【経済】東証9000円台回復 政権交代を意識 だが、自民の公共事業ばらまき復活で日本国債売りを懸念する声も★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
16日の東京株式市場は、衆院解散・総選挙を経た新政権で、大胆な金融緩和政策が行われるとの期待感が広がり、日経平均株価は大幅に3日続伸。
終値は前日比194円44銭高の9024円16銭と、9営業日ぶりに節目の9000円台を回復した。政権交代を意識し、
自民党中心の連立政権誕生を見越した値動きだが、それも選挙結果次第で、円安・株高傾向の持続性には疑問の声もある。

 欧米市場が軟調な中、16日の東京市場は朝方から買いが先行。銀行、証券などの金融株や自動車、鉄鋼、機械など輸出関連銘柄を中心に、
東証1部全体の7割超の銘柄が値を上げた。東証1部の売買代金は1兆5050億円と、一時的に売買代金が増える株価指数先物などの
特別清算指数(SQ値)算出日を除くと、3月13日以来の大商いとなった。

 東京外国為替市場の円相場も1ドル=81円を挟んだ値動きで、野田佳彦首相による解散表明(14日)以降、1円50銭程度、円売り・ドル買いが進んだ。

 この円安・株高の流れは、市場で広がる「自民党中心の連立政権が誕生する」との見方が持続させている。自民党の安倍晋三総裁は、
積極的な金融緩和政策を掲げており、この日も外債購入ファンドの設立による円高是正策を示した。みずほコーポレート銀行の
唐鎌(からかま)大輔マーケット・エコノミストは「今後の発言次第で、さらに円安が進む可能性がある」と指摘する。

 ただ、仮に自民党中心の政権が誕生した場合、公共事業の“ばらまき”復活などで財政健全化の取り組みが後退し、
「日本国債売り」につながると懸念する声も市場では聞かれる。市場の注目は目下、金融政策ばかりに向いているが「ほかの政策も冷静に分析すれば、
一方向の円安・株高にはならない」(エコノミスト)との声もある。【浜中慎哉、竹地広憲】

ソース 毎日新聞 11月17日(土)9時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121117-00000007-maiall-brf
過去スレ ★1 2012/11/16(金) 19:36:25.53
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353196191/
2名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:54:02.33 ID:yRKfxi3C0
安倍日本首相の父親「私は朝鮮人だ」
http://japanese.joins.com/article/386/80386.html


【写真】安倍晋三元首相が中央日報を訪問
日本の安倍晋三元首相が韓国を訪問した。
http://japanese.joins.com/article/672/128672.html

安倍元首相は27日午後、ソウル巡和洞(スノァドン)
の中央日報本社を訪れ、洪錫R(ホン・ソクヒョン)
中央日報会長(左)に会った。
3名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:54:54.54 ID:JhmJ8Bn20
変態が安倍のネガティヴキャンぺーンに必死www
4名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:57:02.19 ID:lvO3v8mI0
私自身もマスコミの怖さは
>”みんなが思い込まされる怖さ”
にあると思う。昔、ある新聞に「先生が生徒にハエ入りの給食を食べさせた!?」というような見出しの記事が載ったことがあった。
これだけを読んだ人は、生徒にハエ入りの給食を食べさせるなんてひどい先生がいるもんだと思うだろう。
しかし、実体はというと、この食べさせられた生徒というのが実はいじめっ子であり、別の生徒の給食にいたずらでハエを入れたのが事の発端だったのだ。
それを見た先生が怒り、いじめっ子にその給食を自分で食べてみろと言った。
食べろと指示したところはもちろんハエが乗っていないところであり、先生自身もその給食を食べている。
結局、いじめっ子は猛省し、二度としないと約束することでその給食を食べずに済んだ。
この金八先生のドラマにもなりそうな話が、新聞記事では「その給食を自分で食べてみろ」という言葉(事実)だけが取上げられ、捻じ曲がった事実として発信されたしまったのだ。

なぜ?そちらの方が売上げが伸びるからだろうか。

はほとんどマスコミの前に姿を見せない中田英寿もかつては快くマスコミのインタビューに答えていた。
しかし、自分がしゃべったことに勝手な脚色をつけられ、サッカー以外のことも好き勝手に記事にされるうちに、
彼はマスコミに、いくら話しても事実を書いてくれないという不信感を抱くようになった。それから彼はマスコミに対しそっけない態度をとるようになった。
しかし、マスコミはというと自分達に原因があるとは思わず彼に対し、「生意気だ、天狗になってる」と叩きはじめた。そして彼はマスコミの前から姿を消した。
 
実はマスコミ離れはどんどん進んでいる。そして本物ほどマスコミを嫌う傾向にある。マスコミを通じてではなく自分の目、耳で事実を掴む時代が来ている。

マスコミの暴走
http://gensen7keijiban.blog.fc2.com/blog-entry-92.html#more
5名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:59:41.43 ID:Vs4clx9u0
今まで民主党が震災復興放置していた上
関係ない事業に予算投入していたことについてはノーコメント

なのに突然

「公共事業の“ばらまき”復活」

と言い出す変態毎日の不思議
6名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:59:57.60 ID:hepEBLcD0
マスゴミが偏向していると懸念する声も(´・ω・ `)
7名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 19:59:58.86 ID:nNA3TR4g0
国債暴落したらいい
国民は何も困らない
8名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:00:28.29 ID:GwIQOiuP0
また立ったんだ、このスレ。
また新自由主義バカ来ないかな。
9名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:00:48.13 ID:CXiY6I5A0
一方焼肉スレはカオスと化していた
10名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:01:00.93 ID:yRKfxi3C0
安倍さんは早速「お姉さん、ビール!」と注文。「お酒は大丈夫なのか」と驚く水内を横目に、手はサッとメニューに伸びる。
「まず特選ネギタンを2人前。ハラミ3人前。カルビは3人前。あとホルモンだよね。
特上ホルモン2人前。ミノも2人前。ハツもいっちゃうか。サンチュ2人前。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121118/stt12111818010007-n2.htm
        ,〜-,〜-,〜-,
   十    |_ 自民党 |     + + +
       _|_~~~~~~~~~~          ┼ +  *
      __i .i-.、 __
    rii | i_,! 'ー'l |,_l"'i ト,   *       
_  __.゙| '"         ." |__     +.  
└┘ i.L,r-''"i ̄ ̄i~~゙"i''-.,」_.|_iーi ___        
┬─┬ト''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|..|,,__~".''''ーk,,i=i、.rii l"l,,l. |. /.,l"i ト,.
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|  |_~"'l'''' iー-i-.ニL." .__|. / ^.」
┬回┬r''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|~",-、.=、~|~"'l''.ーiー-.|'"|_._|/__|~i''i|   ┼
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|~"|;;;|.|;;| .~"|".' ''l -i |r''i"□_| ~!|
┬┴┬r''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|~"|;;;|.|;;|._~'_"|"'l': ri'|i'"|_._|__||''i|
┴┬回ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|~"|;;;|./。!´。! ~!"゙i r |i'"|_._|__|~'i|
________________________
  <○√  <○√   <○√  <○√
   ‖     ‖      ‖     ‖←国民
  くく     くく      くく     くく           
国の借金983兆円=国民1人771万円―9月末
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121109-00000124-jij-pol
   ↓
自民、公共投資200兆円の法案を衆院提出
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120604-OYT1T01029.htm
11名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:01:19.05 ID:vWarInWXi
>>7
国際暴落ってwww
長期金利が未だ2%以下なのに?
12名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:01:46.24 ID:zthKmngh0
まあ市場は正直だわな
13名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:02:05.31 ID:npdLOGP10
「毒入りサンドウィッチ」とは「情報操作」の代表的な手法のひとつです。

日本の朝鮮左翼には旧ソ連内で検証され、効果が認められた「情報操作」の
手法が伝統的に引き継がれています。 以下を参考にしてください。

情報操作wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C

■毒入りサンドウィッチ(Ядовитый сэндвич)
 序文と結論に否定的報道をおいて、肯定的な報道を挟み込み、肯定的な報道の意義を低下させる。
 逆の手法(肯定的報道で否定的報道を挟み込む)は、砂糖入りサンドウィッチと呼ばれる。


例えば、サッカーの国際大会などでは、グループリーグの結果によって決勝トーナメントの
組み合わせが決定されます。優勝を目的としているチームは、決勝までに優勝候補と対戦
する事を避けなければいけません。従って、それが達成できた事は肯定的な報道となりますが、
前後を否定的な記事で挟み込む事により、読者にネガティブな印象を与える事ができます。


【否定的】 引き分け戦略を採用した「なでしこJapan」、対戦相手へのリスペクトは?

【肯定的】 強豪国との対戦を回避する事によって、トーナメント優勝の可能性が高まった

【否定的】 意図的に勝とうとしないことは、フェアプレーの精神に反している

この構成で記事を配信すれば、チームが優勝へと近づいた肯定的な報道の意義を低下させる事ができます。
多くの場合、前後で挟む「否定的な報道」は記者による主観的な見解であり、当事者の実態とはまったく
関係がありません。しかし、このような報道をする事により、「相手をリスペクトしない、アンフェアなチーム」
という印象操作が可能です。これで記事を配信した目的は達成されたことになります。

こういった「情報操作」の手法をみんなで学習・共有し、マスゴミによる
世論誘導に流されないように注意しましょう。
14名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:02:51.80 ID:FSjSqwey0
金融アナキスト?エゴイスト?w
15名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:03:12.54 ID:8bIr2hl1O
朝鮮ミンスの共犯者
朝鮮マスゴミ許すまじ
16名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:03:18.36 ID:CV/BGlVF0
>>11
それをいうと4年前までギリシャも2パー台だったけどな
単年度のフローが大事
17名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:03:48.01 ID:s4/rlCNyP
公共事業をバラマキという人間が
具体的にどういう景気対策を行うのか気になる

ちゃんと大学でてる?
18名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:05:04.34 ID:4TRvzlUI0
とりあえず変態は自民を批判したくて仕方ないのはわかった
19名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:05:50.91 ID:fVMlYyvz0
うーーーん、民主党政権よりはマシ・・・なのは当たり前だけど

大胆な金融緩和・・の話しか出ないのが少し心配だよね

日銀が一般銀行にドンとお金を預け続けることで、冷え込んだ心理も変わってくる
って言うけどさ

一般銀行が日銀からお金預けられたら、一般銀行は日銀に、預けられた金額の数%を
無利子で預け戻さなきゃならなくなる(準備金制度という)から、損なんだよね

だから、銀行は、無利子で日銀にカネを戻さなきゃならないぐらいなら・・と
貸し付け先を必死に探し、貸付金利を下げ、それが投資を生む・・ってところまでは合っているけど、

それが、【日本の】経済成長につながる・・かどうかは、
安倍がそれを【日本への投資】に持っていけるかどうか・・・にかかっているんだよね

なのに安倍の話からは、
それを自分たちはどうやって【日本への投資】に持って行くのか・・ってところが全く出てこない

まーーた【自分たちは仕事せず、市場任せの他力本願】なんかねぇ・・・・

このまんまじゃ、
【朝鮮の旦那・アメリカの旦那・中国の旦那、日本の蔵の鍵、開けときましたぜ】
って話しになるだけなんだよなぁ・・・・
20名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:06:47.50 ID:Ognqluxs0
>>17
大学は出てると思うが要するに自民の揚げ足取りたいだけだろ
21名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:06:48.87 ID:gMsqrRDe0
子供手当を生保にもばら撒きよりましだろ。
22名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:07:25.44 ID:Td6g7SCf0
>公共事業の“ばらまき”復活などで財政健全化の取り組みが後退し、
「日本国債売り」につながると懸念する声も市場では聞かれ
ソース 毎日新聞

どこの市場ですか?中国市場ですか?バラまきで財政健全化を崩壊したのは民主党だろ
それこそ、市場は良くみとるわね
だから「日本国債売り」につながるって誰が売るんだよ どこの市場だよ
23名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:08:07.46 ID:wgsrfTYXP
バラマキってマイナスイメージの言葉を使えば頭の悪い奴受けがいい
ゴミ毎日らしいわ
24名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:08:45.42 ID:PITvDgwn0
空洞化と行政肥大化に税金を浪費しまくってて内需と国内雇用が壊れまくってる民主の政治では駄目だからなぁ

国内の雇用と産業の振興にちゃんとプラスな結果をもたらす公共事業は度が過ぎなければ国内の景気雇用消費設備投資の浮揚になってくれるから
度が過ぎない程度でちゃんとやって欲しい
25名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:09:19.43 ID:GwIQOiuP0
>>19
だけど、民間銀行は投資や融資する先がないのが問題なんだと思うよ。
だから、金融緩和した上で同時に財政出動により公共投資を行って
その受け皿需要を創出しようとしているんだと思う。
今現在の対策としては合っていると思うけど。
少なくとも外国人にまでいきわたっている子供手当なんかよりは効果あるかと。
26名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:09:30.21 ID:7DxwyKqT0
新聞社へのバラマキ・援助はOKだが
庶民労働者へのバラマキなどもってのほか、ムダ金だと言いたい訳です
27名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:13:02.97 ID:dqpgMgrd0
国民に直接金を渡した民主こそがばらまき

金を100使えば世の中に200行き渡る公共事業を悪だとするマスゴミこそ悪である
28名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:14:53.53 ID:fVMlYyvz0
>>25
そうなんだけどさ

安倍の目標って

「名目国内総生産(GDP)成長率3%以上」・・・つまり、給料を3%以上値上げして
「消費者物価の前年比上昇率2%」・・・つまり、物価を2%上昇させる

でしょ????????

強靱化だけじゃ足らないんだよ

ポッポのCO2削減みたいな、「企業が無理やり日本に投資させられる何か」が無いと
給料を3%以上値上げさせることは出来ないんだよねぇ・・・

で、安倍の話からは「今のところ」
「企業が無理やり日本に投資させられる何か」・・の話が全く出てこない

むしろ逆に

こんなに税収が落ちこんでるのに
国・地方合わせて実効税率が約40%の法人税率を20%台に引き下げ・・・

ちょっと心配だね
29名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:16:00.92 ID:MQ57+85/0
【民主党】野田「この10ヶ月で外国に14兆円あげてお金ないの!10月までに国債発行認めて><」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342321938/
30名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:17:35.80 ID:SzFh4Yvp0
>ただ、仮に自民党中心の政権が誕生した場合、公共事業の“ばらまき”復活などで財政健全化の取り組みが後退し、
>「日本国債売り」につながると懸念する声も市場では聞かれる。

(新規国債発行額の推移。財務省)

99年度 37兆円 ←ピーク
00年度 33兆円
01年度 30兆円 ←小泉政権誕生
02年度 34兆円
03年度 35兆円
04年度 35兆円
05年度 31兆円 ←郵政選挙
06年度 27兆円 ←安倍政権(9月より)
07年度 25兆円 ←福田政権(9月より)サブプライムローン破綻
08年度 33兆円 ←麻生政権(9月より)リーマン破綻による金融危機の顕在化(9月)
09年度 44兆円 ←未曾有の経済対策  ←※民主の基準点はいつの間にかココ
10年度 44兆円 ←鳩山政権(実質10月より)←戦後初めて国債発行額が税収を上回る
31名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:19:44.10 ID:tckWCj4d0
>>25
永遠に土木工事をし続けるわけにいかねえだろwwwwwwwwwwwwwwwww
そして国内の製造業は縮小していかざるを得ないwwwwwwwwwwwwwwwww
日本がデフレだろうとインフレになろうと海外から入ってくるものは相変わらず安いままなんだからなwwwwwwwwwwwwww
円安で多少その値段が上がったところで国内産業が太刀打ちできるほどに価格差が埋まることはないwwwwwwwwwww
それが可能なほど円安になりでもしたらユーロとアメリカが黙っちゃいないだろうぜwwwwwwwwwww
32名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:19:45.58 ID:pAOrq1xP0
時勢の株価ボーナスか。

しっかし、民主党は全く政権担当能力なかったなw
マーケットは正直だ。
33名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:20:08.13 ID:C/8yCTI30
安部がんばれ!インフレにしよう!糞ジジイの支配するグローバリズムを
終わりにしよう!

若者に夢を与えてくれ!!!!!国民主権を取り戻そう!!!!!!
34名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:20:27.30 ID:GwIQOiuP0
>>28
なるほど、政策的に有利な投資先を示すべき、ということかな。
何かあるかな。そういう投資先が。
当面採算取れそうな投資先がなければ、公共事業で採算感覚とは相容れない
社会資本、例えば道路や学校や病院の建替えにお金を使っても良いんじゃないか。
とにかくお金は止まっていては何にもならないので動かさなきゃ。
35名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:22:18.33 ID:yodnsFcw0
バラマキじゃねぇよ、変態新聞。
少しは勉強しろよ。
36名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:23:12.69 ID:vWarInWXi
>>31
永遠に土木工事って、何でそんな極端なんだ?
37名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:23:15.64 ID:tckWCj4d0
>>34
サービス業しかねえよwwwwwwwwwwwwwwwww
どっかのスレでアホが連呼してたが
今の日本がいわゆる需給ギャップでデフレになってるなんて話なら
財だけでなくサービスの価格だって同じように値下がりしてねえと理屈に合わないからなwwwwwwwwww
サービス業は下がってなかったんだぜwwwwwwwwwwwwwwww
ミンスが政権に着くまではなwwwwwwwwwwwwwwwww
38名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:24:22.78 ID:Nz7vXMrb0
その声を上げているのは朝日と毎日
39名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:25:30.58 ID:edO932JtP
いや、あのなあ、公共事業やれよ。国内で金まわせよ。
40名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:25:31.77 ID:0U0xxdkEO
国債売り→円安→日本企業ウハウハ
41 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/18(日) 20:25:45.60 ID:BfjR5O3mO
>>37
サービス業だってwww
お前、面白いなwww
42名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:25:58.89 ID:GwIQOiuP0
>>31
今の円高はちょっと行き過ぎだよね。
もうちょっと適正なレベルに戻さなきゃ。
しかしこの円高も当然で、日本政府が全然日本円の通貨量を増やしてないから
相対的に1円の価値が高くなってるんだよね。
通貨量を増やして円安誘導して、そのお金で公共事業を行えば
車のエンジンをかけるときの電気のように、その後民間で回り始めると思うんだけどな。
43名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:26:01.50 ID:tckWCj4d0
>>36
輸出入の可能な製造業に依存してる限りデフレは止まらねえからだよwwwwwwwwwwwwwww
土建屋に仕事を回してとにかく金を回すってのはまあ良しとしても
そこから先に何もないんじゃ結局永遠に土木工事を続けないといけなくなるだろwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:27:21.97 ID:vWarInWXi
>>37
サービス業は、ほぼ価格=人件費だからな。
給料下げるか、雇用を切るかしないと
価格を下げるのむつかしいだろ。
逆にサービス業まで価格の下落が始まったら
非常に深刻なデフレ。
45名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:27:40.29 ID:fVMlYyvz0
>>34
そう、「企業が無理やり国内に投資させられる何か」=政策的に有利な投資先

ポッポはCO2削減で
オバマはグリーン・ニューディール・・だったよね

安倍はまだ無い・・・どうするんだろうね・・・

もしも、大胆な金融緩和だけで示せなかったら、それこそ

朝鮮の旦那・アメリカの旦那・中国の旦那、日本の蔵の鍵、開けときましたぜ
日本には強靱化と法人税減税で、ちょろっとカネ握らせときましたから、安心してくだせぇ

って話になっちゃう・・・


日本国民は強靱化
46名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:27:43.01 ID:pnji6Zgw0
相場の変動はどう考えても原因はイスラエル
47名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:28:12.97 ID:tckWCj4d0
>>41
おまえサービス業を勘違いしてるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一次二次以外の非製造業のことだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
デフレを止めるにはそこを活気づかせて
なおかつそこで働く人間の給料を上げるしかねえよwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:30:53.47 ID:GwIQOiuP0
>>47
いや、第三次産業もデフレだろ。
食材とかコンビニ弁当とか外食産業とか、お酒もそうだけど、
今めちゃくちゃ安くなってんじゃん。
シーバスリーガルが2千円台って昔じゃ考えられなかったぞ。
49名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:30:55.78 ID:NmMCQipp0
要は、
ダメダメな民主党政権にヤル気が失せていた日本国民が、
解散(民主党の都落ち)を切欠に希望を見出したってこと。
50名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:31:13.54 ID:3tKuZHDP0
>>46
アメリカは下げたはずだけど
51名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:32:31.75 ID:EXBcuqfl0
つーか預金や債券ばかり持ってる人が
長期でリスク投資した人よりいい思いしてる国って
どう考えても成功してる資本主義国じゃないでしょ
国債は下がっていいんだよ
52名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:32:32.59 ID:J+k+jkxM0
【労働環境】ピンハネ率93%・重層的下請構造で使い捨てられる
福島原発労働者 [11/08/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312644663/

いくら公共投資をしても利権屋がピンハネするから無駄。
630兆円も使った公共投資基本計画がすでに立証している。
53名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:33:57.99 ID:tckWCj4d0
54名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:35:01.14 ID:itBmknhW0
もはやマスゴミを買収した世論の形成は限界だ。

ネットですらSNSほか、個人が見ておかしいものは見向きもされない。
規制をかけても黄巾賊のように連絡手段を確保するだろう。

長かった工作の時代は終焉を迎えようとしてるな。
声が大きい奴が勝つのではない、金が多いものが勝つわけでもない。
屁理屈が勝つわけでは当然ない。

誰もが自分が大事、そして家族が大事。人のためになることを考え、小さな声でも言う奴が
生き残る世界。ぬるま湯や騙す奴らには厳しい世界だ。
55 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/18(日) 20:35:07.89 ID:BfjR5O3mO
>>47
いいね、いいね!
その具体策を聞きたいね!
56名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:36:30.84 ID:tckWCj4d0
>>55
規制緩和wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:37:38.21 ID:GwIQOiuP0
>>53
この指標でさえ上がってないじゃん。
それどころか2009年以降下がってるよね。
この平均値でも下がっているんだから明確にデフレだろ。
ちなみに他国は2-5%の間で緩やかなインフレだから。
58名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:39:21.34 ID:Mudhmk830
ガンダム計画の予算は1兆円規模で尾永井します。
日本にいる変態科学者をかき集めてぜひ公共事業で。エヘ
59名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:42:13.82 ID:NmMCQipp0
安部総裁は、お花畑脳だが、
石破幹事長はしっかりしている。
この二人はセットで評価されてと考えるべきだろう。
60 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/18(日) 20:42:49.67 ID:BfjR5O3mO
>>56
規制緩和www

いいね、いいね!
どの規制を緩和するんだい?www
61名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:43:55.72 ID:tckWCj4d0
>>57
原因は高校の無償化だそうだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
教育サービスが60%以上下落したからだってよwwwwwwwwwwwwww
62名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:44:29.51 ID:NDyoGhSp0
株高債券安クルコレ
63名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:44:47.81 ID:cUvemwtn0
またこのスレできたんだなw
前スレで散々嘘つかれたなー
何でこのスレは嘘つき多いのかなwww
グリーンニューディールがなかったことにされてるし
マイナス金利が個人預金者には関係ないのに老人が困るとか、インフレになるとか
名目GDPの推移は残高じゃなくて前年度比で見るのがいい!とかw
ろくな奴いないんだけどwwwww
64名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:46:53.98 ID:vWarInWXi
>>63
イメージでかたってるヤツが多いからじゃないの?
65名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:47:06.50 ID:GwIQOiuP0
>>61
それでも高校授業料がマクロに影響するほどの金額ではないわな。
規制緩和って、デフレを促進するものだけど、どうやるのかな。
またどういう影響があるのかな。
66名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:48:37.83 ID:gDYvIzAD0
国債が売れなくても景気回復で税収増えるからたいして困らんよ
67名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:49:03.50 ID:z9Pqvgcy0
マスゴミの悲痛な叫びが心地よいですなぁ
68名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:49:25.84 ID:tckWCj4d0
>>60
まずは医療介護保育だなwwwwwwwwwwwwwwwww
69名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:49:33.71 ID:NGZhPQPQ0
無駄な公共事業を減らす努力すらしない両党
民主は反省しているようだが自民は過去の反省すらなしに
なにが強靭だw

反省もなしに国民に公共事業をやるだあ?自民は借金かえしてから言いたいこと言えよw
バックにヤクザつけて胃腸薬飲んでる奴なんかの党に
入れねーよwww
(*^^*)ばーかw
70名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:50:25.20 ID:jWKC5neN0
景気回復ったって欧米が不景気のズンドコだから
日本だけじゃ無理だよ。
71名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:50:33.78 ID:cUvemwtn0
>>64
そしてそういったイメージを植えつけるのに丁度いいソース持ってきてドヤッ!するからなー
困ったもんだwww
72名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:51:13.33 ID:GwIQOiuP0
>>63
一部に土建を嫌っている人や、経済を机上でしか知らない人がいるからだよ。
だけど、公共事業に対してこれだけ根強い抵抗があるのは、
やっぱりマスコミの長年に渡る"公共事業=悪"の図式の刷り込みだよな。
民間投資よりも公共投資の方がよっぽど自分の生活に近いところで影響あるのに。
73名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:51:18.29 ID:ugbm60Xv0
【政治】 安倍総裁、いきつけの焼肉屋で大いに食べ大いに語る 【写真あり】 ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353238966/1-100

韓国家庭料理の店 炭火焼肉「可禮亜(カレア)」
http://blog-imgs-18.fc2.com/s/e/m/semicolon/IMG_1464.jpg
http://www.yakiniku-karea.com/top_text_01.gif
http://www.yakiniku-karea.com/
74名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:51:28.87 ID:z9Pqvgcy0
>>69
さっそく沸いてるようだな
75名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:51:53.62 ID:DPVLiPtH0
日本のために内需拡大しようとするとバラマキとレッテルを貼る
海外へ垂れ流してきた金には全く批判のないマスゴミ様
76名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:51:58.89 ID:XoOYUH3l0
売られた国債は日銀が回収すりゃいいだけ
77名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:53:25.67 ID:AyySog1Z0
公共事業もメンテナンスとか更新とか防災とか、結構、永続的な需要はあるよ
製造業も、更新・メンテ・機能追加で循環していくものだろう
78名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:53:50.65 ID:vWarInWXi
>>68
医療をこれ以上規制緩和したら成り手が
いなくなっちまうぞ?
介護はそもそも食っていける状態じゃないし。
保育はわからんけど。
医療と介護に関しては、品質の維持を確保すべく規制強化側だろ。
79 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/18(日) 20:54:03.26 ID:BfjR5O3mO
>>68
どう規制緩和するの?www
80名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:54:57.03 ID:2Qdzrs8s0
公共事業ばらまきとゆーか、
マジで橋や道路が老朽化で手を入れないとヤバい状況じゃなかったっけか
「コンクリートから(特ア)人へ」でそれをスルーしてた政権の分もやらなアカンやろし
81名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:55:39.13 ID:KsQRQNzb0
でっ、事業仕分けでどんだけ公共事業が
実際に減ったの?
82名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:55:58.02 ID:fVMlYyvz0
>>59
石破幹事長は

「日本の雇用に繋がらなければ、何をしてもカネのムダだ」

ってハッキリ言っているからね

そんときは「おっ?わかってんじゃん」って思ったけど
やっぱりまだ、石破も、

自分たちはどうやって【日本への投資】=日本の雇用に持って行くのか・・って
話が、出てこないんだよね・・・・
83名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:57:00.58 ID:GwIQOiuP0
>>80
何せ、子供手当なんて国籍制限ないせいで500人くらい養子作って
申請した奴も居たからね。
実際外国人に支給した金額を公表して欲しいよ。
84名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:57:13.33 ID:gFrF+4Ao0
日本に無駄な公共事業なんてない。
この厳しい気候の変化や地震や台風との共存を余儀なくされる国、
インフラ再整備が日本の再生と内需拡大の鍵。
そして金の使い方や、外国のあしらい方を一番良く知っているのが自民党。
裏があろうが黒かろうが、プロに任せるのが最善だわ。
85名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:58:03.10 ID:nN7nua/LO
円安厨は株安になったらどうすんのよ
さて円安になりますた株も安くなりますて事になったら輸出厨もワロえないだろ
86名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:58:14.10 ID:5CVygZ4T0
>>81
除雪とか治水とかをバッサリカットしたり民間委託にした結果、民主政権下で続発した大雪で立ち往生や土石流災害。
87名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:59:07.77 ID:L3OGh/aT0
>>69
民主党になってから90兆円超えの予算が常態となりました。
88名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 20:59:53.05 ID:vWarInWXi
>>85
現実上がってるじゃん。日本だけ。
ま、こんな2,3日の結果で判断するのはどうかと思うけどね。
89名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:00:45.22 ID:GwIQOiuP0
>>85
日本の資産のうち、株式資産はほとんどないんだよな。
現金資産と土地資産はまあそれなりなんだけど。
確かにバランス悪いんだけど、これが日本人の国民性なんだろう。
株式が安くなっても、損をするのは外国人投資家が主じゃないか?
90名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:02:56.97 ID:igxMon8m0
前スレで地方への公共投資は非効率だという論点があったが、
目先の5年10年ならともかく、50年100年で見れば少子化が進むんだから、
今のようなコンクリ的インフラ整備は不要になるかもね。

一人当たりGDPは拡張するかもしれないが、
全体としての経済規模はいずれ縮小していくのではなかろうか。

地球規模でみれば80億やら100億やらに届こうとする人口を、
どうやって養っていくのか?
中国やインドの巨大な人口が今の先進諸国並みに消費できるはずがない。

今のテクノロジーによる経済成長には、
その負の側面として環境負荷による制限が厳としてある。
「消費拡大をうながすことによって達成される経済成長」
その見通しには、大きな落とし穴があるといわざるを得ない。
91名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:03:11.86 ID:NGZhPQPQ0
無駄じゃない公共事業具体案として原発廃炉事業を確立してから完全民営化へ移行させればいい
官僚政治だと利権奪取に必死だから、ここを直ぐ様メスを入れて置かないとダメだがなw

バカは置いといてそれなりの技術者は食べていける社会にしようぜ!
(*^^*)w
92名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:05:14.15 ID:tckWCj4d0
>>65
いいやwwwwwwwwwwwwwww
公共サービスが下がるとご覧の有様になるそうだwwwwwwwwwwwwwww

http://diamond.jp/mwimgs/e/b/600/img_ebd67a37e3abcc116e89185bc4cd8e1d73244.png
93名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:05:37.91 ID:vWarInWXi
>>89
ん?それ、売買量と勘違いしてない?
日本人は保有している株をあんまり売買しないよ。
個人では持ってなくても、保険の運用やら
年金の運用やらで結構日本の保有量あるだろ。
データすぐ出せないけど。
94名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:05:57.60 ID:fVMlYyvz0
>>84
ある意味そうだね

「公共投資が国民所得や国内総生産を持ち上げる効果はまったくない」
・・・って話は、小泉ケケ中が企業にカネをぶち込むために

【そういう話にしておこうって決めただけのこと】だっただけだからねぇ

それがどれだけヒドかったのかと言えば、例えば

大田弘子(当時の経済財政政策担当相)なんか、
【1週間前に16兆円もの公共投資をしたアメリカ】へ行って、視察して帰ってきたバッカリなのに
国会の委員会で
「世界中で今は、金融政策の方を中心にやるもので、財政政策というもので景気振興するということは今はやらないと思います」
って堂々と言い放ったりさぁ

小泉が企業にカネを廻すために「公共投資が国民所得や国内総生産を持ち上げる効果はまったくない」という方針だったんで
それを本当にするためにウソ付き放題だったんだ

それに、「偉い人が、そう言っているんだから・・」と疑問をもたないゆとり世代がすっかり騙されちゃって、
そんな小泉ケケ中の夢物語を、さも現実かのように、呪文のように繰り返して

それで未だに、その小泉時代のウソに騙されて、
自分がウソを付いているという実感も無しにウソ付いてしまっている国民がいるんだから

本当に

小泉が、企業のためだけに作り上げた
【個人や民間企業だけではなく、国家さえも日本国民を雇わない、日本国内に投資しない】・・という【バブル経済】

は、たちが悪かった
95名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:09:51.61 ID:cUvemwtn0
>>37>>56>>68>>92 ID:tckWCj4d0

このスレの嘘つき一号だなwおめでとうwwwww
デフレで規制緩和なんぞ相容れない政策なの、今や常識
わかり易すぎてつまんねーんだよ
センスなさすぎwwwwww
とりあえず晒してやるぜwwwwwwww

公共サービスの高校無償化の比率どんくらいなん?
96名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:10:08.77 ID:tckWCj4d0
>>78
医療てのは公定価格が基本だろwwwwwwwwwwwwww
だから差が生まれねえし競争原理も腹たかねえんだよwwwwwwwwww
介護保険のいいところでもあり悪いところでもあるよなwwwwwwwwwwwwwwww
一定の基準さえ満たしていれば、高いところは馬鹿高くてもいいだろwwwwwwwwwwwwwww
97名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:12:07.15 ID:GwIQOiuP0
>>90
一人当たりGDPが伸びる、というのは重要で、今後の日本人個々は裕福な生活を送れると思う。
(ちゃんと働いていないとダメだけど)
団塊の世代が社会保障のお世話にならなくなるようになった後じゃないとダメだけどね。
全体は縮小するかも知れないけど、一人一人は幸福でいられると思う。

俺は、人間社会の経済規模は食糧生産に制限を受けると思っている。
世界全体で何人が生きられるかってのは、何人分の食料を生産できるか、と同義と思う。
だから、経済には自ずと限界があるが、それでもその食料の価値を緩やかに
上げていけば全体経済も緩やかに増大していく。

戻るけど、公共事業はどんなものでも良いんだよね。
それで仕事を作れれば。勿論後々使えるものが絶対良いんだけど。
98名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:12:19.93 ID:gFrF+4Ao0
>>94
だから国民が全部知る必要はないと思う。
悪口でも陰で言われてても耳に入ってこなけりゃ自分に影響ないだろ。
民主主義とか建前だけでいいんだよ、日本は違うんだから。
うまくやってくれって感じ、全てにおいて。
ゲルには期待してる。
99名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:13:32.48 ID:vWarInWXi
>>96
医療に競争原理持ち込むなよ(´・ω・)
その主張は無茶苦茶だぞ。
100名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:14:55.01 ID:tckWCj4d0
>>95
よう低能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そういうなら日本と同じように安い中国製品にさらされてるアメリカではなんで物価が下落しないのか説明してみなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言っとくが原油高やら穀物の値上げ分を差し引いても下がってねえからなwwwwwwwww
101名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:14:58.37 ID:25prEsS70
公共事業やらないで生活保護に金使えよ。
そのほうがやすくあがるんだし。
ドカタはきついが生活保護は楽でいいぞ。
102名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:15:48.83 ID:ReFbf3jC0
1980年代。
最強すぎる日本の製造業に困り果てたアメリカは、
GDPの10%を無駄な公共事業に使うように指令。

その額、なんと630兆円。
失われた20年の一因である。

アメリカ「日本人は車を作るな! 自分の国で穴でも掘っていろ」
日本「穴を掘るにはお金がかかります・・・」
アメリカ「国債を発行しろ」
日本「はい・・・(未来の皆さん、すみません)」
103名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:16:33.81 ID:itBmknhW0
>>98
まあ今の状況で自民じゃいやだって言うのは反日マスゴミや日本外の奴らに、
景気が良くなると嫌な自宅警備とか生活保護とかそういうのだからな。
声は大きくなるさ日本が良くなるのが嫌なんだから。どうやっても耳に入れないとダメなんだよ。
片方が大きく嘘を吹くなら、それを止めるには声を大きく出さないとダメだろ。
104名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:18:29.09 ID:NGZhPQPQ0
>>87
バカな大人達を擁護してっからだろなw
 
利権廃止、大手ゼネコンは合併、中堅は縮小させないと民に利益もクソもないわなw

アホな農家にJALや銀行をいつまでも優遇していていいのか?
やりたい放題の官僚政治に手綱付けないとダメだなw

俺は政策を見る上では自民に戻る必要性は全くないと思ってるが
(*^^*)w
105名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:18:31.05 ID:HEcdxFbu0
>>100
アメリカは札刷ってインフレだろ?
106名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:18:39.27 ID:cUvemwtn0
>>100
よう嘘つきwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
逆質問する前にレスに答えろよwwwwwwwwwwwwwwwwww

公共サービスの高校無償化の比率どんくらいなん?
107名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:19:35.66 ID:tckWCj4d0
>>79
自由に新規参入できるようにすりゃいいだろうがwwwwwwwwwwwwwwwww
108名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:19:48.34 ID:GwIQOiuP0
>>93
日本の正味資産(国富)は2712.4兆円。
この内、家計の総資産は2403兆円で、非金融資産950.1兆円(内、土地733.1兆円)、
金融資産1453.0兆円(内、現金預金803.5兆円、株式97.5兆円、保険・年金準備金392.7兆円)
ということらしい。
(三橋データ引用)

株式資産って相対的には少ないと思う。
109名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:20:42.24 ID:87VoCFS40
とりあえず、やれせてみれば?

そんな軽い気持ちでミンスにやらせたんでしょw
110名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:22:48.63 ID:cUvemwtn0
>>107
>>61についてだが
公共サービスの高校無償化の比率どんくらいなん?

3回目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:23:16.45 ID:HEcdxFbu0
>>107
自由参加の結果が現状だと理解できないのか?
112名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:24:03.10 ID:MUbBJipl0
>>101
生活保護じゃその人は失業者としてカウントされる可能性がある

デフレ脱却には失業率が減ることも重要な要素なわけで、
例え無駄な仕事だとしても公共事業の方がマシという考え方もあるんだよ
113名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:24:09.33 ID:fVMlYyvz0
>>98
そこは大きな勘違いだよ

年功序列と終身雇用があった時は、確かに国民が全部知らなくても
政治がどんなにバカでも、企業がどんなにバカでも
年功序列と終身雇用で、国民が黙っていても、国民までカネが廻ってきた

けど

年功序列と終身雇用が無くなっちゃった今は
国民が黙っていたら、国民までカネが廻らないんだ

で、国民が文句を言うためには、国民は知る必要がある

国民は、国に対して、企業に対して、投資家でもあるんだから
投資家が、内容を開示させる権利があったり、
ウソの内容だったら訴えることが出来たり
内容を知らなければ投資が失敗するのと同じように

国民は知らなければならない・・んだよ
114名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:25:00.23 ID:tckWCj4d0
>>106
おまえに質問したのは俺が先だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
後先で言うならおまえが先に答えなwwwwwwwwwwwwwwwww
答えられねえなら二度とレスするなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

高校無償化で公共サービス価格を1%引き下げたってよwwwwwwwwwwwwwwww
サービス価格全体の0.3%、サービス価格は1%下落してるんだからその3分の一が高校無償化によってなされたって話になるなwwwwwwwwwwwwwwwwww
115名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:25:41.42 ID:cg5ZJfsp0
公共事業よりか海外に出て行った工場を国内に誘致したほうが景気回復するだろ。
自分の働く工場で作ったものなら使いたくなるわけだし。

投資家と経団連からみたら怒り狂うかもしれんけど
海外でいくら安く生産できても国内の消費は年々減少していくと思うわ。
116名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:25:56.14 ID:AyySog1Z0
>>97
俺、団塊真っ只中だけど、あなたの意見に賛同する
利権とか、○○ムラとか斜めに構えて、経済の「循環」を理解してない人多いみたいだけどね
117名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:25:58.16 ID:0Q7nBOip0
>>1
懸念してるエコノミストの実名は挙げられんのか?してないのは実名挙がってるぞ。
118名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:26:04.15 ID:RU+T3Ng00
どうせ、痔眠に戻ってって、変わらないだろう。
民主も駄目、かと言って、"高"度に"迷"惑な党など入れたら
カルト宗教に汚染されちまう。
どこに入れるべきだ?
119名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:28:02.32 ID:cUvemwtn0
>>114
どうでもいいから答えてね^^もしかして答えれないのかなぁ?wwwwwwwwwwwww
>>92でご自慢のソースだしてんだろ?
当然公共サービスの高校無償化の比率も理解したうえのソースなんだよな?
はやく提示してくれよwwwwwwwwwwwwwwwwww

仕事遅いのかな?もしかして???
120名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:28:35.04 ID:tckWCj4d0
>>111
そりゃ違うだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よくタクシーの運ちゃんがタクシー会社がたくさんできて給料下がったとか言ってるよなwwwwwwwwwwwww
でも他に会社が出来たおかげでそこに就職できた運ちゃんもいるわけだwwwwwwwwwwwwww
同じことだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
そして医療や介護はこれから需要どんどん増えていくんだぜwwwwwwwwwwwwwwwww
121名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:28:57.95 ID:0Q7nBOip0
>>97
現状では古いインフラの更新と耐震強化、災害対策がベストだろ。つーか、やらんとえらいことになるし。
122名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:29:58.34 ID:gFrF+4Ao0
>>113
うん・・・
だから、こんな事言うと怒る人いるだろうけど、
知ろうとする人にはホンとのことを、
垂れ流しを鵜呑みにする人にはそれなりの情報を、ってことなんだ。
淘汰の時代って言うかね、
ほんとは君の言うのが正しいんだろうけどね。
123名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:30:48.25 ID:tckWCj4d0
>>119
アメリカじゃどうして物価が下がらないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その答えを見つけられねえのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それとも答えを言っちゃうとおまえの言ってることこそが嘘だってばれちゃうから言えねえのかwwwwwwwwwwwwwwwww
哀しいなオイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
物を知らねえ馬鹿はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:31:12.85 ID:2iOW71Ht0
サムチョンも中国も減速している状態で、
円安ってなんかメリットあるの?
125名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:31:35.62 ID:NGZhPQPQ0
>>115
顔色見ながら政治してたから
日本はこうなったんだよねw

官僚はバラマキ利権さえ構築してればいいってなっちゃったツケが
今の日本の産業なんだけど

経団連ってなにしてたのかね(*^^*)w
126名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:31:47.12 ID:2+eT65oy0
内需拡大策として憲法改正して大きな軍需産業を創り出す。
これから中共に舐められない程度に軍備増強しないといけないでしょ。
米国は防衛費削りまくってるから、日本の防衛費の負担は増える。
生保出してる場合じゃない。
127名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:32:01.60 ID:uF9+SToW0
>>121
それすらも公共事業は悪だーって仕分けしてるのが民主党なんだよな。
本当におそろしいわ・・・。
128名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:32:16.01 ID:GwIQOiuP0
>>116
有難うございます。
今淀んでいるお金の流れを循環に戻すのが公共投資であって、
民間投資が活発ならそんなことをする必要なく、国債発行の必要もない。
まずはエンジンを回すときのように、外部電気で動かしてやらなきゃ行けないんですよね。
最初に仕事を作ることによって、その波及効果は必ず出てくると思います。
129名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:33:44.80 ID:ReFbf3jC0
>>119
俺にも解説してくれ。
なぜ規制緩和の進んだアメリカはデフレになっていないかのかを。
130名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:34:15.08 ID:0fpkMWt/0
>>72
日本の公共事業は国土を均衡発展させると称して
釣堀化してる港湾や、ガラガラの空港を、山のように造ってばかりだからな
韓国は釜山と仁川に集中投資して、極東のハブになったのに

もう日本の公共投資も成果上がりそうなところに集中投資しろ
それよりなにより軍事費を増やせ、防衛予算を新たな公共事業とするべし
あと日本が食ってくための新技術の開発予算
131名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:35:22.95 ID:tckWCj4d0
>>128
それは難しいぜwwwwwwwwwwwwwwwwwww
上でも書いたが外から入ってくる物の値段は安いままだからなwwwwwwwwww
国内の製造業がそれに対抗しようと頑張れば頑張るほどデフレになるwwwwwwwwww
132名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:35:58.44 ID:cUvemwtn0
>>123
話すげ替えんな、嘘つき
>>114についてだけど、嘘つき
公共サービス=政府最終消費支出ともいえるかな?嘘つき
するとそのうち教育機関への支出は15%かな?嘘つき
そのうち高校への支出は何割だろう????嘘つき
3分の1って既に15%超えてますがな、、、、、嘘つき

で、比率はなん%ですか?wwwwwwwwwwwwwwww

嘘つきw
133名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:37:15.12 ID:Tllf1xD9O
流れが分からないなあ。
日銀の国債購入と当座預金金利削減で、円安と金余りを作り出す、で当面は良いと思う。
金余りが内需に向かうか海外投資で円安に向かうか知らないが、どちらにも必要だ。

そしてデフレ応援厨が揶揄する、輸出する市場がない説については、それなら海外投資する環境もないよと返す。
134名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:37:27.61 ID:fVMlYyvz0
つまり、バブル崩壊する前は

難しいことは知らなくても、黙って働いて、税金収めていたら
=黙って企業や国に投資していれば

黙って働いて、税金収めているだけで
=黙って企業や国に投資しているだけで、儲かった
=年功序列と終身雇用


でも、年功序列や終身雇用が無くなっちゃった
=難しいことは知らなくても、黙って企業や国に投資しているだけじゃ、儲からなくなった
=黙って働いて、税金収めているだけじゃ、儲からない
んだから
難しいことは知らなくて、黙って働いて、税金収めているだれじゃダメ
135名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:38:16.24 ID:W3nVSugq0
>>97
北朝鮮の理想みたいに毎日肉入りのスープとお米を食えるっていうレベルなら
とうの昔に達成してるわけだが
ワープアや生活保護だって飢えてるわけじゃないからな
だったら今から全員公務員にすれば解決するわ
136名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:39:51.11 ID:/lMASIGL0
つまり毎日新聞は一刻もはやく廃刊に追い込まないとダメってことですね?
137名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:40:50.51 ID:ReFbf3jC0
>>119>>132
日本の場合、公務員や既得権の給料が高すぎる結果、交通費や電気代などが高すぎる。
韓国の3倍もあるのは有名な話。

これを改善すると、日本はデフレになるのか?
韓国は3%のインフレだそうだが・・・

解説を頼む。
138名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:40:51.99 ID:GwIQOiuP0
>>130
それは同意。
本当は、公共事業は国で一括管理すべきと思う。
国として必要な事業って、身の回りの学校・病院・公園の整備もあるし、
大きなところでは国防や大規模資源開発や物流ハブや生産ハブの造成もある。
それを地方に分散されたら、大規模な投資(防衛費など)に廻らなくなってしまう。
地方における土木事業も必要なんだけど、それもその時々で柔軟に
中央に戻せるようにするには、国の一括管理が必要と思う。
139名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:41:11.53 ID:fVMlYyvz0
>>133
民主党政権よりはマシ・・・なのは当たり前だけど

大胆な金融緩和・・の話しか出ないのが少し心配

日銀が一般銀行にドンとお金を預け続けることで、冷え込んだ心理も変わってくる
って言うけど

一般銀行が日銀からお金預けられたら、一般銀行は日銀に、預けられた金額の数%を
無利子で預け戻さなきゃならなくなる(準備金制度という)から、損なんだ

だから、銀行は、無利子で日銀にカネを戻さなきゃならないぐらいなら・・と
貸し付け先を必死に探し、貸付金利を下げ、それが投資を生む・・ってところまでは合っているけど、

それが、【日本の】経済成長につながる・・かどうかは、
安倍がそれを【日本への投資】に持っていけるかどうか・・・にかかっているんだよね

なのに安倍の話からは、
それを自分たちはどうやって【日本への投資】に持って行くのか・・ってところが全く出てこない

まーーた【自分たちは仕事せず、市場任せの他力本願】なんか・・・・

このまんまじゃ

朝鮮の旦那・アメリカの旦那・中国の旦那、日本の蔵の鍵、開けときましたぜ
日本には強靱化と法人税減税で、ちょろっとカネ握らせときましたから、安心してくだせぇ

って話になっちゃうかも・・って心配なんだよ
140名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:41:23.25 ID:vWarInWXi
>>136
どうやら、そのようだw。
141名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:41:38.71 ID:cUvemwtn0
>>123
まだかよおっせーなーw
ご自慢の特性ソースどこいったん?wwwwwwwwwwwww

お前の話題に関しては教えて欲しいところだが、信用性が全く無いから興味ないwwwwwwww
142名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:41:40.28 ID:xsTsskBJO
つまり
朝鮮にばらまく政党は
許されるってのか!!

民主党本部周辺のデモ禁止は
解除されたんか?
143名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:41:54.49 ID:tckWCj4d0
>>132
おまえは馬鹿かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サービスの価格が下がったって話をしてんだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そして
なんで俺の質問に答えられねえんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は答えたからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:43:15.37 ID:vWarInWXi
>>108
d。毎度毎度見るたび思うが、現金多いなwww。
デフレだから当たり前かw。
145名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:43:19.03 ID:L3OGh/aT0
小泉政権末期に言われてたことだけど、
金持ちになればなるほど消費性向が低くなるから、
そこから金を取って社会に循環させないと需要不足で経済が縮小する。
民主党にこれを期待してたんだけど消費増税をやっちまったな。
これは貧乏人から金を取って借金を穴埋めする方法。
146名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:43:31.20 ID:z31Jlgle0
日経先物もエライことにw
147名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:44:39.93 ID:qo3mmJdt0
国も呆れる「甘い基準」で、生活保護者がパチンコやり放題!
http://youtu.be/eJ04xlQVDz0

19歳で定職があっても、NPOがゴネれば生活保護を支給!?
http://youtu.be/RjiaAW3potw
148名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:44:43.17 ID:igxMon8m0
>>97
環境や資源の制約に直面したら、たぶん江戸時代みたいな
循環型の社会制度がクローズアップされると思う。

>公共事業はどんなものでも良いんだよね。

前スレでもちらっと書いたけど、森林事業を振興してほしいな。
復興事業として東北海岸線に植林しようという話も出ているそうで、
ぜひ実現してほしいものだ。

おそらく今後は地球規模で水資源が厳しくなる。
その対応の第一は森林の保護育成・緑化推進になると考えられる。

世界の歴史に名を残す古い文明はのきなみ衰亡したが、
そのほとんどは森林を再生不能に消費したことで滅んだと見られている。
日本は例外的に森林を再生循環する文明であったので今も独自発展している。
森林と水と食糧の確保は、みなつながっている。

それを支えてきた日本の技術と思想は世界に誇れるものだし、
世界への売り物にだってなると思う。
でもその日本の森林事情も、今は林業放置状態でけっこう危ういんだよね。
149名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:44:50.39 ID:W7Bww+3u0
>>116
横からだけど「利権」とか「既得権益」って言葉で人を責めることに酔ってる人も少なからずいるし、
そういう連中を喜ばせるような言説で世に出ようとするやつは後を絶たないからね。

たとえ山の中の車通りの少ない道路でも、火急の用があればそれが生命線になる。
それで得るものがある人がいれば、それだって「利権」だし、
都市で安全・便利に暮らせるってのも充分「既得権益」だと思うんだよな。
150名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:47:06.66 ID:0u48RqvnO
>>131
キチガイ在日は黙ってろ
151名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:47:29.29 ID:fVMlYyvz0
>>146
今、市場は

バカな民主党とは違い、安倍は、
「企業が無理やり国内に投資させられる何か」=政策的に有利な投資先
を、どーーーんとブチ上げてくれるかも・・・

っつー期待感で、パンパンだからねぇ・・・・
152名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:48:04.03 ID:tckWCj4d0
>>150
おまえでもいいぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんで日本と同じように安い中国製品に浸食されてるアメリカでデフレが起こらねえのかwwwwwwwwww
説明してみなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
別にアホみたいに公共事業やりまくってるわけでもねえからなwwwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:48:12.31 ID:vWarInWXi
>>146
クソワラタ。またあげて始まるのかな?
良いことだ。
154名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:49:29.81 ID:cUvemwtn0
>>143
おお、すまんすまん見過ごされたか??
>サービスの価格が下がったって話をしてんだろうが
日本の教育機関は高校が6割も占めてんのか?wwwwwwwwwwwwww
だから>132で言ってるように答えになってないのwわかるぅ????
ご自慢のソースよろwwwwwwwwwwwwww

それと、お前の話題に関しては教えて欲しいところだが、信用性が全く無いから興味ないwwwwwwww
155名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:50:04.21 ID:AyySog1Z0
>>128
たとえば、土建屋が一億円の工事を請けて一千万円の利益を上げる
社員の福利に200万、建機の購入に500万、竣工祝いの宴会に50万
製造業でも同様で、これらの利潤が生み出す消費が経済を循環させるんだと思う
今までの経済政策は、あなたが言うように、バッテリーにチャージできていない状況
爺さんに付き合ってくれて、ありだがとう
156名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:50:11.24 ID:IrigALkD0
川の間の橋を増やしてくれ
渋滞しすぎ
157名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:51:02.41 ID:Z/2B+rBg0
相変わらず、日本衰退化の役目を担った反日活動媒体である。

反日活動家どもよ、貴様らは攻めることにかけては長けているが、
守ることに対して、果たして盤石であると思うか?

こやつら反日勢力群の内部情報をすべて白日の下にさらけ出し、
公衆の面前で全ての反日活動を公表する。
こういった報道の裏には、こういう意図があった、
という因果関係を時系列で全て洗い出す。
・・実に痛快ではないか。

貴様らは、敵だらけの真っ只中に生きているという事を、
今更ながら認識しろ。
その時を待ち、首を洗って待っているがいい。
158名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:51:04.41 ID:fVMlYyvz0
>>153
まぁ

どーせまたダメなんだろー・・で、市場が全く反応しない

っつーのも、終わっちゃうけどね(^_^;
159名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:52:20.36 ID:41632xsW0
麻生がそのままやってれば日本は復活してた。
しかるにミンス売国政権が特亜の手先として円高無策を貫き、シナチョン企業に資する政策を実行
http://www.ohmae.ac.jp/ex/asset/column/120912_1.jpg
株価指数が明確にミンス党の売国を証明してる。
成りすまし帰化人議員ばかりの売国ミンス党を潰すのが救国の道
秋篠宮様には国賊集団ミンス党追討の令旨を出していただきたいくらいw
なお、チョンカルト層化に繋がる亡国妃雅子に従う東宮は廃太子が妥当。
160名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:52:35.12 ID:h2y2/lQ20
            -- 、    -‐く    /
           /    /      ー'´\
            / イ /ィ}     Y⌒ヽ  |    ポチッとな
          ´   V }リ',二二7 ゝ __ノ /
             〈/ニ、(。__)|\    /
                  V{゚f⌒iーく -、\/|   /
                / ┌、_」↑ / /´ ̄ ̄
                /  ィ´ ー ナ′ /ー、__ノ-
              (__/イ__/  /   / l \
                || /   /   r'- V
             _ └ー'^ヽ_/  /  ∧
           /   `ヽー―--r'´  /
        r―f´ ̄ ̄` l  \     /
       「 l l  f_´〉 jノ     |  _/
        {!_{__j  |ノ{__ノ    /ー'´
            l  |ーく __/
        _ {___ノ_
      /` ー―一'ヽ
      {二二二二二}  ←国債大暴落のスイッチ
161名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:53:29.48 ID:Tllf1xD9O
もう、財務省が企業の株式を買ってもよいことにしちゃえばよいかも。フランスでは普通だし。
162名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:54:20.43 ID:0Q7nBOip0
>>149
もっと言えば、都市と都市を結ぶ道路は田舎を通るんだぜ。
163名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:55:13.03 ID:vWarInWXi
>>156
それは地元の政治家さんに陳情すべきこと。
電話して秘書さんに言えばいいだけ。
手紙を書いてもOK。
一人が言っても変わらないと思ったら大間違い。
言わなきゃ絶対変わらないと思った方がいい。
優秀な秘書さんだと現場に行って調べて
ランク付けして、議員さんに報告するよ。
164名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:56:03.89 ID:cUvemwtn0
>>161
金融庁が最近、銀行の企業への株式保有比率緩和したよ
165名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:57:02.75 ID:vWarInWXi
>>158
>どーせまたダメなんだろー・・で、市場が全く反応しない

やめてくれ〜(´Д` )
そんな展開は嫌じゃorz
166名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:57:04.29 ID:dZBi/KI90
自民「200兆国債おかわり!」
167名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:57:46.36 ID:lDOStkWX0
>>145
まことしやかにそんなことが語られるけど、ちょっと理解できない。
それだけの価値を生み出せない人間にお金をバラ撒いて使わせても、
浪費につながるだけで社会全体としてはロスじゃなのかね?
168名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:57:53.36 ID:Pollyo3aO
中国韓国製品は、100%関税かけよう。
169名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:58:55.59 ID:fVMlYyvz0
>>164
あれは震災対策のような・・・

復興が全然進まないから
貸してたカネが回収出来ない・・のに、預金はどんどん引き出される・・銀行、増えてるからねぇ・・・
170名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 21:59:54.25 ID:igxMon8m0
>>162
都市の人口を支えてる水源や食糧や森林資源も、
田舎・地方にあるんだよね。発電もそうかな。

ちなみに東京の食糧自給率は1%。
大阪が2%だったかな。
171名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:00:02.06 ID:NGZhPQPQ0
努力で報われる社会でなく、年功序列的に恩恵をうける社会であり
成長を止めた熟成利権ポジションにいる人種が官僚に擁護されているだけ

「若い人の票が届かない」こんな大人達がつくった社会でなく、学生にも投票権を与えるべきだと思うんだがなw
自民党もポジション確保にしか力を入れてない党で基本的に農村部と地方を代表する党で議員の殆どが地方選出議員なんだよな。
だから都市部の人口が増えても選挙制度をいじりたくないw

俺は何時までも地方にいい顔するなら
日本の成長はないって感じた
な(*^^*)w
172名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:00:20.60 ID:iptRei+F0
流石の毎日だなw
震災で壊滅的打撃を被った地域の建設復興も放棄した政権
そして、コレを公共事業で復興させようとする自民
なぜがコレをばら撒きとしょうする毎日新聞w
173名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:00:39.42 ID:A4Tq1TOj0
それを言うなら、毎日新聞が潰れるのを懸念する声が多いよ。
それを言うなら、毎日新聞が潰れるのを懸念する声が多いよ。
それを言うなら、毎日新聞が潰れるのを懸念する声が多いよ。
それを言うなら、毎日新聞が潰れるのを懸念する声が多いよ。
それを言うなら、毎日新聞が潰れるのを懸念する声が多いよ。
174名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:00:40.75 ID:W7Bww+3u0
>>162
全くだ。都市間結べば、必然的に田舎や不住の地も通るからな。
そして、それが1本あれば事足れりというわけにはいかないんだよね。
当然、何本もの道路が数々の田舎を走る。でも、これは都市の住人にとっても
長い目で見ればプラスだもんな
175名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:01:16.96 ID:4n9i+zPe0
このまま緊縮財政で財政健全化ってできるの?
176名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:01:34.57 ID:tckWCj4d0
>>154
おまえ本当に馬鹿なんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高校の無償化によって下げ幅の三分の一を占めるって話がなんで教育機関の6割を高校が占めるって話になるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そして何度も聞くがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうしてアメリカじゃデフレが起こらないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
答えは見つかったか低能クンよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
177名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:03:11.08 ID:wLBEAV320
デフレを一番簡単に解消する方法は、国債金利を3%にあげることですよ
そして、外国にある日本国債を売らせるのも非常に良い手段です
国家公務員給与を引き上げる角栄方式もいい手です
水力発電所を作るのもいい手です

さあ、どんな方法でやってくれますかね
178名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:03:28.50 ID:HwhTIAeG0
>>175
出来ないっつーか、つまるとこ圧迫してんのは社会保障だから
そこ削らない事にはどうしようもないし
高齢者増えて現役世代減るから必要な削る量がパない。
で、緊縮財政と言ってもそこは全然触れてないからまぁ無理だろうな。
179名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:04:48.00 ID:VN7QFa+a0
変態は黙ってろ!!!!!!!!
180名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:05:28.45 ID:cUvemwtn0
>>176
ごめんあきちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:07:59.18 ID:fVMlYyvz0
ホント、東北の銀行、大変なんだよ

復興が全然進まないから、貸してたカネが回収出来ない・・のに、預金はどんどん引き出されちゃって・・
現金が足らない銀行が増えてる・・・

ヘタしたら安倍ちゃんの金融緩和も
そんな銀行が、持っている国債を日銀で現金に換えるだけ・・で、オシマイ
になりかねないんだ

安倍の目標は

「名目国内総生産(GDP)成長率3%以上」・・・つまり、給料を3%以上値上げして
「消費者物価の前年比上昇率2%」・・・つまり、物価を2%上昇させる

なんだから

ポッポのCO2削減、オバマのグリーン・ニューディールみたいな、「企業が無理やり国内に投資させられる何か」が無いと
給料を3%以上値上げさせることは出来ないんだ
強靱化だけじゃ足らないんだよ

なにか打ち出すとは思うんだけど・・・・
182名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:08:53.09 ID:wLBEAV320
          lヽ、            /ヽ
           i! ゙ヽ、       /  ゙i!      ..,, .,,.;;''⌒ヽ
            l    ゝ-─‐-/'    i!  , ,__,,;'"  "';    ,ノ
         ,/"             i!''"  ....゙'';;..,,;;  ,,Y"
        ,/'              〈         'i;;- 、,,  
         i'               'i,              ゙"ヽ、 
          i! ●     ●    * ,'i               ゙)
        'i,:::   ト─‐イ    :::::::  ,/    '     ゙",;''i,-‐'"
     ,,-‐''"ヽ、   ヽ,_ノ     ,,-‐         ,..;;;゙"
    (    ,,, ''      ,,.-‐''"       ,,'"´``´
     ヽ,..-‐''    ,.-‐''"      ノ-‐''"´
           (       ,. -'"
             ヽ、,,.. -‐'''"
ID:tckWCj4d0 と ID:cUvemwtn0 の雑草は猫にやれ
183名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:09:14.05 ID:tckWCj4d0
>>174
ちょっと聞くが、このままだとどんどん人口が減っていくんだぜwwwwwwwwwwwww
どうやってその公共財を維持していくんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
184名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:12:31.20 ID:B0vx3OsE0
バラマキをやめたからこんな状況になってんだろうが!
185名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:12:48.56 ID:L3OGh/aT0
>>167
浪費でもしてくれないと経済が回らないんだよな。
186名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:12:57.15 ID:UURfI2bt0
>>175

本気でやればできるよ
ただし、本気とは公務員給料、国会議員歳費お大幅に削減し、国民全員が低い給料で
懸命に働けばの話

 戦後の日本復興はイナゴを食べ、不衛生な環境のなか、死に物狂いで働いた
先祖たちが、安い高品質の物資を海外に売って稼いだおかげだし
187名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:14:18.37 ID:AyySog1Z0
>>149
レスありがとう、あなたの例えどおりです
世間の狭い人は、「既得権益」という中国共産党幹部の権益みたいなものが
日本にも存在していると夢想してるんでしょうね
それが、体裁の良いことだ(旧くは、カッコイイ)と刷り込みされているんだと思います
188名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:15:25.71 ID:fVMlYyvz0
>>183
んじゃ

このままだとどんどん人口が減っていく・・んだから

東名高速も新幹線も、朽ち果てるに任せて、最後には自然に帰しても良い・・かな???
189名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:17:17.01 ID:REvnAzOC0
>>188
人口は平等には減らない。
田舎は激減して大都市は今のまんまだ。
公共投資をするなら大都市だけでいい。
190名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:17:41.57 ID:igxMon8m0
>>186
敗戦して焼け野原くらいの喪失状態からスタートだと、
上を見るしかないから、かえって一致団結してがんばれるなw

なまじ守るものを持ってると、どうしたって保身入るからなあ。
191名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:19:13.23 ID:W7Bww+3u0
>>183
「ウン百年後には日本の人口はゼロになる!」とか思っちゃってる人?
「人の居住地」と「道路」の意味や価値の違いがわからない人?
192名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:20:12.92 ID:fVMlYyvz0
>>186
本気出すのは、政府と企業のほうだよ(笑)

国民全員は
年功序列と終身雇用を手放す・・って、
これ以上どうすんだってぐらい本気だしてんだから・・

小泉以来、自由主義だーーー、なーーーんて言って
【政府と企業が、自分たちは仕事せず、市場任せの他力本願】
だから、こんなになっちゃってんの
193名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:21:57.40 ID:fVMlYyvz0
ほんとは

年功序列と終身雇用を手放してやったんだから、オメーラ仕事しろ

って、政府と企業に言ってもいいんだよ・・・
194名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:22:09.45 ID:tckWCj4d0
>>188
だから子供を増やせよってことだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
生産労働人口が激減して新たに子供も生まれないとなると
国がインフラを維持できなくなるしかないからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
税収が減り続けて、なおかつ保険だの医療費の支出は上がり続けるんだからなwwwwwwwwwww
それを回避するためには移民を受け入れるか子供を増やすかの二つしかないwwwwwwwwwwww
日本がはぐくんできた歴史とか文化とか伝統を担っていけるのは日本人だけだろうぜwwwwwwwwwwwwww
なら子供を増やさないとなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
子供が増えれば消費も増えるwwwwwwwwwwwwwwww
受けるサービスも増えるwwwwwwwwwwwwwwwwww
195名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:24:17.24 ID:5lVobXTlO
高速道路て、そろそろ寿命だろ
そこにつかえよ
196名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:27:46.21 ID:NGZhPQPQ0
日本復活はまだ可能だと信じているが、目先の利益で動いてはならない。本気で若い世代のことを考えられる、実行できる党に入れるべきなんだよw

経済効果のあった子供手当も自民党は民主の子供手当に待ったをかけて審議制度にしてしまった。
こうなると継続的に貰えないと判断せざるを得なくなり、結局は貯蓄に回てしまった。

出生率を増やしてこそ、税収はあがっていく。需要は増える。
今はこっちで300%間違いない。
需要を底上げして税収を増やす。
ここから立ち上がるべきなんだろうね(*^^*)w
197名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:29:24.20 ID:fVMlYyvz0
>>194
んでもさ

保険だの医療費の支出は上がり続ける・・・けど
ジジババが死んじゃったら、波越えたら、下がるよ????

でも、人口増やしたら、ずーーーと保険だの医療費の支出は高止まりになっちゃう

世界の国別GDP順位と人口と世界の陸地に対する割合
1位アメリカ 1172兆円  03億1千0百万人  6.5 
2位中国   0470兆円  13億4千1百万人  6.5
3位日本   0436兆円  01億2千6百万人  0.25
4位ドイツ  0265兆円  00億8千2百万人  0.24
5位フランス 0206兆円  00億6千5百万人  0.43
6位イギリス 0179兆円  00億6千2百万人  0.16
7位ブラジル 0167兆円  01億9千4百万人  5.7
8位イタリア 0164兆円  00億6千0百万人  0.20
9位カナダ  0125兆円  00億3千4百万人  6.7
10位インド  0123兆円  12億2千2百万人  2.3

でもわかるとおり、今日本はせっまいアパートに住んでいる大家族貧乏なのさ

日本はドイツやフランス並みに、人口7千万人ぐらいでGDP250兆円ぐらいがちょうど良くて
問題は、そこにどうやってたどり着くか、そこにたどり着くまでどうやって波を越えるか

だと思うんだけどな・・・
198名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:29:57.53 ID:W7Bww+3u0
>>187
いえいえ、こちらこそありがとうです。
思えば、田中角栄の時代以降「自民党の政治家」は「金権!談合!」と叩かれがちだったからなあ。
彼を左傾マスコミと国民が一緒に叩きのめした「勝利体験」が忘れられないのかもしれませんね。
確かに有罪とはなったし、そこは擁護のしようがないけれど、
非凡な能力で70年代の日本を牽引した功績は全く帳消しにはならないはずなのにって思いますよ。
今また、安倍氏が大臣になりもしないうちに同じネタで叩かれようとしているのは何だかなあ…って感じですよ。
199名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:32:11.61 ID:igxMon8m0
>>189
ドイツだかロシアだか忘れたが、
平日は都市生活して、休日は都市を出て農作業にいそしむとか何とか。
日本にもそういうライフスタイルがくるかもしれないね。

ただ水田などはダムの役割も果たしている。
農業(特に米作り)と治水・利水と森林保全はある意味同じこと。

生活がそのままそれらを保全することにつながってる人々が減り続けると、
都市に集中する人々を養うこと自体もできなくなる。

経済を、単にマネーが動くシステムとだけ考えている人も多いようだが、
大事なものを見落としているのではないだろうか。
200名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:33:39.60 ID:YuFP0JPC0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|    いい国作ろう キャバクラ幕府w
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
201名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:34:15.11 ID:fVMlYyvz0
人口減っても東名や新幹線は必要
生まれた子供は将来ジジババになる

・・ってことをちゃんと考えないと・・・
202名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:34:24.51 ID:B0vx3OsE0
オバマ勝ったし安部が勝てば行き過ぎたグローバル経済もなんとかなるんだろうか
203名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:36:16.23 ID:HwhTIAeG0
>>197
いや、中国は無駄に広いだけで生活出来る土地となると限られてくるし、
都市部の貧困層(もしくは本来都市部にいてはいけない人間)と
地方は家ひどかったりするぞ?
204名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:36:20.45 ID:tckWCj4d0
>>197
そこまで人間の数が減ったら日本自体が国としてやっていけねえだろwwwwwwwww
これから安倍がやろうとしてる公共事業で作った道路とかの維持費も捻出できなくなっちゃうぜwwwwwwwwwwwwww
今年金が問題になってるのは収める側が激減しているにもかかわらず
受け取る側だけがどんどん増えているからだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この構図は現状だといつまでたっても変わらねえよwwwwwwwww
どこまでいってもジジイとババアの数の方が多いwwwwwwwwwwwwwwww
だったら収める人間を増やしていくしかねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
205名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:40:11.78 ID:fVMlYyvz0
>>204
そこまで人間の数が減ったら日本自体が国としてやっていけねえ????

フランス・イギリス・ドイツ

もっと言えば、東京都ぐらいしか人口がない北欧諸国も
ちゃんと国としてやっていけてるけど??????
206名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:42:18.73 ID:VYle535p0
公共事業の“ばらまき”復活などで財政健全化の取り組みが後退し、
「日本国債売り」につながると懸念する声も毎日新聞社内では聞かれる。
207名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:43:39.56 ID:fVMlYyvz0
人口7千万・・ぐらいになったら

もしかしたら
「【一般家庭生活のために】アホみたいにエネルギーを輸入する」
必要は、なくなっちゃったりするかもよ
208名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:45:07.51 ID:zz9jJbBq0
今週、来週は円安、日経爆揚げになる事は確実
209名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:45:50.29 ID:AyySog1Z0
>>198
全く同感です。安倍総裁にも角栄なみの突破力を期待したいところです
雌伏期間に、マスコミ・ネット対応、経済政策の面でのきちんとしたブレーンが育ってるようにお見受けします
210名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:46:59.34 ID:igxMon8m0
>>204-205
結局、数十年にわたって辛抱する、いわば貧乏くじ世代が必要で、
そうやって人口の偏りが是正されるのを待つしかないのかな。

無限成長など不可能。

生めよ増やせよの世界的な経済成長の時代自体が、
大戦後の一時的な現象だった、ということになるかもしれない。
日本も江戸期後期に循環型社会のひとつの完成系にたどり着いていたようだし。
211名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:48:08.22 ID:fVMlYyvz0
ジジババか増えるから子供を増やそう

・・って、それ自体が

目先の利益で動いてる・・ってことなんだよ
212名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:52:30.52 ID:YpqLfCNg0
てすと
213名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:55:30.44 ID:YpqLfCNg0
>>202
グローバル経済が何を指してるのかわからないけど
貿易自体が悪であるということではないよ
比較優位でググるといいかも

これ関連の本だとクルーグマンの文庫本で
「クルーグマン教授の経済入門」っていうのが安くて面白いのでお勧め
国際競争力のどこが間違ってるかわかりやすく指摘してくれるし
コスパの良い本だと思うよ
214名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:56:42.52 ID:tckWCj4d0
>>205,211
なら公共財の維持費はどうする????????????wwwwwwwwwww
いつまで公共事業を続ける????????????wwwwwwwwwwwww
どうやって税収を確保する????????????wwwwwwwwwwww
年金はどうする???????????wwwwwwwwwwwwwwww

目先じゃねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
子供を増やさねえとこの先何十年もジジババだらけの国になるってことなんだぜwwwwwwwwwww
憲法改正して自衛隊を軍にするとか言ってるけどなwwwwwwwwww
ジジイとババアしかいない国を守るために軍を作るって何の冗談なんだよwwwwwwwwwww
215名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 22:57:55.91 ID:wl82ZhGU0
>>210
信用創造が分かってない
ざっくり言えば借り換えを続けて成長していくシステムだからはっきり言ってそういう考えは間違ってる

昔みたいに金が無かったら貧乏くじ世代ってのが出るかもしれないけど自国通貨建ての国債でやっていけるんだから、
人口の偏りとか関係ないよ
216名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:06:39.40 ID:DsPjoo3/0
>>214
wの無意味な多用は辞めろ池沼っぽいぞ
で結局お前は何がしたいわけ、どうしたら日本経済が復活できるのかwを使わず説明しろや
217名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:07:35.91 ID:fVMlYyvz0
>>210
貧乏くじ世代が必要・・というより、特に平成生まれの世代は

確実に貧乏くじ引いていると思う

昭和生まれの人達は、確かに大戦の敗戦という、とてつもない貧乏くじ引いたけど
そのかわり、ガラガラポンになって、投資家と経営者とも闘って勝利して
年功序列と終身雇用による高度成長と年金生活によるリタイア・・という、よい思いもたくさん享受した

でも、バブル崩壊から始まって、この世代の人達が、「良い思いをした事ってひとっつも無い」じゃない???

で、その世代の人達も、必ずジジババになる
それを忘れて目先に走り、社会保障制度はカネが掛かるからと、全部破綻廃止にしちゃって、それで良いのか

貧乏くじを引き続け、ジジババになっても貧乏くじ・・っつーのは・・どうなんだろ・・と思う・・・
218名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:07:44.70 ID:V4DRxmNi0
test 
219名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:07:59.29 ID:igxMon8m0
>>215
少子高齢化で若者側の社会保障負担が増える分を、インフレで補うってこと?
220名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:09:18.62 ID:fVMlYyvz0
>>214
だから

子供を増やしたら、ずーーーつと、ジジババだらけの国だっつーの

子供は絶対にジジババになるんだから
221名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:09:49.77 ID:DJ4VptPY0
相場は常に正しい
222名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:10:48.69 ID:TFnVBGhm0
>>211
目先の利益じゃなくて長期的利益だろうにw
集団の数が増えるときと減少するときでは減少するときの方が多くの困難がつきまとう
それが急激なものならなおさらだ
223名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:11:27.68 ID:0Q7nBOip0
>>183
人口減ったって人は日本中移動しますがな?通るルートは変わりゃあせん。
224名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:13:08.05 ID:wl82ZhGU0
>>219
経済成長も入るよ
今の民間主導の経済と比べて公的部門が大きくなるってだけだから
んで、人口増加の時代に入ったら公的部門が小さくなる
225名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:14:04.38 ID:0Q7nBOip0
>>189
東名、名神、東海道山陽新幹線ってのは、都市の間を跳んでんのか?
226名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:14:58.87 ID:XNgLs/uF0
マスコミがクソすぎて笑える
227名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:15:01.65 ID:YpqLfCNg0
>>221
正しいというより正直
228名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:16:07.85 ID:CsvR5LXu0
減災対策なんだからばらまきではないだろ
民主で減らされた公共事業費用3兆を戻すだけだし
不要な民主の給付なくしたらおつりくる
229名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:16:18.75 ID:0Q7nBOip0
>>204
そのためには若い者に仕事回して結婚できる状態にしねえとな!
230名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:18:53.29 ID:fVMlYyvz0
>>222
長期的な利益じゃねーよ

ジジババか増えるから子供を増やそう

増やした子供がジジババになって

そのジジババのために、また子供を産まなきゃならないし
エネルギーいっぱい輸入するため稼がなくちゃならない

たった0.25%の陸地しかなく、エネルギーから食料から輸入任せなのに
人口1億2千6百万人を維持して、GDP500兆円をずっと叩き出さなくちゃならない

っつーのは、どうなんだってお話しだよ
231名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:19:41.10 ID:B0vx3OsE0
>>213
貿易自体を否定してるわけじゃないよ
232名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:21:45.87 ID:j3Ky3CU+0
どこもかしこも懸念、懸念ばかり。
233名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:21:47.24 ID:tckWCj4d0
>>216
子供を増やせってことだwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwは見逃してくんなwwwwwwwwwwwwwwwww
見にくいならNGにしてくれwwwwwwwwwwwwww

>>220
問題はジジイとババアの数が多すぎるってことだぜwwwwwwwwwwwwwwww
言いかえれば子供の数が少なすぎる、産まなすぎるって話だwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>223
だからよwwwwwwwwwwwwww
働いて税金を納める人間の数が激減していくのに
国でも自治体でもいいがどうやってインフラの維持費を捻りだすんだよwwwwwwwwwwwwwwww

>>229
その通りだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのためにはアメリカのようにサービス業を振興するしかねえよwwwwwwwwwwwwwww
永遠に土木工事するわけにもいかない、製造業は縮小していくんだからなwwwwwwwwwwwww
234名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:22:54.07 ID:Q5jiK4Em0
まあ市場の反応が全てだよ
ダウが下落してるのに日本だけ爆上げだからな
そういうことだ
235名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:23:54.09 ID:fVMlYyvz0
>>233
だから

ジジイとババアの数が多すぎる・・なら
ジジイとババアになる子供は増やしちゃダメだろーが
236名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:24:38.23 ID:tckWCj4d0
>>230
国土の大きさ比べても何の意味もねえぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>ジジババか増えるから子供を増やそう
>で
>増やした子供がジジババになって

>そのジジババのために、また子供を産まなきゃならないし
>エネルギーいっぱい輸入するため稼がなくちゃならない

国てのはそうやって続いていくんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
237名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:24:39.73 ID:+TrKTVo+0
スレタイの前半と後半がつながっていない件
238名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:24:46.11 ID:DsPjoo3/0
>>230
それが問題の本質だよね
昔なら戦争起こして人減らせたね
あとは他国から搾取する
実際そんなとこしかない
あとは資源掘り当てて資源立国になるかだよ
でも今の日本はそれらの全ての手段を放棄してるからどーにもならん
239名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:26:52.39 ID:tckWCj4d0
>>235
なら移民を入れるか??????????????????
人口が減ること自体じゃなくて
ジジイとババアの数が多すぎるってことが問題になってるってことを忘れるなよwwwwwwwwwwww
240名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:26:53.09 ID:0Q7nBOip0
>>233
サービス業は一番乗数効果小さいし、振興するって、政府は何をやればいいんだ?
241名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:28:35.78 ID:Uexjpv6AO
変態はまだ公共事業=悪、バラマキ=悪、みたいなスタンスを通そうとしてるんだな。
もはや昭和のセンスと言わざるをえない。
今のデフレ脱却には公共事業の増大と紙幣増刷が必須だろ。
242名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:28:36.80 ID:DsPjoo3/0
>>233
おい、子供を増やせって、、、
子供を養う経済力が落ちたから結婚もしない、子供も作らないって状況だろ
それを解決するには具体的にどーするかが問われてるんだかな
243名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:28:41.52 ID:fVMlYyvz0
>>236
それが

人口1億2千6百万人を維持出来る分のGDPを、どうやっても、ずっと叩き出し続けられなくて

続かなくなってんだろーが・・・ _| ̄|○
244名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:29:09.89 ID:0Q7nBOip0
>>239
安心しろ。人間は80歳くらいでほとんど死ぬ。団塊が死ぬと人口バランスはだいぶマシになる。
ここ20年ほどきついのはしゃあない。
245名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:29:33.23 ID:fVMlYyvz0
>>239
移民だって、ジジイやババアになるだろーーーー
246名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:29:39.37 ID:tckWCj4d0
>>240
規制緩和だよwwwwwwwwwwwwww
とにかく新規参入しやすいようにしないとなwwwwwwwwwwwwwwww
介護も給与水準をなんとかしないことにはなwwwwwwwwwwwwwwwwww
保育園もどんどん民間に開放しろwwwwwwwwwwwwww
やることはいっぱいあるぜwwwwwwwwwwwww
247名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:30:44.56 ID:JKtpMgDN0
相変わらずの公共事業=悪洗脳かよ
民主は公共事業減らしまくって日本に経済テロ仕掛けたな
248名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:31:27.12 ID:0Q7nBOip0
>>243
人口そのものは一億人くらいに落ちるだろうが、大国としてやっていくには十分だよ。
249名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:32:08.55 ID:XY/rXffH0
公共事業っても無意味なハコモノじゃなきゃいいじゃん
建築資材メーカー等が忙しくなれば、中小の町工場も多少の恩恵を授かるんだよ
250名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:32:49.99 ID:igxMon8m0
>>224
よくわからないな。

現実に少子高齢化が進んで人口ピラミッドが逆三角化してるわけで、
老人の社会保障を若い層が負担するという制度がこれまでと変わらない限り、
若い層の負担は増すはず。

その負担が増えることはないというのなら、
誰かがその分を肩代わりするということじゃないの?
その肩代わりする分は誰が負担するのか?

国債と経済成長でまかなう?

・じいちゃんとばあちゃん、あるいは父ちゃんと母ちゃんの老後の面倒をどうするか。
俺は自分の生活ぎりぎりで余裕ないんですけど。

・大丈夫、国が金出すから。

・ではその財源は?

・信用創造と経済成長です。

うーん、よくわからん。
251名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:33:22.34 ID:fVMlYyvz0
>>244
そうなんだよ

波越えたら、結構マシなんだよ
人口も減って、喰わせるために目の色変えて稼ぐ必要もなくなる

なのに、目先の利益でガキ増やしたら
喰わせるために、ずーーーっと目の色変えて稼せぎ続けなきゃならないんだ

で、

目先の利益でガキ増やして、喰わせるために、ずーーーっと目の色変えて稼せぎ続ける・・って

長期的に見て、利益なんかなぁ・・って話なんだよ・・・
252名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:33:42.77 ID:0Q7nBOip0
>>246
参入者が増えすぎると競争が激しくなりすぎて、人件費落ちるぞ?非正規職が増える。
253名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:33:49.97 ID:tckWCj4d0
>>242
まずは給料を増やすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その呼び水として土建に仕事を回すてなら話はわかるがなwwwwwwwwwwwwwwww
その先が全然見えて来ねえから問題なんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
その他の産業をどうするつもりか全然わかんねえからなwwwwwwwwwwwwwww

>>243,245
永遠に1億2千万の人口を維持しろなんて言ってねえよwwwwwwwwwwwwwww
つうかおまえさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
結局何が言いたいんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
子供の数を増やすのもダメ、移民もダメwwwwwwwwwwwwwwwwww
人口は減り続けていいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今の爺とババアが死んだらちょうどよくなるって話か???????????????
ならねえよwwwwwwwwwwwwwwww
出生率が改善しない限りなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
254名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:34:49.47 ID:DsPjoo3/0
>>247
性懲りもなくこんな事言ってるわ

【政治】民主・前原氏「政権交代は間違ってない。公共事業を32%減らした。自民党政権ではできなかったことだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353242875/

てめーらが経済冷え込ませたんだろうが
255名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:35:17.47 ID:A4Tq1TOj0
「懸念する声も」とは、誰が言っているの?
毎日新聞の人?
具体的に教えてよ。
256名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:36:33.64 ID:0Q7nBOip0
>>251
人口には生物学的側面もあるからな。密度が上がりすぎると出生率は落ちる。逆に、下がれば
上がってくるもんだ。
257名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:37:04.19 ID:qneQuWTUO
なんで自民だと公共事業拡大するって知ってるの?
反省して減らすかもすれないじゃん
まだマニフェスト…でなくて選挙公約だっけ?
まだ出てないんじゃないんだっけ?
想像で支持してんの?
それとも講演会行くくらいの自民支持者なの?

教えて!工作員さん?
258名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:38:34.80 ID:DsPjoo3/0
>>253
お前、言ってることがメチャクチャだな
給料増やせ、参入自由化しろとか
全く相反することを実現しろって池沼かよ
259名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:39:38.17 ID:wl82ZhGU0
>>250
よく分からんと言われても今の経済のシステム上そういうもんだとしか言えない
ただ、今の日本は給付に比べて負担が少ないから増税やらでバランスとる必要はあるけど
260名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:39:39.56 ID:mZRrZ+AZ0
今のご時世に国債売ってリスク資産である株にすぐ乗り換えられるとでも?www
261名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:39:48.58 ID:0Q7nBOip0
>>253
人口が減るなら、産業規模も拡大する必要はない。新規産業なんて要らんのだよ。今ある産業が
きっちり回るようにしてやればな。そのための公共事業だ。人口は減っても人の移動距離は減らん
だろうしな。
262名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:40:12.96 ID:z8LFGOa2O
>>253
「まずは給料を増やす」ってお前…

企業利益が増えなかったら給料上げれるわけないだろ
263名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:40:14.85 ID:igxMon8m0
ちなみに金だけの問題でもなくて、
そこら中にゴロゴロと老人たちが増えるわけだよ。

足腰弱って自力活動に支障をきたしてるような人たちがたくさん、
それを介護支援するのは、物理的には金じゃない。
金にできるのは後方支援だけ。
手を差し伸べたりお話したりするには人手が必要だ。

それを少しだけ年下の年寄りたちがやるようになるのかな。
年寄りが年寄りの面倒を見る社会が数十年続くのか。
264名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:41:28.50 ID:Tllf1xD9O
>>250
他国は成長しているわけですが。
循環型なんて中国では全く聞きません。
265名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:41:47.56 ID:fVMlYyvz0
>>250
そう、現実に少子高齢化が進んで人口ピラミッドが逆三角化してるわけで、
今若い層の負担は増している

でも、ジジイやババアが死んじゃったら
老人の社会保障を若い層が負担するという制度がこれまでと変わらない限り、
ジジイやババアになった今若い層は

ホッと出来るんだ

でも、老人の社会保障を若い層が負担するという制度を変えちゃったら
ジジイやババアになった今若い層は、ジジイやババアになってもホッと出来ない

ジジイやババアになった今若い層は、その時の若い層が負担してくれないんだから

それは、負担が増している今若い層の長期的利益なのか・・ということなんだよ・・・
266:2012/11/18(日) 23:42:18.49 ID:9BilHiSv0
>>1

>「日本国債売り

 売って得た現金はどうするんだ?
 ハイリスクハイリターンの商品へ投資するのか?
267名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:42:34.31 ID:0P/JZff50
日経が今9,000円。2月のインメド発表で10,000まで行ったから、12月16日〜大納会までに
10,000円超えると思うな。
10,000円からの上離れは日銀総裁人事がある4月頃か。ただもっと早まる可能性十分だな。

国債売りについては、まずは市場を見て市場の声を聞くべきだし(=国債が売られたかどうか=
長期金利が上がったかどうか)、これからの動向もメガバンや生保、年金など、主要国債購入者の
運用スタンスを取材して、彼らの声を聞くべきだろ。
識者なんて実際に運用もしていないただの金融屋とか評論家だろ。
268名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:44:39.26 ID:tckWCj4d0
>>258
新規に事業を起こせれば雇用は増えるだろwwwwwwwwwwwwwwwww
269名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:46:42.96 ID:FoezZIQ90
党首討論で解散言ってから400円以上あげたわけで
自民の勝利確定したらもう400円あげそうでしょ?
計800円
逆に民主党政権が続くと確定したら元の値段のマイナス800円で
その差1600円
つまりこのままの値段で行ったとして
選挙終わって民主が勝ったら日経平均は1200円ぐらい下がると予想
270名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:46:47.68 ID:fVMlYyvz0
つまり

老人の社会保障を若い層が負担するという制度を変える

ということは

現実に少子高齢化が進んで人口ピラミッドが逆三角化して
負担が増している今若い層にたいして

貧乏くじを引かせることを決定づけること・・なんじゃないかな・・と思うんだ

今の若い層は、今も負担して、
老人の社会保障を若い層が負担するという制度が変わっちゃったから
ジジイやババアになってからも負担し続ける・・・
271名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:47:44.30 ID:0Q7nBOip0
>>268
人口減るんだから新規事業なんて要らんよ。現在ある産業を上手に回していけばいい。
272名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:47:55.16 ID:DsPjoo3/0
>>268
駄目だこいつ、、、真性馬鹿か
そんな大量に雇用増やせる新規事業って何?
ひとつでも言ってみろ
そんなのはなかなかないから公共事業で雇用創出したりしてるわけだろ
273名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:47:55.69 ID:tckWCj4d0
>>261
その人口に見合う以上の物を作ってるんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それをどうする気だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>262
だから子供を増やせって話だwwwwwwwwwwwwwwwwww
パイの取り合いじゃどうしようもねえからなwwwwwwwwwwwwwwww
サービスを受ける人間の数を増やすwwwwwwwwwwwwwww
274名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:48:12.40 ID:HDvp7Ju60
自民の公共事業ばらまき復活は
日本経済再生に必須
これにケチをつけてるのは
チョン
275名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:49:04.70 ID:RDumNO/g0
老人は金持ってる
276名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:50:10.49 ID:tckWCj4d0
>>272
俺は答えてるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
子供を増やせってなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

でおまえはどうする気だwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
土建屋とその周辺がもうかるのはいいとして、その先はどうする????????wwwwwwwwwwwww
いくら土建屋がもうかっても製造業は上向かないぜwwwwwwwwwwwwwwwwwww
外から入ってくる物は安いままなんだからなwwwwwwwwwwwwwww
277名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:51:36.09 ID:ySp+RBNH0
負の遺産とか言ってるけど解散したとたんに
株価は9000円超え円は対ドル80円台まで円安に振れた
市場は正直
日本のガンは民主党
278名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:51:44.85 ID:fVMlYyvz0
>>272
それなのに、公共事業は悪だーーーじゃ

どーしようもねーじゃん・・・ねぇ
279名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:52:14.22 ID:MyiiNZIE0
公共事業はそこそこに、海外にバラまく必要があるな。
280名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:53:09.58 ID:fVMlYyvz0
>>276
だから、子供増やしてどうなると???

仕事増える???
収入増える?????
281名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:53:18.02 ID:QGfy/3SO0
安倍晋三のアホ政策が起こす国債暴落を、ヘッジファンドが待ち構えてるから。
200兆円の借金とか辞めてくれ、マジで。別に総理になっても良いから、ちゃんと経済がわかる人の話を聞いてくれ、ください。
282名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:53:20.06 ID:tckWCj4d0
>>278
公共事業自体が悪だなんて俺はひと言も言ってねえぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その先をどうするかって話をしてるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
作った物の維持費をどうするかって話をなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰がどうやって捻出するんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それともそれも国債で賄うのか?????????wwwwwwwwwwwwwwwww
283名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:53:24.85 ID:halYwX2C0
>>276

あ、真性ウマシカがいるw
経済分かっているフリした間抜けだww
284名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:54:27.65 ID:igxMon8m0
>>265
年寄りもそれぞれの世代交代が進むので、
とりあえず団塊の世代がこの世から退場したら、
下の世代の負担は軽くなる。

そうやって世代間人口のバランスが取れるときがいずれくる。
現役世代が引退世代を養うという制度が変わらなければ、
それまでは、下の世代が貧乏くじってことだよね?

しかも高度成長もバブルも知らない、不況しか知らない世代が、
高度成長とバブルで育った、個人金融資産の大半を占めてる世代を、
しかも少数が多数を。

これを貧乏くじといわずして、なんと言うのかとw

>>270
それを補うというか肩代わりするものとして、
経済成長とかに期待するというのは、まあわかるんだよね。
新しい制度があるとするなら、それを反映したものになると思うし。
285名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:54:52.54 ID:DsPjoo3/0
>>276
答えてるって?
子供を増やすのが新規事業って
土建に仕事がはいれば製造業も仕事ができるだろう、何言ってるの
建築資材や建築機材、それらは製造業が作ってるんだか
公共事業は幅広い産業に経済波及を与えるからやるべきだと皆がいってるのにお前が理解出来てないだけだろ
286名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:54:53.38 ID:jiX8P1Lr0
まず寄生虫ゴキブリ在日は祖国へ帰ることからスタートだな
日本に貢献するんじゃなくて、祖国朝鮮に何ができるかを考えた方がいい
まぁ祖国の女が売春婦となって逃げ出す様じゃ帰りたくない気持ちがわからないでもないが。
287名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:54:53.92 ID:C/N09w9B0
今だに公共事業アレルギーにかかってる奴はバカ
288名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:56:11.91 ID:tckWCj4d0
>>280
増えるねwwwwwwwwwwwwwwwwww
子供が生まれりゃ嫌でも消費は増えるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消費が喚起されれば仕事は増えるだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:56:23.69 ID:WCyDH0rU0
とうしょうはだめだよおじゃんになっちゃう
290名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:56:56.37 ID:OXZxB1OB0
株も輸出産業が上がっているんだろ
円安にするならHFを潰す覚悟でやらないと殺されるぞ
291名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:57:56.32 ID:V9XBllWRO
金遣い荒そうな人間探して1億円ほどこっそり配ってけばいいんじゃね
292名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:57:59.18 ID:0Q7nBOip0
>>273
輸出。人口減ると生産力も減るんだぜ。
293名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:59:08.44 ID:trVP9eUk0
マスゴミは安倍を追い落とすためにもし自民が政権獲っても
景気を上げさせまいと必死になるんだろうなw
ほんとの売国奴
294名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:59:19.72 ID:tckWCj4d0
>>285
ならねえよwwwwwwwwwwwwwwww
なぜならどんな事業だろうと経費は安いに越したことはねえからなwwwwwwwwwwwwwwwww
その安いものが外からいくらでも入ってくるのに、何故割高な国内のものを使う??????
国内のものじゃないと仕事にならないってものなら使い続けるだろうが
海外のものでも十分に用を足せるとなれば、そっちを選ぶだろwwwwwwwwwwwwwww
295名無しさん@13周年:2012/11/18(日) 23:59:48.50 ID:halYwX2C0
>>282

ばーかw
公共事業って箱物だけじゃねーぞwww
296名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:00:23.00 ID:fVMlYyvz0
>>282
だから

・・・ねぇ

って言ってるだろ

脊髄反射するんじゃねーよ、全く・・・

用は

現実に少子高齢化が進んで人口ピラミッドが逆三角化してるわけで、
今若い層の負担は増している

でも、ガキなんか増やさないで、負担が増している今若い層が、もっと稼げるようになればいいだけ
なんだよ

そうすりゃ、ジジババが死んで波が過ぎ去った時
老人の社会保障を若い層が負担するという制度で
ジジイやババアになった今若い層は、その時の若い層に負担して貰ってホッと出来るんだ

んで、ジジイやババアになった今若い層を負担しなきゃならないその時の若い層も
今よりジジババが多くないんで、目の色変えて稼ぐ必要もない

正念場なんだ
297名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:01:25.59 ID:cZ55eUPE0
>とりあえず団塊の世代がこの世から退場したら、
>下の世代の負担は軽くなる。

いやまだ団塊Jr世代でもう一度ヤマがくるぞ
その頃は全世代ほぼ貧乏だから詰んでるが
298名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:01:26.00 ID:YR8EOZdgO
東北で追加公共事業だな。そして日本全国で耐震公共事業だ。これをきっちりやれば10年ぐらい日本経済持つだろ。その後は知らん。俺は海外逃げる。
299名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:01:30.06 ID:USCYIXOR0
>>276
このご時世で子供生んでも、まず生活苦が待ってるだけじゃん?

少子化はすでに現在進行形であって、
それでいろいろ弊害が指摘されているのに、
「子供増やせ」というだけでは、なんら解決につながらないんじゃね?
300名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:02:35.49 ID:/SNmfVzC0
>>294
円安にすれば国内産業での生産の方が安くなれば雇用は増える
ただ輸入より安くするなら、どれぐらいの円安にしないかは判らないけどな
301名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:02:45.96 ID:ini9fREd0
>>296
若い層が稼げるようになれば、結果としてガキ増えるぞ?
302名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:02:52.09 ID:tckWCj4d0
>>295
今は土建の話だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>296
だからその若い層が生まれてこないってことは今の若い連中が歳とっても
その時に年金を納める側の人間はそれよりもはるかに少ないってことだろうがwwwwwwwwwwwwww
どんなに若い連中が金を稼いでも意味ねえだろwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:03:50.65 ID:pK3ADwbn0
>>294
要は反自民工作員だろお前
話にならないからNG登録するわ
304名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:03:53.94 ID:Va/E2fKg0
少子化対策は15年やるのが遅かった。
あきらめて他に予算まわそうw
305名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:03:55.33 ID:OykF0EOE0
つまり

目先に釣られて、
ガキ増やしたり、老人の社会保障を若い層が負担するという制度を変えちゃったら、
エラいことになっちゃうよ

って、お話し
306名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:04:16.34 ID:howPX6Mp0
>>241
その通り!公共事業=悪は、インフレ時代の価値観なんだよね。
公共事業とお札刷るのは、デフレ脱却に必須の政策だ。
とりあえず公共事で国民の所得(需要)を増やさないと話が始まらない。
現状で公共事業はかなり抑えられているから、増やしても問題ない。
いや、所得増に繋がる分野なら、是非とも増やすべきでしょう。
307名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:06:21.25 ID:fVMlYyvz0
>>301
ジジババたくさん養わなくちゃならないんだから

ガキを増やす余裕は無い・・・と思うけどね

老人の社会保障を若い層が負担するという制度を変えちゃったら
余裕が出る・・・けど

そりゃ、自分の足喰うタコ・・・になっちゃう・・・
308名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:07:31.64 ID:V9oqBMU70
>>306
公共事業の後の話だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのあとどうするんだwwwwwwwwwwwww
309名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:08:16.60 ID:Va/E2fKg0
移民っつっても1000万必要だからな。
あと国籍取得条件に出生地主義にしていかないといけない。
経団連もサヨクも真剣に移民政策考えてないからおまえら安心しろw
310名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:08:27.93 ID:03j53DwbO
自民党のやろうとしてること俺なりにまとめると、今までコツコツ貯めてきた金を使って勝てる見込みがない大博打やるようにしか聞こえないんだがwwwww
311名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:08:50.38 ID:0Ozn/ufV0
きたねぇ金集めるんなら、儲けさせて吸い上げろってね。
312名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:09:47.78 ID:xpU7N0440
ID:tckWCj4d0=ID:V9oqBMU70かw
313名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:09:59.16 ID:V9oqBMU70
>>300
そんな円安になればアメリカとユーロが黙ってねえだろwwwwwwwwwwwwww

>>307
だから金出すならそっちに回すべきだろwwwwwwwwwwwwwwwww
とにかく出産育児をしやすいようにするwwwwwwwwwwwwwwwww
314名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:10:40.47 ID:M7qpLHOAO
>>273
いや景気上がらないと無理だからそれ。生活出来んがな

論理を組み立てる順番がめちゃくちゃなのよキミ。
315名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:10:48.44 ID:0JsqXOh10
そもそもなんで増税のためにデフレ脱却しないといけないんだよ!
それを喜んでる自民信者はドMかよ!
消費者としては円高・デフレ大歓迎だよ!公の仕事は出来る限り緊縮してればいいんだよ!
自民信者はどんだけ奴隷根性なんだよ!
316名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:10:54.49 ID:ini9fREd0
>>308
人口減るんだから、現状の産業でおつりがくる。高度成長期くらいの人口になるだけ。
317名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:12:05.73 ID:qs1frylPO
>>310
円高是正で国債も処理出来るなら、やらない手はない
318名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:13:02.09 ID:V9oqBMU70
>>314
だから公共事業で金を回してとにかく景気を刺激するてのは
それはそれでいいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのあとの話だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どいつもこいつもそのあとの話を何にもしてねえじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwww

>>316
なら作ったものは放置ってことだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
税収が減り続けるわけだから維持費も捻出できなくなるがそれでいいとwwwwwwwwwwwwww
それがおまえの答えってことだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
319名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:13:18.53 ID:ini9fREd0
>>315
労働者は歓迎しねえから、円高もデフレも。単純消費者=ニートじゃねえよな?
320名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:13:20.68 ID:OykF0EOE0
なんにせよ

今、日本を支配しているのは

企業と政府がデフォルトにならなきゃ、国民なんかどうでも良い
新自由主義で勝手に生き残れ

っつー風潮だから

本当に国民の利益になる、国民が稼げるようになる、国民が楽になる
政策や意見というのは、なかなか出ない

老人の社会保障を若い層が負担するという制度を変えちまえ・・や
ガキ増やせ・・という話からもわかるとおり

ぼーーーーっとしていたら、コロッと騙されて

企業と政府はデフォルトにならいけど、国民はバタバタ死んじゃう・・って日本になっちゃうよ
321名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:14:29.98 ID:/SNmfVzC0
>>313
だから金融だけでは限界があるって事だな
公共事業もやった分だけの経済効果があれば問題ないが今までのやり方じゃ無駄が多いわな
322名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:15:35.78 ID:ini9fREd0
>>318
人口が減れば社会保障費も減るんだが?インフレなら実質国債費もな。
323名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:15:37.60 ID:V9oqBMU70
>>321
その通りだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんなに頑張っても製造業が外から入ってくる物に対抗しようとすればするほど
デフレになるって構造なんだからなwwwwwwwwwwwwww
324名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:16:10.47 ID:/rAtU6SG0
新聞なんか読んでたから、戦争が始まったと老人世代は思い出すべき




325名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:17:34.72 ID:n2IshLtR0
懸念する声の出処が知りたい
机が喋ったんだろうけど
326名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:18:27.32 ID:V9oqBMU70
>>322
作った物の維持費だwwwwwwwwwwwwwwww
ほとんど誰も通らなくなった道路を誰がどうやって維持管理していくんだwwwwwwwwwwwwwww
327名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:18:38.67 ID:howPX6Mp0
リニア新幹線を作る。ドカタが儲かる。
ドカタが酒を飲めるようになる。酒場が儲かる。
ドカタがソープに行けるようになる。ソープ嬢が儲かる。
ソープ嬢が服を買えるようになる。服屋が儲かる。
儲かったお金で税金が増える。
いいじゃんw
328名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:19:31.54 ID:okf4OtFb0
このスレ読むと笑えるわw
グローバル化で日本経済が競争しなきゃならないのは世界じゃん
グローバル化で日本経済をとりまく環境がすっかり変わってしまったのに
昔しの栄光の記憶からすこしも抜け出せない
夢よもう一度
昔に戻ろう

そんなもんこねえよw
329名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:19:58.12 ID:0JsqXOh10
>>319
俺は個人事業だよ。自分の立場も明かさずにレッテル貼りすんのはどうだろうね。
労働者=奴隷って事ですか?
君が与えられた仕事をこなすだけの身で淘汰されうる企業に属してるとするならマクロ語ってる場合じゃないと思うよ。
330名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:20:08.37 ID:WaTd5CyU0
>>321
どうせなら、土建よりも研究に回せよ。企業から追い出された研究者や、行き先の無いポスドクが溢れてるだろ。
土建で中年老年を雇うよりも、現役世代に手当すべきだろ。
票にはならないかもしれないけどな。
331名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:20:15.57 ID:OykF0EOE0
>>320 訂正
なんにせよ

今、日本を支配しているのは

企業と政府がデフォルトにならなきゃ、国民なんかどうでも良い
新自由主義で勝手に生き残れ

っつー風潮だから

本当に国民の利益になる、国民が稼げるようになる、国民が楽になる
政策や意見というのは、なかなか出ない

老人の社会保障を若い層が負担するという制度を変えちまえ・・や
ガキ増やせ・・という話からもわかるとおり

出てくる話は、「そうすりゃ企業と政府がデフォルトにならない」って話だけで
それで、国民の利益になる、国民が稼げるようになる、国民が楽になる・・って話しじゃ無い

ぼーーーーっとしていたら、コロッと騙されて

企業と政府はデフォルトにならいけど、国民はバタバタ死んじゃう・・って日本になっちゃうよ
332名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:20:20.02 ID:USCYIXOR0
>>315
増税のため、つーより、デフレ脱却したらいやでも景気回復する。
景気回復したら、勝手に税収が増える。

そしたら、ことさら増税に走る必要もなくなる。はず。
何が何でも増税したい勢力がいるという話もあるが、それはまた別の話。

>消費者としては円高・デフレ大歓迎だよ

消費するだけならそうかもしれないが、
実際には消費者は大半労働者でもある。
労働する側に立てば、デフレは百害あって一利なし。
自分の労働の対価がどんどん安くなるんだからな、デフレって。
333名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:20:32.23 ID:gHFsxcQ80
国民に消費に回す気運が生まれたらGDPは伸びるし今なら1ドル90円ぐらいまで戻せば景気も息を吹き返す
金を産まないところにばら撒いても財政が苦しくなるだけだね
税収が減るなら余計にトータルの税収を増やすことを考えないとね
334名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:22:09.28 ID:raDSA1Tk0
3年後にはスペイン、5年後にはギリシャになってるだろうな

お前らはニートを止めて働くか自殺するかの二択だ
335名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:22:16.87 ID:WaTd5CyU0
>>333


みずぽ理論ですね。ハイハイ。

336名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:22:26.96 ID:VzaZ+CsL0
>>308
公共事業が削減されたせいで
豪雪地帯が死にまくってるわけだが
雪とか毎年降るけどこの三年間の仕分けのせいで
除雪をしてた土建屋が潰れてインフラ崩壊という
337名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:22:36.66 ID:M7qpLHOAO
>>318
あのね、公共事業てのは箱物だけじゃないのよ。
道路もそう。造成も。高速道も。新幹線も。耐震工事も。埋め立ても。防潮堤も。
国民の安全保証上絶対やらないといけないもの、または経済活性化のために絶対やらないといけないものがあるの。
キミが騒いでるのはグリーンピアとか本来公共事業でやるべきじゃない物のことだろ?それはカットでいいの。
でもそれ以外に「絶対必要な公共事業」があって、しかもそれをやれば土建屋限定ではなく全体さが経済活性化出来るの。
財源は建設国債。維持費も国債でいいが、従来通り一部を地方負担。GDPが伸びれば税収は増えますから

わかった?
338名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:23:04.15 ID:okf4OtFb0
>>332
因果関係が逆だな
景気が回復したらデフレを脱却できるんだよ
339名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:23:19.96 ID:38AJ1gcy0
>>327
みんな脱税しそうな連中ばっかりなんだが
340名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:23:38.66 ID:/SNmfVzC0
>>330
公共事業って言えば色々あるから研究費でも良いとは思うけどな
道路は無駄だと思うなら補修だけでも十分雇用はあるだろうけど
341名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:24:21.26 ID:sdzT11ZY0
インフレにすれば借金は縮むけどね。そうすれば国債も返済しやすくなるけどね。何が言いたいかというとバランスの問題って事です。発行額も多くなるが返済額も多くなる。実質的にはゼロ。つまり借金は増えないって事です。
342名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:24:42.41 ID:OykF0EOE0
しっかし、つくづく、本当に

小泉が、企業のためだけに作り上げた
【個人や民間企業だけではなく、国家さえも日本国民を雇わない、日本国内に投資しない】・・という【バブル経済】

は、たちが悪かったよねぇ・・・

小泉が、企業のためだけに作り上げた
【個人や民間企業だけではなく、国家さえも日本国民を雇わない、日本国内に投資しない】・・という【バブル経済】

政府から、国民から、みーーーんな
日本国民を雇用しなければしないほど、日本国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーーー(^o^)/
なんて幻想で踊り狂っちゃった結果

福田も麻生も安倍も、税収が50兆円ある時に、国債発行して財政政策をやることが出来なくて、終いには
埋蔵金あるから、【国が損して=国債発行して】日本国内に投資しなくても平気だよー・・で、民主党に政権獲られちゃって

挙げ句の果てに、財源枯渇し切っちゃった今、何倍もの国債発行して安倍が再び日本国内に投資=財政政策しなくちゃならなくなっている・・のに、

当の国民にはまだ

日本国民を雇用しなければしないほど、日本国内に投資しなければしないほど、財政政策しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーーー(^o^)/
なんて幻想で踊り狂ってるヤツがいる・・・

最悪だよ、悪夢だよ・・・
343名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:25:25.30 ID:2VIim5820
日本に元気があったころ

http://www.youtube.com/watch?v=J7tVohiUcLM
344名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:25:28.06 ID:OykF0EOE0
緊縮財政やった橋本は、涙ながらに国民に謝って死んだのに

企業のためだけに
【個人や民間企業だけではなく、国家さえも日本国民を雇わない、日本国内に投資しない】・・という【バブル経済】
作り上げて

政府から、国民から、みーーーんな
日本国民を雇用しなければしないほど、日本国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーーー(^o^)/
なんて幻想で踊り狂わしちゃった

小泉は、

国民が狂ってて気が付かないのを良いことに、謝りもしないで、とっとと引退して知らんぷり・・っつーオマケ付き

本当に

小泉が、企業のためだけに作り上げた
【個人や民間企業だけではなく、国家さえも日本国民を雇わない、日本国内に投資しない】・・という【バブル経済】

は、たちが悪かったよねぇ・・・
345名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:25:28.52 ID:ini9fREd0
>>326
人口がいかに減ろうが、都市間を人が移動しなくなるわけねえだろ?量が減るから傷み方も
減るけどな。
346名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:25:54.38 ID:gHFsxcQ80
みずぽ理論ってなに?知ってる人教えてくれるかな
347名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:27:25.04 ID:sdzT11ZY0
道路作る→交通量増える→道路に店が出来る→利便性が上がる→地価が上がる→家が出来る→車が売れる→家具が売れる→景気が良くなる。
348名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:27:51.70 ID:ini9fREd0
>>329
個人事業だろうと、景気がいいのと不景気とどっちがいい?って話なんだけどね。
349名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:29:10.96 ID:howPX6Mp0
景気が良くなってインフレが進み過ぎたら、増税すればいいのよね。
デフレ時に公共事業を削減して、消費税を上げるのは自殺行為だよ。
350名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:29:18.77 ID:r9cnnCms0
>>315

いよぅ!
経団連の奴隷w
351名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:29:45.36 ID:sdzT11ZY0
一番いい景気対策は地価を上げて国民を金持ちにしてやる事。公共事業はドンドンやった方がいい。道路を作る(利便性の向上)だけで路線価は上がるからね。
352名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:30:11.67 ID:ini9fREd0
>>330
土建屋が新規に若者を雇うことができるようにならんとえらいことになるんだが?土建技術者の
後継者がいなくなる。
353名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:30:15.60 ID:/SNmfVzC0
>>347
人口増加している間なら有りだな
減少していく中だと根本的に間違いだらけになってしまうけどな
354名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:30:16.62 ID:iQyHoVE/0
安倍が景気回復やるって言ってんのに何が気にくわないんだマスゴミは。
世間が不況だったら自分のところも業績悪いだろうに。
それよりも何よりも自民が嫌いなのかよ。
355名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:30:43.26 ID:7PU7g13g0
もうちょっとしたら欧州危機再発ってネタがあるから
(来月?)
今の内に上げとくだけだろ基本的には
ドガンと戻るで残念ながら
その後の上昇は本物だろ
356名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:31:48.29 ID:OykF0EOE0
んで

小泉が、企業のためだけに作り上げた
【個人や民間企業だけではなく、国家さえも日本国民を雇わない、日本国内に投資しない】・・という【バブル経済】

政府から、国民から、みーーーんな
日本国民を雇用しなければしないほど、日本国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーーー(^o^)/
なんて幻想で踊り狂っちゃった結果

福田も麻生も安倍も、税収が50兆円ある時に、国債発行して財政政策をやることが出来なくて、失敗した

同じように緊縮財政で失敗した橋本は、涙ながらに国民に謝ったけど、国民は許さず死んだ

だけど今回は、失敗した安倍が再び、どうやら政権を任されそう

税収が50兆円ある時に、国民が狂っていて、国債発行して財政政策をやることが出来なくて、失敗した経験を
存分に生かして、腕をふるってくれる・・・・・・・・・・・・かな・・・

それとも国民がまだ狂っていてダメ・・・かな・・・
357名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:31:50.39 ID:M7qpLHOAO
時間があったらフランスやドイツの道路交通網と日本の道路交通網を並べて比較してみればいいよ。
日本は地理的に平野が少なく山岳地帯が多いとはいえ、それを差し引いても道路が少なすぎるから。

維持費修理費がかかるのは何か問題あるの?
外国人に仕事を発注するわけじゃなし、日本人と日本企業に発注するんだからその分GDP増えるんだよ?
358名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:31:57.07 ID:03j53DwbO
>>347
道路作る→交通量増える
まずここで頓挫たなw
359名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:32:26.86 ID:VzaZ+CsL0
>>315
円高で喜んでるねえ
解散してここ二三日で急にそんな論調のやつが増えたよな
360名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:32:48.28 ID:0JsqXOh10
>>332
今は産業構造の転換期でしょ。淘汰される産業はたくさんあると思う
逆の言い方をすれば労働者は[全員]消費者でもある。
消費する側に立てば、インフレは百害あって一利なし。
商品の価格がどんどん安くなるんだからな、インフレって。賢く労働したらいいんだよ。
361名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:32:58.51 ID:h4aaAEUY0
経団連の奴隷

ある程度まで上がって火傷するかな!?
今回は実体が伴ってないしww
362名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:33:21.89 ID:ini9fREd0
>>338
デフレもインフレも通貨現象で直接景気と連動してるわけじゃねえのな?デフレだと不景気になりやすいのは
確実なんだが。
363名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:33:56.96 ID:J51+Rlj30
その懸念は当然だ。
一番の焦点でもあるし、安倍ちゃんのいう強い経済の具体的内容が
今まで掲げていたモノそのままなら、間違いなく不安的中になる。
364名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:33:59.31 ID:gHFsxcQ80
>>355
海外のニュースで勝ち組といわれていたドイツもやばくなってきたと当のドイツの首相が言ってたのを見た
欧州全体がリセッションを招いたってのは噂だけでとどまらないかもしれないね
365名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:34:31.82 ID:OykF0EOE0
それとも、安倍も、国民と同じように狂っちゃってる・・・かな・・・
366名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:35:09.40 ID:h4aaAEUY0
安倍が経済に手を出してる時点で終わってるなww
367名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:35:15.44 ID:WYC93Qtv0
じゃあ公共事業なしでどうやって景気対策するのか
削減した事業費は何に使うのか
ミンスはここまで説明しなきゃいかんのに、誰一人説明せず、口を開けば「ジミンガー」
ミンスの議員は元閣僚から木っ端議員まで、誰一人自分たちの政策を語れない
368名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:36:12.48 ID:ini9fREd0
>>360
失業と賃金低下ってわかるな?労働者として賃金もらわんと消費者になれんのだぜ?
369名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:36:34.35 ID:J51+Rlj30
>>357
バカか?
それにかかる金策をしてこなかったから
また同じならと皆戦々恐々してるんでしょうw
370名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:36:51.51 ID:OykF0EOE0
んで

小泉が、企業のためだけに作り上げた
【個人や民間企業だけではなく、国家さえも日本国民を雇わない、日本国内に投資しない】・・という【バブル経済】

政府から、国民から、みーーーんな
日本国民を雇用しなければしないほど、日本国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーーー(^o^)/
なんて幻想で踊り狂っちゃった結果

福田も麻生も安倍も、税収が50兆円ある時に、国債発行して財政政策をやることが出来なくて、失敗した

同じように緊縮財政で失敗した橋本は、涙ながらに国民に謝ったけど、国民は許さず死んだ

だけど今回は、失敗した安倍が再び、どうやら政権を任されそう

税収が50兆円ある時に、国民が狂っていて、国債発行して財政政策をやることが出来なくて、失敗した経験を
存分に生かして、腕をふるってくれる・・・・・・・・・・・・かな・・・

それとも国民がまだ狂っていてダメ・・・かな・・・

それとも、安倍も、国民と同じように狂っちゃってて日本にトドメ刺しちゃう・・・かな・・・
371名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:37:38.40 ID:h4aaAEUY0
ミンスはダメだが・・
ミンスガー、ミンスガーって
手を出して出来ないパターンと見た
372名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:39:49.45 ID:/OaZvmzH0
景気対策の話とは違うが
リフレ派の真意がわかる動画あるから暇な奴は見といて損無いぞ、おすすめ

ttp://www.youtube.com/watch?v=sEskXW4ya8s&feature=relmfu
373名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:40:07.80 ID:+KJiBSm50
日本の不幸だけが好きなマスゴミ
解散で、経済が良くなるのは許せないってか。

馬鹿じゃないの?こいつら、本当にゴミだな。
374名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:40:18.67 ID:howPX6Mp0
>>326
ほとんど通行のない道でも、災害時には貴重な運搬路になるかもしれない。
平時は意味のない軍備や、耐震補強だって、有事には役に立つ。
インフラは短期的な経済合理性だけでは作れない。
それが国の仕事だよ。
375名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:40:18.85 ID:sdzT11ZY0
インフレーション:物価が上がるが、給料も上がる。
デフレーション:物価が下がるが、給料も下がる。
スタグフレーション:物価が上がり、給料は上がらない。
376名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:40:34.07 ID:IP40q5H70
デフレ脱却支持なんて今回は自民だな。
ITは経営者が勝ち逃げサーセンな極悪経営者が多いから小泉の時ダメだった。
土建が一番いいだろ。頭使わんしな。金を回すなら。
377名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:41:11.91 ID:0JsqXOh10
>>348
景気よくても不景気だろうとどっちでもいいよ。
あたりまえに需要のあるモノは残り、無いものは無くなる。
>>359
自民が単独過半数なんかとったら増税確定だからな。
円高・デフレの時はワザワザ言及する必要もない。 持ち株上がったのはありがたいがw
378名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:41:30.16 ID:OykF0EOE0
>>370 訂正

んで

小泉が、企業のためだけに作り上げた
【個人や民間企業だけではなく、国家さえも日本国民を雇わない、日本国内に投資しない】・・という【バブル経済】

政府から、国民から、みーーーんな
日本国民を雇用しなければしないほど、日本国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーーー(^o^)/
なんて幻想で踊り狂っちゃった結果

福田も麻生も安倍も、税収が50兆円ある時に、国債発行して財政政策をやることが出来なくて、失敗した

同じように緊縮財政で失敗した橋本は、涙ながらに国民に謝ったけど、

まだ小泉によって狂わされていなかった国民は許さず、橋本は深い後悔の中で死に
その後小泉によって、国民は狂わされた

だけど今回は、失敗した安倍が再び、どうやら政権を任されそう

税収が50兆円ある時に、国民が狂っていて、国債発行して財政政策をやることが出来なくて、失敗した経験を
存分に生かして、腕をふるってくれる・・・・・・・・・・・・かな・・・

それとも国民がまだ狂っていてダメ・・・かな・・・

それとも、安倍も、国民と同じように狂っちゃってて日本にトドメ刺しちゃう・・・かな・・・
379名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:41:38.97 ID:gfpzcRve0
俺の地元のJRのプラットホームの屋根のコンクリート柱を見たけど、驚いた。

柱に鉄板が巻いてあったよ、昭和35年と書いてあったよ、コンクリートが

一部崩れて中の錆びた鉄筋が見えてたよ。 こんなんで、いいわけないだろう。

みんなも、とくに田舎の駅だけど、見たらわかるよ。 
380名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:42:24.54 ID:qX2Ds5oK0
はいはい民主のバラマキはいいバラマキですねっと
381名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:42:46.31 ID:h4aaAEUY0
安倍=土建延命 それだけで国益にはならんな〜

どうして手前しか見れないんだろ、バカ特有なんだよな
382名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:42:52.10 ID:S9TeUU5o0
これだけ国債の調達コストが安いのだから

世銀からカネ借りてリニア作ったらいいじゃん

土建が悪いと言うが失業手当や生活保護を垂れ流すのがいいのかよ?
383名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:42:52.78 ID:USCYIXOR0
>>338
デフレ不況なんだから、デフレ脱却が先だと思うなあ。
デフレの原因は、日銀が通貨供給量が絞って引き締めていたこと。
なので量的緩和すればデフレは解消される(円高も同じく)。

仮に不景気が先だとするなら、どうやって景気回復するのだろうか。

>>339
ビール吹きそうになったw

>>347
実例、大量にありそうだw
空港なんかもw
384名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:42:54.56 ID:GI6zNiwu0
自民なんて復活するわけない
過半数には絶対とどかん
逆に自民なんて屋台骨グラグラの党が政権とったら今度こそ日本の政治
がどうなるか分かったものじゃない
その辺を国民はシッカリ考えないと二度ある事は三度っていうから
こわいぞ
自民はもう懲りてるはずだし、ミンスは論外
橋下は石原と単に政権に入りたいが為の嘘八百だしな
後は少数政党しかないが、それは今の状況じゃ仕方あるまい
385名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:43:14.86 ID:FXir/5Th0
>>2
チョンは必ずスクリプトで>>2>>3辺りにレスしてるから分かりやすいな
386名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:43:23.92 ID:ini9fREd0
>>377
自分が仕事失くしてから泣くなよ?
387名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:43:28.85 ID:IP40q5H70
増税するにしてもインフレ基調で景気をなんとしても上向かせないとな。
どのみち民主みたいに思考停止して財政出動せず、既婚者のパチンコ代
や生保生活者、中韓支援じゃなw
安倍はインフレに転じるまで増税は見送るべきだと現時点だと言ってる。
どのみちこのままだと自滅するからやる必要があるんだよインタゲはな。
388名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:43:57.60 ID:J51+Rlj30
>>375
言葉遊びをする気もないけど、言葉としては正しいな
でもそのままの意味では使えない。
高度経済成長みたいなインフレ化は二度とこないから
今いうインフレーションっていうのは、
給料は微増で物価はそのまま増 になるはずだ。
389名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:44:38.66 ID:M7qpLHOAO
>>369
建設国債で問題ないと思いますが
390名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:44:44.94 ID:tbxexXlO0
>>359
Xp用HDDが値上がりした
しかも値上がりしたのに数日で完売した
超静音で高速だけど壊れやすいと評判だったから躊躇してたらこの有様だよ!
今後もし永続的に円安になればさらにPCパーツは上がるだろうな
貧乏人にはつらい時代だ
391名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:45:01.10 ID:h4aaAEUY0
チョン安倍しっかりやれよ! マジでw
392名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:45:54.31 ID:IP40q5H70
>高度経済成長みたいなインフレ化は二度とこないから
そういう風に諦めるのはニートや老人の勝手だがな。
高度成長期は成長率6%を越えてたぞ。
少なくとその半分でないと年金も財政維持もできないのw
393名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:46:10.84 ID:N59gyYTK0
>>1
おや、 その声は 毎日新聞の中から聞こえますよ?
394名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:46:29.71 ID:ini9fREd0
>>384
お前の発言通りだから、自民党が300近くで圧勝するんだよ。消去法で考えて、自民か棄権の
二択しかねえだろ?
395名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:46:59.89 ID:sdzT11ZY0
インフレになると借金返済でカツカツの人も余裕が出て来るから消費は確実に伸びるよ。
396名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:47:08.38 ID:V9oqBMU70
>>345,374
なんであれ費用対効果てのはついて回るんだぜwwwwwwwwwwwwwwwww
かつて自民がやりまくってた公共事業がけしからんとか言われたのもそれが原因だしなwwwwwwwwww


寝るわwwwwwwwwwwwwwwwwww
相手してくれてサンクスなwwwwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:47:31.62 ID:b2SlXFkEO
在日とシナチョンを日本から一掃できれば、何をやっても許されそう。
398名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:47:35.84 ID:gHFsxcQ80
>>394
まぁ大人の事情がある人以外はそうなるよね
399名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:48:10.93 ID:J51+Rlj30
>>392
勝手だかなww 
勝手・・・かw特需というような需要があるのか?
いいねぇ妄想に生きる住人っていうのは。
400名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:48:12.21 ID:OykF0EOE0
>>383
違う違う

デフレも円高も

景気が悪くても、自国の国民の首が切れない、自国への投資を止められない
【んなことしたら国民が利口だから殺される】世界の企業や政府が

企業も政府も、自国民のクビを自由に切れて、自国への投資なんか止めるだけ止められて
国民は次々にたっくさん死んじゃうけど、企業や政府はデフォルトする心配なんか無い、
安心してカネを預けておける、安心して金が借りられる

自国民を雇用しなければしないほど、自国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かる
なんて幻想で踊り狂うバカな国

が必要だっただけ・・が原因だよ

逆に言えば

日本国民を雇用しなければしないほど、日本国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーーー(^o^)/
なんて幻想で踊り狂ってた、政府や国民が

「あれっ?んなわけねーじゃん」・・って我に返った時

「うわっ、バカが気が付いちゃったよー」ってんで、すぐに円安になるし、デフレも止まる
401名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:49:22.99 ID:M7qpLHOAO
>>396
反論出来ない質問はスルーしてトンズラとは、実に民主党的対応ですねw
402名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:50:08.70 ID:V9oqBMU70
>>401
反論できない質問てどれだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
403名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:50:36.19 ID:OykF0EOE0
そりゃあ

政府から、国民から、みーーーんな
日本国民を雇用しなければしないほど、日本国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーーー(^o^)/
なんて幻想で踊り狂ってれば

企業も政府も、日本国民のクビ自由に切れるし、日本への投資なんか止めるだけ止められるんだから
国民は次々に、たっくさん死んじゃうけど、政府や企業にはデフォルトの心配なんか、無い・・・・

だから、円高にだって、金利が0.77%にだって、デフレにだって、なって当たり前なんだよーーーーー
404名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:51:01.00 ID:IP40q5H70
>勝手・・・かw特需というような需要があるのか?

相続税増税しようか?^^(by財務省)
405名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:51:09.45 ID:sdzT11ZY0
建設国債は返済が30年償還だから30年後に返せばいいんだよ。だから思い切って200兆円ドカッと借金してインフラ整備して景気回復だよ!
406名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:51:58.55 ID:howPX6Mp0
>>339
確かに!!www
407名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:52:11.23 ID:WaTd5CyU0
>>352
無理やりに100万人の土建雇用を作ったら、人口減少で工事が減った時にみんな生活保護か?新たな産業を作る方に舵を切らないと将来が見えないわ。
ユニクロやソフバンが出てこないと、新たな雇用は生まれないよ。もちろんグローバルが前提で。
土建バラマキで産まれるか?
408名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:52:19.52 ID:VzaZ+CsL0
>>377
景気回復したなら増税したって問題ないだろ
反対されてる大半の理由はデフレ状態での増税なんだから
409名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:52:27.50 ID:M7qpLHOAO
>>399
むしろ二度と来ない理由を説明して欲しい

ちなみに人口と経済成長の相関係数は0.05%程度なので「ほぼ無関係」ですよ念の為
410名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:52:46.49 ID:ini9fREd0
>>398
もしくは信者さんね。
411名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:53:44.43 ID:IP40q5H70
ユニクロやソフトバンクww
どっちもデフレ利用しまくり企業だろww
助長してどうする。まあ連中としては日本人が緩慢にデフレで
堕落、貧乏化してったほうがウマウマーwwだけどな。
朝鮮人が多いスレだな(臭)
412名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:54:05.01 ID:0JsqXOh10
>>368
義務教育受けていて五体満足なら労働者には絶対なれるだろ。
さらに言えば乞食でも消費者になれるよw
それぞれに見合った賃金で消費者になればいいじゃないか。
413名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:54:39.66 ID:qX2Ds5oK0
>>407
そういう事言って「介護で雇用作る!」て言ってた人たちは何したのかなぁ・・・
414名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:54:46.00 ID:GFuYBeCS0
>1
やっぱり、ソースは変態新聞かw

「自民党はマスゴミや在日チョンにばらまくニダ!」と火病りたいわけですなw
415名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:55:00.68 ID:M7qpLHOAO
416名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:55:17.62 ID:ini9fREd0
>>407
人口減少って労働者の数も減って、必要な職種も減ることなんだぜ?なんで新しい産業が
要るの?現在ある職業のいくつかは消えるぜ?
417名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:55:35.50 ID:gHFsxcQ80
0か100みたいな極論ではうまくいくはずないと思うんだけどね
418名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:56:02.95 ID:kHDYxU/I0
つーかばらまきの中味が分からんから何とも言えん
マスコミは本当の復興予算ならばらまきでも賛成するだろ。

とりあえずどこがなろうが白川を引きずり降ろせ
419名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:56:55.77 ID:IP40q5H70
マスコミはインタゲに反対みたいだからな。
しかも金融緩和したその金を公共事業や財政出動反対して中韓にながせという。
もう民主党政権で十分エネミー(国民の敵)だとわかったわ
左翼化がとにかく酷過ぎるw
420名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:57:27.99 ID:jeFFlsk40
今、ビデオレンタル屋に来てるんだ‼

色んなコーナーがあって
運動不足が気になったからエクササイズビデオ借りようかなって悩んでたんだ。

で、ブートキャンプって前に流行った奴あるでしょ?
あの黒人さんがはりきって運動してるビデオ!

あれ借りようとビデオを手にして推薦文みたら「乙武さん大絶賛」って書いてあるんだ。

どう思う?
421名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:58:00.47 ID:ini9fREd0
>>412
デフレって働けるところが無くなることなんだぜ?企業が人に投資しなくなるから。
422名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:58:44.33 ID:r9cnnCms0
>>396

うひゃひゃひゃwww
負け犬の捨て台詞だぞそりゃwwww
423名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:59:12.10 ID:WaTd5CyU0
>>405
国債の暴落リスクを考えてないだろ。
もう1割近くは外国人が持ってて、一番多いのは中国政府だ。CD高沸を狙って海外ファンドは仕込んでるし。
200兆円なんてやったら、中国が売る売る詐欺で圧力を掛けて来るし、バカの極み。
もうグローバルな考え無しには、成り立たない。安倍晋三は10年前で思考停止みたいだから、まともな経済学者にサポートして貰わないとマジヤバい。
424名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:59:18.44 ID:VzaZ+CsL0
>>412
景気が悪きゃ乞食に恵む人はいなくなる
425名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:59:34.16 ID:sdzT11ZY0
早くインフレにしてくれよ。
426名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:00:13.53 ID:qX2Ds5oK0
>>419
てかマスコミってなんでTPP推しなんだろ
再販制度なんてどう考えてもまっさきに撤廃されるとこだろうに
427名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:01:08.25 ID:Va/E2fKg0
まあインフレの方が世の中もりあがるからな。
今の構造だとおそらく苦しくなるとはおもうけど、
若者にはチャンスが出てくるね。
428名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:01:49.80 ID:WaTd5CyU0
>>411
新興で且つ海外に売って出てる企業が見当たらないからな。電気がリストラ地獄の中で、雇用を拡大してるだろ。
429名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:01:56.06 ID:GjH7sWr+0
>>426
いつもの自分だけは大丈夫理論だろ。
430名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:02:32.05 ID:ini9fREd0
>>423
たったの一割弱しか持ってない、って言うんだよ。
431名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:03:33.98 ID:V9oqBMU70
>>337
あのなあwwwwwwwwwwwwwwwwww
デフレ下で公共事業を打ってもGDPはさほど延びねえんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
年々名目GDPが下がっていくからその分相殺してなwwwwwwwwwwwwwww
そして税収を何兆か伸ばしたところでそれ以上の国債を発行し続けなきゃならないとwwwwwwwwwwwwwww
これじゃ早晩破綻するだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そして何度も言うが、景気刺激策として公共事業を打つのはいいとして
その先をどうするかについて、おまえでもいいが、誰も何一つ答えてねえのはどういうわけだwwwwwwwwwwwwwwww
そいつらは永遠に公共事業し続けろっていってるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
製造業が国内で頑張れば頑張るほどデフレになる状況で何をどウして行くかについて
おまえは何か言ったか???????????????

>>415
これでいいか??????????????wwwwwwwwwwwwwwww

じゃあオヤスミwwwwwwwwwwwwwwwwwww
432名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:04:03.68 ID:IP40q5H70
団塊世代も最初インフレに苦しんだけど最後なんとか資産築けたじゃん。
433名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:04:05.21 ID:M7qpLHOAO
一割でどう圧力かけるつもりなんですかねw
434名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:04:28.08 ID:+oCdx/g90
ひょっとしたら円安になるのか??
435名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:04:31.62 ID:r9cnnCms0
>>423

某F巻ばりの寝言だぞそりゃwww
436名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:04:37.34 ID:USCYIXOR0
>>383自己レス

>>347へのアンカーは>>358の間違い。

俺もそろそろ寝るか。
経済関係のスレッドはいろんな意見が読めて楽しいな。
437名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:06:56.69 ID:WaTd5CyU0
>>430
実は日銀も1割程度で、残りは、郵貯、かんぽ、銀行、年金基金だ。
暴落して誰が買う?国家財政は半減するしかなくなって、公共事業はバッサリだ。
438名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:08:06.09 ID:0JsqXOh10
>>386
おうw複数の事業を少しずつやってリスク分散してるから一遍に無くなる事はないよ。
>>408
物価上がって増税されてどこが問題ないんだよ
問題ないってその思い込みが奴隷根性だっての
439名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:08:37.08 ID:ini9fREd0
>>431
安倍のはインフレ誘導と公共事業がセットだよ。公共事業はインフレの補修、更新、耐震化
と震災復興があるから、嫌でもやらなきゃならんのだわ。選択の余地なし。
440名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:09:37.57 ID:IP40q5H70
物価がと給料は正比例で上がるだろうな。
うちも今年からカタログ掲載商品大幅アップしたし。
まだまだデフレだけどw
441名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:11:19.33 ID:ini9fREd0
>>437
どういう論理で暴落するんだ?ついでに言うと日銀が買うんじゃねえのか?
442名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:11:36.33 ID:VzaZ+CsL0
>>438
お前デフレ状態で増税してほしいの?
443名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:11:59.99 ID:howPX6Mp0
物価上がり過ぎるのを止めるために増税するんだけど・・・。
444名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:12:31.04 ID:s0Ws/fXA0
>>407
新しい産業も必要だけど、天災の多い日本には土建の専門技術者も必要。
国内で絶対に必要なものというのがある。介護もそうだし、医療もそう。
経済的に利するところが多くないにしても、健やかな人生を考えれば、
どうしても必要なもの。

それを利益追求が本分の民間企業に任せるわけにはいかない。
収入の差異や居住地の差異で受けられるサービスに大きな違いができるとしたら、
君も怪我や病気でほっとかれる最初の一人になるかもしれないんだよ。
445名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:12:56.31 ID:+Zpc+ikYO
>>432
団塊の世代の初年度の年収が30万円ぐらい。退職するころには年収800万円以上。
苦しんでないよな。
要するに、毎年数ぱーのインフレが団塊の世代皆を幸せにした。
446名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:13:12.14 ID:yUwmSuSH0
リスク資産の有価証券等に殺到するぐらいの勢いならバブル期そのものだよwww
国債暴落しても収入が増えてるから問題が無いレベルwww
447 【関電 57.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/19(月) 01:13:18.59 ID:ybrIjj5n0
こりゃ凄いことがはじまるのか?
これ・・・ちょっとニートやってる場合じゃなくなってきたかも?
448名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:13:56.67 ID:r9cnnCms0
>>441

国債が暴落するぅ!って言っているのって、ほとんどが
「じゃあどうやって暴落していくのか、そのプロセスを説明しろ」っていうと
途端に話を逸らすか逃げるか、説明しても噴飯モノのファンタジーしか言わないw
449名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:14:04.21 ID:qX2Ds5oK0
ていうか震災を受けてこれからそれこそ列島改造計画なんだから
土建屋は中〜長期的に雇用を生み出す、といえる気が・・・
450名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:15:07.47 ID:IP40q5H70
そうだよニート諸君。インフレにするんだから引きこもってるなんて
もったいないことするな。給料はぐんぐん上がるぞ!
団塊世代もそうやってインタゲで頑張った。
451名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:15:47.62 ID:M7qpLHOAO
>>431
>デフレ下で公共事業を打ってもGDPはさほど伸びない

なんでこんな嘘をつくんですかね?誰から教わったんですかそのトンデモ理論はw
名目GDPが下がっていくのは現在ある供給能力に比べて消費が全く追いついていないからで、「需要が全然足りていない」ということ。
デフレ下では民間投資は期待出来ないため、需要を生み出すために公共事業が必要なのよ。経済学の基本中の基本だよこれ。
簡単に言うと、今の日本は公共事業が「全然足りてない」ってこと。

あと早晩破綻するというけど、それは一体どういう理屈なの?
当の財務省が「100%自国通貨建てで、その殆どを国内で消化している日本国債がデフォルトすることは有り得ない」って公式文書出してるのは知ってるよね?
452名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:15:55.76 ID:yUwmSuSH0
>>448
ぜひ聞いてみたいもんだなwww最初の一言で間違ってると俺は想像するwww
453名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:16:10.55 ID:0JsqXOh10
>>421
>>424
屁理屈はいいから人の役ににたつ事を考えろ。日本は共産主義国家じゃねーんだから。
454名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:17:14.78 ID:LAblBD+y0
毎日新聞、毎日毎日必死過ぎないか?
455名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:18:24.49 ID:r9cnnCms0
>>449

土建屋(人足)だけじゃなくその材料屋にもお金が回るんだよね。
あとは重機のレンタルなんかもそうか?
で、人が集まる現場の周りにゃいろんなモノが必要。
復興できて街が戻ればそこに人が集まって仕事もできてくる。
つまりお金が回り始めるっつーことよ。
この「お金を回す」ってことが肝心。
456名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:18:34.86 ID:OykF0EOE0
2011年2月28日にアメリカは、米財務省の2010年末時点の国別米国債保有高において、
日本のような国債購入地ごとの単純な計算ではなく、国債保有者の所在地を精確に追跡してみたら、
それまで英国の保有高とされていたものが、実は、
中国人投資家がロンドンのブローカーディーラー経由で購入していたと判明し
中国の保有数は2月15日に発表していた数値よりも3割も多く、中国の保有高を大幅に上方修正して
アメリカは一時、騒然となった

その時、上方修正して発表された中国の米国債保有率は、米国債の総量のたったの7.5%だった

それに対してオバマはどのような対抗措置をとったのか・・というと
米国債を腐るほど発行して、FRBや国内投資家にどんどん買わせて、中国の米国債保有率を一気に下げる

・・という方法だった・・・
457名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:19:12.76 ID:ini9fREd0
>>453
経済の常識を書いただけなんだが?現金の価値が上がっていくときに、人は借金や投資や消費をすると
思うかね?
458名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:19:13.92 ID:VzaZ+CsL0
>>449
そこなんだよな
何で民主はこの大チャンスに公共事業ぶち込まなかったのか
あの時点でやっときゃ戦後の復興期か高度成長期並みの景気刺激ができたし
そうすりゃ確実に嫌でも支持率上がってた
アホとしか思えん
459名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:19:48.30 ID:howPX6Mp0
>>451
そんな中学生でもわかるデフレ対策を、なんで全然やってないんだろうね。
まったく何処の国の政権なんだろうね・・・・。
460名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:20:59.34 ID:0JsqXOh10
>>442
お前みたいに国語力の無い奴が自民党支持してるんだろうな
461名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:21:06.90 ID:cQi6htc60
えーと・・・利回り1%以下で購入者の9割以上が国内の

国債が、外国に売り払われて暴落する可能性は、戦争や、

政治外交問題がない限りないでしょ。

もし、暴落が起きるとしたら、国がミンス政権みたいに

売国亡国利権追求をしつつ、国外逃亡してる最中だろw。
462名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:21:23.53 ID:r9cnnCms0
>>452

聞くときは飲食厳禁ですw
パソコンのモニターをダメにしたくないでしょ?
463名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:21:50.49 ID:VzaZ+CsL0
>>453
アホか
お前の下らん屁理屈をただしてやってただけだろ
464名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:25:07.45 ID:M7qpLHOAO
>>459
随分長いこと新古典派経済学が主流だったからね、経済学会は。たぶんそのせい
自民党ですらわかってない奴がゴロゴロいる。わかってないというか、間違った経済学を学んできた連中というか
465名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:26:06.15 ID:ini9fREd0
>>458>>459
これだもん。経済まったくわかってない。

【政治】民主・前原氏「政権交代は間違ってない。公共事業を32%減らした。自民党政権ではできなかったことだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353250819/
466 【関電 57.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/19(月) 01:26:09.53 ID:ybrIjj5n0
>>448
これじゃいかんの? まぁ成長率は変わらんだろうから

インフレになればそのぶん通貨である円の為替レートが下がる
国債価格は期待インフレ率を織り込み始め金利が上昇、すなわち債券価格が下る
債券を所有する外国人は債券価格が下がるだけでなくインフレ分金利が損するので
売る
国内で所有する人もおおかた同じ
インフレリスクをヘッジ出来る別の商品を探し始める
467名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:26:28.44 ID:VzaZ+CsL0
>>460
増税はどうせ避けられんのだし
それだったら景気が良い時に増税する方がはるかに影響が少ない

これ日本語間違ってる?
468名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:27:36.78 ID:OykF0EOE0
なぜ、国債の日銀引き受け・・という話になると、頑強に抵抗する政治家が現れるのか・・というと
国債は会社で言えば株であり、保有率が多ければ多いほど、発言の影響力が増す

その力は、たったの7.5%で、あのアメリカが大騒ぎするほど、株の比ではない

しかし、その国債を日銀に引き受けさせる・・ということは、
他の株主の発言力を弱め、政府の発言力を増加させるということに他ならない

そうなると、既存の国債保有者は、発言力が弱まり、不利益を被る
そこで、国債を発行するならば、日銀引き受けではなく、公開にして、オレ達にも買わせろ・・という
圧力が強まるわけだ

そしてそれを代弁して、国債の日銀引き受け・・という話になると、頑強に抵抗する政治家が現れる
469名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:28:22.66 ID:howPX6Mp0
>>464
麻生はちゃんと分ってるみたいだね。
ブレーンがいるんだろうな。
470名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:29:02.71 ID:Yhp7yEdAO
しかも超円高だから海外の素材を安く手に入れて、復興への士気が抜群に高い状態。
大して考えも無くイメージだけで公共事業を敵視してるからあの体たらくなんだよな。
今度は世襲だなんだで同じような間抜けを繰り返してるし。
471名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:29:47.44 ID:OykF0EOE0
>>461
そこが大きな勘違い

購入者の9割以上が国内・・・ではなくて

9割以上が国内で売れている・・ってだけ

保有者の内訳は、日本政府は公開していない
472名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:29:49.87 ID:0JsqXOh10
>>453
今は産業構造が変わろうとしてるんだよ。流れについていけなければ淘汰される。
仕事は自分で生み出さないといけない時代になってきている。
過去の一般論で話をしても無駄、魅力的な人や企画には投資されるよ。
473名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:32:04.63 ID:tzbcoz0m0
【あゝ人生に涙あり(水戸黄門の主題歌) の替え歌】小沢の第四応援歌

日本に派遣は必要と 乞食を作った自民党
歩いてゆくんだ破滅へと 創価とみんなを従えて

愛国教育必要と 老害詐欺師が知事辞めた
パンティ仮面に騙されて 泣くのがいやなら目を覚ませ

小沢に涙と笑顔あり 日本に小沢は必要だ
生活なければ死ぬだけだ 小沢を支えて生きようよ
474名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:32:24.38 ID:howPX6Mp0
国際持ってるのは、ほとんどが国内銀行でしょ。
475名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:32:30.01 ID:VzaZ+CsL0
>>465
結局脳みそが硬直して柔軟な政治対応ができない無能ばかりなんだろうな
あと決定的に大局観が無い
大局がみれない奴は政治家として上に立つべきじゃない
476名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:33:46.39 ID:SnxGwyNL0
>>209
遅ればせながら、ありがとうございました。残業前の夜食に出てましたw
今、我々が選び得る政党のリーダーの中では、安倍氏の主張や見識が一番まともに見えます。
無論、彼が完璧というわけでもないし、今後の課題は山積しているから政策の評価は未確定ですがね。
ただ、自民党という政党の層の厚さには期待できると思いますね。
安倍氏の不足を補えるだけの人材がまだまだたくさんいるのですから。
ここでは評判の悪かったあの谷垣氏でさえ、民主党の総理を3人足しても及ばぬほどの能力があるわけで。
477名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:34:49.95 ID:OykF0EOE0
>>474
国内銀行で売れている・・ってだけ
478名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:35:20.66 ID:+Dgqr5nb0
変態毎日だし読む価値がないな
479名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:38:01.00 ID:0JsqXOh10
>>467
そもそもなんで増税が必要なのか?社会保障費だろ?
何%まで消費増税していくのを[避けられない]で許すつもり?
根本の問題が理解出来ていない。
財務省作文に騙されてるから国語力不足と言ったまで。
480名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:38:29.44 ID:M7qpLHOAO
>>469
ブレーンがいるかどうかは知らないが、かなり昔から麻生はそう主張してみたいよ。
武村正義?が「財政破綻論」だかを言い出した当時から論争ふっかけてフルボッコにしてたらしいし。
当時400兆円くらいの国債発行額で「日本は早晩破綻する!」ってw
今倍だぜ?破綻するならなんで当時より金利下がってんだよって話ですw
481名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:38:57.29 ID:OykF0EOE0
日本の国債の内訳は

国債購入地ごとの単純な計算で

国債保有者の所在地の内訳では無い

安全保障に敏感なアメリカは、2011年に
日本のような国債購入地ごとの単純な計算をやめて
国債保有者の所在地で集計することに変えた
482名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:39:49.63 ID:howPX6Mp0
>>465
デフレ下なのに、公共事業を減らした、って自慢してるなぁ。
アホ。
この時期に、こんなミスリード自慢するなんて無知をさらけ出してる。
483名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:41:14.01 ID:ini9fREd0
>>472
デフレ下でそんなもん増えやしねえよ。いくつかの少ない成功例ができるだけ。
484名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:41:32.26 ID:OykF0EOE0
>>479
まぁ、今よりみんなたくさん稼げるようになれば

税率なんか変えなくても、税収は増える・・よねぇ・・
485 【関電 57.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/19(月) 01:42:12.13 ID:ybrIjj5n0
>>451
公共事業で作ったものが国債金利以上に経済効率ひいては税収を上げなければ
国は償還するための原資を長期的には用意できなくなるお
486名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:43:08.17 ID:VzaZ+CsL0
>>479
おう、自演で仕事造る作業は一息ついたか?

政府財源が足りないなら増税するしかないのは当たり前だろ
国語が出来なくてもこれくらいは普通にわかるぞ
487名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:44:10.05 ID:OykF0EOE0
>>482
そりゃあアンタ

小泉が、企業のためだけに作り上げた
【個人や民間企業だけではなく、国家さえも日本国民を雇わない、日本国内に投資しない】・・という【バブル経済】

政府から、国民から、みーーーんな
日本国民を雇用しなければしないほど、日本国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーーー(^o^)/
なんて幻想で踊り狂っちゃった結果

出来た政権だもの、民主党政権は・・(^_^;
488 【関電 53.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/19(月) 01:45:11.27 ID:ybrIjj5n0
多くの人は借金で一時的に経済が大きくなることだけをみて喜んでるだけだお
借金は投資でレバレッジかけるのと同じだお
失敗すればレバレッジをかけただけ誰かが損をするお
多くの場合は踊らされた末端の人達だお
489名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:45:20.04 ID:ini9fREd0
>>479
消費税増税ってのはな?現役労働者だけでなく年金生活者からも税をとろうって話なんだわ。
労働者の負担を軽くするために上げるのな。それでも景気にはマイナスだから、デフレ下でや
ったらさらに悲惨なことになんの。だからまず、インフレにして景気をよくしねえと。
490名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:45:35.15 ID:r9cnnCms0
>>466

アカンw
まずどうやったら日本国債が「売らなきゃ損損」って思われるほどのインフレになるか、だよねw
その他諸々、まだまだ金融屋の寝言の影響が見られる箇所がありますよw
491名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:46:38.71 ID:OykF0EOE0
>>486
まぁ、今よりみんなたくさん稼げるようになれば

税率なんか変えなくても=増税しなくても税収は増える・・よねぇ・・

たくさん稼げるように出来なきゃ、税率変える=増税しなきゃ、税収は増えないけど・・・
492名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:47:01.87 ID:howPX6Mp0
>>477
「国内銀行で売れている」
のではなくて、
国内の金融機関が買って自分自身で持ってるのよ。
郵貯や簡保や一般銀行が保有してるの。
だってお札刷られて渡されても、他に使い道ないんだもん。
493名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:47:32.51 ID:pldAhMrF0
本当に安倍の政策で国債が暴落するなら、
安倍政権誕生濃厚な現在、もう既に暴落し始めてるよ
494 【関電 53.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/19(月) 01:47:51.43 ID:ybrIjj5n0
えっ インフレになったらのお話だお
インフレになるかどうかは別の話だお
あと金利が1%ちがうと債券価格は10年ものなら10%下落するお
495名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:47:54.64 ID:hr9+RXvq0
紙幣は日銀の発行だが、硬貨は政府の発行。
足らない税収分は政府が硬貨で発行しちまえばいい。
496名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:48:09.33 ID:SnxGwyNL0
>>455
そう。ドケンガーとか言ってるだけで現場一つ見たこともない連中は土木や建築がどれだけ多種の企業に波及するかわかってないんだよ。
測量・設計はもちろん、素材(コンクリ・砕石・アスファルト・鉄筋等々)と建機及びその運搬、道工具、作業用資材・消耗品、電設、配管、
道路標示、周辺警備の手配、作業員の装備・生活施設・用品、ケータリング、産廃処理…もっとあると思うが、一つの工事に数十〜百社ぐらいが関わるからな。
現場に一番近いコンビニなんか大喜びだろうよ
497名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:48:18.37 ID:ini9fREd0
>>485
東海道山陽新幹線、東名名神高速、首都高その他、これらを更新、補修、耐震化して使える状態に保つことが
日本経済にとってマイナスだと思うかね?
498名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:48:31.16 ID:1fKzV1JO0
何が何でも景気回復してもらっては困る人が大勢いることがわかったわ。
499名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:48:57.77 ID:UfiNfEbU0
なんだ変態じゃないか
500名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:50:08.84 ID:howPX6Mp0
>>480
阿部の脇に麻生がいるのは、少なくとも経済政策では頼もしい気がするね。
501名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:50:18.17 ID:OykF0EOE0
>>492
だから

日本の国債の内訳は

国債購入地ごとの単純な計算で

国債保有者の所在地の内訳では無いのよ

国内の金融機関が買ったのを、自分自身で持ってるって単純計算してるだけ

安全保障に敏感なアメリカは、2011年に
日本のような国債購入地ごとの単純な計算をやめて
国債保有者の所在地で集計することに変えた
502名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:51:06.89 ID:VzaZ+CsL0
>>491
どっちにしてもインフレ状態にならなきゃな
話はそこから
俺は明日のためにもう寝る
503名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:51:16.61 ID:pldAhMrF0
デフレ下での公共事業が効果が無いんじゃなくて、
デフレ指向の金融政策をやりながら公共事業やっても効果が無いんだよな。
90年代がいい例。
というか、明白に効果はあるんだが、一時的なものに終わってしまう。
504 【関電 53.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/19(月) 01:55:27.22 ID:ybrIjj5n0
あとインフレになるのは
需要側の生産性 > 供給側の生産性
となる時だお
だから企業物価は上がりやすいお
一方、消費者物価は上がりにくいお
でもこれは一般市場の場合で日本は下請けネットワーク構造になっているから
簡単には上がらないお?
505名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:56:38.89 ID:OykF0EOE0
アメリカも、例えば
英国で売れたから、英国保有・・ってしてたんだけど

国債保有者の所在地を精確に追跡してみたら、
中国人投資家がロンドンのブローカーディーラー経由で購入していたと判明して

それ以来、

英国で売れたから、英国保有
アメリカで売れたから、アメリカ保有
日本で売れたから、日本保有

なんて計算はしなくなった

でも日本はまだ

英国で売れたから、英国保有
アメリカで売れたから、アメリカ保有
日本で売れたから、日本保有

なんだよ

みんなそれ知ってて
日本の国債は95%を日本が持っている・・なーーーんて言っているの
506名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:58:27.93 ID:r9cnnCms0
>>494

じゃあ「落第」ですねw

そもそも国債の価値ってのは通貨のレートとかそんなのは大した要素じゃないんだよねw
キミが言うように円安になったら、それこそ日本の輸出産業はウハウハでんがなw
ボンクラ経済学者・評論家もどきが良く言うところの「日本は輸出大国だから云々」にとっては、
円安は稼ぐ大チャンスですね。
ガッチリ稼げる環境下にある日本国債の価値が下がって売られる?
ナニ寝言言ってんの?ってカンジですわよw
507名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:58:41.24 ID:0JsqXOh10
>>486
>>489
そのロジックだったら相続税増税でよくね?
508名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:01:21.10 ID:OswjlUYc0
公務員税、外郭団体税、パチンコ税、新聞税、テレビ報道税創れよ
509 【関電 53.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/19(月) 02:02:20.50 ID:ybrIjj5n0
>>506
そうだお。国債の価値は通貨レートでは決まらないから
通貨レートが変わるんだお
国債の金利と通貨レートとはかなり関係があるお
あと関係するのは外国人投資家の行動のお話だお
510名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:04:45.87 ID:ml1tTLh40
>>496
その金どっから出てくるんですか?
国民の懐でしょ?
特定の産業だけ優遇するのやめていただきたいよ
公共事業は大事だよ、ただ、金撒くなら平等に撒けよと思う

国の借金983兆円=国民1人771万円

100兆円の景気刺激やるのに・・・おおよそ一人77万
その金出して、建設業者に流したいですか?
5人家族だと約350万か・・・

出すのはいいんだよ、金は回ればいいだけだから
ただ特定の産業にだけ集中させるなと
なんかおかしいこと言ってるか?俺
511名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:04:46.32 ID:OykF0EOE0
もしも日本も、アメリカのように集計方法を変えたら

中国保有・・●●%
アメリカ保有・・●●%

とか出てきちゃって

きっと池上あたりが、番組で、アホ面したアナウンサーから
「あれっ?日本の国債は、日本が95%持っているんじゃなかったんですか?」
って質問受けて

「それはね・・・」って得意げに解説するから(^_^;
512510:2012/11/19(月) 02:06:57.80 ID:ml1tTLh40
撒くなら建設業者にだけ撒かずに国民に直接撒けよ
それなら利権も何も関係ないだろ?
金がジジババに偏りすぎなんだよ、
それ再分配するだけで景気なんてすぐ回復しますわ
513 【関電 53.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/19(月) 02:12:30.67 ID:ybrIjj5n0
デフレでは供給過剰すなわち
需要側生産性 < 供給側生産性 だお
儲からないのに買う人はいないお。どんどん市場価格が下がるお。
だから市場の神の手が供給側生産性を下げる方向に働くお
でも強欲どもはその低下分を別の誰かに押し付けるんだお
これは市場経由じゃないからやりたい放題だお
いつまでも状況は変わらないお
514名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:13:13.67 ID:ini9fREd0
>>507
相続税とられるのは死人じゃねえよ?
515名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:15:21.04 ID:OykF0EOE0
日本のマスコミってすげーべ(笑)

それまでさんざん国民に
「日本の国債は、日本が95%持っているーーー」って言っておいて
コロッと別のこと言って、平気な顔するんだよ

日本に存在しているのは、マスメディアであり、マスコミであり、ジャーナリズムじゃないんだ

ジャーナリズムがあったら

日本の国債は、95%が日本と言われているけど、保有者の所在地別内訳は公表されていないから、
日本が95%持っているかどうかはわからない

と、ちゃんと報道しているはず・・・
516名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:17:25.06 ID:ini9fREd0
>>512
国民に直接撒いたら使われずに貯金されちゃうでしょ?それって景気に全く貢献せんのだぜ?
若い労働者が必ず必要なのが公共事業なんだ。そっちの方が若者に仕事が回る。
517名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:17:28.23 ID:howPX6Mp0
>>511
国債はそんなに流動性が高くないよ。
約10%が個人と外国人投資家なんで、
それが実は中国人だった、ってことはあるかもね。

簡保に電話して「国債の一割持ってますか?」って聞けば
「はい所有してます」って答えると思うけどw
518名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:18:46.23 ID:OykF0EOE0
だからね、日本では、TV報道とか、新聞報道とか、全部最後に

「・・・ということになっているのね(^_^;」と、自分で付け足して理解しておくことが肝心なんだ

・・・ということになっている・・だけで、真実・・じゃないんだから
519名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:21:48.11 ID:OykF0EOE0
>>517
例えばね

日本政府は
国内の民間の預金取扱機関(外資を含む)に預金している、世界中の人や事業者から286兆3280億円で39.4%
国内の民間の保険・年金(外資を含む)に加入している、世界中の人や事業者から175兆3205億円で24.1%
公的年金から73兆8854億円で10.2%
日本銀行から60兆2695億円で8.3%
海外の金融機関を通して国債を買った、世界中の人や事業者36兆5106億円で5.0%
国内の投信など金融仲介機関(外資を含む)を通して国債を買った、世界中の人や事業者から35兆9482億円で4.9%
国内の個人(在日外国人を含む)から31兆1209億円で4.3%
その他の人や団体から26兆8849億円で3.7%
借金をしています。

という統計もあるんだ
520名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:23:27.22 ID:0JsqXOh10
>>514
誰から取るとかじゃなくてお金は所有してるだけならただの紙切れでしょ。
例えば贈与税下げて相続税上げるとかさ。
まずは年金で保証されてるところの回ってないお金に目をつけるべきだと思うんだよ。
521名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:23:37.40 ID:Y57inxM70
5年後消費税28%しときゃ大丈夫
522名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:26:21.28 ID:pldAhMrF0
貯蓄率の低下が見込まれる以上、今後国債の外国人保有率が高くなっていくのは不可避
523名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:26:39.77 ID:Kh5xvgRU0
ま、前回の衆議院解散時も
政権交代期待で株価上がったんだけどね。
相場の世界には、
「期待で買って、現実で売る」
という言葉がありまして…。
524名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:27:15.41 ID:howPX6Mp0
>>519
確かに貸し主が明確じゃないけど、
それは国債の話じゃないよね。
525名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:33:44.60 ID:XIw8tfupP
【党首討論】野田総理「定数削減自民確約なら16日に衆院解散しても良い」 15時半から突然の円安。やっぱ、野田の解散発言のせい?

http://twiclose.com/a/1/16429/
526名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:35:58.98 ID:lPskbJsS0
>>519
円建てだから問題ない。
以上
527名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:36:37.59 ID:pldAhMrF0
>>525
野田の解散発言+以前からの安倍のリフレ政策発言
自民が石破や伸晃ならおそらくこうなってない
528名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:36:57.18 ID:ini9fREd0
>>520
注意しておくけど、年金が要るのは生きているうちだからね?つまえり払うための原資が
要るのも。使い切れずに死んでから相続税で返してもらっても、年金の原資にはならん
わな。
529名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:41:07.12 ID:howPX6Mp0
国債は、郵貯、簡保、日銀、公的年金が約50%持ってます。
日銀が持ってる国債は、実は中国やチョンが持ってました。
なんてことはないと思うよw
530名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:41:10.84 ID:OykF0EOE0
>>524
国債の内訳だよ(笑)

でね、米国債は、アメリカの社会保険基金が17.9%、米軍関連の基金が8.1%で、
これだけでも既に26%も確実に米国民が持ってて
その他にFRBも保有しているんだ

けど

日本国債の場合、日本国民が確実に持っていると言えるのは
公的年金の10.2%と日本銀行の8.3%
の合計18.5%しかないの・・・・

これだけでも、いかに日本という国に対して、日本国民の発言力・指導力が無いのか
が、如実にわかるんだよ・・・
531名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:43:34.18 ID:lPskbJsS0
>>530
米国債は外債が多いけどな。
まあそれも自国通貨建てだから問題はないが。
532名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:43:48.55 ID:eFZnCQcx0
>ただ、仮に自民党中心の政権が誕生した場合、公共事業の“ばらまき”復活などで財政健全化の取り組みが後退し

>財政健全化の取り組みが後退し

民主党で前進してましたっけ?
533名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:45:56.22 ID:4vXYX1rM0
2009年の大雑把な数字で申し訳ないけど日本国債保有者とその割合を載せとく
郵貯・簡保:32%
銀行:18%
年金:15%
生損保:10%
日本銀行:9%
海外:7%
家計:5%
その他:4%
534名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:46:06.23 ID:0JsqXOh10
>>528
それ年金受給者全員が資産全然もってないって前提でないと成り立たないよ。
しかも社会保障費の全てを相続税でって極端な事を言っている訳でもない。
年金受給者の資産を現役世代と不足している社会保障費にまわすべきだと言っている。
535名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:46:09.69 ID:howPX6Mp0
郵貯、簡保の背後にはユダヤやチョンがいるの?
536名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:47:39.46 ID:peMR/3oZ0
素直に株価上昇,円高是正って書きゃいいのに,
余計な事まで.
537名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:48:45.26 ID:kSvN4L2p0
被災地復興真っ最中になんで財政健全化目指さにゃならんの?
538名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:48:51.63 ID:OykF0EOE0
>>531
せめてアメリカ並みには、日本国民が、日本国民に使うために持っていたよねぇ・・・
539名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:48:53.63 ID:2Qp6aar80
【政治】 安倍総裁、いきつけの韓国家庭料理の焼肉店で産経記者と会食 【写真あり】 ★10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353259047/
韓国家庭料理の店 炭火焼肉 可禮亜
http://www.yakiniku-karea.com/
540名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:49:06.30 ID:QM+IlF140
>>115、他
>>407、他
公共投資依存型の経済立て直しは過去自公政権がやってきて結果は実証済み。
今の対円のドル安、ユーロ安は日本の金融政策が良くないと言うより米国・欧州の
経済状況を反映している為。
主要先進国の過度な外需を期待しても当面は無理。
それより、小泉改革の悪しき奴隷制度である派遣制度をを廃止し国内の半数近い
非正規雇用を正規へ転換して又、中国の生産拠点のような海外工場移転分は国内回帰
させ雇用を増やし職場を安定させ、労働者が結婚・子作りが安心して出来る環境を整え、
消費の担い手である中間所得層を厚くし内需を高めて景気を回復すべき。
541名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:49:26.95 ID:ini9fREd0
>>534
だから、そのための消費税増税なんだけどね?上げないと年金生活者の税負担が低いままだから。
542名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:49:45.73 ID:fGZeeo+H0
逆に公共事業ばらまかずに戦後最大の赤字国債連発した民主は何に金ばらまいてたの?
543名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:53:06.70 ID:ini9fREd0
>>540
どうやんだよ?政府に直接できるこっちゃねえぞ?派遣廃止したらますます工場は国外へ
移転するわけだが。
544名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:55:01.40 ID:OykF0EOE0
>>533
2010年度末における、短期国債を除いた、長期日本国債の主な保有者の内訳は、
6月17日に発表された資金循環統計(速報)(1〜3月期)のデータによると

国内の民間の預金取扱機関で買われたモノが286兆3280億円で39.4%(外資を含む)
国内の民間の保険・年金で買われたモノが175兆3205億円で24.1%(外資を含む)
公的年金が買ったモノが73兆8854億円で10.2%
日本銀行が買ったモノが60兆2695億円で8.3%
海外の金融機関で買われたモノが36兆5106億円で5.0%
国内の投信など金融仲介機関で買われたモノが35兆9482億円で4.9%(外資を含む)
国内の個人が買ったモノが31兆1209億円で4.3%(在日外国人を含む)
その他が買ったモノが26兆8849億円で3.7%

だよ
545名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:56:18.62 ID:0JsqXOh10
>>541
だから、なんで相続税では駄目なんだよ?
消費税増税10%まであげても社会保障費足りないよ?
贈与税より相続税の方が高ければ、死ぬ前に資産を子に移すだろう?
年金生活ギリギリの人からも税金とってどうすんだよ
546名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:57:26.84 ID:lkt+f/NZ0
ゼネコン大勝利
547名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:58:49.43 ID:dPdGRhIV0
>>1
国債もってる奴は好きなだけ国債を売ればいいんじゃないの?
そうやって得た金で投資するなら万々歳だろwwwww
そうなっていないから、公共事業をやるっつってんだろ、アホかよ
548名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:59:52.93 ID:howPX6Mp0
>>533
まぁ、国債の支配所有に関しては無用な心配はしなくても良さそうね。
549名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:00:41.14 ID:OykF0EOE0
>>544
んで安倍は

日本銀行が買ったモノが60兆2695億円で8.3%は、あまりにも少ない
つまり
欧米諸国と比べて日本は、中央銀行が国債を買う・・という虎の子を隠し持っている

・・と、思っているのかも・・・・ね
550名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:02:01.40 ID:JfNA48+N0
>>546
ゼネコンが勝利して、デフレ脱却と日本経済が回復するなら、何でもいいわ。
民主や維新の経済政策じゃ、誰も勝利しないしな。

なんで、まともなデフレ対策をうちだす政党が、自民しかしないのか…色々終わってる。
551名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:06:17.34 ID:OykF0EOE0
>>549 訂正
んで安倍は

日本銀行が買ったモノが60兆2695億円で8.3%は、あまりにも少ない
つまり
欧米諸国と比べて日本は、中央銀行が国債を買う・・という虎の子を隠し持っている

・・と、思っているのかも・・・・ね

んで白川はそれに対して

日銀に買わせるなら、オバマのニューグリーンディールみたいに、
政府がそれを何に使うのか、使い道を示せってずーーーっと言ってんだろ

と、ブチギレている・・

まぁ、中央銀行としてみれば、当たり前っちゃ、当たり前だな・・・
552名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:06:57.60 ID:JfNA48+N0
>>549
まー、実際そのとおりだしな
日本のマネーベースは、欧米と比べて、頭一つか二つくらい低い。
この状況で刷らない日銀は、本当に頭悪いとしか言いようが無い。
FRBだったら、喜々として刷りまくって買い取って、景気対策の予算とかに使ってるな

インフレを殆ど気にせず、刷りまくれるとか、幸せなことだよ。
国債暴落とか、このアホみたいなデフレと低金利で、何言ってんのって感じw
どう考えても10年で200兆程度なら、余裕だろうに。
553名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:09:28.75 ID:OykF0EOE0
>>552
だからって、使い道も示さず

借金あるから、国債の変わりに政府にカネよこせ・・じゃ

絶対に中央銀行はウンとは言わないよ・・・
554名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:11:33.02 ID:JfNA48+N0
>>551
白川は使い道示せなんて言ってねえよw
あいつはハイパーインフレ(笑)を恐れて刷らないだけ(実際はリフレ派との派閥争いの為だろがな)

マネー供給した後の政府の使い道なんか、いちいち白川が指図する話かよw
政府が考える事。インタゲ設定だけ気にしてればいい。
まあ、白川のクビを飛ばして、もっと刷って買い取らせろ、って話なら
白川推薦した民主党以外の、全ての政党が要求してるし(日銀法改正も)
これからの日銀はリフレ派主導で動くのは、間違い無いね
555名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:11:37.60 ID:OykF0EOE0
ましてや、バカなヤツには絶対に金貸さない・・
556名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:11:57.09 ID:howPX6Mp0
おまいらは、何に公共投資すればいいと思う?
インフラでは耐震とリニアかな?
557名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:13:07.39 ID:OykF0EOE0
>>554
言っているよ、ずーーーーーーっと

カネを出さないワケじゃ無い
使い道が間違っているカネは、びた一文出さないし
バカには金貸さない

・・ってね
558名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:13:35.01 ID:SnxGwyNL0
>>510
いや、だから土木建築は「特定の産業」と言うほど狭い範囲にだけ仕事が生まれる業種じゃないんだよ?
そして、そこで収入を得た人たちが他の業種のサービスを利用してお金を使えばいいんじゃない。
別に、国が最初にお金を流し込むのが土建だろうと何だろうと「広く波及」すればいい。
ただ、土建ほど多くの業種と労働者に絡む産業がおいそれとはない。
でももし、その範囲からこぼれて、かつ出来るだけ多くの国民に利便や幸福をもたらす産業であるなら
公共投資先として充分検討されるべきでしょ?俺は土建だけを優先しろなんて思ってないよ?

あと、国民の借金一人当たり770万円っていうのは、けっこう意味のない数字だよ?
国の借金というより「政府の債務」が900兆近くあるけれど、これは政府が銀行から借りているお金だよ。
で、その原資をたどると「銀行にある国民の預金」だから、別に我々国民がヒイヒイ言って返す性質のものじゃない。
さらに、直接国民に配ると、金額によっては「そのまま預貯金」として死蔵されてしまい、
景気を刺激できなくなってしまうから「労働の対価」として配られる方が、物が残るだけいいんじゃない?
559名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:13:42.73 ID:tBV99WYU0
 
 
ここまで異常な円高が進んだら、企業や社員の合理的な努力で何とかなるレベルじゃねーだろ!!

日本の技術や、製品の性能や品質が世界一でも、生かすも殺すも為替レート。
ここ5年で相対価格比が、姦酷製よか約2.3倍も高くなったんじゃ、技術優位どころの話じゃねーぞ!!

マクロ経済的にも、特亜からの怒涛の輸入デフレを、どーやって食い止めんだ!??
45兆円のGDPギャップ ( 失業や非正規雇用化低賃金化、移民労働化の原因 ) が発生してんだぞ!!
とっととインタゲ導入して、復興債の日銀引き受けとセットで円を刷って ( 量的緩和 )、
CPIでの等価購買力適正値、ドル128.8円 ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html ) 以上の円安に汁!! ( 怒り )


● ここ5年の為替変動率

+40% 日本円
+20% スイスフラン、豪ドル、 カナダドル、ブラジルレアル
   0   米ドル、人民元
−10% インドルピー
−20% ユーロ、英ポンド
−40% ウォン


● ここ5年の、各政権時の為替レート ( ドル円 )

小泉安倍 120円

 ↓ ↓ ↓  08年4月 ミンスごり押しで白川が日銀総裁就任

ポッポ80円台突入、バ菅ノブタ70円台突入
 
560名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:14:40.44 ID:OykF0EOE0
FRBだって、オバマがニューグリーンディール示してカネ出させたんだぞ
561名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:14:51.93 ID:tBV99WYU0
 
 
 
金本位制を捨てたら、国際化の時代に鎖国でもしない限り、


 通 貨 高 = 弱 い 経 済


になるのすら直感的に理解できず、「 良いデフレ 」「 デフレで好景気 」 をばらまく経済音痴バカサヨ ( 苦笑 )


小泉安倍以降の5年で、ドル円は40%切りあがった。逆にウォンは、40%安くなった。
140%を60%で割ってみろ! 日本の製品サービスは、姦酷製よか価格が2.3倍も値上がりしたんだぞ!!

だから、↓こんなガラクタでも、世界市場で日本製品を駆逐し、
日本国内市場でも集中豪雨的な輸入デフレをひきおこし、日本製品だけでなく雇用までも奪いやがったんだろ!!( 怒り )


55 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/09/12(水) 18:22:40.49 ID:Fdo6qgl6

さすが日本製圧倒的スピード
 シャープ アクオス104SH
  http://www.youtube.com/watch?v=cNj8Yonwdp0

朝鮮スマホ遅すぎて使い物にならない
 サムスン ギャラクシー SC-04D
  http://www.youtube.com/watch?v=kZFUbhEGayE
 サムスン ギャラクシー SC-03D LTE
  http://www.youtube.com/watch?v=2UhIWepqaRc
 
 
562名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:15:11.17 ID:JfNA48+N0
>>553
使い道なんか、どの政党も公約してるけど?
それとも白川自身が、政府予算の内容いちいち精査するのか?財務省じゃあるまいし。

日銀の仕事は、インフレ率を適度な水準に保つ事だろ。
その仕事をさぼってるくせに、政府予算の内役にケチをつけるとか、片腹痛いわ。
563名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:16:18.45 ID:tBV99WYU0
 
 
● ミンス政権後


  シャープ 2,000円 → 200円、パナソニック 2,500円 → 500円、ソニー 6,000円 → 900円、船井電機 15,000円 → 1,000円
  東芝 1,000円 → 250円、NEC 1,000円 → 100円、トヨタ 9,000円 → 3,000円、マツダ 800円 → 90円、ホンダ 5,000円 → 2,400円
  ヤマダ電機 15,000円 → 4,000円、コジマ 1,500円 → 250円、JFE 8,000円 → 1,000円
  新日鉄 900円 → 150円、KDDI 800,000円 → 546,000円、ドコモ 180,000円 → 130,000円

 なぜか在日企業だけが値上がり

  ソフトバンク 1,000円 → 3,100円



普段、円建てでトレースする日本株価は、ドル建てのアメ株価の動きとやや違う。
しかし、日本の株価指数をドル建てで見ると、アメ株価指数とそっくり!

数量解析をすると9割の高い相関で同じ動きになるので、マスゴミの株価報道には違和感がある。
株安になると、アメやユーロ経済だけが主たる要因と決めつけるからな。

昨年春以降の株価下落の要因は、半分は震災ショックだけど、残り半分は円高のせいだ。
 
 
 円 高 に な っ て る こ と が 大 き な 足 か せ !!

 10 円 円 安 に す れ ば 、1100 円 株 価 が 上 昇 す る !!

( CPI等価購買力の適正値は、ドル128.8円 http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html
 
 
564名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:17:00.25 ID:5u94WK340
>>541
消費税は、低所得で消費性向が高い貧困層・若年層の負担が大きい。
年寄りの財産はインフレで目減りさせるのがいい。
565名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:17:58.53 ID:tBV99WYU0
 
 
【 決算 】 三菱UFJ、2011年度決算純利益1兆円超え! 大手銀行5グループ3兆円超え[12/02/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328144779/


当時、製造業が壊滅的で空前絶後のリストラで大量失業者を出したのに、三菱UFJの決算みてみ!!
4Qの純利益だけで、ネトウヨ連呼チョン拠り所のサムスンの年度純利益を上回った。
三菱UFJの年度決算では、サムスン + 現代をも凌駕。
都 銀 5 G の 純 利 益 は 、 姦 酷 全 企 業 を 上 回 る 。
なぜこんなに無双荒稼ぎしてるのか!?


 国 債 金 利 > 預 金 金 利 ( 国 民 の 受 け 取 り 利 息 )


なので、家計企業から集めた金を融資せず、1000兆円の国債の利ざやでボロ儲けしてる ( 個人国債比率はわずか5% )。
これってかなり異常なんだぜ。
当然、倒産のリスクプレミアムは銀行よか国家の方が低いので、国債金利は預金よか低くならなければならないからだ。

財務省日銀の最大の利権で天下り先の、護送船団都銀は、こんな旨みある商売を間違っても手放さない。
だからこの↑好決算公表直後、三菱UFJは 「 国債が暴落した場合 」 という広報記事をリリース。
濡れ手に粟への批判かわしのため、含み損を抱えてるかのようなミスリードまでしやがる!! ( 怒り )

一番問題なのは、金融業は業績が良くても、有効需要の創出やGDP増に貢献しないので、
45兆円もあるGDPギャップ ( 失業と非正規雇用化、低賃金化移民労働化の原因 ) が解消されないこと!!><

政府日銀は国債 ( 復興債 ) を引き受けて、都銀に濡れ手に粟の暴利ビジネスを渡すな!!
国債引き受けで円を刷って、
CPI等価購買力の、ドル128.8円 ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html ) 以上の円安にし、
製造業の価格競争力と業績、日本経済を回復させろ!! ( 怒り )
 
566名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:19:04.39 ID:tBV99WYU0
 
 
リーマンショックの最中なのに、汚沢がねじれ国会を悪用し日銀総裁候補者を20名も却下。
一か月も空転させた挙句、汚沢のごり押しで就任したのが、白川!! ><

学生時代は民主社会主義研究会に所属、総裁就任前まで、講演会や大学で


 「 企業には、まだまだバブルの垢が蝕んでる。徹底した円高で、根こそぎ吐き出させなければならない 」


と、バカ旗の社説もどきのトンデモを披露してたDQNで有名。

企業のリストラは 「 乾いた雑巾を絞り込む 」 まで追い込まれ、空前絶後の大量失業者を出し事業売却をしてるのに、
↓最近も 「 供給構造が問題 」 = 産業経済や企業はまだバブル! と狂ったことを言い、
企業努力が足りない! と一層のリストラを強要する悪魔!!( 怒り )

【 経済 】 「 供給構造の転換が必要 」 日銀白川総裁が量的緩和要求をけん制
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352737344/


この白川のラスボスが元ミンス議員の鈴木淑夫。
基軸通貨国でも金融立国でもない技術立国日本で、金融至上主義レーガノミクスもどきを行い、
「 円高でかつ高金利にしろ! そうすれば景気が良くなる! 」 と主張する、本物の気ちがい。
http://www.youtube.com/watch?v=u0keIUJscEo

報ステ古舘も洗脳されてる 「 良いデフレ論 」 をばら撒いた鈴木は、白川を 「 孫弟子 」 と公言。  ← ★★★
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090721%23p2

白川は、師である鈴木 = ミンスの亡国シナリオを、粛々と実行しているだけ。
金利にしても、期待インフレに働きかけ実質金利を引き下げる政策は、絶対に採用しない。
 
567名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:19:24.32 ID:JfNA48+N0
>>557
そんな日銀総裁、なお更クビだろw
デフレ対策をサボって、白川は何をしてるんだよw 
予算の使い方の判断とか、日銀が決める事じゃねえよ。マネーベースの応じて
供給するか否か、その判断こそ日銀の仕事だろうに、予算の内役を理由に、供給拒否とかアホか。
568名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:20:01.33 ID:OykF0EOE0
>>562
財政政策示さなきゃ、中央銀行だって、金貸してくれないの

その肝心の財政政策を

小泉が、企業のためだけに作り上げた
【個人や民間企業だけではなく、国家さえも日本国民を雇わない、日本国内に投資しない】・・という【バブル経済】



政府から、国民から、みーーーんな
日本国民を雇用しなければしないほど、日本国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーーー(^o^)/
なんて幻想で踊り狂っちゃったから

中央銀行は、金貸してくれなかったんだよ

どこの世の中に

オレ達を雇用しなければしないほど、オレ達に投資しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーー

なんて言っているキチガイに、金貸すバカがいるんだよ
569名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:20:10.14 ID:tBV99WYU0
 
 
 
デフレ不況の本質は、個別の財サービスや賃金下落というミクロ的なものだけでなく、
GDPギャップ ( 総供給と総需要の差 ) 45兆円 = 大量失業や非正規雇用化、移民労働力化、低賃化、という、
マクロの問題。

GDPギャップがあると物価が下がり、失業が増える。
これはフィリップス曲線 ( インフレ率と失業率のトレードオフ ) からも裏付けられてる。

だからケインズもインフレ主義者だったし、
FRBなど欧米中央銀行は、物価安定だけでなく失業率低下も政策目標としている。

デフレが20年間も続いてるのは、
長期間、財サービスに相応の通貨量が不足し、円高に上方硬直しているから。
通貨量の不足は、財サービスの相対的な過剰をおこす。
景気が悪化すると、一層物価を下げる ( デフレスパイラル ) 。

ここまで気ちがいじみた円高を是正するのは、メッセージ効果しかない為替介入では手遅れ。
外為特会で借金 ( 政府短期証券の発行 ) してドル建て外貨債を購入するので、
購入債の目減りになってしまい、結局は損するだけで国民負担にはね返る。

日銀バランスシート拡大 ( 復興債引き受け ) による量的緩和しかない!!
CPI等価購買力の適正レートは、ドル128.8円 ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html ) 。

ド ル 130 円 以 上 の 円 安 にすれば、製造業も日本経済も税収もV字回復する。
 
 
 
570名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:20:26.35 ID:SnxGwyNL0
>>564
ああ、俺もそれに賛成。
大事なことは政府が金を回収することではなく、
デフレをいいことに貯め込んだ持ち金の価値を上げまくって喜んでいる連中から
市場に吐き出させることだからね。
571名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:22:12.23 ID:tBV99WYU0
 
>>568
>財政政策示さなきゃ、中央銀行だって、金貸してくれないの
>財政政策示さなきゃ、中央銀行だって、金貸してくれないの
>財政政策示さなきゃ、中央銀行だって、金貸してくれないの



スカイツリー級のバカな経済音痴発見w
 
572名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:22:23.18 ID:Nr/4cQl1O
流通業やマスコミの方が供給過多なんだし、そっちを責めるべきだな
573名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:23:17.36 ID:tBV99WYU0
 
>>568


量的緩和は手段で、円安が目的。

円安は手段で、日本の製造業が特亜に奪われた世界市場を取り返し、
国内市場での特亜からの怒涛の輸入デフレを駆逐し、
業績回復させ雇用を戻すのが目的。

だから特亜や在日バカチョンは、日本の量的緩和には猛反対する!! ><

なぜなら量的緩和では、特に予想インフレ率に働きかけてそれを上昇させ、
それで実質金利 ( = 名目金利 − 予想インフレ率 ) を引き下げる。

円安になるので、

半年後に製造業がV字回復
→ 1年後に設備投資と雇用が回復
→ 3年後に内部留保を吐き出しデフレ脱却
→ 45兆円のGDPギャップ ( = 失業や非正規雇用化 ・ 低賃金化の原因 ) が解消される!!

しかもインフレ2%になれば、実質成長率2%とあわせて、名目成長率4% > 国債金利、になり、
プライマリーバランスも改善し、消費増税なしで財政も再建される。

だから普通の日本人は皆、円を刷れ! 量的緩和しろ! と叫んでる。

もちろん量的緩和は、財政政策の復興債買い入れ ( 日銀のバランスシート拡大 )とセットで行う。
 
 
574名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:23:37.50 ID:SSP6WBlW0
「ばらまき」「懸念」

もうウンザリだよこのレッテル貼りと政策を何もさせないフレーズは…
ミンスのように経済政策は無為無策で何もしないのがマスゴミ的には良いってのか?
575名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:24:44.02 ID:tBV99WYU0
 
 
 
日銀は、建前では前年比0 〜 2%を物価安定の目安としている。

新日銀法98年4月 〜 11年7月の160カ月でそれを達成したのは25カ月で、打率は1割6分。
総裁別に見ると、速水0割2分、福井2割8分、白川1割8分。

ところが他の先進国は打率8割程度もあり、て〜んで比べものにならない。
6割以上が及第とみなされるので、日銀の歴代総裁は揃いも揃って、無能を通り越してもはや犯罪的!!

おまけに、生鮮食品しか除かない日の丸CPIは、上方バイアスが2%ほども出るシロモノ。
他の先進国では、相場制で投機による価格変動の大きい食品エネルギーを除いた、コアコアCPIで物価変動を見る。
日本もコアコアだと、ゼロ%以下が、160カ月中155カ月、打率0割3分1厘と、


  ほ ぼ 百 発 百 中 の 驚 異 的 な デ フ レ 達 成 率 !!  ( 怒り )


ここまできたら小学生でも、
日銀はデフレ脱却どころか、デフレ目標をかたくなに達成してきたと合理的に推計できる。
しかも、インタゲ非採用国の悪い点で、目標達成できない場合のペナルティーや説明責任もない!!><

デフレは恐慌と呼ばれ、大量の失業や非正規雇用化低賃金化、移民労働化の原因 ( 今、GDPギャップは45兆円! もある )。
ここまで国民経済を疲労させるのは、国民に死ね! と言ってるのと同じこと!!

なんでこんなに異常な金融政策が許され、実行されてきたのか!??
ミンス政権以降の気ちがいじみた円高と、その原因日銀白川の、汚沢の任命責任について、
第三者委員会をつくって徹底追及し、晒しあげてギロチン台送りにしても、
国民の怒りは消えない!! ( 怒り )
 
 
576名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:25:26.10 ID:kdkqIVwg0
>>574
デフレがつづけばスポンサー様が撤退していくっていうのにな。
今もどんどん撤退中らしいがw
577名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:25:28.26 ID:OykF0EOE0
むしろ、白川が金貸してたら

今の状況は変わらず
中国など外国には日本企業の工場だらけで
借金は、何十倍・何百倍・・だったんだぞ?????
578名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:25:59.80 ID:tBV99WYU0
 
 
 
揃いも揃って経済音痴な、大バカサヨミンス政権!! ( 怒り )



09年総選挙 「 政権交代が最大の景気対策 」 by 鳩山、「 株価を3年間で2倍から3倍にはできる 」 by バ菅

 ↓ ↓ ↓ 

バ菅 「 対ドル円は95円が良い 」 → 仙谷 「 防衛ライン82円 」 → 安住 「 75円で売り介入、78円まで戻した 」

バ菅 「 増税で景気が良くなる 」
野田 「 消費増税で消費が増え経済が活性化 」 「 TPPはビートルズで、日本はポールマッカートニー 」
仙谷 「 GDPギャップ ( 45兆円あり、失業と非正規雇用低賃金化の原因 ) を埋めるのは得策でない 」
仙谷 「 日本経済は家計と企業が赤字だが、政府が黒字 ( 経常収支が黒字だから、というのが論拠 ) 」
枝野 「 金利が高いと景気が良くなる 」 「 消費税の本質は社会保障 」
枝野 「 20年間のデフレ不況は、資本主義経済の終焉。 社会保障を増やすのが何よりのデフレ対策 」
安住 「 経済は企業活動でなく社会保障で成長 」 「 日銀法の目的は、自国通貨高 」
安住 「 デフレだから増税をしない、というのは、経済理論的に破綻してる 」
岡田 「 消費増税は若者のため 」 「 デフレは資産のない若者にとってチャンス 」
岡田 「 景気が良くなったら増税するのは、増税を先送りするための方便 」


野田のTPP論はもはや論外として、野田と枝野の 「 社会保障で消費が増える 」 も何気に頭が痛い!
社会保障は所得移転でGDP増に貢献せず ( 医療費のぞく ) 、負担は働き盛り、受給は引退世代と怠け者。
社会厚生のため必要なものの、経済成長の観点から見ると、社会の働き手の制約になり、マクロ成長の制約になる。
弁護士あがりのバカサヨには、こんな単純なロジックすら理解不能なのかよ?!( 唖然 )
 
 
 
579名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:27:12.08 ID:OykF0EOE0
むしろ、白川が金貸してたら

今の状況は変わらず
中国など外国には日本企業の工場だらけで、日本国民なんか人っ子一人雇わず
借金は、何十倍・何百倍・・だったんだぞ?????

政府から、国民から、みーーーんな
日本国民を雇用しなければしないほど、日本国内に投資しなければしないほど、オレ達が儲かるんだーーー(^o^)/
なんて幻想で踊り狂ってたんだから・・・
580名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:27:28.44 ID:tuV9kpYB0
>今後の発言次第で、さらに円安が進む可能性がある


まだただの一野党の党首なのにw 口だけで効果w
581名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:27:46.29 ID:tBV99WYU0
>>577
>むしろ、白川が金貸してたら
>むしろ、白川が金貸してたら
>むしろ、白川が金貸してたら


お前、救いようのないバカで経済音痴だから、黙ってろ!!
 
 
582名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:28:10.60 ID:JfNA48+N0
>>568
中央銀行の仕事は、マネーベース、インフレ率の監督であり
状況に応じてマネーベースを調節する事だ。
日銀の政府の国債買取といった手段は、その為のものであり
政府の予算の内役にケチつけるのは、日銀の仕事じゃねえよ。

どんな理由であれ、デフレが悪化し続けてるのに、供給拒否なんて許される訳ないだろ
日銀はインフレ率の調整という仕事を放棄してるんだよ。
小泉が駄目?じゃあ日銀は今までどの政権下でちゃんとデフレ対策をしたんだ?するつもりなんだ?
政府がどうあれ、デフレ対策は日銀の義務だが?
日銀の無駄な介入で消えた税金こそ、無駄金じゃないか?
583名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:28:36.24 ID:yDzDNyF20
大金使うなら高速無料化のがいいよ。経済活性化に直結するから。
公共事業はバラまいた金の多くが利権者や企業内部保留になり回る金はだいぶ少なくなる。
予算消化優先となり、また絶対いらない無駄なことに使われるだろうし。
赤字垂れ流しのハコモノは流石にもう無いとは信じたいけど。。。
584名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:29:24.62 ID:SnxGwyNL0
>>574
馬鹿すぎて視聴率が落ちた原因も購読者数がガンガン減っている理由も
わからないんだろう。いや、こいつらこそ「イザとなったら、国が自分たちを援助するべき」と
考えているんだったなw
585名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:29:46.73 ID:OykF0EOE0
>>582
今の状況は変わらず
中国など外国には日本企業の工場だらけで、日本国民なんか人っ子一人雇わず
借金は、何十倍・何百倍

なら、日銀潰れちゃうだろ・・っての
586名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:31:24.49 ID:OykF0EOE0
おまえらほんとうに

破れかぶれの自殺志向・・だな・・・
587名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:31:51.95 ID:X9PC8cF70
この期に及んで民主推し
揺るがない売国
変態新聞です
588名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:33:19.47 ID:q84ulizF0
>>583
高速道路無料化するとみんなが使うから高速のメリットなくなるって
民主党政権が実験してわかってから下火になったよ
つか、税金いれないで運営しようとしてるときに税金注ぎ込むのは逆効果だって
589名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:33:46.07 ID:JfNA48+N0
>>585
中央銀行が潰れるって、どういう状況だよw

>中国など外国には日本企業の工場だらけで、日本国民なんか人っ子一人雇わず

つか、産業の空洞化を気にするなら、なお更日銀がデフレ対策せんといかんだろ
誰のせいでデフレが悪化してると思ってるのやら…
590名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:34:17.64 ID:OykF0EOE0
ましてや

この3年間は、民主党政権だったんだぞ

国民は、

白川さん、そんなヤツらに金貸さないでくれてありがとう

・・って思っても良いぐらいだっつーの
591名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:34:28.01 ID:t37fc2zM0
まあやってみれば解るよ。
5年後に日本はもう打つ手がなく破綻するよ。
国際市場が慢性的な生産設備過剰に陥ってるのに、
金融政策で輸出が回復するとか国内景気が回復するとか、
悪質なデマか詐欺師の戯言だ。
財政環境が全く違うのに米国や欧州の先進国と同じことをやるのは
大間違いだ。
日本は既に緩やかな縮小経済に転換していて、それでかろうじて
国威を保ててきているのに、企業家や国民がそれに合わせて
変わろうとしてないのだ。
過去のやり方しか知らない政治家が日本を破滅に導くことになる。
592名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:34:28.65 ID:WnxF1ocA0
は?
民主のバラマキ具合見てないの?
流石に捏造はしても嘘は言わないと思ってたわ。
マスゴミ全部死ね
593名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:35:42.11 ID:OykF0EOE0
日銀は、国債の変わりに、民主党政権に金を貸せーーーーーー

なんて、ゾッとするわ
594名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:37:11.62 ID:OykF0EOE0
ましてや

この3年間は、民主党政権だったんだぞ

国民は、

白川さん、こんなヤツらに金貸さないでくれてありがとう

・・って思っても良いぐらいだっつーの

日銀は、国債の変わりに、民主党政権に金を貸せーーーーーー
日銀は、国債の変わりに、民主党政権に金を貸しとけば良かったんだよ

なんて、ゾッとするわ、よく言えるよ・・・
595名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:38:00.85 ID:JfNA48+N0
>>583
その利権者や企業だって、「消費者」だろ。そいつらが儲かれば、下の社員も儲かる
それこそ内需拡大だよ。
公共投資は、政府が投資した資金は、ほぼ100%消化、市場に投下されるのが強みだ
穴掘っても景気対策になるってのは、そういう意味だ。

企業だって、業績が上がれば積極投資を始める、その為の資金を銀行も貸し始める
一番金回りが悪いのは、子供手当てのような直接給付作だな。それこそ貯蓄に金が行きやすい。
高速無料化も悪く無いけど、やはり公共投資よりは、金回りが悪い
596名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:40:21.60 ID:howPX6Mp0
輸出はGDPの約14%くらいだから、
輸出回復しなくても、、
内需を起こせば、なんとかなるんじゃない?
597名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:43:42.10 ID:cgrWTnxp0
語尾に「懸念する声も」と付ければ、マスコミの私的な感情を垂れ流してもよいという風潮。
598名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:44:01.04 ID:5XDVrBXTO
東京オリンピック、大阪万博の頃に突貫でしつらえたインフラは限界に来ていますよ。

新幹線も首都圏の下水道も、喫緊の課題なのだが誰も表に出さない。
599名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:44:48.43 ID:OykF0EOE0
白川さん、

幼稚で経済音痴の国民に何言われようと、

バカに金貸さなかったアンタはエラい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

600名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:50:42.16 ID:JfNA48+N0
>>599
まあ、何言っても無駄か。日銀をその辺の金貸し屋と同列に考えてる奴にはな

第3極だろうが、自民だろうが、どうせ白川推薦した民主党以外は
白川クビにして、積極的なリフレ策やらせるつもりだし、次はお前さんの言うバカの天下だよ
ガンガン刷って、買い取りして、市中に投下して、積極的なデフレ対策をやって欲しいね
白川以外のまともな日銀総裁にw
601名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:52:30.01 ID:yIZZTvoK0
>>591
なるほどーなんかいい視点だね
602名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:53:04.11 ID:OykF0EOE0
>>600
日銀は、国債の変わりに、民主党政権に金を貸しとけば良かったんだよ

なんて思うヤツは、どうせ・・・・・・・・・・・・・・・
603名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:55:12.78 ID:OykF0EOE0
日本人なら

白川さん、

幼稚で経済音痴の国民に何言われようと、

ジッと耐えて、民主党政権のバカに金貸さなかったアンタはエラい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

だね
604名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:59:07.23 ID:yIZZTvoK0
日本に必要なのは戦略だよね
これこれこういう形で経済的な属国を積極的につくるぞっていう思考
みんな仲良くじゃなくて、あいつのところを10%経済発展させてそのうち5%日本が抜き取るぞと言う思考
こういう悪賢い対外戦略を立案し実行に移すことだよ、必要なのは
605名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 04:01:31.52 ID:howPX6Mp0
>>604
韓国なんかユダヤに抜き取られ放題だからね。
JCIAが要りそう。
606名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 04:04:46.52 ID:6rF1aHvFO
民主が政権とれば株価がいくらにやるんだっけ?少なくともマスコミは
経済語る資格ないだろ。
607名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 04:05:27.86 ID:OykF0EOE0
>>604
そう

それが出来ないバカ政権には

幼稚で経済音痴の国民に何言われようと、

ジッと耐えて、金は貸さないのが、正しい中央銀行の姿

もしも日銀が、鳩山政権や、菅政権、野田政権にカネを貸していたら、今頃日本は・・と思うと

ゾッとする・・・・

デモ、アンガイ、ニホン、モノスゴーク、ヨクナッテイタリシテ
ジミンナンカイラナイグライ
608名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 04:35:44.11 ID:yIZZTvoK0
もっと言うと、
自分のところの経済運営うまく行きませんでした、国民のみなさんすいません、これじゃ中学生の言い訳なんだよね
日本国民を豊にするためには、他国の経済成長指くわえてみてないで金抜き取ってこいってこと
あまいこといって国の舵取りしてもらっては困るんだよね

他国を踏み台にして隣国が飢えで喘いでいても日本のために金をどうにかこうにかむしり取ってくる、それが国家運営、それを望んでるんだよね国民は
609名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 04:36:42.88 ID:nWtDJZu00
>>1
なんで自民復帰みたいな流れなの?ありえんでしょ
610名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 04:48:53.61 ID:KKz0JlEE0
日本がデフレで株安なのは、安い物しか買わず、株を買うこともしなくて(出来なくて)
ブーブー言っている人間が多いからだな。
611名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 04:56:58.51 ID:OykF0EOE0
違う

日銀の白川叩いているヤツみたいに

自分が何言っているのかわからないヤツらが多いから

・・・だよ

民主党政権を、ボケ、カスというクセに
そのボケやカスの民主党政権に金貸さなかった日銀は悪いヤツだと叩く

地方分権なんかやってみろ、倒産する自治体続出だよ・・・・
言ってることメチャクチャだもん・・・
612名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 05:01:58.66 ID:87lHp9gA0
いくらなんでも、1000兆でそろそろ首回んないだろ
613名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 05:06:22.33 ID:KiU0t2qX0
>>1
期待感だけで、大幅続伸ww
凄ぇな、安倍効果w

危惧する声は、変態新聞の作文
614名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 05:10:01.52 ID:3qkMpc9MO
>>1
もう日本人は駄目だわ
最新のスマホ持っててもなんの意味もない
自分の頭で考えることができないんだもん
バラまきバラまき
公共工事=悪

そもそもなんでそう思い始めたの?
なんで?

民主党政権は海外へ 20兆円バラまいたんじゃなかった?
615名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 05:13:45.08 ID:Y9mpUddh0
>>614
前原『民主党は公共事業を34%カットした(キリッ』
と言いつつ
毎年、過去最大の赤字国債発行だもんな
ほんと気味の悪い政権だったわ
 
616名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 05:25:46.28 ID:OykF0EOE0
>>614
もしも日銀が円を刷り、鳩山政権や、菅政権、野田政権にカネを貸していたら、

どんだけ海外にばらまかれて、借金だけが残ったろうか・・・・

想像しただけでオソロシイ・・・・
617名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 05:30:03.90 ID:D2+dEmHpO
政治結社 日本維新の会 に 日本を託そう
618名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:02:28.22 ID:ltsPLRVq0
>>615
過去最大の赤字国債は、公共事業(景気・雇用対策)に使われていない…

するってえと、国債発行で得た金は何処へ消えたの?
菅と野田豚の美食三昧に消えたの?まさかね

誰が、懐に入れやがった!おい、仙谷!馬鹿サヨ利権!童話中洲の龍!
619名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:04:08.06 ID:aNQeUNi90
>>618
過去の国債の返済に使われたんだろ
620名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:04:42.48 ID:ltsPLRVq0
禿バンク、高値で売りつけた太陽光電気料金返せよ!
621名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:06:03.45 ID:qA9ZVbNs0
株価が上がってるのに懸念する声?
622名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:07:42.29 ID:ltsPLRVq0
>>619
何で民主党で、急に増えるんだよ

小沢と村山の負の遺産、日米構造協議630兆は、
安倍政権辺りでやっと終了した筈だぞ
623名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:14:25.03 ID:WaTd5CyU0
>>622
リーマンショック対策でのバラマキがまだ残ってるわ。
624名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:16:39.92 ID:3BjLYx2k0
どう見てもミンスよりはマシです。
625名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:18:17.32 ID:PTmReiYH0
ミンスのバラマキより有効です。
626名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:19:07.51 ID:Ay0Zy4Iq0
今年の4月頃だったか、ほんの一瞬だけど一万円台のハードルを超えたことがあった。
あれは「インフレ目途」を白川大先生が口にした効果ということでいいのかな。
627名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:19:09.69 ID:ltsPLRVq0
>>623
それでも11兆〜17兆増
民主3年間は毎年、麻生より10兆多い

麻生補正止めて、同じだけ予算復活させて、
その上2次補正して、何に使いやがったんだ?
628名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:24:16.80 ID:Kge1lDAR0
何割か貯蓄に回る子ども手当より、使った分確実にGDPにカウントされる公共投資のほうがいい。
目的が達成されない下手な金の使い方がバラマキと呼ばれるべき。
629名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:26:22.02 ID:yIOjef54P
生保や老人という将来何の役にも立たない「社会保障ばらまき」とどっちがマシだろうか?

「ヤクザDQNバラマキ」という点では公共事業も微妙なんだよな
630名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:31:01.18 ID:qNSSdYUO0
援助しても軍事費や半日工作費になってしまう国に援助したり、
働かない人にばらまいたりするより、公共事業にした方がずっと
ましだな。
公共事業は削ったけど、浮いた金は経済対策に使わないから
それで倒産したり、経営が危うくなってリストラする企業が増え
たから、税収も大幅に減少してしまった。
結果赤字国債の発行額は大幅に増加。

仕事したくない人は、貧乏で金を使うから経済対策になるなんて
ほざいてたけど、全くのデタラメだったことは現在の惨状を見れば
明らかだね。
631名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:51:16.23 ID:JQ9PKHVBP
>>1
安部もネット意識してるって話だったよな
流石に国民の声がまったく入ってなかった時とは違うのではないか
632名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 06:52:32.90 ID:KOvRWNma0
>>609
在日韓国人がどんなに喚き散らそうとも、今度は自民党政権で
対韓・対中に対して毅然とした態度を取る安倍内閣ですw
633名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:11:30.53 ID:HMIN9T+FP
AKBがまた逃亡 記者会見をボイコット
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1353271799/

http://megalodon.jp/2012-1118-2219-51/www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201211180235.html
AKB48の大島優子(24)が18日、映画「悪の教典」の特別上映会に出席したが、
出席が予定されていた上映後の会見には姿を現さず、映画の内容を批判した。
634名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:22:16.56 ID:qmLS5oyAP
公共事業の予算は日銀の直接引き受けか
円安になるのう。

10000円は簡単に超えて行くな。
635名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:31:33.64 ID:IP40q5H70
子供手当だと既婚者優遇だから厳密にいえば不公平税制なんだけどね。
日本は子供以前にカップルができてないんだからもっと独身者の
見合い相談所を各地自体に正式に設置するとか方法あるだろうに。
意味のないばら撒きww公共事業の方が公平。
636名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:48:32.69 ID:Q86m/yKx0
変態新聞がファビョーン中
637名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 07:55:27.05 ID:06Gctbz30
人殺しの押尾でさえ獄中結婚できるというのにおれたちと来たら
638名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:05:28.52 ID:OcaRpYIo0
日経、約100円高で寄り付きw
639名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:11:00.92 ID:HBKYAQC40
9:09 150円高w
640名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:17:23.03 ID:KIaSDyLx0
今日も大幅続伸だな。どんだけ日本経済のガンだったんだよ民主党ってw
641名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:27:58.27 ID:rFwqN5+w0
日中韓FTA交渉開始へ…中国が前向き姿勢
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121118-OYT1T00380.htm?from=ylist

そんなことより民主の最後っ屁やばいぞ
642名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:30:59.73 ID:NMA8iNxR0
また日経上げてるな。もし石破が総裁になってたらこうはいかんな。
643名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:34:41.93 ID:CS8CbD+fO
石破ならここまでは厳しいけど、それなりに上がったと思うな
644名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:37:12.63 ID:Kz5AJ6Qb0
乗り遅れた
おわった
645名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:38:30.01 ID:OcaRpYIo0
いや、石破さんの経済オンチは相当酷い。
646名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:40:10.77 ID:GlqMuWrm0
9千回復は自民じゃなくて、太陽と維新の合同に決まってるだろ
誰が逃げ出した奴の、適当な発言で行動する
橋下は実際に実行してる、石原もたくさんの行動をしてきた
外人が自民を見てるわけがない
647名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:46:34.88 ID:GByKfuqeO
毎日百円上がったら投票日までに一万二千円突破www。白川辞任と参院選で更に倍www。
648名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:48:02.61 ID:riPaFazBO
順張り苦手だから大人しく下で待ってます…つーかドワンゴぎりぎりで指し負けてるし
649名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:52:36.12 ID:NMA8iNxR0
>>647
投票日までにそこまで上がる事はさすがにないだろうが、安倍政権樹立と日銀総裁交代の2つのタイミングでは一気にかなり上がるだろうな。
あとは本予算の規模、国債直受けあたりを見てデフレキャップが埋まっていきそうなら12000をやがて超えていくことは確実だろう。
650名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 09:59:10.16 ID:CS8CbD+fO
住友ゴムもうチョイ頑張れ
950円行けば損ギリせずに切れる
今日は東証+100かな
651名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:00:43.40 ID:q/7gHab50
まるで、民主党が財政健全化したかのような記事だね・・;
652名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:04:26.10 ID:KHOL+obY0
まだどうなるかわからないが
あっさり9100円台って凄すぎるなw
653名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:14:23.71 ID:zvi/498s0
市場の世界に「懸念する声」なんか無意味だろw
正直に株価に反映されるだけだ
654名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:22:49.11 ID:pldAhMrF0
石破「インフレターゲットを導入すれば、ハイパーインフレになる!」
655名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:26:59.24 ID:8NvjHwge0
公共事業がバラマキって・・・
それが1,000年に一度の震災を通過した国家のメディアが言う言葉かよ。
GDPにカウントされる政府支出ならバラマキっていわんだろ。
デフレ下で預金に廻る手当みたいなのがバラマキだろう。
656名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:30:24.64 ID:Kz5AJ6Qb0
まあ、選挙で自民圧勝、安倍首相誕生で株価落ちるんだろうけど
657名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:32:10.26 ID:qmLS5oyAP
毎日、30万づつ含み益が増えてます。
もう150万儲かってます。

良いんですかねwww
658名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:36:17.84 ID:UPJ0byBN0
>>654
1行で矛盾しやがった・・・w
659名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 10:40:36.91 ID:aSaf6m2k0
暴落したきゃすればいい
それこそ金融緩和のし甲斐があるってもんだ
国債売って何に投資するのか知らんけどなw
660名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:36:58.60 ID:HBKYAQC40
前引け
日経225 9144.39 (+120.23)
東証一部 値上がり1329 変わらず105 値下がり242
661名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 11:57:23.05 ID:ini9fREd0
>>609
物を見る目が無いの?
662名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:00:37.29 ID:ini9fREd0
>>660
まだ言っただけでやってないのに、これか?株は心理ゲームだね。
663名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:30:13.36 ID:gHFsxcQ80
緩やかに1ドル85円、日経10000↑ぐらいまで戻して欲しいな
664名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 12:38:35.44 ID:6subKB9P0
民主党議員が離党するたびに肉桂が上がっていくマーケットは正直やね
665名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:19:41.11 ID:4JIi/UzQ0
あっさり9100円突破とかワロタwww
民主党は本当にキングボンビーだなwww
マジで何だったんだあいつら
666名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 13:56:19.65 ID:R7Fmar1h0
>>662
経済政策でどれだけ「期待(=予測)」への働きかけが重要かよくわかるよな。
667名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:30:26.19 ID:hu0mvwaq0
株価なんか主要銘柄変えればどうにでもなるし
今は入れ替え時期に来てるから数字が宛てにならない
668名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 15:32:54.34 ID:dkmYx4J60
子ども手当ばらまきは批判しないで資本財のための国債は批判って
中学生からやりなおしたらどうあんおかね


あとヘッジフファンドが円国債売りとか講演してるけど それに食いつくのは日本の3流マスゴミだけで
投資家から見れば必死だな にしか見えないのが実情

円国債売りのファンドは例外なく自殺してるからね
669名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 17:45:20.68 ID:tzbcoz0m0
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員) <創価、創価?
670名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:10:19.68 ID:OcaRpYIo0
安倍さんは
まだ野党の党首にすぎず、何にもやってなのにw
この株上昇は笑える。
671名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:30:38.09 ID:JElGeIfV0
実際に金融緩和と財政出動が決まったらまた株価2万円くらい
まで行きそうだ。
672名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:33:01.75 ID:5SnzQRtp0
マイナス金利目前の今が異常
そもそもゼロ金利もたいがい異常だろ
673名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:34:00.33 ID:X5Cq01bj0
今まで最高最悪の国債額を記録した政権は

民主党です。
674名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:37:11.91 ID:OylbY5OE0
>>670 だな。
実際には一銭もつかわず口先だけでこれだけの効果を出しているw
これぞ本当の口先介入w
今度の安倍ちゃんにはバックに麻生さんの経済ブレーン達がついてる
みたいだから強いぞw
675名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:41:05.56 ID:X5Cq01bj0
>>670
投資家にとってはね、何かが起こった時点で動くよりも
何かが起こる前に動いた方が利益がでかいのさ。

株は期待値をそのまま数字にしたものと思っていい。
676名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:43:04.31 ID:xhlGw5Tf0
また変態か
677名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:44:52.09 ID:t588lXcY0
毎日は日本を不況にしたくて仕方がないらしい
678名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:45:26.23 ID:eG1J9XpT0
日本国債が売られたら困るの?
教えてエロい人
679名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:47:27.26 ID:gHFsxcQ80
韓国は困るかもしれない
680名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:48:19.47 ID:Tzytwba1P
結局、郵政民営化の真の目的は公務員に成り損ねた底辺のガス抜きという事でFA?
681名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 18:49:17.11 ID:9VKwu8zw0
外国にばら撒くよりマシ。
ジャンジャンカネ回せ。国内で。
682名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 19:51:53.05 ID:zMj4IUCW0
まだまだあがりそうだね
683名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:11:46.60 ID:xpU7N0440
>>678
誰が売るの?
684名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:39:37.09 ID:A2RyAk3z0
>>476
超亀レスになりますが、残業お疲れ様でした。
層の厚さはご指摘のとおりと思います、某党は重層化どころか党内意見の拡散で、厚みを形成する前に
疑心暗鬼、離反、脱党と連鎖しています。

このスレ読ませていただいて、経済政策の議論で参考になることが多々ありました。
結論として、「メディアの偏向を疑え」ということかと・・・
685名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 20:58:17.19 ID:G1+Gv3l20
>>684
ここは便所の落書き2ちゃんねるだぜ。も少し砕けようや
686名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 01:52:46.83 ID:N5tosn/a0
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
 (竹中平蔵  経済学者 慶応大学教授 慶応大グローバルセキュリティ研究所所長 元政治家 2009年8月26日に
  パソナの会長(ただし代表権はない)に就任) <曲学阿世 竹中は河上肇のチンカスを煎じて飲め 
  竹中は維新の講師でもある 竹中は豊かになった
687名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 02:03:01.90 ID:AU9DtLdsO
日本国債から株に資金が流れているからね。
でも、日銀が国債を買えばいいんよ。金利はその分、刷ればいい。
688名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 03:37:46.15 ID:DlIhNYid0
自民党は暴力団を使って恐怖政治をするから絶対に投票するな。
アイク歓迎実行委員会で検索しろ。もう政治に参加する資格はないんだよ。
689名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 03:42:38.99 ID:l4glsBdEI
今こそ公共事業が必要だろ
被災地見てみろ
家の土台部分以外何も残ってね〜んだよ…涙が出たわ
あの地を復興させなくて何が復興だよ
何が絆だよ
今こそ土建にバンバンばら撒けよ
雇用も増えるだろが
690名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 03:47:53.54 ID:RcmU3e5b0
>>1
パネェな、安倍ちゃんの威力w
691名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 08:01:00.39 ID:eSkKRvu7P
>>510
政府の借金のことを国の借金とミスリードする次点で(ry
692名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 08:41:45.24 ID:HflMeCdf0
民主党の民団工作員必死だなwww
日本語不自然すぎてギャグに見えるぞ
693名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 08:43:54.18 ID:wpZRXbE+0
昨日は9100円突破
今日は昨日のアメリカが好調だったからおそらくまた上がるんじゃないかな
白川が余計なことを言わなければだけど・・・。
694名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:59:16.71 ID:oQqs+AoH0
【株価】東証、9100円台に回復 2ヶ月ぶりの高値水準 [11/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353303006/


安倍ちゃんパネェっす
695名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:06:46.07 ID:hIlmqw2E0
しかし国債の金利は反応してない。
つーか10年物で0、75%って低過ぎだろ。
どんだけ金余ってるんだよ。
696名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:14:12.25 ID:AJ1a890s0
経済専門誌と朝日と毎日がそろって安倍の経済政策は間違ってると指摘して
安倍信者涙目

経済の専門家が全員安倍がおかしいといってるのは
基礎的な経済知識が安倍に備わってないから
誰が聞いてもバカな妄言なんだよ
だから誰も相手にしないの
697名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:47:02.65 ID:N5tosn/a0
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (片山虎之助 片山とらのすけ 岡山県選挙区? 現職の参議院議員 前参議院自由民主党幹事長 現たちあがれ日本参議院
   幹事長 石原新党に合流予定  2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
698名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:13:10.85 ID:wXs8Ja060
ドカチン死ね


つーかすでに「年末道路工事だらけ」だよ


まじぶっ殺してやろうか思うくらいの大渋滞 イライラ
自民時代の年末にもどってきてる 選挙で落とさないとね 2ちゃんにへばりついてるドカチン
699名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:36:34.77 ID:ndUDSNor0
>>698
頭大丈夫か?
700名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 15:37:36.30 ID:vzUCbzqi0
>>696
だけど、皆株買い
701名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 16:18:25.74 ID:XywSb5T1P
702名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:42:43.46 ID:gdCxDR960
>>701
それ「ドテチン」
703名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:47:44.88 ID:XgbSFFYT0
>>696
株があがって悔しいのか?
とりあえず安倍が言ってることは
スティグリッツやクルーグマン
と同じだしなwww
その経済専門家とやらは
ノーベル賞受賞者よりも経済分かってることになるなwww
704名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:20:07.91 ID:2sdDUZui0
>>698
今年の道路工事予算は民主党政府が決めたんだろ。
なぜ自民党が文句を言われるのだ?
705名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 23:43:03.36 ID:N5tosn/a0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世) <改革詐欺師 郵便局の世襲は許さなかったが、自分はセガレに世襲 
    >企業は儲けたが社会は死んだ >ワタミに奴隷を供給 >三ちゃん企業にも奴隷を供給 >国民飢えるが社会は発展
706名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:10:53.84 ID:d+rxdgae0
>>4
いまググってみたけど、マスコミ被害者の会って無いみたいだな
いいネタなのに勿体無いな
707名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:13:32.18 ID:nU1OVM0S0
>>698
与党の選挙対策か。
708名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:15:46.57 ID:4/N5iwkHO
誰が国債売るんだよ?
日銀に全額買いとらせよ!
具体的に言えよ!
いくらインフレになるんだ?
709名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 00:47:50.25 ID:tTNp3+se0
経済スレにも関わらず、91兆円って設定した買取枠を埋めるべくすでに日銀が80兆円以上国債を買い取ってる事実すら理解してないレスが随所に散見されるのが悲しいなwww
710名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 01:00:41.51 ID:7Yqluzn10
麻生がそのままやってれば日本は復活してた。
しかしミンス党はその麻生の政策を仕分けなどで骨抜きにし、リーマン対策で列国
が札を刷りマネタリーベースを上げたのに日本のみがそれをしないようにした。
で、量的に円が少なくなるから円高になるのは自明の理。
このミンスの姿勢で喜んだのはシナとチョン。
日本製品をチョン政府のウォン安誘導もあって値段の面で世界から駆逐した。
これが今の日本の不況の根本原因。
要はミンス売国政権が特亜の手先として「注意深く見守る」のみの円高無策を貫き、
シナチョン企業に資する政策をあえて実行したのは明らかで、
http://www.ohmae.ac.jp/ex/asset/column/120912_1.jpg
の株価指数が明確にミンス党の売国を証明してる。これを是正する安倍の主張は
なんらおかしくない。
成りすまし帰化人議員ばかりの売国ミンス党や派生した国民生活第一など政権交代
時にミンスに所属してた全ての議員を落選させるのが救国の道。
秋篠宮様には国賊集団ミンス党追討の令旨を出していただきたいくらいw
なお、チョンカルト層化に繋がる亡国妃雅子に従う東宮は廃太子が妥当。
711名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 01:42:15.25 ID:QCXvMdp90
外国人が持つ国債の割合なんてたかが知れたもの。
びびってんじゃねーつか不安を煽って世論誘導してんな!
712名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 01:48:40.36 ID:Apx2pI+c0
えっとね国債売り懸念じゃないの
国債に異常な価値があって本来他へ資金が流れなきゃいけないのを
白川擁護の元美味しい汁吸い続けてた所があるだけ
元々引き受けの大半だった国内の銀行が結局は日銀に還流してんだから
中間マージン省けばいいだけのこと

銀行?ちゃんと投融資して稼げや
713名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 01:49:27.70 ID:LJBgoMKHO
まさに経済対策は政権交代w
714名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 01:51:26.84 ID:q6YgoxiG0
自民党は王者
715名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 01:52:26.21 ID:Apx2pI+c0
おまいらメガバンの決算みてみ
国債美味しいですと如実にでてるからw
716名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 02:11:11.37 ID:NEIxfZ1V0
ID:Kz5AJ6Qb0 ID:AJ1a890s0 
ID:GlqMuWrm0

・2012年衆院選で、
 安倍首相の、自民単独政権誕生

・反原発バカ武力鎮圧、
 多数原発再稼働

・パチンコ禁止、スパイ防止法などで
 中韓武力排斥開始

・公共事業の大幅多発で、
 第二次日本列島改造計画の開始

ここらの開始で、
2013年12月には

1ドル=120円
東証株価19000円

 第二次高度経済成長開始やで!
717名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 02:12:33.49 ID:gfzm6RGl0
土木なんて、国内需要。柱にするもんではない。
718名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 02:27:25.07 ID:u26I23Os0
どんどんバラまけ。国内に金が回るならいいことだろ。
719名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 02:29:54.02 ID:Y1zVZ6Ee0
>>717
国内で金が回らんかったらなかなか景気なんて良くならんよ
まあ日本は一応インフラは整ってるから高度成長期みたいなものすごい経済効果が
あるかっていうと疑問があるが
720名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 02:32:05.09 ID:Y1zVZ6Ee0
>>689
災害復興は「壊れたものを直す」作業だから必要のない事業のなる可能性が少ないから金を使うにはもってこいなんだよな
721名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 02:38:50.76 ID:KMDhYO770
昔欧米の倍ぐらい公共投資してるとか言われて
いつの間にか公共投資が悪しき物になってしまったんだが
その公共投資も今や欧米並みの水準になり
日本の1980年の水準にまで落ちる始末。

台風や地震や山崩れ洪水など災害の多い日本では
欧米並では間違いなく少ない。
722名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 02:38:57.00 ID:Apx2pI+c0
まともに金落として今後を考えるなら強靭化よりもエネルギーや資源の創出に使うべきだけどな
中国に太陽光パネルの不良在庫たんまり余ってるから安値で一気に買い叩いて
地方の3セクで発電しまくれるようにすんのが一番賢い
が、原発利権でやらんだろうがw
723名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 02:40:41.88 ID:u26I23Os0
太陽光発電なんてチマチマやらんと、
原発を新規にバンバン建てたらいい。
724名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 02:47:54.90 ID:WIl/JAeyP
国内パネルメーカーを儲けさすどころか疲弊させ、
太陽光促進付加金でハゲソーラーはじめ投資者利益のために料金アップ。



いやどす
725名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 02:54:16.11 ID:0pxQeliY0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気がよくなる。
726名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 02:56:56.56 ID:16v0oIwE0
今回も民主党のPRは、米国の大手PR会社が請け負っているようです。
総理や議員が全く同じ文句を並べているのに気付きましたか?
果たして米国人はこんなんで日本人をコントロールできるのでしょうか?

1)TPP推進 (訳も分からず開国!と前向きな姿勢をごり押し)
2)公共工事を悪にみせる(自民の国土強靭論=デフレ脱却、復興を阻止)
3)世襲を許さない (自民の議員の否定 また戻るのか!と連呼)

↓米国PR会社の失敗

1)TPPはどれ一つとっても日本の為にならないと広まり過ぎているどころか
  ユダヤ禿タカ金融資本が既に日本で嫌われすぎている 
2)論破済み、論法が古く、地震を知らない米国PR会社にこの重要性は分からない
3)世襲日本人>日本を嫌いな帰化人 
         (世襲と連呼されるとかえって民主の帰化人の多さを思い出す)
727名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 03:16:13.44 ID:Apx2pI+c0
ごめん普通の日本人だが世襲はなんのためにもならん
世襲はだめだと言い放って政局に立ってる奴よりは遥かにマシだが・・・w

強靭化に一つかけてるのは林業軽視
治水の観点からも最重要課題なのに位置づけが低すぎる

既存のTPPは何も良い点がない・・・
728名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 07:46:57.74 ID:poAEZ0g+0
新エネルギーとか新資源とか、みんな補助金目当ての詐欺だからな
新型原子炉建設が正しい道
729名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 08:59:04.08 ID:X0PNQTbI0
>>727
世襲なんて関係ないだろ。
政治家として実力があるか、ないか、それが重要だと思うのだが?
730名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 09:02:41.03 ID:Y4ZzQEM00
いまの与党は民主だぜ?株価の回復は民主政権の実力なのだ。
731名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 11:07:53.49 ID:j8kBVc66O
野党党首の安倍ちゃんの政策に呼応して回復する株式市場
無視される政権与党のミンスWWW

如何にミンス党が愚策を弄して来たか現実が突き付けられたな
732名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 15:21:41.47 ID:OV1xI7Ud0
>>>722 津波・地震対策を公共事業でやらないで民間に任せるのかよ。広域の事業に
税金を使わないで、東日本大震災の被災者と同様に見殺しにするのか。
海岸線に瓦礫で埋め立て高台を作ってその上に被災者用マンションをつくれ。
それで建設国債なら許す。
733今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/21(水) 18:22:20.83 ID:tBo8bDSe0
君ら、『集団的自衛権』という名前に騙されているぞ。
いいかい、自衛と謳っているけど自衛じゃないんだぞ。

『集団的自衛権』は、アメリカが攻撃されたら日本も
アメリカの戦争に参加するという意味だぞ。アメリカは
戦争を仕掛けても被害者を装うぞ。属国日本の若者は
アメリカのために死ぬことになるぞ。

改憲を主張する政党には絶対に投票したらダメだぞ。
734名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:29:24.80 ID:87y7aPAO0
>>日本国債売りを懸念する声
銀行が、国債よりも利子を稼げる貸出先が見つかるまで、それは無い。
735名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:30:06.64 ID:iWyc7aud0
変態新聞、解散が決まってからステマに必死だな。
736名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:37:58.32 ID:j2JYCHju0
>>722
なんで中国の糞性能パネル買う必要あんの?
日本にもパネルメーカー多いんだよ
お前厨国の手先だろ
737名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:38:29.77 ID:23tJ/h6l0
なんかもうw
今のところ単なる野党党首の政権とったらこうしたいなぁ>民主のこれまでの実績
738名無しさん@13周年:2012/11/21(水) 18:42:13.86 ID:HQMt42jx0
ドル円95円 日経12000円
ここまでは義務に近い話
麻生が引き継いだレベルだからな
それ以上は分からん

ともかく民主党がいかに無茶くちゃで何もやらんかったかよく分かる
739名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 00:47:47.93 ID:jr3VSapC0
>>722
不良在庫じゃなくて文字通りの不良品だから売れないんだけど?
740名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 16:12:24.05 ID:mCqPZkns0
変態の願望か
741名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 16:17:54.58 ID:dh7QofYwP
製造業やるには、通貨安は必須だってことだ

またこの国は製造業が無ければ、資源の無い島国だってことを全員が認識すべきだ
742今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/22(木) 16:29:31.72 ID:/4VzqBVY0
【森のくまさん の替え歌】
♪ ある日 暴漢が ハシシタを 殴った 選挙の終盤に 暴漢が殴った

♪ 暴漢が 言うことにゃ 英雄(えいゆう)を 殴った 愛国弁護士の 英雄(えいゆう)を殴った

♪ ハシシタが 言うことにゃ 英雄(えいゆう)は 殴れても 正義(せいぎ)はひるまない 正義(せいぎ)は止まらない 

♪ 国民が 言うことにゃ 首相には石原を チンポコ小説の ロートル石原を

♪ 石原さん 日銀の 総裁に 竹中を ララララララララー ララララララララー
743名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:41:02.80 ID:gZDb461X0
>>1
じゃあマスコミ税を掛けましょうか'`,、('∀`) '`,、
捏造1件ごとに累進で
744名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:43:18.48 ID:YvguncsJ0
まず毎日は自分の所の財政を健全化したほうがいいんじゃない?
745名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:43:56.51 ID:+02W6R3+0
日本国債売り?誰が売るの?
746名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:49:04.00 ID:Yu4A6sR80
懸念も とかしゃあないやろ、何もせんで先細っていくのがええんか?
747名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 18:51:59.58 ID:c36iO6gYO
個人にばら蒔いてもなんにもならんことは勉強したんじゃないの?
企業にばら蒔くのが正解
748名無しさん@13周年
社会資本形成で、GDP大幅UP
働く人のために金は使われなければならない