【経済】超円高を放置する日本は衰退加速、ドル安で復活する米製造業 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

 現状維持に傾く民主党代表選に比べ、「次期首相」狙いの自民党総裁選は盛り上がる。だが、この政局からは国力の衰退を止め、
どう巻き返すかという国家基本政策の対立軸が見えてこない。
11月の大統領選に向け、現職オバマ候補(民主党)とロムニー共和党候補が国家経済モデルでせめぎ合う米国と対照的だ。

 そこで気になるのが、現下の円高である。市場はなぜドルを売り、円を買うのか。まずは米国の量的緩和第3弾(QE3)の観測(13日に実施を決定)が挙げられるのだが、
短期的な要因にすぎない。ドル相場には中長期には米国政治の意思、つまり国家基本政策が作用する。

 「米国の意思」はどう決まるのか。ロムニー氏とオバマ氏の対立軸は「富裕層」対「中間層」、「小さな政府」対「大きな政府」というふうに報じられるが、
歴史的にみると「金融」対「製造業」という米国資本主義特有の図式が浮かび上がる。

 もともと米国で製造業とは産業の主流という意味で「メーン・ストリート」と称され、金融業の「ウォール・ストリート」と対比される。
いずれも米国を突き動かす国家経済のエンジンであり、歴代の政権は民主、共和を問わず、どちらかに力点を置いてきた。

 1980年代の共和党レーガン政権は2期8年間の前半が規制撤廃による金融市場活性化、後半が製造業競争力強化にシフトした。
90年代の民主党クリントン政権は当初、日本たたきによる製造業てこ入れに邁進(まいしん)したが、95年央からはグローバルな
金融自由化とインターネット関連(ドット・コム)株式ブームを後押しした。

 2001年、「ドット・コム」バブル崩壊直後発足のブッシュ政権は「メーン・ストリート」の復権を目指し、製造業出身のP・オニール氏を財務長官に据えたが、
9・11米中枢同時テロに遭遇し金融市場は大きく揺らいだ。そこで住宅ローン証券化商品乱発による住宅バブル創出で家計に借金を促して
消費をあおり立てると同時にウォール・ストリートをバブルで太らせた。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120916/fnc12091612070001-n1.htm
(続)
2そーきそばΦ ★:2012/09/16(日) 18:14:28.82 ID:???0
リーマン・ショック後に発足したオバマ政権は財政出動では成果を出せなかったが、大統領はこの1月の「一般教書」演説で製造業の復活を強調して以来、
選挙戦では一期目の最大の実績の一つとしてアピールしている。

グラフは円・ドル相場と半導体など日米のエレクトロニクス生産を対比させている。代表的な半導体である集積回路(IC)の日本での生産規模は
円安時の07年前半までは伸びたが、円高に転じた後は凋落(ちょうらく)の一途だ。対照的に米国の電子部品生産は急速な拡大基調を保ち、
「リーマン」後は成長軌道にある。本グラフでは省いたが、電子機器、自動車、航空機など耐久財総生産はV字形の回復を遂げている。

 実のところ製造業回復はオバマ政権だけのおはこではない。ブッシュ前政権時代の02年から円、ユーロなど主要国通貨平均に対するドル安とともに
復調している。ドル平均相場はリーマン直後に上昇したが、09年8月以降は再び下落。その後、ユーロ安の影響を受けて少し上昇して現在に至る。
平均相場水準をみると、最近のドルはリーマン前の最安値とほぼ同じである。遅い雇用情勢の回復が示すように人員削減、
賃金引き下げなど現場の犠牲に加え、ドル安なしに復活はありえない。
(続)
3そーきそばΦ ★:2012/09/16(日) 18:14:34.77 ID:???0

 ドル安の決め手は米連邦準備制度理事会(FRB)による金融緩和政策である。物価と並んで雇用の安定を義務づけられるFRBは金融政策の
基本方向を時の政権に合わせがちだ。ブッシュ政権の場合、「9・11」を受けたFRBのグリーンスパン前議長による低金利政策だし、
オバマ政権の場合はバーナンキ議長による3度のQEだ。FRBは現在までにドル資金をリーマン前の3倍まで発行している。じゃぶじゃぶのドルは、
量的緩和に背を向ける日銀政策のために発行量がさほど伸びない日本円の相場を押し上げ、超円高をもたらした。

オバマ政権は再選されると、製造業での雇用や中間層のてこ入れのためにますますドル安政策に傾斜していくだろう。
ロムニー候補が勝利したとしても、米経済を金融主導型に戻すにはまだまだ時間がかかる。歴代の共和党政権と同様、
メーン・ストリートをないがしろにせず、ドル安政策を続けるに違いない。

日本はどうか。財務・日銀官僚に依存する野田政権は円高を容認し、官僚作文の「成長戦略」には金融政策の変更をてこにした本格的な
円高是正策が不在だ。民主も自民も次期党首が通貨政策を現状維持路線で済ますなら、市場はますます円買いに走るだろう。(編集委員・田村秀男)(終
4名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:15:47.68 ID:rbC1ZH1j0
政府がクソの塊ではな
5名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:16:13.17 ID:h5BOCkoaP
糞民主は死ねば良い
6名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:16:55.55 ID:N1Nmd1TnP
戦後67年で最悪の犯罪じゃねこれ
7名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:17:13.69 ID:EDAfBdHr0
円安になると中韓が困るからな。
8名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:17:15.55 ID:52B5EcfU0
なかなかの品質の普通の製品を低価格で提供する
この高度経済成長期のやり方から逃れられない日本
後進国型製造業
9名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:17:17.03 ID:PXPMY9R30
日本はアメリカの属国だから仕方ないよ
10名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:17:21.36 ID:8zZPtTNA0
注視してるもん(´・ω・`)
11名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:17:33.67 ID:Tx+Z1WMF0
なんで円安にしようとしないの?
わけわからん
12名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:17:52.28 ID:Z6HOh0+D0
民主党の思惑通りだな
13名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:19:07.77 ID:op9j4XT40
そろそろ円安に持っていかないとダメだな
遅いと言われるかもだけど
14名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:19:34.28 ID:gFr3jNNZ0
【毎日新聞】アメリカの追加金融緩和 バブルの教訓忘れたか? 日本は真似をしてはいけない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347731274/

衰退させるためにやってるんだよw
そこを間違ったらいかんよ
15名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:20:06.56 ID:rQvS++Eb0
多少の小波はあるにせよ、米国はずっと強いままだろ。
円が高いとか、ドルが安いとか、そんなのは本質じゃない気がするわ。
16名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:20:19.48 ID:yL9HZ1G50
わざとやってるんですw
17名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:21:08.93 ID:NZef2yHj0
>>11
なんか経済の詳しい人に言わせると、日銀の健全性を保つためとか、
インフレがひどくなってジンバブエみたいになるらしいよ。
18名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:21:16.95 ID:387dxF9O0
円高、デフレこそ政府の命題だろう。
デフレでこそ、政府の借金である国債の返還が楽になる。
政府部門が太平の世を謳歌するためには、円高デフレが一番さ。
円高デフレで苦しむ国民は、日本から出て行ったほうが、互いに楽だよ。
19名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:21:23.67 ID:xAsSdca00
>>8
低価格えっ…えっ⁈
20名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:21:32.05 ID:OyPWzphG0
近年の日本で円安に持っていった小泉は凄かった

1ドル130円(!)は大きく、トヨタなどが超絶好調だった・・・
21消費税増税反対:2012/09/16(日) 18:21:56.28 ID:Xko9lmjGO
日銀白川がアホだからなあ

変態は日銀擁護するし
22名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:22:06.79 ID:/sazQO7Y0
韓国じゃあるまいし
自国通貨が安くなって復活するわけ無いだろ
23名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:22:23.67 ID:80sEE5T10
民主党は日本を滅ぼす政党です
24名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:22:48.77 ID:hADMH0860
馬鹿政府に投票した罰ゲーム中なんだよ
馬鹿の馬鹿による馬鹿のための政治なんだ
25名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:22:56.27 ID:bVBdjWdz0
まぁー、財務大臣がガソプー安住じゃ、
学校のプールにガソリンを注ぐぐらいの頭しか無いからな
26名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:23:45.23 ID:egPb/pZI0
どこの国でも核となる製造業は守る
技術を守るためだけではなく雇用を守るためだ
そのため通貨安競争も厭わない

しかし民主党政権がまずやったのは円高は日本の国益
輸出に頼らない第三の道としての林業と介護というものだった

2ちゃんでは円高を放置したら製造業は海外に移転し
産業の空洞化が起こると警告したがマスコミは民主礼賛だった
27名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:23:46.42 ID:l1Zn1qaeO
早く円刷りまくれよ!
金持ちばっか優遇しやがって日本人もそのうち富裕層狩り始めるかもよ
28名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:23:55.26 ID:Qf6I0hZG0
世界の総意で通貨高やらされてるんだから単独で足掻いても限界あるんじゃね
29名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:24:27.17 ID:OTEtnHdo0
人口減るし高齢化はひどいし国民の知能低下は著しいし今更円高もクソもなく日本は衰退&滅亡確実。
30偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/09/16(日) 18:24:28.08 ID:ClrLhe+40
サブプラあたりからバーナンキ議長とか「jは弱いほうがいいっす」とか
言ってたもんな。政府広報は「強いjは国益」とかほざくけど、FRBの議事録上
では一環してドル弱路線だからな。ユダヤ陰謀論にかぶれてる脳みそには
理解できないと思うけど。
31名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:25:14.79 ID:iCdJUZLrO
そろそろ日本人にもガス抜きさせろや
民主政権はこのままガス抜きなしでやれると思っ思ってんのかよ
32名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:25:35.57 ID:Tx+Z1WMF0
>>17
そんな健全性って・・・闇市拒否して餓死した裁判官じゃないんだから
いったいどこのための銀行なんだよ!日本銀行って!!
33名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:25:50.63 ID:sGZvx4XD0
やっぱ放置してるのか
まさか何も策がないとかいう理由じゃないよな?
策ならいくらでもあるもんなあ
わざとやってるんだろうな
34名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:26:11.60 ID:WMRdb6LoP
中川(酒)なんてお芝居ひとつで一瞬で円安にした
35名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:26:45.79 ID:8bs1vcrx0
さてまだ暑いしガソリンを学校のプールに注げない
どーしたらいいかな
おれは財務大臣の安ジョファンだぞ
36名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:26:57.29 ID:ZkChJmco0
主な投資銀行や格付け機関、圧倒的な軍事力を持つアメちゃんの意に反する
適度な円安に持っていく方法があれば教えてほしい
37名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:27:07.43 ID:hV0mYTaOP
すべての日本人に1億円ずつ配れば円安になるよね
38名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:27:13.20 ID:NEHO9glT0
>>33
ルーピー政権のときなんて藤井大臣が円高にすれば景気回復なんて言ってたぐらいだからな
39名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:27:15.54 ID:Pv1UHBYs0
放置してるわけないだろ
プラザ合意を見ろよ。日本が独自の通貨政策を持つことなど許されていない
米国債を売ると発言することすら許されてないんだから
40名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:27:30.43 ID:W8Oe1SxL0
日銀の 馬鹿なトップは「円高」が良いんだろ?
41名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:27:45.30 ID:EhhNcNaM0
オバマは製造業やりたがってるけど
寄生虫のホワイトコリアンどもが邪魔してるからなぁー
42名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:27:47.33 ID:fJplSMFP0
安けりゃいいってもんでもないが
今は高すぎでしょ
43名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:28:01.88 ID:/5SPez370
通貨発行権の行使が完全に日本政府の下にあるとしたら
こんなことにはなってないんじゃないかなー
44名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:28:18.00 ID:stJOqiY/0
そんなに利益が出てんなら、そもそも今回も量的緩和する必要ねーだろw
7月だけで貿易赤字4兆円だぞこの国
経常赤字も膨らんでフードスタンプ受給者はうなぎ登りで、失業率も全然減ってねーだろ
今回も同んなじ事起きるだけだ
45名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:29:07.25 ID:XkJUMrHn0
ワザとですwww
46名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:29:16.77 ID:i2G40dSX0
まあ資源と食を自給出来るかの違いは大きい。
基本資源を輸入する日本だから、通貨高が一概に悪ではない。
47名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:29:28.11 ID:fRLGKGFl0
日本のGDPに対する輸出の金額は昔も今も10パーセントぐらい。
先進国の中でも最低部類。円安・円高関係ないのでは。
円高の方が内需で経済が成り立っている日本国はいいのではないか?
48名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:29:47.76 ID:8HfR+3X30
円高放置が世紀の愚作だというのは当たり前だとして……

いつ米の製造業が復活してんのよ?????
あの国も日本とたいして変わりなく「ダメダメ」だよ?
つうか、チョーシいい国なんてないでしょ。

いわば人類全体が下り坂。
49名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:30:15.65 ID:CIp0WNcH0
【政治】李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315790203/
【米国】 大使館関係者 「日本の民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをするという“半島政権”だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315708637/
50名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:30:16.91 ID:U6pEK2QI0
これからの日本は1次産業が主体の貧民国家になるんだよ
51名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:30:23.43 ID:aF8Gr66u0
円高見守り隊
52名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:30:35.67 ID:P3RBiWCI0
>>1
なんで日本は「集積回路」だけ、アメリカは「半導体・電子部品」で比べてるの?
意味ないじゃん。
53名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:30:45.73 ID:tb61Iv8l0
ユーロ高になってるじゃん
54名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:31:11.45 ID:6rxX/ZIU0
ワザトラ王

別名、国家資本主義による市場経済
55名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:31:26.83 ID:HBGKXFu90
ソニー、NEC、パナソニックが大赤字で
シャープが倒産寸前なのに、なにもしない政府とか要らないだろう
56 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/16(日) 18:31:39.64 ID:hiFSveFY0


もうすぐ馬鹿日銀総裁の白川の任期が終わるぞ。

そして、その白川を誕生させて、日本経済をぶっ壊した民主の政権も終わる。

これからが、自民党による日本経済の再建だ。

特に、在日特権の剥奪と在日の生活保護の撤廃は、ぜひやってもらうぞ。





57名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:31:47.02 ID:a5me7nZi0
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄  
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\

by 民主党
58名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:32:07.67 ID:0enAKlJw0
iphone5の部品日本製が多いとか
言ってるの聞いてるのバカかと思う
早く100円位に戻せ
59名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:32:10.12 ID:woE9bNqv0
馬鹿日本政府・・・輸出産業を見殺しに。
60名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:32:32.01 ID:JbG6lIyB0
円高なんだからエンパイアステートビルを買えよ
61名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:32:35.60 ID:3Lrv4RMA0
介護と林業の国にするってみんなで投票したじゃん。
62名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:32:41.94 ID:kWqzI6440
要するに、すべて民主党のせいってことか
全くその通りだな
63名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:32:42.22 ID:ekmQH6wX0
円高維持で正解だよ。
アメリカが苦しんでる。アメリカが円安を待っている。
64名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:33:17.36 ID:kTVpCByX0
何、近視眼的に2国間で比べているの?
中国、韓国他相手はいくらでもいるのに
最低限、中国製品の輸入が一番の障壁でその事を考慮して書かないと円安だけで更なる元安なら無意味。
65名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:33:59.64 ID:Blb4HP8U0
鬼畜米英、中韓ロシアが日本を潰そうと円高にしてる間に
海外で遊び倒そう!
66名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:34:01.24 ID:Uwzso+fG0
超円高はアメリカ様からの命令ですもの。
67名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:34:32.97 ID:ah13fHap0
日本人が円高を利用し、高金利で運用できる外貨や海外資産を買っていけば金利とその後の円安でダブルで儲かるいい機会なんだが、
日本人にはお金は銀行に預けとけばいいとしか考えず、金融資産で膨らませる、
そういう発想がないっていうか、そういう事をすると後ろめたいムードがあるから、日本は一人まけなんだよな。
68名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:34:46.69 ID:mIkjyVuT0
失業率増加
ナマポ増加
日本衰退

ありがとう民主党

ありがとう民主党に投票したバカ国民

ありがとう維新に投票するバカ国民
69名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:34:51.61 ID:q9UouWbI0
為替切下げ競争から真っ先に離脱したんだから、当然のペナルティだな。
70名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:35:08.52 ID:dlV2Q4xV0
日本のお得意さんは未だにアメリカだからな
日本が強くても弱くてもアジアの安全保障に影響ないと
わかったんで、迷うこと無く切り捨てだよそりゃ
71名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:35:23.47 ID:cMqk/hW20
企業が次々傾いても全くしらんふりの野田
中国で日本企業と邦人が危機でも指示のみの野田
こんな中で自党の都合を「国民の総意」と決めつける野田
72名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:35:29.79 ID:Np5mSWAV0
安くなったらお前らそれはそれで文句言いそうだな
73名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:35:47.88 ID:yi2HnavMP
円高なんだからアメリカの空母を丸ごと買えよ
74名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:36:31.26 ID:1XGURsjf0
アメリカの製造業が弱かった時代なんぞないだろ。
デトロイトが衰えていてもシリコンバレーは勃興してたし、
いつだって世界に冠たる他の追随を許さない産業の
分野が発生し続けてた。
75名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:36:34.27 ID:91rE5/1L0
全部民主のせいではないだろ
小泉竹中だろ日本経済のシステム変えただけでなく日銀に恥かかしたんだからな
76名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:37:13.01 ID:JbG6lIyB0
>>67
いつか円安になる
そのうち円安になる
かならず円安になる

いつもそう言い聞かせながらドルロングを買いまくってました・・・
77名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:37:45.07 ID:9zcwb98S0
放置じゃないよ〜注視してるだけだよ〜(棒)
78名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:37:46.86 ID:3YfjKS4XP
>>67
みんな円を売って海外資産を買ってるけど
糞ポジになりまくって、負の連鎖でさらに円高になってるんだろ
79名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:37:58.18 ID:RNj0Ll6G0
すでにアメリカの製造業は終ってるけどな
その事実を全然直視できてないのがFRB

円高のおかげで日本産部品の輸入額が倍近く上がり
どれだけボーイング777の販売が延期されたか覚えてるだろう

カーボンファイバーの技術は三菱の独占状態で
三菱から直で売って貰わないと最新鋭の旅客機
は作れない状態なのに
80名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:37:59.37 ID:bhrfFPR90
格付け発表されてウォン高にならないくらい国策で
ウォン安誘導してるからな
元もしかり、今は日本の一人負け状態なのに民主と
日銀は放置
せめて1ドル=100円は維持しないとな、国内消費が
減ってるから国策として輸入産業より輸出産業で
利益だすようにしないとダメだろ
81名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:38:00.86 ID:XLPo6M0F0
>>60
800億で買っても数年後にはさらに円高で600億に価値が落ちるから嫌です。
82名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:38:32.01 ID:FvCA+rLD0
>>11
円安にするのは、日本からの輸出を伸ばそうということだろ

では、どこに輸出する?
アメリカ、EU、中国?

円高になってるのは、アメリカ、EUの景気が回復してないから
中国相手では、少し円安になっても、やっぱり日本製品は高いままだろ

日本が円高である間に、アメリカ、EUの景気を回復させようということだろ

問題は、「日銀が〜」「日本政府が〜」ということじゃなく、アメリカ政府、EUは一体いつになったら景気回復できるんだよ?!ということ
83名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:38:38.81 ID:8kDQB8QZP
>>74
ついに打ち止めの時がするんじゃないの

今のシリコンバレーで作ってるものが陳腐化した後
何が出てくる?
84名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:38:41.06 ID:7/3c/dk30
まあ少なくとも産業が衰退したのは小泉の規制緩和政策も要因の一つにあるわな
85名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:39:38.28 ID:TEjQDwr10
>>76
仲間発見
86名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:40:06.82 ID:O3aZS5kX0
白川は無能

ドル安は市場原理と言いながら米が操っている
87名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:40:28.09 ID:fwAm/Aaz0
>>18
日本の国債は9割が日本国内で買われているんだから

円高だろうと円安だろうと関係ないだろう?
88名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:40:34.45 ID:Tx+Z1WMF0
>>82
アメリカEUの景気が回復するの待つために日本が犠牲になってるの?
89名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:41:00.54 ID:3YfjKS4XP
円安になっても製造業が喜ぶだけだって言うけど
円安で、トヨタの業績が上がって、国内に工場を作って
雇用が増えてって
大きい会社が目に見えて回復すると
景気回復ってムードになると思うんだよね
景気ってムードだから
90名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:41:10.80 ID:eHY/R+dQ0
中国人のおかげで円が下がるかもしれない。
91名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:41:35.77 ID:ah13fHap0
>>76
>>78
いや、だから、日本人全体が外貨や海外資産を買えばという話だよ。
買った後、寝かせて長期で資産形成するような。
膨大な預貯金だから、円安になるに決まってる。
FX程度で、円安になるわけない。
売ったり買ったりしてるんだから、同じことで、為替は動かんだろ。
92名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:41:54.32 ID:RNj0Ll6G0
>>74
アメリカの製造企業は常に強い奴が出てくるが
それがここ10数年でアメリカの失業率に
好影響を大々的に与えたかはわからないよ

Iフォンが売れてもアメリカの失業率は良くならない
のが現状だからなね、その元凶は日本の工業機械メーカー
という罠、いまや世界各地の先端工場は日本の工業機械
なくしてはまともに動かなくなってるのが現状で、その工業機械が
失業率の悪化に一役かってる
93名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:41:56.39 ID:prB+lf4e0
アメリカが輸出を増やす方針だからな
ポチの日本は無理やり従わされる
中韓のデモによる排日運動も黒幕はアメリカ
94名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:42:31.58 ID:zmA7xF0a0
だから「リーマンショック」ってなんだよ。どこの田舎言葉だよw

サブプライムローン問題だろ。Wiki にすら Lehman Shock なんて載ってないぞ。

金融・不動産・証券・当局の構造的な問題だったのを、死人に口なしとばかりにリーマンブラザーズに押し付けただけ。

日本の経済アナリストなんてみんなアメリカにヘコヘコしてるからアメリカ批判ができず、
破綻したリーマンなら文句言われないから勝手に命名しただけ。

サブプライムローン問題と呼べば、当然上のようなアメリカ全体の構造的な問題と責任が浮上するからな。

こういう連中が、「日本の製造業の底力!」「大田区の技術力!」と経済番組で
馬鹿のひとつ覚えみたいにバブル崩壊後からずっと連呼してたのがよく分かる。

95名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:42:32.22 ID:XLPo6M0F0
>>79
??
787の間違いか?
787にメインで採用されてるのは東レの炭素繊維。
96名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:42:39.53 ID:yi2HnavMP
つうか円高とデフレは切り離して考えろよアホども
為替は円高でいいんだよ
97名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:42:46.95 ID:9dtWK5ai0
日本は
自分の意思で米国債を売らせてもらえないような国だからなあ。
リーマン・ショックの際も「ファニーメイ債は売らないでほしい」を忠実に守ったようだし。
常に米国をはじめとする外国の言いなり。
戦後、70年近くをかけて盤石の状態にしてしまった。
98名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:42:48.84 ID:XEqNXVss0
そりゃまあ民主党と民主党が選んだ白川ですから

日本経済が衰退するのは当たり前
99名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:43:01.10 ID:1KY28zhm0
為替操作の効果が出てきたな
100名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:43:38.80 ID:djIiZwbY0
>>73
マジレスすると維持費が高い。5000人の乗員も調達できない。
101名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:44:33.72 ID:egPb/pZI0
>>97
馬鹿じゃないの
なんのために売るんだよ
売ったら円高になっちゃうだろ
102名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:44:38.44 ID:0SXmDVStO
何も手を打たない日本銀行のパク川
103名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:44:40.27 ID:3Lrv4RMA0
飛行機もロボットも造れないシナ。為替が何とかなっていても
手遅れだったよ。
104名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:44:51.90 ID:AlIQIcuRO
ゆっくりと地獄へ向かっている

円高放置
若者の雇用放置
少子化放置
韓国に5兆円支援
消費税増税
人権擁護法案提出
105名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:44:55.25 ID:5SZx83k00
何もしないで黙ってるより何かしろ抜本的にな
腐れ政府と日銀は何もする気なし
さすが売国政党と無能な日銀がしっかり意思統一されてるわ
マジで衰退するのは国内景気、中小企業の崩壊だわ
106名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:45:20.40 ID:LF3DCWw50
小売業も衰退
本屋がない
薬屋がない
肉屋がない
魚屋がない
米屋がない

あるのはスーパーとコンビニ
商品代金+テナント料+広告代金
高くなるわけですねー
107名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:45:46.69 ID:2b9Hrxd60
末端から上層まで、お前が何とかしろと擦り付けあうカス国家だから仕方ない
108名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:45:49.07 ID:ucOaJpOK0
>>67

所得収支は伸びているというか、大幅な黒字。

だから、貿易赤字になっても、経常収支は黒字のまま。

これがいいのかどうかは、わからんが…
109名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:47:09.28 ID:91rE5/1L0
>>91
2003年頃だっけ?主婦どもなんかがFXで大もうけしてた時期があっただろ
そん時はドルが大量に買われてたから円安維持してたんだぞ
110名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:47:19.00 ID:PXPMY9R30
今の日本は円高関係なく終わってるんだよ
111名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:47:19.56 ID:4PZIt9VM0

力関係


 通貨切り下げ競争


ポチは黙って 歯を食いしばれ


アメリカは更なる緩和

112名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:47:23.71 ID:Ye2B4fg10
東京一極集中が有る限り日本はもう二度と発展することはないでしょう
緩やかに死んでゆくのです
113名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:47:25.42 ID:Tx+Z1WMF0
円高がダメだって人もいれば円高はイイって人もいるし
どっちがいいんだよ!
114名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:48:09.14 ID:QnUEIHDC0
アメリカに逆らって日本だけで円高是正なんてできるわけない
自民になったところで同じこと、できるのは貢物でも贈って手加減してもらうくらい
さしずめTPP無条件受け入れってとこだろう
115名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:48:33.03 ID:9dtWK5ai0
>>101
今はそうなんだけど、
将来円安になったり、キャッシュが必要になったとしても
換金目的で売ることも許されない。
支那のように「国際を売るぞ」という外交カードにも使えないのが問題なんだ。
116名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:48:35.08 ID:8kDQB8QZP
>>108
経常黒字が最後の拠り所だな
実際今の感じで工場海外移転させまくってたらそれ以外の形がありえないんだよなー
117名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:48:42.64 ID:jyRK+0gA0
菅直人は、再生可能エネルギーの発電比率を20%にするとサミットで国際公約した。
実現可能性は十分にあるし、菅直人は必ず実行するよ。

今は再生可能エネルギーの水力が10%だから、電力総消費量を半分にすれば簡単に20%達成だ。
産業を海外に移転して、日本を空洞化させれば、それだけで達成できる。

現に菅直人が打ち出してる政策は、円高放置をはじめ、空洞化の促進効果が高いものばかりだろ?
繰り返すけど、菅直人は、言い出したことは必ず実行する男だよ。

おれたち、武蔵野市、小金井市、 府中市の市民は、菅直人の計画を全面的に支持してるから
次の選挙でも必ず菅直人を当選させるからね。

おれたち東京都第18選挙区民は、再生エネルギー比率の国際公約達成のためなら、
どんな犠牲も厭わない!! 。おまえらネトウヨとは違うんだよ!!
118名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:49:00.03 ID:KY7xol0m0
>>104
株安放置
相対的な競争力の低下を放置(政府支援のしなさ)、
あたりもな
119名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:49:33.40 ID:p0syqgsS0
円こそが日本の輸出品です
120名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:50:02.56 ID:xqgGaKhL0
この円高のおかげでとれる政策の幅も増えるんだがな
具体的には建設国債を日銀で引き受けさせる額が増える
ドル円120まで下がるまで何十兆か分からないがそれぐらい余裕あるだろう
円安になって国内雇用増やしてインフラ設備が補強される、いいことづくめ
121名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:51:06.11 ID:fwAm/Aaz0
まぁ円高だからこそ、原油の急騰にも耐えれているんだけどな
122 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/16(日) 18:51:19.30 ID:hiFSveFY0



日銀法を改正してあまりにも独立性が強く、日銀の責任のインフレ抑制だけしか考えない馬鹿日銀を解体しろ!!

これだけ円高にして、日本の産業を潰したのは、インフレ抑制しか考えないで円高を放っておいた日銀のせいだ。

日銀は、日本の労働者はどこで働けというのだ、これだけ円高による赤字会社を作っていおて。

アメリカはドルを通常の2倍から3倍の量を市場に流してアメリカの産業の輸出力とその働く場所を守っている。

ところが日銀はどうだ、円の市場の供給量は通の1.2倍から1.3倍の微々たるもので、円高になるもの当たり前だ。

日本の会社は、円高で輸出がボロボロになってしまった。

ぜひ、一刻も早く日銀法を改正して、インフレ回避だけの馬鹿日銀の、独立性を緩めなければならない。

あるいは、日銀に日本の産業発展に対しての責任を持たせなればならない、日本国民の働く場所を確保するために。




123名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:51:37.38 ID:ah13fHap0
>>109
ドルが高金利だったからだよ。
つまり、FXならその金利が10倍にも20倍にもなったから、買われたわけ。
日本のFXだけでドル安になったわけじゃなくて、更に高金利なサブプライムローンとかが買われたりして、
証券化した株や不動産がバブルを起こしてて、世界中の金融機関がドルを買ってたわけだ。
124名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:51:43.34 ID:eaaS7T4M0
超円高の場合は、輸入で日本の産業の要の中小企業が淘汰される。
後、産業の空洞化。

125名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:51:44.05 ID:4MoOnd/x0
日銀白川と民主は日本の製造業を壊滅させます
126名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:51:57.43 ID:KY7xol0m0
>>119
実際アメリカの主要輸出品目の中に「ドル」がある

世界で決済として使われてるドルは、アメリカ以外では刷ることができないからな
つまりアメリカは”金を売ってる”。信じられんだろ
127名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:53:19.56 ID:uoT6H3FLP










128名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:53:42.78 ID:OOiST0930
中国暴動によって日本企業が相次いで中国から撤退すると
「中国リスク回避成功」とかいってさらに円高になるんだろうな。
129名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:54:05.71 ID:ucOaJpOK0
>>113

基本、円高はいいんだよ。

ただし、今は、円高過ぎるから問題。

今は、1ドル90円〜100円のレートで維持するのがいい。
(1ドル100円でも、円高)
130 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/16(日) 18:54:21.46 ID:hiFSveFY0


通貨は国対国の、経済戦争だ。

アメリカのドルは、アメリカの産業とアメリカ人の職場を守るために、通常の2倍のドル紙幣を刷って市中に出してドル安にしようとしているぞ。

日本の日銀はやっと通常の1.2倍ぐらいしか、円を刷っていないんだって、インフレ防止しか頭にないのか。

これじゃ円高になるわな、そして日本企業の工場は海外に逃げて、日本国民の働く場所が無くなり、街には失業者が溢れる。

それでも、このデフレの時代日銀はインフレ防止だってさ、もう日銀は馬鹿としか言いようがない。

日本崩壊の犯人、日銀。


131名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:55:10.35 ID:zmA7xF0a0
さらにいえば、普段アメリカは自国企業が叩かれてる映像なんて絶対海外には放映しないしさせないのに、
サブプライムローン問題のときだけはその禁を破って、自動車ビッグスリーが議会で叩かれてる場面を例外的に放映させて
サブプライムローン問題をうやむやにしようとした。

しかし日本と違ってその余波をもろに食らったEUはしっかりアメリカ叩いてるけどな。
ウォールストリート占拠のときは、BBCじゃ連日現地から放送してたくらい。

あれだけの金融危機起こしたアメリカに責任追及しないのは、よく考えてみると不自然だと思わないか?
こうやって日本はコントロールされている。中国共産党のこと他人事みたいに言えんわ。


132名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:55:20.36 ID:N23aWlGb0
放置している訳ではありません、打つ手が無いだけです。
反面、円高で有意義な海外投資で稼がしてもらいましょう。
133 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/16(日) 18:56:34.73 ID:hiFSveFY0




民主党に政権交代時は、だいたい110円ぐらいだったんじゃないか。

朝鮮の味方で日本の崩壊を目指す民主党は、その後の円高は何もせず、日銀は知らんぷりだった。

その後は。円高がいっきに進み、円高で製品が相対的に高くなって売れなくなり日本の輸出企業が赤字かどんどん膨らむか潰れる、そして工場は海外ヘ逃げ、日本中に失業者があふれる様になってしまった。

一方同じ朝鮮では輸出企業のサムソンが、相対的にウォンが安くなり、世界中で製品がどんどん売れまくる。

民主党と日銀は裏で朝鮮から、日本崩壊目的の裏金でも貰っているじゃないの?

朝鮮のブランド委員会からでも。




134名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:56:36.41 ID:ezhNBUR70
民主党に投票した有権者の責任。
民主党に投票した有権者狩り、はよ。
135名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:56:39.16 ID:PEaroX2k0
(´-`)o○経団連て何のためにいるんだろう
136名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:56:44.38 ID:MwXZxP3B0
137名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:57:46.54 ID:mHkmUB/B0
>>129
要は過ぎたるは及ばざる・・・てやつで
適度な供給量がベストだってことかな?

日銀は今がいい塩梅だと思っているか?それとも他に思惑があるの?
138名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:58:32.80 ID:HythndrL0
どうすりゃ円安になるんだろう、金刷ったとしてどう流通させればいいのかよくわからん
銀行はろくに企業に融資なんかしそうにないから、ベーシック何ちゃらとかで一般人に直接バラまけばいいのか?
139名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:58:41.12 ID:tOrt5XQS0
140名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:58:53.45 ID:zDeEGoru0
米国がQE3を行い、日本は通貨供給量をそれほど増やさなければ、
結果としてどうなるか?なんて小学生でもわかるだろ
1ドル50円になり国内の製造業は消え失せるだろう
で、中国の地政学的リスクが激増し、原油価格が高止まりしてる現状や
輸送コスト、日本の10分の1のガス価格等を考えると
アメリカに工場を建てるのが一番安全だし安上がりだよねw
141名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:58:58.81 ID:/oS20zJFP
>>98
ちょっと民主党の擁護をするけど、民主党だって現在の円高は
好ましいとは思ってないよ。

白川が選ばれたとき、民主党はまだ野党だった。
民主党にしてみれば、ハト派の日銀総裁を選んで景気が回復してしまったら、
選挙で自民党が勝ってしまう危機感があったんだね。
だから、どちらかと言えばタカ派だった白川を日銀総裁にして、
景気を回復させないようにした。
その後、民主党の目論見が成功し、自民が下野して民主が政権をとったけど、
今度は民主党が白川に苦しめられることになったわけ。
はっきり言えばこの不況は民主党の自業自得なんだよ。
142名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:59:01.11 ID:eaaS7T4M0
海外投資はグローバル企業にとっては、有利だな。
儲けた金を、海外に再投資すればいいのだから。
日本が産業の空洞化で、日本からの所得が減っても、海外からの所得が増えるだけだからね。
143名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:59:23.33 ID:z9HNlMHy0
バーナンキ議長は「B」に上昇 白川総裁は「C−」にダウン
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=158220
144名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:59:33.75 ID:aej/Z8Sa0
円安になったら逆輸入して国内産業を
潰しまくっている大手企業が困るじゃん

145名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:59:39.90 ID:KpXBXLqN0
ドル安で復活?
ま、限度があるぞ
基軸通貨として暴落して紙クズの懸念はついてまわる。

レーガン大統領の頃は、ドル高政策だった印象の記憶が強いよね。
双子の赤字、議論をよんだが
カーター大統領までのベトナム戦争敗戦後の停滞していて
沈み込んだ米国の威信、沈んだ雰囲気を高めた功績はあったな

ドル安ねえ・・・
146名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:00:13.26 ID:KY7xol0m0
>>138
企業の借金を肩代わりするって方法もあるけどな。
ただまぁこれ以上企業優遇する意味があるのかは分からんけど
147名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:00:25.36 ID:KhSw48oL0
>>138
円のサプライが増えれば、それをドルに換金し、商品や株式に振り分けられるから、
銀行自体が資金飽和しても円安は進むよ。
148名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:00:25.27 ID:UaVka1XF0
日本はブランドを中韓がパクって成り上がった

「日本製」を低価格で輸出できるようになれば、中韓では太刀打ちできないからな

俺ら日本人でも 日本製、中国製、韓国製が似たような価格であれば、日本製を買うもんな

外国では特にその傾向は強い

なのでやっぱ製造業をなんとかせんとな

これから日本製の時代だろ
149名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:00:39.95 ID:eYmN3eHv0


 ★ ★ ★ 《主催 : がんばれ日本 全国行動委員会 デモ情報》 ★ ★ ★

★【9/18(火)】 《中国の侵略阻止!自民党総裁は本格保守政治家を!》 15:00 JR渋谷駅ハチ公前 に集合

★【9/22(土)】 《売国民主党政権打倒! 守れ!わが領土・領海!!》 13:30 大阪JR天王寺駅(東口)に集合

150名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:01:05.05 ID:DvCxoa/90
ドル安で回復してるわけじゃないぞ。

オバマの政策が中産階級を復活させるには製造業の良質な雇用が必要だ
ってだけ。
日本はいまだに派遣まみれだから、どっちにしても衰退する
151名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:01:26.20 ID:yD+xlst50
>>113
立場によって変わる
152名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:01:32.77 ID:WMRdb6LoP
円安になったらなったで
ガソリンが上がった!!
とか叫びだすのが日本
153名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:01:48.34 ID:p6yAdhvb0
痴呆老人の藤井ごときがご意見番(笑)の民主党(笑)
154名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:01:48.58 ID:rjTxEuFmO
何円くらいがちょうどいいの?
155名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:02:47.88 ID:Tx+Z1WMF0
>>143
とりあえず世界的に見ても無能扱いってことか白川さんは
156名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:02:58.06 ID:IX7eCUWL0
×超円高を放置する日本は衰退加速
○超円高を放置する民主党政権により日本は衰退加速
○超円高を放置する民主党政権により日本は衰退加速
○超円高を放置する民主党政権により日本は衰退加速
○超円高を放置する民主党政権により日本は衰退加速
157名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:03:06.25 ID:5NElpSsK0
今やアメリカはかなり好条件だもんな。
人件費が高い以外はほぼトップクラスの好条件。
158名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:03:57.82 ID:KY7xol0m0
>>150
ドル安で相対的に中国産に旨みがなくなり国内回帰ってのもあるだろうけどね。
159名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:04:12.06 ID:M9pLRTSX0
日本は貿易赤字国なんだから円高でいいんだよ
円安にしたところで既に海外生産が主流なんだから
大して輸出伸びないだろうが
160名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:04:20.55 ID:8OnjDRmb0
米国債を売る!って言ったら死んじゃった日本の首相がいましたよね
名前忘れましたけど、ポマードべっとり、自衛隊大好きみたいな・・・

アメリカも中国も、日本が国債売ったら死亡じゃんw
もっと外交カードに使ったらどうかね?ヘタレすぎ
161名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:04:34.40 ID:SuV5G8a90
だからオバマ大統領はダメだ
是非、ロムニー候補に勝ってもらいたい
162名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:05:15.81 ID:prB+lf4e0
まあ世界のジャイアンアメリカに物言えるのなんてロシアと中国くらいか
テロとの戦いとか胡散臭いと思いながら各国は渋々従ってる
163名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:06:14.65 ID:zDeEGoru0
ロムニー氏「日本は1世紀にわたる衰退の国」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120810/amr12081019420002-n1.htm
164名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:06:20.47 ID:KpXBXLqN0
どこの記事ソースかと思ったら案の定産経かw
ま、この程度だろ

この記事ってドル高政策でもって
米国に安く輸入させて、世界を儲けさせたレーガン政権共和党についていえよと
ま、借りた金で米国国民に消費させて、いわゆるサブプライムローンの下地となる
ローン地獄のもとをつくったのは、レーガン時代の消費時代だったともいえそうだ
クレジット時代のはじまりな
以前から、借金して消費はあったが、レーガン時代1970年代後半から
きらびやかでバブリーな消費天国の幻想が中間層ではじまったんだ米国でな

丁度、ちょっと前の中国の中間層みたいなもんだよ
ばんばん庶民が金を使って消費した
165名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:07:20.86 ID:FPetLYNM0
>>1
マスゴミは、調子良いよな
国家戦略の足引っ張りしまくってたくせに
日本とアメリカの違いは、そこが大きいんだよ
166 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/16(日) 19:07:25.52 ID:hiFSveFY0




今の法律・日銀法では、どれだけ円高になり日本経済がぼろぼろになろうとも、日銀は責任を問われない。

これが、日銀の独立性の正体だ。

だが通貨の供給元だからインフレの責任は問われる、だから日銀は円高で会社が潰れ経済ががたがたになろうと、インフレ抑制しか考えないつまり通貨の流通を絞る事しか考えない。

日本銀行の本質は、日本経済を円滑発展にする事だろ、日銀はこの本質を忘れている。

だから日銀法を改正して、日本の産業発展に対しての責任を持たせなればならない。

そうしないとますます失業者が日本国内に溢れるぞ、日銀の円高のせいで会社がどんどん潰れて。

追加で、いままでの無策を少しは反省して、インフレターゲットをわずかばかり設けたようだけど、ほんの言訳程度だがな。





167名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:08:09.90 ID:hxW+aopq0
円安に誘導するのは日本中の製造業が壊滅してからだって
白川さんが言ってた
168名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:08:49.07 ID:ouHxmkLr0
日本の

テロ危険度NO1は
今現在ぶっちぎりで

白川日銀総裁だろう。

とにかく経団連も自民党も民主党も
共産党も
日経新聞も読売新聞も朝日新聞も

白川を排除したがっている。
辞めようとしないのは白川のくだらないプライド。

殺されたら、日本中で、内心みんな万歳だよ。
誰も死んだことを惜しんだりしない。

実際いつ殺されてもおかしくないんじゃないかと思っている。
なにせ白川が死ねば日本が再生するんだから。
169名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:09:01.10 ID:/oS20zJFP
>>160
日本は中国国債を少ししか持ってないよ
米国債は80兆くらいあるらしいが、
こんなのFRBがQE4を実施したらあっさり
買い取られてしまう額。

通貨自主権のある国に国債売り浴びせなんて
通用するわけないんだよ。
むしろドル安になってアメリカ大喜び。
170名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:09:10.49 ID:KpXBXLqN0
>>150
ドル安政策は基軸通貨として暴落の危険をはらんでいるのでね
そうは、いってもユーロ、元と円の直接取引やら昔とは違うもな
ドルが基軸通貨の威力は弱くなったよな
171名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:09:11.83 ID:KY7xol0m0
景気を引き起こすだけなら簡単なんだよな。
庶民に「金貸します、無理に返せとは言いません」というような融資を作れば、
みんな金借り始めて仕事関係とか投資とかに回し始める。
これで一気に景気は良くなる。

景気を作るだけなら簡単ってのは昔っから言われてる
172名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:09:14.66 ID:X69hJ+q30
日本の製造業の収益環境が悪化している。こうした赤字の多くは、経営陣に責任があることは間違いな
い。しかし、それだけではない。政府・日銀の政策に、より大きな誤りと責任がある。

赤字の企業の直接的な原因は、経営者の判断の誤りにあると思う。しかし、それをもっと深く掘り下げると、
収益をあげられないという構造的要因にぶち当たる。さらにその先の原因を追求すると、「超円高」という大
元の原因にたどり着く。

日本円は、どの角度から見ても超円高である。特にアジア諸国の通貨に対しては、異常とも言える円高が
続いている。アジア諸国の多くは、自国通貨を安く誘導維持している。円高是正なくしては、電機、鉄鋼、造
船、化学などの多くの日本の企業は生き残ることができない。自動車や機械は、生き延びるであろうが、よ
り一層の空洞化が間違いなく進む。その結果は、経済成長率の大幅なマイナスであり、日本経済の崩壊で
ある。

政府・日銀が、1日も早く、超円高の是正へと政策転換をはかることが、何よりも必要である。

実質実効為替レートから見た超円高の進行の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

購買力平価から見たアジア諸国の通貨に対する超円高の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

アジア諸国の通貨に対する超円高の原因
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

円高是正の方法
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-24.htm

円高メリット論は誤り
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-10.html
173名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:09:24.33 ID:iob3mqq40
世界に冠たる日本のもの図クリが滅んだのは円高のせい
自国政府により日本の産業は潰されたのさ
174 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/16(日) 19:09:48.02 ID:hiFSveFY0
??167

日銀の白川って、糞在日朝鮮人か?




175名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:10:01.18 ID:dpZotk5q0
白川って、本当に阿呆で妄想型だろう、
シカゴに洗脳されて幻影と実態を見ず妄想の中に暮らしている、
押し通せばいいと思っているが、
駄目そうなら早く辞任しろと。

日本語でオッケ。
176名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:10:17.04 ID:HythndrL0
>>147
円刷るだけでいいのか・・・
収入増えないまま円安物価高になるような怖いことにはならない?
177名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:10:38.12 ID:p0syqgsS0
円安にしたところでどこに輸出すんの?

肝心の中国市場であんなことになってんのにw
178名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:11:09.74 ID:oFOZNjo00
原油価格99ドル超えてるけど
実際のところどうなのよ
円高過ぎるとは思うけど、100円ぐらいが調度いいのか
179名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:11:20.15 ID:6PCXm4Xg0
オウムより重罪です
180名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:11:20.42 ID:ucOaJpOK0
>>137

白川が無茶苦茶な無能か、アメリカから圧力が掛かっているか、どちらかだろ。
181名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:11:33.34 ID:KpXBXLqN0
円とドルって投機筋からすると、丁度いい対比のものなので
円高なのは、ドル安のせいといっていいんだろ?
円安で、ドル安なんてありえないしwwwwww
なんか、書き込んでいるうちに混乱してきたわ
当たり前の話すぎて
182名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:12:15.59 ID:ouHxmkLr0
白川を支持している人間なんて全くいない。

なぜ白川がいまだに日銀総裁なのか全く合理性がない。

いずれにせよ
日銀法は即改正するべきだ。

それまで白川が生きているとは到底思えないが。
183名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:13:02.23 ID:XUUD1eL+0
それにしても日本が円高を維持する狙いというのをよくよく見てみると
何故このままずっと円だけが放置されているのかよくわからないんだよなあ
円高のメリットもあるだろうけど
それでもあまり無いように見えるな
184名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:13:42.92 ID:L+Llty5G0
復活してたらQE3なんて必要ないんだが。
185名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:13:54.08 ID:C60dcVXf0
日本は米の属国だから無理
今日本が出来る事は円高を最大限利用して将来日本の役に立つような
公共事業に最大限投資する事
186名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:14:04.31 ID:BzhaEcTe0

 何で企業や日本人個人は対抗策をとらない??

 簡単だろう! 

 円高で内部留保や個人資産たまりにたまってるんだろ?

 米が儲けてるんなら米企業買収、株の買い占めすりゃあいいじゃん

187名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:14:05.01 ID:KhSw48oL0
>>176
それはあるよ。
日本はインフレが給与に連動する傾向が鈍いからね。

それならそれで、資産を実物や株式に振り分けとけばいいし、ローンも組めばいい。
きょうび、10万あれば投資はできるんだから、そこは自己防衛の世界だよ。

みんな死ぬか、一部の勉強した人間は生き残るかだよ。
188名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:14:16.26 ID:KY7xol0m0
>>183
いろんな説があるからね。物価安定させたい、アメリカに金玉握られてるとか、
189名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:14:44.61 ID:vb9wxQkw0
ルールを作る国が一番強いに決まってるじゃん
円安に誘導?
笑わせるなよ?
円キャリートレードで儲かるから円安にアメリカがしてくれてた時期もあったな
だが、今円安にする旨みがアメリカにあるか?
日本独自の判断・決定?
いつ日本がアメリカから独立したと錯覚している
190名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:14:46.63 ID:ouHxmkLr0
>>177
円安になれば、日本のコストが自動的に下がる。
つまり海外に工場はでていかないし、
海外から、移民もこない。
中国人もこなくなる。

日本の国内だけの問題になるということ。

つまり国内産業でのリストラカットはなくなる。
消費市場は拡大しはじめ日本経済は再生していく。

輸出の問題より国内経済再生の要素がはるかにおおきい。

輸出関連は日本経済のせいぜい5%程度のことでしかない。
191名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:15:15.09 ID:KpXBXLqN0
世界の通貨でトランプをしていて、ババ抜きでジョーカーが円高状態の日本って
だけで中身はなくても投機筋は対比としてやっているだけだもな

ま、日銀からしたら、円の発行量は少ないので円の価値を守っているので
日銀としては、役割を果たしていると彼らは強く思っているよ?
妙な話だけどな
192名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:15:44.72 ID:lMIz3eEk0
安住が一言↓
193名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:15:48.92 ID:eaaS7T4M0
日本企業の現地法人、技術の流出で力をつけた現地ライバル企業が、日本に輸出攻勢したら、
日本の中小企業はたまったもんじゃないね。
あと、TPPで関税撤廃になれば、防衛もできなくて、目も当てられない。
194名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:16:26.84 ID:JQxGh2q40
「紙幣を大量発行します」と会見して円が崩落したら「うそですテヘペロ」と言えばいい。
195名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:17:05.52 ID:KY7xol0m0
>>194
FXの餌食になるだけじゃないですかやだー
196名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:17:11.67 ID:7Emdg8C/0


【政治】韓国へは5兆円" 野田政権、迅速な海外支援と遅れる国内対策…国内から不満の声も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320489053/


197名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:17:12.36 ID:hFTdnM7F0
>どう巻き返すかという国家基本政策の対立軸が見えてこない。

それって総裁選より国政選挙の時に見えないとだめなやつじゃないっすかね?
198名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:17:29.87 ID:KhSw48oL0
>>191
物価の安定とは何か

バーナンキ「コントロールされた緩やかなインフレ」
白川「玉子の値段が変わらない事」

こういう立場の違い。
199名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:17:47.90 ID:KpXBXLqN0
高い安いの基軸がドルなので
元でやるような時代よりはいいわ
まっぴらごめんだ中国はかんべんしてくれ
200名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:17:55.68 ID:9MIRFnTvI
早く白川方明と藤井裕久(民主党)を殺害しようぜ!

こいつらを殺すだけで、市場は反応するよ。

201名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:18:09.72 ID:2i3CJibM0
円高で食料エネルギー資源は助かる輸出の個人向けは辛いが
潰れそうな会社は個人向けが多いと思うけど
仕事や命に関わる物は極端に変らないと思うが安い原発でも中国から買えばいい
202名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:18:13.53 ID:Fb7oZxHaO
逆賊白川と売国豚を誅すれば少しはマシな世の中になる
203名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:18:36.08 ID:KuWN9JZLP
>>190
流石ニュー速+
ドヤ顔でこんな頓珍漢なこと書き散らす馬鹿がいるなんて
204名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:18:53.11 ID:PM1mM7UG0
ガクシャの白川をゴリ押しした馬鹿民主のせいで輸出産業崩壊
さらに民主党に政権を与えた愚民のせいで日本経済崩壊だ
205名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:19:38.98 ID:/oS20zJFP
>>189
そういう陰謀めいた話はないよ
一度「白川 円高」でググってみることをお勧めするね
もっと話は単純で、単に白川が円高好きなだけ
ほんとこれだけが円高の原因
206名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:19:44.98 ID:eYmN3eHv0


■ ★ ◆ 《ホワイトハウスの署名》 に、皆様のご協力をお願い致します。 m( __ __ )m  下記のスレへ。◆ ★ ■

【韓国問題】 "署名2万5千人がクリアライン" 在米日本人、「竹島、韓国が不法占有。ICU共同提訴を」とホワイトハウスに請願★3
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1347770498/   現在署名数 19251 残り 5749

207名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:19:52.98 ID:I9nz5wXWO
日本は円安で製造業を復活させ、雇用を増やしたい現役世代より円高にして預金を守りたいクズジジイ世代の方が力も強くて数も多いから無理
208名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:20:24.77 ID:91rE5/1L0
>>176
為替介入のみだったらありえるかもな

円を刷る→予想インフレ率が上がる+円安になる→株、不動産価格が上がる
民間が投資を増やし始め、企業の内部留保吐き出す→物価上昇(インフレ)→所得上昇→金利上昇
3〜5年でこんな感じになるはず、収入には影響ないんじゃないか?
209名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:20:30.41 ID:KhSw48oL0
>>200
まず、その書き込みで警察が反応しますよ。
210名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:20:47.21 ID:+1JqkONb0
て言うか
中国韓国との関係がこんだけ捻れてるのに
それでも円高推移するってどんだけ日本信用されてんだよほんとw
211名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:21:00.28 ID:HythndrL0
>>187
高いものはローンでもいいけど、食品・日用品の価格まで上がるときついなぁ
でも預金が目減りするくらいじゃないと貯めこんだ金が使われないのかね
212名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:21:09.71 ID:p0syqgsS0
>>190
いまさらローテク製造業で雇用を回復したって意味ないって
それより3次産業をもっと成長させて介護や福祉に人材を回したほうがいい

213名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:21:20.56 ID:NXiulwSt0
円をすればいいじゃないか

というのはダメなのか
214名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:21:43.47 ID:FeQ5c/wx0
>>176
為替レートは価格に正しく反映されないから
円安物価高という単純な事にはならない
215名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:21:58.62 ID:ouHxmkLr0
誰か日銀の女性行員が白川に乱暴されたというだけでいい。

それだけで、白川は総裁の業務ができなくなる。代理が総裁業務をおこない、
事件解明されるまでには任期がきれる。

強姦容疑のかかったものが
日銀総裁を続けることなぞできるわけもない。

これが一番簡単だ。

白川と女性行員が話をしたいと部屋をとり、
そこで女性が体をあちこちにぶつけて、血をながしまくり、下着を引きちぎって、
あとはフロントに悲鳴をあげて、電話すれば
全てが終わる。
216名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:22:08.15 ID:bUl2JJrm0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
217名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:22:29.06 ID:ZDMYd1B30
ジャスコ「円高が国益」
伊藤忠「円高が国益」
その他商社「円高が国益」

ジャスコ「トヨタ死ね」
伊藤忠「トヨタ死ね」
その他商社「トヨタ死ね」
218名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:22:31.55 ID:ekmQH6wX0
ドル決済手数料を増やす為にドル安になってる。
それが石油や食料価格に連動してる。
日本が欲しがる物の(ドル)価格が上がっていく。

それが日本からカネを吸い取る方法だ。
でも、日本は省エネ、節制に走ってるので思ったようには吸い取れていない。
アメリカの苦悩はまだまだ続く。
219名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:23:30.50 ID:8eCrTNqX0
民主党に投票した日本人の自業自得
220名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:23:33.23 ID:9wcpBWsh0
白川はBISの副議長だから金融緩和する事は絶対にない!
BISは金融緩和に規制掛けてる組織だからwwwww
221名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:23:37.81 ID:0RPchmRX0
戦争が起これば、円が売られて円安になるんだがな。
でも、勝つからまた円高になる。
222名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:23:41.21 ID:iEFG+M7+0
円高じゃないと困る奴なんて売国ミンスと在日と欧州ブランド好き女と外人売春婦好きなおっさんくらいだろ

ミンスいいかげんにしろ
223名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:23:53.80 ID:Uf/WzMLY0
たまにはいいんじゃないか
224名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:24:48.97 ID:KhSw48oL0
>>211
額面が希釈するくらいインフレ起こすなら、
国債償還も楽になるはずなので、消費税減らせる。

日用品無税くらいはできるでしょう。

むしろ、それくらいのインタゲ目指して欲しい。
225名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:24:50.11 ID:W7xVICXi0
日本も日銀法を改正して、国債を日銀に買い取らせろよ。
226名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:25:24.78 ID:BzhaEcTe0
日銀がいくら金融緩和してもダメ!!

市中銀行に金が貯まるだけ!

金の借り手が不在なのが問題!!

日本人全員が銀行員になれば別だがなw

答えは公共投資に決まってる。特効薬レベルだわ。

しかしやらない。民主が売国奴はもちろんアメが得しないからだろう。

よってこの国は衰退していく。


227名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:25:31.47 ID:R8jQcXSX0
公務員は円高のほうが得するからな
民主党が円高対策を真剣にやるはずがない
228名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:25:32.65 ID:D2Ki+x0D0
インフレターゲットぐらいカナダなどの先進国でも当たり前にやってることなのに
日本はインフレ→大混乱!てすぐに騒ぎ出すんだもんw
景気の性徴と自国通貨を守る目的でさ。
もう少し他国のやってることにも目を向けろよw
円はノーガードで打ちまくられてダメージを日本の輸出産業が全て受けた形だぞ。
だから日本のもの作りは衰退し復活しないかもしれないところまで来てるのに。
229名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:25:52.42 ID:HnFidrRsO
民主の代表選も、自民の総裁選も、出てる面子は揃いも揃って経済オンチばかりだろ?
有能なブレーンもいなさそうだし、日銀も無能しかいないし、日本経済はお先真っ暗だな。
230名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:26:18.47 ID:XX1rAwOb0
何勘違いしてるのかしらんけど、
今はアメリカと日本は産業が被ってコストカット競争するような分野はねぇよ。
231名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:27:09.85 ID:UAdpQHhR0
>>11
円安になると日本企業が中韓に出て行かなくなるから
つまり民主党や日銀は中韓の利益のために働いているのだよ
その他NHK朝日日経を中心としたマスコミ
あと経団連を中心とした財界
日教組を中心とした教育界あたりは
日本の利益のために働いているわけではないんだよ
まあ 一言でいうと売国奴だ
232名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:27:27.71 ID:KY7xol0m0
>>228
経済が成長してるんだから物価も給料も徐々に上がっていくのが普通なのに、
それをプラマイゼロに抑えるために日銀は努力しすぎだからな。
結果的に円の価値が高まりすぎてデフレ・円高引き起こしちゃってる。
233名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:27:30.32 ID:Y5sOL2aa0
ついこの間ハワイに行ったが
円高じゃねぇよ
QE分だけ数字が動いただけ
234名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:27:31.47 ID:KhSw48oL0
>>228
日本は、教育カリキュラムの段階からして、
絶望的にマネーリテラシーが低いから。

政治とマネー知識の欠落は、正直先進国の国民のレベルではない。
235名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:27:55.17 ID:6u6p0QXc0
ビックマックが1000円になるまで円を刷れよ (# ゚Д゚)
236名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:28:10.30 ID:KpXBXLqN0
せっかく円高だからと、日本国内で日本国民が狂ったように消費する時代が
きたら、円安願望は消えていいな
そこででるのが、日本国債償還の悪夢w
237名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:28:34.87 ID:HnFidrRsO
>>228
財務省や日銀が、インフレ起こしたら国債の金利が上がるからデフレのままでいい…なんて世迷い事を抜かすからな。
238名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:28:45.54 ID:sOGCmS2t0
日本は放置国家だからな
239名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:29:04.45 ID:jAeAx7bI0
来年は中華ショックでリーマンとか足元にも及ばない世界恐慌が始まるのに
その当事者の中国富裕層は安定している日本を買いあさっている。
http://japanese.joins.com/article/547/150547.html
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20120703/inv1207031219001-n1.htm
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/810.html
http://j.people.com.cn/94476/96985/7077242.html
企業以外でも在日中華系投資会社が日本の森林やら土地を片っ端に買いあさっている。
ニュースでもなんども流れているのに気が付いていない馬鹿が多すぎ。

>>1
馬鹿なの?
240名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:29:43.17 ID:MyYcoFkI0
白川をクビにする法的手段がない
これはつまり
カネを刷る権利が私人に独占されているのであり
日本の民主主義は見せ掛けにすぎないということである
大方の日本人はこの深刻な事態が分かっていない
241名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:30:03.26 ID:W7xVICXi0
>>228
昨日のNHKでは、安倍さんだけがインタゲ政策について語ってた。
242名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:31:00.46 ID:lMIz3eEk0
白川を任期満了にさせてはいけない。

日銀法を改正し、罷免という実績を作るべき
243名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:31:14.15 ID:kQQTlQG+0
この状況においても金融緩和を打ち出さない日本の政治家は
アメリカ様のドル安政策を絶対に邪魔しませんってんだろ
244そーきそばΦ ★:2012/09/16(日) 19:31:43.46 ID:???0
【政治】安倍元首相:日銀法改正、必要なら検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347791449/
245名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:31:51.40 ID:EgufwZg20
円高のメリットが感じられない
246名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:31:53.10 ID:KhSw48oL0
>>233
市況的には、今は円安局面なんだよな。
単にリスクオン相場なだけだけど。
90円、105円くらいは目指せるんじゃないかとは思うけど、
常態は難しいだろうね。

水曜日には誰も期待してないし。

>>241
安倍さん自身に経済的スタンスはあまりないけど、
ブレインはそっちよりだよね。

俺としては、そこは逆に今の国民に受け入れられにくいと思ってる。
国民自体がインフレ望んでないからなぁ
247名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:31:54.76 ID:lrjaUYhTO
>>26
自民は円高を放置しなかったの?
248名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:32:13.79 ID:ludzqnD8O
白川のはらわたが、今すぐ腐っていきますように
249名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:32:17.15 ID:9MIRFnTvI
誰も日銀総裁を罷免もリコールもさせられないなら、
もう殺すしかないよ。
白川を殺すしかない。
250名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:32:33.62 ID:W7xVICXi0
>>247
少なくとも麻生政権の時は、90円台だったわな。
251名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:32:50.69 ID:06xTb9I30
アメリカは日本をはめたつもりみたいだけど、プラザ合意で円は強くなってその円でもっと怖い中国を育てましたw
アメリカ様も日本の策略にはまりましたねw
通過安いうけど、東南アジアはもっと通貨安いよ?アメリカ様もそこまでおりてくる?w
やるだけ無駄じゃないかな?
252名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:32:59.76 ID:N8o+LA5L0

日銀総裁をさっさと病死になってもらわなきゃ、国が滅ぶ

こんなのこの1年ずーーーっと言われてるじゃねえか
253名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:33:02.15 ID:0RPchmRX0
戦争起きてくれないかな。
円安になるのに。
円安になったら、沢山外国のものを買えばいい。
そうすると景気が良くなって、株価も上がる。
254名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:33:15.49 ID:KpXBXLqN0
てっとりばやいのは、ロムニーが大統領でしょ
オバマ米国民主党は中間層勤労者票田、労組とかなので
どうしたってドル安政策をとるきらいがある。
昔っからそうだ
255名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:33:17.31 ID:y3OfxNQy0
>>247
いつまで前政権の文句言ってんだ?
256名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:33:47.20 ID:lMIz3eEk0
【政治】安倍元首相:日銀法改正、必要なら検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347791449/l50
257名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:34:13.94 ID:KY7xol0m0
ちなみに今円安基調ってのは当ってる。
アメリカで生産業が伸びてるって事は今ドルがものすごい必要になってきてるって事で、
円なんか捨ててドルに交換しようとする動きは出てくるからな。
とはいえこれを理由に円高対策しなかったら日銀○す
258名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:34:30.54 ID:eBarHMbMO
海自を派遣して竹島を武力奪還したら円高が解消されるんじゃないか?
259名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:34:32.44 ID:W7xVICXi0
>>246
一時的に物価は上がるけど、輸出が伸びて給料上がっていけばってところだな。
心配なのは、好景気になっても末端に還元されるかどうか。
小泉政権の頃は、好景気だったが庶民の実感は無かった。
260名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:34:35.33 ID:AlIQIcuRO
世界の経済ゲームが終わらないように日本は遠慮してるようにしか見えない
ここで日本が米国債を売っぱらって1ドル120円まで円刷りまくったら優勝なんだよ
なんでアメリカが景気回復するまで待ってなきゃいけないの?
261(  `ハ´ ):2012/09/16(日) 19:35:26.63 ID:tUrHhJb60
超円高を放置する日本は衰退加速、
ドル安で復活する米製造業
ユーロ安で沈没する欧州経済
262:2012/09/16(日) 19:35:29.97 ID:F3hxwv5o0
日本は衰退しました
263名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:35:32.69 ID:9MIRFnTvI
早く白川を殺せ!
白川を殺せ!
264名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:35:51.74 ID:W7xVICXi0
>>261
ドイツだけ復活だろ。
265名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:36:09.08 ID:ah13fHap0
>>253
釣りなのか、
どうして円安になった後、外国の物を買うんだよ。
今、買え。
あほう。
266名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:36:18.05 ID:BzhaEcTe0

 円 高 ド ル 安 な ん だ か ら 米 企 業 買 収 し ろ と 何 度 言 え ば。

267名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:36:23.82 ID:CESQIB5X0
安心しろ
白川も任期間近だし
政権もかわる
なにせ消費税増税法案はデフレ脱却しないと施工されないから
なにがなんでも円安にしてくる。
268名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:36:57.29 ID:vkgRy4F0P
安い通貨で資源輸入国はこれから来る世界的旱魃による穀物高と
アラブ諸国社会不安に由来する原油高で苦しむと言われている。
日本は怪我の功名か?ww
269名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:36:58.33 ID:/oS20zJFP
>>240
それは全く同意なんだよねぇ

中央銀行総裁って、政治家よりも権限持ってるよ
欧州なんかでは、中央銀行総裁はまさに欧州の生殺与奪を握ってる
「欧州の王」と呼んでもいいような権限を持ってる
日本だって、実は景気の鍵を握ってるのは日銀

こんな権限を持ってる奴が、民意無関係で選任され、
しかもクビにする手段がないと言うのは
近代政治の欠陥と呼んでいいものだと思う
270名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:36:58.47 ID:yypAzYUU0
日銀白川 「円高誘導していたのに、何で俺が怒られるの ?」
271名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:37:14.76 ID:RcDtziEP0
中国や韓国に金与えたのは
どの政治家だ?
272名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:37:18.44 ID:mjGNyBpz0


円高
原発ゼロ
反日

製造業は国内も、海外も絶たれた。

民主党の計画通りwwwww




273名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:37:30.79 ID:nXTPuaUy0
ドル安にTPP
日本は破滅してしまいます
274名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:37:35.32 ID:KhSw48oL0
>>259
小泉政策は継続とフォローが大事だったんだが、肝心のポスト小泉たる安倍さんがダメだったからな。

あの時、麻生にしておけば、ソフトランディングできたのに。
増税はされただろうが、こんな経済的にヤバイ時に無理やり通すような羽目にはならなかったろう。

安倍さんはあんなとこで使い潰す人材じゃなかったんだがなぁ。
275名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:37:54.66 ID:GNz00cjw0
日本は数字をごまかして問題無しとするからなぁ

あの失業率なんてまったく現実を反映していないのに
あれを基準に政策を進めてるんだぜ…
官僚と政治家はアホだ。少なくても国に害をなす存在だわ。
失業率や指標などの重要な情報は小細工せずに出さんかい
276名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:38:23.68 ID:ZG/l/ydO0
死ねゴキブリキムチアメポチ朝鮮民主党
277名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:38:38.97 ID:06xTb9I30
>>267
世界の総意は円安だと思うよ。
だって高い円を借りてるじゃん。各国が。
円安になれば、相対的に返済はラクになるから、世界は円安を望んでいる。
雇用創出なんて、一元的な見方だよ。
278名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:38:52.62 ID:xv99c3vY0
政府が日本のためになること一つもしない
こんな国は日本だけ
279名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:38:57.38 ID:rrO4dO4s0
ここまで無策だと無能というよりは圧力なんだろう
280名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:39:01.53 ID:ah13fHap0
>>269
だよなあ。
281名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:39:02.67 ID:KpXBXLqN0
>>266
東芝とか原発メーカー買ってるべ
ちょこちょことやってるぞ
282名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:39:25.11 ID:tcHFAAc40
ドル安円高が悪いんじゃない。

元安、ウォン安が悪いんだよ
283名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:39:38.52 ID:yypAzYUU0
>>269
日銀白川 「私は総裁就任以来、何一つ仕事をしていないのだから、非難される覚えはない」
284名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:39:42.07 ID:NgCcikD+0
未必の故意と一緒で作為のある無策なのです
285名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:39:51.41 ID:3jwOnQhIO
石油の備蓄増やそうぜ
286名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:40:00.19 ID:KY7xol0m0
>>281
政府からそのための資金貸しだして買収しまくれば良いのになぁ
もうしてるんだっけ
287名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:40:10.14 ID:M7yQ7FjE0
>>79

第2次世界大戦の時の日本軍幹部みたいだな。

我々は凄い。アメリカなんてたいしたことないって言って負けた。
288名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:40:22.75 ID:4O/fanAa0
>>251
東南アジアにはアメリカと同じ工業力はないでしょ

バカなの?w
289名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:40:50.92 ID:sXHTaohj0
政権交代してユシュツキギョウガーとかダイキギョウガーとか言って円高容認してたよな
やっぱねこの国の最大のガンはマスコミとか自称言論人だよ
290名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:40:52.64 ID:u/QCABNe0
日銀白川不況で何万人が自殺したことか
291名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:40:56.23 ID:KhSw48oL0
>>269
そこは、貴方が指摘するデメリットよりも、
政治と金利の独立というメリットをとっているからだよ。

金利政策って、人気商売の政治家にとっては麻薬だから、
時の権力者(国民の主権の代行者)と金利政策は分離しとかないといけない。

四権分立の体制だと、衆愚化した時怖いなぁ。
それこそ生命線だから。
292名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:41:03.34 ID:sjaIKHA80
終身雇用でフットワークが効かないからいけないだけで、
円高のときにわざわざ製造することはないんだよ。
アメリカが作ってくれるなら作らせるとかいろいろ手はあるだろ。
何でこんなに頭固いんだ?
293名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:41:08.38 ID:hxW+aopq0
円安は必ず来る
日本の製造業が全滅してからだが
これはアメリカの意思だから間違いない
294名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:41:18.36 ID:jVmYjd2e0
民主党政権後の株価

シャープ 2000円→189円  パナソニック  2500円→500円
ソニー  6000円→900円   船井電機  15000円→1000円
東芝   1000円→250円    NEC     1000円→100円
トヨタ   9000円→3000円   マツダ     800円→90円
ホンダ  5000円→2400円  ヤマダ電機 15000円→4000円
コジマ  1500円→250円   JFE       8000円→1000円
新日鉄  900円→150円   
KDDI 800000円→546000円 ドコモ 180000円→130000円
295名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:41:32.51 ID:SYn3+2IT0
>>260
ある意味究極の答え出っぽいw
しかし本質的に言うなら米国が元気じゃないと世界中困るのも事実
そして米国の本質は消費型経済社会と言っていい
その社会体制の中で景気回復に商品生産も行なっているに過ぎない
対する日本は純然たる生産型社会
要は米国がそこそこ景気が良くなって日本から買ってくれる経済が一番望ましい
そこで日本が円安に誘導すれば、少々の経済的停滞など誤差の範囲
世界中がそこそこ好景気になったら日本は即貿易で儲けつつ
速攻少子化対策してまた、不景気の時国内経済だけで回す選択肢を確保するべき
296名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:41:41.60 ID:1BiReRmz0
ニュースじゃ77円台になても、以前みたいに騒がないし
まだまだ放置継続やろう
297名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:41:47.99 ID:a52E+IX9O
そういえば去年は一時、USドル75円台になった記憶が。今年は時期がズレてる?てか、祖母の時代は360円てビックリしちゃった。
298名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:41:53.09 ID:Ig1Sa3Jm0
>>11
民主党がゴリ押しした禿げが嫌がってる。
299名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:42:27.16 ID:KpXBXLqN0
世界の総意に中韓が入っていると思うと萎えるが円安基調だよね
どうみても
指標もそうだ

イスラエルがイラン空爆があれば米国に影響し・・
どうだろ
大統領しだいとなると、十一月以降、来年ごえかよ
長いぞ、ひあがるじゃねえかの世界だ
300名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:42:38.19 ID:m4XuBy8W0
米製造業って要は農家のことだろ
301名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:43:04.14 ID:Bp6d06JZ0
製造系は、昔から古来の日本人が多い

金融、小売は、帰化人、在日、外資が多い


日本の利益を吸いつくしながら、日本の強みを壊す

一石二鳥!!
302名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:43:12.88 ID:W7xVICXi0
>>274
2008年には、世界的な金融バブル崩壊が起きたから、誰がやっても無理だろ。
303名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:43:17.21 ID:7r4DEw6G0
私が大臣だったら:

100兆円硬貨を3〜4枚作る(硬貨は政府発行なので正当な行為)
日銀に預け、代わりに紙幣を受け取る。数百兆円は国庫に入れる。
永久に預けておけば全員平和(借金ではないので返済不要)
ドル円は120円〜150円ぐらいになるか?
304名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:43:27.06 ID:BkIKuS8c0
まあ米が元気になれば日本もどうにかなるでしょ
震災と原発のこともあるし、円高はどうなんだろうな
305名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:43:45.53 ID:rS2tGeTX0
つか、円高自体アメリカの陰謀だろ
韓国を成長させるのもアメリカの方針
306名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:43:46.54 ID:xpqFD8vTO
え?
自殺者は減ってるぜ
307名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:43:49.22 ID:iFM8PLDp0
ひとえに安住、日銀白川の責任だ。
308名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:43:58.96 ID:TfbrBGBr0
>>293

あーあ、この馬鹿何言ってんだか。
そのときは、ものすごいインフレーションでしょ
309名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:44:14.96 ID:YNaSJQ/Li
日本が勝手に衰退していっているかのようなスレタイだが、
これは形を変えた戦争であり、ダメリカと日本は今でも経済戦争を戦い続けている。
今は日本が劣勢。ただそれだけのこと。
310名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:44:17.10 ID:sXHTaohj0
介護と林業で経済発展するからいいんだよ
仮に技術がどっかに飛んでいったって
あとはブラックかナマポか選べばそれでええねん
311名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:44:49.27 ID:KpXBXLqN0
>>79
アップルアイフォンくらいか
あれも部品はアジアだもな
>>300
だよね

tpp でまたと
でも、米国は干ばつで不作
牛肉の飼料不足で
逆に米国は輸入もかと
312名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:45:00.65 ID:MkXdBZOG0
日本を再興するには老害の排除が必須だろ。
無能で先の短いゴミはさっさと排除して先のある人間の生活を安定させること
コレをしないともうダメだろ
良いように使い潰されて奴隷扱いでクソに使われてても将来なんてないのだから
老害には話し合い(物理)でそろそろ隠居してもらうべき
拒否ったら友愛位でちょうどいいと思うわ、キチガイどもの扱いなんて
313名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:45:14.63 ID:W7xVICXi0
>>303
マジでそうやって借金チャラにしてほしい。
政府通貨でベーシックインカムとかもやってみてほしい。
日本は、それくらいやらないと復活しないだろう。
314亜ランド:2012/09/16(日) 19:45:36.78 ID:lAEnqEk20
今の日銀総裁は誰だって出来る御託並べてほっときゃ良いんだから。円安で
法人税収は激減、それでも民主党政権は税金を湯水のように使うばかり、
まさしく日銀も財務省も素人ばっかりの事なかれ主義。早く変われ1」

315名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:45:40.70 ID:YG/fVGKq0
円安になるころにはカスの技術しか持ってない状態で
稼ぐこともできず民衆はインフレで死ぬ
316名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:45:58.25 ID:9MIRFnTvI
まあ自殺するぐらいなら白川を殺すよ。
317名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:46:12.95 ID:KhSw48oL0
>>302
ああ、景気と生活の連動の話だよ。
デフレは収まらなかったからなぁ。

資源高からサブプライムまでに続くあの綱渡り局面で福田政権だったのは割と運が良かったかもね。
その後麻生だったということも。
318名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:46:31.97 ID:onjuc2Uj0
アメリカ経済の建て直しの兆しが見えた頃には
日本は世界有数の、反米国家になってるだろうなw
319名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:46:36.21 ID:06xTb9I30
円高が悪か正義なんか答えなんかねーよw
そもそも今はガソリンにしても、いくらで入れてるんだ?
お札刷って通貨安にしても物価だけ上がって、スタフグになる可能性が高いよ。
円刷れって言ってるやつはアタマを冷やせ。
320名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:46:46.13 ID:KY7xol0m0
極端な通貨高はそれ自体がオイルマネーになるからな。
たとえば1ドル、1通貨の国があって1兆通貨刷ってもこのレートが崩れなかったら、
1兆ドルの利益を得られてしまう。
北朝鮮みたいな国が、こう言う強い通貨持ってたらそれだけで国民は遊びたい放題になるんだけどな。
通貨高ってのはそういう面もある。
321名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:47:02.52 ID:W7xVICXi0
>>300
大型の機械とかは今でも強いよ。
322ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/09/16(日) 19:47:49.55 ID:beTNH+Rc0
■ 原因は税制

累進強化して相続税率を上げ、低所得者層への還元をおこなって所得格差を是正すれば
内需が増えて円高は是正される。

こんな税制にしたのは当の輸出企業であり、経団連である。
ミクロ経済政策はしばしばマクロと逆の結論をだす誤謬を含んでいる。
そして馬鹿はしばしばミクロしか見えない。
経団連が悪い。

323名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:49:03.43 ID:YNaSJQ/Li
経団連ってのは、頭の悪い、古い、固い、ゴミ老人倶楽部
324名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:49:27.14 ID:onjuc2Uj0
日銀より財務省の方が悪質なのに

何故だか白川だけが叩かれる不思議
325名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:49:34.27 ID:KhSw48oL0
>>320
それができるのは、資源に裏打ちされてる通貨だけだよ…。

円は無理だ。

でも、豪ドルがそれを可能にしてるというわけでもないんだが、高金利でもやっていけてるよね。
326名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:49:35.57 ID:RdNB5xiU0
>>1
今のうちに高い円で資源を買いあさればよい。
日本は円高なので原油の値上がりの直撃を受けていない。

資源は原油だけにとどまらず金属、非鉄金属、ゴムなどありとあらゆる分野で買いあさる。
前のバブルのように外国の土地、建物を買うなどもよいが、あくまで資源の買い占め。
この買い占めが後からボディブロー並みに効いてくるだろう。

327名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:49:52.86 ID:Bp6d06JZ0
円高輸入で儲けてる小売、商社などから

がっぽり税金とって

輸出企業に補填してやりゃいんだよ


328名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:50:02.66 ID:t9kDp0O90
>>320 でも日本の国民は全く何も円高の恩恵受けてないやん。どうすればエエのん?
329名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:50:34.36 ID:RnsETJAY0
日照りで田んぼがヒビ割れてるのに
「台風が来たら大変だ。洪水になったら家が流されちゃうよ」と心配する愚か者 
その名は白川方明
330名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:50:39.88 ID:tcHFAAc40
FRB can print as much money as it wants
331名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:50:51.32 ID:W7xVICXi0
>>317
麻生政権で中川財務・金融担当大臣が活躍したって話はよく話題になるな。
332名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:51:01.35 ID:p0syqgsS0
勘違いするなよ
今のドル安はアメリカが望んだ上でのドル安じゃないからな
サブプラの後始末でQEしまくった結果のドル安だ

日本は健全な財政による円高なのになんで自ら好んで自国通貨を貶めないといけないんだよw
333名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:51:39.53 ID:ouHxmkLr0
日銀 紙幣すりまくり。

政府 政府紙幣すりまくり。

日銀券と政府紙幣を交換。

予算なしで、
がんがん、政府投資政策やりまくり。

日本は世界一の経済大国へ復活!!!
334名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:51:54.29 ID:06xTb9I30
>>328
一応、他の国の庶民よか余裕で暮らせているのが恩恵だよ。
335名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:52:06.06 ID:rd1SHfIc0
>>88
どこも似たり寄ったりで苦労してるだけ。
そういう状況の中で、輸出で景気の回復を目指そうってのが間違いなんだよな。
こういうときは本来、国内の需要喚起、雇用対策などの政策をとるべきなんだよ。
336名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:52:58.12 ID:IKSzYj/j0
円高といえばプラダ合意だが,
この間,大卒のゆとりに資料を作ったら・・・


ゆとり:「プラダ合意ってなんすか?」
俺  :「そんなことも知らないのか?」

ゆとり:「すみません,オレ,バカなんで。
     でも,何か高級ブランドの名前っぽくて,バブルの匂いがしますねWWW」
俺  :「笑うところじゃない! バブルの引き金だろ!」

プラダ合意を知らなくてもいいが,なぜか大ウケしているんだよ。
もう疲れた。。。
337名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:53:00.09 ID:84JcxPcp0
中国のデモも、日本の企業を追い出し、代わりに残った技術をウマーして
韓国サムスンとやってく中国と韓国の陰謀の気がする。
領土問題で団結してやってるし、サムスンがこの時期中国に工場建てるし、
今までのように日本の利潤を奪って国力つけて竹島力で竹島を奪うつもり。

国内では仲間が脱原発で日本の企業の手足を奪い、売国政治家も円高放置。
日本を守る政治家はいないのかな。
中国と韓国とはどれだけ尽くしても感謝されず脅威にしかならないことを
学ぶべき。
338名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:53:11.59 ID:W7xVICXi0
>>334
アラブの春とかも食料価格の高騰が背景にあるからな。
ただ、日本の場合は、過度の通貨高は大手輸出企業にとって悪い状態だから、円高対策はすべき。
339名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:53:28.82 ID:4CpM4GZI0
アメリカ国民で製造業についてる人が大半だとして それらが景気が良くなったと肌で感じなければ
前回の日本の衆院選のように対立者へ投票する可能性が高いんじゃね

まだ家を失ったりアパート暮らしになったり 苦労してからたいして日数立ってないわけだから
そうそう忘れられないだろ
340名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:53:42.69 ID:KhSw48oL0
>>332
ダウが戦後最高値に迫ろうという局面なんだけどなぁ。
341名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:54:26.42 ID:o8JlhRqy0
>>318

無理だよ。今でも、反米=サヨ 珍米=愛国保守ってバカを言う
クズウヨが沢山いるんだからな。
アメリカによる情報統制・教育はもはや日本人を完全に牙を抜ききった。
342名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:54:30.92 ID:ah13fHap0
>>320
>たとえば1ドル、1通貨の国があって1兆通貨刷ってもこのレートが崩れなかったら、
1兆ドルの利益を得られてしまう。

どういう意味だ、これは。
343名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:54:52.50 ID:tcHFAAc40
>>326
原油の値上がり直撃しているだろw

つか、ジャップは割増で買わされるから意味なしw
液化ガスとかアメリカから相当な割増で買わされているんだよ?
それぐらい知っているでしょ?
344名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:54:56.79 ID:KY7xol0m0
>>328
海外の製品を安く買えるという恩恵は受けてるよ
でも雇用がそれ以上のスピードで減ってるから意味ないけどねw

「極端な通貨高で通貨高が直らない」って事は、要は「そりゃオイルマネージャねーか!」
ってメリットに転換出来るような国になれば良いなってお話w
345名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:55:21.06 ID:u/QCABNe0
適正レートは1ドル111円といわれている
不当に高い通貨は関税をかけられるように世界で合意するべき
少なくとも日本は40%は関税かけるべき
346名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:55:45.22 ID:Y5sOL2aa0
俺と同じ分析の>>332がいて少し安心した
347名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:55:47.60 ID:9MIRFnTvI
>>324
財務省も悪いけど、日銀が一番悪いよ。
日銀が財務省の傀儡になっていると主張するなら別でけど。
348名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:56:09.63 ID:W7xVICXi0
>>337
そこまで国民をコントロールできてるとは思えないけどな。
中国は、マジで崩壊しそうなくらい酷いんじゃないかと。
日本では報道規制しているようなものだから、実情が分かりにくいが。
新興国では、10%以上成長しないと景気が実感できないと言われてるからな。
349名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:56:38.20 ID:KhSw48oL0
>>342
9999億9999万9999ドルの利益ですよね。
350名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:56:39.60 ID:84JcxPcp0
元とウォンが安すぎなんだよ。中国も韓国も通貨安を全力で守ってるのに日本はそれがない。
この違いが今の状況。
351名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:56:59.19 ID:1kPJfkfm0


 >ドル安で復活する米製造業 



しかし、雇用も消費性向も復活していないアメリカ w


 サンケイのデタラメ記事もいい加減にしろよ
352名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:57:00.81 ID:Szx7N3fG0
>>347
違うの?
353名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:57:10.13 ID:W7xVICXi0
>>347
先日テレビで白川氏が円高を何とかしないといけないみたいなこと言ってて吹いたw
今ごろかよ!w
354名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:58:00.12 ID:ZEz1C6My0
自分からコストが激安だから崖の近くに建物たてちゃえ
差額うめーって言いながら勝手に建てて勝手に土砂に巻き込まれと
しか思えないね。コストが同じなら間違いなくリスク考えて
そんな所には建てないだろうね。よってこれは自己責任。以上終了。
助けも補助も1円も無いよ。駄目だよ。そんな危ない所にいったら。ww
355名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:58:06.49 ID:O2vFg1/A0
>>1

               | ̄ ̄|
             _☆☆☆_
              (*´_⊃`)     野豚には、対応不可www
           γ⌒´‐ − ⌒ ヽ
            〉ン、_ `{ __ /`(  )
         (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
           ̄   ノ~ミ~~~~.| 0三)
             / ヽレ´  \
            /_  ノ |, ̄ |  グリグリグリッ
            \ ̄ィ.  (二二)))∧   ノ
             i__ノ     (・ω・ ;)'⌒つ
          ~ ~~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~~ ~ ~
356名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:58:06.77 ID:9MIRFnTvI
>>322
>>346
健全な財政??
円高になればなるほどいいというんかい?
357亜ランド:2012/09/16(日) 19:58:08.76 ID:lAEnqEk20
失礼、314のブログは円安ではなく円高でした。単なる打ち間違い。
それでも今朝のTBSで日経新聞の社長も「円安」が日本経済の復活につながると
発言していたぞ。馬鹿な日銀総裁見ていたか。
358名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:58:22.13 ID:BHr0sksL0
日銀総裁も、最高裁判所と同じく選挙時に信任投票できればいいのにな。
359名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:58:25.98 ID:gXSNrK7+0

 とっとと円刷って1人100万円づつくらい日本国民に配れよ(´・ω・`)
360名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:58:26.92 ID:BEhMfuzA0
円高でいいよ。
海外から直でモノ買うしw
ウッシッシー
361名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:59:09.24 ID:06xTb9I30
>>348
中国も10%以下で韓国も3%切るかどうかの成長率だもんね。
もう各国、伸び代がなくなりつつある。
日本にせよ、一応ほんのちょっとだけど成長してるからね。
362名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:59:35.35 ID:84JcxPcp0
中国のデモも、日本の企業を追い出し、代わりに残った技術をウマーして
韓国サムスンとやってく中国と韓国の陰謀の気がする。
領土問題で団結してやってるし、サムスンがこの時期中国に工場建てるし、
今までのように日本の利潤を奪って国力つけて竹島力で竹島を奪うつもり。

国内では仲間が脱原発で日本の企業の手足を奪い、売国政治家も円高放置。
日本を守る政治家はいないのかな。
中国と韓国とはどれだけ尽くしても感謝されず脅威にしかならないことを
学ぶべき。
363名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:59:47.19 ID:t9kDp0O90
円高の恩系なんて全然実感無いわ。
364名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:59:48.28 ID:KY7xol0m0
>>342
仮に1ドル=1ウォンとかになって、
ウォンを刷りまくって交換しまくっても通貨高が直らなければ、
北朝鮮は楽々1兆ドル手に入れられるよねってお話

通貨高は悪用できるんだよ。日本はやるつもり無いっぽいけどね
365名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:59:49.91 ID:/oS20zJFP
http://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPTK069274620111222

白川の米金融緩和に対する見解が↑
彼は円高が好ましいと思っているわけで、
もうバーナンキとは根本的に考え方の違う人なんだよ
366名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:59:54.45 ID:OCeVMmax0
注視し、検討して遺憾の意を表するだけの簡単なお仕事です
367名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:00:16.10 ID:VsnwurPk0
民主党に外交を期待するな

海外「なんだこの発展途上国よりひどい日本の外交は」
368名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:00:30.40 ID:bv6onW/b0
お前ら貧乏人には円安インフレより円高デフレのほうがありがたいだろ
デフレがなかったら牛丼一杯280円が今頃500円になってるんだぜ
369名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:00:42.37 ID:ah13fHap0
>>349
益々、わからんw
引き算になるのかw
370名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:00:50.28 ID:IkQC/O/rO
円高なんだから軍事に関係ある物を今のうちに大量に買えばいい
371名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:01:18.17 ID:FOUmroqe0
GHQが戦後 一部朝鮮人を日本の中枢部に配置して 日本を植民地化してるからな

これを気がつかず、いや、気がつかないふりをして放置した全日本人に責任がある

戦後の日本は、日本では無い・・・



372名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:01:32.09 ID:KhSw48oL0
>>363
円高の恩恵といえば、虚業系銘柄にマネーが集まって、ボラティリティが大きくなる事くらいかなぁ。

円高なら円高でとれる鞘もあるしね。
373名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:01:44.24 ID:onjuc2Uj0
>>347
日銀が金だけ刷っても
国内景気は回復しないよ。
374名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:01:56.32 ID:W7xVICXi0
>>359
一時金なら、1千万は配らないと。
それより、毎月5万円くらいづつ配ったらだいぶ社会がギスギスしないと思う。
起業にチャレンジする人なんかも増えるだろう。結婚する人もな。
可処分所得が増えるから消費も増えて内需拡大。
ワークシェアも採り入れやすい。
BIにはこういうメリットがある。
375名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:02:50.98 ID:wtADfBXa0
インフレで老人とニート切って円安で製造業と若者復活
なぜしない?
札刷れ
376名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:03:05.70 ID:t9kDp0O90
>>370 F35の値段・・最初の契約の倍近くになりましたけど?これでも円高のおかげでまだ得してるのん?
377名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:03:17.17 ID:tcHFAAc40
金刷ってジャブジャブ市中に金廻してノーパンシャブシャブ当たり前ってぐらいの消費を促してインフレにして税収増大。

インフレは債務者(国)にとって天国、債権者(国民)にとって地獄。
378名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:03:22.06 ID:3Er1x/7O0
どうせ世界恐慌が深化して貿易は世界中で縮小するからね。
ドル垂れ流しであぶく銭が、資源、穀物市場に流れて価格は高騰するもの。
円高上等。
日本だけだぜ。
ここ数年、物価が安定しているのは。
他国は、物価上昇しまくりだもの。
379名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:03:30.99 ID:RcDtziEP0
>>373
円安にならないのか?
380名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:03:53.96 ID:bv6onW/b0
>374
バカだろお前
おととしの民主党の言い草そのまんま東
381名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:04:16.86 ID:81rf/eDz0
 韓国の弱みは金融にあり、ウォン安政策を野放図に続けると、外国からの短期資本が
流出し、ウォン崩落になりかねないのだが、野田佳彦政権は韓国の対外短期債務残高の
5割以上相当の外貨を融通する「通貨スワップ」に応じている。このおかげで、韓国
政府は安心してウォン安政策を続けられる。李明博大統領の竹島不法上陸問題に限らず、
日本には冷徹な対韓戦略がなく自滅の道を歩んでいるのだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/6915811/

「日本経済の危機感が政府に伝わらない」と経済界首脳はいらだちを隠せない。これに対
し民主党幹部は「政権交代した意味がわかっていない」と口にしてきた。 公安機関の
担当官が解説する。「日本が主役の自民党政権から日本を踏み台にする朝鮮半島主役の政権
に交代した、という意味だ」 米国大使館関係者も同様の分析だ。「民主党政権の真相は、
韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをするという“半島政権”だ」 22兆円の市場
を占有するパチンコ業界の影響が強い政治家が民主党に多く、その政策は日本の競争力を
削ぎ落とし「日本を潰す」ことが眼目だ。日本の政党とは仮面であり、ホンネは朝鮮半島の
利益のために破綻戦略を忠実に実行するのだ。「菅政権は十分韓国の国益に貢献した」と
李大統領に近い在日関係者は最近、満足そうにこう語った。
http://www.e-themis.net/feature/read_1109.php
382名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:04:27.63 ID:KhSw48oL0
>>374
BIは外貨への流出というデメリットがな。
例えば海外旅行行かれたら国としては赤字なんだよね。

国内のみ流通で外貨円貨交換不可の政府通貨で支給ならいいかもね。
383名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:04:30.42 ID:06xTb9I30
>>373
政治がお金の使い道を作らなければいけない。
政治が経済を悪くしてるというのは正解だね。
日銀には円はたくさん眠ってるようだし、それが流通すれば円安になるよ。
刷るだけじゃ、デフレは変わらないよね。
384名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:05:09.12 ID:gQdjOOny0
下手に円安なんかにすると、インフレにつながる危険があるからね。
そうなると年金の支給額を上げないといけなくなる。
そりゃ無理だからな。国も財務省も金持ちも円安なんかしたくないんだ。
385名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:05:16.10 ID:W7xVICXi0
せっかくの大震災を利用できない無能な民主党政権が悪い。
震災復興債と称して30兆円くらい刷って、バラ撒けば良かったんだよ。
386名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:05:31.19 ID:G70HmsZD0
日銀あたりから官僚的無能さの匂いがする
何も決断できずにただやり過ごすだけの秀才エリートたちの匂いが
387名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:05:32.08 ID:KY7xol0m0
>>382
そんなもん誰が欲しがるんだって感じで通常通貨と政府通貨の間にレートが発生しちゃうだろうけどなぁ
388名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:05:34.88 ID:rn69ScoS0
アメリカが強烈なドル安政策を取ってる以上、円安にすんのなんて無理だよ
389名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:05:42.02 ID:LfvYzWRb0
良い円高もあるだあろが
390名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:06:20.40 ID:9MIRFnTvI
日本経済において、
円高で受けられるメリットデメリットと、
円安で受けられるメリットデメリットを比較衡量したときに、

明らかに円安のほうがメリットが大きいということ。

だからこそ、日本経済を陥れたい勢力は、
円高を目指すんだよ。
政権交代後、ものすごい円高が加速しているのは、
外部要因というより、外部を利用して民主党の藤井財務相や日銀の白川総裁が、円高誘導しているから。
391名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:06:32.54 ID:ah13fHap0
>>364
固定相場ってことか。
現実にはありえんじゃん。
変動相場制の上での円高だから、そこに通貨が高いという相対性があるわけだろ。
392名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:06:43.17 ID:nHw6zays0
中国での反日デモの影響で円安にはならないのかね
393名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:06:44.20 ID:84JcxPcp0
で、円安になれば原発動かないから化石燃料代が高くて電気代高騰、日本での製造業はムリ。
左翼は日本経済破綻が目的。
394名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:06:58.34 ID:KhSw48oL0
>>387
2000円札や地域振興券みたいなものだよ。
しかも、それは海外製品には使えない。

それくらいしないと、BIの掲げる循環経済モデルは成り立たないのさ。
395名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:07:05.11 ID:W7xVICXi0
>>382
対象を日本国民に限定しておけば、それほど流出しないだろう。
日本の富が海外に流出するのを防ぐなら、パチンコの三店方式を違法化すればいい。
396名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:07:36.59 ID:bv6onW/b0
円高がキツイのは確かだが、デフレの相殺分計算に入れてないのは公正ではない
国内の賃金も材料費も20年間上がってないんだぞ
397名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:07:41.45 ID:NQ2gMR8G0
日中関係が危うくなれば円安に傾くだろ。
398名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:07:52.66 ID:XVWR6u900
元凶はアメリカ。とにかくジャブジャブにして通貨安にしたいわけだ。
もし釣られて日銀も緩和すると更に向こうは刷ってくる
結局ループになるわ日本のせいにされるわの泥仕合
それだったら円高をマシな方に使う方針にするのがまだ建設的
ここの国士様達もその場の感情でしか物を言わないという劣化具合
日銀に同情します
399名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:08:06.48 ID:D1ijF0NK0
日本破壊が民主党の理念であり党是なんだから、こうなっても当然だな

おい、3年前民主に投票した馬鹿は腹掻っ捌けよ、ゴラ
400名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:08:13.55 ID:0RPchmRX0
>>265
高く買って、日本人の太っ腹さを見せる為だ。
まあ、君にはわからないだろうね。
俺は生活保護だから、最初から何も買わないけどな。
401名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:08:31.10 ID:TfbrBGBr0
もう、中国うざいんだよ。世界中の国が協力してこの国潰したら?

もちろん、直接手を出す必要ない。ほっとけば彼らは勝手に崩壊する。

まず、十分に発酵させる。それからだw

402名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:08:43.97 ID:e2ztD30b0
おかしいよなあ

日本はいま、貿易赤字だっていうの
403名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:08:51.76 ID:/oS20zJFP
>>389
良い円高というものは無い。
円高は円高
それによって得する人と損する人が出てくるが、
国民生活を支えている生産者の人々は円高で
損する側にいるってだけの話
404名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:09:00.52 ID:pz5dGM4c0
日銀はユダヤに逆らえない
405名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:09:04.02 ID:KY7xol0m0
>>391
仮に年5兆円(500億ドル)ずつ外貨を獲得しても円高にはならんだろ
言い換えれば日本はオイルマネーのごとく年5兆円手に入れる余地があるんだよ。
無論「そんなこと続けてて崩壊しないわけがない!」って意見もあるだろうけどね
406名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:09:17.27 ID:W7xVICXi0
>>394
BI専用通貨に〜というのは、財源が確保できないからだろうな。
BI貰っても凄い税金払わないといけないなら、あまり意味ないし。
407名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:10:05.94 ID:84JcxPcp0
とにかく、ウォンや元が安すぎて日本企業に勝ち目がないじゃん。
スワップで守るとかアホかと。
日本の税金で全力で円を安定させるべきだったのにそれがない。
ほんと、売国奴政権だわ。
408名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:10:06.21 ID:RcDtziEP0
震災復興の金もなく、借金まみれなんだから使い道あるだろう。
企業がつぶれてから円安になるよりいいんじゃないか?
公務員が高給取りのなって、喜んでいるだけだ
409名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:10:27.64 ID:KhSw48oL0
>>395
我々がBIによって手に入れたお金で、海外製品を買うだけで破綻するんだよ。

BIは破綻しない経済モデルだってのは経済的な鎖国が前提だからね。
BI支持者にはいつも自由経済との互換性を問うてるんだけど、いい回答がない。

問題は労働の価値がとかいうようなイデオロギーの問題じゃないんだよね。
410名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:10:36.79 ID:9MIRFnTvI
>>373
もちろん、日銀による金融緩和だけでなく、
財政政策もセットで行わなければならない。
そのために、減災や交通円滑化のための公共工事をやらなければならない。
自民党は国土強靭化計画でこれを掲げてるね。

まあ、経済が全くわからない人は、公共工事=悪 と認識してるから、
国民受けが悪い故、民主党は公共工事増やすとか絶対に言わないし、マスゴミもそういう世論をつくりたがるけど。
411名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:10:51.38 ID:81rf/eDz0
ミンス大失業時代の到来   
    ∧_∧           ∧_∧          
   /⌒ヽ;)日本オワッタな /⌒ヽ;) まさかこんな悲惨なことになるとは…   
   i三 ∪          i三 ∪         
   |三  つ         |三  つ         
   (/~ ̄          (/~ ̄          
  三三          三三           
 三三          三三           
三三           三三   
       ∧_∧
     /⌒ヽ ) あの時、民主党に投票したばっかりに……
     i三 ∪  /⌒ 
     |三  つ     ・
     (/~ ̄  コーン
   三三
  三三
 三三
412名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:11:30.49 ID:rn69ScoS0
もう円高利用してアメリカの会社買いまくれよ
それしかないだろ
413名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:11:53.96 ID:LfvYzWRb0
>>403
海外旅行や輸入品なんかの消費者サイドは得だろが
逆に海外の事業所で働く日本人にとっては得だろが
414名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:12:26.35 ID:tyYoLd990
小泉時代のプチバブルでほとんどの層が好景気実感してなかっただろ?
円安になっても末端までカネは回らない。
だったらどんどん円高になって安く輸入品買えればいいってのが、中間層以下のスタンス。
415名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:12:49.15 ID:Y9FjQuMp0
日本を滅ぼすことしか考えないのが今の民主党政府。
一刻も早くこのテロリスト政党を崩壊させないと日本が危ない。
416名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:12:50.07 ID:MrTu2Ksu0
日本はバブル末期は1ドル=228円だっけ?
いまは77円とかw
経済制裁でも受けてるのかってレベルだろwwww
417名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:13:00.02 ID:Lcwt6loG0
>>1
現在の日銀総裁は、民主党が据えたわけだ。民主党自身が
自民党の落ちこぼれと社会党の落ちこぼれの寄せ集めなので、
その落ちこぼれ集団が据えた総裁が、落ちこぼれ出会っても何の不思議もない。
418名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:13:02.06 ID:KhSw48oL0
>>413
海外法人社員として働く人は、現地通貨ベースで給与払われる人もいるからなぁ…
419名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:13:02.86 ID:ETFN33kN0
っていうか、全然回復してねーだろう、アメリカの製造業。

どの底辺レベルの製造業を言ってんだよ?
420名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:13:04.38 ID:81rf/eDz0
       ____
      /      \
     /|   _ =    ミ キリッ
    彡  -、 , 、 _,-  ミ _
    { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }   
    ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ
     |  /`'ー'"ヽ- | <円高の良さは非常にある
     ヽ ノー=-' } /   
      |`ー、__ノ-|
    ./:::::::::::::\  ./::ヽ‐、
   /:::::,::::::::::::::|  |::::::| ::i  
  ./:::::::| :::::::::::::::|  |::::::| ::i  
  i::::::/ i::::::::::::::::|  |:::::」 ::i  
  .ヽ:::ヽ /三三三三)/   .
   \_):::::::::::::::::::::::::|   
    .〈::::: ノ::::::| ::::::::| 
   /:::::::::::::::::::| :::::::::|   
   .i::::::::::::::::::::::| :::::::::|  
   .i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ 
   .|:::::::::::::/ \::::::/ 
   .ヽ::::/    ヽ:::|__
  .ノ.^/      ヽ、_ > 
  |_/
421名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:13:11.82 ID:sXHTaohj0
汗水たらした労働=金じゃなくていいんだけども
社会の大多数がそれじゃ食っていけないから困る
極論と夢物語だけが幅を利かせる言論なんてもううんざり
422名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:13:13.87 ID:06xTb9I30
中川だけじゃなく、橋本元総理も小渕もやっぱり殺されたのかね?・・
この国の闇を知ろうとしない方がいいのかも
423名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:13:25.76 ID:ah13fHap0
>>405
もうちょっと分かりやすく言ってくれないか。
外貨を獲得したら、普通、円安方向の懸念だろ。
424名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:13:52.10 ID:xU7F2+K+0
ドルが95円に戻さないのなら
米国債売り払え
425名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:14:08.59 ID:SNzEntTa0
藤井がわざわざ世界に言ってただろ
日本が犠牲になります、って

最初にそんな売国財務大臣を任命した民主党の目的は
既に達成されたよ
426名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:14:09.87 ID:KY7xol0m0
>>419
崩壊スピードが落ちてるって事なのかなって気がする
427名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:14:21.64 ID:W7xVICXi0
>>409
意味が分からない。
そういうのは、円のレート変動で吸収されるんじゃないのか?
428名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:14:28.61 ID:CczubjTz0
>>17
バブルのときですらインフレ率は4%程度なの
ハイパーインフレとか起こりようがないですわ日本では
429名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:15:14.10 ID:W7xVICXi0
>>426
それ以前にアメリカの工場が中国に出て行ってしまった後だった・・・みたいなところが多そう。
430名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:15:16.87 ID:CESQIB5X0
>>277
景気判断2カ月連続下げ 9月の月例経済報告で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120914-00000526-san-bus_all
431名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:15:29.56 ID:if4NuO6y0
>>422
小渕はいつも国会で寝てたのに急に働いたんで脳がアボーンした
432名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:15:51.37 ID:rpEqb9pD0
円高 利用して ヤルコト あるだろ


バカミンスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

433名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:16:32.97 ID:RcDtziEP0
>>373
円を刷って、借金返済、震災復興、企業に資本注入したら
企業が消滅しないで済むんじゃないか。
論理的に説明要。
誰も説明してないぞ。
バカ大臣に説明させろ。
434名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:16:53.00 ID:KhSw48oL0
>>414
で、円高になってみて景気はどうよ?という話ですね。

トリクルダウンを完全に信じてるわけではないが、
少なくとも企業や大企業社員の収入が増えた方が、経済も回るし税収も増えて公共事業に回せる。

みんなで死ぬか、一部の裕福を認めてぶら下がるかの違いでは?とも思うが。
435名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:17:04.85 ID:KY7xol0m0
>>423
ごめん、上のは書き間違いだった。円安ね。
日本が外貨手に入れまくればとうぜん円安になるが、「多少の介入では円高基調が消えない」事がほぼ確定しまくってるんで、
日本はドルを手に入れたい放題になってるんじゃないかってことが言いたい。
無論、あくまでジョークだけどね。
436名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:18:30.87 ID:/eZoYGMO0
>>343

日本が輸入してる原油
WTIのような高級原油がメインじゃねーけど
437名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:18:46.76 ID:tyYoLd990
ワシントンからニューヨークまでなんちゃって新幹線で移動したが
外はぶっ壊れた工場ばかり。ハッキリ言って製造業復活は無理っぽい。
あと乗ってる間、線路沿いにはものすごいゴミだらけ。
洗濯機まで捨ててあって、線路に落ちてきたらアブネーと思った。
438名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:18:52.53 ID:4xcwW4ce0
>>412

既に欧米の企業、ブランドを買いあさってます。
昨日、伊藤忠がドールブランド買ったし
医療器、創薬メーカー買ってる。
顕在化しないようにこそっとね
439名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:19:22.27 ID:hT7+6sPx0
>>411

この前タイムマシーンで過去に行って ”民主党政権後の日本” の映像を見せたんだが、みんな呆然とするだけで何もしないんだ。
わざわざ身の危険を犯してまで2007年7月30日の日本へたどり着いたのに。愚民には何を言っても無駄だったわ。
440名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:19:52.79 ID:KhSw48oL0
>>438
あとは三菱地所がロックフェラーセンターを買えば完璧だな
441名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:20:11.21 ID:ah13fHap0
>>435
>日本はドルを手に入れたい放題になってるんじゃないかってことが言いたい。
無論、あくまでジョークだけどね。

え、そんな事なの。
ジョークでもなんでもなく、当たり前の事じゃん。
悪用でもなんでもない。
俺が最初にレスしたことだ。
442名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:20:13.04 ID:uYQ2bjY20
金持ちと老人の資産を守るために今日も闘う白川に言ってください><
443名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:20:43.03 ID:dtJmpQNz0
円高でジャップ終了ネトウヨ死亡
444名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:20:48.07 ID:9Ku52ueu0
円安になったら景気良くなるのかって話だ
445名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:20:52.32 ID:06xTb9I30
>>437
アムトラックね。
俺もボストンからニューヨークに移動したけど、途中の郊外はさびれまくってるところが多かったな。
アメリカのインフラも相当老朽化してるんじゃねーのかね?
446名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:20:59.30 ID:zRYnKY0PO
意固地に円高放置してる日銀と政府の姿勢が分からん。企業の壊滅をまってるだけな姿勢だよ。円刷りまくって円安とデフレを一度に解決しろや。
447名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:21:34.00 ID:wrP82ElA0
ぶっちゃけ今円安に誘導すると資源価格の購入で赤字になる。
100円/ドルにすればガソリンは1リットル180円くらいになるぞ。
448名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:21:44.95 ID:KY7xol0m0
>>438
オランダの国民飲料オランジーナもあれ、サントリーが企業ごと買っちゃったんだよなぁ…
恨まれなきゃ良いんだが…
ってかどっちみち数十年後には中国企業がそういう日本企業も買いあさってる時代が来るんだろうけどね…
あぁ嫌だ嫌だ…
449名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:21:45.39 ID:bSWLz/ZU0
白川が死ねばいいんだっけ
450名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:22:23.88 ID:J/7JTERL0
日銀総裁は、定期的に米国に詣でに行ってる
つまりそういうことだ
451名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:22:29.30 ID:RcDtziEP0
バカが偉くなる日本社会を変えねばだめだ。
サラリーマン新党作ってくれ。
452名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:23:04.93 ID:fro6ruLs0
共和党ロムニー候補 「日本は1世紀もの間衰退し続けている我が国は日本のようにはならない!私も今日から江南スタイル!w」
民主党オバマ大統領 「ちょ〜っと今中東で忙しくて日本の領土問題に構っていられない、話し合ってうまくやってちょ^^」
親米従米媚米ウヨ   「ぐぬぬ・・・・・・」
453名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:23:07.52 ID:dObSrE030
>>446
答え言ってるじゃん
壊滅待ってんだよ
んで日本企業がやっていけなくて海外に移転するの待ってる
454undefined:2012/09/16(日) 20:23:53.32 ID:qlutXqYM0
それこそが亡国政府の目的だから
455名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:23:55.06 ID:KhSw48oL0
>>451
サラリーマンこそ、バカが偉くなる世界じゃないのか?
456名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:24:28.37 ID:qfQzC4MX0
>>447
円高で企業が死にまくるよりマシ。
457名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:24:38.81 ID:tyYoLd990
>>434
円高だけど、それほど景気悪い気はしないけどな。
一部の電気が潰れかけてるけど、これは日産が潰れかけてたとき、
次は電気だって、もう何年も前から言われてたこと。
あと、円安になっても、一部の企業とて、社員の給与は伸びないと思うよ。
役員報酬や配当に向かうから。
実際、小泉プチバブルのときがそうだったからね。
ケケ中じゃないけど、ゾンビ企業を大掃除したほうが、成長戦略を描けると思う。
いろんな意味でね。
458名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:25:04.20 ID:Sbozh+7Q0
>>1
ウソ記事でスレ立てするなよ。
アメリカはドル安でも、>419の言うとおり製造業が本格的に復活していない。
そりゃ製造業の一部だけ、たとえば自動車製造業がアメリカの工場を再稼動
させたりしている例も、数件だけはあるけどさぁ。
このように極めて希な例だけ挙げて、製造業が全面復活したかと誤認させる
ような記事を書いてはいけないと思う。
459名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:25:34.82 ID:06xTb9I30
>>448
日本企業だって、何気に韓国企業に買収されたりしてるな。
武富士とか、ライブドア、日本ファルコム、SNKとか。
日本が衰退してくれば、もっとでかい企業も買収されていくだろうな。
460名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:25:59.99 ID:RgKy2Q/60
さすがに主婦とか経済にうとい人や学生さんにもデフレ円高の弊害、日銀問題は広まってきつつあるだろう。
シャープ、パナ、エルピーダ、ルネサスなど大企業があれだけリストラすればねー

白川、野田、菅、藤井、安住お前らのせいで日本人が間接的に死んでるんや
財務省、日銀擁護のマスゴミも一緒に崩壊しろや、これからが本番や
461名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:26:07.12 ID:1m166Y7g0
円高だから何なの?

嫌なら中国(笑)の現地工場(笑)で生産すりゃいいじゃん
安くて優秀な(笑)労働力使ってさ

小商人ふぜいが為替介入要求とか生意気だ
462名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:26:32.90 ID:KY7xol0m0
>>459
ライブドアは酷すぎた。あんなこと繰り返してたんじゃ日本でIT企業育たんわ…
463名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:26:41.09 ID:qfQzC4MX0
>>457
お前の体感でマクロ経済語るなよwww
464名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:27:20.66 ID:/oS20zJFP
>>453
壊滅とはちょっと違う
白川が言うには
「高齢化のフロントランナーとして新たな経済モデルを世界に示す」
という話

つまり若者は製造業じゃなくて
介護とかに従事して老人のケツ拭きで経済成長しろってことだw
465名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:27:27.12 ID:GcSRLJJ30
>>444
円安になるだけでも輸出企業の利益は一気に増える

例えば今回、iPhone5の部品生産に日本企業が多く参入したわけだけど
円高が進めば作れば作るほど赤字という最悪の事態にもなりうる
円安になればそれだけで利益は大幅アップ

また円安と一緒に必ず株高になる
株高になれば企業は金回りが良くなり、これもまた景気に好影響
466名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:28:11.61 ID:UNuMycKa0
きっかけは政権交代後すぐの藤井の円高上等発言。
それまで90円を死守しててここが防波堤になってたのに一瞬で88円にしやがった。
そのあとは歯止めが効かなくなって震災で76円。
467名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:28:27.33 ID:MOFaH4b00
技術者は技術をサムスンに
出来るだけ高く売り払って
無能文系がでかい顔してるこの
クソ国家にとどめ刺しちまえよ
468亜ランド:2012/09/16(日) 20:28:33.02 ID:lAEnqEk20
中国との小競り合いか或は戦争が円高から円安に急に変わるだろうて。
469名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:28:34.70 ID:81rf/eDz0
       ∧_∧   〜♪
      <丶`∀´>    
     , r' ~つ¶つ¶` ヽ、
    / /~ ⌒`´⌒\ ヽ  
   { /  ' ̄    ̄` l }  今の円高を生かして、やれることをやっていくノダー!
   レ゙   ⌒'  '⌒  !/
    |    ー'  'ー  ヽ
   .|    (__人__)   `、
   {      `⌒´    }
    ゝ_  _ __  _  __ ノ
   / ~/ヽ_/又\/\~ \
   |    > \| |/ <   |

【円高】 野田首相 「日本は今の円高を生かして、やれることをやっていくしかない」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328400159/l50
470名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:28:37.56 ID:9MIRFnTvI
暴動になったら真っ先に白川を殺そうぜ。
471名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:28:45.21 ID:rn69ScoS0
>>465
GDPの輸出企業が占める割合は?
472名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:28:53.35 ID:KhSw48oL0
>>462
でも最後は株主に優しかったぜ。
解散の分配は最終取引値超えたしな。
473名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:28:55.84 ID:IU+Aa8k80
白川とお追従どもを抹殺しろよ

まあ内需喚起が第一だが
474名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:29:34.10 ID:RcDtziEP0
>>455
偉くならなぁったサラリーマンだ。
でも政治家がバカになって、
官僚がずるくなって、
うそつき企業経営者が増えて
バカが偉くなる社会になったと思うが
475名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:29:35.62 ID:sXHTaohj0
>>451
オレが言えた義理もないがサラリーマンも大多数がバカだろw
台所感覚の政治とあんまり印象が変わらん
あらゆる方面にど素人のマスコミを清算したほうがいくね
必要なのはプロの倫理と仕事と結果
476名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:29:35.98 ID:K7KwRzxs0
477名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:29:55.77 ID:qfQzC4MX0
円高、円安を価格転嫁なんてなんだかんだ言ってできないからな。
海外では同じ価格で売り続ける、利益幅が増えるか減るか。
478名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:29:56.16 ID:0LRrB+6R0
>>315
そんなこと3年くらい前から森永でさえ言ってるが?
円高で日本の製造業は全滅して
その後ですごい円安になって日本人は超インフレで死ぬって

わかってたら円高のうちに行動しろよ
479名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:30:04.51 ID:ah13fHap0
>>466
円が上がるから、買って儲けろよと、海外にアナウンスしたようなもんだもんな。
誰もが耳を疑ったろ。
480名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:30:06.42 ID:s0IshND70
大震災があり、貿易赤字になり、隣国の暴動で戦争寸前なのに、円の価値が下がらないww
481名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:30:09.98 ID:9rr2onhW0
>>439
タイター乙!
482名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:30:10.24 ID:Sbozh+7Q0
>>448
オランジーナはフランスの国民的飲料な。
しかも3年前に買収済み。
483名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:30:15.97 ID:3CVPSsFm0
>>11
経済に無知なDQNが騒いでるだけクマ(・(ェ)・)

日本は円高じゃないと将来死ぬことになるクマね(´(ェ)`)

馬鹿な奴らクマ(・(ェ)・)
484名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:31:07.63 ID:cWu5/t8zO
円高でアメちゃんの製造業が復活する?
意味分からん
日本がだめなら中国なり東南アジアなり韓国なりの輸入増やすだけで
今更自前で作るとは思えんのだが
スレタイしか読んでないが円安誘導は罠だろ
穀物暴騰してるし原発ゼロで輸入に頼りまくってる現状で
円安になったら死ぬだろ
485名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:31:10.61 ID:7FC/HSW10
経済政策もアメリカの言いなり。
アメリカ栄えて、日本滅ぶ。
486名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:31:25.94 ID:KhSw48oL0
>>482
オランジーナってオランダっぽいよな
って感覚で誤解してたのかな?

なんかかわいいな
487名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:31:33.45 ID:K88kE95O0
もう手遅れのレベルになってしまったな。
野豚も辞める気ないようだし。
488名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:31:58.16 ID:sXHTaohj0
>>478
315に切れてもしょうがねーべやw
489名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:32:54.64 ID:tyYoLd990
>>445
アムトラックの中になんちゃって新幹線があった。

>>463
すまんな、ネタとしてワラってくれやw
ただホームレスなんかも多いし、日本のほうがインフラ面でもはるかにマシなんだがな。
都市部の橋梁なんかもボコボコだし。
490名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:33:23.51 ID:9wcpBWsh0
18、19日に日銀の政策決定会合があるな!そこで決まる!
491名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:33:23.54 ID:qfQzC4MX0
>>471
実際は5割以上じゃね?
輸出企業の部品の生産やシステムや設備の開発や保守も内需にカウントされてるし。
492名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:33:35.71 ID:KY7xol0m0
>>475
日本人が全体的にバカすぎる。
金融政策も必須だけど、世界で売れる、最悪国内で売れるくらいの商品作れと言いたいわ。
まぁ日本はマーケティング論に頼りすぎてるんだよね。
「マーケティングでは売れるはずです」→「あれ、売れないぞ…」みたいな事繰り返してる
493名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:34:05.06 ID:onjuc2Uj0
>>433
要は、金融緩和して
グローバル企業を助けるだけじゃなくて

国内にも金を行き渡らせて(財政出動)その金をさらに使ってもらえるような
形つくりをしなきゃデフレは脱却できない。

>円を刷って、借金返済、震災復興、企業に資本注入したら

震災復興、企業に資本注入はありだと思うけど
現状で借金返すと銀行が困るんじゃないかな。
財政出動して、国内景気が回復してからの方が良いと思う。
494名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:34:28.81 ID:sXHTaohj0
>>479
そういえば本人達(と関係者)があれで儲けたんじゃねーのって当時の2chでもかなり言われてたな
495名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:34:59.45 ID:9MIRFnTvI
暴動になったら真っ先に白川を殺そうぜ。
496名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:35:19.27 ID:KhSw48oL0
>>479
それならそれで個人レベルならドルSかければよかっただけだけどなぁ

社会的にはそうはいかんよな

>>492
いや、それ頼れてないから。
僕は原子力に詳しいレベルにアホだから。

日本はマーケティングより技術がつよいから、
売れるものより売りたいものを作っちゃうんだよ。
497名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:36:35.40 ID:3CVPSsFm0
>>496
まさに消費者置いてけぼりのガラパゴスだな
498名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:36:44.07 ID:pj0/Q7Bd0
>>73
核戦略原潜のほうがいい。
499名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:38:37.66 ID:zyPGgFXMO
なんかさ、超円高でもまったく値引きしない輸入高級車のCM見るたびにムカつくんだけど
アウディなんか販売台数過去最高を更新していて差益でいくら儲かってんだよ
500名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:38:42.79 ID:4RAF88NI0

さすが、日本の民主党! 日本破壊を進めるぜ

501名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:38:47.84 ID:91rE5/1L0
>>491
部品は内需に入っとらんぞ
502名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:39:45.47 ID:qfQzC4MX0
>>496
売れるものより売りたいものを作ると言うより、
世界で売れる低付加価値低価格製品を作ってる企業って
基本的に日本からの技術泥棒で成り立ってるから
どっちかって言うとその辺が問題と思う。
503名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:40:13.82 ID:HwjkCMrK0
オレが解決方法を教えてやろう。
まず、変動相場制は維持したところでファンダメンタルズから著しく為替レートが乖離した際には、政府・日銀が公定レートを設定してあらゆる決済はそのレートによることとする。
すなわち円高の際には輸入企業に蓄積される円高差益が輸出企業の為替差損を補てんする仕組みを作る。貿易黒字で超過する分は政府が特別会計でもこしらて補てんすればいい。市場介入でマーケットに血税投入するよりは理解が得られるだろう。
ただし、これをやるとWTOあたりから不正な輸出企業への補助金とみなされるリスクがある。そこは我らが日本政府の政治力でカイケツだw!
504名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:40:26.78 ID:mjGNyBpz0
ユーロは100円超えたから、ユーロに対しては円安なんだけどなぁ。
505名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:40:58.96 ID:IU+Aa8k80
>>498
スリランカ買って軌道エレベータ建設しようぜ
506名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:41:04.80 ID:8APjIIQ80
亡国は日銀の使命!?@上念司・倉山満AJER2011.12.30(1)
http://www.youtube.com/watch?v=iXiIbeox2-Y&feature=related

財務省は増税
日銀は円高放置
すべては日本を衰退させるため
507名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:42:14.43 ID:KhSw48oL0
>>502
いや、それなら海外のハイテクがやってるように、
開発は自国で、量産は東南アジアでってやればいいんだよな。

実際、それをやると国内還元やら売国やらとな。
508名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:43:02.20 ID:fcq4GxYO0
米製造業って農家かと思ったw
509名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:43:12.61 ID:aNiCtHtrP
円刷って円安誘導して、輸出系企業の業績回復で景気後押しさせてから、
国の財務改善が妥当だろ ハーバードの教授やFRB議長に説教しようとするようなバカ白川はいらんぞ
510名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:43:17.94 ID:g+lTl/oX0
てかさ。どうやったら円安になるのかね。
511名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:43:48.62 ID:GcSRLJJ30
>>434
その小泉プチバブルとは具体的にはどんなものを指すのでしょう?
1%程度とは言え上昇傾向だった名目GDPは小泉政権発足でマイナスに転じました
逆に実質GDPは上昇していますから見事なデフレです
ゆえに社員の給与が伸びるはずがありません
『牛丼屋が牛丼を売った数は増えたけど、売上は逆に下がってしまった』と言う状態ですね

そもそもインフレ、円安にして日本経済を成長路線に復帰させる事と
ゾンビ企業大掃除だとか構造改革だとかは別の案件でしょう

むしろ現状のデフレ円高ゼロ成長こそが
ゾンビ企業を大量生産しているように思えます
512名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:44:08.53 ID:FJzPMvkN0
民主党は政権担当当初、
円高で景気が良くなるといってたよ。
で、放置しつづけこのザマ。
513名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:44:27.58 ID:oLrT6dc80
別に復活してないのに、なんで復活させたことにしたいんだろう
514名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:44:44.45 ID:TaPwySzHO
>>5
政府は傀儡w円高にしろと口だけ言ってるだけで日本に逆輸入かけてる
新自由主義のグローバル企業の意見が重視されて円高維持が要望なんだよw
違ったら管のように降ろされてる。企業で違うが『米国の日本の円高に強い要望』が有るから財界は円高で儲けるなんだろう
515名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:45:14.47 ID:9rr2onhW0
>>505
テロに狙われるだろw
516名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:45:17.02 ID:mjGNyBpz0
>>510
米ドルを買う
517名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:45:18.55 ID:KhSw48oL0
>>508
非農業部門はよろしくないからなぁ
518名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:45:58.01 ID:qfQzC4MX0
中進国や後進国の泥棒企業を盗んでった技術告発して、
あるべき形でライセンスし直せばもっと利益上がるんじゃね?
519名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:46:34.85 ID:tyYoLd990
製造業フッカーツ言っても、国土が広いから、部品集めんのも大変だよな。
日本みたいな工業団地っつーか、下請けのおっちゃんがやってるような工場あんのかな?
それっぽいとこ行ったけど、あまりのオンボロ施設ぶりにビックリした。
昔なら沿岸部に集約して、鉄板の切り貼りしてりゃよかったんだろうけど。
やっぱ日本みたいに集積してるとこや、中国みたいな人件費安いとこが有利なんじゃね?
為替より材料費や人件費のほうが効くんだぜ?
520名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:47:28.03 ID:FbTaEEfl0
固定相場制復活させればいいだけだろww
チョッパリ馬鹿すぎワロスwww
521名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:47:36.34 ID:wV3pEkg80
今、急に円安になってもあんまメリット無いけどな。
522名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:47:39.03 ID:TmBScWhsO
底辺高校からでも行けるアホな私大なんか乱立させるから
523名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:47:40.78 ID:KhSw48oL0
>>518
盗まれたのはノウハウ部分だったりするからな。

元々、保護権利を捨てて隠匿を選んだ物だから、
それが漏洩するのはリスクのうちなんだよね。
524名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:48:37.87 ID:GcSRLJJ30
失礼しました >>511>>457


>>484
>円高でアメちゃんの製造業が復活する?

ドル安でアメリカの製造業がV字回復しています
ttp://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20120914/inv1209140745001-n1.htm
525名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:48:41.28 ID:rn69ScoS0
>>519
アメリカの言ってることなんか基本信じたらいかんよ
大統領選挙のためだけに、FRBにアホなことさせて株上げさせてるんだから
でも、じゃあその金どこから出すのってなったら、アメリカ国民が負担する
いまあの国の大部分の国民は日本人よりはるかに貧困
526名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:49:21.37 ID:RqWb49Yx0
>519
材料費も人件費も為替で変動するんだが
527名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:49:38.25 ID:qfQzC4MX0
>>523
リスクのうちって言っても
盗まれた物を黙って見てる理由もない。
徹底的に糾弾するべき。
528名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:49:39.18 ID:tyYoLd990
>511
まあ、俺のレスは半分ネタだからな。
あんまり真面目に食いつくなやw
529名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:49:57.14 ID:oLrT6dc80
だいたい、アメリカに製造業を戻すには中国ほか海外の途上国並みにアメリカ人の給与水準下げるってことだぞ
これじゃ物価上がりまくって海外からモノ買えなくなるし、記事書いてるやつはそのあたりわかってるのか?
530名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:50:05.69 ID:1cV/sGMd0
売国民主!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さっさとやめろ!!!!!!!!!!
531名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:50:28.85 ID:sXHTaohj0
>>505
国や領土を買うのはともかく夢があるよな
好むと好まざるとに関わらず科学や技術の進歩って人類の進歩と歩調が同じなんだよね
532名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:50:31.79 ID:KY7xol0m0
>>516
端的に言えばそうなんだが、もはやコピー機の印刷ボタンを押しっぱなしにした状態というか、
猫がトイレットペーパー回しまくってる状態というか、本当ドルがゴミクズになってるから
いくらドルを買っても追いつけるような状況じゃないんだよなー
533名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:51:11.93 ID:KhSw48oL0
>>525
昨日上がったから株を買い、
天井つけたから株を買い、
今日は晴れだからと株を買う。

あの国民はそういうお祭り気分が景気の原動力だから、
日本経済とは行動原理が違うよ。
534名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:52:08.95 ID:XLPo6M0F0
あれ?日本は内需の国だから心配ないんじゃなかったの?w
なんで焦ってんの?w
535名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:52:36.77 ID:/Tbb4wUN0
日銀が円刷ればいいんじゃねーの?
536 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/16(日) 20:52:40.43 ID:hiFSveFY0


もうすぐ馬鹿日銀総裁の白川の任期が終わるぞ。

そして、その白川を誕生させて、日本経済をぶっ壊した民主の政権も終わる。

これからが、自民党による日本経済の再建だ。

特に、在日特権の剥奪と在日の生活保護の撤廃は、ぜひやってもらうぞ。






537名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:52:51.16 ID:rn69ScoS0
>>533
いま株買ってるのアメリカの国民じゃないから
国がユダヤ金融の負債を負担するから、その金で株買えっつって株上がってるだけだから
で、ユダ金だけが儲かって、その負担はアメリカ国民の負担ですよ?
538名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:52:58.42 ID:79CS/xjA0
>>516
去年にも介入してあっという間に戻ったことを忘れてない?
あの時8兆円でドル買ったけど、2円か3円動いただけですぐに戻ったよね。

もし1ドル100円まで戻したかったら、単純計算で10倍の80兆円突っ込まないといけないが、
その金をどこから持ってくるの?

それで1ドル100円になったとしても、半年ももたずにまた今のレートに戻ってくるだろうし、
大規模介入は各国の反発を招くよ。
欧米は怒髪天をつく勢いでぶちきれると思う。

中国とやばいこの時期に欧米とも喧嘩するの?
539名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:53:44.91 ID:KhSw48oL0
>>527
それが不法な手段ならね。

でも周知されたものをライセンス化は無理だよ。
できるのは、漏洩した社員に損害賠償請求し掛ける程度かなぁ
540名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:54:10.31 ID:zSCxyITX0
自民政権になったら円高対策が行われ
1ドル120円くらいまで戻るだろうね

民主と自民の違いがわかる時が直ぐ来る
541名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:54:59.33 ID:oEV82apq0
>>113
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
542名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:55:05.91 ID:TaPwySzHO
>>510
日米同盟の在り方見直す覚悟で日銀に円安なるまで円刷らせるw
543名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:55:20.41 ID:Sj/W85uH0
海外資産はどうなった。円高なのに海外資産増えてなかったら、日本人は韓国人の言うとおり猿以下の知能という事になっちゃう。まあ激増してるよね?
544名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:56:10.69 ID:79CS/xjA0
>>540
民主が政権とったら株価が3倍になるってくらい非現実的なファンタジー。
545名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:56:19.65 ID:oEV82apq0
>>538
アホ
札刷ればいいんだよ
通貨介入だけが手段だと思ってんの?
546名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:56:21.93 ID:qfQzC4MX0
別に1$90円以上になるように
ひたすら金刷って国民にばら撒けば円高なんて解決するだろ。
米がやっていることだわ。
547名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:56:46.09 ID:ZiIJC9n20
>>1
民主党はアメリカの犬だから致し方なし
当初から藤井が円高でアメリカに貢いで褒められたと自慢してたし
TPPとかいわずもがな
548名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:57:11.56 ID:KhSw48oL0
>>538
昔みたいに時間かけて何回もオペすればいいわけで。

今みたいに、一発のみで介入ラインはここですよーってバラしたり、
アホみたいに後場1%でETF買い支えとか、
マクロでもできる事しかやってないからグダグダなわけで。
549名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:57:13.98 ID:egPb/pZI0
日本円の流通量は他国との比較ですごい量なののに
それでもデフレがなおらないって聞いたけどどうなん?
550名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:57:24.91 ID:qXbLIQBY0
>>113

円高がいいっていうのは金持ちと年金じじいとか


今の日本は金持ちと年金じじいに支配されている
551名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:57:31.13 ID:8x8XxDVK0
日銀が100兆ほど刷って復興、榎本藻量産技術等の公共事業に使えばいいんでは?
552名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:57:38.18 ID:gRGL3TRe0
>>455
声がでかいヤツが偉くなる。
馬鹿は何にでも自信満々だから、だいたい声がでかい。

→馬鹿が偉くなる可能性は高い
とは言える。
日本の大企業では、特に。
553名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:57:50.86 ID:KY7xol0m0
自民になっても日銀法改正しないと変わらんよ。日銀動かさないことにはどうしようもない
554名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:57:53.53 ID:UrJf+DSv0
円札を刷ってインフレを志向しようとしても、
円札を印刷する原版をアメリカ(FRB)に抑えられている、
という話はどうなったの。
555名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:58:44.00 ID:3hZCm9j8O
野田「どうだ!数年で日本をめちゃくちゃにしてやったぜ!国債もたっぷり増やしてやったぜ!」

まるでキングボンビーだな
556名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:58:56.40 ID:79CS/xjA0
>>546
金を無秩序に刷るのは、通貨の信頼性を毀損する。
80兆円規模でやったら、国債格付けに確実に影響するし、
金利も上がる。

君の目論見どおり円安になるだろうけど、同時にハイパーインフレになるぞ。
ジンバブエ経済が君を待つ!
557名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:59:05.91 ID:tyYoLd990
>>526
確かにそうなんだがな。
俺が言いたいのは為替っちゅうのは、致命的な要因じゃ無いってことなんよ。
説明ダリーからしないけど。
558名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:59:15.86 ID:hcXbkcnn0
新札発行すりゃいいぢゃんw
559名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:59:24.57 ID:zDeEGoru0
日本の不幸は世界的に不況になると円が跳ね上がることだな

普通の国
不況→通貨安→V字回復
日本
不況→通貨高→更に景気減速
560名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:59:28.12 ID:VemTMbvs0
これだけ円高なのにガソリンがちっとも安くならない

輸入牛肉も大して安くない


ふざけんな日銀&糞民主
561名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:59:44.29 ID:8/AeGysf0
米の雇用が改善するまで、世界中の輸出競争力と雇用が低下させられ苦しめられる。
QEは、ドルに関連付けられているあらゆる通貨を持つ国々に対して、
札を刷らずに通貨高か、札を刷ってインフレになるかの二者択一(いずれも競争力低下)を強制する。
小難しい事を意って誤魔化しているが、QEは通貨戦争における無差別攻撃兵器。
米以外が一方的にダメージを受けつづけるハメ技だ。まったくゲームのルールが分かってない馬鹿が多いな。
562名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:59:52.97 ID:oxr6DHz70
アメリカって株価あがってるだけでスタグフレーションの可能性もあるのに
なんでみんな賞賛してるんや
563名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:00:11.76 ID:rTmhtAqv0
シナのデモで少し円安で動くなw
564名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:00:13.65 ID:zSCxyITX0
>>544
小泉時代は120円だったわけだが
民主政権になって急激に円高が進んだ

自民政権になれば120円までは戻る
565名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:00:17.02 ID:TaPwySzHO
>>543
米国企業や資産買ってれば増えてたが紙屑同然なりかねん国債・スワップで支えて
土地取得も不可能なら商売も時限付きの国に技術特許セットで目先の銭しか拾ってませんw
間違いなく経済成長しない戦略取ってるよw
566名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:00:21.58 ID:n2/Lkben0
米国製造業がV字回復ってなんの話だ
非農業部門の雇用は大して増えてないぞ
567名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:00:48.65 ID:KhSw48oL0
>>553
安倍さんはそれやろうとしてるでしょ。

まー、今回は石原だろうけどなぁ

>>560
そりゃどっちかというと中東とアメリカのせいだがな
568名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:00:58.90 ID:qfQzC4MX0
>>554
初耳だし、そもそも円刷れってのは例えで実際に輪転機回すわけではない。
569名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:01:06.74 ID:9rr2onhW0
>>554
金刷るって文字通り紙幣を造幣するって意味なの?
国債を日銀に引き受けさせるってことじゃないのか。
570名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:01:37.73 ID:XLPo6M0F0
20年前→現在
NYダウ 3200ドル→13500ドル
日経平均 18000円→9100円

これこそ国家戦略の差だよ
571名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:02:37.92 ID:L1Y/aTfv0
白川死ね
572名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:02:53.87 ID:o9QIfSkR0
グローバル経済なんてやるからだ
結局アメリカが勝つようにルール変更してくる
いくら日本が頑張っても勝てない無理ゲー
573名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:03:27.14 ID:tyYoLd990
いろんなヤシからレスもらってありがたいんだけど、
馬脚を表さないうちに逃走させてもらうわw
おまいら、明日も休日か?楽しんでくれよ。
574名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:03:32.62 ID:79CS/xjA0
>>564
なんという低能。
世界市場のことを何も考えていないとは。
575名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:03:41.18 ID:mjGNyBpz0
>>538
今78円で買って、100円で売れば、国の借金がだいぶ減るおw。
576名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:03:55.29 ID:oLrT6dc80
>>560
通貨安を志向するアメリカなんて、ガソリン価格が10年前の4.5倍とかだぞ
原油がアホみたいに上がってるんだからしょうがない
577名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:05:11.85 ID:rTmhtAqv0
>>564
楽観というか流石に馬鹿じゃね
578名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:05:17.25 ID:3Er1x/7O0
>>570

金融資産は、株だけじゃねーんだけどね。
579名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:05:19.24 ID:Dyy2AW8L0
>>551
100兆も借金増やすのか…
580名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:05:20.74 ID:oxr6DHz70
今のアメリカって、庶民の所得は減ってるのに物価だけがあがってるんだぜ?
フードスタンプ受給者も増えてるし。
今は大統領選があるから良い材料しか出てこないが、年末以降、もうだめぽ情報ばっかりになると思う。
581名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:05:53.69 ID:mjGNyBpz0
>>564
それはFXやっとけ、ということか。
582名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:05:54.98 ID:L1Y/aTfv0
この間死んだ大臣とか大使に代わって白川も死ねばいいのに
583名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:07:30.88 ID:kJ2cOy2gP
>>1
この間の騒動でスワップやめて韓国国債も買うのやめるとか意見が出たら。
国の中央銀行の総裁が
円高どうにかするために韓国債買うとか言ってんだからね
詐欺師でしかない。

完全に韓国とズブズブだろ。
584名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:07:40.43 ID:zSCxyITX0
>>574
このスレを民主で抽出して見ろよ
多くの国民が民主政権の問題と認識しているわけ

短期間で40円の円高を引き起こしたのは民主政権
585名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:07:52.82 ID:qfQzC4MX0
>>579
今更だが国債日銀引き受けの意味分かってないだろ。
586名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:08:04.14 ID:oLrT6dc80
>>580
まぁ、実際に現地行ってもアメリカのいいところしか見ないやつか、そこにも行かないニートしかいないからな
そんな話はわからんだろ
587名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:08:10.83 ID:qHa1sM2s0
まだまだ日本は大丈夫だよ
1ドル50円台でも充分耐えられる
588名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:08:28.09 ID:+lsDlwz80
国が衰退してまで自由貿易なんてしてる場合じゃないでしょ。
どのみち輸出が阻害されているのだから、関税自主権を行使しまくって
内需中心の保護主義に転換すべき。
589名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:08:32.80 ID:1KVbl6Kb0
ミンス党マンセー
590名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:08:32.59 ID:gRGL3TRe0
>>519
巨大なマーケットを形成している工業製品の場合、
もともと材料コストやプロセスコストはギリギリまで絞られている。

そういう製品の価格には、労務費と輸送コストが一番効く。
でも、為替は技術的や商業的な努力と関係なく、
勝手に20%とか変動しちゃうから困る。
591名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:09:22.81 ID:KmaT5TyB0
民主になるまで110円くらいだったもんな
500兆くらい復興名目で刷ってばら撒いてもそこまで下がるまい
592名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:09:27.21 ID:w/E+bD8x0
民主党の功績ですね。民潭向けの。
593名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:10:24.32 ID:kJ2cOy2gP
>>584
藤井の円高発言から始まって
介入する度に白川がなんか言い訳発言して。

なんなんだよこの国はっておもったわ。
藤井が何年か前の今頃、円高容認発言繰り返したんだよな。
あの頃から円高が加速した。
594名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:10:51.34 ID:iwmS8+mE0
>>586
出鱈目情報信じてるよりはましw

アメリカの製造業が衰退は間違い?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_16.html
595名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:11:25.64 ID:2ljorm0x0
超高級品、ブランド作りに徹しろ。それが次の繁栄に繋がる。
596名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:11:36.07 ID:oxr6DHz70
>>586
ニートも実際海外いけばいいのにな。まぁ金もないし、英語もダメだし無理かw
597名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:11:47.87 ID:i8rZE2xl0
>>15
品質と価格が商品の本質だよ
致死的な超円高か許容可能な円高かは日本経済の本質な要件
598名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:12:09.65 ID:sXHTaohj0
消費税にしたってどうせ世界のためなら最近の中韓相手でもさ
アメ相手に脅しとけと
ウチがカミカゼの国なの忘れてませんかと
599名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:12:16.44 ID:mfOd+nZm0
どっかの評論家が言っていたよな、アメリカはサービス業で
世界一だ、日本も製造業から脱却すべきだとか
その本家が製造業回帰している、おまけに農産物は輸出大国
この意味が分かるか
もの作りこそが最強だということだ
大幅な量的緩和をして、市中に金を回せ
民間需要がないなら政府で需要を創出しろ
その結果の円安ならアメリカも文句を言えない
600名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:12:56.50 ID:KY7xol0m0
>>596
日系の工場とかで日本人でもOK(というか日本語できる人募集)ってのはあるらしいけどな。
601名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:13:04.88 ID:iwmS8+mE0
徹頭徹尾間違いだらけの>>1

アメリカの製造業が衰退は間違い?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_16.html

今が円高って本当?韓国やアジアとの比較(むしろ最安)
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/05/blog-post_31.html
602名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:13:35.61 ID:3BU+wt6P0
アメリカに行っても買いたいものが無いんだもの
って言った経営者がいたな
603名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:13:48.76 ID:BkIKuS8c0
>>596
ネットないのが一番辛いわ
604名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:13:49.07 ID:DMFKWAzU0
50円まで行けばやりようがあるんだよ。
どっちつかずが一番動きようが無い。
605名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:14:02.35 ID:L1Y/aTfv0
      ,,彡⌒`⌒ミミ、
      ζ _,,,ノ⌒ヾ  ζ
      V‐-  -‐ ミ ζ
       )・/ ・   V )
      (,.(_,、 ノ / 1ドル78円が適正
   ⊂):::) ヽ(三> /〈
   / ||   / ̄▼  ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|    U
|      |   |' ̄し'
|      |   | ̄ ̄ ̄|
|      |   | ~|| ̄||"
|      |   | ||  ||
|      |   | ||  ||
606中道過激派:2012/09/16(日) 21:14:26.94 ID:Oqn4APO20
1ドル=10円で いいじゃね〜かwww
中途半端な円高だから苦しくなるんだ。

1ドル10円を目指します!と政府発表するべき
その時世界経済がどう動くのか見てみたい。
607名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:14:29.92 ID:8/AeGysf0
イノベーションの果実が減った今は資本主義と社会主義の間くらいのお金の分配方法が良い。
競争による単純な給与獲得・生活向上を目指すと、人件費等のコスト高になり、
競争力を弱め、最後は没落させられるゲームになったのだ。
一方的にQE攻撃を繰り返すドルにひもづく日本円は、札を刷らず円高か、札を刷ってインフレかの二者択一。
いずれにしても生産コスト高になり、アメリカの増刷に対して世界中の国々は一方的にやられ続ける仕組み。
アメリカだけは、資本主義から抜け駆けし、増刷で株価上昇で国民に分配し消費上昇で成長維持するとう社会主義体制。
この異常なクソゲーの仕組みが分かってない奴が多い。
608名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:14:41.85 ID:oLrT6dc80
>>594
それって製造部門のアウトソースが続いた結果だけどね
頭脳労働だけ抱え込んで、あとはどんどん雇用が海外に流出してる
609名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:15:37.87 ID:1yisL1tU0
>>596
海外に行くのが、 金と英語の問題wwwwwww

視野狭すぎwwww
610名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:15:38.29 ID:gC+G+COw0
白川は無能のフリしてアメのパペットやってるんじゃないのか
611名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:15:47.86 ID:sXHTaohj0
>>599
バランスだろ結局、急激な変化についていけるなんて個人でもそういない
エネルギーさえままならない島国でいざとなったら自分で何とかしなきゃならないときに
ジジイのクソ拭いてPCや銃や食料が出来るわけでもあるまい
612名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:16:09.24 ID:Dyy2AW8L0
>>585
言葉の意味以上の事があるの?
教えて下さい!!w
613名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:16:36.30 ID:oxr6DHz70
>>609
金があれば誰でも海外いけるだろ。アホなのか?
614名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:16:44.98 ID:K9kqkE/W0
円高wwwまだそんなまやかしに騙されているの?
石油価格や金価格を見れば全く円高じゃないから
615名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:16:46.38 ID:iwmS8+mE0
>>608
雇用にも変化がないことがグラフに描かれているが
616名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:16:53.67 ID:oLrT6dc80
>>603
光回線ないだけで、アメリカのネット環境そんなに悪くない
最近は携帯向けの安いデータ通信プラン増えてきた
617名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:16:54.94 ID:cx70tWJF0
>>601
アタマ大丈夫?
618名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:17:18.98 ID:mHUywCHY0
日本が円高を修正しようとすると、欧米はもちろん、中韓までもが反対する。だが、角が立たないように
「大人の対応」で言いたい事も言わずに飲み込み、やりたいこともやらない政治をこのまま続けていては
国内産業は衰えるばかり。それで本当にいいんですか?
619名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:17:31.21 ID:CSODYUu0O
円高は有利とか言ってた識者とやらは今何してるの?
620名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:18:47.78 ID:Dyy2AW8L0
しかし円刷れって言うけど
アメリカなんて全然良くないのに、なんで悪い国の真似をしたがるんだ?
621名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:18:57.29 ID:iwmS8+mE0
アメリカの製造業が衰退は間違い?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_16.html

つまりテレビやパソコンの価格が下がる→名目でみた製造業のシェアが低下した
これを製造業が衰退したと勘違い
622名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:19:13.01 ID:KmaT5TyB0
>>604
50円になったら
30円になれば云々言ってそうw
623名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:19:22.07 ID:mHUywCHY0
>>619
別のビジネス本、経済本を執筆中w
624名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:19:25.89 ID:oLrT6dc80
>>615
需要や人口がどんどん増えてるのに、雇用変化なしでどうしろと
残りは海外で補ってるってことだぞ
625名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:19:37.63 ID:1pMHCE1C0
働いても働いても利益は米国にチューチュー吸われるし、
技術は流失しまくって、益々苦しくなる。
これは菩薩になるための最終試験なのかね?
626名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:19:38.86 ID:06xTb9I30
日本だけでなく韓国ウォンもウォン高になりましたよw
韓国だってじきに通貨高で苦しむことになるんじゃね?
627名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:19:51.64 ID:n2/Lkben0
>>588
貿易収支はずっと黒字だったろ
最近赤字になった主要因は原発停止による燃料費の急増だ
そこをスルーして金融政策がどうのなんて馬鹿げた話だ

いつまで中東の王族に貢ぐつもりなんだよw
628名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:20:45.39 ID:MD/t25Gl0
>>621

そのまんま日本に当てはまるな
629名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:20:48.19 ID:IAb7rWTI0
そもそも円高放置っておまえ、円安誘導がさも気軽に出来るように書いたこの記者は
一刻も早く暗然に円安に出来る方策を書きまくってくれ、喉から手が出るほどみな欲しがってるから
おら、早くしろよ
630名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:21:14.85 ID:iwmS8+mE0
>>624
シェアの意味わかってる?
631名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:21:25.00 ID:Dyy2AW8L0
>>626
どんだけ韓国好きなんだよw
632名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:21:33.02 ID:NFMii7vr0
戦争始まったら円安になるやん
633名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:21:38.32 ID:8/AeGysf0
QEは無差別インフレミサイル。
米以外の全ての国を通貨高・インフレにし輸出競争力を奪う破壊兵器。
米だけは相対的に輸出・雇用が改善しそれに基づく派生商品で生きながらえる。
米以外の国の経済は完全に麻痺させられ、失業者があふれ出し、
不動産等や企業等の資産を根こそぎ奪い取られる。
米が世界にとって最大の悪であることは間違いないと分かっただろう。
御用経済たちを使った経済学や新自由主義は全て詐欺の手口だったのだ。
634名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:21:39.97 ID:U7nC5ZLe0
早く円安にしろ

円安にしたら、少なくとも韓国が死ぬ
日本より韓国製品が占める理由は「安いから」以外はない

早く円安にしろ
635名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:21:57.10 ID:8kDQB8QZP
>>627
主要因は復興需要による輸入の急増だよ
あらゆる品目の輸入額が増えてんのに発電の燃料費だけで貿易赤字になってるかのように誤解させるデマ
636名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:22:22.54 ID:UC+wgqfW0
凄まじくアホ揃いで愕然とした。記事からしてアホ。
まずこの記者は「ポケット図解中央銀行の仕組み」みたいな本を読んだほうがいい。

金融緩和とは、市中銀行から国債などの資産を買い取り、
中央銀行にある市中銀行の当座預金にカネを振り込むこと。
市中銀行は預貯金が増えたから気を大きくして貸出を増やすこともないし、外為市場でバクチを張ることもない。

通貨発行権を自由化して、中央銀行は解散だな。
リスクは取りたいものが正しく取るべきだ。
購買力の毀損するボロ通貨作りたい奴は、自分の購買力を担保にやってくれよ。

もう一つ言えば、米国企業が利益を上げていても、米国人の雇用が増えているわけじゃない。
失業率は高止まりしたままだ。何を意味するのか? 米国企業が海外投資を伸ばしていると言うことだよ。
637名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:22:24.57 ID:ANZdg+Gz0
もう売るのやめて買うのに徹したら?
638名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:22:31.94 ID:n2/Lkben0
>>620
政府が動けば経済(というか雇用)がなんとかなると思ってるんだろう
残念だが少なくとも先進国では無理
639名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:22:45.28 ID:RcDtziEP0
円増刷してみろと言っている
640名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:23:43.27 ID:gC+G+COw0
>>626
それは一時上げただけだな
ウォンがやばい時は対ドルで安くなる
641名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:24:28.56 ID:Y5sOL2aa0
要はドルが基軸通貨の立場を利用してQEするからクソ
テメェのケツ誰が拭くかよ
と言えないまわりが引き起こす弊害
642名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:24:38.03 ID:TaPwySzHO
>>556
生産上げる為の工員削りまくる位に生産力が需要上回ってるし
営業削る位にコスパ上げに拘ってるし事務削る位に仕事無いしジンバブエは絶対無いw
物質も無いならハイパーインフレになる
643名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:24:42.93 ID:KmaT5TyB0
1000兆の借金も今のうちなら半分以下に圧縮出来るんじゃね?
644名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:25:18.23 ID:mjGNyBpz0
円安にするには、解散総選挙しかありません キリッ
645名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:25:42.01 ID:hRoOc26E0
まさに放置だよな、どこかの国の命令で動いてるんじゃなかったら
救いようのない愚か者だよな
646名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:26:02.12 ID:G3OEOKly0
>>620
アメみたいにただ刷りまくったって同じ事になるよ。
まあ円高はある程度緩和されて、その分の効果は出るだろうけど。

そうじゃなくて、庶民の収入に繋がるように刷れば良いんだよ。
そのためには公共事業だとか反小泉改革なんかが有効なんだけど、日本人はいまだにそこまでは理解できてない。
647名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:26:24.60 ID:nUrTyjV40
結局、円安にするとアメリカからの外圧があるのが怖いんでしょ
円安なんてやろうと思えば幾らでも出来るのに外圧が怖くてやらないとか
648名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:27:07.14 ID:UC+wgqfW0

紙幣の大量印刷とか言ってる奴って、中央銀行が輪転機回してると思ってるの?
札束詰んだトラックが街中走ってることになるぞw

中央銀行が持つ市中銀行の当座預金で、電子化された国債の決済をするだけだよ。
現実に起こる現象は、マウスのクリックと、モニター上の数字の上下だよw

もちろん当座預金をブタ積みしたから、市中銀行が気を大きくして貸出を増やすわけでもないし、為替バクチをやることもないw
消費行動の増大とは何の関係もないが、「緩和」って言葉だけではしゃぐアホの行動を「期待」という意味不明な概念で説明するとあら不思議。
緩和に効果があるように見えるのだw
649名無し13周年:2012/09/16(日) 21:27:17.99 ID:6FtNpy6b0
民主党アゲし国民を騙した朝日等のマスゴミを先ずとっちめるのが先。
反日マスゴミを叩かないと、またぞろ騙される情弱がいる。
全ては選挙にかかっている。
650名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:27:45.57 ID:iwmS8+mE0
>>646
麻生政権の経済対策に効果あったか?(結論 なかった)
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/07/blog-post_4026.html
651名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:27:58.81 ID:WfEtFKav0
大丈夫
法人3税下げる抜け道あるし
足りなくなった税収は消費税5%アップで対応w
しかも輸出企業は消費税の還付金のオマケ付きw
一石三鳥だね
652名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:28:00.74 ID:cb0vBVKa0
>>113
輸出中心の大企業なんかから見れば円安
内需中心の中小や国民生活から見れば円高
653名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:28:20.40 ID:8/AeGysf0
ドル札刷りまくりの結果、ドルは他国の投資機会をめがけて瞬時に飛んでいく。
流入した他国は札を刷らず通貨高か、流入分と同量の札を刷ってインフレになるか、
これは強制的な二者択一。どちらも地獄が待っている。
まずこの基本を理解しろ。
654名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:29:13.16 ID:UrJf+DSv0
紙幣を発行しているのは日本銀行の印刷局
(日本政府ではなくて民間銀行に毛の生えたようなもの)
そして、硬貨(コイン)を鋳造しいるのが造幣局で、
こちら(硬貨)の発行元は日本国。
確か、お札と硬貨を良く視ると、そう書いてあると思ったけど。
日本紙幣=日本政府のお金ではなかったと思う。
政府は日本銀行という元民間銀行だったところから、
国債を担保に紙幣を借りているだけ。
日本銀行券という偉そうな肩書きがあるから通用しているだけで、
権威がなければ実質こどものオモチャ銀行券と同じ。
日本政府が直接発行する政府紙幣など、
国際金融資本(各国の中央銀行制度の元締め)が、
許容するとは思えない。
中央銀行制度を持たない国は、国際社会からよってたかって潰される。

私はそう考えているのだが、間違っているのだろうか?
655名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:29:13.54 ID:p5ebZ1fd0
日中戦争が起こりそうだから円安の大チャンス!
656名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:29:25.26 ID:G3OEOKly0
>>638
現実見ろよ。
復興需要で雇用改善されてることから目をそらすなよ。
君みたいな改革論者には都合が悪いことかもしれないがね…
657名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:29:25.40 ID:JjpHObmB0
よほど産経は円が強くなると困るらしい
日本衰退をたくらむ売国新聞だけのことはある
658名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:29:36.31 ID:JtWrtr6b0
民主党は日本が嫌いだから円高推進なんだよ
659名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:30:07.89 ID:N89Yj7no0
>>20
その時の円キャリーの巻き返しで死んだだろ。。。この今の状況は小泉のせい。
660名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:30:59.21 ID:iwmS8+mE0
>>656
麻生政権の経済対策に効果あったか?(結論 なかった)
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/07/blog-post_4026.html

小渕政権の経済対策に効果あったか?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/08/blog-post_13.html
661名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:31:28.67 ID:ah13fHap0
>>584
民主党が、特に藤井以後が、クソなのは言うまでもないけど、民主党政権で40円も円高になったんじゃないよ。
リーマンショック後にサブプライム関連の証券が暴落し、ドルが売られたんだよ。
ユーロ圏も持ってたからユーロが売られた。
だが、日本はサブプライム関連の証券はあまり持ってなくて、みずほが怪我した程度。
だから、円が安心だということで、買われてしまって、超絶円高。
民主党政権に変わったのは、その後、当然ながらアメリカ向けの輸出が不振で、
派遣を解雇して、派遣村ができたじゃん。
あれが不況の恐怖を生み、大企業の味方ばかりで、雇用対策をしない自民に愛想を尽かし、
労組が強くなり、その支持する民主党が勝ったわけだ。
あの政権交代のときの選挙で、労組が動員されて、選挙演説の雰囲気は、異常だったろ。
その後、藤井が就任した後、円高容認するわけだが、円高容認ということは、その時点で円高になってたから、これでiという意味。
それはつまり、金融緩和はしませんという意味でもあるけど、なぜしないかといえば、緩和したら物価が上がるから。
物価が安定すれば雇用不安のない労組のある企業のサラリーマンや公務員が助かるだろ。

単純なほど、ふざけた政党なわけだが。
662名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:31:51.25 ID:rTmhtAqv0
>>20
トヨタはこの糞円高でもまた世界一になりそうだけどな
しかも本田や日産より国内生産比率も高いのに
あそこだけは別格だな
663名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:32:06.88 ID:x2yuxeFF0
>>655
たぶん戦争おきたらリスク回避の円高が日本を襲うw
日本の戦争なのにリスク回避w でもなぜかそうなる
664名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:32:40.03 ID:vqDrIba20
藤井に大臣任せた民主の責任
665名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:32:52.13 ID:mjGNyBpz0
>>650
民主党政権の経済対策に効果あったか?(結論 悪くなった)
666名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:33:08.66 ID:oj6s+a0j0
そりゃぁ そのためにドル安にしてるからな
667名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:33:21.53 ID:p5NwEm/D0
いっそのこと円やめてドルにすれば為替問題解決だよ。
668名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:33:44.36 ID:xVD4WJG70
ありがとう民主党

【話題】日本の家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540337/
【経済】「家電王国の日本が沈んだ」「あの日のソニーはどこに…」 家電業界軒並み赤字、衝撃に包まれた日本列島(東亜日報)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328366912/
【話題】 シャープ、ソニー、パナソニックの赤字合計1兆7000億円・・・各社の経営は瀬戸際
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334112482/
【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★67
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319338912/
【円高】 野田首相 「日本は今の円高を生かして、やれることをやっていくしかない」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540278/
【為替】日銀副総裁「円高が経済にどう影響を与えるのか、時間をかけて慎重にみていく。ただちに対応する必要はない」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328321559/
【発言】31年ぶり貿易赤字、一時的なものかまだ判断できない=安住財務相
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327634743/
【政治】 違法な献金したのは、2人とも韓国人と判明…野田首相・外国人献金問題★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320187211/
【政治】 菅前首相が在日韓国人から受けた献金問題 特捜部が不起訴処分に★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317862548/
【政治】 "焼肉屋の次はパチンコ屋" 民主・前原氏、また在日韓国人から献金…15年以上前から継続、計100万円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314840601/
【米国】 大使館関係者 「日本の民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをするという“半島政権”だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315708637/
【政治】李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316015806/
669名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:33:53.28 ID:69o243VF0
日本で減反政策やってる場合じゃないな
670名無しさん@十一周年:2012/09/16(日) 21:34:00.85 ID:P6c7jobY0
円高放置は時の政権政党の意図だろうし、しょうがねえわな。
671名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:34:07.82 ID:7r4DEw6G0
ハイパーインフレでジンバブエの例を出すやつがいるが、あほ?

国(民間も含む)の保有する資産の少ないジンバブエが紙幣を刷るのと
莫大な資産(数千兆円?)を保有する日本が百兆円程度刷ったらジンバブエ常態か?

まあ、日本も5千兆円ぐらい刷ったらジンバブエかもしれんがw
672名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:34:15.20 ID:iwmS8+mE0
>>665
麻生政権の政策に効果なかったといってるだけで民主党なんてどうでもいい
673名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:34:40.02 ID:LEsYHnrzO
>>1

民主党が選んだ日銀総裁で在日の白川←バカは、
円高が良いことだってご満悦だったしな。

さらに財務大臣で子供銀行総裁の安住は←白川よりもバカは、
「注意深く見守る」で放置プレイ

民主党は元も含めて、死んだ方が日本の為になるだろ。
この4年間で日本は取り返しがつかない事態になってるけどな。
674名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:34:56.15 ID:dVnZQl7N0
>>654
国際金融資本がどう反応するかはともかくとして、
十分に流通する通貨の価値を本質的に規定するのは、交換可能性の存在だと自分は思っている
この通貨は他の商品と交換できるという状態そのものが信用となる

だから、それが維持できているのなら通貨を多量に発行しても額面通りの通貨下落は起こらないことになる
今米国がやってるのはまさにそういうこと
675名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:34:56.41 ID:Gl0DQDTa0
>>11
今は安定資産が円だから、お金を貯めておきたい人はみんな円で持ってるけど、
下手に円の価値を下げようとすると、雪崩を打って土地だの石油だのに流れる。

無理に円安にしても、結局資源価格を高騰させ、世界中に迷惑をかけるだけで何も生まない。
676名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:34:57.53 ID:qgXnyCOWP
>>11
日銀がバブル崩壊時にインフレを止めなかったことを馬鹿だ間抜けだ散々言われて日銀がヘソを曲げている
日本国より日銀のプライドが優先、結果、日本だけが異常なマネタリーベースの低空飛行
白川が生きてるうちは日本の経済は絶対に再生しない
677名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:35:03.17 ID:0/YFXiSbP
せめてもっと円を刷るべきだよ。日本の経済政策は古すぎると思う。
678名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:35:32.92 ID:WVHNAMcY0
白川ってまじ何の為に生きてるの
679名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:36:09.83 ID:x2yuxeFF0
>>667
そもそも日本はアメリカの属国なんだから
ドルっていう共通通貨でいいよな
円なんて要らないだろ
680名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:36:31.23 ID:iwmS8+mE0
アメリカの製造業が衰退は間違い?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_16.html
681名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:36:57.04 ID:p5NwEm/D0
>>679
ドル安になってくから、ともに輸出は良くなっていく。
682名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:37:03.94 ID:DS64+/AW0
現状維持は出来るが円安にする方法なんて無いしwww
683名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:37:37.30 ID:Gl0DQDTa0
>>676
白川のせいにすんな。
日本の経済に資金需要がないから金を刷れないだけで、資金需要があるならとっくに金を刷ってる。
684名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:37:38.45 ID:8/AeGysf0
まずおまいらは、通貨戦争の歴史から学ばねばならん。
通貨安にすると輸出競争力が出て一時的に勝ち組になる。
初期の通貨戦争は、こういった短絡的な目的での通貨安戦争だったが、
通貨安が行き過ぎた結末はインフレで破滅と決まっていた。
そこで米は札を刷りまくる事で他国を弱らせる手法を使い始めた。
これが近代の通貨戦争だ。主要対立軸は米・中国。周辺国の被害は甚大だ。
今回の暴動は明らかに米・中の通貨戦争の一部。
日中紛争への誘導は米の工作。目的は中国の弱体化。
685名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:37:49.02 ID:n2/Lkben0
>>677
金融危機後の米国や欧州を見て見ろ
バブル崩壊後の日本と一緒だ
散々日本の政策を馬鹿にしながら結局は同じことをやってる
686名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:37:53.56 ID:/oS20zJFP
>>663
流石にそれはない
戦争になれば日本の生産力は大きく削がれて輸出ができなくなるし、
その一方で資源は大量に必要
現在の政府は戦争できるほど財政状況がよくないので、軍票発行が必要
庶民は身を守るために実物資産を買い漁るだろうから、貯蓄が物凄い勢いで
不動産等の実物資産に変わってインフレ
色んな観点で考えても円はその価値を維持できない
687名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:38:35.13 ID:kVSTg0/B0
>>678
引きこもり。

他の通貨を潰す勇気が無いから。
ヘッジファンドが存在する限り、金融って戦争の一環なのに。
688名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:39:02.60 ID:zJR/K7yv0
え、これだけ読むと日本の製造業不振が全部日銀のせいに聞こえるんだけど

アメリカの金持ち父さんたちが怠け癖を直すまで待ってあげてるつもりなの?
実際そういう要請はアメリカからあってもおかしくない。アメポチ辞めたいわホント
689名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:39:07.63 ID:KmsR5guT0
藤井ははよ市んでくれ
690名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:40:01.43 ID:ebcD/7P60
これは政府の問題じゃなくて、金を刷らない日銀の問題だろうな。
さっさと100兆くらい刷って市場に流せよな。
691名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:40:03.57 ID:UC+wgqfW0
三流評論家のインチキマクロ評論でわかった気になる前に、国民と国民は独立した経済主体だってこと考えろよ。
スーパーがカルテル組んで、食料品を10倍に値上げしたらどうなるか?
ほら、お前らの望むデフレ脱却だぞw スーパーの関係者以外はみんな大損するがな。

誰の購買力が誰に転移したかを考えるべし。
692名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:40:30.55 ID:bCbnIEXe0
つまり、外国はアメリカ含めて皆自国の通貨を安くしたくて、日本を犠牲にする計画立てて日銀に圧力かけて白川って人がそれに従ってるて事?
693名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:41:17.77 ID:IAb7rWTI0
>>692
そもそもその通貨を安くするってなんなんだよ…
金融緩和しろってことなのか?
694名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:41:23.15 ID:iwmS8+mE0
>>688
アメリカの製造業が衰退は間違い?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_16.html
695名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:41:23.47 ID:WQqAaE3z0
財務大臣がちびっ子ギャングなうちは円高対策は無理だと思うよwwww
696名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:41:48.64 ID:Gl0DQDTa0
白川が金を刷り、その金を極端な低利息で貸したとして、
製造業は、その金を借りますか? 設備投資しますか?
これは、そういう話なんだよ。

自分達が何もしないのを白川のせいにすんな馬鹿。

697名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:41:51.30 ID:dVnZQl7N0
>>686
日本が本格的に戦争したらリスク回避の円高になるはずないわな
単純に考えても地政学的リスクが思いっきり出てきてしまうのだから
まず間違いなくトリプル安だろうね
698名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:42:06.10 ID:FJzPMvkN0
>>686
野田豚が、これ以上挑発するなら
核保有するかも…ってつぶやくだけで、
支那は大人しくなるし、
円安にも出来るんだがな。
それくらいの駆け引きも出来ない。
699名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:43:08.13 ID:nUrTyjV40
円安にする為に韓国・中国と紛争を起こすべき
韓国に至っては過去に島根・鳥取の漁船を日本海で拿捕したり
漁民を一方的に何十人も銃殺している
今、その報復をしても何の問題も無いだろ
700名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:43:12.86 ID:Dyy2AW8L0
>>692
どこをどう読んだらそんなドンデモ論になるんだw
701名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:43:34.31 ID:n2/Lkben0
>>696
> 白川が金を刷り、その金を極端な低利息で貸したとして、
> 製造業は、その金を借りますか? 設備投資しますか?

海外に設備投資だなw
702名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:43:36.41 ID:AlIQIcuRO
米国債を売るか円刷るかどっちか選べ
その金を国民にバラまけ
アメリカに遠慮してる場合じゃねえ
703名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:43:40.61 ID:LttBTG2X0
安倍がどんどん円を乱発すると公約にして言ってるぜ。
期待していいの?
704名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:43:48.43 ID:KmsR5guT0
>>691
食料品が10倍になる?
みんな競って買うし企業は作れば儲かるから雇用も増えるな
景気が良くなって困る
705名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:43:56.84 ID:C2YkHgVx0
世界でおとなしく為替操作してないのは日本だけ。
アメリカがどんだけ量的緩和しても日本は注視。
アホかと。
なに美学に酔ってんだよと。
戦後インフレをネタに緩和しないとか、どこで思考止まってんだよと。
白川と民主党が辞めるのが日本が不景気から脱出するのに重要かつ最大の要因なのははっきりしてるな。
706名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:43:57.55 ID:rEF6JGGJ0
今の財務大臣誰か知ってっか?
安住だぞ!ちびっ子ギャングなんだぞ!

なにかできると思うか?
707名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:44:05.10 ID:jEEk2Fc3O
アメリカの製造業で世界中で大人気って兵器と航空機以外あるのかよ?
708名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:44:13.76 ID:otI+aCW+0
: : : : : :/ゝ__ノ}メ. /              \: : : : : ',
: : : : : |   〃ノ                ミ、: : : : : ',
: : : : : {、`  ̄    、.. ─'´  -'      |ミ、: : : : |
: : : : : : |      ` ー ̄‐ _─==     \: : : ∨
: : : : : : レ,             、≠爻ミヽ.   ヽ: /⌒、
: : : : : : :ノi     __,    `¨ー―-、ミヽ   /レ´Y |
ヽ.: : : : : ノ   ,r彳≠´ ヽ.   ! ,ィセテ=、‥、__ノ/!ノ|リ
 r‐ 、: : :i!  ノソ彡',≦==.. 、   r' ゝ--'´`   i! { / .}
 lf⌒ヽ.: :ト、. _ r'¨ノ、_せン`  }!¨ !{、      ノ  iノ ;!
 、ゝ、 ヽ.`丶=!       ノ   ヽ. _ .. '   |___ノ
  \\(、ヽ.  、.     , イ  :  r 、        i
   ヽ.ゝ='、    ¨ ̄  / ’、... ノ )\   . ; ' :.!
    \_ノ ヽ     ..ゝ ` 、-'´   ゝ} : . :;
        ヽ. : :. .  .: : : : ::: : : : : :ノヘリ : . :;!
         、: . :. : /ゝー===== '. . : ’: :  : : ∧  円高放置の責任とって退職金は現物支給でいいやw
         、: .: : : .::  `. : :::: : :.  /    / |`丶.  現物なのでいつもより5割増しってことでよろしくなww
      ,ィ≦ニ≧、 ..::::: :. . :  :: . :' : :::. /!  |三三\
  , イ /≠ニニ=、ミヽ、.::.. : :    ::::::..  .: : ://  /三三
≦ r、_∠::::::::::::::::::}爻 }>、;::....  ...::::::::::..... ,<. /  /三三三
三f ̄ヽ.:::::r7::::::::;リ爻ノ   `ー───<   /  /三三三三
709名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:44:22.43 ID:sMOmmc6Z0
ドルやユーロはじゃんじゃん刷ってるのに
円は刷らないから相対的に円の価値が高くなる
円を刷ればインフレ要因になるからデフレを維持したい日銀は円を刷らない
結果、円高はこれ以降も続く
そんな感じなんだろうな
710名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:44:23.65 ID:LuquLMEf0
本当は
円が強くなって儲かるのが資本家なんだけど
日本の経済団体は労使護送船団

円高でよろこぶのは新自由主義だけ
つまり
アメリカと日本のポジションが入れ替わった訳だ

オバマで日本沈没
ロムニーで日本現状維持
711名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:44:56.58 ID:9Mopb1Qb0
> 遅い雇用情勢の回復が示すように人員削減、賃金引き下げなど現場の犠牲に加え、
> ドル安なしに復活はありえない。

1日2ドルで働きたい人がアフリカにはたくさんいるとオーストラリアの事業主が言ってたな。
712名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:45:13.18 ID:UC+wgqfW0
>>654
かなりいい線いってますね。

紙幣を発行しているのは日本銀行の印刷局
(日本政府ではなくて民間銀行に毛の生えたようなもの)
そして、硬貨(コイン)を鋳造しいるのが造幣局で、
こちら(硬貨)の発行元は日本国。
確か、お札と硬貨を良く視ると、そう書いてあると思ったけど。
日本紙幣=日本政府のお金ではなかったと思う。
→YES

政府は日本銀行という元民間銀行だったところから、 国債を担保に紙幣を借りているだけ。
→ちょっと違います。国債の資産価値を担保に、紙幣が発行されているのです。
紙幣は資産の裏付けがなければ、ただの紙切れなのは知っての通りでしょう。
なお日本政府の支払い能力は徴税権であり、保有資産は道路や水道などの公共財です。

日本銀行券という偉そうな肩書きがあるから通用しているだけで、 権威がなければ実質こどものオモチャ銀行券と同じ。
→中央銀行のバランスシートから見ると、貨幣(円)は負債に当たる。
その裏付けとなる資産は、主に国債です。その国債の価値が毀損すると、それに見合って負債も圧縮される。
ただし既発紙幣を回収することは困難なので、通常は信用リスクによるインフレ、円の購買力の低下となって現れるわけです。

円は、ドルやユーロなど交換可能な紙幣に対して、信用リスクのインフレを孕んだ理論値目指して下落していく。
インフレの身近な実感では、輸入品の下落によって感じるでしょう。

日本政府が直接発行する政府紙幣など、 国際金融資本(各国の中央銀行制度の元締め)が、 許容するとは思えない。
>別にありですよ。 裏付けとなる資産があり、信用して使う人がいればですが。
ポイントサイトの日本円と交換可能、もしくは購買力のあるポイントは、サイトの発行した独自貨幣(ベンチマークは日本円)のようなものです。

>中央銀行制度を持たない国は、国際社会からよってたかって潰される。
やってみたらいいんじゃないですかw
本家アメちゃんにも、中央銀行廃止論があります。
713名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:45:29.92 ID:RukVbagI0
円安にしたいなら普通に財務省が為替介入すればいいだろ
なんで日銀なんだよ
馬鹿か
714名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:46:06.69 ID:Szx7N3fG0
>>687
遣り取りするのが鉛弾からカネに代わっただけで、
戦争は継続してるんだよな……
715名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:46:13.25 ID:QIFq5y+O0
日経じゃなくて産経の記事ってところがミソだな。
経済は日経なんてのは嘘だな。
単に経済記事の比率が高い新聞だけの新聞。
716名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:46:26.45 ID:otI+aCW+0
: : : : : :/ゝ__ノ}メ. /              \: : : : : ',
: : : : : |   〃ノ                ミ、: : : : : ',
: : : : : {、`  ̄    、.. ─'´  -'      |ミ、: : : : |
: : : : : : |      ` ー ̄‐ _─==     \: : : ∨
: : : : : : レ,             、≠爻ミヽ.   ヽ: /⌒、
: : : : : : :ノi     __,    `¨ー―-、ミヽ   /レ´Y |
ヽ.: : : : : ノ   ,r彳≠´ ヽ.   ! ,ィセテ=、‥、__ノ/!ノ|リ
 r‐ 、: : :i!  ノソ彡',≦==.. 、   r' ゝ--'´`   i! { / .}
 lf⌒ヽ.: :ト、. _ r'¨ノ、_せン`  }!¨ !{、      ノ  iノ ;!
 、ゝ、 ヽ.`丶=!       ノ   ヽ. _ .. '   |___ノ
  \\(、ヽ.  、.     , イ  :  r 、        i
   ヽ.ゝ='、    ¨ ̄  / ’、... ノ )\   . ; ' :.!
    \_ノ ヽ     ..ゝ ` 、-'´   ゝ} : . :;
        ヽ. : :. .  .: : : : ::: : : : : :ノヘリ : . :;!
         、: . :. : /ゝー===== '. . : ’: :  : : ∧  俺様の給料まで減らしたら、ますますデフレになっちゃうじゃん
         、: .: : : .::  `. : :::: : :.  /    / |`丶.
      ,ィ≦ニ≧、 ..::::: :. . :  :: . :' : :::. /!  |三三\
  , イ /≠ニニ=、ミヽ、.::.. : :    ::::::..  .: : ://  /三三
≦ r、_∠::::::::::::::::::}爻 }>、;::....  ...::::::::::..... ,<. /  /三三三
三f ̄ヽ.:::::r7::::::::;リ爻ノ   `ー───<   /  /三三三三
717名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:46:28.22 ID:cb0vBVKa0
>>662
客に買いたいと思わせるような商品を開発出来る所は強いんだよなw

TPP議論の中で経団連なんかが
付加価値を付ければ安い商品が流入して来ても競争力を維持出来る
と力説していたが、あの言葉はきっと正しいんだろう
718名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:47:13.47 ID:w/E+bD8x0
>>706
プールにガソリンを貯めてくれると思います。
719名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:47:36.34 ID:WHehh1dN0
外部との競争がない日銀は内部が腐って何も出来ない
720名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:47:36.45 ID:kVSTg0/B0
緩和して市中銀行の債券を引き受けても、
資金を得た銀行は投資先が無くて、結局、日本国債を買う羽目に…
復興特需でもあればいいけど、復興計画には何も出てこない。
GDPの上では輸出は小部分。円安誘導にしても
穀物高・資源高の今、緩和すると
デフレの今では国民生活を圧迫するかもね。
国民の購買力を高めようにも、企業は中国や東南アジアに進出して雇用が無いw
しかも中国では不買、破壊w
721名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:47:50.24 ID:Vmufjf450



 2009年 韓国政府と朝鮮人がデマ話を流して騙し取った
                ↓


          韓国政府の民主党政権


          デマ話で320人も当選
 

722名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:47:57.03 ID:h6mcYCvi0
アメリカ 民主党の断末魔だよ

 QE3は

財政政策が議会を下院共和が過半数握ったんでどうしようもなくなったんだよ。
で、財政の崖(減税処置終わり、自動的に緊縮財政)が目前(年末な

打つ手を全て封じられたバーナンキが最後っ屁かましたの。

 言っとくが 年始から地獄だぞお前等。
723名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:48:28.19 ID:VCNhpN8f0
>>713
日銀が金貸してくれないのが一番悪いでしょ
日銀が金貸さないことで国内をデフレ状態にしておいて財務省が借金して為替介入
こんなことを10年も続けてる
724名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:48:35.10 ID:4wBfXuQ90
日銀総裁、郵政社長ほんと民主党ってとことん日本を潰すつもりなんだな。
あと一年地獄が続くのか。
725名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:48:57.49 ID:RukVbagI0
為替介入ってのは普通財務省がやるんだよ。実際の売買は日銀が代行するけどな。
なんか誤解してないか?
726名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:49:06.84 ID:Gl0DQDTa0
シャープもリストラ、パナソニックもリストラ。

従業員の雇用を継続して、金を借りて、リスクをとって、設備投資して新しい事業に挑む気概もなく、
ただ不採算部門を切り捨てて、事業縮小させて、「白川ガー、白川ガー」と喚いてるだけ。

いい加減にしろ。
727名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:49:12.27 ID:FEQmBqCw0
>>11
日銀が多少抵抗したところで大勢は変わらない

アホみたいに紙幣刷ればインフレになって円安にぶれるかもしれんが
そのときにインフレをコントロールできなければハイパーインフレになる

ただ、そろそろ限界だと思うね
728名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:49:52.25 ID:8/AeGysf0
あのね、札さえ刷れば円安になんて簡単に出来るの。
でもインフレになって原材料負担も増え輸出競争力は上がらないの。
刷りまくられるドルと円が関連してる時点で地獄は決まっているの。
米のドル札刷りまくりが諸悪の根源なの。
インチキでしかもう国を維持できない奴らなの。
これ以上放置したら世界中ハイパースタグフレーションになるの。
分かった?
729名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:50:39.68 ID:h6mcYCvi0
>>727
ハイパーインフレは兎も角

 スタグフレーションが目前だよ。 事実腐れアメリカのお陰で一次産業品が高騰しだしてる。
730名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:50:39.86 ID:sMOmmc6Z0
>>713
介入の手持ち資金に限界があるからじゃね
スイスみたいに、既存のフランで介入するんじゃなくて新しく刷ったフランで一定のラインになるまで介入し続けるって宣言すれば禿鷹逃げてくよ
731名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:50:48.86 ID:iwmS8+mE0
アメリカの製造業が衰退は間違い?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_16.html
732名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:50:55.11 ID:tcHFAAc40
ま、ジャップも長いこと超絶な円安(ドル360円)の下で繁栄を貪ってきたんだし、仕方ねえだろw

さっさと滅べよ、このアホウンコ国www
733名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:50:57.31 ID:QIFq5y+O0
>>696
インフレになれば企業は投資するだろうね。
デフレ下なら現金を持っているだけで、相対的に資産価値は上がるから
投資意欲は減衰する。

要はどっちが儲かるかって話だね。
734名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:52:05.57 ID:RukVbagI0
>>728
札さえすれば市中に金が出回ると言うのも誤解だな。日銀は銀行の銀行だから
緩和しても銀行でとまってしまう。日銀の当座預金口座に滞留してるよ、大量に。
それというのも資金需要がないからだ。
735名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:52:18.20 ID:X76g9w5D0
本質はアメリカによる日本からの搾取っていう単なるパワーゲームなのに
それを後付けの経済学で偽りの理由付けがされてる印象

まあそんなの個人投資家はとっくに看破してFXに興じているんだろうけど
736名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:52:21.55 ID:sXHTaohj0
>>717
そうは言っても部品や素材は品質が競ってきてるんだよね
上の世代が好きでそうしたんだからもうどうしようもないけど
737名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:52:39.93 ID:fJplSMFP0
>>729
今年は世界的に農作物が不作なので
食料品が高いのはそのせいである可能性もある
738名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:52:45.54 ID:n2/Lkben0
>>723
市中銀行が借りないんだよ
739名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:52:47.72 ID:Szx7N3fG0
>>730
へー!スイスそんなことやってんだ。
さすが血で購われた国は根性違うな。
740名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:52:52.57 ID:UC+wgqfW0
日銀の当座預金残高は、過去最高を突破してるのも知らないのか。
福井総裁の頃は30兆前後だったが、白川総裁では50兆に届くぞ。
量的緩和ってアドバルーン上げないとわからないのか?
それと当座預金にカネをブタ積みしても、貸出は伸びないし、まして外国為替とは無関係。

ドルやユーロが通貨安になるのは、インフレ率に見合った金利にしないことによる、購買力の低下だよ。
741名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:53:53.94 ID:FEQmBqCw0
>>730
やっぱ刷るしかないんだよな

日銀は無能な上にアメリカのポチだからな
もう日本人が死んでもダメリカが生き残ればいいという考えだろうな
742名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:54:15.82 ID:h6mcYCvi0
>>734
FCFの積み上げは問題だよね。 資金需要が無い。
故にキャリーで海外に流れ出る。

それだけなら良いが投機マネーとして一次産品に流れ込む

どうしてFCFを消化させる?ったら時限を切った減税措置が望ましいと思うよ。
減税が終わる時期を見込んで動かす=インフレ予測定着だから。

FCFを消費しきってから、金融政策を打つのが良いね。

財政政策を打たねば日本マジで終了するぞ。
743名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:54:19.10 ID:VCNhpN8f0
>>738
銀行が債券欲しい欲しいいっても国も自治体も借金増やしてくれないからねw
おかげで国の金融機関からの独立性は保たれてるわけだけど
744名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:55:14.10 ID:kVSTg0/B0
以前、日銀が市中銀行に
「投資先無いから日本国債分けてくれない?」って要求したら
全員に拒否されたよな。札割れ…
745名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:55:23.43 ID:SNzEntTa0
インフレは労働力への価値の移動だよな
それを嫌う団塊以上のわがままな老人国であることがデフレの要因
日本が世界で一番の高齢化社会であるから当然の帰結
藤井や白川は何歳だw

若者は介護老人の糞でも拭いてなきながら生きていけよ
746名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:55:32.51 ID:RukVbagI0
>>730
財務省の為替介入は見合いで財務省証券を発行するんだよ。資金不足というのは
ありえない。
747名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:56:02.78 ID:IAb7rWTI0
為替介入しろって話なの?金融緩和しろって話なの?
いや、おれにはよい方策があるって話なのか、よくわからん
748名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:56:21.25 ID:UC+wgqfW0
スイス中銀の介入により、スイス中銀のユーロ貨幣が一年で50%も増えた。
しかしその貸出先や投資先がなくて、ブタ積みして途方に暮れているアホっぷりを晒したっていうのに。

無限介入を宣言しても、大量のドルはどうするんだね?
金利のために米国債を買えば、今度はアメリカに脅されて国債買い支えとか言い出すんだろう。
というか外貨を買ったら、その国の国債で運用しておくのは当たり前の話だ。
金利1%だって、100兆円あれば1兆円の利益だぞ。
749名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:56:47.30 ID:VCNhpN8f0
日本国は銀行の奴隷になるぐらいなら領民の財産を召し上げる方を選ぶ
欧米諸国は喜んで銀行のケツを舐める
どっちがいいのかは知らない
750名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:57:03.08 ID:h6mcYCvi0
>>737
きっかけはそうだよ。

 ただし、高騰するのを察知したファンドが金を流し込んだから被害が拡大してる。
後、原油価格が大問題だわ。

>>743

銀行の信用創造を回復させるには国内バーゼル規制の緩和が必要だよ。
事実アメリカは真っ先にした。

後、日本も時価会計処理の凍結を検討したほうが良い。 (これまたアメリカがした

 俺の要望としてはその際木村を処刑して全国放送してね
751名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:57:54.43 ID:RukVbagI0
だから円安誘導したいならまわりくどいことしないで財務省がやればいいのよ
財務省がやると外国ともめるんじゃないかってんでしょ
どこがやっても同じだよ、ばかばかしい
752名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:58:07.73 ID:9Mopb1Qb0
ドル安でアメリカの製造業が復活しているのに、金融緩和を追加せざるを得ないことに
疑問を感じないか?
753名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:58:10.98 ID:jziiL/ZjP
国民一人につき100万円くらいばら撒けよw
754名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:58:26.43 ID:+5m0ui3h0
>>732
これだから底辺引きこもりは…w
お前が無職なのは日本社会のせいじゃないぞ?

在日なら祖国に帰りやがれ!
755名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:58:26.56 ID:Gl0DQDTa0
>>733
しないだろ。
石油やら何やらに流れて価格が高騰するだけ。
756名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:58:29.02 ID:0/YFXiSbP
日本円を刷ったうえで、日銀が国債を引き受けるとかで良いと思うけどな。
正直な話、ハイパーインフレになったとしても、まだ日本企業に技術の種が残っているから
いずれは再浮上出来ると思う。年寄りは大変だろうが。
757名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:58:37.76 ID:UrJf+DSv0
国際中央銀行制度によってがんじがらめになっている、
国家マネー(国際通貨)よりも、
身近な共同体(コミュニティ)内で発行する「地域通貨」
(ローカルマネー、もちろんフェイクマネーですが…)の方が、
より可能性を感じるのは、私だけでしょうか。
信用が確立さえすれば、外国のコミュニティ同士でも、
それぞれの地域通貨で、モノ(サービス)の交換が可能となります。
もっとも、この地域通貨のシステムが確立すると、
利潤で食っている銀行=資本は全て死ぬことになりますが。




758名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:58:41.86 ID:qc8x1V4J0
円高で衰退して
原発止めて衰退して
法人税高くて衰退して
中韓に押されて衰退して

ホント、日本企業って軟弱だなww
経営者は売上上がらない言い訳を探すのが仕事か
759名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:59:10.64 ID:8/AeGysf0
輸出型の国の場合、売り上げ利益に応じて労働者に高給を払ってしまっては、
コスト高になり、輸出競争力が落ちて没落してしまう。
防ぐためには給料は維持か減らし、BI等で政府等から直接お金を労働者に渡し、
それを使って内需も拡大してもらうのがベストだ。
米は特権的な価値創造力と株価操作力と、国民に大量の株を持たせることでこれに似た状況を作りだしている。
増刷して株式市場に流せば皆お金を手にして消費は拡大するが、生産コスト高にはならないのだ。
逆に増刷したドルが流入した国は浮かれて国民にコスト高になるお金を払ってしまうから、
どんどん没落させられる。この仕組みを理解していないと通貨戦争の今は生き残れない。
米は株式を通じた完全なる抜け駆け社会主義国。奴等の新自由主義のまやかしに騙された国は没落する。
760名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:59:21.69 ID:Vmufjf450

■韓国政府の民主党政権・・・ 韓国の為に円高政策 120円→75円


【民主党】 経済政策 「日本の産業には、円安より円高の方がメリットが大きい」

藤井財務大臣は日本経済と産業には、「円高になれば、輸入品が安くなり内需拡大に
寄与しやすいので歓迎する。さらに自国の通貨も強くなり良い事だ」。藤井財務大臣は、
「今までの自民党の円安政策が日本のデフレ不景気の原因になっていた。」「民主党は
円高で景気を良くする」と語った。円高で日本の産業は拡大するとして、日本を円高にも
って行くことを記者団に示した。 <記事 2009年11月26日>
761名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:59:28.08 ID:tOrt5XQS0
インフレになって困るのは主に年金受給者、現金預金者

それ以外は一瞬給与がついていかなくても経済が回りだせば

生活は楽になる

スタグフはまた全然別の問題で原料や燃料は通貨にかかわらず上がる要因があれば上がる

世代間社会保障問題に日銀が追い打ちをかけてる状態が今
762名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:59:44.85 ID:Jnpmh0pDO
こういう状況でも総理は暇そうやね。

なんか一杯する事ありそうだけど。
763名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:59:45.14 ID:oxr6DHz70
インフレ起こすと企業や個人が投資にはしると思ってる奴は馬鹿だよ。

物価が毎年2%あがりますよって言われて、おまえは無駄に消費を増やすか?っていう話
764名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:00:29.77 ID:RukVbagI0
為替は金利動向で左右され、日本の金利はこれ以上下がらない一方米公の金利が下がれば
円高となる。これがQE3の意味なのはいうまでもない。
765名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:00:40.19 ID:qNYY9w/h0
日本は、事なかれ主義だからな。
下手なことして責任取れって話になると困るから、大胆なことはしない。
766名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:01:02.51 ID:ZoVYCoom0
政権変わって3年、その前の麻生も入れれば4年は史上空前の規模の予算組んでるんだけどな
さっぱり景気が良くなりませんな、累積赤字がかさむだけ。
767名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:01:48.38 ID:Pa8X9qfc0
一方で6兆も血税をポンと差し出して暴落ウォン下支えしてる野田民主
768名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:02:00.22 ID:dVnZQl7N0
>>750
あの時価会計の一時凍結は、とんでもない欺瞞だよなあ
あれでも世界経済は結局平気で動いてるんだから、
世界の投資家が馬鹿だったのか、それともその逆で賢かったと思うべきなのか
769名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:02:56.75 ID:lZ16E4ho0
円安になると今現在カネを持ってる偉いさんの財産価値が目減りするからな

年寄りは自分の死んだ後のことは考えてない
770名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:03:02.67 ID:RukVbagI0
小泉内閣のとき気合の入った円安誘導やったら円が大量に出回って景気回復の
一助となったことがある。要はこれをまたやってほしいんでしょ。やったらいいんじゃないの
妙なヘリコプターマネーみたいな航空法違反行為を期待しないで
771名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:03:39.23 ID:/oS20zJFP
>>763
増やすだろ
毎年通貨が安くなるって分ってるのに
通貨で持っておくのは馬鹿だ
772名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:05:29.18 ID:oxr6DHz70
>>771
それが、そううまくは行かないんだよ。
ハイパーインフレなら知らないが、日本が想定しているインフレ率では
将来の不安もあるので結局貯蓄に回る。

君に聞くが、インフレ率が2%ですって言われたら、君は現預金を全て何かに投資したり消費するの?
773名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:05:29.83 ID:IAb7rWTI0
為替介入しろって話ならそう書けばいいんじゃないだろうか
774名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:05:41.87 ID:n2/Lkben0
>>757
> 国家マネー(国際通貨)よりも、
> 身近な共同体(コミュニティ)内で発行する「地域通貨」
> (ローカルマネー、もちろんフェイクマネーですが…)の方が、
> より可能性を感じるのは、私だけでしょうか。

俺は全然可能性を感じません
やりたきゃ勝手にどうぞ
775名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:06:18.67 ID:h6mcYCvi0
取りあえず

 今断言できるコトは

 アメリカは 民主が勝とうが共和が勝とうが
 理由は財政の崖で検索したら解る

 また回避方法が絶望的に無いコトもね。


  年始にとんでもない状況になる。 回避手段として戦争をやる可能性もあるが。
776名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:06:23.66 ID:WMRdb6LoP
>>325
日本には沢山の「人工資源」がある
日本にしか作れない特殊な鉄鋼etcだ

これは石油よりも強い。石油はアラブが駄々こねてもその他の
国が作れる。しかし日本の資源はそんなもんじゃない。
日本にしか作れない

777名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:06:52.64 ID:sxSek6280
そりゃ軍隊無くて守ってもらうんだから言いなりになって当然だって、、。
778名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:07:00.78 ID:Vmufjf450

■韓国政府の民主党政権のやったこと・・・・ 政権交代で韓国に約束、円高で日本企業を潰し、韓国にハイテク技術移転


【政治】 李大統領の側近 「民主党菅政権は十分韓国の国益に貢献した」と高く評価
   http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316015806/

「民主党政権になり日本企業の韓国進出に拍車がかかっている」と、関係者は警告する。
韓国政府は「先端素材の国産化」を目標に、日本の21世紀技術産業を全て韓国に移転を
計画してきた。民主党政権となり現実化したという。民主党は円高にしてハイテク技術企
業の韓国への移転を積極的に進めている。李大統領関係者は、民主党の円高誘導が成
功したと高く評価した。

NECリストラ   1万人  →  韓国 1万人雇用増加 サムソン・LG他
シャープリストラ 6千人  →  韓国 6千人雇用増加    〃
ソニーリストラ   8千人  →  韓国 8千人雇用増加    〃
富士通リストラ  4千人  →  韓国 4千人雇用増加    〃
779名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:07:04.00 ID:/eZoYGMO0
どこの国も雇用維持のため
自国通貨を安くしたいんだろうけど

1ドル=1117ウォン
は異常としかいいようがない
780名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:07:38.58 ID:KmAfhwMD0
円高で製造業を壊滅状態にした後、TPP参加後に円安にして高い農作物を買わせられる日本…
781名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:07:49.38 ID:IAb7rWTI0
インフレターゲットなぁ、おっかなびっくりインフレターゲットで
不安だけ拡大したりしてな
782名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:07:51.25 ID:tOrt5XQS0

>>772
インフレになった結果どうこうじゃなくて
そもそも金が回りだしたらインフレになるんじゃないの
783名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:07:53.01 ID:QIFq5y+O0
>>755
意味が分かりません。
784名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:07:53.65 ID:gEVNqaPC0
>>763
俺なら消費に走るな。だって来年には同じ商品が2%高くなるわけだから。
消費増税前の駆け込み需要が毎年起きるようなもんだな。
785名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:08:16.37 ID:LEsYHnrzO
>>773

安住「円高には断固たる措置を取る」

…って言ってるけど、実は何をして良いのか分からず、
ただ見守ってるだけですが何か?
786名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:09:01.36 ID:8/AeGysf0
輸出増・雇用増を狙った通貨安政策の末路はインフレで破綻と、
昔から決まっている。この結末を変えた国は過去一つもない。
787名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:09:02.37 ID:kVSTg0/B0
>>712
中央銀行じゃメンドクサイから
全部電子マネーにして、総量規制はP2Pで管理して
分散銀行にしようぜw
アップロード(通貨発行)はお宝ファイル(実体経済や技術)持っているやつらで共有。
金融屋が儲からなくなるから実現は有り得んけどw
788名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:09:04.80 ID:RukVbagI0
大体ヘリコプター一機につめる現金はいくらくらいで、ばらまいたとして
人知れず山中に放置されたりもあるだろうし、挙句に航空法違反でとっつかまる
これは例えだが、緩和を言うやつは日銀法も知らないで日銀法にないことを
日銀にやれといってる。違法だから。
789名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:09:07.48 ID:OgaRtYqS0
権力には3つの「M」が必要だ。
「Money」「Military」「Media」
日銀、在日米軍&自衛隊、五大新聞&五大テレビ局
これ等を手中に収めれば、
日本を統治出来る。
790名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:10:28.13 ID:Gl0DQDTa0
>>783
日銀が金を刷っても、その刷られた金は雇用や設備投資に回らず、
石油の買占めだの、穀物の買占めだのに流れて、
物価を上げる結果にしかならないと言ってるんだよ。
791名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:11:16.19 ID:rUpMJmpy0
今更自力じゃあ無理のはず
792名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:11:57.12 ID:G3OEOKly0
>>660
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120709-1.jpg

いいグラフが見つからなくて手間取っちまったよ。
麻生も小渕も随分と巨額の支出をしたと思ってるようだけど、現実は違う。
いくら補正で○○兆なんて景気のいい話をしても、結局最終的に全部ひっくるめた金額は毎年殆ど同じ。
793名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:11:59.24 ID:oxr6DHz70
>>784
文章で書くとみんな合理的な行動にうつると思う。

ただ給与が増えず物価だけが高くなる状況で
そんなことが一般的に言えるのかという話。
アメリカがまさにそういう状況になっているんだよ。
794名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:12:18.64 ID:FpjV9igG0
>>tcHFAAc40
このクズは何者
795名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:12:20.83 ID:9Mopb1Qb0
ウォン安の韓国も国民の生活は厳しい。
796名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:13:03.52 ID:NIFFZtzf0
いや金なら金融機関が大量に抱えてんのよ。

でも、国際的な格差があって、
経済的に若い国が高度成長期な一方、
豊かな国ではお金の流れが細くなってデフレになりやすい。

金融機関にとっては預かってるお金は借金と同じで、
運用して利益を出さないと利子のぶんだけ赤字になるから、
過剰な預かり金を運用するために国債を買うわけだわ。
797名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:13:41.98 ID:dVnZQl7N0
>>782
インフレは二つの原因が考えられるでしょ
ひとつは需要増による経済活性化
もうひとつは通貨の信用下落による単なる物価高
798名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:15:01.03 ID:G3OEOKly0
>>763
給料デフレで物価インフレならあんたの言う通り。
給料インフレで物価インフレ(要するに普通で真っ当なインフレ)なら、絶対消費増やすよ。

給料が上がっても消費を増やさないキトクなやつなんて君くらいしかいない。
799名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:15:03.90 ID:Y5sOL2aa0
>>789
Monkeyには有効だろうなW
800名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:15:31.56 ID:ah13fHap0
>>696
緩和して国内の需要が高まればいいって話じゃないよ。
通貨の量であるマネタリーベースが高まらないと、ドルやユーロといった主要通貨が流通量を増やしたもんだから、
ちょっと円が欲しいから換えてくれと言われ続ける現在、円の流通量が相対的に少ないもんだから人気になっちゃって、円高が進んでるだけ。
秋刀魚が不漁なのに、秋刀魚が美味しい季節で「一匹500円かよ、高いなあ」っていう値段の上昇と同じで、なら秋刀魚をもっと獲ってこい、
築地に供給しろというのが日銀に求められてる金融緩和。
貸し出しが増えなきゃ意味がないってのと違う。
円高対策とはそういうことで、それをやらない白川は、貸し出しが増える事をむしろ、懸念してるわけだろ。
アホかと。
アメリカだって緩和をしても、融資は増えやしないから同じことで、通貨の需要の問題なのに。
実際、為替相場はマネタリーベースで単純に割った数字が当てはまるわけだから。
総裁選の林の固定相場論なんて、バカの骨頂。
801名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:16:07.18 ID:/oS20zJFP
>>790
そこは公共事業で何かやる必要があると思う
民間では事業が失敗して損すると倒産だから
あまりハイリスク&アグレッシブなことは出来ないんだよ

金刷って、従来型の公共事業ではない何か
(例えば宇宙開発など)に大金注ぎ込めばいい
802名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:17:01.65 ID:QIFq5y+O0
>>790
は?
誰が買い占めるって?
買い占めたものはどこに売るんだ?
803名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:17:37.02 ID:oxr6DHz70
>>798
言葉足らずすまん。
アメリカの状況や、リーマン前の日本を見ると
富の再分配を企業が行う訳もなく、庶民の給料はかわらないはず。
むしろ米はインフレ率考慮すると減少してる
804名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:18:04.65 ID:dVnZQl7N0
>>801
宇宙開発に大金注ぎ込んで、どういうルートで一般庶民にまで恩恵が出るんだよ
素直に負の所得税でも導入してくれよ
所得捕捉率?
そんなもんは別の政策の問題だわ
805名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:18:26.07 ID:RukVbagI0
構造改革規制緩和と経済連携しかないよね
今更へんぴな田舎になにも生産しない老人を安心してすまわせる防災事業みたいな
乗数効果の弱い公共事業とか。あほか。
806名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:18:33.75 ID:qNYY9w/h0
>>696
国が大量の国債を日銀に直接引き受けさせて、様々な分野にバラ撒けば経済は活性化するよ。
結果的にインフレにもなるし、円安にもなる。

公共事業が悪いんじゃない。将来性を考えた投資をできないのが悪い。
807名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:18:47.99 ID:91rE5/1L0
>>793
アメリカはインフレ率下がってんだろ
さらっと嘘いうなよ
808名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:18:54.30 ID:juyUoGEV0
「自民党にお灸をすえる」「一度くらいは民主党にやらせてみる」「どこの政党でも変わらない」
こんな事を言って、民主党に投票した馬鹿のせいで、たったの3年なのに日本がぶっ壊れる寸前だよ。
特に製造業の海外脱出の速度は異常だわ。
リーマンショックの半分くらいしか生産量ないぞ、今って。
809名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:19:16.23 ID:d31fqDy/O

反国党 売国党ミンス

結局チョンには制裁無し。

これでも中国、朝鮮には ODA続けるんだろうな。


中国、朝鮮 友愛党 ミンス!


810名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:20:24.65 ID:h6mcYCvi0
>>801

菅ガンスじゃないが、森林整備予算で消費した方が良いよ。
山は毎年整備が必要になるからね。

間道整備して、無駄な木々を切り出し降ろしてって毎年必要だから。
811名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:20:38.10 ID:06xTb9I30
一応、コレはりつけとくお
http://ecodb.net/ranking/imf_ggxwdg_ngdp.html
国内債務と言っても、円安にするまでもないと思うよ。
812名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:20:39.67 ID:tOrt5XQS0
http://lh5.googleusercontent.com/-gOKpZmmZPCM/UFWiXmQpf7I/AAAAAAAAAeE/USEujPMIh1w/s600/GDP_ppp.png

これでどうやって中韓台と製造業で戦えっていうのよって話だな
製造業と一緒に技術が死んだら安全保障上も終わりの予感しかしない
813名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:20:44.72 ID:8/AeGysf0
日本の場合は、下級労働者全員に毎年50万〜100万円程度配るのがやはり良い。
他国民だと遊びほうけてしまうが日本人はこの程度では怠けない。
イノベーションの果実が減った今は資本主義と社会主義の間くらいのお金の分配方法が良い。
民間の競争による単純な給与獲得・生活向上を目指すと、平均賃金等のコスト高になり、
輸出競争力を弱め、最後は没落させられるゲーム。
814名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:20:46.24 ID:kVSTg0/B0
国債発行も減らす方向にしないと駄目だよなぁ。福祉費は特に。
日本の医薬品認証が滅茶苦茶遅いのは周知の事実で、
じゃあ将来何処の特許の薬を使う事になるのかと言うと、欧米なんだよねぇ。
少子高齢化で儲けるのは医薬品の特許を持った企業。
このままじゃヤバいよ。タミフルみたいに押し売りしてくる事も有り得る。
それと医薬品認証迅速化の改革は地味に進んでるけど急いでほしい。
815名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:20:49.90 ID:0IBh+szfO
なんで円刷らないの?日銀さん
816名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:21:02.84 ID:Jd1gFM/L0
戦後最も(経済的に)人殺しをしたのは白川
817名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:21:05.45 ID:NIFFZtzf0
古代のローマも攻め込まれてた状況から反転して、
広大な領域を征服した状況になったら、

植民地から安価な産品が流れ込んできて、
国内で中産階級が没落したんだわな。

それまでは、おのおの武具は家ごとに揃えて、
なにかことあらば軍団を編成して戦ってのが、

失業者を専門の職業軍人に雇って、
公共事業で大規模な道路工事やったらしいね。
すべての道はローマに続くと。
818名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:21:35.48 ID:edBYsw0h0
政府が糞と言っていれば済む話じゃない。
全ての円高容認関係者を始末するべき。
819名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:22:06.88 ID:/oS20zJFP
>>804
一般庶民にまで恩恵はあるよ。
宇宙開発なんて関われるのはエリート層だろうけど、
エリート層のパワーが宇宙開発に割かれる分、これまで
エリートが関わってきた仕事は非エリート層にまで降りてくる。

そうやって、労働市場が引き締まって売り手市場になることで、
好景気になるんだよ。
820名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:22:15.63 ID:SrCXRhXW0
おい、日銀とりあえず100兆円ばらまけやw
821名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:22:31.63 ID:qNYY9w/h0
>>812
インド伸びしろ凄ぇな。
822名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:22:33.51 ID:h6mcYCvi0
>>812
 医療研究分野に関しては

 
 蓮ホウと竹中の子分 岸アゴ が予算仕分けた所為でPDが海外に流れ出た。
 おまけに著名な研究者は

   アメリカに出て行った。
823名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:23:00.48 ID:Gl0DQDTa0
>>801 >>806
公共事業ったって、国民に渡した金を増税で回収するのは難しいぜ。
馬鹿みたいに国債発行残高ばかりが増えていき、民間に資金需要を遥かに越えた金が溢れ帰って行き場を探す事態になる。

要するに今の日本だな。
824名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:23:07.28 ID:G3OEOKly0
>>803
だからアメみたいなことはせずに、給料増やすように信用量増やす政策打てばいいじゃないの。
ものすごく簡単な言い方すれば、政府が貨幣量と再分配をコントロールすれば解決する。民間に任せたら勿論無理だ。
825名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:23:23.23 ID:rNye81KOO
財務省の死んだ人だれだっけ?なんかありそうだよな。危険な香りがするぜ。
826名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:23:29.93 ID:Jd1gFM/L0
まあ白川の意志だけじゃなくて、バックに黒幕がいるか、中韓に売国もしくは脅迫されてるんだろうけど。
827名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:23:41.41 ID:TsPLEhrZO
政府紙幣どんどん刷れよ!
828名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:24:38.60 ID:NIFFZtzf0
これで困って、

金融で稼いで失業者には生活保護、
って手もあるんだけど、

常識的に考えれば、
ずっと続くわけじゃないんだから、
後のリハビリも考えないとね。
829名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:25:21.95 ID:GcSRLJJ30
>>792
そうなんだよね
政府支出全体はほとんど横ばい

しかもその内訳を見ると公共投資が凄い勢いで減り続け
代わりに社会保障が増えてる

つまり民主党が政権交代の時にわざわざ主張するまでもなく
ずっと『コンクリートから人へ』が実行され続けた結果が今
(公共投資にはコンクリ以外に教育とかも当然含まれるわけだけど)
830名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:25:46.47 ID:n2/Lkben0
>>827
日銀に引き受け義務のない政府紙幣なら発行するのも面白いかもな
給料を政府紙幣で受け取った人は通貨の機能を実感として理解できるだろう
831名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:25:58.35 ID:dVnZQl7N0
>>824
公共事業を受ける企業は、
その事業における予定労働分配率を示さないといけない
そうして労働者にまで所得分配が行われるようにする

ええ、昔ナチスがやってたことです
832名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:26:08.44 ID:UWserMWH0
>>1
QE3でドル安にしたら円高になって、対抗して円安にしたらまたドル高になって
どうしたらええねん。体力勝負か?
833名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:26:56.39 ID:Szx7N3fG0
>>817
なるほどなー。
勉強になるなこのスレ。
834名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:26:56.72 ID:h6mcYCvi0
>>828
 
財源を赤字国債にせずに、シニョリッジで埋めれば良い。

デフレギャップ分だけでも充分だから。
835名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:27:02.49 ID:qNYY9w/h0
>>823
先進分野の競争を促すような使い方、例えばハイテク分野での補助金などで開発競争が起きれば、
コア技術などの資産を得られる。それは将来的に日本の財産になる。
836名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:28:27.66 ID:2N7+uquq0
藤井裕久元財相の円高容認発言で制御不能になった
837名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:29:11.58 ID:NpgHU4H/0
民主政権になって何か良いことあったか?
838名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:29:14.09 ID:nVti3uGT0
近い将来円を増刷する可能性が高くなったと言えば勝手に円安になる
この際嘘でもいいんだよ
とりあえず抑止力として働けばそれでいい
839名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:29:46.59 ID:G3OEOKly0
>>823
別に難しくないよ。
説明するのめんどくさいから、これでも読んで。正しいとは言い切れないけど、考え方として、な。
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20120529/self_financing_fiscal_expansion
840名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:30:04.07 ID:qNYY9w/h0
>>837
強いて挙げれば、中韓が敵国だということが広く国民に知れわたったことだな。
841名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:30:19.75 ID:h6mcYCvi0
>>838
中川酒が存命なら効果もあったろうが

 今誰よ? 金融財務の兼務してるの 誰よ?
842名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:30:27.55 ID:3CVPSsFm0
>>636
米の失業率はここ4年で2パーセント改善してる
843名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:30:32.81 ID:/eZoYGMO0
>>795
韓国タイプの経済システムだととうぜんだよね

自国通貨がやすいと
国内還流で通貨流通量は大
だから、所得にも反映され
かつインフレ傾向になりやすい

だが、所得に反映される率が
一般労働者と経営者層では雲泥の差
特に韓国のような経営システムだとなおさら
バランスが大事


844名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:30:45.30 ID:sXHTaohj0
その辺の中小の部品やなんかだって当然技術の蓄積はあって
海外の品質が上がってきたといってもずぶの素人からいきなり同程度の物を作れるわけもなく
まぁそれでもあっちに移行しちゃうくらい追い込まれてるのが現実
845名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:31:13.11 ID:+Oa3lSC7O
だから早く金刷って尖閣油田ガス田ほりおこせよ。
外貨たまりまくりで米ユーロに貸したって世界通貨危機脱出だろが
846名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:31:17.81 ID:8/AeGysf0
いまの日本で大規模で有効な公共事業の最後の砦は林業。
今こそ雇用増になる産業が重要なんだよ。
ITなどの最近の産業は多少儲かっても設備投資や雇用が増えず、
市中に金が回らないのだ。
847名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:32:27.94 ID:h6mcYCvi0
>>846
ただ問題は降ろした木々の処分なんだけどね。

 値段的に海外と戦えない。
848名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:32:31.98 ID:qNYY9w/h0
>>845
アメリカは、石油が出るって強みがあるからな。
849名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:34:18.48 ID:3CVPSsFm0
>>757
それって何という「円天」ですか?
850名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:34:22.10 ID:r4g44DlJ0
日銀のことを円を刷って配る組織と勘違いしている人がいるみたいだがそれは違う
日銀が通貨を供給する一般的な方法は買いオペといって主に市中の債権(国債もそう)を購入する
これによって市中に流れる通貨供給量が増える
日銀のバランスシートには発行した紙幣が負債として計上され購入した債券が資産として計上される
債権が満期になると日銀に元本が返済されて負債は消え利子は収入になる
売りオペはその逆
要するに日銀は世の中のなんらかの財を売り買いして通貨供給量をコントロールしている組織(ちなみに株式会社)
自由に紙幣を刷って配ってるのではない
よく政府紙幣という話がでるが、硬貨は今でも政府が発行していて、これは国庫の預金を引き当てている
政府紙幣を大きな額発行するなら国有財産を売却したり担保にしたり、あるいは増税して政府資産を増やすことになる
つまり国にしろ日銀にしろ、預金をくずしたり負債と引き換えにお金を発行してるのであって、自由に無限にお札を刷って配れるという話ではない
貨幣経済は等価交換が原則であって、通貨の供給もどこまでもその中でおこなわれる
なぜこんな面倒くさいことをするかというと金本位制ではない現在、通貨の信用はその国の経済力が担保だから
851名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:35:37.52 ID:GE6tDKOsO
>>815
恥ずかしい映像でも押さえられてんじゃね
852名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:36:47.60 ID:sXHTaohj0
ユシュツキギョウガーとかダイキギョウガーとかケイダンレンガーとか
弱者の味方ぶって高みの上から机上の空論で弄ぶのをやめろってね
853名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:38:36.70 ID:h6mcYCvi0
>>850
今回はその信用を切り崩せって言うてるの。

 政府記念紙幣 30兆円とか紙切れに書いたのを日銀に強制的に引き受けさせて

 日本円を引き出させりゃ良い。
854名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:39:18.87 ID:8/AeGysf0
>>847
設備や労働者の給料の多くは助成金でまかない、材木の価格は抑えればよい。
端材もペレット燃料や様々な副産物にできるし。
無駄な道路を増やしまくるより公共事業としての質は上だ。
道路なら林道を増やし、未来永劫森林からの恵を享受できるようにすべきだ。
855名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:39:22.20 ID:G3OEOKly0
>>850
その通り。
誰かが銀行から借金することで円が刷られる。
民間の借金が増えないからその分政府が穴埋めして借金して刷ってる状態。
日本は借金が足りない国。
民間や政府が借金できないなら、日銀を使えば良いじゃないか、という話。
856名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:40:44.71 ID:/eZoYGMO0
>>846

農業じゃねーの?

小規模高品位農業

地場産直低農薬


問題は土地と消費者の意識改革だ
857名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:43:21.54 ID:juyUoGEV0
>>850
日銀が直接的に政府の発行する国債は買い取れないので、銀行からの70兆円の買い取り枠を
100兆円くらいに増やせばいいだけじゃないの?
そうすりゃ市中に資金がダブついて、新たに発行される国債を買うことになるだろうし。
858名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:43:32.43 ID:RukVbagI0
植木屋に植木一本選定たのむと親方と子分二人x日当2万、プラス選定くず処理費用二万で
合計6万は最低限かかる。林業ってそんなにもうかるんだっけかw
859名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:44:32.15 ID:Y5sOL2aa0
>>845
太平洋側でやれと煽れない理由があるの?
つうか最近思うが尖閣とかスケープゴートで種はよそにあるんじゃね?
尖閣ブームで地主にマネロンみたいな
860名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:45:10.50 ID:3MM5EN+t0
デフレ下の円高って最悪のケースだろうが。
日銀と与党がクズ過ぎる。
861名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:46:57.04 ID:Nu2GbSyo0
アメリカが大胆な金融緩和をやって、見事な復活を遂げる一方、
日本は金融引き締め政策のもと超円高で製造業は瀕死の状態、もはや恐慌状態

そんな中で、少し緩和してみたが、資金需要が全然ありませんでした。
だから、緩和をしても無意味なんです、悪いのは民主党の政策であって白川の金融政策ではないのです。

この白川擁護派の言い分は本当に正しいのだろうか?
862名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:47:21.76 ID:RukVbagI0
小泉が円安誘導できたのはブッシュとの友情があったためでもあるな
民主党がなんでもかんでも日銀に押し付けるのはその辺の失政を糊塗せんがためというのも
あるんだろうな
863名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:47:25.54 ID:/oS20zJFP
林業に金使うなんて愚策だろ
穴掘って埋めるレベルの事業と大差ないよ
もう少し先端技術の開発を促すような事業じゃないと
864名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:48:49.24 ID:juyUoGEV0
>>859
試掘した結果、日本海側はかなりの量がまとまって海中の塔のように存在しているらしいが、
太平洋側のほうはバラけていて採掘しにくいらしいな。
科学的な見地からは、日本海側のほうが採掘に適しているらしい。
865名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:48:56.55 ID:n3xy6Gvf0
>「次期首相」狙いの自民党総裁選は盛り上がる。だが、この政局からは国力の衰退を止め、
>どう巻き返すかという国家基本政策の対立軸が見えてこない。

おめえらマスゴミが安倍の政策無視するわけだからそりゃあ見えてこないだろうな。

866名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:49:43.04 ID:8/AeGysf0
>>863
雇用が増えて労働者に金が直接回るだけでいい。
穴掘りと大差なくて結構。
実用的な先端技術はもう果実が少ないしコピーされるし雇用が増えない。
867名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:50:13.07 ID:n2/Lkben0
>>861
> アメリカが大胆な金融緩和をやって、見事な復活を遂げる一方、

見事な復活なんかしてないだろ
失業率は高止まりしたままだ
868名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:50:57.78 ID:h6mcYCvi0
>>863
人間の命はプライスレス

 後、林業ってか森林整備は何も防災だけの意味じゃないよ。
 鳥獣被害を押さえ込む意味もある。

 農業だけでも毎年えらい損害だからね
869名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:53:37.37 ID:RukVbagI0
米国はやはり世界経済をひっぱってくと思うよ
ケースシラー指数もようやく底打ち、なにより人口増加率が
OECD各国でダントツ、もう三億。将来は中国の人口を抜く。
870名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:53:45.50 ID:Nu2GbSyo0
>>867

1にドル安で復活する米製造業って書いてあるでしょ、
少なくとも今の日本よりは全然マシでしょう。白川さん、頑張ってください。
871名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:54:04.76 ID:juyUoGEV0
>>866
それだと、ずっと国が財政支出し続けないといけないでしょ。
今は不景気かつデフレだから、財政出動を増やして雇用を創出することに賛成だけど、
それを永久にやり続けるのではさすがに財政がもたない。
うまく適正なインフレに転じて税収も増え、経済が自然とまわってゆくようにしないと。
よって、できるだけ先進的な研究などに投資したほうがいい。
国の援助がないとやってゆけない分野に、あまり投資するのは賛成できない。
それが許されるのは、農業・資源・医療など、生活に不可欠な分野だけ。
872名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:55:17.38 ID:j9kWixxwP
白川はさっさと大学帰れ

873名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:55:55.86 ID:RukVbagI0
財政で支出したぶんは税金で徴収してるから+−ゼロなんだよね
ケインズは間違ってると思うね
874名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:55:58.42 ID:h6mcYCvi0
>869
俺は可也危惧してるがねぇ。

 肝心要の財政政策が全く打てないオバマに
 打つ気が0の馬鹿ロムニーに不愉快なティーパーティーの面々

減税措置も終わり、強制的に財政削減が目前(財政の崖

打つ手ねーよ 実際
875名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:56:55.88 ID:08xEzxWu0
>>872
大学の恩師にワシはこんな事教えとらん!ってダメ出しされてたよコイツ
コイツの理論が通じるのは日銀という特殊な組織内のみ
大学でなんか通用しない
876名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:58:32.30 ID:DgnGuZlB0
衰退の定義がまじめに分からんのよね
GTP減ってるわけじゃないだろ
877名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:59:02.29 ID:RukVbagI0
リフレ派は夢みたいなことじゃなく具体的に何をすべきか言ったらいいのに
いってることは違法行為ばっかで実行不可能じゃん
878名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:00:31.85 ID:n2/Lkben0
>>870
> 少なくとも今の日本よりは全然マシでしょう

基本的な数字くらいチェックしろよw
879名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:02:05.10 ID:nFnRAeq10
実際には韓国と中国の製造業が軒並み潰れるから特需が日本に来る。
世の中ってのは何が起こるか分からない。中国バブルはじけるでぇ。
880名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:03:33.29 ID:9rvGBhM90
>>483
円安になると金持ちから順に終わるからなw
881名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:05:48.57 ID:/oS20zJFP
個人的に推したい事業は電柱の地中化
景観がよくなり魅力アップ
災害耐久力もアップ

人手のいる事業だろうから
景気浮揚効果も高いんでないの?

後はみんな言ってるけどメタンハイドレードの採掘
他にロボット開発、がんや遺伝子研究、月面基地建設、
海上風力発電の実用化、福島第一原発の廃炉、世界一スパコン開発、あたり

金刷ってこの辺に予算一気につけて民間発注すればきっと景気は良くなるぞ
882名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:08:23.29 ID:h6mcYCvi0
>>881
経産省が今実際進めてる計画は


フェニクスプロジェクトに 全国に液化天然ガスのパイプライン通す計画な。

第一段階のオーストラリアでの採掘権確保(過去一度も無かった日本が供給側に回ると言う偉業達成
883名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:09:57.56 ID:8/AeGysf0
そう。周囲の調子に乗った所はどんどん賃金生産コスト高で勝手に没落していく。
米の有名な経営者に、勝ち残ってきた理由を聞いたら、
周りが勝手に病気になったり死んだだけと言っていた。
884名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:10:34.57 ID:/oS20zJFP
>>882
日韓横断トンネルは?

他にもロシアとか沖縄、中国あたりと直結させてもいいけどさw
885名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:13:33.96 ID:8/AeGysf0
ロシアなんかは新自由主義に撹乱されず堅実に力を蓄えてきてる感じ。
日本が協力すべき第一候補。米が生きてるうちは確実に対立誘導工作してくるけどね。
886名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:14:51.52 ID:h6mcYCvi0
>>884
マジ止めてwwwwww ビール噴いたっしょwwwwwww
>>885
資源を押さえ込んでるってのが、強みだよね。
オバマ自身もMD計画からアフガン統治に関してロシアに譲歩し続けてたし。
887名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:17:23.73 ID:1lgy3N650
円高だと、日本人が働いて提供できるサービスが割高になり、
日本人の仕事が無くなるだけなのにな
888名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:18:35.29 ID:h6mcYCvi0
フェニクスプロジェクトじゃねーや
イクシスプロジェクトだったわwwwwww

今はまだ画餅に過ぎんが実現すれば、可也強力なバックボーンと化すだろ。
採算ラインはギリだろうけどね
889名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:19:25.58 ID:p6yAdhvb0

相場は触らないのが正解 なにもするな 円高で国力が落ちれば自然と円安になる 円安になれば国力は回復する

輸出に頼らず鎖国してでも内需を伸ばせ 中華が生意気なんで 税金で軍隊増強して 原爆を50個も作れば

世界の1等国に復帰でき アメリカ支配から脱却できる 世界が嫌がる事をする それが舐められない基本ですわ
890名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:21:14.07 ID:Nu2GbSyo0
>>878

861で言いたかったのは、アメリカのことではないんだよ。
この文章でのポイントは、金融緩和をひたすら拒み続け超円高を招き、製造業が総崩れになっている状態では
遅ればせながら金融緩和を少しやってみたところで、突然、企業の資金需要が増えるわけではないだろうということ。

それにもかかわらず、白川は緩和をやったが、資金需要が乏しという現実を見て、緩和は意味がなかったと鬼の首を取ったかの如く喜んでいるのは
間違っていないかということ。
891名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:22:46.97 ID:/oS20zJFP
北方領土と北海道の間に橋をかけるのはいいと思うんだよね
それと引き換えに北方領土の将来的返還をロシアに提案するなんてのはどう?
892名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:26:56.86 ID:3Bg0L7pu0
1番目に大切なのは、民主党の保全
2番目に大切なのは、自民党政権の阻止
それ以外は瑣末な問題

- 2011年6月 -

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/d0d9393e4c7d833883323a1e1b8ff048.jpg
893名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:28:04.68 ID:Dh76KTBvO
それはダメ
894名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:28:27.54 ID:h6mcYCvi0
>>891
露助はそないに甘くないよ。 パイプラインですら出し抜かれ捲くったのに。
895名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:29:38.36 ID:SgUPUxqI0
>>885
ロシアは単なる資源バブル
相手にする価値もない
896名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:32:42.06 ID:rXO+dw+30
新産業ってなんですか。
ソーシャルゲーや金融立国?それとも振り込め詐欺王国か投資詐欺会社
で独立しろって言うんでしょうか?
897名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:33:11.86 ID:/oS20zJFP
>>890
そうだね
実体経済はドル安を瞬時に折り込めるわけじゃない
ドル安の影響は少しずつ米経済にプラスになってゆくから
ちょっとドル安にしてみてあまり効果なかったから
緩和止めますなんてあり得ないんだよね

円高の影響だって瞬時には折り込めない
円高の影響はボディーブローのように少しずつ日本経済を蝕んでゆく

白川はそのあたりをよく分かってないと思う
「急激な円高は望ましくない」とか言ってるけど、現時点のレートが既に
過大な円高水準なんだから急激な円高にならなくても日本経済は転落してゆく
898名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:33:21.10 ID:8/AeGysf0
世界が一致団結してドルの無限創造を禁止にしろよ。
米の増刷が全ての諸悪の根源。もう世界中誰でも分かってるんだよ。
これ以上はもうみんな忍耐の限界。もう一度一からやり直せ。
899名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:33:46.77 ID:Nu2GbSyo0
やっぱり、白川は4年間かけて日本の製造業を壊滅させたんだから、
金融緩和政策もそれなりに長期間かけてやっていかないと、ダメなんだろう。
白川は完全にオオカミ少年で信用されていないから、次の日銀総裁に期待
900名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:35:29.82 ID:h6mcYCvi0
>>898
全米の銀行にストレステスト実施に
バーゼル4%の堅守義務化に
時価会計の強制義務化

   アメリカ あぼーーーーーーーーーーーーーーーん
901名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:36:01.00 ID:hRoOc26E0
デフレ円高の恩恵ってナマポだもんな、国策円高で仕事なくしてん
だからナマポ擬似無税国家にすべきだよな
902名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:38:52.87 ID:Sk6xZRmP0
白川は来年3月で任期を終えるんだとよ。 あのヤロー免職してやりてえな。
903名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:39:15.49 ID:31qQVPwo0
中国の法人への暴力破壊行為、震災復興、円高に放置無策の民主党は死刑に値する。
904名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:40:02.12 ID:Bj0Yo8Mp0
アホがみんすに投票して、デフレ推進者を日銀総裁にしてしまった。
しかも、政策からではなく、単に自民の人事案に反対するためだけに。
みんすに投票したアホについては自業自得。
問題は、そうでない人も巻き添え食らってることだ。
905名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:40:20.16 ID:CmC2ADTT0
モノの価格を決めるのは市場であって政治ではない。
肝に銘じとけ馬鹿が。
906名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:40:33.73 ID:BxqpZ9oP0
>>902
やっとか。
もうボロボロだな。取り返しはつくんだろうか?
907名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:42:51.50 ID:SgUPUxqI0
>>871
問題は高等教育を受けた人間しか恩恵を受けられないってことだね
穴は誰でもほれるけど研究者や技術者にはだれでもなれるわけじゃない
未来型の産業にはやっぱりそれにあわせた人材しか就労できないわけで多くの国民を食わすのは難しい
大卒は増えているが実質高卒レベルを量産している現状ではなかなか難しいのでは?
もっとも今はドカタ増やしてもなり手があまりいないとも聞いたが
基本は賛成だけど教育改革をやりながら平行して新しい経済の形を作らないとだめだと思うな
908名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:45:31.53 ID:rXO+dw+30
IT化してから高度成長した中国やアジア諸国は
貧富の差が激しいな。
IT化って意味あったのかね。
909名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:56:36.72 ID:DjaVT+3Q0
円高が日本の政策ってことだろ
ここをま違っちゃあいけないよな
910名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:01:19.24 ID:8/AeGysf0
モノの価格なんてユダヤ人が生み出した利子という仕組みのせいで、
ほとんど利子の塊だわ。借金しなければ利子から逃れられると思ったら大間違い。
毎日利子の塊を食って、利子の塊を着て、利子の塊に乗って、利子の塊を使って、
利子の塊で寝て、奴等の利子を超える利益を生むため最低限の再生産コストで奴隷生活を続けるのだ。
イノベーションの果実が残っている内は回るんだけど、もうみんな限界と分かってるでしょ。
そろそろハイレバ商品やドル札無限増殖はやめさせてやり直さないと。
基地外のように莫大な金を溜めた奴等ももはや投資機会も使い道もない。
人の心を支配してワンワールドを作ることも出来ない。おわったんだよ。
911名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:12:06.83 ID:VYyWXAdP0
介護事業も若い奴らにやらせる仕事じゃないよ。介護は年寄り同士でやらせるべきだと思う。
林業も若いやつ向けでない。
民主党の雇用対策は未来志向がないよな。
912名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:14:55.17 ID:KmP7lysx0
結局どうすれば上手く行くんだよ、上手くやれば上手く行くってんじゃ
そりゃそうだろうよとしか思えないわけだが
913名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:19:51.44 ID:KHRttWgb0
>>906
白川の在任が1日続くたびに日本の国富は1兆円ずつ消えていく気がするw。
914名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:21:22.78 ID:KHRttWgb0
まあ、貧乏神でもここまで貧しくはできんだろうw。
白川は貧乏神を越える超貧乏神だw。
915名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:27:04.75 ID:KmP7lysx0
まぁ白川を叩けばいいって話が多いから金融緩和すればいいって結論なのか
それで上手く行くということでいいのか、それとももう遅いという話なのだろうか
916名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:41:20.92 ID:cvz+D4ej0
それにしても、白川は何で、あんな情けない表情をしているのかね。
まるで、いじめにあっている、いじめられっ子のような表情だわ。

あの表情はわざと作っているのだろう。
僕はもう、十分いじめられています。だから、みなさん僕を叩かないで下さい。
917名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:45:56.28 ID:EXUjpSli0
馬鹿の馬鹿による馬鹿のための産経
918名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:46:59.01 ID:L/2L1gnB0
超円高が定着してるのを、日本のマスゴミはいつでも「ドルやユーロに対して比較的安全」
という、なんだか意味の分からない理由を常につけて報道してるけど
本当の理由は、日本に民主政権という馬鹿政権ができて、日米同盟を破壊しようとしたんで
日本は対等の関係とみなされなくなり、欧米がこぞって為替高を押し付けるようになった
というのが真相だから。
もちろん、協調介入というのもなく、円高が解消されることはなくなった。
今の超円高を解消するには、とにかく民主党が政界から去り、自民を中心とした政権で
日米同盟をなんとか修復していく以外の方法はない。
919名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:48:35.14 ID:KHRttWgb0
>>915
金融緩和して全てうまくいくということはないが、少なくとも
各国がこれだけ金融緩和をしているのを手をこまねいているから
超円高になってしまったんだよ。

この超円高さえ収まってくれたら、全てうまくいくとは言わないが
最低限、韓国や中国と同じ土俵に立てる。

今の円高は、ゴルフで言ったら韓国台湾中国にハンデを30くらいあげてるのと同じ。
そりゃ、相手が120とかたたく、へぼゴルファーだったら、シングルプレーヤーの日本は
まだまだ勝てるが、相手が腕上げてきて100切りゴルファーになってきたら
いくらシングルでも30のハンデじゃ戦えないよなw。
920名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:52:04.09 ID:KHRttWgb0
>>918
禿同!
比較的安全なんて真っ赤な嘘。
先進国間の通貨競争で、通貨高は謂わばペナルティ。貧乏くじ。
日本は何故かそのペナルティ貧乏くじを引かされている。
その原因は明らかだ。
民主党なんかにやらせてみたのが失敗。
俺も反省してるわw。

921名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:53:53.82 ID:UTv8yAS80
日銀のハゲ
922名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:53:59.07 ID:EUA3loZpP
円を刷って減税の原資にする
十分に供給力が高ければ税金を0にだってできる。やりたい放題
923名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:55:59.82 ID:KmP7lysx0
>>919
頑なに金融緩和を否定するから不安が広まった感じは
解らんでもない、とはいえこれからどうするかって話に何が悪かったって
話をしてても仕方がないじゃんよ、だからとりあえず日本として
打てる手は白川がいなくなるのを待って金融緩和と、為替介入をなんとか
するっていうぐらいしかないという事なのん
それともなんとか今すぐ白川消える道を考えた方がいいのだろうか
924名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:00:23.17 ID:cnKsnj3K0
超円高なのになんでセルフのレギュラーガソリンが144円なのか。
925名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:03:45.26 ID:KHRttWgb0
日本の流通が複雑だから円高でもあまり小売価格には反映されないんだよね。
円高で国内の物価が下がるとか言ってる奴は日本の経済構造を何も知らない
馬鹿だよw。
926名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:09:00.12 ID:KHRttWgb0
>>922
普通の国でそんなことしたら途端にハイパーインフレだが
需給ギャップが数十兆円もある深刻なデフレ下今の日本では
通貨を刷って財政に当てても大丈夫だと思う。
むしろ、それがデフレを終わらせ財政も余裕が出来いいことだらけだと思う。
刷ってもデフレは終わらないとか言う人がいるが、それならそれでいいわけだ。
刷るのを躊躇する唯一の原因はハイパーインフレだからねw。
デフレが終わらなかったらまた刷ったらいいんだよな。
そしたら日本は無税国家になる。
まあ、現実はそうはならないがね。
数十兆刷ったらさすがに若干のインフレにはなると思う。
927名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:11:05.66 ID:46D6PjACP
>>926
デフレの間は日銀で刷って国庫に直接ブチ込んだらいいよな
928名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:18:58.91 ID:0caE9hEv0
インフレを放置してる欧米政府を批判すべきだろw
日本がどうこうできる問題じゃない
929名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:19:57.47 ID:TamzIM6R0
>>716
お前がどんな高額商品を買っているのか教えてくれw
930名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:24:56.53 ID:/eV2Q8SF0
>>926>>927
確かに日銀の国債引き受けはデフレに対する最強の手段だと思う。

ただ、中毒になって止められなくなるかもね。
今の多額の国債残ももとをただせば1975年に始まる
「臨時の一時的な特例債の発行」だったわけで‥
931名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:25:47.33 ID:a42vtyyE0
さっさと氏ね馬鹿民主党のゴミ
932名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:42:30.32 ID:KHRttWgb0
>>930
確かに中毒性は高いと思う。
これで多くの発展途上国は破綻したわけだしね。

でも、日本ではある程度のインフレになり円高も収まれば、景気が回復して
税収も増える。そうなったら刷る必要もなくなるし、国民からも刷れとは言わないと思う。
ハイパーインフレになったら国民が一番困るからね。

発展途上国が中毒になるのは、それらの国にはきちんとした徴税機構が確立されて
いないからだ。税金を払うという国民的合意も出来ていない。

これだけ徴税システムが確立されていて一部を除き納税意識がこれだけ高い日本では
心配要らないことだと思う。
933名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:47:09.93 ID:/eV2Q8SF0
>>932
信じたい所ではあるが、、、

国債発行でブレーキを外したら今の莫大な国債発行残を作ってしまった様に、
はたして通貨でブレーキを外したとしてどうなる事やら…

心配するなという方が無理だ。
934名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:49:38.14 ID:2pfdt71i0
製造業ってのびしろまだあんの?
935名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:50:32.05 ID:OjumxbcL0
アメリカの製造業が復活したって雇用は増えないよ
復活できるのはロボットしかいない業界
936名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:51:01.92 ID:iPvCkVZJ0
>>934
あるよ
937名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:57:30.49 ID:uFPWSsFd0
超円高を利用して外国企業を買収・・・しないのは何でですか?
938名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:08:01.12 ID:ylj4H0R30

【政治】 「円安政策とらない」 藤井財務相、米に約束★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253951912/
【政治】藤井財務相「為替介入に反対」 異例の発言、円相場が急上昇★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253157293/
【政治】為替防衛ライン漏洩事件 記者「82円前後ですか?」仙谷「野田が考えた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284519433/
【狂牛病】前原外相「輸入牛肉の月齢制限緩和検討」 クリントン米国務長官との会談で表明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285264162/
939名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:08:30.15 ID:KHRttWgb0
>>935
アメリカの最大の輸出産業は航空機と武器だからね。
こんなのドル高だろうがドル安だろうが売れ行きには関係ないよね。

ライバルはヨーロッパ各国だし、通貨安で言えば米ドルより下がってる。
ドル安で製造業復活という話はオバマの選挙向けの嘘話だと思う。

むしろ、ドル安で外国からの投資の流入が鈍ったらそれこそアメリカ経済の
死活問題。だから共和党はドル安政策には懐疑的だ。
940名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:09:34.49 ID:OCIBDWLZ0
政府が為替をコントロールできると思ってるバカが意外と多いんだな。
941名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:10:29.94 ID:KHRttWgb0
>>938
藤井はアメリカのポチだからねw。
鳩山が普天間とバーターする気で藤井を選んだのかも知れん。
浅はかな奴だよ、まったくw。
942名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:11:09.28 ID:UrOexkpl0
ロボットで省力化して、ハイテク化しても買う奴いなければ無駄だろに。





次は農業や水産業の時代だ。これからの時代は食糧に近い奴が強い。


だからこそ、中国や南朝鮮そして日本が海洋領土にこだわるわけで。




それも、核ミサイル一発でおわりだけどな
943名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:11:11.73 ID:cEGyDuGU0
さっさと100兆円刷れ
944名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:14:21.58 ID:KHRttWgb0
>>940
各国の為替水準を決定付けるのは各国の通貨発行量だと言われている。
マネタリーアプローチ理論だっけ。
これを日本に紹介したのは何と白川さんなんだよw。
945名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:15:47.58 ID:JFSDJCRU0
>>940
スイスは?
946名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:27:40.90 ID:3nYv8MIy0
>>941
デノミやろうとしてたんじゃなかったっけそいつら
947名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:27:43.18 ID:eMaA9uE+0
アメリカはFTAで韓国から搾取し、日本が補充する
948名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:37:44.08 ID:KHRttWgb0
>>946
100円を1円にして、1ドル1円か。それで固定してしまえばよかったんだよなw。
考えたら、藤井が財務大臣になった頃は、1ドル95円くらいだったんだな。
949名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:44:21.01 ID:ylj4H0R30

【中国】軍需市場も「メイド・イン・チャイナ」の時代、武器輸出でも存在感増す中国―英誌[09/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284763361/
【中国】武器輸出大国へ!石油採掘権と引き換え・資金援助で巧みにシェア拡大[12/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261317186/
【国際・兵器】中国製・低価格高品質コピー兵器、ロシアからアフリカ市場のシェア奪う[01/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1230823215/
950名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:50:41.38 ID:mtDAclAu0
円高の割りに、ガソリン高い。不思議なもんだ。
個人輸入できないものか。出来ねーだろな。
951名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:57:14.65 ID:HdXDEaVM0
民主と日銀総裁が居座ってる限り超円高は続くよ
逆に自民が政権とればドル円100円くらいには1〜2年以内に回復するだろうね
おまえら仕込んどけよw
952名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:00:08.82 ID:vA0W/Ahx0
>>950
> 円高の割りに、ガソリン高い。不思議なもんだ。

新興国の成長で基本的には需用増傾向なんだから
それは当然。何の不思議もない
953名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:01:48.67 ID:UVFNhfT60
日銀法改正する必要あり
日銀の総裁がシャープを潰した
954名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:05:29.33 ID:K77RS2mhO
なんかこの流れって、世界恐慌の時に金本位に切り替えて、破滅した流れににてないかな?
時期外れの緩和でえらいことなりそうな予感が
955名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:09:02.80 ID:WrKnCx/Z0
日本の衰退と円高は直接関係ないから。
日本の企業の経営の失敗を円高のせいにして
自分は悪くないと言っているのが経団連だから。

円高批判って単なる責任転嫁なんだぜ。
956名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:22:16.68 ID:IYeQX/CG0
>>1
アメリカと比較しても虚しいだけ
残り一年の任期を現状維持で切り抜け、敵失を待つ作戦に出られては
内外政ともに野党では打つ手が全く無い

法や民主主義の範疇でこの国難・政治災害に対処する方法はもはや無い
あと一年は長いものになりそうだ
957名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:33:37.56 ID:ylj4H0R30
>>955 なるほど

【経済】「上がっちゃった…」 円高に怒り・嘆き…町工場や農家★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254156202/
【経済】超円高の影響で来年度にも東芝・北九州工場閉鎖…5百人配置転換
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322652076/
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314544015/
【話題】 日本の家電メーカーが壊滅状態! 韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328243911/
【経済】 中国メディア「円高で、中小企業がもつ『匠の技術』が海外に流出する可能性がある。日中の経済協力向上に期待」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328689843/
958名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:35:46.22 ID:vA0W/Ahx0
>>953
シャープを潰したのはシャープの経営陣だ
先の需用見込みを大きく見誤って過剰な設備投資をした

他のメーカーも総じて国内生産に拘りすぎて
水平分業で生産性を上げる他国のメーカーに付いて行けなかった
959名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:40:44.60 ID:irrZjxNO0
円高を利用してアメリカを買い占めろ。中国を、韓国を。
960名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:44:00.37 ID:+ifa8+pg0
本当に経済がわかってないカスが多すぎる。円高だと日本が死ぬ?はぁ?

もっと円高になればいい生活できるわ。

1ドル1円になればベンツは7万でSクラスクラス買えるしガソリンも20円になるし
家も30万出せば大豪邸がたつわ。

セブンイレブンのコンビニバイトで3年みっちり働けば食いっぱぐれはないわ。
961名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:44:47.40 ID:58ZK+6TV0
衰退したら円安になるはずなんだが…。
どうしてくれるんだ、俺のドルロング。
962名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:47:48.64 ID:+zeCQdMk0


158 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 03:31:05.05 ID:oMTK1Cte
円をたっぷり刷って円安にすれば資源高になってもたっぷり円を支払えるじゃん。
たっぷりとあるんだからどんどん支払えばいい。
無くなったらまた刷ればいい。
資源なんかどんだけでも買えるだろ。

問題はそうなると公務員の給料が実質目減りすることなんだよな。
問題はただそれだけのこと。




159 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 03:36:13.78 ID:oMTK1Cte
これって、つまり民間企業vs公務員という国内の闘いなんだよな。
円を刷りまくって2倍の量にしたら、資源の値段も2倍になるけど、別にそれで何も困らないだろ。
さっさとやれよ。
一発で景気回復するよ。
963名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:51:17.93 ID:3EH2E4qu0
結局、民主党は3年以上なにもせずに放置しているよな
悪意を持ってわざとやっているとしか思えない
964名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:55:00.76 ID:2nj7eaxr0
>>8
在日の妄想だな円安だと中韓が輸出できなくなるからな
965名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 04:12:18.56 ID:rfJ0RUao0
ドル安でアメリカに戻ってきた製造業は低賃金でしか雇わないし
ウォン安の韓国の国民の生活は厳しいし
元安の中国も賃金上がって空洞化が始まったし

為替安でうまくいっている国はどこなんだ?
966名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 04:15:03.57 ID:277hJCAy0
アバウトが多いアメリカ人には製造業は向いていないけどな。
967名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 04:15:08.06 ID:+zeCQdMk0
円高の日本で国民生活は楽だとでも言いたいのか?

まあ公務員は楽だろうな。
968名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 04:33:11.69 ID:JkIb8eg0O
>>1
産経(笑)は政治、経済、安保音痴だから複眼的にものがみれない。

日本企業は全体としては円高に苦しんではおらず、円高の強みを十分活かしている。
今回の決算予想で純利益上位にランクしている企業は、自国通貨高の何たるかを理解している企業ばかりだ、積極的に海外展開し、企業買収や資源の権益獲得などで利益を生み出している。奇しくも同日、三菱商事とインドのIT企業との提携が報じられている。
自国通貨高を背景に、海外の割安な仕入先を確保して、国内外で市場を拡大していると言えるのではないか。
商社以外には通信会社の業績が好調だ。
円高で日本が「苦しんでいる」のは、メーカーが日本企業を代表しているという妄想か、デフレの原因が円高にあるとする生産者サイドしか見ない単視眼による勘違いのようだ
http://blogos.com/article/31682/
969名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 05:28:03.56 ID:ylj4H0R30
円高で苦しんでなくて
企業が大儲けしているなら
国民の税金をもっと安くできるなw
970名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 05:32:05.48 ID:L2YrdOWT0
>>1
>韓国は4年前のリーマン・ショック後、急落したウォンを放置してきた。
>ウォンは円に対して5割以上も安くなり、サムスンなど韓国企業大手は国際市場で日本のライバル企業を圧倒、苦境に追い込んでいる。
>おまけに為替相場に連動して韓国株は上がり、日本株が下落する。

>韓国の弱みは逃げ足の速い外国資金に依存していることだ。
>ユーロ危機が悪化するたびに、昨秋から欧州系金融機関が韓国などから短期資金を引き揚げるようになった。
>ウォン崩落を避けるためには大幅な利上げしかないが、韓国は日本のおかげで安心して低金利、ウォン安政策を続けられる。
>何しろ韓国の対外短期債務総額は1360億ドルに上るが、その半額以上をスワップによって難なく日本から調達できる。
>韓国にとってよいとこずくめ、日本にとってはマイナスどころか、自壊装置だ。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120902/mca1209021231003-n2.htm

超円高・ウォン安のせいで、
海外では日本製品に比べ、韓国製品は半額セールの価格。
日本企業の製品が売れなくなり、韓国の物が売れるようになる仕組みに民主が手を貸している。
971名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 05:34:10.56 ID:+zeCQdMk0
>>968
いや、円高でも会社が儲かるのは分かるよ。
でも国内の労働者が困っているんだよ。
国内の工場動かして製品作らなければ、国内での雇用に繋がらないから。
というわけで、商社と公務員はウハウハだけど、国内製造業が瀕死。
安い海外製品に負けるから、輸出業ではないメーカーも瀕死状態。
輸出メーカーの苦境ばかりが伝えられているけど、実態は製造業全部終わっている。

972名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 05:34:58.99 ID:uK3BUKzq0
米では、一時期採算が悪すぎて、メーカーが減って市場も縮小化していたカントリー風家具の生産が、息吹き返したとか
テレビでやってたな。
973名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 05:36:20.47 ID:giVE7exV0
自民党になってもこれは変わらん
日銀法を改正して白川を縛りクビにしない限り
974名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 05:37:05.85 ID:8U8bfYHL0
975名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 05:37:30.48 ID:2Yz6Gknw0
>>969
儲かった分は、政治献金に回るだけで、世の中には回らないのが今の日本。
976名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 05:46:41.03 ID:iOsYsTsT0

日本は半島系に乗っ取られてるから半島企業が儲かる様に
操作されてるだろうな…

今回のシナのデモも操られてるみたいだし日本政府の
無能っぷりを露呈してるよな…
977名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 06:42:27.00 ID:HiIRxkYw0
通貨安はその国の衰退を表す
製造業で盛り返すなんてそんな甘っちょろいもんじゃない
978名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 06:46:26.76 ID:J6u6uwuX0
何がドル安で復活だ。
自国通貨の価値が落ちて行くということは、その先にあるのは自滅。
アメリカは、どんどん中国と韓国に似てきてしまっているな。
979名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 06:50:43.77 ID:6gHSZN5C0
アメリカの製造業が復活?
その恩恵はほとんどないから、失業者が減らないんじゃないかw
980名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 06:51:09.30 ID:6Sboe1Xi0
野豚「増税コンボでトドメだな・・・ 計 画 通 り 」
981名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 06:51:21.00 ID:q7gwAj8R0
欧州不安、イスラム反米、見せ掛けのアメリカ、東アジア不安
何か起きる臭いがプンプンするわ
982名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 06:59:43.82 ID:f55upYUW0
アメリカって戦争してない事あったの?
983名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:04:46.14 ID:0uaX/t6B0
アメリカはドルが安くなったら国内で作ればいいわけでインフレが起こりにくい
反対に日本の場合円が安くなったら国内で作れない食料や鉱物資源が高騰してインフレが発生するのよ
しかも国民の4分の1が年金生活者
物価が上がれば年金も上げる財政赤字が膨らむの借金地獄
アメリカとは経済構造が違い過ぎる
984名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:06:39.17 ID:EGHUWhHU0
日本のカネと技術を韓国に移せってのはアメリカの命令だから
日本も韓国も同じアメリカの飼い犬なのに、圧倒的に差がついてしまったので
豊かな飼い犬に貧しい飼い犬の面倒を見させることにしたんだよ
985名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:09:17.93 ID:Vv9vfNGZ0
>>914 キングボンビーか
986名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:11:05.95 ID:R2OO/Dbd0
日銀は無作為の犯罪を犯している。
若者の未来を奪い、少子化を促進しているのが日銀だ。
987名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:14:09.38 ID:R2OO/Dbd0
>>955
製造業の国外移転は円高がげんいんじゃないの?
ウォン安円高でどうやってサムソンと戦うのか教えて欲しい。
988名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:20:42.96 ID:0uaX/t6B0
>>987
携帯分野じゃ訴訟でアップルに頑張ってもらうしかない
液晶テレビ分野じゃとっとと撤退するのが一番被害が少なくてすむだろう
989名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:25:39.82 ID:P6q3zhfx0
ここまでデフレになってしまうと、インフレに転換した途端に
生活が窮乏するやつが続出だろうな。
もはや手遅れだ。
990名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:25:41.69 ID:s/I6Dtcb0
何をいまさらという感じだな
991名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:25:59.74 ID:cvz+D4ej0
>>944
呆れたな、
これで、白川が精神分裂症にかかった、精神異常者だということが良くわかった。
こんな基地外が日銀総裁をやること自体、日本にとっての災厄、一刻も早く日銀法を改正し、こいつをクビにしろ。
992名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:34:15.47 ID:J/n3GDn60
ドル安で製造業が復活しているわけではなく、シェールガス革命によるコストダウンの影響。
単純なドル安では雇用が生じなかったが、中国のコスト上昇を受けて回復軌道に乗った。
日本の自動車産業もあっちで生産ラインもっているから今さら感しかないだろ。
円高とは関係ない。
993名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:39:26.34 ID:hjnitpcw0
国家経済とグローバル企業の収益性とがごっちゃになってるよ

顔だけじゃなくて
頭の中の洗った方が良い
994名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:51:58.77 ID:EUA3loZpP
>>933
政府が1000兆円借金しているということは
国民が1000兆円資産があるということだろ
政府の借金が2000兆円になれば
国民は2000兆円の資産を持つ、貯金が倍になるということだ

今の個人金融資産の平均が1000万だが、要はそういうことだ

政府は日銀を通してお金を発行できるんだ。
借金自体におびえる必要はどこにもない。
インフレ率さえ気をつければいい
995名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:48:29.42 ID:y+jzGIZX0
うめ
996名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:48:35.56 ID:y+jzGIZX0
たけ
997名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:48:41.81 ID:y+jzGIZX0
まつ
998名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:48:52.64 ID:y+jzGIZX0
あと3
999名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:48:58.70 ID:y+jzGIZX0
1000名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:49:04.56 ID:y+jzGIZX0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。