【政治】安倍元首相:日銀法改正、必要なら検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
168名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:11:22.34 ID:WE7m9EAj0
安倍のいう事なんて全然すごくも何ともねぇよ。
こんなの政治家だったら当たり前の発想だわ。
安倍以外に誰も言わないのがおかしんだよ。
169名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:12:00.92 ID:huEaihFb0
大事な所でいつも逃げる石破w
170名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:33:22.37 ID:JbjOda0q0
>>1
これに対し、石原伸晃幹事長は金融政策に関連し、「ただジャブジャブお金を出しても景気がよくならないのは、
財政と金融が分離されて資金の流れという視点で金融を見れなくなっている。金融庁の行政指導の中にもしっかりした所に貸すというような指導をやっていく」と訴えた。

前半と後半趣旨が正反対なんだけど
記者がアホなまとめ方したのか、伸晃が真性のアホなのか
171名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:39:12.70 ID:uGufftms0
シンプルに日銀を廃止して、円増刷を一般会計収入の柱の一つにするべき。
法定通貨と土地に関しては、資産保蔵手段として有利だと経済にダメージとなる。
それ以外のほとんどの資産では、需要に応じて供給拡大可能で、
日本のような生産能力の高い国ではプラスが大きい。

だから資産課税は、円(増刷という形で可能)と土地(地価税復活)に集中して行い、
他の資産に対しては原則一切課税しないのが経済力向上にとって望ましい。
172名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:42:04.60 ID:n3xy6Gvf0
>>170
こんなまとめ方するのはかえって難しいから言った本人の責任だろうねw
ノビテルは金融と財政の違いなんてわかってないだろ。
173名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:43:45.12 ID:DKdzNEKB0
>>169
逃げるんではありません。
自分の主義主張がないんです。けど、とにかく親分になりたいだけなんです。
そのための方程式は万民に嫌われないように、嫌われないように・・結局は皆様方の議論次第なんです。
石破には自分でどうとかと言った指針などカケラもないんですよ。

地元では利権グループやら県議の派閥による統制を地で行ってるのに、それが全国版ともなると無派閥、なんか笑ってしまう。
正直、彼の地元は鳥取県の八頭町(やずちょう)というところなんだけど、町内の飲み屋での結論は「ま、無理でしょ」
結局、一部取り巻き以外は冷静に見てるようでw by地元民
174名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:51:12.83 ID:tkhjllt0P

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18897732

【新】無知との遭遇(38)


フイタw
175名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:51:44.50 ID:Nq/mr4rZ0
>>8
殺しちゃダメだろ
罪状を明らかにして公式な裁きの上で資産没収と投獄でいい
176名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:54:01.11 ID:dSg2rX+Q0
. ;∧_∧:.
:<.l|l;`Д´> 安倍が総理になるのはまずいニダ
.;(ミ . つ つ:  ホロン総動員で叩きまくるニダ
:ム__)__);    でも、叩くネタがないニダ
           困ったニダ!!
177名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:54:32.43 ID:TPN819SQ0

そう言えば石破って住友銀行出身だったな、でも金融の話は聞かないな。
178名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:08:54.59 ID:uGufftms0
>>177
デフレ容認派、逆に通貨政策では日銀寄り。

銀行出身というのはすごく納得いった。

石破は親特亜、原発推進、デフレ志向など、
与謝野とほとんど変わらない政策を持つ。
若い与謝野、軍オタの与謝野と思えば、基本間違っていない。
だから石破をトップにすることは、失われた20年を継続することになる。

与謝野や石破のスタンスは民主党にかなり近く、
そしてこれはマスコミや官界などの特権的な知識人層で
根強い支持があるのだろうと推測できる。
俺はテレビを持っていないし新聞も採っていないから想像になるけども、
最近の報道でおそらくメディアは石破に結構好意的なのではないかな。

そしてこのマスコミや官界とそれに連なる既得権益層の連中は、
失われた20年の原因の中心を与謝野(や民主党)ではなく、
これと逆を行なって成功しかけた小泉に責任転嫁を執拗に行なってきた。
これは小泉派が不都合というのもあっただろうが、
それ以上に、与謝野派を守りたかったのではないかと思います。
179名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:19:03.37 ID:MH2NlibL0
民主と白川(日銀)の無能さに嫌気がさしたらしく、頭の良い友達が鬱になりました。
有能で正しい事が見えてる人は、それはそれで苦痛なんだろうなあ。
180名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:38:14.78 ID:s7yL097G0
『デフレ下では、増税でなく日銀資金の活用を@』小野盛司 AJE2012.1.16(1)
http://www.youtube.com/watch?v=e4DsJIGKVFI&feature=player_embedded

愛国経済評論家小野盛司先生も安倍ちゃんを応援。
181名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:42:45.05 ID:AUJfdWWi0
白川みたいな馬鹿が総裁やるから、こういうことになるんだよ
182名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:55:11.88 ID:BHvc7wm20
>>14
>選挙前の約束は、選挙後果たさなくてもいいってのを今の与党が実証しちゃったからなぁ

でも、約束を果たさなければ、次の選挙では民主党みたいになるって、実証されるんじゃないか。
183名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:08:32.25 ID:F8iyVlBN0
だいじょうぶか安倍
今からあまり手の内見せすぎないほうがいい気がするんだが
日銀の件は油断させておいてバッサリ行ったほうがいいかも
184名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:10:55.52 ID:C6+qxFoW0
安倍ちゃん素敵すぎる
ガンガレ
185名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:12:25.10 ID:IV5dGM4w0
選挙前はみんな同じ事言うんだよね。選挙が終わったら「全部反故です。大増税だけやります プギャー」
これを何十年と繰り返してきたのが日本。
186名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:14:55.71 ID:HIKikshh0
反日マスゴミから守ってやりさえすれば
安倍はとことんやるから
187名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:20:07.22 ID:W1ExjzSf0
>>179
有能ではないが、マクロな予測能力が評論家連中より
遥かに高いと経験的に思い知らされている俺の場合だけど、
2007年春の日銀人事の時点で、最悪の予感がして
凄まじく深く絶望して涙が出たのを覚えています。

そこからの5年間の流れは不幸せなことに、
この悪い予感が完全なほどに現実になってしまった。

ここ20年間、そして(おそらく)最後の呪われた5年間の世の中のマクロな現象の
原因を正確に理解したいのであれば、
@1990年代以降の日本は、寡占マスコミを含めた実質的なノーメンクラトゥーラ層が
 特に政治的・社会的な主導的影響力を持ってきた時代だったのであろうことが、
 様々な事象からほぼ間違いがないだろうということ。
 ※ソ連崩壊後の時代に、冷戦時代に繁栄した日本が、彼らのようになったことは皮肉だが。

Aこのような時代の中で、小泉首相は例外的に彼らを出しぬいた異端児だったこと。
 その方法として、基盤が脆弱だった政権序盤ではあえて、マスコミ・知識人層が大好きな
 田中真紀子、塩川正十郎などのタイプを重用してマスコミを味方に付けた。
 政権基盤が強くなった中盤以降一転、安倍晋三幹事長、竹中財政金融担当大臣などを重用して、
 外交では特亜に対する強攻策、経済では上げ潮的な成長重視政策で成功し、
 政局では野中広務に代表される利権派・親特亜派・反自由主義派のパージを行った。
 この時期に既に官界に近い与謝野が隠然と影響力を持っていたらしいが、
 小泉首相在任中は目立たなかった。(抑えられていた)
(続く)
188187:2012/09/17(月) 00:24:02.63 ID:W1ExjzSf0
Bそれらの方向性はノーメンクラトゥーラ層の最も嫌う方向性だが、
 小泉首相在任中はメディアでのバッシングも逆効果になるほど既に国民の人気と信頼が強かった。
 しかしながら、政権序盤で演技をし、中盤でアクセルを踏み、大きな権力を手にした終盤で
 小泉は楽観し美学を重視したのか、あえて自らの権力の行使を抑制する過剰な自制心を示してしまった。
 困難になったのは彼の後継者の安倍の首相就任後で、その中で徹底的なマスコミのバッシングの中で
 人の良すぎる安倍は小泉のように悠然と跳ね返すことは敵わず、
 2006年秋の参議院選挙で安倍自民党が大敗した。

Cこの次が失われた20年のクライマックスになる。
 非常に日本国民(特に若年層)に不幸な残酷だったことに、安倍自民党参議院選大敗は、
 日銀首脳の任期が目前に控えていたタイミングだった。
 日銀人事は参議院での同意も必要な特殊なものなのだが、2007年春に仙谷由人などの
 民主党の日銀独立性重視・デフレ志向派は徹底してこれを理由する。
 福田康夫首相が提示した日銀首脳人事案は徹底してこれを拒否される。
 理由の一つは財務省出身というものだが、もう一つが悪質で金融緩和派を徹底して拒否した。
 ちなみに財務省は昔は今と全く違って(税収を上げるための)景気重視派で、
 日銀を抑えこむ立場だった。民主党が拒否した武藤氏などはだから景気重視派の財務省出身者。
 そうした中で日銀プロパーでデフレ派の白川正明氏のみ民主党は同意した。
 最終的に白川が暫定に総裁を務め、予定に無かった正式な総裁就任に至った。
(続く)
189名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:25:55.62 ID:aUj9hL4/0
またマスゴミが邪魔するんだろうな
190名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:26:08.58 ID:iZDigeuh0
日銀って何もしないのに給与泥棒だよねw
今週何もしなかったら明確に抗議するわ
191名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:26:27.93 ID:lDIN7RpSO
次こそ放送法改正してくれ
テレビを日本人の手に取り戻そう
192名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:28:36.66 ID:W1ExjzSf0
D小泉後の自民党出身の3人の首相、安倍・福田・麻生は実はこれらの流れを覆そうとすれば、
 大きな抵抗はあるにしても最高権力者として可能な条件を持っていた。
 これら三人の首相は、いずれも政権序盤に景気回復を重視した布陣・政策をとった。
 しかしながら不思議な事に時間が進むに連れて、デフレ容認・財政均衡重視の声に押されて
 方針を同じように替えていく。そして3人が3人とも途中にて与謝野を経済政策の中心に起用した。
 デフレ容認・増税強硬派(後者は昔からある程度そうだが)となっていた財務省の
 バックアップを期待したのかもしれない。結果は経済低迷にて人気が落ち、悲惨な辞任となった。
 初めに覆そうとすれば可能と言ったのは、衆議院で3分の2を持っていたので、
 日銀法自体を改正することができたし、日銀自体を消滅させる強攻策も取り得たが、
 そういった問題意識が薄かった。特に麻生・福田両氏は世代的にもデフレよりもインフレを嫌ったのかもしれない。

Eこのカラクリがあまり見えない中で、総選挙で民主党が圧勝して、
 当時の自民党以上にデフレ・増税派の本拠である民主党に政権が移る。
 何の不思議もないことに、3人の民主党首相の下で同じように経済低迷が継続する。

Fそして白川達日銀首脳陣任期切れを2013年3月に控えた半年前、安倍首相退任からちょうど6年にして、
 実質的に次期首相を選ぶ、自民党総裁選挙が行われる。
 そしてこの中でデフレ容認・増税推進に明確に反対なのは、安倍晋三元首相たった1人。
 それも強硬派というほどではない。
 石原はアホ、石破はコアなデフレ容認・増税推進派、林は増税賛成派で景気回復に通貨政策を無視する考え。
193名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:40:05.97 ID:qU4/sFFk0
震災前まではデフレに対する危機意識が浅すぎたんだろうな
実際、311がなければ我々はデフレ化でも政府の不満を言いつつも
10年後20年後のバブルを夢見てつまらない日常に埋没してったろう。
194名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:42:38.46 ID:EUA3loZpP
安倍元首相だけが正しいデフレ作を主張している
195名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:44:50.00 ID:FUZtuxYh0
麻生と西田の影響か?
196名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:04:16.34 ID:LHONFEHj0

自民党総裁選の候補者5人は、長野県で街頭演説し、

尖閣問題で緊迫する 日中関係を巡る
微妙な温度差が浮き彫りとなりました。

http://www.youtube.com/watch?v=BI-S2xWB_EQ&fmt=34
197名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:09:14.03 ID:WRdlVS/N0
これはいかん、ユダ金率いるマスコミに潰されるぞ。
198名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:16:52.85 ID:nopnsxtJ0

 安倍は自分のやったことを忘れたのか?
 小泉が日銀に圧力かけて無理やり金融緩和させ円安デフレ脱却路線にしてたのを
 日銀の好き勝手にやらせて金融引き締め円高デフレ路線に転換したのはおまえだろ。
 こいつはまったく信用ならんわ。
199名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:19:20.83 ID:WRdlVS/N0
小泉は日銀説得に成功してないよ。
ふりをして国際金融資本に金回しただけ。
200名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:23:23.14 ID:iNLiBBiG0
やっぱり安倍さんがいい

ベストアンサーに選ばれた回答
gengendaiさん

sunsunsunsawayakasanさんへの回答

同盟関係は「米国」だけです。

しかしそれに準ずるものとして2007年3月安倍総理時代に「オーストラリア」
との間で「安全保障強力に関する日豪共同宣言」に署名。
翌年2008年10月には「インド」との間で「安全保障協力に関する共同宣言」に署名しました。

そして2009年12月29日鳩山新政権になって「インド」を訪問し、
昨年の共同宣言に基づき協力を促進するための「行動計画」その他で合意しています。

以上のように日本は自由と民主主義という同じ価値観をもつ「米」「豪」「印」
とそれぞれ安全保障に関する取り決めを行っています。
そこには「米国」と同盟関係にあり同じ価値観をもつ「韓国」は含まれていません。
何故なら過去の歴史にこだわるばかりで、盧武鉉故大統領時代に、一時日本を
仮想敵国にするようブッシュ米国大統領に提案し拒否されたと言われており、
それが事実であるならば安全保障どころではありません。

なお麻生総理時代には、「軍事」と両輪の「外交」に関して「バルト3国」から
東欧「ウクライナ」そして「ベトナム」等「インドシナ3国」に至る民主主義を
指向する国々をつないで「自由と繁栄の弧」と呼んでいます
201名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:34:12.35 ID:5bftBcKI0
>>198
それは当時の事実として一面そうなんだが、
現在の5人の候補でまだしも過去のデフレへの反省の念があるのは、
安倍1人だけなのも事実だからな。後悔はあるのだろう。

小泉さんは理想の総理大臣と敬愛しているし、
あの当時小泉さんではなく、90年代同様に野中達の権勢が続き、
与謝野など他の人間が首相であって2004年以降の景気回復がなければ、
経済苦で自殺していたかもしれない人間としては言い難いが、
小泉首相の失敗としては、任期の終盤に、彼ほど十全でない後継の首相達が困らないように、
寡占マスコミを含む守旧派の基盤を徹底して破壊しておくべきだったとは思う。

2005年9月以降の小泉純一郎のみが、日本銀行を廃止することも、
在日朝鮮人の故国帰還処置も可能だったかもしれない。
地上波テレビ放送の寡占権益の除去も、その他いろいろ可能だった絶好の時期だったと思う。
小泉純一郎は古代ローマなら国民全体の利益を思いやったことではカエサルに似ているが、
政治手法や美学ではスッラとそっくりなんだな。
こういう真善美を重んじる人に暗殺されるまで戦ってくれというのは言い難いのだけれど。
202名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:37:07.00 ID:Pblv7Y1a0
>>141
知らなかったわ
安倍さん天才じゃねーかw
203名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:41:22.88 ID:+V133CVu0
経済いて言うのは、国と国民を富ますためにあるもので、
貧しくする為にあるんじゃないわな。
どれだけ国民の職を奪う円高政策って誰のための施策だったんだ?
アメリカでさえ住宅債券を買って、通貨量を増やしているのに、
日銀の独立性って、FRBの言いなりになるってことなのか。



204名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:52:38.93 ID:YyNFKtrAO
デフレは国策

老後の生活が10万円でできるようにしなければならない。

財政で手当できない
205名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:33:10.05 ID:HxqUMWHg0
>>1
白川は「日銀法」に従っているだけだから批判する香具師がバカなだけ

法改正こそが成道
206名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:43:32.94 ID:LGdvsb0d0
>物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資する

現行法に違反してんじゃね?
物価はデフレだし
経済は発展してないし

法改正したって守らせなきゃ意味なし
現行法を守らせるだけでもだいぶ変わるだろ
207名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:05:11.52 ID:K3RWO1/8O
>>118

今頃みのもんた真っ青だな
208名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:09:34.58 ID:19JTQbS50
安倍は保守ってだけじゃなくて経済政策にも強い
逆に自民の中では特に左巻きである上に経済政策がカスなのが石破
209名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 04:01:16.22 ID:pU7mUaRD0
>>208
マスゴミが総力挙げて石破上げをしてるのはそういうわけさ。
マスゴミ、とりわけ朝日の正反対が日本の国益。
安倍の一択。
自民党員よ、長いデフレから脱却して明るい将来を築きたいなら、マスゴミの扇動に乗らずに安倍に投票することだ。
じゃないと、さらにデフレ地獄が続くぞ。
210名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 04:02:37.19 ID:8U8bfYHL0

安倍さん何か今ひとつヤル気が見えないというか
内臓は治ったのでガッツはあるはずなんですが
211名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 04:03:08.19 ID:PRp7wI4l0
>>179
頭の良い人間はそんなことでは鬱にならないよ。

自分が政治家や日銀総裁を目指せば良いだけだから。
212名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 04:15:18.51 ID:RM29Cyw30
「精神病をぼくちゃんはこうして治した」
の出版はま〜だww
213名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:08:20.96 ID:0G9n6w2B0
>>211
正しいことがやりたかったら偉くなれ。俺が40年、ヒラの警官やった結論だ。
214名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:19:55.27 ID:sNyGd7tE0

日教組を非難すれば朝日新聞に自殺するほど叩かれるときに、子供教育のため、
ゆとり教育を廃止した安倍さんの功績は忘れません。
朝日新聞の誹謗中傷のため犠牲になった政治家は多い。

嘘つき民主党は道徳教育が大嫌い。加害者の人権と反日韓国が大好きです。
日本の悪口ばかり書く朝日反日新聞、毎日変態新聞は廃刊すればいい。

215名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:28:55.85 ID:5BqRqlG90
>>213
和久さん乙
216名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:37:56.56 ID:UwoZYcUc0
>>141
そりゃマスゴミが狂ったようにネガキャンするわけだ
217名無しさん@13周年
政治 24時間 総合ランキング
http://www.nicovideo.jp/ranking/fav/daily/g_politics
  ↑ 毎日毎日、見てください。日本を守るためです。