【政治】22日にプーチン氏側近来日、中国牽制の思惑一致

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 政府は19日、ロシアのプーチン大統領の側近で閣僚級のパトルシェフ安全保障会議書記が
22日に来日し、23日に玄葉光一郎外相と会談すると発表した。日露両政府は19日、
都内の飯倉公館で外務次官級協議も行い、安全保障分野での協力を強化する方針を確認した。
海洋進出を強める中国を牽制(けんせい)したい日本とロシアの思惑が一致した格好だ。

 パトルシェフ氏の来日はロシア側の要請という。中露両国は「戦略的パートナーシップ」を結び
連携関係にあるが、ロシア側は日本と協力を深めることで、極東地域や
オホーツク海などへの中国の影響力を抑制したい思惑との思惑があるとみられる。

 日露はこれまで外務、防衛両当局による安保協議を行ってきた。
だが、プーチン大統領に近く、政策決定に強い影響力を持つ安保会議との
関係が薄く、意思疎通の阻害要因になっているとの指摘もあった。

 日本政府関係者はパトルシェフ氏と玄葉氏との対話枠組み構築で
「プーチン氏に直結するパイプを築くことができる」と強調した。

 ロシアの安保会議は大統領、首相のほか、外相、国防相、対外情報局長官らが参加し、
原則として週1回開かれる。他省庁よりも強い権限を持つとされ、
最高意思決定機関の一つと位置づけられる。書記は
「米国でいえば国家安全保障担当の大統領補佐官に当たる」(日露外交筋)という。

2012.10.19 23:32
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121019/plc12101923330026-n1.htm

>>2へ続く
2再チャレンジホテルφ ★:2012/10/20(土) 23:27:50.92 ID:???0
>>1の続き

 安保会議との対話ルートを構築することで「全体的な日露関係を
前進させることで領土問題も進展が期待できる」(外務省幹部)としている。

 その一方で、日露安保関係の強化には「対立相手を減らすという意味では重要だが、
北方領土問題などでロシアに強く交渉できなくなる」(村井友秀防衛大学校教授)との懸念もある。

 19日の日露次官級協議は日本側から斎木昭隆外務審議官、
ロシア側からはモルグロフ外務次官が出席。12月の野田佳彦首相訪露に向け、
首脳会談で合意する成果文書について日露双方の考え方を提示した。

 北方領土問題については「双方が受け入れ可能な解決策を
見いだすべく実質的な協議を行う」ことを確認し、意見交換を行った。

 斎木氏は尖閣諸島国有化以降の日中関係について説明し、日本の立場に理解を求めた。
モルグロフ氏は「日中間での話し合いを通じ、平和的に解決されることを望む」と応じた。(杉本康士、黒川信雄)

2012.10.19 23:32
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121019/plc12101923330026-n2.htm
3名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:28:33.34 ID:Wh92Ft5LO
北方領土はよ
4名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:31:45.89 ID:OkhQnn7s0
とか言いつつ北方領土に中国企業誘致してたりするのがロシア
5名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:32:05.51 ID:pv9LWdwr0



違法献金 自民党県連ぐるみ 韓国系パチンコ業者から
http://www11.ocn.ne.jp/~jcpkochi/minpo/topic/2011/110814nishimorikenkin.html




6名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:32:15.02 ID:L/8SNl1d0
そしてすぐ裏切る
7名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:32:45.93 ID:B2w45I4Q0
野田に期待するのはやめよう、ただのデブだし
8名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:33:04.12 ID:NnRGQ+wQ0
露助とは侵略者の側だろw
火事場泥棒と手を組んで何か徳があんのか?
9名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:33:13.66 ID:4WuvjWAg0
裏地見る・裏地見ろビッチ・プーチン
10名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:33:22.04 ID:F4jxaJTF0
なんでロシアは最近日本にすり寄ってきてるんだ?
11名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:33:42.03 ID:5auMX7zv0
日本が中国で手一杯になったとこ見計らって
北海道を侵略するシナリオにしか見えん
12名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:33:44.54 ID:wADh4Ic00
善しとプーチンは仲良しらしいよ。
善しのお父さんの墓参りも一緒に行ったらしいからな。

13(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/10/20(土) 23:33:45.90 ID:kV7wqoqY0
事前に極東某国首相がピシッと要求事項を突きつけた
とか言う状況ならともかく、あまり多くを期待できないね

たぶんP氏が最近支持率低いらしいから、日本に遊びに来て
オミヤゲもらって自国での支持率上げたいだけだろう...
14名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:33:48.53 ID:axvzaqfvO
上手くロシアを利用できたら褒めてやる
15名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:34:08.25 ID:qZJDCKN00
ロシアも支那の膨張が問題になってるから
16名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:34:08.39 ID:n+1zY4Fe0
>>10
火事場泥棒するチャンスと見てるんじゃないだろうか?
17名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:34:09.47 ID:24rXg29D0
>>10
シェールガスによる天然ガス国債価格の暴落
18名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:34:10.09 ID:yy3DQfZe0
ロシアって中国に武器売ってなかったっけ?(^o^)ノ
19名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:34:21.64 ID:5vAW+9Xo0
中韓よりはロシアの方がよほど仲良くできる
20名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:35:07.79 ID:cZ0oUD230
>>18
売ってたけどパクられて安売されて切れてた
21名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:35:43.15 ID:w7jcqZi10
政権変えてからにしてくれよ
なんで韓国隷属の大臣と日本のお話をさせなきゃならんのよ
22名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:35:55.34 ID:5auMX7zv0
北方領土に130億だかかけて軍事基地つくるって
いってなかったっけ
23名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:36:03.85 ID:7cSdmEHv0
おたくは信用できません。

侵略を隠そうともしない中国よりある意味危険。
24名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:36:38.09 ID:1F9ore9H0
最近のプーチンは日本に優しいな
メドベージェフは対日強硬派なのに
この二人は喧嘩したのか?
25名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:36:52.55 ID:hcTOZsjj0
>>1
はて・・・
ロシアのプーチンとやらは2枚舌か
中露は蜜月状態で
ロシアは中国との領土問題を解決するかわりに中国の軍事力を南下させたのに何を言ってるのかな?
しかもロシアまで朝鮮半島に南下してきてるし
歴史の授業ででてくる
清と日本が争ってロシアが漁夫の利を得ようとするあの風刺画のまんまなんですが
26名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:38:39.81 ID:BnrRMVNr0
>>10
日中関係への介入の仕方次第では北方領土でロシア有利の条件で手打ちにできる
可能性が高いからだろ。ついでに中共は現ロシア領に対しても神聖ロシアが侵略した
中国の土地と教育している。
27名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:39:11.44 ID:DY0n/oWl0
土下座外交よりも結局は、この「したたかさ」が外交力!
28名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:40:05.30 ID:MeXIgG1r0
>>24
ヤクザが獲物に最初は優しいのは基本だよねw
29名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:40:54.57 ID:x+UTcVpQ0
日本人にあって
ロシア人にないものは 義理と人情、礼儀と節度がある、 忍耐強い、ということです。
逆は 日本人は思ったことをはっきりと言わない、体裁を考えてしまう、つまり 八方美人である ということです。
またロシア人は非常に押しが強いです。

またロシア人は非常に疑心暗鬼感が強い人種です。滅多に信用しません。ですから、銀行に預金する人も滅多にいません。
預金は箪笥預金が一番安全なんだそうです。

ロシア人にとっては「日本」は 経済的に潤してくれる国であって人であり、「永遠」を求めてはいません。

結婚するロシア人が日本以外の日本レベル以上の国での生活経験者であればまだ日本の順応はできそうですが
ロシアしか知らない、共産圏しか知らない人には 悪く言えば 日本は最初のうちは天国に来たような気分になるのですが、
だんだん牢獄にいるような感じを受けるそうです。 それほど習慣や環境が違うのです。言葉の壁と育った環境の違いは心がすさみます。

ちなみに私の主人もロシア人、私の父はロシア人、(母は日本人です)が 日本には「行く」 と言う感覚です、
日本に住む、ロシアから日本に帰る という観念は長年一度ももった事はないそうです。

ちなみに我が家はロシア語圏にあります。。

ですからどちらに住むかは、どちらが妥協できるか と言うことになると思います

ロシア人は滅多に妥協しませんよ。これもホントです。彼らが妥協する時は 義理や人情でなくて損得を考え自分に得になるとわかった時だけです。
ロシア人には 郷に入ったら郷に従え という観念もかけてます。

優柔不断、八方美人的なところを覗けば 日本人の方が人間としてできているかな というのが本音です。
30名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:41:22.98 ID:o1wSh/5c0
なんで2ちゃんねらーは


北方四島は返せて
騒がないのかね

フジデモで
日本のドラマが見たいです〜〜て
涙流して
叫んでる場合か
31名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:42:08.16 ID:hcTOZsjj0
>>27
自画自賛では話にならない
裸の王様ですな
ロシア大統領は
32名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:43:04.54 ID:axvzaqfvO
ロシアは国境の一部を中国に譲ったのに、また中国人が入り込んできて問題になってるし、中国に侵略されつつあるのは日本と同じだからな
33名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:43:49.39 ID:cQHf1NTn0
千島樺太は日本領土
34名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:44:04.73 ID:ZiAzuYt80
プーチンが権力握って何年経つと思ってんだ
今更パイプ作りとか・・・本気で号泣しそうなほどお粗末な外交だな
35名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:44:49.32 ID:jLQtXTFC0
おいおい、中共と連動して日本に軍事挑発していたやんけ

  野田政権のほうがやりたい放題できるから、ミンス党の延命のためにくるのかよwww

  それとも足元を見て、日本から援助とかのお土産を持って帰るのか?

  訪日と同時に国後択捉に政府高官が訪問したり、領空侵犯や宗谷海峡を大量の軍艦が通過したりするのか?
元KGB長期独裁者はよしね!!
36名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:45:52.39 ID:x+UTcVpQ0
【地政学名言集】

一、隣接する国は互いに敵対する。
二、敵の敵は戦術的な味方である。
三、敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない。その逆も然り。
七、国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、外国を利用できるか考える。
九、日本が利用されているのではないか疑う。
十、目的は自国の生存と発展だけ。
十一、手段は選ばない。
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない。
十五、友好,理解を真に受けない。
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ。
十七、科学技術の発達を考慮する。

「国家に真の友人はいない」
 −キッシンジャー

「隣国を援助する国は滅びる」
 −マキャべリ

「我が国以外は全て仮想敵国である」
 −チャーチル
37名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:47:17.51 ID:jLQtXTFC0
    
   ラスプーとメドベの長期二人三脚!訪日は向こうの釣り針。日本外交は甘々 

【国際】北方領土、譲歩狙い ロシア軍、日本周辺で挑発行為継続 内外に「強さ」誇示
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316350883/

               「ロシアは伝統的に『力の信奉者』で、弱体化した国に矛先を向ける」

 防衛省幹部が語るように米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で
 日米同盟はきしみ、民主党政権は不安定な状況が続く。

 「南」で中国が航空機や艦艇による威嚇を繰り返す中、「北」で
 ロシアの挑発も続けば、自衛隊は「二正面作戦」を強いられる。

【ロシア海軍】 艦艇26隻が宗谷海峡を通過 オホーツク海で演習か [7/2]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1341235684/

【ロシア】メドベージェフ首相、国後島訪問…緊張再び高まる?[12/07/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1341302586/

【ロシア】日本の反発「全く関心ない」 北方領土訪問のメドベージェフ首相[12/07/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1341458723/

36 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/10/20(土) 15:13:
38名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:47:28.95 ID:CJ+emojT0
捨てる神ありゃ拾う神ありですな
まあどっちも胡散臭いんですが、ここは共闘ですかね
39名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:47:59.94 ID:q7y1Utj50
>>35
そのタイミングでマスコミが報道してるだけだろ
40名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:48:09.79 ID:5dHxWW8x0
>>1
41名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:48:21.93 ID:elug00LX0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


現場さんちびらないようにねw
42名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:49:05.93 ID:GJMOE63V0
中韓にケンカ売られ窮地に立つ日本は藁をも掴む思いだろ
今の日本は騙されやすい心理状態だ
ロシアにとっては日本なんて赤子同然だから、内容はわからんけど日本が不利な条件で要求呑んでしまうんだろな・・・
43名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:49:28.72 ID:up+oTTVm0
まあ、中国かロシアどっちか選べと言われればロシアだしな
まずは手を組んで中国を弱めてからだな
44名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:49:56.57 ID:unkA6wxM0
ロシアは信じたらあかん
45名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:50:21.77 ID:ChB66rT/0
闘う料理人、バトルシェフ来日
46名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:50:54.06 ID:+b31iZoS0
支那・チョン・ロスケを信用するなよ
47名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:52:06.18 ID:hcTOZsjj0
>>1
たしかロシアは2010年の尖閣諸島漁船衝突事件で日本が手いっぱいのときに
中国に連動便乗するかたちで北方領土にふみこんできましたよね
火事場泥棒的に

ロシアは中国と挟み撃ちしておいて信用できるわけないでしょ
48名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:52:17.13 ID:p9K8612lO
>>23 ロシア人は長いソ連支配で建て前を表向き毛一本妥協せず言う国民性になったんだ。
ウオッカを浴びてからじゃないと本音はイワン。ぶっちゃけた話をすりゃ話が分かる奴らだ。
ただし、条約を武士の約定のように守ったりはしない。情勢が変われば一方的に破棄してよいものというのが欧州の一貫した考え方だ。
また、白人だから当然、黄色人種を蔑視する者は少なからずいる。
そのあたりを含みおいて冷静に見ていれば友好は可能な相手だ。
49名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:52:56.13 ID:jLQtXTFC0

北から来るぞ。神は気(け)もない時から知らせておくから、よくこの神示、心にしめておれよ。

北に気付けと、北がいよいよのギリギリざと申してくどう気付けてありたこと近うなりたぞ

北から来るとみえて脅威は南から来るぞ
50名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:53:02.62 ID:aEJQn9QY0
>>10
そんないいもんじゃない
基本は剛田武
51名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:53:11.85 ID:Ds8cW18x0
仮に北方領土問題解決したら中国は焦るのと同時に日本に今以上の嫌がらせして来る
52名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:53:33.71 ID:Jnlq1wF70
まあこいつらは白いシナ人みたいなもんだから
戦闘機や軍艦作る分シナ人より賢いけど基本詐欺師
53消費税増税反対:2012/10/20(土) 23:53:35.11 ID:vOaRoFSmO
ロシアと上手く組めればなあ
54名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:54:11.84 ID:Lgawc5+U0
今日はハーレーで来たのか?
55名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:54:12.79 ID:7cSdmEHv0
なんかいだまされたらきがすむんだ
なんかいだまされたらきがすむんだ
なんかいだまされたらきがすむんだ
なんかいだまされたらきがすむんだ
なんかいだまされたらきがすむんだ
56名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:54:15.38 ID:BnrRMVNr0
いやぁ、北方領土問題がある限りロシアは味方にはならないよw

だから向こうの言い分はこうだ。北方領土でこちらの条件を飲むのなら、
中共相手に共同戦線張ってもいいよ(裏切るかもしれんけど)。本当は
中露間で紛争が勃発した時に日本がこの手を使うべきだった。その為にも
北方領土を出来るだけ手付かずの状態にしておくべきだったのだけど、
すっかり開発されてしまった。しかも日本が金出してるんだよね。
57名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:54:31.91 ID:W/3zTj45O
といいつつ、毎日ロシア機が近づきスクランブル発信
58名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:54:53.41 ID:gtCdinQ8O
しかし昔の日本はおそロシアより強かったんだよな…。
ヒョードルがナイフ持って襲ってきたら逃げるしかないだろ……。
59名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:55:14.97 ID:kMp4PvFk0
米中 VS 日露の戦いになりそうだな。
60名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:55:46.85 ID:PdU1o+x50
まあ信用は絶対にしちゃいかんが
一定のパフォーマンスにはなるわな

だがもう一度だけ言って置くが信用はしちゃいかんよ
だが窓口は開き話を聞き
常に裏切られた事を考慮してしたたかに行動しようじゃないか
61名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:56:12.72 ID:9qPhzSdi0
プーチンに送った犬が効いているな。

胡錦濤には蒼井そら送ったれ。
62名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:56:37.91 ID:ZK+XvIy90
中国敵だらけ
63名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:57:47.58 ID:yR87Wsgo0
ロシアはどさくさに紛れて満州あたりを獲りそうだw
64名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:57:55.12 ID:nFMoZBcd0
たぶんこれ、森喜朗とか麻生太郎とかが裏で動いてるんだろうよ…。
あの野田豚にこんな芸当できるわけないじゃん。
65名無しさん@13周年:2012/10/20(土) 23:58:20.28 ID:sEwjrLlO0
ロシアは中韓をはるかに凌駕する危険国
66名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:00:03.21 ID:rSeRYuK00
ポッポがまた奔放に発作起こして北方領土をほっぽらないといいけど
67名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:01:12.03 ID:x+UTcVpQ0
君が代の詩にある様な長期展望
つまり、大和民族の永代繁栄が目的 となる様な視点は
ふつうの外人には無い

そこで損得勘定の視点も自分だけ となるのが 普通だろ

だってそういう願いの末にある今現在の日本国の幸福を享受しているのは
日本人しかいないんだから 成功体験に拠る将来展望スケールが違い過ぎる

こういう感覚はローマ法王の取り巻きくらいしか理解できないんじゃないかな
68名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:01:51.53 ID:OIeyPAy40
そういえばルーピーが外交顧問になったな。
勝手に変な約束しそうで怖いな。
69名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:01:54.82 ID:q7y1Utj50
ロシアは中国と国境決定したけど、結局中国の人口侵略進行中なんだろ
おまけに中国の母船式密漁船団が来た日にゃどうにもならんから
ロシアの事情もあるんだろ

>>59
中vs米露インドだろ
70名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:02:19.57 ID:axvzaqfvO
日露接近を最も警戒してるのはアメリカだから
妙な約束したらアメリカに潰される
71名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:02:27.26 ID:eyS9KzWY0
>>18
昔はね、AK-47はライセンスが切れていても勝手に量産して売りまくってるし、
スホーイとは特許侵害で裁判中、ほかの国に武器を売ったら不良品だと帰ってきたの
検査したら大半が中国のコピー品を正規品に交換させるための工作だったりと
いろんな問題があって、今では競合相手で仲が悪い、その上、ロシアの
中国の侵略に手を焼いてる、国境線がドンドン中国に侵食されてるんだって。
72名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:02:28.05 ID:umueXd8L0
>>63
日中戦争勃発でなぜかロシアが満州侵攻ってのは想定内だな。
73名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:03:37.89 ID:SgbDNV0OO
プーチン(函館、室蘭、苫小牧、釧路、小樽、留萌、北海道には良い港がたくさんあるなぁ)
74名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:04:11.98 ID:3KxzA7nA0
>>72
敵の敵が増えるのは好都合だな。
75名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:04:16.81 ID:V3bjY7oU0
中韓vsその他
76名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:05:12.86 ID:MhLOZWAW0
民主党の今までの流れだと今度はロシアと緊張関係になるんだよな
常にこいつらの外交は真逆の結果になる
77名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:06:00.73 ID:kMp4PvFk0
朝生はなかなか為になったな。
78名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:07:12.87 ID:Ivz3mzc6O
>>69
とするとパキスタンが支那側だな
79名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:07:58.10 ID:Ibd5aRuj0
>>63
実際、北に影響力大なのはロだしな
事が起きたら取り込む気マンマンでしょ
80名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:08:04.20 ID:eSdX7/+L0
プーチンが親米政策なんかするかよ
二枚舌で漁夫の利狙ってるだけだろ
81名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:08:19.25 ID:KxcQ89Ey0
>>52
白いシナ人www
82名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:09:45.35 ID:pJtEW+6C0
ぽっぽはメドベージェフの政敵を応援してたアホだから
83名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:10:44.79 ID:iykk80lm0
ロシアにしてみれば、中国からなんらかのモノを引き出せる形を持っておきたいんだろうよ。
日本は格好の当て馬だよ。
絶対信用しちゃ駄目。
84名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:11:49.48 ID:VL2MO1DoO
>>73
正直プーチンが活かしてくれるのならそれらの港全部くれてやってもいいんだけどなw
現状どの港も活かされず人口も絶賛急降下だしw
85名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:12:04.47 ID:ZzI8YEtj0
>>80
第二次世界大戦を思いだぜよ、
ドイツと不可侵条約、ポーランドは仲良くいただきました。
ドイツのバルバロッサまではソ連は枢軸国側、これ以降は連合国側。
親米じゃなく、対中政策だからな。
86名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:12:06.65 ID:TjzfR5xh0
ここでロシアが、無条件で4島返還しますとか言ったら
中国から資金を引き揚げて、ロシアに投資しまくる流れになるのにな

EUとのEPAの件もあるし、ロシアに工場作るのは悪い選択じゃない
ロシアは将来的にも電力不足で困ることはないだろうし
87名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:14:54.36 ID:v01Vx4qrP
昔、コサック兵はしょっちゅう中国の村襲っては若い娘さらっていったんけどね。
88名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:15:25.35 ID:PwQ4iGQA0
ロシアの言い分はソ連時代から変わってない「北方四島は戦利品、だけど二島なら返してもいい」
雨は冷戦時代「北方領土でソ連と妥協したら沖縄は絶対返さん」って脅してきたがな

つうか戦争に負ければ領土分捕られるのが当たり前、日本だって日清・日露戦争で結構な領土分捕ったしな
いい加減未練捨てて手打ちして尖閣に全力注ぐという手もあるんだぜ
89名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:15:37.82 ID:OIeyPAy40
先祖がシベリア送りでひどい目にあったのに、どうして信用できようか
また柔道しているし秋田犬も贈呈したから親日的って妄言をはくレスが出そう
90名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:17:59.85 ID:jPRCPJuo0
別に4島返還のほうが今後のロシアにとっても得なんだけどな頭の固い軍属が反対するんだろ
返還されても北方領土の開発なんて反対だよ離島なんて金食い虫になるだけだからな
日本とロシアの領土と海域を決めるだけでいんだよ
91名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:18:28.30 ID:D3u0YO/F0
今のロシアの思惑を正確に読み取る事が最重要
資金提供と日系企業のシベリア進出、日露の安保が領土問題の円満解決の鍵になるならば
交渉の余地は大いにあるのでは

92名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:19:34.51 ID:XatJANDC0
うーん、この時期にロシアが出てきたか・・・
まあ、中国に戦闘機やらパクられまくって怒っているだろうし、
遠まわしなけん制かもしれんね・・・
93名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:20:32.75 ID:AiSQ2BlcO
一旦はけりが付いたはずの国境問題を中国がまたおかしな方向に持って行こうしてるから、今はロシアが日本(米国)とタイミング合わせて中国を叩いておきたいってのは本音だろ
94名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:23:17.59 ID:OIeyPAy40
ロ国境警備艇 異例の停泊 根室沖 北方領土支配誇示か
   ロスケ警備艇1隻は8/21〜9/13? 根室沖中間に停泊。  http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/404042.html

”ビザ間に合った ロシアの学生、首脳会談で急きょ来日”   9/13
   9/8 ラスプーチンの首脳会談でビザ観光ゴリ押しで野田の訪-露まで民主政権延命。ロシアに足元を見られている。
   http://www.asahi.com/international/update/0913/TKY201209130165.html

     9月13〜20日 中国各地で反日デモ・襲撃と尖閣の領海侵入。

中国の軍艦展開にAWACS投入 露偵察機も現れ二正面作戦 9/20
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120921/plc12092101370003-n1.htm

元島民らの北方領土墓参、露側が受け入れ拒否 9/20
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120921-OYT1T00407.htm

  ロスケ北陸沖領空接近繰り返-し、北方領土墓参り拒否のイヤガラ-セ。友愛の海から国際地位はボロボロで、隣国が領土を奪うチャン-スを伺われている状態だ。

tp://earthjp.net/dt/img/m_1202180015.jpg
さらに今年2月1日、
この造船所でロシア向けミストラル級強襲揚陸艦1番艦「ウラジオストック」が起工されました。
建造が予定通りに進めば、3年以内にロシアの強襲揚陸艦が日本海に姿を表す事になります
tp://earthjp.net/mercury/1202180015.html

排水量21,000トン、全長210メートル、最大速度は18ノットを超え、航続距離は2万マイル。
乗員以外に兵員900名の他、車輌甲板には戦車、装甲車、自走砲等を搭載でき、
最大16機程度の中型・大型ヘリコプターや、艦内に収容している揚陸艇、
または、エアクッション揚陸艇を使用して、敵前上陸を行う事が可能な多用途強襲揚陸艦
tp://blog.livedoor.jp/aircraftchannel/archives/3827062.html
tp://livedoor.blogimg.jp/aircraftchannel/imgs/9/d/9d7e6476.jpg

ウラジオストクに配備予定。
択捉島では戦闘車両を短時間に大量輸送できる大型輸送機イリューシン76積載量40〜52tが離着陸できる空港の拡張を計画中
95名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:23:27.02 ID:Nea1gUy+0
>>1
野田がロシアに行くことはあるけど、

プーチンが日本に渡米してくるのは珍しいよな。

何かあったのかな?
96名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:23:58.03 ID:jPRCPJuo0
ロシアが懸念してるのは樺太やオホーツク海まで日本が主張すると思ってるからだろ
そんな面倒臭いことはやらないよ中国ならやるけどな
97名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:25:27.55 ID:z7KpBW6p0
基本火事場泥棒だからな。
利用出来るならアリだが民主には不可能だろ。
98名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:25:29.81 ID:VKLevTfK0
シナの移民にイラつくプーチンたん
99名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:25:33.95 ID:PwQ4iGQA0
プーチン個人が親日かどうかってあまり重要じゃない
個人的感情より「ロシアの利益」を最優先する人間なのはわかってるから
利害の一致で手打ちは可能

外交は「テーブルの上で握手して下で蹴り合う」ものだぜ
100名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:26:31.22 ID:ijEq1KFX0
昭和の頃なら日本の国防上断トツの仮想敵国は露助だったのだが
面白いもんで今はそうでもない。アメリカ様も全く同じ。
特定アジア三国は過去も現在も間違いなく未来永劫も仮想敵国は日本。
あちらの言ってる正しい歴史認識とやらはそんなものな。
朝日や毎日やNHKや沈没秒読みの現政権は大スキみたいだけど?
101名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:26:46.13 ID:QOxiZ1sr0
民主党にはロシアを使いこなすことはできない
102名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:28:38.15 ID:xZZLJiuF0
でもプーチンは中国にロシアが実効支配していた領土を無料であげたよね
103名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:28:53.84 ID:exr1RRz00
ふん。
厨狂ともムダに摩擦起こしただけの無能どもが、露助との交渉で上手く立ち回れるわきゃない^^
104名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:29:39.28 ID:1Y9QglbP0
安倍政権に交代してから来てよ
105名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:29:56.11 ID:OIeyPAy40
サギ師ミンス党をみて、口先ではなく実行したか、成果が大事と実感できるだろ

近年のロシアは、日本が政権交代(弱体化)して(軍事的に)何をしてきたか見れば一目瞭然。
ロスケは口先だけのサギ師だぜ
106名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:30:20.92 ID:Vjyt52AD0
>>56

まったくだ。
辺境の未開地なんて、日本の同盟と引き換えにくれてやれぐらいの声も
日本が開発済みの土地にしてしまった為に、還すのが逆に困難になった
107名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:30:36.21 ID:1lsCEMBG0
先の大戦の教訓

アメリカとは、戦うな
ロシアを、信用するな
中国には、深入りするな
朝鮮には、関わるな
108名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:30:39.43 ID:WHaTViwl0
東アジア限定で世界大戦やってすっきりしようぜ
その後できっちり国境ひいて百年は動かさないと
109名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:32:07.53 ID:eI4851HY0
馬鹿なミンス党と「公式会談」をおこなったあと自民党へ向かったことはスルーですか、売国新聞w
110名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:32:29.16 ID:VKLevTfK0
ロシアになんか作るとかで日本の技術応援が欲しいとかの話かな?
111名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:32:48.16 ID:c0PnmEgR0
あんまりロシアと仲良くなると
東京地検が黙ってないでございますよw
112名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:32:55.34 ID:WRRcAnD7O
北方領土かえしてくれそうか?
113名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:33:45.28 ID:jPRCPJuo0
ムネオは刑務所から出て来たんだな
114名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:34:27.14 ID:hpUViyTv0
どうせいいように利用されるんだろw
わかってんねん!
115名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:34:58.81 ID:Vjyt52AD0
>>112

ロシアにとって
中国の脅威が半端なくて、
日本が頼りがいのある強い国になれば戻る確率は高くなる。

あと、北方領土の価値が下がることだな。
116名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:35:12.39 ID:WiJPrWbh0
ロシア国民、企業は日本と仲良くしたいんだけど、
政府がツンツンすぎてデレがないからな。
下手糞だよ。
その点はアメリカの方がマシ。

これから重要なのは日本国民を味方につけること。
すんなりと行かないだろうけど、日本に返したほうがいい。
117名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:35:53.69 ID:gjkNbLR50
>>1
SRICs脱落の危機とデモの頻発で首のまわらなくなったロスケが日本のカネと技術にタカりに来たのかな

新自由主義が生んだ資源バブル時代にカン違いしたロシアは増長して
プーチンがウクライナやらチェチェンでやらかして以降
国際的信用がロシアはなくなったからねえ
日本もサハリンUの件もあるし

そのうえリーマンショックで資源バブルは崩壊して中東以上に停滞してるうえ
需要がないしロシアリスクということで分散され他国との激しい価格競争にもさらされ
そこにシェールガスがきたのでロシアはもうやばい
プーチンはアホなのか中国のようなものづくりを育成してこなかったし
しかしプーチンは韓国をモデルに第二の中国のような大国を夢想してるわけで

資源を掘るカネも技術もロシアだけでできなくなって投資してくれといっても
おことわりとしか・・
118名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:36:17.83 ID:JNCnBaBF0
腐れ政権が終了してからにして欲しかったわ。
ロシアさん最近チラホラと何で?
119名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:37:11.81 ID:A0pvlENf0
ロシアは北方領土を返す。日本は極東開発に協力するでいいじゃないか。
いい加減終わりにして次に進もう。
120名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:37:34.00 ID:f5mtvQ5n0
これを機会に、日本に浸透しようという考えじゃね。
落ち目の日本は、いまや世界各国の草刈場だ。
121名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:38:12.28 ID:vwnWjwOX0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国

122名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:38:13.23 ID:ijEq1KFX0
プーチンはハンパなく頭がいいから民主党政権と話すの
意味なんかないし時間の無駄ぐらい百も承知。
どっかで自民の密使と隠密にメシ食うんだろうな。
123名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:38:14.76 ID:F0lRdmDO0
>>102
譲渡したのはたしかだな、国民から反発あったけど
ただ、現実的に中露国境に軍を配置するといっても、中国とじゃ分が悪かったからな
同じ徴兵制でも両国の人口差が激しいうえ、ロシアは世界一巨大な領土故に国境線が長すぎて防衛手薄との悩みがある
124名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:39:27.11 ID:OIeyPAy40
現実見ろよ。ロシアに領土返したら日本と仲良くなれると進言して、ロシアが返してくれるかよ。
譲歩=弱腰 が常識だ、
そんなアホなことするのは日本ぐらいだ
125名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:42:18.47 ID:VKLevTfK0
ロシア武器屋さんはシナ武器屋に商売奪われてるからプーチンお怒りw
126名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:44:05.16 ID:Ub1mfPVh0
敵の敵は味方だと思ったら大間違い
中国もロシアも敵だ
127名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:44:14.01 ID:/mqXHXNS0
ふわふわな ねこ いまどこに
128名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:45:28.69 ID:WiJPrWbh0
>>124
そのアホなロシアからすれば常識外れなことをできないとロシアはロシアのままだな
日本という国とは仲良くなれない。
火事場泥棒の汚い盗人

アメリカには絶対に勝てないな。
129名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:45:32.48 ID:T+2+DF+Q0
混乱の隙に攻めてくるロシアほど信用できない国はないけど(ーー;)
対中包囲網には欠かせない国なんだよねエ
いつ裏切るかわらんロシアとは関わりたくはないけど
130名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:46:08.93 ID:x5rr6DUo0
北方領土を返してもらうとして
日本はどこまで要求したら納得するんだ?
北方四島?
千島列島?
(南)樺太?
131名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:46:11.05 ID:iJhwJk1s0
んで、4島いくらで買えるんだ?
さっさと買える金額ならかって、そろそろ北方領土ぐらい解決しろっての。
132名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:46:57.74 ID:8jHejmPq0
野田と12月に会うそうだがどうなるんだ?
133名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:47:41.17 ID:MX6w0MjHO
>>129 別にロシアなんぞ中国に飲み込まれりゃいいじゃないのよさ。
134名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:47:57.19 ID:R3Xvrzoy0
ドラマ「事件は会議室で起きてるんじゃない。げんばで起きてるんだ!」
現実 「事件は会議室で起きてるんじゃない。げんばで起きてるんだ!」
135名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:48:21.71 ID:/Lcd9mav0

ま、露助は>>29が言うように疑心暗鬼は凄い
その代表とも言えるのがスターリン
彼の事を調べると、その疑心暗鬼ぶりは半端ないw

てかね、戦後70年近く日本はなんだかんだ言って武力で北方領土の事は言わなかった
それでいて、極東では第二次大戦と同じ最強の武力(シナが迫ってはいるが)
だから、疑り深い露助もある程度は信用しているかと
第二次世界大戦も露助は裏切ったが日本は守ったからね

で、ここからが本題だか露助は相手の勢力を見て保身と利益を考える
それが保たれている内は露助も意外と約束を守る
第二次世界大戦のベルリン攻略がそれだ
その頃から、アメちゃんとは考えが違うのであまり仲良くは無かったが約束は守った
つまり、シナが共通の敵である限り、包囲網としては信用出来るかと
不可侵条約的な物ではなく、シナ攻略に関してはね
そう言う方向に持っていくのなら、露助と交渉する価値はある
それがシナへの圧力にもなるからだ
136名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:49:22.47 ID:rFqEcJfn0
中米vs日露でいくしかないわな
137百鬼夜行 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 00:50:12.07 ID:+b3wyLDG0
択捉島、国後島、どっちかわすれたけど、沖縄よりも広いんだってな。
138名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:50:47.50 ID:gjkNbLR50
>>88
なんか未だ2島4島論に矮小化してるロシア工作員もどき君発見w
売国鳩山みたく日米関係破壊してプーチンから勲章頂いて喜びそうなタイプだな

日本共産党でさえそんなこと言わないのにw

【北方領土】共産党・志位委員長 「北方四島」という概念を捨てよ、北千島まで日本領だ[10/17]
 
日本政府は長年、北方四島(択捉、国後、色丹、歯舞)の帰属を求めてきているが、共産党のスタ
ンスは違うという。

「この問題はシンプルなんです。日ロ間で平和的に定められた最終の国境線はどこか。榎本武揚
(たけあき)がサンクトペテルブルクに乗り込んで締結した1875年の『樺太・千島交換条約』です。
この条約で、樺太全体はロシア領になり、得撫(ウルップ)から占守(シュムシュ)までの北千島を
含む千島列島全体が日本領になりました。つまり、『北方四島』だけでなく、北千島まですべて日本
の領土だというのが私たちの主張です」。
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350489142/
139名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:51:02.22 ID:j2Az09MY0
>>133
悪夢のシナリオとして、シベリアとその極東地方が中国に侵略されることを警戒しなければなりません。
日本が中国に包囲されてしまう悪夢です。そうなったら詰みです。
現実に中国の人口侵略は進行しており、対してその地方のロシア人は650万人程度しかなく人口逆転は簡単に起きてしまいます。
ロシアが弱体化するのは日本にとって命取りになります。
140名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:52:45.83 ID:nz+ygxCm0
2島文頭論で平和条約を締結し、残りの2島返還はうやむや
もしくは、曖昧な決着をすると、また数十年後に後悔するよ。

野田さんは、田中角栄のように氏んでから、あいつはとんでも無い
馬鹿だったと言われぬようにしないと。

ロシアが軟化しないのなら、島の返還は100年計画でも別にいい。
141名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:52:47.89 ID:OIeyPAy40
【北方領土】韓国企業、択捉島の港湾整備へ準備[05/26]
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337972189/

ロシアさすが汚い。北方領土、韓国企業が建設工事を開始 オワタ
      http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338290821/
 北方領土:韓国企業が工事開始…択捉島の岸壁建設
      http://mainichi.jp/select/news/20120530k0000m030049000c.html
           変態新聞 2012/5/29


上記整備して北方領土返還してくれるといいなwwww
 なわけあるかい。軍事的に整備してるのだろうか。元から返すつもりはないに決っている。

 【日露】北方領土、要塞化の危機 日本を仮想敵に演習活発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330229902/
北方領土、要塞化の危機 日本を仮想敵に演習活発
2012.2.26 11:10
最近、配備されたT80型戦車(提供写真)

 【モスクワ=遠藤良介】産経新聞はロシアが軍備増強を進めている北方領土の国後島で、
現地の陸軍部隊が今月行った演習の画像を情報筋から入手した。
最近になって配備されたT80型戦車などが確認され、日本を仮想敵とした活発な演習や
訓練が行われている様子がうかがえる。北方領土に駐留する部隊の模様はロシアでもほとんど報じられることがない

 【ロシア】 プーチン首相 ICBMとSLBM、今後10年間で計400基を調達する方針 [2/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1329744471/
142名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:52:48.43 ID:WwfKEyUoP
捨てる神あれば、拾う死神あり

おそロシアは伊達じゃないからな
143名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:54:56.30 ID:mKl+3rGUP

支援しましょう! 在日が指令する秘密警察など許せん!

人権委員会は、警察・検察庁の指示も、最高裁の指示も受けない。令状なしで日本人を弾圧する秘密警察だ!

★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★

★★☆☆ 閣議決定された 『 人権侵害法案 の 反対”請願署名 』 (国会提出) ” ☆☆★★
      .,.v-ー''″ ミ,
    ,,/  ,,,,   ミ    *署名の集まりが悪くて、困っています。
  .,/   ,,|||||||,,  ミ.     ご協力お願いします
 ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;    
.ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;       <期限:10月31日 残り10日>
.\.,  "|||||||||||||"   ..ミ      
.  .\  "|||||||" ,.,v-r|i       人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会 
    )   ""  ./ ′ .ミ,        http://jinkensingai.blog.fc2.com/
   ..)    .,r'′   ミ.
    ..゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧    http://jinkenhouanhaianproject.web.fc2.com/
               r(,,゚Д゚)  
               .〉日本つ
              .⊂、 ノ     
                し'
http://www.youtube.com/watch?v=mtFIXigCCk0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19141490
★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★

朝日新聞は、朝鮮総連が人権委員になるのは当然だと書いた。売国朝日を潰せ!日本人の敵、人道の敵、朝日新聞を潰せ!!
144名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:55:20.37 ID:T+2+DF+Q0
>>139
シナ人がダメだと思えば追い出すし街に溢れるようなら天安門〜と言って埋めちゃうくらいのことは
ロシアはやっちゃいますよ
国同士の条約だって守る国じゃないですし
145名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:56:17.22 ID:OIeyPAy40
>>128 日米安保があるのに擦り寄ってくるということは、
   ルーピーつかって日米信頼関係を崩す工作も考えられる。
146名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:56:40.93 ID:IZ9LUnkm0
中国を当て馬にして言い条件引き出そうって魂胆だけどそれだけじゃないんだよな

プーチンは自分の指導下で外国との領土紛争の根絶を目標にして来た
ジョージアとかも有ったけど基本的にはプーチンは自分のうちにロシアの為に
日・欧・米との禍根を断とうと言う目標があったから今期がプーチンの最後だろうから
日本ともケリをつけたいんだろう
(あくまで決着をつける事が目標でありロシアから日本に大幅な譲歩をする気は無い)
147名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:58:03.98 ID:riy1GSBP0
中国は昔から西側だもんな
WWUは華僑として自分たちは白人と同じだとしてアジアを売っていた
香港がいまだにあるし
148名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:58:16.22 ID:sN/kAUYL0
中国朝鮮の分割統治を検討しよう、アメリカ、インド、モンゴル、フィリピンなど含めて
まず自治区の独立だろ、そして分割統治の検討だな、日本は北方4島だけでいいからネ
149名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:59:00.46 ID:t3JrnSaS0
だましては経済協力を申し出て、また裏切る

何十年同じことを繰り返して損失を拡大させるのだろうか 外務省は
150名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:59:46.55 ID:Ql1C2yRs0
ソ連軍→ロシア軍が頻繁に日本領空・領海周辺をウロチョロしてくれるおかげで
我らが自衛隊の錬度は向上した。その点は感謝したい
151名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 00:59:59.68 ID:LH/Wc8nbO
北方領土は日本が核武装しないと戻ってこない。
152名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:00:28.39 ID:405iykuy0
>>1
まぁこれはいんじゃねっつか仕方ないんじゃね
対中共が喫緊の課題だし、北にも敵を作るのは得策ではない
北方領土はしばらく棚上げになってしまうが
153名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:00:49.08 ID:/Lcd9mav0

裏取引でさ、万一シナを攻略する羽目(日本は本意ではないが)になったら
シナの日本分の権益と明治に遡っての領土返還(千島列島と樺太半分)でもいいじゃないかと
日本は自国の領土は戻して欲しいけど他国の領土への野心は無いし
露助もシナの港を手に入れれば北方領土方面の価値(不凍港)は薄れるから、いい話だと乗ってくるかも?
今の住人もシナへ移しちゃえばいいんだし
多分、そうなったらチョンも慌てて竹島を返してくるw
154名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:01:06.37 ID:F0lRdmDO0
>>122
米国のシェールガスとかの影響で、主要な輸出品目の天然ガスが去年は一昨年より2割輸出減
おまけに値引き1割もしたから、収入が3割減となったためロシア経済が大打撃を受けた
今年5月に極東開発省を設置する大統領令に署名したのは、日本向けに天然ガス売り込みたいから
ただ、経済立て直しに焦りまくってるのはたしかだが、外交音痴の民主相手が有利に交渉しやすいと踏んでるかなと
155名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:01:51.41 ID:j9ulM0/y0
>>140
百年後の日本にロシアと交渉できる国力があるとは思えないが・・・
156名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:01:56.66 ID:ByhYFQGj0
>>95
ホント珍しいな。
まず日本に渡米できる人間が珍しいわ。
157名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:02:39.50 ID:p2HFFInQO
中国は共通の敵って事だな
尖閣で日中が衝突したら同時に中ロ国境付近でもやる(あわよくば満州も取る)
そして移民追放&日本の企業誘致&大規模経済協力
乗るなら2島返してもいいよ、て?

安倍ちゃんとも会う?

しかし急ぐ必要はない
樺太での資源開発の一件忘れたふりしたら又舐められるからな
スジは通さなアカン
158名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:03:28.59 ID:OIeyPAy40
裏取引するなら、直接アメリカと交渉するだろ
現在のチョンにカネで買収された日本の政権が、キーマンになれるわきゃねえ
159名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:06:11.69 ID:ilTzzETg0
中国牽制とあるが、中国相手ならロシア単独で十分対応できるんじゃ?
というか、ロシアと支那は同盟国でお互い攻め合う可能性は無いはず
日本とロシアが軍事的に組む必要もメリットも感じない
160名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:06:38.60 ID:T+2+DF+Q0
>>157
ロシアに筋とか言ってもムリ
それは白クマに肉食ヤメロと言うようなこと
最初からロシアは信用してはいけない国だとわかった上で交渉しないと
日本の危機にならず美味しい餌になりそうな物があればいいんだけど
161名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:08:21.03 ID:/Lcd9mav0
>>158
アメちゃんは当然出てくる
だが、アメちゃんにシナを守る義理は無いから権益争いにねw
多分、シナ本土には露助・アメちゃん・インドだろうな行くとして
日本は当事者の1国として後方支援と物資輸送のための上海確保くらいの役目は来る
で、少ないだろうけど日本にも権益が発生すれば、露助も北方領土の価値も薄れたし乗ってくるかなと
日本分の権益は譲る条件でね
162名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:09:02.13 ID:ttEWTrVv0
>>10
ロシアの大統領にとって領土問題の解決は大手柄だからというのもあるっしょ。

正直、二島プラスアルファで解決したほうがいいと思うけど。
163名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:10:17.92 ID:dTX5mxvt0
日本の周りは暴力団の国だらけなんだし、
日本も利口になって、ロシア使え!明治時代、日英同盟の時
英軍人が日本人女性レイプして裁判権がなかったのを陸奥宗光総理が
ロシアを利用して裁判権を手にいれたんんだからな。
164名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:10:28.87 ID:T+2+DF+Q0
>>158
裏取引と言うなら表向き日本と交渉しながら米国とやるとだろ
165名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:12:07.76 ID:trFQHR1A0
C I A 再☆登☆場! 
166名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:13:25.65 ID:OIeyPAy40
>>161 どんな仮想戦記だよ。ロシアにとってアメリカは仮想敵国、そこと我が国がが軍事同盟を組んでいるなら日本は仮想敵国。
シナ攻略っていっても、米ロが核保有国と面と向かって戦争するかい。
ちょっとは考えろよ
167名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:13:27.77 ID:T+2+DF+Q0
>>163
隣国に友人はいない
どの国だってそういう問題は抱えてる
欧州だって昔は血で血を洗う戦いの地だったわけだし
168名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:13:41.65 ID:ttEWTrVv0
中国、ロシア領150万平方キロは中国のものと教科書に記載
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36325
169名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:15:46.32 ID:gjkNbLR50
>>153
そこまでくるとルーピー脳だな
頭の悪いミリオタの書いた火葬戦記の世界だ

>>155
そのときのロシアは3度目のデフォルトをしてるかもなw
基本ロシアは経済オンチだしw
中国の属国かEUに組み込まれてるかもw

だって近年のプーチンロシアの一人当たりGDPはカダフィのリビア以下だし
破綻しそうなロシア国債は信用ないので高金利だし
ロシアは中東のチンピラ独裁国レベルだよ
日本の4分の一程度の経済力だもんな
170名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:15:55.55 ID:E1rlXZ5g0
リスク覚悟でロシアとは仲良くしとこう
171名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:16:03.41 ID:pPD1TdXL0
>>154
もう一つ、ロシアは人口も減少してる
しかも今後の世界的な経済鈍化でますます資源売るのが厳しくなる
工業化しないまま座していると滅ぶのが濃厚になって来てる罠
まさかエリツィン時代のような経済に戻るとは去年までは夢にも思ってなかったのかもしれないが
プーチンがネドベージェフの首根っこ捕まえなおしたのは経済が急減速してるからってのは明らか
172名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:18:01.66 ID:dTX5mxvt0
英国以外、同盟国含め、どの国も信用するな。 英国チャ-チル
>>>
さすが英国、頭いい
                      
173名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:18:40.84 ID:T+2+DF+Q0
>>159
ソ連時代とは違うからね
ロシアの言うことはシナきかなくなったよ
ロシアの兵器もパクるし
シナは経済力をいいことにロシアに進出しトラブルばかり起こすようになった
ウザいというのはあると思うがロシアは信用できない国だからどういう方向で行く気かわからん
174名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:19:11.82 ID:/Lcd9mav0
>>166
露中紛争を忘れた訳ではあるまい?
露助はいつも有利な方の味方w
シナは核保有国だが、全弾把握されてるよ
撃ってもMDで迎撃されるし、撃つ前に核基地を叩く作戦に出る
万一、1発でもすり抜ければその数十倍お返しされる
1国同士ならともかく、複数国とシナなら一方的にシナはやられる
175名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:20:31.66 ID:dTX5mxvt0
ロシアの軍事力は捨てがたい
176名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:21:15.16 ID:uYapTHC20
>>173
つーか中ソ国境紛争があったからね 表向きは決着ついたけど
177名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:22:57.54 ID:dTX5mxvt0
米民主党が日本の味方か?
TPPで根こそぎ、日本の財産狙ってるやつが!
178名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:22:59.40 ID:rjoJyBKW0
>>24
ガンガン攻める刑事と、やさしくなだめる刑事
これを首相と大統領で演じ分けてるんじゃないか?
179名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:23:33.04 ID:w1KlryNm0
日本の中共への反発を利用して北方領土問題がネックになって進まないいる経済協力等
を引き出したいと・・・さすがは火事場泥棒国家。
180名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:24:57.25 ID:QRy9/ZNt0
松本薫・・・本気でヤッていいぞ(`・ω・´)
181名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:25:26.94 ID:P80GYbTMO
プーチンは何か嫌いになれない



だがシナてめーはダメだ
182名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:25:46.62 ID:/Lcd9mav0

てか、とっととシナを分断したいね多数国で
シナが尖閣で暴挙に出るのを待っているのは日本だけではない(`・ω・´)
183名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:25:46.82 ID:m/61UsCc0
ちなみにロシア語が堪能な石井議員は殺される数か月前にモスクワへ何か調べに行っている
遺族の証言では殺される前日の夜に菅直人と石井議員は会見している
菅直人は石井議員と親しいかったという
石井議員から日本がひっくりかえる証拠を打ち明けられたと思う
石井議員死亡後の菅は必ず事件の真相を究明すると息巻いたがパフォーマンスだけで何も追求していない
遺族は菅が何か知っていると思っている
菅に何か打ち明けた次の日に殺された石井議員
犯人の朝鮮人は服役中だが裁判と取り調べで明かした犯行動機「金のトラブルでやった」は嘘で
「頼まれて殺した」と告白しているがマスコミと司法はだんまりを決め込んでいる
オウム事件と関連があると思っている
184名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:26:23.73 ID:ruOzA5GB0
思惑との思惑ってなんや
185名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:27:00.46 ID:dTX5mxvt0
>>24  したたかな政治家だよ
186名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:27:14.81 ID:i5pAUp5E0
民主党だから逆に日本に不利な事しそうな気がしてならない
187名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:27:42.46 ID:PYggmFCi0
パトルシェフは相当な大物なんだけどな お前らもマスコミも知らんだろうが
一期目のプーチンからずっと仕えてるんだがな プーチンも恐れてる男です
こいつは ちゃんともてなした方がいい
188名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:27:49.10 ID:bfxsqRuL0
ややこしいなぁ。
189名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:27:57.81 ID:0DmITbnT0
いっちゃなんだが、最近のロシアこそ
アジアの安定に努力してるように見える
どういうこっちゃ
190名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:29:05.65 ID:AZVANpIHO
中国と戦争になったら真っ先に北海道に来そうだけどなwww
トンネル鉄道掘りたがっているし
191名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:30:00.90 ID:HD4QUIAu0
延命するための口実で首脳会談約束してたからな野田豚w
192名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:30:06.90 ID:dTX5mxvt0
ロシア内部にもどんどんバッタみたいに入って来てるし、
ロシアは中国を脅威に感じてる。日米露 同じってわけだ。
193名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:30:50.57 ID:T+2+DF+Q0
>>189
ロシアは混乱をみてとニヤニヤ笑ってるだけだよ
194名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:31:21.10 ID:NwT15uXIO
>>10
そりゃデカい敵を相手にするには周りを取り込まなきゃ

ロシアは国はデカいが人口は2億程度のスカスカ国家
支那は人口は13億、陸軍は300万の超大軍
今戦ったらロシアに勝目ない
195名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:32:27.14 ID:idl8EzxQ0
万が一戦争になったら日米同盟のほうが勝ちそうだから今の内に
こっちに味方してた既成事実だけ作っとくか・・・みたいな?
とりあえず中国が期待してた味方は一人抜けてまた一歩孤立への道を進みましたねw
196名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:32:28.69 ID:dTX5mxvt0
やるときゃ核戦争になる!WW3だ!
197名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:33:17.80 ID:I1BXt+zG0
玄葉がプーチンに消されても気づかないふりしようぜ
198名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:33:18.64 ID:ECx/OmZBO
よせよ、痛いじゃないか。
199名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:34:15.40 ID:T+2+DF+Q0
>>195
ロシアがいつもやる手だね
200名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:34:23.26 ID:DJD+EgS20
まあ警戒は怠らない方がいいかと
ついでに野田のロシア訪問の手間を省け
と言うか民主党は今月末までに解散しろ
201名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:35:03.62 ID:dTX5mxvt0
日米露 組まないか?って言いにきたな。プ−チン
202名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:36:22.22 ID:LK/mgHTv0
>>162
支那とチョンと同じで真実を教えてないぞ
北方領土を掠め取った事なんぞ教えてるはずが無かろう
大多数のロシア民は日本との領土問題があることすら知らされてませんが?


203名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:36:30.74 ID:YhrixXMO0
支那の横暴も元はと言えばロシア人なんだけどなw
204名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:36:59.26 ID:T+2+DF+Q0
>>201
とりあえず日本で既成事実は作っておこうみたいな
205名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:37:47.44 ID:j2Az09MY0
>>194
中国全土を蒸発させるだけの核兵器はもってる。通常兵器だって中国よりは上。
206名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:38:11.77 ID:dTX5mxvt0
すでに湯田も動いてるし

207名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:39:26.89 ID:WOCci1Wv0
ロシアと組むとケツの毛まで根こそぎ持っていかれるぞ、そんなんわかりきったことだわな、
208名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:39:28.21 ID:hx/DThfmO
敵の敵は味方理論でいいんじゃない。
本当言えば中国に壊滅的な打撃与えて30年はデカいつらさせないようにしたい。
209名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:39:47.81 ID:tor3DisY0
>>201
一緒に中国解体しようぜってか
210名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:40:02.42 ID:/Lcd9mav0

ま、周りを固めてしまえばシナは尖閣に1/10も戦力を持って来れない
艦隊にしても、この前ウロウロした6隻とか7隻がやっとw
ボロいし、わざわざ自衛隊の護衛隊群が出なくても潜水艦で終わるw
出すとしても、4艦隊群の1つでお釣りが来る(`・ω・´)
211名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:40:22.98 ID:ktnHuHarO
露助は信用するな。
過去に条約を破棄した国家だからな?
212名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:40:31.62 ID:dTX5mxvt0
2012/12/21〜2012/12/23
何かが起こる。起こらなきゃいいんだが
213名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:40:47.42 ID:x1IvfFrHO
中国対日米戦を傍観。終了後勝ち馬に乗るw
214名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:41:17.22 ID:uYapTHC20
>>208
その理屈で中国の地図で北方領土は日本領となってるらしいな
215名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:41:21.21 ID:JEEWNb2v0
ロシアは人口減ってんのにこれ以上領土要らんだろ
216名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:42:19.16 ID:OHKtlzR30
アメリカに対抗するために中国と組んではいるが
その実中国がこれ以上拡大するのもロシアにとってはコマッタコマッタ
ふと周りを見ると鴨を背負った葱が中国と揉めてるじゃないか
217名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:42:43.13 ID:44O44klzP
日本以上に中国に危機感を感じてるロシア。
218名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:43:02.27 ID:dTX5mxvt0
中国にこれ以上、拡張させない!
                日米露 一致
219名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:43:31.09 ID:T+2+DF+Q0
>>203
シナの横暴はもとをたどれば日本と米国のせいだと思うが
国際的な批難を庇って規制緩和で許してきた米国に経済的な支援をしてきた日本
220名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:44:16.80 ID:R3UbRPsz0
ロシアは信用できない
221名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:44:40.76 ID:D2SpwM220
戦うシェフがやってくるのか
日本は誰が受けて立つんだろう
222名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:45:21.68 ID:dTX5mxvt0
政治なんて893同士の話し合いと同じだし
223名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:46:20.57 ID:T+2+DF+Q0
>>216
鴨を背負った葱w
おいおい
224名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:46:40.22 ID:idl8EzxQ0
>>218
そういえば日本の拡張を押さえ込むためにアメリカ中国ソ連が組んでた時代もあったんだよな・・・
やっぱ戦争は軍事力に勝る国じゃなくて敵を孤立させた国が勝つんだな
225名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:47:02.76 ID:rSKpoBB/0
相手するのが売国の玄葉じゃぁなぁー
こうゆうの見てると、つくずく早く政権交代が必要だと思うなー
226名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:47:26.82 ID:rlISD/590

現在の中国はもう長く持たないと踏んだんですよ
227名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:47:53.34 ID:dTX5mxvt0
中国にこれ以上、拡張させないで、日米露 一致!!
228名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:47:55.12 ID:TP66zaks0
ついに出てきたな。と言うしかない。
229名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:48:21.98 ID:I1BXt+zG0
シナを切り取る算段を始めたってことは
アメリカの計画を嗅ぎつけたんだな
230名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:48:24.29 ID:b87pEdUl0
>>1
猫より早くプーチンが来るのか、何処行けば見れますか?
231名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:48:32.30 ID:/Lcd9mav0

ちなみに、北方領土の露助の人口は2万人いないw
極東軍が守っているだけだから返還するのはそんなに難しい事ではない
つか、不凍港が手に入るなら露助は要らないとまで思ってるはず
2万人もいないのに金かかるからな
232名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:48:55.95 ID:WOCci1Wv0
ロシアを信用する方がどうかしてる、
まだ中国のほうがマシなくらいだろ、
233名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:49:42.13 ID:rSKpoBB/0
さすがKGBのある国は情報が正確だな
尖閣が日本の領土であるとくらい把握してるんだろ
234名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:50:15.99 ID:9k1tC12b0
外交は化かしあい。
敵の敵は友。
振りだけでも良い、利用しあえば良い。
235名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:50:23.50 ID:w4fYZsU40
よせよ、痛いじゃないかね
236名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:50:27.04 ID:dTX5mxvt0
アメリカの計画=湯田金すでに動いてる
237名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:50:39.22 ID:T+2+DF+Q0
>>226
そうだろうなとは思うけど
ロシアほど信用できない国はないからな
米軍がいなくなったと朝鮮半島にロシア来ても驚かない
238名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:50:44.29 ID:pxKByiEB0
>>231
そこは2万人も、だろ。いくらロシアだって国家存亡の危機くらいじゃないと手放さないと
思うぞ。
239名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:50:55.23 ID:DJD+EgS20
警戒は必要だけど利害が一致している部分では協力するべき
ただし協力取引を決める際、余計なお土産をあげないように注意
適切にお互いを尊重すべし
240名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:50:55.76 ID:/Lcd9mav0
>>232
信用する訳ではない
共同で叩くのではなく後ろから叩いて貰うだけw
万一露助が動かなくてもインドが動くし、露助は出遅れまいと叩くから信用の問題ではない
241名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:50:56.10 ID:i+Vzh6K50
すぐ裏切るからなロシアは
242名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:51:25.44 ID:te0JLeZrO
極東ロシアなんてもはや人口650万W
ゴキブリ中国人を誰より脅威に感じてるのはロシアだからな
遠からず領土維持が難しくなってくるべ
243名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:51:44.16 ID:W1dEpWUpI
日本国民として東日本大震災時 ロシアでのフィギュアスケート
開幕式 追悼について感謝致します
貴殿の繁栄と発展又、日本国との友好親善を期待します
244名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:51:51.05 ID:Vgkhprtn0
利害が一致してるなら、ビジネスライクに利用しあえば良い。
ロシアが裏表のある反覆常無き国だとしても、中国には心底困ってる部分があるんだろう。
利害は一致する。
245名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:52:42.28 ID:07ylZfBj0
即刻2島で手を打って
ロシアと短期的軍事同盟だ
246名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:52:47.68 ID:dTX5mxvt0
英国以外、同盟国含め、どの国も信用するな。 
英国チャ-チル
247名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:53:29.56 ID:T+2+DF+Q0
>>232
中国は利用価値なし
ロシアは対中にしても資源にしても利用はできる
248名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:53:41.71 ID:W0Doqw110
ロシアがどうこういう以前に
民主政権のうちは何もしないで
249名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:54:23.08 ID:44O44klzP
日米露!日米露!
250名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:54:26.47 ID:rlISD/590

内外にあまりにも多くの敵と問題を作りすぎですからね
火薬樽の上に座っているような状況でしょう
251名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:54:33.05 ID:/Lcd9mav0

そんなに露助が日本に近づくのが嫌なのかw
なんかシナ工作員ぽい書き込み増えたな(`・ω・´)
252名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:54:57.32 ID:2FVZEUQq0
ここでサクッと北方領土を日本に返してくれたら神。
253名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:55:02.65 ID:r0HdPd2K0
中国は問題外としても、ロシアと組むのは恐すぎるな
平気で後ろから撃ってきかねない
254名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:55:12.01 ID:I1BXt+zG0
ソ連は厄介だったけどロシアはそうでもないから利用しよう
255名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:55:18.57 ID:dTX5mxvt0
信用する訳ではない !政治だよ、政治!
256名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:56:07.66 ID:XkI+OPfV0
ロシアに中国あげる。好きにして
257名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:57:07.63 ID:23SNZ58n0
ロシアが相手じゃ要注意もいいとこだな
どうせおいしい話出してきて、日本から何か引き出そうとしてんだろうけど
民主党はアホばっかりだから、コロッと引っかかりそうで怖いわ
258名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:57:30.07 ID:2FVZEUQq0
でもすぐ裏切りそうw
259名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:57:36.49 ID:bvoyzrkK0
民主のボンクラ政治家どもは大戦時にソ連がどんなに卑劣なことしたか知ってて対応してんのか?
知った上で対中国と手握るならいいんだけどな
260名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:57:48.42 ID:mZcOQNFb0
>>237
ロシアは味方にすると信用できないが、敵の味方につくと心強い
261名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:58:42.37 ID:dTX5mxvt0
野田、船橋民潭丸抱え、辞任まだかよ!
262名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 01:58:46.22 ID:T+2+DF+Q0
>>251
ロシアは信用して無いけど利用はできる
馬鹿なミンス党相手だから心配してるだけ
263名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:00:24.42 ID:6EOKthCp0
>>1
きたなプーチンの二面外交
だが慌てる事は無い
プーチンは悪党だが、頭の切れる悪党だ
こちらが策を誤らない限り、けして向こうからは殴り掛かってはこない
いかに味方につけて利用するかが肝心だろう、向こうもそのつもりだ
264名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:01:06.54 ID:dTX5mxvt0
野田の目見ると....、駄目だこりゃ   笑
265名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:02:16.12 ID:I1BXt+zG0
玄葉に形式的な挨拶したらすぐに自民党本部に直行なんだろ
266名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:03:16.96 ID:dTX5mxvt0
信用する訳ではない !政治だよ、政治!
267名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:03:26.60 ID:4I9hBZu/0
民主党政権の間は止めておいた方がいいわ
268名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:03:57.51 ID:WOCci1Wv0
まあロシアも中国も信用ならんけど、中国のほうがまだ商売気質があるぶん話が通じるところもあるけど、ロシアは商売抜きでガチでヤバいからなあ、
269名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:04:46.75 ID:OHKtlzR30
裏切りからおそロシアをこめて
270名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:05:35.23 ID:YhcqlVuq0
もうすぐ政権降りる奴らと何を話したw
271名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:07:16.22 ID:4I9hBZu/0
万が一の場合、在中邦人をロシア経由で逃がす場合の話しておいた方がいい
272名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:07:20.41 ID:YbDT55MYI
シベリアに大量の中国人移民が来てるからね
273名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:07:31.41 ID:4TVX1KXk0
ロシアと結んで支那に当たるべき
274名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:08:06.69 ID:APa6lCV70
野田と柔道をやってほしい。

山中教授ともやってほしい。

最後に前田とやってほしい。
275名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:08:11.85 ID:uxWbYHxc0
千島列島返してくれよ
276名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:10:17.72 ID:QFwIOtPI0
>>95
>日本に渡米
>日本に渡米
>日本に渡米

>>152
棚上げってどこに書いてあるの??
277名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:10:49.98 ID:lXI9L+s30
>>272
そうなんだ
なんかロシアも大変なのね
278名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:11:08.14 ID:4I9hBZu/0
>>272
なんかロシアの国境地帯で土地買って農業やってるらしいね、そんな簡単に外国人が農地取得して農業出来るほど甘いのかなロシア
279名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:12:16.38 ID:rmQcn43C0
シナが日本企業のお陰で
急速な近代化に成功してて
露はシナの侵攻を恐れてる
280名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:12:24.75 ID:dTX5mxvt0
だから政治なんてゴロツキ同士の話し合いと同じだっての。
裏ひっくり返すと、嘘つき当然、裏切り当然、銭だけの世界
281名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:13:48.68 ID:/Lcd9mav0

確かにロシアは不可侵条約を破って裏切った
日本には出来ない芸当だが、奴らの価値観に「勝ち馬に乗る」がありそれが作用したかと
ドイツは5月に降伏したが、実際にロシア(当時ソ連)が条約を破ったのは終戦1週間前の8月8日
つまり、それまでは曲りなりも守っていた
破った理由はヤルタ会談の密約だが、アメちゃんの原爆情報で焦って参加したのが見て取れる

信用は出来ないが、こちらが勝ち馬を用意してれば出遅れまいとロシアは動くよ(`・ω・´)
日本はそれを利用するだけ
282名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:15:27.61 ID:OHKtlzR30
>>278
WBSでやってたな
正体不明の農薬使って土地を枯らし建物や工作機械を放置してトンズラで
現地のロシア農民が激怒してた
283名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:15:40.49 ID:X/JwqsD30
あメリカよりも、
ロシアや中国と仲良くしようぜ。
アメリカがいちばんキチガイだから。
284名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:15:47.54 ID:p56rNRL80
中共と人民軍はしょうがないけど中国人あんまいじめんなよ
285名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:17:33.02 ID:K7mxyWFc0
日本を敵に回すより、取り込んでおいたほうが得策だと考えたんだろうが
返すものは返せよ。
286名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:19:27.92 ID:T+2+DF+Q0
>>284
反日シナ人なんてどうでもいいだろ
287名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:21:27.00 ID:kLHOkKqo0
世界中でロシアぐらいだぞ
核のゴミを捨てれるところ
288名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:22:04.46 ID:/Lcd9mav0

ちなみに、第二次世界大戦勃発前のノモンハン事件もあるが、あれは裏切りと言うより関東軍が欲を出してモンゴルに進出しようとして
ソ連と利害が衝突した事件
あれは、条約違反と言うよりお互い様
289名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:22:11.78 ID:5U13v5CR0

一時的に 思惑一致してても

すぐに情勢が変われば 裏切る。

それが ロシア。



290 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/21(日) 02:23:34.80 ID:uufjj1y10
>>1
>パトルシェフ安全保障会議書記が

料理の鉄人に出演するためじゃねーの?
291名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:25:17.56 ID:K5qyl+qz0
ロシアは外交が上手いな。
まあ日本より外交が下手な国は地球上にほとんどないのだけど。
292名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:25:47.19 ID:xL3tmdNh0
>>289
だが中華も朝鮮もロスケも同時に相手にするは愚策
ここは乗るが吉
293名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:25:58.34 ID:/p1NB5JV0
話は北方領土を返してからだろが
294名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:26:00.28 ID:iLUp7IE70
中韓以上に脅威を感じる
裏で何を考えてることやら
295名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:27:09.26 ID:EUjV2Vr90
中国とロシアは領土問題を完全に解決して、
一時は中国とロシアでタッグを組んで
北方領土と尖閣問題で日本を牽制しようとしてたのに
いつの間にこんなに仲が悪くなったんだ?

やっぱ、そもそも相容れない仲だったのか?
296名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:28:56.54 ID:K7mxyWFc0
>>294
アメリカと日本の同盟力が強まるのを妨げたいんだろ。
297名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:29:15.42 ID:AU4c4dVK0
ロシアと日本(の在日韓国)が会談
298名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:29:23.18 ID:/HOVjpc+0
>>291
うまかったらこんな周りから敵視だらけなわけないだろ
299名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:29:32.25 ID:uxWbYHxc0
ロシアの場合やるとしたらいきなり撃たれるの覚悟しないと
シナは前ふりがあるけど、ロシアは言葉無しでいきなりてイメージ
300名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:31:09.26 ID:nhaHbyVJ0
露助は昔から信用ならない国として有名。
301名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:31:15.99 ID:trFQHR1A0
>>295
俺もそう思ってた 今何が起こってるの?

不法就労はどこの国もあるとして、
元農場が中国人に買われて半不法投棄場所になってるとかは聞いたけど

302名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:32:00.65 ID:LVzN0OLc0
密約ですら裏切るとかありえない
民主党が本当に国賊に思えてきた
303名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:32:42.75 ID:/Lcd9mav0

てか、日本が前半1年少し暴れ回れたのは不可侵条約のお陰とも言える
最後の最後で裏切ったが、利用出来る国ではあるよ
最初は日本はアメちゃん相手、露助はドイツ相手と利害も一致していたし
つまり、シナ戦はこの教訓を生かせばいい
304名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:36:39.12 ID:T+2+DF+Q0
>>295
悪化とかそういうのロシアには関係ない
利益あるかどうかだけ
日米についた方が利益あるならそっちをとる
305名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:36:47.05 ID:JrmMJN4L0
ロシアを利用とか…。
お人好しの日本人にそんな芸当できるかな。

中国よりおそロシア。
306名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:36:50.75 ID:gfavmWuF0
3島返還なら面積的にも半分ずつに近いので直ぐに解決できる

2島×2島じゃ話しにならん
307名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:37:17.07 ID:sbxZ1lUp0
ロシアの副首相がわざわざ来日してまで売国政治家と
何の話があるんだろうか?

日本国民に取っては、損な、また莫大な無償援助を土産に
帰ってもらうんだろうな。

IMFやら増税が決まったトタン この世界同時不況の中
日本が援助を申し出てる 国民の財産を投げ出す政党はもう
辞めて欲しい。

308名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:37:41.19 ID:RfwsT1IA0
>>301
俺が推測するに、ロシアは南沙諸島やチベットなんかでの中華の行動を見て
やがて連中がシベリアの領有権を主張しだすんじゃないかと疑心暗鬼になってるのかもな

ロシアが人口が減っていく一方で中国に進出する勢いは無いのに
中国はどんどん外に拡大していこうとして、国力はうなぎのぼり状態だからな
309名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:38:01.23 ID:jy6WsH8P0
中国人とロシア人
信用したら酷い目に会うアルヨ。
コレ昔からの言い伝えアルヨ。

310名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:39:16.87 ID:OgEqdk1X0
後のJRA包囲網である。
311名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:39:57.20 ID:K7mxyWFc0
今度こそ領土問題を棚上げして安保結ぶ馬鹿な真似はやめろよ。
312名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:39:59.68 ID:T+2+DF+Q0
>>309
シナ人に対抗する為にロシア人を利用するというのが一番いいことなんだろうけど
313名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:40:32.73 ID:t+ZpJNm+0
プーチン怖い
314名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:41:20.38 ID:Ey2pjbh2O
敵の敵は味方か。
315名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:42:43.43 ID:XagwFtIj0
ロシアは、全千島を日本に返還した方が良い。北方四島は返還、
それより北の千島は対日賠償請求(実質売却)で。

択捉島北端にロシア軍基地(租借)を残し海峡通行権を認める事。
返還地域に米軍立ち入りを認めない事、日本の経済協力が条件。

北千島賠償で得た資金を、第二シベリア高速鉄道建設資金とし、
ロシア東西をつなぐ資源と人の大動脈を作る。沿線都市開発と
産業で日本企業出資させ、ロシアの雇用と人口が増大のシナリオだ。
316名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:43:32.12 ID:sbxZ1lUp0
個人的であるが、

中華女は抱きたくないがロシア女は抱きたい

中国 韓国 タイ フィリピン・・・1万円

ロシアやウクライナ女・・・・5万円

我慢しても5万円を選ぶ
317名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:44:51.04 ID:iyi6yvRh0
日ソ中立条約wwwwwwwwww
318名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:48:20.14 ID:ZvLOkjEr0
日本の方が利益があると踏んだんだね。
中国はどうするのかな?
319名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:48:32.69 ID:K7mxyWFc0
日本を丸めこんでおけば、アメリカに叩かれなくて済むと踏んだか。
北方領土返せ。
320名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:49:36.23 ID:0k12XvLQ0
>>10
日本には全世界が羨む天皇陛下がいるからだよ。

帝政復活を夢見るプーチンの箔付けとして外国の王族と仲がよければアピールになる。
共産主義は共通の敵。
321名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:50:56.73 ID:lcKrunyq0
ロシアはロシアで元々中国とは仲が悪いからな
322名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:51:05.08 ID:OjSGIG/l0
プーチンはまるで公明党だな
あっちに行ってはいい顔しいの、そっちに行ってはいい顔しいの、こっち来てはいい顔しいの
絶対日本はロシアなんか上手く利用できないから、使い捨てにされるだけだから、公明党なんか
比じゃないから
323名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:51:50.35 ID:f2VjC+Aw0
支那=匪賊
南鮮=泥棒
北鮮=強盗
露助=盗賊

おまえらどれが一番ましと思うの?
324名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:52:51.29 ID:dTX5mxvt0
一時的に思惑一致しててもすぐに情勢が変われば 裏切る。
それが政治。
325名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:55:39.57 ID:0ixQaViH0
個人的にロシアが朝鮮半島まで南下するっておはありだけどな。
326名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:55:50.86 ID:dTX5mxvt0
核のゴミを捨てさせてもらえ
327名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:56:37.47 ID:B9tbN3iT0
>>10
【速報】 米国が韓国を同盟国から除外することを決定! 米国、日本、インドで対中韓アジア同盟を結成
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347840340/
328名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:58:12.41 ID:TuNlzzva0
「夷を以て夷を制す」ですね
329名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:59:20.94 ID:PGMwKlUM0
    | |  | |:::::::::::::::::::::::::::l:::::::::||             /::::::::::/
    | |  | |::::::::::::::::::::::/::::::::::ヽ!             /::::::::::/
    | |  | | =、;;;;;r===ュ、::::リt、           /::::::::::/
    | |  | |=-;;;;i:::i;;;;-=・=-;;:`::::|イ           /::::::::::/   ゴルゴみたいな雑魚
    | |  | |:‐';;;;|::::|;;;`'─‐'"::::::i|/          /;;;;;;;;;;/    10回くらい後ろとったわ
    | |  | |::::::/|::::|ヽ:::::::::::::::::/|           __〉、 r´
    | |  | |,;;;ノr'::::::レ;;;;;;;;;-‐‐'|          / `Yヽ  
    | |  | |:::::::ヽ,,,,/::::::::::/::::::/          /   :/  〉  
    | |  | ト、トェェェェェェイ::::::/\          /   :/  /   
    | |  | |;:;\ニニニニ´,イ´〉;;;:;:!、       /  _,/  /   
    | |  | |;:;:;:;:;ヽ__ ,/;//;;;:;:;:;:;:;L._     /ーr' /  :!
    | |  | |:;:;:;:;:;:;:;∨;;;//;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|\  _,/ / /   /
    | |  | ト、;:;:;:;:;:;:∨人;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`//=彳/   /
    | |  | |、:\:;:;;;;;;\;;;\_{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;//  /   :/⌒i
    | |  | | ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ. ト{;:;:;:;:;:;:;://  /  /`ー/_
    | |  | |:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:}人i:;:;:;:;:;:〈/  /   /   /{   Yー┐
    | |  | |:;:;:;:;:;:;\;:;:;:;:;:;:;|;:;:;:ヽ:;:;:;:;:;:\ / /    '´  ,人_,丿
330名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 02:59:32.94 ID:aDjULn+YO
なあんだ、プーティンさんが来日するんじゃないのか…ガッカリ
331名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:01:45.90 ID:44O44klzP
日米露で中国包囲すりゃ利害一致の鉄壁包囲網が完成するな!
332名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:02:01.15 ID:MALz3LVS0
>>29
そうなると、中露の蜜月なんて
実際は成立し得ないですね。
ロシアとしては、中国と事を構えたく無い
ただそれだけの理由で仲の良いふりを
してるんでしょう。
日本としてもつけ入る隙は幾らでも
ありそうな気がするけど、秀才揃いの
官僚には無理だろうね。
戦国時代の権謀術策が横行した歴史が
ありながら残念でならないです。
333名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:05:38.44 ID:RygL9BWj0
側近てロシア美女かね何人でも受け入れる準備があると伝えなさい
334名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:11:12.13 ID:qGttRcmp0
まぁポーズとりにくるだけだろうけど、北方領土で余計な密約したらアメが黙ってねえな。
ロシアが中国相手に戦争仕掛ける予定で協調取りにくるんだとしたら最高におもろい。
335名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:12:39.97 ID:uiKemw1V0
336名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:12:54.47 ID:V9Kt02Co0
きな臭くなってきたねぇ
337名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:13:34.25 ID:K7mxyWFc0
>>331
米ロで利害が一致するのか?
想像しただけでめまいがしそうなんだが。
338名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:14:39.23 ID:N1AnrDmP0
絶対産経の記事だと思ったw
339名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:16:28.06 ID:uxWbYHxc0
元々千島列島までが日本の領土
樺太をソ連、日本が千島列島という条約
340名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:16:58.76 ID:uIzVGQGW0
向こうも両天秤の牽制ポーズを見せるのが狙いなんだから、
こっちも調子合わせてポーズだけニコニコして中国に見せるといい
ロシアはあわよくば経済でも実利を囓りたいと狙うだろうけど、
こっちは何かあった場合でも、ロシアが大陸で何しても文句ないし、
ことによっちゃあ側面支援してもいいぜ、あんたんとことケンカする気はないんだから
くらいのシグナル飛ばしてもいいんじゃねえか
341名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:19:12.80 ID:U/Yh7wK50
メドベージェフのクズより
プーチンの方が遥かに信頼できる
342名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:20:23.13 ID:44O44klzP
メドベージェフは顔からしてダサい。
あかんわあれは。
343名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:24:32.61 ID:hNib5kIW0
>>241
>>すぐ裏切るからなロシアは
日本だけじゃなくて中国も裏切ってくれるのさ。
344名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:26:32.76 ID:Fkpar6+e0
提訴見送り、理事国推薦のブタが、今度は2島放棄とか言い出しそうで怖い。
345名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:30:17.27 ID:qGttRcmp0
パトルシェフ「中国内の邦人こっそり引き揚げさせてくれ」
玄葉 「!!」
パトルシェフ「領土問題は一変する」

楽しくなってきたのう
346名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:34:30.84 ID:zgwsiQDb0
ロシアと同盟くむなら向こうの弱みをがっちり握ってからじゃないとダメだな
347名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:38:25.65 ID:I1BXt+zG0
アメリカ的にオーケーならロシアに北京をやるよ
348名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:42:41.76 ID:44O44klzP
>>337
世界は新しい時代に突入したんだよ!
349名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:48:13.34 ID:A7aYL/qn0
俺、ロシア人と結婚してるけど、

情があって、綺麗で、満足してるよ。

デカイけど、ガタイが。
350名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:48:19.74 ID:ZFeQhCFN0
隣にロシアがあるって嫌だよな・・・
351名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 03:59:02.67 ID:szyAi+oL0

プーチンさん、動くの早すぎるよ・・・。

ロシアがはっきりと意思表明したら、中国がビビって、掛かって来なく成る。

また、尖閣が自然と棚上げに成ってしまって、海底油田の採掘が出来なくなる。

まぁ、日本企業にしてみれば、ロシアを市場開放してくれたほうが良いんだけどね。

工場にしても、小売業にしても、中国より民度は高いし、共同開発もできる。アメリカの許可がいるけどね。

陸路で、欧州に運べるのも利点だしね。

あぁ〜あ、石油が・・・。
352名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:00:41.83 ID:SfgGJg4K0
ロシアの思惑に注意せよ
353名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:02:52.98 ID:qGttRcmp0
佐藤優の意見はよ
354名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:03:05.56 ID:gA8CZI9r0
これは良いニュース プーチンageage
355名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:04:08.71 ID:uIzVGQGW0
今回は日米がいままでになく強硬な対応した(ように見えたろう)から、
その瀬踏みでもあるだろうね
だからまあ、それなりに強面すべきだと思うよ
中国に対しては一切譲歩しないというポーズを示せば、ロシアにも損得考える余地ができる
356名刺は切らしておりまして:2012/10/21(日) 04:05:33.61 ID:6P1Q04TU0
ロシアは 中国に
川の 中州の島
珍ぽう島 半分 割譲したが
シナ より 全部よこせと 言われている
357名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:06:21.64 ID:/FstnFOK0

ロシアの対中「国境紛争」終結めぐる思惑と現状を取材しました。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00231867.html
358名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:14:29.34 ID:sH0mktpm0
ロシアは使用上の注意さえ守れば、日本の対シナのコマとして使えるよ。
1.絶対に信用しない事。
2.ロシアが日本の思惑通り動くのは、日本に経済力軍事力が残ってる場合のみ。
359名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:15:28.52 ID:trFQHR1A0
四島返還

今建ってるインフラや移住費用分はこっちもちでもいいから早く解決しようぜ・・・
360名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:36:56.77 ID:Dz8P+VvF0
「たとえ便所の中に隠れていても息の根を止めてやる」
361名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:41:44.77 ID:eQQ2soB80
ロシア、中国、韓国、北朝鮮は
日本とのつながりより

強いつながりがあるのに
ロシアの言う事真に受けて

本当に馬鹿
362名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 04:51:41.31 ID:gPzw83kG0
>>10
数年前はアメリカに擦り寄ってたよ
ロシアにロシア版シリコンバレーを作るとか言ってはりきっていたが…

経済成長が上手く軌道に乗らないことが何年ロシアの悩み
363名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 05:01:59.62 ID:VFH1PTC20
とりあえず中国なんとかしたいから日米露で
364名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 05:06:34.73 ID:lN66oqAM0
日米安保破棄して日露同盟、日露印の三国同盟が良いけど、現実的ではないよな
ロシアは昔からインドと仲良いし軍事同盟を結んでる
365名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 05:10:11.17 ID:Oadlf7uO0
パトルシェフがバトルシェフに見えて戦慄したよね
366名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 05:11:27.83 ID:ysm0VPNr0
隣国の思惑に利用されっぱなしの日本。
強い日本にする与党きぼん
367名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 05:13:00.61 ID:rlISD/590

出来れば良い部分の肉が欲しいですからね

http://www.youtube.com/watch?v=hwka0i3DX_Y
368名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 05:27:47.23 ID:2ukz3d+90
露助なんて絶対に信用しないよ。さっさと北方領土返せ
369名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 05:31:14.72 ID:FxSKLmRj0
>>349
ロシア娘は若い時はスタイルが良いけど、年取ると
熊みたいに大きくなる人の数が結構多いらしいね。

さらなる成長を望む熊女好きにはたまらないらしいけど、
貴方も熊みたいな、大きく太く毛深いロシア女が好き?
370名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 05:32:59.25 ID:i73D2K9C0
中国以外の国と同盟を組むのがベストだろうね。
アメリカは日本の独立を許さないだろうし。
その中でゆっくり力関係を動かしていけば良いんで無いかな?
371名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 05:45:09.70 ID:WOCci1Wv0
日露戦争が日本のターニングポイントで、これは海戦では辛うじて勝ったけど陸戦では負けてたんだよな、
だから海戦で勝ったとき大喜びした、なぜかというとこれで講和条約が結べる、日本は救われるということ(このまま戦争を続けたら日本は破滅する)、だから小村寿太郎が必死になって少しでも有利に条約を結ぼうと奮闘した。(国民はこれを知らない)
372名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 05:50:02.34 ID:WOCci1Wv0
日露戦争で分かったのは、日本はロシアみたいな大国と戦争する国力は全くないということ、だからその後は国際連盟の常任理事国になったりして外交的にやろうとした。
しかし日本は今まで外交というものを全くやらなかった(長い鎖国時代)ので失敗して追い込まれて、さらに強大なアメリカと戦争する羽目に陥って破滅した。
373名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 05:56:47.76 ID:WOCci1Wv0
戦後はアメリカの核の傘の庇護の元に外交を全く放棄した。
つまり日本のネックは外交が全くダメということ。
イギリスなんかもアメリカのポチやってるけど外交力は物凄い(日本なんかとは比べ物にならないくらい)。
つまり外交力をなんとかしないといくら核武装しても仕方がないということだ。
374名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:01:57.08 ID:7J2yywDq0
またエリッィンの時みたいに二兆円騙し取られて終了だろ
375名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:05:43.93 ID:ebfousqT0
糞プーチンてめーも島返せよ
376名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:10:10.83 ID:lnYnILBU0
>>375
今回はやりようでは四島くるよ

親しくなることはお互いにかなり有益だし
プーチンの時がチャンス

ロシアは何だかんだで文化のあるヨーロッパの
国だから
377名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:23:10.07 ID:45oQ7UX50
>>36
日本でこういう考え方が発展しなかったのも、それだけ日本が平和だったって事かね?
378名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:24:45.11 ID:i7r9TY7c0
メドベージェフが挑発的だからなぁ・・・まぁ今はプッチンが大統領だし
中露の領土問題を最近になって、島半分で決着をつけた訳だから
やはり2島でというのが精一杯なんじゃないかと・・・前に引き分けとか
2島でという話はあったし。
379名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:29:29.19 ID:lnYnILBU0
380名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:40:22.12 ID:w+NnsFpJ0
>>377
1000年以上も前の蒙古来襲が日本の最大の危機だと語り継がれてるくらい敵がいない
しかもその唯一の敵でさえ神風という自然現象で偶然勝ったというだけ
まともな戦争なんて一切やったことのない連中が突然強大な軍事力を得て暴れだしたのが太平洋戦争で
アメリカは主力をドイツに投入して日本を適当にあしらっただけだし
戦力という見方でも日本軍のパワーは嘲笑の対象でしかない
しかも、統率が取れてなくて命令系統を無視して暴走して各地で虐殺しまくってるという猿っぷり
戦後の経済成長も単にアメリカの属国としておこぼれに預かってただけのこと

日本で一番平和ボケしてる連中は実はネトウヨなんだよね
軍備を整えれば、核武装すれば、戦前の日本を取り戻せばとか言ってるけど
全部やったって日本には国際社会で独り立ちするだけの能力がない
381名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:41:56.73 ID:fZn/18/S0
今、南樺太に住んでいるものだが一番心配していることは我々、南樺太に住む旧日本人が今後どう在るべきかという課題である。
本国に在る君達には分からないだろうが、年々、南樺太のじんしゅ
382名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:43:31.50 ID:XkYtzYro0
>>380
何で韓国の自己紹介してんの?アメリカは日本軍に手こずってたことを認めているよ。
北朝鮮と戦争になれば、韓国軍のヘタレっぷりが拝めるよ?
現に、延坪島の砲撃で反撃したけど、軍隊が北朝鮮に侵攻しなかったじゃんw
383名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:44:24.75 ID:fZn/18/S0
比率を考えても、北樺太からの移住ロ民の数が増加しており、南樺太に残る旧日本人の数は高齢化にともない減少してきていることは由々しき事実なのである。
384名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:48:09.42 ID:w+NnsFpJ0
>>382
アメリカに勝てると思って戦争を仕掛けて
あげくにアメリカの総力の半分以下の戦力にぼろくそにされてる時点で手こずってないだろw
弾薬が尽きた部隊は棒切れ持って機関銃の前に突っ込んでいってたくらいの能無しだから
385名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:48:43.76 ID:KMEpGhDv0
>>380
哨戒艦艇を北朝鮮に撃沈されたのに、反撃すらしなかったヘタレ韓国軍だもんな。
軍隊はあるけど戦争はしたくない、自衛隊しかない日本を攻撃しようにもアメリカのポチだから
当然アメリカが許すわけないし、本当に韓国って屑だよな。もう米軍も韓国から引き上げるんでしょ?
いよいよ北朝鮮と戦争が再開できるNE!
で、アメリカの属国って韓国のことだろ。日本はアメリカの経済支援なんて受けてねーよ。
中韓は日本の経済支援を打ち切られたら、いよいよ日本の支援で美味しい思いをしていた連中が
国民から引き摺り下ろされるんだよね。
386名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 06:53:19.98 ID:5f4gz+5f0
>>380
日本の属国、南朝鮮が何言ってんの?

>>384
アメリカと戦争して勝てるならやれば?中国か韓国か知らんけど
今はアメリカは日本の味方だよ?日本とやりあうなら必ずアメリカが出てくるよ。
それが怖くて中国は尖閣すら武力で略奪できない。
387名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:00:22.95 ID:w+NnsFpJ0
>>385
そうそう日本と韓国って同じ穴の狢だから
韓国もまともに戦争した歴史がないから日本と一緒だね
まあ民族的に一番近い存在だから似てるのは必然だろうけど

ネトウヨさんたちは、自国の利益を優先するのが正しいやり方とか言ってるけど
それこそ>>36に書いてある「正義を語る馬鹿」の典型例だよな

日本の国力を勘案したら、ロシアに勝ち目なんてないんだから、北方領土は諦めるのが正しいことだよ
中国と違ってロシアはそれ以上要求してこないのはわかってるからね
ネトウヨは現実を見たほうがいいよ
強気な外交が出来るのは常任理事国入りしてる超大国だけなんだよ
常任理事国ってのは「小国を侵略するときにお互いに干渉しない取り決め」なんだよ
近隣の小国を侵略するときは拒否権を発動して邪魔されないようにする仕組みなの
日本は大国じゃなく小国なの
妄想の大国の外交を学ぶ前に小国がどうやって外交してるかを学ぶべきだよ
388名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:00:45.52 ID:+siVOuvOO
民主党と話し合っても無駄なんだけどな
389名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:05:27.30 ID:PPBv4lzy0
>>387
戦時中は韓国は日本の一部だったんだから、韓国は敗戦国だぜ?潔く認めろ、日本の属国w
390名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:19:50.37 ID:fZn/18/S0
君達、聞いているのか?
本国でも樺太の早期日本返還の声をあげて戴きたい。
祖国に明日を。
391名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:31:08.10 ID:hY0UHH3P0
今の政権では、ロシアの要求に応えられんな。奴らは中国韓国に媚びへつらうことしか考えてないから
392名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:41:20.41 ID:fZn/18/S0
>>391
諦めないでいただきたい。
現在、樺太ではRussiaの物資ですら困窮減少しており、移住ロ民ともども飢えが問題となっている。
我々、残留日本人も今では四世、五世と代を重ねているものの圧倒的に減少しており本国返還を心待ちにしている人々が多い。
声をあげて戴きたい。
393名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:45:18.04 ID:w+NnsFpJ0
樺太に居た日本人はロシア人に皆殺しにされてるんで
生き残ったのはアイヌ人と朝鮮人だけですね
アイヌは日本よりロシア本土の方が人口が多い
今の世代はロシア語しか話せないし、ロシアのほうが居心地がいいだろう
島民を出しにする意味がわからない
特にネトウヨは朝鮮人が嫌いなんじゃないのか?
394名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 07:51:57.63 ID:w3GbF0I50
>>393
韓国って戦後に日本の領土を略奪したならず者国家だもんね
その日本を裏切ったんだから、もう経済支援は無く崩壊するだけだよ
今や世界の嫌われ者、朝鮮人。

で、(自称)戦勝国の中国には未だに侵略されてない日本って強いじゃーん?
本当に日本が弱いなら、とっくに制圧されているんだが?
395名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:11:25.23 ID:zL64VyT2P
>>393
ロシア本土にアイヌはいません
樺太アイヌは共産主義者のババア1人を除いて日本に戻りました

戻るという意味は、千島樺太交換条約で樺太アイヌは一度全部日本本土に移住して
日露戦争後に樺太に再移住したからです
396名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:14:11.42 ID:zL64VyT2P
と言ってもネトウヨ連呼厨は馬鹿だから理解できないか(´・ω・`)
397名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:33:24.10 ID:m0Wppeq80
そしてまた騙される
398名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 08:39:49.55 ID:Ra7kgVxo0
ロシア経済は相当マズい状況だからな
主要輸出産品の天然ガスを日本に売りたくて仕方がない
ちなみにインフラも弱いから、地方じゃ真冬に停電で凍死も珍しくない
399ミネルパ〜:2012/10/21(日) 09:08:13.77 ID:d36brid80
>>308,

 ロシアのシベリアには既に多数の中国人が入り込み、
経済面で大きな影響力を発揮しています。
もちろんロシアはこの事態を憂慮していますが打つ手がない、これが現実です。 
現状がつづくと、やがて東シベリアは実質上中国領になるでしょう。
400名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:12:50.64 ID:K7mxyWFc0
EUは10年ぐらい前に北方領土返還を支持する決議案を出したんだが。
ロシアもEUと関係持ちたいなら、いい加減あきらめてくれ。
401名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:15:41.50 ID:k1qqUSCE0
馬菅とメドベージェフの会談はひどかったな。
うつむいてオドオドしてメモを読む馬菅を小馬鹿にして笑ってた。
402ミネルパ〜:2012/10/21(日) 09:18:36.56 ID:d36brid80
>>315,

 現実的でたいへん良い案だと思います。

 最初から北方4島返還を求めたのが大失敗。
共産党の主張通り全千島返還を要求すべきだった。
論理的には共産党の主張が正しいし、ロシアとの交渉では全千島の返却をあきらめる代わりに、
4島返還を受け入れさせる。 ロシア国内にとって、この方が国民を納得させる事ができる。
403名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:22:06.32 ID:7PrONYuq0
        ノ´⌒`ヽ 
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )    
    i   (・ )` ´( ・) i,/   
   l    (__人_).  |  ロシアのことなら僕に任せろ
   \    `ー'   /
404名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:24:58.42 ID:K7mxyWFc0
日米露で中国牽制だろ
405名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:26:07.20 ID:K7mxyWFc0
>>387は中国人だな。
脳内が20世紀前半色に染まってるw
少しは今の国際情勢を見ろよ。
406名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:26:42.07 ID:1XvQPQbu0
その話の前に我々の間には解決するべき問題があるよなプーチソ君
407名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:27:35.52 ID:vD4q3IXi0
>>276
日本に渡英だよな
408名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:27:44.27 ID:T2pdNokrP
シナも明代からの領土だった沿海州奪回は悲願だろうしな
409名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:32:56.00 ID:K7mxyWFc0
>>387
ついでに言っておくが、
民族的には中韓が近いんだよw
410名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:36:15.03 ID:f7949YaS0

アメリカへの対抗で手を組んだ日ソ中立条約みたいだな。
土壇場になって、また裏切るのがソ連でありロシアだ。

日中で戦争になった場合、今度のロシアは北海道へ侵略を
はじめるだろう。ロシアはそういう国。

極東における不凍港を求めているのは戦前と同じだろう
からな。函館であれば、冬でも凍らないから軍港にはもってこい。
加えて、中国にもアメリカにも、北海道をとられた日本にも
にらみを利かせることができる。

あまりロシアを頼らないことだ。

ベルリンをソ連が侵攻した際、ベルリンの婦女子の半数が
ソ連軍兵士に強姦された。満州でも多くの日本人が強姦の
被害にあって、九州帝大と京城帝大に堕胎施設が設置された。

性のはけ口を現地調達するのがソ連軍の伝統なのだ。
北海道民も十分注意しなよ。
北海道では生き恥を晒すくらいなら、むしろ死ぬ覚悟で暮らすべき。

生きて虜囚の辱めを得ず。
むしろ死して日本人としての矜持を守れ。

411名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 09:48:12.11 ID:3llFfTHl0
数は正義理論を展開する支那に周辺国は参っている
ただ本国は一党独裁だがなw
412名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:04:46.56 ID:ewOe7QVLO
>>66
ラッパー乙
413名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:05:16.24 ID:HAkhmqzB0
 
●北方領土問題解決の1方法:日露印による支那分割協商

1)支那が混乱分裂の状態になったところで日露印による
  出兵を行う。担当区域は以下の通り:
   ・日 →支那沿岸部(上海、北京等)
   ・露 →旧満州地域
   ・印 →支那内陸部(チベット他)

2)出兵後はそのまま支配下に置く。見返りに北方領土を含む千島列島と
  樺太は日本に返還する。現在米国保護下の朝鮮はそのまま。

これによって、日本は経済主要部、露西亜は温暖地域、
インドは東の脅威を排除することができる。

北方領土問題解決はこんなやり方しかないと思います。
414名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:09:29.24 ID:7/D2TimAO
ロシアのことだから日中が戦争になれば、旧満州と北海道に侵攻するだろう
415名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:09:30.19 ID:rci5bZQL0
ID:w+NnsFpJ0
誇らしい最強の韓国軍

戦争でもないのに墜落当たり前、二機同時墜落頻発、
墜落死多すぎて教官不在、
あまりの旧式機の多さ、整備不良墜落の多さに退職者大量発生、
現実に崩壊状態の空軍

稼働率3%の予備エンジン 、部品予算は横流し
命中率一桁%のミサイル

トップヘビーで転覆する危険の有る駆逐艦
レーダー不良で対空探知が出来ない防空イージス艦、
日本海で普通の5mの波浪に耐えられる艦艇は一隻だけ、
揚陸艦なのに戦車、装甲車の揚陸能力が無い
自艦のレーダー波が乱反射する機動部隊旗艦の揚陸艦
レーダー波が自艦に乱反射、着艦ヘリを誘導することすら出来ない揚陸艦、
進水したのに就役の見込みが全く立たず、全リベット交換中の潜水艦
あまりの低性能にわずか3隻で打ち切られた駆逐艦、
なんっちゃってイージス艦がまともに入港出来るのは済州島だけと就役後に判明・・・

国産魚雷はすべて欠陥、
国産魚雷試射、全艦艇が魚雷探知能力がなく紛失・・・・
直進出来ない高速ミサイル艇
救命できない潜水艦救命艇

ほぼ全員カナヅチの海軍兵

全体の一割である1個連隊(約2000人)程度の隊員しか上陸できない海兵隊
(まともなヘリコプターはまだないよ、訓練の時は陸軍から借りますよ・・・)
416名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:10:30.21 ID:UZ61vERS0
正直北方領土の問題が解決しても日ロ間の経済の交流ってあまり活発にならないような気がする
工場の進出とか中国よりも可能性が少ないんじゃないの?
417名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:11:11.78 ID:K7mxyWFc0
ウラジオストクが中国のものになるのとロシア領のままであるのと、
どちらが日本にとって安全だろうか。
北朝鮮を念頭に入れると、ロシア領のままでいた方がまだましかな?
418名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:12:57.96 ID:eS4nmxOe0
罠です。
419名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:27:07.44 ID:Ra7kgVxo0
まあ、資源だけはあることはあるんだが

【宝石】ロシアで3000年分のダイヤモンド鉱床発見
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1348121288/
420名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:30:08.70 ID:d5tQx+PWO
>>418
どこまで罠か確かめてみないとな!


つうかロシアの北海道侵攻なんて未だにアホな事言ってる奴は極東戦力配置の実状を知ってて書いてんのかね。
日露の戦力は3:1。
北海道には諸々約三個師団相当、一方ロシア側はかき集めて一個師団だ。
ランチェスター戦略の第二法則が示すギリギリの防衛戦力を維持するのがやっとなんだぜ。
しかも東日本大震災の有り得ない兵力動員状況から日本は継戦能力チートじゃないかと思われてる。
ビビってんのはロシアの方だよ。
421名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 10:33:04.38 ID:K7mxyWFc0
ロシアにしてみれば、日本とうまく手を組めば、
アメリカに包囲されなくて済む道を探れる。
ウラジオストクを略奪されるぐらいなら、
北方領土は安いものじゃないかと思うが。

交渉によってはアメリカが激怒するかもしれんが、
アメリカを間にいれてやれば、かえって米露が機嫌良く収まるかもしれん
422名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:09:57.53 ID:rX3tKgJY0
>>1
(´・ω・`)とりあえず、四島返還の見返りに極東地区限定で日ロ軍事同盟結んで

(´・ω・`)北方領土のロシア軍を在日ロシア軍として駐留させる案をチラっと見せとけ。

(´・ω・`)後々その布石の効果出てくるから。
423名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:20:03.83 ID:K38DPKMU0
>>89
そこまでは言わんけど、犬はハニトラにもかからんし餌代プーチン持ちなので、
エリート外交官よりコスパいいのは確かだよね。
424名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:22:12.95 ID:K7mxyWFc0
>>422
>北方領土のロシア軍を在日ロシア軍として駐留させる案

それだけはアメリカが絶対に認めないし、日本もそこまでお人よしではないw
425名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:26:05.61 ID:yZD/44CN0
ロシアが中国に武器や空母売ったんじゃないのかよ
426名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:27:42.07 ID:yeHvAxMH0
中国を牽制しつつ互いに牽制し合うということですねw
とりあえず露助よりはまだアメ公の方がいくらかマシなのは否定しようがないので。
本音を言えば、いきなり四島返還されて、何10兆円もたかられても困る。
日露は今くらいの付かず離れずがちょうど良い距離感だな。文化交流だけでいいw
427名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:28:01.24 ID:BtDzhIO00
 
支那は沿海州(ウラジオ)を奪われた自分の領地だと思っている。
そして補給等軍事的には支那が露西亜より有利。
露西亜としては脅威を感じているはずだし、沿海州が支那領土に
なったら樺太、千島列島の戦略的経済的価値はほとんどなくなる。

そこで以下の条約を締結する:
 1)北方領土を含む千島列島樺太を日本に返還する
 2)その見返りに支那の沿海州侵略時に露西亜を経済的軍事的支援を行う

これならWIN−WINなので成立する可能性があるかも。
428名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:29:08.83 ID:nNpY65pVO
プーチンがシナ嫌いなのはガチ
429名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:29:35.02 ID:jewg8KGr0
パトルシェフ

名前かっこよすぎるな
430名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:31:30.55 ID:6ovBHhCF0
ロシアってある意味中国よりも信用できないんだが
431名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:32:11.90 ID:lZqkvNwH0
>>1
いいねいいね!盛り上げていこうぜ!
432名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:32:22.44 ID:rX3tKgJY0
>>424
(´・ω・`)状況的には現状と変わらんぞ。

(´・ω・`)アメリカが文句言ってきたらルーズベルトの密約の落とし前つけてから言えとでも言ってやればいい。
433名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:36:32.90 ID:jqKEbhJR0
敵国と友好とか馬鹿じゃねーの?
支那を出汁にして友好という名の侵略してきてるだけじゃん
いい加減学べよ
434名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:36:52.13 ID:Tm9toQqk0
>>215
資源がまだまだ眠ってるシベリアに中国がじわじわ侵略してきてたらそりゃ腹も立ってるだろう
435名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:39:48.57 ID:f1odyGQX0
>パトルシェフ「なるほど」
436名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:40:14.40 ID:bYOJWyHLO
ちょっとまて、ロシアをこちら側に簡単に引き入れるなよ。
利害が一致してる部分は協力してかまわないが信用したらだめ。
慎重にことを運ぶべし。
437名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:43:21.04 ID:ZOburnNT0
北方四島はいずれ大津波で・・・・
438名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:44:42.06 ID:yZD/44CN0
終戦前に火事場泥棒やったことは日本人は忘れてないよ
そして日本人女性を手当たり次第にレイプしてまわった露助のことも
だからロシア人と約束事はできない
439名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:44:48.54 ID:NcJLOwEG0
◆歴代自民党政権の日ロ領土交渉方針の根本的再検討を
 2010年11月9日 日本共産党委員長 志位 和夫
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-11-10/2010111003_01_1.html
 第一に、ヤルタ協定の千島引き渡し条項とサンフランシスコ条約の千島放棄条項を、不
動の前提とせず、条約そのものを根本的に再検討することである。条約の変更はけっして
不可能なことではない。条約であれ、その一部であれ、国際的正義に反する条件や条項に
かんしては、その国民の意思でこれを是正する権利があるということは、国際法のうえで
も一般に認められていることである。サンフランシスコ講和条約についても、第3条で沖
縄の施政権を米国に引き渡す条項があるが、1970年代初めに、米軍基地の問題は残さ
れたものの、施政権は日本に返還されている。

 第二に、対ロ領土交渉にあたっては、日ロ両国間で平和的に画定された国境線は何だっ
たかを歴史的に再検討し、それを交渉の土台とすることである。歴史の事実にてらせば、
千島列島全体(国後島、択捉島の南千島と得撫(うるっぷ)島から占守島までの北千島)
が、日ロ間の外交交渉の末に結ばれた1855年の「日魯通好条約」と1875年の「樺
太(からふと)・千島交換条約」で、平和的に日本領と確定した正当な領土であることは
明らかである。この歴史の事実を土台にすべきであって、「国後、択捉は千島列島にあら
ず」などという歴史をゆがめる論議に固執する態度をやめるべきである。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-11-10/2010111003_01_1.jpg (JPG画像)
440名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:45:16.91 ID:h9TB+fA40
日本の周りはなんでこうろくでもない国ばかり揃っているんだろうか

でもロシアは中韓よりましなほうだけど
441名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:46:01.86 ID:p/nJA6f20
>>377
戦国大名はだいたいそんな考えの人が多かったけどな
そういう時代はあんまり長続きしなかった
442名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:46:34.66 ID:cbvcpU9t0
住み着かない分朝鮮や支那よりはまし
領土よりも住み着く野郎の方が遥かに嫌だわ
443名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:47:07.60 ID:QeWDrtLO0
ロシアを利用するとか、駆け引きの材料にするとか
バカ正直で、クソ真面目で、戦略の「せ」の字もない政府と外務省じゃ
無理だろうな 残念ながら
444名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:47:16.17 ID:TTHrjLnC0
国家に対して、信用出来る出来ないって次元で話をする奴は違うと思う。
ロシアとは利害が一致している点が多いから協力し合う、それだけ。
445名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:48:24.06 ID:VNBzSEnr0
あ〜暇だから南朝鮮が日本に宣戦布告してこねーかな。
446名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:48:44.60 ID:rX3tKgJY0
>>439
(´・ω・`)日本共産党は取り返す気ゼロだから。
447名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:49:23.28 ID:K7mxyWFc0
>>425
空母は露西亜じゃなくウクライナが売った。
しかも最初は、中国の民間業者(実は退役軍人)が、
「海上カジノ」にする名目で買った。
今中国はロシアから着艦機の不買に遭って、困っているところ。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1125&f=politics_1125_012.shtml
448名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:50:53.35 ID:mtfqpJmSO
あーあ、今の政府は引き継ぎしないぞ
安倍さん可哀想
449名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:51:13.56 ID:CGHCs+1P0
>>36
>六、優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない。その逆も然り。

アメリカは?
450名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:52:00.20 ID:v0uO72fx0
露助も信用ならん

シベリア抑留は捕虜取り扱い条約違反の国際犯罪だろうが!
しかも火事場泥棒で北方領土取りやがって

返せ
451:2012/10/21(日) 11:53:35.37 ID:quthPRQo0
ロシアは 役割分担で やっている
メドベージェフ 嫌われ役
プーチン なだめ役(いい人)
をつかいわけているよ
新撰組で
土方 嫌われ役
近藤 なだめ役(いい人)
と やって 組織団結したのと 同じ手法

日本への 働きかけを 2人でうまく やっているだけのこと



452名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:54:07.93 ID:mtfqpJmSO
>>449
陸軍弱い、戦死者出す度に政権が揺らいでる
ベトナムは負け
453名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:55:22.72 ID:oplx48wuP
中国は領土拡大を狙っている。
ロシアの力を利用することは合理的。信用ならないが、中国よりはまだまし。
454名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:57:02.12 ID:cbvcpU9t0
つーか朝鮮人を全部引き取ってくれるなら北方領土は全部放棄しても良い
455名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:58:16.30 ID:O/rVwVrj0
ロシアと接近するとアメリカがやかましいので
独自外交は極力さけて日米の枠組みでなんとかならんものか
456名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:59:16.58 ID:p/nJA6f20
>>452
アレは弱いっていうのかなあ?
457名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 11:59:34.19 ID:rX3tKgJY0
(´・ω・`)四島取り返すにはロシア軍内に親日派つくってかなきゃ無理だわな。
458名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:00:42.17 ID:A/aKVt/p0
なにやらきな臭くなってきたのか
459名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:01:13.51 ID:p/nJA6f20
>>449
ローマやイギリスは陸軍も海軍も強かったよねえ
全盛期のオスマントルコもスペインも
460名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:02:48.07 ID:p/nJA6f20
>>457
ロシア軍内に親日派を作ろうと交流を進めたら
日本の国会議員や自衛隊員や官僚に親露派ができたござるの巻
461名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:03:39.63 ID:K7mxyWFc0
ロシアはもちろん信用ならんが、
アメリカも信用できんからな。
アメリカはいつ南シナ海と西太平洋の覇権を中国に売り飛ばすかわからん連中だ。
少しはアメリカを揺さぶってやったほうがいい。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0828&f=politics_0828_002.shtml

 オーストラリア放送協会(ABC)が伝えたところによると、
東アジア・太平洋事務を担当するカート・M・キャンベル(Kurt M.Campbell)米国務次官補は、
中国が航空母艦を保有するのは正常なことであり、
中米両国は衝突の回避と平和共存を実現する十分な知恵を持っていると述べた。
462名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:06:12.06 ID:Y4iHuxD10
あれ、ロスケはシナと領土問題で共同歩調とるんじゃなかったの?
463やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/10/21(日) 12:07:44.97 ID:hdb80JxI0
ウラジオストックは中国領と言う中国人が増えてきているから
危機感があるんだろう
464名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:07:53.99 ID:MEfjYaCUO
プーチンって親日とは言わんけど、対日融和路線ではあるよな。
国内でのパワーはまだあるのか?
465名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:09:30.87 ID:p/nJA6f20
>>461
カート・キャンベルはスタンスがよくわからんな



カート・キャンベル国務次官補「日本列島と朝鮮半島の間にある水域については、「日本海」と呼ぶのが長年にわたる米国の方針です。」
http://www.whitehouse.gov/blog/2012/06/29/response-we-people-petition-sea-japan-naming-issue?utm_source
466名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:09:39.55 ID:fS53hrnd0
ロシアは最早領土的な野心は持ってないから問題ないよ。
日本の敵対国の中国をどーにかするために封じ込め作戦をすることが最重要。
日本ー東南アジア、日本ーインドとそれぞれ関係を深めてるけど
それに続く形で日本ーロシア。対中国において日本が前に立たないとどーしようもない
467名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:12:46.36 ID:cbvcpU9t0
>>455
朝鮮人付きの日米同盟なら要らないてのが本音
468名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:13:48.21 ID:f7949YaS0
>>422
頭とちくるってる?
ロスケを国内に駐留させるって?
469名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:14:26.82 ID:fS53hrnd0
北方領土を持ち出すやつ多すぎだな。
アレは国際的に旧ソ連に割譲されたものだからロシア領なのは事実だよ。
返還されるならして欲しいが国際裁判に提訴しても負ける案件
竹島や尖閣とは全然違う。
470名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:14:53.06 ID:rX3tKgJY0
>>460
(´・ω・`)別に交流でロシア軍内に親日派を作らんでも>>422みたいなのをちょこっとチラつかせりゃいいだけ。

(´・ω・`)ロシアは中国も北朝鮮も信用してないんだから、入り込む余地はいくらでもある。
471名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:15:17.53 ID:NB/N1F7I0
こら露助、年に何回空自にスクランブル発進させてるか言ってみろ
472名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:15:57.28 ID:A/aKVt/p0
ロシアが何かを嗅ぎつけたようです
473名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:18:10.39 ID:mPxNg7go0
シナの胃袋は16億、ロシアは1.6億
ここはシナの強欲、凶暴、捏造、の共産サルを解体させるためロシア
組むべき。
474名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:21:51.18 ID:K7mxyWFc0
ロシアにとって中国は重要な隣国であることに変わりないが、、
中国一辺倒のアジア外交に危機を感じてるのは確かだと思う。

http://roshianow.jp/articles/2012/09/29/39213.html
475名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:21:53.07 ID:PEjlzZFgO
まあこのパイプを日本がうまく使いこなせるとは思えない。日本はまず内患をなんとかしないと露にすら足元すくわれかねない
476名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:27:30.54 ID:A/aKVt/p0
>中国牽制の思惑一致

大局的には、そういうことになるのかなやっぱり
477名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:27:40.30 ID:n0a+hvc40
3島で手打ちにしようよプーチンちゃん
478名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:28:33.27 ID:f7949YaS0
>>444
とはいえ、ロスケには軒先を貸して母屋を盗られた経験があるからな。
日本政府が甘ちゃんで、信用できないから、危険論が出てくる。

韓国に対しても、野田はすでに融和政策に転じてるだろ?
今上陛下に対する無礼発言への報復はどうした?
竹島の単独提訴はどうなった?

北海道を盗られても1年もすれば忘れるのが、いまの日本政府の現実だ。
また遺憾砲を連発する程度だろうよ。

だから心配なんだよ。
479名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:30:04.98 ID:fWtlD5Xs0
ロシアが中国とくっつけば日本は終わりだよ。
アジアのボスになりたい中国に対し、ロシアは日本に近づくことで
牽制球を投げてるんだと思うよ。ロシアも中国に飲み込まれたくないから。
480名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:30:44.93 ID:r1ZclgwvO
アメリカからしたらロシアと中国が組むより全然良いと思う
481名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:31:41.57 ID:+QN+E/ea0
プーチンかっこいいよなぁ
マジ好き!
あでも樺太千島も日本に返して下さい
482名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:32:38.87 ID:7KBYlaJC0
>>469
いつ割譲したんだ
483名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:34:17.74 ID:fWtlD5Xs0
中国だけはオソロシス。
共に仲良く平等に…は無理な国じゃん。
喰うか喰われるか。国連で侵略と認められてもチベットの殺戮は止められなかった。
ほんっと、チベットの人可哀相だよ。日本も国力失えばいくらでも日本の息の根止めるでしょう。
今でも中国に遠慮して各国は日本の味方にならない。アメリカぐらいかな。
484名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:35:22.40 ID:DbDLvV0R0
シナ、朝鮮とくらべると遥かにロシアの方がまし
485名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:36:02.94 ID:fLhdlzp0O
>>476
こないだ新潟の対岸・ウラジオストクでAPECをやったけど、
沿海州とかは中国の不法移民とかに侵食されてたからな

プーチンも数年前から不法滞在には規制を強化にしてる流れがある
486名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:36:57.03 ID:rStI9kQd0
ロシアは信用ならないからなあ
北方領土を返還したら協力してやってもいいが
487名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:37:07.94 ID:f7949YaS0
>>479
別に日露が組まなくてもロシア中国間で
勝手にやりあうと思うんだよね。
あっちは国境を接してるわけだからさ。

だから、日露同盟などする必要はまったくない
ということだ。

今回の来日くらいはいいけどさ。
あまりロスケに夢をみる日本人が増えても困る。

488名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:39:20.63 ID:ADeompKY0
北極圏で中国が生意気に口出ししてくるようになったからなw
489名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:40:33.25 ID:7KBYlaJC0
歴史で嘘言わないぶん中韓よりましかもしらん
北方領土だって第二次大戦でとったと平気で言ってるし
490名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:42:24.90 ID:fLhdlzp0O
>>488
沿岸国でもないのに何故か口出し始めたからなw

もちろん、公海の箇所が残ってれば付け入る余地があるわけだから
491名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:44:16.57 ID:ddbVxqys0
日本が弱腰をやめれば中国は大人しくなる
その証拠にsengoku38がビデオ流出させた時
中国は振り上げた拳を速やかに下して隠した
中国政府だけでなくデモすらもあっと言う間に雲隠れした
それは中国人の嘘がバレ、日本人を本当に怒らせてしまうと中国人民が察知したからだ
日本人が意思表示をしないうちは彼らは増長し続ける
そしてその意思表示を阻んでいるのが日本の外務省
外務省の口添えという国防への圧力が反日活動の暴走という悪循環を生んでいる
492名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:46:20.41 ID:cbvcpU9t0
屑移民で苦しめられてるという所は日本と共通
民主主義だろうが何だろうが朝鮮人という人種は生理的に受け付けない
支那についても似たようなもん
住み着かないと言う点に関してはロシアの評価は高い
493名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:47:19.63 ID:+adc5oYB0
札幌市民だけど、ロシア人良く観るよ
悪い噂聞かないし、グループでいても静かでおとなしい
ロシア語って日本語と同じ母音中心のせいか違和感がない
それに比べて中国人は悪い噂多いし五月蠅い

ロシア少女も良く観て妖精のようで美しいが、一緒にいる母親観ると脱皮後の変化に驚く
494名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:48:55.53 ID:rX3tKgJY0
>>487
(´・ω・`)ロシアに日本に対して夢見させるくらいの策略を持たないと。
495名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:49:28.41 ID:+8JNQMYq0
       ,-、            ,.-、
      ./:::::\          /::::::ヽ
     /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
     /,.-‐''"´          \:::::::::::|
   /                ヽ、::::|
  /                   ヽ|
  l                         l
  .|    ●                |    んーと
   l  , , ,           ●     l
  ` 、      (_人__丿    、、、   / 
    `ー 、__               /
       /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´

       ,-、            ,.-、
      ./:::::\          /::::::ヽ
     /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
     /,.-‐''"´          \:::::::::::|
   /                ヽ、::::|
  /    ●                  ヽ|
  l   , , ,             ●      l
  .|        (_人__丿     、、、  |  四島還してから言え
   l                      l
  ` 、                       /
    `ー 、__               /
       /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
496名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:49:38.56 ID:P5RdsnZdO
中国を分割統治する話し合いだろ

中国人民も望んでる事だろうし
497名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:49:53.60 ID:SJD0f0W+0
>>492
その脱皮後の母親が最高なんだよ!(^^);

と、熟女ファンの俺が一言……!!!!
498名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:51:01.12 ID:M3ctOwuK0
臭う

裏切りの臭いが
499名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:52:41.27 ID:K7mxyWFc0
アメリカもロシアも、中国さえ日本への古い憎しみを捨ててくれればと
弱ってることだろう。
中国は長年の反日政策で墓穴を掘ることになるのではないか。
否定から始まったものは、自らを否定して終わる。
反面教師にせねば。
500名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:53:16.79 ID:7yflBtqa0
いまさら返還されてもつまんないから
4島を特別境界地域にして
日露からタックスヘブンにするのが最適解。

甲殻機動隊の世界が(・∀・)。。。
501名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:54:35.22 ID:rX3tKgJY0
(´・ω・`)そいえば、北方領土問題はルーズベルトの密約がそもそもの原因なんだけど

(´・ω・`)アメリカの一般人ってそれ知らないやつばっかなんよな。
502名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:57:33.77 ID:b5jdaOs1O
そういえば、今札幌にはロシア領事館がないような気がする。

アンティフォナ♭ありのままに。札幌市民から
503名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 12:58:08.45 ID:D2SpwM220
中国人留学生より白人のロシア人女性の方が来て欲しいな
男は働く所もないから来なくていいけど
504名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:00:46.13 ID:K7mxyWFc0
ネトウヨって、自力で努力せずに他国の悪口言って、
中国韓国ロシアが勝手に自滅してくれると夢見てる奴が多いね。
中国ロシアが争ってたがいに潰しあうことなんて、ありえないから。
国際政治的に幼稚な中国は別として、
まともな国は微妙な駆け引きを張り巡らせて、安定を図ろうとするもんだ。
505名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:01:01.02 ID:9aP6XbilO
ロシア人だらけの北方領土を奪還するのは無理だろうな
ロシア人追い出さない代わりに日本の米軍基地を沢山移転することで手を打とう
506名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:03:21.24 ID:cb1uaU/z0

東シベリアの開発に協力しろと言いに来ただけ
その条件に北方領土の二島返還をちらつかされただけ
勿論日本政府は拒否の姿勢
だってロシアと仲良くさせたくない人らが蔓延ってますから

507名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:04:59.56 ID:eS4nmxOe0
馬鹿は何度も騙されるって言うよ。

また騙されるぞ。
508名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:05:42.31 ID:cbvcpU9t0
>>493
>ロシア少女も良く観て妖精のようで美しいが、一緒にいる母親観ると脱皮後の変化に驚く
そんなのロシア人の問題だろ我々には関係ない
お互い相手の国には住み着かないそれだけで十分だ
509名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:14:38.53 ID:c0PnmEgR0
アメリカがいちばんイヤがるのが
日本がいろんな国と付き合ってアメリカとの交渉も
駆け引きできるようになること。

つまり妾として囲って自分だけが搾取したい。
ゆえに中国やロシアに近づいた政治家は東京地検がツブす
四島返還に拘って思考停止させてるのがなりすましチョン右翼

その上でプーチン来日してどうなるかご覧下さい。
510名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:15:56.06 ID:A7aYL/qn0

>>369

健康には気を付けていて、野菜中心の一日一食なんだ。
嫁も、そんな俺に感化されてか、そうしてる。
だから、今のところその兆候はないな。

DNAの影響はもちろん無視できないけど、
食との関係も多分にあると思う。

俺はもう五十超えてるオッサンだけど、
嫁はまだ若いし、可愛くてたまらないんだよ。

だから、貴方の言うように、
もし年をとって、大きく太く毛深いスタイルになったら、
二人とも自然が大好きだから、
森へいって一緒に、サバイバルして暮らそうかな。

511名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:17:29.18 ID:K7mxyWFc0
>>465
それは単なる呼称の問題だろ。
歴史的に見れば、ロシアが日本海と呼び始めたんだが。

もっともアメリカ国内には、
日米印で連帯を結んで中国を包囲し、どうせ中国につく韓国を同盟国から外そうという声があるそうだが。
真偽のほどは知らん。
512名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:19:56.73 ID:lDwYM97F0
ベトナムの補給ルートと、日本のF-35量産工場が完成するまで、アメリカは動かないよ。
どんなに挑発されても耐える。

そして、戦争の準備が出来たら、問答無用で中国へ攻め込む。
513名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:31:03.14 ID:KOFldj2j0
>>201
米ソが組んだ結果が北方領土だな

ソ連解体後はナトー加盟の動きとか米露合同演習とかで
もうとっくに組んでるのでは
514名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:47:35.86 ID:h9/RlKID0
中国の台頭を考えれば日露連携は必然
中国の台頭の前に北方領土問題は些末な問題だろう
日本は二島返還か三島返還で妥協し、ロシアと戦略的な関係を目指した方がいい
ロシアは信用できない?、確かのその通りだが
中国を牽制することに限定すれば、ロシアとの協力は不可欠だろう
かつてフランスは宿敵東ローマ帝国を牽制するために
キリスト教とは天敵関係にあるイスラムのオスマントルコ帝国と結んだことすらある
ある地域で突出した力を持った国が出現したら
周囲の国が連携してカウンターバランスを取るのは歴史的に繰り返されてきたことだ
日本外交はもう少し地政学を取り入れた方がいいだろう
515名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:52:01.44 ID:cbvcpU9t0
アメリカとの同盟が南朝鮮人付ならはっきり言って必要ない
対米関係よりも人種の方が重要

516名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:52:46.29 ID:6EOKthCp0
>>508
ロシア政府のほうは日本人にシベリアへ移民して欲しいようだがな
震災の時に実際に呼びかけあったろ
あのときは皆シベリア抑留を連想してブラックジョークかと騒いでたけど、
ロシアの、ことに僻地で顕著な人口の減少といつまで経っても進まぬシベリア開発
加えてシナ移民増大に伴う人口侵略の脅威といった状況を考えれば、
大人しく我慢強く働き者で秩序とルールを重んじる日本人は、きっと良きロシア国民となって
シベリアを切り開いてくれるだろうという、ロシア政府の純粋な期待があったんだと思う
517名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:54:49.24 ID:AHBRbnw80
まあ、自民党とパイプ作らないと意味がないけどな
518名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:57:17.13 ID:K7mxyWFc0
中国も韓国も、過去の日本を憎みすぎて墓穴を掘っている。
日本人もロシアへの恨みに縛られて、同じ穴のムジナにならないように自戒せねば。

北方領土は譲らないけどね。
519名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 13:58:29.46 ID:+adc5oYB0
>>508
ロシアに最も近い住民としての道民の素直な思いだよ
宗雄が一生懸命になるのも道民として理解できる
道民は中国よりもロシアに親しみを感じてる
ロシア親子を観る目も日本の親子を観るような眼で観てる

ってこと
520名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:00:05.52 ID:zqohTsPA0
ロシアを信用しろとか無茶言うなよ 過去から現在に至るまで、
日本に信頼されるような行いをした事が無い連中です。
北方領土開発で日本の国民感情を逆撫でして喜んでる連中です
521名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:00:56.53 ID:CE8IRsfi0
・沖縄の海は、中国
・北海道の海は、ロシア

これで決まったから日本を騙しに来るんだろ

相変らす日本の政治家や官僚は、お花畑だから
このまま黙認し妥協するんだろうけど
522名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:02:13.59 ID:cbvcpU9t0
>>518
>中国も韓国も
こいつ等の嫌な所は住み着く野郎だって事
523名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:04:50.74 ID:zqohTsPA0
日本は韓国や中国に莫大な援助をして経済力を身につけさせた。
ロシアが日本のために何をした? 信頼を裏切るような事しかしとらんわ
524名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:06:20.48 ID:VYY0RBWM0
日米露印の対中包囲網か

中国側に擦り寄った韓国人どうなってしまうん?
525名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:07:32.85 ID:wjITQOAu0
したたかに谷垣を翻弄した野田のお手並み拝見だな
526名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:08:43.20 ID:oXszObY30
日露 VS 米中か。
なかなか熱い戦いになってきたな。
527名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:11:54.38 ID:AHBRbnw80
>>523

それをいうなら韓国や中国が日本のために何をした?w
信頼を裏切るような事しかしとらん
それだけじゃなく、侵略して国の中枢を乗っ取ろうとまでしてるじゃねえかw
ロシアでさえ日本全体を侵略しようとまではしとらんぜ?w

お前の書いてることは支那人留学生のいうようなことだよ
阿呆か
528名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:12:01.12 ID:sFcc4+G90
ロシアも中国との国境問題を抱えており、ある意味日本よりさらに深刻。
極東では一部の領土を中国に渡して譲歩し関係改善を目指したら、
譲渡した領地を踏み台に多数の中国人がロシアに流入する事態に発展。
人口で圧倒する中国に領土問題で譲歩すると、
とんでもないことになるというのが現在のロシア側の認識。
日露は共通の敵を抱えてる間は味方になれる。
529名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:13:17.26 ID:mKl+3rGUP

★★☆☆ 反 日 メ デ ィ ア 朝 日 新 聞 を 叩 き 潰 せ!! ☆☆★★

☆☆どんな大会社でも、商品が売れなくなれば倒産する!
☆☆朝日グループの商品を買うな!見るな!使うな!

      .,.v-ー''″ ミ,
    ,,/  ,,,,   ミ   
  .,/   ,,|||||||,,  ミ.    
 ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;    
.ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;      
.\.,  "|||||||||||||"   ..ミ      
.  .\  "|||||||" ,.,v-r|i      
    )   ""  ./ ′ .ミ,          
   ..)    .,r'′   ミ.
    ..゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧    
               r(,,゚Д゚)  
               .〉日本つ
              .⊂、 ノ     
                し'

☆☆ 朝日の日本人に対する差別を許すな!
☆☆ 血統・職業・地域・難病で人間を差別するな!

★★☆☆ 差別主義者・中共の飼い犬・朝鮮人の手先 朝日を潰せ!☆☆★★

★★☆☆ 皇后陛下のお誕生日に両陛下のご葬儀について質問する朝日を潰せ!記者会を潰せ!☆☆★★
http://www.asahi.com/national/update/1019/TKY201210190583.html
朝日は敬語も使えないのかwwwこんなもん読んでたら就活滑りまくるぞ
530名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:13:36.85 ID:yqyi4RQg0
中国が日本に対して強気になったのは経済成長もあるが
ソ連という脅威が無くなったから。 日露の接近は中国にとっては嫌な事。
とは言え、露助は全く信用ならんがな。
531名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:14:04.29 ID:AHBRbnw80
>>526

米中は敵同士なのに何書いちゃってんの?w
たまたま中共に支援を受けている屑ども民主党が政権とってるからって調子にのってんじゃねえぞ
いざとなりゃアメリカはエスタブリッシュメントが屑どもを叩き潰せるんだからな
532名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:14:15.96 ID:oXszObY30
森元、ムネオ、鳩山。
ロシアに関係が深い政治家はことごとく潰される。

潰しておいて、この3人に頼らないといけないロシア外交。
533名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:14:19.32 ID:x7jVWwTd0
ロシアを信用は危ないけど
敵にする事も無いしな
534名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:15:04.10 ID:VYY0RBWM0
別にロシアを信用する必要はないんじゃね?

お互いに利害が一致してる間は利用したりされたりって
それが本来の外交ってもんだし
535名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:15:43.02 ID:b5jdaOs1O
自己解決
札幌のロシア領事館は、旅券やパスポートの業務をしない。

アンティフォナ♭ありのままに。札幌市民から
536名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:16:24.31 ID:oXszObY30
>>531
米中同盟という言葉を知らんのか君は…
537名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:16:41.45 ID:rGtfAuFX0
民主党の脳はこの会談をいかに在日チョンの利益に結び付けるか。それしか考えてない。
日本が損をするってのも奴らの利益。
538名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:17:08.21 ID:HjWvAabV0
3島返還で手を打って、日露の領土問題に完全決着を付けてくれ
プーチンの時を逃したら、未来永劫対立だよ

でも、どうせ米中韓の手先が4島返還絶対とか言って邪魔するんだろうなあ
539名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:18:38.34 ID:rlISD/590
540名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:20:01.68 ID:DxsBZyeZ0
戦後処理で北方領土と尖閣諸島の処理を曖昧のままに放置したのは、アメリカの
恣意的な思惑があった・・・って云う話しがあるけどねぇ
つまり、領土問題を残すことでソ連(当時)や中国と日本があまりにも緊密な関係に
なることを恐れての事だったって言う話し。  それって本当かよ?ww
541名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:20:29.70 ID:rTm0WlBqP
最近のロシアを知らないアホばかりだな
日本の外交の弱さは
日本人が馬鹿なせいなのかね
542名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:21:12.04 ID:wOyk13W70
丹波とか言うクソボケチャンコロの腹話術人形とは大違い
543名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:23:02.92 ID:YG0u+58b0
来るな、じゃまだ
544名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:23:41.32 ID:ZA7X+7mq0
ロシアは漁夫の利狙ってるからな、気をつけたほうがいい。
浅い付き合いで依存するような深い関係はやめとけ
545名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:25:08.19 ID:lkB56LcR0
ロシアは中国に領土問題で煮え湯を飲まされたからなぁ
日本もロシアに飲まされたままだが
546名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:25:09.70 ID:cbvcpU9t0
>>544
それは何処の国も同じ
住み着かない分ロシアが一番まし
547名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:26:18.38 ID:rX3tKgJY0
>>538
(´・ω・`)四島返還で極東限定の軍事同盟締結のほうがいいと思う。
548名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:27:55.73 ID:kUguGfX20
常識的に技術も富も平準化するから、単純に頭数の問題になる。

中国は10億いるから、15年後くらいにはもう質より量で圧倒される時代になってる。
それにどさくさでロシアは北海道、あわよくば関東くらいまで占領しようとしてるだろうし。
中国がマシなら中国と組むのが一番良いってみんな思ってるけど、
あの気性じゃなw
朝鮮人の上位互換バージョンなんだもん(´・ω・`)
549名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:28:35.56 ID:NcJLOwEG0
◆歴代自民党政権の日ロ領土交渉方針の根本的再検討を
 2010年11月9日 日本共産党委員長 志位 和夫
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-11-10/2010111003_01_1.html
 第一に、ヤルタ協定の千島引き渡し条項とサンフランシスコ条約の千島放棄条項を、不
動の前提とせず、条約そのものを根本的に再検討することである。条約の変更はけっして
不可能なことではない。条約であれ、その一部であれ、国際的正義に反する条件や条項に
かんしては、その国民の意思でこれを是正する権利があるということは、国際法のうえで
も一般に認められていることである。サンフランシスコ講和条約についても、第3条で沖
縄の施政権を米国に引き渡す条項があるが、1970年代初めに、米軍基地の問題は残さ
れたものの、施政権は日本に返還されている。

 第二に、対ロ領土交渉にあたっては、日ロ両国間で平和的に画定された国境線は何だっ
たかを歴史的に再検討し、それを交渉の土台とすることである。歴史の事実にてらせば、
千島列島全体(国後島、択捉島の南千島と得撫(うるっぷ)島から占守島までの北千島)
が、日ロ間の外交交渉の末に結ばれた1855年の「日魯通好条約」と1875年の「樺
太(からふと)・千島交換条約」で、平和的に日本領と確定した正当な領土であることは
明らかである。この歴史の事実を土台にすべきであって、「国後、択捉は千島列島にあら
ず」などという歴史をゆがめる論議に固執する態度をやめるべきである。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-11-10/2010111003_01_1.jpg (JPG画像)
550名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:29:20.91 ID:zuxWnkYy0
早くしないと民主党が政権から転落だもんな
素人がおままごとしてるうちに取れるものは取らないと
551名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:30:21.90 ID:y81PIoK80
外交って本当に面白いよな。
こうやりつつもロシアは日本に向けて戦闘機飛ばしまくるし。
大昔は日本の外交って今と違って一流だったんだろな。
552名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:30:51.98 ID:jkQq+Kax0
ロシアは周辺国との領土問題をプーチンの強力な権力で妥協してでも解決してきたからな
北方領土も4島は無理でも期待はできそう

とはいっても相手が日本だからな
553名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:32:58.52 ID:5npvGDRZ0
>>551
糞みたいな縛りプレイを強要されてるしな
554名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:34:28.75 ID:rX3tKgJY0
>>549
(´・ω・`)ただでさえロシアが飲むわけないことを武力も用いずにお話し合いでってんだから

(´・ω・`)最初から1島も取り返す気無いんだよ。
555名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:38:40.68 ID:BsM8yixn0
>>181

禿同
556名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:41:13.83 ID:enkGDLk60
>>181

禿同
557名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:41:46.46 ID:0Hm4xedO0
>>551
不当に捕らえた漁師返せって、艦隊並べて
脅した事ある。
北方海域の警備専用艦も作った。
558名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:45:01.65 ID:cbvcpU9t0
>>554
別にいいんじゃないの?それはそれで別にやれば良い
ロシアと日本の共通の問題は住み着く臭い野郎供
559名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:46:43.09 ID:8yrdycQa0
ポンコツ空母の暴露といい、ロシアは最近親日になったのか?
560名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:51:40.08 ID:f7949YaS0
そういや、ガス田の権益をいきなり国有化したことも
あったよな、ロスケ。

こういう国だから、まったく信用ならんよ。

561名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:53:51.98 ID:d49E0KJL0
核武装してから、露西亜と近づけよ

562名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:56:40.06 ID:cbvcpU9t0
ロシアは朝鮮人を引き取ってくれたんだからそれについては感謝すべき
アメリカには逆に朝鮮人を日本に撒かれる始末だし、、、
563名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:56:50.39 ID:K7mxyWFc0
>>559
ロシアはもともと親日と言えば親日。
ていうか、日本を無害な国だと思ってるらしい。
ロシアから見れば問題は北方領土だけ。

しかしロシアにまったく油断はできないが。
日米同盟はまだ強固で、ロシアも警戒している。
564名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:57:13.88 ID:f7949YaS0
>>527
北海道と東北をソ連は狙っていたぞ。
別にシナ朝鮮となんもかわらん。
565名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 14:59:24.55 ID:f7949YaS0
>>528
味方になれるというよりも、ロシアから頭を下げて
請うてくるのを待つべきだな。

1億のロシアが10億のシナと対峙してんだから、
むしろシナ人にロシア移住を焚き付けた方が
日本の利益だ。

566名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:00:12.01 ID:K7mxyWFc0
>>564
いつの時代の話だ?
あまり過去に縛られてると、中国や韓国と同じだぞ。
567名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:00:14.63 ID:OkUMR0RZ0
ロシアも信用できないけど

日露は、協力したほうがいいな
あとロシアには、中国大嫌いなモンゴルもいるから協力するかもな
568名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:02:39.82 ID:0YYQ0hdj0
ロシアは信用できない
でも奴等も中国が増長してくのが脅威なんだろ
569名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:04:46.36 ID:cbvcpU9t0
>>568
信用できないとしても住み着きはしないだろ
570名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:06:01.13 ID:+adc5oYB0
道民だけど、
在日米軍・中・韓のような窃盗・レイプ・殺人もしないロシア人は悪くはないよ

571名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:08:30.68 ID:NcJLOwEG0

【北方領土】共産党・志位委員長 「北方四島」という概念を捨てよ、北千島まで日本領だ[10/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350489142/
572名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:09:44.75 ID:/4z/ahSg0
>>560
独ソ不可侵条約位に外交というものはダイナミックであったほうがいい。
人民解放軍をロシア国境に貼り付けにすれば、日本は東シナ海で
有利に展開できる。
573名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:11:51.18 ID:cbvcpU9t0
ロシア人の最大のメリットは人種が朝鮮人じゃ無いて事だなw
朝鮮人だけは、たとえ親日だとしても生理的に無理
574名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:14:23.24 ID:cdcunJTsO
>>570日本人を30箇所以上刺して惨殺したばかりじゃないか。
しかも親日と言われてた極東でだぞ?
575名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:15:35.29 ID:4X/UFPDm0
このラスプーチンめ。食えん奴だわ。
576名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:16:33.64 ID:cbvcpU9t0
>>574
単に治安が悪いだけかと
親日とかそんなのはどうでも良い
577名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:20:30.42 ID:+adc5oYB0
>>574
ロシア国内での事件だろ?
ロシア人は日本国内では目立つからおとなしいよ
逆に中韓は日本人と区別つかんし通名で日本人に成りすましてるからウィルスみたいで厄介だ
578名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:21:02.84 ID:FSwafc+T0
中韓は日本人を人間のクズ呼ばわりするけど、
たぶんロシアは日本人を人間以下のサルとしか思ってないだろな。
579名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:22:25.16 ID:B9tbN3iT0
>>362
そりゃあそうだよ。
今でも共産主義ソ連の置き土産の働かない巨大な公務員大組織を持っているから。
無駄飯食いを大勢飼っていて国家としての効率なんて上がるわけがない。
580名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:22:37.52 ID:cDI8+n4w0
はやくカムチャッカ半島返せよ
581名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:23:26.61 ID:M/Uoy8UyO
安倍さんとも、会談すべきだ。
諸外国は民主党の間に利益を得ようとしている。

582名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:24:41.09 ID:n1JwqRbz0
>>576
あの事件は犯人がいったん友人になった後でだまして刺し殺したんだよな
ロシア人の行動原理そのまんまでビックリ
583名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:25:07.77 ID:K7mxyWFc0
ロシアどうこうより、
日米安保が瓦解しないか、今はそっちの方が心配だ。
オバマ政権はまだ中国との関係に未練を断ち切れない。
安保がなくなれば、それこそ中国の思うつぼだ。
584名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:25:12.80 ID:hDvZSyGH0
北海道狙ってるんだな
585名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:25:21.20 ID:hY/2PU9M0
中国は警戒しているが、日本も警戒しているので、南北朝鮮が漁夫の利を得ている状態
586名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:26:46.44 ID:TCBiC3Z00
>>577
シナチョンは日本人成りすまして犯罪するからなだから迷惑
587名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:28:09.95 ID:cbvcpU9t0
>>578
>たぶんロシアは日本人を人間以下のサルとしか思ってないだろな。
それは向こうの勝手だろw
親日でも朝鮮人は無理。
588名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:37:13.96 ID:Ra7kgVxo0
>>560
日本もエネルギー政策を随時実行すべきだな

海上プラント、国産を推進…国が開発企業支援
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121020-OYT1T01304.htm
>政府は、韓国や中国などの企業に比べ遅れが指摘される国内企業の技術力を引き上げたい考え。
>海上大型プラント建造に関する技術開発支援の推進を、今年度中に策定する次期海洋基本計画(2013年度から5か年)に盛り込む方針だ。
>日本政府が今回、技術開発を支援する海上プラントは、大型タンカーを改造し、採掘機器や精製施設を取り付けるものだ。
>生産国にとっては、ガスや石油を洋上で精製・貯蔵できるため、陸地から遠くパイプライン敷設が困難なガス田・油田の開発が容易になる利点がある。
589名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:40:47.16 ID:Y+JwQPfw0
でもロシアも中国が自国への脅威になろうとしてるから日本に流し目送ってるけど
中国と組むか日本と組むかの選択になったらこいつら中国と組むわなw
590名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:41:39.87 ID:JI+GXCge0
政権が変わってからで良いよ
ブタ内閣にかまわないで
591名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:42:22.41 ID:/EEeWSwR0
ロシア娘のエロ本見てから
ロシア娘に興味ありまくりんぐ、アイドリングだわ
美人でスタイルよくてかわいいんだもん
592名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 15:48:24.93 ID:MQRhIUVB0
>>1
アメリカとロシアが手を組んで支那解体、分断国家化して弱体化に向けた
動きを取ってほしいわ。支那みたいな幼稚な国家が戦勝国の枠組みに
入って核兵器を持っているのはおかしいし、世界の平和と安定に悪影響。
支那には厳しい言いがかりを付けて締め上げてほしい。
593名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:00:31.02 ID:K7mxyWFc0
>>589
中国さえ領土的野心をもたずに大人しくしてればいいんだよ。
日本をはじめ、世界中がそれを望んでる。
594名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:09:22.64 ID:2bBki2tnO
まったくロス家はちゃっかりしてるな。まぁ日本と支那を戦わせて、後ろ楯しますよ!っていいながら、日本と支那の美味しいとこ持って行こうって魂胆だろうね。
595名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:14:54.25 ID:I6krGpfp0
中国牽制の思惑一致って都合よすぎだろ
中国と日本をテンビンにかけて漁夫の利を狙ってるのだ
ロシアが対中国で味方とか仲間とか、産経なみのアホの言うことだ

「どっちが勝ちそうだ」と見たらとっとと裏切る
ロシアならそんくらいするわ
596名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:16:11.65 ID:6EOKthCp0
>>589
違う
ロシアは勝つと思われるほうと組むんだ
日本がマキャベリズムの基本に沿って隙無く立ち振る舞う限り
プーチンは決して日本の敵とはならない
597名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:17:46.19 ID:fx0mGre4O
今回閣僚級レベルだけどその下のレベルの協議は実は尖閣中国漁船騒ぎ直後から
始まってたらしいね。311&福島原発事故で数ヶ月中断したけど
じきに再開したらしい。
あちらは中国・朝鮮外しにかなり本気みたいね。
598名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:18:35.48 ID:APa6lCV70
日本と最新型のスホイのライセンス生産改革締結してほしい。

F35 なんていらない。

スホイのが間違いなく絶対いい。

F35は絶対 乗務員の死人でるよ。
もうぐちゃぐちゃ。値段は高いわ、成功率60%の空母着陸。

ロシアは技術はこなれて枯れているので
安全度が格段に高い。
599名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:23:01.92 ID:u3t+85Ks0
>>1
これは北方領土問題解決の布石と見た!!
600名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:23:35.83 ID:4I9hBZu/0
>>596
第二次大戦も勝利者はロシアだけだもんな
他はみんな植民地失ったのに東欧に中国に共産化しまくりだったし
601名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:26:49.62 ID:uMxVTzVF0
露国の目論見は事態がどう転んでもおいしい立ち位置の確保だ

表向きの平和がこれからも続くのであれば
経済的な観点からして中華と手を切るのは得策ではない
当然要請があれば軍事協定に則り軍を動かす

そして何らかの理由で日中が開戦するようであれば、露国は動かない
軍隊派遣の要請を無視し、戦局を見極めたうえで
敗勢とあらば一気呵成に中華へ攻め込むだろう

そしてその後賠償や租借等について、戦勝国で中華を切り取る協議に
ここに露国がいるのは当然と言わんばかりに参加する

おそらく今回の来日で話す内容は、有事の際は味方だという約束だろう
602名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 16:41:51.86 ID:K7mxyWFc0
>>601
>そしてその後賠償や租借等について、戦勝国で中華を切り取る協議に
>ここに露国がいるのは当然と言わんばかりに参加する

一体いつの時代の話だよ?ww
戦勝国が切り取るとか、そんな時代はとっくに終わってるんだよ。
603名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:09:56.60 ID:EHCfkyGj0
>>1
おい、このチャンス絶対ものにしろよっ。
筋書きとしては3島返還&日露不可侵条約or友好条約+千島樺太地域の
開発支援でおk。
604名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:12:39.84 ID:G5b4qS/30 BE:1638857164-PLT(12000)
hatoyamayukio
605名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:27:49.58 ID:2cstemHZ0
ロシアと言えば、出川の元カノがロシア人だったな

関係ないけど


606名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:29:06.65 ID:n1JwqRbz0
>>602
今の話じゃねーの?
逆に我が国の島を獲りにかかっている国があるくらいなのに
よくそんな平和ボケをかましていられるなあ
607名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:33:10.44 ID:56VSgm3H0
人口比を考えればロシアは徐々に中国に領土を奪われる
608名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:34:01.71 ID:D3u0YO/F0
日米露三国の友好条約なんてええじゃないか
609名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:37:58.93 ID:K7mxyWFc0
>>606
戦後秩序に不満たらたらの中国の頭の中だけだろ。
一世紀遅れて台頭してきた帝国主義国家。
だからこそ、中国を封じ込めなければならないわけだが。
610名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:38:26.04 ID:Vjyt52AD0
戦勝国は日本の領土を奪ったけど、
アメリカは1流というか流石というか、小笠原も沖縄も尖閣も、サクッと日本に返してきて
日米の領土問題は消失したからな〜。

ロシアも、日本領を随分奪ったままでここまで来たけど、そろそろ返還してこいや。
平和条約結んでやんからさ。
611名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 17:55:50.54 ID:WcTA4qFT0
ニコライ・パトルシェフ安全保障会議書記
前FSB(連邦保安庁、旧KGB)長官
完全に殺人マシーンの顔や。
おそろしあ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=patrushev&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&bpcl=35466521&biw=1093&bih=518&wrapid=tlif135080597942510&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=5qmDUMLNBcWTiAe-zoCYDA
612名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:00:08.27 ID:f5mtvQ5n0

極東地域じゃ、ロシア領内でも中国人が幅を利かせ、
経済的にも依存しているんだろ。覇権主義を露にし始めた昨今の中国を見ていると、
地政学的には日本とは協調しておくべき、という判断だろうな。
613名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:03:44.44 ID:PoP+UF0t0
中国はウラジオストクも中国の領土だと言ってるし
ロシア極東の人口は約700万人
中国東北部で約1億人
ハバロフスク・ウラジオストクにいる中国人は100万
中国の脅威を一番に受けてるのは日本よりロシア・モンゴル
だとなんかのテレビで言ってた。
614名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:06:51.80 ID:wuWk+Bzy0
いわゆる呉越同舟ってやつだよ
日露は北方領土などを廻って仮想敵国だけど、中国に対してのみは協力するんだよ
615名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:07:09.38 ID:GBaqueEF0
中国が負けそうになる→満州侵攻
日本が負けそうになる→北海道侵攻

これが露助です
616名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:08:16.82 ID:mUGU7Rz40
おそロシア
617名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:43:41.34 ID:y90subbU0
>>1
>日露両政府は19日、都内の飯倉公館で外務次官級協議も行い、安全保障分野での協力を強化する方針を確認した。

飯倉公館といえばロシア大使館の道路向かい。
これって外務省のロシアンスクールとやらが自ら出向いたようにも理解できるんだが。
618名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:55:56.36 ID:D2SpwM220
アメリカンクラブってそこらに有ったよな
619名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 18:57:59.52 ID:Dac+SfJp0
露助なんか信用できるかよw
620名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:03:27.09 ID:UqYNdQuhO
私利私欲に走る中国共産党よりも国益のため、公のために全力を尽くす
プーチンロシアのほうがかっこいい。
621名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:07:16.43 ID:/30VpgoO0
プーチン写真集も持ってきて
622名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:23:17.55 ID:aDjULn+YO
>>522
ただ住み着くだけなら、基本日本人はそんなに気にしないと思う
こいつら住み着くだけじゃなく、日本に絶対溶け込まないくせに、
義務を果たさず権利ばかり主張、やる事と言えば犯罪ばかり、
日本の秩序を破壊して日本人の平穏な生活を脅かすから性質悪い
取り敢えずロシア人はそういう事がないからまだよく思える
623名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:23:41.96 ID:XcEtRjhk0
日本の敵は当分支那でいいんじゃない

支那みたいに四方八方敵に回して詰むより、1つ1つ解決していけばいい

日本「中国と問題があります、こういう事情です」
世界「そうなんだー」
ぐらいに聞いてくれるけど

日本「北方領土も竹島も尖閣も、全部向こうに原因があります」
世界「・・・・(なんかおかしい)」

例えそれが真実でも、四方八方に敵意を撒き散らせば危険視されるし
下手すると説得力や理解力がさがる

日本の状況をよくするためにも、尖閣に重点をおき日本の敵は中国と定めるべき
624名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:27:11.63 ID:f7949YaS0
>>570
単に数が少ないからだろ。
北海道にロシア軍が4万人も常駐すれば
似たような事件は起きるさ。
625名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:27:50.84 ID:0NeLlph20
北方2島+樺太を日本が購入し、他の2島をロシアに譲渡する・・・ということにすれば
どっちもなんとなく得した気分になれそうだけどどう?
626名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:34:54.13 ID:iSWBbp290
マフィアとの取引だぞ
627名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:42:35.17 ID:f7949YaS0

ロシアは日本を分割統治しようとしていたことを忘れちゃいかん。
隙あらば、中国とロシアで日本を分割統治する腹積もりだろう。

東京湾にロシア軍港、大阪湾に中国軍港をつくる。
米国は極東から撤退、東南アジアも次々と中国の
軍門に下ることになる。

まあ、ロシアはそういう国だ。
占領された地域の言語はロシア語を強制される。
教師たちは日本語の「最後の授業」をすることになる。

刃向う日本人は政治犯として逮捕、強制労働。
大阪方面では人民解放軍により日本人の断種が行われる。




628名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:45:07.10 ID:f7949YaS0
>>613
まあ、ヨーロッパの国家が、極東まで領土を伸ばすのがおかしいんだけどね。
629名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 19:58:41.06 ID:/GLvlrnKO
西洋と東洋が混ざったロシア女には大変興味深い。
630名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:01:12.97 ID:/5Q7AWzM0
中国を気にしてのことだろうね、日本と対立している場合じゃないと
631名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:12:38.27 ID:4E2WInCa0
敵の敵は味方ということ。
ロシアは日本、アメリカと組んでシナをけん制したい。
すでに北朝鮮にも接近してる。
632名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:14:38.92 ID:IpFNzFx60
>>1
日本の協力欲しいならまず島返せハゲ
633名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:17:02.22 ID:IQZ952Hw0
中国と組むのかと思ったが?
どういうつもりやら
634名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:18:57.27 ID:cyZBUYaP0
>>631
単純すぎるだろw 中国の敵は日本の味方とは限らんし
635名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:19:27.42 ID:Y4iHuxD10
領土問題で中韓と組むんじゃなかったのか、同じクズ民族3カ国で仲良くしろ
日本はゴメンです
636名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:20:20.69 ID:NgB04W1R0
おそろしや〜

ロシアは信用できん
中国と内通してんじゃねーか?
637名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:22:02.22 ID:cbvcpU9t0
中韓露 この面子ならロシア一択になってしまう
どれも選ばないと言う手も有るが

しかし北方領土で喚いているのは、ほとんど朝鮮右翼だしなww
638名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:22:17.44 ID:dRYvBNyK0
さて、、どんなメニューが出てくるやら
639名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:22:52.82 ID:D/cjEDV70
ロシアも中国を牽制するのか?
中国とロシアは仲いいんじゃないの?
中国はロシアにびびってるでしょ?
640名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:23:30.01 ID:D9MNKoOmO
これは無理だわ
北方領土を返してからじゃないと、露なんて信用できないし、手を組むべきではないぞ
641名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:23:44.09 ID:X2vOc2H40
ロシアは裏切るからね
前例あり
まあ中国は論外だけどね

ロシアからすれば中国より日本は嘘をつかない
御しやすい相手ではあるだろう
642名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:26:26.68 ID:qfN1ezN60
>>1
中国は戦争の憎しみを捨て日本と手を組み、西側の“アジア侵略”を撃退せよ
―露メディア 10月17日(水)17時46分配信

2012年10月13日、ロシアのニュースサイト「Amic」は、
現代社会は米国主導の西側諸国が故意に挑発している人類文明の内部抗争という戦争状態にあるが、
中国と日本が第2次世界大戦のわだかまりを捨ててタッグを組むことで、
西側の“侵略”からアジアを守ることができると論じた。16日付で環球網が伝えた。

現在、静かに展開中の“世界大戦”は米国が主導しており、その影響力は極めて大きく、違法で専横的なものだ。
それはごく少数の西側の精鋭たちと共謀して密かに進められている。
米英やその同盟国は常に戦争という手段で自らにとって危険なライバルたちを蹴落としてきた。
最初の標的はドイツ、次が日本で、旧ソ連と始めとする共産圏と続き、今は中国とロシアとなっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121017-00000022-rcdc-cn
643名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:26:34.66 ID:sTCJJNAN0
どう考えても米英一択
644名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:27:57.86 ID:7/D2TimAO
投資先を中国からロシアに変更しろってことさ
645名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:28:43.18 ID:wTnksULo0
日本から金を引き出したいし、存在感を示したいだけだと思うけど
陸続きだと何かと嫌なんだろうな中国のことは
646名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:29:45.26 ID:/GLvlrnKO
ロシア女に投資したい
647名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:30:29.60 ID:f7949YaS0
敵の敵は味方と思って結んだ日ソ中立条約。

日本が劣勢とみるや、見事に反故にして満州侵攻。
多くの日本人女性がソ連兵に強姦され、男性は処刑、
あるいは強制労働でシベリア送りになったことは記憶
に新しい。

日本人はこの屈辱を忘れないために、毎日苦い肝を
舐めるべきではないか。
ロシアが滅亡するその日までな!

のど元過ぎれば熱さ忘れるってのは日本人の悪い癖だ。
特に政治家がそうだから困ったもの。
648名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:32:07.98 ID:sXYbY0dO0
中国はウラジオストクまで返せと言い始めたからね。
多分極東シベリアに領土を広げたい考えなんだろう。
中国の一番の敵は日本だから、敵の敵でやっぱり日本と近づきたいと思うだろうな。
649名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:32:37.55 ID:zXvK0bb80
だったら上海協力機構の解消を突きつけろよ
650名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:32:43.59 ID:uIEQZa1B0
嫁さんの母国の悪口はそこまでだ

ロシアは国としては糞だが人間的に情が深く基本真面目だわ
651名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:33:48.65 ID:OkUMR0RZ0
てか意外と中国がロシアなめてきてるんじゃね?

人口明らかに違うし なによりプーチンは、ロシアを、強いソ連時代に戻したいけど、いまだにベラルーシやウクライナ取り込めないし

ロシアからしたら中国がロシアより強くなったら、面白くないんだろう
中ソ国境紛争以降、シナ人がロシアに流れて好き放題やってるらしいし
652名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:34:55.64 ID:IpFNzFx60
>>650
別に不真面目でもクソでもいいからまず盗んだ島を返せって話だ。
すべてはそれからだ。
653名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:35:27.33 ID:QPVrofXr0
ロシア

「最新式の10式戦車売ってちょんまげ。中露国境に置きたい。」
654名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:37:56.28 ID:CbVZ1YUh0
プーチンが元気な内がチャンスだよな
655名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:38:07.00 ID:zXvK0bb80
2島じゃだめ
3島なら妥協の余地はある
656名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:38:15.89 ID:fmz1eNbBO
>>637
どことも組まなくていいじゃん
別にインド等々中国と領土問題がある国なんて腐るほどあるしロシアの戦力は惜しいがそっちと手を組んだ方が良い
あ、馬韓国は選択肢に入れるのも論外な
657名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:38:34.64 ID:IpFNzFx60
>>653
売ってもいいけどたけえぞw
その前にまず島返せ。
658名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:38:39.26 ID:qfN1ezN60
>>1
ロシアは北方領土はもちろん、樺太さえも共同開発でいいと思ってるくらいでしょ
ただ、北方領土を返したとたん、米軍基地化されるのは嫌だってだけで

結局、米英の世界戦略のごたごたに利用されてんだよね、極東情勢は
659名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:39:21.49 ID:n1JwqRbz0
>>644
ロシアに投資しても、あいつら飲んだくれてばかりで、働きやしませんよ
そのくせ、隙あらば事業の横取りをやろうとするし
さすがに投資家も色々と学習して、勤勉性に欠けていたり不義理な民族性の
どうしようもない国には投資を行わなくなっている
660名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:40:03.62 ID:TNhmvb0SO
北方領土返ってくる方向に早急に話を進めないと
中国共産党が潰れちゃう
661名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:43:02.90 ID:CDFCdJNC0
プーチンに力があるうちにとっとと4島返してもらえ
662名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:43:23.27 ID:KKIQrs7q0
日本人はロシア人が大嫌いと同じで
朝鮮中国は日本人が大嫌い
露中朝鮮とは未来永劫上手くはいかない
結局アメリカ一択
663名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:44:12.34 ID:MwxKtc/qI
メドベージェフが親中路線貫いて
中国を増長させたしな
北方領土問題に関しても、メドベージェフが勝手に
汚い仕事引き受けた上、失脚したからな

プーチンは親日路線貫くだろう
というか、ロシアにとって中国は目の上のたんこぶだし
664名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:44:58.25 ID:rB22oHe4O
ロシアは簡単に手のひら返す国
665名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:45:51.16 ID:4MKv0YFA0
いい加減北方領土問題を解決して、
日露関係を正常化させた方が両国間の国益に沿うと思うわ。
ただ日本側が領土問題で妥協する事は無いけどな。
東西冷戦終結後の中国の経済的発展は、
本来ロシアが享受すべきものであったはず。
666名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:46:57.96 ID:GRJpUgWn0
ロシアもあまり深入りしないでお付き合い程度にしておいたほうが
エネルギーを依存するのが一番危険
667名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:47:37.42 ID:SHby/jaL0
極東ロシアは太平洋艦隊を整備するよりも
日本と商いした方が儲けにも軍事的安定にもなると思いやすぜ
日米露加で北太平洋の北大西洋超え目指しやしょうや
668名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:49:19.55 ID:4CCDMxB10
深い付き合いをしていい国って思えた時がない国だな
中国もだけど案の定こうなって安心した
669名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:50:19.46 ID:Dq7seDAi0
プーチンは知日だが親日じゃないよ。なんか勘違いしている奴、多いよな。
柔道を覚えたのはKGBだったから。ロシア第一の人で、中国を牽制する上では日本との協力も考えるというだけのこと。
670名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:52:02.13 ID:h9/RlKID0
ここで日本とロシアが組むのに反対する人は
中国とロシアは分断しなければな、とは思うでしょ?
アメリカはそろそろ東アジアから引き揚げていきそうだし
日本が中露韓朝と周辺諸国すべてを敵に回して、対日包囲網を築かれるのは不味いだろう
671名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:52:29.13 ID:i+KqoKAY0
>>663
何言ってんだ
メドを操ってたのはおもいっきりプーチンなんだけど
当時ロシアはエネルギー資源の価格高騰でイケイケだったから
日本に気を遣う必要が全く無かっただけだよ
672名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:54:09.42 ID:GRJpUgWn0
ロシアがいいのは技術盗られる心配がないだけ
向こうも国産化しようなんて考えてない
ウラジオストックに工場多少進出するくらいでいいんじゃね
インフラなんかで国力高めるのは危ない
673名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:56:39.03 ID:z0rV5Asg0
まぁでも、アキヒロの御乱行に乗じて大騒ぎ始めたのが中国、
したたかに黙っていたが露、ということで、今回は対中対応では手を組めるだろう
674名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:56:41.77 ID:MwxKtc/qI
>>671
時期が一致しないのだが
675名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:56:42.27 ID:KKIQrs7q0
プーチン好きな痛い人がなんでこんなに多いのか不思議
メドベを操ってんのも全部プーチンなのに
プーチンは親日とかお花畑が多過ぎて気持ち悪い
676名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:58:35.30 ID:KWjscNNq0
>>25
一体いつの時代の話をしてるんだい? 
日露中の駆け引きや力学関係は昔と今とじゃ違う。スターリンも皇帝も現ロシアにはいないよ。
677名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 20:59:07.68 ID:i+KqoKAY0
>>669
てか大国の大統領が「親○○」とか「嫌○○」とかで国を動かすって思ってる馬鹿が多すぎだよな
韓国は政治が稚拙だから置いておいて
少なくとも中国やロシアのそれは外交カードの一つってだけなのに
678名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:01:53.36 ID:Vjyt52AD0
まあ、中国を牽制したいという思惑だけは受け入れられるな
679名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:02:06.51 ID:GRJpUgWn0
反原発を煽ってロシアのガス使った火力に依存させようと
してるのもロシアの息がかかった左翼だから
そっちに行くのが一番危ない
北海道まで取られるぞ
680名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:03:35.93 ID:VYY0RBWM0
日米同盟が強固なほどロシアは日米側に付くよ
それわかった上で協調すればいい

全面の信頼なんて外交じゃ端からいらんのじゃ
681名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:04:19.13 ID:zXvK0bb80
>>675
敵の敵は味方程度だろw
ロシアがその気なら中華包囲網も現実的だ
682名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:04:52.33 ID:h9/RlKID0
ロシア経済は石油と密接に絡みついている
石油価格が高騰している時は、その輸出でロシア経済は好調だけど
石油価格が暴落するとロシア経済もどん底状態になる
ロシアにとってエネルギー輸出は正に生命線
だから本来、外国がロシアのエネルギー権益を購入することに関して歓迎しない
日本が保有していたサハリン2の権益を難癖をつけて奪い返したのもそのため
ロシアはエネルギーの輸出しか取り柄がない
日本はロシアから油田などの権益を買うということは一切せず
輸入に留めておいた方が無難だろう
683名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:06:02.65 ID:eBVetPPA0
中国が世界一危険な国になってきたな
そんな反日国家にODAでジャブジャブ金をやってたお馬鹿日本&自民党
684名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:06:11.78 ID:P+OnSlH4O
ロシアがアテになるかどうかは期待出来んが、とりあえず中国への牽制にはなるだろ
685名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:07:11.95 ID:re64UV1k0
オマエラ、歯舞・色丹返還、国後・択捉継続審議になったら、納得しろよ
四島一括じゃなきゃダメとか、ロスケは信用できないとか、騒ぐなよ
686名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:07:20.73 ID:GRJpUgWn0
一番最悪はガスパイプラインを造らされて
それを中韓、北チョンに供給されること
敵を利するだけになる
LNG船で運ぶだけならしょうがない
あ、パイプラインはもう造ってるんか
ウラジオストックの積み出し港を日本にやらせたがってる
687名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:07:59.91 ID:sNfI3yhs0
プーチン様は好きです
688名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:08:24.91 ID:lpn0ZAED0
日露接近なんてご主人のアメリカ様が許さんだろ
689名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:08:44.80 ID:rFe72dM90
>>679
左翼団体がロシアから援助されているとすればすごく辻褄が合う
ベトナムの頃なんてソビエトが左翼に援助してたわけだし
690名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:10:43.03 ID:qfN1ezN60
多少はこういうのも頭に入れて物事を見ないと、
テレビや新聞ねたばっかり信じてると外すぞ
http://www.youtube.com/watch?v=nGnRRhBYOi8
691名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:11:04.15 ID:zXvK0bb80
>>688
プーチンだってそれぐらいは心得てる
今やアメリカがgoを出す可能性もあるからだろ
692名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:12:09.12 ID:GRJpUgWn0
>>685
歯舞、色丹返還はあの糞鳩山一郎時代にさえ合意済み
そこに戻ってどうする?
択捉は軍事基地があるとして、国後島くらいは即返還されないと
向こうが譲歩したことにはならん
693名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:15:25.45 ID:sNfI3yhs0
>>688
米露けっこう仲がいいぞ
694名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:15:58.65 ID:LVLQoBVwO
こんな危険な中国に経済援助して育てたのは日本だよな
いまさら武器向けられてりゃ世話ないよ
695名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:16:21.03 ID:GRJpUgWn0
歯舞・色丹は0m地帯
ちょっとした津波でも全滅
人が住める場所じゃない
漁業資源だけ
でも蟹や昆布なんか日本の漁師にかかればちょっと取れば絶滅しちゃうぞ
放っておいたほうが保護になる
696名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:19:58.19 ID:GRJpUgWn0
北方領土が一部でも返されるとなれば
またチョンが成りすましで権利主張してくるよ
利権をチョンにくれてやってもしょうがない
697名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:20:14.59 ID:T5ep+WkoO
プーチンがメドベージェフに幽閉されてオジャンになる予感

プーチンの死体はロシア旗にくるまれながら故人崇拝へ
698名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:24:21.64 ID:M/ookxoA0
さぁ、面白くなってきましたw 
699名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:27:50.80 ID:7/D2TimAO
プーチンが具体的にどんな提案してくるか興味あるな
700名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:28:37.55 ID:D3u0YO/F0
>>627
日露のみでの条約や協定を結ぶのではなく、アメリカを立会人として三国で協定を結ぶ事で中国に対して一遍に三枚の壁をこしらえる。
日和見でロシアが態度をおいそれと変えるのを抑止し、
その代わりにロシアも中国が実際に武力侵攻して来た際にはアメリカが安全保障を受け持ち、日本はアメリカの後方支援をする。
中国が日本に対して脅威となった際にはアメリカもロシアも共闘する。
極東部の開発には日米が合同で臨む。


…なーんて事が出来ればいいんだけどね(笑)
701名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:29:43.35 ID:8GNa2UL0O
おそロシアも油断はならん
702名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:33:52.74 ID:/GLvlrnKO
風見鶏のロシアが日本にすりよっただけで中国詰んだな。
全方位網が完成した。
あとは兵糧攻めだな。
703名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:33:57.79 ID:c0PnmEgR0
玄葉外相との握手から
まさかの背負い投げ&絞め技で
プーチンの秒殺一本勝ち(玄葉外相死亡)
704名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:35:08.13 ID:Su5KRRBj0
オレは3島でおK派
705名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:40:28.78 ID:zXvK0bb80
よしよし今度は連合国側だな
706名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:52:34.15 ID:QPVrofXr0
代金は代物決済。千島列島全部ということで日本の最新式潜水艦製造技術売ってちょうだい。テヘッ。

byプーチン
707名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 21:55:21.24 ID:44O44klzP
なんだかんだで米中露には日本が必要なわけだね。
やっぱ日本が鍵なんだわ。
708名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:01:55.10 ID:GRJpUgWn0
原発動かして、ロシアからガス買ってやるにしても
最小限でいつでも切れる状態にしておかないと危ない
そうなら強気に交渉できる
709名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:03:41.31 ID:gV/ott7B0
ロシアとは領土問題は解決しなくていい。
信用せずに協力すべき。
中国共産党つぶしたらさよならだ。
710名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:05:21.92 ID:GRJpUgWn0
そういや民主党の外交顧問に復帰した鳩ポッポが
すべてぶち壊す可能性もあるんだったな
最後の断末魔に何しでかすかわからんな
711名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:13:44.05 ID:eUFrITde0
>>470
アメリカ「極東地区限定で日ロ軍事同盟?在日ロシア軍?お前馬鹿だろ?」
712名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:14:06.89 ID:4xTh/N080
>>706
ロシアは、シベリアに対応したシベリア貨物新幹線とかのインフラ、
日本企業進出と雇用の方が欲しいんじゃない?

反米渦巻く戦後日本に対し、アメリカは広大な海域を日本に返還した。
日本は、その見返りに基地の提供とアメリカ国債を買った。タダじゃない。

ロシアが欲しい物の見返りには交換条約で日本領だった全千島が必要。
ロシア軍基地の租借と米軍の北方地域進入禁止は認めるとしても、
それくらいしてもらわないと、日本の反ソ(ロシア)感情は収まらない。
713名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:17:34.52 ID:Bn345FlD0
ロシアなんてもう怖くない 後100年たてばシベリアから東は中国領になる
ほうっておけばいいwwwwwww
714名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:19:59.43 ID:eUFrITde0
>>713
>後100年たてばシベリアから東は中国領になる
そうならないようにロシアを支援するべきかしないでおくべきかって話なんじゃよ
715名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:27:37.26 ID:83oiSTrf0
>>1
取り引きの見返りにカニとかもういらんぞ。
716名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:30:46.37 ID:44O44klzP
パンダよりカニ!
717名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 22:59:16.83 ID:K7mxyWFc0
>>714
ロシアを支援すべきだな。
共存共栄が理解できない中韓より、まだロシアの方が話がわかる。
718名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:01:16.69 ID:4I9hBZu/0
ロシアにとってはサハリン2の事件が大失敗だったと思うな
アレがなければ日本企業のロシア投資はもう少し活発だったはず
結局無法国家ぶりを晒して、接触しちゃいけない相手だと物産、商事だけじゃなくシェルも被害受けて欧米からもドン引きされた
ソ連時代と変わってねえじゃんと

謝罪は出来ないだろうけど、今からでもお詫びのでかい商材を提供してみせればいいんだけどねえ
もちろん雇用はロシアに回る形になるだろうし
719名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:02:47.45 ID:+VbYslu30
まあ当分ロシアと適度に仲良くやりたいとは思うが・・・全く気が許せないw
720名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:05:25.11 ID:JZOyOKiYO
ロシアはうまいよなあ策略家だわ
だが親日家と言われてるプーチンだけど元々かなりヤバい人物だしな
721名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:05:44.73 ID:bJ9mudYI0
ロシアは対外的には支那寄りの意見を言っても
アジア経済とロシアを繋げたい思惑があるから、
日中韓の問題に深く介入しないが基本的な姿勢
722名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:06:14.71 ID:4SHnNg4T0
プーチン!!プーチン!!
723名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:08:51.88 ID:4SHnNg4T0
KGB の後継組織を
対中情報戦争に使わせて欲しい
724名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:17:03.11 ID:0noLz99R0
>>10
尖閣問題に加勢するフリをしてメタンハイドレードの利権を狙ってるんだろ
日本と結んで出荷調整できたら東のOPECができるとか思ってんじゃね?
725名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:17:18.69 ID:jRl9lOlo0
U・S・S・R!U・S・S・R!U・S・S・R!U・S・S・R!
726名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:26:03.63 ID:OIeyPAy40

   対中で後ろからロシアに不意打ちくらう

   対ロで後ろからシナに不意打ち食らう

      対日挑発の企み連動

 1回目尖閣事件の同じ月に中ロ首脳会談で対日戦勝記念日の共同声明
                    ↓
              ロシアも軍事挑発参加してきた
727名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:39:39.46 ID:rX3tKgJY0
>>726
(´・ω・`)どこの国からだろうが不意打ちくらわないようにコントロールするのが危機管理能力。

(´・ω・`)イージーモードの外交ばかり望んでるから、今の日本は全方面土下座外交しか出来ないんだよ。
728名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:49:25.37 ID:qUdor7Kr0
>>727
政治家と外交官に取ってはイージーモードでも
国民と同盟国にとってはハードモードなんだぜ…
729名無しさん@13周年:2012/10/21(日) 23:52:22.26 ID:uMxVTzVF0
>>602
いつの世も戦争は負けた国が勝った国の言いなりにならざるを得ない

無論国際世論への配慮は必要だが、この場合中華の味方などいない
古くからの慣わしに従い、粛々と切り取るのが正しい
730名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:00:59.05 ID:OIeyPAy40
>>727 ミンス党は尖閣守るより商売の心配しているから
    付け込まれて対ロ関係も良くはならんな。

【尖閣問題】「都の購入計画は間違いだった。中国から非常に厳しい反応が返ってきた」=岡田克也副総理[10/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350827316/

 【日中経済】反日デモ被害のイオン “中国出店は変わらず”[10/12]
 ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350125774/
731名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:06:08.34 ID:GJlZ6rmz0
こんな薄ぼんやりとした内容で急に来日するような階級の人じゃないんだけどね。
19日の次官級協議で決まったなにかの為に来日だろ。それは急遽来日するだけの内容だったという事。
732名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:11:54.01 ID:hZiJytC80
>>630

ロシアの味方は居ないもんね
733名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:16:45.22 ID:BJ87/a950
今こそ麻生時代の三島変換、もしくは面積で1:1分割して、ロシアと近づこう!
昔の日英同盟みたいなもんだ。ゆるやかな同盟でいい。
734名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:28:52.39 ID:Meu10aMf0
返還してくださいよ
735名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:29:37.39 ID:Y5YAVDQz0
香港形式で租借地扱いにして10年後に返還とかにすりゃいいよ
その結果ロシア系住民が日本に帰化するのも許可すると
736名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:31:49.39 ID:hZiJytC80
>>650

現代では中国・韓国のが糞だよ

スターリンのソ連とプーチンのロシアが同じとは限らない
737名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:33:04.76 ID:XNOlRKUO0
>>731
玄葉ごときの訪ロにプーチン御自ら出迎えるくらいの厚遇ぶりだぜ
大したことでなくてもボスの命令がありゃ飛んで行く罠
738名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:38:54.34 ID:hZiJytC80
>>665

日本は東西冷戦の戦勝国だったのにその自覚が無かったので今に至る
739名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:50:23.52 ID:1UUcCHOz0
>>650
ロシア人って良い人多いよね(圧政の歴史が長かったからかな?)
むしろヨーロッパ方面の方が変な奴は多い
740名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 00:58:39.98 ID:w9lYhywYO
プーちゃん、嫌いじゃないが、こっちのメンバーがなぁ…
741名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:00:56.41 ID:X6NBPJ2fO
中国牽制の思惑で一致するんだからロシアとは上手くやるべし
742名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:02:48.95 ID:8gfNdqOAO
>>740プーチンも早く政権代わるなら代われよと思ってんだろうな。
743名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:04:06.50 ID:5QpLtXeHO
まず返すべきものを返せ
744名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:04:16.41 ID:Vk0+XGpu0
次期政権の人事は江沢民が推奨した人事に近い線になっている。
圧倒的に太子党・上海派が占めている。
完全に胡錦涛の共青団派が負けた。

団派の劉雲山も保守派であり、江沢民の考え方に近い。
来年3月の全国人民代表大会(全人代、国会)で
「習国家主席・李克強首相(現常務副首相)」体制が誕生する。

上海海洋大学で、江沢民は「21世紀は海洋の世紀だ。資源に乏しい
中国は海洋事業の発展を高度に重視する必要がある」と指摘し、
海洋権益を巡る研究を強化するよう促した。

本格的な日中激突の時代を迎えたようである。

中国の政軍のトップと胡錦涛国家主席が戦略会議を開いたが、
その方針は、日本との領土紛争では戦争も辞さないということである。
745名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:05:00.07 ID:QpR+0Bdo0
22Bに見えた。
プーチンがラリーカーで疾走してるシーンを想像した
746名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:07:45.08 ID:qhg1ogW+0
ロシアは、日本に天然ガスを売りたいだけ。
シュールガス バブルで、天然ガスが暴落。困っているロシア
プーチンは、天然ガスの営業マン
747名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:14:22.27 ID:B344S5E30
中国もロシアも日本が手を差し伸べなければ、やがて崩壊する運命なんだから
ほっとけばいいのに。元々日本は両国に依存せずともやっていける国
いっぽう中国もロシアも日本に頼らなければ生きて行けない。
この現実を日本国民は知らない。マスゴミに誤魔化されている。
748名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:14:32.47 ID:gh2LpYc00
資源で稼ぐ経済構造にすると、
産業は伸びにくくなるけど、いいのかな。

資源は基軸通貨のドルで取引して、
ルーブルとは分けるとか工夫しないと、
上手くいかないとは思うが。
749名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:17:30.74 ID:XNOlRKUO0
普通に天然ガスの長期買い上げおよび安定供給の契約を結んで、日露外交は一旦締めだと思うけどね
領土問題は解決不可能なので棚上げ
したがって、平和条約の類も締結不可能なので断念
日露間で思わぬトラブルが起きた際の解決法だけ覚書レベルで交し合う、こんな感じ
750名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:21:33.55 ID:5x9oXdZ50
ロシアは裏切るから駄目っツー奴がいるようだが・・・

相 手 を 100 % 信 用 す る 馬 鹿 が ど こ に 居 る
裏 切 る こ と 前 提 で 国 家 戦 略 立 て る ん だ よ ボ ケ
751名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:33:21.59 ID:wuApLYz50
もうロシアも中国見捨てればいいのにな!
ロシアが中国につけば ロシアと良好のインドとモンゴルも敵に回るだろうし
752名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:47:26.59 ID:TScCi2R+0
ロシア人が日本人的思考するわきゃねえよ。
どれだけロシアに期待と夢見ているのだ。
奴らが日本に向ける態度の現実を見れないのかよ。
(チェチェン、ウクライナのガス、アフガン侵攻ETC一杯ある)
753名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 01:49:23.93 ID:gh2LpYc00
資源で抱え込んでバルブで制御、
とかやっちゃうだろうなぁ、とは思うけどね。

それもロシアの持ち味なんだろう。

ロシアの政治家は愛国者で親分肌だから、
自国民が困窮するくらいなら、バルブだって締めちゃいそうだ。
754名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:05:31.11 ID:ykgl0xGi0
久々にグルジエフの超人理論読みたくなった
755名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:06:47.96 ID:iCoEr+Gb0
露助すぐ裏切る
756名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:07:27.53 ID:NT8F4odE0
おそロシア
757名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:09:46.88 ID:v64rkz560
>>738
だよね、東ドイツだって東欧だって戻ってきたんだし、ソ連崩壊時に北方領土だって奪い取っても良かった
758名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:14:09.41 ID:SGkZv3o80
>>753
シェールガスがアメリカで見つかるまでは、欧州各国にそんな態度だった
今はポーランドにもシェールガスが大量にあることがわかり、完全に足元見られている
759名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 02:18:00.60 ID:v64rkz560
>>739
もの凄く諦めの境地に達している人が多いとは思うね
悲惨な歴史も「仕方ない」で済ませちゃうのを聞くとと、ええええーってひっくり返りそうになる
そう思わないと、暮らしていけない発狂してしまうような悲劇だらけだし、他国相手にも時にメチャクチャやってるし

ドストエフスキーの時代から考察やセリフは深くとも、どこか悲観的で苦悩を追い求める姿はあるよな
爆発的な感情の発露はあっても、常にそれは悲劇に終わるというか
760名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 03:01:10.42 ID:7BGwz1jzP
やばかったのはブレジネフのソ連までだろ。
761名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 07:33:35.47 ID:YwxzKogn0
>>747
中国がシベリアに進出したら、日本も終了だぞ。
日本海もオホーツク海も、すべて封じられる。
ロシア嫌いが多そうだが、そこんところはよーくわかってるのか?
あんまり日本の力を過大評価するんじゃないぞ。

ロシアが油断ならない国で、21世紀の国際常識が通じない相手であっても、
利害が一致する点では、互いに利用しあうべき。
762名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:30:13.06 ID:PIrqi37E0
>>761
>中国がシベリアに進出したら、日本も終了だぞ。
北極海に、これまでの他地域の合計を超える埋蔵量の石油・天然ガスが
たぶんあるからね。ロシアが核反撃しなければ、何の躊躇も無く中国が行く。
あの狭いアラスカにあれだけあるのだから、面積比例ぐらいの分は有る。
763名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 08:32:05.80 ID:R0DINmA+0
中国とロシアは一見 仲が良いようだが、敵対国
764名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:10:10.68 ID:F2ZaIznQ0
日本本体自体が満州化してきていないだろうか‥
765名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:14:29.17 ID:ZdnCSy/Y0
>>761
まあ、そういうことだよな
対中国で利害が一致するなら組めばいい
766名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:16:40.57 ID:SGb4GVKq0
私がプレゼントしたネコ(シベリアトラ)は元気にしているかね?
767名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:19:55.12 ID:Gv0MnOPF0
ロシアという国が信用できない。
日本はなんで悪い国に囲まれてんだろ??
768名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:38:38.65 ID:F4k568Vo0
ロシアが読めない
769名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:43:25.78 ID:zbzRMRHf0
>>761
どのみちロシアが極東にいられるのもそう長くはない
これから周辺国の国境線や勢力図は大幅に変わることを
リアリティをもって受けとめるべき
770名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 09:59:16.50 ID:YwxzKogn0
アジア経済が好況なので、ロシアも極東に力入れ始めてる。
日本車の売れ行きも伸びてる。
今のところロシアがいてくれた方が、日本にはありがたいことは事実。
北方四島返してもらえないかね。
その引き換えなら安保協定結んだってかまわないし。
ロシアもシベリアを失うよりはマシだろうに。
771名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:00:41.79 ID:tdqUQsiG0

 プーチンが来るぞー!
772名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 10:04:54.10 ID:zbzRMRHf0
>>770
ロシアが極東に力をいれているといっても、本気かどうか疑わしい
現状ではむしろ中国人の方が積極的に活動しているようにすらみえる
773名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:20:39.98 ID:X6NBPJ2fO
ヨーロッパがあの様だから東アジアに傾注せざるを得ないのが本音だろ
774名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:21:24.28 ID:18pTMAWU0
側近かよ
775名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:23:12.87 ID:18pTMAWU0
ロシアで拉致被害者全員が発見されるなら北方領土の話も進むんじゃないのか?
776名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:25:51.58 ID:soWOtYOl0
ロシアは中国がこのまま大国化するのを良く思ってないからね、
敵の敵は味方の論調で考えれば、日露は仲良くなれるはず。

777名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:26:06.42 ID:fz3sbYZa0
中韓が組むんだから、ロシアも必死だよ。日本と組んで挟むのが最善の国防。
こういう動きが自分から出来てこそ、自国民の生活が守られるんだよな。
778名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:27:31.88 ID:4xCCuAB90
>>24
アメと無知
779名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 12:48:06.25 ID:baEGJSOF0
そういや半島男との噂が出ては消えるプーチン娘はどうなってるんだ?
780名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 13:53:04.35 ID:B344S5E30
つか、ロ助とチャンコロはとっくに裏で話ができてるがな
781名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 14:44:17.76 ID:ZRi+yFZq0
>>780
なんでそんなこと知ってるんだ
782名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 15:11:28.98 ID:gpaX9ly40
プーチンは「柔道に育ててもらった」とまで言っているんだよな。
こんなロシア大統領は二度と出てこないだろ。
今のうちに難題解決しとけ。
783名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:02:34.65 ID:GDo2qLntO
ユダ金ぶっ潰してくれプーチンさん
784名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:05:07.92 ID:USMFTTNY0
>>781
願望と現実の区別が付かない、気の毒な人が居るんだよ…
785名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:11:23.35 ID:o6P1SP7b0
民主と交渉しても無意味だろ
786名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:14:02.06 ID:ruLu3+yP0
>バトルシェフ
沈黙の・・・
787名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:16:59.35 ID:WQtqaSPL0
>>1
日露接近をこころよく思わない
在日右翼が猛反対しますwww
788名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:18:34.66 ID:iCsBwitA0
冷静で品のあるプーチンさんが好きだー
789名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:19:33.50 ID:YwxzKogn0
属国とかご主人さま国とか、本気でそんな国際関係を信じてる奴が2chに多すぎて困る。
こいつらどんだけ普段ブラックな社会で抑圧された生活をしてるんだろ?
国際社会はそんなに単純じゃないんだぞw
790名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:25:12.62 ID:GrCfdZ+b0
てか何でロシアは自国の領土から見たら超小さい北方領土にこだわってんの?
さっさと四島返還して日本と経済協力進めたほうがずっとメリットあると思うんだけど。
791名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:40:04.15 ID:YwxzKogn0
>>790
いまだにアメリカが仮想敵国だからだろ。
792名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 18:43:58.68 ID:Bz5+npgK0
中国には血の同盟関係とか言ってなかったけ?
信用したら痛い目に遭うよ
793名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 19:35:09.28 ID:axU4XSEL0
>>792
それ、メドベージェフが力持ってた時の話
794名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 20:05:45.35 ID:/700owCBQ
プーチンか。
ニコ動の料理上手い人の動画のプーチンは中々可愛いのにな。
795名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:20:50.42 ID:8gfNdqOAO
>>794なんだそれw
796名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:23:44.30 ID:SMy4z+pm0
日本の工作機械売ってくれとシグナル出してきたと思ったら、
日本の工作機械の製造技術を教えてくれとほのめかしてきた。
797名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:30:55.45 ID:Vk0+XGpu0
反日的なムードが中国国内で蔓延している。
しかし、日本の国民はその事実を知らせれていない。
このため、突然、戦争が開始する印象になると思うが、
江沢民の指示で中国指導部は戦争を覚悟した。

習近平次期国家主席の周辺を固めるのは、対日強硬派であり、
これは戦争を日本も覚悟するしかない。
通常戦争レベルでは日本と米国の連合軍が勝つが、
東風21などの核ミサイルでの攻撃になると、
その行方は、わからないことになる。

中国は、その核ミサイルでの攻撃を想定しているために、
これだけ強気でいるのである。

実は尖閣問題勃発以降、『習氏就任と同時に軍事突破を主張してき
た中国共産党の制服組が、軍事行動に出る』との噂が国内に蔓延している。
そのため、米軍はCIAの情報を極めて精度の高いものと分析。
共産党大会が終了する11月16日以降に軍事行動を起こす可能性が高いと見て、
臨戦態勢に入った。
798名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:33:24.98 ID:5dxCN0D30
ロシアも領土問題さえなければなあ
799名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:36:01.87 ID:B2g08xON0
800名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 21:55:43.20 ID:4rTjuu+70
マジで戦争ナノか(>_<)
801名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:00:54.89 ID:VRAwOExu0
北京と上海を火の海にする準備だけはしとけ
802名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:15:08.99 ID:yUZRt4Yn0
露は裏切るからな
北方領土は日本領として返還してそのまま住むのは変わりなしでよいのに

シナチョン資本が入ってきちゃっているからなぁ

はやく追い出さないと
803名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:15:21.32 ID:ZLZkMVXm0
ロシアもキチガイ中国に1500万平方キロの土地を勝手に中国のものだという工作をやられだしてるからなあ。
ウラジオストックも中国のだ!ってジャッキーが世界に宣伝もしてるし。
敵の敵は・・・!?
805名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:48:47.33 ID:1K3AXfx40
敵の敵は・・・!?

素敵w
806名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 22:53:04.26 ID:TScCi2R+0
      友好工作員たちへ

【ロシア】“北方領土軍備に170億円余”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350912037/
807名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:06:42.10 ID:f7CNLWpM0
ねえプーチン
808名無しさん@13周年:2012/10/22(月) 23:32:39.97 ID:PuiMk/ao0
中国は大韓で言えば李承晩
露国は大韓で言うと朴正煕

前者は私利私欲にまい進する幼稚な反日。
後者は独裁的だが公益のために尽くし対外関係も大人。
809名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 02:02:46.12 ID:rFgaGX5V0
とりあえず、ロシア語習っとこう
810名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 18:59:26.71 ID:7mzwLFkh0
>>1
これ続報どうなったのかな
811名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 19:23:42.05 ID:41FiQKNl0
ロシアンパブって最近見かけないのが残念
近所にロシアっぽい女の子たちが住んでるんだが、どこで働いてるんだろう?
812名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:46:30.49 ID:wIpQjeAJO
>>810観光でもしてんのかな。明後日帰るし。
813名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 21:52:33.85 ID:AqsFHARR0
そんで会談どうなった? 
ニュース流れてこないんだが
814名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 22:40:47.59 ID:dlvL0t4K0
>>813

日露、安保協力の覚書署名…中国けん制の狙いも
読売新聞 10月23日(火)20時47分配信
 玄葉外相は23日、都内の外務省飯倉公館でロシアのパトルシェフ安全保障会議書記と会談し、
安全保障分野で日露両政府の協力関係を拡大する覚書に署名した。

 会談の冒頭、玄葉氏は、「アジア太平洋地域の国際環境が変化する中で、
あらゆる分野での協力を進めることはお互いの戦略的利益に資する」と述べ、
協力拡充に期待を示した。軍事力を増強する中国をけん制する狙いもある。
両政府は12月をメドとする野田首相の訪露時にも、
プーチン大統領との首脳会談で安全保障分野やエネルギー分野などの協力を確認する見通しだ。

 パトルシェフ氏はプーチン露大統領の側近で、
「米国の大統領補佐官(国家安全保障担当)に当たる」(外務省関係者)とされる。
日本政府は「パトルシェフ氏はプーチン氏に直結するパイプとなる」として、
今回の会談が北方領土問題での進展につながることも期待している。

いまのところ、これだけ。
815名無しさん@13周年:2012/10/23(火) 23:24:10.51 ID:OdQ3Jqb50
>>794
あれは可愛いな
816名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 03:36:30.97 ID:x0bIWCoL0
野田とプーチン変えたいなあ
817名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:44:33.51 ID:YqEav6YK0
北海道大学名誉教授・木村汎 ロシアが「尖閣」で騒がない理由

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121024/plc12102403090006-n1.htm
818名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:47:20.49 ID:hxCazvuo0
自民党と重点的に会談するんだろ
819名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:15:38.48 ID:XRsEKmp80
日本が必要としているベトナムやインドは昔からロシアと仲良いからなぁー、
日本の立場上仕方ないだろ、で、中華占領の暁には北支はロシア、中支は米、
南支はインドとベトナムに差し上げろ
820名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:17:29.82 ID:XqVsxe3D0
>>818
残念ながらロシアとパイプのある党はねえな
あの社民共産だって持ってねえ
保守派アメリカ側だからロシアとのパイプなんぞ持ちようがねえしな

中露はもう敵国以外の何者でもねえよ。和解だの協調だのという道はあり得ないわ
821名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:25:50.50 ID:w7ZcK0aL0
正念場ではしご外して北海道を奪いに来るとかやりかねない
馬鹿正直に信用するなよ
822名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:00:56.25 ID:CvImx0JMO
玄葉と打ち合わせ程度の中身なのに、三泊もするのかよ。
ムネオや森と温泉でも行ってんのか?
823名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:44:15.79 ID:rMpTESuU0
ぷーちんは立場上表だって言えないが隠れ親日。
しかし隙あらば国益の方を優先して仕留めてくる。

外交音痴の日本は鼻から距離を保って接した方が良いと忠告しよう。
824名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:46:08.12 ID:IYo6fX0h0
プーチン様へ

3島返還で妥協しましょう
まだ間に合います

            日本
825名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:46:56.33 ID:JiEgkmcW0
距離取らないと足払いが来るのかw
826名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:16:54.05 ID:ADB2mYVV0
滅多にこれないから観光してるな
827名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:17:23.11 ID:xSdeG+sqO
三島返還が妥当でしょうね。
北方領土って全部合わせると千葉県より大きい。
住んでいる人たちもいるしね。
828名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:21:35.45 ID:iuU521Sx0
モンゴル、チベット、台湾等を除いた中国をやるから北方領土を明け渡せ
という約束で、一緒に中国を殲滅しませんかとプーチンに交渉しようぜ
829名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:22:37.28 ID:2UfRW6uzO
>>827
独島も住んでいる人がいるから諦めるニダ
830名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:25:06.27 ID:8H5qyLDG0
ロシアといえば直ぐ「裏切る裏切る」と言ってるやつはアホ。
ロシアに限らず、外国なんてどこも自国のためなら他国を裏切って当然だろアホか、といつも思う。
ロシア以外なら日本のために誠心誠意尽くすとでも思ってるのかと。
831名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:28:27.63 ID:oQuN2um+O
>>827全然妥当では無い ロシアに譲る言われもない ロシアにはそもそも権利は無い 不当に長年に渡り占拠して来ただけ
832名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:32:51.67 ID:E+i22hhzO
あれ、誰か来てたの?
ロシアといえば「蟹は採らせない」とかなんとかいうスレが最近上がってたみたいだけど
どうせ不愉快な気持ちになるだろうから開かなかったけどさ
日本に食べ物使った圧力だけはどうかと思うけどね〜 陛下と食べ物だけは
833名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:34:28.39 ID:yYpu0KaBO
ロシアの態度が普通なんだよなあ。
そこはわれわれは気づいとかないといけない。
しかし、特亜、てめえらはダメだ。てめえらだけは生かしておけん。
834名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:52:52.25 ID:kgwTQD6C0
>>830
ロシア人はソ連が崩壊した後も日本人を裏切りまくりですが何か?
信用してサハリンで色々と合弁投資したのを奪いやがって
835輸出業者:2012/10/24(水) 14:30:03.53 ID:32duBorg0
ま、それは事実だが 被害はサハリンだけではないぞ(笑 
因みに俺はシベリアに20億投資した製材工場乗っ取られた 今となっては
二年間あちらに滞在して工場作ってる間は楽しかったよ 露語もうまくなったし
現地の女性とも仲良くなったし もう10年以上前の話さ

中古車も前金50%で残金ウラジオに就いたら払うってのに騙されて倒産した
会社関西にたくさんある 特に神戸 わはは ざまみろ
836名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:34:04.55 ID:GhdH4dy50
面積半分論でいいじゃん

住んでいい場所ではないからここは

資源だけだから

とりあえずロシアは味方にいまはつけておけ
837名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:42:58.76 ID:YXiNL1660
色々言われてるが、プーチンかなり国思いだよ
本来のロシアに回帰させた初めての権力者 カトリックだし
838名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:43:33.17 ID:sbpiORcD0
ゆとり世代がひどいなw
日本は中国に領土なんて獲られたことないのに
ロシアのがまだ信用できるとか、一体何の冗談だよw
839名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:51:13.67 ID:ADB2mYVV0
プーチンは頭いいから信頼できるが、他のロシア人はメドヴェージェフみたいなやつばっかだろ

信頼できん
840名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 15:40:05.28 ID:8H5qyLDG0
>>838
利用と信用の区別が出来ないというのなら、もう卿と話すことなどない!(キリッ)
841名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:08:30.27 ID:5WavSPTI0
>>814
日露で交わした安保内容の詳細がどこもながれてない
内容は秘密なのかな
842名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:09:00.24 ID:Nm3Ca8Bf0
プー様がくるのか
843名無しさん@13周年さん:2012/10/24(水) 22:31:02.76 ID:CQ8D70Ca0
中国はロシアに対しても、
40万平方キロもの領土が有ると言って居るんだろう!
敵の敵は味方!
中国の割譲の話し合いでもしましょう!
チベット.東トルキスタンは独立!


844名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:33:50.73 ID:vEZvzq0VO
プー国家は日本の危機的状況になると必ず挑発するよな
845名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:48:31.43 ID:frDJ0Nsn0
>824
この前、択捉の先のウルップ島もくれてやろうかとかほのめかしてた。
846名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:51:07.91 ID:frDJ0Nsn0
最先端兵器の日露共同開発。
847名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:54:06.82 ID:Jwt6JAsD0
領土交渉したのかな
全然情報出てこんね
848名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:54:14.27 ID:iigPSmHu0
すまん、露中韓の中で一番信用できないのはロシアなんだ。
プーチンマンせーしてるやつ多いが、メドベージェフに鞭役、プーチンが飴役担当してるだけだから
849名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:55:23.52 ID:eij/Z1Uc0
いっそソ連が不当に奪った北方領土全てとロシア領含むクリル群島と
尖閣竹島を交換する条約でも結んで尖閣竹島問題を全部ロシアに押し付けろ
850名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:56:41.32 ID:uVrV+JMDO
>>848
ロシアはつかいようだ。
中国と韓国は使えない。
851名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:58:42.03 ID:QgrbXJShO
装備人員インフラが劣化したロシア極東軍じゃ人民解放軍に勝てないもんな。
焦土戦術取りながら撤退したってそのまま入植されて居座られそう。
852名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 22:59:57.43 ID:uVrV+JMDO
>>838
おい、団塊、尖閣諸島盗られそうだぜ。
853名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 23:05:04.16 ID:3XtN7Z1W0
なんかロシアスレって「北方領土返せ」とか「信用できない」とか言ってる連中ばかりだな
別に擁護するつもりはないが、もっと今のロシアについて知ったほうがいい
854名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:55:42.06 ID:gsXnp/jR0
今の領土欲むき出しの畜生支那よりはロシアの方がまだ建設的に話が出来る
ロシアも大概だけど、いかんせん比べる対象が支那ならねぇw
855名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 00:57:14.38 ID:yrgkmnQ+0
>>853
今のロシアを教えてくれ
簡単にでもいいから
856名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 02:15:55.34 ID:IJXL7fn00
>>855
BRICsと持て囃されたが、シェールガスの登場で外貨収入で大きな割合占める天然ガスが輸出不振で経済ボロボロ
天然ガスは欧州向けであったが、上記の有様では経済持たず、天然ガスがアメリカの5倍以上の日本に売り込み必死
さらに、日本の45倍の国土なのに人口2億人も無いが、広い国境線防衛の為、徴兵制継続も逃亡する奴が後を絶たず
上記の状態では防衛に不安がある為、中国はじめ隣国と譲歩してでも国境に関する協約・条約の締結を急いだ
メドべは経済音痴で日本の経済大国について全く理解出来なかったが、プーチンは領土譲っても経済立て直しを考えてる
857名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 04:36:26.72 ID:R2gdSqwz0
>>855
トヨタ工場の竣工式にもマツダ工場の竣工式にもプーチンがやってきた
喉から手が出るほど産業と雇用が欲しいと思っている
原油価格が50ドル台になったら一気に失業者が大爆発する経済構造なのです
858名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 07:36:42.75 ID:qTqJ6r3b0
>>850
ロシアは腐っても鯛だからな
眠れる豚と大国に挟まれた海老とはわけが違う
859名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:04:38.62 ID:1OuedCZm0
日本人がロシアに非友好的である限り、北方領土は戻ってこないってわかってる?

ロシアが国防費を節約するために北方領土を手放すときは、
日本との安全保障が確立されることが、大前提となる。
860名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:07:17.04 ID:o8euoyYV0
日本だって北方領土まで守れるほど金、ヒト共に余裕があるわけじゃない
けどな。
861名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:10:03.57 ID:8qfRzwogP
ロシアはすぐに裏切るからな 適当に相手にしとおけよ
862名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:21:45.43 ID:vzrQdM810
別にロシアに対して非友好的なわけじゃないと思うんだけどな
まぁ冷戦体制あったからそれを多少引き摺ってるってのはあるかもしれないけど
単純に交流があんまりないってかんじ
863名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 08:51:42.25 ID:HE0yBRiq0
ロシアも中国に民主化を提言しているし
これは期待
864名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:10:52.51 ID:2/BnqYPt0
>>859
冷戦後に友好的な投資をしたら、現地のロシア人に強奪されて
日本人の好意は出鼻をくじかれた訳ですが
結局アレでロシア人が日本人に非友好的なのがはっきりして
投資は天安門後の中国へと流れた経緯があるわけでして
865名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 11:33:49.18 ID:FK+959DK0
信用できないの典型でガスパイプラインがなければ今頃国際社会から孤立してるロシアに用はないわ
866名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 12:13:52.74 ID:E4oLm4Vm0
防衛相のサイトを見てみろ
ロシア空軍機と共産中獄軍機の領空侵犯がどれほど多いことか
867名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 13:32:49.66 ID:1OuedCZm0
どの国も信用できないが、隣国を信用することが一番の愚策
868名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 14:16:08.12 ID:s+sM+ech0
>>1
抑制したい「思惑」との「思惑」があるとみられる。

変なコピペミスかと思ったがソースもこの通りww
高卒のバイトくんに書かせてるんだよね?エリートがこんな文章書く訳が無い。
869名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:21:35.69 ID:58ZUTyuG0
ロシアが話題になると「騙す騙す」とかアホみたいに連呼してる単純馬鹿は、
じゃあロシア相手に騙しまくって軍事やらロケット技術盗みまくった中国はどうなるんだよと、。
870名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 16:45:47.69 ID:xOqG9jM20
>>869
中国に技術盗まれるような国だから日本を騙す様な国じゃないって事には成らないと思うけど
何が言いたいんだ?
871名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:00:02.80 ID:xOqG9jM20
>>869
真珠湾攻撃する直接的な原因(スパイ工作でハルノート)作って、戦後の直後に不可侵一方的に破って北海道方面に侵攻北方領土不法占拠
サハリンの資源開発で合弁会社設立、資源が出た所一方的に追い出されるwもう一度信用しようとか阿呆のやる事だろw
872名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:11:40.46 ID:58ZUTyuG0
>>870-871
だーかーらー、普通に利用すれば言いだけなのに、
馬鹿みたいに「ろしあ…?!!裏切る!!駄目!!」って脊髄反射してどうするの。
頭の中は盲目的に信用するor悪魔の裏切り者の二択しかないのかと。
中国の工作員かとすら思える馬鹿さ。
873名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:26:58.75 ID:58ZUTyuG0
まぁ俺が一番馬鹿なんだけどゴメン
874名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 17:51:16.01 ID:xOqG9jM20
>>872
今の政権にそこまで期待できると思ってるなら盲目的なのはそっちだと思うけどw
875名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 19:53:54.90 ID:0gGW6ZnK0
画像あり、プーチン大統領の娘さん、北方領土が帰ってくる可能性
http://profile.ameba.jp/fuuko-protector/

876名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 20:04:17.99 ID:9CMiBwjQ0
また書いちゃうぞ。


ステルス戦闘機の日露共同開発をしよう。
最新式の10式戦車を製造技術ごと売れ。
領土問題ではなく国境線確定問題で交渉しよう。
877名無しさん@13周年
ロシアが信用できなかろうが、それを制御するだけの外交力が日本には無い
その無能さ加減を棚に上げて「ロシアは信用できない!」とか喚くだけの日本

北方領土が帰ってこないのはロシアが信用できないからではなく、日本が無能だからなんですわ
これは民主だろうが自民だろうが変わらない