【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4
★ダクト排出の風で風力発電 「餃子の王将」電力は効率的かで論争
・「餃子の王将」チェーンの2店が始めた風力発電機が、ネット上で論議になっている。
ダクト排出の風を利用するというのは、電力効率上いかがなものかということだ。
店舗の屋根に、店内の空気を排出するためのダクトが突き出ている。その前で、3つのプロペラが回っているのが、
新設された小型風力発電機だ。
「餃子の王将」を展開する王将フードサービスでは、2012年7月ごろから埼玉県内の草加店と滋賀県内の
三雲店に、この発電機をチェーン店で初めて設置した。ダクトからの風と自然の風の両方を利用してプロペラを
回すもので、ダクトの風の方が強ければそちらに向く、いわば風見鶏だ。最大出力は500ワットで、5ワットのLED
照明なら100個までまかなえる。
これは店の電力の数%に当たり、店内照明の一部が充てられる計算になるという。発電機は、プロペラの形状や
材質から騒音が少なく、微風でもプロペラが回るタイプだとしている。
ところが、風力発電利用が一部の新聞で9月12日に報じられると、ネット上では、発電のあり方について、
次々に疑問が出された。
それは、ダクトに風を送る店内の換気扇に負担がかかって、換気扇の電力を余計に食ってしまい、発電の
意味が乏しくなるのではないかということだ。2ちゃんねるのスレッドには、「排気効率悪くなるだけじゃ?」
「総合的にはマイナスじゃないのか・・・」といった書き込みが相次いでいる。「それならそもそも換気扇の
パワー落として運転したほうが、節電になる」という指摘もあった。(
>>2-10につづく)
http://www.j-cast.com/2012/09/18146519.html?p=all ※前:
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348050772/
(
>>1のつづき)
この発想は、「永久機関」の愚を犯すことではないかとの声も多い。飛行機や車にプロペラをつけて発電すれば、
それだけ燃料がかかるのと同じで、エネルギー的にはマイナスになりかねないということらしい。
さらに、風力発電機のプロペラが油まみれになって、清掃代がかさんだり、内部が詰まったりしないかといった
指摘なども出ていた。
一方で、「調理で出た余計な熱の上昇気流で発電とかならいい」「きっとプリウスが電気作ってるのを参考に
したんだろうな」といった声もあり、論議が続いている。
風力発電機の効率性について、王将フードサービスの環境問題対策室では、問題ないと考えて導入したと強調する。
「発電機をダクトの内部に設置すれば、確かに、店内の扇風機に負担がかかることになります。設置する前に
エネルギー保存の法則のことが気になりましたので、発電機メーカーに確認したところ、そうした懸念はないとの
ことでしたので、導入しました」
油まみれになる心配もないという。「ダクトの長さが数十メートルもあり、そんなに油が外に出ることはありません。
定期的な清掃契約はしていますが、それもそんなにお金がかかるものではないですよ」
とはいえ、発電機のプロペラがダクトの方に向けば、店内の扇風機に負担がかかることはないのか。
発電機の施工・管理をしている「eソリューションサービス」では、担当者が次のように説明した。
「ダクトに近づけるとそれがありますので、発電機とダクトの排気口を離して距離を取っています。ですから、
基本的に、エネルギーのロスになる、捨てた風力の分を使って発電していることになるんですよ。ダクトの圧力が
若干損失することはあるかもしれませんが、排気が戻されるわけではないので、ダクトの能力が落ちた分で
発電機のプロペラを回していることにはならないと思います」
なお、調理で出た熱による風は起きていないといい、部分的にもそれを利用しているわけではないという。(以上)
3 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:13:05.27 ID:kCBIP8O50
ネットの愚民どもにどう思われるかなんて何の意味も無いしどうでもいい
4 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:13:40.93 ID:b8GeEACj0
ダクトからの排気が近隣トラブルになっててそれを糊塗するためのエコ目くらましっていうことは無いの?
5 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:14:07.62 ID:oHJoOk6d0
意外と世間の社長って騙されやすいだよね
王将がベンチャーに騙されたでFA?
7 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:17:01.42 ID:Acjb2XzS0
台湾食堂の方が安いしウマイし量もタップリ。
8 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:17:50.72 ID:oHJoOk6d0
学が無いのに理屈っぽいぶん騙されやすい
まさにストライク
>>1 >ネット上で論議に
これのどこがニュースですか?>ばぐ太★
10 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:18:18.12 ID:Jm+6cs400
バ カ の 王 将 ★
11 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:19:13.49 ID:It7BdKxoP
単に換気扇のパワーを弱めた方が省エネになるのに
12 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:19:18.79 ID:3HJx7R550
ああ、速さだけが自慢のw
なるほど。
諸般の経費より、「エコに尽力してますよ〜」的な宣伝効果の方が大きい、
と判断したってわけか。
ま、行かないけどな、餃子の王将。
体育会系ってより猿しかいないだろ?この会社
15 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:20:26.80 ID:tzZ/usYx0
すぐ油でベトベトになってプロペラ止まるんじゃね?
羽の油掃除のコストで 節約分上回るだろw
何でまだつづいてんだよwww
排気ダダ漏れの場所に風車おいただけだろ、王将ステマいいかげんにしろ
18 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:24:08.11 ID:3HJx7R550
それを発電とか言っちゃう頭の良さに驚き
抵抗になる→排気効率が落ちる→換気扇パワーアップ→消費電力が増大する→意味ないどころか逆効果
こんなオチ。
20 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:24:57.83 ID:oHJoOk6d0
昔は、たいてい学園近くで安さで勝負していたのに、
最近は高くなって行かなくなったな
21 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:25:27.56 ID:fgc00Cxa0
店舗閉鎖の方がエコ
ダウト
23 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:28:31.79 ID:oHJoOk6d0
そんな事より近隣の方に迷惑かけないように換気扇フィルター付けて、
マメに交換してね
24 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:29:30.57 ID:5FD7bomP0
ところで餃子の王将ってそんなにおいしいですか?
知り合いが熱狂的なんですけど
ダクトの外におくことによって、抵抗影響のないレベルでのエネルギー回収を目的としてるんだろうけど
こんなの回収出来るエネルギーよか、設置するコストのほうが高いだろうに
出力抑えた方がよっぽどエコ
26 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:31:15.22 ID:CG13U9930
本末転倒だな
27 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:31:57.99 ID:23l1Y8UK0
臭そう
28 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:33:24.47 ID:+dQ2nLzkO
これは検証可能だから、ゴタゴタ論争してないで最適な距離があるのかないのか、実際やってみりゃいいじゃん。
29 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:33:38.08 ID:oHJoOk6d0
>>24 マジレスすると全体的に味は中の下、チャーハンは下の並み、昼定食も割安感は無い
30 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:33:42.14 ID:TLxuU+t70
あほらし
31 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:35:16.40 ID:0O5GJ49Y0
>>23 そんなもんつけるかよ。普通グリースフィルタだろ。まぁ洗ってないだろうけど。
32 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:36:37.82 ID:FeD4O/y60
効率、損失等エネルギー収支の理解できないアホ
33 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:39:03.26 ID:ToKKViI3O
何だかんだ言って結構高い割にはさほどうまくもない。
吉本芸人がテレビ番組内でタダ?で宣伝してるから、影響されやすいバカはハマるだろうね。
「エコ発電」なんて殆どがイメージ先行だってよくわかるな。
にしてもこのシステム売ってる会社、費用対効果プラスになる
データ当然持ってるんだよね?
35 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:46:44.97 ID:qLZ0KxWw0
換気扇の風で風力発電…油まみれになって故障。
「換気扇の出力落とせ」って奴は換気扇の役割をまるで判ってないから論外
抵抗がーって奴は、障害物の形状もダクト内と外気の圧力差も無視した謎空間で論じているから滑稽
37 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:49:28.76 ID:cUGguZOI0
調理で使う火力を上げて発電の方が良くね?
王将の社長騙されたのね・・・・気の毒に
商品価格には反映させないでね♪
40 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:53:44.87 ID:hpjSjs7a0
餃子好きだけどここには行かない。
前にキューティなんとかって吉本芸人が店内でネタみたいなもんやってたけど
耳ふさいで食べてる客も見えたし、テーブル半分も埋まってなくてガラガラだった。
やっぱりお客さんは正直。
もっとうまい店はいくらでもあるからねぇ。
つか、その辺のオッサン一人でやってるラーメン屋の餃子のほうがうまい。
41 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:55:03.44 ID:l+3UVSti0
ハイブリッドで排熱も利用できないのか
42 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 11:56:52.36 ID:bm3Z1zEb0
王将の餃子ってうまいか?俺はダメだあれ・・・
ダクトにこびりついた油の再利用とか、エコだぞ
>>40 王将は店舗によって天と地ほど味に差がある
お前が味音痴か近くにまともな王将が無いだけ
そのオッサンの店おしえろよ食いにいってやる
餃子が食べたくなった。ちなみに今日のお弁当は白ご飯だけ
46 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:01:16.41 ID:bnRQa3F30
エアコンのドレン排水を室外機のフィンに垂らすとよく冷えるが
腐食は早まる。\(^o^)/
批判的な意見が多いけど、試みはいいと思うけどな
油まみれで止まったらモデルケース失敗なだけで
てか誰もが小学生位で一度は考える夢の機関だよな
49 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:13:15.37 ID:wvY1BeVh0
まだ続くこの不毛なスレこそエネルギーと時間の無駄
50 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:13:33.84 ID:M1L1sH770
51 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:20:23.01 ID:wvY1BeVh0
このダクト、真横に向いてるけど、そっちから風が吹いたら、おもいっきり逆流するんじゃね?
なんで下に向けないのだろうか。
53 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:23:20.82 ID:sptc9L9l0
へんなベンチャーに騙されちゃったんだろ
お気の毒
54 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:24:02.20 ID:uoHO9vAu0
ワットチェッカーに無地良品のシロッコ型デスクファンつないで送風口塞いだら
8w→6wと2w下がったんだがこれの説明を誰か。再現率100%です。
工場の熱湯排水で発電するのと同じ感じなんかな
56 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:28:30.38 ID:0O5GJ49Y0
>>52 風と雨をダクト内に呼び込むようにしてあるんだろ。w
>>54 シロッコのファン特性線図をググって見れ。
57 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:28:52.03 ID:wvY1BeVh0
>>54 空気が動かないので羽根にかかる力が減った。
使われる電気は、空気の運動エネルギーに変わる
空気が動かなければ、仕事をしてないのと同じ
59 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:29:24.10 ID:8dXQVU6+0
>>50 NGOの職員の給料がまかなえないだろ
俺たちはこういう活動してますって、企業から寄付金集めてそっから
給料出してんだから…
赤十字も似たようなもんだけどな
>>55 違う
温排水は完全に要らないものとして捨ててるだけでしょ
これはわざわざ電気を使って一生懸命排出した空気の流れでさらに発電しようというもの
テーブルにダイナモ付きのペダルを設置して、客に漕いでもらえばいいじゃん。
社長が騙されてるのに止める役員いなかったのか?
かなり組織が硬直化してるんだな
やばいぞ
64 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:34:00.31 ID:wvY1BeVh0
換気扇は、いわば空気砲
圧力を掛けて、空気を遠くに飛ばすもの。
そのまま、誰にもあたらなくても
誰かに当たって髪の毛が動いても
「過去にさかのぼって」発射した時点の空気砲のエネルギーに
影響するわけがない
65 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:34:44.67 ID:PmGO6O1G0
これはかわいいな
精々本業で頑張ってほすい
66 :
54:2012/09/20(木) 12:37:30.18 ID:uoHO9vAu0
つまり王将の取り組みはエネルギーの無駄は発生してないから意味があるってことね。
67 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:39:28.08 ID:bklW8p1l0
脳みそもギョーザも同じ材料ですので
68 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:39:50.13 ID:h8Ri3Lyz0
>>64 真空中で空気砲を撃つ場合にのみ、それは正しい。
69 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:41:15.78 ID:wvY1BeVh0
>>68 でんじろう先生は
将来、物を動かすかどうかという未来の出来事で
いま、空気砲を
叩く力が変わるのか?
70 :
ninja:2012/09/20(木) 12:43:05.13 ID:CPV/q4CyO
71 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:44:40.59 ID:mjpnD3KT0
外風がダクトに吹き込む→風車の抵抗がそれを防ぐ
外風がダクトに直角に吹く→ダクトに対し風車が横を向くので排気に影響なし
外風がダクト方向から吹く→外風が回した風車のダイソン効果でダクトの抜けが良くなる
唯一無風の時は風車が排気の抵抗になるが、
回転数を調整不可能な換気扇のエネルギーを一部回収してると思えばさほどおかしくは無い。
>>68 真空中で空気砲だと正しいが真空中で排気ダクトだと正しくなくなるよね
そういうのがわからんと永久機関を夢想してしまうのだろう
>>60 空気の流れは発電機があっても無くてもいづれ無くなる。
74 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:48:16.39 ID:wvY1BeVh0
「真空」中なのに「空気」砲とはこれ如何に
>>62 ワンマン企業なんてYesマンしか生き残れないだろ
76 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:50:30.31 ID:wvY1BeVh0
少なくとも、でんじろう先生の空気砲の1発目は
発射のエネルギーに影響を与えることなく、
遠くでエネルギーの一部を回収できる
これだけは認めようね。
77 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:51:01.59 ID:FhmWcERC0
「餃子の王将」がバカなのはまあいいとして
酷いのは発電機メーカーじゃないか?詐欺だろうよ
78 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:51:03.63 ID:h8Ri3Lyz0
>>71 ダイソン君まだいたんかw ダイソン効果なんてものは存在しないんだが
ダイソンの掃除機の吸引力が強いのは消費電力がデカいからだよ
大電力を吸引力に変換する機構が優れているだけで
まだやってるのか
82 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:54:07.31 ID:j2BFKIX10
言っておくが、おれは餃子倶楽部のスタンプカードが、あと2個で満杯だ。
うらやましいだろ?!
83 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:55:22.15 ID:h8Ri3Lyz0
>>76 そりゃ正しい、一発目をどうしようと元の発射エネルギーは変化しない
85 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 12:59:35.27 ID:+c1N+9Pb0
油でベトベトになって風車がすぐに止まりそう
野球に例えると換気扇がピッチャーで風車がバッターなわけで
ダクト内で打ち返されてたらそのうち溜まってしまうかもしれんがダクト外なら問題無さそうでし。
87 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 13:04:35.30 ID:h8Ri3Lyz0
>>79 これはバカに出来ない
発想としては電卓の太陽電池と同じ
わざわざ車外に電線延ばしたり電池入れたりする必要がない
お手軽デコレーションキット
ただしエコとは関係ない
88 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 13:19:09.89 ID:FhmWcERC0
>>87 どうだろうな?
同じエネルギー対する価格が、電気とガソリンでは違うから一概には言えない気がする
電源で光らせるよりは若干安上がりになるんじゃないか?
>>74 脳内特殊空間だから何でも有りなのです。
多分、最初に直感か何かで「これは逆効果」って結論を先に出してしまっていて、
その結論に持っていくための屁理屈を必死に並べているだけなので、おかしな空間も創造できちゃいます。
90 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 13:20:21.58 ID:nz+dv/280
宣電効率がいいんだろ。
いい事考えた!!
飛行機に風力発電のプロペラつけて発電して
その電気で動力のプロペラ回せば永遠に飛べるww
王将って、ぎょうざの満州みたいな生餃子特売ってあるの?
93 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 13:32:38.75 ID:702xSvmi0
車同士を目に見えないバネでつないで走らせて、前の車が障害物と接触して失速したら後続の車の速度がどうなるか考えたら良い
密度が低くバネが伸びてる状態なら互いに引き合うし、密度が高くバネが縮んでいる状態なら互いに反発し合う
狭い道から広い道に出た後で前の車が減速して邪魔になっても隣のレーンに移って進むことは出来る
が、隣のレーンにも車がウロついていて(自然風がなければ密度は1気圧くらいでほぼ停滞してる状態)、そいつらともバネで繋がっている
動力はスタート地点での加速の後は慣性
バネの反発が強いとこと弱いとこがあれば、均等になろうと移動する力も働く
ロジカルな収支でいえば、検討の余地なく無駄。エコカッコワライ。
ただ、実装となると、排気システムに必要なエネルギーをリニアにコントロールできるかどうかがキモ。
エネルギー設定が量子的で機材の交換等のロスなどもあるとすれば、余剰エネルギー回収システムは意味がある。
換気扇が排気抵抗に関係なく、一定の電力で回り続けるだけなら、効果あり
排気効率を一定に保つようにトルクを変動するハイテクタイプなら、効果なし
96 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 13:34:33.13 ID:TWVOcQN4O
自転車でタイヤの回転からライトつけるのと同じ事だろ?
ペダルめちゃくちゃ重くなるわ
もう中国料理はたべない
ばか王将
うーん、そんなにバカにすることなのか
メインの発電じゃなくておこぼれを少しもらうだけで
設備投資と宣伝費がトントンくらいであれば十分お得じゃない?
>>91 飛行機に風力発電って普通についてるんだが・・・
エンジンが止まった時など緊急時に(普通は胴体下に)出して発電し、
油圧系などに最小限の電力を供給する装置
>>97 中華というよりも、満州の食べ物でしょうが
101 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 13:40:51.99 ID:mjpnD3KT0
>>79 元々行灯が必要な場所に、元のアンドンと同じ大きさのファン付ければ、別に騙してもいないわな。
あと、自動車の発電機の大きさとか抵抗考えてみろよ
もし風力ですべてまかなえるなら、そうしたほうが良いくらい抵抗持ってるわな
排気でペラ回す
ターボ
パワーアップしたいだけだよ
あの位置のプロペラの存在で店内の換気扇の負荷が増えるわけないだろ
104 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 13:48:52.57 ID:mjpnD3KT0
換気扇弱めろとかいう話は、換気扇に強弱スイッチ付いて無い上に
風車の抵抗程度で変わった排気圧程度では、換気扇の回転数はまったく変わらない
恐らく、ダクトに蓋をしても、換気扇の回転数はまったく同じだろう。
つまり排気しようがしまいが換気扇の電気代は同じなわけだな
105 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 13:50:04.23 ID:FhmWcERC0
>>103 換気扇の負荷がかからないのならばプロペラは回らない
簡単な話だ
餃子の失笑
107 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 13:51:12.89 ID:h8Ri3Lyz0
やっぱこれだな
結論
ダクトを発電機で遮る
↓
換気効率が落ちる
↓
換気効率を元に戻すには更に電力が必要
↓
結局、発電機でダクトを遮ることが間違っている
FAQ
Q.換気効率が落ちるわけねぇだろwww
A.落ちます、流体力学の勉強をしましょう。
Q.少しぐらい換気効率が落ちてもいいじゃん、それ以上の電力を生み出せばw
A.不可能です、熱力学の勉強をしましょう。
Q.換気効率が落ちない距離に発電機を置けばいいじゃんw
A.全く換気効率に影響を及ぼさない距離なら、それ自体も換気扇からの影響を全く受けません。
どのみちダクトの排気だけでは、この風車回らないだろ。
ダクトの排気利用を口実にこんなの売り込むのは殆ど詐欺だろ。
王将は、その片棒担いで広告宣伝に使われる自覚あるんかね?
>>96 全然違う
自転車に譬えようがないから譬えで返す事はできんが
110 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 13:57:35.27 ID:h8Ri3Lyz0
>>109 簡単だ
1、自転車にタイヤ発電式ライトをつける
2、ライトの先に光発電パネルをつける
3、光発電パネルで得られた電力でペダルを漕ぐのを補助する機能をつける
こんなことをしなくてもダクト内に風車をつけて排気口を上に高く伸ばせばいいだけ
店舗内の吸気口より排気口の位置が高ければ、標高差によって排気口側の気圧が低くなる
だから換気扇など使わなくても、空気は自然に排気口に流れて風車も回る
113 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 13:58:53.15 ID:PSXuPePj0
普通の風力発電をとりつけて、ダクトの風で回っていると言い張っているだけにみえるが・・
114 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 13:59:54.42 ID:OJ9VXs1/0
>>1 バイトの従業員に自転車漕がせながら餃子焼いたほうが効率的では
発電機のプロペラが回るなら換気扇の付加が増える? どんな特殊空間だよ?
ダクト内は屋外より若干気圧が高いのに、なんで気圧の低いところから高いところに向かって圧力が掛かるんだよ?
>>112 別に知らなかったとしても恥ずかしくはないよ。普段使わない装置だから。
117 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:01:43.96 ID:0O5GJ49Y0
118 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:03:02.83 ID:439hQqZi0
>>107 合ってると思う。
排気効率の所、必要な排気風量
と読み替えても良いよね。
119 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:03:44.20 ID:OJ9VXs1/0
いや、まてよ
客席全てに発電用のペダルを設置して
客に漕いでもらって発電する方が良いか
>>107 流体力学のどの式使えばそんな結論になるの?
騙されたのはどっちの王将よ?
これ、仮にメーカーが言ったとおりの性能発揮したとして
システムの製造・設置・維持にかかるエネルギを回収するのにどんぐらいかかるんだ?
125 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:14:31.05 ID:h8Ri3Lyz0
>>121 ナビエ-ストークス方程式で風車まわりの流体を記述してみればそういう結論になるよ。
126 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:17:37.91 ID:mjpnD3KT0
>>107 排気効率は落ちるがファンの回転数も電気代も以前と同じでしかない
あってもせいぜい
排気が滞る=電気代はそのまま回転数が落ちる だけ
換気扇に可変機構が付いてないのでしょうがないし
王将に開発求めるのも無理だろ
>>126 廃棄効率が落ちる=店内の給排気が滞る
ダメダメじゃね?
>>125 いやいやいや、NS方程式は一般的には解けないから適当な近似を使って解ける形にしないと議論できないでしょ。
どういう近似を使ったの?
排気の邪魔する風車と、
発電の邪魔する排気ダクトのお話。
この写真ダクト関係なくね?
132 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:23:08.83 ID:h8Ri3Lyz0
>>129 誰も解くなんて言ってないよ? 微分方程式を"解く"ってのがどういう意味だか分かってる?
>>132 NS方程式をそのまま当てはめて、解の形すら不明な状態で議論してるの?
134 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:24:57.74 ID:mjpnD3KT0
135 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:29:04.26 ID:mjpnD3KT0
>>128 ところが
>>71の理由により
それが起こるのは無風の時だけという事になる
風さえ吹けば、風車がどこを無効がトータルでゼロ以上になる
136 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:29:18.68 ID:h8Ri3Lyz0
>>133 この場合は換気効率だけ考えればいいんだから流れの形や密度なんてどうでもいい
応力だけ見ればいいじゃん
風力がもともと余分なんだろ
>>135 写真の距離が有れば、無風でもマックスウェルの悪魔が居ない限りは排気効率は落ちる筈がない
142 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:34:44.29 ID:0O5GJ49Y0
>>135 つまり単なる風力発電で、排気は関係ないということでよろしいか。
で、肝心の風力発電がどの程度の風速で発電するか知ってる?
>>137 煙と油と臭いが客席に蔓延してもいいならどうぞ。
窒息したいならどうぞ。
143 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:35:20.27 ID:h8Ri3Lyz0
144 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:35:47.19 ID:439hQqZi0
>>135 無風=排気ファンに負担で
ダクト関係無しの、ただの小型風量発電てことか?
>>143 流体全体の応力???
全ての点で応力がわかってるの???
>>142 >煙と油と臭いが客席に蔓延してもいいならどうぞ。
>窒息したいならどうぞ。
そうとう頭わるいだろw
風車関係なく普通に風が排気ダクトに向いてたらどーすんのよ
客席が窒息するとかいうの?www
148 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:44:11.79 ID:V8cLjJWq0
>飛行機や車にプロペラをつけて発電すれば、それだけ燃料がかかるのと同じで
何年か前、これをマジでやったタクシー会社があって、それをNHKを始めとするマスゴミ各局が
エコだと報じていた。
今でもやってるのだろうか、燃費が悪化してびっくりしてるだろうなw
149 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:46:33.08 ID:h8Ri3Lyz0
>>146 だから解は出ないって言ってんだから全ての点の応力が出るわけねぇだろ
近似精度に応じた数の要素を持つテンソルで求まるだろ
昨日散々議論は出尽くしてるからちょっと違う観点から。
eソリューションサービス株式会社
http://www.e-ss.biz/index.html 美しい地球・優しい地球を守るため、
私達は環境と介護の分野で
社会に貢献することを目指しています。
地球に思いやり… 人に思いやり…
うーん、怪しすぎる…w 介護と環境って全然関係ないし、サイト見ても
排気口にファン付けて発電ってのをちゃんと載せてないんだよね。
正直、しょーもないベンチャーだと思うよ、俺は。
151 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:49:24.85 ID:Ksx/s3Vn0
ダクトを屋根の上まで伸ばしたことによって、風がダクトに入り、換気扇に負荷を与えるだろう。
強風のときはビュォーンとうなるほどに。
したがって、風車はそのままにして、好きに発電させとき。
ダクトは下げて、向きも下向きにして普通に使うのがベストだろう。
ダクトと風車の組み合わせはただの冗談。
152 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:49:32.69 ID:mjpnD3KT0
>>142 >つまり単なる風力発電で、排気は関係ないということでよろしいか。
ちゃんと全部読んでから来てね
排気は相当関係ある
トタルでプラスな上に、風向きによっては排気効率が上がる場合がある始末
排気の気流の極一部分を使って500Wも発電できるってことは、
排気のためのファンって、どんだけ電力使ってるんだ?
154 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:52:48.89 ID:3ID0DYrL0
>>149 だからどういう近似をしてどういう計算をしたのか聞いてるんですが
155 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:54:32.64 ID:pyQIzEqNP
>>150 ブラックがブラックを騙して金をとる構図か
156 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:54:36.73 ID:Ksx/s3Vn0
>>152 ダクトを丸くして魚のひれみたいなのをつけて、常に風向きの反対側に向くようにすればよかったね。
ついでに、風車もダクトの回転にしたがって移動し、常にダクト側を向くようにすれば効率が
上がったのではないだおろうか。
この設計ではロスの方が多いと思う。
157 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:54:42.97 ID:mjpnD3KT0
>>140 臭突ファンだろ? それは機構がまったく違う
ファン間近でニクロム線で暖めた空気がファンを回す
恐らくモーターが腐食するとかいう理由でそういう方式にしたんだろうが、
最近は電動になってるらしいな。
158 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 14:56:09.07 ID:UH6JApFq0
電力計で精査するしかないよね。
無駄分を利用できてるならいいわけで。
>>153 500Wは発電機の最大
通常は10Wとか20Wそんな程度の発電量に決まっているじゃないか
そこの部分は記事の書き方が根本的におかしいだけ
>>159 それ、メチャメチャ詐欺じゃん。
10W程度の発電じゃ、装置寿命内で、その装置を作るのに使ったエネルギすら
回収できないぞ。(つまり、変なものつけない方が、よほどエコ)
161 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:02:46.25 ID:Ksx/s3Vn0
最大500wと書いているのに常時500wじゃないと「詐欺だ」とか言い出すのってどうなの?
163 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:04:01.88 ID:UH6JApFq0
たとえば10立米の能力がある換気扇がついてたとして、
餃子屋の店長が「こんな小さな店なのにそんなに能力いらねえよw 5立米の小さいのくれ」って言ったのに
換気扇屋の社長が「これより小さいのねえよw 大は小を兼ねるだ、黙って使え」とか返事されて、
「ちっ、なんだか無駄だな。あ、そうだ!発電機つければいいじゃん!俺ってあったまイイ!」
とかならいいんじゃねえの?
164 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:04:05.03 ID:h8Ri3Lyz0
>>154 h=0.05でテンソル場を描画してみれ
多分、近似と単純化を混同してると思うんだけど、単純化はぶっちゃけ適当でいい
ダクトと風車のモデルも=・みたいなので十分
>>162 通常、流量が一定の排気装置の気流を利用した風力発電って言われれば、
一般に最大出力附近で一定の電力を生み出す装置を想定しない?
>>155 エコとか環境って言えばブラックはホワイトになれると思ってるからな。
167 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:07:17.02 ID:3ID0DYrL0
>>164 いきなりhとかわけわからないのはともかく、してみれじゃなくてどういう結果になったのか聞いてるんですが
168 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:07:26.01 ID:HSDfqWsKO
論争ネタは必ずばぐ太(苦笑)
>>160 おかしいのは記事の書き方
と、いうもの理解できないのか?
170 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:08:20.69 ID:oOfAvKAV0
扇風機で発電機を回しても意味がない
これ >>
空気温まると軽くなる
対流を使い煙突を通して換気すると電力なしで換気できる
煙突の中に発電機のファンを置く >> 発電可
初期電力なしで対流発電
ということは、仮に換気モータを使っても本来の対流で発電する部分があるかも。
換気モータで集約的に対流を起こせるなら、効果的な発電になるかも
調理用捨熱で発電だな、当然のことだが。
結局問題は、これを取り付けたらどれ位で設備投資費をペイするか?って問題なんだよね。
太陽電池にはそういう説明があるからね、ちゃんと。
「無駄に捨ててる物だから」
という理由で、絶対に回収できないコストをかけてこんなガラクタを取り付けるのは、
ペットボトルのキャップ集めてワクチン送るのと一緒で、パフォーマンスの意味しかない。
無駄を回収しようとしてさらに無駄を増やすのは愚か者がすることだよ。
172 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:11:46.60 ID:WUIp7gM6O
>>76 絶え間なく発射する場合、第一波が壁にぶつかり高まった気圧が拡散される前に第二波がやってくる
前方の高い気圧は第二波の進行の邪魔になる
第二波自体も空気抵抗で減速したとき圧縮されて気圧が高まる
気圧が高まった第二波は第三波の進行を…
そっか、「換気扇の負荷が増えるー」な向きは、それこそ空気を心太みたいな固体と同一視してるのね
そりゃまぁ、心太だったらダクトの外に出ても広がらないし、何かにぶつかって潰れるときは大元まで力が伝わるかもねー
その割には、水で譬えた人に対しては、「空気と水は違う」なんて言ってたよねー(棒)
174 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:15:31.11 ID:mjpnD3KT0
>>156 何度も推すが、
>>134のような垂直風車の中央にタービンを組み込むのが一番効率が良い
風が吹く日は風車内臓のタービンで排気してもらい、無風の時だけ電動換気扇を使うのが、一番簡単だろうな
175 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:15:55.17 ID:pyQIzEqNP
こういうのって夏休みの理科の実験題材としていいな。
何がエコで何がエコじゃないか。
簡単なモデルで再現できるし中学生高校生にはぜひとも取り組んでもらいたい。
通常の風力発電+捨てている換気扇の風力も利用という+αの使い方なのに
換気扇の排気だけで発電しようとしているわけじゃないのだが
コストとエコは本来関係ないよ。
どうして日本人には高くてもエコって感覚が根付かないのか。
>>176 それって、一見お得に見えるけれど、風向によっては排気と相殺しちゃって発電できないだろ。
逆に、追い風になる場合でも風上にダクトっていう障害物ができちゃうことになるし・・・
トータルとして、ほとんど無意味じゃね?
それとも、排気が風と対向するときは排気止める?
179 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:21:42.03 ID:0O5GJ49Y0
>>176 だな。
理系バカって本質無視して細かいところにばかりこだわって
結局何がしたいのかわかんなくなってる。
の典型だな。
パナソニックの家電背品みたいだw
>>161 換気扇の外に小型風力を付けただけか。
風車が横を向いているという事は、換気扇より自然の風で発電するのが主目的では?
182 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:24:53.54 ID:h8Ri3Lyz0
>>167 >どういう結果になったのか聞いてるんですが
聞いてねえだろw どの方程式を使えば求まるか聞いてるだけで
そんなもんやるまでもないわ、なぜ障害物が増えたら流速が上がるんだよw
やってみればわかると思うけど、粘性率が定数で流速が上がる(変わらない)なら一大事だよ
排気管や水道管の内側に滑らかな円筒よりも良い形状が見つかったことになるんだからな
hは時刻tの分割精度ね、近似といったらコレしか無いと思うんだが・・・
183 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:25:39.14 ID:UH6JApFq0
クルマの排気とかも触媒とか抵抗になるもの何も付けずにエンジンから垂れ流しにして、
燃費を上げた方が結局はエコだとか、そういう論理もありなんでしょうか?
ダクトを流れる熱風でスターリングエンジンならいいんじゃないの
>>152 >排気は相当関係ある
それ、排気ダクトからの風速どれぐらいに見積もってる?
この設置位置は、ダクトからの風が有るから、よほど特殊な条件にならない限りは無風にはならないって事でしょ
187 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:27:59.63 ID:3ID0DYrL0
>>182 障害物が増えたら流速が上がるなんて誰も言ってませんが・・・
じゃあ聞き直します。
どういう計算してどういう結果が出たから、発電プロペラが店内の換気扇の負荷を増加させた、と結論したのですか?
188 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:28:19.30 ID:0O5GJ49Y0
>>181 まぁそうだろう。
排気で発電!とか謳うところが問題。
ただ、そう謳うために排気口を横向きにしてしまったので、
外部風の影響が大。
風向きと風速によっては排気不良か排気過大を起こすだろう。
で、雨対策がないのでダクト内に雨水もばんばん侵入。
錆びて穴あいて室内雨漏り・・・。
どうすんだろ、これ?
>>179 じゃぁ、怖くて煙突の向きに風が吹いてる日はお店にいけないねw
190 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:30:12.11 ID:vc7ZymfD0
それならそもそも換気扇の
パワー落として運転したほうが、節電になる
192 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:32:27.27 ID:0O5GJ49Y0
>>189 そうだよ。気をつけな。
まぁ、窒息まで行く前に客席が油煙もうもうで店内にいれなくなると思うけど。
193 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:33:06.64 ID:UH6JApFq0
>>191 燃費を下げる、が正しい日本語だったかな?
>>182 風車は排気口の外の離れたところに有るのに、何その風車がダクトの中にある前提の理論
お前は風車の設置場所も分からずにトンチキな理論をガーガー言ってたんか?
>>183 触媒はエコロジー、燃費はエコノミー。あなたはどっちのエコ?みたいな選択かも。
196 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:35:52.90 ID:WUIp7gM6O
>>111 深海と海面付近をパイプで繋ぐ
海面側のほうが水圧が低いので水圧の高い深海の水が自然に汲み上げられる!
パイプの中が海水で満たされている場合、深海の水がパイプを上昇するにはパイプの中の海水を上に押し出さなければならない…
197 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:36:56.05 ID:cdzlr/Up0
エイドリアン・ニューウェイに相談したら餃子熱ベンチュリ排気システムができるかも知れない
>>196 水圧じゃなくて、水温・水質の違いによる密度差がエネルギーだよ。
>>193 しょーゆー意味じゃーなーいーwww
いくら燃費がよくなってもNOxとか垂れ流しじゃらめーっ!
201 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:41:52.70 ID:0O5GJ49Y0
このスレ見てると、エセエコ商法の鴨ってのはそこら中にいるんだなぁ、って思う。
そりゃ悪徳業者はへらんわ。こんだけ鴨がいりゃ。
202 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:42:06.43 ID:UH6JApFq0
うちわで扇げば涼しくなるけど、扇ぐ運動で体が熱くなるんじゃねえの?
ってのは誰もが一度は考えるパラドックスだよな
203 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:42:54.60 ID:clJ3Pi750
あいかわらず換気扇の負荷が高まってかえって非効率とかわかった気になっていってる
物理の常識のかけらもないバカが執拗にわいてるな
204 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:43:41.21 ID:WUIp7gM6O
>>198 水温や水質の違いで上昇するなら、パイプなんぞなくても勝手に上昇してくわな
パイプが果たしてる役割とは一体…
205 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:44:45.94 ID:UH6JApFq0
>>199 だけど、燃費が良くなったらNOXの量も減るからむしろ有効かも!
って議論もありなのかなって。
どこかに損益分岐点(のようなもの)が存在する気がするんだが。
>>200 まぁ、そうも言えるが、
水圧そのものがエネルギーだったら、噴水になっちゃうよw
『ゆるーーーー』と湧いてくるぐらいの圧力で、深海の海水が上がってくる。
>>188 雨の対策をしてないように見えるのは大変な問題だと思う。
雨が侵入するとダクト全部の老朽化が早まるよね。
そこは本当にひどいと思う。
208 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:47:11.14 ID:h8Ri3Lyz0
>>187 >発電プロペラが店内の換気扇の負荷を増加させた
まず、こんな結論出してないから
209 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:47:36.59 ID:MNpOeeId0
永久機関でも作れそうだな〜
水と空気を同次元で考えるアホが何度も沸くな。
質量がまるで違うんだが。
211 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:50:37.55 ID:i8UNxJFq0
自由研究レベルw
>ダクトの圧力が若干損失することはあるかもしれませんが、
>排気が戻されるわけではないので、ダクトの能力が落ちた分で
>発電機のプロペラを回していることにはならないと思います」
ダクトの圧力が若干損失=ダクトの能力が落ちた
213 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:50:46.76 ID:h8Ri3Lyz0
>>210 体積を大きくすれば質量は増えますね
たぶん密度って言いたかったんでしょうが
でも密度だけを考えると、密度が高い方が風車へ与えるエネルギーが大きくなって
発電量も増えますよ
214 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:52:01.96 ID:WUIp7gM6O
>>206 水圧そのものもエネルギーだよ
パイプの中が海水より軽い液体やら気体やらで満たされてるなら、
パイプの中の物質が重力で下に落ちようとする力より深海の水圧のほうが強いので、深海の水がパイプの中を上昇していく
パイプの中が海水で満たされていたら、パイプの中の海水が重力で下に向かう力と、深海の水圧は拮抗してるので水は流れない
温度差云々はパイプがなくても勝手に上昇してく
>>205 具体的な数値は知らないけどNOx等の物質に対しては「きわめて高い浄化能力を有する。」
といわれてる。
で、触媒を取るだけじゃ、逆に低域でトルクが落ちるだけで逆に燃費が悪くなる事も多々ある。
エキパイとかで絞ればいいんだけどそれじゃ高回転域が詰まるし意味無い。
という訳で触媒つけたほうが1000万倍有効。
無風の状態で、廃棄風を風車に当てた場合に換気に使うエネルギー負荷が高くなるのかどうか。
写真を見る限りでは特に影響はなさそうだけどどうなんだろね。
>>213 >換気効率を元に戻すには更に電力が必要
これって換気扇の負荷が増えてるっていう意味じゃなかったの?
発電プロペラが原因で換気扇の消費電力は増えてないの?
>>176そういう事。
>>71で考えれば、無風時以外は損してないよな
あと、風車も回るか回らないかっていう瀬戸際に一旦、ダクトの風で回り出しさえすれば、
微風の外風で回し続けられる可能性があるよチャリが走り始めると後は楽なのと同じ
220 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:59:31.04 ID:h8Ri3Lyz0
>>218 勝手に元に戻るわけねえだろw 意図的に戻そうとした場合ってことだよ。
このQ&Aの裏返しでもある
Q.少しぐらい換気効率が落ちてもいいじゃん、それ以上の電力を生み出せばw
A.不可能です、熱力学の勉強をしましょう。
221 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:59:51.62 ID:WUIp7gM6O
>>217 風車がブンブン回るくらい勢い良くダクトから風が吹き出してるなら、
風車の抵抗による気圧の高まりはダクト出口付近まで及ぶんじゃね
>>219 排気と自然の風が対向する可能性を何で考えないの?
>>203 相変わらず自分の間違いが分からない馬鹿がいるな
高校からやり直してきましょうね
負荷が増えるまたは流量が減る、またはその両方でしかない
発電じゃなくてかざぐるまとして回ってればOKなら実害は無いけどな
目的が発電なら非効率であることは自明
224 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:02:55.09 ID:h8Ri3Lyz0
ちなみに
>>71のダイソン効果なるものの詳細は不明
>>220 仮に換気効率が落ちても、業務に必要な流量が確保できていれば問題ないと思いますが。
しかも、発電プロペラ設置によって換気扇の消費電力は変わっていないわけだから、「それ以上の電力を生み出す」なんてことはそもそも意味が無いわけだし。
>>222 可能性は
>>71に指摘してるわな
っていうか君、わざとやってない? 垢がどうとかいう理由で
227 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:06:43.06 ID:6sdzFIMw0
風向きに左右されないようダクトは上向きにする(雨除けの屋根つけて)
風車は自然の風を遮る障害物がない場所に設置する
このほうが効率的だろ
228 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:07:03.79 ID:+fQAxXNB0
今日も熱いw討論が繰り広げられてるな
話題の飛躍がブラックホール・ビッグバンのレベルに達するのを楽しみにしている
229 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:08:37.52 ID:h8Ri3Lyz0
>>225 元から余分な流量を抱えているなら換気扇の出力落とせよってこと
換気扇の出力を調整する機能をつけるのと、風力発電機設置するのどちらが楽だよ?って話
エネルギー効率で言えば換気扇の出力を調整するほうが圧倒的に良いが
>>227 風向きに合わせて回転するタイプのダクトなら、なお良しだな。
>>64 お前馬鹿だな。先に発射した空気砲が壁やプロペラに遮られれば、
その分圧力が上がる。空気が濃くなるわけだ。
2番めに発射した空気砲はその濃い空気に阻まれて、
あまり前に進めない。つまりそこにとどまる。つまりこの部分も空気が濃くなる。
3番目はさらに2番めの空気砲によって圧力が高まってる部分を
かき分けて進むのだから、もっと進めない。
つまりだんだん空気砲は遠方に飛ばなくなる。
最終的に空気砲の砲身の直前まで空気が濃くなれば、
空気砲から空気が出ていかなくなる。
それでも飛ばそうとすればもっと強い力で押し出さなければならない。
つまりダクトのモーターをパワーアップしなければならない。
>>227 恐らくこの風車は、営業時間内は常時回ってないと困るような家電の電源として使用されてるんよ
バッテリー付ければ問題ないんだろけど、恐らく100万円くらいはするだろうから無理だな
>>229 残念ながら、出力落とすと排気がとどこおるから駄目なんだよ
強いぶんには良いが、弱いと駄目。だからこういう発電方式なのよな
>>229 どっちが楽かは知りませんが、少なくとも風力発電機があれば自然の風からエネルギーを取り出せるので設置がムダという結論にはなりません。
そんなことよりも本当の問題は
>>188が指摘しているように雨風が侵入しやすくなってダクトの老朽化を早めている点。
>>76 途中で風車で遮ったら、風車がないときほど遠くまで飛ばない。
遠くまで飛ばなくていいなら、そもそも最初から遠くまで飛ばすエネルギーは必要なかったということ。
つまり空気砲を打ち出すエネルギーを節約したほうが効率的。
遠くまで飛ばす必要があったなら、風車でそれを遮ってはいけない。
空気砲が(風車がなくても)とどくギリギリの距離に風車を設置した場合、
その風車は回らない。
>>231 それは閉鎖系での話。
でっかい密室を考えて、その中に王将を置いて、王将の排気ダクトの外に風車を置いたらそうなる。
閉鎖系内の空気の循環が完全に換気扇の動力に依存してるから。
現実は違うやろ?
各家庭に排気ダクト付けてそこに風車つければエコ住宅の出来上がり
住宅メーカーの株上がるかな?
>>233 どうやらあんな所にある風車で排気効率が1%、下手すりゃ10%だかが落ちるくらいに思いこんでいるようだから
「能力は落とせない」と言うと「じゃ、風車なんか付けんな」と返してくる堂々巡りになるっつーこったね
常時排気し続けてるダクト内に雨水が入ると思ってる奴って、相当想像力が欠如してるよなw
目の前のパトカー見ながら信号無視するタイプだろう 恐らく
>>233 >229 が言ってるのは風車の設置で排気が落ちてもOKなら
その分換気扇の出力を落とした方が効率的という事だ
エネルギーを電力に変換する効率はかなり悪いから当たり前の
話なんだが、そんな事も理解できんのか?
>>234 とりだせる?
まー0ではないけど
その取り出したエネルギーで何をするのかね?
>>111 笑った。その理屈が正しいなら、煙突がなくてもどんどん空気は上空に吸い上げられて、
地表から空気はなくなってしまうな。
空気は重さがあるから地表付近の方が濃いわけで、煙突で上空と地表をつないでも、
煙突の中で、下の方に空気がたまるだけ。出て行かない。
(まあ暖かい空気は上に登るが)。
244 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:25:23.40 ID:WUIp7gM6O
>>236 風量・風速に対して空気が拡散する十分な時間があればね
足りなければ周りが開けてようが、
圧縮された空気が拡散しきる前に次から次へと空気が送られてきて気圧が高い状態が続く
>>241 効率的じゃ無いんだよねえ、これが・・・
風車が必ず回らないと駄目な前提 と 風車を設置しない前提 で考えてみなよ
この方式意外不可能だって理解できるから
247 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:27:42.65 ID:h8Ri3Lyz0
結論
ダクトを風車で遮る → 排気量が落ちる → その分電力が無駄に → 初めから換気扇の出力落とせよ
FAQ
Q.換気効率が落ちるわけねぇだろwww
A.落ちます、流体力学の勉強をしましょう。
Q.なんで外に出た風を遮ったら換気扇の消費電力が上がるんだよwww
A.上がりません。正しく表現すると、換気扇は電力を消費して換気しているわけですから
同じ電力消費で換気効率が落ちると、電力をムダに消費したということになります。
風車に遮られた分を元に戻そうとした場合に更に電力が必要になると言うことです。
Q.少しぐらい換気効率が落ちてもいいじゃん、それ以上の電力を生み出せばw
A.不可能です、熱力学の勉強をしましょう。
Q.少しぐらい換気効率が落ちても、業務に支障を来たさなければいいんじゃん?
A.換気効率が落ちても業務に支障が無いということは、元々余分に換気扇に電力を
まわしていたということです。 その余分な電力をカットするほうが確実です。
Q.換気効率が落ちない距離に発電機を置けばいいじゃんw
A.全く換気効率に影響を及ぼさない距離なら、それ自体も換気扇からの影響を全く受けません。
Q.そもそも風力発電機としての機能は備えてるんだから無駄じゃねえよ
A.その通りです、風力発電機としては働くでしょう。 ただ、ダクト排出の風で風力発電という
謳い文句は完全に的外れです、前述の通りダクトの前に置くことは全く意味を持ちません。
>>247 ダクトは遮ってないだろ
どう見たらあれで遮っているように見えるんだよ
例えば、風車を店前の蛍光看板に使ってる場合(但し風車の蓄電バッテリー無し)
風車をダクトから離す→看板が付かない時がある
風車を無くす→外風による発電利益がゼロに
可変速度換気扇を導入→看板の電源はどうする? 外風により発電利益もゼロに
な、他に方法ないだろ?
>>247 風力発電できるのは本当だけど、その電気でなにするんだろうね?
店舗にそんなものがあるかな?
そこも書いてほしいな
252 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:31:34.87 ID:WUIp7gM6O
>>243 まぁ
>>111はネタなんだろうけど、空気が空気の移動を妨げるという点を理解するには良い題材じゃね
空気が周りの空気を押しのけて移動するのに力は必要ないと勘違いしてるような奴もいるから
>>251 店内照明の一部に利用されるって書いてあるような気が・・・
>>170 ダクトの性能は、対流を込で、いまのパフォーマンスを出してるのだから、
風車を設置すれば、対流込みの全体のパフォーマンスが低下する(その分が風車の発電として取り出せる)
のは変わらない。
255 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:33:40.16 ID:h8Ri3Lyz0
>>248>>249 つまりダクトと風力発電機は完全に独立しているということだね?
ならダクト排出の風で風力発電してないね、 終了
256 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:33:47.53 ID:KQmQBXNp0
廃業して全店舗をたためば、相当量の節電になるよ
257 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:35:20.97 ID:0O5GJ49Y0
>>249 つまり排気で発電はしていない、ということね。
今の排気風量(風車設置前の)が必要なのであれば、
排気口から出てくる排気にムダなエネルギーなど存在しない。
これが理解できない限りどうしようもない。
258 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:35:25.65 ID:UH6JApFq0
>>256 王将がない日本なんて住んでても意味ないだろ
259 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:35:27.36 ID:HVPWUblMO
>>250 激しくワロタ
蛍光看板には商用電源つなげよwww
最高出力500Wで回せたとしても0.5kWだぞ
それでなにするんだよっていう話
261 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:35:56.10 ID:clJ3Pi750
>>223 おまえ水と空気の違いもわからないアホだろ
こんなとこに書き込むヒマがあったら小学校の理科からやり直せよ
おまえのアホ理論だと扇風機の前にふつうに距離おいて人が座ってても凄い扇風機に
負荷がかかるんだなw しかも空気が逆流でもするのか? 大爆笑だぜ
>>176 捨ててる風力というのは、つまり本来遠くまで飛ばす必要がない排気を
遠くまで飛ばしているということだから、ダクトのモーターをパワーダウンして、
必要最小限の距離だけ排気を飛ばすようにするのが、一番効率がいい。
263 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:40:50.41 ID:g7Vgzvam0
>>255>>257 排気で発電してないとすると設置業者と王将が詐欺ってことなんだが
俺は最初からそう思ってるけどね
264 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:40:51.90 ID:UH6JApFq0
効率の問題だと思うんだ。
100の運動エネルギーから100の電気エネルギーが取り出せるならもちろん有効。
100で10しか取り出せないなら無意味、みたいにどこかに損益分岐点があるはず。
>>253 日本語がよめないのか・・・
>店内照明の一部が充てられる計算になる
「計算」
「計算」
「計算」
つかうなんて書いてないぞ
もしも、照明に使うと消えたり点いたりするか、
商用電源と併用ならパッテリーかパワコンがいるんだけど
もしかして、売電なのか?
>>260 アホっぽい方みたいだけど
商業電源繋ぐと、電気代かかる上に風力発の発電利益も無くなるわな
結果、可変換気扇を導入した費用+風力発電利益がない分、だけマイナスになる
>>264 俺の勘だと、100の(換気扇を回す)電気エネルギーで1も回収できない
>>262 排気される容量そのままなら、たとえ風速下げて飛ばす距離?短くしても
そのぶんダクト口径大きくしなきゃならんわけだから必要なパワーは変わらんのじゃね?
流体とかいいながら、空間も物体の形状も圧力さえも無視して、あまつさえ気体を固体と同一視する
トンチキ理論にはほんと失笑しか出んな
でもまあ、まともな専門家がこんな所に書くわけないか
このダクトの向きって
元々自然の風向に合わせてあんじゃねぇの?
だとすれば風車がダクトの風下に配置されてて
いかにもダクトからの排気で回ってるように見えるつう?
こんな離してあってあのダクトってノズルみたいにすげーの?
単にダクトの近くに風車設置しただけつのは気のせいかな
>>236 > 現実は違うやろ?
同じ。ちがうというなら、何が違うかを示すことだ。
>>268 だから風車を設置しても何も問題がないということは、
そもそも最初からそんな容量必要ないってことだ、といってるのだが。
272 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:47:05.92 ID:WUIp7gM6O
>>269 ああ、絶え間なく連続する送風と不連続の投球やらを比べて、
投げた後の球がどうなろうと〜とか言い出す馬鹿がいるもんな
>>248 遮ってないなら、ダクトの風で風車は回らない。
風車というのは風を遮るから回る。
274 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:48:00.26 ID:h8Ri3Lyz0
>>269 自己紹介乙。 あ、お前は理論も皆無だったかw
>>266 アポっぽい言い方すると、
おま、風力発電ってテラワロスwwww
風力発電機はただかよwwwwwwwwwwwwww
それいくらで、何年で回収できるんだよwwwwwwwww
>>270 違うくるくる回る 風見鶏
>>260 飯屋のバイトを1時間しました。バイト代は600円です。
片方は500円弁当のまかない付き。片方はまかない無し。
まかない付き=手元に600円残って飯まで食った=600円まるまる残る
まかない無し=手元の600円から500円出して飯食う=100円しか残らない
おわかりか?
>>272 気体を固体と同一視ってのは、例え話の事じゃないよ
空気が心太と同じだとか言う奴のことだよ
>>274 お前は風車に当たった風が何処に行くか位考えて出直してこい
>>275 やはりアホだったか
状況理解したら普通に解かるわな
風車は絶対止まってはいけない。なぜなら、開店中は止めてはいけないものの電源に使用されてるから
まともなバッテリーは100万前後と高いので付いてない(もしくは小さい容量のものしか付いてない)
要はね、ダクトから風がブォーと出てくる事自体が無駄なんだよ。
ダクトからほんのわずか、風が出てるか出てないかわからない程度で、本当はいい。
それでもちゃんと排気されてるんだから。
そこまで必要最小限にパワーダウンしたほうが、よっぽど節電になる。
281 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:55:59.10 ID:wvY1BeVh0
1発ずつ休みながら空気砲を打ち出す形で換気すれば
外で発電をしてもしなくても、必要なエネルギーは変わらない
282 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:56:00.35 ID:0O5GJ49Y0
今の排気風量(風車設置前の)が必要なのであれば、
排気口から出てくる排気にムダなエネルギーなど存在しない。
その風量の排気が連続的に外に出て行くために必要なエネルギー(動圧+静圧)なのだ。
これが理解できない限りどうしようもない。
>>276 その弁当500円じゃないだろwww50円か?5円かもしれんなwww
で、賄い付きの方は30万円の教材(鍋か?)買わないとバイトできないだろwwww
俺なら700円で賄い付きの違う店でバイトするわっていう話wwww
284 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:56:55.54 ID:WUIp7gM6O
>>277 空気と水の質量の違いもわからない馬鹿ってのは、
小便の先に便器があっても〜と言ってる奴のことだよな?
尿に対して空気は圧倒的に軽いから重力加速する尿が空気を動かして移動するのは屁でもないが、
空気にとって、周りの空気を動かしながら移動するのは骨が折れる
これがわからない馬鹿は何なんだろうな…
>>281 だからそもそも外で発電できるほど、威力のある空気砲を打ち出すことが無駄なので、
パワーダウンするほうが効率的。
286 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:58:02.49 ID:h8Ri3Lyz0
>>278 店の外に出た風は周囲の空気を押し出して拡散してゆく
さて、空気を押し出すのと風車を押し出すのはどちらが簡単か?
むろん相手の比重が大きいと押し返されることもあるのを考慮してね
>>2の設備担当者の説明は
「ダクトに近づけるとそれがありますので、発電機とダクトの排気口を離して距離を取っています。ですから、
基本的に、エネルギーのロスになる、捨てた風力の分を使って発電していることになるんですよ。ダクトの圧力が
若干損失することはあるかもしれませんが、排気が戻されるわけではないので、ダクトの能力が落ちた分で
発電機のプロペラを回していることにはならないと思います」
↓
ダクトの圧力は若干損失あって少し排気量が減るけど、排気が逆流するわけではないし、
王将の店員なんかにダクトの能力低下が実感できるわけがない。
影響が気づかれない程度に抑えるために離したから排気由来の発電量なんて元の換気扇の出力の数%にも満たない僅かな量だけど、
自然の風の分もあるし、たった数Wでも数値が出れば、店員の目に見えるので納得して騙されてくれる。
というエコ詐欺ですね。
>>279 えっ
えっまじで言ってるの
えっ
排気ダクトで、500wの最高出力がでるの???wwww
自然の風関係ないじゃんwwww
それ回すのに何wの換気扇が必要なんだよwwwww
ハライテー
>> 283
もはや、真性としか言いようがないわ
草生やして何が楽しいんだ
よくいるよな、常時半笑いみたいなキモいのが
>>280 >ダクトからほんのわずか、風が出てるか出てないかわからない程度で、本当はいい。
>それでもちゃんと排気されてるんだから。
その程度の風速にするには、巨大排気口が必要にならんか?
そしてそれは外側の僅かな微風にも負けて排気されないというリスクも増えるんじゃないか?
291 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:02:23.78 ID:WUIp7gM6O
>>281 その通りだが、
連続して移動させるほうが楽なんだな
前を走る車のすぐ後ろについてれば空気抵抗が減るのと同じで
前を進む空気が、進行方向に漂う空気を押しのけて空気抵抗の少ない道を作ってくれる
間を開けるとその道に邪魔な空気が入ってくる
>>290 > そしてそれは外側の僅かな微風にも負けて排気されないというリスクも増えるんじゃないか?
だから何度も言ってるように、風車を設置するというのは、それでいいといってるのと同義だと。
>>290 定トルクファンを使えばいいと思うよ!
そんなものより、煙突を上に向けるほうが効果が高いと思うけどね!
ID:FFch/p1y0
>日本語読めないのか?
この言い回しが大好きだよね? 君
295 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:08:52.47 ID:UH6JApFq0
>>284 それも含めて結局は効率がどうなんだって話だよね。
ションベンに比べて効率の悪い空気を使うメリットがあれば使うべきで。
>>293 上に向けたら雨入ってくるけどな
>上に傘付けてカバーすればいいじゃん とか言うだろ?
傘つけるのと風車と、どちらが正しいのかね?
究極いえば、下向きダクトの店のダクト下に箱バンとか置いたら
お前ら、顔真っ赤にして怒るんだろうなw
297 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:10:46.66 ID:0O5GJ49Y0
>>292 ダクトや排気口の抵抗は風速の2乗に比例するから、ファン動力は減るけど、
風速が遅いから大気に拡散する範囲が狭まって臭いが店近傍に漂うよ。いいの?
298 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:12:52.73 ID:QOMV0DUK0
>>247 いい加減誤りが判明してるんだから引っ込めろよ池沼
>>296 疑問の余地無く傘
風車が発電でなくセンサとして利用したとしても傘
別に下向きでもいいよ、油がたれるけど
箱バンってなに?
300 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:15:21.40 ID:h8Ri3Lyz0
>>292 とても大雑把に言うけど、
風速5メートルの排気なら外から吹き込む風が5メートルになるまでは排気不可にはならんでしょ。
でも風速1メートル仕様の場合、外から1メートルの風吹き込んだだけで排気不可になるでしょ。
実用性を考えた場合、ある程度の排気の風速は必要なんじゃね?という話。
抜ければ良いのが目標じゃなくて
店内を湿気でモワモワする状態にさせないのが目的だからな
換気扇の送風力みればわかるが、尋常じゃ無い風量排出してるよな。
水とかで例えたら、業務用のポリバケツ一杯の水を数秒で投げ捨ててるくらいの勢い
303 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:19:28.44 ID:IvLS+Jrg0
「永久機関」の愚
原発のことか?
>>300 換気扇じゃ無くて、調理パッケージの廃棄コンベアじゃ無いのか?
>>301 横だけど
その風速を邪魔するのが風車じゃね?っていう話
しかし、これさー煙突を上向き(下向き)にして、その上(下)に風車を設置したほうがいいと思うんだけど
ピコーン、効率は関係ないのか!
>>301 それにも増して、室内を湿気でびちゃびちゃにしないように排出する必要性がある
だから、出りゃいいってレベルじゃないんだよね
風呂場の窓数センチ開けて、風呂場内がすぐ乾くっていうのが物理的にデフォなら
熱対流使った排気機構でも問題無いだろうけど。
307 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:26:21.59 ID:yqn/MMQXO
シャワーの水で遠くの羽根車回すみたいなもんだろ
こういうダクトは火災時には火災を別の部分へとつなげる通路に変わる
消防法的には結構まずいんじゃないかな。地元の消防局に確認をとってるか聞いてみたらいい
>>305 お前の馬鹿理論は穴だらけで、まったく成り立たないって、散々説明したのにな
もう、人にもの聞く時は単発で聞けよ
>>305の方式だと、アカラサマに抵抗になる上に外風の恩恵ゼロだろバーカ
>>305 煙突を上向きにしたら雨入ってくるじゃん
312 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:31:51.22 ID:UH6JApFq0
結局、このモデルをシャワーやションベンにすればいいの?トコロテンにすればいいの?
313 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:32:08.87 ID:WUIp7gM6O
風車の存在が換気効率を下げるかどうかは、
別の言い方をすると風車があることでダクト出口〜風車に掛けての気圧が上がるかどうか
風車がブンブン回るようならダクト出口付近の気圧もけっこう上がるし、
風車があまり回らない程度の風しか届かないならダクト出口付近の気圧もほとんど上がらない(発電もしない)
>>120 煙突は熱エネルギが供給されてるから成立すんだよ
熱エネルギなけりゃ煙突の出口の気圧は周りの気圧と一緒。永久機関成立しちゃうぜ。
>>309 はっ?馬鹿なの?死ぬの?
もの聞いてないし、論破されてませんけど?
お前こそ質問に答えろよ
この風車の電気で何をするんだよ?餅でもつくのか?www
抵抗になるのは横向きと同じだし、外風の恩恵も同じですよ
>>244 つまり適当な気流とダクト排気圧に見合った風車の設置位置を満たせば
排気効率の低下<風車の発電量
になるわけだよね?
実際に成り立つか流体力学とかで計算するのは容易でもないし、そこはそれぞれの常識というか感覚で判断するしかないと思うが。
>>271 閉鎖系では空気の循環は換気扇の動力だけで行われているが、実際の外界は自然の気流が循環させており換気扇の影響は極めて小さい。
例えば閉鎖系ではダクトから出た空気はいずれ循環してまた王将に吸入されることになる。つまりダクトから出る空気の流れがそのまま空気の吸入に影響する。
実際の外界では殆ど影響しない。
317 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:36:25.53 ID:yqn/MMQXO
掃除機のケツの排気で風車回して吸引効率が下がるかって話しだろ?
下がるわけねーだろ
318 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:37:14.60 ID:UH6JApFq0
よく考えたらシャワーやションベンは所詮ポテンシャルエネルギーであって、
水や尿を出すそもそもの力とは違う気がしてきた。
>>307 だからやっぱりそれは違うわ。チンコの先っちょアロンアルファで塞がれたら膀胱炎になるぜ。
319 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:38:02.27 ID:0O5GJ49Y0
煙突は雨が入ってもいいように底に水抜きがあるし、
錆びない材質を使ってる。その分コストはバカ高だぜ。
>>316 気流が「換気扇の」気流を指すなら、「絶対に」「100%」ならない
もしなるなら俺が特許とるわw
気流が「外気の」気流をさすなら、そりゃ世の中には風力発電所というものがあってだな
画期的だな
オレもPCからの排気で風力発電しよ
322 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:40:19.38 ID:WUIp7gM6O
>>317 パソコンのファンの排気で風車回してみたらどうだ?w
換気が邪魔されて排熱が不十分になりオーバーヒート気味になるかも知れんが
323 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:42:19.45 ID:yqn/MMQXO
なにもしなくても最初的に粘性抵抗で熱に変わるんだから
それから発電して何がおかしいの
324 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:42:35.03 ID:UH6JApFq0
>>317 じゃあ掃除機の排気口を完全に塞いでも吸引力は落ちないか?と聞いたら
きっと「その場合は落ちるに決まってるだろwww」ってお前さんは答えるだろうね。
じゃあ”ちょっとだけ”開いた場合は落ちるか?と聞いたらどう答える?
どのくらい開いたら影響が出るかって答えられる?って話な気がする。
換気扇は業務中は風力発電の有無に関わらず可動させなくてはいけないものであり
今までエネルギーとして回収されずに大気中に全て放出していたものを
風力発電で少しでも回収しようというもの
換気扇の消費電力量と風力発電量とで比較するから話がおかしくなる
換気扇を風力発電させるため設置したわけではないのだから
>>261 お前といっしょにするな
逆流するなんて言ってないしお前の中の妄想には付き合い切れんよ
>>315 >排気ダクトで、500wの最高出力がでるの???wwww
最大500Wの発電能力を持つ発電機を設置したとは書いてあるだけ。
排気ダクトの風によって500Wの発電をしているなんて一つも書いてない
>>325 また、変なのが沸いてきたな
現在が適正な換気扇なら風車の分、ロスがでて適正でなくなる
現在が過剰なら、風車をつけるより、換気扇を変えたほうがいい
エネルギーがどっかから沸いてくると考えるから話がおかしくなる
これが「ダクト排気で風力発電してます」と宣伝して良い代物なのか?ってのが最大の問題なのさ。
「ダクトの排気にも期待できる風力発電」ぐらいなら、まだセーフな気もするんだけど
こんなのを「排気で発電」を売り文句にセールスしちゃマズイと思うのよ。
>>329 いいんじゃねぇか?
そう思う馬鹿が居る限りは
>>327 安価うち間違うあほがいるから勘違いしてるんだと思うよ
>>279,288と読めば、500Wの最高出力が出ると主張しているのはおれじゃなくて、ID:HTZfgXfA0 だとわかるよ
332 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:52:29.35 ID:FhmWcERC0
本物のバカにいくら説明したって無駄だよ
電気で電気を作ることが無駄だって事が分からないんだから
バカにどれだけ説いても一向に理解しないし
意味の分からない突飛な喩えで反論してきて不毛な議論に迷い込む
正直疲れるだけだぞ
>>325 その回収しようという発想が間違ってるんだが
風車は風通しの良いところに置け
500Wの出力は風速12メート。電線がヒューヒュー鳴るぐらいの風かな。
>>334 >風車は風通しの良いところに置け
名言だな
>>329 こんなくだらないものに金をつかうぐらいなら素直に太陽光発電パネルを置いたほうがずっとまし
すくなくともちゃんと発電できる
夏の暑さ対策にもなるよ
所詮、まやかしい企業はまやかしい商品に飛びつくか・・・
>>334 回収できると信じたいんだから
そんなストレートに馬鹿呼ばわりしなくても...
>>336 このエコベンチャーみたいなのを同郷の好で応援してるとか
そんな背景もあるのかもしれんね。
339 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:01:19.41 ID:yqn/MMQXO
500Wのファンで500Wの発電機回しても流量は0にならないぞ
>>320 もちろん後者の話。
んでそういう気流を単純に風力発電に利用できるわけじゃないし。
例えば、四方の部屋の窓を開けていれば自然の気流を利用して換気できるが
その力を風力発電に使いたいなら四つの窓に高効率の発電機をつける必要がある。
なんにせよ、手入れも行き届かなくなって
油で茶色く変色し、プロペラすら回らなくなるんじゃないかなー
半年後くらいが楽しみ
342 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:03:37.24 ID:UH6JApFq0
100の電力で50の運動エネルギー(風)を作って、そこから30の電力を回収できたときに
元の電力が30以上上がらなきゃ有効だって話でしょ。
うまーくコンサルに騙されてる気がするが何とも言えんな。まぁきっちりと効果の程を測定してみる事に尽きる
>>339 その例えは500Wのファンで500Wの発電を行った時の話でないと意味がないだろ
実質は音や熱エネルギーでロスしていくから最大でも400Wとかそういう数字になるんだろうけど。
野球に例えると
3打数4安打の猛打賞みたいな感じか
排気口の前に障害物設置しても店内の換気に問題無いなら明らかに換気扇の出力デカイ
風車どけて回転数落とすかサイズ小さくしたほうがエネルギー効率はいいよ、たぶん
347 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:10:34.76 ID:UH6JApFq0
348 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:17:18.32 ID:HVPWUblMO
349 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:20:44.18 ID:UH6JApFq0
>>348 もちろん回収の効率も悪かろうが、元の電力にどれだけ影響するんだって話だね。
注目集める効率は、なかなかのものだったと思う
>>347 ネットの一部分の文字しか読み取れないボケは黙ってろと言いたい
ベッツの法則とやらの期待値を出すために必要な環境と
王将がやっている環境がどれ程違うのか理解できないのか?
352 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:26:08.60 ID:UH6JApFq0
>>351 アカデミックじゃないね。
俺も何も知らないが、究極的に59%を回収できるモデルケースを考えてるんだよ。
俺はそのときに元の電力は必ず59%以上になるのかどうか、という説明がほしいだけ。
>1の記事の書き方が悪いだけだろ
風向きとダクトからの排気とで運がよければちょーっとプロペラ回すアシストになるってだけの話だろ。
そんな事もわかんないで効率がーとか力説してる理系バカはちょっと外へ出て風にでも当たって来い。
>>352 だからさー おまえが言ってる事を実現する為には
まず風力発電機を、排気ダクトの中に設置しないといけないわけ
355 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:29:29.24 ID:+fQAxXNB0
>>352 そもそもその効率は風力発電機側だけの期待値な
つまり余剰エネルギーの59.3%しか取り出せないという事
一見排気の風に影響内容に見えるけど、羽が回るってことは抵抗力を発生させて換気効率悪くしてるよ
ウチの町また王将潰れたわ
品数少なすぎてやる気無さ杉だった
>>352 それ閉鎖管内で排圧や翼端渦とか無視だから
まずそこらの損失考えてみるといいよ
うまくやったら有効なのかもしれん
つうのが釣れるからこの事例は面白い
359 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:31:03.73 ID:702xSvmi0
三菱業務用有圧換気扇(厨房用フィルター付タイプ・シャッターなし)
EFC−25FB
周波数50Hz
風量 強970・弱820(m^3/h)
騒音 強36・弱31.5(dB)
消費電力 強41・弱36(W)
電流 強0.45・弱0.36(A)
最大負荷電流 強0.57・弱0.45(A)
起動電流 強0.87・弱0.63(A)
公称出力 25(W)
この換気扇1個で送風してるとして、強で運転して消費電力41Wだから、
ダクトから出てくる風じゃ500Wどころか10Wの発電も到底無理だな
360 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:31:46.09 ID:UH6JApFq0
>>354 方法論とかどうでもいいですよ。
「何らかの方法で59%を取り出せるとして」という話をしてるだけ。
その場合に元のエネルギーが59%以上上がるのか誰か知らないか教えてくれって言ってるだけ。
>>360 それは他のスレでやれよ。。
王将の環境とどれだけ違うかの説明をせずに進めるなら
他の人のミスリードを誘っているだけにしかみえん
362 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:34:57.33 ID:UH6JApFq0
>>361 そうか。すまんかった。それにしても王将の餃子は美味いよね。
363 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:35:26.17 ID:+fQAxXNB0
>>360 そんなの簡単だ
換気扇のモーターに直結すれば良い
空気を媒介させるロスの証明になったな
総じてこのシステムがいかに無駄かが分かる
>>362 うちの近所の王将は混雑時は餃子にしっかり焦げ目をつけてくれないから最近行ってないw
>>356 扇風機の前に風車当ててみるとそれが圧損になるわけ?
>>360 理論上、元のエネルギー100に対して59%を取り出せるつのに
元のエネルギーが59%以上上がるかどうか?
>>364 なんかこのスレに張り付いてしまってアレだが次は「よくやきで頼む」と言って注文するといい。
>>365 なんで納得してるんだよw
「流体」からどれだけのエネルギーを抽出できるかの話をしてるんじゃなかったのかよw
370 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:42:29.40 ID:/UrQ6LC60
>>336 今のところ、世の中で一番馬鹿な発電方法が太陽電池な。 なぜかと言うと、
本来、高効率な太陽熱温水器を先に置けば遥かにエコなのに
(風呂や台所に使って、室内暖房も可能)
それを差し置いて、猫も杓子も馬鹿みたいに太陽電池を置いてしまう始末
ホントあほかと思うわ
371 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:44:47.62 ID:702xSvmi0
>>360 ダクトの途中に風車があり、ダクト出口から吹き出す風量を一定に保つとして、
100Wの換気扇で全てのエネルギーが送風に回っていたとして、風のエネルギーの59%が発電のために奪われれば59W分の風量が無くなったのと同じ
59W分の送風を追加するのに59W未満の消費電力で済むわけがない
実際はロスするから59Wより大きい消費電力が必要になる
372 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:45:43.31 ID:I76PV9rIO
>>360 元のエネルギーじゃなくて
排気された空気を電力に変えると59%くらいは
電力になるって話
>>370 助言するけど
ID:FFch/p1y0は白痴だから相手しないほうが良いよ
要過去レス参照
当然
Panasonicが温熱チューブでの発電を開発したじゃん
ラーメンのスープを循環させて自家発電させとけw
376 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:48:34.44 ID:M39y072L0
>>1 そんなにアブラが出ませんそんなにってのがチト面白イぞ
プラセボ?
377 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:49:46.00 ID:qQJ0JS5W0
水と空気で違うだろって?w
計算モデルでは同じってわかってないだろ?
単一物質で満たされた空間(水or気体)でのモデル計算は同じ計算式になるんだよ。
流体力学上では同じ計算式になるんだが、理解してないだろ?
計算式は同じで比重係数がかわるだけ。
本当にバカの壁ってあるんだなw
風車に当たった排気は風車に運動エネルギーを与える
それ自体はエネルギーを失い圧力が下がる
後から出る排気の前面の圧力が下がるので排気は促進される
排気に必要なエネルギーは減る
排水で水車回して発電したほうがマシじゃね?
皿洗いで水たくさんつかうだろ。
>>375 ちっさいコジェネ入れて余剰電力は売って、廃熱でスープ作ったほがいいんじゃね?
>>370 10年15年前の太陽光発電パネルの発電効率を前提に話をしてないか?
あと太陽光発電は電気を得るけど、アクティブソーラーは温水
アウトプットが違うから、それを一概に比較はできないでしょ
ついでに温水ができるといっても冬場、暖房に使える程の熱量は得られないよ
太陽光なら暖房にまわせる
>>371 なるほど。やっぱりそうなのかな。まあ俺もボンヤリとそうは考えてたんだけど。
何故かスッキリしないんだよねw
383 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:55:21.11 ID:702xSvmi0
>>378 またネタかw
風車が無ければ先発の風はどんどん前の空気を押しのけて進み、後続が通りやすいようにしてくれる
291 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/20(木) 17:02:23.78 ID:WUIp7gM6O
>>281 その通りだが、
連続して移動させるほうが楽なんだな
前を走る車のすぐ後ろについてれば空気抵抗が減るのと同じで
前を進む空気が、進行方向に漂う空気を押しのけて空気抵抗の少ない道を作ってくれる
間を開けるとその道に邪魔な空気が入ってくる
385 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:00:15.00 ID:/UrQ6LC60
>>381 太陽電池の効率しってるか?
効率上がった上がったって言っても、せいぜい1桁%だぞw
よしんばいくら効率上がったとこで、
太陽光で湯を沸かす以上に効率良いエネルギーの使い方は無い。
これってさ…
車のターボエンジンと理屈は似てるよね?
ターボ付ける→燃費悪くなる→だったらターボ要らないみたいな感じ?
ターボのメリットは最大出力の向上だけど、その分燃料は食うわけで、だったらスロットル絞れみたいなかんじか?今回のケースだと…
発電機を付けてエネルギー回収して電気を生み出してるんだけなんだから、いいんじゃないの?
だめなの?
387 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:10:07.00 ID:/UrQ6LC60
無風状態以外は全部、風車の回転がダクトからの風を排気する方向に働くよな
何故これが判らんのだろ・・・
オマエラ、馬鹿だから?
店の照明を間引いたほうが安くお手軽で効果あるじゃねーか
まぁ原子力発電も太陽光発電も火力発電の足元にも及ばないけど
将来的に技術革新が起きて採算が取れるようになるかもしれないけどね
太陽光発電は天候の影響を受けず風化の心配もない宇宙に上がってから
原子力発電は核融合発電ができるようになってからだ
390 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:12:57.88 ID:UH6JApFq0
392 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:15:21.00 ID:/UrQ6LC60
>>391 噂のID:FFch/p1y0さんですか?
みんなから、散々アホ呼ばわりされてた方ですな
394 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:17:01.43 ID:wvY1BeVh0
>100Wの換気扇で全てのエネルギーが送風に回っていたとして
>風のエネルギーの59%が発電のために奪われれば59W分の風量が無くなったのと同じ
100メートル走で「ゴールで速度0」になる選手なんて存在しない。
でも、ゴール地点で持っている速度は「無駄」
100メートル走のウサイン・ボルトをゴール地点で待ち構えて、ゴールしてから
風車に当てて発電しているんだ。
コースの途中でウサイン・ボルトの邪魔をしてるんじゃない。
395 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:17:11.91 ID:mOUePkag0
ダクトの風は油を大量に含んでいるので
油で固まってすぐに動かなくなる。
ダクトのそばに1週間原付置いて置いたら
ステップのところが、ベタベタで足が張り付くようになったよ。
>>385 で?15年前の発電効率は、単結晶型で15%とかだったと思うけど
今はいくつだと思う?
昔は日本のシリコンウェハーの工場で、稼働していない工場を無理矢理
発電パネルの工場に代用していた時代の話をしてるんじゃない?
太陽光発電 EPTでぐぐってみ
おれからあれこれ言うよりそっちの方が説得力がある
397 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:17:56.88 ID:0O5GJ49Y0
>>359 王将でそんなのつかわねーだろ。
さっき焼き飯餃子食ったついでに某店を見てきたが、
フードにクラコのグリスフィルタが付いてた。
フードサイズが2m×1mとして0.5m/s吸い込みとすると
3600m3/hだから、有圧換気扇は使わないだろう。
>>387 圧損装置をつけると圧得になるという永久機関か?
あほか
399 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:19:50.34 ID:UH6JApFq0
>>394 それか!それなのか?
化学現象と物理現象がごっちになって、ワケわかんなくなってきた。。
>>383 レスタイムは見事だが、全く論破になっていないな
1本のチューブの中にファンが2つあるような条件での話をしている人が多いけど
あくまで現実は法令による制限があるから
建基法施行令第20条の3第2項第三号
排気口及びこれに接続する排気筒並びに煙突の構造は、当該室に廃ガスその他の生成物を逆流させず、かつ、他の室に廃ガスその他の生成物を漏らさないものとして国土交通大臣が定めた構造方法を用いるものとすること。
換気設備で発電を考えるのは無駄。
403 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:24:29.31 ID:+fQAxXNB0
404 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:24:47.60 ID:0O5GJ49Y0
>>394 その「無駄」という解釈がすべての間違いの根源だっての。
その壁をいつまで経っても越えられないようだな。
405 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:28:18.79 ID:O/z5zpXU0
何をやってもブラック企業には変わりないww
406 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:28:37.77 ID:/UrQ6LC60
ID:KZdUI6Q40= ID:HkANqKvh0
407 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:29:15.11 ID:702xSvmi0
>>394 ダクトの途中に風車があると前提条件をつけてるんだが、見えなかったか?
お前さんの話に付き合ってやるが、
換気扇から送り出された空気は行列を為して走っている
ゴールした奴が一気に立ち止まったら後続は進路を塞がれて走れなくなる
広場だから正面に障害物があっても脇へと走り抜ければ良いと言っても、脇にも障害物(空気)がある
車同士を目に見えないバネでつないで走らせて、前の車が障害物と接触して失速したら後続の車の速度がどうなるか考えたら良い
密度が低くバネが伸びてる状態なら互いに引き合うし、密度が高くバネが縮んでいる状態なら互いに反発し合う
狭い道から広い道に出た後で前の車が障害物との接触で減速し、進路の邪魔になっても隣のレーンに移って進むことは出来る
が、隣のレーンにも車がウロついていて(自然風がなければ密度は1気圧くらいでほぼ停滞してる状態)、そいつらともバネで繋がっている
動力はスタート地点での加速の後は慣性
バネの反発が強いとこと弱いとこがあれば、均等になろうと移動する力も働く
マジレスすると、運動量理論でいえば、排気ダクト径が
有限であれば、換気のための流速を発生させる必要が
あり、理論上、エネルギーを投入しなければならない。
よって、排気にはエネルギーが含まれるので、それを
回収するというのは理論的におかしい話ではない。
張り付いてみたけど、結論=よくわかんない だった。
王将寄って帰ろう、ありがとう。お前ら。あと頑張って。
まだ平行線やってたのか…
411 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:34:51.01 ID:0O5GJ49Y0
流体力学において静圧と動圧を学びなさい。
ナビエストークスとかそんなレベルのはいりません。
初歩のベルヌーイの定理で結構なので。
風車で発電した電力で排気口の横に設置した送風機で補助的に風を送る
風車の発電量上がる。
さらに送風機増やす。さらに発電量上がるをエンドレスに繰り返せばいつか永久機関に
413 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:38:34.01 ID:HjaAEK3m0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
414 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:39:47.14 ID:702xSvmi0
>>401 え?
あなたの世界では、流れてる人混みについていくよりも立ち止まってる人混みをかき分けて進むほうが楽なのかな?
人混みの波の先頭が運動エネルギーを奪われて立ち止まれば後続は進みやすくなるということで
>>412 それが可能ならノーベル賞も夢じゃない
原発もこの世から無くなる、すげー発明になることは間違いないから
がんばって形にしてくれ!
416 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:44:50.44 ID:M39y072L0
ただし、アブラ埃塵等の汚れ等は度外視する
417 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:48:16.91 ID:CPV/q4CyO
418 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:48:46.67 ID:vLQsJzSw0
なるほどねー。エコって真剣になるほど難しいよな。
一見、排気を利用なんて、ムダが無いって飛びついちゃうけど
排気は必要があって、排気してるわけだもんね。
419 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:50:14.08 ID:Z4+ckTHA0
★1にいたけど続いてたのかw
さすがにもう「ダクトから離せばファンに抵抗なく発電できる」厨は絶滅したかい?
>>419 ダクトから離せばファンに関係なく自然風で発電できる が主流
422 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:53:30.82 ID:/UrQ6LC60
423 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:54:10.22 ID:g7Vgzvam0
>>419 開放形だからダクトから放出した時点で拡散に必要な動圧も静圧も必要ないってアホがけっこう沸いてる
>>387 なるほどね。
正面からの時は風除け効果も有るだろうし
逆向きの時は多少でも負圧になれば排気の助けになるかもね。
425 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:55:13.79 ID:0O5GJ49Y0
426 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:56:45.84 ID:/UrQ6LC60
>>398 >>71追加
ダクトに対し風が横から吹く場合も、風車の高さを適正にすれば
水車小屋の水車のようにダクトの空気を抜く方向に働く
具体的にはダクトより風車を少し高く設置する
427 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:59:34.78 ID:Z4+ckTHA0
>>421 確かにそりゃそうだなぁ
なるべく王将のダクトから離したほうがいいな、岬とか
>>423 まだいるんだ、拡散厨w
比較に水車とかUSB扇風機フーフーを持ちだしてきた奴はわろたw
428 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:59:36.12 ID:6sdzFIMw0
>>424 向かい風からの風除け…そんなもん風車でやる必要がない
追い風のとき…ダクトと壁が自然風を遮ってしまう
ダクトの端は自然風の影響を受けづらいよう可動式にするなりし、
風車は障害物のないところに置きましょう
>1の記事の書き方が間違ってるのに
そんな単純な事も分からずに
効率ガーとか熱心な馬鹿はちょっと
夜風にでも当たって冷却されて来いよ。
430 :
何度も言いますが…:2012/09/20(木) 20:00:24.83 ID:/UrQ6LC60
>>421 風車は止まっては困るような家電に繋がれてる
大型蓄電池が高いので蓄電は期待できない
したがって、ダクト前に置くしか風車を回し続ける方法がない
>>428 風車ならついでに自然風で発電もできまっせってことだろ?
なんか間違ってるか?
>1の記事の書いた奴がバカなだけだ。
432 :
何度も言いますが…:2012/09/20(木) 20:03:56.68 ID:/UrQ6LC60
>>428 うん風車でやる必要は無いよ
風向き変わるたびに、お前が屋根に登って板設置するか
もしくはダクトの方向を変えに行けばいいんだよ
↑頭のキレ具合で王将幹部に負けとるな キミwww
433 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:04:05.83 ID:WUIp7gM6O
>>430 >風車は止まっては困るような家電に繋がれてる
繋ぐなよw
風車が受けた力で換気扇でも回せw
434 :
何度も言いますが…:2012/09/20(木) 20:06:45.49 ID:/UrQ6LC60
>>250が語っとるやん
>例えば、風車を店前の蛍光看板に使ってる場合(但し風車の蓄電バッテリー無し)
>風車をダクトから離す→看板が付かない時がある
>風車を無くす→外風による発電利益がゼロに
>可変速度換気扇を導入→看板の電源はどうする? 外風により発電利益もゼロに
435 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:06:54.82 ID:oIdGJlWUO
すぐ油汚れで動かなくなり、店舗側の判断で外されそうな……
436 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:07:14.42 ID:0O5GJ49Y0
>>429 いいから、流体力学学んでこい。
静圧と動圧の概念を理解してこい。
無知は罪ではない。無知の放置が罪なのだ。
無知の知。この言葉をお前に授ける。
>>436 だからこれは流体力学とかそういう問題じゃ無いと言ってるんだが?
理解できないのかな?
438 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:10:10.62 ID:Z4+ckTHA0
>>437 いや、大いにそういう問題だと思うが・・・
>>419 理論上、作動円板(ファン)の無限下流であれば、ファンの抵抗に
ならずに加速流のエネルギーを回収できる。理論上回収できるので
あれば、あとは粘性損失などの実現象を考慮して適切に設計できるか
の問題となる。その場合、もとのファンの効率なども設計条件に入って
くるので、一概に効果を評価するのは難しい。繰り返すけど、
理論的には可能だ。
441 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:14:17.64 ID:702xSvmi0
こいつ、自分とお喋りしてんのか?
250 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/20(木) 16:30:48.12 ID:HTZfgXfA0
434 名前:何度も言いますが…[] 投稿日:2012/09/20(木) 20:06:45.49 ID:/UrQ6LC60
>>250が語っとるやん
370 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/20(木) 18:42:29.40 ID:/UrQ6LC60
373 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/20(木) 18:45:44.18 ID:HTZfgXfA0
>>370 助言するけど
ID:FFch/p1y0は白痴だから相手しないほうが良いよ
392 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/20(木) 19:15:21.00 ID:/UrQ6LC60
噂のID:FFch/p1y0さんですか?
442 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:14:28.94 ID:0O5GJ49Y0
>>435 その前に排気口の改修が先だろ。エルボ付けるだけでOKだし。w
そんな使えない風車なんてほっとけ。
>>437 お前の知識の限界を越えた話だから。
今のままではどうしようもない。
>>440 >>1がおかしくないなんて言ってないが。
443 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:16:15.18 ID:Z4+ckTHA0
>>439 >ファンの抵抗にならずに加速流のエネルギーを回収できる。
あららぁ・・・・
「理論上」とはどういう理論を当てはめてのお話?
>>442 >1が(前提)おかしいなら流体力学ガーとか全然無意味な話になるだろw
風車が、止まっては困るような家電に繋がれてる場合、ダクトのファンは止まっては困るよね?
大型蓄電池が高いので蓄電は期待できないし、どうすんだろ?
ああ、風車でダクトのファン回せばいいのか
うちは止まっては困るような家電は電力会社の電力線に繋いでるけど、大型蓄電池も無いし
やっぱ王将システム導入したほがいいかな?
冬はダクトの出口と店内を繋げれば、
暖房がいらなくてエコになるぞ!
ちゃんと計算すれば上手くいきそうだな。
LEDの1つや2つは点灯させられるだろう。
448 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:18:29.69 ID:0O5GJ49Y0
449 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:18:57.50 ID:wbVsjyLt0
>>408 それならば排気ダクトの出力を回収するファンと室内のファンとを同軸でつなげておけば
もっと効率が良い
この流れで聞きたい。ダクト設計するときに設備屋さんらしき人は排気口部で
風速が0、ダクトの損失をきつめに見るって言ってたが、他に安全率的なもの
かけてないの?
>>440 この人は口は悪いけど、普通のこと言ってるよ
要約すると「そんな事できるわけないだろバーカ」しか、言ってないけど。
風車があると換気扇に負荷がかかるかどうか。
例えば横にしたダクトの中に抵抗代わりに何本も糸を垂らし、
ダクトから少し離れた位置に板を立てておく。
ダクトにボールを投げ入れて外に置いた板に当てた場合、ボールの勢いは
落ちるかということだろう。
落ちるわけ無いよねw
454 :
何度も言いますが…:2012/09/20(木) 20:24:21.31 ID:/UrQ6LC60
>>441 被害妄想もいいが、IDが別なのは理解してるか?
>>449 同軸でつなぐと、軸自体が重すぎて、外風による発電が出来ないよね?
何度も言うけどオマエらには想像力って能力が無いのか?
>>449 だからそれは>402で法律違反になるから、ダクトへの直接取り付けは不可能と言ってるだろ
この話題は雨水利用とか排熱利用とかそういう、無駄にしているエネルギーを少し汲み取る話じゃないの?
発電機を回すために送風機を買うような話をしていて、話があさっての方向に向かってる
459 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:26:29.10 ID:702xSvmi0
>>452 18時45分の書き込み以降書き込んでなかったけど、噂をされた途端に再登場するんだねw
ずっと張り付いて見てたのかな〜(笑)
461 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:27:56.14 ID:0O5GJ49Y0
書き損じたぞ。w
>>444 >>1の説明は流体力学的にもおかしい。
その他大気開放瞬時拡散説やら排気口出口風速無駄エネルギー説も
流体力学的におかしい。
>>450 排気口で風速0?どこのバカがそんなこといってんの?その設備屋は素人だろ。w
静圧が0ならわかるが。
462 :
455:2012/09/20(木) 20:29:26.08 ID:8nnILns90
>>449 同軸では発電量は大きくなるかもしれんが、効率はマイナスだw
ポイントは元のファンが無駄に捨てるエネルギーを回収する
ことにあるから、同軸では無駄に捨てる前のエネルギーを
拾うことになり意味がない。
463 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:29:42.45 ID:Z4+ckTHA0
>>455 全部読むの面倒くさいから抜き出してみて
>作動円板(ファン)の無限下流であれば、ファンの抵抗にならずに加速流のエネルギーを回収できる。
これが肯定される部分を頼むわ
一番効率的なのは
>>134の手法だ
垂直風車の軸部にターボ軸を組み込む方法 何度も言っただろ
これで発電ついでに排気をしてもらい、無風時は外部の通常電源使って風車を回す
元の風車の電気を使ってた照明等は通常電源から引っ張る
これが一番効率が良い
垂直風車は弱い風でも回るから、非常に合理的
465 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:31:58.90 ID:FhmWcERC0
しかし何時まで経ってもバカが跋扈してるな
・電気で電気を作るバカなことをやる位なら最初から換気扇のパワー下げろ
・自然の風を利用したいなら、風車をもっと風通しの良いとこに設置しろ
なんでこんな簡単な事が分からないんだろうな?
466 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:32:08.02 ID:702xSvmi0
>>452,454
IDが別だから自演じゃない…今どきそんな事言う人いるんだw
ネット回線が二つ以上あるのなんて普通なのにね
452 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/20(木) 20:20:21.80 ID:HTZfgXfA0
>>441 はあ?
ID調べてみろや
454 名前:何度も言いますが…[] 投稿日:2012/09/20(木) 20:24:21.31 ID:/UrQ6LC60
>>441 被害妄想もいいが、IDが別なのは理解してるか?
467 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:33:07.66 ID:DWXEQNkWO
普通に廃油で車走らせろよ
469 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:34:24.93 ID:0O5GJ49Y0
>>465 どうしようもないよ。
知識不足を指摘しても無視だからな。
その点昨晩のホテルマンとか言う人は潔かった。
人間ああでなくてはいかん。
>>465 バカが居なくなるとつまんないよ
バカがいるからこそ暇潰しになる
471 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:36:04.17 ID:31NqsvEM0
王将叩いてる人が多いが、市中の工場のダクトでも、冗談みたいなひどい設計は結構多い。
472 :
何度も言いますが…:2012/09/20(木) 20:36:40.75 ID:/UrQ6LC60
過去レス読み返すと
むしろ、ID:702xSvmi0がファビョってるとか何とか言われてた奴に見えるわ
そもそも自演ならOKOKとか自己レス返しとくわな
しつこく関係ないこと書かんで欲しい
>>464 もうさ「流体力学」とか使うのやめとけ
常識的に考えておかしい。 で、いいだろ。このスレの何割が流体力学を勉強してると思ってるんだ
ターボ軸ってなんだよ・・・ どこにターボの技術が使われてるんだよ
垂直型の一番のメリットは、風車のデメリットによくあげられる風切り音が発生せず市街地でも設置しやすいこと
王将のような風向きが固定の環境なら垂直軸は非効率
つーかそもそも換気の風で発電すること自体が非効率なんだけどもさ
474 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:38:21.63 ID:Z4+ckTHA0
>>470 バカがいるのはいいけどさ
相手して教えてやったら素直に理解して欲しいもんだな
プライドが邪魔して認めたがらないで煽ったあげくに遁走とかイラッとする
475 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:39:59.13 ID:O/z5zpXU0
>>184 これマトモな出力取れるぐらいの温度差あるのかね
下手すりゃ夏場は空冷じゃまわらなそうな気がするんだが
スターリングエンジン使うなら廃棄する食用油使ってコージェネとかじゃないとキツそう
>>474 物事の道理が素直に理解できないのをバカつうんだし
とことんからかうのが、楽しいよ
>>465 換気扇のパワーを下げた上で、別個に風力発電するとしようか?
そうなると、売電か蓄電かを迫られるわけだが、
売電→電気を買い叩かれる(蓄電池が無いので店で電気を使う事は不可能になる)
蓄電→蓄電システムが100万くらいする
新たなシステムの開発→飯屋の王将には不可能
480 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:43:12.19 ID:0O5GJ49Y0
森鴎外の著作の中の
「わたくしは学殖なきを憂うる。常識なきを憂えない。」
という言葉を思い出したわ。
481 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:43:29.29 ID:M39y072L0
ダクトの中にファンが有るのかと勘違いしてたわ
単純に風力発電機だったのかよ
ダクトの風が云々強調されてすっかり騙された
483 :
455:2012/09/20(木) 20:44:44.74 ID:8nnILns90
>>481 写真の通りだよ。
お笑い芸人が、屁で風車をまわすような次元の話
485 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:44:49.80 ID:702xSvmi0
>>453 まーた連続して送り続ける風と、一回投げて終わりの投球を同一視する奴が…
ダクトの途中に埃まみれのフィルターがあるとする
空気砲を一回打つだけなら空気砲の初速は、空気の通りの悪いフィルターがあろうがなかろうが変わらない
絶え間なく風を送り続けた場合送風地点〜フィルター間の空気が圧縮されて気圧が上がり、高まった気圧が送風機の負担になる
>>461 前スレから
俺の間違いだな。「余剰の」風速0だわ。
973 :名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 00:23:52.82 ID:t+4pXuh30
>>920 すま、出口で必要風量を確保だから、出口での余剰の風速が0だな。
とはいえ、ダクト計算の損失は大きめにとってあるし、理論値と実行値の解離を考慮した算定になっているから、実際はそこそこの余剰が発生するはずよ。
工学の計算なんで、理系ほど厳密にやらないし。
487 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:46:19.84 ID:Z4+ckTHA0
>>483 つまり当のお前が頑張ってもソースと照合できなかったとw
>>482 相手にされてないのに一所懸命はっちゃけるあんたの方がアスペだと思うよ。
企業がマジになってバカなことやってんだから、そりゃバカだろってツッコんでるんだから、
言いたいこと言ったらどっか行きなよw
ダクトからでる餃子の臭いを風車の力で撒き散らして通行人をひきつけようって魂胆じゃね
焼き鳥屋とか蒲焼屋がうちわで扇いでるように
可変速度換気扇と、別個に風力発電を行う場合
換気扇の取替
蓄電池 または 売電用配電盤
が必要なわけだ。
王将が選択した方法に比べ、200万円オーバーの出費
どう考えても王将方式が正解なんだよ
492 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:47:51.43 ID:31NqsvEM0
>>482 確かにこRぐあい排気口と、風車が離れてたらまず効果ないな。
あと自称理系の人たちに言っておくと
ダクトの世界は流体力学半分、実験式半分の世界だから。
国内唯一のともいえる成書が中災防から出てるから一度読むとよい。
493 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:48:31.83 ID:0O5GJ49Y0
>>482 お前は排気口風速無駄エネルギー説支持者じゃないんだな?
お前は大気開放瞬時拡散説支持者じゃないんだな?
なら、お前はいい。その常識を信じていけ。
>>483 それはお前のこった。w
>>491 カーバッテリーは、まったり充電してまったり放電する事しか出来ないから
あまり大きな発電に耐えられる仕様では無いんだよ
だから、じわじわ使うような照明程度にしか使えないのよな。
モーターとかに使ってたら速攻電極死ぬ
ガクトにファンっているのかよって思ったりもするけどね
>>490 王将にコスト度外視で、無駄新設備推してくるこのスレの住人って
前から思ってたが、今、2chには小学生くらいしか残ってないんだろうな
昔は、下手な事言ったらプロが出てきてけちょんけちょんだったが
>>485 俺の例えだと風車の抵抗はダクトの外なのになんで勝手に中にしてるの?
逃げ場のないダクト内と違って外だと霧散するよね。
空気って形がないよね。
499 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:58:57.88 ID:0O5GJ49Y0
>>486 それならOKだ。普通は余剰風速なんて考え方はしないけどな。
たぶんこの話に合わせてそういったんだろう。
通常の設計だと、
ダクト抵抗を計算で出してそれに余裕を付加。
静圧と風量が合致するファンなど存在しないので、ファン選定時にも余裕が発生。
ファンそのものの性能値も余裕をみて設計するので、ここでも余裕が発生。
実際に施工すると
上記の設計余裕・機器余裕によりたいてい風量が多く出る。
だからダンパで絞ったりインバータで回転数落としたりして設計風量に近くなるように調整する。
設計風量(必要風量)より多く排気しているのであれば、余剰分は無駄であることは言える。
その余剰分を風力発電にまわすのはかまわないが、発電効率が悪い(風量的に発電は難しいだろう)ので、
インバータで絞った方が投資は安く済むし、資金回収もすぐ終わるってことさ。
まぁ、ダンパで絞っても電力は若干下がるけど、インバータの方が大幅に下がる。
500 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:00:17.23 ID:anXXUBeV0
写真見る限りはただの風力発電って感じだがなw
田んぼの真ん中にある三雲店は、ただの客寄せに付けただけである。
502 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:01:24.48 ID:702xSvmi0
>>498 ん?お前の例は通り抜ける際の抵抗をダクトの途中に置いてるだろ?w
空気は拡散するが、拡散するには時間が掛かるのよ
拡散しきる前に後続がどんどん送られて来たら気圧は高くなるね
453 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/20(木) 20:22:40.77 ID:uoHO9vAu0
風車があると換気扇に負荷がかかるかどうか。
例えば横にしたダクトの中に抵抗代わりに何本も糸を垂らし、
503 :
455:2012/09/20(木) 21:01:45.68 ID:8nnILns90
大気中に排出して拡散・消失しているエネルギーを
多少でも発電機を回転力に変換できればそれだけで効果があったって事になるだろうに
元々換気扇の排気は全部野外に捨てていたのだからさ
505 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:08:00.37 ID:wA5zClmR0
残飯を腐らせてメタンとったほうがいいんじゃないか?
>>502 糸はダクト自体の抵抗だよ。そういう理解もなく流体力学的なこと語ってるの?
拡散し切らない理由は?
理論上じゃなく検証したの?
検証から新たな(というか正確な)理論が生まれることもあるんですが。
仮にファンから離れた位置に障害物があった場合 無い場合と比べてファンに圧力がかかると言うなら
飛行機の離陸の時 滑走路の後部に板を立てているだけで飛行機がより推力を得るって訳だな。
そんな空港ないけど。
508 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:09:33.04 ID:Z4+ckTHA0
>>503 それで、「無限遠での圧力変動の影響」<「無限遠でのファンの回収量」と結論づけた点はどこに?
勉強してくれ、じゃないぞ。
あくまでお前が理論的に(笑)そう結論づけた点を、例と数値を持って出してみ。
>>504 ちょっと考え方が違うでしょ
換気扇は排気・換気が目的なんだから、排気口を発電の為のプロペラで塞ぐ形になると
排気・換気効率が落ちる→その分換気扇のパワーを上げると本末転倒
かなり距離開けてプロペラをつけるとほとんど発電出来ないから、結局メンテ等で資源使ってエコにならない
ペットボトルのリサイクルと同じだよ
511 :
455:2012/09/20(木) 21:17:33.73 ID:8nnILns90
>>508 無限遠でのローター発電機のエネルギー回収量>0
無限遠のローター発電機がファンに与える圧力損失(エネルギー損失)=0
よって自明w
くりかえすけど、勉強してくれw
512 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:17:59.95 ID:702xSvmi0
513 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:18:00.81 ID:Z3EATAlK0
エコは結果無視して自己満足のヲナニーと売名目的が多すぎる
>>507 それ、ファンに圧力がかかるだけで、推進力の増強には役だっとらん。
まあ、多少の影響はあるだろうが、そもそも、推進力は、作用反作用でやってて
ジェットエンジンで強制排出してるわけだから、ついたて位じゃあ、あんまり効果はない。
>>507 正確に言うと、航空機の推進力は、作用反作用で得てるので
ついたて立てると、逆に非効率
答は風に吹かれている
518 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:23:31.21 ID:Z4+ckTHA0
>>511 >無限遠でのローター発電機のエネルギー回収量>0
>無限遠のローター発電機がファンに与える圧力損失(エネルギー損失)=0
つまり風が届いていないのにエネルギー回収できるのかw
圧力損失がなく風を送れるわけがないからな。
519 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:23:54.09 ID:0O5GJ49Y0
>>501 いけすがあるから他の店より電気代かさむんだろうね。
だからだまされちゃったね。
これは実質、ただの風力発電だろ
521 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:24:29.40 ID:FhmWcERC0
>>515 ディフレクターは安全の為にあるんだ
あれがなかったら誰も後ろ立てない
>>515が言ってる作用反作用ってのは
台車の上に立ってボールを投げると反対向きに台車が動くって話だ
ついたてなんか関係ないんだ
523 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:25:05.36 ID:702xSvmi0
>>515 あれは、エンジン噴射から後方の人や物を守るためのものらしいが
まぁヘリコプターが地面に近い時のほうが省エネで飛んでられるらしいが
使用電力より発電電力を多くすればいいだけだろ
次世代ダイナモ開発しろよ
526 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:28:37.31 ID:SjecACOwO
こんなもん、換気扇のモーターに自転車のダイナモでも取り付けた方がよっぽどマシやろ。
アホ過ぎて話にならんわ。
PCのファン外してデジタル計りに↑向きに風を送りながら置き 重さを量る。
その状態で上から壁になるようにダンボールを徐々に近づけていく
ID:702xSvmi0が
>>512で言ってるように気圧が上がるなら
風力を感じるか感じないかの時点から近づけていくにつれ徐々に重くなっていくはず。
誰かやってみて(笑)
528 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:31:05.72 ID:0O5GJ49Y0
>>511 あのー。この論文てタービンの挙動を説明するのに
単純化・理想化して考えてるわけなの。
だから「無限遠」ていう概念を取り入れてるわけ。
その「無限遠」に発電機なんぞ置いた瞬間に、そこは「無限遠」じゃなくなるわけよ。
無限遠からくる風のエネルギー源は無限なの。そういう前提。わかるかな?
>>523 地面効果かな?翼端渦減少するとか?
グライダーは地面効果で滑空比かなり違うとか聞いたけど
530 :
455:2012/09/20(木) 21:33:56.85 ID:8nnILns90
>>518 >つまり風が届いていないのにエネルギー回収できるのか
全然理解できてない・・・
ローター後流ないしファンの風は無限下流に届く(と仮定する)
のが運動量理論のポイントなんだが。
もちろん理論と現実は異なるが、理論上、回収可能ならば
設計次第で成立する、というのが俺の主張。店舗の排気ファンの
効率は悪そうにみえるから、回収の余地があるのじゃないか
という技術屋としての直観だ。
ちなみに某分野の技術士だので、理屈倒れじゃないぞw
これって特許とか申請しなくていいもんなの?
532 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:38:34.60 ID:0O5GJ49Y0
>>530 で、部門はなんだい?記述士さまよ。
技術士法第46条に基づき、技術部門を明示せよ。
533 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:38:54.77 ID:hI/qNS2O0
>>512 本当にダクトの外の風車がファンに負荷を与えると考えてる?
一応最初の方のレスで電気回路が違うがデスクファンで検証してる。
排気口に手を近づけると明らかに音が変わって電力が低くなる(負荷が上がって回転が落ちる)が
一定の距離を話せば全く音は変わらないし電力も変わらない。
535 :
455:2012/09/20(木) 21:41:50.95 ID:8nnILns90
>>532 死ぬほど人が少ないマイナー部門だから、許してw
>>524 >使用電力より発電電力を多くすればいいだけだろ
それは、実現したらとてもヤバい気がする
>>529 地面効果って、地上2〜3メートルくらいまでじゃなかった毛?
ソ連時代に、カスピ海に、海上すれすれを飛ぶ軍用機があったらしい。
ヘリの場合は、離陸着陸時だけじゃね?
539 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:46:13.27 ID:+fQAxXNB0
>>537 オリョーノクまで出てくるとは思わなかったw
>>507 地面効果(ボソ
>>490 インバーターなら3万円ぐらいで済むよ
効果も格段に高いし
で、この電力を何に使うの???
>>491見る限り、山奥で電気使いたいとか、そういう目的でつかうものだよね
>>537 ヘリコプターの場合、メインローター直径の約半分以下の高度を地面効果内だって書いてあった
542 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:46:53.38 ID:0O5GJ49Y0
>>532 ふん。せいぜい技術士法第42条に抵触しないようにするこった。
>>534 その検証方法じゃだめだ。
実際に風車を置いて、風車が回り、かつファンの電流が変わらないところを
示さないと。ファン以外の風がないところで。
で、ファン電流をはかる計測器はファンの特性線図にもとづき、
その電流変化を識別できるレンジのものじゃないとダメだよ。
543 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:47:31.21 ID:hI/qNS2O0
>>538 お前の頭がもわーんとしてるんだろw
屋根上に上がってるような飲食店の排気ダクトは大抵大風量だ
一度あたってきてこい
発電機の話もいいけど、寸胴に雨水が落ちたら客は訴訟もんだね。
ダクトに水溜まってが錆びる可能性は大いにあるだろうし、漏れたら
この発電機に帳尻合わせるためにダクト経路変えたからってなるんだろ?
まあ、王将の責任になるんだが。
>>543 え?
そんな第風量だったら店内五月蝿くてたまらんハズだけどw
ギャーザ屋のたわ言より海のパワーを利用したほうが良いだろう。コストが高いのかな。
547 :
455:2012/09/20(木) 21:49:58.40 ID:8nnILns90
>>542 そのとおりだな。部門を明示しないと技術士法違反だ。
技術士と言ったのは嘘ぴろーん。
>>540 地面効果のような現象が起きないようにダクトより少し離した場所に発電機設置してるんでしょ?
ある程度離れていても影響があるというなら板を置けばいいだけなんだけどね。(笑)
549 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:51:01.32 ID:0O5GJ49Y0
>>544 まぁ、ダクト経路にもよるけど、客席雨漏りとかもありえる。
一番怖いのは漏水による電気系統の漏電だな。ヘタすりゃ火事だ。
まぁ、排気口に45度でも90度でもエルボダクト付けたら即解決するよ。
>>534 >一応最初の方のレスで電気回路が違うがデスクファンで検証してる。
過去スレでってことですか?
参考にしたいので、よかったら再掲してもらえませんか?
正直、正しいのか正しくないのかわからない理屈こね回すより
実証の方が明快だと思うんで。
551 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:51:19.07 ID:hI/qNS2O0
>>544 お前も一度排気ダクトの出口の前にあたってきなさい
静圧計算とかなしに風量ゼロとかバカなこと言わないように
まぁマジレスするとこんな余剰風力に頼るより、
きっちり静圧計算したファンつける方がお得な気がするけど
552 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:51:52.25 ID:VXUc67Zv0
王将は店側も客もバカしかいないからそれでいいだろ
>>542 自分は一切の検証をしないのね。
そいうのを自分の知る理論だけですべてを語る理系バカっていう。
天ぷら油埋めて、
油田作る
555 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:53:39.10 ID:0O5GJ49Y0
>>547 技術士でないものが技術士を名乗った訳ね。
それって、技術士法第57条違反。30万円以下の罰金。
556 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:53:43.88 ID:SjecACOwO
>>533 発電もしてるやろが。この程度のレベルの低い話なんだよ。
このスレは。
557 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:55:06.19 ID:nBT6UJW3O
こんなもん回ろうが回るまいが問題ないんだよね
要はエコロジーっぽく見えれば、それが宣伝効果なんだから
558 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:56:24.51 ID:hI/qNS2O0
559 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:59:03.94 ID:0O5GJ49Y0
>>553 なんだそれ。
せっかくちゃんとした検証方法教えてやったのにそんな態度はないわ。
相手にしてやってるだけでもありがたいと思えよ。
>>557 とどのつまりはそうだが、アホすぎる。
もうちょっとマシなのにすればいいのに。厨芥でバイオガスとか。
>>541 地面効果が一番現れるのは、「鳥人間コンテスト」だな
561 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:05:22.45 ID:SjecACOwO
>>558 だから、そういう無駄な話を永遠と続けている低レベルのスレだと言ってるの!
562 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:08:47.25 ID:hI/qNS2O0
>>561 ちがうじゃん
効率の話なんてどこにもなくて、
余剰に排気の風があるなら、その前に置いて電力0.1%分でも少し回ればいいなって、
排気ダクトの先にプロペラつけてるだけだろ?
>>549 それが一番簡単にリカバリーできるよね。
エルボ付けて発電機は排気となんら関係がないっていうのが。
>>512 別に拡散しきる必要は無いと思うぞ
全く拡散しなくてもプロペラを回す事で生じた気圧による
ダクト内への抵抗エネルギーは
プロペラを回したエネルギー×ダクト口の面積/(4π×ダクト口からプロペラまでの距離^2)
だから非常に小さい(実際は拡散するのでこの式と比べ物にならない程小さくなる)
まぁそれだけギョーザの蒸気とダクトの勢いが凄いといいたいのだろう。
無駄に放出するよりは、豆電球の一個でも点したい考えなのだろう。
ID:8nnILns90が変な展開になっててわらたw
おそらく技術士志願のなんちゃってだろ
通報したら確実に技術士への道は絶たれるなww
568 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:23:52.85 ID:YZqjSeprO
使ったエネルギー以上を回収できたらおかしいだろ?
インバータ入れるか排気口のスリットをかえたほうが効果ある
569 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:24:40.26 ID:SjecACOwO
>>562 アホくさ。
過剰排気してるなら換気扇の能力を落とす方がよほど低コストやろ。
570 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:27:20.45 ID:1yuFHrG/0
排気には一定以上の出力が必要で結果として余剰となったエネルギーを回収するってことはわかるがなにか違う気もする
571 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:27:53.79 ID:qLZ0KxWw0
子供が突撃して死亡事故起きたりする回転式扉の上下にコイル着けて、その先にリチウムバッテリー
効率悪いな
>>570 余剰と呼んでるエネルギーがぜんぜん余剰ではなく、むしろ必要エネルギーだから。
573 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:28:50.24 ID:31NqsvEM0
エネルギー回収する前に、ニンニク臭を回収する活性炭フィルタでも付けてほしいわ
574 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:32:09.00 ID:hI/qNS2O0
>>569 それ、559でおれ言った。
選定で大抵能力以上の見てるだろうから、
実際には能力落とすじゃなくてきっちり計算しないって事だけど
というか、過剰排気じゃなくて必要排気風量な。
>>569 現実的にどうやって必要量を確保しつつ換気扇の過剰な能力を落とすの?
しかもコストの制約を受けて。
576 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:34:20.41 ID:hI/qNS2O0
577 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:36:04.39 ID:qLZ0KxWw0
油でダメになる→対策にフィルター→だめだこりゃ
578 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:36:23.10 ID:nEXqwSIJ0
餃子の王将のコップのロゴが
アサヒビールのロゴに似ててしばらく気づかなかったw
579 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:38:43.38 ID:PrHlmPWxO
一種の洒落じゃなかったのか…
そういえば、HV自動車が普及して
静かすぎて、生活道路では危ないと言うことで、音をだそうと言うことになった。
そんで、タイヤ・ホイールに金属のワッカをつけて、低速では音を出して、高速では音が出ない。
という発明をした小学生がいたよね。
ホイールアライメントを無視してるけど。小学生だしね。
そんな感じだね。王将w
電力で排出してるのに
その過程で抵抗を設けたら
マイナスだろ
582 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:42:58.10 ID:e+jrpqN40
まぁ、王将の社員に物理求めるのは酷だろ。
体力しか取り得ない馬鹿なんだから。
583 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:03:47.32 ID:kA8QOK630
しかし排気が「排気のために生み出されたエネルギーなのであって、100%無駄などないのだ」
という方が暴論な気がする。
ミクロ的な視点に立てば、これは再生可能エネルギーに入るんじゃね?
ってのがある様な気がしないでもないでもない気もするかもしれない。
それを王将さんが有効利用できるとも思えないが。
584 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:04:52.06 ID:Nvix5eYR0
これに意味がないことが分からないやつは真性のアホだわ。
>>580 それ、
ホイールアライメントやない。
ホイールバランスや。
587 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:08:03.39 ID:kA8QOK630
>>584 説明する気はないけど、の一行が抜けてるぞ
588 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:10:07.70 ID:hI/qNS2O0
>>583 設備投資見ない場合な。
一般的にはこういうのは採算度外視という
論争になるわけねえだろ。
これが非効率だとわからん阿呆なんて、ゆとり世代にもおらんわ。
>>586 緩やかな絞りはほとんど損失にならないからまぁいいと思う。
ファンを弱くして消費電力抑えた方が効率的なのは当然
王将のパフォーマンスですよ
592 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:13:52.18 ID:kA8QOK630
593 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:16:57.35 ID:kA8QOK630
>>588 しかしまあ、そういう姿勢こそがエコなのかもしれんとも思う。
> 飛行機や車にプロペラをつけて発電すれば、
> それだけ燃料がかかるのと同じで、エネルギー的にはマイナスになりかねないということらしい。
この例えは違うだろ
車に例えるなら加速時にガソリンを消費して、
目的の距離を走り終えた後、減速しながら発電するようなもの
598 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:45:45.12 ID:kA8QOK630
排気をたとえば宇宙みたいな何の抵抗もない空間に出すなら最高に効率のいい排気だろうけど、
ダクトやファンや、もちろん空気みたいな邪魔な物で満たされた地上に出すなら
その時の抵抗(損失)はやっぱり無駄、つまり「やり方によっては有効利用できるんじゃねえの?」
とも思う。もちろんミクロ的に考えれば、の話だけど。
現実的には経済性・技術その他の話が絡んでくるから難しいでしょうが。
>>601 反論もできない人に馬鹿と言われてもなんとも思わんわ
603 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:51:23.56 ID:hI/qNS2O0
>>596 車に例えるなら加速時にガソリンを消費して、
マフラーの先にプロペラを付ける
なら合ってるw
604 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:53:45.60 ID:qQJ0JS5W0
解放系
ダクト出口|→→ → → → → → → → →
風発アリ
ダクト出口|→→→→ → → → → →|風力発電機 が受ける圧力
風力発電機の風車が受ける風圧があるなら、
ダクト出口と風力発電機の間は圧力が上昇することに成る。
出口の風圧抵抗が高くなるのだから、ダクト内部の圧力も上昇する。
605 :
名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 23:56:14.71 ID:kA8QOK630
>>596 目的の距離を走り終えたときにピッタリ停車すれば無駄はないとは思う。
けど、どうしても無駄なエネルギー(勢い余って走ってしまうときのパワー)が出てしまう
その理屈で正しいと思う。
王将はどうか。
>>600 回生ブレーキの場合は慣性エネルギーの回収だけど、王将の場合は違うだろ。
607 :
604:2012/09/20(木) 23:58:01.93 ID:qQJ0JS5W0
604の続き
逆に風力発電機とダクトの出口で圧力変化がないのであれば、風力発電機の風車は回らない。
元の排気量を100%として、風圧抵抗があがることで5%減少したとする。
5%の圧力を得て効率50%で回収しても、2.5%回収。
だったらインバーターで5%落とした方がエコだろ?w
>>575 >現実的にどうやって必要量を確保しつつ換気扇の過剰な能力を落とすの?
過剰なら、過剰分落としても必要量は確保できるんじゃなかろうか。
>>606 気体分子の運動エネルギーでしょ
どう違うの
610 :
455:2012/09/21(金) 00:00:47.89 ID:+jA3Uh/S0
>>567 帰宅したぞお待たせw
面倒くさいなあw本物の技術士(船舶・海洋部門)だよ。
ただでさえ絶滅寸前の稀少種なんだから特定すんなよ。
まあバカとか下層民を相手にした安食堂だし、これはこれでいいんじゃないの?
612 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 00:01:20.09 ID:xAz28Ale0
613 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 00:07:35.79 ID:GWAV2TX+0
電気で換気扇を回して排気を行った際の余剰なエネルギーで発電する
つ変換効率
エコって本当に汚い言葉だな
>>612 ダクトを出てから発電機を回すことを
目的の距離走った後に減速しながら発電にたとえてるんだけど
>>614 お前みたいな馬鹿な例えは見飽きたわ
ダクトから先は空気が全く抵抗もなく進むとでも思ってるのか?
換気扇にはダクトの外の空気を押しのける力も加わってるわ
エントツですら抵抗が生じると効率わるくなるのに
排気ダクトとかに発電装置入れたらひどいもんだろw
外で餃子待ちしてるババアとかに、手廻し発電させた方がマシ。
618 :
604:2012/09/21(金) 00:13:04.67 ID:X5bCBgwY0
>614
まだバカなこと言ってるんか?w
通勤ラッシュのホームの階段を降りたところ、もしくは、
駅の改札口の所に回転トビラでも置いて発電するようなもんだw
よく考えろw
ビジネスnews+の方の論争は結局どっちが正しいのか。
誰か判定してやってくれw
ファンの効率低下>発電機を回すエネルギーになるには
発電機を回す作用に対する反作用が100%ファンに帰ってこなきゃダメでしょ
そんなことありえないし
王将のはずかしいモニュメント
622 :
604:2012/09/21(金) 00:21:29.29 ID:X5bCBgwY0
>620
あり得ないっていうより、
ダクト出口の空気圧がかわらないのであれば、回りもしないw
そもそもダクトの風圧で風力発電ができないなw
本物のアホだろ?w
よく考えてみな?w
623 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 00:21:45.43 ID:BM/fBozP0
>>620 ダクト内に風車があった場合、
発電機を回す作用に対する反作用が100%ファンに返るのかね
そうでないなら効率低下分以上に風車を回すことが可能ということになるが
頑張ってる人がいるけど
これ100%詐欺だからw
王将の社長は騙されたんだよ
625 :
455:2012/09/21(金) 00:25:45.92 ID:+jA3Uh/S0
理論的には、換気量を一定とすると、
ダクト、ファンが大きいほど流速は小さく、ファンのパワーは小さくてすむ(効率大)。
ダクト、ファンが小さいほど流速は大きく、ファンのパワーは大きくなる(効率小)。
ファン直径が無限大なら流速は無限小で、効率は100%になるが、実際のファンは
そうではないので、ファンの効率しだいでは排気流のエネルギーを回収する余地はありうる。
626 :
604:2012/09/21(金) 00:30:21.23 ID:X5bCBgwY0
>625
要するには排気過剰な換気扇なわけだろ?w
だったら、素直にインバーター入れるなり、
吸入側の改善するなりした方がエコだろ?w
店のドア付近で「びゅ〜〜!!」とか音させてるよりか、
厨房に外気を取り込むようにした方がいいだろうにw
604さんの考えてるまともな排気系統は
出口が無風なの?
628 :
455:2012/09/21(金) 00:37:59.58 ID:+jA3Uh/S0
>>624 理屈は別として、工業製品としてみたら「詐欺」というのは同感。
宣伝目的にしてもLCAで評価すればエネルギーの浪費もはなはだしく
無駄以上のひとこと。
おまえらはダクトから何千キロ離せば抵抗を無視してくれんの?
630 :
604:2012/09/21(金) 00:39:00.22 ID:X5bCBgwY0
>627
現実解として言うなら、
風力発電の風車で余剰エネルギーを回収するぐらいなら、
その余剰分をインバーターで回収させる方が遥かに効率がいい。
ダクトの出口では風が吹いていないことはないので、
それこそダクトの所に外周風速計つけてインバーターで
風量制御してスマートグリッドとして機能させるのが、一番エコだなw
社長がだまされたってのはありそうだなwwww
で、誰も社長に意見できなくてずるずると・・・
>>626 厨房っていうのは、火を強くつかったり煙がでる焼き料理したりした時は
強く換気する必要があるし、そうじゃない時は弱くまわせばいい。
が、そんなフレキシブルなシステムを導入するのは金かかるだろ?
(既製品で存在するのかどーかしらんが)
そういう現実的な視点を持たずに、やれ
排気過剰だとか
吸入側改善だとか
机上の空論してもまさしく無意味。
っていうか、
>>1の記事自体が間違いだらけで無意味なんだから
効率とか流体ガーとか論じること自体無意味。
>>630 インバーターってのが何なのかわからないけど
一番の目的は換気なのに風量減らしてどうするの
634 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 00:44:51.29 ID:JO+4xTol0
>>633 一番の目的は換気なのに風車で排気口塞いでどうするの
635 :
604:2012/09/21(金) 00:45:03.06 ID:X5bCBgwY0
>632
そもそも、フレキシブルにやるつもりがないのなら、
エコとは言えないだろ?
垂れ流してるところに負荷をつけて「エコですぅ〜」ってのがダメだ!って言ってるw
その負荷分しぼった方が効率がいい!って話だw
机上の空論以前の問題だと思うが?w
636 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 00:45:43.80 ID:zQ9t3m7q0
インバーター厨て典型的な理系バカだな。
目的忘れてるw
638 :
604:2012/09/21(金) 00:47:59.75 ID:X5bCBgwY0
>633
だから、よけいな負荷に成る風力発電機で落ちた効率分、
インバーターで落とした方が変換効率が無い分エコだろ?って言ってる。
もう一度>604,>607を読んで理解しろw
640 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 00:49:42.88 ID:JO+4xTol0
>>636 わかってないな
風車が回るなら排気口を塞いでるんだ
逆に換気に影響を及ぼさないなら、風車は回らないんだ
わかるか?恐ろしく単純な話だぞ
理系バカって仮にマンションで排水水車を作った場合上まで上げるエネルギーが
無駄だからみんな一階に住めとか言い出しそう。
642 :
604:2012/09/21(金) 00:51:56.27 ID:X5bCBgwY0
>639
あのさ、そもそも的に言うなら、
「排気圧利用の風力発電じゃ有りません!」
って言ってるなら問題にしないw
無駄にしてると思い込んでるバカがいるから、排気圧で無駄になってるものなんてない!ってことだな。
理解したか?w
>>639 これを採用したやつは物理が分かってない上に風通しが悪い場所に設置という点でも馬鹿丸出し
まぁどっちも物理の話なんだが
>>642 ホントに理系バカなんだな。
前提を疑わないw
>>1と写真をみたら考えるまもなく
「排気圧利用の風力発電じゃ有りません!」ってことくらい1秒もかからずにわかるだろ。
それができないくらいバカだから指摘してるんだよ。
理系バカってな。
645 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 00:54:36.24 ID:JO+4xTol0
>>637 じゃあ何の目的で排気口の前に設置すんだよ
言ってみろよ
電気で電気を作ぐらいなら換気扇のパワーを下げればはるかに効率がいいし
自然の風を利用するなら、もっと風通しの良いとこに設置すればいいのが分からんか?
646 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 00:55:16.28 ID:tE23Ev420
>>640 風車に当たったエネルギー全てが排気口に向かえばね
>>642 ID:+l1phJ820にレスしてる時点で馬鹿丸出し(笑)
>>643 排気口に対して向かい風の時に鳥が突っ込んでこない
くらいの効果はあるだろw
あと、風除けにもなるだろうから排気効率が落ちるのも少しは防げるかもね。
649 :
604:2012/09/21(金) 00:56:58.99 ID:X5bCBgwY0
もう一つ現実的なことをいうなら、
「写真みろよ!」
そうだな、回る訳がないw
それでも、
「排気で捨てていたエネルギーを0.1%でも回収するんだ!」とか言い出すバカが現れたりw
ま、エコでも何でもない詐欺だってバレるのは困るのだろうからw
バカな振りして言い張ってるのかもしれないがwww
650 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 00:57:05.64 ID:JO+4xTol0
>>646 何を訳の解らんことを
風車が回るなら排気口を塞いでると言ってるんだ
ゆっくり回すと店の中に煙が充満するから
この方法でいい
勢いよく吸い込んで、余剰エネルギーで発電
消費電力抑えようとすると、換気扇の意味がなくなってしまう
653 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:03:33.43 ID:gor/uwr/0
蛇口に水車付ければ良い
654 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:03:35.62 ID:tE23Ev420
>>650 もちろん発電に使われたエネルギーの一部は
排気口を塞ぐ作用はしてるがあくまで一部だから
発電に使われたエネルギー>ダクトの出力低下エネルギー
の式が成り立つ
発電に使われたエネルギー全てが排気口を塞ぐ作用をしなければ
発電に使われたエネルギー=ダクトの出力低下エネルギー
にはならない
655 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:04:47.45 ID:GIMzLcwj0
時給850円ぐらいで人雇って発電機付の自転車を漕がせた方が遥かにエコだろう
理系バカの目には風車までの間に見えないダクトがあるんだろうな
657 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:07:36.58 ID:GIMzLcwj0
>>654 果たしてその発電に使われている器具等を作る為に投入された資源・燃料分を回収するまでに
何百年かかるんだろうか
658 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:08:05.35 ID:TwKedjS10
店内 ┃ 外 ここまで排気すれば、換気という目的は達成している
━━━┻━━┓ ▼
[羽] → → → → → → [羽]
[羽] → → → → → → [羽]
[羽] → → → → → → [羽]
━━━┳━━┛ ▲排出されたエネルギーをここで拾う場合に発生するデメリットは?
換気のため毎分数百リットルの排気が必要、風を弱めることはできない。。
当然勢いよく空気を流動させる必要があるが、そこには無駄なエネルギーが含まれている。
で、排出して用済みになったあとの風に残された運動エネルギーを回収することに何の問題があると??
何を言い争う理由があるのか本気で分からんわ・・・
659 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:09:15.69 ID:WwoF3R5M0
ダクトの方向から風が吹いてきたらダクトが邪魔だし
ダクトと逆方向から風が吹いてきたら
互いに打ち消し合うしダクトはない方が効率的
660 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:13:02.50 ID:tE23Ev420
>>657 もちろん投資という意味では全く意味が無いし
俺を含め肯定的な意見にはエネルギー変換効率
を全く考慮していない
あくまで完全な理想状態での物理の話であって
現実的ではない
>>658 それ中途半端理系バカに言わせるとさ
上下左右に圧力が抜けずに都合良くダクトに圧力が戻ってダクト内の換気扇に負担がかかるのでダメらしいよ(笑)
風力発電なんて「エコロジーやってます」アピール以外何の価値もないっしょ
エコにもたくさんあるけどさ、高気密高断熱化とかソーラー発電とか緑化とか
そういう物の中で一番風力発電が安くて、エコやってますと分かるものが手に入る手段なんだよ
無風の時に風車が回らないのは、宣伝効果として薄から
排気場所に設置しただけ
この程度の手法なんて何十年も昔の使い古された常套手段じゃないのさ
新発明からインスピレーションを受けたように、理想条件での計算を積み重ねて
面白い方向にもってきたい奴がいるみたいだけど、そのエネルギーを他の所に使えよ
どうせ来年、油まみれになって撤去されてるよ
663 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:14:44.12 ID:JO+4xTol0
>>654 発電機で生み出されるエネルギー<ダクトの出力低下エネルギー
に決まってるだろ。エネルギー保存則考えろ
こんなの基礎の基礎だぞ
みよしのオイシイ(*´ω`*)
>>54 > ワットチェッカーに無地良品のシロッコ型デスクファンつないで送風口塞いだら
> 8w→6wと2w下がったんだがこれの説明を誰か。再現率100%です。
おお!
それ、俺も不思議に思ってたんだけど。
・送風機の吸気口か排気口をふさぐと、ファンの回転数が上がり、消費電力が減る。
っていう現象だよな。
あれ、空気の流れを阻止することで、ファンが空気を押し流す力が不要になるってことだね。
なので、
>>57が正解。
>>58は不正解。
他にも、「掃除機で吸い込み口に大きなゴミが詰まると、掃除機がすごい音でグイングイン鳴る」
だろ?
あれも同じ。空気の流れが止まったことで、モーターの負荷が小さくなり、高速回転しだしたってこと。
そのとき、音はすごいけど、消費電力は減っているはず? たぶん。
666 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:21:24.17 ID:JO+4xTol0
>>661 ダクトに圧がかかるのが想像できないのか?
元々排気口と風車の間に空気があるよな。そこに換気扇から新たな空気がやってくるわけだ
じゃあ最初の排気口と風車の間にあった空気を押しのけた力・エネルギーは何だ?どこから来た?
換気扇だろ?
>>658 ▼ここまで排気すれば・・:のラインと、▲排出された・・・のラインを通過する風量が違うことは前提に話してるんだよね?
出口付近が100だったら風車のところを流れる30くらいなわけ
100使ったエネルギーが30だけ発電に使えるとして、その30から羽を使ってモーターまわした時に
30全てのエネルギーを抽出できると思ってるの?頑張っても15くらいのもん
それに対して換気扇で消費する電気エネルギー100なんてことはありえないからな
使ったエネルギー全てをロスなく空気の運動エネルギーに変えるなんて不可能
だから100排気がしたいなら200くらいの電力がひつようになる
言いたいことは分かるだろ?200つかったうち15を回収したからって糞の役にもたたん
風力発電機の製造時に必要とされるエネルギーを回収しきれるかすら危うい
668 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:24:36.25 ID:TwKedjS10
>>663 なんでダクトの出力?が低下するのか理解できねえ
風車に当たった排気が上下左右に逃げず、ベクトルが180度反転するってどういう・・・あれか、
餃子の王将の排気は油が多すぎて固形なのか
排気が固形物なら納得だわ
669 :
604:2012/09/21(金) 01:25:04.11 ID:X5bCBgwY0
>>661 つ気圧
気圧差が無いならそもそも風車が回らんって何度言えばわかるんだ?w
お花畑さんには物理現象すら理解の外か?w
>>665 つまり仮に換気扇の口塞ぐ様な風車置いても排気効率は落ちるが消費電力は変わらないか下がるってことだよな。
671 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:30:02.53 ID:eFYt2zXEO
ただ捨てられるよりはマシって感じかな
まぁ過給機みたいな物かな
672 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:32:26.98 ID:JO+4xTol0
>>668 さっきも同じ事言ってた奴がいたが
なんで逆向きにダクトに帰るものしか考えないんだ
方向なんて風車にあたってあっちこっちの方向に流れていくだろう
そうじゃなくて、お前の図で言えば
▼
→ → →
→ → →
→ → →
▲
この区間の→にある空気は、換気扇に押されてやってくる新たな空気によって動かされるんだ
方向はいろいろだ
わかるか?その分が抵抗になるんだよ
673 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:32:58.63 ID:TwKedjS10
>>667 その理屈で解釈すると
大水車からこぼれる水を小さい別の水車で拾ってまわすと、大水車の回転が落ちるわけだ
→◎|
↓
◎
水は気体よりも流動性が低い、さぞやよく元の方向に戻ろうとするだろう
674 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:33:04.48 ID:BM/fBozP0
>>661 ダクトを途中でT字に分岐(管の径は同じで)させて外まで繋いで、分岐した通気口の一方の側に風車を付けたらどうなるんだろう
風車に遮られて風車前の圧力が上がっても、反対側の通気口から圧力が抜けて気圧は拡散するから大丈夫!ってことになるのかな?
二又に分かれるくらいじゃ開放されてるとは言えんが、5又に分かれるくらいなら開放形に近くなると思うが
675 :
604:2012/09/21(金) 01:33:16.40 ID:X5bCBgwY0
>670
正解だけど、仕事率が低下してワットあたりの流量が極端に落ちることに成る。
FANの設計上、むき出しが一番効率がいいのだがw
その辺りは静圧と動圧を理解しないとダメだなw
正気かよ
>>675 君の望む自然のインバーターとでも言うべきシロモノだよ。
結論でたんじゃね。
>>673 >大水車からこぼれる水を小さい別の水車で拾ってまわすと、大水車の回転が落ちるわけだ
何を言ってるか分かんね
679 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:36:04.15 ID:tE23Ev420
>>666 もちろんプロペラがあろうが無かろうがダクトの出力エネルギーで
空気を押し出してるのは正しい
だか、プロペラが無い場合、100m先まで空気を押し出していたのに対し
プロペラがあると10m先までの空気しか押し出せなくなったという程度の違い
ダクトの必要な仕事はダクト外まで空気を押し出せば良いだけなので
100m先の空気まで押し出す必要はない
それと忘れてはいけないのは空気の押し出す方向は上下左右全ての方向で
ダクト口の中に向かって押し出す力はほんの少しだということ
680 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:37:34.35 ID:bIUM9teN0
失笑もんだな。もとい、嘲笑もんだわ。
681 :
604:2012/09/21(金) 01:38:38.64 ID:X5bCBgwY0
>674
圧が抜けるのであれば、風車の羽を押さないということだから回らないw
風車の羽を押す = 圧力が掛かる。
だろ?w
まあなんだ
王将はエコ詐欺に引っかかったんだよ
683 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:39:48.55 ID:JO+4xTol0
>>679 何回同じ事を書けばいいんだオレは
ダクトに向かっていくものだけが抵抗になるんじゃない
風車と排気口の間ある空気をどける事が抵抗になるんだ
本気でわからないのか?
納得した奴は去っていく。
納得できないバカが残る。
説得したいヤツが疲弊する。
スレが大団円に終わることは絶対に無い!!!w
685 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:39:51.89 ID:TwKedjS10
>>678 お前の頭が悪いのは十分に分かったからもう書き込まなくていいぞ
686 :
604:2012/09/21(金) 01:41:23.53 ID:X5bCBgwY0
だから、最初に言っただろ?w
>607を読めw
遠くに離せば離すほど影響は小さくなる。
そして、10メートルが5メートルになるのならば、インバーターで落とした方が効率がいい。
それだけのことが理解できないのか?w
688 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:43:26.05 ID:tE23Ev420
>>683 抵抗になるからプロペラが無ければ100mまで運べていたものが
10mまでしか運べなくなったと書いてるだろ?
689 :
604:2012/09/21(金) 01:43:42.84 ID:X5bCBgwY0
>684
全くその通りらしいw
>685
つ位置エネルギー
>>685 おれの言ってる事を理解してないだろ
100あるとする運動エネルギーから、電気に変換するとして100得ることは不可能だって話をしてるわけ
常に変換効率がつきまとう。
換気扇に使われた電気エネルギーが全て、空気の運動エネルギーに変わる訳じゃない
騒音や振動、熱も含めていろんな形でロスしていく
風車の所で流れる空気というのは、あらゆる形でエネルギーが拡散していったゴミ屑みたいなもんなんだよ
わざわざゴミ屑からエネルギーを吸い取ることも無かろうって話だぞ。
中途半端理系バカが理解できる日は来ないんだろうな(笑)
まあなんだ余剰エネルギーを回収してるって思ってる子はさ
風力発電の変換効率とかを考えてみたらいいよw
あの巨大な羽を動かすのにどれだけのエネルギーがいるかとかさw
でだあのダクトから風車までの距離がある状態で
どれだけのエネルギーを回収できてるんだろうw
それは本当に余剰エネルギーを回収したものなの?
自然風から発電したものじゃないの?
それは最終的なコストはプラスなの?
予想としては大赤字で数年で撤去だろうと思うw
他人の店の排気を使うんじゃね
エネルギーの流れって物が理解出来ないのかこいつら
695 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:46:34.45 ID:Wm2Ia1evO
アホが小学生レベルの知識で論破した気になってるから揉めるんだよ
696 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:46:56.66 ID:JO+4xTol0
>>687 反論できずに罵るだけならレスすんな、鬱陶しい
>>688 10m運んだとして、10m先の空気のところに新たな空気が来るんだぞ
そこの空気は誰がどけるんだ?
先に釘を差しておくが自然の風とか言うなよ
697 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:48:35.92 ID:tE23Ev420
>>696 プロペラが無い場合
100m運んだとして、100m先の空気のところに新たな空気が来るんだぞ
そこの空気は誰がどけるんだ?
698 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:48:56.24 ID:BM/fBozP0
誰かこのモデルでどうなるか答えてくれ
車同士を目に見えないバネでつないで走らせて、前の車が障害物と接触して失速したら後続の車の速度がどうなるか
車間が広くバネが伸びてる状態なら互いに引き合うし、車間が狭くバネが縮んでいる状態なら互いに反発し合う
狭い道から広い道に出た後で前の車が減速して邪魔になっても隣のレーンに移って進むことは出来る
が、隣のレーンにも車がウロついていて(自然風がなければ密度は1気圧くらいでほぼ停滞してる状態)、そいつらともバネで繋がっている
動力はスタート地点での加速の後は慣性
バネの反発が強いとこと弱いとこ(密度・車間のムラ)があれば、弱いほうへ動いて均等になろうとする力も働く
空気の条件に近づけるために、路面は氷で横方向から力を受けたら簡単に横に滑るくらいのイメージで良いかな
700 :
604:2012/09/21(金) 01:50:23.01 ID:X5bCBgwY0
エコ詐欺が減らない訳だよな〜w
本気で言ってるのかと思うと、情けなくなってくるんだがw
701 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:51:01.34 ID:bxeNzuz5O
ダクトのモーターに直接発電機を繋げた方が効率的だと思う
702 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:53:41.02 ID:JO+4xTol0
>>697 > プロペラが無い場合
> 100m運んだとして、100m先の空気のところに新たな空気が来るんだぞ
> そこの空気は誰がどけるんだ?
換気扇の力だよ
10mだろうが100mだろうが換気扇が動かしてるんだ
だから障害物を置けばその分、圧がかかるんだよ
理解できるか?
703 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:54:56.83 ID:TwKedjS10
>>702 つまり100m先まで存在する大気の壁と
10m先に存在するプロペラの壁
どっちでも同じだね!
704 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:55:00.88 ID:ZvBVe7MYO
1エネルギーからは1エネルギー分の仕事しかできないでしょ。
>>700 たしかにそうだな
これがエコロジーと思える人種のおかげでエコロジー産業が支えられてる
>>701 発電機を回すことが目的なら換気扇への電線と発電機からの電線をぶった切って繋いでしまおう
707 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:56:46.84 ID:KM+fIRCq0
商売人として発想が中途半端だ
ワタミなら、社員に自転車こがせて発電させる
もちろん時間外で手当ナシ
708 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:57:17.75 ID:achWBR6W0
ダクトを出た後の空気はすぐ拡散される→風車の前の気圧が拡散されて低くなるんじゃ羽根が回らなくね?
>>701 それじゃエアコンや冷蔵庫のモーターに発電機を付ける企画書作って企業に売りつけてこいよ
710 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:57:35.79 ID:YgiIkQCl0
換気口の風で、発電機つきのプロペラを回すなんて、換気口にほぼ密着させなきゃ無理だろw
もしくは換気口の前に置いたもの全てを吹き飛ばすぐらいの強風を送るか、の2択だな。
まだやってんのかこのスレ
712 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 01:59:30.66 ID:ZvBVe7MYO
排気がちゃんと出来なくても良いならもっと小さいモーターで排気すれば小エネになるよね。
ガスコンロの廃熱を利用するんだね
>>703 わざわざ説明してやったんだから、なんとか言ってみろよ
716 :
604:2012/09/21(金) 02:00:18.80 ID:X5bCBgwY0
トンでも物理論の人たちはいきなり、
空気中に他の物体を持ってこようとしますw
水で例えるならば、水中でw
人で例えるならば、人ごみで、
車で例えるならば渋滞状態でw
地球上の通常空間は、水、もしくは空気で満たされた空間です。
717 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:00:36.22 ID:JO+4xTol0
>>703 君が理解できないのは
自然の風を勝手に考えの中に取り入れてるからおかしなことになるんだ
排気口の外に出せさえすれば、あとは自然の風が持って行ってくれるから考慮しなくていいと
自然の風の力で発電するならそれはただの風力発電だ
大体だな、そんな風が吹いてるのならそっちに風車を向けろ
718 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:01:13.65 ID:H9n/qRXb0
そうだ!床や壁を太陽電池にすれば照明の余分な光が電力に!!
と思ったら部屋一面黒くて、照明をより明るくしなければならなかった…
みたいな?
>>716 地球は空気で満ちているということを忘れちゃいけない。
ということを改めて考えさせてくれるなw
>>717 ほんと 救いようがないアホ。
自然の風が持って行ってくれるとか(笑)
匿名の掲示板で良かったね。
722 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:06:06.04 ID:JO+4xTol0
>>720 罵倒しかできないなら俺にレスすんなっていってるだろうが、鬱陶しい
扇風機の前に板を置くと扇風機に負担がかかると本気で思ってるバカが大量だな。
725 :
604:2012/09/21(金) 02:06:53.31 ID:X5bCBgwY0
>715
100mまで届く風圧を垂れ流して、
10mの場所でエネルギー回収するぐらいなら、
もとを落とした方がエネルギー効率がいいと思うが?
恐らく10mで得られるエネルギーを風量を100mから98mぐらいに落とすぐらいで十分とれると思うのだが?w
726 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:08:01.86 ID:aE7kBZ+Y0
発電分、きっちり抵抗になってるよ。
換気に影響が出ないなら、換気扇がオーバースペックなだけ。
普通の飲食店は、排気より吸気に気を配った方がいい。
客が入ってくるたびに、ドアから突風が吹き込んでくるような店は
換気なんかできていない。
727 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:08:20.29 ID:JO+4xTol0
>>723 負荷や抵抗、負担って言い方が気に入らないか?
排気効率が落ちるって言い方なら納得できるか?
>>725 そもそも換気が目的って事を忘れてるアホ。
>>728 人の批判はいいから、君はどう考えてるか教えてくれ。
今度は扇風機の前に板を置いたらその後ろには風が来ないよねという所からスタートらしい
しかし、こんな場末の掲示板でも
顔真っ赤にして効率的とか強弁する奴が居るって事は
この詐欺は案外成功しやすいのか?w
>>728 なんつーか おまえは会話の意図すら理解できてないんだと思う
だから無理して会話に参加してこなくていいよ?
734 :
604:2012/09/21(金) 02:14:52.49 ID:X5bCBgwY0
>728
だから、換気が目的ならば、
風力発電機が回るほどの距離に設置して、
ダクトの出口の空間圧力をあげて、ダクト内圧力をあげるってのは、
排気量の低下につながるって言ってるだろ?w
735 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:15:52.71 ID:JO+4xTol0
>>732 俺には王将と同じ事をおっ始めそうな輩が何人も居ることが信じられん
ここにいる奴らだけでも大量に詐欺れるぞ
>>702 >換気扇の力だよ
それはさすがにおかしいやろと思うんだが。
あんたの理屈でいうと、例えば部屋の窓を全開にしていても換気扇なんかの動力がなければ
全く換気が発生しないことになるが。
737 :
604:2012/09/21(金) 02:17:56.25 ID:X5bCBgwY0
>>735 そうだな。
入れ食い状態だw
おいしくて、詐欺会社はやめられないんだろうなぁ〜w
>>734 725のレスはなんなんだ?
排気口の100m先も同じ風速で移動し続ける空気の存在なんて
おれは一言も話した覚えはないぞ
>>734 換気が目的なのは大前提。
その前提を無視して
>>725 >>もとを落とした方がエネルギー効率がいいと思うが?
とか言ってるのがアホ丸出しだって言ってるんだが(笑)
書いてる時点で恥をさらしてるのに気付いてない(笑)
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争★4に「効率的な人生なのか」論争に
送風するのも受風するのも王将だからややこしいんだろ。
隣に王将ができたら風車立ててみろよ。
常夜灯ぐらいなら点けられるだろ。
742 :
604:2012/09/21(金) 02:22:29.79 ID:X5bCBgwY0
>736
当然だな。
外界からのエネルギー干渉が無い閉じた空間であるならば、空気すら動かないからなw
ちなみに、地球に人が住んでいない、太陽からのエネルギー干渉も無い、
自転、公転も何も無い。
そんなところで、窓を開けていても換気はできないなw
何らかのエネルギーが無ければ空気すら動かないw
>>732 世の中は、エコや再生可能エネルギーが正義で
そこに疑問の視線を向けただけで反社会的って言われるぐらいな勢いだからねぇ。
まさに今が旬って感じで成功しやすいんじゃね?
744 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:23:17.44 ID:JO+4xTol0
>>736 自然の風とか他の要因を考えに加えちゃダメなんだよ
部屋の窓を全開にしても無風なら換気は発生しないだろ?
で、なんで他の要因を考えに入れちゃダメかというと
電気で起こした換気扇のエネルギーが排気をし、
且つ外でそのエネルギーを拾って発電するという話だからだ
自然の風等の他のエネルギーまで考えに入れたら、そりゃ風車の発電は大きくなるだろう
中途半端理系バカは中途半端だからバカなんだよ
扇風機の前に板を置いたからって置く前と置いた後で扇風機に負担がかかったりしないっていつになったら気付くの?(笑)
油汚れで 維持費かかるだろw ばかっw
ダクトから出てこない風でも回る位置にある風車が、換気扇の効率を下げたりするかよ
ダクト内に設置する訳でも無いのにな。ゆとり教育って怖いわ
>>739 横槍で本人の意図は知らないけどさ
100を98にしたところで、たった2%の節約だろ
結果として換気量は2%下がるけど、2%下がったからといって、
必要換気量を下回るようなケースは少ないと思うよ
まず保守率や安全率を見込んで、その上で計算結果よりも出力のある換気扇を選ぶのが普通だから。
>>725はいい加減にはっきりしろ
わけわからん絡まれ方されて気に食わん
>>745 それは、置くものと置き方によるんじゃね?
751 :
604:2012/09/21(金) 02:29:28.95 ID:X5bCBgwY0
>745
んで、おまえはいつになったら、
ダクト出口の空間圧力が上がらないと、
「風力発電機が回らない&ダクトからの排気量が落ちる」
っていうことに気がつくん?w
同じ排気量ダウンならば、換気扇制御で落とした方が効率が上だってw
難しいこと言ってるかな?w
752 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:29:31.73 ID:JO+4xTol0
>>747 ダクト内にあろうが外にあろうが
風車が回るならその分換気効率は下がる
この話、風車がどれだけ離れているかなんて実は関係ない
>>745 風の流れ(換気)が阻害されるでしょ
板(発電機)を置いても十分に風の流れがある(換気できる)のなら扇風機は「弱」で回そう
扇風機を回して電気を運動エネルギーに変えた後でもう一度電気に戻すと変換効率でロスが出ますよって話ね
>>742 閉鎖系ならエネルギー保存則が成立するから
ダクト排気への負荷≧風車の発電量
当たり前の話だよね。
でも現実は違うだろ、部屋の窓開けていれば換気扇必要なく換気するよね?
そういう前提で話する意味あるの?
756 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:31:05.09 ID:BM/fBozP0
>>747 >ダクトから出てこない風でも回る位置にある風車が、換気扇の効率を下げたりするかよ
>ダクト内に設置する訳でも無いのにな。ゆとり教育って怖いわ
ダクトからの風以外でも回る位置って言いたいんだろうけど、
お前んちの換気扇って外からの風で回ることないのか?
ダクトの中にある風車だって外から風が吹き込んでくれば外由来の風で回るぞ?
王将の換気扇がブラジルの風車に影響を与えているわけだ。
バタフライエフェクトって奴だ。
758 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:33:34.81 ID:qwCq92Q8O
くだらないスレ伸ばしてんじゃねえよおまえらw
759 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:34:09.71 ID:JO+4xTol0
>>757 王将の換気扇がブラジルの風車を回すなら
王将の換気効率は下がるって話だ
ブラジルの風車が回らないなら、もちろん換気に影響ないぞ
>>754 ごめん ちょっと言いたいことが分からない
自然換気の事を話してるの?
自然換気と厨房での換気は全く目的が異なるから、換気量が全く違うよ
極端な話、厨房の換気量に比べれば自然換気は無視していいくらい違う。
>>744 実際問題として部屋の窓を全開していたら普通に換気するもの。
完全無風ならそりゃ換気はないけど、それは店外も閉鎖系であると設定するような特殊な前提だよね。
762 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:37:26.78 ID:YgiIkQCl0
換気扇の目的は、煙交じりのくっさい空気を出来るだけ早く換気口まで運ぶこと。
よって排気口までは出来るだけ抵抗なく直線的に排気を運ぶのが効率がいい。
しかし排気口を出て離れたあとは、直進しようが拡散しようが関係ない。
従来は換気口を離れたあとも、勢いで必要以上に直進しようとするが、これを隣のビルの壁ではなく
プロペラで受けることにより、直進エネルギーを電気エネルギーに変換する、という発想だろう。
理屈で言えば回収エネルギーはゼロじゃないけど、排気口から離れた場所で発電機回すとか、
実際には風車の製造エネルギーも全く回収できないだろうね。
>>759 >王将の換気扇がブラジルの風車を回すなら
>王将の換気効率は下がるって話だ
王将の換気扇がブラジルの餃子を廻すんだと思う。そのうち。
764 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:39:12.27 ID:achWBR6W0
自然の風が空気の拡散を手伝ってくれる→ダクトの風より自然の風で発電するほうが良いんじゃね
たかが王将の換気扇が渡り鳥の生態系を乱してしまうかもしれない。
風力発電反対。
>>764 つっこみまちのボケなの?
コーヒーにミルク入れたとき、かき混ぜないとコーヒーとミルクは分離したままなの?
「換気扇由来」で風車が回ればそれは大きかろうが小さかろうが換気扇のロスになる。
これを理解しているのかどうか。理解してない人も多いけど、そういう人はもう知らん。で、その先。
ロスでも少ないならいいじゃん! → 少ないなら生まれる電気も小さい。設置コストが上回り無駄。
無駄にしてる余剰排気だから! → その分数%でもインバータで節電した方がよっぽど省エネ。
排気は弱くできないんだよ! → 何もしない方がまし。製造や設置のエネルギーは何年経っても回収できない。
え?これって意味あるんじゃないの?
排気はしなければならないんだもの、排気しなければ換気は出来ないわけで
単純に排気が必要なくて電気でプロペラ回してそれを風車で受けて発電とかだったらバカだけど
769 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:42:37.40 ID:mmMWAwu50
あのきちがい軍隊部長に
発電機仕掛けておけ。
ダクトの外まで空気を運べばいいんだから適正な換気扇でのダクト出口付近の風速はと・・・
771 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:42:45.37 ID:IOhV9dcA0
>>762 排気口近くに風車があると送風の負荷になるから
いくら微々たる電力を発電できても
送風モーターの電力消費量が増えるのと摩擦ロスが風車二つ分になって
結局チャラ以下になるんだよ。
それに直進エネルギーって何だw
772 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:42:47.49 ID:JO+4xTol0
>>761 もちろん風は吹くよ
自然の風が無い特殊な場合を想定してるんじゃなくて
風が吹いていてもそのエネルギーを含めないで考えなくちゃならないという事だよ
他のエネルギーまで足してしまったらおかしな事になる
774 :
604:2012/09/21(金) 02:44:05.90 ID:X5bCBgwY0
>766
つ熱対流
>>774 うぜーな おれが分からなくて質問してるわけじゃねーよ
少しは文脈読め それか、しね
ダクト出口に風鈴をつける→風鈴鳴るが抵抗で換気効率落ちる
徐々に風鈴を離していくと、風鈴が鳴るのも弱くなり、換気効率も徐々に回復する
が、風鈴が鳴っている限りは換気効率は何もなかった状態には戻らない
十分離して風鈴が鳴らなくなれば、換気効率は元どおりになる
風鈴が鳴る=発電する、に置き換えてみな。
自然風は無視な。
>>760 開放空間に気体をもっていっても、気体を移動させるのは殆ど動力(換気扇)によるものみたいな話をしてるから、
それは違うだろうってことで、部屋の換気を例に出したつもりだけど。
俺は現実の開放空間では動力より自然の気流による影響の方がはるかに大きいと思ってるが。
778 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:47:00.98 ID:Hvroop2gO
779 :
604:2012/09/21(金) 02:47:36.74 ID:X5bCBgwY0
>767
同意。
>775
ナイス突っ込みw
780 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:47:52.97 ID:JO+4xTol0
さて、そろそろ俺は離れるよ
がんばって説明したが何人かは理解してくれたのかな?
詐欺にひっかる奴が少しでも減ればいいが
781 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:51:32.62 ID:YgiIkQCl0
>>771 風車を排気口から十分離せば、抵抗もぐっと減るぞ。発電は極めて小さくなって無意味になるけどね。
あと、隣にビルがある場合、風車を取り払っても抵抗はゼロにはならないぞ。
782 :
604:2012/09/21(金) 02:51:34.17 ID:X5bCBgwY0
>777
自然気流に関して言うなら、
風向が一定ではなく、ランダムなため、
モデル計算では含めないんだよ。
設置時の容量選別には風圧抵抗とか含めてマージンの係数を持たせて
機種選定するのだけどw
>>777 ねーよ
自然換気量は 多めに取った住居ですら0.5回/h
厨房の目安は40回/h程度で約80倍だ
厨房の換気を止めたら一酸化炭素、二酸化炭素中毒で死んでまうわ
厨房の換気量の具体的な計算方法は建築基準法第20条の3第2項な
784 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 02:53:38.66 ID:achWBR6W0
放っといても広がってくだろうが、広がるのにかなり時間掛かるだろうな
それを待つの?
送られてくる風量が多けりゃ、拡散が終わる前に次の空気が到着しちゃうけど
施行令いれわすれた。建基法施行令。
机上の空論は出尽くした。
あとの未確認要素は風車の性能ぐらいか。
王将には実験結果を発表してもらいたい。
換気量を維持したまま、ダクトの前に発電機を置いて回すには
発電機を回すエネルギーの分だけ、換気扇の出力を上げなければならない、といのは間違い
なぜなら換気扇からダクトに送られ発電機を回した空気は、それ自体が換気にもなっているから
これなら分かってもらえるだろうか
788 :
604:2012/09/21(金) 02:59:07.25 ID:X5bCBgwY0
排気による発電量は0.25%以下、
自然風による発電効率は2%以下@設置場所選定が悪い。
収支ベースで赤字。
メンテナンス費用算定入れたら2年後には撤去と、予想しておく。
>>787 発電できたらエコって考えやめなよ
換気扇から得られる微妙な風からどれだけのエネルギーが取り出せると思ってるのさ
790 :
604:2012/09/21(金) 03:02:16.73 ID:X5bCBgwY0
>787
つダクト内の抵抗も排気量低下の要因。
私もそろそろ離脱w
>>789 発電機の製造とかもろもろ含めた環境負荷を考えればエコにならないって話にはそうだろうなと思うよ
ただこの系統だけ見た場合にエネルギー収支がちょっとでもプラスになるかどうかってのに興味ある
792 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 03:03:23.54 ID:BM/fBozP0
>>787 ダクトの途中に風車があっても、風車を回した空気はそれ自体が換気になるのかい?
失速して停滞し換気を妨げる気がするけど
PET・紙パックのリサイクルに比べればかわいい
>>790 そのダクト内の抵抗ってのが発電機に起因するものなら
トータルで発電機を回すエネルギーを超えないね
>>792 途中じゃ換気にならないっしょ
>>791 なるわけねーだろw
まじでね、それがエコになるとか期待しちゃってる、
楽観主義者が罪悪感もなく環境破壊やってるんだと思うわ
だいたい元の記事だって500Wの発電機設置してある
500Wは5WのLEDを100個発光させるエネルギーを持つとか説明してるけど
この風力発電機が500Wを発電するなんて一言も書いてないんだからな
>>783 >自然換気量は 多めに取った住居ですら0.5回/h
それは「窓を全開にした場合の換気量」の話ではなく、「安全のために換気量をこれだけ確保してください」という建築基準法の話じゃないの?
>>796 その通りだよ
だけどな飲食店やってりゃ虫とか入れるわけにもいかないし、
住宅感覚で窓を開けるなんてできないことは分かるだろ
せいぜい餃子の窓口の小窓だけ
>>795 エコになるとか期待してないって言ってるじゃん
>>798 すまんすまん
でもまー あれだ風力発電のこういうやつって結構高いよ。
製造時のエネルギーを回収するより難しいと思う
>>797 >だけどな飲食店やってりゃ虫とか入れるわけにもいかないし、
>住宅感覚で窓を開けるなんてできないことは分かるだろ
>せいぜい餃子の窓口の小窓だけ
関係なくね?
開放空間における自然換気と機械換気の換気量の比較の話をしてるつもりだけど。
>>800 関係あるだろ。勝手に条件を都合がいい場所の話にするなよw
王将の話をしてるんだから、王将でいいだろ
702 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/21(金) 01:53:41.02 ID:JO+4xTol0
>
>>697 >> プロペラが無い場合
>> 100m運んだとして、100m先の空気のところに新たな空気が来るんだぞ
>> そこの空気は誰がどけるんだ?
>
>換気扇の力だよ
>10mだろうが100mだろうが換気扇が動かしてるんだ
>だから障害物を置けばその分、圧がかかるんだよ
>理解できるか?
736 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/21(金) 02:17:35.38 ID:HKwiLvZo0
>
>>702 >>換気扇の力だよ
>
>それはさすがにおかしいやろと思うんだが。
>あんたの理屈でいうと、例えば部屋の窓を全開にしていても換気扇なんかの動力がなければ
>全く換気が発生しないことになるが。
>
777 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/09/21(金) 02:46:32.86 ID:HKwiLvZo0
>
>>760 >開放空間に気体をもっていっても、気体を移動させるのは殆ど動力(換気扇)によるものみたいな話をしてるから、
>それは違うだろうってことで、部屋の換気を例に出したつもりだけど。
>俺は現実の開放空間では動力より自然の気流による影響の方がはるかに大きいと思ってるが。
>
こういう話なんだけど、関係あるの?
>5ワットのLED照明なら100個
これの電気代で、機器代や施工費の元取るのに
何日くらいかかるのだろう?
>>800 この記事で排気口の前に風力発電機を置くような猿知恵で、
「ありかもしれない」と思っている人が多いのは
王将のような飲食店=大きな換気扇を常時回している店の特徴を生かした発電ってのが
普通ならありえないことでも、ありだと見せてしまう原因だと思ってる
だからさ、王将の状況で話すことが一番適してるんじゃない?
なんで自然換気ができる建物の話をする必要があるんだ?
でかい厨房換気扇を付けている飲食店だからこその話なのに。
日本では使い捨てのボールペンやサインペンも、
輸出用はちゃんとペン軸と詰め替え用のインクで売ってる。
安い使い捨てなんか売れない。
彼らは高い金だしてわざわざ詰め替えるわけよ。
なんで日本人は環境問題を金額でしか計れないんだろうな。
そういうのって日本が高税率・高福祉な社会を実現できない遠因だと思うぜ。
>>804 いや、自然換気ができる建物の話は、体感として自然換気と機械換気を比較するための例えだから。
言いたいのは、
「気体を移動させるために機械力が必要なのはダクト排出口までで、ダクトから外界に出してしまえば気体を動かすのは自然の力だけでいい」
ということ。
>>806 754あたりから閉鎖系でないことの説明として、自然換気の話をしてたから。
もちろん閉鎖系ではないのだけど、自然換気も関係ないと思うんだw
周囲に壁が無い空間=開放形という話でよかったんじゃないの?
だがこれ以上、上手く説明できないので、もう絡むのはやめるよ。悪かったな。
>>804 王将が憎ければ風力発電機も憎いって事
否定したいだけだから彼らの求める結果以外は無視されるだけ
結論
ダクトを風車で遮る → 排気量が落ちる → その分電力が無駄に → 初めから換気扇の出力落とせよ
FAQ
Q.換気効率が落ちるわけねぇだろwww
A.落ちます、流体力学の勉強をしましょう。
Q.なんで外に出た風を遮ったら換気扇の消費電力が上がるんだよwww
A.上がりません。正しく表現すると、換気扇は電力を消費して換気しているわけですから
同じ電力消費で換気効率が落ちると、電力をムダに消費したということになります。
風車に遮られた分を元に戻そうとした場合に更に電力が必要になると言うことです。
Q.少しぐらい換気効率が落ちてもいいじゃん、それ以上の電力を生み出せばw
A.不可能です、熱力学の勉強をしましょう。
Q.少しぐらい換気効率が落ちても、業務に支障を来たさなければいいんじゃん?
A.換気効率が落ちても業務に支障が無いということは、元々余分に換気扇に電力を
まわしていたということです。 その余分な電力をカットするほうが確実です。
Q.換気効率が落ちない距離に発電機を置けばいいじゃんw ていうか現に遮ってねえよw
A.全く換気効率に影響を及ぼさない距離なら、それ自体も換気扇からの影響を全く受けません。
Q.そもそも風力発電機としての機能は備えてるんだから無駄じゃねえよ
A.その通りです、風力発電機としては働くでしょう。 ただ、ダクト排出の風で風力発電という
謳い文句は完全に的外れです、前述の通りダクトの前に置くことは全く意味を持ちません。
811 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 08:43:12.66 ID:BxwtQBnv0
>>809 なんか分かったつもりになってるFラン私立理系って感じだなw
812 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 08:46:04.13 ID:bGtJPeMQ0
>>786 流石に、データ取ったら自分たちは騙されてました。馬鹿でした。なんて結果を公表できるほど
王将経営者は懐広くないだろ。
813 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 08:59:31.92 ID:eMdVwtnZP
>>786 業者を装ってeソリューションっていうメーカーに問い合わせればいいんじゃね?
「設置したいんですけど費用はおいくらでしょう?」とかも聞けるし。
いくら儲かっていても、飲食の幹部とか、信じられないような馬鹿が多いよ。
常識を知らなすぎる。
この件も、大笑いだよな。そのほか、マジで、左きき用の座席つくったりする馬鹿が存在するw
815 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 09:11:52.22 ID:aCkElNuyO
>>767 もうひとつの問題は発電した電気を何に使うの?って話
自動車用のバッテリーに貯めるみたいだけどそれでLEDつけるの?
すぐ、充電切れになっちゃうよ、まじで
それなら(費用回収できないけど)太陽光発電つけたほうがましって言ってるのに
817 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 09:18:33.25 ID:aCkElNuyO
>>814 非常に申し訳ないが
一番恥ずかしいのはキミだよ
まだ、圧力差も考えずに排気効率が下がるとか言ってる馬鹿が暴れているのか
ま、障害物に垂直に当たるか斜めに当たるかでも力の掛かり方が違うことも判らん馬鹿ばっかだしな
820 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 09:25:21.24 ID:FJaP09HqO
換気扇ばかりなんぼ強くしても、インテークが無ければ排出してないのと同じなんだよ。
ただ店内の気圧が下がってるだけ。
外開き扉を開けた途端に、思い切り風が吹き込むような店はダメだ。
821 :
かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2012/09/21(金) 09:26:13.97 ID:DRUFqYi90
発電効率を上げるにはTENGAを使うべきだよね。
822 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 09:27:45.63 ID:ZNtr7Rfv0
まぁ、1.5kWモーター用のインバータなら数万円だし、3.7kWまでなら
工事費込みで10万円以下になるだろ。全店舗展開ならもっと安くなるな。
それで
・ファン動力低減
・厨房状況に合わせた排気量変更
・空調負荷低減
が確実に実現できるんだから安い投資だと思うがね。
何百万もかけて出力が不安定で発電効率の悪い風車と電源設備作るより。
823 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 09:29:21.99 ID:aCkElNuyO
824 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 09:32:16.41 ID:L+lsQXGo0
換気扇の100ワットのうち、発電機が同じ10ワットを使うとしても
-------------------------------------- ・ ・ ・
換気扇・・・■ここ・・・ダクト・・・・・・・・ ・・・●ここ
-------------------------------------- ・ ・ ・
■の位置と●の位置では、意味が違う。
「場所」を一切考慮せずに、ワットの計算だけしてるのは情弱
825 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 09:34:25.55 ID:tN/RPN8G0
826 :
図の訂正:2012/09/21(金) 09:34:30.81 ID:L+lsQXGo0
----------------------------- ・ ・ ・
換気扇・・・■ここ・・・ダクト・・・・・・・・ ・ ・●ここ
----------------------------- ・ ・ ・
専ブラを使ってなかったので、半角と全角で位置がずれてスマソ
>>822 煙の多少で出力を変えるとでも言うのか?
寝言は寝て言え
828 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 09:40:48.44 ID:L+lsQXGo0
風力発電は、
「発電機よりも風下の風を弱める」ことで、エネルギーを得る方式
(=発電機よりも後ろに風がいかない)
圧力が上がることで、風上にも抵抗となるが
「圧力」はエネルギーじゃない。
(たとえば海に深く潜ると圧力が高いけど
「海中ダム」と同じで、その圧力は発電につかえるわけじゃない)
829 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 09:41:40.26 ID:tN/RPN8G0
>>822 うん、風車買ったほうが遥かに高い電力得られると思うよ
脳内で計算してみなよ
>>825 だから換気扇からの風で何W発電するの?
家電ってなにかわからないけど、それ直流で動くの?
意味ないやんっていってるんだけど、おわかり?
832 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 09:50:14.45 ID:lsUX8qZB0
銭湯の風呂場の入口のドアに書いてる「半自動」とかムカつくよね。
勝手に閉まるか知らんが、開けるときに2倍の力が必要だろうが!って思う。
本当に発電機を回す余裕があるなら、換気扇のパワーが過剰なだけ。
発電機での余剰エネルギー回収はロスがあるから、直接出力を落とす方がどう考えても効率的。
実際には、数十メートルあるダクトでは十分な排気ができなくなって、換気できなくなりそうな悪寒。
834 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 09:53:18.90 ID:L+lsQXGo0
1キロワット全部捨てるのと
そのうち5ワットでも拾うのでは
5 ÷ 0 = ∞
ほどの違いがある
そもそも、高いビルの無い草加あたりで風車があれば、
子供大喜びで家族づれで大にぎわいだよ
しかも普通の風車にありがちな「あるけど止まっている」という
さびしい状況がなくて、必ずクルクルまわってるんだぜ
電力以上にどれほどの広告塔となりうるか、想像もつかない
835 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 09:54:47.20 ID:nLMZQVz20
ネット上の議論こそが最も効率的でない
小便を飲用に再利用するみたいな感覚だな
837 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 09:57:28.10 ID:f/vafIJO0
風力発電に使う「風」なんか初めからタダなんだよ。
「捨ててた風を利用」と言うとエコな感じがするけど、それで作られる電気は馬鹿高い電気でしかない。
そんな馬鹿高い電気を作っても普通はやっていけるはずないんだけど、
今年の7月から再生可能エネルギー買取制度が始まってるからやっていける。
小型風力発電の場合は60円くらいの馬鹿高い値段で電力会社が買うことになってるから。
で、電力会社からそれを買うのは消費者。
838 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 09:58:08.58 ID:W6LCXSM70
写真の位置関係で発電できるほどダクトからの排気があるとは思えないなあ。
高いところのほうが風が強いっていう効果のほうが高そうだ。
839 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 09:58:35.41 ID:ZNtr7Rfv0
840 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 09:59:35.52 ID:L+lsQXGo0
>>837 売れるほどの電気が、あの風車とあの排気で作れるとか本気で信じてる?
841 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 10:00:00.76 ID:lsUX8qZB0
>>832 自己レス
自分で書いてて気づいたんだが、2倍の力が必要だとしても
風呂場の室温が下がらないようにする工夫としてはいいと思うんだよね。
「半自動」じゃなかったとしても「1+1」半自動なら「2+0」でエネルギーの総量が同じなら
「室温が下がらない」という付加価値ができた分、有効なんじゃないか、と。
王将の発電機もそれで得られたエネルギーを付加価値のあることに流用できたなら、有効だと思う。たぶんな。
843 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 10:07:44.03 ID:wg0ua8xZ0
発電なんて微々たるものしかできないだろうし
ダクトに変な抵抗つけたら
ダクト内にススや油の粒子が溜まって
火災発生の原因になったりするよ
そっちが心配だわ
844 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 10:07:54.19 ID:W6LCXSM70
油汚れがついて回転効率は確実に落ちるだろうなあ。
軸部に選択的にくっついてグリスアップになるわけもないしw
845 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 10:08:44.72 ID:f/vafIJO0
>>836 上手いことを言うね。
まさにその通り。
おしっこを飲用水として利用する為には浄水施設が必要で、
たかが飲用水の為にそんな浄水施設を普通は作ることなんてしないんだけど、
再生可能エネルギー買取制度のおかげで高いコストの分は国民が払ってくれるっていう。
>>840 排気なんて関係ないって。
風なんかタダなんだから。
で、再生可能エネルギー買取制度っていうのは儲かるように出来てる。
大型の風車は20円くらいだけど、小型のは60円くらいでしょ?
>>845 勘違いしているよ
(多分)パワコンついてないから売電するわけじゃない、あくまで車のバッテリーにためるだけ
パワコンなしで低価格それだけ 自然風を利用するのは否定しないけど
>>334 >風車は風通しの良いところに置け
847 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 10:59:24.85 ID:tN/RPN8G0
>>842 あんた昨日からずっとそればっかり言ってるけど、結論として、
「この位置じゃ結局風力発電にしかならない」って言いたいんだよね?
じゃあ王将はエコに乗せられたバカで設置した会社は詐欺師ってことでいい?
なんか見てると、火消し担当者に見えてくるんだよね。
同じ事の繰り返しで「現実を見ろよw」なんていう言い方で議論をバカにするような態度が
どーも気になるんだよなー。
849 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 11:05:35.44 ID:eMdVwtnZP
>>848 >じゃあ王将はエコに乗せられたバカで設置した会社は詐欺師ってことでいい?
>1の記事が本気のものなら、そういう事だろw
写真見れば1秒でわかるじゃんw
なのに、理系バカが一生懸命になってるのが、滑稽を通り越して見ていて痛々しいからなw
こんなのマジメに議論するほうが頭どうかしてるだろ?
851 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 11:20:23.18 ID:AtiD8QOj0
1.タイヤの中に鉄球を入れる
2.タイヤの前に強力磁石を置く
3.鉄球が引き寄せられタイヤが回転する
4.タイヤの回転により前へ進む
5.永久に止まらない
852 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 11:21:30.06 ID:L+lsQXGo0
2.タイヤの前の磁石が電磁石ならOK
しかも超伝導磁石ならよりベター
店の天井を外せば煙もこもらないし、証明も要らないだろ。
そうすれば自然エネルギーの日光、月光が差し込むしとてもエコだよ。
854 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 11:23:44.91 ID:L+lsQXGo0
本来、「車の移動」にエネルギーは不要
加速のときに使ったエネルギーは減速の時にそっくり回収可能で
等速運動にエネルギーは不要
855 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 11:28:49.65 ID:WASGKR/VO
高置水槽から水を落とす時に水力発電する方が効率的だろ
ただ、王将の餃子は安くてうまいな
857 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 11:31:47.81 ID:L+lsQXGo0
でも王将は店内が「せわしない」感じがして落ち着けない
どういうわけか、いつも全速力で食べてしまう
858 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 11:36:59.48 ID:KYBLwdd60
「原発が無くても電力は足りる!」
関西電力のピーク電力
7月は27日の2673万kw
8月の最大は3日の2682万kw
供給量は原発なしで2542万kw 足りてねえじゃん
大飯原発再稼働後は2988万kw (※ソースは朝日新聞8/21 1面)
原発反対の理由はいろいろあったが、今では「電力が足りてるから原発やめろ!」だもんなあ。
859 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 11:37:47.34 ID:AL0mYP6a0
換気扇をまわすためには電気が必要なので、換気扇だけでも自給自足で運用が可能になるなら、それにこしたことはない。
860 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 11:37:55.31 ID:ljFF6cTC0
ピコーン!!
___換気扇 |
|______| 発電機
┌o-8 〜→ 風 8--ロ
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
└─←電気────┘
| |
| |
こうすればスゴイECO!!
>>848 >じゃあ王将はエコに乗せられたバカで設置した会社は詐欺師ってことでいい?
エコに乗せられ詐欺の片棒担ぐバカだろ。
この実績をもとに王将のネームバリュー使って、日本中の排気ダクトターゲットに営業掛けるんだぜ。
頭悪すぎて笑えるw
10年以上前にも、この機器を付けると電気代が節約できるって訪問販売があったな
863 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 11:48:38.19 ID:L+lsQXGo0
車の移動に本来、エネルギーが要らないのと同じ理由で
空気の移動にも本来、エネルギーは不要
ドライアイスの煙が消えるのを見れば分かるとおり
逆に、二酸化炭素を1箇所にとどめるほうが困難で
自然に拡散してしまうのが本来の姿
急いで拡散させたいから、電気を使っているだけ
乾燥機で洗濯物を乾かさずに、外に干すほうがエコ
餃子から立ち上がる湯気で発電してみてはどうか?
一日に何百皿も売れるんだろう?
どう考えても障害物の無い高い所に付けた方が効果的です
全くの無駄だという事が理解できない限り、今後エコ詐欺に騙される可能性がありますので注意しましょう
866 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:01:04.10 ID:lsUX8qZB0
無駄かどうかの判別は経済学でも物理学でもなく精神生理学上の問題だ
867 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:01:36.57 ID:tN/RPN8G0
なあ、君たち
ダクト排気を邪魔する風車の向きは、唯一ダクト向きになった時だけ
つまり無風かダクトと同一方向から風が吹いた時だけだぞw
しかもそれさえも風車をダクトより少しずらした位置に置くだけで
かえって外風に当たった風車の勢いで排気効率が上がるわな?
なぜこれが解らないんだ?
868 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:09:17.82 ID:ZNtr7Rfv0
バカの壁ってのは本当に存在するのな。
どうしても自分の知識内で解決しようとするから、
恥をさらしてしかも恥をさらしていることに気づかない。
無知の知 って人間の姿勢としてとっても大切なことだと、このスレから再認識したよ。
869 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:11:43.43 ID:tN/RPN8G0
このように、風車軸がダクト中央にない場合は、外風も利用でき、
抵抗分がゼロどころか、マイナスになる場合すらある。
外風→▼
<(<=風車軸の向き、▼▲=風車羽根)
ダクト排気→▲
計算なんかしなくたって、無理だって。
できるっていうのなら、扇風機にも風力発電つけろよ。馬鹿ども。
871 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:14:12.25 ID:tN/RPN8G0
ダクトに吹き込む方向から風が吹く場合は、
風車が外風を遮り、排気効率が上がる
▼ ←外風
> (<=風車軸の向き、▼▲=風車羽根)
ダクト排気→▲ ←外風
で、最初に扇風機まわしただけであとは、自家発電でまわし続けてみろよ。馬鹿ども。
>>867 店舗営業中は換気扇の排気が出ているのだから
排気が当たる場所に風力発電機を設置すれば無風や微風の時でも発電できるかも?
その程度の話なのに換気扇の風力だけで発電するものと解釈して
換気扇の電力消費とか排気効率とか持ち出すからおかしくなる
王将叩きがしたいだけの奴がいるからよけいにこじれる
874 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:19:54.64 ID:tN/RPN8G0
ダクトに対し直角方向から風が吹いてる場合は、
ダクト方向から見て風車は1次元の線となり、排気には影響を及ぼさない
(多少風車を回す方向には働くが・・・)
▼ ↑外風
◯ (◯=風車がこちらまたは向こう向き、▼▲=風車羽根)
ダクト排気→▲
↑外風
875 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:20:41.69 ID:L+lsQXGo0
王将は創価だ!しかも
発電機をつけたのは王将の草加店だ!
というところで叩かれているらしい
>>873 その発想なら、まじで扇風機に自家発電つけるのと同じだと思わないか
877 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:25:10.07 ID:tN/RPN8G0
都合の悪い理論にはガン無視で答えるお前らワロタ
wwww
>>876 だいたい同じだけどそれだと、
本来の扇風機の目的が対象物に風をあてるのだから、
扇風機→発電機→俺
と、妨げになるからダメ。
扇風機→俺→発電機
だと距離的に風量不足かな
>>876 風力発電が主目的で設置場所を換気扇の排気が当たる場所にしたというものだから同じじゃない
あなたも換気扇の排気のみで風力発電するものという前提で考えている
880 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:31:38.48 ID:st8hvFn80
>>820 同意。大前提の法律を変えれないのなら
吸気からトータルで設計して、つまり店舗デザインから考えて
最小電力・最大効率で換気できるように対策なり改善するのが一番。
なにかアイテムをポチっと付けただけで簡単に救われるのとかって
ほんとドラエモンが産んだバカ。買った瞬間に損してんだって。
だからドラエモンは嫌いなんだよ
ドラエモン崇拝してんのは途上国
881 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:31:54.52 ID:W6LCXSM70
>>848 環境に配慮する会社って宣伝を安く上げたなあってことじゃないかな。
屋根の上で目立つし。
882 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:32:49.26 ID:lSv7RQsM0
換気扇のモーターの軸にジェネレーターも一緒に付ける方が早くね?
過剰だと思われる排出力を絞ればすむ話
>>883 過剰だと思う根拠は?
過剰ならすでに換気扇は弱とかに設定するだろ?
885 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 12:40:54.93 ID:st8hvFn80
そんなことより王将は切れの悪いフードプロセッサーで粉砕した白菜の味が抜けてるのをどうにかしてくれ
あのせいで餃子がマイナスの気を放って残念なんだよ
これは重大な損失
前にテレビで手練とが店長業にトライするやらせレポ見たけど
王将ってヤクザみたいなの(つまり脳筋バカ)が仕切ってっからダメだろ
>>867 3行目以降が何を言ってるのかわかない
>>879 ダクトの排気のみで発電するなんて思ってるやつはいねぇよ
それが無意味か、かえって排気にとっても風力発電にとっても
非効率的ってだけの話
お皿に熱で発電する機能を付けて、熱々の餃子を乗せる。
889 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:01:19.15 ID:lsUX8qZB0
>>888 それだ。お皿や丼に熱電対を仕込んで、発電させる。
塵も積もれば山となる、だ。
何しろ餃子1日100万個。餃子一筋、餃子の王将なめんなよ!
入店時と出店時の客の体重差による重力ポテンシャルを利用できないものだろうか?
891 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:04:19.21 ID:U5HksiKQO
餃子を焼くときの上昇気流で発電しようぜ
892 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:08:31.61 ID:OhIM8KYMO
893 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:09:22.48 ID:MmDgsgEOO
894 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:09:56.05 ID:+E/2NlZGO
スレを読まずにカキコ
ダクトに空気抵抗つけてどうする
それから油でベタベタになるんじゃね?
>>890 歩くエネルギーを電力にするマットってのは東京駅だかで実験してたような
調理場を屋上にして自然換気。そして出来た餃子を降ろすエネルギーで発電するのはどうだろか。
897 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:17:49.03 ID:MmDgsgEOO
>>896 餃子を屋上まで運ぶのにエレベーターを使えば良いね
898 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:20:58.17 ID:OhIM8KYMO
発電機を回した客には餃子無料サービス
圧力はエネルギじゃないとかすげえw
>>873 だからさぁ…。排気を使った時点で排気能力のロスになるんだよ。
風力発電としてだけ使うなら別の場所に立てた方が「まだ」まし。
無駄になる排気も使ってます!!エコです!!!
っていうのが馬鹿みたいだから叩かれてんの。理解しろ。
901 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:28:28.62 ID:lsUX8qZB0
カウンターのくるくる回る丸椅子に発電機を仕込む
子供が大喜びで発電してくれるよ
902 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:31:12.03 ID:ZNtr7Rfv0
>>888 なんだぁ?この店は?
冷めた餃子出すのかよ?ああ?もうこねえよ!
903 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:38:25.93 ID:lsUX8qZB0
>>902 大丈夫!熱電対なら熱を利用して発電するんじゃなくて、温度差で発電するから餃子は冷めない。
餃子あつあつウマー!
ダクトなんざどうでもいい
安さと量と当たると結構おいしいのがよい
インテリアをくいに大衆食堂へ行くわけではない
そんなのは電子レンジのファミレス組みにまかせて頑張ってほしい
応援する
905 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:41:45.60 ID:ZNtr7Rfv0
>>903 お前、わざと解ってない振りしてるな?w
906 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:41:54.50 ID:tN/RPN8G0
>>900 ロスが発生するのは無風時だけ
他は、どの方向から風が吹いても、ダクト排気に影響を与えない、それどころかほとんどぼ場合、排気効率が上がる
脳内で想像しただけでも、簡単に予想できるが?
「餃子の王様」って店が浅草と徳島にあってな
徳島は潰れちまったらしい
浅草は好調みたいだな
908 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:43:08.65 ID:j4kOI6nu0
店をたたむのが一番の節電
909 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:47:59.32 ID:achWBR6W0
>>906 ファンの出力は変えられない&余力を持たせており換気は十二分なので、それ以上排気効率を上げても意味がない
>>906 悪いが、オレにもお前がトンチンカンな感が否めない
風の有無でどうこうなる距離にはとても見えないからね
ただまあ、慣性もエントロピーも無く、マックスウェルの悪魔は居る世界の住人相手だと、それでも良いのかも知れん
とりあえず設置費用とペイするまでの年数とか書いていないけど、
採算度外視なのは間違いないと思う。
ベンチャーが宣伝がてらお試しに無料か超安価でつけたんだろきっと。
王将=損しないならいいや
ベンチャー=王将が宣伝してくれて(゚д゚)ウマー
ってことだろ?
912 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:52:03.62 ID:tN/RPN8G0
ダクト排気があたる以上の大きさの羽根を利用してるので風の当たり方は下記のようになってる(◯▲▼は風車)
下記の図で、風の強さが ダクト排気:外風=1:1なら、外風が風車を回し排気が吸い出される事になる
外風→→ ▼
ダクト排気→ ◯
外風→→ ▲
もう太陽パネルでも設置しろや
914 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:56:09.54 ID:tN/RPN8G0
下記の図で、風の強さが ダクト排気:外風=1:0なら、ダクト排気の抵抗になるだろう(◯▲▼は風車)
しかしながら、低性能な鉛蓄電池程度の蓄電で照明を常時点灯させるには風車を回し続けるしか無い
▼
ダクト排気→ ◯
▲
汎用インバータを付けて回転数制御したほうが効率いいよ
916 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 13:58:43.86 ID:tN/RPN8G0
>>910 例えば、ダクト排気1、外風1の場合でも
風車に当たるダクト排気の面積が1/3なら、外風の力で排気か加速する
意味解かるか? アホ小学生
>>906 「地表効果は無い」って主義の人ですか?
>>916 ああ、お前も特殊世界の住人だったのか
そりゃ悪かった。好きなように語ってくれたまえ
よくわからん、こういうのは一度徹底的に調べ抜いて白黒付けて欲しいわ
ダクト外に設置するなら、自然風をよくとらえられる向きに設置しただけのほうが良いのでは・・・
>>920 風見鶏タイプだから向きは関係ないよ
位置は関係するかも知れないから、王将には屋上にも設置してどっちが発電量が多いのか検証して欲しい気はする
922 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:16:26.59 ID:tN/RPN8G0
>>920 蓄電池の性能が低いため、風車は常時回ってるひつようがある
長時間止まると、蓄電池が空になり照明が付かなくなる
通常電力との切り替え式にすると、配電が2重になる。
つまり新たに店中に2つ目の配線を張り巡らせる必要がある。
>>920 風力発電の原則
なるべく地上から離す(乱気流の影響が減る)
ブレード径はでかいほどよい
風の力で風車が回っている時点で風の流れを妨げてる感じはする
だって風車が回るほどの風量があるってことは風車がなければ良い風の流れになってるって事でしょ?
925 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:22:17.15 ID:tN/RPN8G0
つまり、自然風だけで風車まわせ〜! っていうが、その場合の費用は
大容量リチウム電池=100万程度
通常←→風力発電切り替え配電盤=20万程度
それぞれ別個の配線2系統(100万単位 並みの改築工事に匹敵)
926 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:23:13.44 ID:L+lsQXGo0
>風の力で風車が回っている時点で風の流れを妨げてる感じはする
風車より後ろ側の風が妨げられるだけ
強い風→→| →弱い風
強い風→→ |→弱い風
強い風→→| →弱い風
風車より前の風を弱める働きは少し
もし風車より前方の風を弱めてくれるんだったら
「風除け」とかいらないよな
排気を発電に使うっていう視点からしかみないからダメなんだよオマエラ。
928 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:26:30.44 ID:tN/RPN8G0
>風の力で風車が回っている時点で風の流れを妨げてる感じはする
排気口よりデカイ風車ならまったくあたらない意見
ちょっとでも外風吹いてたら排気効率上がる可能性すらある
929 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:26:44.84 ID:MmDgsgEOO
>>922 向かい風がダクトの風と同じくらいの力で吹いてると照明がほとんど付かなくなりそうだね
店の照明は外の自然風の状況次第で暗くなったり明るくなったりしてんのか?
930 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:29:32.56 ID:wtzBVx0nO
てか自己啓発餃子なんか食わないし。
油とか煙でファンがベトベトw掃除でマイナスww
932 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:30:22.21 ID:tN/RPN8G0
お前ら今まで、切り替え式だと配線が2系統必要だって事知らんかっただろ?w
ちなみにな、切り替え装置の下に配電盤が2つ必要になるぞ
お前らの勝手な脳内妄想想定では、300万単位の出費になるんだわ
933 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:32:53.84 ID:tN/RPN8G0
>>929 この場合は鉛蓄電池を使ってるが、車のライトとかでも普通はついたり消えたりしないだろ?
ダクトに吹きこむ方向でも、ダクト向くか反対向くかして、必ず風車は回ると思うよ
934 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:33:55.44 ID:achWBR6W0
穴掘り工事の換気も穴の出口に風車置いて回収しよう!
>>932 カーバッテリーっぽいものに充電して使いまわすスタイルだろうから
配線や配電盤のことは考えなくていいんじゃなかろうか。
936 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:35:04.35 ID:bL7ezKLf0
抵抗が増えるのに排気効率が下がらないという理屈が理解できない(´;ω;`)
937 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:35:49.25 ID:ezkQ5Uuh0
誰得
>>936 流体力学を理解できない人には無理なんじゃない?
風車の影響は風上にも及ぶって事が理解できないから
939 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:40:56.46 ID:tN/RPN8G0
>>936 それは君が、風車の大きさが排気ダクトと同じ大きさだと勝手に妄想してるからだよ
ダクト風1に外風1以上のあたり具合になる大きめの奴だったら
かえって排気が吸いだされる方向に働くよな?
>>927 それ以外のことがソースにないからそれで検討するのは当たり前。
で、それ以外って何?
お前ら馬鹿すぎ
水力発電のタービン回しても
放出される水の量は変わらないだろ
942 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:42:23.59 ID:/xS8Lmyg0
エコを考えて色々な手を打つ企業は多いが、もう少し考えることがあるだろ。
チラシ投函を止めて新聞折り込みだけにするとか
(折り込みなら新聞と一緒にリサイクルされるし、お断りを無視した苦情も無くなる)、
自動車を使わないで宣伝するとか。
943 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:43:18.05 ID:MmDgsgEOO
>ダクト向くか反対向くかして
扇風機を向かい合わせに置いて、
間に折り紙の風車(支柱をストローにでも差して向きが変われるようにしてな)でも入れて実験してみろよw
風がぶつかり合って高まった気圧は上下左右に抜けていくから、横向くと思うぞ
正面する風が拮抗してる状態で、ダクトを向くか反対側を向くかって想像つかんな〜
944 :
604:2012/09/21(金) 14:44:26.95 ID:X5bCBgwY0
まったく・・・・w
擁護派(eソリューション社員か?)がんばり過ぎだろ?w
ダクト周辺の圧力差がないならば、風力発電機そのものにエネルギーが伝わらないと言っておろうが?w
圧力差が生まれているのであれば、排気量の損失になる。
945 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:46:01.36 ID:tN/RPN8G0
外風→→→1 ▼風車外側
ダクトの風→1 ◯風車中心
例えば、ダクト風と外風の風速が同じで、風車に当たる面積が同じだとしても
ダクト中心軸上に風車軸があると、外側のトルクのほうが高いから、風車は外風で回る事になる
短いテコ(軸中心のダクト風)と長いテコ(軸から遠い外風)の違い
946 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:46:18.50 ID:bL7ezKLf0
発電は副産物で自然風と風車を利用した排気方向制御効率化システムと考えればいいのか?
947 :
604:2012/09/21(金) 14:48:05.37 ID:X5bCBgwY0
ドライアイスが溶けて二酸化炭素が拡散するだろ!とか、
本気で言ってる?
同じ比重、同じ温度ならば、拡散しないだろ?w
外的エネルギーが加わらなければ、拡散しないの、理解できる?
948 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:48:38.16 ID:tN/RPN8G0
>>943 馬鹿すぎて返す言葉が見当たらんけど・・・
お大事に な
949 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:53:31.47 ID:tN/RPN8G0
お前らのイメージ
外風→
ダクト風→(風車
実際は
外風→ (
ダクト風→()風車
外風→ (
>>945 どうも流れをみてると、排気で発電ってよりは
外風を利用して排気効率化を行っている、という理論付けの話に見えるのだが。
951 :
604:2012/09/21(金) 14:54:25.44 ID:X5bCBgwY0
ダクトの排気エネルギー回収について説明して、
「効果ある」と言いつつ、
論破されると、「写真見て現実見ろ!」の手のひら返しw
詐欺会社の社員乙!w
952 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:55:48.46 ID:MmDgsgEOO
>>948 向かい合わせの扇風機の真ん中にコヨリでも入れて向きがどうなるか試してみなさい
風車が常時回っている状態でなければならないという熱弁してるが、設定が馬鹿げてるとしか…w
出力にムラがあっても構わないことに風車のエネルギー使えば良いだけ
発電量を照明に換算してるのを見て、実際に照明に使うもんだと思い込むピュアな人?
お客さんが座る椅子に何かしらの装置をつけて発電してはいかが?
955 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 14:58:44.16 ID:tN/RPN8G0
外風→ →→→→→
ダクト風→§風車 お前らのイメージ
外風→ →→→→→
外風→→→( 風車
ダクト風→§風車 実際の状態
外風→→→)風車
>>944 出たな理系バカ
>ダクト周辺の圧力差がないならば、
なんで、そう1か0かでしか考えないんだ?
>>1にすら「ダクトからの風と自然の風の 両 方 を 利 用 し て」って書いてあるだろ
うまくすれば自然風のアシストになるかもしれないし
鳥よけにもなるかもしれないし
そういう
設置場所を工夫してみました。レベルなら正解かもしれんだろ。
957 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:01:37.84 ID:tN/RPN8G0
>>950 いや、俺はずっと、風車が常時回ってくれないと余計な追加設備が必要だから
安くて常に回す算段を思いついんたんだろ と言ってるが?
排気効率とか風車がでかかったら何とでもなるレベル
958 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:03:15.45 ID:DqLgXYCYO
>>953 お前は馬鹿丸だしだなw
だったらソースは嘘でしたって話になって叩かれる材料になるだけであって
わざわざソースにない話を目的で擁護する
>>927は尚更馬鹿丸だしってなるだけだw
959 :
604:2012/09/21(金) 15:06:42.24 ID:X5bCBgwY0
あのさ、必死過ぎだろw
外界の自然風ってのは、方向、強度ともに不定。
モデルにするならば、影響を無視して評価するもんだ。理解できるか?
ダクトからの排出される圧力差が一定なのだろ?エネルギー量としてな。
方向が一定、エネルギー量が一定、それ以外が不定。不定の要素は無視して、評価するのが普通。
社員乙!w
風 → 風車 → 出口側ダクト
これだと風車がダクトに当たる風を弱めてくれるから排気を助けることになる。
風→ ダクト出口側 → 風車
これだと風車に当たる風は弱くなるが排気の風も当たるので、もしかしたらちょっとくらい相殺されるかもしれない。
このくらいだろ、効果は。
排気で発電は無意味という議論は無意味。
これの格スレでは、なんにしても物理が判っているつもりの奴が不思議空間の住人なのだけは判った
そして、王将の風車は実験として、また宣伝としては有意義だよ
不思議空間の住人はそれすら否定するんだろうけどね
962 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:10:22.53 ID:lsUX8qZB0
人間を2種類に分けるにはいろんな方法がある。
男か女か、大人か子供か、右翼か左翼か、ボケかツッコミか、そして文系か理系か
>>959 影響を無視して考えたモデルは、その無視した環境でしか意味を持たないんだよ。
だから、不安定な自然風という条件化での使用を前提にしたら無意味になるんだなw
つまり、実用的じゃないw
一生研究室から出ないならいいかもなw
インバーター組み込んだ方が
電気代安くなる気が
965 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:13:05.44 ID:tN/RPN8G0
>>959 残念ながら、軸の中心付近に当たるダクトの風と羽根の外側部に当たる外風とでは
遥かに外風のほうのトルクが高いんだよ テコの原理でな
直線定規の0センチ部を軸にして2センチのとこと20センチのとこで互いに押し下げ押し上げしてみろ
20センチのとこの力半端無いから
966 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:13:19.25 ID:ZNtr7Rfv0
>>956 お前さんが、問題点を整理するために、状況を切り分けて
一つ一つ解決していくという手法が理解できないのはよくわかったよ。
自分が無知であることをムキになって主張してる、っていうことをまず理解しろ。
反論じゃなくて、人格攻撃にしかでれなくなったら負けw
968 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:17:18.81 ID:ZNtr7Rfv0
>>967 ぶわっははは。自分のレス見ていってんの?www
あたりまえだろ、何言ってんだ?
あおりあおられ2chっ!
だろ?
970 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:19:27.62 ID:MmDgsgEOO
昔の人は出力が安定しない風車の力を、粉引きや地下水の汲み上げなど今すぐしなくても構わない仕事に使っていたのに、
現代人は風車の出力が常時安定する状態じゃないと風車の力を利用出来ないらしい
風力の使い道は10W程度の出力で十分な照明しかないようだし、500Wの出力を得られるときは捨てるのかな?
バッテリーの容量的に500Wの出力が続いたらすぐ満タンになって以降の風力は無駄と
>>963 実験室実験は、外に出すと不確定要素が入るから無意味ってか。
面白いね君。
>>961 実験と宣伝の話題効果としてなら十分ありだな。
974 :
604:2012/09/21(金) 15:26:26.93 ID:X5bCBgwY0
テコの原理?w
外周云々、おつかれw
羽に対して、どれだけの風が当たるか?って言う問題だろw
羽全体に当たる状態が100%効率であって、
一点にしか当たらないならば、当たっていない部分では負荷として機能する。
何度も言うが、地球上では単一物質で埋め尽くされてるんだよw
975 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:29:46.68 ID:ZNtr7Rfv0
>>973 よしよし、写真の件はわかったわかった。
写真の話はちょっと横に置いて、
お前は排気口から出てくる風には無駄なエネルギーがあると思ってるの?
思ってないの?どっち?
976 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:31:55.55 ID:Rp97EjsD0
うわあ
擁護バカが増えてらww
>>975 無風状態として
排気口から出てくる風だけじゃこの風車は回らないと思っているから
発電する用途としてみれば無駄。
違うか?
>>975 あ、無駄とか無駄じゃないとかじゃなくて
か ん け い な い
だな。答えは。
979 :
604:2012/09/21(金) 15:36:52.61 ID:X5bCBgwY0
>977
ああ、この事例だったらその通り。
排気なんぞ関係なく影響しない。
ということで、
「無駄な排気を利用した風力発電」として売り込んでいるならば、
「eソリューション」は詐欺会社ってことでFAだなw
980 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:38:10.49 ID:UN+hZFIl0
>>1 > ★ダクト排出の風で風力発電 「餃子の王将」電力は効率的かで論争
>
> ・「餃子の王将」チェーンの2店が始めた風力発電機が、ネット上で論議になっている。
> ダクト排出の風を利用するというのは、電力効率上いかがなものかということだ。
> 店舗の屋根に、店内の空気を排出するためのダクトが突き出ている。その前で、3つのプロペラが回っているのが、
> 新設された小型風力発電機だ。
屋根から突き出しているダクト箱程度の生める電気生成の効率は、
0.9kgの質量の産出が実測で、一時当たり12%である。
この場合、店内の照明の電力までまかなう前提では、効率は高くない。
自家発電の意味は、自家発電装置を作り、電機を生み、従来の電力と比合併用すること。
なのにもかかわらず、一箇所のそれを、従来の照明に張り巡らせるなどの、筋道を外れた発想では、
その家ハウスが一個丸ごと、電力屋敷なだけで、「壊れたら終い」。
電力会社と街と店舗のあらましの契約関係上も、契約を反故にした、違反行為に当たる。
981 :
604:2012/09/21(金) 15:39:00.64 ID:X5bCBgwY0
そして、排気を利用する発電システム何ぞというものは、
「詐欺」以外の何者でもない。
>>979 だから、それは写真を見たら1秒もしないでわかるだろ?ってずっと言ってるじゃんw
ところでさ、
風 → 風車 → 出口側ダクト
(これだと風車がダクトに当たる風を弱めてくれるから排気を助けることになる。)
風→ ダクト出口側 → 風車
(これだと風車に当たる風は弱くなるが排気の風も当たるので、もしかしたらちょっとくらい相殺されるかもしれない。)
と、想像してみたが、これはどうだ?
この場所につけたのは有用といえないか?
983 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:41:27.29 ID:UN+hZFIl0
>>1 >最大出力は500ワットで、5ワットのLED照明なら100個までまかなえる。
お店の空間で、10Wの電球より低い照明度の5W電球を使える有効性はないし、100個?(笑)
そして、そんな場合の効果は、「いかがわしい照明効果の飲食店」(笑)
>「それならそもそも換気扇の
> パワー落として運転したほうが、節電になる」という指摘もあった。
店舗を行なう契約に違反して、
一店舗運営に関する経費を削減する目的(それまでの同経費の価格を胸内の一握)で詐取し、
歪曲に当たる論説を演じ、触れ回る姿は、異様に映る。
984 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:41:29.57 ID:ZNtr7Rfv0
>>978 よしよし、質問の意味がわからないんだね。
それともその議論には関わりたくない、ってことかな。
じゃ風車も横に置いてね。
排気口から出てくる風には無駄に放散しているエネルギーが含まれているので、
そのエネルギーを何らかの方法で使うことは有益だ、
と思う?思わない?どっち?
この木製のプロペラって、耐久性はどうなんだろね。
風雨と油に曝されて悲惨な姿になりゃしないかと心配。
厨房を冷やすのがMUST DOならば
一応意味はあるんだろうが、
たいていの場合、厨房を冷やす意味は実はなかったり
987 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:42:39.36 ID:OTBoyRKS0
>>984 なんかわかりにくいと思ったら、「無駄」っていう言葉の使い方を間違ってないか?
>そのエネルギーを何らかの方法で使うことは有益だ、
紛らわしい言い方だが、排出するエネルギーを使うことで排出効率が落ちたら
それは無駄以外なにものでもないのは常識だろ。何を言いたいんだ?
>>987 写真見る限りスターリングエンジンは無いだろ
つか、いくら厨房の排気だって言っても温度差そんな取れないと思う
990 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:50:56.09 ID:pwL8xpUR0
換気扇自体に発電機をつけるよりもさらに効率悪くなるだけだろ
991 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:51:28.02 ID:tN/RPN8G0
どんな家電でもそうだが、王将の場合でも「配電盤いじくって通常とエコ発電を切り替える」
って言うと電力会社に「止めて下さい」って言われるだろうな。
そりゃ言われるわ。もしおかしげな配線だったら電力会社は確認できないからな。
それが為の独立風車の配線であって、電力会社とは完全に別配線だと思う
992 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:51:59.92 ID:L+lsQXGo0
まちがいなく来年のイグノーベル賞は
餃子の王将
993 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:52:30.41 ID:OTBoyRKS0
995 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:53:59.75 ID:ZNtr7Rfv0
>>988 つまり、答えは
思ってない
でいいんだな?
排気なんて馬鹿なことを言わないで、単に風力発電設置しました、なら何も無かっただろうなぁ…
あたかも「今まで無駄に捨てていたものを再利用しました」みたいなイメージの捏造が気に入らんのよ。
それと同時に、そんな理由つけないと風力発電に意味を見出せないって根性も気に入らん。
998 :
名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:08:35.55 ID:ti2/2JZr0
これ設置するのに30万円くらいするの?
>>997 それは捏造じゃないけど、それに伴う設備投資が
到底ペイする金額じゃ収まらないから誰もやらんのだよ
はよ次スレ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。