【宇宙】火星とハワイの土は似てる・NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
 米航空宇宙局(NASA)は30日、火星の地表を覆っている土は、ハワイの火山に由来する
玄武岩質の土とよく似ているとの無人探査車「キュリオシティー」の分析結果を発表した。

 火星ではしばしば砂嵐が発生するため、火山活動でできた岩石が風などにさらされて細かい粒に
なったらしい。キュリオシティーはこれまでに太古の川が流れた跡を見つけており、チームは
「着陸したクレーター周辺には、水が存在した時期から乾燥した時期に移り変わった証拠が残されている」と
みている。

 分析したのは、ロックネストと名付けた岩場で採取した地表の土。搭載したエックス線分析装置などで
鉱物組成や結晶構造を調べると、長石、輝石、かんらん石などを含む玄武岩の特徴が確認できた。

 川が流れた跡とみられる礫岩ができたのが数十億年前と古いのに比べ、今回の土はそれより
新しい時代に乾燥した環境でつくられたとチームはみている。

ソース:http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121031-OHT1T00053.htm
2名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:06:50.65 ID:D/zU+1vo0
スレタイで「キリコが飲むウドのコーヒーは、苦い」を連想した
3名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:08:10.31 ID:cabb+oH2O
人類の祖先は火星
4名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:09:22.03 ID:T8PbbON60
きっと火星は昔、ハワイだったんだな。
5名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:09:31.50 ID:F+imdi9CP
ハワイで撮影したってことか。
6名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:09:48.89 ID:eEjM2Pl30
ほう
7名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:10:00.39 ID:oz82r08c0
>>2
【宇宙】M5後継機「イプシロン」、来年夏に打ち上げ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351522566/l50
8名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:10:04.67 ID:3Rx1Z12U0
それで、伝説の古代火星人は発見できたのか?
9名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:10:10.99 ID:fAGhBy5d0
火星発祥の地は韓国
10名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:10:48.59 ID:jPBQB2+f0
>>2
キャイ〜ン・ウドちゃんが入れたコーヒーを飲む磯野貴理子の絵が浮かんだ。
11名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:11:14.87 ID:s/jcs4vK0
<丶`∀´>!
12名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:11:38.63 ID:XRn33kGL0
いや違う、ハワイがかつて火星だったんだよ(キリッ
13名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:11:49.59 ID:aHOX8TWN0
ロケ地:ハワイ か

NASAスタッフの慰安旅行兼ねて行けていいな〜w
14名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:12:02.83 ID:OOHcfjMP0
火星には二度行ったことあるけどハワイには無いからわからんなあ
15名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:12:34.02 ID:JIt1vpPP0
つまり火星もアメリカの50州目の領地だと?
16名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:13:49.20 ID:b/voxBZz0
ナノマシンがいるかも
17名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:16:18.50 ID:9u0xMqZw0
                   彡巛ノノ゛;;ミ
         ___        r エ__ェ ヾ
     /´ ̄  `ノj` 、   /´  ̄  `ノj` 、
    / / ´ ̄⌒〈   }   ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
     i /  ⌒  ⌒ `ヽl    i / ―    ―ヽl
     !゙  (・ )` ´( ・) i    !゙ 〈●〉 ` ´ 〈●〉i!
     |   (__人_)  |    |   (__人_)  | <金星にはお花畑があるのよ。
  、彡\   `ー'  /ミッ  \   `ー'  /
     /   ▼   ヽ     / \\//ヽ
     l    ▲   l     l   Y' /   |
    ⊂二二二二二二⊃  ⊂二二二二二二⊃ 
   / ○ ○ ○ ○ \/ ○ ○ ○ ○ \
   (_________(__________)
    ゝ,__ノ ゝ,__ノ ゝ,__ノ  ゝ,__ノ ゝ,__ノ ゝ,__ノ
18名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:17:08.48 ID:zWbhGU550
確かにハワイって火星っぽい感じがしてたよ
19名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:17:17.75 ID:zj8mRgmq0
昔は離島だったらしい伊豆半島は今では日本になったという
ハワイもいずれは
20名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:19:24.17 ID:9SafPNBT0
カッカプリコン・2・・・
21名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:19:59.78 ID:aHOX8TWN0
>>20
ジャイアントカプリコン にしとけ
22名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:20:12.00 ID:G4Dvl44z0
そりゃ似たようなガスと塵で出来た兄弟星みたいなもんだから

当たり前
23名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:22:32.41 ID:XqJk+KGA0
まさかな・・・
24名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:23:22.12 ID:92fPuYRk0
はわいは鳥取じゃないかw
25名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:23:48.51 ID:fupkQXl00
レスの少NASA
26名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:24:21.23 ID:0tkFhIla0
月着陸はどこで撮影したの?
27名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:25:06.35 ID:S0j8LjMr0
もともと火星はハワイと地続きだったからな
大陸移動説から言って不思議じゃない
28名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:25:34.77 ID:Brlj6Li9O
真新しい火山島の、熔岩が風化してできたドジョウと、似たようなものというほどのことだな。
29名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:25:53.41 ID:VDEoqWZe0
ハワイがロケ地ということか
30名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:26:01.41 ID:WUs5+c0L0
Yahoo知恵袋の痛い奴

自作自演でカテゴリマスターになった ↓ ヒデ坊
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/hideyamarui

複数のサブアカウントを作り どうでも良い質問をさせ 全部自分をBAにしている
中には真面目に質問に答えてくれている回答者いるのに 失礼過ぎるだろ

↓これ全部ヒデ坊のサブアカ ほかにももっとあるけど全部あげるとキリがない
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=chanchanmotomasa
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=arasinimakerunamasa
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=masabasaramasara
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=oojinusikanemochimasa
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=motomotomaasa
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=masamen5ikemen5
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=masasevenbou
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=oojinusimasa55
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=masamasaramasabou
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=bonbonhidebon2
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=motomasamasala
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=antadaremotomasa
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=masa8motomasa2


【ヒデ坊の不愉快な仲間たち】
スー♪、アダルトカテで欲求不満を解消するエロババア
ヒデ坊が自作自演と分かっていてもヒデ坊を擁護し好意的な回答を入れているキモババア
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yusumi1220

ヴィエナ、ヒデ坊が自演して迷惑掛けていると知りながら仲良くしているカテマス
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/vienance
31名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:28:08.02 ID:TAh7ZwfJ0
カメハメハ大王は火星人だから…
32名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:28:20.77 ID:bIZzvOzMO
フラダンスの腰みの=タコ火星人の足
33名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:30:16.07 ID:2Pp7fm5S0
月とはどこの土が似ているの?
34名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:30:24.39 ID:fT3vr3Ad0
火星に行って確かめてくる。アバヨ!
35名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:31:58.09 ID:GIQr5HZA0
鳩山の地元は?
36名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:32:44.48 ID:6UcIueHR0
ハワイのスタジオで撮影したのか
37名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:34:26.95 ID:tZZCKUG4P
おーいスタッフー。ハワイから持ってきた土ってばれちゃったよ。
38名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:35:59.14 ID:JtgaMt900
月は原始地球に火星が当たって出来た物
と先週スレ立ってた
39名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:39:12.06 ID:4EwQf4GKO
ダイモス
ダイモス
衛星ダイモス
40名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:42:54.55 ID:eb49ZQR80
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
41名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:44:16.27 ID:4BSYwcni0
おまえら本当は仮性人なんだろ?
42名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:48:04.76 ID:EOKMPOCM0
月の素がどこに墜落したかはマントル対流と大陸移動で
地球全体に混ざっちゃってもう分かんないだろう。
43名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:50:37.41 ID:dQahlvzi0
調査機が降り立った所の岩石がハワイ周辺の岩石と成分が似てるってことだろ
地球だって場所によって成分が違うんだから
44名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:55:24.83 ID:vaczE+su0
火山由来でその後の変化に乏しい
つまり水にあまり晒されてないから生物が居る可能性が低いという事か
生命が居るとしたら地表ではなく地下を調べた方が良さそうだな
45名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:55:38.06 ID:vIJeOeQ5O
深海と火星がなんたらのコピペがない。
46名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:05:45.74 ID:nF3qromt0
どの程度似てるの?
木星よりハワイに似てるって言うなら、そりゃそうだろ
47名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:11:52.96 ID:oDo/idVeI
日本軍襲来の時は火星人もびっくりしただろうな
48名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:12:45.94 ID:KYD4aDtwi
ロケ地 鳥取砂丘
49名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:14:21.82 ID:W2KItUXq0
火星もアメリカの州になっちゃうの?
50名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:21:11.97 ID:ozVx2GXNO
実はハワイで採取しましたと素直に言えよ
51名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:23:34.60 ID:4uUvcTO/0

太陽系のハワイって、呼ばれてますねん
52名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:23:53.24 ID:XX0F6lkQ0
NASAは極秘で火星移住の為の放射線実験を日本でやってそう。
53名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:26:21.14 ID:KW1EEmgY0
>>52
宇宙放射線の90%以上は太陽からの陽子・・・内部被曝の実験では無意味(´・ω・`)
54名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:40:27.05 ID:oDo/idVeI
アメリカって太陽系の縮図なんだね
55名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:41:42.08 ID:Ov8HmwR50
せめてハワイロケくらいは行かせろよっていう要求ですね?
56名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:42:30.94 ID:OnCuU2Zp0
>>5
エリア51「アポロはウチで撮った(キリッ」
57名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:27:21.53 ID:ut8lBlMU0
小惑星帯は元は惑星でエイリアンが住んでいた。核戦争で惑星はバラバラ
になった。エイリアンの一部は月に逃れたが月も攻撃され、一部のクレー
ターは隕石の跡ではなくて核爆弾の跡。その後月に居たエイリアンの残党
が地球を改装して住環境を整え、我々人類の祖先となっている
58名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:29:12.58 ID:kO30eN2g0
so,what
59名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:29:15.92 ID:EE6mfWgv0
カプリコン1再び
60名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:43:21.44 ID:oKAf8ulaO
火星になんで水が無いの?温度の問題なの?宇宙に飛んで行ったの?地に潜ったの?地表になんで無いの?
61名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:47:27.85 ID:Aq5OCY050


 ヒント ハワイは火山島


 
62名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:48:17.22 ID:hBvvPvLl0
火星人はフラダンスが得意
63名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:48:56.58 ID:5G4RiVoP0
ロケ地がハワイ
64名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:53:12.63 ID:FVQtk2KQO
ここにも仮性人いそうだな。
65名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:55:20.29 ID:IzwJNWrx0
中国だったら海南島と火星の土は似ている
だから火星は中国の領土だっていうかも知れんな。
66名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:59:00.03 ID:5rurHPtq0
火星の画像もいかにも作りもんみたいだったな
67名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 20:59:28.86 ID:kQEp3B2S0
仮性人なら、この前スーパー銭湯にいたよ。
68名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:11:19.42 ID:WDUetb2E0
提携都市になるのか。
69名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 21:13:10.61 ID:fKse5gy90
カメハメハ大王は全てお見通し
70名無しさん@13周年
人工物が見つかったというのはどうなったんだろ