【社会】“復興財源に”日銀のすべての職員の給与を平均で7.5%削減…賞与から差し引く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
日銀は、東日本大震災の復興財源に充てるため、今年度と来年度にすべての職員の給与を
平均で7.5%削減することを決めました。

政府は、東日本大震災の復興財源を捻出するため、国家公務員の給与の削減を行っていますが、
日銀に対しても職員給与の削減について協力を要請していました。
これを受けて日銀は、すでに削減を実施している総裁など役員に続いて、新たにすべての
職員の給与を減らすことを決めました。
削減率は、局長や課長など管理職で9.79%、その他の一般職などは5.94%から
8.24%となっています。
すべての職員を平均すると、年間7.5%の削減となり、日銀としては、
新日銀法が施行された平成10年以降、最大の給与削減となります。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121027/k10013056191000.html
2名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 06:31:01.05 ID:yxMboWk20
7.5割はすごい
3名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 06:31:59.49 ID:x1canaW30
白川「またデフレにできるwww」
4校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2012/10/27(土) 06:37:41.90 ID:gVFaJ2YR0
 無期限で1割近い減給って、もう懲戒処分のレベル超えてるやん。
 それより「復興予算流用」をなんとかしてよ。
5名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 06:43:36.22 ID:O/mnKf820
金刷れよ
6名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 06:50:37.07 ID:zo4ATqL30
一年あたり約一月分の給料が減額か・・・ありえんだろ
7名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 06:50:42.72 ID:GvJsCHJV0
公務員の待遇は平均して年収いくらくらいが妥当だと思いますか?
200万以下  (250票/21.1%)
200〜300万  (227票/19.1%)
300〜400万  (345票/29.1%)
400〜600万  (270票/22.7%)
600〜800万  (55票/4.6%)
800万以上  (40票/3.4%)
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=browse&uid=1746334&no=1

東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/sinsai-chouikin.txt


失われた20年とは正に官民格差問題だと思うけど
妬むな!(今の仕事辞めて)公務員になればいいじゃん!と言われるだけなんだよな。
8名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 06:51:34.92 ID:GSLC+mhf0
大量の人間を死に追いやっておいて給料取るなんざふてぇ了見だ
全財産差し出して死んで詫びろクソ共が!!
9名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 06:52:23.34 ID:pgs1U8Ca0
うわぁ〜
10名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 06:52:53.47 ID:pRp5dzFI0
復興名目で集めてるけど、あんなのに使われるんだからなんだかな
11名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 06:53:27.86 ID:vUqMiu2KO
白川の退職金3億は?
12名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 06:54:32.70 ID:Hwn4/sIcO
日銀は元が高杉だろ
公務員並みの業務で一流企業並みの給料だろ
13名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 06:58:21.88 ID:k6CeVpMM0
7.5%って、懲戒レベルだね。

賞与から差し引きってことは
年間4ヶ月とした場合、12か月分を引くのだから
7.5%*12=90% ってことで
大体ボーナスが3/4になる計算だね!
14名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:00:55.99 ID:eQUisirr0
元々が高すぎる。この間ラスパイラル指数で指摘されていた
JRAとかと一緒に。

こんなデフレで間接殺人おかしてる組織の給与半減以下にしろや。
冗談じゃない、デフレで物が安くて困らないんだから給与半減でもええやろ
15名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:06:36.13 ID:cp12DYO+O
すごいやん
16名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:09:34.51 ID:Y99wR41uO
白川をクビにした方が復興支援になる
17名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:09:36.08 ID:542JDbzf0
>>4 2年だけですよw 
18名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:10:42.05 ID:74SD+ABR0
なんかトンチンカンな方向に逝ってるな
19名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:14:15.39 ID:sPmjaeVJ0
手当で補填されるんじゃないか
20名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:23:54.05 ID:I8pWwISu0
なんかアホらし
ちゃんと仕事して給料もらえよ
給料減らしたら仕事してないですって宣言してるのと同じじゃねーか
21名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:24:25.39 ID:zBX9dzQYP
いいから円刷れや
22名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:27:00.59 ID:eQUisirr0
日銀法改正イヤ、インフレターゲットもイヤ
15年デフレでも責任は取りません。高い給与は続けます。

こんなことが許されるとでも思ってるのか?
23名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:28:19.93 ID:k6CeVpMM0
>>19 ありがちwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:33:24.81 ID:/8JZonSt0
残業が増えて、総人件費が7.5%UPなんてことは、ないですよね?
25名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:34:05.27 ID:Ld4Gc7x2P
安倍政権になれば、日銀叩きが始まるのはわかってるからな。
小泉劇場における郵政が、安倍劇場における日銀。

先回りして、世論の批判を避けよう、ってハラだろ。
26名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:34:23.70 ID:4yOD9zHq0

2年間だけだよ
27名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:35:07.90 ID:rl8xPelt0
意味ねえええええええええええええええ
28名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:36:51.10 ID:o8ekfg8S0
また訳分らん団体に横流しですね
ありがとう朝鮮民主党
29名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:38:15.51 ID:2RH1tpQsO
その復興財源で 韓国を支援
30名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:46:51.13 ID:BY1aJav60
給与を削減しますけど、その穴埋めに
日銀の製造品(=紙幣)を現物支給でこっそり渡しますよ
というオチだろ
31名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:48:21.28 ID:e5udSftp0
大学法人も要請を受けてその薄給の中から平均7,5%削減したとこが多い。
東大の教授が1000万切ろうかという勢いだ。
で、ずっと要請を受けても無視してる地方公務員は?
東大の教授よりも地方のヒラの公務員のほうが給与上になるの?
32名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:49:49.78 ID:UbF2ofG40
円配れやそして円安一石二鳥
33名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:50:50.95 ID:k6CeVpMM0
地方公務員ってなんもしてねーくせに給料だけ高いよね。
しかも縁故採用。教員も。

しねばいいのに。
34名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:51:50.53 ID:dnU6IrXeO
>>4
査定も何も、復興予算の法案審議で、政府は何に使うか全て書いて提出済み。捕鯨予算なども全て書いてある。
法案には、共産党だけが反対。
共産党以外の国会議員全てに責任がある。
35名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:56:24.07 ID:5A/EpT33O
日銀やるじゃん
36名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:57:01.40 ID:e5udSftp0
一番数が多い(よって使われる税金も多い)地方公務員の給与が削減されないのが許せない。
明らかに財務省の要請はずっと行われている。
新聞の社説にもなったことがあった。
でも、総務省、自治労、民主党がずっと抵抗している。
こんな売国奴、破壊工作を許してはならない。
37名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:58:22.46 ID:ZmfCd8C40
>>13
日銀のせいで民間はボーナスゼロのところがいっぱいあるのにアホかと。
38名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:58:53.96 ID:uWPtSPsFP
>>31
痴呆公務員の給料の高さは異常レベルだからな。
仕事の内容で給料を決めたら400万円でも高い。
39名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 07:59:08.93 ID:WMo550HA0
今頃なにいってんの?



ほかの独法はとっくに削減してるじゃねーか
駄々こねてちんたらやってんじゃねーよ
40名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:00:06.39 ID:c018+O7bO
なんでこんなワケわからない事を
国債出しまくれよ
41名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:00:51.33 ID:/iQs84tx0
>>16
白川の石を引き継いだ後白川が出てくると予想。
42名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:01:23.67 ID:SHGa7XfE0
: : : : : :/ゝ__ノ}メ. /              \: : : : : ',
: : : : : |   〃ノ                ミ、: : : : : ',
: : : : : {、`  ̄    、.. ─'´  -'      |ミ、: : : : |
: : : : : : |      ` ー ̄‐ _─==     \: : : ∨
: : : : : : レ,             、≠爻ミヽ.   ヽ: /⌒、
: : : : : : :ノi     __,    `¨ー―-、ミヽ   /レ´Y |
ヽ.: : : : : ノ   ,r彳≠´ ヽ.   ! ,ィセテ=、‥、__ノ/!ノ|リ
 r‐ 、: : :i!  ノソ彡',≦==.. 、   r' ゝ--'´`   i! { / .}
 lf⌒ヽ.: :ト、. _ r'¨ノ、_せン`  }!¨ !{、      ノ  iノ ;!
 、ゝ、 ヽ.`丶=!       ノ   ヽ. _ .. '   |___ノ
  \\(、ヽ.  、.     , イ  :  r 、        i
   ヽ.ゝ='、    ¨ ̄  / ’、... ノ )\   . ; ' :.!
    \_ノ ヽ     ..ゝ ` 、-'´   ゝ} : . :;
        ヽ. : :. .  .: : : : ::: : : : : :ノヘリ : . :;!
         、: . :. : /ゝー===== '. . : ’: :  : : ∧
         、: .: : : .::  `. : :::: : :.  /    / |`丶.
      ,ィ≦ニ≧、 ..::::: :. . :  :: . :' : :::. /!  |三三\
  , イ /≠ニニ=、ミヽ、.::.. : :    ::::::..  .: : ://  /三三
≦ r、_∠::::::::::::::::::}爻 }>、;::....  ...::::::::::..... ,<. /  /三三三
三f ̄ヽ.:::::r7::::::::;リ爻ノ   `ー───<   /  /三三三三
43校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2012/10/27(土) 08:02:10.60 ID:gVFaJ2YR0
>>17
 2年の減給でも、懲戒処分以上だね♪

>>34
 では、民主党政権の責任で「流用」されたという事ですね。 糞野豚…
44名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:03:13.94 ID:oyjatE7q0
んなことより金刷れよアホ
45名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:04:05.85 ID:g/9wxOEn0
2年間だけじゃしょうがない
46名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:07:21.52 ID:e5udSftp0
>>43
もともとの給与水準が高過ぎるからね。
日本が元気なころに設定した給与水準がこのままずっと維持できるとは思えない。
いうなれば、北朝鮮の公務員(軍人)が年収800万貰ってるようなもん。
国が貧乏になれば公務員も貧乏にしないと財政破綻。
47名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:08:59.84 ID:014O0cZl0
自分たちの給与を削ってってやり方は早く止めた方がいいな。
妥当な金額の給与体系にするって事ならわかるが、復興財源と職員の給与と何の関係があるの?

民間企業で復興財源のために社員の給与を減らしますとかあり得ないでしょ?
公務員だから減らしても良いってのは逆に公務員だから手当増やしても良いってのと同じくらい駄目だわな。

民主党って本当に子供が政治やってるのかと驚くよね。
48名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:10:13.90 ID:l0Sli13Y0
ジャスダックに上場してる民間企業に、政府が社員の減給を要請したり、とか可能なのか
どうやって復興予算にまわすんだろ。寄付?
49名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:11:08.52 ID:FzKvehgZO
>>1
復興財源を確保したところでミンス政権じゃ進まないし余らせるじゃん。
何の意味があるんだ?
50名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:18:13.56 ID:w8gxOiKfO BE:3976571077-2BP(22)
そんなんより給料の一部を換金禁止の期限付き商品券にしろよ
消費減速材料を日銀が率先して実施してどうすんだ
51名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:19:43.80 ID:pxBeqBau0
公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無
罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
金からよこしやがったから自民には公務員改革は無理だろう

公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
・国家公務員給与平均7.8%の引き下げ 上級職ほど削減幅が大きい
tp://www.soumu.go.jp/main_content/000148990.pdf
 
52名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:23:13.17 ID:e5udSftp0
>>47
一番まずいのは給与削りたくないから新卒採用を控えますっていう(これまでの)やり方
代わりにワープア増やして人件費を削減し、結果日本は滅亡の道に至った
早く右肩上がり前提の年功序列賃金体系を直し当たり前の給与体系に変えたほうがいい
これをやらない限り日本は縮小均衡しつづけるよ
53名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:23:38.16 ID:bbF8xt/i0
やること間違ってる…
そんなことより金融緩和。
54名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:28:12.27 ID:Lz3fbkV10
で総額で100億ぐらいなの?
55名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:29:41.89 ID:6Q0ucGfBO
何だこのスレの反応?
官僚の給料カットはもっと削れ、カット率が足りないの大合唱だったのに。
56名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:36:07.30 ID:1nwkHGOXO
>>51
民主党が消えたら自民党でも公務員改革できるかもよ、自民党は一応公務員改革しようとしてたのを、公務員組織を多くバックに持つ民主党が徹底的に邪魔してたんだから
57名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:40:06.00 ID:KUxErFbDO
予言しておくわ
回り回って民間も給与を減らすか、震災寄付名目で全社員に天引き控除が増える。
これでデフレ解消まで10年は遠退いたな。
58名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:40:54.63 ID:w5pfo7Nd0
給料をドル建てで払えば必死に仕事するんじゃw
59名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:41:59.34 ID:J3Y2qjxG0
電力会社と同じ縁故採用の巣窟?
60名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:42:35.40 ID:INer0iY0O
原発事故が収束せず、放射性物質が拡散され続けているのに
東日本には復興してほしくないです
頑張って放射性物質を拡散しないで下さいよ キチガイ政府キチガイ官僚
61名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:44:22.54 ID:mXI1PZLq0
みんな外資金融に逃げ出すん茶うか?
62名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:44:28.28 ID:xgn+Xpa80
>>46 北朝鮮の公務員(軍人)が年収800万

認識が甘いよ
日銀の厚遇すごいよ
北朝鮮の公務員(軍人)が年収1500万くらいと思った方がいい
63名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 08:49:54.14 ID:KUxErFbDO
>>62
全員がその対偶なのか?
64名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:02:27.93 ID:4yOD9zHq0
>>54
1年間で50億円程度って言ってたから
2年で100億
そうです
65名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:06:24.42 ID:um9cS/eu0
給与減らしてくれてかまわないよ
買い物やレジャーに使うのを減らすから
車も新聞も家も本も冠婚葬祭も外食も服もいらねーし
66名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:10:00.67 ID:4yOD9zHq0
国家公務員は既に減らされてたんだけど
日銀もそれにならって減額しただけ
67名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:10:25.75 ID:2lpz8hiV0
それより、ちゃんと仕事してくれ
68名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:10:49.96 ID:MT05mrQ60
>>66
地方もすでに1割削られてるしな
69名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:16:30.10 ID:um9cS/eu0
結局給与の行先は庁舎耐震工事とか役人のための資金になるだけ。
民間は公務員の給与減ってやったーと思ってるかもしれないけど
民間の口には一口も入らないから。残念だったね
70名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:16:30.39 ID:Y/unofmuO
まず 議員定数 減らせや
71名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:17:26.71 ID:vnv+YGEb0
日銀が率先してデフレ推奨だって
死ねばいいのに
72名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:17:55.46 ID:yLDquriy0
>>34

なるほど

とんでもないことだね
73名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:18:03.11 ID:V502Xnaa0
日銀は、政府と民間両方出資してる会社なのに、給与さげられるなら
NHKこそ、率先してさげろよ
50%下げてもまだ高い
74名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:19:20.99 ID:vnv+YGEb0
下げるな
インフレにして自分たちだけ据えおけばいいだけのこと
それができるくせに
75名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:19:25.33 ID:2hD2aj9VO
どうせバレないように、後で補填するんだろ。
76名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:21:23.61 ID:nYlfRKc+0
復興財源の使い道は?
77名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:24:05.63 ID:jxWfdj6q0
足の引っ張り合い。お前ら騙されてるぞ。人の金減らしたって、状況改善しないぞ。
なんだかだ理屈つけて、次はお前らの金減らされるぞ。直接的でなくてもも、国の仕組みとしてな。
国に金集めたって、上手く使いこなせないところ何とかしないと意味無いぜ。
78名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:24:48.56 ID:B7lSlsHb0
>>2
えっ?

7分5厘じゃん
79名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:28:01.08 ID:ZPkPjkQ50
>>17
2年後に元に戻せるわけがない。

景気はさらに悪化で、税収減少、国債格付け低下で金利上昇・・・・・・

このままか、さらに減額が待っている。
80名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:31:25.95 ID:J3Y2qjxG0
安 白 伊 井 金 
81名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:43:28.26 ID:SHGa7XfE0
電力会社みたいになりたくなければ、日本を見限って海外業務を増やさないといけない。
82名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 09:56:58.39 ID:jgFwSctw0
「今、実家福島市の母に電話したところ、
今になって「やはり福島には孫は連れてこないほうが良い」と真剣に言ってました。
「福島はもうだめだぞ」と。若い母親たちはピリピリした生活を送っているそうです。
数か月前の話とは全く違います。検査結果が出たからでしょう。」

「福島のママからのメール「息子ばかりでなく、被災地では中・高生が、荒れているのだとも聞きました。
子供達の心が壊れて行きます。時間ばかりが過ぎて、誰も助けてなんてくれないのですから、
当たり前ですよね。じいちゃん婆ちゃんからの、涙の電話を貰うたびに、
「早くしなければ!!!!」と焦る」http://twitter.com/mariscontact

「久しぶりに涙が止まらない。 誰でもいいから。。。。私のことも守ってよ。
私は誰にすがればいいの? 寝ている子どもたちの隣りで、1人で声を殺して泣くしか出来ない。
そんなお母さんが福島にどんなにいることか。 私だけじゃない。」

「橋下だの小沢だの安部だのって、そんなの誰でもいいんじゃ!
福島を救ってくれるなら、誰でもいいんじゃ! どうにかこれを終わらせて。お願いだから。
もう悩まなくても、必死にならなくても、心落ち着けて暮らせる日々を頂戴!
本当に本当に誰でもいい! 偽善でも票取りでもなんでもいいよ!」

「福島の子どもたちを、集団疎開させることでしか、本質的には何も救われず、変わらない。
集団疎開後に生起するであろう問題を懸念するよりも、
このまま子どもたちを騙しながら福島に住まわせ続けることの方が、
取り返しのつかない無数の不幸を生む。子どもたちの疎開が進まなければ隠蔽は止まらない。」
http://twitter.com/M_higurasi
83名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:02:19.43 ID:EhKd3dVB0
日本経済を滅茶苦茶にした日銀総裁。
零細企業を不景気で自殺させる等、
数々の大変な重罪を犯しているのを知りつつ
今なおデフレを維持しようとする極悪人。
84名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:03:36.65 ID:6dfO3OFM0
お前らが削減なんかしなくていい。
金じゃんじゃん刷りまくれよ。
85名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:04:22.16 ID:TzYBDQVd0
期間限定かよ!
86名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:07:47.63 ID:VO0xY9Kx0
1000万が925万になったからといって
87名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:07:52.61 ID:A7G6TY95O
>>76
メニコンとか
メニコンとか
メニコンとか
メニコンとか
メニコンとか
88名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:09:01.01 ID:lWk2luTgP
藤井先生が
「スペインのようにマイナス成長でも増税して経済再建」
って言ってるし、日銀と財務省の職員は給与凍結で協力しろやw
嫌なら辞めていいんだぞ無能どもが
89名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:15:42.63 ID:EJajA70AO
復興予算を中韓に使った売国民主党は福島原発で瓦礫処理を命じる
90今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/27(土) 10:30:29.11 ID:RBNRUX9l0

やい、安倍総理、よく聞け。

性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。
日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。

わかったな!(`・ω・´)
91名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 10:32:41.80 ID:3EvDXntS0
来年から復興税で2%くらい天引きされるのに、政府は何アホな要請しているのか。

うちの会社の給料に波及しないといいのだが。
これ以上給料が下がればやっていけない。

累進課税の金持ち層への強化や相続税増税したほうが効率いいんでないの?

役員の高給が妬ましいわ。
92名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:22:35.75 ID:Vshr5D1I0
そして3割が特亜に献上される、と。。。
93名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:28:51.80 ID:jAyXbdM1O
公務員の給与ダウンは当然だが、年収ダウンで貸金業法の3分の1制限でかなり混乱するんじゃね?
94名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:49:32.33 ID:nr2utSPf0




■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!


■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


95名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:55:02.90 ID:33CJHvfBO
>>90 あいや雲弧どの。暫く。
そこは性ではなく生に御座早漏
96名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:56:32.77 ID:T+BOa6R40
日銀アホやな。お札を刷れば、給料削らなくて済んだのに。
97名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 11:58:44.98 ID:+8zZPBZa0
今まで削減してなかったのかよ。ふざけ過ぎ。
98名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:10:40.88 ID:008fN7Mx0
じゃんじゃん国債とお金を刷れ
借金は数年後に海底資源がわんさか取れるから、それで返済すりゃいいんだよ
99名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:18:03.88 ID:vckU3ay5O
これなら、東電社員は二割、役員は半分徴収した分を充てても良いだろ
100 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/10/27(土) 12:41:52.15 ID:B8RrtgiQP
議員ども見倣えよ
101名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 13:51:44.25 ID:98PRamdB0

復興費 = 中 韓 友 好 費

102名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:11:00.50 ID:OB3dUdLN0
これで外も中にも白川は敵に廻した訳だな。
退職金も返上だろ?
社員は悪く無いんだから自分だけ罰受けろや! 糞川
103名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:12:58.35 ID:gcbHOr2y0
この復興財源のための削減って、国は関係団体まで広く行ってるけど
地方自治体だとやってない所が多いんだろ。

あと、これを報じてる日本放送協会はどうなんだろー、やったとは聞いてないなぁ?
104名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:14:24.56 ID:1wbgsWI30
こ〜ゆ〜ときに見せしめになんのが、親方日の丸。
大変じゃのぉ。
大元の東電の給与削減は、充分かね。
105名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:19:46.21 ID:GGQqH7XaO
お前ら評価するべきは評価しろよ
106名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:27:09.21 ID:OB3dUdLN0
政府は、東日本大震災の復興財源を捻出するため、国家公務員の給与の削減を行っていますが、日銀に対しても職員給与の削減について協力を要請していました。

日本経済を氷河期まで持っていった国賊団体が政治的圧力で給与削減しただけだろ?
自主的になら判るけど、こんなんどこを評価しろと?
製造業全滅させておいてよー

エルピーダは潰すわ シャープは潰れそうだわ 世界のソニーまでヤバイじゃねえかよ!
107名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:34:17.87 ID:Dksx4xRH0
日銀で働いてるやつ民間だったらメガバンク以上のクオリティだがなw
かわいそう
108名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:36:45.98 ID:OB3dUdLN0
【無策無能】日銀白川にひと言3【ペクチョン】

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1348025099/461-461
109名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:37:36.75 ID:FZbuiiwC0
>>94
みなし公務員の例↓

都道府県公認自動車学校の教官
民間車検場の自動車整備士
日本たばこ産業社員
NTT職員
日本郵便職員
日本銀行行員

増税する前に「みなし公務員」をリストラですか?
税金と関係無いのに・・・w
110名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:37:41.69 ID:iZeuERkr0
>捻出されるおよそ50億円は国庫に納められ、被災地の復興の財源に充てられる
「復興」はやってるな。今年の本予算は2兆じゃなかったの?景気のほうをよろしく。
111名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:40:01.42 ID:HDuFtsh70
国会議員もボーナス返上しろよ
112名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:41:06.05 ID:rbjZqVHE0
12%ぐらいは下げろよ
113名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 15:42:21.00 ID:wOKggY29P
最低賃金でおk
114名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:34:39.36 ID:GvrccFTS0
いや〜 だからさ…
  
  金融緩和とか財政出動とかの話題の時にいつも言ってるんですけど〜

  最低賃金の引き上げや、低中所得層への税制優遇しないと、国内外の企業資本や
 カネ持ち、高所得者の貯蓄が増えるだけですよ…

  格差が拡大するだけーーw

  法人税増税とかやらないと、国の赤字が増えるだけだよ…

 国よりも企業が強くなると、手に負えないぞ!
---
115名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 17:37:15.30 ID:GvrccFTS0
>2 そうかな?

  公務員の給与引き下げは、どこの党も、最初は2割=20%引き下げって話しだったんだぜw


 日銀の職員の給与なんて不透明、はっきり言ってもらいすぎてるレベルだと思うよ…


  いっとくが〜

  日銀総裁の給与は、総理大臣よりも多いんだぜ〜w
116名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:49:24.89 ID:QrdJBtD9O
東電も見習えよ
117名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 20:57:03.62 ID:kPA2HHlIO
日銀の職員の給与って、
年収2000万なんでしょ
118名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 21:02:34.89 ID:btN67hjE0
今まで貯金してた分の5000万円を今のうちにドルに替えておけばいいだけ

再来年あたりにドル120円まで戻したら2500万のお得
119名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 22:29:08.38 ID:0RasfculO
>>109
俺の兄ちゃん自動車学校の先生だけど、夏冬年度末以外の閑散期は9時5時勤務の残業無しで
給料が手取りで16万って言ってた。ボーナスも申し訳程度だから年収300万切るって。
でも、みなし公務員だから副業兼業禁止で、帰宅後の時間はいくらでもあるのに
バイトも出来ないんだと。完全に底辺生活のワープアだとよ。
副業禁止すんなら本業だけで家族養えるだけの給料払ってやるべきだよな。
120名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:00:03.18 ID:+hzNnObd0
地方公務員はどうなんだ
削ってるのか?

被災地で活躍した自衛官すら月2〜4万は減ってるんだからな
121名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:04:53.26 ID:Sl8ZMOZfO
>>120
某市の地方公務員は原発事故で市民を置き去りにして逃げて
支援物資が市民に配られずそのまま焼却炉へ
なんてこともあったはず
今じゃ戻ってのうのうと公務員してます
122名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:30:47.46 ID:MDcro27s0
昔 まじめが服を着て歩いているような人でないと公務員になれません。

今 ひとでなしの人、被差別問題関係者等や組合関係者の特別枠
  縁故、口利き、幹部職員の知り合い。 
123名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 00:46:34.31 ID:3i2RecOt0
そう言えば白川たんの給与はバーナンキの倍以上だったなw
124名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:34:23.07 ID:DAk96IOG0
【話題】 東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328538695/
【速報】野田内閣、復興費用名目で12兆円の増税を決定。なお韓国への支援は5兆4千億円
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319080446/
【政治】 "民主党を支持する自治労や日教組に配慮" 被用者年金一元化で公務員優遇存続へ 社会保障分野の一体改革素案判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323709477/
【年金一元化】公務員らの共済年金側の「積み立て不足」134兆円を「民」が負担…参院試算★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175663347/
【政治】 "公費(税)を投じて保険料の半分を負担していくべき" 民主党、公務員の共済年金の上乗せ給付について提案まとめる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334932330/
【政治】年金さらに官高民低,格差が最大年73万円→45年後には152万円:厚労省など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127012265/
【テレビ】震災がきっかけの「TV減税(通信・放送システム災害対策促進税制)」要求…増長するテレビ業界が救済される根拠はない
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320141696/
【マスコミ】増税時代の昨今だが、新聞の消費税免除・テレビ局の大減税が認められる公算…マスコミは社会正義より自分たちの節税に熱心
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318498631/
【消費増税】歳出を削減しないで、足りない分を増税で賄おうと言うのはどう考えてもおかしな話・・世界最高水準の議員給料と公務員の給料
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327981250/
【消費増税】 議員定数削減や公務員人件費削減、前提条件にはならないとの認識…安住財務相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325250868/
【政治】 ふざけるな民主党! 公務員の人件費を2割カットするというマニフェストは、一体なんだったのか!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323738982/
125名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 01:46:27.75 ID:N5VUB8tu0
>>2
そういうトリックにかかって
ずーっと搾取されてるんだってば・・。なー

ほんとに金がなきゃ外国に食わすタンメンはねーよw
126名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 04:55:24.43 ID:VyasgU6p0
これ削って大丈夫なの?
「交通費なくなったんで出勤できませーん。」
「今日の夜、ラーメン屋のバイト入ってるんで残業できませーーん。」
とかいうオチだったら困るんだけどw

復興予算ごときの為にここまでする事あるか・・・・?
がれき撤去に6000億とかいう桁違いの額を言って来る時点でおかしいと思おうよw
127今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/28(日) 20:03:40.75 ID:I82Qk9qE0
やい、安倍総理、よく聞け。

性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。
日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。

わかったな!(`・ω・´)
128名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:16:23.55 ID:E+ElR91T0
後半年で白川に300000000円の退職金が支払われる
なんとしとも懲戒免職に追い込もう
129名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:38:28.61 ID:t2eNez6X0
でもこいつら自身が給与削減を受け入れたんだ。
本当に金融が行き詰まってるんだろうな。
130名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 00:50:47.66 ID:UpSybSJ90
20年前は日銀で入社数年の職員でもボーナス一回分が100万あったって聞いたよ
131名無しさん@13周年
でも手当は数倍になり実質給料は7.5%増の日銀なのであった