【社会】厚生年金基金、10年で廃止方針…厚生年金本体の保険料で穴埋め検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
厚生年金基金制度の廃止方針を決めている厚生労働省は28日、制度廃止までの期間を
10年とする方向で調整に入った。基金の母体企業が賄いきれない積み立て不足が生じた場合、
会社員が加入する厚生年金本体の保険料で穴埋めすることの是非も検討する。

11月2日に開く社会保障審議会年金部会の専門委員会に改革案を示し、詳細を議論する。
専門委が年内にまとめる意見を踏まえ、厚労省は来年の通常国会への関連法案提出を目指す。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102801001628.html
2名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:16:36.94 ID:P2GQhNnu0
公務員の共済年金の加算部分も廃止しろよw
3名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:17:26.80 ID:80lWHp7X0
自民・公明じゃ何も変わらない
「民主」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?

民主・自民じゃ何も変わらない
「みんなの党」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?

民主・自民じゃ何も変わらない
「小沢」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?

民主・自民じゃ何も変わらない
「維新の会」ならなんかやるだろ
そんな感じじゃね?

民主・自民じゃ何も変わらない
「石原」ならなんかやるだろ     ←いまココ
そんな感じじゃね?

民主・自民じゃ何も変わらない
「第三極大連合」ならなんかやるだろ 
そんな感じじゃね?
4名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:17:28.24 ID:eQz5F17T0
>>2
そうなんだ(´・ω・`)
5名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:18:21.64 ID:LJRlNknp0
厚生年金じゃなく
厚生年金基金でよかった
6名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:19:16.24 ID:DWQ8S+D50
まぜるな危険
7名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:19:24.97 ID:qCD2JBV50
会社勤めは公務員様の奴隷ですか、そーですか
8名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:19:39.86 ID:Abn5rhMG0
(ΦωΦ)フフフ…ふふふf  役人予想は外れまくりやからな〜此のザマだ
9名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:20:10.20 ID:36t46/Oo0
穴埋めされるんじゃ、リスクとったり
金使っちゃった基金の勝ち逃げになるじゃねーか
10名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:21:31.02 ID:LJRlNknp0
アホが運用しているので目減りする一方なのか
11名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:21:47.60 ID:HfDAHPOl0
使い逃げやめろよ
厚生年金だって資金は潤沢じゃねえんだから、責任取らせろよ
12名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:21:52.24 ID:+OS/ovJB0
>>6
ワロタ (´▽`)
13名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:22:22.12 ID:QgBENdim0
もう厚生労働省イラネ
解体しろ
14名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:23:23.94 ID:FAlagM990
基金廃止より共済年金廃止が先だろ
15あほ:2012/10/28(日) 22:23:30.00 ID:tqdxMIS+O
議員年金も無くなる様にすればよい。厚生年金の基準に合わすべきだ
16名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:23:41.32 ID:+r97rZXt0
厚労省とその関係者の私財を没収して穴埋めしろ
17名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:25:10.64 ID:sABpr9aD0
しっかしなぁ、コレ勤め人の老後の保障1つ潰すって事だろ
ええんかいなコレ
18名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:25:15.53 ID:saUXpCXe0
>>7 福田内閣が老人のために健保組合や東京都から金を盗んだのを指弾しなかったのが悪い。
19名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:26:24.84 ID:9SRaQ+1y0
ええーなんだよそれ。
20あほ:2012/10/28(日) 22:27:19.18 ID:tqdxMIS+O
中曽根さんは議員年金は絶対に要るって言ってたけどそれ以上、金ほしいのかな
21名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:27:46.33 ID:mU6FNzadO
年金自体、国が運営するねずみ講だからな
最終的には全部税金投入だろ
22名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:29:01.56 ID:rYrQ0qeM0
>>14
共済年金の厚生年金への合併は既に決まっている。
23名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:29:08.92 ID:mFFYEPFX0
これ返してくれないの?
24名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:29:45.14 ID:HfDAHPOl0
これで公務員共済廃止して、今までの税金負担分まで厚生年金に充てがわれるとか
やりたい放題すぎるわ
25名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:29:58.55 ID:WVIt1FKN0
これって3階部分だろ?
高リスク高配当のギャンブル運用の

それがぽしゃったからって2階部分の厚生年金で穴埋めとかおかしくね?
老後の生活費をギャンブルにつぎ込んでたに等しいのに
何でそれを俺らがかぶらにゃいかんの?
26名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:30:08.22 ID:BOqLjpMT0
国・自治体の役人専用の共済年金、国・自治体の議員専用の年金からも金を出せ、
リーマンたちの厚生年金からだけ金を出させるのは不公平だ。
27名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:30:38.53 ID:FFm6h1Hi0
年金システムがそもそもオカシイ

出た利益を投資率に対してバックするだけで良いのに
最低利率を補償するから採算が取れないんだよ

そもそも投資なんて国が強制して良いものではない
これこそ正に人権侵害だろ
28名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:31:16.65 ID:EvPdtDi7P
今までの厚生年金基金の積み立てはどうなるの?
29名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:31:36.62 ID:BQbBn9uK0
>>1
ギャンブルのリスクをほかに押し付けるのはやめろ
30名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:31:49.94 ID:bsFz1GXY0
第三極が政権取って 公務員の権利だけが守られるような仕組みをぶち壊してほしい
31名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:32:03.80 ID:rYrQ0qeM0
>>25
3階建ての厚生年金基金の加入者でも2階部分は普通の厚生年金だから
それが損害受けたとなると2階の厚生年金の加入者全員で支えるのは当然のこと。
32名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:32:38.64 ID:qNzzdPNA0
年金なんてもんは全て廃止して、日本国民にのみ
60歳から一律15万配布でいいだろ
33あほ:2012/10/28(日) 22:33:21.67 ID:tqdxMIS+O
ここまで、税金を無駄遣いして、東電株で大損ぶっこいて、また税金とるとはいい度胸だ 自衛隊や保安庁も戦争してこいや 俺は行かないが
34名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:33:24.90 ID:I4rPNDlD0
ワロタw
また厚生年金が犠牲になるのか。
35名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:34:56.17 ID:OZG+P9bH0
>>28
今までの積立金全部使っても完全に足りない状態
36名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:35:04.31 ID:Skv6NXzX0
年金運用して失敗した官僚の相当数に実刑をくらわして
年金はもう破綻してますから着地点を探しますと現実的な目線でいってくれたら許せる

それがこんな無茶苦茶をなんとか押し通そうとしてんだからな
37名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:35:14.27 ID:BOqLjpMT0
国民年金保険の掛け金払わぬ奴にも年金保険払うのが間違いで年金保険制度破壊の主な一因だ。
〒簡易保険や民間の保険だって掛け金払わない奴に保険払ったら保険制度破壊するだろ。
38名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:35:14.60 ID:Gz1eGm/C0
よくわからないけど、年金を運営している日本年金機構の超立派な建物を誰のお金で建てたのかって
議論を今する所なの?看板が白金でできてるんだよね?
39名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:35:15.19 ID:c2aRQM6N0
この期に及んで10年だってw

省庁ってのは常にキチガイしか居ないのかwwwwwww

>>17
端的に言うなら、キチガイのギャンブルやらせてるようなもんだよ
40名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:35:24.31 ID:Ezaoxa3I0
>>31
違うだろ、自己責任で厚生年金の運用も代行するってのが今回問題になっている
厚生年金基金。穴が開いたら他から埋めるのなら自己責任じゃない。
41名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:35:28.78 ID:HfDAHPOl0
>>31
当然なら、運用責任も重大だろうが
それをせずにただ補填とは運用側の強引な解釈だね
42名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:35:30.19 ID:/OBdktQCO
数年前に、基金のある大手企業から、年金機構直結の零細に転職したおいら。
そして業績不振でフリーランス扱いになり国保に切り替えた。
所得が少ないから、頼んでもないのに役場の方から年金保険料減免のお知らせが来たんで
「四分の一納付でおながいしますと」返信したばかりだw
いま20年納め続けたところなんで取り敢えず25年は納めておこうとは思ってるから
減免はありがたいわ。
43名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:35:47.74 ID:yNnkTQoa0

まんこうなるわな

     選挙投票率
公務員  100% ← 神族!全ての恩恵を受けられる
 年齢
70以上   71% ← 死ぬまで安泰
65〜69   82% ← 最高の人生
60〜64   80% ← 高待遇の老後生活
55〜59   77% ← 勝ち組
50〜54   73% ← 逃げ切り
45〜49   71% ← 平民
40〜44   68% ← 年金損得ゼロ
35〜39   62% ← 負け組
30〜34   56% ← 奴隷
25〜29   48% ← もう死ぬしかない
20〜24   44% ← 馬鹿www
44名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:35:48.45 ID:sABpr9aD0
退職後も在職中の給与に近いものを受け取れるように始めたやつだろ
目減りされた分どう補えちゅーねん
退職してしばらく暮らしたらビンボーの仲間入りかいな
45名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:35:49.07 ID:2qeNxSz20
>>1


リーマン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ってオイ!!!

俺もリーマン時代あったから涙目だよ!!!

絶対に許さねーからよ!!!

46名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:35:50.44 ID:13nvtOIq0
このままだと厚生年金本体までなくなりそうな勢いだが・・
47名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:35:54.44 ID:7ZeIMjhi0
公務員の共済年金もたまには使えよ
48名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:35:59.00 ID:3aWQF9kX0
要するに増税してどばどば税金投入ってことね
49名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:36:23.75 ID:TUQRWMNU0
社保庁の天下りが穴開けたファンドを斡旋してたんだろ?
厚労省と社保庁は責任を取らないのか?
50名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:37:31.36 ID:LZNfzrR20

投資】AIJ問題 旧社保庁OB 600人天下り 厚生年金基金に[12/03/05]
http://read2ch.com/r/bizplus/1330931194/
51名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:37:41.27 ID:brPJbmZf0
共済年金どうにかしろks
52名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:38:45.40 ID:2qeNxSz20

いやいやいやいや!!!

滅茶苦茶だろ!!!

基金に加入してる連中は欲の皮がつっぱった連中だろ?

自業自得じゃねえか!!!

厚生年金のみの人々は基金が上手くいってる時に基金から何かもらえたか?

んなバカな話しがあるか!!!

基金と厚生年金は別物だろ!!!

何をどう考えたら穴埋めなんて話しが出て来るんだよ!!!

ふざけんな!!!

リスク覚悟で基金に保険料納めたんだから自己責任だよボケ!!!

53名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:39:29.37 ID:OrYpD/gT0
底辺の安い年金を犠牲にして勝ち組の高い年金を守るってそういうこと?
54名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:39:59.16 ID:m12hKSkI0
>>42
いざ年金支払の時に年金額が減免されるw
そして、年金があるから生活保護を受けられない
因みに、年金額以上の国保掛金の請求が来る。

官僚の描いている絵のとおりだw
55名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:40:06.53 ID:c2aRQM6N0
>>50
多分、社保庁時代に、システム勝手に操作して、
懐に金入れてた奴らだろうな
56名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:40:20.52 ID:NTtJGKDP0
バカ社保庁の天下りが年金運用失敗して溶かしたんだろw
共済から穴埋めしろよ
57名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:40:35.63 ID:13nvtOIq0
そのうち国保も投入されますよ
最後まで逃げ切りです!
58名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:41:04.44 ID:Ezaoxa3I0
>>50
そういえば AIJの問題はこの天下りのネットワークを通じた紹介による
拡大もあったらしいね。ちゃんと責任取らせようよ。
59名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:41:11.19 ID:2qeNxSz20

そうだよ!!!

ここまで滅茶苦茶な穴埋めをするんだったら、厚生年金と共済年金の両方から穴埋めの金を出せよwww

それなら納得だよ。

ほら、さっさとやれよ。

ざけんなよゴルァ!

60名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:41:23.30 ID:d98hxHWrO
まー会社員は強制的に全員払ってんだし、払わないやつが老後に年金のかわりに生活保護うけてるようじゃー
払ってるやつがバカらしいからな。年金は廃止して一律消費税30%くらいでやれば公平だ
もち生活必需品に関しては貧乏人のために無課税で
61名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:41:54.02 ID:iMoL3ANL0
>>44
働いてもないのに、在職中と同じだけの額貰おうって方が間違ってんだよ。
これから若い奴どんどん減るし、現役のボリューム世代団塊ジュニアの将来ぶっ潰したんだし
どこにそんな金があんだよ。
62名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:42:02.35 ID:Ag32gjKk0
盗人公務員から補填しろやクソボケ
63名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:42:27.21 ID:/qGu1wQc0
ノーリスク、ローリターン?
64名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:42:28.39 ID:ffAeOUci0
共済年金と議員年金にもメス入れろ!
65名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:42:32.72 ID:NvddvB4s0
公務員改革を推進しようとする政治家をマスコミは叩く叩く
マスコミは霞ヶ関の許認可の下、管理されている。
霞ヶ関からのリークをもらうことは飴のひとつだろう。

マスコミが霞ヶ関の情報操作を受けて煽動しそれに乗って騒ぐ2ch市民。
しかし、一番の被害者は重税を課されつづける市民であろう。

そもそも公務員の退職金を何故、民間勤労者が負担しなくてはならないだろう。
民間勤労者で退職金制度がどれだけあるだろう。共済年金は黒字で厚生年金は赤字だから掛け金は高くて支給は少ない民間。
公務員天下りの第3セクターを厚生年金で作りツケは民間。共済年金は預金したままか。

公務員450万人を平均年収730万円で、平均年収380万円(サラリー万430万・バイト250万)の民間勤労者5000万人が養っている。
公務員の給与だけで民間勤労者の負担は年間66万円になっている。退職金負担は別だ


公務員組合の要求は民間勤労者への要求となっている。
公務員組合は民間勤労者の敵だ!!

公務員の給与と退職金を民間並みにするだけで20兆円の減税ができる。

http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
66名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:42:46.89 ID:HIU5+LZA0
ここ数年給料が減っていくのに厚生年金保険料がどんどん値上がって
手取りが激しく減っていくわ

もう、結婚どころかデートにも行けねえよ;;

なんでこんな制度があるんだよ

若い頃からこつこつ貯めて老後に備えると言う考えはなかったのか? 
67名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:42:52.20 ID:j1ByEpFm0
>>2,14,47,51
ニュースくらい見ろよ。
68名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:43:12.33 ID:2pVFKqdG0
詐欺キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
69名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:43:22.41 ID:2qeNxSz20
>>57

いや、国保投入はねえだろう。

だって、小役人どもの共済年金も一階部分は国保だからな。

自分達の金が減るような事はしないのが小役人だし、小役人どもが支持母体の反日左翼民主党もそれはできないだろ。

70あほ:2012/10/28(日) 22:43:44.17 ID:tqdxMIS+O
俺、年金払いたくない。でも両親が月25万貰っているから支えてやらんとな、、、封書届いてて将来貰える年金働いて10年だけど4万しか無かった。
71名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:45:06.74 ID:Jh9BTXaN0
公務員の共済年金の統合もヨロシクね
むろん公務員の独自加算分は廃止でねー
72名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:45:10.38 ID:27lY622U0
まだ、宗教法人への課税やパチンコ、公営ギャンブルへの課税が残ってる。
日本は沈みゆく船だが、なかなかしぶとい。

富国強兵、軍需産業で内需拡大が現実的だと思うが
身元分かるように、通名の廃止は絶対必要。
73名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:45:19.33 ID:v1Ol0sZJO
>>50天下り天国
74名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:46:02.86 ID:2qeNxSz20
>>66

いや、厚生年金保険料がUPしてるのはお前の給料がそんなに減ってない証拠だwww

むしろ額面は増えてんじゃね?

どちらにしても平成29年でUP率は上限に達してストップするからそれまでの我慢だ。

上限を定めた小泉元首相に感謝しろよ。
75名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:46:33.90 ID:/OBdktQCO
>>54
もらえる金額が減らされるのは承知しとる。いたしかたない。
老後になにやら請求されたらそれは頑としてはね除ける所存。
いろいろ勘案すると国保のが何かと融通きくシステムに現在なってるのは確かだよ。
76名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:47:03.85 ID:c2aRQM6N0
>>66
あれば使ってしまう馬鹿老害が多かっただろうし、
ある程度税金からの投入もあるわけだからな

つまり、税金と国民の金を、
キチガイがイカサマギャンブルですったんだよ

それを放置していた側もまたキチガイ
77名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:47:11.32 ID:AYCCkklNO



まずは役人の年金減らすのが筋だろ




78名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:48:50.25 ID:13nvtOIq0
しかし親の年金より低い給料の若者も多いしワロエナイ
まさに年寄りが若者の血をすすってるみたいで・・(ガクブル
79名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:49:25.78 ID:2qeNxSz20
>>77

自民党がそれをやらなかったおかげで年金システムが破綻しそうになってるわけで。

しかも、小泉さんが老人の年金を少し削ってシステムを正常化しようとしたらバカどもが民主党に投票しちゃったわけでwww

バカは国民だ。
80名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:49:54.57 ID:TUQRWMNU0
ちなみに共済年金の1元化にも裏があって、
共済年金に積み立てられてる21兆は公務員様の職域加算のために一元化されないらしい。
http://www.asyura2.com/12/senkyo136/msg/494.html
この21兆を国債で運用して職域加算の代わりにするんだと。
81名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:50:36.38 ID:sf0hYCb40
マジかよ、俺が支払った金は…
82名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:51:34.80 ID:sXQ64ZV60
この資本主義社会はネズミ講そのものだし、何やっても破綻の一途だろうな
結局、ベーシックインカムか悪法と名高い徳政令ぐらいしか手段はないのかもしれない
そうじゃなければ、アジア諸国をピラミッドの下につけるか戦争や革命でご破算にするしかないらしいぞ
83名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:51:55.84 ID:HfDAHPOl0
>>80
公務員の国債運用は有名な話じゃなかったのか
84あほ:2012/10/28(日) 22:53:03.79 ID:tqdxMIS+O
知り合いが 地方公務員で 10年程、前給料天引き貯金が年率1%と聞いてスゲー羨ましかった。民間銀行なんか通常金利0,1とかの時代
85名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:56:23.27 ID:LZNfzrR20
【事件】頼みの社保庁天下り職員も素人同然
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/wildplus/1330839552/
86名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:56:32.45 ID:NiPQnJBQ0
なにやっても責任とらなくていいんじゃそりゃよほど正義感責任感ある奴じゃない限りほいほい使うわな
87痴呆公務員:2012/10/28(日) 22:56:58.31 ID:uIS/1PRs0
これで一元化時の共済年金からの持参金がさらに減るwww
88名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:57:34.97 ID:riYrNwRD0
廃止にする前に在日朝鮮人に無条件で支給している生活保護を完全に打ち切れよ。
これやるだけでもかなり財政は改善する。
89名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:58:32.63 ID:NTtJGKDP0
>>80
聞いてないよ
90名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:58:39.63 ID:6yGN6CLIP
厚生年金本体から穴埋めってことは年金掛け金がまた増えるのかな?
酷いねえ
91名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 22:59:31.19 ID:Skv6NXzX0
なんとか最低限は個人年金で積み立ててるがこうやって崩壊していく様をみせつけられるとアレだな
やっぱ嫌だな。補填なんかしきれるはずもないからもっと無茶なことを段階的にやっていくだろうな
92名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:00:28.86 ID:Rfe3nh/g0
本末転倒
93名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:00:45.38 ID:Eg3s4Pp20
何が凄いって基金も共済も足りなくして
厚生年金と統合して出すってトコが凄い
保険料率も段階的に引き上げではなく
統合した日から同じにしろボケ
94名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:01:08.08 ID:WyCLlah70
デフォルト済みの国最強だな。
ロシアとかアルゼンチン、今は上手くいってんでしょ。
95名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:01:31.14 ID:omlnwk+u0
不足金額が1兆1000億円に膨れ上がったと厚生年金基金が崩壊するような世論形成が行われつつありますが、真実は、AIJに過剰投資をした74基金の2000億円の損失を一度に処理したことが一番大きな要因です。
 又、企業年金連合会の調べでは、平成22年度の不足金に対して、既に企業の負担金として2兆円が特別掛金として手当てされ、20年分割で分割納付されていることが公表されています。
平成22年度時点で代行割れと言われている不足金6289億円と比較すると、3倍も超える金額がもう既に、企業から厚生年金基金へ分割納付されている訳です。
 このようは事実を目隠しして、「AIJや不動産」に博打投資をした一部(全国の厚生年金基金の3%)の「基金や業界団体」の利益のためだけに「国民の税金と年金」を使って、救済するという行為。
又、厚生年金基金の受給者と加入者700万人から「上乗せ年金」を一方的に取り上げるという「法案化」は、行政のコンプライアンスとして、「特別背任罪」にも等しい内容となっており、強く憤りを覚えます。

96あほ:2012/10/28(日) 23:02:35.80 ID:tqdxMIS+O
こんななる事は、予想つくわな〜 でも両親の為に払わんとな〜無駄なボランティア
97名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:04:00.30 ID:8TT6mt5jO
ノーリスクだったのか
死ね
98名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:05:12.29 ID:ViO+ksde0
公務員は国民の痛みを知るべき立場
共済年金廃止で国民年金でいいよ

引かれる額も減って嬉しいだろう?公務員さん?
99名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:05:29.48 ID:LZNfzrR20
【社会】全国の厚生年金基金に天下りした国家公務員OB、2009年5月時点で646人
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1330983686/
100名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:05:43.28 ID:UToT0APuP
毎月数万単位でとられてんだけど?w
101名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:07:00.91 ID:nehUk/Ta0
もう年金制度いらないよ
年取って仕事辞めて金が無くなったら死ねばいいんだし
102名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:07:19.96 ID:NiPQnJBQ0
こんな事やって年金払いましょうとか言ってんだからもう詐欺じゃなくて恐喝だろ
103名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:09:00.67 ID:UToT0APuP
>>101
払い始めてからすでに数百万くらい払ってんだが 返してくれんの?w
104名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:09:14.35 ID:WVIt1FKN0
で、これ穴埋めしたら
3階部分は全額もらえるようになるとかバカな話は無いよな?
105名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:10:03.77 ID:MDcro27s0
AIJに検査もせずに放置していた金融庁と財務省。
そて天下っていた元公務員たちの共済年金で穴埋めしろ。
いつものように、「どうせ、半分は税金だから。」と言ってみろよ公務員w
106名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:10:18.41 ID:unwA7en90
俺らがジジイになる頃には80歳から給付とかになるんだろうなw
107あほ:2012/10/28(日) 23:10:32.64 ID:tqdxMIS+O
おかしいやろ?
108名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:11:19.16 ID:gdtjRqR/0
>>103
天下りがおいしく頂きましたw
109名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:12:15.87 ID:3UvOzg+70
>>100
上限でも3万行かないんだけど?
110名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:12:20.42 ID:FVnXfkJw0
これでまた年金払わない人が増えるな
111名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:13:30.90 ID:EUExN2mb0
投資じゃ無く積立貯金じゃねえか
112名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:13:56.35 ID:kgutw4SY0
>>1
>厚生年金本体の保険料で穴埋めする

おいふざけんなw
運用失敗したやつらにまずは責任をとらせろ
113名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:14:19.25 ID:q2fsx+PK0
何気に酷すぎるねこれ・・・

50歳以下の人間、とくに40才以下の人間はもういい加減、怒ったほうがいいんじゃないの??

原発とかフジテレビとかもうそんなレベルの話じゃないよこれは・・・

114名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:14:24.77 ID:9UrDCDvqO
年金はもう精算しろ
115あほ:2012/10/28(日) 23:17:26.94 ID:tqdxMIS+O
結局は 馬鹿 スト→ン橋や 金持ち議員やら 民をたぶらかしたマニュやら 終わらんよ 潰れろや 全て
116名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:18:23.12 ID:R/aWTBge0
共済年金で賠償すべき事案
117名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:18:59.46 ID:AxSbfI5d0
>>106
いやたぶん廃止されると思う
生産者から金は搾取され続けて見返りはほぼなしで決定だろ

でも自分は毎月払ってる
後で全く救済されないのが怖いから

ひどい制度だよ本当
変な言い方だけど年金払う時は毎回恐喝されてると感じる
118名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:19:01.33 ID:NiPQnJBQ0
まあやってきたのが公務員なんだから共済年金で賠償するのが筋だな
119名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:20:12.95 ID:mUN1i5ny0
厚生年金は昔から打ち出の小槌みたいな扱いよね
せっせと払ってるのが全国の奴隷とその雇用主だから、官僚も議員も誰も躊躇しないあたりが清々しいくらい鬼よね
120名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:20:31.44 ID:3QybmwHxO
詐欺罪にならないのかね
121名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:21:21.55 ID:8OJhRdEk0
なんで厚生年金加入者が、基金の尻拭いせにゃならんのだ?
122名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:21:32.39 ID:NiPQnJBQ0
>>117
救済されんのかねえ、どうせ政治家なんてお前らの大好きななんちゃら先生も誰一人責任とらないぜ?
自分はその時国政関わってなかったとかどこが悪いだなんだと言い訳つけて全員とんずら
123名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:22:19.58 ID:BfuRBRLPO
施策を決めたのは公務員共済年金の予算から何とかしなきゃ
尻拭いも出来ないとか給料泥棒やん
124名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:24:35.32 ID:OZG+P9bH0
>>103
負債の方が多い債務超過の状態
今の高齢者への給付すらも十分じゃないので、現役世代に返すお金は全くない
まあもともと積み立て制度じゃないから
だから騙し騙し存続させて、高齢者になったら現役世代から貰えばいいという考え方
125名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:25:08.30 ID:M2oRCbNgO
共済年金から出すのが筋だろ
126名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:26:04.92 ID:HddCAOcD0
共済年金だって、若い公務員の数が少ない上にたくさんもらいすぎなせいで制度がもたんから厚生年金と一元化するんだろ?
マジふざけんなよ
なんで俺らが公務員の尻ぬぐいしなきゃなんねーんだ
共済年金なんか破綻させろや
127名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:26:20.14 ID:VcOdgC6j0
基金の受給者から少しずつで良いから穴埋めさせるべき
128名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:26:56.19 ID:U7RUGnZw0
今厚生年金基金から給付してる分をカットできないの?
129名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:27:04.80 ID:3QybmwHxO
>>119
厚生年金保険料支払率はガンガン上がっているがマスコミも政治家も誰も騒がない
しかし消費税上げは大騒ぎなのはなぜだろう
基本的には同じことなのに
130名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:28:42.14 ID:HfDAHPOl0
>>129
小泉の時に公明党との話し合いで、平成29年まで段階的に上げるってなったじゃないか
何を今更
131名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:31:10.59 ID:9J3LZB2v0
勝手に運用失敗したんだから自己責任だろ
132名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:38:31.58 ID:Rhw+kb3q0
>>113
主に2chで怒ってます
133名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:39:30.09 ID:ejiFBtPZO
年金自体、破綻必至なネズミ購なんだからやめちまえ
どうせ受給年齢を徐々に繰り下げていって
俺らが貰える年齢は75歳とかになるんだろ
俺らのガキの世代なんか生まれたときから奴隷だぜ
134名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:41:38.81 ID:478qU4ui0
もう日本国民一律にしろよ
議員連中だけ特例つくるから全然仕事しねーじゃん
135名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:45:02.39 ID:oPVoVEBV0
厚労省OBと社保庁OBの職務怠慢だろ
136名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:45:54.88 ID:PlS/G5ri0
天下りをトンカチで殴りたいと思う奴
137名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:47:41.57 ID:ZkAQDtwP0
年金そのものがもう破綻してるのにまだうそつき続けるのか。
138名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:49:49.92 ID:ZkAQDtwP0
>>17
だって金なのにどうしろと
139名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:49:52.11 ID:m7oc+DYcO
意味不明です。
新卒からコツコツ働いてきたのだけど
老人になったら貰えずにチャラになるの?
酷い!

50代前
140名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:50:36.43 ID:wE9/TtyE0
>128 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:26:56.19 ID:U7RUGnZw0
> 今厚生年金基金から給付してる分をカットできないの?
 
そうしたいけど、簡単には給付水準をさげれません。
141名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:50:42.94 ID:3g9UlrEq0
まずは共済年金支給額から減らせよ
24万とかふざけてんのか
142名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:50:59.07 ID:DBQry+2C0
これまでに解散したところは、
既に基金の受給者や、
保険料を納めている現役、
企業…

皆で痛みを受けながら、泣く泣く返上したのに…

これから解散する分の損失は皆で…って酷くない?

該当者だけを減額させれば済むじゃん!!
143名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:51:45.06 ID:Lz2DCpCQ0
穴埋めとかいらねえだろ
144名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:52:34.93 ID:xdtmyQd50
誰に死んでもらおうか
145名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:54:01.59 ID:3sLis8nw0
大赤字の共済と厚生年金を一緒にして公務員も安泰
146名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:54:21.98 ID:Y7r2dcRr0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。

147名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:55:00.41 ID:TGtMSyjt0

どうせ本家も使い込みまくりで、穴を埋めるために基金にやらせようとしたらよけいに穴が広がっただけじゃないのか(笑)
148名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:55:27.54 ID:m7oc+DYcO
えーと、60才か65才で貰える予定の積み立てが消えるの?

普通に、詐欺じゃん

意味不明
149名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:55:49.50 ID:CYwoSI590
年金制度の綻びがどんどん出てきているな
払ってないやつが勝利だわ
150名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:56:05.38 ID:wE9/TtyE0
そもそも基金のほうがまだ厚生年金より運用がマシだって知ってる?w
151名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:56:45.92 ID:6QsOh+vT0
年金は破綻しないよ
支給開始年齢が、75才になるだけです。
152名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:57:25.89 ID:uQlbEbld0
関連

【経済】共済年金、平成27年に厚生年金に統合…職域加算(上乗せ給付)見直しは先送り
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331886128/l50
153名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 23:59:18.32 ID:6qXUD4GF0
公務員の特権を廃止しろよ
154名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:00:43.32 ID:11JouYdCP
>>152
これ、公務員の共済年金の旨みを全部吸い尽くした後での統合なんだよね。
155名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:01:11.64 ID:a7U1LAP70
最初からこんな制度要らなかったってことだよ
156名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:01:35.68 ID:00PD8wkK0
>>53
まあぶっちゃけて言うとそういうことになるな。
157名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:02:19.16 ID:h1n2osiRO

★給料から天引きされた分を今かえしてよ!泥棒!
っていう解釈でいいの?この記事
全く酷いな。

少子化が進み
福島第一により、奇形がドンドンうまれたら
それどころではないのは解るが

せめて汚染瓦礫広域焼却だけはやめれ

このまま焼却したら日本人全体が病気になるぞ!!★


158名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:03:52.81 ID:4Ef8KH890
年金をかけている理由は、やはり将来への備えもある
厚生年金やら国民年金基金やらが破綻するようでは、多分、日本って国自体も破綻している可能性が大だ
銀行預金しようがタンス預金しようが何しようが、ハイパーインフレでどうにもならないよ
もう一つは税金対策
年金での税金控除はありがたい。掛金でかなり税金を抑えられるからな
159名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:04:17.49 ID:BphkU1yd0
>>148
そういうこった
160名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:04:54.39 ID:aipYOAckP
年金も廃止か
161名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:05:09.51 ID:crzhsrHr0
>>154
公務員ウマーだね。
162名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:05:40.99 ID:F8TeqqWo0
民間の年金で払い終わった後に規約変えて支給年齢引き上げますと言ったらどうなるよ
この国の国民は従順を通り越してアホだわ
163名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:05:47.52 ID:7ZEGIRih0
>>1
>基金の母体企業が賄いきれない積み立て不足が生じた場合、
>会社員が加入する厚生年金本体の保険料で穴埋めすることの是非も検討する。


検討するまでも無く非に決まってるだろ?アホか。
オマケ分は運用失敗した輩で何とかしろよ。 マジでアホか。
164名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:07:21.60 ID:crzhsrHr0

相原久美子が一言
165名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:07:59.61 ID:a7U1LAP70
これで団塊世代への風当たりは強烈になるな
自分の身内以外の年寄りに対しては憎悪しか無くなるだろう
政治家も当然そういうことだ
166名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:08:57.90 ID:+6sgDWK40
>>40
厚生年金部分も代行してたから問題なんだろ

その部分が赤字のまま解散させたら代行してたのが帰ってこない

167名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:09:01.43 ID:5x86QzTZ0
おそらく穴埋めするのは本体(厚生年金から借りてる部分)
実は厚生年金の運用のほうが悪いから穴埋めするって言っても
得したのは厚生年金のほうじゃないかと思いますw
168名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:09:01.36 ID:MR2kVVs/O
全部官僚のふところに入って行くから
169名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:10:01.22 ID:7Jz5s/zw0
厚生年金も廃止しろよ
170名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:10:11.62 ID:J9BqkeUk0

年金使い込んでキャバクラ行った職員の勝利?(笑)
171名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:12:29.04 ID:fy1wjoM30
<ヽ`∀´>在チョンの生活保護を全廃すれば問題が解決するニダ
しかし、創価と民主党が守ってくれているニダ

ウェーハッハッハ
172名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:13:18.43 ID:7ZEGIRih0
>>129
Zとかナマポ貴族には関係無いからかねぇ・・・
173名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:13:39.51 ID:D760FKzh0
お前らが行動を起こさない限りいつまでもこのまま
174名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:13:42.62 ID:tsYEgVSS0
これ廃止にするのはいいけど、やらかしちゃった人は責任とってるの?
175名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:14:58.41 ID:hJvFM4pS0
また団塊にやられたねw
176名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:15:11.26 ID:f/nnMiLii
>>3
石原なら間違いなく何かやるだろ
吉か凶か知らんが
177名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:16:54.76 ID:crzhsrHr0
>>174
逃げ切りでしょ。
178名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:18:04.23 ID:5NEnOS9Q0
詐欺で集団訴訟しようぜ
原告の人数をめちゃくちゃ集めたら無視できないと思うんだけどなー
179名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:19:24.40 ID:hJvFM4pS0
10年後ってのは団塊が「 後の事はシラネw 」て棺桶に収まる頃な
180名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:22:42.71 ID:jEDXmY+y0
詐欺やってた連中ちゃんと詐欺でぶち込んで欲しい。
責任者じゃなく全員な。
で、全額は無理としてもそいつらに賠償させたい。
181名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:22:46.44 ID:OZ+JSb2hP
税金を増税しても、公務員の給料や隠れ手当て・退職後の利権・みなし公務員の人件費に使われるだけ!日本経済が上向くには、公務員にかける歳出を減らして減税すべき?

http://vriend.jp/t/1350214242
182名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:25:16.52 ID:DfyF54Ss0
オレンジ共済と変わらんやないけ
183名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:26:29.39 ID:nv9W+ZI10
穴埋めのシワ寄せは
どんな形で出て来るの?
184名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:26:42.04 ID:FjLeFbHb0
もう共済と厚生と国民一律にしてくれ
どうすんだよこれから
全部一律になればヒトゴトじゃなくなるから真剣に取り組むだろ
185名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:27:34.40 ID:6F1e/kic0
>>162
だから年金支給開始年齢引き上げにともなって、65歳まで働けるように定年延長が法律で定められただろう
喜べ
186名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:30:00.92 ID:crzhsrHr0
ますます公務員が強くなります。

【社会】 地方公務員に労働協約の締結権…総務省が制度改革素案
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1336745440/
187名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:30:01.86 ID:H4xUhgZB0
うわやりやがった
結局これかよ
188名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:30:21.62 ID:VeoFEz0nO
オレは3億エンテン持ってるから大丈夫

将来、大阪にあるエンテンの街に移り住む予定
189名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:31:04.48 ID:maMltwXc0
団塊世代って
いばる
おこる
きれる
ろくな奴がいない。早く死んでくれ。
190名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:31:29.06 ID:Rx4iISZ60
あんまりテレビで報道しないね。
リーマン終わっただろ これがホントのリーマンショックw
191名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:32:57.90 ID:crzhsrHr0
>>185
そしてスウェーデンを見習い、75歳までに・・・w

【スウェーデン】 年金財政の維持のため「75歳定年」首相発言が波紋[12/02/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1328663711/
192名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:34:19.43 ID:BQP7M9DCO
冗談抜きで高齢者狩りが流行る兆しだな
本当の生き地獄はこれからだ
193名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:35:23.71 ID:kA/eGxgj0
後10年で生活保護叩きしてたリーマンが国民年金のみになって
こんなはずじゃなかったとか2ちゃんに書きまくるんだろうなw
194名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:35:44.05 ID:vLm72UwEO
良かったよ『基金』のほうで

『厚生年金』本体があと10年で解体されんのかと一瞬思って心臓が止まるかと思うくらいビビったわorz
195名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:39:04.96 ID:TOPJFFdj0
>>52
まー、確かに、年金に加入する=自己責任で投資するってことだからなあ
完全に感覚がマヒしてるが、正論はあると思う
196名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:42:12.37 ID:00PD8wkK0
だがちょっと待って欲しい。
彼らは3階部分の年金を失うというペナルティを受ける訳だからそれに免じて
厚生年金加入者全員で救済してあげても良いのではないか。
197名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:42:24.27 ID:5x86QzTZ0
基金やってた企業って従業員の福利厚生に取り組んで一生懸命やってた
とこなんだよな。。。真面目に従業員のことを考えるやつがバカだって
ことですなw
198名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:44:38.54 ID:6n0y5Nqw0
>>196
いや、二階部分の損失も含めて、まるごとかぶるのが筋。
199名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:45:41.06 ID:c3tOx2410
おまえさんの言ってる基金が
国民年金基金ならもうオワコンだぞw >>194
FP業界では常識
200名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:45:44.72 ID:Ix2Eh9cM0
ちゃんとしてくれよミスター年金
201名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:47:07.30 ID:RCg3pXi/0
年金廃止にして年よりは全員ナマポでいいやん
202名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:49:16.80 ID:J2ey2pGK0
>>194
問題は、厚生年金の代行運用部分なんだよ。
代行返上できないまま解散を許すかどうか、ということ。

それを許すってことは、厚生年金本体の積立金に損害が出るとことになるので、
問題になっている。

単に三階建て部分が消失するだけの話じゃない。
203名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:52:21.71 ID:00PD8wkK0
>>202
厚生年金本体の積立金への損害なんて、会社が倒産するたびに日常的に起きてることだから。
これまでもこれからも。
204名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:53:30.68 ID:5x86QzTZ0
代行部分だって本体の運用よりは成績いいんだよなw
205名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:56:09.40 ID:e/IPHX1s0
驚くのはまた早い
10年後には厚生年金本体も健康保険もなくなるぞ
だってアメリカがそうなってるしTPPに参加するからな
206名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:57:33.23 ID:J2ey2pGK0
そりゃまぁ、予定利率割ったら、企業の利益で不足分補填しなくちゃいけないからねぇ。
それを成績がいいというのかどうか。

厚生年金本体にはそんな縛りはないから、出来高払いの楽な仕事なんじゃね。
損失が出たら出た、儲かったら儲かった。
その結果に対して誰も責任なんかもってやしない。
207名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:03:11.69 ID:k1/Szl6D0
もう国民年金基金は破綻 ほぼ確定
厚生年金基金も駄目

どうすんの?
逆に80歳以上の年金廃止しろよ
そこまで生きたらもういいだろ
208名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:04:06.02 ID:Qy73xGFpO
厚生年金も多分貰えないし厚生年金は任意にして欲しいわ。
国民年金もな。
強制加入は健康保険と雇用保険だけでいい。
209名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:09:10.98 ID:crzhsrHr0
>>193
不正受給叩きだろ。
210名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:13:33.68 ID:NpqxJHsoO
>>208
65才以上は全員ナマポにすりゃ良いよな
失業保険の加入年数が一定以上なら私財は認めるとかで
211名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:14:40.10 ID:t3vZc8nv0
現在の支給額を減らすしか解決案はない
これには若い世代が政治的な活動を能動的にやらないと無理
老人は人数が多くて更に投票率が高い
冷静に状況を分析しよう
212名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:15:08.56 ID:UGHZ3vde0
>>1
民主党政権は、社会保障の方向性を全部ぶっ壊した。

早く自民党に戻そうぜ。自民政権に戻ったら「民主党寄りの官僚は全員クビ」にしろ(怒)
213名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:18:44.15 ID:jPquzsmx0
年金任意加入にさせてくれ
ネズミ講だろこれ
214名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:19:20.21 ID:GtTTP8WvO
詐病基地外うつ病の障害者年金を無くせよ
215名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:19:49.45 ID:Qy73xGFpO
>>210
80歳以上は年金廃止にするのは不平等すぎて可哀想だし、
たしかに保証出来ないなら65歳以上はナマポにするしかないな。
払ったのに年金貰えないとか不平等すぎる。
多分厚生年金も国民年金ももらえない気がする。 貰えてもかなり少ないとかな。
この国ならそれがありえる。
今40歳以下の人は貰えない可能性があるからかなり長いスパンで貯金を増やしていかないと大変なことになるな。
ナマポも確実に貰えるとは限らないし。
216名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:24:22.64 ID:C7rcfclO0
>>214
ホントのうつ病と偽うつ病はどうやって見分けるの?
オレは本チャンのうつ病で、毎日、マジ辛いのだが・・
217名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:25:42.05 ID:rEK6SvVU0
>>1
>基金の母体企業が賄いきれない積み立て不足が生じた場合、
そんなの特別立法で民事再生とは別に営業継続で年金に特化した破たん処理したらいい。
そもそもそんなクソ基金作った年寄りが悪いんだし支給停止で尾張でいいだろ。
218名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:26:06.94 ID:k1/Szl6D0
もう一律のベーシックインカムしか手はないだろうな
腐った政治家は移民を受け入れるとかアホなこと言ってるし
受給が70歳になったら、まず貧乏人は貰う前に死ぬ
そして年金等なくても生活出来る富裕層がさらに肥えてく
219名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:27:28.98 ID:crzhsrHr0
結局自治労は責任取りません。
220名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:28:15.41 ID:Ny0fh36b0
年金あったって他に財産貯金なくて生活保護以下の収入なら
差額が生活保護制度で補填される
221名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:32:28.22 ID:k1/Szl6D0
?年金貰ってると、生保貰えない摩訶不思議な制度じゃなかった現状?
222名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:33:52.70 ID:x9KinLvk0
>>215
今や年金の維持を長引かせるほど被害がでかくなるだけじゃないかな。破綻してるもの
現役世代から老人に金を流れさせるだけのシステム
若い世代は高額な税金の一種ぐらいにしか思ってないだろうけど
今40、50歳ぐらいの世代がすげー荒れるだろうな。どの変で爆発するかな
223名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:36:50.91 ID:crzhsrHr0
>>211
おかしいな。
北欧を見習え!なんてやっていてさ、スウェーデンなんてだめだめだもんなw

・年金支給3.7%カット
・75歳まで働きましょう

224名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:39:21.47 ID:US/SVci40
俺もいくらでも負け分補填してくれる博打やりたい
225名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:44:20.06 ID:Zp+MUPCA0
日本って、終わってないか?
226名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:44:55.31 ID:crzhsrHr0
男女共同参画の10兆円止めたらいいと思う。
227名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:45:34.24 ID:u2tnHd9q0
>>221
貰えるはずだが?
今の受給世代で全く資産ない奴なんて圧倒的に少数派なだけよ。
228名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:47:20.84 ID:crzhsrHr0
>>225
世界が終わっている。
どこも苦しい。
229名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:50:11.95 ID:RgzPbEnm0
>>222
爆発するタイミングじゃ年寄り過ぎてシケってんだろ
230名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:50:29.36 ID:Zp+MUPCA0
第2次世界大戦後に近代化が進んでもうすぐ70年。

世界中が終わりに近づいてきたということか?
231名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:51:21.39 ID:Qy73xGFpO
政府が何かを削れば年金分くらいは確保出来そうだがなあ。
消費税増税すれば逆に税収少なくなる可能性はかなりあるし終わったかもな。
232名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:51:30.67 ID:Gh0cl02X0
ナマポ廃止にすればいいやん
233名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:52:32.25 ID:crzhsrHr0
>>230
財政赤字、移民問題、テレビではあまり騒がないが、相当深刻らしいからね。
日本はこれでもまだましなほうだが、それでも苦しいよ。
234名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 01:54:25.32 ID:+vgs2sVb0
俺の分は連合会で預かってるらしいから、原資の残額でいいからペイオフしてくれよ。
住宅ローン繰り上げた方が絶対にマシ。
235名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:00:00.55 ID:Qy73xGFpO
厚生年金は強制だが、
基金の方も加入しなければいけない会社もあるからたまったもんじゃないな。
貰えないのが確実にわかっていても加入しなければいけないなんてまさしく金をドブに捨てるようなもんだ。
236名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:00:41.52 ID:q8jmGJ1X0
社会年金も当てにならないから保険会社へ毎月3万の積み立て年金もしてるが、
それでも不安なんですよね。
237名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:04:16.19 ID:crzhsrHr0
>>236
その保険会社も今回の震災で、さらに大変みたいだしな。
損保も生命も保障目びりのくせに値上げしたし。
238名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:04:27.34 ID:9HOuLged0
毎月3万円、個人年金を掛けてるけど
30年払い続けて、年間138万円を10年間の確定年金だ。
30年後には年金支給開始年齢が70歳になると読んで、それまでの
つなぎで考えてるが、これでも少ないよな。
239名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:05:05.32 ID:TnTYsQCz0
国がやってる年金制度が信用できない時点で終わってるw

なんか…年金だけじゃなくていろいろ詰んでるよな、日本って
240名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:06:42.49 ID:x9KinLvk0
>>238
普通に資産ためとけばいいんじゃね
税金の控除もあるからやってるけど個人年金だけで喰っていけるほど払う必要ないんじゃないのw
241名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:08:04.17 ID:Qy73xGFpO
そうだな30年後は年金受給開始は70歳か75歳になってるだろうな。
今の20〜30代は死ぬまで働かないと生きていけない奴が多いかも。
242名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:11:55.88 ID:2fpuJ7c30
国民年金と統合すればいいじゃない
243名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:12:07.45 ID:0L3+TbX50
>>241
保険料はとられるけど、自分はもらえない年金。ひどいよね。
244名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:14:14.77 ID:OPip3qi30
年金なんて全部止めて国民全員ナマポでいいだろ。
245名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:15:56.94 ID:Uc1q7Oa70
辞めた会社で入ってた基金で確定してる分とかどうなるのこれ
いくつもある基金を連合会に任せて新規加入者はなくすって事か?
246名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:26:27.44 ID:crzhsrHr0
もらえないってことでは?
247名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:29:30.20 ID:UdBIZJ2SO
厚生年金から補填w
248名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:31:29.10 ID:Qy73xGFpO
>>243
せめて払った分だけ戻ってくればいいんだが。
それすらないなんて借り逃げしたやつと同じだね。
249名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:32:51.94 ID:MMt179nO0
>>241
団塊ジュニアが老人になったときが一番ヤバいんだよな、年金って。
250名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:32:53.69 ID:UdBIZJ2SO
要するにギャンブルで負けたくせに、負けた額を税金から補填されるってことだ。
これではギャンブルしない真面目な人が報われないな。
これはおかしいだろ。
251名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:35:12.77 ID:8McRmmcb0
アホみたいな円高を許したから海外で運用していた基金が目減りしたんだよ。
日本国債でも買っておけば利益が出ていたのに。円高を許した政府と日銀の責任だろ。
252名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:35:31.10 ID:paaBCi+i0
>>216
2ちゃんやってるうつ病は全部ニセモノ。
253名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:35:38.80 ID:UN+kHJ/q0
国民年金改革、私たちの世代が解決すべき課題
http://japanese.joins.com/article/056/162056.html?servcode=100§code=110

これ見てみ。
254名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:36:11.36 ID:UdBIZJ2SO
厚生年金基金=私的年金
厚生年金=公的年金

私的年金の負債を公的年金から補填なんておかしいだろ

富裕層優遇ばっかしてるから公的年金が疲弊するんだよ
255名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:39:05.16 ID:BV09dnU8I
ろ〜ご良い国♪ 国民年金ききん♪

あっちは大丈夫なのかね?
256@ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/29(月) 02:39:51.50 ID:R3cmg/5t0
廃止なら廃止で構わないけど
どうせ年金なんか貰えると思ってないから
けど厚生年金基金って給料から天引きされてるんだよね
まずこの天引き、さっさとやめてくれないかな
257名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:40:10.44 ID:UdBIZJ2SO
みんなこれは富裕層の贅沢品が無くなりそうだから税金から補填しましょうねって話しなんだ気を付けようね。
258名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:41:38.38 ID:fy1wjoM30
年金を運用ってオワコンじゃないのか
運用で利益が出るなら、個人で運用すればいいんじゃないの
259名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:42:46.86 ID:hsinYs5j0
>>258
規模の経済が働くからなあ
260名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:42:47.50 ID:Qy73xGFpO
多分国民年金基金もやばいで。
俺としては健康保険と雇用保険だけ入って、
国民年金や厚生年金は払わずに毎月六万ずつでもいいから貯金していきたいわ。
仮に貰えたとしても70歳以降かかなり減額になるだろうからな。
でも社会保険完備してない会社はブラック率高いし困ったもんだ。
261名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:42:50.72 ID:UdBIZJ2SO
>>256
別に国は厚生年金基金を強制加入させてないよ
厚生年金だけじゃ嫌だと駄々こねてる人が任意で厚生年金基金に加入しているだけ
262名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:43:02.80 ID:ZZW/5vyg0
天下りと詐欺会社が食い散らかした後始末
263名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:45:15.08 ID:Qy73xGFpO
>>261
じゃあ厚生年金だけでなく厚生年金基金も完備してる会社があるが、
厚生年金基金は加入したくないと言っても会社はそれを認めてくれる?
264名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:45:26.40 ID:+ydbdjtE0
>>262
天下り公務員が撒き散らす害悪が、日本国の足腰を弱くしてるよな…。
265名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:46:44.27 ID:UdBIZJ2SO
厚生年金基金と国民年金基金を即時廃止させて
共済年金と厚生年金の一元化だけじゃなく
国民年金と厚生年金の一元化もしなさい命令だ
266名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:48:44.96 ID:crzhsrHr0
政策失敗しても、失敗の対策とっても、結局公務員の利権だもんな。
267名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:49:06.81 ID:u+xwVSnBO
厚生年金基金を理解してない奴はコメントすんなよ。
268名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:51:11.24 ID:UdBIZJ2SO
何で厚生年金が厚生年金基金にタカられなくちゃいけないの?
ギャンブルで負けたくせに
269名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:52:31.24 ID:tzlUCbTO0
数十年後にもらえるかどうか怪しい年金なんてやめてしまえ
今まで払った金額全額返金しろよ
死んだり支払い年数足りなかったら1円も戻ってこない制度なんて
思いっきり欠陥じゃねぇか
270名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:53:09.88 ID:nBgY+BPx0
年金廃止して国民総ナマポ、ベーシックインカムっての?
こっちのがマシかと思えてきた
あくまで日本国民だけね
外国人はお断り
271名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:54:33.95 ID:L3Q3yd1m0
>>266
深刻化させればさせるほどウマいって仕組みは酷いよな。
少なくとも財産没収とか禁固刑はやるべきなのに。
272名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:56:01.38 ID:UdBIZJ2SO
厚労省様はいったい何を考えているのか?
とうとう気でも狂ってしまったのだろうか?
273名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:56:37.38 ID:crzhsrHr0
そいや、民主党になってから省庁が増えたよね。
ほんと無駄だわ。
274名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:58:42.37 ID:UdBIZJ2SO
インフレに対応していないのに
よくあんな欠陥商品を買うもんだ
私には理解できない
275名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 02:58:59.75 ID:crzhsrHr0
>>270
ちなみに、地方自治体によっては、無年金在日に年金払っているんだぜ。
276名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:00:21.63 ID:uMQCNM8L0
>>1 以前、週間エコノミストに・・『日本の公的年金負債は国の借金とほぼ同額云々・・』という記事があって、この手の記事は日本のマスコミはどこも記事にしない・・とあった。
たとえていうなら、東北や関東に高濃度の放射性物質が降下してるのに、その危険性についてマスコミ各社が記事にしないのに似ている。
いわば公然の秘密なんだけど、この『公然の秘密』が文字通り表に出た時は、日本国債の暴落の口実に利用される時ではないか?・・という記事だったと記憶してる。
277名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:01:53.48 ID:UdBIZJ2SO
物価が現代価値の100倍くらいになったら税金から補填しても痛くないんじゃね?
278名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:02:31.59 ID:lgIR1xB7P
厚生年金基金も共済年金も、損失は厚生年金で穴埋め。
リーマンざまあwww
279名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:05:23.15 ID:UdBIZJ2SO
公僕より下の社畜
280名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:10:59.32 ID:UdBIZJ2SO
国民年金も厚生年金と一元化しろや
281名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:11:18.24 ID:9HOuLged0
受給資格は25年→10年に短縮するから、年金払い損の可能性は少なくなるが。
国民年金10年払ったところで、年20万円だもんな。
282名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:12:50.92 ID:tzlUCbTO0
>>271
誰が見ても赤字になりそうな事業に強引に投資して数億以上の赤字が発生したら
全公務員の給料から一律減俸して赤字分を補填させるべき
事業に対する周りの目も厳しくなるから今より無駄遣いは減るんじゃないかな
まぁ、隠蔽体質になる可能性もあるけどね・・・
283名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:14:33.23 ID:sKLivf5s0
もう払った分全部返して
全部税金でやれよ
企業にも厚生年金分課税すればいいだろ
284名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:15:21.71 ID:eL/aq1nrO
日本どんどん潰れていくな
潰れるだけでそれを補う新しい形が無いから困る
285名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:18:34.67 ID:eL/aq1nrO
厚生年金は分かるけど国民年金て払う必要あんのかね?
払い続けたところで一月の支給額なんて微々たるもんだよな?
286名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:18:47.80 ID:51YFv2oJO
はよエネルギー輸出国だったらになれよ
教育費、医療費ただの国に
287名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:25:19.53 ID:UN+kHJ/q0
個人的には自分たちの基金でこの問題を解決出来ないのなら、それら企業は倒産して然るべきだと思う。
代行返上部分をマネーゲームで返済不能にし、その大穴を、マネーゲームとは関係のない人達が支払うなんて
ちょっとどころか、かなり理屈に合わない。

これで失業者が10万人誕生しようとも、それは仕方がないことだと思う今日この頃。
288名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:27:47.41 ID:Qy73xGFpO
>>285
うちの祖母はたしか2か月で14万貰ってると言ってたな。
国民年金は1ヶ月で15000円くらい払わないといけないわけだが、
それより全然多いわけだし払う価値はある。
今後もそれだけ貰えるならね。
今の団塊世代はこれだけ国民年金や厚生年金も貰えてるわけだから金があるわけだよね。
貯金もあるなら悠々自適に暮らしていけるよ。
貯金なくてもこれだけ年金貰えれば困ることはない。
289名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:32:17.09 ID:8O2syn2YO
やはり政府は当てにならない
基金も国民年金も、将来的には厚生年金だって怪しいぞ
掛金なんて払い損になる可能性大だな
未払いの方が得になること決定! 自己判断でヨロシク
290名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:34:28.75 ID:45PelxdK0
>>285
国民年金だけだと月66000円なので生活保護しかないです。
291名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:39:03.69 ID:eL/aq1nrO
30代40代でも非正規の多い氷河期世代は年取ったら全員生活保護か
292名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:39:25.58 ID:5FeNrBbT0
>>285
厚生年金の中に国民年金が含まれてるのだが
293名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:39:42.03 ID:rG8Q+cV10
年金資産消失 AIJ社長ら12月5日初公判
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1351448240/l50
294名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:45:29.43 ID:nBgY+BPx0
底辺で働いてて浪費や贅沢してる訳でもないのに貯金なんてできない
マジ老後が来るのが恐ろしいわ
295名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:48:26.26 ID:AXFF/RPnP
>>226
>男女共同参画の10兆円止めたらいいと思う。


禿同!!

私の旦那は外国人だから、受給前に国に帰る時には積み立てた8割は返ってくるって以前言われたけど、これも後後無効になったりするのかな、、

296名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:48:35.74 ID:jcqeklrLO
こんなことされて
日本では暴動起きないのが不思議です
中国ならまちがいなく暴動だな
297名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:52:32.59 ID:OPip3qi30
デフレで存続可能な年金なんて存在しないよ。インフレになって、支払う
カネの価値が小さくならなきゃ、続けていけるわけがない。
298名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 03:53:21.71 ID:fq+iItiK0
厚生年金基金に大きな大穴開けた責任を掛けていた企業の従業員が負うべきだ
年金受給額減らされておかしくないよね
上手い事収益上げればその分多くもらえるのだから
299名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 04:15:27.91 ID:NarnMK640
>>292
派遣とかで国民年金だけ払うって意味じゃない?
300名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 04:17:47.19 ID:7wEn+okP0
年金の全てを共済年金に一本化すれば解決
301名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 04:26:03.96 ID:dLmQDJ2b0
将来 国民年金の支給はチャラに出来る方法がある
介護保険料をおもいっきり値上げして国民年金から天引きすればいいだけ
介護保険料=国民年金支給額になれば支給しなくてもいいわけで
302名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 05:57:24.60 ID:2YdegfLW0
厚生年金基金は企業が社員の
福利厚生の為に払ってたんだよ〜
303名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 07:09:53.20 ID:dWk6B3gc0
年金本体の積立率は約17%。
それに対して基金は基本は全額積み立てだ。
これを解散させて厚生年金本体に戻すということは・・・・

官僚はかしこいな
304名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:16:24.91 ID:und2fA2q0
>>261
違うよ基金は企業が従業員の年金受給額を増やすために企業が加入してる。
だから3階部分の掛け金は全額企業持ち基金加入企業の従業員の年金掛け金
は基金に加入していない企業の従業員さんと同じ。もし基金の運用成績が
よければ基金加入企業従業員は非加入企業の従業員より多くの年金をもらえる
>>263
出来ない。仮に企業側が健康保険と厚生年金だけ従業員の加入手続きをしても
年金事務所から基金事務所にデータが転送されるので基金事務所から企業に
基金加入手続きをするように書類が回ってくる。

問題は本来3階部分だけでいいのに国がやるべき2階部分の一部の運用を代行
していたこと3階部分の損失が2階部分に食い込んでいること。国が基金に
無理やり金を貸し付けて運用させ損をしたら元金保証しろと言ってるようなもの
しかも基金の予定利率はいまどき5.5%なんてとんでもない高率で固定されてる
そりゃ基金も一発勝負に出るわな。ちなみに基金の事務方のトップ、常務理事は
大概年金事務所からの天下り。
305名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:29:34.91 ID:GEX4mholO
結局、現役世代に負担させるのか。
306名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:31:27.95 ID:N9dGTZJv0
11年後、予定通りの金額もらえる?
307名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:34:15.26 ID:IqbFkQ2z0
もう長生きする時代じゃないんだよ 老後衰えた体でする事は限られる

永遠に生きたいと思っているの?
308名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:47:37.27 ID:77E/6z0K0
厚生労働省は職員の給料から穴埋めしたら?
舐めんじゃねーよ
309名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 08:53:52.71 ID:8qdAJD6ZP
穴埋めは代行部分だけだよな?
基金部分は自己責任だろ
310名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 09:23:11.38 ID:6hUFivRb0
国民年金(基金)と厚生年金(基金)はとりあえず共済年金で穴埋めすりゃいいんだよ。

公僕なんだからそれが当然。
311名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 09:23:13.04 ID:1oZfXdW50
共済年金は貴族の年金ですww
312216:2012/10/29(月) 12:39:35.23 ID:C7rcfclO0
>>252
新聞もラジオもTVも無い生活してるからネットと2chだけが世間の情報源。
313名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 13:17:19.72 ID:BsaFz+xF0
役人ってすげえな
まじめな国民が死のうが生きようが知ったこっちゃねえってか
在日とヤクザには弱いくせに
314名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 13:31:39.91 ID:8qdAJD6ZP
>>313
1億人以上いるんだからちょっとくらい減っても関係ないんだろ
315名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 13:37:32.66 ID:N2n235Xw0
実は企業も余分に金つっこんでるから厚生年金部分だけだと
基金のほうが遥かにマシだってこと知ってたw?
つまり厚生年金本体のほうがよっぽど実は欠損でてるんだよねw
厚生年金がしっかりしてて自分たちが余分に負担するなんて勘違い
しないでね。元々厚生年金自体もボロボロなんだからw
316名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 13:37:45.00 ID:Owz7PzuZP
>厚生年金本体の保険料で穴埋め

厚生年金本体だって赤字だろうが
もうじき崩壊だろうが

厚生年金基金は危険だと知ってて
手を出さなかったまともな人間が穴埋めするのか

ミスター年金と現厚生大臣を殺していいレベル
317名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 13:40:18.34 ID:N2n235Xw0
厚生年金本体の価値<年金基金が代行している厚生年金部分の価値

こうなんだよねw
318名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 13:42:42.60 ID:N2n235Xw0
×厚生年金基金は危険だと知ってて
 手を出さなかったまともな人間が穴埋めするのか

年金基金をやっちゃったのは福利厚生に熱心な
まともな企業、真面目なやつらがバカをみておりますw
319名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 13:53:20.89 ID:uqE/NhkX0
長妻がしたり顔でテレビに出てるんだけど何なのあいつw
320名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 13:56:52.27 ID:EKsEDG3f0
年金なんてとっくに破綻してるから、それを誤魔化すために
混ぜたり切り離したりわけわからないようにしてるんだよ
321名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:08:47.54 ID:BqFm7G7vO
そも医療が発達しすぎて
年金をうけとる60以上がこれほどいることを想定してないんだから
人減らしか減額かしなきゃならん
322名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:10:26.00 ID:5Fb6UtfI0
厚生年金基金、一部存続も 健全性が条件、方針を修正
http://www.asahi.com/job/news/TKY201210280493.html

職域加算の代替制度に矛先が向くことを恐れたか
基金に天下りしている先輩からお叱りがあったか。
自民は基金制度維持派なんで維持かな。
323名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:22:48.81 ID:dQr9TchS0
さらっと流してるが、実質、年金システム破綻してるって事?
324名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:32:19.52 ID:4mt63d5yP
当然、黒字の厚生年金基金から埋め合わせをしてから
厚生年金本体に手を付けるんだろうな?

基金の運用が黒字なら上乗せゲット、
赤字なら他から埋め合わせ、
なんて絶対にゆるさないぞ
325名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:37:55.48 ID:7iP+Shdf0
なんで基金もない薄給の俺の厚生年金から
オマケ用の基金の金を出してやらないといけないのか
326日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/10/29(月) 14:42:03.79 ID:P9pfOHPc0
【社会】年金機構が、生活保護の外国人の年金保険料一律免除を適用外とする見解を出す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350365909/

【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため" 生活保護の在日外国人、国民年金保険料が全額免除に…厚労省★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350918230/l50
327名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:42:59.68 ID:v7pX5qAf0
>>23
ちゃんと支給はされるんだから返してくれないだろ
328日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/10/29(月) 14:45:58.52 ID:P9pfOHPc0
一度厚生労働省に凸電いたしました。

人権団体は「国籍による差別だ」と反発している
(どの人権団体?)なんですか?
生活保護の外国人 年金保険料を免除 厚労省、国籍差別批判受け
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012102002000222.htm

コムスタカ代表 中島真一郎さん(57) 外国人にも熊本は暮らしやすいですか? 不合理な制度、いずれ変わる 
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/feature/kumamoto1340543739027_02/news/20120826-OYT8T00915.htm

コムスタカ http://www.geocities.jp/kumustaka85/
ホームページとメールアドレス先はありますね
329名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:46:02.11 ID:Ts1qstp10
悪質な金融商品詐欺だ罠w

厚労省と文科省が関わるものにまともなものって何一つないんじゃまいかw
330名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:47:07.41 ID:habFZyek0
>>325
調べたらAIJみたいのが沢山いるんだろ
331日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/10/29(月) 14:48:06.75 ID:P9pfOHPc0
日本年金機構が適用外にした
適用外になったものを(厚生労働省)の誰が
(本人が申請すれば自動的に全額免除とする方針)
にしたのか?
どうやって厚生労働省で決めるのか?
そのことについては教えてもらえませんでした。
332名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:48:47.42 ID:6aeVxAiq0
共済年金は?
もう無茶苦茶だな
333名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:50:28.93 ID:+O3LwIBQO
これ会社辞めた時に一時金か年金でもらうかって聞かれたんだけど
年金としてはもう貰えないの?
一時金として額少なくても貰ってしまえば良かった
334日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/10/29(月) 14:51:23.76 ID:P9pfOHPc0
イギリス、韓国及びイタリアについては、「保険料の二重負担防止」のみです。
とありますが?
相手国によって整合性を合わせるための細かい取り決めがあるようだが
(韓国だけ?)書き込まれていない
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=956
協定相手国の年金支給の特例
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1051
これは差別どころではありません

韓国年金のひどい現状↓
http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/12638876.html
http://d.hatena.ne.jp/nyankosensee/20110711/1310363620
335名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 14:54:33.82 ID:oCx7WJmw0
こんな酷い事が起きているのに、国民は自民党を支持するの??

公務員や官僚など既得権益層の権力や天国を、壊すのが先じゃないの???
年金制度がもう終わっているのは、ずいぶん前から上がっているわけで、そういう年金制度をめちゃくちゃにしたのは、
自民党だぞ!!

第三勢力でこういう既得権益層を潰してもらった方が、はるかに多くの国民にとって、幸福だと思う。
336名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:03:30.05 ID:oJ7XJx8K0
>>335
爺婆を優遇して社会保障を求めたのは共産や社会党だぞ
こんな破綻制度を人質にとってすべての法案に反対してたせいだ
337名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:05:20.34 ID:iPMPpcqhP
前いたところは大手だったから、確定拠出年金に移行したよ。
でも株も債権も安くなる一方だから、元本割れ続出。

俺はなんとかプラスだが、注文してから約定されるまで
4〜5日かかるシステムだから、投資としてはありえん。
338名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:06:29.63 ID:oJ7XJx8K0
年金破綻法案は自民が下野した時の政権で作られてるんだよ
339日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/10/29(月) 15:06:49.95 ID:P9pfOHPc0
>>335
>>336
幹事長の輿石東、公務員法案を単独でも31日に審議入りする考えを示す
http://desktop2ch.org/newsplus/1346316330/
340名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:10:47.42 ID:zSecmcFL0
>>322
こーゆー儲かってる厚生年金基金の剰余分をどーしょーもないところの不足分に充てれば良いのに。
で、厚生年金基金なんぞ全廃。どうせ天下りの巣窟だし。
341名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:30:05.50 ID:oCx7WJmw0
次回の選挙は国の根幹システムを変えるかどうかが争点なると思いますが国民は理解しているのでしょうか?
第三局が過半数を取らないと実現できないとは思いますが・・・

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1496338644
342名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:41:47.76 ID:lBkrlxri0
もう年金なんて
掛けた分を返金して
終わりにしちまえよ(^_^;)
343名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:41:55.77 ID:n6BJouLp0
運用会社に対して責任を負わせなきゃだめだ

今後、基金だけじゃなくて厚生年金本体、国民年金を運用する
会社への報酬は手数料ではなくて、運用益から一定%にしろ
でなければ、あいつら本気で運用しないぞ

あと、公務員に責任を負わせること
責任を負わない、解雇されない、そういう身分なんだから
やつらに高給をくれる必要なし
344かしら:2012/10/29(月) 15:56:05.99 ID:XioArOKw0
は?厚生年金基金に加入していない、厚生年金だけの私は保険料の払い損ね。
バカらしいわ。
先ずは日本国籍を持たない生活保護者の保険料免除はやめる事ね!
保険料1円も払わなくても障害基礎年金貰えるし、65になれば半額の年金貰えるなんて。
タヒねばいいのに!
345名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:17:44.95 ID:oCx7WJmw0
>>343
それを実行するためには、しがらみのある自民党も民主党も出来ないと思う。
第三勢力しか、公務員改革は不可能。
346かしら:2012/10/29(月) 16:21:39.57 ID:XioArOKw0
>>345
悪いけど、橋下とか石原みたいな口先だけの人たちにも無理よ。
キチガイめいた小泉みたいに100%誰のしがらみも受けないみたいな人じゃなくちゃ。
347名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 16:46:54.83 ID:xZ/9hI6i0
税金使って何の責任も取らせず銀行を助けた小泉をか?w
348かしら:2012/10/29(月) 16:58:33.25 ID:XioArOKw0
>>347
皮肉の意味で言っているのよ。
文章でのみこみなさいよ!
349名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 17:28:28.84 ID:Ts1qstp10



規模からいえば豊田商事を遥かに超える詐欺事件だろ


公的年金も廃止して生活保護に一本化しろ
350かしら:2012/10/29(月) 17:34:49.91 ID:XioArOKw0
>>349
一本化にするなら、生活保護も保険料徴収しなきゃ財源が枯渇するわね。
351名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:00:39.35 ID:Qy73xGFpO
公務員改革は小泉か野田でなければ無理だ。 小泉はもう少ししたらやれたのにタイミングが悪かった。
安部や麻生では公務員改革は無理だ。
352名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:02:53.22 ID:0L3FpYKE0
公務員の人員2割少減すれば12兆円余るだろ
国民の税金なんだから国民に還元すれば済むだろ
犠牲になるのは公務員だけでじゅうぶんだよ
353日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/10/29(月) 18:06:26.36 ID:P9pfOHPc0
外国人に何故か優しい厚生省
354名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:08:04.25 ID:Qy73xGFpO
今さらリストラするのは不公平だし、
公務員の新規募集をかなり減らしていけばいい。 それだけでもだいぶ浮く。
公務員でも消防士とか警察なら誰でも出来る仕事ではなくリスクがあるから仕方ないが、
市役所で遊んでるのか働いてるのかわからんやつに高給を与える必要はない。
市役所勤務の公務員が一番辛いのは通勤くらいだろ。
通勤が一番辛い不思議な仕事。
355名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:11:24.62 ID:C7rcfclO0
>>354
むしろ早期退職を促して、若者の雇用先を確保した方が良い。
老害や天下りは葬り去るべき
356かしら:2012/10/29(月) 18:19:22.35 ID:XioArOKw0
>>355
あんたの30年後が見ものだわ。
あのじいさん早くタヒねばいいのに・・とかあんたの言葉がそのまま
自分に帰っていきそうね。
だれだって歳をとるのよ。
自分の将来を想像すらできないんでしょうね。
357名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:19:56.17 ID:Qy73xGFpO
>>355
個人的には公務員でも人権はあるってことで、
在職者の数を減らすのは反対だな。
年金でもそうだが都合悪くなるとカットする悪い癖があるのがこの国の悪いとこだがそれが駄目だな。
基本的に何事においてもなくすのは駄目だな誰でも生活がかかってる。
しかし新規の数をかなり削減するのは悪いとは思わん。
基本的に糞仕事だしあんなの大半は民間に任せればいい。
ごみ収拾だってそうだ。 あんな仕事で高給取りだなんておかしい。
民間でも任せることが出来る仕事は新規募集をどんどん減らすべき。
在日のナマポとか減らすべきものはたくさんある。
358名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:22:40.68 ID:TQiaJJkB0
>>352
公務員はまだ良いんだよ
問題は天下り財団と傘下の会社だよ
359かしら:2012/10/29(月) 18:24:36.92 ID:XioArOKw0
で、いつ共済年金と厚生年金を一元化するのかしら。
結局聖域の共済年金は手を付けられないんでしょ。
360名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:25:24.51 ID:Qy73xGFpO
俺が思うのは老害でもゆとりだろうが差別はいかんな。
みんな与えられた権利なら貰えるべき。
俺がゆとり世代だとしたらゆとりだからという理由でカットされたり、
団塊世代だとしたら団塊だからという理由でカットされたら腹立たしい。 それよりやはりチョン優遇なのが明らかにおかしい。
チョンのナマポ受給率が一番高いのはどう考えてもおかしい。
あまり差別したくないが、
チョンがナマポ貰ってパチンコをやってるのはおかしいわ。
こういう矛盾がなくならない限り、
政府の矛盾も消えてくことはないだろう。
361名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:28:41.89 ID:4mt63d5yP
>>359
厚生年金基金の処理が終わってからじゃね
いま一元化したら共済年金が厚生年金基金の穴埋めに使われちゃうし
362名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:36:53.54 ID:CWQnjXuc0
342 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 15:41:47.76 ID:lBkrlxri0
もう年金なんて
掛けた分を返金して
終わりにしちまえよ(^_^;)

日本政府も本当はそうしたい
掛け金を払うほうが得なのだ
363日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/10/29(月) 18:36:53.97 ID:P9pfOHPc0
>>359
>>361
なんとなく消費税を10%にしてからとか抜かしそうだな
(官僚どもが)
364名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:40:07.38 ID:uYNdFnf+0
>>355
新規採用の抑制、早期退職の推進はもちろん
待遇を改善すべき
そもそも、あの程度の仕事で民間の2倍の給料である必要がないので
上限は500万にするべき
勤勉手当(賞与)は廃止 退職金は10分の1にして公債で支給する

共済年金は厚生年金と統合
365名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:43:01.99 ID:CWQnjXuc0
厚生年金支給が70歳になるのは避けられない。
366名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:48:10.28 ID:hkZ0Xl0s0



「厚生年金の支給は70歳からだな」

「それまでは生活保護で細々と暮らすしかない」



367名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:54:22.33 ID:mxHQxqeM0
>>1
これで老後に安心して暮らせると信じる奴はいないと思うんだが
政権与党になったら年金の話しなくなったな
368名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 18:59:43.60 ID:Qy73xGFpO
年金時給開始が70歳になったら定年前に住宅ローンを返済し終わってないと終わるな。
あと賃貸のやつも終わる。
定年終わったあと警備員とかの安月給では家賃払ってくのきつそうだしな。
369名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:18:35.16 ID:aUdmcm4x0
厚生年金基金→10年以内に廃止
厚生年金→15年以内に廃止
国民年金基金→20年以内に廃止
基礎年金→25年以内に廃止

ただし共済年金については
基礎年金部分も含めて宇宙終了まで存続

これしかない。
370名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:19:58.94 ID:GAgcI0yu0

【話題】 東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328538695/
【年金一元化】公務員らの共済年金側の「積み立て不足」134兆円を「民」が負担…参院試算★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175663347/
【政治】 "民主党を支持する自治労や日教組に配慮" 被用者年金一元化で公務員優遇存続へ 社会保障分野の一体改革素案判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323709477/
【年金一元化】公務員向け上乗せ年金(3階部分) 厚生・共済年金一元化法案に盛らず…与党方針
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170108826/
【年金消失】 厚生年金基金、公募要請後も社保庁OBら4人が「天下り」 AIJの年金消失問題、社保庁OBのネットワークで被害拡大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332290463/
【政治】年金さらに官高民低,格差が最大年73万円→45年後には152万円:厚労省など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127012265/

【生活保護】増加する外国人の受給 「厳しい入国管理行政を」「保護費、年金の2倍もらえる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349066320/

【年金】支給開始年齢70歳引き上げで45歳以下は払い損、高齢世代は“年金天国”[11/10/24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319420055/
【政治】 年金、来年10月支給分から減額を実施へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323226411/
【政治】民主党・長妻厚労相、年金改革で消費税増税以降も追加財源が必要との認識を示す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322971678/
371名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:23:03.36 ID:6Bj+XoxaO
だいたい年金が分かれてる時点で可笑しい
全国民が一律でいいだろ
会社員の専業主婦が0円もあり得んし
シンプルにして財源は年金税でいいだろもう

372名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:25:18.48 ID:GAgcI0yu0
【社会保障】長妻議員緊急警告!厚生年金記録“底なし改ざん” サラリーマンは自ら調べ声を上げるべき(ゲンダイ)[08/01/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200207151/
【政治】 麻生内閣支持せずは依然67.2% 民主・長妻氏「最低限生活できるレベルの支給額がないと年金といえない」…新報道2001
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244480162/
【政治】民主・長妻氏「人のせいにするなら政権交代」 NHKの番組で自民・石原氏の年金解決の遅れは労働組合に原因主張に★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249876937/
【年金記録問題】 紙台帳とコンピューター上の記録、おおむね2年で照合完了 長妻厚労相が方針
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1255554156/
【政治】 長妻厚労相、民主党が反対してた「年金機構」発足へ…民主党支持母体の連合が求める「のぞき見等で懲戒の職員を雇用」焦点★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254214072/
【社会】社保庁分限免職、懲戒処分歴のある職員を救済へ 厚労省の非常勤職員として採用する方針を固める★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258904611/
【政治】長妻昭厚生労働相、年金記録解明で人件費増要求へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255211615/
【政治】年金制度改革で、消費税率上げは不可避 - 長妻昭厚生労働相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259471668/
【政治】分限免職の可能性がある社保庁職員数百人の再就職先に地方自治体も…長妻厚労相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256658239/
【政治】年金記録問題 長妻厚労相が4年後までの全件照合完了という目標を断念 半分以下に後退
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260660191/
【政治】年金記録回復の法改正「必要性が薄れてきている」…長妻厚労相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267534100/
373名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:31:52.34 ID:0ta8PdCM0
100年安心年金だから、あと90年は安心だなw
374名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 20:36:20.02 ID:und2fA2q0
厚生年金含めて将来の年金支給は期待できない。退職時に夫婦2人で2000万くらいの
資産は用意しとかないと。せめて民間の年金保険か養老保険には入ってないと。
375名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:13:35.05 ID:7/A3yHdn0
10年の期限付きなんだから文句言うな馬鹿たれが
376名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:33:33.24 ID:4Ef8KH890
>>374
厚生年金とかが破綻するようなら、国自体も破綻している可能性が高い
そうなればハイパーインフレだ
二千万円は一年もすれば、二十万円の価値になっている
って事もありえるのだよ
377名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:45:29.51 ID:AL9/C4fS0
で、復興目的の金を流し込む?
378名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:51:36.48 ID:IqkcEVKG0
>>376
年金問題一挙解決ですなw
379名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 21:56:10.16 ID:DPkeXWr9O
おいおい何で基金の補填しなきゃいけねぇんだよ
380名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:00:21.22 ID:IqkcEVKG0
補填って損するように思うでしょ。
でも同じ厚生年金を運用するのに代行(年金基金)部分の
ほうが本体の厚生年金よりいいんだよね。
てことは結局年金基金のほうが結局損するんだよねw
わかりますかぁw
381名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:03:18.33 ID:EyKBo3tUO
日本のデタラメな年金制度の象徴
382名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:06:58.65 ID:UDS/xgumO
もう全額返済して
再度いちからやり直せよ
小賢しい事やっても不公平としか思えんわ
383名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:12:52.86 ID:und2fA2q0
>>382
それやると従業員の福利厚生が厚い優良な中小企業のほとんどが倒産するから
まぁ大混乱になるわな。
384名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:15:51.31 ID:GuIKNKbC0
現在の受給額を減らすしか解決策はない
これを実現するには若い世代が選挙で主張するしかない
よく考えましょう
385名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:19:56.38 ID:0L3FpYKE0
厚生年金基金の話だろ?
運用負債抱えてる基金の話と厚生年金と混同してしまうな
ややこしい話だな
386名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:33:00.77 ID:z5HQLJTJ0
また近々に貰う奴が逃げ得なだけか

いい加減、全部今後50年分フラットに制度適用しようぜ
それでも50年後には破綻してるんだろうけど
387名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 22:39:57.60 ID:AL9/C4fS0
その金で遊んだ奴等も逃げ得だ

生活保護に一本化しろ

非行老人や富裕老人の受給額を減額して弾力的に運用しないと
388名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 23:12:39.30 ID:oF0wRhcD0
まずは、「年金受給者と加入者、事業主」の双方から意見を聞く公聴会を開催すべき!
厚生年金基金の廃止が決定すれば、ほとんどの基金は2年以内に解散が終了するので、25兆円もの厚生年金基金の積立金を国の公的年金の運営資金に回せることが出来る。
110兆円までに落ち込んだ国の年金(厚生年金と国民年金)の自転車操業の資金として使えば、135兆円となるので、今後、20年間は持ち堪えることが可能だと言われています。
 しかし、一番重要な「主権在民」のことが置き去りにされている。憲法で保障された財産権である年金を一方的に廃止し、「年金受給者と加入者の同意も、了承も得ずに」、年金を減額すれば、
明日からの生活に大きな支障が出るのは明らかです。
今、年金受給者と家族も含め600万人が、基金の年金で生活しています。
厚生労働省はどうしても厚生年金基金を廃止したいのならば、「年金受給者と加入者、事業主」の双方から意見を聞く公聴会を開催してから、判断を行うべきです。
389名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:18:21.90 ID:CLdYhFnx0
結局自治労は責任取らないんだろ?
390名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 00:31:00.77 ID:3F74X0Yk0
>>389
厚生年金基金の廃止について、自治労が何の責任を取らなきゃならんのだ?
わけわからん。
391名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:53:03.50 ID:cHn7Ju7h0
詐欺として、国を相手取り集団提訴!

国民訴訟!
392名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:57:22.70 ID:/VhPPwKPI
国家破綻の序章きてんね
393名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 02:59:30.96 ID:YnxYu9030
基金が支給されないなら 積み立てた分に利息つけて全額かえせや ボケ
394名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:06:02.53 ID:CLdYhFnx0
公務員最強!
395名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 03:59:04.46 ID:cp2YZV480
基金とは関係ないが

あと数年で国債発行残高が総貯蓄金額を超えると言われる。
それは非常にヤバイ。
なので、若い人中心に年金不安を煽る。そうすると皆老後が不安で銀行に金を預ける。
その金で銀行が国債をまだまだ買える。

年金不安を煽るのは国にとって非常に都合がいい。
国民の貯蓄で、まだまだ国債依存の放漫経営ができて
かつ、皆、年金にはもう期待していないので、将来の年金支給も抑制できる。
396名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 04:44:57.61 ID:XxxyVbB2O
義父と義母が夫婦で公務員してたから合わせて50万くらい貰ってる

50万くらいかけて北海道までカシオペアスイートツアーとか行ったり悠々自適で金銭感覚ズレた暮らしててイラっとする
397名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 06:39:44.89 ID:XZYvUcaE0
>>395
その論法は理解し難いが
そのような状況になれば、銀行だってただで済むわけがない
普通に考えればそのような状況になれば、資産は海外に逃げるだろう
外国国債などの購入に走るのが普通だ
398名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 06:42:20.28 ID:zeJcNjW10
廃止って確定してるぶんはどうなるんだよ
399名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 07:44:59.40 ID:qf5yoIm90
>>393
あなたが貰う3階部分は全額会社負担だったので、利息つけて返す先は所属企業
になりますけど。それ以前に所属企業は、2階部分に食い込んだマイナスの補填
をするように喉元に突きつけられてるんですけどね。
400名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 09:59:28.05 ID:0w+o42qO0
>>393
多分、給与から引かれている基金の保険料について怒っているんだろうけど、
あれは厚生年金の代行部分だから、その分厚生年金の保険料が減額されているし
廃止や短期加入などの場合も基金から厚生年金に移るだけ

基金が潰れた場合でも国から年金が保証されたり、
基金(無理なら企業も)が国に返さねばならないのもこの部分
401名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 11:56:20.58 ID:qf5yoIm90
>>400
基金は無理なんですよ。それで加入企業が国に返さねばならないのですが
それが中小企業にとっては莫大な金額なので倒産する企業が続出する
って話なんです。基金が3階部分のみ運用していたのなら単に解散すれば
いいだけのことなんですが、国がやるべき部分を基金に代行させ元本割れ
したら国は元本保証しろと言ってるのです。我々が銀行で投資信託しても
元本は保証されないのにね。厚生年金と共済年金を統合すれば公務員含めて
痛みわけになるんだから統合すべきでしょう。公務員だけ安全地帯にいて
公務員が作った制度が破綻しかけてるから民間が補填しろとはむしがよすぎます。
402名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:00:51.77 ID:4T8se3lb0
基本的に基金の運用を任されてたんだからそんな理屈は通らないだろ
基金は公務員だぜ
公務員がやった事は共済から補填しなきゃ
403名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:20:28.15 ID:oKb6IlKJ0
基金は私的年金だから、代行返上して基金残高があれば配分して終われや。穴埋めなぞもってのほか。
404名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:25:51.48 ID:4T8se3lb0
代行って言えば聞こえが良いけど
まだ詳細な明細もも出して無いだろ 使い込んで無いのかも知れないぞ
運用してましたって言葉で言ってるだけに見えるが
405名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:30:11.45 ID:7GKMJYD4P
>>403
問題は厚生年金本体の代行部分
406名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:34:49.83 ID:pAh21lEs0
高齢者限定の生活保護だが、所得税の一部に保険料と名付けたら文句が出なくなった。
これが年金という制度。
407名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 12:35:29.26 ID:oKb6IlKJ0
>>404
別に使い込まなくても想定利回りを達成するのは困難で
利回りの補填しなければ約10年で半減してまう。


そんな状況で金利引下げを認めない強欲老人と裁判所がガン。
破たん処理が良い。
408名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 15:24:29.50 ID:3YBECkJH0

【政治】 "民主党を支持する自治労や日教組に配慮" 被用者年金一元化で公務員優遇存続へ 社会保障分野の一体改革素案判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323709477/

【年金問題】 「民主・小沢一郎氏は“小沢自治労氏”だ」「社保庁自治労、日本を弱体化させようと仕事サボる」…屋山太郎氏★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182696802/

【年金問題】 “ふざけた覚書” 社保庁・自治労(民主党・社民党の有力支持団体)の歪んだ関係★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181024009/

【年金問題】 「どうにもならなかった」 社保庁改革阻む、自治労との100の裏協定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182910425/

【年金】記録消失の遠因、社保庁労組 記録オンライン化などの業務合理化を「合理化攻撃」と受け止め徹底抗戦
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182909675/

【社会】 「自治労」傘下の職員労組、民主党候補への投票呼びかけ…広島
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185240026/

【政治】 小池防衛相 「社保庁の労組、年金の仕事せずに某“野党”の選挙応援ばかり。日本をガタガタにする自爆テロだ」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185218043/

【参院選】民主党・比例トップ当選の相原氏(元自治労局次長)「(テレビの)年金問題は自治労の責任?」との質問に頷く★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185793609/

【参院選】 「与党、(年金問題で)自治労叩きするも、民主・比例1位で自治労候補当選…バッシング跳ね返す力になる」…自治労幹部★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185817408/
409名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 15:42:20.62 ID:3YBECkJH0

【政治】国民生活を「人質」にしてきた民主党の政権担当能力の欠如が露呈することに 協会けんぽ医療費が12月中旬にも枯渇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351473288/
410名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 16:39:21.22 ID:qf5yoIm90
>>407
運用利回りの引き下げは、基金独自に出来ますよ。ただし受給者と受給待機者
と加入者の同意が必要。同意書取るだけで膨大な作業
411名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 17:22:18.07 ID:cp2YZV480
>>397
あなたの言うような状況は、末期でしょ>銀行だってただで済むわけがない、資産は海外に逃げるだろう、外国国債などの購入に走るのが普通だ

大方の国民は年金不安は十分にあるけど、国内の銀行に老後資金を貯めるのに
そこまでの危機感は持ってない。
まだ、その段階なんですよ。
412かしら:2012/10/30(火) 17:47:10.16 ID:MQOe6U2v0
廃止はいんだけど、その穴埋めを厚生年金だけにたよらないで、
早く共済年金と一元化させて、まだ余力のある共済年金に補てんさせなさいよ。
爺婆が元教師でどちらも共済だけど、国民年金オンリーの人の3倍もらってるわよ。
413名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:08:03.77 ID:4T8se3lb0
>>412
三倍??もっとだよ
6倍位でしょ
414かしら:2012/10/30(火) 18:10:18.79 ID:MQOe6U2v0
>>413
月39万ももらえるはずないでしょ。
415名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:11:15.14 ID:4T8se3lb0
>>414
これ事実だから
416名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:13:48.78 ID:5H3mw3TJ0
>>413
普通の教師で退職した人ならば、地方公務員共済で月23万ほど。
夫婦2人教師なら月46万ほど。
417名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:14:16.00 ID:0ou1YWMF0

公務員特権マジうめえwww
くすね放題補助金ジュウジュウ 実働3時間以下のヌルヌル仕事に意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようが退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
その他目に見えない公表されない厚遇目白押しw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五(だけw)は稼いでるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
しかもその「稼いだ」額って本来の額から一方的な名目で合法的にリスク無くくすねた「残飯」なんすけどwww
そしておサルさん相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・(涙」とか言ってあげてる俺大人すぎww
待遇維持の為(だけ)の増税マンセー!!!!
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-
418名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:15:05.68 ID:4T8se3lb0
公務員共済以外からも入るからだよ
419名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:16:17.29 ID:prfer5r00
>>412
共済年金がヤベぇから消費税上げられたんだがw
420名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:17:22.37 ID:5H3mw3TJ0
>>418
いや全部合わせて月23万ほど。
うち親2人とも教師で62歳退職で今貰ってるのが月46万ちょいだから。
421名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:19:54.32 ID:g/RH+Gxq0
公務員の共済年金運用しまくれば日本経済も潤うんじゃね?
422名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:20:33.26 ID:TWafLv3EO
>>412
一本化した後も職域加算は
残せなどとほざいてるから反対
423かしら:2012/10/30(火) 18:22:32.58 ID:MQOe6U2v0
>>418
共済が優遇されていて不満なのは分かるけど、
事実でない事を書きこんだら、
共済に関する優遇について、他も全てが嘘だと思われちゃうわ。
424名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:33:29.72 ID:9BEKY5JG0
>>410
やったことあるよ
加入企業全社集まって説明会
その後各企業の担当者が社員全員に説明して全員から同意書を貰う
大変だった
425名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:49:21.02 ID:4T8se3lb0
俺教師退職して貰ってる側だけど
426名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 18:51:06.63 ID:5H3mw3TJ0
>>425
毎月年金を全額でいくらもらってるの?
うちの親2人が勤続40年で2人とも共済年金月23万ちょいずつなんだけど。
427かしら:2012/10/30(火) 18:56:43.47 ID:MQOe6U2v0
>>426
うちの爺婆もそれくらいだわ。
共済が国年の6倍なんて>>425氏がどんな内訳で
いくらもらっているか是非教えて頂きたいわ。
私のこれからの勉強のためにも。
428名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 19:00:35.88 ID:5H3mw3TJ0
>>427
小学校〜高校の地方公務員共済の教師であれば、62歳での退職時に勤続40年で月23〜26万くらいになる。
教頭以上であれば、これよりも多くなるけど、校長でも月35万はいかない。
県庁職員でも全く同じくらい、副知事まで勤めた人で月35万はいかない。
さすがに国民年金年間80万×6倍の480万も貰ってる教師はいないよ。
429かしら:2012/10/30(火) 19:02:50.22 ID:MQOe6U2v0
>>428
そうよね。ありがとうございました。
430名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 20:41:41.05 ID:oKb6IlKJ0
>>410
その同意がごく一部取れずに裁判沙汰になったりしてるだろ。
431名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:42:15.33 ID:WbCuI0YV0
>>428
俺の親は、働いてる俺よりたくさんもらってるんだな。
聞く気もなかったから知らなかった。
432名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:50:40.37 ID:qf5yoIm90
>>430
すべての同意がなくてもいいんです。だからごく一部同意がなくても下げられます。
裁判沙汰になったのは、基金から企業が逃げるために任意脱退しようとしたら基金側
がそれを認めなかった。けど任意脱退は合法の判決は出たよ。
433名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:54:34.37 ID:lsVRuvK10
これからは田舎で田畑を持って自給自足をしていく人が勝ち組かもな。
今の30代が年金を貰う頃には支給年齢が70歳で月7〜8万とかなんじゃね?
434名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:01:05.12 ID:Z2Tqyvnl0
>>254
厚生年金加入者の半数以上は厚生年金基金か確定給付年金等にも同時に加入してるから。
むしろ企業年金入ってない奴の方が少数派の負け組。
435名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:02:07.39 ID:IAdg2KYjO
年金払えないなら全額返金しろよ!

あと給料からひくのやめろ!

年金詐欺じゃねぇかよ!
436名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:04:30.89 ID:kUp9J1ah0

 とりあえず横領した奴全員逮捕して財産没収してからにしろ
437名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:05:18.25 ID:VK77odF00
払ってるんだけど、ちゃんと返却するのか?
438名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 22:11:11.49 ID:icePXuEN0
厚生年金基金の問題をここまで放置した厚労省の役人どもに負担させるべき
かなり前に有識者から問題提起されてたのにずっと放置していたからね
多くの基金の理事ポストなどが無能なOB連中の天下り先になってたから潰さなかった
そのツケを一般の会社員に負担させるのはお門違い
天下りしていた連中から退職金などを返還させろ
439名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:19:23.72 ID:3YBECkJH0

【社会】 「聞けば聞くほどおかしい」 友人は生活保護で月14万円もらい、自分は年金6万円…民主党の新制度でも、逆転現象解消せず★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269502105/
440名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:23:05.37 ID:3F74X0Yk0
>>428
んでも、民間と比べて、退職金たんまりもらえるんでしょ。

蓄財せずにパーッとつかってくれれば、
景気回復に貢献で、いいとは思うけど。
441名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 23:29:33.82 ID:3YBECkJH0

【政治】年金さらに官高民低,格差が最大年73万円→45年後には152万円:厚労省など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127012265/

【社説】社保庁、底なしの無駄遣い 保険料でゴルフクラブやカラオケセット 組織変えても体質同じなら再発
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182908432/

【政治】 "民主党を支持する自治労や日教組に配慮" 被用者年金一元化で公務員優遇存続へ 社会保障分野の一体改革素案判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323709477/

【年金一元化】公務員らの共済年金側の「積み立て不足」134兆円を「民」が負担…参院試算★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175663347/

【政治】 "公費(税)を投じて保険料の半分を負担していくべき" 民主党、公務員の共済年金の上乗せ給付について提案まとめる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334932330/
442名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 00:42:35.96 ID:GfZo9zsJ0
日本の年金問題もサブプライムローンの時みたいに、いつかその時が来れば
破裂して世界中を巻き込んで爆発炎上しちゃうんだろうなぁ・・・

うちは今のところ自営業なんでほぼ関係ないけど、やっぱ社会が大混乱になるから巻き込まれるんだろうな・・・
443名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 14:49:21.62 ID:8xa/iar10
サブプライムみたってこえーな
444名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 17:54:25.50 ID:2iuVoQes0
>>428
民間だと60歳退職だから大卒でも最大38年勤続しかもその前に役定があるから
給料も下がれば年金の掛け金も下がる。当然もらう年金も少なくなる
ちなみに月23〜26万くらいって夫婦でもらう総額?それとも専業主婦だった
奥さんはまた別にもらうの?
445名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:27:15.99 ID:JzTt/z5SO
公務員共働き夫婦の年金が約50万とは貰いすぎ
老後夫婦二人の生活にそんなに必要なわけない
まずは貰いすぎている老人の年金を減らせ
446名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 18:57:02.74 ID:thffgEYa0
でも、民間の共働き夫婦も同じくらいもらうんじゃない?
ただし、奥さんも男並の収入で、卒業後60歳まで途切れなく働くことが必要だけど。
これって民間では結構大変だよね。
公務員だからできるんだよね。
447名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:07:55.59 ID:ZXFqzu8QO
廃止ってことはもう払わなくていいってことかよ
448名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 19:25:18.86 ID:EJ9Ftez90
>>446
民間企業にいる自分(45歳現在月額等級約40万)は
年金安心便で試算したら、基金分プラスして月額19万位
※昇給なしで計算
妻は専業主婦(厚生年金10年加入)で貰える月額は約10万位か
まぁ贅沢しなきゃ何とかやっていけるかな
>>447
基金分が厚生年金に加算されるだけだよ
449名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 07:45:40.67 ID:ZUUzIy7h0
>>448
現在45歳だと支給開始年齢は65歳ですね。退職まであと15年だけどそれまでに
65歳まで強制雇用が法制化されるかな?住宅ローンの支払いは何歳までです?
450名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 16:21:06.74 ID:LL9ndERt0
金本で検索してここに飛ばされたわけだがなんで?
451名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:13:34.03 ID:zzJq7cun0
絶対におかしいだろう。厚生年金加入者(全サラリーマン)が
なぜ、縁もゆかりもない基金の上乗せ分を負担するのさ 即刻解散が筋
足りない分を埋めるとしたら、足りなくなるように騙されて高給をむさぼった各専務理事の出身
母体である、国家公務員の共済年金が責任払い
452名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:17:34.78 ID:dEGerXei0
相変わらずの役人天国だなw
453名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:23:33.91 ID:OGowE0810
正直年金なんて親の為に払ってる様なもんだからな
俺が爺になる頃は全然貰えないというか貰う前に死にそうな気がしないでも無いw
454名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:26:12.26 ID:7XLPAoC00
確定拠出年金もどうなることやら
455名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 18:27:19.42 ID:N1ohM8jq0
このご時世だから、まあ10年貰えたら御の字だな
456名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 19:07:24.90 ID:/2eTq15+0
>>455
厚生役人に刷り込まれて、納得してしまうお人好しさん
457名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:32:21.41 ID:hyDvAX+O0
厳しいね。
458名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:40:04.32 ID:EDUpFg1X0
まず共済年金を全廃して国民年金に統合することだろう
459名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:42:48.89 ID:g1ooi9Pn0
2ちゃんねらーは、もともと高収入、高額資産保有の富裕層ばかりだから、
愚痴言うビンボ人は、冷笑の対象でしかないはずなのに・・・
そろそろメッキ剥がれて、貧窮下賎の本性が顕われたのか?

460名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:50:42.08 ID:S1VsFPNDP
廃止するなら、納めた分は利息つけて全額返金しろよ
自分で運用している株で30%程度の利益がでてるけど、25%にまけておいてやるから
461名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 23:54:13.18 ID:HE9UVbbj0
厚生労働省官僚の年金、給与は
国民の為に返却決定ですよね?
OBも狩って使い込んだ金を返還させろよな
462名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:50:11.65 ID:aRHeHFq20

自治労が一言
463名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 00:57:47.79 ID:2dWhEOjl0
共済年金は財政が悪かった訳ではないのに厚生と統合させる必要は無かった。
464名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:01:23.85 ID:FQwyLZVL0
年金基金を廃止するのなら、もちろん公務員の職域加算も廃止するんだろうね?
厚生年金には年金基金があって公務員にはないから不公平というので、
職域加算は出来たのだから
465名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:06:55.63 ID:HPb0ry5g0
>>7
公務員に厳しくしたら日本から公務員がいなくなるわけだから
やはり公務員は厚待遇しなければいけないよ
466名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:08:21.80 ID:jO7V2V0C0
>>465
平均もらえればやる奴はごまんといる。
厚遇にする必要はない。コネが蔓延している原因だしな。
467名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 01:12:14.56 ID:HPb0ry5g0
>>466
コネの何が悪いのかわからないね
どこの世界にもコネはあるっつーの
468名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 03:19:42.58 ID:0QsN3K+c0
能力無視でコネ採用ばかりしてるからダメになるって考えが浮かばんか?
469名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:21:55.38 ID:eT6QAoU+0
採用もそうだし、昇進にも関係あるしね>コネ
この人コネ関係ないはずなんだけど、なぜこの無能がと思ってたら
奥さんに太いコネがあったりして・・
コネもちを粗末にするわけいかないだろ、責任もとらせないでお茶を濁すだけ
そういうのが積もり積もってダメにしてきたんだろうね
470名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 04:24:35.34 ID:pFQkpRCf0
>>467
民間なら、コネでアホを好待遇で採用して人件費の無駄になっても、業績悪化して自業自得で終わる。
しかし、税金で運営されてる公的機関でそれをやったら、税金を食いもんにしている税金泥棒と同じことが判らんか?

まともな納税者なら、ダメだってわかるはずだがなぁ。

そういや、コネ採用がばれて首になった奴が、自分は頼んでないとかコメントしてたな。
本人は知らずに自分が優秀とか勘違いしているのも多いと思われ〜。
471名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 09:53:47.74 ID:I8zaWng70
>>451
補填するのは基金の上乗せ分じゃなく2階部分の代行部分の食い込み分で、
基金が穴埋めしきれなかった分。
472名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:03:04.59 ID:q+HGUypf0
年金制度を滅茶苦茶にしたのは学生運動をやってたサヨクが
省庁に入って「体制の中から日本を壊す」ことを始めたから。
旧国鉄などでもサヨク職員はサボタージュをさんざんやって電車を止めたりした。
473名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:04:47.87 ID:Hkl4y71H0
今まで払った分をいったん返してから再考しろ
474名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 10:05:17.17 ID:B5Oj4KR90
貰えないのに払い続けるの?
月に8000円ぐらい獲られてるんだけど・・・
475名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:45:38.40 ID:k/6TFFuS0
>>474
基金独自の上乗せ部分は全額事業主負担
給与から引かれているのは国の厚生年金の代行部分

だからその分厚生年金の保険料が減額されているし、
基金の解散などで扱わなくなる時は国に戻る
短期のために年金ではなく一時金になる場合も、この一時金は全額事業主負担の上乗せ部分のもの

厚生年金と厚生年金基金の合計保険料は、基金に加入してない場合の保険料と同額だから
基金がなくなっても引かれる額は同じ
476名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 11:51:21.91 ID:TUerB/4E0
でも貰える額は少なくなるんだろ?
477名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 12:41:31.99 ID:B5Oj4KR90
>>475
じゃあ基金廃止したら掛け金かわらないのに貰える額へるわけだ・・・
意味わからんなこのシステム
478名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 15:15:43.27 ID:TUerB/4E0
運用責任は誰もとらないの?
479名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:07:10.98 ID:7TY4+QmD0
健康保険料率、最高11・5%に 現行制度で17年度
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012110201001713.html

もう社会保険制度自体ぼろぼろだな。
480名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:09:11.77 ID:3cm2OKEi0
会社員辞めるかな
ぼられすぎだろマジデ
481名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:09:44.17 ID:Ro8Yeua+0
つーか、健全な厚生年金基金までつぶすこたーねえだろ。こういうところこそ公的資金ぶちこんで
ヘマした奴は刑務所にぶちこむべき。
482名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:11:56.54 ID:LT5n7PfjP
本体の金にて付けたらダメだろwwww 上乗せ分の失敗の補填で年金減収とか本末転倒だなwwww
483名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:13:24.51 ID:Y6B/+wpo0
18.3%が20%にはなりそうだなwww
484名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:19:09.77 ID:YdY9jweG0
基金の負債をなんで年金のほうでまかなうんだよ
485名無しさん@13周年:2012/11/02(金) 17:34:21.67 ID:gfsxtsL70
>>467

【社会】 "カネ・コネがない人は減点" 合格のはずの10人、不合格にされる…大分・教員採用汚職★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215701934/

【社会】「教員採用汚職」高校でも発覚…小中高すべてで不正★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215773603/

【社会】教委、教組にも「採用枠」〜大分汚職で関係者証言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215714560/

【社会】 「6500人がコネなどの無試験採用。逮捕者も大半がこれ」…京都市役所"異常"のひみつ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154477220/

【社会】年間5000人の国家公務員はコネで採用!?
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1045/10457/1045753753.html
486名無しさん@13周年
>>481
経営がヤバイ共済年金は何が何でも守り通すくせにねw