【社会】電車内のベビーカー利用に賛否両論 啓発ポスター引き金★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
列車でのベビーカー利用に理解を求める鉄道会社や東京都のポスターに、批判が寄せられている。
車内で通路をふさぐなどと苦情があり、鉄道会社はマナー向上の呼びかけに力を入れている。

 「ベビーカーでの電車の乗り降りには注意が必要です。周りの方のお心づかいをお願いします」「車内ではストッパーをかけて」

 首都圏の鉄道24社と都は3月、利用者に呼びかけるポスター約5700枚をJR東日本や私鉄、
地下鉄の駅に張り出した。少子化対策の一つで、担当者は「赤ちゃんを育てやすい環境をつくる」と話す。

 だが、利用者から「ベビーカーが通路をふさぐ」として、ポスターに対する疑問の声が都に寄せられた。
都営地下鉄には「車内でベビーカーに足をぶつけられた」「ドアの脇を占領され、手すりを使えなかった」との声が相次いだ。

 JR東日本にも「ポスターがあるからベビーカー利用者が厚かましくなる」
「ベビーカーを畳もうというポスターも作って」と意見が寄せられたという。ネットでは意見が1千件以上飛び交っている。

ソース 朝日新聞
http://www.asahi.com/edu/kosodate/news/TKY201208250290.html
電車内でのベビーカー使用に配慮を呼びかけるポスター=24日、新宿駅、長島一浩撮影
http://www.asahi.com/edu/kosodate/news/images/TKY201208250294.jpg
★1  2012/08/26(日) 18:37:58.33
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346048558/
(続)
2そーきそばΦ ★:2012/08/27(月) 19:36:08.25 ID:???0

 ただ、ベビーカー利用者には事情がある。今月、JR新宿駅近くでベビーカーを押していた杉並区の主婦(38)は
「子どもを病院に連れて行く時、電車に乗らざるを得ない。荷物と子どもを抱えてベビーカーを畳むのは無理」と話す。
出産前は、通勤時にベビーカーを迷惑と思っていたが、考えが変わったという。

 JR東日本は列車内のベビーカー利用を認めてきた。かつて駅や車内でベビーカーを畳むよう呼びかけた私鉄9社や
都営地下鉄は99年、母親の要望を受け、「周囲に迷惑をかけない」ことを条件に利用を認めるようになった。

 ポスター掲示を続ける小田急電鉄は、乗務員が車内を回る際、ベビーカー利用者に「通路をふさがないでください」と声かけをしている。
「母親の育児ノイローゼを防ぐためにも外出は効果的」という都は、母親向けに「車内でもベビーカーから手を離さないで。
暴走車になっちゃうよ」とマナー向上を呼びかけるチラシ約5万枚を保育所などで配っている。(藤森かもめ)(終)

3名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:36:49.20 ID:/8QEbZzh0
まだ続くのかw
4名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:36:55.72 ID:TKT7iNFL0
5名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:38:06.33 ID:8mW69gLV0
>>2
>出産前は、通勤時にベビーカーを迷惑と思っていたが、考えが変わったという。

そう言うのを、自分勝手って言うんだよ。
6名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:38:59.85 ID:/8QEbZzh0
>>4
グロ注意
気持ちわりーんだよカス
7名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:40:21.27 ID:R5E8lxRk0
込んでる車内でもでかいバックパック背負ってるのもじゃま
一体何を詰め込んであんなに膨らんでんだよ
後ろ通れねえだろ前側に持ってけ


8名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:42:15.09 ID:njHLZ02D0
通勤時間はキャリーバッグすら鬱陶しいからなぁ
そんな早い時間に小さい子連れて出かけなくてもいいじゃないか
9名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:44:01.56 ID:byPq2Odk0
スマホ見ながらゆっくり移動してるクズは
後ろから蹴ってもいいことになればいいのに
10名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:44:50.59 ID:pPZaUcNl0
ベビーカーははっきり言ってジャマだし周りに迷惑。近くに来られると、譲らないといけない雰囲気になるし。何故それが分からない?
物心つかない子供を連れだして何処へ行く?子供が歩けるまで家でじっとしてろ
11名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:46:11.90 ID:6EUXMUfuP
日本人ってさ、道具を上手く使いこなせない人が多いよね。
仕事も遊びも、どこか不自然。
12名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:46:37.15 ID:c7cGFCawi
>>9
ついでに、
改札機の出た所で立ち止まる馬鹿もw
13名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:47:00.83 ID:rRRSwEiL0
ベビーカーで後ろからアキレス腱をガツガツ小突かれ
赤ん坊には蹴られでもう嫌だわ
少なくとも朝夕ラッシュ時は利用出来ないように時間制限付けるべきだな
14名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:47:11.44 ID:cp0htDAY0
女性専用車両に乗せろで話し終わってたんじゃねーのかよ?
15名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:47:23.27 ID:cE5VuQ7E0
おぶえばいいのにな。
おぶってる人なら席を譲れば簡単にスペース空くが、ベビーカーはたたんでもまだ邪魔だし。
16名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:47:28.13 ID:bc2hJQWyO
通勤時間以外ならいいだろ。
もっと心に余裕持とうぜ。
17名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:47:47.70 ID:GETEZa7RP
嫁が入院してる時に、2歳と1歳の子供連れて見舞いに行った。
ラッシュは終わったが、女性専用車はまだあった。
降車位置と幼児連れは女性専用車OKという事もあり、女性専用車に乗ったが冷たい視線、ひそひそ声、咳払いがの歓迎を受けました。

女性専用車が不要だと確信した時でした。
18名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:48:36.87 ID:/9X/cBdJ0
エスパー伊東みたいにバッグに入れて移動すればいい
19名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:48:43.50 ID:8mW69gLV0
そろそろ『ベビーカーからセシウム』とかニュースが必要なのかもな。
20名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:49:54.34 ID:Yr4L2vGj0
>>11
何人が上手いの?
なんとなく言ってないか?
21名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:50:30.77 ID:1gAX7NgP0
通勤中にベビーカーが乗ってきたらうざい邪魔だなとも思う
とはいえ今日は運が悪かったな、もう1つ向こうのドアから乗れば良かったぜ
となるだけで仕方ないと諦めて我慢するのが普通だ
22名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:51:37.98 ID:VxNTDm+y0
ベビーカーよりも満員の電車やバスでリュックを背負ったままの奴邪魔でしょうがない。
せめて下ろして手で持つか肩に掛けて自分の横位置に置け。
23名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:51:46.92 ID:aw/ViQC+0
ラッシュ時のベビーカーは見たことない(ぎゅうぎゅうでそんな隙間ない)けど、
ずるずるひきずるタイプのキャリーバックが邪魔。
ドア降りてすぐとか、エスカレーター降りてすぐ引きずろうとして、後ろの人がひっかかる。
本人は後ろ気遣わないから、そのままガラガラ歩いていっちゃうけど。
プチ将棋倒し状態になってる。
24名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:52:06.35 ID:9g7kp4Ff0
ベビーカー利用者は女性専用車両使えってことにすればおkだろ
25名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:52:14.50 ID:SGDMwMZF0
一箇所に庶民を囲い込んでコキ使ってるから、満員電車になる!

で、そこにベビーカーが入ってイザコザが起きる。

誰の責任だ?

国家の体制の問題だろ!

問題をすり替えて、庶民同志でケンカをさせて、支配層は左うちわか?

ふざけるな!
26名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:52:26.72 ID:v7dtR9eGO
>>17
ベビーカー関係ないやん。

迷惑な女がもっと乗り込んでくれればいいのに
27名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:53:16.90 ID:D/A+CzCT0
876 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/27(月) 18:32:33.49 ID:FeDiWv7l0 [15/21]
>>870
駅員が利用客の手助けをするのは当然でしょ
それが仕事なんだから
何勘違いしたことを言っているの?
利用客に奉仕するのが駅員の仕事でしょうが

896 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/27(月) 18:36:02.22 ID:FeDiWv7l0 [16/21]
>>888
うんうん
そうやって子育てママを下に見えることで自尊心を保っているんでしょうね、貴女
本当に悲しい人生でしょうね

908 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/27(月) 18:38:55.89 ID:FeDiWv7l0 [17/21]
>>897
ぐだぐだ言ってないで子育てママの補助ぐらい当たり前にやりなさいな
どんな親に育てられたの?あなたは
人間としての良心を持ちなさい
困っている子育てママがいたら声をかけて助けるものでしょ
ましてや駅員なら何も言わなくても察して手助けするぐらいの気配りは普通でしょ
駅員なんてサービス業なんだから

919 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/27(月) 18:42:20.40 ID:FeDiWv7l0 [18/21]
>>916
そう?
結構暇そうに見えるけど


964 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/27(月) 18:57:15.01 ID:FeDiWv7l0 [20/21]
>>945
子育てママが利用するような日中は山の手だって混んでないでしょ
乗降客優先とかなんて駅員が見張らなくても大丈夫でしょ
28名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:53:29.29 ID:PevENPd/0
>>17
親父は堂々としてろ子供が不安になる
29名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:53:51.56 ID:vqJ9XoE00
荷物持っている状態でベビーカーを畳むのは無理。

だけど、ベビーカーで乗り換え口で停車する車両に乗り込むのは考え物。
ラッシュ時ならなおさら。
気を使えば容認してくれる人は増える。
30名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:53:56.40 ID:qgcUFPIUO
578:名無野カントリー倶楽部 :2012/08/27(月) 17:29:09.75 ID:??? [sage]
特定非営利活動法人石川遼ゴルフ振興事業団

決算出ました
http://www.saitamaken-npo.net/database/upfile/110113163115a2011.pdf

被災地支援は0円
まあ、個人名義で支払ったことになってるんだろうけど
このNPOは葉子育成が目的だね

ジュニアゴルフ大会の開催費用が1200万
受取民間補助金が1200万
自分の懐から一銭も出してないのか

じっくり吟味するわ
31名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:56:34.50 ID:PevENPd/0
>>27
こーゆーのが電気屋になると「だったら電気使うなよ」とか言いだすんだよな
32名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:58:17.51 ID:pCqTiaNl0
独身男女よりも将来を担う赤ん坊とその保護者である母親を最優先させるのは
人間として当然だと思うが

人類を衰退させたいのなら話は別だが
33名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:58:26.69 ID:mHLnuXSx0
まあ、子育て経験者ならわかるよ。
批判している人は独身なのかな。
まぁ、俺は電車混んでる時は、たたんで担ぐけどな。
女は非力だから大変ではあるな。
JRは全般的に階段多くて、エレベーター少ないから、
あんまり小さい子ども連れて、ベビーカーはいやだな。
横浜市営地下鉄辺りが、一番子育て世代には優しい感じかな。
34名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:58:45.24 ID:PwQfIcPo0
狭くないように車両増やせば良いよ^^
35名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:00:38.86 ID:YaKLzW/z0
少なくとも女性で女性専用車両がある時間帯は、
ベビーカーは専用車両以外禁止とかにすれば?
36名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:01:38.96 ID:cvrxOotQ0
ルンバに子供乗せればじゃまにならない
37名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:02:20.99 ID:N6tQVlRXO
たかがベビーカーで。。
子育て世帯は国の宝だろ?
批判してる輩は大体が子供作る甲斐性も能力も金も魅力もなんもないんだろ?
そんな社会の寄生虫共は電車の隅っこにでも立ってろ。

38名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:04:07.80 ID:XsrkiwQS0
>>32
人類云々なら、女の社会進出()を止めさせれば良いだけの話。
徒歩か車で移動出来る狭い世界で、女が生きられるようにしろ。
遠出なんてさせるからこんなバカな話をせざるを得なくなる。
ついでに女子供は夜間外出させるな、社会が乱れる元凶だ。
39名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:04:36.54 ID:M6VQds8JO
時間帯関係なくシルバー・女性・子連れ車両作ればいい。
ラッシュ時とかマジ迷惑。
40名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:04:52.61 ID:ypJIFtRj0
>>15
おんぶじゃ座れない
抱っこ紐なら座れる
41名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:06:11.05 ID:vhFW/lkC0
そういやだっことかおんぶしてる親見なくなったね
親との距離離れてて赤ちゃん寂しくないのかと思ってしまうんだが
42名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:07:26.54 ID:/8QEbZzh0
おんぶして座ってる人見ると何かの拍子で背中側に倒れて子供潰すんじゃないかとヒヤヒヤするw
43名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:08:32.18 ID:gZiWyaAv0
>>41
向かいの嫁さんは、おっぱいバッテンおんぶしてる
カッコ悪いけどこれが一番楽だと笑っていた
いい女だ
44名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:09:36.05 ID:Q2wnSdTf0
満員電車は迷惑というか、危ないから乗るなと。
45名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:11:04.80 ID:pG7KI8G40
問題の本質が見えていない人が多いな。
例えば、>>32 >>33 >>37などが該当する。

ここで問題になっているのは

「周囲に全く配慮しないでベビーカーや赤ちゃんを免罪符としていること」

という振る舞い。
別に母親全てが批判されているわけではないのだが。
それを「女を批判することは悪」というような意識でわざわざ問題を摩り替えているのは馬鹿げていることだ。

読解力が無いのだろうな。
46名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:11:12.37 ID:jjdR0z5T0
売国・国賊政権はもうじき終了。
次期政権で、粛々と許可を出せばよい。
47名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:11:30.43 ID:YMnYI/rCO
>>37

子持ちは子無しより偉いと?

まず病院に行きなさい
48名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:13:42.28 ID:oEOPOirn0
基本的には畳んで乗るべし
というのが世の中の情勢だろうね
日本の、それも東京の電車はうさぎ小屋ならぬ家畜運搬車なんだから
みんなで譲り合わないと成り立たない
49名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:15:45.88 ID:6sUGYhg30
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9










        韓流右派寄りのマスコミ

        というより、韓流右派そのものw








50名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:16:17.09 ID:cE5VuQ7E0
ベビーカーで育った子は非行しやすいらしいよ。
肌の温もりや匂いを覚え足りずに育つので、親も他人としか認識できないらしい。

ご愁傷さま。
51名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:16:36.34 ID:hN1Yp9ZU0
コンパクトなベビーカーならそこまで気にならんがやたらゴツいのたまにいるよな
52名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:17:45.38 ID:pzUXmeHBO
ガラガラのが鬱陶しい。
若い女もだが、ガラガラ引いてるオッサンサラリーマンのが周りに気遣いが出来てない。通行の邪魔だわガラガラで足踏まれそうになるわでムカつく。
ガラガラの上に座ってやろうか
53名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:18:09.21 ID:+OhmcI2o0
>>32
人減らしをしないと、必ずエネルギーと食料問題で日本人は滅亡へ進むぞw
54名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:18:10.57 ID:hlFBqxZpO
>>37
ママさん、誰も褒めてくれないの?
子供産んだことしか取り柄がないの?
旦那はちゃんと帰ってくる?
55名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:19:13.89 ID:ypJIFtRj0
>>51
せめて鉄道会社が、乗車条件にベビーカーのサイズや形状を
指定すれば良いのにね。
狭いホームを大きなベビーカーでのし歩かれると恐怖だ。
大きなベビーカーは改札口で畳ませるとかなんらかの対応して欲しいよ。
56名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:19:16.38 ID:BYSuHp9w0
勝手に夫婦になっただけなのに
御祝儀で小金持ちになって
職場の迷惑も顧みずに長期ハネムーン
そこでキモチイイ行為した
結果の餓鬼だろ?

なんで周りが配慮しなくちゃいけない雰囲気になってるのか疑問

ベビーカー使用者は電車にのるたびに
その辺をキチンと説明してくれないか
57名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:20:38.59 ID:iFdNSvf60
邪魔だと思うんなら蹴飛ばせば?
58名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:21:35.34 ID:MBuibZZeO
子連れ専用車両つくったらどうかね
59名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:22:08.27 ID:tFJMybmV0
子供を印籠のように使い威張る親もいるのは事実
60名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:23:51.09 ID:c7cGFCawi
>>59
いるいるwwww
私大変なんですってオーラ出してる女!
61名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:26:08.80 ID:Px5VnieS0
>>55
サイズ指定は難しいと思う。
双子専用なんて、確実にオーバーサイズになりそう。
鉄道会社的には、双子を排除するわけにはいかないだろうし。
62名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:26:11.90 ID:iFdNSvf60
まあ、そんなお前らも昔は子供だったし
母親は子供のお前らを連れてたわけだが
63名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:26:35.22 ID:gJB87Wrd0
ベビーカーってバスとか電車を使う文化にはそぐわないと思うんだが。
人が集まる場所で使うことを前提に設計されたものじゃ無いと思う。
64名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:28:27.68 ID:IsAVuZ3R0

「ベビーカーでの電車の乗り降りには注意が必要です。周りの方に お心づかいをお願いします」
「今日は、傘の忘れ物が多くなっています。降りる際は、網棚の上や、手すりにある傘をもう一度お確かめください。」
65名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:28:49.58 ID:XHFayQYP0
俺が電車とかで観察してる範囲では
お年寄りとか妊婦に席を譲ってるのは、イケメンリーマンとか
意外にもDQNみたいなやつが多い
逆におまえらみたいなオタクとかネットだけでは偉そうなネトウヨ系のやつらは
漫画とかゲームやってて絶対譲ろうとしない
そういうやつらがここでベビーカーの母親を叩いてるんだろうな
66名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:29:23.19 ID:Q7Z1MTZr0
「バカ男の精子とバカ女の卵子の化合物を迷惑な方法で運んでいる
奴らになんか、気を使ってやらない」
「出産時の叫び声とアノ時のあえぎ声って同じじゃん。わいせつだ」
「日本の出生率下がってうれしい。移民移民!!!外人のほうが外見いいじゃん
日本の風景が美しくなる」
と高校生
67名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:30:27.51 ID:N9PQhhAG0
なんで8まできてんだよw

持ち津も垂れず気を使えばいい話だろスットコドッコイ共
68名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:30:30.10 ID:kl9agIJ90
ベビーカーに限らず
子持ちはどこにでも子供連れてくるのやめて欲しいよね
特に他人の家に 
あの声聞くだけでイライラする
69名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:30:30.91 ID:IsbrqwKI0
>>56
そんな言い方じゃベビーカーから離れてただの嫉みになってるやんww
70名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:31:17.29 ID:cWvcYQhO0
>>65
そんな個人の感想レベルのレッテル貼って楽しいの?
71名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:34:35.50 ID:kl9agIJ90
>>66
新生児の泣き声も女のあえぎ声そっくりよねw
72名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:36:43.92 ID:iFdNSvf60
>>71
お前どっちも聴いたことねーだろ
73名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:38:45.76 ID:92oDd3O2O
以前ラッシュ時じゃなかったけど大きな荷物を持ってるでもない夫婦2人連れが
ベビーカー押して乗ってきて子供がぐずりだしたらベビーカーゆらしてあやしだしたことがあって
ベビーカーが荷物にあたった学生が注意したら母親が、子供いない人間にはわからないのよ!って
逆ギレしたのを見たことあるわ、あーゆーのがいるからベビーカー全般嫌われるんだ
真面目に子育てしてる人の本当の敵は、子供がいたら何でも許してもらえると思ってるDQN親だと思う
74名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:39:17.86 ID:Cvy/55fv0
通路ふさいでも全然気にしないバカ親のベビーカーは禁止。邪魔なだけ。
そんなバカ親子はいくら少子化で子供が少なくなっても社会の害悪にしかならない。
親も子も不要。多くはまだら金髪デブ。

気を使ってベビーカーを使ってる親はOK。社会で育む必要がある。
服装と態度ですぐ判るだろ。
ベビーカーというだけじゃなく、どんな親子かって事も重要。
75名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:39:22.57 ID:yz6klTfm0
何それ
76名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:40:22.51 ID:/8QEbZzh0
>>68
じゃあ、子供一人で家に残して出かけろってか?
子持ちは出かけんなと言いたいの?
嫌なら防音ちゃんとしたとこ住めよ
必要以上に騒ぐの止めてほしいなら判るが
つれてくんな、やめて欲しいよねって同意求めてるようだが全然同意できんわ
77名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:41:13.09 ID:FgKdaZQN0
>>63
ヨーロッパに住んでるけど普通にベビーカーでバスも電車もみんな乗ってるよ
78名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:41:23.06 ID:THs585Yt0
ベビーカー別にいいけど
盾にして突っこんでくる以外は

なんで自分の赤子を武器に出来るかなあ…
79名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:42:12.87 ID:tFJMybmV0
>>1
こんなの少子化対策の効果なんて限りなく0だよ。
80名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:45:29.17 ID:Cr0kn3oYO
3輪ベビーカーを使ってる奴はDQN!
81名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:48:37.26 ID:fLhWkRJC0
こんなことやってるから、少子化が抜き差しならない段階になってるんだよな。
子供嫌いって日本国にとって寄生虫に他ならないだろ。
日本にとっていらない存在なんだよ、こういうのに苦情を言う人って。
こいつらに媚びるな。
82名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:49:39.55 ID:Cr0kn3oYO
3輪ベビーカーを使ってる奴はDQN
3輪ベビーカーを使ってる奴はDQN
3輪ベビーカーを使ってる奴はDQN
3輪ベビーカーを使ってる奴はDQN
3輪ベビーカーを使ってる奴はDQN
3輪ベビーカーを使ってる奴はDQN
3輪ベビーカーを使ってる奴はDQN
3輪ベビーカーを使ってる奴はDQN
83名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:50:25.35 ID:tFJMybmV0
>>81
なんで「馬鹿親が嫌い」を「子供が嫌い」に変換してるんだ?
84名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:50:49.89 ID:aoGpjmE50
始発で出かけろ。
85名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:51:05.80 ID:uphera+k0
>>61
双子ベビカで駅に来るってだけで
すごいチャレンジャーだなあwww

今時の母親って、マジ脳みそ腐ってんじゃないかなw
86名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:52:09.51 ID:fLhWkRJC0
>>83

同じことだろ・・・・。
87名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:54:45.40 ID:tFJMybmV0
>>86
まったく違うよ。
88名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:55:11.11 ID:aoGpjmE50
まー、でも、子育てしてるママも、半分ノイローゼで、基地外みたいなもんだからなぁ。。
89名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:57:52.86 ID:5Plu9PBL0
>>63はどんだけゆとり?もしくは半径50cmの事しかわからん人間?経験もなしにわかることには限界が有るんだよ。
90名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:01:35.27 ID:THs585Yt0
>>76
でかけてもいいけど
大混雑の中(初詣とか)
ベビーカーを盾に強引に前に進むのやめて欲しい



91名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:02:12.27 ID:bM4bFLdl0
>>59
それでいいんだよ

母親に印籠の味をしめさせてガキンチョ増やさな
92名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:06:09.90 ID:kl9agIJ90
>>72
あなたこそ聞いたこと無いの?
そっくりだよ
93名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:07:47.90 ID:sUx8Ayca0
>>85
いやいや、双子であろうがなかろうがベビーカーごと電車に乗っていいでしょ?
乗る権利があるんだから。
サイズが大きくて乗り降りの時とかに苦労するから、駅員とか近くの男が手を貸しなさい、ってだけの話。
駅員なんて暇なんだから、仕事の一環としてやりなさい。
94名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:09:19.55 ID:aQln23Gj0
ベビーカー操縦女 ベビーカーに乗せた我が子が優先的に通行(乗車)する権利がある
一般人 私がベビーカーより優先的に通行(乗車)する権利がある

どっちも正しい
決着がつかなければバトルロワイヤルして決めればよろし
95名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:09:39.51 ID:B2N+S/hX0
そもそもフェミとか子梨が文句言っているだけでしょ?
96名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:12:56.12 ID:sUx8Ayca0
>>60
今の世の中、男性優位に作られているから女性は大変なんだけど。
日本は女性に対する配慮とか遅れているよ。欧米を見習ってほしい。
あとは気の利かないバカ男。レディーファーストすら理解していないからね。
97名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:13:17.95 ID:iFdNSvf60
>>92
うpよろ
98名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:14:01.07 ID:kl9agIJ90
>>76
外に出るなとは言ってない。
他人の家に子供を連れて上がってくるなって話だよ
99名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:14:35.47 ID:pzUXmeHBO
>>93
良識を持った親ならベビーカーで電車に乗っても構わないがお前みたいな権利ばっか主張する鬼女はダメだわ。
子育てで疲れてるのか知らんが自己中過ぎる
100名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:15:56.51 ID:UHwPcwl80
子持ちの乗客は電車の中じゃ最強に見える
いままであいつらに道を譲らない奴は見たことない
モーセが海に道を作ったように人ごみが割れる
101名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:16:56.46 ID:cE5VuQ7E0
明らかな釣りにひっかかるなよ。
ID: sUx8Ayca0って女からメールも貰ったことないようなオカマ言葉丸出しじゃんか。
102名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:17:24.84 ID:iSfR6kLU0
都会の方は大変だな
田舎じゃ車乗るからそういうことはないけどさ
103名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:17:44.53 ID:sUx8Ayca0
>>99
自己中ではなくて、手の空いた駅員や力のある近くの男が手を貸すのは当たり前の話。
人が苦労しているのに、気の利かないバカ男がボーッと見てたら叱りつけたくもなります。
104名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:19:05.75 ID:tdW9P7yqO
>>95
フェミって女性優遇だからベビーカー推奨派でしょ?
105名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:19:45.99 ID:tFJMybmV0
>>99
叱ればいいんじゃね?ますますお前を助ける人間はいなくなるけどなw
106名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:19:47.82 ID:kl9agIJ90
>>97
煽りじゃなくてさ 一度新生児の泣き声聞いてみ?
そっくりだから。
107名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:21:10.32 ID:/8QEbZzh0
>>98
状況が良く解らん
子供連れてくんなとそいつに言えよ
見知らぬ家に子供連れで上り込んでくるのか?
108名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:21:31.35 ID:B2N+S/hX0
>>104
フェミって専業主婦嫌いだよ・・・
知らなかったの?
常識だよ
109名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:21:33.66 ID:uphera+k0
>>106
新生児の泣き声は個体差があるけど
概ね発情期の猫の鳴き声に似てる
110名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:22:23.15 ID:fTdUazS/O
>>103

チョンっぽい考えだね。
当たってたらごめんw
111名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:22:37.68 ID:7L9qA3Fx0
なんで子供を連れて行くのか?
112名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:23:01.31 ID:uphera+k0
>>96
欧米とは大きく出たねw
何十カ国あるか知ってて言ってる?
で?その全ての国でベビーカーで
電車OKだって?うそつくな
113名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:23:47.18 ID:kl9agIJ90
>>107
うん。

>>109
そうそうそうw発情期のネコとか
発情期の女のあえぎ声に近いよねw
114名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:23:56.31 ID:iFdNSvf60
>>106
出産立ち会ったが俺の娘はそんなアホみたいな声出さんし
俺の嫁はアホみたいな声で喘がない
115名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:24:33.99 ID:sUx8Ayca0
>>112
レディーファーストの話です。別に欧米のベビーカー事情の話はしてませんが。
116名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:25:57.14 ID:O7MWFaQV0
>>103
手の空いた駅員が居てたまるか、
彼等は職務に専念している、
福祉は駅員の仕事では無い。
サービスを要求するなら対価を払うのが社会だよ。
117名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:26:04.39 ID:tFJMybmV0
>>115
じゃあ欧米に住めばいいと思うよ。
118名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:26:16.83 ID:QUxoyPed0
手を抜きまくって迷惑かけまくって、でも絶対謝らない育児w
敵作る生き方を子供に教えてどうするんだか
119名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:26:40.66 ID:kgoHOV4bO
3人子供いるが、>>106よりも>>109の意見に賛同する。
車でベビーカーは、田舎だからしたことない
120名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:26:42.06 ID:7L9qA3Fx0
>>103
テメエでヘルパー雇え
121名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:27:05.93 ID:jaqfdqij0
あーでもないこーでもないいってるけどさ、

ベビーカーママの態度が問題なだけでしょ?

迷惑かけて申し訳ないという雰囲気がでてれば問題にならないはず

それだけだよね

122名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:27:09.55 ID:THs585Yt0
普通使用は問題ない
ただ特攻されるのが困る

ってだけの話しじゃねーの?ここ
123名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:27:16.42 ID:sUx8Ayca0
>>111
ママ友の集まりに行かなきゃいけない時に子供を一人で家においておけとでも?
あるいは急な用事や子供の病院などもありますが。
124名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:27:42.94 ID:/8QEbZzh0
>>113
そんな特殊な例挙げられてもなぁwwww
不法侵入で警察呼べよ
知り合いならお前が言わないのが悪いだけ
遠まわしに断るとか出来ないコミュ障だろ
125名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:28:36.60 ID:vl9wnfPk0
スーパーでも、ベビーカー武器にして、人波の流れを切ってガンガン
突進して来るキチガイ居て怖い
ベビーカーの製造と販売の禁止を求めます
126名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:28:44.17 ID:B2N+S/hX0
欧州は基本的に車で移動でしょ
そのほうが安全だから
127名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:28:56.18 ID:7L9qA3Fx0
>>123
何でママ友が優先なんだよ!!
128名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:29:08.18 ID:1STytKvb0
>>117
その通りだね。
何で日本にいるのやら。
嫌なら自分が出て行けば済むだけの話なのにねえ。
129名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:29:33.71 ID:R6KHYdkUi
具体的に、どんな子連れ像ならエスコートしたくなる?
130名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:29:57.60 ID:sUx8Ayca0
>>116
駅のアナウンスは自動だし、改札も自動。
マイクで白線の内側に下がって、とか言うだけですよね?
普段は基本的に暇なお仕事じゃないですか。
そもそも乗客への奉仕も駅員の立派な仕事ですよ。
131名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:30:15.08 ID:4gly3vfSO
ID:sUx8Ayca0
ID:sUx8Ayca0
ID:sUx8Ayca0
ID:sUx8Ayca0
ID:sUx8Ayca0


こいつキチガイかw
こーゆー糞女が日本をダメにする
132名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:30:17.67 ID:l2LewdMm0
私、ベビーカーに犬乗せて電車乗ったことあるけどどう思う?ブチキレ?
133名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:30:20.16 ID:B2N+S/hX0
>>116
でも駅員がベビーカーママの手助けをしないと、
他の人からサービスが悪いと思われると思う
134名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:31:28.73 ID:B2N+S/hX0
でも駅員さんは困っている利用者を助けるのが仕事でしょ?
ベビーカーママを手助けしないと顰蹙を買うと思うけど
135名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:31:46.61 ID:kgoHOV4bO
>>115あんたは欧米的なレディーファーストを求める前に、
自分がレディーに相応しい行動、言動をしているか考えなさい
136名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:31:57.74 ID:RzkeZGxM0
子供産んだら外出禁止ってのもあれだし、
ベビーカー自体は別に、例え足ぶつけられても対して怒る気にもならねーが、
それを引っ張っているBBA共のでかい育児会話を、
朝の静まり返った車内で聞かされるのはたまらん。
137名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:32:06.58 ID:uJVaO2Pf0
産科小児科が激減してるから電車で行かなきゃいけない事情も
予約時間とか通院に掛かる距離時間に依っては通勤時間帯に成る事も・・
では、何故に産科小児科が減ったのか?
バブル期位からのブランド嗜好で大病院マンセー。町医者はヤブみたいに蔑視。
何かとクレームつけるクレーマー訴訟起こす奴らのせいで町医者開業医が激減。
ウチは旧来の下町旧市街地で徒歩圏内の産婆さんと開業医で済ませられたからラッキーかな?
今の産科ってカリスマ美容室みたいなノリの訳分からんとこが人気だったりする。
ステーキとかのフルコースが病院食だったり
138名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:32:32.06 ID:vl9wnfPk0
>>132
近所の公園に
夕方、そういう婆さんがいる
高齢犬乗せてるっぽい
139名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:32:43.36 ID:iIipl8T/O
>>132
ベビーカーに犬畜生を入れるなよ
ペット用のケースに入れろ
140名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:32:57.71 ID:NECx7HeZO
子供いるのに、電車やバス利用しなきゃ
ならないなんて、都会って不便だね。
141名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:32:58.43 ID:sUx8Ayca0
>>134
ですよね、普通は。
ホームをぶらぶら歩いているだけの駅員さんもいますし。
142名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:33:49.61 ID:i4wBnS1s0
>>17
女がクズだって良く分かっただろ。

子供の性別は知らんが、今の女のように他人への思いやりが無い人間みたいに
ならないように育ててくれよ。
143名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:33:56.10 ID:iFdNSvf60
まあ、迷惑なやつは何しても迷惑だけどな
マナーモードにもしないでケータイゲームで音出してる奴とか
乗り降りする時もずっとケータイいじって前見てない奴とか
スブ濡れの傘を折りたたみもせずビシャビシャ水撒いてる奴とか
社内で缶ジュース飲んで空き缶置いていく奴とか

結局ベビーカーどうこうの問題じゃないと思うわ
144名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:34:08.52 ID:gYlWo8TBO
>>129
抱っこ紐使ってる人
145名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:34:50.26 ID:e86N1UlV0
>>141
駅員が手助けするのは普通だが
乗客がそれを当然のように求めるのは異常
146名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:35:03.18 ID:uphera+k0
>>115はレディファーストの意味を知らないんだなあ
欧米という辺り、無知なDQN臭がプンプンするw
147名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:35:21.36 ID:5vFUY+WO0
乗ってる子供も可哀想なんだよな
空気は薄いし臭そうだし、荷物が当たったり、蹴られたりしそう
148名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:35:22.42 ID:vl9wnfPk0
そうだ、ダッコしろ
だっこ、だっこ!
ママ、だっこしてー
149名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:35:45.34 ID:sUx8Ayca0
>>145
ええと、電車代払ってるんですよ?
150名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:35:56.16 ID:s+HoinO30
ベビーカーは敵だと思ってる
151名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:37:03.95 ID:7L9qA3Fx0
>>149
俺も払ってるよ
152名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:37:05.76 ID:sv4KhYWF0
犬乗せるとき手回り切符買ってるんだけどベビーカーの人は買わないの?
153名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:37:24.15 ID:l2LewdMm0
>>138-139
もっというと新幹線ものったことあって、ワンワン吠えるのとまらなくて
他のお客様もいますので・・・って車両の接続部分に追いやられたよ。。
154名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:37:35.25 ID:cgNMAxnk0
>>149
それは乗車賃だろ
155名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:37:54.47 ID:/8QEbZzh0
>>149
貴方が支払っているのは運賃な
電車に乗り移動をする為のお金
介助サービス料ではない
156名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:37:57.75 ID:1STytKvb0
>>149
料金が発生する人間なら当たり前だろうが。
157名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:38:02.81 ID:QUxoyPed0
>>143
なんで論点ずらしてんの?
158名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:38:13.37 ID:6Atxt3lp0
ベビーカーを駅構内や電車で使わないで欲しい
狭いホームで使われると邪魔
ガラガラ引いて歩いてる人間と同じで
本当迷惑なんだけど
159名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:38:15.50 ID:vl9wnfPk0
ベビーカーとか乗せてると、ロクな人間に育たないって
テレビでやってた
160名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:38:40.39 ID:rDTUZKe70
ラッシュ時じゃなくても電車にベビーカー乗せてくる親を見ると虫唾が走るし
はっきり言って窓から放り投げてやりたいけど
そういう感情は一切顔に出さずに席譲るようにしてるよ。
すると大抵の親は申し訳なさそうに「すいません・・」って言うね。
161名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:38:40.76 ID:NGRPXydz0
>>149
電車代?なん万円払っとんじゃ?ボケ!
162名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:39:06.54 ID:6uLUXj0B0
民主 問責阻止の高等テクニック炸裂!
163名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:39:42.06 ID:F8OqaKXPO
>>149
だから電車に乗れば目的地まで行けるだろ
何を言いたいんだ?
164名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:39:45.93 ID:e0rgukRE0
ID:sUx8Ayca0 に数百円叩きつけてやれば、なんでもご奉仕()してくれるんじゃね
165名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:39:55.51 ID:iIipl8T/O
>>153
そりゃそうだろw
ベビーカーに犬乗せるもんじゃねーって
16617:2012/08/27(月) 21:39:56.77 ID:GETEZa7RP
>>レスくれた方
お見舞いはベビーカーで行きました。
子供は雰囲気感じて動揺してましたので、話しかけて落ち着かせました。
周りのスベタはますます殺気立ちましたが。

すいません。をちゃんといい、場所を考えていれば、普通は周囲は味方になります。
一見DQNチックなヤンキー青年も降りる時に道を作ってくれた挙句、エレベーターのボタンまで押してくれました。
隣のヤリマンちっくなねーちゃんにマジに合わないんだけどぉーとか言われながらね。
でも、兄ちゃんは子供は可愛いじゃん。といい、姉ちゃんも同意してました。

普通子供は無条件に可愛いのです。

常識持って行動すれば周りは味方です。
批判される子連れはよほどの行動をしたか、相手が悪かったかどちらかでしょう

167名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:40:05.48 ID:/8QEbZzh0
それにそもそもベビーカーくらいの子供の分は電車の場合運賃払ってないだろwwww
168名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:40:35.62 ID:7L9qA3Fx0
ID:sUx8Ayca0みたいな奴が
子供に変な名前つけたりするんだろうね
169名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:40:48.96 ID:tFJMybmV0
>>160
言わない馬鹿親が>>1のように、車内で通路を塞いだり、ドア脇を占領したり
ぶつけても知らないふりをしてるわけで、そういう馬鹿に苦情が出るのも当然と
言えば当然だよね。
170名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:40:53.97 ID:cgNMAxnk0
>>149
ああ、そうだ
アンタの大好きな欧米だったら
基本料金以外のサービスを頼んだら
チップを払うんだよな?
チップ払ったか?
171名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:40:54.68 ID:n3RV33dY0
満員電車に乗らなくちゃいけないこと自体が
苦行なんだから、もう全てを受け入れて無我の境地にいたらないと
心身ともにストレスでやられて
早死にするど
172名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:41:24.90 ID:kl9agIJ90
>>160
えらいなー( ̄ー ̄)
173名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:42:03.88 ID:ncxWTA0g0
最近のベビーカーてデカくて頑丈すぎじゃね
174名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:42:34.91 ID:cgNMAxnk0
>>166
アンタみたいなのを世間じゃKYって言うらしいよ。
日本人なら空気読もうや。
法律だのルールだのそれだけが全てだって言いたいなら
アメリカにでも行くんだな
175名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:42:40.05 ID:4NjWnqLv0
2chはネトウヨも多いが、こういう点を論じる時はバカサヨ戦後民主主義の影響を強く受けてる奴らばかりだな。
176名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:43:11.45 ID:sUx8Ayca0
いや、ですから電車代払ってるんですよ?
つまり乗客ですよね?
乗客に奉仕するのも駅員の仕事ですよと言ってるだけなんだけど。

近くの男が手を貸すのは道徳。ごく当たり前の事だけど、それすらできないバカ男が多いから腹が立つってだけ。
177名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:43:18.92 ID:b2vvSV1aO
映画「ラッシュアワーとベビーカー」
178名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:43:44.53 ID:vl9wnfPk0
受験に不利? ベビーカーの意外な落とし穴
http://allabout.co.jp/gm/gc/50808/
179名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:44:09.80 ID:kl9agIJ90
>>173
大八車だっけ?思い出してフイタわww
180名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:44:11.82 ID:IS6VNosO0
>>149
なんで税金払ってるのにスピード違反で捕まるんだちくしょう
181名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:44:18.01 ID:n3RV33dY0
電車にベビーカー乗せるなというなら、
その代替案を提示すべきだな
例えば、子育て家庭はタクシー代を税金で支給とか。
182名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:44:25.07 ID:7L9qA3Fx0
>>176
なんで「してもらう」ことが前提なの?
183名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:44:38.19 ID:rXJQlVWxI
>>166子供嫌いも多いと思うのだが
184名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:44:56.66 ID:tFJMybmV0
>>176
してもらって当たり前女のお前だから手を貸して貰えないんだよ。自覚しなさい。
185名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:44:58.67 ID:XLDasXop0
切符代=運賃=目的地までの輸送代に過ぎない
たかが1食分より安い数百円
(おまけにラッシュ時のすし詰めで黒字、ガラガラの昼は赤字)

それ以外は全部サービス、付加価値
「サービスを強要」はヤクザ
186名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:45:13.93 ID:1STytKvb0
>>176
電車賃を払えば同じ乗客の男性の手助けが受けられるのか?
そんな国はついぞ知らんが、あるならとっととそこに永住したまえ。
187名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:45:27.73 ID:e0rgukRE0
駅員の仕事を決められるのは雇い主だけなんだが。
188名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:45:33.26 ID:R6KHYdkUi
>>144
thx
189名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:46:00.61 ID:fKzNHST70
鞄を横に置いて座る馬鹿どもよりはまし
190名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:46:11.72 ID:vl9wnfPk0
http://allabout.co.jp/gm/gc/50808/
〉ご存知のように小さい子供には身体的な触れ合いが重要です。
〉触れ合うことで脳の発達が促されます。「皮膚は露出した脳」
〉とも言われます。この点でベビーカーは抱っこ・おんぶにかないません。
〉情緒的な成長にスキンシップは欠かせないのです。
191名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:46:35.71 ID:F8OqaKXPO
空いてる時間帯だったら我慢しようがあるが
馬鹿ベビーカーって、どこで遊んできた帰りか知らんが
夕〜夜のラッシュ時に乗り込んできて
疲れた勤め人たちの向こう脛にアザ作るんだよな〜
で、謝りもしない。ベビーカーに配慮して場所を空けないヤツが悪い、
とでも言いたげに睨んできやがる
嫌われて当然だろ
192名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:46:51.49 ID:sUx8Ayca0
>>182
してもらう権利があるでしょ?
逆の立場なら私もしてあげます。

主婦の苦労が分かってない。炊事、育児、洗濯、掃除、ご近所付き合い、ママ友との付き合いetc
193名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:46:51.78 ID:i4wBnS1s0
>>176
女が手を貸したっていいだろ。

結局お前は男叩きがしたいだけだな。
194名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:46:57.38 ID:IS6VNosO0
>>176
じゃあ警察官は俺がスピード違反してたら、やさしく「スピード出しすぎですよ。今回は
切符きらないですけど」とご奉仕汁。ちくしょう
195名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:47:04.98 ID:3j1ymxF80
そもそも子供を差だててないヤツはこの件で物を言う権利が無いし
>「子どもを病院に連れて行く時、電車に乗らざるを得ない。荷物と子どもを抱えてベビーカーを畳むのは無理」
これに何か言える要素なんか一つもないわな
196名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:47:36.93 ID:QUxoyPed0
>>181
おんぶか抱っこ
197名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:47:53.50 ID:JAbP+ULJ0
ベビーカーは別に良いんだよ
子供は大切だから
ベビーカーよりキャリーケースなんとかしてほしいわ
あれのろのろ動いて電車に中々乗れないんだよね
198名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:48:40.10 ID:PAXLA7/a0
先日東京へ行ったとき、子供を抱っこひもでくっつけて大荷物もって
電車で移動しまくりましたが東京の皆さんにとても親切にしていただきました
ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました

199名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:48:47.04 ID:aoGpjmE50
自転車の持ち込みって有料なのに、なぜベビーカーは無料?。
自転車の倍くらい取ってもいいでしょ。
200名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:48:48.09 ID:iIipl8T/O
ベビーカー押してる奴が全員マナーが悪いわけではないし、全員がベビーカーに文句言ってるわけじゃない
一部の馬鹿同士で喧嘩してりゃいい
一般人は母親はベビーカーが人にぶつからないように乗車し、乗客は抱っこや幼児連れに席を譲ればいいのだから
201名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:48:51.93 ID:XLDasXop0
いま鉄道会社は非常に弱い
何かすればすぐ新聞の記事に悪者に仕立て上げられる

だから何言われても
「申し訳ございません」「改善させて頂きます」「貴重なご意見ありがとうございました」
しか言えない

言えないだけで、内心は「大概にしろ」と睨みつけてるに決まってるだろ
202名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:49:05.37 ID:RQXT3okI0
>>176
まあ自由だよ。おれは何回かわざと車輪を自分の爪先にのせて浮かして蹴りあげてひっくり返したことがあるけど。
できればお互いのために一生出会わないといいな。
20317:2012/08/27(月) 21:49:06.04 ID:GETEZa7RP
>>174
どこにも法律やルールなんて書いてないですが?

>>183
子供嫌いは大抵騒ぐ子供や走り回る子供が嫌いなのであり、ベビーカーに乗ってるだけの子供をみると虫唾が走るとしたら、松沢病院に行った方がいいでしょう。
204名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:49:15.90 ID:vl9wnfPk0
ベビーカーを普及させる事で日本人の知的能力の低下を計り
属国化させる、アメリカCIAの陰謀
205名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:49:25.60 ID:/8QEbZzh0
>>176
電車代払ってると奉仕してくれんのか?
意味不明なんだけど
サービス料取られるレストランも旅館も普通にあるのに行ったこと無いんだろうか?
ガソリンスタンドもセルフは安い、やってくれるとこは高い
本業務以外の事をやるなら金掛かるって解らんかね
運賃しか払ってないくせに何を求めてんだ???

それに貴方の当たり前理論は同じ日本人として聞いてて恥ずかしいわ
206名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:49:34.72 ID:qRWtEeHK0
自分たちの時は、ベビーカーは畳むのが当たり前だったけど、いつからそのままOKになったんだろ
まぁ、時代の流れなら仕方ないけど
一番頭くるのは、すいません、失礼します、みたいな気持ちが全然ない母親
そこのけそこのけ、ベビーカー様が通る!みたいなね〜
あれじゃ理解が得られないよ
207名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:49:35.87 ID:FMgm8GCr0
コミケ会場最前列にベビーカー100台を配置することで開幕ダッシュをそしすれ
208名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:49:42.18 ID:O5/LkslbP
>>195
タクシー使えよ。
金がないならそもそも子供なんか作るな。
209名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:49:49.85 ID:232zmxb40
>>176
男は電車代はらってるけど、男だからと言う理由で乗れない車両があるのに
女は電車代払ってればなんでもして貰えるの当然だと思ってんのか?

自分勝手にも程があるわ
210名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:50:01.92 ID:fTdUazS/O
>>141

危険行為やトラブル等の見回りしてんじゃねぇの?
あんた仕事したことあるのか?
211名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:50:31.43 ID:uJVaO2Pf0
花火、初詣、等々のイベントとかグルメ、バーゲンとかはしばらく我慢しろよ。
子供を事故に遭わせない為にも。

畳まない人ってオプションバッグとか付けて荷物がテンコ盛り。そんなに要るか?
自宅に居る時と同等の環境を整える気でいるのか?
つか取り出した毛布がカビ臭いけどw
それ昨シーズンから突っ込んだままじゃね?洗ってないだろw
212名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:50:53.31 ID:IS6VNosO0
>>192
税金で食ってる警察官もスピード違反で捕まえられる立場の人間のことも考えろ。ちくしょう
213名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:51:03.55 ID:tFJMybmV0
>>195
あるよ。
「人にぶつけたら謝りましょう」
「ドア付近を占拠しないようにしましょう」
「急病の場合は車を呼ぶ方がいいでしょう」
「混んでる急行よりは鈍行を選びましょう」
「なるべく空いてる車両を選びましょう」
214名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:51:27.57 ID:rhRKrsjX0
おんぶが一番。
ベビーカーの販売を中止すべき。
215名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:51:31.16 ID:VZhYC0NEO
双子用のベビーカーもオッケーだし
巨漢の電動車椅子もオッケー
みんな冷たいな
216名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:51:36.58 ID:n3RV33dY0
文句があるなら、直接言ってやればいいじゃん
ベビーカーが邪魔なので、畳んでください
と一言いってみなよ
217名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:51:47.80 ID:sUx8Ayca0
>>193
そこがレディーファーストでしょ?
一般的に男のほうが力が強いんだから、そう言う時にはスマートに手を差し伸べなさい。

>>209
女性車両は仕方ないでしょ。弱者を守る方法の一つです。
そもそも女性車両が出来たのは男性の責任ですよね?
218名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:52:04.47 ID:PHWoJsmJ0
>>192
してもらう権利・・・・・
ダメだ、こんなのが世の中にウジャウジャいると思うとゾっとする
219名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:52:07.52 ID:7pc0l/tM0
ベビカで文句言われたことねーわ
都会は色々とギスギスで余裕無いんだな
220名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:52:08.26 ID:FlNXJrTxO
毎朝ラッシュ時に日比谷線に乗ってくるベビーカー本当に迷惑!
キチガイ!
221名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:52:12.03 ID:e86N1UlV0
>>192
してもらう権利ってなに?
安全にダイヤ通りに乗客を目的地に運ぶのが鉄道会社の仕事
そのために手足となって働くのが駅員の仕事
電車代はそのための対価
事故が起きそうだったりダイヤが乱れそうだったりすれば乗客の乗り降りの手伝いはするが
単純に乗客に奉仕することは駅員の「仕事」ではない
222名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:52:18.57 ID:XLDasXop0
>>210
恐らくそいつID:sUx8Ayca0は働いたことが無い
警戒、巡回強化、事故防止、不審物除去という言葉を知らないんだろう
プラプラ歩いてるとは初めて聞いた
物凄いバカなんだろう
223名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:52:56.32 ID:byi7MsmI0
ID:sUx8Ayca0はキチガイフェミだからスルーしとけ。
224名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:53:01.93 ID:IS6VNosO0
>>141
ノーヘル原付の餓鬼を見逃して、裏道の交差点で一時停止ばっかり取り締まってる
警察官もいるぞ、ちくしょう
225名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:53:39.85 ID:O5/LkslbP
お前ら釣られすぎ
22617:2012/08/27(月) 21:54:01.67 ID:GETEZa7RP
>>208
チャイルドシートが有るタクシーなぞ皆無なんだか…
チャイルドシートがないタクシーに子供を載せるのは虐待に近いと思う。
227名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:54:03.59 ID:/ENAFiu+0
ID:sUx8Ayca0みたいな女は生活版でウジャウジャ男叩きしてる
228名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:54:18.04 ID:7L9qA3Fx0
俺は子供を錦の御旗に掲げる奴が大嫌いです
229名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:55:03.85 ID:n3RV33dY0
お前らも邪魔者扱いされて、ママは冷汗かきながら
街を歩いたんだよー
感謝しなさい
230名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:55:05.20 ID:e86N1UlV0
>>228
わかるわかる おれもそういうやつ嫌い
231名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:55:12.26 ID:IS6VNosO0
>>217
バス、自2優先レーンってなんだよ。こっちは渋滞してるところをちゃんと
待ってるんだぞ。ちくしょう
232名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:55:20.30 ID:/8QEbZzh0
釣られ過ぎかもwwwww
権利とかやってもらって当然とか、前スレでも全く同じこと書いてた
きっと同じ奴
233名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:55:29.43 ID:1STytKvb0
>>217
>そもそも女性車両が出来たのは男性の責任ですよね?
違うな。
男性の中のごくごく一部の痴漢のせいだ。
勝手に男性全体の責任にするな。
234名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:55:43.42 ID:+VdbYOSt0
都会では家族持ちでも車持たないのか?
235名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:55:58.91 ID:sUx8Ayca0
>>210
でも普段は暇ですよね?
乗り降りの際に苦労してたらさっと介助するのは普通だと思いますが。
四六時中緊急事態じゃないでしょ?
236名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:56:18.31 ID:3j1ymxF80
なんか子供にも女にも縁がない童貞が僻んでるようにしか見えん
237名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:56:51.76 ID:7L9qA3Fx0
ID:sUx8Ayca0

ダメだこいつ話にならん
238名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:57:38.26 ID:qRWtEeHK0
ID:sUx8Ayca0

恥ずかしい
釣りじゃなくて、こんなこと言ってるの?
在日?
この人、マジベビーカー母親なら、これからたくさんトラブル起こすわね
人間関係
239名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:57:41.86 ID:IS6VNosO0
>>235
警察官も普段ひまだぞ。ちくしょう
240名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:57:43.42 ID:1STytKvb0
>>219
常識がなければベビーカーだろうが単体だろうが
文句を言われて当たり前。
別に都会がどうのという問題ではない。
241名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:57:48.07 ID:3XZw99ltO
>>176
電車賃払うのは電車に乗りたいからでしょ?
誰もあなたに電車に乗ってくれと頼んでないし、あなたも
ただお金あげてるわけでもない。お金払うかわりに電車に乗る、それだけ。
買い物も外食も一緒。欲しい物とお金の物々交換だよ。
客ってだけで偉いと思う人ってなんだろうな〜
242名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:57:54.95 ID:/8QEbZzh0
>>237
きっと釣って楽しんでるんだろそいつ
243名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:58:16.97 ID:XLDasXop0
>>235
みたいな物凄いバカがいて、話が進まないね
仕事した時ないでしょ?

事件の無い時の警察や消防や救急は暇なのか?
そう思うのはお前だけだぞ、バカ
244名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:58:33.78 ID:e0rgukRE0
釣りかリアル基地外か、いづれにせよ触れちゃいけないだろうな。
245名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:58:38.09 ID:4la5Cwat0

2012年こそ車を捨てます。その20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339511629/

>>1
自転車レーンについても、ベビーカーについても、日本は本当にインフラ整備が未熟で下手
海外先進地域ののインフラ整備を見習いなさい

占有面積がもっともスマートで、排ガスも騒音も振動公害も出さない環境にやさしくクリーンで健康的な自転車
そして将来を担う日本の宝である子供を運ぶベビーカー

どちらについての環境整備も率先して行われて当然なのにね でも日本はろくに環境整備を行ってない 未熟な国として見なされる

自転車やベビーカー車椅子等の弱者が弾圧、迫害、虐げられている
虐げるような言動をする未熟で低劣な人を更生させる教育や啓発が急務でもある
そして自転車やベビーカー等の弱者のインフラ整備運動を展開するのが、良識と良心のある人としての努めでもある

自転車やベビーカーのための環境整備がどれだけできているかが、その地域の健全さ、優しさを示すものだ。
246名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:59:06.23 ID:tFJMybmV0
>>236
そう思うなら電車内でベビーカーで人にぶつけても無視するなり
通路占領するなりすればいいんじゃね?風当たりがさらに強くなるけどね。
247名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:59:06.80 ID:iIipl8T/O
女の敵は女
子連れに異常に意地悪なのは30過ぎの独身女だぞw
男は団塊以上のジジイ除けば親切な奴多い
248名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:59:15.95 ID:n3RV33dY0
そもそも、ラッシュに突入するベビーカーなんかみたことないし
ベビーカー乗せてでかい顔する親も見たことない
大抵は謙虚にしてるよね

特殊な例を、さも全部のベビーカーが悪だと言うのはどうなのさ
249名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:59:18.96 ID:10hiU/a50
むかつくよなベビーカー。しかも最近は頭のおかしい主婦が多くなったせいか
外国製のでかいベビーカーで電車乗ってくるバカ女がいる。
でかいベビーカーなんかで電車乗るんじゃねーよ!!

平日の昼間なんかおちおち電車も乗れないワナ。

こういうのは草の根活動しかないんだよ
乗ってきたら
「うぜぇなぁ」とか
「ベビーカーなんかで電車乗るんじゃねーよ」とか
みんながこつこつ何回も言わないと減らないね。

みんなの活動次第。
明日からやろうぜ。
250名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:59:54.84 ID:aoGpjmE50
どっかのフェミが、日本にレディはいません!。
って言ってたのを思い出した。
日本にいるのは雌。
251名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:00:19.39 ID:sUx8Ayca0
>>237
こっちのセリフですよ。
気の利かない男ばかりだからこうなるんです。
うちの旦那と同じタイプ。言われなきゃ芯だけになったトイレットペーパーの交換すらしないタイプ。
252名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:00:21.88 ID:MJXO0Coi0
>>248
そうでないと叩けないから。
いつもの2ch風景だよ。

253名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:00:24.63 ID:f/ZkK9qMO
こないだ地下鉄でベビーカー3台連れで乗り込んできて
3人がけの席を確保、席の前の通路はもちろん車椅子スペースにまで侵食し
ギャアギャア騒いでた若いお母さん軍団がいたわ

車内に漂う冷たい視線もお構い無しで
しまいには音の出る布で出来た本まで使いだし
結構な音量で「おばけなんかなーいさ〜」と鳴り響く始末

まぁかなり特集な例だとは思うが、あんなんがいるから
ベビーカーの立場がますます悪くなるんだろうなぁと思った

他の乗客の邪魔にならないよう、子供がグズらないよう気を配りつつ
乗ってるお母さんも多いのにね
254名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:00:27.46 ID:1STytKvb0
>>248
自分の周りが全ての人間かね?
25517:2012/08/27(月) 22:00:48.50 ID:GETEZa7RP
>>235
今時駅員は必要最低限しか配備してない。
車椅子の介助する駅員はそのために事務所から出てくる。
線路の落し物拾うのだってなかなかしてくれない。

仕事放り出して介助して、事故が起きたら責任は駅員になる。

だからお前の介助をする駅員などいない。
期待するな。

周囲の他人はお前が助けるに値する人なら自然に助けてくれる。
助けてもらえないなら自分の行動で助けるに値しない人だと示したから。
256名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:01:04.98 ID:8Es18jVM0
昔はベビーカー自体見かけることが少なかった。赤ん坊を大事に扱う為にもおぶうもんだろうよ。
こんな啓発があるのは確かにおかしい。
257名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:01:08.86 ID:LdHMTPrmO
ID:sUx8Ayca0 は釣りだけど、実際ID:sUx8Ayca0みたいなキモいフェミババアいるんだよね
蜷川みかが、ID:sUx8Ayca0と同じようなことツイートしてたよw
こういうのって大概不細工なババアだよね
258名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:01:38.44 ID:IS6VNosO0
>>251
うちはウンコしたあと流さないぞ。ちくしょう
259名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:02:08.81 ID:hXyQjEtiO
いま不妊率高いから、子供のできない女にとっては、むかつく対象でしかないでしょ
生む前の若い女、生めない女がもっとも嫌うのが子連れババ
260名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:02:30.85 ID:n3RV33dY0
>>249
そういう言葉は幼稚だけどさ
言葉は選んでドンドン言えばいいとおもうよ、
子連れで外出は、子ども見るので精一杯だから周りが見えづらい。
言われないと気づかないことが多いんだよ
261名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:03:10.78 ID:10hiU/a50
>>253
それ速攻で叩かないとダメ。そういうやつはわかってないから
かなり強く言ったほうがいい。

「次の駅で降りろ!ババア」とかそれぐらい言ったほうがいいね。
とにかく
口に出して言わないとだめ。

262名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:03:40.48 ID:MJXO0Coi0
現実に即して言うなら、ベビーカーで乗り込んでくるのは確かにある。
ガラガラなら全然問題ないが、微妙な時もある。
ただ、ラッシュの時間帯ではほぼ見ない。
少なくとも俺は一度も見たことがない。

微妙な状態の時どうか、って話なら、そりゃ極力畳んでくれた方がありがたいが、面倒だったり予想外に混んでたりもあるだろうし、仕方ない面もあるのはよくわかるから、まあ別にいいか、と思う。
263名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:03:44.96 ID:tFJMybmV0
>>260
相手がID:sUx8Ayca0みたいなのだとトラブル確実だけどな
264名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:03:46.21 ID:Y13tCQzj0
>>32
独身に何の恨みがw
社員になれなかった人?

少子化なんざ、昭和にわかりきってるじゃん?
昭和50年生まれくらいから下り坂じゃない?
265名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:03:56.71 ID:bxpENc1m0
> 「子どもを病院に連れて行く時、電車に乗らざるを得ない。荷物と子どもを抱えてベビーカーを畳むのは無理」と話す。

ちゃんとやってる人も居るんだよお前だけ出来ないとか寝言言ってんじゃねよ
単なる甘えだろ人に迷惑掛けても構わないとか思ってる糞だろ。
266名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:04:11.21 ID:byi7MsmI0
>>251
クソワロタw
そんな旦那ならさっさと別れろよw
自分で自分の家の恥を晒してどーすんだよw
267名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:04:55.38 ID:XLDasXop0
ID:sUx8Ayca0みたいなのは叩いて勉強させてやらないとダメだ
あちらこちらで文句ばっかり言ってるクレーマーだと思う
268名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:05:17.80 ID:k6AmPLkQ0
子供は国の宝
日本の未来
269名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:05:45.72 ID:3j1ymxF80
>>246
そんな失礼な事は普通の人はしないけど、そういう妄想入ってるって事は童貞をこじらせて脳にまでいっちゃったのね
お大事に
270名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:06:11.00 ID:QUxoyPed0
>>268
躾したりして磨かないと石ころのまま…
271名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:06:13.68 ID:/8QEbZzh0
みんな冷静に
ここで男サイテーって煽ってるのは釣りか基地

>>251
毎スレ同じこと書いて反応も一緒で面白いか?
272名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:06:13.96 ID:Y13tCQzj0
>>251
既女の成り済ましかと思ったら、まさかの旦那sageだったw
273名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:06:54.83 ID:R7wdv4dY0
2007年頃か、俺がお友達外国人ファミリーとベビーカーで都内あちこち毎週おでかけしてたときは
他にベビーカーなんてほとんどみなかったな。
当時はエスカレーターとかバンバンのってたし、車両内でも注目されて外国人ってのもあって特権扱いだった。

まさかあれで悪影響させたんじゃないよな。。

274名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:07:01.27 ID:kl9agIJ90
普通に歩いてたら、なんかベビーカーひいてるおばちゃん(35歳くらい)
が殺気放ちながら突撃してきた

速度は俺1に対しておばちゃん2

「ドカッ!」と俺の足に当たった瞬間、赤ん坊がギャーギャー鳴き始めた
「きゃー!大丈夫ごめんごめん!」とかおばちゃん赤ん坊に謝ってた

いや、俺も被害者なんだけど・・・w

その時気づいたんだが、あのカートを引く時ってちょっと気分が
戦車を操縦してるチックになるようだな、
だからテストステロンが働いて突撃してしまうと
275名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:07:07.60 ID:byi7MsmI0
>>268
それはわかるが馬鹿親の横暴を許す理由にはならないだろ。
特にID:sUx8Ayca0の様な勘違い野郎。
276名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:07:19.96 ID:iIipl8T/O
>>249
平日の昼間ってニートかよw
朝のラッシュ時に乗ってこられる方が危険だろ
277名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:07:26.06 ID:eZb16iaPO
都会は大変なんだね

田舎の電車なんかスッカスカで赤ちゃん連れてるとたまに乗ってるおばあちゃんやオバサン方がニッコリあやしてくれるよ
278名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:07:47.10 ID:PHWoJsmJ0
>>251
お前が気をきかせて下りれば済む話だ

お し ま い
27917:2012/08/27(月) 22:07:50.27 ID:GETEZa7RP
>>265
自分は聖人君主で誰からも後ろ指さされることはないとでも思ってるのか?
こういうアホ垂れたが実は一番迷惑かけてるんだよな。

子連れで荷物も持ってベビーカーたたむと、もっと迷惑かけそうな気もする。たたんだベビーカーを持って電車乗り降りは危ないし、乗ってたたむのはかなり迷惑かけるきけんせいでかいなあ
280名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:08:22.79 ID:MJXO0Coi0
これは叩けそうだ、大義名分がありそうだ、自分は安全地帯から理想論をふりかざすだけでよくて苦労は一切しない、よし全力で叩いてやる。

まあいつものことだから驚かない。

ラッシュ時にベビーカーで乗り込んでくる非常識な奴がごく少数いても不思議ではないのと同じく、冒頭に書いたような屑が少数存在することも全く不思議ではない。

それだけのことだよ。
281名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:08:24.68 ID:sUx8Ayca0
>>271
事実気の利かない男ばかりだから具体例として挙げただけですよ。
もういいよ。あんたに説教される理由はないし、聞きたくもない。聞こえない。
282名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:08:50.30 ID:1STytKvb0
>>268
だからこそ、その宝を早々にダメにしてしまう
馬鹿母は社会が厳しく躾けないとな。
283名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:09:03.24 ID:Mj4WXjqk0
そういや銀座の五輪パレードで、もう通れないほど人がいっぱいの脇道から、
人ごみを押しのけ押しのけ巨大な乳母車で銀座通りに突進していった親子がいたな。
銀座通りでみたけりゃもっと早くくればいいのに、きっと最前列に割り込んだことだろう。
284名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:09:07.43 ID:kgoHOV4bO
>>251心狭いなぁ
別に毎日替える訳じゃ無いし、女の方が使うんだからいいじゃん
うちもトイレットペーパー替えないしゴミだしもしないけど
毎日頑張って働いてるんだから家では気を抜いて欲しいけどな
285名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:09:18.24 ID:/8QEbZzh0
>>274
それは災難でしたなw
でもたまに居るね、そういうフザケタ親
286名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:09:19.25 ID:7L9qA3Fx0
せめて小学校に上がるまでは
子供をアチコチ連れ回すのはやめなさいよ
287名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:09:22.95 ID:fTdUazS/O
>>235
普段は暇
って考えがおかしいだろ!

当然乗り降りに苦労してたら手伝うだろ。
手伝って貰えなかったのは苦労してるように見えなかったんじゃない?
288名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:09:34.84 ID:R7wdv4dY0
もともと無しで済んでたのに何で今増えてるんだろう。
渋谷の代々木公園からNHK近くに専門店みたいのもできちゃって。

車いすを念頭においたバリアフリー化に便乗できるって気づいちゃったのと
海外憧れ系かね。
289名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:09:36.80 ID:n3RV33dY0
お前ら電車でそんなにイライラするなら
歩けよ
290名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:10:34.86 ID:e0rgukRE0
畳むのが無理だとか危険だっていうなら、
初めから持ってこなきゃいいんじゃね? というのが普通の疑問。
291名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:10:53.54 ID:QFbkvwTLO
もうほっとけよ。 ID:sUx8Ayca0 は男がネタで投稿してるに決まってるだろ
292名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:10:57.64 ID:aoGpjmE50
>>251
お前が一番気が利かないw。
293名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:11:16.15 ID:rOcr9WP+0
だからベビーカーを有料にして専用車両に乗ってもらうようにしたら解決なんだよ
294名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:11:37.71 ID:RhWgFp6J0
ベビーカーで脚轢かれたことあるし、
動線の真ん中に堂々停めてる馬鹿もいるし、
ベビーカーなら何でも許されるとか思ってんだろ、あのボケども。
で、ベビーカーだから!とかいって大げさに迂回したりして、
俺は超ベビーカー守ってるから!みたいな勘違いしてる低脳もいる
死ね
295名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:11:58.14 ID:a9FJ8z+K0
ってか、ベビーカー押してる夫婦って何であんなに偉そうなの?
譲られて当然みたいな顔してるよね。
ベビーカー蹴飛ばしてやりたいわ(´・ω・`)
296名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:12:15.44 ID:byi7MsmI0
ID:sUx8Ayca0は旦那が無頓着でその鬱憤をこのスレで晴らしてるという認識でよろしいか?
297名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:12:17.56 ID:QZwLRCZh0
爆釣の釣り師がいると聞いて
298名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:12:22.05 ID:10hiU/a50
>>276
朝のラッシュはしばらく乗ったことないが、ラッシュにベビーカーってないんじゃないのさすがに。
つか何線利用しているのか知らんけど。
うちは都内在住だがほとんど車で移動すっから、たまに電車乗ったらそういう
無作法なババアがいるんで書き込んでる。
299名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:13:14.91 ID:/8QEbZzh0
>>281
お、違う事も言えるんじゃんwww

あんた周りに期待し過ぎ
そして求め過ぎ
もし本当に思ってるなら自分だけコツコツと手助けしろよ
当然とか気を利かせろとかばっかじゃねーの
あんたを楽させる為に世間は回ってない

聞きたくない、聞こえない<これもぉ病んでるなwww
300名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:13:39.28 ID:sUx8Ayca0
最後にガタガタ言っている人に一言

おんぶひもで小さめの米俵を身体に括り付けて歩いてみなさい。
自然とその米俵をベビーカーに乗せたくなる気持ちが分かるはずです。

以上です。
301名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:13:44.96 ID:iIipl8T/O
>>291
そいつ夕飯時にも張り付いてたぞw
既婚者、ましてや子持ちがそんな時間に張り付いてるわけないよな
朝鮮人並の思考の妄想ババアか妄想ジジイだろうな
30217:2012/08/27(月) 22:14:26.99 ID:GETEZa7RP
>>290
ビジネスバック以上のサイズのものを車内に持ち込んだことがない&知り合いにも持ち込ませない人ならそれをいう資格があるかもね。

必要が有るから持って行くのさ。
303名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:14:49.20 ID:XLDasXop0
駅員が暇そうって凄いわ
どんだけ暇で田舎の駅なんだろ

都市の駅だと1日最低1回警察呼ぶような事件が起きてるのに
304名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:14:53.36 ID:1STytKvb0
>>281
他人に対して「気が利く、利かない」などと傲慢なことばかり
喚いていないで、まずは自分を律することだな。
自分の行いに応じた扱いを受けているだけだろう。
305名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:15:23.76 ID:7L9qA3Fx0
>>300
おつかれ〜
306名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:15:26.22 ID:cdHbbP4n0
公共の乗り物では、ベビーカーは畳んで欲しい。
満員のエレベーターでも同じく。
307名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:15:38.68 ID:RhWgFp6J0
てか、そもそも赤ん坊って抱いてあげるもんだ
ベビーカーばっか乗せてるって、母親の超怠慢だろ
大変なの!って、大変に決まってんだろ
子育てが楽だと思ってる時点で、母親の資格無いわ。
308名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:15:43.51 ID:byi7MsmI0
>>300
そんなに子供を育てるのが面倒なら熊本へ行って赤ちゃんポストに放り込んでこいよ。
309名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:16:31.17 ID:IS6VNosO0
>>300
近所に米俵を扱ってる米屋さんがありません
310名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:16:40.71 ID:Y/lbpxHP0
こんなに延びるとは
空いてたら好きにしろ、混雑時は空気嫁
311名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:16:53.93 ID:5pmDUdImP
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _
31217:2012/08/27(月) 22:16:56.10 ID:GETEZa7RP
>>300
米俵なんか想像できません。
10kgの米袋と思えばだとうかも?
313名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:17:00.19 ID:10hiU/a50
>>300
子供は米俵より軽いんだな。死体と違って生きているものはバランスを取るから。
そんな基礎も知らないほど頭悪いのか?
314名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:17:04.41 ID:e86N1UlV0
>>300
>自然とその米俵をベビーカーに乗せたくなる気持ちが分かるはずです。

その程度の覚悟で産んだのか
お前のガキが不憫でしょうがないわ
315名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:17:12.51 ID:n3RV33dY0
東京に旅行に行った時、山手線なんかに家族でのってたら
いきなり爺さんが
お前ら立て!席を譲れ!
と怒鳴ってきたよ。
怖かったなー。
気がつかなかったこっちも悪いけどさ
やっぱり、東京はなんかおかしいよ。
みんなイライラしてるようで、気の毒になった。
316名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:17:15.17 ID:1STytKvb0
>>300
誰もガタガタ言っていないようで残念だったな。

子供は強制されて作ったのかね?
望んで作った結果、付随する苦労すら厭うようでは
気の利いた扱いはされないだろうな。
317名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:17:22.03 ID:LdHMTPrmO
>>295
それが一番むかつくよね
足轢いたりガシガシぶつけても謝ったりしないし、逆にベビーカー様をよけないのが悪いみたいな態度
ベビーカー思いっきり蹴っ飛ばしてガキごと畳みこんでやりたい
318名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:17:35.87 ID:+1Of8PQ60
昨日の昼間、1スレ目で色々と書き込んでいたけど、
さっき帰ってきて見たら8スレ目に突入して驚いた。

しかし、今日さっそく、会社帰りの電車でかなり混んでいるのにベビーカーを持ち込んでいた家族いたなあ。
しかも子供は抱いているのにベビーカーは荷物入れにして畳んでもいない。父親、手ぶらなら
荷物を持ってベビーカー畳めよと・・・で、子供はずっとグズリまくってた。
その家族と反対側の端にいても気付いたくらいだから、周辺の客はさぞかし迷惑だったろうなあ。
319名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:18:22.69 ID:d4vcji4o0
一部の外国製ベビーカーを除けば
多くのベビーカーは子どもの目線は大人の足の高さ
一度、ベビーカーにビデオカメラを据え付けて
電車に乗ってみたらどうかな?
子どもが普段どんな物を見ているか、少しは判ると思うよ。
ベビーカーで電車に乗るってのは、親が考える以上に
子どもにとってはストレスになっているんだよ。
320名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:18:45.17 ID:f8hWKZhuI
結婚して子供いるなら立派な大人だよね。自分の事は自分でする。あたりまえ。
人の手助け期待して子供連れて出かけるのってなんか違う。助けてもらえたらラッキーなんだよ。
一人で頑張ってるママ見たらみんな協力する。

あ、ちゃんと外でベビーカーの手助けする旦那に仕込むのは妻の仕事だよ。
身内もしつけてないのに他人にばっか期待するのはお門違い。
321名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:19:17.38 ID:H6ep1TkB0
>>295
蹴飛ばしてやりたい・・・あんたに子供出来た時に同じ事言えたら大したもんだわw
322名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:19:20.50 ID:IS6VNosO0
>>300
しかし、米俵って相当年配の人なんだな
1俵で60キログラムぐらいだっけ
323名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:19:53.46 ID:e86N1UlV0
>>319
JKのパンツ丸見えで天国かもな
324名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:20:17.47 ID:uU6NU4/j0
>>315
ドイツの路線バスで同じ光景を観たことがある
お婆さんだったけど中学生くらいの子に
ホラホラあんたたち立ちなさい。って追い出して
ドッカリ座ってたよ。どこの国でも同じなんだねw
325名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:20:21.44 ID:n3RV33dY0
>>317
注意すればいいじゃん
足があたったんですけど、って。
326名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:20:43.20 ID:io1DTztWP
どうもベビーカーを叩いているのはコミュ障の童貞らしいな
327名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:20:59.27 ID:MJXO0Coi0
>>315
うん、しょーもないことで怒ってたり睨んだりしてる人が多い。心の余裕がないよね。

同じ注意するのでも、声を荒げて言うより、笑顔で頼んだほうがスムースなのにね。
328名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:21:03.03 ID:XLDasXop0
■線路内に公衆が立ち入った影響で電車が止まっております →それって何?特集

これTVのドラマですか?→現実です!
キチガイ「全員ここで死ぬんだよ!」
http://www.youtube.com/watch?v=J4eFmlUzwXw

ここ本当に日本?→日本です!
キチガイ「財布どこだって聞いてんだよ!」  オススメ★★★
http://www.youtube.com/watch?v=JL7-ClN8lAI

これ皆さんが1分1秒でも早く帰りたい夜ですよね?→はいそうです!
キチガイ「お前が電車を止めろって言ったんだろ!」
http://www.youtube.com/watch?v=MgrwwPAEbQo

おまけ 人身事故が起きた電車の車内 女子高生、電車にはねられ死亡/静岡
遠州鉄道の遠州小松3号踏切で県立高校2年の女子生徒(16)がはねられ、全身を強く打って死亡した。
女子高生は自転車で現場付近に来た後、遮断機をくぐって踏切の中に入った。
http://www.youtube.com/watch?v=0r2dEIcF4-o

◆そのころ他の駅は暴動寸前
「なんで電車が止まってんだ!」「すぐ動かせ!」「動かせってんだよ!」
「鉄道会社は体質がなってない!」「タクシー代出せや!」「駅員全員並べて説明せえや!」
http://www.youtube.com/watch?v=WE4M0MJkC6I
1分待てません
駅員は実は超ブラック職
329名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:21:08.91 ID:/8QEbZzh0
>>319
隠し撮りと思われて逮捕だなw
330名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:21:25.23 ID:dmd0ya5xO
>>300
私は3人の子持ちだけど、都内の電車は折りたたんで乗るし
抱っこ紐で何とか頑張って降りたら広げてる。
小さいうちは何とか電車使わずに移動してます。
本当に大変だけどね・・・
331名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:21:39.38 ID:a9FJ8z+K0
>>321
お前は馬鹿か。その辺歩いてる子を蹴飛ばしたいって言ってるんじゃないんだよ。
ベビーカー押してるやつが人の迷惑考えずに自分たちが優先されて当たり前って思ってるから蹴飛ばしてやりたいんだよ(´・ω・`)
332名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:22:27.37 ID:1STytKvb0
>>326
ベビーカーを叩いているんじゃなくて
非常識な親を叩いているのも分からないのかね?
333名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:22:29.02 ID:iIipl8T/O
>>317
悪いのは親だろ
親を蹴飛ばしてやれ
ベビーカーを蹴るとかガキごと畳むとか、お前の異常思考が恐ろしいわ
334名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:22:50.06 ID:bkRlo5mXO
>>317
だよね。足踏まれて黙ってたけど謝りもしなかった。
よける素振りすらないし、よけてもらって当然な態度が嫌だ。
335名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:22:54.86 ID:IS6VNosO0
釣りでした
336名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:23:01.39 ID:ULXY/OHw0
>>300は子持ちじゃないね。
子持ちだったら生きている子どもと、米俵の重さの違いを知っているはず
子どもの方が軽いよ。
抱っこも出来ないほど重い子なら歩かせろ。
疲れたら?子どもがそこまで疲れるほど引きずり回すな!
子どもが疲れる前にサッサと帰れ。以上
337名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:23:05.87 ID:n3RV33dY0
>>324
いきなり怒鳴ってきたんだって。
電車で座席に座ってただけだよ。
優先席でもない。
悪いことしてるわけでもないのに、怒鳴られるって異常だろ。

338名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:23:27.13 ID:XLDasXop0
>>13
ラッシュ時にベビーカーは物理的に無理だろう
お前の電車にどうやって入ってきたんだ?

http://www.youtube.com/watch?v=MVk4uw_ohfU
339名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:23:59.96 ID:aoGpjmE50
>>328
一番下の奴に映ってる床に座ってる奴、見た目普通そうなんだけど。
大阪界隈ってこんなやつらばっか?。
340名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:24:09.79 ID:fTdUazS/O
>>300

人のこととやかくいう前に自分の仕事しろ!
トイレットペーパーの変えなんて専業主婦のお前がすればいいやん!
341名無しさん:2012/08/27(月) 22:24:46.12 ID:mHdkeBoLO
DQNほど公共の場に家庭を持ち込む
自己責任を助け合いの名の元に放棄する
義務を果たさず権利主張だけは命懸け
342名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:25:03.97 ID:1STytKvb0
>>331
どうもここで非常識親を擁護している輩は、
親の非常識をベビーカーそのものに摩り替えているようだね。
あるいは読解力皆無の文盲か。
343名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:25:17.56 ID:duHfz/+40
ベビーカーは女性専用車に乗ればいい
344名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:25:22.70 ID:ULXY/OHw0
>>337
ドイツじゃ日常茶飯事だからなあ
優先席なんてないし、目上の人に席を譲るのは当たり前だし
爺さんが怒鳴ったのは、下でに出ると知らんぷりしたり寝たふりする
あくどい連中が多いからじゃないかな
経験上、怒鳴るのが有効だって知ってるんだと思うよ
345名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:26:19.86 ID:LdHMTPrmO
>>333
だって、そういう親ってベビーカーを盾にするような感じにしてるじゃん
ベビーカー蹴り飛ばされてもしょうがない
自業自得でしょ
自分は実際にはやらないけど電車なんかキチガイなんかたくさんいるんだから。
346名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:26:39.71 ID:/8QEbZzh0
>>330
うちもそうしてた
だから荷物は基本バックに入れベビーカーに荷物積まないようにしてたよ
電車の乗り降りでホームとの間にタイヤ挟まるとか万が一の場合危ないから嫌だったのもある
基本車にしてたけど、電車の時はまー大変だよね
ベビーカーを完全武装して畳めない人を良く見るけどあれはどうかと思うわ
347名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:27:15.08 ID:1STytKvb0
>>337
そう言えば、以前とある田舎でばーさんが同じようなことを
していたな。

どこも発生率は似たようなものなんじゃないかね。
人口が増えりゃ発生件数も増える。当たり前のことだ。
348名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:27:23.48 ID:QUxoyPed0
おんぶは小さい時からやってりゃ
親の筋力もだんだんupするから10キロぐらい全く大丈夫なんだけどな
349名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:27:45.97 ID:+1Of8PQ60
>>300
自分も、子供が小さかった頃は確かにベビーカー使っていたけど、
使う場所は限っていたよ。たまに電車に乗って出かける時にはベビーカー無しで
嫁とずっと交代で抱っこしていた。
自分の可愛い子供だから、少々重かろうとも全然苦にはならなかったけどね。

もっとも、電車内は風邪引きの人とかもいるから、小さい子供にとっては決して
良い環境じゃない。
なので、混雑時はもちろん、普段でも電車は極力使わず、
出かける時は自家用車かタクシーが多かった。
350名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:27:46.31 ID:1FBJLaZfP
ベビーカーと満員電車
351名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:28:01.07 ID:R1CqFaWB0
またこの話題か・・・
赤ちゃんを守るのはみんなの思いやりです。だと?
一番気をつけなきゃならんのは母親だろうが、その母親が我が子を危険に晒してどうする!っていう
352名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:28:37.66 ID:bUlHsJpR0
将来の年金を支える金の卵だ
我慢しろ
353名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:29:26.55 ID:iIipl8T/O
>>343
それがいいかもな
他の客に迷惑もかからないだろうし
第一あんな車両、痴漢に遭いそうもないブスババアが混んでるのは嫌だという理由で乗っているのだから
354名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:29:36.94 ID:aoGpjmE50
>>338
ラッシュにベビーカーいるぜ。
横浜市営地下鉄に毎日いた。
恥じっこによけて、1本乗り過ごして、一番前に並ぶ。
電車が来て、人がおり切った瞬間、真っ先にベビーカーごと突っ込む!。
これで乗れるのだ。
355名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:29:54.56 ID:rOcr9WP+0
もうベビーカーにモーターつけて親もそれに乗って移動したらいいんじゃね?
356名無し募集中。。。:2012/08/27(月) 22:31:17.02 ID:Ujq95GTkO
>>344
目上て言っても何の関係もない他人だろ
怒鳴る方がおかしい
357名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:31:53.37 ID:n3RV33dY0
>>344
そんなあくどい奴が多いのも、爺さんが怒鳴らないと席を譲らない経験を積んでることも、
東京の病理が現れてるよ。
ドイツがどうだかしらないけどさ
やっぱり東京は、病んでる。
満員電車で客同志がイライラして小競り合いしてるのも
田舎からみるとかわいそうとしか思えないし。

358名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:32:49.91 ID:ravzI/6l0
前時代的かもしれんが
そんな乳児を連れて街出歩くのNGだと思うヨ
359名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:33:19.36 ID:10hiU/a50
毎日みんなでコツコツ
ベビーカーを見たら嫌味の言葉を

360名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:33:35.89 ID:cdHbbP4n0
>>330
同じく、子どもが小さい頃はベビーカーを畳んで肩に担ぎつつ抱っこして乗りました。
公共の場を自分の家と同じように行動するのは恥ずかしい事であり、
わきまえて在らなくては、と子どもに姿で示す事にもなると思います。

361名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:33:54.96 ID:e0rgukRE0
ベビーかーちゃん
362名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:34:10.93 ID:T6Th+RXM0

人格的に、「ベビーカー=キャリーバッグ」って感じ。

両方とも、社会迷惑。
しかし、ユーザーは社会迷惑よりも「楽」を優先させている構図。

そんなユーザーは、よーく顔を覚えておくこと。
もし取引先なら、さっさと切ること。
363名無し募集中。。。:2012/08/27(月) 22:34:32.03 ID:Ujq95GTkO
友達同士ベビーカー2台で入口にいたりすることもあるからな
36417:2012/08/27(月) 22:35:34.84 ID:GETEZa7RP
というか、駐車場がまだまだ少ないんだよね。
車で済むなら基本車で移動するけど、都内はまだまだ足りない。
海外みたいに区内は一人乗り自動車有料とかにすれば道もすくし、子連れは車に移行するでしょう
365名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:35:44.98 ID:cw6CHOgT0
駆け込み乗車もベビーカーなら安全
締まりかけた電車のドアにベビーカーで突進する
366名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:35:22.07 ID:asLlBqdT0
マイカーメインって事もあるけど、ベビーカーは使わなかったな。
畳んで居ようが開いて居ようが、あれは結構、邪魔なんだよな。

腕力のある男には、最初から要らないし、女が使うには取り回しが悪すぎる。
負ぶい紐の現代版の奴で充分。腰痛になるが。

それにくせになると子供が歩かなくなるので、歩ける用になったら「手前で歩け」って。
子供が歩いて邪魔になる場所では、担げば良いんだし。

目の前に楽ができる椅子=ベビーカーがあるのに
歩けってのは子供は受け入れないけど、無ければ歩くしかないからな。

子供のダダの種は一つでも減らさないと、やってられないよ。

我が儘やりたければ、手前の車で移動すれば良いだけ。
これならベビーカーは要らないし、車内なら幾ら泣いても、授乳させても
おむつ代えても、誰も迷惑しないしな。
367名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:36:16.84 ID:/8QEbZzh0
>>344
怒鳴られると嫌だね
にしんどくて座りたいから譲ってくれんか?って言われたら普通どかない奴居ないだろ
俺も具合悪くてしんどい時は1回言ったことあるけどちゃんと譲ってくれたよ

お年寄りに席譲ると歳より扱いすんなって怒る人も居るんだよね
難しい
368名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:36:59.70 ID:vgsu6mGx0
乗降口や改札出てすぐ立ち止まる馬鹿
エスカレーター降りてすぐ立ち止まる馬鹿
携帯やスマホ見ながらトロトロ歩く馬鹿
電車から人が降りきるのを待たずにずかずか乗り込んでくる馬鹿
ベビーカーで出入り口や通路を塞ぐ馬鹿
ベビカに子供が乗ってるならまだしも、買物カート代わりにして出入り口や通路を塞ぐ馬鹿

全部一掃してほしい
369名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:38:12.83 ID:sAOss1I6O
基本首都圏は昼でも混んでるから、危ない。
今はエレベーターあるから電車も乗れるわけだが。

ベビーカー専用車両作った方がいいだろうな。
もう誰もが車運転する時代じゃないから。

ベビーカーにお年寄りや小さい子どもがぶつかること考えたら、ぞっとする
370名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:38:55.58 ID:kgoHOV4bO
>>358乳児なら逆にだっこ紐の方が楽なんだよね。
親の心音で寝てくれる

多分、ここでベビーカーに嫌悪する人が出会う子連れの大半は
自立歩行可能な子供を乗せてるか、異様に荷物が多くて
ベビーカーを荷物置き場にして畳まない親なんじゃないかね。
まぁ歩けて言うこと聞かない時期が一番連れて歩くのキツいけど
371名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:38:56.95 ID:zTne64fS0
ベビーカーは女性専用車両を使えばいいじゃない。そこまで行くのが面倒?面倒なら乗るな。
372名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:39:18.71 ID:aoGpjmE50
>>369
ベビーカーで老人殺すのか。
それはそれで、世代交代が進んでいいかもしれない。。
373名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:40:32.79 ID:JSlfUiBtO

乗降口や改札出てすぐ立ち止まる馬鹿
エスカレーター降りてすぐ立ち止まる馬鹿
携帯やスマホ見ながらトロトロ歩く馬鹿
電車から人が降りきるのを待たずにずかずか乗り込んでくる馬鹿
ベビーカーで出入り口や通路を塞ぐ馬鹿
ベビカに子供が乗ってるならまだしも、買物カート代わりにして出入り口や通路を塞ぐ馬鹿

全部一掃してほしいと言う馬鹿
374名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:40:42.52 ID:8FdXjL6u0
歩けるようになってから外出しろとか、抱っこで済ませろとか、絶対に子無しでしょ。
375名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:41:37.67 ID:UX71ZESZ0
子供が二人三人いたら大変なのはわかる
日常生活で無意識下に母親の代わりを求める旦那の世話が大変なのもわかる
目が離せない育児のほんの一休みをしたいのもわかる

だが>>1のような事例では、人に迷惑をかけている自覚が無いからだめなんだよ
ベビーカー利用者にもマナーの良い人はいるし
何かあったら「すみません」と、すぐに謝れる姿勢が自然に出る人もいる
電車内でベビーカー使いながら座ってる主婦、お前はだめだ
子供がいるからなんて言い訳は通じないぞ
同じように子育てしてる違う主婦は常に厳しく周りに目を配ってるんだぞ
376名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:42:15.31 ID:sAOss1I6O
>>372
電車でたたまれてないベビーカーは怖いよ。
でも短い時間ならたたむのも大変だと思う。

377名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:42:32.90 ID:GdVoofe20
赤ん坊は泣くのが仕事だ
嫌そうに見る大人を見ると、こっちが腹が立つ
378名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:42:43.02 ID:TTR7nhSq0
車持ってない奴は子供育てるなよ馬鹿だろ
379名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:43:15.75 ID:nt2Mwi4A0
>>1
ラッシュ時には乗るな.
ラッシュ時に病院にいかなくちゃいけないならタクシー使え。
380名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:44:49.90 ID:cp0htDAY0
>>20
3人ぐらいかな? あとみんな下手
38117:2012/08/27(月) 22:45:09.12 ID:GETEZa7RP
>>379
チャイルドシートが有るタクシーは少ない。
チャイルドシート無しで載せるのは虐待にちかい。
382名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:45:18.29 ID:DooJZlC60
>>262さんぐらいが妥当かなと思うよ。
多少は不愉快に思うことがあっても、
>仕方ない面もあるのはよくわかるから、まあ別にいいか、と思う。
という程度の余裕は持とうよ。

383名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:45:54.58 ID:sAOss1I6O
>>378
首都圏は、車で移動も大混雑で大変だったり。

なんかなあ、ベビーカーはマナーやまわりの迷惑省みない親もいて困るのもあるが、社会環境も微妙
384名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:46:31.88 ID:nt2Mwi4A0
>>381
ラッシュ時の電車に乗せるのは虐待じゃないのか?
385名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:46:52.90 ID:TTR7nhSq0
>>383
馬鹿だなあ混雑しても誰にも迷惑かけないだろ
386名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:47:39.05 ID:onGXezvr0
電車に乗ってまでどこ行くの
387名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:48:02.04 ID:sLljlg9K0
>>10
ジジババの介護。そうそう出掛けないだろうが、どーしようもない時もある。
子供は家に置きっぱなしにできないし、未明にジジが倒れて兄嫁と共に病院にいったら
実家に認知のババ一人。この状態で放置は出来ない。
普通はラッシュの時間は避けるだろうし、それでも乗ってるなら本当にどーしようもない事態なんだと思う。
思ってくれ。
38817:2012/08/27(月) 22:48:36.90 ID:GETEZa7RP
>>384
マジラッシュは乗せんよ。
それ意外なら女性専用車にのる。
男が子連れで乗ってもスベタがぎゃあぎゃあ言うけどね。
389 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/27(月) 22:49:05.21 ID:QcyiFgFJO
満員電車にベビーカーをぐいぐい押し込んできて無理矢理乗ってくる馬鹿女は死んでいいと思う…
390名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:49:16.67 ID:IS6VNosO0
ラッシュ時に「子貸し腕貸しつかまつる」というのぼりのついた乳母車は
391名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:49:22.05 ID:sAOss1I6O
>>384
虐待だが、のせなくてはいけない場合もあるだろうな。

とにかく電車も道も混みすぎなんだよなあ

なんともいえん
392名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:49:32.33 ID:ifJERmwt0
>>2
女とベビーカーは専用車両に押し込め
393名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:49:54.11 ID:iIipl8T/O
マナーが悪い奴はクズだが、ベビーカーを見ただけで邪魔だの車乗れだの言う奴は異常だよ
394名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:50:45.19 ID:pgr9BB1H0
配慮が必要ってことだろ。
子供がいるから配慮しない感覚が問題なわけで。
395名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:51:37.68 ID:TTR7nhSq0
いやさあ
なんで選択肢がほかにもあるのに乗るのさ
ラッシュ?始発に乗ればいいじゃんw
無理?
車かタクシー乗れよw

それすらできないから嫌われるんだよ
396名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:52:00.21 ID:0F85GyVXO
>>386
同じ事思った
397名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:52:12.16 ID:PHWoJsmJ0
>>300
ガタガタ言わすつもりがガタガタ言わされて終了〜
398名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:52:53.93 ID:sAOss1I6O
>>385
死ぬほど混んでるのありがちだから。
急用ってもんはある。

結局共産党とか嫌がるが、高速の整備、都内や神奈川は必要だな
399名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:53:26.11 ID:+1Of8PQ60
>>382
周りに迷惑をかけずに生活している人はいない。
だから、迷惑をかけていることを自覚して、みんながお互いに気遣いをすれば良い。
そうすれば、そんな注意書きのポスターも不要で、ベビーカーでも気持ちよく移動できるんだよね。

しかし、中には自分が王様かのごとく、傍若無人な振る舞いをしたり、
権利ばかり主張するような人がいるから、これだけスレも伸びるんだろうな。
400名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:53:29.77 ID:nt2Mwi4A0
>>391
だからタクシー使えと。
タクシーにはチャイルドシートがない?
なら常備して、乗るときにセットさせてもらえ。

可愛い可愛い子供のためだ。
そんぐらいできるだろ?w
401名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:53:41.73 ID:UX71ZESZ0
>>393
夏の暑さで頭が沸いてるか、ひねくれて全てを否定しないと生きていけないような
かわいそうな人達なんだと思ってやれ
402名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:54:43.11 ID:TaWL7/kk0
自己中馬鹿女が荒しまくったからもう弁解も手遅れ。
電車でベビーカーとキャリーバッグ使う奴は全員死刑!
403名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:54:54.32 ID:GS0eTZxtO
タクシー使えばいいんじゃねーの?
404名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:54:17.56 ID:asLlBqdT0
>>381
タクシーにだっこして乗れば良いだけだろ。
平成一桁までは、それで済んでたんだから。

チャイルドシートは素人が車で事故った時に死ぬから付けてるだけの事で、
(だから2種の車両は免除)母親の手抜きの為に義務化してる訳ではない。
405名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:55:49.22 ID:3hjJvOuMO
ベビーカーがラッシュ時だめなら旅行用のコロコロ鞄もかなり邪魔
406名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:55:55.50 ID:sAOss1I6O
>>400
裕福な奴はいいが、今の若年層の低賃金聞いたら、タクシー乗れよとか強引にいえない
407名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:56:14.82 ID:ULXY/OHw0
>>404
平成一桁までは、徒歩圏に産科や小児科があったんですよね。
408名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:56:16.58 ID:0F85GyVXO
電車もそうだけど、街中でもマナーが悪いベビーカーはいるね。
2組以上のベビーカーが横に並んでノンビリ歩いて……邪魔で通れなかったり。
しかも突然立ち止まるからな
409名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:56:21.94 ID:xC2tX3LG0
すいてる電車ならまだしも
満員電車にベビーカーで突撃してくる馬鹿からは
赤ん坊は取り上げて保護するべき
410名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:56:22.57 ID:TTR7nhSq0
結局金がないからなんだろ?
子育てには車が必要だよ
411名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:57:30.23 ID:UX71ZESZ0
>>406
こういうやつはそれを言うと、だったら最初から子供作るなとか言うからほっとけ
412名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:57:54.70 ID:BVeW+SC60
子育てに車なんかいらない
特に母親なんか一昔前は免許さえ持ってないのが多かった
413名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:57:49.44 ID:asLlBqdT0
>>383
そもそもラッシュ時に敢えて移動しないといけない理由が、
ベビーカーを使う様な母子にはない。時間をずらせば良いだけ。

病院に電車で行くって事自体、訳が分からないし。
駅前に定期検診や小児科があるデカイ病院はないからね。

それこそその手の病院は、高速道路のICの近所だから、
車で乗り付けた方が楽。
414名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:58:47.39 ID:TTR7nhSq0
>>406
それはただの無計画だろ
415名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:59:09.34 ID:a3UXtKV50
去年の原発事故直後に東京の浄水場からヨウ素131が検出されて
乳児のいる家庭に都がミネラルウォーター(1.5L)を配布することになったんだが
「1.5Lじゃ少なすぎる」って文句言う母親が後を絶たなかったとか
416名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:59:14.10 ID:ULXY/OHw0
>>412
一昔前は徒歩圏に産科や小児科があったんですよね。
てか、10年一昔とするなら、普通に車で塾や習い事の送迎ありましたが?
417名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:59:14.55 ID:e58/uz120
ベビーカーはあまり遭遇しないなぁ。外回り仕事じゃないから
通勤時間帯にはほとんど見かけないし。
問題はキャリーバック!ババアそんなに荷物ゴロゴロ引きずって
どこに行くんだゴルぁ!
・・・なんど足がつっかかる度に思ったことか・・・
418名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:59:25.53 ID:sLljlg9K0
タクシーとかそんな簡単に乗れるもんなの?何千円とか出せないよ。
独身の人から税金取ってタクシー代無料にしてくれるなら乗せるだろうけど。
419名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:59:29.56 ID:jh9csPWpO
女をぶっ飛ば
しちゃいけない
420名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:59:35.48 ID:nYa+UKu70
>>17
>幼児連れは女性専用車OKという事もあり、

それどこの鉄道?

●小学生以下の男の子
●お身体の不自由な方とその介助者の男性

が女性専用車両もOKなのは知っているが、単なる「幼児連れの男性」
もOKにしている鉄道会社は初めて聞いた。
42117:2012/08/27(月) 23:00:02.50 ID:GETEZa7RP
>>399
>>400のこと?
そこまで要求するなら、自分がタクシーで生活すればいいと思う。

タクシーにチャイルドシートかぁ。
練習し無いと安全に着きそうにないなぁ。
ロック機能もない2点式だっりするしねえ。
てか、法律上不要だと拒否されたことは有るな。シートが傷ついたり、汚れるからやなんでしょう。
介護タクシーが行けたけど。
422名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:00:03.13 ID:ULXY/OHw0
>>417
×キャリーバック BUCK
○キャリーバッグ BAG
423名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:00:03.99 ID:hAGZ9X9L0
自転車も折り畳んでカバーしないと駄目って言われたからベビーカーも折り畳め
424名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:00:18.11 ID:lrh0Bdew0
っていうか、抱っこひもでいいやん。
わざわざベビーカー使わなくても。
425名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:01:02.92 ID:BVeW+SC60
>>416
一昔前は徒歩圏に産科や小児科があって、今はなくなったというのは
どういう地域?
426名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:02:28.56 ID:eePMvh770
>>418
あんたは子供が急病になっても「何千円とか出せないよ」って言い訳して、病院に診せないのか?
子育てに急な出費は当たり前
それぐらい事前に用意しとけよ、どこまで甘えてんだよ
427名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:03:07.86 ID:TTR7nhSq0
無計画に子供を作るからそうなるんだよ
いざとなったら車やタクシーは必須なんだけどね
電車で急用とかどこ行くんだよ
428名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:03:55.27 ID:pzAzDYJd0
女性専用車両 兼 ベビーカー専用車両 にして編成中、一両から二両にしてしまうとか
429名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:04:12.93 ID:nt2Mwi4A0
>>406,411
そこまで貧乏で子供を作るのが虐待だろ?
どう教育に金かけるんだよ。

>>418
毎日乗る必要があるのか?
430名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:04:56.45 ID:3hjJvOuMO
子育てしたことがない独男の机上の空論ばっかだから視野が狭いw
431名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:05:15.34 ID:BVeW+SC60
>>427
そんなことばっか言ってるから羊水腐ってから慌てるんだろ
432名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:05:21.12 ID:uMgZx0ay0
だいたい

独身・既婚小梨  vs  子持ち

の構図になるよな


いくら納税してても、子どもがいなければ日本社会は続いていかないんだから

育児は日本社会を支える凄い役割果たしてる

だから、ちょっとぐらいベビーカーを優しく見守ってやろうぜ
433名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:05:29.71 ID:Ehfk85GC0
>>424
そう思うんだけどさ、出産も高齢化が激しいから体力的にしんどいのかな?
434名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:05:46.69 ID:G5PJEyKtO
>>415

何日分として配られたか分からんが、
赤ん坊は5ヶ月くらいから毎日1gくらいミルク飲むよ。

1日分じゃなければ足りないに決まってる。
435名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:05:03.73 ID:asLlBqdT0
>>407
そんな事はないよ。

小児科、産婦人科の個人医院は昭和の時代から金にならんから
不便な場所にあるし、定期検診も朝イチからなんてやってない。

電車とバスで移動しないといけない理由は、
病院などよりも、母親が子供連れた私用の方が多いんだろうと。

だから邪魔な時間に子供を連れ回すハメになる。

一般人の車だって、昔はチャイルドシートが無かったけど、
道中、母親が子供をだっこして、それで済んでたんだから。

ベビーカーも然り。母親を楽させる為にあるんじゃない。
436名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:06:59.23 ID:Y7ouUUz90
>>426
それじゃあ貧乏な人間は子供作るなってことにつながるよ?
少子化対策ってのは貧乏人が子供を持てる社会にしようってことだろ
ベビーカーがちょっと邪魔なくらい個人が払うコストだろ
437名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:07:01.18 ID:sLljlg9K0
>>426
子供が急病になった時にその金を使いたい。
>>429
1日分の金がない。 男は年収で選ぶべきだよ本当に。愛とか恋とか意味ない。500万以上の男以外選ぶべきじゃない。
女は妊娠したら働けない。流産2度して仕事辞めてようやく産めた。
438名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:07:16.43 ID:c7cGFCawi
なんかさぁ〜主婦って
自分が一番大変って思ってる馬鹿多くねぇw
439名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:08:21.00 ID:9fQQnkLL0
つーかそんなラッシュ時にベビーカーなんているの?みたことないけど。
440名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:08:40.46 ID:NSnD3KR50
>>425
今は日本全国どこでもある現象だよ
民間病院は採算が取れない産科や小児科の看板を外し
産科や小児科は国公立に集中
かろうじて残っている町医者も大病院を引退した爺ちゃん先生が
リタイヤしたら、それでお終い
第二子第三子を妊娠中の妊婦は上の子をベビーカーに乗せて
電車に乗って産科に通院なんてザラ。
妊婦に抱っこだおんぶだの無理難題だよ。

お宅の近所には産科や小児科がまだあるんだね。
でも5年後10年後は無くなってるんじゃないかな
441名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:08:58.40 ID:5teP/cJBO
自分は絶対抱っこヒモだなぁ。
やっぱり公共交通機関だから、いくら赤ちゃん大事でも自分勝手なことはできないな。
ベビーカー以前に緊急でないかぎり、時間考えて電車乗る。
442名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:09:10.89 ID:yjKzsEK00

最近のベビーカーはたためないし、デカイ
3輪のマク●ーレン??あれはデカ過ぎ邪魔!
443名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:09:15.30 ID:UX71ZESZ0
>>429
お前みたいな主張してると、ただでさえ減ってる出生率が更に減るぞww
出生率が減ってる原因の大半が経済事情だからな
高齢化が進んで老老介護や孤独死が当たり前になってるのを見て
ひでえとか言ってる奴に限ってこれだよ
444名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:09:15.52 ID:TaWL7/kk0
以上まとめると、
駅ホーム・電車でベビーカー又はキャリーバッグを使ったら死刑。
445名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:09:40.39 ID:fZYxc0xS0
>>420
そもそも女性専用車両は、名目上は
「それらの人のために他の車両に乗ってくださいね」といういわば
善意の思いやり車両であって、それらの人以外は乗ってはいけない車両ではない。
446名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:09:45.16 ID:nt2Mwi4A0
>>430
じゃあ視野の広いお前の立派な意見を聞いてみようかw

>>432
日本は子供がほしいわけではなく、将来納税してくれる若者が欲しいだけだ。
さて、ラッシュでも平気でベビーカー持ち込むような親が(タクシーすら貧乏で使えないとのたまう)
立派な納税者に育て上げることが可能だろうか?
むしろナマポ予備軍ではないか?
447名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:09:54.13 ID:vljBkaKE0
今の時代、計画計画言ってたらマジで羊水腐ってしまうと思うわ
ますます少子化進んで日本滅亡だろ
448名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:09:58.42 ID:Sk8NQMd40
本当の少子化対策はさ
お父さんかお母さんの稼ぎだけで子供2〜3人育てられることなんだよね。
んでラッシュ時に電車なんか乗らずに済むような…
449名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:10:07.67 ID:NSnD3KR50
>>437
>子供が急病になった時にその金を使いたい。

現在、子供の医療費は無料のはず
450名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:10:09.32 ID:c7cGFCawi
>>444
賛成!!
451名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:10:24.39 ID:TTR7nhSq0
貧乏人から巻き上げた補助金で子育てしてラッシュにベビーカーで突っ込んできたら
貧乏人から死ねって言われても仕方ないと思うよ
452名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:11:13.96 ID:iwPRP7x60
>>380
国籍がなにじんって聞いてるんだとおもう。亀だけど。
453名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:11:16.21 ID:sLljlg9K0
>>441
抱っこヒモ危ないぞ。ベビーカーは外枠ある分安全。時間考えてなんて誰でもやってる。
454名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:11:26.13 ID:jntgx8ALO
>>19
ベビーカーに乗せると子供は地面に近いから、被爆する。

そう言ってる知人が3人います。
みんな都内に住んでいます。
455名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:11:58.54 ID:9fQQnkLL0
>>451
でもその貧乏人の明日を支えるのが将来の労働者じゃん
456名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:12:10.07 ID:0GUUFbWa0
>>453
ベビーカーが扉に挟まる事故はあるけど
抱っこ紐で子どもが危険な目に遭ったと言う事件はない
457名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:12:25.52 ID:5vLrWeGv0
>>444は結婚や家庭や子供に縁がなさそ〜〜
学生時代もクラスメート達から嫌われたような人なんだろうねww
458名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:12:29.24 ID:H7QJSctb0
目黒のJR改札で、ベビーカーを無理やり通そうとしてぶつけまくり赤ん坊も虐待している女がいたな。
駅員が「うわ、ひでえ・・・」って言ってた。
459名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:12:47.39 ID:vljBkaKE0
>>449
アホか
自治体によるんだよ
460名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:13:02.07 ID:1STytKvb0
>>432
書いている人間の属性が分かるのか?
大したエスパーだな。

常識を問う者と非常識を擁護する者の
対立の構図だろ。
461名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:13:03.98 ID:uJVaO2Pf0
>>407
戦前から開けていた街ではね(旧市街地なんて言い方もする)
昭和40年以降とかに開拓された郊外ロードサイドな街では
徒歩圏に産科小児科なんて無いけど
462名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:13:20.32 ID:0GUUFbWa0
>>459
差があるのは知ってるが
乳幼児医療費は全国無料のはず
463名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:13:33.68 ID:/TT3tF/dO
もううんざりだいい加減にしてくれ
464名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:13:38.02 ID:8IESvBgVP
子育て経験もなく想像力もない
馬鹿のクレームなんぞ気にするな
46517:2012/08/27(月) 23:14:09.33 ID:GETEZa7RP
>>420
西武
他はどうでしょうね。


>>435
>一般人の車だって、昔はチャイルドシートが無かったけど、
>道中、母親が子供をだっこして、それで済んでたんだから。
この認識が終わってる。
急ブレーキでも子供を殺すには十分ですか?

466名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:14:21.58 ID:pvl2dp/LO
ベビーカーでのご乗車は出来ません。
って事になってほしいな〜。

ぶつかっても謝らない人ばっかりだしね。
467名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:14:42.42 ID:nt2Mwi4A0
>>436
それは都合がいいところだけ享受しようとしている。

昭和中期くらいの社会に戻る必要がある。
金も出すけど口も出す社会。
他人が平気で子供を叱ったり殴ったりできる社会。

金は出させるけど口は出すなというのはあり得ないよ。

>>443
違うよ。出生率が低いのは晩婚化で羊水が腐ってるからだよ。
初婚年齢が遅いのはデータでも明らかに。
で、なんで晩婚化するかというと、機会均等法のせいだよ。
468名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:15:19.70 ID:TTR7nhSq0
>>465
そもそもタクシーはチャイルドシートは免除されてるんだよ
親がだっこするのが標準
469名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:15:42.77 ID:vljBkaKE0
>>462
「はず」とか思い込まれてもw
470名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:15:56.82 ID:5RHWlyuNO
>>420
確か東急や小田急は、小さな子供の保護者もOK。駅員に確かめたことがある。
471名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:15:57.84 ID:UyUat9lh0
ベビーカーくらいちょっと我慢すればいいだけの話だな。

みんな余裕ないな。。
472名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:16:28.88 ID:g4oq/mB7O
電車はまだいいよ

バスはせまい通路塞いじゃって、邪魔くさくてかなわない
473名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:16:37.55 ID:uMgZx0ay0
独身や既婚小梨は

子どもの大切さが分かってない人ばっかりだから仕方ない

納税してるだけで大きな顔してるけどね
474名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:16:55.95 ID:5teP/cJBO
>>453
時間考えて乗らない人がいるからこういう記事やスレがたつのかなと…

うちの最寄り駅、高架でしかもエレベーターないんだよね。
中にはベビーカー+赤ちゃん抱っこ+マザーバッグで階段を昇る人いるけど…
475名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:16:56.65 ID:T1Jmh1tf0
みんなで一歩だけ譲り合い。ベビーカー使ってる人もね。ちょっと考えてみんなが嫌な気持ちにならないようにすればいいだけ
476名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:17:01.42 ID:asLlBqdT0
東京に住んでる俺が知ってる限り、個人の開業医、所謂町医者がやってる
小児病院、産婦人科に連れて行けない理由は大抵、親のエゴなんだよな。

その手の町医者小児病院に行けば分かるけど、
ラッシュ前の6時とか7時とかには既に診察券が並んでるからな。窓口だけ開けて。
早い時間の患者は、開院するまでそのまま待ってるし、遅い患者は時間を聞いてから帰る。

朝の7時-9時に、ラッシュの電車とバス使って移動しないといけない理由が理解できない。

町医者にしろ、総合病院にしろ、そんな時間(9時現着)に患者を来させる病院はないし、
症状が酷いなら救急車呼んで、小児病院に入れろって言うから。
477名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:17:52.48 ID:jntgx8ALO
>>465
キミが良い父親であり、良い夫であり、良い社会人である事は分かったから、
そろそろ熱弁するのは止めた方が良いかもしれない。
478名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:18:21.27 ID:1STytKvb0
>>473
子供の話に摩り替えるな。

非常識な親の問題だろうが。

日本語が読めないのかね?
479名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:18:45.30 ID:0GUUFbWa0
>>469
無いと断言するなら、その自治体のHPでも貼りなよ。
証拠も根拠も無しに、乳幼児医療は有料だと言われてもね。
因みに必要な医療を受けさせないのは児相通報レベルの虐待だよ。
金がないは言い訳にならない。
医療費に組み込めるタクシー代は確定申告すれば還付がある。
それが無理でも福祉事務所に相談すれば、本当に貧しいなら
子供の医療費支援とか方法はある。
急病のためにタクシー代をケチるってのはウソとしか思えないね。
パチ中が、ケチってパチンコ代に回してるだけだろうよ。
480名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:18:52.00 ID:nqdUXdEL0
通勤時間は正直邪魔だけど、少しでも周りに気を使いながらなら
ママも大変だね、と広い心でゆずれる。

しかし、午前9時30分位の銀座線で、
ベビーカー4台のグループが乗り込んできたときはさすがに…。
しかも乗り込んだらママ友会話で賑やか。
ラッシュのピークは過ぎてるがまだまだ混み合って隙間のない車内。
みんな譲り合ってよけたけど、通勤ラッシュ疲れが更にぐったり。
481名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:18:57.75 ID:jdpvJU/x0
>JR東日本にも「ポスターがあるからベビーカー利用者が厚かましくなる」
>「ベビーカーを畳もうというポスターも作って」と意見が寄せられたという。
>ネットでは意見が1千件以上飛び交っている。


いやベビーカーぐらい、いいじゃねえか

お前らどんだけクズなんだよ

在日チョンと同レベルだわwwwwwwwwwwwwwww


まぁ無職のニートのクズがわめいてるんだろうけどwwww
いい歳こいて、子供もいないクズだからわかんねえんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

482名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:19:00.42 ID:sLljlg9K0
>>449
そだな。>>426の子育ての急な出費ということで。
>>456
想像してほしいが、周囲が物凄く気を使ってくれたおかげで事故がないだけだと思う。
満員電車で大人が圧迫されて苦しいのに子供に被害がないわけがない。。
48317:2012/08/27(月) 23:19:00.71 ID:GETEZa7RP
>>468
免除されてば安全だとでも思ってるのかい?
抱っこで急ブレーキされたら子供は飛んできますが?

そいじゃあ福島のセシウムも安全だね。そう国家が認めてるから。

いや、実際ほとんど安全なんだか
484名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:19:18.72 ID:HKUZ5Q0O0
昨日都内でベビーカーが事もあろうに
この私を小突いてきたから
すれ違いざまに無言でベビーカーに蹴りいれてあげた
夫婦が捨てセルフ言ってるの聞いてチョ〜気持ちよかった
もし機嫌が悪かったら公衆の面前で罵倒するか
ベビーカーを倒してたところだった
485名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:19:21.85 ID:nt2Mwi4A0
>>459
少なくとも東京では小学生未満で無料にならない区は存在しないな
(田舎ならラッシュ時でもガラガラだから問題ない)
http://allabout.co.jp/gm/gc/10253/
486名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:19:36.24 ID:mZa4RuOd0
うちの3人兄弟を生んで育てたオカン曰く
ベビーカーを使う母親は怠慢だそうだ。
ベビーカーってのは子供にとってはマイナスばかりで
結局が親が楽したいだけなんだそうだ。
特に夏場に子供を乗せるのは虐待だと言ってる
487名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:19:41.55 ID:/Bj3y9l20
赤ちゃん優先に決まってるだろう。
>>1ように言う奴は少子化を進めて
国を滅ぼしたい奴だ。
488名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:20:11.69 ID:5vLrWeGv0
>>473
いき遅れの高齢独身女や
鬼女でも不妊や小梨女はヤバいよね

子供やファミリーを見る目が恐い恐いw

自分の性格が災い招いて
家庭や子供を授からないのに
絶えず人のせいや社会のせいにしてるし
489名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:20:31.50 ID:Y7ouUUz90
ラッシュ時にベビーカーで乗るなって・・・託児所に預けてから仕事行く人だっているだろうに・・・
490名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:20:37.43 ID:vljBkaKE0
>>479
お前こそググればいいじゃん
すぐ助成制度とか出てくるからさ
一部助成とかな
レスするなら全国無料のソース貼ればいいよ、お前は
491名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:20:46.25 ID:uMgZx0ay0
>>478
日本語読めないのはお前
非常識な子持ち主婦よりも
非常識な独身のほうが多い
492名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:21:11.43 ID:0GUUFbWa0
>>482
>満員電車で大人が圧迫されて苦しいのに子供に被害がないわけがない。。

それこそ勝手な想像だね。
ソースなり証拠をだしなよ。
ベビーカーの事故は今までにもあったし、ここにもスレが立っているから
知っている人は多いだろうけど、抱っこ紐で事故があったなんて聞いた事がない。
493名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:21:40.61 ID:M6VQds8JO
>>473
何と闘ってんの?
育児ノイローゼなの?
お金ないのに子供デキちゃって貧乏で毎日大変なの?
494名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:21:44.13 ID:sLljlg9K0
>>471
お前都内の満員電車乗ったことないだろ。本当に無理。迷惑このうえないぞ。
495名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:21:59.01 ID:nt2Mwi4A0
>>473
で、お前はガキ作っただけで
大きな顔して権利を主張してるんだろ?
496名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:23:14.71 ID:TTR7nhSq0
赤ちゃんは優先だよ
だが馬鹿親てめーはダメだ
497名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:23:35.81 ID:Ehfk85GC0
>>475
はげどう!
498名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:23:37.98 ID:qfkH3q9y0
ベビーカー専用車両を作れや
そしてホームにベビ車番の男付けろや
ベビ車に普通客が乗らないよう何度も何度も何度も声掛けしろや
499名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:23:55.19 ID:s+HoinO30
子育てしやすくとか言って子連れドキュソを甘やかした結果が
いまの阿鼻叫喚ベビーカー無双ですわ
あんなのがまともな大人に育つわけない
500名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:23:56.20 ID:uMgZx0ay0
>>493
>>495
事実を述べただけだよ?
まわり見渡してみて
40過ぎた独身男、独身女
気持ち悪いのしか残ってないでしょ
501名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:24:14.49 ID:7Mz/+0aU0
で、車椅子はどうなんだ?
502名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:24:20.53 ID:1STytKvb0
>>491
ほう?ソースを出してみなさいな。

そもそもやはり日本語が読めていないな。
誰が「どちらが多い」なんて話をしているのかね?
非常識な親は批判されても仕方ないという話をしているんだろうが。
50317:2012/08/27(月) 23:25:09.53 ID:GETEZa7RP
>>492
まぁ、潰されてもその場で死ぬなり、重症にならなきゃわからないからねえ。
脱臼して、関節変形しても子供だと原因不明で終わることも。
ただ、混んでる車両に小さな子供がいると、みんな潰したくないから必死で頑張ってるけどね。
ベビーカーは蹴り上げる池沼もいるやうだけど
504名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:25:14.57 ID:soKaGBNT0
>>479
全国無料?w
おかしいなあ、払ってるけどなあ
多少助成はあるけどね
505名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:24:39.60 ID:asLlBqdT0
>>465
じゃあ、チャイルドシートの付いたバスと電車に乗るんだな。
運転してるのは、質的にはそこらの人間と同じだから。

ロングシートは自動車の比ではない位に、簡単に人が飛ぶし、
通勤仕様の電車で、立ったままなら踏ん張る事もできないし、
シートベルトも付いてない。

安全がどうの言うなら、通勤仕様の電車や路線バスなんか乗れないだろ。
特急券買って、指定席にチャイルドシート付けて乗れよ。
506名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:25:23.91 ID:TTR7nhSq0
>>500
すげー
その気持ち悪人から補助金もらってるのにwww
朝鮮人みたいだ
507名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:25:33.34 ID:vhIjA+SB0

何時からなんだろうねえ、ベビーカーでそのまま乗るようになったのは。
俺達が子育てしてた頃は、電車に乗る時は畳んで乗ったものだが・・。

確かに今は、畳めないベビーカーも多いと聞くが。
508名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:25:37.08 ID:YykEyN+J0
列車内では省スペースモード、とかいって
寝かせるじゃなくて立たせるような着座にした、立て掛けられるようなベビーカーがあればいいのに
509名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:25:38.63 ID:OcxTWPSOO
ラッシュ時に、普通よりひと周り大きめのベビーカーを
入り口付近にしかも畳まず置いてたバカ親がいた。

しかも子供は4、5才位でベビーカーって年齢でもないじゃんとか、
荷物を乗せてるだけな感じ。
嫌がらせか?って位、クソ邪魔だった。
510名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:26:00.06 ID:UX71ZESZ0
>>467
俺の母親は29で俺の兄を産み、2年後の31のときに俺を産んだ
20年以上前の話だ
羊水が腐っただのそんな理由で産めないなら尚更晩婚化にはならない
かつて女がクリスマスケーキに例えられた時代のようになるだろう
で、機会均等法は女性の社会進出を作り、晩婚化の一要素にはなっているが原因ではない
そもそもそんな法律が出来たところで、働かずに女性が子育てに専念すればいいだけのこと
みんな出来るならそうしてる、働くだけならいいが育児両立しながら働くのは大変なことだ
それが出来ないのはデフレが続き、旦那の給料だけでは
子育てどころか生活すら出来なくなってしまったからという現実にあるんだよ
511名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:26:19.64 ID:cWX1PXUy0
ベビーカーや赤ん坊に対しては邪魔だの五月蝿いだの思わないし文句もない
そりゃベビーカーで電車やバスに乗らなけりゃいけない人や時もあるだろう
ただ、それを扱う一部の馬鹿親の周りの見えてなさ加減は異常
512名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:26:33.87 ID:eePMvh770
大体、子供が終始おとなしくベビーカーに座ってるわけがない
子供なんてぐずったり泣いたりするもんだよ
出先でぐずり出したら、嫌でも抱っこしてあやさなきゃならない
そんな時、ベビーカーは邪魔な荷物以外の何物でもないんだよ
子供が泣こうがわめこうが知らん、自分が楽できりゃいい、って親くらいだよ
ベビーカーにこだわってるのは
邪魔になるのわかってるから最初から使わないって親もいるから
513名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:26:41.77 ID:nt2Mwi4A0
>>501
ラッシュ時にわざわざ電車に乗る用事があるか?
万が一、あるなら(介護)タクシー乗っとけ。
1割負担とかで乗れるだろ?
514名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:27:17.05 ID:jntgx8ALO
>>486
こういう、「私の方針が正しい!」と、鼻息荒い人っているよね。
自分一人でやっていれば立派で素晴らしいのに、
批判や陰口を(成人してからでも)我が子に言うなんて、相当嫌な人なんだろうなぁ。
515名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:27:31.28 ID:uJVaO2Pf0
乗っていた新快速に飛び込み自殺されたのよ。
もちろん、急ブレーキが掛かって。
ベビーカーは連結部扉に向けてまっしぐらw何台もw
ベビーカーを畳めとまでは言わないけど我が子の安全を考えるなら
座った上で抱きしめてる方がいいよ
516名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:27:36.70 ID:6mLf39yfP
満員の中央総武各停に一両に5台くらいベビーカーグループ居て参った。
朝ラッシュだったら容赦なく潰されてた。
少なくとも折りたためばソコまで殺気立つことはないのだが。
昼だったからなんとか回りが避けてたから冷たい視線で済んでたな。
但し厚顔無恥だから」実効性がない・・・・。
517名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:27:55.69 ID:FA/PGZmo0
流石に心無いな。
勿論通路を塞ぐとかいうのは、母親も考えた方がいいと思うが、ドアの脇を占領されたとか、お前の領地じゃねーだろと言いたい。
赤ん坊連れなんだから、周りは少し気を使うべきだと思うし、そういう社会であるべきだろう。良識的に。
ただ、それに甘んじて赤ん坊を免罪符替わりに使うような奴は問題外。
特に「どうしても」と言われても、普通に考えて満員電車に赤ん坊をベビーカーだろうが抱き抱えてようが、連れ込むべきじゃない。
満員電車の中では、乗客がどう気を使っても、どうにもならないアクシデントが多発しやすい。
満員電車から、どうにかこうにか降りたら、赤ん坊の首が無かったとか、嫌だろ。
518名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:28:00.49 ID:1STytKvb0
>>500
何だ、自分の周りが全ての女脳か。
そりゃお前のレベルがそれくらいってことだろう。
自分の底辺ぶりを自慢したいのかね?
519名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:28:31.45 ID:iIipl8T/O
羊水腐った独身ババアと武器がわりにベビーカーを使うDQNヤンママの戦い
やれやれだな
520名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:28:47.42 ID:DdgXcee50
ベビーカーくらいで文句たれるなよ
だが、子供がいるんですよ?子供が!って子供を理由にいちゃもんつける馬鹿ママは死んでいい
お前のガキなんてしらねーよ、自分の子なら自分でなんとかしろ
521名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:29:10.59 ID:5vLrWeGv0
個人的に思うことは
30代半ばで独身の男女は 変なのばっかw

まず目つきが穏やかではないww
522名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:29:34.94 ID:B5sfphO/0
まあまあ混んでる時間帯の電車で、通路にベビーカーをおいて、
主婦同士が大声で会話。
通路を歩く人がいても、ベビーカーを端に寄せようともしない。
こういう人が多いから、クレームも来るんじゃないか?
この光景は、関東近郊の電車でよく見るよ。

マナーを守っていない一部の主婦のせいで、
ちゃんとマナーを守っている人は、大迷惑だな。
523名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:29:35.08 ID:3A9EK4470
駅に保育所を作ると
駅にいくまでのバスの中にベビーを持ち込むことになり
その駅に行くまでの電車の中にもベビーカーが持ち込まれることになる

さらに職場に保育所を!って男女参画で騒いでるけど
これが広まれば職場に着くまでベビーカーと同行することになる
524名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:29:39.22 ID:rOcr9WP+0
>>516
竹島と同じで占拠したもん勝ちだな
525名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:29:40.90 ID:nt2Mwi4A0
>>510
君の母親は十分早く妊娠したよ。
今は35歳くらいが初産とかザラなんだよ。高齢出産が普通。
二人も三人も産めないんだよ?
526名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:30:04.90 ID:cw6CHOgT0
>>514
なんでおんぶをしないのかしらね。
昔の母親はみなおんぶをしていた。
両手もあくし、他人に迷惑をかけないし。
いいことだらけ。

おんぶしているお母さんを見ると助けてあげたくなる。
ベビーカーをみると、邪魔だなと思う。
527名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:30:06.86 ID:cmQeWhiL0
そもそもベビーカーが邪魔になるくらい混雑している状況を放置しているのが問題
528名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:30:31.36 ID:vWGomRRP0
>>486
お前の実の親を悪く言うのはなんだが、相当頭が可哀想な親だな。
お前の兄弟の嫁はさぞかし苦労するだろうなあ。
お前がしっかり守ってやれよ、と言いたい所だがお前自身も自分の母親が
おかしいと思ってなさそうだから希望がないな。
529名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:30:46.05 ID:1RPYZmkr0
>>1
ベビーカー専用車両を作ればいいじゃね?
530名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:31:34.75 ID:soKaGBNT0
>>526
おんぶは賛成できないな
人があんまりいないところではいいけど
531名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:31:38.48 ID:s+HoinO30
ベビーカー押してるクソって絶対よけないからな。
満員電車でも混雑したホームでも。
場所をとってるすまなさを全く感じない人種が
バンパーがわりに赤ん坊をまさしく盾にして突っ込んでくる。
あれは赤子のためのものじゃなくてドキュソが楽をするための武器だ。
ほぼ例外なくうるさいし。
他人には騒音と邪魔な大荷物なんだよ。

>>521
こういう気持ち悪いやつが主張する正常ってなんなんだろう。
532名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:31:43.78 ID:f6PWmB8h0
車移動最強
533名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:32:21.47 ID:jERcGbCO0
ベビーカー vs 一般人

みたいになってるけど
そもそも、満員電車という状況が問題なんだぞ。
鉄道会社がなんとかすべき問題。

具体的には、優先車両を設ければいい。
それだけのことだ。
53417:2012/08/27(月) 23:32:25.64 ID:GETEZa7RP
>>505
ベンチシートだからこそ進行方向側に壁があ所にいれば飛ばないし、電車は急ブレーキの加速度が車とは比較にならない。
バスも然り。そもそも速度も違うし。

チャイルドシート無しでタクシーはマジでやめとけ。

それで死んだり、後遺症が残った子供は少なくない。
兄が小児科医だから、マジで忠告受けてる。
535名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:32:54.10 ID:oVNT10rv0
電車が空いてる時間なら別にいいよ
ラッシュ時とか混雑時に乗ってたら邪魔かも知れないけど
でかいスーツケースを持って乗ってる奴もいるし
それと似たようなもんじゃない?

ラッシュ時に乗ろうとするなら親がキチガイ
536名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:33:12.97 ID:jntgx8ALO
>>526
やっぱり、こういう人間に育っちゃう訳か(笑)

抱っこじゃ駄目なんですか?
537名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:33:14.15 ID:3A9EK4470
女性専用車両があるんだからベビーカー専用車両があってもいいかもなw
電動車いすの老人なんかもいることだし。
頑張れよ>鉄道会社
538名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:33:26.95 ID:UyUat9lh0
ていうか、サービス提供側が注意事項を挙げてるんだから、
基本したがうだろww

「こっちだって金払ってるんだ!」って感じかw
539名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:33:44.71 ID:5vLrWeGv0
それより何より
結婚していながら
子供を産めない鬼女ほどタチが悪い生き物はいないわw
世間を呪い若いママを逆恨みw
この化け物たちに対抗出来るのは
結婚も出来ないまま
老化して醜い生き体晒してる高齢独身女ww
540名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:33:04.72 ID:asLlBqdT0
>>486
アスファルトの輻射熱が酷いし、子供が怠けて歩かなくなるからな。

それに今の負ぶい紐、というかキャリアは負荷分散するデザインだから、
1歳半程度なら肩に食い込むとか、腰が痛くなるとか無いんだけどね。

中年親父みたいにベビーカーにふんぞり返ってる3歳児〜4歳児を見ると
「あれは禄な大人にならんな」って思ってしまうわ。

母親が子連れで買い物をする時以外に、ベビーカーを使う理由はない。
朝イチに病院に連れて行くのに、ベビーカーを使うかボケって。
541名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:33:54.63 ID:uzxtHDeZ0
都会は殺伐としていて大変だな
542名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:34:54.04 ID:XwefbDyq0
前スレに育児板が貼られてて飛んだけど
「子蟻」「子梨」って言ってるの鬼女でしょ
男は見るもんじゃねーわ、恐ろしいからw
543名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:35:13.76 ID:Y2QDz0idO
>>537
だな
544名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:35:14.64 ID:GZ9Jepqvi
ラッシュが起きるような電車に乗らないといけない環境は
そもそも子育てに向かない
郊外行ってみろ、自家用車以外に選択肢ないから
広々してて空気もいいしな
545名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:35:20.96 ID:FgKdaZQN0
>>486
何がどうマイナスなの?
546名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:35:40.19 ID:jh9csPWpO
ベビーカー廃止しろ
547名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:35:47.60 ID:rDTUZKe70
独身時代はこんなこと言ってた松本さんだけど
娘がいる今だったらどうなんだろうか
http://www.nicozon.net/watch/sm3325636
548名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:36:05.35 ID:2IQU38n90
なんでベビーカーが少子化対策なんだよ、アホか
549名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:36:14.63 ID:/8QEbZzh0
>>539
まぁまぁ、子供産めなくて悩んでる人も居るんだからそこを突っ込むのは可愛そうだよ
そこは触れずに行こうよ
550名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:36:25.64 ID:WhFJq1Q80
子供を育てるどころか、生んでくれる相手もなく、生んでくれた親がいても部屋から出ようともしないおまえ等が、子育ての
何を分かってるって言うの?バカじゃないの?引っ込んでなよ。
551名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:36:28.41 ID:nt2Mwi4A0
>>537
そういう風にやりだすと

ベビーカー専用車両
車椅子専用車両
おっさん専用車両
独身専用車両
外国人専用車両
ヤクザ専用車両
知的障害者専用車両
痴漢専用車両

など作るハメになり、一般人が乗れるのは実質一両だけということにw
552名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:36:49.73 ID:sLljlg9K0
そもそもラッシュをどうにかするべきだと思う。肋骨折れそうな圧迫とかおかしいよそんなの。
553名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:37:31.85 ID:jERcGbCO0
この問題は
ベビーカーが隔離されれば解決する話。

よって、鉄道会社が女性専用車両を設けたように
「優先車両」を設ければ問題は解決する。

この優先車両は
ベビーカーや車椅子やお年寄りが
快適に使用できるように
様々な工夫をすればいい。

そうすれば、その鉄道会社の沿線に住もうと
思うかもしれないよな。地価も上がるだろう。

こうやって、必要な物を整備して社会を豊かにしていけば
デフレも解消するのだ。
554名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:37:43.56 ID:zcISeWXb0
ユナイテッドアローズのバーゲンにベビーカーで突っ込んできた親子連れは流石に注意しようかと思った。

つか、そういう輩が問題なんだろ?
あんまり激しい議論が必要な内容とは思えん。
555名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:37:48.12 ID:C+7F3ZiH0
エスカレーター降りたらすぐ立ち止まって子供の様子伺うとか辞めてね
後がつかえて将棋倒しになりかねないから。
社内で自分も座って寝込んじゃってほったらかしにするの辞めてね。
固定されてないと結構危ないので、周りが要らん気を使う事になる。
子供を連れ歩くなら責任持って頂かないとね。
556名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:37:56.82 ID:3A9EK4470
わしは会社から何度も海外に出されては帰国してって生活をしてきたんだが、
帰国するたびに、日本が子供に厳しい国になってるのは気になるところなんだわ。
最近はフェミのせいか女まで子供や子持ち女に厳しいもんな。
40年前もラッシュはあったが子供がいれば座ってる人が子供を預かってやって周りのみなで話しかけたりしてたもんさ。
557名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:38:10.70 ID:YykEyN+J0
>>548
それこそ、タクシーチケット配ったほうが
よっぽどマシだろうな

経済的にも
558名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:38:15.73 ID:fCQaJ6PR0
ベビーカー擁護派はお前たちの仲間が多いワガモノ小町でやれば?
何も子連れ、既婚、富裕層に厳しい2ちゃんねるの
ニュー速でやらなくてもいいのに
559名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:38:22.01 ID:uMgZx0ay0
独身や小梨が当たり前のようにベビーカーを叩く
ベビーカーぐらいで文句いうなら自分が車やタクシーを利用すればいいのにね
560名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:39:12.75 ID:jntgx8ALO
>>541
田舎(実家)で、前籠が子供乗せになっている自転車で、
8`離れてるスーパーに買い物に行こうとしたら、
変態扱いされたでござる。

東京(住んでいる)じゃ、20`くらい離れた場所に、自転車で遊びに行く。
と、言ったら、馬鹿扱いされた。
561名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:39:45.65 ID:2IQU38n90
ガキはほんと邪魔くさい
562名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:39:58.79 ID:/a4PsN/C0
馬鹿女
563名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:39:58.78 ID:cw6CHOgT0
>>512
ベビーカーは荷物置き場。
自分は座席に座るし、こどもも隣の席に座らせて
通路はベビーカーでふさいでそこに荷物を置く
564名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:41:00.50 ID:i+9DenFB0
アホか。それくらい、我慢してやれ。 
ベビーカー押してる女性は、社会的弱者じゃ。
565名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:41:08.67 ID:iIipl8T/O
>>537
女性専用を無くしてベビーカーと車椅子専用にした方が良さそうだが
あんな厚かましい女どもを専用車両に乗せてやる必要ないだろ
566名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:41:35.60 ID:FA/PGZmo0
>>556
そうかい。
俺の知ってる40年前は、子供は立ってろが当たり前だったがな。

お前、歳いくつだ?
その時代を知ってる奴じゃないと、ネットで調べても解らない質問用意しておくわ。
567名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:41:51.79 ID:2lew/jXt0
通勤ラッシュの満員電車に・・・いや、乗客がまばらな時間帯でもいいや。
例えば、ベビーカーorおんぶ状態どちらかで乗車したとして、
予期せぬ急ブレーキにより乗客が次々に倒れ、その結果赤ちゃんが圧死したとする。
果たして誰の責任となるだろうか?

公共交通機関である鉄道会社には、想定外の事態だなんて言わせないよ?
事故が起きてから対策するの、もういい加減やめにしませんか?
日本人は過去の経験から、やろうと思えば簡単にできる事なのに
わずかばかりの利益や利便性の為にやらないという選択が、
ものすごく愚かだってこと気が付いただろうに。

早くベビーカーや車椅子の専用車両作れってば。
急ブレーキ時でも安全が確保されるように、簡易固定ベルトなんかがあってもいい。

それと、「ベビーカーvs一般乗客」という鉄道会社の責任を逸らす馬鹿な論争はやめれ。
鉄道会社が笑ってるぞ。
568名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:42:57.34 ID:cmQeWhiL0
何かこう、自立歩行可能な強化外骨格のようなものを赤ん坊に着せれば、
普通の乗客並のスペースですむんじゃなかろうか。
569名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:42:59.77 ID:5vLrWeGv0
高齢の独り身が
自分の家庭を持てない僻みから
ファミリーを悪く脚色して書いてるねw

本当なら
その長く独り身やってる奴の親は、
ろくでもない独り身作り上げた結果を罵倒されるべきなのにねww
まさに子育て失敗ww
なのに失敗作の高齢独身が たてついてて本末転倒ww
570名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:43:13.31 ID:ENEcuPVY0
>>560
20キロはないわー
571名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:43:36.31 ID:nt2Mwi4A0
>>559
どっちが多数なんでしょうか?
少数が遠慮するのが民主主義なんです。
572名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:43:52.70 ID:cw6CHOgT0
>>556
その時代はおんぶか抱っこでしょ
おんぶの母親には今でも優しいよ
573名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:44:00.36 ID:zTne64fS0
女性専用車両をハンディキャップト専用車両に変更して、体の不自由な人を含めてベビーカーもそこに集中させれば良い。
574名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:44:01.32 ID:sLljlg9K0
>>565
女性専用はね、痴漢慣れしてない女子小中高生専用車両だから。空いてるから他のババどもが乗ってるだけだから。
痴漢にたいしてはっきり「止めろ」と言える女は乗る必要ないが、言えない若い女の子には必要がある。
575名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:45:20.36 ID:rOcr9WP+0
一般車、グリーン車、ベビー車の3区分にしたらどうかな?
576名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:45:27.46 ID:cmQeWhiL0
>>567
誰かが死ぬまで変わらないだろうなぁ
577名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:44:46.37 ID:asLlBqdT0
>>534
電車がそうであるように、タクシーや路線バスにもチャイルドシートは要らない。

それと兄は小児科医かも知れないけど、算数も禄にできないか、
電車にもバスにも乗った事がないんですね、と。

遅く走ってる様に見えるけど、例えば中央線はトップスピードは時速100km/hで、
車両1両の重さは平均して約30t、それが10両編成で走ってる。

非常制動でフルブレーキ掛けたら、停止するのに600m必要としてる。
300tの物体が100km/hで動いている時の移動エネルギーは、中の人にも懸かる。

しかも進行方向に対して、横向きの人は踏ん張る事も、衝撃を避ける事もできない。
腹斜筋が腹筋&背筋並に強い人間を、俺は観たことがない。
578名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:46:01.83 ID:2IQU38n90
女は厚かましいわ
579名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:46:20.82 ID:FJdYKN15O
>>473
ばっかじゃないぞ
行き遅れの独身婆だがベビーカー乗車に異論を唱える奴に異論を唱えたい
わけわからん奴がたくさんいるが頑張って育ててくれ
応援してるよ
580名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:46:50.35 ID:34J7LRXqO
嵩張るからか、席に座らずドア脇に立つ人が多いよね。
空いていても座らず終点まで立っていたりするから気の毒。
端の席を退いたら感謝されたけど、そこに座ると手摺を掴めなくて不満に思う人が発生するのか…。
581名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:47:23.81 ID:soKaGBNT0
>>572
電車でおんぶなんか今いないだろ
582名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:47:34.05 ID:uMgZx0ay0
>>571
その民主主義でいったら地球は中国人のものねw
583名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:47:59.15 ID:gjQMMAD/P
「赤ちゃんがいるから何をしても許される」と思っている人が結構いるな。
ベビーカーを批判しているからって独身叩き、男叩きに走るのは読解力が無い。
同時にベビーカーの例を出して女叩き、子持ち叩きに走るのもおかしな話。

ここで必死になってベビーカー擁護している人は、
自分の足がベビーカーに轢かれたとしても文句の一つも言わないのか?

この手の話は一部の母親の傲慢な行動が引き起こしているのだよ。

>>479 >>490
ttp://www.pref.shiga.jp/e/iryohoken/kouhi/fukushi/f1.html

滋賀県の例。

乳幼児医療費については自治体で違う。
無料の所もあれば有料の所もある。
有料の所の多くは限度額が設定されているけどね。
厳密には本来は一定の負担が必要だが、それに対して助成するという形だが。
584名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:48:02.31 ID:TTR7nhSq0
まあ他人に迷惑もかけないし車が一番楽ですよ
子供を連れて遊びに行くのにも必要だしね
少なくとも俺はそう
金がないだとか電車に乗るならもっと他人に気を使うべき
585名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:48:52.10 ID:Vf2TaNti0
>>579
あんたいい人だね
586名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:50:07.18 ID:MiHesMS10
以前は電車内ではベビーカーは折りたたんで、赤ちゃんは抱っこして乗るのが当たり前だったけどな。
同様にエレベーターやエスカレーターもだ。
最近は自分さえよければ周りの事はどうでもよい人ばかり増えてしまってやってらんないね。
587名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:50:12.64 ID:ENEcuPVY0
>>572
電車でおんぶはむしろ危険
赤ちゃんが見えないもの
588名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:50:56.69 ID:FJdYKN15O
ID:nt2Mwi4A0
お前も昔はガキだったんだよ
恥を知れ
589名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:51:00.64 ID:dDyNrRS40
>>579
街によるんだよ。
地震で地盤沈下ボッタクリだったのが猿にもバレた浦安だが、
たしかに今時のあのオサレベビーカーでも問題ない都市開発がされてる。

その意味じゃ、ボッタクリでもねーんだよ。
まるで街に合わせる気もない新ママ、新パパの街だった。
590名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:51:03.23 ID:LUDgECqL0
騒ぐ子どもが嫌いって・・・・
子どもが大人しい時は、眠い時かイタズラしている時か病気の時だけやで。
591名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:51:32.85 ID:k9cOJ7Mq0
>>43
じつはバッテンおんぶって危険なんだよ
赤子の首がガクってなっても気がつきにくく、そのままあぼーんて例も結構ある
注意してやり。
592名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:51:34.47 ID:fCQaJ6PR0
>>559
自分の気に入らないことは
他人が全て行動してくれて快適な環境を作ることが前提

専業主婦ってさすが社会から隔絶されてますねw
まさかとは思うけど社会人じゃないよね?
593名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:52:03.52 ID:nt2Mwi4A0
>>582
残念だったな。中国は共産主義だから無関係だ。
ひとつ利口になれたなw
594名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:52:12.72 ID:ENEcuPVY0
>>590
そうでもないw
そのこの気質によるよ
595名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:52:15.91 ID:1HGEtYnj0
関西って電車混んできても足投げ出してたり、足組んでたりするニイチャンやジジイが多くない?

やっぱアレか?
596名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:51:55.97 ID:asLlBqdT0
>>567
確保された安全や権利が欲しければ、特急券なり指定券付きの電車
(例えば中央ライナーみたいなの)に乗れば解決する話だろうと。

そもそもラッシュ時に畳まないベビーカーが邪魔なのは、
ベビーカーの上=上半身の部分に隙間ができて、ラッシュで押された時に
それを維持できないからで、上半身の空間も下半身同様、埋まっていれば苦痛はない。
全員が密になる事で力が車体で止まる、ただの通勤ラッシュと同じだから。

ベビーカーの上に足乗っけて、見ず知らずの子供を跨いで
踏ん張って良いって言うなら別だけど、
母親はクソバカでも、子供に対してはそこまで鬼じゃないからな。
597名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:53:41.24 ID:XwefbDyq0
>>569
そんな思想を作り出したおまえも失敗作
おまえの親も罵倒されるね、お互い様じゃんwww仲良くしろよw
598名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:53:45.76 ID:k9cOJ7Mq0
>>570
盆で田舎に帰って。地元の人に
震災のとき、東京の会社から自宅まで歩いて7時間かけて帰ったって話したら
キチガイ認定された。
599名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:53:53.01 ID:soKaGBNT0
>>593
んぜか勝ち誇ってるがイミフなレスだな
共産主義って経済制度のことだぞ
利口になれたか、無理か?
600名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:54:04.18 ID:GL71LiPh0
女の身勝手さそのもの

「あたしは子育てという崇高な行為をしてるのよッ!何で社会は理解がないの!?」

601名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:54:16.02 ID:DOErsKUiO
普通に邪魔だなーと思ってる
602名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:54:20.32 ID:HtKqKa4G0
>>556
フェミのせいでしょ。
年間10兆円も使って変な政策ばかりしている。
603名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:54:39.86 ID:GmNJiiMb0
通勤時のベビーカーはあんま見たことないが、
京成、京急のキャリーバックは邪魔だな。
羽田ハブ化なんて無理だって。
604名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:54:48.07 ID:SYo7JolQ0
電車乗ろうとバス乗ろうと好きにすりゃいいと思うが
子供連れなら車の方が便利じゃねーのって思った
605名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:54:53.87 ID:iAz8rdkUO
電車で見かけるベビーカーおばさんはたいていブサイク
606名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:54:54.57 ID:3hjJvOuMO
百貨店でベビーカー優先のエレベーターが来て満員でも誰も譲ろうとしない。かと言ってエスカレーターに乗れば危険・非常識だと陰口。

日本人は自分勝手の極み
607名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:55:04.87 ID:a7XWktuc0
信号待ちで母親は歩道の内側にいてベビーカーが車道に飛び出てる光景をたまに見る

608名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:55:05.42 ID:ENEcuPVY0
>>598
それには深く同情する
お疲れさまっした!
609名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:55:13.27 ID:uMgZx0ay0
ベビーカーぐらい温かく見守って受入れてやればいいだけなのにね

>>593
頭悪いね
民主主義の用い方の間違いを指摘しても、まだ頓珍漢なレスするのね
610名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:55:43.26 ID:1STytKvb0
>>590
騒ぐ子供が問題なのではない。
それを放置しておく非常識親が問題なんだよ。
611名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:56:14.96 ID:yAd48oIK0
おんぶ紐の現代バージョンみたいなのがあるよね。電車ではあれ使えばいいのにね。
ベビーカーにはメイワクしたことがある。
612名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:56:20.63 ID:codxdH+L0
回転寿司で、ガキがうるさくてかなわない。

親もまったく注意しないし。

613名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:56:30.00 ID:FJdYKN15O
>>585
子どもは国の宝だ
私が貢献できない分、世のお母さんたちには頑張ってもらいたい
614名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:56:36.69 ID:1HGEtYnj0
>>599
おまえ層化?

それはそうと、マルクス自身が政体にも言及してるよ。
プロレタリア独裁の時期が必要だとか。
615名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:56:47.83 ID:cmQeWhiL0
俺は童貞であることのせめてもの罪滅ぼしとして、
他人の子育てに対しては全力で支援したいと思う。
616名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:56:56.32 ID:/Ih+DUObO
今はベビーカーで電車も乗らないけど
過去何回か乗ったとき、出会う人みんな親切だったよ。もちろんマナーを守ってね
ここのスレにもまともな人が多数でよかった
あのとき助けてくれた優しいおじいさん、おばあさんオネエサン、照れながら声をかけてくれたお兄さん、シールくれた笑顔の車掌さん、今でも忘れませんーありがとう
617名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:57:43.38 ID:34J7LRXqO
>>615になら掘られても良い
618環境に甘え、子供を虐待。 今の女は弱くワガママになっただけ:2012/08/27(月) 23:57:54.49 ID:ULVM5pjy0
>>4←参考グロ画像

女は、まず、「他人は、私の子育て手伝え」という前に、
現代の母親の、異常すぎる児童虐待致死の数を、まず減らせよ。

周囲に当たり、子供に当たりちらしか?


女だと刑が軽い【1】 幼児虐待編
http://www11.at●wiki.jp/menz●lib/pages/265.html

またまた、母親が子供を殺した!

母親を見たら、子殺し女と思え!

子供産んだことだけが(あくまでも産んだだけ)が、

よりどころになっちゃってる女っているよな。。

猿でも犬でもネズミでもゴキブリでも、子供や卵を産むのにな。

客観的に言いかえると、そういう女は、
「アタシ、スイカの大きさの"糞"したことあるよ! だからアタシは偉いのよ!」
と傲慢に威張っている女。
619名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:57:27.90 ID:asLlBqdT0
>>572
昭和の負ぶい紐じゃないから、簡単におんぶからだっこにチェンジできる。

きちんとパット付いて樹脂のバックルがついて、
1人でおんぶもだっこも着用できる様になってるし、
肩や子供に負荷も掛からない様にできてる。

ただだっこは足下が見えなくなるし、
背筋がないと腰に来るから嫌がるだけ。ただ、これは母親の怠慢。

手前が楽したい&ヒールやパンプス履きたいからって、
手前が出歩く為に、ベビーカー使うんじゃないよと。
620名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:58:20.23 ID:1STytKvb0
>>609
いつまで歪曲しているのかね?
ベビーカーが問題なのではない。
非常識な親が問題なのだ。
621名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:58:42.63 ID:yAd48oIK0
駅のホームの階段しかないとことで、ベビーカーのお母さんが困ってたから
運ぶのを手伝おうかと声をかけたら一人で全部運べって言われたよ。

ベビーカーをたたんだものを自分が運んで、赤ちゃんはお母さんが運べばOKな状況だったのに。
あれ、脳内が「妊婦様」の延長線上のままなんだろうね。
622名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:59:06.38 ID:2lew/jXt0
>>596
>特急券なり指定券付きの電車
さすがにこのレスはありえない。
君は地下鉄に乗った事もないだろうし、都内近郊にも住んでないだろ?

>>1に「赤ちゃんを育てやすい環境をつくる」とある。
一般乗客もベビーカー親も車椅子の方も、皆が安全安心に乗車する為には
専用車両が一番現実的な方法なんだよ。
そしてそれが真の公共であり平等だって事。
623名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:59:47.55 ID:ENEcuPVY0
>>606
しょーがないから工夫してたな
畳んで子供は抱っこで乗れたときもあるし、
階段で階下に降りて始発階とか、乗りやすそうなところで待つとか
誰だって自分が一番可愛いし、自分が損になることはしたくない生き物だからしょうがないと思ってた

今はベビーカー見たら何かしら手伝えることは手伝ってるつもりだけど
それも自分が過去経験したからで、子供いなかったりやってもらってあたりまえと思ってたら
そもそも手伝おうという気持ちにすらならなかっただろうな
624名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:00:02.41 ID:VFhKtfvM0
キャリーバッグが邪魔だ文句を言う奴!
自分の注意力が欠けてるのを人のせいにするなよ!
おまえがちゃんと見ていないから、キャリーバッグに
おまえが引っかかるだよ!
625名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:00:25.90 ID:M6VQds8JO
この不毛なスレはどこまで続くの??ww
車内でベビーカー畳まないマナーの悪い馬鹿親=韓国
最近の子連れのマナーを糾弾=日本
みたいな図式?ww
626名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:00:41.76 ID:dgy2rS2r0
>>613
ぶっちゃけ宝かゴミかは、子供が成人するまでは判断できない。
ただ肝心の親がラッシュ時にベビーカー持ち込むレベルだと
宝ではなくゴミになる可能性が高い。

そこが一番の懸念だ。
627名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:00:52.96 ID:/q4Ugn5B0
こないだベビーカー押した夫婦が乗って来て父親が表示などキョロキョロ見てた
俺の隣に座った若い子がスーッと寄っていって『ここは女性用車両ですよ』と教えてた
ん?と思ったけど親切に色々と教えてあげるのかな?と思ったら続いた言葉は『父親だけは車両を移動するべきだ』w
その夫婦にもし人が増えたら直に移動しますって言われてもルールを守れない人は親としてどうなんでしょう?とかブツブツ言って
しまいにはベビーカー畳めだの電車乗るなだのキレてた
こんな事で他人にあそこまでキレる人って生きていくの大変だなーと思いました
628名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:00:56.85 ID:1FBJLaZfP
>>621
ベビーカーも赤ちゃんもあんたが運んだのかw
偉いなw
629名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:01:09.83 ID:RVkza8d20
>>572
上の子の時代4年くらい前、まだ駅にエレベータがついてなかったんだけど、
おんぶして電車に乗ってたら、同じ車両のおしゃれなベビーカーママが
サラリーマンに席譲られてた。なんか負けた気がした。

あと、一人でおんぶして飛行機の搭乗しようとしたら、
「お客様、ただいま小さいお子様連れの方の優先搭乗ですのでお待ちください」
って止められたことがあった。すぐに気づいて謝られたけど。
630環境に甘え、子供を虐待。 今の女は弱くワガママになっただけ:2012/08/28(火) 00:01:25.12 ID:ULVM5pjy0
>>4←参考グロ画像
まずは、「他人は、私の子育て手伝え」という前に、
現代の母親の、異常すぎる児童虐待致死の数を、まず減らせよ、女どもよ。

■子供殺しの、最大の殺人犯はダントツで母親である。 http://www11.at●wiki.jp/menz●lib/pages/265.html#id_e167956c

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf
【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
 嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
 日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。

 子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される・・・
 被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。
 しかも被害者の児童は年々増えるばかりです。

(参考)警察庁犯罪被害者総合統計 (★レイプ殺人なんて実は年0件)
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
→ちなみに「遺棄致死」にも数字が入ってるが、これもほぼすべて、【母親の子供捨て殺し】という実態です。
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf 

 先進国で、実効性のある児童虐待防止法が、いまだに無いのは日本だけ。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■子殺し母を擁護する人間の勝手な言い分
 ・自分で産んだんだから殺しても問題無い
 ・子育ては大変なんだから殺人も事故扱いしろ
 ・この子供は障害児だったに違いない
631名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:02:32.80 ID:jntgx8ALO
>>581
リュックでも背中の荷物邪魔なのに、
おんぶの赤ちゃんなら、口には出さないけど、警戒すると思う。
両手はあくだろうけど、荷物はあるだろうから、やっぱりそれなりにかさばるよね。
座ると、赤ちゃんは圧迫されるし…

迷惑とは思わないけど、ハラハラさせられる。
632名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:02:56.09 ID:yAd48oIK0
>>628
自分は女で、そのやり方ではベビーカーごと赤ちゃんを安全に運ぶ力がないから断ったよ。
633名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:03:08.23 ID:sm36c/PE0
優先席の前にベビーカーおいて、親が優先席に座んなよkz
634名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:03:24.53 ID:TTR7nhSq0
>>631
うんだから子供を乗せるのが間違いなんだよ
タクシーも危険らしいから車必須だね
635名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:03:41.65 ID:dmd0ya5xO
解決方があった!

車内でベビーカー拡げて使うのは、赤ちゃんの安全な席が欲しいからだよね?
だったらベビーカー席代金を払えばいい。高く設定すれば皆がVIPだからと納得する。
ただし折り畳む良識ある人も居るしなぁ。どこで徴収したらいいかな
636環境に甘え、子供を虐待。 今の女は弱くワガママになっただけ:2012/08/28(火) 00:03:58.04 ID:ULVM5pjy0
>>4←今の日本女が、やってること(参考グロ画像)

まずは、「他人は、私の子育て手伝え」という前に、
現代の母親の、異常すぎる児童虐待致死の数を、まず減らせよ、女どもよ。

■殺人犯は、家の中にいる! 〜【比較】子供殺害の犯人数〜ほか
http://www11.atwiki.jp/menz●lib/pages/265.html

2011年 不審者・知障:  1人 <山口芳寛(20)→女児(3)>
      親による犯行: 29人   

2010年 不審者・知障:  0人
      親による犯行:121人

2009年 不審者・知障:  1人 <中勝美(60)→女子高生(15)>
      親による犯行:119人

2008年 不審者・知障:  1人 <勝木諒(21)→女児(5)> ※冤罪の疑いあり
      親による犯行:159人?

2007年 不審者・知障:  0人
      親による犯行:136人

2006年 不審者・知障:  1人 <今井健詞(41) →男児(9)>
      親による犯行:158人

2011 不審者・知障による子供殺害 1人 山口芳寛(20)→女児(3) 親による子供殺害 29人   
2010 不審者・知障による子供殺害 0人 親による子供殺害 121人
2009 不審者・知障による子供殺害 1人 中勝美(60)→女子高生(15) 親による子供殺害 119人
2008 不審者・知障による子供殺害 1人 勝木諒(21)→女児(5)(※冤罪の疑いあり) 親による子供殺害 159人?
2007 不審者・知障による子供殺害 0人 親による子供殺害 136人
2006 不審者・知障による子供殺害 1人 今井健詞(41) →男児(9) 親による子供殺害 158人
637名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:04:03.81 ID:zUShKon40
>>634
> タクシーも危険らしいから

なんで?
638名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:04:05.64 ID:QoiMMssdO
通勤ラッシュの時間帯に、平気でベビーカーを押して電車バカ親がいる。
しかも、ほぼ毎日。
混んでる時間帯にベビーカーは、迷惑だから畳んでほしい。と注意したけど、やらない。
私は、子連れ通勤してるの。偉いでしょ!配慮しなさいね。と言わんばかり。
639名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:04:06.81 ID:kqWiHkUi0
駅の階段でベビーカーを運ぶのを手伝ってあげたり、電車の乗り降りに手を貸してあげたりする光景はなかなか微笑ましいよ。
ベビーカーを使う方も「すみません」周りも「どうぞどうぞ」と言うことになれば特に問題もないと思うのだが。
640名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:04:08.63 ID:10hiU/a50
>>613
子供が宝だと言ってガキ優先でガキが騒いで良いということじゃない。
勘違いするなよ。
社会ってのは大人が優先の社会だ。

英国人の3人に1人、少し高くても「子供お断り席」での空の旅を希望
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344217181/


どこの国でも騒ぐガキは嫌がられている。
ベビーカーを電車に乗せるならちゃんと静かにさせて他人の迷惑にならないような
配慮が必要。
当たり前の話だからな。
迷惑がかかっているのが気づかないような親には
他人がガンガン言ってやるのが良い。
641名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:04:37.58 ID:VFhKtfvM0
>>621
めちゃリスキーだな・・・
ベビーカーを落下させて乳児が死んだら人生オワタだぞ
俺ならベビーカーや車椅子などは一切手伝わない
今時どの駅でもエレベーターが設置されているから
その場所を教えてあげるだけ
642名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:05:07.64 ID:FJdYKN15O
>>626
なかなか鋭いね
ところで、なぁ?自分のクズさ加減には気付いてるか?
お前みたいなゴミが増えたら日本は将来本当にゴミクズだらけになるかもね
643名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:05:16.35 ID:1STytKvb0
>>627
女性専用車両に乗っていたあなたはなぜ何も言われなかったの?
644名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:05:43.50 ID:dDyNrRS40
>>620
いや、無駄に巨大なベビーカーも問題だろ。
645名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:05:00.23 ID:UyyauTjd0
>>622
メトロにベビーカー使って移動する理由は、買い物以外に無いから
最初から考えないわな。

大江戸線にベビーカーで乗ったら、ラッシュでなくても邪魔。
デブですら邪魔。

都内近郊の小児科のある総合病院や都立小児病院などにラッシュの時間帯に
乗り付ける事は、先ずないから。
646名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:06:27.15 ID:kKuBxP6bO
>>570
お金かからないし、人に迷惑かけないし、荷物もそこそこ持てるから、
よく使ってたんだよ…(´・ω・`)
647名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:07:17.07 ID:hBxnuRp10
少子化が問題だと分かっているのに子連れに優しくない社会。
なんだかなあ
648名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:07:19.48 ID:AcIk2wmB0
ベビーカーに荷物だけ載せて子供抱いてるヤツ、頭おかしいだろ。
649名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:07:22.02 ID:Grj+B9Us0
>>641
無理だよね、何かあった時の責任がとれない。
しかも階段は登りであった…ということで断った。
650名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:07:27.85 ID:/q4Ugn5B0
>>643
俺女だから
651名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:07:41.60 ID:Ym5Vd7BB0
こういうのに文句言ってるのって、三国人だけじゃないの?
652名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:07:44.85 ID:p6OMoBiT0
ベビーカーくらい大目に見る世の中にしないとだめだろ
自分で自分らの首を絞めてどうする
先を読めよ先を
目先のキチガイ妊婦にばかり気を取られやがって
男なら自分の嫁が
女なら自分がという立場にたって考えろカスども
653名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:08:36.96 ID:RjPFCXeV0
真夏の抱っこ紐での密着は母子共に暑いだろうな
654環境に甘え、子供を虐待。 今の女は弱くワガママになっただけ:2012/08/28(火) 00:08:44.38 ID:5J1IVtcE0
>>4←今の日本女が、やってること (参考グロ画像)

「他人は、私の子育て手伝え」とかいう前に、
現代の母親の、異常すぎる児童虐待致死の数を、まず減らせよ、女ども
http://www11.atwiki.jp/menz●lib/pages/296.html

【東京】コインロッカーに乳児遺体 傷みが激しく性別不明…新宿
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220940181/
【東京】コインロッカーに乳児遺体 へその緒ついたまま…池袋
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224158587/
【東京】コインロッカーに乳児遺体 遺体と一緒に消臭剤も…台東
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226967433/
【東京】小田急百貨店の女子トイレに乳児遺体…新宿
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1026/10261/1026145392.html
【東京】新生児を自転車のかごに放置し重体→死亡 発見時は雨…板橋
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235355074/
【東京】首のない乳児遺体 品川ふ頭近くの海上に浮いているのを発見
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195048259/
【東京】豊洲の晴海運河に生後間もない全裸の乳児遺体
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240455094/
【東京】自殺した女性の部屋のビニール袋に乳児4遺体…大田区
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232903691/
【東京】「病院費用もないし、育てる能力もなく殺した」ホテルに乳児遺棄、女を再逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226069890/
【東京】乳児遺棄で女性巡査長逮捕 警視庁の寮の冷蔵庫に遺体隠す
http://www.47news.jp/CN/200309/CN2003091001000512.html
【東京】ネットカフェのトイレで出産した乳児を便器内に置き去り死亡 23歳女を逮捕
http://www.unkar.org/read/headline.2ch.net/bbynews/1248959918
【東京】漫画喫茶のトイレで死産した乳児をごみ箱に捨てた32歳女を逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141966065/
【東京】生後5〜7日の女児をごみ袋に入れて放置/豊島区北大塚のごみ集積所
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1179845587/
655名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:08:51.19 ID:SNeNZti30
>>652
いつまで歪曲してるんだ?
ベビーカーが問題なんじゃない。
非常識な親が問題なんだよ。
656名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:08:56.09 ID:AcIk2wmB0
基本的に子供は抱いてやるのが当たり前だろ。
それが親の愛情ってもんだろ。
子供は荷物じゃないんだぞ。
ベビーカーを使うのは、どうしても自分で抱いてやれない事情がある人だけにしろ。
スマホ片手にベビーカーとかアホかと。
657名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:08:56.32 ID:bySW/88M0
最近のベビーカーってごついからたたむの大変そうだけど
つっこんで来られると怖いんだよね
658名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:09:45.47 ID:IeniQpN40
>>651
そう思いたいなら思っていればいいんじゃないの?さらに風当たりが強くなるだろうけどね
>>652
ベビーカーでも最低限のマナーを守る世の中にしないのもダメだよ
659名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:09:49.24 ID:47yHrMiT0
>>646
よく20キロも漕いだわ
私ならタクシーだわ・・・
660名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:09:52.02 ID:MqH9R7yt0
>>655
これがまとめ
糞スレ終了
661名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:10:20.67 ID:He+d5hp80
満員電車にベビーカーはダメだな
赤ちゃんが危険だから
空いてる電車なら何の問題もない
周りが配慮するべき
662名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:10:55.24 ID:XjLTdCU+0
なぜ新ママがどこへでもガキを連れてこなきゃいかんかというと、
個人主義の成れの果てなんだよな。
買い物の間、ガキをみてもらえるコミュニティが消滅したから。

なんせ、今老人になって初孫抱える世代が、
個人主義の薫陶をうけてるからな。

663名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:10:55.77 ID:iymnoL6O0
吊り革の手すりを大きくして赤ん坊の首をくぐらせて吊れば省スペースに
664名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:11:16.95 ID:kKuBxP6bO
>>619
人に迷惑をかけないっていうなら、おんぶも結構かかるんだけどなぁ。


おんぶ至上主義って、前が見えて無いし、
おんぶ以外は「悪」と思ってて、怖いと知った40の夜…

まだ、母乳信者の方が可愛い感じがする。
665名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:11:20.79 ID:wZw0nDVB0
>>652
うんだから自分の嫁を子供連れで電車に乗せるような生活はさせてないよ
男ならそれくらいの甲斐性持てよカス
666名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:11:40.76 ID:F4GeU2K1O
>>652
その通り
667名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:12:08.04 ID:0quF0rWO0
ラッシュ時にベビーカーで乗る奴なんかいるの!?
それは無いわ。
668名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:12:55.97 ID:59svCcAr0
マナーの悪いベビーカーの使い方をする人がいるかもしれないけど
それを親のカタキのように叩ける神経が理解できない
大目にみて優しく譲ってやればいいだけじゃない
>>627にでてくるキレる人みたいな独身・小梨ばっかりなんだろうな
669名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:13:03.88 ID:VFhKtfvM0
理由は分からないが、公共交通機関やデパートの
エスカレータをベビーカーで直接ガコガコ乗り込んで
くる奴は100%がDQN
100%だよ
DQNを駆逐しようぜ
670名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:13:04.14 ID:IxqCRDHxO
>>656
バイト中、ベビーカーに赤ちゃんいるのに、ちょっと離れた所で立ち読みしてる母親見た事あるから、それ賛成
671名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:13:05.39 ID:5OzP2TY40
>>625
そのレス見て思い出したけど、明石歩道橋事故のベビーカーで突撃した
母親ってコリアン絡みだったんだよね 結果、他人の婆さんが助けに入って亡くなった
672名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:13:52.54 ID:StJZiXmB0
>>645
>大江戸線にベビーカーで乗ったら、ラッシュでなくても邪魔。
>デブですら邪魔。
すんごくわかるw超同意w

詰まるところ、今ある多くの車両は車椅子やベビーカーの乗車を”想定していない”構造な訳で、
だから両陣営から不満が出る訳で、なのに鉄道会社は「乗客同士でなんとかしてね」な訳で、
いやいや、お前ら鉄道会社がやる気になれば即解決できる事なんだから早くやれって事かと。
・・・法律いじらないとダメなのかねぇ。
673名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:14:02.43 ID:IeniQpN40
>>668
ラッシュ時の電車に乗った事がないんだね。
674名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:14:21.13 ID:1iw3ej6n0
>>652
その方が結果的にはみんなに良いんだよね
その過渡期が大変なんだけど
675名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:14:24.87 ID:4Y9KftOJ0
>>640
それは快適さには対価が求められるってことだろ?

電車で快適さを求めるなら、グリーン車に行けって話だと思うが。
676名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:14:46.67 ID:5J1IVtcE0
誰でもいいので、これは、いつも貼るようにしといてくれ。


●ベビーカー利用 十箇条
http://www.geocities.jp/straphangerseye/transport/manner/babycar.html

首都圏の鉄道各社が、ベビーカーの乗車を「解禁」したのは、今から10年近く前のことです。
その、約10年前に「解禁」を勝ち取ったグループは、
ただ闇雲に権利を主張するだけでなく、
ベビーカー利用者側にもマナーを求めており、以下の「10箇条」を公表しています。

 1) ラッシュを避ける。
 2) 切符購入は、あらかじめ離れた場所で料金の確認と小銭の用意する。
 3) 人の流れを妨げないよう、端に寄る。
 4) 急な方向転換はやめる。 立ち止まる時は、広いスペースや邪魔になりにくい所へ。
 5) 周囲にぶつからないように気を付ける。 ぶつかったときは「すみません」の一言を。
 6) 電車内では、前輪を内側へ引っ込める。
 7) 電車内ではストッパーをかけ、ベビーカーに手をかけておく。
 8) グループで場所を広げるのはやめる。
 9) 傾斜しているホームもあるので、ベビーカーから目と手を離さない。
10) 困ったときは1人で抱え込まないで、誰かに手伝ってもらう勇気を持つ。
677名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:15:08.66 ID:aEZ0V9L90
日傘もキャリーバックもベビーカーも、周りに気を使えない人は使うべきでは無いと思う。

子育ての大変さはわかるけど
気を使うふりぐらいしろよと思うよ
678名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:15:12.05 ID:kKuBxP6bO
>>634
いや、だからさ、おんぶ至上主義さんだって、全く人に迷惑をかけないか…いや、違う。
と、言いたい訳ですよ。
679名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:15:15.95 ID:59svCcAr0
>>673
あるよ
心が狭いのね
680名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:16:05.15 ID:bySW/88M0
>>670
あ〜狭い雑貨屋の出入り口にベビーカー置いて
店の奥で両親キャッキャしてたの思い出したわ
681名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:16:17.74 ID:MrVCucQB0
書き込みしている連中の圧倒的多数は女性で、
うち、ベビーカーに批判的意見の者は、子なし女性だ。
男性は子持ち女性に敬意の念がある。
682名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:16:31.16 ID:1iw3ej6n0
>>668
だからここにも親切な独身いるから
そういうのやめなよ
683名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:16:34.49 ID:IeniQpN40
>>679
いや本当のラッシュ時を混雑を知ってるとは思えないな。
ないから「文句を言う奴は子無しに決まってる」きりっ
なんて言えるんだよ
684名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:16:49.91 ID:iymnoL6O0
>>671
朝霧駅の東側の陸橋ねぇ・・
あの日は尋常な人混みでは無かった。
私は霊感ヤマ感第六感が働いたのか一歩退いて神陵台から見ていた
685名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:16:51.88 ID:VFhKtfvM0
>>679
心が純粋すぎワロタ
聖人チックな会話するならこんなとこ
くるなよw
686名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:17:01.45 ID:RVkza8d20
>>664
普段どうしてる(た)の?
近場は歩いてベビーカーで、遠出(20キロ圏内)は自転車だったの?
687名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:17:04.17 ID:Grj+B9Us0
ベビーカーで出勤の人は少し早く出て早く帰れるようなスケジュールに会社の方でできたら
通勤ラッシュの時間帯ともずれるかしらね。
688名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:17:35.51 ID:UUVlQeZ50
止むを得ない事情とか権利とか子は宝とか世知辛い世の中とか満員電車がおかしいとかいろいろあるが、これだけスレが伸びてるということはやっぱり不快に思っている人が多いということだ。
あとは自分で考えろ。
689名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:17:35.88 ID:0R/KBtvOP
>>577
中の人はテリーマンみたいに止める訳じゃないから
減速度は関係有るけど、重量は関係ないぞw
690名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:18:03.88 ID:47yHrMiT0
>>674
おおむね賛成だけど、
・子連れは無条件にいたわられるべき!
・子連れなんだから、迷惑かけてもしょうがない、それくらい許しなよ、度量狭いな!
という子連れ側の意識も変えないと、乖離してくだけだと思う
691名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:18:27.13 ID:GVBNtr9n0
それくらい大目に見ようよ。
俺らファビョってるチョンコロとは違うんだから。
692名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:19:24.28 ID:IeniQpN40
>>691
>>676を守れば大半の人は何も言わないと思うよ。
693名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:19:30.62 ID:Grj+B9Us0
>>677
そういうことだよね
自転車でも同じだけど、横に3列に並んで平気でいるベビーカーのお母さんたちもひどい。
694名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:20:34.39 ID:SNeNZti30
>>692
同感。
問題なのはベビーカーそのものじゃない。
695名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:20:49.05 ID:sIYfRegj0
まあトンキンのギスギス振りは異常ってこった。お前ら病み過ぎ
696名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:20:50.78 ID:OaRJPwBm0
家にこもると子が退屈がるし公園は暑くていけないし
歩くようになってから言う事きくようになる3歳くらいまでの外出はしんどい
697名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:20:57.69 ID:wdQsd0Aa0
>>452
もちろんわかっててボケたンだ
的確なツッコミをありがとう
698名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:21:00.21 ID:y24DZg9WO
>>652
正論
キチガイをダシにしてベビーカー親を叩く奴ほど、自分が親になったらDQN親と化すんだよ
結局自分以外は全部邪魔、マナー悪いベビーカーも子供がいたっていなくたって迷惑をかける奴なんだよな
自己中同士で仲良くしたらいいのになw
699名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:21:34.21 ID:XjLTdCU+0
>>681
わー、どうしてわかるんですか?
すごい超能力。
700名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:21:42.87 ID:59svCcAr0
>>682
ごめんね
>>683
>>685
あなたたちは満員電車でもベビーカーに優しくしてやろうと思える人がいるなんて
想像もできないのね
701名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:21:43.95 ID:I5CqIKsK0
本来、こういう問題は裁量で何とかすべきなんだよなあ。
ルールを作ると、ルールを盾に強弁する人が出てくるから困ることにもなる。

裁量で上手くいってないならルール作らなきゃどうしようもないけど。
702名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:21:46.12 ID:wZw0nDVB0
>>692
でも良識があったら守れるわけないと思うよね
そこで乗るか乗らないかが親の品を問われるわけだ
703名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:21:48.09 ID:WAPSZlmv0
電車に乗るときは、自転車はものすごく小さく折りたたんだ上に、袋にまでいれなきゃいけないんだぞ
ベビーカーも小さく折りたたんで袋に入れろ、ガキも二つ折りにして袋に入れとけ
704名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:21:52.27 ID:v4k6Leb+0
ラッシュ時はベビーカーだろうとおんぶだろうと赤ん坊が乗れる環境じゃないから
タクシー使ったほうがいいな。赤ん坊のために
705名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:22:27.35 ID:yRjHcdiq0
新幹線の通路を占拠するベビカは、一体幾ら払えばそれが赦されるんだ?
最近はもはや匙を投げて、なるべくグリーン車に逃亡するようにしてるが。
706名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:23:53.10 ID:XhK6GAcc0
独身、小梨のころ
ベビーカーが邪魔っておもったことはない。
それより、ガキをたいそう可愛がる母親の独り言みたいな声、
またはガミガミ怒る声のほうがうざかった。

私は子供すきじゃなかった。
けど、ベビーカーがどうとかなんもおもわたかったな。
ベビーカーディスってる人らはなんかゆがんでそう。

そういう私は子供最近うまれたけど、電車には乗らない
707名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:23:55.69 ID:+5H1Ovc0O
ラッシュ時以外なら別に良い
あとぶつけたらすみませんと言えるタイプなら
708名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:24:03.19 ID:XjLTdCU+0
もしかすると、今流行りのベビーカーが、
10年前のベビーカーのたぶん二倍かそれ以上あることを、
理解してない人も参加してないだろうか。
709名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:24:07.11 ID:im9MQJRy0
他人に迷惑をかける馬鹿女の子供は高確率でDQNになる。
税金だけ吸い取り日本に害悪を撒き散らすだけ。
よって、駅ホーム・電車内でベビーカーを使ったら、母子ともに死刑!
710名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:24:37.42 ID:/aU1xctk0
女の思考ってほんと朝鮮人そっくりだな
711名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:25:06.70 ID:5J1IVtcE0
嗚呼、メンヘラ自己中女が、日本を破壊している・・・

↓これが今、日本社会全体で起こっている

あぁ 女って頭悪いんだなぁと思う瞬間・その33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1332060581/

925 おさかなくわえた名無しさん sage 2012/08/18(土) 00:15:48.65 ID:FYLSwUR5
女がヒスって、スレが台無しになるのはよくあること。

しかも原因は女の誤読間違い勘違い。
おまけに指摘しても、絶対に誤りを認めない。

(例)
女「○○だと?ということはステマだな?!工作員が!」(ちがう)
→おちつけ。勘違いだ

女「工作員乙!プギャー!!」
→無限ループになり女ウゼェのレスが付き始める

女「なによ何で私だけ!そもそも始まりは工作員が荒らしに来たからでしょ!そっちに文句は無し?!」

だーかーらー、
始まりは、お前の勘違いなんだっつってるだろーが!

工作員もステマも、<女の頭の中にしかいない幻>なんだっつーの!
712名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:25:51.03 ID:IeniQpN40
子供を武器にしたり過度にあまやかす親の子供が大津みたいな事件を起こすんだと思う
713名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:26:04.16 ID:kKuBxP6bO
>>686
近場も自転車。
降りたら、抱っこ。

更に遠出の時は、ベビーカー。
混雑してるような列車には乗らなかったし、お盆なんかで帰省する時は、
新幹線ホームは混んでるだろうから、抱っこで移動だった。

おんぶは、家事をする時くらいだったなぁ。
714名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:26:40.37 ID:bySW/88M0
>>708
見た目ですでにでかいけどあれ畳めるの?
すげー重そうだし
昔のはもっとちゃちい簡易的な造りだった気がする
715名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:26:41.24 ID:wdQsd0Aa0
>>476
や、大学病院での特殊な検査で朝の9時から始めるから、それまでに受付終わらせ
といてくれってのは実際あるよ? おまえが知らないだけだろ
716名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:26:41.61 ID:5OzP2TY40
>>684
明石の花火見てた人なんだ!>>663のレスがツボです
スペースが無ければ頭上空間を利用とはw
717名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:27:07.65 ID:z9GIO9Nf0
どうせこの手の話題は、

「発言権は子供を持ってる奴に限る、そして私に同意しない奴は全員小梨」

というやつが暴れて終わる。
718名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:27:32.09 ID:MLlauajZO
子供が免罪符になると思ってる親がむかつくわ
719名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:27:35.16 ID:Q3JUQKAVO
別にベビーカーが嫌では無いけれど、
ラッシュ時に赤ん坊を電車に乗せる事自体に
かなりの嫌悪感を感じるよ。
720環境に甘えるか、子供を虐待。 今の女は弱くワガママになっただけ:2012/08/28(火) 00:27:43.53 ID:5J1IVtcE0
>>710

●これだけある朝鮮人と日本のメス様の類似点

 ・女(朝鮮人)は、悪いことはすべて、男性(日本)のせいにする。
 ・自分たちの義務や責任はすべて回避する。
 ・男性(日本)のおかげでいい暮らしができているくせに、いい結果はすべて自分たちの手柄にする。
 ・山ほどの恩恵を受けているくせに、男性(日本)を憎悪し蔑視する。
 ・自分たちにだけ都合のいい制度を、山のように作らせる。
 ・「過去に受けた差別」(それも捏造)を持ち出し、自分たちは弱者であるとして「現在の特権」を要求する。
 ・自分たちだけでやらせると何もまともにできず、悲惨な結果になりその上失敗した責任は男性(日本)のせいにする。
 ・昔の自分たちは偉大だったと過去を捏造する。
 ・近い将来、男性(日本)を抜いてみせると常に言っている。しかし実際には追いつくこともできない。
 ・マスコミや市民団体は、全面的に女(朝鮮人)の味方である。
 ・女(朝鮮人)は、ありもしないことを捏造して、日本(男性)に謝罪と賠償を要求する。
 ・マスコミは、女(朝鮮人)に都合の悪い報道は、隠したり名前を伏せて報道する。一方、男性(日本)に都合の悪いことは、実名で大々的に報道する。
 ・男性(日本)に暴力を振るったり迷惑をかけることが平気である。しかし、自分たちが少しでも迷惑を受けると 狂ったように騒ぐ。
 ・実は自分たちこそ差別意識の塊で、女同士(朝鮮人同士)での差別が熾烈である。
 ・自分たちより圧倒的に弱い相手に対しては猛烈に残酷になる。(幼児虐待、介護虐待)
 ・女(朝鮮人)は、なにかあるとすぐにヒステリック(火病)になる。
 ・女(朝鮮人)は、普段は、男性(日本)を批判してるくせに、都合のいい時だけ助けを求める。
 ・男性(日本)は、自分(女)たちを助けて当然だと思っており、助けないのは許されないと思っている
 ・女(朝鮮人)は、日本(男性)に金品をたかって当然と思っている。
 ・女(朝鮮人)は、ありもしないことで日本(男性)に差別されてると大声で主張する。
 ・女(朝鮮人)は弱者であるふりをしながら、大声で日本(男性)に援助や保護を要求する。
 ・女(朝鮮人)は、際限なく要求してくる。
721名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:28:37.98 ID:VtSX0xqW0
>>675
そもそも都内の電車はグリーン車なんかないし支離滅裂だな、あんたの話は。
ガキ連れは迷惑だってことを理解しろってことだ。
電車でもバスでも料理屋でも同じ。
722名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:28:43.49 ID:RVkza8d20
>>708
二倍かそれ以上って大きさのこと?
ストッケとか日本で使うやつバカの極みだと思うけど、まだ電車では見たことない。
723名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:29:14.24 ID:mV4d6Fn0O
女性専用車両orベビーカー専用車両に閉じ込めろ

同類同士でギスギス削り合えば、社会の優しさが足りないのではなく、自分のモラルが欠落してる事に気付く

それでもなお気付かない奴は、公共の交通機関使うな
ベビーカーも使うな

マナー違反のクズに社会が迎合する必要なし
724名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:29:16.70 ID:y24DZg9WO
>>706
確かになw
あれこれ注意して疲れた顔してる母親を見ると気の毒になるな
放置親は駐輪場でガキ共が走り回って自転車にぶつかりそうになっても、地べたに座って話し込んでるというのにw
725名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:29:23.28 ID:PmrjJvG/0
マナーの悪いベビーカー女が増加
→乗客に文句を言われたりトラブルに発展したベビーカー女
→ベビーカー女が「なんとかして」と鉄道会社へクレームの電話
→鉄道会社が動く
ベビーカー女のマナーが悪くなければこんな啓発ポスターつくらずに済むのにね

悪いのは「マナーの悪い」ベビーカー女
726名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:29:33.23 ID:Oku3lV+r0
>>636,654 ID:5J1IVtcE0
何をムキになってるか知らんが>>4は中国の画像だ
727名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:29:46.07 ID:SNeNZti30
>>717
そう言う奴の論理で行けば、
殺人者でない限り殺人を批判してはいけないことになるな。

恐らく欠片ほどの思考力もないのだろう。
728名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:29:59.92 ID:1aJ5xSVF0
>>718
何故か独身叩き、過剰な擁護、配慮して当然って主張する奴は大抵それに当てはまるよ。
729親日国の若い働き者娘に中出ししまくって、日本を立て直そう!!:2012/08/28(火) 00:30:37.61 ID:5J1IVtcE0
自己中で、聞く耳を持たず、ヒステリー。
上から目線で、ダメ出しと要求ばかりの
日本女にウンザリしたら、東南アジアなど
海外の女性を選ぼう。

今も世界のどこかで、
愛ある働き者の処女が、あなたの愛を待っている。


外国人処女と結婚する方法を考察する Part 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1343578676/

海のむこうに  〜外人嫁・海外脱出など〜
http://www59.atwiki.jp/uminomukou/
730名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:32:04.91 ID:He+d5hp80
マナーの悪いママさんもどうかと思うが
ガキがちょっと騒いだくらいでイライラしてるやつこそ
電車乗んなよと思う
731名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:32:08.94 ID:roaVa1GX0
もう在宅勤務減税でも導入して都心に集まる人間自体を減らせよ
混雑状況を放置してるから痴漢&冤罪やベビーカーなんかで揉めるんだろ
732名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:32:27.64 ID:jqw6SjsN0
先週ビジネスクラスで2列後ろの赤さんがギャンギャン泣いてて
機内の雰囲気がヤバかった
733名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:32:34.95 ID:K8+FSwdQ0
電車内でひどいのは見たことない
とりあえず公道の右側通行とか駅構内の〜側通行守ってくれればそれでいい
734名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:32:43.16 ID:QNKqkY5M0
肩越しで携帯いじられると叩き落したくなるわ
735名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:32:51.13 ID:wZw0nDVB0
まあ邪魔だと思ってるのが大半だから声を大にして権利を主張しない方がいいと思うよw
せっかく持ってる権利なんだからもっと大事に使った方がいいよ
736名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:33:02.72 ID:oDHiaS620
>>708
あれは買ってからみんな後悔してるよ
買い直す人もいる
あんなバギーみたいなものは外国だから快適なんだよ
少なくとも日本の都心部で使うものじゃない、スーパー入れないもんw
737名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:33:11.77 ID:v5kuypQZO
>708
そうそう。圧倒的に大きすぎる。不必要に場所を取るから腹立たしく思う時がある。
738名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:33:19.53 ID:YGRx30C60
タクシーで移動しろボケ
739名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:33:25.55 ID:59svCcAr0
当たり前のことだけどね、満員電車にはベビーカーはのせるものじゃないよ
それぐらいは常識ある人はしないよ
でも、万が一、そんな人がいても叩こうとはせずに譲るものだよ
子どもの大切さが分かってればね
740名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:34:18.75 ID:ZsD7ciYY0
デカいベビーカーで乗ってくるな。マジで迷惑だ!
741名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:34:50.08 ID:DVyQx9oF0
母校の学祭で医学部の展示に行って妊婦体験的なことをしたことがある
あんな腹や出てきた子供抱えてたら男の俺でも動きずらかったから、女の身体能力だとなおさらだろうなーと少しは理解した気はする
子育て支援を打ち出したい企業はそんな研修も取り入れたらいいと思うよ
742名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:35:28.30 ID:XjLTdCU+0
>>722
このスレの全員がそれを差してるかはわからんけど、
優先席でベビーカー畳まないでかーちゃん座ると、
優先席が占領されるとか、
他にも、おそらくデカいタイプの
ベビーカーに苦言を呈してるとおぼしいひとがいる。
743名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:35:43.63 ID:y24DZg9WO
>>723
普通車両だったらリーマンか若い女が譲ってやるだろうが、あんな腐った糞女しか乗ってない車両に行ったら、赤ん坊抱っこかおんぶしてても席譲る奴一人もいないんだろうなwww
744名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:36:24.90 ID:PmrjJvG/0
明日からは
>>676を守っている善良な使用者」には慈悲と尊敬をもって、
「そうでない迷惑使用者」には軽蔑と諌言をもって処する
745名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:36:32.07 ID:m26nn9x20
駅構内で子供を抱っこしながらベビーカーをたたんだり広げたり大変だったなあ。
当時は今みたいに便利な物じゃなかったからね。
でも、時々さっと手伝ってくれる人がいて嬉しかったのは良い思い出だよ。
今は、当たり前のマナーが悪くなってるし思いやりにも欠けた世の中になったと思う。
746名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:37:34.83 ID:uiuf53ZeO
少なくともベビーカーは『女性専用車両』のみに乗り込み可として欲しい。
747名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:38:25.03 ID:c/mw0KEz0
もういいからベビーカー100台くらい乗っけたモビルスーツで電車担げ。
748名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:39:11.25 ID:kKuBxP6bO
>>741
自分も独身時代にやった事あるけど、
実際に妊娠してみると、急にあの重さが身体にのしかかる訳じゃないので、
まぁ、大変なのだけど…そんなに気にしなくて良いと思う。
749名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:40:10.40 ID:qGwS/OPT0
>>10
>>物心つかない子供を連れだして何処へ行く?
>>子供が歩けるまで家でじっとしてろ

こんな考えしかできないとは、
気の毒になあ・・・。
何も知らないまま死んでいくんだろうなあ・・・・。
出産はおろか結婚もできずにかわいそうに。
750名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:40:26.04 ID:He+d5hp80
>>676
結論出てんじゃん
コレが守れない母ちゃんも
守ってんのにイライラしてるやつらも電車乗んな
751名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:40:26.31 ID:z9GIO9Nf0
>>745
だから、啓蒙するべきは声掛けだよ。税金使ってやればいい。

ベビーカー利用者は周りと駅員に
「申し訳ありません、畳むのを手伝ってくれませんか?」

周りと駅員はベビーカー利用者に
「よろしければ、畳むのを手伝いましょうか?」
752名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:40:36.22 ID:oDHiaS620
>>746
女性専用車両の時間制限なくすのか?
そっちのがうんざりだ
753【オワコン女】検索!←女で人生大損する前に、女対策な価格コム読も:2012/08/28(火) 00:41:29.73 ID:5J1IVtcE0
>>720 >>710
女脳は、朝鮮人脳そのものだよね。

昔は、男だけ徴兵されて、男性の平均寿命が24歳にまで縮んでる大迫害をされてても、
女は「参政権がなかっただの、働く自己実現の自由がなかった」だの、くっだらねーことを理由に、
「男尊女卑」ということにされてる。女はひたすら、自分たちが「差別されてる側」にいることに執着してる。
物事を公平視できない。男対女なら、女の不快に思った点しか見ようとしない。
なぜなら、「女の方が差別されてる」ということにすること自体が、目的だから。

いつも、被害者ということにしてれば、周囲から義務を押しつけられたり、叩かれることもない。
これから優遇される側でいられる。だから、いつも「ウリは哀れな被害者」ということにする。

朝鮮脳の女には、関わっただけ悪者にされる。しかも、その思考になるのは「男=日本」相手の時だけ。
同性=朝鮮人同士なら、途端にまともに公平な視点で見れるようになる。
詐欺師同士、詐欺師の手口は通用しないから。
要するに、頭が悪いんじゃなくて、「男=日本」相手の時だけ、
甘えが出て、常に自分を自動的に被害者に置こうとする習性がある。

空爆で20人犠牲になっても、うち19人は男性が犠牲になってるのに、
報道されるのは「1人」の女性ばかり。「女性を含む20人が死亡」とか、ありえないほど男性に失礼な表記になってさ。
インタビューでも、女性を殺したことだけを異常なほど悪辣な行為として批判してさ。
そういう報道ばっかして、「女を殺した=サイテー!!」→「戦争で犠牲になるのはいつも女性!」とか言う捏造が作られる。

そういうのが、嫌われる原因だって指摘されても、
それすら「まーた女叩きか」としか受け止めない。

「まーた男叩きか」なんて男が言ってるの、こんだけ男が毎日叩かれてても見たことないけど、
「まーた女叩きか」は、女が批判されるスレで90%の確率で見るわ。

いかに女が、批判に弱いかが良く分かる。
754名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:42:46.00 ID:ExCXb8TN0
はっきり言ってラッシュの時のベビーカー持ち込む奴も大きいトランク
持ち込む奴も迷惑だけど、やむを得ないんだよな。俺もごめんねと思い
ながらやった覚えがある。あかんぼをラッシュにまきこむとか、できれ
ば避けるだろ。旅行なんかでトランク運ぶのも可能ならすいてる時にし
たい。やってる人間にもメリットないんだから、察してやれ。
755名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:43:46.59 ID:5OzP2TY40
http://www.cyclowired.jp/?q=node/40003
こんな便利なものあるじゃん、車買えないならこれいっとけバカ親
756名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:43:52.52 ID:5J1IVtcE0
>>745
抱っこって、おんぶ紐使ってないの?

おぶい紐持たずに、電車に乗ろうとする時点で、
間抜けとしかいいようがない。

>>751
いや、おぶい紐でおぶるか抱いたら、一人でも畳めるでしょ。

購入者も企業も、
畳むことを前提にした商品を進化させるべき。
757名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:44:26.84 ID:/aU1xctk0
女は専用車あるんだからそっち乗れっての
758名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:43:46.85 ID:UyyauTjd0
>>664
だから、電車に乗る前にだっこに変えれば良いだけ。
昔の負ぶい紐と違って、便利にできるんだから。

>>672
ベビーカーに乗ってる年齢のこどもを連れた母親が、地下鉄の駅を使わないといけない
「子供のための施設」が路線にないから、メトロがベビーカーの使用を前提とした運用を考える必要がない。
メトロを使わなくても、代替手段が幾らでもあるからね。

例えば東大病院の小児外来に行くのに、ラッシュ時に大江戸線で行くのはキチガイ以外の何物でもないし、
そんなのイレギュラーだからね。乗客の0.001%も居ないんじゃないかと。

ラッシュ時の満員電車にベビーカーで乗り込むのは、単に母親の都合だけだから、
その母親が時間をずらせば済む話なんだよ。

公共機関はマジョリティ(上客)の利益を最優先にしてるから、あの値段で運用できてる訳で、
1人の為に、999人が不便を被るのは、公共機関としては間違ってる。
759名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:45:27.11 ID:z9GIO9Nf0
>>756
実際に畳めるかどうかよりも、畳むという意識を浸透させることに意義がある。
そして、畳めないという言い訳で突っ込む人を防止するための世論作りでもある。
760名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:45:37.64 ID:9JgeLYKNO
ベビーカー禁止で!

スーパーでも邪魔だもんね〜
761名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:45:47.63 ID:lOQKVifk0
>>379
タクシーなんて通勤電車よりも危険だろwww
762名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:46:06.21 ID:qGwS/OPT0
>>755

御託は就職して結婚して子供くらい作ってからな。
無理だろうけどな。
763名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:46:14.41 ID:gjXfj8200
空いてる時間帯でも都心に近付くと段々混んできて、ベビーカー畳んでてもチッとか舌打ちされて
ちょっとでも愚図ろうもんなら針のむしろですいませんでした子供連れて都会に買い物に行こうとした私がバカでしたって心の中で唱えながら
帰りはロマンスカーで帰った
快適でした

私は自分のエゴで電車乗ったから自業自得だけど通院とかでのらなきゃならないお母さんは本当に大変だよな
764名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:46:49.09 ID:F4GeU2K1O
>>720
人間性の問題であって男も女も日本も韓国も関係ねぇよ
自分は優秀な方にカテゴライズされてると悦に入ってるその脳味噌はめでたいな
765名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:47:16.31 ID:1iw3ej6n0
>>751
うん、声かけはいいことだね
766名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:49:09.44 ID:kKuBxP6bO
>>758
……何でそんなに、おんぶが良いの?
その器具で(私も持ってたけど)、ずっと前抱っこじゃ駄目な理由は?

基本的に、自転車移動の母親はどう思う?
767名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:49:41.42 ID:59svCcAr0
独身、小梨ははやく子どもつくったほうがいいよ
768名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:49:42.25 ID:y24DZg9WO
>>760
とか言いながらカート暴走させてるババアじゃないだろうな?w
769名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:49:54.46 ID:j6NFBqma0
人の足ひいといて謝らないのはいかん
大変だからといって特権ではない
770名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:49:54.77 ID:5OzP2TY40
>>762
三輪ベビーカー自転車のURL貼ったら御託とはこれ如何に
そして車を買えないバカ親に言ったのにレス返すとか、自己紹介してるようなもんか
771名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:50:12.11 ID:XjLTdCU+0
>>754
トランクの中身とベビーカーの中身が同レベルだというなら、
俺はベビーカーについても、トランクのように接するわ。

比較対象にならんだろ。
772名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:50:28.95 ID:OQP0Okg9O
自己中日本!



773名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:51:37.69 ID:1iw3ej6n0
>>758
自分でおんぶしてたの?
774名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:51:51.51 ID:fgSN9RcO0
子持ちはそれだけで俺らより恵まれてるんだから、これ以上独身の俺らに親切求めんなって
思うわ
年金も破綻しようってとき、お前の子供は俺の面倒見てくれんのか
もっと言えば、お前らが結婚したせいで、俺らの仕事が増えて、忙しくなって時間がなくなり
俺らは更に結婚んから遠ざかる
お前らの将来は安泰なのに、これ以上俺らに甘えんな
775名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:52:46.12 ID:5J1IVtcE0
776名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:53:01.73 ID:4Y9KftOJ0
>>721
グリーン車は一例。タクシーでも乗ればいいよ。

公共交通機関は子供も大人も居て当然の空間だよ。
それを排除しようとするくらいなら、対価を払って自分が動くってこと。
おまえはドヤ顔で英国人は〜なんて張っといて、その中身すら理解できてない。
777名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:53:04.52 ID:XjLTdCU+0
>>774
お前は豆腐の角に頭ぶつけて死んで来い。
理屈になってねえ。
778名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:54:34.91 ID:IeniQpN40
なんで突然啓蒙しだしたんだろ?ベビーカー持ちの主婦からクレームでも来たのか?7
779名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:54:59.08 ID:uiuf53ZeO
>>752 ラッシュ時間過ぎれば、ある程度車両は空くでしょ。『女性専用車両』のある時間帯ならば、ベビーカー使用者は女性専用車両に乗ってくれって思う。
780名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:55:50.54 ID:kKuBxP6bO
>>775
そういうのあったよ。
ベビーカーを、トランスフォームさせると、背負えるようになるもの。
781名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:56:06.13 ID:5J1IVtcE0
ベビーカー利用者向けのマナーポスター

内容

>>676の十か条

あと特に、

・電車に乗るときは、おぶい紐を使って抱っこしましょう

・ラッシュは避けましょう。 車内では、畳みましょう。

を強調してほしいな。
782名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:56:40.57 ID:1iw3ej6n0
何でラッシュっていつまでたっても無くならないんだろ
783名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:58:00.26 ID:Oon+G3GpO
>>700
ベビーカーに気づいてる人は気を使うよ。
でも混雑した乗降時に、モタモタしてたら後ろの気付いてない降りたい人に押されるよ。
それでベビーカーが扉から落ちたのを見たよ。
前抱きのラルゴとかで抱えるように守って、ベビーカーを折り畳まないとまた事故は起こるよ。
784名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:57:58.92 ID:UyyauTjd0
>>766
何に突っかかってるのか、理解できないんだけど、
電車に乗る時はだっこにすれば、まだ迷惑が少ないと言ってるだけ。

だっこしていれば、前に居る子供が潰れない様にスペースを維持するのは親の責任だし、
目の前に子供が居る訳だから、「見えませんでした」の言い訳も通らない。何より、他人に気を遣わせる事がない。

それと負ぶい紐だっこをしないのは、母親の怠慢。女は背筋が弱いから腰がすぐに痛くなるし、
足下が見えないから、洒落た靴も履けなくなるし、自分が足下に気を付けないといけなくなる。

おんぶのままだったら、ラッシュの時は周りの人間が気を遣うだけだからな。
そうやって周りに甘えてるバカな母親が多すぎなんだよ。
785名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:59:32.78 ID:5J1IVtcE0
786名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:00:56.66 ID:YM/AaDvS0
お前らの中には通勤ラッシュの中、背中に荷物を背負ったまま
乗車するアホやデカイ荷物を地面に置いたままにしてる奴は
居ないよな?

787名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:01:08.75 ID:3PRevHyr0
「幅を取っちゃってすみません、迷惑をかけぬよう目を離さず側にいます」
↑OK、なるべく手を差し伸べます

「子供なんだから大目に見てよ!こっちは大変なんだから手を貸すのが当然でしょ!」
↑NG、すぐに降りろ
788名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:01:27.90 ID:iymnoL6O0
関西圏の者だけど
長期出張で東京営団地下鉄各路線を乗ってけど
何時に乗ってもラッシュじゃん。と思った。人が大杉w
789名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:01:36.60 ID:zhWTm7i/0
てか何で抱っこ紐使わんのだろ。

もしも電車がアクシデントで急停車したら、抱っこしてたらある程度庇えるけど、
吹っ飛ぶベビーカーやバギーはガードしきれない。
夏のベビーカーはアスファルトのせいで外気温+4度の灼熱地獄。
790名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:03:02.88 ID:nuWQzZVH0
女性車両に乗せろそれで決着
なんで女性車両促進してるくせに駅員達はこの手のに女性車両に乗る様に
言わないんだ?特に女性車両の隣の車両の一番傍のドアの前で待ってるの
いるのに可笑しいだろ
791名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:03:33.70 ID:XjLTdCU+0
>>785
迷子紐は・・・
ペット感覚にしか見えなくて、
どんな大人に育つんだろう、としか思えないんだが・・・
それつけてる親で、あんま真っ当な感じする親いなかったし、
それが普及したらしたで、
スマホ弄りながら紐握ってるだけの親だらけになりそうだわ。
792名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:04:16.24 ID:y24DZg9WO
>>788
そして文句ばっかり言う自己中なキチガイが多すぎw
793名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:04:44.53 ID:9JgeLYKNO
>>768 逝きおくれババァです。

ベビーカー見るだけでイライラしますw
794名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:05:08.06 ID:yNH0zJSdO
ヨーロッパでは電車やバスにベビーカー専用場所があった
対策しない日本の交通機関会社が悪い
795名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:05:16.85 ID:5J1IVtcE0
>>780
> そうやって周りに甘えてるバカな母親が多すぎなんだよ。

自助努力せずに周りに甘えるだけの母親は、成長しないんだよね。


荷物を減らす工夫・努力をせずに、
いつも旅行や外出のときに、重い荷物を
女友達や男に持たせてる女は、

自分が困るわけじゃないから、
ずっと荷物を減らせるようにならない。


最低限の自助努力や筋トレ(抱くことも含む)をしない女は、
子供を不幸にする。

子供をダシにして、自分が甘えたいだけなんだよな。
796名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:06:29.00 ID:kKuBxP6bO
>>784
おんぶして腰が痛いなら、無理しないで前抱っこしても良いじゃない。
端から見たら、前抱っこもおんぶも同じだよ。
それこそ、迷惑をかけないなら、ベビーカーに乗せても良いじゃない。
混んでいない時間帯に、畳んで身体に密着させ、子供は抱っこすれば良いんじゃない?

便利な道具があるのに、楽をしては駄目なの?
へんなの。
797名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:06:44.89 ID:y24DZg9WO
>>793
そんな性格だから行き遅れちまうんじゃねーかw
さっさと男見つけて落ちつけ
798名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:06:12.69 ID:UyyauTjd0
>>773
今の負ぶい紐(名前忘れた)は男親でも使えるからね。

きちんと装着して、良い姿勢ができる程度の背筋力がないと、だっこの時はしんどい。
そういう意識をしないで装着してると、男でも腰に来る。

おんぶだと、腹筋勝負だから全然楽。

子供が歩ける様になったら、手前で歩けってガンガン歩かせたから
ベビーカーは全く使わないで済んだ。基本、子供の移動は自家用車だし。

普通の社会性があったら、おむつだの換えの服だの、粉ミルクだの一式持って、
(しかもすぐ対応できる様にトートバッグw)、満員電車に乗れる訳がないだろって。

リュックにして両手空かせても、それも邪魔なんだから。
ラッシュが済んだ昼前か、昼下がりに移動すれば済む話。
799名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:07:38.94 ID:Oon+G3GpO
>>795
旦那が一番の迷惑かかってそうだ
800名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:07:42.47 ID:WjALKNPW0
満員電車に乗って通勤してたとき、自分のすぐ横に小さな子どもの手を引いた主婦らしき女性が乗ってきた。
子どもを圧迫するのもかわいそうだと思い、揺れるところやカーブでは全力で足を突っ張ってそちらに傾かないようにしてたんだが、
大きなカーブで後ろからいっせいに大勢の圧力がかかってきて、耐え切れなくなってそちらに傾いてしまった。
すると、その女性が自分の顔を睨みつけながら、大きな声で「子どもがいるから押さないで!」と怒鳴りつけてきた。
朝から暗い気持ちになって職場に向かったよ……(´・ω・`)
801名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:07:42.53 ID:o0chrI7E0
俺、子育てパパだけど、たいていの親って抱っこしてると思うよ。
おんぶも抱っこもできるのがあって、最近、それが流行。
自分が子育て中だからか、けっこう気づく。
でも、独身のときは、そういうのはまったく目に入らなかったな。

だから「なんで抱っこしないの?おんぶしないの?」って意見が出るのはよくわかる。

あと、自分もそうだけど、たいていの親は満員電車には乗らないよう気をつけてるよ。
だって自分自身も大変だもん。
ただ、どこかに出かけた帰りとか、帰宅ラッシュの時間になることはどうしてもある。
そういうときは「すみません」を帰るまでに百回くらい言う。
二百回かもしれない。

気を使ってくれる人もいるし、舌打ちする人もいる。まあ、世の中、そんなもんだ。
802名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:08:20.02 ID:5J1IVtcE0
>>791
> スマホ弄りながら紐握ってるだけの親だらけになりそうだわ。

それは、まさにバカ親だね。

でも、それは使い方の問題。

迷子紐使わずに、
誘拐されたり、幼児に「いたずら」される母親や
子供が勝手に歩いて、落下で死ぬこともあるだろうし。
803名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:09:10.07 ID:XjLTdCU+0
>>800
・・・想像力がねーんだな。
皆さんすいませんお願いします、
とアラート出すべきところなのに・・・
804名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:09:35.53 ID:/aU1xctk0
アスファルトの反射熱で子供がバテてるのに気付きもしない母親にわろたw
805名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:09:36.67 ID:kKuBxP6bO
>>791
あれは、手を綱いているのが前提でしょ?確か。
手を繋いでいながらも、万が一、手が離れた時に危険のないように。
806名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:09:49.68 ID:yNH0zJSdO
>>798
用事が長引くと帰宅時ラッシュに当たってしまうことはある
807名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:11:23.64 ID:3PRevHyr0
>>791
紐つけると成長に違いが出るんか?
んなもん大人の教育次第だろ
808名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:11:24.03 ID:XjLTdCU+0
>>802
確かに不測の事態は防げるんだがね・・・
それを使ってる親を見たことがあるのは、
子供の為にそこにいるとは思えない、
繁華街だけなんだよな。
809名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:12:14.43 ID:1iw3ej6n0
>>800
そのまま言ってやればよかった
遠慮しなくていいのに
810名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:11:31.39 ID:UyyauTjd0
>>791
欧米ではリードは基本なのに、そこだけ日本は「犬みたいで人権侵害」とか言うんだよな。
こどもの飛び出しを防いだり、手に負えなくなって車に轢かれるよりは遙かにマシなのに。

「○○ちゃん危ない!」とか「○○ちゃんダメ!」とか叫んで何もしないバカな母親が居るけど、
あれは子供に言ってるんじゃなくて、周りの人間に「うちの子供が走ってるから注意しろ」って叫んでるんだよな。

3歳くらいまでの子供の脳味噌はレベル的に犬と同じなんだから、
犬と同じと思ってリードを付けるのが正しい判断だよ。

ほんの1〜2年程度の事で、子供が死ななければ笑い話で済むんだから。
811名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:13:32.79 ID:XjLTdCU+0
>>805
あ、そうなの?
俺が見た親は、全員犬につけた首輪と鎖みたいにして使ってたわ。

そもそも使用目的がおかしいのか・・・
812名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:14:16.06 ID:bySW/88M0
リードつけられてる子なんかかわいいけどな
線路の側とか、道路とか急に飛び出したりしないからなかなかいいと思うが
813名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:14:26.75 ID:5J1IVtcE0
ラッシュ時のベビカ擁護論者っているのかな?

ラッシュ時に、ヤマトや佐川の運送業者が、
台車に荷物載せて乗ってきたらどう思う?

「料金払ってるから仕方ない」ってなるか?

荷物と赤ちゃんは違うといっても、同様の迷惑度はあるんだよな。

子育て無罪言ってないで、TPOわきまえようぜ。

急病でタク代ないとか、緊急事態ならともかくさ。


>>793
> 普通の社会性があったら、おむつだの換えの服だの、粉ミルクだの一式持って、
> (しかもすぐ対応できる様にトートバッグw)、満員電車に乗れる訳がないだろって。

子育て無罪で、ベビカ無双してる奴は、
筋金入りの自己中か、
極度に空気の読めないアスぺだろうね。

頭のネジが一本足りてないと思う。
814名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:14:35.61 ID:kKuBxP6bO
>>798
> ベビーカーは全く使わないで済んだ。基本、子供の移動は自家用車だし。

なーんだ。結局は長い時間おんぶしてないじゃない(笑)
自家用車で移動、移動先でおんぶ。楽で良いね(笑)
815名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:14:45.87 ID:zhWTm7i/0
>>801
ビョルンとエルゴ使ってたけど、エルゴはおんぶも出来るし圧倒的に利用者が多いが、
人の多い場所で手軽にスイッチできるようなものじゃないよ。
あと今時のおんぶ用紐は、昔ながらのバッテンおんぶと比べて子供の頭の位置が低く、
背負いながら子供の様子を伺いにくい。

悪い事言わないから最初から抱っこしといた方がいい。
足元が見づらいといっても、妊婦の時より遥かによく見えるし、
階段を下りる時は、手すりを持って、足が段からはみ出さないように注意してれば、
まず足を踏み外す事はない。
816名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:14:46.58 ID:XPZnAYCE0
>>810
欧米?また誇張か・・・
犬みたいと言われるのはベビーハーネスを
まさに犬の首ヒモのような使い方をするからだろう?
正しい使い方をしていれば、そんな風には絶対に見えない

ベビーハーネスの正しい使い方とは?
ベビーハーネスを装着した上で「手を繋ぐ」だ。
817名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:15:02.94 ID:n4kG/wBo0
そんなことよりキャリーバッグをなんとかしてくれ。
よっぽど邪魔で危険だ。
818名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:15:16.09 ID:KR871oE1O
>>785
渋いな。これなら絶対迷わせない。
819名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:15:45.92 ID:XjLTdCU+0
>>810
可愛いペットにかける情熱程度はありそうな、
ファッション感覚にみえたけどね、
まいれがあれば、DQNのBBQでガキが死ぬことはないかもな。
柱に括っときゃいいから。
820名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:16:56.70 ID:5J1IVtcE0
>>800
ラッシュに子供載せた自分の非を顧みず、自己反省のない親だよな。

これ思い出した。


【社会】電車内のベビーカー利用に賛否両論 啓発ポスター引き金★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346048558/1000

1000 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/27(月) 19:08:31.60 ID:XLDasXop0
鉄道の車掌

40枚以上のドアを順番に全部見て、乗降する人がいないのを確認
「閉まるドア、ご注意ください。駆け込み乗車おやめ下さい」と放送しドアを閉める
   ↓
ベビーカーを押す母親がエレベーターでホームに到着
エレベーターが開く時に、目の前に電車がいるのを知る
   ↓
目の前で電車のドアが閉まるのを見て、駆け込みながらベビーカーを勢い良く突っ込む
   ↓
車掌、0.5秒前には誰もいなかったドアにベビーカーを突っ込む母親が現れ
間に合わず挟む
   ↓
母親「大変!大事件だわ!ベビーカーが挟まれた!一体どこ見てんの!子供が怪我をしたらどうするつもりなの!」
母親「絶対に許さない!なんで挟むの?ちゃんと見てるの!大事な赤ちゃんをなんだと思ってるの!」
母親「車掌の名前なんていうの!会社に言うから!まったく信じられないわ!ベビーカーを挟むなんて!」
そして図太く乗る(暑いから次の電車を1秒でも待つなんて嫌だっただけ)
   ↓
周囲の人「ベビーカーが挟まれたんだって!ひでえ!車掌は安全確認もしてねーのか!」
周囲の女「これじゃ子育てなんてできない、鉄道会社は何考えてるの?」

車掌ペコペコ、鉄道会社ペコペコ「内心チッ」
821名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:17:05.59 ID:o0chrI7E0
だからまあ、ベビーカーとかで混んでる電車に乗るのは、しょうがないときなんだよ。
迷惑になるのわかってるし、自分だって嫌だから、わざわざそんなことしないさ。

実際のところ、東京の満員電車にベビーカーがどんどん乗ってくるなんてことはないだろ?
レア・ケースであって。

「子連れは優しく扱われるのが当たり前!」なんて思ってる親、百人にひとりもいないよ。
そのひとりを例にして、残りの99人を断罪するのはやめてほしいなあ、とは思う。
822名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:17:25.16 ID:IjJckghG0
こうやって赤ちゃん連れを迫害するから少子化が進むんですねー
いや少子化だから赤ちゃん連れに厳しいのか
自分が子持ちになったらころっと意見変わる人ばかり
823名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:17:49.68 ID:yNH0zJSdO
迷子紐使っていたら周りから批判されるもんだよ
特に婆さんたち
824名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:18:23.28 ID:y24DZg9WO
>>811
紐ぶら下げてるのなんて手抜きしたい親だろ
ショッピングしたいけどチョロチョロして集中出来ないとかな
紐繋げても自分がくっちゃべってたりよそ見してたんじゃ意味ないわなw
825名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:18:47.19 ID:kKuBxP6bO
>>811
私は使った事ないけど、犬よりチョロチョロする子供に紐つけたら、
それこそ、周りの人が引っかかっちゃうじゃないか。
知り合いで使っている人達は、みんな手を繋いで紐も自分の腕に巻いてたりしてる(た)よ。
826名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:18:57.90 ID:wZw0nDVB0
>>821
そこで乗ってしまうか乗らないかで判断されるんだよ^^;
827名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:19:31.33 ID:z9GIO9Nf0
>>821
いやだから、文句を言われてるのはベビーカーそのものじゃないでしょ。
「子連れは優しく扱われるのが当たり前!」なんて思ってる親、が嫌われてるだけ。

残りの99人は“「子連れは優しく扱われるのが当たり前!」なんて思ってる親”も
好かれるべきとでも思ってるのかな。
828名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:21:45.45 ID:5J1IVtcE0
生活板
ベビーカーって正直邪魔だな 11台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1338851395/

育児板
【電車・バス】ベビーカー畳めよ【混んでる場所】3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1338885079/
829名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:21:54.72 ID:XjLTdCU+0
>>825
だから・・・イヌみたいに親が紐引っ張って止めてたんだよね・・・のけぞって止まって、
子供は抵抗してる、みたいな。

だれもがそうじゃないというなら、
俺が見たケースのほうがレアってことでいいや・・・。
830名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:22:02.07 ID:o0chrI7E0
>>815
基本、おんぶはしないね。
うちのはエルゴ。
大半の人が抱っこじゃないのかな。
抱っこもおんぶも出来るのがあるし、使ってる親が多いよって書き込みだったんだ。
831名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:23:17.21 ID:KrFhkZbuP
まだ歩けない赤ちゃんが乗ってるならまだしも
ベビーカーに荷物乗せて子ども(結構でかい)は座席に座らせてる親子連れには
荷物くらいてめえで持ってそのクソデカいベビーカーを畳め!と言いたくなる
832名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:24:22.46 ID:kKuBxP6bO
>>830
いや、さっきから「おんぶ以外は認めない」トーチャンがいるだけ。

前抱っこ良いのにね。
833名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:24:55.82 ID:yNH0zJSdO
>>822
東京が一番少子化が酷いのはそういうことか
車が使える田舎と違い、電車やバスを使わざるを得ないが、子供に冷たい社会
834名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:25:01.04 ID:zhWTm7i/0
混んでる時は、幼児以下なら基本膝の上でしょう。
だって幼児分はお金払ってないんだから。
835名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:26:33.42 ID:47Kpfce90
駅構内で曲がり角とか危ないのに横向いてしゃべりながら
周りを気にせず我が物顔でガシガシベビーカー押しながら歩いてる女とその夫・子供がいて
ぶつかりそうになってあぶねーなーもうと思ってたら
聞こえてきた会話が韓国語とか中国語とかそんな感じだった。
なんか納得した。
836名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:27:04.39 ID:XhK6GAcc0
>>826
つい先日雷で電車が止まった。
子供の先天性の病気の病院の帰り。
電車で30分。
動きだしたがたいそう混んでいたので何本か見送ったがいっこうにラッシュ状態から解消されない。
タクシーで特急電車30分の距離を移動する経済力はない。
頼れる親もいない。
何本か見送り18時まで三時間待ったが赤ちゃんの離乳食や
就寝を考え、
どうしようもなく、乗った。
ちなみにベビーカーではなく抱っこ紐。

乗るか乗らないかって言われたらつらいよ。
乗ってたらそれはどうしようもない時さ…

遊びなら非難もうけるけど、有名な先生にかかるため、先天性の病気のためなんだよ。
そんな感じで電車にのってる人もいますだ…
てか、それくらいの理由じゃないとラッシュに赤ちゃんなんてないと思う
837名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:27:25.68 ID:h6X0wNtOO
あー!このスレ見てたらベビーカー乗りたくなってきた
838名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:27:37.13 ID:y24DZg9WO
>>833
東京の人全員がそうではないだろうが、心が狭くてギスギスした人間はみっともないね
839名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:27:41.86 ID:9JgeLYKNO
>>797 男はいるんだけどねー。
イライラしすぎで、そろそろ棄てられるかもw

しかしこのスレの延びは凄いな!
840名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:28:34.57 ID:o0chrI7E0
>>826
もちろん乗るよ。混んでたらベビーカーは畳むけどね。
ただ、それは俺が男だから出来る話であって、女性じゃ無理だと思う。
あと、子供がひとりだとは限らないから。
どこかの帰り、上の子がぐったりしてて、下の子がぐずってる状態で、
帰宅ラッシュが終わるまで時間潰すなんて・・・無理。
女性がベビーカーを使うのは許してやってほしい。
子供つれてることを免罪符にしてるような親を擁護するつもりはないけどね。
ほとんどの親はそういう状態のとき、謝ってるでしょ?

>>827
「子連れは優しく扱われるのが当たり前!」と思ってる親はほとんどいないって話です。
たいていは申し訳ないと思いながら公共交通機関を利用してるんだよ。
実際、満員電車にベビーカーでどんどん乗ってくるシチュエーションなんて、まず見かけないでしょ?
841名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:29:26.39 ID:UXIkVo4Q0
電車に乗ったとき、ベビーカーに子供乗せたままで、自分は椅子に寝転がって携帯触ってた女を見て、
ここまで来たか・・・と唖然とした事がある
842名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:29:43.80 ID:4Y9KftOJ0
>>813
ラッシュ時は避けるってのは、共通認識だと思うよ。

牛の反芻のごとく「ラッシュ時がー」と言い続ける人は、見えない何かと戦ってるんだと思う。
843名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:32:09.27 ID:h6X0wNtOO
あー!このスレ見てたら紐で縛られたくなってきたー
844名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:33:02.01 ID:yNH0zJSdO
用事があるため本当は嫌だがラッシュでも乗らないといけない状況になるのは、子連れも子無しも同じ
845名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:33:45.29 ID:/aU1xctk0
いるいる。
子供が免罪符だと勘違いしてる馬鹿親
846名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:34:00.21 ID:z9GIO9Nf0
>>840
いやだから、見かけたときはその人が叩かれるのはわかるでしょ?
ここで文句を言われてるのは、ベビーカーじゃなくてその一人の親。

「そのひとりを例にして、残りの99人を断罪」っていうのが間違い。
「そのひとり」が叩かれてるの。

なのに、「そのひとりを例にして、残りの99人を断罪」なんて言い方をするから
“「子連れは優しく扱われるのが当たり前!」なんて思ってる親”を擁護してるように聞こえるの。
847名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:34:21.69 ID:5J1IVtcE0
みんな世直しのために、
変なベビーカー無双してる奴や
子供を危険にさらしてる父母がいたら、

他人でも、「あぶねーだろ。子供もったら、もっと頭使って動け。」
「ベビーカーは電車では畳め、まさかおんぶ紐持ってないわけないよね?」
などの言葉で、

どんどん母親、父親を教育していこう。


ゆとり親を甘やかすより、
こっちのほうが、ずっと日本の未来につながる。


自助努力も、自覚もない、ゆとり親を甘やかしても、
百害あって一利なしだ。


「みんなで助け合い」は、
ダメ親、ゆとり親を正当化する言葉ではない。

ダメ親を、徹底的に叩きまくる。
それこそ、ダメ親を助けることになる。

「あぶねーな!!
赤ちゃん載せてるんだから、もっとまわりの安全を確認しろ!
なにやってんだ!」と徹底的に罵倒してやるべき。

これこそ、地域の助け合いだ。
848名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:34:51.72 ID:kKuBxP6bO
ID:5J1IVtcE0の、おんぶへの拘りと情熱がハンパなくて、すごいなぁ(笑)
849名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:35:27.52 ID:IeniQpN40
>>840
そのわずかなマナー違反者に当たった人もいるんだよ。その人からすれば
「気を使え」と言われれば批判が出るのもしかたがない気はする
850名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:36:04.19 ID:KR871oE1O
>>833
車が使える田舎だけど母親に免許がなくて土日以外はちゃりだった…
今はだめだけど前に私、後ろに弟を乗せてた。駅が遠いから電車には乗らないし、車道をちゃりで走ってたけどな。
ベビーカーは近所の散歩か土日に車移動する時しか使ってない。
851名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:36:22.00 ID:PtYPgpo/0
そりゃ自分の都合だけだと180度意見変わってしまうわな
852名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:36:26.97 ID:gjXfj8200
>>823
犬じゃないんだからみっともないって言われたよ
可哀想の連呼が酷かったからイライラして

じゃぁ、突然道路に飛び出して引かれて死んだら可哀想じゃないんですねって言ったら口聞いてくれなくなっちゃった
853名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:37:24.92 ID:qSPgDITxO
ベビーカーは電車使わない!
その代わりに子供手当て三歳まで一人5万な!
ベビーカータクシー代割引で終了\(^o^)/
854名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:37:33.76 ID:h6X0wNtOO
あー!このスレ見てたらラッシュ時にベビーカー使いたくなってきたー
855名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:39:34.07 ID:yNH0zJSdO
ベビーカーは畳まない方がいい
抱き上げたり荷物を取り出す間に赤ちゃんを落下させることもある
ベビーカーに張り付けておくのが安全
856名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:39:39.89 ID:Grj+B9Us0
>>846
そういうことだね。
マナーもあって周りに気を使えてる親は叩かれてない。
857名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:40:40.15 ID:K/JvYkhB0
>>840
>ほとんどの親はそういう状態のとき、謝ってるでしょ?
>実際、満員電車にベビーカーでどんどん乗ってくるシチュエーションなんて、まず見かけないでしょ?

やはり地域差があるんでしょう。
うちの周りは謝りもせず、ベビーカーでどんどん突き進んでくるマナー知らずの親ばかり。
しかも毎日同じ時刻に乗車してくる。


858名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:41:02.31 ID:IjJckghG0
あつかましくなるとか顔を出して言えるのかな
テレビで顔を出して主張してください
859名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:41:17.79 ID:5J1IVtcE0
>>848
だっこでもいいぞ

>>853
↓これいいな

  人
\(^o^)/
860名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:41:42.44 ID:wZw0nDVB0
ベビーカーも免許が必要だと思う
子供の安全や、接触して相手に怪我させることもあるしね
この問題は自転車がうざいのと同じ問題だと思うよ
861名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:41:28.12 ID:UyyauTjd0
>>814
ライフスタイルを変えないで、自分の作業習慣に子供を合わせようとするから、
長時間、負ぶわないといけない訳で、それは単に親のエゴだろ。頭が悪いとも言えるが。

毎日、買い物に行かないといけないのは、自分の都合。
週末に夫婦で出張って買いだめすれば、その1回で済むし、負ぶう時間も半分で済む。
旦那に負ぶわせられるしな。

共稼ぎなら子供は基本預けだし、専業主婦なら時間はずらせる。

わざわざ混んでる時間の上りの満員電車に、子供をベビーカーで連れ回す必然性が専業主婦にはない。
自分の買い物とか遊びが理由だろ?

大体、日々の買い物に2時間も掛けてたら、逆に怒るわ。どういうスケジューリングしてるんだと。
無駄にショッピングしてるんじゃねーよって。
862名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:42:12.46 ID:w3M2kwHV0
なにがむかつくってベビーカー親は
ただでさえブスなのに顔がツンケンしていて可愛げがないところだよね
ブス+性悪女に中出しした男の気がしれない
デキ婚なんだろうな〜アハハ
863名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:43:29.64 ID:32pFvAJHO
一度アザ付けられて、一度ストイックに穴開けられたな
安全なベビーカーって無いのかな
864名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:44:15.31 ID:o0chrI7E0
まあ、ついでだから愚痴書いちゃうけど、子育てがこんなに大変だとは思わなかった。
俺、自営で好き勝手に仕事してるから、
3人目できたのを口実に、半年以上仕事休んで子育てしてるんだわ。

とにかくもう、ひたすら重い。自衛隊の行軍訓練かと思うくらい重い。
下の子だけで10キロあるし、荷物も同じくらいある。

電車で出かけるときは、みんなに嫌な顔されるのわかってるから、
ベビーカーはまず使わない。胸に子供、右手と左手に子供。
それで肩にバッグ。たまに気が遠くなる・・・。

席を譲ってもらえるのは10回に3回くらい。
帰宅ラッシュ時だと10回に1回くらい。
舌打ちされる確率のほうが高い。

でも、これはもうしょうがないと思う。席についてる人の顔も、俺と同じくらい疲れきってるもん。
865名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:44:16.99 ID:UyyauTjd0
>>816
誇張ではないよ。日本で売ってないから、外国の通販で買ったくらいだし。
866名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:45:26.18 ID:kb4iKX030
きっと皆子連れ狼観てたからベビーカーを攻撃する道具だと思ってるんだなw
867名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:45:43.74 ID:4Y9KftOJ0
>>862
お前が40超えた売れ残りで、派遣で先が見えない人生なのは
ベビーカー親のせいじゃないからな。
868名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:45:59.37 ID:RmAWMBTr0
最近の女は厚かましい
869名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:46:08.51 ID:h6X0wNtOO
>ストイックに穴開けられた

ってどういう意味ですかー
870名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:47:13.82 ID:sOY4x3vDO
電車にベビーカー以上に歩道でベビーカー押しながら携帯操作してる母親見かけた時は苛つくより心配になった、ベビーカー方手押しって……
871名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:47:25.43 ID:o0chrI7E0
>>846
そのひとりを叩く・・・叩くって言い方は嫌いだから別の言葉にするけど、
非難するのは当然だと思うよ。

そこに異論はないよ(めったに見かけないレアケースだとは思うけど)。
872名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:48:53.76 ID:yNH0zJSdO
>>861
だいたい朝ラッシュ時にベビーカーで乗る理由は、病院、空港行き、ネズミーランド行きくらいだと思う
873名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:49:34.55 ID:wZw0nDVB0
子供が小学生高学年になるくらいまでは車必須だと思う
あらゆる面でそう思う
条件によってはレンタカーやタクシーでもいいから免許くらいあったほうがいいぞ
874名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:49:45.25 ID:5J1IVtcE0
どんなに白い目で見られても、

どんなに冷たい薄情な奴と思われても、

自分がよくよく考えて、やっぱりおかしいと思うなら、
ベビーカーを見たら、思いっきり舌打ちしてやれ。

もう、裸の王様に、
「王様、けっこうなお召し物で」
と言うような偽善はやめるべきだ。


ガリレオ・ガリレイ「それでも、ベビーカーは邪魔になっているのだ」
875名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:49:46.11 ID:y24DZg9WO
>>864
仕事復帰したら更に大変になるな
出勤日は朝から晩まで仕事、休みは子供の世話
休みで子供を遊びに連れて行けば電車の中で睨まれる…か
嫁さんも働いてるのか?負けずに子育てしてくれよ
876名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:50:31.50 ID:z9GIO9Nf0
>>871
じゃあそういうひとりを見かけた人がそういう人に苦情を言ってる、
それでいいんじゃないかな。
残りの99人が断罪されてる、なんていうあらぬ妄想しなくても。
877名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:50:34.35 ID:864TRjBI0
電車使うなら基本的に抱っこ紐使えばいい。最近のデパートや施設はベビーカー貸し出しあるから必要ならそれ使え。
抱っこ紐の方が狭い通路の店やエレベーターない駅も気軽に行けるぞ。
しっかり歩けるようになったら手を繋いで歩かせる。うちの2歳児は文句も言わず何キロでも歩くぞ。
878名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:52:23.67 ID:Jvyz3itx0
>>874
舌打ちじゃなく迷惑なことだったら言った方がいいんじゃない?
迷惑だって気づかない人もいるだろうから
879名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:52:45.11 ID:1iw3ej6n0
>>874
なんで舌打ちなんだよ
言葉しゃべりなよ
880名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:53:44.31 ID:5J1IVtcE0
>>864
女が、夫と子供養って、
夫に子育てしてもらえばいいかもね。

> でも、これはもうしょうがないと思う。席についてる人の顔も、俺と同じくらい疲れきってるもん。

だよね。

子育て疲れで、幼児虐待致死する人は多いけど、
子育てで過労死する人は、
男性の過労死より、はるかに少ないだろうし。


「子育てが大変!
夫と社会は手伝え」という女は、

過労死しそうな男性(赤の他人)の
仕事や家事を、手伝いに行ったらいいと思うんだ。
881名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:54:34.68 ID:y24DZg9WO
>>874
舌打ちなんて朝鮮人じゃあるまいしするもんじゃない
882名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:55:31.63 ID:1iw3ej6n0
>>876
そんなすっきり見分けつかないからでしょ
「あーそう思われてるのかな〜でもこれ以上どうしようもないな・・・」
って心配しながら乗ってるんでしょ
883名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:56:07.72 ID:yNH0zJSdO
そもそも電車やバスにベビーカー専用場所を設けないのが悪い
884名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:56:07.74 ID:UyyauTjd0
>>872
小児科や産婦人科の担当医の暇な時間帯に予約を入れさせるから、
小児科や産婦人科の定期検診などは、朝の9時からはやらない。
それでも緊急の外来でキャンセルは良くある。

朝の8時から10時は外来で病院はクソ忙しい時間帯だし、
再診だったら、朝早く受け付けてくれるからラッシュ時に乗る必要がない。

初診に、公共機関で乗り付けて済む程度の病気だったら、
それこそ昼前に行けば良いんだし。

どう考えても、ラッシュ時のベビーカーでの乗り付けは、
母親の身勝手な理由しか思い浮かばない。
885名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:58:28.59 ID:K/JvYkhB0
昔は折り畳みできる軽いB型ベビーカーと生後すぐに使える頑丈なA型ベビーカーを使い分けたものだが、
オサレということで輸入された3輪車型が幅を利かすようになってマナーが急に悪くなった。
あれは畳みにくいし10キロ近くある。
でも前輪が一つだけだから突撃しやすいしグイグイ押しやすいんだよね。
886名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:58:33.11 ID:5J1IVtcE0
>>878 >>879 >>881
まぁ舌打ちは一例として書いただけだけどね。

ただ、このレス見ると、実際にされるみたいだな。

>>864
> 舌打ちされる確率のほうが高い。
887名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:59:07.01 ID:z9GIO9Nf0
>>882
畳んで載ってほしいと誰もが言ってる中で、
本人は畳んでのってるって言ってる本人が「そう思われてるのかな」
っていうのは、どう思われてる心配なのか、全然わからないよ。
888名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:00:02.15 ID:OrVytezQ0
最近よく見掛けるが、両親とガキが座席に座ってるのにも関わらず
ベビーカー畳まないヤツ。空いてる電車ならいいけど、混んでいる時間帯は
畳めよ。迷惑だぞ。
あとベビーカーでグイグイ来るの止めろ!あぶねえから。
889名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:00:03.08 ID:RmAWMBTr0
押し車使う母親の大抵は自分の買い物だろうな
890名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:00:37.30 ID:o0chrI7E0
子育て世帯からのお願いとすれば、
非常識な人には文句言ってください。どんどん。
こっちも一緒にされると迷惑だから。

同時に、子供が電車で泣いたとき、舌打ちするのはやめてほしい。
優先席で寝た振りするのもやめてほしい。

それからママにだけ、やけに強気になるのも。

俺、わりと体格がいいせいか、子連れでもまず文句は言われないんだよね。
さっさと謝っちゃうせいもあるけど。
男が子育てしてるってのが、よく思われることもあるのかな。

ところが、嫁さんの場合だと、同じ状況でも、俺の10倍くらい注意されたり、
怒られたりする。
大変なのは、むしろ体力のない嫁さんなのに・・・。

俺がちょっと離れてるとき、嫁さんが「子供を泣かすな!」って怒鳴られたことがあって、
そのすぐあと、どうかしたんですかって俺が戻ったら、
怒鳴った人・・・オッサンだったけど、いきなり黙り込んだ。

こういうの、レア・ケースじゃないんだよね。
嫁さんに聞いたら、3日に1回は理不尽に怒られることがあるんだって。

弱い女にだけは強く出るって・・・さすがにそういうのは勘弁してくれって思う。
ほんと勘弁してほしい。
891名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:01:18.20 ID:5J1IVtcE0
>>883
いやいや、専用場所設けても、そもそも、
わざわざラッシュ時に、ベビーカーが入ってくることじたいが邪魔なんだって。

よほどの緊急時を除いてね。

都内のラッシュ知らないかな。
息できなくなりそうなくらい胸押されるときあるよ。
892名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:01:27.04 ID:h6X0wNtOO
オマエラの余裕の無さにはほとほと呆れたこの糞虫ども
赤ちゃんとそのお母ちゃんは絶対的な存在だろ
死ね!以外の命令は全てきけこのイベリコ野郎
いや、命令される前に気付いて動けこのセルライトババアに歯槽膿漏ジジイども
893名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:02:48.26 ID:ucqcnwRSO
なにより赤ちゃんが可哀想だな
894名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:03:27.27 ID:RmAWMBTr0
しるか馬鹿
勝手に糞ガキ作って、気を使えとかしね阿保
895名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:03:56.87 ID:5J1IVtcE0
空いてたら、畳む必要ないときもあるし、
ラッシュなら畳んででも乗ってほしくない。

まぁ、ラッシュに赤ちゃん載せること自体、
虐待だわな。

まわりが押す押さないの偶然性以前に。
896名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:04:01.23 ID:z9GIO9Nf0
>>890
全然別問題を、同情を買うために言ってる感じ。
そういう意図がないなら、このスレでいう意図ってなんだろう。
子育ての苦労話を聞いてくれるところは他にもあると思う。
897名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:04:12.65 ID:o0chrI7E0
>>875
ありがと。まあ、気楽にやるよ。

>>876
妄想だと・・・いいんだけどね。
ちょっと前に書き込みしたように、がっくりくることも多いんだよね。
898名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:04:25.14 ID:IuGzFLshO
このスレ伸びすぎだわ
マナーの悪い奴が悪い、それだけのことなのによくここまで伸びたもんだな
899名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:05:32.57 ID:tLfZh7C50
女は立体空間把握ができないから
ベビーカーがどれだけ通路をしめているかとか
把握できない。
特にベビーカーを押してるときは
「ベビーカーの分だけ前にせり出している」という感覚がない為
結果人混みに赤ん坊をつっこませていることなになる
本当に危険。
こいつら自分の子どもを人よけの道具に使っているのかとさえ思ってしまう。
900名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:05:35.35 ID:h6X0wNtOO
>>894
黙れ!ごちゃごちゃ言わずに子連れお母ちゃんの為に死ねハゲ
901名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:06:30.51 ID:z9GIO9Nf0
>>897
畳んで乗れよと言われてる中で、畳んで乗ってるあなたが
一体何を断罪されてると感じてるのか、どうして感じてるのか、
だれから感じてるのか、全く謎だよ。
902名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:07:05.64 ID:1iw3ej6n0
>>890
そう言う事ってあるんだね
903名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:07:47.83 ID:/asZ7FX/0
>>395
子供がいないから妬いてるのか?
904名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:08:03.75 ID:h6X0wNtOO
妊婦と赤ちゃん連れお母ちゃんは神だろ
言うこときけよ
905名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:08:24.62 ID:o0chrI7E0
>>880
まあ、そうだね。
なんか、子供のことだけじゃなくて、過労死するほど働かなきゃいけない社会自体がどうかと思う。
年間3万人も自殺したりとか。

余裕がないから、こんなことでギスギスするわけで。

自分も疲れてると、席譲ってくれよーとか思っちゃうもんな。
余裕があれば平気なんだけど。

自分の身に照らしてみると・・・誰かを責めることなんてできないんだよね。
906名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:08:30.31 ID:5J1IVtcE0
>>892
みんなが、より具体的に細かく議論してるのに、
そういう大雑把な感情論で、
善人気取りの低脳が、一番の癌、社会のゴミなんだよ。

わかるか?

そして、なぜ、法律の条文が細かいのか考えてみろ。


> 赤ちゃんとそのお母ちゃんは絶対的な存在だろ

まさかお前でも、赤ちゃんを連れた母親が万引きしたら、
それは無罪にしろとは言わないよな?

お前のそのテーゼは、一体、現実世界で
どういう運用のされ方になるんだ?

ん?


自分が周回遅れの1位きどりの劣等生と自覚したら、
さっさとLANケーブルをハサミでパチンと切って寝てしまいなさない。
907名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:09:57.37 ID:zhWTm7i/0
>>883
バスは会社によってはベビーカーに乗せたままはお断りしてるところもあるよ。
許可している会社も、「例え何があっても自己責任で」としている。

少しは想像してみなよ。
赤ん坊や幼児を、全く固定されていないシートベルトに縛り付けてるのと同じ事だよ。
908名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:10:28.82 ID:Jvyz3itx0
>>901
いや、子連れだと気を使っていても
ここのスレ読んじゃうと迷惑なことをしてるんじゃないかって思ってしまう
めったに電車乗らないけど絶対乗りたくなくなったw
909名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:11:20.43 ID:ocJPgatxO
子供抱いてても、ベビーカーに荷物置いて前に構えて
砕氷船よろしく人混みに突っ込んでくるバカもいるからなあ
面倒いし、腹立ったからあえて避けずにいたら
ぶつかってベビーカー横転して荷物散乱して涙目になってたのがちょっと面白かった
手伝えと言わんばかりに睨んでたから「痛いぞコラ」って言ったらなんか捨て台詞吐きながら逃げてった
910名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:12:22.24 ID:wdQsd0Aa0
女はバカだから同じ話でも「迷惑だから女性専用車両に引っ込んでろや!」と取れば
反発するし「空いてる車両に要領よく乗る賢い母さん」と思えば嬉々として乗るよ

こういうのは、育児雑誌に広告出してるベビーカー会社が、小洒落たベビーカーの
歩き方みたいな調子で提灯記事書かせて、バカ母共を巧くおだてて乗せろよ
911名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:12:35.63 ID:h6X0wNtOO
>>908
こいよ!どんどん乗ってこいよ!
文句言う奴はケツの肉を千切り倒してやるは
912名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:12:42.05 ID:z9GIO9Nf0
>>908
こういうのはやめてよと言われてることをやってなくても
「迷惑なことをしてるんじゃないかって思ってしまう」
のはやはり被害妄想と言えると思う。
913名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:14:41.72 ID:d+jWbtZG0
乳飲み子もそうだけど、2〜3歳くらいの男の子なんか、言うこと聞かないし、すぐ手を放して走り回ったりするから、
親はしっかり見張ってないと大変なんだよ。
それに加え、下の子と二人とかなら、もうベビーカーは必要だよ。

ホームに落ちようものなら、新聞に「親が目を離したすきに・・・」とか書かれて、
ネットで「親が悪い」と総攻撃するんでしょ??
ダイヤが乱れて、すげー迷惑だとかつぶやくんでしょ?

親の顔まで批判することあるかな。



914名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:14:50.77 ID:5J1IVtcE0
↓聞く耳のない、思考できないバカは、ふつうに社会の癌。

・バカマッチョ  例:ID:h6X0wNtOO
 「けしからん! 子供と母は神である!
  けしからん! ナンミョーホーレンゲキョー!」

・メンヘラ統失ヒス女
 「私は弱者!被害者!助けなさい!!
  でも、私にはマナーも必要ないし、自助努力もしない!」
915名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:15:09.50 ID:agcljxu30
混んでる時でなければいいんだが、仕事の行き帰りに乗って来られるとちょっとどうかと
お年寄りもそうだけど朝のラッシュとかであきらかに遊びに行くんだろうなってのを見るとこっちに席を譲ってくれよと思う時もある
あとベビーカーもだんだんでかくなってるし
916名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:15:20.97 ID:K/JvYkhB0
マナーの悪い母親が多いと、「こいつもか」という目で見てしまうのは当然の結果。
ベビーカー攻撃にはこちらが身構えていないと油断も隙もありゃしないからね。
917名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:16:55.22 ID:h6X0wNtOO
妊婦と赤ちゃん連れお母ちゃんはこの俺様に何でもどんどん頼め
周りの奴等が邪魔ならそいつら全員ペースト状にしてやるは
918名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:17:10.41 ID:6XAL+1NRO
満員電車も迷惑だし赤ちゃんにも危ないから、ついケッとか思っちゃうけど、あとデパートとかスーパーにもウジャウジャいる。邪魔だ邪魔だ。
日本はアメリカみたいになんでも大きい基準じゃないんだから、やはり善悪ではなく、日本の日本に適したマナーやルールで頭使ってほしい。

私なんかベビーカー3回しか使わずに2才からは歩かせてあと抱っこした。

うでが太くなったけど名誉の筋肉と思えてる

919名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:18:37.45 ID:nysEeoOm0
ラッシュ時間帯以外ならいいんじゃね?
あんまりカリカリすんなよ
920名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:18:44.52 ID:o0chrI7E0
>>896
どうかな。女性蔑視的な発言の多さといい、根がまったく重なってないとは思えなくてね。

>>901
いや、最初に書いたけど、俺は男だからなんとかなってるわけ。
でも嫁さんだとベビーカー使わないと無理。
そして通勤ラッシュは避けるとしても、帰宅ラッシュを避けるのは無理なときもある。
謝るっていうか、乗る側が申し訳ないという態度が見えれば、
たぶんそんなに反感は買わないんだろうけど、
内気な人もいると思うんだよね。申し訳ないと思ってても口に出せないっていうか。
そういう人が叩かれるのは・・・なんか忍びない。

>>902
女性は大変だなって思う。
団塊世代のオジチャンがけっこう怒るらしい。
まあ、俺も嫁さんも若造だから。
921名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:18:14.83 ID:UyyauTjd0
>>890
子供が泣く理由は、健康であれば概ね5つ
(疲労、空腹、眠い、おむつ、甘え)だから、次の駅で降りて対応すれば済む話。

極端な話だが、東京駅で中央線の下りに乗った瞬間、子供に泣かれて、
そのまま終点の高尾駅まで付き合わせるのは、運悪く高尾駅まで乗り合わせた人にとっては地獄だろ。

その人が子供の泣き声に耐えかねて、車両を移動しなくなったとしたら、
それは子供を放置した親の所為以外にない。

逆の立場で、同じ車両に「臭いホームレス」が居たら、どう思う?
子供だから良い、ホームレスだからダメってのは無しよ。それこそ金払ってるんだから。

社会性とか公共性って、そういう「周りへの」思いやりでしょ?
922名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:19:11.34 ID:K/JvYkhB0
>>913
ベビーカーより子どものしつけができていないんじゃない?
うちも男の子2人だけど、手つなぎとだっこで別に問題なかったよ。
923名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:20:06.84 ID:N0hPECCj0
余裕なくなってるなw
育児は大変だからある程度は周りが配慮すべき
だが調子に乗ってマナーを守らない奴は死ね
924名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:20:08.20 ID:hWrvBOi20
>>883
「畳んで乗る」時代にはバスにはベビーカーをつないでおくことのできる場所が設置されてた。
つなぐためのベルトとかあって、畳んだベビーカーが流されないようになってた。

そもそも、赤子抱っこしたママが畳んだベビーカーを急ブレーキの時なんかにキープできない事件が多くて
ベビーカーは畳まないで乗れることにしようぜ!って5〜6年前になった記憶
925名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:20:31.99 ID:5J1IVtcE0
>>910
まさに、朝三暮四だね。

でも、マスゴミにいる女どもがすでに、
ゆとりマグロフェミ女が増えて、

「女様は、ダメ出しと要求をして、
男共や社会にさせるべき!」って奴だったりするからな。

もう、この国は終わりかもしれん・・・。


女「私の要求が正しいのに、それに合わせない男は悪だ!薄情だ!!」
男性「女、身勝手ワガママすぎだろ。もうつきあいきれん・・・」


女尊男卑が原因で、、日本に対する絶望が広まってる。

狭い道での女のブロック力は異常part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1343639143/492

492 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/27(月) 19:48:51.68 ID:rhdZL2Pq
こんな基地外相手に何言っても無駄だ。

それらを増長させているマスゴミやらなんやらも、
もはや手が着けられないステマだらけ。

こんなスレで愚痴っても変わらないし、
俺は個人的に出来る限りの対処をしつつ
腐っていく日本を見届けます。
926名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:20:33.30 ID:qmJgcXipP
しかし、ベビーカーが邪魔、という意見はいいとして
やはり同じように高校の部活動の巨大なバッグや
旅行者や公認会計士などが持つスーツケースの類も
同様に糾弾されないのはなぜだろうか

個人的には汗デブの満員電車乗車を禁止にしてほしい
ベビーカーやスーツケースは一人分追加と思えば仕方がないとも思えるが
デブははっきりと迷惑だ
927名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:22:52.29 ID:JEiyUsv50
ラッシュ時に乗る女性専用車は危ないよ
ちょっとした揺れにも踏ん張らないから
満員で雪崩を起こすように次々と流されてくる

かえって普通におっさんらがいる車両の方が
踏ん張ってくれるし安心
臭いけどw
928名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:23:18.87 ID:qmJgcXipP
>>918
女性の敵は女性、という典型的な発言だね

子供の声やドタバタ音をうるさいと思うのは
男性の高齢者より、女性の高齢者(しかも育児経験あり)の方が多いらしい

「自分ができたから、お前らもできるだろ」という発送が
浅はかだと、1ミリも思わないのだろうか
マナーの問題はおいといて
929名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:23:19.96 ID:5J1IVtcE0
930名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:24:08.03 ID:Grj+B9Us0
>>916
まあ、確かにぶつかられることあるね<ベビーカー

あと、箱根の行楽シーズンで激混みの電車内に、ベビーカーが堂々と入ってきたよ。
皆、引いてた。
しかも子供、かなり小さかった。1歳になってない位。
仕事でラッシュでのベビーカー利用でも色々書かれてるのに、
観光地のラッシュの電車にベビーカーで乗り込むってすごいよね。
931名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:24:56.35 ID:X0qfCGfhO
で、ラッシュ時に乗車の理由は何だ?それによるよな
932名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:25:24.03 ID:hWrvBOi20
>>920
70以上のじじいがよく怒鳴ってるよね
周りが微笑ましく見てるレベルでも。
933名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:25:44.21 ID:RmAWMBTr0
足で蹴ってやれ、邪魔ベビーカー
934名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:25:59.33 ID:ZqQh8p6wO
一極集中をなんとかしろよ
935名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:26:28.29 ID:z9GIO9Nf0
>>920
男女で対応が違うことに憤るあなたが、「男だからなんとかなってる」=(男なら何とかなる)
女性「は」大変だ」という発言をするのもどうかと思うけどね。

相手には、内気だから口に出せないのか、不遜だから口に出せないかなんてわからない。
すべて内気に違いないから仕方ない、で捉えろということかな。

結局さ、あなたの発言の不満点をまとめると「一切批判するな」にしかならないんだよ。
936名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:28:13.47 ID:1iw3ej6n0
>>934
だね
937名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:28:17.01 ID:UyyauTjd0
>>907
昔の3ステップの大型バスだったら、まだ待避する余地はあったけど、
最近のノンステップの細い中型バスとか、ベビーカー無くてもラッシュ時は積み残しが出るからな。

車両中程にベビーカーが居たら、後方の客は途中で降りられないし、余地がないから対応できない。

それにベビーカーって、ラッシュ時に当たると当たると痛いんだよね。
持ち手と子供には工夫があっても、外向きには、そういう工夫は一切されてないから。
938名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:29:15.42 ID:ocJPgatxO
>>913
自分の勝手で子供を複数作ってリスク管理ができなかったんなら、叩かれても仕方無いだろ
好きだからって体力にみあわない大型バイクに乗って巻き込み事故起こしてるのと変わらん

「三つ子だった」「レイプされて出来、宗教上降ろせなかった」とかなら、すまん
939名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:29:19.66 ID:qmJgcXipP
>>931
近くの保育所が満員なので
仕方なく会社の近くの保育所に預けざるを得ない場合がある

「そこまでして働くな」なんて言うなよ
じっくり3年4年家庭で育児して元のキャリアを続けられる社会構造なら
多くの人が育児休暇取ることを選ぶんだから
実際は程遠い
940名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:30:00.64 ID:h6X0wNtOO
>>922
そゆのは躾より子の資質だからな
ただ君の子が君に似て利発だっただけなのさ
お馬鹿な子は躾の意味も分からない、利発なこは空気を読む
これはもって生まれたもの
だからどうしようもねえすよその親もお馬鹿な訳だし
941名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:30:11.29 ID:YzpI0ZY+0
混んでる電車にいるとクッソ邪魔だな
席譲らせるやつとか何様なのかと
942名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:30:13.12 ID:aEZ0V9L90
最近、ケータイいじりながらベビーカー押してたバカ親に足の爪引かれて
二本内出血したわw
しかも謝りもしないのww

そのバカ親、30代ぐらいのババアで驚いたわ。今は10代とか関係なく30代でもこうなんだな
943名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:30:27.20 ID:d+jWbtZG0
>>922
お宅のお子さんはできた子なのね。
しつけがなっていてすばらしいわ〜

と言えばいい?

いろんな子供がいるよ。きちんとしつけていたって、「理解できない」年齢もある。
怒られるから静かにしていられる子もいるけどね。

初めて電車に乗る。たとえば多動の子。しょうがいがあるのかもしれない。
いろんなパターンがあると思う。ベビーカーに乗せたほうが、周りに迷惑をかけないでいられる場合だってあるじゃない。

それをしつけがなってないで見るのは、同じ母親の目線として理解できない。

マナーがなっていないっていうのは、一緒にしてほしくないけどね。
944名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:31:50.33 ID:LJPUcjuB0
車椅子の身障者に空気読めとか、ベビーカー邪魔だとか
最近、弱者に対する思いやりのない人が多くなったね
これがゆとりってやつなのかな?
945名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:32:00.49 ID:9i0GVYdRO
>>890
あなたの奥さんはどうかしらないけど
子供を泣かしても一生懸命あやしているお母さんには誰も舌打ちなんてしてるの見たことないけどな
泣くのが当たり前なのよ、みたいな、あやすのがダルそうなお母さんには皆振り向いたりしてる
946名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:32:04.62 ID:qmJgcXipP
>>938
「子供を設けること」が「リスク」と言われたり
「そういう選択をした本人の自己責任」と言われる社会自体が
もう腐っていると思いませんか?

自分らの手で、未来を摘み取っているという感じ
少子化になるのも当たり前だよね
高齢者も同年代も、全く理解しようとしないんだから


あ、マナーの問題は置いておいてね
ベビーカーガンガンは注意して良いです
947名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:32:36.26 ID:xqpogBLCO
>>920
>男だからどうにかなってる

これはわからないな
私の母親は、一人は手をつないで残り二人をおんぶ紐で前後という風にしていたんだが…
948名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:34:44.85 ID:h6X0wNtOO
>>938
子供は作れば作るほど偉いだろカス
949名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:35:14.71 ID:qmJgcXipP
>>943
同意
子供の性格や行動は千差万別

>>922のように
「自分ちができているから、他の家もできてあたりまえ」とかいう
俺様理論が、なぜか育児の常識としてまかり通ってしまうから不思議なんだな
950名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:35:39.13 ID:K/JvYkhB0
>>943
じゃあ、「社会性が身についていない子供を電車に乗せる非常識な母親」と言えばよろしいかしら?
要するに自己中心に考えるか、周りのことまで思いやるかの違いだね。
そういう「親の身勝手さ」が世の中にとっては迷惑だって理解していないんだから困るわ。

ベビーカーに乗せたほうが迷惑にならない?自分がそう思っているだけでしょ?
存在自体が迷惑な場合も多くあるってことをもっと認識すべき。
951名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:36:38.75 ID:o0chrI7E0
>>921
うーん、どうかな。
3人目を育ててる自分からすると・・・そう簡単じゃないかも・・・。

一例だと、疲れて泣いてるときは、次の駅で降りても解決しない。
疲れで泣き始めたら、それはそろそろ寝るサインなんだよね。
高尾まで泣き続けることはなくて、たぶん四谷か新宿あたりで寝ちゃうはず。

そもそも子供が10分以上泣き続けることって、まずない。
自分の経験だと、子供が泣いたときは、周囲の人にすみませんって謝る。
だいたいの人は大丈夫ですよって言ってくれて、それで救われるなあ。
952名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:36:41.42 ID:wCI/c4Su0
アダルトカーはどうよ?
953名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:37:01.56 ID:1iw3ej6n0
アホスレになってきました
954名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:37:15.13 ID:q0cbwIV50
ちっちぇーなー人間が
もっと余裕持てよ
955名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:38:00.22 ID:RVkza8d20
>>890
なんでそんなに体力がなく、しつけも満足にできない奥さんに3人も子供仕込んでるの?
3日に1回も怒られるって、どういうこと?
外出控えないの?近所の公園じゃ満足できない人なの?話盛ってる?
956名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:38:13.73 ID:NGFg0imWP
>>948
産むだけで棄てるような真似はするなよ
957名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:38:51.59 ID:UyyauTjd0
>>945
子供が泣く理由=「飯、おむつ、甘え、眠い、疲労」の全てに共通してるのは、
「そのまま電車の中に居ても全く解決しない」って事で母親なら、それは充分分かってる事。

それなのにあやしただけで好転すると周りに思わせるのは、
ダルそうに子供を放置して嫌われてる人よりも、悪意がないか?

泣いてる子供を見て「親は何とかしろよ」って思うけど、
電車の中では、何ともできないからね。

だから子供が小さい間は、特に自家用車になるんだけどね。
958名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:40:49.97 ID:ocJPgatxO
>>943
しつけの成ってない、してない子供を世に放つなよ…
噛みグセあるままドッグランに入れる犬の飼い主かよ
959名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:41:46.04 ID:h6X0wNtOO
>>956
宝だぞ、至宝
960名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:41:57.45 ID:X0qfCGfhO
>>939
なるほど。その少ない社会制度とやらを絞り取られる為、熱があってもベビーカーに押されて具合悪くなる人はどうでも言い訳ね?五体満足な成人でさえ圧迫骨折するのに常識じゃ理解不能
961名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:42:21.29 ID:5J1IVtcE0
「他人や社会も、私の育児に協力しろ」論者

根拠もどき 1
・「育児は大変」 

 →●なぜ、過労死がほとんどないんですか? 【もっと大変な病気、人、労働者もいる】

   ●逆に、親は、他人のもっと大変な人を、日常で助けてるんですか? 【自分が人を助けるべき。自分を助けろというなら。】
    母親は、他人の病人、老人、車いすの男女を助けよう。
    仕事が忙しい人がいたら、他人の残業や家事を手伝おう。 その人は、あなたの子育てより大変なんだから、当然だよね?

根拠もどき 2
・「今少子化だから、子供は国の宝でしょ」

 →●なんで、過労死せずに、幼児虐待致死するんですか? 【子供が大切なの? ラクしたいからなの?】
   ほんとに子供大切なんですか? 実は、自分が大切なんですか?

  ●子供だけ大切なわけじゃない。
   子供だけいて、他の経済活動(商品、サービス、インフラ)が停止してもいいですか?
   「子供が宝」は、言葉のあやであり、他人各自の判断で言う、お世辞のようなものです。
   「子供が宝」を根拠に、(最低限の工夫や自助努力してない親が、)他人の協力を要求するのは、ふてぶてしいエゴ以外のなんでもないです。

  ●あなたの子供だけが大切なわけじゃない。
   「そんな商品なくても、他の商品でもいい。あの店がなくても、他の店で買えばいい。」
   →「あなた(の子供)がいなくても、他の人(の子供)、と会話すればいい。に売ればいい。と恋愛すればいい」
   あなたが存在するのも、あなたの子供がいるのも、あなたやあなたの子供・周囲のエゴです。
   「私が通勤できないと、この商品・サービスがなくなるぞ?」 馬鹿親「そんな商品なくても、他の商品でもいい」 あなたとあなたの子供も同じなんです。
   なぜ、「子供は宝」というおまじないで、自分だけを特別と思う人に、まわりが合わせて当然なのでしょうか?

【結論】
子育てだけ特別扱い、まったくもって意味不明!
まるっきり正当性なし!
962名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:42:29.14 ID:qmJgcXipP
>>950
なんかしらんが、そういう
「私が気に入らない人間は電車に乗るべきではない」
という考えもまた、自己中心的ではないんかな。

例えば、今よりずっと子育てしている人が多くて
満員電車にたくさんのベビーカー軍団が乗っているような状況では
あなたの方がマイノリティになるんだよね

どちらが社会的に正しいかなんて、その時の状況によって左右されるだけ

「今は社会のコンセンサスはこうだから、こうすべき」と言いたいんだろうけど
それはあなたが望んでいることにすぎなくて、必ずしもコンセンサスを得たわけではないんだな
963名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:43:16.00 ID:o0chrI7E0
>>935
女性「は」大変っていうのは、体力とか、周りの対応のことなんだけど・・・。
964名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:44:15.34 ID:N0hPECCj0
>>960
日本語でおk
965名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:44:54.67 ID:qmJgcXipP
>>960
満員電車のベビーカーを正当化するつもりはないけれど

ベビーカーに押されて具合が悪くなるくらいの満員電車なら
普通に人やカバンに押されても具合が悪くなると思うよ
ベビーカー関係無いじゃん

「ベビーカーの分、運賃払え」という主張ならわかるが
単に一人二人分のスペースが減るだけなのに
なんでそんなに青筋立てるのかが分からない
966名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:45:43.39 ID:UyyauTjd0
>>951
四谷で寝るのは、眠い時だけ、それも寝られる子供だけ。
神経質なのは寝られないから。

飯、疲労はそれが無くなるまで泣き続ける。
動物だから命に関わる事は分かってるし、おむつはひたすら不快だからな。
ウンコカブレはおむつを交換する以外に解放されないし。

泣くってのは、周りに困ってるシグナルを発する事だから、
眠くて(でも寝られないで)愚図る以外は、親が降りるしかない。

次の電車に必ず乗らないといけない訳ではないだろ。

子供は理由が5つ以外で泣く時は声が掠れてヒーヒー言うまで、1時間でも泣く。
体力考えたら、バカな奴だなと思うが、動物だからしょうがない。
967名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:46:57.65 ID:s/wC3fdN0

なんでみんなベビーカーに冷たいのにラッシュを素直に受け入れてんだよ?

そもそもあの異常なラッシュ状態がおかしいだろ

ラッシュという状態は鉄道会社や企業の都市部集中などによる人権侵害なのに
それをすんなり受け入れておいてベビーカー叩くのはおかしいだろ

根本的な問題はあの異常なラッシュ状態だろ

非難すべきは異常なラッシュを放置している鉄道会社や企業の方なんだよ
ベビーカーがなくてもあのすし詰め状態は明らかな人権侵害だよ

女性車両だのベビーカー云々だのって問題の元凶があのラッシュにある

鉄道会社や民間企業は明白な「人権侵害」であるラッシュ状態の緩和に努めるべき
968名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:47:05.97 ID:MqH9R7yt0
>>962
昔の方がずっと子供多かったが、混んでる電車にベビーカー
そのままで乗り込む人間はほとんどいなかったよ
前提がウソ
バカな親を教育しなけりゃな
969名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:47:14.29 ID:kjppF9+s0
マナーよくすればベビーカー乗り入れてもいいとか
どんだけ上から目線よ?なんか履き違えてるしw
そういうおかしな躾けしたおまえらの親の顔が見たいわ
970名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:47:15.92 ID:RmAWMBTr0
私ばかりで公を考えられない親を持った糞ガキなんかお国の為になるはずが無い。いらんわw
971名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:47:30.56 ID:h6X0wNtOO
妊婦と赤ちゃん連れお母ちゃんは神だろ
水溜まりあったら濡れないようにそこにうつ伏せになり踏んで通ってもらうのが普通だ
腹這いでもいい
972名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:48:16.86 ID:7my1ZB6eO
>>965
ベビーは抱っこじゃ駄目なの?と思うからかも

そもそも歩くためのベビーカーだから電車内で違和感があるかな
973名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:48:23.93 ID:z9GIO9Nf0
>>963
男性なら大変じゃないの?そんなことはないと思うよ。
悪い面だけ取り上げるのも良くないしね、女性だから譲られるような面も多々あるわけでしょう。

っていうか、元のレス自体、小町作家の後出しレス見てるような気分だよ。
974名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:48:27.18 ID:5J1IVtcE0
>>920
> 女性蔑視的な発言の多さ

女批判の必要性
http://www47.atwiki.jp/owakon●girl/pages/598.html

孫子「甘やかすから女は甘える」
http://www47.atwiki.jp/owakon●girl/pages/29.html

「そんな女は一部だけ + 女を叩きたいだけだろ」への反論
http://www47.atwiki.jp/owakon●girl/pages/253.html

最近男のふりして「女叩きが酷い」って必死にアピールする女多いね。
http://www47.atwiki.jp/owakon●girl/pages/387.html

女脳は朝鮮人脳そのものだよね。 「女叩きするな!」で批判させないようにする
http://www47.atwiki.jp/owakon●girl/pages/388.html

女叩きをする男性こそ、女に思いやりがある。女叩きは誰のためでもない、女のためだ。
http://www47.atwiki.jp/owakon●girl/pages/542.html
975名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:49:29.01 ID:o0chrI7E0
>>945
違う星に住んでるのかな・・・。
メトロでも都営でもJRでも舌打ちはよく聞くし、嫌な顔をされる。
席は譲ってもらえないことのほうが多い(優先席でも)。

子供連れで出かけると、一日中、「すみません」って言ってる・・・。
976名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:50:03.40 ID:ocJPgatxO
>>948
産む雌が偉い訳じゃない、育てる母が偉いんだ

まともに育てきらんのに産み出される子供も可哀想だしな
産むだけ産んで放任主義(笑)とか、小魚や虫と変わらん
977名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:50:03.65 ID:qmJgcXipP
>>968
別に昔と比べてるわけではない
そもそも昔はベビーカーはそんなに普及してなかったでしょう?

あなたの言う「昔」がどういう時代でどういう場所を想定しているかは知らないが
なぜ、「昔」は満員電車に子供を連れて乗り込む必要が無かったんでしょうかね?
そして今は、なぜ、乗り込む必要があるんでしょうかね
そこを考えないところが、浅はかなんですよ
自分の体験からしか語ってないんだな
978名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:50:29.92 ID:K/JvYkhB0
>>962
なんか自分では正論振りかざしているつもりなんだろうけど、
実際ベビーカーやうるさい子供に迷惑を受けている人々がいる事実にどうして目を背ける?
マイノリティどうこうの問題じゃないと思うけど。
あと、満員電車にベビーカー軍団が乗っている状況は実際にありえないから
仮定として不成立。

こういう人間がいるからマナーの悪い母親達がつけあがるんだよね。
979名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:53:36.86 ID:qmJgcXipP
>>976
実は子育てをするの動物というのは
哺乳類、鳥類と
魚類、昆虫類なんだ

子育てする魚類、昆虫類は非常に多いんですよ

冷血な爬虫類とは違うんです

980名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:54:49.36 ID:MqH9R7yt0
くだらん揚げ足とるひまあったらマナー勉強しなさい

>>今よりずっと子育てしている人が多くて
満員電車にたくさんのベビーカー軍団が乗っているような状況で

だいたいオマエが書いたんだが「今より」と
981名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:55:13.79 ID:5J1IVtcE0
>>963
女性が大変なんじゃなくて、
弱い個体が大変なんだと思う。

そういう点においては、
ジャガー横田だったら、あんたの嫁ほど大変じゃないんじゃない?

男だって、
肉体労働の職場で、チビノロガリなら大変だろうし、
いじめられるかもしれない。

もちろん、そういう奴の良さを引き出す職場が健全なんだろうけどさ。


もちろん、高圧的な爺さんなんかの問題もあるけどね。
これも、舐められない努力を、女は男性ほどしてないってのも
あるんじゃないかな。

逆にいえば、女は困ったときに、
(下心ありも含めて、)
男性に比べて助けてもらえるという強みもある。


女全般が、男性に比べて、
筋トレも含めた自助努力してないってのは、
それは自己責任の部分もあると思うよ。


本当に、生物学的に大変な部分以上に、
自助努力で補える部分をちゃんとやってない故の
大変もあるとおもうんだけどな。
982名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:55:28.58 ID:fmK/hzVC0
欧米でハーネスが多いのは、ベビーカーを使ってあまり子供を歩かせないから。
手つなぎの習慣なんて、歩きだしてしばらくしたら少しずつ初めていくのもの。
躾けのチャンスを自らドブに捨ててるんだから、苦労をしてもそれは親の自己責任。

あと幼児が自分で歩いたり跳ねたりといった自然な運動による脳への揺さぶりは、
幼児の脳の成長をどんどん促進させてくれる。
ベビーカーのヘビーユーザーは、同じ時期にアスファルトの段差やブロックの凸凹の、
ガタガタという衝撃を脳に与え続けているわけだ。
983名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:55:49.00 ID:d+jWbtZG0
>>950
ごめんなさいー 私は子供を電車には乗せたことないの。
周りに迷惑をかけるのがわかっているし、電車に乗らなくちゃならないことがないから。
車で移動しています。


周りのことまで思いやるかの違い?
じゃあ、あなたも、その「周り」を思いやってあげてほしいわ。
ベビーカーに乗せなければならない母親だって「周り」でしょう。
どうしても、今回だけ電車に乗らなければならないって人…だっているでしょう?
乗せている母親だって申し訳ないって思っていると思う。(常識人ならね)

その親子の背景まで考えないで「しつけ」だけでくくらないで欲しいと言いたいだけ。

でも、どうみてもマナーがなっていない、当たり前のようにしている母親になら、注意したらいいと思いますよ。
そのしつけとやらを教えてあげなさいよ。


984名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:56:01.26 ID:wdQsd0Aa0
人見知りの時期に見ず知らずの他人に善意からあやされて大泣きしたときには困ったな
なにしろ若い女性や見た目の綺麗な人には喜んで笑い返すのに、BBAを怖がって泣く
メンクイ乳児だったから、「BBAを怖がって泣いてるんです」とも言えず……
985名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:56:26.37 ID:N7JK47L7O
>>976
小魚や虫に謝れ!
986名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:56:55.28 ID:98Sa3MS70
>>1
>>5で終わってたスレだな
987名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:57:03.24 ID:h6X0wNtOO
>>976
子は宝よ、どんどん産め
命は可能性、可能性は無いよりある方がいい
それがどんなものでもだ
それを受ける世界を作り待ってるのが我々の使命なのだガハハ
988名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:57:04.96 ID:47yHrMiT0
>>975
なんかそれってお子さんがうるさすぎとか、なんか回りに迷惑かけてるとしか思えない
普通はそんなにされないよ
むしろかわいい子ね〜、飴食べる?とかいわれる(混んでなければ)
乳幼児つれて立ってたら、大抵席も譲ってもらえる(あほほど混んでなければ)
989名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:57:07.44 ID:O2U894s1O
何か某国の陰謀感じる
子供は国の宝なんで
みんなで助けてあげる気持ちでいましょうよ
子供やお年寄りに優しくしましょう
990名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:57:17.11 ID:pQ0+XRQZ0
マジメな話電車でベビーカーは邪魔すぎる
昔みたいにたすき掛けおんぶorだっこでええやん
991名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:58:43.83 ID:xZ2SEw/Y0
>>962
満員電車にベビーカーがわんさか乗るようになったら面白いな
なにしろ、どの母親も自分がいちばん優遇されるべきだと思ってるからな
自分が乗りたい電車に乗れて当然、自分がベビーカー置きたい場所に置けて当然、
降りたい駅に着いたら他の乗客がサッと道あけてくれて当然、って思ってる母親どもが
同じ車内にわんさかいるんだ
今よりトラブル頻発してもっと殺伐とした車内風景になるに決まってる
992名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:59:08.03 ID:5J1IVtcE0
>>954
何一つ理解できてないみたいだけど、
これは公共性と政治の問題でもあるんだよ。

あと、勘違いゆとり女のワガママの増長という
際限ない要求というアリ地獄ね。


おまえが言ってるそのボケた発想は、
「余裕がねぇなぁ、竹島くらい韓国にやれよ」
と言ってるのと同じ。

ケジメや、問題・現象の本質が分かってないんだよ。


「どうすべきか?」の話をやってるときに、

思考停止したバカの
「情けないな」、「余裕がないな」式感想文は、
一切不要。

なぜなら、それらの感想文は、
自分の前提とする価値観に対して無自覚で、
また、他人の前提とする価値観についても
何一つ理解してない。

議論スタート以前の呟きにすぎないから。

つまり、レベルが低すぎるってこと。
993名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:59:34.51 ID:qmJgcXipP
>>978
通勤ラッシュではなんとも言えないけど
少なくとも電車の中でうるさい子供なんてのは
それこそ昭和の時代は当たり前だった
(もちろん度が過ぎれば怒られたが)

今の異常なまでの子供に対する「躾」は
単に子供がマイノリティになって、
「子供がいる」という状態の方が珍しくなってしまったからだよ

デブの体臭や、満員電車での占拠についても、
同じように社会的にバッシングしてくれよ
ポスター貼ってさ

車椅子の人も同様にバッシングしてくれよ
彼らのせいで駅員は余計な仕事をさせられてるんだぜ
しかも「ありがとう」の一言もなく、クレーマーすらいる

しかしそういうことをしないのは、
現在社会的に認知されているからにすぎない

ようは、どこまで社会で認めることができるか、ということ
ベビーカーの1台2台、子供の泣き声くらい、なぜ許容できないのだ?
994名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:00:03.86 ID:K/JvYkhB0
>>983
なんだ、結局空想で語っていただけじゃん
相手して損したわ
典型的な「常識知らず」w
995名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:00:19.93 ID:o0chrI7E0
いくつかレスをもらったけど、ちょっと・・・。
煽りも入ってるんだろう。

実際に子育て中、しかも3人目の父親からすると、現実から離れすぎてるかなあ。

このスレの状況は、都心で子育てしてる状況と、すごく近い。
あからさまな煽りも含めて。
996名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:01:26.93 ID:5J1IVtcE0
997名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:01:28.75 ID:RmAWMBTr0
ベビーカー親はゆとり脳
998名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:01:42.39 ID:MqH9R7yt0
単純な話だ
大きなリュックやショルダーバッグ背負ったまま乗って来るバカ
と同じメンタリティなだけ
ラッシュが悪いとか子育てがどーとか全く関係ない話
マナーとか常識とか理解できんバカな奴も親になっちまう

999名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:01:44.06 ID:wdQsd0Aa0
まあ結論は、女性専用車両に乗れ、でおk?
1000名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:01:49.72 ID:N0hPECCj0
このくらい周りが助けてやれ
育児は大変だぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。