【国際】ロシア外相“日本の反発(遺憾の意)で領土問題進まず”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
先月行われた日ロ外相会談で、ロシアのラブロフ外相が、北方領土問題が進展しないのは、
先のメドベージェフ首相の国後島訪問に日本が反発したことが原因だという主張を
展開していたことが分かりました。

先月28日、ロシア南部のソチで行われた、玄葉外務大臣とラブロフ外相による
日ロ外相会談について、その具体的なやり取りが明らかになりました。
会談の中で、北方領土問題を巡って、玄葉外務大臣は、メドベージェフ首相が先月、
国後島を訪問したことについて、「日本国民の感情を逆なでするもので、
遺憾の意を伝えざるをえない」と抗議しました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120826/k10014538541000.html
2名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:28:09.37 ID:CHV9MS9/0
ネトウヨのプーチンマンセーは気持ち悪い
3名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:28:46.78 ID:7nJRGMwa0
遺憾の意ってMP消費いくつ?
4名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:29:05.58 ID:8ps3x1sf0
反発してなくても進んでねーだろ
5名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:29:21.39 ID:ChG+uQrB0
かわいいネコたち
http://youtu.be/ESC0C_76ymg

6名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:29:37.61 ID:S6d3Wv5z0
さっさと返せ
7名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:29:43.54 ID:MQhe3x7n0
また遺憾砲だけか
つくづく情けない
8名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:29:44.56 ID:Yw76EU4t0
> “日本の反発(遺憾の意)で領土問題進まず”
まぁ進まない方がいいわけだが。
9名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:30:12.78 ID:hz+4E0gT0
>>4
ロシアの言う「領土問題が進む」ってのは、ロシアの領土に確定して日本が文句を言わなくなることだから
10名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:30:21.44 ID:z4fjSTC40
結局、2島と4島ってどちらが正しいの?
11名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:30:39.60 ID:Vk2i2bv6P
民主党バカにされ過ぎ糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:30:55.65 ID:1dkMzORl0
反発するような事をしたのが原因だろうが2枚舌が
戦後に侵略したんだからさっさと返せ
13名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:31:29.27 ID:dftfP6fs0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 やっぱり強大な軍事力が必要なんだよ
14名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:31:47.56 ID:tJlp2IEw0
ロシアに中国、おまけに南北朝鮮…
日本って本当に隣国に恵まれてないね
世界でも札付きばっかじゃないか
15名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:31:54.12 ID:MQhe3x7n0
ぶっちゃけどっちも正しくねえよ
16名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:31:59.28 ID:PxAEktLa0
ロシアは朝鮮人の味方
17名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:32:05.45 ID:DRUQXe2k0

この理論は「政権交代が進まないのは解散ばかり言い立てるからだ」と似てるw
18名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:32:21.30 ID:/zRcwL8U0
「北方領土一寸たりとも返さねぇ」

て言いました。

返さない相手と交渉する意味がわかりません。

ロシアとは政府経済民間交流お断りでいいと思います。
19名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:32:42.08 ID:49K/pWCCO
日本は社会に通用せず就職も出来ないような落ちこぼれの知的障害者が政治家になる国ですから
20名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:32:51.42 ID:VVNbacjf0
遺憾の意にそんな効果があったとは
21名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:32:57.93 ID:hn67KDt00
「北方四島を日本に返すべし」と唱えるロシア人学者
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35924
竹島や尖閣諸島とは全く異なる北方領土問題
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35919
22名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:33:32.18 ID:8G0vayobP
日本としてみたら、2島だけ帰ってきてもたいして意味がないからな…。
当分まとまらないだろ。
23名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:33:47.73 ID:iI4RRZ450
サンフランシスコ条約を読めば

国後、択捉は間違いなく日本領ではない
24名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:33:57.92 ID:Vk2i2bv6P
もう口が臭かったからとかの言い訳で反発されるような段階じゃねーかw
25名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:34:39.25 ID:XIRiAVgi0
中国・韓国に対する対処を注視してます

日本が強攻策にでればロシアも譲歩しざるを得ない
26名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:35:11.01 ID:nGd2aE+d0
北方四島はロシアが太平洋に出るのに必要
尖閣諸島は中国が太平洋に出るのに必要
竹島はアキヒロが死刑免れるのに必要
27名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:35:36.85 ID:j5MC7nzR0
イカンノイミサイル発射!
28名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:35:40.00 ID:Joj7D7Ly0
この交渉が進まないのはほとんど日本側のせいだからね・・・
29名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:36:03.47 ID:DRUQXe2k0

「子ども会内閣」にロシアの相手は無理。
30名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:36:09.07 ID:iI4RRZ450
サンフランシスコ平和条約

第2章 領域
第2条

(c)  日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日のポーツマス条約の結果として主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接する諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。

wwwwwwwwww
31名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:36:19.01 ID:m0S3+7De0
進展するとは具体的にはどうなることか問い質しとけよ。
32名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:36:45.41 ID:wZFNlRDJ0
いま竹島で頭キテんだから、少し黙ってろよ、ドブネズミ。
33名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:37:08.68 ID:SbG3M/qx0
>>10
個人的にはまず2島変換して貰ってから、残りの交渉で良いと思うんだわ。
2島あるだけで漁業は全然違うし。
でも、2島だとそれで決着だと思われるっつう意味不明な理論で4島に拘ってるんでしょ。
結局何も進展してねーし。
34名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:37:25.01 ID:hHW24DRi0
ロシアって領土問題解決する気全くないだろw
35名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:37:56.84 ID:WP4k6l1OP
南樺太はロシアの物で良いから
北方4島は日本の物ってことで終わりにしようよ
36名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:38:46.47 ID:FmIWUX4y0
ロ助よ サハリンの共同開発を忘れてないやろな?
お前ら人喰いは商売は”信用”って知らんからなwww
燃料はもうそろそろ...。ロ助よ シベリアの怨みわすれるな
37名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:38:55.81 ID:dftfP6fs0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 あいつらは絶対返す気ないからな
      ロシアが財政危機に陥るかして弱らないとどうにもならん
      それと日本の売国奴を抑え込まんとならん
38名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:39:00.11 ID:mOa6Ii9xP
4島でごねるからだろ。
4島は無理だよ。過去の失敗は戻せない。
2島での合意を考えるべき。
39名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:39:00.73 ID:gMClcK3l0
日本に負けた国が便乗して偉そうにしやがって
40名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:39:05.57 ID:9ZMF9ufl0
いずれにしても韓国なら脅しても良さそうだが
ロシアだと怖いから遺憾の意でいいだろう。
野田ブタの考え。
だがそのうち中韓露連合軍が押し寄せて
野田ブタ雲隠れのシナリオか。ww
41名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:39:28.87 ID:nIdBS2yI0
>>30
で?ロシアはSF講和条約NI署名してるの?
42名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:39:34.13 ID:iI4RRZ450
サンフランシスコ平和条約

第2章 領域
第2条

(c)日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日のポーツマス条約の結果として
   主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接する諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。

wwwwwwwww北方領土で難癖つける日本も韓国とどうレベルw
43名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:40:44.33 ID:ETIgiO9I0
>>1

                            __
                          | ̄r┐  |
         rー───ーラ/`フ,r¬_ |_二__j   rー───ーラ    , -、
         |__    <"  i∠ィ i‐┘rー─一¬   |__    /    │  〉
            |  「 ̄ 1 | | 二il |  |ニl  |    /  /     │ /
        ┌ー─┘ └─‐'| .| |┌┘|  ‐┘  |   /  /__/|   レ'
        └────‐‐ーL_」  |__」  フ  ,ィ lニ,、 〈__ ̄___ 」  (`)
                         \/ 丶./      ̄       ~
44名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:41:15.81 ID:K7+g6w2J0
第一次大戦で領土を取られて
「敗戦国は黙れ」
と言われ続けたドイツがぶち切れたのが
第二次大戦ですよ。
45名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:41:19.99 ID:MQhe3x7n0
ロシアの方が怖くないんだけどねぇ
46名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:41:20.80 ID:gMClcK3l0
>>42
あいつらサンフランシスコ平和条約に加盟していないじゃん
歴史勉強したこと無いの?チョンかよwww
47名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:41:32.12 ID:CiD2TH090
もう、ロシアとか韓国とか中国とか
全部国交断絶して、核配備とか
自衛隊を軍隊にとか
気象衛星に、こっそり、テール銃つけて
うちあげとこうぜ
48名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:41:54.46 ID:bBv3U5j70
というかロシアはサンフランシスコ条約には調印してないから
日本とロシア間だけで言えばポーツマス条約のままなんだよね
49名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:42:02.10 ID:nIdBS2yI0
>>42
で、帰属はどこになってるの?
50名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:42:32.19 ID:iI4RRZ450
>>41
>>46

馬鹿ww

ロシアと平和条約結べば北方領土の放棄をロシアへ対しても認めるってことだぞw

ロシアとの平和条約は北方領土返還なしでもできるってことだぞw
51国民は怒っています:2012/08/26(日) 07:42:42.93 ID:YAgN2Sit0

ロシアは日本が完全に無視する政策を当分続けることだ。
北方領土は日本の領土であることを世界に発信しているだけでよい。
52名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:43:14.94 ID:H+IUFJ9X0
なんなのこの四面楚歌状態は
53名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:44:11.44 ID:K+A1c3xe0
>>42
火事場泥棒にシベリア抑留という人質を取られた末の
苦渋の決断だったことを知らない馬鹿発見
54名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:44:16.70 ID:3fSuo14P0
日露戦争でロシアが負けたのもロシア内で起きた革命のためで
戦争続けられなくなったからで革命起こらなかったら続けてたら日本は負けてただろうし
そうなってたらその後の日本の歴史も大きく変わってたかもね
55名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:44:28.43 ID:/VA63Ozt0
4島とか何寝ぼけたこと言ってる!
正当な権利で、南樺太、千島列島まですべて日本のものだ
それ以外に認める筋合いも無い さあ出るとこに出ようじゃないか?
56名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:44:45.23 ID:gMClcK3l0
>>50
お前は本当に馬鹿野郎だな
だから別の平和条約結ぼうとしているんだろ
57名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:44:46.69 ID:nIdBS2yI0
>>50
i質問に答えてないな
つまり、未帰属地でロシアもそれを認めているから
領土交渉してるんだろ?
58名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:45:27.61 ID:EbkQ3C1r0
【遺憾】
一般には、「思い通りに事が運ばなくて残念だ」という意味で、期待したように
ならずに、心残りに思うこと。残念に思うこと。遺憾の意を示すことは「残念で
ある」という意味。

別に非難したわけでもなんでもないんだよな。
英訳されるとこんな曖昧な言葉はもっと直接的な言葉に置き換えられるんだろうけど。
59名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:46:00.95 ID:t1KNskFr0
いいから樺太返せ
60名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:46:24.56 ID:+4v9xYSR0
>>54
>日露戦争でロシアが負けたのもロシア内で起きた革命のためで

内部をズtズtzに寸断するのも 戦術ですよ(^O^) ばか?
61名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:46:49.93 ID:bBv3U5j70
>>55
江戸時代までは樺太全部日本の領土だったんだがなw
62名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:47:20.78 ID:3fSuo14P0
>>60
あほがおるなあwロシア革命はロシア人が起こしたもんだ日本人は関係ないボケしゃべんな雑魚
63名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:47:21.28 ID:iHDIcVW40
>>23
サンフランシスコ講和条約にロシアやソビエトは批准してないんだが
64名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:47:49.43 ID:6enhViRS0
じゃあICJで
65名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:48:00.66 ID:LL2OZYLl0
>>42
日本は、サンフランシスコ平和条約により、ポーツマス条約で獲得した樺太の一部と千島列島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄しました。
しかし、そもそも北方四島は千島列島の中に含まれません。
また、ソ連は、サンフランシスコ平和条約には署名しておらず、同条約上の権利を主張することはできません。
66名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:48:02.86 ID:jembvtiB0
この国も人のせいか
つーかロシアにしてはぬるいな
手加減してるんだろうか?
67名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:48:39.24 ID:9ZMF9ufl0
>>47
その前におまえが軍隊に入らんといかんな。
大学行かんでいいから。
68名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:48:47.68 ID:9YsxLPcWO
>>62
革命側に支援しなかったとでも
69名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:49:02.79 ID:CiD2TH090
>>46
加盟してたら島かえってきてるわなww
70名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:49:03.22 ID:+znvBguZ0
2島返してもらって残り2島は買い取るって形が
双方のメンツ保てる形になるし現実的な方策なんじゃないかね
71名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:49:03.42 ID:+4v9xYSR0
>>62
ばーか(^O^) ロシア革命のドサクサクに ユダヤ人が日本に金出して

戦争やらしたんだよ
72名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:49:31.93 ID:bBv3U5j70
一番功績は朝鮮人がロシアの属国になろうとしてたのを止めたことだろ
当時最強のバルチック艦隊が朝鮮半島に停泊できたら日本は負けてたしな
73名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:49:43.13 ID:iI4RRZ450
サンフランシスコ平和条約

第2章 領域
第2条

(c)日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日のポーツマス条約の結果として
   主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接する諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。

wwwwwwwww北方領土で難癖つける日本も韓国とどうレベルw

>>ロシアはサンフランシスコ条約に加盟してない

ロシアと平和条約結べば北方領土の放棄をロシアへ対しても認めるということであり、
本来、日本はロシアとの平和条約は北方領土返還無しで応じるのが妥当なところ、
アメリカのちょっかい(分割統治のため)で、びびった日本が拒否している。
74名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:50:29.57 ID:e/P01RXM0
中韓の領土侵犯は日朝国交正常化の阻止が狙い?
一色正春氏も警告、
中韓ロの増長や圧力に対抗する覚悟を
2012.08.24(金)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35950

日本は、日米安全保障のもとで北朝鮮を旧西側諸国の側に置かなければ中国と対峙
することができない。そうした北東アジア地域の軍事戦略上の地図を踏まえると、中韓が
各々の思惑を背景に日本国内のナショナリズムを煽り、日朝の交渉を暗礁に乗り上げさ
せようとしているようにも見えます。
75名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:50:37.31 ID:4bAj+/kb0
遺憾の意って効果あったのか
76名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:50:39.96 ID:UMxp86Osi
千島樺太交換条約
77名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:50:44.18 ID:3fSuo14P0
>>71
ユ。ダ。ヤ人wwwww
何だただのオカルトマニアか相手して損したww
78名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:50:50.23 ID:Ld+ilvE60
反発しなきゃ、そも領土問題になんぞなってねーだろw
79名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:51:44.29 ID:+4v9xYSR0
>>77
戦費をユダヤ人に調達してもらったことも知らねーのか?(^O^)
80名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:52:19.99 ID:6enhViRS0
領土問題は逆説的に日本にとって魔除けになってる面があるからなw
すぐ解決するのが本当にいいのかどうか
81名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:52:25.18 ID:LL2OZYLl0
ポツダム宣言は、「暴力及び貪欲により日本国が略取した地域」から日本は追い出されなければならないとした1943年のカイロ宣言の条項は履行されなければならない旨、
また、日本の主権が本州、北海道、九州及び四国並びに連合国の決定する諸島に限定される旨規定しています。
しかし、当時まだ有効であった日ソ中立条約を無視して1945年8月9日に対日参戦したソ連は、日本のポツダム宣言受諾後も攻撃を続け、
同8月28日から9月5日までの間に、北方四島を不法占領しました

北方領土は日本の固有の領土である
戦争や暴力で取得した経緯はない
82名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:53:39.89 ID:MQhe3x7n0
ロンドンでユダヤ人の手を借りて国債を発行して戦費調達したのは
有名な話だろ
83名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:53:47.28 ID:+znvBguZ0
>>77
陰謀論抜きに
日露戦争の時ユダヤ系財閥から資金調達したってのは事実じゃなかったっけ?
84名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:53:52.22 ID:iI4RRZ450
>>56

お前馬鹿か?

何で一旦捨てたものを、Aに対しては所有権の放棄を認め、Bに対しては保留することができるんだよw

ロシアと平和条約を結ぶということは、千島列島の放棄をロシアへも認めるということなんだよ
85名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:54:13.59 ID:rXNOr7ynP
>>10
本当は4島+樺太の南半分。
86名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:54:36.79 ID:+4v9xYSR0
>>82
リーマンブラザーズが売ってくれたんだよ(^O^)
87名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:55:00.26 ID:+FFSDAipO
今年の流行語大賞は遺憾の意だね
88名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:55:16.03 ID:gMClcK3l0
>>84
お前は本当に馬鹿でダメな奴だな
だから交渉しているだろうが
だから領土問題になっているんだろ
リアルでも馬鹿にされているんだろうなコイツwww
89名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:55:27.29 ID:mDHNGWw30
ロシアは約束を守らない国

同盟も条約も無意味
90名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:56:26.76 ID:3fSuo14P0
北方領土・竹島・尖閣どの領土問題も日本が言う事が正しいと思うけど現実問題、
北方領土はロシアの実効支配が長い上に開発もどんどん進んでいるので
もう裁判に持ち込んでも日本が勝てる見込みはほとんどないと思う
それを見越して今後は共同開発や共同管理とかそういう交渉していくのが重要なんじゃないかな
91名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:56:35.61 ID:MqXvMx6b0
>>33
ロシアに1島たりとも返すメリットないじゃん
何をどうやって進展させるんだよ
92名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:56:35.59 ID:6kAezQ7j0
これはその通りだと思うぞ
領土と書いて思いと解くその心は
書簡を巡っての盥回し

とか話し合う気概がまったくありません
と云ってるに等しいからな…
93名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:57:07.56 ID:nIdBS2yI0
>>73
君は実に不誠実な議論をするね
ロシアは9月2日を終戦として北方領土は戦争で勝ち取ったとしているが
北方領を侵略したのは8月28日〜9月5日にかけてだよ。

全面的にロシアの立場になっても国後島と歯舞群島は違法状態になるな
94名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:57:16.95 ID:xapMY5ow0
地図みても、納沙布岬から数キロしか離れてないからね。ここをロシア領と言う方が世界的に
みても異常
95名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:57:34.77 ID:iI4RRZ450
サンフランシスコ平和条約

第2章 領域
第2条

(c)日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日のポーツマス条約の結果として
   主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接する諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。

wwwwwwwww北方領土で難癖つける日本も韓国とどうレベルw

http://www.itoh.org/kagurazaka/lib/sfpeace.html

>>ロシアはサンフランシスコ条約に加盟してない

ロシアと平和条約結べば北方領土の放棄をロシアへ対しても認めるということであり、
本来、日本はロシアとの平和条約は北方領土返還無しで応じるのが妥当なところ、
アメリカのちょっかい(分割統治のため)で、びびった日本が拒否している。
96名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:57:39.48 ID:Nu3Umgxw0
じゃ、黙っていたらどうなんだ
日本は北方領土あきらめたと言うくせに

97名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:57:58.41 ID:8fbq+xdH0
韓国もそうだけど、実効支配してる側で黙してればいいのに自分から言及するんだよな
自分が悪いことしてるって自責を相手への攻撃に転化させてるような気がする
98名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:58:20.58 ID:6enhViRS0
>>90
ロシアの実効支配って国際法的に成立してるのか?
99sage:2012/08/26(日) 07:58:29.46 ID:KBaksNkN0
野田はやっぱりカスだよなぁ。
露助とシナはきちんと外交しなきゃダメだろ。

チョンとは国家として規模が違い過ぎる。
シナと露助にきちんと話しておけば竹島は自衛隊使って奪還出来る。
国際法上的にも問題ない。

チョンだけなら楽勝でもシナと露助絡めたら厄介だ。

全部に同じ勢いで喧嘩売るなんていじめられっこがキレたのと同じ幼稚さだ。
民主党が一番国益に反している。

100名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:59:16.31 ID:gMClcK3l0
>>98
成立していない
101名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:59:19.33 ID:FZtoeghx0
俺が小学生のころの教室の壁に貼ってあった日本地図には
樺太まで含まれていた
102名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:59:21.41 ID:t+k9/hoE0
>98
移住者の人権持ち出されたら終了
103名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:59:41.11 ID:+znvBguZ0
>>94
距離とかそういうのはあまり関係無いだろw
それなら尖閣も竹島も中国韓国の領土になっちゃじゃん
104名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:59:45.78 ID:bBv3U5j70
>>85
4島だけじゃなく千島列島だよ
樺太・千島交換条約はまだ有効だし
105名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 07:59:47.14 ID:+4v9xYSR0
小泉が決めてきた 第二シベリア鉄道への援助 破棄しろよ(^O^)
106名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:00:34.34 ID:VJfXeey80
じゃあ反発しないような内容の談話をすれば良いのに。
韓国といい中国といい、反発せざるを得ない要求をしておいて
「そっちが反発するから話にならない」っていう不思議な非難を
持ち出すんだよね。
107名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:00:54.26 ID:UScWPv2R0
どうせ返す気無いんだろうが
もう一度日露戦争やるか
108名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:00:59.45 ID:2BQjBVzE0

香山リカがBPO(放送倫理審査会)委員とはびっくり仰天です。
危機管理意識の欠如した左翼思想を持ち、平和ボケの妄想で凝り固まった
「無防備主義」を唱える 香山リカです。
左翼傾向の強いTV番組は、香山リカを頻繁に使い妄想を拡散します。
BPOは日本国民を危機管理意識の無い平和ボケに変える腐った組織である。

109名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:01:29.93 ID:iI4RRZ450
>>93

降伏前うんぬんは関係ないから

根拠はすべて条約に基づいてるかどうかで正当性・妥当性が生じる

在日米軍基地だって、安保条約があるから、米軍が駐留してるのであって

国際条約で、千島列島の放棄を宣言した日本に、北方領土の返還を求める正統性はない
110名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:01:56.03 ID:+znvBguZ0
>>101
それは日本は放棄してるけど
ロシアがサンフランシスコ条約に調印していない
ロシアの領土とは承認していないって形だよ
111名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:02:05.52 ID:+4v9xYSR0
>>107
貧乏国ロシアなんて いまのシナより簡単に潰せる(^O^)
112名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:02:29.12 ID:3fSuo14P0
>>98
竹島の件も凄い無謀な占拠だと思うけどあれも国際的に非難されてるの聞いたことないし
北方領土もそうなんじゃないの?世界の人から見てどう思われてるのかはよくわかんないけど
113名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:02:52.30 ID:6kAezQ7j0
>>1
>先月28日、ロシア南部のソチで行われた、玄葉外務大臣とラブロフ外相による
>日ロ外相会談について、その具体的なやり取りが明らかになりました。

中華、一ヶ月前か…
一ヶ月前の話を、いま公表するなと…
まぁ中身がなかったんだろうなぁ
114名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:02:53.06 ID:8fbq+xdH0
めんどくせーからこれも裁判で決めようぜ
115名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:03:10.53 ID:gcZl2QUjO
ロシア様と中国様はお気になさらなくて結構です。
今はただ朝鮮をよく見ておいてくださいねwwww
116名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:03:32.42 ID:890c30W30
既にロシアが実行支配してるのに
反発しなきゃこのままだろ
何バカ言ってんだ
勝手にロシア側が折れて4島引き渡すのかよ
117名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:04:10.27 ID:+4v9xYSR0
>>116
金額次第じゃねーの?ロスケ(^O^)
118名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:04:36.19 ID:iI4RRZ450
>>104

馬鹿だろwww

有効じゃねえよw
119名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:04:36.82 ID:nIdBS2yI0
>>109
なるほど、反論はあるが敢えて君の意見に沿うとして
ロシアに北方領土が帰属する根拠はないよなw
120名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:04:54.10 ID:bBv3U5j70
千島にメタハイが埋まってるから返す気がないだけだよ
121名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:05:00.45 ID:+znvBguZ0
>>114
竹島・尖閣と違ってこっちは多分負ける
ソ連崩壊した時とっとと金で買い取っちまえば良かったんだよ
122名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:05:04.17 ID:WDsE/sA+0
>>1
日本のせいw
マジで日本のまわりはロクデナシ国家ばかりでうんざりする。
123名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:05:32.09 ID:6enhViRS0
>>102
国際法に住民の人権なんて入る余地無いが
124名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:06:00.68 ID:MqXvMx6b0
>>112
イスラエルがもっと派手なドンパチ繰り広げても、なあなあになるくらいだからな。
たかだか無人島に当事国以外が関心示すはずもない。
国際社会なんてそんなもん。
125名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:06:12.13 ID:awKn+ypdP
竹島が済んだら次は北方領土だ。

覚えとけ。
126名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:06:52.13 ID:XQs8IxQ20
ロシアが返す気になるような事をしなきゃ無理なのになんもしないから返ってこないよ。

あきらめて、金と時間を他の国に使えよ。

元島民は、そいつらの世代でやらかした戦争で負けて領土を取られちまったんだから、しょーがない。
いつまでも子孫に負担をかけてんじゃねーよ馬鹿。

って言うと日本はロシアとは戦争してません。っていうんだろうけど、通用しないんだよ。
裸状態になったのがいけないんだからね。あきらめろ。
127名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:08:40.58 ID:6kAezQ7j0
猫も杓子も遺憾の意
使いすぎなんや…
128名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:08:58.62 ID:t4m6tnGO0
また「日本のせい」かよもううんざり
全部ICJにお任せしたい
129名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:09:47.80 ID:L4zcM3XB0
>>109
北方4島に関しては、千島列島に含まない(根拠は樺太・千島交換条約)。
そもそもサンフランシスコ条約は、「他国から奪った土地を返せ」って趣旨だから
一度も他国の支配下になってない北方4島はその趣旨から外れる。
130名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:09:59.49 ID:+znvBguZ0
>>112
残念ながら北方四島はそれほど非難浴ないんじゃないかね
世界的に第二次世界大戦時の日本=悪だし
ロシア側の不可侵条約破棄が悪い悪い言うけど
日本だって日露戦争の終盤にえぐい事やって樺太南部取ってるし
131名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:10:12.08 ID:EmaO08uK0
えっ国際的な条文があるんだったらそれを遵守するのが日本だ 北方はあきらめるよりないんじゃないか?

変わりに竹島 尖閣は完全に支配するべき
132名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:10:33.62 ID:oW8SnBWQ0
なんでもかんでも遺憾の意と言われたら確かにむかつく
お前は実際何が言いたいんだと
133名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:10:40.06 ID:+v5v30gIO
>>98
実効支配もなにも、あそこは純然たる"占領地"(国際法的に)です。
問題は、二次大戦終結の際に"戦争による領土不拡大"が唱われ、旧ソ連もそれに賛同していた事。

我が国があそこのみ[現存する領土問題]と言うのは、占領地は返還されなければ為らない!という、この取り決めがあるから。
134名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:11:16.74 ID:RBVr8GEH0
>>1
日ソ共同宣言

・日ソ両国は戦争状態を終結し、外交関係を回復する。(サンフランシスコ条約で為し得なかった講和の成立)
・日ソ両国はそれぞれの自衛権を尊重し、相互不干渉を確認する。
・ソ連は日本の国際連合加盟を支持する。
・ソ連は戦争犯罪容疑で有罪を宣告された日本人を釈放し、日本に帰還させる。
・ソ連は日本国に対し一切の賠償請求権を放棄する。
・日ソ両国は通商関係の交渉を開始する。(同日に通商航海条約を締結)
・日ソ両国は漁業分野での協力を行う。
・日ソ両国は引き続き平和条約締結交渉を行い、条約締結後にソ連は日本へ歯舞群島と色丹島を引き渡す。
135名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:11:16.98 ID:6kAezQ7j0
>>126
>元島民は、そいつらの世代でやらかした戦争で負けて領土を取られちまったんだから、しょーがない。
>いつまでも子孫に負担をかけてんじゃねーよ馬鹿。

ふつうにまだ生きてるし
あと子孫まで行ってない

その辺は比較的新しいほうの問題だ
満州引き上げとかは2世3世というのも話に聞くが
136名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:11:17.63 ID:MQhe3x7n0
ちゃうねん

ソビエトは条約に調印していない
これを換言すると、
「ソビエトは日本の領土放棄を認めていない」ってことなんだよ

ソビエトは、調印しても南樺太・北方領土がソビエト領になるわけではないから、
日本と直接2国間で条約を結んで北方領土と南樺太の日本からの直接の割譲を
認めさせたいという意向だった

で、日本もソ連(現ロシア)も、2国間で決めれば、他の調印国もガタガタいわんやろと示し合わせて
分捕り合いをやっているということなのさ
137名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:11:31.14 ID:6enhViRS0
日本が本気で経済協力だとか投資に乗り出したら
すぐにでも4島返還されそうだがイマイチロシアという国が信用できないからな
138名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:12:32.78 ID:nIdBS2yI0
>>130
そうでもない
米国も北方領土では全面的に日本支持だし
EUもロシアに返還するように決議してたはず
139名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:12:37.16 ID:+4v9xYSR0
エリツィン ポード橋下会談 は なんで 潰れたんだけ?(^O^)
140名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:12:42.50 ID:779cwg5u0
『遺憾』というのは、「他人事だけど残念に思うよ」って意味だよね
141名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:13:25.00 ID:iOE+QFV9O
そりゃあ日本が反発せず主張を取り下げれば解決するわなw
142名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:13:33.82 ID:5DQIW2Ny0
>>10
実を取ると2島。領土問題は武力で取るしかない。話し合いの場合決着つくのは半々。4島返すまで友好関係結ばないでは絶対帰ってこない。
2島返すと言ったことある。ロシアは韓国と違って反日ではない。先に経済的にも友好関係を作り後世残りの2島を考えればいい。
143名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:14:45.10 ID:nIdBS2yI0
最近は北方領土スレに工作員が多のかな?
ほとんど出入りしないからわからんけど
144名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:15:09.73 ID:hHW24DRi0
ロシアとは今の関係が一番いい
逆に4島返還するわとか言われるのが日本が一番困るw
145名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:15:39.71 ID:9ttSinmr0
>>142
無理して友好関係を結ぶメリットって?
146名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:16:33.97 ID:+4v9xYSR0
4島なんて 金で帰ってくるよ(^O^)

後は 安く買いたたくだけ それにロスケが反発してる
147名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:17:06.23 ID:6enhViRS0
>>144
一気に親ロシア化してケツ毛まで抜かれそうだよなw
148名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:17:09.67 ID:+znvBguZ0
>>138
日本が金で買い取る言ったらアメリカが止めそう、ってか
そういう事が何回かあったのかもなw
緩衝地帯として現状が望ましい事もあるだろうし
149かわぶた大王ninja:2012/08/26(日) 08:18:06.01 ID:ojrJpPWR0
>>143

いまのニュー速+は工作員の方が多いよ
支那人、CIAは日本語上手だよ。

半島系は相変わらず。
150名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:18:43.18 ID:Hj08ask10
韓国、中国、ロシアと一度に相対するのは難しいだろ
竹島に注力して、尖閣と北方領土は後回しでいい
151名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:18:49.11 ID:2rv14WV20
>>1
ロシアは農作物が干ばつで被害大きく、輸出の天然ガスはシェールガスの発見・掘削が元で思うように収益を上げていない
ぶっちゃけ厳しい財政事情でインフラ整備も酷く、EU諸国に輸出していた天然ガスの一部を日本に買って欲しいのが本音
日本は別にロシアに何か依存している経済ではないし、じっくり四島返還とリンクさせ優位に交渉していけば良い
152名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:18:59.05 ID:xV/0JGLy0
ロシアって遺憾の意を真面目に受け取ってたのかよw
153名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:19:09.52 ID:TpmYLSaT0
第二十五条 この条約の適用上、連合国とは、日本国と戦争していた国又は以前に第二十三条に列記する国の領域の一部をなしていたものをいう。
        但し、各場合に当該国がこの条約に署名し且つこれを批准したことを条件とする。第二十一条の規定を留保して、
        この条約は、ここに定義された連合国の一国でないいずれの国に対しても、いかなる権利、権原又は利益も与えるものではない。
        また、日本国のいかなる権利、権原及び利益も、この条約のいかなる規定によつても前記のとおり定義された連合国の一国でない国のために減損され、
        又は害されるものとみなしてはならない。
      
        第二十三条の諸国…すなわちオーストラリア、カナダ、セイロン、フランス、インドネシア、オランダ、ニュー・ジーランド、パキスタン、フィリピン、グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国及びアメリカ合衆国
154名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:19:57.42 ID:+v5v30gIO
こんなこと書くと反発凄いと思うが、現実案としては[二島返還・二島"共同統治"]がいいような。
国後島・択捉島は、ポッポじゃないけど"友愛の島"にしてしまっても、とか思ってる。
155名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:19:59.76 ID:+4v9xYSR0
日露平和条約 なーんて出来たら アメリカが困るじゃん(^O^)

ロスケともめてると 一番 助かるのが アメリカさ
156名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:20:18.77 ID:Ce3fIRym0
>>1
日本が支援その他の経済協力打ちければ終わる話じゃんか
157名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:20:49.88 ID:nIdBS2yI0
>>148
米国はもはや邪魔しないと思うね
東アジアでの中国の台頭を牽制するには日露関係は
良好のほうがこのましいからね
158名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:21:24.33 ID:MQhe3x7n0
>>152
遺憾の意を伝えざるをえない」と抗議しました。

俺なんかこの文章にさえ違和感を感じるのに
えっ遺憾て抗議だったのかって
残念ですぅぐらいにしか思ってない

159名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:23:00.50 ID:3axUt8Tg0
むしろ進むための反発なのですが
160名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:23:33.86 ID:3fSuo14P0
>>150
同感だが台湾も尖閣をめぐり司法裁判所で決着をつけようと提案してきてるので
ここは乗るしかない尖閣だけは日本の勝算も高いし
竹島だけ裁判を呼びかけて尖閣だけ拒否したら中韓に都合の良い国だと叩かれるし
現に韓国サイドがそう言ってるらしいしね
161名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:23:43.46 ID:DYh4U27N0
どいつもこいつも
162名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:25:23.40 ID:qJAqn6W40
現状で

尖閣は日本有利
竹島は五分五分
北方領土は日本不利

だけど北方領土に関してはアメリカさんがなんとかしてくれるかもしれないから
ゴネれるだけゴネとくべき

いっそ北方四島はアメリカに譲渡すべきかも知れない、一方的に日本のものだと主張して勝手にアメリカに譲渡
そういう手段をチラつかせればロシアも困るだろうから返してくれるかも
163名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:25:24.36 ID:6kAezQ7j0
日本がイラン地震被災地の仮設住宅建設に120万ドルの支援
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/31252
>日本からも、代表団が、被災地の視察に向かっており、総合商社・丸紅など、テヘラン在住の日本の関係者が、大使の訪問に同行しています。

そもそもアレいうほど簡単じゃないからな
着手したら長い時間かけて敷設せなあかんし
資源だけならほかにもあるし>確実にルート確保できる
164名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:25:36.15 ID:KJ0e5cLDO
背景の一つが、先の震災だろう。
日本が弱っていると見て、付け入ろうとするハイエナ根性の周辺国。
このことを、日本人は、永久に記憶しておけばよい。
165名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:25:48.12 ID:nIdBS2yI0
>>154
現実的だと思うよ。ロシアとの関係は安全保障上の喫緊の課題だから
今の状況はかなりまずいわけで、それが分かってるからロシアは強気に出てる
166名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:25:52.21 ID:iOE+QFV9O
ロシアは他の領土問題では折半で解決してるのに、小島2つとか馬鹿にされ過ぎw
大体それをやったら終局的解決とみなされる。将来もう2つもとか、世界を舐めすぎだろ。
現状の方がまだまし。
167名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:26:53.06 ID:5DQIW2Ny0
>>145
友好関係でない国に島を返すなんてことはない。
国民は割と親日 。発展途上で2億人の市場を持つ。ここを中韓に取られてもおもしろくない。
船舶北極ルートは経済的に得。
168名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:26:53.95 ID:F/aytFAv0
>>1
(´・ω・`)足元見られるだけだから交渉自体しばらくしなくていい。

(´・ω・`)資源関係で中韓引き込むようなら経済や民間交流もその都度止めてく方向で。

(´・ω・`)あとEU方面への政治工作強化ってことで。
169名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:27:00.16 ID:blW8ZYQE0
麻生が言うから
俺は二島派
170名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:27:52.14 ID:E4QtBpYc0
>>1
中露韓で日本の領土を一斉に紛争化させるって取り決めたらしいな。
メドベとアキヒロが訪中した後に事件が起こった事を見ればあながち間違いでも無さそうだ。
171名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:28:32.34 ID:mWoH7Tji0
地震の後ロシアが2島返還しよっか?って言ったときに菅はすぐ動くべきだった
無視とか意味不明すぎ
172名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:28:35.70 ID:TpmYLSaT0
>>162
いや竹島も日本有利だろ。でなきゃ国際司法裁判所来いなんて言わない
173名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:30:02.52 ID:xV/0JGLy0
ラブロフもメドベージェフのバカに手を焼いてるのかのうw

4島の帰属は日本で50年単位で借地でいいだろ、その代わり
日本がインフラ整備する、ロシア人は在留してもいいw
174名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:30:24.28 ID:YNzpNbT40
ロシヤ化r富戸と何条約を締結したいんだ???
ソ連はポーツマス条約も平和条約も日ソ不可侵条約を一方的にやぶって、
樺太、千島列島の他に国後、択捉、歯舞諸島を占領してるんだよ。
今度結ぶ条約をロシヤが破らない保証は何んだ。
条約を破って領土を増やすロシヤ、ロシヤはサンフランシスコ条約には参加していない。
何条約で樺太、千島列島を領有できるのか。
何もロシヤに有効な法律も条約もないのだぞ。
国際的には樺太も千島も日本は放棄したことになっているが、
ロシヤの権利は何も確定していない。
日本が放棄した土地は国際的には占有する国は確定していないのが事実だ。
特に北方4島はロシヤに何の権利もない島だ。
ましてソ連軍は守占島では戦後の戦闘で3千名の死者を出して日本陸軍守備隊に敗北している。
更に日本人を戦後10年以上に亘って無法抑留して、其の1割を虐殺した戦争犯罪を犯した戦犯国だ。
不可侵条約を破った条約を守らない国だ。ロシヤの信用をどうやって、
日本人に信用させるのか答えさせろラブロフと言う不法者とメドベージェフと言う無法者に。
175名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:30:31.44 ID:8G0vayobP
アイヌの一部が俺たちの土地だって言い出してるけど、
日本にしてみたらあれ焚き付けたら面白いんじゃないの?
アンドラ公国みたいな。
176名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:30:37.78 ID:nsDjAx+g0
おまえらが考える北方領土問題の解決ってどのラインなの?
四島返還、二島返還、面積二等分等色々あるが。
177名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:31:04.52 ID:dMoxRbkF0
露助弱ぇ〜〜〜〜〜ww
178名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:31:08.73 ID:XGSnTuGL0
もう人住んじゃってるんだし
二島でも返してもらえるならそれでいいと思うけど
179名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:31:17.41 ID:6kAezQ7j0
期待させすぎるのも良くない
あと冷戦終わってから何年たってるのかと…

米軍の基地展開みてたら
興味はほとんどないことくらいわかるだろうに…
180名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:31:46.55 ID:RUQGz2Yz0
だからソ連が崩壊したときに全部買い取っとけばry
181名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:32:54.61 ID:8G0vayobP
>>169
麻生は面積二等分だろ。面積二等分や三島は悪くない話。
182名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:33:33.61 ID:otzb3YU+0
お前らが全く返す気がない、火事場泥棒の糞虫の末裔
だってわかってっからもう黙っとけや
183名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:33:55.80 ID:Onv42c+IO
基本的にはこれは返して下さいってお願いするしか無いからなあ
184名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:34:13.51 ID:qJAqn6W40
>>172
いや、残念ながら現実的には五分五分だよ、良くても微有利
いかに歴史が日本の領土だと証明していても、戦後の混乱期に武力で乗っ取られて
かれこれ50年以上実効支配されている。 これは北方領土と同じような状況
頼みのアメリカも飼い犬同士の喧嘩には傍観を決めてるし
国際社会がどちらの味方をするかだが、「金に汚い日本人め!それだけ持っててまだ要求するか!?」
と僻みの的になる可能性も否定できない
185名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:34:25.29 ID:iOE+QFV9O
折半は陸上国境がついて宜しくないから三島に負けたる
186名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:37:11.41 ID:779cwg5u0
>>147
借金踏倒しと条約破棄はロシア人の常套手段だからな
187名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:37:19.51 ID:9ZMF9ufl0
>>178
2島は人住んでねーだろう。多分。
警備員だけのはずだが。多分。
188名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:37:51.41 ID:26CKZPvF0
>>10

日本側の立場

条約だけ解釈するなら千島列島とサハリンの半分は日本領。
サンフランシスコ講和条約で日本は千島列島、サハリンを放棄したが、
ソ連はこの条約に署名してない。
したがって、サンフランシスコ講和条約以前の条約が有効となり、その為、
千島列島とサハリンの半分は日本領となる。

戦後日本は国際秩序を優先し、領土問題に対してはこれらの条約上の領土
を主張すると、ソ連と武力紛争が発生する可能性が高かったので、歴史的に
見て過去から日本人が明らかに住んで役場等まであって実効支配が明らかな
北方4島について領有を主張した。

決論

北方4島は日本の領土。この交渉が決裂する場合、もう一回
交渉をやり直す事となり、その場合、日本は千島列島とサハリンの半分を
主張する事となる。
189名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:38:53.41 ID:hW/RxH+K0
こいつらのいう進む方向は日本がロシア領って認めてロシア領確定する方向だけだろ
190名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:39:10.07 ID:XqUgi82t0
憲法改正して防衛予算を20兆くらい上積みしてから
交渉すればいい。
「ええかげんに返せや、お?」
191名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:41:01.76 ID:FgaQVFxj0
日本も諜報局をつくりシナ、朝鮮、ロスケの酋長を


暗殺しろよ、当然、死因は心筋梗塞だな
192名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:42:02.20 ID:u4o1i52w0
日本は核を持て。
1vs1じゃロシアは相手にならん
193名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:42:11.57 ID:F/aytFAv0
>>162
(´・ω・`)アメリカを使うんならルーズベルトの極東密約を国内外で徹底周知させるところからかな。

(´・ω・`)あと四島返還の代わりに北方領土に在日ロシア軍の駐留認めて、

(´・ω・`)極東地域限定でロシアと軍事同盟結ぶかもと米ロに臭わすとか。
194名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:42:55.09 ID:mX0Na0UB0
遺憾の意砲最強じゃん
195名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:43:19.75 ID:y+3KZ1RI0
>>3
ストIIのセレクトボタン
196名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:45:18.28 ID:yxSWJAAl0
>>148
今の弱腰日本のまま友好関係になると、ロシアに頭取られて何もかも奪われるのがミエミエ
アメリカが止めようとするのも理解できるわ
197名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:45:34.63 ID:6kAezQ7j0
>>187
http://www8.cao.go.jp/hoppo/pamphlet/2011pdf/2011.p07-08.pdf
択 捉 島 6 , 0 6 4 人
国 後 島 7 , 0 4 9 人
色 丹 島 3 , 2 4 1 人

現在、北方四島には約 16,300 人のロシア人が住んでいる(歯舞群島には一般住民はいない)。
ロシア側の「行政区分」ではサハリン州に属し、
歯舞群島、色丹島、国後島が「南クリル地区」、
択捉島が「クリル地区」とされている。

歯舞以外がいまでも3000人くらい
住んでる。
198名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:45:36.87 ID:UHlKrUE70
国際司法裁判所に提訴したら、勝てる?
199名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:46:35.69 ID:dIDaY85h0
ロシアは領土が広いからな
多方面から同時攻撃すれば対応できないんじゃねーの
200名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:46:59.95 ID:mX0Na0UB0
>>198
北方領土については、微妙だね
201名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:50:39.17 ID:W6HCzphS0
>>188
さすがに樺太はないわ
北千島と交換成立してから戦争でブン取ったんだから。

日本が正当に主張するなら千島列島全部とすべきだった
202名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:51:59.83 ID:VVme+jm60
北方領土に関しては、ロシア側の政治が安定している時期に
二島返還と資源の共同開発の条件で交渉が進展していた。
(故小渕総理の時代、佐藤優氏の著作に詳細が描かれている)
小渕総理の急死と以後の日本政治の流動化、ロシア側の政局やら
そして朝鮮人が余計なことをしたから、支持率低迷に悩むロシア与党
に利用されているだけの話。
今でも二島返還及び資源共同開発を条件に交渉する目は残っている。

今の政治化や外務省に、交渉を進める能力があるかどうかは別問題


203名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:52:00.89 ID:FHcfhhsm0

まもなく北方領土に大津波が来るらしい。
クズ・ロスケ、全滅。

病人、日本に送るなよ。
自分の国で処置しろ。
204名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:52:27.15 ID:9tB8z6KS0
調子に乗るロシア
205名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:52:39.78 ID:6kAezQ7j0
>>198
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/294519.html

・ロシア常任理事国だ
・住人が結構住み続けて半世紀
・そもそも紛争地域の定義にあたるかどうか

これに関しては贔屓目にみても
無理だろうとしか思えないぞ…といわれ続けて云十年…
206名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:54:26.60 ID:LieyoOf50
日露戦争の賠償金払わせてないのがあかんかったんや
207名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:55:44.10 ID:mX0Na0UB0
ロシアからすれば、とっくに戦争の決着はついているのに、
日本が北方領土にこだわって、いつまで経っても平和条約を締結しようとしないので、
日本はスキあらば不穏なことを企んでいるとしか思えないのだろう
208名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:58:54.62 ID:5rdJOZwH0
四島共有が一番いいよ
209名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:59:54.69 ID:1vaVg9YY0
自民党のつけが一気に回ってきたな。

また、自民に戻したって何にも変わらんべ。

210名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:00:03.37 ID:RKcXDwE40
>>198
絶対に勝てない。
これに関しては日本側の主張が二転三転してて明らかに不利。
突き詰めていくとシュムシュ戦以降のアメリカ占領軍の指令の混乱が原因だから
アメリカを法廷にも呼ばないといけない。そんなこと日本政府は出来ない。

というかロシアと日本以外で北方領土問題なんてぜんぜん知られてない。
英語でも「クリル諸島(Kuril Islands)」以外に書き方は無いよ。
Chishimaだの併記する習慣も一切無い。
211名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:00:31.09 ID:F/aytFAv0
>>207
(´・ω・`)ロシアと平和条約を締結しなくても日本には特にデメリットないもの。
212名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:00:53.05 ID:+4v9xYSR0
>>209
増税土方自民党には このまま解党まで追い込みましょう(^O^)
213名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:02:25.51 ID:CG5SORWf0
敗戦のどさくさに紛れて日本の領土を盗んだくせに、何ナメたことぬかしてんだ?
214名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:02:32.80 ID:ENleiFvI0
ロシアが進んだといっているのって全部侵略じゃん。
少数民族で自らロシアの傘下になったならいざしらず
虐殺ばっかりしてるし。
江東六十四屯とか宗学校の教科書で教えるレベル。
20世紀にどんだけ領土ふやしたんだよ。
215名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:02:41.47 ID:WJVFJZaw0
>>198
確か日本は一時ロシアの領有認めてたし不利だと思う
さっさと二島返還してもらうのが得策だった
何も知らない4島返還論者がバカなおかげで大損
216名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:03:03.71 ID:mX0Na0UB0
シビライゼーション風に言うと、今の日露外交はこういうことだ

ロシアの要求
→平和条約

日本の要求
→平和条約
→択捉
→国後
→歯舞
→色丹

ロシアとしては、日本は敗戦国のくせに何でこんな態度デカイんだとしか思わないだろうな
217名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:03:46.92 ID:54h8mjZt0
国際裁判所に提訴しないの?



218天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/08/26(日) 09:05:06.01 ID:7Pai2G1W0
>>1
ロシアは、アイヌの人の
土地を返しなさい。

中国は、琉球の土地「尖閣」から
手を引きなさい。

社会と人権
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1345785352/
219名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:05:16.17 ID:WCj48zVA0
【ロシア】「無条件降伏したこと思い出せ」 上院外交副委員長が日本批判「内政干渉だ」[12/07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1341368367/
日本は対米従属脱却へ向かい、ロシアとの提携を!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1330223529/
北方領土は日本が『無条件降伏』したからロシア領だ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1329016203/
日本は無条件降伏を認め、北方領土返還運動を中止に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1338179041/
北方領土は日本が『無条件降伏』したからロシア領だ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1323832001/

また、サンフランシスコ平和条約第2章には、『日本は、クリル諸島における全ての権利、権限、並びに
請求権を放棄する』と、明記されている。これに従えば、日本は、第二次世界大戦の結果を認めておらず、
無条件降伏の結果、日本の地位を確定した、あらゆる最重要法的文書を拒否していることになる。と言うのも、
日本がクリル諸島を放棄したことを明記しているのが、サンフランシスコ平和条約だからだ」
 1956年のソ日共同宣言が署名された際、アメリカは、覚書を発行した。その中では、「日本は、
サンフランシスコ平和条約で自ら放棄した南クリル諸島の帰属については、その交渉権を有していない」
という見解が表記されている。
http://japanese.ruvr.ru/2009/08/14/422415.html

「ソビエト政府赤軍司令官布告(昭和20年9月15日付)   今度、日本政府がソビエトに
無条件降伏した為、全千島、即ちこの国後もソビエトの領土と成ったから、ご承知して戴きたい。
http://4islands.jp/problem/post-4.php
220名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:06:14.50 ID:890c30W30
北方領土はもともと日本領だったのを
戦争終結時のどさくさでソ連が侵略しただけだからな
それも広い国土を既に有するロシアがこんな小島にこだわるのも
日本と友好関係を結ぶ気持ちがさらさらないのも見え透いているのも
感情的に納得出来ない
221名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:06:17.73 ID:F/aytFAv0
(´・ω・`)領土問題関係はアメリカのいいなり政党じゃ何も出来ないことは確かだな。

(´・ω・`)アメリカの方針に従わされた結果が今の状況なわけで。
222名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:07:32.77 ID:ev+oTmGg0
>>91
メリットありまくりですよ
ロシアの立場とするなら北方領土返還だけで
経済援助と東シベリア開発援助は確実に日本から貰えます
さらに米露で関係改善出来れば、日本との軍事協力や軍事援助も狙える

特筆すべきは米露間での動き
2012年の世界最大の軍事演習リムパックではロシア海軍がアメリカより招待され参加してます
で、異例中の異例だったコロラド州での米露合同軍事演習
それを伝えるロシア国営紙ラシ―スカヤ・ガゼッタ
http://www.rg.ru/2012/05/16/desant-anons.html

あくまでも推測の域ですが
プーチンは日米と安保を結びたいのではないかと思います
ですから北方領土の返還も十分ありかと
223名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:12:24.33 ID:F/aytFAv0
>>222
(´・ω・`)リムパックやってる時にメドベージェフが国後島に行ってるんよな。
224名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:12:38.02 ID:ytzhHzPQ0
もはや完全な形での領土返還は無理だろうなあ
しかし北方領土が日露の喉に刺さった棘であることは両国ともよく承知してる
両国が飲める線で言えば、二島は返還(これはロシアも飲める)
国後、択捉は名目上ロシア領で確定、ただし経済特区とかにして
日本の資本と人間が自由に入れるようにする
(これはロシアにも利が大きい)
こんなところじゃないかね?
225天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/08/26(日) 09:16:35.38 ID:7Pai2G1W0
アイヌ文化伝承の博物館を整備へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120819/k10014375481000.html
226名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:16:53.88 ID:bYAEIJw40
北方領土は全島返還以外は無視せよ。
シベリア開発は中国に全面的にお願いしよう。
中国の東アジアへの関心をシベリアへ移そう!
ロシアと中国がドンパ血やるほうが、日本の国益。

シベリアは歴史的に中国のものと中国に主張させよう。

北方領土が戻ってこなくても、シベリアに中国の関心が移れば
東シナ海の安全が確保される。
227名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:17:05.54 ID:F/aytFAv0
(´・ω・`)メドベージェフが国後島に行った時に、日本政府はすぐアメリカに

(´・ω・`)今後、リムパックにロシアを参加させないように言わなきゃいけなかったんだが

(´・ω・`)たぶんやってないよな。
228名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:18:05.48 ID:wPLcty5P0
まあ いいさ これまで猫かぶってる日本人は もう我慢するような世代じゃないから

ロシアのせいで 南北朝鮮のせいで 支那のせいで いくらでも核武装してやるよ
グレムリンなんか速攻叩き潰すていどの核ミサイルなんてちょろいもんだ
229名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:20:26.19 ID:ejTZf+rI0
本日の痛い奴 ID:iI4RRZ450
230名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:21:07.10 ID:iI4RRZ450
サンフランシスコ平和条約

第2章 領域
第2条

(c)日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日のポーツマス条約の結果として
   主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接する諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。

wwwwwwwww北方領土で難癖つける日本も韓国とどうレベルw

http://www.itoh.org/kagurazaka/lib/sfpeace.html

>>ロシアはサンフランシスコ条約に加盟してない

サンフランシスコ平和条約で、世界に向けて千島列島の放棄を宣言してるのに、
ロシアに対してだけ、千島列島の領有を主張するなんて、そんなのロシアが認めるわけがない、
ロシアがサンフランシスコ平和条約並みの条約を求めるのは当たり前、
本来、日本はロシアとの平和条約は北方領土返還無しで応じるのが妥当なところ、
アメリカのちょっかい(分割統治のため)で、びびった日本が拒否している。
231名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:27:48.85 ID:fY0oE/bF0
やはり、鈴木宗男だな。
232名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:28:27.77 ID:q842erdj0
「メドベージェフ首相の国後島訪問」が起因じゃないのさ。
なにしらっと、日本のせいにしようとしているのさ。
233名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:30:23.94 ID:yzyF6r2z0

政府に期待するなら、何故国民運動として「北方領土返還運動」をしないのかね。
テレビや雑誌の受け売りのような発言をして、悦に入っている間抜けな奴ばかりだな。
大国ロシアでも日本国民の「反ロシア運動」が勃発したら譲歩せざるを得なくなる
234名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:30:50.56 ID:W6HCzphS0
>>198
向こうがテーブルにつくなら、2島については千島列島には含まれないから楽に返還可能。
けど、それで決着したら負けに等しい
麻生やムネオ時代の3島ってのが落としどころとして適切だったし、今でも有り得なくはないだろね

千島列島全返還で正当に主張してれば最北端に露軍基地置いての(冷戦終わったとはいえ、通年で太平洋に抜けれる航路、水道は譲れないはず)
4島返還もあり得ただろうけど、もう択捉は無理だと思う
235名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:31:27.08 ID:01x3v9l60
遺憾の意がちょっとだけ効いてるのをはじめて見た
236名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:33:09.84 ID:kBOQ98tj0
露助を見たら、嘘つき、火事場泥棒と思え・・は、戦中世代からの遺訓だろ。
泥酔する事しか脳のねぇ露助となど組めるか、バカ。ウオッカで全て忘れる鳥頭。
237名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:34:14.52 ID:q842erdj0
>>216
WW2がどういう戦争だったか。名目上、悪の日本帝国軍の侵略行動を懲罰するもので、
侵略戦争ではない。なので、条約によって平和裏に交換された領土を犯しては
いけないってことになる。
ただの侵略戦争ならそれでいいが、その場合ハーグ陸戦条約等々、困ったことになる
国が多い。シベリア抑留に対しても謝罪と賠償が必要だろう。ロシアがちょっと傾く
くらいだが。
238名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:36:22.37 ID:+kr/rxLh0
>>188
もっと大事なことは、シベリア抑留に対する賠償カードを使うこと。

戦争終結後30万人殺してるんだから、原爆と被害が変わらん。これは南京みたいにデタラメ
じゃないし。

日本人はウォーギルドインフォメーションのお陰で、自分たちの被害を過小評価している。
これは政治的にも損してる。
239名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:36:37.10 ID:ytzhHzPQ0
まあ北方領土に関しては、ほんの少しでも解決の見込みや
落とし所が存在するのは救いやね

竹島は未来永劫何をやっても解決しないからな
240名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:38:42.52 ID:+kr/rxLh0
>>239
竹島も解決方法はある。
241名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:38:43.81 ID:Si25BEff0
今回の韓国・中国の件は、そもそもメドベとブッチンの責任だ。
憲法9条廃止したら速攻で樺太と北方4島を取り返しにかかってやる。
首洗って待ってろ。
242名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:39:51.29 ID:WCj48zVA0
>>238
>もっと大事なことは、シベリア抑留に対する賠償カードを使うこと。

「ポツダム宣言の履行を求めるためには,外国と交渉することが必要」
「GHQから,中立国でもないソ連と直接交渉するのをとどめ,出張を認めない旨の連絡が来た」
「実際には外国と交渉することが許されない状況」
「日本が無条件降伏したことにより,ソ連によって軍事捕虜として扱われ」
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20091210141026.pdf

>日本が無条件降伏したことにより,ソ連によって軍事捕虜として扱われ

シベリア抑留は戦時捕虜 ロシア、呼称変更を拒否(共同)
【モスクワ17日共同】
第二次大戦後の旧ソ連で60万人近くの旧日本軍将兵らが強制労働に従事、1割前後が死亡した
「シベリア抑留」をめぐり、将兵らが終戦後に不当に連行されたとする日本政府は「戦時捕虜」とのロシア側
呼称を「抑留者」に変更するよう求めていたが、ロシア政府は17日までに、日本の申し入れを正式に拒否した。
ロシアは、ことし前半のプーチン大統領公式訪日を前に、シベリア抑留は「日本の侵略戦争の帰結だ」とする
旧ソ連の見解を大枠で継承する立場を示したことになる。
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/k7/170222.htm

 ポツダム宣言第9条の規定「日本国軍隊ハ完全ニ武装ヲ解除セラレタル後各自ノ家庭ニ復帰シ…」に
シベリア抑留は違反しているとの一部意見も有りますが、この解釈には賛成できません。「武装解除後すみやか」
と書かれていないので、ハーグ陸戦規則第20条に従った、戦争終結後の帰還を約束したものでしょう。
戦争終結とは、法的には、講和条約の発効のことです。ソ連との講和は、日ソ共同宣言です。
http://cccpcamera.asablo.jp/blog/2006/08/23/496429
243名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:41:09.74 ID:+kr/rxLh0
>>242
ソ連と戦争なんかした覚え無いぞ
244名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:42:15.03 ID:Fss++6Oq0
元々進ませる気が無いのはバレバレですよ
プーチンが頭なかぎり日本の望むような解決がないのは明白
ロシアとは次世代までつなぎやっとけば御の字
245名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:49:50.03 ID:W6HCzphS0
ムネオ等の段階的返還で問題なかったのに、4島じゃないと国賊扱いとするバカな連中に潰された

とりあえず、北海道よりの2島に関しては露側の不法占拠なのは間違いない
246名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:49:59.15 ID:6kAezQ7j0
極東開発省を新設
http://blog.livedoor.jp/httrmchtk/archives/7346202.html
>またその関連で東シベリアの扱いがどうなるのか、気になるところだ。
>さらに言えば、北カフカス連邦管区大統領全権代表のA.プロポニンは副首相格
>なのに、イシャエフ極東連邦管区大統領全権代表はヒラの大臣挌というのは、
>バランス的にどうなのかどいう疑問も覚える。

あくまで行政区として捕らえると、ロシア側の優先順位はかなり
低いのははっきりしてる。

コーカサスの安定は、2014年のソチ冬季五輪に向けて民族的な面
からみても力を入れてる。そんなこんなで予算が回ってこない。

うっかりすると島自体が向こうの国土地理院の地図に記載されて
なかったりするという…まぁ広いからなその端の端だからな意識
しないと忘れてしまう島なのだろう…w
247名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:51:22.74 ID:12SMT3/n0
>>224
同意かな。
いったん南千島で宣言してるのが痛い。
これが無ければ、共産党の主張とかも含めて考えて、最低4島って言えたと思うが。
248名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:51:56.81 ID:tQmCU/gF0
ロシアとは明治以後、長年にわたって懸念材料であり続けてるわけだから、
彼らとも何らかの同盟が結べるなら、これほど国益にかなう事はない。
覇権主義をあらわにしている中共と対峙するためにも、過去の恩讐を抑えてでも何らかの協力関係は不可欠。
249名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:55:38.02 ID:ytzhHzPQ0
実質的な日本の国益で言えば、択捉までの海域の完全な共同漁業権獲得
もはやこれだけで十分じゃないかと思うわ
250名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:55:54.05 ID:i931wkzg0
俺なら択捉一島だけでOKなんだがな
核廃棄物の廃棄場所にちょうど良い
核廃棄物の問題を解決できるんなら他の三島なんかくれてやってもいいだろ
ロシアに国後、歯舞、色丹三島と択捉一島をどちらか選ぶ、交渉してみれば良い
ロシアは三島を取るだろうから、日本が択捉を取ればいい
そして核の最終処分場にする、ロシアは後で知って、怒るだろうなw
251名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 10:00:39.06 ID:W6HCzphS0
政党で言えば、千島列島全島返還を訴えてた共産党が国際的に筋が通っててなにげ正しかった
当然、全島なんて無理に決まってるけど外交なんてそんなもんだろ
4島で区切った時点で日本側としては妥協点見つけるのが難しくなった
252名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 10:01:35.45 ID:WkxAAs3Ji
ジャイアアアアップ
253名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 10:05:02.65 ID:Zi3bLwYx0
普通選挙も今はあるし、
2chはさようなら
254名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 10:09:18.76 ID:12SMT3/n0
>>252,253
なにがあった?
255名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 10:09:34.26 ID:ytzhHzPQ0
>>251
いやーさすがにアレはマジキチだよ
屁理屈もいいところ
サンフランシスコ講和条約で千島に関する領有権と権益を放棄してるんだから無理
ちゃんと日本人が住み、日本の行政権が及んでいた択捉までは
講和条約で言う千島に入らないと主張するのが最大限
256名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 10:14:19.41 ID:6kAezQ7j0
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2154?page=3
>沿海地方やサハリン州などからなるロシア極東は、面積こそ日本の16倍と広大だが、
>人口は2011年の統計でわずかに628万人。ソ連崩壊後の20年間で2割も減少した。

2割減少とあるが
北海道の人口5,507,456人(2010年(平成22年)10月1日、国勢調査)
ノルウェーの人口4,952,000 - 2011年
アラスカ州の人口は686,293人 2008年7月1日時点

やらを勘案すると元々のその土地が許容できる適正人口が
それほど多くはないとも思える。

もう選挙モードで?竹島問題で?問責決議案で?
ほとんど話題にも上がらないAPECですが

ウラジオストクにAPEC向け巨大橋が開通
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/08/11/kiji/K20120811003885680.html
>橋は2008年7月に着工。主塔間の長さ737メートル、主塔の高さ226メートルで、
>いずれも世界有数の規模。橋の建設には会沢高圧コンクリート(北海道苫小牧市)が
>参画し、橋脚などの高強度コンクリートを供給した。

日本の企業も参加してたり
まずは中央(ウラジオ)からというのも大切なことだと思うのでした(まる)
257名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 10:28:28.54 ID:Cf0WJ7q/0
崩壊直後はしょんぼりしてたのに
露助最近調子乗ってんな
258名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 10:31:12.43 ID:TF2/6OCe0
北海道の皆さんには目障りで不自由と思いますが、

ロスケは自ら選んだ途上国の道を頑なに守っていればいい。 北方地域を
中・朝に盗られたいなら勝手に協力を求めてろ。 まあこの土人国家も軍事
技術だけはあるのが厄介だが。
259名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 10:44:57.33 ID:W6HCzphS0
>>255
いやいや、国後、択捉は南千島であり千島列島ではないとする理屈の方が国際的には無茶苦茶な屁理屈であって、
4島返還論なんてのは日本側のセルフジャッジの妥協案なだけ。
ハンパで筋が通らない主張だよ
サンフランシスコ講和条約にロシアは調印してないわけで、それに沿って問題提起する方が筋が通ってたね
260名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 10:47:23.99 ID:64YH/iy+0
戦争なしで解決できると思ってる方が頭悪いだろ。
今度大戦でも起こったらその時全力で取りにいけばいい。
それまでは主張は引っ込めずずっと言い続けるしかないよ。
261名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 10:48:40.57 ID:SnSOOHsZ0
サンフランシスコ平和条約

第2章 領域
第2条

(c)  日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日のポーツマス条約の結果として主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接する諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。

wwwwwwwwww
一方、韓国にはSF講和条約で「竹島」は範囲外と、ダブルスタンダードw
262名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 10:50:08.03 ID:EKJfBHCf0
>>3
0
263名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 10:50:54.62 ID:ytzhHzPQ0
>>259
いやー無理やん
講和条約で千島に対する権益を明示的に放棄してるわけで、
その対象はたとえばアメリカに対しては明示的に、完全に有効だろ?
でもロシアに対して調印してないから千島領有しますとか言ったら、
アメリカ含む連合国に対しては明示的な条約違反じゃん
領土問題は二国間問題じゃない部分があるから、これは無理筋にも程がある

結局講和は連合国に対しての講和であるから、連合国の盟主であるアメリカがどう思うかが
やっぱ一番大きいんだよ
日本「千島は放棄しました、北方四島は千島に含まれる?」
アメリカ「含まれないよ、お前らのもの」
というやり取りがあった上で四島領有を主張してるので、
四島はセルフジャッジではない

ロシアも連合国側に立つなら、連合国のコンセンサスを受け入れて
サンフランシスコ講和条約とアメリカの解釈を受け入れてくれってのが日本の主張

ロシア側は、そんなん知らねーよと言い張っている
これが現状やで
264名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 10:51:49.26 ID:i1+ZkRiO0
領土問題なんて自衛隊を国軍化したり普通の国にならんと
手足縛ったまま交渉に臨まないとならんだろ。しかも向こうにプーチン居るし
国力復活してるから今じゃなくてもいい
265名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 10:52:59.64 ID:SnSOOHsZ0
竹島に関する韓国の洗脳教育と同様に、
SF講和条約で千島列島を放棄したことは(不利なこと)、何も教育しない自民党政策www
266名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 10:54:15.34 ID:df0u7NEN0
>>84
お前馬鹿だろ
2国間条約は相手が納得すればそれでいいんだよ
交渉次第
267名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 10:57:37.58 ID:ev+oTmGg0
>>223
あのタイミングも異常でした
なぜ今なのか?狙いは何なのか?疑問だらけですね

一度目はアホの鳩山の大ポカで間違いないですが
二度目については???としか言えない
おおかたは民主党が中共にはかった便宜がロシアを刺激する内容を含んでいたとか
そのあたりじゃないでしょうか

>>256
そこまで人口が減ってたんですね
www.research.kobe-u.ac.jp/gsics-publication/.../ohtsu_8-2.pdf
中国人の越境問題とか真剣にきな臭くなってきましたね
268名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 10:59:57.05 ID:MQhe3x7n0
ロシアが講和条約受け入れるのは無理
そこまで吹っ掛けられない
269名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:02:10.56 ID:p2esNreo0
日本のお家芸、必殺の遺憾攻撃にござる!
270名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:03:09.40 ID:SnSOOHsZ0
まあ、国際的には北方領土はどう考えても千島列島に含まれるからなあ
国際間の条約で放棄しておいてこれじゃ、第三者の諸外国から見たら日本は「韓国」のように見える
事実、条約調印後の国会の答弁で、政府自ら、千島に北方4島を含むと答弁している。
271名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:06:13.25 ID:IulrR5dy0
>>54
その革命を工作したのが日本なんだが
272名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:06:35.92 ID:WCj48zVA0
>>263
>ロシアも連合国側に立つなら、連合国のコンセンサスを受け入れて
>サンフランシスコ講和条約とアメリカの解釈を受け入れてくれってのが日本の主張

無条件降伏をした敗戦国日本の主張なんて説得力ゼロw
273名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:07:41.71 ID:zbUW1wWYO
>>259
どうだろう?国際法的には微妙かも。

ポツダム宣言には日本の主権範囲(領土)は連合国が指定するとある。
日本は太平洋戦争の降伏文書にポツダム宣言を受諾し、誠実に実行すると戦艦ミズーリ甲板でサインした。

その後、サンフランシスコ講和条約で米英国及び、西側諸国とは調印した(つまり日本の領土範囲の合意を得た)が、
ロシアと中国はサンフランシスコ講話条約にサインしてない。

ということは国際法的にはロシアと中国に対してポツダム宣言の要求事項を遂行する義務がある。
最近になって一部の中国人が琉球は日本に所属しないなんて言っているが、日本にとってはイチャモンにしか
聞こえない難ツケでも、国際法的には筋が通っている。

なぜなら、ポツダム宣言の受諾については連合国(ロシアと中国を含む)と調印しているから。

274名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:09:09.55 ID:SnSOOHsZ0
これが無条件降伏ってことなんだよな。。
条件なしで、日本は戦争に負けた。。
275名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:10:33.82 ID:p2esNreo0
遺憾の意は禁止にしたほうがいいな
276名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:10:55.28 ID:dpFiAvy3O
遺憾の意を表明する事はある程度効果はあるのか
277名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:11:11.11 ID:tsvSTLip0
なんで、政府は千島全島の返還交渉しなかった
占守島まで、平和的に交渉して確定された領土だったのに
もし、全島に対して交渉していたら、お互い妥協して4島ぐらいは返してもらえたかも知れない
278名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:11:16.73 ID:8MidBAdu0
ソビエトとは日ソ不可侵条約結んでいたのに 一方的に破って侵攻したのが
問題なんだろ
279名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:12:39.30 ID:u4MFECtz0
とりあえず、なんで日ソ中立条約を一方的に破棄した理由を説明してくれるかな?
280名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:13:17.71 ID:ev+oTmGg0
>>261
国後島に不法入植する中国人
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=XW7BTman_NA#!

シナかチョンか分かりませんが、これについてお答え願えますか?
281名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:13:55.31 ID:W6HCzphS0
>>263
>日本「千島は放棄しました、北方四島は千島に含まれる?」
>アメリカ「含まれないよ、お前らのもの」
>というやり取りがあった


これは知らなかった
ソースはあるの?
国際的には千島列島に択捉、国後も入ってるって解釈が一般的なようだが…
282名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:14:10.66 ID:ji4826eyO
遺憾の意って効果があるのか…知らんかった。
283名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:14:44.81 ID:b9YSi+fe0
中国韓国ロシアは兎に角「日本のせいだ」と言っておけばいいと思ってる。
まさにその通りなのが悔しい。

民主党じゃダメだ。どんどんおかしくなるのはあいつ等のせいだ。
284名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:14:48.48 ID:wrYwfabx0
冷戦終結とソ連崩壊を目の当たりにして何一つ進められなかった日本の外務省に期待することは無い
285名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:15:35.33 ID:Tbs4cy3MO
ロシアとしての進展は現状の追認
日本による4島領有権放棄だわな
そりゃ進むわけ無い
286名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:16:51.73 ID:zbUW1wWYO
>>270
北方領土が千島列島に含まれるかどうか、 日本が放棄したかどうかに関わらず、
日本がサインした降伏文書にはポツダム宣言を誠実に実行するとあり
ポツダム宣言には「日本の領土は連合国が決める」って書いてある。

287名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:17:02.94 ID:SnSOOHsZ0
択捉、国後が千島列島に含まれないなんて、詭弁だろw
千島列島とは、南端の国後から北端のシムシュ島までの20島を指すことが常識
そんなこと言っていると「韓国」と同じような国家だと、国際社会に認識されるぞ
288名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:17:06.28 ID:RBVr8GEH0
>>1
日ソ共同宣言

・日ソ両国は戦争状態を終結し、外交関係を回復する。(サンフランシスコ条約で為し得なかった講和の成立)
・日ソ両国はそれぞれの自衛権を尊重し、相互不干渉を確認する。
・ソ連は日本の国際連合加盟を支持する。
・ソ連は戦争犯罪容疑で有罪を宣告された日本人を釈放し、日本に帰還させる。
・ソ連は日本国に対し一切の賠償請求権を放棄する。
・日ソ両国は通商関係の交渉を開始する。(同日に通商航海条約を締結)
・日ソ両国は漁業分野での協力を行う。
・日ソ両国は引き続き平和条約締結交渉を行い、条約締結後にソ連は日本へ歯舞群島と色丹島を引き渡す。
289名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:21:20.16 ID:zbUW1wWYO
>>278
日本の同盟国であるドイツがソ連との不可侵条約を破り、ソ連を侵略したのだから、
ドイツを軍事支援する日本に対してソビエトは自衛権として武力行使する権利がある。という理屈。
290名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:23:19.78 ID:WCj48zVA0
>>274
>これが無条件降伏ってことなんだよな。。

今のところ対米従属の日本のわれらは「北方4島は日本領」という戦勝国のアメリカ見解を支持しています。
けれども日本のわれらは「無条件降伏」をしてしまったので、もう一方の戦勝国ロシアに対して、
何らかの権利を主張できるわけではありません。北方領土返還運動は専ら対米従属意思の表明であって、
戦勝国ロシアに対する異議申立てをしているわけではございません。繰り返しますが日本のわれらは
「無条件降伏」をしたのであって、先の戦争の結果について戦勝国に対する異議申立ては一切無いです。
291名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:24:32.38 ID:Zy3/EwrSQ
野田の演説に中韓露がまともに反論が出来てない件
292名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:25:19.93 ID:u4MFECtz0
>>289
実際やったことは領土拡張で、自衛権というレベルじゃないよな。
293名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:28:38.99 ID:SnSOOHsZ0
国後、択捉は諦めた方が良い。国際間の条約であるSF講和条約で千島列島を放棄したんだから
一方、竹島しては、SF講和条約を持ち出して、国際社会の認識うんぬんいっても説得力なし
論点がブレちゃいけないんだよ、ダブルスタンダードじゃ第三者の諸外国には説得性なし

竹島奪回に専念する方が得策でしょ
294名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:28:44.94 ID:fg81pIBp0
>>3
MP消費なんて無いよ。
魔法じゃなくて武器だからな。
エクスカリパーって別名があるけど。
295森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/08/26(日) 11:31:46.17 ID:KBYBr9BJ0
モスクバから何千キロメートル離れておるんじゃ。

時差にしてもはんぱないじゃろ。
296名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:33:07.33 ID:dpFiAvy3O
さぁ、在日が日本人の関心を北方領土に向けさせて祖国の事態打開工作を開始してまいりました!

韓国はすぐに「じゃ中国はどうなんだ」「ロシアだってやってるじゃないか!」と論点をズラしてくるが今の日本は韓国にターゲットを決めヒットしたがってるんだよ。
弱い所から落とすのは常套手段。
297名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:33:16.19 ID:zbUW1wWYO
>>292
大日本帝国が遂行した日清・日露戦争とその後の大陸干渉は自衛権の行使という理屈。
韓国併合も、中国における権益の確保も、シベリア出兵も決して侵略したわけではない。自衛権の行使というのが大日本帝国の理屈。

日本は同じ理屈で米英露中に叩き潰された。

どちらが正義であったかは本質的に関係がない。物事を力で解決することを望んだのは日本。

日本がもう少し賢ければ、本来得られたはずの利益や未来を失ってしまった。
298名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:34:51.35 ID:Xk7cTNCiO
遺憾砲威力絶大
299名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:39:07.97 ID:c3kcI4PC0
遺憾の意しか言わないからな日本は。具体的なハナシをしろよってコトだろ。
300名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:40:52.53 ID:I7kIud0k0

火事場泥棒ごろつきロスケが日本国土を簒奪して久しい。
かかる専横無法をこれ以上許してはならぬ。
ただちに憲法を停止し 核ミサイル先制攻撃により凶悪賊子を殲滅し 盗まれた北方領土を奪還せよ。

もはや 話し合いは無駄。
301名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:43:23.91 ID:zbUW1wWYO
>>293
竹島も国際法的には日本の領土となるかどうか微妙なんだ。
ポツダム宣言には日本の領土は連合国が決定するとある。

連合国の一員であるアメリカは二枚舌で、ある時は日本の領土、またある時は韓国の領土だとホノメかしているが、
国際法的に決定的な見解はどちらとも取れるようなことしか言ってない。

んで、ロシアと中国はポツダム宣言にサインもしてないので、竹島は宙に浮いてる。

302名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:45:07.79 ID:u4MFECtz0
>>297
>物事を力で解決することを望んだのは日本
当時の列強達が話し合いでわかる連中とは思えないけどね。
303名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:46:39.16 ID:zbUW1wWYO
>>293
竹島も国際法的には日本の領土となるかどうか微妙なんだ。
ポツダム宣言には日本の領土は連合国が決定するとある。

連合国の一員であるアメリカは二枚舌で、ある時は日本の領土、またある時は韓国の領土だとホノメかしているが、
国際法的に決定的な見解はどちらとも取れるようなことしか言ってない。
んで、ロシアと中国はポツダム宣言にサインもしてないので、竹島は宙に浮いてる。

アメリカは日本と韓国のどちらが正しいかどうかじゃなくて、どっちが特か損かで見てる。
公式に確定するのはアメリカにとって特じゃない。

アジア地域に領土問題が存在していることがアメリカに取って特だから曖昧にしている。
304名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:49:18.05 ID:G5Z0/dU20
>>301
国連脱退すれば良いじゃん。
305名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:50:42.33 ID:cMtCJDscO
4島とは言わん、国後島省いた3島返還平和条約締結早く
306名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:52:49.03 ID:SnSOOHsZ0
SF講和条約に、連合国の中でもソ連は調印していない。
1956年、ソ連とも講和すべきとして鳩山一郎首相の時に交渉が始まり、
平和条約締結後はソ連が占拠している歯舞と色丹両島を日本に返還すること
で合意し調印寸前まで行った。我が国はサンフランシスコ講和で国後及び
択捉を含む千島列島を放棄したので歯舞、色丹の2島返還で良しとした。

ところがその頃は冷戦時代に突入していてアメリカは日本とソ連が友好関係
になることを望まず、ダレス長官から、国後と択捉を返して貰わないなら、
沖縄を返さないぞと脅された。日本は急遽、両島含めた4島返還を平和条約締結の
条件とした。怒ったのはソ連で、それでは話が違う、平和条約は締結できないと
決裂した。
307名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:55:17.84 ID:zbUW1wWYO
>>300
じゃ、第一次世界大戦はどうなのよ?

日本に敵対行動していたわけでも、侵略的な脅威があったわけでもないのにドイツに宣戦布告しただろ。
イギリスは参戦しないでくれと言ったのに、信義上の国際義務があるとか意味不明な理屈を付けてね。
パリ講話条約では戦勝国と共に、プロイセン皇帝の処刑と領土の割譲を要求しただろ。

308名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:57:00.08 ID:G5Z0/dU20
>>307
「ねこバスに乗り遅れるな!」
309名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:57:14.96 ID:SnSOOHsZ0
もう冷戦は終わったのに、
当時アメリカに脅され、方針転換した4島返還に未だに拘っても仕方がない。
だいたい、国際間の条約であるSF講和条約で千島列島を放棄しているじゃん。
理にかなってないよ。こんなことしていたら、韓国に竹島問題のことで何も言えなくなる。
310名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:59:59.77 ID:zbUW1wWYO
>>302
だから第一次世界大戦はどうだったの?
力によって物事の白黒付けることは日本が望んだんでしょーが。

どちらの正義が正しいか、力で決めようとしたのは日本。

311名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:02:07.85 ID:WJVFJZaw0
参戦理由は国際司法裁判所でも論点にならないし
グダグダ言っても無駄だわ
312名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:02:32.74 ID:ad4YnAlM0
進めるつもり無いくせに偉そうでワロタw
313名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:03:25.87 ID:5nCAymT70
◆政府用語辞典◆
(いかんのい)以下の2種類の意味があり、政府がどちらの意味で使っているかは誰にもわからない。
ただし、ある一つの事例について初めて発する(いかんのい)は後者であるとされる。

遺憾の意 : 『お、おにぎり好きなんだな。』 と同じで 『ざ、残念なんだな』 と感想を述べたもの。
イカンのイ : 『それはダメだ!』 と怒るはじめの一歩。

用法 : 『遺憾の意を伝えました。』
効用 : 特になんの効果もないし、歴史上効果があった試しは一度もない。
      通常外交では、この発言後の ”行動” で事態に変化が生じるが、日本の政府はこの言葉だけで終わるので式典用の空砲以下の存在となっている。
      ※通称”遺憾の意砲”
314名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:03:29.24 ID:abiyUn7v0
>>310
まるで日本が主導して第一次大戦が起こったみてーだなw
315名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:04:33.83 ID:yxSWJAAl0
>>310
力で解決したのは当時の世界列強国すべてだろw
316名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:04:51.99 ID:XeMx7yn60
泥棒の逆切れワロタw
317名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:04:56.68 ID:SnSOOHsZ0
元島民「4島はサンフランシスコ平和条約で放棄した『千島列島』に含まれないから、
ソ連に対しその返還を要求せよ」
政府「この条約に千島とあるのは、北千島及び南千島を含む意味であると解釈しています」
「日本政府といたしましては何ら条件をつけないで・・・お受けいたしております以上は・・・
涙をのんでこれを受けざるを得ないということでございます。」
(1951年10月19日衆議院平和条約及び日米安全保障条約特別委員会)

つまり政府は北方領土のうち2島(国後、択捉)は千島列島に含まれると考えていたのである。
この解釈は国際的にも承認されたものであった。この考えを変えたのは、日ソ間に平和条約が
結ばれそうになった1955年6月から10月までの間のことである。
318名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:06:51.02 ID:Xj7bTmBt0
>>62
おいおい、ロシア革命は日本が支援したろうが。
319名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:08:11.19 ID:zbUW1wWYO
>>309
日本のエネルギーと安全保証をアメリカに依存させておくことがアメリカの国益。

日本とロシアの領土問題が解決すると日本はパイプラインで安定的にエネルギーを得られるようになる。
紛争の脅威が減少し、極東米軍の必要性が失われてしまうのでアメリカは反対。

320名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:11:14.04 ID:890c30W30
要するになめられている

これまでの日本の弱腰外交が招いた結果
321名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:11:37.87 ID:zbUW1wWYO
>>318
シベリア出兵で侵略軍も送り込んでる。

シベリアに満州国のような傀儡国を作ることが目的だったんだが、
大失敗して、散々の状態で逃げ帰ってきた
322名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:13:12.26 ID:Qmuy9s1M0
機会があればこういうセコイなすりつけをする
323名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:13:16.84 ID:SnSOOHsZ0
ネトウヨは、シベリア出兵は認めるの?ダブルスタンダード?
324名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:13:18.27 ID:F/aytFAv0
>>267
(´・ω・`)たまたまは無いだろうから意図的にやったんだろうけど、イマイチ狙いがよくわからん。

(´・ω・`)アメリカや西側諸国との関係改善を日本抜きでいけるかどうか試したみたいな感じなのかも知れない。

(´・ω・`)影響があまりないとロシアが判断したら、たぶんこれからは日本にたいして強気な交渉してくるような気がする。
325名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:17:19.46 ID:j9TMcKrF0
樺太と千島列島全て返してもらおう。
326名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:17:44.89 ID:cH5idNZw0
ほっときゃいいよ
ロシアとはドンパチやるまで片付かないから
話し合いはムリだって外務省も気付いてんだろ

更新されない旧軍備でなぜか威勢がいい露助ww
経済低迷の現状打破するのはオマエらにはムリ
支那の力でせいぜい乱開発に明け暮れろ
327名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:23:33.20 ID:yxSWJAAl0
>>326
話し合いによる平和的な領土返還は、ソ連崩壊時ですら不可能だった
もう日本側が北方領土を実効支配してからでないと交渉にすらならない
328名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:23:54.74 ID:Vx1n/pll0
>>30

千島樺太交換条約でも、日魯通好条約でも、北方四島は
千島列島には含まれてないぞ。
当然、サンフランシスコ平和条約でうたう千島列島には北方四島は
含まれていない。


329名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:24:20.47 ID:SnSOOHsZ0
千島列島である国後・択捉は、SF講和条約で放棄しているじゃん
何で認めないの? 冷戦時代にアメリカから恫喝されたから、未だにハチ公のように
飼い主のために守ってる?
330名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:24:57.72 ID:mdOgi5DaO
>>317
その国会答弁は後に失言として撤回されたから貼っても無意味

サンフランシスコ条約・ポツダム宣言の根底にあるのはカイロ宣言の「領土不拡大の原則」だ
日本が戦争で獲得した領土は放棄させるが元々の固有の領土は保障し、武装解除後の
日本兵を家庭に帰還させるという停戦条件だったから日本は講和を受け入れて戦争を終わらせた

だから固有の択捉国後は放棄してないし、ウルップ以北も交換条約で外交的に手に入れた土地だから
放棄する必要は無かった(故に日本共産党はウルップ以北の権利も主張)が南樺太と一緒くたに
されたから、条約で放棄した「千島」とは固有でないウルップ以北だというのが政府見解だ
331名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:26:40.73 ID:zwD1M1b60
普段、韓国という狂人と中国というゲスを相手にしているせいか、
ロシアの反応は素直に映ってしょうがないんだが・・

俺がおかしいのか
332名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:27:26.75 ID:SnSOOHsZ0
>>328
日本の根拠のもう一つは、1855年の日露通好条約および1875年の樺太千島交換条約(通称)である。
しかしそれは誤記および誤訳の含んだものであった。前者は日露蘭漢の4か国語で(法的効力をもつ)
正文がつくられた。実際には共通語であるオランダ文がまずつくられ、それを日本語漢文にしたのだが、
その翻訳過程で誤記があった。
後者はフランス語が正文であり、その翻訳の際に交渉にあたった榎本武揚が自分の手柄を過大にみせるような
意訳(誤訳)をやった。両条約から導きだせることは国後、択捉が千島列島に含まれるということなのに、
戦後の日本政府は誤記および誤訳を含んだ日本語文に拠って国後、択捉が千島列島に含まれないと主張していた
のであるが、国際的には全く通用しない論拠であった。

戦後の日本の北方領土洗脳教育に侵されているねw
韓国の竹島洗脳教育のこと批判できないな。。
333名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:29:52.90 ID:b94YdkCi0
遺憾の威力は相手次第だったのか・・・・
334名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:30:27.11 ID:h4bNtwDA0
進める気なんか端からないくせにウゼーんだよ、この露助
335名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:32:21.42 ID:SnSOOHsZ0
つか、国際的に、千島列島にあえて国後・択捉の2島だけ除かれる理屈が分からない
アメリカに恫喝された後の、詭弁にすぎない。それを真に受けて、信じる方が馬鹿

戦前や戦中の戦略事項にも、国後も千島に含まれている。
もし、国際社会に千島列島じゃないとアピールするなら、SF講和条約にも但し書きするべき
事実、1955年までは、2島返還路線だったのにな。この事実を教育で隠されても、
疑問に思わないようじゃ、韓国と同じ。
336名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:32:29.75 ID:MQhe3x7n0
南樺太・千島は、どこにも属していない土地を二人で山分けしようぜという話に過ぎず、
線の引き方に「正解」はない
力関係を反映して決まるだけである
そしてまた、日露間の平和を他の調印国、主として米国が認めるかどうか
これもまた力関係を反映して決まるだけである
正しい正しくないの視点から考えてもナンセンス
337名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:33:54.98 ID:JAzklZyt0
>>330
1951年から1956年までの5年間もの間
歯舞色丹の2島返還を主張してソ連と交渉していたのは何だったのでしょう。
338名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:35:12.55 ID:5nCAymT70
>>289
>日本の同盟国であるドイツがソ連との不可侵条約を破り、ソ連を侵略したのだから、
>ドイツを軍事支援する日本に対してソビエトは自衛権として武力行使する権利がある。という理屈。

全く理屈になってないのがワラタw

『AがBの物を盗んだからという理由で、BがAの友達であるCの物を盗む”権利”がある!』 
そんな ”権利” なんかないけどなw

まぁ結局のところ詭弁以外の何物でもないだろ。
339名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:38:34.11 ID:MQhe3x7n0
価格交渉みたいなもんだから条件を釣り上げたり下げたりすることは当たり前でね
正しい正しくないの視点から正解を見出そうとするから頭が混乱するのよ
340名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:39:58.79 ID:72cXbiGf0
日本もアメリカに配慮して北方領土問題を解決する気が無いから4島に拘ってんだろ。
2島返還&国後・択捉は交渉継続、これしか解決方法は無いだろ。
341名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:41:27.38 ID:h4bNtwDA0
>>331
おかしいというより頭が弱いんじゃね?
342名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:41:29.63 ID:SnSOOHsZ0
いつまでも、冷戦時代のアメリカの脅し通り4島返還にこだわっても、
何も進展しないよ。こんなことも分からんのか。
「4島返還で100−0での勝ちを、本気で求めているなら馬鹿
というか、韓国の竹島教育同様、
日本の北方領土教育もそれなりに成果あったと思うべきか。。
343名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:44:21.33 ID:IgKlTxLX0
ロシアはちょっと黙っててくれないか?
日本は今それどころじゃないんだ
北方領土?どうせ今までと同じでしょ
344名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:45:33.36 ID:SnSOOHsZ0
竹島に関する韓国国民の知識のようなもんか

未だ4島返還こそが正義で当然、と思っている奴がほとんど
4島返還に沿わないことは教育せずだからな、それを疑問にも思わない。。

国後・択捉を除く、2島返還こそが解決策でこれしか決着はないのに
345名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:47:08.20 ID:mdOgi5DaO
>>337
ハァ? 日ソ交渉が始まったのは1955年からで、最初の交渉では
「歴史的に日本領である」南樺太及び千島全島の返還を主張したんだけど?
346名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:49:19.05 ID:WJVFJZaw0
プーチンがいる間に2島返還でOK
347名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:49:39.83 ID:8SfdhRAu0
まずは日本側が露助が捕った海産物を買うのやめろ。な?
348名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:51:07.85 ID:SnSOOHsZ0
あのね、日本政府は1951年のSF講和条約で千島列島や南樺太を放棄しているだけどねw
アメリカに恫喝された後、国後・択捉は千島に含まないといっているが、
国際社会的には詭弁でしかない
349名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:51:20.53 ID:aGPV8/9b0
ちなみにロシア語が堪能な石井議員は殺される数か月前にモスクワへ何か調べに行っている
遺族の証言では殺される前日の夜に菅直人と石井議員は会見している
菅直人は石井議員と親しいかったという
石井議員から日本がひっくりかえる証拠を打ち明けられたと思う
石井議員死亡後の菅は必ず事件の真相を究明すると息巻いたがパフォーマンスだけで何も追求していない
遺族は菅が何か知っていると思っている
菅に何か打ち明けた次の日に殺された石井議員
犯人の朝鮮人は服役中だが裁判と取り調べで明かした犯行動機「金のトラブルでやった」は嘘で
「頼まれて殺した」と告白しているがマスコミと司法はだんまりを決め込んでいる
オウム事件と関連があると思っている
350名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:53:21.72 ID:JDBLb/8/0
>>9
だよなーw
意味不明www
351名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:54:44.95 ID:MQhe3x7n0
>>348
それは大した問題じゃない
352名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:57:52.11 ID:zwD1M1b60
ロシアは独裁的なリーダーがいる場合ならば、案外交渉はうまくゆく。
利害を計算できる現実主義者なら、妥協はできる。
今までも何度か返還のチャンスはあったし


そこが竹島を占有している韓国とはちがうところ。
353名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:58:09.70 ID:ev+oTmGg0
>>326
いやロシアは中国に明確な脅威を抱いてる
要は中国のシベリア乗っ取りを警戒してるんです

シベリア開発を名目に
数百万単位の中国人労働者(不法入国者も)を送り込み、経済的な実権を握り、資源を獲得
その後、少数派になった地元ロシア人と軋轢を起こし民族間の衝突から
居留民の保護とか適当な名目で、実行支配を図ろうとしてる
354名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:58:35.67 ID:SnSOOHsZ0
敗戦によって千島列島は放棄させられた(ヤルタ協定、ポツダム宣言、サンフランシスコ条約)。
だが、戦後交渉の中でソ連は、歯舞、色丹の二島については交渉の余地を認め、平和条約締結を条件とした。

ところが米ソ対立の中で米国が「国後、択捉は千島列島ではない」と言い出したのである。
日本の外務省は「千島列島でない」とまでは言えなかったが、この機に「四島一括返還」に切り替えた。
 未だにまともな報道解説などが無いのは、できない代物だからである。

「国後、択捉は千島列島ではない」という不思議な話がとおらないと「四島一括返還」にはならない。
よって歯舞、色丹も解決しなくなってしまった。
こうして、「北方領土問題」は外務省の永遠の食い扶持となった。
355名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:59:58.02 ID:mdOgi5DaO
>>348
>アメリカに恫喝された後、国後・択捉は千島に含まないといっている

●1956年2月11日、森下國雄外務政務次官が衆議院外務委員会で「択捉・国後はサンフランシスコ条約で
 日本が放棄した千島に含まれない」と答弁

●1956年8月19日、重光外相がロンドンで米国務長官ジョン・フォスター・ダレスと会談、
 席上ダレスは、二島返還で妥結することをきびしく禁止(いわゆるダレス恫喝)

嘘は良くないぞ
356名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:00:31.22 ID:HslB+Uzj0
ロシア国民は、基 本 的 に 親 日

去年原発事故で、日本には住むところが非常に少なくなったと感じた
ロシア国民から、北方領土を返してやれという声が上がった

ついでにシベリアに移住しちゃえば、とも言ってたがこれも嫌味じゃなくて
天然で親切だと思うっているw
357名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:01:04.97 ID:iCt8bS0i0
 ロシアとの関係が冷え込んだのも、民主党政権の幼稚な外交が原因だ。
メドベージェフ大統領が北方領土の国後島を訪問したことに対し、前原外相は
「日本固有の領土だ」と抗議し、対抗措置として河野雅治・駐ロシア大使を
召還した。普通、大使の召還は戦争の一歩手前でやることであり、日露戦争の
時でも日本は駐露大使を召還してはいない。

 ロシアの国営放送局RTR(エルテーエル)のニュース番組「Вести
(ヴェステ)」では、メドベージェフ大統領の国後島訪問に日本がこれほど
興奮している理由は、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で中国にいじめられた
落ち目の菅内閣が失地を回復しようとする窮余の一策ではないか、と解説していた。

 実は、これまでロシアのメディアは北方領土問題をほとんど取り上げなかった。
学校で教えてもいない。だから大半のロシア人は北方領土問題を知らなかった。
関心もなかった。ところが、今回の問題に関してはRTRが極めて詳しく報じた。

 もともと北方領土はロシア固有の領土であり、それを第2次世界大戦に勝って
取り戻したにすぎない(連合軍により与えられた、という表現をしていた)、
大統領が自国の領土を訪問することに日本が抗議するのは理不尽な内政干渉だ、
というラブロフ外相の見解に、野党の政治家までが同調した。その結果、
今や北方領土問題は全ロシア人の関心事になってしまったのである。
http://www.news-postseven.com/archives/20101229_8565.html
358名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:01:14.79 ID:WJVFJZaw0
第007回国会 外務委員会 
第7号「 … ヤルタ協定の千島の意味でございますが、
いわゆる南千島(択捉、国後のこと)、
北千島を含めたものを言つておると考えるのです。ただ北海道と近接しております
ハボマイ、シコタンは島に含んでいないと考えます。

56年にこの見解を放棄したが一端認めてしまってるからね
359名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:02:42.71 ID:e9hqIRwk0
2島で妥協しとくべきだったと思うけどな・・・
360名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:04:22.27 ID:SnSOOHsZ0
>>355
あのね。。
外交の裏ロビー活動が何もないとでも思っているの。。
公式発言記録が最初の発端なわけないだろw
まず裏の外交ルートでの根回しだろ。

2島返還で纏まる寸前だったのを、日本だけの意思で詭弁に鞍替えする理屈はないなw
所詮、アメリカの犬だから
361名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:04:43.14 ID:WJVFJZaw0
ちなみに当時の千島の区分
北千島 - 占守島・阿頼度島・幌筵島・志林規島
中部千島 - 磨勘留島から得撫島まで
南千島 - 択捉島、国後島
362名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:05:11.24 ID:HslB+Uzj0
正直、北方領土を返還してもらったところで、困るのは日本だよ。

北方領土には、ロシアの中では極めてレベルの低い貧乏ロシア人と漁民、
そして、中国人、韓国人が大量に住み着いている。

特に北方領土は中国の「清朝の領土」だったこともあって、支那人が
もとから大量に住み着いている。それを追い出すことは無理なので、
「日本国民」としないといけない。新たに教育もしないといけない。

こんなところを日本にして生活保護受給者の数を大量に増やしたいのか?

北方領土は永遠に未解決でいいよ。
363名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:06:59.92 ID:nsDjAx+g0
外務省・北方領土・鈴木宗男(その2)
http://www.okayama-u.ac.jp/user/seiyoshi/essay4.html

元島民「4島はサンフランシスコ平和条約で放棄した『千島列島』に含まれないから、
ソ連に対しその返還を要求せよ」
政府「この条約に千島とあるのは、北千島及び南千島を含む意味であると解釈しています」
「日本政府といたしましては何ら条件をつけないで・・・お受けいたしております以上は・・・
涙をのんでこれを受けざるを得ないということでございます。」
(1951年10月19日衆議院平和条約及び日米安全保障条約特別委員会)

つまり政府は北方領土のうち2島(国後、択捉)は千島列島に含まれると考えていたのである。
この解釈は国際的にも承認されたものであった。この考えを変えたのは、日ソ間に平和条約が
結ばれそうになった1955年6月から10月までの間のことである。
(中略)
日本の根拠のもう一つは、1855年の日露通好条約および1875年の樺太千島交換条約(通称)である。
しかしそれは誤記および誤訳の含んだものであった。前者は日露蘭漢の4か国語で(法的効力をもつ)
正文がつくられた。実際には共通語であるオランダ文がまずつくられ、それを日本語漢文にしたのだが、
その翻訳過程で誤記があった。 後者はフランス語が正文であり、その翻訳の際に交渉にあたった
榎本武揚が自分の手柄を過大にみせるような意訳(誤訳)をやった。両条約から導きだせることは国後、
択捉が千島列島に含まれるということなのに、戦後の日本政府は誤記および誤訳を含んだ日本語文に拠って
国後、択捉が千島列島に含まれないと主張していたのであるが、国際的には全く通用しない論拠であった。
364名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:07:23.08 ID:SnSOOHsZ0
もうすぐ戦後70年。これだけ実効支配が長くなると難しい。
ロシア人も住み始め、2世・3世となってきている。

4島返還を繰り返し、国後・択捉は千島列島じゃないという詭弁を繰り返している以上、
解決はまずない
365名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:07:26.66 ID:HslB+Uzj0
おまけに、
北方領土は、中国の清朝だったわけで、尖閣諸島より中国の領土であることが
正当に主張出来る場所だろ。

今はロシアがいるからだんまりだが、日本になったら今度は中国が領土だと
主張してくるんじゃねーのw

領土欲求のすごい新興チャイナより、何もしてこないロシアのほうがはるかに
マシだろ。
366名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:08:37.82 ID:bkkvGbJj0
北方領土は言うことだけ言って未解決でいいよ

ロシアとは今程度の付き合いと距離間で十分

平気で裏切る国だからなシベリアの件もあるし現状で深く関わりたくない国
したたかに状況をみて報復すればよし
367名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:09:11.98 ID:nsDjAx+g0
北方領土 2012年5月21日 深田 一弥
http://fukada-kaikei.com/article/article.php?id=50

この講和条約に、連合国の中でもソ連は調印していない。1956年、ソ連とも講和すべきとして
鳩山一郎首相の時に交渉が始まり、平和条約締結後はソ連が占拠している歯舞と色丹両島を
日本に返還することで合意し調印寸前まで行った。我が国はサンフランシスコ講和で国後及び
択捉を含む千島列島を放棄したので歯舞、色丹の2島返還で良しとした。
ところがその頃は冷戦時代に突入していてアメリカは日本とソ連が友好関係になることを望まず、
ダレス長官から、国後と択捉を返して貰わないなら、沖縄を返さないぞと脅された。日本は急遽、
両島含めた4島返還を平和条約締結の条件とした。怒ったのはソ連で、それでは話が違う、
平和条約は締結できないと決裂した。
368名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:11:52.83 ID:W6HCzphS0
>>344
さすがに竹島とは違う
一緒すんなアホ

外交上の失策なだけであって千島列島全島は日本固有の領土。
侵略戦争は関係ない
竹島が韓国領土だったなんて史実はないが千島列島ははっきりしてる
369名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:12:00.03 ID:oKu+29AR0
>>2
> ネトウヨのプーチンマンセーは気持ち悪い

ネトウヨ=チョンだろがハゲ

オマエはキモい

370名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:12:34.41 ID:2rv14WV20
>>9
カネだよ、しかも国がデカいからインフラ
プーチンがトヨタ関係者にウラジオストク〜モスクワ間のシベリア新幹線を作ってくれたら北方領土返すと言ったとか
371名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:14:29.02 ID:oKu+29AR0
>先のメドベージェフ首相の国後島訪問に日本が反発したことが原因だという主張を
展開していたことが分かりました。

当然だろが。

奉天でフイ打ちして日本婦女子を大量レイプ虐殺した挙句、北方の日本領土にも
上陸、どちらも国際法に抵触している方法でな。

オマエらとチョンは同類なのは国際に知れているんだよ Rusian=Korean=US
fucking!
372名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:16:38.08 ID:oKu+29AR0
Fuckorea. w
373名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:16:47.29 ID:ixzavDhg0
日本国民の感情を逆なでするもので、    →      遺憾の意を伝えざるをえない

玄葉クン、これからは冷静に三べん回って「ワン!」と言え。
374名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:16:50.40 ID:Zi3bLwYx0
予想通り^ ^
375名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:17:19.07 ID:GVJpgfWR0
北方領土は魔除けって事で個人的にはあきらめ。
すぐ武力使う、約束守れないロシアとは永遠に不仲した方が良い。
376名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:18:07.39 ID:0euoz8o50
>>1

乙女の碑 北のひめゆり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8736298
http://nicoviewer.net/sm8736298

8月15日に戦闘を停止した樺太の日本軍。無抵抗の日本人達に襲い掛かる非道なソ連軍。日本人を守るために尽力した乙女達の献身と犠牲。
377名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:19:21.73 ID:Wr/3bN5/0
それではもう反発しないから
ロシア人全員早よう本土に引き上げ、四島全部を即時引き渡ししやがれ
>>糞ロシア
378名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:20:51.05 ID:HslB+Uzj0
あと、戦後の日本の分割で、ロシアは当初、北海道をロシアのものにする予定
だっが、アメリカの反発で却下になった。

北方領土くらいは、まあしょうがない。

中国人を含むゴミ民ばっか住んでるのが、日本人と同じレベルの福利厚生を
受けたら嬉しいかもしれないが、日本国民にとっては大損。

生活保護受給者にほぼ全員なるだろう。インフラも整えないといけないし。

そういうわけだから、文句を言ってるのは単なるポーズ。
379名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:20:51.68 ID:mdOgi5DaO
>>358
国会答弁は条約みたいに外国に対し遵守責任も無いから、間違ったら訂正すればいいだけでしょ

>>360
証拠もない裏ロビー活動なんか持ち出してアメリカの差し金だと裏付けられると思ってんの?
講和条約のルーツに領土不拡大があるんだから固有の択捉国後は当然放棄してないし、
千島全島の返還を掲げる日本共産党はアメリカの犬なのかよ
380名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:26:17.14 ID:W6HCzphS0
一括論唱えてた奴らが糞
そもそも千島全島ではなく4島返還で訴えたのが間違いなんだから。
全島なら北千島はロシア領、北海道属の2島は日本領。国後、択捉は交渉継続ってことで話進められたろう
ムネオの頃なら3島までいけた
381名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:30:31.57 ID:f6hgy1840
>>380
千島列島の領有権を放棄するのは、日本も著名した
SF条約に明記してあるから不可能だろう?
北方4島の領有権を主張しているのは、北方4島は
千島列島に付属している島ではないというのが根拠になっているんだろう?
382名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:30:56.13 ID:a9YnWdf80
ここ最近、ロシアが日本を挑発しているのは
米国が推し進めているミサイル防衛網の構築に日本も深く関わっているから。

これはプーメドコンビが第四時戦略兵器削減合意条約(新START)で米国にまんまと
嵌められて、手詰まりになったことと深く関係している。
とにかくプーメドはロシア議会への対策と在日米軍に圧力を掛けるために強気を装っている。
383名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:31:10.89 ID:VPL22FS2O
>>362
アイヌならまだしも、清朝はないだろw

ならば朝鮮半島は全て中国領になるねw
384名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:32:12.41 ID:ev+oTmGg0
>>329
シナチョンの工作員の方ですか?
ウソは良くないですね。
スターリンは沿海州に住んでいた朝鮮族数十万人を1930年代に中央アジアに強制移住させてる
しかも北方領土が清朝の領土だったとか恥ずかしいレベルの妄言ですね
ネルチンスク条約すら知らないとみえる

もっと普通に考えるべき
日本とロシアが同盟を結べばどこが一番困るか?
答え:中国

だから工作員の方々が北方領土問題が解決しないように、ナショナリズムを異常に煽るわけ
日本共産党が無理な4島返還にこだわるのも、街宣右翼が喚き散らすのも全く同じ理由
そりゃそうだ解決して、日本とロシアが仲良くなったら困るもんなwww 
 
385名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:34:42.31 ID:SnSOOHsZ0
>>379
アメリカは関係ないと言いたいの?w
だいたい公式発言記録日時を根拠にするってこと自体、外交を知らな過ぎるというかIQ低すぎw
沖縄返還でも公式声明前のかなり前から交渉はしているし、西島問題じゃないけど、
裏で密約も交わしていた

つか、国際間の条約であるSW講和条約で千島は放棄しているからな
問題は、国後・択捉は千島に含まない、と後から難癖つけてきていることで
こんな日本の方針転換、4島返還の理屈に不利なことは教育もしないし、報道もしないから
国際社会的には、詭弁で後からの難癖にみえる
386384:2012/08/26(日) 13:35:01.15 ID:ev+oTmGg0
ごめん
>>362
の間違い
387名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:37:34.38 ID:ixNFNwtT0
第一弾としてまず二島返還して,それまでの謝罪の意味もこめて樺太全部つけて来い
残りの二島は千島列島前途セットな 住民の移住期間与えてやるんだから
涙流して感謝しな
388名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:40:14.79 ID:FGJM5awX0
南樺太を諦めるから4島返還で妥協してやるというのが正しい外交交渉
389相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/08/26(日) 13:40:35.54 ID:U3tmiC7j0
核なしでやるなら、実はロシアも余裕?
390名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:41:17.55 ID:SnSOOHsZ0
SF講和条約で、千島列島と南樺太を放棄を国際間で約束して、
後からなって、国後・択捉も返せ!、って国際社会じゃ輩にしか映らん。。

一方、韓国には竹島問題でSF講和条約でも日本領になっていることを、
国際的な根拠にしているし、何このダブルスタンダードは。。

もうはっきり2島返還論に変えるべき、理にかなった方法で正々堂々竹島も奪回すべき
391名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:41:38.75 ID:HslB+Uzj0
中国清朝中期の版図には北方領土が全部含まれる。

もともと清朝というのは満州族なので、北の領土は極めて広い。
392名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:45:25.84 ID:6JCq7h8L0
>>390
だから北方4島は千島列島の一部じゃないって認識なんだよ
393名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:46:24.44 ID:5rThlkLa0
まあな
メドベージェフにしろ
プーチンにしろ
日本がお金くれることを期待して色々アプローチしてたからな
その一環として中国と韓国にも声をかけていたんだが
まさか韓国がこんな下手をうつとは思ってなかったんだろう
韓国の一件で少なくとも国民は領土問題で譲歩を認めなくなるだろうし
ロシア側からすれば愚痴の一つも言いたくなるところ

ただ日本人としてみれば
中韓を仲間にしたロシア、おまえが悪い
394名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:47:18.23 ID:U1cmEG0l0
ロシアは遺憾の意の意味をちゃんと理解できるだけマシだと思う。
395名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:47:33.04 ID:SnSOOHsZ0
>>392
だから、それが詭弁なんだろw
国際社会じゃなく、後だしローカルルールの詭弁

戦前も戦中も、千島列島の中に含まれる扱いされていたから、国後・択捉
396名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:48:42.14 ID:ev+oTmGg0
>>391
中原の覇者たる漢民族なのに
領土の主張には満州族に頼るんだ
プライドなさ過ぎて爆笑した
そこまでいうならソース持ってこいや
397名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:51:54.12 ID:6JCq7h8L0
>>395
千島列島の一部だとしても
実効支配している
ロシア(ソ連)がSF条約に調印していないんだから
日本の領土だ、返せといってもSF条約に反する行為じゃないんだよ
これは日本とロシアの間の問題
SF条約に調印していない国に対してまで日本がSF条約に縛られて制限する必要ないだろ?
398名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:53:43.69 ID:mdOgi5DaO
>>385
>アメリカに恫喝された後、国後・択捉は千島に含まないといっている

嘘を指摘されたら下らない反論ばかりする奴だなw
沖縄返還は公式声明前から対米交渉していたのは当たり前だし
日本の問題である北方領土にアメリカが関係する必然性はない

冷戦時代だから邪魔をしたというのも証拠なしの妄想に過ぎない

国際社会的に詭弁でも難癖でもないからアメリカやEU、かつては中国も
日本の領有権を支持してるだろ
399名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:54:11.22 ID:SnSOOHsZ0
そもそも「北方領土」に関して日本は、1951年9月8日に調印された(発効は1952年4月28日)の
サンフランシスコ講和条約で「千島列島を放棄する」とされており(注)、当時は日本政府も
その千島列島の中に国後・択捉が含められていることを認めていました。

(注)もっと正確に言いますと、1945年2月のヤルタ会談でルーズベルト大統領がスターリンに
対日参戦を要請し、その見返りに千島列島を勝手に提供したのです。
この対日参戦要請は死期の近い(同年4月12日死亡)ルーズベルトの大いなる判断ミスでした。
しかももう1人の参加者であるチャーチルを除外してスターリンとだけで決めてしまったのです。
400名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:56:23.14 ID:nsDjAx+g0
>>397
そうだね。SF条約当事国でもないロシアに、権利義務は生じないからな。
401名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:58:32.23 ID:W6HCzphS0
>>381
日本の領土だと主張するのは無理があるけどロシア領土でもないんだから、
2国間ではなく国際的に広げて問題提起することは可能だったはず。
その問提起自体を交渉カードに出来たろ

北海道属2島と千島列島で分けて考えられてれば国際的な理解もえられたと思う
4島同じ枠で言ったら北千島についてはロシア領と認めたも同じだし、国後、択捉は千島に含まれないなんて言いがかりなわけでロシア側に返還するメリットが全くないでしょ
402名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:59:55.66 ID:SnSOOHsZ0
権利義務の問題じゃない、理にかなってるかどうかだ
竹島問題では、SF講和条約で日本領になっているというスタンスで国際司法裁判所に提訴するのに、
そのSF講和条約で、千島列島を放棄しているからな

後から屁理屈こねるのではなく、正々堂々やれってことだ
ダブルスタンダードじゃ、竹島問題の説得性もかけてくる
403名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:01:18.79 ID:6JCq7h8L0
>>401
確かに今ではロシアに返還するメリットはそんなに大きく無いけどさ
ロシアが財政破たんして時に
日本が経済協力する見返りにと切り出していれば
返ってきていたかもね

404名無しだ:2012/08/26(日) 14:01:54.47 ID:2m52Emrh0

ロシアのラブロフ外相が、
北方領土問題が進展しないのは、先のメドベージェフ首相の国後島訪問に日本が反発したことが原因だ。

つまり、日本を殴ったら日本が怒ったから問題となったという論理だ。
やくざの論理だ。
盛り場でカツアゲをしようとして相手を殴って財布を盗った。すると相手が抵抗したので殴った。
抵抗した相手が悪いのだ。
ロシアとやくざは同レベル。
国家と言えないな。
だから、いつまでたってもヨーロッパ諸国から馬鹿にされている。
ロシア? 白い色をしたアジア人だ、と。
405名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:02:33.42 ID:ejw/uHNF0
北方領土はムネヲー佐藤優ラインで2島+2(2島先行返還→平和条約→2島継続協議)
でほぼ話ついてたのを小泉が全部ひっくりかえしてご破産にしたんだろうがw
当然アメリカの意向だけど、あれでロシア側は北方領土返還は無くなったって結論づけたんだよ。
406名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:09:11.73 ID:0x/A3xZM0
>>2
それはないw
プーチンは今ではメッキが剥がれ国内海外裸の王様状態w

>>289
もっともらしく聞こえるけど詭弁ですな
そりゃソ連マルクスマンセーのブサヨ学者の考えた軍国主義側にのみ原罪を求める自虐史観的屁理屈

満州侵攻時にスターリンは「これは日本への日露戦争の報復である」と演説で正当化し明確に述べてる
この演説でソ連兵士を煽り各地で残虐行為が発生したわけで
ブサヨ学者は背景を言わないけどw
407名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:09:41.08 ID:tqFLWVEh0
ロシアは天然バカなのがな。
日本から戦争で奪ったわけだが活用できないままの土地になっている。

しかも日本と対立したままなのでロシア全土に日本の資本が欲しいのに来ない。
太平洋側の発展も望んでいるのにロシアだけではどうしようもない。

日本に樺太まで返せばいいんだよ。そうすれば日本の資本が投下され始めるよ。
当然、周辺のロシア領も発展してくる。

交流さえあれば特定アジアと呼ばれるところにさえ資本、人材、技術が流れていったんだぜ。
ロシアから見たらあんな小さな土地。それで国交断絶に近い状態のままでいのかね。
日本はそれでもいいんだけどさ。

そもそもロシアは奪ったわけで返しても損しない。
しかも返還したら日本の資本がロシアへ入っていくようになる。損得を考えてみろっての。
408名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:09:59.41 ID:2Rx49HVJ0
>メドベージェフ首相が先月、国後島を訪問したことについて

日本側の反発分って降りたんだろ?
なら進ませる気が無いのは馬鹿マゾでしゅだろ
409名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:11:08.79 ID:oAi+3V6A0
相手の挑発だからこれくらいはしょうがない

韓国の基地害ぶりを見た後では下手にすら感じるw
410名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:14:49.62 ID:IZbg3BJj0
遺憾の意って効果あったのかw
411名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:15:28.43 ID:W6HCzphS0
>>403
そう、だから宗男や麻生の3島とか面積山分けなんてのはロシア経済の影響あったにしてもロシア側が譲歩した内容だったと思うよ
412名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:15:50.46 ID:bC9ckPvY0
なんだ?遺憾の意に効果あったのか?
413名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:17:15.70 ID:2V/Dg4EK0
さっさと火事場泥棒で強奪した4島を返せよ、盗人ロシア。
414名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:17:27.26 ID:NOzBaO6ZO
露「日本、相手してよ…」
415名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:18:43.47 ID:Hk62Wc760
ロシアの不法占拠で領土問題進まないんだからそら進まないわな
416名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:20:04.88 ID:tqFLWVEh0
>>405
結局はね、いつもアメリカが裏で悪さをしている。
民主党政権が出来たとき親中、親韓だった。アジア重視をぶち上げていたわけですね。
アメリカ軽視で排除なのか?というほどでアメリカが怒っていた。

いまどうなっているだろう?
日中の仲は悪くなり日韓の仲も悪くなった。そして親米の流れがある。
民主党がやろうとしていたことと真逆だ。

なおかつ日本はロシアとの関係改善をしようとすると悪化する。
なぜか邪魔が入る。対立する方へもって行かれる。

これはローマの時代からあった欧米の統治の仕方なんですね。
現在の中東でも欧米が絡むと常に対立の構造になるでしょう。

そうなんですよ、対立構造を作り出して双方を支援する。
対立しているところは消耗するので言うことを聞きやすくなるんですね。
クレオパトラもこれで死んだ。
417名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:20:13.88 ID:+8ECLoWD0
ラブロフいつまで外相やってんだよ
418名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:20:15.30 ID:rLCGfX5hO
日本はスゴイのかアホなのか、中国韓国北朝鮮ロシアから嫌がらせ受けても冷静だよね
419名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:20:46.38 ID:WS3PDD1P0
遺憾の意って何だよw
これ各国の言葉にちゃんと訳されてるのか?
「日本は大変怒っている」とか訳されてるんじゃないの?
420名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:22:01.34 ID:W6HCzphS0
>>405
2島残しで継続協議、なんて話ついてなかったろ?
日本側が望んでただけで。
421名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:23:08.36 ID:6V4La9yX0
日本も最近チョウセンの火病になれてきたから
ロシアが弱腰外交に見える
裏ではスイスの実業家上陸させてなんやら企業誘致してるよ
422名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:24:09.27 ID:0x/A3xZM0
>>405
でもアメリカ以前にその案が日本国民に知れ渡ったら国民は反発するとおもうけどなあw
小さな島かえしてデフォルトしたロシアはご近所からジャパンマネーと日本の技術にタカれるんだからさ
しかも条約破りやシベリアでの強制労働やらソ連による虐殺行為も帳消しになるんだから
いいこと尽くしだよなロシアにはw

その流れに賛同するのはプーチンから勲章もらって喜んでるようなルーピー鳩山か
反米主義者ぐらいじゃないのその案で納得するのw
423名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:24:29.59 ID:6JCq7h8L0
>>411
それって日本から3島返還で交渉してはどうかという提案があっただけで
ロシア側から提案してきたわけじゃないだろ?w
424名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:24:58.61 ID:trW4Ucrn0
いわゆる「無条件降伏」っていっても「無条件」じゃないんだな。これが。
ポツダム宣言を受諾したのであり、ポツダム宣言にはきちんと「条件」が書いてある。
ポツダム宣言自体が政府間の一つの条件であり、第5条には「吾等の『条件』は左の如し。吾等は右条件より離脱することなかるべし。右に代る条件存在せず。」とある。
425名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:29:42.59 ID:NB1bqDQt0
>>423
ロシアは中国など、領土問題で争っている他の国に対して、すべて、面積での半分づつで解決している。

日本に対してだけ、島の数 (2島づつ) で提案している
面積で解決すると、日本が 3島 + 国後島半分 ぐらいになるのが正しい「ひきわけ」

日本だけがなめられている
426名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:29:45.30 ID:xmFk89+F0
日本の敗戦が確実なので、アメリカ軍だけでは統治できないとソ連を参戦させた。
日本に罰を与える為、先勝国で北方領土が日本領にしない事とSF条約で決めたが、
そのSF条約にソ連は加わってなかった。
しばらくして、SF条約決めた英、米などが北方領土は日本に戻すべきだと言ったが
ロシアは返さず、二か国間の話し合いってわけだ。
ロシアは参戦したが、戦ってないようなもの
427名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:30:40.49 ID:ejw/uHNF0
>>420
いや、佐藤やムネヲも外交機密の部分は口をつぐんでるけど、
少なくとも橋本ー小渕ー森までは2+2で進んでて、森のときの会談の
感じだとほぼ決まりかけだっただろ。
小泉が全部ひっくり返したけどなーw
428名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:31:06.49 ID:0x/A3xZM0
>>416
ははw
さも歴史的にロシアと日本が友好国であるかのような前提で語ってるけど間違ってるねえ
火葬戦記の世界での話かいw
アメリカの陰謀論もいいけど
君はまず日本の対ロシア感情を調べてみた方がいいよ
あと近代あたりからの歴史の勉強もなw
429名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:33:29.49 ID:oAi+3V6A0
これ日本に対する挑発なんだろうけど、このところの韓国の国をあげての火病があまりに基地害すぎて
この発言が弱気にすら感じてしまって困るw
430野田さんの目下の課題は代表選:2012/08/26(日) 14:38:07.40 ID:6kAezQ7j0
>>291
「近いうち」解散へ 野田首相再選なら輿石幹事長を交代
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/08/26/kiji/K20120826003977720.html
>野田佳彦首相は、9月の民主党代表選で再選されれば党役員人事を行い、
>参院議員の輿石東幹事長を交代させる方向で検討に入った。複数の民主
>党関係者が25日、明らかにした。「近いうち」と約束した衆院解散・総選挙に
>踏み切るため、早期解散に慎重な輿石氏を代えて環境を整える。選挙戦の
>「司令塔」には衆院議員が必要と判断、論戦に備え後任を人選する。併せて
>内閣改造を実施し政権浮揚を図りたい考えだ。

野田首相では戦えない…民主で対立候補探る動き
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120825-OYT1T01257.htm
>民主党内では、内閣支持率が低迷する野田首相では衆院選は戦えないとして、
>対立候補擁立を探る動きが広がっている。
>
>消費増税や環太平洋経済連携協定(TPP)、原発再稼働に反対する議員らは
> 29日に「民主党復活会議」を結成する。
431名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:47:54.57 ID:0x/A3xZM0
>>426
統治ではないと思うソ連による条約破りでアメリカは考えを改めソ連参戦を阻止しようとしてた
東ヨーロッパ(ポーランド)でのスターリンとモロトフの外交姿勢(ヤルタ協定違反)による赤化に
あきれたアメリカは極東地域(日本)ではソ連参戦を阻止しようとしたが
ソ連に勝手に乗り込まれてしまったのが実態(計画では北海道まで)
からくも日本の共産化は免れたが
ヨーロッパから極東地域への冷戦構造の始まりだね
432名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:50:15.01 ID:ZWwhdCOOO
シナチョンが最近うるさいからと言ってオマエのこと忘れたわけじゃねーからな糞ロスケ! 千島列島から出ていけや!
433名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:55:03.34 ID:PjRsyVrv0
>>357
関心がないってことは
北方領土は完全にロシアのものだと思い込んでるってことじゃん
なら関心が出てきた今のほうがマシになっただろw
434名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:03:29.85 ID:grs0Ahii0
千島列島は日本が戦争で獲得した領土ではない固有の領土なので
放棄は間違いですって言えばいい。領土不拡大の原則に合致している。
ロシアのものになる理由はない。
435名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:07:49.97 ID:Zi3bLwYx0
ETFって大証で買えるのか。
竹中が言ったETFを今頃購入する訳だが。
436名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:11:38.78 ID:PRpoTWXY0
すげーこと発見した。
日本周辺の地図を南を上にして見たらヨーロッ パそっくり。
日本はスカンジナビア半島の位置。
http://i.imgur.com/wCAeb.jpg
437名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:17:59.51 ID:n+f/nFLH0
>>1
今までただの一回でも、おめえらロスケの理屈が他国を納得させたことあったか? 論破したことあったか?

「お前のモンはオレのもん、オレのモンはオレのもん」で、弱小国から領土掠めることしかやることねえのかよw
シナチョンと揉めてる今がチャンスぐらいで因縁吹っかけてきてるんだろうが

生憎だが、今も昔もアル中のクマにゃ憎しみ以外は持ち合わせてねえですよ? 日本は
438名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:26:39.20 ID:WCj48zVA0
>>431
>アメリカは極東地域(日本)ではソ連参戦を阻止しようとしたが
>ソ連に勝手に乗り込まれてしまったのが実態(計画では北海道まで)

 ソ連が、日本に宣戦布告すると、アメリカ国務長官バーンズはプレスに声明をリリースし、
大統領はポツダム会談で、ソ連の参戦はモスコー宣言第5項と国連憲章第103条、第106条によって
正当化されると述べたと説明した。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Hoppou3.htm

 左の封筒は、ソ連の対日参戦を記念して、当時アメリカ合衆国で作られた記念品。ソ連対日参戦とスターリン
の判断を肯定的に評価している図案になっている。『8月8日、日本の最悪の恐怖が現実のものとなった』ソ連
対日参戦に対する米国の一般的な評価です。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/Hoppou3.htm

ハリー・S・トルーマン(1884-1972)
「親愛なるベス。これでポツダムに来た目的を果たした。スターリンは何の条件を付けずに8月15日に参戦する。これで戦争
は思ったより1年早く終わるだろう。戦死しなくてすむ若者のことを考えると、それが重要なことなのだ」(妻への手紙より)
http://royallibrary.sakura.ne.jp/ww2/meigen/usa.html

 「間違えると北海道までソ連に占領されていた」との発言は、全く歴史に反した、冷戦時代の悪質な反ソ宣伝の焼き直しである。
 そもそも、長崎原爆投下は、ソ連参戦の後に行われているので、ソ連参戦を阻止するためでないことは、はっきりしている。
広島原爆投下の後も、日本政府はポツダム宣言を受諾していないが、ソ連が参戦すると、あわててポツダム宣言を受諾した。
このことからも、日本のポツダム宣言受諾に、ソ連参戦は決定的に重要だったことがわかる。
http://cccpcamera.asablo.jp/blog/2007/07/01/1617254

「当時、原爆投下がどれだけの結果をもたらしたか、誰も知らなかった。今は数字が出ているから、
日本は原爆で降伏したと多くの人が語る。それは間違いだ。広島や長崎には巨大軍事工場も武器庫も
大部隊もなく、原爆投下で日本の軍事力が殺がれた訳ではない。だから軍事戦略上の意味はありえない。」
http://japanese.ruvr.ru/2010/08/08/14996759.html
439名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:27:25.88 ID:Zi3bLwYx0
国内の株式が損失を取り戻したら、
売ってこちらにしよっと
440名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:27:34.48 ID:ejw/uHNF0
>>437
いや、ロシアは別に理屈で他国を納得させようとも思ってないから。
北方領土にしても中韓とは違って「武力で奪い取りましたが何か?」っていうのが
基本的な態度だから。
441名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:30:25.02 ID:flJ5TNLF0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
442名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:31:29.09 ID:i43EFDNsO
戦って奪われたのではなく、横から盗んでいったから
443名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:38:08.79 ID:TykEPFef0
日本がチョンとシナばっかり相手にするから寂しくなったの?
444名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:40:56.33 ID:m0S3+7De0
>>222
ロシアにとっては、援助貰えたら残りの2島については交渉継続するメリットゼロだな。
445名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:46:43.85 ID:mxYIK4B/0
露助に都合のいい進展にならねーってだけだろボケが
本当にメンタリティはチャイニーズと大差ないなウォッカで溺死しろ
446名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:48:15.62 ID:ev+oTmGg0
シナチョン分断工作多いな 
これからは宗主国様の為に働くつもりですか?

日米韓VS中露朝
  ↓
日米露VS中朝韓

になったら宗主国様は困るもんなー(棒
北方領土解決しないように強硬論でネトウヨ煽るように
中国様に言われちゃったかなーw

そうそう強硬論と言えば街宣右翼のみなさんも朝鮮人が多かった様な…

あっ日教組のみなさんも竹島とか尖閣の話はしなかったのに
北方領土についてはキッチリ教えてくれましたよね
朝鮮人とかアカが多いのにどうしてだろう?

アカの巣窟、共産党のみなさんぐらいは売国奴かなと思って、
今、詳しく調べたら北方領土問題については4島どころか千島列島返還まで求めてるじゃないですかーw
知らなかったですう。ロシアの立場を考えないぐらいの超強硬論
売国もとい愛国敵だなーw
447名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:50:29.21 ID:1JtgilYYP
最初から進むとは思ってないでしょ?
韓国、中国に続いてやったらただの泥棒
448名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:52:04.09 ID:7cuFmFso0
民主党政権なめられっぱなし。
中韓ロに、日本が包囲されている。
玄葉ともども、一刻も早く変えた方がいい。
449名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:52:53.27 ID:K1Jw3p1Y0
日本の”遺憾の意”は最終兵器並みの威力なのかよ!ww
450名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:58:59.84 ID:7cuFmFso0
ロシアが韓国に比べて弱腰に見えるって言っている人がいるけど、
実際はそんなことはない。この3年間で、ロシアは、韓国と同じように、
日本が民主党政権の間に、何とか既成事実を積み重ねようとしている。
民主党政権では、全く抑えられない。

ロシア首相、国後島を訪問 玄葉外相は不快感表明
http://www.asahi.com/international/update/0703/TKY201207030401.html

ロシアのメドベージェフ首相が3日、日本が返還を求めている北方領土・国後島に入った。
極東発展相ら閣僚も同行し、北方領土の実効支配を鮮明にした。玄葉光一郎外相は
仙台市内で記者団に「日本の(固有領土という)立場と相いれない」とし、不快感を表明。
領土交渉の再活性化に水を差すことになりそうだ。

メドベージェフ首相の北方領土訪問は、大統領だった2010年にソ連・ロシアの最高指導者として
初めて国後島を訪れたのに続き2度目。ノーボスチ通信によると、首相は住民との対話の中で
「ここは我々の領土だ。一寸たりとも渡さない」と語った。


451名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:08:50.07 ID:0eOOjqtb0
領土問題が進まない・・・
早く諦めて北方領土を放棄しろと言っているんですね。わかります。
452名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:09:05.33 ID:SnSOOHsZ0
>>442
冷戦時の対立構造教育でまだ洗脳されているのかw

ヤルタ会談を経て、アメリカ大統領とも合意の上ソ連は参戦した。
勿論ただで参戦するわけなく(当たり前だが)、参戦の際は千島列島を貰うことを確約してな。
実際、原爆よりもソ連参戦で絶望的状態になり、急遽ポツダム宣言を受諾し無条件降伏した
SF講和条約でも、国際間の約束事で千島列島は放棄している

でも、後になって国後・択捉は千島列島じゃないなんて、詭弁で言いがかりにすぎない
第三者の諸外国から見るとな、韓国のこと言えないよ
冷戦になって、東西対立構造の中で、アメリカの思惑によりソ連と敵対させたいから、
ちゃぶ台返しで、無茶言っているだけにすぎん
それを正当化する洗脳教育をしていただけ、韓国の反日教育みたいなもん
まあ普通はおかしいと気づくが、馬鹿は洗脳から抜け出せず4島返還に疑問も抱かずw
453名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:10:45.86 ID:pwB8Ezx00
メドベージェフが北方4島を返せば、ロシアと対中封じ込めで協調できるのにな
454名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:12:57.02 ID:98VY3rEIO
領土問題は日本が核武装するまで解決しないよ。
455名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:14:48.69 ID:SnSOOHsZ0
>>453
まだ現実を見れず、4島とか夢見てるのか。。
こういうアメリカの犬連中が、外交の足を引っ張ってるんだよなあ。。
456名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:14:50.14 ID:JAzklZyt0
>>442
日本が第二次世界大戦の敗戦国だから、サンフランシスコ講和条約で連合国から、
放棄させられて未帰属地となった土地を旧ソ連が実効支配しただけ。
未帰属地は早い者勝ちが国際的原則だから。

第二次世界大戦の結果に対して、敗戦国の日本が何を言おうと負け犬の遠吠えに過ぎない。
457名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:18:21.74 ID:SnSOOHsZ0
日本は無条件降伏したんだよ。戦勝国(連合国)の決めたことに従う、とね。
それくらい日本・ドイツ・イタリアは、完璧に負けた。それが戦争。

ただ、チョンが戦勝国づらして、勝ち誇っているのは納得いかんが。。
458名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:24:47.26 ID:SnSOOHsZ0
千島列島領有権放棄の根拠であるサンフランシスコ平和条約第二条【領土権の放棄】(c)項から
「千島列島」の字句を削除する

ただし、それはヤルタ協定に違反するのでアメリカは国際信義上支持できないはず。

よって、これに先立ち、ヤルタ協定の第三項 「千島列島はソ連に引き渡す」を削除する
必要がある。国際法上このような改正が有り得ることかどうか判らないが、現時点でソ連の
後継国ロシアが国際正義の立場に立って「削除」を宣言し、「半世紀以上にわたって日ソ間で
係争中だった千島列島の領有権を放棄」しても世界の物笑いになることは考えられない。
ロシア国内の反対を考えれば不可能に近いと思うが。
459名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:27:36.97 ID:XctRI1Oh0
まあしばらく還ってきそうに無いから
ほっとけば良いだろ、もう開発も着手したようだし
やらせておけば良い、その代わり日本を市場に使わせなければ良いよ
460名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:28:25.97 ID:WCj48zVA0
>>458
>後継国ロシアが国際正義の立場に立って「削除」を宣言し、

「無条件降伏」をした敗戦国のために、何でそこまでお世話やらなきゃならんのだってことにもなるがな。

○小林(進)委員 ともかく、戦争に負けて無条件降伏した国が、今日ここへ来て、当事国に相談なしに戦勝国
だけで国際条約を結んだからけしからぬ、そんなのはへ理屈ですよ。そういう理屈を持って外務大臣が国際条約
に行ったところで、それは通る理屈じゃないのだ。そういうところを君たちが補助者として、きちっと勉強してかから
ねばだめだと私は言っているのだ。そんなわけのわからぬ子供だましみたいなことではだめだ。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0110/10404230110009a.html

あるいは「無条件降伏ではなかった」と釈明してみるか。
461名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:30:25.19 ID:Nqx5CiZP0
つまり、
メドベージェフ「返して欲しけりゃ日本かかってこいやぁ!」
て事なんだろうなぁ。
462名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:30:37.42 ID:fY0oE/bF0
ちょっと待ってろや。
今竹島で忙しいんだから。
竹島奪還したら、相手してやるよ
463名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:30:47.78 ID:w4mOy5JJ0
>>62
つ 「明石元二郎」
464名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:31:04.46 ID:v8nQ4eQh0
test
465名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:31:12.38 ID:Vvs3uq6F0
もともとはロシアのせいだからな
領土問題w
466名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:31:27.79 ID:mb5Hdvyu0
もうすぐ巨大津波で北方四島は更地になってロシア人を洗い流すのでおk。

ウラジオストクもただでは済まんよ。
467名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:32:18.38 ID:nMF/1P6g0
戦争終了後に盗んで行ったくせに、よく胸はってそう言えるよな
468名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:41:40.92 ID:v2KFoRPRO

昔の日本軍のような命知らずの精鋭と現代の装備、アメリカの同盟とアジア友好国からの資源提供があれば無敵なのになぁ〜

なんだ?足りないのは日本軍の精鋭だけじゃないか?

469名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:42:02.16 ID:SnSOOHsZ0
ロシアはヤルタ協定、ポツダム宣言、サンフランシスコ講和条約によってロシア領であるとしている。
また、日ソ共同宣言によって歯舞と色丹の引渡しをするが、日本は四島返還にこだわり平和条約が
締結されないため、二島引渡もすることが出来ないとしている。ロシアはこれまでに択捉、国後を
引き渡すことを明言したことはない。ロシア側は択捉、国後には閣僚が訪問しているが、歯舞、色丹を訪
問したことはない。2011年にはロシア史上初めて首脳級のメドベージェフ大統領が国後島を訪問し、
実効支配を強めている。
470名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:42:49.44 ID:ev+oTmGg0
>>455
ID変えての工作ご苦労様です
チョン馬鹿にしながらネトウヨも大変ですね

>>2012年の世界最大の軍事演習リムパックではロシア海軍がアメリカより招待され参加してます
>>で、異例中の異例だったコロラド州での米露合同軍事演習
>>それを伝えるロシア国営紙ラシ―スカヤ・ガゼッタ
http://www.rg.ru/2012/05/16/desant-anons.html
翻訳して読んで下さい。結構おもしろいですよ

史上初めての米本土での合同演習です
世界の工場としての中国の役割も終わりつつありアメリカの動きも大きく変わりつつあります
アメリカの方針転換・ロシアの焦り・民主党総選挙で惨敗と
風は吹きつつあります
471名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:43:39.86 ID:6enhViRS0
ICJで分が悪いんだったら日本領じゃないってことじゃねえか
法と正義に則って潔く諦めろ
472名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:44:52.18 ID:2k/NxkNO0
4島返還以外無視せよ
473名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:49:28.21 ID:0fHIHch50
じゃあ樺太くれ。
474名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:50:30.85 ID:SnSOOHsZ0
ソ連はヨーロッパ方面においてドイツを破ったのちに、日本と事を構える方針であった。
ヤルタ会談においては、ルーズベルト大統領の要請に答える形で、ドイツ降伏後3ヶ月での
対日参戦を約束。

日本政府はソ連との日ソ中立条約を頼みにソ連を仲介した連合国との外交交渉に働きかけを強めて、
絶対無条件降伏ではなく国体保護や国土保衛を条件とした有条件降伏に何とか持ち込もうといた。
しかしソ連が中立条約の不延長を宣言したことやソ連軍の動向などから、ドイツの降伏一ヵ月後に
戦争指導会議において総合的な国際情勢について議論がなされ、ソ連の国家戦略、極東ソ連軍の状況、
ソ連の輸送能力などから「ソ連軍の攻勢は時間の問題であり、今年(1945年)の八月か遅くても九月上旬
あたりが危険」「八月以降は厳戒を要する」と結論づけている。
475名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:55:11.22 ID:15PnD7fr0
>>472
一島は譲歩して三島にしたら?
向こうはハバロフスクやウラジオストクの貿易や防衛もあるし
ウラジオストクの太平洋艦隊の為に太平洋への不凍航路が
絶対に必要なんだよ
もちろん対日本への軍事的な要衝としても島と海峡が必要
四島は向こうにまったく譲歩できる余地無くとても無理だよ
かと行って二島とか地図見たらアホらしくてとても同意できない
三島に変更して交渉していくべきじゃね?
相手に譲歩できる環境作らずに要求しても通らないよ
476名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:02:34.54 ID:t+qntbgv0
ロシアで大規模な山火事が発生したときに、ロシア全土を火の海にしてやれば
よかったじゃん


477名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:06:18.55 ID:SnSOOHsZ0
日本政府はサンフランシスコ平和条約で放棄した千島列島に四島は含まれないのは明白であるとして
四島一括返還を主張している。その主要な根拠として、1855年の日露通好条約および1875年の
樺太・千島交換条約の条文があげられてきた。しかし歴史学者や言語学者らの最近の研究で、
日本側条約文には不備ないし誤訳があり、歯舞色丹は北海道の一部であるが、国後択捉は千島列島に
含まれることが終戦時の国際的な合意であることが明らかとなった。
戦後直後の政府および外務省がこうした国際的な千島列島の定義をうけいれていたことは、
吉田茂のサンフランシスコ会議での演説や、国会での当時の条約局長や外務次官の発言でも
裏付けられている。
478名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:10:29.52 ID:SnSOOHsZ0
尖閣は実効支配している側だからありえないが、
北方4島の返還について、何故日本政府が国際司法裁判所に提訴しないか、
考えてみたらいい、勝ち目がないからだ
韓国の竹島洗脳教育と同様、アメリカの冷戦対立構造のため受けていた北方領土教育を
今更否定するのはつらいかもしれんが、冷静に考えてみたらいい
479名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:13:43.79 ID:u4MFECtz0
>>478
ロシアはさっさと提訴すればいいのに。日本は提訴を拒否できないんだし。
480名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:15:12.13 ID:SnSOOHsZ0
>>479
日本の尖閣の立場と同様だよ
何が悲しくて実効支配している立場側から提訴しなきゃいけないんだよw
481名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:18:55.72 ID:wCR/QrNl0

盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)

■意 味: 泥棒が盗みをするのにも、それなりの言い分がある。
どんなことにでも、もっともらしい理屈はつけられるということ。

482名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:21:03.73 ID:u4MFECtz0
>>480
ロシアが勝訴すれば、日本は判決に従わざるを得ず、
二度とロシアに異議を唱えることができなくなるのでは?
483名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:22:36.22 ID:ev+oTmGg0
>>475
それが一番現実的です

あとウラジオストックもかなりヤバいです
北朝鮮の羅津港を中国が接収 50年間租借で合意
http://japanese.joins.com/article/430/157430.html

この羅津港とウラジオストック・ナホトカの距離は約200q程度なんですよ
ロシア太平洋艦隊の本拠地のすぐそばに軍港作る気とかマジキチ
当然、日本海にも進出してくると予想
多分、新潟の中国総領事館の土地取得問題とかも絡んでると思います
484名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:23:11.85 ID:hMuTOoFI0
>>188>>1
竹島・尖閣は日本でいいが、これを見ると北方領土は放棄してんだよな

当時ソビエトが条約に入ってなくても、
戦争を回避するために連合国から事実上ソビエトに北方領土を渡せと言われて調印したようなものだろう

放棄の調印をしている以上は、北方領土は少なくとも日本以外のどこかのもの。
あるいは無主領土だとすると実効支配しているロシアのものになる。
すくなくとも日本の領土だと主張するには論理的にも歴史的にもあり得ないだろう。

そういった状況を見れば、これを日本領だというには無理があるだろう

軽く日本政府の「北方領土は日本領」っていうプロパガンダに引っかかっていたわ

自分で領土放棄しておいてあとから自分の領土だと主張したら、
竹島における韓国の主張と同じやり方を取ってるようなものだ

きっと細かく調べれば日本だけが正義ではないんだろうな
485名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:23:13.16 ID:rf95NfD+0
2島日本に返還でその2島っていうのは国後と択捉っていうのが俺の最大の妥協点。これ以上は譲れない。
2島返還=国後&択捉が日本領土として実効支配するが俺の解釈。
486名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:24:01.71 ID:SnSOOHsZ0
日本が無条件降伏したことを忘れて、SF講和条約も忘れてなあ
戦争に敗れて、無条件降伏したんだよ、この意味って分かるかな
そして、SF講和条約は戦後処理しての国際社会への約束事
戦後約70年かあ。。

後から、変な理屈つけていちゃもんして、4島返還なんて。
冷戦構造のアメリカの理屈を引きずっているだけ、日ソを分裂させたいという
アメリカも、ヤルタ協定での約束ごとを突っ込まれると苦しいから、そこには触れんけどw
487名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:28:00.78 ID:mb5Hdvyu0
ロシアが一番恐れてるのは、日本が徹底的にこの問題を長引かせること。
長引かせれば日本のパーフェクトゲームになっちゃうから。

極東ロシアの崩壊がすでに始まっているのでむこうが逃げ出すまで我慢大会するだけ。

100年かかろうとも北方四島を取り返すと言えばむこうも焦るだろう。

488名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:32:32.89 ID:SnSOOHsZ0
北方領土のうち、歯舞・色丹は、千島列島に入りませんので、
日ソ共同宣言でその処遇を謳っているのですが、
国後・択捉は、地理的にみて千島列島に属するのは明らかです。

また、サンフランシスコ条約で、日本は千島列島とサハリンを放棄したのですから、
そこをどうしようと日本が口を出す権利はありません。
>(c) 日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日の
>ポーツマス条約の結果として主権を獲得した樺太の一部及び
>これに近接する諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
489名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:37:29.08 ID:SnSOOHsZ0
西村条約局長は、千島列島は北千島と南千島の両者としていた(1951年10月15日、衆議院)。
この解釈からすると、歯舞諸島と色丹島が千島列島から外れることになる。
しかし、草葉外務次官は、千島列島は北千島、中千島、南千島からなり、南千島は別である
とする見解は成り立ちにくい、と答弁している(10月20日、衆議院)。

この解釈をとると、南千島のエトロフ、クナシリは当然、放棄の対象となるし、
色丹島が千島列島に含まれるかどうかは微妙な解釈になる。

つまりサンフランシスコ平和条約の段階では、「北方領土」は最大限、歯舞、色丹の
2島返還にあったことが分かる。
490名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:39:51.00 ID:OS6FwwD70
ロシアと中国との戦争に備える意味でも、
韓国はさっさと焦土にしておくべきでは?
491名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:49:30.81 ID:SnSOOHsZ0
日ソ平和条約の締結をめざす最初の交渉は、日本側全権である前駐英大使で
開戦当時の外務次官であった松本俊一、そしてソ連側の全権の駐日ソ連大使・
マリクとの間で、1955年6月3日からロンドンで始まった。
その経過は、サンケイ新聞の特派員として重光使節団に同行していた久保田正明氏の
著書「クレムリンへの使節 ―北方交渉1955-1983」文芸春秋、に詳しい。
〜略〜
この交渉を打開するために、8月11日に重光外相は、シュピーロフと私的な会議を
もってソ連側の本音を探ろうとしたが、ソ連側に全く譲歩の気がないことが分かった。
そこで翌8月12日、急に弱気になった重光外相は突然豹変して、2島返還で妥協しようとした。
しかしこの突然の豹変には、前回のロンドン会議で苦労した松本俊一が反対した上に、
日本の世論の対ソ強硬論は益々強くなり、困り果てた重光は8月19日、ロンドンのアメリカ大使館で
ダレス国務長官にこの問題を相談した。
492名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:51:19.96 ID:YON7nhyC0
>>1

全然、返す気ないくせに・・・
シラコイのわれ
493名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:53:44.76 ID:SnSOOHsZ0
ところがダレスは調停に乗り出すどころか、日本が2島返還を提案するならば、
アメリカは沖縄を返さないと恫喝したため、重光の2島返還は完全に行き詰ってしまった。
アメリカ政府は、9月7日付けで領土問題に関する覚書を日本の外務省に送り、この中で、
サンフランシスコ条約において日本が放棄した南樺太と千島列島を、日ソ間の交渉により
ソ連に返却する事は認められないと釘をさした。
494名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:54:11.26 ID:A9W6hlL60
高村が外務大臣のとき、ロシアの外務大臣に「欲しけりゃ戦争で取れよ」と言われたと、テレビで言ってった。
495名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:57:40.31 ID:SnSOOHsZ0
日本で訪ソした2人目の宰相が、田中角栄首相である。
それは鳩山首相の訪ソから17年をへた1973年10月7日。
ソ連側はブレジネフ書記長、コスイギン首相、グロムイコ外相、
トロヤノフスキー駐日大使であった。
〜略〜
ところが田中首相は、意外なことに経済協力の前に領土問題の解決を絶対条件
とする理論を冒頭から展開して、議論は堂々めぐりに入った。
ソ連側は、冒頭から領土問題が登場するとは夢にも思っていなかった。
アメリカにしてみると、日ソの2国間交渉がうまく行くのは面白くない。
そこで4島返還というソ連が絶対に応じるわけのない条件を、日本政府に押し付けた。
日本がこの4島返還という条件を守っている間は、アメリカは安心して日ソ交渉を見守ることが
出来るからである。このことが田中・ブレジネフ会談を通して明らかになった。
496名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:05:06.54 ID:SnSOOHsZ0
過去の日本の北方領土領有のイキサツはどうであれ、
ハッキリしていることは、日本は1951年のサンフランシスコ講和会議において間違いなく
“千島列島”の放棄を認めているのである。
そしてその千島列島には、北方4島すべてが含まれているのは講和当時の世界と日本の地図の
表示からも自明なことである。

しかもご丁寧にも、その直後になされた日本の国会答弁において、当時の条約局長(西村熊雄)が、
その放棄した千島に〔国後・択捉〕の2島が含まれることを明確に述べている。
また、残りの〔歯舞・色丹〕についても、日本は自らそれまで千島列島の一部(南千島)と見なして
来ていたのであるから、本来、千島を放棄するにあたり日本が以後もその2島の領有を主張するためには、
「その2島を、“千島列島”に含めない」と講和条約中で明瞭にしておく必要があった。
それをしていなかたのは日本側の手落ちと言える。
497名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:08:04.52 ID:LuKneMTw0
ここまで読み飛ばしておk
498名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:08:46.97 ID:YEyInGOW0
>>496
適当なこと言うな、
歯舞は千島列島に含まれてないぞ、
歯舞は堂々と返せと言える。
499名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:08:47.58 ID:+vRWjosC0
言い分が子供。白い朝鮮人だな、まるで。
500名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:17:16.24 ID:SnSOOHsZ0
満州と千島、樺太は太平洋戦争へのソ連参戦への餌として米英が投げたもの
ですから、それを食べた熊からすれば食べてなんで悪いということなのです。
501名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:19:47.36 ID:COGKziN9O
吉田茂内閣は1951年9月にサンフランシスコ講和条約に調印した
この際に吉田茂は、各国代表団に対し、第2条Cにおける千島列島が北方四島を含まないとする注意を喚起した
502名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:24:04.31 ID:DsKt2Ihr0
ID:SnSOOHsZ0
コピペ連投大変ですね。チョンの手口は分かりやすい
そうやって周りをウンザリさせたいわけね

過去の経緯がどうであれ、帰属問題がどうであれ
そんなの大した問題じゃない
要は、今後、日本とロシアが領土問題が合意に至り条約締結したならば
その条約こそ最も強制力のあるものになり、過去の二国間の協定を塗り替える

もう一回繰り返すぞ
日本とロシアが同盟締結した場合どこが一番困るか?
答え:中国

アメリカは困らない。
なぜならロシアが加わわる事によって対中国戦線の負担が大幅に減るから
503名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:28:51.16 ID:diN8szjH0
四島の総面積半分案でも通れば御の字だな。
504名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:22:24.12 ID:SnSOOHsZ0
>>502
はあ?w お前がチョンだろw
敵の敵は味方とし、対日包囲網でロシアも協力してくれる思惑か
4島返還から2島返還に方針変換されたら、困るからな
日本が国際司法裁判所で、SF講和条約では竹島は日本領といっても、
そのSF講和条約で千島列島放棄しているくせに、と日本のダブスタを批判できるし

韓国に毅然と竹島問題に立ち向かうには、ダブスタじゃ困るんだよ
戦後処理の国際間の条約・約束事に即して、処理すべき事案だ
それが無条件降伏した敗戦国ということだ、もう冷戦も終わったしアメリカの思惑に
従う必要なんかはない

まあチョンはずっと4島返還論続けてくれた方が都合がよいだろうけどな。。
纏まるわけないし、SF講和条約で決めた範囲を守らない、というブレた態度が
許されるなら、日韓基本条約で全て解決済みである戦後補償もやり直しだ!
とも、難癖つけれるし
チョンなんかに隙をつくってはいけない
505名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:26:56.32 ID:V7YFZxZ40
チョンの陰に隠れてるけど露助も相当好き放題に日本を侮辱しまくってるな。
徹底的にチョンを干上がらせて「お前もこうなる」って露助への警告にしないと。
506名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:28:45.04 ID:SnSOOHsZ0
利権まみれの日韓議員連盟の親韓「自民党」は、韓国竹島維持のために、
北方領土問題を解決する気がありません。
4島返還論をいつまでも続け、領土問題での韓国・ロシア連合の援護射撃を
続ける気です。
507名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:31:31.02 ID:SnSOOHsZ0
現に、2島返還に動いた鈴木宗雄を潰したのが、
日韓議員連盟の重鎮である森元首相だ。。
508名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:34:46.25 ID:tHCwLQC00
>>505
モスクワ初の報道だと何故かロシアは親日ということになっているけど
実際にインターネットで見かけるロシア人はかなりの反日、もしくは日本に無関心だよ
509名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:53:50.12 ID:SnSOOHsZ0
【日本を好きな国ランキング(41カ国)】

1位 カナダ 93.8%
2位 メキシコ 92.4%
3位 ボリビア 91.6%
・・・・・・・・・・・
最下位 韓国 36.2%

▽ソース
2011年06月17日(金)19:00〜20:54放送
金曜スーパープライム 「ネプ&イモトの世界番付2 世界の中の日本の順位」より
510名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:04:53.43 ID:SnSOOHsZ0
BBCが国際世論調査で日本の印象を世界各国で聞いてます。

http://pinoccio.at.webry.info/200703/article_12.html

これによると、質問者の仰る中国、韓国以外の国では日本は世界に好影響を与えていると解答しています。

ロシアの対日感情は概して良いです。

BBCによる2009年度国際世論調査
http://www.worldpublicopinion.org/pipa/articles/views_on_countriesr...

これによると、対日印象で好印象が61%、悪印象が8%となっていて好印象の方がはるかに上回っています。
511名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:07:22.59 ID:LAVDx49MO
このおっさん、ほんとにしつこいな
もう用無しなんだから出てくるな
512名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:07:37.62 ID:8gvXygcIO
勝手に言ってろ、日本の領土問題は北方領土だけだから
朝鮮人と中国人はそれさえ分からないwww
513名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:09:07.29 ID:uIJ0F2zC0
弱いのバレないために強気で粋がってるだけのチンピラ露助
南鮮つぶしたら次はこいつらだな
514名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:09:38.68 ID:cVGnNjzI0
まあ、日本の国民世論というより、
アメちゃんの日本とロシアの接近を許さない、
ってな意向が強いと思われ。
515名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:15:14.16 ID:tHCwLQC00
>>510
好印象はだいたい50%で他国並じゃねーかw
実際にロシア語の掲示板を読むと、日本は核兵器を使えば黙るとか
ムチャクチャ見下すようなことを言ってんだぞ
516名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:15:15.15 ID:nnTNtL630
【国際】ロシア外相“日本領土の四島への、ロシア側の一方的な法と正義を踏みにじる、侵略的開発行為で領土問題進まず”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345933566/
517名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:17:33.14 ID:bGl6a4Ru0
遺憾の意って効果あったのかw
518名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:17:39.28 ID:SnSOOHsZ0
>>515
まあ日本の掲示板(2chとか)でも、諸外国に対して無茶苦茶言っているだろ
ネットは過激になりがち
519名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:21:07.93 ID:COGKziN9O
>>507
鈴木宗男が今年ラジオで言っていたが、
・まずは2島返還
・平和条約締結
・そして交渉により残る2島を返還
の考えで行動してたらしいな
520名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:24:13.95 ID:3lMbtvMb0
>>517
俺もそう思った。

まだ、イカンの"イ"までしか言ってないから、
このあと、"カ"、
さらに"ン"
まで言ったら、意外に相手がひれ伏すかもしれんな。
521名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:24:34.18 ID:3fSuo14P0
日本人は口だけ偉そうで実際に外人に会えばどこの国であろうと媚びるしおとなしい
何されてもその場を無難に乗り切ることしか考えないいい餌食・・・
外人さんもそういう日本人のむかつく特性をよくわかっていると思われるぞな
522名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:27:44.28 ID:3lMbtvMb0
>>521
田中角栄は違ったらしいな。
523名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:28:37.25 ID:12SMT3/n0
2島返還->平和条約まではわかるが、残る2島の返還を宗雄は本気でできると思ってたのかねぇ?
ロシアは平和条約結んだ時点で交渉終了するだろ。なんか案があったのかなぁ?
524名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:33:19.17 ID:SnSOOHsZ0
>>523
あるわけないでしょw
国民世論向けの発言でしょうな、4島返還こそが正義と洗脳させられた国民向けの
残る2島は諦めたと最初から発言すると、反対勢力を納得させれないからねぇ
525名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:34:51.60 ID:848diRpR0
司法判決においてどっちに転ぶか分からない北方領土に関しては、
竹島と尖閣がちゃんと解決してから手をつけないと、
かえって日本は自虐的展開を引き起こしかねない。
悪いがロシアはちょっと黙ってておくれ
526名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:38:06.63 ID:zMwLIZH30
>>517
?今北方領土を支配してるのは誰だよ馬鹿
こんなお花畑初めて見た
527名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:39:30.00 ID:KAojZO510
もうじき北方領土で大地震が起こる。
とっとと占拠してる連中連れ出せよ、腐れプー珍
528名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:48:04.17 ID:DsKt2Ihr0
>>504
>はあ?w お前がチョンだろw
>敵の敵は味方とし、対日包囲網でロシアも協力してくれる思惑か

なぜ対日包囲網なの?
529名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:51:11.16 ID:HFh8vt4LO
つうかロシアは北方領土をどうしたいのかさっぱりわからん。
聞く耳持たずというわけでもなさそうだし。
最大限の利益を引き出そうとしてるのはわかるが、落とし処をどう考えてるのか。。
530名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:53:02.93 ID:FtabNkHsi
ロシアは確実に次は北海道を狙う。
その次は本土だ。
日本は遺憾の意を連打して威嚇射撃を怠るな。
531名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:54:14.35 ID:Wx3HuY0R0
>>529
ない。

つーか、ロシアの南下政策思い出せばなぜかはわかるだろうに。
532名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:04:38.32 ID:DsKt2Ihr0
>>529
北方領土を手土産に日本との安保+シベリア投資

>>530
ロシアと日本が戦ったら中国は大喜びだろうな
逆に聞きたい
日本+在日米軍と戦ってロシアが得るメリットは?
533名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:09:21.33 ID:Wx3HuY0R0
>>532
海水浴ができる
534名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:11:45.71 ID:WCj48zVA0
>>529
>つうかロシアは北方領土をどうしたいのかさっぱりわからん。
>聞く耳持たずというわけでもなさそうだし。

というか日本のほうが、「日本は無条件降伏をしたがロシアは北方領土を返還しろ」と主張してるので、
あちらからすれば日本こそ北方領土をどうしたいのかさっぱりわからんってとこ。

【ロシア】「無条件降伏したこと思い出せ」 上院外交副委員長が日本批判「内政干渉だ」[12/07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1341368367/

「ポツダム宣言の履行を求めるためには,外国と交渉することが必要」
「GHQから,中立国でもないソ連と直接交渉するのをとどめ,出張を認めない旨の連絡が来た」
「実際には外国と交渉することが許されない状況」
「日本が無条件降伏したことにより,ソ連によって軍事捕虜として扱われ」
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20091210141026.pdf

>日本が無条件降伏したことにより,

『ほらこの通り日本は無条件降伏してるじゃないか、無条件降伏をした敗戦国の分際で、
戦勝国に対して戦争で失われた旧領土を返還しろだなんて、馬鹿も休み休み言えよ。』

フルシチョフ書簡 池田首相あて(抜粋)  1961年12月8日
 あなたのお手紙に、あたかも領土問題が周知の国際諸協定にかかわらず、今なお、未解決のままであり、
この問題についてソ連からの態度変更、一定領土に対するその正当な権利の放棄を取り付けるなんらか
の根拠があるかのように見せかける試みが新たに行なわれています。
 池田総理、このような意図は、日本政府が無条件降伏の結果として周知の国際諸協定によって自己の
負った義務の履行を回避しようとする意図を立証するに過ぎないものであることを述べなければなりません。
http://www.k3.dion.ne.jp/~karafuto/s-120.html

日本「北方4島は日本の固有領土で、ロシアはこれらの領土を日本に返還するべきだ」
ロシア「日本は公式に無条件降伏を承諾したのだから、日露間に領土問題は存在しない」
(おわり)
535オバマさんの目下の課題は代表選:2012/08/26(日) 21:19:15.21 ID:6kAezQ7j0
>>529
激戦州で党大会 基調演説には人気知事 共和党
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120826/amr12082616540004-n1.htm
>一方、オバマ、バイデン正副大統領を擁立する民主党の党大会は9月4日から
>ノースカロライナ州シャーロットで開かれる。政治専門サイト「リアル・クリ
>ア・ポリティクス」によると、支持率の平均値は、オバマ氏46・6%、
>ロムニー氏45・6%と拮抗(きっこう)している。

ちょっとアメリカの大統領選と絡めて
オバマさんはアラスカを良い買い物だったと
モスクワで述べて笑いを取ったけども
http://www.afpbb.com/article/politics/2619240/4339858
>当時の米国民は、取引をまとめた米国務長官ウィリアム・スワード
>(William Seward)氏の名前をとり、この購入を「スワードの冷凍庫(Seward's Icebox)」と呼んで冷笑していた
なぜロシアはアラスカを二束三文でアメリカに売ってしまったのですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1138240171

いまでいうとギリシアの島買いませんかではないけど
もっぱら関心が国内のインフラやらそっちに向かう時

管理しにくい土地だけど売りに出すのもちょっと
人も住んでるし困ったなが…露西亜からみたときの4島かと

日本の富豪というか政治家か…四島買い取ったら
それはスウェードの冷蔵庫+12000人の住人みたいに云われるんだろうかと…
(道の財政支出を逼迫する要因たる
536名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:31:01.59 ID:4n1nsW0M0
領土奪われてる時点で反発はあるだろ。
537名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:43:06.64 ID:DsKt2Ihr0
確かに反発はある
だけどそれ以上に中国の脅威が上がれば
日露同盟だって可能性としてはある
538名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:45:27.34 ID:SnSOOHsZ0
○北方領土に中韓企業 インフラ・農業の開発参画

北方領土を事実上管轄するロシア極東サハリン州のホロシャビン知事は12日、
中国と韓国の企業が択捉島や国後島でインフラ整備や農業生産に参画すると
明らかにした。知事によると、ロシア政府が北方領土で進めている開発計画に
外国企業が参画するのは初めて。ロシア通信などが報じた。

日本政府は、ロシアの管轄下で行われる外国企業の北方領土での経済活動や
投資は認められないとの立場で、中国、韓国企業の北方領土でのインフラ整備
などが確認されれば日本の反発は必至。

知事によると、韓国企業は択捉島の岸壁建設に参画。岸壁は今年中に建設される
予定で、事業規模は14億ルーブル(約37億円)。また、国後島では中国企業の
資本による農園が創設され、地元住民向けの農業生産を行うという。韓国と中国の
具体的な企業名は不明。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120512/erp12051223470005-n1.htm
539名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:49:35.54 ID:C5ARFHjv0
旧ソ連は中立条約を破った侵略者。
連合国面するな。
540名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:56:48.46 ID:SnSOOHsZ0
【モスクワ=緒方賢一】北方領土・択捉島で計画されている港湾整備事業に、
韓国企業が参加する見通しとなった。

 国後島の消息筋が23日、読売新聞に明らかにした。

 企業名など詳細は不明だが、消息筋によると、作業員約50人が近く、韓国から
択捉島に入るという。

 択捉島の港湾整備事業は、ロシア政府が進める北方領土を含むクリル諸島(千島列島)の
開発計画の一つと位置づけられ、地元企業が請け負う。韓国企業はその下請けになるという。

 日本政府は北方領土におけるロシアの法的立場を認めることにつながるとして、
外国企業に対しても、北方領土で経済活動を行わないよう呼びかけてきた。
(2012年5月24日09時55分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120524-OYT1T00230.htm
541名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:59:28.55 ID:JpSGIIIV0
日露双方痛み分けで面積1/2で纏まれば上出来。
択捉島に国境ができることになるけど。

 
542名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 22:00:26.24 ID:SnSOOHsZ0
択捉島で韓国企業が岸壁建設

日本政府が北方領土での第三国による経済活動を容認できないとするなか、
韓国の建設会社が、択捉島で、岸壁の建設工事を始めたことを明らかにしました。
これは、韓国の建設会社「キムト・コンストラクション」が29日、現地で会見を開いて明らかにしたものです。
会見によりますと、この会社は、地元の水産会社から発注を受けて、
択捉島の紗那におよそ150メートルの岸壁を建設する工事を27日から始めたということで、ことし10月に完成する予定です。
〜略〜
日本政府は、北方領土での第三国による経済活動についてロシアの実効支配を正当化しかねず、
容認できないという立場をとっており、すでに韓国政府に対して外交ルートを通じて日本の立場を説明したということです。
プーチン大統領は、日本との領土交渉に意欲を示していますが、
ロシア政府は、中国や韓国などの企業を引きこんで北方領土の経済開発を進める姿勢を崩していません。
543名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 22:03:23.77 ID:mb5Hdvyu0
ロシア、ウルップ島までくれてやるから10式戦車300両と製造技術全面開示しろって言ってきそうw
中ロ国境で圧倒的な戦力差が欲しいだろうから。
544名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 22:04:57.00 ID:kujWHAna0
ロシアには歯向かえないからな
北方領土に関してはなかなか手がない状態だよな
545名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 22:05:51.26 ID:BHdDHKyEO
人が住んでて町や村がある島は現実的に考えて無理だろ
546名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 22:06:36.41 ID:lWClpSCFO
朝鮮半島侵攻しても見逃すから
北方領土返還頼む
547名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 22:58:37.27 ID:rXNOr7ynP
>>545
ロシア系日本人がいてもいいんじゃない?
548名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 23:02:57.28 ID:mb5Hdvyu0
昨日の朝の旅番組でモスクワが出て、日本の総理のマトリョーシカ売ってた。

なぜか菅直人だけなくてワロタ。
549名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 23:20:26.46 ID:e/P01RXM0
中韓の領土侵犯は日朝国交正常化の阻止が狙い?
一色正春氏も警告、
中韓ロの増長や圧力に対抗する覚悟を
2012.08.24(金)  JBpress
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35950

> 韓国にとっては北朝鮮を統一し、朝鮮半島を1つにして
> 核保有国になろうという軍事的思惑があるかもしれません。

> 対して日本は、日米安全保障のもとで北朝鮮を旧西側諸国の側に
> 置かなければ中国と対峙することができない。そうした北東アジア地域
> の軍事戦略上の地図を踏まえると、中韓が各々の思惑を背景に日本
> 国内のナショナリズムを煽り、日朝の交渉を暗礁に乗り上げさせようと
> しているようにも見えます。
550名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 23:24:52.60 ID:5YuBRVUd0

満州にて旧ソ連兵から乱暴され、妊娠させられた女性がいた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1216903808/
551名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 23:44:27.50 ID:Z5JrZLiV0
問題が進むも何も てめえらがよこせ、よこすって言うまで承知しないって言ってるだけだろ
552名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 23:47:24.67 ID:54yva1Fj0
日本の四島返還論は、チョンやチャンコロの領土主張と同じで、サンフランシスコ
講和条約に反する、条約に基づいて2島返還でまとめるべき。
553名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:03:38.15 ID:mdOgi5DaO
>>469
>ロシアは・・・サンフランシスコ講和条約によってロシア領であるとしている。

サンフランシスコ講和条約 第二十五条

この条約の適用上、連合国とは、日本国と戦争していた国又は以前に
第二十三条に列記する国の領域の一部をなしていたものをいう。
但し、各場合に当該国がこの条約に署名し且つこれを批准したことを条件とする。
第二十一条の規定を留保して、この条約は、ここに定義された連合国の一国でないいずれの国に対しても、
いかなる権利、権原又は利益も与えるものではない。

講和条約で定義する「連合国」とは批准するのが条件でソ連は連合国ではなく
いかなる権利、権原又は利益も与えるものではないからソ連の併合は条約で禁じてんだよ

>>477
お前は無視するがポツダム宣言でカイロ宣言(領土不拡大)を履行すると約束しており
日本がそれを受諾して戦争が終わったんだからそれを引き継ぐ講和条約で固有の択捉国後
を放棄する道理は無く千島放棄は南樺太と一緒に戦利品と勘違いされただけの話だ

だからアメリカ・EU、かつては中国も日本領だと支持していたし、日本共産党までが
四島どころか全島返還を主張しているのにお前はスルーしまくりだな
554名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:14:24.41 ID:n0runnlS0
>>354
>敗戦によって千島列島は放棄させられた(ヤルタ協定、ポツダム宣言、サンフランシスコ条約)。
>だが、戦後交渉の中でソ連は、歯舞、色丹の二島については交渉の余地を認め、平和条約締結を条件とした。
>ところが米ソ対立の中で米国が「国後、択捉は千島列島ではない」と言い出したのである。
>日本の外務省は「千島列島でない」とまでは言えなかったが、この機に「四島一括返還」に切り替えた。
>未だにまともな報道解説などが無いのは、できない代物だからである。

四島返還はアメリカが言い出したのか
それじゃ仕方ないが、現実的には二島返還で交渉しかないだろうな
555名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:23:47.46 ID:lsa/AYdb0
アホか
556名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:36:28.49 ID:7dU4QdbB0
どうしても4島返還路線で行って、交渉をまとめたくない売国奴がいるなあ・・
557名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:37:57.82 ID:Xjo1ca5R0
考えて見たら領土問題があることを認めるばかりか
それを条件次第で進めることも出来るよって話だよね
558名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:41:38.97 ID:x9Y0q1G40
プーチンみたいな独裁者の今こそ
北方領土問題解決の好機
上手く行けばプーチンの鶴の一声で決まる
559名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:41:51.65 ID:0Y45ts9p0
>>556
ロシアとの国交断絶は日本の国益
みんな知っているね!
560名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:51:12.41 ID:Pv9+plRh0
日本の交渉する手段は2つしかない、

歯舞島だけ返還要求するか、

千島列島全部と南樺太の返還を要求するかしかない。
561名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 01:20:28.08 ID:FmMPsX350
NHK()笑
562名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 01:39:33.90 ID:W7q1dNAl0
どう考えてもロシア人と組んで中国・韓国と戦う方が良いな
交渉次第で北方領土返還もあり得るしな

というかそもそも中国は既に日本を現在進行形で侵略してるだろw
キチガイ市民団体・不法入国・犬HKに民主党とヤリたい放題じゃん

工作してる奴らがいくらロシア=悪と主張しようとも、中国=善とはならんだろ。
妥協の出来ない極論とか、コピペ連投とか悪意のある印象操作としか思えん
典型的なシナチョンの分断工作

日本とロシアはお互い妥協して北方領土問題を解決して
シナチョンと対抗する為に連携すべき
563名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 02:03:17.37 ID:pr7TAJoyO
露助なんかと組むかバーカ

日本はこれまで国防を安保条約のアメリカに依存してきたが、
これからは自ら軍事大国化しなければ中韓に対抗出来ないし、
そうなれば軍事力を背景に露助共を北方領土から叩き出すだけだ
564名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 02:14:46.82 ID:CJ94JC9v0
自前の経済圏を囲い込むのではなく、
共有するのが戦後の方針でしょ。

大陸との良好な関係には、
まず海洋の良好な関係をってことで、
やってきてるんだと思うが。
565名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 02:41:30.83 ID:QczrG5MR0
2島返還が妥当
そもそも日本の主張する4島返還に理はない
シベリアの巨大油田開発協力を蹴ってまで4島に固執する意味がわからん
566名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 02:45:42.46 ID:lsa/AYdb0
アホか
567名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 03:05:35.00 ID:CJ94JC9v0
北方四島は日本固有の領土だけど、

ロシアも前線基地と城下町はロシア人で固めたい、
ってなところと違うか。
568名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 03:34:51.31 ID:bAxF67vaO
ロシアはごろつき国家
569名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 03:56:57.77 ID:g6fNO3At0
ロシアの何が大変って長大な国境警備なんだよなあ、なにしろ日本の面積の40倍以上の国土を持つのに、人口は2億人以下
徴兵制で兵隊の数を揃えようとするが、今はロシアも一人っ子の家庭が多くて兵役嫌がるし、脱走は日常茶飯事で士気低下
一番問題なのが中露国境で、中国の瀋陽軍区が解放軍最強と厄介な上、ドンドン中国人が密入国してくるという厳しい状況

国家財政も頼みの天然ガス輸出が世界的な価格暴落で厳しくなり、そこに干魃で主食の小麦の収穫大幅減と散々な状況
北方領土に大統領が行くのも国民の不満を外に向けたいのと、北方領土返還をネタに日本からカネ・資本が欲しいのが本音
570名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 06:22:09.84 ID:qGiZTTZKO
>>330の内容は大事だな


日本はロシアと組んで中国に対抗すべきとの意見がある
しかし対中包囲網として、
日本、アメリカ、アセアン、インド、イスラム諸国(トルコなど)、モンゴル
さらに東トルキスタン、チベット、内モンゴル、台湾、国内の反中共勢力
などがある
これ以上さらにロシアが必要だろうか

北方領土問題が長引いて困るのはロシア
アメリカとEUの支持がある日本は焦る必要はない
571名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 06:40:58.30 ID:CJ94JC9v0
米中露の覇権が交わる場所で、
ロシアにとって北方領土は太平洋南端の前線基地だから、
確保しておきたい気持ちがあるんだろう。

基地と海洋資源だな。
あと城下町はロシア人で固めたいとか。

痛み分けでも二島返還は無いわ。
パンツの食いこみがキツ過ぎる。
572名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 07:38:31.30 ID:7dU4QdbB0
実効支配されている竹島と同様に国際司法裁判所に提訴すればいいのに

負けるから、やらないかwww
573名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 07:47:57.84 ID:ol7Y7HXE0
どうせこいつ等は何やったって還す気がないからなあw
アメリカと違って金を払っても貢物してもね。

戦争のどさくさで奪われたものは戦争で取り返すしかないのか。
574名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:22:56.91 ID:TGUJz/qq0
素晴らしい遺憾の意砲。
575名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:50:09.21 ID:4ZGtUSvJ0
ロシアに投資はしたいと思っても、
一緒に商売をしたいとまでは思わない。
576名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:51:16.98 ID:tQV5tnxJ0
>>573
>米国は1867年、アラスカを利益にならないと考えていたロシア皇帝
>アレクサンドル2世(Alexander II)から、アラスカを720万ドルで購入

・アラスカは7億円
・尖閣三島(南小島、北小島、魚釣島)は20億円で国有化を目指して交渉中
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/35/20100915%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E9%AD%9A%E9%87%A3%E5%B3%B6%E5%8C%97%E5%B0%8F%E5%B3%B6%E5%8D%97%E5%B0%8F%E5%B3%B6.jpg

土地の売り買いの話なので
売るかどうかは所有者しだい。
577名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 09:09:05.85 ID:V9kyvFsY0
>>553
>お前は無視するがポツダム宣言でカイロ宣言(領土不拡大)を履行すると約束しており

では質問するが、

     日 本 降 伏 は 断 じ て 無 条 件 降 伏 で は な か っ た

という釈明は可能なのか?

1945年7月26日に米英支が発したポツダム宣言を受諾して日本は降伏した。宣言は、13項目からなるが、
第5項で「われらの条件は以下の如し。われらは右条件より離脱すること無かるべし」とあり、以下8項目の
条件が掲げられている。明らかに「有条件降伏」であり、その第13項に「全日本国軍隊の無条件降伏」がある。
 「軍隊の無条件降伏」と「国家の無条件降伏」が全く異なることは言うまでもない。国際法の常識である。
従って、7月30日に開催されたアメリカ国務省の国務長官スタッフ会議では、それ以前にアメリカが考えていた
「国家の無条件降伏」と7月26日の宣言とはどのように違うか、検討された覚書でこの違いについて検討している。
 そこで明確にこう述べている。「この宣言は、日本国および日本国政府に対して降伏条件を提示した文章であって、
受諾されれば国際法の一般準則によって解釈さるべき国際協定となるであろう。」更に「この宣言は、
無条件降伏が「全日本国軍隊」にのみ適用されると解している。」と当然のことながら書かれているのである。
 マッカーサーですら、このくらいの国際法の常識を持っていたので、送られてきた「降伏後の対日初期方針」
に疑問を感じ、9月3日マーシャル参謀長あて手紙を送っている。「特に内示された指令は、いくつかの点に
おいて降伏文書とポツダム宣言に規定されている諸原則を著しく逸脱していると思われるので、小官は所見を
貴官に上申しておかなければならないと感じるのである。」

「無条件降伏」という国際的な詐欺とそれに騙され続ける日本 「史実を世界に発信する会」 茂木 弘道
http://hassin.org/01/opinion/1447
578名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 09:25:42.30 ID:V9kyvFsY0
>>553
>だからアメリカ・EU、かつては中国も日本領だと支持していたし、日本共産党までが
>四島どころか全島返還を主張しているのにお前はスルーしまくりだな

今のところ対米従属の日本のわれらは「北方4島は日本領」という戦勝国のアメリカ見解を支持しています。
けれども日本のわれらは「無条件降伏」をしてしまったので、もう一方の戦勝国ロシアに対して、
何らかの権利を主張できるわけではありません。北方領土返還運動は専ら対米従属意思の表明であって、
戦勝国ロシアに対する異議申立てをしているわけではございません。繰り返しますが日本のわれらは
「無条件降伏」をしたのであって、先の戦争の結果について戦勝国に対する異議申立ては一切無いです。

違うか?
579名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 09:38:30.99 ID:dDyNrRS40
いやお前んとこの領土じゃねーよ。
580名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 10:35:39.79 ID:AQ0guIvf0
>>578
戦勝国ロシア、戦勝国ロシアとうるせぇな。
日ソ不可侵条約を一方的に破棄しての宣戦布告は「明かに不当」そんな
宣戦布告は認められないし、終戦となり白旗あげてから軍隊が次々上陸
して、北方領土に居住する日本人を蹴散らした。そんな占領認められる
わけがない。SF講和条約にもサインしとらんじゃないか。ソ連は連合国
の一員ではあったが、日本はソ連とホントに戦争していたのか?ソ連は
日本に勝ったのか?違うだろ。だから不法に占拠されてると言ってる。
581名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 11:08:58.57 ID:tQV5tnxJ0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%97%A5%E6%88%A6%E5%8B%9D%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5

連合国 vs 枢軸国で同盟組んでの戦争だったからね…
負けたら代償は払わないといけないルールだ

そこはしゃーない。ポツダムヤルタ会談飲んだんだから

ドイツみたいに国土の半分が半世紀近く差し押さえられた
とかはなかっただけマシなほうだ…ちなみに向こうだと休日だったりする@台湾含めて
582名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 11:18:07.92 ID:LfyApAcZ0
これはサンフランシスコ条約を批准しなかったソ連の落ち度が原因だから
日本側がお優しくロシアの都合をくみ取ってやる必要は無い
583名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:01:33.95 ID:TUHliKP40
またコピペ連投かよ
お前昨日から何十回貼り付ければ気が済むワケ

無条件降伏がどうのとか、不可侵条約がどうとか今さらだろ
ソ連も崩壊し体制も変わった。WW2の時に比べて中国の脅威は増大している
アメリカとロシアも今年になって米本土で軍事演習までしてる
日本を取り巻く情勢は大きく変わってるのに
何十年も前のポツダム宣言やカイロ宣言では、どうこうとか今更過ぎるだろ

しかもあのロシアが2島なら返還すると日本に対して妥協する姿勢まで見せてる
交渉次第じゃ3島だって十分あり得る。
南で中国人が尖閣どころか沖縄まで奪おうとしているのに
SF条約とかポツダム宣言の解釈で揉めるとか正気の沙汰か?
いい加減現実見ろ
584名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:01:58.13 ID:OzFxwuh40
露助ェ・・・
585名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:04:12.09 ID:OzFxwuh40
>>576
当時の金額を今の金の価値に換算するなw
586名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:07:25.94 ID:7fVsg57O0
返さないならチェチェンやグルジアに資金援助すりゃいい
財源はバカチョンとクソシナ予算から回せば余裕だろ
587名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:09:59.51 ID:AnVcvS91O
ロシアって戦前も戦後も日本に対する政策は間違ってばかりだよね
せめて日ソ不可侵を破らなきゃ、今頃は友好国として
日本の資金やら技術提供やら不凍港やら資源開発やら民間交流やら、
世界が羨む物が与えられただろうに

真正面から戦わなかった裏切り者ほど、延々と憎まれるもんだよ
588名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:17:23.61 ID:uqqcQWOBO
貧乏タカリ国家はもうこれ以上近づいてくんなよ
永久に解決しないでいいわ
ある意味ロシアは北方領土に手をだしたために大損こいたな
この問題さえ出しとけば何も協力してやる必要ないからな
589名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:17:27.06 ID:WR1gZHH60

 国後島までの3島で決着するのが最善。
590名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:20:48.10 ID:5P57Q2ciO
火事場泥棒が何言ってやがる
591名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:24:31.52 ID:thAAeuE70
交渉再開するならかつて合意寸前までいった二島返還を日本側が受け入れたということだね
なのに交渉して四島返還とか面積二等分とか意味不明なことを言い出す奴は何なんだろう
四島返還を求めるなら交渉再開に応じないのが正しい。また60年くらい同じ状態が続くことになるけどねw
592名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:34:40.35 ID:VXRNN4tW0
タカリ国をこれ以上増やさないために、領土問題を無限に引き延ばすのはアリだな
593名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:53:34.99 ID:X/oD8nN00
こっちもハーグに提訴してはどうか?
南樺太も含めて。
594名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:09:55.54 ID:8LOIQ8+p0
>>593
敢えて提訴しないのが外務省の方針らしいよ
595名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:10:38.06 ID:zDxbsMox0
日ソ不可侵条約を簡単に破った国が。
596名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:14:13.49 ID:QltLiA2bi
ソ連て終戦時から日本に対して最低に悪いことしてる国なんだ
日本が韓国みたいな国民性なら日ロ関係なんて泥沼になってるわけだが
597名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:20:17.65 ID:TUHliKP40
「2島なら返しますよ」とロシアが領土問題で妥協してるのが信じられないと
世界中に思われてるのに提訴か?
日本は狂ってると世界中に宣伝する様なもんだろ
598名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:20:49.75 ID:m3mdWMfF0
北方領土は近いうちに東日本大震災なみの巨大津波に襲われるから交渉はその後でいいだろ
599名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:15:35.75 ID:e45nYb5U0
>>593
仮に日本が裁判に勝利しても、ロシアはまず判決を履行しないし
だからといって国連で非難の動議を出しても、常任理事国のロシアが
拒否権を発動すればお終いで、ムダすぎるからやらないんだと
600名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:27:08.24 ID:3aDYFwFz0
そりゃ実行支配してたら進展しないほうが得だろうよ
601名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:40:12.47 ID:XwGL0Rx+0
>>599
その仮定の筋書きどおりに事が運んだとしても、全くの無駄骨とはならない
どんなに少なく見積もっても外交上のカードが一つできる
国際的に見て、つまり客観的に見ると日本の言い分が正しいという事実が一つ積みあがるわけだし
602名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:57:22.03 ID:4ZGtUSvJ0
2012/8/3 シリア問題 プーチン大統領が英首相と柔道観戦
ソース
http://www.youtube.com/watch?v=GFH4RM4OvWU
603名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 15:00:46.28 ID:XwGL0Rx+0
北方領土における喫緊の課題は、どちらの国の主張が正しいのか、という二国の間だけでの問題もさることながら
第三国からの「観光」を受け入れるという一時的な関わりだけでなく、さらに韓国やらが「インフラ事業」として
絡んで来ようか、というところまでに至ってる。インフラ事業は作ったら御仕舞じゃなく、継続的に保守点検などで
関わっていくということもありえる。これに対して、日本政府は「強い遺憾の意」を表明しただけ。それでは痛くも痒くもないだろうに。
もう一段階踏み込まないことには、メッセージとして意味を成していないのは明らか。

というか、二者間の係争中の問題に関係ない奴がしゃしゃり出て来るのって、一般的に見ても相当ふざけた話だと思うのだが…
604名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:13:17.52 ID:tQV5tnxJ0
>>603
島民と大陸に住んでいるロシア人だと、だいぶ考えが違っていて

http://synodos.livedoor.biz/archives/1591464.html
>前ロシア公共意識調査センター(VTsIOM)が行った北方領土住民に対する
>調査によれば、ロシアが日本に領土返還をすることに反対だと回答した者
>は、1994年には76%であったが、2009年7月には89%にまで上がっている

もっぱらモスクワでは近年政治的シンボルとして扱われている問題なの
だけど、一般市民層はほぼ無関心だったり…。そういう訳で国費投入して
村おこしするというか島の開発をという訳にも、国民が国税の投入に納得
させることができない。ではどうするか。

・ここガス出るかも。
・先進的エコリゾート地だったんだよ。アザラシとかもいるよねたぶん…
・お金持て余してる資本家何とかしてくれ

これらの方策が上手くいかない場合は自動的にそこは永遠に赤字を垂れ流す
不毛な島のままな訳で。明治期においてそこ当時鶴の一声で開拓しはじめたのが
北海道開拓史のはじまりでもある。黒田清隆をはじめ、井上角五郎やら鳩山和夫が
財をなすのだった。あぁでも黒田さんは財はなさなかったな…と

「ニセコには行ったことがあるが、二度といかない。オーストラリア人だらけだから。オーストラリア人が台無しにしてしまっている」
http://urban-diary.blog.so-net.ne.jp/2011-02-01
スイス企業幹部ら国後訪問 観光、投資環境の視察で
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120814/erp12081420400003-n1.htm
財政再建計画
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%95%E5%BC%B5%E5%B8%82
605名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:21:19.29 ID:11ab1jg50
占守島で無条件降伏して武装解除したのにシベリアで強制労働
シベリア抑留の損害賠償いつですか?
606名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:14:45.35 ID:V9kyvFsY0
>>580
>ソ連は日本に勝ったのか?違うだろ。だから不法に占拠されてると言ってる。

  連合国の主張に従って無条件降服をした日本の立場として、南樺太並びに千島を放棄した
  連合国の主張に従って無条件降服をした日本の立場として、南樺太並びに千島を放棄した
  連合国の主張に従って無条件降服をした日本の立場として、南樺太並びに千島を放棄した

○小坂国務大臣 政府委員から補足させまするが、カイロ宣言の中には、その南樺太並びに千島と
いう部分は入っておらないことは御指摘の通りであります。ただ、これを受けてできたポツダム宣言
の中において、連合国が日本の所有する領域をきめるということになっておりまするので、連合国の
主張に従って無条件降服をした日本の立場として、南樺太並びに千島を放棄したということであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/039/0514/03910110514008a.html
607名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:17:04.67 ID:V9kyvFsY0
>>580
>ソ連は日本に勝ったのか?違うだろ。だから不法に占拠されてると言ってる。

     後ニ「ソヴィエト」社会主義共和國聯邦ガ参加シタル宣言
     後ニ「ソヴィエト」社会主義共和國聯邦ガ参加シタル宣言
     後ニ「ソヴィエト」社会主義共和國聯邦ガ参加シタル宣言
608名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:20:18.82 ID:EeQcxRcmO
恐ロシア
609名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:23:05.01 ID:2ArVveTS0
どんな平和条約結んでも破るくせに。

どんな経済協定結んでも破るくせにw

ロス家は信用できない。だから、今のままが一番マシ。
610名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:32:16.06 ID:1XtCeeD60
民間レベルでも現地ロシア人による乗っ取り裏切りは日常茶飯事だしな
サハリン2だけでなく、サハリンサッポロホテル、サンタリゾートホテルなど
合弁事業の乗っ取りが多発して、日本からの投資がすっかり無くなったという
自業自得な話がある
611名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:35:19.88 ID:6B8XfQ3cO
進展しないってお前らの都合のいいように進展しないって事だろボケ
ロシア人は本当に盗人根性だよな、ロシアの公衆便所は便座がないがそれは便座が盗まれるからなんだぜ
この前日本でも公衆便所の便座が盗まれる事件があったが、完全にロシア人の仕業だよ
612名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:47:54.65 ID:4ZGtUSvJ0
日本の情報産業は貧弱
613名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:51:52.91 ID:3Yegqwyc0
えっ?
領土問題が進展しないって、ロスケは領土問題を解決する意思があったのか?
もっともロシアの東半分は、ほとんど人がいなくて、そこへ中国からの密入国者が増えているとかで
その対策の一つとして日本との領土問題を解決するという案もあったようだけど、どうなんだろうね。
614名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:52:31.15 ID:TJ8ApENR0
バカだな\(^o^)/
615名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:18:24.78 ID:kHSlL7f00
お前らがちゃんと全部返せば終わるんだよ
616名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:45:03.01 ID:qGiZTTZKO
ロシア極東地域は中国資本の企業に富をチューチューされまくりらしいなw
617名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:07:08.57 ID:cWzbA4Gq0
遺憾の意ってそんなに強力だったのか
618名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:08:31.77 ID:V9kyvFsY0
>>613
>ロスケは領土問題を解決する意思があったのか?

つかあれは日本政府のほうが「日本は無条件降伏をしたが、ロシアは北方領土を返還しろ」と、
意味不明な主張を続けるばかりで、領土問題を解決する意思が見えてこないわけだが?

『今のところ対米従属の日本のわれらは「北方4島は日本領」という戦勝国のアメリカ見解を支持しています。
けれども日本のわれらは「無条件降伏」をしてしまったので、もう一方の戦勝国ロシアに対して、
何らかの権利を主張できるわけではございません。北方領土返還運動は専ら対米従属意思の表明であって、
戦勝国ロシアに対する異議申立てをしているわけではございません。繰り返しますが日本のわれらは
「無条件降伏」をしたのであって、先の戦争の結果について戦勝国に対する異議申立てはございません。』

「無条件降伏だった」ということで戦勝国ロシアの好意にすがって歯舞・色丹の2島を譲り受けるか、
あるいは「無条件降伏ではなかった」と釈明して国際司法裁判所へ提訴するか。

【ロシア】「無条件降伏したこと思い出せ」 上院外交副委員長が日本批判「内政干渉だ」[12/07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1341368367/

日本「北方4島は日本の固有領土で、ロシアはこれらの領土を日本に返還するべきだ」
ロシア「日本は公式に無条件降伏を承諾したのだから、日露間に領土問題は存在しない」
(おわり)
619名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:13:09.49 ID:bhdn4NaB0
誰一人として具体的な返還の道筋を説明することができないんだからロシアの好意にすがって2島返還で手を打てばいいものを、
日本に領土が還されては困る人たちが反対しよるからな
620名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:22:44.29 ID:qkU6G8is0
楽屋裏で話が進んでいる。

アメリカ国務省は極東の地政学的巨大変動でパニック中。TPPオワタ。
こんにちは日露ブロック経済圏。
621名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:23:13.77 ID:yIriJ24w0
トルーマンがスターリンにクリル全島やるって言って、
参戦させたんだから、無理だろw

アメリカがロシアにアラスカ丸ごと譲渡

ロシアが北方四島放棄

日本が沖縄をアメリカに返還

くらいの三方一両の損

でない限り無理だろ。
622名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:25:58.09 ID:1VpAkD0Q0
だからスタートがおかしいから狂ってるんだよね
日本が主張すべきは千島列島全てと南樺太
623名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:36:45.43 ID:1bAK6A1p0
よし、ロシアと戦争して取り返そう。
624名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:41:03.55 ID:e+ISgSBCP
金で買うしかないな
現地住民に二重国籍を認めてもいいと思う
金髪美少女日本人ってやつを一度見てみたい
625名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:12:41.57 ID:etUQqw1q0
>>619
大日本帝国→和平交渉でソ連にすがる→裏切られて逆に攻め込まれる→いくえ不明

関東軍→降伏してソ連にすがる→恫喝されてシベリアに送られる→いくえふめい

豪華な日本国→ロシアを門前払い→国が豊かなので友好国も多い→日米同盟ができる
626名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:28:04.89 ID:mMTBJyUB0
択捉島の火山 噴煙を確認
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120827/k10014570991000.html
>高さ5000メートルまで噴煙が上がっていることが分かり、専門家は、風向きによっては北海道東部にも火山灰が降るおそれ

15日から噴火始まったてのもなんだかなあ・・
627名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:30:55.61 ID:ofVpfC5yO
めんどくせぇからもう日露コスプレイヤーの交流の場にしてしまえ。
平和的だろ。
628名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:50:49.99 ID:V9kyvFsY0
>>619
>ロシアの好意にすがって2島返還で手を打てばいいものを、

  米国の好意連合国の好意を日本としては信頼して受けるのが、これがこの際処する外交
  米国の好意連合国の好意を日本としては信頼して受けるのが、これがこの際処する外交
  米国の好意連合国の好意を日本としては信頼して受けるのが、これがこの際処する外交

○国務大臣(吉田茂君) お答えをいたします。
 全権としてサンフランシスコの講和会議に臨席いたす心構えについての御忠告は、つつしんで承ります。
御希望になるべく沿うようにいたしたいと考えます。
 領土問題に関して御質問でありまするが、この領土放棄については、すでに降伏條約において明記せら
れておるところであります。すなわち、日本の領土なるものは、四つの大きな島と、これに付属する小さい島
とに限られておるのであります。すなわち、その以外の領土については放棄いたしたのであります。これは
嚴として存する事実であります。ゆえに、琉球等の西南諸島及び小笠原等についての信託統治の問題は、
これはすでに日本の領土権を離れておる。その離れた領土に対して、米国として将来国際連合に提出さ
るべき信託統治の約束についてはいかなる措置をとるかということは、これは米国政府が国際連合に提出
いたす措置がどうであるかということによつて決定せられるのであります。すなわち、すでに一応領土権は
離れたのでありますが、それをどの程度まで、米国政府が、将来米国の好意によつて日本にもどすかとい
う問題がここにあるのであります。ゆえに領土問題について、あまり多くをこの際述べるということはよろし
くないことである。あまり突き進んで議論をするというのは好ましくないことで米国の好意連合国の好意を
日本としては信頼して受けるのが、これがこの際処する外交と私は考うるのであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/011/0512/01108170512002a.html
629名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:55:12.05 ID:aAMnb3S40

糞ロスケがこのタイミングで言うか!

ハゲ大統領に アデランス送ったれ!!
630名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:55:16.97 ID:V9kyvFsY0
>米国の好意連合国の好意を日本としては信頼して受けるのが、これがこの際処する外交

【北方領土】プーチン大統領「北方領土の2島返還ですら義務ではなくロシアの好意だ」
http://yomi.mobi/read.cgi/temp/news19_newsplus_1149301269/

 また他の例を挙げれば、56年の日ソ共同宣言があるだろう。日本の解釈は、旧ソ連が日本に2島の
返還を法的に認めたというものだが、ロシア側にとればこれは、約束ではなく、(2島返還の)提案だった
ということだ。そして、日本が我々の提案を拒否し、今も拒否し続けている。ロシアが二島返還を提案
したというのは、あくまでも平和条約を結んだ後に、いわば「プレゼント」として「譲る」というスタンスだ。
「譲る」ことはできる。でも「返還」ではない。ここが微妙なところだ。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110504/erp11050418010004-n1.htm

>「プレゼント」として「譲る」というスタンスだ。「譲る」ことはできる。でも「返還」ではない

○吉田国務大臣 この点も従来大分説明いたしたつもりでおりますが、条約である以上は、条約の締盟国
だけがその条約によつて件を生じ、義務を負うのであつて、第三者たる締盟国でない組は、その条約によ
つて権利を主張することはできないということは常識であります。またこの間もよく申したのでありますが、
日本国は無条件降伏をしたのである。そしてポツダム宣言その他は米国政府としては、無条件降伏をした
日本がヤルタ協定あるいはポツダム宣言といいますか、それらに基いて権利を主張することは認められない、
こう思つております。繰返して申しますが、日本としては権利として主張することはできないと思います。
しかしながら日本国国民の希望に反した条約、協定は結局行われないことになりますから、好意を持つておる
連合国としては、日本国民の希望は十分取入れたものを条約の内容としてつくるだろう、こう思うのであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/006/0514/00611260514011a.html
631名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:55:24.52 ID:AAewNHU80
ロシア、北朝鮮、韓国、中国
なんで、こんな利己主義的な奴らに日本は囲まれてんだ
632名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:57:02.18 ID:kNxjFQrv0
イカンノイのどこが反発なんだよ
ざんねんだな〜ぐらいの意味しかないよ
633名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:00:42.61 ID:6YIaMMij0
>>524
実際、残りの2島は戦争で勝つ事でしか
取り戻しようがない場所だからな。
交渉で取り戻す事は不可能な島。
634名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:06:25.62 ID:etUQqw1q0
>>628
ばかなソ連はアメリカがついていないとすぐ日本に負けるくせに
調子こいてサンフランシスコ条約をスルーした
アメリカは生まれついての脳筋ヒーローだったがぐっとこらえて
光の力をアッピルしていたら暗黒のソ連は頭がおかしくなって死んだ

ロシアは調子に乗ってると歴史の影でひっそりと幕を閉じることになる
雑魚狩り専門のひきょうなロシアと組むのはどちらかというと大反対
635名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:09:21.03 ID:6YIaMMij0
>>631
利己主義なのは世界的には普通。
むしろ、その点に関しては日本が異常過ぎるかと。
636名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:09:26.57 ID:pprmaNKf0
北方四島は、日露和親条約(及び樺太・千島交換条約)からして北海道の一部だが、
南樺太と千島列島も国際法上は、帰属が未確定なんだよね。
まぁそうは言っても、ソ連崩壊の時に千島列島を購入すれば良かったのにと思う。
そうすれば、北方四島も有耶無耶のうちに帰ってきた。
637名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:11:00.43 ID:jSOtc4/a0
北方四島返還してもらったら千島列島の1/3ぐらいは返してもらったことになるんだよね
四島返してもらったら次は千島列島全部返せってことになりかねないから
ロシアとしても2島返還で絶対に譲れないんだろうな
638名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:23:36.02 ID:AFgf7gvd0
  交渉ごとなのに


  反発したから ダメだ 

  なんだそれ!!!!


  どういう論理なのか 脳みそ見てみたいくらいだ
639名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 06:13:02.07 ID:wsnDS+RCO
プーチン信者はフォルダを空にして切腹しろ。
640名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 06:47:15.53 ID:gg8u6RWH0
一貫性のない外交のせいで日本が勝手に自分でややこしくしている気がする

条約の解釈もばらばら
俺もわからん

4島なら南樺太も含めないと変だし
2島はサンフランシスコ条約の理念的に変だ
641名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 06:58:25.10 ID:/AtpDuAI0
あいもかわらず露助やな
段階的な領土返還なんてありえないんだよ。
現段階で弱腰な日本があのロシアと引けを取らずに勝負できるわけがない。
もう莫大な対価を払って一気に返還してもらうしかないやろ。
642名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 07:11:10.11 ID:d8pbk+Nx0
953 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 03:11:13.06 0
日露で解決しようとするから上手くいかない。日英同盟ではないが利害の一致する国を見つけ、手を結ぶ必要がある。
この場合も欧米諸国、とくにドイツに接近するのが必要な布石である。
なぜなら、ロシアは混迷する自国経済から密かにユーロに入りたがっており、加入の実質決定国はドイツだからだ。
では、どうするか?日独双方に共通する強い要望を探すことだ、それにロシアが発言力のある場・・国連にそれがある。

国連では日本・ドイツ・ブラジル・インドとの4か国同時の常任理事国入りを働きかけたことがあった。
概ね賛成する加盟国多く、常任理事国米英仏など3か国は日本の常任理事国入りに賛成した
ちなみに韓国は日本の常任理事国入り非常に反対し、また、ドイツはイラク戦争の件で米は反対に回り、遂に棚上げとなった。
これを日独双方で常任理事国入りを再び働きかけるのだ。
常任理事国の内、ロシアと中国は嫌がるだろうから恐らくこれは最終的に却下されるだろうが、日独双方にというのが後で効く。
ロシアは経済悪化し財政苦しく、いずれ遠くない時期にユーロ入りを求めてくるだろう。
ここで、ドイツに「ロシアは日本の領土を不法占拠しているではないか?その解決ない限りユーロ加盟は無理だ」と伝えてもらう。
おそらく、ロシアは本格的に返還交渉に応じる。なぜなら放置すればロシア経済は破綻するかもしれないのだから。
643名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 07:40:43.60 ID:kAGoPftU0
アメリカの要請で、ソ連参戦した。千島列島は貰える約束でなw

いつの時代も、戦争は戦勝国が戦後の枠組みを決めるもの
今更えらそうに言っている奴がいるけど、日本は無条件降伏したんだぜ
飼ったら日本の考えが正義になったが、無条件降伏したんだ。決定的な負け。100-0の負け。
日清戦争で日本は勝って領土獲得したが、せいぜい70-30の勝ちぐらい。
644名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 07:46:48.00 ID:kAGoPftU0
東西冷戦で、戦後処理の体制確立で、米ソの決裂が決定的になる前までは、
アメリカも千島列島(勿論、国後・択捉含む)がソ連の領土になると認めていた。
SF講和条約でも、日本は放棄させられたしな。それに日本は調印し、独立国となった。
645名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 07:50:20.23 ID:iSH424TP0
条約を守らない国ばかりで日本は囲まれてるからな。
646名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 07:51:42.47 ID:kAGoPftU0
第一次世界大戦で敗戦したドイツへのペナルティの厳しさが第二次大戦を起こしたという反省から、
二次大戦のペナルティは甘くなった。
それに甘えてないかね、この言いがかりは。
侵略戦争を起こして負けたのに、大したペナルティもないのが当然と。
しかも無条件降伏しておいてな、。。
647名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 07:55:10.98 ID:hkXJ132B0
何という屁理屈
648名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 08:19:31.40 ID:cgWnwWyB0
日本人のロシアに対する不信感は 根が深い

過去の愚行を 全てスターリンのせいだとしてもいいから
終戦直後に行った野蛮で卑劣な行為を謝罪し
まずは無償で 1島でも返還することから始めないとな
649名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:00:26.06 ID:jFRDKHgTO
南樺太では日本軍はソ連軍に負けた(そもそも日本軍がほとんどいなかった)
千島列島の最北端の占守島の戦いでは日本側の圧勝で、ソ連軍を全滅させる寸前だった
日本はポツダム宣言を受諾したことで武装解除しているはずだったが、占守島の
戦いは日本の正当防衛としてアメリカは黙認し、その間に北海道へ進駐した
しかし、大本営からの命令で占守島の日本軍は武装解除し、ソ連軍はようやく千島列島を南下することができた

ここまでは知っていたけど、なぜ北方領土問題があるのかは知らなかった
しかし、このスレのおかげで理由を知ることができた
サンフランシスコ講和条約はカイロ宣言を踏襲しているからなんだな
領土不拡大が正義の国際社会において、侵略国家を罰するという理由で連合国側が日本固有の領土を奪うならば、連合国側も悪ということになる
自分達は正義でいたいアメリカとEUが日本の主張を認める訳だ
650名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:11:40.01 ID:huG9/iHP0
>>644
ちがうだろ、アメリカは千島列島の占領をソ連には認めていなかった
ソ連が強引に占領したのをみて、アメリカはしぶしぶ認めざるを得なかった
以下のとおり、米ソ間の機密書類にスターリンが後からごねた証拠が残っている

> 一九四五年八月十六日 スターリンからトルーマン大統領へ
>
>  「一般命令第一号」(一九四五年八月十五日にアメリカが発した日本の無条件降伏の概要を記した命令)に
> つぎのような修正をくわえることを提案します。
>
> 一、 ソビエト軍に対する日本国軍隊の降伏区域に千島列島の全部を含めること。
651名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:30:42.65 ID:L1KZPtN80
なんで「無条件降伏」ってことになってるの?
ポツダム宣言を受け入れることを「条件に」・・・なのに
有条件降伏じゃないか。無条件に軍隊の武装を解除する約束はしたが
無条件に降伏するとは書いていない。おいらも学校で「無条件降伏した」
と習ったけど、ポツダム宣言を受け入れることが条件だろが。
652名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:07:59.99 ID:ekK6zAdB0
>>651
>なんで「無条件降伏」ってことになってるの?
>ポツダム宣言を受け入れることを「条件に」・・・なのに

もしそうした主張を内外へ向けて発信できるのなら、この対立図式で日露国際司法裁判へ持ち込める。

ロシア「日本は無条件降伏をして国家主権を失い、その結果として南千島は合法的にロシア領となった」
日本「日本は法的な無条件降伏を承諾しておらず、従って戦勝国への一方的な領土移転は認められない」

けれどもこの裁判が起こってしまうと、どちらが勝訴しても、日露対立は解消されてしまうことになる。
実際のところヨーロッパやアメリカのやつらは、ロシアが嫌いだから日本をけしかけてるだけで、
本気で北方領土問題が解決して日露合意が成立してしまったら非常に困るのではなかろうか。
これは「日本は先の戦争で『無条件降伏』をしたのか」と、問い正してみればわかる。

ロシアはなぜアメリカに嫌われるのか、あるいはアメリカはなぜロシアを嫌うのか。この疑問をほかならぬ
ロシア人が自問自答している。(プラウダ英語版の記事 What makes US politicians hate Russia? )
先日ソウルで行われた核サミットの場で、メドヴェージェフはオバマ大統領と会談したが、彼が最もこだわった
話題は、アメリカがロシア国境に配置しようとしているABM計画だった。メドヴェージェフとしては、この計画は
ロシアの喉元にナイフを突きつけるものだと批判し、そんなことはやめて、お互い仲良くやろうじゃないかと
オバマに言ったところが、オバマの方では、大統領選挙を控えている今は、そんなことは話題にできないよ、
大統領選に勝ち残ったら、改めて話に乗るよと答えた。すると、メドヴェージェフは、「じゃあヴラヂーミルの
兄貴に伝えておくよ」といったという話が、各国のメディアに漏れ伝えられた。
http://blog.hix05.com/blog/2012/04/post-2448.html

おそらく「日本は『無条件降伏』をしたから日本は無権利、けれども日本は対米従属反露国家として、
今後もずっと北方領土返還を叫び続けてくれ」、という返事が帰ってくるのではなかろうか。
653名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:11:19.74 ID:Qr4Qs3VT0
無条件に降伏すると言ったら、相手の出して来た条件がポツダム宣言なんでしょ
屁理屈もたいがいにしろw
654名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:14:06.62 ID:+UdBkYPH0
ロシアもチョンシナと変らないぐらいの屁理屈だな
結局武力で取り戻すしか無いんだな
655名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:16:37.22 ID:YvcG1LWQ0
領土問題はこんなもんでしょ。
656名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:18:08.44 ID:+UdBkYPH0
>>198
過去にロシアとは条約を結んで領土を画定している
千島列島全部返還は可能だろう
657名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:57:43.44 ID:UIhvh9vM0
何をもって「進展」と言ってるかだが。
658名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 11:12:05.40 ID:k7gJ8/da0
【政治】玄葉外相「大変遺憾」 丹羽駐中国大使の車が襲撃された件で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346119092/

平成いろはしりとり玄葉さん
最初のいの字は、遺憾の「い」

>>657
カニ密漁防止 来月協定 日ロ、APECで調印
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/399365.html

kani の密漁、いかんでしょ
659名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:14:20.84 ID:Rp0lcVvx0
>>290
>>290
> >>274
> >これが無条件降伏ってことなんだよな。。
>
> 今のところ対米従属の日本のわれらは「北方4島は日本領」という戦勝国のアメリカ見解を支持しています。
> けれども日本のわれらは「無条件降伏」をしてしまったので、もう一方の戦勝国ロシアに対して、
> 何らかの権利を主張できるわけではありません。北方領土返還運動は専ら対米従属意思の表明であって、
> 戦勝国ロシアに対する異議申立てをしているわけではございません。繰り返しますが日本のわれらは
> 「無条件降伏」をしたのであって、先の戦争の結果について戦勝国に対する異議申立ては一切無いです。

なんか不自由な日本語だな。
このスレッドは全文保存しておく価値がある気がする。
660名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:37:26.79 ID:I+H5hG970
おまえら、韓国と中国の相手してる間に憲法9条廃止してやるからな。
クビ洗って待ってろw
661名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:59:39.51 ID:66l8gMw+0
【日露】約60万人もの日本人を強制連行した「シベリア抑留」、ロシアが護送記録を提供へ…ファイル2千冊超、全容解明に寄与
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1346069027/
662名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:10:38.16 ID:9F0J9FA10
>>660
今ゴタゴタしている中韓との紛争も、未来の視点に立って見れば
対ロシア国土回復戦争の準備段階に過ぎないんだろうな
663名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:58:05.67 ID:k7gJ8/da0
【尖閣】中国政府、対日3条件を策定「上陸させない(2)(資源・環境)調査をしない(3)開発しない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346132531/

領土に関しては、いまのところ実効支配に優る方策なしかなと。
664名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:45:21.28 ID:UEy/NmcR0
そのうち交渉は打ち切りって言われそうだな。
2島なら返すという日ソ共同宣言が有効だと、ロシアが言っているうちだと思う。
国後島と択捉島は千島列島に含まれないって、苦しすぎる言い訳だと思うよ。
まあ、アメリカの意向だったらしいから、仕方がないのかね。
665名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 20:03:17.60 ID:MwjShGgP0
>>664
交渉による返還はとっくに諦めているんじゃね?
自衛隊装備の調達や開発状況を見ても、着上陸奪還に向けた装備の調達を進めているのは明らかだし
将来の軍事占領に向けて、正当な理由を保持しているに過ぎないとしか思えん
666名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 21:26:39.82 ID:kAGoPftU0
日本は、サンフランシスコ講和条約は尊重しているスタンス
竹島の国際司法裁判所でも、SF講和条約で日本領土となっておりなど
国際法に基づき云々。。連合国と合意した領土範囲は尊重している
千島列島を放棄したこと自体は日本政府も認めている。

ただ、国後・択捉は千島列島に含まれない、という訳分からんことを、後付で。。
667名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 21:37:13.25 ID:kAGoPftU0
日本が実効支配している尖閣はともかく、
相手に実効支配されている竹島、北方領土4島
なぜ、外務省は竹島と同様に北方領土を国際司法裁判所に提訴しないのでしょうか
教科書で教わったことがすべてじゃない、チョンとは違うんだ
668名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 22:12:33.82 ID:IUR/H1NRO
>>664>>666
カイロ宣言(領土不拡大)を履行するというポツダム宣言を
受諾させて終戦にしたんだから固有の択捉国後を放棄する道理は無いんだぞ

米英中は何年にも渡って戦争しても連合国の大義であった「領土不拡大」の原則を
守って講和条約でも日本固有領を割譲させてないが、露助は終戦間際の日本軍が
壊滅状態の時に中立条約を一方的に反古にして背後から切り掛かり、
南樺太・千島列島・日本固有の択捉国後歯舞色丹を占領し、
そのまま居座って戦利品として自分の領土になったと強盗の主張を続けてるんだから、
絶対に許さずいずれ武力に訴えてでも奪回しなくちゃいけないの

2言目には4島はアメリカの意向だと言うが全島返還を主張する
日本共産党がアメリカとどんな関係があるんだよ?
669名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 22:13:55.24 ID:kAGoPftU0
4島返還が正しい、要は国後・択捉は千島列島に含まれないと
本気で思っているなら、国際法に照らし合わせ、法と証拠により証明すればいい
ただ、戦前・戦中の世界地図、国際社会の認識、戦中の日本政府の戦略拠点、
SF講和条約直後の日本政府答弁、など不利な材料が多すぎる
日本政府は認めず、教科書での載せず、米の犬として隠ぺいしていたけどね
670名無しさん@13周年さん:2012/08/28(火) 22:24:06.31 ID:Wyf8qjnu0
北朝鮮はこの頃ミャンマーを見習いだして居るのでは?
アメリカに攻められると言う、
妄想に似た強迫観念より、
実際に起きている中国による支配に危機を感じ始めたのでは?
中国の植民地一歩手前?
中国資本に鉱山全て権益押さえらて、
居るけどね!
あの若造大変だぞ!
671名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 22:37:30.11 ID:MJrNPjKt0
戦争で負けて取られちゃったのに元々は日本の領土だったから
返してねってそりゃ無茶な注文だよ

武力で取り返すか金で買い取るかの二択だろ
672名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 22:47:57.19 ID:kAGoPftU0
ヤルタ会談では、第二次世界大戦後の世界の運命が決定された。

・敗戦後のドイツは、英仏米ソの四大国で分割占領する。
・バルカン半島は英ソで分割する。ギリシャはイギリスが、ブルガリア・ルーマニアはソ連が優先権を持つ。
・ドイツ敗戦後、ソ連が日本に宣戦する。その見返りに、南サハリン・満州・千島列島をソ連が併合する。
673名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 22:50:35.40 ID:FJ83tKN+0
3、5島返還0、5島買い取りじゃあかんのか?
674名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 22:50:44.03 ID:cQSeJ04VO
ロシアが日本に還せば済む話だ
675名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 22:52:08.29 ID:j6KMHBnw0
日本画反発しない=北方領土はロシアのものだ
となる
676名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 22:54:28.18 ID:IUR/H1NRO
>>669
地図の上だけなら択捉国後は千島列島の一部と見做すのがそりゃ自然だろう
しかしポツダム宣言で領土不拡大を約束してんだから択捉国後と
固有でないウルップ以北では不拡大の適用範囲において違ってくる

国際司法では実効支配を重視する判例が出ていて、
不当に奪われた経緯があっても北方領土や竹島で日本が絶対に
勝つ保証はないが、竹島だけ過去にも今回も提訴しようとしているのは
敗訴しても判決を根拠に国内の竹島強硬派を黙らせる事が出来る意図があるのに対し、
面積の広さ戦略的重要さが段違いの北方領土は、
既に支配している事を理由に敗訴したらたまらないからだ

さらに韓国が言うように弱そうな相手にだけ強硬で、
強そうな国(中露)には及び腰になるダブスタの理由もあるだろう

いくら聞いても何で共産党がアメリカの犬なのか説明してくれないんだな
677名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:06:05.13 ID:kAGoPftU0
国際間の条約であるサンフランシスコ講和条約で、千島列島を放棄しておいて、
後から何を言っても無駄、そんなことしていたらチョンと同様のごろつき国会だ

日韓基本条約で戦後賠償が終わっているはずなのに、未だに理不尽に賠償を要求
するごろつき国家な、同レベルになってしまう
日本政府自体は、SF講和条約自体は尊重しているようだけどな
678名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:12:32.79 ID:wLn4cwOVi
北方領土というのがスパイの洗脳だったな

千島列島と南樺太をはよ返還してくれよ

別に金で解決してもいい問題じゃなかったんか

バカみてーに企業の都合で金だけ出してよー

土地買わにゃ意味ねーだろ
679名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:14:05.03 ID:MwjShGgP0
ヤルタ合意といえば、ポーランドや東欧の処分についても
ソ連は誠実さのかけらも無かったよな
どの国に対しても、ロシアは自分の都合のいい部分だけ
ヤルタの内容をつまみ食いして押し付けているだけ
680名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:17:21.47 ID:kAGoPftU0
日本人はチョンとは違う
例え教科書で教えられたことは真実でないとしても、見抜き修正し判断しなおす力がある
チョンは、4島返還のままでいてくれると安心だろけど
このまま纏まらないのがチョンの望み、竹島問題でロシアを味方にしようとしてな
国後・択捉の開発にもわざわざ関わってな
681名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:18:11.14 ID:7oSR+k5g0
南樺太まで主張して千島で妥協しろやタコ。何で四島だけなんだよ。
間宮林蔵なめんなよ
682名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:18:51.94 ID:jYN1aXiS0
国後択捉の2島変換が妥協点だろ?
683名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:22:52.18 ID:kAGoPftU0
つか、戦後処理として連合国と合意したSF講和条約で千島列島と南樺太は放棄してますからw

チョンと同じようなことするなよ
あいつら国際間の条約で戦後補償終わっているのに、未だに謝罪と賠償とうるさいから。。
国際社会の約束事を何とも思ってないしな、合意の重要性もわかってない
684名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:23:06.03 ID:uTKpvzvd0
日本と話し合う用意があるなら、そもそも問題になってる所に行くような
くだらねーパフォーマンスするなよ。
685名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:23:59.37 ID:2YnC3kdJO
うむ
ロシアに政変でも起きない限り何も変わらんな
686名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:24:53.44 ID:KqEvN/qW0
>>30
百歩ゆずってその千島列島が北方4島を含めたものとして考えても、
日本の領有を否定する根拠となっても、露助の領有の根拠にはまったくならんな。

なんなら日本も北方領土放棄してやるかわりに露西亜に全千島と南樺太の不法占拠中断をせまって
世界の難民のための土地にするとか提唱してやればいい。
687名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:26:37.47 ID:uTKpvzvd0
この会談で、歴史問題について扱う何とかと設置する云々で
その座長にモスクワ大学の学長の名をロシア外相が挙げた云々とかいう
ニュースを聞いたが、
日本とロシアの関係なんて語るほどの長い歴史はないし、
日露戦争と第二次大戦時の露側の条約破りっていう紛争の歴史しかねー
んだから、二国間で歴史なんか扱ったって、意味ねーんだよ
688名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:29:43.09 ID:uTKpvzvd0
>>687
北方領土問題の解決のみを最優先すべきで
日露の歴史云々なんぞは、脇道にそれた話なんだよ。
何が目的か知らないが。
689名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:31:10.95 ID:aKxT0uQpO
>>683 放棄はしたが千島をロシア領と認めた訳では無いし第一この条約にはロシアは捺印しとらん。
690名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:32:59.62 ID:kAGoPftU0
まあ大本営は、ヤルタ協定によりドイツ敗戦の3か月後にソ連参戦の情報は掴んでいた
それを握る潰した馬鹿がいる。ドイツ敗戦のすぐに降伏していたら、こんなことに
ならんかったかもな。どう考えても、敗戦濃厚だったんだし。本土決戦なんて馬鹿だし
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120511/erp12051107310000-n1.htm
691名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:34:52.59 ID:IUR/H1NRO
>>677
後から言ってんじゃなく条約以前のポツダム宣言で不拡大を
約束してんだから固有領を放棄していないのは当たり前だろう

条文で「千島を放棄する」となっていても固有の択捉国後を含むか否か明らかでなく、
不拡大の原則に照らし合わせて説明不足の条文だから、
政府が「択捉国後は含まない」と答弁しなくちゃならなかったんで、
その見解に正当性があるからこそアメリカだけじゃなくEUとか、
かつての中国も日本領であると支持したんだろうが
692名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:35:06.13 ID:njEWi4LT0


   はなから返す気ネージャンw

   ロシアは条約を破るのが平気なんだろ?

693名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:37:51.31 ID:a8xw0BGl0
択捉国後は千島列島だよ
千島列島で検索してみろよ択捉国後を含まないなんて解釈は何処にもないぞ
固有だろうが何だろうがこの事実は覆せない
694名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:42:15.21 ID:kAGoPftU0
東西冷戦でソ連と決裂したアメリカの思惑に踊らされただけだろw
2島返還路線だったのに、急にいちゃもんつけて、国後・択捉は千島じゃないと。。
まあ西陣営の雄アメリカとしたら、ヤルタ協定での約束・SF講和条約の内容から
ソ連が4島返還を認めるわけないとわかっていた。4島返還路線でいる以上、
ソ連と日本は永久に物別れ、日本は西陣営のもの、と思っていたんだろ
695名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:43:05.96 ID:u+ljuYkW0
たしかに無条件降伏しなければ事がおさまらなかったし
その時にソ連に取られてしまったのだけど、やはり戦争が終わって
これだけ経っていて、香港が返還されたりしてるのをみたときには
そろそろ北方領土も返してくれてもいいんじゃない?と思った。

結構あっちの方へは医療で支援していて特に火傷なんかでは交流のためなのか無償で
治してあげたり、寄付金募ったり滞在費とかも全部北海道で面倒見てるでしょ・・・正直アホくさ。
火傷治って元気になるとガキだから悪たれついて国へ帰っていくわ、日本ってなんて可哀想なんだろうと泣けてくる。

いつだっけ?2島返還って言った時、誰がいらないって言ったのか知らないけど
返してもらっておくべきだったんじゃねーの?とムカつく。
696名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:47:52.97 ID:a8xw0BGl0
竹島や尖閣と違って北方領土は向こう側に理があるのだから
「日本固有の領土です!」って叫んでるだけじゃ何も解決しない
向こうが譲歩しなければならない理由が無いのだからな

こういう場合、向こう側にも利がある形で平和的に返してもらうしかない
ずばり金で買え
巨額の経済協力とかでもいいじゃん
金なんか刷ればいくらでも沸いて出てくるだろうが
697名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 23:59:41.02 ID:u+ljuYkW0
>>696
良い魚が取れるんだよ、いくら払っても返さないさ
住んでるロシア人も性格悪くて、絶対に返さないって言ってるよ。

698名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:10:09.14 ID:JIvMT5l90
第一次世界大戦後のヴェルサイユ条約がドイツに厳しくしすぎて、
「過酷な講和条約」に対する怒りがドイツ国民に浸透し、ナチスが台頭した。
ヴェルサイユ条約が復讐の産物、という認識。

ヒトラーはヴェルサイユ条約で喪失した領土と、植民地の代替となるヨーロッパ領土、
いわゆる東方生存圏の獲得を狙って第二次世界大戦の引き金を引いた。
699名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:14:46.62 ID:OGEtyOGa0
ドイツ、ポーランド、バルト三国、北欧諸国…
ロシアに晴らせぬ恨みのある国々は、西の側にもぞろぞろおりますわな
700名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:18:19.69 ID:JIvMT5l90
第一次世界大戦で敗戦国に厳しくしすぎた反省から、敗戦国へのペナルティも
甘くなったが、それに甘えすぎじゃないか、昨今の論調は。
無条件降伏で完璧に負けた、事実すらもう忘れている。
ヤルタ協定やSF講和条約の甘々裁定(合意事項)にもいちゃもんつけて

ジャイアニズムだな
侵略戦争しても、負けても領土は安泰、勝てば領土拡大で儲けもの
701名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:20:37.76 ID:TPXF0c4R0
>>695
真ん中の段落同意。
ロシアっつー国には日本は良い事ばっかりしてるが
向こうは悪いことしかしてねーな。
本当糞みたいな国だ。
今でも日本から必要以上に獲ってやろう感満々だしな。
702名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:25:33.45 ID:he8LlZfJ0
もう領土問題は全部国際司法裁判所で全部白黒つければいいじゃねえか
いつまでも平行線の生産性のない外交なんてやっててもしょうがないだろ
703名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:11:55.60 ID:jm/CYH0b0
>>702
国際司法裁判所に訴えても判決に強制力はない
結局は戦争をして決着をつけるより他に方法はないのが現実
704名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:09:43.73 ID:EbANjxHj0
>>686
そうなると、台湾も帰属未定地という考えも出来るね。
705名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:39:24.34 ID:JIvMT5l90
4島返還を続けていても解決は見込めない
もともと解決する気がない売国議員が原因
昔はアメリカ、今は韓国の顔色を覗って。。
706名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:45:55.26 ID:dmxoac380
日本には恫喝外交は無理です

ロシアが返還の意思があるのなら、はっきりさせること



ただのゆすりたかりは、朝鮮と同じで前には絶対にすすまない
707名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 10:04:50.28 ID:5LCjhoGo0
>>706
>ロシアが返還の意思があるのなら、はっきりさせること

「日本は無条件降伏をしたが、ロシアは北方領土を返還しろ」などと、返還の意思が無いのは日本政府。
ロシアが返還の意思があるかないかではなく、日本政府が返還を望んでいないことが問題。
無条件降伏をした日本のわれらの北方領土はどこにも存在せず、従って返還運動は対米従属の口実。

『今のところ対米従属の日本のわれらは「北方4島は日本領」という戦勝国のアメリカ見解を支持しています。
けれども日本のわれらは「無条件降伏」をしてしまったので、もう一方の戦勝国ロシアに対して、
何らかの権利を主張できるわけではございません。北方領土返還運動は専ら対米従属意思の表明であって、
戦勝国ロシアに対する異議申立てをしているわけではございません。繰り返しますが日本のわれらは
「無条件降伏」をしたのであって、先の戦争の結果について戦勝国に対する請求は一切ございません。』
708名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:25:39.07 ID:gC19NZzy0
>>707
悪いのはロシア
いつまでも無実の日本やアメリカのせいにしていると
この2国から復讐される結末になると思われ
709名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:14:00.78 ID:5LCjhoGo0
>>708
>いつまでも無実の日本やアメリカのせいにしていると

   3大国、すなわちソヴィエト連邦、アメリカ合衆国及び英国の指導者は
   3大国、すなわちソヴィエト連邦、アメリカ合衆国及び英国の指導者は
   3大国、すなわちソヴィエト連邦、アメリカ合衆国及び英国の指導者は

 3大国、すなわちソヴィエト連邦、アメリカ合衆国及び英国の指導者は、ドイツ国が降伏し且つヨーロッパ
における戦争が終結した後2箇月または3箇月を経て、ソヴィエト連邦が、次の条件で連合国側において
日本国に対する戦争に参加することを協定した。
1 外蒙古(蒙古人民共和国)の現状は維持する。
2 1904年の日本国の背信的攻撃により侵害されたロシア国の旧権利は、つぎのように回復される。
(イ) 樺太の南部及びこれに隣接するすべての島を、ソヴィエト連邦に返還する。
(ロ) 大連商港を国際化し、この港におけるソヴィエト連邦の優先的利益を擁護し、また、ソヴィエト
社会主義共和国連邦の海軍基地としての旅順口の租借権を回復する。
(ハ) 東清鉄道及び大連に出口を提供する南満州鉄道は、中ソ合併会社を設立して共同に運営する。
但し、ソヴィエト連邦の優先的利益を保障し、また、中華民国は、満州における完全な利益を保有するものとする。
3 千島列島は、ソヴィエト連邦に引渡す。
http://tamutamu2011.kuronowish.com/yarutakyutei.htm

>3 千島列島は、ソヴィエト連邦に引渡す。

○小林(進)委員 ともかく、戦争に負けて無条件降伏した国が、今日ここへ来て、当事国に相談なしに戦勝国
だけで国際条約を結んだからけしからぬ、そんなのはへ理屈ですよ。そういう理屈を持って外務大臣が国際条約
に行ったところで、それは通る理屈じゃないのだ。そういうところを君たちが補助者として、きちっと勉強してかから
ねばだめだと私は言っているのだ。そんなわけのわからぬ子供だましみたいなことではだめだ。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0110/10404230110009a.html
710名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:25:04.21 ID:eUfRg38N0
調べてみると、北方領土を返さなくていいといっているのはロシアだけで
アメリカやEUは日本のものだといってくれているね
711名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:34:15.90 ID:5LCjhoGo0
>>710
>アメリカやEUは日本のものだといってくれているね

欧州議会「ロシアと日本は絶対に仲良くなるな。そして日本は対米従属をこれからもずっと続けろ。
日本は無条件降伏をしたから無権利だ、けれども『北方4島は日本領』というアメリカ見解については、
ヨーロッパのわれらも支持するから日本もそれに従え。憎いロシアをみんなでやっつけよう。」
712名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:34:33.43 ID:i3jP3peL0



ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwww



713名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:35:56.90 ID:eUfRg38N0
>>711
ヨーロッパは、ソビエトがヤルタ合意を踏みにじって親ソ政権を乱立したことを
今でも激しく恨んでいるそうだよ
714名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:49:06.77 ID:Gg51H6w7O
グレアム・ワトソン欧州議会議員
「北方領土は第二次世界大戦でソ連に武力で奪われたが、
現在も間違いなく日本の領土だ。問題を平和的に解決するよう
ロシアに圧力を掛ける必要がある」


アメリカ政府の公式見解
「北方領土4島は明らかに日本主権下にある」


サンフランシスコ講和条約に署名した46ヶ国は南樺太と千島列島をソ連の領土とは承認していない
715名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:12:24.92 ID:5LCjhoGo0
>>714
>「北方領土は第二次世界大戦でソ連に武力で奪われたが、
>現在も間違いなく日本の領土だ。

「日本は対米従属をそのまま続けていろ」と言ってるだけに思える。

違うというなら、「日本は先の戦争で『無条件降伏』をしたのか」のかを問い正す。YESとのことなら、
無条件降伏をした敗戦国が、戦勝国に対して戦争で失われた旧領土を返還しろという主張は成り立たず、
従って「対米従属の日本はひたすらアメリカ見解に従え」という意味になる。

ロシア「日本は無条件降伏をして国家主権を失い、その結果として南千島は合法的にロシア領となった」
日本「日本は法的な無条件降伏を承諾しておらず、従って戦勝国への一方的な領土移転は認められない」

仮に北方領土が国際裁判になった場合、どちらが勝訴したとて、日露対立は全て解消されてしまう。
従って「日本は無条件降伏をしたが、ロシアは北方領土を返還しろ」は続行される。
716名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:18:24.83 ID:GUlUS86h0
第2次 日露戦争やって取り返すしかない
717名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:20:38.12 ID:ZYVtPOqD0
>ロシアのラブロフ外相が、北方領土問題が進展しないのは

いや・・・だから・・・どないしたい???って言うんや???
進展させたきゃさっさと退去すりゃいいじゃねーかよ。
金だけ出させて開発させて、後はやっぱり返還止めましたって魂胆見えてるぞ。
718名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:21:26.39 ID:uJVRaB0K0
>>709
小林進は日本社会党の議員じゃねーかよw

イギリスに亡命したKGB幹部ミトロヒンが持ち出した文書や
アメリカへ亡命したレフチェンコKGB少佐の証言によれば
日本社会党はソ連と内通したスパイの天国だったそうだぞ?

その小林の発言も、KGBが書いたペーパーを読ませたのではないのかね?
719名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:23:05.24 ID:CggOvFcD0
>>2
それネトウヨじゃなくて、タダの反シオニズムだから。
720名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:08:00.60 ID:JlGzww+fO
露助の土地盗っ人は付ける薬がないな
721名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:19:48.82 ID:ggMkJlVW0
ロシアの国内事情はいまどうなの。静かな環境で話をすすめることで合意
って言った矢先にメドが訪問して一寸たりとも渡さないって挑発するような
ことが繰り返し行われてんだよな。
722名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:20:32.06 ID:aCKOvqAb0
愛國戰隊大日本
723名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:28:01.61 ID:25WHrGkn0
抗議しなけりゃ話が進むみたいな言い方だな
724名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:35:22.58 ID:vT2wVBPP0
@ロシアが講和条約の内容や結果を日本に対して利用する事は不可能
Aヤルタ会談で伊藤君(仮)を殺していいと決まっていたとしても
 伊藤君(仮)には無関係。だって、本人は一切関係のない密約だから
B当時の戦争法規からしても、停戦して武装解除中の国を襲うのは戦争として不成立
Cロシアは1946年まで日本との中立を条約で結んでいるので悪質な条約違反=ロシアに正義なんかない
725名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 17:21:23.83 ID:nYKztfv+0
日露の問題というよりアメリカの問題で
塩づけされてるんじゃないかな。
戦略空軍だけでなくロ海軍まで相手にしなければ
いけなくなるとアメリカは防衛できなくなるでしょう
だから日露間の領土問題は塩漬けが望ましいのでしょう。
726名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 17:29:30.16 ID:5LCjhoGo0
>>724
>Aヤルタ会談で伊藤君(仮)を殺していいと決まっていたとしても
> 伊藤君(仮)には無関係。だって、本人は一切関係のない密約だから

(´・ω・`)戦勝国ならさぁ、敗戦国に文書突きつけて、条約結ばせれば良いじゃん。
(´・ω・`)日本は無条件降伏をして国家主権は国連の管理下になったんだから、
ソ連のやった事は同じ国連に属しながら国連の土地を侵攻し奪っただけ。
727名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 18:29:19.67 ID:Gg51H6w7O
ロシア極東地域の人口
1991年:799万人
2006年:650万人
2025年:470万人←国連の予測

若者の月収の目安
モスクワ:11万9000円
極東地域: 3万3000円

外国人の不法滞在者210万人


焦っているようだな、ロシアよ
728名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 20:07:55.69 ID:JIvMT5l90
日本政府は、サンフランシスコ講和条約は尊重しているスタンスだし
その国際間の条約で、千島列島は放棄している

問題は、日本政府の主張の通り、国後・択捉は千島列島に含まれない、
この認識が、国際社会で正しいと判断されるかどうかだ、この1点
まあ後付だし、苦しいと思うがね
729名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 20:37:42.81 ID:DPF5dgAGO
カイロ宣言・ポツダム宣言を継承する講和条約を尊重してるよ
730名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 21:22:27.68 ID:XEU9MxL00
日露関係は今のままでいいよロシアは絶対返す気なんてない
日本も不当に奪われた領土を許すつもりはない
今のままずっと冷たい平和を未来永劫続ければいい
どうせロシアは日本を騙して金を取る気だろ
ロシアと中国が接近して中国移民をロシアが受け入れてくれるかも知れんし
731名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 22:20:24.49 ID:JIvMT5l90
侵略戦争を起こし、結果無条件降伏しておいて、不当とはねw
ヤルタ協定・そして戦後の枠組みを決めたSF講和条約で、千島列島は放棄している
不当じゃねぇよ、後からの言いがかりだ

チョンのような情けない言いがかりするなよ。。
奴らは決まったこと・約束語とも関係ないから
日韓基本条約で戦後補償は終わったのに、未だに賠償・賠償と。。
732名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 22:23:46.94 ID:jm/CYH0b0
まあサンフランシスコ条約を批准しなかったソ連の自業自得だな
いまやヤルタ協定の内容すらアメリカとEUに否定されて、内堀まで埋められたロシアわろす
733名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 22:24:15.68 ID:JIvMT5l90
第一次世界大戦の反省を込めた戦勝国の温情に甘えすぎ
侵略戦争の結果、無条件降伏した事実すら忘れている平和ボケ

侵略戦争しなきゃ損と思っているのか
負けても現状の領地は安泰(ペナルティは不当)、勝てば領土拡大で儲けもの、と
734名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 22:27:50.99 ID:JIvMT5l90
まあSF講和条約後、国際間の条約で千島列島放棄したし、
日本政府も2島返還で動いていたからな。
それが冷戦によるソ連との決裂により、アメリカに恫喝され、
敵国ソ連の嫌がらせとして、4島返還にちゃぶ台返しした
そりゃソ連の外交担当者も怒るだろw
企業でもそうだ、交渉相手が急に言っていることが変わったら纏まらない
普通怒り商談も決裂するのが当たり前
735名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 22:35:27.74 ID:SgHXLyO20
>>727
中国の人口侵略に怯えるロシアとしては
極東地域の開発と黒字経営には日本の力がどうしても必要なんだよね
純粋に地政学的に見てもそう
736名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 22:39:49.55 ID:jm/CYH0b0
>>734
日本がアレン・ダレスに脅されようがかまわず、国後と択捉を投げつけてでも
日本と平和条約を結んでおけばよかったのにね〜
これで、もはや日本とロシアが和平を結べる日は二度と来ない
これからのロシアは、不満を持つ中産階級や辺境の離反で国がズタズタに引き裂かれ
憎悪の炎をもやす周辺諸国に復讐され、国を引き裂かれ滅亡する歴史しか歩めません
ざ〜んねんwwwww
737名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 01:06:49.17 ID:WFregf2FO
>>734
適当な事ばかり書きやがって、このカスが!
日ソ交渉で日本が二島返還に応じた事など一度も無いし
あくまで四島を譲らず領土で合意出来なかったから、ソ連の一方的主張
(平和条約後に歯舞色丹二島のみ返還)
を併記した「日ソ共同宣言」になって平和条約は締結されなかったのによ
738名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:18:54.33 ID:ZuNpvmaX0
ほっとけほっとけ 100年たてば シベリア以西は中国領になる
739名無しさん@13周年
中共の舎弟国化に向けてまっしぐらだな