【経済】マクドナルド 売り上げ減で110店舗閉鎖★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
ハンバーガーチェーン最大手の「日本マクドナルドホールディングス」は、
節約志向の高まりなどで外食をする人が減って既存店の売り上げが
落ち込んでいることから、来年1年間で採算の悪い110店舗を閉鎖することになりました。

日本マクドナルドが1日発表したことし9月までの9か月間の決算によりますと、
既存店の売り上げが去年の同じ時期よりも2.2%減って、
本業のもうけを示す営業利益も17.8%減少しました。

このチェーンでは、ことしの春から低価格のメニューを増やしましたが、
消費者の節約志向が高まる中で外食をする人が減っていることなどから、
売り上げが伸びなかったということです。

このため、来年1年間で規模が小さい店舗など
採算の悪い110店を、閉鎖することを決めました。

また、このところ需要が高まっている宅配サービスを現在の17店舗から
来年中には全国250店まで拡大して売り上げの回復を図りたいとしています。

原田泳幸社長は「ただ安いだけでは需要を喚起できない。
朝食メニューを強化するなどして収益を改善していきたい」と話しています。

11月1日 20時39分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121101/t10013184391000.html
※前スレ (★1:2012/11/01(木) 21:04:04.47)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351780625/
2名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:11:30.67 ID:asI7xhVLP

2なら俺の家の近所の、いつも空いてる弱小店が生き残る!!


あれがなくなると25分は遠くなるwwwwwwwwww
3名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:11:54.23 ID:Vl2b6wR80
朝飯にチキンクリスプとグリドルで200円存外コスパ良い
4名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:12:09.94 ID:RWsZltUV0
10なら浜松貴平店が閉鎖
5名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:12:18.23 ID:HdbHTMel0
最近食ってないなあ、食いたいとも思わんけど
6名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:12:40.99 ID:GRQY4w020
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351780625/982

ビルの老朽化でそ。
取り壊しだし。
7名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:12:45.98 ID:hZeIS2fJ0
「100円持ってマックに行こう」

110店舗閉鎖
8名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:12:57.20 ID:4cxLbRru0
マクドナルドは不動産転がしが本業だから
好景気不景気関係なくクラッシュ&ビルドしてるような
気がするんだけど
調べるのもめんどい
9名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:12:58.93 ID:0xhJAjlA0
子供が食べるものというけどハンバーガーはアメリカの主食じゃね
10名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:13:17.22 ID:ShFLNPcpO
6ならロッテリア命!!
11名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:13:41.18 ID:pFocHBfb0
水をタダではなく、Sサイズ10円、Lサイズ15円で正式メニュにすればおk
12名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:14:26.88 ID:LWcH0T/40
朝食メニューなんて増やしても、いつも通ってるやつ以外寄り付くとは思えないんだけどな。
13名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:14:53.95 ID:7OFWimLG0
地方都市のロードサイドに24時間やってる店があるけど、
週末はともかく22時回ったら誰も行かねえよ
14名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:15:04.55 ID:MrXeLpTm0
まず、西武新宿線のペペの横のマックがつぶれた。人通りの多い、ものすごい立地の良い場所だ。
数カ月前だったか「17年間ご愛顧ありがとうございました」といってコーヒー券なんかくばっていた。
ここのマックがつぶれた原因を私は指摘することができる。
それは、

「居眠りしていた人を起こしていたからだ」

そう、そこのマックでほんの2〜3分でも居眠りしようものなら、元気な店員さんが必要以上に肩をバンバン叩き、、、
「お客様! ここで寝られては困ります!」とやっていた。
こういうのってものすごい不公平感がある。
長時間しゃべってたり、勉強を何時間もやってる人はおいといて、居眠りしている人だけ。
うとうとしてる時に、肩をバンバン叩かれたら誰でもいい気もちはしないよね?
たぶん、マックで美味しいと思っていく人はいないはずだ。牛丼が280円の時代に。
時間つぶしや休憩や待ち時間の調整の人が10%くらいいると思われる。
また、そんな風に叩き起こされた人は二度とマックに行こうと思わないし、人にそのことを話して
15%くらいは人はいかなくなる。だいたい今回の営業利益の減少分と同じだ。
たとえば、喫茶店のドトールで寝ている人を揺り起こしているバカな店員を私は見たこともない。
http://ameblo.jp/tkinfo/entry-11394441429.html
15名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:15:24.84 ID:hZaXzdiQ0
閉鎖110店舗がどこなのか知りたいな。
マクドナルドはこの情報を売って商売できると思う。
16名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:15:31.57 ID:BjYGeXnS0
ドトールの方が好きです
17名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:16:05.55 ID:i16v58Fs0
マックはMセットで500円前後までだな
700円ならモスか普通の定食のほうがいい。
18名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:16:16.15 ID:y2E/SN9S0
これスレにいるヤツは腹が減っているはず
おにぎりの写真でも見て落ち着け
19名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:17:32.25 ID:3/5VYKqm0
株主優待券送られてくるけど、消化しないで期限切れになることが多々ある
20名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:19:01.34 ID:BP0I5zjoO
最近はチキンシリーズばかりだから行かなくなった。
大量に冷凍仕入れでもしたのか味付けだけ変えてるのが見え見えなのに、おいしくないし値段ちっとも安くないし。
21名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:19:07.48 ID:8svzI7WR0
安売りしても、あの味じゃ損した気がする
ステマは杉ると逆効果
22名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:19:50.92 ID:Q13EIvB30
昔の縦縞ユニフォームで20代前半の女性(出来たらガッキー似の気立てのいい娘さん)
をカウンターに置いたら少なくとも俺は通う
23名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:20:10.55 ID:O66YdU5DO
節約志向だけじゃないよ、健康志向だよ
朝からあんな不健康なもの食べたくないし

それだったら多少高くてもドトールでサンドイッチかチーズの乗ったトーストのがいいわ
あと、最近は昔ながらの喫茶店のモーニングが復権してきたんじゃないか?
24名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:20:27.22 ID:MHIExqwHO
アメリカンなダイナミックさがあるわけでもなく
味や品質で勝負しているわけでもない
マックは良くも悪くも量産型で飽きるんだよ
25名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:20:40.71 ID:WYM/eW270
藤田田も赤字に転落するまでは皆が持ち上げてたからなw
まあ、それでも創業者としての実績は当然認められてるし
それに比べりゃ元アップルの社長なんてザコもいいとこだ。
26名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:21:06.46 ID:17hJZ+MN0
街道沿いで団地や住宅地が密集してるうちの方に一軒作って欲しい
いまのところファーストキッチンしかなくて高いんだよね
27名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:21:11.20 ID:RWsZltUV0
スマイル200円にすれば大丈夫だよ
28名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:21:54.11 ID:7OFWimLG0
どうしても食べたいというのなら別だけど、
今じゃ298〜398円でそれなりにバランス取れた弁当買えるし、
あえてハンバーガー食べる必要性が感じられない
29名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:22:16.22 ID:Po6W87V0O
朝マック廃止してよ
30名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:23:25.65 ID:pGyh/RjO0
宅配して貰ってまで食いたいものではないと思うが
31名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:23:45.61 ID:O66YdU5DO
>>15
うちの近所のマクド、15年くらい前はケンタッキーが入ってたんよ
駅前でオフィス街で人通りが多くて、でもケンタは人気がなかった
マクドナルドになってから15年もってるから
ケンタは高いのがダメだったんだろね
32名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:23:49.77 ID:Vl2b6wR80
>>28
運転しながら食べられる
33名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:24:15.69 ID:MCuHW+Zo0
100円商品だけは評価できる。
安全性とかまったく無視しての話だが。
34名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:24:26.50 ID:Hqkmliki0
おいしくないから何年も食べたことがない
35名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:24:42.65 ID:4qU9HwOx0
>>18
さっきから餅の絵を描いてはため息を吐いている

どうしたら良いか?
36名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:25:02.48 ID:xFDA9O2k0
>>1
>消費者の節約志向が高まる中で外食をする人が減っている
健康志向で避けられたと言うわけではないんだよなあ
マクドナルドみたいなそれなりに腹の溜まるジャンクフードの売り上げが落ちるってのは
経済低迷がかなり深刻化していることの現われだと思うのだが
37名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:25:11.19 ID:QxYFaQ4PO
朝マックと安いのがマズイ。
高いのはそれなりだがビックマックは微妙。
38名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:26:04.72 ID:3x26NnLM0
業種や扱う商品が違えば経営餅が宇ことを理解できないまぬけなリンゴ出身者を社長にするからだ
暗記だけの馬鹿だろ
39名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:26:51.53 ID:kwMQ8xA/P
うちから等距離に3店舗あるのが無駄でしょうがない
40名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:26:59.47 ID:WYM/eW270
>>8
そういや24時間でドライブスルー併設できる店を残して
小規模な店舗は潰すとか聞いたけどどうなったんかね。
41名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:29:22.69 ID:mlRlq+pe0
情強が増えて食べない奴が増えただけだろ
値段上げてでも安全なハンバーガー売ってね
42名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:30:19.10 ID:4cxLbRru0
傍から見るとだべってる未就学児の子供連ればかりで
売上が上がるわけないよなと思ってしまう
43名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:30:26.84 ID:MHIExqwHO
あと場所も時代に合ってないね。ガッツリ外食してくださいって場所ばっかりだし
以外と住宅密集地とか新幹線のホームとかコンビニ感覚で行った方がマックには合ってるかと
44名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:31:54.10 ID:3x26NnLM0
もともと見にくかったマニュー撤去してこれ買えといわんばかりにバッタクリのセットだけレジの上に表示するから客来なくなるんだよ
45名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:33:05.05 ID:2AoMetpG0
                 ,..-──- 、
                /.晋晋晋晋晋: \
               /晋晋晋晋晋晋晋晋ヽ
              ,!晋晋:,-…-…-ミ晋晋:',
              {:晋晋:i /  \ i:晋晋:} 
              {晋晋| /・・\ |:晋晋:}
        , 、      {晋晋|.  i  i   |晋晋;! やらないか
        ヽ ヽ.  _ .ヾ:晋:i r‐i_i-┐ |晋 :ノ 
         }  >'´.-!、 ゞイ   | x |  ′  
         |    −!   \ヽー一-イ丿 \ 
        ノ    ,二!\   \ー/   /`丶、
        /\  /    \   /^ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l≡|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |≡|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
46名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:33:17.46 ID:WYM/eW270
>>43
コンビニのホットスナックじゃダメかね?衛生面はちょい心配だけどw
47名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:33:55.50 ID:VQIzcYp60
>>2
25分て、結構な距離やな
>>39
俺んちもそうです自転車7分かかる距離に3店舗ある
全部は閉鎖ないと思うけど
48名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:35:04.42 ID:0xhJAjlA0
駅近くの店舗はセーフか
49名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:35:45.12 ID:a181ckVR0
250 :名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:13:39.08 ID:Ms4bS1df0
> 先日の夜中、セットをテイクアウトした
> バイトの女がモロ朝鮮顔、やけに早くできたので
> ヤバイと思ったら、案の定、なかのパティが生焼け
> ポテトも芯まで揚がってない。
> ユッケと間違えてないか? 糞チョンは

いかにもマクドナルドらしいなw
チーズが入ってないとかなら年中あるけどね
あと包装が不十分で中身が露出してるとか(食品衛生法違反)
金を触った手で店員が奥に行き直接食品に触るとか(食品衛生法違反)
奥で店員が商品にクシャミぶっかけてるとか(食品衛生法違反)
そんなのは毎日すべての店でやってると思うが
50名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:36:41.96 ID:q5zWXlCD0
カウンターのメニューなくしてセットしか注文できなくしたからだろ?
51名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:37:20.60 ID:+8j8RH2Y0
さすがに不味いもんな
52名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:37:26.02 ID:2AoMetpG0
>>46
コンビニのほっとスナックの方が見える位置で揚げ物してんじゃん

店員が銭触ってる以上
条件は同じだろ
53名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:37:30.95 ID:WOfB2Y5J0
安売りすると
結果こうなると言う事か
54名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:38:41.52 ID:UWT/LMSW0
俺の地元のマックは閉店しそうだなぁ
昼時や土日のドライブスルーは混んでるけど、あまり儲かってるように見えないし
55名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:39:58.72 ID:KYb3BjCkO
マズいし今は200円代で手作り弁当が売ってある時代だからな。
56名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:40:49.68 ID:0QsN3K+c0
マクドナルドスレが立つとモス厨が必ず湧いて出てくるが、
モススレではここまでスレが伸びないのが現実

好き嫌いはあってもマクドナルドはそれだけ話題になる=人気があるってこと
モスはそこまで話題にならない一部マニア向け
57名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:41:34.86 ID:Bst3lv9j0
メニュー無くすとか狂ってるとしか思えないわ。レジ来る前に決めとけって何様だよ
近所の潰してサブウェイでも入らねーかな
58名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:42:20.38 ID:0xhJAjlA0
>>56
湧いてほしいんだろ?
59名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:42:37.46 ID:riaFzeXbi BE:1697708055-PLT(20000)
不味いから食べない俺に隙はなかった。
60名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:43:09.44 ID:SkR1jv0J0
うちの近所もアウトかな
61名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:43:33.35 ID:WYM/eW270
>>52
まあそうなんだけどコンビニは片手間でやってる感じで
オーナーやバイトによってはイマイチ信用できないな。
62名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:43:47.64 ID:a181ckVR0
>>52
コンビニのホットスナックは
店員が使い捨ての手袋してからトングを持って取る念の入れようだからな

一方マクドナルドは金を触った店員がそのまま奥に行って
素手でハンバーガー包んでる
しかもちゃんと包めてなくて中身が露出している

でそれが洗っていない油のついたトレーに載せられて渡されるw

ありゃお話にならない
63名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:43:50.44 ID:2AoMetpG0
俺はロッテリア厨だ
ポテトの塩味は、マックよりはこっちのがあってる


最後に喰ったのは15年前だ
64名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:47:01.08 ID:WYM/eW270
>>62
えらい詳しいな、マックのバイトで嫌な思いでもしたのか?
65名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:48:47.86 ID:aR8qaAMlO
ドムドムのがおいしいからなあ
66名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:54:34.48 ID:RWsZltUV0
ドムドムかぁ〜
ドムドムドムなら三連星だね
67名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:56:36.76 ID:CAsgA4QTO
ロードサイド偏重にしたのが最大の間違いだろ。
日本で駅前店舗切るのは無謀。
68名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:56:41.39 ID:L7o8XYXT0
メニューなくして来る前に決めとけとか
逆に見やすくわかりやすい=決めやすいカウンター&メニュー作りに
邁進するのが商売なんじゃないのかなと思うが
69名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:59:17.70 ID:qY0j2Ooz0
>>14
昔ビートルズがいたマック?あそこ潰れたのか。なんか寂しいなあ。
70名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:00:31.33 ID:SYcn18KoO
都内なのに最寄り駅、両隣1、2駅に駅前にマック無いぜ…つぶれてな
71名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:00:52.45 ID:O9bU95k9i
マック食べると体調悪くなるのでもう何年も食べてない
72名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:01:32.70 ID:Hr6ANs4i0
店頭メニューを無くしたんだっけ?
それも売り上げ下がった原因じゃないの?

俺は半年以上行って無いからよく分からんが
73名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:03:19.08 ID:k+wFQ30n0

最近マックの向かいにスシローができて
そのマックの客激減してるんですけど…
74名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:04:40.30 ID:TcLTz2J10
>>71
同意w明らかに悪くなるw
DQNっぽい若者が利用しているのを見ると、DQNはたくましいなぁって思って眺めている。
75名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:08:40.57 ID:Yepso15X0
節約志向というより健康志向ですよ
76名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:08:51.05 ID:WYM/eW270
>>70
俺の地元も赤字でもないのに2店舗閉鎖されて駅前にしか残っとらんな。
77名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:09:15.34 ID:ozCFzxEX0
薄利多売で生き残る・・

大いに賛成ですなw
78名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:09:40.33 ID:K98+R5n10
駅からちょっと離れたいつも大渋滞する場所に新しいマックが開店しそう。
駅前の小さなマクドはどうなるのやら。
駅の店は学生や暇人の溜まり場になるから効率悪いのかも。そういうのは数字で出てるから廃止かな。
79鰐淵春樹:2012/11/02(金) 04:11:19.88 ID:L2lrHasR0
節約思考とかwwww

単純に飽きた 言い訳すんなや

80名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:12:44.79 ID:9ad7FKqAO
>>73
高級思考の不味くて高いハンバーガーよりも、寿司喰った方がコスパいいしな
81名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:12:47.42 ID:WE69vIpz0
マック狙い撃ちで開業する外食チェーンもありそうだな
ぜったい客奪えるだろ
82名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:13:54.67 ID:QWubzzzq0
>>2
おめでとうw
83名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:14:13.12 ID:C7rEaKTH0
>>62
そうそれそれ
衛生管理が全くなってない

その不衛生な調理を見られたくないので宅配にシフトした
これからはもっともっと汚いものが宅配されるぜw
84鰐淵春樹:2012/11/02(金) 04:14:17.48 ID:L2lrHasR0
ドライブスルーどころか
マクドスル―
85名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:14:25.14 ID:PQXG/MCB0
歌の歌詞にも「ポテトをコーラで流し込む」とある
もともと味わったり美味しいと思って食べるモンじゃない
体に悪い青汁みたいなもん
86名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:15:38.23 ID:w3P+9KKeP
最近はお金ないから、回数減らして高い店に行く。

高級路線でちゃんと戦ったら?
87名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:15:49.79 ID:kLQh0rh20

朝食メニューは昼と違って
美味しくないから興味なくなった
88名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:16:06.41 ID:PoumHXQwO
>>84
だれうま
89名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:16:11.45 ID:5+5ibaHaO
>>44
マニュー、バッタクリ


なんかどっちも、かわいらしいけどちょっといやらしいよねw
90名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:17:48.72 ID:a+qh73l90
こういう店ってトレイ持って空いてる席探すの煩わしいんだよねぇ
ハンバーガーも食べにくいしマズイしはよ日本から撤退しろよ
91名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:17:50.48 ID:+TnsIajY0
すき屋もこうなって欲しいなあ


やってる事は中韓と同じ行為だもんなあ
92名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:17:51.50 ID:bIVzkclA0
セブンのハンバーガーのが旨かった
93名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:18:25.18 ID:q1b6ce+m0
昨日1年ぶりくらいにテリヤキと海老たべたけど
糞マズかったなあ、安いからマズくても〜じゃあ売れんよな
94名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:18:26.26 ID:yoazGSG10
ウチから最も近い食い物やがマクドなんだが、
どうもこの110店に入ってそうで怖い。

セミヒキニートにとってはこの閉店、厳しいんだぜ?
95名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:21:16.88 ID:pt2Vi+tp0
ハンバーガー屋や牛丼屋は潰れていい。
これ以上動脈硬化患者が増えても困るからな。
96名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:21:41.08 ID:Yu+H4Peu0
ウチの近所にあるマクドナルド、モスバとサブウェイに客取られて閑古鳥だぞ。
たぶん110店舗のひとつに入ってるんだろうな…。
97名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:22:10.76 ID:eWH8Ol230
100円マックあるから未だに安いって思ってる人いるのかな
98名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:23:13.71 ID:yDkEaydT0
セットしか売らないならモスでセット頼む方が良いからな
単品じゃないとマクドで買う意味が無い
99名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:23:23.96 ID:ozCFzxEX0
寿司90円
マック100円
から揚げ弁当330円
牛丼280円
ラーメン290円

どれも庶民の味方だよw


こういう会社しか大きくなれないわなw
100名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:24:12.57 ID:TcLTz2J10
100円マックは持ち帰り後マヨネーズやケチャップを入れて初めて食える代物。
101名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:24:32.51 ID:sKocJJnd0
デフレの勢いが凄まじすぎる。
102名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:24:35.33 ID:WE69vIpz0
安いから我慢して食べる店っていう分類だな
103名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:25:08.24 ID:WOfB2Y5J0
宅配も始めるんだってな

家まで持ってきて『 ごゆっくりお召し上がりくださいませ 』 てか
104名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:25:40.49 ID:XjRuan5bO
時々行く近場の店が潰れたら困るなぁ
105名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:25:59.23 ID:pt2Vi+tp0
博士ラーメンみたいに高くてクソまずいラーメンでも健康を売りにすれば
客は付く。
106名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:26:53.82 ID:5+5ibaHaO
昔実家近くのマックでダブルチーズバーガー頼んだら、パティが1枚しか入ってなかった。
「なんだよ。これじゃただのチーズバーガーじゃないか。」と怒りに震えたけど、よく見たらチーズは2枚入ってた。
「なるほど…「ダブルチーズ」バーガー…か……」
と思った瞬間、心の中で何かが弾けてなんだかスッキリした。


そして、そのバーガー投げ捨てた。
107名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:27:52.03 ID:TCILr6u10
家の近所のは潰れないでくれ(´・ω・`)
ジャンクフード好きなんだ(´・ω・`)
108名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:28:23.53 ID:C7rEaKTH0
ハンバーガーという名前が既に詐欺で
商品の大部分はパンと芋と油と砂糖でできている

つまりハンバーガーという名前から連想される
タンパク質やカルシウムといった栄養素はほとんどない

いろいろと誤魔化して商売してるツケが回ってきたんだろう
109名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:28:37.36 ID:WYM/eW270
>>103
でも、あのポテト宅配したらフニャフニャにならんか?
揚げたてなら食えるけど持ち帰りで食う気にならんw
110名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:28:46.28 ID:rWzKirWe0
メニュー変更した効果だな
111名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:31:00.06 ID:HT7ww4JL0
胃腸が弱い人は食わないほうがいいでしょ
112名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:31:20.91 ID:P+CGoDjt0
>>99
下3個は量的にも庶民の味方だけど上2つは味方か?
113名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:32:31.15 ID:sKocJJnd0
【外食】マクドナルド、ハンバーガーの宅配 全国展開へ(1500円以上、1回300円)★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351793540/
114名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:35:09.95 ID:wuxKdOvz0
どこがつぶっるんだ
115名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:36:37.00 ID:fobuLsN00
貴重なアクセスポイントがぁ〜〜!!
116名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:37:51.88 ID:77sCYijBO
>>105
糞不味いね博士ラーメン、第一割り箸がキッチキチで取れなかった。(昔)
>>111
最近は回転率良いのか、在庫量適正化で保管状態良いのか、
保存料変えたのか、下痢しなくなったよ。
でも節約で外食控えてる。
117名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:38:03.28 ID:7q0lDwHv0
いつものことだろう。
ここ数年、積極的閉店しまくってるわな。
んで同じかそれ以上の数を新規で出してるとw
ドライブスルーに力入れたり、実験的次世代店舗とかしてみたりww
まあ一度に100店越えるのは初めてかもしれない
118名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:38:16.54 ID:C7rEaKTH0
さらにいうと、マクドナルドには保健所撃退マニュアルがあるらしい
客が保健所にクレームを入れると保健所からマクドの本社に連絡が行くのだが
どんなクレームであっても本社は保健所に対し
「そのようなクレームはかつて一度もございません」と答えるらしい
要するに客が嘘ついてるというスタンスだ
複数のソースから確認した

事故商品の証拠写真があってもマクドナルド本社は否定するらしい
客が写真を捏造したと主張する

たかが100円200円程度の商品でも本社は絶対に非を認めないそうだ

つーかあれだけの巨大チェーンで一度もクレームがないわけないだろってw
いくらなんでも
119名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:39:24.35 ID:WYM/eW270
>>112
下3つ平均すると予算300円くらいだから100円バーガー3つは食えるし
量的には問題ないんじゃないの?俺はいらんけどw
120名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:40:07.35 ID:bSm9/IUj0
3年に1回食べるか食べないかだから閉鎖して結構
ハンバーガー食べたくなったら自分で作るから問題ない
121名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:41:09.44 ID:0xhJAjlA0
アメリカ文化はもう落ち目か。あとは思い出補正で売っていくだけ。
122名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:43:33.86 ID:77sCYijBO
>>118
ハンバーガーに設備のネジが混入し、食べた人の歯が欠けた事故あったでしょ?
123名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:47:36.74 ID:C7rEaKTH0
>>122
あったねえw
あれはネジが店内の機械の部品だとわかったんで
本社も言い逃れできなかったんじゃないかな
124名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:47:44.96 ID:P+CGoDjt0
>>119
そか
同等の値段にするの忘れてた
125名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:48:53.42 ID:VJenXDOr0
駅前の店はロードサイドに比べて
たまり場になりやすくて家賃が高いから
見た目ほど儲からない、特に地方都市じゃそれが顕著。
126名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:49:35.04 ID:zKXR97/h0
レジのテーブルのメニューなくしたからな。
127名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:52:49.59 ID:R2p61Xg60
マクドナルドは高いからあんまり行かないんだよな
毎年一年に10回以下だな
128名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:55:19.10 ID:nd8n7ae30
まあコンビニのパンも味がよくなったからなあ。
129名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:55:54.43 ID:u5ONX6pE0
>>1
隣国バーガー提案したやつらを排除しないと、床にペッタンペッタンのイメージがついてまわる。
客は帰ってこないぞ。
130名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:56:23.56 ID:yhbfLopX0
>>94
コンビニは無いの?
131旅人:2012/11/02(金) 04:56:25.77 ID:wkC8zCaKO
日本を食いつぶす産業

・パチンコ
・マック
・牛丼屋

この三つがなくなった世の中を想像してごらん
きっといい世の中になるはず

なぜマックも牛丼屋も売れなくなったか?それは頭のいい国士が増えてきたからだろ
タコが自分の足食ってるような現状をなんとかしたいって層が増えたからね
潜在的に反マック反牛丼反デフレの行動が始まってるんだよ

132名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:56:51.76 ID:a181ckVR0
>>121
10年後に復刻版が出たら一度くらい買うかもな
包装不備、異物混入など不衛生なところも完璧にコピーしていたら、
買ってきてパラフィン漬け標本にして保存したい

>>125
なるほど
133名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:56:54.44 ID:QsCk5G1vO
ナゲット100円の時しか行かない
134名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:01:17.05 ID:BNFYtlXt0
最近、店は汚い上にメニューもなくて来客を拒んでるようにしか思えない

>>14
サービス業の人間ってなんか勘違いしてるよな
バカだからやってるんだろうけど
135名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:01:42.75 ID:77sCYijBO
唯一歩いても行けるマクドナルドが潰れないで欲しい。
閉店時間早いけど。長時間居座る客多いけど。中高生の溜まり場だけど。
潰れたら諦めるしかないけど。
もし今回も潰れなかったら、儲かってる認定だな。
コンビニなんか行かないし。おっ朝メニュー時間だ。
136名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:03:15.75 ID:xje0gX950
>>14
俺はココイチのカウンターで20分位寝てたら警察呼ばれたぞw
137名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:03:24.34 ID:ENYH7eniO
安いメニューを見づらくしたり隠したりと、893な商売している因果応報だよ
客商売なんだから客の利便性を図れないなら潰れていいよ
138名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:04:19.55 ID:AdP/Vwqc0
>>81
コスパの良いフレンチとか。
ワンコイン、もしくはワンペーパーでフレンチのランチ食えるんなら流行るかもな。
139名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:04:50.05 ID:nd8n7ae30
100円で喫茶店の替わりに使う時あるけど、
コーヒー100円じゃ喫茶店は成り立たんわな。
140名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:05:53.86 ID:6rSH2IkR0
照り焼きチキンを買ったけど塩辛いとしか感じなかった。
こんなの食ってると体壊すわ。
もうマックは食わない。
141名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:06:02.02 ID:Q13EIvB30
>>118
浜田「パンパンお肉パンやねん」
142名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:07:14.34 ID:oaBqrctn0
日本から撤退でも構わない
143名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:07:19.68 ID:C7rEaKTH0
あーなるほど>>14の件ね
これは店内での睡眠を許容するとホテル代わりと見なされて
旅館業法かなにか知らんが、抵触するらしい
詳しくは知らないけど

まあでもマックなんて時間つぶしくらいしか使い道ないんだけどな
144名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:08:16.36 ID:f+sNK6epO
全店舗テラス席まで禁煙になってから、この数年間はモーニングと昼飯候補に一切してない。
神奈川県の喫煙営業マンを、マックは客だと思っていないのだろう。
145名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:08:22.31 ID:CZC+THVA0
マックのスレは伸びるよね
みんな大好きなんだねホントは。
146名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:08:36.91 ID:czpnqFuU0
うちの前はいままさに新規店舗工事中だわ。さらちから
147名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:08:40.24 ID:eJMT59S1O
朝ジョイフルでハンバーグ定食が美味いから行かない

安いしフリードリンクだしマグドは勝てないよ
148名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:09:29.90 ID:nd8n7ae30
まあ正直、なくなったらなくなったで別に困らないね。
149名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:09:32.78 ID:gLg8AHG20
なんかお肉が臭くてたべられない。モスバーガーは食べられるんだけれど
150名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:10:10.74 ID:kAWFtOc+0
マクドナルドって不動産業が本業なんだろ?
151名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:11:07.63 ID:C7rEaKTH0
>>145
うん大好きだよ
あまりにも商品と経営がデタラメなんで面白くって目が離せないw
152名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:12:23.03 ID:l39m4uCp0
「節約志向の高まり」というより健康志向の高まりだろうな
多少、健康に気を使った食生活してる人間は
マック行ってもコーヒーぐらいしか頼めるもんが無い
153名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:13:26.86 ID:f+sNK6epO
>>148
同意
待ち合わせにも時間調整にも使わなくなったが、全く不自由してないわw
154名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:14:27.39 ID:tk5nEqVm0
地震の直後に福島は永遠に復興出来ないって公の場で
社長が言ってから買い物しなくなった
時と立場考えろよっと
流石に現地の住民の気持ち考えたら最悪だと思ったしそれからだな
客商売は店の言動で変わるって思ったわ
155名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:15:50.77 ID:rjDNi0ZMO
20分くらい安く休みたい時にコーヒー注文するくらいだわ
156名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:16:30.58 ID:ZykrxWK+0
タバコが吸えなくなってから売上減ったんじゃない?
朝のスタバは喫煙席が混んでるぞ
157名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:16:31.09 ID:eJMT59S1O
店舗が半分になっても驚かない
競争相手がコンビニになったの気づいてるかな
原田さん?
コンビニ数多く叉パンで済ますからね
パンが美味しくなったから叉ハンバーガーもあるし
牛丼には勝てないし
ジリ貧と思う
158旅人:2012/11/02(金) 05:18:11.27 ID:wkC8zCaKO
俺はいつも昼飯はそば屋だわ
1200円か980円のランチ
そば屋って言っても蕎麦のうまい定食屋みたいなもん

やっぱり新そばはうまい。こういうしっかりした仕事してる店に日本人なら行くべき
159名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:19:16.41 ID:cyD1Ik9k0
たまにグロ食べたくなった時に行く
160名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:19:35.70 ID:TcLTz2J10
>>136
なんだよそれ。俺の場合はココイチで15分くらいオーダーを待たされ諦めて出たとき「ありがとうございます」と嫌味を言われた。

161名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:19:55.51 ID:5PK/vm6e0
古くてイマイチなところを潰して
より良い場所に新しく出すんじゃないのかな
162名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:20:31.00 ID:9kIKjserO
上手くもないハンバーガー一食に五百円も出してしまうのは 癪だよ
163名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:20:55.97 ID:x0p+mfPkO
チェーン店なんてどこもマズいし陳腐化してるしどこも同じ。

俺が唯一許せるチェーン店は「てんや」。
お前らは許せるのどこ?
164名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:22:23.37 ID:TCwCp/cmP
ちょっと高いからなセットで500円以下にしなきゃ客も減るわな
165名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:22:54.82 ID:BXH9IaLD0
最近の喫茶店モーニングサービス時に行くと一人暮らしと思われる
ジイさんバアさんばかりで、なんか世間の風を感じる。
166名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:23:36.31 ID:eJMT59S1O
日本人の食文化壊したから無くなっても構わないハンバーガーは今やスーパーやコンビニが美味い
167名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:23:46.13 ID:nd8n7ae30
化学調味料摂取すると体が重くなるわ。
松屋はマシなほう。
168名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:23:49.13 ID:bBP5bm9M0
>>163
トライディア
169名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:25:20.30 ID:CFzjgsVM0
>売り上げが去年の同じ時期よりも2.2%減って、
>本業のもうけを示す営業利益も17.8%減少しました。
売り上げが前年同期の2.2%減で、営業利益が17.8%減少ってどーゆーこと?人件費?店舗管理費?何か高騰したっけ

客単価さがってるのに1500円〜+300円の宅配なんて成功するのかしら(*‘ω‘ *)
170名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:25:37.19 ID:pt2Vi+tp0
立ち食いそば屋でわかめそばを食べて何でみんなこんな体にいいものを食べないの
だろうと思う時がある。
171名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:26:53.79 ID:UI18dyU00

>>170
外食で出るもん全て体に悪いと思ってる人間もいる

172名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:27:33.30 ID:TcLTz2J10
>>170
15年に渡る調査でワカメを食べてた人は食べてない人に比べ発癌率が倍になるという統計がある。
173名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:27:49.41 ID:pt2Vi+tp0
>>149
あの臭みがマックのウリなんですよ。肉本来の自然な味が受けてるんですね。
174名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:28:57.57 ID:if/V/kW20
毎日ハンバーガーとコーラを貪ってたら糖尿病になったオイラが来ましたお(^ω^)
175名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:29:13.56 ID:CZC+THVA0
>>172
嘘つけ
176名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:30:29.24 ID:u5ONX6pE0
>>156
スタバは喫煙席足りてないな。
スタバの袋持って道端でタバコ吸いながらコーヒー飲んでるのょ見かける。
スタバはあそこまでゴミ片付けやってるんだろうか。
177名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:31:16.19 ID:xje0gX950
>>170
立ち食いで出てくるワカメなんて絶対に中国産だろ?
七色の川の先の海底で採れたワカメなんて体に悪すぎ
178名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:31:28.64 ID:AdP/Vwqc0
>>143
電車で寝てたら寝台料金を取られたネタ話を思いだした。

寝てると起こされるのは体の具合が悪くて実は意識が無いか確認の意味もあるらしい。
実際は居座られて迷惑ってのが大きいんだろうが。
179名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:33:19.25 ID:ZuWiZEbQ0
腐らないポテトが原因じゃないのか?
180名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:34:26.29 ID:TcLTz2J10
181名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:34:30.87 ID:pt2Vi+tp0
まぁ私が言いたいのはもう少しあっさりした物の方がいいんじゃないですかねという
事でw
決してワカメ信者というわけではないのですよw
まぁミネラル豊富で体にはいいとは思いますが。

182名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:34:53.09 ID:Yu+H4Peu0
>>144
神奈川はちょっと事情が違う。
あそこは条例のおかげでマクドナルドの方針とは無関係に基本禁煙なの。
条例そのものは室外に関して禁煙・分煙をすることは求めてないんだけど、
店舗内のテラスを喫煙可とすると「分煙店舗」の扱いになっちゃうのでいろいろ面倒。
「禁煙店舗」にしてしまえば、喫煙者対策が一切必要ないので楽なんだよ。

マクドナルド自身は「完全禁煙」の方針を撤廃して、続々分煙店舗を復活させてるけど、
神奈川ではよっぽど喫煙需要のある店舗じゃないとやらないと思う。
神奈川でも、ある程度の客単価が期待できる飲食店ではみんな分煙対策してるから、
難しいことじゃないんだけどね。
183名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:35:16.37 ID:WYM/eW270
>>178
まあ、放っといたらホームレスとか住み着きそうだし仕方ないわな。
184名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:36:40.60 ID:tG8K19kt0
良い傾向だね
いっそ半分がサブウェイに変わってくれたら助かる
185名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:36:51.65 ID:Sn+d0AMV0
四国の田舎住まいだから近所のマックなくなるときついなぁ
つっても月に一度くらいしか行かないが
186名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:36:52.91 ID:whsy2JVPO
飲食店なのにメニューがなくて、
何が食えるかわからないからじゃない?
187名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:37:01.79 ID:AdP/Vwqc0
ジャガイモは国産であってもストマイ系の抗生物質を浴びせるように大量に使ってるからな。
種芋なんか抗生物質の水溶液に浸けるから。
キャベツもだけど。
188名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:37:27.40 ID:TcLTz2J10
>>174
体重は?
189名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:38:56.32 ID:pt2Vi+tp0
何でマックはウーロン茶がないんだろう。爽健美茶しか無いのがちょっと不満。
190名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:40:42.98 ID:AdP/Vwqc0
>>144
あれだけ愛煙家の味方だったパリでさえ街全体が禁煙エリア化してる。
灰皿のないカフェのテラスで煙草を吸って警察に見つかったら65ユーロ近くも罰金を取られる。
191名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:41:02.63 ID:U+STziU50
ゼンショーと回転寿司とコーヒーチェーンに押されてるんかな
上3つは伸びまくってた
192名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:42:05.67 ID:nd8n7ae30
>>136
服装に気を付けなさい。
193名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:43:51.42 ID:43r88OD80
紙袋やめてビニール袋にしたほうが節約できるんじゃないの?どうしてああなった?
194名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:44:07.55 ID:pt2Vi+tp0
乞食を無理やり追い出すと逆に企業イメージ悪くなるからなぁ。
仕方なく居させて上げてるといった感じか。
195名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:44:30.27 ID:Dn6ujLZvO
マックはどこの店舗も汚い。ゴキブリが普通にいるしさ。
196名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:45:27.24 ID:nbge3j5r0
マクド揚げたお芋さんやでガハハ
197名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:46:00.71 ID:HBC7rsI10
>>156
あれ、スタバって完全禁煙だと思ってた。
198名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:46:21.16 ID:pt2Vi+tp0
立ち席にして客の回りを良くする努力も必要。
色んな人が長時間居座っているので単に飲食が目的だけの人間にとっては
少々入りにくい。
199名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:46:56.95 ID:i8hGPLzB0
マックに通う奴はコスパを食ってるんだよ
だから臭いがひどくても見た目があのひどいおせち並でも平気
200名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:47:48.01 ID:k81c3QB70
椅子なくせばいいのにな
もしくは椅子有席を有料化
201名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:47:50.10 ID:WYM/eW270
>>189
俺もウーロン茶欲しいな。仕方ないからアイスティをストレートで注文してるけど
ガムシロ付けるか最初に聞くくせに、いらんて言っても何故か毎回入ってるぜw
202名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:47:58.50 ID:QKT2L0eP0
これだけ色々な外食があるなかでマクドナルドに行こうともあまり思わないからなー、
203名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:49:44.09 ID:TlAJej4KO
基本的に客を舐めてるからな、この企業は
どんどん潰れればいい
204名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:50:20.49 ID:pt2Vi+tp0
元々バイト雇用で人件費を削ってきた企業だしね。
205名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:50:50.09 ID:A3jEf8CZ0
5年に一遍はいってやってる
感謝しろ。
206名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:51:26.37 ID:eia+DCTN0
wifi目当ての客がコーヒー一杯で数時間居座って仕事してるんだから
そりゃ売り上げ落ちるわなあ
207名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:51:34.17 ID:57yxydmU0
>>190
しかしパリの飲食店は、
禁煙の店内がガラガラ、
テラスの喫煙席が満杯ってのよくあるなw
208名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:51:37.34 ID:StjbjPiN0
大きい駅前の店舗が臭過ぎるの何とかして欲しい。禁煙になった分、ホームレスの臭さが残る。
便所で食ってんのと変わらないんだよ。
209名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:51:44.44 ID:m849Q4gFP
従業員全員クビにしてグーテンバーガーの自販機置けば黒字になるよ。
210名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:52:55.34 ID:pt2Vi+tp0
>>209
それやったらたちまちDQNの巣になってしまいますw
過去の失敗例が見事に物語っていますw
211名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:53:20.25 ID:35cptHrTO
最近はセット推しでレジメニュー廃止だから更に客離は加速するね。
10年前は\100Macだけとかコーヒーだけって自分の中では頼めなかった
今の客は全く気にしない
から客単価は下がる一方
212名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:54:39.14 ID:ccepKceo0
マクドナルドは店が汚いからなー
213名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:55:16.82 ID:a181ckVR0
>>193
ビニールは静電気で誇りやウイルスを引きつけるからよくないということになっている
マクドの商品はもともと包装が不完全なので(食品衛生法違反なのだが)
商品が袋に直接触れるからますますよくない

ただ、実際は紙袋も繊維の表面積が広いのでじゅうぶん有害物質を引きつける
包装のほうを何とかする意外にないんだろうな
214名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:55:17.20 ID:pt2Vi+tp0
全自動レストランって怖くて近づけなかった。
暴走族の集会所にもなってたりした。
まだ田舎行くとちらほら見るな。
215名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:55:20.29 ID:TcLTz2J10
利用層はDQNっぽい若い男女だからな。ホームレス対策はやった方がいいだろうね。
216名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:56:20.88 ID:+1qQ2d/cO
ハンバーガーがおいしくないマクドナルドと
コーヒーがまずいスタバには数年行っていない。
217名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:56:42.01 ID:OF8xVqrC0
どうでもいいけどメニューを元に戻せ
218名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:56:55.33 ID:ccepKceo0
>>211
それもそうだよな
誰がマクドで400円も500円も使うかっつうの
219名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:57:07.88 ID:Ew1LhkfE0
マクドナルドのような大手が、スーパーやコンビニの弁当や惣菜に価格面で勝てないのは
理由があるのか?

食材で買っても、まぜてレンジで暖めればできあがりみたいな簡単なセットで売っているから
料理ができなくても大丈夫だし。
220名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:57:12.01 ID:m849Q4gFP
>>210
そう言われると、今はDQNの巣じゃ無いように聞こえる。
221名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:57:13.14 ID:Xl55Qs360
こうやって各店の業績に応じて閉鎖と出店を繰り返すんだから資本力のあるところは強いよね。
222名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:58:14.04 ID:pt2Vi+tp0
急な階段が思いのほかキツい。
バリアフリー対策を怠っているのも一因だろう。
223名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:58:32.16 ID:HBC7rsI10
なんか、いろんな客を欲しがりすぎだろ。
駅前とかは、オール立ち席、喫煙あり。とかにすればいい。
224名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 05:58:41.70 ID:KySj9+Yq0
>>214
ヤンキーより自販機自体が怖い
こんな田舎の自販機に誰がいつ補充しているのだろうと思うと・・・
225名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:00:02.93 ID:TcLTz2J10
>>223
食いながらタバコ吸う奴の神経がわからんのだがw
あと朝の新鮮な空気をわざわざ汚して吸っているのも理解し難いw
226名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:00:22.35 ID:pt2Vi+tp0
>>220
いやー今の比じゃないでしょうw
全自動レストランで惨殺事件なんかもあったしとにかく物騒でしたね。


227名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:00:29.02 ID:c5S7ON0v0
ファストフードやユニクロって爺婆の溜まり場になってるね
228名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:00:53.64 ID:m849Q4gFP
>>219
ハナから価格競争やる積もりはないだろマクドは。
今までは上手いこと客をだまくらかして別種のものという振りをして売れてきた。
229名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:01:27.52 ID:A3jEf8CZ0
>>223
場末の立ち飲み屋だな
230名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:01:59.63 ID:HBC7rsI10
>>225
いろんな客がいるってこった。
喫煙おkのドトールは安定の経営。
231名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:02:03.70 ID:KySj9+Yq0
>>219
確かに不思議だよな
スーパーの弁当なんて200〜300円で買えるけど、ハンバーガーやフライドポテトよりは手間かかってるよな
232名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:02:09.91 ID:WYM/eW270
>>220
DQNの巣ってあんなもんじゃないぜw近所のトライアル(安売りスーパー)見せてやりたいわ。
233名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:02:23.99 ID:F/m+svEL0
あ〜あ、ということはうちの近所のマクドは消えるのか
それなりに流行ってたのだが今年に改装工事してから駄目そう
改装し綺麗になったのはいいけど、ドライブスルーメイン(レーン2列)
駐車場には3台しか停めれない、毎週末はドライブスルーへの渋滞で交差点まで渋滞の列が
都市部でもないのに(クルマがなければ買い物に行けない田舎)
たぶん周辺の他店舗の駐車場に停めて歩いてこいやゴラァな考えだったんだろうけど

平日は悲惨すぎるほど客が入ってない
234名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:02:38.22 ID:pt2Vi+tp0
>>224
今と違って近郊にちらほらあったので。
確かにどんな人達が補充してるのかと思いますねw
235名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:03:35.75 ID:SwbS/6cX0
>>223
なんで立ち席で滞留時間減らしてるのに、
喫煙なんかに対応する必要があるの?

駅前なら喫煙コーナーくらいあるだろ

アホか
236名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:03:46.31 ID:s4Vc+qWE0
モスのほうがいいわ
237名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:04:26.99 ID:CGRHV6X/0
24時間マックがチャリで2分だ 仮にここが潰れたら昼からしか空いてないマクドがチャリで12分
238名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:04:45.04 ID:nSRbqnEtO
>>225タバコ肯定するつもりないが
マックのあの脂ぎった臭いが朝の健やかな匂いと解釈するお前の鼻って腐ってるとは思う
239名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:05:03.84 ID:EA47vQpdO
一服くらいさせろよ。
全席禁煙になってからはモスだわ。
240名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:05:58.52 ID:Si0Ar3UV0
マックは安いという感じがしないが。

「安っぽいくせにいざ買うとソコソコの値段になってる」

という印象。

これが敗因だろw
241名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:06:56.08 ID:SwbS/6cX0
>>238
朝の空気は爽やかだろ。

マックの脂?の匂いがどれほどのものだろうか。

タバコの臭いの威力はそんなものの1000倍は強力だが。

お前は脳自体が腐っているようだな。取り替えることをお勧めする
242名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:07:39.23 ID:A3jEf8CZ0
薬物中毒者がごねるスレ
243名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:07:45.95 ID:s4Vc+qWE0
>>238
肉がくさいから煙草吸ってる奴にはうまいのかもしれないなw
244名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:08:07.73 ID:d8f/rC4v0
誰に来てほしいのか分からんのだよな
喫煙者でもない新規客でもない固定客でもない
245名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:08:14.85 ID:m849Q4gFP
>>232
実家の近くトライアルじゃ
万引きした客を見つけた店が逆に客を恐喝して店主が逮捕されてたな。

んな店見たくもない。
246名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:08:17.43 ID:c8fEJjW80


   人もまばらなマック、あちこちにあるな。あれ、みんな
   閉店確実だな。
247名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:08:51.95 ID:KySj9+Yq0
>>234
前にテレビでボロい弁当自販機が出て、近所のオッサンが弁当作って補充してたのだけど
「あなたが客だったら買いますか?」
と聞かれたら
「買わないよねwなんか気持ち悪いし」
とか答えててワロタ
248名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:09:03.01 ID:c37hVDwe0
バカの1つ覚えみたいに期間限定バーガー売るの止めろよ。月見バーガーもチキンタツタもレギュラーで提供できるだろ。
249名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:09:18.80 ID:pt2Vi+tp0
KFCが潰れてるの見た事がない不思議。
KFCなんて滅多に行かないんだけどな。
人気あるのかな。
250名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:10:09.78 ID:QKT2L0eP0
ハンバーガー自体をそんなに食べたいと思わないし、コーヒーと何か食べるんだったらミスタードーナツに行く方が多いな俺は、
251名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:10:59.69 ID:zrVBkKbB0
>>249
無理はしてないよね
24hでもないし
あとは繁忙期もあるし人が集まればホールでって考える人も多そう
252名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:11:15.21 ID:43r88OD80
>>231
スーパーの200〜300円の弁当ってどこで何食ってるんだよ。
西友の298円あたりが最低ラインで、しかもそれ単品じゃ食べたって感じしないだろ。
253名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:11:38.08 ID:dEQB9QRlO
メニュー分かりにくいんだよ
あと店員がマニュアルで決まってるのか、ロボットみたいで怖く感じるときがある

254名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:11:45.14 ID:KySj9+Yq0
>>249
うちの方じゃどの店もクリスマスぐらいしか客がたくさん入ってるの見たことないけど
確かにどの店も潰れないわ
255名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:11:57.72 ID:pt2Vi+tp0
>>247
もう自販機もボロボロでしょうしねw夜は虫がたかって食べる気も無くなりそうですw
やはり誰か一人はいないとダメですねw
256名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:12:36.73 ID:WYM/eW270
>>249
近所のKFCは潰れますた。ケンタの場合郊外型はダメなのかも知れんな。
257名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:12:38.37 ID:+D4TcZ5s0
>>249
低価格競争に首突っ込まないからじゃないかな
CM流してもセットで1000円前後
258名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:13:14.25 ID:m849Q4gFP
>>249
マクドが無理な出店しまくっただけの話じゃね?

田舎にマクドができた時は「都会がおらの村にもきただよ」
って皆出かけたもんだけど、あるのが当たり前になったら
たいして美味くもないくせに値段だけ高い店ってイメージに変わった。
259名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:13:42.94 ID:6+tDLWQq0
700円のセットメニュー高いって怒ってる連中も
700円のとんこつ臭いラーメンはブヒブヒ薀蓄タレて
賞賛しながら食ってんだろ?
あれのこそ豚の餌じゃねぇか
260名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:13:51.81 ID:LZyLYi9h0
正直、高くて買えません。
そもそも、パン自体腹持ち悪いし、アメリカみたいに肥満の元
更に弁当として保存して持ち歩けない
どうしてそんなに皆が好きなのか理解に苦しむわ
261名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:14:27.23 ID:gziSMLdb0
時間かかるのにナゲットをすすめてきて、
「じゃぁ1つ」
って買うと舌打ちしやがるwww
262名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:15:20.38 ID:8n29yDBJ0
東村山府中街道店は無くなりそうだ
263名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:15:50.79 ID:m849Q4gFP
>>252
チープタウン越谷では弁当は250円だな。
単体で充分お腹いっぱい。
食材? そんなこと気にする奴が激安スーパーなんかに来るわけ無いだろ。
264名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:15:51.12 ID:HBC7rsI10
>>258
ライバルいないしな。安定の固定客を広範囲からだな。
265名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:16:05.32 ID:ca06MIjL0
アホな経営陣で現場は大変だな
それに客層はポテトLを100個頼んで大騒ぎしてるような奴なんだろ?
266名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:17:12.89 ID:eJMT59S1O
美味くないと買わないよね
値段はそこそこでもいいんだが
267名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:17:51.99 ID:dEQB9QRlO
1県で2、3店舗減少だと、案外大したこと無い?

うちの近くのKFCも寂れた感じだけど、昔から変わらず営業してるな
268名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:19:01.83 ID:a181ckVR0
店内が臭すぎるので全身に匂いがつく
それでコンビニいったりするとホームレスと間違われる
アレは勘弁して欲しい
269名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:19:12.59 ID:ccepKceo0
>>253
>>261
確かに店員の質は以前より悪くなったと思う
270名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:19:29.71 ID:Yf4PhlzP0
マクドでんがな
271名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:20:02.97 ID:UTFSJdQK0
出店しすぎで失敗。
低価格で失敗。
高価格で失敗。
272名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:20:35.69 ID:eJMT59S1O
原田さんが迷走しすぎで現場やる気なそうな

珈琲しか頼めないよね
273名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:21:24.71 ID:LZyLYi9h0
100円のバーガーってカスカスの味だったんで
もう5年以上喰ってないわ
最近はコンビニのミンチかつパンが6000キロカロリーで125円で
中身もボリュームたっぷり、これだけでOK
274名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:21:27.86 ID:XjCoX/J30
これはちょっとマズいぞ
マクドナルドはいろんな経済指標の象徴だからな。。
日本オワタか
275名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:21:33.24 ID:0BJcNtuH0
原田マクドナルドの自転車崩壊

8年連続+プラス成長の仕掛け↓。(大量の直営店を売りまくる資産の切り売り)

マクドナルドは本当に「勝ち組」なのか? アヤシイ会計処理
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0902/25/news031.html
http://cpa-yama.seesaa.net/article/110994467.html
http://blog.goo.ne.jp/dancing-ufo/e/892534e71737f9c98c069e26e4a8865a

マクドナルドの2011年問題(ロイヤリティー増加、直営店売却益のストップ)
http://ameblo.jp/miraizblog/entry-10229496370.html

リストラだと指摘されてたマクドナルドの経営実態
http://www.cyzo.com/2008/10/post_997.html

110店閉店のほかにも433店を閉店。全店舗の13%の大リストラ
「戦略的閉店」という言葉の大嘘。実態はリストラ。
http://www.fukeiki.com/2010/02/mcdonalds-close-433-shop.html

今回の報道でも「新規出店」を拡大すると言ってるけど、フランチャイズ比率を高めて、
フランチャイズで拡大させるつもりなんで、
「他人の金」「他の会社の金」で成長しますよ!と宣言してるわけだから、
もうマクドナルドは、体力残ってない。
276名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:22:27.03 ID:t9HPG/uh0
このスレ見て気づいたことは、マクドナルド擁護意見がない。要は
客に嫌われてる。

どれだけ立派な接客マニュアル作っても、トップから流れるメッセ
ージは、昔から客の方を向いてない。
いつも、お客は効率とかの言葉で語られてて、食い物屋なのに、
美味しさや安全さ、健康とかで勝負してきてない。小学校にや
ってるマクドナルドの食育教育もブラックジョークでしかない。
277名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:22:29.55 ID:+D4TcZ5s0
パナにしてもシャープにしても経営陣の方向が違ってるんだよな
低価格で一気に売るか、高品質高価格で売るか。この2択しかない
リストラするけど、経営陣の人件費そのまま
責任取らずに会社を食い物にしてるだけ
278名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:22:38.02 ID:Ij7HyI260
近所にモスもミスドもスタバもあるのにマックだけ決して進出してこないのが悲しい
279名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:22:52.02 ID:lZqntHVW0
カウンターにメニューを置かないからだ馬鹿
280名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:23:08.03 ID:QKT2L0eP0
>>250

この時の俺はアメリカンポリスの心境なのである
281名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:24:12.61 ID:aHhrqbRY0
自炊せず外食ばかりしているあなたは
今のうちに食生活を改善しておいた方がいい
282名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:24:57.81 ID:TBiBHs270
もともとすごい数の店舗持ってるから
110店舗閉鎖と言われても 大した数じゃ無い様に思える
283名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:25:16.54 ID:dEQB9QRlO
>>273
6000キロカロリーって…


普通のハンバーガーを、値段上げても主力商品として売れなきゃダメだよね
ハンバーガー屋がカフェとか頭悪いと思うの
284名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:25:54.68 ID:TcLTz2J10
>>247
素直でいいなそのオッサンww
285名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:26:07.83 ID:vRkNqU2nO
チキンナゲット
常温で1週間は腐らないらしいよ。
どういう事か分かるだろW
286名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:26:44.42 ID:Od9GnvkOO
マックなんて元々、マトモな人は行かない所だからな。
わざとメニュー見にくくしたりしても無駄。
注文するのはガキが100円で買えるモノだけ。
287名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:27:04.40 ID:W3LoOEuiO
ミニスカ制服だったころは通った
288名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:28:36.00 ID:0BJcNtuH0
マクドナルドは会計処理がおかしいんで、それがプラス成長の嘘なんだよ。
直営店という莫大な資産を原田は売り続けて、その売却益を売上げに上乗せしてきた。
http://blog.goo.ne.jp/dancing-ufo/e/c9f026f89d744d259e608b3bd40bec2f
実際には現場では店長クラスの残業代踏み倒し問題から始まり、
直営店という資産の大売却、店長をリストラしてフランチャイズの会社に出向させたり、
ひどいことをやり続けてる。この会社の悪い噂はいくらでもでてくる。
289名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:29:36.13 ID:W3LoOEuiO
90年代はミニスカ制服だったから通った
今は女子店員は半ズボンだけどミニスカ女子高生がたむろしてる
昔も今もミニスカ娘が集まるスポット
290名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:29:51.78 ID:XjCoX/J30
メニューがなくなるとかで騒いでたのは、
簡素化でコスト削減というよりも、
リストラと気づかれないための予防線だったのかよw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
291名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:30:44.21 ID:VDRyg3Wk0
>>16
ドトールのホットドッグ美味いな
シンプルで飽きがこない
292名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:32:25.79 ID:W3LoOEuiO
昔、マクドナルドに内定したけど蹴って教師になったよ
どうゆう就職活動だって言われそうだけど
293名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:33:01.45 ID:QHpcwZFK0
高いもんな
ダブルで290円は高い

294名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:33:06.80 ID:pOzlJe9F0
この時代の物価でセットの値段は高すぎるな
ジャンクフードってレベルじゃない
295名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:33:16.90 ID:C7rEaKTH0
確かに、マクドナルドの経営は
客は値段だけで動く、という信念に基づいてるからなあ
だから品質も味もサービスも衛生も全部切り捨ててきた

簡単にいうと「安けりゃいいんだろ?ほれ、ゴミでも食らえや」という経営
296名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:33:36.24 ID:dEQB9QRlO
>>291
ミラノサンドしか食ったことねーや…

297名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:33:38.26 ID:V8aCE/250
効率やかい
298名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:33:50.91 ID:L7o8XYXT0
>>285
まぁ
今時はどこの何食っても一緒だよ
某24時間営業やってるチェーン店に食い物下ろしてるけど
入ってる野菜なんかは規程通りに裁断した後何度も薬品を希釈した
水槽につけては出しつけては出しでトッピングしてるもの
ちなみにあまったら社内で販売してるけど毎日そこのものだけ喰ってたら明らかに
体がだるいんで辞めた
ちなみに作ってる人間は絶対にそこのものは買わない
299名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:33:58.16 ID:eJMT59S1O
一時期早朝から長い時間いたが利益が出るのか不思議だった
300名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:35:18.45 ID:TcLTz2J10
>>295
店によってその辺は違うらしい。うちの近所のマックは松屋よりも高い印象
301名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:35:36.37 ID:jyqcYDC90
>>1
節約志向というより、
飽きられたんじゃないか?
安かろう不味かろうの
家畜餌みたいなハンバーガーでは
リピーターも減る一方だろう
今もポテト150円セールしているが、
安売りは消費価値を下げるだけ
価格破壊は業界破壊、
強いては自分の首を絞める結果になる
302名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:35:42.10 ID:QFkzgxva0
外食産業のアメリカばなれニダ。
303名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:37:14.79 ID:ca06MIjL0
>>300
ほれ、高級なゴミでも食らえやって事か
304名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:37:25.07 ID:ZvtVS+Yg0
マクナルも値段上がってきてるし
去年の半島バーガーがトドメだったな
それ以来行ってないわ
305名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:38:49.92 ID:F1T5Jk5n0
最近、ビッグマックの安売りが無いもんな
306名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:39:23.39 ID:kF1TLlnZ0
>>277
なんちゃらホールディングス、という体制がやばいんだと思う
307名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:40:04.36 ID:xPcJ+9KSO
節約志向は関係ないだろw
社長が変わってから、ダメになったなあ
308名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:40:07.25 ID:KEIynl8CO
ハンバーガー宅配やったりMac必死だな(^^)
309名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:40:25.50 ID:SCcKrqlk0

客が減ったのにレジ前メニューを撤去して不人気をアピールしたって事?
310名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:40:37.57 ID:cntiNbRyO
夕食の時間帯に家族で吉野家やマクドナルドを食べているのを見るとこちらが辛くなる。せめてお持ち帰りにしてくれ。
311名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:41:02.97 ID:7VTWqTgS0
大量閉店はするけれど、それと同時に新規出店もかなり予定されている。
立地条件のよい場所に引越しするだけの店舗もあるんだけど、
1閉店と1出店としてカウントされてる。
閉店と出店の差でトータルで何店舗増減するか報道すればいいのに
閉店数だけ誇張してメシウマするのがマスゴミ

客の来ない袋地から人通りの多い角地に店舗が移って
家賃がほとんど変わらないか、下手すると条件は良いのに家賃下がる物件もある。
100店舗閉店しても来期も売上は落ちずに経費効率は相当よくなる。
312名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:41:12.02 ID:dEQB9QRlO
客が選ぶのに時間がかかってる

○より分かりやすく選びやすいメニューを作成する

×メニューを撤去する
313名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:41:39.79 ID:eJMT59S1O
コンビニがライバルだから厳しい
314名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:41:46.77 ID:zqTZXQO00
「マクドナルドへようこそ」と言わなくなり

三原か野田みたいなおっかないおばさんが
片山みたいに意地悪を待ち構えているだけになった。

が、

正直コーヒーはドトールよりスタバよりおいしい。
おいらは我慢しても行ってるんだ。

ドトール:老人の不良異性交遊と喫煙者
スタバ:軽薄
マック:おばちゃん。子供が金切り声をあげてうるさい。とくにイトーヨーカ堂にあるところは
ジャイアンツの変な歌エンドレスで流して異常だ。
315名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:42:15.63 ID:NgGpmDyNO
マクドナルド、昔は利用してたが最近全く行ってない。たま〜に食べたくなるけど、マクドナルドでランチとか負け組か貧乏人というイメージ。それか学生か。
ハンバーガー食べるならまだモスバーガーに行くかな
316名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:42:58.00 ID:hHLM1JAB0
>>158
平日の昼飯だけに、月2万以上掛けることができる人なんだね
317名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:43:17.88 ID:0BJcNtuH0
原田マクドナルドが8年間やってきた嘘は、
たとえばシャープに例えるならこういうこと。

「まず、シャープの工場を全部売却してフランチャイズにして、製造は台湾の○○会社に委託します。
工場の売却益は全て、売った年度の売上げに上乗せします。今年も売上げが前年を越えました!!!!
工場で働いてた従業員は移動、または台湾の会社に出向させます。工場の従業員の賃金がこれで節約できます!!」
誰が見たってリストラだろ。
しかもさらに
「今年は433店閉店します。全店舗の13%ですが戦略的閉店です。」と言い出した。
そして、今年も「今年は110店閉店します。戦略的閉店です。」といってる。
さらに新規出店を拡大しますが、新規出店はフランチャイズ、シャープで例えるなら、「新工場は台湾の会社に作ってもらいます」と宣言しだした。
318名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:43:45.08 ID:dEQB9QRlO
よく考えたら節約志向って、普通はファーストフードに追い風じゃねぇの?w
319名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:43:58.19 ID:0U73KWL+0
ニコチン中毒が何人か居るな
320名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:44:22.02 ID:WcAFWY760
こっちのマックは行きは入りやすいが帰りがでねくいから行かないんだよな(4車線で結構車通る道)
ロッテリアなら交差点の側だし行きも帰りも楽だし ロッテリアのみ行ってるが

学生(チャリンコ軍団)は学校帰りに寄ってるのを見かけるが 車が止まってる(ドライブスルー)のは見ない
321名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:44:42.96 ID:qE7NA9QX0
俺の近くのマクドナルドも潰れてたわ
今パン屋になってるけどな!!!!!!!
322名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:45:06.20 ID:xJFNmiUQ0
FC化推し進めたのに、売り上げが伸びなくて大丈夫か?
近くの店行くと社員と思われる人が死にそうな顔して働いてるし
323名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:45:20.85 ID:s3esa01j0
>>310
ああいるね
先週近くの吉牛いったら、四人がけ席に家族連れが。
子供二人はカレー食ってた。悲しくなった、せめてファミレス連れてったれよって・・・・・
324名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:46:52.43 ID:mgKeaIRz0
モス高いっても最近のマックも同等レベルだぞ
肝心の味はモスの圧勝だし。
325名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:47:25.19 ID:K+mPMLO90
マックのハンバーガーは化学調味料とかで完全に作られた味
素材の味が一切しないから駄目
326名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:48:11.55 ID:TxXB6XKR0
理由は簡単

不味い汚い態度が悪いの3点セットだろ
327名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:48:55.35 ID:sWJV5EeO0
高いし腹いっぱいにならんし無礼な客多いし店員愛想悪いしガキどもの溜まり場だし

絶対に行きません
328名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:50:43.40 ID:bvdaD7AxO
ハンバーガー高いもん
329名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:51:12.27 ID:s3esa01j0
日本ではどうでもいいが、飯の合わない国に行ったときのマックは助かる。
豪州行ったときは一週間フィレオフィッシュ
330名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:51:34.75 ID:ca06MIjL0
ほんとマクドナルドは嫌われてるな
331名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:52:08.50 ID:+1qQ2d/cO
>>273
6000キロカロリーはないだろ
332名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:52:38.74 ID:PTcZWId+0
ポテトが安い時だけいきます

そもそもぼったくりすぎだろマック
333名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:52:41.27 ID:YHzpK+Nf0
マクドナルドは多すぎたよな
ドライブスルーでき駐車場完備に切り替わってきてるしこんなもんだろ
334名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:53:54.06 ID:0BJcNtuH0
>>311直営店が減少してフランチャイズを増加させたらどうなると思う?
シャープで例えるなら、「事業を拡大します。ただし、生産工場は、別会社が運営します。
新規事業拡大の費用は他の会社に負担してもらいます」
と宣言してるような物。シャープいらねーだろ。
とくにマクドナルドの場合は、アメリカマクドナルドにロイヤリティー払ってるわけで、
日本マクドナルドのフランチャイズとアメリカマクドナルドの中間に存在する日本マクドナルドって会社は不要だろ。
335名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:54:09.65 ID:fZpQ4MTq0
きたなこれ、値上げして袋もメニュー無くしたり客舐めすぎた経営してきたしっぺ返しだろこれw
336名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:54:51.00 ID:laZD8hKjO
マックの店員で態度悪いとかどれだけ王様なんだよw

単価数百円の店として十分だろ。
337名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:57:05.85 ID:fZpQ4MTq0
100円なんかやめてセットを500円以下で客単価上げればすむことだろ
高いと余計かわねーよ
338名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:57:06.30 ID:if/JqZZJP
そりゃあんだけ食ってたらいつかは飽きるだろw
339名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:57:31.84 ID:eJMT59S1O
フランチャイズやるくらいなら自営業でハンバーガーしたまし

味よければくるよ
サンドイッチとハンバーガー
340名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:58:14.53 ID:dEQB9QRlO
平和島競艇場の横にあるマックはちょっと引いた

競艇場で無料券でも配ってたのか、そういう人たちばかりが…
341名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:58:41.37 ID:zZvfxrKk0
値段の割りにまずい。それだけなんだけどね。
メニュー増やせばいいんじゃないんだよ。お試しで最初買うだけで、続かないんだよ。まずいとね。
外食しなくなったなんて後ろ向きの言い訳してるようじゃ話にならんよ。
お前らが引っ張り込めよ!言い訳すんな馬鹿!
まず、冷めてもおいしくしろ。そうすればパン屋みたいに店内に陳列できる。客の回転率は上がる。
ファストフードか言っても、マクドはもう何にも速くないんだよ。回転寿司がはやるのは座ってすぐ食べられるというのもある。
店内で長居されたくなかったらコンビニみたいな形態を取り入れろ!
頭使えよ馬鹿どもが!
342名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 06:58:41.60 ID:wc6arrDi0
田舎だとマクドナルドしかWi-Fiアクセスポイントないというのに・・・
343名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:01:16.36 ID:OyafdeUr0
原田君・・・
君ね、経営のなんたるかを解っているのかね?
344名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:01:36.78 ID:69eAhk0E0
安売りしても、それ以上に質を落とせば客は減るだろ・・・
いい加減に気付けよ
345名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:01:37.06 ID:v1Rc/bNiO
マクドナルドは独男が入りずらい雰囲気があるから潰れると思った
346名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:01:51.46 ID:NOYDjDYL0
ザマア
日本人なら和食だ
魚食え魚
347名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:01:58.24 ID:qBqeQqm70
大して手のかからないフライドチキン
鮮度の悪いキャベツ
パッサパサのバンズ
砂糖水
クタクタのフライドポテト

これで700円とか…
348名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:02:32.32 ID:qE7NA9QX0
カウンターのメニュー消滅で更に潰れる野郎なwwwwww
349名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:02:37.18 ID:UrMMJlAB0
気が付くと7、800円近くいくしな
それなら他のものを食うわ
350名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:04:15.84 ID:Xpb9Xn/20
そもそもファーストフード食ってる奴はチョンかそれと同レベルの馬鹿かと
普通の日本人はあんなもの食ってないよ
だから店がなくなろうがバカチョンが困るだけでどうでもいい
351名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:04:59.86 ID:bXB6z0ku0
多すぎるんだよ
3000店舗でも

作りゃいいと思ってる馬鹿
352名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:07:16.78 ID:mRqIb2Et0
セットが500円で食えないから
最近まったく行ってない
353名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:10:00.98 ID:F7HGKIWL0
乞食商法の末路
354名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:10:15.16 ID:VJenXDOr0
一般人がそこらのスーパーで冷凍ポテトが1キロ200円前後で変えるレベルで、
全世界向けに毎日大量生産してるマックのポテトの原価が
タダ同然に近いことは誰でもわかるだろう。
全サイズ150円にしたって粗利は100円を軽々超えてるんだし。
ドリンクなんて水を売ってるのと同じw
355名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:10:17.70 ID:3NE+PBAW0
先日月見バーガー単品で買ったら290円だった

バーガー100円
レタスペッパー120円
チーズバーガー120円

卵とベーコン入れただけで170円アップかよ
356名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:10:32.63 ID:ccepKceo0
>>323
ファミレスに家族で行ったら5000円とかかかるから無理
orz

まじ、貧乏人は家族を持っちゃダメだぞ
子供とかかわいそうなだけだから
357名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:12:26.69 ID:3NE+PBAW0
>>356
サイゼに行けばいいじゃないか
358名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:12:47.45 ID:a181ckVR0
そもそも直営店で採算取れないからこそ潰してFCにしようとしているのに
FCに加盟するバカがいるのかと
359名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:14:43.62 ID:xr6R9eMY0
店舗増やしすぎたんだよ。
どこにでもあるもん。
360名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:17:32.29 ID:m849Q4gFP
リーマンの出勤時間になった途端ステマレスが増えたな。わかりやすい。
361名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:18:47.53 ID:ca06MIjL0
平日500円だという事を妻は知らない


500円でもっと良い物が食える事を彼は知らない
362名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:18:58.05 ID:d4ft3I/u0
新社長で次から次にイベントやってたが
流石に飽きられて来たか
363名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:19:29.32 ID:EiCEWp0E0
今は民主党政権だからねー
コーラ1本分でも節約して、持ち金を節約しないと。
364名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:20:53.91 ID:dgmMxCyt0
宅配ねぇ....
最低でも1500円+配達料300円の1800円も頼むヤツなんかいるのか?
だったらピザかラーメンでも頼むわな。
365名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:21:02.17 ID:pkZXcw740
ペッチャンコケチドナルドなんて潰れてよし
366名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:21:28.72 ID:dOATO8YW0
羽振りの良い時に調子に乗って店を増やしすぎてたからな
一時期はうちの近くの駅構内に2店あって半径200b圏内なら計5店ぐらいあったぞ
今は流石に2店に減らしたけどな
367名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:22:04.73 ID:BLP/nrgZO
少々景気変動したくらいで何だ。
あたふたして客にしわ寄せ/負担を強いていると固定ファンも離れてしまうよ…。

税収減→増税→景気減速→税収減 の流れと同じだな。
368名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:22:34.02 ID:qLiOXMCx0
マックの場合外食離れが原因ってより、ピンクスライム肉が原因だと思われます!

あれを知ってからマック気持ち悪くて食べられなくなったもん・・・。
369名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:23:28.16 ID:WE69vIpz0
まあ、只券でコーヒー頼んだ客に、店員が「乞食だ乞食が来た」って言ってるようじゃ
つぶれても仕方ないわな
370名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:23:43.61 ID:zZvfxrKk0
宅配って・・・・・・冷めたら食えないバーガーじゃどうにもならんだろw
371名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:24:29.43 ID:f3UMMQasO
だってアホみたいに税金増やすんだもの
給料増える速度より税金増える速度の方が早い
マックですら最近めったに行かないよ
372名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:25:24.76 ID:8ZRS8q0h0
閉鎖縮小どころか、日本から撤退で結構w
これからも、撤退するまで凸続けるわ
日本にはいくらでも、ジャンクフードらしいハンバーガーチェーン店はあるから存在自体が害悪

マックは値段も中途半端、味はジャンクフードとも言えないレベル
従業員は、過労死当たり前のブラック

店の前を通るだけで、強烈な脂の臭い
あれって、子供のアレルギーやアトピーの一因になってるだろ
373名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:25:49.80 ID:+YFtbR+sO
マックが他の食い物を販売する店になったらと思うとワクワクする
あんだけ数があるわけだし、潰すくらいなら定食屋なり格安ピザ屋なりになって欲しいわ
374名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:26:27.09 ID:WE69vIpz0
冷えたポテトって何であんなに不味いんだろ
375名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:26:59.27 ID:O9tStLEd0
流山の初石駅前のは間違いなくこのリストに入ってるな
376名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:27:36.21 ID:f3UMMQasO
>>369
なにそれ酷い
377名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:28:33.86 ID:4JTGoNMqP
>>354
朝早くからご苦労さま原価廚
で、おまえはどんな朝飯食ってるんだ?
製造原価以外許せないんなら家庭菜園でもやるしかないんじゃない?w
378名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:28:38.27 ID:toJ46FZNP
近所のマック、完全禁煙になってから行ってないわ
379名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:30:35.79 ID:XjCoX/J30
どの業界でも王様の牙城が崩れて来てるね
これはデフレの良い面なのかな。。
380名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:30:46.14 ID:tApLcq+TO
朝からレギュラーポテトを売れ!!
ハッシュはいらん
381名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:34:07.87 ID:NT+HxV9E0
瓦解が崩れる
382名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:34:12.71 ID:mvwVVcpOO
>>374
油かな?
昔は冷めてもシナシナになるだけで塩味で美味かったんだが
383名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:34:17.33 ID:/RLDMF1QO
コーヒーはいいんじゃないかな。
最近はちょっと一休みしたい時にコーヒー注文して雑誌読んだりしてくつろぐのに使ってたよ。
384名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:34:23.03 ID:3e15zXSp0
2010年にも400店舗以上は閉店させてるんだよな
その年は最高益を更新・・・
ヒット商品が連発して当たったから

今はこれだというヒット新商品は出てないね
当たりすぎの時の経営って一番怖いと思う
385名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:34:25.57 ID:xoNEqDJ80
そういえばここ何年も行ってない
386名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:34:33.52 ID:cw3G4GUr0
得たいのしれない食材つかった
やっすい弁当が300円とかでうってるしな
387名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:34:35.73 ID:RTU4k6Fs0
マックのバンズのまずさに驚いた
388名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:35:17.49 ID:Ihqb3frO0
マックが嫌いで行かない奴らばかりなのに
何でこんなにスレが伸びるんだ?

俺みたいに毎日通ってる人は
誰が何言おうと変わらんよ。
389名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:36:27.37 ID:vBuPf0ZB0
外食ってさ、まがいなりにもきちんとした食事であるべきなんだよ。
ちょっとだけ高いご飯。
家から出るのだから、ちょっとだけ身なりを整えて。
家族で出かけたら世間体もあるもの。ちょっとだけ楽しげなそぶり。

むかしはマクドナルドだってそうだっただろ?
戻れよ。こころまでジャンクを売らなくていい。
390名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:36:32.73 ID:JbRDdW7aO
>>376
いや、ついでになんか一つくらい買えよ。
コンビニの便所使って何も買わずに出る奴も同じ。
391名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:37:02.90 ID:GhrunXcf0
マックも縮小か
392名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:38:02.79 ID:ccepKceo0
>>383
そういう回転率の悪い客が経営を悪化したんだろうな
俺もそういう使い方するけどさ。w
393名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:39:39.84 ID:0TrUxsasO
今朝もマックだお
ハッシュポテトうまー
394名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:39:46.36 ID:dn7MpiaOO
>>383
俺も俺も

あと充電できる店舗はありがたい
395名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:40:32.50 ID:vBuPf0ZB0
>>1
店舗閉鎖じゃなくて、リストラだよ。1000人くらいか?
工場だったら、〇〇工場閉鎖売却、従業員1000人解雇!と叩かれるのに。
小規模店舗の場合、ものは言いようだな。
396名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:41:33.56 ID:4JTGoNMqP
>>395
そもそもその1000人の大半は正社員じゃないような感じがする
397名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:42:26.26 ID:asKboPBXO
トランス脂肪酸や添加物が山盛り。
398名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:43:12.63 ID:WvbBZ3FJ0
先日行った店の店長らしき中年のおっさんの態度が悪くて面白かった
朝8時頃で店は空いてたんだけど
バイトの女の子に半ば怒鳴るように指示しててほかであまりそういうの見たことなかったから「えっ」て思った
そしたらなんかドライブスルーの客が中身が違ってたとか言って「電話してもつながらないし」って来て
バーガー交換してもらって帰ったんだけど
そのあと在庫と注文票確認して「間違ってない」とかまた怒ってるしー
朝マック美味しくないからホットケーキ頼んだらさっき売り切れたとか言われたしね
399名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:43:13.26 ID:vBuPf0ZB0
>>396
わかってるよ。
アルバイト=派遣労働者も分かってるなら
ものは言いようだと皮肉るしか無い。
400名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:43:51.18 ID:KU4LeKld0
              /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  俺が万世まで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    それなりに美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ       連れてくだけだぞ 驕るとは言ってない
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
401名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:44:04.78 ID:VpKGO7we0
>>354
あんたも原価低い、ただのたんぱく質や水の塊だから
給料払わなくていいよな。

ファストフード店員の人件費を考慮に入れなくていいなら
あんたの人件費も考慮せんでいいだろ。
402名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:46:23.68 ID:VpKGO7we0
カウンターのメニューが無くなったと聞いてから
マクドナルド行ってない。
いくらゴミ食うことに納得してても
あんたら客はブロイラーですと宣言されたら
さすがに、まだ人間扱いしてくれる他の店行くわ。
403名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:47:27.40 ID:4JTGoNMqP
>>399
まぁガチ製造業のリストラとは違って、
マクドみたいなのは最初から撤退ありきで考えてるんじゃないか?っていう人員構成だからなぁ。

>>398
店の雰囲気悪いのはあんまり行きたくないよね。
ありゃ店長の力量だよなw
404名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:48:03.52 ID:JpnJXUz20
10パーセントになったら外食は絶対にしない。
コンビにでも何も買わない。
激安スーパーで食材買いだめするだけ。
405名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:48:53.26 ID:S6zkTphuO
仕事にミスを許容するゆとりがなくなっている
「最も効率よく動けた時」を基準に見積もる世の中を変えるべき
406名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:49:13.56 ID:VpKGO7we0
>>388
そういう食生活してて
20代前半で倒れて死んだ知人がいる。
葬式で親御さんは呆然としてた。
ちゃんとしたもん食って体を大事にしてくれ。
407名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:49:17.24 ID:62AAYHop0

健康に悪いもんな

脂ベトベトのポテト

栄養のバランス偏ってるし
野菜もほとんど採れないし

こういう所で中心の食生活してると
メタボとか成人病になる
408名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:49:20.80 ID:VDRyg3Wk0
フランチャイズの独立開業誌のアントレにマックが広告出して太
日本マクドナルドのフランチャイザーって法人(しかもそれなりの所)のイメージがあるけど
こんな所で個人オーナー募集するとは思わなかった
409名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:50:39.14 ID:UTN08HGoO
ポテトの祖父と孫のCMがすき
410名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:50:40.36 ID:7nMfRYhc0
メニューのやり方変えてから、客飛び過ぎて凄い

「ここまで客馬鹿にしたら不味いのでは・・・?」と思ったが、まさかここまで閑古鳥になるとは
もはやDQNすら来てない、これはやっちまっただろ日本マクドナルド
411名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:51:02.08 ID:4JTGoNMqP
>>400
有楽町ビルB1のマックの同じフロアに万世麺店があるぞw
412名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:51:56.07 ID:vBuPf0ZB0
>>403
まあ、学生アルバイトは期間満了で派遣切りとは切られた方も思わんだろうね。
派遣、バイト、パートと変な日本語だよな。法律が追いついてないだけだが。

>>402
深謀遠慮して>>389へ近づく為に、メニューを廃止。
次に席に案内してから注文を取りにくる様に変わったら毎朝マクドへ行くんだどな…
413名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:53:05.59 ID:BmqYSvv80
店に行ったらメニューないとか何様なの?
414名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:53:41.39 ID:KU4LeKld0
■ハンバーガー
価格…80〜100円 原価…45円

■チーズバーガー
価格…100円 原価…54円
ハンバーガーは原価が高く、あまり儲からないらしい。

■テリヤキマックバーガー
価格…260円 原価…78円

■ポテト(M)
価格…220円〜240円 原価…10〜20円
ポテトは利益率が高く、販売数も多いらしい。

■アップルパイ
価格…100円 原価…35円

■コーラ
価格…100円 原価…5円未満(紙コップと、カップのふた、ストロー、水、氷のみ)
おそらく5円もしない。実はマクドナルドのコーラ原液はコカ・コーラ社から無償提供

■マックナゲット
価格…250円 原価… 5円 /1個 合計原価25円

■コーヒー(ホット)
価格…100円 原価…2,5円

■スマイル(女の子)
価格…0円 原価…時給800円くらい?

誰でもテイクアウト出来るわけでは無いが、スマイルを持ち帰るのが1番お得なのだ。
食べ終わったらリサイクルで売り飛ばす。
415名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:53:48.57 ID:9xaa8H3eO
110店舗の従業員はどうなるの?

一度雇ったんだ
ちゃんと責任もってアメリカで雇用してあげろよ
416名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:54:05.79 ID:Z13vZhoM0
よいことだな
暇だからといって傷んだレタスで遊んでるような店舗はなくなればいい
417名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:54:22.44 ID:1xWbUwuR0
セットを買わせようとしてるのは分かるけどたけーよ
クーポン使っても高い
つかクーポンが全然お得じゃない
418名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:54:36.98 ID:JAdAzMWY0
何軒でもつぶして身の程を思い知ればいい。 以上。
419名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:54:47.84 ID:vBuPf0ZB0
>>405
社会の頭が悪くなったんだよ。無駄をなくせば良い。無駄をゼロに出来れば良くなるとか。
(どうやって?)が抜けている。本当のゆとりは今の経営者世代だな。
420名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:55:54.85 ID:Ew1LhkfE0
>>379
大企業ほど、大量販売できない逆境では不利になるのかな?
421名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:56:17.25 ID:zVet2OPP0
うちは昨夜はモスを食べた。
美味しかった。
マックじゃ、あの味は無理。
422名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:56:56.18 ID:4JTGoNMqP
>>414
「店長!チェンジお願いします」
423名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:57:29.70 ID:CKzeo2iG0
店内で食ってる客層がひどいことになってから行ったことがないな
バカガキ、バカ学生、バカ女、臭いおっさん、これ以外いるの?
424名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:59:37.70 ID:e5FSAeIR0
>>389
同意。
マクドナルトって店の数が少なかったときには、ちょっとした「ごちそう」だったよな。
福岡だと、天神の新天町と春日原、二日市くらいにしかなくて、
親と天神に買い物に出かけたときには、夜ご飯として、買って帰ってたわ。
425名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:59:43.32 ID:62AAYHop0


マジで
ここ10年ぐらいは食ってないな

たまーに
コーヒー飲むぐらいだわ


昔食ったときに
覚えてるのは
とにかく
ポテトの
油が重かった

426名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 07:59:50.23 ID:larzSobb0
マックまずいもん行く奴は味障
427名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:01:12.68 ID:P5MsvQZo0
お前らマクドナルドとかすき家とか好きだよなw
まさかいい歳こいたサラリーマンがこういうファーストフード食ってたりしないよな?
428名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:01:13.95 ID:al6mdbEZ0
こういう時に閉店する店舗を公表しないのは何か理由があるのか
429名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:01:20.66 ID:W5b/FA2x0
去年、淘汰されたわがエリアは無問題
代わりにモスが来てくれて万々歳w
430名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:01:47.01 ID:4JTGoNMqP
>>423
>バカガキ、バカ学生、バカ女、臭いおっさん
を排除したらイケメンと女医だらけのマックになるますたw
431名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:01:58.02 ID:4ATcwGU60
メニュー表をレジに出してほしい。
すげー不便。
432名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:02:04.81 ID:qXJit4uJ0
>>415
報道によると、店長クラスはFC探して押し込むらしいね
コンビニ店長みたいに
問題はFCオーナーが集まるかってことだね
だって採算取れないことが店舗大量閉鎖で証明されちゃったんだから
433名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:02:27.35 ID:QlgBSvFk0
客が来た!メニューを隠せ!!!
434名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:02:56.89 ID:WYM/eW270
いい加減走り回るガキとかゲームばっかりしてる厨房とか追い出す仕組み作れ。
435名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:03:17.62 ID:nUZjNDTw0
セット以外のメニュー全廃とかマジキチ行為やったらそりゃこうなる
シェイクすら無くなるとは思わなかった
436名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:03:38.67 ID:dMQlb7CX0
で、閉店候補は何処よ?
437名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:04:17.61 ID:7OFhvjmLO
朝マックは何を食べても不味い。
悪意すら感じる。
だから朝モスに変えた。
438名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:04:20.34 ID:OI9PrEpt0
近所のスーパーの1階に入ってたとこが去年だったか一昨年だったかに閉店したよ。
向かいにあった専門学校が閉校になったらあっと言う間にいなくなった。
なくても困らないから自分はどうでもいいんだけど
外のテーブルで毎日のようにたむろしてた数人のじいさんたちは
行き場なくしてどうしてるんだろうな、とふと思う。
439名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:04:44.97 ID:CaqnUCFJ0
マックのポテトはやめらんねえ

フィレオフィッシュ最高
440名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:04:48.07 ID:KU4LeKld0
スマイルを持ち帰るとポテトのタダ券が100枚くらい付いてきた・・・・
441名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:04:56.16 ID:J2EweAm20
>>4
浜松天王店も閉鎖してほしいわ
ドライブスルーで渋滞すんだよ
店内ブラジルしかおらんし
442名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:04:57.65 ID:4o2KgrbK0
メニュー隠してセット強制売りしようとするからこうなる
443名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:05:13.38 ID:SxAH5ZKpO
>>1
これが有名な“早撃ちマック”の伝説か?
444名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:05:20.81 ID:Oip/ygj20
>>1
外食業は大きな勘違いをしている。
少々値段が張っても、国産小麦、国産牛でやってみろ。
俺達は遺伝子組み換えの屑みたいな小麦や足元もおぼつかないアメリカの牛や
中国の下水から作った油で揚げたジャガイモが食いたくないだけだ。

例えは酷いが、何食わされてるのか分かんねぇんだよ。恐ろしくて行けない。
店先に原材料と生産国を明示しろ。それだけで変わる。
445名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:05:23.22 ID:G/9jhsFt0
節約指向、健康指向もあるだろうけど、地味に効いてるのは今更マック行っても写真撮ったりつぶやくネタが無いからってのがあると思うわ。
ソーシャルメディアでの露出を増やす努力がほぼ感じられない。
446名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:06:14.87 ID:BmqYSvv80
マクドナルド「セット以外は裏メニューだ」
447名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:06:49.95 ID:62AAYHop0
>>444
> 少々値段が張っても、国産小麦、国産牛でやってみろ。


国内産でも
放射性物質が混入してる食材は困るけどな

448名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:07:13.46 ID:3NE+PBAW0
>>364
ハンバーガー15個店頭で頼むと待たされる
それ考えれば部活かなんかのおやつには頼むかもな
449名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:07:39.71 ID:Xch9cOvz0
>>414
これが本当なら,ビッグサイズ,アメリカンサイズはもっと儲かるはず
450名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:08:23.79 ID:MsmJnmES0
そもそもジャンクフード屋の癖に紙袋で言わなきゃそれに入れてくれないとかメニュー隠すとか
消費者が俺らについて来い的態度がムカツクんだよザマァw
451名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:08:45.70 ID:Oip/ygj20
>>447
そういうのもある。どこの牛かも表示しないと怖いし、何しろ
何食わされてるのか分からないってのがホラー過ぎる。
経団連は必至でTPPに参加して原産国表示を無くそうとしているが、
そうなるともう自分で野菜作ったり牛育てるしかなくなる。
452名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:09:28.05 ID:Vb6Fh6B50
>>424
俺も福岡だけど、福岡ってケンタッキーが異常に少ないよな。いまだにご馳走感覚だ。
マックは何よりもBBAの店員しかいないのがムカつく。しかもロボットのような接客だから可愛げも無い
453名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:10:47.37 ID:ZRpTWWMQO
マックでナゲット買いに行ったら渡されたのがチーズバーガーだった時があった

確か仙台の宮城インターの近く
454名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:11:17.03 ID:vBzRtaJk0
メニューがお勧めしかないとか、どんな高級店だよwww
455名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:12:04.38 ID:VDRyg3Wk0
>>432
アントレのザー募集広告見ると契約期間二十年だぞw
456名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:12:16.62 ID:KU4LeKld0
>>452
日本ではケンタもマックもババァの店員だよ・・・・つーか、手榴弾の街はマックって呼ぶのかよ?
457名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:12:27.47 ID:LzssMeE40
トランス脂肪酸うめぇwwwwww
458名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:12:54.22 ID:P5MsvQZo0
>>444
モスを絶賛するバカも多いけど
モスも中国産使ってるよな?
外食チェーンなんてどこもそんなもんだろ?
459名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:13:19.26 ID:lrQ+PqUz0
売上が減ったよ → 不況だしな
消費者の節約志向が強まったよ → そうだな
採算悪い店舗は減らすよ → 仕方ないな
注文1500円以上から送料300円で宅配するよ → おい待て

分析した節約志向と真逆向き始めるなよw
460名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:13:45.50 ID:CKzeo2iG0
>>430
お前の生息圏には行儀のいい子供とか、普通の学生や女とか
臭くない男はいないんだな
461名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:14:23.40 ID:eheV9ztf0



その朝食メニューとやらがカスなんだよ


朝からマフィンだの鶏肉だの食えるかバカ


462名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:14:58.75 ID:pmPJluyS0
もうセットメニューだけの販売にすればいい。
463名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:15:02.63 ID:wUNkl+EzO
>>458
そう、モスを絶賛する人って嫌だよね。
正直大して美味しくないと思う。
464名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:15:39.01 ID:4cpewj+V0
20年くらい前は美味かった気がする
今のは何か肉が固くて臭くてまずい
465名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:17:38.58 ID:Oip/ygj20
>>458
だから外食一般がすでにおかしいんだよ。

俺も外食で働いてたことあるから分かるんだが、外食の基本的な原価率は30%だ。
だが、今の糞経営陣がやってるのは、消費者に何を食わせてもいいから、原価率を出来るだけ
下げる事。原価率20%を切るの当たり前みたいに言ってる。

おかしいんだよ、頭が。国産使ったって30%に抑えることは出来ない事ではない。
だが、そうやって原価絞って、社員の給料削って、自分達が儲けることしか考えてない。
経営の問題だけじゃない、日本全体の問題だ。この国おかしくなってる。
消費者はそれに沈黙をもって抗議してるに過ぎない。
466名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:17:45.49 ID:KQPKnoqR0
従業員は使い捨て企業
467名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:18:36.71 ID:62AAYHop0
>>451
> そうなるともう自分で野菜作ったり牛育てるしかなくなる。

関東は完全に放射能に汚染されてるし
九州ぐらいに移住して
自家菜園するしか
安全な食材を手に入れられない社会になりそうだな・・・


468名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:18:42.87 ID:HGAQjpv+O
経営者アホやろ!価格と価値バリューがあってないんだよ。犬の餌に誰が金払うんだよ!
469名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:20:08.06 ID:KU4LeKld0
>>464
今はオージビーフだからだろう。20年前はバブルで和牛がたっぷり入ってた。

>>468
犬に、タマネギ与えるなよ・・・死ぬから。
470名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:20:10.82 ID:Q20NcV4Z0
法則だろこれw
471名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:21:19.54 ID:DXKPhsvDO
価格破壊以降、パッとしないよね
472名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:21:22.23 ID:P5MsvQZo0
>>463
うん。かなりバカだと思う。
マックが選択肢に入らないならモスも選択肢には入らない。
格安外食チェーン店しか選択肢ない人がその中であれこれ言ってるんだろうけど。
473名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:21:48.04 ID:eheV9ztf0



メァクダァーノォはハンバンガルだけ売ってりゃいいんだ。

それが何だ
朝食メニューとやらのせいで
「ハンバンガルは10:30からです」


バカだろ




474名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:23:14.86 ID:7jV2jxAT0
>>463
まあ確かにモスはマックより美味しいけど、ハンバーガー食うのに普通に席で待たされるし
ファーストフードの利点が無いからなあモスって
それなら普通の店で食ってもいいじゃんってなる
475名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:23:49.04 ID:OD8U+yi50
名古屋上飯田ダ○エー前は、風前の灯だなあ。
同じく庄内通ミ○キモールの店も・・・
476名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:24:18.91 ID:ZdHLNTBd0
もう、ハンバーガー1個50円にしないと売れないくらい デフレスパイラル に
ハマりましたとさw  
477名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:25:06.56 ID:o/lbHd09O
うちのマック落とし穴あるんだよなぁ。レジの前。
478名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:25:11.24 ID:P5MsvQZo0
>>465
大手になればなるほどそうなるのは当然だし
それを求めるバカな客が多いんだろ?
極端だけど、チェーン展開した時点で食事をするための外食店としては終わると思ってる
479名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:25:13.33 ID:EiXOZJKk0
480名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:26:12.89 ID:Vb6Fh6B50
>>456
まぁそうだなw

マックって呼ぶぞ。マクドとか言わんな。てか、手榴弾って情報が古いな。
今はロケットランチャーの街に格上げされてるからよろしく。
481名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:26:46.99 ID:JGBA+mNN0
まずいんだよ。
482名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:27:29.21 ID:XIl3DoCk0
10時30分までの朝マック、
10時20分過ぎにドライブスルーで注文したら
マック 「本日は終了しました」
俺   「まだ10時30分になってないけど?」
マック 「申し訳ございません、都合により終了しました」
俺   「都合ってなんだよ。嘘言うなよ」
マック 「申し訳ございません」
     ・・・車を駐車場に移動して店内へ
俺   「朝マック終わりってどういうこと?」
マック 「本日は終了しましたのでレギュラーメニューからお選びいただけますか」
俺   「朝マックが食べたくて10時30分までに5kmの道のりを来たのだけれど」
     「広告どおりの時間を守らず勝手にメニューを変えたって事?」
     「そういうの、会社は認めているの?」
マック 「申し訳ございません。レギュラーメニューからお選び頂きたいと思います」
俺   「じゃあ今から日本マクドナルドに電話して確認してみるわ」
     ・・・そのやりとりに気づいて青服男性登場。
マック 「お客様のおっしゃるとおりです。ただいまお作りいたしますので少々お待ち下さい」
俺    「なんでこんなツマラナイことするかなぁwww」

帰宅してからマックに電話してこの件を伝えたら平謝りしていた。
オペレータの言葉は丁寧だけど、
台詞や抑揚はマニュアル通りに訓練されているのが丸わかりだった。
よくある事なんだろう。
483名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:27:54.58 ID:ZxSVAEuV0
マックに行くならサブウェイだな

目の前で野菜大盛りに入れてくれるし

マックのメニュー写真とは大違い
484名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:27:55.97 ID:pQjDKRN00
店内や店先にメニュー表も置いてないとか
なんか変な感じだったからな〜
485名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:28:26.10 ID:4cpewj+V0
>>469
へえ、和牛入ってたんか
どうりで
486名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:28:34.86 ID:kVSR4GtI0
低価格メニューを増やしても食べたいものが無かったら何もしてないのも同然。
487名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:28:35.95 ID:t33NNiOLP
マックでケンタッキーのチキンのような味の
チキンバーガー食ったけど結構身が大きめでおいしかった
488名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:28:54.40 ID:xUH2Wlp50
健康のために閉店歓迎
489名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:29:48.52 ID:Z13vZhoM0
犬にハンバーガー食わせたら顔がパンパンになるからヤメレ
490名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:29:49.67 ID:E1OjX4tuO
朝に通常メニュー頼めるようにしろ

喫煙席も作れ

これで人が来るよ
491名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:29:52.30 ID:hMpvslSm0
ジャンクフードの質は変えずに高額商法しだした時点でこうなることは目に見えていただろ
新規客も増えず常連客も捨てるこんな経営戦略()を打ち出した無能な上層の人間を切らない限り、店舗減らそうが駄目
ハンバーガーの適正価格なんて小学生でもわかるのに何を思い上がってるんだか
492名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:29:55.17 ID:Q9wtW1rd0
第40話

マック全滅!
現実は非情だった!!
493名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:31:13.16 ID:Oip/ygj20
>>478
馬鹿な客が減ってきたから潰れてるんだろう。
大手の資本とマスゴミが馬鹿を大量生産してきたが、そうやって不況を作れば
人間考える時間が出来る。考えたら如何に今の外食が屑を食わされているかが分かる。

全てが屑ではない。頑張っている人達もいるが、「外食」という概念がある以上、
多くが屑なら全部屑の烙印を押される。だから、外に食いに行く人間はいなくなる。

今、外食でやるならチャイナフリーだろう。差別だろうがなんだろうが、必ず流行る。
494名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:31:30.88 ID:XjCoX/J30
マックはまず制服からチェンジしろ
495名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:32:27.71 ID:VDRyg3Wk0
>>465
元々日本人にあった顧客に対する誠実さとか、心配りとかキメ細かさが
無理強いになっちゃってるんだよな。低賃金重労働で従業員は過労とストレス
それは結果消費者も得しない。経営者が「従業員も顧客で在る」
って認識が無いから。働いた事無いからわからんがマックやワタミの従業員だって
マックやワタミの消費者に成りうる可能性も消してる。只の使い捨てのコマとしか見てない
496名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:32:33.10 ID:VhdeZTSh0
食べたいけど
胃にもたれて食べられない
このつらさ!

バリューセットがおいしかった
若い時に戻りたい
497名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:33:01.43 ID:mLNcluWB0
日本、大丈夫なのかなぁ…
498名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:33:44.12 ID:fIdNVh9DO
ポテトやジュースなんてもっと安く出来るだろ
499名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:34:21.65 ID:mJMf1E2sO
つうか店舗が多過ぎ

これだけ店出せば売上悪いところもあるだろ
500名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:35:06.23 ID:rVDBFoUx0
>>183
ホームレス定着を阻止したいなら、ホームレスだけ狙って起こせばよいのにね。
一般人が、ちょっと疲れた、コーヒー飲もう、ウトウト、バンッバンッ!
じゃ、ストレスレベル最高値だよねw
501名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:35:26.64 ID:pd6KwnkIO
食べたらなぜか下痢をするんだよね。
大好きなのになあ
502名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:35:32.14 ID:EvoA1wYfP
マックの店員と言えばJKとか若い子ってイメージだったが
オバサンのパートがやたらと増えた。

もう店のブランドイメージ自体に魅力無いんだろうね
低価格路線と店舗拡大のみで突っ走ったけど完全に失敗したな。

店内もガキとDQNばっかでやかましいし、テイクアウトする様になって
いつの間にか店にも行かなくなった
503名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:35:55.58 ID:Z3n6s+6L0
商品の値段と内容が吊り合ってない
400円程度払ってあんなショボイハンバーガー出てきたら怒るっつの
ポテトや飲み物つけると700円とかするし
ファミレス行った方がマシ
504名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:36:23.96 ID:hvyI5mpi0
超少子化と不安定雇用に賃金抑制が
この業界にも効いてきたな。
こんなの始まりに過ぎないだろう。
505名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:36:53.47 ID:axH4Mbob0
>>464
照り焼きソースが醤油ベースから味噌ベースに変わったのが痛かったわ
506名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:37:23.18 ID:O0rjqQyl0
ハッシュドポテトよりソーセージマフィンが安いって一昨日気が付いたw
507名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:37:26.73 ID:oEjZPY+J0
安さをアピールするようになってから店員の質もガタ落ちした。
近所の相模大○のマックなんてレジ打ち間違えたクセに、
打ち直すの大変だからこの注文にしてくれとか、子供が
100円マック4個買いに行ったら袋にも入れてくれないわ、
お持ち帰りでよろしいですか?って言うからお願いします。
って言ってんのにトレーに入れて寄越すから、持ち帰り
です。って言ったら面倒くさそうな顔して袋に入れ直したり、
コーヒーの下にドレッシング入れてて重さで中身が出てたりとか。
もう使ってないからほんと閉店して別の店に変わってほしいわ。
508名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:38:30.75 ID:RvW5uksk0
モーニングならまだしも
昼食で食うとそれなりの値段だしな
509名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:39:01.40 ID:ghf3oL700
孫とじいちゃんのCM流すようになったが、もっと美味しいもの食べに行くんじゃないか。
510名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:39:50.09 ID:S/frAudq0
サクラを用意できない規模の店舗は持てないってことかな
マックは不動産と言われるが、広告業という面の方が最近は大きいと感じる
511名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:40:05.26 ID:axH4Mbob0
>>477
482のようなウザイ客のためのボッシュートですね、わかりますw

>>482
オペレータもマニュアル通りの訓練に基づく対応の件について
512名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:41:06.48 ID:RbGhTf6P0
鶏インフル→ナゲット半額
鯉ヘルペス→フィッシュマックディッパー期間限定
口蹄疫→マックポークデビュー!
狂牛病→くうぉおおおたぁああああぱうんだあああああああああああ!!!!!!
513名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:41:20.81 ID:rtVqBtE9O
>>502
仕事的にも微妙だし、休みも不定期にやらんといかんJKより既婚のパートの方が安定するからってだけだよ
514名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:41:31.22 ID:kfcg8PupP
すき家も下方出したし、DQN以外はファストフードから離れてるの?
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120121101029414.pdf
515名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:41:32.39 ID:sNmlClmH0
オッサンです。
昔はね、マクドナルドってご褒美食だったんだよ。
バーガーとか高かったし、シェイクやアップルパイを月1くらいで親に連れられて食べに行くのが楽しみだった。

100円マックですべてが崩壊したね
今やホームレスが買いに来る乞食食だもの。
516名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:41:35.86 ID:Q8vM+9VqO
やっぱメニュー隠したのは最高に印象悪いよな
あざとさを感じて皆敬遠してる
517名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:41:43.98 ID:zrANV5tt0
>>492
シルバーブルーメか
518名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:42:13.90 ID:G+9N+9NjO
>>502
確かに最近のマックはおばさん店員ばっかで華が無い。
中のキッチンを覗くとリストラされたと思しきオッサンがハンバーガー作っている。
そして低価格メニューで居座るホームレス…

なんか今の日本の負が集まっている感じで、場末感がひどい。
519名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:44:24.79 ID:DkUE7rmFP
>>14
国分寺と国立のスタバはすげえぞ
居眠りはもちろん、勉強、2人掛けに一人、長居してる奴全員追い出されるw
520名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:45:10.39 ID:lBjinOMm0
メニュー隠したのは最高に印象悪い
時々、期間限定とか出したり、定番でも止めるものもあるし
セットのドリンクだって、あれこれ考えたいのに
客を単なるモノ扱い。「さっさと回転、金をさっさと置けよ」という
雰囲気が最悪。
 
しかも、おばさんたちとかに
結局、小さい紙のメニューを出して
小さい字だから読めなくて、イライラ感倍増
521名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:45:42.53 ID:RhKnnF2r0
モスバーガー最強
522名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:47:03.92 ID:lIMpbUVB0
>>515
俺の地元のマックは2階で誕生会できたんだけど、
それができるのは貴族だけって時代もあったな。
523名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:47:40.09 ID:hvyI5mpi0
国民生活に余裕がなくなって、こういう業界にも
その変化が表れてきただけだろう?
今後、ますます駄目になっていくな。
524名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:47:47.26 ID:VgsMaoUB0
うちの近所でもマクド潰れるって。
んでそこにモスが入る。
525名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:48:13.59 ID:ss3oc3VB0
だから配達するとか言い出してるのか
526名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:48:33.45 ID:1CiKE6VS0
マックの市場戦略に、自分は入ってない
最後にマック利用したのは何年も前
527名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:48:50.53 ID:pQjDKRN00
>>516
そうだよね
1年ちょっと前、久しぶりにマック入ったら
その何とも言えない変な雰囲気に違和感を感じたよ
あれじゃあ常連の女子高生とか以外の人は敬遠する
528名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:49:46.44 ID:w+T+hLV0O
キムチバーガーで法則か
529名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:50:10.01 ID:lcQjSi3+0
先日ひさしぶりにマクドナルドに行ったらメニューから「ハンバーガー」がなくなってました。
あとで調べると、実は表にでない裏メニューでハンバーガーは存在するそうですね。
これは実質、常連さん以外お断りということでしょうか。
年に一度行くかどうかの私のような人間にとってはハードルの高い店になってしまいました。
530名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:50:39.97 ID:rtVqBtE9O
>>520
別にあれこれ考えて良いんだよ、並びさえしなければね
順番待ちで並びは確保したいがメニューは決めきれないなんて馬鹿な真似さえしなきゃいい
531名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:50:43.12 ID:JFPYZrF00
不景気
532名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:50:43.23 ID:RvW5uksk0
>>519
スタバって勉強OKって社長が発表しなかった?
533名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:51:10.80 ID:UcMRyB660
>>515
アップルパイね〜
わくわくしながら食べたもんだ

企業のありかたに違和感を感じて全く行かなくなった
子供もマックに行かないように育てている
534名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:51:26.45 ID:vyHMRTed0


原田になってから
胡散臭さが急激にUPしたのは間違いない
ジャンクフードというよりジャンク企業になった

535名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:51:28.22 ID:kn2jgtPz0
レジにメニュー置かなくなったから売り上げ落ちたの?
536名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:51:33.26 ID:8OZk1Ui+0
名ばかり店長問題が効いたかな?
537名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:51:56.75 ID:bXdtgndb0
>>14
あそこ無くなったのか!
西武新宿よく使うのに気づかなかった
538名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:53:13.11 ID:WeK3kVy3O
月見バーガーのCM


「待ってたぞ!秋!って感じ」

ムカつくわ
わざとだろこれ
539名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:53:27.84 ID:jzROwLoo0
原田クンは頭の弱い子なんだから
誰か社長替わってあげて><
540名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:53:28.41 ID:lBjinOMm0
そんなことより聞いてくれ
レタスペッパーバーガーは120円
ドリンクMは200円
ポテトMは今だけ(11/2まで)150円
全部、単品で買うと『470円』なんだけど

「レタスペッパーバーガーのセット」は『490円』なんだぜ。
 
俺はセットを買ってからこれに気付いて
カウンターの中の少し偉そうなオジサンに
「あのお・・・これ、バラで買うと470円みたいなんですけど・・・」
と聞くと

『おらおら、貧乏人がうるせえんだよ』という冷たい目で
チラッと見ながら20円くれた。

マジで
541名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:53:51.38 ID:62dvRg5G0
去年の企業実績
http://www.mcdonalds.co.jp/company/csr/pdf/companydata.pdf

目いっぱい拡大しきってるから、もう伸びしろがないんだよ。
あとはこの国の経済状況に従うだけだ。
全然別の業態でも考えない限り。
542名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:53:57.25 ID:8OZk1Ui+0
名ばかり管理職だっけか?
店長に残業代払わないといけなくなったもんね。
543名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:54:43.86 ID:GhrunXcf0
500円で何異常なサービス期待してんの
544名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:54:44.16 ID:SN/7n7p40
ここまでの伸びと多数のマクド批判って
お前らがマクドに期待してる事の裏返しだよな
本当はみんなマクドが大好き
545名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:54:54.87 ID:u1Zwpe53O
メニュー隠す飲食店だもの訳わからん店
いかに客の事考えてないかよくわかる。
546名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:55:38.78 ID:0p4Lt25pP
まだ生まれてから一度も行ったことが無い@大阪
547名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:56:01.33 ID:KxTnL9j00
>>543
モスは対価に見合うサービス提供出来てるけど、何か?
548名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:56:27.15 ID:lBjinOMm0
>本当はみんなマクドが大好き
ハッピーセットのプラレールDVDは
「どうせ20分ぐらいだろう」と思って見始めたら
1時間半だった・・・orz もちろんチャギントンのビデオまで
完璧に見た
549名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:56:39.29 ID:7nMfRYhc0
マックの超イラつくとこ

「※ただいま店内清掃中(←ウソ、してない) ドライブスルーは営業中」
で、仕方ないから徒歩でドライブスルー行くと
「お車のお客様以外には売れません」

もうここでキレていいかな、お前ら店側にとって、車だろうが人だろうが
そこで注文受けて物売る手間、何一つ変わらねーだろうが・・・ なんて融通の利かない企業だろうか
550名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:57:12.56 ID:vyHMRTed0

長蛇の列をサクラを使って並ばせ
マスゴミがそれをテレビで報道して
ネットでヤラセと大きな話題で拡散したころから
マックはおかしくなっていた。

100円マックはそれよりずっと良心があったねー

551名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:57:22.03 ID:RhKnnF2r0
ジャンクフード屋のくせに一見さんお断わり的な謎のシステムがむかつく
なんで全メニュー出さないの?回転率上げたいから?
552名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:57:24.27 ID:bXKMH5l40
>>543
少なくともメニューを隠すのはサービス以前の問題だよ。
553名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:57:53.60 ID:7K+7j48B0
「ショートニング」を法的に規制して止め刺そうぜ

マーガリン・ショートニングは日本以外では毒物
http://99zatugaku.blog77.fc2.com/blog-entry-17.html
554名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:58:23.32 ID:HzNCbcd10
メニューを隠してたからな
555名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:59:49.18 ID:lBjinOMm0
フレンチの高級店とか高級すし屋では
メニューとか値段表とかまったく無くて
客も値段を見ないで食べたいものを注文するから
同じだな。

そのうち「月見バーガー 時価」とかになるんだろうな
556名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:59:49.28 ID:RvW5uksk0
>>547
例えばどんな?
557名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:59:50.15 ID:ocfXtIt5O
・キムチバーガー売る
・韓国嫌いの人が多い地区の店が不買運動により壊滅(←いまここ)
・ようこそ韓国人
558名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 08:59:59.86 ID:Yu+H4Peu0
>>547
モスバは速攻で安売り合戦から降りて、品質重視方向に振ったからな。
他のチェーンと違ってハンバーガーをジャンクとして扱わなかったし、
それゆえの固定客もしっかり付けて下地ができてるんだよ。
マクドにはそれがない。
559名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:00:37.43 ID:Q20NcV4Z0
>>557
法則凄すぎるwww
560 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/02(金) 09:00:44.18 ID:Vl8vgb2sO
メニュー表を見ながら商品を選ぶ楽しみを奪ったからだろ?
何だよ
「店員に話しかけられる前に注文する品を決めておけ」みたいな高飛車な態度はさ…
561名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:01:10.21 ID:9t2UNxKy0
コンビニでおにぎり買うから要らない
562名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:01:51.16 ID:78vEF+SU0
ヤバイもん使っててそれがだんだん知れ渡ったからだろ
遺伝子組み換え疑惑濃厚じゃがいもとか囁かれてるし
その他諸々。まぁたまに食うぐらいならな。もう3年食ってないけど
563名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:01:59.66 ID:RvW5uksk0
セット物で失敗して
100円物で更に失敗した感じだろうな

客は安くなると、その価値しかないと思うから
そして値上げして反発と
悪循環やね
564名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:02:00.61 ID:Q8vM+9VqO
>>543
サービスに文句つけてる奴なんてほとんどいないだろ
飲食店に求められる最低限のサービスで十分
むしろ無人化してパネル操作でメニュー選べるようにした方が客入るんじゃないの?
565名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:03:09.99 ID:fAcB5ny80
昔はマックはリサーチをしっかりやるから潰れないっていう
神話みたいなのがあったのにな
566名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:04:03.24 ID:xnKx3tWi0
高い
それだけ
567名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:04:16.88 ID:+zjj1KIW0
東京は多すぎるから東京だけで100店舗潰せ
明らかに無駄だろ
100m歩いたら次の店があるとか
568名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:04:25.02 ID:IBZTsxnR0
うちの場合外食頻度は変わらないけどマックにはいかなくなった
別にマックを嫌ってるわけじゃなくて飽きただけなんだけどね
569名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:04:46.08 ID:RhKnnF2r0
>>564
だな
早く注文言えやコラと言いたげな顔で接客されるよりそっちのが全然いいわ
570名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:05:28.21 ID:Gao4HUzA0
ハンバーガーなんて珍しくもなんともなくなったってのと
100円以下で出して自身のブランドイメージ崩壊させて
ハンバーガー=安い食い物定着させた挙句また値段もどしゃそりゃ売れなくもなるわい
571名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:05:44.70 ID:vyHMRTed0

ま、経営は利益の最大化を目的にしちゃダメってことね。
一見会社の目的と矛盾するようだけど

ほどほどの利益で我慢してこそ
固定客がつくもんだ

572名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:06:50.20 ID:Yu+H4Peu0
メニュー表をなくすぐらいなら対面でなく食券方式にすりゃいいのに…
と思うんだが、それはやらないんだよなぁ。
カウンターの人件費削減できるし、客だって接客品質なんか求めてないだろ。
573名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:07:56.72 ID:8WJkiYiQ0
ちょっと食べたいもの頼むと500円くらい、でもそんだけの満足感ない
田舎だからうどんとかラーメンとかどんぶりとかその値段でもっと
食べ応えのあるもの食べられるし…なんか割高に感じる
店員さんはにこにこ・はきはきして感じいいけど
574名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:08:52.79 ID:b0z/nWk+0
朝マックが好き
575名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:09:43.34 ID:VVzW3m80P
なんでリンゴの日本法人社長がヘッドハンティングされたんかね?
意味分からんわ
576名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:10:04.35 ID:9t2UNxKy0
少し高くても客はモスへ行くのが現実だし
577名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:10:15.87 ID:pPaEpiz90
ポテトも油臭くてまずくなった
パンがバサバサで固いことも
フィレオフィッシュだけが最後の砦
578名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:10:46.29 ID:rP6F5oDz0
ご飯ものの新メニューいれれば、客がふえるよ。

現状のメニューでは、もうジリピン。
まずいし店内のいごこちも悪い。

安かろう悪かろうの典型。
579名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:12:05.78 ID:KU4LeKld0
>>557
韓国人はロッテリア行かないのか?

>>575
マックだから。
580名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:13:28.58 ID:GIaGgLzFO
>>577
フィレオフィッシュって、何の魚なの?
581名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:13:43.15 ID:ZRKS/cpK0
>>577
福島の魚が間違いなく入ってるがな
582名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:14:28.49 ID:EvEm5FRA0
>>540
知らずに注文したお前が悪い
店員にとって注文後の変更はめんどくさいからそういう目で見られて当然
583名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:15:53.95 ID:vyHMRTed0

食パン6枚きり 98円
コロッケ 3コ 150円

ハンバーガー三つで248円
584名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:17:04.63 ID:pPaEpiz90
>>580
一応スケソウダラらしい
585名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:17:45.07 ID:133axJb4O
はよメニュー表レジ前に戻せや
586名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:18:18.42 ID:KU4LeKld0
>>580
タラコの抜け殻、
587名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:19:06.91 ID:fKAAW4QZO
うちの近くの店は大丈夫だろうか
588名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:19:17.97 ID:pmPJluyS0
>>561
おにぎりって自分で1から作っても1個5〜60円するんだよね。
そう考えるとコンビニも悪くないかも。
589名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:19:45.23 ID:OiVZ9D470
マックって騒がしいイメージがあるんだよね
学生とか子連れとか団体が騒いでるイメージ
それを思うとモスとかドトールに自然に足が向く
590名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:20:23.31 ID:L/ANauTa0
メニューも料金もはっきりしない店は利用できんって
常識だろ?
591名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:20:23.55 ID:leG8ShRo0
現状だと新規の客が入りにくいだろ
HPでは値段不明だし、店に入ればセットメニューありきで安くない値段状態だし。

こんな馬鹿なことをやっていて客が増えるはずないだろ。
592名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:22:40.96 ID:1xWbUwuR0
うちの近所のイオンに入ってるマックも、一時はやたら並んでたけど
最近はガラガラだ
落ちるときは一瞬だね
593名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:23:42.17 ID:pPaEpiz90
ソーセージマフィンを朝以外にもやってほしい
594名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:23:43.98 ID:eJMT59S1O
カレーやったらいいのにCoCo壱番屋の不味さと値段なら勝てるよ
今の商品絞って
595名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:24:16.88 ID:KU4LeKld0
>>588
コンビニの米は、古米と外米が殆どで添加物だらけ。おにぎりは塩と具だけで良い。
 ∧ ∧    
  ( ´・ω・) < おまいら朝食ですよ
  ( ∪ ∪   ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、
  と__)__)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)  (,,■)
        紀州梅  カリ梅 おかか ゆかり こんぶ トロロこんぶ  高菜 野沢菜 広島菜 柴漬 わさび漬け
     ,.-、  ,.-、   ,.-、      ,.-、     ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、  ,.-、   ,.-、  ,.-、    ,.-、
    (,,■) (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)     (,,■)      (,,■)  (,,■) (,,■)  (,,■) (,,■)   (,,■)
    筋子 いくら 明太子  焼きたらこ 生たらこ  ちりめんじゃこ 天むす タコ天 ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ ほたてマヨ
596名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:25:45.61 ID:zrANV5tt0
血糖値が高いから食べには行かん。
低糖質のメニュー作ってくれれば行くかも。
597名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:25:59.30 ID:11l8gIKP0
ケンタッキーに変わるなら閉鎖しても全然おk
598名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:26:44.00 ID:VJzlCDKJ0
無線LAN目当てで行ってたが
近所のマックはメニュー撤去と同時に
WiFiまでmobilePointのみにしやがった
もう行かない
599名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:29:29.15 ID:vqRflIlx0
なにこれ
よく読むと「採算悪い店は潰すからシャカリキになって働けよオラっ」ていう店員への脅しにしか見えんけど
600名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:30:19.10 ID:lBjinOMm0
バーガー類の単価を上げるために
なんにでもチーズをはさむのは止めてほしい。
あのチーズが嫌いだと、食べるメニューが無くなる
601名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:32:34.02 ID:yAE9hkcN0
集団で居座ってるガキをさっさと追い出せよ
ガキがうるさすぎてマックに足を運ぶ気になれない
602名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:33:21.08 ID:EqKl5O320
>>14
2〜3分って話めちゃくちゃ盛ってそうだな
603名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:36:06.03 ID:2eEbWP5N0
似たような値段で満足できるものが他にも増えたのかねぇ 俺は知らんが
604名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:37:29.06 ID:i3ExbRVJO
>>591
マックに新規の客ってどれ位いると思う?
店に行かないと、何の情報も持てない人間って
世の中にどれ位いると思う?
605名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:37:54.88 ID:q8TazQZ1I
ありがとう

ロッテ

ハンバーガーチェーンで

生き残って往くのは

ロッテだけだよw
606名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:39:31.61 ID:bXKMH5l40
>>601
ダメ学生風の一団が一階席を占拠してる上に他の客を睨みつけてるのにはウンザリした。
DQN風ではなかったけど、ブログやツイッターで炎上させそうな雰囲気の連中で雰囲気悪かった。
その時は仕方ないから2階席で食べたよ
607名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:39:49.96 ID:mdvxj4Vh0
日本は外食産業多すぎる
というか外食含めたサービス業が飽和状態
こんなんして無理くり内需作り出して、その結果が
この国の疲弊ぶりなら、もう止めた方がいい
608名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:41:26.61 ID:oWlwfurd0
本当に自慢でも何でもないがここのハンバーガーは10年以上食ってない
コーヒーはたまに貰って飲む
609名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:41:44.79 ID:SytKSwKq0
疲弊してるのは下っ端の人間だけで、上層は利益吸い上げてウハウハですよ
残業代踏み倒して、過労死するまで働かせて、とんでもないブラック企業
610名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:42:18.45 ID:8Bdjbo/1O
去年の年末にいったのが最後。
ガッツリ食おうとマックポーク五個たのんだら、支払いがすんだ後に
『レタスが切れちゃったんですがいいですか』
って店員が言いに来た。
『え、じゃあなんか変わりに、ピクルスとか入れてよ』
ってオレが頼むと
『ダメですよ、それじゃ別の品になっちゃう』
とかほざきやがった。
レタスなくても別の品になるだろうが!だいたいそれだと支払い金額ぶんにもならないモンよこすってことだろ!
って気づいたのは帰りな。オレが馬鹿だったんだけど、待ってる間ずっとレジ近くにいてたから、オレ以外にそんなこと言われてる奴が居ないのも気づいた。
なんかスゴい情けない気分になった。
611名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:43:00.99 ID:hQHFozVaO
>>584
深海魚のホキだよ。
612名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:44:09.40 ID:KU4LeKld0
613名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:44:28.62 ID:3jVY8sMmQ
店増やしたり減らしたり、メニューなくしたり復活させたり忙しい会社やのぅ。
614名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:45:05.86 ID:TsDkvmVg0
うちの近所の閉店したら困る。ほぼ毎日通ってるのに。
100円コーヒーと100円クリスプしか注文しないけど
615名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:45:18.34 ID:SWM5Zsqc0
>>607
外食産業と国の疲弊は関係ないと思う。
616名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:45:25.31 ID:0JnO40Op0
マックは100円のバーガーと100円のコーヒーで
時間つぶしとして最高200円の利用だな。
マックで500円は無駄すぎる
617名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:46:49.23 ID:Gao4HUzA0
>>612
あらかわいい
618名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:47:08.89 ID:bE9k+FfX0
100円マックと150円のポテトしか買わない
ポテトは今ならどのサイズでも同じ値段だからお得だな

他のは値段が高いのに微妙でコスパが悪いので買わない
619名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:47:23.66 ID:wjnBChxz0
おらが街のマックも閉店なのかな? 約7万の人口に2店舗有るし、
どちらかが閉店かな?
620名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:47:31.10 ID:dp2S7oGG0
久々に行ったら、メニューわかりづらい。
クーポンないと買う気もしない。

不景気だから売上減? 
マックだけが不景気?どこも不景気だが?
相対的に牛丼食べたりしたほうが腹持ちがいいし。
定食だって600円で食える時代になったから、マックが高く感じる。

低価格路線に初めにはしって、外食産業くるしめたツケがまわってきたんだよ。
マックでは、100円マック以外高く感じるようになったし、クーポンなけりゃ買う気もしなくなった。
621名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:48:11.48 ID:pmPJluyS0
>>602
いや本当に速攻ですっ飛んでくるよ。
秋葉原でうつむいてケータイを見てただけで
店員から肩叩き食らった。
24H店の深夜は酔っぱらいとホームレスの溜まり場に
なってるから店側がかなり神経質になってるのは理解するが。
622名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:48:37.14 ID:xJFNmiUQ0
マックの社員って何歳まで働けるんだろう?
623名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:50:09.25 ID:MgA1gon3O
百円しか使わない客は要らねって話だろ
624名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:50:09.99 ID:GDU9U/bb0
朝マックだけじゃなくて昼マックと夜マック、平日マックと土日マック、祝日マック、正月マックとか新設すればよい


きっと赤字が加速する
625名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:50:11.02 ID:OAC3JjQIP
>>6
ペペ取り壊しなの?!
626名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:50:52.87 ID:3jVY8sMmQ
マック閉鎖した所にタコベル来て欲しいわ
627名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:51:08.06 ID:Ohm4ikiz0
メニューなくしたのも大きいだろうけど
買った個数が少ない時に、手提げに入れてくれなくなったのも足が遠のいた理由かな
「袋に入れてください」って言ったら「今回だけは入れますけど次回からはry」とか言われたことある
なんでファーストフード店で説教されなきゃいけないんだよw
628名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:52:00.08 ID:6jKW+0oTP
じゃーその110店舗はウェンディーズに代えちゃってくれる?
629名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:52:49.09 ID:Z8DfFDCv0
高価格路線に走ってマックで食べる意味がなくなったからな
600円とか700円とか出すなら他のもっと旨いもの食うわ
630名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:53:33.97 ID:cMuQ1nTV0
一度オーダーしづらいイメージがついたらもう行こうと思わないし。

>>620
腹満たそうと思ったら牛丼のほうがコスパいいしね。
やっぱそういうときにはご飯食べたいと思う。出先でちょっと時間潰そうと
いうときはマックだったんだけど、なんかもういいやw
631名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:53:43.96 ID:mdvxj4Vh0
>>615
客単価数百円で2〜3人/1hしか来客の無いような深夜営業を行なう為に、
一体どれだけの社会的損失があるのかを考えれば、そうは思わないけどな
それら産業からの税収よりも、それら産業が生み出す社会的損失、例えば
過酷労働がもたらす心身疾患や自殺、ワープアに起因する少子化など等、
社会保障支出の方が多くなるのは明白だと思うんだが
632名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:55:08.72 ID:y2E/SN9S0
業績の乱高下が激しい会社だな
633名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:55:36.54 ID:KU4LeKld0
>>630
牛丼は飯が恐ろしくマズイ・・・完食不可能。
634名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:56:05.57 ID:cMuQ1nTV0
>>633
マック程度で満足するヤツが牛丼に文句言うとかww
635名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:56:11.51 ID:kUOAuAn40
つうか価格設定がおかしいことにいい加減気づいて欲しい
ポテト150円とかおかしいだろ?だから買わない
Sが50円とかだったらついでに買う客がたくさんいるだろうに・・・
636名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:56:12.13 ID:lBjinOMm0
佐世保バーガーじゃないんだから
最低価格のセットでも600円越えは高すぎ。

お客様が1000円札に見えるようになったら
商人としてはオワコン
637名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:56:16.28 ID:k0khTIj/0
安くないと思うけどな
普通の奴なんてセット頼むやつ多いのに
638名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:56:38.34 ID:6T4OeQ4q0
まあ、目につくマックが減れば、子供にハッピーセットねだられなくって済むわ。
639名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:56:52.68 ID:OKy6u8sj0 BE:3819285195-2BP(0)
>>14みたいな店は本当に潰れたほうな良いよ

マックの店員さんさ、オバちゃんパートはそんなことないが
若い女の子の店員が池沼レベルでミスするが多すぎる。
何度注文したのと違うものが入っていたり欠品していたことか。

店舗は違っても3回に1回以上はある…

それが面倒くさくてマックいかなくなっちゃった
640名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:57:30.64 ID:vheqUaX00
60円バーガーとかで、自分らが低価格路線の口火をきったくせに
他がやり始めたら、節約志向の高まりで・・・・・とか何言い訳しちゃってんのさw
641名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:57:33.90 ID:uX+zzwxx0
メニュー分かりにくくしてセット注文させるマクドナルドのやり方は好きじゃない

マックでセット食うくらいなら定食屋行く
642名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:58:25.69 ID:hUgnrYG70
ソーセージマフィンを一日中販売してくれんかな
正直他のメニューはどうでもいいんだが
643名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:58:36.07 ID:AZip04IK0
ヲマエラ

マクドナルドは猫肉使ってるなんて都市伝説があったの、知らねーよな?
644名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:58:39.23 ID:WZ1mGFhYO
徒歩2分の場所に有るけど
今の家に引っ越してきてから4年の間に一度も行ってないな
645名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:59:29.69 ID:lBjinOMm0
>何度注文したのと違うものが入っていたり欠品していたことか
店員のレベルを見て、注文の速度や順番、場合によっては
種類を減らすとかサイドの数を減らすとか
こっちで店員の理解度にあわせてあげるのが通

彼女たちに罪はない。 同考えても悪いのは今の金に目のくらんだ社長
646名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:59:33.07 ID:IPWdBTce0
>>29
いや、逆にソーセージエッグマフィンが一日中食べられるようにして欲しいわ
ポテトもハッシュポットのほうが食べ切りサイズで嬉しいし
647名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:59:33.57 ID:OAC3JjQIP
>>565
なんだっけ?
マックが出店すると小判鮫みたいに出店する店。
マックはしっかりリサーチするからそれを利用するって。
648名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:59:46.19 ID:cMDHzVLc0
>>635
セットの価格を釣り上げるためのポテトなのに
むしろ150円じゃ安すぎてセットが割高に感じる
そもそもポテト要らんけどな
バーガー2個とコーヒーの方が安いw
649名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:59:57.02 ID:L/dulseB0
緑色のフライドポテト出して
これはポテト皮だ、文句があるなら送ってくるアメリカ本社に言え
なんて言う会社だからな

ほとんどが皮付きですよ?
あなたじゃがいもの皮剥いた事あります?

ほとんがそうならほとんど緑のフライドポテトじゃないか、ほとんどが緑のポテトって見たこと無いけど?

害は無いですが?

失笑しちまった


650名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:00:13.89 ID:hQHFozVaO
マクドナルド行くより回転寿司行ったほうが安いわw
651名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:00:19.68 ID:KU4LeKld0
>>634
初めからマックで満足してないよ>>400を見れば判る。

>>643
ピンクのスライムだろ?

>>642
タマネギ食べると接客する奴は口臭が困るからなぁ。
652三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/11/02(金) 10:00:33.44 ID:G+xrPd38O
>>637
安いのが良いならパン屋と肉屋でそれぞれ材料買ってきた方が安いわな。
飲み物もかなり割高だし。

外食産業はテーブル代込みだから仕方ないけど。
653名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:01:15.83 ID:O/KT/ERj0
深夜族にはありがたい存在だから続けてくれ
654名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:01:33.34 ID:0JnO40Op0
>>650
たしかに600〜700円とか使うなら
回転寿司に行けるな。
655名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:01:47.72 ID:WOfB2Y5J0
100円マックや無料コーヒーとか
乞食じゃねーんだぞ

消費者馬鹿にするな
656名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:01:54.53 ID:9TGACNSu0
何のハンバーガーを食べてもケチャップの味しかしないんで最近じゃまったく食わなくなった
657名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:02:01.40 ID:aXNScuDAO
3ヶ月に一回くらい行くんだけど、行く度になんだかがっかりするようなことがあるんだよね。
ジャンクフードだから味は期待してないんだけど、メニューなくして嫌がらせしてみたり
廃棄なくしたのかパッサパサ、パッサパサだよ、のバンズだったり
店員が中国人でなにいってんのかわかんなかったり…もう接客ある外食チェーンの体すらなしてないっつか
付き合いじゃなければ金だしても行きたくない。マック行くと負のオーラが充満してて
自分の運が吸いとられる気すらする。つぶれた方が日本のためになる。
658名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:02:16.91 ID:/tWb2vsh0
客をミスリードして稼ごう感があって行く気がしない
1年に1回行くかどうかになった
659名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:02:30.90 ID:vBgbDOLs0
ドナルド監視中

660名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:03:00.52 ID:+VIUqrXf0
サービス券(無料券)出し過ぎじゃないの?
コーラにコーヒーに壮健美茶にハンバーガーにフライドポテトに・・
うちにも11月中使える無料券(シール ペットボトルのコーラとかについてる)がまだたくさんある。
661名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:03:18.62 ID:6T4OeQ4q0
うちの近くにあったマックはミスドに変わっちゃったな。
線路の反対側にあるマックは消えそうだな。メニュー少ないし。

駅前マックだけ残るのかな。
662名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:03:35.98 ID:tAe8CivZ0
ダブルクウォーターは、肉ばっか多くて旨くないな。ビッグマックの方がまだましだ。
663名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:04:32.39 ID:wf/06wFD0
食ってる成分は同じなんだろうけど、食ってて負け犬感味わうとか
どんな便所メシだよ。ガキ向けのおもちゃもいらんだろ
664名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:05:28.53 ID:AZip04IK0
ネガティブな噂からのスタートだったマクドナルドだが

その後、ロッテリアも、ドムドムも、ウエンディーズもバーガーキングも寄せ付けず一人勝ち

その勝因は、おもちゃのオマケで、ガキの心をつかんだからだよ
665名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:06:04.16 ID:cMDHzVLc0
>>662
レギュラーのパテより油脂多くて誤魔化してる気もする
666名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:06:38.40 ID:wzx0TX5i0
うちみたいな田舎では
休日前の夜・休日の昼間はマック渋滞が起きる
警備員いれて対応して欲しいが絶対やらないんだよな
ガソリンスタンド渋滞は警備員いれてるというのに…
667名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:06:39.39 ID:dEQB9QRlO
美味しいハンバーガーを作ってください
668名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:06:39.94 ID:OKy6u8sj0 BE:4583142869-2BP(0)
>>657
>がっかりするようなことがある
 
サラッと書いてるけど、これ真実なんだよね
ほんとそうなの。
他の安いチェーン店ではそんなことないのにね
なんかもう接客を勘違いしてるよマックは。
669名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:06:52.95 ID:jujz+/hR0
ドトール好きなんだけど、タバコ臭くて無理。
670名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:06:54.32 ID:90wRPzc90
逆に高級ハンバーガーの店でたべるとうますぎた
671名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:06:56.70 ID:jhL7PbZc0
たぶん今これ売りたいんだろうなっていう
ビッグアメリカとか大月見とかのメニューはわけわからんくらい高いな
どこの駅前にもあるし、待ち合わせまでの時間つぶしにはちょうどいい
つってもコーヒーとベーコンポテトパイくらいしか頼まないけど
バーガー56円時代からコロコロ値段変えすぎなんだよ落ち着かねえ
672名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:07:20.23 ID:64X+yOoaO
ケンタのほいが好きだな
673名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:07:41.19 ID:7y+r6qqO0
閉鎖した110店舗の従業員は
アメリカのマクドナルドで接客と調理のコーチとして雇えば解決
674名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:08:13.36 ID:YFX9GaQ5O
>>633
マックのバンズや肉だって、恐ろしくマズイじゃんww

マックのセット頼むくらいなら、
やよい軒に行くわ。
675名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:08:41.83 ID:q+HGUypf0
>>657
そんなに酷いのかw

俺は「はなまるうどん」とかをよく使うが、コンビニなんかでも
「いや〜、店員が日本人だと気分が良いっすね」とかときどき言う。
676名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:09:18.83 ID:dEQB9QRlO
食いもん屋が食い物以外しか語らないとか終わってる
677名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:10:16.21 ID:vheqUaX00
>>669
おれもドトール好きだがタバコくさくなるのが難点。
ベーグルサンド復活しないかなぁ・・・・
678名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:10:25.68 ID:7y+r6qqO0
金のない学生の頃はよく行ってたけど
今はハンバーガーだとモスばっかりになったなあ
679名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:10:26.16 ID:Xkopq4LD0
ぶっちゃけ、一つの町に二つも三つも要らんでしょう
うちは駅前店、○○デパート店、○○街店で、当たり前だが同じものを売ってるよ
680名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:10:26.84 ID:vGFDh79g0
メニューが無くなったので選び難いよ
改悪すんなボケw
681名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:10:47.76 ID:EzBIo1arP
>>674
いや・・・・やよい軒もひどい・・・・ミックスグリルなんか形は違えど全部同じ味 w
ほっともっとはおいしいのになんでだ?
682名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:10:56.78 ID:Pc4YW2Z1P
節約志向というか健康志向だな
マックの食い物食ってたら病気になってしまうw
しかもセットにしたら500円必至だからな
トウモロコシから作った糖で造った甘味料、油、トウモロコシで育てた牛
パンにポテト、糖質と脂質オンリーの餌を食うくらいなら
牛丼屋の朝定食と昼の居酒屋のワンコインランチ食うわww

683名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:11:41.32 ID:HxZZd2Fu0
原田の迷走止まらんなw
684名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:11:59.22 ID:wN2a654r0
都会のほう行くと1km以内に何軒もマックがあるけど、あれは多過ぎだと思う。
自分の住んでる市内に1軒も無いのが残念。
685名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:13:00.19 ID:ahurLUqtO
うちの近所のマックは夏場でも一切冷房かけないから客がテイクアウトばかり。何かの拷問かと思った。
686名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:13:03.40 ID:OFnpyk+h0
そう言われると全然いかなくなったな
コーヒー一杯で時間つぶしの客だから問題ないだろうけど
687名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:13:12.14 ID:vGFDh79g0
で、大してうまくもないんだよね
モスとかドムドムのほうがましw
688名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:13:13.56 ID:mPIplNYE0
昔店内で友達の誕生日パーティーをやって
店員が歌ったりするのを見てから
気まずいというか妙な気分で行けなくなった
689名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:13:39.00 ID:KSc8H0kmP
マックの路線安定しなさすぎ、低価格なのか高品質なのかどっちかにしろ
690名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:13:44.40 ID:VDRyg3Wk0
>>636
足元見たらあかん。客が逃げよるで
商売繁盛〜
691名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:14:16.47 ID:29S3thBPO
マックも節約しだしただけだな
692名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:14:47.79 ID:vOF2t4bx0
通りがかりに入った、山口市のマックは、ボロすぎてビックリしたよ
693名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:15:04.28 ID:+6zF8Mfm0
バーガーキングが美味しいけど高くていけないからマック行く
694名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:15:57.40 ID:vGFDh79g0
まぁとにかく度々行きたいほどうまくないってこったな
少しは味を変えてみようよ
何で進化しないんだw
695名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:16:44.60 ID:b0zwvTxR0
よし! ここは起死回生でKBQバーガーを復活ニダ!
696名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:17:02.57 ID:ykEromx2O
>>679
地方の県庁所在地レベルでは、この間のスクラップ&ビルドでそれをやったんだよ。
結果、駅前の店が残って自分の行ってた繁街の店がなくなったから全く行かなくなった。
697名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:17:12.87 ID:xNOzkKCCO
暇なときに行くから待たされるのはいいんだけどゴチャゴチャしたレジ前で立って待たされるのが嫌
だからモスバーガー行っちゃう
698名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:17:57.30 ID:pmPJluyS0
スマホ持つ前はWiFi目当てでノートPC持ち込んで通ったものだが
いまはそんな必要性もなくなったし。
699名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:18:42.94 ID:FTzu8oqrQ
メニュー無くなってめんどくさいから同じ物しか頼まなくなった
700名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:18:44.17 ID:9iPzVH+6P
清貧を旨とする民主党政権の成功の果実だな
外人企業など日本には不要だ、さっさと出ていけばいいのにwww

これからの日本人は慎ましく生きていくよ
701名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:18:49.95 ID:KJYXgUGI0
>>29>>646
俺朝マック否定派なんだけど、一日通してオールメニューとかできないのかね
ちょっとくらい待ってもいいからテリヤキマックとかクオーターパウンダー食わせろし
テリヤキだけはマックのが好みだ
702名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:19:04.04 ID:0JnO40Op0
味求めるならフレッシュネスのほういくね
あのくらいが価格も量もバランス取れてる。
それ以上の高級路線は量でごまかしてる感しかしなかった。
703名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:20:17.22 ID:zrANV5tt0
マクドって全部の店舗数どのくらい?
100店ってのが多いのか少ないのかわからん。
704名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:20:33.03 ID:kudj8ou50
年食った人には蕎麦屋の品書き札なみのでかい字じゃないと
意地悪で言ってるんじゃなく本当に見えないんだよ
だから遠くから眺めて早く注文決めておいてほしいなら
絵は諦めて全部字ででっっかく書くくらいの覚悟でなきゃダメだったんだわ
にもかかわらずばりゅうセットかわせたいからその絵をでかく張り
結果他の字は狭いスペースの小さい字

客のストレスマッハになるだろ
客に怒られて店員のストレスもマッハだろ
売り上げ落ちて店の売り上げ大惨事だろ

だれもしあわせにならんわ
705名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:20:40.64 ID:cMDHzVLc0
>>682
サラダセットにして甘いもの飲まなきゃそこまででもないけど
高くなるしそれなら定食屋の方が良いな

>>693
不完全燃焼の煤臭いw

>>697
座って何十分も待たされる方が苦痛w
706名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:20:42.58 ID:J9GFT+YO0
エッグマフィン喰おうとして卵が臭くてもう喰えん
707名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:21:03.95 ID:0zUsTSq30
ドリンクの氷の量が多すぎる
お持ち帰りになんてしたら家着いたときには薄くなってる
708名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:21:57.60 ID:YnZ/oCng0
100円マック以外だと、値段が300円超えるのが多いからな…モスと数十円しか変わらないよね。

駒場東大前駅前のマックは潰れそうだな…
709名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:23:39.08 ID:KU4LeKld0
>>707
ドリンクはスーパーorホムセンで買えよ。

>>708
モスは合いびき肉・・・・カップル専用だろ?
710名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:24:10.51 ID:dEQB9QRlO
ジョブズ亡くなったし、マックの勢い落ちても仕方ないだろ
711名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:24:21.79 ID:vheqUaX00
HPに値段載せることから始めろや。
見る意味がねーわw
712名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:25:53.29 ID:xNOzkKCCO
>>693
ワッパーJr.セット安くない?
身体小さいからかもしれないけどポテトじゃなくてバーガーのほうに食いごたえがありすぎてセットだけで満腹通り越す
途中でポテトもういらねえってなる
713名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:26:18.93 ID:PSQ9E+fJ0
コーヒーが不味くて飲めない時があるんだがちゃんと品質管理してほしい
714名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:26:43.23 ID:24qYJXhF0
あっさりバッサリ行けるところが原田の強いところなのかもな
715 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/02(金) 10:26:45.84 ID:Vl8vgb2sO
>>641
テレビだけまたはレコーダーだけが欲しいのに、テレビと人気イマイチのレコーダーをセット販売してさも安そうに宣伝している電器屋みたいだね
716名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:27:13.51 ID:4snKUI5o0
最近店員が無表情なのが気になるな
言葉使いは丁寧なので別に態度が悪い訳ではないんだが
昔前の道路で国際マラソン大会が開かれて手
あの一番偉い女店員が小旗を子供の客に渡して
「右上げて〜、左下げて〜」とか散々遊んだあと
マラソンランナーをみんなで応援したりして微笑ましかったのだけどな
717名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:28:48.31 ID:vGFDh79g0
まぁとにかくメニューが見難い
誰が考えたんだよ
あんなの
もっとちょっと見ただけで判るようにせんかい
718名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:30:29.56 ID:dZrouStB0
味がどうこう値段がどうのはマック故、元から期待してないが
五月蝿さそうでまず店に入って注文する気にさえなれない
ファストフードにゆっくりくつろがせて喰わせてくれとまでは言わんが
一休みすら出来そうにない雰囲気や
レジ近辺でのさっさと注文しやがれと急かされてる感じがゲンナリさせられる
719名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:32:24.40 ID:S81PgOZI0
メニューが分かりづらくなってから行かなくなったな・・・
なんであんなに醜いメニューにしたの?
720名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:32:28.74 ID:/YjqUFSC0
そろそろ日本人も飽き始めたんだな
アメリカの食い物はやっぱり不味い
721名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:32:44.36 ID:d9f0yr0V0
店の前が汚い
中高生大杉
店員がやけに早口なうえ確認大杉
722 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/02(金) 10:33:28.42 ID:Vl8vgb2sO
>>649
ジャガイモが陽に当たって緑色に変色した部分にはソラニンが含まれるから、大量に食べると腹痛を起こすよ
緑色のフライドポテトは交換してもらって当然じゃね?
って言うか、最初からそんなものを客に出すなと言いたい
723名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:34:00.91 ID:fBVKoEXmP
メニュー改定は一見さんお断りの為どすか?
724名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:34:04.26 ID:afc2HuO00
まあ10代のバイトに接客態度とか要求しないけど
もうちょっと安くなんないの
725名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:34:19.20 ID:49xSVURI0
マックって、美味いとかマズイとか、そういう次元を超えてたまに無性に食いたくなるけど、食ったらやっぱマズイ
726名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:34:31.94 ID:0xhJAjlA0
アメリカまたはヨーロッパの飲食店はこの先厳しくなる
727名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:35:42.94 ID:8HpepiZuO
>>600
バーガーのチーズはやっと食べれるようになったけど、シャカシャかチキンのチーズはダメだわ。
チーズが臭すぎる。
なんでマックのチーズはあんなに臭いんだ
728名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:36:17.22 ID:xNOzkKCCO
>>716
100円マック頼むと店員が無愛想とか言う人たまにいるけど
普通に定価でセット頼んでも同じだよね
むかしはニコニコしてたのになんか怖くなった
729名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:36:40.90 ID:YjTfuu8O0
今後のバーガーショップは健康志向にすべきではないか?
サーモンバーガーを定番の商品にすれば良い
730名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:36:47.48 ID:b0zwvTxR0
メニュー決めとけとか言うなら
食券にするのが一番いいだろ。
731名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:37:12.62 ID:pmPJluyS0
>>702
佐世保バーガーとか?
732名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:37:19.65 ID:TJ+QkA/d0
ん? たしか去年が過去最高だったんじゃなかったっけ?
それを上回れってのも難しいもんじゃまいか?
733名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:37:21.16 ID:C9xEGcv70
>>725
俺がいるw
マクドは、一つ一つパーツを見ると、パサパサのバンズとマズイ肉と変なケチャップとピクルスなんだけど、
一緒にすると何とか食える不思議な食べ物。
734名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:37:23.34 ID:kClCbsm00
粗悪なバイトしかいなくてオーダーミス多発してたら客だって離れるだろ
735名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:37:37.89 ID:KU4LeKld0
>>710
コレの影響・・・逆ステマ(褒め殺し)
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/d/7/d7827313.jpg

>>722
ジャガイモを高温で調理すると発がん性のアクリルアミド。

736名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:37:56.30 ID:ShBJGzy7O
飯がまずい国は強い
飯がうまい国は弱い
737名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:38:08.82 ID:JT7O3sxI0
コーヒーが百円だって聞くし、ここのナゲットが
ときどき無性に食べたくなるから、入ろうかなって思うのだけれど
あのレジカウンターでの急かされ感が嫌で、グループの時にしか利用しないw
一人だったらイートインのパン屋へ行く、お盆もってさんざん品定め出来るし
738名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:38:52.09 ID:ngjHkMPS0
確かにメニュー作って、それを許可してる奴は
無能だなw
収益性の高い売りたい物が何なのか?もまったく伝わらないし、
メニューは醜いしで、何したいのか全く分からないw
739名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:39:48.13 ID:7EG642oZ0
>>716
金正恩を祝福する北朝鮮の人民みたいなものか。
740名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:40:11.44 ID:Zi+gtPAO0
カップめんと同じレベル
時々ジャンクなものが食べたくなったときしか行かない
741名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:40:14.06 ID:C9xEGcv70
早く注文しろというなら、新商品薦めてくるな。
「新商品の〜はいかがですか?」
「いいです。」
「またお願いします。」

このやり取り無駄だろ。
742名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:41:00.19 ID:g/pBJcdm0
何か安いようで高いんだよね
味が旨いなら行くが、そうでもないから定食屋でのんびり食ってた方が得
743名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:41:01.04 ID:LPLG/HAR0
サニーで買える199円のナポリが美味い
744名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:42:53.24 ID:1lsmIUK5O
>節約志向が高まって外食する人が減り

こんな分析10年以上前から言われてるだろ、アホかw

とりあえずメニューを元に戻せ
注文しづらいんだよ
745名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:43:06.74 ID:pCLWtcBn0
早く注文取りたいなら行列してるときにメニュー渡して選ばせておけば
いいのにそれをしない。
746名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:44:01.77 ID:I7oBbv1A0
>>741
昔、ラジオで投稿あったよ。
葉書書いてた人がマックに並んでたら、あるお客さんが開口一番、
「何も言うな、わしはハンバーガーだけが欲しいんだ」と注文してたらしい。
747名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:44:41.00 ID:RjpMldBu0
>>99
だって太るのはその会社だけじゃん。
これを単純に庶民の味方と思えるその感性が、自分をいつまでも
庶民(どっちかと言うと貧しい)にとどめていると知れよ。
まぁどうせ逆切れするんだろうよ・・・バカな庶民だから。。
748名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:45:55.47 ID:I0mZw7e+P
お前らボロクソ言うから逆に今日の昼飯マックにするわ。
749 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/02(金) 10:46:30.42 ID:SUSNtn6bO
マクドナルドはタバコ吸えなくなって俺的に行く価値無しになった
750名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:46:31.40 ID:BVmqr6Xj0
>>747
庶民乙
751名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:47:55.86 ID:hYoCfGEg0
>>745
結局、品出しに時間かかってるから
注文だけ急がせてもあんまり意味無いのにね
なんであんな馬鹿なことしたんだろ
752名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:48:35.53 ID:1lsmIUK5O
混む店はフォーク式にしてフォークの出入口が横並びになる形にする。
そして出入口にメニュー入れ設置してメニュー置いておけばなんの手間もいらない。
客を早くさばくためにメニュー撤去ってアホすぎるわ。
753名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:49:09.22 ID:4eJNjTqr0
ポテトL150円で大行列になるんだから毎月月変わりで安いメニューを導入すれば良い
でも個人的にはマクドはポテト以外食いたいものがないんだけどな
754名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:49:11.12 ID:czv1G9ng0
近所にマックあるけども…

朝 ジジババのコーヒータイム
昼 みすぼらしい家族連れ
夕 ガキ
夜 ガキとバーガーで晩ご飯の家族連れ

こんな感じ。まぁ普通の人がいくところじゃないw
755名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:49:38.53 ID:mXPrlTt30
パチンコ店も大量に閉めてくれたらいいのに
756名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:50:05.59 ID:LPLG/HAR0
セット3つで2000円近くするとか高すぎだわ
757名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:51:02.38 ID:C9xEGcv70
>>746
それもどうかと思うが。
758名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:51:57.70 ID:bWm54p3e0
>>733
あれはアメリカではかなり美味い食べ物なんだぞ

他がマズすぎるから
759名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:52:30.53 ID:BHRPpze1O
そういえばマックに全然行かなくなったな
そのぶんモスに行くようになったわ
760名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:52:34.38 ID:66sEVvJXO
トランス脂肪酸だからなくなればよい
761名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:53:00.17 ID:USqjnXPVP












      自己責任、努力が足りねーんだよカス













762名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:53:25.82 ID:qbFNR1uR0
高い、不味い、店舗が無い、のマクドナルドが負のスパイラルだな
763名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:55:11.36 ID:GCVvTtHb0
チョンテリアの工作員がヒドイな
764名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:55:20.98 ID:S6tqdWsBO
一部のマニアは別として、節約で行くのがマックだと思ってたんだが…日本も来るところまできてるのかな。
765名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:55:41.84 ID:zu41EphV0
>>757
昔は今よりももっともっと、あれこれ薦めて来たんだよ。
766名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:55:48.68 ID:kgSVvQD90
定食屋に行った方が安いし、ハンバーガー食べたい時はフレッシュネス行くし。
767名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:56:02.26 ID:vqRflIlx0
>>722
もしかしてすでにもうソイレントグリーン?
768名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:56:14.79 ID:Wba7EVrw0
この前も大量閉店したよな。
100円とかやるから乞食が増えるんだよ、戦略ミスだろ。
769名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:57:21.45 ID:q1b6ce+m0
マナルは独占状態になってから調子乗りすぎだ
770名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:57:22.23 ID:Wtlw9UzA0
在庫が無いのに、売れきれと表示もせず、いつまでもメニューに載せとく馬鹿企業
ポテト無料券貰った時なんて期限終わってる無料券くれたしな
社員も終わってるよ
高いだけの残飯売りフード
771名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:57:55.95 ID:zu41EphV0
>>766
モスもフレッシュネスもトマトを乗せてるのが嫌なんだな・・・。
772名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:58:12.40 ID:uk9z0uAZ0
マックだのモスだので貧相な食いもん買って食うのは、もうダセェんだよ。
宅配ピザなんて笑顔で食いながらボッタクられてる馬鹿もダセェよ。
もはや、そんなもんで恥晒す馬鹿も少ねぇんだろ。
773名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:58:44.78 ID:+lrrzXHXO
うちの近所にはバーガーキング、ファーストキッチン、
ケンタッキー、サブウェイは有るのに、
(いずれも徒歩数十秒〜数分)
マックだけ微妙に遠い。
徒歩だと10分ぐらいもかかるので、
(その圏内なら三軒ある)
チャリで行かなきゃならん。

前はすぐ近所に二軒あったのに(´・ω・`)
774名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:58:48.58 ID:MWhgrtWUO
>>636 マジマックってセットの値段高いし満腹感得られず700円近いの見て馬鹿か?と感じた。俺はやよい軒で定食頼んで漬物と定食を交互に食べて飯3杯食った方が得だし満腹になる。あとマックよりもバーガーキングワッパが良い。
775名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:58:59.50 ID:8JD8n2zy0
近所のミニマックがなくなってからめっきり食べなくなった
シェイクがなかったり不満はあったけど、食べる機会を生んでくれていた
776名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:59:10.28 ID:4ag6zX3BO
ラーメン系店や牛丼系店や低価格ファミレスが増えてきたからだろ

ラウメンチヤハン餃子で500円とかならうんこペラペラハンバガーよりそっち選ぶだろ
777名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:59:56.44 ID:EzBIo1arP
>>771
モスのハンバーガーにトマトなぞ乗っておらんが。
778名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:01:00.08 ID:S81PgOZI0
>>777
乗ってるけど
779名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:01:12.68 ID:uZ+kXrHP0
「これからセットを4つ頼むけど、飲み物はすべてコーラね」と言って
注文したけど、いちいち聞いてくる。
LLセットを売っていた時もイラついたね。
いちいち「セットはLLでよろしいですか?」といちいち聞いてくる。
後で注文と違うとかのクレームにならないようになんだろうけどさ。
じゃあ最初から言えば良いかというと、そうでも無い。
一度に言っても店員の情報処理能力に限界がある。
セットの飲み物にホットコーヒーを頼むときに、ミルクのみと言っても
レジで注文を打ち込んでいるうちに忘れるみたいでまた聞いてくる。
いかに店員とやりとりを減らして効率よく注文できるかを研究中。
紙に書いて行けば一番いいんだろうけどさ。
780名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:02:34.46 ID:EzBIo1arP
781名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:04:01.37 ID:11l8gIKP0
>>779
いつも思うんだけど
客の回転率上げるだけならタッチパネルにしたらよくね?
その場で引換券出して、商品受け取り時にその引換券提出、清算
メニューなくすより効率上がるだろ
782名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:04:18.28 ID:NiA2DWYs0
マックは何を食べても 胃がもたれるから 行かない
783名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:04:35.69 ID:czv1G9ng0
>>781
あれ、なんでやらんのだろうな?
784名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:05:06.68 ID:K1HvYLh30
手元のメニューを撤去した事で効果は得られたのか?
785名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:05:56.26 ID:v3Ke9kEs0
>>779
うちの近所も応対酷い
だから110店舗閉鎖するのだろうがw
786名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:06:19.97 ID:UL+wKF3W0
ロッテリアも無くなり次にマックが無くなると何を食べたらいいの・・・
787名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:06:46.31 ID:etlITaQzO
>>778
乗ってるのは無い!

挟んでる のは有る!
788名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:07:35.12 ID:SwbS/6cX0
>>248
ほとんど唯一無二の戦略だろw

ビッグアメリカキャンペーンとか、ああいうのでもなければ
通り道にある人間以外誰も行かなくなる
789名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:09:05.22 ID:Vh8Ywv1eO
>>783
糞餓鬼がこわすからでしょ
790名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:09:21.13 ID:79feiW1D0
メニュー置かないならあらかじめ家で何買うか決めて来店してやるって思っても
公式HPに値段も載せてないもんな
地域、店舗のよって違うなら、地域、店舗ごとに載せろや
そしたら行ってやる
791名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:10:01.26 ID:8l1tHxDD0
赤坂見附店に久々に行ったら最悪だった。
メニューが壁面しかないし、良く解らないで
困っていたらやっとメニューを出してくる始末。
待っている客の誘導も滅茶苦茶だし、オワコンだなあ。
二度と行く事はないんだろうな。
792名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:10:15.43 ID:DbwyRHn70
単品注文じゃなく、セットで頼まないと損するってお思いのあなた。
それはポテトを高く価格設定して、セットが割安に感じさせるためのマクドナルドの罠。


793名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:11:41.98 ID:czv1G9ng0
>>789
それ言ったら、導入してるとこすべてが同じようなリスクかかえてるわけで
794名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:12:59.38 ID:6xoo+xuP0
>>792
ポテトが好きでぽてと必須の俺からするとセットが割安なのは事実
795名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:15:28.98 ID:i4EoDBTX0
>>781
操作が解らない人が必ず居てな・・・
銀行のATMみたいになるぞ。ゆうちょ銀行なんか特に・・・
796名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:16:14.79 ID:uZ+kXrHP0
>>781
俺もタッチパネルで注文すればよくね?と思ったことあるけど、普通の人なら
サッサと注文するだろうが、そういう操作に慣れてない人がいるとかえって遅く
なるからやらないのだと思う。
銀行のATMとかでもトロい奴いるでしょ。
後ろから頭をはったおしたくなる。
さくら水産みたいに、紙にメニューが書いてあって、欲しいものにVチェックする
のが効率いいかなと思うんだけどね。
それを持ってレジに並んで精算すれば、すごくスムーズにいくと思う。
797名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:16:25.93 ID:GCVvTtHb0
タッチパネルなんて居酒屋のも回転寿司のも
すぐ壊れて使い物にならなくなってるじゃん
そうでなくても混雑のもとだろ
798名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:17:01.37 ID:EszlJrE20
>>787
モスのハンバーガーに
トマトなんてないじゃん。

http://www.mos.co.jp/menu/category/?c_id=1
799名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:18:10.46 ID:k0khTIj/0
ポテト食べたいけど
ハンバーガーのセットで600円は高いだろ
他の店に行くようになったわ
800名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:19:22.92 ID:6xoo+xuP0
>>798
トマト挟んでるやつはいっぱいあるじゃん
知障か?
801名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:21:42.98 ID:i4EoDBTX0
>>787
肉の上に乗ってんだろ
802名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:22:54.75 ID:DkUE7rmFP
モスは支那産食材使いまくりだから(゚听)イラネ
803名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:22:54.92 ID:EzBIo1arP
>>800
そりゃああるでしょう w

でもそれを言うなら「俺はトマトを見ただけで食欲なくすので、トマト入りのメニューが一つでもある
店は嫌だ」って言うべきだな。
804名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:23:03.21 ID:EszlJrE20
>>800
モスのモスバーガーにはトマトあるけど
モスのハンバーガーにはトマトないよね?
何か間違ってる?
805名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:23:55.12 ID:6xoo+xuP0
>>803
>>798がないというからあるとレスしただけだが?
806名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:24:02.83 ID:2TbVDK0k0
最近マックカードが金券ショップでも高くなってるけど何があったんだ?

前はマックカード475〜485円、ジェフグルメ477〜490円
現在はマックカード490〜495円、ジェフグルメは変わらず
807名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:24:03.23 ID:cnTBo2EF0
いつの間にか価格帯がモスよりも全然高くなってるのに驚いた
808名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:24:04.76 ID:6+tDLWQq0
モスバーガーもミートソースが美味いだけだよな
こないだとびきりハンバーグサンド厚切りベーコン食ったけど
大して美味くないモンに高い金払ったと少しばかり公開したしな
809名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:24:30.47 ID:5sDK4nAN0
もともとレジ上のメニューはあったんだから、それ見て決めてる人はそうしてるし、
それ見て決めてなかった人は、今でも決めずにレジまできて「あ、メニューない」ってなるとしか思えん
810名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:24:32.33 ID:S81PgOZI0
>>780
なんだ、そういうことね
811名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:24:51.93 ID:Y7oGQp4l0
もう8年ぐらい前の話だが、俺の母校の某国立大学では、
教養棟の1回にマックが入居していたんだが、学生が
安い物しか買わないので撤退してしまった。
隣にある私立大学には校内に立派なマックの店があって繁盛してるのに…
812名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:25:08.07 ID:o3oq0G7IO
>>803 君も、モスのバーガーにはトマト挟んでないやつもあるじゃんと言うべきだったな。
813名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:25:11.53 ID:E51QxEa+0
マックで働いてるほうは薄給で足浮腫んで過労死寸前なのもいるんだぞ
スマイルなんてしてる余裕は無い
814名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:26:03.78 ID:6xoo+xuP0
>>804
小学生は学校いけよ
815名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:26:35.36 ID:cQMcTc7lI
私の人生にマックは全く必要ない。
以上。
816名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:26:51.33 ID:czv1G9ng0
どっちもくだらねぇよガキかよwww
トマト乗ってるとか挟んでるとかwww
つか好き嫌いすんなクソガキ。
817名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:26:56.41 ID:EzBIo1arP
>>812
何いってんだ?
俺は最初から「ハンバーガーにトマトなどのってない」と言ってるじゃないか。
818名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:27:09.98 ID:EszlJrE20
>>814
顔真っ赤だよ?
言葉は正確にね。
819名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:29:51.49 ID:n6QJPVtB0
もともと最近のマクドナルドは高級志向で減収増益路線だっただろ
不採算店舗の閉鎖は今のマクドナルドを見ていれば当然
820名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:30:05.48 ID:vheqUaX00
なんつーくだらないことで・・・
負けられない戦いがあるんだろうかww
821名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:30:11.97 ID:uZ+kXrHP0
マックも必死なのか、やたらメールマガジンやらクーポンの案内メールが来る。
822名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:30:52.05 ID:hiICJW4/0
ガキの喧嘩はともかく、俺もハンバーガーにトマトは要らんわ。冷たいもん上に載せる意味が分からん。
隠し味程度に入ってんならいいけどな。
ゆでたプチトマト潰したのだったらうまいんじゃなかろうかといつも思う。
823名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:31:32.25 ID:g3Dw+f0H0
単にマックが多すぎるだけだろ。
ハンバーガーなんて、月一回も喰えば多いくらいだわ。
824名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:31:55.81 ID:XYpPFI4GO
月見は好きだけど
クーポン無しで買うのはあり得ないし
効率化をはかるために客に不便な思いかけるのは違うよね
なんか凄く行きづらい
825名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:32:08.20 ID:+6zF8Mfm0
>>772
宅配ピザはいろんな意味でないよねー

高いわ、量少ないわ、味も別にまずくない程度だし
今時誰も頼まないよね
826名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:33:38.12 ID:NAQF9WkbO
僕はアイデンティティーの観点からトマトは必要だと思うが、まだトマトも温かいと青臭くなるという欠点があるからまだまだ品種改良は必要
827名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:34:15.11 ID:nx7U6BzVO
とにかく店員の態度が悪いのが一番最悪。
薄給とかそっちの理由は客は知らんわい。
メニューが無いならせめて店員だけでも 親切に対応してくれ。
今にも舌打ちが聞こえてきそうな態度は解せん。
828名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:36:39.78 ID:0V9yEicM0
不況下でも良い物は高くても売れるのにこういう時にボロが出るねぇ。
829名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:37:00.15 ID:NAQF9WkbO
>>825
ピザハットは持ってかえって食べる価値はあるがピザーラは宅配するにも持ってかえって食べるにも価値が無い。
ピザハットの先進性に比べれば、ピザーラは創業者が社長・会長をやっているんで保守的になっちゃう。
830名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:38:53.89 ID:A/g2eeiR0
ファーストフード店に雰囲気とか求めないけど
まずい遅い高いだし…w
831名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:41:12.63 ID:tPVjKDzQP
>>825
宅配ピザの値段ならもっと安い値段でレストランの美味しいパリパリのピザが食べられる
832名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:48:07.98 ID:I0mZw7e+P
よし、ダブルクォーターパウンダー・チーズ単品買ってくる
833名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:51:46.23 ID:v6Y3a0Uv0
今さらながら店舗によっては提供していない商品もあったんだね。知らんかった。
834名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:58:46.54 ID:xNqP0Daj0
食い物に関してはチャネラーってとことん五月蝿いからな
835名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:59:50.52 ID:MdWbCQIQO
原田になってサービス低下に不衛生
ろくな事ない
さっさと原田クビにしろ
836名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:03:55.30 ID:hQHFozVaO
>>720
アメリカで食うマックは旨いぞ。日本のはバンズが激マズ。
837耐次郎 ◆PoqXwUujBqDU :2012/11/02(金) 12:05:03.68 ID:tIbBcZJD0
マックグリドルとビッグマック単品以外はいらねえ
838名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:05:44.23 ID:QxIbp0rP0
ここは100円で時間をつぶす場所だろ。そのイメージから脱却しないと無理。
839名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:06:29.14 ID:pmPJluyS0
孤独のグルメとコラボすればいいんじゃね?
「肉汁、いいぞ!」って。
840名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:09:52.56 ID:Y7oGQp4l0
B級グルメものでも、取り上げられるのは牛丼とかカレーとラーメン、
あるいはコンビニの商品とかスナック菓子とかで、マクドナルドは
対象になったのを見たことがない
841名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:10:04.60 ID:TtdM6997i
うちの市に唯一あるマックは24時間営業やってなくて、0時までだけど何とかしてほしい
終電で買えない
842名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:11:02.48 ID:Tx1vFhv10
実家の近くにあったマックはとっくにやってないわ
警戒区域なもんで
843名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:13:14.17 ID:hiICJW4/0
>>834
吉野家大好きだった奴が大量にいるネラーがうるさい?

食い物にうるさい奴がモスとかでうまいとか言うか?
そりゃ食えるけどさあ、そういう意味じゃ直営のマクドナルドならまずくはないし。

普通にパティ自作して買ってきたバンズを少しこげが入るくらい焼いてから適当に
具をはさんで食うとうまいと思うけど。
844名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:25:16.96 ID:/uJ2DOUE0
1500円なら鍋二郎の方がいいわ。3、4人食えるし。
845名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:27:14.69 ID:D/9iSrOp0
キムチョンバーガーざまぁw
846名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:27:22.17 ID:KOqCXrOx0
今回のクーポンも全く魅力がなかったの巻
847\100円あったらマックへ行こう:2012/11/02(金) 12:27:40.64 ID:He/t3yE5O
閉店セールで是非
食べ放題やってちょうだい
848名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:28:20.13 ID:+lrrzXHXO
>>834
ところでチャネラーってなんだ?
宇宙人と交信する人?
それとも代々木忠監督の、AV作品に出てる人のこと?(´・ω・`)
849名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:29:03.59 ID:QIyfRjca0
メニューなくしたりするからこんなことに
850名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:29:49.29 ID:jP0HIEyX0
どこの店が、閉店対象なの?
まだ分からないの?
851名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:30:10.76 ID:8I8xABk30
頻繁に行く安い店より、たまに行く高い店が俺のスタイル!
852名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:30:22.28 ID:lBjinOMm0
規模を縮小、縮小で生き残りを図ろうとしても
所詮は負け戦

どんどん縮小していく羽目になる
853名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:33:16.12 ID:lBjinOMm0
ガダルカナル、レイテ、硫黄島と
どんどん戦線を縮小して
日本は勝ち残れたのか

「高級化」「客単価アップ」「回転もアップ」
「メニュー隠し」「コーヒー値上げ」「月見も値上げ」
金の亡者のにおいがするハンバーガーはくさくて食べられない
854名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:35:48.06 ID:MsVDOFYP0
ジョイフル本田の併設店が不採算だったとは思えなかったんだがなぁ
855名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:39:21.80 ID:vh/csePJ0
110店閉鎖しようとも111店開業するもん!
856名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:43:15.37 ID:J5Tsv+ko0
まともに食えるものがない
857名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:46:10.05 ID:Ew1LhkfE0
マクドナルドと自動車はデフレでも値段が下がらないね。
858名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:50:03.16 ID:qOZbjViE0
>>854
俺も茨城に昔住んでたが、今調べたら取手駅周囲からも撤退してんのな
まさに「時代は変わった」って感じで今更ながら驚いた
859名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:53:36.59 ID:/uJ2DOUE0
>>854
>>858
フランチャイズ制にして直営店閉店させてるのと、
フランチャイズが過酷でやめちゃうオーナーが多いんじゃないの?
860名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:53:39.05 ID:88eR3LrpP
この前久しぶりに行って月見食べたら大量の卵の殻入りでブチ切れして帰った
メニューも無くなったらしいし冗談抜きに二度と行かねぇ
861名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:03:33.86 ID:c7AQUh8/O
みんなお金ないのよ
全く金回ってないもん
グローバル経済かなんか知らないが世界中で焦げ付いて回収できない状況どうすんの!?
862名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:09:41.69 ID:EzBIo1arP
>>836
そしてコーヒーが泥のようにまずい。
863名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:10:00.88 ID:ApMSSP4b0
職場の近くに合った店舗が閉鎖する
近かったから昼飯に時々使用してたが
わざわざ時間かけて食べに行くような店じゃない
さようならマクドナルド
864名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:11:44.53 ID:rWb4V/qM0
>>858
千葉県側の不動産価格が下落してることで、そっちの方に住民が流出してるんだよ。
駅前のスーパーも撤退してたでしょ。
865名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:16:34.43 ID:xNOzkKCCO
>>822
モスはでもトマト好きに支えられてるんだと思うよ
自分もトマト好きだけど、モスのトマト入りバーガーおいしいもん
トマト食いたくて行ってるようなもん
866名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:19:07.05 ID:cNddFdt+0
原田って客の求めてるものとは逆のことやりすぎなんだよ。
顧客に満足してもらえる経営を考えたら
安くする以外に策はないと思うんだが・・・
867名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:20:25.66 ID:vjvzNzFA0
藤田田って凄い優秀だってんだな
原田の言動や行動を見てると本当そう思う
868名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:23:06.75 ID:DBzG4MSX0
アメリカシリーズは悪くなかった。
でもメニュー無くしちゃったら新しいヒット商品とか出にくくなるよ。
869名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:23:14.05 ID:nqdloe200
藤田田←なんて読んでいいのかわからない
870名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:28:46.49 ID:k07GzuyA0
マクドナルドが潰れたら50歳以下の日本人の平均定命が1年は確実に伸びると思う


ハッキリ言って体に悪いよ
しかも、アメリカでは禁止されている物質が含まれた油を使っているんだよな
871名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:29:03.26 ID:gziSMLdb0
他国のマックサイト見ると
 ・もこもこしたフライドポテト(モス風)
 ・ビスケットサンド(ケンタ風)
 ・バケットサンド(サブウェイ風)
とか仁義なきつぶし合いばかりで泣きそう(ノД`)ノ
872名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:30:25.94 ID:MdWbCQIQO
>>867
そりゃ藤田は創業者だからな
雇われ社長の原田とは苦労も思い入れも違う
873名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:34:27.49 ID:T/FXOS130
マックに行ったら5〜10分毎くらいに
「長時間の滞在はご遠慮ください〜」
みたいな放送が流れるんだぜ。

2度と行かないと思った
874名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:39:11.62 ID:eRX/uOko0
値段は上がったのに味は落ちる
メニューが無くなったのにバリエーションは増える

やる気あんのか?
875名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:39:54.34 ID:kEGXpc8C0
>>873
客の事無視して利益を上げようとして失敗したんだなw
876名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:43:03.45 ID:SytKSwKq0
値下げしまくりで自社の商品価値を自ら下げるバカ企業だろ?
ハンバーガー80円だったんだから
それより高けりゃもう買う価値無いわ

牛丼屋もな
250円でも儲け出ますそれぐらいクズ食材使ってますってアピールしてんだから
877名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:48:20.57 ID:fu8NACoc0
マクドナルドの行列眺めながら、向かいのサブウェイのカウンターでゆっくりサンドィッチを食べる。ウマー。

( SUBWAYの姉ちゃんが カオスなリクエスト3人分を同時に捌くのは神業。)
878名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:49:40.40 ID:tT16DDHNP
カウンターのメニューでいらん物をつい買わせる手口を自ら放棄したから当然だなw
879名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:51:24.17 ID:uYyj5p/Y0
原田泳幸の行き当たりばったりもそろそろ限界だな
880名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:55:54.37 ID:s2zIUlnl0
注文の仕方が悪かったんですか?
メニューがないから注文できませんが
881名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:55:57.98 ID:ZkF7Wpc40
そら、あんだけろくでもねーことばっかやってりゃ
売り上げなんぞ上がるわけがない。
そもそも貧乏人の食い物でしかねーのに
その貧乏人をバカにしたようなカウンターメニュー廃止とか
ふざけてんのか?
そんなに売りたくないんなら、もうアメリカに帰ればいいのに。
日本にはモスバーガーがあるから、まずいマックなんぞいらねーよ。
882名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:57:42.95 ID:zrANV5tt0
目が悪くて手許にメニューが無いと困る人の事とか考えて無いな。
883名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 13:59:38.58 ID:gVy7wURqO
今でも残業代未払いやってんの?
884名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:01:03.34 ID:Ew1LhkfE0
>>869
そういう人のために、名刺には

藤田田(デンと発音して下さい)

と印刷してあったそうだ。
885名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:01:27.74 ID:IfBGICYXO
ポテトとテリヤキはなんとかしたほうがいい
886名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:01:43.96 ID:cMuQ1nTV0
ここの経営者はなんかもう何やっても裏目って感じだから本でも読んだほうがいいね。
↓の「勝ち続ける経営」って本マジオススメ。

http://www.amazon.co.jp/勝ち続ける経営-日本マクドナルド原田泳幸の経営改革論-原田泳幸/dp/4023310166/ref=cm_cr_pr_product_top
887名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:01:54.00 ID:vheqUaX00
カウンター+ドライブスルー+宅配
現場大混乱、、、、、つか混乱するくらい注文こないと話にならない。
888名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:02:26.59 ID:njglOL1C0
>ただ安いだけでは需要を喚起できない。

いや・・高いから買わないんですけど
安くても量が少ないんじゃね
889名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:02:58.69 ID:wN2a654r0
モスバーガー110店舗出して欲しい
890名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:04:07.31 ID:ZMi2NRV60
>>860
え?あれ白身も黄身も粉末から戻してるんだぞ
891名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:04:28.81 ID:Il+LLVOo0
既存店の売り上げって書いてあるだろうがw
892名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:05:58.40 ID:UzhRhqg40
絶対芋とドリンクは頼まないけどね
893名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:06:56.95 ID:AquVNxl/0
「レジが30秒短縮されれば、売り上げが5%伸びる」って前に言ったあとで

昨日
「客単価を上げるためにメニューをはずしたということは一切ない」
「(提供時間を早めるという)お客様のベネフィットのためにやった」
とかなんとかほざいてたな このタヌキじじい
894名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:08:07.47 ID:VHlymF1k0
改悪しまくってるから自業自得。
メニューの件を決めた奴は来るってるとしか思えないわ。
895名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:08:56.19 ID:jIkoLR5b0
全ては自己責任
896名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:09:02.11 ID:eFd5+vNe0
朝食メニューじゃなく、開店して普通に通常メニューで

やればいいと思うんだが。

まあ、朝鮮バーガー売り込み始めた瞬間に、行く事は無く

なったがなwww
897名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:11:39.41 ID:UzhRhqg40
外食店自体が有り過ぎ
898名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:12:52.11 ID:DBzG4MSX0
原田のスピードへのこだわりは異常だろ。
マクドで寄り道してる奴がそこまで急いでないって。
899名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:14:01.59 ID:yuB2thrc0
自業自得
900名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:14:19.26 ID:f13urqou0
つーかジャンクなのに値段高いよ…
901名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:16:40.16 ID:tOSpRCbr0

原田さん
客商売というものはいかに自分の考えが正しいのかということを
客に伝えるかではありませんよ
食べ物屋さんであればなおさらである話ですが
少し方向を間違ってはいませんか

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_19893.jpg
902名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:18:57.94 ID:EfQlqknq0
マクドは不動産屋だろ
903名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:29:33.06 ID:xNOzkKCCO
朝マックは朝マックで
通常メニューはなんか汚くて嫌だけど朝マックなら食うわっていう固定層がいるんですよ
904名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:32:22.48 ID:jrjNHD/f0
隠しニューだらけで身内だけで盛り上ってるラーメン屋があったけど、
半年でつぶれたな。
マクナルもメニューを隠したときに同じ匂いを感じた。
905名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:34:57.64 ID:tpkrwOVtQ
バリューセットは量が多すぎて頼まなくなった。
バリューSセットなら食べられるのに。
こういう女性は多いと思う。
906名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:38:35.07 ID:I0mZw7e+P
ダブルクォーターパウンダーチーズ買ったったw
普通に美味いw
キューピーマヨネーズかけたらもっと美味いw
1個で1000kcal超え余裕でした。
907名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:50:54.25 ID:kNO9ITXI0
そもそも子どもとその家族くらいしか利用しないんだろうし
こんなに店舗展開するほうがおかしいのでは
908名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 14:52:53.49 ID:hQpVc7fn0
俺のバーガー系ファストフードへのイメージと求めるもの

値段(安い)/待ち時間(速い)/味 (より美味しい)/メニュー内容

マック 5/5/1/1
ロッテ 4/4/2/2
ファースト 3/3/3/4
モス 2/1/4/3
フレッシュネス 1/2/5/5

な感じなんだけど

高くなって遅くなって味が進化していないからなんか違うダメだね最近って感じ
マックは安くて早くて不味くなければそれでいいとおもうんだけど
909名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:06:37.73 ID:fGRAO6u10
>>1
メニューがレジにないから、増えたかわかりません。



と言うように書いたら、マクドナルド言ったことがない人ってばれてしまうのだろうか?
910名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:08:25.93 ID:FbG8Lq3/0
?
911名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:10:23.13 ID:jP0HIEyX0
景気が悪く、お金の周りも悪いのに、政府はそれを逆行する政策しかしないから、
こうなる。
消費税増税なんて典型的な例だ。

お金が回るようになれば、何もかも解決する重要課題は多いのに、しようともしない。
なぜなら、既得権益という膨大な保守層が、それを阻んでいるから。

既得権益とのしがらみが多い、自民党や民主党などの既成政党では、今後もずっと不景気が続く。
不景気を打破するためには、既得権益とのしがらみがない新しい勢力に政権取ってもらい、
既得権益を壊し、お金が回るように根本から立て直すしかない。
その場しのぎや、うわべ面だけの政策では効果はない。

なんで出来ないんだ??ほんといい加減にしろと!!
912名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:12:21.84 ID:8HUy3msv0
最近休憩で使うのみで100円のコーヒーしか飲んでないわ
おかわり自由が続いてたのなら長居してなんか頼むかもしれんが(以前はそのパターン)
近頃は20分くらいスマホピコピコやったらそれだけで出てきちゃうわ
913名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:13:14.34 ID:g4Jj5hdH0
マック売上減か。
これはいいことだ。

こんな危険な食い物、売っているほうがどうかしている。

ようやく消費者も気づいてきたのかな、マックは危険。
本当に食べれば致死間違い無しのジャンクフード。

こんな毒食って、どうするの?
って気付き始めた消費者が多くなってきたことなんじゃないか。
914名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:13:26.54 ID:ZqKkYDsP0
昼飯は、ハンバーガー2個と
100円のドリンクで、いつも300円だぞ
晩飯は、牛丼屋ローテで、350円

ナマポより悪い食生活だわ

915名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:18:47.69 ID:62dvRg5G0
平成20年には4千億あった売り上げが、このままいくと今年は3千億を切る。
店舗削減の影響はあるにしても凄い急降下だな。
916名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:19:00.40 ID:RyPhqc5M0
つぶれた直後の吉野家みたいに、メニューを減らす目的なんだろうか?
ベーコンレタスバーガーとか知らないうちに廃止されてそうだし
917名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:19:29.77 ID:5P9dby5J0
温めるだけなんだから、軽トラで屋台でもやれよ
918名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:20:58.83 ID:Z5x8XJt9O
モンハンしてた頃はよく一晩中利用してたなー
今は番号で注文する様になって行かなくなった
919名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:22:10.18 ID:KRMPok2t0
24H営業止めたらいいんでないかい?
920名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:26:38.46 ID:ZMi2NRV60
小林悪のり
921名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:29:11.57 ID:zrANV5ttP
>>36
ジャンクフードの種類が充実してる。
むかしはマクドかタコ焼き屋くらいしか無かったけど。

マクドで小腹埋めたい気分の時はローソンのからあげクンでも行ける。
食事をしたいが、素早く食事をしたい時も
マクドか立ち食いそば屋だけではなく、ラーメン屋、王将、吉野家がある
922名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:31:14.59 ID:6UT4oIgH0
マクドナルドとモスバーガー どっちが好き?

http://www.panda-judge.com/judge/view/84.html
923名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:33:30.93 ID:/bHwwMvM0
安いスーパーやドラッグストアで69円の食パン買って
近所のスーパーでひき肉や卵チーズベーコン野菜買って
ハンバーガーみたいなサンドを作ってるけど 美味い 安いし
ホットドッグも似たように作ってる 美味い

だからマクドナルドで買う事は無い
924名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:37:32.49 ID:ncExwncM0
>>606
近所のマック流行ってるのか流行ってないのか、カウンターに並ぶ客はいないのに
席はいつ行っても満席、あいてても居心地悪そうな席だけとか、しかたなくテイクアウトにしてるけど
勉強の学生とか、時間のかかる勧誘系とか営業妨害だと思う、ファミレス行けよ、ガラガラなんだから
925名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:42:19.13 ID:3u8EV4qC0
スーパーの中のマックとかいらん
926名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:53:54.57 ID:AUtwUXMwO
>>924
カフェ狙いが場末の喫茶店になった感じだ。
927名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:56:50.32 ID:PsPOGBz70
>>911
既得権益で今も金を使い込んでるのはほぼ自民信者だからw
民主では止められなかったんだよ
928名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:58:54.19 ID:4snKUI5o0
>>924
グループで勉強してる学生とかよくわからないけど難しい顔で話し込んでる中年女性とか
多いよね。で、ドリンクSしか頼まない。
929名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:03:48.29 ID:infVKT2N0
出来たてを提供とかも無駄だよ
20秒で出てきて3分で食事済ませたいだけだから
日本のマクドは滞在時間が長すぎ

930名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:04:25.22 ID:lBjinOMm0
さようならマクドナルド
931名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:06:33.79 ID:AoAkTP1W0
ポテトの量がむちゃくちゃになってからもう行かなくなった。
Lは170グラムのはずが130グラム程度のときがざらだったからな。
932名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:08:18.46 ID:O3hmBffR0
ハンバーガーとコーヒーでたった200円
安くて助かるよマックさん
933名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:08:18.95 ID:UCHPer+cO
ポテト全て150円を通常メニューにせよ!

しなければ滅びる!
934名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:22:07.21 ID:D7YB2lEb0
個人的には客層の悪さが致命的だな
去年あたりからホームレスを一掃し始めたけど手遅れだった
で、なんで最低の客しか来ないかといえば臭くて不衛生だから

油まみれの洗ってないトレーとか論外だし
クルーは金触った手で商品をじかに触って包んでいる
そのくせその包装もできてなくて商品が露出している
それがウンコレベルの不潔なトレーに触れる
ハンバーガーと題していながらセットメニューで糖質と脂肪ばかり嫌というほど売りつける

よほどの馬鹿でなければこんな店に行かない
935名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:25:29.59 ID:Pqqzs+XN0
ハンバーガー屋なんて無くても困らんしね
936名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:26:31.77 ID:lBjinOMm0
>>932
もうプレミアムローストコーヒーって140円じゃなかった?
しかもセットの飲み物ってコーヒーにできなから(+60円?)
カウンターで大混乱

「お飲み物はなんになさいますか」
「え、じゃあ、コーヒーで」
「すみません。セットはコーヒーはありません」
「え?? じゃあ、なにがあるの? メニューを見せて」
「すみません。メニューはありません」

という光景を最近、目の当たりにした
937名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:27:07.93 ID:qhBe5+iH0
>>8
出店する→地価上げる→売り飛ばす のか?
938名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:32:21.26 ID:g6TnpuAf0
スマホでポテトM100円とコーヒー無料券が当たった時に100円おやつとして活用。
939名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:33:52.55 ID:yhJHEtvYO
>>936
春ぐらいから一気に140→100円に落ちてるよ。
そっちを知らないのにセットにできないことを知ってるってすげーね。前スレで知ったよボク
940名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:47:44.83 ID:ZqKkYDsP0
プレミアムローストコーヒーって腐った豆のコーヒーだろう?
スタバ同様、飲んだら吐きそうになるわ
941名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:50:47.98 ID:RyPhqc5M0
>>931
なんか昔より箱自体小さくなってるよね。

ハンバーガーのパディが30年前と比べて5g減ってるのはしってるけど。
942名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 16:57:28.35 ID:Q13EIvB30
ここのピンクスライムとケンタッキー加工用の鶏は絶対見ちゃいけない物だよね
943名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:02:54.71 ID:Y37nQRyP0
禁煙になってから行ってないや
944名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:05:55.75 ID:Vk1SnHMB0
>>14
寝るならホテルでもいけよ知的障害者
945名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:22:15.48 ID:PDKJvVTW0
>>931
ファストフードの フライドポテトって、本来 「うわ、凄げw」 というぐらいの「お買い得感」
の演出が欲しいのに、 マクドナルドだととにかく「割高」「店の儲け」「ショボ」がまず頭にくるからなあ。
友人も量目にむらがありすぎと言ってたし。
946名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:31:02.37 ID:8GS1/APU0
それよりメニュー復活はないの?

手元にメニューがないのって本当に不便だわ
947名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:35:51.76 ID:M2VHF1K40
>>14
うちの近所の店は優良店だな。
20分ぐらい寝てると1席分離れてると聞こえない程度の声と軽い肩叩きでそっと起こしてくれる。
1度隣で起こすのを聞いたことがあるけど、店側が困るという言い方でなくて
そんな姿勢だと体が痛くなりますよとか気遣った言い方だった。
全く嫌な感じがしない。 なんか客も他の店より変な人がいないけど。
948名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:41:52.85 ID:RyPhqc5M0
>>946
池袋の某店は普通においたままだったな
949名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:44:09.73 ID:V8uA0jpR0
マックは店によって客層が全然違う。

一番困るのが高校性がたまっている店。
下品でうるさく、どうしようもないバカガキが騒ぐので、
二度と行きたくない気分になる。

マック、高校性の出入りは禁止させろや。
950名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:47:14.22 ID:vheqUaX00
>>936
まるでコントだな
951名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:49:47.88 ID:e5EwCSAR0
マックが贅沢品と思えるほど収入が激減してしまったから暫く食べてないわ
952名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:50:51.95 ID:1XS2rp260
合言葉は
「メニューを見せて」

さあみんなでがんばろう
953名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:51:59.10 ID:BKouq30f0
進んで「毛布お持ちしましょうか?」って尋ねるぐらいサービスよくしろ
954名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:53:19.12 ID:7Yh8vyco0
>閉鎖110店舗がどこなのか知りたいな


ほとんど地方じゃないの?
人口の多い都市部は残り
四国から片っ端に消えそうな気がする
955名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:53:28.70 ID:oI2DpMxsO
>>949
普通に「うるせぇっ!」って言えば、静かになるよ。外見キモオタのオレでも、別に喧嘩売られたりしないし。
ただ、ヒソヒソ悪口言われるだけ。
956名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:55:54.03 ID:V7S6+suN0
バンズが良くない。
957名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:57:44.07 ID:YNrgXraj0
>>35
それはさぞかし腹が膨れないことだろうな…
958名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:57:58.45 ID:ncExwncM0
>>955
それもやだろw
居心地悪くなる
959名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:58:17.55 ID:GHFdXJ290
カウンターの女の子がおっぱいビンタとかしてくれるなら
少々高くても行くけどねえ
960名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:06:17.38 ID:SkAfMsLt0
凄いこと思い付いた!
AKBみたいに握手300円でやればよくね? スマイル0円握手300円
AKBがオッケなんだから全然大丈夫だろ?
961名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:08:22.58 ID:plfEnkA60
>>901
あーそれそれ
洗ってないトレーの上でみんなポテトじかに広げて食ってるよな

あとテイクアウトもちゃんと包装されてなくて
袋の中でバラバラになってケチャップまみれのグロい豚の餌になる
962名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:09:22.55 ID:Ksto07hC0
>>14
なら渋谷のサイゼリヤも潰れるな
963名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:10:24.59 ID:76zwJ16TO
マックは立ち位置が微妙すぎていまいちなんだよなぁ。微妙に高い割りに腹持ちが良いわけでも旨いわけでもないし、コスパ最悪だろ。

所詮マックに500円も600円も払いたくないし。
964名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:25:16.24 ID:a24HRePC0
近所のマクドは高齢のおばちゃんバイトが多い
底辺に仕事を提供してきた外食屋もいよいよ激減し始めたか
965名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:25:25.21 ID:GEGwFuc+0
友人の旦那が高卒でマクドの店長で、将来有望の高給取りを捕まえた♪と嬉しそうだったんだけど…違うの?
966名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:32:58.39 ID:TCILr6u10
日本で最強の売上を誇る大阪梅田店は潰れないだろうな
967名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:40:03.25 ID:PHeDj0io0
不味いから潰れても問題なし 
968名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:41:37.27 ID:Uz0n/Stv0
マクドに行かなくなった客がどこに流れたのか興味があるな。
もっといい店なのか、あるいはさらに安い店なのか。
969名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:43:38.96 ID:PgelQDxS0
>>968
ふつうに最底辺だから、食事数を減らしている。
かなり日本の若者はヤバイと思っていい。お金もない職もない希望もない。

白川と野田のせい。
970名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:49:57.39 ID:GXw7QWb10
働いてないから当然金もないし職もない
だが、いずれナマポを受給できるかもという希望だけはあるぞ
971名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:52:06.17 ID:usDVHypU0
えー低価格ふやしたー?
うそー

10年前に比べると全部たけーよ
家族4人で行くと余裕で2000円超えるんだぜ?
だったらサイゼリアいくよ
972名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:54:40.46 ID:WXHSN3eRO
コンビニで150円ぐらいで売ってるハンバーガーと同レベルだと思う。
973名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 18:55:44.11 ID:FdukIWIf0
近くのマックも潰れたし、徒歩10分のところも潰れるのかな
あの、ジャンクくせーのが時たま無性に食べたくなるんだよな。
974名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:20:23.79 ID:YNnWp1N80
くさい まずい 客層悪い  って印象しかない。
975名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:20:44.75 ID:urlg3VUx0
2010年の大閉鎖でうちから直線距離160m、540m、600mの3軒がいっぺんになくなった。
今、最寄りのマクドナルドまで約1000m。
国道2本、川一本渡ってまで行くのめんどいし、出先の街ではその街のもの探して食うから、もうずっとマック食ってない。
976名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:23:00.16 ID:EGkW4vLd0
ステマクドナルド
まあ、最近はステマにもなってないけどな
977名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:24:51.92 ID:+hGXJ3ZQ0
持ち帰りの袋くれなくなった時から買ってないな
978名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:27:49.84 ID:alWUH3OrO
土日ドライブスルー待ちの車のせいで大渋滞。早く潰れてほしい
979名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:34:01.66 ID:Ov/DL7Kx0
新宿駅周辺もどんどん無くなってる印象だ
980名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:36:42.43 ID:TCILr6u10
普通に駅前に店舗作れば、入れ食いだと思うんだがな
981名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:43:33.81 ID:EzBIo1arP
>>980
間違って駅ナカにつくっちゃったのはどうしようか?
982名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:53:24.25 ID:SytKSwKq0
>>978
同意

周辺道路に迷惑かけるなって
駐車場もっと広くしろ
983名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 19:56:12.03 ID:hLuF0V2g0
俺の実家の近所はガラの悪い高校生が座席を占拠して回転率が下がったため閉店
したとの噂。
984名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:05:16.61 ID:vjvzNzFA0
>>968
ごはん屋
985名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:08:06.64 ID:E51QxEa+0
>>968
ホットモットとかで
栄養バランスがマックよりはマシかもしれない弁当が400円で買える
スーパーの閉店間際で半額弁当が買える
派遣社員にとってはマックも高額 家でオニギリ握ってランチにする人が増えた前日のオカズの残りとか
986名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:09:29.41 ID:aqoHXNZT0
>>979
東口は全滅
西口にホームレス専用店が1つのみ
他のファーストフード店は全部残ってるのに
どう見ても異常だよな
987名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:09:58.58 ID:6aGuLLYZ0
>>14
なのそのバカ。
988名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:17:05.80 ID:JXzJJEG10
>>14 >>986
ほぇ〜
あそこら潰れたんだ…びっくり
あんなに繁盛してたのに

以前は。
989名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:21:21.26 ID:ghf3oL700
駅中のベーカリーが充実してきてるからそっちに流れてるんだね。
990名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:27:04.19 ID:q8n6uXs9P
セットが500円600円じゃなくなったときから全く行かなくなった
991名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:30:18.15 ID:uRkGtGme0
マクドナルドなんて不要。マクドナルドは客層が悪すぎる。
まんまスラムとか下層民の溜まり場になってるし。
マクドナルドがあると治安が悪くなるから、さっさと撤去すべき。
992名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:39:48.41 ID:uLgerB8w0
>>986
その割には池袋にはいまだにありまくりだし、よくわからない
993名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 20:40:16.49 ID:8GS1/APU0
>968
丸亀製麺だと思う。
あの怒涛の出店ペースと一致している。
994名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:03:35.51 ID:XZywcD3a0
水が自由に飲めないのわ人間の健康がわかってない会社
995名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:03:58.15 ID:z+N/wRsWP
ん〜
996名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:05:56.66 ID:LJFrLIsK0
わざわざ行ってまで
食べたいものが無い
997名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:07:46.27 ID:aqoHXNZT0
>>992
こういってはなんだが
池沼中高生が多いところだけ残ってる感じ

つまり行ってはいけない地域ってこと
998名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:08:08.46 ID:7ryqfLh30


いつもの ...
999名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:09:46.39 ID:z+N/wRsWP
:
1000名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 21:09:49.43 ID:cNddFdt+0
1000なら原田クビ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。