【鉄道】羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
国土交通省が平成25年度予算概算要求で地質調査費を計上した東京駅と羽田、成田両空港を結ぶ新線「都心直結線」構想で、
地下40メートルより深い部分にトンネルを掘る「大深度地下方式」を地下鉄で初めて採用する方向で検討に入ったことが5日、
国交省関係者への取材で分かった。大深度地下では土地買収がいらないため、用地取得費用を大幅に圧縮できる。
国交省は最高速度100キロ以上の高速鉄道を想定しており、年内にも関係機関と協議に入る。

 国交省によると、新線構想は、東京の東側を走る都営地下鉄浅草線の押上−泉岳寺駅間と並行する形で地下深くに約11キロの新線を建設。
地下40メートル以深なら公共物を建設しても地上の権利が及ばない大深度地下使用法を適用し、カーブ区間の少ない高速鉄道とする。

 最高速度100キロ以上を想定しているが、将来的には在来線最速の時速160キロ運転も視野に検討する。

 JR東京駅丸の内口の大深度地下に新東京駅を設置。成田空港へは現行より17〜19分早い36分で結ぶ。
羽田空港へも9〜17分短縮し18〜19分で結ぶ計画だ。総事業費は約4千億円と試算されている。
並行する在来線の通勤混雑の緩和も期待され、年間約8千万人の利用を見込んでいる。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121006/trd12100601010001-n1.htm
画像
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121006/trd12100601010001-p1.jpg
2名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:58:42.96 ID:1rScypvZ0
成田なんて放っておけよ
3名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 01:59:54.39 ID:wBjKDIkv0
>総事業費は約4千億円と試算されている
きっちり利用者負担にしろ
4名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:00:10.86 ID:8i6D2YWs0
いつか凄い事故が起こりそう
5名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:00:36.07 ID:BIz7i66x0
歓呼
6名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:01:47.04 ID:3FbIPfzc0
てか完成の目途はいつよ?
7名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:01:48.49 ID:c/34Vq5K0
>総事業費は約4千億円と試算されている
見てくれはすごいが予算は思ったほど高くないな
8名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:02:02.77 ID:z28oVy7A0
駅のホームに行くまで10分くらいかかりそう
9名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:02:11.65 ID:jqzHjknv0
そんなに穴掘って大丈夫なのかよw
10名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:02:22.39 ID:u7pVmM7r0
地上の入り口からそこまで降りるのがめんどくさい
11窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2012/10/06(土) 02:02:41.52 ID:t7E/HSoQ0
( ´D`)ノ<ホームに行くまで何分くらい掛かるの?
12名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:02:46.94 ID:TXf48hl/0
また過激派のいい的(まと)じゃん(´・ω・`)
13名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:02:53.18 ID:vgbeV5VP0
もう穴掘るなよ、スカスカだろ
地球が泣いてるわ
14名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:03:16.93 ID:88NPwi8z0
成田新幹線 という予定線があったんだよな むかし
15名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:03:55.02 ID:ZYlpoIfU0
今さらこんなもんいらん
16名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:03:56.31 ID:HkmPThQQ0
JRとの乗り換えに10分は必要か。
17名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:04:01.96 ID:EX+q1dRh0
>>1
新宿⇔羽田路線が欲しい
18名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:04:02.91 ID:rHehEQdm0
>>1

不必要

色々集団あるのに 無意味線またつくんなよ




スカイライナーで十分
19名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:04:07.10 ID:8VexAZTm0
おお、いよいよ動き出したか
これが実現すると、京急と京成は東急や小田急ですらも羨む私鉄になる
20名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:04:14.71 ID:LOKJyq0A0
俺が生きてるうちにはできないだろう。4年ぐらいで作ってくれりゃー便利だがなー。
21名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:05:03.95 ID:6pB+31F20
北総線があるからいいよ
22名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:06:05.63 ID:6b2uTygw0
羽田拡張すれば成田要らないだろ
23名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:06:28.10 ID:xsCJqgFZ0
南北線の後楽園みたいにめっちゃ深い駅になるんだろ?
あのエスカレーター見てると目眩がしてくる。
24名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:06:43.82 ID:Jt4YKUFz0
羽田沖を埋め立てて国際線就航させろよ
25名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:06:56.25 ID:xNUFdj5QO
事業主体はドコ
26名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:07:11.42 ID:G1FcWjEn0
地下鉄は何が面白いのか分からん

自分が運転しない乗り物は風景見ながら乗るものだろ
27名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:07:12.01 ID:q+DrgbPK0
赤字確定
28名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:07:21.43 ID:reBshBGCO
最近は東京の東側は絶好調だな
スカイツリーといい縦貫線といい
本来の大都会だった意地かな
29名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:07:25.36 ID:F6TqZbs50
年に何度も使わないから、正直どうでもいい。
通勤に使ってる空港職員なら便利かもな。
30名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:07:55.25 ID:9rWw22Bl0
成田羽田間運航便飛ばせよ
31名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:07:56.47 ID:ErtaoXnN0
>>13
これくらいじゃ地球さんは痒くもないと思います
32名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:08:08.31 ID:OMxP3RWQ0
当時の人は何を考えて成田なんか僻地(住んでる人ごめんね)に東京の国際玄関口を作ったんだろなー。
いっそ成田を米軍に譲って、かわりに羽田周辺の空域を返してもらって、羽田拡張しようぜ。
33名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:08:26.94 ID:lsXmjC6h0
終点が空港なんだから飛行機使えばいいだけでは
34名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:08:33.41 ID:rHehEQdm0

成田空港は ドル箱という幻想捨てた方がいい

分散されて 業界抱き合わせで赤字になる
35名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:08:34.09 ID:5bd1fJ/6O
大江戸線みたいになるのかな。
電車もいいが首都高三車線にしろよ
36名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:08:35.19 ID:AISF9ufZ0
モノレールはいつ東京駅まで来るんだよ
37名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:08:53.53 ID:8VexAZTm0
>>22
>>24
東京都民が猛反対してるからこれ以上の拡張は無理
38名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:08:54.71 ID:rf8ocYi60
40mで大深度なのか
普通の地下鉄でも永田町駅付近なんか地下130mのとこ走ってるんだが
39くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/10/06(土) 02:09:16.24 ID:GuZkHnbE0
っていうか成田はもう要らないだろ・・
40名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:09:40.57 ID:LOKJyq0A0
>>32
だって、成田は比較的都心に近いど田舎だったから。国際空港なんてど田舎ちゃいますのん?
41名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:09:53.19 ID:v9Lc5EF80
>>38
そんな深くないわいw
42名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:09:56.54 ID:V1WIlnhc0
>地下40メートルの大深度地下鉄

メガトン級の水爆が地上で爆発しても、
この地下鉄の車内なら安全なの?
43名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:09:56.67 ID:dyeH6iVU0
羽田拡張で国際線増便でおk
44名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:10:02.98 ID:GStPFTOc0
地震と津波であぼーん
45名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:10:12.27 ID:L6tOBNL+0
リニアにすればいいのに。
46名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:10:58.59 ID:AISF9ufZ0
>>42
ははん
シェルターだったか
47名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:11:41.09 ID:reBshBGCO
成田が不要と言ってる人と、羽田を拡張すれば済むと言ってる人

「私は知識の無い馬鹿です」

と言ってるのと同じだからな
48名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:11:42.86 ID:NHa0XgC70
これを計画して作るの作らないのと言っている間に東京は大地震で
焼け野原になるから、その後で、地上に高架で立派な線路を作ればいい。
49名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:12:00.43 ID:5bd1fJ/6O
>>37
東京プロ都民だろ
50名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:12:03.23 ID:l7SUU9tz0
つか山手線の快速がほしい。東京→品川→渋谷→新宿→池袋→上野→東京
ぐらいの。まあ山手線でやるのは無理だろうから新線でいいけど。
51名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:12:15.13 ID:eMwqEafX0
また東京ばかりに国民の血税が
52名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:12:16.78 ID:v9Lc5EF80
>>32
今でも昔からの空港除いて仁川も香港も市街地から離れたところに空港は作っている
さらに当時は世界の趨勢でSST(コンコルドみたいな超音速機)が飛び回る前提と環境問題が
クローズアップされる状況で長い滑走路が設計でき騒音に気を使わんでいい立地が
求められていたのさ
53名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:12:35.19 ID:WZCHIncv0
東京駅遠いんだよな〜。池袋あたりにきてくんない?
54名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:12:58.09 ID:xsCJqgFZ0
>>37
これ上の沖合埋め立ては船舶航路の邪魔になるし
川崎の重工業地帯の真上は飛べないし。
それに、仮にB滑走路の陸側使うとなると影響が大きいのは川崎だぜ?
55名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:13:04.49 ID:ypvboJZM0
大地震や南関東ガス田の誘爆燃焼には注意しろよ
あと東京都や本店大企業の金主体でやれ
56名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:13:14.93 ID:CWFo3jrD0
>>28
西側は団塊世代orそれ以上が中心で世代構成が歪だからこうなる
57名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:14:05.95 ID:OVmWJqrrO
筑波エクスプレスより早いのかよ?
58名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:14:20.41 ID:AISF9ufZ0
>>50
それいいね
内・外回りを同じ方向に回転させれば
できるかな
59名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:14:22.63 ID:uFG8gX6h0
しかし金あるとこにはあるんだな
60名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:14:51.02 ID:n4/IYkTd0
ト…
61名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:14:51.93 ID:ktIuhkce0
成田は貨物専用にすればいいよ。
62名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:15:48.49 ID:CclY3IDI0
いくら地下深く掘って電車走らせても、いざ事故起きた時に逃げる際地上に出るまでの時間も考えないといけないのでは?
63名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:16:02.64 ID:GOcx1noh0
そこに高レベル放射性廃棄物を保管すればいいのに。
64名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:16:14.52 ID:LeAIAR3g0
これ何気に千葉市終了のお知らせじゃね
65名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:16:25.35 ID:5cnV+mSB0
いいこと思いついた。地下掘るより空飛べばよくね?
66名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:16:42.25 ID:tehrMfqs0
この路線に京成3300系が160km/hで走るんだな。。。
67名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:17:02.65 ID:pTPQvTLX0
東京湾に浮かぶ空港作った方が安いんじゃねの?
68名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:17:04.71 ID:CWFo3jrD0
丸の内から成田空港36分じゃ余裕で通勤圏内だよな

地下40メートルを毎日じゃ精神を病みそうだが
69名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:17:09.88 ID:c/34Vq5K0
成田新幹線を作っていたら、何十年も前に同等以上の物が出来てたのに。
反対したのは葛飾区住民だったっけ?
70名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:17:18.85 ID:LSYpd6VDP
4000億なんて
老人医療費の年10兆の前には屁みたいなもんだ
働かない末期老人を税金で生かす必要なんてないから
さっさと作ろうぜ


でもこっちより東西線や総武線や田園都市線の混雑解消が先だ
71名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:17:38.65 ID:JeDvrzRkO
海外から来た友人が言ってた
東京って凄い都会で人口密集してると思ったが
新東京国際空港のあたりが
凄い農村なんで驚いたらしい
千葉駅過ぎたら予想通りの東京だったとさ
72名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:18:26.83 ID:zyEVwNJq0


リニアで結べ!


    成田ー東京ー羽田
        l
       横田

73名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:18:34.77 ID:OMxP3RWQ0
>>32,52
Wikipediaの空港連絡鉄道の項目に、各都市から国際空港までの所要時間が乗ってるが、
成田空港は距離では世界で見てもダントツに遠いね。でも所要時間は高速鉄道でかなり短縮してるみたい。
(福岡:5.8km/11分、フランクフルト:10km/11分、アトランタ:14km/16分、北京:28km/35分、仁川:52km/43分、成田:61km/36分)

成田の問題は、距離もそうだけど、未だに完成してないってのが痛いよね−。
74名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:18:35.67 ID:I/5na2AR0
>>26
それはいずれは対応できるだろ
外の風景や、宇宙空間の映像とかを窓に直接うつせばいいんだから
75名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:18:42.02 ID:cggWL1Pv0
>>1
やっぱ成田は遠いよ
76名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:18:56.04 ID:AISF9ufZ0
>>65
とうきょう
↑オスプレイ乗り場
↓京葉線乗り場
77名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:19:32.84 ID:6550xT9V0
これできたら外人喜ぶわ
78名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:19:45.09 ID:v9Lc5EF80
>>69
美濃部都知事が反対の急先鋒
79名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:19:48.29 ID:cNSd678h0
ビルで言うと何階建て?
80名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:19:50.70 ID:t/64/wuE0
津波があったときは死ねるな
まあ地下鉄全部に言えることだけどさ
81名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:20:01.34 ID:aoNiSMYM0
津波であぼん確定
82名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:20:03.72 ID:8VexAZTm0
成田エクスプレスは、山手線をぐるりと回っていちいち東京駅地下経由だから死ぬほど遅くて使えない
早く作ってくれ
83名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:20:07.45 ID:n4Q0WI560
>>1
スカイライナーを知らないのか?監督官庁の国土交通省が?

あれは本来、関東圏の二大空港を直結できる設計であるわけだが
84 【関電 51.9 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/06(土) 02:20:24.31 ID:8NWEeMpP0
>>73
普通にバスの時間を載せろよ
鉄道なんか使わんよ
85名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:20:53.22 ID:RRqOO+WK0
上海のみたいなしょぼいのでもいいから成田と羽田はリニアで結んでほしい。
86名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:21:08.12 ID:JeDvrzRkO
>>56
菅の選挙区あたりのやつら
韓国にでも追放してほしい
87名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:21:09.20 ID:DRpuFI3/0
今更遅すぎるだんだよw
成田新幹線を最初からこれで作っていれば問題なかったのに馬鹿馬鹿しい
88名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:21:25.17 ID:I/5na2AR0
>>80-81
逆に原発事故とか核戦争の時は、地下鉄の方が生存率が高くなるだろ
89名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:21:50.25 ID:xsCJqgFZ0
>>83
新しいヤツは貫通扉なくなったぜ?
90名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:21:54.43 ID:c/34Vq5K0
上海空港から市内までタクシーに乗ると、まるでテレビゲームみたいに飛ばすなw
あれは生きた心地がしない。
91名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:23:12.37 ID:reBshBGCO
>>89
これが開通したら新型スカイライナーを投入すると京成の社長がハッキリと言っている
92 【関電 51.9 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/06(土) 02:23:32.07 ID:8NWEeMpP0
93名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:23:59.33 ID:iNCM8IWK0

大深度地下空港にしとけば用地取得も揉めなかったのにな
94名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:24:17.80 ID:l7SUU9tz0
地下鉄は駅の地上への階段が貧弱すぎてどこも大変。
95名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:24:52.04 ID:mLe0O2VD0
大深度で泉岳寺?
もうリニアと繋げちゃえよ。
96名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:24:52.71 ID:z28oVy7A0
>>93
サンダーバードみたいに発進するのか
97名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:24:54.34 ID:nFbzUSSX0
>>76
青函トンネルにあったよ
98名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:25:10.31 ID:JeDvrzRkO
>>90
浦東を使ったことないんだが
道路大丈夫か?
虹橋からの道も高速とは思えんほどひどいが
99名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:25:20.94 ID:CWFo3jrD0
>>64
千葉県はだいたい旧葛飾郡ばかり栄えて、これが少しづつ東に波及して、
最近は旧印旛郡あたりまで波及し、それら以外の千葉郡などは衰退する感じだが、今後一挙に加速しそうだな。

>>78
うちの親父が若いころ宝くじに当たって、毎日のように銀座で美味いメシを食っていたら、どこへ行っても美濃部がいたそうな。
共産主義者のくせに。
100名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:25:22.08 ID:Wl0xeIri0
で、成田ー東京間は運賃は安いんだろうな?
¥100円くらいで
101名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:25:39.30 ID:tovMD7a30
そんなの作らなくても
京葉線・りんかい線を再編して
足りないレールを伸ばせば完成じゃね?
102名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:26:17.17 ID:gLP63Cs+0
関空も確か神戸市民が反対して結局大阪のあの不便な場所に作られたっけ
国際空港の呪い
103名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:26:17.85 ID:60Z8YLsJ0
地下で飛行機飛ばせばいいんじゃね?東京大阪間で検討中ってのは聞いたことあるが、さすがに距離が短すぎか
104名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:26:26.15 ID:Wq2ba08X0
もう交通は全部地下にすればいいじゃん。
105名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:26:44.79 ID:mcmdcjLN0
>>32
横田基地(空域)と厚木基地の問題が有ったから。
成田を米軍用にってのは、土地的にはともかく
空域の問題を考えると(太平洋側に蓋が出来るような感じになる)
難しいんじゃないか
106名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:26:49.10 ID:8VexAZTm0
まあ開通したら厄介なのは蒲田や新柴又あたりのプロ区民だろうな
「騒音が迷惑だ!徐行しろ!」
最悪の場合、「新東京行きの優等列車は全て停車しろ!」
とゴネる
107名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:26:49.62 ID:RknZ1ARK0
どうせやるなら、成田-東京-羽田-横浜を大深層地下鉄で結んでしまえばいいよ
108名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:27:24.80 ID:+l4y1rdKP
こんなもん作る前に成田のバカ左翼農家殺してさっさと滑走路拡張して24時間空港にしろや
109名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:27:30.14 ID:CWFo3jrD0
>>86
菅に懲りもせず小金井市長選挙でもやらかしたからな。
もうあの層がくたばらないと西側特有の左翼臭は消えないだろう。

小金井市長選には日刊ゲンダイの元記者まで出馬、
あっちの方の特異性がますます浮き彫りに。
110名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:27:39.36 ID:GXESUan50
JRとつなげろよバカヤロー
111名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:27:42.89 ID:si/dyP8E0
4000億で羽田を拡張してくれ。
112名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:27:45.09 ID:SJ8FucYY0
もう、めんどくさいからバビロンプロジェクトやって、
羽田空港大きくしてしまえ。
113名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:27:57.75 ID:Lo11EFnt0
CDG−パリ 郊外電車RERは危なくて乗れない
結局、タクシーかバス、時間が読めなくてホント不便 空港ターミナルも複雑
成田のほうがまし
114名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:28:00.18 ID:c/34Vq5K0
>>98
これが中国を代表する空港のアクセス道路かと思うほど荒れてたな。ほこりっぽいし。
晴れた日には一見平らに見えて気にならないが、実は微妙な高低差の傾斜が有って
谷の部分に水がたまって派手に水をはね上げる。日本の道路とは質が全然違う。
115名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:29:50.62 ID:fz+MQFrT0
>>32
当時は米軍の管制空域により、遠くないと離着陸できそうになかった
116名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:30:07.33 ID:c/34Vq5K0
>>113
危ないって、運転が危ないんじゃなくて治安が悪いって事?
117名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:30:18.12 ID:XyF5QE1v0
ゼネコン大喜び
118名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:30:50.94 ID:PXPtZYdP0



金が、放射性廃棄物として捨てられていく・・・・


119名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:31:07.41 ID:ErtaoXnN0
>>73
時間だけなら、成田は言うほど遠くないと思う
SFやLAなんかもダウンタウンまで30分は掛かるんじゃなかったかな
120J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/10/06(土) 02:31:30.55 ID:9DZzuhaeP
一方、関空リニア構想は却下されると。
121名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:31:56.94 ID:JeDvrzRkO
>>109
あの地域は段階が死んでも
若いのもガキの頃から洗脳されてるから無理
俺だって都内の区立小中学校だったから赤い教師には悩まされたが
高校の頃は多摩から来た連中のトンデモを諭すの大変だった

122名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:32:17.61 ID:JRvBaA8S0
核シェルター
123名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:32:26.69 ID:+LPq9ReaO
>>112
えっと…
パトレイバーだっけ?
124名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:32:44.74 ID:reBshBGCO
>>119
池袋→成田空港より、池袋→羽田空港のほうが時間かかるもんな
イメージよりも成田空港は時間かからない
125名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:33:27.42 ID:c/34Vq5K0
>>119
時間だけ測ればそうだよな。NYなんかタクシーだと渋滞に巻き込まれて全然進まない時もあったり、
実質の時間の長さは案外成田も悪くない。
126名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:33:27.34 ID:rbG0O88o0
確実に京急側京成側それぞれ100円以上の割増だよなあw
できたら大勝利確定の丸の内線沿線民だけどw
成田は今でも上野行く路線バス多いからいいんだけど、羽田が
127名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:33:57.09 ID:cTR/ZRY+0
これ以上交通網増やす必要あるのか?
128名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:34:03.88 ID:1rCdv0eC0
これは、霞が関、首相官邸と皇居に臨時の地下鉄駅が繋がるね。

核攻撃を受けたときに逃げ出すためだろう。
129名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:34:24.62 ID:5bd1fJ/6O
>>107
吉祥寺の住人としては横浜へのアクセスを何とかして欲しい。 いったん渋谷まで出ざるえないから混雑すんだよ
130名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:34:42.72 ID:JeDvrzRkO
>>114
やっぱり予想通りか
だったら近いから今後も虹橋だな
131名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:35:16.95 ID:09F2EEY3O
そんなのより新幹線造ったほうが早くね?
132名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:35:25.73 ID:aA05eZVg0
30年おせーよw

成田には、ゴネる子は要らないとはっきり言うべき。
そんな大深度地下鉄作る金あれば
羽田第五、第六滑走路作れね?
133名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:36:59.11 ID:N2w+tOZl0
成田が無駄。
そんなもの作るより、
池袋-新宿-渋谷-品川のみ停車の鉄道を作れ。
134名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:37:25.26 ID:GCwLdtiQ0
4000億円使って羽田を拡張したほうがいいんじゃね
135名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:38:52.16 ID:H78Qw3sF0
東京一極集中を解消するには その15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1347487712/
136名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:38:59.13 ID:l7SUU9tz0
リニアで品川→舞浜→成田って作ればいいのにね。
137名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:39:27.90 ID:rYRqofom0
羽田のこれ以上の拡張は厳しいのでは?
138名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:39:35.44 ID:hHY/uLkq0
どうせ成田駅には止まらない空港ビル直通の電車だろ
スカイライナーに対抗してるんだろうけど、どっちも成田には全く関係ない
139名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:39:39.54 ID:R+qFqBai0
てか、そこまでするんなら
品川も地下にして
リニアと簡単に乗り換えれるようにしろや
140名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:40:08.95 ID:c/34Vq5K0
反対派を押し切ってでも成田新幹線を作っていたら何十年も前に解決していた。
政治家の役割はそんなとき一般大衆に土建屋の手先、利権政治家と叩かれても
説得してあえて建設を進める事のような気がしたな。
141名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:40:30.69 ID:JeDvrzRkO
>>124
しかし電車の時間がバッチリあえばって前提だからねぇ
142名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:40:31.52 ID:GXESUan50
京急都営北総経由で運賃糞高くなるだろ
加えて特急料金ですか?いらんわ
143名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:40:37.99 ID:CWFo3jrD0
>>128
深さ38mの国会議事堂前千代田線ホームと繋がりそうだよな。
今やってる工事は壁面の改修だというがそれだけではない気がする。

>>131
それ頓挫した。
京葉線のあの深さは新幹線ホームにする予定だった名残りだとか。
144名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:41:12.95 ID:oFXmyqydO
その核シェルターは何人収容できるんですか?
一般人も入れてくれますか?
145名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:41:16.21 ID:tovMD7a30
>>128
東京駅は、皇居と地下・・・ゲフンゲフン
146名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:41:30.10 ID:Na6YaS/K0
地震で一体何万人の関東土人が生き埋めになるんだろうな
147名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:41:47.60 ID:8VexAZTm0
>>142
それでも成田エクスプレスよりは安くなるよ

あれは糞ボッタクリ
遅いくせに
148名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:41:56.92 ID:5hfxkmIi0
>>87
技術が無かったんじゃねえのw
149名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:42:18.31 ID:Lo11EFnt0
>>116
スカイライナーみたいなノンストップではなく
治安が悪いパリ郊外を通りますので・・・気にしない人もいますがw
150名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:42:19.86 ID:u0Shgjh60
>>133
全面同意
川崎通うのに大崎で降りて品川乗り換え苦痛だわ。
151名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:42:48.52 ID:ypvboJZM0
>>70
お前もやがて老人になる。おれはまだまだ先の世代だが
働いて来た先輩は社会で面倒みないとダメだよ。福祉産業が
仕事の少ない社会で中卒や無職の受け皿にもなっている。比較的
元気な老人の能力を社会に生かす試みも始まっている。
152名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:44:29.24 ID:JeDvrzRkO
>>148
バカ左翼を説得(または排除)する技術がなかった
153名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:45:02.37 ID:CCJgpRYd0
成田って学生運動に呪われた土地ってイメージ
154名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:45:25.17 ID:HLJTPt5G0
どうせなら

羽田→青物横丁→成田

こうしろよ
155名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:46:00.64 ID:m++Z6tq+0
あれ?時速300km/hの日航式リニアを走らせる計画はどうなったの?
156名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:46:24.93 ID:5cnV+mSB0
羽田-諏訪-成田

こうだろ
157名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:46:34.22 ID:141LklnN0
時短した分と地上からホームまで行く時間、どっちが大きいんだろうね?
158名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:46:57.86 ID:reBshBGCO
新東京の他は、新橋だけは設置予定って記事を以前に見たな
159名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:47:20.68 ID:oFXmyqydO
>>146
地下はかえって地震に強いぞ。
震度6強の時地下に居たんだが揺れはしたけど棚からモノひとつ落ちなかった。
あんまり長いんで地上に出てビックリよ。
160名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:47:33.50 ID:KuzLwpReO
親日友好国の安全な地域は羽田
反日国家やテロ、紛争、伝染病地域は成田にすれば良い
で成田を不便なままにしておいて、いざという時は処理
161名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:48:30.00 ID:Qu8ZHDvN0
地下鉄がガスの配管代わりになって首都圏壊滅
162名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:49:19.75 ID:CWFo3jrD0
>>158
そこまで行ってなんで品川まで行かないんだろ。
163名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:50:09.37 ID:MK2puQay0
>>1
今でも京急→都営浅草線→京成であるじゃんか

もう要らん
164名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:51:02.83 ID:OMCCoVCoO


羽田−(東京湾)−千葉−成田のリニアにしろって!!


165名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:55:08.36 ID:V3HICeZs0
>>160
その前にお前の生活保護をなんとかしろ!
166名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:55:53.21 ID:CWFo3jrD0
>>164
首都高湾岸線を羽田から幕張まで第二アクアラインを引いて、
リニアを走らせるのも風景的にはいいね。
167名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:55:59.54 ID:1G3uC4pO0
今でも東京成田40分だろ
在来線規格の鉄道建設など無駄
168名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:56:10.96 ID:5hAQoSAT0
羽田潰せよ
天下りか?
169名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:57:25.63 ID:s0jQxw6RO
24時間対応じゃない成田空港なんか終わっている。
170名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:58:09.59 ID:etPJWOSX0
そんなことより羽田にもう1本滑走路を作って完全な国際空港にしろ
171名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:58:31.62 ID:q+DrgbPK0
羽田空港−桶川ヘリポート−福生飛行場−厚木飛行場−羽田空港

これで第2環状線作れよ
172名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:58:43.81 ID:2K901Tye0
羽田−成田間はリニアで9分台を目指すべきだろ
173名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:58:56.96 ID:HXTDc9FM0
サヨクが死滅したら横田と成田を交換すればいいじゃない
174名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:59:35.35 ID:hHY/uLkq0
海ほたる経由で海底トンネル通って羽田-成田でいいんじゃね
これなら川崎横浜と房総半島も家族で歩いていけるよ
で、品川-海ほたるの途中経由駅でゆりかもめも品川まで行かせればいい
175名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:00:58.02 ID:bAvYURBt0
>丸の内口の大深度地下に新東京駅を設置


駅まで地上からどれだけ歩かせるんや!

大江戸線より酷いことになりそうやな
核シェルターでも作るつもりか
176名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:01:06.11 ID:uhYo9ChK0
40mも掘って上の土の重さハンパ無いんじゃないのか
丸い形のトンネルでもよく重さに耐えられるな
177J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/10/06(土) 03:02:47.24 ID:9DZzuhaeP
>>176
コンクリートは圧縮に強いのさ。
178名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:02:51.69 ID:8xbkX4Q3P
大深度地下蒲蒲線まだ〜?
179名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:03:23.64 ID:mICf0ClT0
公共事業も必要なときはあるが
これは無駄
国土交通省に為す術もない政治家は消えろ
180名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:04:09.03 ID:FYGtpJEvO
災害時に地下40メートルから階段駆け上がる自信ないよ〜

りんかい線大井町駅とか大江戸線とかも
今ここで火事とか洪水とかあったらアウトだなと思いながら乗ってる
181名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:04:15.33 ID:PEOlT9ZK0
この時短はしかもペテン
東京駅にこだわらなければ大した時短効果はない
182名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:04:55.23 ID:S88dC8Si0
要らないから外環先にやって
183名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:05:10.84 ID:+SmJMdid0



リニア




184名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:05:15.45 ID:zzn7y1upP
>>50
西側は埼京線と湘南新宿、東側は日中の京浜東北線と今度できる縦貫線が実質的に山手快速線になるな。
185名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:06:21.10 ID:ko7oDOq50
何かあったとき、もう地上には戻ってこられないような気がする…
186名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:08:18.25 ID:1UMPA+iM0
そこまでしてSoftBankの圏外を増やしたいのか
187名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:08:44.53 ID:reBshBGCO
日本の土木工事技術は世界一だぜ
安全性は確実
地震や津波で大惨事を起こすような地下トンネルの技術力じゃない
188名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:09:14.98 ID:h0oP5ABT0
成田を選定した奴は馬鹿だよね
189名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:10:04.10 ID:uhtwEsa30
羽田はいいけど成田は欲しい
でも東京駅かー
190名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:10:10.47 ID:QVd8LJwn0
地下リニアにしろよ
191名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:10:23.01 ID:c4SeFhNK0
首都高を直せよ
192名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:11:13.83 ID:sKwwRa5A0
とりあえずハンパなモノレールと京成をそれぞれ東京まで引っ張くれよ
それで京成はちゃんと秋葉原にも駅作ってくれよ
193名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:11:17.76 ID:5bd1fJ/6O
>>184
渋谷では湘南新宿ラインは隔離されてるし、本数も山手線ほどじゃないから都心ダケの移動じゃ山手線快速とはみなせないよ
194名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:13:12.87 ID:XmJmsmKr0
福岡空港 博多駅まで徒歩20分
http://www.city.fukuoka.lg.jp/showcase/photo/5_2_13.jpg
195名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:13:16.17 ID:kdPKK/xo0
>総事業費は約4千億円と試算されている。

そんなんでできるの?
196名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:13:19.04 ID:wIYpFjty0
土地買収がなければこの程度の費用で済むのか。
まあお約束で2000億ほど積み上がるだろうけど。
197名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:13:43.40 ID:vOKWMV9v0
他にやることがあるだろ
中央線にホームドア設置とか
198名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:13:48.69 ID:58RAL8Mh0
津波や洪水のときに雨水貯めるために作るなんて言えやしないよ
199名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:13:58.15 ID:eGaEvzZ2i
東京モノレール延伸はしないのかな
200名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:14:42.06 ID:Jsw7JU6r0
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
千葉県民大勝利キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!











201名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:14:53.60 ID:xsCJqgFZ0
>>193
渋谷のホームはそのうち改善されるよ。
東急が地下に行くからその空いた土地に埼京線ホームが移動する予定。
202名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:16:07.35 ID:kdPKK/xo0
>>196
>土地買収がなければ

あ、そうか
203名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:16:31.39 ID:ajnFVJ430
>>192
上野から南下する案もあったけどおじゃんになりました
しかも物理的に延伸できない
204名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:17:14.29 ID:sC1OTsLL0
新東京だよ、ネルフ箱根前の基地さ
205名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:17:19.14 ID:reBshBGCO
これが完成したら、JR総武線の混雑緩和も物凄い効果あるからね
路線の混雑自慢したがる人をたまに見るけど馬鹿じゃないかと思う
206名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:17:55.27 ID:oexAjUtq0
そんなに成田が遠いなら、成田まで飛行機で行けばいいじゃん。

都内に、でっかい飛行場作って、成田行きで楽々だなw

俺って天才だなw
207名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:18:05.09 ID:B7yM7zT0O
京成浅草線京急のアクセス特急じゃあかんのか
208名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:19:40.17 ID:7r3h2zco0
おいおいすげーな。どんだけ下ってくんだろ。
トレードセンター前駅(モノレール)からコスモスクエア駅(地下鉄)に移動するのにえらいエスカレーターで下って行くんだけど、
あんな感じかね。
209名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:20:17.12 ID:3f2v6G+L0
てゆーか、京成線につなぐだけかよ
成田まで新幹線でつなげよ

まあ、それよりも心配なのは新橋東京間付近の「アジアヘッドクォータ特区」という地域。
シナチョンに乗っ取らせるつもりかよ。
210 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/06(土) 03:25:31.17 ID:aLCGEktJO
場所辺鄙すぐる
211名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:25:52.93 ID:tGG7an190
最近千葉は地震が多いのに・・・
212名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:26:27.41 ID:CWFo3jrD0
>>209
アレって中国の雲行きが予想より早く怪しくなってきたから、
香港や上海の機能を奪いとろうって魂胆なのかな。

あのシンガポールですら外国人排斥の動きが出てきたし。
213名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:27:54.78 ID:Xud4ZWyL0
>>7
用地買収のコストの高さを物語ってるね
214名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:27:58.88 ID:E8F7Tuix0
おい馬鹿やめろ
重い荷物もって何階分昇り降りさせるつもりだ
215名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:29:00.50 ID:qDpTJOb30
公共事業としては真水(土地の取得費用がない)のお金が回ることになるからすごい効果的だと思う。
216名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:29:21.86 ID:eEVURN2c0
色々あっても東京様は鉄道や道路の新路線の構想が出ると次々実現へと進んでいく
その他地方は構想はあってもなかなか実現しない
国の役人が自分が使うにあたって便利になるかどうかが判断基準だな
217 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/06(土) 03:30:35.01 ID:aLCGEktJO
今度こそ巨大滑り台で下りられるようにしてくれるはず
218名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:31:30.45 ID:fT8ch4Vr0
運営や営業主体あたりはっきりしたんかね、これ
常識的に考えれば都営浅草線のバイパスなんだから都営になりそうだけど
単純にそれだけだと問題もありそうだし

つか、これにここまで予算つけるなら、大宮〜新宿間の新幹線もそろそろ動きだしていいと思うんだが
函館まで新幹線が延伸、北陸新幹線開業とますますタイトになるんだから
利便性を考えるとそっちもかなり優先度は高いのになぁ
>>3
つか浅草線は現状でもドル箱路線だから通勤客だけで充分回収はできると思うぞ
219名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:33:21.16 ID:R5ulRlng0
それで料金が1000円未満ならやってもいいけど
特急料金で2000円以上なら、ガラガラで赤字になるぜ?

やる前からわかってる失敗すんなボケ。
220名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:35:12.05 ID:oblSACQj0
>>215
4,000億使って羽田を強化、成田を捨てた方がいいと思う。
未だにバカが騒いでいるし、夜間の発着も出来ないから
未来が無い。
221名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:36:58.12 ID:fT8ch4Vr0
>>216
首都圏は人口も多く利用客も見込めるから採算性の問題だけかと
かといって、構想があっても実現されていない路線もあるんだけどね
8ライナーとか
222名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:39:49.32 ID:/+f1Rbtt0
>>1
>地下40メートルより深い部分にトンネルを掘る「大深度地下方式」を地下鉄で初めて採用

大江戸線や南北線はちがうのか?
あれもかなり深いけど、全区間でって意味かな?
223名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:42:23.18 ID:eegg2vtB0

テポドン対策というよりナロ号対策

224名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:43:00.01 ID:KOznOjWG0
浅草線は都内でも一番ラッシュ時の混雑度が低いんだけどね。
なんでそこ選ぶかな。
225名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:43:35.07 ID:fT8ch4Vr0
>>222
詳しく調べてないけど、厳密には大深度地下使用法による地下鉄新線ってことかも
あれ施行されたのは大江戸線の翌年だし
226名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:44:18.48 ID:HSACWubG0
そんな金使うのなら
不便な成田なんかより、羽田を拡張した方が、遥かに便利。
227名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:45:23.06 ID:reBshBGCO
>>222
途中駅は新東京駅だけだからね(新橋も予定にはあるらしいが)
これだけしか駅を作らないのなら、深くても別にいいと思う
228名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:45:39.11 ID:/+f1Rbtt0
>>216
あのさぁ…。
じゃあ地方で鉄道が軒並み廃止になったりしたのは何のせい?
あってもみんな車に乗ってばかりで鉄道に乗らないからだろ?
そんな所に鉄道をとか言っても、やれ赤字路線がとか文句言い出すから
地方に造るより都会に造られるってのが分からないの?
229名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:47:55.06 ID:wvuL/f7x0
おまいら、空港と鉄道は大好きだよな。
230名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:48:31.55 ID:BSx6UNwV0
成田が貨物空港にされるのは、大昔に決まってたことじゃん。
そこに自民が下野し、想定外だったLCCが出て来て混乱してるだけ。

台湾出張の際、品川区の俺は羽田から、浦安の同僚は成田からだったよ。
231名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:48:51.94 ID:8VexAZTm0
>>224
朝の京成側から来る電車は日本橋あたりまで他の混雑路線と変わらんぞ
逆方向がガラガラだから全体の混雑率が低いだけ
232名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:50:19.61 ID:rbG0O88o0
>>222
実現すれば鉄道では初の採用事例ってこと
233名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:51:06.02 ID:A96LBV0k0
エスカレーターの移動が超だるそう
てか将棋倒しの事故が起きたらえらいことになりそう
234名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:57:17.70 ID:M3Dh6Ret0
成田はカーゴ物流専用のハブ空港にすれば良い。

人はすべて羽田離発着ということで完全24時間空港にする。
いずれ横田基地が返還されれば、羽田の機能を一部移転すれば良し。
235名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:59:11.02 ID:KOznOjWG0
>>231
浅草線は毎朝乗ってるけど、空いてるお
データでもそうなってるようだね。
http://allabout.co.jp/gm/gc/31502/
236名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:59:48.83 ID:/iEBSB8L0
いよいよ核シェルターに着手か
237名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:00:17.32 ID:4a3mp9Yd0
こうやって東京にインフラと経済を集中させておいてから関東大震災でポシャッ
みんなで仲良く逝きましょうってかw
238名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:00:56.85 ID:nPBkrUQ+0
東京駅はもうおなかいっぱいだろ?
239名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:01:08.70 ID:P7WkgT3X0
直結厨が湧いてきたな
240名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:03:22.19 ID:oblSACQj0
>>234
24時間の離発着が出来ない貨物専用空港なんて役に立たないぞ。
旅客便の24時間運行も夜間は鉄道が停止している以上意味なし。
241名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:05:06.77 ID:PfNlTYAqP
成田は見捨てる方向で考えるべきだよ
あの場所に作ったこと自体が間違い
242名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:05:49.63 ID:ausLTXHi0
トンキンばかり公共事業するのはずるい
243名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:06:48.33 ID:ZBJ1nkG50
それは良さそうだが
えらく金がかかりそうだな
244名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:08:11.77 ID:wjpcJI3x0
そんなのより、そろそろチューブの中を走るやつ作ろうよ
245名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:08:25.38 ID:iJIQto5K0
東京じゃなく品川のほうが便利じゃね
246名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:09:49.58 ID:enirf9lK0
東京駅の改札から新東京駅のホームまで移動するのに20分くらいかかりそうだな

247名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:09:55.31 ID:PfNlTYAqP
財政難で消費税増税したくせに必要性の低い事業に金使うのってどうなの?
それだったら消費税増税撤回しろよって言いたいところだが
248名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:18:20.25 ID:m66fPYiC0
穴だらけ
249名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:24:37.74 ID:x8k1GMxV0
>>113
>CDG−パリ 郊外電車RERは危なくて乗れない
>結局、タクシーかバス、時間が読めなくてホント不便 空港ターミナルも複雑
>成田のほうがまし

RER 普通に乗ってるぞ。
危ないと思ったことないけどね。
パリ市内からの方が駅でのタクシー待ち
が大変荷物が少なければメトロで移動
するのだが。
特にGare de Lyon のタクシー待ちは勘弁
それにCDGはTGV(フランスの新幹線)
が乗り入れてるぞ。
250名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:31:01.74 ID:EgyeWuuA0
もう成田から東京まで、全部空港にしちゃいなよ
251名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:32:29.24 ID:Ov9HBK+20
我が大阪に比べると
空港まで直結して便利っすねえ
252名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:32:49.62 ID:KOznOjWG0
>>250
地下を飛ぶ飛行機!あたらしいね
253名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:36:32.99 ID:fT8ch4Vr0
>>251
いい加減伊丹廃港にした方がいいと思うんだ
254名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:39:42.90 ID:oblSACQj0
>>251
一番便利なのは福岡だな。
距離はあるけど新千歳も結構便利。
伊丹は乗り換えがあるからイマイチ。
バスしか足がない空港は論外。
255名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:40:53.84 ID:2W2DDNwH0
京急線で、成田→羽田空港行けるじゃん。
下らん物作るな。
256名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:41:38.69 ID:0A8mwVVA0
滑走路いくら増やしたところで空域がある以上発着能力なんてもう大して変わらんし
反対があろうとなかろうと重要航路があるんだから羽田の拡張なんてすでに不可能
つーか今のD滑走路だって相当無理して作ったんだ

ロンドンだってNYだってヒースローとJFKだけで賄ってるわけじゃないし
都市圏として複数の空港で需要を満たしてる
東京都市圏の将来的な需要は羽田と成田両方足しても全然足らん

そこらへんの事情とか全く分からんやつに限って成田はいらんとか抜かすから
いつまでも居座ってるナリバンいい気にさせるんだよ
257名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:45:49.22 ID:Qoye696i0
>>255


 東海道本線で大阪まで行けるのに、新幹線なんて作って馬鹿じゃね。


と言ってるに等しいんだが、そう思ってんのか?
258名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:48:10.54 ID:lcaHm+9cO
それはいいが、津浪災害は大丈夫なんだろうな?

あんなとこに海水流れ込んだら誰ひとり助からんぞ。
259名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:49:43.26 ID:ds4SO9mQ0
メトロセブンが先
260名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:51:29.80 ID:DgCl+W200
成田は河野代議士大先生がお作りになられたものだから日本人は後世まで大切に守っていかなければならないよね




うんこ
261名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:55:38.10 ID:anHiYmgl0
津波とかで水が入ると水深40メートルだから+4気圧だね。頑丈な電車にしてほしい。
あと酸素ボンベと酸素マスク常備で。1時間以内に救出にきてね。おれ閉所恐怖症だから。
262名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:58:23.09 ID:ImoivnjIO
いらないね。
地震来たらやばすぎる
263名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:58:46.84 ID:e8FbviJO0
こんな事をグダグダやるんだったら、
成田新幹線を地下ルート案に変更し、
東京ー成田空港を整備新幹線で優先着工すればいい。
優先順位は現行整備新幹線より高かったんだから。
264名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 04:59:36.99 ID:DgCl+W200
チリの地下鉱山で閉じ込められた人たちを思い出した
265名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 05:03:24.77 ID:Azvk/zF10
空の玄関からターミナル駅まで40分もかかるのが終わってる
266名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 05:07:21.53 ID:WpdkbI8T0
成田羽田を統合して木更津あたりにだな、いや、なんでもない。
267名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 05:12:16.53 ID:ivnLPGKz0
>>266
木更津沖に造って海ほたるから道路伸ばすのか
268名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 05:14:23.82 ID:2BaQEq/b0
神戸の三宮から新幹線の新神戸まで地下道が走ってて、新神戸の手前で長い階段になってるけど、あんな感じになるんかね。
269名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 05:27:47.88 ID:GDRfPWRo0
>>194
博多駅自体が、福岡市の中心からは、ずれている。
ホントの中心部からは、空港まではそれなりに時間が掛かる。
270名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 05:37:03.79 ID:E3kVXFFM0
これはすごいんじゃないか
駅近物件と称して地下40mのマンションも作られるようになる
271名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 05:40:24.89 ID:456oUSp40
浅草から秋葉原に出るのにつくばライナー使うけど、あれ結構深いところに
あると思うんだが、同等かそれ以上?あんまし距離あると、車内で便意催した時
怖いんだよなぁ・・・。
272名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 05:41:10.83 ID:+NWBIfJr0
>>270
マジレスすると現行の建築基準法で地下を居住区画にするのは無理。
273名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 05:41:18.04 ID:afc0RuvN0
んなことする前に新宿から羽田までJR直結させろよ。品川乗り換えが面倒で仕方ない。
274名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 05:49:58.49 ID:58RAL8Mh0
地下に飛行機専用道路つくればいいんじゃね?
275名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 05:54:38.27 ID:2BmJvuGK0
調布にも飛行場があるよ
276名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:02:13.19 ID:fkewqDZn0
>>1
 > 羽田、成田両空港を結ぶ新線「都心直結線」構想で、
 > 都営地下鉄浅草線の押上−泉岳寺駅間と並行する形で


浅草線に待避線を増設して、羽田にスカイライナーを乗り入れれば済む話。
京急もwing号にトイレを増設して、成田に乗り入れろ・・・。



 > JR東京駅丸の内口の大深度地下に新東京駅を設置。
 > 成田空港、羽田空港へも結ぶ計画だ。


JR東京駅からは、東海道貨物線の地下部分に羽田空港駅を増設して、
羽田地下新駅に成田エクスプレスを乗り入れれば済む話。

東海道貨物線とりんかい線と接続すれば、
東京駅は通らないが、羽田・成田を短時間で結べる。

277名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:03:47.44 ID:+249LHub0
空港の需要は減少すると思う

景気悪化してる
外交も最悪の状況だ

いつ 第三次世界大戦は始まってもおかしくない
278名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:09:29.07 ID:csKZ6Emk0
50年も前に建設された東京モノレール。
工事に関わったじいちゃん連中が乗りたくないと言っている。
大深度地下鉄でもいいから、壊れる前に早く造れ。
279名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:11:02.91 ID:Wu/bq6bt0
出来ても、りんかい線みたいにクソ高い運賃になるんじゃねえのか
みんなクソ高運賃を敬遠して、迂回ルートを利用したりしてな
280名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:11:19.03 ID:+NWBIfJr0
>>275
小型機しか使えないし、交通手段を独占している京王もタクシーを配車しないし使えない。
南からの進入だと調布駅近辺のビルが結構邪魔。
281名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:12:33.11 ID:PbR42IIv0
それより24h地下鉄やれよ
282名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:14:19.21 ID:4Y16bDpO0
下らんもん作るな税金ばら撒くなボケ
283名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:16:58.56 ID:wqTtjoGA0
京急京成涙目ってこと?
284名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:17:49.50 ID:sfCwMJML0
キチガイ地主ざまあ
285ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/10/06(土) 06:18:06.16 ID:LWegPp7v0
東京駅はないわな
あ、新幹線の始発駅だっけ
286名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:21:12.66 ID:rexWz8090
>>256
ナリバンと羽田拡張厨は同レベルだよな。
287名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:22:37.16 ID:PbR42IIv0
地下にモノレール引いて欲しい
288名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:27:03.66 ID:rzGWBSCZ0
これから民主党政権が終了する来年の8月まで

少しずつ、大規模公共事業の景気が良い話が

ポンポン出てくるんだろうねぇ・・・
289名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:31:23.90 ID:m/ImFmLfO
新地下鉄ぐらいは品川を通してほしい…
290名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:32:52.76 ID:k35pRbfl0
押上〜高砂も大震度にしろよ
291名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:33:42.34 ID:kZeIVkth0
大阪は鉄道使うより、ベイシャトルに特化出来たら面白いんだがw
水都のイメージにも合致してるし。
ベイシャトルだと神戸空港と関空が30分だ。
そうれを踏まえれば、淀川河川敷である西中島南方や柴島浄水場
付近にベイシャトルの駅を作って、河川敷を大型駐車場にでも
すれば、凄く面白いんだけどね。
292名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:40:46.72 ID:7xeWyjB00
成田空港はLCCと貨物専用空港にすればいいんだよ
羽田にもう2本滑走路造る方が安く上がる
293名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:43:45.05 ID:UQVLwr++P
これは是非必要。

羽田と成田から短時間で東京駅に来れるようになる。
また、成田と羽田が短時間に結ぶようになる事で国際線ー国内線の乗り換えが従来より格段に早くなる。例えば地方から海外に行く場合の時間が短くなるし、逆もそう。
これから更に増加する日本の空事情を考えた時に、いかに両空港を活用できるかがカギ。
その大動脈が、この程度の費用で出来るのならば、直ぐにでも着工すべき。
294名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:47:24.40 ID:PlLrBfGP0
余計な費用だ
成田を閉鎖し
その費用を羽田に注ぎ込んだほうが良い
無駄に移動させるアホ資本主義
295(<●>):2012/10/06(土) 06:50:18.05 ID:slrGlYDK0
赤い列車が地下を爆走するのか
296名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:52:33.14 ID:mT9ni6V4O
地下鉄乗車中に津波が来たら完璧\(^O^)/?
297名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:53:10.35 ID:UQVLwr++P
>>294
本来であれば羽田一本にすべき。
羽田の大規模拡張と成田の廃港が理想。
しかし現実問題としてどちらも難しい。
羽田の拡張は可能性があるが、成田の廃港なんて100年くらいかけないと絶対に無理。
それよりも両港を最大限に活用した方がハッピー。
298名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:53:30.36 ID:69vYUhnU0
>>293
羽田に国際線入れる方が速い
299名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:55:55.45 ID:vX9ShT910
京葉線、りんかい線と東海道貨物を繋げて、
あと羽田周辺少し
千葉県内
をなんとかする方が安いんじゃ
300名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 06:58:42.30 ID:LznVSjm30
千葉なんていいよ
大震災来たら沈んじゃうとこだし
301名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:02:09.54 ID:WZKaB+aA0
核シェルターか
用地買収しなくていいからすぐできるのかしら
302名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:02:31.99 ID:xV1d0G0a0
>>101
風が吹くと京葉線がすぐ止まるから、防風壁みたいのがないと
303名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:03:26.93 ID:UQVLwr++P
>>298
既に羽田に国際線は入っている。
しかし、それでも増加する需要に対応出来ない。
これからLCCがどんどん参入し、国際・国内で離着陸枠の争いが激化する事は目に見えている。その需要に対応出来なければ、航空機運賃は高いまま。
今ある資源(両空港)を最大限に活用するには両空港を短時間に結ぶ事が重要。
現在は上野・日暮里ー成田間でスカイライナーが運用されているが、これが羽田ー新東京ー成田間で運用が可能となれば、日本は変わる。
304名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:06:35.96 ID:PlLrBfGP0
>>297
民意を無視して無理矢理作ると
お荷物になってしまうて言う
事例だな
成田廃港反対派が今度は暴れるのか
305名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:07:12.69 ID:rexWz8090
ってか、このスレに土地勘の無い田舎者がいっぱい書き込んでて笑った。
普通に考えて押上付近から泉岳寺までのバイパス線なのになw
やれ品川を通れとかJRと直通しろとか…

山猿が都内の交通機関にケチつけるなんておこがましいわww
あと、羽田は滑走路をいくら増やしても空域輻輳で発着枠はほとんど増えないよ。
お馬鹿さんたちはもう少し頭を使えよ?
306名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:08:25.62 ID:oZTmdBNM0
一応直通電車で行けるけど2hとか利便性無視しているからな
307名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:10:58.39 ID:OS2756mb0
この世に地下鉄ほどつまらないものはない
人類はよくこんなもん発明したもんだ
308名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:11:09.56 ID:oZTmdBNM0
>>194
ターミナルビルから民家が見えるとかウソだろと思ったが本当だったとは…
309名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:11:55.82 ID:4FiQUIHu0
国土交通省は、梅田と関空を地下リニアで結ぶ と言った橋下と同じレベルだな。
310名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:12:07.36 ID:UQVLwr++P
>>304
荷物と思うか資源と思うかは見方次第。
成田を廃港にしても、見合う分だけの離着陸枠を持つ場所が必要だが、直ぐには羽田を拡張出来ないし、もう空港を作る代替地は東京周辺には無い。
311名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:12:41.37 ID:ydSgEEfY0
実は支那の核攻撃に備えた核シェルター
312名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:13:56.05 ID:z4/qbr2/0
ということはTXの延伸は無しになったのか?
丸の内の側の駅予定地TXも使いたがってただろ
313名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:14:12.67 ID:2rJtBcPO0
>>305
何でそんなに必死なんだお前は。
「東京に土地勘の無い田舎者」に親でも殺されたのか?
314名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:14:25.68 ID:WlIP8EoV0
今回はあのテンプレ来てないのか

・羽田の発着枠はいっぱいいっぱい
・東京にしろ横浜にしろ、ビルが高層化されているため、空域に限りがある
・成田新幹線の建設反対を叫んでいたのは東京都民

あとなんだっけ?
315名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:16:47.86 ID:kZeIVkth0
>>307 >>309
大阪の場合、地下より普通に阪神高速湾岸線の横に
新路線引く方が良いし景色も良くて良いんだが…
てか、船で良いw 真っ暗な地下鉄とは違って海上交通の方が
オシャレでしょ。
316名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:16:50.36 ID:JIPalxW90
西武新宿線の大深度地下化はまだですか?
317名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:17:00.36 ID:ivnLPGKz0
>>305
どうせ造るなら、成田から京成、浅草線、京急と並ぶように
全部大深度にして新幹線並みの速さで走ってほしいなぁ。

泉岳寺から羽田までは地盤が怪しいかな・・・
318名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:17:04.89 ID:ZbFHGYH40
もうさ、羽田を拡張して日本の国際空港の座に戻そうぜ。
成田なんてイラネェよ。

ブサヨの言うように農地に戻してやれ。
319名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:20:22.90 ID:s3iiBEK70
だから京急が羽田から成田まで湾岸線沿いに新線作れば良いんだよ
320名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:20:30.55 ID:WlIP8EoV0
>>304
成田が選ばれたのは、都心から離れていて、土地が平坦で
尚且つ広大な国有地(御料牧場)があったから。
というか、あの時点での選択肢は、海上か下総台地の二者択一しかなかった。

成田を廃港にしろって言うけど成田と羽田だけでも全然足りないのが実情だったりする。
かといって、百里を旅客対応にしても、どこも乗り入れない。
現時点でも成田は仁川に負けつつあるのに、それで成田の運用を完全に辞めたら
日本は間違い無く終わる。

だから難しい。
321名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:23:24.09 ID:BtmVjlE+0
東京って掘るとどこからでも温泉でるんじゃなかったの?
322名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:24:20.16 ID:ZCCytGuI0
>>18
中国人の方ですか?
日本国内の事なのでほかっといて下さい。
323名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:24:31.78 ID:BtmVjlE+0
空港間と首都圏にまずはリニア通すべきなんじゃねの?
324名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:24:40.41 ID:Ktri6NMJ0
普通に成田新幹線復活させればいいじゃん。ホームあるんだし。
325名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:25:22.51 ID:UklNuuc/0
これはいらない
費用に見合った効果がない
326名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:27:41.05 ID:PDM/2wGW0
成田なんて要らねえよ
327名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:28:10.73 ID:scfLvC5B0
羽田、成田間は口実で実は対中国の核シェルタなんじゃないの?
これだけ深ければ東京直撃でも大丈夫だろう。
都心からだったら、新宿=>羽田=>成田みたいにした方が最短ルートで直線的に結べるんだけどわざわざ距離を長くするのはそういう意図が有るんじゃないだろうか。
大深度地下なら地上でも海底でもそんなに変わらないだろ。
328名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:28:56.38 ID:O36EFfh80
「羽田に成田の代わりは無理!成田は必要!」 ←これネトウヨの戯言だから
329名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:29:08.92 ID:I1hNe8DS0
羽田から成田、遠すぎてワロタ
330名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:31:06.39 ID:qrRktQag0
>>310
利益以上に維持費がかかる  お荷物
維持費以上に利益がある   資源
331名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:32:19.60 ID:OKRRaBQk0
羽田にもう2本ぐらい滑走路作った方が早いんじゃね?
332名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:33:07.35 ID:scfLvC5B0
>328
羽田だけじゃ便数捌ききれないだろう。
成田は遠くしすぎた感は有るけど、捨てるなら新設が必要だし羽田からはそこそこ離れた所に作る必要が有る。
333名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:33:59.55 ID:zj82737dP
>>303
北海道新幹線が完成すれば
羽田〜新千歳便を半分ぐらい減らせる
羽田〜函館は全滅できる

334名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:35:35.54 ID:z4/qbr2/0
>>330
その観点から行くと空港単体でも利益出してる成田はお荷物じゃないな
周辺の雇用や産業にも重大な影響があるし。
横風滑走路と2500m滑走路を早く4000mに延長してくれよ。成田は

335名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:36:34.66 ID:BtmVjlE+0
>>333
安値競争を取締る新法案つくるべき。違反すると240日の営業停止。
336名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:37:44.03 ID:BtmVjlE+0
二つの空港近すぎると自然災害のときに両方閉鎖とか洒落にならんよね

ある程度距離があるのはリスクヘッジ
337名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:39:06.02 ID:z4/qbr2/0
>>333
それに加えてリニアが大阪まで行くと東京大阪間の飛行機完全に撤退だろうな。
現状でも新幹線の方がシェアが高いし。
関空で国際線に接続する便とかは残るかも知れんが
338名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:39:17.80 ID:UQVLwr++P
>>331
多分、飛ばしたり降ろしたりする方向がない。
339名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:42:29.29 ID:BtmVjlE+0
東京湾全部くい打ち滑走路にしようず東京神奈川千葉から同じ距離になる
340名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:45:00.47 ID:QXmoRBqa0
>>42
核とかほとんど表面を焼くだけだろ
バンカーバスター がそういうの担当
341名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:47:38.54 ID:v2KCoGmF0
夢があっていいと思うけど大規模地震来たらやばくね?
今現在も東京の地下は穴だらけなのに
342名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:50:48.89 ID:WjLARew50
やっとTXが丸の内に。
343名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:52:59.00 ID:WlIP8EoV0
>>297
羽田の拡張は、東京港に乗り入れる船舶との兼ね合い上、もう無理なんだそうな。
344名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:55:08.39 ID:1GUAJidz0
羽田と成田は飛行機で移動したらどうだろう?
345名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:57:06.44 ID:02vqX99K0
>>3

それは思う。外環、中環も利用者負担にしてほしい。
外環は1万円、首都高は5000円ぐらいでようやくもとがとれるみたいだけどな。
346名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:57:21.81 ID:s0jQxw6RO
>>320
茨城空港がある!
347名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 07:59:11.30 ID:ygPUkBnW0
市民団体がよだれを垂らしてアップしています
348名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:00:26.59 ID:6nwFvvAqO
津波で水没だな
349名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:02:21.69 ID:Q+hyyTO0O
リニアにしろ
350名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:02:58.81 ID:fEyESiLr0
横田基地と成田空港を交換すればいいんじゃないの
351名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:03:40.66 ID:WlIP8EoV0
>>346
百里=茨城
352名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:03:54.93 ID:BtmVjlE+0
>>350
横田狭すぎww
353名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:03:59.03 ID:GnutPBlf0
要らないものを作ることにかけてだけ、まだ世界一のつもりでいるのだろう
354名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:04:49.33 ID:YWMZRBNM0
>>344
滑走路のキャパを圧迫するから無駄
355名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:06:03.86 ID:+/JUopkC0
僻地の新幹線作るのやめればすぐにできるじゃん、4,000億円ならよぉ
さっさと決めれ
356名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:07:40.49 ID:dhtzqblE0
大江戸線はトンネル半径小さくして公費圧縮したけど、こいつは高速鉄道だからどれだけ工費かかるの?
357名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:09:03.91 ID:QTzHYB4y0
地上にあがるまで、エスカレーターで15分とかかかりそうだわ
358名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:09:36.97 ID:taI70jrZ0
池袋、新宿、渋谷からの新幹線乗り換え、空港連絡が不便。
359名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:12:12.81 ID:WlIP8EoV0
>>338
高層の建築物がある以上、横浜・川崎方面や、都心方面からの離着陸は出来ない。
あとさっきも書いた通り、東京湾の航路との兼ね合い上、これ以上羽田は滑走路が作れない。

現状成田と羽田の空域を統合してやりくりしているけど、殆どが千葉方面からの離着陸になっている。
360名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:14:35.66 ID:sw15G6Wb0
今の路線の上にモノレールつけて、朝の本数増やしてくれ
どう考えてもピーク超えてるだろう。昼間は下のほうは貨物列車でも走らせればいい
361名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:15:57.79 ID:Q33hPko/O
>>357
大江戸線汐留直結で無問題
362名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:16:03.64 ID:9Ky6Ywgt0
>>2
スレ終わらせるなよw

最近一部の短距離国際線は羽田から出てるから、
成田には全然行っていないな。
羽田が便利すぎるんだか成田が不便過ぎるんだか。。。
363名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:16:11.24 ID:Gy2W3zhZ0
成田を充実させるしかないだろ
旧過激派も今頃はかつての亡国的バカな振る舞いを恥じてるだろう
364名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:17:02.49 ID:z4/qbr2/0
>>359
神奈川方面は横田空域があるからきついんだっけ?
365名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:19:07.95 ID:xjIXFvQp0
>>355
いや、僻地の新幹線の方が安くあがる。
東北新幹線で、最初に開業した大宮−盛岡間よりも、大宮−東京間の方が、
土地・建設費を含めたら高くなってしまったのは有名な話。
366名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:19:23.80 ID:3f/3aNBt0
未来の無い成田に投資するだけ、無駄
367名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:19:23.84 ID:BtmVjlE+0
鉄道はぜーんぶ高架にして、4線路二階建てにしてほしい。あまる線路は貨物に使えばいいし、自然災害特に津波の避難所になるし
1Fは多目的で使えるスペースに、テナントは入れたらだめ。空き地で。
368名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:20:47.21 ID:9f6Kie+H0
新幹線に反対人たちにお金出してもらえば?
そもそも、新幹線あっての成田だったんだから、
空港だけ僻地に作っても片手落ちで、現状超不便。
369名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:22:04.12 ID:DH2bm3Mp0
>>106
騒音???????????????????????????????????
370名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:22:15.35 ID:620pMM1Xi
>>50
超ターミナル駅である田端が抜けておるわい(怒
371名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:23:39.24 ID:oLQtRLEG0
高速船でいいじゃん
372名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:26:59.93 ID:4r1wYfObO
関空と三宮を地下トンネルで繋いでリニアを走らせれば、5分で着く

373名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:29:08.43 ID:WlIP8EoV0
>>364
厚木じゃない?
川崎方面も、赤白の煙突が多かったりするので、結構キツかったりする。
(赤白の塗装は、航空法によって示されてるとかなんとか)

あとよくある誤解だけど、成田問題が泥沼化したのは、空港用地にされた農地ってのが
元々歴史の浅い開拓地で(少なくとも明治以降、満州から引き上げた開拓者という説も)
地元に有力な地盤がなく、そのせいで国に舐められたって側面もあるみたいなんだよね。
そこへと、当時学生運動やらで調子乗ってた極左勢力が参入してしまったって話。

因みに成田の前に予定地にされた「八街」と富里の「十倉」ってのも、明治以降開拓された
農地であることを示す地名だったりする。(八街は8番目、十倉は10番目に開拓されたって事)

その傾向は空港開港後も成田市内では根強く残っていて、空港関連で成田に引っ越してきた連中と
元から成田に住んでいた連中との対立は、割りと根強かったりするんだよね。
ちょっと前に、ニュータウン自治会長だったかやってた成田市長が逮捕された事件があったんだけど
その汚職の要因が、実は地元に地盤がなかったとか、そういう要因があったんではないかとも見ている。
374名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:31:00.74 ID:mgKA3LFp0
成田がいらないって言ってる奴はもれなく低脳
375名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:31:15.53 ID:uqNZBnhMI
いいね。成田・羽田アクセスをよくしよう!
地方〜ソウル経由に奪われた、国際線需要取り返そうぜ!
376名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:31:25.14 ID:pB1TGmU80
親東京駅ってどこよ。
377名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:32:14.18 ID:WlIP8EoV0
>>376
丸の内の地下だそうな。
378名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:32:32.36 ID:usfCtvR70
横田民営化なんてことになったら八高線が複線になるのか
胸熱
379名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:33:09.02 ID:M/JJLUrp0
JR東はどうするんだろうね。モノレールはまぁ大丈夫かな。問題はNEXか。


そういや丸の内側って、つくばエクスプレスも延伸計画なかったっけか。
380名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:33:12.84 ID:HNq2Xfjz0
ナマポのお小遣い程度でできるとは
381名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:33:31.84 ID:Q33hPko/O
>>50
山手線の40m地下に第二山手線とか。
用地確保いらないし
純然たるトンネル工事だと無茶苦茶安くなる。
地下鉄は、用買とか建物補償とか道路とかの値段がかなりの額を占めるのが実態。
地下巨大排水路とかは桁違いに安い。
382名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:33:51.13 ID:EKFSQO8A0
地下区間は100キロで地上のプロ市民区間は?
いっそのことプロ市民に4000億の何分の一か、分け前やった方が早くなるんじゃね?
383名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:34:11.71 ID:ILqzsgK/0
>>50
そう。新宿から品川や上野あたりまで行くのに現状の山手線より速い交通手段が欲しいよな
384名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:34:33.50 ID:FM6Ni1vn0
成田羽田間はオスプレイでよくね
左翼が狂い踊るな
385名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:34:58.50 ID:8iaW0nek0
津波で地下で溺死とか嫌だなあ。
386名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:36:26.87 ID:VHrE1+tkO
地下水出まくりで難工事じゃないのか?
工業用水井戸とか壊すんじゃないか?
387名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:36:53.24 ID:WpdkbI8T0
神奈川方面からのアクセスが良くなるならなんでもOK
388名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:36:55.73 ID:iwAP0Wh00
アクアラインに電車通していればこんな苦労しないでよかっただろうに
389名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:37:13.05 ID:WlIP8EoV0
>>378
最近空自の司令部が横田に移転したらしいけどな。
390名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:37:54.45 ID:pB1TGmU80
>>385
東京都心の津波は地形上かなり低いよ。
都の予想でも父島とかそんなもんだけ。
洪水のほうがよっぽどありえる。
391名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:37:59.06 ID:ILqzsgK/0
TXを茨城空港まで延伸して、茨城空港の活用を促進すべきだろう
秋葉原から1時間程度で行けるようになれば成田に負けない利便性が得られるぞ
392名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:38:00.14 ID:LL1gHhwu0
>>73
時間距離はともかく経済距離が遠すぎる。
アクセスにウン千円もかかるのが、せっかく海外に行くのにもったいなさすぎる。
貧民乙と呼ばれようがこれは言いたい。
393名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:38:41.78 ID:02vqX99K0
>>373

厚木も含めて空域を管理しているのは横田
394名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:39:13.17 ID:BtmVjlE+0
成田空港までは片側4車線の直線無料バイパスを高架でつくるべき 有料道路だから文句が出る
395名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:39:18.27 ID:UJgPqbZU0
ヒトの次に文明を作る生物は、見てどう思うんだろうな
396名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:39:20.00 ID:ITatnCVS0
時間が十数分短縮できようと
地下の駅に行くだけですげえ時間がかかるんだがな
397名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:39:39.14 ID:pB1TGmU80
成田は遠すぎる。品川あたりに作れよ。
398名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:39:58.60 ID:AY/R20rl0
成田は普天間の受け皿にしろ
国際空港は羽田で良い



399名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:41:31.16 ID:vsUKJ3XV0
掘削中にガス噴出して大事故の予感。
世界有数のガス田の真ん中を地下鉄通すとかねぇ・・・
400名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:41:40.04 ID:VZdVPL6v0
>>386
書くシェルターかい?
401名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:43:26.92 ID:JESbOAMn0
成田の利用者層なんて海外に円落としに行くやつばかりだろ。
そんなのいらんわ。
逆に行くのに迷路にしてやれよw
402名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:43:28.45 ID:WlIP8EoV0
>>393
それは知らなかった

>>394
北千葉道路ってのがあってな

>>397
都心近くに新しい空港は作れない(飛ばせる空がないから)
比較的都心から離れたとこに空港を作り、高速鉄道で接続するってのが世界的な常識。
成田の場合は、新幹線作ろうとしたら、江戸川区民と浦安町民(当時)の反対運動が起きて
そこに左翼が絡んだとかで結局作れなかった。
403名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:43:51.67 ID:lO2G6TMYP
>>324
京葉線ホームになっただろ。
404名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:46:36.02 ID:Tkop7Iek0
リニアでやれ
405名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:46:39.89 ID:kNiz8Ys20
>>401 文部省なんて、外国人留学生はただで大学を通わせている
   日本人だと年間100万くらいかかるのに
   学費を稼ぐためにキャバクラで働いていたりする。
   日本の役人は頭がおかしい。
406名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:48:27.14 ID:TVAT7Nf10
>>4
支那とは違うぞ工作員殿
407名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:49:28.85 ID:yR/e+J09O
もう地震の心配しないのかね
408名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:49:32.46 ID:Gy2W3zhZ0
>>398
羽田は管制が限界に近いし、無理して詰め込むとそのうち大惨事も
招きかねない

成田はまだ余裕あるし、都内京浜とのアクセスを画期的に改善する余地
はあるだろ

>>388
将来は鉄道通した方がいいね
オール地下にしてもいいし
409名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:50:37.28 ID:U2+dk7BdO
どうやって地下40メートルに電車を入れるんだよ?予め電車だけ埋めとくのか
考えだしたら夜も寝られなくなるわ(´・ω・`)
410名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:51:51.55 ID:BtmVjlE+0
>>409
既存地下鉄に線路つなげるんでしょ
411名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:52:12.36 ID:1BvDj27pP
>>398
成田にオスプレイ置いても尖閣や台北には届きません。
普天間に置くからこそ抑止力になるのです。
412名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:52:18.85 ID:TVAT7Nf10
やっぱり横田の利用を考えないと。
中央線の複々線化が活用出来る。
413名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:53:12.73 ID:BtmVjlE+0
複々線ドリフトだと!!
414名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:53:32.48 ID:QcO8b/6G0
何から何までショボい構想だな
415名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:55:05.74 ID:TVAT7Nf10
>>410
押上から先は北総線の空いてる元々の地上用地を使う。
416名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:55:39.78 ID:WlIP8EoV0
まあどっちみち、東京五輪に合わせて東京〜品川区間を先に完成させて
東京押上間は有耶無耶にする魂胆だろうな。石原ならそこまでやりそう。

当然、押上方面も作るつもりで、金を出した京成はブチ切れるだろうけど。

417名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:55:55.51 ID:mhsek86/O
>>409
単純に電車1両分以上の直径の縦穴を掘ればクレーンで降ろせるんじゃないの?
418名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:56:14.87 ID:NI0Z/G4P0
>>374
24時間空港で無いと運用上かなり厳しいものがある。
都心からのアクセスの問題で始発は9頃時からだし門限に遅れると着陸できないってんで到着は21時予定で運航。
12時間しかフルに使えないって空港じゃ航空会社も客も良い迷惑。
成田に金掛けるのは効率悪すぎ、羽田を大拡張すべき。
419名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:56:46.00 ID:1BvDj27pP
>>401
成田も関空も中途半端なままだから、地方空港から仁川や上海や台北経由で
行くやつが多くなる。成田闘争も関空反対運動も中韓の思惑が入ってるんよ。
地下鉄建設費用が節約できるんなら、その浮いた金で成田の居座りどもを
とっとと追い出して滑走路5本の大空港を完成させろって。
420名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:56:51.36 ID:BtmVjlE+0
>>417
メンテナンスの都度に地上まで上げるの?
421名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:57:09.70 ID:VN9OYkti0
羽田空港にJR線を乗り入れられるようにできないのかな?
山手線だと浜松町→モノレールか、品川→京急の乗換なのでいまいち不便
422名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:57:24.30 ID:HqoghilU0
ってか、こんな小手先のことやってないで、
リニア新幹線を品川〜幕張〜成田 と延伸しろっての。
423名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:57:51.28 ID:oVhEyi9A0
京葉線東京駅から中央線三鷹駅はどうなったんだ。
ま、なくてもいいけど。
424名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:57:53.40 ID:mjaUXgsvO
>>410
まさかのマジレスw
425名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:57:53.94 ID:kfpCZtAO0
永田町より深いのかな
426名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:57:55.74 ID:N4f2Ds6L0
リニアを延伸すればいいだろ。
成田始発で、羽田行きは回送のついでで。
427名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:58:42.85 ID:XiRJgJJr0
不景気だ〜失われた20年だ言ってるわりに、インフラに膨大な金つぎ込めるのはなんでなんだ。
この20年で街並みも道路もずっと綺麗になってるじゃねぇか。
不思議でしょうがねぇや。
428名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 08:59:57.23 ID:0Had4+sB0
地方に中途半端な中型空港ばっか作ってきたからハブの発想は無かったんだろうな
429名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:00:55.82 ID:WlIP8EoV0
>>418
成田の運用時間は、朝6時から23時までの17時間。

あと何度も言うけど、空域の関係と東京湾の航路の兼ね合いで、これ以上の羽田の拡張は不可能。
都心方面と川崎・横浜方面は、高層建築物の関係で離着陸が出来ない。

「横田が〜」「厚木が〜」って理屈は、もはやたられば通り越した、お花畑の夢想論なので論外。

それを踏まえて考えましょうって話。
430名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:01:02.99 ID:WJqphaYk0
>>424

そら、今の人は春日三球照代なんて知らんよ。
431名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:01:06.31 ID:Z90owIb1O
総武快速ホームですら遠いというのにアホか
432名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:01:08.89 ID:mEH8bddN0
>>421
何線を乗り入れるんでしょうか
総武快速とか?
433名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:01:19.34 ID:9URKkA/30
どうせ料金高いんだろ。いらないよ。
それよりも、羽田と成田のダブルハブ化を真面目にやれ。

そして羽田に第5滑走路作れよ。
434名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:02:03.81 ID:DApEvw0s0
東京〜泉岳寺間と東京〜押上間が十数分ばかり短縮されるだけじゃねえか
しかも東京では地下深くのホームに行くのに十分くらい余計に時間がかかるだろ
結局のところほんの数分の短縮のために4千億円!!!
またしてもゼネコン救済のためのバラマキです
ほんとうにありがとうございました
435名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:02:36.16 ID:rmaBlPMv0
都営浅草線で我慢しとけ
436名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:02:42.92 ID:nbTyQUKE0
北朝鮮をモデルにしてるのかな
核シェルター機能も持たせて
437名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:03:10.08 ID:9xWL3Zk+0
土合駅みたいにしたら面白い
438名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:03:51.18 ID:0Had4+sB0
>>427
日本以外のアジアの国のほうがこの20年間のインフラ整備は凄まじいですが
439名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:04:47.32 ID:06u4wdJz0
もし事故ったらだれが救助にいくんだよ
440名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:06:23.05 ID:BtmVjlE+0
>>439
生命保険はいっていれば遺族のためになるじゃないか
441ええ加減に消火:2012/10/06(土) 09:07:36.18 ID:9mdnYqCA0
ノンストップ・リニアでいかないの?

単線で充分だろうに
442名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:08:13.89 ID:ZSr4LPUy0
京葉線はやっぱ西武新宿線でしょ。

高田の馬場−鬼子母神下−飯田橋−(皇居真下)−東京−(京葉線)
443名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:11:43.48 ID:phQPRQJN0
>成田空港へは現行より17〜19分早い36分で結ぶ。

地上に出るのに10分は掛かりそうだな
444名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:12:36.40 ID:0pAg9I0W0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B7%B1%E5%BA%A6%E5%9C%B0%E4%B8%8B
> 1980年代のバブル景気を頂点とした地価高騰時に考え出されたものであり
>...
> しかし、大深度の地下利用自体、換気、災害時の安全性の確保など技術的な問題や建設コストの
>問題もあり、2007年3月現在、大深度法を適用して完成した構造物は存在していない。第1号の適用
>は神戸市が行っている送水管の敷設事業となる見込みである。

検討やからね…あとやっぱ災害には脆いかと。
445名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:12:49.11 ID:oVhEyi9A0
>>442
京葉線東京駅、永田町、信濃町、新宿、三鷹、じゃなかったっけ。
三鷹以西の複々線化をJRはほぼ放棄してしまったので、こっちで
線増して欲しいが、おれには関係ない
446名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:13:12.25 ID:9URKkA/30
城南島海浜公園の先端と、D滑走路の先端を結んだラインの内側に、
C滑走路と平行の5番目の滑走路が作れるだろ。
447名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:14:32.05 ID:GWvgkQlY0
京成から踏み切りなくして260kmくらいで走らせればいいんじゃね
京成は新幹線と同じレール幅だから可能だろ?
448名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:14:46.61 ID:0jMxWDNm0
旅客機能を羽田に集中させるほうが効率的だろ
449名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:15:46.33 ID:ioZPhNNS0
羽田拡張、国際便増枠へ金使った方が
450名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:17:24.16 ID:WlIP8EoV0
>>448
基本的に航空会社は、貨物の取扱機能が充実しなきゃ乗り入れない。
羽田には国際線に限ってはその機能が殆ど無い

成田で航空機に積める状態にして、トラックで羽田に運搬している航空会社すらある。

「貨物は成田、旅客は羽田」っていう理屈は殆ど通用しない。
451名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:18:46.76 ID:WJqphaYk0
レニングラード地下鉄はもっと深いという話だ。
452名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:19:57.07 ID:HWauLMEW0
いっそのこと、地下リニアにしちゃえよ
453名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:21:08.59 ID:RsDyfJf70
>>1
国交省の天下り先維持するために無駄な事業を作るとか・・・
現行の施設のリニューアルでモノ考えろ
454名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:21:16.99 ID:0tnGkuvf0
羽田は国内線、
成田は国際線

この区分けが一番経済効果高い。
あとは専用列車でトランジットできるようにしろ。
455名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:21:19.02 ID:KsyQzhXk0
茨城に全額注ぎ込んで24時間スーパー空港にしよう
456名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:21:51.36 ID:0pAg9I0W0
唯一利点は、深度なんで補償しなくてもいい

陸海で拡張とか
漁業権とか色んな話が
待っている
457名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:21:54.41 ID:Spzh8Plx0
スカイライナーがあるじゃねえか
京成線の線路を二階建てにして、2階部分をスカイライナー専用線にして
さらにそれを上野駅まで延伸させたほうが安いだろ
こういう発想ができないのが役人なんだよ
458名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:23:17.23 ID:CqKSedZc0
遅せえよ
これから人口減るのに今更かよ
成田開業して何年なの?

459名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:23:52.22 ID:WlIP8EoV0
>>447
現状、北総線内が最高130キロで、日暮里〜ニビルが36分なので
通過する駅にホームドア付けて、全線160キロ運行にすれば、あと2〜3分は短縮する。
460名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:24:02.63 ID:2yMaxdj20
>>1
何処でも離着陸できるオスプレイを飛ばせばいい!
461名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:24:14.79 ID:Spzh8Plx0
地下駅に到達する手段だが
ロンドンの地下鉄は馬鹿でかいエレベーターがあってすぐ降りられる
こういう発想ができないのが日本の役人の悲しい性
日本では超巨大エスカレーターで時間がかかりまくる
462名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:25:50.96 ID:yyg6w1IH0
そんなムダ金を使わず、さっさと羽田を国際化しろ
463名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:26:12.84 ID:Spzh8Plx0
京成は上野から高砂までがガンなんだよ
あの部分だけ2階建てにしてスカイライナー専用線をつくればよい
そうすればもっと時間短縮が図れる
464名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:26:21.50 ID:invc8YOxO
おまえら公共事業削減批判するくせに、何でいつも具体化すると反対するの。
465名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:26:54.94 ID:yLNd5eEcO
つくばエクスプレスの東京駅延伸はどうなるの??
466名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:27:41.90 ID:WlIP8EoV0
>>465
施設が共同利用になるのではないか?との事。
467名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:28:18.25 ID:I6f3iAwb0
成田と羽田の直通の交通システムが無いのが問題点

京急では直通というには回り道と駅が多すぎ。
468名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:29:15.81 ID:OdpM4Bt50
これは元が取れるだろ
469名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:29:20.35 ID:9f6Kie+H0
左翼は害悪にしかならんな、
成田新幹線、外環、中環、何十年も時間を無駄にした。

名古屋高速も一方通行になるし、名古屋ICに直結できなかったし。
470名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:29:23.63 ID:S+fPHGEv0
つながってる路線にバイパス通すほど成田に価値があるか?
471名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:30:03.97 ID:yYTWZaKB0
地下深くとか>>1を読んで怖いと感じる自分は閉所恐怖症
472名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:30:09.10 ID:lqV4R2bU0
やるんなら八重洲側に駅を作って欲しい。
473名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:30:26.94 ID:dhtzqblE0
>>470
羽田だけでキャパ足りるとか思ってるのか?
474名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:30:46.39 ID:Q0Y02nsn0
どうもこの話はくさいね。
初めは3000億くらいの話がいまは膨らんでるし。
時短はそれほどないし。
役人主導のうさんくささ,全開。
475名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:31:22.63 ID:VaYFesrL0
なんか夢のない計画だな
476名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:31:58.06 ID:PJw/bbHP0
> 総事業費は約4千億円と試算

何か凄く安く感じてしまうな
477名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:32:00.98 ID:hl/YEPO+0
カマカマ線とは何だったのか
478名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:32:25.75 ID:0zmL27nS0
>>9
都心部の地下はとっくに穴だらけだから、
いっそ地上を柱で支える2階建て構造にすればいいんだ。
ベルトコンベヤー網を張り巡らせれば鉄道の混雑も緩和する。
479名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:32:34.80 ID:c5i8nBls0
>>144
世界の常識では、要人とその家族のみ保護するらしい。
480名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:33:25.88 ID:WlIP8EoV0
>>464
というか、千葉方面の交通インフラが整備されても、地方の人間にとっては殆ど関係ない。
あと、羽田の国際化を推し進めた石原・前原の二人は、そろって関西出身。

その辺が関係しているのではないかと思う。
481名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:34:03.00 ID:yLNd5eEcO
>>466
東京駅まで延伸するならTX沿線に住もうかと思ってるんだが、なかなか公式発表がなくてさ。
そうこうしているうちに新東京駅構想が出てきた。
うまく相乗りしてくれりゃいいんだが。
482名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:34:08.34 ID:S+fPHGEv0
>>473
足りなかったとして
成田:貧乏人用ちょっと離れた空港
羽田:通常キャリア用空港
で、両者はちゃんと繋がってる
この上でたいした効果の無いバイパス?
483名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:34:17.37 ID:YVnRFtNwP
この4000億円で羽田を拡張しろよ
484名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:34:18.21 ID:oVhEyi9A0
ついでに川崎駅から出ている大師線、直通できるようにし、
羽田空港まで延伸すれば、便利だな。おれには関係ないが。
485名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:34:18.66 ID:VOZYDf7tO
>>458
おめーらがたくさん子供つくれや

少子化が改善されればこの国の多くの問題は解決するぞ
486名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:34:19.41 ID:UvOgqXyVi
夜9時以降離着陸できない国際空港へのアクセスにこれ以上投資しても
意味ないと思う。政治的な問題クリアする方が先じゃないかな。
487名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:34:37.33 ID:0zmL27nS0
>>477
新路線名は田田線だよねどう考えても
488名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:34:42.90 ID:a0WHl0a40
スカイライナーを東京まで延伸すりゃ十分じゃねーの?
あとは羽田への乗り換えのややこしさと混雑自体もう少し緩和してくれ
489名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:35:10.47 ID:tK7Q2g0f0
>>455
成田計画の前身は埋め立ての霞ヶ浦国際空港だよ 
 だだ 霧がでるのと百里とかぶるので成田になりました
490名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:35:47.76 ID:4XZ1/ANB0
無理でも無駄でもリニア新幹線の話を蒸し返すんだ。

>>461
あの巨大リフトな。効率悪そうだけど、空港行きの路線なら利用者も
少なめだろうから行けるかも。大荷物抱えて、エスカレータは大変。
491名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:36:20.47 ID:0pAg9I0W0
計画に夢を求める

長野に新幹線の新駅を
京都に新幹線の新駅を

でもこれは並列で走らす
という蜘蛛の巣に蜘蛛の巣を追加する

一極集中工事なのだった…
492名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:36:47.47 ID:FsGZjWm50
>>472
最初は八重洲地下街付近に作る予定だったんだけど、小地主が多くて話がまとまらなかった。
で地主が三菱地所しかない丸の内側を通ることになった。
493名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:36:47.95 ID:dhtzqblE0
>>482
そんな区分けできるほどキャパが両者にあると思ってる?
494名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:37:50.85 ID:DUKojz7X0
湾奥空港造った方が良いのに。滑走路4本以上作れるし。
495名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:39:02.53 ID:sDZeMSST0
羽田〜品川〜東京〜押上〜京成高砂〜東松戸〜新鎌ヶ谷〜千葉ニュータウン中央〜成田空港第2ターミナル

みたいな特急が出来るのかな?
496名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:39:33.95 ID:zVBxaDxi0
4000億あればもっと羽田を整備できるよ
24時間LCC専用ターミナルとか
497名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:39:42.12 ID:JK+JNPzL0
おまいらなんて文句いってるけど、
海外旅行に年に1回行くか行かないかなの引きこもりなんだろwwww
ちょっと遠いくらいがまんしろよwwwww
498名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:40:19.61 ID:cNSd678hO
こんなものよりも、1時間に1本でいいから24時間都心にアクセス出来る様にしたほうがいい

深夜便で空港で足止めとか外人騒いでんぞ
499名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:40:34.44 ID:oIWlryRBO
電車よりも、成田の国内線枠を増やして欲しい。

地方民が海外に行くの、大変なんだよ。地元の空港からだと仁川乗り換えが一番便利なんて事態になってしまってる。
実際、地元空港発着のパッケージツアーでは仁川乗り換えが増えてる。
地元からの羽田便はたくさんあるから、1つぐらい成田便になれば流れがかわると思う。
500名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:41:16.33 ID:KggUZgH60
>>53
埼玉県民乙
501名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:42:17.25 ID:6vkDwZ3dP
鉄道の24時間化も必要だ。空港路線だけでいいから。
502名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:42:25.50 ID:xMrtKq8l0
押上−泉岳寺間を早くしたところで
両端がクソな京急と京成だからな。

京急も羽田に行くのはほとんど急行利用になるから
時間がかかるんだよな
503名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:43:53.35 ID:WlIP8EoV0
一々レスすんのもめんどくさいんで

・東京周辺の建造物が高層化しているので、千葉方面以外に飛ばせる空がない
・更に、横田・厚木の空域問題もある
・羽田を更に拡張すると、東京港の航路に影響が出る
・コンテナ船に乗せられる貨物量と、航空機に載せられる貨物量の差を考えれば、空港を優先させる事は出来ない。
・貨物の取扱施設がない限り、航空会社はその空港に乗りいれたがらない。

つまり羽田拡張論ってのは、国が威信をかけて、単線の路線にホームが20本ある駅を作るようなもん。
そしてそれでも列車の本数が増えないから、路線は単線のまま、さらにホームを4本くらい作りましょうって理屈。

んで、それは事実上不可能なので、成田と羽田の役割分担が現実的って事。
504名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:43:55.01 ID:a0WHl0a40
>>498
俺も今年成田で三回やられたな
中国が特に最近酷くて日本の航空会社が嫌がらせのように出発二時間三時間遅らされる
結果成田着10時過ぎ、ホテル代は航空会社が出してくれるからいいってもんじゃない
505名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:44:05.88 ID:hBwftK4o0
核戦争の防空壕だろ。もう地上は住めない。鯨も41匹あがったし

水深40M、バデイと2人、ボンベの残量は10分、きさまならどうする。。。
506名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:44:14.97 ID:sDZeMSST0
>>502
蒲田民を倒すのが先決だな
品川〜羽田間であそこに止める意味が分からん
507名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:46:15.83 ID:A9VWTNNn0
完成が先か地震が先か
508名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:46:39.88 ID:mANrg4xG0
余り深いと、アチチにならないか?
509名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:46:44.28 ID:0pAg9I0W0
伊丹を関西国際空港を神戸空港を
もっと活用しなければ(九州に空港どんなのあるかしらん

いつまでたっても都内にまで行かないと他国に出れない
真の地方の発展にはならないのではないかと

でも現状それほど鉄道路線都内の整備が遅れてるとも
思えないし
510名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:47:06.34 ID:nZxq7oOQ0
その地下鉄作る金で羽田に追加で国際空港作れるだろ。
もっとよく考えろよ、マヌケども。
511名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:50:33.95 ID:VN9OYkti0
>>506
沿線住民とはそういうもの
通過するだけならここを通させない、停車させろという主張はどこも同じ
新幹線の路線には開通当時はなかったものも含めていっぱい駅があるだろ
あれと同じで全体の効率だけでは物事は治まらないのが現実
512名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:53:14.50 ID:DUKojz7X0
>>509
南北米やヨーロッパにいくなら関空まで飛べば良いじゃん。
アジアなら台湾や上海経由で出てっても良いだろうし。
513名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:54:59.44 ID:qpah2T6t0
>>50
京浜東北線(快速)と東海道線と埼京・湘南新宿線が快速の役割。
わざわざいらない。
514名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:55:41.93 ID:gxmodOwm0
つくばエクスプレスの東京駅延伸はどうなった?
515名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:56:57.93 ID:mmVokcHh0


新御茶ノ水のエスカレーターでもすでに怖いんだが
516名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:57:21.26 ID:M/A4F+bP0
>>501
それを嫌がるのは千葉県民ではなく都民かと…。
517名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:59:27.20 ID:DZBjXQUxP
こんなチンケなバイパスなんて造らないでさっさとリニア通せよ
518名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 09:59:57.53 ID:iGs9aytk0
4000億円も金があるなら
日豊新幹線作れ
519名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:01:23.05 ID:S6+IKuf60
国交省必死だな。
新路線の建設が激減して仕事がないんだろw
こんなん都か事業者にやらせろよ。彼らから提案があれば、一定の補助をすれば良い。
520名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:01:23.88 ID:cNSd678hO
>>504
ホテル代出す位なら、シャトルバス位常駐させとけばいいのにな

羽田もトラブルで深夜着くと、都心に近いのにタクシーも居なくて陸の孤島らしい
521名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:01:24.74 ID:Rip6mMrK0
>>511
おっと長野の悪口は
522名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:02:10.61 ID:rSLCAiehO
成田は遠いよ。
横浜から空港いくまでで疲れるよ。
523名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:02:27.71 ID:0pAg9I0W0
24時間地域沿線をぶっとばす快速

通るたび鳴り響く遮断機音と
駅着のアラーム

京急とか結構、地元民家と線路近いよねアレ…
524名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:02:30.28 ID:ExdeDZM70
その前に京葉線を近付けろよ!もう別の駅だろあれ!
525名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:02:32.87 ID:+xLpxNqvO
『大深度地下鉄の行方不明者の中には有名人も』
(なまず新聞)
国会議事堂や東京都庁ビルの倒壊など、地上でも数十万人の死傷者が出ている今回の東京大震災。
真っ先に軽井沢へ疎開した都知事は『ぜんぜん手が回らない。ご無事を祈るだけだ』と、大深度地下鉄の乗客の生存は絶望的との認識を示した。
都民からは「なんで自分らだけ軽井沢でリンゴジュース飲んでるんだよ?」
「この避難所へ来い! 臭い仮設便所の行列に並んでみろ!」と怒りの声が聞かれた。
車内の乗客は生き埋めで酸欠状態。地下水が噴出し溺死の危険も迫っているという。
526名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:02:56.68 ID:qpah2T6t0
>>511
そう考えると茨城県民は偉いんだなw
527名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:03:41.89 ID:G4Y91ggE0
「都心直結線」
直腸駅から結腸駅?
528名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:04:27.34 ID:rR2ptHAl0
千葉の成田まで深く掘ったら東京よりガス爆発の危険性高いな
529名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:04:51.54 ID:WlIP8EoV0
>>522
恨み言は葛西と浦安の人間にいえ。
530名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:05:58.80 ID:N7cTgfXw0
>>416
中二病でアスペか?
政治批判するにはもう少し勉強しろよ。
お前、高卒だろ?
531名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:06:26.90 ID:EOFkGYzF0
ふーん、昔の未来予想図だと
空中にかけられたチューブ状の軌道を
スタイリッシュな列車が走ってたりしたけど
現実の21世紀は大地下を走らせるわけだ
532名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:06:38.88 ID:M/A4F+bP0
>>522
リムジンバスにでも乗ってくれ。
東関道の下りはそんな大渋滞起こさないだろ。
533名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:07:10.02 ID:LuR8ObWB0
一番長い時間から削るのが普通だろ
なんで空港に着いてから乗るまでの時間を短縮しないのか
移動時間10分削るより待ち時間を削れ
534名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:07:41.67 ID:wJQg6hvhO
羽田-ネズミー-成田

これでいいと思う
535名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:07:58.42 ID:e9MIqt5hP
泉岳寺〜京急蒲田複々線化と成田湯川〜成田空港複線化しないと意味無いだろコレ
羽田は使うんで蒲蒲線をとっととやってくれ
536名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:09:45.73 ID:N7cTgfXw0
>>525
中二病でアスペか?
その想定で都知事のコメントが大深度地下鉄な分けないだろ。
まともな高校ぐらい通っておけよ。
底辺は底辺だぞ。
537名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:10:36.06 ID:Qg9WyoTX0
>>69
今作って、同等の物しかできないとしたら大問題だろ。
中国は400km/h以上でるリニアモーターカーを実用化してるのに。
538名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:12:33.89 ID:hBwftK4o0
千葉とか東京もメタンが出るから停電すると換気が止まって水素爆発するよ。

三菱ビルテロ事件。。。なつかしす
539名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:12:43.45 ID:FLn+ieL20
>>358
池袋、新宿、渋谷―羽田空港直通鉄道
http://www.geocities.jp/kkbb557/top.htm
540名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:13:11.17 ID:sOVrnVTNO
実際問題、成田10時発に乗ろうとしたら8時に成田入り推奨とかさすがに非効率的すぎる
スムーズにいけばラウンジでだらだらするしかないという…
でもトラブルも多いからギリギリ入りは怖すぎるし
541名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:14:02.70 ID:N4f2Ds6L0
>>537
日本の新幹線も450Km/h近くまではでるよ(実証済み)。
費用対効果とキチガイレベルの騒音基準のために300〜320Km/hに制限しているだけ。
542名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:14:04.62 ID:oSFgEUgw0
>>537
あれはドイツの技術。トランスラピッドという奴
543名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:14:43.93 ID:BRZo+Lz30
>>50
それ、西は埼京線
東は東海道縦貫線が出来る
544名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:16:35.87 ID:Qg9WyoTX0
>>541-542
ドイツの技術だろうと、400km/h 以上で営業運転してる唯一の
路線が中国にあって、中国人が恩恵をうけているのは事実。
545名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:16:46.20 ID:hBwftK4o0
サンクトペテルブルク地下鉄は世界で最も深いところを走っており、プラボベレズナヤ線のアドミラルテイスカヤ駅(Адмиралтейская) 付近で105メートルの深さを走る。毎日およそ343万人の乗客に利用
546名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:16:57.37 ID:RQ9wq5OV0
>>465
>つくばエクスプレスの東京駅延伸はどうなるの??
羽田〜成田短絡新線の委員会で出た図面では、上側にTXの駅がある。
地下1階〜2階、既存地下街・駐車場
地下3階 TX改札口
地下4階 TXホーム
地下5階 短択新線改札
地下6階 同上ホーム
のような感じだった
547名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:18:05.07 ID:CKDlNU630
成田空港って検問があるんじゃねえの?
548名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:19:03.44 ID:N4f2Ds6L0
>>546
TXと新線を同階に共存させればいいような気がするが
出来ないのは何故だろう?
549名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:19:28.14 ID:hBwftK4o0
550名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:20:47.37 ID:9fU/B8eI0
京急とモノレールがあるし、こんなのいらんだろ。
551名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:22:11.39 ID:CKDlNU630
成田は周辺田んぼしかないのが難点
飛行機の窓から見える景色が日本の最初の印象なのに、あれじゃなあ
552名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:23:11.04 ID:hBwftK4o0
553名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:23:16.30 ID:8rbGSjhj0
>>502
>京急も羽田に行くのはほとんど急行利用になるから

10/21のダイヤ改正で通勤時間以外の品川-羽田エアポート急行は全廃で快特増になる
554名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:27:37.68 ID:WlIP8EoV0
>>551
下総台地の上に作られたので、「田んぼしかない」ってのはありえない。
確かに田んぼの上も飛ぶけど、着陸態勢に入ってるので「それしか見えない」ってのもありえない。
555名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:27:40.37 ID:0pAg9I0W0
>>545
http://uncle-sam.mo-blog.jp/photos/russia/ruab17.html

まず路線からして日本で言うと山梨鉄道くらいのシンプルさ

http://ameblo.jp/sanktpb/entry-10459680634.html

そして創業開通は55年度
国営一回の利用料金は66円
でも駅がやたらと不便である

まさに地元民の足と化してる路線なのだ.それと比べるなよ
556名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:30:20.68 ID:nU1ZtCLv0
完成は平成100年頃か?
557名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:31:37.98 ID:xsiF4UKl0
>>4
大地震で地下で断層なんかが生じた場合は、大深度で生き埋めだわな

ただそういう地震が生じた場合は、人が死ぬのは地下鉄だけじゃないが
558名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:32:32.09 ID:oVhEyi9A0
銀座線を三ノ輪駅まで延伸し荒川線を地下化しろ。荒川線いらね。
559名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:33:30.37 ID:rzGWBSCZ0
>>1
税収足りないのに
先食いすんなよ
そんな無駄な公共事業は
誰も頼まないよ
人口減で需要もないのに
なにがケインズだ
そんな無駄な公共事業は
誰も頼んでない
560名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:33:48.47 ID:i2GEt1/u0
成田はせっかくスカイライナーが便利なんだから、京成上野〜京成高砂間の低速運転を何とかしろ
あと京成は上野からさらに南に延ばして御茶ノ水あたりに接続すれば、西の方の住民の文句も減るだろう

羽田は都内の主要ターミナル(東京、新宿、渋谷、上野、池袋)から乗り換えなしでアクセスできないのが痛いな
561名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:34:12.25 ID:Rip6mMrK0
>>543
それで車両基地の土地が空くところに泉岳寺(仮)駅を作るんだよな
562名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:34:30.84 ID:uqNZBnhMI

>>495
今は、区間快速(浅草線内各駅停車)みたいな感じだから、
そういうことでしょ。ついでにJR東京駅にも接続。
563名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:34:57.06 ID:hBwftK4o0
首都高も40mに埋めてしまえば、地上の土地だけで数百兆円。
564名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:36:57.43 ID:ZridQRwlO
戦時には地下核シェルターに
565名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:37:41.75 ID:N7cTgfXw0
>>560
引っ込めよ。底辺アスペ。
言っておくが、高校は偏差値が68以下は高等学校としての意味はないぞ。
566名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:37:49.05 ID:hBwftK4o0
でも井戸掘ったら地下鉄を串刺しか?

イランも北朝鮮も地下鉄でウラン濃縮工場作ってたな。。。
567名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:40:52.39 ID:WLOvwSx+0
ターミナル駅まで空港が遠いなら、空港の近くにターミナル駅を作ればいいじゃない。
568名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:42:22.63 ID:VK2n+Itu0
成田新幹線は・・・
569名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:42:30.13 ID:oSFgEUgw0
>>566
>地下40メートルより深い部分にトンネルを掘る「大深度地下方式」
井戸ってそんなに掘らないぞw
普通は5-15mくらいで深井戸って呼ばれる特殊な井戸でも20-30mで↓みたいな特殊な設備が必要
http://www.nissaku.co.jp/waterdevelop/img/06_screen_a.jpg

40mより深いとこにある地下鉄串刺しにしようと思ったらそれこそ油田採掘用のものすごい設備がいるw
570名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:42:53.79 ID:0pAg9I0W0
正直、どんなにすごい高速鉄道が走ろうが
どんなに大深度に潜ろうが

一日当たりの営業収入が改善化するとは
とても思えないあたりに

問題の根の深さをかんじる…

国費投入して万年赤字を垂れ続ける路線がひとつ増えるだけ
なんではないかと
571名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:43:03.80 ID:pteH/FPl0
都営浅草線は本数を増やそうにも工事費が偉く高くなるけど、京急と京成から本数増やせとせっつかれて青くなってたらしいね。
数年前夕方の泉岳寺はひどかったな。品川方面の客でホームが混雑してるのに電車が来ないのに、西馬込の電車ががらがら出て行ったな
572名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:43:17.48 ID:wjf2OnNO0
36分とか今までの日暮里への所要時間と変わらないじゃないか
せっかくの新線区間なんだからもっと気合い入れろよ
あと羽田方面は品川駅なんとかしろ
573名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:44:41.25 ID:lDkdc+QC0
地下40mって、どんだけ金がかかるの?
574名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:44:41.63 ID:ocscAqKI0
>>548
丸の内仲通りはTXと新線を並べられるほどの道幅はないんだ
だから2層にするしかない
575名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:45:04.62 ID:NEGY+DYXP
で、これ何の役に立つの?
576名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:45:24.81 ID:oVhEyi9A0
これで浅草線に余裕ができたら西馬込駅から先延伸しろや
577名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:46:40.60 ID:yPzMvBqA0
それでも羽田成田間は一時間近く掛かるんだな。
いっその事、完全に真っ直ぐにして、さらに線路内は減圧して、リニアを通しちまえよ。
578名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:46:58.91 ID:HWT2nssQ0
こんなに金使っても成田から羽田まで1時間弱か。

千葉ニュータウン中央、押上、泉岳寺、京急蒲田は停車するのかな?
停まったら、1時間以上かかるのでは?
579名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:47:33.90 ID:WlIP8EoV0
>>570
浅草線には京成(芝山鉄道)・京急・北総の3路線が直通しているので、
現時点でラッシュ時には飽和状態になっている。

しかも、路線が貧弱なのに空港アクセスの役目まで負わされてるのが現状。

>>572
北総の各駅にホームドアを設置する必要性が生じるわけで。
580名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:48:09.54 ID:i2GEt1/u0
思い切って千葉ニュータウンに首都移転すれば国際空港まで15分だな
581名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:48:27.39 ID:Rip6mMrK0
>>571
西馬込から線を延ばして東急池上線か多摩川線に乗り換えられればいいんじゃないだろうか
582名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:49:01.41 ID:DPl7RfFH0
房総沖地震で東京湾に津波が押し寄せ
東京の地下街には海水が流れ込み大深度地下は・・・
583名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:49:14.46 ID:JKABCxTD0
成田は日暮里だかどこだかよくわからないところが一番の旅行
584名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:50:20.61 ID:qpah2T6t0
>>582
どうなるの?
585名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:50:40.23 ID:2F/T/16N0
正直成田はいらない。潰してほしい。
神奈川の厚木あたりを第二国際空港にしてほしい
586名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:51:49.79 ID:oVhEyi9A0
メトロセブンとエイトライナーはどうなったんだよ。
587名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:52:03.25 ID:C/8KFm8k0
本当に4000億程度で作れるならさっさと作った方が良い
たぶんこの倍近くかかりそうだけど
588名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:53:06.20 ID:+Ai/HaKg0
>>119
LAは近いぞ
ダウンタウンのホテルから30分しないでチックイン可能
LAの地下鉄はいいよ
589名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:54:49.28 ID:q3DIHNutO
成田はいろんなアクセス手段があって、
速く行くためのルート、安く行くためのルート、
必要に応じて選べるのがいい。

羽田は近い割に時間がかかって不便だよ。
乗り換えも中途半端な場所だし。
590名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:55:16.01 ID:+Ai/HaKg0
>>587
倍かかるならJRと私鉄の料金ー1000円にしてくれ。
そのほうが助かる。
591名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:56:25.91 ID:WlIP8EoV0
>>588
なんかで聞いたことがあるんだけど、空港の案内所だったかで
LAXから市街地行きたいんで、地下鉄かバスの乗り方教えてくれって聞いたら
「タクシーに乗れ」って言われたって話があったっけな。

英会話の教材だから、わざとそうしてただけなのかも知れないけど。
592名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:56:51.88 ID:M/A4F+bP0
>>585
厚木基地どうすんだよ。
593名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:57:23.47 ID:HNq2Xfjz0
オスプレイタクシーで大量輸送
594名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:57:37.54 ID:+Ai/HaKg0
>>587
成田は空港ビルが欠陥構造なのを直して欲しい。
ぶっちゃけ何十年も経ってるんだし、根本的に作り直せ。
成田新法つかって周辺の土地強制買収しろ。
595名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:57:48.49 ID:wjf2OnNO0
>>585
成田より遠くしてどうするんだよ
東京駅から36分って急行でも成城学園前がせいぜいだぞ
596名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:59:17.95 ID:metRd5ei0
いいから首都高を早く地下道にしろい
597名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:59:32.09 ID:EMkqLevr0
なんでいつまでも電車なんて効率の悪い輸送方式に拘るのか。
2〜4人乗りの軽自動車をさらに小さくしたような小型ユニットを
全自動のリニア駆動で走らせれば良い。トンネル直径2mもあれば足りる。
トンネルの掘削コストは1/6くらいに成る。工期も短い。
技術大国なんだからそういうイノベーションを起こせよ。
598名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 10:59:53.26 ID:yPzMvBqA0
なんか意味もなくアスペアスペと連呼してる奴がいるが・・・新手の病気か?
599名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:00:33.23 ID:QtU5bEgw0
京急の折れ大勝利?
600名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:02:42.61 ID:ANTSGakI0
東京湾全部埋めて陸続きにすれば良いのに。
601名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:02:55.53 ID:+Ai/HaKg0
>>591
迷子防止だろ。
案内板は簡単な英語と絵で表示してるから見れば分かる。
無料のバスで駅に行って地下鉄に乗ればLAでいけないところは無いくらい。
問題は東京の地下鉄で迷子になる日本人がいるように
なれてない人にとっては乗り継ぎは難しいんだよ。

そんで、迷子が発生すると飛行機の運航にも支障をきたすから
一番安心できるタクシーを薦めるんだよ。
案内の手間も省けるから、旅行者も簡単、案内係も簡単、航空機会社も安心で一石三鳥。

602名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:03:48.70 ID:uAjqcs8t0
毎日堀切橋を歩いて渡ってるけど、隣の京成鉄橋の上をスカイアクセスが低速運転してるの見ると可笑しくなる。
あそこ京成が路面電車みたいな時代に架けた鉄橋をそのまま使ってるから、今のゲージだと橋桁に収まらないから、枕木を鉄骨からオーバーハングさせて、その上にレールを敷いてるんだよね。つまり車輪は鉄橋の外の文字通り川の上を転がってるわけ。
そりゃ怖くて低速になるよw
603名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:04:34.13 ID:3wyhwhYhi
>>597
日本の鉄道はそういう思いつきの新発想にホイホイ飛びつかなかったからこそ
世界一の精度と世界一の輸送人員規模と世界一の安全性を達成してる
604名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:05:45.09 ID:JjRvGhnt0
地下に物置を作ってくれ
605名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:06:32.41 ID:Gb/GbvDw0
>>602
もうすぐ河川事業で架け替えになるよ。
606名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:06:54.72 ID:oVhEyi9A0
>>596
それが日本橋付近の首都高地下化じゃないの。5000億円ぐらいかかるらしい。
607名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:07:22.26 ID:gg+mdZfu0
>>600
港がなくなって横浜が終わるw
608名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:07:43.59 ID:x1G34O+O0
大深度地下で環七と環八の下にも地下鉄作れよ。
困ってんだよ。京王沿線と西武沿線に知り合いがいて!
車は最近処分しちゃったし。

はやくしろ。
609名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:09:33.28 ID:vhgqGyRl0
交通費が片道4000円台なら笑えねーぞ
610名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:10:43.35 ID:ANTSGakI0
>>607
でも横浜から成田まで近くなるよ!
どんどん大西洋を埋めで行くとハワイまで陸続き。
611名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:10:56.73 ID:4ve6x03+0
>>1
そんな金があるなら成田潰して羽田の方を大拡張しようぜ
612名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:11:04.90 ID:xLp8sE960
>>606
訳の分からん反日的な変な国に数兆円もODAや寄附する位なら安いもんだろ?大勢が利用してんだし
613名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:11:08.69 ID:EMkqLevr0
>>603
いやいやw
日本の公共交通インフラは完全に失敗作だよ。
都市設計の失敗と言っても良い。
莫大なロスを産んでる。
都心部の距離対移動時間のデータを取ってみたんだけど、
驚くほど効率が悪い。
いい加減に大変革を模索する時期でしょ。
614名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:11:53.98 ID:16i95DRO0
大師線とつなげてくれー
615名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:12:04.75 ID:VxCt59/u0
>>568
JR京葉線・帝都高速度交通営団東西線(厳密には真横)・成田スカイアクセスに生まれ変わりました。
616名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:13:12.71 ID:3wyhwhYhi
>>613
そっちの脳内妄想と違って事実ですんで。
617名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:15:16.31 ID:HoS4Sr7HO
こんなん京急とかを羽田空港まで延伸すりゃ済むよね
618名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:18:46.63 ID:oSFgEUgw0
>>617
用地買収はどうするの?

その費用を私鉄である京急がどうやって???
619名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:19:49.18 ID:a5jGrpax0
人口減少するんだから、将来的には都心近くにデカい用地が
安く確保できんじゃね?
620名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:20:05.33 ID:EMkqLevr0
>>616
先進国では最悪の乗車環境だけどなw
キミの脳内妄想と違って事実w
ユーザーの我慢でインフラの体裁を維持しているに過ぎない。
そういう時代は終わりにしようや、って言いたいだけ。
立って電車に乗るとか、ありえんわ。もう21世紀だぜ。

蒸気機関車の時代は長い客車の牽引で仕方が無かったんだけどね。
その時代からどんだけ技術が進歩してるんだって話。
621名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:20:23.94 ID:HoS4Sr7HO
>>616
それは路線単位の話でしょ
そいつが言ってるのは東京の路線配置の話。
確かに酷いよ
皇居をあるのに同心円状に整備しようとしてたり
そのくせ中心からずれた皇居をロータリー的に使おうとしてみたり
かなりぐちゃぐちゃで不規則
622名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:21:10.81 ID:metRd5ei0
>>606
日本橋の話だけでなく、全体の話も出てるでしょ。
首都高全体の地下化構想ね。
それを早くやれってことよ。
623名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:22:47.26 ID:3wyhwhYhi
>>620
恒常的に山のような積み残し発生させて帰宅時間が激増する社会をお望みならご自由に。
田舎の閑散路線しか知らん奴の発想だよ、あんたのそれは。
624名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:24:19.22 ID:Rip6mMrK0
>>620
インターネットで自宅にいながら仕事ができるって言われてたのは一体なんだったんだろう
625名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:24:52.84 ID:3wyhwhYhi
>>621
ところがそいつが最初に持ち出してるのは輸送力激減させるバカ妄想。
それを突っ込まれたらいきなり最初のレスと無関係な話を持ち出してきてるのよ。
626名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:25:18.98 ID:fI5Fwnwc0
40メートルってそんなに深いの?
羽田-成田 間を一直線で結べばよくね?でなきゃ乗継時間掛かりまくる上に京成京急の打撃がでかいぞ
627名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:25:55.07 ID:ew3l1XvJ0
最終的に地下都市が形成されると云うわけだね。
628名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:27:30.63 ID:EMkqLevr0
>>625
なんで輸送力が落ちる前提なの?
上がるっつの。バカか。
ちょっとは想像力働かせてよ。
629名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:28:54.87 ID:0oIpU8GF0
>>32
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A

今現在も不便を強いられているのは全てサヨクのせいです。
630名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:30:29.32 ID:HoS4Sr7HO
まあ輸送量を上げるには路線増やすしかないわな
乗り換えも各所に分散させる必要があるし
しかしぐちゃぐちゃな線を描いてる今の東京の鉄道網にさらになんか追加出来んのかってことだ
ならバスでええやん
バスをもっと活用すべき
出来ることやろうよってことだな
近未来マイクロ交通システムとか現実的に無理過ぎww技術の問題じゃない
631名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:31:12.38 ID:3wyhwhYhi
>>628
一台4名乗りの車両だろ。どんだけ高頻度運行したら追いつくと思ってるんだ?
少し頭冷やして自分で計算してみろ。

おまえが後付で持ち出した路線配置の不合理性とかなら
話を聞いてくれる奴もいるんだから少しは賢く振舞おうぜ。

632名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:31:30.68 ID:Q33hPko/O
〈ゝ`∇´〉<ビルが邪魔ならウリ達[アル華ニダ]に任せるニダ。
( `ハ´)<大韓航空一機あればぢゅうぶんアル
〈ゝ`∀´〉<いつも通りその後謝罪と賠償を …ウ・ウリが逝くニカ?
( `ハ´)<…とっとと逝け!
633名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:31:55.48 ID:gg+mdZfu0
いっそのこと首都を成田近辺に移転したらいいよ
新しく都市を一から設計し直して
634名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:33:53.26 ID:Cim2iMWu0
>>1
リニアにしようぜ
635名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:35:14.65 ID:oVVMV3f80
>>106
蒲田で厄介なのは東口のオカマだ
636名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:37:08.97 ID:EMkqLevr0
>>631
インターネットのサイトにグーグルマップってサービスがあるんだけど、
それで航空写真が見られる。
例えば東京駅から東海道線にそって見てみ。電車なんて全然走ってない。
必要な安全マージンが大きすぎるんだわ。莫大な空間の無駄に気づく。

例えば、鉄道の営業距離は簡単に調べられるから、時刻表と見比べながら
いろいろな路線で平均時速を割り出してみ。
え?こんなに遅いの?って分かるから。
637名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:39:04.09 ID:WpdkbI8T0
成田⇔羽田間をタキシングさせっぺ
638名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:39:31.51 ID:zip91Ick0
航空旅客業界についてはよくしらんが
羽田が拡充すれば成田はだんだん廃れていくんじゃないの?
639名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:39:54.40 ID:8x9qOOAG0
いなづま号が実現するのか?
640名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:40:05.19 ID:VcCRoFQOO
大江戸線レベルの深さってとこだな。
災害時に崩れなければ役立つんじゃね?
641名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:41:45.83 ID:V1HLrf7W0
羽田の拡張で十分ww
642名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:44:53.76 ID:WpdkbI8T0
>>614
そういや、なんで繋がないんだろ?
643名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:47:04.88 ID:3wyhwhYhi
>>636
それ、一箇所の故障で何百回もの玉突き衝突起こすことになるよ?

それに、そんな非効率なエネルギー消費のシステムで電車同等の経済性持たせるんなら乗員保護なんて望むべくもないし。
644名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:47:51.38 ID:K9f6+H+sO
田舎でこんなことやったらペイせんだろうな
広島でやったら大赤字
645名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:48:54.96 ID:metRd5ei0
>>438
馬鹿発見
646名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:49:59.15 ID:Wu8B/zI50
成田36分じゃ、まだかかりすぎだろ
25分にしてくれ
647名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:50:21.08 ID:xsiF4UKl0
>>641
最初から羽田を大拡張しておけば極東のハブ空港の地位を確立できたけどなw
横田空域とかの問題はあるんだろうけど
648名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:50:53.40 ID:qpah2T6t0
>>620
脳内妄想って言われて悔しかったんだね。
そしてファビョる。子供かよw
649名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:51:29.30 ID:c2YDmls70
夢物語だな
何十年かかるんだよ?
そして完成した頃にこの見積もりほど利用する人がいるのか?

計画した頃にあったら有益だが
完成した頃にはいらない時代遅れの計画
そんな風に言われる姿しか想像できない
650名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:51:47.82 ID:NHa0XgC70
1キロ当たり300億円強だな。1メートルで3千万円。
651名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:53:05.51 ID:Wu8B/zI50
米軍と自衛隊は入間と百里に集中して
横田を民間にできればな
652名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:53:19.13 ID:8x9qOOAG0
横田空域の一部は返還されたよな。
いっその事、全部返してもらって此処を第二羽田空港に出来れば成田なんか当初の
目的の自衛隊基地にすれば良い。
653名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:53:23.20 ID:Ex3SW1RJ0
>>1
そんなの作るより、羽田の滑走路1本増やせばいいんじゃないの?

654名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:57:55.56 ID:Wu8B/zI50
>>652
砂川のアカどもを排除殲滅して立川のビル群を撤去再配置すれば
立川空港が実現

してる筈だったんだよな。実際
655名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:57:57.97 ID:EMkqLevr0
>>643
衝突?アメリカじゃ公道での自動車の全自動運転の実験すら始まってるんだぜw
エネルギー効率?あはは?
電気自動車の燃費調べてみ。バッテリーロスのある効率最悪条件、
しかも家庭用のバカ高い電気料金で計算してもkmあたり2円もかからない。

殺人的な満員電車のストレスを解消できるだけで莫大な経済寄与があると思うよ。
656名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:58:48.50 ID:nBq2LPjZ0
この工事が首都直下地震の引き金になるとはなぁ
657名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 11:59:14.59 ID:3xDFWUn30
もう首都機能を成田に移しちゃえよ
田んぼだらけで土地やすいぞ
658名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:02:26.20 ID:H3fcx4sI0
夏休みに羽田発でハワイに行ったけど、すごい便利だったよ

成田から全部羽田にもってくれば?
659名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:04:13.97 ID:flbeUi3U0
つまり都営地下鉄をパスしてしまうということか?
660名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:04:30.16 ID:a5jGrpax0
>>658
自分も香港羽田発着でフライト時間も短いから、本当に国内線
感覚だったわ
661名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:06:14.07 ID:3wyhwhYhi
>>655
なあ、いつから道路交通の代替システムの話になったんだ?
俺はてっきりお前さんが鉄道の代替システムの話をしてると思ってたんだが。
662名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:06:46.51 ID:a5jGrpax0
>>657
別に土地云々の値段だけで成田を温存するわけじゃないよ

成田開港にあたって国際線は成田というポジションを確保すると
約束をしたから、それを反故にするわけにはいかんからでしょ
663名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:07:46.21 ID:Mk94K2Kl0

いらねぇ。に一票。

羽田←東京→成田

の経路は複数ある。 羽田←→成田 なら、アクアライン経由のバスでも使えよ。
664名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:08:00.14 ID:WlIP8EoV0
>>594
どっちの?
665名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:09:08.92 ID:+Ai/HaKg0
>>620
首都の交通で立って電車に乗らない国って何処?
パリ、ローマ、NY、LA、ロンドンは立ち乗りだよ。
666名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:10:17.72 ID:lNhGPSSu0
これ金だすの東京都?
667名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:12:30.23 ID:WlIP8EoV0
>>602
軌道時代に作ったのは押上線の方で、上野方面は後から出来たんだけど。

どーでもいいけど、「成田を廃止して、羽田を拡張」は物理的に無理なので
根本的にそういう発言はスルーした方がいいです。
668名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:13:09.60 ID:lNhGPSSu0
金だすのは
東京都と千葉県にしてね
669名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:13:15.02 ID:xEjkiqln0
そんなもんいらん
関空と大阪の間の大深度地下鉄を作れ
ほんまに役人はトンキンのことしか頭にないなぁ
670名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:13:57.40 ID:zVhc0+VA0
東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

それから東南海地震、1944年12月7日は海域型地震。
つまり今回の311と同様に海で起きた地震、海で起こした地震なんです。
でその当時すでにアメリカはそういう人工的に地震を起こす技術を持っていた。
で自ら米国式人工地震と呼んでるんです、その時点でね。
でこの間の地震は我々がやったんだよって、はっきりと伝単に書いてB29から撒いてるんです。
それを六十数年たった去年またやった、こんだけの話なんです。
こんなシンプルなことを何故メディアが取り上げないのか。
http://www.youtube.com/watch?v=a9trUBM8baU

311の後の国際フィギュアスケート大会の映像の時も、
一番最初に地震の波形を出してくれたじゃないですか映像に。
それ見る人見れば分かるんだよこれ人工地震だって。
でもプーチンは一言も言わない。
でも世の中の知的な人間はパッとわかるわけだよプーチンの意向が。
http://www.youtube.com/watch?v=YZ3Fhf9Ol18
671名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:14:52.69 ID:mEH8bddN0
>>669
関空は春香があるじゃん
672名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:15:10.78 ID:WlIP8EoV0
>>663
アクアライン経由は物凄く遠回りになる。

>>668
資金は、国と京成と京急の折半。
都も出すのかオレは知らん。
673名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:15:36.08 ID:y7LSpEuN0
ハコモノ止めようと言ってる割には東京は高層ビル建設ラッシュで環状線作って地下鉄作って
地下高速鉄道作ろうってバブリーやな
結局は体力のある所は発展し、体力のない所は廃れるといった地域格差が広がっただけの話だったんだな
つまり均衡ある国土の発展といったスローガンだけが終焉しただけの話
674名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:15:49.89 ID:xEjkiqln0
>>671
成田もNEXで十分だね
675名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:16:28.61 ID:TXD7cwbZ0
>>1
成田湯川ー成田空港間の複線化とセットでやれ
できれば印旛日本医大ー西白井間の高速専用線もつくってほしい
676J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/10/06(土) 12:18:03.94 ID:9DZzuhaeP
>>673
そうかな?

報道されてないだけで、実際には税金を使って田舎に高速道路建設しまくりだぞ。
677名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:18:33.77 ID:+Ai/HaKg0
>>664
第一も第二も双方の移動も最悪。
678名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:19:27.34 ID:3wyhwhYhi
>>674
ぶっちゃけこの構想も東京はついでだから繋いでるだけで、
本命の意義は空港間連絡鉄道だしね
679名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:20:04.02 ID:gDdUdOw70
地面に固執しないで、成田羽田便飛ばそうよ。
680名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:20:04.91 ID:1EHthMIS0
押上=上野だけつくればいいんじゃねーの。
完成するころには、リニアが出来て東海道新幹線も空くだろうし。
上野=品川は新幹線の路線を使えばOK
681名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:20:05.60 ID:EMkqLevr0
>>661
あぁもうアホ相手に話すのは嫌になる。
一字一句説明せにゃならんのか?
無秩序に走る自動車ですら全自動運転で衝突防止が出来る、
その程度のテクノロジーはすでにある。
まして、専用軌道の上ならより簡単だろうが。
電気代の話も、比較モデルとしては電気自動車しかないから持ち出しただけ。
モーター駆動という条件は同じなんだから。
682名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:20:16.41 ID:KkuZDwnS0
JRから反対はでないのか?
683名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:20:26.26 ID:uMebtUjV0
尖閣への寄付金で賄えるだろ
684名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:20:43.36 ID:+Ai/HaKg0
>>673
均等な国家の発展てのは、伸びる場所を伸びないようにしつつ、伸びない場所に無駄なものを作るって事だぞ。
そのせいで日本は無駄に田舎にビルがたって道路が出来てる。
685名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:20:58.23 ID:3hpXUVAa0
>>47
同意。
無知なら無知らしく少しは勉強してから書き込めよといいたい。
686名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:21:14.03 ID:ryhrSXt20
北総線の値段うんぬん
687名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:22:10.45 ID:HoS4Sr7HO
てか無理過ぎでしょ
ちょっと考えたらわからんかな
乗り降りとかをてんでにやったらスペースが足りるわけない
しかも軌道を設置する空間やら費用、既存システムからの転換、等々
考える気にもならん
そんなのを導入する案すら出ない時点で察して
688J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/10/06(土) 12:22:25.43 ID:9DZzuhaeP
>>678
空港間連絡にそこまでの需要はない。
まとまった需要があれば、スカイライナーが羽田乗り入れしてるわ。

都心アクセス改善と通勤路線としての性格が強くなる。
689名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:22:43.27 ID:mEH8bddN0
>>679
昔は定期運行のヘリがあった
690名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:23:43.28 ID:ybMFaO7MO
トンネル屋儲けさせるために、日本中穴だらけ。
691名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:23:51.02 ID:uOvoHf8c0
京急で羽田=新東京間を、約10分で。
時速は、120〜130キロ運転を希望。
新東京=成田空港間は、
京成線のスカイライナーで、
時速160キロのジャパンスピードで。
できれば20分程度で。
692名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:24:22.65 ID:3zPRr2WD0
>>175
>核シェルターでも作るつもりか

エスカー作るつもりかも
693名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:25:11.03 ID:ZbFHGYH40
>>518
いや、岩泉新幹線の建設の方が先だな。
龍泉洞は素晴らしいぞ。
694名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:25:18.23 ID:WlIP8EoV0
>>685
成田・羽田関連スレに必ずテンプレ化されてる文章があるんだけど
(成田と羽田でもまだ足りないとか、羽田はこれ以上拡張できないとか)
このスレには珍しくそれがなかったな。

ただそのテンプレがあろうとなかろうと、単発IDでそういう事を書く奴は現れるけど。
695名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:27:16.21 ID:XS39cNwx0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
696名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:27:28.25 ID:3wyhwhYhi
>>681
要求される輸送力規模とか設備の運用の問題とかなんも考えてないんか。交通システムの最善解なんてそれ次第でどうにでも変化するのに。

電気自動車の電費とか持ち出してきたのは失笑もんだぞ、あんたの脳内地下鉄は気動車なのか?

トンデモ発言の訂正じゃなくもうちょっと有意義な妄想話をさせてくれよ。
最初の発言がトンデモだってことをあんたが理解できさえすれば、次の話はもっと有意義にふくらませられるんだけどなあ。


697森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/10/06(土) 12:28:14.82 ID:kEDPiPmo0
穴(ほし)。

星(あな)。
698名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:29:19.29 ID:sucVPqdPO
こんなもんイラネ
699名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:29:42.49 ID:cnIJxGxR0
中途半端な計画だ。
やるなら札幌まで貫通させろ。
700名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:31:00.48 ID:2DuHu8S60
結構だが何年かかるんだ?
701名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:33:44.80 ID:HoS4Sr7HO
リニアを延伸して通せば良いのに
702名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:34:16.19 ID:n92XzzcP0
関空も随分大阪中心から離れて和歌山寄りにあるもんな

大阪から近くて新神戸に新幹線も通ってアクセスいいから本来は神戸空港の場所に作れたら理想だったんだけどな
神戸空港作るなら何故神戸空港の場所に関空作ることに反対したんだよって突っ込みたいわ
でも、神戸空港−新幹線って一度三ノ宮で乗り換えしないといけないから面倒だな
日本は交通のインフラ網を一から作りなおさないとダメなんじゃねーか?
703名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:36:31.34 ID:3wyhwhYhi
>>702
交通インフラの作り直しの最大の障害が地権と地価だとするなら、今回の試みは結構大きな意味はあるのよね
704名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:37:29.11 ID:EMkqLevr0
>>696
先にも書いたが蒸気機関車の時代は長い牽引で一括大量輸送しか仕方が無かった。
でも、今は小型で高効率の駆動方式がたくさんある。
それらの特性を活かせば新しい交通方式も作れるんじゃねぇの、って話。
漠然と過去からの鉄道システムを踏襲してるだけでしょ。
鉄道事業者はなんも考えてないだろ。独占事業だからイノベーション起こす必要もねぇし。
失敗を恐れ、新しいことはとりあえず否定。
日本に蔓延してる大国病だよ。
日本人にルンバは作れねぇw
705名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:38:08.17 ID:mI63grtR0
新幹線かリニアにすれば、いいのに
金の問題なのかね?
706名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:38:35.60 ID:metRd5ei0
>>700
私やあなたが生きているうちには・・・なんとか?
707名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:40:17.33 ID:KkuZDwnS0
浅草線に、通過線二つくらい作ればいいんじゃないのか(´・ω・`)
708名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:40:43.46 ID:KHbgXF4p0
リニアなら、成田⇄羽田 15分だろうに
709名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:44:41.06 ID:DFjlHHBQ0
巨大地震が起こったらどうなるのか知りたいな
710名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:44:46.75 ID:Qqt8s+6O0

          スカイライナー
         ________
       /             \
     /                 \
   /   京成本線            \
上野−−−−−−−−−−−−−−− 成田
東京_______________/  │
        成田エキスプレス          /
 \                        /
  羽田−−−−−−−−−−−−−/
        新線


こんなに要らねえ
711名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:45:00.05 ID:yGfJjgMc0
>>1
「消費税増税」が決まって、数年前に凍結された大型公共事業がドンドン復活してるな…。

この事業の最大の受益者は、「新東京駅」の目の前の大企業や、駅のすぐ近所の霞が関官僚だから、
この事業に反対する人が居たとしても、何の権力もない地方の人間ばかりだし、すんなり決まりそうだね。
712名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:45:31.11 ID:pfG6lgqK0
あくまで、成田残したいんですね。国のメンツで。
羽田を拡張したほうがずっといいじゃないですか。
欧州線、アメリカ線は全部羽田発にしてもらいたい。
都民だけじゃないでしょ、都外から来る人だって羽田のほうがずっと便利だもん。
713名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:46:46.40 ID:wVndCzccO
浅草線の大規模改良と新柴又住人
黙らせればいいんでないの?
714名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:46:51.36 ID:8KFVx44n0
大地震で生き埋め多数
715名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:46:56.93 ID:CWFo3jrD0
>>710
万が一リニアができたら全sakuか…
716名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:46:57.29 ID:OXSxUBSH0
リニア500kmにしちゃえよ!
717森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/10/06(土) 12:47:02.58 ID:kEDPiPmo0
なまえは 新今便(しんこんびん)で。
718名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:47:50.93 ID:1EHthMIS0
こんな感じに飛行場を分ければいいだろ。

羽田 西側同盟国
成田 その他の友好国
いばらぎ 中国、韓国などの敵対国
719名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:48:58.17 ID:vhV4XTTO0
成田廃港にすれば済む話
成田以外の地方国際空港に振り向ければ、みんな幸せになれるだろ。
720名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:49:45.27 ID:EJ2D8MlY0
深い駅は乗り換えに時間がかかり敬遠される
京葉線の東京駅は論外だが、つくばEXPの秋葉原駅でさえ
721名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:50:15.87 ID:zpyuFZBy0
成田空港なんて要らね。
天下り先は廃止だろ。
722名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:50:48.03 ID:CWFo3jrD0
>>719
そんな共産主義国みたいに非効率な事はできんだろ。

地方空港を廃港にするならわかるが。
723名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:50:55.99 ID:WvcxLTme0
東京駅とか成田空港とか別に使わないからなあ@23区内在住
724名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:51:17.33 ID:0uBAhuB90
要らないね。
首都圏の人間は国内も海外も羽田を利用
地方の人間は国内線で成田へ行き成田で国際線に乗り換え
西日本の人間は国内線で関西へ行き関西で国際線に乗り換え
これで住み分ければ良いだろ?
725名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:51:24.67 ID:DFjlHHBQ0
羽田が一番便利だなあ
羽田が狭いなら川崎とか横浜とか
成田遠すぎで不便
726名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:52:07.85 ID:zm+1Qhqi0
地震のことはすっかり忘れてるお目出度い脳ミソしてんだね
727名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:52:33.84 ID:8x9qOOAG0
>>702
大阪は南海に頑張って貰え。大阪は何処へ行くにしても一旦梅田に出ないと行けない
から不便。JRがへなちょこ過ぎて私鉄の強い土地柄だから。
728名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:53:07.36 ID:mPIEntVoO
おかしな事に金使うな。
729名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:53:50.94 ID:T94zwZaS0
日本って案外まだまだ豊かなんだな
730名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:53:52.80 ID:Whr3SVSS0
そんなことより練馬とアキバを直通にしろよ
アニメの町とオタクの街だぞ
731名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:54:24.02 ID:3wyhwhYhi
>>726
直接経路上で断層が発生でも限り、地震には強いよ。地下鉄。
直接断層が経路上で発生したら陸上交通機関は全部アウトだし。
732名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:54:52.49 ID:+AnYTrSE0
>>730
中野だろそこは。
733名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:56:18.07 ID:0H9th80eO
羽田と成田を間違えて家に帰れなかった自分が通りますよ
734名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:57:40.93 ID:mPIEntVoO
>>731
そうなったら、地下ももちろんダメだろう。
735名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:57:58.12 ID:DWhEJsSbO
ちょっとなんで勝手に我が茨城空港を外してんだよ。
茨城にも地下鉄それも超深い奴をガツンと通せよ無意味だけど。
736名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:58:16.89 ID:lddINV9lO
穴だらけだなw
737名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 12:59:31.93 ID:xj66w4I80
つくばまですんごいの通ってるだろ。あれで我慢しろ。
738名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:00:14.60 ID:HKGnIyg30

大深度になっちゃうよ〜
739名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:00:51.81 ID:7i4CkrSw0
今の浅草線も地下水位の高いところ走ってる上にトンネルボロイから
311の時は以上あちこち出水して大変だったんだけどね
翌朝押上駅は冠水して使えない改札出口もあった

シールド工法の大深度地下の方が地震には強いのかな
740名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:01:16.64 ID:n92XzzcP0
>>730
闇市→問屋街→電気街→電子街→オタ街→観光地

秋葉原は戦後こういう変革の経緯をたどってるからアニメ程度じゃ直通にする理由づけにはならんよ
741名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:03:43.39 ID:mPIEntVoO
関東地方は砂と泥で出来ていて、断層とかは無い地域でも大規模な地盤ズレ等が発生するおそれが高い。

もう、貿易の成り立たないこの現代に空港整備に金かけてもしょうがないよ。

こんな事業に期待してるのは上京田舎者だけ。
742名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:05:00.71 ID:yGfJjgMc0
>>724
>成田空港へは現行より17〜19分早い36分で結ぶ。
>羽田空港へも9〜17分短縮し18〜19分で結ぶ計画だ。

霞が関に引き籠って生きてると、丸の内・霞が関中心でしか、物事が見えなくなるんだろうよ。
要するに、丸の内の大企業社員や、霞が関官僚の目先の利便性のことしか考えてない計画だわな。

単純に言えば、「主に霞が関と丸の内の人間のためだけに新設される路線」だと考えれば、納得がいく話。
743名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:05:36.63 ID:TJVZypLm0
4千億あるなら羽田を更に拡張するなりしたほうがてっとり早いんじゃないか?
成田空港の地方空港化は避けられないし、京成グループも経営逼迫するだろうが
それは成田空港建設のゴタゴタと成田新幹線も撤回させた地域住民の運動の結論だし。
744名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:06:29.32 ID:bf0IOACS0
成田エキスプレスは武蔵小杉停車なんかすんなよ!
鈍行になったら特急料金払う意味ねえ。
東京の次は横浜でいい。
小杉に止まるんだったら500円安くしろ。
チョンの機嫌取るんじゃねえよ
745名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:08:50.79 ID:vyLtkr380
>新東京駅を設置。成田空港へは現行より17〜19分早い36分で結ぶ。

この電車に乗り換えるのに地下に潜って行って20分かかったら同じだw
746名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:09:13.31 ID:UQVLwr++P
>>743
拡張しても既存の路線と同時に飛ばしたり降ろしたりする方角がない。
つまり、これ以上の拡張は非効率。
747名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:10:25.04 ID:Xk7K720h0
>>742
俺らの移動時間が浮くってことは、それだけ国益に繋がるって事だろ。
言わせんなよ恥ずかしい。
748名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:11:40.29 ID:T05e4K2z0
地下じゃ景色も見えないし旅の気分にならんだろ。
モノレールを大改造して、
東京駅まで延ばすとかがベスト

749名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:11:43.83 ID:7i4CkrSw0
>>743
拡張するために埋め立てる海面もなければ
作ったとして飛行機を飛ばす経路すら無い

羽田なんて成田以上の欠陥だよw
滑走路4本あっても使えない方角が多すぎだし
750名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:13:15.77 ID:+Ai/HaKg0
>>745
実際はもっとかかる。
751名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:14:21.90 ID:vhV4XTTO0
>>722
福岡や関西、セントレアに振り替えれば利便性は高まると思うよ。
不便な成田一極集中で国内移動時間が搭乗時間よりも長いwなんてざらだ。
752名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:16:16.14 ID:vl8kb5QWO
地下40メートルを
エスカレーターで降りるのか?

めちゃくちゃ時間が掛かるし
下手すりゃ酔うぞ(笑)
753名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:16:17.77 ID:VxCt59/u0
>>647
極東のハブは分からんが、日本航空のハブ、全日空のハブというのは出来ていたかもな。
成田は2本目の滑走路まで時間が掛かり過ぎた。

関空は当初、そのような考えが多少あったと思うけど、地方の空港にも国際線が就航するようになったからか
失敗したような感じ。国内線客の多くは伊丹を利用するしな。
でも開港当初はかなり期待されていたよ。りんくうタウンに副都心まで造る構想があった。
>>669
関空リニア構想があるよ。最近、聞かなくなったけど。
754名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:19:20.89 ID:vx+UXWXY0
成田は圏央道の稲敷大栄間が開通すると北関東からバスを使う連中にとっては
羽田よりも便が良くなる。このタイミングを見計らって普通に国内線、国際線の併用にすればおk。
そんで羽田も国内、国際線併用にすれば別に両空港を結ぶ必要性はなくなるだろ。
755名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:20:36.75 ID:IlvashKk0
成田はもう廃棄して、裏東京国際空港−東京−羽田をリニアでやれ。
756名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:21:34.39 ID:Rhheg6lV0
国内線は飛行機廃止してオスプレイに切り替えようぜ
広い滑走路いらないし
大都市はビルの上にヘリポート駅つくってオスプレイ環状線にしようぜ
757名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:21:37.79 ID:metRd5ei0
>>752
エスカレーターの技術も日々進んでいるのでな・・・
ここに設置される物は・・・そりゃ・・・すごいぞ!!
758名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:22:52.68 ID:KkuZDwnS0
あと、羽田は空港地下を東海道貨物線がかすめてるんだよ。
高速直通列車やるならあれを活用しろ
759名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:24:45.41 ID:Mk94K2Kl0

好きじゃないけど前原が、大井車両基地から羽田まで延伸すればいいと言っていたが
その方が現実的、たった1Kmしかない。
760名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:25:15.58 ID:b4W5cMzv0
>>718
それ現実要人は羽田だから
扇大臣ですら成田使えないて言っていたけ
761名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:27:06.98 ID:cDO/q00j0
運賃2000円はするんだろうなぁ
762名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:29:59.75 ID:7i4CkrSw0
空港に乗り入れてる鉄道の行き先で言えば
羽田のほうが貧弱だわな

京急蒲田駅の改良で横浜方面は本数増えるけど
城西へは相変わらずだし

>>756
六本木から成田空港のヘリ路線(成田側のヘリポートは佐倉でリムジン送迎)
あるけど値段見たらとてもとてもw
763名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:33:56.30 ID:HWauLMEW0
成田まで、高規格地下高速道路を通して、速度上限150km/hにしる

これなら、高速バスも速い
764名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:34:35.87 ID:q9ZBStwt0
そんな物作るより環七の下に地下鉄通せ。
765名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:35:17.23 ID:WWQLA7iH0
イロイロと利権がからんでいるからな。
要するに京急がうまいことやっているってことなんだろうな。
766名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:35:27.43 ID:Mk94K2Kl0

>>760
羽田は閣僚のため。
役人は黒塗りハイヤーで成田。

新線はゼネコンのため。
767名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:35:39.91 ID:tjqxHNAc0
大江戸線六本木駅が深さ42m。
六本木駅で降りたこと無いの?

768名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:37:58.88 ID:w9LWk0A30
>総事業費は約4千億円と試算されている。

計画通りは絶対行かない、3倍はかかる
769名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:38:44.34 ID:eF1CoXCw0
やめろよ!また固定資産税上がっちゃうだろwwww
いい加減、墨田区の庶民をいじめるんじゃねぇよ!
770名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:44:07.42 ID:RdcX3yokP
これで良い金のばらまきができたな
771名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:46:46.75 ID:7i4CkrSw0
金ばら撒きたいだけなら

東急を標準軌に改軌して
羽田空港国内線駅を2面4線にして
蒲蒲線建設
とかも面白そうな気がする
772名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:47:31.45 ID:O7Iz6Ac+0
これ、地上と地下駅のアクセスどうするんだろ?
エレベーターだと効率が悪いし
エスカレーターだと何回折り返しが必要になるか
773名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:51:24.20 ID:k3ef7WaXP
成田羽田間にモノレールつくれよ
774名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:52:01.36 ID:mdxESRXd0
地下40mを昇り降りするのに物凄い時間がかかるだろうから乗車時間が20分短くなっても
利用する人は少ないと予測。
775名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:52:48.16 ID:JMtFxmtr0
施工:帝愛グループ
776名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:53:25.71 ID:9phuuNP2P
中央リニア新幹線を新東京駅まで延伸すべきだな
品川じゃ不便
777名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:54:12.50 ID:0h2wzPZA0
そりゃ中国が核兵器を使う危険度が上がってきているからね。
778名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:54:22.45 ID:H3fcx4sI0
>>772
消防署にあるようなポールでしゅるしゅるっと降りる

のぼりは・・・偉い人に考えてもらう
779名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:55:50.69 ID:Xk7K720h0
>>774
地下鉄に乗った事が無いド田舎の方ですかw
780名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:56:44.41 ID:O7Iz6Ac+0
>>778
ちょー!
荷物どうすんだよ?w
781名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:57:15.27 ID:T05e4K2z0
大きな荷物抱えて40m潜るのかw
 運休してでもモノレールの大改造がベストだろ
782名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:57:44.25 ID:7i4CkrSw0
>>772
むしろエスカレーター折り返さないで
100mくらいずらすのに利用すればいいんじゃね
783名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:58:41.83 ID:Mk94K2Kl0

>>771
その話は昔からあった。
だから蒲田の庁舎地下は空洞になっているそうな。
784名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 13:59:00.95 ID:9phuuNP2P
>>774
大江戸線
都営地下鉄全駅の中では深い順に、
六本木駅(1番線:42.3 m、2番線:32.8 m)
新宿駅 (36.6 m)
中井駅 (35.5 m)

でかいエレベータ複数設ければいい
785名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:02:59.75 ID:O7Iz6Ac+0
>>782
まあ、その考え方はアリかな
ってか、現実的にはその方法に落ち着くか
地下40mまでの直通エスカレータ、なんかワクワクしそうw
でも事故ったら怖そう(´・ω・`)
786名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:05:46.58 ID:DFjlHHBQ0
東京湾にフロートの空港でいいじゃないか
成田みたいな辺鄙な田舎に金と時間かけて移動とか
ロスが多すぎる
787名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:09:10.29 ID:7i4CkrSw0
>>786
日の出から水上バスで行くのか?
788名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:13:57.77 ID:EMkqLevr0
エスカレーターは
標準
高速
超高速
三種類必要だな。
789名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:17:47.40 ID:705ttFkU0
もう全部の空港地下鉄で繋いじゃえよ
790名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:25:09.80 ID:KyY74av6O
木更津沖に新空港作ってアクアラインに鉄道ひいて繋げればいいよ。
791名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:36:29.82 ID:uR2eJo6k0
津波がきたら死亡か
792名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:39:47.67 ID:WWQLA7iH0
土田舎の陸地に居ても津波で2万人弱が死亡や行方不明だぜ。
793名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:45:58.24 ID:NI0Z/G4P0
>>790
木更津は羽田のAC滑走路のコース上なんでむり。
794名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 14:56:48.49 ID:Mk94K2Kl0

厚木米軍基地と成田交換するのがいいでしょ。
795名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:12:24.31 ID:i2GEt1/u0
東京は調布飛行場をもっと活用しないのは馬鹿げている
あそこの滑走路を何とかして2500mにできればいろいろ捗る
住民の反対?成田闘争を考えれば屁でもない
796名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:17:46.62 ID:3hpXUVAa0
>>710
勘違いしているみたいだけど、今回検討されている新線は泉岳寺〜押上間だけだぞ。
羽田空港〜泉岳寺 成田空港〜押上は既存の線路を使用だからな。
797名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:19:31.24 ID:WWQLA7iH0
調布をジェット化して、調布〜新千歳を1日30往復くらい飛ばしてほしい。
798名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:21:33.70 ID:f29nlKHI0
新幹線の上野駅ホームなみの深さなんだろうな
799名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:24:40.19 ID:KopzBo+p0
京急、都営、京成の車両ドア位置を統一

ホームドア設置、ワンマン化

羽田〜成田間高速化

とりあえずこれでいいんじゃね?
800名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:27:20.78 ID:9Ik7UOsX0
運営は第二種でJR東か、りんかい線みたいにするか分からんけど、
どっちにしろ丸の内に駅造るなら総武地下ホームの辺りに繋げられるJRが運営だろうな
801名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:30:59.45 ID:MDhqRbn10
無駄な物ばかり作るんだな東京は
802名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:31:07.84 ID:Lo4LAdv80
羽田←→成田を結ぶ、シャトルオスプレイを就航させたらおK。
803名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:40:37.67 ID:Ch1iaRIs0
>>800
JR東の路線になれば有難い。三田線と南北線の共用区間のように
泉岳寺-品川も京急とJRの共用ならなお良い。押上、泉岳寺は通過
すれば都営きっぷでの不正乗車を防止できる。
804名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:42:47.54 ID:DCmvYAK6O
諦めて成田空港廃止しろ。
805名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:45:02.42 ID:WWQLA7iH0
JR路線はないわな。
建設費回収という名目で新会社が設立されて
お役人がいっぱい天下るだろう
そしてめんたまとび出るような異様な高額運賃になるのさ。
806名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:46:04.07 ID:E67+Bacp0
おれも成田は不要だと思う もう役目は終わった
10倍くらいの規模にしてアジアのハブ空港に出来れば話はちがうが、もう無理だし
807名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:47:16.00 ID:UKOmpv5M0
>>73
福岡は都市に近すぎ
基本民事用だからあまり言われんが、実際は普天間より危険だよ
808名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:48:42.01 ID:f1gzd4N6P
成田が要らないんだよ
809名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:49:39.23 ID:IlvashKk0
>>772
空港は地下40迄降りる必要は無いだろうし(地上に引き揚げる)、
連絡駅は40mを1直で繋ぐ必要もないんじゃないのか?
810名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:52:06.71 ID:8x9qOOAG0
都営線と東京メトロを早く経営統合しろよ。
811名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:53:55.48 ID:ujWOXpXj0
エスカレーターに10分位乗るのか
812名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:54:54.64 ID:f605y2w00
ディズニーランドにも繋げておけよ。
813名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:55:24.44 ID:7agyfmXO0
成田はいらない。
むしろ海ほたる付近に第二国際空港作ってくれ。
814名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:55:28.42 ID:IlvashKk0
>>811
中継駅は東京駅なのでしょ? むしろ、地上に引っ張り出す必要が有るのかなんなのか・・・w
815名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:56:19.59 ID:3wyhwhYhi
>>807
軍用機は安全性より設計上重視される要因もあるんで、必ずしも離発着回数だけで優劣つけられるとは限らないけどね
816名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:57:47.37 ID:PUhRs4vc0
>>50
    東神秋御上鶯日西田駒巣大池目馬新新代原渋恵目五大品田浜新有東
    京田葉徒野谷暮日端込鴨塚袋白場大宿木宿谷比黒反崎川町松橋楽京
各停●●●●●●●●●●●●●●●=●●●●●●●●●●●●●●
快速●=●=●=●=●===●=●=●==●●===●=●●=●
特快●=●=●===●===●=●=●==●====●====●
急行●===●=======●===●==●====●====●
特急●============================●
817名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:57:47.78 ID:3jEgSLr60
エスカレーターの上り下りと乗り換えで
かかる時間は同じか
役所仕事
国土交通大臣 羽田雄一郎玉川大学・1992年 保育士 

818名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:58:33.14 ID:IlvashKk0
そういや、羽田のエスカレーターってどれ位時間掛かるんだったっけ? 結構長かったよね?
819名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 15:59:16.37 ID:XzoNJjqhO
トンキン土民は頭悪いのがよくわかるな
820名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 16:00:52.62 ID:IlvashKk0
>>816
しかし渋谷ってそんなに需要あるのかな? 五反田の方が需要ありそうだが。。。
821名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 16:03:30.14 ID:zjga89Lx0
>>816
ちょっ、特急ww
822名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 16:03:48.51 ID:GT3t82JwP
    東神秋御上鶯日西田駒巣大池目馬新新代原渋恵目五大品田浜新有東
    京田葉徒野谷暮日端込鴨塚袋白場大宿木宿谷比黒反崎川町松橋楽京
各停●●●●●●●●●●●●●●●=●●●●●●●●●●●●●●
快速●=●=●=●=●===●=●=●==●●===●=●●=●
特快●=●=●===●===●=●=●==●====●====●
急行●===●=======●===●==●====●====●
特急===============●==============
823名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 16:06:22.78 ID:FFoTZVpP0
そろそろ成田新幹線にしたほうが良いと思うぞ
824名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 16:08:02.88 ID:3hpXUVAa0
鉄道板に、このプロジェクトの本スレがあった
ここはガチで詳しい連中しかいないから、結構勉強になる

[新東京] 浅草線短絡新線 成田羽田59分[京急京成]15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347028500/l50
825名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 16:16:57.37 ID:3jEgSLr60
やっぱリニアで10分か
826名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 16:21:09.08 ID:OKRRaBQk0
羽田ってC滑走路と平行にもう一本滑走路作ればいいんじゃないの?
発着場をドーンと横に広げてさぁ

国際線ターミナルもまだまだ拡張できそう
827名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 16:26:44.72 ID:jRQEy1Il0
成田空港から都内へスカイアクセスで確かに速くなった気はするが、問題は本数の少なさ。タイミング悪いと40分待ちくらいある。JRも同様。これでは使い物にならない。せめて15分間隔か20分間隔で一本は欲しい。香港は確か8分間隔であったはず。
828名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 16:35:35.73 ID:7kXIipwnO
もぐら「また俺のネグラが荒らされるのか。いい加減にしてくれよ、まったく。」
829名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 16:36:23.21 ID:9efWW3vwO
>>790 >>813
そうおもうわ 東京湾横断線は無理だけど
木更津〜千葉〜船橋〜東京に工場と海岸上に橋脚たててカーブ少ない線路作ればいいよ
夜中は貨物専用にして用地買収とひきかえにすればいい
830名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 16:44:39.46 ID:rpWLZUso0
高速鉄道と称しながらMax160kmとはこれ如何に?
831名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 16:45:47.86 ID:Gb/GbvDw0
>>827
本線経由特急の成田空港を減便すればいいんだろうけど、
空港従業員からブーイング食らうだろうしな。
832名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 16:53:09.20 ID:jRQEy1Il0
>>831
本当に便利というのは時刻表を見ないで乗ることが出来て、都心までたどり着けること。そこからはタクシーなり無料巡回バスが対応。特に外国人にとって重要。

833名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 16:59:58.68 ID:JdpxsGgv0
成田新幹線
1976年度開業予定だった東京都心部と成田国際空港の連絡を目的として計画されていた新幹線。

50年遅れくらいで開業出来るか
834名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:01:15.60 ID:wtQV+n020
中国の核攻撃に備えて 地下避難所を早く造れ
835森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/10/06(土) 17:03:13.65 ID:kEDPiPmo0
300キロで シュウテンまで ノンストップ がええ。
836名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:05:37.32 ID:wCXVouUs0
もう成田はあきらめて貨物専用空港にしとけ

結局羽田拡張したほうが全然早くて安上がりだった。
おまけに利便性もいいし、余計な鉄道整備も不要。
837名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:07:49.01 ID:rexWz8090
現実を知らない馬鹿がここまで多いスレも珍しいw
838名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:09:07.00 ID:0kssbS8D0
うじゃうじゃ飛んでるけど、羽田だけじゃ無理だろ?
ttp://www.flightradar24.com/
839名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:10:51.75 ID:7zXB2Tlm0
>>833
中止に追い込んだのは石原だったかな?
実際成田に行って思うことは、新幹線作るべきだったねえ、ってこと。
840名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:10:54.41 ID:7i4CkrSw0
>>831
県内から成田空港行くのに都心まで一旦出なきゃいけなくなったら改悪だわな
本線でもスカイアクセスでも先に出る方に乗ればいいだけ

JRが撤退すれば京成が全線複線化できて本数増えるのかな
いや、ケチだからそんな事しなさそうw

>>830
160km/h超えると免許が違うとかw
841名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:15:26.11 ID:CWFo3jrD0
>>824
thx

電車飛行機詳しくないから勉強になるわあ
842名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:16:23.00 ID:jaFQp6810
今年初めて羽田からパリに行った
色々便利すぎてもう成田は使わないな
もう成田は格安会社専用空港にしろ
843名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:19:16.97 ID:dhtzqblE0
>>840
本線だって1時間に多くて3本だぜ
これ以上どうやって減らすんだよ
844ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/10/06(土) 17:21:40.98 ID:6S8hIDNMO
大阪までのリニアと北海道新幹線を早く作って
枠空けるしかないな
845名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:22:50.66 ID:7i4CkrSw0
>>842
そうなるしかないだろうな
複数便飛ばせる需要の多い路線は羽田からオールビジネスクラスとか
割高な席ばっかりの便を飛ばして、成田は庶民向け
国内線も羽田はレガシーで成田はLCC

羽田のほうが都心の金持ちには便利なんだから仕方ない

>>843
さすがに減らしはしないと思うけど、
投資してまで大きく増やすこともしないだろうと
846名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:23:13.96 ID:mzLxqSkQ0
アクセス特急が160キロ運転すれば
新橋・日本橋から40分くらいで着くんじゃねーの?

なんでわざわざ新しい線路が必要なんだ?
847名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:24:49.97 ID:dhtzqblE0
>>845
というか、現状でもスカイアクセスと本線の線路は独立してるんだけどな
どっちも主線に合流するまで単線なだけで
848名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:25:14.88 ID:Mk94K2Kl0

日本の意地で、リニアかロケットモーターでもつけて、東京成田10分で行けるようにすれば
新線作っても許すw。
849名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:27:27.88 ID:dhtzqblE0
>>845
オールビジネスとか採算とれないべ
席埋まらんぞ
850名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:28:42.07 ID:8x9qOOAG0
横田空域を完全に返して貰えば羽田の管制がずっと楽になって航路に自由度が出来る。
空港にアクセスする交通機関も24時間稼働すれば利便性は高まるな。
851名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:28:44.52 ID:2dQHPqyO0
大地震の時の津波が入り込んで終了だろ
852名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:30:07.11 ID:ILqzsgK/0
乗り換えに時間がかかるとか言ってる奴、京急や京成のJR乗り換え駅でやれば時間かからないだろ。
なんで東京駅乗り換え前提なんだよw
853名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:30:41.57 ID:novWbPmy0
東京は国税に集るのをやめろよ…
854名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:31:49.94 ID:8x9qOOAG0
>>852
辺境から流入する田舎者だから。
855名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:31:57.33 ID:maGHmx7r0
これなら浅草線の短絡線でスカイライナー通せば良いだろ
4000億とあほすぎ
856名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:32:30.43 ID:nwF4LbZrO
もちろん高速エレベーターをたくさん設置するんだろ?
延々とエスカレーター乗るとか無理。
857名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:35:36.55 ID:maGHmx7r0
もし泉岳寺まで新たに掘りたいなら羽田まで新線作れよ
中途半端な計画ばかり立てやがって
858名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:37:26.06 ID:7i4CkrSw0
>>852
結局、不便だ不便だって言いたいだけなんだよw
東京駅乗り入れできても爆発的に需要が増えることはないよ
今だってアクセス特急より本線特急のほうが混んでるもんw
859名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:38:43.22 ID:3jEgSLr60
線を増やせば便が減るから
かえって不便でトータルで時間かかる
860名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:40:29.54 ID:vwA0VoYaO
オレ今35だが、生きてるうちに開通するのかなあ?
861名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:40:48.42 ID:VARVUWdc0
>現行より17〜19分早い

地中深くなればプラットフォームまで到着するだけで相殺されるだろう。
それで4000億円の投資なら、羽田空港の拡張に予算使った方が投資効果
が高いぞ。
862名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:41:10.41 ID:oVhEyi9A0
首都圏第3空港はいつの間にか頓挫したでござる
863名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:42:08.17 ID:wNBaWc3Q0
新東京駅って元取れないんだろ
マジで意味ねーよ
成田なんてLCC専門にしちゃえよ
864名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:42:34.95 ID:F1GHW9YB0
ぶっちゃけ成田なんかほっといて羽田を拡張したほうが早い
あんなゴミ土地に希望を見せることはない
朽ち果てさせろ
865名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:43:02.98 ID:7i4CkrSw0
>>862
茨城空港w
866名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:44:08.64 ID:8x9qOOAG0
やたら直通にするからどの鉄道もダイヤ遅延が慢性化している。駅でホームが離れて
いるなら直通の方が良いけど近いなら乗り換えさせれば良いと思う。
867名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:48:17.74 ID:2Vw5+y6z0
これも、大江戸線みたいに
ちょっとちっこい車両になるのかな
乗り入れなければ、遅延とはほぼ無縁になるし
まぁいいかな
私が生きてる間に完成することは無いだろうけど
868名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:50:45.00 ID:7i4CkrSw0
>>867
京成と京急が乗り入れる前提の話に決まってるだろ

てか、大江戸線サイズで両側にスーツケース並べられたら狭すぎるw
869名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:51:15.35 ID:gg+mdZfu0
>>864
現実的には羽田だけじゃ無理なんだろ
あまりに希望的過ぎるし
こんなに無知が蔓延してるのはマスコミのミスリードだろう
870名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:52:06.40 ID:fL+jcbmG0
温泉湧いてくるで
871名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:53:06.88 ID:oVhEyi9A0
つくばエクスプレスの下の階にホーム作るらしいから、着工するとすれば、
つくばエクスプレス東京秋葉原駅間と同時だろうな。
ひょっとしたら東京駅、押上駅の間だけ、先行開業させるのかもしれん。
といっても何十年も先の話だけど。
872名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:55:50.51 ID:3jEgSLr60
厚木基地も民間乗り入れ可能にすれば
便利だとおもう
873名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:00:14.61 ID:VARVUWdc0
押上と青砥間を複々線にしないと効果ないじゃん。
在来線を犠牲にするなら別だけど。
874名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:01:09.71 ID:wo6yNfQc0
これはイランな。羽田で十分。成田を残しておきたいのは解るが。
875名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:06:13.28 ID:3jEgSLr60
スカイライナー広軌にして
新幹線にするかリニアにしたほうが倍早いとは
876名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:07:32.05 ID:BsFcplMH0
>>816
特急ワロタ
877名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:10:12.69 ID:F1GHW9YB0
>>869
そうだな
一坪様は成田がなくなるとやばいしな
878名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:18:01.58 ID:uhs/ydAfO
だから、リニアの大阪までの前倒し開業と、東京大阪の中間点くらいに、超巨大空港駅建設をやれ。

そして伊丹と成田を廃止しろ。

東京、或いは大阪に30分で出れる空港の誕生。
879名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:21:20.78 ID:VWPjAo3RP
>>1
これこそリニアにして欲しい。
880名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:23:23.13 ID:C2j4z0xP0
>>129
八王子から横浜線
881名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:25:46.27 ID:FnR4W2cL0
成田空港廃止にして、羽田にまとめろ
882名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:26:46.46 ID:7i4CkrSw0
モリケンの公約だった羽田−成田のリニアは
浅草線短絡線を引き出すための大風呂敷だと思ったが
リニアを望む声もあるんだなぁ

羽田国内線と成田国際線で空港分けるのやめて
金持ち羽田と庶民の成田にするなら
直通連絡なんてほとんど要らないわな
883名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:27:48.33 ID:1IrouCrc0
>>881
出来るならこれだよな。
羽田に24時間利用出来る国際線滑走路増設。
884名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:27:56.22 ID:FnR4W2cL0
なんで、成田空港を潰すって考え方はできないんだろうか
羽田空港にまとめてしまえば

成田空港の拡張反対派も、巨大な廃墟ができて歓喜するだろw
885名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:30:48.03 ID:FnR4W2cL0
羽田空港の滑走路 あと5本くらい沖合いに滑走路作って
並列で離着陸できるようにして、成田空港潰せよw
886名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:34:46.62 ID:xsI4Lz7G0
とりあえず、ニューヨークやロンドン、パリに空港が何個あって、
それらの位置、発着数・利用客数がどの程度か、統合・廃止論が出てるかどうかを調べてから
成田空港廃止を論じろ。
887名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:34:48.55 ID:cRjs2wBj0
>>64

終了は千葉市じゃなく柏市だよ

柏市はまあただでさえ汚染すごいが
これで柏駅まで出ていた客が新鎌ヶ谷に一斉に流れるから
柏駅の利用者がさらに減る
888名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:37:02.96 ID:Xe61PbYJ0
>>878
もしかして:セントレア
889名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:38:38.21 ID:gg+mdZfu0
>>885
管制が込み合って限界に近い
890名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:45:35.04 ID:XzoNJjqhO
羽田(笑)
891名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:47:12.91 ID:zmpVTn200
羽田の飛行機に騒音ばらまかれて
千葉は大迷惑!
892名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:53:15.33 ID:3mi4Y0ID0
羽田みたいなクソ空港はさっさと廃止して巨大潮干狩り場にしろよ
893名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:53:18.00 ID:3e2mH6g50
地震と津波で終わる
894名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:55:16.75 ID:UV4TLR0+P
30年遅い
この国は何もかもおかしい
895名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:58:48.26 ID:3hpXUVAa0
>>887
増尾、高柳、六実あたりから柏経由で都心まで出てた人たちは、みんな新鎌ヶ谷経由に変更するだろうね。
896名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:11:57.28 ID:7TEFGJoA0
みんな勘違いしているみたいだけど、これは実は京急と京成の東京駅(丸の内)乗り入れがメインだよ。
空港アクセスはおまけ、というか口実にすぎない。
897名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:13:20.35 ID:zbSEO/8t0
造るのはいいが、直線で結ぶと今までの路線沿線が過疎るぞ。
作るなら首都圏大地震後にしろや
898名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:15:38.57 ID:CWU2ste90
羽田拡張すればいいだけなんじゃねーの
899名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:16:18.11 ID:j8sJ7P9w0
浅草線を複々線化して羽田-東京-成田の特急を走らせることはできないの
900名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:18:43.14 ID:q/kLJ4Da0
>>898
拡張するには東京港潰して釜山をさらに強化しないといけないし、
やったらやったで成田の足を引っ張って仁川のアシストにしかならない
成田いらないっていってる連中はチョンか馬鹿
901ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/10/06(土) 19:18:57.24 ID:6S8hIDNMO
ロシアと中共解体せんかな。そしたら横田
がなんとかなるかも。
902名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:19:00.13 ID:Xe61PbYJ0
>>899
>浅草線を複々線化して羽田-東京-成田の特急を走らせることはできないの

それがこのプロジェクトなわけで
903名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:19:12.28 ID:i4IbUtW1P
羽田拡張とか言ってるやつはどうすればできるこか教えてくれ。
都内上空を飛ばさずに千葉市上空を飛ばしてる現場忘れるな。
904名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:20:51.07 ID:bzxdp7Mv0

コンクリートから人へ とか生意気言ってたんじゃなかったのか? コラ?
905名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:23:21.48 ID:kfpCZtAO0
大江戸線とかもっと深いんじゃないの?
永田町の駅とかさ
906名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:23:47.25 ID:oVhEyi9A0
都営地下鉄になるのか、京成電鉄になるのか、JRは関係ないのかな。
どこが主体で建設運営するんだろ。
907名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:24:20.42 ID:rbG0O88o0
>>905
六本木だぞw
日本一深い地下鉄駅
908名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:24:55.31 ID:7i4CkrSw0
>>896
需要からすればそっちの方がはるかに多いよなぁ

そう考えると
東北新幹線も上野通過するの増えてるし
リニアも品川からになると京成側から品川まで早く行きたいし
悪くないな

>>903
羽田拡張言うなら、とりあえず都心上空飛んで見せろって感じだな
909名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:29:13.38 ID:eAvsmO+lP
こんなの作ったら、
二サスのいい餌になるな
910名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:29:39.97 ID:z4/qbr2/0
成田羽田間の移動がネックなら成田の施設を拡張させて成田から各地方都市を結ぶ便を拡充した方が手っ取り早くねえか?
911名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:35:29.79 ID:3wyhwhYhi
>>910
成田が拡張そんなホイホイできるならこんな問題そもそも起きてねえw
912名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:36:46.83 ID:FsGZjWm50
>>896
> みんな勘違いしているみたいだけど、これは実は京急と京成の東京駅(丸の内)乗り入れがメインだよ。
> 空港アクセスはおまけ、というか口実にすぎない。
ついでに丸の内周辺の地主である三菱地所としても、休日になると人気がなくなる丸の内のオフィス街を賑やかにしたいからこの話に乗っているんだろう。
913名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:41:56.58 ID:F1GHW9YB0
>>910
開港から34年経ってるのに未だに予定以下だぞ?
拡張とか気が触れているのか?
914名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:41:57.88 ID:e/0+8b700
浜岡の壁に1千億だっけ?
それに比べれば4千億なんてたいした額じゃないな
915名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:46:08.06 ID:mqTL26kK0
なんの障害物もなくて直線が作れる地下で最高速度160k?
これこそ税金の無駄遣いだろ
916名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:48:16.57 ID:7i4CkrSw0
>>910
LCC用とは言ってるけど
第5貨物ビル潰して新ターミナルビル作るよ。
LCC向きの平屋か2階程度のじゃなくて
4階建ての立派なの作るつもりみたいだから
LCC用は言い訳で国内線需要の増加に対応するものかと思う。

駐機場も拡張工事中
来年の春にはB737/A320クラスで12機分増えるよ
917名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:48:26.09 ID:rJk5W90x0
成田を千葉空港にして羽田を洋上埋め立てで24時間空港化にしたほうが
金かからないだろうに・・・馬鹿なのか
918名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:49:11.67 ID:OfgYxLs4P
>>915
掘ってみて初めてわかる障害物かな 読み人知らず
919名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:49:59.43 ID:j8sJ7P9w0
>>902
いや、それは分かってるんだけど、そんな大深度路線を掘るんじゃなくて既存の浅草線の横数メートルを
掘ってという意味で。素人考えなのは承知。
920名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:50:22.37 ID:rJk5W90x0
成田の拡張なんてもう幻想なんだからやめたらいいのに
921名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:53:27.23 ID:7i4CkrSw0
>>919
線形の改良があまり期待できないから
速度向上の効果は望めないな

地下鉄線内でアク特の前後に全然電車来ないのは改善するけどw
922名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:54:33.17 ID:UfKpHSl60
あんまり深く掘るとマントル対流にのって何処かへ流されるぞ
923名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 19:57:17.74 ID:Tst3ZWYqO
>>1

今の京成―浅草線―京急
の流れで充分だろ
停止駅を少なくするだけで


東京の地下は飽和状態だぜ
924名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:00:06.23 ID:wVXCqGntI
京成スカイライナーを浅草線経由で京急羽田空港に通すというのじゃダメなのか?
浅草線に特急通して欲しいのだが。
925名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:00:19.94 ID:icsJKQ4U0
モリケンも空港より千葉ニュータウンのアクセスの方が気になるんだろうな
926名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:03:07.61 ID:P5I81PFk0
>>915
トンネルを高速で列車が走ると微気圧波ってのがかなりヤバいんだよ

はくたかが160キロで走る北越急行には美佐島駅って地下駅があるんだよ
開業前の試験で、当時の運輸省の役人が「シェルター開けて走ったらどうなるんだ?」って思いついてやってみたんだ
結果は140キロ走行で地上駅舎の窓ガラスが粉砕する大惨事、エアロックは二重構造になりましたとさ
927名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:03:36.48 ID:620pMM1Xi
>>816
新大久保が季節停車になってるww
928名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:09:26.54 ID:rexWz8090
うん?この新線をスカイライナーが走るって話すら理解できてない馬鹿がまだいるの?

羽田空港は既にオープンパラレルが2組あるけど22、23側は離陸に使えない上に34側も離陸直後の旋回を強いられる。
この上どこに滑走路を作れと?
羽田拡張厨は飛行機使った事ないだろ?
もっと長い距離を直線で通れるルートが無い以上は羽田の拡張なんて無理。
それと貨物地区はどうすんだよ。
第一京浜くらいまで更地にして新設すんのか?
それこそ羽田闘争でブサヨが流入するわww
929名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:09:40.23 ID:TEWTYxdS0
空港行政だけは、日本は中華や朝鮮の足元にも及ばないほど
最低最悪な体たらくだからな。

成田の不便さは異常すぎるのに、殿様商売で、誰もなにもしようとしない。
成田がゴミだから欠航になったLCCとか、本当にかわいそう。
930名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:11:11.45 ID:ZrLWU9uu0
みなとみらい線もそうとう深いけど、
あれで何メートルなんだろ?
931名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:11:39.22 ID:Zv873V9q0
>>32
成田に広大な国有地が有ったから。
他の場所はひどい抵抗運動が有った。
羽田の拡張を当時のバカ知事が認めなかった。
932名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:17:37.60 ID:Zv873V9q0
>>924
その浅草線がもうパンクしてるから、バイパス線としてこれを作る。
933名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:19:57.39 ID:7i4CkrSw0
>>924
追い越し施設もないのに優等走らせても
前後空けないといけないから邪魔じゃない
934名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:20:33.15 ID:8t5jyMgY0
いくら列車の速度が速くても、ホームが地下深くで到達時間が長くかかったら意味ないんですよ
935名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:24:04.20 ID:oVhEyi9A0
本八幡から北千葉鉄道を伸ばせや。無理か。
936名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:29:29.52 ID:3hpXUVAa0
>>928
バカガキは事情も知らないで、「羽田拡張!!」「成田廃止!!」と喚き散らすからな。
937名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:31:37.36 ID:7i4CkrSw0
>>935
改軌して北総線に乗り入れるなら面白いけど無理だろな
それができれば、新宿線には追い越し施設あるし、
城西から成田へのアクセス改善できていいけど
938名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:31:41.40 ID:F1GHW9YB0
一坪様はホント必須すな
939名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:32:16.67 ID:G/5L4VYs0
>>901
馬鹿、解体したらしたで極東情勢が混乱に向かうんだよ
940名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:48:12.85 ID:ajnFVJ430
>>906
都営は乗り気じゃない
941名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 20:51:10.38 ID:C2j4z0xP0
>>133
そんなの埼京線で間に合ってるだろ
942名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:01:04.58 ID:W/TKAubh0
羽田成田間をオスプレイで運べばいいんじゃね?
943名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:03:14.96 ID:58KisXEd0
国費じゃなくて首都圏自治体の予算でやれよ。
944名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:04:16.45 ID:h6/rzSoC0
東日本橋駅、日本橋駅、新橋駅

のホームを増やして追い抜き可能にするだけでいいんじゃね?
945名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:10:49.37 ID:F57/17Cd0
地下ホームまで行くのに何分かかるのかな

バスの便利さにはかなわないだろう
946名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:15:42.80 ID:pHLDcLT00
押上から東武線も乗り入れちゃえよ!
軌間が違うから、3線軌で。
そうすれば、日比谷線・千代田線の混雑が大幅に緩和するぞ!
947名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:15:55.62 ID:ppp0bn4U0
地下なら、用地買収がいらないのか。であれば、東京西部を縦断する路線とか
あれば便利なんだけどね。具体的には
北朝霞、大泉学園、上石神井、吉祥寺、仙川、成城学園前、溝の口
こういう駅をつなぐ鉄道を作って欲しいなあ。
948名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:16:48.57 ID:3hpXUVAa0
せいぜい新幹線の上野駅ホームくらいの深さだろ。
あの程度が不便だと感じる人は、申し訳ないけど東京は向いてないよ。
949発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/10/06(土) 21:17:34.98 ID:cNfFA6IF0

土地成金の時代が終わりかけてて悲しいなww
950名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:18:42.36 ID:u+b2kTu90
>>2
wwwwwwwwww
951名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:23:31.91 ID:l7SUU9tz0
>>923
大深度は飽和じゃないよ。使い始めたばっか。これからは大深度開発が盛んになるだろうな。
952名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:35:28.06 ID:zQfJghMP0
羽田空港はC滑走路の延伸工事が着々と進捗してますね
C滑走路の延伸は国際線の拡充が目的のようですが
24時間営業が不可能な成田と違って
羽田はますます便利になるようです
E滑走路計画も既にゼネコンの間では既定路線のようですし
これからも羽田空港に期待したいですね
953名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:37:49.14 ID:cXzSpQbZ0
成田から羽田まで飛行機が地下を滑走すりゃいいじゃん
954名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:41:05.31 ID:TGkOahXJ0
バカが地震に強いとか喚いてるけど
地下の穴自体が無事でも地上に出る経路が死ぬだろうが
閉じ込められた状態で空調が死んだらすぐに終わりだよ?w
955名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:46:01.89 ID:LprHPclR0
>>953
天才あらわる
956名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:49:26.49 ID:7i4CkrSw0
>>954
空調より排水ポンプが…
地震起きると出水するし
957名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:52:33.36 ID:eCMvsEuPO
凹 ボコォッ!
958名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:54:44.20 ID:FFTXJisN0
>>2,22,24
横田空域のせいで羽田は滑走路を今以上に増やしても、空が足りなくて発着を増やせないんだろ。
日本の首都の空は米軍のものだからな。
959名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:55:30.25 ID://GilAqi0
>>952
 既に候補地はないけどね。>E滑走路
960名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:57:13.48 ID:zQfJghMP0
>日本の首都の空は米軍のものだからな。

成田が関係ないというなら
成田を(首都の)空の玄関口とは呼べないね
961名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 21:58:37.05 ID:7i4CkrSw0
>>958
横田空域が返還されても
低空で都心上空から進入とか無理だろな
962名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:00:10.47 ID:zQfJghMP0
>>959
知らない人は知らないだろね>候補地

D滑走路の隣に平行につくる計画のようだよ>ゼネコン案
963名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:03:01.95 ID:FFTXJisN0
実際に上海は国際空港から都市部まで40km以上離れているが、ドイツが作ったリニアが直通で走っていて、その距離を10分以内で走る。
それだけ高速なのに椅子が回転しないので後ろ向きに発車したときは笑ったが。
中国がそれだけのインフラを作っているわけで、日本もやればいいだけ。成田も東京駅から60km程度だろ。
24時間運用は大きな課題だな。
964名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:05:24.85 ID:78YPTU/G0
預けてる荷物も自動的に乗り継ぎ便に送り込めよ
965名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:12:54.39 ID:id9rLgVN0
現在運用してる地下鉄とか、
地下水出て対症療法的に対策し続けてたりするし、
ホームでも水だらだら湧くように出てるの見るような所もあるのに、
大丈夫なもんなのかね?
966名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:14:41.59 ID:2N5wpJcX0
>>138 >>162 >>163
京急と京成の間の都営浅草線をバイパスして新線を作るという計画だよ
羽田─品川─新東京─押上─成田というルート新線経由でのスカイライナーの運行も当然考えられており、さらなる時間短縮に繋がる
967名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:24:08.90 ID:oVhEyi9A0
運輸審議会がどうのこうのってのはどうなんだろ
968名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:26:42.85 ID:iudxuLKl0
京葉線並みに、
東京駅で乗り換えしようとしたら時間かかるんじゃないの?
969名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:28:39.31 ID:7i4CkrSw0
>>962
そりゃ土工協やゼネコンは作れるから作ってやるよ
とは言うだろう
だがオープンパラレルで作れるほど埋め立てたら
東京港の航路なくなるわ
離陸した飛行機はどこを飛ばすんだと
970名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:30:29.50 ID:YGF8Ww/J0
TXも東京駅方面に延伸するとなると、新東京駅とやらに併設するのかな?
こいつも大深度地下だし。
971名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:33:12.93 ID:2N5wpJcX0
>>457
その二階部分を脇に作るのがこの計画だって言うとるのに
972名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:36:12.72 ID:JXsSjKiDO
散々既出ではあるが、
新線造るなら品川蒲田間の複々線化(地下快特線建設)もセットでやらないと京急区間がボトルネックになるぞ。
973名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:38:01.45 ID:zQfJghMP0
>>969
E滑走路はD滑走路で採用した埋め立てと桟橋のハイブリッド式ではなく
完全な桟橋方式で計画されてますね
東京港の航路はD滑走路建設時に既にE滑走路計画案より沖へ移動していますから
全く関係ありませんね。
974名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:48:07.03 ID:oVhEyi9A0
>>970
>>546を見るとTXの下にホーム作るらしいよ
975名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:48:47.23 ID:Ohyc0lo+0
>>968
京葉線は成田新幹線の作りかけ部分を転用したんだけど、
新宿方面への延伸を予定してたからあんな非合理的な場所に発着する設計だったのな
976名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:52:44.51 ID:y0Nrn7ei0
羽田はフラッグシップ・キャリア
成田はLCCと貨物

これなら、建設費が高い高速鉄道は要らない。むしろ、LCC利用客の為に
500円くらいで東京─成田を走るLCB(ローコストバス)が必要
977名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 22:58:13.74 ID:4BAr5Pw+0
一見、羽田と成田を結ぶことにメリットがあるように思えるけど、
二つの空港の間を移動する人の数ってたいしたことないんだよな。
もちろん東京人にとっては関係ないし、羽田が国際化していて、成田の国内線が増えている状況ではどうでもいい。

結論として、この路線は「空想」

羽田だったら、リニア開業で余裕ができる東海道新幹線の車庫から線路を延伸すれば安くあがるし、
東京駅での乗り換えも楽。
978名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:00:22.66 ID:RNZfsCuC0
>>975
その後りんかい線が埼京線と繋がって渋谷新宿池袋直通を果たしたから京葉線新宿延伸計画は
凍結してしまった・・・
979名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:00:40.03 ID:cq4ATiwU0
リニアで結ぶ話があったがどうなったんだ?
980名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:02:03.43 ID:Wu8B/zI50
リニア地下鉄
981名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:03:34.31 ID:a20svjFy0
京急−浅草線−京成の直通で十分だろ
982名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:05:43.17 ID:7i4CkrSw0
>>973
Dの制限高避けるために航路は中央防波堤側に寄ったけど
オープンパラレルに必要なCから1500mも離してE造ったら
さすが航路にかからないか

滑走路は桟橋でも成田に取って代わるつもりでターミナル作るなら
CとEの間はめいっぱいエプロンにしないといけないから
埋立て面積は相当なものになると思うが

それより羽田空港自身の空路がねぇだろ
横田の問題というより、都心を低空で飛ぶコンセンサスを得られるか
983名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:11:45.53 ID:oVhEyi9A0
豊洲駅から分岐して北に伸びる地下鉄はどうなった。もうだめか。
984名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:23:42.74 ID:wPKU2RGn0
どうせならリニアにしろよ
985名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:29:53.28 ID:zQfJghMP0
>>982
>Dの制限高避けるために航路は中央防波堤側に寄ったけど

そうですね。
E滑走路の計画もちゃんと考慮した距離に寄せましたよ。


>横田の問題というより、都心を低空で飛ぶコンセンサスを得られるか

今の羽田ABCD各滑走路を運用している状況で特に問題になってないので
E滑走路だけ特別なコンセンサスが必要になることはありませんね
986名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:32:29.58 ID:3jEgSLr60
コンクリートから民主党政治家利権へ
アホクサ
987名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:33:13.15 ID:zQfJghMP0
>>982
>CとEの間はめいっぱいエプロンにしないといけないから

E滑走路計画案は>>962で書いたように
D滑走路の隣に平行につくる計画です
すでにD滑走路が存在していますので何も問題にはなりません
988名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:34:26.89 ID:wfKhF+pN0
>羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討

いつまで乞食のたかり米軍に東京周辺の航空管制権を
握られているんだ?
気概の無い奴らばっかだな
どさくさにゼニコン

横田や厚木を使えよ
日本国だぞ???
989名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:37:55.65 ID:HzpBCMsF0
とっとと首都機能分散化しる。マジ東京人大杉。
990名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:39:14.31 ID:+SmJMdid0





リニアで結
991名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:42:04.97 ID:YGF8Ww/J0
>>974
何年後の話になるんだろ。TXはこれの前に8両編成対応になってるな。
6両だとラッシュとか終電間際はすし詰め状態なんだよ。京王や東西線のような団子状態になりそう。
992名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:44:26.89 ID:zQfJghMP0
>>882
>羽田国内線と成田国際線で空港分けるのやめて

そうそう。
羽田の国際線拡充路線はこのまま進みますよ。
993名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:53:14.91 ID:7i4CkrSw0
>>987
ん?ターミナル広げらんないじゃん

>>985
千葉市がぶつくさ言って先日もアプローチの高度引き上げたばかりだが
994名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:53:57.00 ID:lvKsOHsb0
>>975
新宿方面へ延伸して中央を複々線化って構想あるけど、
さっぱり沙汰ないな。
995名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:54:27.97 ID:zQfJghMP0
>>993
>千葉市がぶつくさ言って

へー。
ソースは?
996名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:56:50.34 ID:+n7lB/dbO
>>987
平行に造ると航路の妨げになる
滑走路間の距離が短いと独立した運用が出来ない
空域も満杯
ってことで金の無駄
997名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:57:36.08 ID:7i4CkrSw0
998名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:58:18.66 ID:Gy2W3zhZ0
>>994
コンクリートから〜
999名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:58:40.63 ID:JXJ9lxdJO
成田の片っ方のターミナルでも練り歩くと羽田国際化が矮小に思えてくんぞwww
1000名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 23:59:02.65 ID:aRqeKJye0
鎌ヶ谷の要求としては
都営新宿線を 鎌ヶ谷 まで延ばせ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。