【田中文科相の思考回路】「私が性急にやったわけではない」「肝心なことを言い忘れました」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
秋田公立美術大(秋田市)など3大学の来春開校が不認可とされた問題で、6日、田中文部科学相は
不認可の撤回を拒否したものの、文科相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」(設置審)に替わる
組織で「再審査」を行うことを表明した。
設置審の答申を覆した前例のない不認可決定から4日。大学関係者からの猛反発を受けて、「政治主導」
も急転回が避けられなくなった格好だ。

「私が性急にやったわけではない」。東京・霞が関の文科省で6日午前11時10分過ぎから始まった
閣議後の記者会見。田中文科相は、秋田公立美術大、岡崎女子大(愛知県岡崎市)、札幌保健医療大(札幌市)
の3校を不認可とした決定の正当性を矢継ぎ早に強調。認可の判断が必要なことを先月26日に初めて
聞いたとし、いったん会見は終了した。

しかし、直後、「肝心なことを言い忘れました」と田中文科相は会見場に戻ってきた。そして出てきた言葉は、
「新しい仕組みを早く立ち上げ、見直し後、3大学を含めて新しい基準で改めて判断したい」。
救済策を唐突に発表した。

(2012年11月6日12時34分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121106-OYT1T00722.htm

[関連スレ]
【大学不認可問題】「新基準で3大学審査する」と田中真紀子文科相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352170824/
2名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:55:15.71 ID:i8Nhk/no0
one more thingのぱくりかよ死ね
3名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:55:33.53 ID:YO+RU/4S0
2get
4名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:55:41.23 ID:OdE1FIF/0
「性急」ってあらためてみると卑猥な言葉だな
5名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:55:42.74 ID:2GTVRc/A0
サーバーやパソコンじゃねーんだから
何でもかんでも立ち上げんなよw
6名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:56:16.71 ID:ccWbpoBo0
>1
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
馬鹿大学と特ア汚染された大学を今すぐ潰せ!
7名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:56:48.04 ID:CuXtzRlJ0
元岡崎女子短期大学生の証言まとめ

・5年前当時、反日左翼教育やってて学長は朝鮮出身者
・反日教授団お手製の教科書で内容は「在日韓国人の権利拡大!」「外国人参政権推進!」「同和政策を愛知にも!」(「現代に生きる女性」という黄緑色の教科書?
・「外国人に参政権がないということは、日本は外国人に生存権がない国なんです!」 という論理の飛躍演説を聞かされる
・授業中に突然、南京大虐殺の話をしだす英語教授
・図書館には従軍慰安婦の本がズラっと並んでて、DVDの棚には韓流ドラマがズラッと・・・
・ 学 際 は 韓 流 展 示 会
・在日韓国人の女の子が反日団体に洗脳された経緯を「女性の自立」という風に紹介
・北がミサイルを飛ばしてきたとき、「祖国のミサイルのせいで差別されるかもしれないと思うと怖い」 という“在日朝鮮人の子どもが書いたという”作文が載った
“朝日新聞の記事”を読ませ「こういう子供たちが不安なく暮らすために、私たちはどうしたらいいでしょうか?」という問題でレポートを出させる。
・一部の教員が根強い共産主義崇拝?中国で物乞いをしている人を見たと言ったら「そんなはずない!中国に物乞いなんているわけないでしょ!」とキレられる。
・日本で外国人犯罪が起こるのは「外国人の権利がないから仕事がなくなり、生活に困窮して犯罪に手を染めるしかないんだ!」という独特の理論を展開。
8名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:56:55.18 ID:ASlob1eLO
それを性急ってんだよ馬鹿
9名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:57:03.05 ID:7yZaTnEw0
嘘言ってるね
10名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:57:11.11 ID:+Hd7iXAf0
似た者夫婦だな
11名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:57:19.93 ID:FNki9vW/0
まあ、今回は特別扱いで認可して、
「次回からは新しい基準で〜」ということを公表してから適用すればいい

何も言わずに「大学が多すぎるから」という理由で不認可にしても
そりゃ文句が殺到する罠
12名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:57:30.84 ID:FlOMxROS0
>>しかし、直後、「肝心なことを言い忘れました」と田中文科相は会見場に戻ってきた。

ジョブスのパクリ
13名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:57:42.38 ID:SooR5u3l0
新大臣で
14名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:57:45.36 ID:RIlrDvsHO
そういう意味で言ったわけではない


ゴミチョン党しねよ
15名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:57:54.00 ID:HTtJuk2z0
マキコ辞めさせた小泉は、先見の明ありありだったわけだな。
16名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:58:10.50 ID:TSHlBzCz0
近々っていつかおしえろや。
17名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:58:17.48 ID:TEwKSSWT0
結局は認可する
民主党の政治主導という名の茶番劇
18名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:58:31.23 ID:fSbhb4e40

【速報】 田中真紀子  やっぱ新設大学不認可  野田首相から「そのまま突撃せよ」との命令
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352173873/l50

19名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:58:45.74 ID:A5PrNCct0
最低だな、自分の所の審議会問題であって、大学側の問題じゃないだろ?
子供でも分かる
20名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:58:57.22 ID:vNoQCBZ30
>>15
あんなのを外務大臣にしたんだから先見の明は無いよ。
あったのは福田。
21名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:09.26 ID:/VmKV2Hq0
ワンモアチンポ
                                     ィ¬i、
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛
22名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:16.23 ID:yHmxhEuC0
バカなんだから余計なことしなきゃいいのに
23名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:16.93 ID:a9c6QnwN0
ばーさん
お前の方が暴走老人だろ
それとも又涙ぐんで「残念ですね。一所懸命にやってるんですけど」て言い訳するんか
24名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:20.92 ID:zYdzbtem0
暴走ババア
25名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:29.96 ID:tArlvLwK0
真紀子空回りしすぎ
26名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 12:59:54.81 ID:SV011Bsy0
もう勘弁してくれ民主党のひとたち。
国民がどれだけがんばってもオマエらのせいで台無しなんだよ。
死ねよ!!
27名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:00:01.62 ID:Em7jq0ze0
政治家って馬鹿でもなれますから
28名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:00:02.76 ID:1iWleZzS0
マキコより緊急連絡!
撤回を拒否した三大学は
新しい仕組みを立ち上げて見直し中
ターゲットは新しい基準
なお、私が性急にやったわけではない
どうぞ!
29名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:00:58.97 ID:+FyDs8nR0
結局は阿呆の思いつきだったか
30名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:01:57.42 ID:6yNAxcUm0
官僚が必死に考えたシナリオだろこれw
真紀子プライドへのダメージを最低限にしつつ、
これ以上実害を増やさないために、
「新基準」なるものにもとづく緊急審査(3大学限定)をやるのでござい、という
猿芝居。
31名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:02:20.89 ID:AyEUcih70
結局、なんでこの3つの案件を不認可した個別の理由は言わないわけね。
言えないんだろうな。
32名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:02:50.12 ID:7YIGtV0b0
結局は今回はダメって事

新しい基準を作るのはいいが
何故3校だけが見直されるか?という問題が出てくる
33名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:02:51.44 ID:TTlvGMp0P
>>18
不認可前に、「(このまま認可の方向で)進めてください」
って話だったとかじゃなかろうな…
34名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:03:43.77 ID:AyEUcih70
安易に認可するのはよくないってなら、全部を不認可するべきだったな。
35名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:03:46.01 ID:OkC2VVL50
これのどこが性急ではないと言うのか。
36名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:04:16.76 ID:6+1NibKD0
>>1

>肝心なことを言い忘れました

どうでもいいことをしゃべって肝心なことをいい忘れる人間に大臣の資質はない。
37尖閣諸島は日本固有の領土です。:2012/11/06(火) 13:04:50.29 ID:P/qLv5kP0
結局何をやりたいのだ、このおばさんは?
38名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:04:54.23 ID:TuzSbO/u0
私はやってない
39名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:05:06.44 ID:wHMVy50/P
★★☆☆【札幌】11.11 パレード 日本が韓国を近代国家にしてしまったことを謝罪しよう! ☆☆★★

平成24年11月11日(日)

大通公園西10丁目広場 (札幌市 中央区 大通西10丁目)

※出発地・到着地共に西10丁目となります。

14:30 前集会

15:00 デモ行進出発

16:00 後集会

生放送:未定

主催:そよ風北海道
http://www.soyokaze2009.com/

協賛:北海道排害者、在日特権を許さない市民の会・北海道支部、俊傑憂憤の集い

※日章旗、旭日旗、Z旗、趣旨にそったプラカードの持込は大歓迎です。
※チマチョゴリのような日本にそぐわない服装は御遠慮下さい。
※雨天決行

問合せ:北海道支部メール[email protected]

告知動画
http://www.youtube.com/watch?v=suDeQvK3ojk
http://www.nicovideo.jp/watch/1352122617
40名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:05:09.22 ID:dRmfG2In0
馬鹿ップル
41名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:05:38.02 ID:uQyD6UVc0
文科相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」(設置審)に替わる組織で「再審査」を行うことを表明した。

通常審査に7ヶ月掛かるとあるけど、どうすんだw
42名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:05:51.08 ID:HNDLpphE0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
43名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:06:20.89 ID:78i08ZwdO
ひっしょうへんめいひゃっはんですけどねえ
44名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:06:22.49 ID:T2eAHmvD0
ミヤネ屋がこの騒動をどうやって擁護するか見ものだな。
45名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:06:33.49 ID:JCQAku7t0
新基準は必要だよ。
中国から留学生よんで数合わせして補助金貰う大学は潰せ。
しかも留学費用は日本政府が出したる。
外国人に留学費用出すくらいなら日本人の学費に充てろ。
46名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:06:33.45 ID:iWxiWxNO0
>>36
だな

大臣って時間無いだろうから
まず肝心なところさ先に言うべきだよな
47名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:06:37.11 ID:rcLuq5l50
新しい基準って生徒の1/3は中国人留学生にするとかだろ
48名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:07:07.28 ID:A5PrNCct0
マジでキチガイじゃないか?自分の存在をアピールする為に
認可しなかっただけじゃん。
キチガイに権力持たせるとこうなる見本だな
49名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:07:11.25 ID:6yNAxcUm0
>>41
召集して1時間議論して終わりだろ。
50名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:07:50.55 ID:NensF41w0
これほど激しい抵抗勢力がマスゴミにいること自体、既得権益化している証拠
51名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:07:53.15 ID:kgQbxpCi0
さっさと死んで角栄のところへ行けゴミ
52名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:08:06.67 ID:9/RoY0qA0
大臣やってる間に何か実績を残したかったんだろうが
汚点残しただけって感じ
大学を受験する予定だった学生やそこに勤務する予定だった人達
酷い災難だよね
53名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:08:17.39 ID:M6OI59Wy0
無責任にも程がある
こんなゴミに大臣やらせるなんて正気の沙汰じゃない
54名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:08:20.84 ID:zpInk0JnO
もうボケ始めてるんだろ。
55名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:08:34.19 ID:TMvMfiCU0
真紀子は次の選挙で落選させないといけないな。
56名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:08:53.90 ID:vNoQCBZ30
>>55
次は落とせるかもしれない
57名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:08:59.52 ID:+8Ayg7te0
引責辞任だなw
58名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:09:10.01 ID:Em7jq0ze0
大体あと数ヶ月で辞める大臣が
新基準なんかやってるひまがあんのか
59名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:09:13.18 ID:coduaP1c0
ブレブレ暴走おばさんwwwwww
民主党ってこんなのばっかり
迷惑だから早く解散しろよ
60名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:09:34.14 ID:K8gQSEVV0
学級会政権で裁量権をおもちゃ代わりに振り回す口先大臣。
泥船にトドメを刺した功労者だねw
61名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:09:35.97 ID:1w3/f5P90
>>17
真紀子の会見(予想)

「事務方サイドのミス。すくない判断材料でわたしのところへ持ってきた。
わたしがわるいわけじゃない。事務次官以下に口頭で注意した。」
62名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:09:52.57 ID:lPSCGO+PO
まさに仕事のための仕事
無駄な出費が増えるよ!やったねたえちゃん
63名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:10:09.08 ID:YLugVTW90

なんて小さい肝心な事wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:10:30.78 ID:M2bpmcVPO
新たに基準を作るのは確かに正論だ
やる気ない大学への補助金カットや官僚の天下り監視、不逞鮮人やシナ人「留学生」の監視
などはやって然るべき

しかし、ちゃぶ台返しはもってのほか
しかも大学側が強硬に出ようとしたら尻すぼみで理由説明せずに撤回
謝罪や明確な弁明はなく終止自己弁護

本当に終わってるw
65名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:10:47.55 ID:twPFIZcH0
ペラペラ喋るくせに言い忘れたもナニもあるか早く辞職しろみっともねえ
66名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:11:00.02 ID:X/7S5UNoP
>>1
>「新しい仕組みを早く立ち上げ、見直し後、
>3大学を含めて新しい基準で改めて判断したい」


これも思いつきだな。
官僚の入れ知恵にしては稚拙。
結局、認可は来年度以降になるわけだから。
67名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:11:08.14 ID:jCa6Quw70
口から先に生まれたんだろう
大阪市にもいるがな
68名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:11:14.54 ID:1fCw+7q00
新しい基準で不許可にしたらたいしたもんだが
69名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:11:16.59 ID:IjYPP9qD0
真紀子はバカだからな。

70名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:11:47.54 ID:F38b2/vz0
「私が性急にやったわけではない」
「肝心なことを言い忘れました」
トイレ行かせてください!
71名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:11:58.10 ID:GiNG0TaG0
最低最悪だなこのババァは。
72名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:12:15.51 ID:ddubTvdm0
やらかすの判ってて、あえてマキコ起用なんだろ?
73名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:12:16.96 ID:2KTU625a0
お前も暴走してるじゃないかww
石原といい民主はコントロールが効かないねぇ
74名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:12:17.68 ID:NzHLixW/0
詰め腹を切らされるのは誰かな
75名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:12:29.37 ID:PZgS7n/30
こいつは何がしたかったんだ
76名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:13:15.78 ID:A5PrNCct0
引責辞任するしか無い、とても人を教える立場の頂点に立つ人の
行為と思えない。
77名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:13:15.87 ID:d9L43bxo0
ミンス党に入るためには、無責任が必要最低条件なんだから
当たり前
78名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:13:34.26 ID:keWmtE2U0
これが今月から公務員の給料を半分にするとかなら大賛成するのに
大学となると何故か嫌がるバカが多いから面白い
79名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:13:37.04 ID:+CQhppYk0
                  ._____
                ./  ゙     \
                / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
                | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |
                |::/::::-―::::::―-::丶::|
               ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
                ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(
        o       (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)     お忘れですか?
        /ヾ.       .ヽ \ェェェェ/ ./       
      ./  ヽ      //\__⌒__//\           田中真紀子さんですから、 ヒィヒィヒィ
      /    ゝ   イ/ > > |<二>/ < 
     ./ /⌒ )  ┌┸──────────┐
    / (   .(   |_____________.|
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |               .|
   /  ヽ.   (    │              │
  ./     ゞ__ノ    .│              │
 /             │              │
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
80名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:13:46.74 ID:HltW6kvx0
「再審査」なんて悠長なことをやっている場合ではない。

ババァがさっさと謝れば済む話だ。
81名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:13:52.14 ID:coduaP1c0
挙句は一緒になって真紀子擁護してたクルクルパーをも見捨てる保身wwwww
恥ってもんを知らんのかwww
82名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:14:12.45 ID:d/3HMULM0
糞豚の任命責任だ!

1秒でも早く解散しろ!

83名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:14:18.03 ID:MwFOPMI70
>>66
絶対に自分の間違いを認めない奴にどうやって訂正させろってんだ
官僚どころか真紀子のバックがイエスキリストだってこの程度の言い訳くらいしか考えられないぞ
84名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:14:19.76 ID:YvqTx7FY0
再審査するのにかかるコストはいくらでしょうか。
85名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:14:45.68 ID:NensF41w0
認可したわけじゃないじゃん。
新基準で検討するってだけだろ。
それで却下したらいいだけの話。
86名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:14:48.69 ID:CD0aoVsa0
やっぱ女に日本の首相やってもらおう。

本気で本当にやっちゃうのは女のほうだろ。

馬鹿安倍みたいに「首相のタイトルがほしいだけ」の馬鹿はダメだ。
87名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:14:50.18 ID:mb0Xucjs0
>>1
> 不認可の撤回を拒否したものの、文科相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」(設置審)に替わる
> 組織で「再審査」を行うことを表明した。

不認可のまま再審査ってことは、新組織はゆるゆるの基準で判断しますよってことだよな。
改悪ジャン。
88名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:14:51.63 ID:/Xj1/mkcO
【田中眞紀子大臣のお陰で向こう30年間、大臣が白紙の委任状に判子をおしていたことが判明しました】
【なぜ、人は学校の認可を大臣に求めるのでしょうか?】
【自分達で学校の名乗ればいいのに】
【人が自ら設立した学校を文部科学大臣に認定してもらいたい理由は税制面で優遇措置を受けたいからです】
89名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:15:21.91 ID:jGit4en/0
肝心なことをいい忘れるようじゃ
そろそろ引き際ってもんじゃないかい?
まっとの
90名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:15:28.77 ID:BwkpKjth0
>>75
普通に中国共産党のやり方、適当な誰かを
ぶん殴って権力を見せつけたいだけのクズ


中国共産党によるチベットでの虐待虐殺

http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=LXi5-VQJBgw

中共の手先になることは悪魔に魂を売ること、角栄の亡霊に騙されるな!
91名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:15:29.33 ID:4akh0ePD0
政治家は選挙というフィルターを通ってバカキチは濾されて来るはずなのに、なぜこういう低レベルな政治家がいまだに健在なんだろうか、やはり新潟という土地柄なのか。
92名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:15:30.80 ID:D9/o+BIHO
>「新しい仕組みを早く立ち上げ、見直し後、3大学を含めて新しい基準で改めて判断したい」。

『早く』って、いつだろう?
民主党の場合は、1年後でも、10年後でも、『早く』の範囲内だろ?www

93名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:15:54.28 ID:bFfiCQMA0
>3校を不認可とした決定の正当性を矢継ぎ早に強調。

ここがちっとも報道されない気がするんだが、どうなってるんだ?
経営基盤が脆弱だとか、教員が満足できるレベルで無いとか、学生数が過大見積もりとか
それなりに理由はあるんじゃなかったのか?
94名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:16:08.52 ID:oxkZw0tj0
性急→近いうち→解散→再判断??なし→三馬鹿大学涙目
95名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:16:52.65 ID:ZJVlOYjl0
ギリギリのタイミングで起死回生の名案を思いつく事ってあるよな(´・ω・`)
96名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:16:55.12 ID:GPJbUGJt0
吐いた唾引っ込めんなや
97名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:16:57.26 ID:M6OI59Wy0
そもそも、文科相にコイツって時点で間違ってるんだよな
コイツ自体が教育って観点において、最大級の失敗作なのにな
98名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:02.89 ID:coduaP1c0
>>93
そこは気になるな
実際そこもグダグダなんだと思うけどなwww
99名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:13.69 ID:OXzvPyRU0
>>94
安倍は政権取ったら見直すと言ってたよ。
100名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:17.12 ID:NvE+PlKO0
>>93
あまりにも非道すぎる内容なのでマスゴミの報道しない自由が発動中です。
101名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:17.72 ID:kP+Payiq0
バカだな。
不認可にした。
できてもいない新基準だが、再審査するという事は、
救済=許可すると言う事だよ。
許可する必要がなければ、急いで新基準を造る必要がない。
本末転倒だな。
102名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:24.52 ID:4ysLX7NKO
何というオンナ脳。
誰か車が故障して彼氏に電話する、あの名テンプレート貼ってくれ。
103名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:40.84 ID:X/7S5UNoP
>>83
あえて簡単に直せそうな部分(設立趣意の文言とか)の指摘をして、
現状の審議会で再審議し、
大学側に修正させる。

真紀子「十分とは言えないが、現段階で最大限私の意見を反映させることができた」

としてメンツを立てる。

なんてことも真紀子は拒否するだろうけど。

104名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:17:59.40 ID:+CQhppYk0




     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // < チベットは中国の一部、ダライ・ラマはオオボケ爺だって、CCTVで言ってやったは! ホッホッホッ
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ    \____________
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//       http://www.youtube.com/watch?v=RScuZpnQR5g   2:50あたりから
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ      
        ̄\_____/

105名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:18:23.52 ID:KtOPRQQT0
>>49
そして、その程度の審査だったらいらなかったじゃん!
とまた叩かれるっと
106名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:18:35.71 ID:6yNAxcUm0
免許にたとえると、本当は卒検合格してた人を気まぐれで落としちゃったから、
同じ施設に新しい課題コースを定義して、再度卒検しますってことだな。
(ただし当日は受付すませた時点で課題・法規は免除される)
107名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:18:57.04 ID:+xIyCQol0
これは本当に任命責任を追求するべき
108名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:19:01.01 ID:/vqYr2wAO
つうかさ

仮に一年後としたって この大学 一年間赤字垂れ流すんだぜ 首括る奴出るぜ 下手すりゃ
109名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:19:20.21 ID:fbuRm8j00
だから新しい基準で直ぐにできないってw
基準の練り直し、法律改正-省令として周知、施行するのに
どれだけかかると思ってるんだ。
出来るのは設置審のメンバーを入れ替えることくらい。
110名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:19:28.29 ID:+HDHtmo10
裁判やってババアを締め上げた方がいい
111名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:19:28.73 ID:lPSCGO+PO
>>88
大学校は勝手に名乗れても
大学は勝手に名乗れない
あと卒業後得られる資格が違う
112名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:19:42.02 ID:z1H02Ooy0
11月に来てただでさえピリピリしている受験生を悩ませるとは
若者の将来を何と考えているのだ?田中文科相は?
こんな文科相は更迭しろ更迭しろ
113名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:19:58.98 ID:awxv2BoA0
> 救済策を唐突に発表した。

誰かに入れ知恵されたんだなw

使えんオババだw
114名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:20:16.69 ID:gy02l0v/0
要件緩くする新基準作ってどうするんだよ馬鹿w
115名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:20:22.79 ID:rVYfXJIeO

さー面白いことになってきましたー


116名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:20:58.50 ID:BCJDCuKI0
親父の背中を見て育ってきたからこんなバカ娘ができたんだろ。
117名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:21:09.82 ID:OXzvPyRU0
>>93
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi4

田中真紀子 会見要約の要約

 ・3校個別の不認可理由は有りません。考えていません。      ←注目
 ・認可前に校舎を作るなどはおかしい。認可されてから動き出すべき。
 ・現行の基準がおかしいから、作り替えていきます。
118名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:21:19.00 ID:EOVEQo150
認可を取り消した理由って何なの?
どこもまともにやってないから解らん
教えて
119今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/06(火) 13:21:29.27 ID:J34KEXNd0
【あゝ人生に涙あり(水戸黄門の主題歌) の替え歌】小沢の第四応援歌

日本に派遣は必要と 乞食を作った自民党
歩いてゆくんだ破滅へと 創価とみんなを従えて

愛国教育必要と 老害詐欺師が知事辞めた
パンティ仮面に騙されて 泣くのがいやなら目を覚ませ

小沢に涙と笑顔あり 日本に小沢は必要だ
生活なければ死ぬだけだ 小沢を支えて生きようよ
120名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:21:46.79 ID:mFpeqD8z0
>>1
誰に焚き付けられて踊らされたんだか
121名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:21:51.12 ID:oA/aQS4d0
クズ過ぎる
122名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:22:01.90 ID:NvE+PlKO0
>>118
>>117

 ・3校個別の不認可理由は有りません。考えていません。
 ・3校個別の不認可理由は有りません。考えていません。
 ・3校個別の不認可理由は有りません。考えていません。
 ・3校個別の不認可理由は有りません。考えていません。
123名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:22:04.22 ID:6yNAxcUm0
>>117
これ気違いすぎて地上波じゃ放送できなくね?w
124名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:22:06.98 ID:hn9NukMG0
痴呆マキコ
125名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:22:11.50 ID:/vqYr2wAO
>>113
救済策になってすらいないしな(笑)

何億も融資受けてる大学側は破綻するぞ(笑)
126名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:22:18.89 ID:X/7S5UNoP
127名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:22:44.71 ID:fbuRm8j00
>>117
アホなちゃんねらと同じレベルだなw
親父が土建の王様なのに、こういう制度がどんなものか理解してないとか
本当に阿呆じゃないのか
128名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:22:49.55 ID:kP+Payiq0
制限速度の50km/hの道で、45km/hでつかまったようなもんだな。

ここは事故が多いし交通量も多く危険なので、45km/hでも捕まえる事にしましたとw
違反の基準を示してくれというと、「ここは事故が多いし交通量も多く危険」というw

しかし周りが騒がしくなってきたから、
新基準造るから違反かどうか再審議するとなw

あほだろw
129名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:23:06.91 ID:CqZJrbfe0
こんな馬鹿が大臣になれるんだもんな
ずる賢い官僚が好き放題やれるわけだ
130名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:23:32.98 ID:sFvrkYeeO
いや思った以上に醜態を晒すんだなw
131名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:24:24.41 ID:rVYfXJIeO

これ、誰が暗躍してるの?


132名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:24:39.79 ID:W+OfOvY70
損害賠償請求は民主党本部に起こしてくれ
133名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:24:42.63 ID:/xCwvpkE0
大臣の判断は重い
感情論はわかるがここは文科省の決定を尊重したい
134名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:15.03 ID:fbuRm8j00
>>126
俺変なこと書いちゃったか…?
135名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:20.21 ID:8Kx9SJJK0
コウテツの女
136名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:29.41 ID:sYLqgbSP0
事務方はちゃんと説明したのか?
137名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:35.22 ID:zr3H6wbK0
ほんと口だけだな民主は
138名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:43.39 ID:OXzvPyRU0
>>131
本人が自爆しただけだろw
139名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:45.42 ID:6yNAxcUm0
>>131
真紀子をおとしめるべく田中が暗躍しているようだな。
140名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:49.63 ID:XnGcPq5B0
>>122
えー、ええぇ!?
141名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:51.96 ID:M6OI59Wy0
>>117
知事選に出る訳の分からん泡沫候補以上の基地外だな
142名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:25:58.20 ID:X/7S5UNoP
>>131
真紀子「一生懸命やっているのにスカートを踏む人がいる。足下を見てみたら自分で踏んでた」
143名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:26:02.19 ID:CqZJrbfe0
>>131
昨日のひるおびで石破は「田中さんはずっと書類を読んでた
誰かに言わされてるのでは」みたいことを言ってたな
144名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:26:03.61 ID:9rel+MAV0
来年開校するとかだったら今年の受験者がかわいそすぐるな
145名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:26:19.36 ID:oxkZw0tj0
>>93
個別の申請については答えられないとして、中味には触れてない。

マキコの主旨は現在の4月申請で10月認可という仕組みの中で、
翌年4月開校なんておかしいでしょう? 認可から建物建てて、教員準備し、生徒募集するんなら、
翌々年以降に開校するという日程が常識でしょ? だれかが見切り発車を許しているとしか思えない、
それも含めて認可の仕組みを再検討すると言っていた。
146名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:26:27.30 ID:O303JhvM0
新潟県5区はこんなのにずっと投票してるわけで。
どんだけ角栄においしい想いさせてもらったか想像がつくな。
147名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:26:53.17 ID:Na6qnwp30
私は悪くない!
148名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:26:55.31 ID:z1H02Ooy0
年内に新基準って
受験生の年末の1ヶ月を何だと思っているんだ?この文科大臣は?
149名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:27:05.76 ID:1WhRsHIQ0
この頭の悪さじゃ永久に政治指導は無理だな。
尻拭い策まで官僚に考えてもらってんだろ。
150名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:27:07.43 ID:kP+Payiq0
>>136
事務ちゃんに見えたw
頭に栄養が回ってないな、飯食ってくる。
151名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:27:15.41 ID:knmVlDfy0
肝心なことだけ言えよ
152名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:27:50.62 ID:fbuRm8j00
>>145
介護保険法に基づく新規指定(認可)なんて指定日の前月だけどな。
認可の意味を取り間違えてるんだろう。
153名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:28:43.58 ID:YN07HywI0
>>142
wwww
154名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:29:06.11 ID:vR8Q6GnlO
石原のことを暴走老人なんてよく言えたもんだ
155名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:29:09.94 ID:dM2aANBw0
訴訟起こされて大臣が犯罪者になったら
親娘揃ってってことになるな

まぁ頑張れやw
156名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:29:10.75 ID:coduaP1c0
>>117
ひでえwwwwww
こんなのが大臣とか日本はどうなってんだよ
157名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:29:33.01 ID:BHlCHEKL0
3大学の再申請が間に合う程度の期間に、間に合う程度の申請項目改定。
これが2日の記者会見で豪語してた「抜本的改革」なの?
158名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:30:08.99 ID:XVNfohYa0
ガー、ガー
159名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:30:18.19 ID:X/7S5UNoP
>>117
「文科省が新しい仕組みについて至急検討する。年内にできればいいんですけど・・・・」

だって。

ヨクワカランが年内には認可降りるってことだな。

とはいえ、今後その基準でやっていくのかよw
って話になるが。
160名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:30:51.70 ID:dN6uLAFk0
性的にやったわけではないに見えてびびった
161名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:30:53.89 ID:RCrDPlSo0
秋田芸大志望者は
全員長岡造形大学に入学させます
162名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:31:00.27 ID:/xCwvpkE0
文科省には問題大学の取りつぶしをどんどんやってもらいたい
163名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:31:07.50 ID:hn9NukMG0
何この独裁政治
164名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:31:09.58 ID:pS/+u5DP0
>>1
>私が性急にやったわけではない

じゃあ、お前以外の誰がやったんだ?w
さっさと辞めろボケ

大学側はともかくお前のエゴで受験生の人生もてあそぶな!
165名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:31:52.70 ID:EOVEQo150
>>122

マジなの
理由くらいあるよね、普通
166名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:32:42.33 ID:KCMqoJhz0
マキコ)野田が悪いのよ!
167名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:32:45.91 ID:yOI090jT0
さすが、新潟出の小卒あがりの親父の娘夫婦はバカだなw
168名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:32:57.51 ID:2nb0A/pi0
>>117
それでも民主党なら超的フォローをしてくれる。
腹案があるのかも知れない。
169名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:33:19.86 ID:fbuRm8j00
これから教室も校舎もない、そういうものを立てる予定もない更地を見せるだけで
認可がもらえるようになるんですねw
170名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:34:12.12 ID:QgbgfRMP0


なんでコイツについては「二世議員ガー 世襲ガー」って叩かないの?(´・ω・`)マスゴミは


   
171名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:34:19.27 ID:3qXgBYmV0
>>7 岡崎女子大は不認可で良いな
172名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:34:19.57 ID:kKyjJP+oO
大学の数を抑制するのは賛成だが、先に新しい審議会を設置して、その意見を元に不認可にすべきだった。
その順番を変えて大混乱や高い可能性で訴訟に負ける事態を起こした以上、大臣の資格なし。
173名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:34:36.10 ID:S8jaXpv70
新しい組織の日当が高いんだよなあ
田中の不勉強と言い訳だけの為に無駄な税金使うのか
174名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:35:00.19 ID:RCrDPlSo0
新幹線ですぐ来れる長岡の大学に入らないで
なんで秋田くんだりまで行くんだよ
                  真紀子
175名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:35:21.06 ID:1fCw+7q00
今回の件を見る限り
組織的な書き込みがあるのがわかるよな。

一般のねらーから見たら真紀子GJだし。
176名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:35:51.61 ID:dN6uLAFk0
>>161
それで何も問題ないような気がする
177名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:36:48.07 ID:gFV810ZG0
前の基準に沿う形で準備して申請してるの、その後に
基準作成とかやりたい放題すぎだろwww
178名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:36:56.93 ID:rqjqMBDMO
私立総合大は早慶・上智・同志社だけでいい
あとは大阪・名古屋・博多あたりにひとつずつ
無名私立に入る学生が可哀想
高卒で就職させてやったほうが絶対本人にもいい
179名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:37:03.61 ID:fbuRm8j00
>>172
それで限られた数の大学の質はあがるだろうが、教育水準は上がらないけどね。
180名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:37:16.68 ID:8TgBelAo0
ブレるぞこいつも
181名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:37:23.46 ID:RCrDPlSo0
>>176
ついでに国立に昇格させます
みんながウマー
182名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:37:29.12 ID:VuaDLFlmP
一般のねらーがいるのはこのスレですか?
183名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:38:21.79 ID:x7I2C+Wg0
>>178
文系しか考えが及ばなかったでしょ
184名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:39:03.90 ID:46ER/X3l0
>3校を不認可とした決定の正当性を矢継ぎ早に強調
>3大学を含めて新しい基準で改めて判断したい

支離滅裂
185名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:39:05.93 ID:s3PFM+kl0
考えナシの無能BBAがスタンドプレーするも、官僚に行政訴訟で国敗訴確定コースだと説明されてヘタレたんでそ。
186名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:39:23.24 ID:gEDUZAaOO
>>161
今回の不認可も長岡から陳情があったからだったりして……
187名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:39:52.50 ID:RCrDPlSo0
早稲田もつまらんDQN学部ばかり作らないで
東京女子医大と併合しろよ
188名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:40:38.89 ID:8qntCiEPO
>>175
一般のねらー(笑)
馬鹿じゃねえの
お前、本当に恥ずかしい奴だな
189名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:40:45.06 ID:ormOLecQ0
                       
      ____             
    /      \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /《;・;.》ゝヽ  \
 丿  丿 《;.・;》ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  ) 魔奇子だけど・・・
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /   あら、ヤダ!
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  //     ぶれてるぅ?                                                                  (   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ     
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /  
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//|
    ̄(\\ \  ̄ ̄/ ノ |
    (   \_____/ |

190名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:40:52.10 ID:oxkZw0tj0
12月までに解散になれば、三馬鹿大学心得はほったらかしのまま放置されます、自業自得だけど。
191名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:41:06.00 ID:fbuRm8j00
一般のねらーって何?
無職?
192名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:43:30.39 ID:rtwat/Ou0
「新基準はまだ出来てない」

ひでぇはなしw
193名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:43:37.80 ID:nrNoISuB0
どうも真紀子はこの件の段取り自体を理解してないようだな
何故建屋作ってんだよ?とかは
絶対に出てはいけない言葉だ
申請と実際の建屋が違ったら詐欺だ
また防災の面からも不味い
194名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:44:16.52 ID:fKmuQviN0
田中は辞めて欲しいが誰が着手しても
マスコミが学校利権とズブズブだから大バッシングされる
195名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:44:51.22 ID:ZbVSTVB80
>「新しい仕組みを早く立ち上げ、見直し後、3大学を含めて新しい基準で改めて判断したい」

すげぇな・・・素直に今回の判断は間違ってましたと言えないでこんな姑息な事をw
とても問題提起のためにやったとは思えんw
196名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:45:00.51 ID:4OF2v27i0
馬鹿なおばはんwwwww
197名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:45:46.81 ID:/bvNzquZ0
毎回こういうことするっていうのは権力を試したくてしょうがないんだろうな
中国の下っ端官僚も一々自分の許可を求めて権力を行使したがる
198名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:46:01.54 ID:fKmuQviN0
>>193
この許認可はそこは問うて無いだろ
199名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:47:10.16 ID:oxkZw0tj0
>>193
認可権限は全て私にある。それを差し置いて勝手に進めているとは何事だ、ええい無礼者。全部不許可だ。
200名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:47:24.50 ID:p7ViohcB0
論理的に考えると、不認可を撤回せず、新組織で再度決定するってことは、認可するということだ。
不認可のままなら、再度検討する必要はないからね。
そうなると、今よりゆるい基準で判定することになる。
大学の新設を抑止するという目的なら本末転倒のバカ話だ。

少なくとも不認可は撤回して保留にし、新組織で再度検討するとしなければおかしいんだよ。
201名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:47:27.23 ID:+6qNkjNJ0
>>152
認可だから許されるって事を理解してないんだろう。
認可だから、予見可能性が高いので、建物用意させてから、実物を見て審査することも
合法化できる。大学教育機関としての実質認定を行うのに、実物見る前に許認可をすることの
恐ろしさを理解してないんだろか
202名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:47:45.87 ID:WgIi5l610
これから新設させないための脅しか。

それはそれでいいんだが、やり方があまりにまずかったな。
203名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:48:02.76 ID:nrNoISuB0
>>198
真紀子は問うているじゃないか
だからこういうありえない発言が出る
実際建屋見て照合するまでが認可だよ
提出図面と建屋違ったらあ、あんた詐欺罪よ?
204名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:48:37.56 ID:+j28Bfoc0

          /~ ̄ ̄ ̄~ \
         / /フ      u ヽ
        / o~  _    __  i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        i   / ゚ ヽ  / ゚ ヽ !  <  何言ってんだ コイツ…?w
       ,--、   `ー〜'  `ー〜 ノ    \___________
      ( 6  ∪ i―┬┬┬┬i〈  ___________
        ̄丶__ 丶,∩ノ ⊃ニノ_ノ | |             |
   ___(⌒`~、 _/ _ノ  \ | |             |
   | |   \   “  /___l  i | |     >>001     |
   | |   | \   / ____/ | |             |
   | |   |    ̄       |   |_|___________|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄l二二l二二二 _|_|__|_
205名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:48:57.62 ID:rtwat/Ou0
>>195
問題提起だけなら、基準見直しするって発言して動き出せばいいだけの話だよな
何で今の基準通ってる奴を止めてんだって思うわw
206名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:49:33.51 ID:X6K92FsE0
元大臣夫婦で漫才デビュー期待
207名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:49:35.70 ID:tBJVq1Dp0
>>61
で、事務方更迭か。
208名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:49:37.13 ID:4OF2v27i0
何年もかけて法に則って準備してきたのに数週間前変わった世間知らずのおばはんに
ちゃぶ台返しされたらそりゃ切れるわなwwwww
209名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:50:02.41 ID:Vt7QyJ3W0
>>7
岡崎トミ子大学だった訳か
210今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/11/06(火) 13:50:19.59 ID:J34KEXNd0
僭主賎獄と野田豚増税豚に告ぐ。

性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を
推薦する。日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。

わかったな!(`・ω・´)
211名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:50:39.28 ID:EGcbAw8m0

田中文科大臣は、設置委員会の判断を覆し不認可とした3校のどこに問題があったのか、
現行設置基準と照らし合わせて、個別・具体的に説明する責任があるわけだが。

その説明責任を放棄して新基準の設定などということは到底許されない。
212名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:50:48.83 ID:46ER/X3l0
不認可の判断が正当であると強調するなら改めて見直す必要性もないだろうw
このばばあ意味わかんねーw
213名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:51:29.24 ID:gFV810ZG0
ちゃぶ台大臣の椅子を用意して、朝から晩まで心ゆくまで
ちゃぶ台をひっくり返す仕事させとくのが一番だな。このBBA
214名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:51:51.39 ID:WOlgb/A80
>>1
ルーピー=朝、昼、晩と変わった政策
田中=基地外

民主党の象徴


215名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:51:53.52 ID:Eth+5WeC0
アクションを起こす事は当然リアクションも覚悟の上です
とか言ってたけど
ここまで批判されるとは思ってなかったんだろうね
覚悟してるなら、そのまま突っ走れば良いんだから
216名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:51:55.30 ID:b9WkJl380
なにやってんだこのババアは!!!

もういいから解散しろ無能集団!!!!!
217名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:52:32.90 ID:D9/o+BIHO
わ〜た〜し〜は〜やってないー♪

218名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:52:48.45 ID:IjSQhVf90
やっぱり3つは認可しますに5万ピリカ
219名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:53:43.53 ID:KCMqoJhz0
私はバカですって会見で宣言してるようなもんだ
不認可にしたらそこで終わると思ってたんだろキチガイババァ
220名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:54:35.97 ID:FsbPrvp20
おい誰だ真紀子に投票したやつ責任とれや
記念真紀子したい気持ちわ分かるけど
もう周りへの迷惑もちったー考えれる歳だろ?
221名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:54:48.92 ID:1pA+7gX1O
きねんまきこ
222名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:54:54.69 ID:oxkZw0tj0
>>212
正当とか不当とかそういうことではなく、権限が大臣にあるんだから、その前に勝手に進めていたことが逆鱗に触れたということ。
それが全てでしょう。後は全部こじつけ。
223名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:54:57.37 ID:S+xOlKEB0
寝コロンボみたいなやり方だね。
224名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:55:08.55 ID:sNeanMIX0
>>1
>認可の判断が必要なことを先月26日に初めて聞いたとし、いったん会見は終了した。



「初めて聞いた」ですってよ奥さんw 何も知らなかったじゃ済まされませんよねぇwww
基本的な知識もないまま、感情だけで思い付きで見せしめパフォーマンスだって、最低過ぎだなババア!!!
225名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:55:12.03 ID:OXzvPyRU0
任命責任まだー

http://mainichi.jp/select/news/20121106k0000e040187000c.html
>また、田中文科相は「事前に総理から『(思う通りに)すすめてください』と言われている」と話した。

226名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:55:44.50 ID:gbX/8pt70
真紀子さんGJ
227名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:55:50.14 ID:SooR5u3l0
既設校で、新基準を満たさないところをどう扱うつもりだろう
228名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:56:17.33 ID:M6OI59Wy0
>>218
ぶっちゃけ、一刻も早くごめんなさいしちゃうのが
一番マシな判断だと思う
229名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:56:29.63 ID:WOlgb/A80
>>215
岡崎女子大以外の2校は有効な新設(増設)だからね

特に秋田の公立美術大学は金のない家の子供達が格安で美術を学ぶ大学だから反発は大きい
230名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:56:45.05 ID:81iv1fhS0
暴走老婆
231名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:57:28.99 ID:01cnwcMRO
民主党のヤツ大臣にするくらいなら、その辺歩いてるオッサンの方がマシだろな。
232名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:58:10.85 ID:A5PrNCct0
珍走ババアの方が似合うな。
233名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:58:17.71 ID:noKbyVz50
審議会のメンバーを換えたところで認可基準に合致しているものを不認可にできる
わけがない。
認可基準を作りなおすとしたらパブコメくらいは入れなきゃまずいだろう。
どうせなら既存校も含めて助成のシステムを丸ごと刷新してほしい。
234名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:58:32.10 ID:mwks8Akt0
 何だ、このババァ。ぶれやがて。せっかく不許可支持してやったのに。

新設校なんて、就職先もないし新入学生も限られるんだから無駄なんだよ! 廃止でよかったんだ。

大学経営者も商売。 ただ単に国からの補助金目当て。

今までのように、大学新設願い→許可。というのがおかしかったんだよ。

 いまや、補助金狙いの頭数そろえるため、シナ人や朝鮮人の留学生を集めてるだけ。
そいつらは1学期も待たず失踪。いまや新設Fランク大学は、不法残留アジア人の拠点になってる。
大学経営者は補助金さえもらえれば良いので、そのことに関してはまるで無関心。

こんな無駄な大学が、申請すればほぼ認められてきた現状こそが異常。
235名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:58:50.21 ID:z1H02Ooy0
真紀子ってずいぶんバカなんだね
呆れるよ
236名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:59:12.36 ID:mNoqLCf80
八ッ場ダムも普天間も同じ、全て思い付き
調査や根回しも無く、どの様な影響が出るのかも考えず
政治主導と称して、現場をめちゃくちゃにするだけ
237名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:59:27.62 ID:QYywmRDR0
>>1

悪いのは自分じゃない。
事務方が悪くて私には正確な情報が上がってなかった。

そんな筋書きにそって、
今ごろ生贄候補の官僚に因果含めて恫喝中だろ。
 
238名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:59:33.56 ID:sNeanMIX0
>>222
>その前に勝手に進めてたw

それ笑う所ですか?、突然新大臣ですって乗り込んで来た人がwww
後からやって来たのはババアの方で、勝手な事をしてるのもババアじゃんwww
239名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 13:59:49.63 ID:mFpeqD8z0
真紀子さんもお戯れはほどほどにw
240名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:00:17.51 ID:3PzppfoC0
>>8
241名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:00:26.38 ID:OkdoDhEd0

中文部
科学相
242名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:01:46.02 ID:KCMqoJhz0
レンポーでさえ「謝罪したい(プルプル)」って言えるのに
このバカときたら
243名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:02:26.52 ID:/O1lGRxR0
>>222
大臣が変わる度に諮問機関がお伺いを立てて認可を取り直さないといけないと?
244名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:02:33.28 ID:HL4303Z90
読売にしてから政治主導も云々とか書いてるが、そもそも政治主導は行政の場でやることじゃねえだろ
独裁かなんかとでも思ってんのか
245名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:02:42.85 ID:D9/o+BIHO
>>233
新メンバーは、『全員外国人!』 が真紀子の目的かも?

246名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:02:54.31 ID:lkrIjwl/0
これはあれだな
他の大臣が解散前の思い出就任だから違いを見せようとしたんだ
247名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:03:03.71 ID:sNeanMIX0
>>236
ですよねぇ、民主党の馬鹿政権にはウンザリです!
248名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:03:46.73 ID:QYywmRDR0
>>222
>権限が大臣にあるんだから、その前に勝手に進めていたことが逆鱗に触れたということ。

大学設置・学校法人審議会のこと知らないんだ。

 
249名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:04:11.47 ID:Y6lpOpd/O
>>229
金のない奴に国の税金使って実社会で糞の役にも立たない美術なんか学ばせる三流大学なんぞ不要だろ。三流大学で学んでも使い物にならん。税金を無駄遣いしやがって。
美術やるなら才能ある裕福な奴が一流の美大で学ぶなら意味もあるだろうが。
250名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:04:15.31 ID:X/7S5UNoP
>>234
というか、
新設学部は認可してるのに、
なんで支持したの?
251名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:05:18.65 ID:62Vxew8l0
一番上司にしたくないタイプの人間よね
252名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:05:22.16 ID:6AuzUOxOP
>>12
「ワンモアシング!今回は認可いたします」
とか言うんじゃね?
253名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:05:46.16 ID:tWNmcUEB0
ミンスって思いつきで言っちゃうから
官僚も言い訳考えるの大変ですね
254名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:05:50.74 ID:gH9Tj1O80
官僚のクビを切れ

公務員の給料を引き下げろ
255名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:05:56.44 ID:YJWnKKMj0
震災の時、飛び立った自衛隊の輸送機を引き返させた馬鹿防衛大臣がいたな
本当に必要がない所でやりたい放題
256名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:06:28.98 ID:VnP09iBm0
肝心なことって「辞任します」の間違えじゃないの?
257名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:06:39.62 ID:ukpojNUPO
まーた分数の計算もできないfラン大学生を増産するのか
補助金、つまり税金を使って
金ないのに
258名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:07:51.10 ID:OLebQRH20
「新しい仕組み」っていうやつの審査基準は決まってるの?
審査基準を公表しないで審査ってのはあり得ないと思うけど
259sage:2012/11/06(火) 14:08:05.21 ID:X6K92FsE0
このキチガイを賛美してた奴出てこいよwww
民主もろとも日本から消えろやwww屑どもwwww












わりとまじでお願いします。
失礼します。
260名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:08:38.77 ID:5O6UcnEHP
>>4
アホか。
性質 Nature の性だろwww
261名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:08:48.23 ID:BBmqjTn20
次の政権で大学全部審査しよう
反日学校は廃止(当然キムチ学校も含めこちらは国外追放)の方向で
262名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:09:26.13 ID:BHlCHEKL0
>>257
それが新基準だと大臣が言ってくれれば何も問題が無いわけだが。
ま、スレ違いの話は他でしようか。
263名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:09:40.31 ID:rtwat/Ou0
大学の留学生枠
割とまじであっちばっか・・・どうしてこうなった
264名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:10:54.21 ID:+bzm7u6B0
>「新しい仕組みを早く立ち上げ、見直し後、3大学を含めて新しい基準で改めて判断したい」。
>救済策を唐突に発表した。

これ事後法で裁くと言っている様なもので全然救済策じゃないんですけどw
265名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:11:25.29 ID:XNQgOQDj0
>>225
お得意の嘘八百じゃないか?
266名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:11:36.53 ID:QIa6KFd8O
記念真紀子
267名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:11:51.78 ID:speSbn860
>>258
そういうありえないことに挑戦するのは立派だって
ここにいる擁護連中と識者からも大谷と東京新聞記者が絶賛してる。
大谷は官僚支配を覆したと大絶賛。
その後にきた岡田副総理が復興税の無駄遣いについて
忙しいので案件を一つ一つ見ていくわけにはいかない。
だから官僚を信頼してたら勝手にやった。憤っている。
カメラ外だから表情はわからなかったけど無言だったw
268名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:12:04.22 ID:5RiqrJTpP
朝鮮学校の件はどうなった?
どさくさでそっちも何かやらかしそうだな。
269名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:12:42.55 ID:mXaUarL20
民主党の大臣が選んだ諮問機関のメンバーで民主党大臣の基準で認可して民主党大臣がそれはおかしいとか
どうなってんだこのBABAの脳みそは
270名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:12:44.30 ID:62Khb/es0
何か原発再稼動と同じレトリック
271名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:13:02.46 ID:VN704LjO0
大馬鹿が行政の執行権を握るとこうなります、という見本
役人は誰も止めなかったのか?
272名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:13:24.88 ID:X/7S5UNoP
>>258
有識者が早急に検討して決める。
年内にできたらいいなー

どうせなら
「有識者の選定がダメ!」
ってまたひっくりがヱして欲しい。
273名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:14:18.50 ID:sRSahPG2O
忌念真紀子
274名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:14:21.31 ID:Y/v+kuvG0
馬鹿の仕事してるふりに振り回されるなきゃならないとか最悪だよな
275名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:14:24.50 ID:A5PrNCct0
許認可という亊の仕組を知らなかった。
不認可という権力を使えば、自分が偉いとアピールできると思った。
これが本音だろ

内閣は不当な不認可によって、就学に困った学生を救済する責任がある。
276名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:14:34.66 ID:BHlCHEKL0
>>267
俺も見てたけど、擁護の人たちって最後はやっぱり陰謀論になってたね。
277名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:15:15.72 ID:CRrGPUyg0
>>258
朝鮮学校の無償化だって、どこで誰がどんな審査やってるかわからないけど
建前としては審査してることになっております
278名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:16:32.41 ID:62Khb/es0
これで丸く収めて事務方に頭が上がらなくなるか、
それとも怨み骨髄でさらに官僚イジメが強まるか見物
279名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:17:15.16 ID:speSbn860
>>272
法律だから、新基準を省令で通達して
周知期間を置いて施行日を決めるまで旧基準が有効なんだけどね。

それぶっ壊しちゃったから法律どうなるんだろね。
280名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:17:21.59 ID:hbCus7mQ0
自分の息のかかった組織をでっちあげて"再審査"したうえでやっぱり不認可とするだけだな
基地外のやりそうなこと
281名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:17:50.43 ID:VFLnW3GG0
>>17
これを茶番劇と言うのはちょっと違うな、
独断でパフォーマンスしたあげく、反発がでた途端にオタオタ、
官僚あたりに自分の顔が立つ落としどころを聞いた上でのコレだろ。
282名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:17:55.20 ID:r9GkMjNyi
これやったら世間はどう反応すると思ってたんだろうな
絶賛してくれて次の選挙はもらった的な考えだったのかな?
おまえらの一部が絶賛してマスコミと世間からはフルボッコになっちゃったなw
283名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:18:05.06 ID:aeChpyO+0
日々いうことが変わり、嘘をつく
284名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:18:09.86 ID:A5PrNCct0
>>280
それは、完全に違法行為だから・・・・
285名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:18:11.55 ID:/xCwvpkE0
どこも定員割れだから救済する学校幾らでもあるよ
いいお客さんだもの
親が金持っててあほな子供って学校にとっちゃね
286名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:18:17.79 ID:rAeSZ8q20
お騒がせな夫婦だな
287名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:18:35.12 ID:Xhb6G6E50
年内の再審査は時間的に間に合わないんじゃないの?
288名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:18:44.56 ID:X/7S5UNoP
>>279
官僚は「どうせ年内選挙だからいいや」って思ってるかもね。
289名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:19:12.72 ID:b9N22OBi0
出たらめすぎ
290名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:19:29.21 ID:/O1lGRxR0
次は誰が指輪無くした事にして辞めさせるの?
そして頑張ってる発言でまた泣くんでしょ?
291名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:19:41.96 ID:OkdoDhEd0
審査基準を検討するのに一年以上かかるし
その後新しい審査委員を選ぶのにも数か月を要するから
大学開設は二年は遅れますねご愁傷様
292名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:20:40.98 ID:cTaauBqk0
徹底的に追い込め
再起できないところまで追い込め
293名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:20:50.55 ID:A5PrNCct0
辞任するしか無いと思うな
294名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:21:33.43 ID:r9GkMjNyi
一番青くなってるのは野田かな
295名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:21:39.89 ID:0BttOXmX0
石原の事を暴走老人とか言っていたが自分のことでしたねw
296名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:22:10.23 ID:X/7S5UNoP
>>291
12月中にきめるらしい
297名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:22:18.45 ID:+6qNkjNJ0
>>279
実際、原子力の時に、ぶっ壊しちゃったじゃないか
その時はいいんだけど、再開時の法的根拠で整合性が取れなくなっただろ


旧基準は正しくないから使えないけど、新安全基準はまだできていないけど
安全ですから動かしますって・・・

橋下達の、安全じゃないけど、新基準できるまでは
経済的な理由で動かしますと言えってのがまだ利がある
298名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:22:37.34 ID:r0H8X8dkO
民主党に人材無し
国民に害をなす者ばかり
299名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:23:28.00 ID:X6K92FsE0
タナカタナカタナカ 同一党で同姓3大臣更迭するとギネスか。
300名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:23:29.99 ID:speSbn860
>>282
マスコミはひるおびで大谷が官僚支配に一石を投じたと大絶賛
ワイドでは東京新聞記者がいちおう擁護してたよ。
岡田副総理は文部科学省と大臣の管轄なのでコメントしないと言ってたw
301名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:23:49.34 ID:eGyFNhn30
>>296
ますます学生困るな
12月に認可を信じてそのまま受けるか
諦めてきどう修正するか
302名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:23:51.61 ID:gTvF5EZ00
原発も基準にない「ストレスイスト」とか言い出すし
「バカ」とか「アホ」ではとても語りつくせない
ボンクラばっかりだ
303名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:23:59.57 ID:t6DnMpAVO
田中大臣を支持する。
次は維新に宣戦布告だな。
「大阪府民は全員逮捕!」とか言ったら神
304名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:24:22.64 ID:+oW66Li30
ミンスとマスゴミ
構成員はクズかバカかサイコパスかコネか反日外人
詐欺師、
そして人殺し
305名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:25:19.35 ID:RwusPzELP
このババア、バカ直人に負けないくらい無知・無能だから
実績で実力を示すのではなく
パフォーマンスで人気を得ようとする浅ましさが感じられるw

「わ〜! 今までの大臣と違って、やっぱり真紀子さん素敵!」という反応を
期待して、思いつきでやったんだろうよw
だが、以前と違って、このババアの人気、もうないからw
306名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:25:42.35 ID:A2iLGOFGP
> 新しい仕組みを早く立ち上げ、見直し後、3大学を含めて新しい基準で改めて判断したい
これって省内できちんと話しあって決まっていたことだよな?まさかこれもマキコの思いつきじゃないよなw
307名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:25:53.03 ID:3cv4R+LS0
>>296
大学は4月からなんだから12月に決めれば間に合うでしょって思ってそうだな
308名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:25:54.92 ID:MIaQlylMO
真紀子を支持する人間の脳味噌ってどうなってんだw
法を無視した独裁者がお望みなのかw
309名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:26:01.25 ID:KCMqoJhz0
      なんとかしろと言われても   なんせ部下の話をまったく聞く気のない
        どうにもならないよな        バカ大臣だからね…
       三三)/)     ∧,,∧   ∧,,∧   三三)/)
       三三)/     (´;ω;)   (;ω;`)  三三)/
不認可の理由   ∧∧  と  φ)  .( つφノ ∧,,∧ ヤレヤレ、またパフォーマンスの尻拭いか
何か作れってさ ( ´;ω)/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄(ω;` )
          /  _∧,,∧旦~ ∧,,∧ ⌒  ~旦と_ ヽ
         (/ (  ´;)η旦(;`  )/⌒/  /_ノいや、今日は新しい仕組みを作るとか
 認可の仕組 || ̄(l    ノ  ̄ (   ノ ̄ ̄ ̄||     ぬかしてた
 を説明しても    `ー‐'     `ー‐'
 理解できねぇし
310名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:26:12.14 ID:MwFOPMI70
>>296
古い基準はもうだめだ!蛮勇を奮ってまったく新しい基準を作り出そうとする真紀子は偉い!とか信者が
鼻息あらく擁護してた割にはまたずいぶん拙速に決めるんだなw
311名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:26:35.83 ID:WngbOhsm0
事前審査でがんじがらめ→規制緩和しろや→規制緩和で自由競争

大学数が多いからレベルが下がる訳じゃなくて、上位校と底辺との格差が広がるだけだし、
助成金云々は別の議論なのに全く整理できていないか解らないバカ。
312名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:26:41.67 ID:KKa9EghI0
うんざり政権と閣僚たち
313名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:26:51.24 ID:A5PrNCct0
>>306
逃げる為の思いつきに決まってるだろ、認可に後出しジャンケンは無い。
314名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:27:18.90 ID:Vy1uwEY20
他のことはどーでもいいけど、肝心なこと言い忘れるなよ
315名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:27:20.41 ID:eGyFNhn30
なぜ小泉が真紀子切ったか
理解できるな
まあ、こんなの登用した時点で無能の烙印押されてるけど
316名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:27:21.33 ID:P/ZfySU+0
>>296
そんなに簡単に決まるのなら、不認可のままか、撤回して認可するか今決めるのと大して変わらん罠。
そもそも不認可のままなら、新たに審議しちゃだめだ。W
317名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:27:55.54 ID:W7cq06+j0
数が多いからという理由だったんだから、審査しなおしてこの3校を許可するなら、既存の3校どこか閉鎖しないとな。
318名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:28:05.11 ID:maA5zEJWP
問責出しとけや。
319名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:28:35.57 ID:wOYEuHme0

田中真紀子のゴタゴタはどう見てもそっちに関心引いて何かを隠す為だよね
ASEMでまた何か密約でもしてきたんじゃないの?

鳩山みたいにいきなり議論や聞いてもいないような話をブチ上げなきゃいいけど。

320名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:28:56.91 ID:0tjuy6tG0
民主には、こんなのしかいないのか?
ダンナが大臣やった方がウマく行くぞ!
321名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:29:04.23 ID:JU/AOz1p0
いつまで大臣やってるつもりだ。
322名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:29:18.20 ID:Ede9PSRR0
こいつの独善さは外相時代となんら変わりゃしねぇな。
323名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:29:34.80 ID:DVD1wAMm0
ミンスは能無し基地外の集まりw
324名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:29:47.45 ID:cl1iCwt60
>>316
明日の三大学関係者の直訴の席上で、真紀子は出席せずに
局長あたりが認可の内示を伝えて終了でしょ
これ以上実損が出たら、マジで国賠もんだし
325名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:29:55.90 ID:RwusPzELP
3大学は、このババア個人相手に損害賠償訴訟をすればいい。
このババアのせいで、1年、2年も認可が遅れると、間違いなく、億単位で損害が出る。
全部、請求したれw


>>309
ワロタw
326名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:30:10.15 ID:ZTb54mZT0
糞官僚共に負けるな!
327名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:30:15.12 ID:Vy1uwEY20
婿は婿でたいがいやけど、その上をいく〜
328名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:30:35.50 ID:lge1BkLt0
結局3校がなんで不認可なのか言わなかったのかw
ムチャクチャだな
329名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:30:55.06 ID:W6RG8M6B0

基地害ババア、でしゃばるな

お前みたいな馬鹿が国会議員やってると、国民が本当に迷惑するんだよ

議員やめろ

岡田と輿石と野田も、職権乱用するな

反日イオンは、私利私欲で口を挟むな、馬鹿

てめえの利益のために、政治をするな
330名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:30:55.11 ID:xxovCLm50
短絡馬鹿w

物には順序ってものがある。
馬鹿が権力もつとすぐにでも行使したくなって強硬なことやっちゃうんだろうなw
331名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:31:10.21 ID:NyXlWIiH0
大臣の引継ぎや、レクチャーぐらいあっただろ
昼寝でもしてたのか
332名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:31:22.16 ID:xMYjBnSW0
田中更迭しかないだろ
333名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:31:47.96 ID:UKXfx29s0
>>1
大学の許認可制度を見直すって方向性はいいと思うんだわ
でも今回許認可制度とか無視して性急に事を進めて問題にしたのはお前だろ、そこは認めとけよwww
334名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:32:56.64 ID:vc9zQQN20
さっそく火消しと自己弁護かよ

声がでかいだけで世論の足を引っ張る役に立たず世襲議員は
次の解散総選挙では落選してもらわないとな
335名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:33:25.05 ID:bxUpR2RP0
思いつきでやった以外の何なんだよwwww

朝令暮改にしか見えないぞwww
336名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:33:25.28 ID:orkrXhCm0
ま―たブーメランかよ!
暴走ババア


337名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:33:43.16 ID:q9arogxP0
悪目立ちしか出来ない奴って居るよね〜w
338名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:33:47.31 ID:GPJbUGJt0
角栄の娘が民主党にいることがオカシイでしょ。
339名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:34:01.13 ID:A5PrNCct0
不認可ってのは、許認可申請と適合しない不適合があった場合に、最悪の場合不認可になる、通常は、改善し認可となる。

ババアは、何が不適合なのか?許認可申請内容と照らし合わせながら説明する責任がある。
340名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:34:03.87 ID:tHnnTQ4J0
そろそろ暴動が起きるんじゃないだろうか
日本人は定期的に発散せずに貯めこむところがあるから
一度沸点に達すると手がつけられない
341名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:34:06.89 ID:U5qQkk0z0

田中が辞める 5人ぐらい一緒に辞めて 小沢に行く。
これで過半数以下。

野田氏は辞めるに辞めさせられない。

内閣総辞職を封じた、解散風だね。
342名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:34:59.70 ID:TRoLGcKUO
だから何がしたいんだよクソBBAAAAAA!
343名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:35:03.74 ID:++/w92dK0
>>338
角栄の系譜はいま民主党と国民の生活に分かれてるからどっちかなら問題ない
344名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:35:12.77 ID:z6obA4ww0
>>324
内示はとっくに伝えられてるんじゃね?
345名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:35:27.06 ID:+bzm7u6B0
国交省の大臣が一戸建てやマンション、工場等の建築許可でやったり、
完成間近で工場のラインまで作ってから新型車を認可しなかったりしたら
自殺者や倒産する企業続出で日本終わるね。民主党の狙いはこれ?


346名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:35:30.94 ID:RwusPzELP
これは、首相官邸とババアの事務所に
凸すべきでしょw

迷惑すぎるw
347名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:35:50.84 ID:HL4303Z90
だいたいが見直すって言っても方向や具体性全然示されてないし
「大学多すぎ」くらいの事は誰だって言えるし、「とにかく見直し」とさえ言っとけばそれでずっと行政機能麻痺させられちゃうわけで
こんなもん支持してる奴はアタマいかれてる
348名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:36:16.30 ID:9yub+OmG0
しかし、いくら新基準で見直すといっても、今日の記者会見の内容はまずすぎだろ。
「認可前に校舎作ったりしてたのがいけない」とか、思いっきり攻撃材料だろ。
大学認可のシステム知らなかったのかと野党から思いっきり攻め立てられる。
349名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:36:46.35 ID:UKXfx29s0
>認可の判断が必要なことを先月26日に初めて聞いた

大学差し止めの話なんかしたら担当官が絶対説明してるだろw
官僚を敵視するのはいいが、話ぐらい聞けよ。前の大臣からでもいいからさw
350名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:36:53.74 ID:lge1BkLt0
>>347
民主党のぶちあげは全く期待できない
ガソリン税という前科があるので
351名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:36:56.76 ID:speSbn860
>>297
やり方に賛成はしないけど、それ結局新しい安全基準作ってなかった?
バッシング受けて後からそれを暫定基準と変えたんだっけか。

けど、それは緊急事態が起きてのことで今回のとは根本的に違うよ。
なんたって省令ぶっ壊したのが省令出してる大臣なんだし。
352名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:37:45.35 ID:MIaQlylMO
角栄の遺伝子は、真紀子には声くらいしか遺伝してないようだなw
あの明晰な脳味噌は毛ほども遺伝しなかったかw
353名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:37:53.45 ID:gFV810ZG0
結局その新基準とやらが今のところどこにもないという…
大学側にとっては、すさまじい無理ゲー…
クリア不可能バグレベルwww
354名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:38:02.10 ID:RwusPzELP
大学が多すぎるからという馬鹿な理由で不認可になった3大学には本当に同情するわ。

多すぎるというのなら、既に認可を受けている大学を含めて、ガラガラポンすべきなんだよ。
3大学になんの責任もないだろうがw
355名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:38:08.20 ID:A5PrNCct0
やっぱり、更迭辞任しか無いな
356名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:38:33.69 ID:eGyFNhn30
この三校は旧基準で審査通すべきだろう
旧基準で準備させてここまできて新基準作ってアウトで住む話ではない
357名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:38:36.78 ID:XL4PBAsPP
>>260
Pってアスペだよな。
358名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:39:17.56 ID:T2Q8Rkj90
肝心な事を言い忘れる様な人間が大臣なんかやるなよw 馬鹿だろ!
359名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:39:31.94 ID:U5qQkk0z0
田中真紀子気分屋すぎる発言連発に「周囲の官僚は絶句…」
女性自身 10月31日(水)7時9分配信

「大臣の答弁については事前に省の幹部が説明します。しかし田中大臣は、最初は熱心に聞いてくれているように見えても、説明が長く続くにしたがって『もっと要点をまとめて話しなさいよ』とだんだん不機嫌になります」(前出・文科省の幹部)

「不機嫌そうに答弁の打ち合わせをしていた次の瞬間に、突然、機嫌がよくなって『ねえ、ちょっとあなた、今度みんなで熱海の温泉に行きましょうよ』と、官僚たちを旅行に誘いました。これには、思わず絶句してしまいましたよ」(別の文科省の幹部)
360名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:39:55.46 ID:b52snpDV0
>>6
これは確かになぁ。
案外田中は正しかったのかもしれんな。
当該大学の中身についてマスコミは報じないから分からんけど。
361名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:39:59.90 ID:++/w92dK0
>>353
魔王倒して王様に褒美貰いに行ったら、
代替わりした王様に銃向けられてるようなもんだよな。
362名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:40:08.69 ID:KCMqoJhz0
マキコは厚生労働大臣にするべきだな
年寄りとコジキのために保険料取られるだけの俺には実害なさそうだし
363名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:40:11.30 ID:9wWVSojeO
何かわからないけど大学側になんらかの不備があって認可を出さないと言い出したんだろ?
まずそれを公表しろよ
364名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:40:17.01 ID:bxUpR2RP0
トーンダウンした時点でロクに考えてなかったのバレバレやん
新基準とか新しいありかたとかただの言い訳

他人が時間かけて作り上げた砂山を大臣権限で蹴り崩して
いい気分になりたかっただけでしょ?
365名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:40:17.17 ID:4p2FysVK0
夫婦揃って使い物にならないクズ
366名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:42:34.36 ID:T2Q8Rkj90
真紀子の唯一の功績は、京大教授に洗濯機を送る事を閣議決定した事くらいだろ。
367名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:42:40.38 ID:NyXlWIiH0
>>362
思いつきで診療時自己負担倍増にされっぞ
368名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:42:45.12 ID:++/w92dK0
>>360
財政厳しいから、こんな時間に2chやってるお前だけ税金は倍なって言われて納得できるのか?
ちなみに無作為抽出でこのスレのほかの人間は普通の税金でよい
369名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:42:47.10 ID:VbcD0oyH0
そうでしたっけ?ウフフフフ・・・
370名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:43:08.19 ID:9yub+OmG0
>>363
だから、記者会見で真紀子自身が、個別の大学の要件は検討してないと
明言してるんだが。
371名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:43:27.14 ID:A5PrNCct0
>>362
少子化担当大臣が良いだろ
372名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:44:35.59 ID:RwusPzELP
山中教授の記者会見中、
このババアがやったイタズラ電話といい、
今回の件といい
パフォーマンスのことしか考えてない無能。
今は昔と違って騙される人、少ないよw
373名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:44:49.28 ID:9wWVSojeO
>>370
つまり…どういうことよ?
374名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:45:09.39 ID:BHlCHEKL0
>>362
それだ!
生活保護の不正受給が多いから、申請に不備が有っても無くても、今日からは新規に受け付けませんと。
375名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:45:28.30 ID:MIaQlylMO
>>366
あれも洗濯機を送る法的根拠を調べるため、霞ヶ関で官僚が時間食ったとか、どっかの議員のツイートにあったと別スレにあったな
本当かどうかは解らんけど、ありそうな話ではあるw
376名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:45:47.98 ID:NyXlWIiH0
>>373
つまり、真紀子の気分で不認可にしたってことだよ
言わせんなよ恥ずかしい
377名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:46:04.17 ID:OQGQu1kg0
官僚に本気で止めるつもりがありゃあ止まってたかもしれない話だが
敢えて暴走させたと見るが

結局はこのうるさいばっかの無能おばさんに文科省上層部が
退場してもらいたかったというだけじゃね?

まぁ、官僚も責任転嫁されないぐらいにはマキコに説明してただろう
オバハンがまるで理解してないこともわかってたと思うがねw
378名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:46:16.29 ID:++/w92dK0
>>373
大学の数が多い!
なんか短大とか専門から鞍替えしようとしてるのいる!
どんな学校か知らないけど数を増やしたくないから不認可!
379名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:46:48.68 ID:A5PrNCct0
>>377
多分、それだな。
380名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:47:18.63 ID:XYzLX4N80
クソ独立行政をまずつぶしましょう
381名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:48:07.02 ID:/m8aMPCr0
マジで何がしたいんだこのオバハン
382名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:48:19.83 ID:fHTd5xoW0
383名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:48:22.94 ID:NyXlWIiH0
まあ、こんなのに対応してたら、直紀みたいなボケ老人になるのもわかる
384名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:48:25.31 ID:++/w92dK0
>>377
外務省の時の話を聞いてるだろうし、論理で諫めても聞くわけじゃないから早々に諦めたんじゃないか?
385名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:48:33.33 ID:EuuSBC8j0
一旦全大学をチャラにして、新基準でとかw
実際その新基準策定にどれくらい時間かかるの?腹案あるんかw
386名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:49:29.90 ID:HL4303Z90
>>377
任期なんぞどうせ短いんだからおとなしく座っといて貰った方がよっぽど良いだろ
わざわざ降ろす為に走り回る必要はよほどの事がない限りない
387名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:50:23.39 ID:GAGC0am6O
認可と許可
この法律用語を
官僚は知っている。

知らない民主党の政治主導は迷惑
388名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:51:09.04 ID:OQGQu1kg0
>>386
おとなしく座っておれないオバちゃんであることは
これ見りゃわかるじゃんw

権限振り回してあーだこーだ言われたら業務も滞るだろ
389名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:51:17.53 ID:9wWVSojeO
>>376
いや、いくらなんでもそんな恥知らずなこと真紀子でも言わないだろw

言わないよね?
390名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:51:26.45 ID:A5PrNCct0
珍走ババア、やっぱり許認可を理解していない、覚悟があると豪語するんだから
内閣で責任を持つんだな。
391名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:51:39.04 ID:MIaQlylMO
全ての決定権は真紀子にあり、認可の可否は要件を満たすかどうかに関わりなく、真紀子の意志が優先される

これを既存の条件に付け加えれば新基準が完成するよ!
392名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:52:57.51 ID:dvxY+mkN0
これって要するに大学側に非があるわけじゃなく
審査側が悪いってことだろ
大学側が納得する訳がねえ
393名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:53:21.11 ID:++/w92dK0
>>389
大学の乱立に歯止めをかけるため、だそうだ。
394名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:54:25.28 ID:NyXlWIiH0
バカ法務大臣のときにも思ったけど
ホント、野田は人を騙すことはうまくても、人を見る目はない
395名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:54:56.20 ID:2RDtrZbc0
民主党の誰でもいいから真紀子に教えてやれよ
今の偏差値45以下のバカ大学を潰したほうがいいってさ
396名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:55:18.94 ID:A5PrNCct0
これ、損害で裁判になったら国が負けるぞ。
分かってるのか?ババア
397名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:56:03.81 ID:9wWVSojeO
>>393
それと3大学の認可を認めないことは別問題ってことくらいわかるだろ


普通の頭なら
398名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:56:12.39 ID:++/w92dK0
>>391
行政の常識は別として法的にはそう言う考え方もあり。
省なんて大臣の決定を手伝う機関だから手続きについても放り出せないことはない。

そんなことやられて官僚が新基準作成やらやる気になれるとは思えないけど
399名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:57:18.09 ID:2RDtrZbc0
>>396
どうせ払われるのは税金だから真紀子には痛くも痒くもない
400名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:57:53.14 ID:cl1iCwt60
>>344
先週の不認可発言後に、ってことかい?
真紀子自らが訂正しないうちに、
そこまで先走りはしないんじゃないかなぁ
401名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:58:21.02 ID:++/w92dK0
>>397
本人に言えよ。
あとテレビや新聞でこれヨイショしてる不思議な人たちにも。
402名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:58:41.75 ID:TmxstExGO
>>394
自分のやりたい人事ができるほどの権力基盤が党内に無いんでは?
いくら野田でも望んでやった人事には見えない。
403名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:59:01.63 ID:YybfH23m0
異例の大学不認可、波紋広がる
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5174371.html

 田中大臣は今回の不認可の理由として、大学設置・学校法人審議会のメンバーの
7割以上が大学関係者であることを問題視。認可のあり方を抜本的に見直すとしました。
審議会のメンバーの1人は・・・

 「審議会の審査の内容に直接関わらないことでこの3つの大学だけを不認可とした。
これはある意味で合理性を欠いた判断というふうに言える」
(大学設置審議会メンバー ジャーナリスト 柴崎信三氏)

> 審議会の審査の内容に直接関わらないことでこの3つの大学だけを不認可とした。

さて。申請4件のうち言い掛かり同然の理由で
ピックアップされたように不認可になった学校は美術・看護・女子大。
なぜか大阪の漫画はOK。マキコがOKにした理由は?
選んでいる人が問題であれば大阪もダメなはず。
選んでいる人が同じなのに大阪の漫画だけがOKの理由は?

もしかして・・・・

新しい大学作りたかったら まず私に相談しなさい。

で?中国人学生はどれだけ入れるの?
孔子学院は当然設置するんでしょ?その予算はどれだけなの?
中国人の教授や事務員もそれなりの数入れてもらわなきゃね。
もちろん中国人学生向けの無償の奨学金制度も充実しているんでしょ?

新しい大学で上手くいったら次は既存の大学への補助金の評価基準も同じにするわよ。

・・・・ということなのか?
404名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 14:59:06.95 ID:NyXlWIiH0
>>397
真紀子は普通の頭じゃないもの
405名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:00:19.99 ID:speSbn860
>>395
すでに岡田が文部科学省と文部科学大臣の管轄だから発言しないと見捨ててるw
406名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:00:34.05 ID:A5PrNCct0
>>399
うわぁ・・・・・・

許認可の審査って、全部を一回で受けるんじゃないって亊をこのババアは
分かっていないんだろうな、設計審査とかクリアしてるのに・・・・
407名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:02:19.41 ID:mXaUarL20
>>272
設置分科会のメンバーは学校法人審議会の有識者が選ぶんだろうけど
その有識者選ぶのは文部科学大臣なんですよね。
自分に自分で駄目だししてるだけw
何がしたいのか意味不明
408名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:02:27.44 ID:2RDtrZbc0
>>402
民主党から大臣選ぶしかないのが致命的だわ
409名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:04:01.76 ID:zaQm4EAj0
外務省がフクマデンなのはいいが、この婆さん、魔物だろ。
一度スピリチュアルの江原氏に見てもらったがいいぜw
魔物の取り付きが激しいようだしw
「中国様wwwの留学生は大幅に増やします」とか言いそうで半端ない。
410名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:04:02.54 ID:YvqTx7FY0
文科省の役人に吹き込まれた通りに発言して
あっさり梯子を外されたような気がする

役人の勝ちw
411名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:05:43.89 ID:A5PrNCct0
致命的な失敗で、致命的なダメージ、辞任して逃げるんだな
412名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:05:45.73 ID:yRBz2ILL0
エロ本を買って使った後の賢者タイムで、「なんでこんな本買ったんだろ。明日ゴミの日だから捨てちゃえ」
と思って翌日の夜になんで捨てたんだろうと後悔するのと同レベル。
413名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:07:35.92 ID:orkrXhCm0
『厳しい声ください 全て受け止めます』

民主党
http://www.dpj.or.jp/



414名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:07:39.55 ID:mXaUarL20
>>300
こんどは放送設備作り終えて免許を受けるだけの放送局を総務大臣が不可にしてもOKだよねw
放送局数が多いから駄目という理由でw
415名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:08:24.31 ID:z6obA4ww0
>>400
逆。不認可発言前に内示されてると思うよ。
内示があったから大学側は色々と始動してたところなのに、
ダメダメ!!と、マキコが寸止め
416名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:08:33.22 ID:3Zallb0p0
> 「私が性急にやったわけではない」。

お前以外に誰がこんな事やるんだよ
こいつも結局口だけ番長だったな
417名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:09:43.19 ID:iCXYf8fiO
>>401
テレビで真紀子ヨイショしてるコメンテーターは不思議なくらいスルーしてるんだよな
三大学の許認可と大学が多すぎるって議論は別個の話なのに

コメンテーターはやたら大学乱立に歯止めをかけた真紀子の英断だと持ち上げる

ただ今日のモーニングバードでも真紀子ヨイショのコメンテーターいたが擁護するあまり意味不明な発言になってた
418名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:10:10.51 ID:mXaUarL20
>>373
思いつきw
不許可にする前に是正とかしてそれでも駄目なら不許可なんだよね。
419名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:10:19.52 ID:A5PrNCct0
>>415
内示はしていないと思う、内示を通達したら、大臣の責任ではなくて
官僚側の責任ということになるから
420名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:11:22.82 ID:/hAi/DHh0
ちなみに現行の審査基準でも、大学設立の基準は厳しくなっていて
緩かった頃の年20校程度新設から、現在は年4校程度に減ってる。
馬鹿大の統廃合も進んでるから、大学の数は減少してる。

ちゃんと国の方針として数と質の対策もしてるのに、
その現状認識すら無く、アホーマンスに走ってるだけだよ。
421名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:13:59.06 ID:5aYzf75M0
死ねよキチガイ
422名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:14:20.14 ID:TRoLGcKUO
この件で大学の在り方を語るのは愚かな事。
ババアは大学について考えていない。
単に官僚への嫌がらせ+これで人気が上がると思っていただけ。
アテが外れて大慌て。真正の基地外。
大学の在り方は議論すべきだが、このババアとは切り離して語るべき事。
423名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:14:29.19 ID:mb0OIV0z0
民主党はこれで少なくとも 100万票は失った
424名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:15:06.88 ID:cl1iCwt60
>>415
ああ、真紀子前の内示なら、そりゃ伝えられてただろ
つか、審議会OK=内示みたいなもんだし

そうじゃなくて、今回の件の事態収拾としてってことだよ
いちおう大臣の面子を保つために冷却期間は置くけど、
間違いなく認可はされますから穏便に…って感じでさ
(普通、官僚はこんな断定的な物言いをするわけないけど、今回は特別だろw)

もちろん正式な認可が下りないといろいろ進められないんだから、
真紀子が言うような年内なんてレベルじゃなく、
正式決定もせいぜい1、2週間後だと思うけどね
425名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:15:20.31 ID:3cv4R+LS0
>>415
内示っつうよりその前の審議会の結果は当然知ってるだろ
426名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:15:48.14 ID:mXaUarL20
>>420
文部科学省のHP見てたけど今年申請したけど審査で不許可の学校法人一校あるんだよね
全部通してるわけじゃないな。あれ?仕事してるじゃんねw

427名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:16:13.23 ID:KCMqoJhz0
「(認可が決まった段階で)既に建物が出来ているのはおかしい。誰かが事前に情報を流しているのでしょう」
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . .バカ :::::::::::::::.: .:. . ∧_∧ それが認可だ.:. . ∧_∧ .原稿無視か.: .:. . ∧_∧ .更迭まだぁ
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. :::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄  ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄  ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄  ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
428名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:16:17.49 ID:VJgP15hh0
無駄に大学を増やしてもと思ううが、
結局反対だけしか出来ない人なんだろうな・・・田中真紀子は。
429名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:16:24.27 ID:NBCMMJ0I0
>>417
そのバカなコメンテーターの名前さらしてよ
430名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:16:31.18 ID:YvA3szBIO
>>410
今回のは官僚もポカーン状態。
報道当初から、文部科学省側から大学に問題はない。
不認可の理由もないと散々アナウンスされてる。

新基準も、おそらくその場の思いつき。
遡及措置という後出しジャンケンができないことは、法治国家の公務員なら常識中の常識だから、官僚から進言するわけもない。
431名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:16:43.31 ID:2RDtrZbc0
真紀子も含めて普通に仕事したことないヤツが大臣やると周りが迷惑だね
432名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:17:48.32 ID:++/w92dK0
>>410
逆だろ。
勝手に自分で足元砕いて落ちそうなこの阿呆に
官僚が蜘蛛の糸たらしてるところだ
433名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:17:57.15 ID:RNtNpxlQ0
>>424
新しい検討会を発足させて、そこで現在の審議会も含めて再審査するんだろ?
年内でも間に合うかどうかのレベルだけどな。

3大学を新基準で審査するって明言したし、もう詰んでるだろ。
434名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:18:04.53 ID:cl1iCwt60
>>429
テレ朝
モーニングバード:スケート清水
ワイドスクランブル:長谷川@東京新聞

TBS
ひるおび:ご存じ大谷

番組名はうろ覚えw
435名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:18:21.67 ID:zaQm4EAj0
町内会の取りまとめしかやったことがない
婆さんを大臣とか、日本はどうなる?
凄腕の女は他に掃いて捨てるほどいるだろ、
よりによって、こんな・・・
436名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:19:02.81 ID:1ZPM+rLiO
セーラームーンの宣伝かよ
437名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:19:15.73 ID:mXaUarL20
>>422
大学政策と行政の手続きとは別問題だからな。
ルールに沿って申請すれば認可は下りるのが手続き関係なんだから、試験じゃない
コイツのやってることは権力の濫用で国のシステムをまったく理解してない
大臣どころか議員すら資格が無いよ

438名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:19:21.97 ID:9yub+OmG0
>>430
今日の真紀子の記者会見には、文部官僚はタッチしてないでしょ。
今日の真紀子のコメントは致命的なものが多すぎるもの。
439名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:19:22.34 ID:zo49Wg9T0
>>7
嘘か本当かは知らんが、本当だとしたら恐ろしい大学だなw 10年くらい前の話になるが、中国には物乞い
がうじゃうじゃいるぜ。子供の物乞いも非常に多い。親はどうしたって?

信じられないかもしれんが、親が積極的に子供に物乞いをさせるんだよ。理由は同情で金が集まり易いから。
可哀そうで見てられないよ。真冬の寒空の下、それこそ文字通り地面に頭擦りつけながらやってるんだから。

で、親はその状況を見ながら平気な顔して「次はあそこに座ってこい」とか指示してる。とてもマトモではな
いが、中国ではそれが珍しくもない光景なんだよ。

>外国人の権利がないから仕事がなくなり、生活に困窮して犯罪に手を染めるしかないんだ!
これもおかしな話だな。他の国では仕事が無くなったら、ビザの更新も不可能になり、事実上国外追放になる。
何故かと言えば、国は「役に立つ外国人」を受け入れたいのであって、自活出来ない難民みたいな外国人の生活
を自国民に負わせる理由がないから。「生活に困窮してるなら、自国に援助してもらいなさい」とね。

したがって外国人は当然日本で与えられた権利の範囲で生活するべきで、そもそも日本が外国人に与えてる権
利は、他の多くの国々以上のものだよ。それでも生活出来ないというなら、祖国へお帰りいただくのが国とし
ての当然の姿勢。





440名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:19:31.06 ID:NyXlWIiH0
>>435
町内会のとりまとめ舐めんな
真紀子には無理
441名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:20:12.59 ID:X/7S5UNoP
>>440
真紀子なら角田システム可能じゃね?
442名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:20:14.01 ID:NBCMMJ0I0
>>434
平壌運転だな
443名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:20:20.97 ID:qbqINql70


   誰か靴脱いで、ババアの後頭部をひっぱたいてやれ!!





444名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:20:39.84 ID:cl1iCwt60
>>433
だから、それすら撤回というか有耶無耶にするんじゃないか…ってこと
事実上、三大学が予定通りに開学できれば、マスコミもあまり責めなくなるし
(というか、民間に実害がなければ叩きなくないんだよw)

逆に、これ以上開学に支障を来たしたら、やっぱり訴訟ものになると思うから、
そこは官僚が全力でフォローすると思うよ
445万時:2012/11/06(火) 15:20:43.50 ID:vjF7+B4Z0
肝心なことから言えよwww
446名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:21:25.63 ID:TaEQWF2E0
>>7
これマジ?
朝鮮人の為の大学はいらないね。
447名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:21:28.80 ID:tgoB5YLp0
選挙対策で「豪腕」をアピールしたかったんだろ
最低でも県外と同じだよ、何か考えがあってのことじゃない

新基準を作って、それに合わせて学校法人が応募して、審査を行い合否を出す
時間を掛けて準備してたら成果が出るのは政権交代後だもん
数年先から芽が出始める政策なんてやるわけないじゃん
448名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:21:33.12 ID:++/w92dK0
>>438
民主党の誰かって可能性はあるな。事務方とか。
449名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:21:41.72 ID:/hAi/DHh0
>>428
ちなみに現行の審査基準でも、大学設立の基準は厳しくなっていて
緩かった頃の年20校程度新設から、現在は年4校程度に減ってる。
馬鹿大の統廃合も進んでるから、大学の数は減少してる。

ちゃんと国の方針として数と質の対策もしてるのに、
その現状認識すら無く、アホーマンスに走ってるだけだよ。
450名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:22:29.83 ID:FM1pZeP00
「とにかく急いで、乱立を制御できる内容で且つこの3校を認可できるような新基準を作れ、このヤロー」って、
今頃官僚がケツひっぱたかれてるぜ。
451名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:22:35.04 ID:z6obA4ww0
>>424
そりゃマキコ暴走が収まるまでは、官僚みんな死んだふりだろねw
オバちゃんの気が済むまで放置プレイで自滅するのを待ってるだけだと思うわ
452名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:23:15.80 ID:YvA3szBIO
>>435
こいつにゃ町内会すらまとめられんよ。
てか、町内会ナメちゃいかん。あれを仕切るのはなかなかの度量がいるんだぞ。
正しく社会の縮図だ。
453名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:23:16.36 ID:eQoqxxp90
>「一生懸命やってんですけどね」

やらなくて、いいから。
454名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:23:31.33 ID:mXaUarL20
>>435
町内会の取りまとめバカにしてるでしょ?
根回しとか利害関係の調整難しいんだぞ。最後決断するときもかなり神経使うし

社会性が欠如して我侭放題に育つと大人になるとこうなると言う悪い見本だよw
455名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:23:35.08 ID:9wWVSojeO
>>429
多分室井とかだろ
456名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:23:42.05 ID:++/w92dK0
>>450
官僚は最悪サボタージュ始めるな。
新設大学可哀想に
457名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:23:47.04 ID:2RDtrZbc0
>>434
スケートの清水って金メダリストの人かな?
かなり道を踏み外してるなぁ
458名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:24:01.14 ID:c6ZUebGp0
>>428
だから小泉に捨てられたんだって
459名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:24:25.67 ID:A5PrNCct0
準公務員で仕事していたけど、内示は効力を持つので、法的根拠とか
責任範囲とか、明確じゃなければ、発行しません。

ババアの思いつきで、内示は出ませんというか、出せません。
官僚側では、書面を作成中ですとノラリ、クラリだったんじゃないかな?
しびれを切らして、ババアが自爆
460名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:25:06.65 ID:pS/+u5DP0
野田・輿石と文科省の間でマキコは辞任させる方向で
すでに話ついてんじゃねーかなと思ったりw
461名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:25:50.82 ID:++/w92dK0
>>457
美人の奥さん貰ったから
テレビ局の犬で良いから金が欲しいですってことでしょ。

いまや若い世代には奥さんの方が有名かもね
462名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:26:01.75 ID:pNu22P9N0
とりあえず派手な事
したかっただけだろwww

馬鹿かよwww
463名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:26:46.56 ID:9yub+OmG0
>>448
民主党の事務方ですら、タッチしてないんじゃないかと思う。

「個別の大学の要件は検討していない」
「認可前に校舎ができあがってたりするのはおかしい」

この二つのコメントは絶望的なまでに致命的。ちょっとでも行政法の知識や
実務の経験があったら、絶対に言わせないコメント。このコメントによって、
合法的に不認可を正当化する手段が消え、真紀子の行動がアウトであることが
明確になったんだから。
真紀子が勝手にその場でしゃべったんでなければ、ド素人が書いたとしか思えん。
464名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:26:57.36 ID:KLH4vW+/0
別に今後やり方を変えるということでいいだろ。それでも多少の混乱はあるだろうけど。

と思ったけど、来年の今ごろは民主党政権でなくなってる可能性が高いのか。
465名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:26:57.95 ID:YvA3szBIO
>>438
だろうな。
もう匙投げてるだろう、まともな人間には相手できんよ。
466名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:27:04.50 ID:HoPEmOoP0
また交代?
もういいよ…税金無駄遣いしすぎ!
467名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:27:17.76 ID:R60Dvs/h0
絶対負けを認めたくないから考えた作文
468名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:27:32.31 ID:3cv4R+LS0
>>457
清水に国内の選考会で結果出して内定貰った選手に
JOCの会長が選手多いから内定取り消しなって言っていいのか聞いてみたい
469名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:28:21.37 ID:++/w92dK0
>>460
辞任させたら民主党離れて、非信任案に賛成票入れるから無理

>>463
その二つは勝手にしゃべったんじゃないかなぁ。
再審査のところは役人の考え方で。
470名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:28:38.58 ID:eQoqxxp90
>「認可前に校舎ができあがってたりするのはおかしい」

校舎ができてないと、認可されないとかになってるんだろうな。
471名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:28:48.35 ID:cl1iCwt60
>>460
そもそも真紀子って、輿石が押し込んだんじゃなかったっけ
入閣させないと小沢と組んで騒ぐよ?とか野田を脅してさ

ただ、この騒ぎの直後に離党しても破滅だろうから、
そういう意味では輿石に使い捨てられる可能性もあるなw
472名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:28:51.89 ID:+Mk4yCMB0
>>15
米の機密をマスゴミの前でドヤ顔で喋っちゃあ
外相続けさせるわけにはいかんだろ
473名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:29:02.10 ID:mXaUarL20
>>463
放送局の局免許にも噛み付いて欲しいね
免許交付する前に放送設備があるのがおかしいってw


474名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:29:52.40 ID:FLmUMlNJ0
もう野田は被害を最小限に収めたいなら、真紀子に一服盛って緊急入院させた方がいいぞ
475名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:29:54.70 ID:N3xkFsQc0
小選挙区制だと地元に利権を落とせばこんな馬鹿でも通ってしまうということだよ
かといって大選挙区では人気投票になるから橋下や東国原なんか出てくるだろうし、、、

日本人は政治家に対してもっと責任をもたないといけないんだよ
馬鹿を選ぶから日本の政治がこんな事になっている
476名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:30:05.59 ID:2RDtrZbc0
>>461
ググったら浮気やら離婚してて笑ったw
すっかりマスゴミの一味じゃないかw
477名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:30:27.28 ID:X/7S5UNoP
>>470
計画だけで認可した後で、
計画と全然違うもの作られても困るだろ。
478名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:30:30.05 ID:++/w92dK0
>>473
通信の新しいサービスの認可にもw
認可する前にシステムが出来てるのはおかしいとか。
479名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:30:46.54 ID:eQoqxxp90
とにかく、バカを国会議員にしてる、長岡市民に責任あるだろ。

バカすぎて、話にならない。暴走BBAを大臣にするな。
480名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:31:18.37 ID:i8DgtAJg0
何だ新基準があったから、取り合えず認可を出さないだけの話だったのか
誰がこんな騒ぎにしたんだ、新基準で改めて審査すると大臣が言ってる
マスコミの民主叩き以外の何物でもない
481名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:31:23.77 ID:+Mk4yCMB0

「 文 科 省 は 伏 魔 殿 」

発言マダー
482名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:31:36.32 ID:8bthKdJ+0
>>1
普天間のときと一緒じゃねーか
483名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:32:05.08 ID:EUKwUtE10
歳を取り過ぎるとマジで周りが見えなくなるから
議員に年齢制限を設けよう(提案)
484名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:32:26.47 ID:3A4pgv/n0
小学校からやり直せ
485名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:32:59.96 ID:/hAi/DHh0
>>480
新基準なんてありませんけど?
今年中に官僚に作らせるってことらしいよ。
486名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:33:11.29 ID:3B2PvELxO
>>470
普通はそう。現物見て問題ない事を確認して認可する。
図面の段階で認可するなんて絶対にない。
だって図面通りに施工されない可能性もあるから
487名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:33:45.91 ID:mXaUarL20
>>470
というか会社とかの法人登記の申請だって住所不定で登記出来ないでしょ。
どこかしら作るなり借りるなりして実態がないと。
488名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:33:50.64 ID:9wWVSojeO
>>470
普通にそうでしょ
489名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:34:20.25 ID:h7/H8GZs0
真紀子を法務大臣にして、裁判中の被告を死刑執行にしよう
490名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:34:28.79 ID:hUYQ4sjI0
>>482
違うよ
沖縄に米軍基地は必要だけど
あの3大学は別に必要ではない
491名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:34:43.32 ID:SujAA5d80
>>485
受験生のために早急に新基準を作るとしたら、
文部官僚は徹夜の作業?
税金の無駄だね…。
492名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:34:51.47 ID:YvA3szBIO
>>463
二番目の発言マジ?
学校教育法すら知らんのか、こいつ。
ほんとに文部科学省のトップか?
493名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:35:10.37 ID:A5PrNCct0
何で民主党って、自爆師が多いのか?不思議に思う。

せっかく大臣になったんだから、見物がてらにウロウロして、楽しんでれば
良いのに・・・・もったいない。
辞任しかなくなっちゃうとは・・・・
494名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:35:21.70 ID:PhuaO2lFO
>>480
どうみても後付けだろ。

官僚のフォローが入ったとみるべき。
495名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:36:12.72 ID:Him/lS4J0
大臣を王様かなんかと勘違いしてるだろ、この世襲老婆は。
496名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:36:14.95 ID:KeC8eX4b0
>>473
免許更新前に放送設備があるのはおかしい(キリッ
497名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:36:48.23 ID:zo49Wg9T0
もう辞任すれば?前回もそうだけど、この人が大臣になってもロクなことがない。問題起こしてばっかw

「女性大臣」が必要でこの人にお鉢が回ってきたらしいが、他に誰かいなかったのかよw
498名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:37:15.19 ID:DwM2cL2S0
改革すんなら政権交代した後すぐやれよ
もう政権失う民主に何ができるんだよ、自分の存在感示す為にパフォーマンスすんなバカ
499名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:37:18.73 ID:2RDtrZbc0
>>1に↓が抜けているのは何故?

「(認可が決まった段階で)既に建物が出来ているのはおかしい。誰かが事前に情報を流しているのでしょう」

ここが一番面白いところなのにw

500名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:37:40.65 ID:EiInnt0A0
新基準とかダブルスタンダードだし。
思いつきでしか行動してないだろ。
501名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:38:24.92 ID:nPoqGfOqO
>>463
こりゃ凄いwwwwww
現行の基準を全く知らないで不認可にしたことを自白してるどころか、
「認可とは何か」すら理解してないことを白状しちゃったwwwww
502名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:38:26.12 ID:iCXYf8fiO
>>429
名前わかんない
女コメンテーターはわりとまともだったが、それにたいして反論した男コメンテーターが最悪
真紀子ヨイショで大学多すぎると批判していくうちに何言ってるか自分でもわからなくなっていた
503名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:38:30.05 ID:Epq0kutn0
早く店じまいしてくれ
504名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:38:49.15 ID:OFd781HwO
これでまたFランと、中国人留学生が増える
ネトウヨどうすんよ
505名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:39:00.56 ID:++/w92dK0
>>491
作業開始するためには新基準って何がふさわしいのかを決めなければいけない。
普通はそれは有識者や国民に聞いて意見を集めて作文する。
今回は大臣の思いを反映させるとしても「大学が多すぎる」じゃどうしようもないので
作業開始すらいつになるやら
506名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:39:26.15 ID:RRdMKoekO
>>490

決定するに足る具体的かつ明確な根拠も示さないんじゃ、説得力ない。
507名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:39:56.32 ID:9yub+OmG0
>>492
そもそも、昨日の2chで真紀子擁護してたレスで「認可前に校舎作ってるのが悪い」
というのがかなりあって、「校舎作って教員集めて準備できてないと、そもそも認可
おりねえよ」と突っ込まれまくってたんだが、真紀子自身が2chの低レベルレス並みの
発言やらかして、みんな唖然としてるわけで。
508名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:40:00.14 ID:/0KLlEyM0
>救済策を唐突に発表した。
?? 元々が、新基準が出来るから今は認可しないって話じゃなかったっけ?
509名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:40:26.47 ID:bOHYwGID0
>>7
豊橋市民だけど、豊橋から名古屋までの通学通勤は名鉄線の一本線で行き来する人がほとんどで、
岡崎女子短が降りる駅は東岡崎駅。

通勤・退勤時間を意図的に岡崎女子短の女生徒が帰る時間に合わせて一緒の電車に乗ろうとする人が大勢いたw
たまたま岡崎女子短の生徒と同じ車両に乗ったりした人は「眼福だ」と皆口を揃えていたというw
510名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:40:56.10 ID:FAVpW2690
こんな奴許すな。
国会で吊るし上げろ。
511名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:41:12.64 ID:eQoqxxp90

 結婚前に子供がすでにいるのはおかしい。
512名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:41:58.33 ID:qfBDGIIU0
間違いならな間違いとまず認めないと、
この人はこういうところ昔からあるよね。
自分の責任において行動するって自意識に欠けるんじゃないかだろうか。
こういう女性は少なくないけどさ。
513名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:42:31.49 ID:6VSMH1HnO
>>480
当初不認可って言ってたのは間違いないんだが?
『認可先送り』と『不認可』とは競馬の『審議中』と『確定』くらいの差があるんだが。
しかも事務方がフォローしないとその差が分からないのは大臣として致命的のような。
514名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:42:43.87 ID:NoccbqcO0
ν速なみの【】だな
515名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:43:46.11 ID:v3fRzoyYO
※今来て許可と認可の違いがわからない人用

>認可は、許可とは異なり、適法な申請がなされ、かつ、当該申請内容が要件を充たしたものである限り、
>必ず当該申請が認容される(認可がなされる)という点に特徴があります。

◆認可【にんか】

 認可とは、第三者の法律上の行為の効力を補充して、その法律上の効果を完成させる行為をいいます。
別の表現をすれば、一般的には自由に行い得る行為について一定の要件を設け、
その要件を充たしている場合には、当該行為の法律上の効果を完成させ、発生させるというものです。

 例えば、公共料金の値上げの際に必要な認可や、建築協定の認可、緑化協定の認可などが
これに当たります。また、農地の売買等に関して必要な農業委員会の許可(農地法第3条第1項)も、
法律の文言上は「許可」となってはいますが、(許可とは異なり、ここでいう認可の性質を有するものです。

認可は、許可とは異なり、適法な申請がなされ、かつ、当該申請内容が要件を充たしたものである限り、
必ず当該申請が認容される(認可がなされる)という点に特徴があります。

なお真紀子はバカなので許可と認可の違いを理解していないもよう
516名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:43:52.98 ID:++/w92dK0
>>512
日本の場合、女性の多くが社会進出しても甘やかされてるし
また社会進出してない女性の多くが社会進出してる女性に批判的。

男尊女卑って今や男性側よりも女性側に問題が多い
517名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:44:02.01 ID:2Y8baNWv0
来年開校に間に合うのか
518名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:44:18.80 ID:z6obA4ww0
>>499
>誰かが事前に情報を流しているのでしょう

www
519名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:44:43.35 ID:bvDK9a4WO
大臣が問題を起こして政策がgdgdになるのが当たり前になってきたな。
安倍さんが首相になってもこれがあるから困る(´・ω・`)
520名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:44:59.71 ID:hPMfu0E50
>>7
大阪の浪商もこれだ!!

・授業中に突然、南京大虐殺の話をしだす英語教授

なんなん??
521名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:45:00.16 ID:LbIMMVL5O
橋下「一連の行動に親近感を覚えます。」
522名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:45:03.39 ID:iCXYf8fiO
モーニングバードのコメンテーターの名前わからんと思ってたら誰かが出してくれてた
スケートの清水か、意味不明な真紀子擁護だったな
最後はまとめきれず支離滅裂だったよ
523名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:45:18.18 ID:eQoqxxp90

この暴走BBAは、人にたいして「謝る」という教育を受けて
こなかったんだな。朝鮮人や中国人みたいだな。

間違いは間違いとして認めたほうが、素直で、好感がもてるのに。
524名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:45:39.33 ID:A5PrNCct0
こういうキチガイは、どうしても大臣にしなきゃならないのなら
少子化担当大臣にしとけば良かったんだよ。

「国民のみなさん、元気にせっくるしてますか?」

キチガイ発言ができるぞ
525名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:45:56.78 ID:aIT9dVG/0
このババア夫婦は、自分らが『人一倍頭悪い馬鹿夫婦』って言う自覚がまったく無い
20代のバカップルでさえ、こいつ等よりは馬鹿の自覚があるだろ

馬鹿の自覚が無いくせに、虚栄心がやたら強いから、必死に『仕事してますアピール』をする
それが、手順も糞もない、自分の虚栄心だけを優先してるから、常に問題だけ残して
何ら良い結果は伴わない
外務大臣だった時から何も進歩してない

やる気があるなら新基準とやらを立ち上げてから、関係各位に徹底し認可に反映させるのが順序
子供でもこれくらいの分別はあるだろうに
鳩山にしろ菅にしろ、民主はこの類の馬鹿が豊富で、話題に事欠かないな
526名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:45:56.87 ID:9wWVSojeO
>>517
このままなら無理だな
527名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:46:04.80 ID:1EZvNwmA0
国の方針転換が先にあって、

問題私大に廃止命令も…文科省、質確保に厳格化
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120606-OYT8T00182.htm


その方針に従っていない審議会に対し、

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20121103-1041696.html
>「大学同士でお互いに検討している。外部の有識者で検討会をつくらないといけない」
>「大学の設置認可のあり方を抜本的に見直します」

と言っただけなんだよな。

死刑執行を保留する法務大臣もいるくらいなのだから、
審議差し戻しくらいしてもいいだろう。

それとも、役人が決めたことにメクラ判押すのが大臣の仕事だとでも言うのか。
どんな奴隷根性だ。役人天国が続くわけだよな。


糞学延命のため、そして天下り役人と中韓の犯罪者やスパイを養うために、
我々奴隷は黙って税金を納め続けます。てか

528名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:46:07.14 ID:qEh0pw550
>>507
2ちゃんねるのガキのレスと同じレベルの奴が 文部科学大臣やってんだからなあ。
しかも大きな権限持って。 他の大臣も似たようなものだと考えれば、暗澹たる気分になるわ。
もうダメかもしれんね。  日本。
529名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:46:51.49 ID:aeHV5o6N0
>>499
次は
「文科省は伏魔殿。
事前に審査情報を流していたのは審査委員会メンバーと官僚だった!」
とか言ってくれねーかなw
530名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:47:22.54 ID:++/w92dK0
>>515
それは原則論な
その原則が立法化されていればそれが正しいけど
現行の法律だと大臣の恣意性も残されてるようにも読める。

とはいえ、今回は問題はそこじゃない。
どんな基準であれ、行政行為は公平に適用されるべきで、
今回なんでこの3校だけがだめだったのかについて
適切な説明がされていないことが一番問題
531名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:47:23.25 ID:OSdmd0Z50
苦労知らずのじゃじゃ馬は困ったもんだなーw
こんなのを議員にするようじゃ・・・。
532名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:48:27.76 ID:BgP7PZkV0
諮問のやりなおし資料作成のために、大学側は過労死レベルの労働を強いられるんだろうな
533名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:48:29.75 ID:/hAi/DHh0
認可遅れや認可基準の突然の見直しで、大学に損害が出るのは確実だから、
訴訟までいくだろ。
間違いなく真紀子が負けるレベル。
賠償金は国民の税金。
534ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/11/06(火) 15:49:07.59 ID:PMMxJR8MO
>>517
大学関係者が11月中旬がギリギリのタイムリミットだと言ってたよ。

認可がそれより遅くなると間に合わないそうだ。
535名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:49:12.94 ID:z6obA4ww0
>>522
自分が通ってる院が閉鎖されたかを理由に、新設反対してたよ
その大学は留学生で補ってるって言ってたな。
536名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:49:13.77 ID:riqr0lVe0
で、新しい仕組みの法的根拠はどうするの?w
537名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:49:31.18 ID:++/w92dK0
>>527
手続きが何個も抜けてるだろ。間抜け
538名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:49:34.02 ID:uPH6nNxE0
いってみりゃ、女版ルーピーみたいなもんだろ
刹那の思考が肉体を突き動かす

ふつうの人は成長過程で痛い思いして、ワンクッション置く事を覚えるもんだがなぁ…
539名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:49:38.41 ID:qfBDGIIU0
>>528
「真紀子だけどこれは正論」ってレスが多かったなw
Fランがどうのこうの変な方向にやたら拘ってる人も多かったけど。
こういうのは市井にはそれなりにうけるんだろうなと思った。
540名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:50:09.15 ID:v/DBXi/F0
そもそも時期が悪すぎる
来年開校で準備とか色々あるのに
今頃になって許可降りないとか
ここ受けようとしてた人の人生狂わせすぎw
541名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:50:15.90 ID:onjbjNuc0

尖閣とか竹島とか
そろそろ手垢にまみれた
話題になってきた

 と思うところに
 カモネギみたいに
  美味しいネタを背負ってきた

田中真紀子
 はっはあっはあhっはhhっは

うれピーぜ

542名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:50:51.33 ID:YBwRzkhA0
これは辞任するな。
543名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:50:57.65 ID:YRHHlDKh0
世襲には良い世襲と悪い世襲がある
実力がないのは明らかなのに地盤を継ぐのは悪い世襲だ
544名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:51:06.27 ID:wYyAt5yO0
遡及適用だっていう主張がいまいち理解できない。
処分の判断基準時は、申請時点じゃなくて処分時点になるんじゃないの?
545名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:51:36.79 ID:6VSMH1HnO
>>530
生活保護の決定期間(申請者は30日を超えると却下されたものと見なせる)
みたいに大臣の決定権も縛るしかないのかもね…
546名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:51:43.30 ID:9wWVSojeO
>>532
面倒だから大学側は告訴すると思う
多分文科官僚も後押しするw
547名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:51:50.54 ID:BgP7PZkV0
>>7
真紀子が手のひらを返したのは、批判されたからとかじゃなくて
Fラン側が親・朝鮮だとわかったからか。なっとく
548名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:52:00.54 ID:WgIi5l610
>>553
やれば100%勝てる。
ただし、ただちに訴訟しても来年度の開校不可が確定するので
できるだけ裁判沙汰を避けたい。

と、国際派弁護士の山崎邦正っぽいのが言ってた。
549名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:53:22.49 ID:/hAi/DHh0
野田は早急に真紀子を更迭して謝罪すれば、
むしろ支持率は上がると思うぞ。

こいつ置いとくと、目立ちたいだけでどんどんスタンドプレーするから
支持率低下装置みたいになる。
早急に切ってゴメンなさいすれば、真紀子だけが悪者で済む。
550名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:53:31.10 ID:v3fRzoyYO
>>530
原則論?w

許可 認可 第三者 法律 って単語の定義を一語一句立法化しろというんですか
英語や自動車、草、木のような単語を一語一句立法化しろというんですかね

真紀子に日本語の教養がないのが最大の問題だろ
菅直人が乗数効果を知らずに財務大臣してたよりひどい
551名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:53:33.99 ID:QZ+cBkFSO
これってさ、3大学について
今までの仕組み→不認可
新しい仕組み→認可
なら新しい仕組みは今より緩くなるってこと?
今より厳しくするって真紀子の前提と矛盾してない?
552名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:54:31.64 ID:uPH6nNxE0
>>539
「目的のためなら、あらゆる手段は正当化される」

こんな感じの人が、2chには意外に多いんだなと感じた
553名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:54:33.97 ID:G/u5Mt6B0
普通は、新基準を作って施行時期を明確にして、
現在申請中のものはうまく調整するのが政治の仕事だろ(´・ω・`)
554名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:54:38.18 ID:sIm9QBf70

このおばちゃんは未だにうちのパパはって言うからなぁ。
角栄はすごかったかもしれんが、こいつ自体はピントのずれまくりな
タダの馬鹿だからどうしようもねえ。
555名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:54:40.83 ID:BgP7PZkV0
>>551
認可する側にキックバックが入りやすくするんだな
556名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:54:50.37 ID:T6sn9+No0
まいっちんぐマキコ大臣
557名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:56:14.36 ID:iCXYf8fiO
>>551
今までの基準でも三大学に落ち度はないと真紀子は認めてるぞ
だから議論の焦点をすり替えすぎて意味不明になってる
558名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:56:19.06 ID:/hAi/DHh0
>>551
もともと新認可基準が決まってもいないのに、新しい認可基準に則せというのが意味不明。
何もできない後だしじゃんけん。間違いなく訴訟で負ける→損害賠償。
真紀子は官僚に早急に造らせて面子を保つつもりなんだろうが、
一朝一夕で造れる訳が無いし、焦って造っても意味が無い。
559名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:56:24.32 ID:PTeeqQc40
官僚の作文読み上げるのは止めたらどうだ?といわれた菅が「答弁
漏れを防ぐためのチェックリストに過ぎないんだよ」と強がった2分後
に「すいません、答弁漏れがありました再答弁させてください」って
言うぐらいかっこ悪いな。
560名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:56:41.48 ID:QZ+cBkFSO
>>549
真紀子は事前に野田に説明して野田はGoサイン出してる
真紀子を更迭したら一緒に心中することになる
561名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:56:50.97 ID:PhuaO2lFO
親父は良くも悪くも勉強家だったのに、娘はこれか。
562名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:57:28.37 ID:pZ4pHDgD0
>>556
まいっちゃうマキコ先生
563名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:57:30.81 ID:1EZvNwmA0
天下り先を逃した役人と、奨学金を詐取して不法就労を斡旋するつもりだった中韓のブローカーと留学生の阿鼻叫喚が気持ちいい。

564名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:57:53.19 ID:v3fRzoyYO
>>552
権力者が恣意的に権限を振り回す怖さが実感としてわかってないんだろう
実際やられてみりゃ毎日どす黒い気持ちで過ごせること請け合いだがな
565名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:58:16.59 ID:gKuMI0Wj0
認可見送りされた大学の講師に内定していた俺の知り合い大丈夫かな
566名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:58:53.73 ID:X/7S5UNoP
>>551
リクツとしてはそうなってしまう。
さすがに真紀子でも「新新基準が必要」とか言い出さないだろうから
意味不明になる。
567名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:59:02.48 ID:VIyQfrD00
なんで角栄の娘と娘婿がこんなのになっちゃったんだろうね?
568名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:59:06.52 ID:/hAi/DHh0
>>563
そういう問題ある既存大学を潰せば良いだけで、
新規をストップすれば既存の馬鹿大が生徒確保が楽になって喜ぶだけ。
教育史上最低の愚策だよ。
569名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:59:21.58 ID:aIT9dVG/0
>>530
> 現行の法律だと大臣の恣意性も残されてるようにも読める。

どこがどうそう読めるのか解らないが、そうなのか?

もとより、認可というのは大臣が印だけつけばいいように
書類やら届け出、条件をクリアする許可に必要な一連の流れを
体系化し不備や不公平を無くすためのものじゃないのか?
そこに恣意的な個人の判断が介入する余地があるなら
すべての申請に対して、大臣が個々に理解したうえで面談なり指導なりして
許可に繋がらないとおかしいと思うんだが?

そういう意味でもこのオバサンは、まだ仕事というものが理解できてないと思うし
仕事を理解できていないという、その能力自体が非難されていると思うんだが
570名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:59:32.61 ID:uPH6nNxE0
>>564
一方では、ネット規制絡みなんかに関して、ノーの拳突き上げてるわけで、
その辺、分かってるのか、さもなきゃ感情でやってるだけなのか…って感じだよね

まあ、それだけ雑多な人間の集まりって事なのかもしれんが
571名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:59:43.46 ID:BgP7PZkV0
マキコは思いつきで吼えてるだけで、理屈は周りの人間のケツをたたいてひねり出させてるから
そりゃつじつまは合わんだろう
572名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 15:59:46.04 ID:sIm9QBf70


自民党笑いが止まらないだろ。
次から次へと勝手に自爆しまくってるし。(笑)

573名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:00:03.72 ID:v3fRzoyYO
>>560
野田は意味わからないまま生返事してて
日本からもわけがわからない情報しか届いてないだろ
帰ってきたら浦島太郎状態だぜ
574名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:00:15.28 ID:Un89sMxx0
在任期間もわずかだから良いカッコして存在を示したかっただけ
575名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:00:20.76 ID:TDj05Nkj0
認可してもいいじゃん。
・・・他の大学の認可を取り消せば。

大臣がそれをやらないから、現状バカ大学があふれてるんだろ?
俺たちの時代は優秀な大学だったって?知るか!
576名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:00:24.66 ID:++/w92dK0
>>550
> >>530
> 原則論?w
>
> 許可 認可 第三者 法律 って単語の定義を一語一句立法化しろというんですか

せざるを得ないことをしでかしたのが今の文部科学大臣だ。

> 真紀子に日本語の教養がないのが最大の問題だろ

何故だか民主党選んだやつがたくさんいるからな
577名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:00:40.71 ID:1bQy07Ib0
>>544
申請時からいままで同じ現行基準があるのだから、それが適用されるのが当たり前でしょ。
その基準で不認可なら不認可でいいが、その理由をきちんと説明しなければならない。
また、不認可にしておきながら、そのまま別基準を作って再審査というのは、ありえません。
不認可したんだから、もう審査する必要ないしね。
魔奇固的には納得遺憾だろうが、少なくとも不認可は撤回しないと話は進まない。
578名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:00:53.25 ID:speSbn860
>>552
法律知らなけりゃ良く映るんじゃないの?
大臣認める前に募集や建物建てるとか普通の感覚だったらおかしいと思っても
不思議ではないし。
579名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:00:55.20 ID:wW+4MdXp0
>>548
訴訟すると同時に開校の仮処分を申し立てるってのは?
同時に真紀子の保護措置入院の仮処分も申し立てる
580名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:01:07.80 ID:U5dJ3mnA0
気が付いたら新潟に運子大学が10個出来てたでござる
581名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:01:19.14 ID:SmqORd0N0
超鮮人みたいに、私は悪くない、悪いのはあいつだ
といわないから、チョンじゃない見たいんだな。
582名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:01.47 ID:voy1jg6z0
素直に謝ればいいのにw
583名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:13.36 ID:MwFOPMI70
>>560
野田だけじゃなく官房長官もな

しかしここまで真紀子が馬鹿だと首相を細野に代えるための芝居うってるんじゃないかとすら思えてくるわ
まあ素で馬鹿なんだろうけど
もちろん真紀子信者もそれに輪をかけた馬鹿
584名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:17.81 ID:X/7S5UNoP
>>560
それって、真紀子がそういってるだけだろ。

>>578
おかしいと思っても実際問題考えて、
計画だけで認可したら
計画と全然違うものができてしまう可能性がすぐ浮かぶから
普通に理解できるはず。
585名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:52.73 ID:++/w92dK0
>>564
気まぐれな事業部長がやりたいって言った企画書作ってるのに
その事業部長が「やる意味が解らん」とか言い出すんだよな。
で放っておけるかというと「さっさと企画持って来い」って言われる。

まあ企画書の中身取り繕おうとするだけましなのかもしれんが。
586名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:03:57.92 ID:1EZvNwmA0
>>565
そんな学校に就職したって先はないよ。

授業崩壊 wiki

(大学全入時代を迎えたことにより)
「学びたい大学」の大学受験に合格するために受験勉強をがんばるという努力や耐性が
あまり要求されなくなったことにより大学生の学力低下にとどまらず、
大学が研究教育機関として機能しなくなり、経営危機を迎えることを指す。

学生数が減少することに伴って生じる経営悪化、その結果としての教員数の削減、
学生確保のための広報業務を教員に過剰に負担させることにより多忙になる教員の研究業績低下、
経費削減の対象としての研究費の支給削減、その結果起こる優秀な教員の流出、
教育レベル低下による在学生の退学者増加、定員割れに伴う公的補助金の支給停止、
イメージ悪化によるさらなる学生減少、といった負のスパイラルに陥った大学が経営破綻に陥ることを指す

587名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:04:11.49 ID:83YPSScLP
>私が性急にやったわけではない




       ほ ら ね 




588名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:04:24.31 ID:z1H02Ooy0

これほどまでにマスコミが田中真紀子を擁護しないことがあっただろうか?

全然、救いようがないぞ今回のは

589名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:04:41.26 ID:uPH6nNxE0
さらに厳しく突っ込みを入れるなら、
真紀子がなにがしかの理念あって、今回の行動に及んだかすら分からんわけだ

要するに、「この件は真紀子が正しい!」の前提部分すら、あやふやなんだぜ?

そうあって欲しい面々が、勝手に言葉に解釈付け加えて、肩を持っただけって構図なのかもしれん
そして、当人は速攻でぶれだしてるわけで…
590名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:04:47.27 ID:Uo2xI3w+0
予想どおり事実上の撤回発言来た
これで本来の手順を踏んだ大学増加の抑制策が遠のくだろうな
こいつのせいで混乱を招いた上に逆効果じゃねえか
591名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:04:56.85 ID:XnGcPq5B0
認可の前に学校作るのはおかしいって・・。
じゃあ認可じゃなくて許可制度にしろよ
592名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:05:04.22 ID:S7tLxMk00
あなた達がきちんと説明しなかったから大事になっちゃたじゃない
きちんと、後始末しとくのよw
593名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:05:32.65 ID:CtCmNB5/O
新組織って大臣の鶴の一声で作れるのかな?
それこそ税金の無駄だろ
594名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:05:42.31 ID:3B2PvELxO
本当に大学減らしたいなら既存のダメ大学にメスを入れろよ。
過去数年の実態を調べれば白黒はっきりするだろう。


どうせ自分の地元の大学が無くなるからやらないんだろうが
595名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:05:55.98 ID:HGMV8Dom0
撤回するのを撤回してくれたら喜劇としては完成する。
596名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:06:02.61 ID:HBEn00eS0
>>1
なんだこいつ。
鳶がダニを生んだとはこの事だな
597名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:06:07.91 ID:wYyAt5yO0
>>577
それは1個の申請に対しては2回処分できないって言ってるだけで、不遡及とは無関係じゃない?
598名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:06:23.59 ID:FRBhr1O6P
お得意の「官がー」ってやつか
599名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:06:26.62 ID:G1gwDV4U0
自民でもダメ、ミンスでもダメ。キチガイ田中bbaはどこへ行くwww
600名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:06:39.48 ID:g+vguzWE0
>文科相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」

だったら↑は何なんだよ。
無駄なもん立ち上げんな。
ってかまず何で駄目って判断したのか説明すべきだろ。
601名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:06:45.08 ID:Ho0TFNKB0
文科省は伏魔殿!
ハメられた!><

これでまるっと解決!
602名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:06:53.36 ID:KCMqoJhz0
痴呆いや認知症ですね
大臣辞めて治療に専念してください
603名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:07:06.17 ID:hJ0m8Vtg0
またシロアリに食われてしまった
マキコ 終わった
604名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:07:15.06 ID:iCXYf8fiO
>>588
いや昨日の夕方どっかのテレビに大谷のバカが出てたが真紀子の大学減らす方針は正しいと大絶賛してたぞ
605名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:07:29.69 ID:v/DBXi/F0
民主自分で自分の首絞めてるとかアホすぎるだろ
これで更に支持する人減るんじゃね?w
606名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:07:41.34 ID:z4YIl9zj0
今回はこのくらいにしといてやるわ、民主党です。
607名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:07:52.80 ID:X/7S5UNoP
>>589
そりゃ、
定員割れ云々いって大学新設不可にしたのに、
学部新設は許可してるんだから
矛盾してる。

そもそも、量より質って自分がいってるのに、
不認可の理由が量なわけだからアタマおかしい。

もっといえば、
民主党は今、大学進学率を高校並に引き上げるって政策を検討してるが、
これだと逆に種類によっては大学足らなくなる。

あらゆる意味で整合性がない。
608名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:07:54.21 ID:uPH6nNxE0
>>590
その辺も、鳩山って前例を見て、学習できなかったのかと呆れるばかりだ
味方するにしても、相手見てやれ、と…
609名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:08:01.37 ID:WrRD7cD30
本当に弁解があるのなら、すぐに飛んでくるのが普通
数日間だんまりを決め込みながら言い訳を考えてたんだろ
610名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:08:10.55 ID:v3fRzoyYO
>>580
残念!16校でした

〜バカのプリンセス*真紀子の地元、新潟県の大学一覧〜

敬和学園大学 新潟県 私立
上越教育大学 新潟県  国立
長岡技術科学大学 新潟県  国立
長岡造形大学 新潟県 私立
長岡大学 新潟県 私立
新潟医療福祉大学 新潟県  私立
新潟経営大学 新潟県 私立
新潟県立看護大学 新潟県 公立
新潟県立大学 新潟県  公立
新潟工科大学 新潟県  私立
新潟国際情報大学 新潟県  私立
新潟産業大学 新潟県 私立
新潟青陵大学 新潟県 私立
新潟大学 新潟県 国立
新潟薬科大学 新潟県 私立
新潟リハビリテーション大学 新潟県  私立
611名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:08:11.96 ID:/hAi/DHh0
まあ今更新基準作って取り繕っても、開校が遅れた分の損害賠償は間違いなく認められるだろうよ。
国民の税金で補填ってことだよ。
612名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:08:27.76 ID:CtCmNB5/O
独裁政治したけりゃまず総理大臣くらいにはならないとな
613名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:09:41.42 ID:CqZJrbfe0
>新潟リハビリテーション大学

なんだこれはw
614名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:09:55.03 ID:speSbn860
>>584
理解する気がないんだろ。
大臣に裁量権があるとか誰か持ち出せば
それでほら問題ないって感じだったし。
ネット弁慶の法律素人に行政手続法の考え理解しろってのが無理なのかも。
615名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:09:56.39 ID:WgIi5l610
>>604
今回のマスコミの論調は

大学を減らすのは正しいんだろうが
そのやり方はいただけない、受験生が困る

というのが多いね。
新規を無くすんじゃなくて、使えない大学を潰せ、ということなんだろう。
616名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:10:15.59 ID:MwFOPMI70
>>588
そりゃ当然
大臣の気分ひとつで認可を取り消せるようにしたんじゃ今度はいつ自分たちがとばっちり食うかわからない

このスレで真紀子擁護してる奴って法治主義って言葉がまるで理解できない原始人
617名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:10:37.75 ID:RRdMKoekO
>>563

被害が出るのはそれらと全く関係ない新4年制大学の職員と志望者たちですが?。

で、チャンコロ寄り集まった怪しげな既存校や馬鹿Fランはそのまま。

とりあえず、こういう輩がミンスに票入れて日本をボロボロにしたんだな、というのはよくわかった。
618名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:10:41.90 ID:z1H02Ooy0
外務大臣もダメ文科大臣もダメとなると
次はお掃除おばさん位しかないわけだが?
619名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:11:01.20 ID:uPH6nNxE0
>>607
でも、昨夜は「真紀子マンセー」がわりに凄かったんだよなぁ
で、それはダメだろうと、子供をたしなめるように理屈を説いてる人たちがいた

あの方々には、お疲れ様です、と述べたい…
620名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:11:22.16 ID:63zWeL2G0


騒ぎを起こして同じ田中元法務大臣の暴力団関係ネタをウヤムヤにする作戦だったか
621名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:12:32.33 ID:aIT9dVG/0
とりあえず、新潟五区の奴は
次の選挙でコイツ勝たせたらギロちん
622名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:13:19.42 ID:eQoqxxp90

夫婦そろって、だめだな。同じ苗字の田中なんとかもだめだったし。
623名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:13:24.16 ID:PTeeqQc40
>>618
文科委員長としてはどうだったんだろうな?
みた事無いんでどんな仕切りしてたかわからない。
624名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:13:29.83 ID:U5qQkk0z0
>>610
新潟県 大学偏差値一覧 2012

[私立全学部]
敬和学園大学[人文]35
長岡大学[経済経営]35
長岡造形大学[造形]35
新潟医療福祉大学[医療技術]43
新潟医療福祉大学[社会福祉]40
新潟医療福祉大学[健康科]46
新潟医療福祉大学[医療経営管理]43
新潟経営大学[経営情報]35
新潟工科大学[工]35
新潟国際情報大学[情報文化]46
新潟産業大学[経済]35
新潟青陵大学[看護福祉心理]44
新潟薬科大学[薬]45
新潟薬科大学[応用生命科]40
新潟リハビリテーション大学[医療]39
625名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:13:32.17 ID:CtCmNB5/O
この女は大臣だから手続きとか無視してもいいのよ!
って本気で思ってるさ
626名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:13:43.11 ID:9Ocd0w390
旗色悪くなると言い訳か。自民臭がするな、暴走老人が
627名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:13:46.56 ID:1EZvNwmA0
>>607
>学部新設は許可してるんだから

そればっかり言ってるな。

審議の基準についてNHKでざっくりしたことを言ってたよ。

現時点で経営が健全であることとか、存続の可能性がどうとか、他にもあったが他のことをしていて聞き逃した。
学部新設はその点をクリアしていたってことなのかな。知らんけど。

628名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:13:51.62 ID:z1H02Ooy0
自民裏切って民主に行って民主も裏切ったら
さすがに有権者はもうね
629名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:14:28.88 ID:QoUVWTXA0
>>604
大谷も馬鹿で基地外だからな。
左翼ってのは自分基準でしか物事を考えられない。
それぞれの立場とか事情とかを考えられないんだよ。

田中も左翼ではないがそういう馬鹿。
認可されないとどうなるかという結果など
何も考えていない。
630名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:14:39.87 ID:z6obA4ww0
>>610
新潟のアホ大学を先に潰しちゃえばいいのに。
あ、長岡技科大は残してあげてね、ここは高専の受け皿だからさ
631名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:14:44.17 ID:rrlVhxkR0
新基準とかw
遡及効認めちゃっていいのか?w
632名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:14:47.46 ID:SBLP4iYf0
やっぱ、いわきノブ子じゃねえとダメだな。
633名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:15:23.44 ID:UHVQxosp0
再来年度分の申請には判子を押してるのに
今年、この3校の具体的に何が駄目なのか説明しろよ真紀子
634名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:15:56.30 ID:++/w92dK0
>>569
学校教育法 : 大臣に認可の権利を与えてる
文科省令  : 大臣が認可の事務手続きについて省内に命令をおこなってる。

基本的には大臣は法で認められた認可の権限を行使するにあたって
省の組織と諮問機関を利用するのでその利用方法が書いてあるのが省令
その通りに手続きすれば公平で型通りの結果が出せるし、国民への説明も楽。

ただ、それを逸脱しても、国民にきちんと説明できるのであれば
省令なんて無視しちゃう権限はある。法は無視しちゃだめだけどね。

会社でも逸脱申請書いてOKもらえば内規に反することもできるってのと一緒

だと思ってるんだけど、読み違ってる?
635名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:16:39.48 ID:MwFOPMI70
>>614
いやー理解できるだけの知能がないんだと思うぞ
普天間のときも発言見てて思ったが、カンリョウガーって言ってるやつは所詮自分の努力不足を棚に上げて
自分の惨めな境遇の責任を官僚に押し付けてるだけだろう
自分が悪いだけなのに

所詮その程度の知能の持ち主なんだよ
釣りじゃなけりゃ
636名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:18:02.91 ID:AuWTa7g90
私は悪く無いニダ。
民主らしくて、清々しい。

発言を容認した藤村も同罪なのに、マスゴミはスルー、、、
637名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:18:13.42 ID:KCMqoJhz0
私の気分で不認可にしたらダメなんて聞いてないわよ
私は嵌められたのよ
638名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:19:20.01 ID:CtCmNB5/O
普通は切腹だよな
いつ辞職すんの?
639名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:19:22.62 ID:X/7S5UNoP
>>627
そんなこと言い出したら
今回の新設大学だって基準満たしてるだろ。

学部増えたら定員も増えるんだから
真紀子言うところの質の低下を招くだろ。
あくまで真紀子の論でいえば。
だから新設学部も認可するのはおかしい、ということになる。
真紀子の論でいえば。
640名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:19:35.34 ID:iCXYf8fiO
>>559
そんなのあったな、菅は究極のバカだな
641名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:19:51.38 ID:z1H02Ooy0
>>634
省令も法律の一部なんです
642名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:19:57.74 ID:6yNAxcUm0
>>638
「今の内閣では自分がやりたい政策ができない」とかいって
辞任するんだろうな。

明日ぐらいに。
643名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:22:28.72 ID:sQjhaCed0
>>642
民主党の議員って、不祥事で辞任した事ってあるのか?
問責受けても、辞めないんだぜ?
644名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:22:37.47 ID:6VSMH1HnO
>>636
文句あるなら裁判(屮゚Д゚)屮カモォォォンなんでしょう?
裁判は不認可された側の権利だし。
645名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:23:19.66 ID:++/w92dK0
>>629
ウヨサヨの問題か?
この問題は統治を法と規則に求めるか人治に求めるかって話で
リベラルなのは法治主義の方だと思うんだけど
646名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:24:07.82 ID:PTeeqQc40
>見直し後、3大学を含めて新しい基準で改めて判断したい
この調子だと無事に認可されたところも取り消されそうだな、既存の全ての
大学だって無事ですむとは思えない。
現行基準に合致したが認可しない、なぜならば、これから定める新基準で
の審査で合格していないからだって難易度高すぎ。
647名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:24:39.54 ID:/hAi/DHh0
文部科学大臣なんて、オリンピックやその他のスポーツ選手に
笑顔で賞状渡してれば勤まる程度。
しかも知名度ある真紀子だから、それでジジババの高感度アップだったのに。
馬鹿真紀子は自分が目立てないのが気に食わないだけのキチガイ体質だから
野田の想像を遥かにこえる愚行を続けるだろうな。
648名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:24:39.77 ID:WdAv3v0c0
以前に決めた基準に合わせて申請したものを
あとから作った新しい基準で判断するってどうなのよ
649名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:25:31.70 ID:++/w92dK0
>>641
省令は国会で審議されてるわけではないので、法律の一部というのは強弁すぎる。
650名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:25:50.10 ID:z1H02Ooy0
ここでルーピーが出てきてなんか言うべきだろ?

651名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:27:06.95 ID:2RDtrZbc0
>>573
野田は酒浸り状態って情報あるんだが
ガセじゃないかも知れんな
652名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:27:41.19 ID:/hAi/DHh0
>>649
法律の一部です。

お前の解釈で勝手に決めるな。法律用語はすべて定義が決められてるんだよ。

省令は法律の中でしか定めることの出来ない。だから法律の一部なんだよ。
653名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:28:10.09 ID:rrlVhxkR0
>>649
強弁もなにも法律(国会)の委任を受けた専門機関が作っているから法律だよ
654名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:29:30.95 ID:4JScV1Yb0
>>586
何故新設というだけでそのwikiに当てはまるといえるのかい?
合理的に理由を説明してもらえるかな。
655名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:29:37.05 ID:bs2GEjEz0
>>567
「XXの縁者」をいい意味でのハンデと考えるか
自分が生まれながらに得たアドバンテージと考えるかはその人の人間性

どっちにせよ本当に大事なのはありのままの自分自身
656名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:30:40.83 ID:dMdhxf900
結局どこが落としどころになるのかね、こんな無理筋
通るはずがないし真紀子が大人しく詫び入れるはずもない
これで問責なんて事になれば今度こそ政権吹っ飛ぶだろうし
野田はどうする気なんだろうか。
657名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:30:49.37 ID:2RDtrZbc0
>>624
偏差値35って名前書ければOKってレベルだろ。。。
真紀子はこっちを粛清しとけよw
658名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:30:57.63 ID:aeHV5o6N0
(1) あれ?認可前に建物が出来てるのはおかしいくない?
   ↓
(2) 最終認可後に開校準備をスタートするように基準を変更しました
   ↓
(3) 開校準備が終わったら、認可時の基準通りにできてるか最終審査が必要です
   ↓
(4) あれ?審査前に建物が出来てるのはおかしくない?
   ↓
(5) 最終審査後に開校準備をスタートするように基準を変更しました
   ↓
以下エンドレス
659名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:31:01.21 ID:eQoqxxp90
そろそろ、バカを首相にしたりとか、大臣にしたりとかは

やめようぜ。 日本人がバカばかりだと誤解される。
660名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:31:29.71 ID:QoUVWTXA0
>>645
法治主義=リベラルってわけじゃないでしょ。法自体に
根本的な問題があれば意味無いし。
ちなみに左翼は基本法治主義であって、今回も法的に言えば
あくまで真紀子の権限でストップすることは違法ではない。
そういうやり方が問題になっている以上、法をベースに人が
きちんと治めるのが民主国家としては求められるでしょ。
法なんて所詮どんどん変わるものだからな。
661名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:32:13.88 ID:h6M/bJob0
事業仕分けのノリで枝野豚やR4のマネをしたんだろうな
662名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:32:45.74 ID:sQjhaCed0
仕事行かないといけないから、ちゃんと見れなかったんだが
スケートの清水は、モーニングバードでなんて言ってたの?
663名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:33:17.92 ID:x1lkchuy0
肝心なことを言い忘れる大臣てwww
664名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:33:23.51 ID:Tzr70ByHO
>>636
野田豚が不在中だし下手にババアを擁護して批判されるのを恐れたイエスマン藤村は無用な火の子を被りたくないから「文科省に聞け」と巧く逃げたよなw
665名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:33:28.62 ID:++/w92dK0
>>652
法律の一部じゃないから法令って言葉があるんでしょうに。
学問的には手続法の一部だろうけど、国家行政組織法によると
省令は大臣の権限下にあるぞ。

666名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:33:33.27 ID:eQoqxxp90
真紀子は認可を入札か、なにかと勘違いしてるな。

アホすぎるわ。

「事前に情報を流してるやつがいる」と疑心暗鬼になってるのが哀れ。
667名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:34:24.50 ID:/hAi/DHh0
>>657
昔、塾に勤めていた頃、偏差値35の大学の試験問題を観たことがある。
Xを求めよ。で、
2X=4

っていう問題が普通にあった。
668名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:34:42.54 ID:JSZHhjr90
不認可自体が悪いとは思わない。
「なぜ不認可なのか」をちゃんと説明してやればいいと思う。
大学側も準備を進めてきたわけだし、基準を設けないとまた同じ問題が怒る。
669名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:34:54.78 ID:z1H02Ooy0
>>652
法体系の一部な
これでいいかな?
省令、政令、条例、これら全部法体系の一部な
670名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:34:54.19 ID:BCh3UrOz0
>>659
でもまぁこれも一応国民に選ばれた議員ですし……
671名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:34:55.69 ID:IXU9Q9kX0
>>660
理由もなくストップする事は、違法ないの?
672名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:35:17.83 ID:5sWI4nM90
裁量権もった許認可者が
「新基準を今からつくってそれで再審査するから、今回は駄目ね」
って、これがまかり通ったら
行政手続きが滅茶苦茶になる。

結局、数日たって
「色々検討した結果、今回は3校とも特例として認可します。」
「でも、現行基準はおかしいから、新基準に移行します。」
という記者会見が有ると思う。
673名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:35:24.27 ID:CO+ZqSnN0
早くっていつだろうな〜
3ヵ月後?1年後?
674名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:36:01.90 ID:Gjpu44yRP
新しい基準で判断して結局不認可にされるのかもな。
自分がどんなに間違っていてもそれを認めないマキコならやりそうw
こんなバカが大臣になれるなんて日本は平和だよなw
675名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:36:18.46 ID:XrUA4kDw0
>>667
「X=2だぜ!2と2を足せば4だもんな!」

「なるほど、おまえ頭いいな!」

とかですかね。
676名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:36:27.78 ID:zZUnuMgs0
うっふん
677名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:36:52.76 ID:jmGpojUd0
>>668
>「なぜ不認可なのか」をちゃんと説明してやればいいと思う。

新基準で認可云々するにしても、まずはそこからスタートだもんな。
その説明無しには何も始まらんよな。
678名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:37:02.78 ID:9wWVSojeO
>>668
それが出来れば真紀子も逃げる必要がないんだがw
679名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:37:10.46 ID:hDP8TYK60
>>672
個別案件を一般論でNOと言っちゃうんだからある意味凄いよ
680名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:37:21.44 ID:L82UJNo70
馬鹿と特アに汚染された大学と
馬鹿と特アに汚染された国会どっちが有害?
681名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:37:25.00 ID:LlcBojPj0
本日の大臣室での最も重要なやりとりが判明w

 官僚 「大臣、許可と認可は別のものです(汗」
682名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:37:33.01 ID:8h16BDUw0
>>660
あほか
法治主義の最大のメリットである
法の安定性に完全に逆行する今回の蛮行が
法治主義のモデルケースな訳がない

猟官的越権行為だよ
683名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:37:41.69 ID:S7tLxMk00
なんか私だけが悪いみたいじゃな〜い。
あなた達のせいよ。
ちゃんと善後策を考えなさいね。
わたしは夕飯の支度があるからはやくかえらなくっちゃ。
684名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:37:44.90 ID:6yNAxcUm0
>>674
> 新しい基準で判断して結局不認可にされるのかもな。
いやいやいや、それやったら内閣が持たないw
685名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:38:16.71 ID:dvtf8iaA0

糞大学に補助金や助成金を大量に入れて
政治屋、メディア屋、下級公務員に金流す
構造を早く止めろよ。

こんなもんに税金使われんのは嫌だわ。

もっとマスコミも取り上げようぜ!

今回の3大学には、

公務員や、政治家やメディア関係者
の席は用意されてなかったのかな。

その辺の話は出てこないのかな?
誰か教えて。
686名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:38:30.65 ID:uihuEzZV0
>>672
甘いな
魔鬼子の記者会見なんて開かれないよ
文科省が文書で発表するか、官僚が記者に口頭で発表するのが関の山だろw
687名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:39:30.58 ID:2JJdQv0T0
新しい組織でって?
また「有識者」とかいう謎の老人にお手当払うの?
688名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:39:37.51 ID:VRRlDfcn0
>>675
男塾並みだな
689名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:39:49.11 ID:sQjhaCed0
>>684
まぁ、関係無しに持たないけどなw
だから余計に数ヶ月の在職期間に何がやりたかったのか?って思ってしまう
690名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:39:55.37 ID:rtwat/Ou0
擁護厨

「税金がー」
「底辺大学がー」
「利権がー」
691名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:40:18.00 ID:LEiJSv3B0
保育士や幼稚園教諭にすごく高い偏差値はいらない
慶応出てても田中直紀みたいな議員もいるし、
上智出てても「出産に年齢的なリミットがあるなんて誰も教えてくれなかった」
なんて発言しちゃう非常識な国会議員もいるんだし
692名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:40:36.64 ID:mOqfPweP0
開始から詰んでる将棋盤で勝負を挑む真紀子が素敵すぎる
「大学新設はこれを一切認めない」と日本政府が発表するということが
一体どれほどの暴挙か分かってないらしい
693名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:40:44.56 ID:6yNAxcUm0
>>686
シレっとそれで行くんだろうなw
694名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:41:29.69 ID:L82UJNo70
ごめん、間違えた
×馬鹿と特アに汚染された国会
○馬鹿と特アに汚染された内閣
695名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:41:34.31 ID:CfPPSoF00
>>667
偏差値35には難問だろ、まずXが何のことかわからんだろうし
696名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:41:51.70 ID:1EZvNwmA0
>>654
現時点で低偏差値、定員割れしてるから。

少子化しかも過疎傾向に場所にあるとしたら、入れ物を大きくしたから入学希望者が集まるわけではない。

青森大学、酒田短期大学の例もある。

697名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:41:57.54 ID:9yub+OmG0
>>677
諮問機関が「認可すべき」と言ってて、文科官僚も「不認可事由はない」と
言ってるのが漏れ聞こえてて、真紀子自身が「個別の大学の要件は検討してない」
と言ってる状況で、誰がどうやって不認可事由を説明するのかと。
698名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:41:58.53 ID:z1H02Ooy0
真紀子の問題は自分にも父親ほどの器があると思っていることだな
699名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:42:19.33 ID:XV6Fi23AO
>>667
日本橋なんたら大学は分数の足し算とかを教えてるとか。

こういう大学はいらないし、分数計算がキライなら進学するな。普通に働いて「実学」を身に付けろ!
700名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:42:37.31 ID:sQjhaCed0
>>685
助成金は基本的に学生数に応じて支給される
こんな小さい大学で、そんな余裕があると思うか?
701名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:42:41.60 ID:QoUVWTXA0
>>671
これが中国とかなら、あくまで認可の権限が文科大臣に
あるわけだからその権限で不認可に出来るだろうな。
ただ、日本の場合、それで通るかどうかは裁判になるだろうし
まあ確実に真紀子が負けるだろうね。
中国なら申請があった3月までとは社会情勢が変わった
から、で終わりそうだわな。

>>682
あほ?認可なんてのはそんなもんだ。
そもそも許認可制度なんてものに、法的な安定性など無い。
すべては検査する方の裁量次第。
医薬品の許認可制度で学ばなかったのか?ww
ガキだな。
702名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:42:42.97 ID:hDP8TYK60
>>691
田中夫婦を見て、早慶を目指してる受験生は今どう思ってんだろう?
703名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:44:05.54 ID:IXU9Q9kX0
>>697
私が怪しいと思ったことは、全て否定する的な話じゃね
権限があれば、なにをしても良いと持ってる人もいるし
理由なき拘束でも、逮捕権があるなら適法なんだよ
704名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:44:10.61 ID:6yNAxcUm0
>>698
真紀子の人気が上がったのって、ニュースステーションあたりが真紀子の
話術(まあ今考えると悪口とゴシップをおもしろおかしく語るスキルであって、
政治家にもとめられるコミュニケーションスキルとは何も関係ないんだけど)を
取り上げて、国民もそれをみて「この人は親父ゆずりで頭の回転がチョー凄い!」って
誤解しちゃっただけなんだよな。
705名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:44:19.32 ID:dvtf8iaA0
>>690
>「税金がー」 

税金が無駄に使われてることは
なんとも思わない?

そんなことないよな?

仕事さがすアジア人相手に大学やってる
所もあるけど、こんな大学にも天下ってる
奴がいると思うんだが、ここにも補助金が
沢山でてるんだよな。
最悪だのー

そんな糞みたいな大学が増殖するのは
やっぱ嫌だよね?
706名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:44:30.09 ID:90GmIVv30
官僚の気分次第国家
707名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:44:47.00 ID:wW+4MdXp0
「量が問題」ならどんな「新基準」を作っても3大学はクリアできない
「質が問題」なら現行基準より厳しいはずの「新基準」で3大学が認可されることはない

つまり、「量」でも「質」でも「新基準」でも3つの大学が認可されることはない

真紀子が自分の非を認めて辞任するしかないだろう
708名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:44:48.78 ID:LEiJSv3B0
>>698
田中角栄は地元に長岡技術科学大学を作った 
「うちにこそ欲しい」と言っていた愛知に
「それじゃ2つ作っちゃえ」って豊橋技術科学大学を作った
真紀子は大学を潰すんだよ
709名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:45:09.75 ID:S7tLxMk00
大方の予想どうりの行動で面白くないなw
710名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:45:20.11 ID:6QLVlQnZ0
がんばれ政治主導
法の安定、取引の円滑なんてカンケーネー
マキコGJ
711名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:45:30.21 ID:TaXGXts90
結局かき乱して「現場を混乱」させたのはてめえじゃねえか

こいつふざけんなよ
712名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:45:42.96 ID:fgcyYgMgO

日本の敗戦が濃厚な昭和十九年に生まれ堕ちた悪魔の落とし物が田中真紀子です


713名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:45:48.56 ID:yeNTYBWk0
思いつき
714名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:46:05.72 ID:2va5bU5C0
>>515
学校教育法の「認可」は、むしろ「許可」に近いのでは
第三者の法律行為に効力を与えるものでなく
一般に禁止されている大学設立を特別に認めるものなので。
715名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:46:21.09 ID:BCh3UrOz0
>>706
この件については、どう見ても真紀子の気分次第だが……
716名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:46:53.94 ID:bs2GEjEz0
>>702
馬鹿ンの醜態を見せ付けられた東工大志望生と同じような感慨じゃね?
717名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:47:01.73 ID:TyOE32y+P
新基準を作るんなら現行基準で許可が出た学校も再審査すんのかね
言い訳に言い訳重ねて意味が分からなくなってきたな
718名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:47:11.97 ID:dvtf8iaA0
>>700
>こんな小さい大学で、そんな余裕があると思うか?

小さい大学ってどういう意味?余裕って?
もうちょっと具体的に頼みます。



>公務員や、政治家やメディア関係者
>の席は用意されてなかったのかな。

ここは、どうなってるの?
719名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:47:32.85 ID:P8UGEL5r0
入院?
内閣改造?

まだ野田さんは大臣一人も更迭したことないんだよね(´・ω・`)
720名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:47:38.18 ID:2go/RzvV0
底辺大学乱立させて、おまえが大学出てどーすんだって馬鹿ばかり集めて、補助金で税金しこたま持ってかれて。
それはダメだろとは思うが。
ここまで決まってるものを覆すのはやりすぎだろ。
721名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:48:00.58 ID:J8ymsP3x0
野豚は問題閣僚ばかり任命しているな。
口ばかりで、なにも責任を負わない。
「責任」を負うとは、なにか具体的な不利益を自らに課すことだよ。
口で百万遍「責任を痛感する」などとほざいても、ちっとも
責任を負ったことにはならない。
本当にいい加減な豚だよ。
722名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:48:06.44 ID:3lr7axaWO
(・∀・;)基準を変えてから発言してください
723名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:48:31.18 ID:1HhZA/b70
八ッ場ダムのやる・やらないを見ているようだ・・・・
これの場合は田中の一人芝居だが・・・・
724名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:48:42.55 ID:1EZvNwmA0
>>685
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352162138/11

11 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/06(火) 09:41:07.25 ID:INavLfmY0 [1/17]
>>4
一番怒ってる(泣いてる)のは、自治体だろ。
秋田の大学なんて職員50人、生徒350人ぐらいの学校らしいからな。
そのうち20人が秋田市の職員で、まあ色々あるらしいね。

725名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:48:53.68 ID:lalP3lD80
「必ずしもそう言う意味で申し上げたのではない」
政権発足以来の伝統芸。
726名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:49:13.06 ID:FVyK5FNQ0
>>656
解散要求にのらりくらりと対応して、自民党が国会開会に反対するような流れにすればいい
国会が開かれなければ、問責もされない

とか考えそうな悪寒
727名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:49:20.87 ID:z1H02Ooy0
ダブルボンクラ田中解散でいいじゃない
728名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:49:22.24 ID:XrUA4kDw0
>>705
うむ。
天下りたっぷり受け入れて補助金たっぷりもらってるのに馬鹿大臣を輩出した早稲田を粛清しようではないか。
729名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:49:29.39 ID:dvtf8iaA0
>>712
単発くん 公の場で誹謗中傷はやめような。
730名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:49:35.33 ID:08UqaG7q0
731名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:50:11.01 ID:++/w92dK0
>>671
不法な意図が絡んでない限りは精々瑕疵が問えるくらい

馬鹿を大臣にすると大変なことになるってことです

>>669
もちろん法体系の一部だよ。
そのなかで省令は法にのっとった統治を大臣が行うための大臣が定めた命令であり基準。
だからこれはよっぽどのことがない限りは順守しなければいけないけど、大臣であれば
それに沿わない決定も可能。

よっぽど不測の事態以外は普通は行使しない権限であるべきだとは思うけどね。
732名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:50:31.43 ID:mOqfPweP0
>>720
そんな馬鹿が高卒や専門卒や短大卒だったら更に就職厳しくなるだけだ
この現実があるから馬鹿でも大学いってんだよ
733名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:50:40.61 ID:MwFOPMI70
>>697
それでもやらなければいけない
今回の不認可の説明はむしろ義務
734名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:50:45.47 ID:QRETDgUW0
「請求かも知れんが私がやらねばならんと思ったからやったことだ」って言った方が、よっぽど支持されると思うんだけどなぁ。
まぁ、「なぜやらねばならんと思ったか」を説明出来ないから責任逃れの言葉が出るんだろうけど。
735名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:50:55.82 ID:9yub+OmG0
小泉内閣での外相更迭のときは、あんだけ問題行動起こしまくってたにも関わらず、
女性からの人気が高くて、「切ると小泉の支持率が落ちるぞ」と言われてて、
切ったら本当に小泉の支持率落ちたからなあ。

低支持率にあえぐ野田が、真紀子を切れるだろうか?
736名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:51:08.48 ID:x1lkchuy0
大学の数、質の問題と手続きの問題を混同してる人が多い
737名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:51:47.20 ID:RARJs4AD0
>>736
わざとだろ
738名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:51:49.61 ID:PTeeqQc40
>>716
鳩山の体たらくをみてもへこたれない東大生の根性
739名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:52:06.12 ID:hDP8TYK60
>>735
野田がいま真紀子を切ったら逆に支持率上がるよ
740名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:52:12.31 ID:TaXGXts90
まあクソ大学が多いなら、それこそ既存大学をどうにかしろって話になるからなぁ
創設を一切認めないのはそれはそれで不健全だし、数とはまた違う話なのよ
741名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:52:29.59 ID:++/w92dK0
>>736
民主主義や法治主義と、大学の質どっちが大切ですか?って聞いてみたいね
742名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:52:36.26 ID:gPody7tH0
>>668
不認可自体がおかしいんだと思うぞ。
公認の「認可基準」に照らして公設の「審査機関」が「いいよ」って
出したんだよな? 大臣変わった途端に「ダメ」ってできるならなにを
信じりゃいいんだよ。

死刑執行しない法務大臣と同じだよ。
743名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:52:39.61 ID:YN07HywI0
3校は認可しておいて、

「短期間の大臣生命ですが、大学制度改革を徹底的にやります!!」で暴れてくれたら

拍手喝さいだったのに、どうしてこうなった・・・
手柄を焦ったんだろうなぁ。
744名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:52:58.13 ID:CtCmNB5/O
得たいの知れない婆さんの機嫌一つでものごとが決まるより
明示された法律と手続きでものごとが決まる方が合理的だろ
偏差値うんぬん東亜うんぬんはまた別の問題よ
745名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:53:03.66 ID:73VDdBdR0
明らかに自分が間違ってるのに認めない
新基準を作るなら、新基準が出来てからそれに合わせます
現行で通った物は認めますで、3校とも認めれば良いじゃん
それが嫌ならまず現行の基準でその3校が落とされた理由を説明しろよ
746名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:53:19.97 ID:SD9noPeFO
ここで良いのかいな。

大嫌いな岡田と書こうとして野田と書いてしまいましたすんまそん。
しかし官僚出身の政治家はろくなもんがいないな。
自民民主関係なく。
747名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:53:23.56 ID:FJW/6BnB0
748名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:53:24.98 ID:QoUVWTXA0
>>739
無いな。そもそも真紀子を大臣にした豚が
一番悪い。切っても切らなくてもどんどん
下がるだろうさ。
749名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:53:27.16 ID:z1H02Ooy0
>>731
省令によって現行通用している国家免許もあるんだよね
大臣が省令によって作られた国家資格免許も否定するようではどうにもならない
つまりそういうこと
750名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:53:32.18 ID:LEiJSv3B0
早稲田や慶応が同じ規模、同じ教員で四国にあったとしたら、
これだけの学生を集められると思う?
あれは「東京」にあるから「東京」が好きな人たちが来てるだけで
実質は「東京の偏差値」の高下駄を履いてるようなもんだよ
就職だってトップはいいだろうが、就職できない底辺層も分厚い
プレジデントやダイヤモンドは総計の卒業生が編集部にいっぱい入ってるから
自分たちに都合のいいような数字が並ぶアンケート調査でランキングを作るし
751名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:54:24.55 ID:bceRQ6Az0
>>710
アホ丸出し
752名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:54:31.32 ID:1fCw+7q00
最初に一番過激な主張をしといて徐々に現実的な路線に軌道修正する
交渉の基本だな。
753名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:54:42.64 ID:dvtf8iaA0
>>724
つまり規模が小さいから税金投入しても
小額なんだし、いいじゃんってことかな?

現状は短大なんでしょ?そのままじゃダメなのかな?
文科省から要請でもあったのかな?

天下りの件もどうなのかな?

いずれにしても

この学校が訴訟するっていってるんだし
訴訟して、いろういろ明らかにしてほしいな。

しょーもないことに税金使われるよりよっぽどいいわ。
754名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:55:17.43 ID:sQjhaCed0
>>718
今回の3大学の定員でも調べてみたら?
あとは、助成金ランキングでも調べて考えてみるんだな
755名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:55:21.90 ID:Jc6NyEs30
病気だな
756名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:55:27.79 ID:BZqKsr7nO
補助金吸血大学利権グループに押し切られたか
757名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:55:47.15 ID:fKPwy04h0

謝りたくないから、不認可の撤回はしないけど、
新基準を作って認可する。と、、、

めんどくせえババアだよ、まったく。
758名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:55:47.91 ID:++/w92dK0
>>749
それは同意するけど、大臣ってのはそういうことが出来ちゃう権限もってる可能性があるので
馬鹿な政党に投票すると後悔するよってことを言いたい。

せめて民主的な統治に手続きは重要なんだってことを理解して尊重する人を選べと。
759名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:56:51.45 ID:jmGpojUd0
>>703
>私が怪しいと思ったことは、全て否定する的な話じゃね

心証的にクロなので間違いなくクロ。これ以上確実なことはない。って感じか。
760名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:57:00.42 ID:hmM3/xVOO
こんなクズしか民主党にはいないんだよ

新潟が選んだんだろ
新潟県民は死ねよ
761名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:57:04.61 ID:uPH6nNxE0
>>736
いまはそうでもないけど、昨夜はほんと凄かった

これが初の経験ならともかく、民主党政権と、鳩山政治を体験して、
その上で尚、なんら学ぶべきところを持ち合わせなかったのか、と…
762名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:57:11.94 ID:iZkp0O3f0
まー 補助金大幅カットで宮廷と旧医専やら専門系、旧師範以外は
原則として地方自治体移管するとかいえば状況は変わるだろうw

「単なるお荷物になって廃止と♪」
「まあ、そうなってもらいたくはないがなw」
763名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:57:22.67 ID:tQB7gHQI0
認可前に建物ができてたり募集してることに文句言っとるがじゃあいったい何を基準に認可するのか
どんな職員集めるか建物建てるか予定だけでGOサイン出すのもおかしくないかね
認可基準というものが公表されていてそれに沿って準備して行政にお伺い立てることのどこがおかしいのか
764名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:57:27.73 ID:LEiJSv3B0
この事件がもう少し早く起きてたら面白かっただろうな
岡崎市は市長選、市議選があったから、民主党コテンパンの図が見られたはず
765名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:57:30.16 ID:0hFqTEei0
責任放棄しやがったww
自分の言葉に責任も持てない奴は問責もんだろw
766名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:57:48.98 ID:z1H02Ooy0

正直、新基準という燃料を落とすにはもう1〜2日早かったよな?

767名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:57:56.96 ID:iA0K67eC0
要するに自分のところへは金が回って来なかったので駄目だと言ったんだろ?
新基準がどうとかも言ってるが、その新基準とやらを通す時に自分のとこへ金が回ってくる仕組みなんだろ?
768名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:58:03.04 ID:1fCw+7q00
>>760
新潟県民だが、自殺の強要と受け取って良いのかね?
769名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:58:04.43 ID:W6RG8M6B0
更迭まだ?

ババアのせいで国民が犠牲になる
770名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:59:21.08 ID:bs2GEjEz0
>>738
ポッポは東大出身者としては有名な方ではあるけどワンオブゼム、
馬鹿ンはおそらく東工大出身者の中では土光とワンツーを争う有名人、
という違いはあるだろ(苦笑)
771名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:59:21.46 ID:Fm1Vlxbg0
大事なことなので忘れました
772名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:59:30.73 ID:TaXGXts90


で、その「新基準」とやらは?

773名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:59:43.48 ID:qXvBHnOa0
嘘つきは 野田の始まり

嘘つきは 田中真紀子の始まり
774名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 16:59:55.72 ID:UUG4eFMJO
問題提起をするのもやり方があるわな
775名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:00:39.80 ID:SeKaCDVo0
オレが一番驚いたのは、マキコがバカだということではなく
マキコを擁護するバカが結構いるということだな
776名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:00:41.32 ID:z1H02Ooy0
>>772
年内にできたら、とか言ってる
受験生の年末を何と思っているんだろうね?
777名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:00:45.04 ID:mOqfPweP0
認可制度で大学設立を阻止することなど出来ない
真紀子は頭が悪い
778名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:01:54.58 ID:6yNAxcUm0
>>775
自信満々になw
779名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:01:59.96 ID:dvtf8iaA0
>>754

何を考えんのさw

しょうもない学校に税金を投入することが
無駄だと言ってるの。

今回の3校も、しょうもない学校の可能性があるよな?

既存の学校が定員割れしてるなか、より特色のある
魅力的なPRGでも用意してるのか?

問題の学校が自校の魅力をPRしてる分けでも無いようだし。

単に助成や補助金、天下りの箱なら
存在価値なんかないよな?
780名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:02:11.35 ID:++/w92dK0
>>777
文部省お墨付きの大学じゃなくなるけどね。
781名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:02:30.79 ID:1EZvNwmA0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352162138/164
わたしのお爺さんがボランティアで学校法人の理事やってるのだけど、私学
設立の際に文科省の役人クラスが天下ることはありえないとのことだった。
天下りとして魅力的な額の報酬なんて、新規設立の大学が払えるわけがない
(文部科学省からの補助金額が少ないため)というのが理由。

むしろ、社会福祉法人立の保育所設立の際に、区市町村の保育所担当課の役人が
設置認可と引き換えに、天下りを要求するケースが多い(福祉関係を所管する
厚生労働省は補助金が潤沢で、人件費の100%が補助金として出る為)。
私の大学の先輩が施設長を務める施設では、実際にそういう要求があった。
なんでも、そうした受け入れをする施設は、監査も甘くなるのだとか。

ちなみに、退職職員をすぐに雇うと天下りと見做されて監査の時に指摘される
ことになるから、「職員キャリア開発支援センター」的な名前で、退職した職員を
ほとぼりがさめるまで(1〜2年程度)プールしておいて、コネやキャリアに
応じて天下りさせる組織なども実際にある。
そこを経れば、役所から直接転職せず無職期間が1〜2年あるから、法的には
天下りにならないという論法で、これは厚生労働省系の予算を使う福祉施設では
多くの自治体が行っている方法だよ。
結婚退職した昨年まで、神奈川県の某保育所で事務方をしていたのだけど、
ある民主党の県議会議員のところに、うちの保育所の理事長が保育所の拡大を
陳情に行ったとき、露骨に要求されたのをこの目で見たこともあります。

「保育所や老人系施設など、福祉は充実せねばならない」という、否定しづらい
論法を拡大解釈して、予算を増額するたびに天下りの人間に「民間施設から」
給料を払う仕組みをつくりあげ、その構図は拡大する一方なのが現実。

一方、学校法人立の大学はじめ各種の学校では、文科省系の予算は減額傾向で、
なかには潰れる学校も目立っており、とてもそうした天下り予算などは出ない。
だから、学校法人や大学設立の時に誰かが天下りするなんてのはほぼありえないし、
むしろ、保育所や特養なんかの設立時に、区市町村レベルの役人「だった」人が
天下る方が圧倒的に多いです。
782名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:02:50.29 ID:/TBMV4tE0
自民党が何十年も続けていた官僚任せの政治だったからな
歴代大臣は盲印しか押してなく全て国家公務員が勝手に許認可してたと
みたほうがいいな
4年制大学が出来たがたった2年で欠員割れ
山間を切り出し大学を作ったものの猪や狐や狸とか獣のほうが多い学校も
あるらしいぞ

公務員は上司の命令に絶対服従
国民の代表の大臣の言う通りしなければ辞めなきゃならんのだぞ
そんな理由だと身分保障は適用され無いんだから
原発反対騒ぐ前に脱官僚を騒げよ
783名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:03:02.31 ID:BYc8yuAj0
>>769
認可したほうが国民が犠牲になる
784名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:03:05.69 ID:LEiJSv3B0
真紀子は思いついたことを考えもせずに口に出しちゃう
直紀は頭に何も思い浮かばず紙に書かれたことをただ読むだけ

(;´д`) 国会で個性炸裂はやめてくださいよ、迷惑夫婦
785名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:03:13.15 ID:sQjhaCed0
>>775
そのバカがFランとか言ってバカにするんだよなw
やっぱり、バカは自分が見えてない
786名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:03:27.76 ID:4GDRUKMj0
殺人的なバカ大臣
787名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:03:44.95 ID:MwFOPMI70
>>775
結局カンリョウガーとかキトクケンエキガーとか言ってる奴らは単純派遣になるべくしてなったという感想しかないな
知能が低いからその程度の仕事しか出来ない

普天間問題からこっちこの事実を見せ付けられて日本の将来が心配になってるわ本当
788名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:03:58.64 ID:osX0PbFs0
つうか、不認可にした理由を各校具体的に、との質問に回答が無い。
ほんとに思いつきかョ 

 
789名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:04:07.02 ID:73VDdBdR0
じゃいきなり大店法規制してジャスコ潰せや、民主党
790名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:04:39.67 ID:mXaUarL20
>>616
放送局の免許更新しようとしたら気に食わないから認可しないとか出来るからなw
791名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:04:40.71 ID:TaXGXts90
>>776
まあ出来るわけないな
民主で「○○までに」って言った奴が、期日までに完遂出来たのはどれだけいるのかって話だわ
792名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:04:43.74 ID:U5qQkk0z0
【今までの公式】
┌──────┐ ┌──────┐
│文部科学大臣│←│設置認可申請│
└──────┘ └──────┘
   ↓↓
┌────────────┐
│大学設置・学校法人審議会│
└────────────┘ 
   ↓↓
┌───────┐
│大学設置分科会│
└───────┘
   ↓↓
┌──────┐
│文部科学大臣│
└──────┘


【こうなります】

┌─────┐  ┌──────┐
│田中真紀子│←→│設置認可申請│
└─────┘  └──────┘
793名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:04:54.79 ID:JNb1vJ5C0
これは火病?
794名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:05:27.74 ID:fOBmX8VP0
田中真紀子のやり方は理不尽極まりない。
795名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:05:30.24 ID:KCMqoJhz0
経営難から東京の雑居ビルの一部をサテライト教室とか呼んで
600人の中国人を在籍させていた山口福祉文化大の廃止も進めているんだろうな
796名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:05:31.85 ID:DyvtUBdA0
バカ丸出しwww
797名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:05:36.34 ID:e5P1VJzpO
大臣で舞い上がって妄言。

小っちぇえなw
政治家の資質ないから引退して家事やってろ。
798名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:05:41.36 ID:XrUA4kDw0
>>779
可能性というなら素晴らしい大学になる可能性もあるんじゃない?
799名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:05:46.54 ID:I82gi8pq0
婆の独断専行で最初の「認可しません」の発表をしてしまったのかと思っていたが、
首相も官房長官にも事前に話が通っていたって聞いた。
首相も官房長官も婆と同列ってことだ。責任重大。
訴えられたら敗訴するとわかって、急にごまかし始めやがったな。
出来そこない内閣 ミンス党。
800名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:05:47.33 ID:h37efgWaO
ところで、不認可にした以上理由を「言わなきゃいけない」んだよね
教えてエロイ人
801名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:05:49.58 ID:FVyK5FNQ0
>>772
なぜ新基準にしなければならないのか、なぜ従来基準でここまで来たこの3校まで再審査が必要なのか、
明確な説明が必要だろうけどなあ
802名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:05:59.89 ID:QRETDgUW0
>>791
「近いうちに」ってやつだな。
803名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:06:06.23 ID:6yNAxcUm0
これ当事者からすると昨日より今日のほうがさらにわけわからなくなってね?
804名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:06:23.07 ID:4GDRUKMj0
日本を破壊する生物兵器マキコ
805名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:06:24.68 ID:mOqfPweP0
>>780
無限の資金力と人員で、行政が指摘した不備を全部直せる申請者を想定してみたらいい
必ず認可するはめになる
806名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:06:29.30 ID:HMoTLspQ0
何言ってるのかわかんねーわwwww
807名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:06:36.22 ID:JsZgYW+PO
国家予算を無駄遣いする口実を潰されるとそのときだけは叩かれるんだな
補助金なしで運営できるならいいけど税金が入るなら新たに認可する必要ないよ
どうせ叩いてるのも善意を装った破壊工作員だろうし
808名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:06:40.31 ID:PTeeqQc40
>>801
手続きが進んでる中で変更する緊急性の証明も必要だなあ。
809名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:06:56.20 ID:z1H02Ooy0
いやあここまでマスコミが田中を援護しない実態って珍しいですな
官房長官もシラネって言ってるしw
810名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:06:59.16 ID:PITwFcIw0
ちょっと何を言ってるのか分からなくなってきたwwwww

相変わらずのクソ低能ババーだなwww
811名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:07:00.75 ID:O4q6CyyQ0
はいはい、事務方のせい事務方のせい
812名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:07:15.10 ID:LEiJSv3B0
保育士、幼稚園の先生、看護師や介護士、美容師、理容師など
みんな高い偏差値は期待してないんじゃないか?
衛生管理とか、人あたりとか、手先が器用とか、
忠実に仕事して途中で投げ出さないとか、健康とか、
もっと違うことを期待してると思うけど
813名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:07:21.47 ID:3Wg3+32zP
  
 
 支 持 率 下 が る だ け だ ぞ

 野 田 は ヤ ケ ク ソ か ?
 

 
 
814名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:07:22.31 ID:LHLJnIpqP
こりゃあ、間違い無く国会で追及されるわな。
馬鹿すぎて話にならんだろうが。
815名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:07:42.97 ID:EsHRYciXP
秋田は農家の個別でも何かされてたよな。
佐竹殿がそんなに嫌いなのか?
秋田市が再開発で駅前のパチンコ屋を全滅させたからか?
816名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:07:53.69 ID:jmGpojUd0
いろんなこと言うたびに、火消しの選択肢狭めてるよな。
817名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:07:55.39 ID:VUP8yd8K0
記者「三つの大学に何か法的な問題はあったのでしょうか?」
真紀子「そんなことは知りません」

まんま思いつきかよw
大丈夫かおい?
818名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:07:57.68 ID:FVyK5FNQ0
>>805
今の3校って、「行政が指摘した不備を全部直して申請したら、大臣が却下しました」ってことじゃね?
819名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:08:04.15 ID:O1JF+UEQ0
>>775
ピットクルーだよ
言わせんな恥ずかしい
820名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:08:10.40 ID:SeKaCDVo0
あ、ちなみに政策判断としても矛盾してるから
マキコのいってることは。

民主党のマニフェストには大学進学率95%にする
という条項がある
今の大学の数では不可能な数字だ。
民主党の基準から考えればむしろ「大学の数は少ない」はずだが。

民主党がマニフェスト撤回するなら別だがね
821名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:08:14.01 ID:QRETDgUW0
>>809
マスコミも別に沈む船に付き合うほど、民主党のことが好きで擁護してたわけじゃないだろうからなぁ。
822名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:09:00.06 ID:CtCmNB5/O
大臣の無限裁量認めるかわりに失政したら切腹なら
まあいいけど
823名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:09:10.34 ID:dvtf8iaA0
>>798
それは、ない。
大学入試で序列は決まってる。
824名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:09:44.89 ID:RXrps5e00
Fランク大学に韓中留学生を入学させて
補助金投入って、日本人はみんなおかしいぞと思っているよな。
825名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:09:45.39 ID:uPH6nNxE0
>>803
そもそも、「なにをやりたいのか」すら、明確に定まってた保証がないからなぁ…

ネラーの一部が勝手に理想を当てはめて、
現代のジャンヌダルクよ、と担ぎ上げてた構図だと見るな
826名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:10:03.22 ID:Gjpu44yRP
マキコは己の間違いを素直に認めて即時認可するべきだろ。
新基準で再審査とか、マキコのメンツ立てる小細工はやめろ。
こんな茶番で人生を狂わされる人たちが気の毒だわ。
827名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:10:04.00 ID:4GDRUKMj0
意味わからずにマジでマキコを擁護してたやつはロムってたほうがいいw
書き込みしたらマキコみたいに恥をかきますよw
828名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:10:17.02 ID:6FC5dn5sO
民主党はこのまま突っ張り通せ どうせ底辺なんだからやりとおせ この問題掘り下げれば自民党の利権問題にぶち当たる 踏ん張れ
829名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:10:20.42 ID:3cv4R+LS0
>>779
お前は犯罪者の可能性があるから死刑でもいいってことだな
830名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:10:33.62 ID:mFpeqD8z0
野田内閣が望んだ脱官僚的手柄だったのかよ
ノブタ達さぁ・・・・・・これじゃねぇだろ
831名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:10:38.48 ID:TyOE32y+P
>>809
これを擁護したらいきなり放送免許取り上げられても擁護しなきゃならなくなるわw
832名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:11:03.50 ID:QRETDgUW0
>>823
じゃあ「しょうもない学校の可能性」とか言わず「しょうもない学校」と断言しといた方が良かったね。
833名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:11:09.42 ID:mOqfPweP0
>>818
不認可とするなら不備を指摘しなければならんが、それが出来てない状態
不認可とするにしてもその不備を直してもう一度出せば、新しく不備を見つけない限り通る
834名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:11:18.39 ID:6yNAxcUm0
>>827
なんのなんの、ID変われば生まれ変わったも同然w
835名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:11:30.37 ID:dvtf8iaA0

定員割れしてる大学に天下り補助金や
助成金を大量に入れて政治家、メディア、
下級公務員に金流す構造を早く止めろよ!

こんなもんに税金使われんのは嫌だわ。

もっとマスコミも取り上げようぜ!

それに今回の3大学には、

公務員や、政治家やメディア関係者
の席は用意されてなかったのか?
836名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:11:33.08 ID:AyEUcih70
>>809
コメント屋のオオダニは田中擁護ですけど。
837名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:11:38.02 ID:7AQKOhHY0
ひっくり返したちゃぶ台を、さらにもう一度ひっくり返してハイッ元通り、ってわけにはいかねえんだよw
後片付けする人がかわいそすぎるw
838名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:11:45.40 ID:/Osd7fZr0
それ、やるとしても来年度の新規申請からだろ。なんで過去にまで遡るんだよ。
839名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:11:59.57 ID:I6dvB2dB0
無能な奴に権力持たせるなって。
840名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:12:12.71 ID:Eklvyt330
真紀子が勝手にやってるか、大臣おろしを画策する事務方が適切なアドバイスをしてないのかのどちらか
たぶん後者じゃね
841名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:12:16.64 ID:73VDdBdR0
>>823
数年で序列は変るよ
偏差値60以下の大学は特に
842名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:12:23.36 ID:weClMZar0
結局、思いつきでちゃぶ台返ししただけだったという

2chで言われてた通りの結果
843名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:12:23.58 ID:TaXGXts90
まるで事後法のノリだな……
844名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:12:24.25 ID:sQjhaCed0
定員割れしたら、助成金減らされるを知らないバカが騒いでるよ
845名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:12:27.79 ID:2lX44Sxn0
マジで予想通りの八ッ場ダムコースじゃんw
846名無し13周年:2012/11/06(火) 17:12:33.31 ID:gFFc1C2q0
マキコって女の嫌な面が最悪に出ている感じがします。
思いつきで好き勝手を言って、それを意地でも通そうとする。
反対しようものなら徹底して相手にいじめをするタイプ。
こんな人をよく国会議員に選んできたものですね新潟県の人達。
847名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:12:42.98 ID:EOqyrET+0
>不認可の撤回を拒否したものの、文科相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」(設置審)に替わる
>組織で「再審査」を行うことを表明した。

馬鹿馬鹿しい。再審査した上で再度不認可とされれば、二重の苦しみだし
認可となれば下らない真紀子のメンツを立てるだけの措置。
848名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:12:43.71 ID:bs2GEjEz0
>>776
無能なトップの特徴:
時間は自分がギリギリまで使っていいと考える
その後誰かが「処理」するのにも時間は必要、という当たり前のことが分からない
849名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:12:43.50 ID:FVyK5FNQ0
>>826
大学認可の方針を大変更するなら、そもそもその妥当性を確認する審議会が必要な気が
国家百年の大計に直結する可能性もあるから、1ヶ月やそこらで新基準を出すとかまともじゃない
850名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:12:51.66 ID:BoYwPMNR0
基地外に刃物
真紀子に
851名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:13:08.72 ID:eQoqxxp90
>「私が性急にやったわけではない」。

見苦しいBBAだな。責任転嫁するなよ。
852名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:13:17.09 ID:AyEUcih70
夕方のニュースではテロ朝が田中擁護
853名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:13:27.54 ID:pNU0lVU90
大ダニが見苦しい顔でマキコ擁護、審議会はすべて見直せだってよ
854名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:13:33.62 ID:CtCmNB5/O
吐いた唾飲み込む人じゃないと大臣は勤まらないのかw
855名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:13:41.41 ID:vYld/UEf0
学校の質を高めたいならどんどん学校を作りなさい

どんどん学校を作り逆に慢性的に定員割れや著しく偏差値が低い学校はどんなに歴史と伝統があっても容赦なくどんどん潰していきなさい

そうした競争原理と新陳代謝がなければ活性化はせず日本の学校の質も学生の学力も上がるわけがありません

全入学時代で学校が多すぎるからだ質を高めるためだと新設を認めなければ

既得権益者だけが得をしてそれこそ業界は停滞しじわじわと業界全体の体力が奪われていくだけなのです

こんなものは教育に限らず政治や経済にも言えることで

この閉鎖的な考え方こそ日本のあらゆるものを停滞させている諸悪の根源なのです

真紀子の言ってることは正しいとか言っている短絡的な馬鹿の皆様ももう少し頭を使って考えてみてください

あと少子高齢化社会で学校経営が困難なんてことは何不自由ない生活送ってきたBBAより経営者のほうがはるかにわかってます
856名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:14:01.71 ID:MwFOPMI70
>>837
自分はその時の気分で好き勝手やって尻拭いだけ官僚がやらせることが擁護者に言わせると政治主導らしいぞ
857名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:14:03.53 ID:h37efgWaO
「判子押すだけ」すら出来ないとは流石に誰も想像してなかっただろうなw
858名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:14:21.91 ID:uPH6nNxE0
>>827
真紀子がどういう理念で、どこに問題を感じ、どこを決着点として定めているのか、
せめて、この辺は明確でなきゃならんかったろうにな

現実には、「真紀子さんは○○を考えているんだ!」っていう、
受け手、個々人の勝手な想像が披露されるのみだった…
859名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:14:22.69 ID:6yNAxcUm0
うーん、生徒会でなぜかブチ切れて「もういいです。いわれた通りにします。失礼しますっ」って
帰っちゃった人を思いだした。
860名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:14:30.10 ID:uDFApY6ui
何でこんなやつ大臣にしたんだ
861名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:14:31.34 ID:73VDdBdR0
>>852
反権力、反官僚が腸捻転して大臣の横暴も擁護になってる馬鹿な局
862名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:14:45.39 ID:mXaUarL20
>>853
その審議会を選んだり基準を作ったのが今の民主党だろうにw
底抜けのバカだろ
863名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:14:59.52 ID:SeKaCDVo0
単純に許可と認可の違いがわからない、というだけの話だろう
マキコもマキコを擁護するアホも。
864名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:15:03.88 ID:hDP8TYK60
>>847
今の世論の流れからしていずれ認可せざるを得ないと思うが、
問題は時間だよ。多分来春開校は無理だろ。
865名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:15:10.92 ID:jmGpojUd0
>>803
>これ当事者からすると昨日より今日のほうがさらにわけわからなくなってね?

その混乱ので、訴訟への動きの足止め効果はあるかも。
866名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:15:12.78 ID:PITwFcIw0
将軍様のバカ息子が来た時と同じだろ

どう対処していいか分からない事は全力で逃げる

バカだから判断できない、返しちゃいなさいよ、不認可よ
867名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:15:13.82 ID:1vj4ThJaO
権限濫用で国民の生活をだいなしに
868名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:16:03.25 ID:YN07HywI0
まぁ民主党の支持率が0じゃないんだから

田中擁護する変わった奴がいても不思議じゃないw
869名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:16:20.66 ID:XrUA4kDw0
>>823
高校までの成績で人間の価値は決まっている。
それ以降はどうあがこうが無駄な努力。

という主張ね。
理解した。
870名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:16:56.47 ID:aaOnjYQ5O
そもそも駅前大学始めたのは真紀子のオヤジw
871名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:17:03.71 ID:MwFOPMI70
>>865
真紀子の記者会見をうけてのコメントじゃむしろ怒りが増してる感があったが
872名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:17:06.68 ID:EyEAXlxR0
カンリョウガー

外道め
873名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:17:12.60 ID:mXaUarL20
>>861
試しに理由もなしに放送免許取り消されて見たらいいんだよなw
874名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:17:20.30 ID:jwMsBH/f0
天下り先潰されたら困るんだよw
田中降ろしたい官僚ども笑い止まらないだろうな
875名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:17:52.97 ID:byetJRG6O
子供かw
876名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:18:14.49 ID:2RDtrZbc0
今ニッポン放送で真紀子擁護してたぞw
角谷というジャーナリストも認可前に学校作ったり生徒募集してるのはおかしいって言ったww
バカ丸出しw


877名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:18:20.47 ID:QRETDgUW0
>>871
まぁ、普通はキレるよな。
878名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:18:22.52 ID:RARJs4AD0
>>874
そりゃ官僚は辞めて欲しいだろwww
こんなこと続けられたら真紀子の尻拭いで過労死するわww
879名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:18:24.51 ID:FVyK5FNQ0
>>823
大学はどうであれ、公務員試験(特に国T)で超上位に入れば、人生一発逆転の可能性も出てくるよ
ただ、官公庁に入った後が大変だけどね
880名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:18:27.26 ID:SeKaCDVo0
>>874
結果として尚更、官主導になると思うよ
881名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:18:30.59 ID:BYc8yuAj0
>>864
世論の流れはどっち何だろう
大多数の国民は認可されない方がいいし
882名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:18:41.03 ID:PTeeqQc40
>>871
そりゃ政治的思念とかまるっきりなさそうな思いつきだってはっきりした分
怒りも深まるだろう。
883名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:18:53.91 ID:npEvEY4M0
っていうか、田中が言ってることは新基準とやらを作れても
全く解消できないけどな。
884名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:18:54.32 ID:v/DBXi/F0
実際Fランとか言ってるがその3校Fランの学校なの?
まあ、そもそもの問題別だから全然関係ないが
どんなものなのか聞いてみたかった
885名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:19:09.84 ID:NyXlWIiH0
>>783
認可しなくても、裁判で負けて国民が犠牲になるから一緒
886名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:19:29.11 ID:++/w92dK0
>>871
当たり前だな。
現行基準で認可するように求める訴訟をとっとと起こさないと来春に間に合わないもんな
887名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:19:45.89 ID:mXaUarL20
>>876
放送局も放送局の免許取る前に放送設備作ったりスポンサー募集するのもおかしいよねw
888名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:19:52.87 ID:uPH6nNxE0
>>880
そういうオチが来る可能性を踏まえても、味方するにしたって相手は選べ、なんだよなぁ…

なぜ、経験から学ばず、同じ失敗を繰り返すのかと
889名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:20:04.53 ID:R/m/Xovg0
最初は真紀子がおかしいとか思ってたが

そもそも、何で許認可確定してない大学が
増設したり、学生募集してるんだ?という順序の逆に気がついた。

許可でてから、増設ナリ、学生募集だろう
今までの慣習の方がおかしいな。建てちゃえば勝ち、補助もらえる
って行政の仕組みはおかしい

3大学は、かわいそうだからまー認可してやりたいけど
890名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:20:16.81 ID:sQjhaCed0
税金ガーとか天下りガーとか言ってる奴は、むしろ大きい大学のほうが問題なのに気づけ

天下り役員受入れワースト
http://www.mynewsjapan.com/reports/1140
私学助成金ランキング
http://ameblo.jp/masac2/entry-11204977245.html
891名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:20:24.05 ID:25V0jAFO0
多額の税金を投入してFラン増やすって日本人って馬鹿なの?
田中まきこを擁護しない馬鹿は何なの?
892名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:20:39.73 ID:D0xRQs5CO
このオバサンを大臣にした民主党の責任大
893名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:20:43.50 ID:4GDRUKMj0
>>876
スポンサーの名前はよ
894名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:21:13.56 ID:/hAi/DHh0
大谷だけはいつもズレてるよなあ

あいつの発言で納得したことも、さすがだと思ったことも無い。
895名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:21:18.63 ID:eQoqxxp90

>新基準

いらん仕事して、国民の税金を無駄遣いするなよwww
いらんだろ、そんな基準。
896名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:21:18.97 ID:NyXlWIiH0
>>889
4月から開設する学校が、4月に入る学生を募集して無いのもおかしいだろ
897名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:21:26.56 ID:YN07HywI0
>>889
スレ読んでから書き込めよ
898名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:21:26.98 ID:hDP8TYK60
>>892
民主党っていうより野田豚ね
899名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:21:33.48 ID:73VDdBdR0
>>889
建てちゃえば勝ちじゃないよ、その進行の間も行政指導があってチェックされてるんだよ
それで改善されなければ、その時点で認められないよ
900名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:22:08.03 ID:jmGpojUd0
>>889
募集は認可出るまでどこもやってないんじゃね?
募集の予告はやってっても。
901名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:22:09.34 ID:9IjLzhMV0
でも中国人の留学生ばっかの大学つくっても仕方ないだろ
初めて田中のいい仕事と思ったのに
902名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:22:09.52 ID:tQB7gHQI0
>>873
大臣が放送局の質が悪いから減らして質をよくするなんて言ったら大キャンペーンはって反対するだろうに
あほだな
903名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:22:11.82 ID:FVyK5FNQ0
>>889
認可を得る条件に、建物や人員の準備が整っていること、というのがあったような
3校は基準に従っただけで、あなたがおかしいと感じているのは3校の責任では無いでしょ
904名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:22:12.65 ID:SeKaCDVo0
>>889
おまえは施設も教員もいない大学を認可しろというのか
905名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:22:19.53 ID:RARJs4AD0
>>896
無人の学校開設ww
906名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:22:25.67 ID:R/m/Xovg0
>>896
だからなんで許認可でてないのに
見切りで4月開設きめてんだよ?
907名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:22:41.37 ID:CtCmNB5/O
ヒトラータイプには無条件でついていきそうな奴だな
まきこ擁護者は
908名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:22:56.14 ID:uPH6nNxE0
>>902
マスコミは「自分たちだけは例外」と働きかけるのに慣れちゃってるから、
その辺、愚鈍なんじゃないかなと思う
909名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:23:02.07 ID:dMdhxf900
>>881
しかるべき手順を踏んで手続き進めてあとは最後のハンコもらうだけ、
ってところまでこぎ着けたのに何となくでトップがハンコ付いてくれませんでした、
なんて話しを納得する大人はそうはいないと思いますけどね、
真紀子がなぜこの3大学がダメなのか論理的に説明でもすれば別でしょうけど。
910名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:23:02.20 ID:bs2GEjEz0
>>883
それどころか状況を悪化させてる
「当該時点の文科相が認可に疑義を持ったら、新たな基準作ってそこで再審査オッケ」
という前例を他ならぬ自分が作っちゃったから
911名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:23:05.57 ID:CUrfCAly0
つーかもう損害出てるわけだから、今更やっても遅いだろ
社会常識も、脳みそも教養も全く無いババアを大臣にした野田も野田だが
ギリギリ認可して面子を保とうとする魂胆らしいけど、もう既にやってる事が
裁量権の逸脱、法令違反だから、もう遅いわな。はい さようなら
912名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:23:06.80 ID:PTeeqQc40
>>886
どう考えても裁判やってたら来春の開校は間に合わないでしょ。
受験なんてもうすぐそこだぞ?
913名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:23:08.06 ID:8pnbOOuX0
真紀子擁護多くなってきたな
914名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:23:09.99 ID:++/w92dK0
>>889
建てちゃえば終わりじゃない。
審査で落ちる学校も普通にある。
915名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:23:15.31 ID:RRdMKoekO
>>884

そもそも4年制大学としては新規なんだから、将来のランクまで断定的に評価できるなどということ自体、ちゃんちゃらおかしいんだけどねぇ。
916名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:23:23.79 ID:25V0jAFO0
消費税増税してFラン増やしておまえらうれしいの?
本当意民度の低い民族だな
917名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:23:32.45 ID:UlvaU81Y0
ブタの適材適所
918名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:23:36.60 ID:NyXlWIiH0
>>906
許可と認可が違うことはわかってるか?
919名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:23:37.38 ID:XrUA4kDw0
>>906
もう基準は全部クリアして後はハンコ貰うだけだったんだろ。
920名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:23:38.80 ID:sQjhaCed0
>>906
ここまで来て、それを疑問に思う君はすごいよ
921名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:23:42.41 ID:dvtf8iaA0
>>879
そんな例外的な人間を一定規模で
育てられる学校なら問題ないよ。

しかし現実は、アジア人の大量留学
でしのいでるんだな。
922名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:23:45.15 ID:npEvEY4M0
というか真紀子は、教室や校舎がなく、教員が決まってない状態で
認可を降ろし、認可を降ろしたあとに準備しろと言っている。
認可が降りたあとに資金難で建設できなくなったり、教員が逃げたり、
そういった状況を想定できないんだよ。
923名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:23:46.10 ID:6yNAxcUm0
>>906
話が逆だ。4月に開校できるように生徒・教員手配の準備もバッチリでっせということ。
924名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:23:49.34 ID:bCIDa3Q80
>>906
開設月の半年前に認可の判断を出すと決まってる。
925名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:24:00.19 ID:CQY5LpUY0
で、また泣くの? 残念ですね〜頑張って仕事してるのに〜

って文科省のキャリアに指輪買いに走らすの?

ってかこんなの任命した豚が悪い
926名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:24:00.23 ID:v/DBXi/F0
とりあえず田中真紀子は常識を知らない馬鹿だということはわかったw
927名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:24:05.46 ID:EsHRYciXP
しかし蓮舫の意見が聞きたい
928名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:24:15.59 ID:RF1l2gfj0

おおっと

フジで美短の学長が審議会の内情を暴露しとるwwwwwwwww

これはマキコ即死だwwwwwwwwwwwwww
929名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:24:22.73 ID:4GDRUKMj0
マキコの土下座はよ。
行政訴訟されたら負けるぞw
930名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:24:37.56 ID:73VDdBdR0
>>908
新聞の価格自由化だけは認めないからな
931名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:24:41.56 ID:LEiJSv3B0
よく、偏差値○○以下の大学は不要とかのレス見るけど、
そもそもその偏差値ってどこの誰がどうやって出してるの?
地方の募集人数の少ない大学の場合、一般入試の枠はさらに少なく、
第一志望でもない状態だったら模試で志望大学書いてるかどうかも疑問
ってことは、サンプル数がそもそも少ない
ろくすっぽサンプルもない状態でどうやって偏差値を計算したのか、
一度その計算式を見てみたいもんだといつも思ってるんだが
932名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:24:41.75 ID:8ji3EbmF0
独裁者田中真紀子のイメージは変わらない。
独裁者田中真紀子のイメージは変わらない。
独裁者田中真紀子のイメージは変わらない。
独裁者田中真紀子のイメージは変わらない。
独裁者田中真紀子のイメージは変わらない。
933名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:24:42.52 ID:aMTQ/kt80
仕組みを変えるってのならそれはそれで結構なことだけど
唐突に認可しなかったら不公平だしいろんなところに迷惑がかかる
政治家として失格だろ


しかも不認可にしたら反発の方が大きかったものだから
あわてて官僚にフォローしてもらって事実上の撤回www
官僚もこんな大臣のもとで仕事とか堪えられんだろうな
日本のエリートが暴走ババアの介護とかww
934名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:24:43.69 ID:BYc8yuAj0
>>885
前例がないから負けるとは限らない
仮に負けたとしても今後大学の増設の抑制になるから国民の利益になる
お前だって増税はいやだろ
935名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:24:55.67 ID:m3yusTNAO
>>902
小泉が中曽根引退させた時に「爺が居座るんじゃねえよ」と抜かしてたウチの部長。
翌日社長から「若い者に譲ってくれるね」と言われてマジ泣きしてた。
936名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:24:56.18 ID:mPvD6wkn0
ただただ粗暴な性格。
多過ぎると言うなら先ず議員共(県市区町村も含む)を減らせ。
937名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:24:59.20 ID:R/m/Xovg0
>>903
それは思うから、かわいそうだから3校は認めたいがとしてる
>>904
許可して、準備期間を持って、最終合格でいいんじゃないの?
938名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:25:18.86 ID:++/w92dK0
>>906
認可受けてから資本集めて設備投資してって?
認可受けた法人を売買する認可ビジネスが出来そうだな。
939名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:25:23.32 ID:Q3QO7LAN0
>>889
何で車検も通ってないのに新車を開発してるんだ?
車作ってから車検を受けるっておかしくねーか?

と、自動車メーカの人に言ったら良いかも。

大学設置基準をクリアーして、教育課程、財務状況、教員、施設、設備等々の審査基準をクリアーする必要がある。
なので、審査のために先に作っていて当たり前。
何も出来ていないのに、認可与えるとかそれこそダメだろ。
940名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:25:24.35 ID:mV7lYgGB0
だめだ

この夫婦は揃って馬鹿だ
941名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:25:27.72 ID:/hAi/DHh0
>>891 :名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:20:24.05 ID:25V0jAFO0
>> 多額の税金を投入してFラン増やすって日本人って馬鹿なの?
>> 田中まきこを擁護しない馬鹿は何なの?

ID:25V0jAFO0

【社会】 ネットなりすまし殺人予告・・・誤認逮捕の被害者が「恐怖の取調室」を語った
324 :名無しさん@13周年[]:2012/11/06(火) 11:00:15.58 ID:25V0jAFO0
朝鮮人未満の民度の日本人

【民主党】配偶者控除、主婦反発に配慮し廃止を見送り
302 :名無しさん@13周年[sage]:2012/11/06(火) 11:02:25.76 ID:25V0jAFO0
>>255
ゲイは子供作れません、許してください

【韓国問題】 韓国、「国内世論を刺激するので、あまり我々を追い込むな」と竹島単独提訴取りやめを要請→日本側「断る」★3
674 :名無しさん@13周年[sage]:2012/11/06(火) 11:04:48.32 ID:25V0jAFO0
先週末にソウルのミョンドンにいってきました。
日本語話す韓国人が、日本人に熱心に化粧品やらレストランの売り込みしてました。
ミョンドンにいくととても日本人を大切にしてくれて韓国人を好きになりました。

【韓国問題】 韓国、「国内世論を刺激するので、あまり我々を追い込むな」と竹島単独提訴取りやめを要請→日本側「断る」★3
690 :名無しさん@13周年[sage]:2012/11/06(火) 11:22:35.34 ID:25V0jAFO0
>>687
何なのっていわれても・・・
いまどき日本人をチヤホヤしてくれる国なんてないと思ってたけど、
ミョンドンでしてくれたらびっくりだったのよ
ミョンドンいけば韓国人が好きになるY


942名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:25:33.12 ID:25V0jAFO0
>>918
大学の認可は、実質的には許可と同じレベル、法律嫁

こんな多額の税金が使われるものに、通常の認可なわけないだろ
943名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:25:33.22 ID:eQoqxxp90
>「がんばって仕事してるんですけどね」

いや、がんばらなくていいから。
944名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:25:34.48 ID:3cv4R+LS0
>>912
裁判やるなら来春開校間に合わないことによる損害も請求するだろうな
945名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:25:40.68 ID:TaXGXts90
R/m/Xovg0大人気ですのぅ
946名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:25:41.04 ID:uPH6nNxE0
>>907
華々しいゴールさえ見せられたら、
その過程が茨の道で、脱落者続出…なんて可能性は微塵にも想像もしない人たちなんだろうな、とは思った
947名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:25:44.17 ID:6yNAxcUm0
>>937
> 許可して、準備期間を持って、最終合格でいいんじゃないの?
それって今と何が違うんだよw
948名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:26:00.45 ID:W6RG8M6B0
>>922
頭が悪いのに自覚できなかったのは親の育て方も、家族も悪かったんだろうね


すぐに基地ババアの更迭をしろ


損害賠償は国民の税金は使わせないよ

真紀子と民主党の私財を使えよ
949名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:26:04.73 ID:YN07HywI0
>>906
お前、頭悪いなぁ。
950名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:26:15.06 ID:anPa3vnO0
>>934
ほっといたって増税だよ
勢の行き先が別んとこになるだけ
951名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:26:18.87 ID:NyXlWIiH0
だいたい、「この3校には瑕疵があるかどうか知らないけど、大学の数が多いのが気に入らないから不認可。」
と真紀子が言ってしまった以上、裁判起こされたら敗北は確定
952名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:26:28.31 ID:O1JF+UEQ0
>>528
選挙権があるなら次の選挙で制裁してやれ。愚痴るだけじゃ何も変わらんぞ
ここにマキコのイタタさを非難してやるのもいいだろう

民主党
https://form.dpj.or.jp/contact/
953名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:26:30.95 ID:4GDRUKMj0
マキコ擁護工作員少ないけどがんばってるな。
論理的な擁護しないと負けちゃうよw
954名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:26:34.65 ID:Nrr/FXcW0
真紀子が早々に自分の非を認めて発言撤回できる人間ならここまで問題にはならなかったのにw
今日明日にでも置石が「正月まで入院しててくれ」と言うと思うがそれを素直に聞くタマじゃなかろう
真紀子辞任しか落としどころがないと思うのだがw
955名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:26:55.77 ID:I6Jz3lq80
事前に報告を受けていたと自ら仰った官房長官も逃げた。
岡田先生は閣内不一致の原則を守って、最初から逃げてるし。
思うままにやれといわれたといわれた野田先生は?
民主党には任命責任が無いから気楽なもんかな。
956名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:27:01.24 ID:SeKaCDVo0
>>937
だから、文科省のいうとおりにしたわけだろう
なにかこの大学に非があるのか?
957名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:27:11.10 ID:RF1l2gfj0

すげー 秋田1校だけで、900人以上の受験の申し込み・問い合わせがあったらしい@フジ
958名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:27:13.98 ID:HkAe6WRD0
おまえら次はちゃんと落とせよ
959名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:27:28.19 ID:RARJs4AD0
>>953
真紀子自身に論理がねえから無理ゲーすぎるだろww
960名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:27:33.05 ID:R/m/Xovg0
>>945
www
>>956
ないだろwおれでも怒るw
961名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:27:35.93 ID:6yNAxcUm0
>>955
野田は日本に帰ってきたくないだろうなw
962名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:27:37.22 ID:++/w92dK0
>>947
違いは形式が整うことで国に明確な責任が発生するかな?
963名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:27:40.09 ID:73VDdBdR0
>>958
新潟の民に言ってくれ
964名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:27:41.04 ID:7YIGtV0b0
おまいらに、新着NEWSをプレゼンツ!
日本の「寄生虫ども」のお戯れである(笑)

■日本の原子力専門家 企業から助成金を受け取る 2012年11月06日
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_06/nihon-genshiryoku-senmonka-joseikin/

原子炉の安全基準を作成している政府の専門家6人のうち4人が、原子力業界から56万ドルもの助成
金を受け取っていた。共同通信が、日本の原子力規制委員会の情報を引用して伝えた。

この3〜4年間で、大阪大学の山口彰大学院教授は、三菱重工業など原子力機器メーカーから寄付や
研究費という名目で2714万円(33万7700ドル)を受け取っていた。
また名古屋大学の山本章夫大学院教授も1010万円の助成金を受け取ったが、教授の研究活動を部分
的に資金援助していたのは、原子力発電所を建設・運営する日本原電だった。
更に、筑波大学の阿部豊大学院教授も、東京電力を含めた企業から 500万円を受け取っていた。
この他、日本原子力研究開発機構の杉山智之研究主幹も原子炉用燃料メーカーである原子燃料工業
から 300万円を受け取ったことが分かっている。

これに対し原子力規制委員会は、助成金は合法的基盤に立って学者らに渡されたものであり、そう
した資金受け取りのために許可を受ける必要はないと説明している。
原子力規制委員会(事務局:原子力規制庁)は、今年 9月19日に発足した。これは、原子力エネルギ
ーをコントロールする国家当局の機関で、昨年 3月の大地震とそれに伴う津波により福島第一原発
で大事故が発生した後、原子力部門に対する管理を強化する必要性が生じた事から、作業を開始し
た。なお原子力規制委員会は、以前日本原子力研究所(現・日本原子力研究開発機構) 東海研究所
所長を務めた田中俊一氏が委員長に決まった事で、発足当初から批判にさらされている。
965名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:27:41.74 ID:25V0jAFO0
馬鹿大の上層部、利害関係者が、補助金でウハウハしたいだけなのに、
Fラン増やしたがるおまえらってどこまで馬鹿なの?w
966名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:28:17.74 ID:aMTQ/kt80
ホワイトカラーとしてまともに社会で働いたことある人間なら
真紀子のやってることがキチガイだって分かるだろうけどね

わかんねえのは社会に出たことない奴か
ブルーカラーのあほだろ
967名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:28:29.41 ID:PTeeqQc40
>>961
あっちでもボッチなのは一緒だろ
968名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:28:34.70 ID:xMYjBnSW0
>>812
看護学とか保育学って欧米じゃ学問として成立してて
専門大学も沢山あるし、専門職として尊敬されてる

医療の質が叫ばれてる世の中で、教養を身につけた志高い看護師を養成するのは
社会のニーズにあってるんじゃないの?
それとも専門卒のDQN看護師や日本語片言の出稼ぎ看護師に看護されたい?
969名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:28:40.05 ID:dvtf8iaA0
>>931
そんなことどうでもいいんだよ。

現実は定員割れ大学に天下って助成金モリモリで
競争原理が働いてない。

こういう質の悪い学校に税金入れても国民の生活が
向上するわけないよな?
970名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:28:46.46 ID:TxGrXg270
マキコは親の七光りで権力をおもちゃにするキチガイ女。
新潟の田舎の痴呆老人は「田中」というだけで反射的に投票する。

971名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:28:49.84 ID:Tzr70ByHO
>>902
テロ朝はこの期に及んで世論を無視してまで何を必死に守ろうとしているのかサッパリ判らん
てか親方アカヒ死ん蚊共々前から糞だけどw
972名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:28:59.17 ID:m3yusTNAO
>>965
短大って補助金出てないのか?
973名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:29:00.79 ID:QRETDgUW0
>>951
マジでそんな感じの発言だしなぁ。
974名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:29:01.45 ID:P/ZfySU+O
民主党の悪口は、やめてください。

日本国内で民主党の悪口を言っているのは日本人だけですよ。

恥ずかしくないのですか?

少しは反省してください。

975名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:29:12.50 ID:p2k+QLRvO
審査と言っても不認可ありきの粗探しだろ
976名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:29:12.52 ID:CUrfCAly0
追記だけど、こいつ行政の、許可、認可、認証制の原則を全く知らなかったって事だよな。
まさか、自分が大臣だからって、恣意的な理由で決めれるとでも勘違いしていたのか。何処の中国だよw
大体、行政法とか全く分からない一般人でも、今回のが常識的に有り得ない事って分かるよな
もう今回のでこの人、頭も教養も、社会常識の欠けらも無い猿以下だって露呈しちゃったようなもん。
ただの英語が出来るだけのオバさん
977名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:29:14.45 ID:fOBmX8VP0
>>965
バカ大の精査削減と新設校の許認可を混同するって、どんだけバカなんだよ。
978名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:29:18.43 ID:npEvEY4M0
>>962
いずれにしろ要件に合うように設備投資させていくんだから、全く同じだよ。
申請から開学までの期間が長くなるだけ。
その間に法律変わったらまた一からやらせるつもりなんだろう。
979名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:29:35.85 ID:TkYIDl3C0
暴走老婆
980名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:29:37.33 ID:sQjhaCed0
>>957
専門性が高い学科は、人気があるからな。
だから、私大は新設学部ラッシュ
981名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:29:38.99 ID:RF1l2gfj0

「文部科学省による、現地視察・指導は8月に済んでいます」@フジ

(ノ∀`)アチャー
982名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:29:54.41 ID:25V0jAFO0
>>966
おまえはブラック企業のホワイトカラーで働いてたんだろうなw
983名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:30:13.24 ID:R/m/Xovg0
>>947
大臣が判子つかなきゃ、死刑囚も死刑にならんしな
984名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:30:17.69 ID:CtCmNB5/O
更年期障害のせいにすればいいのにね
985名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:30:31.24 ID:rUGIt7sa0
おばさんは、感情で物事を話す時があるから困る。
986名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:30:36.19 ID:++/w92dK0
>>937
大臣の認可を二回するなら法改正が必要そうだな

>>978
こういう件のときに、Goサイン出したのに要件整ってて駄目だっていうなら
賠償しろって言いやすくなるくらい
987名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:30:38.39 ID:fpaYkc5S0
>>939
だったら建物出来てても不認可の可能性があることをわかってて建ててるんだから不認可でもあきらめるしかしょうがないだろ
988名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:30:44.82 ID:BoYwPMNR0

68才児 田中真紀子
989名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:30:53.64 ID:dvtf8iaA0
今回の3校は

既存の学校が定員割れしてるなか、より特色のある
魅力的なPRGでも用意してるのか?

問題の学校が自校の魅力をPRしてる分けでも無いようだし。

単に助成や補助金、天下りの箱なら
存在価値なんかないよな?
990名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:30:56.16 ID:eQoqxxp90
>>984
そうだな。更年期障害で入院すればいいのにね。
991名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:31:06.24 ID:2lX44Sxn0
小泉に更迭されて大臣の資質なしと分かってたのに大臣に任命した野田の任命責任の追及はよ!
992名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:31:07.88 ID:aMTQ/kt80
>>982
真紀子みたいな上司がいたらブラックだわな
993名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:31:28.93 ID:OnLR/0lL0
原発は新しい基準が決まってないのに再稼動させてるのに
現基準をクリアしてる大学は新基準で決めるって・・・・
ま、民主の豊富な人材のなせる業か

994名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:31:44.63 ID:Xp9j5S2P0
野田は人事に興味ないんだよ。
995名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:31:44.69 ID:bCIDa3Q80
>>987
それが大学側の落ち度なら問題ない。
996名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:31:45.37 ID:sQjhaCed0
>>987
不認可にするには理由が必要。今回は無し
997名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:31:56.88 ID:jmGpojUd0
>>906
開校の日程決めて準備しなきゃ申請さえ出来ないんじゃねか?

998名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:32:02.55 ID:25V0jAFO0
>>976
大学の認可は通常の認可と違うっていってんだろ、馬鹿か?
もっと法律よめ、大学法人の認可は実質的に許可
999名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:32:14.01 ID:RF1l2gfj0
>>987
>>981

アホ乙

1000名無しさん@13周年:2012/11/06(火) 17:32:16.55 ID:YN07HywI0
>>987
基準があらかじめあって、その基準通りに立てるんだから問題ないのが前提。

その辺わかってなさすぎ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。