【反日デモ】日本企業の中国脱出が加速=東南アジア、南アジア、南米が候補に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

2012年10月3日、RFI中国版は記事「東シナ海危機が日本企業の投資戦略調整を加速する」を掲載した。

日本政府の尖閣諸島国有化を受け、中国では反日デモなど激烈な日本バッシングが起きている。
人民日報など中国の官制メディアは経済制裁をせよ、日本の経済は20年は後退するであろうといった過激な発言を掲載した。

もともと中国の労働コストの上昇に伴い、中国に生産拠点を置いていた外資系企業は移転を検討していたが、
反日デモを受け日本企業の移転戦略は加速している。

フィリピン政府が在中国日本企業の移転に税の軽減など優遇措置を提供する意向を示しているが、
東南アジアだけではなくインドなどの南アジア、ブラジルなどの南米も魅力的な候補となっている。(翻訳・編集/KT)

Record China 10月6日(土)10時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121006-00000006-rcdc-cn
2名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:04:58.45 ID:w9ibtci/0
当たり前だ
3名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:05:46.51 ID:JeEbrboT0
まぁ当然だな
4名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:05:58.63 ID:emo5OYqK0
どんどん加速しろ
5名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:06:01.62 ID:l5OhUFiW0
華僑がアップを始めたようです
6名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:06:03.33 ID:e9JcJgG40

100円ショップの商品でさえパッケの裏見て中国製だと棚に戻すくらい避けてる支那
7名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:06:11.17 ID:VM8ZPIKj0
中国の経済は20年は後退するであろう
8名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:06:33.60 ID:mv3PgKhX0
  ∧_∧     /´⌒⌒ヽ      ∧_∧
 ( ´Д` )   l⌒    ⌒l    /(´Д` )ヽ
/´   `ヽ   m(    )m  /        ヽ
m、__X__,m    ..V ̄V   mn ´(_(_  nm 
俺達の自民  俺達の自民   俺達の自民
9名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:06:36.40 ID:6W6PrQJv0
中国以外は通訳が絶対に不足する。
10名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:06:36.81 ID:dZEiH3Kd0
というか、日本に戻って来い。
11名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:06:44.20 ID:hH4CuBBK0
遅すぎるくらい
12名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:07:06.76 ID:2M8O4e5hO
チャンコロに比べたらマシだが南米とか東南アジアってキチガイ多そう
13名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:07:28.88 ID:GKvkjN1F0
既にババ抜き状態だろ
最後までババをもっていたい間抜け企業は潰れればいい
14名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:07:46.27 ID:Ya/4L4/e0
■□■□■ 安倍バッシングを許すな!『 10.13反日メディア糾弾デモ 』 ■□■□■



【10月13日(土)12:00】 
常盤橋公園(千代田区大手町2-7-2)に集合 半蔵門線三越前駅 主催:がんばれ日本 全行委



■□■□■ 安倍バッシングを許すな!『 10.13反日メディア糾弾デモ 』 ■□■□■



【10月13日(土)12:00】 
常盤橋公園(千代田区大手町2-7-2)に集合 半蔵門線三越前駅 主催:がんばれ日本 全行委

15行動派は連絡を:2012/10/07(日) 01:08:01.20 ID:RNf/6dcX0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】

子供に教えられるかどうかで子供と日本の将来は大きく変わる。
騙されたと思って一度だけ、真摯に受け止めてみてよ。

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html アメリカを支配するユダヤ人

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」と「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日少数派民族勢力だと意識せよ。
反日少数派民族勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
スカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局か、できればアルジャジーラ(AsiaSat-3S)を見よ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 以上。。

※ この書き込みに対して【日本語がおかしな者】の妨害が入る様になりました。上記内容が非常に都合悪い様ですが、真実であるが故に反証できない模様です。(上記内容は複数の論者によるものです、念のため。)
16名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:08:04.45 ID:d8sDvo190
ODAも脱出しろ
17名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:08:51.06 ID:sHcTJ3750
made in china は意識的に避けてる。
18名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:09:34.68 ID:g49V4qz00
アフリカとか旧ソ連系とか中東に挑むチャレンジャーはいないのか
19名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:09:39.37 ID:wYVGoIDj0
中国製は確かに買わなくなった
20名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:09:42.04 ID:7CDwBtL9O
暴動どころか国交断絶もあり得るだろ
社員が抑留されて帰れなくなるぞ
21名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:10:35.51 ID:3YTWLrKX0
リアル社会は常に2chの後追い
22名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:10:37.06 ID:TqPwcWWA0
南米はさすがにきついな
距離とか時差とか
23名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:10:38.53 ID:h22Y9CT40
外資系企業が撤退したら中国終わるね。
24名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:10:50.85 ID:d8sDvo190
中華の分際で日本に敵対するからこうなるw
25名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:11:17.52 ID:0m07zTT70
早く反日国家から脱出しろ
26名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:11:22.99 ID:gp6NHKtr0
チュンざまあwww
27名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:11:50.51 ID:l01bC7Tn0
実際停滞するにしても、かなりのコストがかかるらしいね
雇っていた従業員の補償金は勿論だが、地方財務局が税金巻き上げるのに必死になるらしい
28名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:12:08.80 ID:Wmjs/T9N0
定期的に反日活動やってるとこによく進出できるな、あぶねーだろ
29名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:12:18.95 ID:doKPhsC/0
シナなんか最初から行くなよ
30名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:12:25.43 ID:SPaH2wIZ0
>>17
ハゲりんぐハゲちゃびん同意(^o^)
31名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:12:39.86 ID:408VlXPN0

↓ 関西人の本音
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1349064848/l50


574 :地震雷火事名無し(関西地方):2012/10/07(日) 00:45:37.05 ID:xeZJK5lI0
>>570
当時はまだ、エミシ土民に配慮があったなぁ・・・・
今では、関東東北民はただの殺人民族としか扱ってないが。


585 :地震雷火事名無し(関西地方):2012/10/07(日) 00:52:44.93 ID:xeZJK5lI0
東京民は、世界から嫌われて当然の民度をしている

595 :地震雷火事名無し(関西地方):2012/10/07(日) 00:57:46.78 ID:xeZJK5lI0
>>594
汚らわしい関東東北民が、日本語モドキを話さないでください。
穢れる
32名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:12:49.45 ID:nYHhQ9eq0
常に2ちゃんが正しいって確信した
33名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:12:55.46 ID:FFu2SFd60
経団連は中共と心中する気マンマンだけど
34名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:13:01.84 ID:wYVGoIDj0
早く静かに資料は残さず帰って来い
撤退しますなんて言うなよ
35名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:13:02.23 ID:1WwbPSj10
遅すぎるくらいだな
でもこの期に及んでまだしぶとく残る企業の方が多いのかもしれん
36名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:13:54.30 ID:bILAxdlt0
>>27
破産して撤退しようとした工場の社長さんがホテルに40日間
監禁されたとかこの間テレビでやってたなw
37名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:14:04.77 ID:n+fbdsm80
みんなが日本製買えば日本に戻ってくるよ
38名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:14:08.58 ID:l01bC7Tn0
あ・・・27の間違えたw

実際停滞・・・×

実際撤退・・・○
39名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:14:19.49 ID:IvhePVSlO
人の手で育てた猛獣といったところですか
40名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:14:31.66 ID:m6r9PmFe0
うシナわれる20年
41名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:14:43.27 ID:MEID6AgY0
当然だよ
わざわざ敵国の経済発展を助けるとか頭おかしいだろ
企業の儲けうんぬんとは別に日本政府が政策的に敵国での
経済活動を禁止すべきなんだ
42名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:14:50.61 ID:XBYCfgDn0
中国製造日本製品の不買運動始まった
43名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:15:05.85 ID:r404canY0
通貨レートがあがったからな

シナで給料があがればより賃金が安いところでつくったほうがいい
44死(略) ◆CtG./SISYA :2012/10/07(日) 01:15:10.64 ID:fh8P7xMd0
>>16
性懲りもなくまだ貼っておるのか、此のキチガイが。
其のサイトのメインソース(@ABC番のスレ)であるリチャードコシミズこと輿水正は、かつて
私の所属するニュース議論板に居座り続け、「WTCは純粋水爆によって破壊された」などの数々のトンデモ陰謀論を主張し、
4.5スレに渡って私に「根拠は?」と執拗に追及されるも、
結局回答出来ずに、
私に「水爆を使用した場合には広範囲にわたって電子機器が破壊されるはずだが、WTCではそういうことは起きていない、此れが反証だ」
「お前は@仮説を立てA検証しB立証する」という基本的な科学的手法も理解していない」と指摘をされ、完全論破され、
ニュース議論板から「此処は統一教会の巣窟だ」と言いながら逃げ出し、
そして最後に吐いた捨て台詞が、朝鮮人及び統一教会を数年も前から批判していた急先鋒であった私に対して「死(略)は統一!朝鮮人!」だった戯けだ。

とにかく何でもかんでも証拠もなく妄想力で「黒幕は統一教会!ユダヤ!」。要するに事実はどうでもよく、古巣の支那の為に日米韓離間工作をやっている(韓国はどうでもいいが)
故にこの手の陰謀論の帰結は、支那にとって都合のいいものになっている。
リチャードの陰謀論は基本的に海外の陰謀論を切り貼りして邦訳したものが多い。
だから部分的に合っているものあったりするので危険である。(一部が正しいのをみて全部正しいだろうと勘違いさせる)
仲間に「きくちゆみ」「ベンジャミンフルフォード」「副島隆彦」などがいる。
こいつらの陰謀論もコシミズは取り込んでいるから同じだ。
↓サイトでも無様を呈している。そんなキチガイ説を信じていまだにソース扱いしているのがお前。
お前はB層以下の知性の無い阿呆だ。

【特別編】で、コシミズさんは朝鮮人なの?
http://peevee.tv/v?5y4y20
(1/4)捏造と誹謗を生業にする輿水正の金玉と化けの皮を剥ぎ取れ!
http://peevee.tv/v?5xt339
(2/4)捏造と誹謗を生業にする輿水正の金玉と化けの皮を剥ぎ取れ!
http://peevee.tv/v?5xt6da
(3/4)捏造と誹謗を生業にする輿水正の金玉と化けの皮を剥ぎ取れ!
http://peevee.tv/v?5xt9a8
(4/4)捏造と誹謗を生業にする輿水正の金玉と化けの皮を剥ぎ取れ!
http://peevee.tv/v?5xth81
45名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:15:22.59 ID:aoDtPVeq0
>23
終わってもらわないと日本はじめアジア諸国が困るしね
中国が本格的に進攻する力を付けるまでじっと我慢できる国だったらホントに絶望的だった
46名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:15:31.88 ID:d8sDvo190
チャイナスクールは責任とって腹を切れ
47名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:16:03.01 ID:TAMiEU390
おせーよ
48名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:16:11.47 ID:wkH5tJw00
自分で自分の首を絞めるチャンコロ、哀れ・・・w
49名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:16:37.98 ID:DCYj6om5O
逆に20年後退した方が経済は良くなると思うけど
20年間ろくな事が無いんだから
50名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:17:01.41 ID:DPzrWqP90
中共崩壊はソフトランディングさせないと日本は第2の被爆国になるな。
51 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 01:17:23.72 ID:0vweF2EY0
代替レアメタが完了したら
もう中国人いならいなw

52名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:18:02.86 ID:JmgfdXPVO
チョ、冗談アルヨ〜
53名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:18:05.90 ID:Ot78WOSK0
まぁ流れるにしても後進国はリスクあるからなぁ
反日な中韓は元より選択肢には入ってないけど
54名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:18:16.82 ID:l01bC7Tn0
>>36
やってましたね
如何に手際よく、撤退出来るかが鍵ですね
55名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:18:29.98 ID:ckkCsVE+0
脅されて出るに出れない企業は助けてあげたいなあ
56名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:18:37.20 ID:P/eV/1J20
おせえよ
57名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:18:48.55 ID:oK3V0h1SO
シナに残ってる奴らは自業自得。
会社の命令?そんな会社に入ったお前が悪い。
反日教育やってる国にのこのこ行って、この期に及んで未だ脱出してないんだから、何されても自己責任。
58名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:18:53.93 ID:jSAOwDj3P
当然だわな
もう中国でやるメリット少ないだろうし
59名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:19:03.71 ID:86RbtHQfP
>>15って
いろんなスレが立つと必ず「すぐに」貼られるけど
同じ奴が貼ってるとしか思えないのに
同じ日なのに必ず毎回スレ毎にIDが違うのな。

韓国民団?朝鮮総連?朝日新聞?
もしくはそれらに依頼を受けたピットクルー?の工作?

ユダヤどうこうで目を覚ませとか言ってはじまるが
内容はリチャードコシミズって有名なオカルトキチガイの転載が多いし。
結局は安倍に対するデマ&ネガキャンに終始するのな。

同じに日に毎回ID変えてカキコしてるような奴、もしくは組織が
 「行動派は連絡を :[email protected]
などと書いても全く信用ならないどころか連絡したら最後、
どう利用され、何が起きるかわからないだろう。
メールも立派な個人情報。わざわざあやしい奴に
連絡先を教える真似は危険極まりないですね。

ちなみに2006年に発覚したピットクルーの工作はこんな感じ、
今でも携帯やPC、人員も複数で工作してるんだろうな。
http://i.imgur.com/OzHpq.jpg
http://i.imgur.com/UaQvO.jpg
60名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:19:07.86 ID:n+fbdsm80
生産に関してはもう中国に進出するメリットはないだろうな
後は中国で売るということだけどそっち方面はワイロでなんとでもなる
61名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:19:09.53 ID:4Y1LV6lk0
>日本の経済は20年は後退するであろうといった


20年前ったら1992年か…
あの頃に戻れるならむしろ後退じゃなくて発展だぞw

92−96年を頂点に日本はゆるやかな衰退はじめたからな
62名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:19:15.08 ID:yw6/OzYU0
とはいえ中国当局が、中国国内にある日本企業の資産を海外に移すことを許可しないんだよな。
「そんなに出たいなら資産全部没収な^^」ってのがまかり通ってる状態。
63名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:19:32.75 ID:JJiWANvA0
中国が出国できないように妨害してくるからそんな簡単にいかないよ
64名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:19:47.70 ID:TtkB9JkT0
まあ 損害保険料も跳ね上がるだろうし
リスクは回避するにこしたことはない
65名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:19:51.68 ID:as+W4OEx0
>>31
ん? 中国嫌うより国内でいがみ合えってこと?
66名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:20:04.09 ID:OAN14vlc0
デモスタイル
http://p11.chip.jp/okanonaoko
67名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:20:11.87 ID:r404canY0
シナに外資工場を呼び込む
→農民が土地を捨て工場労働者になり所得が上がる
→一般層の購買力が上がり通貨レートもあがり先進国に近づいていく

北京オリンピックのころ中共の描いたシナリオだとおもうがなぜこうなった
68名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:20:19.29 ID:hEyHWXYx0
100円ショップも今やベトナムやインドネシアだもんね
ほっとしてきた。
69名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:21:12.83 ID:Ne2c8ojo0
>日本の経済は20年は後退するであろう

ええと、バブルの時期に戻してどうするの???
土人は困る。wwww
70名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:21:18.53 ID:QIDGDc1N0
喜んで20年前に戻ろう
71名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:21:28.19 ID:Re2aqyYK0
>>55
でも自業自得だからなぁ・・・
72名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:21:31.25 ID:WsQfD9Uo0
意地でも日本には帰りませんwwwwww
73名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:21:34.50 ID:n+fbdsm80
反日のリスクは想像以上に高い
以前日本の企業は韓国に進出してたけど結局技術と資本取られて追い出された
当時の韓国は賃金は安い・日本語出来る人は多いと日本にとって非常に条件が
良かったのに反日だけでアウト
74名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:22:04.61 ID:+DOfw9QiO
尖閣諸島の問題とは全く無関係に、リスク分散をあらかじめ行って置く事に間違いは無いでしょう。

『ひとつのカゴに卵を盛るべからず』。
投資の基本中の基本。

短文連投御免!


75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 01:22:12.27 ID:sNHZz0xM0
20年後退してバブル時代に再突入ですねw
76名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:22:41.25 ID:Cv3WoIaO0
ブラジルだけは×
あそこには日本を捨てた日本人とその子孫が沢山いるからな
裏切りものを儲けさせるな
77名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:22:47.23 ID:r404canY0
>>73
韓国はいまでも賃金安いじゃん アルバイトが時給300円の土人国家
78名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:23:02.98 ID:rbyqn6Ek0
バブル復活でつか?
79名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:23:21.16 ID:h22Y9CT40
購買力平価説
80名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:23:42.30 ID:n+fbdsm80
>>77
不思議なことに一人あたりのGDPは高いんだよ
訳の分からん国
81死(略) ◆CtG./SISYA :2012/10/07(日) 01:24:07.56 ID:fh8P7xMd0
>>16
>※ この書き込みに対して【日本語がおかしな者】の妨害が入る様になりました。事実であるが故に反証できない上記内容が都合悪い様です。上記内容は特定の論者によるものではありません、念のため。
何を誤魔化しているのだ、此のゴキブリが。
そのサイト内には全てがソースのない断定の決めつけと匂わせの連続で一つも自説に対する証拠が載っていない。
何の思考力もない馬鹿者が、論拠のない陰謀論を拡散して女子供を騙そうとしているから粘着されているという事も分からんのか。
現にお前は私に対して論陣を展開する事すらもできない、対話不能のキチガイだ。
まともな内容があるというのであれば、証拠を提示し、論理を用いて帰結を導き、此処で内容を明らかにせよ。
お前のような無能はデマを撒く事しか能のない阿呆だ。

@-Cのサイトはリチャードの陰謀論の焼き直しだ。
主張がそのままというのもあるが、
例えば一つ目のサイト
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
の中にある画像を見ると…
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/596/24/N000/000/000/132769410273713206601_20120128045503.jpg

「リチャード・コ」が見え隠れしている。
明らかにリチャードの作った陰謀論の画像コピペ、焼き増しだ。

それ以前に貴様は一連のコピペを貼っている初期はリチャードの署名の入ったサイトを大量にソースとして提示しておったではないか。 ↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349160272/3

反論されてリチャードを切り捨てか。
だが内容は変わっていない
根拠のないオカルトで国民を騙すキチガイは死ね。

*この手の陰謀論の帰結が必ずと言って支那にとって都合のいい理由
■中国は世界にも稀に見るプロパガンダ大国だ。革命戦争の時代から思想戦・宣伝戦・心理戦といったものが極めて重視されてきたが、
その伝統が今の時代にも引き継がれている。
現在、中国の対外プロパガンダを統括する機関は、共産党中央直属の「対外宣伝弁公室」という機関である。
http://j.peopledaily.com.cn/2002/11/17/jp20021117_23353.html
↑支那には、中央宣伝部等の謀略工作を行う為の機関が存在し、日常的に世界各国で工作業務を行っている。
82名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:24:33.21 ID:HmuOTpdyO
中国とはサッサと国交断絶するから日本企業はサッサと撤退しましょう
83名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:25:25.57 ID:DCYj6om5O
>>62
工場を閉鎖するなら中国人従業員への保証金も払わなきゃいけないみたいだしな。
かといって留まれば留まるほど技術と税金を搾り取られるわけだし
損害覚悟で早く脱出したほうがまだマシだろうな。
84名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:25:34.24 ID:wM0vB2ZP0
早いとこ立て直しましょう
85名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:25:34.12 ID:fHk+9Pr20
中国の経済は20年は後退するであろう
86名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:25:49.20 ID:4giG4vmT0
>>65
「我が国じゃ暴動が起こって、自国民同士が殺しあってるのに
 なんで日本は平和なのアルか! 日本も荒れるヨロシ!」
87名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:26:18.26 ID:cO4qGeZb0
できる経営者は、損切りがうまい

今まで投資してきた金が無駄になるからと、だらだらと残り続ける
企業はコンコルドと同じ運命をたどることになる

楽天の三木谷でさえ、中国で金にならないと分かったら
撤退までの決断が速かった
88名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:26:20.58 ID:NgdDqI3V0
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120927/bsd1209270501001-n1.htm

イオンモール、中国3カ所に出店 「反日デモとは関係ない」

 イオン傘下のイオンモールは26日、中国で新たに3つの大型ショッピングモールを出店すると発表した。
2014年下期までに天津市と蘇州市、広州市の3カ所でのオープンを目指す。

 イオン傘下の小売業では、総合スーパーのジャスコ黄島店(青島市)が反日デモ隊の被害を受け現在も営業を
休止しているが、同社は「反日デモとは関係なく、以前から計画していた」としている。


懲りない馬鹿企業もありますけどw
89名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:26:22.30 ID:r404canY0
ここ10年でやたら中国人が日本に移住するけど
わけがわからなかったね
発展してる昇竜のシナのほうがいいじゃないかと
いまになってわかってきた
90名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:26:43.48 ID:9IdiwBzX0
生産拠点分散化することで、ストに対応しやすくなるし、リスクは分散するに限るね
91名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:27:06.58 ID:wK27UEKv0
撤退させてくれないなら、反日暴動を加速させて反政府運動へと誘導すれば良いんだよ。
そこまでことが大きくなっては困るのは中国政府だろwww
92名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:27:11.56 ID:eSchTmva0
支那とチョンのものは

買わない

93名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:27:35.55 ID:+vYQnRgL0
              -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ 
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠ 
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|
94名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:28:26.94 ID:t8Uho+Gq0
今頃脱出してるようじゃあ・・・w
賃金上がりだした頃にさっと抜け出してたなら経営能力評価されるけど
95名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:29:01.83 ID:JIqHTz110
そりゃそうだろ
次のデモで邦人に死傷者が出たら責任問題だからな
金だけが理由じゃない
安易に「切っても切れない関係」なんて言う評論家と
経営者じゃ深刻さが全然違う
96名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:29:19.82 ID:opZrBF3Y0
世界の二大反日国家に社運を掛けて設備投資するバカ企業。
あまりのアホさに暴動を見てても同情など全くしなかったな。
日本のアホ企業は社員や家族が殺されないと分からないだろうな。
そのときに反日教育の恐ろしさ、国民が総ヤクザである事に始めて気づくw
97名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:29:49.84 ID:0yu2ZZvG0
服飾でMadeinJapanて難しくないかい…?
トラッド系好きで買ってるけどほんとに中国だらけだよー
いいブランド無いかな
98名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:30:20.93 ID:en6JffDk0
今までシナに居続けたほうがおかしい
99名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:30:24.05 ID:TtkB9JkT0
チャンコロが施設をぶっ壊してくれたおかげで
心置きなく出て行ける企業もあるだろ
100名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:30:44.79 ID:8aFaVLKU0
>>80
超外需経済
ようは外資ファンドの植民地
利益は殆ど外資ファンドにもっていかれる
101名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:31:32.04 ID:9bUKKP/G0
EUからの投資は減り続けているのに日本だけ増大させていたツケだな
逃げ遅れれば終わる
102名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:31:33.05 ID:r404canY0
雇用創出をあまりに箱物公共事業に頼りすぎだよ
政府主導で先進国になるなんざしょせん無理な裏技だった
工業技術が同時に伸びていかないとね
シナは一人ひとりが我慢することを知らんからな
一人ひとりが我先にもうけることしか考えてない
103名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:31:34.25 ID:eNfaqo3X0
中国は領土侵攻やる気満々でいるのだから
今後、尖閣での衝突は定期的に起こる。
その度に進出企業はダメージを被ることになるのは明らかだ
設備投資型の企業は早めに撤退しておくべきだろう。

104名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:31:39.84 ID:eVvdcEnK0
当然、ちゃいなショックはでかいからね。
リスキーな投資は株主がゆるさんでしょー
105名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:32:10.49 ID:Il2/BjuFO
いいぞ一社残らずもっとやれ
106名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:32:15.85 ID:/OfwVlHq0
>日本の経済は20年は後退するであろう

すごいなwバブルが再来するって事か
107名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:33:33.19 ID:rkDQPisw0
朝日新聞は日頃、お世話になっている中国様に対し
本社ごと永久移転で今こそ企業進出すべき!
108名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:34:04.27 ID:t8Uho+Gq0
>>106
国内雇用復活でデフレ脱却かw
実にありがたいね
109名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:34:37.07 ID:rPfs3XUA0
110名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:34:52.27 ID:4mzJT8ge0
>>9
日系ブラジル人の子孫が大勢いるからブラジルは大丈夫
111名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:34:53.38 ID:ER5863/v0
別に暴動前には聞かれなかっただけで、普通にもう東南アジアや南米に工場作ってるor下準備に入ってるとこばっかだったろうに
112名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:34:54.43 ID:60YMk6Y90
逃げるのも一苦労らしいな
監禁されたとかテレビでやってたぞw
113名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:35:16.18 ID:VdOGaW890
失われた20年
ひたすら日本での儲けを日本に投資せず、中国という暗黒大陸に投資した
結果がこれだ
河野洋平は今まで中国に捨ててきた税金の明細を明らかにしろ
そして耳揃えて国民に返せ
114名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:35:27.06 ID:7fT3ihYc0
リスク分散とか横並びで当たり前田すぎることばっか言ってんじゃないよ
シナ土人の暴動は凶器そのものじゃね〜か!テロ回避と言えテロ回避と
115名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:35:44.50 ID:8aFaVLKU0
>>106
2012-20=1992 おうまだまだバブってた時代だぜ
失われた20年が消え去るのだな
116名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:35:53.44 ID:vPobLFC90
ブラジルは遠いよなぁ
117名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:36:00.96 ID:BKZDcKBT0
本人降臨キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv110735319
118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 01:36:05.01 ID:0vweF2EY0
胡散臭いジャッキーチェンがだんだん徳光さんに見えてきたなw

撤退だ! 撤退!!w
119名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:36:09.00 ID:r404canY0
あんだけのデモで一人の日本人もしななかったのはスゴイけどなw
120名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:36:10.35 ID:Mb+7voZ30
そうでなくても人件費の面で割に合わなくなってんのに不買、暴動まで起きて
それに伴って元々悪かった品質すら更に落ちてる国にしがみ付いてる企業に先なんてないわなw
121名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:36:14.10 ID:dV5m/N7A0
日本経済新聞の中国マンセー式の提灯記事を
真に受けて中国に進出する馬鹿経営者が悪い。
活字になっている文章はすべて真実だと信じて疑わない
お人好しの馬鹿。
資材を投げうってでも損害賠償しろ。経営責任をとれ。
122名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:36:34.85 ID:b59RpqWO0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
123名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:36:34.98 ID:fyE6SEbi0
小売り拠点以外はできる限り退去すべきだよ
すぐには難しいだろうけど、尖閣問題はどうせ長引く
被害も定期的に出るだろうし、高級品は政府主導の略奪に合うからそもそもあまち売れないだろうしで、中国で生産する意味がどんどん失われている状態
124名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:36:51.95 ID:Sdv1JWfH0
>>88

シナの豚どもに売るのは最後まで残っててもいいんだよ。

生産はチョーセン以外の他国か国内。
125名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:37:04.73 ID:WrsK34+w0

以前化学兵器の処理してる会社の社員が意味不明の拘束されたよな
あんな事があっても中国に夢を見て脱出の準備してなかった、ゆとり企業は
自己責任で中国と心中するべき
126名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:37:07.46 ID:+DOfw9QiO
イイなあ、それ!
このまま時間を20年以上遡(さかのぼっ)て、バブル再来!日本復興!

『皆さん、最高ですか〜!』。
『最高で〜す!』。
(福永法源風)


127名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:37:19.06 ID:Z6oDoFv30

中国は心から謝罪しろ。

親書を出しても無視。
首脳会談提案しても無視。
破壊行為のやり放題。
一体、責任はと゜こにあるんだ。

偉そうにするな!
日本のお陰で成長できたくせに。

江沢民と子・キントン
土下座謝罪に東京まで来い!
128名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:37:19.98 ID:r404canY0
>>118
ジャッキーチェンは面白いw
「自分がブルースリーになれないとわかるまでにずいぶんかかった」

最初にわかれよw
129名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:37:28.60 ID:M5JjQAuF0
デモならいいんだが、焼き討ちだから。

工場建てても、燃やされたら元も子もねえ・・・・
130名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:37:34.57 ID:CN0KYqtG0
こりゃぼやぼやして逃げ遅れると
日系企業減少しただけ反日暴動の時、標的にされやすくなるぞ
131名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:37:40.06 ID:D9/SJnqKO
中国側の一番痛いところは日本企業撤退による雇用の縮小
雇用の少なさは日本企業がいる状態でもかなり深刻だったから
これは人民の不満爆発に直結する深刻な問題
132名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:37:54.45 ID:CMDupGcw0
逃げ遅れれば、付けを最後に払わされるだろうな、ブースト。
133名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:38:00.26 ID:LirsTGDP0
デモのないところは治安が心配・・
134名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:38:11.43 ID:dDvYyZQF0
>>6

俺も
最近日本製も増えてきてるしね。
135名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:38:35.72 ID:7P/IQsmn0
バブルに戻るって言ってるやつはものを知らな過ぎ 20年前はすでにバブル崩壊だぞ?
136名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:38:59.15 ID:YepVJf+l0
>>9
マレーシアとかフィリピンは英語だから楽だね。
137名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:39:14.09 ID:aoDtPVeq0
>119
そんなの何年も経って真相が明らかにならなきゃわからん
日本車乗ってただけの中国人が頭割られて死んでるんだから
日本人なんか言わずもがなだろ
138名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:39:17.32 ID:bYnXPQRn0
中国人はバカだからね
軍事制裁ではなく、経済制裁ってのが懐柔策的なブラフのつもりなんだろうけど
平和ボケした日本人にとっては「軍事行動してやる!!ってより「経済制裁してやる!」って
脅されるほうがよっぽど堪えるんだよね、不況だしね
特に中国製に嫌々依存しているのは皆ウンザリするほど知ってるからね
脱中国製の風潮ってのは以前からもあったが
「でもやっぱり中国製は避けられないよ」って騙し騙しやってきたが
この段階で最終結論「あーじゃもう手を引きます」ってなるに決まってるんだわww
さようなら中国製
139名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:39:17.62 ID:IK6wfqDZ0
中国は外国企業撤退するときにチャンコロ従業員に退職金置いてからにしろって
自分らの都合のいい法律何年か前に作っただろ
これのせいでなかなか撤退出来なくなっているんだぞ
140名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:39:20.82 ID:HWUinufAP
韓国脱出は終わったの?
141名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:39:24.46 ID:yIm0w8wf0
どこ行ってもトラブル抱えるだけだろうけどな
一番こき使いやすいのは日本人労働者だけ
142名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:39:32.95 ID:iyzw3Fag0
>>65
分断工作はスルーで。
143名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:39:44.08 ID:60YMk6Y90
>>129
どっちみち撤退したら接収されるからなw
ある意味踏ん切りつきやすいんじゃねえか?
144名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:39:48.40 ID:hL2FA4tv0
ブラジルの距離知ってるのかよ
むりむりむりむり
145名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:40:20.25 ID:vPobLFC90
まあオリンピック開催地だし投資先としてはいいかもね
146名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:40:40.06 ID:Pb10NZn30
中国を沈めれば、
自ずと韓国は沈む
147名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:41:21.82 ID:hUwPJtWL0
東南アジアは似たような国力の国が多く誘致合戦がおきやすい
日本より国力が低く圧力をかけやすい、宗教的にそれほど狂的じゃない、
人件費が安い、大消費地である中国や日本が近い、消費地としてそこそこ
反日ではない、政体が中国ほど横暴ではない
といったメリット多いし
反日デモで前々から顕在化していた中国のデメリットが確定したぶん
東南アジア他への移転が加速しそうだね
148名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:41:45.91 ID:TtkB9JkT0
バブル崩壊は91年ごろだから
20年前は もう崩壊した後だな
149名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:42:25.20 ID:2uCGn0ke0
引き払えー!
150名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:42:32.98 ID:x1+jgtwx0
>>116
ブラジルはアメリカには近くてもダメダメなのは、やっぱ働きぶりじゃないかな?
中国人が働かないと言っても、金には執着するし、細かい作業も出来る。
貯蓄も大好きだ
ラテンの人達は、ある程度金が出来たら、まず遊んでしまう。
すっからかんになったら、仕方なく働く
151名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:43:02.40 ID:78LOkLV70
製造業みたいな工場としてのニーズは、
中国から去るわけだが、

小金を握ったシナ人相手の小売業は、
撤退するどころか、出店加速の様相で。
152名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:43:23.16 ID:8aFaVLKU0
右肩上がりが当たり前の支那からみると
昔に戻ればが貧しいと思うのだろうが
右肩下がりの変態日本にとっては昔の方が金持ちなのよ
ああ日本経済が20年前に戻れるなんて幸せだわ
153名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:44:37.57 ID:O9DRTYv70
>>139
労働者を保護するのは共産主義の考え方だろ?
それに労働者を保護するのは素晴らしい考え方じゃないか。
日本みたいに非正規を増やして、労働者ポイ捨てを推奨するような法律よりよっぽど良い。
154名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:45:07.11 ID:Ise4LQCM0
>>144
鶏肉なんて、ブラジルからの輸入のシェアが5割超えてたりする
距離は大した問題にはならない証拠

中国で安い労働力を探すと、もう今は内陸部になる
内陸から沿岸に運んで船に乗せるなら、最初から船で南米から運ぶ方が安い
155名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:45:14.85 ID:RVeldeXE0
これで製造国をチェックしなくてすむようになるのか捗るな
156名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:45:50.04 ID:r6Rt1Qj80
>>151
で、なにかあるたび焼き討ちされて大損害。
小売店もデメリットのほうが大きいんじゃないかなあ?
157名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:45:50.17 ID:Mb+7voZ30
バブル崩壊云々言ってるけど92〜3年頃まではめちゃめちゃ景気良かったよ
158名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:46:22.36 ID:b1I14LbV0
脱中国だっちゅうの
159名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:46:34.59 ID:CcdjxOgj0
むしろ遅すぎるけどな。
まあ、民主党の無策ぶりでシナもつい本性見せちゃったのが運のつき。
160名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:47:12.04 ID:JWFuwFd30
>>144
ブラジル進出は南米市場を需要先と考えての進出だろう。
大手は再起はけっこう南米市場にも目を付けているから。
161名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:47:15.45 ID:dyBYCA7P0
中国は自力で何とかなると思ってるんだろうねw
162名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:47:19.98 ID:4giG4vmT0
>>144
ブラジル内に工場を建てて、ブラジル人を雇って物を作り
ブラジル内で売って、ついでにブラジル近辺にも売って
儲けを日本に送金する・・・

まぁ、米国なんかで自動車メーカーがやってる手口だわな

物理的に遠くても、反日国より心理的には近くね?
163名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:47:51.49 ID:PW5sI9uF0
民主党からは円高だから日本を出てけ
中国行ったら憎たらしいんで日本は出てけ

日本の屋台骨を支えてきた輸出産業に対するこの仕打ち…支那笑えないほどひどい国だな
164名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:48:00.72 ID:O9DRTYv70
>>147
反日ではないから、中国のように激しい暴動が起こる確率はそれほど高くはない。
でも、賃金が安い、税率が低いという理由だけで移転を行えば、結局労働者搾取が目的なわけだからストを必ず起こされる。
日系企業が労働者の待遇を良くして雇うならば、良い関係を築いていけるだろうね。
逆に搾取しすぎると、今度は反日感情が芽生えかねない。
165名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:48:47.02 ID:lEnkRUO1O
工場系は出ていくのがベストだけど

小売は残った方が良い。中国の消費を絞れるだけ絞ってやれば良い。
166 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 01:49:38.68 ID:0vweF2EY0
>>128
俺なんか気付いたら鉄拳でマーシャルロウとペクトゥーサン右に出るものなどいなかったからなw

シャオユウとパンダも遣ってたなw
別ゲーでチェンリーもやってたな



167名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:49:38.81 ID:qfMhGbVIO
インド
バングラデシュ
マレーシア
ベトナム

支那の代わりなんていくらでもいる
168名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:50:04.79 ID:yIm0w8wf0
>>154
買う人がいない
169名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:50:07.12 ID:8aFaVLKU0
>>156
だから直接投資は避けて支那に小売だす外国企業に投資だけするのがよい
金儲けだけしたいなら間接投資が一番リスクがない(失敗しても投資金を失うだけで済む)
170名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:50:18.24 ID:x5gL1EpK0
支那畜の望み通りになったじゃないか

今更、電子部品の輸出や職をくれなどとはよもや言うまいな?
171名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:50:33.42 ID:h6M0KIKO0
国民所得と物価指数の推移
http://blog-imgs-53-origin.fc2.com/n/e/z/nezu621/2012100422120402b.jpeg

20年前に戻りたい
172名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:50:56.36 ID:vPobLFC90
日本人なら賃金安くても奴隷のように働くのに
173名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:51:17.16 ID:8o1YFgomO
>>1
二度ある事は三度ある。三度目は暴動どころじゃないぞ←三度目の正直

一度目←反日デモ一部暴徒化(中国政府は放置)
二度目←中国政府主導の暴動(当然中国政府は放置)
三度目←日本人を大量虐殺の可能性(もし尖閣で戦闘行為が行われれば)
中国との紛争の可能性を否定出来ない。
174名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:51:25.55 ID:4giG4vmT0
>>151
「日本製品は不買アル! 略奪ならするアル!
 けど、日本製品使ってるヤツは半身不随になるまでボコるアル!」
175名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:51:28.81 ID:r404canY0
>>162
それによってブラジリアンの所得が広範囲の割で上がり
クルマがバンバン売れるようになれば
の話だ さらに物価水準が低いままでは1台売ったあたりの儲けも少なくなる

日本企業のシナ進出でひとつだけ確信したのは外資が進出して雇用創出してもけっきょくは
工業技術を自ら発展させていく力と各分野の裾野産業が育たなければ全体の所得があがっていかないこと
176名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:51:43.93 ID:60YMk6Y90
>>151
その購買力はどこから来るのか考え及ばない時点でもうダメすぎだわなw
177名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:52:31.16 ID:KajcFyKb0
タイ語覚えてタイに居たのに中国飛ばされて3ヶ月で昨日帰国
ほんとうんざり
社宅にメイド2人居たタイに戻りたいけど、次どこだ?
178名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:52:50.95 ID:lEnkRUO1O
>>176
絞れるだけ絞り取ったら売却すれば良いんだよ。
179名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:53:17.72 ID:yIm0w8wf0
>>164
インドでもさっそくデモが起こってるし
外国は一筋縄ではいかない
ブラジルなんか日系人がどれだけ苦労してきたことか
ここで単純な楽観論わかったふりしても意味ねえ
180名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:53:30.48 ID:TG88rcGWO
>>154
スーパーでよくみるが買う気がしない。
なんかこわくね?
181名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:53:35.47 ID:2GskQbbP0
移転「戦略」が加速しているというだけでしょ。
実際に移転・撤退したところはあるのか?

なんか危惧というか願望というか、この手の報道はそういうのばっかりなのだが。
182名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:53:43.75 ID:eaik1G8p0
シナ、朝鮮の組み立て奴隷の終焉は5、6年前から始まっていた

こいつらどじんの不法入国を阻止するため、今、日本に巣くう在日を皆殺しにするため
日本人は全国組織で重武装団を組織すべき!全国の空港、港で散弾銃、猟銃で射殺せよ
183名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:53:25.20 ID:4gtPwg600
もう中国から撤退したい!逃げたくても逃げられない進出企業がんじがらめ
■法律で退職金の全額支給義務づけ。地方政府に廃業許可申請
ソース:J-CASTテレビウォッチ 2012/10/ 4 16:27
http://www.j-cast.com/tv/2012/10/04148917.html?p=all
184名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:54:11.01 ID:Sx2HJKJ60
>>177
まさに、企業戦士の鑑だな。敬礼!!!
185名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:54:12.97 ID:b1I14LbV0
>>167
ミャンマーも入れてあげてください。
186名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:54:16.54 ID:dODQow1G0
略奪行為は意味わからんよなwどうせあれ日本製品略奪して持って帰って使うわけだろw
187名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:55:14.44 ID:4giG4vmT0
>>169
でも、どうせ投資するなら、いまさら中国に小売だす企業なんかより・・・
188名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:55:26.62 ID:8aFaVLKU0
>>186
日本製品は不買だから略奪しないと手に入らないじゃないか
189名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:56:06.84 ID:dODQow1G0
中国女はプライドが高く喋り方がいつも怒っているような感じ
性に合わんって感じじゃないか?
あの喋り方はどうも慣れん。怒ってるような喋り方が普通なんだろ
190名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:56:08.24 ID:IPbZFe3y0
どうでもいいけど海外豪遊だな

  おまえら何人?経団連
191名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:56:17.93 ID:hUwPJtWL0
>>164
>搾取しすぎると、今度は反日感情が芽生えかねない。
それが問題だよねぇ
労働者搾取がベースで誘致合戦やら日本からの圧力みたいのが強まると
日経連他にモラルも大して期待できないしw

192名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:56:18.85 ID:KajcFyKb0
企業進出までビルマはまだ2年はかかるね
ベトナムラオスカンプチアどんだけ政府が本腰あげるか
でも民主党政権じゃ無理だね
中国は欧州も見放してるし日本だけだよ
これ恐ろしい不良債権になるね
193 【関電 48.1 %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 01:56:43.48 ID:l12KKGQQ0
中国「できると思ってんの?」
194名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:56:54.39 ID:zeXF3oeH0
>>186
それは中国人有識者が言ってたよ
単に日本製品が欲しくて暴動略奪したんだってさ
195名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:56:58.70 ID:KVyKHDr40
中国は日本製品の輸入だけにすればいい嫌なら中国人も買わないだろ
196名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:57:14.73 ID:Q5R6he870
中国人って自分の首を自分で絞めてるって自覚がないのか?
197名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:57:17.83 ID:n+fbdsm80
同じ中国系でも台湾・香港・シンガポールは問題ないから結局法治主義の有無が大事
今回でも暴動起こした犯人の逮捕・損害の補償が行われれば別に逃避には結びつかなかっただろう
198名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:57:38.84 ID:5NQ4GUQL0
遅いくらいだよ。さっさとやれや
199名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:57:54.92 ID:4giG4vmT0
>>180
中国産の毒食材よりはマシじゃね?
少なくとも、意図的に変なもの入れたりはしないだろ
200名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:58:12.22 ID:Sx2HJKJ60
>>189
そんなことないよぉ・・・。
なかにはやわらかくて優しい子もいるんだよぉ・・・。
201名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:58:13.61 ID:4aW7hrG+0
だから10年前から俺様が言ってたのに。
202名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:58:45.02 ID:aupH6az+0
今まで中国行き煽ってたマスメディアに謝罪と賠償を求めたいくらいだろうな。
203名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:58:48.08 ID:dODQow1G0
あの略奪行為も警官とか公務員がやってんのか?
メディアで警官も暴徒を黙認したとか言ってたけどさ
あれって暴徒も警官で守ってる方も警官だからだろw
言ってみれば同僚なわけでメディアで公開された写真の中には
守ってる警官が笑ってたり暴徒の人の中に防弾チョッキ着てたりとバレバレだろw
204名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:58:48.20 ID:yIm0w8wf0
感情的な対応はビジネスにおいては敗北だ
205名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:58:54.70 ID:M5JjQAuF0
日本に住んでるフィリピン人が、
中国なんて捨てて、フィリピン工場建てればいいのにー
日本好きな人多いし、なんで来ないの?って言ってた。


怠け者だから、行かないんだよとは流石に言えなかったが・・・・
206名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:58:56.43 ID:O9DRTYv70
>>179
外国の労働者が暴動やストを頻発させるのは、企業側がその国の文化について無知だったり、労働環境を劣悪な状態で維持して搾取したりしてるからだろ?
ストや暴動が起きないような経営は、現地人を管理職に雇用して、なおかつ確実な賃上げを行っていくこと。
この二つが無いと、絶対にストや暴動を起こされるだけ。
チャイナリスクは反日感情もあるだろうが、企業側が搾取を辞めない限り、中国以外でも○○リスクは無くならない。
インドリスク・ブラジルリスク・・・とか言い続けても問題の本質は解決しないからね。
207名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:59:00.05 ID:Z6oDoFv30

日銀白川・財務省・野ブタの3バカトリオじゃ無理だが、
中国・韓国からの段階的資本引き揚げ+ウォンの大規模買上げをすべき。

ついでに、敵国・韓国製品の高率関税による駆逐。
韓を滅ぼしとかないと、日米が滅ぼされるぞ。
日本のボケ政治家・政党、現実を見抜け。
208名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:59:00.43 ID:aPI3tH6xO
二年後はレアアースみたいになる。


反日か仕事かで中国人は反日を選んだ。


自分たちで選んだ道なんだから頑張ってw
209名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:59:11.12 ID:VtguFItAO
シナの人件費は東南アジア諸国と比較して高くなってるし、もう潮時だろう
210名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:59:23.05 ID:wYVGoIDj0
高い授業料だったと思って
命大切に帰って来い
日本で何とかしろ
211名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:59:27.17 ID:zeXF3oeH0
>>195
来年メコン川橋が完成すれば東南アジアから陸路で中国に輸出できるようになるからますます中国生産は減少する
212名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 01:59:42.17 ID:vPobLFC90
>>189
中国人はだれでも声がでかくて言い合ってる印象
213名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:00:13.65 ID:+X1xtw0FO
>>201
お前様がもっと声を大にして言ってれば
214名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:00:48.44 ID:FlhBupnl0
>>1中国に残る企業は日本政府から金貰ってるな
215名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:00:50.71 ID:8aFaVLKU0
日本製品不買
でも日本製品不使とはいってない
だから欲しいので略奪する
略奪有理で筋は通っている
216 【関電 48.1 %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 02:01:01.62 ID:l12KKGQQ0
>>177
まじかよ。メイドっていくらぐらいで雇えるんだ?
いや、ふつうのメイドだよ
217名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:01:12.97 ID:KajcFyKb0
中国とかタイ語使って何とかしのいでた
本気で飯食うときも日本語しゃべれる状態じゃなかったよ
帰してもらって良かった
単身だったからいつまで残されるか少し心配してたけど
嗚呼マジタイは最高だった ちょっとだけ王様気分味わえたし 
現地ホモ率多すぎだったけどw
218名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:02:06.29 ID:ASNy04fLO
フィリピン人は働き者だけどな
日本に働きに来てる外国人で働くのは、中国人 フィリピン人 タイランド人…
ブラジル人は個体差が激しい
南米の他の国の人は…だがな
219名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:02:07.47 ID:fKtqaTcJ0
>>44 >>81
何書いてんだろと思ったら
>>16じゃなく >>15へのレスなんですね。念のため。
220名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:02:44.67 ID:sR9kJ9G0O
>>180
外で食べる鶏肉料理は、ほとんどブラジル産だよ。
調理されて出されてるから、知らずに食べてるよ。
221名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:02:45.64 ID:zeXF3oeH0
日本製品略奪愛国無罪 って前例造ったから、これからどんどん同じ愛国略奪が起きるよ
だって無罪なんだもん
222名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:03:09.54 ID:Sx2HJKJ60
>>212
そんなことないよぉ・・・。俺の嫁は美人で聡明でやさしいよぉ・・・。
気はとても強いけど・・・・。
223名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:03:11.55 ID:r2PQpu+AO
とりあえず、極力中国製のものは買わないようにしてる
こないだ買った靴下はインドネシア製
今日買ったイヤホンはマレーシア製
本当は日本製がいいんだが品物によってはなかなか見つからないんだよな…
224名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:03:31.98 ID:O9DRTYv70
>>191
隣国同士で外資企業受け入れ競争を行えば、その地域一帯の労働者は全員が貧困レースに参加するようなものww
つまり、自分の方が安い賃金で働いてやるから俺たちの国に来てくれ!!ってお願いしてるのが今の現状。。。
貧困レースで優勝した国に日系企業の工場を建てたところで、絶対に暴動やストを起こされるだけだしな。
どこの国に行っても、ある程度の良い労働環境は整備してあげないとね^^;
まあ守銭奴の経団連が気前良く労働者に賃金を支払うとは思えんが・・・
225名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:03:49.22 ID:R/iQBc8R0
現地生産の工場だけ残して、後は縮小するのが無難だね
輸出分までわざわざ人件費が高騰している中国で生産するメリットは全くない
まともな企業ならもう2〜3年前から撤退準備をしていたはずだが
今頃慌てている企業は別の国へ行ってもまた何かやらかすね
226名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:04:15.44 ID:CcdjxOgj0
>>181
移転自体は確かにしてないところ多いけど、新たな技術投資を進めることはまず無い。
多分、おおっぴらに移転しようとするとシナ政府に睨まれるし引止めにかかるから逃げられない。
ただしレアアース輸入禁止あたりから生産拠点を新たに東南アジアに作った大手企業は多数。
重要な技術データを持ち出しつつ、少しずつ逃げに入ってますw
227名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:04:17.47 ID:SJamUcaU0
中朝は国民を洗脳弾圧しきれなくなってるから、政府主導の反日テロが火種になって
しばらく内乱起こるから逃げた方がええで。でない全部国に取り上げられるぞ
228名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:04:42.76 ID:m8qTsSP50
中国共産党が潰れるまでやろうぜw
229名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:05:08.57 ID:jZ1yn8mj0
NHKが必死で妨害工作してるな
「日本と中国はもうこんなに依存度が高くなってるんだから離れるのは無理」と
自称識者に言わせてる
韓国でも、日韓なんとか祭りの特集とかやってるし
230名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:05:16.43 ID:M5JjQAuF0
日本製品略奪は正しい戦略だよ


不買だと、残った商品を買いたい人が買ってしまう。
日本人に金が渡ってしまう。

略奪は、日本人から商品を奪える、金は渡らなくなる。
略奪した自分は儲けになる。


まあ、そんな所で商売なんかできねえよなあ・・・
重慶で略奪を受けた平和堂(日本企業)なんか、略奪された額が半端ねえよ・・・・
俺ならケツまくって逃げるわ。
231名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:05:47.85 ID:VzwO7B5Q0
>>183
不安定な国にそういう法律があり、逃げられなくなるのを知りながら行った経営者がバカ。
本国をないがしろにして株主にびびりながら目先の利益のために中国へ行き
国内の雇用と消費をへらす原因をつくったのは自分達なのに、不況のせいにして
更に従業員の給料を減らしたり、契約社員ばかりやとってその場しのぎの無能経営者ばかり
自業自得としかいいようがない
232名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:06:08.97 ID:W7wTE0JP0
いい選択だよ
遅いけど
拝金主義に陥って中国なんかで儲けようとした日本企業もバカだった
これからはもっと戦略的にいかんとね
233名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:06:32.05 ID:aupH6az+0
自滅で世界の工場でなくなる日も近いなw

アップルの生産も逃げちゃうんじゃないの?
234名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:06:36.60 ID:vPobLFC90
マレーシアは品質的にはいいもの作る印象
235名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:06:58.62 ID:zeXF3oeH0
>>228
やっぱ中国って漢字一文字の国がいいよな
中国共産党潰れて「共」 って国になるかもしれん
236名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:07:09.57 ID:bzBoyhpx0
中国はなにか魂胆があるのか?
日系企業襲えば他所に行くしかないだろうに
237名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:07:25.72 ID:J6z0XgGZ0
RFI って、これのことか。
>ラジオ・フランス・アンテルナショナル(Radio France Internationale、略称RFI)は、
>フランス政府によりラジオ・フランスの一部として1975年に設立された国際放送サービス。
>・・1986年よりラジオ・フランスから独立して運営されている。
>・・主にフランス語で放送される他に、英語、ポーランド語、ポルトガル語、ルーマニア語、
>ロシア語、中国語、スペイン語等の19の言語で放送されている。
238名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:07:35.32 ID:PDIUjwq5O
>>183
まともに支那の言う事なんか聞いてんじゃねーよw
放っぽらかして、逃げちまえ。
どうせ支那は、日本製品の市場としては終わってる。
239名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:07:44.73 ID:hcNG6g+S0
米は撤退済み
240名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:08:11.35 ID:hUwPJtWL0
>>206
ま、搾取はこれからの課題ではあるが中国レベルで賃上げやってりゃ十分すぎるっつうより早すぎるレベルか?
241名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:08:33.17 ID:5/T8YjDO0
なにも反日中韓なんぞで生産しなくてもいいだろう
中韓には輸出だけでおk
他の国に生産拠点移せや
242名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:08:38.02 ID:Q5R6he870
外国の企業はとっくに撤退始めてるのに、日本だけ居残ってたのも間抜けな話だよな
243名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:08:48.24 ID:aupH6az+0
>>229
昨日か一昨日のシャープとジャパンディスプレイ紹介した番組ひどかったなぁw
オチが朝日新聞のこれと一緒w

  ↓
【朝日新聞】 「シャープの教訓…日本的経営を変革するには、東アジアの有力企業同士が国境を越えて融合するのも時代の流れだろう」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349240317/l50
244名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:08:48.35 ID:Sx2HJKJ60
おう、今調べてみてびっくりしたけどインド人口12億もいるの?
あまり日本の進出は聞かんけど何か難しい問題でもあるのかな・・・。
245名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:09:15.93 ID:2CYK/MJ/0
>>230
平和堂はそのまま営業再開
勝手にすればいいけどさ、その売り上げ減は中国で回収して欲しいね
日本での値段や雇用に影響させるなと言いたい

もしそれで日本で誰か解雇や非正規に落とす、値段を上げていくってなら
平和堂は日本でも焼き討ちにあうべき
246名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:09:29.92 ID:r404canY0
>>236
先進国になれないと悟るや特権層が資産確保にはしり統制がきかなくなる
すべての社会主義国家の崩壊時にみられる現象
デモは不満をそらすための中共指導
247名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:09:31.22 ID:7fT3ihYc0
フィリピン、何かわかるわ〜
出稼ぎ大国だから国内に雇用もたらしてくれる日本企業は大歓迎だろう
もしもフィリピンが日本のすぐ側に在ったなら韓国や台湾の様に我々も経済成長出来てたはず
とか言ってたみたいだし
中国と領土問題抱えてる国同士の通じ合うものもあるだろうから
とっととシナから引き上げて、上手くお付き合いすればいいんじゃないか?
248名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:09:32.54 ID:D9/SJnqKO
だいぶ前から工場を分散させてリスク回避するようになってたから
実際は多くの企業は日本国内、中国、東南アジアに工場をおいてるんだよな
だから逆を考えれば中国をなくすということはしたくない
国内や東南アジアにおいてもそれぞれリスクは存在してる
ただ比率として中国は減らしていくだろうな
249名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:09:34.87 ID:zeXF3oeH0
米ソ冷戦時に米企業がソ連に工場やデパート造るようなことを、日本が中国にしてるんだよな
ありえへん
250名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:09:42.01 ID:XfIvauWW0
もっと日本欧米は
「中国は略奪放火暴行しても愛国と唱えれば無罪になる国」
と世界に訴えていかないといけないよね
251名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:10:13.79 ID:O9DRTYv70
>>233
利益を自国民にまったく還元しようとしない外資企業なんて、国民からすれば存在する意味が無いだろww
奴隷として一生こき使われるのなら、そのような企業には出て行って貰った方が国益に適ってる。
252名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:10:37.94 ID:ei87tS0L0
中国・韓国みたいな国々との付き合いは、必要最低限にとどめなきゃ、
日本がひたすら損して苦しめられるだけなのよ
253名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:10:50.54 ID:K2QPuqFN0
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        世界的ですもんね       |   | |
          乗るしかない このビッグウェーブに!

254名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:10:52.15 ID:KajcFyKb0
>>216
会社が付けてただけだし
おれ1人なのに社宅に安いからか警備員とメイドさん2人いつも常駐してた 
プールもあったけど一度も泳がなかったw
でもタイ人ほんと労働意欲低くてどうにもならんかったけど、
一般女性は泣きたくなるほど素晴らしいよ
255名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:11:17.96 ID:aupH6az+0
>>241
そもそも反日国家ツートップと友好とか狂っているわ。
外交は遠交近攻こそ基本とすべきだ。
256名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:11:19.10 ID:vB0dpyQd0
近所のホムセン、コーナンは独自ブランドがあって
すべて支那製品。どうするのかなぁ〜
257名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:11:22.95 ID:J6z0XgGZ0
そんなに嫌われたのなら、近寄らないほうが賢明。
でないと、ストーカーになっちゃうぞ。
258名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:11:30.63 ID:qCeScdeZ0
おけおけ
259名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:11:50.29 ID:JU1CDlUR0

保釣のため富士山に登った一家 日本人に助けられる
http://www.youtube.com/watch?v=y9me4m9z3LI
260名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:12:25.38 ID:wYVGoIDj0
平和堂とか近くにないから不買出来ないなあ
残念無念
ユニクロはもともと買ってない
261名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:12:28.68 ID:zeXF3oeH0
米ソ冷戦時を見習おう
262名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:13:24.37 ID:ELrfiypx0
中国の人件費が安いのがウリって案外、短かかったよな。
衣料品関連はとっくに東南アジアやインド、スリランカに生産拠点を移動してきたけど、
品質が中国よりずっと上だよ。
品質は悪いは、賃金アップ要求は派手だは、反日的では、中国にいったい何のメリットが?
中国から離れても何の問題もない。

昔の中国は勤勉だったけど、今の中国は、どうやったら自分以外の人間を蹴り落として、自分だけ金儲けができるか。
日本の骨の髄までしゃぶってやろう。こんなのばっかり。韓国と同じで平気で情報は盗む。
盗んだ情報を転売する。信じられないことだらけ。
何の魅力があるとでも?
263名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:13:52.90 ID:rw0Tl4A60
これで数十万だか数百万人の中国人が失業するのか。
264名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:13:55.11 ID:aupH6az+0
>>251
雇用があるだけありがたいと思った方がいいぞw
これからどんどんなくなるからなw
265名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:14:20.70 ID:Uo0ggYoD0
>>244
インドのスズキの工場では暴動で死者も出てる
http://mainichi.jp/opinion/news/20120806ddm003020139000c.html
クローズアップ2012:インド・スズキ工場暴動 アジアの日系企業、相次ぐトラブル 深刻、労務リスク
266名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:14:46.97 ID:fF9ayrdC0
とうぜんだ
267名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:15:06.73 ID:hRyMbYel0
>>245
営業再開したの?中共に賠償させて、店じまいすればいいのに。
呆れた…
268名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:15:07.57 ID:3/RGqg3A0
世界は中国・韓国人の入国規制を強化。
なぜ他国は入国規制を強化するのか。
華流・韓流ブームの裏で、日本国内での中国・韓国人の犯罪がどれだけ­増加し­­たか、
どういう事件が起こったか、どれだけの被害者が­出たか。
日本で窃盗・強盗で荒稼ぎ→ 故郷で贅沢三昧→ それに憧れた連中が大量にやって来る。
連続強盗・強姦で逮捕された中国人は「仲間から日本の女は­­強姦しとくと通報しないと聞いていた。」と。
269名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:15:22.25 ID:KajcFyKb0
日産とかかなり正念場だよね
270名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:15:33.32 ID:Sx2HJKJ60
>>257
ひあっ?!
ス、ストーカーじゃないよ!彼女も僕のことを愛してるんだっ!!!
271名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:15:45.06 ID:RxCXyxA90
中国は孤立の一途
272名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:16:07.32 ID:vB0dpyQd0
しかし支那政府がタダで撤退させてくれるかなぁ
273名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:16:10.88 ID:8aFaVLKU0
>>230
日中友好目的で出店したそうだから無料バーゲン出来て満足でしょ
「支那に対する贖罪意識」を刷り込まれちゃってる人は賠償してる感覚なんだよ
まあ倒産したら贖罪感は高揚するかもね

まるでキリスト教の原罪贖罪意識とカソリックの金持って天国行けないから免罪符買うみたいな宗教だよー>支那贖罪教
274名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:16:35.69 ID:nbN+k2vnP
中国に都合が悪くなったら法律変えたらいいと言って甘い汁を餌に海外の
企業を呼び込んだのは知ってる。
275名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:16:44.41 ID:4giG4vmT0
>>201

だから127年前からワシが言ってたのに。

by 福沢諭吉 「脱亜論」(明治18年)
276名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:17:01.52 ID:TNZ1+DkO0
経済が後退するのは中国だったようですね
277名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:17:08.71 ID:n+fbdsm80
中国は日本が出てってもよそが来るから問題ないと思ってるようだ
278名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:17:10.07 ID:Uo0ggYoD0
ブラジルなんか公務員までストで国家機能麻痺してるくらいストだらけ
低賃金で従順に働く国なんて北朝鮮くらいじゃないの
279名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:17:17.92 ID:pZj4QVkB0
>>248
火災保険の特約から暴動項目が無くなった。
外国リスクだって、日本だけが定期的に狙われる国なんて中国朝鮮だけなんだから少しでも早く完全撤退すべき。
280名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:17:18.26 ID:wK4HGeP90
>>9フィリピン英語ですよ^^;
281名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:17:25.01 ID:2jJfGMLlO
中国に儲けさせてやって武器突き付けられてりゃ世話ねぇよな
282名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:17:25.17 ID:qCMm9BZP0

糞官僚や糞政治家のみなさwwwん!
これが、あなた方の遣って来た日中国交正常化40年の結果ですよwww!
283名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:18:23.75 ID:d8sDvo190
これ以上民間が犠牲にならないように
事業展開の禁止とか
政府が何かしらの処置をしないといかんだろ
284名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:18:27.85 ID:wYVGoIDj0
>>256
コーナンも近くにないなあ
みんな日本に帰って来いよ
マスゴミに踊らされてクビ吊る羽目になったら大損だよ
日本は基本的に鎖国でいいと思う
285名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:19:35.60 ID:HWUinufAP
日本にとって不幸なのは隣国が支那、朝鮮であることだ 
彼らとは共栄できない 
アジア諸国との交流は欧米と同程度にして、日本は独自に近代化を進めて行くことが望ましい
    福沢諭吉「脱亜論」 1933
286名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:19:38.24 ID:3/RGqg3A0
中国人犯罪の実態・・・心臓が取り出されていた
http://youtu.be/nInNnkiYQwE

愛媛のニュース2010年10月20日(水)
犯行後室内物色か 強殺も視野に捜査 西条男性刺殺
287名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:20:01.50 ID:X2eLOPit0
中国に傾倒し、注力しまくった企業って現パナソニックやイオングループ
それとユニクロとかローソンだっけ
経団連の中心連中も揃い踏みだよね
ぶっちゃけ、心中するしかないレベルまで中国一辺倒な経営だけどさ
脱出しようがないよな、こういった企業群
どうすんだろね?いや、まじでさ
288名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:20:04.91 ID:O9DRTYv70
>>264
外資企業を受け入れて習得した技術は、そのまま中国国内に残るのだから、その技術を使って自らの力で企業を創設してやっていけばいいだけ。
おそらくそっちの方が待遇も良いだろうしね。
それと、雇用が無くなるなら公共投資を行って労働需要を増やせば良い。
労働需要増加政策と最低賃金引き上げを同時に行えば、国主導で自国民を奴隷状態から解放できる。

289名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:20:30.42 ID:h+WcrKzH0
中国から撤退したくても中国政府や従業員に賠償金?かなんか払わないといけないから、
なかなか抜け出せないって話を聞いた事があるんだけど…
290名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:20:34.88 ID:JU1CDlUR0
中国の親は。反日教育をしています。

中国東北5歳 怒談、小社会、小日本!
http://www.youtube.com/watch?v=aBhGfZyOM5w

こどもからの洗脳の怖さ
この子が大きくなったら事実や論理ではなく
憎しみだけで行動するでしょう。 
291名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:20:53.38 ID:ry+/nUgq0
中国ではもうリスク保険が受けられなくなるらしいな
否応なく出ていかざるをえないだろ、工場は特に
292名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:20:59.97 ID:0xxNiqgDO
>>265
現地人なら問題無し
警察迅速に働くし問題無し
犯罪者はきちんと捕まえる
チャンコロリスクよりはるかにマシ
293名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:21:09.21 ID:6If2YfV1O
>>256
製造はもう駄目でしょ
あのユニクロだって中国にはもう工場が無い
小売はもう少し残るかもしれないが、工場と違って店舗はすぐ撤退できるから
それに今はもう長く中国経済に尽力した日本人にすら就業許可を出してない状況
今まで頑張った人ほど嫌になってるよ
294名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:21:10.06 ID:6rDOE7p10
ようやくか・・・おせーよ。
俺は15年前から大陸進出はやめろと言ってたぞ。
295名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:21:45.74 ID:pcFdaNTt0
ベンツとかは南アフリカとかで作ってたりするけどアフリカはダメなん?
296名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:22:02.05 ID:vPobLFC90
アップルもさっさと出ていったほうがいいぞ 技術盗まれたり偽物作られるだけだから
297名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:22:10.85 ID:/HfhMTt60
香港ですらiフォンの工場で労働条件や、賃金巡って暴動やストやってる工場もあるしな
脱中国は、もう日本だけじゃないかもね
賃金が安いだけじゃ働かないし、ストから暴動になる国はダメだろ。本土は更に放火、略奪。
尖角で王手かけたら、残ってる日系企業は自力で避難の覚悟しておいてね
298名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:22:36.48 ID:5/T8YjDO0
なんと最近直接投資を増やしてたのは日本だけ
日経の煽り記事で投資して焼き討ちに遭えば世話ないよ
早く他の国に移転シナ
299名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:22:44.34 ID:vB0dpyQd0
しかし反日デモのなかった大連なんか
脱出どこ吹く風だしなぁ
300名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:23:36.92 ID:uKzh5F0zO
>>265
中国系が煽っているのだろう。
インドやベトナムは中国人を雇うと、内部からひっくり返されるよ、要注意。
301名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:23:37.04 ID:8aFaVLKU0
>>235
中華民国時代は彼奴ら「民国」って言ってたなー>つまり「民」だ
今は「中国」って言ってるから「中」だな

明ー清ー分裂ー民ー中ー>さて次の統一国家名はなんだろうか
302名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:23:39.00 ID:Jm8uQLg50
>>288
パクれる技術は何も中国で作る必要はないというのを忘れすぎ
賃金あげると競争力が低下するというジリ貧の戦いを繰り広げるしかないわけ
303名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:23:38.99 ID:ry+/nUgq0
>>297
それフォックスコンだろ
会社は香港にあるが、工場は海を挟んで対岸の深センにあるよ
304名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:24:45.39 ID:4giG4vmT0
>>277
現実はすでに西欧諸国が逃亡済み(投資が減少中)で
日本だけが馬鹿スカと投資を増加させてたんだけどねぇ

>>284
100均で何気に日本製が増えてるんだよねぇ
まだまだ中国製も多いんだけどさ
それとDELLのPCが中国製からマレーシア製に変わったと思ってたら
hpに至ってはメイド・イン・トーキョーってwww
305名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:24:55.24 ID:5/T8YjDO0
iPhone5の工場ももスト中じゃなかったかな
リスクあり過ぎ
日系企業なんかいつ襲われるかわからないのによく凍死するよな
日本の企業経営者は何もわかってない
306名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:25:17.48 ID:O9DRTYv70
>>278
日本の労働者もかなり従順だろ。
労働争議なんて今ではほとんど見られなくなったしね。
あまりにもストライキを起こさなすぎて、労働者の非正規化が進行し、労働者の賃金は平成以降100万円下落。
サービス残業を含めれば、実質はもっと下がってるかもしれない。
さらに、非正規化による賃下げで生活保護が急増していて、貧困労働者は企業にではなく生活保護受給者に抗議の声を挙げるww
これが外国なら、生活保護批判ではなく賃上げストライキを行うんだろうけどね^^;
搾取され続けても文句一つ言わずに働く日本人は、素晴らしいのかマゾなのか分からんww
でも、そろそろ若者世代は抗議の声を挙げないと、20代の非正規率7割の時代とかが近い将来実現するだろうな。。。
307名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:25:23.45 ID:n+fbdsm80
>>288
自国民を奴隷化してるのは中国の役人じゃないの
連中昔から権力利用して金儲けするのが伝統だから
外資が苦労してるのも連中のタカリ
308名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:25:48.12 ID:/HfhMTt60
>>303
おお、よく見たらそうなtっとる
すまほん
309名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:26:01.77 ID:lwkTrvbO0
>>21
まじでそう思う
310名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:26:50.30 ID:sR9kJ9G0O
>>245
日本人は焼き討ちはしないけど、徐々に行かなくなって
気付いたら潰れてましたってなると思う。
311名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:27:56.95 ID:wYVGoIDj0
日本に帰ってこい
働きたがってる中高年は多いぞ
そのうち若いのも来るだろう
312名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:28:02.16 ID:m8qTsSP50
すぐ音を上げるかと思いきや、日本もタフになったな
中国の膨張主義を打ち破れば全アジア人民から感謝されるだろう
313名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:28:48.80 ID:zUib+GZz0
>>304
>日本だけが馬鹿スカと投資を増加させてたんだけどねぇ

支那事変前と同じ構図かよ
314名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:28:58.36 ID:VSHaC3tqO
ちょっとづつ重要なところから逃がせ
315名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:29:50.19 ID:X2eLOPit0
これを思い出した

中国経済「アメリカエンジン、停止しました」
中国首脳部 -水平飛行に移れ。問題ない。

中国経済「EUエンジン、2基停止」
中国司令部 -緊急着陸する。至近の飛行場を探せ。

中国経済「日本からの尖閣空港を確認!」
中国司令部 -チャンスだ!強行着陸を開始する!

中国経済「日本エンジン、停止しました」
316名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:30:37.99 ID:n+fbdsm80
>>309
無為徒食の2ちゃんねらーのほうがしがらみのある社会人より見通しがきくこともあるのは認める
317名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:31:06.03 ID:WXXj/oEl0
>>311
円高だから無理
318名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:31:11.14 ID:5/T8YjDO0
もう新規保険特約もないぞ
燃やされたらどこに請求する気だ
これ以上凍死するなバカ
319名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:31:13.01 ID:aupH6az+0
>>288
あのねぇw
中国の人の余り具合とか全く考えてないだろ?w
320名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:31:15.86 ID:K8OeR1yN0
>>12
反日じゃない中国人と思って諦めるしかないね。
321名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:32:19.05 ID:4giG4vmT0
>>288
その通りなんだけど
「日本から部材を仕入れて、組み立てて、日本のブランドで売る」
っていう技術しか無い場合、どーすればいいアルか?

それと、公共投資を行うための原資はどこから入手すればいいアルか?
日本のODAなら他国に、中国のODAとして配ってしまったアル
322名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:32:35.05 ID:wYVGoIDj0
>>317
そのうち何とかなるだろう
323名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:33:12.12 ID:G0WyYFtB0
弱気な事を言わずに日本に戻って皆で、航空母艦、とか巡航ミサイル、
ステルス戦闘機、イージス艦、原子力潜水艦、20戦車等バンバン生産
して外貨を稼ぎましょう。MADE IN JAPAN。憲法改正。
反対する人は工作員。第五列。国賊。と呼ばれイジメを受けますよ。
324名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:33:20.49 ID:M5JjQAuF0
経済特区のチンタオですら、日本の工場は焼き払われた

もう、進出する気なんて無くなるだろ
325名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:33:31.54 ID:iGnB5kG30
ユニクロでも中国製とベトナム製では明らかに違うからなあ…。
ハズレ個体の数が違う。
ベトナムは細部の始末もキッチリ。
326名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:33:41.43 ID:QkSQ+Dht0
脱出は当たり前だろ。中国は資本主義舐め過ぎ
本気で景気減速したら共産党なんか木端微塵に吹っ飛ぶよ。w
327名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:33:47.03 ID:uGkXi7J50
>>41
自由主義云々って言い出す奴もいるんだろうが、
自由主義国同士で成り立つ話だよな
アカ一党独裁国を普通の国みたいに扱おうとするのが滑稽
328名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:33:47.75 ID:NFNOsLSZ0
>>244
まだかなりきついと思うよ。
線路わきでうんこする状態に耐えられると思う?
329名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:33:47.94 ID:3AtQpHbX0
遅すぎる













そもそもなぜ反日国家に投資をしたんだ?


売国企業どもが!
330名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:34:12.86 ID:X2eLOPit0
>>320
労働者の方向性として、日本人が仕事がんばりすぎなだけだよ
ストライキしてない国なんて日本ぐらいのもん
労働者の性質では世界でも稀有だと思う
経営者はコストしかみてないけど、結局、中国で痛い目をみてる
331名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:34:19.82 ID:O9DRTYv70
>>302
そうやって労働者どうし貧困レースを繰り広げるのは、我先にと破滅への道を突き進むようなもの。
搾取しすぎれば労働者が富裕層・企業家を打倒するのは歴史が証明してる。
各国の労働者に貧困レースを強いる経済構造は長続きしない。断言できる。

>>307
たしかにそれはあるかもしれない。
でも、奴隷化しすぎれば政情不安を招く。実際に最近は毛沢東の肖像画を掲げる若者が増えてるしね。
革命を起こされるくらいなら、役人自らの金儲けを少し減らして自国民の待遇を改善させる方が賢いだろww
貧困層を量産し続ける社会では、支配階級が被支配階級に打倒される。
これは歴史が証明してる。
332名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:34:26.22 ID:sSA9ggJr0
アイヤー
333名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:34:37.80 ID:JU1CDlUR0
自民党には二階やら中国派がやたら多い。
いままで出来なかった、快挙を野田政権がやってくれそうだ。

それより自民党、中国派議員なんとかしろ投票しずらい。
334名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:34:48.88 ID:vPobLFC90
>>244
一人っ子政策でもないインドは人口増え放題だろ?違う意味でやばい
335名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:35:14.77 ID:cO8gZwqd0
よっしゃーwwwwwwww
336名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:35:19.16 ID:kZ4DPb0Y0
フィリピンもインドネシアも日本式労働を持ち込んだらデモやストライキ起こるんじゃないかな
そうやって途上国の賃金が上がれば日本に工場戻せばよい
337名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:35:30.79 ID:0xxNiqgDO
工場は総撤退が常識だな
販売業者だけ置いておけばよし
高額商品防衛の為、韓国で小さい倉庫会社立ち上げ
近場に貸倉庫用意、いざという時トレーラーに高額商品積んで逃げ込んで防衛
門とトレーラーにはハングル文字掲載すれば襲われない
338名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:35:30.86 ID:Z79wSnnk0
隠してるつもりの経済危機もばれてきたシナ
339名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:36:20.80 ID:TtkB9JkT0
シナチョンを増長させてきたのはジャパンマネーが原因でもあるからな
考え直さんといかんよ ホントにまったく
340名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:37:32.89 ID:UOWit+Um0
>>316
当時の2ちゃんと今の2ちゃんは住人がまるで違う
結果も勿論違う
341名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:37:41.88 ID:nyVy/w5U0
これは面白い事になってきたね
投資額No1の日本が中国撤退したらどうなるのか中共幹部は何も考えていないんだな
つまり、日本が撤退する→雇用が無くなる→失業者が増える→暴動が増加する
→不満が政府に向かう→国内が動乱、内戦が起こる→中国崩壊・・・
こんな流れが素人の俺でも読めるぞ。こうなる事を祈ろう
あれだけの人口を押さえ付ける事はもはや無理!
中国崩壊が民主化への第1歩だ
342名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:37:42.94 ID:Jm8uQLg50
>>333
賎獄とか中国と全然コネなくてワロスだったわ実際
まあ中国と縁を切るきっかけになってくれたのは事実だね
343名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:37:59.97 ID:aupH6az+0
>>329
小泉の時のデモ以降対中投資は減ってたはずなんだが、いつのまにかまた増えてた
みたいなんだよなぁ。
06、07は伸び率が−20%代 08は少し増えてるが回復と言うほどでもない。
やっぱ民主政権以降か?
344名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:38:04.87 ID:YtM43F740
日本企業もだが
中国在住の日本人も引き上げたほうがいい
コロされる前に
345名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:38:26.56 ID:615NFILf0
中国から早く出るのが吉。
346名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:39:07.73 ID:m6r9PmFe0
民主は売国だから自民に投票すると言う奴(笑)
347名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:39:15.13 ID:vPobLFC90
>>343
小沢が中国詣してたころじゃないの?
348名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:39:31.82 ID:Sx2HJKJ60
>>334
えっ、どんな意味で?おせーて!
349名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:40:04.09 ID:Jm8uQLg50
>>344
中国在住の日本人の殆どは社命とかで嫌々行かされているのが殆どだろうしね
病気になる国になんかわざわざ誰も行きたくないよ奇特なお花畑以外は
350名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:40:47.50 ID:XqZSWtck0
フィリピンも渡航危険情報が出てるんだが
その背景も虫共系テロだと思う
インドの工場暴動も虫共の指示
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?infocode=2012C309
虫共が諸悪の根源
351名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:40:51.58 ID:b/XMPkhuO
脱出しないよりは、した方がいいんだが
この事態を予測できないで、
事件が発生してから慌てて逃げ出すような企業に、見込みはないな
352名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:41:18.81 ID:qzSyk5uoO
閉塞感がなくなった。(笑)

あとは民主党の崩壊だけです。

アンティフォナ。ありのままに。札幌市民から
353名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:41:31.55 ID:aupH6az+0
>>321
特許などもそうだ。輸出したい場合勝手に使えるわけも無いんだし。
国内で回すしかないw
製造技術だけ習得してもその先はないね。

>>347
やっぱそれしかないか・・・
354名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:41:55.29 ID:n+fbdsm80
>>341
そうならないように軍を優遇してるからどうだろうねえ
355名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:42:30.12 ID:zUib+GZz0
>>317
本当は円高ではないんだよね

はいはいグラフを見ましょうね。物価
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?type=WEO&d=PCPI&c1=US&c2=JP
20年前と比べるとアメリカは1.8倍になってるけど日本は横這い
20年前は1ドル80円ぐらか?
物価からすると1ドル50円ぐらいが妥当かな?
だから円安なんだ
356名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:42:37.81 ID:0xxNiqgDO
輸出改正したら90式戦車インドに売れんじゃね?
ロシアですら一目置いた90式戦車だからチャンコロ青ざめるぞぉ
357名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:43:23.71 ID:z1nQttMSO
誠に良い選択であるな
358名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:43:38.63 ID:O9DRTYv70
>>319
中国の大卒がほとんど職にありつけない現状は知ってるよ。
それくらい人が有り余ってるんだろう。
でも、人が余ってるのに労働需要増加政策を行わないのは、政情不安を招くだけ。
まあ有り余りすぎて海外に労働者を輸出したりしてるけどね。
内陸にたくさん未開拓の土地が余ってるんだから、道路や鉄道整備などを国主導で行えば余剰労働力を有効活用できるだろ。

>>321
取引は日本国内の企業とそのまま続ければ良いだろ。
まったく無問題だぞ?
日本国内の企業も部品が売れるならどこだって構わないだろうしな。
あと、公共投資の原資は富裕層やアップルなどの外資を対象に増税して確保すれば良い。
外資企業に依存して国民奴隷化への道を取り続けるか、国主導で需要を創出していくか。
長い目で見れば後者の方が良いに決まってる。
それに、中国マーケットは賃金上昇でますます拡大していくんだから、外資も完全撤退はしないだろうよ。
359名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:44:31.22 ID:m90dZ7jN0
中国の日本車不買運動は永久に続くから早く撤退しないと。
360名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:44:55.91 ID:FPiPgZli0
>>355
バカ発見w

円高だから輸入物価が下がりデフレなんだろうが


361名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:45:06.48 ID:KxTorxzi0
経済戦争。中国は「中国人向けに売る場合は関税かける。
関税かけられたくなかったら中国国内に工場作れ」みたいな脅迫絶対してくる。

あの手この手で嫌がらせしてのし上がろうとするのが今の社会だよ。
シャープだって台湾のなるもんから「会社を分割譲渡しろ」って脅迫されてる
362名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:45:33.57 ID:Sr3mBK5k0
>>163
じゃあシナに帰化すれば?
363名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:46:14.76 ID:TfEsnxiU0
まだ進出し続けてる所はトップの責任逃れだけの惰性やな
364名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:46:54.79 ID:CMDupGcw0
尖閣もこうなる!100ミリ砲でベトナム領を無理やり奪い取った中国!

http://www.youtube.com/watch?v=dTlZQUTdlRk
365名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:47:26.36 ID:14nHtNdr0
これで若者の失業率は更に上がるな
どうする官製デモの矛先は共産党に向かうぞ
それを防ぐために台湾に宣戦布告有るな
最高の失業対策は戦争だからな
366名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:48:10.14 ID:tBHYHgrb0
g.u.でジーパン買ってきたらカンボジア製だった
躁だ、生きたい!
367名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:49:46.23 ID:BqFSXuNH0
>>358
中国の内陸部って、ほんとに何もないぞw
水場がないから人も住めない、そんな所に箱モノ作っても
日本の地方空港や無人駅以上に使えない
368 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 02:50:12.81 ID:0vweF2EY0
そもそも
行くもんじゃ…ない

(;´д`)ちゅーごくなんてw

しぇぃしぇぃにぃぃーー♪w
369名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:50:35.68 ID:zUib+GZz0
>>360
輸入物価が下がった?
370名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:50:43.67 ID:x1+jgtwx0
http://www.youtube.com/watch?v=Bj9V82LXjFs
木村太郎さんは、日中友好は無いって断言してるよ
371名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:51:11.16 ID:CN0KYqtG0
これは取り残されて中国引揚げ残留孤会社が生まれるね
満州引揚げみたいになりつつあるな
372名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:51:25.86 ID:O9DRTYv70
>>360
超円高なのに、物価は年率0〜1%くらいしか下がってないよな。
まあこの低下率はマクロで見た場合であって、ミクロで見れば自動車は値下がりしてないし、燃料代は値上がりし続けてる。
食料代も値上がりし続けてるしね^^;
このように物価はほとんど変化してないにも関わらず、賃金は崖から落ちるように下落してる。
賃金下落スピードの方が物価下落よりも早いんだから、貧困層からすれば日本経済の実情はスタグフレーションという印象だろうよ。
373名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:53:25.68 ID:bILAxdlt0
>>366
カンボジアってミャンマーよりさらに何にもない感じなのに
発展してきてるんだなw
374名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:54:05.94 ID:/I3Hd6jY0
実際はデフレじゃなくスタグフレーションだろ
375名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:54:18.29 ID:ELrfiypx0
>>371
それだけは絶対に避けないと駄目。とっとと帰国命令を出すべき。
376名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:54:21.94 ID:14nHtNdr0
>>372
お前円高とインフレ混同してないか?
それから賃金が崖から落ちるように下落してるってソースは?w
377名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:56:38.29 ID:O9DRTYv70
>>367
たしかに何も無いよな。
でもそれは、内陸に施設を建設したりするメリットが現時点で無いからってだけの話。
そのメリットを作れるのは政府だけ。
政府主導で、内陸部に進出したくなるインセンティブを設ければ良いんだよ。
インフラを整備してあげるとかでね。
どのみち、中国の沿海部だけでは13億人の完全雇用は実現できないんだし、長い目で見れば内陸部を開拓していかなければならない。
378名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:57:45.13 ID:Jm8uQLg50
>>372
食費ここに来て日本もお米とか上がってるけど全体的に見てどうなんだろ
20年前に比べてむしろ下がってる気がするんだが
まああの頃はバブルだったから比較にならんかね
379名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:57:52.61 ID:Z6oDoFv30

新語できた。
シナから 〜 シナから 〜 
草木もなびく ・・・

世界中が怖がるからな。
380名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:58:33.93 ID:Q3fqT0Z+0
>>371
んな訳ない。
当時の引揚者は民間人に対する十字砲火をかいくぐったと言っていた。
相当やられたそうだ。
381名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 02:59:22.85 ID:hiLhTOP70
南米はやめとけ
東南アにしとけ
382名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:00:03.04 ID:O9DRTYv70
>>376
日本国民の平均年収は、10〜15年で約100万円下落したよな。
この事実だけで、日本の労働者の賃金下落速度がいかに早いかわかるだろ。
それと、俺は通貨価値が高ければ輸入物価が下がるという当然の理論の下に意見を述べてるだけ。
まあ実際には通貨価値が高いにも関わらず輸入物価はほとんど下がってないけどねww
383名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:00:37.47 ID:M5JjQAuF0
俺的に、日本企業を焼き討ちにしたことよりも衝撃的だったことは
中国内にある外国IT企業は、製品のソースコード差し出せって要求してきたことだな。

なに、その丸裸状態w
384名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:01:25.92 ID:gevl/tZX0
南米って飛行機でも1日かかるようなところ日本向け輸出なんてやってられないよな
と言うことは対北米用の工場にするということ?
385名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:02:35.64 ID:/K5zrioRO
ほんとシナとチョンは甲乙つけがたい糞民族
早く日本から一匹残らず出ていくか焼死すればいいのに
386名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:02:38.51 ID:wcLfHTYl0
そもそも日本企業は日本からも脱出してるよね。
387名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:02:41.84 ID:CMDupGcw0
中国の甘言を信用するな。

中国の内政は日本のやることではない、
人民元を上げれば、中国人民が全体である程度豊になるのに、
それを全くしてこなかった。
つまり、人民を犠牲にして覇権を狙っているんだよ。
388名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:02:46.17 ID:KnbREZVT0
ブラジルとインドはややこしい州税を無くせよ。
389名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:02:49.89 ID:/I3Hd6jY0
>>383
金型の図面よこせとかあったな
390名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:03:10.74 ID:4giG4vmT0
>>358
中国企業に商売として「部品を売る」なら、中国にある日本の工場に「部材を卸す」より
かなり割高の価格になると思うが、中国ブランドの完成品として売ってもペイするかなぁ?
中国製品として売るわけだから、日本のブランド名は使えないし
物によっては特許にも抵触するし、組み立ての機器類も日本から買わにゃならんし
組み立て装置のメンテナンスは日本にしか出来なかったりするし、新製品の技術は入ってこないし。
いわば近年の韓国のごとく、鵜飼(迂回)の鵜となる訳だが・・・

>あと、公共投資の原資は富裕層やアップルなどの外資を対象に増税して確保すれば良い。
でも、増税するまでもなく富裕層や外資は中国から逃げ出してるしねぇ。
特に外資にしてみれば、技術パクられて競合会社を立ち上げられるなら
中国からは逃げの一手となるでしょう?

でも、国主導で需要を創出ってのは大事だよな。
自力で出来るのであれば、行った方が遥かに良いのは間違いない。
出来もしないのに、外資による雇用を潰すなら最悪だけど。
391名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:03:35.07 ID:nzOsOtPC0
ちょうど良いデモだったわけだね
392名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:03:54.45 ID:qbeHZNOC0
暴動があろうが無かろうが、東南アジアシフトはもう止まらんよ
マレーシアに集まりつつある
393名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:04:35.67 ID:i588YA8P0
>>350
それは先月に起きたイスラム関係のアレ。
次いでオーストラリア、イギリス国民も念のため注意喚起されている。
394名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:06:56.92 ID:zUib+GZz0
>>355の続き

物価と為替の推移から結論を出すとだな〜
日本の競争力が落ちてる
ま〜当然だな
中国・韓国・台湾にずいぶんと仕事を取られてしまったからね
395名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:06:57.03 ID:vPobLFC90
タイは洪水リスクがなぁ
396名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:07:07.96 ID:0xxNiqgDO
面白い噂話してやろう
チャンコロマーケットはもう限界点近い
チャンコロが尖閣必死になってるかわかるか?
経済没落中だから60兆円分のオイルマネーに頼ろうとしてんだよ
チャンコロは中間海上国境線に海上採掘基地作ったけど、採掘技術足りなくて採算割れのカツカツw
共同開発の名の下に日本の採掘技術パクろうと画策してたけどそんな物はお見通し、逆にボウリングした地層データ確認してさくっと御破算w
対抗して中間海上国境線日本側に海上採掘基地を独自で立てようとしたけど、チャンコロ掘った地層データからポイントの見直ししなきゃならないぐらい難しい事がわかったらしいよ
397名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:07:15.59 ID:AwFjiXlH0
>>7
20年で済むのか?
もう2度と浮上できないの間違いだろ。
398名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:07:27.01 ID:RhUfPdyu0
>>383
あれはWTOに触れない形で外国製品を排除するのが目的だったんじゃね?
中国は安さという武器を失ったら日本やドイツみたいに工業国続ける力が無いことは
自分らで分かってるから最近は保護主義的な動きが強い。純粋に技術を欲しがってた
金型図面要求とかとはちょっと違う感じがした。
399名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:08:53.48 ID:CMDupGcw0
中国海軍の犯罪の証拠 : チュオンサ諸島における惨殺
http://www.youtube.com/watch?v=Gz_mo9lhe0E
400 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 03:12:38.59 ID:0vweF2EY0
金型屋さん大変だろーね

経団連はまるで他人事だからなw
401名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:13:21.30 ID:CN0KYqtG0
>>380
企業が簡単に引上げられない状況した
中国の企業への十字砲火をかいくぐれるいい方法があるなら
そうかもしれませんね
402名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:14:26.60 ID:WrVmZOjJ0
【朝日新聞】 「『一衣帯水』の日本と中国の経済がともに減速している…問題は日本企業にもある。中国人社員の処遇が悪い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349545949/

 ∧_∧    ビビビビ
/ 中\  。)))))))) ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ハ´)/       (-@∀@)< 「一衣帯水」の相互依存を示すように…
( つ二/)         (φ 朝 ) \_________
| | |          | | |
(__)_)         (__)_)
403名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:14:46.07 ID:O9DRTYv70
>>390
何の対策も打たずに日本国内の製造業に依存するのではなく、当然中国企業もサムソンのように日本人技術者を引き抜いたりするだろ。
日本人技術者を中国企業で働かせれば、日本の高度な製造技術を輸入できる。
日本では技術者に対する報酬が低いから、簡単に引き抜かれるって現状があるしね^^;
韓国が鵜飼の鵜であると表現してるけど、今となっては昔の話だろ。
製造業の技術流出で海外の部品製造業もかなり技術が向上してる。
404名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:14:56.66 ID:3K8qUn2a0
>>365
戦争で失業対策できちゃのはアメリカだからだよ
405名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:15:48.99 ID:JdGw8Upy0
よしよしシナチョンから離れろ
406名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:16:31.02 ID:evQnVgrc0
共産主義独裁体制&資本主義体制
木に竹を接いだような変則システムが成り立つかどうか
壮大な国家実験が進行中


悲劇的な結末を迎えることは火を見るよりも明らかw
407名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:16:55.44 ID:0xxNiqgDO
金型屋は型しか売らねえ
チャンコロ買えと数年前から対策たててるらしい
408名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:21:38.48 ID:viHSYZZu0
ドイの東の州で学校給食で7000人規模の食中毒が発生して大騒ぎになっています。
コッホ研究所が必死になって検査してますが、中国から輸入の冷凍イチゴが原因のよう
です。 日本でもお気をつけ下さい。
409名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:23:10.44 ID:9E/aPHVb0
インドネシアはマジで親日
遠い国だから大分誤解もあるけれど
とりあえず日本が一番よかった時代のイメージで見てくれている

おしん、ドラえもん、セーラームーン、しんちゃん、NARUTO、ごくせんが知名度高い
JKT48だってアイドルグループの3番手くらいの人気は出てるし
中にはきゃりーぱみゅぱみゅやももクロまで知ってる奴もいる

車は日本車のシェアが95%
バイクはホンダとヤマハでシェア90%を占めている

セブンイレブン、ローソンが進出してて
これからファミマとミニストップも進出予定
ポカリスエットが大人気

難点は暑さや宗教ゆえに生産性がシナ人より明らかに低いとか
時間にルーズ、渋滞酷い、賃金水準が上がりつつあるとか
いろいろあるけれど
「親日」この一点だけは大きいと思う

経済成長だってシナやインドには及ばないけど
毎年6%以上は成長してる
410名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:24:19.19 ID:LYJ+EkzM0
逃げてるのは日本企業だけと違うけどな。
日本企業は逃げ送れて火達磨になってる。
411名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:25:58.46 ID:0xxNiqgDO
>>403
パクる事しか頭にないから、技術上がっても抜くことは困難極まる
オマケにかなめの技術は特許で数十年封印されてるしな
基礎開発出来ない会社は砂上の楼閣並みにもろい
412名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:26:02.70 ID:dODQow1G0
ベトナムがいいんじゃないかな
とくなかく親日国家を中心に投資でいいだろ
もう中国や韓国などの反日国家とはおさらばするべき
413名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:27:50.00 ID:0kl6flFU0
>>383
それ撤回したんだろ
流石にそこまでの馬鹿企業はいなかった
その変わり退職金、「資産没収縛り
機械壊して夜逃げしかないな
414名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:28:09.49 ID:VkVPMTNl0
ターボ入れて加速せいよ
415名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:29:00.04 ID:0xxNiqgDO
ベトナムはちょっとな〜チャンコロの影響力まだ強い後5年様子見必要
416名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:29:26.15 ID:O3UK/FLE0
むしろ、いつまでも中国に残ってる企業は
反日企業って事だな。
早く撤退しないと、国内でのリスクになるかも。
417名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:29:47.99 ID:dJRy/3kW0
南米やめた方がいいのではないかね?
418名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:29:53.40 ID:pOz6iz9jP
>>1
身内がバングラデシュ人生だけど、バングラデシュだけは真剣にやめた方がいい。
最貧国でコストは安いかもしんないけど、イスラム教国内の中でも一番嘘つきで強欲で適当だし、法律なんて有ってないようなもの。

今はおばさんが大統領で、女を家庭から出そうと反対派を投獄したりして抑えてるけど、にっけいきぎょうとかが文化破壊しまくりだから、
そのうち暴動とか起きると思う。
アルカイダの拠点もあるし、治安もそんなに良くない。
銀行とか、警察がライフル持って警備してる。
おまけに洪水もよく有るからタイの二の舞になる。

日本に来てるバングラデシュ人生(主にカレー屋とか、
殆ど資格や経歴や年齢なんかも嘘ばっかりだし、
母国と日本とで二重結婚して、日本人生妻を利用してる
ようなクズばかり。

大事な事がなので他のスレにも書きました!
419名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:31:05.87 ID:6If2YfV1O
>>326
それを日本のせいにして共産党は逃げる、かもしれんが
420名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:32:38.81 ID:dODQow1G0
完全撤退はどうかと思うがね
やっぱり人が多いからね
10億いんだろ?9億人に反日で不買運動されても
残りの1億人が日本製品買ってくれれば悪くないぞ
自動車だってシェア一割でもおいしい商売じゃないかなw
421名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:34:18.27 ID:0xxNiqgDO
バングラデシュって隣接国ドコ?
422名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:34:54.88 ID:0Ox8enAW0
日本人生じゃないって事がわかりました。
まぁ言いたいことはわかるが。
423名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:35:18.39 ID:J+r2i5pb0
企業の話ばかりがでてるけど、個人で中国に肩入れしてきた人はどうなるんだ。
別のスレでも似たようなことを書いたけど、
中国語を何年も勉強して、中国語検定とか受けた人は、これから行き場がなくなるぜ。
424名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:35:39.28 ID:3iVoCiIE0
>>418
日本語不自由やね
425名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:35:46.96 ID:RUuJeQ7y0
経団連と銀行の恫喝で企業がどんどん技術や工場を流出させ
官僚や政治家が反日国からどんどん移民を流入させて税金で養うとか
日本人には礼儀正しさはあっても知性はなかった
養護施設にこういうのがいて、計算は物凄く得意、でも生活プランとか出来ない
悪い奴に万引きしろと言われると無感情に万引きしてくる
決められた事はチャンとこなすが、怪我するような高い所から飛び降りろと唆されると
これ又無感情に飛び降りて怪我する
426名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:37:39.11 ID:SFpziM7B0
>>420
中間層が極端に少ないんだ、中国ってのは
先進国以下、二割もいない 一億人にいかない
何千万人単位
上海は消費がいいらしいが
大きく見ると、政府系の横領、賄賂の金持ちか、民間の一握りの金持ち。
それも、海外に逃げる用意済みで、海外に資金はおいている。

さあ、それにしたって高リスクにかわりはない
損保が新規の契約を止めたのは大きいね。
それでも、いいなら、好きにいたらいいさ

中国進出した日本企業の半分は失敗している。
427名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:38:04.70 ID:X84TSGkv0
日本車を運転していた男性が頭かち割られた瞬間の動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19009384
428名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:39:01.03 ID:U+VszxhZ0
日本でものを作らない企業って日本企業なの?
429名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:39:13.47 ID:9E/aPHVb0
基本、アジアに日本以上の国はないんだから
どこの国へ行こうがリスクはついて回るよ
それは仕方ない

自分はインドネシアだけど
ひどいっちゃひどい面も確かにあるし
ただし、親日だけはガチだから
日本企業の移転先候補の一つでも全くおかしくない
430名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:40:15.00 ID:PFEc+gF70
いや、中国から完全撤退とか、
統制国家じゃないんだから個々の判断でしょ。

中国は日本の植民地じゃないんだから、
日系関連の人や物や金を中国が保護しようが破壊しようが、
中国の領分なわけで、いまは泣きながら逃げだしてる面もある。
431名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:40:20.47 ID:i4vTQIkT0
当たり前とか言ってるやつは馬鹿
遅すぎるが正解
432名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:40:41.26 ID:ELrfiypx0
433名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:41:47.75 ID:jgFqgJRdO
>>423
東南アジアでは今後も準公用語みたいなモンだし、
勉強した結果は損にはならない
434名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:42:09.05 ID:zDDXlWcsO
>>421
インド
というかインドから分離した国(元東パキスタン)
435名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:42:18.51 ID:B5Z7yki30
100円ショップの商品
国産がめっきり増えてきた
企業努力もあるのだろうが
支那の人件費が上がったからだろ。
436名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:42:52.23 ID:PFEc+gF70
確かバングラデシュは昔、
東パキスタンとか言ってなかったっけ。
437名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:43:01.29 ID:SFpziM7B0
>>423
華僑は世界中にあふれている
大陸の人のほうが、よほど田舎くさいくらいじゃないのかね
438名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:43:32.98 ID:uslUTfso0

>>423
中国語自体は話者が10億単位でいるので邪魔にはならない。
華僑圏だとビジネスにも使える。
439名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:44:01.92 ID:A6e8eiQz0
南米とかブラジル以外まともな国がねえぞ
アルゼンチンとかフォークランドで中韓以上のことをやってるし
ベネズエラのチャベスなんてアメリカが嫌いだからってだけでキューバに石油を激安で売って援助してんだから
440名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:44:12.71 ID:ddJk4jWF0
南アジアもいいが南米もいいぞ
あそこは米国のお膝元で中国から遠いから
なんのかんの言って安定してるからな
441名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:44:31.78 ID:n/KFJoRq0
>>430
日本語でok
442名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:45:50.86 ID:C0CHl2Wu0
14億意のまま→共産党幹部に小銭を少々あてがつて置けば、○く収まる気がするんだが。
443名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:46:05.70 ID:1cv87NE70
>>420
それはそうだけど、この前の暴動(強盗)みたいなリスクを考えたら
撤退やむなしって感じでしょ。
なにせ攻撃対象以外の関係ない店まで襲われてたからなぁ。
あれじゃあ居たくても出ていかざるを得ない。
ただの不買ならまだ考えるだろうけどね。
444名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:47:32.29 ID:0xxNiqgDO
日本撤退しODA止めればこうなるぞ
チャンコロの富裕層は、日本企業の恩恵受けてる
8割にダメージ受け内半分が貧乏人に舞い戻るww
更に日本総撤退で、1000万人の中間層消滅し1000万人の貧乏人大発生www
更にODA止められインフラ整備壊滅的打撃発生
チャンコロ経済ズタボロ破綻目前までになる
445名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:47:45.23 ID:PFEc+gF70
戦前だったら強硬な意見も出てたか知らんけど、
戦後は、信頼に基づいて経済圏を共有する方針で来てるから、

信用が揺らいでくりゃ、みんな逃げだすでしょ。
覇道で人を引き付けられるんなら話は別だが。
446名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:48:00.19 ID:ibg2+FUX0
>>50
打ち込んで欲しいけどな、流石に目が覚めるだろw
447名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:48:28.83 ID:LlWlWjIz0
投票数の伸びがすごすぎるw
そんなに韓国嫌いかよ

http://sentaku.org/topics/42201244
448名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:49:32.20 ID:LYOiu+jxO
>>442
支那、必死だなw
449名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:50:07.41 ID:FPiPgZli0
中国は反日だから問題というより
共産党の国策が「日本侵略」なのが問題

これは、軍のトップや政府の高官すら公言しているのだが
日本のマスゴミは全く報道しない

中国は最大の敵国だが、
最悪の敵は、日本国内の反日組織(特に朝鮮系に支配されたマスゴミ)

450名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:50:59.59 ID:T4MrvRxiO
日本人は引き際がぐずぐずだからな。損切りは早めにしないと下手したら日本に戻れんぞ
451名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:51:18.93 ID:zUib+GZz0
>>421
鋭い
バングラデシュは狙い目だぞ
ミャンマーの横だけどさ
ミャンマーの交通網が整備されたら次はバングラデシュだ
地理的に見るとタイと並ぶほどの重要な国になる
理由はだな・・・
面倒だな
また今度
452名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:51:51.83 ID:4JoY6FVz0
イィィィィヤッホォぉおおおおう!!!
脱出!脱出!シナハブリ!シナぼっち!Fooooooooooooooooooooo!!!!!!!!!!!!!!!!!!オゥィェ!!
453名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:52:01.06 ID:J+r2i5pb0
>>433>>437-438
なるほど、無駄ではないのか。情報サンクス。

つーかこの流れで海外に行くなら、
英語は最低限使えるのが条件だろうし、さらに企業が進出する現地の言葉も学ぶ必要がある。
企業向けの語学教師とか足りるんだろうか。

スペイン語、ポルトガル語、タイ語あたりは学んでいる人が多そうだけど、
マレー語・インドネシア語、ベトナム語、ミャンマー語(ビルマ語)、
さらにインドの言葉(ヒンディー語とか)は、教材も少ないし苦労しそうだなあ。
454名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:52:38.20 ID:4giG4vmT0
>>403
韓国では引き抜くってより、定年退職した技術者をスカウトしたり
土日にバイト感覚で技術情報を持ち出させたりしてたみたいだけどね。
それで日本企業もコリて、情報持ち出しに規制掛けるようになった、と。
でも、日本人が暴行され、会社が焼き討ちされる国で働きたがる日本人は
そう居ないと思うけどねぇ。 パナなんて中国に請われて工場建てたのに
焼き討ちされてるしねぇ。

後、日本人技術者が働いても、特許を握ってるのは個人ではなく、日本企業な訳で
一人、二人の技術者から、製造の全工程のノウハウなんて入手できないし。
あくまで他国に頼る(技術者という意味で)なら、結局、独立できているとは言えないだろうねぇ。
はるかに戦力の整った、本家本元の競合会社の、おこぼれを掠め取ることになるんだからさ。
ならばいっそ、大手日本企業を従業員からライセンスから丸ごと買い取れば?
日本(外資)に頼らないと、何もできないって言ってるようなものだけどさ
455名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:53:57.71 ID:N8XxRubs0
43話「脱出」
456名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:54:19.94 ID:jgFqgJRdO
>>429
外国に行けば、日本には無い様々なリスク・トラブルはあるが、それは気質や法治やインフラの問題だったり確率的なモノだったりするとしたら
相応の対処・リスクヘッジは可能だが

中国みたく独裁政党の為政者のご機嫌次第が即・リスク要素になり、またそのご機嫌が常に反日に性向し国民もそれを望む国になってるので、
既に対処やリスクヘッジの範疇外だよね?

そういう意味では東南アジアや南米と特定アジアは全く違う訳でね
457名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:54:59.52 ID:SFpziM7B0
>>430
完全に撤退セエなんて一言もいってないし、すぐには無理だろうが
世界的なトレンドとして、脱中国化は欧米で数年前からはじまっていたし
遅ればせながら、早く日本企業もメリットが薄いので
はやく中国から脱出したほうがりこうだよとシンプルな話でしょ

食品も危険。製品も粗悪品が多い。
悪い話のほうが、はるかに多いのに

ていういうか、逆にいいたいが、政府を上げて政治家やマスコミが
こぞって中韓を大事なパートナーとか、ウィンウィンなんて詭弁をいって
損も多いのに、日本国民にすすめている罪も大きいね。

中韓だけがアジアといわんばかりのnhkとかな
統制経済どころか、中国進出しなきゃダメだという空気を経団連や政府は作ったな
458名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:57:02.74 ID:0oci6IQE0
どこ行ったってリスクあるし
どっちにしたって日本の雇用が増えないのに変わりはない
日本人を雇わないなら日本企業じゃない
459名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:57:52.09 ID:B5Z7yki30
>>447
投票出来ないように
操作されてるみたい。
460名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 03:59:38.65 ID:jgFqgJRdO
>>439
南米に於いてはアメリカの方が大概クソだぞw

キューバやベネズエラに同情までは出来ないがな
461名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:01:32.01 ID:0xxNiqgDO
インドネシア、インド、タイで工場作ったらチャンコロだけは雇うな
コレだけでかなりリスクが減る
もはや日系企業では一般常識化されてる
462名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:01:52.99 ID:RhUfPdyu0
歴史認識においても19〜20世紀前半はアジア人が白人の侵略と戦ってる時代だった
日本だけじゃなくインドも東南アジアもそういう認識でしょ
歴史認識を共有して無いのは反日三ヶ国だけで色んな意味でやっぱ異常
だからこうやって経済圏の枠組みもどんどん異常国だけ外れてくんだよ
463名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:02:28.82 ID:FPiPgZli0
日本の大企業のリスク管理は全く機能してない

2010年に国防動員法が施行
これは要するに、「日本企業資産接収法」だ

こんな法律が有る時点で、企業の移転先としては有り得ないのに
そこに大金を持って飛び込んで行った日本企業
どうしてこんなにアホなのか?

464名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:03:15.13 ID:AcT4bzWbO
フィリピンがいいぜ
あいつら安くて優秀

4ヵ国語くらいしゃべる
465名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:03:28.41 ID:8xoqYVRu0
いまだにチャイナリスクとか言ってる奴はアフォ
リスクで片付けられるような不確定要素ではない
中国と付き合う以上、必ず発生するコスト
チャイナコストだ
466名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:04:30.45 ID:AYcFMZiM0
>>463
仙石GJと言おうか、野田GJと言うべきか。

とにかく、結果オーライ。
467名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:05:38.01 ID:RhUfPdyu0
単純にリスク分散として中国脱出は必然だろうな
アジア市場向け生産は東南アジア、IT系と成長市場投資はインド、
アメリカ市場向けは南米って感じでリスクを分散させたほうがいいよ
レアアースもそんな感じになってるでしょ
468名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:07:16.45 ID:M5JjQAuF0
>>464

フィリピンは、出稼ぎに行く奴らは働き者だが
本国に残ってるのはニートばかりだよ。

出稼ぎ組みが海外から送金してくれる金で食って、自分じゃ働かん。
469名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:07:38.18 ID:jgFqgJRdO
>>453
>マレー語・インドネシア語、ベトナム語、ミャンマー語(ビルマ語)、 さらにインドの言葉(ヒンディー語とか)は、教材も少ないし苦労しそうだなあ。

教材もそうだが、教員も少ないからね、
特にベトナム語なんて、発音自体が日本人には難しすぎ! マトモな講師に学ばないと意思疎通すら出来ないわな
470名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:08:20.80 ID:9E/aPHVb0
>>458
自分はインドネシアなのでインドネシアの場合で言うと
日本人を現地採用するというのが
2年くらい前から物凄く増えてるよ
わざわざ日本から就活しにくる新卒すらいる

こっちで就職すると
日本の年金その他は捨てなければならないが
生活費は安いから貯金はそこそこ貯まる

問題は語学だが
英語さえできれば何とかなる
現地語は現地で学ぶ機会がいくらもある
2〜3年も粘れば現地語の方が上手くなるはず

あまりおいしい話ばかりでもないけれど
とりあえず日本のような閉塞感がないだけでも
十分ありがたいよ
471名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:09:40.49 ID:SFpziM7B0
>>465
コスト?
いや、チャイナクラッシュも念頭に強く入れないとダメだ。
中共指導部の官僚らが海外に出る準備をしている国だ。

反日暴動の裏で広がる中国“崩壊危機”…不動産バブルはじけたら…
http://news.livedoor.com/article/detail/6984754/
ZAKZAK(夕刊フジ) 2012年09月25日17時12

不動産価格はどうも、中国政府が管理していて価格の下支えはされているようだが
だが、もう新規着工は極端に減ったし、空きビルだらけだ

中国という国がいかに腐りきった国かのソースなら、いくらでもでるので
困るくらいだわ
472名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:11:55.00 ID:jgFqgJRdO
>>458
文句があるなら円高を容認してるミンスに言えば?
国民は円高に対処する自民より、円高を推奨し隣国をアシストする民主党を選んだんだから仕方ないよね?
473名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:13:09.47 ID:FPiPgZli0
>>471
ググるとすぐ出てくるねw

【藤井厳喜News解説】中国を逃げ出す85%のエリート中国人
http://www.youtube.com/watch?v=4ktMoHq7Hrc


自国のトップエリートが続々逃げ出してる国に進出する日本企業w

474名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:13:34.73 ID:heRn5DlY0
反日教育してる国に製造部門持って行ったらどうなるかくらい先読みできないマヌケな経営者がいかに多かったかだね
さすがに数字は嘘つかないから気付いただろう
撤収あるのみ
しかし日本の労働基準法で製造業すると世界で戦える製造原価にならないのも事実だが内需がGDP比7割程度占める経済構造だから公共事業拡大して金廻せば景気回復すると思う。
いずれにしてもデフレ収束させないとダメなので政府主導のバラマキが必須アイテム
475名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:13:50.72 ID:AwFjiXlH0
反日デモのせいで日本の損保がエライことになってるって昨日知り合いに聞いた。
476名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:14:35.60 ID:SFpziM7B0
>>465
2012年9月24日 (月)
「中国は最も貧しい国になる 」 ヒラリー・クリントン
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-ab58.html
根拠は
1. 移民申請の状況から見て、中国9割の官僚家族と8割の富豪がすでに
移民申請を出した。またはその意向がある。
一国家の指導層と既得権益階級がなぜ自国に自信をなくすのか理解しがたい。

ま、オバマ政権は米国本土の雇用確保のために脱中国を加速させている現状だけどな
コストは高くつく、損な国となんでつきあわなきゃならん?
477名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:14:40.38 ID:1fUVTvWo0
最低条件は中国ぐらい政情安定してる国だよな
478名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:15:58.87 ID:AwFjiXlH0
せっかく情報屋と会ったのに創価の後継者の話を聞くのを忘れてた。
479名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:17:01.28 ID:FDD6v0gK0
撤収するにしても、中国の法律で退職金を全員に支払う義務があり
工場閉鎖の手続きもなんだかんだで引き延ばされると聞いたんだが
480名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:19:10.97 ID:pfHCqq4O0
>>10までスレが終わらなかった
481名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:19:31.96 ID:8UzisiKY0
恩を仇で返す国なんて中韓だけだよ。
どこに行ってもリスクはあるけど人的リスクは中韓だけ。
損保の対応みてりゃ明らかだよ。
タイの洪水、インドの暴動でも評価は変わらず。
だが、中国での再契約は凍結。
中国抜きで商売が成り立たない時代はもうすぐ終わるだろう。
482名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:19:36.64 ID:70L2FFIX0
>>470

ID:9E/aPHVb0
説得力あるね。
483名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:20:06.73 ID:SFpziM7B0
政情安定?いえいえ、権力闘争は中国くらい激しい国ってないでしょ
一人が失脚すると、その公金横領システムが末端までつながっているので
もう、必死だよ

はっきらいの一派のとかのな
それについても、地方都市までいっぱいあるぞ、年間暴動やら一万件以上でしょ

iPhone5工場で争議相次ぐ=従業員が暴動・スト−中国
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012100600270
。(2012/10/06-22:02)
例のシャープとの提携の話をしている台湾の会社、また荒れてるんだね
484名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:20:39.19 ID:/I3Hd6jY0
>>479
ほったらかして逃げてくればいいよ
485名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:22:31.94 ID:jgFqgJRdO
>>470
>こっちで就職すると
>日本の年金その他は捨てなければならないが
>生活費は安いから貯金はそこそこ貯まる

コレさぁ…とりあえず現住所を親の所にでもしておいて、国保と基礎年金だけでも払っておいた方がいいんじゃね?
別に日本人の入管と市町村住民登録はリンクしてる訳じゃないしね

海外での病気や障害リスクは高いし、イザとなったらシャレにならんぜ?
486名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:23:10.33 ID:i5Q4QUgz0
日本も円安になれば製造業が日本回帰できるんだけどな
日本人の人件費は下がっているんだから日本に帰ってこいよ
雇用を創出してくれ
487名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:24:21.49 ID:+/RZyXay0
>>1
日本の事を心配しなくても良いよw
488名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:24:30.33 ID:/flxwYgT0
中韓は今の成長期を逃すと再浮上できないの分かってるだろうからなぁ
だから周りを敵にしてでもカネと資源と軍事力をかき集めてるっぽい感じ

金、資源、軍事力さえあれば独裁軍事国家と化しても擦り寄ってくる
相手には事欠かないがなんつーか10年ほど前のアニメやゲームの
悪の帝国まんまではあるなw

だがそれこそがある意味じゃ最も力を集められる形態だった事実
日本人ってホント妙な所では未来を読む素質があるよなぁ
489名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:26:43.51 ID:+/RZyXay0
日本回帰を促す為に法人税を下げて誘致する
490名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:29:12.84 ID:XPIAtCdF0
>>463
ジェトロが行けって><
491名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:30:12.70 ID:SFpziM7B0
1/3【経済討論25弾】今、日本が選ぶべき最良の経済政策[桜H24/10/6]
http://www.youtube.com/watch?v=coI0AtpFF0A&feature=g-user-u
40分後に中国の経済についての話がでているね

パネリスト:
 上念司(経済評論家)
 高橋洋一(嘉悦大学教授・「政策工房」会長)
 田中秀臣(上武大学教授)
 田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員)
 野口旭(専修大学教授)
 渡邊哲也(作家・経済評論家)
2012/10/06 に公開
492名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:30:33.98 ID:UTQj1L3D0
中共はチャイナリスクの元凶
493名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:30:42.38 ID:CcdjxOgj0
>>488
受け継がれてきた思想のお陰だろうね。
先を読む力が個々にあるとはとても言えないが、結果として正しい道を歩いてる感じ。
494名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:30:49.26 ID:r9nE2+KL0
>>486
円安にあんまり期待しないように。
ヒュンダイなんか、ウォン安なのに海外生産の比率が日本企業より多い。
米韓FTA発効したのにねぇ。
495名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:31:51.79 ID:jgFqgJRdO
>>484
だね、製造業ならこの前みたいな暴動イベントのドサクサに
基幹機械・部品を中心に破壊してきて、日本人従業員は安全確保を口実に撤収し休業
安定しても日本本社から再建予算と銀行稟議が下りない事を口実に永久休業で魚姉妹がベストでしょ?
496名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:31:54.11 ID:lBn3MTD6O
とにかく人件費が高くなった
497名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:34:41.19 ID:FPiPgZli0
現状、東アジアは
アメリカ帝国圏と中華帝国圏の覇権争いだな

朝鮮が一番先に軍門に下った
ASEANは抵抗してるが日本が陥落すれば全て落ちる

中国は日本を攻め落とすのが中華帝国の必須条件
なので、日本が幾ら譲歩しようが完全侵略まで攻撃は止まらない

一時的緩和が有っても、それは戦略的に小休止しているだけ
498名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:34:49.33 ID:qNZyHeTa0
いいことだ
今までの中国偏重がおかし過ぎたともいえる

日本のマスコミが、無責任に中国を新天地、楽園のように語り、進出を煽ってたが
国民にも現実がやっと見えてきた感じだな

なんというか、戦前から中国がらみは変わらんな、パターンが
仕掛けてる奴らが、同系統なのか・・・
499名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:36:02.40 ID:L/fXmTGs0
まあ、フィリピンはないと思うよ
内需が期待できないし英語が通じる以外のメリットが何もない
せいぜいコールセンターとか、ソフトウェア開発とか、英語が話せる労働力が活かせる分野でないと
500名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:36:59.02 ID:0xxNiqgDO
姦国はチャンコロの出先機関だから軍門に下ったはおかしいだろw
501名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:38:36.88 ID:FPiPgZli0
>>500
そうだな
朝鮮は中国の一部

ただ、面倒な民族だから直接統治してないだけw

502名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:38:55.11 ID:pfANtX6u0
荒地をせっせと耕していよいよ収穫という時に追い出される低脳経営者の皆さん
苦情は経団連と日経にお願いします
503名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:40:18.46 ID:4JgiBf7qO
>>488
ガイナックスのおたくのビデオという作品を観るといかに先見性があるか分かる
504名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:44:04.00 ID:rNL0EFAg0
>>45
中国は軍拡の方向性でも大間違いしてくれてるからな
空母なんて金食い虫で浪費してくれて大助かりだよ
その金で4.5世代戦闘機を今の三倍とかのペースで増強されてたらヤバかった
505名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:48:23.55 ID:jgFqgJRdO
>>488
>だがそれこそがある意味じゃ最も力を集められる形態だった事実
>日本人ってホント妙な所では未来を読む素質があるよなぁ

日本人は先の戦争で物事を二元論で語るのが嫌になったんだよ
だからアニメとかでも勧善懲悪よりも、悪の軍団が栄えるシステム・設定を構築しその優秀性を認めつつも、その本質に警戒し反発し勝利する設定が多いのさ

そういう環境だから、案外世界の本質を洞察する気質があるんじゃね?
まぁ裏読みし過ぎて歴史修正主義どころか、巨大地震すら陰謀だって推測しちまうアレまで発生する原因でもあるがなw

まぁ赤ヘル被ってた世代は、それに反発して二元論に正義を見出だして、今だに自分の信じた正義の闘いを内心で続けてる輩もいる
ソイツ等は現代日本に悪を見出だして、日本の敵にシンパシーを感じてる訳だがなw
506名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:50:14.31 ID:0xxNiqgDO
イスラエルパクリ4〜.5モドキ戦闘機なんざF15で迎撃余裕w
イスラエル純正戦闘機ならヤバイけどな
507名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:51:18.20 ID:TFeYurW0P
イイな
周りが撤退すると芋ズル式だからな3年くらいで1/3以下になるね
508名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:52:14.75 ID:DmwB6PBa0
2008年あたりで動かなかった企業って今までなにやってたんだろ
509名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:57:56.29 ID:jgFqgJRdO
>>503
でもガイナックスのフィギア部門のゼネプロが潰れて
海洋堂が中国で量産フィギアで儲けてるのが笑える
510名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 04:58:59.26 ID:79awHGYV0
中国専門の夜逃げ屋やったら儲かりそうだな。命がけだけど。
511名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:01:38.96 ID:do4jEQEM0
英字圏にどんなアピールをしようと、日本政府財界要人にどんな脅しをかけようと懐柔しようと、
官製デモの統制不能に対する投資家の不信は絶対に拭えない。「機関車」と呼ばれる程の底力も
無かったくせに経済を急成長させた頂上付近でタイムテーブルに無い事故を起こしても、同情される
だけの可愛気が全く無い。アイツら、二〇五〇年までに、アジア・オセアニアをこういう風にしたいらしい。
                    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
          http://www.iza.ne.jp/images/user/20091228/726738.jpg
512名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:04:19.63 ID:sKCG5e6K0
国選びは慎重にな

なんかもういろいろ懲りたんで
日本とあんまり付き合いの無い国にしようよ
513名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:06:00.94 ID:8vul3jxx0
>>502
> 荒地をせっせと耕していよいよ収穫という時に追い出される

まさに満州がそうだったんだけどマスコミと自虐史観に騙され何も学んでこなかった中国進出企業。
514名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:08:41.97 ID:tQCwOjrI0
未だにシナで商売しようなんて考えてる商売人は
商売に向いてないからやめちまえセンス無さすぎ
515名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:09:31.56 ID:q6JdMwIY0
>>495
そ、あそこはまともな国じゃないから、正規の手順で撤退などできない。
とにかく機械も資料も破壊してから、とっとと日本人従業員は脱出。
あとは形だけ会社残しておいて操業はしないとか、そんな手を使う必要があるな。
516名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:10:11.67 ID:LzhuwCEn0
安賃金の外国で物を作ってその国が裕福になれば賃金は上がる
それを繰り返すだけでしょ結局は
それって日本の為になるのか?
日本名の多国籍企業が儲かるだけだろ

外貨を稼がなきゃいけないって脅迫観念捨てろよ、国境を気にしない資本家の嘘に気が付けよ
順番が逆だろ、自給率を上げれば外貨を稼ぐ必要性は下がる
517名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:10:42.50 ID:zFrSr+PS0
中国製保険会社に加入ならまだ道はあるが、
そうでなければ保証は無理です。
518名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:10:44.62 ID:uXvLZG1B0
当然の結論。
いくら市場があるといっても、賃金上がるわ、ストライキやられまくるわ、設備ぶち壊されるわ、じゃ
リスク大きすぎ。
そもそも、中国が総中流になったときに、市場として価値があるのに、今の状況じゃ極度の所得
格差で、富裕層は海外へ流出、中国国内は貧困層のみになるだろう。
519名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:12:08.74 ID:abLk4hhn0
保険が降りなくなったからなwwwwwwwwwwww
流石に保険が降りないと金にならないから出て行くだろwwwwwwwww
今までは壊されたら保険で新品に換えてたもんだから中国から出て行かないのか解ったしwwwwww
520名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:12:38.73 ID:do4jEQEM0
街を歩いても家で何の気無しにテレビを視ていても、あちらこちらで韓流と一緒にパンダが氾濫横溢している。
前者はいつまで経っても慣れない。クイズ番組に食材をあてる問題が出たとき「ヒント:チャプチェの材料です」なんて
出題者が言い出した瞬間選局ボタンに指がかかる。色んなところにパンダが出てくるたび、周恩来外交のとき
プリントされた牧歌的なまでの記憶が台無しになる中国の実情に思いを致すようになった。
521名無しさん@13周年        :2012/10/07(日) 05:13:18.30 ID:a5so/x2J0

 毎年1千万人もの大卒が発生するから、

経済成長が7%を切ると失業者が街に溢れだすのが中国。

それに農村からの出稼ぎ人口が加わるので、来年の中国は

大変な動乱の年になるよ。

イオンなどの小売業はまぁ多少の損害は耐えられるとしても

製造業はダメージが大きくなるから、早急に脱出したほうが良い。

ところで、韓国も今年のGDPの伸びが異常に低下しているらしい。



522名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:15:27.26 ID:qHFp7XU1O
南米の搾取は中国よりひでーからな。白人は表と裏じゃ全く別の悪党なのは間違いない
523名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:18:05.43 ID:/flxwYgT0
>>510
と言うか工場や資料は全て破壊(破棄)して行くべきだよなぁ
現地の中国人は悪くないんだ!って言っても回りまわって
共産党のクズ連中の資産になる訳だから壊してくるのが当然

日本人はオカマ腰の経営者が多すぎるから舐められてる事も知るべき
そんなに共産党員に掘られたいなら経営者だけで掘られて来いって思うわ
524名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:18:25.35 ID:HsaK5swS0
一人っ子政策で歪な人口構成で、年金などの社会保障が未熟な中国は20年以内に崩壊するよ
525名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:21:42.02 ID:9i/cwXWw0
中国の樹脂製品、服飾品類には悪質な溶剤を使用したり、製品の洗浄が不十分なのか、
化学物質臭がする悪質なものが多く、販売店の環境、その周辺の環境を著しく悪化さ
せている、呼吸器等の健康被害が出るのではないか、中国製品は程々にしたい!
526名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:22:19.72 ID:do4jEQEM0
講談社は、今こそ、この本を復刻再版すべきだ。ミリオンセラーになること間違いなし

中国農民の反乱 -隠された反日の温床-
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_list.jsp?n=20&type=t&a=&t=&word=%89B%82%B3%82%EA%82%BD%94%BD%93%FA%82%CC%89%B7%8F%B0
527名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:22:28.33 ID:/flxwYgT0
>>516
日本の大企業の多くは日本ってブランド名が欲しいだけの
外資系企業だと思っておけばいい

だから日本が中国に占領されて日本人が皆殺しにあっても
国籍を変えてカネになる国に着くだけ(実際に聞いた話)
日本って国自体に愛着がある企業は今は相当少ないよ

こんな窮地でさえ政治屋がリアル陣取りゲーム楽しんでる国だから
見捨てていく奴らが出るのは仕方ないとは思うけどね…
528名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:23:25.20 ID:FTzyTAZQ0
欧米資本も撤退し始めているし、中国はオワコン
南米もいいかもしれんが、ベトナム・ミャンマーが有望だろうな
529名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:23:44.69 ID:U9FSbrdd0
>>9
言葉なんて通じないじゃんお前ら
530名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:24:18.35 ID:LzhuwCEn0
石油や食料を輸入するための外貨を稼ぐ為に
必死で輸出を増やさないといけない構造の日本はアホ
531名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:24:26.52 ID:wkG6fCwr0
>>517
中国の保険会社が中国政府仕込みの反日暴動に保険金を払うのか?

それはともかく、保険会社が引き受けていた保険がきちんと支払われるのかも気になる。
中国国内で事業を継続したければ今回の暴動を支払対象とするなと中国政府が圧力でも掛けるんじゃないかと
中国政府からしてみれば、日本側の自傷行為のような扱いだろうし
532 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 05:26:50.59 ID:ldxLJiXA0
中国に独自資本の企業が成長したら、もう日本企業は必要ない。
家電は輸出できるほどの技術が得られたし、大型商業施設も
流通が整えば運営は難しくない。
多額の補償金を払って撤退を要請するより、反日デモと称して
施設を破壊すれば勝手に出て行く。
日本人を狙うなら学校などの施設を破壊するが、さすがに世論を気にする。
撤退した日本の大型商業施設の後には、中国政府要人の息のかかった
現地資本が代わりに入る。
次に狙われる欧米資本の企業には日本と同じ方法は通用しないが
待遇改善などの労働争議を活発化させる方法はある。
反日デモは明らかに中国の策略なのだ。
つまり日本企業の中国進出は囮。騙されて中国に進出し技術提供したり、
人材育成をした日本企業はバカだった・・・
533名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:27:07.78 ID:XTato5qn0
日産なんかは、いざとなれば「ルノー」と看板を掛け替えれば済みそうな。
534名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:30:00.51 ID:CInHxfLv0
今ごろ遅いんだよね
工場、技術を人質に取られ、後ろからキンタマ鷲掴みにされてる状態

日本を見捨ててシナにケツ振って摺りよった罰を受けるしかあるまい
535名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:32:09.29 ID:puXrelWJ0
これで脱出しなかったら株主は訴えるレベル
536名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:32:23.52 ID:nPiZQfH5I
日本企業って、インドネシアとかマレーシアの工場を縮小して中国に行ったのが多いだろう。
帰ってまいりました(テヘ) なんてことが許されるのか?
537名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:33:12.82 ID:96vMr4j7P
支那の法人税って1/3は日本企業が払ってるんでしょ
それがなくなったら\(^o^)/
538名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:34:30.60 ID:eaDm1iYV0


欧米より10年遅れてるよな
アメリカでは消費者が安全性や雇用の面から「中国製品ではなく国産を買おう」という運動が完全に行き渡って
企業が猛烈な勢いで自国に回帰している

特に小売業で中国製品ばかり扱ってる店は売上が急降下。

ウォルマートやギャップなどどんどん中国製からアメリカ製に切り替えている。
でないとマジで経営がやばいからな。中国製は全く売れなくなってる。

一方、日本は中国マンセーの日経や、中国の実体を報道しない朝日・毎日が
最近まで中国投資を煽ってきたからな。

製造業の国内回帰をしないと日本はダメになる。アメリカはそれに気付いてるのにさ。
539名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:35:24.25 ID:oamVgg/C0
アジア以外だと親日のブラジルが良さそうや
540名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:35:56.12 ID:LzhuwCEn0
資本家同士の戦いに日本国民の安全保障を脅かすなよ
巻き込むな利用するな
541名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:38:00.15 ID:O9Yq18WS0


殺人マスコミが

シナ幻想を吹き込むからだ

殺人マスコミとミンスは


日本人殺傷し過ぎた

責任を取らせるべきだ
542名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:38:33.22 ID:FTzyTAZQ0
とりあえず、国内に帰ってこい
大量に売れないかも知れないが、日本人向けに製品を作ってくれよ
その積み重ねが、結果、海外でも評価される製品になる

今までだって、そうやって成功してきたじゃないか
家電も自動車も全て
543名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:38:40.91 ID:VD16RjkZ0
反日テロってあれ保証も保険もおりないんでしょ?
どんなに儲けても一瞬でパーになるじゃんか
544名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:41:20.12 ID:7DIqGgjE0
パラオとかも意外と重要。

そもそも日本語が通じやすい親日国家だし、パラオを中国を押さえられると
安全保障上、非常に厄介な事になる。

場所柄、修学旅行先とかに良いじゃん、韓国、中国より。
南国気分味わえるし。
545名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:42:02.23 ID:do4jEQEM0
>>532
ネ・ウィン大統領のビルマと似たような途を辿るよ。おわらいでいうところの「天丼」ちゅーやっちゃね
546名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:42:44.54 ID:rBj674TE0

801 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日:2008/06/29(日) 21:37:42 ID:1HElDDYI0
>>法人が海外に逃げる。

何処に? 中国共産党の支配する中国にでも逃げるんですか?ww


国内で雇用するのがいやな経営者は、とっとと海外にでも行けばいい。

やがて始まる中国人の苛烈な労働争議に痛めつけられれば、日本人が
どれだけ穏やかで、安定した労働力を確保できていたかはっきりわかる。

 

中国で“終身雇用”が始まる 「中国労働契約法」が日本企業の現地法人を直撃
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q1/556637/


802 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/08/07(金) 20:35:39 ID:P6yrL9xq0
>>795
で、遊牧民のように世界中を転々と工場建ててまわるのかw

税金のダンピング競争やサービス残業合法化の労働単価低減で新興国と
張り合っても仕方なかろう。遅かれ早かれ疲弊して廃れるよ。

547名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:42:46.31 ID:LzhuwCEn0
西側資本家は中国を奴隷の住む国に戻したいのだろ
これから中国国内を混乱させライバルになりかけた中国資本家を潰す気だろ
残っていたら同時に潰されるだけ
548名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:43:05.66 ID:nQTaaJ560

中国に進出してさしあげた

日本のメーカーが馬鹿だっただけの話だろ
549名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:46:05.59 ID:a6p5XXpc0
手に取った商品が日本製・東南アジア製で喜ぶ場面が増えたな
どうせ中国製だろ?と思いながら見るから余計にね

だがこの日本製は本当に日本製なのだろうか?と疑問に思うこともある
外国人が日本国内で作ってるだけなら中国製よりタチが悪いんだが
治安リスク・翻訳コストが地域住民にかかるからな
550名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:47:07.62 ID:qbeHZNOC0
もうアジアの頭脳はシンガポール、高度な生産設備はマレーシア、
それ以外の生はベトナム、インドネシアと、どのグローバル企業もアジアに関しては
とっくの昔から東南アジア中心。少なくとも、中国が世界の工場というのは終わった話。
551名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:47:13.31 ID:rBj674TE0

908 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/15(月) 12:45:43 ID:m2wEAzm90
>>902
日本人の人件費が高いのって、結局、その人たちの維持費(=住居費) が価格に
転化されているからなんだろ。既に整備されたインフラ込みの地価とでもいうか。

整備されたインフラは使いたい。でも安い労働力も欲しい。て甘えてんじゃないよw

あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all
【政治】自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に永住権や日本国籍取得を認める法案を提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208769682/

552名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:48:27.43 ID:EUSzTrAW0
反日デモ前からとっくに動いてるけどね
553名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:48:28.61 ID:26rfvj1y0
5年遅い
米国企業とは雲泥の差だ
554名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:53:51.87 ID:V60rBwEv0
それでもODA続けてるってよっぽどの金が天下り官僚の懐に入ってるんだろーな。
税金だよ、税金。
555名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:56:58.30 ID:FPiPgZli0

まーだ中国アゲしてるおバカが居るねw


■ユニクロ 柳井 正
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41JEkpluv5L._SL1000_.jpg
「アジアに取り残され稼ぐことを忘れて、国を閉ざす日本人へ。」


■ユニクロ 「尖閣は中国の領土」
http://pds.exblog.jp/pds/1/201209/19/46/a0234246_16124480.jpg


556名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 05:57:02.70 ID:HXANo68C0
脱出できないんじゃなかったっけ?
それ相応の退職金払うとか、地方政府の許可がいるとか、とにかく法があってそんなもの都合のいいように利用するだけだから、賄賂も必要になるだろうし、そもそも日本の関係者が国内(支那)に拘束になるだろ。
557名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:01:06.10 ID:A/Mad0du0
東南アジアの中でも開放されたばかりのミャンマーが注目されているが、
ミャンマーの人は何故か日本語が覚えやすくて日本企業が進出しやすい土壌があるとか聞いたなー。不思議なもんだ。
558名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:01:41.90 ID:YTSwRpOWO
542氏の意見に賛成いたします。いままで政治にはあまり感心のなかった20代ですが、今回のことで目覚めました。
単価が5倍位になっても日本人が心を込めて作った製品を買おうと思います。日本人の雇用の創出にもなりますし、日本製品の品質の高さを維持出来るだけでなく技術の流出も防いで欲しいです。
559名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:04:57.55 ID:QbEODdUG0
日本企業は中韓のハメコミ誘致・合弁に騙されてるよね。
560名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:05:14.55 ID:vmzN7NmC0
トヨタ乙
あの社長は血統だけど好き
561名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:10:17.26 ID:7U/KOeYQO
>>556
中国との合弁会社だからね 会社の機密情報も提供しないといけないし
562名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:10:29.99 ID:IYdSyNTz0
>>64
保険はもう新規受け付けしないってさ
563名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:12:49.92 ID:RSgCWigI0
いい加減人件費の安い所を探して世界中を旅するの止めたらどうかな?
中国だろうとベトナムだろうといずれコストは上昇するから
外国人をボロ雑巾のように安く使って収益を上げる企業体質が日本の現状だ
こんなことしてまで企業を存続させる意味は無い
564名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:15:34.38 ID:TsxUZYuuO
>>563
そうそう
565名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:17:24.27 ID:UU1LzqW30
>>563
ベトナム人やミャンマー人は何か気に入らないからと言って
日本の建物に火をつけたりしないだろwその意味分かってるのか?
566名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:18:05.81 ID:KiG+AresO
資産はチャイナリスクの授業料だと思わなきゃ仕方ないな。
早く夜逃げすることだ。
567名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:18:47.47 ID:068z2LeD0
工場は日本に戻して、お得意の自動機械やロボット導入して人件費減らせば問題解決だろ
568名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:19:06.39 ID:zhTQRLKY0
>>563
別に日本企業だけがそんなことしてるわけじゃないんだがな
569名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:19:42.17 ID:wTxgP7nz0
支那事変を学べよ
排日運動や日本人が支那で虐殺された事件が頻発し(特に通州事件は日本国民を激昂させた)
ついに爆発したのが支那事変
日本は我慢に我慢を重ねていた
支那にはかかわるな
570名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:20:33.14 ID:FPiPgZli0


【 民主党: 1000万人移民受け入れ構想 】 (月刊Voice)

 細野豪志 (民主党)  古川元久 (民主党)
 松井孝治 (民主党)  松本剛明 (民主党)
 大塚耕平 (民主党)  浅尾慶一郎 (みんなの党)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f8/e13f784ba8eb3e63de41ad6e7a79f1b2.jpg


571名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:20:45.67 ID:2skZZ71F0
昔:軍部に騙されて満州に進出
今:インサイダー日経新聞に騙されて支那に進出
572名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:22:34.51 ID:fefmNm5y0
次の奴隷国家は何年もつのかな、っと。
573名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:23:24.59 ID:JU1CDlUR0
>>570

みんなの党もか
いよいよ票入れる所無くなったな
574名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:25:49.19 ID:FPiPgZli0
>>570
まあ、浅尾慶一郎は「元民主」だけどね

575名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:26:31.23 ID:8Ki86E8i0
多少高くても日本製を買いたいんだがその選択すらさせてもらえないからな。
インド・タイ・ベトナム・インドネシア製なら値段見て買う。
中国・韓国製は可能な限り買わない。

一消費者としてはそのくらいのことしかできんけどな。
576名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:27:48.40 ID:sCIAlkcm0
呼称を明確に修正しよう
北領土 =ロシア及び北方領土
東アジア=中国、朝鮮半島
南アジア=上以外のアジア圏総て
オセアジア=日本列島及び周辺諸島&群島 台湾 豪州 トルコ

日本国憲法は東アジア地帯と永久に国交を放棄し断絶を、する。
577名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:29:51.34 ID:i0md9Bte0
人件費が安いだけの中国が、人件費上がったら存在する意味すらないからな
その上、暴動も止められない国でリスクばかり大きいんじゃ他の国に工場移転するだろ普通
578名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:30:29.48 ID:OUvlHwY60
中国の経済発展は外国企業の投資によるものだと忘れたバカ
579名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:30:40.44 ID:bYnXPQRn0
>>555

そいつおかしいんだよ

もし本当に商売人で本当に中国が金の成る木だったら、金の成る木を周りに吹聴しない

市場開拓仕切るまで、絶対に儲かる手の内なんか見せないだろう

そこまで中国出店だー中国出店だーって騒いで周りを巻き込みたいのは別の理由はあるはずだ


 
580名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:34:08.74 ID:DeDr/bwh0
やはりスペイン語勉強しといたほうがいいかな?
581名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:38:32.50 ID:zhTQRLKY0
ヤナイは日本の消費者バカにしてんだよ
こんなことあっても平気でユニクロに買いに行くんだから
「中国で作り、売り続ける」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20121001/237469/?ST=pc
582三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/10/07(日) 06:39:22.89 ID:vDAoL7SJO
>>571
戦前の経済的な支那進出は軍部主導じゃないよ。
また支那事変についても軍部は不拡大方針だったのに、近衛首相が引っ掻き回した所為で収集がつかなくなったんだ。
近衛のブレーンで支那事変拡大を吹き込んでいたのが、朝日新聞社から昭和研究会に参加した尾崎秀実だ。
583名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:40:42.06 ID:iWok+Vpm0
MADE IN CHINA 中国製

MADE IN PRC 中国製

MADE IN ROC 台湾製

Made in Chinaに信頼性が無いから、違う表記をする業者が出てきたというわけです。
で、あるならば、PRCは中国だ!と、しっかり定着させましょう。
でも、そのうち「PRC」が浸透したら、また表示を変えるのかな?
中国、国名変えちゃえっ。(笑)

584名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:41:12.32 ID:NsxNSZbs0
もはやこんな事言ってる国がTPP反対とか言えない罠orz
585名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:43:35.36 ID:EyV5GB9w0
しかし撤退するの大変らしいぞ
全従業員に経済補償金という名の退職金を出さないと
そもそも当局が認めてくれないし

撤退コストがかさみ過ぎるんで
中小企業なんかはまともに撤退したら本社ごと倒産しかねないから
渋々続けてるところもある

朝鮮企業なんかはそんな負担する気はさらさらないから
夜逃げでバックレるところが結構あった
586名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:46:09.60 ID:NsxNSZbs0
明後日からの世銀総会で世界政府版五箇条の御誓文くるよたぶん
中曽根政権以来ダマシダマシ舵を切ってきた新自由主義から、本格的新自由主義へ飛び込め、とさ
587名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:48:17.50 ID:hNSFLLAe0
中国には、まだまだ巨大市場としての魅力がある!









だから工場を中国以外に移して中国経輸出するべきだ。
588名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:48:33.88 ID:Rli7Wgxj0
>>1
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
自業自得wちょっと考えればすぐに分かることだった
ざっまあああああああああああああああああwwww

トヨタはよシナに社籍うつせw13億人の市場がまってるぜw
社長がチャンコロだしなwww
589名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:50:55.55 ID:EtZEqRE30
>>583
最後にCが付くのは買い控えるわ
590名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:52:03.95 ID:0kzmCq+n0
中共には感謝だな〜

<より安く>は日本での生産、管理、監督のもとでは消費原理がはたらいてたが

中共、韓国がからんできてくれたおかげで、<より安く>の優先順位が下がっていってる。

今回はいい勉強させてもらったわ

591名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:53:02.83 ID:T/M89gHI0
南米とかサッカー見るために仕事休んじゃうぞ
大丈夫?
592名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:54:35.97 ID:nRWqgll50
>>583

やっぱり、中国も韓国も精神構造は同じなんだね。
都合が悪くなれば、名前変えればいいってw
593名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:54:47.63 ID:fAA3d+CZ0
経済的なものが目当てで進出してるのに、
経済制裁するとか言われたら萎える
全く意味がない それでも残るのは単にもはや引き返せないから
594名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:55:09.80 ID:Rli7Wgxj0
>>591
逆にサッカーみせておきゃ大人しいんだろ?
595名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:55:50.46 ID:zEmdClRe0
世界最貧国まで20年もかからんな
596名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:56:37.02 ID:f60wtScz0
>>585
したたかな中国そんなことは戦前から言われてた事なんだが、
そんなことも知らず労働力が安いから、儲かるからってノコノコ中国に進出した
中小企業は自業自得。
597名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:57:39.28 ID:SRCrIbB30
日本企業だけじゃダメだ
みんな脱出しろよ

略奪・暴行・放火・破壊・捏造が「正義」の国なんて
まともな人間は生きてられないだろ
598名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:59:17.00 ID:lVlnJAYE0
これは逃げ遅れるより、いい感じだとおもうね。
599名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 06:59:19.16 ID:iaBuxR+b0
>>596
そういうことだね。
銭ゲバで中国進出した馬鹿な経営者は事業を続けてもまた同じような過ちを繰り返すし。
残念なことだがつぶれるしかない。
600名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:02:47.26 ID:f60wtScz0
>>583
ありがと勉強になった
このスレで始めて知ったわ。
持ってる製品でMADE IN PRC表示はまだなかった。
周りの連中や奥様友達にも伝えとこ。
601名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:03:44.61 ID:0dIbaojg0
う支那われた日本企業
602名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:06:46.34 ID:qaBPhNGV0
>>585
安い金で奴隷をもったつもりが
企業の方が奴隷になってたとはなんと皮肉な
603名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:09:17.87 ID:iWok+Vpm0
>>600

メード イン 朴(パク)

と、覚えれば買い物の時、便利ですよw
604名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:09:57.26 ID:f8G8MW2T0
数年のうちに必ず中国は破綻し第三次世界大戦になる
その時中国にいた日本人は絶対に助からない
今年のうちによく考えておくことだな
普通に考えれば分かることだ
605名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:10:27.20 ID:KrZbZjMa0
>>585
それなら永久休業でよくね?
606名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:12:13.23 ID:sNak6M4k0
目先の金ばかり追ってると
最後に高くつくんだよ。
命あるだけでもラッキーと思って
殺されて臓器まで売られる前に、
商売たたんでさっさと帰って来いw
607名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:14:32.67 ID:fAA3d+CZ0
>>604
満州から引き揚げるとき大変な思いした日本人がたくさんいたけれど、
その前にそこでの仕事を終えて引き上げてきた日本人は全然平気だったんだよね
むしろ御用聞きまでしてくるくらい、周りの中国人はへこへこしてたんだって
608名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:15:30.48 ID:IUe3zEGK0
>>6
中国産はシェアが高過ぎて避けられない場合もあるが、韓国製と書いてあるのはまず買わないようにしてる
609名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:16:20.17 ID:Zfcb0Vax0
トヨタなんかは外務省が「進出しろ」と言ってきていたみたいね。
最後は自己判断で進出してしまったけど。
610名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:16:41.57 ID:f60wtScz0
>>585
日本のイメージは真面目、勤勉、温和、無知(最近はそうでもないけど)だからな〜
日本国内なら美徳だけど世界相手じゃ良い鴨だよな。

>朝鮮企業なんかはそんな負担する気はさらさらないから
夜逃げでバックレるところが結構あった
目には目を日本企業もこういうところは見習って欲しいな。
611名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:16:48.18 ID:n4sgLEdBO
>596
目先の状況乗り切るために進出した企業は自業自得としか言えないな。

敗戦時に、日本軍の倉庫が襲われ、在中日本人が財産奪われ、腕時計まで身ぐるみ剥がされ、レイプ暴行されたことを考えれば、中国人の状況によって靡いたり、殺しにかかってくる性質を少しは頭に無かったのかと…


未来永劫中国で安全に商売できると思ってたのかねぇ
612名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:16:53.64 ID:ZBKX1/sl0
そもそも異常な契約でしか中国で商売出来ないのに、中国進出から撤退まで
トータルで儲けが出た企業はどれだけあるのだろうか。
技術は盗まれ破壊され、、、
613名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:17:15.53 ID:T0+hnPXiO
華僑に気をつけろ。
中国韓国系は雇わないってことで。
614名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:17:20.68 ID:gG2mVgXa0
インドだ
615名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:17:36.97 ID:W0QCjmD/P
日本経済が20年後退して、バブル景気に再突入かwww
616名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:22:05.89 ID:IlK+CQll0
>>9
ミャンマーなんか雇えば日本語を覚えてくれるぞ
語順が同じだから比較的上達が早いらしい
617名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:23:46.11 ID:vCE5tMoQ0
「成長著しい中国」
「失われた25年」

NHKと日経が25年もかけて日本バッシングの報道していれば
景気も悪くなる。
25年もかけてようやくGDP3位に成るくらいの経済力なら
日本の為に報道して、情弱を日本経済の為に働かせていれば
もっと苦労は無かったはず。
隣国を助ける国は滅びる
618名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:23:52.39 ID:i5Q4QUgz0
日本を滅ぼさんとする敵国に投資して生産拠点を置いてるなんて
考えただけでも恐ろしいよね
619名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:24:18.62 ID:sNak6M4k0
>>609
その後ろにシナに注射された政治家もいるんだろな。
620名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:24:56.34 ID:P8NjQULK0
ちなみにスバ〇は月に5000台売れてた車が1800台まで激減
撤退を視野に動いてます
ちなみに北米の売上がすごくて痛くも痒くもないとか
621名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:26:46.37 ID:G3864+/S0
日本企業が候補にしているタガログ語インドネシア語越語広東語喋れるのに無職だわ
通訳の仕事くれ
622名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:28:05.58 ID:/I3Hd6jY0
欧米ではなぜか日産マツダスバルが人気あるらしいな
623名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:28:16.49 ID:7kew32ZM0
優秀な中国人を新卒採用!って報道しまくっていたが
今は全然だな
624名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:29:51.58 ID:n2FwyXe20
普通の企業はこういう当たり前の対応をしてるのに、一方では未だに中韓企業と融合すべきだの日本企業の待遇が悪いだのとかほざいてるアカヒ新聞w
625名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:31:19.44 ID:kRaswC3E0
ヒント:三国志
626名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:31:51.52 ID:SZXefMTJ0
>>10
そのとおり!
627名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:33:10.56 ID:y/CDZMwB0
しかし設備技術は中国に置き土産
628名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:34:11.90 ID:zb09IEm00
脱中の
629名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:37:12.39 ID:sCIAlkcm0
新自由主義はない
日本国政府がやろうとも、一般日本国民の
お金持ち階層は脱税しても従わない。(預金一千万円あれば十分蹴れる)
なぜなら新自由主義が間違いだからだ。
630名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:37:31.72 ID:SeZey7pm0
>>621
通訳のしごとなんざ殆どコネだし、副業以外では厳しいと思うぞ
通訳以外の実務スキルあれば適当な製造業なら受かるだろ
631名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:39:17.66 ID:kRaswC3E0
中国からの撤退は簡単ではないというのをお前ら知ってるの?
632名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:39:52.34 ID:JG3mrb3zO
設備技術は、爆破破壊して撤退。支那の泥棒野郎にあげるものは何もない。
633名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:40:41.88 ID:cxpfXrBo0
いやもう、あれだけ大口の自分達の職場を壊しちゃったんだから相当数が失業してるでしょ
日本企業は中国政府の指導の下で一日の残業は1時間以内に抑え、時間外手当は150%支払い
休日手当ては200%、福利厚生も幅広くしっかりとやってきた
その失った良環境のはけ口がどこになるかは明白
634名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:41:05.19 ID:rJszdxND0
優秀な中国人を新卒採用!とか息まいてたバカ企業の殆どは
技術とノウハウ盗まれた挙句暴動起こされて散々な目にあい撤退と・・・
チョンで一度痛い目にあってるのにシナで更に大打撃・・・
いい加減目を覚ませ。日本人だけ雇って国内で仕事回せや
635名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:41:37.38 ID:tYaN8C5K0
それで本土の中国人から逃げ出しても次は東南アジアの華僑から集られると
いいかげん日本に戻ってこいよ
636名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:43:21.42 ID:dH84hoTQO
>>627
壊せば良いのに…

まぁ置いて来るにしても
重要部品なり制御系の回路なりを抜いておけば良いのにね
637名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:45:56.68 ID:Q+x3/BNfO
南米!?無謀だ…命の危険がない日本でやればいいのに。長い目で見れば日本人が一番。安全代と思えば
638名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:46:09.77 ID:kRaswC3E0
撤退するときは中国人労働者への補償金が半端ではなく、
下手すりゃ日本にある本社が倒産する危険性すらあるのをお前らは知っているの?

簡単に撤退すればいいというけど、難しい問題だぞ撤退は・・・
639名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:46:54.27 ID:e194R9p5P
>>9
言葉が通じても意志が通用しない。
日本人同士なら以心伝心の裏技が使えるが
640名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:47:01.46 ID:I+yOtQH40
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
経験でも学べない連中は救いようがない
641名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:47:09.33 ID:q6JdMwIY0
>>636
精密機械なんて、重要な部分をちょっと狂わせておけば
もう使い物にならないだろ。
そーゆー状態にして置いて来ればいいんだよな。
642名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:47:24.53 ID:AL5vNHb80
7月時点で企業側は決断しないと
いけなかったのに、社員を
見殺しにする気?
決断が遅すぎる
643名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:49:06.51 ID:LmCtdtQk0
>>638
居残っても撤退しても中国が儲かる仕組みなんだから
損してでも早々に去って建て直したほうがよくね?
644名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:49:14.96 ID:8QaqJg6w0
>>1
まあどこに移したって同じような問題が起きるけどな。
安い人件費で儲けようって腹黒いことやってるんだから。
なかでも日本は一番節操が無いから酷いデフレになってる。
645名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:50:27.44 ID:9MAnE6xO0
自業自得だ支那
646名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:51:48.41 ID:EH1mZbxs0
>>1
カープのエース「当り前田のクラッカー」
647名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:52:01.77 ID:rJszdxND0
>>638
規模縮小に持っていきリストラするか他の海外に労働者飛ばす
後は暴動とかで工場潰れた事を理由に撤退すりゃいい。機械も設備も破壊したままでなw
破産?潰れる規模まで拡大させたアホ企業の自業自得だってのw
648名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:54:03.46 ID:kRaswC3E0
お前らは考え過ぎとか言うだろうけど、中国からの撤退は
命がけだと思うし、第二の通州事件が起きる可能性すらある。

中国当局は日本企業の撤退を簡単にさせないようにいろいろと
法規制をかけている、凄い国だよ中国はw
649名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:54:18.63 ID:Alt3Gq8d0
>>627
丸裸で置いてきてもあいつらに使いこなせるとは到底思えないw
確かに13億人も人間いるんだから中には優秀な人間もいるだろうけど
少なくともメラミンミルク事件とか高速鉄道大事故とか見る限りあいつらが
日系企業の設備そのまま接収して同レベルの製品製造が継続出来るとはとても
思えないねw 特に高速鉄道なんて良い例だw 日本の新幹線技術を国策で完コピした
つもりだったのがホントに上っ面コピー出来ただけだったからなw
時速300kmで運行させてんのに、同じ線路に複数車両が乗り入れてる最中に、一つの
車両がトラブルで停車したら、他の車両が自動で一斉に停止するって最低限の安全システム
すら無しで運行してたんだもんなw
650名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 07:59:27.80 ID:kQWUwXl20
日本企業は中国国内が荒れるのを待って、どさくさで撤退ってシナリオはどうよ?
なんかそう遠くない気もするな。
651名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:01:50.37 ID:SFpziM7B0
中国問題 マスコミ内部の工作員 日本が危機
http://www.youtube.com/watch?v=e9zYlimmbUA
2010/09/26 にアップロード
フランス国営テレビ!?が日本の実態について解説します。
日本の危機的状況が、この1-本ですべて分かる入門用動画です。
お子様は両親に見せてあげてね。
美人アナが好きそ-う-な団塊世代のオヤジどもに大量拡散して下さい!
奥様方もヨロシクです!みんなで日本を-守りましょう! 

フランス国営放送の美人アナ、メリッサさんも心配してくれてます。
652名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:01:55.77 ID:Eg8De+Nri
>>9
北京語と上海語は語族すら違って別系統
ややこしくていやになる
653名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:02:33.72 ID:SUD00YfD0
>>1
「企業にとっての桃源郷」を求めていくら彷徨ったって、そんな土地は存在しないよ。
大航海時代以前から、人間はいつもどこかにこの世の楽園のような
理想郷があると夢想して、そこに行きたがっていたけれど
結局そんな国はどこにもないということが前世紀のうちににわかった。
「理想郷」は、自分たちの国で自分たちの力でつくるものだ。
654名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:03:10.80 ID:TsxUZYuuO
>>606
んだな
製造部門は心臓だからな
情弱がほいほい中国や海外進出して打撃被って、
今更騒いで馬鹿ですかって感じ
655名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:03:45.11 ID:uGeHit3z0
日本以外の国の企業も脱出が加速するんじゃないの?
656名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:04:08.12 ID:OyijnRuu0
ユニクロとか見るだけで気分が悪くなる
657名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:05:05.57 ID:VQXJf/zV0
脱出するのに10年遅いわ!
技術ダダ漏れだっつーの!
658名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:05:27.94 ID:LmCtdtQk0
さんざんチャイナリスクがささやかれている中で
中国進出した強欲企業がどうなろうが知ったこっちゃない
659名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:06:29.38 ID:i6AjRNi50
ユニクロちょっと見たけど、けっこうベトナム製もあるのな。だからなんだってわけじゃないけど
660名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:06:57.84 ID:1FkUc6Cd0
中国は人口爆発を抱えてるから成長が止まったら
いっきに内陸の10億近い人間が暴動起こして国家崩壊するだろう。

歴史は繰り返す。
661名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:07:06.76 ID:9sUjTeX60
これねえ、担当者とかがバックリベートもらってるからややこしいんだよね
個人の利益と、社の利益が一致してないの
662名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:07:45.09 ID:f60wtScz0
日本に帰って来い、人件費等が高いといってもその給料で日本製品が売れて
日本国内でお金が回った方が良いに決まってるだろ。

今こそ初代フォード社長(うろ覚え)の言葉を思い出せ糞経営陣。
663名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:07:46.69 ID:TsxUZYuuO
>>648
そういう国だって知ってる
664名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:07:49.24 ID:RcHC9SEE0
最初から中国なんぞに投資するな売国奴が
665名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:07:52.78 ID:C0CHl2Wu0
14億<<超、意のまま→凶産党幹部数匹に、万頭の下に山吹色をあてがえばおとなしくなる気がする
666名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:08:09.09 ID:uGeHit3z0
>>659
アパレルは、人件費に敏感だからな。
ユニクロは、バングラディッシュとかにも工場持ってるようだ。
667名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:08:42.98 ID:lnsVEkuO0
インドネシアが良いと思う
668名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:08:53.34 ID:9sUjTeX60
アパレルはもう分散しまくってるよね
669名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:09:10.72 ID:gygD0dZ60
未だに報道ステーションで財部が中国進出をヨイショする姿勢にワロタ
http://www.takarabe-hrj.co.jp/houdoustation.html

政権交代前にサンプロで中国進出を散々煽ってたのを思い出した。
670名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:09:49.41 ID:WqXn2BlZ0
>>97
日本製ってだけでプラス3割余裕です
671名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:10:02.35 ID:sIhsmUhw0
普通に考えたら、あんな危ない国で投資する企業は
無くなるだろう。ど素人でもわかるべ。
672名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:10:13.80 ID:9sUjTeX60
漢字圏だから上手くいけばいいんだけどねえ
中国なんて共産党独裁の異常政治体制が数十年も続いた異常国家のままだって認識が薄すぎるよね
673名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:11:25.83 ID:Gw2ZPzAyO
中国には中国内需を満たすだけの最低限の投資でいいだろ。
あとは全てASEANに移転しろよ。
674名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:11:54.23 ID:uGeHit3z0
>>660
一人っ子政策で高齢化社会になりつつあるみたいだけどな。

反日デモで毛沢東の写真を掲げていたのは、格差があるくらいならみんな貧乏のほうがマシって
メッセージらしい。外資は引き揚げて、30年くらい前の生活水準に戻してやったほうが中国人民の
多くが幸せなんだろう。
675名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:12:06.71 ID:HTIdlCal0
日本に戻れよ
676名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:12:27.04 ID:+1TADS960
そういえば日本製品ボイコット運動はどーなった?

「日本企業の中国工場」に在庫が山積みになって、
中国人従業員が路頭に迷うところを見てみたいんだけど。w
677名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:12:40.10 ID:acD6gNkE0
>>668
綿を調達にするのに中国ではもやはメリットがないからねえ アジアならパキスタンやバングラディッシュ、スリランカが
良質な綿を調達しやすい 中国で生産してるアパレル品って化繊がメイン
欧米メーカーはアフリカや中米諸国に移してるし 中国でのアパレルや靴の生産って もう終焉時期にきてると思うよ
678名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:12:54.63 ID:QWtPfC9u0
つか、どうしても中国で商売したい人は店しか出さないでいいやん。
店出せば売れることは売れるだろ。
13億も人がいるんだしな。

1、チャイナリスク回避とコスト削減ってことで、脱中国
2、中国バブル崩壊→(゚д゚)ウマー
679名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:13:01.52 ID:BLQb4Jv1O
何故そこで日本に帰ろうとしないのか?

680名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:13:35.50 ID:1KZBpL8S0
安倍政権時代にインドにシフトする計画だったのにな
マスゴミと自民の支那派が潰したせいでこの有様だよ
次は安全保障がしっかりした国でやって欲しいもんだ
681名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:14:09.62 ID:DVrYKOvr0
>>89
支那は自分の土地が買えないんだよ
40年で返還するの
その点日本は税金さえ納めれば土地は自分の物になるからな
682名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:14:56.29 ID:Gt6TwQ+L0
おい
20年後退、ってことは日本はバブル再突入か?
今度こそ軟着陸戦略だけしっかりしとけば
日本はも1回パラダイスだな
683名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:15:49.93 ID:uGeHit3z0
中国フォックスコン工場で従業員2千人が暴動 負傷者40人 2012.09.25 Tue
ttp://www.cnn.co.jp/tech/35022187.html
684ahoka:2012/10/07(日) 08:16:36.55 ID:4PFN3MxY0
20年経済発展したのにまだそのレベルかよw

シナ畜は程度低いなw
685名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:16:36.71 ID:yPIfCVY+0
>>9
英仏西葡でいいんじゃね?
686名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:17:22.10 ID:uGeHit3z0
iPhone5工場で争議相次ぐ=従業員が暴動・スト−中国
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012100600270
687名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:18:28.63 ID:ROngOIN50
脱出できるのか?
拉致監禁されて惨殺されるぞ
688名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:19:39.72 ID:uGeHit3z0
>>9
フィリピンやインドは、英語通じる。
公用語の一つだし。
689名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:21:21.68 ID:q6JdMwIY0
>>654
そーゆーの、根本はすべてマスコミのせいだからなあ。
マスコミこそ諸悪の根源。
690名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:21:27.09 ID:QWtPfC9u0
つか、思うんだが、中国で売りたいなら中国で作らない方が中国でも売れるんじゃね?
だって、コスト的に中国より安くできるところが他にあるんだし、それで今までより安く買えたら中国人も喜ぶと思うんだがな。
チャイナリスク回避と企業利益を伸ばすためにも、脱中国でしょ。これは。

しかし、これだと中国でもデフレが進み、確実にバブル崩壊するなw
それで一緒に中国自体も崩壊してくれると(;´Д`)ハァハァなんだがw
691名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:23:20.86 ID:1KZBpL8S0
支那は給料払えなくて会社畳む状況になっても従業員に賠償金払わないといけないんだっけ
払うまで国外に出れないから超泥沼状態
経営者が従業員に拉致監禁されることもザラらしい
会社を売却したりとかで切り抜けるらしいが、うまくいかないケースが殆どだろうな

媚中のクローズアップ現代でさえそういってたんだから、実際はもっとひどいんだろうな
692名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:24:44.53 ID:6MqMNyHZ0
>>690
中国はWTOに加盟しときながら、実質保護主義だからw
693名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:25:35.54 ID:uGeHit3z0
>>691
↓こういうの伝えるメディアがチャンネル桜くらいしかないのがなぁ・・・。
ttp://ameblo.jp/qptyan/entry-11364002904.html
694名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:27:34.72 ID:6MqMNyHZ0
>>691
韓国企業なんかは夜逃げしてるらしいなw
大企業なんかは手打ち金みたいのを払って撤退してるのだろう
しかし何があっても、採算が合わなければ撤退する
それが企業
695名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:28:41.15 ID:qIQVq8yG0
696名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:28:51.81 ID:I7IgWpq0O
警告をネトウヨの妄言と一蹴したんだ、自業自得で自己責任
697名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:31:51.25 ID:KroXTxvt0
採算が採れないとわかったら企業なんて引き揚げ早いもんねw
698名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:31:55.62 ID:i5Q4QUgz0
中国は日本人にとっては夢の大陸なんだよ
だって人も文化も中国大陸から来たんだ
日本人のDNAがそうさせているんだよ
699名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:34:28.69 ID:24uqw1C90
>>698

今の中国は環境汚染でマスクしないと肺がんになるような国だよ。
700名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:34:41.09 ID:2vRqUReY0
中国ざまぁwww(^∀^)
701名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:36:24.47 ID:1KZBpL8S0
>>694
夜逃げ屋が支那では一番儲かりそうだなw
実際、支那脱出コンサルタントが引く手数多らしいししね。
702名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:36:25.56 ID:QWtPfC9u0
嘘と捏造とその教育で超絶な反日の中国の官製デモと官製暴動のせいで、
そのたびに財産破壊されたり、略奪されたりさ、
それじゃなくても、ただでさえ、動産・不動産の財産保障はないし、
意味不明な規制だの、技術パクられるだの、賄賂要求だの、
何かあったら命の保障はないただの人質になるしかないだの、
そんなのばっかりなわけだ。

そんなの大して考えるまでもなく、単にアホらしいと思わんのかね?と常々思うw
703名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:38:24.13 ID:wTxgP7nz0
>>698
じゃ、君は早く支那に出て行きなよw
704名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:39:03.07 ID:44qpkZXh0
>>1
そもそもシナは反日国。無理。
705名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:39:11.18 ID:IU+XJtkf0
>>213
> >>201
> お前様がもっと声を大にして言ってれば

俺に言ってくれりゃ、大きな声で触れて回ってやったのに
706名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:39:31.62 ID:7ogl+SBQ0
南米はいまだ反政府ゲリラやマフィア組織があるし、実際かこにも日本人の役員が
現地で誘拐とかあったしね。ブラジルはまだ安定してるらしいけど
それ以外はちょっと考えてしまうな。
707名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:39:55.44 ID:QWtPfC9u0
>>701
> >>694
> 夜逃げ屋が支那では一番儲かりそうだなw
> 実際、支那脱出コンサルタントが引く手数多らしいししね。

ワロタw
こういうところの中国人の商魂と商売上手は認めざるを得ないw
708名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:40:35.28 ID:QbEODdUG0
新潟の中国領事館用地買収はどうなった?
2日明らかにされた米裁判所書類によると、
中国系企業ロールズは、軍事施設近くで計画していた風力発電事業を阻止されたとして
オバマ大統領を訴えた。
オバマ大統領は9月28日、安全保障上の懸念を理由に、中国企業による風力発電関連企業4社の
買収を認めないとする大統領権限を行使した。

風力発電は土地を莫大に占拠する
709名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:42:39.67 ID:i5Q4QUgz0
東南アジアも中南米も民度低い
製造業は日本回帰せよ
710名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:43:16.17 ID:EP59Axcz0
尖閣がなくても、戦略転換しなきゃならない状況ではあったんだよな。
尖閣のおかげで重い腰を上げる後押しにはなったけど。

過去、日本は米国から強烈なバッシングを受けたこともあるしな。
バッシングを受けるなら、それはそれで別の道を探るだけだな。
711名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:43:20.17 ID:1KZBpL8S0
>>693
チャンネル桜は地上波の電波割り当ててもいいくらい貢献してるね
放送規制が難しいなら、チャンネル桜を全国ネットにするのもいいかもしれない
712名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:43:22.46 ID:zqD2lUzJ0
>>702
ハイリスクハイリターンなだけじゃん
マーケットは東南アジアの比じゃないし
713名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:45:14.26 ID:UCJUXEsm0
中国の経済の方が20年くらい後退しそうね
714名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:46:23.47 ID:Iui7UAGq0
>>698
マジレスすれば、特亜と日本人のDNAはかなり違うそうだ
715名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:46:32.48 ID:e1ObSNGCO
さようなら ちうごく、ゴキチョン


お世話になります 南米、東南アジア


暫くお待ちください 日本
716名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:47:25.90 ID:i5Q4QUgz0
日本人は中国大陸に夢を見ている
中国に進出するのは日本人の本能
717名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:47:37.02 ID:QWtPfC9u0
>>706
なんかさ、平和や豊かさを求めるなら、その前提としてそれ相応の道徳を含む教育や治安を確保する必要があると思うんだが、
南米あたりは経済的なポテンシャル高いんだけど、そこらの問題があると思うわ。
718名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:47:47.74 ID:CInHr14z0
なぜインドに眼を向けないのかな
719名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:48:32.14 ID:Rxyp0ylu0
売国奴共め
日本企業に同情の余地はない
720名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:49:24.63 ID:Rg+/0S/KO
そして日本へ…
何百年かかるかわからんがな…まあそうなるだろうな
721名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:51:35.23 ID:Rxyp0ylu0
もう宇宙へでもいけよ
日本企業
722名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:52:34.15 ID:QWtPfC9u0
>>712
これからはローリスク、ハイリターンも狙えるんじゃね?
脱中国で他にシフトすれば。

店だけは出す、出しておく…これができる。
723名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:53:37.98 ID:TIIzOzFx0
とは言っても13億人の市場は日本企業にとって他の国には無い魅力
724名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:53:42.69 ID:inxeuWHz0
我が国から撤退したいだと?
調子に乗ってんじゃねーぞ!
上等だ!マスコミに全部ぶちまけてやるって社長に伝えとけ!

アウトレイジのセリフそのまま入れ替えるとなんかぴったり。
725名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:54:00.26 ID:S4PCMgkz0
なるべく中国製を買わないようにしてる。

でもネット販売は困るよ。

製造国表示がないからね。

そろそろ各社対応してくれないかな。
726名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:54:58.51 ID:uGeHit3z0
>>723
インドとASEAN合わせたらもっと大きい市場があるだろ。
中国と違ってインドは、平均年齢が若いから将来性もある。
727名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:56:26.72 ID:FNtxOo0V0
>>725
全くその通り。
USB(バッファロー)買ったら朝鮮産だった。

一生バッファローからは買わない
728名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:56:53.67 ID:QWtPfC9u0
そもそもさ、生産業だったらば、世界中いろんなところに拠点がある方がいいよな。
別に中国に拘る必要はない。
その方が日本や日本企業や俺ら消費者にとっても、現地の人にとってもいいし。

中国市場っていうけど、別にどこで作っても、中国人に売れないことないわけで。
729名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:56:59.79 ID:UqeoUY9bO
うちの会社も中国展開中止になったな。中国側も色々痛いんじゃないの、これ。
730名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:57:25.51 ID:Yjveq/ng0
半分以上は製造業だろうしもう十分儲けただろ
さっさと次行け次
731名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:58:17.27 ID:p8DxeYW/0
メイド・イン・ヴィーエトナムの製品って作りがしっかりしてるよな
732名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:58:32.24 ID:KdlYHMqP0
逃げたもん勝ちだな
733名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 08:59:11.17 ID:inxeuWHz0
工場を日本を含む他国に移転して、販売は現地の販売代理店で勝手にやらせるか、看板だけ貸してやってあとは放置で十分だと思う。

といっても「今までの中国投資は全部サンクコストでしたテヘヘッ。」じゃ株主とかに示しつかないかなぁ。
734名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:00:07.56 ID:yLXR6jqIP
早いに越したことないと思う
なんだかんだで日本企業の流出は痛手だろ
遅くなれば遅くなるほど中国という国が何らかの圧力をかけてくる
735名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:01:11.63 ID:2aDCRf1n0
そんなの、当たり前やん・・・・・
持って行ったものが、暴徒にぶっ壊されるんじゃ
誰でも逃げる。。
736名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:01:42.37 ID:QWtPfC9u0
>>718
何かインドは潜在的なしがらみが多そうではあるよね。
宗教的な事とか。
インド市場は中国の次に大きいんで、非常に魅力的なんだけど。
737名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:02:18.95 ID:CPZHJsYv0
日本へ帰ってきてほしいなあ
できるだけ日本製を買うようにしてるんだけどなあ
738名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:02:28.32 ID:CInHr14z0

安物買いの銭失いってまんまだったな

所詮文明未開国との商売は損だけだったと
739名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:03:40.63 ID:6MqMNyHZ0
>>736
撤退するのに賠償金とか顕在的なしがらみが多い中国よりましだろw
740名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:04:17.01 ID:IKwXCHof0
個人的には日本製が欲しいけどな・・・
最近、カンボジア製とかタイ製とかが増えたよね 良い事だ

できれば中国製は買わない 
南朝鮮製は絶対買わないし探すのも難しい キムチトンスルくらい?
あんなカスみたいな通貨安なのになんで下朝鮮製が少ないのかわからん
日本で売れば馬鹿儲けだと思うんだが 品質は劣悪だろうけど
741名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:06:07.83 ID:tesv60wp0
>>1
そりゃメリット薄くなってるんだから当然だわなw

人件費も上がるわ、ストだの暴動だの不買だの始まってりゃ世話ねーって
しかも合弁企業だしなwww
742名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:07:24.92 ID:inxeuWHz0
EMSも中国以外の生産国のを利用できないかな。
確かにFOXCONNはアップル、ソニー、任天堂なんかの製品作ってるし、安さとクオリティに安心感があるんだろうけども。
743名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:07:39.27 ID:CInHr14z0
しかし日本企業で働いてたシナ人たちは逆に怒り心頭だろうよw

職を失ってもなんの保障もないだろうからなw
744名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:08:03.49 ID:gduoBi9w0
>>723
普通の人はこう考える
13億人の市場実現には中国をどれくらい経済発展させればいいか

それは実現可能か

不可能

安い労働力意外に魅力無し
745名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:08:59.88 ID:RP08w0iD0
こりゃ本格的に中国からの企業争奪戦になるかな
他の国がどんだけ移転特典つけてくれるかで決まると思う
746名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:09:45.28 ID:z8X8FwX80

【 2012年夏の思ひ出 支那蛮族まつり 】

暴動・無法・強盗略奪暴行・放火・デマ

じつに蛮族支那らしい風景であった。 ww

人類の恥 蛮族人民というものはこうでなくてはいかんな。 
世界各国の良識ある方々はとくとご笑覧なされましたでしょうか? wwwww

挙句の果て 首魁である豚賊共産党が「賠償責任は日本にあり」とほざくにいたりては世界中が抱腹絶倒せり。 wwwwww
方々も笑死せぬやう用心めされよ。 呵呵呵呵 呵呵呵呵
747名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:10:22.56 ID:24uqw1C90
二十年前に後退
すばらしい
日本が復活するということだな
748名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:12:22.28 ID:I+yOtQH40
>>747
たしかに20年後退すればバブルだなw
749名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:13:12.76 ID:QWtPfC9u0
>>731
> メイド・イン・ヴィーエトナムの製品って作りがしっかりしてるよな

物やサービスってのは、技術もあるけど、根底に民度というか国民性が出るような気がするな。
結局、売る側と買う側がどっちも物やサービスに対して厳しい目を持ってないと良い物やサービスは作れないと思う。

いい加減な物やサービスしかない原因ってのを突き詰めると、
売る側も買う側もそれでいいとかしょうがないと思ってるからだと思うんよね。
750名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:13:47.61 ID:lxP+E+0E0
>>744
安い労働力?
751名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:14:27.11 ID:z9vsBL/K0

   日支!開戦!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!
   日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!
   日支!開戦!日支!断交!日支!開戦!日支!断交!日支!開戦!日支!開戦!日支!断交!
   日支!開戦!日支!断交!日支!開戦!日支!開戦!日支!開戦!日支!開戦!日支!開戦!
752名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:15:08.56 ID:IKwXCHof0
>>744
さほど安くもなくなってるしなー
753名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:15:11.36 ID:URQ44slIO
中国人がこれほど頭が悪いとは予想外だわ
そりゃ外国との争いで一度も勝ったことがないわけだわ
754名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:15:51.80 ID:CUzb77LMO
「サイレントクレーマー」 日本の怖さを知るのはこれからだな(笑)
755名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:16:25.84 ID:0VORiFMZ0
撤退したほうがいいよ 崩壊して体制変わるの必至だろ。
そのときどうするの。市場あてにするんだら生産拠点は別のところで
もいいだろ。
756名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:16:55.29 ID:+KG6zPoAO
どこの国に行っても
中国人はいっぱいいそう
757名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:17:41.10 ID:QWtPfC9u0
>>739
まーそうなんだけど、潜在的な不安材料ってやつも懸念されるだけででかいんだよ。
758名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:17:58.96 ID:wXEq53IoO
>>743
本当かどうか確認出来ていないんだけれど、外国企業が従業員と雇用契約解消する時には「一生生活の面倒をみられる金額を払わなければならない」らしい。
まぁ共産主義の国らしい労働者天国w
労働者の権利が強くて、だからあんな無茶なデモだの略奪だのが出来るらしい。
ちなみに中国国営企業でそれやると人民の敵になりますw
759名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:18:26.76 ID:9nuIneQQ0
脱出したいけど なかなか出来ないのが多いんじゃね?

資金に余裕のある会社ならいいけど
日本国内から逆に脱出して中国に行った企業とか
もう中国に居座るしか選択がないと思う
760名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:18:58.53 ID:gduoBi9w0
>>752
うむ
つまりもうなにも魅力がない
それに加えて反日やら国防を意識すれば
中国を経済発展させるなぞ笑止千万
761名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:19:24.40 ID:uGeHit3z0
>>736
どんな国にもカントリーリスクはある。
それが、中国は特に酷いんだよ。
762名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:20:05.43 ID:IKwXCHof0
>>754
日本人って騒がないもんな
大きく騒がれるならまだ見込みがある 期待の裏返しだから

本当に見限ったら潮みたいにサーッと静かに引いてあとは絶対に戻らない
763名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:20:07.26 ID:00V8H3Y40
東南アジア、南アジアも中国資本だな
ベトナム工業団地の土地も、カンボジア開発の金も中華系だな
ブラジルしかないな、輸送費が高いな、ブラジルの穀物も中国が契約してる
764名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:20:09.93 ID:rgZdX/nm0
すでに東南アジア製見かけるようになってるもんね
シナ製は元から信用無しで良くなるどころか余計にダメだなw
765名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:21:10.73 ID:uGeHit3z0
>>752
ベトナムは、中国の1/3の人件費らしいな。
だから、ベトナムに移ってる企業は、結構前からある。
766名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:21:14.63 ID:QWtPfC9u0
>>740
つ【ヒント】

<丶`∀´>携帯の場合、ドコモを前面に出してギャラクシー売ってるニダ
767名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:22:07.48 ID:m6r9PmFe0

中国の日系中小企業にほかの国に行くなら日本政府が支援したほうがいい
もう中国はいらない
768名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:22:49.56 ID:3soo17dx0
企業に日本で日本人と頑張ろうって気はまったくないってことは痛いほどわかった
769名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:23:10.58 ID:CInHr14z0
>>758
すごいなー!
それが本当なら外国企業に入れたシナ人はマジで勝ち組じゃん。
逆にそんなリスク抱えてまでも企業はうまみがあったんだなー

しかしゴミみたいなカルト国だことよ。
770名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:24:07.55 ID:9x2QY3DL0
>>756
自分の利益のみ考えて国の事など考えていないので、
祖国を捨てた人ばかり。
771名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:24:08.57 ID:fNx2at+UO
うちの会社も中国(大連)からラオスに工場移す方向で調整中だわ。
大連だと従業員の月給は日本円で2万5千円くらい、しかも年15%ベースアップしなきゃいけない。
ラオスだと月給4千円くらいで済むらしい。
772名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:25:34.79 ID:uGeHit3z0
>>766
ドコモ・スマーホフォン・ギャラクシーS・・・どこにもサムスンの名前が出てこない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=3EFiiqdMa84
773名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:26:08.00 ID:KJCjGP3IO
技術と金をばら蒔いて安い労働力求めてバッタみたいに飛んで
ライバルを育てて去っていく
日本の経営者て無能だらけだね
774名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:26:53.83 ID:1ffhOIRk0
中国人の働き口も減るから良かった良かった
775名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:27:00.06 ID:6yn5s+lS0
日経のせいなのか日経信じた馬鹿な経営者のせいなのか
776名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:27:06.15 ID:wbfHWOC10
>>1
日本回帰しない糞企業ばっか・・・あ、レコードチャイナか・・・
信憑性薄いな・・・それより、日本に工場もどってこいや!
777名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:27:23.42 ID:uGeHit3z0
>>771
ラオスは、内陸国だからなぁ・・・。
778名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:27:25.44 ID:P4bJIkvv0
南米の某国で、メキシコ製のソニーのテレビを買った。
南米輸出用に、南米に工場を持つのはアリでは?
日本製品に対する信頼性があるので、売れると思うぞ。

南米で、日本製品を装った中韓の製品をたくさん見た。
みんな日本製だと思って買っていたが、とても品質の悪いものだった。
779名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:28:14.86 ID:rBS2KlQV0
日本企業の親中派がカンカンになって怒っていることがよくわかるよ。
もー何度も、中国政府には、だまされませんぞって感じかな。
780名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:28:16.51 ID:pWWc3dlG0
中国は日本にとって自然災害に例えると「大地震」だな。定期的に壊滅的な打撃を受けるが
隣国ゆえ、逃げるに逃げれない。被害を減らすには係わり合いを減らしておく事が大事だな。
781名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:28:24.72 ID:9kzth7wp0
暴動で被害くらっても保険も出ないとか大笑い。
「治安が良くて、労働者の質も高い日本へ工場を移転しませんか?」って言ってやれよw
782名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:28:47.18 ID:n/UKJTMnO
中国国内で当面は日本製品はかなり販売が落ち込むみたい。簡単には回復できないだろう。中国では受注減、生産縮小せざるを得ないだろう。
783名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:29:06.06 ID:IKwXCHof0
>>765
安いなベトナム でもベトナムも一党独裁共産主義だろ?
いずれどっかの阿呆国みたいに好き勝手やりだしそうでなぁ・・・
民主主義国で穏やかで真面目で安いっていう都合の良い国って無いの?
まあそんな国は大発展してると思うけど

>>766
あーそういうことか・・・
784名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:29:12.04 ID:BQUzfxOY0
撤退の際は、破産ということにして現地人の給与踏み倒して戻ってきてね!
785名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:29:15.63 ID:1Xxbf4Y/0
反日国家にはもう関わんない方がいいよ
786名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:30:04.65 ID:QWtPfC9u0
>>759
財産処分して日本を切って出て行ったとこは、
中国に行ったはいいが、財産なくなるわ、技術パクられるわ、
反日を理由によってたかって干されるわ、足元みられるわで散々だろなw
787名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:32:28.97 ID:1ffhOIRk0

 日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。
この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。

隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
                                福沢諭吉
788名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:33:49.26 ID:fNx2at+UO
>>777
確かに船での輸送を考えるとベトナムやタイと比べてラオスはあんまり良くないんだが、
メコン川沿いの好条件な立地は大手企業が既に押さえてるんだよねぇ…
まぁ幹線道路がしっかりしてる(ちなみにこれも日本製)からそこまで悪くはないかな。
789名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:33:52.77 ID:y0gM85bp0
手数料やら運営費やら保険会社の取り分がかかるから
「必ず暴動が起こる」と分かっていれば
保険などかける必要は無い。
790名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:34:18.08 ID:3soo17dx0
まあ企業は奴隷を求めて世界を探し歩くんだろうな
経営者より文明的に劣った人種を相手に
文明格差を背にしたアホ日本人経営者を各上の存在として崇め
従順に命令に従ってくれる奴隷を探して
もう日本人労働者には見透かされちゃって従順にはなってもらえないもんな
791名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:34:37.91 ID:iGnB5kG30
撤退時に設備技術を置き去りにしないように、金渡して従業員にデモやってもらえばいい。
設備打ちこわし。
競合する中国企業の発生や、その企業がお粗末な生産管理で業種の信頼感を損なうのを防ぐことができる。
792名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:34:46.22 ID:uGeHit3z0
>>783
そういうリスクはあるだろうな。
ただ、中国と違って反日教育している反日国じゃないだけマシ。
あと、南シナ海で中国と領有権を巡って争っているから、日本とは共闘できるという点はいい。
793名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:35:06.67 ID:24uqw1C90
島耕作、首吊り自殺
弘兼もタヒね!
794名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:35:12.47 ID:g9DaeWNL0
間抜け売国守銭奴の米倉の住友化学は泥沼に嵌って出られません(笑)
ザマーーーーーーー

アメリカに工場立てた信越化学はお儲け、中共に入れ込んだ住友化学はボロボロ、どこで差がついた
795名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:37:17.26 ID:YcQ0COyc0
世界GDPランク

1、アメリカ15,094.03
2、中国  7,298.15
3、日本  5,869.47
どんどん中国に引き離されていくし
韓国には迫られていく
796名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:37:21.97 ID:7T46JnlH0
まあ、新機軸としては国内の生産拠点を強化拡充するのが先だがなw

「要は人件費を安く抑えたいってことですよね。土人地域への進出♪」
「日本のド田舎も安いよw 特に軽度の汚染地帯などは土地が二束三文だしな」
「チャンスですね♪」
「現実を直視すればそういうメリットもあるってことだなw」
797名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:37:59.25 ID:A6e8eiQz0
いつの時代も経営者はリスクを計算しながらやってるわけで
チャイナリスクなんてのは進出以前から言われていた代物でそれに対応したリスクマネージメントが出来ないようじゃ企業経営者にはなれないよ
798名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:38:07.10 ID:EP59Axcz0
>>782
2011年の日中貿易赤字は220億ドル。
1ドル75円として1兆6500億円。
尖閣関係の前から、これだけの金が日本から中国に流出していた。

日中貿易って日本にメリットなくね?
799名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:38:48.88 ID:BOytRrdq0
昔も北進論から南進論に転換したな
800名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:39:23.84 ID:NJOJxYfw0
これは支那ざまぁw
801名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:39:49.41 ID:z0xLjdxW0
最近、中国から東南アジアなどに工場を移すべきという意見が増え
ているが、間違った考え方である。

日本企業が中国を始めとするアジア諸国に工場を移転する最大の
理由は、アジア諸国の賃金が安いことである。しかし、低賃金の原
因は、アジア諸国が発展途上にあるからだけではない。アジア諸
国の政府・中央銀行が、自国の通貨を安く誘導し、外国企業の誘
致、輸出振興をはかっていることも大きく寄与している。一方、日
本は、政府・日銀が、長年、超円高・アジア通貨安を放置していた。

フィリピンなどの東南アジアの多くの国も、中国に負けず劣らず通
貨を割安に誘導している。

日本円だけがアジア諸国の中で飛びぬけて円高なのである。そし
て、超円高・アジア通貨安は日本経済に大きな損害を与えている。

アメリカは、最近のドル安で、工場の中国からアメリカ国内への移
転が始まっている。

一番必要な政策は、政府・日銀が超円高・アジア通貨安を是正す
ることである。そうすれば、多くの日本企業の多くは、国外ではな
く、日本国内に工場を建てるはずだ。中国からの工場の移転先は
日本国にさせなければならない。


購買力平価から見たアジア諸国の通貨に対する超円高の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

アジア諸国の通貨に対する超円高の原因
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
802名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:40:12.62 ID:IKwXCHof0
>>795
別に順位はどうでもいいんだけど
中国のGDPって何か意味のある数値なの?
803名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:40:14.36 ID:ZOzd+fe80
もう安くて粗末なものは十分に買いまくったから、高くても品質が良くて長持ちするものを少量、大事に使って行きたい。
804名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:40:34.23 ID:uGeHit3z0
>>790
人件費が上がったら市場になるから、一粒で二度美味しいのだろう。
ただ、資源には限りがあるから、何十億人もが先進国並の生活をしたら石油や食料が足りなくなると思う。
実際、ここ20年で中国が発展したら、原油や食料の価格が上昇した。
その不満からアラブの春みたいな民主化運動が起きてる。
805名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:41:51.47 ID:VVeeGlaY0
>>444
さっさとやれ

焼き討ちされてんだぞ!

罪もない秋田犬も殺された

通州事件 教育しろ!

チベット、ウイグルは 虐殺はing だ。。。
806名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:42:13.86 ID:EP59Axcz0
>>761
日本にだってカントリーリスクはあるしな。
地震、電力不足、人件費高、円高、・・・
807名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:42:44.38 ID:cljIxAc70
アメリカは脱出がほぼ終了している。 ヨーロッパ勢も中国への直接投資が激減している。
その中で逆に激増させていたのが日本企業。
なんで日本企業って、リスク管理ができないんだ?
808名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:43:26.46 ID:g9DaeWNL0
>>806
電力不足のリスク理解しないバカが大杉だわな
809名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:43:40.33 ID:qjGG8B6X0
>>1
日本はこれからASEAN重視でいきます。
810名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:43:53.79 ID:7T46JnlH0
中韓に関しては株を押さえるだけでよい。実際にすでにそうなっているw

「援助と引き換えのマーケティングは終わりと♪」
「ノウハウも渡す必要すらない。要求してきたら高額で売りつければ良いw」
「コンプを刺激しすぎるのもどうかと♪」
「これは戦争なので相手に配慮する必要など無用w」
811名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:46:31.27 ID:z0wtmYz80
新規の中国進出は稀だろうな。暴動により破壊されても保険が出ていたが、新規進出企業とは契約しないそうだ。
既存の企業とも先行き契約しなくなるよ。毎年のように戦争にまつわる記念日があるし、尖閣でのトラブルもあるからな。
中国からは全社撤退!
米倉氏ね!
812名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:47:58.62 ID:o0xd+apV0
至極当然
813名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:48:37.61 ID:5b9q2kUaO
GDPってのは各国の自己申告を統計化したものだからねえ。特に共産圏の成長率はデタラメ状態だった。中国の統計を信じる人は事情通の関係者にはいない。信じてるのはマスコミの配信をうのみにするバカだけだよガチに
814名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:49:48.78 ID:9rCXo/Im0
早く逃げ出さないと悲惨なことになるぞ!
815名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:51:09.87 ID:EGN3svgU0
>>765
>ベトナムは、中国の1/3の人件費らしいな。

それは元高、ドン安だから。為替レートの要素が大きい。実際にはベトナムの物価も
給料もドンベースでは、かなり上がっている。
816名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:51:20.64 ID:n70UpPwpO

日本中の反日中国人や反日南北朝鮮人(帰化人を含む)がマスコミと世へ送り出す犯罪者も鉄板 大多数の日本人にとっては百害あって一利なし

817名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:52:14.62 ID:n6BMkuS30
ユニクロとかイオンとか
阿呆な小売りだけ
中国に残るんだなwww
818名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:52:50.09 ID:v9jYXGO+O
日本企業の有力な幹部、技術者が日本に戻れない現実。
設備も没収→技術漏洩。
政府はこんな時の為に法律を作ってある。
日本企業が中国から引き上げることは困難。
引き揚げたら場合は中国政府はそれを利用してすべての最新技術を手に入れる。
819名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:53:56.98 ID:v2XIsA7f0
日本にも帰ってきて!中国人留学生に金あげるのや
外国人に払っている子供手当や高校授業料や生活保護をやめて、
純粋日本人を雇う日本にある工場に税金を使って!
820名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:54:56.56 ID:g9DaeWNL0
>>807
コミュニケーション能力(笑)なんて言いながら、日経良く読んでるから
821名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:54:57.22 ID:PR9YRuJMO
暴動も何回目だろ遅過ぎるくらいだ
あんな国支援しても周りのおとなしい国も
迷惑してるそのうち日本を恨むだろうよ
822名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:55:49.10 ID:vaG8CI4zP
東南アジアは兎も角、南米はないよ。
ギャングの抗争は酷いわ、先住民は虐殺するわ、ゲリラはフィリピン以上だわ、人間は糞過ぎだわで良いとこ一つもない。
823名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:55:49.44 ID:Yjveq/ng0
>>806
あとマスコミ
824名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:55:55.29 ID:EGN3svgU0
これではダメ  日本企業の中国脱出が加速=東南アジア、南アジア、南米が候補に

これならOK  日本企業の中国脱出が加速=日本が候補に
825名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:57:08.71 ID:D/Ie5cbO0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ク    ク   || プ  / ク     / ̄ ̄ ̄ ̄\
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク  (  人____)
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   |ミ/  ー◎-◎-)
 / _____  // /    (6     (_ _) )   
  /   l⌒l l⌒l \  ))     |/ ∴ ノ  3 ノ
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ        \_____ノ,,    ∩_
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄     /|┌-[]─┐| \  (  ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄    / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄    / ` /| |  カ  |  |\   /            
ヽ  ヽ    人_(  ヾ        \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
  >〓〓〓〓〓〓-イ        \ |  ̄ ̄ ̄   |
/   /  Θ  ヽ|        ⊂|______|
◆正体◆
・引篭り歴1年以上・童貞、彼女&女友達無し(というか女と喋った事が無い)
・身長159cm以下体重75kg以上 体脂肪率38%以上 ・年賀状が来たのは3枚以下
・3流理系大学生、アニメサークル所属、合コン歴無し ロリコン
・好きなゲーム:任天堂系全て・所持エロゲーは軽く100を越える
・ママの手料理しか食べられない、というか他の女性に手料理を作ってもらった事がない
・風呂には3日に1回しか入らない ・50M走タイム11秒5以上 ・自分の年齢=彼女いない歴
・AV、アニメビデオを1日最低3回は見る ・“ラップ”と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答える
・趣味:2CHオタク系板への書き込みをすること(漫画,アニメ,ギャルゲー,ゲーハー)
 そして女を見つけるとここぞとばかり攻撃し、チンポをこすりながらレスを待つ
・カラオケで歌うのはいつもアニソン、というか友達がいなくてカラオケも行けない
・ジャニなどモテモテ芸能人を目の敵にしている ・ギャルゲグッズを多数所持
・メル友募集をしても女性からは1通も来ない、(ネカマからは来る、しかも普通に女と勘違いする)
・1人でも男と付き合った事のある女に対して「ヤリマン!」と言う恥知らずのリアル精神病患者
826名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:57:16.57 ID:ikLtRsOm0
ベトナムどうなん? 突如 超親中とかないかなあ
827名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:57:58.31 ID:KJCjGP3IO
そもそも日本の企業くらいのもんだよ
生産拠点を丸々引っ越すのって
海外生産拠点でしか作れない物まで出る始末
そんな経営してるからそっくりパクられて泣き寝入りなんだよ
828名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:59:15.93 ID:EP59Axcz0
>>815
ドルベースで安いことに変わりないじゃん。
829名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:59:53.29 ID:tKDbcX2R0
<福沢諭吉『脱亜論』の現代訳> 

日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、
同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、
日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、
しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、
道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも
「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。

もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に 与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
(明治18年(1885年)3月16日)
830名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 09:59:56.40 ID:io23/Qi80
お前らがなんと言おうが年収1000万円オーバーのマスコミさんは中国投資進めるからw
ピンチはチャンスと特集組んでくるぞ
831名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:00:45.09 ID:EGN3svgU0
東南アジアにもチャイナリスクがある。日本の国益を考えれば日本回帰を。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asean/pdfs/yoron08_03.pdf
アセアン諸国にとって重要なパートナーはどの国かという世論調査

シンガポール 中国57.8% 日本3.6% アメリカ22.0%
マレーシア  中国39.2% 日本25.8% アメリカ10.6%
タイ     中国42.7% 日本25.3% アメリカ13.0%

インドネシア 中国12.8% 日本37.9% アメリカ22.3%
フィリピン  中国8.6%  日本32.7% アメリカ45.0%
ベトナム   中国16.5% 日本42.7%  アメリカ27.5%


中国の習近平副主席 「タイと戦略的協力強化」
http://news-tibet.ldblog.jp/archives/51986461.html

中国と親密な関係を築こうとするタイ
http://www.fsight.jp/blog/11466

832名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:01:05.67 ID:sCIAlkcm0
>>763
それ日本が恵んでやってるODA
から出てるんで、ODA
止めて本当に支援してる国は何処
なのか明確にしょうぜ
833名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:01:52.44 ID:3soo17dx0
日本人には国としてのまとまりがまったくないから
海外に拠点置いて全部技術とか教えちゃったりしちゃうんだろうな
すべて戦後の左翼思想のなせるワザだね
日本人は愚劣で罪深い民族だから世界に奉仕しなければならないと本気で思ってる
だから技術や富を自国の繁栄第一に役立てようという観念がまるで欠落している
834名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:02:36.46 ID:qjGG8B6X0
>>826
ベトナムは中越戦争以来ずっと反中でしょ。
今じゃアメリカと合同軍事演習する仲。
835名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:02:46.39 ID:EP59Axcz0
>>827
欧米だって日本と同じだよ。
だから、米国でリショアリング(製造業の米国回帰)とか話題になるんだし、
iPhoneの生産を米国でって要求もでてくる。

人件費の安い国に製造拠点が移転するのは、日本に限らず世界的な流れ。
中国でさえ、自国内の人件費高騰から、カンボジアなどの人件費の安い国へ
製造業が移転する動きがあるんだからね。

むしろ、今、中国に拘って東南アジアやインドへの進出を躊躇すれば、
中国などの国にしてやられるだけだよ。
836名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:02:51.79 ID:tL4Ebop20
韓国離れは加速しないのか?
どっちも永遠に離れてほしいんだが。
837名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:05:40.68 ID:EP59Axcz0
>>836
日本の製造業は韓国にはあまり進出していないからね。
撤退のしようもない。
838名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:06:14.98 ID:tvR+uXHS0
いいぞ。
世の中、まともになってきたな。
839名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:06:54.61 ID:EGN3svgU0
>>828
ドルや円をベトナムドンに換えて給料を払うのなら安いと感じるが、その会社が
ベトナムで利益を出してベトナムドンで払うのなら、最早ベトナムは安くない。
ベトナムはドルが当たり前のように使えた昔と違い、今はドルの流通、使用を制限している。
ホテルの宿泊料や街での買い物でも、なるべくドルを使わせないような政策を採っている。
840名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:06:54.63 ID:IKwXCHof0
日本国内ってそんなにコスト高なの?
逆に実は安いんじゃないかと思ったりするんだがどうなんだろう

単純に人件費だけ見れば高いかもしれんけど、トータルで見ればなぁ・・・
暴動なんぞ起きんし、特に地方じゃ雇用先があるだけでありがたい
ような状態なら、税金も安くしてくれそうだし

電力コストは・・・今はとりあえずでも原発は稼動させれば・・・
輸送コストは・・・道路整備と港湾工事次第かな 公共事業で
841名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:07:33.80 ID:JZCuNXUB0
日本ではぱっとしないタヌキ親父が海外でたら
「しゃっちょ〜〜さ〜〜ん」って金持ちってだけでモテるんだぜ
バブルのときからあいつら中・韓や東南アジアに行くの大好きだよw
842名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:08:04.90 ID:V3pOm4RK0
中国に拠点を置く理由は「安いから」だけだってのに、中国内じゃないと生産不可能だと中国人が勘違いしたのが運の尽き
儲けを損害が上回れば他所に引っ越すだけ
人件費上げろってうるさくなってきてるし、コストが高騰して他国と同じくらいになれば、別に中国じゃなくてもどこでもよくなるからな
中国は自分の首を絞めるのが得意
843名無しさん@さよならSB:2012/10/07(日) 10:09:20.87 ID:mEQm68oN0
島耕作は中国からの撤退をテーマにしないのかな。まあ、読む気しないが。
弘兼は液晶テレビ事業の売却を描いても、雇用問題描かない。
844名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:09:21.15 ID:EP59Axcz0
韓国は中国のような巨大な市場があるわけじゃないし、
実質国営のサムソンやヒュンダイが牛耳っているから、
日本企業が入って行く余地がない。
だから、日本企業の製造拠点が韓国に移転することもなかった。
企業間の提携やリストラされた技術者から技術の流出はあったけどね。
845名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:09:24.49 ID:Alt3Gq8d0
>>813
旧ソ連の実際の経済規模って破綻して始めて
発表してたレベルの数分の一程度だったって分かったんだよなw
チャンコロのGDPの数字なんて信じられる訳ねーだろw
846名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:09:35.12 ID:CdN/C6bD0
日本人早く帰ってきたほうがいい。せめて女房、子供だけでも先に。
847名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:09:36.59 ID:+B5x33QgP
行く先々で反日暴動が起きるよ(笑)
アングロサクソンみたいに強力な軍隊持ってないから
848名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:10:28.06 ID:gBMsJLtd0
パカみたあるよ
849名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 10:10:46.21 ID:ohjepd9/0
モンゴルとかだめなのかな?もっと仲良くしといて、将来資源開発をさせてもらう
850名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:11:36.76 ID:Alt3Gq8d0
>>818
>引き揚げたら場合は中国政府はそれを利用してすべての最新技術を手に入れる。
ムダムダw 国家単位で新幹線完コピ出来たと自信満々だったあの“国産高速鉄道”
の顛末見ただろwww
851名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:11:46.21 ID:EP59Axcz0
>>839
世界規模での価格競争に勝って行くためには、いずれにしても、
中国なり東南アジアなりでの生産拠点が必要になる。
競争に負ければゼロだからね。

iPhoneだって生産は中国だよ。
852名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:12:18.99 ID:tOvuf/Ft0
インドはスズキが暴動あったから難しいような気がした。
やっぱりベトナムやインドネシアとかが無難なのかな。
853名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:12:54.29 ID:kr95V8VD0
>>808
電力よりも命の方が大事だろ?
納期が遅れて赤字が出たって取り返しが付くが、死んだら終わりだよ?
854名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:14:05.14 ID:tL4Ebop20
>>849
敵を同じくする国に投資した方がいい。
インドとかフィリピンとか。

ほんとは台湾もと言いたいとこだけど、
台湾は武力を使わない戦争に陥落して今は実質中国みたいなもんだからなー。
855名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:14:07.54 ID:EP59Axcz0
>>853
ご飯食べられなくなったら死ぬけどね。

世の中、大抵のことは程度問題だよ。
0か100かで考えると見誤る。
856名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:15:06.89 ID:GG36RjSv0
アフリカで商売をしたら?

今のうちにアフリカに進出して向こうでトップブランドになれば良いよ

進出する国が発展すれば人件費が高くなるんだし。

農業と工業を同時にアフリカに進出すれば何十年後かにはアフリカ国民と良好な関係を結び他の国の企業を出しぬける

857名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:15:32.05 ID:egHlYmUuP
民主党の通貨高政策とメディアが昔中央銀行の独立性のキャンペーンを張って
日銀法を改正したのが、すべての失敗の原因。
まず、政府の日銀に対する指揮権を明文化するよう法改正する。
次に1000兆円の政府通過(国の借用書)を日銀に発行して、日銀は1000
兆円を国債償還基金に両替発行する。むろん永久無利子。
そうすれば、過去の国債は借り換えが必要なくなるので、国債の満期到来とともに
市場には円が注ぎ込まれる。
すると1ドルが130円程度という適正水準になり、国内生産が一番効率的という
結論になる。

あと、一連の法改正を行うとき、アメリカの法律を参考にして、敵国の資産は
無価値にできるようにしよう。
これで、年金も医療も福祉も、すべて問題は解決する。
858名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 10:15:58.80 ID:ohjepd9/0
>>854
モンゴルも中国嫌いじゃなかったっけ?モンゴル自治区取られてない?
859名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:16:19.22 ID:Z10cDKzZ0
チャイナリスクを考えたら生産拠点としてはもう失格だからな
壊されるわ中国から輸出するのも妨害されるわとそれらの損失が中国政府主導で行われてるから腐ってる

中国に大事な技術と高い生産能力は中国に置かずに
欧米みたく投資は出来るだけ手控えて美味しいところだけ持っていくってのが正解になってる
860名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:16:48.04 ID:IKwXCHof0
モンゴルに投資とかできないかな 今後有望だと思うんだが
861名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:17:31.23 ID:tL4Ebop20
>>856
既に中国が日本のODA右から左にまるごと使って、アフリカに投資してるよ。

連中は頭いいんだか悪いんだか、こういう所だけは抜け目がない。
862名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:17:59.30 ID:EP59Axcz0
>>856
パナソニックは北アフリカに工場を作る計画を進めてるよ。
ヨーロッパ向けの輸出拠点にするつもりなんだろうけどね。

どの国にせよ、その国の人がある程度の購買力をもってくれなければ、
市場としては成り立たない。そのためには、その国の経済が発展する必要がある。

人件費の安い生産拠点として始めて、経済が発展したら市場として見込む。
それが基本的な路線だと思うけど。
863名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:18:36.14 ID:dBIMXz700
おいおいバブルに逆戻りかよ
864名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:19:02.01 ID:LYJ+EkzM0
>>852
インドの暴動は扇動してたのが毛沢東かぶれ。
だれが糸を引いてたかはわかるよな?
根本的にシナとは事情が違う。
865名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:19:50.73 ID:Gyyg1qtT0
>>861
ただ現地の人間に一切利益を与えないやり方のえげつなさで個人レベルでの反中感情がかなり広まってると聞いたな
866名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:20:31.47 ID:vCtN5Y6Y0
死んだら金使えないからな
867名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:20:34.20 ID:EGN3svgU0
>>854
インド人気質は詳しく知らないが、東南アジア人気質は「昨夜の敵は、今日の友」
昔、中国と仲が悪かったタイは、今では世界有数の親中国。フィリピン、ベトナムは中国と
領土問題を抱えているので簡単に親中にはならないと思うが、それでも深い入りすべきではないと思う。
昔のことではなく、今現在、どちらに付いたら利益になるかということが東南アジアの人たちの最重要要素らしい。

868名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:22:25.32 ID:jPXLhPj80
自分の勤務先(IT系)も、中国にオフショア開発拠点2つくらい置いてあるんだけど
人件費高くなってきてオフショアの意味が薄れてきたこともあり、
早ければ今年度いっぱいで閉鎖決定。(・∀・)

ついでに、今社内にいる中国人派遣スタッフの契約もQ3いっぱいで
更新しないことに決定(・∀・)

もともと、10年前くらいから中国でのオフショア開発やってたんだけど
年々人件費が上がってきて、ここ数年はその傾向が特に顕著。
成果物の品質的にも疑問がつくことが多くて、向こうで開発させたものを
こっちで受け入れし、テストして修正したりするコストが馬鹿にならんので
結局、国内で日本人技術者雇って開発しても、現場はコストに大差が無いのよね。

今後はやはり、オフショアはベトナムかミャンマーって方向だね。
ベトナムは社会主義、ミャンマーはまだ軍政だけど、特にミャンマーでは
日系IT企業の開発拠点の進出も始まってて、社内公用語が日本語って方向に
ミャンマー人もokで、日本語を学ぶ学生が激増中。


社会主義や共産主義の国と仕事をするなら、反日じゃない国と仲良くやりたいよね。
869名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:22:27.62 ID:tL4Ebop20
>>858
うん、国民の反中感情は凄いらしい。
でもなんでだろ、反中国家って気がしなくてさwww ごめんごめん
870名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:22:33.05 ID:IKwXCHof0
>>865
中国が進出してきても、現地に雇用が一切生まれないらしいしねー
従業員は全部中国人、本国から大挙してくる 
現地にすりゃ何のための外資受け入れかわからんね
871名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:22:51.62 ID:9DhBC91UO
中国から撤退しない企業は売国企業として見られると思うよ。不買運動起きても知らないよ
中国国内だけ心配してりゃあ良いんじゃないよ
872名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:23:56.55 ID:iyKGJJcUP
>>861
>日本のODA右から左にまるごと使って

ああこれだな。アフリカ連合新本部ビルをプレゼント
中国は日本のODAをアフリカでの影響力強化に使っている。

----------------------------
【ナイロビ共同】中国政府が総工費2億ドル(約153億円)を出資したアフリカ連合(AU)の新本部施設が29日までに、
エチオピアの首都アディスアベバに完成した。高さ約100メートルのビルと会議場からなる新本部は、資源外交を通じて近年
アフリカとの関係を深める中国からアフリカへの「贈り物」と呼ばれている。

 AUは29日から、同施設では初の首脳会議を開催。開幕式には中国代表として過去最高クラスの賈慶林全国政治
協商会議主席が出席する予定。

 中国外務省によると、賈主席は28日の新本部施設落成式で、同施設はアフリカ各国と人民に対する「大切な贈り物」
とアピールした。


東京新聞: 2012年1月29日 15時32分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012012901001187.html
873名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:25:08.87 ID:hQMp1pm90
結局チャイナの一人負けだったのね
874名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:26:18.06 ID:uFI9fkFz0
前から危惧されていたのに・・・
事が起きてからなら馬鹿でもわかる。
日本企業の洞察力無さ加減にはホトホト呆れるわ
875名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:27:17.06 ID:gnhbv7UW0
タイは今年もまた洪水きてるぞ
876名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:27:42.30 ID:kRaswC3E0
カースト制度を知ってるか?
877名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:28:24.97 ID:EP59Axcz0
>>865
他国から利益を根こそぎ奪おうとすれば反発を招くのは当たり前だろうね。

東南アジアやインドやアフリカが経済的に裕福になったっていいじゃない。
そのおこぼれを1割でも2割でももらえればいいじゃない。
インドネシアのバイク市場だとホンダとヤマハが1位と2位らしいけど。

経済的に豊かになり発言力を増したそれらの国と真正面から対話できる国に
日本がなればいいじゃない。

そもそも、日本の人口は世界10位だよ。人数だけでも世界で10番目の市場だよ。
GDPに占める輸出の割合も低く、既に内需中心の経済になってるし。
人口を維持できれば、日本の発言力がそうそう落ちるとも思えない。

日本人はもう少し自国の経済に自信を持って、他国との付き合いを0か100かで
考えるのではなく、1割でも2割でもいいじゃんと考えることが必要じゃないかね。
878名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:28:43.09 ID:nd5oBy9ZO
インドはいいよ
心さえ開ける関係になれればかなり過ごしやすい
習慣は違えど中身は日本人に似てる
879名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:28:44.78 ID:cljIxAc70

韓国がついた方が負けると言う例の法則の強烈さを改めて痛感するな。
中韓はそのまま仲良くやってくれ。
880名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:29:46.18 ID:rNimHl1j0
中国にODAって有り得ないだろう。敵性国家で準戦時体制だぞ。
それに、GDP下位国が上位国に貢ぐって、そもそもおかしいだろう。
日本がもらう番じゃないのかw
881名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:30:05.37 ID:SUU0Mv/z0
NTTのルーターがスパイに使われているんじゃないか
中国製
882名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:30:28.02 ID:0NsW+7WO0
ほら早く出国しないと空港で拘束されちゃうよ〜
883名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:30:36.38 ID:6mvgInkB0
日本企業の中国脱出が大規模に加速している。
884名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:30:42.18 ID:iyKGJJcUP
>>871
>中国から撤退しない企業は売国企業として見られると思うよ。

とにかく食品関連企業だけはここでの生産を止めて欲しい。
中国人は「日本と戦争するべき」と敵性国家にしている。
毒入り冷凍餃子もあったが、加工食品に何を入れられるか分からないし、
農産物だってダイオキシン使われたらヤバイ。

今度「毒入り何とか」事件が発生したらその責任の大半は
進出日本企業が負うべきである。
何故なら十分に危険が予測可能な地域(中国)で生産を続けたからである。

基本的に自分の事を憎んでいる相手が作った食事なんて絶対食べないよね。
885名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:31:13.83 ID:EGN3svgU0
>>875
在住者だが、タイの問題は洪水以上に最低賃金が大幅に上がること。既に
国外脱出している企業も多く、タイではとても大きな話題なのに、日本では
報道されていないらしく、知らずにタイに来る企業も少なくない。日本の企業経営者の
現地の最新情勢に対する疎さが目立つ。
886名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:32:35.54 ID:N0HuitYF0
クソ呆け中国政府が嫌がらせとか、やってくるんだろうなー
887名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:33:00.51 ID:Huydh3Qu0
気が付けば、パンツはベトナム製。
888名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:33:18.16 ID:SUU0Mv/z0
中国内乱になるな
889名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:34:03.03 ID:KroXTxvt0
レノボが危険だよ
ポートを自動で開く設定をノートにしているって マイクロソフト社が
それにレノボは粗悪品、静電気が凄い、プレインストされた通信ソフトも怪しい
890名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:34:17.80 ID:Uzujvq680
そもそも、反日国に進出したこと自体が間違い。
891名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:34:31.20 ID:cx434qE90
中国は朝鮮半島と仲良くするといいよ
さよなら
892名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:34:34.15 ID:cJdrAZsr0
>>740
サムソンとかヒュンダイ位しか日本じゃ売れないんじゃない?
スマホはまぁまぁ売れてる様だし、メモリーや液晶は結構南朝鮮が多いはず。
893名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:34:48.28 ID:N0HuitYF0
日本でも中国人をバンバン送還しろ!!
日本でも日系企業を無差別に破壊されるかもしれんだろー
894名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:35:25.28 ID:IKwXCHof0
>>889
thinkpadはIBMじゃなくなった時から購入候補から外れてるな
895名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:36:52.53 ID:KjyNZ2in0
やはり中韓とはちょっと関係が悪いくらいがちょうどいい
中国ももう低賃金じゃ無くなって来てるし
魅力は無いだろ
896名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:37:04.41 ID:uPo7jaqo0
いぇい どんどん中華から脱出だ!
897名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:37:32.48 ID:1vypPmrgO
例えデモがなくなったとしても中国には国防動員法があるからな
軍事挑発を続ける中国でいつ戦争が起きてもおかしくない
そうなれば中国に投資したものそっくりそのまま奪われる
898名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:39:18.57 ID:vfmsIp2+0
投資戦略上は多くのポートフォリオを組んだほうがいいに決まってる。

今までの中国一拓がリスク高すぎだった。
 
899名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:40:24.28 ID:gnhbv7UW0
>>878
そうだな
共にカレーが大好き
900名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:41:03.69 ID:kHG9vOSe0
>>9
フィリピンは、米領だったから、普通に英語通じるけど。
901名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:41:23.33 ID:Uzujvq680
安物より、少々高値でも品質が良い物を大事に使う暮らしがしたい。
安い鍋や家具、衣類など使い捨てはゴミを増やすし価格破壊をおこす。
10個買うところを1つにすればいいだけ、見る目を養い安物の銭失いをやめるだけ。

日本の企業には世界中の富裕層をターゲットにするような品質、耐久性、機能性、デザインに優れた
こだわった物作りを是非日本に帰ってきて作って欲しい。
902名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:43:18.52 ID:xxUDl9nYO
自分に対し敵意剥き出しの相手に、
武器を買うための金を渡しているようなもの。
903名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:43:49.32 ID:yjCUrcog0
>>867
タイの日和見っぷりはWW2の頃からだろw
日本の血を流させて独立を維持していたのに、ちゃっかり日本から賠償まで毟り取っている
それが後ろめたいから反日教育もしてきた
高度経済成長の頃、タイに進出した日本企業は苦労したそうだよ

特ア三国の反日っぷりに霞んでいるけどね
現代でもそんな利益優先のドライな性質は何も変わっていない
タイ王室ですら少し前の国王戴冠60周年記念行事で、
天皇陛下に対して朝貢外交以下の無礼を働いている

白人大好きで、日本と仲良くしてもそれほど得でないと判断したなら、とことん見下すのがあの国のメンタリティ
逆に得になりそうなら韓国にさえ媚びる国だから、実のところ信用できない
904名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:44:02.87 ID:MuUWvHYJ0
>>9
タイもビジネスは英語だよ、タイ語よ上海語、英語が出来るけど
現地でも上海語は解らない振りしてると面白い
905名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:44:21.98 ID:IKwXCHof0
今も昔も日本って極端過ぎるのがダメなんだろうな

株や債券の投資でも時間・地域・投資対象の分散が大事って言うしねー
906名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:44:24.01 ID:wmn9IG5+0
株主より中国撤退が強行に出されているから
年内に全企業の撤退方針が決定する

907名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:44:45.95 ID:KroXTxvt0
>>894
IBM時代のノートは通信が安定していると思った
チャイナになって初めて使ったレノボは通信がほんと、怪しい
一般家庭ではタブレットPCになってノートPCとかもう買わないと思うけど
908名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:44:51.95 ID:AaHjHjdI0
結局、損切りのタイミングを誤らない、経営者が居ることが勝ち組企業の絶対条件だよね

新日鉄やNECが完全に負組みなのは、損切りが出来ない経営者だから
909名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:46:41.38 ID:UEG4abOb0
>>902
町を歩いてる不審者を自宅に招き入れて
案の定そいつは泥棒で金品を奪われたのに
俺の見る目は間違ってなかった!と言い張って
泥棒を追いかけてお金を渡してる
そんな感じ
910名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:47:30.40 ID:EP59Axcz0
>>905
日本も含めて一極集中はリスクってことだね。
分散させすぎもリスクだけど。
結局、いい按配がどこかを見極める目が重要ってことだな。
911名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:47:43.43 ID:EGN3svgU0
>>904
会社による。タイ語しか通じない会社も多いよ。
912名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:47:44.66 ID:AaHjHjdI0
気の利いた経営者なら、既に支那事業を畳む準備をしているよね

そのうち、日本企業は支那人の首切りも、出来なくなるのは見えているよね
913名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:48:27.65 ID:aWRqrCw70
ただでさえ政府に高額なみかじめを払っているのに、政治的デモを陽動、黙認する国だからな
人件費のメリットだけでは撤退が正解
東南アジアの人たちの方がまじめで人材的に優秀
914名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:49:12.33 ID:IKwXCHof0
>>907
ああ、やっぱり品質落ちてるんだね

>>一般家庭ではタブレットPCになってノートPCとかもう買わないと思うけど
・・・マジで? まだタブレットPCとかそれほど普及してないと思ってたんだが
915名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:49:18.11 ID:0Joq0nw20
日本始まったわ
領土問題からの隣国の本当の姿を周知したことはマジで流れをかえれる
いまだにお花畑の友好をほざいてる馬鹿は死ねばいいよ
パワーバランスの上に立つ平衡状態それが現実的感覚というもの
916名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:50:10.83 ID:UEG4abOb0
>>912
会社を畳んで出国しようとしたら
何ヶ月も出国させない嫌がらせとかするんだよね
917名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:50:28.59 ID:Z7MqY/2W0
多少、生産コストや輸送費などで価格が高くなっても中国から撤退した企業、
中国産でない商品となれば購入する日本人の精神衛生上はかなり溜飲も下がり
安心感も生まれる。
918名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:51:28.71 ID:IKwXCHof0
>>910
やばいなw 俺のポートフォリオは日本国債に98%集中してるw
919名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:51:41.82 ID:vC27Wi/i0
こういうのみてるとあまり深く考えずに中国へ進出していったのがわかるな
920名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:52:11.99 ID:EP59Axcz0
>>916
> 何ヶ月も出国させない嫌がらせ

日本政府が問題視しないのもおかしいんじゃないか。
個人の問題ならともかく、それが横行しているってことは、
もはや個人の問題とはいえないだろうし。
921名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:53:46.19 ID:EGN3svgU0
>>913
>東南アジアの人たちの方がまじめで人材的に優秀

いや東南アジアの人たちも決して真面目ではないし、優秀ではない。
真面目さ、優秀さを望むなら日本一択だと思う。

922名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:54:25.99 ID:EP59Axcz0
>>918
実際、製造業では日本国内に依存しすぎてリスクが顕在化してるところがあるからね。
どこというまでもないと思うけど。

日本にもカントリーリスクはあるし、日本国内への依存しすぎもリスクだよ。
もちろん、0か100かの話しじゃなく、いい按配を見極めるのが肝要なわけだけど。
923名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:54:40.87 ID:rebrNuzo0
>>912
とっくに出ているの間違いだ
そもそも中国進出時に退路を確保するのが経営上手
今更準備とかは小金に目がくらんだだけの馬鹿
撤退時の法律やら引っかかってるなんて無知の恥さらしもいいとこ
924名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:54:55.02 ID:YG3mMMXF0
>>497
>現状、東アジアは、アメリカ帝国圏と中華帝国圏の覇権争いだなw

共和党は、「もう日本が勝手にやってくれ!」って言って来ているよ。
茶会運動とかロン・ポール上銀議員とかさ。

リーマンショック以後の不景気で税収不足がモノ凄い事になっている。
もう米軍を維持できない。茶会も孤立主義で在外米軍の撤退を主張している。
共和党孤立主義勢力は、米軍を北米とカリブ海の防衛に限定しようとしている。

アメリカは、共和党政権になったら
東アジアでの覇権競争を日本に肩代わりさせる可能性あるよ。

茶会やロン・ポール上院議員は、TPPやNAFTAにも反対しているし、
日本の自主防衛核武装にも支持を表明している。マケイン上院議員とチェイニー前副大統領もそうだ。
925名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:56:25.63 ID:evQnVgrc0
北朝鮮は地上の楽園
中国は企業の楽園

善良な国民を騙す左翼マスゴミ
売国朝日毎日を信じるとこうなる
歴史は繰り返す
926名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:56:25.64 ID:37cGJ9As0
中国は見た目や文化的に似てるからって、
やりやすいと思ったのかもしれないが、
東南アジア行ってみればいいのに。
想像以上に過ごしやすいよ。
927名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:56:35.01 ID:EP59Axcz0
>>924
空母が2隻も来てるけど。
928名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:57:20.64 ID:UZw2/T2Z0

脱 特亜 wwwww

やっと正常になってきたな、ザマーミロ 日本の団塊マスコミ wwwww

929名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:58:17.08 ID:EGN3svgU0
>>926
>東南アジア行ってみればいいのに。 想像以上に過ごしやすいよ。

10年以上居るが、決して過ごしやすくはない。過ごしやすいのは日本。
日本って何と素晴らしい国なんだろうと、日々思う。
930名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 10:59:00.69 ID:rebrNuzo0
>>920
いやそれが大概
中国の法律で決まってる退職金支払えないで夜逃げとか
そういう類のだから
日本企業側の馬鹿がやらかしてる時点で日本国としては
なにもいえねえんだよ
931名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:02:19.98 ID:A4LIf2/e0
これは正解。日本だけじゃなくて他の国も撤退するのが理想。
932名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:02:41.34 ID:YiceOK2E0
>>924
アメリカだって売り場がなきゃ経済立て直しも出来ないだよ
中国から大規模に撤退後売り場求めてるのに東南アジアや日本を放置するとかできるわけないじゃん
経済立て直しに戦争ほど儲かるものはない
今までアメリカがやってたのは宗教絡んだ戦争だったけどアジアはそういうのないし
TPPを反対してるのは日本の車が米国で売れてるのにこれ以上売れると困るし
米国の車は日本では殆ど売れないから
933名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:03:19.30 ID:pCA80WOEO
南米にも進出しろよ!!

サッカーワールドカップ オリンピック開催決定のブラジルに進出した方がいいだろ!?
934名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:03:44.89 ID:NXr9Z+ss0
GJ!東南アジアの製品ドンドン作れ!ドンドン買うぞ!!!
シナチク包囲網だ!!!
935名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:04:40.81 ID:EGN3svgU0
東南アジアの企業経営者も華人なんだが。
936名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:05:13.63 ID:QuO5TVYY0
反日デモでやっと撤退論が出てきたけど
中国投資を増やしてたのは日本だけで
他国はとっくに撤退を始めてたんだからね
このチャイナリスクで一層加速するだろうけど

今年4月の記事

ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)が、米国を拠点とする製造業106社を対象に調査したところ、
全体の37%の企業が「中国からの製造拠点の移転を計画、または積極的に検討している」と回答。
売上高100億ドル(約8150億円)以上の企業では、48%がそう答えたという。

■米国では「回帰」で300万人の雇用創出と試算

 BCGによると、中国に進出している企業の大半が「中国の人件費は上昇し続ける」とみており、
さらに日本や欧州といった先進国と比べても米国の人件費は安くなりつつあると指摘している。

 ゼネラル・エレクトリック(GE)はこれまでメキシコと中国にあった家電の製造拠点をケンタッキー州に戻した。
BCGは競争力のある製造拠点を米国に置くことで、向こう10年間で最大300万人の雇用創出が見込めるとしている。
937名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:06:03.41 ID:IKwXCHof0
>>936
煽りに煽った日経の罪は重いねー
938名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:06:06.99 ID:UU5/grQY0
反日は何時また発火するかしれない。
中国から他国へのシフトは当然、スピードを上げて急がねばなるまい。

中国では中国国内向けだけの生産に絞らざるをえまい、長期的には撤退の方向性だ。
939名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:06:32.63 ID:37cGJ9As0
>>929
日本とは比較にならんだろ。
行ったことがなくて東南アジアにネガティブな
イメージ持ってる人に言ってるの。
940名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:06:46.05 ID:lZ4cZmLd0
NHKが中国を守ってくれるさ
941名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:08:40.89 ID:EGN3svgU0
>>939
それは旅行の観点から言ってるだろ。企業が進出するとなると、その国に
何年も住まないといけない。旅行と在住は違う。俺も最初、旅行で来た時は
タイは天国だと感じたよ。でも住むと、嫌なことのほうが多い。
942名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:09:14.40 ID:YiceOK2E0
無保険で日本人狩りや建物壊し放火とか暴動起こす野蛮人が殆どなとこで商売するとかできんわな
今までは保険でなんとかなると笑ってた売国奴企業はせいぜい苦しめばいい
943名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:09:15.66 ID:QKZJSaLd0
これ本当かな。中国の製造業業界にいるけど撤退なんて聞いたことない。
人件費が高くなったといってもまだ1万円ちょっと/人レベル。まだまだ
安い。日本はワーカーでもなんだかんだ20万円近く払う。
暴動があっても被害は数日。1万円ちょっとの人件費で得るものの方が
まだまだ大きい。みんな分かっていってんのか?
944名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:09:36.00 ID:nBTwq5UQ0
欧米系が撤退し始めてた時にも逆に日本は進出してたからな。
優遇措置がなくなった時点で気づくべきだった。
945名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:10:32.46 ID:1w2Y7+fN0
今回の尖閣の件で浮かび上がるのは、やはり中国共産党は台湾の開放や東アジア及び
東太平洋での覇権を明確に考えており、我が国は近視眼的な利益のために結局は自ら
の首を絞めるように、中国共産党及び人民解放軍の強大化に、この40年、力を貸して
いたに過ぎなかったのではないか、という苦い懐疑だったと思います。

http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/economy/article740_4.html
946名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:10:39.70 ID:Zq4Fzfjn0
コンパで夜遅くなった女の子が
一人で地下鉄に乗って帰っても
何も問題がないのは日本だけ。

このことが分かっていない日本人多すぎ、
947名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:11:03.57 ID:rNimHl1j0
損得計算も大事だが、基本として「反日教育」をしているところの進出するのは無謀すぎる。
多少の損得ではなく反日かどうかを見極めることが大事だ。
暴動が無くなる保証など無い。多少の利益など一回の暴動で吹き飛ぶ。それでも行くのはバカだろう。
948名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:12:13.53 ID:EoM7VUUC0
でも日本人ってイナゴみたいだな
みんな同じ方向で飛んでいって、同じように逃げるw
949名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:12:45.64 ID:YiceOK2E0
>>943
どういう工場なん
日本で20万とか支払う会社とか殆ど聞かないぞ
シナの工場では1万とか5年くらい前のことだぞ
給料はあがってる
950名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:14:11.07 ID:E+uRetrk0
再発防止策もしない、愛国無罪、イザ撤退というと金をせびる、技術を盗んで当然。
しかし一番は、反日暴動に対しての企業への保険無適用だね。
大手は急いで中国から他国へシフトするがね。
しかも、日系企業のみかと思えば、暴走して欧州と北米企業も反日暴動をくらいかね無い。
さようなら、赤い隣人よ。
951名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:14:41.21 ID:yqf2sPx00
これからは、ブラジルですよ
オリンピックが終わった中国とか相手にするのは経営判断ミス
ワールドカップ、オリンピックを控え、親日国家のブラジルと仲良くするべき
近所の敵より、遠くの仲間って諺もあるくらいだ
952名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:14:51.02 ID:hzJTRf6k0
>>943
単にカネの問題というよりは、有事の際に全部取られる+日本人管理職が殺されかねない、っていう危機管理でないかな


対中協調姿勢のためにも東南アジア希望
953名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:15:53.19 ID:QuO5TVYY0
中国は過剰生産過剰在庫でデフレになってきた
そして商品を吸収する市場は全く育っていないから失業者がさらにあふれる

中国のGDPに占める個人消費の割合は
2001年 45.34%  2005年 38.82%  2009年 35.51%(出所 JETRO)
と年々個人消費の割合は減少し相対的に中国の個人は貧しくなっている

そしてGDPを押し上げていたのは設備投資であるが
作られたのは利用されない幽霊ビルやショッピングセンターやゴーストタウン
これらは手抜き工事で資産価値もない
中国はこれから不良債権とともに不良資産という負の遺産を抱えることになる
954名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:17:51.69 ID:JV8dr5+b0
南米は有力候補地だろうね。
95%はスペイン語圏だしもともとニッケイ1世が移住して根を下ろしたところだし。
955名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:18:02.89 ID:EGN3svgU0
>>952
>対中協調姿勢のためにも東南アジア希望

東南アジアで中国と敵対してる国はベトナムとフィリピン。7月のASEAN外相会談では
この2国と親中国側が対立した。東南アジアの内部が対中では協調していない。
956名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:24:25.76 ID:l01bC7Tn0
>>953
そうだよね
新品の高架橋が1ヶ月で崩壊する建設搾取国家だもんな
957名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:25:39.04 ID:K/dvB91b0
シナと国交無かった時代は平安だったぞ!
958名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:29:28.44 ID:YiceOK2E0
>>957
日本とシナは歴史的にみて商人との交易はあるけど国交はないですが
学べるものは学んだとさっさと引き上げ
959名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:30:14.43 ID:eufQk7kM0
>>948
中国や韓国と比べて、どっちがイナゴに見える?
960名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:30:31.84 ID:UZw2/T2Z0

特亜新聞の朝日・毎日の団塊が火病っていて気持ちイイー

961名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:31:04.89 ID:Gil77gEn0
日本企業に逃げられる支那は自業自得
支那に脅されて出るに出られない日本企業も自業自得

支那には手を出すもんじゃない
962名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:32:17.01 ID:6If2YfV1O
>>943
人件費安くても、運送費とか関税とかかかるからね。
日本で使うものを中国で生産してももうメリットはなくなってる。
もう今は中国はただの消費地。
963名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:33:11.40 ID:u0ct+12l0
隣国を富ます国は滅びる マキャベリ
964名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:38:09.72 ID:g9DaeWNL0
>>948
日経良く読んでるからな(笑)
965名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:41:32.05 ID:vCtN5Y6Y0
命より金が大事なら中国で仕事してる方がいいんじゃね?
身も心も中華に染まったら日本とは関係無い人だよ
966名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:43:28.96 ID:ovPt+pfQ0
>>948
イナゴって去った後は禿山だよ、食いつくされて
日本をイナゴに例えるとは無知にも程があるぞなもし
967名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:44:07.07 ID:LAN6MRHp0
早く出て行かないと財産没収や人命が危ない
968名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:44:17.45 ID:YiceOK2E0
>>962
消費って暴動のことですよね
969名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:45:42.76 ID:DxQDNsOZ0
戦後60年たっても友好関係築けない連中とは、もう何年かけても友好なんて築ける訳がない。
友好と平和。平和が目的なのであって友好は単なる手段でしかないんだから、いい加減無邪気に友好を求める路線は止めた方がいい。友好路線は
中国と韓国には無効な手段だ。
970名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:52:01.48 ID:o7ZbnjJgO
日本政府が中国から脱出したい企業に緊急融資するなど後押しすべき
971名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:55:16.71 ID:/QqTCUbR0
チャイナリスクで分散加速?めでたし、めでたしの展開じゃん。
別に中国じゃなくても稼げる国は沢山あるんだし。
972名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:57:05.13 ID:+fb6iM4H0
豊かになると様々な物への需要が増える、需要が増えれば物の値段が上がる
物の値段が上がってるのに、安い賃金だと不満が出てくるのはある意味自然

均等に資金が渡るならいいんだが
資金が回ってこない連中は物価が上がる分以前より生活が苦しくなる場合もあるだろう

その不満がリスクとなるから、このグローバル化の中で腰を据えて一つの国ひと筋というのは難しいだろうな
973名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:58:31.06 ID:E7Q5vQfcO
やっぱりパナソニックが撤退するかどうかだな
パナソニックが撤退したら歯止めがきかない
974名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 11:59:59.41 ID:q7Jv7OJs0
中国終わった
975名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:01:07.24 ID:YjMJ1sQl0
パナソニックは撤退せずに滅びそうだなぁ
976名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:01:25.64 ID:wvg+dc5/0
加速!
あとは勇気だけだ!
977名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:01:33.65 ID:+fb6iM4H0
販売業はいいと思うよ、買ってくれる人がいればいいわけだから

製造業は他国へ移った方がいいかもしれないな
978名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:01:43.39 ID:I/Y5LW1M0
先週、会社の工場戦略の会議があったけど、中国で
生産維持する事になったわ。
現実はこんなもんだろな。
979名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:03:09.66 ID:lyeG8rYh0
官製反日デモでひどい被害を受けているのに出て行かないほうが変だよね
980名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:05:56.49 ID:YiceOK2E0
>>969
日本とシナは歴史的にみても殆ど疎遠だったから友好とかありない
981名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:07:48.63 ID:Alt3Gq8d0
>>978
ご愁傷さまですw
損切りも出来ないアホ企業は滅びるしか無いねw
これからどんどん損が拡大する上に、更に逃げ出すの
困難になるってのにw お前の会社の経営者は正気じゃないわw
982名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:09:32.70 ID:MuUWvHYJ0
>>911
取引会社が海外を念頭に置いた会社だから基本的に英語は通じる
でも普段の付き合いはタイ語が通じないとね
でも最初は基本的に現地語が通じない事にしておく方が面白い
983名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:15:00.12 ID:iwsr1hEC0
日本で作るのが一番
984名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:16:54.95 ID:I/Y5LW1M0
>>981
俺もそうおもうんだがなw
1、実際に中国製品の不買による売り上げ減はない。
2、工場ぶっ壊されても、それまでの利益で十分ペイできる。
  あと、うちの会社の工場は被害0
3、中国以外の国にいきなり振り返るのは無理

まあ、反論できんかったわ。
985名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:17:25.95 ID:DClz5WLP0
あんな被害を見せられていたら保険なしで新規進出なんて考えられないもんな
986名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:17:31.33 ID:Rfdvzqwx0
さぁ、これから日本人はどこに進出しようか。
 ・ 中 国   http://www.asobikata.net/taikenki/chaina.html
 ・ フィリピン http://www.asobikata.net/taikenki/manila.html
 ・ ア ジ ア  http://www.asobikata.net/taikenki/asia.html
 ・ ブラジル http://www.asobikata.net/taikenki/blazil.html
987名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:18:50.64 ID:gWyZ4yoy0
ミャンマーはもう少し民主化が進んでくれないと。
なんかクーデターでも起こりそうで怖い。
988名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:19:56.34 ID:HQltCUgY0

お前等今回の件でドイツには疑問が起きないのか?

この暴動で得した企業はドイツだぜ?メルケルの豚も中国に飛んで行ってまた会談してるし。
昔ドイツは中国での利権争いで日本に喧嘩売ってる国でもある、今回もまた同じだ。

989名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:22:22.28 ID:bff7BZk40
>>988

いや、基本の民度がアレだから中国以外のアジアにシフトするのは当たり前。
990名無しさん@12周年:2012/10/07(日) 12:22:50.42 ID:Iumehwga0
でも米倉は中国への投資は続けたいというお馬鹿さんw
991名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:24:20.08 ID:g9DaeWNL0
>>990
かなり前にアメリカに工場立てた信越化学と差がついたわな
無能経営者が財界総理(笑)
992名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:25:42.24 ID:HQltCUgY0
>>924
ロンポールは共和党じゃねーし
993名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:26:33.32 ID:IKwXCHof0
モンサントのケツ舐め奴隷豚 米倉だしな
994名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:30:01.16 ID:SFpziM7B0
>>984
個別に好きにしたらいいが、トレンドは脱中国だよ
支那の本質を見誤ると、結果として高くつく、そういう話だろうね。
どうせ、日本を捨てて中国にでた企業なので、同情もせんわ。
だが、他人に押し付けちゃだめよ?

腐敗しきって、賄賂も必要。
そして、中国経済のクラッシュも目前だ。
ま、好きにどうぞだ
995名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:31:17.05 ID:Alt3Gq8d0
>>984
3はまぁ分かるが、1と2はマジで言ってるならもうそんな会社
見切りつけた方がいいんじゃね?w 多分イオンやパナソニックや
トヨタあたりは2年前や更に前の反日暴動の時に同じ判断下してた筈w
単に運が良かっただけだろこれはw
996名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:31:46.02 ID:W7Qzh9yi0
遺伝子組み換え食品なんて、アメリカでもいやがられてるのにな。
アメリカ人には今オーガニックのWhole FoodsやFamers Marketが人気。
米倉みたいな日本の新自由主義者って、アメリカでも評判が悪くて時代遅れになりかけたものを
わざわざ取り入れて失敗ばかりしてるよな。
日本の経済が上向かないのは、欧米で一昔前にはやった流行に安易に乗ろうとばかりしてるセンスがない経営者どものせい。
997名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:33:19.80 ID:HQltCUgY0
>>962
現地生産して現地に売ってる自動車メーカーみたいなパターンならまだいいけど

中国で作った物を日本に輸出し流すは止めて欲しいよな。
998名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:35:13.21 ID:nyVy/w5U0
米倉豚の卑しい顔は何なの?



999名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:35:31.28 ID:SFpziM7B0
>>984
>>483のさ、何もなく順調なんてあの国じゃありえないし
ウソ臭いよね

だいたい中国なんかを生産地に選ぶ会社もどうかしているわねと

iPhone5工場で争議相次ぐ=従業員が暴動・スト−中国
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012100600270
。(2012/10/06-22:02)
例のシャープとの提携の話をしている台湾の会社、また荒れてるんだね
>>995
火消のつもりだろうが、現実をみようや?
あの腐った中国に未来はないから
1000名無しさん@13周年:2012/10/07(日) 12:35:34.11 ID:kyCbJq1v0
国内回帰はないってか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。