【ロシア】“北方領土軍備に170億円余”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
ロシアのセルジュコフ国防相は22日、ロシア極東のカムチャツカを訪れ、北方領土に今後2年間に日本円で170億円余り
をかけて、軍事施設などを更新する方針を明らかにしました。

ロシアのセルジュコフ国防相は22日、ロシア極東のカムチャツカを訪れ、ロシア太平洋艦隊の原子力潜水艦の基地などを視察
しました。この中でセルジュコフ国防相は、北方領土に配置しているロシア軍の部隊について、「今後2年間で総額70億ルーブル
をかけて砲兵師団などの装備や施設を更新する」と述べ、日本円で170億円余りをかけて、北方領土の軍事施設などを更新する
方針を明らかにしました。
その理由についてセルジュコフ国防相は、「おととし、大統領から北方領土の部隊の装備を見直すよう指示を受けた」と述べ、おと
とし11月に当時のメドベージェフ大統領がロシアの大統領として初めて北方領土の国後島を訪問したことがきっかけになったこと
を明らかにしました。
ロシア軍は現在、北方領土におよそ3500人の兵力を配置し、国後島と択捉島で新たな駐屯地の建設を進めているほか、新型の対空
ミサイルや通信システムを導入するなど、北方領土の軍備の強化を図っています。

▽NHKnews(10月22日 22時6分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121022/t10015934551000.html
2名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:21:22.87 ID:mqCjZNp+0
北海道にオスプレイが必要だな
3名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:22:37.34 ID:F3AO8tYH0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
4名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:23:06.88 ID:Qadq9MKOO
何でこいつらそんなに戦争したがってるの?
5名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:23:07.93 ID:TScCi2R+0
.

    やっぱり予想通や           訪問と同時に仕掛けてきやがったな


6名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:23:50.20 ID:2tWis4yG0
近いうちに第三次世界大戦あるだろーけど、北海道は危険だな
間違いなくロシアは攻めてくる
7名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:23:54.18 ID:VVzucScI0
もともと旧式装備のオンボロ部隊だったからなあ
8名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:24:09.29 ID:zHtlwUEM0
F-35が1機以下の予算だな
9名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:25:00.50 ID:9viQupHa0
津波情報は伝わらないので
3年以内に全滅です
兵隊さん無駄死にですよ
10名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:25:41.83 ID:qPd8Vp090
返す気ないだろ
11のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/10/22(月) 22:26:23.95 ID:8tVSbMLI0
>>2
♂プレィは、輸送機です!コードFのラプターの配置を米軍にお願い致さねば
捨て猫F14でも???可
12名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:27:01.39 ID:TScCi2R+0


北から来るぞ。神は気(け)もない時から知らせておくから、よくこの神示、心にしめておれよ。

北に気付けと、北がいよいよのギリギリざと申してくどう気付けてありたこと近うなりたぞ

北から来るとみえて脅威は南から来るぞ
13名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:27:03.26 ID:b9VAAl8d0
露助と支那朝鮮人は絶対信じたらイカンと死んだ爺さんが言っていた
14名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:27:26.45 ID:bEokXI8n0
攻殻機動隊みたく根室盗られて日本も軍備拡大して
根室奪還作戦あるでこれ
15名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:28:14.41 ID:BhP5BAk90
>>8
フランカーなら2機買えるかもしれない
16名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:28:43.53 ID:T6Eu/14V0

一方日本は復興予算をシーンシェパード対策に25億
17名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:29:17.66 ID:eWQlAX3yP
>>1
いよいよ韓国北朝鮮を取るんですね?
18名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:30:40.57 ID:TScCi2R+0
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \        ■[大峠が来る前に日本国内に革命、暴動、内乱が起こる。
  .// ""´ ⌒\  )    
  :i /  ⌒   ⌒  i ) ´~ ⌒ ~`ヽ          鳩山内閣が
  :i  (・ )` ´( ・) i,/\  滅  / 
  l    (__人_).  |   \  /    出現したらいよいよその時が近づいた時である]by出口王仁三郎
  \    |┬|  /    ( i)))  
   `7  `ー'  〈_   / ̄ 

         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  つごうのわるいものはみえませ?ん。
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     !゙ /⌒)` ´(´`ヽi/      友愛の海(2009/09/22)・・・・・尖閣事件誘発(2010/09/07)
    У ,イ__人_) \ `、      北方領土返還・・・・・ミストラル配備3年以内に完了(2011/05/27)  2014年配備
    |  く  `ー'   |  |       SPY認定・・・・・・ロシア大統領令に基づく「友好勲章」(2011/07/05)
    ゝ       "  /       中国黄砂対策 1兆7500億円・・・「鳩山イニシアチブ」
                      普天間問題・・・・・日米防衛関係悪化
 拉致事件容疑者親族の 「市民の党」へ1億円献金   鳩山イニシアチブCo2・ママからの特別子供手当て12億円脱税

        総聯設立患部のムスメ・金美雪 &  ロシアSPY養成中の息子・紀一郎
19のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/10/22(月) 22:31:06.05 ID:8tVSbMLI0
>>15
殲なら一ダース買えそう?
20名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:32:19.32 ID:eWQlAX3yP
>>16
復興予算21億円が中韓友好促進団体に 団体トップは民主大物議員と外務省OB…中韓両国に予算の約3割が集中
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4316690.html

東日本大震災の復興予算が、復興とかけ離れた事業に転用されていた問題で、
総事業費72億円の青少年国際交流事業が注目されているが、全体の約3割、
約21億円が中国と韓国との友好を促進する2団体に支出されていた。
21名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:32:43.64 ID:TYZWimYY0
なんせソ連時代のものが多いから老朽化したものを更新するだけ
それを政治利用してるのよ
22名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:37:01.34 ID:TScCi2R+0
   ラスプーとメドベの長期二人三脚!訪日は向こうの釣り針。日本外交は甘々 

【国際】北方領土、譲歩狙い ロシア軍、日本周辺で挑発行為継続 内外に「強さ」誇示
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316350883/

               「ロシアは伝統的に『力の信奉者』で、弱体化した国に矛先を向ける」

 防衛省幹部が語るように米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で
 日米同盟はきしみ、民主党政権は不安定な状況が続く。

 「南」で中国が航空機や艦艇による威嚇を繰り返す中、「北」で
 ロシアの挑発も続けば、自衛隊は「二正面作戦」を強いられる。

【ロシア海軍】 艦艇26隻が宗谷海峡を通過 オホーツク海で演習か [7/2]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1341235684/

【ロシア】メドベージェフ首相、国後島訪問…緊張再び高まる?[12/07/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1341302586/

【ロシア】日本の反発「全く関心ない」 北方領土訪問のメドベージェフ首相[12/07/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1341458723/
23のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/10/22(月) 22:37:41.03 ID:8tVSbMLI0
勝手に人のお家の庭に対空ミサイルを???置いて腐るのか?ロスケは、
勘弁ナラネー糞馬鹿だな。
24名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:39:11.66 ID:TScCi2R+0
【日露】北方領土、要塞化の危機 日本を仮想敵に演習活発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330229902/
北方領土、要塞化の危機 日本を仮想敵に演習活発
2012.2.26 11:10

最近、配備されたT80型戦車(提供写真)

 【モスクワ=遠藤良介】産経新聞はロシアが軍備増強を進めている北方領土の国後島で、
現地の陸軍部隊が今月行った演習の画像を情報筋から入手した。
最近になって配備されたT80型戦車などが確認され、日本を仮想敵とした活発な演習や
訓練が行われている様子がうかがえる。北方領土に駐留する部隊の模様はロシアでもほとんど報じられることがない

【ロシア】 プーチン首相 ICBMとSLBM、今後10年間で計400基を調達する方針 [2/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1329744471/

25名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:41:25.49 ID:fTmMc26p0
いいよ
昔北方領土を取に行かなかったのは日本だから
26名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:41:26.73 ID:TScCi2R+0
ロ国境警備艇 異例の停泊 根室沖 北方領土支配誇示か
   ロスケ警備艇1隻は8/21〜9/13? 根室沖中間に停泊。  http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/404042.html

”ビザ間に合った ロシアの学生、首脳会談で急きょ来日”   9/13
   9/8 ラスプーチンの首脳会談でビザ観光ゴリ押しで野田の訪-露まで民主政権延命。ロシアに足元を見られている。
   http://www.asahi.com/international/update/0913/TKY201209130165.html

     9月13〜20日 中国各地で反日デモ・襲撃と尖閣の領海侵入。

中国の軍艦展開にAWACS投入 露偵察機も現れ二正面作戦 9/20
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120921/plc12092101370003-n1.htm

元島民らの北方領土墓参、露側が受け入れ拒否 9/20
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120921-OYT1T00407.htm

  ロスケ北陸沖領空接近繰り返-し、北方領土墓参り拒否のイヤガラ-セ。友愛の海から国際地位はボロボロで、隣国が領土を奪うチャン-スを伺われている状態だ。

tp://earthjp.net/dt/img/m_1202180015.jpg
さらに今年2月1日、
この造船所でロシア向けミストラル級強襲揚陸艦1番艦「ウラジオストック」が起工されました。
建造が予定通りに進めば、3年以内にロシアの強襲揚陸艦が日本海に姿を表す事になります
tp://earthjp.net/mercury/1202180015.html

排水量21,000トン、全長210メートル、最大速度は18ノットを超え、航続距離は2万マイル。
乗員以外に兵員900名の他、車輌甲板には戦車、装甲車、自走砲等を搭載でき、
最大16機程度の中型・大型ヘリコプターや、艦内に収容している揚陸艇、
または、エアクッション揚陸艇を使用して、敵前上陸を行う事が可能な多用途強襲揚陸艦
tp://blog.livedoor.jp/aircraftchannel/archives/3827062.html
tp://livedoor.blogimg.jp/aircraftchannel/imgs/9/d/9d7e6476.jpg

ウラジオストクに配備予定。
択捉島では戦闘車両を短時間に大量輸送できる大型輸送機イリューシン76積載量40〜52tが離着陸できる空港の拡張を計画中。来年完成
27名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:41:51.54 ID:VPpoqC1y0
流氷でも渡って来るつもりかw
28名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:46:32.54 ID:NhmPdARC0
その金を自国の開発にまわせよ。ハゲが!
29名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:47:49.88 ID:TScCi2R+0
【政治】22日にプーチン氏側近来日、中国牽制の思惑一致
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350743260/1
30名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:51:20.55 ID:Xo5GvGOB0
プーチンワーク
31名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:52:57.28 ID:cmv04gxf0
鈴木宗雄は何も残せなかった
32名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:54:58.28 ID:hDuruQu70
さすがに貧乏国家

170億円ぽっちってのが痛々し過ぎる
33名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:55:40.66 ID:TScCi2R+0

    占守島の戦い

■6.さようなら、これが最後です。■

この時の悲話の一つとして伝えられているのが、真岡電話局に残って、通信維持の使命に殉じた9人の乙女たちである。

9人は引き揚げの指示を断って、ソ連軍の砲撃開始後一時間半に渡って、市街の惨状を報告し続けた。
今も詩吟「氷雪の門」で伝えられる最後の放送は次のようであった。

内地の皆さん、稚内電話局のお友だちに申し上げます。只今ソ連軍がわが真岡電話局に侵入いたしました。

これが樺太から日本に送る最後の通話となるでありましょう。

 私たち9人は最後まで、この交換台を守りました。
  そして間もなく、9人そろってあの世に旅立ちます。

 ソ連軍が近づいております。足音が近づいております。

  稚内の皆さん、さようなら、これが最後です。内地の皆さん、さようなら、さようなら、、、

 9人の乙女は青酸カリを飲んで自決した。
  戦後建てられた稚内市の「乙女の碑」を昭和43年に訪れられた昭和天皇と香淳皇后は深く頭を垂れて、冥福を祈られ、次の御製、お歌を残された。

 樺太に命をすてしをたやめの心を思えばむねせまりくる
  からふとに露と消えたる乙女らの御霊安かれとただいのるぬる
 
 ja.wikipedia.org/wiki/シベリア抑留
34名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:57:01.83 ID:KnbKBCdA0
実は、尖閣より北海道の方が危ないと以前から思ってたよ。
35名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:57:26.63 ID:+QDYSHmX0
単冠湾に海自艦隊集結させろ。
36のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/10/22(月) 22:58:08.82 ID:8tVSbMLI0
>>31
生まれたお家も取り壊しです。まー毛が無くって前科オマケの只のオッサンに
成り下がる??予定也
37名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:58:40.80 ID:IlXa5C1u0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国

38のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/10/22(月) 23:07:28.94 ID:8tVSbMLI0
>>37
勘弁ニャー最初の人 意外害酷人です。混血児は、拵えてニャイ
現在X5個(近近六個)予定36年忙しい野田来年の今頃は、新型の旦那??と
一緒予定猫白人は、嫌だ(臭い)
39名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:09:16.78 ID:2Hr9tzLy0
死ぬまで択捉島観光できるかな。
40〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/10/22(月) 23:10:20.51 ID:gQJ5qjr+0
殺すぞ露助ども!!
41名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:11:18.96 ID:1q2/iyLD0
ロシアは昔からこんなもん。信用してはいけない。
42名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:12:03.37 ID:DW8BDDym0
歯舞と色丹を返還してもらい、国後は領土を保有するのはロシア、
経済的なイシニシアチブはすべて日本、のような経済特区とするのが現実的か。
択捉はあきらめる。
これで領土問題は解決する。たぶん4島返還は無理
43名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:12:27.55 ID:6AGqdgMv0
メドベは加減を知らんな
44名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:13:11.11 ID:+iH9ry1e0
そもそも日本政府にやる気が無いからな
返還なんてされる訳ない
45名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:14:36.64 ID:YwxzKogn0
さすがおそロシア。
なんで日本の周りはキチガイばかりなんだ?
46名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:15:34.19 ID:3TdDHePU0
支那畜とバカチョンと露助は連携してくるぞ
47名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:15:34.86 ID:frn92ydJ0
赤は信用できんな。
48名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:15:38.80 ID:H2FLK1RPO
これって、少ないよね?
49名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:15:42.32 ID:pqsyaA/y0
シナとロ助とチョンは 完全にグルだからな。まともに国交するな
50名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:16:34.93 ID:vPSzUfDm0
いや金無いだろ今
51名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:18:01.93 ID:zjBSTPq30
170億円じゃ大したことできなくね?w
52名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:19:04.25 ID:/uwo59TV0
それだけ金あるなら農地にいる支那畜駆除しろよ
53名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:19:36.42 ID:KnbKBCdA0
シベリア抑留で20万人拉致する国家がロシア(ソ連)

うち8万人が死亡(ほとんど餓死)だぞ。

普通に考えれば北朝鮮のはるか上だわ。
54のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/10/22(月) 23:20:25.35 ID:8tVSbMLI0
>>42
国後・択捉・色丹・歯舞は、我日本国固有の領土です。一つ譲ると
二つ・三つ毟られます。是が常識だよ。PS竹島・尖閣もニャー
武力または威嚇は粗末憲法の縛り有・・・只経済は、自由です!¥を舐めるなョ
55名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:23:16.36 ID:NvBG+JFc0
ええと、F35の何機分?
そんなもんですむのか?
えらく安上がりだな。
56名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:26:06.88 ID:TScCi2R+0
日本は専守防衛、侵略はしない。

右手で握手して左手で殴るのが外交 = 北海道を狙ってるねん
                          すきを見せたらチャンスだ

ロシアは数年前から増強はやっているぞ。
57名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:27:51.13 ID:q2oPHioj0
北方領土問題はロシア側の主張が全面的に正しい。
日本は日本自身1951年から1956年まで主張していた歯舞色丹の二島返還で済ませるしかない。
58名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:31:19.76 ID:sJTJiy4B0
石油も天然ガスもあるのに
政治が無能すぎて
産業育てれなくて貧乏だよなw
59名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:31:27.52 ID:KY2u2qiW0
択捉は仕方ないにしても国後はなあ
日本だろ どう見ても
60名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:32:54.78 ID:/uwo59TV0
>>58
まだまだ先だろうけど、その資源尽きたらどうなるんだろうな
61名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:33:33.04 ID:SQjLMKyr0
まあ、ロシア人なんてこんなもんだよね・・・
62のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/10/22(月) 23:33:33.62 ID:8tVSbMLI0
>>57売国奴の名称をくれてやる。
>>56右手で握手其の後ハグって、右袖口のナイフで、仕留める。
同時に左手で、9mmを抜いて活路を切り開く!
63名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:34:42.30 ID:LKnJigry0
来たに南に侵略者
64名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:39:36.07 ID:R9Z1iLd3O
千島列島は欲しいよな…
地図みながらよく思う。
ロシアが弱体化してシベリアが独立

千島の割譲を条件に日本が各種援助みたいな流れにならんもんか
65名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:40:02.59 ID:2dMaHVolP
>>57
国際法上、ロシアの主張が正しいんだろうけど、ロシアが北方領土を
日本に譲るといって譲渡したなら、それも国際法上まったく正しい。
だから57の前半分の前提は、後半分の結論を導かない。
66名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:43:02.34 ID:fyqebHTk0
安!
絶対せめてこない安牌扱いじゃねーかw
67名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:47:03.02 ID:HsT1C25B0
>>32
ダイヤモンドが大量あるらしいよ
68名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:51:52.17 ID:a55UFljp0
日本が支払った天然ガス代だな。
原発さっさと動かせ!
69名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:53:39.43 ID:XNOlRKUO0
>>57
国際法上ソ連(ロシア)の領土主張の根拠を一切認めるわけにいかないから
わざわざサンフランシスコ条約の第二十五条に
「署名・批准した国以外には一切の利益を与えない」と定めたのにw

いっとくけど、これ名指しはしていないけど、千島樺太を占領した
ソ連向けに定めているからね
70名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:57:35.64 ID:BV3BQO4o0
>>69
日本の北方領土問題での主張が
サンフランシスコ講和条約で放棄した千島列島に四島は含まれない
というものですが。

つまり、日本政府自身がサンフランシスコ講和条約での放棄条項の有効性を認めてるの。
71名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:08:28.83 ID:QGoXtOpD0
>>69
ソ連がサンフランシスコ講和条約での中国参加問題でアメリカと対立せず、素直に条約に調印していればそのままソ連領になってたところが、
日本がサンフランシスコ講和条約で放棄してどこの国にも属さなくなった土地をソ連が早い者勝ちで実効支配して
間接的にソ連領になっただけのこと。
早い者勝ちが無主地支配の世界の原則。
72名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 00:29:58.15 ID:83Brrz/+0
>>71
これまで他の国の実効支配が及んだことがある地には
先占の法理は適用せんだろ
そんなものをみとめたら、とある国を攻め滅ぼして
その領土をどこの国にも属さないからといって
侵略国が合法的に獲得できてしまう
てか、お前おそろしい思想の持ち主だな
73名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:23:31.60 ID:dsOfN/ol0
>その理由についてセルジュコフ国防相は、「おととし、大統領から北方領土の部隊の装備を見直すよう指示を受けた」と述べ、おと
>とし11月に当時のメドベージェフ大統領がロシアの大統領として初めて北方領土の国後島を訪問したことがきっかけになったこと
>を明らかにしました。

また経済音痴のメドベ絡みか・・
つうか、この件は現大統領が承認済みなんだろうな
今のロシアにこんな余裕ない、というか、日本がロシアの天然ガスなんかイラネと言いだしたらロシア経済終わりだぞ
74名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:40:33.71 ID:0pBUZcIE0
やっすいなあ、露助の物価
75名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 01:53:21.19 ID:sRf6Iwm40
友好ムードで日本からの投資を引っ張りつつ領土は絶対返さないと
訪問しただけの前任者とはしたたかさがまるで違うな
それに比べて日本は…
プーチンの方が親日なんて無邪気に言ってる馬鹿までいる始末
腕力も無い脳味噌も無い、どうやってこの綱引きに勝つんだか
76名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:00:32.48 ID:yRuHgSa70
イージス艦1/10隻分くらいか。
この安さ加減なら意外に近い将来の返還の可能性もあるかもね。
77名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:08:15.93 ID:ziHMAKNL0
少し前に見た産経の記事では、中国のオホーツク海進出を防ぐ目的があるとか書いてあったような
78名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:08:49.01 ID:cRetmuOk0
相手は日本しかいないじゃん
79名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:11:08.41 ID:uMAQbJGTO
>>1
それだけは許して
80名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:12:01.22 ID:gpNgSdwp0
野付半島、知床に行ってきたけど、
どこ行ってもすぐ目の前に国後が見える。
あんなでかい島を毎日見ながら近寄ることもできないなんて、
地元の人はくやしいだろうな。
それに、江戸時代から国後は開拓しているし。
何があっても、国後だけは譲れない、と思った。
2島とか言っているやつは、今すぐ野付知床へ行って来いや。
81名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:12:07.74 ID:PA92xz960
そんな金アルならガス田の開発に使えよっていう。

北方領土の軍隊が弱くなったら、日本が攻め込むとでも思ってるんだろうか?

日本に攻め込んで属国にするよりも、お金掛かる北方領土返して、ガス田開発の金出させた方が得だと思うけどな。
82名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:13:44.90 ID:2oqjJiTv0
その金を北方領土に落として経済発展させた方がいいんでねーの?
83名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:15:38.85 ID:c5E7itl/O
戦闘機一機かな?
84名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 03:14:07.26 ID:ZAAt4g270

もう、国後択捉は 現状を見る限り 日本領になる可能性はないな

歯舞色丹 は連中は まさに2島返還 で手打ち の計画宜しく 全く手を付けてない

これは もう ロシアに借りを作るつもりで妥協すべきだな

で、ロシアの天然ガスも取引しよう!!

代わりに  竹島と尖閣諸島

特に 何も言いようがなく日本領の 尖閣については 日本に与せよと

そこは 日本の領土だ! 中国は泥棒だ!!  と 言えと。
85名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:21:28.92 ID:wIpQjeAJO
戦争しよう。仕方ないんだ、露中鮮韓が理不尽過ぎるから。
しかも政府は売国奴しかいない。自民党に戻っても大して変われない。
86名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:26:55.37 ID:PkN0Y81I0
美しい日本の島が汚されていく姿は実に悲しい
87名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:32:50.57 ID:TnZjeC7ZI
バブル期に金出して買い取れいった政治家が叩かれたとか聞いたことあるが

日本の領土だけど、確かに金渡して正式に領土として認めさせとけば
こんな面倒なことにならなかったのかねぇ?

また、バブル景気来るまで棚上げしたいわな
88名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:34:17.20 ID:/eEF1bxyO
孫崎などの無能ぶりをみても
日本の外務省には、ろくな官僚がいないんだろうな
だから領土問題は何にも解決しないんだ
89名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:35:22.32 ID:2hcHjhIm0
お〜いアメリカ、北海道に基地作ってオスプレイ1つ持って来いよ
90名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:37:00.09 ID:fFLqzcUe0
170億ねえ
はした金に見える
91名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:38:56.23 ID://YnKN1C0
170億ってずいぶんと控え目な数字に思えるな
メドベージェフが失脚するとなると、今後の対日政策はどうなるのか
その変化を受け止めて新しい指針を策定する見識はいまの政府と外務省にあるのか……
92名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:43:24.29 ID:qJLfkhE10
やはりロシアとの協調は難しいな
93名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:46:41.36 ID:l/Sh+rmr0
唯一の救いはメドベージェフの指示だってところだけどどうなるかなぁ
人気取りのために訪問したけど結局負けてたら意味ないし日露関係にとって本当にいらないことしたよねこの人
94名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:49:49.02 ID:ogOf2+1nP
>>87
金があった時に買いとればよかったと思う、ロシアはあつてアラスカをアメリカに
売ったほどの国だから、金積めば簡単に手放しちゃう国だよ
タダで渡すほど甘い国ではない
95名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:53:39.28 ID:bLZix+5G0
170億って控えめな数字か?
北方領土だけに、だぞ?
96名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:56:15.77 ID:mkRWC7z00
>>95
F35一機分にも満たない
97名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:58:00.19 ID:uqRL2MLN0
100万くれ!
98名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 04:58:20.57 ID:yJIA9ZT6O
これに対して暴動やデモが露大使館や露に関連する全てのものに否定運動がないのは、日本人は北方領土を露にあげたも同然だよな〜
99名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:02:18.59 ID:myGqPjyLO
>>97
控え目だなw
100名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:02:49.67 ID:wpL45SSw0
【政治】22日にプーチン氏側近来日、中国牽制の思惑一致
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350743260/1

これは一体何だったんだよ?
12月にはプーチンと会う約束を野田はしてたよな
今日にもプーチンの側近と玄葉が会談の予定だけどこんなこと言いにきたのか?
ケンカ売ってるとしか思えない
101名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:05:02.06 ID:mkRWC7z00
>>100
日本と友好関係を結ぶのに反対する勢力がいるってことだろ。

民主党の前原みたいなもんじゃね?
102名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:10:36.39 ID:LL9CYrwe0
核ミサイルと原潜備えた国軍を保有して経済力も高めた上で強力に交渉しないと露助は本気にならん。
戦争しなくても露助を苦しめる力と知恵が四島返還に結びつく。急げ!
103名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:12:55.46 ID:bLZix+5G0
>>96
なんでF35が出てくるw
「砲兵師団などの装備や施設を更新する」費用だから決して安くはないと思うが。
104名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:12:59.86 ID:wpL45SSw0
>>101
反対勢力がいるってアピールしてるってこと?
それにしてもやりすぎじゃね?
中国と国交結ぶときハマコーが国会で暴れたとかいう次元じゃねえぞ
105名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:13:44.72 ID:w1NNn8eJ0
あんな未開の僻地に金かけても防衛以外に何もないからな
それも日本より中国の監視じゃね寒くなるのにご苦労さん
106名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:14:23.59 ID:LqbkZzIR0
>>100
ロシアは、 何かと難しい国だな。



しかし日本は、 中国包囲網を作り上げる方が重要だから  知日派のプーチン大統領が在任中に進展を期待するしかない。

107名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:15:12.85 ID:mkRWC7z00
>>104
アピールつか、プーチンの会談を壊したいんだろ。
108名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:17:40.12 ID:smdZm2FZ0
良いぞ・・・・また軍事費膨張で 第2次ロシア経済危機ww

また原潜解体処理費 アメリカに泣きつくなヨ
109名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:19:01.13 ID:wpL45SSw0
>>106
そうなることを期待してたからこのニュースにはガッカリだよ
しかし野田も死に体だしプーチンはそんな総理と会うのかね
110名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:19:16.62 ID:u53984/10
>>107
メドベージェフは恐らく中国傀儡の共産党のバックがいるんだろ。
そんな事をしても、ロシア人の経済困窮の起爆剤にはならんがね。

このままだと、ロシア投資からも近く撤退する事になるだろうな。
111名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:19:29.61 ID:J7hNHsdCO
>>105
そんな僻地にロシア人は街を作ってんだぜ
日本人は北海道からでさえ逃げ出しているというのに
112名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:20:57.97 ID:mkRWC7z00
>>110
んなわけない。
113名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:21:08.69 ID:smdZm2FZ0
樺太はじめ 北方領土に 韓国が投資するって言う話どうなったの?
間もなく ロシア倒産
114名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:21:39.07 ID:w1NNn8eJ0
ロシアの古き軍幹部がメドを炊きつけてるだけだろうなここより
中国国境と間宮海峡の沿岸を重視したほうがいいと思うけどな
115名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:22:12.40 ID:uILXlQFS0
>>15
Su-30系統だと今100億円以上になってるから2機は買えない
116名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:24:07.83 ID:u53984/10
最初から中国ロシアとは仲良くせず、BRICはブラジルと仲良くしてれば良かったんだよ。

ブラジルは結構学問も発達してるからね。サッカーをみれば国民性も分かるだろ?
テクニックによるフェイントはうまいが、サッカーに対する思想自体は全然ずる賢くない。

日系人も数多く居て、親日の国だしね。数少ない地上波規格の同調国だよ。
117名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:26:20.17 ID:mkRWC7z00
Bブラジル
Rロシア
Iインド
C中国
Sシンガポール
118名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:27:44.89 ID:nvkQBhU0O
日本の漁業を排除してロシアの漁師が
蟹と昆布を独占するから大丈夫だよ。
内輪揉めしてる日本の責任でロシアは悪くない。
119名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:32:10.83 ID:u53984/10
サッカーというのは、自由を律する哲学が重要でね、
今時珍しいくらい自由度が高いスポーツだよ。

アメリカンフットボールが重戦車、軽歩兵の高度なタクティカルゲームだとしたら、
サッカーは自然哲学のスポーツだ。身体能力だけじゃなく頭が良くないと、勝てない。
フォーメーションという観念も、自由をどのように律すれば勝てるかという
哲学的問題の解決法だからね。
120名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:38:57.75 ID:u53984/10
日本人がかわいそうなのはね、歴史が浅いから
「サッカーに必要な、チームタクティクスはなぜ生まれたのか?」
そこの所から教育してくれる深い思考の監督が日本には皆無な事だよ。

だからオシムのような人物を尊敬し、丁重にもてなさなければならないのに、
アホは邪険に扱い、自己中心的な金銭的利権の理由でたたき出す。
クソ虫の朝鮮癒着のアホ幹部、お前らのことだよ。
121名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:43:08.04 ID:8ArQ81wn0
たいした額じゃねーじゃんw古い装備の定期的な更新じゃないの?
122名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:47:46.77 ID:u53984/10
中国をみなさい。偏向思想で個人主義、腐敗政治の中国は
10億人いてもワールドカップ予選すら通らない。

アホの韓国をみなさい。汚らしい場外戦で世界中を敵に回している。
学術関係でもまさに同じ状態で、捏造だらけの韓国は、実質学術関係からは無視されている。
ノーベル賞なんてもらえるわけもない。ロシアもペレルマンが引きこもって大恥かいたしね。
123名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:48:16.84 ID:mkRWC7z00
確かに大した額じゃない。
しかしこれが中国なら怒り狂うんだろうな。お前ら。
124名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:49:48.27 ID:xQEd2UGqO
信長包囲網みたいになってるな日本
なんとか突破口みつけたいな
125名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 05:49:49.39 ID:CBqymZUpO
て金額だと戦闘機一機か

ぷーたんもなかなか気を利かすじゃないかw
126名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:06:33.37 ID:9pi2ygAy0
やる気ねーな露助(´・ω・`)
まぁ、今こんなところに金かけるぐらいなら中国との国境沿いにするよな
施設の事故()もあったし
127名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:12:18.16 ID:dCzPwR6n0
建物と古い武器の交換だろうね
日本攻めて来ないのわかってるだろうし本気出さない(´・ω・`)
128名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 06:13:27.84 ID:L5VKkghF0
>>12
日月?
129名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 08:41:01.35 ID:R7I8+rZ10
「日本国外の報道では、日本はチェルノブイリの10倍以上の放射性物質に汚染される危険があり、
東京は人が住めなくなると報道しているが、日本は恐らく何も報道していないのだろうな。」
https://twitter.com/cyclochabumaro

「健康被害がないとか、くだらない戯言を話している首都圏や南東北の人へ。知らないぞ。
甲状腺のエコー、血液検査、白血球の血液像の確認。
とにかく、自分、子供、家族、大切な人だけはおやりなさい。泣きをみるのは、あなたなんだ。」

「また、初期段階の甲状腺がん発症を聞く。数ミリの良性腫瘍とみられていたのが、乳頭癌。
首都圏在住だった女性。一年程度のものみたい。被曝の影響が疑われる事例。
この方は幸いにも初期に発見で手術。しかし、これが首都圏でおき続けているとシビア。
というか、気が付いていないだけだぞ、これは。」
https://twitter.com/kinositakouta

「水道局の内部告発をリツィートしたら、大騒ぎになってるけど。
上流が線量が高いのに、下流に流れない訳がないのだし。
知人は内部告発で精神病院に2回も送られ廃人にされたし。
原発絡みは殺されてるし。ウサギの動画で脅迫して消させようとしてたしさ。
全部明かすは死ぬ覚悟がなきゃ出来ないのだよねぇ」

「やっぱり隠してたか。今日の東京都水道水は115Bqです。
毎日計測している某研究室情報内部告発】本人に迷惑かかるのでソースは言えませんが
水道局内部からの告発「東京のガレキ焼却以来、東京の水道は放射能で汚染され非常に危険な状況 ...」
https://twitter.com/kissmeyummy

「去年11月ぐらいから #船橋市 の小学校教職員が数名死亡してます。
不審に感じた市民が「在職死亡した教職員や長期療養の教職員がどんな働き方をしていたのか
実態調査を再発防止策を講じていただきたい」と船橋市議会に陳情書を提出しましたが
議会は陳情を不採択しました。」https://twitter.com/onodekita
130名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 11:54:57.50 ID:PsPPyj940
むしろどさくさに紛れて北海道制圧してきそうだな
131名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:12:40.25 ID:i+YJYIbvO
ロボットレストラン2件ほどオープンさせたのか。。。
132名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:17:31.13 ID:RzAU6ZwC0
>>1
え、やっすい予算じゃん、これで何が出来るの?
軍用機が数機くらいじゃね?
133名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:20:12.89 ID:x3Sn39t/O
>>130
ギリギリの防衛戦力の維持すらやっとだって記事見て、
なんで北海道侵攻なんてアホな事言えるの?

戦力配置から侵攻を恐れなきゃいけないのはロシアの方だよ。
134名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:23:20.52 ID:3vahv/wj0
こんなんやるだけ無駄やろ シベリアは中国に取られるだろうし
何の意味があるの?
135名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:33:22.48 ID:7aV7rTsB0
こちらも粛々と中ロからの貿易を減らして軍事費を上げて行くだけで
ソ連のように経済破綻する道
136名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:35:05.22 ID:rV4jR+d90
ロシアの武器は安いのか?170億円では10式戦車17両分。F35戦闘機で1機分。
137名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:38:47.70 ID:LE28AJzX0
Su-24は1機5億円らしいぞ(うぃきそーす)
138名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 12:39:33.31 ID:omfgK0unO
物価差があるからこの金額に三掛け四掛けしないとダメじゃなかったかな
139名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 16:37:50.19 ID:bPe8yN2v0
韓国は竹島に基地を作れる
ロシアは北方領土の軍備を強化できる

尖閣の軍備強化はできない日本

>ロシア軍は現在、北方領土におよそ3500人の兵力を配置し、

ちょっと昔は一個師団(1万人くらい)いると聞いたが
随分減ったな
140名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 18:42:16.31 ID:i4r5SAB10
>>1
外務省のホームページに
>北方領土は千島列島には含まれません

この言葉を見た瞬間に、あそこはロシアだと確信したけどなw
国後島、択捉島が千島諸島じゃないと?
地図見たことないのかwwwww
千島諸島とは国後島からシュムシュ島までをいうわけで・・・
非論理的過ぎて、そらあロシアが相手しないはずだわと思った
141名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 20:09:07.34 ID:d7DTIVGC0
>>1
もしこの金をなぜか日本が出す事になっていても正直あまり驚かない。
142名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:58:06.53 ID:k6Jz1wdo0
>>140
地理的配置を否定しているのではなく、「固有の」択捉国後は
放棄した千島に含まれないと言ってるんだろう

講和条約の元のポツダム宣言が「領土不拡大の」カイロ宣言を履行すると
約束してその講和条件を受諾して戦争を終わらせたんだから、
戦争で奪った訳ではない「固有の領土」は放棄対象外と言ってるんだよ
143名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:17:59.60 ID:z5oByen60
>>142
サンフランシスコ講和条約で放棄した1951年から1956年までの5年も
日本は歯舞色丹の二島返還を主張してたのはなんだ?
144名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 01:54:28.23 ID:rsV3qMiD0
日ソ交渉で日本は一度も二島返還を主張した事はない
交渉では初め「歴史的に日本領である」南樺太と全千島の返還を主張し
それに対してソ連側が二島だけなら返してもよいと回答し、
それに対し日本が択捉国後も返せと言って一時交渉が決裂したが、
あくまでも二島で妥協しないから、日ソ平和条約締結ならず
一方だけの主張を併記した共同宣言になった
145名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:00:19.54 ID:H3Lk2f4K0
でもロシアでは中国をけん制するためにも日本に4島を返還して
見返りに経済開発を求めるのもありって考えらしいね。
ソースはmsnの記事と池上さんの番組
池上さんはプーチン大統領の強いリーダーシップがある今がチャンスと。
146名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:06:08.14 ID:TnJepu8F0
憲法改正、脱米、自軍増強、国家の自立が遅すぎた米国隷従日本に待っていた最後のラブストーリー上演準備中
敗戦後の児玉誉士夫などの一連のCIAやKCIA、日本をとりまく真の世界情勢を書物でも何でも知って啓蒙してこなかった知識人
拝金政治に踊らされる利権議員はーははっはははは
147名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:16:33.83 ID:nO9umcd+0
こうやって日本の美しい自然が汚されていくんだな
ロシアは一生許されないね
148名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:21:29.65 ID:ZuzUOFT70
全部ミンスが日本ぶっ壊したせい
149名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:22:54.30 ID:ZuzUOFT70
>>145
池上なんてまだ信用しているのか?
あいつはメディアに顎で使われるだけのスピーカーだぞ
150名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:24:11.09 ID:0lm8txf60
170億って、かなり小さい額だよな…

151大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/24(水) 14:24:57.44 ID:+zKaHWfD0
>>8
戦闘機とかは国土の全空域を護るために使いますが>>1の約170億は北方領土の警備のためだけに使う

数字の大きさで惑わされるな、日本で兵力を用いた防衛さえ難しいのに一つの地域の「警備」だけで約170億・・・・これは脅威だ
152名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:25:31.10 ID:YXiNL1660
ロシア最近日本に問題起こしたか?慰安婦じゃあるまいし
153名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:27:51.80 ID:aPLwp+pt0
日本一国境線が近い所、北海道
今年北方領土を見に行ったわ
今年はロシア監視船が頻繁に現れて怖いって地元の人が行ってた
154大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/24(水) 14:27:53.64 ID:+zKaHWfD0
>>31
文句は田中まき子を外務大臣に選び、鈴木先生を追放した小泉政権に向けて言え
確かに親米路線も大切だが、だからといって日露の密着した交流を妨害した旧政権の罪は重い
155名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:28:43.75 ID:97RY5Imp0
せっかく配備した兵器も何年も強い潮風にさらされ、
ある日突然大津波がやって来て全部流されてしまいましたとさ。
そしてロシアの首脳達は口をそろえて言いました
おそロシア。
ちゃんちゃん
156名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:30:50.28 ID:W7/Qz9D50
こないだプーチンの腹心が会いに来たと聞いたが
また民主は外交失敗したみたいだな
157大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/24(水) 14:31:56.42 ID:+zKaHWfD0
>>61
>ロシア人なんてこんなもの
海外じゃこれが常識だよ、幼少期から約束された婚約よりも70年近くのお付き合いのが正当化されるのは至極当然だ
普通は恋人を取られたら全力で取り戻すのが至極当然な話なのに日本は70年近くも動かなかった、冷戦が終わって民間交流が始まってからもだ
むしろロシア人はしたたかなる国だ、ロシアは冷戦終了して20年近く待っていたんだよ。
158大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/24(水) 14:38:26.23 ID:+zKaHWfD0
>>121
定期的な更新をする時点で返還する気が0ってことだろ
>>132
軍用機や船舶は他の基地から持ってくれば良いのだから北方領土防衛のために新たに揃える必要はないのだが
島を巡回するパトロール装備や組織を迎える下地が無い状態で貴重な兵器を出せるか、あと本格的な予算の請求は来年度からだろ
これは調査費用みたいなものだ
159大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/24(水) 14:44:08.87 ID:+zKaHWfD0
>>76
島の土地の値段と間違えているだろ、それいったら尖閣諸島なんか乗員の装備費含めて90式戦車二両分だろうが

今頃、中国人も同じ勘違いをしているだろうな「日本人は尖閣諸島を護るために20億程度しか出せない貧しい国」と
160名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:57:45.67 ID:5y3+xgaJO
>>156
えー、アレと佐藤優の放逐は小泉政権最大級の功績だろ
政府も国民も無視して動く政治家と外務官僚なんか目障りどころか害悪だっつーの
161名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:01:13.86 ID:5y3+xgaJO
160は>154宛てね、スマソ
162名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:06:56.52 ID:+mwvN84f0
死に体の野ブタはなんか怪しいな

外相とプーチン氏側近 非公表覚書に署名
ttp://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20121024095.html
163名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:09:52.73 ID:y/xTMtSU0
北方謙三劉備に見えた
164名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:11:57.81 ID:bbajMcaJ0
こそ泥が必死だなぁ
こうやって常に威嚇してないとザコだってばれちゃうからね
プチンとかいうハゲチャビンも元AKBだtと自慢してまわってるんだっけ? 面白い国だよなぁ
165大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/24(水) 15:13:23.42 ID:+zKaHWfD0
>>160
その政府が親米欧州路線以外の外交に力を使わなかったから鈴木派が動くしかなかったんだろ
政府や世論の目をごまかして何もしない政治家、外交官よりは気骨があると思うがね
第一、ここにもいるだろ北方領土の奪還を願う日本国民達が、
それらを無視し領土問題をナアナアな話し合いだけで解決できると勘違いする政治家や外交官しかいない国の未来は期待できないよ
166名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:15:22.96 ID:5y3+xgaJO
>>162
まぁ東京宣言の踏襲がいいとこだとは思うけどね
167名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:26:38.45 ID:5y3+xgaJO
>>165
>政府や世論の目をごまかして何もしない政治家、外交官よりは気骨があると思うがね

国内のアカやロシアからワイロ貰ってた時点で説得力ゼロなのです

168名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:53:14.06 ID:SPsiIgOn0
なんか日露中で怪しい動きがあるな。アメリカの関与もあるから、生半可なものじゃないだろう。
この日米露中で共通の利害というと北方しかありえない。実は北方も中国が狙っている。
2島返還で北方に基地でも作るのか?
169名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:18:05.52 ID:QMk9FE6p0
>>154
小泉政権の国益無視の行き過ぎた親米路線のおかげで、いまだに日本経済は
デフレから立ち直れないんだがな。
170大義私 ◆aWfrM7UWWY :2012/10/24(水) 16:35:33.35 ID:+zKaHWfD0
>>167
どういう賄賂を貰っていたかの調書があやふやなんだよな、協力企業や外務省の人間の嫌な話を鈴木氏と佐藤氏の責任に仕立てたようにも見える
検察は無形の賄賂って名前で自由に気に入らない人間を逮捕拘束するが、明らかにどす黒い人間は放置するんだからな(特に親中韓寄りとか)
>>169
自分は軍事面では親米派だが経済に関しては反米派だ
郵政民営化とかいい例だ、郵政M&Aすれば郵政が持っていた国民年金や貯金を支配下に置けるのだからな
171名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 17:37:31.91 ID:5y3+xgaJO
>>170
調書があやふやだと素人が指摘出来るくらいなら無罪判決出るだろ
172名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:46:59.64 ID:vAYi0i8B0
>>171

いったん国策捜査のアミにかかったら、無罪はほぼないですw
173名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 19:57:00.09 ID:kWY/78p90
>>1
日本の北方領土奪還作戦が漏れたんだろう
174名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:10:23.15 ID:+McZRqbb0
170億は結構な金額だぞ。
日本で言うと、与那国島辺りに170億掛けて駐屯地1個作る感じ。
175名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:11:49.47 ID:pWenxq190
千島列島が全島返還されて欲しい。
そのほうが日本地図が美しくなる。
夏は千島、冬は沖縄みたいな生活がしてみたい。
金は無いけど。
176パパラス♂:2012/10/24(水) 20:13:16.88 ID:tAygpEEW0

この程度の予算なんて、人件費と施設維持費、簡易な設備や資材の購入費程度で
消えちゃうんじゃね?(*^ー^)ノ~~☆
177名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:15:04.72 ID:/aUYj9Bh0
ロシアは対中国を見据えて、日本とは領土問題を解決したがってると2ちゃんねる
で誰か言ってたな・・・
178名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:18:44.12 ID:C8URbrxi0
たった170億円じゃ基地の造成や修繕はできるだろうけど
装備の更新なんて不可能だな
179名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:26:37.13 ID:4ogQIFHeO
ロシアは極東開発する余裕がないから日本に助けてもらいたいのさ
2島返還で手を打って共同開発が目的
180名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:27:17.32 ID:5y3+xgaJO
>>172
国策捜査だの戯言に付き合うのも馬鹿らしいが、そう言われてるような事件でも無罪や不起訴のやつはいるし
めんどいから後は自分で調べれ
181名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:29:07.76 ID:V8Wwu1fo0
安い…??
182名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:35:32.67 ID:3N6pS9GU0
日本の国土護るために170億円も投資してくれるんか。
183名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:08:33.38 ID:IAnPHOoHO
はったりミサイル配備するなら住人に日本製の温かい家でもプレゼントしてあげれば?
どうせ整備不良と横流しでまともに機能しないんだろうし
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120703/erp12070300470000-n2.htm
184名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:10:06.55 ID:GFhL+UdR0
心臓の小さな日本人は草狩り場だ。
185名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:10:55.33 ID:Iq9a7OgfO
少なっ!ロシアって不景気なのか?
186名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:13:27.51 ID:TO7G6+720
日本は極右独裁者&マッドサイエンティストの支配する超軍事国家に変貌すべき。
国民全員を戦闘用サイボーグに改造しましょう。
187名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:26:28.79 ID:YqEav6YK0
ネトウヨって、案外弱気だな。
EUだって、北方領土は日本に返すべきだって支援してるんだぞ。
ロシアが何億かけようが関係ないだろ。もう少し粘れよw
188名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:41:41.81 ID:5y3+xgaJO
>>187
今返されても日露ピンフ条約への行程に引きずり込まれるからな
出来れば国内のアカをもっとこそぎ落としてからにしてほしい
でないと自衛隊削減だの日米同盟不要論だの言い出す馬鹿がウジャウジャ涌いてくるし
189名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:26:05.76 ID:7VPnZqYm0
江戸時代には
千島列島と樺太どころか
カムチャッカ半島まで松前藩の所領だったんだな…
190名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:19:41.33 ID:On8u8esM0
>>188
裏切り者のロシアとは一切の友好条約を結ばないことが全てに優先するからな

かつて日ソ中立条約を結び、ドイツからの対ソ参戦要求をバカ正直に拒否して
アメリカ発ウラジオ着の軍事支援物資を乗せた船も好意的に見逃してやったら
結果的には裏切られてKONOZAMAだよ
191名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:48:52.29 ID:0gGW6ZnK0
画像あり、プーチン大統領の娘さん、北方領土が帰ってくる可能性
http://profile.ameba.jp/fuuko-protector/

192名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:52:19.48 ID:yxXfglTsO
軍備増強では防げないよロシア
193名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:17:45.45 ID:QjFO9CCVO
>>185国自体のスケールメリットがあるから少なくないんじゃないか。
194名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:23:49.27 ID:JfnGbRgg0
平和ボケしまくった日本人に軍事での牽制は効かないよ
全てが話し合いで解決できると信じてるからね
195名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:32:55.85 ID:nyncpSxy0
>>1
はぁ?まだしてなかったの???
確かボンクラ前原が外相のころに北方領土問題でさんざん応酬したあげくに
第18機関銃砲兵師団のオンボロ装備を一気に更新してやる!って吹いてたのが
確か2年くらい前だったような気がするんだけど
ホントにやる気あんの????
196名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:38:35.21 ID:nyncpSxy0
>>190
日ソ中立条約の件は、日本側からソ連に持ちかけておいて半年も経たないうちに
日本のほうから破ろうと画策していた事をソ連側に掴まれていたから
正直どっちもどっちだよ
197名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:38:48.38 ID:9CMiBwjQ0
駐屯地削減して最新の移動式防空システム置いておくだけ。
戦車は配備しないって言ってるし、ロシアがどういうつもりか推測せよ。
198名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:46:32.32 ID:zErDJgalO
もし、尖閣・竹島が司法裁判所で勝訴したら
今度は北方返還を求められるから、軍事による早めの守備固めに来ているな露助奴は。
199名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:09:32.04 ID:bgcJWPu50
>>196
お前大丈夫か?
日ソ中立条約を締結してから半年後に何が起きたと思っている…対米開戦だよ

そして、その直接の原因となったハルノートは誰の原案だと思っている
ソ連の人民委員部(NKV)の発案だよ、内部の作戦名は「雪作戦」だった

そこから、米政府内にいたエージェント、ハリーホワイトに資料が渡され
めでたくアメリカの対日挑発が成ったわけ
200名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:24:42.95 ID:nyncpSxy0
>>199
日ソ中立条約への署名と発効は1941年4月
独ソ戦勃発が同年6月
それを見た日本がソ連を東西挟撃しようと目論んで動員令を発動した
関東軍特種演習が同年7月(察知したソ連軍が厳重な警戒態勢をとったため不発
ハルノートの提示は11月
日米開戦は12月

心配なのはキミのほうだよ
201名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:37:42.29 ID:bgcJWPu50
>>200
ああ、参謀本部のワガママで動員した関特演を、対ソ侵略準備と勘違いしちゃった口か

南印進駐のための動員が始まって、海軍は北進絶対反対、陸軍省も熟柿主義で
状況の変化待ち、御前会議でも独ソ戦には当分介入しないと決定したのに
参謀本部だけで北進なんかできるわけないだろうが

そういや、空気を読まずに北進論を唱えた松岡のキチガイが首になったのも7月だったよなw
202名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 22:57:04.78 ID:nyncpSxy0
>>201
参謀本部のワガママだけでは本土の師団や大量の軍需物資を、鉄道や船舶といった民間のインフラを徴発して
短期間に大量輸送することはできない、当然政府が認めていた

>独「ソ」戦に対しては三国極軸の精神を基体とするも暫く之に介入することなく
>密かに対「ソ」武力的準備を整え自主的に対処す此の間固より周密なる用意を以て
>外交交渉を行う独「ソ」戦争の推移帝国の為有利に進展せは武力を行使して
>北方問題を解決し北辺の安定を確保す 

情勢ノ推移ニ伴フ帝国国策要綱(1941年7月2日、御前会議で決定)より

なにより独ソ戦勃発直後に、中立条約の遵守確約を求めて必死の駐日ソ連大使に向かって
外相が「三国同盟が優先する」と言い放ってるのだから弁護の余地が無いよ
8月の内閣改造でこの暴言は引っ込めたけれど、それは別に日本側が急に信義に目覚めたわけではなく
極東ソ連軍の予想していたほどに弱体化しなかった事や、米国の新たな対日禁輸措置の発動など
目論見を看破されたあげくに、新たな状況が展開したからに過ぎない
203名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:03:18.06 ID:fe997tkJO
みんな害務省が悪いんや…

204名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:09:06.83 ID:9CMiBwjQ0
訂正。戦車配備をしないではなかった。
戦車による軍備強化は参謀総長が否定しているってことだった。

本気で守る気ない感じ。
いつでも撤去できる最新の移動式防空システムを配備。
205名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:12:31.77 ID:bgcJWPu50
>>202
ハイ、自ら独ソ戦不介入の政策根拠を提示してくれてありがとう
ちゃんと「三国極軸の精神を基体とするも暫く之に介入することなく」と書いてあるよね

その1941年7月2日の御前会議で、松岡が主張した北進および南進中止は退けられたの
陸軍省側としても、南方の資源を手に入れて大規模な動員の準備をしないと
北進など到底不可能なのはノモンハンの教訓としてよく承知していたから
予定通り南印進駐を行い、参謀本部への妥協案として北でも動員を行うフリをしたわけ
206名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:30:27.62 ID:nyncpSxy0
>>205
日本語が不自由な人なのかね?
「暫く」之に介入しない間に「対ソ武力的準備を整え」「帝国の為有利に進展せは武力を行使」なんだが
松岡の南進中止の主張が退けられた事をもって「北進も退けられた」とするのは牽強付会もいいとこだ
あれは単に南進を主張する勢力の主張も同時に容れたという、ごく日本的な妥協案に落ち着いたもの

>南方の資源を手に入れて大規模な動員の準備をしないと北進など到底不可能

本当にそのつもりなら7月28日の南部仏印進駐など遅すぎて話しにならない
参謀本部の想定では対ソ武力行使は9月から厳冬期到来前までの約2ヶ月間と想定していたが
それでは南方へ武力を行使して、そこから得た資源が本土へ届く前に戦は終わっているではないか
自分の想像を絡ませすぎたせいで論が整合性をもっていないね
207名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:33:43.53 ID:fe997tkJO
だから害務省のクソどもが蝙蝠外交やらかした挙げ句責任逃ればっかしてたのが一番悪いんだよ
ソ連側人間の視点なら>196は間違ってないし、日本側人間(害務省以外)視点なら>199も間違ってない
立場的な解釈として双方が正しい結論出してんだから今更わざわざ喧嘩することもないよ
208名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 23:44:43.28 ID:bgcJWPu50
>>206
だからさ、関特演は全くナンセンスな参謀本部の独走なのよ
当事者の関東軍自身が、対ソ関係静穏維持の方針だったこととか、あなた知らないでしょ?
他の海軍、陸軍および内閣としても、南進による資源確保および戦争準備を第一としていたの

大体、それだけ関特演に詳しいくせに、当時の日本の政策を知らないのはおかしい
こういっちゃ何だが、知識がソ連関係に偏りすぎていないか?
209名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:10:32.49 ID:WnEwjWta0
>>208
>だからさ、関特演は全くナンセンスな参謀本部の独走なのよ

天皇に上奏され、御前会議で裁下された国策に基づく動員であり準備であるのは明白な事実であるのに
その言い訳は苦しいにも程がある、とても外国では通用しない
現地軍の意思など関係の無い話で、言い訳にならない

>他の海軍、陸軍および内閣としても、南進による資源確保および戦争準備を第一としていたの

第一委員会の主導する海軍はともかくとして、石油全面禁輸措置前の時点での陸軍南進派は主導権を持っていなかったし
近衛内閣に確固たるビジョンがなく、ゆえに国論をまとめる力も無かったのは有名すぎる話だ
戦争資源の確保が第一となったのは南部仏印進駐に対して欧米が全面禁輸という、完全に予想外の強力な対応を受けて以降の話
そこを間違えてはいけない
210名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:29:51.52 ID:WnEwjWta0
「独ソ開戦が、日本の為真に千載一遇の好機なるべきことは、皆様も異論ないことと思う。
 ソ連は共産主義を世界に振り撒きつつある故何時かはこれを撃たねばならぬ。
 日本は現在支那事変遂行中である故ソ連を打つのも思うように行かぬと考えるが、
 機を見てソ連は撃つべきものなりと思う。
 日ソ中立条約の為に、日本がソ連を撃てば背信なりと云うものもあろうが、
 ソ連は背信行為の常習者である。日本がソ連を打って不信呼ばわりするものはない。
 私はソ連を撃つの好機到来を念願して已みませぬ」

(1941年7月2日の御前会議終了直前における原枢密院議長の発言)
211名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:33:22.33 ID:MsypNEBE0
>>209
いやもう…
第二次近衛内閣組閣の時点で、武力による南方問題の解決、場合によっては対英米開戦の方針は出ていたの
ようは当時ドイツが欧州で快進撃していて、盟主が不在になった植民地をいただこうってハラなんだけどさ

だいたい、陸軍が南方油田確保のための調査研究を始めたのは1940年2月だよ
日蘭会商時には交渉に偽装して占領予定地の油田視察も行っている
君の考えとは違い、陸軍は南方資源の確保にも十分に熱心だったさ
212名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:46:02.22 ID:WnEwjWta0
>>211
南進方針「も」出ていたという事に過ぎない
よく言えば柔軟な、悪く言えば優柔不断で軸足の無い方針

>陸軍は南方資源の確保にも十分に熱心だったさ

「戦備課の物的国力判断資料に基き第二十班として対南方武力行使に関する判決を決す。
 好機に投ずる対南方武力行使なし。紆余曲折を経て今日に至る。感慨無量なるものあり
 第二十班として右判決不動なり」

1941年4月、この見解に基づき陸軍中枢は前年7月に大本営政府連絡会議で決定された
「世界情勢の推移に伴う時局処理要綱」の対南方武力行使に関する準拠を修正した
すなわち「好機に投ずる(南方)武力行使なし、支那事変処理と対ソ戦備に専念せんとす」
213名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:47:05.79 ID:1jlgyyjF0
>>198
北方領土で国際司法裁判所に行って争った場合、日本は99%負ける。
214名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:47:13.82 ID:MsypNEBE0
だいたい、関特演で参謀本部がなにをやろうが日本の国内事情だ
政府としては北進論を唱えてソ連大使にあいまいな態度を取った松岡外相を更迭し
豊田新外相には日ソ中立条約を履行するといわせたはずじゃないか

それが外から見て不誠実に見えたとしても、実際に中立条約の有効期間中に
対日侵攻を仕掛け市民を虐殺したソ連に文句を言われる筋合いはないね
215名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 00:53:02.20 ID:MsypNEBE0
>>212
南方問題を武力を持ってでも解決し、場合によっては対英米戦も辞さない政策は
1940年7月の大本営連絡会議で「正式に方針として決定」されました
これは陸海軍ともに了解した話で、米英協調派もここで押し切られたわけ

君が歴史の都合のいい部分をつまみ食いして歪んだ理屈を捏造するのは勝手だが
できれば、もうすこしきちんと昭和史を勉強して欲しいもの
216名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:12:46.74 ID:WnEwjWta0
>>214
第三次近衛内閣が国際信義を重んずる事を表明するのならば、それは新内閣発足直後(7月18日)にすべきであったはずだが
実際は欧米の対日全面禁輸措置が発表(8月1日)され、北進の目が完全に消失したあとの事(8月5日)だった
半月以上もの間、気を揉むソ連側を放置して説明をしなかったのは
その間なおも北進の機会を伺っていた証左と批判されても仕方が無いよ

>>215
捏造してるんじゃなくて、キミが見たくない事実を見せているだけ
「好機が到来するならば(中立条約を破って)対ソ戦を開始する」
「状況次第で対英米戦も辞さない」

北進派と南進派、和平派と主戦派、全てに阿った玉虫色の決定が成されたのが事実であるのに
どうして対ソの部分だけ認められないのか不思議でしょうがない
217名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 01:38:53.37 ID:WnEwjWta0
>それが外から見て不誠実に見えたとしても、実際に中立条約の有効期間中に
>対日侵攻を仕掛け市民を虐殺したソ連に文句を言われる筋合いはないね

更に言えばソ連側はスパイ活動によって「外から」だけでなく「内情」まで把握しており、
戦後になると非公開であった会議の資料や、戦犯として軍事法廷に引き出された関係者の証言などによって
日本側が中立条約遵守の精神に甚だ悖っていた事が公式に裏付けられ、ソ連側はそれによって
1945年の背信を正当化する判決を獲得している(「中立条約が誠意なく結ばれたものであり、またソビエト連邦に対する
日本の侵略的な企図を進める手段として結ばれたものであることは、今や確実に立証されるに至った。」)
218名無しさん@13周年:2012/10/26(金) 09:10:20.15 ID:/f3HMRx5O
NGワード:シベリア抑留
219名無しさん@13周年
これは無駄な投資だな、日本が武力占領なんかするはずないじゃん