【東京】トヨタ社長「クルマを持てば女性にもてると思う」 若者の車離れを防ごうと、自動車メーカーがPRイベント★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
車離れが目立つ若者の自動車への関心を高めようと、国内の自動車メーカーなどによるPRイベント「お台場学園祭2012」が6日、
東京・お台場で始まった。新型車の展示などのほか、トヨタ自動車の豊田章男社長ら各社の首脳陣が、
車の魅力や車づくりへの熱い思いを語った。

 日本科学未来館の会場には、豊田社長と三菱自動車の益子修社長、スズキの鈴木俊宏副社長の3人が、
ノーネクタイのくつろいだ様子で登場。集まった学生や自動車ファンら約300人からの質問に答えた。

 どんな車が女性に好意を持たれるか問われた豊田社長は「車を持てば、女性にもてると思う。ただ、
どんな車で迎えに行っても笑顔で乗ってくれる彼女がいいですね」と話し、会場の笑いを誘った。
その上で「日本では次世代エコカーの普及が急速に進んでいる。わくわくする感じを忘れずに車をつくっていきたい」と力を込めた。

 鈴木副社長は「昔の軽自動車は今よりも小さく、助手席に女性が座ると肩と肩が触れ合った」と思い出を披露。
夢のある車を問われた益子社長は「飲酒運転を自動で防いだり、車酔いをしない車ができたらいいですね」と笑顔で応じていた。

 これに先立つ開会式では、国内の自動車・二輪メーカーのトップが勢ぞろいし「思い入れのある一台」を実物の車とともに紹介した。

 学園祭は6〜8日と13、14日に開催。新型車の試乗や最新の安全技術の体験ができるほか、
大学の「ミスキャンパス」候補らによるファッションショーなどがある。入場無料。

(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012100690194410.html?ref=rank
トークセッションで来場した学生からの質問に答える(左から)スズキの鈴木俊宏副社長、
トヨタ自動車の豊田章男社長、三菱自動車の益子修社長=6日、東京都江東区の日本科学未来館で
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2012100699195510.jpg
過去スレ ★1 2012/10/07(日) 10:58:50.08
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349578913/
2名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:56:40.61 ID:VMG5IiUT0

首相動静(10月6日)時事通信 10月7日(日)0時4分配信

 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。

 午前中は来客なく、公邸で過ごす。

 午後も来客なく、公邸で過ごす。

 午後5時20分、公邸発。同26分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニガーデンコート着。
 同ホテル内の会員制クラブ『ガーデンコートクラブ』で岡素之住友商事相談役、張富士夫トヨタ自動車会長、鈴木正一郎王子ホールディングス顧問、池田弘一アサヒグループホールディングス相談役と会食。

 午後8時22分、同ホテル発。同28分、公邸着。

 7日午前0時現在、公邸。来客なし。(了)
3名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:56:46.99 ID:6OU9AE040
嘘、大げさ、紛らわしい
4名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:56:53.44 ID:r/lvtO490
日本人を雇って十分な給料を払ってやれ
話はそれからだ
5名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:57:30.36 ID:UEnTCqB50
派遣社員は車は買わないし
結婚もしません
6名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:57:36.18 ID:wE6JWoIw0
この前トヨタが作ったシャア専用の車を量産しろよ
7名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:58:29.21 ID:ONFfNCDsO
今日日新車をヨタから買う若者は経済観念のないヤツと認定されます
8名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:58:31.11 ID:NGVTyBl90
おいおい車持ってない奴は「女なんか要らない派」が多いんじゃないか?

煽り方が弱いぜ
9名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:58:44.82 ID:3UAa4+tY0
んなクソつまらん話より開会式でやったっつー思い入れのある1台のほうが知りてえ
10名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:58:47.59 ID:jfosGoS/0
>豊田社長は「車を持てば、女性にもてると思う。

アメ公にピーピー泣かされた小僧っ子が何偉そうにw
11名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:59:03.79 ID:Z12kgQzJ0
>>8
クルマを持てば二次元キャラに愛されるとか。
12名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:59:40.32 ID:SFmblf740
そもそもお金にもてない
13名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:59:42.77 ID:nu+/r9gp0
車なくとも金もってりゃそれなりにモテます。
14名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:59:51.30 ID:N/HHBC4t0
ただし「イケメン」に限る
15名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:59:57.26 ID:vzysGKEA0
86買った俺に女の子紹介するくらいのサービスしろよ!
16名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:00:07.13 ID:FfwkwoBf0
昔に比べ、女がビッチになった。

女に興味がなくなる。

服も買わない、車も要らない。

不景気になる。


すべては、ビッチが悪い!
17名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:00:21.88 ID:tVh/uuar0
>>5
うちの会社は正社員でも結婚しねーぞ(笑)

3年前に一件あった以降誰も適齢期が結婚しやがらねえ。
・・・俺もだけど。負債いらね。
18名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:00:26.29 ID:Pw715xoT0
2ちゃんねるのせいで、車を新しく買う気しなくなったわ
付き合いあるから3年に一度買い替えてるけど
19名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:00:31.59 ID:/sMFPIQ70
運動嫌いな奴はクルマに乗ったら運動不足ですぐメタボになる。
クルマの維持費がかかり、メタボで医療費もかかるのでは目も当てられない。

やっぱ移動と運動と節約が同時にこなせる自転車が最強でしょ。
20名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:00:33.47 ID:AVRVyT2g0
アニメキャラを全面に描いてあるイタいクルマは女子にもてるんでつか??
21名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:00:34.16 ID:+RJhLg2g0
超高級車に乗ってたらパープリン女ぐらいは引っ掛けられるが
車程度でなびく様な女なんて欲しくもないだろ。
22名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:00:35.47 ID:CswzNyzR0
車のローンが残ってるとプロポーズも出来ないけどな
23名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:00:44.15 ID:TpxHKQpW0
日曜日にネットやってるのは車がない奴ってことか
24名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:00:48.03 ID:vfL/AiND0
そもそも彼女がいない
25名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:00:56.28 ID:M72aJRfo0
素朴な疑問だけど一般車って10年前にくらべて価格が50万くらいUPしているよね
カローラが200万オーバーなんて誰が買うんだよ
ちょっとした車は軽ーく300万オーバー
贅沢にいけば∞
車企業は不景気だというのに年々増収増益
派遣や非正規にどうやって車買えっていうんだよ
笑わせんな
26名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:00:57.44 ID:5xT08y0w0
車を持てば、女性にもてると思うだと?
40年前の神話だべ
27名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:01:05.29 ID:348fd9H90
>>1
安眠できる車作ってほしい (練炭じゃなくて・・・昼寝用)

バッテリー長持ちでネットで遊びまくれる車とかも (家に帰れないお父さん用!)
28名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:01:06.45 ID:tMJFOion0

トヨタは自らネガキャンかよw
29名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:01:09.41 ID:yQm82cqj0
なら少子化対策として無料で配れ。
30名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:01:17.57 ID:rdkwS8Bz0
男女平等社会を否定するわけではないけど
女性は車にアルミホイルだとかコテコテとオプションを着けるのは少数派だろうし、
ちょっと割高なセダンはなかなか選ばれない。おしゃれな外車は別として

本来くるまの購買意欲が高く、余計なオプションをてんこ盛りにするのは男。
それが平等社会でくるまにあまり金を掛けない女が参入した。
男半分が離脱し、そこに女性が。

それが結構響いていると思われる
31名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:01:39.46 ID:NobFAJoO0
グーグル一自動運転カーが出るまで車は買わない
32名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:01:41.96 ID:4wy0lYfR0
貧乏人の嘆きの声を聞いて、幸せを実感できるスレはここですか?
33名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:01:53.18 ID:i3/wWe8E0
クルマを持っても、ガソリン代や車検代やローンを女にも出させようとして
ドン引きされるのがオチ
34名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:01:59.64 ID:YjMJ1sQl0
はやく高速無料にしてくれよ。
35名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:02:02.29 ID:Rl/wj53o0
末端に何言っても無意味。各社の社長に言え。
36名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:02:07.20 ID:NK3EUXxc0
女には車を売りたくないということですね。
37名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:02:12.20 ID:rGx0qBn20
お前ら今あんまトヨタ叩くなよ
乗せられるなよ
38名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:02:13.88 ID:Nb9TdCtO0
うちの地域は、バスが一時間に1本しか止まらないから
車がないと死んじゃうよ。(´・ω・`)
39名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:02:26.40 ID:369nkERQ0
弩田舎だと車ないと派遣・契約工やるのもままならんしなぁ
40名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:02:49.34 ID:yq8+btjC0
車の効用ばかり言うから、ソレに当てはまらない人間から「俺には必要ない」って言われちゃうんだわw。
車は実用品じゃないんだよ。車は玩具でいいんだ。高価なオモチャ。
41名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:02:51.33 ID:6Npdm6l70
ちゃんと税金を納める若者がいたとするならば
半分ぐらいが非正規
年収が200〜300万
そのうち税金で取られるのが
国民健康保険 約10万〜20万
国民年金 約20万

軽でも年間維持費50万

生活できなくなるんじゃね?
42名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:02:55.68 ID:S4/Ks7H7O
>>1
クルマが余裕で持てるくらいの待遇を保障する気も無いくせになに言ってんだよ。
43名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:02:56.44 ID:9MtCqPzG0
寝心地がよくて、ティーセットとか収納できて、お湯沸かせる
小さめの車なら買ってあげてもいい。
44名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:03:21.04 ID:nolyV8KX0
まずはてめーんところの若い連中がクルマ買えるようにしたら?
派遣や期間工、下請け孫請けの従業員じゃローン審査すら通らないんじゃない?
それに、トヨタの従業員はトヨタのクルマ乗りたがってる?
身内すら欲しがらないものを他人が欲しがるとでも?

それに「オンナにモテるかも」って、新手のキャッチセールスですか?
トヨタはそこまで落ちちゃったの?
45名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:03:21.85 ID:z4AqRWT60
今どき異性に好かれたいとか、同性から羨ましがられたいとか、
そういう欲望を煽っても無理だって。
46名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:03:29.47 ID:tVh/uuar0
>>38
そういう地域はしょうがないだろう。
トヨタのボンボン社長はそういうのが全く必要ない
東京お台場でこんなメタ発言かましちゃったけどさ。
47名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:03:40.57 ID:2ll2XZaO0
田舎に住めば、車は嫌でも買うしかない
トヨタを始め、自動車メーカーこそ
過疎化と少子化問題に取り組むべきなんだよ
48名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:03:42.06 ID:IthVfh8R0
>>18
キミはエライと思う。
若者を搾取する代表、日本の自動車会社からクルマを買う必要なんてないよ。
背に腹は代えられない、3年に一度なんて止めて10年に一度でいいと思うよ。
49名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:03:44.96 ID:cmm17bKp0
女からしたら関係ないと思うww
好きな相手が車を持っていようが持っていまいが関係ないし。

まず顔と性格だよ。
爽やかなイケメンの先輩社員に頭をなでなでされたら嬉しい。
でもオッサン上司に同じことをされたら、マジでセクハラで訴えるから。
50名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:04:07.16 ID:Pw715xoT0
年収200万とか信じられないんだけど、
まじでお前ら年収200万なの?
小学生かよw
51名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:04:19.46 ID:9hfEu95f0
>>32
つか地方じゃ貧乏人ほどトヨタのミニバン乗ってる率が高いんだけどなw
52名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:04:19.69 ID:QF8fqSTD0
年収300の俺は、生活苦しくて、車持てない。
53名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:04:30.46 ID:8z0wKHEu0
社長がバカだから売れないんじゃないかな
54名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:04:34.28 ID:M72aJRfo0
派遣と期間工、契約社員で作っているトヨタに言われたくないわwww
派遣や期間工はトヨタの契約で車×じゃねーかwww
おかげで豊田市の街中の道は昔と違い思い切りすいているわ
55名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:04:38.98 ID:hIt+AlP00
すぐ車の話をする奴は、結構な確率であれだけどな
車がなきゃダメなんて女はそんなにいないぞw
56名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:04:40.08 ID:TIIzOzFx0
トヨタのCMで「免許をとろう」は笑えた
確かに最近の若い奴は免許すら無いからな
57名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:04:48.88 ID:wE6JWoIw0
車があったら男にモテるから女が買えよ
58名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:04:49.47 ID:6ZFO12Uw0
モテるとは思うけど維持できない。車も女も。
59名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:04:58.05 ID:lFseujSsO
『クルマを持てば女性にもてる』

※ただしイケメンに限る
60名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:05:04.41 ID:iMu0nSst0
「トヨタのクルマを一台買った人は、
 もれなくトヨタ工場ライン工に応募できますキャンペーン」

をやれば、ソコソコ売れると思ふ。
61名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:05:10.03 ID:xYSkvT5N0
おいおい、俺は3台持っても女はつかねーぞ。どうしてくれんだよ
62名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:05:14.28 ID:iOVRVCD00
自動車で釣れる女のおまんこは病気やま森

マジなんでおぼえとけよー

ここでバブルバカがいってるカーセクもイラマチオが多いからなー
63名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:05:19.84 ID:Y55jFuMw0
軽買ったけど保険やなんやで150万。
月の維持費は2万以下。(車検・オイル交換・税金代除く)
地方中核市だとこんな感じ。
小遣いで賄えるレベル。
都心で車売るより中核市で売ることを考えるべき。
64名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:05:34.11 ID:vzAgngoN0
×車持てば女性にもてる
○車持てれば女性にもてる
65名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:05:34.30 ID:zxHXqgfi0


 BM乗り回してても  もてぬわ!!!!!!!!!!!!!
66名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:05:41.60 ID:tVh/uuar0
>>49
今時リーマン男なんて
セクハラが恐ろしくてそうそう女に深入りしねーよ。
イケメンでもな。
67名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:05:44.95 ID:Z12kgQzJ0
>>61
あと三台買えばいいんじゃねw
68名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:05:50.50 ID:KWXqmWoX0
自分は買えるだけの給料払わないけど、うちの商品は買って欲しい。

こんな態度な奴らの話を誰が真面目に聞くのだろうかw
大会社のしゃちょさんはもうちょっと頭使ったほうが良いよw
69名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:05:51.71 ID:rdkwS8Bz0
男がもっと車に金使え、みたいなのは何なんだろうな
女は軽やコンパクトだけ買ってりゃいいよって?

今こそ女性が国産セダンや国産スポーツカーをオプションてんこ盛りで買わなければならない、買わせなければならない
ついでにチ○ポも生やさなければならない
70名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:05:54.18 ID:EVvp+9yv0
一休「社長、その屏風に書いた車を出して貰えますか」
71名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:06:07.89 ID:XlPGf7Go0
日本製品が世界で通用しなくなった理由が分かったなw
景気が悪いのは製品を購入しない消費者のせいですかw
72名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:06:17.01 ID:i44wUj9f0
モテ男は女が車を買ってくれる。
73名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:06:21.26 ID:gv0RNRym0
車持ってます。18歳からずっと。今回は新車で86買いました。ちゃんとミッションで。カッコイイから。
トルクスカカでガッカリでした。6000付近で20ちょいのトルクってスカスカすぎるだろ。
しか10数年車に乗っているが一度も彼女できません。
車ではないと思うんですよ。結局まずは人間見た目。デブメガネはオタクのレッテル貼られて彼女なんて出来ないんだよ。派遣だし。
74名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:06:23.35 ID:Pw715xoT0
俺の工房の息子は月10万円の小遣いでやり繰りしてんのに
お前らと来たら贅沢なことばっか言いやがって
75名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:06:26.66 ID:B8fGT7N90
クルマと女を維持できるってどこのブルジョアだよ
76名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:06:39.05 ID:6Npdm6l70
>>63
そんなもん除いてたら維持費っつわねーぞw
77名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:06:39.24 ID:1na3eF4dO
>>50
週5で7時から12時まで働いて年収150万です
78名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:06:39.69 ID:Wq3MFUcT0
金持ちが車買う分には、いいと思うんだが
ローン組んでまで車買う人の気持ちが解らん
79名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:06:40.13 ID:Knz4ZK2h0
ボッタクリな維持費を何とかしろ
税金や車検が高すぎるんじゃボケ
つか都心部じゃ車必要無い
80名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:06:49.14 ID:i6tDSq250
独身で電車通勤なら車はコストパフォーマンスが悪すぎる
余程の車好きでなければ持たない方が絶対良い。

81名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:06:49.75 ID:VDLL7jJ4P
車はスズキかダイハツ。
82名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:06:50.58 ID:SNSuECj00
期間工でも車買えるようにしろっていうけどさ
家賃無料だから
2年も働けば240万円ぐらい貯金できるんだが?
ほんと甘えんなニート
83名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:06:51.47 ID:X1ECh0vT0
>>17
うちもそうだ。
ただ、田舎なので年収500万だから
結婚できないつうのもあるな。
何しろ女性様が求める年収は最低でも
600万らしいからwww
84名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:06:51.42 ID:5vaTfqXY0
もう日本で売るのは諦めろよw

購買力が伸びてるASEAN、とくに人口2億4000万のインドネシアの交通事情を改善したら、年間900万台売れてるバイクからの乗り換え需要を見込めるだろ。
85名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:06:53.40 ID:C3HuMr1z0
「車が売れないのは若者が車を買わないから」とか、日本を代表する企業の
経営者がこの程度の頭しかないから日本がおかしくなるんだ。車を買わせた
いなら若者にどうやって職を与えるかを考えろっつうの。
86名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:07:03.59 ID:D0z5ZJWz0
借金だらけでいい車乗ってる男は、女にとっても負債

交通網が都市部に偏っているので、不便な人は乗ればいいけどそうじゃないなら
自家用車にあんまり意味や意義を持てない
タクシーで充分です
87名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:07:15.16 ID:XpshtSME0
「若者に車を買って欲しいなら若者が車が買える賃金を支払いなさい」

日本の経営者はなぜこの単純な真理に気付こうとしない
商品を買って欲しければ、人件費を削るな
雇用を確保し賃金をちゃんと支払いなさい
人件費の削減は効率化とは別の道だと心得なさい
会社の存在意義とは利益追求が第一でなく人件費を支払い社員を
養うのが第一なのだ、そうする事で社会は回るのだから

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ
88名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:07:16.33 ID:kml32bX70
若者に適正な給料払ってやれば車も売れるようになるよ
89名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:07:23.27 ID:JlDxKB/I0
だから非正規から正社員を増やして人々の暮らしを安定させなさいよ。
生活するのにギリギリの給料なのに高価な車買えって、そりゃ無理だろ。
いつから企業はこんなに馬鹿になったんだ?
90名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:07:24.45 ID:iOVRVCD00

小銭でゆるしてだってさ


ほんとのカネが無いんだな、トヨタも自民党も
偉そうにいうなら40兆、手付けで100億だぜ

なんで40兆?地方公務員の人件費だからだよ
91名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:07:25.06 ID:bvl0CQXx0
金持ってる奴が5、6台買えばいいだけ
金無い奴に買えとか馬鹿の極み
92名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:07:26.70 ID:W6XM+cMx0
つか地方だと女でも車なんて殆どのやつが運転するよ
女男関係ないわ
93名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:07:31.03 ID:rf+tWpPp0
年収低いのに車持ってると女からは余計敬遠されるという…

やはり大手企業は何も分かってないんだな
互いに分かり合えず、互いに引きとめる術もないまま、大手企業は次々と外国に行っちまうんだろう
何もかも仕方がないことだ
94名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:07:32.60 ID:U4zXgz8l0
税金のかたまり要らない
95名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:07:33.25 ID:cRzhEeSh0
車貧乏より車一括で買える金を貯金してた方が得だろ
96名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:07:51.77 ID:GQkKAjTEP
ドライブデートとかスネ夫の兄かよ
97名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:07:56.31 ID:YGan6om60
車なんかじゃねぇよ、今なら楽器だろ
いっしょに合奏しよう...これで十分ジャン
98名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:07:59.41 ID:3XUowlBA0
良い車買えない貧乏人が増えてきてる今の方がモテるんじゃない?
昔は持ってて当然だったし
99名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:08:01.44 ID:tVh/uuar0
>>74
工房で10万とかどんだけ贅沢なんだよ・・・。
世の既婚奴隷ATM親父なんか月2万とかもはや生きてて何が楽しい?
ってレベルも少なくないぞ(笑)。
俺は独男だから好きなだけ使ってるがなー。
100名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:08:12.61 ID:VOimim2K0
都心に住んでる人間には必要ないが、チバラギに住んでる人間には必要
101名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:08:14.85 ID:BasYA/JH0
タントで十分
102名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:08:21.00 ID:6ZFO12Uw0
車買って、女乗っけて、御殿場あたりのアウトレットしか行く場所がないのだったら、
ロマンスカーで箱根の温泉に行くわ。
103名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:08:41.14 ID:TIIzOzFx0
正社員、車有りが女性にとって結婚の最低ラインだって事
あとは性格の良し悪しで決まる
派遣や車無しは論外
104名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:08:48.53 ID:Lt9gPFDX0
彼女が出来てから車買えば?
外でデートが多いならあれば便利だし。

ただ、女からすると低給料のくせに
身の丈に合わない車買ってローンで苦しんでる男は
持ってない奴より引く。
105名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:09:03.47 ID:M71apr5i0
車を持つ=車を持てる財力がある
身なりがみすぼらしいと逆効果だから注意な
106名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:09:06.29 ID:9MtCqPzG0
一人旅に特化した車を作れ。
107名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:09:08.70 ID:4NqXvDWC0
店舗型風俗を全面的に禁止してデリヘルを郊外のラブホだけにすれば
DTのおまいらでも必死に車買おうとするだろ
108名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:09:08.83 ID:faAtVoCS0
車は買うけどトヨタだけは一生買わない

     日本経団連名誉会長
       内閣特別顧問
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  ・・・お前ら何で車買わないの・・・?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./     車無いと不便でしょ
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
     奥田碩(1932〜200X)
109名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:09:13.29 ID:9PXtRpE60
クルマを持てば負債が増えると思う
110名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:09:16.13 ID:U3IwZC+20
アニメキャラのダッチワイフでもおまけに付けときゃ飛ぶように売れるよ
111名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:09:30.57 ID:Y55jFuMw0
まあ実際に女にもてたきゃ「マメ」なのが一番なんだよね。
112名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:09:33.49 ID:nolyV8KX0
クルマはステータス、金持ちのもの
貧乏人は無理して買わなくていいよー

こう言っておけばいいのに何故非正規雇用ばかりの若者にクルマ売ろうとするのか
だったらトヨタの工場で働く若者にクルマ買えるだけの待遇用意してやれよ
もしくはトヨタのライン工ですら買える価格帯のクルマ開発するとかさ

モテる発言といいドラえもんのCMといい
トヨタのお偉いさんは今も昭和に生きてるのか?
113名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:09:37.49 ID:S/S08wpd0
バブル崩壊直後の感覚だw
そうじゃなくて稼げないからだろう。
それに稼ぎが良ければマンション買ったりいい家に住もうとするし、車は後回しにされる。
114名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:09:38.89 ID:vchz++JoO
未だに女性に持てることがカッコイイという旧世代思考にゲンナリだわ。
上が嗜好やら動静を見れないバカだと売れるもんも売れなくなるわけだわ。
115名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:09:44.84 ID:sfP/s3WL0
まずは車庫つきの家を買うところから始めよう
116名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:09:56.75 ID:PWhZ2ASw0
ほらお前ら車買えよ
女できるぞ
ローン組めよwwww
117名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:09:59.08 ID:6Npdm6l70
レンタカーでいいわ
レジャーにしか使い道ねえし

毎日乗らざるを得ない環境でもないし
118名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:10:07.53 ID:Foiy+1/o0
中国は保険特約でやけ太りだな
豊田!
119名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:10:12.99 ID:NGVTyBl90
ミクさんが会話してくれるナビ作ったら、コアな奴らにかなり捌けるかもな

ヲタが一人でドライブしまくり
「週末はミクさんとデート…コポォ」
120名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:10:15.01 ID:XlPGf7Go0
モテ目的なら国産車は買わないと思うが…
121名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:10:15.68 ID:Pw715xoT0
>>99
その小遣い2万ってのは政府のステマだろ
むかしからあるんだよそれ

底辺を強調させることによって、幸福感を高める政府のファンサービス

ここでカネないとか騒いでるのもある意味ステマ
だって計算あわねーだろ

7-12で稼働20日やって150万とかないわw
122名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:10:20.99 ID:YGan6om60
>>106
ダイハツ ミゼット
123名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:10:29.84 ID:YjMJ1sQl0
金持ってる人に金を使わせる努力しろよ
ベンツやBMWが売れてレクサスが売れないのを若者のせいにするな
124名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:10:34.17 ID:iOVRVCD00
>>103
おまえバカだろ
トヨタの期間工か
銀行総合職では自動車通勤禁止でモノ好きでないと自動車持たない
そもそもビルに社用車完備で所用でも下手すりゃ私用でも許可が出る
なんでそんな貧乏名古屋そろってんだよ、ココ
125名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:10:35.30 ID:6VXLHAUG0
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。
より高い賃金を出せば、その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や
卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、 それがまた我々の
売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

ヘンリー・フォード

126名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:10:35.90 ID:tVh/uuar0
>>83
はっはっは。
東京で年収500万のうちはおまいさんのとこより結婚から遠いな(笑)

別に負債いらないし交通費出るしアパートは郊外の安いとこで
お金とか全然困ってないからどうでもいいけど。
127名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:10:37.73 ID:VsWnzA96P


※おまいらは除きます
128名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:10:44.76 ID:NOXFymod0
自家用車は要らない。電車か原付二種後はレンタカーでOK

女は要らない。AVと二次元でOK
129名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:10:44.77 ID:f4g9bT9l0
ほんっとダメなんだなもう日本の企業は・・・
これまた女とかとっくに終了してるもん持ち出してきて
誰得
130名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:10:53.99 ID:+wMhjzbI0
>>108
まだその人は生きてるんだが・・・
(1932〜200X)これはまずいでしょ
131名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:10:55.80 ID:W6XM+cMx0
>>103
車は関係ないんじゃね?
132名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:11:10.22 ID:JuHFKJrY0
トヨタにしても、シャープにしても勘違いしてるよな。
車とかテレビに、まだ魅力が有るって・・・。
どっちも、どうしても欲しい物じゃなくなっているのに。

ちゃんと、現状把握しろ。
133名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:11:13.79 ID:Z12kgQzJ0
まあ、金持ちに国産車をいっぱい買ってもらいなさい。
ついでに余ってる女も買ってもらうといい。
134名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:11:16.29 ID:vfmsIp2+0
>自動車メーカーなどによるPRイベント

こんなことやってる暇があれば、三環状の早期開通をさせるよう政府に圧力かけろよ。
または自分らで道路造れ。
135名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:11:17.05 ID:9MtCqPzG0
>>122
そんなんじゃない。
136名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:11:17.08 ID:QgcXkQZr0
もてるかもてないかにはあまり関係ない
とにかく、クルマあると便利で楽しいのは事実
そのために高い金払っている
137名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:11:19.65 ID:eONgoKdt0
>>1
トヨタのフニャフニャの足回りの車はいらん。
安物は、センターにメーターがあるものばかりだしなwww
なめとるわ。
138名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:11:24.16 ID:4QyBCX4v0
金が無いんやボケ、働くところも安月給や
300万円の車は買えん
139名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:11:33.67 ID:gx29DwZp0
国内で作って、国内で売れよ。
140名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:11:34.36 ID:U70YBQ+hO
そうかー持つのかー、
スーパーマン位の怪力でないと車を持つのは無理だなー。
141名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:11:36.04 ID:89BUm0PH0
昭和の発想
142名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:11:39.24 ID:EVvp+9yv0
レクサスはベース車が何か当てるのが楽しい
143名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:11:42.37 ID:cRzhEeSh0
いい加減、車離れじゃなくて低需要って言い直せよ
イメージだけ取り繕うなんて汚い日本語だ
144名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:11:53.02 ID:1e2juYMr0
車を持つと女にかける金がなくなってもてなくなる、が真実
145名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:11:56.47 ID:1s890Wer0
女を直接買った方が手っ取り早い
カネは見返りを期待できないものに使うよりダイレクトに買う方が良いに決まってる
それに車で釣れる女ってどうなのよ
車を持たないことが悪女避けにもなる
146名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:12:17.78 ID:H7nxiPfF0
「車を持てば、女性にもてると思う。」=>発展途上国の発想。確かに、今、中国やブラジルではそうらしい。
でも、先進国じゃ、もう通用しないよね。日本しかり。
147名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:12:27.08 ID:9hfEu95f0
>>123
別に金持ちじゃないけど
買える層は輸入車に流れてるからな

貨物と家電車ばっかだもんなトヨタは


148名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:12:30.83 ID:U4zXgz8l0
300万円の車の原価50万円 どんだけぼってんだか
149名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:12:30.83 ID:YGan6om60
次はゴルフバッグ持ちだしてくるに 1カノッサ
150名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:12:33.91 ID:hK8ZZdDU0
工場を海外移転し続けているのに
購買力はそのままでいて欲しいとか
どれだけ自己中なんだよ
車買って欲しかったらもっと日本人を雇ってあげな
151名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:12:41.45 ID:VOimim2K0
>>130
たぶん、この間の政権交代前に麻生叩きのために作られたコピペをそのままコピペしたんだろう
152名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:12:44.07 ID:u0ct+12l0

ホンダ期間工切りの非情(1) 2カ月刻み契約の果て (赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-19/2009022501_19_0.html
ホンダ期間工切りの非情(2) 「空白期間」で判例逃れ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-20/2009022501_20_0.html
ホンダ期間工切りの非情(3) どこいった「人間尊重」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-21/2009022501_21_0.html
ホンダ期間工切りの非情(4) 正社員登用を期待させ…
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-23/2009022501_23_0.html

153名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:12:49.02 ID:X1ECh0vT0
>>119
ミクじゃないけどすでに萌えキャラが
おしゃべりするレーダーならある。
ttp://www.lei-kirishima.jp/lei02/
154名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:12:49.44 ID:qVBj53ui0


   よく考えたらここにいるほとんどが家から出ないじゃん

   真理にたどりついた

155名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:12:54.24 ID:4i9y1J+o0
一人で生きてるのに金が足りん
この上、金食い虫の車と女なんて
無理ゲーすぐる
156名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:12:54.71 ID:Y55jFuMw0
>>129
実は女に買わせるのが最大の売り上げにつながるんだよな。
結構ちゃんと貯金してるし。
家庭じゃ財布のひも握ってるのは女ばっかだし。
157名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:12:57.94 ID:XQ91GFet0
>>132
>ちゃんと、現状把握しろ

増えてるみたいだな。

乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む)
      各年3月末現在

平成 元年 30,712,558
平成 2年 32,937,813
平成 3年 35,151,831
平成 4年 37,310,632
平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611
平成 7年 42,956,339
平成 8年 45,068,530
平成 9年 47,214,826
平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149
平成12年 51,222,129
平成13年 52,449,354
平成14年 53,487,293
平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124
平成17年 56,288,256
平成18年 57,097,670
平成19年 57,510,360
平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475
平成22年 57,902,835
平成23年 58,139,471
158名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:13:00.67 ID:EGjv3kQz0
>>31
トヨタ含めた車業界は、数年前の日本のパソコンメーカーと似てるよな
世界が安い小型化UMPCに向かってるのに、大型の戦艦ノートPC作ってたり

安い、経済的、小型、長時間・長期間使える。PCも車もそれだけなのに
女とか全く関係ないからw
159名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:13:11.75 ID:Pw715xoT0
1台はガレージで2000万ほどの痛車
2台目は俺の脚用で国産300万程度を3年ごと
3代目は妻ので小さめの外車で300万
4代目はじじばば用の足で国産300万
あと数年で工房様に200万ちょいで来年頭に購入

ガーレジ3台分しか作ってないから拡張させねーとな
160名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:13:13.74 ID:yq8+btjC0
低需要っつーより、自動車メーカーの固定費がでか過ぎるんだろ。
乗用車メーカーは小さい身軽な会社にしろよ。
161名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:13:14.68 ID:m5i4XMH6O
トヨタの期間工はマジ天国、寮費水道光熱費タダ。キツイ仕事と言っても中小下請に比べれば遥かに楽。
余程の無駄遣いしなければ3年で400万は貯まる。
162名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:13:14.97 ID:iRltiu3PO
おまいらに売れるのは

痛車
女付き


しかないのかよw
四駆好きとか車好きな奴とか
只の移動手段
で買う奴だけで良いやん。
車庫で埃被ってる車のが可愛そうだろ
163名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:13:15.85 ID:njo/jXvLO
新車で60〜70万の軽自動車なら良いよ
164名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:13:26.81 ID:iOVRVCD00
香川県の城東では、中学生でも女買ってるよ自民党の息子とか
元老からしたら風俗かよいも中高生なんだよ、ざけんなって
かわりに中学生の女でもうってるけどな

警察が役立たずなんでここでぼやく程度だけどよ、自民党の小泉時代にこれが固定したぜ
165名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:13:27.34 ID:ohG7Vg3k0
軽自動車でも本体価格130万くらいするんだが高くないか
166名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:13:28.19 ID:6GcHoB4x0
ホント経団連企業って低レベルだよなw

こんなのが財界トップってんだから景気も良くならんし、商品も売れないんだよ
167名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:13:43.89 ID:1s890Wer0
>>136
俺は乗る機会が減ってバッテリー上がりに怯えてる
もう3週間も乗ってない
新幹線は休日のお出かけに2往復乗った
168名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:13:45.04 ID:K6o7fOdA0
昔と違って車がすきな女は自分で車かって運転してるだろうな
169名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:13:50.86 ID:zxkhWwgTP
>>79
それは言えるな。

俺の勤務先は周りは田んぼだけの何もないとこで不便だから車通勤だけど
高校の時の同級生の奴はTV局でアナウンサーやってるけど車は持ってない。
只管貯金しまくってる。
マスコミ年収ランクで上位のとこなのに住んでるとこは1DKの普通のマンション。

こんな奴もいる

170名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:14:00.49 ID:AYHihyGh0
クルマを購入維持できるほどの収入があるから持てるんであって
171名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:14:26.74 ID:3XUowlBA0
つか車ないと絶対人生損してるよね
遊び行くときとか毎回徒歩と電車なわけっしょ?w
絶対ないわ
172名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:14:30.31 ID:tMJFOion0
女に車を見せる機会がそもそも無いんだよw
もはやモテルモテナイ以前の問題だ
173名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:14:30.84 ID:Nm29j2wJ0
>>6
量産したら緑になっちまうだろ。
174名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:14:31.23 ID:PWhZ2ASw0
トヨタは東京の一極集中を破壊すればいいんだよ
地方に高収入のリーマンがくればそいつらみんな高級車買うよ
175名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:14:35.67 ID:okBQW/JK0
維持費が高い

高速が高い

ガソリンが高い

人を一瞬で殺し殺人者になる凶器を常に操縦してる

アホかボケ
176名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:14:38.23 ID:nolyV8KX0
金持ち向けに高級車造ればいいのに
クルマでナオンにモテモテ〜とか
トヨタの経営陣ってこんなのしかいないのかね?

てめーんところの若い連中が買えない、買いたがらない現実見ろよ
177名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:14:45.05 ID:jPXLhPj80
個人事業主とか起業してる人なら、
車は買うんじゃなくて償却終わった4年落ちくらいのモデルを
リースで乗ればいいよ。維持費も全部経費で落とせる。

今は昔と違って会社作るの簡単だから、何かビジネスのネタ持ってる人は
会社作って初めちゃえばいい。
フリーランス向けの仲介サービスなんかも増えてきてるし。

いずれにせよ、富裕層以外は新車を買う必要なんてどこにもない。
もちろん、自分でビジネス始めてうまく行ったら、いい車を
新車で買うってのもありだけど。
178名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:14:59.05 ID:JjsVn5lM0
そうか、カローラでも買うか。
鉄ホイールにAMラジオオンリーでもおkだよね。
179名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:15:04.56 ID:1na3eF4dO
>>121
1日5時間働いて年収150万 ほんとだよー
180名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:15:06.45 ID:hEjbS17i0
>>159
痛車っていつ乗るの?
イベントだけ?
181名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:15:10.42 ID:ecW48SD/0
結婚して子供作って車持つと年所得800でもカツカツだからな
182名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:15:17.31 ID:cRzhEeSh0
>>157
レコード会社と同じ、儲かってない詐欺か
183名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:15:19.02 ID:gwTYnahM0
レクサスでカーセクサス
184名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:15:24.17 ID:u0ct+12l0

【赤旗】元期間工 ホンダ提訴 11年で104回更新 雇い止め無効
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-18/2009041801_03_1.html
【赤旗】大成建設を提訴 偽装請負11年 解雇は違法 東京地裁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-08/2009050801_03_1.html
【赤旗】 マツダは正社員にして 山口地裁 派遣労働者16人が提訴
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-01/2009050119_02_1.html
【赤旗】期間工労組を結成 長浜キヤノンに正社員化要求
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-19/2009051901_01_1.html
【赤旗】日産は解雇撤回せよ 派遣・期間工 5社員が提訴 更新25回、6年3カ月働いた末に…
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-13/2009051301_03_1.html
【赤旗】いすゞ期間工切り「違法」 宇都宮地裁支部仮処分 中途解雇通告・賃金カツト差額支払い命令
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-13/2009051301_01_1.html
【赤旗】正社員化 指導早く 元派遣社員と小池、はたの両氏 厚労省に対応要求
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-28/2009042815_02_1.html
【赤旗】役所から貧困広げるなんて 官製ワーキングプア集会 職場から報告
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-27/2009042705_01_1.html
【赤旗】ニート問題、貧困と一体 参考人質疑 政策立案に若者必要
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-25/2009042504_05_0.html
【赤旗】看護師 過労死水準2万人 看護協会調査「へとへと」20代でより深刻
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-25/2009042501_04_1.html
【赤旗】キヤノン 利益剰余金2.9兆円 雇用維持の体力は十分
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-01/2009050104_02_1.html
【赤旗】偽装請負の末 使い捨て 営業黒字のパナソニック 強まる正社員化の声
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-09/2009050905_01_1.html
【赤旗】 直接雇用勝ち取る  ニチユ元派遣労働者が出勤
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-30/2009053001_04_1.html
185名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:15:30.93 ID:VOimim2K0
>>170
正直、大学生でも車維持できるのに社会人になったら維持できない理由は?急に都心に引っ越したの?
186名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:15:32.66 ID:Ll1M87Td0
お前がそう思うのは止めないけど
クルマも女性も持ちたくないのが今の男なんだわ
187名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:15:34.24 ID:Pw715xoT0
痴呆じゃ車ないと困るって言ってる奴いるけど、都内でも車ないと困るんだが?
DQNだらけの電車なんてのりたくねーし
混雑時にいちいち両手上げて乗るのだるいわ
なんなのあれ
危なくてショウガナイ
188名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:15:43.82 ID:sAa7MMPv0
>>82
だよね
189名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:15:53.25 ID:wIiasWnD0
田舎ならいい車に乗るのは大事かも知れん。
なにせ服を着るが如く車に乗るのだから。
190名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:15:55.02 ID:iOVRVCD00
とよだ


自分に嘘をつくな



俺に言うくせにおまえ嘘ばっかだろ、死ね
191名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:15:56.46 ID:bvl0CQXx0
低価格のジムニー出してくれ
192名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:16:01.04 ID:9hfEu95f0
>>176
レクサスがあるじゃん
マァ、レクサス買うならベンツ買うけどね皆
193名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:16:05.72 ID:Vdv9pbePO
トヨタの営業所の人員のやる気を上げるのが先だろ。
プロ意識が下がってるのをどうにかしろ。
修理工だって客と接する時は営業意識持てっての。
194名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:16:12.40 ID:wE6JWoIw0
女も働いてるんだから車もってるぐらいでなんなんだよ
195名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:16:23.84 ID:YGan6om60
車は別に欲しくは無いが、ガレージは欲しいよな
196名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:16:23.86 ID:iRltiu3PO
>>180
普段乗りしてる奴知ってるがw
そういう奴は嫁って勘違いしてるから生温い目で見ててアゲて下さい。
197名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:16:35.58 ID:N0HuitYF0
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
198名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:16:42.44 ID:faAtVoCS0
トヨタ社長「クルマを持てば女性にもてると思う」
若い世代「wwwwwww考えがおっさん(笑)」

社長クビにしたら?w
若者の価値観なにもわかってねえ
199名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:16:44.42 ID:SNSuECj00
車、家、貯金なしっていうけど
じゃお金は何に使ってんの?
200名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:16:45.22 ID:gnDEA7Mo0
>161 鈍くさいor運のないやつは体のパーツ失うがな。事件にもなりゃしねえし。
201名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:16:55.58 ID:riXEflph0
会社まで車だと15分
電車だと45分から〜1時間半

流石に車手放せないけど独身だから会社近けりゃ別にイランな
202名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:16:57.28 ID:egTyNcAj0
車を持てば女にもてると言ってアラフォー世代を踊らせて大もうけしたトヨタ
まあ確かにGT-FourやらXXは欲しかったよ
203名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:17:06.78 ID:gCezYspG0
二人だけの密室空間を持つ為の初心者用道具として車は悪くない。
204名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:17:10.92 ID:Y55jFuMw0
>>199
AKB
205名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:17:14.48 ID:6YLHul480

派遣や契約だらけになった社会で車買える奴自体が少なくなってるんだよ
206名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:17:16.64 ID:GCqqtzkQ0
そういや10年前くらいなら2chでもいたよね。
反論できなくなると「そんなんじゃモテないよwww」って返してくる女(と見られるレス)が。

それを2012年の今やってるんだから驚き。
207名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:17:20.08 ID:KlLImdGgO
イケメンである
清潔感がある
笑顔が爽やかで白い歯がこぼれる
話上手、聞き上手である
新興宗教やカルトなどはしていない
肝心な時は叱ったり注意することもできる

年収が600万円以上はある
安定した仕事である
身長が175cm以上である
マーチ以上である(高年収なら高卒以上でも可)
コミュ力高く交友関係が幅広い
勃起したチンチンが13センチ以上ある


これに+α車を持ってるでやっとモテるって話なんだが
東京とかの都会なら車なくてもこれならモテるし
208名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:17:26.56 ID:cCmAlya60
>>178
貯金あるなら 余裕でもてるよ
高級車乗ってローンで金が無いと何も出来ん
209名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:17:26.81 ID:NGVTyBl90
>>153
やはりシリさん位喋って欲しいだろうな
きっと将来的には必ず出るだろうし、さっさと囲っちまった方がいい気もするが
210名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:17:27.97 ID:dYsN82ze0
免許取って日帰りドライブで行けるトコは大体行きつくしたしな
いまさら行っても変わりばえしないし
211名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:17:43.92 ID:hEjbS17i0
>>196
まじかよ
普段乗りとか勇気あるな
212名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:17:45.31 ID:Z12kgQzJ0
>>204
車にも握手券つければいいなw
213名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:17:51.78 ID:zA/7oxTZ0
維持費維持費言うけど月2、3万程度だろ。
214名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:17:52.72 ID:ZQZAG8Yx0
逆だ。

クルマ女子への売込みを図れ。

「そのクルマ可愛いじゃん。」て、
だれからも言われるようなクルマを作って、女をターゲットにしろ。

夫婦だって嫁の許可が出なくちゃ自動車はなかなか買えないんだぞ。
215名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:17:55.30 ID:VOimim2K0
>>199
パチンコ
216名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:17:58.50 ID:KmvHD9E90

ゆとり世代とは

・医療の発達で幼児期の死亡率の大幅な低下
・少子化で一人っ子が多く、親に金をかけてもらえる
・授業時間削減(小学時から週休2日)
・授業内容も削減(円周率約3、理科社会ではなく簡略化された「せいかつか」、運動会は手をつなぎ全員一等賞)
・アニメゲームマンガインターネット携帯電話など遊ぶものに溢れかえっている
・高卒時は、いわゆる「いざなみ景気」で新卒限定売り手バブル
・少子化&大学つくり過ぎ&推薦枠拡大&選考内容不明瞭なAO入試導入などで進学は超絶容易
・ドブスを守る会 ブスリークス ビッチを具現化など次々と大炎上が止まらない幼稚さでも生きられる平和っぷり
・求人数はあるのに大手狙いばかりで内定率落としても「氷河期」とマスゴミにかばってもらい、卒後3年新卒扱い(小中高大職と全てお客様扱い)
(求人数:2010年+2011年=130万6900件、、、2000年+2001年+2002年=144万2800件)
・仮に新卒無業でも、無料で職業訓練を受けられ、月に10万円もらえる制度もある

ゆとり世代は「バブルの連中は贅沢、強欲だ」と騒ぐが、
バブル当時、個人でPC端末、携帯、テレビ端末、エアコン付きの個室を持ってる高校生や大学生は
まず存在しないし、ウォークマンが4万円近くもした。 今の方が遥かにリッチだと理解できる。
バブル期でもあぶれる新卒はいたし、バブルの恩恵を受けない地方もあった。
ドルベースで見たとき、円高のため今の新卒の賃金は上がっており、それを活かしてAmazonで何でも安く買える。
このような状況でも文句だらけってことは、全世代の全部のおいしい所を総取りの上さらに贅沢しないと気が済まないのか?

世界人類史上、日本のゆとり世代ほど恵まれてる連中はいないんだよ


【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/
217名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:03.14 ID:Pw715xoT0
>>179
まじで?軽く計算しても単価あわないでしょ

4×20×2000円で月16万だよね
自営か
218名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:04.77 ID:iOVRVCD00
ここは取りどきだ

どうせトヨダもカネはない、アメリカからせしめるだけせしめてばらまく
パブリックエネミーで城東

相手はもっとワルの自民党だ、やれるだけ殺す
219名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:11.09 ID:1na3eF4dO
車より電動自転車が欲しい
高くて買えないけど
220名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:11.66 ID:cXArI6P+O
>>198
女からしたら車持ってる男のほうが良いだろ
221名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:16.54 ID:/bYGn4M00
女に乗るために車に乗れとはこれいかに
222名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:26.59 ID:e46tOOKL0

トヨタに何をして欲しいの?

車も彼女も欲しくないんだったら、一生アルバイトの人生でも構わないじゃん。

貧乏でもそれで満足なら文句言うなよ。

欲しくても十分な安定収入がないから買えない。何とかして欲しいと世間に訴えなければ何も伝わらないし変わらないよ。
223名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:30.15 ID:cPkuLg570
田舎もん的考えですけど
余裕があれば軽自動車の中古でもあったほうが良いよ。
公共の移動手段で彼女と馬鹿ヅラさらしているより
「今日は俺のベンツ(軽自動車)wで迎えいくから」
くらいのジョークを言えればいいんだけど。
貧困の格差を感じます。
昔なら車検する直前に新車買ったもんだけどね。
今じゃ非正規やパートとか多いんだものね。

クルマで女性にモテるなんて
バブル経済付近でのバカ女の話。BMがカローラ扱いされる位だったろ。

負の遺産をクルマ買ってまではしないだろう。

224名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:42.46 ID:EACEcnBKP
タクシー運ちゃんモテモテ理論
225名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:42.42 ID:ohG7Vg3k0
そのうちソーラーの電気自動車つくってくれんかな。
226名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:42.91 ID:gx29DwZp0
>>衣食住、医療費、通信費、交際費だよ
227名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:49.20 ID:q+AoCp7V0
>>16
これは正しい。
228名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:54.32 ID:yrIOCbHE0
婚活女性とタイアップして、助手席に女性を乗せて売れよwww
229名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:55.21 ID:+ePJu4df0
いまどきクルマ持ってる人って田舎者だよね
本当の金持ちなら運転手ごと借りてるし
230名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:55.54 ID:8cxI4q7w0
中国の市場があれば日本人なんぞいらん、てな勢いで、
日本での雇用をどんどん削ったくせに、
中国が危なくなるとこれかよ。
しかも上から目線。ムシがいいのもいい加減にしろよ。
231名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:57.01 ID:r+GJexL00
最近は女運転で乗っかりが主流(´・ω・`)
232名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:57.09 ID:M72aJRfo0
車を家電化にシフトしているトヨタは方向性が思い切り間違っている
今は複雑なHVでユーザーの目を誤魔化しているがEVの時代は着々ときている
HVが大量に売れるようになったら構造がシンプルだからトヨタのシャーシなど作っている
下請けに家電メーカーが直に発注され今のような没個性的なデザインではく
個性的なデザインで低価格競争が始まる



そんな時代になったらトヨタは本当に終わる


233名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:57.18 ID:Wq3MFUcT0
今度の車検が切れる時で車売ろうと思う
その金でバイク買おうと思ってるんだよね
はっきり言って維持費高すぎるわ
ローンの無い俺でも月4万はかかってる
あほ臭くなってきた
234名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:58.58 ID:aKiJl6b00
まず女に持てなくていい
金のかかる女なんていらない
235名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:18:59.48 ID:1FWAUepy0
車を持ってない男のことを駅前男子というらしい


行動範囲が主要駅の駅周辺だけだからwwwww
236名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:19:08.02 ID:X1ECh0vT0
>>189
親父は300メートルはなれたコンビニに行くのに
車使ったりするよ。
俺もだるいときは原チャリで行くw
237名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:19:09.02 ID:AIKP8f8M0
車持っててオナゴにもてたって、一瞬の油断で犯罪者になったら
しょうがないじゃん。
238名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:19:11.26 ID:tN0ZN8Zl0
趣味の道具であって、趣味はもう人それぞれ何じゃないかな?
それこそ、右へならえで、抱っこちゃんだの、フラフープだの今みんな買わないだろ
239名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:19:21.77 ID:Urpi0VhT0
むしろ車を減らす努力をしていくべき。
車メーカーはそこから間違っている
240名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:19:25.53 ID:XtM1CBRa0
昔に比べると、女にモテタイという意欲も小さくなってるんじゃないかな。
それは結婚したくないにも通じると思う。

家を持ちたいという欲望もない。
241名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:19:30.41 ID:tVh/uuar0
>>206
今でも2ちゃんにはよく出没してるぞ。そんなのは。
女いらないとかいうと、だからもてないんだとかいう頓珍漢なレス返してくる奴が。
・・・いやだから負債いらねーって最初から言ってんだろと。

まあ、世界トップクラスの自動車企業の社長がこの認識なのは確かに驚きだけどな。
242名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:19:32.86 ID:2dbdQ3yc0

3連休中日 高速で渋滞 中央道下り41キロ(10/07 10:50)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/221007005.html

女は文句言うか、下らない話をするか、寝てるかだ。

渋滞で疲れたので、現地に着いて横になってたら「せっかく来たのに何で寝るの?」とか言いやがる。
てめえは、さんざん寝てたじゃねえかよ!

女は「何この曲」とかケチ付けるくせに、自分では持ってこない。
俺の金で飯を食ってるのに残すんじゃねえよ、弁当くらい作ってこい!
243名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:19:42.13 ID:9LfR8BzhO
その腐った脳味噌はリコール出来ないのか
244名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:19:48.83 ID:EVvp+9yv0
パチンコ屋を無くせば、たぶん買える人は増えるんだがw
245名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:19:57.01 ID:Z12kgQzJ0
>>228
売れ残り三十路女は、車のおまけなのかw
246名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:20:07.29 ID:1s890Wer0
>>171
目的地に置く場所がないんだよ
保証されてなければないも同然
渋滞も嫌だしね

酷道巡りなんを以前やってたけど、
そんなドライブでは彼女できないもんな
危険な場所は最近はシャレにならないほど危険だからもう行けない
247名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:20:10.04 ID:vczpzbIA0
タダでもらったし会社名義にして会社で車庫証明まで取れたって幸運があったから持ってるけど
月2回くらいしか乗らないしなくても全然困らない
車検代がもったいないから来年捨てようかとすら思ってるくらいだわ
248名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:20:18.57 ID:iOVRVCD00
>>235


むかしトヨタのWillプロジェクトでレンタルをやってG-bookで追跡調査もやったけど
都内利用だけで収束してて、郊外にでるやつがゼロかほとんどおらず収益無しで頓挫した
249名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:20:18.69 ID:fmbQbNb20


発想が極めてアホです

車なんぞ買う時代は終わったのだ
そう時代はエコだ
250名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:20:19.24 ID:6DhATlDAi
移動手段が車しかない田舎以外は必要無し
251名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:20:20.92 ID:0MWI9NfN0
だったら若い人にも給料払って休みやれよ
252名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:20:21.96 ID:PWhZ2ASw0
もちろん首都機能移転も賛成しとけよ
官僚を埼玉の奥地に連れてけ
253名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:20:22.57 ID:EXlCpg7RO
>>171
お前みたいなドイナカに住んでないから
254名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:20:30.78 ID:nolyV8KX0
で、トヨタの従業員はトヨタのクルマ買いたいの?
値段とか維持費とか抜きにして考えた場合
255名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:20:41.85 ID:psSEg2Wl0
車、高すぎるよ
外国で安く売るために国内で高くしてるだろ
256名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:20:42.93 ID:jlNlMiQUP
前の会社にいた男性社員は超愛車家だったけど彼女いなかった。
割とイケメンでコミュ障でもなくゲイ疑惑もなかったけど、たぶん女よりも車のほうが好きなタイプ。
社内の女子数人が隠れファンしてたんで確かモテてたけど、それが車持ってたおかげかどうか解らない。
257名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:20:44.77 ID:bi6YItvNO
>>112
トヨタは期間工でも年収400あるぞ
正規だと20代後半で年収600越えてる奴も
一工場に1000万越えが50人以上は居るしな
258名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:20:48.18 ID:Pw715xoT0
>>207














車○

モテル以前にとっとと20で結婚したから
モテル実感ないわ
259名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:20:50.28 ID:VOimim2K0
>>244
パチンコに毎年200万以上流してれば、誰でも貧困層になる罠
260名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:20:55.23 ID:gnDEA7Mo0
いっぱいいっぱいでローン組むと保険で沈没するナ
261名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:20:57.45 ID:DMmc1TUO0
今時のクルマでそんなにステータスのある車種って何?特にトヨタ車で。
レクサスは車自体というよりある程度金持ってるのが判るからで
クルマ自体の魅力で女にもててないし。
262名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:20:58.19 ID:UdfGulDuO
札束風呂を叶える霊具みたいだな。
263名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:21:02.84 ID:X1ECh0vT0
>>199
アニメ。
264名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:21:03.49 ID:YGan6om60
>>217が脱税してます
265名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:21:06.72 ID:XQ91GFet0
>>235
>駅前男子というらしい

普通は交通弱者と言うね
266名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:21:06.93 ID:Y55jFuMw0
>>214
そのことに気付かないトヨタはアホ。
軽自動車嫌いじゃこの先終わってる。
267名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:21:10.43 ID:UcL5VHgE0
>>252
いくらなんでも埼玉は無理だ 首都さいたまは恥ずかしい
268名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:21:19.17 ID:RTUh33LY0
男性割とか男性専用車とか作ればフェミ嫌いは買うかも 

買わないか…
269名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:21:21.01 ID:gCezYspG0
>>210
そこから泊まりドライブに移行すりゃいいじゃないか?
270名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:21:22.20 ID:ohG7Vg3k0
ソーラーの電気自動車300万とかきついけど、200万くらいで売れれば、バカウレするだろ
271名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:21:23.24 ID:3AJBE6+U0
>>199
逆にそれ以外のものが思い付かないってのがすごいな
思考停止してるんじゃないの
272名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:21:25.74 ID:+wMhjzbI0
>>1
女でもそれなりの車を自分の金で買って乗る奴増えただろ
男女雇用機会均等法でな
その男性が稼げた分を女性に取られて
男性が非正規に落ちたんだから
「クルマを持てば女性にもてると思う」なんて詭弁もいいところだ
「クルマを持てば女性にもてると思う」を実行させたかったら
均等法廃止させてみなw
273名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:21:27.68 ID:55zzMj0o0
>「クルマを持てば女性にもてると思う」

女性に興味を失うのは大変問題ですが・・・  車はどうでも良い。
車以外のモテアイテムをみんな持っている=車離れ。
274名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:21:37.73 ID:1oJeNcmo0
騙されないぞ!
275名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:21:38.00 ID:hIt+AlP00
弁当作ってもらって電車でGOだろw
そういうところから出発しないとババ掴むぞ
276名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:21:44.17 ID:9MtCqPzG0
もう鈍行の旅はつらい年齢だから、
一人旅専用車をマジで作ってほしい。
キャンピングカーはでかすぎるから駄目。
小型で機能満載で居住性最高ならローン組んでも買うよ。
277名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:21:44.39 ID:Ckhr9+Gv0
不況や将来不安でローンのリスクが高まったのも
理由の一つとしてあるかな
278名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:21:45.18 ID:cEqo8qvo0
トヨタの派遣・期間工は、さぞかしいい車に乗って女にもてまくりなんだろうなぁwww
279名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:21:45.65 ID:faAtVoCS0
>>222
お前は何を言ってるんだ
トヨタ車なんて誰も欲しがってないのに気づかないのかw
280名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:21:50.81 ID:yFv/kXa10
一人乗りEVが欲しいと思ってるのに
あれ補助金入れて普及させろよ
281名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:22:05.05 ID:tN0ZN8Zl0
いや、運転手付きの車を乗れる様になりたい・・・ってのなら分かるけど

仕事以外でも車を転がす生活って、余り魅力を感じないな。車を転がす仕事からは離れたいぐらい。
282名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:22:14.36 ID:RPvSfjkA0
>>1
俺の童貞この言葉にかけるわ
モテなかったらマフラーにチンコ突っ込んで童貞卒業するからな
283名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:22:28.35 ID:G3ssKHwJ0
レンタカーでええやん
284名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:22:36.20 ID:EjMW+IhW0
女にもてる為に車を持つというのは積極的な動機にならないと思うんだが
所有すれば金持ちになると言わないと
285名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:22:39.51 ID:1na3eF4dO
>>217
自営じゃないよ
早朝から牛や豚の死体さばいてるの
人の嫌がる仕事だから単価高い
夜まで仕事やれって会社はうるさいけど年150万で充分
帰って昼からゴロゴロできるし最高
286名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:22:49.04 ID:96/8owXB0
年食ったあほぼんが頭つき合わせてこれかよという印象しかねーや
287名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:22:51.05 ID:u0ct+12l0
【赤旗】 派遣切りノー  愛知トヨタ系労働者 労組をつくり相談会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-19/2009011901_02_0.html

 もう我慢できません。「派遣切り」や、派遣会社の無法な支配とたたかおう
と、トヨタ系の大手自動車部品メーカー「フタバ産業」(本社・愛知県岡崎
市)で働く労働者たちが労働組合を結成。十八日、同県安城市で労働相談会を
開きました。参加者たちが次つぎ現状を訴えました。

 大洋荷役が労働者を派遣するフタバ産業は、東証一部上場。資本金百十八億
円。自動車用マフラーでは国内最大手の大企業です。

 Bさんたちは幸田工場(愛知県幸田町)で、フォークリフトを使った仕分け
などの作業をしています。部品はトヨタに送られて最高級車「レクサス」など
になり、世界に輸出されています。

 その生産を支える労働者は、「奴隷」と言える状況です。

 大洋荷役の労働者の時給は千百円。月収は十八万円ほどです。

 そこから「寮費」が五―六万円引かれます。寮はプレハブで、部屋は二×三
メートルほどの狭さ。風呂、トイレ、流しは共同。食事の提供は、仕事のある
日のみ、一度だけです。

 工場への送迎はなく、車がないと通勤できません。十数年前の軽自動車を借
りさせられ、これも月に一万八千円。ガソリン代は自己負担です。

288名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:00.65 ID:+LDLiSe80
車も女もカネかかるからパス
289名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:08.10 ID:zxkhWwgTP
正直車って通勤以外に殆んど使わない。
近隣へは自転車の方が健康的だし、普段それほど体を動かす事のない部署だからね。
夏場はクソ暑いから車で移動する事もあるけど、涼しい季節は自転車の方が正直気持ちがいい。

>>236
非経済的過ぎる。
体が鈍るだけだ。
不健康そのもの
290名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:08.51 ID:8z0wKHEu0
車メーカーの人ってちゃんと客分析してんのかね
若者がお前らの願望に合わないからって難癖つけてもしょうがねえだろ
バカなんじゃないの
291名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:16.12 ID:YGan6om60
>>247
オレがもらってやるぞ
今の車、そろそろ雨漏りしそうなんだよ
292名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:17.72 ID:YZOO5FZ40
いつの時代の考え方なんだ?

いまこの日本じゃ、
働いている自分の会社で売ってる商品を買えない者が多くいるんだぞ。
社員だけが働いているわけではない、
派遣や期間工だって、働いている者に含まれるんだ。
そういう者にとって、生活するのが精一杯で製造している車を買って維持していくのは困難。
日本は、そういう貧しい労働者の多い国になってしまっているんだよ。
そういう貧しい者たちを派遣やフリーターやアルバイトと呼んでいる。
293名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:18.16 ID:B/H6H9Vy0
デフレが一番の原因だな。
294名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:22.26 ID:tMJFOion0
トヨタ車に乗ってる人はイケメンなのか?
295名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:22.33 ID:VOimim2K0
>>279
?スパック的に見れば間違えなくトヨタなんだが。外車なんて500万円台でも三菱レベルがいいとこだろう。
296名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:23.63 ID:zMzjIZn90
モテたいならクルマよりも他の事に注力する方が効率はいいだろ
297名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:32.84 ID:D0z5ZJWz0
>>241
共稼ぎ希望のゆとり世代女性、20代前半か
その位の女性にとてもモテる感じ
将来設計を二人で考えて実行していくタイプなのかな
どうぞお幸せに
298名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:42.32 ID:1ZiLKau50
無理だろ、俺10台近く車乗り換えたが車でもてた事ないぞ。
仕事がバリバリ出来て、金に余裕が生まれるともてる様になる。

車好きだが、今の車には魅力を感じないんだよね。
綺麗にパッケージングされて個性が無いんだよ。
299名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:42.98 ID:AWVuEQKy0
>4
いまさら無理だね
300名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:50.56 ID:W5hTARZ20
クルマ宣伝したきゃすればいいけど自転車のネガキャンやめてね
301名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:54.55 ID:Ckhr9+Gv0
スマホでさえ買うのをためらう懐事情で
車なんて買えるわけない
302名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:54.73 ID:7xSC6TvV0
都内に住んでると車なしで生活できるもの。
何も無理して買わんでもいいと思う。
303名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:56.45 ID:9hfEu95f0
>>254親戚がトヨタ勤務(海外赴任)だが
買いたいか?知らないが買ってるねやっぱりw
あと子息の就職もトヨタだったし。


304名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:23:56.71 ID:q9P5hXxi0
処女の可愛い娘が付き合ってくださいとか抱いてくださいとかいうなら
買ってやらんこともないww
305名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:24:08.30 ID:dYsN82ze0
>>269
泊まりだと新幹線飛行機+向こうでレンタカーの方が楽じゃないか?
306名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:24:08.92 ID:9XyEAIn00
車飽きて乗らなくなったから売り払ってロードバイク買ったで。
307名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:24:20.85 ID:cRzhEeSh0
まぁ貧困層はギャンブルばっかりやって自分の首絞めてる奴多いのは確か
それが現実逃避だってことにも気付いてないんだよな
308名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:24:23.34 ID:tN0ZN8Zl0
自分一人のケツ拭くだけなら、バイクや自転車って選択肢もある時代だしな。趣味なら尚更。

ネット通販もトヨタの敵かもなぁ。
309名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:24:35.57 ID:Pw715xoT0
>>264
だぼ
179の計算の話だっつーの
脱税したいぐらいだわ

お前らみたいなナマチンポに金払ってると思ってるとな
310名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:24:42.42 ID:nolyV8KX0
>>257
それなのに加藤みたいなのが出るのか?
あと期間工ってローン組めるの?
311名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:24:51.92 ID:I1Y+WwkM0
 昔は若者でも中古でマークU、ということできたけど、今は保険料が高いからな
スポーツタイプの普通車は二十歳くらいなら年50万くらいいるからな、車を持つ入り口で
ハードルを高くされると、買う気も失せるよな。
312名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:25:01.49 ID:4dvy4GnD0
若者の車離れって嘘だろ

年齢関係なく、都会は車に乗らないし、田舎は車に乗る


田舎の過疎化と少子化で、車離れになったと感じるだけじゃね
313名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:25:15.19 ID:/oYXSh310
実際、地方なら車持ちの男性はモテるというか持ってない男性は相手に
して貰えなかったりするけどね。(車=足だから)
都内なら電車移動の方が手っ取り早いから、あんまり必要性は感じない。
314名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:25:16.03 ID:Fy+0chAq0
日本人は奥ゆかしいから派遣社員になんてなった人は大抵結婚なんてしないんじゃね
あきらめる、とかじゃないんだよ、してはいけない、と思ってるんだよ
315名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:25:22.18 ID:+JdJhpKn0
1人ドライブたのしいよ・・・
今日はどこ行こうかな・・・
316名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:25:28.79 ID:faAtVoCS0
トヨタの頭すげえなあw
未だにバブルに生きてんな
317名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:25:29.65 ID:x973UJAA0
今は女も宅配の時代!
318名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:25:52.58 ID:RAR3aWif0
車買えるだけの給料出せやw
319名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:25:54.40 ID:UjF47O+xO
大学生とかなら高校生からもてるよね
でもやったら逮捕されちゃうよ
320名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:25:55.21 ID:FfwkwoBf0
200万の新車を5年故障なしで乗れたとしても、月に3万以上だよ。
それに保険、税金、駐車場、ガソリン代がプラスされて、月に5万ぐらい。
そんなに出費しても、サラリーマンなら週に1、2回しか乗らない。
月に5〜10回乗るために、5万円。

こんなバカな話があるか!
321名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:25:55.93 ID:VtguFItAI
ホンダの社長といい
この人といい、発想が年代を感じさせすぎてワロタwww
322名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:25:56.44 ID:+5Znngeq0
某ナムミョー教に入会すれば彼女できますって言われたw
323名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:25:58.22 ID:HyVw2Zjm0
年収同じで車の有無だったら持ってないほうが余裕ある
特に収入が微妙だとその余裕部分が大事だろ。
仕事で必須とかならしょうがないけど対して使ってないなら酷い浪費に見える。

高級車持ちでソレに見合うような奴ならそもそも車の有無は気にされない。
324名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:25:58.23 ID:yrIOCbHE0
>>245
営業所にお見合い紹介ババアみたいの雇わせて
ディーラーオプションにするくらいがいーかな
低価格車には三十路女、高級車には十代女
アラフォーは中古車でおk
325名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:26:00.32 ID:SUh0NRXD0
この作戦は無駄だと思う
クルマがあると便利もしくは無いと困るような社会にしないと
多くの男が女もイランと言ってるんだから
こんなんじゃクルマ離れは止まらない
326名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:26:04.57 ID:A7dkX53q0
>車を持てば、女性にもてると思う。

馬鹿は黙れ。
327名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:26:05.61 ID:B/H6H9Vy0
今現在の平均年収はだいたい1988年バブル崩壊前の平均400万円と同じ水準である。
ttp://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-139.html

その頃のクラウンの値段の比較を見て欲しい。
1988クラウンセダン 最安値 159.9万円〜
ttp://catalog.carsensorlab.net/toyota/crown_sedan/
2010クラウンアスリート 最安値 355万円〜
ttp://catalog.carsensorlab.net/toyota/crown_athlete/ 実に2倍の価格差である。

続く
328名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:26:16.57 ID:gCezYspG0
>>229
本当の金持ちは運転手付きは平日だけで、
週末はパガーニやブガッティで葉山か軽井沢だよ。
329名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:26:22.68 ID:dqoyMvBO0
車の有無を気にする女ってマジでいるんだろうか?
電車でいいじゃん
どのくらい都会かにもよるのかな
330名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:26:32.28 ID:X1ECh0vT0
クルマも女もレンタルで十分だよね(´・ω・`)
331名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:26:46.13 ID:3VcZDl3X0
車を持てば中国人に壊されると思う
332名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:26:46.17 ID:IICDDZ3S0
「クルマを持てば女性にもてると思う」
恥ずかしくって小声でも言えない。
333名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:26:52.30 ID:cRzhEeSh0
>>310
あいつはマツダだし派遣だろ
334名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:26:52.49 ID:wE6JWoIw0
トヨタは戦車を作れよ
335名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:26:53.23 ID:9LfR8BzhO
>>214,266
それ数年か十数年前からやってた戦略
今は子供とオタクを狙ってる
336名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:26:59.01 ID:buG7E1yL0
年収同じでクルマ持ってる男と持ってない男ならどっちがいいい?
337名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:27:08.63 ID:zxkhWwgTP
>>310
車は無理だろ。
カードで払えるくらいの商品ならローンで支払う事が可能ていうだけじゃないか?
楽天のカードとかなら派遣でも持てるそうだから
338名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:27:09.18 ID:Pw715xoT0
>>285

エ:人の嫌がる仕事をします
和:人の嫌がる仕事をします
339名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:27:17.56 ID:Fvt+ZYti0
>>320
しかしそれが国の経済を回すんだよ。
みんなが堅実な生き方してればどんどんデフレになって所得が減っていくのも
当たり前。
340名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:27:19.26 ID:UVxEIY1w0
こういう発想で作った車が
走るラブホと呼ばれたbBなんだろ?
341名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:27:28.21 ID:6bwq+TrM0
車持つと維持費に金かかるから

女に金かけられなくなるよ
342名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:27:37.89 ID:nolyV8KX0
そもそも今のトヨタのクルマって具体的に何があってどれなら乗りたいと思うのさ?
ぶっちゃけ燃費悪くても中古の方が良さそうなんだけど・・・
343名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:27:38.88 ID:QHd66QJI0
トヨタ社長の発言ならいいよ…
ゴーンだったらキレる
344名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:27:39.37 ID:ZK/e+r53P
結婚したらどうせ節約せまられるんだ。

若い時に贅沢は覚えないほうがいい。
345名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:27:41.12 ID:CzXiRKQIO
大都市圏以外の人は車は必要なんだよな・・・
特に地方都市
俺は社会人で地方都市で車を持ってないから周りからは好奇な目で見られる
不思議がられる
346名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:27:53.85 ID:brvN+wh+0
持てると思うよアッシー君として
347名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:27:59.86 ID:JgHKWo8o0
武装バギーを開発したほうがいいと思う

まあ、こうなるわな

     選挙投票率
公務員  100% ← 神族!全ての恩恵を受けられる
 年齢
70以上   71% ← 死ぬまで安泰
65〜69   82% ← 最高の人生
60〜64   80% ← 高待遇の老後生活
55〜59   77% ← 勝ち組
50〜54   73% ← 逃げ切り
45〜49   71% ← 平民
40〜44   68% ← 年金損得ゼロ
35〜39   62% ← 負け組
30〜34   56% ← 奴隷
25〜29   48% ← もう死ぬしかない
20〜24   44% ← ヒャッハーwww
348名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:28:04.41 ID:tMJFOion0
>>333
マツダは引寺
トヨタは加藤
349名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:28:17.93 ID:B/H6H9Vy0
>>327続き
次にカローラを比べてみよう
1988カローラ 最安値88.3万円〜
ttp://catalog.carsensorlab.net/toyota/corolla/
2012カローラアクシオ 最安値137.7万円〜
http://catalog.carsensorlab.net/toyota/corolla_axio/ 1.5倍の価格差。

ダイハツ ミラの場合
1990年ミラ 最安値49.8万円〜
http://catalog.carsensorlab.net/daihatsu/mira/

2011年ミラ 最安値72万円〜 1.5倍の価格差

再度繰り返すが収入は1988年も2012年も同じ年収400万円である
350名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:28:19.88 ID:nslBXhlY0
いじができましぇーん
351名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:28:19.94 ID:gx29DwZp0
最低賃金上げるところから考えて発言しろ。
あと、贈与税撤廃して、相続税100%にしろ。
老害に死ぬまで金握らせるな
352名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:28:19.85 ID:EFA6J+3mO
無いより有った方がいいだろう
とりあえず、免許くらいは取っておけ
353名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:28:23.20 ID:YNi9AhE30
MT車もっと出すべき

車なんか女関係なく、
シフトかちゃかちゃやって
遊び感覚で楽しむもんだろ
354名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:28:41.26 ID:OdUD5QH+0
今の時代、家の中が一番楽しいだろ。

355名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:29:01.75 ID:Vzvenw8+0
田舎で自宅と工業団地との通勤往復で使ってるが
車無しでの生活が成り立たないので皆持ってる
もちろん女の子もだ
つまり車持ってるからモテルという図式が成り立たんのだよ
356名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:29:07.98 ID:OkN15kfD0
金出しても何が何でも欲しいって思わせるクルマつくってから言え
357名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:29:13.60 ID:Ckhr9+Gv0
自動車メーカーは好調だから頭の中がお花畑だな
日本の最後の砦としてがんばってくれ
車は買わないけど
358名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:29:17.20 ID:iRltiu3PO
>>344
おっさんになってから新車スポーツとか高級車乗りたがるタイプだな。

そして、ガリガリやると
359名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:29:18.77 ID:7iC0zbx+0
>>320
典型的な貧乏人だな。
360名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:29:24.28 ID:fWCgX+9g0
生活に車を扶養できるほど余裕がない
361名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:29:28.56 ID:68UlLG3Y0
燃費上げるか電気自動車にするかしないきゃ、
デザインや利便性等求めてないことアピールしても車離れが進むだけだろ。
362名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:29:36.54 ID:tN0ZN8Zl0
無くても何とかなってしまう・・・それに気付かせちゃった段階で、負けだったのだと思う
363名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:29:37.04 ID:jz4Levb70
>>1
なんでこういう言い草なんだろうな
トヨタの工場で働いてる人達に車買えるくらいの
賃金出してから言おうぜ
364名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:29:43.13 ID:YGan6om60
>>339
金を刷ればいいんだよ
数字ばっか追い掛け回しているから、市場に金がないんだよ
365名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:29:59.75 ID:bi6YItvNO
>>310
加藤は派遣
期間工はトヨタの直雇用

ローンは組めるだろ
366名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:29:59.87 ID:YZOO5FZ40
>>320
それに気づくとは流石だ。自分も車は、それほど必要ないと感じて手放した。
20万円にしかならなかったが、
手放してから貯金ができるようになり、5年で600万円貯められた。
367名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:30:03.34 ID:AIKP8f8M0
1億歩譲って女にもてたとしよう。
女が見ているのは本当にあなただろうか。
あなたの車、もしくは車が買えるあなたの財布かも知れないよ。
368名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:30:14.57 ID:+F3qn+S/0
なんだろうな
この車に乗りたいって車が無いんだよなぁ・・・
369名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:30:15.37 ID:WsUstlFT0
お金を配ってから売ればいい
資本主義は買い手にお金がなくなったら成り立たないから早めに手当てしないと
ローン組めない人も一杯いるから早急に
370名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:30:16.28 ID:kBLRURL10





          トヨタ 絶望工場




で検索せよ



371名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:30:19.92 ID:5xjHP0vT0
>もてると思う

思う…。自信もって言え無いんだね。
372名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:30:25.57 ID:XQ91GFet0
>>312
別に減ってないけど

乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む)
自動車検査登録情報協会の資料
      (各年3月末現在)

平成 元年 30,712,558
平成 2年 32,937,813
平成 3年 35,151,831
平成 4年 37,310,632
平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611
平成 7年 42,956,339
平成 8年 45,068,530
平成 9年 47,214,826
平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149
平成12年 51,222,129
平成13年 52,449,354
平成14年 53,487,293
平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124
平成17年 56,288,256
平成18年 57,097,670
平成19年 57,510,360
平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475
平成22年 57,902,835
平成23年 58,139,471
373名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:30:36.24 ID:sKCG5e6K0
>昔の軽自動車は今よりも小さく

昔のミニカは車幅1.3m以下だったらしい
374名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:30:40.74 ID:ucDrO9rn0
まぁ必需品だけど趣味の対象では無い罠。
家電製品と同じ
375名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:30:44.89 ID:0yu2ZZvG0
むしろ家族持つまで買わない奴がモテる。

トヨタは意味わからんイベントするくらいなら
若者婚活させて家族持たせてからデカい車売れ
あと都心で車売ろうとするな、時代遅れだ
376名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:30:50.11 ID:zxkhWwgTP
>>342
中古のFITにでもしとけばいいと思う
よく走って低燃費
377名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:30:50.27 ID:1s890Wer0
>>304
それなら300万までなら一括で買う
378名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:30:52.79 ID:nolyV8KX0
>>353
AT車は遊園地のゴーカート思い出しちゃうんだよなあ
坂道発進とか変なこと考えなくて済むし楽なんだけどさ
379名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:30:55.19 ID:ZkKRhr/f0
AI搭載、完全自動運転で皮肉まで言う車作ってよ。トヨタさん
380名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:30:59.19 ID:dEmRRiUC0
このニューステレビで見たけど
トヨタの社長さん車の事を、おもちゃって表現するんだけど
何時の時代から車をそんな風に言うようになったの?
381名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:31:01.40 ID:dU25ylEg0
〜すれば女にもてるという宣伝文句が通用したのは80年代まで
今は21世紀なんだよバカ経営者
382名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:31:04.82 ID:G3ssKHwJ0
こういう女にもてる見たいな精神論的なものには現代の人間は反応しないだろうよ。
もっと物理的な機能を考えて出直してくれや
まず低維持費は外せんよ。



383名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:31:12.52 ID:Pw715xoT0
15歳で元服なのだから、18歳未満との付き合い禁止条例を撤廃したら
車でもモテル時代に戻るんじゃねーの?
384名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:31:12.77 ID:luqKDbUXP
車は高いし、維持費も高すぎる
都会ではバイクが1番
385名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:31:13.23 ID:cEqo8qvo0
>>290
一言でいえば「ジェネレーションギャップ」。
>>1のようなこと言っている世代は、”努力すれば””働きさえすれば”で育ってきた世代だし、現に努力さえすれば金稼げた世代。
だから、”なに、金が無い?真面目に働いてないだけだろ”という発想「しか」浮かばない。

若年層は努力したところで勝ち組に乗っかれる枠は極わずかだし、その枠もコネ・親が子に懸けられる養育費次第で決まっちゃうのが現実。
この世代に若年層の現実をくどくど説いたところで、絶対わかってもらえないのさ。

どうして車や物が売れないのか『本気』でわからないんだよ。
386名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:31:25.67 ID:0lk7mutdO
>>1
なんつーか、やっぱ発想が古いよな…
そらモテたい男はたくさんいるだろうが、そういうのに興味失ってるヤツが増えてきてるんじゃないか?
最近特に、テレビだろうが雑誌だろうが、女の身勝手さ・ビッチさがバンバン放送されすぎな気がするし…
387名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:31:30.83 ID:7iC0zbx+0
お前らに乗れる車両は良くてせいぜい自転車だな。貧乏過ぎるわ。
388名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:31:49.52 ID:tN0ZN8Zl0
まず、アッシー君と車に寄ってくる様な、自立とは無縁そうな女性を、男性が望んでいるかだな
389名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:31:50.84 ID:fWCgX+9g0
>>359
その貧乏人がほとんどだから買わないんでしょ
390名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:32:17.18 ID:6bwq+TrM0
車ならほとんどの人が持っている地にいれば
もてる、もてないは関係ないや

近くの大型ショッピングセンターまで数十キロの地では
391名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:32:17.92 ID:+LDLiSe80
俺は自転車すら全くいらん
392名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:32:18.43 ID:A/Culyge0
10年経てばBBAになる知恵遅れの産廃のためになんでわざわざ投資しなけりゃなんねーんだよ
章男ももっと分かり難い嘘つけよ
393名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:32:19.24 ID:bi6YItvNO
>>333
マツダはまた別
加藤は関東自動車
394名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:32:27.57 ID:LfnfQA8F0
日本の若者に就職先を提供してから言いなさいな
395名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:32:31.20 ID:9MtCqPzG0
>>387
パナのviviEXはいいぞー
396名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:32:35.06 ID:o32z+TvD0
トヨタ、企業CM「ReBORN」
エコ芸人の髭男爵、小島よしお、クロちゃん、鳥居みゆきら9組が出演するTVCMを公開
navicon.jp/news/16002/商品・CM/


全体的にズレまくってる。
397名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:32:36.12 ID:Br8l4lIW0
「モテると思う」と言う曖昧な表現は嫌。
必ずモテるんなら、みんな買うだろう。
「絶対モテる」と言わない限り買わないw

と不細工な俺の主張。
398名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:32:36.81 ID:vYXmANvB0
とりあえず

自分とこの派遣がクルマ買えるくらい給料出せば?
399名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:32:42.10 ID:yqichNrQ0
最近の若者は車が欲しく無い

最近の若者はそもそも女に興味がない

最近の若者は車にも女にもかける金がない
400名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:32:45.70 ID:9hfEu95f0
>>369
車のローンくらいは
働いてたら派遣でも組める筈
だって低収入の部類のガテンでもアルヴェル買ってるのに

多重サイマーや信用情報のブラックだろ組めないのは
そういうのは論外。
401名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:32:46.70 ID:Nb9TdCtO0
>>320
200万も出さなくても軽に乗ればいいじゃないの。
402名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:32:55.87 ID:Z12kgQzJ0
>>387
だから貧乏人は分相応に、車も女もいらんと言ってるのに。
403名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:33:00.19 ID:vmuiBauK0
いままで都合4台くらい車を変えましたが、まったく関係ございませんが何か?
せいぜいJK数人乗せたぐらいだな。仕事がらみで。
404名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:33:01.53 ID:PjSAoj0t0
ならもっと安くしろよ
405名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:33:03.87 ID:cGaVZOGA0
車持てるぐらいの収入と、屋内駐車場付マンションか、
一戸建てなら、女性にモテるというか、結婚できる。  これは間違いない。

406名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:33:27.27 ID:X1ECh0vT0
>>340
それはホンダのS-MX。
若者に結構売れたので横目で見ていたトヨタが
あんな車が売れるのかと出したのがbB。
んで、初代bBは四角くて広くて見切りが良く
大きさも程よいので年寄りにもそれなりに
売れたらしいw
407名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:33:34.50 ID:dU25ylEg0
そもそも、もてたい奴は日本車など買わない
408名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:33:38.62 ID:fm//c6Ec0
地方は女性も車持ち多いんだが・・・

東京での生活費と交通事情の問題だろ?

409名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:33:42.22 ID:7iC0zbx+0
>>389
そういうレベルの貧乏人は最初からメーカーも相手にしてないから。騒いでる奴は何勘違いしてんだろ?
410名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:33:43.58 ID:Pw715xoT0
>>396
そう来たかw
エコ芸人www
411名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:33:48.81 ID:UcL5VHgE0
車を買ったらAKBと温泉旅行にいけるチケットでもつけたらいいよ
412名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:33:57.14 ID:pJL5SVQT0
車乗りが増えるような社会づくりに貢献してくれよ
413名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:34:04.86 ID:KlLImdGgO
ちょっと昔、男を車で選ぶ女ってキムタクのことをなぜかタクヤって呼んでたんだよなあ
ロングヘアーをやたらかき分けるんだよ
なんかバブル臭が酷かった
トヨタも団塊臭が酷い会社だしああいうの未だに引きずっちゃってるんだろうな

今は車持ってる持ってないより
公務員とかで西島秀俊みたいなイケメンだが素朴な雰囲気もある男の方がモテる

酒だタバコた!車だ!女だ!!みたいなギラギラした男がモテる時代は一般社会では終わった。
良い女ほどそういうのは求めていない
414名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:34:11.57 ID:E7AiiS0X0
>>407
真理だな
415名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:34:23.12 ID:gx29DwZp0
>>400
ガテン系は年収最低400〜普通に450前後
バイトでも300〜350は入ります。
416名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:34:24.29 ID:dqoyMvBO0
うち田舎だから一人一台が普通で
5人家族だからいつも5〜7台車あるんだけど
23区に住んでるよな人に言うとすげービビられる
物凄い金持ちだと思われるが全然違う
田舎では普通だし寧ろ貧乏な方
他に交通手段がなくて仕方ないから車がある
トヨタの社長は田舎と都会の中間くらいのとこに住んでる人のこと言ってんのかな?
都会だと車持つの一台でも大変だと思う
417名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:34:32.46 ID:Y8GphA/o0
社長がこんな浅はかなやつだと
将来も危ういな
418名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:34:48.53 ID:bi6YItvNO
>>375
社内で恋活イベントやってるわ
効果ないけど
419名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:34:50.05 ID:rkpxeuc30
>どんな車で迎えに行っても笑顔で乗ってくれる彼女がいいですね

 クルマ買う前にハードル上げてんの?
 それとも、クルマを選り好みする女をディすってんの?
420名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:34:52.30 ID:zk8EWFfy0
モテるモテない気にするのは学生までだからな
421名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:34:54.73 ID:zMzjIZn90
今なら何かカッコいい理由を付けて車を持たない方がまだモテるだろ
422名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:34:58.60 ID:oZ22ychr0
>>1
男はセックスをしたいだけ、女という寄生虫は迷惑です
働く女は素敵です
423名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:35:00.66 ID:e8PTnoM2i
>>411
AKBと一緒にドライブに行けるチケットなら絶対売れるな。
424名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:35:01.31 ID:OF7rMh1zO
>>312

正解です
本質はそっちです
消費税を始めた平成になってからこの傾向は加速してます
先頃の東北大地震で立ち止まる機会が与えられました

まだ自動車業界は漠然たる不安感しかないから
>>1みたいな的外れなことを言いますね

でも東京一極集中でどうして自動車業界に未来があるのか
少し考えればわかるようなものですよ

また道州制による地方都市の一極集中も同じ意味での間違い

角栄の均衡ある国土の発展が一番、自動車業界としては正解です

3分間考えればわかる
425名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:35:06.10 ID:qMDuDBCU0
車を持ってようと、持っていまいと、モテる奴はもてる。
モテない奴はモテない。
426名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:35:10.57 ID:TG88rcGWO
数年後にとんでしまいそうだな。
大丈夫か?
427名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:35:17.65 ID:q6sYWNbo0
税金、保険、駐車料金、維持費が負担で車購入に踏み切れない
モテる以前にマイカーがあると便利なのは重々承知の上なんだよ(´・ω・`)
428名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:35:18.85 ID:okKodKyA0
クルマがあればドライブに誘うって選択肢は増えるかもな
429名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:35:22.35 ID:i1ARbHw80
クルマ買うならトライク買うわ(´・ω・`)
430名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:35:36.16 ID:HrZW/GqZ0

だってさ
女が貧乏な男選ぶと思う?
431名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:35:38.56 ID:0TFH+gKQO
日本に落とすはずの金を韓国やら中国に落としておいて何を言っているんだ


いいからあっち向いて仕事してろよ


ほんと
後世の日本のためと
自分の命を捨てて敵に体当たりして散っていった方々とは大違いだな

432名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:35:39.10 ID:zxkhWwgTP
それほど乗らないのに買う奴って単なる見栄っ張りだろ。
痛々しく思える

>>404
インドのタタの車なら安いけどな。
でも、普段車が必要ではない生活してたらいらないよ。

資産家が道楽で買うんならそれも良いかもしれないけど、そうでない限りね
433名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:35:39.27 ID:mgetN/4fO
年収200万だけど普通車と軽のMTの4WD車持ってる。
当たり前だが金が貯まらんw
434名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:35:42.07 ID:U7QKYtMH0
公務員はボーナスを支給されると必ず
自家用車を買わなければならない法律を
作れば売れるし自動車産業が活気づく
435名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:35:42.81 ID:njo/jXvLO
貧乏人云々言う奴等は車を所有しててカツカツで文句垂れる貧乏人に対して「分不相応な買い物したからだ」と言い放つだろうな
436名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:35:53.88 ID:UDv2N3Zu0
車を持てば女性にもてるのは事実だが
そこまでして付き合いたいと思わないんだよな若者は
437名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:35:59.18 ID:iRltiu3PO
>>425
マリですね!!
438名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:01.11 ID:AVP2Xv7X0
まあ電気産業が瀕死状態の今
補助金出してでも車を国内で売らないと車産業を外国に持って行くしかなくなるから

439名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:07.89 ID:Pw715xoT0
お前らほんとは金もってんのに貧乏人のフリをしてるだろ?
2ちゃんねらーっていっつもそうだ

持ってる奴は億ぐらいもってんだろ?
440名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:10.41 ID:Foiy+1/oO
>>1
女から言わせてもらうと
100%真実

車持ってないのは致命的。
441名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:10.88 ID:pqtf2Cna0
もてたいし車を買いたいけど買えないんだよ
車はもう貴族の持ち物なんだよ
442名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:13.58 ID:68UlLG3Y0
消費者に求めるなアホ。
443名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:15.04 ID:6bwq+TrM0
社長も、もう少しセンスよく言えばよかったのに

女より子どもにもてると言えばさ
444名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:23.20 ID:GWa2XnEL0
今どきモテとかどうでもいいわ
445名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:28.06 ID:djA1CLKO0
車を見れば経済力がはっきりするしな。
446名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:33.14 ID:UVxEIY1w0
>>409
そういう貧乏人の割合が増えたから
車の販売台数が低調になっているってことだろ?
いくら金持ちでも、1人で車を3台も4台も買う必要ないからな
447名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:33.22 ID:dqoyMvBO0
>>398
まさにその通りだな
給料いくらか知らんけど
448名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:34.03 ID:SNSuECj00
お前らが59万+αが払えない貧乏人だということは分かった
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/grade/farm_special.htm
449名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:35.68 ID:1s890Wer0
>>423
声優でも売れるだろうな
アニメも変な方向に向かいつつあるよ
若者でもみんなカネ持ってるし
450名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:40.86 ID:nolyV8KX0
クルマはステータス、勝ち組のもの
クルマ持ってない奴は負け組

こう言えばバカが無理して見栄張ろうとクルマ買うようになるだろうに
もう日本は一億総中流の社会じゃないのに
負け組こき使って儲けてきたトヨタがなんで中流狙いの
デザインも価格も何もかも中途半端なもの造るのやら

だったらせめて、てめーんところの従業員が欲しがるクルマ造れよ
451名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:41.98 ID:MKJO94y40
車を持てるぐらい経済的余裕があるならモテる

節約してまで車買う馬鹿はモテない。
借金して買うなど論外
452名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:45.65 ID:F5cMAfqU0
>>50
月収20万、賞与業績次第→年収240万
大卒すぐは普通だと思うが。
453名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:47.19 ID:wgoHRSXA0
車ほしいけどマジで金ない
454名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:49.95 ID:nhS4e1hy0
だったら若者世代の給与改善しろ
話はそれからだ
455名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:50.44 ID:eMj6m1TBO
ボッタクリ税にメスを。
(↑女とメスを掛けてる。評価しろ)
456名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:54.93 ID:sK8KXRJD0
>>409
そして、金を持ってる奴はトヨタ車を相手にしてないと。
457名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:36:59.97 ID:Nb9TdCtO0
トヨタ ピクシスぐらいだったら貧乏でも買えるだろ。
http://toyota.jp/pixisepoch/index.html?padid=ag001_i_carlineup_top
458名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:37:07.10 ID:Z12kgQzJ0
>>441
車も結婚も貴族の特権だな。
459名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:37:12.11 ID:cGaVZOGA0
>>409
いまだに、そういう貧乏人相手の安い車しか作ってないメーカーの社長のいうセリフじゃないよ
460名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:37:23.11 ID:IICDDZ3S0
「クルマを持てば女性にもてると思う」
これテレビCMで宣伝するキャッチコピーにはピッタリだと思います。
461名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:37:27.97 ID:H3+YhxHt0

「と思う」wwwwww
462名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:37:28.41 ID:e8PTnoM2i
2シーター車買ったらぽっちゃりの彼女が窮屈過ぎて乗れないとぬかしました。
トヨタ系のメーカーなんですがどうしてくれますか。
463 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 13:37:32.57 ID:v0VAJDeM0
車種の増やし過ぎによるコスト増加と資産運用の損失を車両価格に上乗せしてるくせに…
464名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:37:33.60 ID:sKCG5e6K0
車は運転そのものが楽しいんだよ
ひとりで乗れ
女を乗せるのは邪道
465名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:37:46.88 ID:nyLTOVMw0
>>157
普通車が減って、軽が増えてるだけだろ?
みんな貧乏になってるだけ。
466名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:37:56.64 ID:ZNhO2WX00
今発売して売れるかどうかやってみろw

・プレリュード
・インテグラ
・シルビア
・180SX
・スカイライン
・フェアレディZ
・レパード
・カローラレビン
・スプリンタートレノ
・MR2
・SERA
・セリカ
・セリカXX
・スープラ
・ソアラ
・スタリオン
・GTO
・FTO
・RX−7
・ロードスター
・アルシオーネ
・ピアッツァ
467名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:37:58.46 ID:vmnQa+VJ0
JAROってなんジャロ?
468名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:37:59.68 ID:ml3RM2yF0
ディーラーがさ、自分んとこの車を新車で買ってくれた人に対して
車好きな女をセットしたイベントをセットとかやったら買う人増えると思うけどどうよ?
こうやって若者を調教していけば販売台数増えると思うけどどう?
これならおれも考えるわ
469名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:38:04.26 ID:9hfEu95f0
>>415
いや地方じゃガテンはもっと低いよ
オマケに早く結婚して子沢山だから¥はないが
車だけは無理してでも買うからあと建売とw
底辺ほどアルファード(ヴェル含む)ミニバン貨物が定番。

ただ餓鬼はユトリ推奨で塾も行かせないけどねw(教育には¥掛けれない。つか放置)
470名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:38:23.39 ID:njo/jXvLO
どんな車でも笑顔でって女は、車関係なくそいつに惚れてるんじゃないの?
471名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:38:23.29 ID:Pw715xoT0
>>452
だから小学生かよ?って聞いてんだろ?
大卒でも240万ななんだろ?

大学も言ってないような下民は車のるのがおかしいんだよ
ママチャリでも乗ってろって割とマジで
472名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:38:29.28 ID:iRltiu3PO
>>458
重婚制にして欲しいんだが。
473名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:38:30.65 ID:AIKP8f8M0
インスタント犯罪製造機はむしろ減らすべき。
474名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:38:31.29 ID:5SPcV43o0
この御曹司のボンボンは金が無いなんてことを考えたことないんだろうな。
そんなに車を売れるようにしたいのなら、クラウンを100万円台で売るとか
カローラを20〜30万円で売ればいいんじゃないの?
475名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:38:39.84 ID:Ckhr9+Gv0
駐車場代を負担してくれ
うちの近くは相場15Kだから維持費がきついんで
476名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:38:40.31 ID:SUh0NRXD0
同じ金かけるならバイクの方が楽しいんだよな
雨とか積載量考えると便利なのは分かるが
都会での早さと休日の楽しさが違いすぎ
477名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:38:42.28 ID:HrZW/GqZ0

おまえら貧乏人は胸に手をあてて考えてみろ
女が車さえ持てない貧乏人を選ぶと思うか?
478名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:38:59.59 ID:+R2rj65H0
>>464
どの車ならドライブが楽しいんだよ?
479名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:39:01.59 ID:nolyV8KX0
>>400
今はガテン系の方が収入多いんじゃない?
ああいうのって日雇い派遣とかダメだし
480名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:39:02.80 ID:dMySX/AOO
女のために車に乗るのがバカらしいと思ってんだよ
481名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:39:08.68 ID:eqp/f7k80
せめて、

「車を持てば、女性も婚活に有利になると思う」

くらいのアレンジは欲しかったな。
482名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:39:18.97 ID:Q77KNNf3i
>>1
そもそも、モテることを餌にするのがおっさんの発想。
モテようとか、思ってないんだから。
ホント、ばか
483名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:39:19.42 ID:7iC0zbx+0
>>459
その貧乏人以下なんでしょ?買えない人達って。そりゃメーカーは相手にしないよね。もちろん女も相手にしないし。
484名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:39:29.43 ID:cGaVZOGA0
>>424
単純に、80年代、毎年200万人ちかく成人してたのが、
今は120万人ぐらいだっけ? 親が子供に車買ってやれる財力あっても、
普通に減少するわな。(´・ω・`)
485名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:39:32.30 ID:AVP2Xv7X0
>>458
田舎のDQNが10代でDQNカー持って子供作ってるのは特権階級だったのかw
486名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:39:33.56 ID:cKu7oA5AO
1に顔、2に金、3に友人
車なんてあまり使わないのに見栄のために買うもんじゃない。
487名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:39:33.59 ID:Z12kgQzJ0
>>472
重婚しなくても、ふつうに愛人でいいんじゃね。
金持ちなら、二十人でも三十人でも女を囲えばいいよ。
488名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:39:56.17 ID:X1ECh0vT0
>>466
アルシオーネは元から売れてなかっただろw
もしあの定規で書ける方のが復活したら
欲しいけど。1800ccの方。
イミフなデジタルメーターもしそのままで。
489名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:39:59.75 ID:faAtVoCS0
頼まれても乗らないのがトヨタ車
ホンダのほうが”イケ”てる()
490名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:40:04.65 ID:MKJO94y40
マイノリティパラドックスではあるが、

トヨタ社長に踊らされて皆が無理して車買うようになれば、

景気も良くなるだろうに。

踊らされる馬鹿は絶対必要なんだな。

皆が冷静になり財布の紐縛るようになったらしまいだわ。

491名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:40:07.54 ID:vYXmANvB0
クルマ欲しいです

時給5000円にしてください
492名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:40:09.44 ID:UVxEIY1w0
>>450
いや、そういう競争意識を刺激させる、やり方ほうが古臭いだろ?
そういう手が通用しなくなってきたから、財布の紐のしぶい若年層に
なんとか客になってもらおうと、あの手この手のセールストークを考え中なんだろうと
493名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:40:12.72 ID:KUxHl6wJP
こんなわらわれるネタを言うまで追いつめられてるのかwwwwwwwww
494名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:40:12.78 ID:gwIp8Q6A0
もっとカーセックスする奴の事を考えないとな
495名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:40:15.07 ID:TIIzOzFx0
>>486
性格はどうでもいいのか?
496名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:40:17.96 ID:IUDHe6Hj0
みんな車持てば女にモテると思って買ってきたが効果がなかったので
若者の車離れになったんじゃない?
497名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:40:28.14 ID:j3L6fM5R0
俺の友達は免許持ってないが女にもてるし、女の車に乗せてもらって遊びに行く
498名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:40:37.24 ID:sKCG5e6K0
>>478
MTの普通車
499名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:40:42.25 ID:/KsG4q+g0
そういや今日はF1の日本戦だっけ

かっこよくて高い車なんてのは、今の若者にとって乗るもんじゃない。見るもんで十分なんだよ。
500名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:40:42.76 ID:faAtVoCS0
デフレなんだから値段下げろや

まぁ、維持費の割に乗らないので手放したのだが
501名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:40:44.11 ID:Pw715xoT0
なんでも値段さげりゃー良いとか思ってる馬鹿ばっかだななここは
結局、商品の値段を下げると品質に支障がどうしても出る

むしろ車なんてのは、高級であったほうがいい
もっと値段あげろ

そして下民は歩け
502名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:40:45.18 ID:9hfEu95f0
>>479
大抵元ヤンの嫁もパートに出てるから
車レベルのローンなら高級車でも買えるわな
信用情報さえ黒じゃないなら。
503名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:40:47.88 ID:TR7W8hWX0
維持費が高いから乗らない方がいい
504名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:40:49.32 ID:Ckhr9+Gv0
>>477
金目当ての女なら選ばれなくてもいいよ
505名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:40:56.51 ID:rn0AhChJ0
車を持つのは、金と命のリスクを背負う。
だいたい、車持ってかっこいい運転なんて、危険運転過失致死につながる
運転。自分の生活力に見合わない車を持つ男に女性は惚れるのかも疑問。
トヨタの社長は変わったほうがいい。
506名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:03.04 ID:8ziYOWeX0
車もケータイやカメラと同じ軸上のもの

それが分かんない限り売れませんよ
507名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:05.16 ID:gx29DwZp0
女には悪いけど、
雇用機会均等法で日本が壊れた。

職場に使えない女が増えて結婚すらせずにのさばってる
508名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:11.62 ID:e8PTnoM2i
>>478
今の国産車で楽しい車なんてないんじゃね?
そもそも都市部は渋滞にはまるだけで
運転そのものが楽しいなんて微塵も感じられない。
まだバイクの方がマシ。
509名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:11.98 ID:KlLImdGgO
別に今はスポーツカーで山道を颯爽とドライブしてラブホでやろうぜより

ミニバンやコンパクトカーでショッピングモールとか行って
家帰って借りたDVDみながらマッタリとかの方が女も喜ぶしね
510名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:13.23 ID:FbZM8JUO0
女に持てるために車を所有するならコスパ悪すぎ。
まさに団塊爺とかバブル世代の感覚だな。
511名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:13.28 ID:JPyoQ3vo0
女性専用車両など男性差別をする会社の不買をしようよ!

外国人犯罪が増えたら日本人専用車両を作るんでしょうか!?

そこのあなた、客を差別する会社とその関連会社で買い物をしたいと思いますか?

私は思わない!!!!!


●これが男性差別の原因だった!【不買で、女尊男卑撲滅】

・「企業が男性差別する理由」、「不買・財布の紐を取り返そう」
  http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/56.html

・女尊男卑マーケティングをやめさせる方法 → 男性差別企業を不買し、女に金を使わない
  http://www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/118.html

皆様のご理解とご協力をお願いします。
512名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:20.91 ID:nolyV8KX0
>>466
そっちの方がむしろ売れそうな気がする
車は趣味、趣味の為ならカネ注ぎ込むってのはいる
俺もだけどね
513名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:23.83 ID:0lk7mutdO
親が医者やらどっかの重役やらの高額所得者ですげー外車乗ってても、その子供は、そんなの必要ないし自分は別に買ってほしいとは思わないってヤツが(俺の周りには)多いのが不思議
世代なのかなあ
514名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:26.10 ID:6bwq+TrM0
そもそも、車をしょっちゅう買い換えるマニアックの人は

深夜とか一人で運転する人が多いよ

独身に対して言うなら、ディーラーイベントで婚活しますとでも言わないと

いまさら車もってるから女にもてると言っても、ほとんど意味のないことになる
515名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:28.58 ID:kVkNqV++0
税金高い
車庫証明面倒くさい
買ったら直ぐ乗れるようなシステムにしてほしい
516名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:29.75 ID:1/MNNkmX0
俺の場合は飲酒運転の罰則が厳しすぎて車から離れたよ
デートするんでも友達と遊ぶにしても酒飲むこと多いし
罰金5万で済んでたころは車乗ってた
517名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:30.08 ID:ug7KMIIfO
車を買えば女がついてくるんじゃないか?さすが世界のトヨタのボンボンは違うな!
518名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:36.73 ID:DwAi2vzT0
車の性能や品質は確かに上がったかもしれんけど
女の性能も品質も年々下がってるんんだよ
トヨタが「モテたくなるようなイイ女」も供給してくれよw
519名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:40.50 ID:8z0wKHEu0
>>335
オタクは他に趣味があるからオタクなのだ
自動車に割く金はあんまないと思う
520名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:42.30 ID:z0FVujsJ0
>>1
もてると思う・・・・

断言しろやw適当かっw
521名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:45.63 ID:cGaVZOGA0
>>483
あんた、やたらからむけど、その買えない人なの?
女にもてないのは性格が悪い場合もあるから気を付けようね。
522名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:46.95 ID:DuWHQUjy0
ヨタ車を買ったらヨタ車のコンパニオンのおねいさんにもてるんだろうか?
ドライブ逝きませんか?とナンパしたらおkかな。
523名無しさん@13周年::2012/10/07(日) 13:41:51.90 ID:bbiREwBW0
車を持つと、事故がつきものだからなあ。いつも緊張して運転
している。駐車場代・車検代・ガソリン代と金がかかるし。
女性の興味は、収入と職業で、車で女性にもてた記憶がないな。
524名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:52.36 ID:fyGicz710
自動車会社が保険金を払ってくれたら,売れ行きが違うと思うな。
525名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:52.86 ID:iRltiu3PO
>>478
俺はスポーツで、アストンのV12ヴァンキッシュだな。
走りがREみたいてスムーズだよ。

女は四駆が好き。あんな車高高くてふわふわした車気持ち悪くて乗れんわw
526名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:53.63 ID:dUoy0UyA0
それよりも国内に生産拠点戻して雇用を増やし
給料水準上げてやるほうがいいと思うんだが?
527名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:41:55.34 ID:3VcZDl3X0
車と女とチョンは不良債権
528名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:42:02.99 ID:pdkuvoB40
老害のお金離れを促進してお金の若者離れを食い止めれば余裕だろう


529名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:42:12.79 ID:EH3y4C1tO
車持ってても俺のルックスが悪いから26年間彼女居たことない。
530名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:42:15.11 ID:z8X8FwX80
ハンドルにしがみつく姿はまるで猿だもんな。
笑える www
531名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:42:16.70 ID:L+qHLL400
車を持ってれば先祖の供養になる
っていう霊感商法と一緒じゃんw
532名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:42:25.68 ID:zA/7oxTZ0
維持費高い高い言うけど、月2万程度だけどな。
都心に住んでる人は大変だけど。
533名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:42:26.67 ID:Ge4nFcKr0
購買層から搾取して大きくなってる企業が今さら何を言っても無駄だろw
自分たちだけ大きな利益を得ていったら、貧乏人が増えて車なんて買えなくなる
なんでそんなことも分からないのだろうか?
534名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:42:27.19 ID:YzP538Bu0
秋葉の加藤は車持ってたよな
535名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:42:27.14 ID:2dbdQ3yc0
田舎の人はクルマを持って当たり前。

うちのほうだとクルマとかむしろ邪魔。
酔わせて一発やるのにクルマは必要ない。
536名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:42:27.53 ID:e8PTnoM2i
>>512
コペンみたいな車が都市部で異常に増えてるのはそういう事だろうね。
537名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:42:30.97 ID:1K3He/Fs0
>>409
トヨタって大衆車売ってる会社なんだがwwww
金持ちはレクサスなんて恥ずかしくてのらねーだろwwwwwwww
538名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:42:42.78 ID:Mbk7Cfnz0
>>468
バブル期の2倍近い所有台数がある今>>372
自動車を今以上に増やしてどうするという気がする。
6千万台近いんだ。二人に一台自動車があるんだ。
自動車メーカーは事業転換を考えろ。
539名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:42:57.90 ID:9hfEu95f0
>>509
ミニバン貨物好きなDQN女相手するなら
そりゃ楽だろうけどナw鈍器行けば良いじゃんw
幾らでも居る。
540名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:43:08.83 ID:gwIp8Q6A0
なんで立ちバックできる車ださないんだよー!
541名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:43:10.95 ID:YGan6om60
>>498
MTの左ハンドルの普通車
できればコラムシフトとかがいい
542名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:43:10.97 ID:ar6PECmb0
>>534
持ってないああいう貧乏人はレンタカー
543名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:43:11.18 ID:jShdAZbG0

なにこのバブル脳wwwwwwwwww思考回路が20年前で止まってるwwwwwwwwwwwwww
544名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:43:12.67 ID:Pw715xoT0
今のゆとり共の親たちがバカばっかりなんだよ
仕送りも碌にできない、小遣い上げられない、教育に金かけられないなどと
言い訳ばっかりして努力というより頭を使わない
バブルのままだったらそれでも年功序列でなんとかなったかもしれんが
今は成果報酬の時代

つまり、下民は淘汰されて行く
545名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:43:26.76 ID:sKCG5e6K0
>>494
除湿機能は必要
546名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:43:29.43 ID:ZNhO2WX00
>クルマを持てば女性にもてると思う

日産GT-Rを買ったら、女にもてますか?

547名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:43:30.18 ID:okaeIDEg0
AKB握手会のチケットとか、人気キャラのフィギュアでもつければ?
548名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:43:41.21 ID:/PwRe5Jg0
今までみたくモテを一番に押し出すと反発されると分かってないね。
わくわく感だけで押せと何回言ったら分かるんだ!
549名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:43:47.42 ID:/KsG4q+g0
>>532
月2万とか車に払うなら、保険とか入るわな。
550名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:43:52.24 ID:nolyV8KX0
>>501
それでいいと思うよ

しかしトヨタは下民にクルマ売ろうとしている
下民に買える値段じゃないし下民が維持できるものじゃないのにね
551名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:43:52.41 ID:aqpu5ghh0
写真集になるくらいドライバーはモテルんだけどな
552名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:43:57.92 ID:oRD/UbIQ0
単純に金が無いから買えないだけなのに
日本の自動車メーカーは現状分析能力ゼロですか?
553名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:43:58.25 ID:/UPbOuqb0
>>21
やだ、おっさん臭い、、、
554名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:43:59.03 ID:ji8fP+v20
「クルマを持てば女性にもてると思う」という考えで車持ってるような男にくっついている女は願い下げ。
555名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:43:59.92 ID:MKJO94y40
くだらねぇ“エコ”ってのが浸透が車離れは加速したんだろうな。

エコ=悪
エコに反する車は=悪

スポーツカー乗ってるのが非常識の馬鹿に思えてくるんだよな。
556名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:44:10.04 ID:htmRdwbe0
誰か言ってたけど、マスゴミは「便利」と「必要」を巧みに混同させるからなぁ

車は単なる便利アイテムであって、必要アイテムじゃない
女がその男に惚れれば、電車だろうがタクシーだろうが関係ない

そして所有するなら収入に見合った車じゃないと女は怪しむ
収入少ないのに高級車or改造車では浪費癖を怪しまれる
まぁ収入多くてそれなりの車乗ってれば目をキラキラさせる女は多いと思うがw
557名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:44:16.83 ID:7cDVkVXa0
ぼんぼんはええなぁ
558名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:44:17.56 ID:5ZEio1eW0

今の車は家電のようなものでドラマもへったくれもないね。
559名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:44:22.18 ID:f6gQsizd0
いつの時代の思考だよ
560名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:44:26.43 ID:cGaVZOGA0
>>509
正直、今の都会でも行楽地でも、渋滞と視線の位置から、
車高の低いスポーツカーより、ミニバンの方がきもちええと思う。
561名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:44:45.24 ID:Kk0NIk2p0
車持てば女にもてるのは事実だな
簡単に2人きりの空間に持ち込めるからな
562名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:44:54.07 ID:M3iSxWYV0
>>1
そもそも草食系とやらで彼女欲しいってモチベーションすらないんじゃね?
563名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:44:55.46 ID:cKu7oA5AO
>>495
友人見ればその人の性格分かる。
564名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:00.04 ID:0we292lhO
車は親のを貰うから買わない
565名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:00.37 ID:UVxEIY1w0
>>546
女は内装が良い車のほうを好む
だから日産は無いだろ
566名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:02.20 ID:V8mCe8ah0
車に付いてくる女は、他の車にも付いて行くよねw
567名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:05.83 ID:MPZW69kT0
トヨタは家族との思い出戦略止めて、モテる戦略に切り替えたのか
568名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:10.94 ID:6bwq+TrM0
都会で車維持するの大変だしな

月1500円だから持ってるけど

北海道だし
569名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:14.59 ID:WGALYJ5E0
こいつ
トヨタの下請けとか派遣やら数十万人
新車買える給料貰ってる奴どれだけ居るかわかってんのか?

570名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:21.48 ID:j3L6fM5R0
まあ、車でなにか遊ぼうとするならスポーツカータイプより
ジムニーなんかが低速でも悪路走破とか公道以外でちちくりあえるやつのほうが
楽しいかもな
571名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:24.56 ID:ar6PECmb0
>>466
会社の女性がスポーツカーは不細工が乗ってるイメージがあると言ってたよ
572名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:30.50 ID:aXkzG5pX0
クルマ持てばモテるのは正しいけど、
今の女は質素になってるからクルマがなくても充分モテるようになってしまったのが事実

だからコストパフォーマンスの問題
573名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:32.77 ID:e8PTnoM2i
>>525
渋滞はまるの苦痛じゃない?
とドカ1098納車待ちの俺が言ってみる。
574名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:37.80 ID:zA/7oxTZ0
>>549
え。保険入ってないの?

人生ちゃんと考えてる?
575名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:39.51 ID:nhS4e1hy0
もう見栄消費する時代じゃないんだけどな
576名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:41.58 ID:tMJFOion0
産む機械ごときで車どうこう言うてられん
社長にはそのぐらい気付いてほしい
577名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:41.86 ID:9hfEu95f0
トヨタは>>509
みたいなセンスのないDQN層相手にした方が楽だと思う
無理してでもダサいヴェルファイヤw買ってくれるぞw
578名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:45.16 ID:6F+TRuGK0
そんなことはもう買うための理由にすらならないことをいい加減
理解したらどうか。
車を持てば給料が2倍になりますよ、とかならともかく。
579名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:46.10 ID:zMzjIZn90
買わせるには何か新機能が必要だ。ナイトライダーみたいに運転手をサポートするAIを付けろ
580名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:48.30 ID:Lmr6FZNF0
じゃあトヨタは魅力的なクルマをもっと作ってください!

つまらないクルマばっか作っているくせに
「FUN TO DRIVE」
とか言ってんじゃねぇよ。

あと自動車税なくすようもっと政府に呼びかけろ。
581名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:48.67 ID:4wglY5pn0
もう車なんて白物家電みたいなもんで
ある程度走ればいいでしょって感じだわ
582名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:48.96 ID:IaKQivDy0
>>6
ザクは要らないのだよ
ザクは
583名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:48.73 ID:HrZW/GqZ0

貧乏人はよく考えろ
車さえ持てないおまえらみたいな貧乏人に
誰がついていくのか
584名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:58.10 ID:c6nGEH2g0
正規雇用増やせ、給料増やせ
585名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:45:58.91 ID:rrgM98jh0
1980年台の車体価格・ガソリン価格・任意保険価格に戻せば
収入が一緒でも、、もう少しは買う人増えるんじゃない?

デフレ状態が続いているのに、これらすべて給与以上にインフレしてるでしょ?
586名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:46:05.37 ID:k+0R+lZHP
>>1
反日デモで被害にあったトヨタ自動車の知られざる話
http://togetter.com/li/385028
587名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:46:08.29 ID:HrUVjqJV0
女に持てることを保証したとしても売れないと思うよ
理由がわからないなら、社長辞めろ
588名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:46:11.48 ID:pqtf2Cna0
まぁ、日本で車が売れないのは中国へ工場をシフトさせて日本を空洞化させて景気低迷させてる自分達のせいだろ
自業自得
ちゃんころ様に買ってもらいなさい
589名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:46:15.90 ID:KlLImdGgO
トヨタとドコモはどんどん落ちぶれて行く気がするな
団塊脳体質が半端ないから

ユーザーはホンダやauとかの他の会社に移るだろうね
590名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:46:16.96 ID:1K3He/Fs0
>>535
あった方が便利だけど都会なら無くても困らない程度

車通勤したけど会社の駐車場も下っ端の分がないからなw
591名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:46:26.25 ID:H3+YhxHt0
DQNが人を下民呼ばわりとはw
592名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:46:31.73 ID:umwfJFBt0
もてたい女がいない
593名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:46:41.27 ID:Z12kgQzJ0
>>576
トヨタの技術力で、産む機械を作ったほうがいいかもしれんなw
594名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:46:42.45 ID:XkcFX5OqO
今重視されてるのは
車内が広くて燃費を含めたコストパフォーマンスがよくてコンパクトな車でしょ
現状その極地にあるのが軽自動車
595名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:46:44.71 ID:IICDDZ3S0
所で日本車のテレビCMなどに出てる芸能人の方々って普段日本車に乗ってるの?
596名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:46:47.00 ID:e8PTnoM2i
>>571
おっさんかブサイクだな。
だってコンプレックスの裏返しだもん。
597名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:47:00.99 ID:12ZnjHO/0
>>1
> 車を持てば、女性にもてると思う。
フムフム!メモメモ〜って
昔の青年誌かw
598名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:47:12.48 ID:/KsG4q+g0
きっと通いの銀座の高級クラブのママにでも吹き込まれたんだろ。
599名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:47:16.49 ID:vuoLdSo10
まず自分とこの非正規社員を正規雇用して車買わせるとこから始めたら?
自動車産業全体でどれだけの若者を奴隷化してると思ってるんだ
600名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:47:20.53 ID:6bwq+TrM0
>>568
駐車場料金のこと

今でも駐車場料金無料の賃貸物件は多いけど
601名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:47:20.72 ID:nolyV8KX0
まーなんだトヨタも

マツダロータリークーペや日産ラングレーみたいな

歴史に残るクルマを造ってみりゃいいのさ
602名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:47:20.65 ID:sKCG5e6K0
数年後にビートの後継車が出るらしいが・・・おっさん向けだよな(´・ω・`)
603名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:47:26.70 ID:dqoyMvBO0
もし金に余裕があったら車欲しい?
どんな車?
604名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:47:35.25 ID:wx1CpIWP0
俺の経験だと付き合う基準に車のウェイトが高い女は、交通機関の未発達な田舎女か
元ヤンの割合が非常に高い。
605名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:47:37.95 ID:YzP538Bu0
芸能人が電車通勤する時代
駐停車もしにくいし、レジャーで車使うのは渋滞で時間と体力の無駄だし
606名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:47:39.56 ID:ZNhO2WX00

今は無くなったモテるデザイン@昔

・リトラクタブルヘッドライト
・カンガルーバー

607名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:47:39.82 ID:ar6PECmb0
>>589
おまいwwwwwwwww
AUはトヨタ資本だw
608名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:47:41.81 ID:faAtVoCS0
社長に化石置いてあぐらかいてんのはトヨタだけじゃね
609名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:47:51.93 ID:o+347WFy0
地方に住んでるから自動車は必須だわ
車がないとどこにも行けないんだよなあ
610名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:47:58.74 ID:rtVigX6M0
馬鹿でかい車でスーパーの狭い駐車場に来るな
すれ違えんぞ
611名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:48:10.23 ID:/Bez80we0
さすがにそれはないっしょ。仮にモテるようになるとしても若者が簡単に買える車ではない。
612名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:48:12.67 ID:PimNU1x80
日本企業って馬鹿っぽくなったよな
30年前ならこんな発言はあり得なかったと思う
海外の自動車メーカーのトップがこんなアホみたいな発言することも想像できない
613名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:48:13.83 ID:K6o7fOdA0
車にのせてもらいたさに寄ってくる女って
どうだろうね
614名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:48:14.35 ID:c6nGEH2g0
トヨタって期間工にも25万ポッチしか出さないんだろ
どうやって車買うんだよw
615名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:48:15.74 ID:4wglY5pn0
86みたいないかにもみたいな車を作るんじゃねえよ
恥ずかしいだけだ
616名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:48:19.93 ID:Lmr6FZNF0
今のトヨタはヒュンダイみたいなクルマ作りになってきたよな。
情熱のかけらも感じられないクルマ作り。
617名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:48:30.62 ID:gAzB6mWsO

車より 仕事選ぶ方が 絶対モテる。
先ずは 出会いの機会から。
618靖国万歳!:2012/10/07(日) 13:48:50.49 ID:6hhSzCJB0
男は女のことなんか全然分からない無神経だ。
女は男とは全く別の生き物だし、兎に角、男は無神経。
女にもてるから車を持てなんて貧乏臭い話はやめろ!
社長=クラウン
幹部=マークU
平はカローラがエグゼクティブトヨタのブランドだ。
憧れのマークUを駆る快感こそ車好きのステイタスだし。





619名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:49:04.01 ID:OF7rMh1zO
>>484

80年代は実は70年代より地方に若者が居た時代なんですよ
東京近辺すらドーナツ化現象とやらで
新車自動車のサイクルとしては理想的な伸び代がある時代でしたね

東京に出てくる若者は80年代でも金も車なく貧乏でした
『めぞん一刻』の五代くんがそうです
だから、あの漫画は売れたんです
620名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:49:06.13 ID:tIR9Oo2sO
悪い意味で、センスが昭和。
そんなんで寄ってくる女を狙う男ならとっくに買ってるし。
車にどれだけの価値を付けられるかが肝要なのに。
621名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:49:28.62 ID:6F+TRuGK0
トヨタくらいの技術があったらトランスフォームはる
車は作れんのですか
いやまあ走ってる最中に変形されても困りますが

>>603
バンブルビーなら欲しい
ちゃんと変形するやつ
622名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:49:29.88 ID:TzVNzsp/0
若い奴が買える値段で乗りたいと思うような車がないだろ
623名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:49:38.29 ID:KlLImdGgO
今東京はやたらスポーツ自転車?みたいなの乗って通勤やサイクリングしてる男が多い

車運転してる人や通行人からしたら邪魔だと思う。
たが、途中でそのチャリをとめてスタバに立ち寄ってカフェモカとか飲んでるイケメンはモテる気がするな
624名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:49:40.69 ID:MKJO94y40

にしてもAKB自動車部は酷かったな。

テレビショッピングかよっ!ってほどわざとらしく車を礼賛してたよな。

「車は良いですね〜♪」の連発。
625名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:49:43.23 ID:x1+jgtwx0
価値観がバブルの時から変わってないね
626名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:49:46.76 ID:gx29DwZp0
そもそも車の免許証が無いです。
原付のはあるけど
627名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:49:47.67 ID:9hfEu95f0
先ずトヨタ車はデザインが全般的に悪い
まぁこれも貨物の影響だろうけど
形はダサくても底辺層には売れたから。
628名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:49:57.56 ID:YGan6om60
最近はディーゼルたーぼくらいでいいと思うようになってきちまった

ガソリン高すぎなんだよ
629名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:50:21.77 ID:6bwq+TrM0
車うんぬんよりも
駐車場料金に月数万円をかけて車買う人の金銭感覚を疑うよ
630名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:50:33.38 ID:M78MObliO
スバルのXV欲しいな。
631名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:50:35.43 ID:ar6PECmb0
>>613
>>車にのせてもらいたさに寄ってくる女って
>>どうだろうね

雨の日に「ちゃりで来た」と迎えに来る男よりは・・・
632名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:50:41.53 ID:t6cgRBHD0
>>601
2000GTくらいかねぇ・・・
633名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:50:41.56 ID:Mbk7Cfnz0
>>585
1980年代の2倍の乗用車を所有してるんだから買う人増やさんで良かろう。
今以上に売り上げが必要なら自動車メーカーには事業転換を考えさせろ。

自動車保有台数推移
     普通車   小型四輪車  軽四輪車    計
1988年  964,454   28,018,949   1,792,840  30,776,243
2010年 16,890,402   23,470,003  17,986,982  58,347,387
634名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:50:41.97 ID:4gnooGZw0
確かに車は当然あった方がいいに決まってる。
車を持ってない男子と持ってる男子同時に告白されたら、
やっぱり持ってる男子の方がいいかな。
軽四でも何でもいいから。
635名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:50:44.80 ID:eFztveGZ0
私の彼氏は〜トヨタのライン工なんだけどぉ〜

給料が安くて〜
636名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:50:46.97 ID:pdkuvoB40
>>610
そしてそういう車に乗ってるのは大抵能力の低下してる老害か常識のない屑DQN
バカの法がわりこんできておいて、動けなくなったからと
こっちに動けみたいなことやるのは辞めてほしいわ
まぁ、余程やばそうなガチキチ朝鮮ヤクザみたいなのでなけりゃ、こっちからは動いてやらんわ
扱えないのなら本当にそんなもんに乗るなよと…
絶対どっかで事故って他人に迷惑掛けるだけだというに。
637名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:50:47.89 ID:8/U5BfqfO
確かにレクサスは小金持ちジジか水商売女が貢ぎ物で乗ってるイメージ
若い男がレクサス乗ってると、ヤンキーかヤクザじゃないかと思う
638名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:50:53.49 ID:/KsG4q+g0
車が携帯みたいに本体無料、低額どんなに乗っても5500円とかだったら買うかもw
639名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:50:56.06 ID:nolyV8KX0
>>621
「オスプレイ」という名前で変形するクルマを出すなら欲しい
640名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:50:59.82 ID:BfpXxuMt0
こりゃ駄目だ30年遅れてる
感覚が高度成長期からバブルで止まっている
もう女に受ける為に何かをするなんて時代じゃないんだよ
今は男も金が有ったら自分の趣味に金を使う時代なんだよ
もう少し安くて趣味性のある商品を頭を使って考えろ
もう少し商才のある人間を雇え
今の日本企業は商才が無さすぎる
641名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:51:00.29 ID:lCqDWJDQ0
クルマメーカー持ってる親父がいたら
どんなボンクラでもモッテモテだよ
642名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:51:02.46 ID:vmuiBauK0
>>623
そらイケメンがさまになることをしてるからもてるっしょ。
643名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:51:08.52 ID:fWCgX+9g0
車はエコじゃないし、人を殺す機械だってマスコミが言ってました
644名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:51:10.26 ID:e8PTnoM2i
>>603
金が無尽蔵にあるならスーパーセブン一族の中の高性能モデルを買うな。
645名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:51:10.70 ID:ZNhO2WX00
>>627
皮肉なもんだが、トヨタ車で一番デザインがまともなのは、クラウンアスリートだw
646名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:51:17.57 ID:H3+YhxHt0
>>631
べつにタクシーでいいんじゃない?
647名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:51:20.25 ID:hCQ77LKNO
正直、日本でこの先クルマ売って飯を食べていく気はないと思うからのセリフでしょ
グローバルだよ全員集合TPP
648名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:51:28.08 ID:U+U79Rp40
所得が減ってるのに車両価格も維持費も高止まり。
車が売れない理由は単純にこれだろ。
649名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:51:46.26 ID:nhS4e1hy0
駐車監視員制度が地味に癌だと思う
650名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:51:47.01 ID:4wglY5pn0
マツダは女性受けは悪いけど、乗りたい
651名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:51:47.82 ID:cGaVZOGA0
>>618
来年の定年の係長乙
652名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:51:48.03 ID:RIVuTQsk0
車をもてない経済構造を作っといて、車をもてればモテル?
もうねアフォかと…
653名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:51:49.67 ID:MKJO94y40
>>625
その価値観が今も国民にあれば景気はすぐに良くなるよ。
654名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:51:52.44 ID:UjF47O+x0
車なんかなくても
学歴や将来性あればもてもて。
車で釣れる女なんて所詮・・・・
655名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:51:53.34 ID:Pw715xoT0
女性は車も買えないような男と付き合いたいと思わないだけだろ?
安定収入もない不安な男と結婚するわけないと思うよw
656名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:52:10.04 ID:Z12kgQzJ0
>>646
そりゃそうだw
657名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:52:12.61 ID:6F+TRuGK0
>>610
前本屋にいった時に、でっかい車に女が乗ってたんだわ
そこの本屋の駐車場、通路部分がちょっと狭いんだよね
ウンウンいいながら入れようとしていたがうまくいかなかった
らしくて、俺が車止めて中に入って、ジャンプ買って出てきた
時もまだやってた。
658名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:52:23.12 ID:EH3y4C1tO
たまにトヨタ車に乗るんだけど、三菱車と違って防音と内装には金をかけてるんだよな。
659ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/10/07(日) 13:52:27.62 ID:C/SGqktz0
ぶっちゃけ今の日本の劣化しきったバカ女にモテたい男なんてほとんどおらんだろ
女にモテたいなら車を買えと言うなら、その前に女をマトモに教育しろや!
660名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:52:28.93 ID:VsWnzA96P
スライドドアは強姦仕様車
661名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:52:32.55 ID:FLyy3We10
思うって憶測だけで釣るとかきたねーとしか
662名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:52:34.11 ID:r7W8uFcBO
車買って渋滞だらけの道をどう快適に走れっていうんだ?高速だって肝心な時はダダ混み、何処の駐車場も満車満車
田舎には車が必需品なのは分かる、しかし都会にはもう車が溢れかえってただのお荷物でしかない事をメーカーも理解しろ
663名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:52:38.10 ID:X1ECh0vT0
>>615
86って2012年のクルマなのに2000年くらいの
クルマって感じがする。
いまどきあんな車太いマフラーつけたデザインで
喜んでるなんて時代遅れもいいとこだろ。
664名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:52:54.46 ID:Mbk7Cfnz0
>>632
2000GTってヤマハに丸投げして作って貰ったんじゃなかったっけ?
トヨタという名前だけつけてw
665名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:52:56.60 ID:zA/7oxTZ0
ニュー速+には金も無い車も無い女もいない
そんな底辺が多いってことが分かった。
666名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:53:00.73 ID:ar6PECmb0
>>646
どこデート行くんだよ
667名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:53:03.87 ID:N2tLDVo40
ラリホー掛けてザメハかけてるようなもん。
668名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:53:14.08 ID:cKu7oA5AO
>>604
確かに
669名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:53:19.21 ID:r4e8w/8o0
>>25
俺もそれ思ったw
もう車に興味なくなって10年以上たつけど、車の新車価格はなんかすげー
上がってると思ったわ。
670名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:53:23.84 ID:c6nGEH2g0
車持たなくても安定してそれなりの収入あればモテるんだよw
671名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:53:30.31 ID:HrZW/GqZ0

おれの貧乏の苦労を分かち合ってとか
そんな自ら底辺に落ちる女とかいないから
672名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:53:40.04 ID:YGan6om60
>>601
ヨタハチを忘れちゃダメだろ
673名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:53:46.76 ID:0we292lhO
非正規は税金納めたら首吊らなきゃならなくなる
正規のリーマン並みに税金盗られるのに何の手当てもなく
高額なローンすら組めない
ましてや税金払ってるのに無職扱い
無職扱いされてローン組めない交通費・年金・国保全額自腹、
まともに税金納めたら糞高い国保を盗られるから
国保払った為に病気になっても金がなく病院に行けなくなるし国保や税金払うために昼飯パン一個とかどれだけ惨めな暮らしになるんだよ

なら払うわけ無いだろ
車のローン組んだら死んじまうわ!!
674名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:53:51.25 ID:KwcPCkIi0
若者が車を持てない自動車大国www
675名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:53:52.01 ID:9hfEu95f0
まぁ章男ちゃんが率先して
車検制の見直し運動でもしてくれたら
売れるよ・、表向き安全を謳う綺麗ごとで
¥取る事が目当ての無駄な車検制廃止ね。
676名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:53:52.80 ID:VnJH9hRHO
使わないのに買わないよ。
田舎ならともかく都市部なんて金をドブに捨てるようなもんじゃん。
677名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:53:55.07 ID:qf62aetL0
>>657
ジャンプ買うならコンビニ池
678名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:53:56.52 ID:dv/qsGYQ0
>>612
団塊〜バブルが社長やってる間はずっとこんなだぞ(笑)
679名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:54:02.52 ID:Pw715xoT0
そうだな、TPPになったら、今まで鼻くそほじってたやつらが軒並みやられるからな
ざまーみろって思うよ

gkbrしてるのは、安穏としたいままでの利権に守られていた愚民どもだなw
680名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:54:03.33 ID:CKyVM4D50
若者の車離れ?
もともと興味ありませんが?

団塊世代の老害どもの文化だろうが
くさいしダサいから、押し付けるなよ
681名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:54:04.01 ID:/KsG4q+g0
通いの京都の高級料亭の美人女将にでも吹き込まれたんだろう。

生まれながらの御曹司が庶民の若者に抱くイメージとはそんなものだ。
682名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:54:06.21 ID:/j9Gione0
別に嫌いなわけでは無いけど
本当に車に移動手段以上の魅力を感じない

昔の人は何に惹かれてたんだ?
683名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:54:07.09 ID:5KFGggmI0
トヨタ工場の従業員の賃金アップや待遇改善から始めたら?

トヨタ車を買い、一定期間ごとに新しいトヨタ車に乗り換えることを条件に賃金アップなどが
法的な問題なく出来れば
売上底上げに量産効果も出て賃金アップの元が取れるとは思うんだが
684名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:54:12.48 ID:xH75vK2z0
時代錯誤しすぎで失笑したわ。
685名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:54:17.13 ID:o+347WFy0
自動車なんて安くて故障しない日本車で十分だ
ヒュンダイ?あれは金持ちが乗るものだろ
まともに動かないから最低3台は同時に購入しないと使えないしw
686名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:54:22.79 ID:MKJO94y40
>>652
経済構造だけじゃなく、
国もマスコミも車持ちたくなくなるような政策やイメージ戦略してたよな。
「エコ」ってのはまさにそう。
687名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:54:25.29 ID:FSV1ZcUm0
偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、
偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、
偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、
偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、
偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、
偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、
偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、
偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、
偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、
偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、
偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、
偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、
偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、
偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、
偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、
偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、偽善車ジャップ、
688名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:54:34.86 ID:t6cgRBHD0
>>658
車の3大要素がクソだからそれで誤魔化してるんだろ。
689名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:54:36.10 ID:H3+YhxHt0
>>666
デートなんか電車でもバスでもタクシーでも飛行機でも乗って
好きなとこいけばいいだろ。
690名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:54:38.33 ID:iY+AgAk20
中古車で十分
クソ景気の悪い時代に先を見通して新車なんか買えるかよ
691名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:54:48.90 ID:1EaWYPBY0
全ての娯楽諦めれば買えるけどそこまでする価値見出だせないよ
乾いた雑巾からさらに水を搾り取るのがトヨタの経営理念らしいが
消費者にもそうして欲しいのか章男は
692名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:54:50.82 ID:2iXiPPHu0
わたし女だけど、車持ってると男女関係なく友達にアテにされまくる
タクシーじゃねーっつの
693名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:54:54.93 ID:596thbS10
むしろバカ女を煽てて買わせた方がいいんじゃないの。
アラサーとかアラフォーとかの行かず後家はゼニ持ってるんだから、プラダとかシャネル模様のクルマ(笑)でも作ってさ、
電通経由でCM作らせてジャニタレに「そろそろ反撃していいですか?」とか言わせりゃいいんじゃね。

合い言葉は、クルマ2.0。もう、ドッカンドッカン売れて札束でケツ拭いて経費削減トヨタ式!とかできちゃうって。
儲かり過ぎちゃうトヨタさんがうらやましいなー にくいねこの!
694名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:03.39 ID:UVxEIY1w0
>>645
最近の車は外見で惚れるドキドキ感がないんだよな
なんか、つまらない外見
無難なデザインで似たような車ばかりになっている
車って、エンジンとか走行性能よりも、まず
外見で一目ぼれさせるデザインが一番重要だろうに
力強さがないんだよ
695名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:05.44 ID:6Y309pvJ0

「クルマ持てば男性にモテると思う」

のほうが、新規開拓できると思うぞ。

696名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:08.79 ID:eZPbr6/lO
バカボン社長
697名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:17.07 ID:mgetN/4fO
>>645
でも次期クラウンのデザインはヒデーぞ
698名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:19.04 ID:zw/z5WkK0
さて、車検で10万使ってくるか
エコ運転して余分なガソリン使わないようにしても
2000ccの車でも年間維持費=1か月分の手取りだぞ。
その半数以上が税金ってのもかなわんわ
699名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:19.70 ID:9QPhp3tT0
おーい、車なんか持ってると馬鹿女どもが寄ってくるぞー、
危険だから早く手放せ、とにかくつけ入る隙を与えるな
700名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:25.88 ID:k3Ug6okw0
目先の利益だけ見て下請けやライン工を首斬って一家心中に追い込んで
「車を女性にもてると思う」って、

どんだけ日本人をバカにしてんだろうww
701名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:27.77 ID:HLGJgfCE0
>>1
考え方がバブルってーか昭和というか
こんなのがトップなんだから、そらー
日本企業が軒並み傾くわけだわ・・・
702名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:28.90 ID:dSd2EhEAO
車を持てば女性にもてるって昭和か
703名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:33.85 ID:r4e8w/8o0
田舎は車必衰だから議論から除外するとして、都会のデートでは今は
車ま必需品じゃねーしな。
むしろ車の趣味な彼氏は万年金欠だし、女からは嫌われるかも。
旅行デートならレンタカーでいいしね。
704名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:40.53 ID:Z12kgQzJ0
>>693
ワロタwww
705名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:41.70 ID:rrgM98jh0
トヨタお得意のカイゼンを、消費者がした結果
車がカイゼン対象になりましたw
706名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:42.18 ID:+HzvkgJ20
>>320
そういう堅実な計算が出来る人がモテる時代になったということだな
707名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:44.86 ID:nDq7Rezq0
>>372
増加率が減少してるわけかただ数年後には減少に転じる可能性があるな
708名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:47.42 ID:6F+TRuGK0
>>677
コンビニが殆どないんだが…
709名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:53.20 ID:UWgbm1Op0
一流企業のトップがこんなバカみたいなPRしてちゃダメだろ
売れるものも売れないわ
710名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:55.67 ID:zMzjIZn90
車を持ってるってことは、少なくとも経済力や免許証を持っているということ。女性が男性の値踏みをする際には最も分かりやすい指標となる要素の一つではある。まぁ、何も知らない同士が出会う際には持ってる方が有利ではある
711名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:55:58.79 ID:3ppNUra20
高いよ。高すぎる。あれだけコストダウンしてるのに、
モデルチェンジ毎に価格上昇って、稼いだ金は一体どこに行ってるの???

712名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:56:00.05 ID:3A+b2dGO0
軽自動車もってるけど
ぜんぜんモテんのよ
713名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:56:03.69 ID:9Z0mh/VR0
不細工コミュ障が母ちゃんの買ってきた服着て、車乗っても行動範囲広がるだけだぞwww
ソースは俺・・・
714名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:56:11.86 ID:dB4IQXAo0
免許取るのにいくらかかるんだ、まず?
715名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:56:16.63 ID:HyZdGPVE0
日本の若者にはお金がありません。
まず大企業が日本の若者を雇って給料を払ってください。
高い給料を渡せば余裕ができた若者は車をいっぱい買ってくれますよ。
716名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:56:16.99 ID:VsWnzA96P
>>604で終了

717名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:56:24.48 ID:/Bez80we0
>>664
それはエンジンだけじゃない?いくらなんでも全部ヤマハがやっててトヨタ介して売るなんてバカ過ぎるでしょ。
718名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:56:25.04 ID:ar6PECmb0
都内の交通状態見たら都内ではいらないかもな
今回の女にもてるうんぬんは都内以外の話だな
719名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:56:31.84 ID:B1r6qM3N0
>>214
女性ターゲットは、マスコミ関連業種のシノギの場だから
他の業種を入れるわけない
女が車買って、自分の売上減ったらどうするんだよ
720名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:56:37.42 ID:tVFg2Krh0
昔はパソコン、ケータイ、消費税がなかったから車を買えた
これから税金は増える一方だから車離れは加速するよ
721名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:56:49.48 ID:0FcJ6l950
>集まった学生や自動車ファンら約300人

自動車ファンら約300人

自動車ファン

なにこのオナヌー
722名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:56:50.00 ID:NwXAKY990
最近の若者には何を言っても無駄だよw

クルマにも女にも興味ないんだからさw
723名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:56:53.34 ID:tN0ZN8Zl0
>>693
君は、車なくても十分モテそうだなw
724名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:56:54.48 ID:CKcmykKT0
みんなクルマ欲しいんだね。
泣けてくる。いつかその日は来るよ。めげずに頑張れよ
俺も23才無職の頃はお前らと似たようなコト行ってた。

あるクルマに一目惚れして8年
結婚して死ぬ程働いて、今では毎日乗り回してるよ。

もうすぐ子供に備えてワゴンを一台買う予定
725名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:56:58.24 ID:qHrVJfrl0
維持費かかるからなあ
726名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:57:07.34 ID:8z0wKHEu0
寝心地の良い車と格安オートキャンプ場を作ったらどうだろう
727名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:57:08.17 ID:6bwq+TrM0
平日通勤は徒歩と地下鉄
週末は郊外の大型ショッピングセンター

今年で8年目だけど、買い換えないで車検とるよ
車買い換えるのも高いし
728名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:57:12.51 ID:1K3He/Fs0
ぶっちゃけ、車はあった方がいいが東京なら一家に一台で十分
駐車場代だけで月3万、月に一回乗るかどうかだし、車通勤したいがペーペーが停める駐車場なんて無いしなw
1人1台は贅沢かなw

まあ8月に手放した俺の愚痴でしたwww
729名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:57:18.57 ID:/KsG4q+g0
二年しばりで本体無料、月額定額5500円で乗り放題。

車検、税金が1年間無料キャンペーンとかだったら買うかもね。
730名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:57:18.81 ID:hXaNbkpc0
私アルピーノルノーA110乗りたい
誰か買ってくれる?
731名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:57:20.47 ID:9panw5uo0
車を持てば、助手席に抱き枕のっけることが出来るぞ
732名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:57:31.39 ID:faAtVoCS0
ステイタス()とかもう古いって気づけよw
マスコミに金はらってステイタス()とか煽る昭和の商売からぬけろw
しかも腐った車ばかりで消費者バカにしてんのがみえみえw
だから相手にされないのトヨタは
733名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:57:35.22 ID:kYbu3cQ20
若者を正規雇用せずに海外に拠点移しながら「若者はもっと車を買え」はダブスタだよ
734名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:57:38.64 ID:xJqRHRxo0
都内だと駐車料金も馬鹿高いし交通機関多いしなくても困らなさそうだけどな
735名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:57:45.53 ID:dYsN82ze0
徳大寺のおっさんとかえらい弱気だもんな、昔は信者いっぱいいたろ
カーグラの大川さんなんて車やめて趣味ランニングだぜw
736名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:57:53.27 ID:mhlNtAON0
発想が昭和(笑)
737名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:57:57.06 ID:H3+YhxHt0
>>698
ほんと税金だよな。自動車税に重量税にガソリン税、、
いくら持って行くのかと。
そら乗る人も減るわな。
738名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:57:56.98 ID:325cX2Cp0
仮にモテても車がモテてるだけだから虚しさ倍増だ
739名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:57:57.38 ID:dSd2EhEAO
>>722
会社にいるわ、そういう奴。なにがしたいんだかわからん
740名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:57:58.10 ID:EGjv3kQz0
>>195
ドライバーの家庭にガレージ作って貰わないと雨天に濡れるから
電気自動車が売れない。だからガレージも売って稼ぎたい

そういうことですね。わかります
741名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:58:12.57 ID:qf62aetL0
>>687
君おもろいやないか
吉本来んか?
742名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:58:21.93 ID:Pw715xoT0
昔は100万以上するパソコンも買ったし月10万以上する車載電話買ったし、消費税の代わりにあれやこれや金かけたしw
そして車も家も買った

買えないのはつまり貧乏人
貧乏人の遠吠えにまじめに付き合うとダイエーの様になるってことw
743名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:58:25.83 ID:Kk0NIk2p0
初めて自分の車を持った時は、親に干渉されない自分だけの空間を手にした気がした
そして世界が広がったよ
744名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:58:29.52 ID:JSaxlJk00
駐車場がないやつが車買ったら

・駐車場代
・自動車税
・車検代
・自賠責保険・任意保険
・ガソリン代

どれだけ維持費かかるんだよ!
745名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:58:35.37 ID:MKJO94y40

外車がほとんどな高級車の税率は上げて

普及価格帯の税率は下げたらどうなんだい?300万円以下の車。
746名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:58:35.58 ID:pVls4UcZ0
それなら5万で売れ
747名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:58:41.65 ID:yk9GL3gM0
クルマを買えば負債が増えると思う。
748名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:58:50.06 ID:HrUVjqJV0
車を買うはずだったお金、彼女と楽しいデートするはずだったお金、結婚するためのお金

アニメとグッズと聖地巡礼旅行と各地の風俗巡りに使ってる
旅行は新幹線と必要ならばレンタカー
俺の理想は虹だもん モテるとかそんな次元には生きてない
749名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:58:50.34 ID:zAypBKBO0
ただのアホだったか。
奥田が作り上げた衰退システムを打開は出来ない
750名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:58:58.92 ID:iIazw/Gj0
バブル世代以上の中高年の雇用だけを守ってる日本の典型的な企業という
イメージなんだけど、こういうふうに若者に対しての付け焼刃的なコメントにけっこう
違和感感じる。
751名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:58:59.51 ID:tVFg2Krh0
エコカー減税じゃなくて若者減税を導入すべき
30歳未満は税金免除など
752名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:59:05.14 ID:HLGJgfCE0
>>718
都内以外でも都市圏はいらんだろ
もっとド田舎行けば、女どーこー以前に
必需品に変わるし
753名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:59:12.49 ID:nolyV8KX0
>>632
マツダロータリークーペは大久保清
日産ラングレーは宮崎勤

つまりトヨタ車は過去現在女の子にはモテない車だってこと

>>664
ヤマハの公式見解ではヤマハは技術供与でトヨタの開発
754名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:59:14.65 ID:EH3y4C1tO
酒もたばこも女もギャンブルもやらないが、車だけは持ってる。
755名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:59:15.64 ID:Ckhr9+Gv0
何だろう、この上から目線で馬鹿にされた感
756名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:59:18.70 ID:r4e8w/8o0
>>724
君が田舎者だからだよ。
俺も18で免許とってすぐに車を買ってもらったけど
山手線内に住んでると邪魔でしかくて、年間1000キロも乗らなかった。
757名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:59:20.09 ID:YlPurZtM0
どんなステマする気だろうな
車持ってない奴を揶揄するような言葉を流行らせんのか?
758名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:59:26.56 ID:TsxUZYuuO
>>733
だな
759名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:59:42.20 ID:9FR8M60C0
キモヲタの出費見れば車に例えると高級車を維持してるのと同じ位金落としてるんだがね
760名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:59:50.29 ID:hYYT5q+K0
>>1
自分の工場で使ってる派遣の何割が
マイカーをもってるか調べてみるといい。
まずはそこからだろう。
761名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:59:50.75 ID:kvvb/3lsP
車でローン組まされ、そのうえ結婚なんてしたら一生もののローンが・・・

恐ろしい恐ろしい
762名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 13:59:52.30 ID:9hfEu95f0
>>745
それは困る
外車が今の時代高級車なんて

余りに欲しい車作らない国産メーカーが悪い
763名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:00:07.78 ID:JAuh7foF0
なんか札束風呂の怪しい広告みたい
764名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:00:10.57 ID:zMzjIZn90
やっぱり、アメリカンドリームを掴むならまずは自分の車を持つことだよな。そう思っていた時が自分にもあった。
765名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:00:17.13 ID:MOCO0Oyc0
今の20代〜30代前半男なんて、自分の周辺の女性にだけ優しくしてて満足してるし
他に手を出すほど趣味も多様化して暇でもないし、女に興味ないんだよ

仮に女にモテようが、それは車を買う理由にならんし、別にどうでも良いのよ
他の女は邪魔だし氏ねとかマジで思ってたりするのが今の若い独身男の価値観だぞ
おっさんおばさん達は本当にそれが分かってない
766名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:00:27.17 ID:CKcmykKT0
>>732
新86はどっからどう見ても腐ってない

どころか初代ロードスターが世界に示したように、
低排気量スポーツカー開発を世界規模で活性化させてる立役者。

日本発、NAの次に、世界史に名を残すクルマとしてめちゃくちゃスゴイ事になってる
こんだけ世界中のメディアが騒ぎ立てるのなんて
R35以来の大事件
767名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:00:32.04 ID:eT8Uenib0
消費者「半額にすればもっと車が売れると思う」
768名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:00:32.01 ID:woLjkHB70

カムイを見はなしやがって

世界中で不買運動をしてやるわ
769名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:00:34.87 ID:sKCG5e6K0
>>665
そんな底辺向けのクルマ作れよ(´・ω・`)
770名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:00:37.51 ID:Pw715xoT0
行動半径2mのお前らなんて、車なんていらんだろ?
なんでこんなスレに来てんの?まじで

酸っぱいブドウに文句言いたいだけなんだろ?え?ルサンチマンはさ
771名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:00:47.93 ID:MKJO94y40
とりあえず
“メタンハイドレート”が本格的に採掘され激安で車乗れるようになったら
買ったる。
772名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:00:48.15 ID:/KsG4q+g0
車を乗って世界が広がったとよくいうが、本当だろうか。

オレは車に乗らない、買わない。安い給料を貯めては旅行に出て世界二十数カ国回ったが世界が広がったなんて思わない。

まだまだ思わない。もっといろんなとこ行っていろんなことしたい。
773名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:01:03.88 ID:GiDdIqgC0
そういう嘘を垂れ流して、今までは車が売れてきてたんだな
774名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:01:08.37 ID:74bc3MY/O
取得税 重量税 年1の税金 車検 値上がりするガソリン。
これを何とかしろよ。
775名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:01:16.30 ID:tVFg2Krh0
クルマ持ってるからもてたという男の話を聞いたことがないんだが
776名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:01:18.33 ID:DesF/owP0

ポルシェを蛙みたいという女の子たちが車ごときで判断を左右するはずがないでしょう
あくまでも小道具ですよ
車で相手を判断するのは男の子だけです

http://www.youtube.com/watch?v=mC3T9noViTg
777名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:01:22.41 ID:H3+YhxHt0
>>738
なんか坊さんの話でそういうのあったな。
「お前が歓迎してるのは、俺じゃなくてこの立派な袈裟だろ。」といって
袈裟を置いて去るやつ。
778名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:01:31.72 ID:GYRQ5a92O
少子化問題は車を買わないから。自己責任

と、ほんきで思ってる
779名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:01:34.88 ID:/j9Gione0
そもそも「クルマ」という単語のイメージが古臭くて野暮ったいんだよな。
おっさんとはここら辺のイメージの違いで話が噛み合わんのだろう。
780名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:01:37.63 ID:6bwq+TrM0
車持つともてるという話から

車がいかに維持費がかかるかという話になってきたな
781名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:01:37.95 ID:vuoLdSo10
国内消費を活発にするために少子化対策部門作って活動した方が将来の客を増やすことになるのでは?
782名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:01:38.16 ID:Fypn65YdO
車持ってなくても、免許は持っておいた方がいいかと
免許持ってないというと、引く子もいる。海外行ったときとか、車使うとアクティブに動けたりもするだろうし。最低限原付だけでも
まあ、オレは30年間無免だけどね
783名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:01:40.94 ID:HS8JtB2O0
日本人の収入を、増やせばいいだけじゃん。
簡単な事。

日本に、外国人労働者を大量に入れて
日本人の雇用を奪ってるのだから
そんなの最初から、売れるわけがない。
784名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:01:43.43 ID:KlLImdGgO
っていうか車持ってる友達でも軽とかコンパクトカーばっかりで、ずっと同じ彼女とかだな。

車だけでモテるとなると、金持ちでアウディとかベンツみたいなオシャレな外車に乗らないと
そういうのが好きなセレブ指向女は寄ってこないんじゃないか
785名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:01:48.88 ID:fWCgX+9g0
ガソリン高いよね
自分が小さい頃の倍額する
786名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:01:52.70 ID:7AM4uJAw0
>>1
> 車を持てば、女性にもてると思う。ただ、
> どんな車で迎えに行っても笑顔で乗ってくれる彼女がいいですね」

トヨタ社長「車を持っていればみんなリア充」

どんだけだよw
まず、派遣社員の給料を上げてやれ
787名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:01:54.00 ID:71Ba80Al0
自賠責保険  20,000
任意保険   120,000
自動車税   20,000
重量税    10,000
取得税    10,000
ガソリン代  100,000
保管代    60,000
車検代    120,000
冬用タイヤ  60,000
オイル     6000
車のローン  200,000
_____________________
年間維持費 約700,000

大変だな
788名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:02:00.15 ID:Y87fmoG20
>>521
車もバイクも持ってますが、何か?
てか、普通のリーマンなら最低でも車くらい買えるよ。いったいどんだけ低所得なの?そんな低所得相手にメーカーだって商売なんてしようが無いでしょ?
789名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:02:04.55 ID:ar6PECmb0
>>744
国がなんとかすべきだろ
特別会計に組み込まれる税金なんて天下り団体の餌にしかならん
790名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:02:08.27 ID:e7gZyFDg0
自動車でデートしたいってのはわかるけど
所有は必須要件じゃないよな

トータルで得なら持てばいいしそうじゃないなら持たなくてよい
浮いた分他のことに使えればいいわけでしょう
791名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:02:18.92 ID:HLGJgfCE0
>>775
昔々バブルの頃は、モテるモテない以前に、
選択範囲外だったんだとさ・・・
792名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:02:19.85 ID:xP/rV5Zk0
トヨタや三菱は若者を正社員で雇っていますか
793名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:02:20.56 ID:UjF47O+x0
そりゃ金があったらレクサスでも欲しくなる。
金がないから、全くの無縁消費財。
景気を良くして金回りを良くしなきゃ
若者なんか車に見向きもしないと思う。
300万以下の年収世帯が普通車なんか持つと悲惨になるだけ。
軽がやっと。
794名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:02:22.64 ID:0OwLOtlu0
>>1
おめえんとこの「オーリス」のCMにオカマ出しといて、
「車を持てば女性にモテる」とは如何なものか
車はモテアイテムなのか?
移動手段、運搬手段なんじゃないのかアキオ?
とりあえずあのCM不愉快だからなんとかせい
マイチェンしたオーリス欲しかったのにあーあ
795名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:02:28.40 ID:OF7rMh1zO
>>1

まずはディーラーに聞いたらいかがです?
確かディーラー組合は消費税増税によって2〜3割の売上減の資産を出してませんでしたか?

そして自動車は地方にこそ必需品であるなら
需要を増やす方法は
免許所有の有職者の地方在住者を増やすのが簡単なはずです

無意味なテレビCMが一番無駄じゃないですか
796名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:02:30.19 ID:dB4IQXAo0
初期費用なんて大したことない。維持費すごいよ?
ttp://car-life.adg7.com/car-spec.php
ここの維持費シミュレーション見たら手放したくなってきたorz
797名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:02:45.37 ID:tVFg2Krh0
カーシェアリング最強
798名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:03:02.36 ID:Pw715xoT0
DQNに車が手に届くこと自体がやばいわけだが
交通事故みてもほとんどDQNだろ?

違法駐車はするし、酒のんで車運転して事故おこすし
DQNに車乗れるような甘い免許制度だからこーなっちゃったんだよ

免許取得のための手続きをもっとめんどくさくして、お値段も余裕で100万超えるぐらいにしないと
低クラスの車を売る羽目になる

799名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:03:03.22 ID:nolyV8KX0
>>748
現実にはオタクの方がクルマ必要じゃない?
聖地には鉄道だけじゃしんどいところもあるし
コミケ帰りの荷物運ぶの楽だろうし
なにより痛車という楽しみがある

友人の車は外見は普通だったが中身が初音ミクまみれだったなあ
訳あって一度乗せてもらったけど
友人と初音ミクの空間に土足で上がり込んだようで
申し訳ない気分になったよ
800名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:03:06.09 ID:zMzjIZn90
車を買う金で何回高級風俗へ行けると思ってんだ。車を買ったらモテるかもしれないという確率論よりは確実だぜ
801名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:03:06.97 ID:Mbk7Cfnz0
>>717
生産は車体からエンジンから100%ヤマハ側の工場でやってる。
802名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:03:09.47 ID:yw6/OzYU0
「女性にもてなかったらキャッシュバック」キャンペーン開催!
803名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:03:11.47 ID:q3V+KtQ7O
昭和な思考回路
804名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:03:14.87 ID:HrUVjqJV0
車押しのアニメとか出てきそうだな
大抵地雷アニメで終わるけど
805名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:03:18.72 ID:nzghGkMK0
女性にもててどうするの?
そんなに価値があることなの?
俺には最近世間が提示する価値観が全く分からなくなった
病気かな
806名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:03:24.83 ID:VOCw2Q1VP
俺の口車が一番モテるよ
807名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:03:35.32 ID:sK8KXRJD0
>>682
昔は移動手段が貧弱だったからな
青森から東京に出るだけで一生の別れみたいなノリだった
その時代は自由に移動できる車を所有するだけでもステータスだったのさ
808名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:03:40.52 ID:kYbu3cQ20
「もてない」と脅して物が売れる時代はバブルと一緒に終わったよ
809名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:03:45.94 ID:6bwq+TrM0
ガソリン代が税金分安くなれば

維持費もだいぶ安くなるのだが
810名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:03:45.82 ID:n0MEmYJB0
若者の保険高いのも原因じゃないのかなあ。
等級のスタート低すぎるよ。
811名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:04:04.35 ID:gAzB6mWsO
>>755
内部保留を貯め込んでいる企業が 欲を煽って 世間知らずの若者をカモにしているだけ。
812名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:04:06.69 ID:SSuuoN460
若者の○○離れとか言ってる間は解決しない
813名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:04:19.85 ID:ivxE1CYc0
あぁもう疲れた仕事やめたい
車なんかいらんわボケ
814名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:04:24.76 ID:soGmOpYqO
若者の女離れが進んでる時代だからな
>「クルマを持てば女性にもてると思う」

こんなこと言ってる時点で世の中が見えてないし、こんなこと言ってる世代が癌だと思うよw
815名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:04:28.98 ID:5xjHP0vT0
まず釣り目デザインをやめてみようか。

816名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:04:31.70 ID:fWCgX+9g0
>>806
評価したい
817名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:04:41.21 ID:ivwJ7+xl0
トヨタの下請け工場の従業員がボーナス頭金にして
プリウスを買う世の中になりますように。
818名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:04:44.94 ID:6hlfHJPv0
買うにも維持するのにも金がかかり過ぎるのをなんとかしろ
クルマ買わないだけで他の楽しみにどれだけ金使えると思ってんだ
まずはそこら辺をちゃんと認識してからだな
819名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:04:50.24 ID:DesF/owP0

本当に必要だったら車だって買うでしょう
要は代替手段が発達したということですよ
つまり車がなくてもなんとでもなるということです
もし大きな荷物を日常的に運ぶ必要があれば車を買うでしょう
820名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:04:52.83 ID:+LDLiSe80
車も女も面倒くさい
821名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:04:56.63 ID:0we292lhO
大型二輪の免許とったけどバイク買う金が無いから原付乗ってるよ
822名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:04:58.43 ID:4qIc/EiB0
もてるもてないを論じるところが、そもそも的外れ。残念。
823名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:05:08.71 ID:nhS4e1hy0
ところでモテって今どのくらい人生のモチベーションになり得るんだ?
女にとっては大事かもしれんが、モテを意識してる男ってそんなにいるのか?
824名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:05:08.84 ID:B1r6qM3N0
>>769
作ってるでしょ、超小型車
825名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:05:13.74 ID:EH3y4C1tO
車と言うのは、女と暮らすのと同じだと思え。
826名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:05:19.06 ID:XYL7t7fq0
うそだ
827名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:05:19.95 ID:O6hU0Q6O0
乗りたいときに新しい車をレンタルするくらいでよくねえ?
普段邪魔だし。
828名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:05:25.47 ID:QUzDBeOH0
月給1億くれたら1台ぐらい買ってやってもええぞ
829名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:05:40.39 ID:YGan6om60
>>730
フルフェイスヘルメット、必須だけどいいか???
830名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:05:46.22 ID:npe2ZnlEP
もてるために買うとか笑われそう
831名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:05:47.48 ID:Y87fmoG20
金も無い。車も無い。女もいない。
ここでぶ〜たれてるお前らは何ならあるの?
832名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:05:47.73 ID:t6cgRBHD0
自動車取得税、自動車税、重量税、ガソリン税
この辺りを1/2〜1/3のすれば多少は売れてくると思うよ。



まぁ、工員の賃金上げる事が一番なんだがな。
833名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:05:51.52 ID:ppg0qIHr0
>車を持てば、女性にもてると思う

70年代から思考が止まってるんじゃないの?
834名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:05:53.17 ID:Nb9TdCtO0
ナマポに車の所持を認めてやれ。
835名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:05:53.83 ID:EIkuODOD0
車があるかないかで考えたらそりゃあった方がいいかもしれんけどね。
ただそれを買う金を若者が持ってない事が重要かと。
リストラしまくり非正規を増やしてる業界が偉そうに車買えといえたもんじゃないとは思うね。

駅から遠い事が当たり前な地域や海岸近辺などで踏ん張るしかないんじゃないか?
つまり車なくては生きていけない区域と車があったら更に楽しい生活ができるような区域。
都心の人間にはいくら言われてもこのご時世じゃ響かないかと思われる。
836名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:05:54.58 ID:6bwq+TrM0
トヨタクラスの社長がやるべきことは

言葉よりも、車関係の税金を政治力を使って下げる努力しないと

車買う人増えないよ
837名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:05:56.33 ID:H3+YhxHt0
>>802
ワロタw
838名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:05:59.14 ID:X1ECh0vT0
>>804
鴨川押しの某アニメくらいうざかったら逆に嫌遠されそうだなw
839名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:06:02.59 ID:/KsG4q+g0
自動車免許とるのに学校通わなきゃとれなくて学費が30万近くかかって、免許証交付にも金払わなきゃ免許がとれない国って・・・

免許とるという車を買う前のファーストステップが金と時間と労力掛かりすぎな件。
840名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:06:02.87 ID:Z12kgQzJ0
>>825
いずれ車に支配されるのね。
841名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:06:03.63 ID:zA/7oxTZ0
何故だかわからないけど、このスレ見てると悲しくなってくるよ。
842名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:06:06.69 ID:r4e8w/8o0
東京だって20年前とは交通の発展が凄まじいからな。
あきらかに20年前より便利になってるから、もはや車はいらない。

さらに宅配便の発展も凄いしまじいらね。
843名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:06:12.80 ID:Rg+/0S/KO
いい車の人は割と運転が危ない
844名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:06:16.36 ID:Pw715xoT0
持てようといくら頑張ってもDNAレベルで排他されるわw

親を呪うがいいw
845名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:06:17.10 ID:UVxEIY1w0
>>800
わかった!
オナホを装備した車を開発すれば、車が売れるようになるんだな!
846名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:06:18.46 ID:ZaDtdxds0
jaroの出番だな
847名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:06:31.34 ID:Wu6q8gmxO
スーパーカーならな
スーパーに行く小型車じゃないやつな
848名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:06:34.67 ID:tVFg2Krh0
車を持つメリットがわからない
849名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:06:38.75 ID:9hfEu95f0
普段は他の税金取りながら

ホンと車に纏わる税が多すぎ
ありとあらゆる物に掛かってるからな
国民も今まで放置した責任はあるけどね
他の国なら暴走起きるレベル。

公務員天国の証
章男ちゃんも責めるならココを責めろ(攻めろ!
850名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:06:43.57 ID:VsWnzA96P
まあ金もってても
フェラーリ海苔はガチでクズ
851名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:06:43.43 ID:1OBoWg8uO
車持ってて女にモテた奴よりモテなかった奴の方が絶対多いはず。
バブル期に20代だった奴なら判るよな?
852名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:06:43.85 ID:ar6PECmb0
>>825
金はかかるけど文句は言わないぞ
853名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:06:50.98 ID:HLGJgfCE0
車と抱き合わせで女売るってどーだろうw?
トヨタさんどーすかw?
854名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:06:51.27 ID:CKcmykKT0
>>819
必要じゃないモノにカネかけるのが良いんでしょ?

君の人生は、「必要最低限」のモノしか無いの?
漫画一冊、ビール一缶、必要じゃないモノにこそ
人生の楽しさが有ると思わない-
855名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:06:55.34 ID:HrUVjqJV0
>>799
友人を頼ることもあればレンタカーを借りたりタクシーも使う
僻地では電動チャリも使うかな
あれば便利だろうけどね万が一の責任とかデメリットが大きいね、痛車はいらんよ
856名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:06:58.05 ID:EGjv3kQz0
>>312
田舎は工場近くに寮があるから自転車通勤可能だし
最近は若者以外でも節約や健康志向で中年以降でも自転車通い多いよ

車でもほとんど軽自動車だけど
857名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:06:59.94 ID:vuoLdSo10
自動車業界で働くもののうち約半数が実質定年40歳の非正規雇用で成り立っているブラック業界
自分たちが利益の先食いで成り立っってることを自覚しろよ
858名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:07:04.72 ID:lJd+IxNj0
>>4
まったくだ(´・ω・`)
下請けにもな
859名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:07:08.27 ID:iIazw/Gj0
自社の車作ってる人たちを理不尽に切り捨てたりしてなかったっけ?
860名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:07:11.82 ID:rQsHa42f0
中間層が減少したから、車に乗るとか乗り換えるとか言うマインドじゃないでしょう
861名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:07:12.43 ID:jb4lrsoq0
このスレの40代くらいの男は
子供のころはスーパーカーブームではなかったのか?
862名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:07:22.94 ID:tN0ZN8Zl0
コミュニケーション・ツールとしての役目は終わった感じだな
863名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:07:29.04 ID:X1ECh0vT0
>>806
座布団2枚。
864名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:07:29.02 ID:yNFMNH610
もてるってことがステータスの時代は終わってる気がする
865名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:07:29.31 ID:xH75vK2z0
車がなくて彼女ができない層はあっても無理だから。
結論を言えばもてる要素としては限りなく少ない。
866名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:07:32.92 ID:6hlfHJPv0
>>831
PC
867名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:07:35.43 ID:7AM4uJAw0
>>811
古き良き時代のフォードの逆だからな
今のフォードはユダヤに買収されてしまったが

>このフォードの経営方針は成功した。高い賃金をもらった労働者たちが、
>その金でフォードの安価なT型自動車を買ったからだ。こうして、労働者の
>収入が増える→自動車の需要が増える→大量生産により自動車製造の
>コストが下がる→自動車の価格が下がり、労働者の賃金がさらに
>増える→自動車がさらに売れるという循環のおかげで、ヨーロッパでは
>一部の金持ちの贅沢品であった自動車が、アメリカでは大衆向けに
>大量生産される商品となった。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/fordism.html

給料は払わねえ
だが車は買え

馬鹿としか思えない
868名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:07:37.36 ID:rrgM98jh0
>>842
ちょっとした荷物の運搬で必要だったというのもあったが
今はamazonもあれば、ネットスーパーもあるから
ネットで注文すれば、手数料なしかわずかで自宅まで届けてくれるからな
869名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:07:52.39 ID:fWCgX+9g0
28で年収が平均くらいなんだけど、地方住まいで軽四しか持てないよ
トヨタはどの辺りの人を狙ってるの?
今時若くて金持ちってすごく少ないんじゃない?
870名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:07:58.02 ID:sKCG5e6K0
>>770
文句は有る
こんなPRイベントやるより
レンタカーの車種を増やせと言いたい
MTのレンタカーが無いとか
やる気あんのか?
871名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:07:58.35 ID:CKcmykKT0
>>852
言うよw
クルマによるけど
872名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:08:00.93 ID:NAMA/8M30
いまだにモテが説得材料になると考える昭和脳w
873名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:08:16.00 ID:zA/7oxTZ0
中古のローレルとかクソ安いけどな。
874名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:08:20.49 ID:t6cgRBHD0
>>825
車は手をかけると必ず応える。

女は自分の気分だけで行動する。

同じには絶対になりえない。
875名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:08:38.85 ID:r4e8w/8o0
若い時のデートって、金を掛けずにいかに時間を潰すかが重要だからな。
昔は相手の家に遊びに行くなんて珍しかったけど、今は普通に家族がいても
行き来してるんだろ?

だから昔は車が必要だったんだよ。
876名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:08:49.94 ID:zMzjIZn90
良い車を愚直に作って愚直に売る事が大事であり、イメージ戦略の力でなんとかしようというのは内心思っていても車屋が口にすべき事では無い
877名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:08:56.20 ID:vz5qCGVwO
女から見れば良い車買おうが着飾ろうがイケメンかどうかが問題だろう
レクサスのブサよりチャリンコのイケメンのがモテるのは間違いない
878名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:09:03.90 ID:Mbk7Cfnz0
>>856
二人に一台自動車あるのは多すぎるから
自転車通勤推奨が良いかも知れない。
せめてバブル期並の半分の登録台数まで減らすべき。

自動車保有台数推移
     普通車   小型四輪車  軽四輪車    計
1988年  964,454   28,018,949   1,792,840  30,776,243
2010年 16,890,402   23,470,003  17,986,982  58,347,387
879名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:09:16.06 ID:N4/jYwhy0
お前ら車買って、トヨタの重役儲けさせろや
そしたらトヨタの重役は若い女を金でゲットや
880名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:09:16.93 ID:Pw715xoT0
200万程度の車じゃそこそこの安全感しかないからな
所詮、機械はカネをかけるべきところにかけないとね

DQNが乗るようなしょぼい車は安全運転を心掛けてくれよって言う前に
DQNが気軽に乗れないように高速道路をDQN(せめて200万以下の車)カーの乗り入れ禁止しろ

危なっかしくてショウガナイ
881名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:09:24.65 ID:9IvBBX770
経済感覚の欠落した奴と思われてふられると思うぞ
882名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:09:25.98 ID:LBoK/WyA0
>>1
経団連企業は現実を見ろよ。
車を買いたくてもそれに見合った収入がないから買えないと何度言えば分かるんだよ。
お花畑思考おめでてーな
883名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:09:28.76 ID:y/GzV96DO
良い車を持ってるだけで男を好きになる女なんていない
そういう女は車だけで満足する訳がない
884名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:09:30.08 ID:LkVr5qUBP
>会場の笑いを誘った。

会場の冷笑を誘った

の間違いだろw
885名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:09:33.63 ID:ddJk4jWF0
スレタイ改変煽りか
トヨタ社長の発言は質問に答えてのじゃねえか
886飛び出せ!名無しくん:2012/10/07(日) 14:09:33.92 ID:tVFg2Krh0
モテる奴は車を持ってなくてもモテる
モテない奴は車を持っていてもモテない
887名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:09:37.61 ID:hYYT5q+K0
家もクルマも同じだが
日本は短いサイクルでモノを買い替えさせようとする。
これがまずい。
短いサイクルで買い替えさせるためには
愛されるクルマでは駄目。みんな買い控えしてしまう。
つまらないクルマ、愛着のわかないクルマにすれば
すぐあきて次に行こうとする。
だから日本のクルマを魅力的にしたければ
クルマのモデルチェンジサイクルを最低8年
できれば12年くらいにのばせば
いやがおうでも魅力あるクルマにせざるおえない。
車検もなくせばいい。
888名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:09:38.24 ID:93QuoTLv0
>>823
できればモテたいし、いろんな女とやってみたい。
だから多少はそのための努力はする。
でもそのために本来必要のない車を数百万出して買うとかは論外。

まあだいたい多数派はこんなかんじだろ。もちろん人それぞれだと思うけど。
889名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:09:42.30 ID:qPR9rXCcO
時代遅れな発言だな〜
バブルの人なのかなw
890名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:09:47.06 ID:FKZeU/XB0
トヨタは、宣伝戦略とか広報に
とんでもなくセンスの無い担当(もしくは敵)がいると思う
そしてそのダメさ加減をまったく判断できない上層部も問題
メディア戦略失敗のイメージダウンだけで数億レベルの損失が出てるんじゃないかな
車はイメージで買う部分もあるのに
891名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:09:48.34 ID:nolyV8KX0
>>870
たしかに、レンタカー増やした方がマシだなあ
892名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:09:56.24 ID:wL7nC5Oe0

★☆★☆★☆★  閣議決定された 『 人権救済法案 の 反対”請願署名 』 (国会提出) ” ★☆★☆★☆★

<期限:10月15日(金)> 自民党議員に国会提出してもらう署名です。     *署名方法が、いつもと違います。

どうかお願いします。 m(._.)m  「 人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会 公式WEB 」←で、クリック!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
893名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:10:06.92 ID:JSaxlJk00
インターネットの発達でアウトドア志向からインドア志向になったのも
車が売れない要因の一つだろうな

連休でも出かけずに家でインターネットやってる人多いでしょw
894名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:10:10.30 ID:HLGJgfCE0
>>875
まず女の子に連絡取るのが大変だったんだよ
電話しても親が出たりさぁ・・・・
895名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:10:17.99 ID:hiLhTOP70
車だの女だのうつつを抜かしてる様な時代は
去年の震災で完全に終わっただろ…
若者に金がないとかそんなレベルの話じゃない
日本全体が没落し始めている
896名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:10:28.58 ID:GM0LM0/k0
もういいじゃん。車買える人は買うし、買えない人は買わない

・無職中卒  ニート
・精神肉体障害者 運転不適応者 未成年免許無し
・後期高齢者 年金未払い生活困窮者
・生活保護                   ← カエナイヒトタチ
897名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:10:29.34 ID:kDMMlVEwO
どっちにしたってトヨタなんか買わないから
898名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:10:36.86 ID:ceGd7GSg0
日本車 高過ぎ!
899名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:10:37.79 ID:jPXLhPj80
都市部に住んでる彼女持ちなら、行楽シーズンとか限定で
レンタカーでも十分だよな。

車買って維持するカネがあったら、レンタカーのちょっといいやつで
彼女と各地の旨いものを食いに行ったりとかのほうが
よほど有意義なカネの使い方だと思う。

俺は今、現金70万円で買った中古のフィット乗ってるけど
乗りつぶした後はリースにする予定。
もう買うってことは無いな。
900名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:10:41.81 ID:1veGfcIp0
高い車を持つメリットと安い車を持つメリットに、あまり差が無いからな。
都内で、ヴィッツとレクサスのどっちが便利で楽しいかって考えると、ヴィッツの方だし。
高い車をステータスと考える人が少なくなれば、そら売れなくなるわな。
901名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:10:44.72 ID:B1r6qM3N0
>>804
実在の車が変形してロボットになるというアニメが
始まったばかりなんですが・・・
902名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:10:45.42 ID:alqPGRUdO
だったら派遣雇っちゃだめだろ
リーマンショックみたいに何かあったら首切られて
速攻で住む所も追い出されるのに車買ってられるかよ
903名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:10:48.81 ID:gAzB6mWsO

車て男を判断するのは DQN女だろ。そもそも 関わりたくもないんだが?
904名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:11:00.30 ID:VsWnzA96P
>>874
北方が来とるでおいッ
905名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:11:07.69 ID:sCIAlkcm0
モテたいからっうのはないですよ
様々な変な税金、日本独特の車検・免許更新
欧州米に比べて何倍ものガス代、・・・無駄。
自分は最寄り駅ワンメータでも割り増し前8k
範囲ならタクシーを使います、快適、楽です。
906名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:11:07.98 ID:zMzjIZn90
車持ってるが秋の行楽に行きたいとは思わないな。ガソリンがもったいない。タイヤも減るし
907名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:11:09.79 ID:6bwq+TrM0
本音で言えばよかったのに

女に金かけても、無駄になるから

車に金かけろと
908名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:11:15.47 ID:zA/7oxTZ0
無いよりあった方が便利だし、
無くても何とかなるし
車はそれなりに女にモテル要素。
909名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:11:25.15 ID:4HsgkX7L0
クルマは余裕がないから買えないだけ。興味がないからじゃない。
非正規雇用で年収200〜300万円の生活を想像してみてよ。
日本企業が海外生産車を日本に輸入してくるようなことをやっていたら、
状況は改善しないと思う。
910名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:11:28.39 ID:nzghGkMK0
まずはトヨタで働いてる方に車を買わせて統計取ってみては?
911名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:11:28.20 ID:Pw715xoT0
>>870
レンタカーとか何寝ぼけたこと言ってんだよ
危なくてしょうがないからレンタカーなんて廃止だろjk

観た感じ邪魔にしか思わんよレンタカー、カーシェアDQN車は

高速料金値上げしろってのw
912名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:11:36.16 ID:Z12kgQzJ0
>>901
次は、車が変形して女になるアニメが始まるんだろう。
913名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:11:37.09 ID:x1Svg08t0
車=女ってことらしいんだけど、すなわち要らないってことだろ。
914名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:11:45.22 ID:EGjv3kQz0
>>334
トヨタの戦車かっけーなw
    ↓
自衛隊でタダでトヨタ戦車に乗れるぜ!
    ↓
トヨタ強い!トヨタは日本の防衛線だね

こんな夢を見た
915名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:11:50.30 ID:CwFowyn70
「スポーツカー?何それ?キモ〜イって言われるから」とTVで言ってセリカの生産を終了したメーカーがありました。
916名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:11:53.26 ID:I2dEzfVq0
東京の人口で車使うってアホの極みだからな。
駐車場は高くてしかも少ない。道路は混雑する。何一つ良いことない。
持ってない奴に買えっていうよりは持ってる奴に良いの乗れって言った方がいい。
なんだかんだで田舎に於いては車がステータスだからな。
30過ぎて軽とか乗ってる奴はその時点でねーから。軽からセダンやらワゴンやらに上手く移行させるのが得策。
917名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:11:54.06 ID:KlLImdGgO
>>805
いや、それで良いんだよ
くだらないヤリマンやブスを100人斬りしたから何?って話だからな

最近テレビは焦っていて本当は肉食系男子の方がモテる!とか
マイケル冨岡を持ち上げたり、人妻が不倫して彼氏を持つのがステータスとかやってるが

あんなのには惑わされずに、自分の能力や人間性を仕事や趣味などをして高め
真面目に価値観が近い良い女とだけと付き合っておけば良いのさ
918名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:11:56.85 ID:rrgM98jh0
>>901
あれって、ラグランジェの日産とか特定メーカーじゃなく
各社協力だからな。光岡まであったのにはワロタ
919名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:11:57.95 ID:ddJk4jWF0
>>894
これ幸いと親に挨拶すればいいじゃん
いつかは倒さなきゃならない相手なんだから早くから地歩を固めた方がいいし
気に入ってもらえれば味方にもなるかもわからん
920名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:12:14.05 ID:OvHAn6N80
なんにもわかってないな。
「オプションで持ち込みのイラストを車体にペイントします」だろ。
3次元に釣られると思ってるの?
921名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:12:18.89 ID:HrZW/GqZ0

男「おれ車持ってないけど今の時代車なんかいらないよね?」
女「そうだよねー(は?ありえねーよこのボケ 明日から着信拒否だわwwwwwwwww」
922名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:12:20.69 ID:EnYwwqSY0
御託は良いからチハ戦車か装甲車を一般向けに売れよ。
923名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:12:30.30 ID:2iXiPPHu0
普段から車いらないしwwwとか言ってるくせに出かけるときに車頼ってくる奴うざすぎる

トヨタは見当違いなイベントやってないで、若者にまともな給料出したら還元されてくると思うよ
924名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:12:37.49 ID:BKr25mmu0
車は皆欲しいの

維持費が安くなるように働きかけをしないとな
925名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:12:42.45 ID:t6cgRBHD0
>>876
今のTOYOTAは自動車メーカーじゃなく、
自動車商社。売ることが目的。
926名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:12:47.76 ID:DesF/owP0
>>911

君のように地元で一生を過ごす以外にあちこちの土地を旅する人たちもいるんですよ
927名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:12:50.73 ID:ar6PECmb0
【トヨタモテ車キャンペーン実施】

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
120日以内なら開封・使用後でも受け付けています。
手数料・返送料も無料。
モテ車を使っていただくという商品の特性上、
モテルか確認できる期間が約4ヶ月とされているのを
考慮したためです。
使用期間を経て、ほんとうにご満足いただいてから
自動車をご愛用になられるかどうかを決めていただきたいという考えから、
120日という期間に設定しています。
どれも、「お客様にとって便利なお買い物とは?」を追求してきたら、
ごく自然にできたこと。負担をできるだけ少なく、
楽しく快適なモテライフのためのシステムを心がけています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
928名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:13:13.23 ID:e46tOOKL0
>>279

誰も欲しがっていないって?それはお前一人の思い込みか願望か?

じゃあ、何故トヨタの車が1番売れている?お前の言っていることと正反対の世間の結果がお前をどんどん孤立化させるな。プ
929名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:13:15.62 ID:9panw5uo0
車だけインフレ状態だもの
930名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:13:15.64 ID:AuJnXaKf0
正社員になれば女性にもてると思う
931名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:13:20.66 ID:/j9Gione0
・ご自慢の車でお迎え
or
・経費数百万掛けてデート

どっちが効果的かなんてバカでも分かる
932名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:13:27.52 ID:sKCG5e6K0
>>824
コムスか・・・悪くないな
http://coms.toyotabody.jp/
933名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:13:29.58 ID:3bMMGJK+0
パッソに乗っててもモテますか?w
934名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:13:46.29 ID:Mbk7Cfnz0
>>867
今は誰でも自動車くらい買える所得はある。
バブル期の2倍近い所有台数がある今>>372
自動車を今以上に増やしてどうするという気がする。
6千万台近いんだ。二人に一台自動車があるんだ。
所有できない所有しない方法を考えるべき。
自動車メーカーには事業転換を考えさせろ。
935名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:13:54.57 ID:GiANHUJe0
890
だね。その人らの給料を能力に相応しい額にすれば
労働者全員正社員になれたりしてね。
乗物エンゲル係数が高いのってブルーカラーワーカーなんだから、
その層の給与の長期安定(高くなくてもいいから長期と安定)供給を保証する、
そうすればみんなローン組んで車買うわ。
936名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:14:06.95 ID:Pw715xoT0
>>372
これ見ても、DQNに車売りすぎて、道路事情の悪化を招いてるってことだ
車増えると車のるのが苦痛になるからな

だから下民どもから車を取り上げろ
バスでも乗ってろ
937名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:14:11.72 ID:YaOPL2TI0
>>6
シャア専用モデルを量産したらシャア専用と言えないだろ
かといって量産しなければトヨタとしては意味が無い
ちょいプレミアムな意味でザクIIとひっかけてカロII量産しろよ
938名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:14:11.92 ID:rHhpNols0
この昭和の発想がダメにしてる原因なのに
無理して車もって金もってない男に女がよってくるかよ(w
939名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:14:12.43 ID:Y87fmoG20
>>898
そうか?俺はV70乗ってるけど、ボルボ程度の外車でも500万くらいするよ。
日本車は質も良いし、価格帯も1.5クラスなら150万程度で買えるんだろ。かなり安いとおもうよ。次買うなら日本車が欲しいわ。外車は小回りきかないし。
940名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:14:17.15 ID:XzTTWXsE0
「思う」じゃダメだろ
車を買うとこの中から好きな女性をお選びいただけますってのが良いと思うよ
941名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:14:24.00 ID:H3+YhxHt0
グランツーリスモで満足できる人も多いと思う
942名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:14:25.52 ID:A/4EDY5u0

 維持費が生活を苦しくするからって

 手放した知人がおるよ


 (´・ω・`)
943名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:14:36.05 ID:CKcmykKT0
女にモテるって、
人格、外見、家系、職業、経済力、趣味...
色んなパラメーターの複合的な結果でしょ。


クルマが有ればモテる、ってより
モテる人はクルマを持っている事が多い。
結果と要因が逆だよ。

ただ、もし女性に好意を持たれたいと思うなら、
自分を高めて行く事は結果的にクルマも買える位の所得を得るコトに繋がるよね
944名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:14:36.90 ID:nhS4e1hy0
>>894
そういえば昔は通信費が家電ぐらいだったもんな
今はPCのプロバイダとケータイの通信費と、
PCやケータイの買い替えもあるしスカパーも入ってたりして
車手放した分、そっちに金が流れてるな
945名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:14:39.02 ID:6bwq+TrM0
正社員で車持っていても、もてないのはどーするんだよ
946名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:14:39.39 ID:YGan6om60
>>854 の家には、大型観光バスとかあるんだろな???
947名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:14:46.59 ID:HrUVjqJV0
>>921
地雷女を避けられましたって話か
948名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:14:52.34 ID:B1r6qM3N0
>>893
スマホが流行っているんだから、
車で出かけてスマホで発信というライフスタイルを提供するとか
いろいろ手はあると思うんだけどね
949名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:14:55.86 ID:VDOm5g800
駐車場代、車検代、税金が無いなら持ってて損はないんだが
これらのお陰で明らかに損だもん。しょうがない。
950名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:14:58.98 ID:zMzjIZn90
若い頃、始めての車がアルト。ワークスではない。モテるとかとは程遠かったわ
951名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:15:01.38 ID:7AM4uJAw0
>>902
パンが食べられないなら、ケーキを食べればいいんじゃない?

ということなんだろうね
今の日本の経営者が「自分の都合」だけを重視していることが
よく分かる事例だと思う
952名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:15:10.18 ID:AxTuLnjk0
アメリカで言ってこいよ、内弁慶がww
953名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:15:23.20 ID:IyZDPhPk0
アクアで27km/Lだが、女にはさっぱりモテない
責任とれ、トヨタ
954名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:15:26.44 ID:6hlfHJPv0
クルマ一台につき女性一人をプレゼント!
高級車になればなるほど美人がつきます!!
955名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:15:30.89 ID:e46tOOKL0

トヨタの車は色んな人に受け入れられる。つまり、良い車だと思う。

現在、国産メーカーって数少ないから。それもあるね。トヨタとホンダくらいだなぁ。

あとみーんなよその国。日産、スズキ、マツダ、ものがイマサンだな。
956名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:15:45.02 ID:rHhpNols0
>>944
いま携帯にネットに通信費一万以上つかってるからなー、通信費って物を消費してるわけじゃないもんね
957名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:15:46.26 ID:HLGJgfCE0
>>946
そこでトヨタ車買うんだ!
モテなかったら、クレームいれてやれwww
958名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:16:15.53 ID:IgwG59Va0
>>1
それは幻想。
自動車なんていうおもちゃがなくてもモテモテで異性をとっかえひっかえしている男女などいくらでもいます。
自動車なんていう排ガス騒音を撒き散らすスカンクのようなおもちゃに頼るようでは、いつまでたっても成長がない。

市民60人あたりの移動手段における占有面積 
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg
なぜ欧米先進地域が自動車の通行を厳しく制限し、自転車とバス・鉄道を優遇するかが、この一枚に集約されている

時間に縛られず、排気ガスも撒き散らさず、騒音公害も出さず、運動(心身の健康増進)にもなる自転車
身体が不自由であっても、距離や天候に左右されず遠くの目的地までたどり着けるバス・鉄道(自転車を分解せず持ち込める公共交通も多い)

自動車は極めて公害性が高い(自動車公害の深刻化や緊急車両の到着遅延、重大事故の増加、他多数)
ゆえに、真っ当な先進国ほど自動車を厳しく制限、取り締まりも厳格に執り行っている。
そしてクリーンで健康的な車両である自転車活用を奨励し、自転車を優遇している。
自転車の健康増進効果で、医療費軽減にも成功し、地域の人々は自転車によりスマートな身体を手にし続けている。
何より自転車はスポーティーだ。あらゆる車両のなかで、これほどダイレクト感のある乗り物は他にない。

自動車から自転車に乗り換えることにより、憎むべき悪しき深刻な自動車公害はゼロに近づく。
自動車により破壊されていた、地域の清らかで趣きのある安全環境が、回復する。

なぜ自己中心的で未熟な人間ほど、排ガス騒音を垂れ流す公害車両=自動車を乱用するのか?
なぜ自動車という極めて危険な車両で、通学路や横断歩道、生活道路を含めた、すべて地域の環境と安全を破壊、劣悪化し続けるのか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1330163155/
良識と判断力のある者ほど自動車に見切りをつけ、自動車を売り払い、自動車を捨てている 自動車を運転しようとも思わない
自転車を積極的に活用し、クリーンで健康的なスマートムーブを実践している
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339511629/
959名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:16:15.84 ID:9hfEu95f0
>>952
寧ろ中国で言って欲しい
960名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:16:23.30 ID:Z12kgQzJ0
>>954
女の維持費のほうが高く付きそうw
961名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:16:31.95 ID:VsWnzA96P
ID:HrZW/GqZ0
惨めな女やのうwww
男だったら変質者やな?www
962名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:16:33.74 ID:5+G3mpSj0
タイヤのない車が走ってるはずだったのに
963名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:16:37.74 ID:ar6PECmb0
>>938
実際は
独身で車持ってる場合売れば結構金持ってるけど
独身で車ももってない貧乏人はそれ以下
964名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:16:38.78 ID:wV6HRJ7X0









おれらのことはいいから

可夢偉に勝てるマシン供給しろやカス








965名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:16:41.52 ID:Pw715xoT0
>>926
まぁ地元が都内だから痴呆に逝く気はしないねぇ
966名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:17:07.25 ID:YGan6om60
>>944 昔は電話は財産だったからね
電話回線もってるだけで、銀行が気前よく、金貸してくれたもんさ...
967名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:17:11.27 ID:pdkuvoB40
こんな事までして女にもてたいなんて思う奴がへったから
非婚がすすんで惨事の寄生虫が婚活だの草食だのいって火病起こしてるってのに
このアホ老害は何をいってるのやら…
こういうバカが上からさることが景気回復には一番だろうて
968名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:17:12.29 ID:7AM4uJAw0
CKcmykKT0
はマリー・アントワネットを演じているだけだから
許してやれw
969名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:17:12.87 ID:VDOm5g800
むしろ車の運転してる時の俺の素の姿を見られると

ふられると思うのだ
970名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:17:17.50 ID:H3+YhxHt0
>>921
篩にかけられていいな。
971名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:17:29.83 ID:nl3yJVFg0
車の有無に関係無いモテる奴はモテる
972 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 14:17:31.30 ID:K5G3uD/yO
俺はタイヤぐらいなら持てるかも
973名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:17:33.42 ID:t6cgRBHD0
>>964
夢見るのはやめろwww
974名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:17:37.32 ID:CKcmykKT0
しかし世界的に人気の、高信頼な日本車が
格安で買える日本に住んでて
なんで買わないんだろう...
ホント不思議。

世界有数のビーチの有るサイパンに住んでて
毎日引きこもってゲームしてる人、みたいな
975名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:17:39.06 ID:ODhm83+H0
一体何十年前の価値観だよ・・・35歳のおっさんの俺でもドン引きだぞ。団塊くさいなあ。
976名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:17:46.11 ID:PuzCwxJ2O
経団連とよいい…国内雇用壊してや派遣社員低賃金で使って高い車買えって…中古車が売れる理由考えろよ馬鹿なの?
977名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:17:57.47 ID:0we292lhO
駐車場

大阪市中心区
30000円〜40000円
大阪市郊外区
20000円〜25000円
北大阪
10000円〜20000円
南大阪
8000円〜10000円

978名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:17:59.27 ID:rHhpNols0
>>954
いますぐレクサス買いに行くわ(w

>>971
ただしイケメンに限る
979名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:18:00.43 ID:z6beoi+Q0
くっだらねえ。
そもそも女にもてたい、と思わないようになってるんだっつーの。
980名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:18:07.06 ID:6bwq+TrM0
車運転すると、人格が変わる人いるけど

そんな人だったら、すぐふられそうだ
981名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:18:12.64 ID:/KsG4q+g0
シートに座ったら、電極を介して脳内に3D画像を送りこみ、助手席に初音ミクが座っているのが見えて会話できちゃう車が発明されれば
みんな車買うと思う。しかも車だけ乗ってアパートから駐車場に通って運転しないで車に引きこもってブツブツ言ってる若者だらけになると思う。
982名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:18:22.59 ID:e46tOOKL0
>>966
マジ?一体、電話回線で銀行が幾ら融資してくれたの?そして、電話回線が担保に入れられちゃうわけ?

そうじゃなくて個人の信用度があったって意味?
983名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:18:26.14 ID:JQEwqH2A0
期間工の給料あげろよ、、、、
984名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:19:00.92 ID:BZ04QODs0
まぁ事実はトヨタ車なんて乗ってもモテない。レクサスとかカローラ程度にしか思われないからな。
985名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:19:09.60 ID:HDUWYejd0
アップルが画期的な新車発表したら免許なくても買うかも
986名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:19:09.83 ID:HLGJgfCE0
>>982
電話は権利書あったからねぇ・・・
987名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:19:16.75 ID:CKcmykKT0
>>968
どういうこと?
988名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:19:26.54 ID:57t+SKO30
もてたくて車買うやつは気持ち悪いだろw
989名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:19:29.54 ID:Mbk7Cfnz0
>>982
そういえば電話の債権10万で取引されてたんじゃなかったか?
990名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:19:40.27 ID:9hfEu95f0
>>974
全然次元が違うわwトヨタ社員が必死の釣りだなw
日本住んでても輸入車に流れた層も多いし
991名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:19:44.95 ID:auQN9OAr0
老害ジジイの与太話??

ぶっちゃけエコカーなんかでワクワクするかぁ???

ジジイが好きな「木を見て森見ず」をそのまま贈るわw

売れるもんも作れねぇとかバカじゃね?

992名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:19:53.25 ID:Rg+/0S/KO
走ってる感はバイクが凄いからな、走るだけならそっちだな。
車は雨を避けられるのが利点だな。
993名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:19:57.85 ID:e46tOOKL0

レクサスは格好良いよな。

お金持ちの雰囲気があってw。それと、日本の車には外車にない魅力が沢山ある。
994名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:20:02.82 ID:v8RVksft0
車も女もオワコンだろw
995名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:20:04.25 ID:KlLImdGgO
>>943
そういうこと十分条件や必要十分条件にはなってるが
必要条件ではない
他の要素がまず総合的に高くないとモテない

まあ田舎なら車がないと、移動手段がなくなるわけだからキツイかもな
家族で二台持ちが当たり前とかのレベルだろ
996名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:20:08.56 ID:17rlLhHCP
997名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:20:18.42 ID:0/1/gXXnP
車が趣味なヤツだけ高い車買ってればいい
998名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:20:18.84 ID:/K4WfMxwO
ランボルギーニとフェラーリ所有してますが、全然モテません…
たまにすりよってくる奴はいますが、明らかに財産狙いでどうにもならん
金持ちになって高額外車持ってればモテると思ったのに…
999名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:20:28.59 ID:WjsxPN5k0
断言しないところがいまの自動車業界のダメっぷりを表してる
1000名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 14:20:29.35 ID:P8tqmocdO
車あればモテるって発想がそもそもアレだと思う。保険や駐車場代だって大変だし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。