【政治】自民党・安倍総裁「改憲に消極的な議員には退場してもらう」 改憲を次期衆院選争点に★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 自民党の安倍晋三総裁は30日、京都府綾部市で講演し、次期衆院選で
憲法改正を争点の一つにしたいとの意向を示した。改正の発議要件を
衆参両院とも3分の2以上と定めた憲法96条に関し、
「たった3分の1を超える国会議員の反対で発議できないのはおかしい。
そういう(改憲に消極的な)横柄な議員には退場してもらう選挙を行うべきだ」と述べた。

 沖縄県・尖閣諸島をめぐる問題については、「自民党政権時代には、中国はこれほど
露骨に野心を示さなかった」と民主党政権の外交政策を批判。中国に対抗するには
日米同盟の強化が必要として、集団的自衛権行使を禁じる憲法解釈の見直しを重ねて訴えた。

 地元選出の谷垣禎一前総裁の労をねぎらうとともに「野党の総裁は難しい立場だ。紳士的にやれば
『もっと追及しろ』と言われ、追及すると『足ばかり引っ張るな』と批判される」と指摘した。

2012.9.30 19:25
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120930/stt12093019260008-n1.htm

前スレ(★1:2012/09/30(日) 19:20:56.82)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349052422/
2名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:26:18.01 ID:+gaR+m4W0
ええな
3名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:27:43.23 ID:xjsBdno/0
河野洋平ら老害の粛清はよ
4名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:29:41.34 ID:Re8vMx0XO
>>1
そら当然よ
5名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:30:07.18 ID:6dFj8CE60
お前が退場したんだろwwwwww
6名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:31:36.02 ID:LF1uzMqk0
大日本帝国だとあれなんで、

あたらしく、かっこいい名前にしよう

極帝日本國とか
7名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:32:17.99 ID:Du83GB9G0
いいかげん改憲しろよ
8名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:33:51.74 ID:jvz/Vqc90
これで民主党も一安心w

なんもしなくても、下痢便首相の安倍ちゃんが、どんどん自分で支持率落としてくれる

あ、2chでの支持率はあがってくるかもねw
9名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:34:12.43 ID:NtaquDzA0
もう一度、マスコミの捏造に対する罰則規定を法案化して欲しい。
10名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:35:45.43 ID:c/zHmpdW0
取り敢えず、5日の朝日への「安倍さん叩きをするな」デモ
はプラカード・拡声器持参参加でOK!
11名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:35:51.17 ID:0/aS4wQ00
さっそく馬鹿なこと言い出したなあ
理屈もわからんし、そもそも今の日本に改憲なんかする余裕ねえだろうに
変えるにしてもこいつは保守のくせにアメポチくせーし、ロクなことになりそうもない
まあ、大した実行力も無い奴だから大丈夫とは思うが
大人しく景気だけ良くしろ、ウンコ漏らし
12名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:36:22.96 ID:k8+3yGky0
郵政民営化が争点だったときより盛り上がるな
13名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:37:37.72 ID:16ivKr8i0
なんか工作員ふえて2chくるのがたのしくなったw
14名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:40:44.53 ID:5kWYw+vO0
図画工作キライだったな
15名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:41:05.42 ID:NFGGnsZB0
馬鹿馬鹿しい。下痢を治してから言えよ
16名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:43:31.60 ID:PDpaWGbA0
素晴らしいぞ!安倍晋三!

>>11
売国スパイのゴミレス
支那が侵略してきてるんだから改憲が喫緊の課題であるのは幼稚園児でも解るんだよ
17名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:44:35.36 ID:nR8EClxa0
やるべきとは思うけど
安倍は震災復興とか原発対策とか軽視し過ぎてねーかな
改憲を争点にしても支持率落ちるだけだぞ
18名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:44:55.89 ID:Y0yTCIDJ0
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_12.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_13.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_14.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_8.html
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200705/article_1.html
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sinbunterebiiranaiyo.htm
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-831.html
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ勢力も現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」や「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日ユダヤ朝鮮勢力だと常に意識せよ。
反日ユダヤ朝鮮勢力の短期的目標は領土領海ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
スカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局か、できればアルジャジーラ(AsiaSat-3S)を見よ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。
19名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:45:05.73 ID:gJdoLh+o0
工作員湧きすぎwww
20名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:45:42.14 ID:1kfjRZOC0
>>11
怖いか?
21名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:45:58.20 ID:wGaAe+OP0
>>1
> 改正の発議要件を衆参両院とも3分の2以上と定めた憲法96条に関し、
> 「たった3分の1を超える国会議員の反対で発議できないのはおかしい。
> そういう(改憲に消極的な)横柄な議員には退場してもらう選挙を行うべきだ」と述べた。

「憲法96条改正(憲法改正要件の緩和)」については、
保守派からも異論が出ている。

http://www.youtube.com/watch?v=_KrxCONG5po&list=SP0C4D2D2CD79916D0#t=42m27s
22名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:46:14.98 ID:gz9zn9JT0
いいねいいね
憲法9条改正してしっかり軍事強化しとかないとね
隣の侵略国家が牙を剥いてるんだから
23名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:46:16.00 ID:nUzWlScc0
前回の安倍政権のとき、憲法改正まであと一歩、というところまできていた
船田と枝野が中心となって、憲政史上初の国民投票まで行く可能性が出てきていた
それなのに、安倍が憲法改正を政争の具にして流してしまった
憲法改正を選挙争点化すると大敗する、という前例を作って衆参ねじれの根源となった安倍の罪は重い
24名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:46:18.09 ID:KGZWC4TG0
>>18から時事ネタ抜粋)

各政党は後ろで繋がっている?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/596/24/N000/000/000/132578910237213104704_20120106034502.jpg

安倍さんが総理になると誰トク?
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/sin_sama.htm

安倍さんはなに人?
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm

おまけ
AKBは韓国アイドル?
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-831.html



…そして…

これが日本の裏側の全て

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html

巣鴨プリズンコネクション

馴染みの名前がずらりと載ってます

日本人ならもう知っておかなくてはならない

あとは頼んだ
25名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:47:14.44 ID:SS07Bsva0
河野太郎の公認取り消しあるでw
26名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:47:36.22 ID:HoINem2p0
これで加藤紘一は引退だな
そもそも自民党の結党理念だろ
これに反対して来た人間を公認して来たのが大間違いの元
護憲やりたきゃ共産党か社民党へでも移籍すればいい
27名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:48:04.34 ID:Bce5iSxB0

>>1

そうだな 自民党内の左翼スパイも一網打尽にする手筋が
まず先だよな
そういう意味で石破は警戒だな うまく工作員をひきつけ
ホイホイする作戦なんだろうけど
28名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:49:45.21 ID:3vv5OJ8L0
安倍は野田と違ってへたれるからなー
29名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:50:13.96 ID:GRppJaE+0
>>11
景気なんてものは皆が大人しく経済活動やってる間だけのもの
このシステムのまま能天気に生きていけるなんて思えるか?
30名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:51:32.73 ID:0+8i6Ou4O
日本に足りないものはなんだ?
それを整備しないでなにが国家か
31名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:53:27.81 ID:UT5toDc30
それでこそ安倍ちゃんだ!
32名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:53:43.29 ID:q8VJnc120
さっそく自民を分裂させようとする記事が
7 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/10/02(火) 10:33:00.48 ID:FycGJFCr
自民総裁選 石破茂氏、ネトウヨによる落選運動に悩まされた
http://www.news-postseven.com/archives/20121002_146541.html
33名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:54:19.15 ID:wGaAe+OP0
>>29
経済システム云々以前に先ず「デフレ脱却」しなければ何も始まらない
http://www.youtube.com/watch?v=_UzG54ZYvqA&list=PL7F7A9AEB00D72102#t=14m27s
34名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:55:26.95 ID:qck+RrO30
今日発売の「サンデー毎日」も安倍叩き一色。
どうあっても潰したいらしいw
35名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:56:37.58 ID:VqhNmiUx0
デフレの時に緊縮策やってた前総理なんですかね?
36名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 10:59:10.47 ID:J6R6Hb940
『どうして石破さんを支持するんですか』 電話やFAXが殺到 ネトウヨによる"石破落選運動"
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349130657/

【政治】 自民党総裁選 石破茂氏、ネット右翼(ネトウヨ)による落選運動に悩まされた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1349133534/

     _
    | |   ∧ ∧  ウェ〜ハッハッハ
   ノ ヽ< ミ`∀´>_
    ||大||/    .| ¢、
 _ ||便||| |  .    ̄丶.)
    ||醸||L二⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `~~´
37名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:00:05.36 ID:SOe3/haJ0

沖縄返還は、この地域を占領していた米国が

自ら判断し、“決定”したものであるという事実は重い。
現在、米国は「日中、日韓の領土問題には中立」という立場をとっているが、

中国の現在の主張は、

この時の米国の“決定”に対する“挑戦”なのだ
38名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:00:58.51 ID:1pZ6PPgy0

再占領憲法破棄 
39名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:03:41.23 ID:cpgHMb2u0
『 第二章 安全保障 』 ●現行憲法、○草案、★新設

●第二章 戦争の放棄
○第二章 安全保障

【第九条】(平和主義)
●国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する
A前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

○国権の発動としての戦争を放棄し、武力による威嚇及び武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては用いない
2前項の規定は、自衛権の発動を妨げるものではない。

★【第九条の二】(国防軍)
我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全を確保するため、内閣総理大臣を最高指揮官とする国防軍を保持する。
2 国防軍は、前項の規定による任務を遂行する際は、法律の定めるところにより、国会の承認その他の統制に服する。
3 国防軍は、第一項に規定する任務を遂行するための活動のほか、法律の定めるところにより、国際社会の平和と安全を確保す
るために国際的に協調して行われる活動及び公の秩序を維持し、又は国民の生命若しくは自由を守るための活動を行うことができる。
4 前二項に定めるもののほか、国防軍の組織、統制及び機密の保持に関する事項は、法律で定める。
5 国防軍に属する軍人その他の公務員がその職務の実施に伴う罪又は国防軍の機密に関する罪を犯した場合の裁判を行うため、法律の定めるところにより、国防軍に審判所を置く。この場合においては、被告人が裁判所へ上訴する権利は、保障されなければならない。

★【第九条の三】(領土等の保全等)
国は、主権と独立を守るため、国民と協力して、領土、領海及び領空を保全し、その資源を確保しなければならない。
40名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:03:55.53 ID:JRQL8kqB0
一度退場した人間は立ち入り禁止です。
41名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:04:17.97 ID:67xM/izz0
>>15
新薬のおかげでカツカレーみたいな刺激物が食えるほど良くなったんだよw
昔は首がむくんでたんだが、今はすっきりしてるのが良い証拠だ!!
42名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:04:51.90 ID:wGaAe+OP0
>>38
其れこそが真の意味での「戦後レジームからの脱却」だよね。
西田議員の言う“憲法無効宣言”には大賛成だ。
少なくとも、96条に触れるよりはずっと善い。

週刊西田 一問一答「現憲法無効論を主流にできるのか?」H24.9.25
http://www.youtube.com/watch?v=8dd2NTF5--s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18970929
43名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:08:04.38 ID:Jxkfgbo50
当然だろ

憲法改正は自民党設立当初からの党是
44名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:09:20.26 ID:7p6sofEo0
改憲も必要だけどさ、円高をどうするか、どうやって市場にお金を回すかアピールして欲しい。中国のODA、日韓スワップに対しての立場も明確にしてくれ。
45名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:09:36.52 ID:X12P2yjt0

しょっぱなから横柄な言い種だな
46名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:10:23.74 ID:0np+Y4iW0
「知恵のない安倍が首相になったら日本経済はヒドい状態になる…」 経済界から落胆の声ゾクゾク
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349061510/l50

            llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
          lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
         llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
         llllllllllllllll  -' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
         lllllllllllllll          llllllllllllll
         llllllllllllI,   / ‖ \   lllllllll
   r、r.r 、   Illlll,   / /)  (\\   lll
  r |_,|_,|_,|  丶,I / /● I  I ●\\ i.'i
  |_,|_,|_,|_,|   I │ / / │ │ \__ゝ │I
  |_,|_,|_|_,|  (^.iヽ I  ̄  /│  │ヽ    I/
  | )  _ ヽノ | │   ノ (___) ヽ  │
  |  `"_`´  ノ │    \___/    |     え? 何?
  人  入_ノ   i      \/    │        聞こえない…
/  \_/    \  /  ニ  ヽ ,/
      /        ヽ __    'ノ
                    ̄ ̄
47名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:10:44.21 ID:cpgHMb2u0
『 第十章 改正 』 ●現行憲法、○草案、★新設

●第九章 改正
○第十章 改正

●【第九十六条】 この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。
この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。

○【第百条  】 この憲法の改正は、衆議院又は参議院の議員の発議により、両議院のそれぞれの総議員の過半数の賛成で国会が議決し、国民に提案してその承認を得なければならない。
この承認には、法律の定めるところにより行われる国民の投票において有効投票の過半数の賛成を必要とする。
48名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:10:44.56 ID:WQ49Qwgc0

ミンス工作員の最後の断末魔が聞けるスレはここですか

49名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:11:10.60 ID:Bce5iSxB0

失われた何10年もようやく戻ってきそうな気配だ
50名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:11:55.52 ID:JRQL8kqB0
>>41
首相に就任したときには既に胃腸の具合が悪かった。
健康に不安のあることを知っていたのに、政治家として最も責任の重い首相に名乗りを上げた時点で政治家失格。
現在の健康状態など問題にならん。
51名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:12:07.09 ID:cIZP0Nih0
>>40
ん?安倍に言ってるの?
それはそれで正解だけど
52名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:12:29.93 ID:4qZ3kMya0
日中代理戦争志向のアメリカの意向だな、間違いなく。
すぐには起きないから、後15年後位から不穏になりまくるだろう。
今の10-20歳は覚悟決めとけよ、マジで。
53名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:13:02.91 ID:L+KHcTdZ0
くだらねえもんを争点にするのは経済音痴の証拠
54名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:15:23.24 ID:5KlySLQ10


  争点にすべきは経済とエネルギーだろ。

55名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:16:14.47 ID:ztvdxuSl0
元々、戦後に憲法改定を目指して自由党(昔ので小沢のではない)と民主党(昔ので鳩山祖父の方)が合併してできた党だから
今更のような気がするけど50年以上もできないことをできるのか?
維新と支持層が割れるような気がする
党の根本理念に反する人が在籍している事自体自民党が腐っていた事だから除籍は当たり前
56名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:17:54.76 ID:r5jtg4v00
>>5
コラ
朝鮮人 
くさい ぶさいく 犯罪者集団
日本から出て行け
57名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:18:51.37 ID:cpgHMb2u0
日本経済再生プラン(概要)
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/pdf074_1.pdf

「日本経済再生・競争力強化基本法」

今後5年間を集中改革期間として設定
総合特区制度を活用しながら、海外投資の促進と国内への還元
成長分野への集中的な政策投入、国家戦略としての科学技術の推進など新たな価値の創造を通じ、
大胆な支援策によりスピーディーに経済再生を図ります。

1.「産業投資立国」としての新たな国家経済モデルを創ります。
― 海外に投資し、その収益を国内に還元する政策を大胆に推進します
― 日本の優れた産業、技術の国際展開を後押しします
― 地域経済を支える中小・小規模企業の頑張りを支援します
― これからの成長を支える人材の育成に果敢に取り組みます

2.産業の生命線である科学技術を国家戦略として推進し、「価値の創造拠点」とします。
―『産業競争力会議』(仮称)を創設し、真の「司令塔」として機能強化します
― 日本の将来の成長分野を特定し、政策を集中投入します
58名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:18:58.58 ID:SOe3/haJ0
憲法改正への檄文!!


義家弘介議員が語る

安倍新総裁のもと必ず教育法改正を実現する

http://www.youtube.com/watch?v=1Wu5l52xkYE&fmt=34
59名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:19:07.31 ID:wGaAe+OP0
>>55
> 維新と支持層が割れるような気がする

少なくとも橋下維新の係わる「憲法改正」には断乎反対。
積極財政を封じ込める均衡財政条項(反ケインズ条項)等の
新自由主義条項が、新憲法に導入されてしまう可能性大だから。
60名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:20:21.61 ID:zInOyJlm0
河野洋平を粛清してくれ。
61名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:20:50.01 ID:ztvdxuSl0
小沢自由党とハト民主党は昔の党名ぱっくった事も工作員は知らないのか?w
朝鮮人や中国人なら日本史を習わないから知らなくて当たり前かw
62名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:21:37.27 ID:n6kH+JRUP
そして誰もいなくなった。
63名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:23:39.46 ID:leWtFLyp0
絶対、順番が違うと思うわ〜〜
改憲は安倍がやりたことであって、日本に今緊急に必要とされていることじゃないだろ

財政問題の解決に努力してくれよ〜
現状じゃ、改憲したって、自衛隊の装備を変える金すら満足に出ないということになりかねないぞ

まず、財政について、いろいろ妥協しながら、歳出削減を実現してくれ
それで、なお支持率が残っているなら、それから改憲の話をしてくれ

誰か、安倍に意見する奴いねーの?
64名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:24:17.75 ID:gz9zn9JT0
石原を取り巻いてる老害を一掃するチャンスだな
あいつらの媚中はミンスより性質の悪い負の遺産だわ
65名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:24:21.19 ID:q8VJnc120
昨日の放送
18分50秒あたりから
ttp://www.youtube.com/watch?v=VRuWycYP6sc
66名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:25:30.40 ID:wGaAe+OP0
>>63
> まず、財政について、いろいろ妥協しながら、歳出削減を実現してくれ

経済オンチ乙。
デフレ下では、増税派も、緊縮財政(歳出削減)派も、
同じ穴の狢。

創生「日本」中野剛志【レジーム・チェンジ恐慌を突破する逆転の発想】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17783327
http://www.youtube.com/watch?v=DEJom5l1BCo&list=PLA280CFA075D6ECBE

レジーム・チェンジとは (レジームチェンジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8
67名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:25:38.93 ID:ztvdxuSl0
>>62
誰も× チョン○
そしてチョンがいなくなった。ならいい事じゃんw
68名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:26:51.18 ID:s7JcLmXc0
自民党の結党理念に戻っただけの話だ。

69名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:28:00.20 ID:0LFTeCmF0
>>6
修飾語をたくさんつけて誇張するのは支那朝鮮と同じになるからやめよ

日本

これだけでいい
70名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:31:11.37 ID:cpgHMb2u0
『 第一章 天皇 』 ●現行憲法、○草案、★新設

【第一条】(天皇)
●天皇は、日本国の元首であり、日本国及び日本国民統合の象徴であって、その地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。
○天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。

★【第三条】(国旗及び国歌)
国旗は日章旗とし、国歌は君が代とする。
2 日本国民は、国旗及び国歌を尊重しなければならない。

<削除>-----------------------------------------------------------------------
【第三条】
天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
------------------------------------------------------------------------------
●天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
【第六条】4
○天皇の国事に関する全ての行為には、内閣の進言を必要とし、内閣がその責任を負う。ただし、衆議院の解散については、内閣総理大臣の進言による。

★【第四条】(元号)
元号は、法律の定めるところにより、皇位の継承があったときに制定する

以下省略
71名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:31:16.57 ID:2vNL6LZP0
5日に朝日新聞へデモするというのはほんと?
72名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:32:18.00 ID:JAEFq0SF0
小泉のマネかよw
そういうシングルイシューの選挙を2回続けてやったことで日本がどうなったかわかってるのか?
で、改憲いいけど、9条変えるのは既定路線として他にはどこ変えるつもりよ?
73名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:32:43.80 ID:cIZP0Nih0
>>68
理念よりも現実に即した政策だろうが

74名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:35:04.22 ID:SeVz2t5h0
>>63
財政問題は解決できないが、憲法改正なら人数いれば可能。
安倍ちゃんはポッポ並の坊ちゃんだぜ(笑)
75名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:36:20.81 ID:cpgHMb2u0
>>70 逆だった、修正
【第一条】(天皇)
●天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
○天皇は、日本国の元首であり、日本国及び日本国民統合の象徴であって、その地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。
76名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:36:47.00 ID:JAEFq0SF0
>>22
隣の国が気に入らないから先制攻撃で叩き潰す!とかならんように条文で歯止めかけないとな。
77名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:40:36.29 ID:RRwO2++K0
カツカレーと下痢を
連呼する左翼たちに失望感がいっぱいだw

社会には左翼も右翼も必要だ
だが日本の左翼は
あまりにも危機管理能力がなさすぎて呆れ果てる
阪神大震災のときの村山と東日本の大震災のときの菅
そして尖閣での野田・・・

国はもっと優秀な左翼を募集しているんだ
むろん平和ボケはいらない
必要なら中国相手にでも毅然した態度の取れる者をだ!
78名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:41:40.03 ID:4S6y9jdS0
>>76
そんな物入らないよ
戦後65年間で国民が渇望した法律など出来たことは無い
作られた法律は全て国民を苛める法律だけだ
そんな奴らが国民の望むような物は作らない事をいい加減理解した方が良いな
79名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:44:34.76 ID:wGaAe+OP0
>>75
憲法1条後段「この(天皇の)地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。」は、
主人たる国民の過半数が望めば、家来たる天皇の地位は剥奪可能である
とも解釈し得る、国体に悖る、GHQが仕込んだ爆弾条項なんだが?

其れを残すつもりでいる自民党、所詮は戦後レジーム護持政党なんだと判る。
80名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:45:07.28 ID:ztvdxuSl0
今のデフレ不況の原因は韓国と中国経済に関わってるから
バブル崩壊後に原材料費安い2国に頼ってバブル崩壊不況は脱したが今度はそれでデフレ不況になっただけだった
今軍事的に2国から威圧を受けている状況、戦後アメリカ経済依存になったのは軍事的に支配されたのが原因
日本が独自経済を作りたいなら軍事力は必須
このままデフレスパイラルを続けたいなら韓国と中国と仲良くすればいい
81名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:47:39.06 ID:4S6y9jdS0
>>80
日本のデフレ解消を阻害してるのはアメリカだよ
82名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:50:49.72 ID:JyM8/6D20
>>44
日本が軍事力を行使できる立場になればなんとでもなる
たとえ行使しなくても、行使できる力が脅しとなれば、いくらかの譲歩を引き出せる
それだけでも随分変わるんだよ

逆に言えば、それがないからこそ、今この体たらくに陥っている
抵抗しない・できないがために好き放題されているいじめられっ子 それが今の日本の姿
83名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:53:08.72 ID:4S6y9jdS0
>>82
核武装でなければ意味は無いよ
そして核武装は憲法を改正しなくともやろうと思えば出来る
84名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:55:39.37 ID:kSN/MpdV0
まじ安倍はバカだなあ、BSでコメンテータやってたことと同じこといってるw
改憲なんて隠居じじいの話題、元首相が改憲模索するのはまあ許されるとは思ってたけど
それがまた自民党バカだから仮病で病めた総裁選出しちゃって
改憲なんて実際戦争やった後の大転換期に余力保ってる幸運な勢力にしかできるわけないのに
平時に検討するのは時間リソースの無駄、なのに同僚党員の踏絵にまでするなんて底抜けのバカ
85名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:56:51.94 ID:cpgHMb2u0
★『 第九章 緊急事態 』 ●現行憲法、○草案、★新設

【第九十八条】(緊急事態の宣言)

内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な自然災害その他の法律で定める緊急事態において、
特に必要があると認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、緊急事態の宣言を発することができる。
2 緊急事態の宣言は、法律の定めるところにより、事前又は事後に国会の承認を得なければならない。
3 内閣総理大臣は、前項の場合において不承認の議決があったとき、国会が緊急事態の宣言を解除すべき旨を議決したとき、
又は事態の推移により当該宣言を継続する必要がないと認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、当該宣言を速やかに解除しなければならない。
また、百日を超えて緊急事態の宣言を継続しようとするときは、百日を超えるごとに、事前に国会の承認を得なければならない。
4 第二項及び前項後段の国会の承認については、第六十条第二項の規定を準用する。この場合において、同項中「三十日以内」とあるのは、「五日以内」と読み替えるものとする。

【第九十九条】(緊急事態の宣言の効果)

緊急事態の宣言が発せられたときは、法律の定めるところにより、内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定することができるほか、内閣総理大臣は財政上必要な支出その他の処分を行い、地方自治体の長に対して必要な指示をすることができる。
2 前項の政令の制定及び処分については、法律の定めるところにより、事後に国会の承認を得なければならない。
3 緊急事態の宣言が発せられた場合には、何人も、法律の定めるところにより、当該宣言に係る事態において国民の生命、身体及び財産を守るために行われる措置に関して発せられる国その他公の機関の指示に従わなければならない。
この場合においても、第十四条、第十八条、第十九条、第二十一条その他の基本的人権に関する規定は、最大限に尊重されなければならない。
4 緊急事態の宣言が発せられた場合においては、法律の定めるところにより、その宣言が効力を有する期間、衆議院は解散されないものとし、両議院の議員の任期及びその選挙期日の特例を設けることができる。
86名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:57:00.02 ID:ztvdxuSl0
>>81
別にアメリカと思うならそれでもいいけど
どちらにしても軍事的に威圧を受ける状況下だと経済も影響を受ける
政治と経済が別物という馬鹿をTVに出すなと言いたいだけ
87名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 11:59:14.61 ID:ztvdxuSl0
>>84
日本語で書け、何が言いたいか分からん
88名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:00:04.06 ID:DfAMSVe60
憲法改正しついでに財政再建のためにODAとスワップ止めようず
89名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:00:29.95 ID:BAVKkj+/0
【第一条】(天皇)
●天皇は、日本国の元首にして象徴あり、その地位は、歴史や伝統と日本国民の総意に基づき、不可侵である。
90名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:00:52.76 ID://WocmFg0
憲法9条改正が自民党の党是
そのために、先ず衆議院議員選挙を小選挙区に、ということになっていた。

ところが、小選挙区では政権交代が起きるし、後援会頼りの自民党二世議員には不利。
従って、中選挙区に戻したいのが安倍の本音。

但し、単に中選挙区と言うと、憲法9条改正はどうなった、といわれるから3分の2条項を言い出しただけ。
91名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:01:55.17 ID:kSN/MpdV0
>>87
次の大戦に勝つまで改憲なんか無理。ってこと
92名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:02:30.94 ID:4S6y9jdS0
>>86
アメリカからの軍事的圧力は
国内に米軍基地があることだ
そして憲法を改正しなくともこれを取り除く方法はある
つーか憲法改正しても関係ない
93名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:03:55.35 ID:cpgHMb2u0
>>89
○天皇は、日本国の元首であり、日本国及び日本国民統合の象徴であって、その地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。

日本国憲法改正草案 平成二十四年四月二十七日(決定)
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf
94名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:06:25.26 ID:wGaAe+OP0
>>86
実際の力関係は「政治>経済」だよね。但し、新自由主義者に言わせれば逆になる様だが。

“マルクス主義は唯物論です。要は経済の構造が政治のあり方を決めるという考え方ですね。
政治のあり方が経済の構造を決めるのではない。
したがって、まずは資本主義経済の法則を見出せばよいと考えるんです。
国家は資本家の支配のための暴力装置にすぎないと見なす。これが唯物論です。
一方、新自由主義は経済の話しかしない。政治のことを考えられないという意味では、
マルクス主義と同じです。はっきりいって新自由主義も唯物論なのです。”

藤井聡,中野剛志『日本破滅論』、第2章「学者・官僚・メディアの嘘――パラダイム論」より
http://www.amazon.co.jp/dp/4166608711
95名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:07:59.41 ID:gz9zn9JT0
>>76
逆だ逆
先制攻撃出来るんだぞと思わす事は重要
しっかり檻を取っ払ってシナチョンに銃口を突きつけなければならない
侵略国家に理や証拠なんてクソの役にも立たないと実証されたからな
96名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:08:29.34 ID:+gaR+m4WO
>>90
正しい
97名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:12:13.73 ID:ztvdxuSl0
>>92
え?憲法改正せずに米軍基地なくしたら自殺行為だぞw
憲法改定したところで今すぐ何も変わらないはそうだけど
先延ばしにしても何も変わらない、憲法改定だけやられたら困るが目先の事だけやっても民主党みたいになるだけ
てか民主党支持者か?そんなこと言ったら政権変わる意味自体なくなるぞw
98名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:12:51.92 ID:901F/V7+0
自民党が日本を駄目にした諸悪の根元なのに何をのたまう?
99名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:14:27.06 ID:3OYcOMYb0
どっかのヘンテコ新聞が
涙目になるように
スパイ防止法案も作ろう!
100名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:14:32.31 ID:3b38xMod0
改憲賛成、安倍に任す
101名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:16:20.76 ID:5DWrYcTb0
まっ、改憲なんか安倍総裁に出来るわけが無い。
って言うか改憲する必要なんて無いよ。
自衛隊に集団的自衛権を法解釈で与えればいいだけ。
それとも、核もって日米安保破棄するの?
これをしたら日本はお終い。
102名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:16:30.02 ID:4S6y9jdS0
>>97
憲法を改正しなくても核武装すれば良いし
自衛隊の装備を上げれば良いだけでしょ
現実に9条がありながら世界第四位の軍事力を持ってるでしょ
このまま3位でも2位でも増強していけば良いじゃん
103名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:17:54.94 ID:dNcyNhHi0
> 集団的自衛権行使を禁じる憲法解釈の見直しを重ねて訴えた

戦争のできる 美しい日本www
104名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:18:16.34 ID:gaDQdy7v0

庶民が不況で苦しんでいるときにこれ見よがしにテレビの前で3500円のカツカレーを食べた罪は万死に値する

贅沢三昧の世襲ボンボン議員に庶民感覚なし

庶民等のための政治が出来ない者には総理の資格なし。

我々庶民は次の総選挙で安倍自民党に投票してはならない。

我々が投票する政党は「国民の生活が第一」だけである。

民主党は悪、自民党も悪

信じるものは小沢だけ


105名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:18:59.30 ID:rYuDs3Jt0
安倍は前回、親中派や親半島派に毒を盛られたからな。マジ気をつけないと。
敵は相変わらず内部にいる
106名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:20:21.36 ID:ztvdxuSl0
>>98
高度経済成長期作ったのも自民党、あまりに金権と腐敗でダメになったというだけ
民主党みたいにそもそも根底がダメな党といっしょにするな
「自民党が日本を駄目にした諸悪の根元」てマスコミの受け売りだろw
107名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:21:22.07 ID:RtVmjCsQ0
>>98
それいったら何もできないじゃん。
反省を元に路線を変更はありだろ。
108はちゅね雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/10/02(火) 12:21:32.04 ID:4PPoyuwy0

君ら、『集団的自衛権』という名前に騙されているぞ。
いいかい、自衛と謳っているけど自衛じゃないんだぞ。

『集団的自衛権』は、アメリカが攻撃されたら日本も
アメリカの戦争に参加するという意味だぞ。アメリカは
戦争を仕掛けても被害者を装うぞ。属国日本の若者は
アメリカのために死ぬことになるぞ。

改憲を主張する政党には絶対に投票したらダメだぞ。
109名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:23:05.55 ID:Wkz1xjU40
改憲は結構だけど草案見せてからだろう。もうちょっと足元を見たほうがいい。
110名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:24:55.60 ID:8AvQZLOlO
国会で国土防衛も含めた集団的自衛権のための法律とか作れないのだろうか?
111名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:26:17.80 ID:ztvdxuSl0
>>104
ニコ生で見てたけど、最初2000円カレーとみんなが言ってから
俺が3800円(実際は3500円)と訂正してコメントしてたのに無視されたんだよね
ホテルオータニで2000円であのカレーを食べられるわけがないのに
値段の感覚がおかしいて一流ホテルで2000円でカツカレーが食べられると思ってることがおかしい
思い出したので駄文w
112名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:27:50.73 ID:4S6y9jdS0
とりあえず憲法改正を必死で言ってる奴に騙されたいかんよ
奴等の目的はアメリカの要求で
日中戦争と、及びアメリカのイラン戦争に追随させるのが目的なんだから。
それと首相公選制の導入に参議院の廃止だ。
徴兵まで視野に入ってても可笑しくない。
113名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:28:30.81 ID:ztvdxuSl0
>>109
自民党草案自体は中曽根時代に読売の渡辺が新聞に載せてるよ
朝日新聞だけでなく他の新聞も読もうねw
114名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:44:18.70 ID:4S6y9jdS0
>>113
その時点で話しならんな
草案の全文を有権者の過半数が
国民の常識として理解してない状況と言うことで論外だ。
115名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:46:12.48 ID:72ODdmAi0
よっしゃー

安倍さん


いい覚悟だw
116名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:51:41.71 ID:+gaR+m4WO
なんか湧いてきたなw
117名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:53:11.87 ID:XPvStmxR0
河野洋平、二階・・・この辺
自民党からはずして、ぜひぜひ
118名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:55:30.11 ID:aK6zecud0
>>1
GJ
119名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:55:44.93 ID:3OYcOMYb0
中国共産党が日本から略奪しようとしてるのは
尖閣や沖縄本土の領土だけでなく
2050年までに第二列島線(東京湾)まで領海を広げ
西太平洋を制圧する計画。その先もキリがないほど侵略計画は続く。
望ましくはないが、憲法改正も止むを得ない。
120名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:56:31.96 ID:ztvdxuSl0
当時、TVマスコミや(特に)朝日が一部の新聞で発表する事はおかしいと叩いてたよ
国会にも特別委員会作ったんじゃなかった?
アメリカの圧力か朝日の圧力かは知らないけどうやむやになった
朝日が連日ニュースでやってた(批判報道だけど)、日テレ系列の方が逆にあまりしなかったぐらいw

安倍さんが急に言い出したことではなく昔から自民党では憲法改正は言ってる、そのたびに朝日が潰すけど
昔の話だから10代や20代だと知らないと思うけど
121名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:56:39.41 ID:ajGnfYqYO
つうか、この御時世で防衛庁や自衛隊内部に反日帰化人幹部とかいないんだろうな。
政官財、日本の中枢の恨日をきっちりしないと、危なっかしくて何も出来ない。

122名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:58:10.02 ID:YdE+qJ+LP
MBS毎日放送「ちちんぷいぷい」で、
安倍さんは「お腹痛で辞めはってん」スタジオ大爆笑 → 批判殺到 → 謝罪せず弁解
http://www.youtube.com/watch?v=E0RGTRyRhyU

西靖(MBSアナウンサー) https://twitter.com/y_west
桂南光 https://twitter.com/nan1208nan
堀ちえみ https://gt206.secure.ne.jp/~gt206004/index.html
123名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 12:59:29.05 ID:KbdNQGjrO
菅直人さんじゃあーりませんか!
124名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:19:17.42 ID:ztvdxuSl0
護憲は朝日の方針で「安倍批判は朝日の社是」
だから憲法改正いうのはマスコミに叩かれるから政治家としては安倍さん2流かもしれない
小泉はタカ派のイメージがあるがマスコミに嫌われるから絶対に憲法改正の話はしなかったし
政治家としては2流でも今の民主党よりはるかにまし
経済は麻生が安倍支持をかなり押し出してたから麻生路線でいくのではないかな?
(麻生時代の経済政策が上手くいってたかは疑問だけど)
125名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:20:26.44 ID:2ys37zwi0

日教組を非難すれば朝日新聞に自殺するほど叩かれるときに、子供教育のため
ゆとり教育を廃止した安倍さんの功績は忘れません。
朝日新聞の煽り、偏向報道のため抹殺された政治家は多い。自殺した議員も。
安倍さん「日米同盟の強化」、「美しい国、日本」を堅実に、爆速でお願いします。

悪の枢軸 北朝鮮が大好きな日教組
偉大な将軍様から勲章を頂いた日教組
日教組が創る嘘つき民主党、日教組のドン輿石
朝鮮総連、韓国民団が黒幕のパチンコ魔王 テリー伊藤は安倍攻撃の突撃隊長さ。

126名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:22:03.63 ID:xbrgGLfn0
>>124
安倍麻生でやる外交は自由と繁栄の狐でしょ・・全面的に支持したい。
どっちにしても朝日発狂
127名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:22:47.96 ID:UHmFQshD0
日本のヒトラー
128名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:34:45.10 ID:9g09YoGo0
3分の2以上ではなくなって過半数とかになったら
民主みたいなのに憲法を改悪されてしまう恐れがある。

非常に危険。
129名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:46:20.70 ID:wGaAe+OP0
>>128
同意。>>21にも書いたが、96条改正に関しては、保守派からも反対の声が上がっている。
130名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:48:17.52 ID:qnQN43Kl0
★統一教会系団体「自民が一番!再度、安倍議員を総理に!ロリコンとアニオタと民主は消えろ ふーっ」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1348397223/
★my日本「統一教会は良い団体です。私たちは安倍さんを応援しています。」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1343992479/
131名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:50:00.44 ID:ztvdxuSl0
>>128
憲法改正には国民投票で過半数が必要
国民の半分以上がバカなら改悪されてしまうね
国民の過半数以上はバカですwと言ってるのが社民党や共産党(国民を馬鹿にした政治はやめてほしいが口癖だけどw)
ちなみに中国は国民はバカだから中国共産党の一党支配でないと政治はできないという考え方
132名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:52:03.56 ID:UT5toDc30
安倍ちゃんには3年はあげたいな!
まずスパイ防止法制定!
次に憲法改正!
非核3原則撤廃!
原潜の導入!
この順番で頼む!順番が大切だぞ!
133名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:53:05.48 ID:wGaAe+OP0
>>131
> 国民の半分以上がバカなら改悪されてしまうね
> 国民の過半数以上はバカですwと言ってるのが社民党や共産党(国民を馬鹿にした政治はやめてほしいが口癖だけどw)

国民の半分以上がバカでなければ、民主党政権なんて誕生していなかった筈…。
134名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:56:31.64 ID:ZVqVdTtZ0
 まずは、朝鮮人議員に退場を!
135名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:56:41.03 ID:+2XngGhx0
どっかの口だけ政党の言う「不退転の決意」じゃない
本物の不退転の決意でやり遂げてください
日本人にとって幸せな国に!
136名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 13:59:41.82 ID:oSJAG0/x0
この発言一つとっても、朝日、毎日が徹底的に安倍さんを叩く理由がよくわかる。
137名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:01:28.42 ID:ztvdxuSl0
>>133
選挙制度そもものを分かってない
選挙では過半数を取るものではなく多数をとればいいので候補が多ければ50%以下の支持でも当選できる
国民投票は賛成か反対かの2択で50%を取らなくてはならないので死票がない
民主党に50%も支持があったわけではないよ、民主政治の欠点だけどね実質26%の支持があれば政治を独占できる
だから憲法は50%が必要
138名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:03:23.84 ID:BAVKkj+/0
【第一条草案】(天皇)
○天皇は、日本国の元首にして象徴あり、その地位は、日本国民の総意と歴史的経緯に基づき、不可侵である。
【第六条草案】(国事行為)
○天皇の国事行為は、内閣の助言に基づくとし、内閣がその責任を負う。
 なお、天皇の国事行為に関する内閣の助言について、天皇は質問(ご下問)する権限を有す。
 
○総理大臣・閣僚・副大臣・最高裁判事・高等裁判所長官以外の親任官や認証、
 大使・公使の認証、恩赦恩典の認証、に関しては、天皇は内閣の助言を留保する権限を有す。
139名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:05:58.76 ID:cIZP0Nih0
>>132
>安倍ちゃんには3年はあげたいな!

いやいや安倍自身は一年でお腹一杯だろ
140名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:07:15.55 ID:ztvdxuSl0
>>137の続き
2大政党制をなぜ言ってるかは乱立すると支持が少なくても政権が取れてしまうから
そういう事もいわないで2大政党制をあれこれ言ってたマスコミはクズだと思うが
そんなことくらい分からずにマスコミ、マスコミと言ってるやつもどうかと思うよ
141名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:08:41.89 ID:wGaAe+OP0
>>137
国民投票を過信している様だが、そもそも
改憲の際に国民投票(国民の過半数の賛意)を必要とする旨を導入した
GHQの意図を考えた事があるか?ヒントは>>79
142名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:09:31.57 ID:4S6y9jdS0
>>131
どのくらいの知識が求められるかと言うと
俺は9条の削除に反対ではあるが、9条削除を渇望してる人間でも
参議院の廃止や大統領制の導入、基本的人権の削除など
それぞれの哲学で要不必要は違うわけよ
政府&官僚から出された改正憲法が
参議院を削除しますなんて書いてあったら読めば誰でも解るけど
そんな書き方はされないんだよ
ちょっとした玉虫色の文言があって、
二院制が限定されてない場合。
そんな憲法を信任してしまったら通常の国会で簡単に無くされてしまうんだよ。
つまり有権者の過半数が改正内容全体を把握するくらいでないと駄目なんだよ。
マスゴミはそう言う物が仕込まれてても官僚のツールでしかないから
9条くらいにしか焦点を当てなければ、多くの国民はミスリードされる。


143名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:10:33.50 ID:+2XngGhx0
>>132
10年くらいかけてじっくりやってほしいな
その間に次の担い手である若手を育ててほしい
144名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:12:49.50 ID:soZyIWad0
そして石破は退場させられ、いじけて再び離党するのであった。
145名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:14:00.25 ID:h17ApRG/0
>>1
中国はこれほど
露骨に野心を示さなかった




自民時代は放置し続けただけだろw
東シナ海のガス田どうなってんだよボケ
146名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:19:31.94 ID:4kqISGj+0
>>145
ゴミンスの足引っ張りが原因ですが何か?
147名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:25:03.64 ID:ztvdxuSl0
>>141
君は憲法そもものが分かってない、大事だというわりには大学の法学部でしか憲法を教えないからな
憲法は単なる法律の上位法ではないよ、国家運営のための法
だから国民がまもるためでなく国家運営者が法をまもるために作られる
唯一主権者が作れる法(主権者はそれぞれの憲法によって違いかならずしも国民である必要は無い)
GHQが草案はそれなのに国会議員3分の2が必要なのがおかしいという話
めんどくさくなったのと憲法論をもう忘れたので以下略、それ以上知りたければ芦部でも佐藤でもいいから憲法基本書読め
148名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:26:13.81 ID:V8s6AOS70
企業献金、団体献金、外国人献金はビタ一文で実刑、永久公民権停止。業界団体加入禁止。
眉ブタ爺、日教組、総連、民団、パチンコ業界の支配排除。
149名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:31:51.73 ID:wGaAe+OP0
>>147
どうも話が噛み合わないな。
自分は憲法学的な話ではなく、政治学的な話をしているつもりなんだが。
150名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:40:22.95 ID:ztvdxuSl0
>>149
政治的な話なら日本の憲法がおかしいだろうね
成立自体と内容が
主権者が作る方が憲法(日本憲法は主権者は国民)
国民の過半数がおかしいとか意味不明なこと言うからだろw
政治家やアメリカが一方的に作ったものは憲法なのか?がそもそも憲法改定論
改正か改定かはひとそれぞれ違うけど
151名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:42:38.13 ID:TlQd8UEy0
>>150
自民党の草案見る限り、現状のほうがマシだから
設立経緯がおかしくても、白紙にするのは危険かと
152名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:45:41.75 ID:wGaAe+OP0
>>150
故に、日本国憲法なるものを“無効宣言”した上で破棄して
復原された大日本帝国憲法を時代に合った形で改正する
『帝国憲法復原改正』を目指すのが筋だと思う。96条を触るとかではなく。
http://www.amazon.co.jp/dp/4904840046

大日本帝国憲法現存論講義 弁護士 南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=juKb3YruwOY&list=PL32A3C431067846B2
大日本帝国憲法現存論(質疑応答編)南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=pfRWj-geWOg&list=PL02909E3FE8E12181
153名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:46:26.74 ID:14xl8iLK0
郵政の時みたく
アメリカからの年次改革要望書に
改憲の事が書いてあるんだろうなぁ・・・
はぁ・・・情けない
154名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:46:36.46 ID:h+yZTkyZO
まず軟性憲法にしよう
改憲は後からでいいよ
155名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:49:13.10 ID:wGaAe+OP0
156名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:50:47.37 ID:ztvdxuSl0
>>151
俺は改定論者だからどうだろ?
改定と改正の違いは改定は憲法作り直す考え、改正は基本今の憲法で矛盾点を修正する考え
157名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:51:50.91 ID:x3pslr6c0
今は、やる気がないのに、権力にしがみついている奴や、
バカなのに、首相になるやつとか、
原子力に詳しくないくせに、原子力に詳しいとか言う奴がいて、

アホばかりで、

その行動や努力や責任が全く政治家としての値に満たない、

まさに、馬鹿が国の備蓄を食いつぶし、国を崩壊させる、
158名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:53:28.17 ID:TlQd8UEy0
>>156
改定が一番よいだろうな、軟性憲法とか無効宣言は危険すぎる
立憲主義というものを理解している国民自体が少ないし
まぁ改定にしても国民教育が必須だとは思うがな
159名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 14:58:03.52 ID:ztvdxuSl0
難しい話になったが俺のカレーは2000円ではなく3800円(実際は3500円)
の話はやっぱり無視なんだwニコ生でかなり連呼してたけど無視されたからね
2000円だとココイチでサラダ付けてフルトッピングするばそのぐらいかかる庶民的だね
160名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:13:35.24 ID:wGaAe+OP0
>>158
「無効宣言」は、日本国憲法なるものの制定過程の特殊性故に
行使可能なのであって、何時如何なる時にも使える代物ではない。
と言うか此の場合の「無効宣言」とは、帝国憲法の現存確認なのであって
日本から憲法典そのものを消滅させる事を意味しない。
161名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:31:09.67 ID:7Z/9THxJ0
>>160
旧大日本帝国憲法も現日本国憲法も「改正」手続きは規定しているが
「無効」とする手続きは規定していない。
全面改正なら改正手続きで可能だろう。なぜ「無効宣言」だ?
「無効宣言」出せば無効では法治国家とは言えない。
162名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:37:43.22 ID:7Z/9THxJ0
>>150
>政治家やアメリカが一方的に作ったものは憲法なのか?がそもそも憲法改定論
日本国憲法は大日本国憲法を法律にしたがって改正して作ったものでアメリカが
一方的に作ったものではない。
ちゃんと天皇の発議で帝国議会で可決されてるだろう。
大日本帝国憲法は欽定憲法で天皇の憲法であることも忘れないでね。
日本国憲法になって初めて国民主権の国民の憲法になったのだから。
163名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:38:46.71 ID:wGaAe+OP0
>>161
其れは「日本国憲法なるものの制定過程の特殊性」を知らぬ者の言い分だ。
以下の動画を観れば考えが変わると思う。↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18086600
http://www.youtube.com/watch?v=FDqVBtbpQCM&list=PL5161E1894B02FD28
【文字起こし】http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/proceedings/2012-2/03.html#14
164名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:41:33.63 ID:ZPFeMdae0
スレタイに9条入れたらもっと釣れるのに
165名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 15:58:36.32 ID:5KlySLQ10

 ナショナリズム煽って人気取るしかできない無能馬鹿

 争点は経済対策とエネルギー対策に決まってるわ

166名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:01:10.51 ID:ZEfsDdJQP
>>162
実態としては占領軍が武力を背景にして日本に強要したものだろうね。
これを受けて保守論客には日本国憲法無効論みたいなことをいう人もいる。
一方、左派というか、日本国憲法を正統視する人たちは背景を無視
して合法だと言う。
面白いのは、これが韓国併合についてだと多くの保守は条約的に
有効であるとし、日本国憲法を肯定する人たちは、不法だと言うんだよね。

両派ともダブスタに思える。
167名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:07:11.20 ID:wGaAe+OP0
>>162
> 大日本帝国憲法は欽定憲法で天皇の憲法であることも忘れないでね。
> 日本国憲法になって初めて国民主権の国民の憲法になったのだから。

これはとんだ嘘っぱちだな。原典に当たって確認してみれば直ぐに判る。
「主権が国民に存することを宣言し」とは、天皇から国民への主権移譲を意味しない。
そもそも帝国憲法は天皇主権憲法ではない。内的主権の所在は明示されていない。
168名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:13:56.80 ID:4S6y9jdS0
>>166
憲法改正論者には4種いて
96条のクリアが難しいので無効論を使う人と
そもそも無効なんで無効論の人と
96条に乗っ取って2/3条をクリアして改正しようと言う人と
先に96条第1項を改正しやすい物に改正してから改正しようとしてる人がいるけど
先に96条を変えようとしてるやつは凄く胡散臭い
多くの改正論者は9条を削除したがってるのはわかるが
96条改正論者は首相公選制と参議院の廃止を目論んでるように思えるね
維新とか幸福実現党とかね…
169名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:21:46.82 ID:gaDQdy7v0
    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´Д`) <小沢大先生とともに日本の平和のために戦う
    (ぃ9  )  \_______
   /    ∧つ
  /    \    (゚д゚) 日中戦争を企むウルトラ右翼に政権は渡さない!
 / /⌒> )     ゚(  )−
(_)  \_つ     / >   (・∀・) 国民が本当に望んでいるのは小沢総理!

    ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|    |    
   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  日本の平和を守ります
   |'ー .ノ  'ー-‐'     ) | <  
  |  ノ(、_,、_)\     ノ    |  実は護憲派です。
  |     ___  \    |_   |
   |  くェェュュゝ    /|:.    |
   ヽ  ー--‐     //::::::::::: |  
   /\___  / /::::::::::::::: \____________
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::


   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < ウォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ>
 < オッザッワ!オッザッワ!オッザッワ!オッザッワ!オッザッワ!オッザッワ! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
170名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:35:35.99 ID:ZEfsDdJQP
>>168
さすがに自分が夢想してる二重国家方式憲法改正論はないかw
日本国内に国家を樹立させて一時的に二重国家とし、その新たな
国家に日本を併合させる形。完全に合憲で憲法を実質無効化できる
唯一の方策。
171名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:41:15.34 ID:RRwO2++K0
日本の敵は
中国や韓国ではなく
在日朝鮮人とそれを助ける平和ボケの
危機管理能力ゼロの無能左翼だよ
172名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 16:45:55.98 ID:JmNXBTth0
安倍ちゃんに頑張ってもらって戦後ラジウムから脱出しようぜ
173名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:01:15.73 ID://WocmFg0
憲法96条改正の真の理由は、中選挙区制に戻したいから。

中選挙区に戻せば、親父譲りの後援会組織で、選挙は安心。

無党派層の選択なんて殆ど無意味になる。
選択が変わっても、当選の順位が変わるだけだもん。
174名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:05:26.27 ID:4S6y9jdS0
>>173
中選挙区から小選挙区にする際に憲法なんか改正してませんよ
175名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:14:49.76 ID:7Z/9THxJ0
>>30
>日本に足りないものはなんだ?
赤字国債出し続けてるから税収が不足してるんだね。
景気よくして税収を増やさなければいけない。
右肩上がりの経済成長時代が懐かしい。
働けば働くほどの実入りがあった。
今は働きたくとも働く場所がない。とほほ
176名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:24:21.00 ID:YdE+qJ+LP
MBS毎日放送「ちちんぷいぷい」で、
安倍さんは「お腹痛で辞めはってん」スタジオ大爆笑 → 批判殺到 → 謝罪せず弁解
http://www.youtube.com/watch?v=E0RGTRyRhyU

西靖(MBSアナウンサー) https://twitter.com/y_west
桂南光 https://twitter.com/nan1208nan
堀ちえみ https://gt206.secure.ne.jp/~gt206004/index.html
177名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:36:38.65 ID:7Z/9THxJ0
>>89
馬鹿だね。
天皇について憲法にどのように規定しておこうと日本人の総意によって
天皇がいらないとなれば天皇はなくなる。
今の憲法の規定のままでいい。
憲法があるから天皇がいるわけじゃない。
憲法から天皇を削除しても天皇が必要と思っている日本人がいる限り
天皇は残る。
178名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:51:07.93 ID:ZEfsDdJQP
>>177
近代は国家、法の枠に規定されてないものは
存在を許されない、認められない時代だろ。それで無くても良い
というのは、実質否定しろといってるようなもんだ。
179名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:53:00.10 ID:SPOLRY340
俺も改憲賛成
180名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:56:14.25 ID:eGAmTQuTO
>>176
謝罪も弁解も必要ないじゃんか
実際は逃げ出した口実に病気を持ち出したんだし
181名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:56:56.47 ID:7Z/9THxJ0
>>141
「国民の総意」と「国民の過半数の賛成」とは違うだろう。
182名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:57:25.75 ID:dERCdm4T0
安倍が総理を辞めたのは、病気が原因ではなく、相続税3億円の脱税と出資者不明の巨額献金がバレて、それを国会で追及されるのが嫌で総理を辞めたんだよ。
183名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 17:59:48.74 ID:7Z/9THxJ0
>>178
宗教なんて法律で規定されていない。
しかし人間の社会から宗教がなくなることはない。
「天皇は神聖にして侵すべからず」だね。
184名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:00:45.29 ID:9dyYfRAK0
憲法改正もやってほしいけどまずはスパイ防止法をお願いします。
185名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:00:52.90 ID://WocmFg0
>>174
自民党は小選挙区に反対なんだよ。
しかし、憲法改正には3分の2が必要だから、中選挙区ではまず難しいんだよな。

でも憲法改正が党是だし。
で、憲法改正要件を2分の1にしたいわけ。

判るかな?
186名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:04:45.43 ID:wGaAe+OP0
>>181
日本国憲法なるものには英語で綴られた原文が存在している。
ちゃんとした六法全書には英文の方も併記されている。

「国民の総意」に相当する箇所が英文ではどう表現されているのか
確認して御覧なさい。
187名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:05:21.95 ID:nBzUeesD0
>>3
まったくだな

さて、選挙に勝ったとしてもゲルがいるなら必ず邪魔してくるけど、その覚悟あるのかな?
小沢があれだけおとなしくしてる(もう無罪確定なのに)のは非常におかしい、そう思わないのかな?

意味のわからない人は、小沢と石破 で検索すればいい
188名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:08:16.54 ID:nBzUeesD0
>>17

野党とは言え原発の真実の情報は得られてるだろ
野田がいった冷温停止は嘘。
つまり、震災復興に力を入れても万が一また爆発が起きたらどうしようもなくなる。原発対策はマジで大事だな
189名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:11:49.36 ID:nBzUeesD0
>>52
20代はともかく10代はアホ増えてるよ。ホモも増えてる
韓国大好きーとか悪い部分に目を向けない馬鹿もいる
真実を言うと「うわーー気持ち悪い聞こえない聞こえない」と言う
190名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:17:27.34 ID:NbopePUH0
安倍ちゃん?
河野談話破棄を自民党の公約として発表し
統一協会絡みの人脈やアグネスチャンを切れたら信用してやるよ
それまでは自分には無理
191名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:18:08.91 ID:7Z/9THxJ0
>>166
たしかに国際法的にみれば占領時代にその国の憲法を改正することは
不法なんだね。
しかし日本政府はそのとき存在していて沖縄のような軍政ではなかった。
帝国憲法は欽定憲法であり原理的には天皇一人で改正できる。
192名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:19:41.37 ID:ZEfsDdJQP
>>183
宗教法人として認可されなきゃ活動は久しく
制限されるだろうな。東大寺やら伊勢神宮なんて現状維持できな
くなるんじゃないだろうか?
193名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:22:45.74 ID:4S6y9jdS0
>>185
筋が通らないよ
それは民主主義の否定なのさ
憲法を変えたいと言うのは解るが
それは多くの国民が望んで変えると言うのでなければ
ただの我侭でしかない
その我侭をやるのに小選挙区では嫌だ
中選挙区では我侭をやるのが難しいと言う理屈でしょ
そもそも政党と言うのは国民の望む社会を作るのが仕事であって
党の臨む社会を作るのが仕事ではない
194名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:30:04.40 ID:LF1uzMqk0
>自民党政権時代には、中国はこれほど
>露骨に野心を示さなかった」と民主党政権の外交政策を批判

中国が国家的野心を露骨に実行するようになっただけで、別に
自民党の功績ではない。
195名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:30:27.02 ID:7Z/9THxJ0
>>186
>日本国憲法なるものには英語で綴られた原文が存在している。
憲法の原文はもちろん日本語でかかれたものだね。
英語は参考だ。
それを言うならあの明治の大日本帝国憲法にも英語で書かれた文が
付けられているよ。
憲法解釈は当然日本語でなされる。
一番の傑作は「国民」という言葉の使い方だね。
英語の「The People」は日本語の「国民」ではないね。
ところで「日本国民」の要件を知ってるかな?
196名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:35:55.53 ID:HBh6Fkfk0
強硬姿勢でここまでやるなら直で9条に取り組めばいいのに回り道する意味がわからん。
197名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:46:26.36 ID:wGaAe+OP0
>>195
大日本帝国憲法が英語で書かれた文と、
日本国憲法が英語で書かれた文とでは
事情が全然異なる。

後者は“公文書扱い”だ。
198名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:32:28.91 ID:UG9HZ3Zk0
野党党首、安倍総裁を必死に攻撃する人たちまとめ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19011890
         ↓
http://www.nicovideo.jp/ranking/fav/daily/g_politics
199名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:00:39.29 ID:W4FFXY7D0
>>1
脱税王鳩山サギ夫が賄賂王汚沢一郎の操り人形だなんて批判も出てるけど、それを言うなら、強姦魔小泉純一郎以降、誰が総理になっても、すべてサメの脳みそ森喜朗の言いなりだった自民党はどうだ
小泉は、公約を1つも守らなかったことを責められた時に、「公約を守らないことなんか大したことじゃない」ってノタマッて、ヘラヘラと笑ってた
もう忘れたの?偽装王安普請三だって、総理大臣に就任した時の所信表明で、北朝鮮の拉致問題に関して
「すべての拉致被害者が帰国し、家族をしっかりと抱きしめる日が来るまで、ワタクチは鉄の意志を持って立ち向かいまつ!」って公約を掲げたのに、まったく手をつけずに、一度も北朝鮮に行かずに、ぜんぶ丸投げ

その上、「消えた年金問題」に関しても、「ワタクチは、ワタクチの内閣におきまちて、最後の1人まで、最後の1円まで、すべて責任を持ってお支払いすると国民の皆さまにお約束いたちまつ!」って公約に掲げたのに
「最後の1人まで」どころか、「最初の1人」すら解明しないで、ぜんぶ丸投げ
そして、次のレイプ容認派福田康夫に対して、民主党が「安倍前総理が年金問題を丸投げしたのは公約違反だ」って批判したら、福田はニヤニヤと笑いながら、「公約違反と言うほど大ゲサなものかな?」ってノタマッた
谷垣は、自分も「麻垣康三」のメンバーなのに、これも忘れちゃったの?

民主党の藤井裕久財務大臣が体調不良で辞任することに対して、谷垣を始め自民党の面々は、いっせいに口汚く罵った。特に、大島理森なんて、「予算を決めた財務大臣が予算委員会を前にして辞任するなんて前代未聞の無責任だ」ってノタマッてた
っていうか、まだ50代の若さなのに、自らの脱税が週刊文春と週刊現代にスクープされた途端、あわてて理由もいわずに出勤拒否して出てこなくなった安部晋三のことを完全に棚に上げてるよ

あの時は、安普請三1人のワガママで、1ヶ月以上も国会が空転して、血税が100億円以上もドブに捨てられ、国民に対してこれほどの裏切り行為をしておきながら、恥も外聞もなく、未だに政治家をやってるんだから呆れ返っちゃうよ。
出勤拒否から1週間以上たって病気だったとか言い出し、診断書すら見せずにほとぼりが冷めるのを待ち続けた男w
200名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:02:15.23 ID:PSNf//270
>>199
句点がない(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
201名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:04:17.08 ID:hIWXZ1aK0
惨敗した参院選でも憲法改正を公約にしたんじゃなかったっけ?
また、負けちゃうんじゃないの?
大丈夫なの?
202名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:10:00.24 ID:ceNY2e/50
改憲は結構だが
自民党→9条
公明党→外国人参政権 で同時にやるつもりなら自民党には絶対入れない
203名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:35:08.08 ID:RBWzrP0I0
改憲といっても政教分離の廃止がメインですけどね
それで良ければ安倍マンセーしたらいいさ
204名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:36:43.64 ID:5JzUe4I/O
加藤紘一は退場せよ!
205名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:37:30.03 ID:i49jlbcB0
石破幹事長の最大の問題は、石破が小選挙区論者、政治改革論者であること。
昔、自民党を出たのも小選挙区のため。
谷垣がこのまえ中選挙区復活を言い出した時も、早速反論していた。

安倍は石破の小選挙区論が、憲法改正のためだと思って、3分の2条項廃止を言い出したんだろうと思う。

石破の小選挙区論が、政権の選択を有権者にさせる、という意味ではなくて、改憲だけだったらこれで丸くおさまるんだろうな。
石破の本心は良くわからない。

ところで、小選挙区の本家であるはずの民主党が原点を忘れてしまったらしい。
代表選挙で、赤松あたりが、原点は国民の生活第一と言い出したのには吹いた。
206名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:51:39.56 ID:RskOY7fB0
朝鮮人が支持母体のくせしやがって
207名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 22:53:44.73 ID:wGaAe+OP0
>>205
もう“憲法無効宣言”でよくね?
「戦後レジームからの脱却」を謳っている癖に96条を触るなんて小細工を弄するよりも
きっぱりと“憲法無効宣言”すると言い切った方が有権者は納得すると思う。
208名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:22:40.34 ID:kRJCgyaX0
自民党が本気で復活しようと思うなら実行すべきだ
209名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:42:56.03 ID:LHLWIHKK0
改憲に消極的な人なんて団塊以降の世代じゃ相当少数派だよ。ただ若い人は選挙行かないのよね。
210名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 23:46:17.84 ID:JGG1gsOp0
>>207
んなことやったら政府の合法性が無くなるんじゃねぇの
211名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 00:04:00.39 ID:wGaAe+OP0
>>210
っ大日本帝国憲法
http://www.amazon.co.jp/dp/4904840038
212名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 00:13:36.81 ID:bpvAw6vF0
>>1
まさに売国奴。
瀕死の雇用、社会保障、労働問題を差し置いて、頭のおかしい低学歴まるだしな妄想イデオロギーごっこか。

さすが女房が水の伝言なだけのことはある。
真性の精神異常者。
213名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 00:43:24.51 ID:UpGfqZR90
>>167
>内的主権の所在は明示されていない。
バカか?
大日本帝国憲法第1条
「大日本帝国は万世一系の天皇之を統治す」


214名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 00:46:52.90 ID:OsNMhMJu0
国民の生活の苦しみなんてまったく頭にないんだろうな。
生まれながらに自分は名門、庶民なんて関係なし。
自分が右と言えば、国民全員も右を向くべき。
異論は認めない。
そういう男。

215名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 00:49:43.50 ID:UpGfqZR90
>>170
そんな面倒なことしなくても中国のように常に「革命」で
国家が替わるとすればいい。
「万世一系の天皇」を廃棄すれば「国体」は代わる。
216名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 00:54:14.11 ID:UpGfqZR90
>>192
宗教法人でない宗教団体はいっぱいある。
個人の宗教もある。
217名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 01:04:25.80 ID:ay6ras5yO
>>1
マジで9条はどうにかして頂きたい。
自衛権すら読み取れず、自然権だからなんて一々言わなきゃいけないなんておかしすぎる。
安倍さんの間に集団的自衛権の問題にケリをつけてほしい。
それがあってようやくまともな外交ができ、国家戦略を立てうる。
218名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 01:09:53.37 ID:M6aEAeTnP
9条だけ改正なら賛成
それ以外を抱き合わせなら9条がそのままになろうとも反対

ぶっちゃけこう言うのは一つ一つ処理した方が成功率高いんだぜ
219名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 01:59:33.81 ID:4GpmbCYEO
九条改正は当たり前だが米国から押し付けられた今の日本国憲法まるまる改正しなければいけない
220名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 03:13:54.92 ID:qldOz60J0
221名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 04:28:15.44 ID:BGqRyhLr0
>>219
だったらGHQに押しけられたその他の民法も全部廃棄だ
実社会においてGHQ憲法で何の不利益も感じない
しかしGHQ民法のせいで日本社会は悪い方に大きく変化させられしまった
家長制度の解体とか女性参政権とか…
222名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 04:38:28.38 ID:oouV7NkA0
逆だろが

改憲に積極的な議員が退場しろ!

中国と戦争させようとする売国奴どもが
223名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:09:44.05 ID:3zRLSZGy0
>>11
やーい、チョソ。全生物の恥、生ゴミィ〜
224名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:15:35.81 ID:3zRLSZGy0
>>69
東京メトロ、よか帝都高速度交通営団、のが絶対にカコいいと思うの
225名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:17:28.25 ID:ay6ras5y0
あ〜いいね
外国人に作られた憲法とかもういらないし
226名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:17:59.16 ID:3zRLSZGy0
>>76
はっ!はははははっ!はーっはっはっはっはっは!

そうはさせないぞっとwww
227名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:18:44.45 ID:CkLh26RA0
安倍の支持者ってどうしてこんなにクズばかりなのか
228名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:20:26.17 ID:3zRLSZGy0
>>77
あんたチョソしかいないんだよ、左翼って
チョソか成りすましか人モドキ、これだけ
229名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:23:41.38 ID:3zRLSZGy0
>>83
だよな。核武装が先
230名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:32:13.01 ID:qds+PgaEO
NHK民営化を争点にした方が面白そうだけどな

偏向報道や受信料強制絡みのトラブルあるし
かなりの支持が得られそう
231名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:34:37.53 ID:qds+PgaEO
民法と刑法は平仮名化されたのと言い回しが変わった位で基本は戦前から変わってないんだが?
232名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:47:47.18 ID:BGqRyhLr0
>>231
7年間の占領下で何も法律が作られなかったとでも?
233名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 05:56:59.32 ID:SdK5nvdV0
>>212 目の前のおまんまのことしか頭にない人間に売国奴よばわりだけはされたくないだろうねw
234名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 06:01:00.89 ID:3rWi8Jr50
>憲法改正を争点の一つに
>争点の一つ

誰も景気回復(経済対策)等を訴えないと言っていないのに
「こんな時にそんなことをしている場合か」文盲が多いこと
235名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 06:03:37.07 ID:3rWi8Jr50
>>212
短いレスから醸し出される、高度な精神の異常性は圧巻だな
これは自己紹介乙と言われても仕方がない
236名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 06:08:03.46 ID:OkT2b3FC0
>>1
不況そっちのけで戦争ごっこですかwwwww
カツカレー食べてるどころじゃありませんよ下痢ピーさんwwww
237名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 06:08:58.45 ID:Jbd05unS0
238名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 06:25:08.19 ID:rTdYIv+U0

あーw
吉田照美のラジオで
最後まで北朝鮮のミサイルをロケットと呼んでいて
アメリカが北朝鮮をいじめるから北がロケットを
うちあげて日本がとばっちりを受けるからアメリカが悪い
と言い張っていたアーサーなんチャラって朝鮮シンパ外人がヨ

安倍が出てきて最初にいったコメントがお腹いたいw
より前にいきなり下痢wwだったゾ?
やっぱチョンは下痢っていうテンプレがあるんだなオイ?w

分かりやすすぎだろヨwオモシレーww
239名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 06:31:34.02 ID:gV4AwOa50
>>8
妄想はチラシの裏にどうぞw
240名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 08:20:41.40 ID:UpGfqZR90
>>218
俺も憲法改正は一条項(テーマ)にしぼって改正するべきだと
思う。
国民投票で複数条項をならべて最高裁判事の国民審査の投票みたい
にしたって考えもせずいい加減に投票する国民が多くほんとうの
民意を反映できないだろう。
小泉元首相の「郵政民営化」に絞った総選挙ならわかりやすい。
憲法の全面改正では民意をただしく反映できない。
241名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 08:22:26.19 ID:vhrVJn7v0
      ,.、   ,r 、
      ,! ヽ ,:'  ゛;    ごめん、お待たせしたわ!    
.      !  ゛, |   }                             
       ゛;  i_i  ,/   // ̄ ` 〜 ´⌒/ 
       ,r'     `ヽ、.//朝日新聞社/  
      ,i"        ゛//─〜 , __ ,─´
      ! ・    ・  .//        ニコ動 GREE アウトロー ニー速 ミステリー
     ゝ_ x    _//          , -- 、._ , -- 、._, -- 、._ , -- 、._, -- 、._
     /~,(`''''''''''イ(⌒ヽ,        i・,、・ /i・,、・ /i・,、・ /i・,、・ /i・,、・ /
   /⌒))/     (____ノ_)    , -- 、._, -- 、._ , -- 、._, -- 、._, -- 、._, -- 、._  , --
   `-´/ 鬼女    i     i・,、・ /i・,、・ /i・,、・ /i・,、・ /i・,、・ /i・,、・ /i^ω^*/ 楽しいお
     `ヽ________ イ iノ:::::::::::   ゝ____ノ ゝ____ノ ゝ____ノ ゝ____ノ ゝ____ノ ゝ____ノ ゝ____ノ
    :::::::::::,/_、イヽ_ノ::::::::    ::::'::::'::::  ::::'::::':::: ::::'::::'::::  ::::'::::':::: ::::'::::'::::  ::::'::::':::: ::::'::::'::::
    :::::::(`⌒´ノ:::::::::       N速+  嫌儲  Twitter mixi オカ板 遊園地  VIP



■□■□■ 安倍バッシングを許すな!『 10.5朝日新聞デモ ■□■□■
【10月5日(金)15:00】 朝日新聞東京本社前(東京都中央区築地5-3-2)
に集合 大江戸線「築地市場駅」A2出口下車すぐ


第二弾【10月13日(土)】安倍救国内閣樹立!反日メディア糾弾!国民大行動
12:00に集合 13:00にデモ隊出発  
常盤橋公園(千代田区大手町2-7-2)半蔵門線「三越前駅」から徒歩2分

★応援してくださる方は気に入ったツイートがあればリツイートなどよろしくお願います
242名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 08:24:42.32 ID:gvsYy4Ph0
2012.8.16放送 
堀ちえみ「総裁になりたいの?前なんでやめたんやっけ?」

桂 南光
「お腹痛で辞めはってん
そういう人は国会議員辞めて欲しいわ」

http://www.youtube.com/watch?v=E0RGTRyRhyU&feature=plcp

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1160454371
今からちょうど5年前の今日、大阪・毎日放送の「ちちんぷいぷい」という番組内で、
在日の西靖アナウンサーが
「過去に、

韓国側から

国際司法裁判所に付託するとの提案があり、それを日本が断った、だから竹島は韓国領土だ!」

と事実とは正反対のことを、生放送中に顔を真っ赤にして絶叫し、大問題に。
そして翌日には「そのような事実はなかった」とし訂正謝罪が行われたが最後に

「どうしてこんなことで一々謝らなくちゃいけないんですかねぇ?」という
在日の西アナの捨て台詞が引き金となり、
ブログが炎上、閉鎖という事態にまで発展した

これがカレー報道をニュースで流したぷいぷいという毎日放送の番組w
連日、中国案内だの韓国案内を
レポするアレな番組
243名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 08:26:05.51 ID:hoFvHhmD0
大日本帝国憲法に戻すつもりですか。
で同じ失敗を繰り返す。
アホとしか言いようがないね。
244名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 08:30:35.63 ID:YCTTaYzw0
>>243
具体的にどういう失敗ですか?
245名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 08:31:40.15 ID:WomNE1KG0
自民党今後の政策

◇日本国憲法改正草案
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf
◇国土強靭化基本法
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-118.pdf
◇日本経済再生・競争力強化基本法
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/pdf075_1.pdf
◇自由民主党が目指す「行政改革」
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/pdf078_.pdf
◇総合エネルギー政策特命委員会とりまとめ
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-112.pdf
◇特定国境離島保全振興特別措置法
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/180/pdf/t071800251800.pdf
◇道州制基本法案
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/pdf077_1.pdf
246名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 08:35:04.76 ID:hoFvHhmD0
>>244
無謀な戦争をして、結果米国の奴隷になるという失敗ですねw
247名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 08:40:21.68 ID:uw8ioxNuO
明治憲法は立派な憲法だ。正しい改正手続きもないまま現行憲法に変更された。明治憲法に戻しシナコリアロシアと対決すべきだ。
248名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 08:46:47.78 ID:BGqRyhLr0
>>244
日本の支配層がアメリカとグルになって
日本の余剰人員を処分しやがった
249名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 09:11:30.85 ID:XmADs4Yl0
>>248
それなら人員過剰な現在、憲法改正して国民を屠殺するのは
理にかなってるわけだが。

これで財政赤字解決
250名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 09:17:17.87 ID:3jZwDI1p0

前原誠司さんの偽造領収書問題もよろしく

【ホテルニューオオタニの領収書比較】
記者が食べたカツカレーの領収書 http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/09/3500curry12.jpg
前原の偽造領収書 http://blog-imgs-49.fc2.com/n/e/k/nekonyan1/IMG_convert_20111124004820.jpg
251名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 09:20:26.31 ID:jBuTkHYf0
もう病気治ったんだよね。知人も同じ病気で薬で劇的に
良くなった状態がしばらく続いて本人も良くなったとか言ってたけど
職が変わったらまた再発したよ。再発しないといいね。
252名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 09:39:00.96 ID:BGqRyhLr0
>>249
日本は赤字国なんかじゃない
債務よりも債権の方が遥かに多いんだぞ
現在のデフレ不況も
大型公共事業と言う仕事を通じて国民側に金を回せば
余剰人員と称される人間もいなくなる。
戦争で国民を減らす必要などない
それに、一般人である俺もお前も減らされる側であって
支配層は減らされる側ではないと言うことだ。
253名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 09:39:43.62 ID:vHknGZbUO
アメリカの許可無しに憲法改正なんて絶対にできない。もし改正できたならおそらくアメリカが作成した改正内容になるだろう。中東でイラクのテロと自衛隊が戦うはめになるだけなのは確実だよ。
254名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 09:43:38.06 ID:0GGKPHP10
>>243
明治憲法が理由で戦争してたとでも思ってんのか?

当時は世界中戦争しまくってた時代だぞ。

なんで日本が植民地にならなかったのか、少しは考えろよ。
255名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 09:46:32.12 ID:q+6n7fi10
改憲派と反対派で、白黒はっきりさせる選挙になりそうだな
反対派は敵国のスパイと見做す
256名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 09:58:25.11 ID:2MCccgaz0
統一教会べったりの非国民には退場してもらう
257名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:04:24.20 ID:T86R5grfO
ひと〜つ人世の生血を啜り、ふた〜つ不埒な悪行三昧、みっつ醜い浮世の鬼を、退治てくれよ桃太郎!
258名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:16:26.70 ID:Wbw0fbID0
>>214
悪いけど、今は戦時下に極めて近い状態なので
国防を強化するためには、憲法を改正しないといけない
戦争が回避できるにこしたことないが、そのために領土を切り売りしたら、
日本には国を守る力も意思もないとみなされ、ロシアやアメリカも介入して分断される
259名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:17:38.66 ID:+NHu18F70
>>253

>中東でイラクのテロと自衛隊が戦うはめになるだけなのは確実だよ。

これを日本がやってたら、尖閣の問題なんて起きてないってことを
分からないのか。
日本がアメリカと共に戦ってたら、アメリカは間違いなく日本を守る。

それを天秤にかけることも必要な時期になってきた。
特に経済で中国に追い越された状況の深刻さを日本人はわかっていない。

軍事力は一人当たりの所得の大小の問題じゃない。
国全体として軍事にどれぐらいお金をかけられるかだ。
当然経済規模の大きな国のほうが軍事力は強くなる。
そして人口も国土も相手のほうが桁違いに大きい。
この危機感があまりにも薄い。
260名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:27:09.43 ID:BGqRyhLr0
>>258
憲法など改正しなくても国防は強化できるよ
9条を持ったまま核武装だって出来る
それなのに憲法を改正しなければ何も出来ないとかアナウンスするやつは胡散臭い
その証拠に領土問題は大騒ぎするくせに
外国人へのビザ緩和や帰化条件の緩和などには大騒ぎしないでしょ
いくら外壁を高くしても玄関を開けっ放しにしてるんじゃ
泥棒は防げないよ
つまり領土問題を利用して憲法改正を言ってる奴の目的は
別に有るって事だよ
261名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:29:29.92 ID:xa0wTKoQ0
国防強化は無理w 金ないし
262名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:30:00.66 ID:Kj2gOMWMO
平成時代経ての改変ヒーローだな。 新憲法君のキャラ
263名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:33:12.07 ID:WGMZe+Jh0
>>259
おおむね賛成。しかし軍事力は能力と意思による。
いかに優れた兵器を揃えても、使う意思(ドンパチする意味じゃなく)がなければハリボテ。
南北朝鮮にまで舐められまくってる日本がいい例。
264名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:40:10.39 ID:lGGVLpc+0
おわったなw
これはまた辞めさせられるパターンw
265名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:40:32.84 ID:UpGfqZR90
>>253
GHQの占領時代にアメリカが日本再軍備のため憲法改正しろと
迫ったのを時の吉田首相が断固断った歴史が或ことを忘れてないか?
日本はアメリカを利用することはあっても言いなりにはならない。
266名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:40:54.57 ID:ofpIdVCc0
支那人、朝鮮人にも退国して頂きましょうね。
267名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:43:43.10 ID:0NcZkAbsP
あのお願いだから経済も争点にして欲しいのだが、、
268名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:44:34.24 ID:UpGfqZR90
>>263
どうせ使わない武器なら木刀や竹刀でいいだろう、
江戸時代の武士みたいに。くっくっく
百姓は狩猟用に鉄砲を手放さなかったたけどね。ほっほっほ
269名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:47:18.51 ID:BGqRyhLr0
>>261
金は刷れば良いだけなんであることは有る
ただ先にやるべき事は景気をよくすることだ
270名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:47:28.59 ID:UpGfqZR90
政治の仕事の第一は「経世済民」つまり経済だね。昔から。
271名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:47:50.39 ID:HUE5sQal0
>>5
バカヤローとしか言いようがない
272名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:49:11.38 ID:oO2q1a6yO
改憲自体は良いんだが、要件は今のままで良いよ
半分でOKなんて時々の与党で振り回される事になりかねん
273名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:49:17.72 ID:mO4SauF/0
民主党を解散へ追い込む手段なんか
何も無いのだろう?

安陪自民の求心力低下は、近いうちに起きるわ。
274名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:50:11.47 ID:S4Gxll030
>>253
それアメリカには賛否両論あるが、ここの自称
「世界的に見れば中道左派で血統的に由緒正しい日本人」は
みんな心待ちにしてる。
275名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:50:33.82 ID:UpGfqZR90
金は刷っても使われなければ紙くずでしかない。
それにクレジット経済の時代には通貨は使われない。
銀行振込など数字が移動するだけ。
276名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:51:07.31 ID:l0wkYpvD0
大日本帝国憲法に戻せば、大日本帝国の失敗を繰り返すことになる。
それがわからないバカ。
277名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:55:34.27 ID:Ps+74WegO
日本は完全中立国のスイスと同じ立場を取るべき! 核は保有すべき 自国を自国で守れない国は必ず滅びる。
278名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:57:45.92 ID:9aKho11L0
国民の生活: 534件 (74.1%)
自民党:115件 (16.0%)
大阪維新の会(橋下 徹) 10件 (1.4%)
民主党:3件 (0.4%)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1349008911/5
279名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 10:58:17.60 ID:UpGfqZR90
大日本帝国の失敗とは太平洋戦争で敗戦したことかな?
敗戦による世直しで得した人達もいっぱいいるけどね。
敗戦必ずしも失敗ではない。
一時は世界第二位の経済大国にもなれたし。
若いもんがもっと頑張ればいい。
280名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:01:17.58 ID:UpGfqZR90
>>273
衆議院で内閣不信任案が可決されればいくらKYの野田だって
解散するしかないだろう。
281名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:13:47.49 ID:SG8jG4Fd0

こいつの祖父の岸が文鮮明の統一教会とツーカーで資金提供を受けていたことは周知のこと。

282名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:19:18.80 ID:ojZrNI2IO
やっぱ自民はきな臭いな
オレはヘタレだから日本はカネは出すが血を流さずにやらずぶったくりであくまで軍隊の脅威は存在しないといった体で行きたい
283名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:19:59.38 ID:MG1ZPc4R0
96条の改訂には反対だな
国論を2分するような憲法改定はするべきじゃない
別の政権になったらよりリベラル憲法になる恐れもある
誰もが納得する内容から少しずつ変えるようにするべき
284名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:20:01.20 ID:fkcQ905/O
安倍ちゃんもう与党のノリでっか?

世論調査ご覧よw

谷垣か石場で良かったのになバカな自民だな
285名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:33:31.28 ID:+NHu18F70
>>265
>GHQの占領時代にアメリカが日本再軍備のため憲法改正しろと
>迫ったのを時の吉田首相が断固断った歴史が或ことを忘れてないか?

この話もよく出るが、占領下ではそうだろう。
アメリカが全面的に守ってくれるのだから。

問題は占領が終わってからも、お花畑憲法を日本が護持し続けたこと。
しかも、21世紀まで続くなんて日本人以外誰も考えないw
吉田首相も、ここまで日本人がだらしないとは思ってなかっただろうよ。
286名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:38:12.34 ID:2MCccgaz0

政教分離廃止→統一教会国教化
287名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:38:41.45 ID:MG1ZPc4R0
>>285
吉田は外交を軍に握られて手痛い思いをしてるからな
当時の外務官僚系の連中は9条順守の思考になるだろ
この憲法の制定には元外務官僚が重要な役割で関わってる訳だし

お花畑憲法でも日本の発展に大きく寄与したことは歴史が証明している
288名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:39:22.31 ID:UpGfqZR90
>>248
>日本の余剰人員を処分しやがった
いまじゃ戦後の団塊世代のほうが余剰人員じゃないか?
また楢山節考する?
289名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:42:28.39 ID:4Ynn1h2zO
公明党に言いなりのあの改憲案をマジで成立させる気かよ
頭がおかしい。支持してるの公明党員ぐらいだろ
あとは全文改正案の内容も読んだことないやつか
290名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:43:00.73 ID:+NHu18F70
>>287
>お花畑憲法でも日本の発展に大きく寄与したことは歴史が証明している

自分でもちゃんと「寄与した」と過去形で書いてるじゃないかw

確かに寄与はしたが、今の日本の凋落傾向は国の基本の憲法さえ自分たちで
作れない、作ろうとしない国民であるということに根本的な要因がある。
これが分かるかどうかだな。
過去に良かったものでも、時代はそれに変更を要求することは多々ある。
291名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:45:13.62 ID:/dB9yBP5O
>>279
今度の世直しで、不正汚職国家を脱却すれば、得する人も損する人もいっぱい出るのは当然だけど、国家の延命の為にね。
292名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:47:01.42 ID:/qdZuB5G0
>>284
wテレビ信じてる時点でお前の負けwwww
293名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:51:06.71 ID:+RbkUKwG0
どさくさに紛れて9条以外も自分達に都合がいいように改正しようとしてるからな。

自民党改憲草案はGHQの即席憲法以下っすわ
294名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:51:44.29 ID:mkkRq7KM0
少なくとも9条は改正または撤廃すべき。
これだけ周辺にDQN国家がひしめく現代にまったく
あっていない。
295名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:52:19.50 ID:BZhTyzwO0
この犯罪を犯し、それが立証されると、10 0%死刑になるという犯罪が存在します。
それは、刑法第81条「外患誘致(がいかんゆうち)」 と言う罪です。
刑法第81条には、「外国と通謀して日本国に対し武力 を行使させた者は、死刑に処する。」とあります。 つまり、「日本を攻撃しようとしている国に手を貸し、 その国に日本を攻撃させた人は、死刑にする」と言う意 味です。
たいていは「死刑、又は…」などと続くのですが、この 犯罪だけは、死刑のみ^^;
ちなみに、これは、攻撃が失敗した場合でも、同じく死 刑になります。

また、外国の手下になった人は、死刑か、無期懲役か、 2年以上の懲役になり(刑法第82条「外患援助」)、
外患誘致、外患援助の準備をした人(又は企んだ人)は 、1年以上10年以下の懲役となります。
罰金は無く、全て死刑か懲役。
日本と言う国は、「国を 裏切る」と言う行為を強く禁じている事が、ここからわ かるかと思います。


煽るとかだと特定がむつかしいけど
ミンスだとあからさますぎて
誰がどんなことやったか
大っぴらにやってるから罪に問うのは簡単じゃないかね。

後はこの法律について国民に広く知らしめるだけ?
で、次期政権で元ミンス達を糾弾する。
296名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:53:10.52 ID:MG1ZPc4R0
>>290
自分達の憲法を作らなきゃって意識は肩に力が入り過ぎだとおもうけどね
日本は継承国家だから今の憲法にも基本はあるわけだし
あとは現実にどう適合させていくかってぐらいやろ
この憲法改正議論は
自民案みたいに96条とか基本的人権まで踏み込むような改正には反対だな
誰もが納得できるとこから少しずつ変えていくべき
297名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:55:33.09 ID:vTuYJOJO0
96条の要件と、選挙制度は密接に絡んでいる。

中選挙区や比例代表だと、過半数を取るのがやっと。しかも連立政権。
小選挙区だと、過半数は当り前。3分の2だって難しい話ではない。

選挙制度を議論する方が先。

まあ、自民党は、後援会組織で陳情受付の中選挙区制度復帰を願望しているんだろうけど。

それにしても民主党の原点は政治改革、小選挙区だったんじゃなかったっけ。

細川や武村や若かりし小沢たちがやった、あの熱気はどこへ行ってしまったんだろう。

選挙区を人口非で10年ごとに見直すのもやらないし。
小選挙区に不可欠の選好投票制度も、政権を取ったらどこかへ行ってしまった。
298名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:57:43.36 ID:VN+jxQ520
安倍は改憲より経済や福祉を全面に打ち出すべき
普通の国民は「生活なんとかしてくれ」だから
外交・防衛なんて優先順位が低いのよ
299名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:58:47.66 ID:fkcQ905/O
ふーん

外患誘致罪なんてあるんだ?

ならば自殺者増やしたのみの改悪脱ゆとり教育と景気回復を阻害しとる脱デフレ経済信奉者の勢力には国力衰退させた罪で死んで詫びて貰わんとなw
300名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 11:58:50.67 ID:UpGfqZR90
>>285
それはもう60年の安保改訂反対デモ騒動で決着の付いたこと。
岸元首相の孫がおじいちゃんの夢を夢見てもどうしようもない。
301名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:01:03.18 ID:+NHu18F70
>>296

草案の殆どを占領軍に作ってもらったのを充分わかってて、
占領終結後も自前で作らないなんて、どんだけダメかっていう
認識の問題だな。
比較すればすぐ分かって、世界中にこんな状態の国、
特に上位レベルの国家では全く考えられない状態なわけで、
絶対作り直す必要があるのだが、
そんなごくアタリマエのことを言っただけで、
「肩に力が入りすぎ」なんて言い出す人がいる。
凄い国民性になったものだ。
逆にそんなにだらだらしてないで、
もう少しでいいから力を入れてみろよと言いたいねw

302名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:01:54.64 ID:BZhTyzwO0
>>299
それは立証出来る?

ミンスの行為は出来る範囲だと俺はおもってるんだけどね……
303名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:02:39.48 ID:4Ynn1h2zO
それで出てきた自民党の改憲案がゴミなんだから反対するのも仕方がない
304名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:03:34.94 ID:OxUyBrgG0
>自民党政権時代には、中国はこれほど露骨に野心を示さなかった
民主党になって弱腰で隙を見せたからって部分はあるけど、
自民党が強硬に対応して黙らせていた、ってわけでもあるまい
仮にずっと自民党政権のままでもいずれは今みたいになってて、
その時がくるのが遅いか早いかの問題だよ
305名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:04:54.94 ID:qldOz60J0
>>301
>>152の方向性は少なくとも現在の自民党案よりはずっと善いだろ。
306名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:05:27.43 ID:UpGfqZR90
>>290
>作れない、作ろうとしない国民であるということに根本的な要因がある。
>これが分かるかどうかだな。
それは日教組主導の義務教育に問題があるからだろう。
ゆとり教育なんて文科省と日教組の手打ちで実現したもの。
それと核家族化で世間が子供を育てないことだね。
307名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:06:33.60 ID:+NHu18F70
>>303

安倍も今度はちゃんとわかってて、96条の発議要件の改正だけしか
まずは掲げていませんがw
本体の改正は安倍と現在の自民では到底無理で、早くても次の次の政権だな。
308名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:06:35.97 ID:BZhTyzwO0
>>299
大体、国力衰退させた罪?www
そんな「ぼくのかんがえたほうりつ」みたいなことは一言もいってないけどな。
実在の法律の話をしてんだよ。
309名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:08:18.82 ID:BGqRyhLr0
>>288
余剰人員とは何なのかと言うと、支配層にとって都合の悪い人間
つまり自分らの安泰を脅かす国民なのさ
それは納得のいく安定した仕事を与えられてない若者のことで、
この人口が多くなると国家が不安定になって支配層の立場がやばくなるんだよ。
明治政府は幕府から大政奉還をへて権力を奪ったは良いけど
多くの国民に仕事を用意する能力が未熟だったんだ
それで多くの日本人をハワイやブラジルやオーストラリアに追っ払ったんだけど
移民先での仕事が劣悪だと言うことで思うように行かなくなったのよ
それで台湾や朝鮮を併合して職業付きで殖民したのさ
大東亜戦争なんかはむちゃくちゃな理屈で
本当はハルノートの撤回が筋なのに、何故かアメリカを戦争に引き込んでから
徴兵した日本人を東南アジアの島国にばら撒まいて飢え死にさせるんだからね
シベリア送りになった人たちだって日本政府がそれを了承したんだよ
310名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:09:18.15 ID:MG1ZPc4R0
>>301
草案は幣原が作ったんだって、そう思えば良い
それに誰が作ったかとか只の観念論やろ

本当の現代社会による新憲法なんて革命とか闘争を経てやっとできるもの
そうじゃないと国民を統合できないからな
必要なのは憲法づくりじゃなくて、修正
311名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:10:11.73 ID:4Ynn1h2zO
占領軍に押し付けられた憲法にすがって自ら自治独立する気概と責任はないのかと問われれば、全くその通りだが
だからと言って自民党のお花畑全面改憲案に賛成する気はない。
一つ一つ部分改正しろカス
312名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/10/03(水) 12:10:39.02 ID:/3V/Z5ZT0
  ∧∧
( ̄ー ̄)

>>307
96条の発議要件を改正して、憲法改正をしやすくなるってことは、
将来、別な思想傾向の政権ができたときにも
憲法改正をやりやすくなるってことね?

どんな立場の人にもいっておきたいんだけど、

 「将来、自分が支持するのとは違う思想傾向の政権ができたときに
  この規定が乱用されるおそれはないか」

ってことは、常に考えておくひつようがあるわ。
313名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:11:57.91 ID:dWCZ8weO0
マヌケ安倍よ
日米同盟の強化とほざく前に
地位協定改善をアメリカに訴えろ
日本人はクズ扱いのまんまで何が同盟強化と言えるのか
アホの安倍はさっさと消えろ

314名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:12:04.79 ID:qldOz60J0
>>307
>>21にも書いてあるけど其の96条改正が問題有るんだって。
315名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:13:37.28 ID:VN+jxQ520
>>313
そうね。地位協定や防衛費GNP1%枠撤廃は憲法と関係ないからね
どうもアタマが固いんだよな。安倍は
316名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:13:39.95 ID:hGVlMp900
安倍ちゃんがんばって!!!
317名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:15:45.37 ID:+NHu18F70
>>305

自分も最終的に憲法を変える場合の作戦は、
現憲法廃止と新憲法案をセットで国民投票にかけて、
過半数の賛成で成立させる戦術が適してると思ってる。

そういう方向性とは別に、憲法は変えられるんだという意識を
国民に持たせるために、96条改正だけやっておくのは悪くない。
前述の新憲法も過半数で制定できるようにするためには、
2/3条項削除は必要であるとも言える。
318名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:16:15.65 ID:HCIcs1Vt0

 改憲に消極的な議員には退場してもらうが
 郵政利権まみれの議員は大歓迎です。
 郵政利権まみれの議員は大歓迎です。
319名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:16:16.73 ID:j4i1kMQl0
イラク戦争も終わったから(さすがにイランに戦争吹っかけるとは思えんし)
今回は憲法改正に賛成するか
改正されたら中国韓国へ日本が本気だということをわからせるメッセージに
なるしな
さすがに右翼なんて言い訳はできまいよ。
なにしろ金も人もかからないしな
320名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:17:03.64 ID:NZStlhVu0
そもそも高校日本史の授業等では明治憲法はプロイセンを参照したと言われ、それももちろん正しいのだが
あれは実は、延喜式等や武家諸法度等も検討、研究した結果をも反映しているという。
つまり日本の歴史風土を考慮して練り上げられたものでもあったということだ。

我が国の憲法により、我が国が自然と紡いできた歴史を、作為的な仕方で分断するのはおかしいのだ。
願わくは、将来や今の世のことを考えたものであるのはもちろんだけども、古の人々の心をも置いてきぼりにしない憲法がいいな。
321名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:18:05.35 ID:3omTfk3MP
改憲とか今やらなくていいよ
今の中韓との関係を増えまえた上での日米同盟の強化で充分だって
とにかく脱中国を見据えた強力な景気回復策と、少子化対策を行ってくれ

今できる事をやって、今できない事は議論を重ねて次の内閣につなげるだけでいいよ
322名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:19:19.86 ID:loVJiroM0
衆議院の敷地を自民党本部が不法に使用している問題どうなってるんだ?
決める自民党なら、まずこそから決めろよ!
323名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:20:54.02 ID:BZhTyzwO0
>>318
いろんなマイナス面が元に戻ったとしても
元に戻した方が今のミンスの状態より数倍ましだよ。
マジで。
324名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:21:42.19 ID:vz+oqmqS0
まともな国になるためには最低限憲法9条の改憲は絶対に必要だろ。
あとは親中親韓及び過去3世代程度外国籍が入っている人間は全て公認取り消しでお願いします。
325名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:22:46.69 ID:rRkz/Wx5O
やっぱり馬鹿だな
326名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:23:14.28 ID:MG1ZPc4R0
>>320
そういうことよ
帝国憲法は武士、貴族の支配を近代的にどう継続して行くかってところに主眼があるからな

今お前らの多くは9条に目がいってるから改憲大賛成って論調が多いけど
憲法の基本は支配だからな
誰がだれをどう支配するのかってこと
自民案は元々金や権力を持ってるものの支配力を高めていこうやないか
ってそういう内容だから

中国の一般大衆が半日に絆されてるのと同じになってもらっちゃ困る

327名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:23:56.46 ID:+NHu18F70
>>310
>草案は幣原が作ったんだって、そう思えば良い
>それに誰が作ったかとか只の観念論やろ

法律というものの根本が全くわかってない人の迷言だなw

法律(憲法も)というものは、条文だけでなく制定の趣旨というものが重要。
条文には全て書けないから、条文にない事態が出てきた時には、
制定の趣旨から考えて判断する。
そしてそれは法律を作った人たちが一番良く知っている。
だから条文だけでなく、解説文などを書いたりもする。

日本の場合は憲法で不明な点が出てきたら、
趣旨は誰に確認するんだ。
アメリカ占領軍の人になるわけだw
こういう馬鹿馬鹿しい話はすぐ分かるはずなのに、
日本の中ではある程度物事の分かる人でも、
理解できてない人が多い。
頭が硬いんだろうな。

「法律は条文だけではない」、此れが分かるかどうか。
328名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:25:32.13 ID:MG1ZPc4R0
>>327
最終的に確認するのは裁判所ですー
329名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:26:02.01 ID:NZStlhVu0
憲法を新たに考えて議論を重ねて行く過程で
きっと色んな「知らなければならない事」が出てくるんだろうと思う。

それは「今知らなくていい事」じゃなくて、「本当は知ってなきゃマズイ事」のような気がする。
あと、誰か声の大きな人に大勢が靡いて行く形になるんじゃなくて
それぞれが自分なりに考えて探して、得られる限りの答えを持って来て
さらにみんなで真剣に検討していくようであるのがいいな。
その方が色んな物を見ることが出来て面白そうだから。

つか、民主主義ってそういうことだよね?
330名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:27:09.22 ID:yGiRG0Z/0
>>276
大日本帝国の失敗は何だっけ?
伊藤博文がドイツの憲法をマネをしたんだっけ?

今の憲法に改正されたときは大日本帝国憲法での
天皇の勅命によって改正されたの?

それにしても昔の自民党は真っ当だったね。
331名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:27:59.27 ID:40xdd2h00
国防をおろそかにして中国に侵略されたら、
少子化も年金問題もクソもない

国防が第一
332名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:28:01.66 ID:STDIOgbs0
まー尖閣の件でアメリカは日本の戦争好きが治ってないと見てるだろうから
改憲してもアメリカの作った憲法だろうと自分も期待してる
日清日露日米全部日本からの奇襲で開戦って我が民族ながら異常だろ

平和が続かないってことは長期的には日本の唯一の取り得、経済にも良くない
戦争好き国家で徴兵制となると親は子の教育に熱を注ぐのがバカらしくなる
日本が戦後ものつくりで上昇できたのも、インドが中国に追いつけない理由も
子の教育に熱心な東アジアの特徴故なのに
アメリカみたいに優秀な移民が来てくれる国じゃないだろ?
333名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:30:24.60 ID:+NHu18F70
>>328

またわかってない人がでてくるなあ。
民主主義国家では最終的に判断するのは国民。

だから、世界に恥を晒しても、日本国憲法のほとんどの草案はGHQの
一部担当者に作ってもらったという経緯を日本国民に詳細に再説明した上で、
新憲法を作ったほうがいいいか、(左翼の言うように)護憲のままでいくか、
部分改正していくか、国民投票で聞いたらいいと思うよ。
334名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:32:13.01 ID:1xnZOQ8l0
>>11
自民党の結党以来の党是ですよ、改憲は。
335名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:32:13.33 ID:NZStlhVu0
>>276
明治憲法にあった大臣輔弼の機能をぶっ壊し、政治に混乱を齎したのは
明治憲法ではなくて人間ですよ。

あなたは一体学校で何を学んだんですか。
336名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:32:37.95 ID:UpGfqZR90
>>327
>日本の場合は憲法で不明な点が出てきたら、
>趣旨は誰に確認するんだ。
それは憲法第81条に規定されている。
「最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合
するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。」
憲法の条文解釈を問題にしないで違憲かどうかの判断はできない。
最高裁の違憲判例が憲法解釈として集積される。
337名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:33:17.19 ID:qldOz60J0
>>320
残念乍ら今の日本人には最早然ういう憲法をつくる能力は残っていない。
自民党の憲法草案を見て其れは明かだ。どうしても党利色・玉虫色になってしまう。
故に、現憲法なるものは無効宣言した上で破棄して、復原された帝国憲法を
時代に合わせて修正していくのが最善であり筋が通っていると思う。
其の方が96条改正の様な小細工や自民党案ゴリ押しよりは
有権者の支持を得られると思う。
338名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:33:47.90 ID:MG1ZPc4R0
>>330
イギリス、フランスより中央集権的要素が強いドイツ憲法を基にしたんだよな
それで既往権力者の権利を守ろうとした

ただし統帥権という穴があった
これの間隙をついたのが東条達統制派
結局薩長が農民出身者に支配されることになるだな
おもろいことに
339名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:34:52.52 ID:/dB9yBP5O
>>306
ただ教員が休みたいからだろ。
そこには、イデオロギーも何もない労使。

340名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:36:49.23 ID:NZStlhVu0
>>337
能力というと分かりづらいですよ。誤解を生みそうです。

「調べる、探求する」という面倒な事を、
面倒がりながらも、真っ当な答えを得られるように突き詰めていく労苦に耐える、忍耐力の有無ですね。

私を含め、現代人は面倒な事は避けたがるもんですよ。
ここが問題だろうと思います。

341名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:37:37.28 ID:yGiRG0Z/0
>>338
東条は薩摩の人?
あと、東条は開戦に反対だったらしいけど?

俺は改憲には反対だね。
自衛隊に関しては今の憲法で十分に対応できると思うけどな。
342名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:37:57.16 ID:+NHu18F70
>>336

建前はそうだとしても、
「統治行為論」などでややこしい話からはさっさと逃げますがw

制定の趣旨まで分かってれば、そんな事態はほとんど無くなります。
343名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:39:12.64 ID:MG1ZPc4R0
>>341
東北の人
薩長の支配から脱却しようという立場
344名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:39:52.14 ID:yGiRG0Z/0
>>306
核家族化は今の70代の女性の要望だし、産業界からの要望だよね?
企業が転勤命令をしやすくするために、核家族化を推進したと
俺は思っているけどな、
公的賃貸住宅も核家族を前提に造られているし。
今の若い人間の責任じゃないよ。
345名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:40:57.68 ID:UpGfqZR90
>>295
>「外国と通謀して日本国に対し武力 を行使させた者は、死刑に処する。」
日本国に対して武力行使した国もないし、日本国が武力行使したこともないだろ。
だからそれに該当する犯罪は無かったということじゃん。
346名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:41:10.28 ID:ob7a4jRa0
>>338
統帥権は山県有朋とか伊藤博文みたいな人物が運用してこそはじめて
機能するものであって、軍人官僚が省益のために悪用する危険性を
孕んでいた。
347名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:43:10.18 ID:yGiRG0Z/0
>>343
1930年代以降でも政治は薩長同盟が続いていたのかな?
だとしたら大問題だよね?
348名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:46:20.68 ID:MG1ZPc4R0
>>347
だから帝国憲法はそういう薩長はじめとする武士、貴族が支配するための憲法だったんだよ

当時の陸軍はこの憲法はいかんと考える人が多かった
ただその路線対立があって起こったのが226事件
事件を起こした皇道派は革命で憲法を変えようとした
349名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:47:36.64 ID:tNQe234kO
改憲は構わんが内容による。徴兵制なんざ必要ないからな。
350名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:49:34.75 ID:yGiRG0Z/0
>>349
同意。
改憲が危険なのは今の指導層が
若者を徴兵して鍛えろ、徴兵すれば人間が良くなる
と思いこんでいる人が多いのが問題だね。
いい加減なタレントとかがそんな事を言う人もいるからね。
だから改憲は反対だよ。
351名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:50:26.17 ID:UpGfqZR90
>>342
それは統治行為論というより司法・行政・立法の政治三権分立の原理に
対する最高裁判事の過剰な配慮のなせる業じゃないか?
352名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:51:38.05 ID:5zA71aTF0
徴兵制度は本当に前時代的。
もし憲法改正で徴兵制度を加えるなんてことしたら
多分国民は納得せずまたグダグダになりそうだしな
アメリカみたく志願の方向で考えるほうが良いと思う
353名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:51:42.90 ID:qldOz60J0
>>348
日本国憲法だって所詮は敗戦利得者の為の基本法ではないか。
354名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:52:58.47 ID:MG1ZPc4R0
>>353
敗戦利得者とはどういう勢力を指すの?
355名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:55:36.92 ID:59Wi6cX00
安倍の過去の発言

「自由民主党」にあって「民主党」にないのは「自由」だ!

http://ponko.iza.ne.jp/blog/entry/1036029/
356名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:56:37.54 ID:BknKp0vI0
憲法とかちゃちゃと改憲すればいいんだよ
いつまで引っ張ってんだよ
357名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:56:42.34 ID:NveRrR410
>>76
それじゃあ意味ないだろ低能w

何も本当に進んで戦争したり、核の撃ち合いをする訳じゃない。
攻撃させない、核を撃たせない、その為の9条改憲。

アメリカやロシアには通じないが、特定アジアの低能は軍事行動に出にくくなる。それで充分

ただ金納めるよりも、自国の防衛力があがるなら、対アジアのカードとしちゃ安上がりだ。
358名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:56:45.14 ID:qldOz60J0
>>354
主にGHQによる公職追放を恐れて保身の為にGHQ側に付いて利権を得た輩だ。
>>163の動画の中でも触れられている。
359名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 12:59:25.05 ID:2Y3riO9s0
チョンの工作員必死だしこのスレ伸ばそう。
なんとしてもやり遂げてもらいたい。

ここはシナの工作員も来るね。
360名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:00:38.45 ID:BGqRyhLr0
帝国憲法にしろGHQ憲法にしろ
どっちにしても支配層が勝手に作った物であって庶民が作ったわけじゃねぇ
だから経緯などどうでも良いんだよ
庶民とって大事なのはどちらが庶民にとって都合が良いかだけ
そしてこの憲法を変えたがってる奴がいる
それは現憲法では都合が悪くなった連中で
その目的はWW3
361名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:00:46.45 ID:+NHu18F70
>>349 >>350

これからの戦争は徴兵など不要。軟弱な若者など邪魔w

これからはロボット兵器の時代。
その時にはゲームで鍛えた若い人は重要だが、肉体的負荷は不要。

実際アメリカは開発をどんどん進めている。
日本も電子産業は台湾や韓国に追い上げられ、抜かされてるのもあるが、
総合力ではまだまだ行ける。
対中で優位性が残っている今こそ、ロボット兵器の開発が急務。
そのためにも左翼勢力の妨害を防ぐために改憲が必要。

実際今の日本に無人偵察攻撃機があれば、尖閣で飛ばしておいて、
領海侵犯してきて警告を無視して侵犯し続けたら、
無人機から小型ミサイル威嚇発射などの措置が取れる。

無人機だと、人と人の戦闘にならないから、
深刻にならずゲーム感覚でやっていける。
若い人は是非ゲームの腕を磨いておいてちょうだいw
362名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:02:26.63 ID:BknKp0vI0
憲法改正 賛成派が65%だろ
早く改憲しろよ
それが民主主義だ
363名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:04:38.54 ID:MG1ZPc4R0
>>358
ああ吉田とかね
まあね、官僚が活躍することが大事な内容になってるかもな
364名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:06:29.11 ID:+NHu18F70
>>351

法律は条文だけでなく趣旨が重要。
これが分かるかい。
分からないなら、話はかみ合わないさ。
365名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:07:47.61 ID:I33TPWfq0
無理無理
徴兵制もセットで推し進めるさ
現段階でも兵員が足りてないんだからw
366名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:08:10.72 ID:4oXJK7Zb0
>>1
そもそも改憲が党是の政党に改憲に消極的な人間がいることがおかしい。
消極的な人間は党員も排除すべきだし、国会議員にまでいるならそいつを採用したやつの責任も追及するべき。
367名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:09:53.74 ID:3qq/H8+nO
はやく朝鮮人を追い出して!安倍さん
368名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:10:02.31 ID:szeCg/uh0
工作員多すぎわろたw
369名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:11:13.83 ID:BGqRyhLr0
>>361
戦争は支配層がコントロールできない人口を減らす目的でやってるんだから
多いと思えば徴兵はやるんだよ
十字軍の聖地奪還も、秀吉の朝鮮征伐も
アメリカがとイスラムの戦争も
軍が勢力を持ちすぎると元老院や支配層を脅かすので勢力を減らすためにやってるんだよ
370名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:11:33.69 ID:MG1ZPc4R0
俺が思うには日本は日本人が統治していくんだってことを憲法で明確していくことやと思うな
それこそ帝国憲法風にしたらお前らの嫌いなパチンコ屋が権力を握ることになるぞ
第一歩はフランスの憲法みたいに「公用語を日本語とする」こっから初めて欲しい
これなら95%の日本人が賛成するだろ
371名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:12:32.69 ID:NZStlhVu0
>>348
天皇機関説が気に食わんと言って変な事をした人達なら居たけど
あなたのいう、誰それが支配するための憲法だから、なんて理屈は聴いた事がありませんよ。
372名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:13:19.83 ID:aX+IWqq90
改憲総理なんかイラネ
373名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:13:54.60 ID:MG1ZPc4R0
>>371
北一輝
374名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:18:10.43 ID:V+iXxEDF0
>>369
馬鹿じゃねーのお前w
資源を奪うためにやるんだよ戦争は

戦争嫌だからやりませんなんて言ったって、資源が欲しい相手は襲ってくるんだから
やられるより先にやっちまったほうがイイだろうが

うすら寒い綺麗事なんて沢山なんだよ

俺は自分の豊かな生活の為に外人が死ぬのなんて全然かまわないからな
お前みたいな馬鹿と心中なんてまっぴらごめんだ
375名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:20:12.80 ID:NZStlhVu0
>>373
北一輝が敵視したのは財閥じゃないんですか。
なんです、薩長の武士がどうの、貴族がどうのって。

確か東北は凶作不況に喘いでしましたが、
その手当が無いままだったのが問題だったのだと思います。
さらに朝鮮半島から米を輸入してたんですね。これがあちらの収入源にもなっていたから。
総督府は半島の人々を守るために、本土が米の輸入を制限しようとするのを受け付けなかったとか。
で、凶作なのにお米の値段が上がらないから、娘の身売りだとかが相次いだ。
376名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:20:47.02 ID:59Wi6cX00
朝日は「中国を刺激するので憲法改正止めろ」キャンペーンを大々的に張る。
反原発運動で盛り上がった一派もそれに加わる。今回の尖閣問題により
日本の武力行使を現実のもの、損害を覚悟せねばならぬものとして見る人が
多くなった。朝日一派に刺激されて武力行使に怖気づく人も多数出る。
世論は伯仲しそう。よって、安倍の退場発言は世論からあまり支持されない。
377名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:21:34.53 ID:MG1ZPc4R0
>>375
当然薩長、貴族も敵視した
そもそも薩長は統制派も敵視していたからな
378名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:25:32.07 ID:qldOz60J0
>>370
言語権の明記には賛成だね。

津田幸男教授が語る 英語支配により日本語が消滅する
http://www.youtube.com/watch?v=wMQZXWPY5PI&list=PLD1B6CA11509EA857
379名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:26:34.30 ID:NZStlhVu0
>>377
そもそも北一輝は革命を起こしたかった人でしょう。

そして実際に明治憲法の機能を壊したのは北一輝ではありませんし、青年将校でもありませんね。
政治家でした。
380名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:27:52.74 ID:UpGfqZR90
>>344

そうだね。今の70代女性はほとんど戦後教育で育った
戦後世代だからね。かく言う私も戦後義務教育の2回生位の爺だけど。
まぁおかげで現役時代は右肩上りの経済成長で今は十分な年金いただいて
ゆうゆう散歩してる年金族だ。
今の若いものがどれくらいの年代を想定してるのかわからないが
だいたい俺の孫の世代、30歳以下なんだろうね。
しっかり自分をもって、言いたいことを言える素晴らしい若もんだと
思ってる、ほんとに。
絆も見直して頑張ってほしい。おいらの年金のためにも。ほっほっほ
381名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:35:20.60 ID:BGqRyhLr0
>>374
資源など欲しがる奴は支配層に使われてるユダ公レベルの連中だよ
まず庶民は他国の資源や土地など欲しがらない
持って帰れるわけではないし
戦争に勝っても戦争を目論んだ奴の物になるだけで
自分の物になるわけじゃないからな
庶民が欲しがる物は、近所の金持ちの土地くらいなもんだ

で、自国や他国の庶民が死んで何が嬉しいんだ?
それと俺は憲法改正は反対してるが
通常兵器の強化と核武装は反対なんかしてないぞ
丸腰だとアボリジーニみたいに惨殺されるだけじゃないか
核武装は9条を持ったままでも出来るんだよ
382名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:35:25.45 ID:cKsTrueH0

兵庫県立大付属高校の修学旅行の●行先変更要請の 署名サイトが出来ました
署名と拡散を宜しくお願いします http://www.shomei.tv/project-2006.html

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18941441
修学旅行が韓国の学校に電凸 兵庫県立大学附属・・・125.000円
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18983408
アポし学校に凸りました、警察がいた・・・

兵庫の高校生 ● 僕たちは韓国への修学旅行なんか行きたくないんだ!!
http://jpn-news.com/p/1686 (日誠新聞)

修学旅行先が韓国なのだが力を貸して頂きたい ・・・何十校もあるみたい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1348822607/l50県立新潟中央高校の韓国修学旅行【助けて】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1349058998/l50兵庫県立大学附属高校の修学旅行ヘルプ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1349005530/l50千葉県立松戸国際高校危険だ!!
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120910/plt1209101131001-n1.htm片山さつき

街宣告知【東京都中央区】 10.5 反日メディア連続抗議行動〜★安倍バッシングを許すな!
◆第一弾!ご存知★「朝日新聞」(10/5)主催・頑張れ日本!全国行動委員会
平成24年10月5日(金) 15時00分 朝日新聞東京本社前(〜18時00分)
(東京都中央区築地5-3-2) 大江戸線「築地市場駅」A2出口下車すぐ

◆【東京都千代田区】 10.13 安倍救国内閣樹立!★反日メディア糾弾デモ!国民大行動(10/13)
平成24年10月13日(土) 12時00分 「常盤橋公園」集合 (千代田区大手町2-7-2)13時出発
383名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:38:29.43 ID:WGMZe+Jh0
>>362
一時期、世論調査で改憲賛成が過半数になったことがあるけど、
危機感もった何とかの会などがフル稼働して反対派が逆転したことがあった。
彼らはいろんな意味で弱い層をターゲットにする。
今はまた賛成が多いかもしれんが、そんなに簡単じゃないよ。
ぶっちゃけ、こんな硬性憲法おかしんだけどね。
384名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:38:52.59 ID:ekZYlnP10
自主憲法制定が党是の自民党なら当たり前のこと
改憲反対なら民主化社民へ行けばいい
旗幟鮮明にしなけりゃ圧勝むつかし
385名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:41:27.34 ID:NZStlhVu0
>>377

>>379だと駄目ですね。

>>338を踏まえるなら
統帥権干犯問題を起こした人が、北一輝の意思を継いで
財閥や、薩長や貴族を敵視していた、ということですか?

よくわかりません。詳しく聴かせてください。
386名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:43:36.72 ID:mHu7mydq0
>>375 小作人だから あれ地主が悪いんじゃね
   
387名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:46:13.25 ID:Kj2gOMWMO
早く改憲しなよもう。どんだけ切羽詰まってんだよ 自民党は公明党からいい加減離れろよ
388名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:49:16.26 ID:Kj2gOMWMO
公明党とか 北のスパイ工作とか 河野 ポッポ ミズポ 朝日とか もうウンザリだよ
389名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:49:31.91 ID:NZStlhVu0
そういえば

震災で東北地方が大変な目に遭っているというのに
TPPなんてものを推し進めようとした連中がありましたね。
TPPは農業分野だけが問題になるんじゃないんですが、それでもTPPを推進する彼らの主張はこうでした。

「農業のために工業や他の産業を犠牲にするのか」

農業人口って、東北地方が大きいですよね?
東北の人々に更なる悲惨な思いをさせるつもりだったんでしょうか。
戦前のように。
それが「あってしかるべき事だ」と考えておられるのか。
戦前のように。

未だに、大東亜共栄圏構想再びを唱え出す人もいる始末、

世界に出遅れるだの何だのと唱える前に、足元を見ろよ。歴史を知れよ。

人を踏みつけにするようなヤツが何を国や国民に向かって偉そうなこと言ってやがんだ
390名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:50:10.91 ID:0+BUCbclP
売国奴の粛清期待してます
党内だけしかやらないなら即自民党潰しが烈火のごとく始まるだけだけど
391名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:50:52.22 ID:UpGfqZR90
今の憲法がGHQ憲法で自主憲法じゃないから嫌だと言ってるのは、
「尖閣国有化でメンツ潰された、どうしてくれる」と言ってるどっかの胡錦涛みたいだね。
392名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:55:06.27 ID:qldOz60J0
>>391
いみふ
393名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 13:58:39.19 ID:NZStlhVu0
>>391
そうですか?日本人が自国の憲法を自分たちで紡ぐのなんて
至極当然のことだと思いますが。

現憲法だって、悪いところばかりじゃないですよね。戦後の歴史の推移や問題点をも検討しながら
戦後を飛び越えて、大昔から今まで日本に存在した法律の内容やその影響も振り返りつつ、
今抱えている問題のことも合わせて、一所懸命考えて、一個ずつ良いものを見つけて条文にして行くのって

きっと凄く楽しいですよ。
394名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:08:48.10 ID:YimZTRuP0
226の発端は憲法ではなく併合だろ
395名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:09:00.22 ID:qeX6vuUL0
戦後半世紀を超えてなお,憲法について揉めるとかね異常な国ですな
さっさと,自分たちで考え,自分たちで憲法決めればいいんだよ
そうした手続きをきちんと行ってちゃんと自立したらいい

結果として今の憲法とまったく同じになっても自分たちで決めることが重要
反対派は変わることを恐れるが,そんなに今の憲法が支持されてないと認識
しているのかね?
396名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:11:28.57 ID:3MSLn2rZ0
右…大日本帝国憲法が良かった
左…現憲法改正反対

凝り固まらずにもっと良い憲法を作りましょう。


なんてのは無理なんでしょうな。
397名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:13:59.61 ID:NZStlhVu0
>>396

わかった!日本の現在の最たる問題は、
ジョークが不足していることだ!!人を思わず吹かせるようなジョークが、今の日本には必要だ!!

えーとえーと

…いざ笑わせようと狙うと、案外難しいんだよな…
398名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:16:13.89 ID:NZStlhVu0
全方位を笑わせるジョークを作れたら、まさにネ申だよねー
399名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:18:23.08 ID:hufvNrMX0
ニダ
400名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:18:58.99 ID:prbuDLF60
改憲否定派こそ真のアメポチだろ
憲法の最後にアメリカの犬になりますって書いてるんだし
今の憲法を読んでなくて否定してるなら滑稽だな
前文からすでにおかしいしな
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:25:38.36 ID:BGqRyhLr0
>>395
全ての国がその個性であって
異常な国と言うのはどこの国の視点なんだ?
比較しなきゃいけないのは
国民の生活状況でしょ
何回も憲法を変えてる国の国民と
まったく変えてない日本の国民の状況を比較くらいはしないと
それこそ、もっと移民を受け入れるべきと言ってる連中と変わらないんだよ
403名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:41:36.71 ID:4pWqIM310
ほら、後藤田正ゴミ、お前のことだよ。

さっさと社民党でも民主党でも好きな党へ移れ。

民主党だったら議員宿舎にホステスを引っ張りこんでも大目に見てくれるぞwww
404名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:52:31.33 ID:SCievP9Z0
改憲には国会議員の三分の二の賛成と
国民投票で過半数の支持が必要
大変困難だよ

それより先に
河野談話の否定をすべき
こっちは一円もかけることなく
今すぐできるんだから

まず簡単なことをやって成功させるべき
405名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:55:31.42 ID:4cwmJjvr0
各国の憲法改正状況について

日本では、憲法施行後、一度も改正されたことがない。
憲法を押し付けたアメリカさん「えっ?! 60年も変えずに守ってたの??」

アメリカ  18回、27か条を修正・追補している。
フランス  第五共和国憲法は現在までに24回改正されている。
ドイツ   西ドイツ時代だけでも基本法は35回改正。統一から現在までは12回改正
イタリア  イタリア共和国憲法は現在に至るまでの間に15回の改正
メキシコ  最多の憲法改正をおこなっているとされ、2002年までに408回改正
スイス   2000年に現行憲法が施行されるまでの旧憲法は、過去140回以上も改正
406名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:55:54.77 ID:UpGfqZR90
>>392
「自主憲法じゃない」なんてメンツにこだわるな、ということ。
「白い猫でも黒い猫でもネズミをたくさん捕る猫がいい猫だ」あれ、
これも胡錦涛かよ?
407名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 14:56:44.09 ID:JzwVPq4Q0
安倍ちゃんは韓流にハマってしまった
奥さんと離婚すべきです
408名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 15:00:22.86 ID:36nzAK0T0
俺 「9条改正には賛成だけど、余計なものまで変える全面改正の自民党改憲案は反対」

自公支持者 「サヨク!お花畑!売国奴!」
409名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 15:01:04.41 ID:jBuTkHYf0
んで何がやりたいんだ?いったい?
410名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 15:02:46.04 ID:BGqRyhLr0
>>405
韓国も9回も変えてるからそこに加えて
で、問題はその国の国民にとって
その改正が国民にとって良くなっていってるかどうかと
現状の一般庶民の暮らしぶりが
まったく変えなかった日本と比べてどうかと言うことだよ。
その比較をしないで
よそは変えてるから家も変えましょうでは
他所は移民を沢山受け入れてるから
日本ももっと受け入れましょうと言ってるのとかわらないんだよ
受け入れた結果どうなってるかが問題でしょ
411名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 15:03:58.98 ID:UpGfqZR90
>>393
今の日本国憲法の前文は作家の山本有三が書いたと言われてるけど?
GUQで日本語文はかけないよ。
412名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 15:07:29.29 ID:23pnUnQ9O
これで核もてるようになるのかね?
413名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 15:31:25.96 ID:dMSfBbER0
> 沖縄県・尖閣諸島をめぐる問題については、「自民党政権時代には、中国はこれほど
>露骨に野心を示さなかった」と民主党政権の外交政策を批判。中国に対抗するには
>日米同盟の強化が必要として、集団的自衛権行使を禁じる憲法解釈の見直しを重ねて訴えた。
日米同盟の強化で中国と対抗って尖閣問題解決するきないのが丸わかりじゃん
政権取った所ですぐにボロが出て橋下みたいに支持急落するのが確定してるようなもんなのに
安倍信者は何でここを見ないふりしてるの?信者のふりした自民の工作員なの?
414名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 15:51:32.12 ID:VfXGBaVp0
>>404
96条を読むと国民の承認は国会の定める選挙でもいいってことになってるから衆、参の選挙でもいいってことじゃない?
415名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 15:53:19.48 ID:4cwmJjvr0
>>410
改正後の暮らしぶりの変化はそれぞれの主観。○も×も▲もある。
変化も込みで憲法改正するかどうか、踏み切るのは国家に属する自己の責任。
決して他人様や国会議員サンに結果責任を押し付けるもんでもなし。
改正した国々と、護憲を堅持してきた日本との比較もできないよね。
未来だってワカラナイ。
目に映る世界を自己判断するだけ。

「国家があなたに何をしてくれるかを問うのではなく、
 あなたが国家に対して何ができるかを自問してほしい」
416名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 16:07:06.11 ID:BGqRyhLr0
>>415
先ずDL法
これ国民の誰が望んだね?
何が言いたいかと言うと
戦後65年間で国民が望んだ法律なんか作られたことがあるかと言うことだ
はっきり言って支配層が国民の自由を奪う物だけが次々と作られて行くだけで
その逆は無いと言う事だよ。
こんな奴らが新憲法を作りたがってる、その事をよく考えなさい
なんでこんな奴らを貴方は信用してるのか?
417名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 16:12:32.03 ID:BGqRyhLr0
>>415
俺が国家にして上げられることは
国家の暴走を止めてあげる事だ
非力な一個人に出来る出来ないは別だが
ネットと口コミがある以上できる限りの努力はする
418名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 16:14:29.78 ID:SCievP9Z0
>>415
>>あなたが国家に対して何ができるかを自問してほしい

貧困者を苦しめる政策出す議員には入れないということだね
今の貧困者の生活実態を
政治家はまったく想像できていないと思うよ
419名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 16:20:47.38 ID:QHA6UivA0
>>415
オレは労働もしてるし、税金も払っている。それなのに、これ以上、国に何か
しないといけない義理があるか?
420名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 16:33:36.46 ID:7g1IzW9f0
自民党の足を引っ張るつもりはないんだけれども、なんか不思議なのはいつも自民党が掲げる「次回の公約」って
「え?そこなの?」っていうものばかりなんだけれども…。
前も「消費税増税」などを公約にしてた、そして選挙で負けたんだけれども。
でも今「消費税増税」が民主党政権下で成立したところを見ると、やはり必要な政策だったのかもしれないし、
そう考えると「憲法問題」もいずれ近いうちに考えなくてはいけないことなのかもしれない(かもしれない、そうではないのかもしれないけれども)。
ただ、半歩、いや一歩早いんじゃないのか、と思う、それはでももしかしたら少し早く示すことで
国民に考える時間を与えているのかもしれないけれども。
でも今の時点で「憲法問題」が公約だと…選挙、勝てると踏んでいるからなのかしら…。
もっと他に急ぐ問題があるんじゃないのか、と、単純に私みたいな庶民は思ったりするのですが。
そして出来ればその「急ぐ問題」に全力を注いでほしいかも…とか。
421名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 16:37:13.91 ID:dJe7L+De0
自民が3分の2を超えればいいだけ、改憲したいなら
それくらいの議席も取れなくて、文句言うのは負け犬だな
422名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 16:46:40.65 ID:BGqRyhLr0
>>420
消費税は必要じゃないよ
消費税と言うのは最後に物を購入する消費者が負担するのと
大手企業に部品などを納めてる中小企業が呑み込む事になる税なんだよ
しかもインフレ期でも大した増収にならない
それに対して所得税と言うのが有る
これは高額所得者が多く収め低額所得者は無税になったりするから
庶民を苦しめないんだ
しかし所得税と言うのは大企業にとっては人件費と同じ事になり
純利が減るために投機家・投資家への配当金が減ってしまう。
つまりこれがマスゴミが直間比率の見直しをしなきゃいけないとかいって
(消費税・売上税が出来る前)
ミスリードしてた理由だし、経団連傀儡政党が消費税を導入した本当の理由なのさ
423名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 16:53:05.60 ID:MG1ZPc4R0
>>420
俺もそう思うな
424名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 16:53:59.81 ID:dMSfBbER0
>>420
エネルギー政策、尖閣問題、景気雇用対策、デフレ対策等のわかりやすい問題が
軒並み民主党と大差なかったりあまり自民にとって掘り下げられたくない物ばかりだから
当たり障りのない争点になるものが改憲しかない
425名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 17:05:09.11 ID:YQf3jqKD0
>>40
>>50
一人で会話して楽しいの?
426名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 17:13:39.84 ID:UpGfqZR90
>>419
若し、おまいに保護する子供がいるならその子供たちには
教育を受けさせる義務がある。所謂義務教育だね。
427名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 17:20:20.62 ID:UpGfqZR90
国会だって与野党全員賛成の採決はしばしばあるだろう。
憲法改正の発議はそれくらいの大事なことじゃないか?
軽々に憲法改正なんてするな。
428名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 17:21:05.78 ID:Q50UsePZ0
んで酷すぎる憲法案を押すのだろうか。

>【第11章 最高法規】
>102条 全て国民は、この憲法を尊重しなければならない ←なんだよこれ
429名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 17:22:14.74 ID:NLchj16JP
MBS毎日放送「ちちんぷいぷい」で、
安倍さんは「お腹痛で辞めはってん」スタジオ大爆笑 → 批判殺到 → 謝罪せず弁解
「腹痛いから言うて辞めたような人、国会議員辞めて欲しいわっ!腸弱いねんやろっ!」
http://www.youtube.com/watch?v=E0RGTRyRhyU

 ↓ 辞任理由も病名も知らないふりして笑ってたけど、実は知っていた!

2012.3.22 ちちんぷいぷい(安倍元首相に聞く)
http://www.youtube.com/watch?v=b4d5dIDWXLE

西靖(MBSアナウンサー) https://twitter.com/y_west
桂南光(米朝事務所) https://twitter.com/nan1208nan
堀ちえみ(松竹芸能) https://gt206.secure.ne.jp/~gt206004/index.html
430名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 17:28:02.50 ID:Q50UsePZ0
というか憲法96条改正ってかなりダメだろ。
そんな簡単に憲法を変えられても困る。
431名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 17:33:04.20 ID:UpGfqZR90
>>430
そうだね。
「下屋を貸して母屋を取られる」類の詐欺だ。
432名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 17:35:40.28 ID:SdK5nvdV0
破棄しちゃダメなん?
433名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 17:39:11.72 ID:kB5FNc9KO
>>429
お腹痛くて辞めたのは事実なのに何が不満なの?
それよりアグネスと仲良しこよしな件は絶賛スルー中?
434名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 17:40:35.54 ID:uhLDXcll0





水曜アンカー!!!!




435名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 17:41:25.24 ID:4oXJK7Zb0
>>433
なんだっけ、選挙で大負けして党内からも責任論噴出して「総理として働くことによって職責を果たす!」とかいって
二日後にポンポン痛いと病院に雲隠れだっけ。
436名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 18:38:55.54 ID:c/tgyQT/0
>>421
獲れるわけね〜だろw
消費税増税の怨みや原発推進の批判はそれなりに効いてくるだろうしな
で、維新次第でその3分の2が現実味だったんだな
1ヶ月まえの維新の支持率ならw
いまはいいとこ50議席だから自民と維新で320とかはもう不可能だな
437名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 18:39:50.12 ID:gsDeBR+j0
>>433
アグネスがなんであろうが国益追求第一の安倍ちゃん
438名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:23:36.56 ID:SCievP9Z0
だから憲法改正なんて無理筋に力入れたりせず
とりあえず河野談話を破棄してくれ

今の東アジア問題のガンなんだから
あれは
439名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:28:14.94 ID:RKjPjcfS0
自民の中にも売国奴多いもんな。
内部をはっきりさせてくれた方が国民にとり良いと思う。
社民党や民主に行けばいいのに・・・と思う議員多い。
あと、外国人参政権なんかで分けてもらってもありがたい。
440名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:35:17.45 ID:PQ7i1ScT0
9条改憲してくれたら後は参議院を新憲法制定議会みたいな位置づけにして、じっくりと論議をしてくれるといいなって思う。
441名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 19:55:41.70 ID:Z9QsqLWG0
>>380
俺は40歳だけど核家族で育ったよ。

まあ、大家族に戻すのは不可能だと思うよ。
日本は少子化でも良いと思うし
1億人−9500万人の人口で良いと思うよ
>>361
>これからの戦争は徴兵など不要。軟弱な若者など邪魔w
だから、今の指導層は若者を徴兵して
鍛えれば人間が良くなると考えている人が多いと言っているのだけど?
俺はこの意見は自衛隊に対して大変失礼な言い方だと思うよ。
自衛隊は学校ではなくて国防のために存在するのだから
オカシイ意見だと思うね。

442名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 20:06:02.18 ID:9W9gn4Dh0
売国奴対策ならスパイ防止法やろ
またマスコミやら社民に潰されるかも知れんけど
443名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:08:17.71 ID:WMTwTUKW0
改憲はいずれは必要だろうけど
改憲せんでも軍隊もっとんだから、そのエネルギーがあったら、経済立て直しの方に注力しろよという意見が、現状では多数だろう
それに、議員の中にも護憲派もいるだろうし、そういう意見の持ち主に去れというのはいささか、過ぎた発言だ

次回の選挙ではどの政党も過半数取れないことを考えると、改憲を志向したとしても、現制度の下では難しいだろうから
それをメインの政策にするのは政治家としては賢明ではないと思うし、またお腹痛くなっちゃうよ、と言いたくなってしまう
444名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:14:35.10 ID:Z9QsqLWG0
俺は思うが
健康状態が良くない人が総理や大臣をするのは
良くないよね。
逆に今の総理は日本を不幸にすると思うよ。
445名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:20:07.40 ID:gGDlQIVS0
イ・ミョンバクに皇居の二重橋の前で、跪いて九回叩頭して、陛下への非礼をまず詫びさせろ!
話はそれからだ
446名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 21:37:28.90 ID:UpGfqZR90
>売国奴対策ならスパイ防止法やろ
インターネット情報化時代の今、スパイ防止法何てアホでも言わないだろ。
情報は公開して輿論を動かすことで流れを作り出すんだ。
それこそ影に隠れてやるスパイ活動なんてなんの力にもならない。
まだ自爆テロの方が世の中を動かすだろう。
歴史上VIPの暗殺はどの国でもどの時代でもあったけど結局それで
歴史の流れが変わったことはない。
暗殺されればそれに代わる奴がのさばるだけ。
447名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:35:08.14 ID:SCievP9Z0
たしかに憲法9条のお花畑的な世界観は
変えるべきだとは思う

しかし
人権規定や統治規定
天皇の規定(元首でもいいと思うが象徴でも別に不満はない)や改正規定など
守るべき(もしくは容認できる)既定のほうが多いわけで

勢い任せの改正論議はすべきではない
もしどうしてもというのなら9条に限定して議論すべきだろう
448名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 22:41:17.07 ID:qK8zm2Q60
民主党の言うとおり、比例を削減すれば、衆議院の3分の2は取りやすくなるんだが。
449名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:29:20.07 ID:9OcEGTlv0
すみません、他にやる事があって2chの書き込みから離れようかな、と思っているところなので、
レス遅くなりました。

>>422
そうですか、消費税の増税に関しては、そういうことだったんですね。
所得税の方が収入に比例しているからいい、っていうのは確かにそうかも、とも思います。
ですが一方で、以前から言われている事ではありますが「所得」が把握されやすいサラリーマンはがっちり課税されるのに、
自営や農業などの方々はそうでもなくて「クロヨン」でしたっけ、9:6:4くらいに差がある、とか言われていたことは
何か改正のしようはありそうですもんね…。それと、収入は低いけれども「資産家」という方や株などの収入の多い方の事とかも。

ところで「投機家・投資家への配当金が減ってしまう」から直接税ではなく消費税に動いた、っていうお話は、納得しました。
政府は、かつての堀江さんや村上さんに代表されるような「株式で財をなす、ネオお金持ち」を作りたかったのではないか、と。
そういう方たちが「核」になって、日本の文化や社会構造を変える起爆剤になるため、とかで。
株をやる人たちが税制などで優遇される、それは従来とは違う人たちに「財力・権力」を移して社会を変えたい、という発想があるため、とみれば、
今の状態になるほど、と思える気もしたりするのですが。
「新しいお金持ちが出来る事」を一概に悪いことだ、とは思わないけれども、
そこに不公平があったり、何か犯罪的とか「悪い事」が起こりやすくなったり(新しいお金持ちの方たちがどういうモラルでいるか、ということもあったり)するのでは
やっぱり問題もあるかも、と思ったりもします。
そしてもう一つ思うのは、株式などの金融市場で動くお金が大きくなった事が「実体経済を圧迫しているのではないか」ということです。
新しいお金持ち達に動いたお金は、実体経済から引き出されたもので、それが大きくなりすぎて社会が疲弊している、という構造もあるのではないか、と。
450名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:32:50.94 ID:9OcEGTlv0
>>448
ところで最近「3分の2よりも少ない数で、憲法改正が出来るように法律改正をしよう」みたいな話が議員さんたちの中から出ている、
なんていう話をテレビで聞いた気がするのですが。
なんか、こういう時期の「どさくさに紛れて」みたいな事にならなければいいな、と思ったりするのですが。
451名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:37:33.47 ID:9OcEGTlv0
>>423
ありがとうございます。

>>424
でも、「まともに行くと不利だから、争点をずらしておいて、勝ったら改憲しちゃいますよ」っていうのはどうなんだろう、
言葉は悪いけれどもなんだか「騙し打ち」のような。
452名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:39:44.08 ID:9OcEGTlv0
人がいなくなっちゃったみたいですし、私もこれで失礼します。
言いたい事ばかり書いてしまって、すみません、失礼しました。
453名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:41:37.83 ID:MQMN1asQ0
安倍の周りイエスマンばっかだから
「よっ憲法改正なんて素晴らしいアイディア!」
「それは思いつかなかったです!さすが安倍さんです!」
とかいって勝手に盛り上がってるんだろうw
454名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:42:29.01 ID:fNp/acDn0
下痢『憲法改正の前に腸内改善(ブリッ♪)』
455名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:46:41.91 ID:tyaqnyab0
>>1

俺も、今の憲法は問題点が多いとは思うけど、 だからといって、
『今の政治家』にいじってもら いたいとは思わない。

おかしな折衷案 だらけで、さらに問題点を増やすのが関の山。

政治家も、憲法を語りたいなら、政治不信を解消して 、せめて
投票率がコンスタントに8割を超えるようになってから言え。

まあ、一番怖いのは、今改正すると、天皇の次に偉いのが池田
大作ってことになりそうでヤダ

456名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:49:46.96 ID:OOTcLJJ20
所得税増税ぐらい言えよ。

良いかい?お前ら。
お前らは何のために生きてるの?
消費税でむしり取られ、今度は戦争に行かされる可能性が出てきた
わけだ。ちょっとは抵抗しろ。
せめて所得税増税ぐらい達成させろ。
457名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:50:25.17 ID:Kwdqqh4M0
青山さんテリー伊藤批判
スーパーニュース アンカー4 青山繁晴 10.3
http://www.youtube.com/watch?v=M8qxAojBKTE&feature=plcp

安倍さんに関しては4分35秒辺りからです
458名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:52:54.10 ID:4oXJK7Zb0
憲法改正自体はまだいいんだが。
憲法丸ごと一セットで変えようとしているのがな。
一つ一つの内容で議論して一つ一つ変えるならともかく、一党ごとに新憲法案出されてどれか選べとか
必要なものと一緒に不要な改正案もセットで丸呑みしろとか言われている感じ。
459名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:54:34.03 ID:tyaqnyab0

それよりも、改憲には、国民投票では有権者の過半数の賛成が
必要とするか、最低投票率の設定をキチンとしろよ。。

例えば9条のような皆が常に関心のある項目なら問題ないが。
関心が薄い超重要な項目を低投票率で通される恐れがある。

憲法ではないが例えば、派遣法のような国民の生活に重大な
影響を及ぼす改正案をいつのまにか通されていた。WE法案
も危うく知らない間に通されるところだった。

最低投票率を設定するのは、政治家は改正の必要性をしっかり
説明しなさい。国民的な議論を盛り上げなさい。その達成度合い
を測る指標として投票率○○%をクリアという意味。

日本には「投票日に寝ててくれ」というような政治家もいる。

460名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:55:51.57 ID:kwjILEf90
>>49
10年どころじゃないな
461名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 23:59:38.18 ID:4oXJK7Zb0
>>459
最低投票率はいいかもな。
普通の選挙でも導入してほしいぐらいだ。
462名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:00:03.89 ID:TwxFgMvT0
>>455
俺の考えだけど公務員に宗教の自由を認めてはいけないよな?
宗教が何でも自由というのはオカシイと思うよ。
463名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:06:28.60 ID:x0tO8KtyO
戦争アレルギーのマスコミによる大ネガティブキャンペーン→事勿れ平和主義の日本人がそれに同調する
この流れで安倍自民党は思ったよりも議席数いかなそう
464名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:09:31.54 ID:qC5u/1kO0
>>462
可能であるなら、無色であるべき。
宗教はもちろん、支持政党や思想信条なども含め。

まあ、そんなに排除していけば公務員いなくなるから無理だけど。
465名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:21:43.28 ID:gQvrR8T70
466名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:37:47.12 ID:y/8/TvZI0
>>464
俺は支持政党や思想信条は禁止しなくても良いと思うよ。

公務員は宗教の影響を受けてしまう自体がおかしいよね?
例えば、石破茂はキリスト教徒らしいけど、どんなキリスト教なのか
俺は気になるよ。

宗教の影響を受ける政治は北朝鮮よりも怖いね。
467名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:37:59.00 ID:Gi4mF+/K0
>>462
お前の考えのほうがおかしい。
公務員に信教の自由を認めてはいけないとか、
そんな荒唐無稽な学説は聞いたことがないww
468名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:38:22.16 ID:9y1xLtfG0



タレントのテリー伊藤は、実は在日朝鮮人です。
本名は、尹輝男(ユン・ファナム)です。
http://ameblo.jp/moody-night/entry-11368161980.html?frm_src=thumb_module
469名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:40:44.10 ID:LuEyDFqw0
改憲なんて毎年するもんだ。
ドイツはそうしてる。
470名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:44:26.24 ID:Gi4mF+/K0
>>469
日本で改憲がなされないのは、改憲を声高に主張する連中が、
未だに大日本帝国憲法に郷愁を抱いているため、まともな憲法を作る能力がないから。
471名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 00:49:15.60 ID:a5f/lmSc0
>>470
現に帝国憲法をも上回る程のまともな憲法を作る能力がないのだから当然だろ。
472名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:04:25.88 ID:qC5u/1kO0
憲法9条あっても
軍隊じゃないとすれば事実上の軍隊もてたり、解釈改憲とかやれるのに
馬鹿みたいにハードル高い憲法改正する必要ないし。
これで改正したらどこまでやれるようになるのか不安ってのもあるな。

硬性憲法とか言われるけど9条改正してないけど自衛隊が保有できる、事実上国民からも許されている、
どう考えても憲法軽視が日本の主流派。
だから改憲なんて絶望的でしょ。まあ、しなくてもどうとでもできるわけで。
473名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:31:08.01 ID:y/8/TvZI0
>>470
改憲をしたい人達って明治のような憲法にしたいというのが
本音だよね?

改憲反対、例えば第9条とかの改憲に反対している
右翼はいるのかな?
474名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:36:50.33 ID:y/8/TvZI0
>>467
変なのかな?
一般人に宗教の自由はあるけど
公務員が宗教の影響を受けてしまうのは変だと思うけどな。
475名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:40:52.29 ID:Hw+O27wP0
国民投票法、海洋基本法の成立、教育基本法の改正って安倍さんはすごいことをやろうとしていたんだね
476名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:53:54.88 ID:P1udsYdr0
>>472
まあ、今の世界で、日本が強力な軍事力を持っても意味が無いわけで、
現在の憲法を改正する姿勢を見せつつも温存して、これを盾にアメリカ
からの武器購入圧力や派兵を上手くかわしていくのが一番賢いってこと。

友人に「保証人になってくれ」と頼まれたときに、結婚の時に「保証人に
はならないと約束した」という口実だと角を立てずに断れるのと一緒だよw

477名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 01:58:21.40 ID:P1udsYdr0
>>475
他にも、徴農制なんてのも検討していたぞ。

教育の柱はいざとなったら祖国に生命をささげられるエリートの育成と、ニート問題には徴兵
ならぬ“徴農”が決定打だと。

かの国。人の自発性 を「首領さまの意思」になぞるのが流儀。どこか似てないか。



「不適応分子の発生は脳幹のズレで起こる病気であるからして肉体労働で簡単に矯正
できる。そのための国の施設は農場がよい。学校は不良教師の巣窟だからだ。」
                         (『美しいカンボジア――ポルポト回想録』)

478名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:04:28.03 ID:7wy01NYL0
安倍ちゃんも保守系の放送局を立ち上げなよ
自分の、あるいは党とか政府の新聞を出して
まず言論で対抗すべきだよ
李登輝さんも言ってる
ちゃんと言論すれば共産カルトの存在に国民は築いて
奴らの新聞を買わなくなって敵の経済基盤も奪えるじゃない

緊急自体だからメディアが共産カルトに乗っ取られていることを
アメリカに相談してもいい
アメリカにキャンペーン張ってもらってもいいじゃん
世界中から日本のマスコミの現状を非難してもらおうよ
そしてそれを口実に国内問題化してNHKの規模を縮小しようよ
輸入農産物を汚染まみれの中国産から、アメリカ産に変えればいいじゃん
479名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:13:52.70 ID:pcEzYreH0
日本国憲法が改正されないのは、
手続きが厳しいというより、改憲しようとする人がいなかったから。
とりあえず2/3を集めてみてこれじゃダメだってわかったら手続のあり方を議論する、
というのが順番でないかね。
480名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:40:14.34 ID:y/8/TvZI0
若者を徴兵するよりも
小学校からの道徳教育が必要なんじゃないの?

若者を徴兵しろと言っている連中は、なぜか道徳には
触れようとしないのは不思議だね。
本当に今の指導層は最悪だよ
481名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 02:41:50.15 ID:bNUNB0d60
>>449
>サラリーマンはがっちり課税されるのに、
>自営や農業などの方々はそうでもなくて

これは直間比率の見直しに正当性を持たせるためのペテンですね
サラリーマンは自分で税務署に行きません
給与の手取りは税引き後の物です。
なので就職する際に気になるのは手取りが幾らになるかだけですし
経営者も手取りを幾らにしてやるかだけで考えてます。
つまり実際に納税をしてるのは事業主だけなのです。
大企業に対して自営業者(個人商店)は小企業と言うことです。
直接税は累進課税なので大きな収益を上げてる企業から多く取り
利益の少ない企業及び赤字企業は無税になると言うしくみです。
これは社会の隅々まで金を行き渡らせる良いシステムで
一定以上収益を上げると、そこからは幾ら稼いでも
税金で殆ど持っていかれると言う事になれば
事業主は、税金で持っていかれるくらいなら
社員に多く給与を払って社への忠誠心及び帰属意識を高める方を選んだり
もっと雇用人数を多くする方を選びます。
これで社会のみんなが中流になるのです。
この仕組みを変えたかったのがアメリカの投資家・投機家です
奴らは配当を多くしたかったのです。
しかし日本の政治家は外国人からの献金を禁止してるので言う事を聞かないために
そんな縛りの無いメディアの広告主になり
メディアを使って国民をミスリードして政治家にプレッシャーを掛けたのです。
企業献金を悪だとメディアが言い出したのもこれが理由です。
政治家と日本企業との関係を切りたかったからです。
482名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:32:03.37 ID:P1udsYdr0
>>480
そう、今の日本に必要なのは、『公共心』。

それを『愛国心』なんて言葉を無理に使おうとするから、話がややこしくなる。

言葉は歴史を背負っていて、使われてきた履歴によって、その意味合いも違
ってくる。言葉は生きている。その点で、現代日本語の”愛国心”と、例えば英
語のpatriotismとでは、そのニュアンスが微妙に違う。

負の歴史を背負っている言葉を押し付けるということは、その負の歴史自体の
肯定を 迫る行為に他ならない、と考える人もいる。

だから混乱が生じる。

483名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:35:43.42 ID:P1udsYdr0

愛国心なんて大きな事を言う前に、町内会に参加したらどうだ?

484名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 03:36:42.55 ID:Ca/+O8Zy0
田中マサコは安倍ちゃんに謝れ!
485名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:08:41.45 ID:a5f/lmSc0
[政治板] 【改正要件緩和】憲法96条改正論の是非【軟性憲法】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1349189843/
486名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:15:34.85 ID:bNUNB0d60
>>482
公共心は左翼が持ち込んだ概念でこれが戦後の日本をどんどん駄目にしていってる元凶なんですよ。
公共心と言うのはマナーのことで、本来日本にあったのはマナーではなく公徳心です。
この二つは似てるので混同されてますが全く逆の概念です
元々外国にあったマナーと言うのは
支配層に対して失礼が無いように身分の低い者が身に付けさせらた物で
日本の公徳心と言うのは
人の上に立つ者が目下の者へ配慮が出来るよう身に付けさせらた物なんです。
これが身分差のない一般社会に取り込まれたことで
マナーはマナー違反と言う概念を伴うため
公徳心は寛大・寛容で、ようするに他人を許す心を身につける物だったのに
マナーは偏狭・厳格つまり他人を許せない心を構築していったのです。
この結果、昔はお年寄りが電車の中でおにぎりを食べてるのを
微笑ましく思ってたのが現在はマナーがなってないと許せなくなってしまったんです
社会がクレーマーやモンペだらけになって行ってるのもここに原因が有り、
日本はマナー違反と言う他人が許せない社会になってしまったのです。
487名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 04:28:22.93 ID:44IeAUFgP
>>468
在日チョンだったのかよw
488名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 19:25:27.49 ID:eVqEq37C0
がんばって!
489名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 20:22:46.30 ID:rllZFO520
>>482
俺は左側だけど
俺は道徳教育は必要だと思うが、公共心とか愛国心は
入れる必要はないと思うよ。
例えば「国のために死んでこい」とか。

道徳は専門の講師を外部から入れて
幼稚園や小学1年からするべきだと思うね。
490名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 21:10:08.57 ID:pIC+cNYW0
道徳倫理はまずは親が子供に教えるもんだ。
次はその子供のまわりの世間の皆の衆だね。
学校だけが教育ではない。
491名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 21:15:49.55 ID:mw6sBIYkO
そもそも自民党の結党理念だったろ
遅すぎるくらい
492名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 21:18:26.20 ID:pIC+cNYW0
その割にはやる気のない憲法改正案しか出てこないね。
もっと現実的な憲法改正案を国民医提示すればいいのに。
まぁ今すぐ改正しなけらばいけない憲法条項はないけどね。
493名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 21:27:58.18 ID:GLUt6hlcO
安倍氏占った結果
http://www.nicovideo.jp/watch/nm19002952
文章版
http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-0d6f.html

新手の保守層と統一教会と安倍氏のつながりは不気味。
494名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 21:29:25.85 ID:67wzwo9A0


◆日本人を侮辱するソフトバンク◆

日本の英雄 白洲次郎氏を「犬の子(ケーセッキ)」呼ばわり!
http://ameblo.jp/ryokoubangumi/entry-11027298806.html


日本の英雄
『白洲次郎』 奥さんは『白洲正子』
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/44/da/kwxy117/folder/809242/img_809242_61769476_0

CMの犬
『白戸次郎』 奥さんは『白戸マサコ』
http://stat.ameba.jp/user_images/20120929/22/nethaijin2010/0b/0f/j/t02200315_0466066812212079972.jpg


1949年7月、白洲氏は故・吉田茂元総理の特使として
GHQに、国内混乱の元凶だった「在日朝鮮人を全員本国に帰国」させようと交渉していた。

ここまで一致すれば、もう単なる偶然では済まされない。


495名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 21:32:47.23 ID:67wzwo9A0


★フジテレビは、ソフトバンクが筆頭株主になってから激変した
http://nettaro-note.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-7fbf.html


2005年 ソフトバンクSBIがフジテレビ筆頭株主に
            ↓
フジテレビ フィギュアスケート 世界選手権
2007年 安藤優勝     君が代カット
2008年 浅田優勝     君が代カット
2009年 キムヨナ優勝   韓国国家ノーカット
2010年 浅田優勝     君が代カット

496名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 22:27:02.88 ID:67wzwo9A0
qq
497名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 01:53:51.98 ID:3LaHXvBE0
ラジオ番組で安倍総裁には変なファンがついている、
(TVで3500円のカレーを食べたと放送しただけで抗議の電話が殺到した)
と発言した辛坊治郎の正体www↓
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201205130857262ad.jpg
朝鮮の犬でしたWWWW 民団(在日韓国人)と癒着があり、
日本の国士を貶め、愛国者を揶揄する読売テレビの辛坊治郎ww


TVで安倍総裁批判を繰り返し、過去には「生活保護クーポン券支給」案に猛反発、
(全部クーポン券で規制するなんて、北朝鮮と一緒だ)と発言した
テリー伊藤の正体wwww
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/img8f908351zik6zj.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120621034317963.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120621033119ed5.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120621034432f9f.jpg
テリー伊藤は、パチンコ応援団長に任命されており、
杉村太蔵と同様にパチンコ業界の利害関係者だった。wwww
498名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 01:56:43.58 ID:3LaHXvBE0

http://www.oricon.co.jp/prof/artist/live/204090/5176005700101/
今後の(桂南光)活動予定です。。 
会場に抗議電話なんかしちゃダメだぞwww

http://www.kamigatarakugo.jp/tree_beicho.html
上方落語協会 ご意見や電話するなよwww

株式会社 米朝事務所 ここ所属www
http://www.beicho.co.jp/
ご意見無用wwww



MBS毎日放送「ちちんぷいぷい」で、(桂南光)(堀ちえみ)(西靖)
安倍さんは「お腹痛で辞めはってん」スタジオ大爆笑 → 批判殺到 → 謝罪せず弁解
http://www.youtube.com/watch?v=E0RGTRyRhyU
番組スポンサーに抗議するなよwww
499名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 04:59:11.34 ID:HKiIYAKJ0
>>489
道徳教育を外部専門講師にやらせる必要はないと思うよ
普通に担任教師にやらせるのがいい。
道徳も教えれない大人が小学校の教師になってるのが可笑しな話だし
教える為には、その教師も学ぶでしょ。
500名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 05:07:35.69 ID:0c8AIc3gP
せやな
501名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 06:57:53.08 ID:QtHk8n14O
>>497辛坊は顔がチョンコだしな
502名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 09:38:19.95 ID:c2jZOJte0
改憲消極派は公認しないんだろ
小泉流でいけいけドンドン
党内の売国派を一掃しろ!
503名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 10:36:23.46 ID:1UtxbyEl0
安倍の言うとおりにしてたら
憲法の人権に関する項目削除されて酷い社会になるぞ
過去ニートは強制で農業させれば解決なんてほざいたからな

成蹊大のおぼっちゃまが作った
「ぼくのかんがえた新にほんけんぽう」で日本終了でございます
504名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 16:43:27.00 ID:7XcZeksu0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世) <改革詐欺師 郵便局の世襲は許さなかったが、自分はセガレに世襲 
    >企業は儲けたが社会は死んだ >ワタミに奴隷を供給 >三ちゃん企業にも奴隷を供給 >国民飢えるが社会は発展
505名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:29:46.31 ID:6kRrq5gq0
>>502
俺ならニートやナマポニートは強兵徴兵させて竹島要員にするけどな
ほんと安倍さんはまだまだやさしいよ
506名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 20:59:31.67 ID:7XcZeksu0
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員) <創価、創価?
507名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:11:52.53 ID:OQsbe2Cn0
>>499
>普通に担任教師にやらせるのがいい。
これはおかしい意見だと思う。

担任の根性が曲がっていたらどうする?
君の意見は教師は性善説みたいで
気持ち悪いよ。
教師といえども道徳を教えるのは無理がある場合がある。
508名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:14:46.19 ID:OQsbe2Cn0
>>503
今の政治家は2世議員が多くて
世間知らずみたいなのが多いよね?
509巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/10/05(金) 21:15:18.52 ID:HctJDDHM0
改革はしなかった癖に韓国を防衛してやる為の改憲だけはしたがる下痢。
510名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:17:42.56 ID:TbS6Yi5YO
原発推進・甘利明「日本なんてどうなったっていい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347081064/
511名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 21:22:08.35 ID:QXl85m8l0
>>462
日本国憲法改正草案 平成二十四年四月二十七日(決定)
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf

【第二十条】(信教の自由)
○信教の自由は、保障する。国は、いかなる宗教団体に対しても、特権を与えてはならない。

○3 国及び地方自治体その他の公共団体は、特定の宗教のための教育その他の宗教的活動をしてはならない。
ただし、社会的儀礼又は習俗的行為の範囲を超えないものについては、この限りでない。

【第十九条】(思想及び良心の自由)
○思想及び良心の自由は、保障する。
512名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 23:27:37.33 ID:Es+o5sfX0
>>511
>国は、いかなる宗教団体に対しても、特権を与えてはならない。
ほう、宗教法人法は廃止じゃね。
513名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 23:32:25.31 ID:JZdGT1v00
そういやあ庶民感覚ゼロいやマイナスの自民は前の衆院選のときも政策な
どの演説で争点に即した演説を期待されてるのにいきなり「民主党は日の
丸を切り裂きやがった」と争点とはまるで関係のねえ話をドヤ顔で抜かし
やがって聴衆に呆れられてやがったな

次は「外国人市民参政権反対」とか「憲法改悪」と抜かしやがって「すべ
き演説は震災復興と景気回復が先だろ政局や選挙のみしか頭にありやがら
ねえで民主の足ばかり引っ張る政争行為ばかりしやがるのはやめやがれ」
と言われやがるのか?

・・・・まさかとは思ったが本当に天皇元首だの憲法改悪だの領土問題だ
のと抜かしやがるとは思わなかったぜまずは震災復興や景気回復だろ優先
順位というものを考えやがれっての・・・・と思ったらさらに斜め上でお
もちゃを開発すると抜かしやがったまさにアニメの殿堂いや電動だな

自民党がアニメ「機動戦士ガンダム」のロボット(モビルスーツ)ガンダム
の開発へ
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340707049/
自民党総裁選5候補、オール世襲…女性0…演出も古っ
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347658364/
514名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 23:34:37.17 ID:w4m6+49a0
安倍ちゃんも橋下もしびれるね、自民と維新でこの国を修正してほしいよ
515名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 23:35:09.53 ID:WwtP5PVP0
フジ・とくダネ!難病中傷で天罰 小倉智昭が講演「病気と共に生きる」から干される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349434930/

wwwwwwww
516名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:19:15.10 ID:y5ewqIt80
>>511
どう考えても公務員に対する宗教の自由は
制限されるべきだね。
517名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:21:40.11 ID:494+Dwbk0
安倍は嫌いじゃないが、改憲する必要が現在あるのかな?

改憲には膨大なエネルギーが必要だぞ
色々な問題を抱えた日本の優先順位として、正しいのだろうか?
518名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:22:43.30 ID:9MpTVWYmP
>>517
はあ?
今だから必要なんだろが
519名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:24:45.05 ID:494+Dwbk0
>>518
改憲しなくても、出来ることは同じだろ
自衛隊だって戦える

改憲は、あとでゆっくりとやればいい
520名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:25:47.21 ID:bqU5YxKW0
安倍さんの再登板てどうよ?
http://sei-kei.com/
521名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:26:43.74 ID:GKepNFs80
2014年もデフレ脱却できず 無理やり消費税アップか??
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121005-00000049-asahi-brf

今後の予想 

安倍が無理やり消費税をアップして、やらんと言ったことをやる野田と同じ
詐欺師の道を歩むと思う その時の批判は、それに加えて、なぜ前回の景気回復
の時に税収が今より10兆も多い50兆越えなのに、デフレ脱却に踏み切らなかったんだ脳ナシ!と。


522名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 02:30:16.16 ID:2U7Go/760
東京維新の会 「GHQ占領憲法(日本国憲法)は憲法として無効!大日本帝国憲法は生きている!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349427507/
523名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 03:03:16.05 ID:7SG4Yep50
とりあえず河野洋平と加藤紘一の二匹は速攻で自民から追いだしてくれ。
524名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 16:39:44.16 ID:gHRXhCOH0
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
 (竹中平蔵  経済学者 慶応大学教授 慶応大グローバルセキュリティ研究所所長 元政治家 2009年8月26日に
  パソナの会長(ただし代表権はない)に就任) <曲学阿世 竹中は河上肇のチンカスを煎じて飲め 
  竹中は維新の講師でもある 竹中は豊かになった
525名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 16:56:27.94 ID:V+ilf61dO
>>519自民はそれで60年
インターネットでこういう風潮が出来て来た今だから必要。
526名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:17:08.49 ID:PYIPJRuL0
>>507
性善とか性悪とか関係ないんだが…

道徳とはいえ学校教育の授業として教える物は
その教師のオリジナル概念を教えるんではないんだよ
ちゃんと指導要綱にのっとって教える
その指導要綱を教師自身が学ぶさいに
教師も再考される
527名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 17:52:20.62 ID:nRd2CtL20
>>526
>教師も再考される
お前、頭は大丈夫か?
人間の性格は大人なったら直らないんだぞ。

俺は外部の人間を入れて独特を教える必要があるよ。
528名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:17:10.90 ID:8zLiBx2k0
自称中道リベラル派の自分ですら、9条改正は必要だと思うよ
少なくともこのまま民主党政権では日本は本当にだめになると危機感感じてる

最近の朝日、毎日はちょっと異常だなと感じるよ
産経、日経あたりの考えが1番しっくり来る
529名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:19:28.09 ID:VdUZBFqA0
>>「改憲に消極的な議員には退場してもらう」
こんなこと言っておきながら、河村建夫に公認だしてる安倍はおかしい。
530名無しさん@13周年:2012/10/06(土) 18:21:34.14 ID:9Kx0DbLP0
9条は関係ない。
531名無しさん@13周年
【政治】大日本帝国憲法復活請願 「東京維新の会」が賛成-都議会★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349447717/