【野党】 「ばらまきのイメージが定着している」自民党、目玉公約「国土強靱化基本法案」の説明に苦慮 公共事業批判強く★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★目玉公約説明に苦慮 自民、公共事業批判強く

 自民党が、次期衆院選マニフェスト(政権公約)の目玉に掲げた「国土強靱化基本法案」の説明に苦慮している。
防災分野への大規模投資によって復興を加速させる狙いだが、大型公共事業を復活させることに「先祖返り」との批判が強いためだ。

 基本法案は、東日本大震災を踏まえ防災分野を中心に10年間で総額200兆円の集中投資を想定している。
三大都市圏を中心に建物の耐震化や、大災害に備えた高速道路整備などの巨大インフラ事業を一気に進める基本計画策定が柱だ。

 これに対し、与野党各党が「消費税増税はばらまき公共事業を復活させる財源にされる」(渡辺喜美みんなの党代表)などと指摘。

 8月上旬の自民党の公約検討会合でも、中堅、若手議員から「ばらまきのイメージが定着している」
「冷静に反論しないと餌食にされる」と懸念が噴出し、茂木敏充政調会長は「湯水のように予算は使わない。きちんと歯止めはかける」と説明に追われた。

 党内外の批判を踏まえ、公約最終案では「消費税増税による増収分の使途は社会保障分野に限定」と明記。
強靱化の財源には新たな国債「日本再生債」創設を打ち出すなど財政再建との両立をアピールし、有権者向けの説明文も作成した。

 ただ肝心の償還方法や期限は「これから詳細を詰める」(政調幹部)のが実態。
ばらまき批判をかわすため“生煮え”で発表した感は否めず、次期衆院選で他党の批判をかわす目途は立っていない。

中國新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201208190135.html
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345421553/
2名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:29:52.95 ID:X/TGOER40
狂牛さんね、ちょっと冷静になってください。
3名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:29:55.13 ID:aWKP6YAA0
処女嫁貰った自称勝ち組が残飯(非処女)叩きをするスレです。

残飯は汚物! 残飯嫁は浮気されても文句言う資格無し!

【勝組】 処女の嫁さん貰った旦那 Part20
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1345173257/

残飯 = 非処女に人権なし!
残飯はエイズや子宮頸癌で氏ねばいいんだ!
一緒に残飯叩きをしてくれる仲間を求めています!
4名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:31:30.65 ID:Pwbacb/p0
公共事業の形で金をばらまくのは経済的にいいが、子ども手当なんかで浪費するのは無駄だ。
自民のやろうとしてる政策は、今の日本には良いと思うけどな。
何故反対派が多いのか理解できん。
5名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:31:47.52 ID:IcNZ03CYi
ナマポやジジババにばら撒くよりは
はるかに納得できるわ
6名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:32:23.14 ID:zAUnZoD50
みのもんたよしのり
7名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:32:39.10 ID:iPaSMh060
子ども手当の3倍の経済効果
8名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:33:48.31 ID:skmf064s0
>10年間で総額200兆円の集中投資を想定している

借金に丸々なるんだな。
国が破綻するな。
9名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:34:28.77 ID:g7Dnlz6F0
尖閣諸島に数10兆円投入して
港湾施設や砲台などで一大要塞に
するために金を使うのなら許す
10名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:34:59.13 ID:vzkKAAh60
まあ自民党はねーよ
11名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:35:11.65 ID:Pwbacb/p0
>>8
するわけねぇじゃん。
国債が円建てなんだから。
12名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:35:17.47 ID:QzH8Ksj30
>>4
今までやり過ぎたから自民党が下野したわけで
13名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:35:28.60 ID:Aug4pWDW0
土建屋の組織票なんて知れてんだろうに
浮動票そっくり敵に回してどうすんだ
14名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:35:36.51 ID:RoBKyoiq0
都道府県の全てに新幹線の駅を10倍に増やします。
高速道路を日本中に建設します。

政令指定都市の近くには必ず空港を作ります。
15名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:37:47.04 ID:Aug4pWDW0
>11
お前アホだろ
国内機関は投げ売り・売り浴びせはしなくても
新発債に入札しなくなったらどうなると思ってんだ
16名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:38:00.22 ID:st9uK86X0
民主党は二度とない。
自民党はそれ以上ない。
歴史が証明している。
自民党のお陰で日本は落ちぶれた。
17名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:39:52.44 ID:kU6phIoF0
やっぱり自民党は何も変わってねえなと確信をもったニュースだな
3年近く下野したんだから、少しは変わったことを期待したんだが。
18名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:39:52.92 ID:d+nMFwlRP
いまだに公共事業批判してるやつはバカだと思う。
19名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:40:07.77 ID:uGVUUVTV0
政権交代前から反民主の立場で自民党を支持していたが、野党になって
政権欲しいだけのだだっ子ってのがよくわかったので支持しないことにした。

社会保障が積み上がっていくというのに、相変わらず箱物行政を粉飾して
続けようとする自民にはマジで呆れた。

ただ困ったことに、俺は泡沫政党に入れる趣味はないので、民主も自民も
糞過ぎるとなると、どうしたらいいのかわからなくなる。
マジでどうしましょ?
20名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:40:14.30 ID:3ioO2Z6+O
ばらまきのイメージを植え付けたいだけだろ。
21名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:40:23.89 ID:LG+cVm8n0
国力高めたいなら、独身を強制的に結婚させ無いと駄目
22名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:40:30.24 ID:+Y55CzHG0
選挙が近いせいか工作員がうじゃうじゃ湧いてるなw
23名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:41:29.95 ID:eO/eX9TM0
デフレ不況対策として金融政策と財政政策のパッケージが必要なのであり、国土強靭化というのはその財政政策であるのだが、
それを「公共事業=悪」「土建=悪」とする洗脳に完全にやられているのが多すぎる。
24名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:41:59.42 ID:Aug4pWDW0
>19
いっそ俺らで新政党を旗上げしようかい
ヒキニートでもやればできるってとこ見せてやろうぜ
25名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:42:02.69 ID:9waqavLj0
東京は優先して公共事業やってきたおがげでもう道路はいらない
とか言ってるけど地方は東京の後回しにされて反対される
地方民からすると便利なトンネルの一つや二つ欲しいわ
26名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:42:23.70 ID:uGVUUVTV0
>>4
人口縮小経済で維持できないインフラ整備なんて無駄でしかないから。

まだ、子ども手当のほうがマシだよ。糞同士の比較だけどね。
子ども手当なら満額国民一人一人がその金を享受できるが、公共事業は
原材料などでロスが大きすぎる。作ったモノが役立てばいいんだが、もう
そういう時代じゃないしね。
27名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:42:28.58 ID:+KlmKJXo0
>16
民主はダメだというミンシュガーがダメなら自民はダメだけど民主もダメ
というミンシュモーか今更中立を装いやがっても無駄だぜ諦めやがれ
28名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:42:33.63 ID:Yr9sdtFB0
>>15
国債大好き民族だから入札はあると思う。
市場によほど確実な投資先が他にない限り。
でも返せるかどうかは聞かないでくだしゃい。
29名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:42:40.40 ID:d+nMFwlRP
>>12
いや、おまえらが子供だましに簡単に引っ掛かったから、中朝共同間接侵略政党に政権をとられた。
30名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:42:41.49 ID:lYnMKKQi0
公共事業は減少が続き30年前と同水準という異常な状況です。
http://www.mof.go.jp/public_relations/finance/f2105e.pdf
の資料2参照

バブル期のハコもの作りはアレですが、痛み始めた道路や橋、
上下水、耐震化などやらなければならないものが山積み。
今は無理して国債発行して、ドボドボどぶにでも捨てるように工事費使いまくる時期なのですよ。
そうすりゃ景気もちょっとはよくなりましょう。
31名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:42:41.95 ID:esb0PI600
100年、1000年毎の災害にそなえて、10年で、200兆円?
何年で返せる借金なの??
32名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:42:48.99 ID:RoBKyoiq0
現在必要なのは馴れ合いの世襲で行う世代議員と官僚との癒着構造の駆け引きで
日本を操るのではなく、

個人の独裁によって官僚と世襲を断ち切ること。
それはいろいろ問題はあっても腐りきった政治の裏献金や汚職や賄賂は
目に見えないだけで日常的に行われている。それを止められて困る人が
どんだけ沢山いるか。そいつらが工作しているだけ。
33名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:43:21.34 ID:Ip6KbEz20
>>31
日銀が刷るだけでいいんだぜ
34名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:43:40.27 ID:eO/eX9TM0
>>21
>国力高めたいなら、独身を強制的に結婚させ無いと駄目

少子化対策って、結局のところ若者の結婚対策。
そのためには、景気回復をさせるのが一番。
ということで、デフレ不況対策をやろう、ということ。
35名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:43:54.63 ID:sxCII9PB0
子供手当てはもう現存してない制度じゃん
コンクリから人へはどうした?
36名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:44:20.82 ID:soA/dq1T0
まあ、公共事業が大規模化するほど、東京本社の大手ゼネコンしか受注出来なくなり、
下請け、孫請けはほとんど利益が出ないのが現実だけどな。
利益のほとんどが東京に吸い上げられるよ。
昔の土木みたいに、どんぶり勘定で工事をやっていたのとは違い、今は原価から何から、
すべてPCで最低価格が出るからな。
談合の出来ない役所の入札行けばわかるよ。ほとんど利益なしで工事してる状態だから。
37名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:44:33.01 ID:uGVUUVTV0
>>11
行きすぎると円建てで借金できなくなるよ。まだ大丈夫ってだけで。
軍事を持たない日本は基軸通貨になり得ないわけで、借金積み上がり
まくって民間金融資産を超えたらゲームオーバー。
そうしないためには増税しかないわけで、見かけの経済は安定しているが、
国民生活はぼろぼろといういびつな経済ができあがる。
38名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:45:35.50 ID:Aug4pWDW0
>>33
お前の理屈なら税金なんか一文も取る必要ねえだろ
国家予算分だけ印刷機回せばいい
39名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:46:32.43 ID:lYnMKKQi0
>>31
返せるわけない。
なんか起きたときに日銀が金刷りまくってインフレにでも持っていくつもりなのでは?
他国に外貨で借金してるわけではないので、いざとなったらチャラにすることもできる。
国民の預貯金は紙切れだが。
40名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:47:09.50 ID:uGVUUVTV0
>>24
俺はこれでも年収950万ある40歳のおっさんだよw

ただ、若者に目を向けた政治は支持したいと思ってるよ。
若者が健全な生活を送れなかったら、俺の老後もやばいわけで、
あんたらと俺は運命共同体なのさ。30代、40代と20代の若者は
政治的に組むことは十分可能だと思う。
41名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:47:28.19 ID:/l2SZrke0
民主のほうがよっぽどばらまきじゃ無いか・・・
42名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:48:42.47 ID:tgjKj9Ab0
返せるわけない
43名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:50:23.72 ID:eO/eX9TM0
>>36
>昔の土木みたいに、どんぶり勘定で工事をやっていたのとは違い、今は原価から何から、

談合だ!と言っている人達は、なんかもの凄い古くさいイメージにしばられているんだろうな。
今どき、そんなメチャクチャな丼勘定でやってる公共事業発注があるのなら、見てみたい。そういうのは明らかにして潰していかなきゃ成らんが、
事業の内容、材料費、人件費、工期、工法などをきちんと積み上げていけば、価格は自ずと定まってくる。

よく落札価格が予定価格の95%以上になっているから談合だ!なんてこと言う人いるんだけど、落札価格が予定価格に近いのはむしろ当然で、
もしかけ離れているのならば、予定価格の積算が完全に間違っているか、材料費や人件費を削りまくった手抜き工事になるか、事業者が極端な赤字になってしまう無茶な落札か、のどれかだ。
44名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:51:24.79 ID:RebWpZP70
汚染地に200兆とか頭湧いてるのか?
これこそ本当のドブ金だよ
45名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:51:52.21 ID:FmoFsgzB0
地方の小集落は捨てて地方含めた都市部に集中投資する、とかなら意味があると思う。
今までみたいに人のいないところにバラマキするなら死ねばいいと思う。
46名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:51:57.64 ID:LKcDPKpj0
まずは
自殺するほど仕事がなくて過労死するほど忙しい
という歪な状態から脱しなきゃ駄目だろ
ブラックがのさばるのも超買い手市場だからだ
誰もが働けば貯金できるくらい稼げる状態にしないと
民主党みたいに金だけばら撒いて乞食増やしたら意味ない
47名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:52:51.44 ID:5NtjbJyl0
必要な公共事業は、やればいいよ 否定しない

だけど、最初っから200兆円って金額を決めて
あとから使い道は考えるって法律は、今の時代に逆行してるし 非常に馬鹿げてる
48名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:53:37.05 ID:Sv7G6SjQ0
金ではなく対価にあう仕事が必要。
現金ばらまいて増税なんてアホだろ。
49名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:54:47.24 ID:26vSBGNm0
>>40
おっさんよ、マクロ経済を一から勉強し直せよ
子ども手当の方がマシなんて、二度と言わなくなるからよ
50名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:54:56.08 ID:Xr4jrVJQ0
国内にばらまくならいいだろ
51名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:55:23.31 ID:/n1sf+dD0
デフレ脱却の為の政策を評価する、需要創出は愁眉の急である
それと、ここまでのデフレを招いた小泉構造改革が失敗だった事を自民党は認めるべきだ
構造改革の総括が出来ていないから維新の様な二番煎じが出てくる
小泉構造改革が成功した様に見えたのはアメリカの不動産バブルによる
輸出が異常なまでに好調だっただけ
小泉が異端児だったとはいえ構造改革を行ったのは自民党なのだから
責任を取って失敗だったと認めるべき
52名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:55:41.16 ID:uGVUUVTV0
>>47
だよなあ。票を税金で買収するようなものだ。
それに対抗するには、そういう輩には票を投じないってことになる。

ただ、民主が屑で自民が糞だと、投票先がないのが困る。
自民が選挙前に撤回したとしても、勝てば実行するからねえ。
民主党は無策で支離滅裂、自民党は余計なことをする。
どうしたら政治がまともになるのか考えてもわからねえー
53名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:56:02.82 ID:qUm6TmmMP
10年200兆円で出来るものが無駄な堤防か
もっと良いアイディアはないんかね。

54名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:56:20.33 ID:dSEtrDzW0
「公共事業」という言葉に拒否反応示してるバカがこの国には多すぎるからなんか名前考えれば?
55名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:56:22.87 ID:skmf064s0
>>11
楽観論者だな。

原発事故と同じ。
国の舵取りも想定外のことは計算に入れるべき。
公共事業が悪いのではなく 予算から入ってどうするのと言いたい。
何が必要か考える時間はあるのに200兆円と言う金額を先に出して
国民に訴えても金を誰が払うんだで終わる。
56名無しさん@12周年:2012/08/21(火) 07:56:24.00 ID:ZwmtBHvW0

政治的な問題じゃないが土建屋は地域が荒れる。


自民党のブラック企業・ブラック犯罪者
増やしてストレス発散の被害(通り魔や交通事故)
57名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:56:36.53 ID:Aug4pWDW0
>>4
使いもしない空港やら大赤字タレ流す箱モノ作りまくって税金をさんざ無駄にした
それ見ても眉しかめるだけで、なんとなく回ってるんだろうと思ってたが実は
国債で先送りしてただけなんである
それで消費税倍増だぞ

結局は大増税がのしかかってくる
日本人は辛抱強いから不平たらたらでも耐えるんだろうけどよ
58名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:57:09.27 ID:WYngAyjZ0
公務員の反発が怖くて天下りに一切手を入れないくせに
59名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:57:13.78 ID:gh+34JyXO
>>4
健康で働ける人は、金だけ貰うよりは、失業対策事業みたいに働いて稼いだ方が誇りを持てるし、何よりも健康に良いんだ。
日雇い労働者が仕事が終わって、コンビニで買った弁当やビールをコンビニ脇で数人で語らいながら食べてる表情は、穏やかで嬉しそうだ。
インフラが古くなっているから快適な環境作りになる内容なら賛成だよ。
60名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:57:53.66 ID:uGVUUVTV0
>>49
お前はミクロ経済学を考え方から積み上げて勉強しろよ。
コスト意識のないマクロ経済学ほど屑はないぞw

マクロ経済学に効率性を測る基準など存在しない。
ただ、なんとなく安定しているという漠然とした判断基準しかない欠陥学問
なんだよね。
61名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:58:23.46 ID:M0PR00980
俺たちの二階
62名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:59:17.09 ID:JgoME0ZN0
公共事業をバラマキと思っているのは首都圏だけという壮大なオチ
63名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:59:19.49 ID:Yp4bI+bgP
先に大増税を決めたらその後の公共投資は国民から受け入れらない、
っていうのも財務省は見越してるんだよ。
64名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 07:59:26.88 ID:WdS5yiHU0

国防費の一環なのだから、
費用対効果はかなりましな方だと思うぞ。
戦災も自然災害も、住民の保護については共通点が多いしね。
専守防衛は憲法9条に違反しないし。
65名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:00:03.27 ID:gh+34JyXO
>>21
無理。
既に子供がいる夫婦に5人まで産ませるんだよ。
66名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:00:06.53 ID:LRLiG6DV0
国の支援に頼るのは甘え
銀行の支援に頼るのは甘え
67名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:00:11.36 ID:uGVUUVTV0
>>54
それが国土強靱化なんだろw
あほかおまえはw
68名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:00:13.04 ID:bLEX+SUM0
事業に予算つぎ込んだほうが
ただ現金撒くよりマシだよ
少なくとも働いてる奴が金もらえるわけだし。

民主のような乞食増やすだけのばら撒きよりはいいんじゃね
69名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:00:15.69 ID:26vSBGNm0
>>60
子ども手当のどこにコスト意識があるってんだよ
40過ぎてバカも程々にしろよ
70名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:00:33.11 ID:wPQ8Pwce0
マスゴミは公共工事反対、といいながら、命は守らねばならない
アホな記事ばかり
71名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:00:41.39 ID:91nlYAp60
この公共事業のどこがばら撒きなんだよ
72名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:00:48.60 ID:eO/eX9TM0
>>62
首都圏こそ公共事業をやるべきところなんだけどねぇ。
73名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:01:38.19 ID:VQhJmgSH0
アメリカが戦争で景気対策するのとおんなじなんだけどね。
日本も公共事業やめて、戦争でもするかい?
74名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:01:46.94 ID:Yp4bI+bgP
先に公共事業でカネと仕事を回してデフレを解消してから増税を
決めなきゃいけなかった。順番が逆じゃ意味がない。
75名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:01:47.04 ID:qUm6TmmMP
しかし公共工事で、国が定めた1人当たりの労務単価が
20年で3割以上、下がっているのに
なんで公務員の給料は下がらないんだかのう。

民間に準じる筈なのに無茶苦茶だよな。
76名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:02:10.62 ID:24xlWBjX0
面倒くさがってちゃんと説明してこなかったツケだろ
日本国民はみんな義務教育を修めているから
ちゃんと説明すればいいんだよ
それを聴いた上で自分の損得を絡めて個々人が判断する
77名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:02:11.66 ID:RoBKyoiq0
>>47
やっていないという談合が主流なんだからしょうがない。
みんなが口を合わせる護送船団方式を何とかするには
予算決定ではなく独裁者の出現である。
毎年予定どおり来るはずの公共予算配分がなくなると困る人がいるというのは
それで恐ろしい利益を上げている奴らの言い訳。
政権が変わらないから癒着が起きるのであって、どこの党でもいい
4年以上政権を連続できない法律でも作ってほしいわ。
完全に機能していない議会民主主義(造反を罰するとかありえないから)
民主主義は自由であり党から罰を受けるこの偽議会民主主義は党独裁主義と
なっている。議会民主主義で造反を許さなければ官僚との癒着そのものが
すべての支配の根源になる。上部の意見の多数決は、その下の平議員の多数決
となり、現実には多数決ではなく数人の有力者が国会全体の意思決定になっている。
違反すれは造反で追放すればいいわけで。
78名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:02:12.50 ID:LKcDPKpj0
仕事を増やせ
でも無駄なもの作るな
労働条件をしっかり監視しろ
不正を行った議員・役人は即刻逮捕&財産没収の法律を作れ

求めるとしたらこの位かなぁ
79名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:02:31.36 ID:uGVUUVTV0
>>69
比較の問題に子ども手当だけを考える無能君、おはよう。

俺は子ども手当のほうが糞なりにマシと行っている、
コスト意識は公共事業のほうだって気づこうな、日本語不自由君。
80名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:02:31.45 ID:DPEtDsFKP
まだ国内にバラまいてるだけいいだろ
民主党は韓国にバラまいてるんだぞ
81名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:02:43.82 ID:Yr9sdtFB0
>>40
> 30代、40代と20代の若者は政治的に組むことは十分可能だと思う。
最近、経済政策への支持の断絶は年代ともう一つ、収入だと思う。

既にある程度の収入がある人は財政再建支持。
収入の低い人はリフレ派支持、増税・TPP反対ってな構図な気がする。

欧州の選挙結果を見ても今日明日喰うことの優先度が上回ってるかと。
持たざるものはたとえ将来的に破局を迎えるとしても、
今自分たちだけが惨めさを感じる位なら、将来全員が困る方を選択するだろうし。
82名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:02:50.00 ID:XOBD3hb10
つうかもう工業用機械が発達して

製造業では雇用はなかなか増えない状態なんだからさ
先進国で雇用を増やそうとするならサービス業か土木関係しか
ないんだよ
83名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:03:10.09 ID:tgjKj9Ab0
>>26
子供手当てはパチンコ屋に吸い取らているよ。
貧しい家庭環境の子供は貧しいままだよ。
重要なのは、教育環境を整えること。
84名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:03:19.49 ID:dRwqkQibO
橋や道路だってそろそろ限界だろうに…
地震で簡単に崩れる橋がその辺にほったらかしなのは反対派が身銭削って直してくれるんですね。
85名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:03:23.21 ID:Sv7G6SjQ0
>>51
一番の失敗は、派遣法の詰めが
甘かったことだよね。
派遣雇用でも結婚や出産、
不動産の購入なんかに不安が
ないだけの収入を得られれば
ここまで格差は広がらなかった。

他国にならって派遣のピンハネ率を
規制するのと、派遣会社が社会保険の
負担を義務化するだけで大きく変わる。
86名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:04:09.61 ID:dSEtrDzW0
>>67
国土強靱化は法案名だろ?
公共事業とはくくりが違うだろクソカスw
87名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:04:11.84 ID:FmoFsgzB0
>>62
人の少ないところに立派な道路作ってもたいして意味ないからな。
地方含めた都市部に集中投資するなら賛成するよ。
88名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:04:27.31 ID:eO/eX9TM0
>>75
公務員の給与の変動は遅いのよ。
これは逆に、好景気になったときもそう。
好景気になれば民間の給与はどんどんあがるが、公務員の給与の伸びは抑えられる。
これがバブル崩壊前までの状況で、今では信じられないかも知れないが、「公務員になるなんて馬鹿だ」という風潮があったんだよ。

今の官優位の官民格差を解消したければ、マイルドインフレを基調とした景気対策を打つのが一番良い。
89名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:05:34.66 ID:Aug4pWDW0
道作りよりほかに自民の道なし この道をいく
千里の道も一票から
百里の道は九十九里造って半ばとす
朝に道を作れば夕に増税するとも可なり
なぜ道を作るのか? そこに選挙があるから
すべての道は票に通ず
90名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:05:38.91 ID:uGVUUVTV0
>>81
おっしゃるのはよくわかる。

ただ、持たざるものが自暴自棄になるのは当人にとっても持っている側の
人間にとってもよくない。だからこそ、政治的に組める。

50代後半以上は駄目だ。逃げ切りだけを考えるから。
91名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:06:29.88 ID:26vSBGNm0
>>79
先に比較として出しておいてよく言うわ

コスト意識を考えるなら、この先の安全の確保、現在の雇用の確保を考えれば
公共事業が遙かにマシに決まってるだろ。
算数も忘れたおっさんよ。
92名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:06:43.84 ID:Yp4bI+bgP
小泉改革によって子供が減り、いずれは高齢化した老人も死んで人口が減る。
橋も道路もそんなにいらないよ。
93名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:07:04.23 ID:GWD1g1To0
ミンスに消費増税やらせて次の総選挙で政権取り返せば、ジミンはもうウハウハだなw
災害対策と銘打った、第二次日本列島改造論で古き良き時代が復活するんだもんな
94名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:07:23.25 ID:fn5MCQ3Zi
バラマキ以外の方法で景気刺激が出来るなら教えて欲しい。
95いま必要なのは政治家ではなく短期的な独裁者:2012/08/21(火) 08:07:26.51 ID:RoBKyoiq0
国が腐るとは政治が腐るのではなく、官僚と議員と地方実力者の金の繋がり
が見えないように形成されて身動きができなくなるってことで
政治になんの責任もない。

原因となるのは政権交代しないから癒着構造が強化されつづけ慣習化されて
しまうってこと。もう民主はいいだろうから「みんなの党」あたりでいいだろ
議員数が少なくても問題はない、決定権がなくても拒否権はある。
新しい予算がでなければ、癒着関係は弱まる。
96名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:07:28.84 ID:XOBD3hb10
>>81
つうか民主主義国家で資本主義国家の政府に
採算性を求めること自体がナンセンスなんだけどな
基本的に資本主義国では採算性があると判断されれば
それを民間が奪って仕舞う、そして国家は社会保障という
不採算事業を行う事で国家全体の統治と国民生活を
守る努力してる、国に不採算事業を縮小しろというのは
貧乏人に死ねと言ってるのと同じこと
でも貧乏人がいるおかげ金持ちは儲かっていることを理解
してないから平然と財政再建しろと言い出す
97名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:07:39.26 ID:6tP6ck3LO
だから財源はどうするのよ糞野郎

自民党お得意の国債か?
98名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:08:01.70 ID:TlcimjjR0
ばらまきというより空気の読めなさの方が、この一年で顕著に出たかな〜
まだ仮設も行き渡ってないのに審議拒否とか解散要求とか、復興再開発利権しか目に入ってない自民党
99名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:08:22.78 ID:AuzerKSYO
原資は日銀だろうし問題ないわな
100名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:08:45.47 ID:gh+34JyXO
>>43
入札はある程度の枠内にある企業複数からくじ引きで選べばいいよ。
金額だけの選定は歪になる。
101名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:08:54.64 ID:cT3Pf+NV0
>>1
借金は財源にならねえぞ。
102名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:09:01.88 ID:dSEtrDzW0
>>79
こういうバカが民主政権を誕生させたんだな
103名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:09:04.49 ID:uGVUUVTV0
>>91
お前みたいな無能とは組めそうもないなw

>>96
公共事業だって費用対効果を無視するわけに行かないだろ。
民間企業のような独立採算じゃないってだけで。
104名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:09:41.45 ID:XOBD3hb10
>>85
欧米は派遣を充実させた御蔭で会社が傾いた
GMがいい例だよ
105名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:09:49.94 ID:Aug4pWDW0
>>97
増税に決まってんだろ! 言わせんな恥ずかしい
106名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:09:57.45 ID:Yp4bI+bgP
>>97
消費税増税によって福祉に回してた国債に余裕が出るので、
建設国債の名で200兆組もうって話。ケーキは別腹、って感じの話。
107名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:10:18.47 ID:VQhJmgSH0
>>97
銀行が、企業に金かさなくなって国債を買い込んでる現状なんだから
銀行に国債を買わせてお金を回収して投資すりゃいいんじゃないの?って話。
108名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:10:34.28 ID:87b0CLm40
とりあえず高速道路はもう結構ガタがきててやばいらしいし
修復はしなきゃだめだろう
なんでもばら撒きと反対するのはどうかと
109名無しさん@12周年:2012/08/21(火) 08:11:07.46 ID:ZwmtBHvW0

自民党が刷った国債と同額を民主に任せたら少なからずマシ

そんな財源がないところからスタートの民主党!!

課せられる仕事は金持ちや糞大企業(自民やTV局と仲の良い)から

金を使わせるか!!
110名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:11:41.74 ID:uGVUUVTV0
>>83
公共事業もパチンカス土方がパチンコに使うだけになるけどね。
糞味噌さ。

111名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:11:46.53 ID:qUm6TmmMP
>>96
採算性のほかに費用対効果ってもんがあるのでは。
10億円で年間、数百台しか通らない道作って
道の維持に数百万使うより、他の産業振興に使う方が
効果的では。
112名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:11:58.71 ID:MP81FyIzO
公共事業でもやんなきゃ誰がこの冷えきった日本で金を使うんだね

生活保護を大量生産しても国力が弱体するのみだろw
113名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:12:02.96 ID:2OEg9lXq0
全国津々浦々に空港を作り、全国津々浦々の建物を完全耐震にしよう
114名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:12:23.55 ID:xSAltpIb0
自民党の問題は、公共事業を中央官庁主導でやろうとしている事で、これでは
利権の温床と言われても仕方がない。
もし、自民党が交付金制度でなく、財源の委譲を含めた地方分権の上での公共
事業推進なら、国民の受けは良くなる。

出来るわけがない。
115名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:12:31.00 ID:eO/eX9TM0
>>107
要は金融緩和しても民間が金使わないのでデフレギャップが発生しているので、それを少しでも埋めよう、民間投資の呼び水を打とうと言う財政政策ということなのだが、
なんでここまでヒステリックな反発が出るのか。
いまだに公共事業より子供手当のほうがマシ、という感覚の人間がいるみたいだしなぁ。わからんわ。
116名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:12:33.20 ID:Aug4pWDW0
>>196
増税はけっきょく増税だろ!!!!
なにが別腹だ
117名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:12:34.09 ID:0G145WOyO
>>101
政府支出の半分が国債という事も知らないのかな。
118名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:12:41.59 ID:xu1MSKzg0
またもや4年以前に逆戻りかね?次回選挙は維新しかないな。
自公民はモウごめんだな。自公民のサラリーマン代議士はモウごめんだな。
119名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:12:53.84 ID:sxCII9PB0
子供手当てはもう現存してない制度
維持が出来なかった
120名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:13:04.24 ID:dSEtrDzW0
>>103
公共事業の費用対効果ってどうやって算出するんだ?
もともと利益出すためにインフラ整備するわけじゃないだろ
その発想だと都市部にしか金掛けるなってことだよな?
121名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:13:17.91 ID:00gMx7aL0
原発推進の自民はありえない
122名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:13:26.71 ID:26vSBGNm0
>>103
あ、わかったわ
おまえは、公共事業は不効率なものと決めてかかってる頭の固いおっさんなんだな
もう引退しろよ
マクロ経済もわかってないのバレバレだし
123名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:13:43.87 ID:VQhJmgSH0
バラマキって単に、最終消費者にゲンナマを手渡すことだろ。
消費者が、子供手当てを貯金したり、パチンコや風俗に金を使ってしまったら意味がない。
公共事業は、目的がはっきりと決められている。
124名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:13:44.74 ID:9KlCXL+Y0
・借金が増える。    → ×
・若者の所得が増える。 → ○

どんどん公共事業をやって雇用を守るべき。
生活保護をばらまくより遙かに良い。
125名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:13:56.73 ID:uGVUUVTV0
>>115
お前は俺が子ども手当支持していると思ってるのか?


-100と-150は-100のほうが大きいんだぜw
あ、この意味分かってもらえないかもwww
126名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:14:16.75 ID:6flfqMlPP
もう自民のネガキャンはいいよ

叩く方がバカだからレスも面白くないし
127名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:14:31.04 ID:gh+34JyXO
>>80
中華人民共和国やアフガニスタンにもな。
128名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:14:44.79 ID:FmoFsgzB0
>>120
その通りだよ。これからは都市部に集中投資すべき。
129名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:14:54.43 ID:XOBD3hb10
>>107
銀行が金貸さないんじゃなくて企業が側が借りなくなっただけ

バブル崩壊して量的緩和政策したけど橋本政権からおかしな
金融機関に自己資本比率高めろなんていう政策やり始めたから
金融機関の貸し剥がしにあった
結果、企業は金融機関を信用せずに金融機関を頼らない方向に
舵を切った結果、金融機関に頼ってくるのは完全にアウトな企業
、起業家ぐらいしかいなくなったのが現状、金融機関側からすれば
金を借りにくる企業はリスキーすぎんだよ
130名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:15:01.50 ID:OakIPY6F0
嘘をつけ田舎左翼新聞。
ばらまきとは民主のやることだ。単に末端の怠け者や泥棒同様の奴にに金を恵ん
でいる。
公共工事は仕事を作ってやった金を回すのに役立っている。
131名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:15:04.06 ID:RoBKyoiq0
>>43
海外の建設会社を必ず加えるようにすればその意見がどんだけ糞だったか
わかるはず。
ぼったくりなんだよ。手抜や品質に問題がでるとか屁理屈で固めるんだろうけど
ちゃんと第三者機関で監視する側にその浮いた額で監視させればいいだけ。
誰もみていないところで行われる品質とかいくらでも詭弁で予算が足りないから
品質が上がらないといいわけできるさ。
132名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:15:13.83 ID:S9h9I3KP0


ぼくは麻生さんからもらった定額給付金でパチンコで2万勝ちました

麻生さんありがとう^^


133名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:15:14.02 ID:87b0CLm40
>>111
なんで新規の道前提になってんだ…
防災用の整備っていってんだから既存の道の修繕だろ
首都高とかちゃんと修繕しないとマジやばいんだけど
134名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:15:44.24 ID:ps1oN5pZ0

【社会】中国漁船の領海侵犯、急増…昨年0から今年は14件
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284119951/

【国防】領空接近 ロシア機1・5倍、中国は2倍 自衛隊苦しい二正面作戦
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302282519/

民主党なめられすぎワロタ
135名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:15:51.46 ID:Sv7G6SjQ0
>>108
どこかで橋が落ちるとか、
トンネルが崩落するとか、
事故が起きないと騒がないのは
昔から変わらないと思う…。
136名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:15:56.66 ID:g7ZLtgEE0
>>64
>国防費の一環なのだから、
そんな詭弁で、正面装備等の真水の防衛費を削る売国奴二階の手口(笑)
137名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:15:59.30 ID:Aug4pWDW0
いくらクソでも、バラマキ -> 大増税が待ってるとわかっていても
自民しか現実的な投票先がないんだから情けねえ
有権者の身にもなってくれや(泣


138名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:16:05.72 ID:uGVUUVTV0
>>122
>マクロ経済もわかってないのバレバレだし

マクロ経済学の何を分かっているか教えて欲しいなあ。
突っ込みまくるので、是非頼むwwwwwww
139名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:17:00.23 ID:eO/eX9TM0
>>122
ま、あそこまで反土建、民主党やマスコミがやったコンクリから人へキャンペーンにずっぷしの人は、もう処置無しだよ。
基本的に、そういう人への反論は、直接当人を説得するのではなく(これはまず不可能)、周囲の人間に向けて説明する、という気持ちで行くべし。
140名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:17:17.77 ID:XOBD3hb10
>>111
つうか科学技術が発達したおかげで
雇用生み出す為の産業がサービス業か土建業しか
なくなったのが現状なんだよ先進国は
それに今各国でやってる産業振興の多くの中身は
雇用を創出よりも競争に勝ち抜くための政策ばかりだよ
141名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:17:20.02 ID:jCRpQ47N0
最低でもドル/円が90円から上に安定しないと民間投資はありえないな。
142名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:17:49.73 ID:HX0be9MV0
ゼネコン通さずに発注しろ。もしくは子請けペナルティ、孫請け以下禁止しろ。
商品も商社通さず日本製を使え!
それだけやったら効果もあるだろ!
143名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:17:51.84 ID:xWd3Fxki0
>>14
>政令指定都市の近くには必ず空港を作ります。

お陰で、災害大国・地震大国の日本は、陸路を絶たれて物資を運ぶのに役に立ったって訳だ。
批判するなら、そこまで調べてからしようね。
144名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:17:57.17 ID:ps1oN5pZ0


【民主党】野田「この10ヶ月で外国に14兆円あげてお金ないの!10月までに国債発行認めて><」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342321938/

145名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:18:11.06 ID:00gMx7aL0
自民信者は自民なら助けてくれると信じきってるからどうしようもないね。
お前らは自民になっても不幸だ。

どうせ不幸でも無駄遣いと原発推進だけはさせるな。

竹島や尖閣なんかで民主がダメという誘導に惑わされるな。
146名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:18:15.53 ID:0Tz0DfiU0
しかし公共事業のなにが悪いのかキチンと説明できる人間はいないのであった。
147名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:18:18.12 ID:DwZS7Meu0
今は内需の掘り起こしこそ重要だと思うがな
どっかで内需を掘り起こさないと景気は絶対によくならない
地方の建設業界とかもう死に体だろ
庶民にカネを回すには公共事業が一番

恒常化したり、特定の人物・団体との癒着が問題なのであって・・・
とにかく内需を掘り起こして景気を回復しないことには
土木作業員を雇えばその分庶民にカネが回るし、庶民が買い物すれば他の業種にも
カネは回るわけだし

内需を大事にせずに景気回復はありえないだろ
148名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:18:28.51 ID:qUm6TmmMP
>>120
都市部にしか金掛けるな


基本、そうだよ。 
地方、地方の政令指定都市から○○キロ圏内に
人口を集中させて、それ以外は人住まない方が効率的。

独立採算出来る地域は、その限りではないけど。
149名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:18:53.20 ID:dSEtrDzW0
>>120
韓国って国はソウルとプサンに集中投資して今のように栄えたんだってな
移住したら?w
これ以上都市部に人集中させてどうすんの?
150名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:18:54.97 ID:xu1MSKzg0
増税してばら撒きか?役人天国容認か?厳しさゼロの奴らが其のままか?
151名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:19:00.61 ID:6tP6ck3LO
なんでもかんでも増税でやるなよ糞自民党(怒)

こんなことしてたら、消費税が上がりぱなしだろうが(怒)

財政改革して財源を確保しろや!!
152名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:19:05.03 ID:0Tz0DfiU0
>>145
お前そんなんで工作員としての役目は足してるの?
153名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:19:13.35 ID:v1gHx2RN0
自民は信用出来ない、その証拠がグリンピアで逮捕者無し、あんないい加減な事業だったのに
154名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:19:19.77 ID:TMEL1+v+0
2Fが音頭を執ってるのが臭い 臭すぎる
155名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:19:20.92 ID:9M2YBQPE0
いばらきのイメージに見えた
156名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:19:22.07 ID:TIFAQMjgO
そもそも、前提を間違えるからな。

老朽化に伴う施設の建て替えが急務であって、景気だとか雇用は重要じゃないのを理解してない。

157名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:19:24.50 ID:VQhJmgSH0
>>129
なるほど。だから大企業は、巨額の内部留保を溜め込んでるわけか。
そして、その金は、市中には回らない。
158名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:19:25.72 ID:w4EfGUX70
公共事業だけでなく、エコポイントみたいな他の制度もセットにした方が良いね。
159名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:19:27.53 ID:Yp4bI+bgP
もともとの強靭化の主張はこうだった。
デフレ下では増税は増収にならないので、それよりも公共事業で国がカネを
回すことで税収が上がり、物価が上がりデフレは解消する。ちょうど道路などの公共財の
立替えのサイクルに入ってるのでそれを前倒しにするのと、災害対策に使えば
無駄使いにならない。つまり増税による財政再建か、増収による財政再建かという話だったのに
自公民は先に大増税をきめやがった。ブレーキ踏んでからアクセルを踏むんだと。
160名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:19:34.25 ID:kU6phIoF0
矢沢永吉と東芝EMI(矢沢が辞めた時はすでにEMIミュージックだったか?)は
円満に別れたのかな?
161名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:19:36.10 ID:16BhrohoO

自分の庭にばらまくだけ
162名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:19:37.42 ID:gh+34JyXO
>>104
派遣元と労働者の取り分を変えるんだよ。
総額は変えないでいいさ。
163名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:19:38.69 ID:+PP7IbdZ0
>>118
維新維新って言うけどさ
いつやるのか知らんけど次の選挙に維新て準備間に合うのかね?
164名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:19:42.12 ID:0Tz0DfiU0
>>151
金を刷って国債を発行して公共事業に当てれば全部解決する。
165名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:19:56.18 ID:kU6phIoF0
>>160
スレチ失礼
166名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:20:11.18 ID:SMP2Qfgk0
自民党に投票しょうよ
みんなで公務員なろうよ
国民は千葉県に移住しようよ
義援金詐欺でボーナス以外にお手当てもらえるよ〜
自民党系が首長だと素晴らしくいい世界が待ってるよ
働かなくてもいいんだよ〜
なんみょ〜ホーレンゲーキョー

167名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:20:17.24 ID:cT3Pf+NV0
>>117
借金は返さなければならない。
借金を財源だと言い張るのは自由だが、誰もが「じゃあその借金を返す財源は何だよ?」と考えるだろう。
168名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:20:26.49 ID:Sv7G6SjQ0
>>129
モラトリアム法案で中小企業に
貸しにくくなったのもあるよ。
大手よりも中小の方が大事なのに。
169名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:20:32.88 ID:0Tz0DfiU0
>>161
だよな。公共事業ならいくらでも無駄の取り返しはできる上に、雇用は確実に確保できるし物流も活性化する。

人へ、だとそいつにプレゼントして終わり。
究極の無駄がね。
170名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:20:35.78 ID:3yaXgVsa0
>>138はマクロ経済がわかっていないというより
日本が嫌いな朝鮮人だろ
171名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:20:35.91 ID:XOBD3hb10
>>128
都市部に集中投資→一極集中→産業効率化→雇用削減→市場縮小

先進国経済は無駄があるから雇用を増やせるの
無駄を削るって事は市場全体を効率化というなの縮小に
向かわせてるんだよ
172名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:21:04.23 ID:9KlCXL+Y0
>>135
そうだね。どこがで橋が崩落して大勢の人が死んで・・・

『コンクリートの瓦礫の中から人が!!』

という事態にならなければ公共事業の必要性を理解出来ない馬鹿な年寄りが多すぎる。
犠牲が必要なのかも知れない。
173名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:21:08.61 ID:FCi2Cguu0
個々が必要な事業かどうかで判断しろよ。
例えば3月末に無駄に道路掘り返すような奴は批判してもいい。
174名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:21:23.95 ID:ai7J1S8F0
>>1-1000



自民が政権とることに期待して2ちゃんに貼りついてる暇なドカタオヤジへ

    ”消費税増税した自民が政権つくことはありません” 残念w




175名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:21:24.63 ID:0G145WOyO
>>138
止めろ、本になってしまうじゃないか。
論点を絞って質問なりしろよ。
っていうか、この本でも読んで勉強してからにしな。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR18ACVTNF9NH6Y/ref=aw_cr_i_1?qid=1339438227&sr=8-1
176名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:21:25.13 ID:xWd3Fxki0
バラまいた様に見えて雇用が生まれる
馬鹿が私腹肥やそうと、地元に落とさない公共事業をやるから、批判が出る
公共事業が減って尻に火がついた自治体抱えた都道府県ほど、地方分権などと言い出す
177名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:21:37.14 ID:TFjRLokZ0
財務省ってバブル景気の財政黒字の時から
いつも増税して日本経済破壊することに暗躍してきたよな

財務省も財務相だが
おかしいい事に気づかない自民党ってどうなのよw
178名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:21:49.87 ID:tgjKj9Ab0
>>110
労働者なら、一日中パチンコ屋に籠もられる時間はないだろうよ。
179名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:21:54.84 ID:OQFCUhc10
>>4
問題のある公共工事は一部のことだったのに、公共工事自体が悪いことのようにマスゴミが植えつけたからな
180名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:22:10.01 ID:eO/eX9TM0
>>163
間に合わない。突貫で作っても、小泉チルドレン小沢チルドレンよりも質の悪いのが集まるだけ。
次の選挙で全てひっくり返すんじゃなくて、何度か選挙を重ねて徐々に成長させるくらいじゃないと、今回の民主のように崩壊するよ。
それなりに時間をかけてきた民主ですら、政権を取ってみたらここまでの体たらくだった。
181名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:22:19.98 ID:xSAltpIb0
>>146
>>147
だから、それを地方に全部と言わないまでも、半分以上独自の決定で
やらせれば良いと思います。
中央集権でやるから、下らん利権や無駄が発生する。
とにかく地方分権に出来るかって話だよ。
182名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:23:07.11 ID:00gMx7aL0
>>152
ほら出た工作員呼ばわり
極簡単な真実しか言ってませんが?
あんたが工作員じゃないの?
183名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:23:40.03 ID:w4EfGUX70
公務員も大変なところは大変だ。知人は1ヶ月間連続勤務で休みがなかったそうだ。
大阪の公務員が羨ましいとのこと。
184名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:23:46.63 ID:TFjRLokZ0
>>179
自民も一緒になw
185名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:23:59.73 ID:0Tz0DfiU0
公共事業で一部の利権を独占する奴がいればそれを監視すればいいだけなのに、
その解決案はなぜか誰も言い出さないのであった。

そして福祉に金を落としても一部の利権を独占する奴がいるのに
その問題点はなぜか誰も言い出さないのであった。
186名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:24:09.57 ID:FmoFsgzB0
>>171
一国だけでしか回さない経済なのか?
187名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:24:24.68 ID:MmdJuUfd0

「いつも工事してる道路」ってあるよね

「ムダな公共工事なんて一部」とか言ってるやつはヒキコモリなの?(笑
188名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:24:34.54 ID:VQhJmgSH0
>>179
マスゴミ(アメリカ)は、基本日本経済の弱体化をさせるためのプロパガンダ機関だからね。
189名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:24:37.56 ID:0Tz0DfiU0
>>182
だっていまの時代に民主を庇うとかよっぽどのバカでしょ(笑)
190名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:24:45.15 ID:JfViPtwt0
>>110
お前がそうだからと言って他の皆がそうだとは限らないぞw
191名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:24:45.98 ID:6tP6ck3LO
なんでもかんでも増税でやるなよ糞自民党(怒)

こんなことしてたら、消費税が上がりぱなしだろうが(怒)

財政改革して財源を確保しろや!!
192名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:25:09.00 ID:Yp4bI+bgP
結局のところいろいろ理屈つけても、消費税でがっつりとって、それを輸出企業の戻し税と、
土建屋に回すってことなんだよ。
193名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:25:43.39 ID:0Tz0DfiU0
>>187
そうだな。その言い方は間違ってる。

『無駄な公共工事なんて存在しない』

なぜなら確実に物流は活性化し、雇用は増えているから。
194名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:25:43.77 ID:g7ZLtgEE0
>>152
野田政権を信任した自民党野田サポーターズクラブの、皆様おはようございます。
今日も一日、頑張って民自公の増税の素晴らしさを愚民共に教育して行きましょう。
195名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:26:08.04 ID:kU6phIoF0
公共事業批判すると、すぐ工作員とかいう馬鹿がいるのはどういうことなんだ
最近では原発批判してもそう言う奴がいる。熱烈自民支持者なんだろうな。
こっちは民主なんか応援してないし投票も一度すら入れたことないのに。
196名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:26:27.54 ID:VMcvmg9p0
自民党と官僚と企業の
国民の税金ピンハネ作戦は7もうこりごり
そこで働く労働者はおこぼれをすすって生きてろ

これが

半世紀続いた自民政治の手法


197名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:26:27.59 ID:Sv7G6SjQ0
インフラとして国が公衆無線LANを
施設して開放なんて最高な事業だと
思うんだけどな。
公共工事に反対の人はそういうのも
反対なのだろうか?
198名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:26:35.78 ID:9KlCXL+Y0
>>167
日本国民から、政府が借りた借金を日本国民(高齢者層)に返すために・・・・
日本国民の所得を削りとり、日本国民(特に若年層)の雇用を奪う。

アホですか?

お金なんてただの紙切れ。

その紙切れに価値を与えているものは何か? よく考える必要がある。
紙切れの収支に腐心して、価値の源泉を破壊して良い筈が無い。
199名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:26:35.98 ID:0Tz0DfiU0
>>194
お前必死だな(笑)
200名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:27:34.60 ID:z5zv3iZ10
生活が第一の小沢、公共工事大好きの自民党道路族

頭の悪い連中だ、世界に少しは目を向けろ

競争力がどんどん低下しとるぞ、いいかげん足を引っ張るな馬鹿やろう

輸出産業を応援する政策を考えろ、能無し
201名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:27:41.45 ID:Yp4bI+bgP
>>189
民主をかばって不信任案を否決したのが自民党だが。すでに事実上の大連立状態だし、
選挙後もやっぱり組むよ。
202名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:27:56.30 ID:dSEtrDzW0
日本の国土そのものを否定する発想だよな
都市以外は国土ではないから放っておけという
都市部周辺に人口集めるのにどれだけ金かかるのかね?
地方の人間は死んだ方が早いか?
203名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:27:59.31 ID:6tP6ck3LO
なんでもかんでも増税でやるなよ糞自民党(怒)

こんなことしてたら、消費税が上がりぱなしだろうが(怒)

財政改革して財源を確保しろや!!
204名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:28:09.29 ID:a6Ts4UL30
>>193
雇用もたいして増やさず、物流も活性化しない
費用対効果の薄い公共事業なら沢山あるよ。
205名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:28:21.39 ID:XOBD3hb10
>>181
地方はね分権とか金じゃなくてそんなものより
”人”を都会からよこせって言ってるの
これが本質の議論なの、都会が優秀な人を
取りすぎてるから、今分権なんてやったら
利権の泥沼に金を突っ込むようなこんだぞ

人は城 人は石垣 人は堀

これが基本なんだよ人のいないとこ市場は生まれない

だから都会は地方に金でもない権限でもない
地方には人を!人材を!そして人口をくれ
地方の活性化とはすなわち人の流入である
それしかない、それが本質なのだ、故に国家は
本気地方の経済を立て直したいならまず人口の
均一化に努めなさい
206名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:28:24.58 ID:+PP7IbdZ0
>>182
とりあえず君が工作員かどうかはどうでもいいが
このスレで原発うんぬんは関係ないから控えたほうがいいんじゃね
207名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:28:46.23 ID:FiLsMf9u0
>>188
新自由主義だって状況に応じてはプラスに働くんだが
デフレ不況時にやると余計デフレを悪化させるだけなんだよね
今、オバマ民主やってるのもドルを刷りまくってドル安にして公共工事で雇用を作るという
三橋の言ってることと同じことやってんだよな
208名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:29:09.24 ID:aVDPgLEKO
逆に問いたい。
土建屋潤してどうするんだ?
産業構造変わってるんだし、旧来型の公共事業なんて借金増やすだけだよ。
ここの皆は仕事してないの??
209名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:29:48.55 ID:SMP2Qfgk0
土方はわざと不良品作って金銭を巻き上げる朝鮮乞食
山陽新幹線みてきろよ開通翌年からコンクリ落下しまくりだろよ
コンクリの耐久年数180日の日本w
乞食土建屋を追放するのが国のため
まともな物なんて作れないよw
210名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:30:17.74 ID:VQhJmgSH0
>>167
経済は、借金することで回ってるだろ。お金を借りなければ事業が出来ないのは当然でしょ。
問題は、市中にお金が回らなくなっている事だ。
それを、公共事業を、国の強制力によってテコ入れするって事だ。
211名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:30:31.77 ID:qUm6TmmMP
戦前の満州みたいに投資出来る場所があればな。
日本に友好的で情に厚く国民が穏やかで
政権が安定してる途上国のインフラ整備を日本企業でやるとか。

アフリカなんかで、そう言う国見つけて
アフリカ経済をリードするような国にしてやって
ずっと良好な関係築ければのう。
212名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:30:33.66 ID:XOBD3hb10
>>186
先進国が>>171をやったおかげで
発展途上国が成長段階で先進国の真似を初めて
結果、今の絶不況の現状を作った訳だけどな
213名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:30:55.47 ID:eO/eX9TM0
>>207
つまりインフレ期とデフレ期では、取るべき経済政策が違うと言う事。
当たり前の事なんだが、それを理解していないのかなんなのか、わけの分からんヒステリーを起こす人が多いな。
214名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:31:26.10 ID:qU5NCkyj0
貧乏人はばらまいてもらわないとやってけないんだがな。
でもオレんとこには回ってこないばらまきなんだろうな。
215名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:31:31.26 ID:6tP6ck3LO
なんでもかんでも増税でやるなよ糞自民党(怒)

こんなことしてたら、消費税が上がりぱなしだろうが(怒)

財政改革して財源を確保しろや!!

なんでもかんでも増税でやるなよ糞自民党(怒)

こんなことしてたら、消費税が上がりぱなしだろうが(怒)

財政改革して財源を確保しろや!!
216名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:31:33.02 ID:0Tz0DfiU0
>>209
逆に言いたい。
なんで土建屋が潤うと決め付けてるんだ?

利権を独占してる奴がいれば監視すればいいだけ出し、そのための公共事業だろ。
しかも借金ってなに? 別に外国から金を借りなくても国債発行すればいいじゃん。
銀行は焦げ付いた金を貸し出したくてたまらないんだから、国が吸い上げて回してやればいいんだよ。

仮に将来的にインフレが加熱した時も、逆に増えた国債を返還するために増税できでストッパーになるし。
なんで、そんなテレビも見ない情弱しか騙せない質問するの?
お前仕事してないの?
217名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:31:46.79 ID:TFjRLokZ0
>>208
逆に問いたいけど
国債残高でなにか困ったことあるの?
218名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:32:28.51 ID:0Tz0DfiU0
>>217
たぶん、財務省の役人どもの『成績』が低くなった
219名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:32:32.73 ID:Yp4bI+bgP
子供手当てでパチンコ行くってよく言うけど、子供のいる家は
カネがかかるんだよ。実際にパチンコ行ってるのは子育て世代じゃなくて
底辺の土建屋と年金生活者だよ。
消費税を上げて年金を確保し、「国土強靱化」っていうことは
やっぱり金はパチンコへ行く、と言うこともできる。
220名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:32:33.30 ID:0G145WOyO
>>167
国債の償還は国債でするのが常識だろ。
管理通貨体制の下では借金総額と現金・預金の総額は等しい。
この世に金が必要なら同額の借金が必要。
今は流通通貨量が少な過ぎて円高・デフレで不況なんだ。
今はデフレ不況で民間は大借金は困難、
政府が国債増発、公共投資でギャップを埋めるべき。
管理通貨体制開始のころと比べれば
通貨量は数十万倍、国債残高は百数十万倍になっている。
国の借金は時間とインフレで雲散霧消させるのが基本。
221名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:33:00.27 ID:Sv7G6SjQ0
>>187
電気工事、ガス管工事、、水道管工事、
路面補修…。工事の名目が違うはずだよ。
同時にはやりにくいから、場合によっては
続いてしまうだけ。
効率いいのかはわからないけど。
222名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:33:14.44 ID:up3osxmw0
公共事業がなくなったせいで、県庁所在地にある中心街が

シャッター街になったのに、それを認識しないやつはアホや
223名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:33:14.73 ID:skmf064s0
これからは公務員給与を減らしてその浮いた金も公共工事に当てる。
公務員から国民に切り替えをして国民に現金給付ではなく仕事として払う。

これは政治家も分かっていると思うが反発が怖いのだろ。

224名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:33:29.69 ID:FmoFsgzB0
>>212
非効率な方が経済が回るならいっそ計画経済にでもするか?
225名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:33:46.99 ID:jCRpQ47N0
国が発注元の公共事業なんて実際やる下請け会社に行く金はスズメの涙程度で
殆どが上流の仲介業者で吸い取られる。
まずこのシステムをなんとかしろ
226名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:34:15.35 ID:VMcvmg9p0
自民党は企業にばらまき
民主党は国民にばらまく

ただこれだけのこと


227名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:34:19.68 ID:xqxVJ46tP
ばら蒔きは民主党だろが まあ、ウシスレだから朝鮮民主党を応援しているつもりなんだろw
在日の低脳は帰国しろよ
228名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:34:34.92 ID:oi/PumRw0
金回りの話になると公共事業請けた企業から労働者に金がいってないから不満が募ってるだけじゃないか
229名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:34:35.09 ID:0Tz0DfiU0
>>225
それが先決なのにな。
同じシステムなのに「コンクリートから人へ」って、バラマく相手が変わっただけでむしろもっと酷い
230名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:35:07.58 ID:6tP6ck3LO
公共事業で国債発行するなら、社会福祉にも国債発行しろや!
どっちも同じだろ人間底辺自民党(怒)
231名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:35:10.00 ID:0Tz0DfiU0
>>226
またそんな情弱すら騙せない工作して(笑)
民主は隣国にばら撒くの間違いだろ
232名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:35:27.42 ID:eO/eX9TM0
>>220
>国の借金は時間とインフレで雲散霧消させるのが基本。

そういうこと。
重要なのはプライマリーバランスの黒字転換であり、そのためには税収増、そのためにはデフレ不況から脱却し名目GDPを増やす事。
そのための方策は金融政策と財政政策のパッケージなんだが、財政政策の大きな柱の一つである公共事業にここまでヒステリックな反対論がいまだに蔓延っているのが困った事。
いい加減、民主党とマスコミが作り上げたコンクリートから人へ、という洗脳は解けないものなのだろうか。
233名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:35:32.88 ID:FiLsMf9u0
>>171>>212
そういうこと
「無駄の削減」って一見良いことのように思えるが
それを突き進めると永遠の円高デフレ不況になっちゃうことに
気付いていないやつがあまりにも多すぎる
無駄の見直しや公務員給料の削減もそれ自体は否定しない
否定しないがそれだけしかやらないなら何にも景気にはプラスに働かない
234名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:35:36.27 ID:g7ZLtgEE0
>>223
減税して働いた民にカネ返せよ
235名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:35:45.48 ID:00gMx7aL0
>>189
そう思わされてるからダメなんだよ。
なんで民主庇ったらダメなのか?

確かに鳩山の頃はヤバかったが、菅の時は震災の不運もあった。
野田になって確実に自民よりマシにはなってる。アメポチ度は上がったが裏を返せば鳩山の時の亀裂は埋まってきたという事。小沢もいなくなったし。

まだ変なの沢山残ってるけど、公共事業拡大や原発推進っていくらなんでも民主より愚か者でしょう。
236名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:35:51.49 ID:qUm6TmmMP
>>225
昔は下請けの受注単価も良かったのよ。
今は国の定める予定価格の時点でシビアになってる。


237名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:35:51.70 ID:TFjRLokZ0
>>224
いいね
世界恐慌の後のアメリカの無駄っぷりすごいぞwww
戦争やって破壊して破壊され尽くして無駄に消費し尽くした
238名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:36:23.19 ID:0Tz0DfiU0
>>230
社会福祉の経済効果は公共事業によって圧倒的に少ない。
そしてお前らが夢想している「利権を得る土建屋の誰か」なんていう架空の存在じゃなく、
確実に一部の企業が金を吸い上げている。
239名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:36:34.64 ID:Sv7G6SjQ0
>>204
公務員とかね。とくに地方公務員。
240名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:37:06.41 ID:cumkbOzl0
>>1

【政治】災害対策投資は10年間で200兆円!自民党、「国土強靱化基本法案」をまとめる★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337861009/
【自民党】政権公約に「日本再生債」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344204898/

【衆院選マニフェスト】 公明党、10年間で100兆円を投じるインフラ整備策 「防災・減災ニューディール」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341906892/

【政治】 消費税増税で民・自・公が事実上の連立、「土建国家」復権 増税談合の分け前は利権たっぷりの公共投資★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340951164/
241名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:37:11.42 ID:VMcvmg9p0
>>231
工作じゃなくて長年の実績
お金の回し方の違い


自民のやり方は既に時代遅れ
しかし民主のやり方は国が衰退する

242名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:37:43.98 ID:0Tz0DfiU0
>>235
どう考えても公共事業の仕組みも理解せずとりあえず叩いている民主党のほうが圧倒的に愚かでしょう。
原発止めたせいで毎年4兆円以上の火力発電の燃料費が外国に流れているのに。

そんなのを庇う仕事のお前も大変だな(笑)
243名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:38:17.57 ID:xSAltpIb0
>>222
公共事業が無くなったぐらいでシャッター街になるような商店街はつぶれるべき。
その郊外には巨大なショッピングセンターがあるはず。この巨大ショッピングセンター
は、道路の整備で出来たはず。

シャッター街と公共事業はリンクしません。
244名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:38:32.57 ID:zzXhuaD20
また箱物かよ!
懲りねえなぁ自民
245名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:38:37.66 ID:KEa8YQ7c0
決定する前に金額でかい公共事業の予定をネットで公開してくれれば
200兆円でも構わんけどね。

よっぽど変なのは騒ぎになるでしょ。
たとえば道頓堀プールとかw
246名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:39:02.06 ID:0Tz0DfiU0
>>241
後者はあってるけど、
時代遅れじゃねーよ。

難しい数式を解くにも足し算掛け算は必要だろ?
そういう基本の話をしている。
247名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:39:22.60 ID:0G145WOyO
>>186
モデルは簡略化した所から始めるのが基本、
すべて厳密に記述していたら論文か書籍になってしまう。
突っ込むならクライディングアウトがどーたらとか具体的に
そしたら反論もして貰えるんじゃないか。
248名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:40:01.14 ID:TFjRLokZ0
しかし自民の頭の悪さというか一貫性の無さというのもすごいよな

小渕の財政出動、規制緩和とかw
小泉の新自由主義かつ保護主義とかw
今度は増税で公共事業だぞwww

財務省の犬という意味では一貫してかw
249名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:40:15.63 ID:L8f1y84c0
やるなら道州制にして関東だけ重税&道路・空港作りまくりでいいんじゃね?
250名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:40:20.08 ID:AAnKZ4WNO
自民党は公共事業以外に政策を思いつかないのかね…
民主党と同様に時代錯誤な政党だな
251名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:40:23.69 ID:0Tz0DfiU0
>>243
誰に何の権利があって歴史ある営みをしてきた人たちに『潰れるべき』って言えるんだよ。

それはつまり『朝鮮様に献上するための税金で搾取したくらいで餓える人間に生きる価値なし』って意味か?
252名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:40:26.02 ID:FiLsMf9u0
>>243
馬鹿だなぁ・・・
一部の大型量販店ばかりを潤わせる状況がますますデフレ不況を進行させてるんだけどw
あいつらがどれだけ無茶苦茶な買い叩きをしてるか理解してる?
「他より安く売ってナンボ」なその手の業種ばかり増えると経済は縮小する一方なんだよ
253名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:40:31.32 ID:/n1sf+dD0
>>85
非正規雇用の問題は本当に深刻、もし自民党が国土強靭化計画を実現できたとしても
昔みたいにお金が末端まで行かない可能性があるよね
派遣会社なんかがピンハネしてしまえばそれまで
そうなってしまうと消費に回るお金が少なくなるので、デフレ対策的には良くない
雇用条件の規制を強める方向に同時に持っていく必要があると思う
とにかく人をモノみたいに扱う労働市場の自由化とやらは規制されるべき
254名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:40:42.84 ID:cumkbOzl0
>>1

“消費税率”衆院選の争点に NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120811/k10014212251000.html

> こうしたなかで、国民の生活が第一、みんなの党、共産党、社民党、新党きづななど、消費税率の
>引き上げに強く反対してきた各党は、「民主・自民・公明の3党の増税連合に厳しい審判を下すよう
>国民に呼びかけていく」などと批判を強め、次の衆議院選挙では、消費税率の引き上げの見直しなどを
>訴えの柱に掲げる方針で、選挙の争点の一つになることが予想されます。

【世論調査】 消費増税反対が56%、衆院解散「できるだけ早い時期」が最多で35・1%・・・共同通信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344757809/

【世論調査】 「衆院解散、秋までに」53%・・・読売新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344783698/
>消費税率引き上げを柱とする社会保障・税一体改革関連法の成立を「評価する」は43%、
>「評価しない」は49%。
255名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:40:54.62 ID:VMcvmg9p0
>>246
ピンハネされたおこぼれをありがたく啜って生きていきなさい
256名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:41:10.23 ID:0Tz0DfiU0
確かにこのスレ見ていてもわかるが、
公共事業っていうシステムそのものを勘違いした人間に何を言っても通用しないんだな。
257名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:41:25.53 ID:BVSN2qbn0
地震と津波で更地になった被災地のインフラ整備なんて
とっくの昔に終わってないとならないはずなんだが

民主党政権のおかげで、未だにガレキ山積みの荒地のままですよね
258名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:41:42.53 ID:Sv7G6SjQ0
>>208
低所得層が多いのは日雇いや派遣の人。
その層の仕事が減って収入も激減してるから
仕事を作って収入を増やせば消費の
向上が見込めるし生活保護者も減るでしょ。
259名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:42:07.08 ID:xSAltpIb0
今後の選挙の争点は地方分権ですよ。少なくとも自民党は地方分権に対する
抵抗勢力ですね。

ばら撒きが民主党?
アホか。

あの国債、地方債の大部分は自民党時代のもの。
260名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:42:21.25 ID:0Tz0DfiU0
>>255
そのピンハネを監視して禁止するのが当然次のステップだろ。
ばら撒く相手を変えるよりよっぽど効率的。

なのに誰もそれを言い出さない。なぜか?

『公共事業で潤う土建屋』っていうのがそもそも架空の存在だからだよ。
具体的に一社でも上げてみろよ。
261名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:43:00.70 ID:eO/eX9TM0
>>251
>誰に何の権利があって歴史ある営みをしてきた人たちに『潰れるべき』って言えるんだよ。

「駄目ならリセットすればいいじゃん!」というゲーム脳の人達なんじゃないの。
「ゲーム脳」って言葉は若者を揶揄するために作った言葉だったが、実は革命願望をもっているような人達にこそ当てはまる。
262名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:43:04.78 ID:00gMx7aL0
>>242
公共事業の全部がダメとは言っていない。事故を受けての原発停止も仕方がない。誰がこんなもの作ったのかな?愚か者くん。
263名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:43:06.02 ID:IXQODgNTO
生活保護より公共事業のがはるかにマシ
よって生活保護強化の民主党より公共事業強化の自民党のほうが、はるかにマシ
しかも民主党の生活保護は、日本人にまわさない
264名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:43:09.41 ID:g7ZLtgEE0
>>260
監視するための公務員を増やすんですね(笑)
265名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:43:10.30 ID:cumkbOzl0
>>1

消費増税法 参院で可決・成立 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120810/k10014202231000.html
>景気弾力条項
>法律の付則には、経済情勢によっては、引き上げを見合わせることができる、いわゆる「景気弾力条項」も
>盛り込まれました。
>しかし、具体的な数値などの条件はなく、その時の内閣が責任を持って判断するとしています。

【論説】新聞各紙の社説が消費税増税を優先せよとの一致しているのは妙に不思議 元内閣参事官・高橋洋一
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344413543/
【赤旗】 「朝日・読売・毎日などの大新聞、そろいもそろって消費税の増税を求めるなど異様な翼賛報道。国民世論への敵対続けるのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344484692/

【主張】3党合意と自民党 法案成立の責任どうした - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120807/plc12080703270005-n1.htm
> 自民党が最優先すべきは、この法案成立だろう。
266名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:43:19.43 ID:0Tz0DfiU0
「公共事業は悪だ!」なんて言ってる奴は、
朝鮮POOPにキャーキャー言ってるオバサンと同じレベルだってことに気づいたほうがいい。
267名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:43:23.14 ID:L8f1y84c0
>三大都市圏を中心に建物の耐震化や、大災害に備えた高速道路整備などの巨大インフラ事業を一気に進める基本計画策定が柱だ。

三大都市圏だけ消費税30%、所得税50%でやってろよ
田舎に負担を押し付けるな
268名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:43:25.48 ID:6tP6ck3LO
財政改革で公務員に弱腰!!

中 韓外交で中国 韓国に弱腰!!

こんな弱腰自民党になんかに、日本は任せておけないよ!!

自民党は政治の世界から消え失せろよ(怒)
269名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:44:00.31 ID:TFjRLokZ0
自民や官僚の政策の基礎にソローモデルがあるんだよね

経済成長は資本+労働力+全要素生産性で決まるとw

だから少子化で経済成長できないとか
規制緩和で生産性を上げるとか
金融政策は効かないとか財政政策は効かないとかw

残念ながらこれ完全雇用モデルだからwww
前提からして現実の世の中に絶対に当てはまらないw
270名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:44:32.99 ID:VIUSsWVi0
また田舎の地方自治体が土建屋のものになる
自民時代は故郷の議会の議長も議員も土建屋経営者がいっぱいだった
今でさえ各学年1クラスしかなくなった小学校、中学校校舎をそれぞれ20億かけて改築したいから金よこせと予算請求してる
田舎ほどつまらん箱作り予算化する
271名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:44:41.53 ID:+2hdo2T+0
>>259
>あの国債、地方債の大部分は自民党時代のもの。
民主党政権になって発行額が減ってりゃ説得力もあるだろうけど
272名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:45:04.65 ID:VMcvmg9p0
>>260
単なる情報操作と隠蔽工作
政官業癒着の為せる業
273名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:45:29.41 ID:X/ox2bGx0
「現金欲しいから子供手当てにしてよこせ」とかバラマキしてもらってウハウハしてたら大震災来て子供が巻き込まれて死んで政治家は何してたんだとか泣き叫んで元凶のマスゴミはしたり顔で国は無責任と批判

結局馬鹿は実際に震災で死ぬまさにその時までわからないんだよ
274名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:45:51.25 ID:qUm6TmmMP
地方交付金って税収の2割くらいだったか。
地方が独立採算出来るような国に作り変えてほしいのう。

275名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:45:55.56 ID:MUssdKed0
落選中の議員が地元回りの中で建設業者とグダグダに
なった結果だろ。

民主党が憎いからって、
自民党のやることが正しいという理路はおかしいだろ。
276名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:45:55.81 ID:U3gJ0FeF0
>>1

10年200兆円の公共工事
1年で、実に20兆円
財源は全て借金
もういいって
277名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:46:01.16 ID:0Tz0DfiU0
>>272
やっぱり言えないんですね(笑)
278名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:46:02.44 ID:revReXQa0
>>270
うちの市でもそうだわ。しかも市長が変わるたびに利益を与える土建屋が違うからバラマキし放題。
いまなんか市内の半数の学校を建て替えるとかの暴挙に出てるw
279名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:46:08.38 ID:eO/eX9TM0
>>271
見事に増えましたな。
280名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:46:10.91 ID:+Y55CzHG0
自民党と民主党の経済政策の違いを説明してみる

http://www.youtube.com/watch?v=unabxUGIR64
281名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:46:26.52 ID:xSAltpIb0
自民も民主も同じです。

利権に縛られる自民党、官僚が怖い民主党。

この2つに国政を任せたら日本はおしまい。

まして共産、社民、立ち上がれ、維新などの思想かぶれはもっとダメ。
282名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:46:28.19 ID:zzXhuaD20
今あるインフラだけでも保守するのに国家予算すっ飛ぶのに、また何か作るのか自民は・・
上下水道ですら、保守出来ずに放置する地域の選別が始まってるというのに

その上今後人口が減っていくというのに、誰が金を出してそれを維持していくつもりなのかねぇ
283名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:46:42.74 ID:oi/PumRw0
地方の土建屋に金が回る分にはいいんじゃないか
あのレベルの人品だとちょろい役所の仕事が入るとバンバン金使うから地元の飲食商店は助かるぞ
284名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:46:43.60 ID:ndArzycd0
そら日本の国債発行残高が1000兆突破するわな
この調子で返すあてもなくばら撒いてれば収集不能になるわ
285名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:46:46.90 ID:FiLsMf9u0
大規模量販店はまず数にモノを言わせて他より安く売ることで地方に根付いた同業他社を駆逐し
その後で国内産業の仕入先を切り捨てて安い海外製品に切り替え
こういうやり方が蔓延したらデフレ不況を加速させて国内経済は縮小する一方
286名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:47:12.04 ID:16BhrohoO
倒産前提で借り増しする様なモンだなwww


今は歳出削減しかないだろ〜
287名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:47:16.16 ID:0Tz0DfiU0
>>281
大丈夫。
自民党の中で利権に縛られていた膿は民主党という形で大部分が外に放出されたから。
あとは谷垣さえ降ろせばマトモに機能する。
288名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:47:49.22 ID:TqbSF6ZB0
そういうことにしたいだけだろw どの道金かけて災害からも国防せねばならないんだから
それが公共事業であったとして何が悪いの?利権を生むとしてでは利権なしで
動くシステムが日本にあるとあるいはそういうシステムに変えることができると本気で信じてる?
ことの是非がどうあれ多かれ少なかれ確実存在してるわけだが
では、現実路線としてその線路の上を通過するとして、結果たる国土の強靭化と
そのルートはどうあれ国家の血液たる金の循環も生む今回の内容は悪かというとそう談じることは
極めて狭量で予定の結果に世論を導きたいだけの浅薄な考え方
289名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:47:55.57 ID:0Tz0DfiU0
>>286
そうやって「今は〜」と、行く末の見えないコストダウンに追われて潰れた企業はいくつあっただろうね。
290名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:48:05.43 ID:VMcvmg9p0
>>277
隔してれば分からないのは必然
汚職利権が明るみに出るには

スキャンダル、足の引っ張り合い


291名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:48:05.73 ID:ne/n4mPO0
公共事業=巨悪と植え付けられてる輩が多いな
みん党や維新を信じて何時までも改革やってなさい
292名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:48:37.18 ID:Sv7G6SjQ0
>>224
非効率な方が人件費がより多く必要。
それだけ収入を得る人が多くなるから
消費の向上は見込めるよ。
物価も上昇するからバランス取らないと
変わらないけど。

格差が広がったのは効率化を徹底して
人件費を減らしたから。
293名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:48:40.00 ID:6tP6ck3LO
財政改革で公務員に弱腰!!

中 韓外交で中国 韓国に弱腰!!

こんな弱腰自民党になんかに、日本は任せておけないよ!!

自民党は政治の世界から消え失せろよ(怒)
294名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:48:56.62 ID:eO/eX9TM0
>>277
UFOの存在も米軍が隠蔽しているんだぜ
295名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:48:56.67 ID:laJrlM9j0

あまり触れられないが公共事業悪玉論が日本人に簡単に受け入れられてしまう
メンタリティーには古来からの 建設業に対する根強い差別意識が大きい。
差別用語として今はあまり聞かれなくなった「土方」「人夫」という言葉があったが
日本人の宗教心には建設業に対する「穢れ」意識が内包している。

神羅万象に魂が宿る八百万の神では、その自然状態を改変する職業は、
そのまま差別の対象になりやすい。
そんな馬鹿げたと事と思われるかもしれないが、今現在でも土木工事や
建築などで工事を始める前に行う地鎮祭が行われる。
その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る
行為なしでは「祟り」が起きると考えているわけだ。

つまり公共事業が是か非かといった問題は日本の場合、経済政策の論争と
言うより、宗教論争といったほうが近い。
なので、マスコミやTVのコメンテーターが明らかに思慮の浅い発言や
感情的な発言をしても不思議とすんなり受けいられてしまう。
「穢れた職業の土建屋に税金をやるなんてとんでもない」というのが
公共事業悪玉論じゃの精神の根底にはある。
かの国の「日帝残滓」なんて笑っていられない。

三橋さんも藤井さんも勘違いしているのは、きちんとした数字やデータ
を提示すれば国民は納得すると思っているところだ。
しかし問題の本質は日本人の無意識の宗教心「穢れ」なのである。
その禁忌を犯したものは「田沼意次=賄賂政治家」のような
誤った批判を受ける。
昔から何回も日本人は同じ過ちを繰り返している。
そして多分これからも繰り返すのだろう。
このスレでも決して、この手の議論がかみ合わないのは、日本人に生まれた
宿命だと思う。
296名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:49:36.98 ID:VIUSsWVi0
>>278
それでも金が廻ればいいんだが、
商店街も運送会社も既に壊滅したようなもんだし、
住民なんて年金生活者、公務員、農家、土建屋くらいしかいないのに金などまわらんという
297名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:49:38.41 ID:WYngAyjZ0
>>283
ないない
土建屋の近所の商店街、閑古鳥ないてる
298名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:49:48.17 ID:xSAltpIb0
日本は古来から地方分権で繁栄した国です。

地方分権にし、お目付け制度を強化することが、日本の活きる道。

中央集権を固辞する自民党、民主党に未来は無い。
299名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:49:48.30 ID:Yp4bI+bgP
>>263
この国を中国人店員だらけにしたのは自民党だよ。安倍さんだろ。
300名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:50:02.22 ID:1supNugaP
>>5
破綻したら若者の社会保障無くなるんだぞ?
社会保障に充てる=爺婆に配る
というミスリードやめろよ自民工作員。
301名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:50:13.51 ID:MelJLa+i0
人に直接バラ撒くか、事業を経由してバラ撒くかの違いだろw
乗数効果が期待出来るだけ公共事業の方がまだマシだわ。
302名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:50:38.70 ID:g7ZLtgEE0
>>287
谷垣なんて、古賀先生、二階先生、伊吹先生、町村先生等の長老のペットに過ぎないだろ。
303名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:50:46.17 ID:WbvJ6tT60
今って、朝鮮系の会社が受注してるんじゃなかったか
そういう会社の締め出しからやっていこうぜ
304名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:50:55.10 ID:FiLsMf9u0
>>260
その手の悪代官みたいな奴が実在したとして
そいつを潰したところで「だから何?」でしかないからなぁ・・・
そういう連中のためだけに公共事業を全否定して
代わりにより効果的に金を回す手段があるかというと結局ないわけでしょ?
305名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:51:08.04 ID:TqbSF6ZB0
それならば現実路線としてその線路の上を通過するとして、結果たる国土の強靭化と
そのルートはどうあれ国家の血液たる金の循環も生む今回の内容は悪かというとそう談じることは
極めて狭量で予定の結果に世論を導きたいだけの浅薄な考え方ではなかろうか

だな
306名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:51:09.95 ID:00gMx7aL0
>>287
公共事業拡大って言ってるのは自民なんだからそれは逆でしょう。原発利権も自民に集中してるし。自民自体がかなりの膿だと思う。
307名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:51:17.17 ID:iVMS0x0m0
>>1
みたいな記者はスパイ防止法を通過させてさっさと逮捕するがよろしい
308名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:51:40.95 ID:/n1sf+dD0
しかしマスコミは既存政党はもうダメだとか
公共工事は悪だとか、レッテル張りに必死だよな
ホントにテレビとか見てると民主党もダメ自民党もダメって
バカなコメンテーターが煽りまくるし
完全に世論誘導してるでしょ、これ
既存政党がダメならマスコミさんはどこが良いと考えてるんでしょうかね?
また民主党みたいにマスコミ主導で政権造りたいのですかね
いい加減にして欲しいわ
309名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:51:59.76 ID:0Tz0DfiU0
>>229
ないない。
310名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:52:35.75 ID:01Gv7qa50
>>292
あんた適当な事いってんなよ
経済ってのは金回りをいかに良くするかがキーなんだよ
非効率な方法、そして使わないもの作っても意味ないから
土建は無駄に原材料費と用地買収に金掛かるし
作ったものは使われない
まさに経済視点から見ても愚策
一部の利権政治家とぶら下がってる住民しか恩恵のない愚策な
311名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:52:51.11 ID:0Tz0DfiU0
>>306
だから公共事業は拡大していいんだよ。
反対するようなアホが膿で、前は自民党内部にいたからせっかく効果が出ても途中で打ち切りになった。
312名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:53:07.84 ID:oi/PumRw0
>>308
公共工事はダメといいつつ自分らは政府系の広報でボってるんだよな
増税賛同しつつ自分らは軽減税率の対象入り狙ったりとか
こいつらは酷いわ
313名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:53:35.90 ID:bVEVA/Bt0
軍事費上げろ。
314名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:53:48.13 ID:0Tz0DfiU0
>>312
で、自分たちの利権を取り上げようとした麻生さんは捏造してでもボロカスに叩く、と
315名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:54:00.52 ID:a6Ts4UL30
>>291
公共事業=善と植え付けられてる輩がいるな
自民を信じて何時までもバラマキやってると他の日本国民の迷惑だから止めてください
316名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:54:03.68 ID:n6gd2T8S0
子供手当てという脱法有権者買収をした民主にくらべりゃマシ
てか、エネルギー関連や輸出産業創出の母胎として期待できるメディアコンテンツ施設とかの
公共事業によって雇用を産出すること自体は悪くない
問題はその前後で利権構造を定着させないこと

ていうか狂牛スレじゃん。マジレスして損したわ
317名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:54:06.93 ID:Yp4bI+bgP
パチンコに行ってるのは子育て世代じゃなくて土建屋と年金老人。
318名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:54:14.93 ID:6tP6ck3LO
財政改革で公務員に弱腰!!

中 韓外交で中国 韓国に弱腰!!

こんな弱腰自民党になんかに、日本は任せておけないよ!!

自民党は政治の世界から消え失せろよ(怒)
319名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:54:58.78 ID:wnUeiPGR0


自民も、民主も、酷すぎる。どうでもイイヤで維新の会に投票ですwww

320名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:55:02.33 ID:ihjArphJ0
>>308
民意も問わないで3党合意で消費税増税するわで
実際自民も民主もどっちもダメだろ
321名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:55:05.82 ID:0Tz0DfiU0
>>315
善とか悪とかの問題じゃない。
効果があるからやれって言ってるだけ。

それなのに効果の程を考えずに「悪」だって認定してるアホが反対してるだけだろ。
いいから『公共事業で潤う土建屋』とかいう架空の存在を一社でもいいから言ってみろよ。
322名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:55:07.42 ID:g7ZLtgEE0
>>311
その割にはアンチ公共事業の小泉を降ろさず長々やらせていたな。
小泉を総理にしたのが、終わりの始まりだったな。
323名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:55:08.19 ID:01Gv7qa50
>>311
お前らみたいな思考人間が膿なんだよ
日本経済の足を引っ張ってる膿な
効果が出てもない失敗した愚策を効果があったとかほざく害虫
324名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:55:42.30 ID:VWCf3LK30
>>318
どちらかというと、それは民主党の性質だとおもうんだが。
325名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:55:43.72 ID:16BhrohoO
>>289
おまえ馬鹿だなw
コストダウンしなけりゃ即潰れんだよ
326名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:55:47.04 ID:00gMx7aL0
>>301
乗数効果があっても結局赤字が膨らむだけ。そこまで効果あるモノも稀でしょ。
327名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:56:18.59 ID:oUSVemQD0
>>1
何を言おうと旧態依然のやり方を指向しており、自民党は何も変わってないと言うことを
内外に印象づけたな。これで、支持が増えると思っているんだろうか。
もしそうだとすると、すでに自民党は終わってる政党だよ。
328名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:56:18.78 ID:MM+0sRZG0
今冷えきっている業種全体に金が回るようにする事が大前提だからな
雇用を生んでその他の業種にも波及効果が見込める投資として考えればまあまあなんじゃね?
代案出さずに既得権益ガーとか言ってるバカが以外に多くてワロタ
329名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:56:57.83 ID:zzXhuaD20
>>321
で、耐用年数過ぎてるインフラどうすんの?w
330名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:56:58.54 ID:0Tz0DfiU0
>>323
だから効果が出始めたら打ち切るから愚策として終わるんだろ。
331名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:57:12.07 ID:L8f1y84c0
糞田舎にどう見ても不要な道路や空港があっても
自民ネットサポーターは善とするからな
この作った費用はのちのち重税となって跳ね返ってますます消費が落ち込むことになるのに
332名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:57:46.24 ID:0Tz0DfiU0
>>325
企業はな。
国は潰れない。国民に痛みを強いて耐えた気になってるんじゃなく、経済循環ポンプとしての役割を果たせってこと。
333名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:57:51.53 ID:NJr3kYDq0
おい、お前らが大好きな自民がピンチだぞwwwwwwwwwwwwww




援護射撃はよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:57:53.03 ID:01Gv7qa50
>>321
お前土建関係者だろ?
そうやって知らないふりするあたりまさしく屑だな

5日自民党本部で大々的な出版記念会が開かれた。会の名称は「国土強靭(きょうじん)化〜日本を強くしなやかに〜」。「3・11後の国土の均衡ある発展」を謳(うた)っているが、何のことはない。
公共工事にカネをバラまき、その代わりに選挙で票をもらう。古い自民党政権の“土建国家”復活を狙った集会だ。
党本部8階のホールは、建設業協会など200団体から1000人超であふれ返った。
http://gendai.net/articles/view/syakai/137490

http://www.kyudan.com/data/kenkin.htm
335名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:58:00.11 ID:6tP6ck3LO
財政改革で公務員に弱腰!!

中 韓外交で中国 韓国に弱腰!!

こんな弱腰自民党になんかに、日本は任せておけないよ!!

自民党は政治の世界から消え失せろよ(怒)
336名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:58:09.00 ID:0Tz0DfiU0
>>329
金つぎ込んで直せよ。
337名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:58:32.01 ID:00gMx7aL0
>>311
何なんですか?その理屈は。
338名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:58:53.87 ID:kToZ6cWG0
>>331
税率さえ上げれば税収が増えると思ってる馬鹿発見
339名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:59:00.42 ID:0Tz0DfiU0
>>334
ヒュンダイソースで勝った気とか(笑)
だから早く『具体的な潤う土建屋』をあげてみろって。
340名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:59:21.99 ID:eO/eX9TM0
>>329
直さないとね。
それも公共事業だぞ。
341名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:59:40.95 ID:L8f1y84c0
>>338
自民の考えでは税率上げれば税収増えるらしいよ?
じゃあどうやって建設国債の償還するの?
342名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:59:43.12 ID:mCzn6hAX0
箱物減らすために市町村合併したのかと思ったのに、役目終わった旧町役場を
名目変えて立て替えたりしてる内は公共事業に理解得られんと思うわ。
343名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:59:50.55 ID:LiaDVxSR0
>>291
土建屋層化自民信者発見ww
344名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 08:59:59.78 ID:g7ZLtgEE0
増税でなく、借金でドーンとやればいいのに
なんか叩かれないようにと腰が引けてるから、中途半端にことになりそうだわ。

圏央道、外環道、中央環状線はサッサと完成させろって。
345名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:00:03.20 ID:MelJLa+i0
>>326
まるっきり効果がない人への直接的なバラマキより、
多少なりとも効果がある公共事業投資の方がマシだって話。インフラは残るしな。
無駄削減の論議と公共事業自体の善悪論議をゴッチャにしてる奴が多過ぎるのが気に入らんのよ。。
346名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:00:12.01 ID:a6Ts4UL30
>>321
効果のない、もしくは低い費用対効果のないものを
額先行で借金して無駄なものにも使い放題にされるのがダメなんだよ自民は。
347名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:00:14.49 ID:oi/PumRw0
事業自体の効果については、政治家なりが役人の仕事を評価出来ない限り難しいんじゃないか
役人の方は基本やり捨てだからすごい馬鹿な提案して金ドブに捨ててるもん
348名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:00:44.59 ID:dVzKRZ6j0
>>315
実際、土木や建設工事の経済効果はしっかりあるかと。特に地方経済には
仕事を受注したら、材料を買ったり人を雇ったり、お弁当や食堂、宿も使うから、お金は色々な業種に流れるよ
349名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:01:26.52 ID:Sv7G6SjQ0
>>282
インフラの補修も含めて国土強靭化計画。
ものによっては保守費用かからないように刷新すれば
結果的には低コストになるかと。
350名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:01:34.75 ID:VIUSsWVi0
>>331
それで今になってメンテ費かかりますと脅しかけてるわけでなぁ
メンテしなきゃいかん必要なインフラは当然ある
しかし本来いらんものも、今からメンテに金かける必要の無いものも多い
351名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:01:49.31 ID:ihjArphJ0
>>291
そういうおまえは改革=巨悪と植え付けられてるようだが
352名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:02:19.67 ID:AZ064uzo0
>>4
何故に公共事業はよくて、直接給付はだめなの?
公共事業も結局は末端、それも限られた業種への金のばらまきで、後々は維持費もかかるわけでしょ。
薄く広く直接給付しても効果は薄いだろうけど、だからって限られた底辺に手厚く給付しても意味がないのは過去が証明してないかな?
353名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:02:21.46 ID:01Gv7qa50
日建連加盟企業の国民政治協会《自民党》への企業献金表

建設業界を代表する業界団体の日建連は自民党(国民政治協会)に対して上記のような献金を行っています。
下記の表は日建連加盟の建設業者各社の1995年から2000年までの政治献金を表にしたものです。
この献金には公共事業受注による収益(税金からの支出)が自民党へ還流していることを証明しています。
http://www.kyudan.com/data/kenkin.htm

354名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:02:21.69 ID:00gMx7aL0
公共事業拡大がダメと言ってる訳で公共事業自体がダメとは言ってないのに。無駄遣い辞めろってことだろ。何で公共事業を理解してないとかアホなこと言ってくるんだろ。業者さんか?
355名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:02:42.38 ID:zzXhuaD20
>>336
ほぅw
金が幾らでも湧いてくるようだな
いいねぇそれ
馬鹿は気楽でw
356名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:02:46.26 ID:0Tz0DfiU0
>>351
まあ民主がやろうとしている改革は巨悪だわな。
間違いなく大量の血が流れるんだもの。
357名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:02:55.90 ID:cGj0hy4X0
安楽死の事業を展開しよう!
358名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:03:08.39 ID:0Tz0DfiU0
>>355
国債発行すればいいじゃん。
バカはそんなことも気がつかないのか。
359名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:04:05.38 ID:fx2u0+rjO
老朽化インフラ整備はしなきゃだしな。わけわからん子供手当より先にしてくらさい
360名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:04:16.28 ID:g7ZLtgEE0
>>352
働かなくてももらえるというのはモラルの低下になる
国が滅びる元凶になる
361名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:04:16.76 ID:/n1sf+dD0
>>314
担ぎ出したミンスが余りにも酷くて慌ててるんだよ、マスコミさんはさ
自民党が政権取りでもしたなら確実に報復されてマスコミの既得権益・利権構造が暴かれて
剥奪されちゃうからね、必死でしょ
だから、既存政党じゃ何も変わらない、とか公共工事は古い利権構造なんたらいうんだよ
ホントに古い利権構造ってマスコミなんだけどね、公共事業以上に汚い利権構造になってる
公務員や公共事業や既存政党の既得権益叩く前にてめえらマスコミの利権構造何とかしろよ
と、大概にして欲しいよねマスコミさんもさ


362名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:04:30.03 ID:IAKyx33e0
>>355
建設国債
363名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:04:54.53 ID:6xJLOaI10
大きな効果があった公共事業をここ20年で挙げてくれ。
364名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:05:08.16 ID:qibJw5AS0
自民でも民主でも中韓へのバラマキは変わることはなかったよな。
365名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:05:30.72 ID:91wI9pRl0
>>354
道路を作っても途上国の様な経済効果が生まれるわけじゃないし、
ましてや堤防なんて作っても経済効果は皆無。
366名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:05:39.93 ID:0G145WOyO
>>315
公共事業=善とか=悪とかでもなければ、古いとか新しいでも、主義でもイデオロギーでもなく
経済政策っていうのは時々の経済状況に応じて適切に選択するべき。
必要な公共投資を実施するのは当然だし、デフレ不況を終わらす手段として
好況時には無駄・有害な投資ですら実施すべきなんだよ。
その投資が将来の日本のためになるならもちろんそれに越した事はない。
とにかく現在必要な経済政策はデフレ不況を終わらす規模の
公共事業を中心とした積極財政なんだよ。
367名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:05:41.25 ID:zzXhuaD20
>>358
あー、はいはいw
368名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:05:50.61 ID:00gMx7aL0
>>345
無理にGDP上げてもスカスカの中身のない労働で生命をすり減らして全体では無駄なんで周り回って損しますよね。増税でw
369名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:05:58.70 ID:t0wBLHwv0
生活保護に金渡しても
公共事業で仕事与えて金渡すのも
どっちも税金使うんだから
一緒だって気付けよ
370名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:06:16.36 ID:0Tz0DfiU0
>>363
愕くなよ。日本の公共事業への投資金額は30年前とほぼ一緒。
戦争しているわけでもないのにこの数値は明らかに異常。
371名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:06:20.16 ID:Sv7G6SjQ0
>>299
留学生の違法労働を取締り強化すれば
減ると思うよ。酷ければ企業に罰則。
372名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:06:37.35 ID:dVzKRZ6j0
>>352
公共事業でお金が流れるのは、限られた業種じゃないから

348でも書いたけど仕事を受注したら、木材や鉄骨、空調機、電気製品などの材料を買ったり
人を雇ったり、お弁当や食堂、宿も使う
儲けが出れば、税金を多く払うより設備投資に回す場合も多いから、例えば自動車や建物、
機械などの会社にもお金が回るのよね
373名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:06:47.24 ID:AZ064uzo0
>>360
そこは納得。
公共事業は事業主側がその状態だよね。
受注に対する営業活動や事業の入札に対する経営努力をしなくても仕事が降ってくるっていう。
結果としてゼネコンは大手以外は腐ってるよね。

公共事業も子ども手当みたいな直接給付も、どっちもいらないんじゃね?って真剣に思うんだけど。
374名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:06:51.57 ID:0Tz0DfiU0
>>367
わかったら黙ってろよ。
375名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:07:03.55 ID:g7ZLtgEE0
>>355
新規と違って、アホみたいにカネ掛けてる土地の買収が不要だから
大してカネ掛からないだろ
376名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:07:32.70 ID:MM+0sRZG0
そりゃ遊園地作ってもカジノ作ってもいいんだぜ?
だけど庶民に金が回ってなきゃ意味ないわけ
その為に一極集中して金溜まりができないよう波及効果が見込めるものに投資をしようって考えなんだがわかんねぇのかね
個人も企業もその投資を抑えている現状では国が主導的に投資して効果を見込めるものなら別に土建じゃなくてもいいわけ
377名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:07:41.65 ID:01Gv7qa50
>>339
ほんとお前らって救いようのないばかだよな
だから税金に集る事しかできないんだろうが
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_472749
WSJの元ソースは時事通信な

潤うからこうやって集会開いたり献金してる事はお前自身一番よく知ってんだろ
378名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:08:31.01 ID:x2Nhg3zP0
決して悪い事ではないとおもうが、二階とかが絡んでる時点で
胡散臭さ大爆発。
379名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:08:58.18 ID:ejX54IYh0
10年以内に首都直下地震が来る
東海道一円や紀伊半島は津波で押し流される、大阪は水没するかも知れないというのに
「ばらまき」とかほざいている馬鹿に何を言っても無駄
堤防の人柱にでもしろ
380名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:09:32.93 ID:VVkQ/hOa0
公共事業が叩かれ出して2・30年ぐらいか。
管制を廃して規制緩和で民間に任せれば拡大するなんてやってたけど
結局どんどん投資が萎んで被雇用者もどんどん安く買いたたかれるだけになったな。
土木・建築というのは別に土建業界だけではなく重機・化成・機械など
様々な製造その他もろもろにも影響する訳だし。
別に無駄な箱もの作れとは言わんが必要なインフラや設備は
管主導でどんどん作るなり更新していけばいいじゃないと思うよ。

ミンスがいったい何をできた?
公共事業縮小を引き継いで埋蔵金(笑)を発掘して仕分けまでして
財源確保に奔走したけど、社会保障に押しつぶされて経済拡大のないまま
増税までした上に働かない人間と働く人間の逆転構図を作っただけだろw
381名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:09:35.83 ID:zMUQifDnO
バカだなぁ…車道と歩道完全分離化政策としてスクールゾーンは時間帯により自動で進入禁止の杭
車道接する歩道の間に40フィートトラックでも突破出来ない防車壁の設置をうたえば良いのに…
歩行者の命を守る歩車分断公共工事に反対するやついるのかよ
382名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:10:04.54 ID:01Gv7qa50
>>372
土建の戯言はやめろ
お前ら毎度毎度デマ繰り返し書いてるけど
情弱以外もう騙されないから
http://www.h5.dion.ne.jp/~hpray/shakai/keizaimondai/riron-seisaku2/04nakayama/keizai-kouka.htm

とっくの昔に土建の乗数効果は低くなっているとでてんのな
いい加減税金に集るのやめろって
383名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:10:13.65 ID:FiLsMf9u0
>>376
で、土建以上のものはあるのか?
雇用も波及効果も土建以上に大規模なものはあるの?
384名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:10:42.10 ID:zzXhuaD20
>>374
で、待ったなしの増税を繰り返すわけね
ホント馬鹿は困ったもんだわ

じゃオレは仕事だから消えるけど、君もカキコする仕事に専念しようねw
385名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:10:42.56 ID:jERIIC5x0
今更土建では国は発展しないよ。
ただ防災というならいいけどそうじゃないからね。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC0503G_V00C12A7I00000/
大阪維新の会「維新八策」

6.経済政策・雇用政策・税制

・ニーズのない雇用を税で無理やり創出しない
386名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:10:43.09 ID:dVzKRZ6j0
>>373
努力をしないで公共事業が降ってきたら、経営に困る会社は無いのだが
387名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:10:58.52 ID:L8f1y84c0
>>379
リスク分散すればいいんじゃないの?
どうしても三大都市圏に集中させたいならその三大都市圏だけ税金上げるとかすれば?
388名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:11:08.88 ID:MM+0sRZG0
>>383
俺は反対してないんだが
いい方法なんじゃねぇの?
389名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:11:50.47 ID:OJEzExW60
掘っては
埋め
掘っては
埋め
掘っては
埋め
掘っては
埋め
掘っては
埋め
掘っては
埋め
掘っては
埋め
掘っては
埋め
掘っては
埋め
390名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:12:14.07 ID:JoEsyAGk0
民主党のばらまきは良いばらまきwwwwwwwwwwww
391名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:12:24.82 ID:esb0PI600
仕事ないとか言って、生活保護受けてる奴らに
最低賃金で、強制的に震災後片付けさせるんなら賛成。
拒否するなら生活保護費は出さんでいい。

その方が間違いなく支出が減るだろう。
392名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:12:28.18 ID:tqtMoFAa0
何もしないウンコ製造機にただ金払うのと、ゴミ拾いでも飯作りでも何でもいいから何かやらせて金払うのとどっちがいいか選べよ
前者が生活保護で後者が公共事業な
393名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:12:40.20 ID:01Gv7qa50
>>383
雇用も波及効果も土建以上に大規模なものはあるの?

だから波及効果なんて今の土建にはない
作った物含め効果がない時代遅れの愚策
だからアメリカも欧州も予算に占める割合は低い
お前ら土建と御用学者以外無駄って結論が出てんだよ
394名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:12:49.33 ID:rhUXU3Gr0
公共事業費 1人当たり

 1位 東京都  32万4834円<−−− 結局、東京のためでしたw
 2位 島根県  22万4079円
 3位 新潟県  19万6570円
 4位 北海道  18万9233円
 5位 福井県  17万0678円
  ・
  ・
  ・
 45位 神奈川  3万2694円<−−− 東京に
 46位 埼玉県  2万8829円<−−− 吸い取られてる
 47位 千葉県  2万7388円<−−− 哀れな奴隷

http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-36.html
395名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:12:58.13 ID:Sv7G6SjQ0
>>310
金回りがいいってのは消費が
旺盛ってことだろ。
使う金を持ってる人が多いほど
金回りは良くなる。
一部か沢山持ってても使いきれないで
銀行に預けるか株でも買うだけ。
市中に金は回らない=金回りが悪い。
396名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:12:59.47 ID:00gMx7aL0
>>380
>>働かない人間と働く人間の逆転構図
これって自民の時代に低賃金労働者増やしたからだろw
397名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:13:26.99 ID:jERIIC5x0
公共事業をやるというのは日本を官僚国家にするということ。

ここが自民党のような既得権益集団と維新のような改革集団の最大の違い。
398名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:13:32.70 ID:dVzKRZ6j0
>>382
これ、誰のレポート?
それを紹介しているってことは、あなたがそのレポートの文責を背負うのでおk?
399名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:13:51.15 ID:zlJW9XEQ0
土建屋だけに200兆円もばら撒くのは大反対。
こんな政党ダメでしょ。昔に戻るだけ。
ダメ元で新しい政党に期待するしか無いな。
民自公には懲り懲り。
400名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:14:18.29 ID:zMUQifDnO
>>392
後者は既に外郭団体や地方公務員の天下り会社が牛耳ってますがなww
401名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:14:56.27 ID:MM+0sRZG0
>>391
最低賃金ではたいして波及効果が見込めないな
安い食費で娯楽にも金を使わない状況がどんどん社会全体を冷えきらしているのがわからないようだな
402名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:15:08.90 ID:laJrlM9j0
既得権益って言葉みんな好きだけど、顔が広い営業マンとか友人が多いとか、
地元の名士と名刺交換したとか、堅実に職務を遂行して積み上げた信頼とか
これだと、なんでも既得権って言われそうだな。
プロ野球解説者は天下りだとか、尖閣諸島は日本人の既得権とかね。

恵まれていない自分のエクスキューズとして自分より有利な立場にいる人間
の足を引っ張って、溜飲を下げたいといった無意識の衝動が集団ヒステリー
に転化しているように思える。
でもそれってきキリがないんだよね。

まあ既得権とやらなしにゼロから物事を始められる能力のある人であれば
本当はどうでもいいことなんだろう。
でも個人の力に限界がある大多数の人間は社会を構築せざる得ない。
それはとっても面倒なことだ。

世の中は複雑でめんどくさいから、過ごしやすいってこともある。
立場が異なる国民の幸福を追求する社会が分かりやすいはずがない。
当然、様々な矛盾や不条理なことも起きるだろう。

だけど権力を批判していた人間が権力を握った瞬間に手のひらを返す事が多い所
を見ると、本当に批判したいのは既得権益なんかじゃないんだろうな。
403名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:15:25.36 ID:G8UHXgCc0

自民も民主も同じ穴のムジナですやん。と思われてるから支持が集まらないのに。

三党合意だっけ? 大連立だっけ? 談合まがいのことやった自民党がアホ


404名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:15:29.81 ID:Vo25P9Ns0
雇用の確保という面で言うなら、公共事業で新規雇用を生むより先に
サービス残業の撲滅・残業手当の完全支給・有給休暇の完全消費を先にしたらいいんじゃない?
不当に雇用削減している状態の解消をして、なお雇用不足なら、公共事業でもなんでもして雇用確保すればいい
405名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:15:32.63 ID:FiLsMf9u0
>>380
とりあえず無駄の削減ばかりを唱えりゃいいと思ってる連中がいるけど
そんなこといくらやったって景気対策には繋がらないってことを理解してないよね
むしろ無駄削減なんかは基本的にはインフレ対策だってことを理解しろよとw
406名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:15:40.56 ID:dVzKRZ6j0
>>382
てゆーかそれ、島根県教組のサイトかw
407名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:15:42.68 ID:jERIIC5x0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC0503G_V00C12A7I00000/
大阪維新の会「維新八策」

6.経済政策・雇用政策・税制

・ニーズのない雇用を税で無理やり創出しない
408名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:16:40.40 ID:XD0sFGq70
公共事業はもう効果が薄い、そりゃ当たり前さ。

隣町まで道路がなかったので作った>>>隣りにもう一本道路を作って混雑を解消した

もう日本には効果的なパイが残ってない。そして維持管理費ばかりかかる。
日本の経常収支を黒字にしているのは貿易ではなく対外投資の時代なんだから、
お金の使い方も変わってきて当たり前なんだよ。
409名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:16:48.52 ID:01Gv7qa50
>>392
生活保護の方がましな
ゴミ拾いじゃなくてコンクリの塊作ってあとの撤去費用もかかる
ヘリマネで直接給付した方がコストもかからない
だから世界では減税が好まれている

>>395
何言ってんの?
それは最終段階の話だろ?
まず経済の基本として金の流れ、経済が流れるシステムの構築が大事
公共事業の土建は民間の再開発と違い作ったものが役立たないので経済が回らない
ぶつ切り状態なんだよ

>>398
何言ってんのお前?
中身みて反論しろよ
文責とかごまかしてんなよ
410名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:17:20.98 ID:Lue0aUzp0
賢い奴は判ってるだろ。
ばら撒きと言っても
末端労働者へのばら撒きだから
生活保護受給問題も解消されるし
すぐに消費され経済に還元される
インフラも整備されて一石3丁以上の効果がある。

問題は不必要な箱物を狂った値段で建築したことだ。
411名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:17:21.77 ID:zMUQifDnO
>>380
小泉と竹中がやった規制緩和でどれだけピンはね会社と低賃金奴隷が産まれたか知らないの?
412名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:17:45.74 ID:rawjhlDu0
製造業なんて国内でやらせてるから悪いんだろw
公共事業復活大歓迎
413名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:18:10.68 ID:FiLsMf9u0
>>404
>サービス残業の撲滅・残業手当の完全支給・有給休暇の完全消費を先にしたらいいんじゃない?
それこそ優先順位を間違えてる
円高デフレで無駄に日本人の人件費を上げるようなことをすれば
製造業の海外移転なり、サービス業の外国人雇用の促進を進めるだけだろ
まずやるべきは円高デフレ対策であって、無駄の削減なり
借金を減らすことなんて本来なら二の次なんだがね
414名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:18:25.13 ID:x2Nhg3zP0
>>382
→ Rink

が気になる
415名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:18:51.47 ID:jERIIC5x0
>>410
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20081120

「経済を活性化させて全体に底上げすれば貧しい人にもお金が回ってくる」というのは嘘ですよね。
先端の企業や個人がいくら国際競争力を手に入れて稼いでも、自然に下々までお金が回ってくるわけではありません。
先端は先端、底辺は底辺なのです。
416名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:18:56.68 ID:eErjRIHF0
老朽化した首都高の整備や耐震化がメインで、
長崎や北陸の無駄な新幹線を作るわけじゃないのにねww

予言しといてやる、関東クラスの地震があって橋が落ちたら
ここで批判しているやつは、自分がこの計画に反対した事を忘れて
自民が作った()キリッとかやってるとねw
417名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:19:06.82 ID:dVzKRZ6j0
>>414
島根県教組のサイトみたい
418名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:19:34.34 ID:01Gv7qa50
>>398
中身を反論できないからそういう事いうしかないんだろ?
土建脳まじで亡びろよ
お前らが足引っ張ってんだよ

 昭和50年代には、公共事業の懐妊期間が長期化した歪が公会計にも生じていることが報告(農水省補助事業と建設省補助事業)されている。
 公共事業の成果である資源利用・時間使用効率化が生じるまでの期間が長期化すれば、乗数効果も落ちる。端的に言えば、用地費を受領した人がいても、その金を預金すれば、これは預金の所有者が国から旧地主に変わっただけで、経済効果はゼロである。

http://massim.s93.xrea.com/SPSA/research/budget/jousuu.html
419名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:19:40.69 ID:/n1sf+dD0
異常な低金利でお金借りられるのに使わないって手は無いだろう
破綻する破綻するってマスコミは煽るが
破綻するなら何故こんなに日本国債は低金利なんだ?
なんで破綻する国の通貨がこんなに価値が高いんだ?
マスコミの連中は全くその説明をしようとしない
公共事業は無駄だの利権だの腐ってるだの散々言ってるが
昔作ったインフラが耐用年数が経ってる事には触れようともしない
大きな災害が多発してて国民の不安が増してるのに
ムダムダ、利権利権のオンパレード
そんなに自分等の電波使用権の低価利用の利権が奪われるのが怖いのか?
国民をミスリードしてまで自分等の保身に走るのか?
既得権益が悪と言うなら、マスコミが最大の悪の既得権益者だろ
国民をミスリードするのは止めろ

420名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:20:01.85 ID:VVkQ/hOa0
>>411
それが失敗であったと思うからこそこういう話が出てくるんだろ?
421名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:21:19.98 ID:XD0sFGq70
労働者への給付ということなら、所得減税がいいよ。
無理に仕事を作って資源を浪費して、維持費のかかるゴミを作るよりも、働いた結果の所得から抜き取る税金を減らせばいい。
底辺とはいえ、仕事はいくらでもあるし、むしろ余ってる。
そんな仕事したくないっていう奴らに、働くのってオイシイなと思わせるのが大事なんだ。
422名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:21:25.21 ID:jERIIC5x0
おこぼれ頂戴みたいな乞食根性は国を危うくするよ。

やっぱ維新やみんなの党のような本物の改革集団じゃないとダメだな。自民党は既得権益で駄目だ。
423名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:21:29.84 ID:VStNM8qs0


「国会議員がどんどん白票を入れていく」

あの恐ろしい光景をテレビで見た全国民はもう自民、民主、公明に入れることはありえない

あの「みなさんの生活が」といってた議員も

あの「庶民のみかたの」といってた議員も


あの恐ろしい映像は国民の誰もが忘れない
河本バッシングや竹島尖閣で目線をそらそうとしても、自民、民主、公明に未来はない
424名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:22:17.70 ID:dVzKRZ6j0
>>418
内容を論じる以前の問題として、どこの誰が書いたものであるかは重要な情報でしょ
で、あなたが382と418レポートの内容について文責を負うか負わないか、はっきりしてくれよ
425名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:22:42.65 ID:0Tz0DfiU0
>>420
悪いのは公共事業じゃなく、
新自由主義者のブタ共。
国がしっかりと管理しろってことだよ。

なぜか民主工作員って小泉だけは褒め称えるんだよな。
426名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:23:22.26 ID:00gMx7aL0
要は直接バラまかれるとピンハネができないから業者は公共事業でばら撒いて欲しいわけ
427名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:23:32.73 ID:0Tz0DfiU0
>>418
ああ、なんだ。
お前の上司からわたされた駄文なのか(笑)
428名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:23:33.49 ID:G8UHXgCc0

自民党が何言っても、消費税法案で道を間違えた。 あそこの選択ミスは取り返せない。


429名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:23:58.92 ID:zMUQifDnO
>>420
なんで失敗からコレになるんだよww
自民党型土建優遇政策→派遣奴隷社会→○○
なんでまた昔に戻るの? 奴隷社会よりましだから前の行き詰まった社会に戻しましょうですかぁ?
430名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:23:59.52 ID:0Tz0DfiU0
>>428
とりあえず谷垣降ろしからだな
431名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:24:34.84 ID:01Gv7qa50
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1576?page=1
もうひとつの沖縄問題
公共事業依存のまち

補助金と公共事業依存のなれの果てが沖縄

 その老人が何件か養蚕農家に連れていってくれた。その途中でコンクリートで固まった山の岩肌を指して言った。
「あの砂防工事はな。地滑り防止なんだが、山裾の2件の農家が『何億円もかけるのはもったいない。
費用をくれたら川向こうに引っ越す』と言ったんだが、村の人たちが『おれたちの仕事はどうしてくれる』って言い出したんでできたんだ。
仕事といっても道路とかだったらいいんだが、立派なトンネルもできたしな」

http://www.yorozubp.com/9802/980210.htm


432名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:24:58.27 ID:ne/n4mPO0
>>422
もう20年改革改革言ってこのざまなんだぞ
そろそろ目覚めてくれ
433名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:25:00.15 ID:OsVY9p0CO
デフレ対策としては足りない位
もっと金注ぎ込め
インフレになったら増税と緊縮財政
経済学の常識なのに
434名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:25:12.83 ID:0Tz0DfiU0
>>429
昔の方がよかったからに決まってるだろ。
大昔は捏造にせよ「土建屋が潤っている!」って文句言うだけで済んだのに、
今じゃ確実に奴隷が量産されてる。
そして民主党はそれを加速させている。

結局、党がどうとかじゃなく悪いのは新自由主義者のブタ共だよ。
435名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:25:25.26 ID:cI6eqCsy0
>>402
スタート地点も、その後の競争も、最終的なゴールも、全てにおいて公平では
ない社会で、その原因として既得権益が批判されるのは当たり前のことだよ。
公平性は社会が安定するための最低限のルール。
日本に限らずルールが守られない社会は不満が爆発し自然崩壊していくから。
436名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:25:35.15 ID:eO/eX9TM0
>>425
>なぜか民主工作員って小泉だけは褒め称えるんだよな。

ところが、衆参ねじれの原因となった参議院選挙直前のキャンペーンでは、小泉路線は地方切り捨てだ、都市と地方の格差を拡大させた!とやりまくってた。

つまり、その場その場で適当なこと言っているだけなんだな。
437名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:25:41.24 ID:oUxSvbY00
洪水で壊滅したタイに、トヨタが追加200億の工場を建てる。

日本はインフラ過剰でコストが高すぎるんだよw 
438名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:25:46.53 ID:R4NQgBFx0
>>4
それが純粋に国の経済に回ってないからダメなんだろ・・。
途中に利権団体天下り団体たくさん作って、そこが吸収するような公共事業ならいらんがな
439名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:25:59.98 ID:g7ZLtgEE0
>>385
別に国を発展させるためにやるわけでないだろ。
普通に生活するために、老朽インフラは整備するしかないのだが、
二階とか古賀が目立ってるから素直になれない(笑)

公共事業やらない大国かのごとき言われてるアメリカだって
都市近郊の道路工事はガンガンやってるわな。
日本と違って、片側4車線じゃ渋滞するんで、片側6、7車線に拡張とか豪快すぎるが(笑)
440名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:26:29.94 ID:VIUSsWVi0
ここみてたら日本が、世界がどんだけ八方塞がりなのかがよくわかる
441名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:26:45.44 ID:01Gv7qa50
>>427
中身で反論できないからそうやってごまかしてんだろ?
お前らほんと馬鹿で情けないよな
土建に将来がないから世界各国で一定以上の産業にはなっていない
むしろ事業規模としては縮小傾向にあるというに
インフラ整備は一定数の需要はあってもそれ以上は見込めない
とにかく海外で仕事とってこいよ税金に集らないで
442名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:27:07.51 ID:WQG2+Eki0
日本国内に金が流れるのなら、誰が得をするかの違いでしかない
海外に直接送金するアホ政府よりよっぽどマシな使い方。まぁ公共事業でも迂回して送金されるだけだがw
443名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:27:21.92 ID:zMUQifDnO
>>434
新しいものを見いださない政策になんの意味があるんだよw
歴史の勉強やり直せww
444名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:27:54.27 ID:K5APcmBk0
インフラ整備できて
DQNがまともな社会生活出来て

社会が潤う

今のナマポ路線よりいいじゃんw
445名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:27:59.54 ID:MM+0sRZG0
自民党の不人気はよくわかった
自民党も無駄に箱モノ作った過去はたしかにあるしな
そこのあたりをこの列島強靭化では同じ轍を踏まないよう
こまかな法整備までを含めてできるかをしっかり説明する必要はあるな

ただ代案を出さずインフレ対策しか言わない奴は話にならん
別の景気刺激策を出さないで批判はバカっぽいからやめろ
446名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:28:03.69 ID:a6Ts4UL30
>>432
もうずっと公共事業公共事業ってこのざま(借金1000兆円)なんだぞ
そろそろ目覚めてくれ
447名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:28:16.05 ID:ukWzMJGj0
民自公はダメだな
そもそも憲法改正を綱領にかかげながら
60年間捨て置いてきた自民党なんぞ
愛国者はハナから信用してませんから

自民党を支持するのは頭の悪いネトウヨと財界のみ
ミンスを支持するのはブサヨの組合と市民運動家
公明を支持するのは淫祠邪教の狂信者だ

こいつらの共通点は行政利権の分け前にありつくシロアリということ
日本を食い尽くそうそうとしている獅子身中の虫だ
こいつらを駆除し、
愛国者による政権を樹立してロシア、シナ、南北朝鮮に対処せねばならない
448名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:28:22.23 ID:u1jW+FWj0
自民が与党に成れるかどうかも分かんないのに。
何がばら撒きだよ。勘違いも甚だしい。
449名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:28:39.43 ID:cI6eqCsy0
>>426
業者がピンハネ出来ないと、自民党は献金や組織票をもらえないから、自民党は
業者にバラマキたいわけ。だから、消費は回復せず、200兆円は無駄になる。
450名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:28:41.65 ID:QayXWCGxO
外国にばらまくよりいいだろ
451 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/21(火) 09:28:48.45 ID:psHul6rv0
>>437
洪水対策はインフラでないと?
452名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:29:03.44 ID:Sv7G6SjQ0
>>409
今の状況はかなりヤバイ状況だと思うけど?
先に金回して後から制度設計しないといけないくらい。

デフレを解消するには金を回せってのは
どの党も同じで方法が違うだけ。
453名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:29:06.67 ID:01Gv7qa50
●農業従事者が減り、そして建設業従事者が増加した
 それより、建設業の項目を見てほしい。1985年から12年で155万人、伸び率にしてなんと29.2%、毎年十数万人の雇用が増え続けてきたのである。単にバブル時代の建築ラッシュの結果とはいえない。
バブルが崩壊してからも増加率は止まっていない。それどころかアップしてきたのである。90年代の60兆円規模の追加景気対策こそが建設労働者増加の主因といえないだろうか。

 面白いことに、左側の農林業の就業者の推移をみると、農林業の減少数・率ともに建設業の増加数・率とほぼ符合するのである。
もちろん、増加した人数でいえば卸・小売り・飲食業やサービス業の方が圧倒的に多い。しかし、こちらはコンビニや外食産業の急増、ニュービジネスの台頭などによるものであって、確かな根拠がある。
http://www.yorozubp.com/9805/980518.htm

土建てのは簡単に票を買える手段みたいなもので
昔は農家だったものを土建にかえて票田にしたのが自民
そのせいでいくら金費やしてもろくな効果もでない
ツケばかり増える愚策国家となってしまったが
454名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:29:38.36 ID:XD0sFGq70
家を出ればわかることなんだが、今でも必要なインフラ整備は普通にやってます。
むしろ「そこ3か月前もやっただろ」みたいな道路も未だに掘り返してます。
反公共事業は、それすら辞めろではない。
455名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:29:47.92 ID:zMUQifDnO
>>439
拡張が豪快ww
ただ単に国土が違いすぎるだけだろ…
456名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:29:47.76 ID:Vo25P9Ns0
>>447
で、今年出した自民党憲法改正案は、棒にも橋にもかからないほどの出来
これが何十年も憲法改正を党の綱領に掲げていた党のつくったものなのかと
457名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:29:59.86 ID:dVzKRZ6j0
>>441
だから、中身を云々する以前の問題だってば
自分の論のために文献を引用するなら、その内容に責任ぐらい持て、ってことで
458名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:30:22.58 ID:g7ZLtgEE0
>>449
支持者がタダ働きしてくれるそうかや強酸と違うんだからしょうがないだろ(笑)
459名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:30:53.99 ID:x2Nhg3zP0
ま、どっちにしても民主が終わった時点で白川とかクビだから
円高も終わって経済は徐々に回復するだろ。
460名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:31:23.85 ID:/n1sf+dD0
>>446
で、何で異常な低金利状態が続いてるか説明してくれ
破綻する国にしては低金利過ぎないか?
日本円も高すぎて悲鳴上げてるんだが


461 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/21(火) 09:31:26.18 ID:IMCx2JAx0
民主党政権になって国債は更に増えた

ばらまいてるのは民主党
462名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:32:02.86 ID:jERIIC5x0
何か最近中野とか三橋の影響かなんか知らないけど社会主義者が増えたよな。
463名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:33:03.17 ID:SamNNH8D0
もう千年に一度の災害を想定しても大丈夫だから
国債でも何でもバンバン発行したらいい
464名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:33:21.84 ID:g7ZLtgEE0
>>455
石油と広大な土地生かして、カネ回しているわな。
465名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:33:30.57 ID:01Gv7qa50
土建やるなら確実に効果の見込める都市部
それも区画整理、降下化など実際にメリットの大きい事業をするべきなんだが
それだと票がとれない、
地方の票をとる事が目的だから
どうでもいいものをちびちび作らせて金を流す
根本的に効果が薄い事業を
更に作るべき場所に作らないという二重の間違いを犯している
自民と地方の土建が日本を転覆させる事はほぼ明白
夕張みても無意味な土建は負債とガラクタにしかならないと証明済み
466名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:33:36.02 ID:wx4ZGTIe0
震災被害を受けた地域を除いては新しいもの
なんか作る必要ないんだよ!

今あるインフラの老朽化対策で補修や補強に
予算付けろよ!

こっちの予算こそ絶対必要だろ?
467名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:34:04.36 ID:MM+0sRZG0
>>462
社会主義者の定義がわからん
にわかが人を批判する時に使う用語か?
468名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:34:23.57 ID:FiLsMf9u0
>>425
褒めてるのは公共事業などの歳出削減の部分「だけ」だけどね
別に新自由主義が悪ってワケじゃないがせめて為替の1ドル100円台の安定など
国益を損なわないように気を配らなきゃいけないわけだが、民主はそういうところには完全に無策
ただ、「公共事業=悪」に固執してる馬鹿どもが無駄を削ればそれだけで日本が良くなると勘違いして
取り返しの付かない状況になっても何にも気付かないという馬鹿っプリを表してるけど
469名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:34:26.38 ID:Vo25P9Ns0
>>465
一票の格差と今の自民党議員の地盤見てみろ
どうみても都会よりも地方目当てなのは明らかだ
470名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:34:33.82 ID:cI6eqCsy0
>>445
景気刺激策はベーシックインカム一本で行け。もっとも効率がいいわ。
471名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:34:40.89 ID:Ij8CLIkz0
100万かけて橋を作り通行量が増えたため商業施設が建ち
毎年10万余分に税収が増えれば10年でペイする上に雇用も増える

毎年100万子育て支援と銘打って現金を配った場合
DQN親はパチンコに、まじめ親は貯金する>死蔵される
472名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:34:45.72 ID:jERIIC5x0
上限を法律で決めてがっつり歳出削減。
規制緩和、自由貿易。
これが本物の改革。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC0503G_V00C12A7I00000/

大阪維新の会「維新八策」

2.財政・行政改革
・プライマリーバランス黒字化の目標設定

6.経済政策・雇用政策・税制
・イノベーション促進のための徹底した規制改革
・ニーズのない雇用を税で無理やり創出しない
・TPP参加、FTA拡大
473名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:34:49.34 ID:CEqgg1sa0
とりあえず内部の親中・親韓を追い出せ
474名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:34:54.77 ID:1supNugaP
自民には絶対に入れない。
工作員がやたら頑張りすぎて気持ち悪い。
何か批判するとレスつけまくりで必死過ぎ。
維新のネガキャンしてるのも必死な自民工作員と容易に想像出来る。
中野剛志が自民党の勉強会で講師として招かれていて気持ち悪い。
自民党にとって都合の良い事を言う外部官僚(外部へ出向している官僚)を使って
自民人気を工作し、それを先生として招き入れることで獲得した信者(B層)を自民の票として取り込む仕組み。

気持ち悪すぎ。
475名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:34:56.06 ID:ne/n4mPO0
>>446
公共事業だけで900兆の借金作ったわけじゃないでしょ
476名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:35:19.63 ID:6xJLOaI10
>>363
これほど公共事業マンセーがいるのにだれも答えてくれない。。。
477名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:35:28.89 ID:VIUSsWVi0
>>462
自民党系の支持者は、
日下、西部、藤井、中野、柴山の論調を、
ジョルダン、チャンネル桜から得ていると思われ
478名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:35:41.94 ID:Ij8CLIkz0
既に払ってる年金積み立てどうするの?
払い済みの人のほうが多数なんだからな?
479名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:35:51.97 ID:VVkQ/hOa0
>>429
ミンスが打ち立てた埋蔵金やら仕訳なんぞこの三年で
付け焼刃か全くの幻想であったなんぞみんな分かってる。
結局足の出る国債発行をして有効活用するなら何に力を入れるかって話だろう。
少なくとも社会保障拡充なんぞ碌な結果にならないことはミンスが証明した。

規制緩和が悪の種であったのは間違いないし、逆に強化していけばいいんじゃないん?
別に公共事業やって緩和も進めろとは思わんよ。
480名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:35:56.91 ID:01Gv7qa50
公共事業やらない大国かのごとき言われてるアメリカだって
都市近郊の道路工事はガンガンやってるわな。
日本と違って、片側4車線じゃ渋滞するんで、片側6、7車線に拡張とか豪快すぎるが(笑)


土建毎度毎度デマ書いてんじゃねーよw
アメリカの土建屋なんて規模が大きくないんだよ
昔の産業って事で成長性を期待してもいないし
最低限の施工しかしない
アメリカ人は土建脳みたいに馬鹿ではないし、票田システムにもなってないからな

481名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:36:24.75 ID:+CrzUlmo0
公共投資は悪くは無いのが、インフラは既に整ってるいるし
消費税は上げるけど10年間直接税は取りませんって言う方がインパクトある
と思うなぁ
482名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:36:35.75 ID:Vo25P9Ns0
>>471
中心商店街が寂れたため、地方税収入は減少
中心部活性化のために税金投入

これもお忘れなく、地方都市ではどこでも行われていること
483名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:36:36.53 ID:dVzKRZ6j0
>>465
沖縄とか夕張とか、特殊な例を持ち出すのがお好きですね

おっと、引用した内容にあなたが責任を持つか書いてなかったから、こう言ってはダメなのかな?
484名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:37:05.79 ID:MM+0sRZG0
>>470
最低限の働きしかせずにギリギリの生活で十分て奴ばかりになったらどうやって税収増やすのか詳しく教えてくれ
485名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:37:16.85 ID:13UNm3Oh0
地方に仕事上げないと金が回らないんだよ
馬鹿だな〜
公共事業は地方を助けることに繋がるんだよ
じゃあ地方をこのまま見殺しにするのか?
それこそ都民の傲慢だよ!!
486名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:37:33.90 ID:x2Nhg3zP0
>>363
昭和初期に建てられた学校や公共施設の立替や耐震工事とかか?
487名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:37:51.25 ID:FiLsMf9u0
>>472
維新はせめて日銀法改正での為替対策くらいは主張してるのかねぇ・・・
円高デフレでそれらをやるとますます雇用を中韓に流すだけなんだが
488名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:38:21.04 ID:/n1sf+dD0
>>462
デフレの時にインフレ対策する新自由主義者もたいがいだよねw
デフレ対策は需要を創出する事が肝要なんだよ
全うな経済政策なんだが、社会主義者wって言う奴がいるとはw
マスコミの世論誘導能力は未だ健在だなw
489名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:38:26.82 ID:g7ZLtgEE0
>>363
羽田空港拡張、成田空港拡張
490名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:38:27.12 ID:UZR4QzDp0
ネタに見えないから困るな

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/08/21(火) 09:18:50.62 ID:ygMMENBx
外務省職員なんだが、今、韓国の役人が必死になんとか
形だけでも日本が引いてくれるように日本に土下座している。

見返りは次の選挙での民団あげての民主支援と選挙資金提供。
あと落選議員への就職斡旋。

民主はこれを受けそうなんだよね。
マジでムカつくがこれが民主政権の外交。
491名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:38:29.45 ID:irn1CL0C0
貧乏人に直接ゼニを渡した方がまし
公共事業で300万の給与を産むには税金が2000万必要だ
492名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:38:56.50 ID:fBX/Bd59P
土方の仕事を増やすより、
製造業の仕事を増やせ。
日本は製造業で食ってる国だぞ。
493名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:39:10.84 ID:tGA7nbnf0
>>476
ここ20年の新幹線事業は費用対効果考えると失敗なんじゃないのかな。
高速道路はワカラン。
494名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:39:11.18 ID:01Gv7qa50
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/478/88/N000/000/000/127653892429416227949.jpg

アメリカで土建が盛んならGDPに占める割合がもっと大きくないといけない
土建関係y者嘘しかつかない
このネット時代に嘘はすぐにばれる
哀れな土建関係者
495名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:39:43.11 ID:R7ED9DNJ0
>>1
重複
さっさと誘導しろ

【中国新聞】自民党が目玉の「国土強靱化基本法案」の説明に苦慮し、衆院選で他党の批判かわす目途は立っていないと中国新聞★3
1 :春デブリφ ★:2012/08/20(月) 12:48:52.62 ID:???0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345434532/l50



【野党】 「ばらまきのイメージが定着している」自民党、目玉公約「国土強靱化基本法案」の説明に苦慮 公共事業批判強く★3
1 :うしうしタイフーンφ ★:2012/08/21(火) 07:29:24.03 ID:???0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345501764/
496名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:39:55.81 ID:t0wBLHwv0
>>462
最近出たバーナンキの本の影響、ケインズだよ
ケインズは社会主義者じゃない
497名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:40:29.91 ID:jZ+DtwZS0
借金してバラマキ
自転車操業
498名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:41:14.99 ID:13UNm3Oh0
>>489
伊丹空港拡張まだですか?
499名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:41:17.42 ID:wx4ZGTIe0
これから人口減るってのに新しいもの作る必要は無いっしょw
今あるインフラは今後急速に耐用年数オーバーが激増するらしいし
こっちの対策にもっと積極的に予算付けりゃいいじゃん!

土建屋もそっちの作業で我慢しなさいw
500名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:41:21.50 ID:KBXHoLMA0
自民党=公共事業、ばらまき


この人たちは野党になっても何にも変わってないんだな
501名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:42:11.14 ID:MM+0sRZG0
>>494
アメリカと地理的条件の違いも考えられないアホですか?
502名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:42:16.65 ID:6xJLOaI10
>>489
たしかに羽田は効果出てそう。地方にたくさん作った空港はダメだったけど。
503名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:42:32.76 ID:01Gv7qa50
>>496
だから嘘を堂々とつくなって
バーナンキはマネタリズムでケインズじゃないっての
お前その本のタイトルいってみろよ
504名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:42:33.56 ID:00gMx7aL0
>>491
ピンハネもされるしねw
505名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:42:57.30 ID:cI6eqCsy0
>>456
自民党の議員たちは憲法と自民党綱領との違いを理解していないみたいだ。
506名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:43:21.84 ID:Ij8CLIkz0
自民の改憲論議は非武装中立という建前(うそ)の放棄がメインだろ
はしものぼうにもかからない、とかいうが
経済対策とかは憲法の範疇じゃないし
507名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:43:42.46 ID:/UeHb3j/0
やってもいいけど
200兆円をどうやって返すのか
考えてくれ。
 
新しい工場ならまだしも、川の堤防は金を産まない
508名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:43:52.20 ID:ni13KRzY0
働きがあれな高齢者が、家を立派にしたいって借金を申し込んでも貸してもらえないんじゃね?
いや息子も一緒に住むからコイツを保証人に・・っても、息子の仕事もあれだからもう借りられないんじゃね?
509名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:44:35.08 ID:Ij8CLIkz0
直接渡しちゃったらそれこそ一回だけじゃねーかよ
乗数効果答えられなかった管財務大臣じゃないんだからさ
510名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:44:49.77 ID:01Gv7qa50
>>501
出たよその戯言
アメリカはハリケーンあるんだよ
それと中国にしても地理的環境は日本とそう変わらない
しかしコストはなぜか日本だけが突出
税金で食ってるから海外で受注もできない
普通これだけ設備投資、税金入ってる世界に類をいない事業なら
日本の自動車産業のように世界でもっとシェアが多くて当たり前なんだけどな
実際は中韓に仕事とられている有様
511名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:45:11.00 ID:MM+0sRZG0
例えばメタンハイドレートのパイプライン引くのも
シェールオイルの採掘するのも土建なんだけどな
道路作ったり橋掛けるだけじゃないこともわからないのが多いなw
512名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:45:15.86 ID:cI6eqCsy0
>>462
これだけ個人主義の弊害が出て社会を崩壊させてしまっては仕方がないだろう。
513名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:45:37.74 ID:Ij8CLIkz0
じょうすう‐こうか〔‐カウクワ〕【乗数効果】
経済現象において、投資や政府支出などの
経済量の変化が他の経済量に波及的に変化をもたらし、
最終的にはもとの変化の何倍かの変化を生み出す効果。
[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ]
514名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:46:15.26 ID:/UeHb3j/0
>>506 アメリカの代理として
アジアやアフリカの紛争地域に戦費も兵士も当方持ちで
戦いに行かされるのは、負担が大きそう。
 
そのうえ韓国や中国の侵略にも備えるとなると
日本軍の費用は天文学的な予算になってしまう
515名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:46:17.01 ID:sBHPxw3i0
みんなの党がバカ過ぎるだけ
無視して工事やれ。でないと老朽化した建築物で日本滅びるぞ
516名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:46:19.60 ID:Vo25P9Ns0
>>506
それだけならいいけど、余計なものいっぱいつけている
そもそも、国家を縛るための憲法内に、国民を縛る条項入れたりしているってw
517名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:46:20.91 ID:jERIIC5x0
自民党は田中角栄の思い出が忘れられない
角栄こそ官僚と地方を堕落させ日本をダメにした社会主義者なのに。


日本の没落の元凶は田中角栄にある
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1285817558/
518名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:46:41.68 ID:Sv7G6SjQ0
>>502
地方に人が流れないのは日本にかぎらず
世界各国の課題だろうね。
その土地によって条件が変わるから
うまくいったケースが
あっても真似したからといって同じようにはいかないし。
519名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:47:19.03 ID:t0wBLHwv0
>>503
「さっさと不況を終わらせろ」だ
マネタリズムで金ばら撒いても流動性の罠でみんな貯金しちゃうから無駄
公共事業こそ効果があると言ってる。お前読んでないだろ
520名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:47:21.85 ID:Pj2C6RI5O
もう少し金をかけずに災害に備えれるようにしろよ、耐震性だけが防災じゃねえんだし
それこそ、家庭レベルで一定の食糧物質などの備蓄をすれば流通網やそれに割く人員を減らせるし、
青年団や消防団などの組織化と拡充、非常時の動き方の教育すれば被害を減らせる。
521名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:47:31.75 ID:fBX/Bd59P
公共事業は意味のある工事なら相乗効果で景気が良くなる。
ど田舎に道路を造っても何の意味も無い。
522名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:47:37.76 ID:yuonVHlD0
バラマキと言えば民主党だろ
次の当選はないわ
523名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:47:47.59 ID:Ij8CLIkz0
アメリカや中国
都市無人無人村無人無人都市

日本
都市村山村都市

地理的環境が変わらない??
あと最低賃金いくらかな、というお話
524名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:48:05.04 ID:ne/n4mPO0
>>481
インフラが既に整っている、というのもマスコミの喧伝が大きい
日本の道路の整備水準は先進国では最低レベルだ
525名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:48:07.11 ID:uUqnXTKQO
財源は消費税っすか
526名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:48:17.65 ID:MM+0sRZG0
>>510
アメリカって基本州によってその公共投資もまちまちなのよ
州跨いだら道路に穴だらけとかなw
中国と地理的条件が変わらないならまず国土面積に占める地震の発生率から調べたら?
527名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:48:42.60 ID:x2Nhg3zP0
>>515
みんなの党は完全反対なのか?
維新は、それで儲けを出すシステムが・・・って言ってるよね。
この二党は協力体制にありそうだから話はスムーズに行くと思う。
みんなの党も馬鹿じゃ無いだろ。
528名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:48:44.26 ID:/UeHb3j/0
ジャスコやイオンができて
太い道が通ったからって
わざわざ飛行機に乗って買いに行くことは無い
 
「全国津々浦々同じように」というのが
逆に
田舎に人が来ない原因
529名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:48:58.74 ID:jERIIC5x0
田中角栄を完全否定して、小泉純一郎を再評価する。
小泉が悪いという俗説は完全に葬らなければならない。

これが真の改革。
維新はまさしくこれだ。
530名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:49:09.98 ID:01Gv7qa50
519 :名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:47:19.03 ID:t0wBLHwv0
>>503
「さっさと不況を終わらせろ」だ
マネタリズムで金ばら撒いても流動性の罠でみんな貯金しちゃうから無駄
公共事業こそ効果があると言ってる。お前読んでないだろ



馬鹿じゃねーのこいつwwwwww
バーナンキがそんな事言うはずないだろ
嘘しかつかない土建関係者
531名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:49:14.12 ID:a6Ts4UL30
>>498
伊丹空港は廃港にして、跡地に副首都(NEMIC)建てる方向で行こう。
532名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:49:42.81 ID:VIUSsWVi0
>>507
高コストの製造業を維持するのはグローバリズム観点からよっぽど無理だしなぁ
ドル信用下で、
発展途上国から供給→アメリカ・中国・日本で消費
って構図がもう大きくみて日本全体の潤いにならない
533名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:49:53.38 ID:Ij8CLIkz0
憲法は確かに国家を縛るが
「縛った範囲内でやってもいいこと」を明記する、
というものでもあるんだぞ?

明記しない
=非常事態宣言や憲法停止しなくちゃいけない
=それこそ縛りがまったくなくなってしまう
534名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:49:54.38 ID:XkzT6y2w0
>>507
>新しい工場ならまだしも、川の堤防は金を産まない

被災した場合の復旧工事費用や助成金も税金です
535名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:50:33.28 ID:cI6eqCsy0
>>471
橋を作っても天から金は降ってこないので消費が増えることはない。
よって交通量も増えず、商業施設も閑古鳥が哭く。
536名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:50:37.96 ID:Sv7G6SjQ0
>>512
不況になって収入が減ると
国に保護を求めるのは世の常かな。
政府の政策ミスでもあるかと。
537名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:50:40.11 ID:Vo25P9Ns0
200兆もあるなら、遷都しようよ遷都
政治も行政も経済も東京に一極集中させる必要はないだろ
538名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:51:02.04 ID:wx4ZGTIe0
>>511
メタンハイドレートがらみで予算付けるのはいいよね!
でも今の現状じゃ絶対つけないだろうな・・・

別に土建屋絶対悪とは言わないよ!
高速道路やド田舎の新幹線とか使わない豪華施設とか
そう言うの無駄に作ってきたって言うイメージがこびり
ついてるからねえ・・・

これは無駄じゃなく絶対必要なものでそこに予算付けると
具体的な計画上げて積極的に訴えなきゃ信頼されないよw
539名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:51:39.74 ID:01Gv7qa50
>>526
http://www8.plala.or.jp/uemura/papers/2007c.pdf
まじで無知が適当な事言わない方がいいよ?
地震の少ない沖縄がなぜ公共事業だらけなのか
なぜ地震が多い日本における鉄道コストは莫大ではないのか
土建脳情弱以外騙せないっていい加減気付けよ
540名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:51:45.07 ID:dVzKRZ6j0
>>501
ほっときなさいな
引用資料に責任を負う、と明言もできないやつだし
541名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:52:01.49 ID:Ij8CLIkz0
今ある橋の維持とか耐震対策とかも公共事業なんだが
「今ある橋がなくなったら」客は減るだろ
通行禁止や通行制限受けてる橋がたくさんあるの
542名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:52:21.02 ID:t0wBLHwv0
>>530
読んでないくせに議論するなよ
543名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:52:25.75 ID:G8UHXgCc0
>>481
同意。
ばら撒くより税金減らせと。そのほうが消費マインド上がるし。
544名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:52:29.55 ID:/UeHb3j/0
>橋を作っても天から金は降ってこないので消費が増えることはない
そのとおり
何回失敗すれば気が付くんだよ!
千葉県の君津のような都会ですら
アクアラインが通ったのに大規模商業施設は全滅じゃねえかよ。
 
道路を通して都会と同じ店を作っても
「同じ店」に客が来るわけ無いじゃん。
545名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:52:33.39 ID:MM+0sRZG0
>>538
それは同意
説明してもらわなきゃいきなり強靭化って言われても反発が出るのは当然
546名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:53:06.39 ID:XD0sFGq70
>>534
復旧や補償コストが、堤防の造成コストを上回る地域なんて原発と都心の一部にしかない。
547名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:53:13.31 ID:cI6eqCsy0
>>478
なかったことにしたらいい。年金は年金税という税金だから。
548名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:53:27.51 ID:eO/eX9TM0
>>496,503,519
バーナンキは「中央銀行はケチャップでも買えば良い」と言うような人だよ。
金融政策と財政政策のパッケージの重要性を説いている。
549名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:53:30.67 ID:W2XPCGR00
いろいろ言うけど結局は脳ミソが固まっちゃった団塊ジジイが
いまだに高度成長期とバブルを忘れられないだけなんだろ…
550名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:53:44.83 ID:g7ZLtgEE0
>>507
インフレにして、少しずつ踏み倒すんだよ
今あるインフラもそうやって来たんだから
551名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:53:54.46 ID:FiLsMf9u0
新自由主義を推進するならせめて金融政策くらいはやらなきゃ話にならない
日銀法改正を訴えるみんなはその点はまだマシだが維新はその点も曖昧で
>>472とかを見る限りだとちょっと危険だなぁ・・・
で、マスコミがプッシュするのはみんなでなくて維新
552名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:54:28.76 ID:QgRLMEn90
民主の政策の目玉である子ども手当てと高校無償化こそ、ばら撒きじゃねーかw
553名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:54:50.11 ID:jERIIC5x0
日本の没落の元凶は田中角栄にある
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1285817558/199
554名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:55:13.43 ID:jxbjm8oL0
>ただ肝心の償還方法や期限は「これから詳細を詰める」(政調幹部)のが実態。

これじゃ民主党と一緒じゃねーかw
555名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:55:33.65 ID:01Gv7qa50
>>542
だからお前その本のタイトルいってみろよ?
バーナンキが実際にFRBで採っている方法はお前と180度逆の方法だけどな

>>548
お前も適当な事いってんなって
まじで情弱以外騙せない駄文書いてんなって
556名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:55:39.16 ID:cI6eqCsy0
>>481
金持ちの所得増やしても意味ないから。
557名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:56:05.25 ID:x2Nhg3zP0
>>538
だって二階だもの
558名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:56:07.97 ID:/UeHb3j/0
>子ども手当てと高校無償化
少子高齢化とゆとり対策の目玉だったのに
自民党は潰してしまった
 
「馬鹿な移民」のほうが安いから
日本人が増えて欲しくないのが本音
559名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:56:25.56 ID:t0wBLHwv0
>>555
アマゾンで売ってるだろ
検索してみろ馬鹿
560名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:56:27.25 ID:MM+0sRZG0
>>539
何いちいち噛み付いてんの?

不均衡がいいとなんて一つも言った覚えないが頭大丈夫?
561名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:56:39.72 ID:xqxVJ46tP
選挙が近づくと在日連呼リアン兼ジミンガーが涌いてくる不思議w
それもウシスレで あからさまでバレバレ
562名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:57:00.07 ID:dVzKRZ6j0
>>546
人命のコスト計算を公言・政策化する政治家は、票はもらえないだろうなあ
(言わないで試算するのはいいけど、政策化したらアウトでしょ)
563名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:57:44.07 ID:00gMx7aL0
>>554
全体で考えると完全に民主の方がマシでしょ。
なのに世間では民主の方がイメージ悪すぎで笑える。
564名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:57:45.74 ID:NYwKwhXm0
民主党の直接給付方式が、究極のばらまき なんだが
565名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:57:54.49 ID:eO/eX9TM0
>>555
何を怒っているのか知らんけど。
バーナンキ大好きの高橋洋一だって、財政政策、公共事業を否定しているわけじゃないぜ。
B/Cが3超えるなら300兆でも400兆でもやればいい、と言うような人だ。
566名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:57:55.06 ID:Vz2s9nuTP
アホ自民!空気読め!こったら事よりも竹島の件で民主党を突け!
567名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:58:16.45 ID:bfdlXCn70
「財政のペテン師」橋下徹は失政の責任を取らんかい(1) 借金をして黒字に見せかけ
http://news.livedoor.com/article/detail/6028823/

大阪市を解体する維新の会の大阪都構想は、大阪市の財源を奪ってカジノや土木事業につぎ込むための口実だ
http://blogos.com/article/25431/

任期中に大阪に香港カジノ誘致を!元・サラ金の顧問弁護士の橋下クンって胡散臭い金が大好物ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1382546808

568名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:58:48.08 ID:DI2LZ2FXO
谷垣総裁は財源を建設国債にしないと保守層から見放されるぞ。自民党の総裁は正々堂々の政策を国民に示し支持を得るべきで小細工は良くない。選挙は自民党と決めてるがリベラルや財政再建論者は支持しない。
569名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:58:54.28 ID:jERIIC5x0
>>436
民主党支持者ではないが、それは小沢一派の仕業だ。
大昔の民主党が主張してたことを小泉にやられて惨敗した民主党がすがったのがバラマキ小沢。
民主党は昔は都市型改革政党だったことを覚えてる人は少ないな。
570名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:59:21.08 ID:01Gv7qa50
>>559
だからタイトルさっさといえよデマ野郎
571名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:59:22.37 ID:Nj0NauBK0
>>1
20時間も立って重複するな糞が。今すぐ首切って死ね!

本スレ
【中国新聞】自民党が目玉の「国土強靱化基本法案」の説明に苦慮し、衆院選で他党の批判かわす目途は立っていないと中国新聞★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345434532/
572名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:59:33.62 ID:Ij8CLIkz0
最大の同盟国の軍隊のお引越し完全に滞らせて
同盟国の軍隊再編の計画崩壊させて
議会が再編予算計上諦めたんだぞ、、、

は と ぽ っ ぽ の せ い で 
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
573名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:59:49.08 ID:jxbjm8oL0
自民党も野党時代は土建協会とかに逃げられて正論吐いてたが
いざ選挙が近づくとこの手も一度逃げた団体の推薦取るためにこういう事やっちゃうんだよな
相変わらず選挙で負けた理由がわかっていない
無党派層掴まなきゃ組織票なんかじゃ勝てないのは民主党が証明しただろうに
土建屋の集会で谷垣や二階がアピールした時点でイメージは最悪だよ
574名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:00:17.77 ID:cI6eqCsy0
>>484
国内消費分の生産力が維持されてる間は、ひたすら国債を発行すればいい。
黒字企業が増加してブラック企業を一掃出来た頃には、就業率も元に戻る。
社会の再建が成ってから、税収や赤字国債を気にしなさい。
575名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:00:37.10 ID:t0wBLHwv0
>>570
ちゃんと最新の情報を得てから議論しような
576名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:00:38.64 ID:Ew3tGoLB0
>>563
民主の方がマシ? って頭悪いの? ああ外国人にばら撒くのは良いばら撒きねw
全ての面で民主党は憲政史上最低スペックの政権与党ですけど 異論は認めないw 
577名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:01:23.69 ID:EHexzZB00
>ばらまきのイメージが定着している
ケインズの財政学と票取りのばら撒きを一緒くたにするなんて、馬鹿にも程がある
義務教育を受けてないのか
それとも「社会科なんて実生活の役に立たない」とか下らない言い訳をして真面目に勉強しなかったのか
578名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:01:26.69 ID:G8UHXgCc0
>>563
いやいや、民自公はもう同じ党扱いでいいでしょ。上も下もない。大連立だもんね。
579名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:01:29.33 ID:FiLsMf9u0
>>548
アメリカはそのバーナンキのやり方で景気は回復してきてるし
中国は一切人民元の切り上げに応じる気はない
自民が馬鹿なのは財務省に逆らえずに消費税増税に賛成したことだ
せっかく三橋とかの公共事業の必要性を唱える連中を出てきたのに
肝心なところで「消費税増税」という最悪のインフレ対策を行うなら
三橋や中野とも上手く連携できないだろうに
580名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:01:44.18 ID:wx4ZGTIe0
そうさなあこれから必要な事業は
既にあるインフラや施設の老朽化対策や耐震補強
メタンハイドレート関連、天然ガス系火力発電所
原発解体、核廃棄物最終処理場、

後何があるかな?
逆に積極的に必要なものを上げて突きつけて無駄な
事業を無くすって戦略も有りだと思うよ!
581名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:02:07.99 ID:01Gv7qa50
>>565
だからソースもってこいよ
お前のその書き込み内容はどっかで発言した内容だろ?
俺がここ数年バーナンキの言動をみてきているが
そんなキチガイじみた事一切いっていない
お前が情弱なのか土建か知らないがもっとましな事いえないのか?

>>575
何だおまえ?
結局デマのクズ野郎かよ
最新の情報wwwwwwww
お前架空の情報なんて得ようがないから
582名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:02:26.10 ID:dVzKRZ6j0
>>573
「公共事業=悪」というイメージも、報道機関の成果のひとつですな
583名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:02:42.96 ID:jxbjm8oL0
>>563
どう考えてもそれはないなw
民主なんかより自民のほうがよほどマシ
マシだが日本人の考える政治には程遠いってだけの話
選挙なんて消去法なんだから自民に入れざるを得ない
ただこいつらのやることは選挙後も徹底的に監視する必要がある
そもそも政策全般のマニフェストで一部の政策を書いてるからといって
「公約に書いてる」とかゴリ押しすることが許されるわけもない
民主みたいに公約に書いてないこと必死でやるよりゃマシだが
584名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:03:25.65 ID:fnphCmrA0
>>563
さすがにそれはないわー
全体のことって中・韓のことでしょ?w
585名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:03:35.34 ID:Sv7G6SjQ0
>>543
問題は可処分所得の減少ですよ。
低所得層の可処分所得を増やさないと
大差ないかと。
チリも積もればだけど、生活するだけで
精一杯の人が多いから…。
586名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:03:39.05 ID:I2pFJCOy0
消費税法案成立の汚れ役は民主に押し付け
入ったカネで早速濫費する自民党ww
587名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:04:03.09 ID:f5QM86QuO
安全第一と騒ぎながら安全対策に金を使うことを非難するとか
アンチ自民は頭が弱い人なんだね
588名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:04:08.79 ID:00gMx7aL0
>>576
うーん?外国人がどうのこうのとかしか言えないのか?実際バラまいてたのは自民じゃないのか?どれのこと言ってるんだ?
589名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:04:29.18 ID:01Gv7qa50
519 :名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 09:47:19.03 ID:t0wBLHwv0
>>503
「さっさと不況を終わらせろ」だ
マネタリズムで金ばら撒いても流動性の罠でみんな貯金しちゃうから無駄
公共事業こそ効果があると言ってる。お前読んでないだろ



土建の十八番デマと捏造
バーナンキが最近出版した本なんてないしな
それとFRBの金融政策とも全く違う
デマしかいえない土建脳
590名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:04:39.19 ID:dVzKRZ6j0
>>581
島根県教組の情報なら信用できるわけね?
591名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:04:42.58 ID:Ij8CLIkz0
民主党、子ども手当て捻出するために
学校の耐震化工事予算凍結して回したんだが、、、
592名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:04:54.25 ID:jERIIC5x0
維新と安倍が接触してるというニュースがあったけど、
橋下、安倍、小泉進次郎これだけのメンバーで選挙は圧勝できる。

国民が求めてるものを理解してほしい。
ちなみに安倍時代にプライマリーバランスは黒字寸前まで行った。
小泉安倍路線こそ正義。
593名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:04:58.61 ID:Vo25P9Ns0
>>585
消費税増税は、まさに可処分所得の減少なのにね
それに賛成した自民党
594名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:05:38.33 ID:Ij8CLIkz0
595名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:06:05.06 ID:VIUSsWVi0
まぁ土建が暗躍しようがなんだろうが自民だろうが民主だろうが、
団塊の年金心配してる限りもう無理だわなw
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/kouhou/useful/u01_z20.htm
596名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:06:36.12 ID:ne/n4mPO0
>>579
あのー、消費税増税法案付帯条項ありますけど
597名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:06:40.54 ID:jxbjm8oL0
>>582
君のその手のレスもテンプレだなぁ
公共事業=悪ではないが不要な大型公共事業があるのも事実でしょ
まぁ現政権下での決定だから自民叩くのも筋違いだとは思うが札幌新幹線だの北陸新幹線だの
三陸じゃまたぞろ大型の防波堤作ろうとしてるし
そんな金あるなら高台に街移転しろっての
防波堤なんか作ってもまた流されるのに「防波堤で津波の侵入を5分遅らせることができる」とか
言ってる政治家見てると情けなくなるわ
598名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:07:05.09 ID:EKeYGMoS0
>>131
韓国とか中国の建設業者ばかり落札する光景が目に見えるわ。
599名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:07:09.39 ID:jxa7d3V+0
>>1
イメージじゃなくて現にばらまいてるだろw

つか領土問題何十年も放置してきた自民党が国土強靭化?
笑わせるなよwww
600名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:07:24.83 ID:eO/eX9TM0
>>581
ケチャップの話はバーナンキが講演などで言ってる話だ。
じゃあこれでいいかな。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120515/plt1205150747001-n1.htm

それにしても、デフレ不況対策として金融政策と財政政策のパッケージが重要だよ、ということをヒステリックに否定されるとは思わなかった。
601名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:07:31.60 ID:JZwz310j0
602名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:07:37.77 ID:G8UHXgCc0
>>585
まぁそうですよね。消費税上げが一番よくないのだけど、
あとは給与天引きの税が明らかに減額されれば気持ち違うかも。
603名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:07:59.81 ID:00gMx7aL0
完全に自民より民主の方がマシ。
外国人とか関係ない。政策的に。
604名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:08:48.06 ID:zc0C7uj70
>>582
地方経済が活性化する方法は今のところ公共事業しかないのにな。
公共事業のおかげで地方が生きていけるという事実が、報道のイメージ操作によって
公共事業は悪であると刷り込まれてしまう。
そのためには「土建屋のくせに」といった、土建屋差別が平気で行われ、他の
差別は必死に否定するメディアが、なぜか土建屋差別だけは推進する。
「コンクリートから人へ」といった荒唐無稽なスローガンを唱えた民主党は
マジでそのスローガンのアホさ加減に気づいていなかったのがようやく気づいたらしく
次第に否定するようになってきた。
誰も、コンクリートに金を払ってはいないのだ。人のために金を使っているのに
「コンクリートから人へ」もなにもあったものじゃない。
605名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:08:49.52 ID:Ij8CLIkz0
少子高齢化で自公時代からすでに
十数%くらいまでの増税は不可避だ、と議論されてただろ、、、

それを無視して当初案どおりなら消費税換算数%分の予算を
子ども手当て【だけ】で使う、と宣言したのが民主党マニフェスト
民主よりの学者ですらムリポと指摘し
OECDから名指しで「刑期に悪影響が出るだけだから止めとけ」と勧告うけた

それでも強行して結局半額しか支給できず今に至っているわけだが
606名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:09:03.03 ID:g7ZLtgEE0
>>569
>民主党は昔は都市型改革政党だったことを覚えてる人は少ないな。
倒れる寸前の自民党を小泉が延命させたんで、都市型改革派は民主党に見切りをつけて知事で出て行ったわな。
森で自民党が終わっていれば、今頃は埼玉知事の上田が総理やってたかもな。
607名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:09:23.97 ID:UZR4QzDp0
>>603
政策とその効果について述べてマシなところを書いてください。
608名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:09:40.32 ID:eO/eX9TM0
>>596
付帯条項はこれからが勝負。
あれを発動させるには、ちゃんと景気回復しなきゃ税率あげても逆効果、ということを世間に周知させなければならない。
609名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:09:45.73 ID:yyru74fp0
公共事業は必要だ。
そして、その公共事業を管理監督する独立法人も必要。
そのためには高額な報酬で優秀な人材を独法に招かねば公共事業の効果も薄まるから、
優秀な公務員を天下りさせる必要がある。
無論、独法には国からの補助金も多く支払う必要がある。
これによって国土強靭化と同時に景気回復にもなる(一部を除く)。
610名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:10:08.37 ID:6xJLOaI10
>>574
その方法が正しいかどうかはさておき、ブラック企業の一掃に税金をつぎ込むのは良いね。
デフレ脱却につながりそう。
611名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:10:14.78 ID:QqsqxYIq0
>>47 デフレ脱却っていう目標があるから200兆円がでてくるんだよ。逆行ではなく時代に合わせて政策は決まるものだろ?
612名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:11:05.66 ID:6tP6ck3LO
なんでもかんでも増税でやるなよ糞自民党(怒)

こんなことしてたら、消費税が上がりぱなしだろうが(怒)

財政改革して財源を確保しろや!!

財政改革で公務員に弱腰!!

中 韓外交で中国 韓国に弱腰!!

こんな弱腰自民党になんかに、日本は任せておけないよ!!

自民党は政治の世界から消え失せろよ(怒)
613名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:11:22.33 ID:JiYs6LpC0
自民党は土建屋に選挙協力してもらわないと選挙できないからな

人口減少時代に、公共事業に湯水のように金つかっても、
利用者がガンガン死んでいきますよ
614名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:11:42.83 ID:wx4ZGTIe0
公共事業でもっと必要なもの積極的に考えてアピールすりゃ
いいのにそれを怠ってるからだろ!

大型防波堤も結局役立たないどころか住民の油断を誘って
被害を拡大させてしまったし・・・

ちょっとはまともに頭働かせて考えろってのw
615名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:12:10.87 ID:RTdu3VI/0
武田信玄や伊達政宗が称えられたのは格好いいエピソード以前に治水の功績が大きいからでもある。
日本は地震や大雨による災害が多いから放棄してはいけない公共事業も多々あるし、
海外に誇る先端技術の数々は公共事業の副産物でもある。

多少の無駄っぽい工事ってのは技術を保持し続けるためにやってる側面もある。
外国で言えば軍需産業がこの部分を担うが、日本はそっちに多額の予算をつけれない。
となると、どこかで技術開発をする分野を保護しなきゃならん。その対象が自動車産業と建設業。

まぁ国民を黙らせようと予算削った結果として作る意味のなくなったダム・堤防の建設も実際多いんですけどね。
どうしてこういう歪みができるかというと声のでかい議員が地元ばかり優先するから。
必要なのにいつまでも建設進まない場所もたくさんあるのさ。
616名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:12:26.20 ID:01Gv7qa50
>>600
>バーナンキ大好きの高橋洋一だって、財政政策、公共事業を否定しているわけじゃないぜ。
>B/Cが3超えるなら300兆でも400兆でもやればいい、と言うような人だ。

結局これに対するソースもってこれないんだろ?

>それにしても、デフレ不況対策として金融政策と財政政策のパッケージが重要

君さ今のFRBの金融政策まともにみてるのか?
財政出動などほぼ皆無
市場の関心含め追加緩和の有無だけだ
公共事業でなんて寝ぼけた事いってんのは日本の土建と御用学者だけ
パッケージにもなりえていない
財政政策においてはむしろ財政赤字を拡大しない点を指摘しているというに
617名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:12:31.24 ID:g7ZLtgEE0
>>611
なら増税しないで国債でドーンと行け
618名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:12:35.67 ID:xqxVJ46tP
>>563
お前は判断力が無えのかよw 流石に民主党がマシとか普通の日本人なら絶対にそうは思わないわw
619名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:12:42.15 ID:UZR4QzDp0
>>612
いや、そういうところに期待した人が多かったから
民主が政権とったんだろ?

なぜ民主は何をやったのかって話にならないんだね。
620名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:14:41.72 ID:lNnK6vGqI
>>15
お前こそアホか?
日銀が買い取れば問題なし。
高橋是清より
621名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:14:59.87 ID:xqxVJ46tP
>>603
政策的にマシ??? 具体例をどうぞ!
622名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:15:27.03 ID:eO/eX9TM0
>>616
http://www.youtube.com/watch?v=UabzyZpjBPo
300兆でも400兆でもってのは、ここで言った事だ。

あと、高橋が財政政策を否定しないのは例えばこれ。
http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/236820140971405313

ま、君はそうやってなんでもかんでも狂犬のように噛み付いて、相手を辟易させるのが目的なんだろうが。
623名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:16:08.98 ID:dVzKRZ6j0
>>597
「公共事業=大型公共事業」というのも、ひとつの先入観なんだけどね
地方を支えるなら、学校や公共施設の耐震化などの(比較的)小規模の公共事業が有効だろうし
(大型公共事業は、能力的にスーパーゼネコンしか受注できない場合も多いし)

個々の例にレスするのもなんだが、北陸新幹線は元々は東海道新幹線のバックアップ的位置づけがあったとか
高台移転については現地の計画を知らんから断言できないけど、土砂崩れとのトレードオフのような気が
624名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:16:29.43 ID:01Gv7qa50
>>600
一つ言い忘れてた
財政政策で今一番注目されてるのはブッシュ減税の延長の有無
アメリカ人は馬鹿じゃないから現代において一番効果の見込めるものは減税だと知っている
625名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:16:53.75 ID:MM+0sRZG0
財政赤字削減したら円高解消デフレ脱却も果たすというアホが湧くスレ
アホは具体的に税収増やすことについては無策なんだから喋んないほうがいいじゃない?w
626名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:17:16.31 ID:Ij8CLIkz0
あとさ、基本保守的なわが国で
民主党が政権取れたのは

「現実的で
 政権交代可能な
 穏健保守野党」を掲げてた、つうのもあるんだぞ?

信じられんかもシレンがハトポッポは最初は確かにそういっていたんだ
元自民首相の息子だしそれならいいかな、と思った人は少なくなかった
(当時からる-ピーぶりは有名ダったが周囲が誤魔化してた)
627名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:17:22.98 ID:6tP6ck3LO
619

民主党は何もやってないのに言えるかよ 馬鹿なのか

自民党も何故 政権交代されたか反省ないから、民主党の100倍馬鹿!
628名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:17:37.72 ID:jxbjm8oL0
償還方法も不明な政策を選挙公約に載せるんじゃねーよ馬鹿
国民には「次の世代に負担を先送りしない」とか言いながら訳の分からない新規国債枠作って公共事業とかw
本当に必要な公共事業なら建設国債発行してやれよw
629名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:18:00.65 ID:kBThgxdI0
>>1
だから、災害対策費とか、インフラ復旧費とか、
もう少し通りやすい名前を前面に押し出すべきだと、あれほど…

俺は反対しないが、その名称で即いけると思うのは
あまりにも甘いだろう
630名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:19:20.25 ID:UZR4QzDp0
>>627
必死だねw
631名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:19:22.57 ID:Ew3tGoLB0
>>603
外国人とか関係ないというのもおかしい 内政に外国人の影響を受けている民主政権は世界的にも異常
政策的にマシ というのなら具体的な政策を挙げてみ

在日には好都合とか、特亜にはメリットがみたいな政策の説明はお腹一杯だから除外してなw
632名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:19:57.22 ID:VIUSsWVi0
>>601
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201207-201209/kyoujinka_tyoujin.pdf

文化的箱物や使えない交通インフラ作るってわけじゃないんならありだと思う
そういうのに使われないように監督・運用できるかがネック
633名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:20:02.79 ID:01Gv7qa50
>>622
その動画のどこでいってんだよ
何分何秒か示してくれ
それとバーナンキのソースもとどこ?

それと俺は高洋一なんて全く興味がないからどうでもいい
あんたの間違いを指摘したら狂犬とか勘弁してくれよ
FRBの声明と実際に実行している事をみれば
パッケージなど口裂けてもいえないけどな
634名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:20:59.39 ID:eErjRIHF0
介護と林業に投資して税金を盗るのが、民主党の経済対策だろw?
635名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:21:01.04 ID:g7ZLtgEE0
>>624
アメリカ人の考え方は、
国民を信じて減税して民にお金を使わせるのが保守共和党
政府を信じて増税して官僚に金を使わせるのがリベラル民主党

どうも日本の保守(笑)は、糞リベラルだよな
636名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:21:19.84 ID:IMCx2JAx0
マジな話で、公共事業はやっとかんといかんで
談合もない今、どんな金額でも入札してくるんだからやらしゃいいんだよ

ただ現場の質が低下してて中国状態とまではいかないにしても、粗悪な物も出来てるね
橋梁とかはわからんが、堤防とか側溝や桝とか設計してると思う
637名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:21:35.47 ID:eO/eX9TM0
>>633
ひどいなぁ。
ソース示せと言うからソース出したら、今度はそんなのに興味はない、かよ。
まさに狂犬と呼ぶにふさわしい。
638名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:21:36.80 ID:wx4ZGTIe0
まあ自民党嫌いは何をやっても反発するから放って置いて
谷垣の目も当てられないヘタレ振りや、消費税案が通ると
見込んだらとたんに無茶苦茶な予算の公共事業案ぶち上げる

自民党再生に期待していた人の支持を大量に失った愚公を
自覚して欲しいんだけどなw

「今回は仕方ないし自民党に入れとこうか」と言う浮動票は
土建屋票を遥かに上回るしその票を大量に失っちゃったw
639名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:22:03.82 ID:G8UHXgCc0
>>635
それすごく分かりやすい
640名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:22:50.45 ID:jxbjm8oL0
>>629
おっしゃるとおりだが
そういう名称にできない理由が小泉以降凍結された大型公共工事の復活含んでるからなんだよ
災害対策で新幹線?インフラ復旧費で高速道路?
こういう批判受けないように国土強靱化なんていう曖昧な表現使ってる
この政策は京大の藤井の提唱してる政策丸呑みなんだがね
641名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:23:28.65 ID:VIUSsWVi0
>>632に付け加えると、
中野氏あたりのエリートが上からこういう方針で出してき実施したとしても、
地方の餓鬼と魑魅魍魎ってのはそうそう甘いもんじゃないw
642名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:24:45.54 ID:GPHBAY2E0
アメリカアメリカいうけど、そんなに上手く行ってるとは思えない。

金融緩和して企業の利益は伸びるかもしれないけど、
失業率は改善して8%とかだし。

アップルのCEOだかは、アメリカに工場は戻さない、って言ってるんだろ。
643名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:24:55.20 ID:teTcEPnn0
自民が政権に返り咲いた際には公共事業ラッシュだな
ゼネコン・デベから多額の献金でウハウハ
644名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:24:57.12 ID:dBNiQ7bj0
『さっさと不況を終わらせろ』、はバーナンキではなくてクルーグマン

しかも継続的な金融政策を否定してはいない。というか日曜のBS特集で
クルーグマンは『日本は債務残高高いので、財政政策は支出を減らさない程度でいい。
それより金融緩和の方でやれることはたくさんあるのですぐやれ』と言っていた。

訳者の山形浩生は「クルーグマンの考え方の変遷がどうの」と言っていたが、
デフレではないアメリカへの処方箋は財政政策中心、デフレの日本は金融政策中心で両方やれ、
というのはクルーグマンの一貫したスタンス。
645名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:25:57.89 ID:Sv7G6SjQ0
>>602
職を持ってる人への措置は
減税が楽だと思うけど、
ここまで冷え込んでると
貯金に走ってしまうんですよね。
ここ20年くらいそのループ…。

かなり思いきったことしないと
お金使わないんだよね。
だから、増税して国が代わりに
使って市中に回せってなるのかも?
646名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:26:02.11 ID:jxbjm8oL0
>>638
2009年に自民に投票した俺でも流石に呆れてる
ただかと言って維新とかみんなとかありえないし
自民は公共施設の耐震化を推進します程度のこと言ってれば良かっただけなのにな
マニフェストの叩き台には地方も含めた公務員の総人件費二割削減とか民主より大風呂敷広げてるしw
647名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:26:20.45 ID:wx4ZGTIe0
横入りで申し訳ないけどアメリカの景気は全然回復してないよw
大統領選挙目前で実際結構誤魔化しやってるし・・・

実体はまだまだ予断を許さないし年内に景気対策切れたらやばい
らしい。本当ならもっと回復してなきゃいけないのに今の状況なら
間違いなく再びリセッション入りだってさ・・・
648名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:27:27.01 ID:4vQYfLDf0
「公共事業なら何でも悪」これは無い。
649名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:27:51.07 ID:ZzXsDrCa0
とにかく


民主・自民・共産以外に投票出来る選択肢くれ
650名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:28:31.71 ID:xqtfpa0AO
>>421
工事する必要ないところを繰り返してやったり、貧困ビジネス請け負ってピンハネしたり、どっかの飲食会社みたく残業未払いにすればいいんじゃね。生きがい、夢とかマスコミが好きな抽象的な事垂れ流せば労働基準違反しても大丈夫。
なあに既成政党は適当にバラまいて改革と称する政党一連はテレビで既得権が〜とワイドショー的に騒いで、その間に下にツケどころかこれから生まれくる人間に借金与えてやればいい。













いい加減な社会環境や政治にバンザイだ
651名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:28:43.06 ID:VIUSsWVi0
お前ら東京でワープア生活なんてしてないで
田舎へ帰って議員にでもなって地元と団塊を少しでも浄化してくれよw
大規模公共事業はそれからだ
652名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:29:16.20 ID:6tP6ck3LO
自民党系列 議員 ネットサポーターの人達は、みんな馬鹿すぎる!

馬鹿を超えた馬鹿!
馬鹿界のスーパーサイヤ人だよww
653名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:29:43.60 ID:01Gv7qa50
>>637
>バーナンキ大好きの高橋洋一だって、財政政策、公共事業を否定しているわけじゃないぜ。
>B/Cが3超えるなら300兆でも400兆でもやればいい、と言うような人だ。

悪い悪い
バーナンキが発言したのではなくて高橋がいったのか
俺はてっきりバーナンキも発言してると思ったんだよ
申し訳ない
ただバーナンキの発言でないからとるにたらない
バーナンキ好きとバーナンキ本人の考えは似て非なるものだからな
君もFRB、FOMCの内容みてみれば分かるよ
654名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:30:01.26 ID:qF89q/2nO
>634景気回復には最低5年掛かる
655名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:30:01.62 ID:GPHBAY2E0
GDPが伸びるってのはいいことではあるんだけど、一面なんだよね。

「いざなぎ景気64〜70」「バブル景気86〜90」「小泉景気拡大02〜07」

「経常利益」「配当金計」「従業員給与」比較グラフ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/biz2ch/20100627/20100627223412.jpg
656名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:30:03.13 ID:4vQYfLDf0
>>649
それだと、永遠に新党を作り続けないといけない。現実には選択可能な物の中から選ぶしか無いかと。
657名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:30:41.57 ID:KcoU0iIS0
都会のバカは自分らが住む住環境や通勤通学で歩くアスファルトを利用(消費)している感覚が完全に欠損してる
人工的な物事を維持するには私有財産や資本家の力だけに委ねるのは非常に危険
公的な一定の土台が必要なのさ
さもなきゃやがてその都市は滅亡放棄される事になるだろう
658名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:30:46.30 ID:jxbjm8oL0
>>651
実は国会議員になるより地方議員になる方が難しかったりするんだなw
地方こそ組織力がものを言うしね
中には若くてイケメンとか美人なら当選するって事実もあるがね
659名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:31:10.20 ID:x2Nhg3zP0
>>131
作った物を自分達が使うという感覚が無い業者に発注はしたくないな。
そういう意味で地元企業に仕事を出すという事は悪いことでは無い。
小さな事務所だけ構えてる土建屋も少なくないがな。
安いからと言って海外の建築屋になんかに任せられる訳が無い。
ビルは傾き橋は落ち、その業者は既に解散。
そんなのよくあることだろ。
660名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:31:29.85 ID:k5m1PHyK0
今更自民なんてどうでもいいよ

民主のイメージは約束事は守らない
都合が悪くなると、自民党が悪いと言い出しその問題には着手しない
韓国大好き

数年でこんなイメージになった
661名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:31:45.73 ID:ne/n4mPO0
こんな記事ばらまかれちゃ
頼みの強靭化も支持されないのかなァ

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120819/bks12081909140006-n2.htm


662名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:32:05.75 ID:01Gv7qa50
>>635
共和党は小さな政府論者だからな
しかしアメリカの民主党であっても日本のような愚策公共事業はしない
それは失敗が目に見えているからだ
べつにアメリカに限った話ではないが
663名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:32:28.32 ID:UZR4QzDp0
>>649
更にその次の選挙で、その選択肢がそれ以外のカテゴリに
はいるだけだと思うがね。

悪いが、何かに期待しても無駄だと思う。
664名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:32:45.16 ID:6Udq+65o0
自民党

元祖ばら撒き無駄遣い
増税が第一!
国民の生活破壊
665名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:33:33.23 ID:0NRZsFJx0
結局、配分の問題だからな。
これで、得する奴、損する奴が出るわけで
その配分を政治によって決めれば、損する人間の怒りを買うわけですよ。

消費税で取られた分が誰かのふところに何の理由もなく収まるわけだから。

全体の景気に悪影響はないと言っても、個別の損得に大きな影響があるわけで、
そんな理由で損する側が収まるわけないんだよ。
666名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:33:51.05 ID:QqsqxYIq0
>>1 ばらまきイメージも有るとは思うが「土建屋だけが潤う」というひがみが多いと思うな。これは萎縮しきった製造業全体を復活させるだけの政策で、呼び水にすぎなく復活すれば更に医療福祉などへ資金を投入できると言う流れまで説明すべきだだよな。
667名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:34:17.80 ID:rAasqhi30
>>657
必要な事を必要なだけやる事に、文句を言っている人居ないと思うが?
668名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:34:22.28 ID:G8UHXgCc0
>>651
田舎の中小土建屋さんはもう人いない、仕事ない、社長老齢で、
田んぼ造成して宅地にして売ったり、草むしりとかやってるし・・・
大規模公共事業ってどこの業者がやってきてやるのかな。大手の出稼ぎ場になっちゃうだけ?
昔のように恩恵を受けられる人が多いとはとても思えないなぁ。
669名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:34:37.45 ID:VIUSsWVi0
>>658
糞田舎だと立候補者定員割れかギリくらいのところチラホラある
そういうところからで良いのでちょっとずつ40代30代入っていって欲しい
670名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:35:16.92 ID:6tP6ck3LO
自民党系列 議員 ネットサポーターの人達は、みんな馬鹿すぎる!

馬鹿を超えた馬鹿!
馬鹿界のスーパーサイヤ人だよww

国民のみんな公共事業の為に金を分けてくれて言って、元気玉ならぬ公共事業玉作ってんじゃねーよww
日本が滅ぶじゃねーか!
671名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:35:24.67 ID:dVzKRZ6j0
>>668
大規模って、発注金額的にどの程度?
672名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:35:31.45 ID:+RzHPKl6O
尖閣にニート再生施設を造る!くらい言え
673名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:36:05.01 ID:Js+bp1XG0
藤井さんをどんどんメディアに出して説明させるべきだと思うが
まぁあの人の原案と自民の法案では差異もあるから手が出しにくいのかもしれんが
674名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:36:20.96 ID:GPHBAY2E0
閉塞感閉塞感いうけど、
それは官僚や土建のせいではなくて、
大企業や金融資本の間だけで富が対流して滞留してるから、
閉塞感があるんじゃないのかって気がするよ。

おまけにグローバルを目座せってんだから、
労働者の賃金や国内経済は二の次、三の次になるわけだし。
675名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:36:33.44 ID:dBNiQ7bj0
>>667
「国土狂人化」なんて変に力入れなくても、民主党が事業仕分けで遅らせた老朽設備の更新の遅れを取り戻すのと、
復興事業にもうちっと力入れるだけで十分な規模の財政出動が必要になると思うw
676名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:36:40.41 ID:01Gv7qa50
>>670
まさにその通り
日本全土が夕張化する
677名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:36:58.56 ID:LMdSf6TT0
仮に自民党が政権と取ることがあって
新聞が料亭と書くか日本料理屋と書くか気になる
678名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:37:07.50 ID:wx4ZGTIe0
公共事業が悪と言うより自民党の手法が悪と言うか馬鹿なんだよw
(ダム、新幹線、高速道路再開した民主も大概だけど・・・)

消費税増税で紛糾してる時にべら棒な予算の公共事業案ぶち上げるって
どう言うセンスしてんだよ?頭おかしいんじゃないのかw

あの自民党の長老達は実は民主党政権裏応援団じゃないのか?
そう思いたくなるくらいのアホっぷりだよ・・・もう!
679名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:37:11.30 ID:7pymZqvS0
デフレの時にばらまかずに緊縮政策ってのが間違いだろう?そもそも
680通行人 うひょ:2012/08/21(火) 10:37:28.92 ID:ZzXsDrCa0
イギリスでは
昔の議員は名誉職で金持ちしか成れなかった
任期が終わると大抵破産するので・・・

今の日本は職業としてのシロアリしか居ない
維新の会・全国で擁立希望する
681名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:38:07.09 ID:QqsqxYIq0
>>617 だから景気回復まで増税しないという条件がついてるよ
682名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:38:40.83 ID:UZR4QzDp0
…うーん。
ちょっと検索したら中野剛志の「公共投資で経済成長」が出てきた
ttp://www.gijyutu.info/petoyama/120721H3.pdf

683名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:39:47.84 ID:x2Nhg3zP0
>>681
とは言え誰もそんな条件なんて信用して無いだろ。
2014年はしっかり増税するだろうね。
684名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:39:58.54 ID:jxbjm8oL0
>>669
糞田舎は定員割れってあんま見ないな
県会議員は定員+数名かずっと無投票で固定されてるイメージ
市議会議員は定員+数名で殴り合いのイメージ

少なくとも地元出て都会で働いてた人が地元に戻ってぽっと出で当選するほど甘くはないよ
市議会議員とか政治そっちのけで当選のためだけに地元回ってるんだし
685名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:40:37.10 ID:6tP6ck3LO
676

本当に日本全土が夕張化するよこのままじゃ
686名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:41:59.93 ID:y9cMsytu0
>>4
介護事業とかにばら撒いたほうがいいと誰もが知ってるのに相変わらずコンクリかよ
687ツイッター1500万:2012/08/21(火) 10:42:23.80 ID:beBhunSw0
自民党とつながりの強い創価学会と選挙協力が決まった維新の会ですが、
吉田氏 統一教会で検索してください。
大阪都構想の住吉区長に決まった吉田氏は、統一教会関係団体の講演会に講師
として参加したことがあるようです。
688名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:42:33.44 ID:dPauGCFJO
公共事業が悪(笑)
耐震化しない校舎で授業
穴だらけの通学路
ボロボロの遊具
崩れそうな橋
全部公共事業でやるしかないけど、公共事業は悪(笑)
マスゴミに騙された奴らが民主党のコンクリートから人へ(笑)
日本人放置で韓国支援(笑)
689名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:42:34.52 ID:dBNiQ7bj0
日本全土が夕張化するには通貨発行権の放棄か譲渡が必要だな。

そうすりゃスペインみたいになれる。
690名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:44:14.79 ID:I5gK/LmP0
>>675
【中国新聞】自民党が目玉の「国土強靱化基本法案」の説明に苦慮し、衆院選で他党の批判かわす目途は立っていないと中国新聞★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345434532/369
>>365
> つか、東北の汚染地帯に200兆円近くをぶち込むわけだろ
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-118.pdf
1.多極分散型の国土の形成
2.複数の国土軸の形成
3.大規模災害時における政治・経済・社会の持続可能性の確保

全国津々浦々^^

691名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:44:17.61 ID:ne/n4mPO0
>>689
道州制の狙いはそこ
692名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:45:02.99 ID:Ij8CLIkz0
公共事業しないのは
民主も共和も支持者のメインは金持ちだからだろ
アメリカの二大政党制つうのは
金持ちが二つ人工的な政党作らせて
交互に政権取らせることで貧民代表が力を付けられないようになってる
693名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:45:05.14 ID:C1HkeN9hP
とりあえず労働者に賃金を回せよ。
ハブル以降、役員は給料上げて一般人は下げてるのがおかしいんだよ。
694名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:47:44.18 ID:dBNiQ7bj0
>>688
「自民党へのばら撒き批判」は橋本や小泉の頃に流してた反財政政策プロパガンダの反動だから同情はせんが
695通行人 うひょ:2012/08/21(火) 10:50:04.89 ID:ZzXsDrCa0
>>687
>「市の公募は行政でやっていますので、会とは関係していません。市に聞いて下さい」

おまえは公務員かよ ミスリード乙
696名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:52:06.38 ID:jxbjm8oL0
>>695
大阪市長は維新の会党首の橋下徹だし区長は最終決定は市長がしてるわけでね
維新の会は無関係ですって理屈は通用せんね
697名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:52:22.90 ID:QqsqxYIq0
>>683 信用もなにも附則第18条で提示しちゃってるから守らざるを得ないよ
698名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:52:42.67 ID:uUD3XLC00
公共事業を異常なほど批判してる奴等も何かしらの利権があるわけなんだが
699名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:54:12.30 ID:Ua0B398C0
この法案って、具体的な事業内容まで発表されてるの?
700名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:54:48.18 ID:VK8nZZM60
日本列島強靭化にはそもそも
九州なんかであった豪雨対策や河川改修などは含まれていない
校舎の耐震化もはいっていない
701名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:55:06.61 ID:xLpGWfoX0
>>661
俺の代案だと、国土強靭化ではなく、高度産業強靭化だな
新技術開発ベンチャーに操業補助金、特許出願料の免除や補助、知的財産権の
侵害に対して訴訟資金補助、海外訴訟に対する公的コンサルタント
などして、中韓パクリ企業を全世界で訴えまくるプロジェクト
日本が特許料だけでも十分に食っていける国に変身させることだな
702名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:55:22.21 ID:dBNiQ7bj0
>>690
だから多極分散!複数国土軸!なんて余計な事しないで
復興と更新に絞って選択と集中やれってんだよ。

憲法改正でもそうだけど自民党は「ついでだから全部やろう」ってやらしさが全面に出過ぎなんだよ。
アホ草案作ってる暇があったら9条2項だけ改正しろ。
703名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:55:33.86 ID:6tP6ck3LO
公共事業で特定の人達に金バラまくより、日本国民全員に金バラまけよ!

その方が増税にも耐えられて、不景気も避けられるんだぜ
704名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:56:37.95 ID:tTTmyufx0
普通のデフレ対策をしましょうよ・・・
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

はい、自民の国土強靭化も財務脳のおかげでクソ政策となりました。
アホ自民信者涙拭けよw
705名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:56:48.24 ID:loYgo6lbO
>>1





従軍慰安婦のくっさいくっさいキムチマムコから捻り出されて産まれた反日売国糞舐めチョンキチガイ朝日新聞記者、《中核》うんこ生き恥ゲロ【丑堕 滋】君が支那畜女のうんこをペロペロ舐めて発狂してますw







706名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:58:01.92 ID:QqsqxYIq0
>>686 介護事業だけにばら撒いていては経済成長せず介護費を更に削ることになる、というか既に一度けずられた。で見直された政策がこれってことでしょ。
707名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:59:41.05 ID:xLpGWfoX0
>>703
非生産的人間にバラ撒いても金が空回りするだけ

特定の生産的人間に金を集中投資して、金を1000倍ぐらいの付加価値にしてもらい、
その半分を税金で返してもらった方が経済効率が圧倒的に高いし、非生産的人間に
使う福祉資金も楽に確保できる
708名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:00:08.43 ID:ZOSxOZ0H0
>>688
学校の耐震性なんて、かなり前から言われている。でも、金が回ってこないのは、おいしくないからなんだろうな。
709名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:00:35.05 ID:tTTmyufx0
自民=デフレ促進国土破壊ばら撒き政党=BKD=反日政党
したがって自民サポーターも反日勢力となります。
自民=反日朝鮮人です!

自民は、クズ政党です。次も絶対投票してはいけません。
自民の国土強靭化は、デフレ促進のクズ政策でした。
710名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:02:43.93 ID:tTTmyufx0
自民の国土強靭化=ばら撒き+国債償還の大増税
なんらデフレ対策にはなりません。増税大好きの反日政党です
711名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:02:53.80 ID:SlpO7vnv0
公共事業が自民党の集票の要だからな
今更なんと言われようとやるしか無い
712名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:03:23.24 ID:dBNiQ7bj0
>>708
まあ国会議員のご子息様達は公立学校になんて通わないだろうからね。
713名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:03:36.85 ID:xLpGWfoX0
>>709
国土強靭化は視点を変えればものすごい生産効率の向上につながる
たとえば公費でリニアモーターカーを全国に整備して政府はJRに貸与して資金回収する
リニアの生み出す経済効果は産業を何倍にも発展させる
714名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:04:04.21 ID:ZRCjAP+R0
>財政政策で今一番注目されてるのはブッシュ減税の延長の有無
アメリカ人は馬鹿じゃないから現代において一番効果の見込めるものは減税だと知っている

その通り。減税は国民のお金を返すだけだからある意味もっとも被害がない。

財政政策の最終的な乗数効果は−5.8?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/07/58.html
715名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:04:38.58 ID:6tP6ck3LO
707

働く人に中小企業に金回せと言うことかな?
716名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:08:20.42 ID:QqsqxYIq0
>>709>>710>>711 理屈で反論できなくなってイメージ戦できたのかな?半信半疑だったが国土強靭化論は理にかなってるのかもなぁ
717名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:09:08.97 ID:ZRCjAP+R0
>俺の代案だと、国土強靭化ではなく、高度産業強靭化だな
新技術開発ベンチャーに操業補助金、特許出願料の免除や補助、知的財産権の
侵害に対して訴訟資金補助、海外訴訟に対する公的コンサルタント
などして、中韓パクリ企業を全世界で訴えまくるプロジェクト
日本が特許料だけでも十分に食っていける国に変身させることだな

なりません。
まさにぼくが考えたお花畑成長理論だ。
こういうこといってるから頭の中がまっかっかってからかわれるのだが・・・
718名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:09:10.42 ID:ne/n4mPO0
>>707
君はアメリカへいくといい
日本はそんな奴隷社会を誰も望まないだろう
719名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:11:32.94 ID:wMpZy2ve0
>>603
自民の経済政策に期待してたが、そう言われるのも仕方ない。
この強靭化法案は容認しがたい。
720名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:11:48.03 ID:/K/mlh8Z0
>>713
そうそれ。経済成長のための漁場を作るのが大事。
あと丑はスレタイで印象操作してる暇あったら便所の落書き作る作業に戻れ、クズ!
721名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:12:15.00 ID:ZRCjAP+R0
>もう20年改革改革言ってこのざまなんだぞ
そろそろ目覚めてくれ

ヒント。
なにもしてない。
以上。
722名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:12:33.55 ID:Ij8CLIkz0
何もさせてもらえないと人はとめどなく堕落するんだが
一見無意味な軽作業させるのも精神健康に配慮してのことだろ
723名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:13:15.09 ID:Sv7G6SjQ0
単年度予算の考え方も変えた方がいい。
東京都を参考にして会計方法も複式に、
根本から改造すべきだ。
政策も大事だけど、政治不信が強すぎる。
724名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:13:39.68 ID:GwQ+3vO90
土建に金を回すんなら交際費を前の状態に戻さないとじゃじゃ漏れにならないだろ
土建屋は交際費でガシガシ落とすから水廻りが潤っていくし
水の金使いは荒いし
725名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:14:08.85 ID:RmPVtQCr0
藤井先生の国土強靭化ならいいけど、自民党案のじゃ景気回復しないだろ、
自民党内の新自由主義者は死ぬべきだわ
726名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:17:13.11 ID:jxbjm8oL0
>>725
藤井は自民のブレーンで今回の案は藤井案丸飲みなわけだが・・・・・・
727名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:20:12.59 ID:RmPVtQCr0
>>726
肝心の財源が違う
藤井先生は建設国債、自民は日本再生債(税収でまかなう)
728名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:20:16.57 ID:6tP6ck3LO
働いている日本国民に金をバラまけよ
税金の収入源になってる人達を助けるのが最重要だよ今後の増税時代はさ
729名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:20:59.51 ID:xCSRZA8BP
経済活性化の基本はばらまきじゃないのかねキミィ
730名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:21:41.46 ID:z6O0mYbf0
ボロボロの首都高を早く建て直してくれ
731名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:22:05.59 ID:wx4ZGTIe0
マスゴミにも問題おお有りだけど自民党も大概だよw
マスコミに突っ込まれたり叩かれるような事自ら進んで
やるんだもん頭悪すぎだろ・・・

国民に理解してもらおうと言う意識ゼロ!
これじゃあ政治家失格だよ!

民主に引きづられて自民まで国民ガン無視
そう思われてお終いだ・・・
732名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:24:32.53 ID:g7ZLtgEE0
>>724
そういうのを叩きまくった結果、
百貨店の贈答品需要なくなり経営が左前(笑)
733名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:24:42.55 ID:16BhrohoO
>>1
誰が何処から借りて誰が返すのかな〜?w

734名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:25:24.52 ID:6tP6ck3LO
働いている日本国民に金をバラまけよ
税金の収入源になってる人達を助けるのが最重要だよ今後の増税時代はさ
735名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:25:58.69 ID:tTTmyufx0
>>725
その通り

>>726
都合のいいところだけ丸呑み
財務脳と新自由主義脳が考えたクズ政策のハイブリッド

藤井先生は自民に怒っているそうです。
736名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:26:00.80 ID:x2Nhg3zP0
>>708
書類を幾つも作るのが面倒なんじゃね?
ダムや道なら一つの工事で数桁違う金額が動くわけだし。
737名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:26:12.61 ID:QqsqxYIq0
しかし土建屋とか携わる業界全体が長期デフレでボロボロだからな急な舵取りで混乱するだろな。今の自民党では正直不安を拭い去れないよ。
738名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:27:13.72 ID:jxbjm8oL0
>>727
自民が建設国債を避けて日本再生債で特別会計化しようとしてるのは
一般会計に年間10兆の建設国債計上したら毎年予算の話になる度に国民の目に触れるからだよw
特別会計の内容なんて一般人は誰も知らないでしょw
民主政権になって予算が膨張したと批判してる自民が政権復帰後に90兆切れない予算出したらフルボッコだろうしね
あと日本再生債は税収じゃなくて日銀引受だよ
739名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:27:28.68 ID:vFT2PDzc0
東北震災復興工事を施工するだけで
内需拡大、雇用が増え、日本経済は好転してしまうだろう
円高デフレは緩やかに解消され、相対的に韓国が今まで
ウォン安により儲けた輸出メリットも失うことになる


なぜ民主党政権が復興工事にストップをかけているか
これでお解かりいただけると思う
740名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:27:33.69 ID:zAkj+XmI0
>湯水のように予算は使わない。きちんと歯止めはかける
消費増税分はそっちに使う気満々なんだw
741名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:28:12.26 ID:tTTmyufx0
消費税の強行増税でおかしいと思っていたが、やっとつながったわ。
増税したいがために、強靭化を利用しただけなんでしょ。
強靭化だけに釣られている、自民信者はおめでたいと言うこと
742名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:29:51.74 ID:jxbjm8oL0
なんしか民主の大きな政府を批判して極端な話夜警国家的な発言してた奴まで居る自民がこれはねーだろw
野党の時だけ雄弁な政治家とか要らねーから
こんな事やってたら政権交代後1ヶ月で支持率30%割るぞw
743名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:30:24.93 ID:RmPVtQCr0
>>738
自民党は、今月3日、次の衆議院選挙に向けた政権公約を検討する会議を開き、その概要をまとめました。
それによりますと、東日本大震災を受けて、大規模な災害に備えた社会資本の整備などに、今後3年間で
15兆円を集中的に投資するとした「国土強じん化」について、財源を確保するため新たな特別会計を設け、
赤字国債とは異なる新たな国債「日本再生債」を発行するとしています。そして、財政負担が大きくならない
よう、「日本再生債」の償還には、税収だけではなく、事業による収益なども充てることを検討しています。
744名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:30:31.23 ID:g7ZLtgEE0
>>738
自民党「特別会計を増やせばいい」
745名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:31:09.90 ID:wMpZy2ve0
「絆」とか「強靭化」ではアジアとの競争に勝てないんだが。
746名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:32:44.16 ID:GWQLbihk0
強靭化なんて首都高の建て替えがしたいだけだから
いちおう余ったら被災地の防潮堤もかんがえているみたいだけど
747日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/08/21(火) 11:33:18.59 ID:sq0f0Gsq0
消費税10%年間負担蔵
250万円未満 7万6,255円
500万円未満 11万9,369円
250万円未満 18万9,147円
日本は収入が1億円を超えると税負担が下がる
増税が必要と言いながら富裕層優遇とは国民を欺くにもほどがある
さらに消費税増税法案とは庶民を貧困層に陥れる恐ろしい法案である
申告納税者の所得税負担率(平成19年分)(これ自民党がやった)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2010/zei001f/02.gif
http://megalodon.jp/2012-0811-0444-45/island.geocities.jp/wazaki2002/index.html
748名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:33:24.94 ID:Ua0B398C0
>>738
マスコミの弊害か、もういい加減にしてくれ・・・
749名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:33:26.09 ID:QqsqxYIq0
>>727>>735 日本再生債という新たな国債っていってるよ。他に問題あるのかな。
750名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:34:22.36 ID:KqVnrh+B0
防災減災強靭化しないならしなくてもいいからその場合地震が起こったら反対派のみんなの党系や原真人などの朝日新聞系やアゴラや池田系やシノドスや田中系の家族子供だけ巻き込まれて死んでくれればいいのにねえ
防災を求める人たちやその家族が巻き込まれてしまうんだろうなあ
751名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:34:42.57 ID:16BhrohoO
行政の在り方を先に変える必要があるだろ〜な

一極集中では搾取されて終わる
752名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:35:29.11 ID:jxbjm8oL0
>>743
税収なんて本気で信じてる奴がいるのが不思議だな
消費税増税分は社会保障にしか使わないと表面上言ってるんだから新規の打ち出の小槌は日銀引受の公債以外にありえない
財政フレームとか言い出せば現在のような歳入の半分近くを公債で賄うような予算は組めなくなる
その中で更に建設国債の上乗せなど事実上不可能
特別会計化の裏にあるものを理解しないとね
今までの枠組みで実行できるなら一般会計内で処理するのが当たり前なんだから
753名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:36:43.26 ID:RmPVtQCr0
>>749
その国債の償還が日銀が買い入れでなく税収だから困るって話

自民党内の新自由主義者は景気を回復させたくないとしか思えない
754日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/08/21(火) 11:36:55.33 ID:sq0f0Gsq0
宗教法人の事業には公益事業と収益事業の2つがある。
 このうち公益事業の収入に対しては一切税金がかからない。
つまり、お礼、おみくじ、寄付金、戒名料、祈祷料、お賽銭、お布施などすべてが非課税なのだ。
例えば、信者1万人いたとして、ひとりから月1万円の会費を取れば、1ヶ月で1億円、
1年で12億円がまったく課税されずに集まるということである。
さらに、こうして集めたお金を法人名義で貯金や株式、債券に運用したときの利子や配当も非課税である。
土地・建物などの所有財産、固定資産税、不動産所得税、登録免許税、都市開発税もすべて非課税。

もうひとつの収益事業とは、布教や本来の宗教活動の経費をまかなえるように認められたものである。
印刷業、出版業、斡旋業、医療保険業など33業種が対象である。
これらの業種における収益に関して、30%は免税される。残りの70%にも一般企業の法人税率37.5%より約10%低い27%の税金しかかからない。
例えば、一般企業、宗教法人どちらも1億円の利益(収益事業の利益)があったとする。
一般企業の場合は、1億円が全部課税対象になり、税金額は3,750万円となる。
一方、宗教法人の場合、まず3,000万円が寄付として非課税。残りの7,000万円に27%の税金がかかる。
よって、税金は1,890万円。一般企業と比較すれば、1,860万円得したことになる。
755名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:38:37.05 ID:uj6GaKbc0
過去数十年間も竹島、尖閣諸島をホッタラカシにしといて、
野党に落ちぶれたら今度は民主党批判ですか?
また政権執っても無能無策の政治をするだけの自民党は日本に存在価値が有るの?
756名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:39:26.45 ID:tTTmyufx0
>>749
>「日本再生債」の償還には、税収だけではなく、事業による収益なども充てることを検討しています。

日銀との強調はしないの?
もはや、増税が目的なんじゃないのって話。
757名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:39:30.02 ID:FiLsMf9u0
>>704
自民は素直に三橋の言うことをそのまま実行すればよかっただけだったのにな
とりあえず何がなんでも日銀法の改正だけはしたくない連中がいるらしい
みんなの党もそれを主張してからメディアへの露出は減ったし、
代わりに維新が異様なくらいプッシュされるようになった
758名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:40:19.23 ID:RmPVtQCr0
>>752
消費税増税分が社会保障とかマジで信じてるの?
それも段階的に上げていくなんてアホな事を言ってるぐらいなのに、財務省と自民党内の新自由主義者の
アホっぷりをなめすぎだわ
759名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:40:20.36 ID:ZcPL0RWI0
政策どうこう言う前に今日本ガタガタなんだから
とりあえず運転慣れてるやつに入れるよ
自民に入れるから、まず崖っぷちから道路に戻してくれ
760日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/08/21(火) 11:40:27.06 ID:sq0f0Gsq0
消費税増税はいらない、富裕層 宗教法人に適正な税率を当てろ
761名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:40:37.70 ID:wx4ZGTIe0
何でもかんでもマスコミのせいにしちゃいかんよ!
自民党の長老が自ら進んで国民から反感買うような事を
するんだもんw

自民党自身でマスゴミ喜ばしているようなもんだ・・・
762名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:41:56.09 ID:GWQLbihk0
某自民議員の言葉ですが
社会保障切り捨ても視野にいれてるそうですよ
増税すんのにね
763名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:43:21.95 ID:QqsqxYIq0
>>753 ありがとう
酷い話だね・・・。結局のところ日銀法改正が急務ですか。
764名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:45:46.93 ID:VZXKv4ANO
どんなに強靱化を自慢されても、どうせ何かあったら『想定外』で片付けられてしまう
強靱化の下に予算を付けるのでは無く、耐用年数から必要な公共工事を積み上げた方がイメージが良い
765名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:46:27.70 ID:jxbjm8oL0
>>758
>>752>表面上言っている
よく読めよw
建設国債だろうが日本再生債だろうが償還なんて何十年も先の話だ
政治家なんか目先の数年、最近じゃ半年先も見えてないような奴らがほとんどだし日銀引受に決まってんだろw
何のために日銀法改正って政調会長が繰り返し強調してるか理解しろよ
自民党はアンチ民主党な以上一般会計で赤字削減したように見せなきゃいけないんだから増税分は赤字国債の削減に流れるだけだよ
そのかわり別腹の特別会計に日銀引受の実質建設国債発行するだけの話

税収なんかで償還できるわけないくらいちょっとは理解したら?
766日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/08/21(火) 11:46:35.12 ID:sq0f0Gsq0
消費税をなくせ、富裕層 宗教法人に適正な税率を当てろ
消費税10%年間負担蔵
250万円未満 7万6,255円
500万円未満 11万9,369円
250万円未満 18万9,147円
日本は収入が1億円を超えると税負担が下がる
増税が必要と言いながら富裕層優遇とは国民を欺くにもほどがある
さらに消費税増税法案とは庶民を貧困層に陥れる恐ろしい法案である
申告納税者の所得税負担率(平成19年分)(これ自民党がやった)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2010/zei001f/02.gif
http://megalodon.jp/2012-0811-0444-45/island.geocities.jp/wazaki2002/index.html
767名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:47:30.06 ID:zlJW9XEQ0
>>701
今や特許明細を書けるエンジニアすらいないよ。
無理。
768名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:49:18.19 ID:RmPVtQCr0
>>765
それなら建設国債でいいって話、税収どうたらなんて言う必要はないはず、
消費税増税にくくったキチガイ議員が自民党内にいることを忘れるなよ
769名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:49:43.25 ID:TMEL1+v+0
国民よりも財務省って訳が分からない
770日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/08/21(火) 11:49:55.57 ID:sq0f0Gsq0
消費税をなくせ、富裕層 宗教法人に適正な税率を当てろ
 宗教法人の事業には公益事業と収益事業の2つがある。
このうち公益事業の収入に対しては一切税金がかからない。
つまり、お礼、おみくじ、寄付金、戒名料、祈祷料、お賽銭、お布施などすべてが非課税なのだ。
例えば、信者1万人いたとして、ひとりから月1万円の会費を取れば、1ヶ月で1億円、
1年で12億円がまったく課税されずに集まるということである。
さらに、こうして集めたお金を法人名義で貯金や株式、債券に運用したときの利子や配当も非課税である。
土地・建物などの所有財産、固定資産税、不動産所得税、登録免許税、都市開発税もすべて非課税。
 もうひとつの収益事業とは、布教や本来の宗教活動の経費をまかなえるように認められたものである。
印刷業、出版業、斡旋業、医療保険業など33業種が対象である。
これらの業種における収益に関して、30%は免税される。残りの70%にも一般企業の法人税率37.5%より約10%低い27%の税金しかかからない。
例えば、一般企業、宗教法人どちらも1億円の利益(収益事業の利益)があったとする。
一般企業の場合は、1億円が全部課税対象になり、税金額は3,750万円となる。
一方、宗教法人の場合、まず3,000万円が寄付として非課税。残りの7,000万円に27%の税金がかかる。
よって、税金は1,890万円。一般企業と比較すれば、1,860万円得したことになる。
771名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:51:07.07 ID:wMpZy2ve0
大きな公共事業やると、そこに貴重なリソースが奪われるデメリットもあるな。
ソ連はそれで消えたんだろ?
772名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:52:33.64 ID:tTTmyufx0
>>765
その何十年も先の復興債の償還のために復興増税をした例があるので、信じられません
773名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:53:15.35 ID:Rhshkff30
完全に、ばらまきだろ。
自ら、民主の政策を「ばらまき」と批判しておきながらね。

そりゃ、2chには小金持ちで、成長戦略やってくれれば資産が増える人が多いから
賛成する人もちらほらいるが、少子化どうするんだよw

移民も嫌なんだろ。
774名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:55:06.58 ID:zlJW9XEQ0
>>773
しかも土建屋限定のバラマキなんだよねw
775名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:55:27.37 ID:QqsqxYIq0
>>765 だとしたらなぜ「日本再生債の償還には、税収だけではなく、事業による収益なども充てることを検討しています。」なんて言ってしまうん?これでは増税目的と攻められても文句言えないかと。
776名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:56:08.74 ID:QzH8Ksj30
>>29
自民党は長年売国政策続けてたろ
777名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:56:20.90 ID:LUj7y2YtO
公共事業=悪に直結させる短絡脳どうにかならんかね?
国民がそんな頭だから、どちらへ転んでも搾取される側だよ。
778名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:58:30.10 ID:ihjArphJ0
>>777
それは自民党が悪い
全国47都道府県全部に空港作るとかさんざん無駄遣いしてきたからな
無駄な箱もの作って役人が天下って税金に寄生するかもうこんなのたくさんだ
779名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:59:08.93 ID:rHADhiaB0
使うものに出すのはいいんだけどな
780名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:59:44.41 ID:5Ss+UE620
土建ばらまき程度の経済効果じゃ破綻するのは証明されている
もう一回やろうとかどこの池沼政党だ?
781名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:00:30.34 ID:jxbjm8oL0
>>768
何度言っても理解できてないね君
一般会計予算に建設国債で国土強靱化とやらの予算を計上するとマズイっていうのが理解できないのかね?
政治をちょっとは理解しろよw
民主党も本年度予算の特例公債(赤字国債)でトリックやって叩かれてただろw
782名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:01:06.59 ID:FiLsMf9u0
>>765
問題は日銀が思うように動くかどうかだわ
今までだって土壇場で裏切って景気対策が中途半端になってきたんだから
自民がやるべきだったのは増税ではなくみんなと手を組んでの日銀法改正だったんでは?

>>771
今アメリカのオバマ民主がバーナンキの指示のもとでそれを実行してるじゃんw
783名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:01:16.05 ID:QqsqxYIq0
>>774 公共事業が土建屋だけって?ドンだけ視野せまいの。
では他に良いバラマキ先でも提案してみては?
784名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:01:51.10 ID:Rhshkff30
>>779
箱物作ると、その維持管理と人件費でまた支出増だぞ。
何にそんなに使うんだ。

仮に首都圏を便利にして、それで首都圏にさらに人口を集めようってハラか?
785名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:02:09.05 ID:g7ZLtgEE0
>>777
国土強靭化総合調査会会長に二階を持って来る
なんて確信犯だろ(笑)
786名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:02:21.23 ID:ne/n4mPO0
>>777
ワンフレーズに浮かれる連中だからね
小泉にも民主にも橋下にも騙される
絶望に近い
787名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:02:30.13 ID:L1gv+Bcj0
>>1
仕事もしない奴にばら撒くよりもマシだな。
788名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:04:11.46 ID:Rhshkff30
>>783
何があっても「ばらまく」って思想が先にあるのかよ、お前はww

>>787
給料安い人でも、子どもを作ってくれれば、かなーり良い。
789名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:04:15.26 ID:QqsqxYIq0
>>780 いつ証明されたの、デフレになってから土建にバラマイた事はないと思うが。
790名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:04:53.21 ID:jxbjm8oL0
>>775
日銀法は改正されてないし日銀の国債引き受けには自民党内でも反対があるからね
現状の表現の落とし所がそこだっただけ
本当に税収で償還するなら 建設国債 でやると堂々と言ってるよ

>>782
そのための日銀法改正でしょ?
ただこれは諸刃の剣で政治に打ち出の小槌与えることになるからね
悪い方に向かえば今よりひどくなるよ
791名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:06:18.00 ID:GWQLbihk0
今の政治家は少子化は完全に放棄した
792名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:07:17.01 ID:3O9WSlHK0
働く人から働かない人へ  ―――民主党
793名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:09:55.63 ID:vjYE2/xe0
公共事業のばら巻きで経済が立て直る状況かよ!?
結局大手ゼネコンから建設族が潤うだけじゃねーか。

何も変わってない。
794名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:10:00.45 ID:wMpZy2ve0
>>782
QE3やるかやらないか、の話しか知らない。
グリーンニューディールも失敗だったそうだが?
何年に渡ってどれだけの額の公共事業を増加させるか、具体的に教えていただきたい。
795名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:10:54.85 ID:GwQ+3vO90
少子化って結婚して子供を産むかもしれない層に金を持たせるようにしないと無理だよな
産んだ後で金を支給しても現状維持で産まない
796名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:12:39.02 ID:QqsqxYIq0
>>788 貴方みたいな人がバラマキって言うから合わせてるだけやんw言い換えれば必要な部分への予算分配でしょ。つまり国土強靭化がより良いお金の使い方じゃないかって話。
797名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:13:16.18 ID:xa2xBJfr0
「国土強靱化基本法案」
なんかチョン語みたいだな。

これとかどうみても老害連中が中心になってんだよね
でもその老害がいないとやっていけないというクソっぷり。
もう自民滅んでいいよ。
あとは橋下がいるから。
798名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:14:21.21 ID:16BhrohoO
俺ん家も、そろそろリホームするわ
爺婆は他界して両親も定年を迎えて、収入減ったけど…

でもまだ前のローンも残ってるから、借り増しするしかないな〜

ついでに、当面の生活費と遊ぶ金も上乗せすれば明るい未来が待ってる気がするw
799名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:15:26.33 ID:6cfhUPCj0
どさくさに紛れて消費税上げて高速道路作るとかマジキチ
800名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:20:40.23 ID:v9EN5EKW0
富の再分配はどうやればいいんだ?
昔は体を動かすだけで金を得られる仕事として土建屋使って再分配してたけど、今はどうすればいいんだろ?
801名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:23:39.81 ID:6cfhUPCj0
いまどき土建で雇用増えるなんてないよ
そんなど底辺で未来のない体力勝負の一時的な雇用でいいなら
今の失業者は全部介護職が吸収してるはずだろ
802名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:24:06.82 ID:RPUznDwJ0
減税が最大の公共事業だよ。所得減税な。そのぶん、更に消費税を上げたっていいんだ。
働いた所得に対して、行政は直接に手をつけるな。いずれ消費される時に回収しろ。
生保と底辺の賃金格差逆転なんかも、御上が鶴の一声で上げさせるんじゃなくて、所得減税で是正できるだろうが。
803名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:24:13.86 ID:QqsqxYIq0
>>793 同じようなレス多いね。やはり未だ既存メディアのイメージ拭えずってところか。もうインターネット上での情報発信を自民党に頑張ってもらうしかないね。
804名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:27:55.12 ID:ne/n4mPO0
>>800
先端事業の享受なんてほんの一握りだよ
旧来事業を冷遇しすぎた結果が現状だと思う
805名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:30:19.60 ID:jxbjm8oL0
とりあえず土建業で無職の働ける人間は吸収できるよ
どんな方法でもいいから有効求人倍率を上げて行かないとナマポ批判もできないからね
そういう意味で国土強靱化だろうが名称はどうでもいいんだが古くなったインフラの補修や維持に金使うってのは
国民の不満も少ないし良いアイデアなんだがな
これから継続的に雇用確保できるわけだし

なのに新幹線だの高速だの言い出すから話がおかしくなるんだよ
806名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:30:41.93 ID:QqsqxYIq0
>>801 >失業者は全部介護職が吸収してるはず
そのはずだったのだろうけど、介護職に人が定着しないようです。最近、介護職はきつい(肉体+精神)うえに人を選ぶ職業と認識されてるようだよ。
807名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:30:50.61 ID:g7ZLtgEE0
>>797
メンバーは自民党のHPに出てるから
会長が愛国保守を代表する二階先生
顧問に愛国政治家である大島先生、古賀先生、野田毅先生、町村先生、山東先生と錚々たる面々。
会長代理もあの武部先生
808名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:30:57.59 ID:Sv7G6SjQ0
>>773
少子化対策でもある子ども手当で
出産数は増えたかい?
809名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:32:38.45 ID:GWQLbihk0
公共事業を全否定なんてしてないけど
強靭化って防災目的なのに
なんで傾斜地対策とか入ってないの?
そんな行き当たりばったりの計画作るから
信用されないんだろ
810名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:32:40.06 ID:16BhrohoO
ばらまくなら集める意味なしだなw

人口が減少してる状態で公共事業事業を増やす価値もない
誰が利用するんだ?
公務員も人口に併せて減らせば良いぢゃん
増税の意味すらないなwww

老害保証も無くして格安で働かせろよ
死ぬまでコキ使ってやれ
数少ない現役に全部乗っかって来るんぢゃねーよ
811名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:34:17.16 ID:VVkQ/hOa0
往々にしてマスゴミが喜んで叩くこと=左巻きが喜ぶことだしなぁ

規制緩和は小泉と平蔵の大失敗であるのは間違いない。
ミンスは経済政策に関しては殆ど自民と変わらんだろ
おまけで社会保障増大という余計なお荷物まで付けただけ。

じゃあ失敗であった点踏まえてこれからどうするの?という時に
公共事業=悪で終わらすマスゴミはアホとしか言いようがない。
812名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:35:16.34 ID:/UeHb3j/0
 
× 公共事業=悪

○ 返す当ての無い200兆円の公共事業=悪
 
813名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:36:51.70 ID:2K/jWHpG0
はらまきの自民党 VS キャミソールの民主
814名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:36:53.16 ID:RPUznDwJ0
>>803
公共事業で金の回る業種っていうのは、裾野が広いとはいえ、もう日本経済を引っ張る部分じゃないんだよ。
産業構造の変化についていけてない発想だと思う。
少なくとも現行の日本経済のエンジン、でき得るならば未来の産業を見据えた投資にしてもらいたいから反対だよ。
間違いなく無駄金。
815名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:36:59.19 ID:xLpGWfoX0
>>767
そういえば、特許出願費用を繰延資産に計上させる従来の会計から、経費に計上させる
会計に税制が変わったことが日本の特許出願の激減につながっているんだよね
すぐに税制を前の形に戻さないと日本の特許出願はどんどん減っていく

世界のTFT液晶文化を作り上げたシャープが今潰れそうなんだぞ
なんでシャープが世界中から特許料をもらって君臨できないんだ?
裁判制度も悪いし、特許侵害で圧力もかけられない
だったら米国みたいに軍需産業発展させて日本を再軍備しろ
それでドイツは再生したんだから見習え
816名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:37:06.14 ID:HboLDIe30
スレタイの目玉を日王って読んだオレを許してくれ
817名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:39:23.74 ID:G8UHXgCc0
>>805
同意。首都高の補修とか早急にやらないとアレやばすぎ
でも、リニアとか新幹線とか新たな高速道路とかは蛇足 突っ込まれ待ちとしか思えない
818名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:40:29.54 ID:uKEnnslN0
安倍さんの言っていた電線の地下埋設化
実現して欲しい
電柱と電線があるだけで街の風景が小汚い
首都圏とリゾート地からさっさとやれ!
819名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:41:08.99 ID:DtiPYf1e0
ブレまくりの能無し谷垣、自分に火の粉が飛ばなきゃ威勢のいい石破、一生ボンクラ息子の石原と
これだけでも新生自民党になり得ないバカ揃い。
自民はこいつらをとっとと切り捨ててくれ。
820名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:45:59.89 ID:xLpGWfoX0
>>817
リニアと新たな高速道路、って並べて言うべきもんじゃないだろ
高速道路は飽和して新たに作っても経済効果は大きくない
それよりも補修に金をかけたほうが現実的

だが、リニアはまるで違う
日本の経済効率が何倍にも向上してそれだけでも経済効果がすごいのに、さらに
裾野産業を
広げるしリニア車両の海外輸出も加われば大きな収益になる
そして、世界中の経済効率を高くすれば間接的にも日本に大きな収入が入ってくる
一石10鳥ぐらいの効果があるんだぞ
821名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:47:20.01 ID:jxbjm8oL0
>>817
未だに新幹線や鉄道引いたら自分の手柄とか思ってる馬鹿な政治家が多いんだよな
自民に限らずさ

元民主党の森ゆうこは北陸の議員だが太田総理とか言うゴミ番組で
誰か「民主党はコンクリから人へって言って選挙勝ったのに北陸新幹線とかおかしいでしょ?」
森ゆうこ「全然おかしくありません」
誰か「えっ?」
森ゆうこ「自分の選挙区に公共事業誘致するのは政治家として当たり前」
スタジオ「・・・・(一同唖然)」

ってのがあったしね
有権者が賢くならないとダメだわ
822名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:47:26.57 ID:RPUznDwJ0
>>818
順次やってますから。もうだいぶ進んでますよ。
日本の首都として価値のある部分なんて限られるしね。
823名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:47:36.65 ID:QqsqxYIq0
>>814 現状それらしい未来産業がないし有ったとしても急に方向転換は危険。とすると当面必要とおもわれる公共事業で景気回復しつつ未来産業を探しシフトしていく事がベストでは?
824名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:48:42.30 ID:soA/dq1T0
>>814
お前の言う日本経済を引っ張る部分を、具体的に教えてもらおうか。
さぞかし構造の変化についていけてる産業なんだろうな。
825名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:50:16.83 ID:6xJLOaI10
>>805
維持補修はもちろんあるが、成長投資じゃないから借金でやったら負債は膨らむ一方じゃない?
826名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:50:19.47 ID:G8UHXgCc0
>>820
リニアの技術はすごいと思いますけど、>>817のどこまでが現実でどこからが願望なのか自分には不明です。
あと、教えてほしいのだけどリニアって大量の電気で動くんでしたっけ?
827名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:51:54.46 ID:wi7SiP070
ハコモノは要らないが道路橋堤防の補強とかは重要だろうな
ある程度やってるんだろうけど
あと大都市部での区画整理やってスラムやちっこいビルを撤去して
大きなビルにまとめて公園とか作って欲しい
割とマジで
人口の少ない田舎にバラまくのはガチで反対
828名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:52:41.27 ID:G8UHXgCc0
>>826おかしな文になってしまった。

>>817ではなく、正しくは >>820のどこまでが現実でどこからが願望なのか自分には不明です。
でした。
829名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:52:48.25 ID:xLpGWfoX0
>>811
小泉の規制緩和は金融緩和と金融グローバル化とがセットになっていたんだぞ
それなのに、急成長新興企業が山ほど現れて効果が上がり始めたときに地検特捜が
ナベツネや経団連のさしがねでライブドア潰しなんかやりやがって
あれで急成長ベンチャーが急に萎縮して失敗してしまった
強い指導力の裏にはナベツネのような古い経済陣を押さえ込むだけの強権とセットに
しておかなければだめだったんだと改めて実感
日本には一時的に独裁者が必要なのかもしれないと思うわ
経団連もそれで結果的に潤うんなら文句はないだろう
830名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:53:24.60 ID:SeYVa6Oc0
防衛整備に100兆円

インフラ 防災 に100兆円

研究開発に100兆円

これで景気回復に成功するはず

831名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:53:56.97 ID:RPUznDwJ0
>>823
必要な公共事業は今でもやってることだから。
お前の家の近所は道路掘り返してないのか?
首都高の橋脚に鉄筋巻いて、更にコンクリ補強だってかなり進んでるだろ。

一番予算をつけやすいのはエネルギー分野だろうな。
メタンハイドレード然り、地熱発電然り。
米国はこの予算でバイオエタノールを推進したし、欧州はバイオディーゼルを推進した。
農業の中心作物でこの政策に差が出ただけで、自前でエネルギーをという目標は同じ。
日本にバイオ燃料は無理なので、日本に向いたエネルギーとは何かというそもそもなお話からしないといけない。
地熱とか潮流発電とか海上風力とかかね。
832名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:54:42.59 ID:jxbjm8oL0
>>825
まずは雇用の改善と税収の回復
成長投資なんて言えば聞こえはいいけど新興国の経済成長は
土地、耐久消費財等の古いタイプの成長だよ
別に日本のビジネスモデルが時代遅れになってるわけでもない
今ある技術とリソースを有効活用してコツコツ回復させるのが一番の近道
国内工場には生産余力があるし為替の改善と景気の回復があれば雇用の受け皿は十分ある
833名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:55:22.20 ID:Sv7G6SjQ0
>>814
構造転換が効かない斜陽産業は
すでに余剰が沙汰されて残ってないよ。
土建はそのいい例では?

いま必要なのは生活保護世帯の減少。
そのためには、学歴とかキャリアに
関係なく就ける仕事の方が重要かと。
834名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:55:45.44 ID:xLpGWfoX0
>>814
結論としては、両方とも必要
ハコモノの全てが悪いわけじゃあない
利用率が高いハコモノは付加価値を生み出すだろ
作っちゃいけないのは誰も利用しないハコモノ
835名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:57:55.32 ID:QqsqxYIq0
>>827 区画整理などは国がやるもじゃないよ。各地区でヤル気がないと動かないし、無理に立ち退き迫ったら彼方此方から利権団体寄って来て真のばらまき放題になるわな。
836名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:00:33.54 ID:mmHnYoU8O
>>822京都の無免許3匹が起した事故も電柱されば自損で済んだ可能性がある。
街の仲間たちを駆逐するのも弊害がある。
837名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:00:56.15 ID:xLpGWfoX0
>>831
エネルギー開発は効果が大きい
なにしろ無の固体からエネルギーを取り出せるんだから、経済効果で言ったら
採掘費用さえ公共投資として考えられるレベル
物体からのエネルギー化は投資に対する経済効果としては理論的に計算上無限大倍
だからな
838名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:03:49.56 ID:VVkQ/hOa0
少子化についてはミンスが3年で少子化や失業対策でばらまいて
出生率増えたのかって話だわな。
当たり前だが計算できる収入がなけりゃ進んで子供増やそうなんて思わんわ。

>>812
200兆をぶちたてたのはともかく、何をやるか削るかって話はこれからじゃないの
今の体力のない日本で、返すどころか差し上げるしか能のないミンスの社会保障重点路線がいいの?
839名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:05:09.59 ID:8LmkXr4JP
>>352
所得移転はただ金が移動するだけだから経済成長ゼロ。これこそ真のバラマキ。
840名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:05:51.64 ID:xLpGWfoX0
>>835
強権をもって区画整理と経済効率化を行うことが理想的に決まっている
そこまで強権持たせるとほとんど社会主義だが、今の日本の再生にはそこまでの
荒療治が必要かもよ
特定利権団体が潤わないようにさせるには運営側の倫理に任せるしかない
必要なのは強い倫理観を持った強権だ<これは難しいけど

数十年前にはたくさんいたよな
建国の父とか英雄とか(孫文とかガンジーとか・・)
そんなのが今はいないの?
841名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:06:03.36 ID:wMpZy2ve0
エネルギー戦略は、官僚や電力会社を動かして電力改革とセットにする必要あるだろ?
それにケチつけたの誰だ?
842名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:06:23.28 ID:6xJLOaI10
>>832
借金で雇用を作ってどれだけ税収が上がるかかなり疑問。
いわば公務員を増やすような話でしょ。なんか社民党ばりの主張っぽい。

> 国内工場には生産余力があるし為替の改善と景気の回復があれば雇用の受け皿は十分ある

ま、為替の改善と景気の回復があれば、そもそも借金してまでインフラ維持レベルの公共事業に頼る必要はない。
843名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:06:54.43 ID:Sv7G6SjQ0
>>837
まだ実用段階にないものばっかじゃん。
研究費予算を増やして実用を急ぐならわかるけど。
でも、それはすぐには雇用を生まないでしょう。
844名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:08:29.44 ID:xLpGWfoX0
>>352,839
そうだよな
よくある質問だが、金をもらっても、その金で何倍にも経済効果をあげるやつに金を
まわさなえればロスるだけだろう
庶民への直接給付はおそらく撒いた金の0.8倍か0.6倍の経済効果だろうな
845名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:09:02.50 ID:16BhrohoO
>>834
余ったハコモノが沢山あんぢゃね
先ず其れを利用すれば、新たに造る必要ないな

まぁ〜
事業仕訳がザルだしw
それ等の始末をしなけりゃ国民は納得しないだろ

失策に責任を負わせる法整備を明言してから>>1の様な戯言をほざけ
846名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:09:44.53 ID:FiLsMf9u0
>>829
とにかくマスコミは金融緩和だけは絶対にして欲しくないって感じだよな
最初はあんなに持ち上げられていたみんなの党も日銀法改正を訴えた途端に
マスコミでの露出が減って規制緩和と歳出削減だけを訴える維新に鞍替えしたしw
景気回復と財政再建はある程度相反する要素なんだが
マスコミは後者を優先するあまり前者の効果を犠牲にすることをとにかく隠そうとする
847名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:10:03.74 ID:uYmnM7c70
> 湯水のように予算は使わない。きちんと歯止めはかける

アフォか。使えよデフレなんだから。
日銀も知らないのか。
848名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:10:44.63 ID:xLpGWfoX0
>>843
使えるエネルギーが増えれば動力や電力化して産業が利用し、雇用が生まれますが?
庶民だって安いエネルギーで移動して消費活動が増えますけど
849名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:11:57.65 ID:QqsqxYIq0
>>831 東電もほぼ国有化状態になったしエネルギー分野を公共事業としてやるのは同意だね、それには土木建設業者も必要になるし。それに合わせて都市機能分散化、新たな交通網を〜となると反対されてしまうんだろうけどね。
850名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:12:37.78 ID:FiLsMf9u0
>>848
使えるエネルギーなら、なw
実用化できるか分からない段階で頼りにするのは危険
公共事業を否定して推進できるほどのものでもない
851名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:14:44.99 ID:GWQLbihk0
太平洋側のメタンハイドレードなんて掘れるかどうかもあやしい
852名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:15:45.89 ID:xLpGWfoX0
>>847
有効な相手に予算を使えば何倍にもなって税収に返って来る
何が有効なのかを見抜くのは政権の腕前だな

直接給付は米国が南洋諸島の愚民化と永続的隷属化の方策として行って成功している
民主は国民を隷属化しようと思っていたんだが、国自体が非生産的になってしまったから
税収も上がらず干上がってしまったのが今の状態

素人は政権を取るべきじゃあないよな
昔、東京都知事に美濃部ってのがいてだな、共産党あがりで、都の財政を破綻させた
今の民主党は美濃部が政権を取ったような状態だといえる
853名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:16:01.47 ID:Sv7G6SjQ0
>>848
高値での買い取りが義務化された
再生エネルギーですか?
孫正義に搾取されたあげく、
買い取り額は一般家庭の電気代に
転嫁という愚策の。
854名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:16:24.54 ID:FiLsMf9u0
>>812
その前に「国の借金」の定義からまずするようにw
未だに財政難のはずの日本が円高かつ国債が超低金利になってることの意味が分かってないだろw
855名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:17:06.45 ID:6xJLOaI10
>>850
地熱とかなら有りなんじゃない?主たる障壁は非技術的なものでしょ?
こういうところで政治力を発揮してほしい。穴掘るなら土建屋の需要もありそうだし。
856名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:17:48.66 ID:+6q8+aXg0
200兆も国債刷って公共工事するくらいなら
消費税廃止しろつうの
857名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:19:33.20 ID:xLpGWfoX0
>>850
とりあえず原発でしのいで経済効果を上げながらその利益でエネルギー投資していくのが
現実的だな
日本を株式会社経営だと思えば簡単に合理的判断ができる
858名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:19:59.41 ID:+6q8+aXg0
>>854
なら財政難を理由に消費税を上げるなや
屑自民サポーター死ね
859名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:20:50.68 ID:16BhrohoO
>>849
一極化の元凶となる環状構造が駄目だろ

高速無料なら、まだ経済効果が期待出来る
狭い日本を広く使える様にした方が良い
860名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:22:23.98 ID:+6q8+aXg0
>>844
おそらくってアホか
消費税が無いころの方が税収は多い
国債を刷って経済対策をしてないにもかかわらずだ
公共工事なんてロスだらけだろうがボケ
861名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:23:40.21 ID:G8UHXgCc0
>>858と同じだ。
消費増税法案に賛成した時点で何いっても無力。
862名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:24:05.60 ID:Sv7G6SjQ0
>>859
国防にも関わるのだから、
発送電は一極でかまわない。
国営でもいいくらいだ。
863名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:25:45.76 ID:FiLsMf9u0
>>858
だから俺も増税に反対なんだよ
つか、200兆円もの公共工事計画立てる時点で自民だって本当は財政難なんて
大した問題じゃないと思ってるはずなんだが・・・
864名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:26:03.47 ID:QqsqxYIq0
>>840 同意!必要分融資してやって良い物つくろうってのにごねるからな。とりあえずバブルで美味しい思いした世代が死に絶えて、日教組解体し倫理観を変えれば・・・。気の長いはなしだが。
865名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:28:50.19 ID:xLpGWfoX0
>>860
ロスだらけの公共事業やらさせたやつに文句を言ってくれ
実際に有効だった公共事業は山ほどある
川の堤防強化工事なんていうのも経済的ロスを防止する効果があるので、ロスを
減らした分を経済効果に参入していいんだよ

下手なコンクリートから上手なコンクリートへ

これが次のマニフェスト
866名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:29:31.54 ID:Sv7G6SjQ0
>>863
結局、国民を納得させるだけの
説明をできるかどうかと信用できる
人柄かなんだろうね。
867名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:30:41.24 ID:BmkCUhwd0
公共事業やって土建屋から賄賂を貰うのが自民政治の王道
868名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:33:27.33 ID:ne/n4mPO0
ロスだの効率だの
民間企業じゃないんだよ
国家は
869名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:33:36.59 ID:xLpGWfoX0
>>863
徴税で集めた税金を経済効果の高い分野に厳選して大規模投資する
上手な公共投資を行えば必ず税収も増える
要するに、今まで下手な公共投資を行ってきたから赤字が増えただけだろ

日本株式会社経営失敗だよ
或いは社長が指導力不足で部下が金を私利私欲に使ってしまったとも言える
870名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:33:50.48 ID:RPUznDwJ0
>>850
文系の君は知らないかもしれないけど、公立私立問わず、基礎研究なんてとっくに税金漬けだ。
871名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:37:46.08 ID:xLpGWfoX0
>>868
マクロに見れば経営システムは一緒だ
ロスを無視したがるのは社会党系、共産党系に多いからな
そういうのが経営権を握ると財政赤字が増えるんだよ
サヨ系は経営に関して常に無責任かつ素人なのが良くない
872名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:38:53.70 ID:tTTmyufx0
>>869
ほら詭弁きた。デフレの状況で増税とかアホの極み。

今やることは、減税と公共投資。さらには、小泉のときにやり倒した、規制緩和、構造改革を元に戻す。
所得の再配分を強化しないと、いくら公共投資で投下しても、下に行き渡らない
873名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:38:57.52 ID:Sv7G6SjQ0
>>869
政治家と公務員の給料の査定に
税収の増減を加味させたら頑張るかな?w
874名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:39:10.86 ID:Dg6WVK+90
安定の丑スレw
875名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:40:09.53 ID:RPUznDwJ0
>>840
ちょっと新興国に行けば思うことだよな。
シンガポールもタイもマレーシアも中国も、とても効率的な区画整理がされてる。
新宿東口や銀座が、雑居ビルだらけなのとは大違い。
丸ノ内はさすがに再開発で見事だけど、他の都心て古いアジア、例えると香港みたいだもんな。看板が張り出してさ。
876名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:41:40.41 ID:xLpGWfoX0
>>870
今後は基礎研究のみならず、特許出願及び特許戦略指導を公費で、特許侵害を受けたら
公費で訴訟するところまで考えている
そうでもしないかぎり、日本が基礎開発した技術で日本が潤うことはないよ
全て中韓にダダ漏れさせちゃう気か?
877名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:42:11.18 ID:JzYrOMpf0
国土強靭化基本法は将来の若者の稼ぎを先食いするような「国家的犯罪」
ユニクロ会長・柳井正 VOICE9月号 P55 

(中略)この整備新幹線の話以上に、ある意味で私を驚かせ、また呆れさせたのは、
自民党が提出した「国土強靭化基本法案」である。
東日本大震災を踏まえ、災害に強い国土づくりを目指すというが、
そのために今後十年間で総額200兆円規模のインフラ投資が必要だといった発表もなされた。

(中略)そして昨年3月の福島第一事故。
大津波の危険性が指摘されていながら、政治家や東京電力とつるんで行政指導を怠った官僚の責任はきわめて重い。
878名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:43:01.04 ID:tTTmyufx0
自民案では、公共投資を前面に出して、さもデフレ対策してるように見せかけてるけど、
裏では、新自由主義バリバリの削減やら、増税やらやってんだよ。だからダメだと言ってる
879名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:48:20.26 ID:xLpGWfoX0
>>875
それを見習うべきなんだよな
俺が知っているかぎりでは既存の都市中心から離れた閑散とした場所に新駅を作って
整備された区画でビル群を建て、旧市街の地価を下落させて政府が安く買い叩き、それから
再開発をするなんてかなりエゲつないことまで気でやっているみたいだしな
それぐらいしなけりゃ国は強くならないよ

日本にも土地があればそれぐらい荒っぽいことやってもいいんだけどな
880名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:48:59.04 ID:xa2xBJfr0
>>876
うわ〜・・・
その辺の残骸どもまだデカイ顔してんのか。
選挙ではボンクラ息子を前面に押し出すんだろうなあ。
881名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:50:55.85 ID:xLpGWfoX0
>>877
ユニクロ柳井が反対しているんなら国土強靭化基本法は進めるべき
と判断していいなw
柳井は早い頃から中国入りして共産党幹部から特別扱いされてきて
今の地位を築いた
国土強靭化基本法はおそらく中国共産党にとって都合が悪いに違い
ない
882名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:52:31.02 ID:Sv7G6SjQ0
>>879
中国ではゴーストタウンができて
見物人が絶えないらしいねw
883名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:53:02.34 ID:ne/n4mPO0
>>877
ユニクロにとって内需刺激による適度なインフレは脅威だろ
そりゃ反対するわw
884名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:55:05.28 ID:wMpZy2ve0
>>842
為替が解決できれば、それだけで景気回復になると思う。
200兆の博打なんかせずに、日銀改革ですむ話。

>>854
FRB議長がオバマ大統領に公共事業を拡大を進言している、という
その具体的内容を教えてくれませんか?
885名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:55:15.97 ID:xLpGWfoX0
>>880
おまいが日本の技術産業の競争力を下落させたい意思がありあり
なことがよくわかった
韓国に帰れよ

日本の技術力が落ちると韓国、中国の発展も止まるよ
それでいいの?
もう新しい技術は待っててももらえないんだからさ
886名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:57:46.85 ID:7qGq8fSZ0
>>881
中国云々を抜きにしても、
ユニクロにとっては、日本がどうなろうと知ったことじゃないから、
日本国内に金を使うことはガマンならないのだろう。
887名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 13:58:58.18 ID:HtZHlGGB0
>>877
人口減っても経済成長はできるが
人口少ない若者が労働者の中心になるころには
今より効率的な社会構造でないと現状維持も難しいわけで
そのための投資をそんな考えでしか捉えられない柳井は日本に要らない

888名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 14:01:20.93 ID:7qGq8fSZ0
>>884

いまどき、「みんなの党」ですら、
[為替が解決できれば、それだけで景気回復になると思う。]
なんていう寝言いわないだろ。

足元みてごらんよ。有った筈のハシゴはずされてるんじゃない?
889名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 14:07:11.15 ID:skL2aAYk0
公共事業はもっと拡大してもらいたいけど
土建屋と癒着して政治献金たかるとか
選挙の時に集票マシーンにするとか
やめてくれよ
890名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 14:12:00.22 ID:q6Uy/2Z90
国土弱体化バラマキ政策
891名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 14:14:45.04 ID:wMpZy2ve0
>>888
為替が動けば色んなものが動くので。
ID見たら、狂ったレスしてるな。
892名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 14:21:57.59 ID:SeYVa6Oc0
>>884
為替介入したところですぐに円高になるだけだから無意味

景気回復できるのは内需拡大のみ

893名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 14:26:08.21 ID:wi7SiP070
>>840
大規模な区画整理ができる法律ができるなら賛成したい
東南アジアに比べても道路事情が悪いのは屈辱
大都市に小さい建物とか薄っぺらなビルとかもはや罪っていう意識を植え付ける必要がある
合理的な補償は必要だけどごね得を許さないように制度設計すれば
自民党の原点とも言うべき「立ち退き利権」もなくせるんじゃないかな
憲法だって土地収用を認めてるわけだからね
894名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 14:29:14.04 ID:g7ZLtgEE0
>>893
国有地に居座ってる自民党だぜ(笑)
895名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 14:31:00.93 ID:yNV1PwsK0
>>1
実際ばらまきだろ
請負で孫請けまでならまだしも6次請負の仕組みを放置してマージン取り放題にしたのは自民党だ
自分たち選挙のため以外何物でもない
896名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 14:32:25.22 ID:7qGq8fSZ0
>>891 IDがどうした?

なんか、「アジアとの競争」とかいうとぼけた話をする奴もいるようだが。
897名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 14:44:42.87 ID:FN6Le3kR0
-100年以上前に編み出された、愚民を操る方法-

人々に事情を悟られないために、スクリーン、新聞で芸能、スポーツ、クイズを扱い
我々と政治闘争しなければならない人々の関心を完全に方向転換させる

時間は掛かるがやがて人々は自ら思考する能力を失い、全て我々の考えるとおりにしか考えられなくなる
人々を家畜にするのは難しいことではない。数十年の時間さえあれば。
898名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 14:51:11.13 ID:uYmnM7c70
>>895
何年ばらまきと言いつづければ気が済むんですか朝日新聞さん。
899名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 15:15:13.48 ID:wi7SiP070
>>894
まあというわけで自民党には無理でしょうね
900名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 15:28:21.34 ID:ne/n4mPO0
国土を強靱にしてくれるというのに
どうゆう了見で反対するんじゃ
901名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 15:43:04.21 ID:qvwg5mnd0
子ども手当ても大日本赤子強靭手当てとかに名前変えればいいんじゃないの
そうすりゃアホウヨが賛同してくれるぞ
902名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 15:48:21.10 ID:S6sNz2Xl0
>>900
具体性のない強靭に200兆円を割くことを決める悪巧みw
903名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 15:50:51.27 ID:+u2wv8+p0
自民党ネットサポーターズクラブ(J-NCS)と創価学会員の違いを教えて下さい
904名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 15:52:12.58 ID:y9cMsytu0
>>900
強靭になるのは国土じゃなくてピンハネする業者と天下りの財布だけだったじゃねぇか
905名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 15:53:42.19 ID:qvwg5mnd0
人権擁護法案も国民名誉保護法案とかに名前変えればネトウヨは賛成に回るような気がする
906名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 15:56:49.35 ID:awRDpdcb0
ターザン山本のコラム

●期待したら裏切られる。失望する。絶望する。それが政治だ

解散総選挙がうんぬんされている。
しかし何が解散だ。何が総選挙だ。ちゃんちゃらおかしい。
選挙とは立候補者がいいことばかり言って、それがすべて不渡り手形になるってことさ。
約束とか契約は守られたためしがない。
なぜなら政治屋はすべて私利私欲と利権で動く人種だからだ。
国民のことなんか考えているわけないだろ。これっぽっちも考えていない。
だって政治家ではなく政治屋だから。
ヤツらの顔を見てみろよ。尊敬、あこがれ、信頼とはほど遠い人相をしているではないか。
志(こころざし)というものがまったくない。
天下国家という発想もない。それでよく議員バッヂを付けているよな。
すべては地に落ちた。
だったらオレたちは好き勝手に生きるしかないんだよ。
何も期待するな。実はそこに最大の自由がある。

907名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 15:58:20.05 ID:tTTmyufx0
>>900
派遣などで中抜きし放題の状態を戻さないのと、増税、公務員削減など、
景気回復に真逆のことを同時にやってるから
908名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 15:59:54.13 ID:ihjArphJ0
>>900
公務員と土建屋の利権を強靭化するだけだしな
909名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:00:22.94 ID:g7ZLtgEE0
二階先生の党内基盤が強靭になったことだけは確実だな
910名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:00:50.70 ID:DtiPYf1e0
ちゃんと強靭化してくれるならいいが、島根とか鳥取のハコモノみたいな
村に不釣り合いな立派な建築物おったてて、その中で爺様連中がぽつんと集まって
茶飲み話するだけが利用実績、そんなのは一切勘弁だな。
911名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:05:17.00 ID:KyL9KhlH0
10年で200兆円なら、1年当たり20兆円?
そんな金ねーよ
バカ自民
912名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:05:42.40 ID:zlJW9XEQ0
>>909
えっ?二階って二階俊博?
和歌山に胡錦濤の銅像を建てようとした売国奴中の売国奴。
913名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:08:20.95 ID:tTTmyufx0
二階俊博の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/571.html
・小沢一郎の忠臣
・ガス田を中国に献上しようとする
・江沢民の銅像を建てようとする
・グリーンピア南紀を中国のペーパーカンパニーに売ろうとする

2Fやべぇwwww
914名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:14:02.52 ID:+u2wv8+p0
そりゃ誰しも安全な国づくりのために防災して欲しいと思うところだけど
実際の国家予算は有限で安全とコストのトレードオフは無視できない訳で

3.11の恐怖を煽り「この政策に賛成しないと死にますよ!」って
カルトそのものなんだよなぁ
915名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:19:42.81 ID:uYmnM7c70
>>911,914
日銀も知らないのかよ
916名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:22:48.09 ID:lq3hYOQjO
>>914
いくら公共事業に金使っても全ての災害を防ぐ事なんて出来る訳ないのにね
でも防災工事をすれば、防災工事をしなかったから、って方向へ誘導するのが自民党なんだよね
917名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:23:19.32 ID:KyL9KhlH0
>>915
すでに国債大量に買わせてるだろうが、カス
918名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:23:23.77 ID:tTTmyufx0
>>807
なんかおかしいと思ってぐぐったら、BKDの錚々たる面々じゃねーかww
上から4人はBwKwDw
ほとんど海の向こうの皆さんが喜ぶような方々ですwwwwww
919名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:24:11.63 ID:bfdlXCn70
日銀は金の貸出、札の印刷はできるが、金を作り出す力はない。
ID:uYmnM7c70は金が作れると思っているようだが。
そしたら増税や社会保障削減などする必要はないな。
920名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:26:13.94 ID:laJrlM9j0
>>915
> >>911,914
> 日銀も知らないのかよ

学校で何教わってきたんでしょうね?

今の事態はマスコミ以上に無知な国民の方に
責任があるような気がしますね。
921名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:27:42.28 ID:JeW/wBcS0
>>38
それだけだと通貨の価値を保てないだろ
今の日本円は高すぎるけど
無限に下げていいわけじゃないから徴税も経済も必要
922名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:30:10.92 ID:VVkQ/hOa0
>>914
国会でこの間の九州集中豪雨に関して名前は忘れたが2河川が比較に上がってた。
1河川は河川工事が行われて被害は少なかったが
もう1河川は工事延期だか廃止されてダダ漏れ、流域がメタクソになったとさ。

まあそもそも賛成しないと死ぬなんていう脅しフレーズはこの間
まったく聞いた記憶がないがw
923名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:32:53.46 ID:uYmnM7c70
>>917
いくらでも買わせたらいいだろクズ。
>>919
日銀保有の国債は借り替えればよく、返さなくてもいい。
デフレでは減税し、社会保障も強化しろと教科書に書いてある。
>>920
早く死ね。
924名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:35:28.09 ID:lp+CdpCt0
実際問題あの規模の津波や地震が来たらどうすんの?
むざむざ数万人死んで「しょうがないね」「そんなところに住んでたやつが悪い」
で済ますのか??

それともあと1000年はきませんとか根拠のないこと言って殺すのか??
925名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:37:49.14 ID:GBf3LLuV0
消費税上げる必要どこにあったんだよ
さっさと法律再改正で撤回しろ
926名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:39:57.31 ID:KyL9KhlH0
>>923
日銀の中の人ってこんな感じなの?
http://file.kimamagame.blog.shinobi.jp/07032902.jpg
927名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:40:39.01 ID:GBf3LLuV0
>>924
じゃあまず原発止めないといけないな。
あと全機再稼働禁止な。
928名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:42:11.58 ID:Yip2U/q4O
>>924
馬鹿発見

あの規模の災害を土建工事で防ぐことは不可能というのが専門家の一致した意見。

土建工事ではなく避難訓練の徹底と体制整備のが重要。

自民党支持者は土建屋を税金で養うことが目的の土建屋社会主義者だ。

929名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:42:58.97 ID:dEYzFxem0
>>927
止めても動かしても燃料棒が入っているかぎり原発リスクは変わらんぞ。
930名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:43:52.28 ID:0G145WOyO
>>914
現状が人手不足、物不足、資本不足なら不要不急の事業は避けるべきだが、
実際は失業者、数十兆のデフレギャップ、数百兆の過剰貯蓄が存在する。
設備や人材を遊ばせておく方がもったいない。
世界一の耐震技術を持ちながら金がもったいないからと
震度6で壊れる原発を作るとか呆れ果てるよ。
デフレ不況の今、経済政策批判は国債発行、公共投資が少な過ぎるであるべき。
931名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:47:20.49 ID:/l+avLFb0
>>1
消費増税で浮いた財源と建設国債を当てるって言っとけばいいのに
>>929
風上の朝鮮と支那にある限りってリスクは変わらんって言うなら説得力あったのに
東日本にとどまらず西日本全域も確実に核物質で汚染されるから
932名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:51:09.02 ID:bfdlXCn70
金借りて公共事業やるのはいいが。元本と利子が返済できなければ、借金が増えるばかり。
融資も受けられにくくなり、自転車操業になる。
最終的には日銀が貸してくれることになるだろうが、国債所有が日銀ばかりになった頃には
円の信用がなくなっていて、外国から物が買えないとか、国内でも物が買えない状態になる。
933名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:55:46.97 ID:RTdu3VI/0
自転車操業ってのは回転させ続ければ回る状態のことを指すんで、
回転を緩めたり止めたりすると倒れるだけで回転させとけば問題なかったりすんのよ。

資金繰りがぎりぎりすぎて不当たりだされたら即倒産、
みたいな零細企業と一緒の感覚で考えるとおかしくなるよ。
内部留保ためまくってる企業だって融資のシステムなきゃ動けませんがな。
934名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:57:32.71 ID:qxGIMUbi0
>>932
良い感じで円安になったら輸出業が儲かるようになる。
デフレから脱却すれば税収も増えるから問題ない。
935名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:59:05.21 ID:0G145WOyO
>>932
国債なんて日銀に引き受けさせれば、
利子は国庫に返ってくる。事実上、無利子。
日本経済の発展にともなって借金(流通通貨量)は
増大していくべき。諸外国が数倍に通貨を膨張させるなか
国債の増発(通貨膨張)をしないから、円高・デフレで不況なんだよ。
経済の低成長を20年も続けてまだ足りないのか・・・
936名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 16:59:17.92 ID:QqsqxYIq0
お金を増やすとお金の価値が下がる、つまりお金持ちから強制徴収してるようなものでしょ。そうと知ってお金持ちはお金を使い出す。でそれらを底辺民に分配してくれるのに底辺民反対する意味がわからん。
937名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:00:24.62 ID:xjQsUEdZ0
民主党のほうがばら撒いてるけど全くばら撒きって言われない
自民がばら撒くと公共事業=悪って言い出す。
分かりやすい。
938名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:03:39.31 ID:qxGIMUbi0
>>936
公共事業をするとお金が消えてなくなると思ってる人がいるみたいなんだよなw
自分の給料の一部になってるんだけどw
939名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:05:02.43 ID:bfdlXCn70
仮に100兆円の経済損失が起こる確率が1/1000とすると、損失の期待値は0・1兆円。
耐震工事をしたところで、破壊されないとは限らない。
940名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:10:09.52 ID:FiLsMf9u0
>>936
だからマスコミは自分達の資産価値を減らしたくないから金融緩和を極端に嫌がるんだな・・・
で、「無駄削減=デフレ進行=自分達の資産価値の上昇」と情弱を騙し続けるとw
941名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:10:32.79 ID:xjQsUEdZ0
財政出動+金融緩和を主張する政治家ってひどい目にあう奴おおいよな。
マスコミから袋叩きだわ
ミラーマンになっちゃうわ
中川酒なんか死んじゃうわ

麻生もあぶねーんじゃ?
942名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:10:55.20 ID:0G145WOyO
>>937
そう。
民主マニフェストにある子供手当、農家所得補償、生保母子加算、高校無償化、
高速無償化、暫定税率廃止などはすべて所得移転。
デフレ不況下では所得移転は公共投資に比べ経済効果が薄い。
公共投資を減らして所得移転を進めるのは国債の発行残高を増やす割に
経済が成長しない愚策。民主が無能過ぎて実現出来ないのでこの程度でおさまっている。
943名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:12:46.83 ID:KyL9KhlH0
>>938
公共事業で国の財政が良くなるのかよ?
なら、ギリシャも公共事業ガンガン増やせばいいじゃん
944名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:13:49.75 ID:zQ74WiCc0
道路の質を良くするのは
熱を上手く逃がす事は出来ないのかな

土の地面の方が砂煙が酷いけど熱反射はしないイメージ
アスファルトみたいなのは車が走りやすいけど熱を蓄えて蒸すイメージ
945名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:15:10.92 ID:qxGIMUbi0
>>943
GDPが増えるから当然、税収も増えるよ。
ギリシャも緊縮財政したって経済はよくならない。
ただギリシャは勝手にユーロを刷れないからできない。
946名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:16:39.45 ID:uj6GaKbc0
自民党は土建屋でしかも半島系にばら撒くから始末が悪い、
いくら韓国のカイライ政党でもヒドイ政党です、早く日本から消えてくれ、
まだ、民主党の方がカルト宗教の組織票にお世話になっていない分信用できる、
半島カルト宗教の組織票で選挙に当選している自民党はもはや韓国のカイライ政党。
947名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:17:27.68 ID:FiLsMf9u0
>>943
日本は国債の95%以上が内債で、しかも自国に通貨発行権があります。
だから借金なんてほとんど刷って返せば済む話です。
根本的にギリシャと状況が違うから円高低金利なんだけど?
948名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:18:15.32 ID:30U/9Kzs0
これしか方法無いの?
失敗してるのにまだやろうとするのかい
949名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:21:10.21 ID:tTTmyufx0
自民=反日です。

強靭化は見せ掛けで、裏では増税と緊縮をやります。
したがって、自民サポーターの皆さんは公共投資の重要性だけを強調します。
しかし本質は増税政党です。すなわち、増税=経済テロ=売国奴w

したがって、自民=反日となります。
950名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:21:40.95 ID:OQXW1YZe0
こんなことをずーっとやってきて借金増やし続けてきたのに
自民になったらまたやるのか

やっぱり自民はもう終わってるな
951名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:21:46.75 ID:E41/DxPI0
公共事業をやればGDPが増えるのは当たり前だろ。
ただ、公共事業で増加したGDPは公共事業の終了とともに萎む。
952名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:22:28.29 ID:24xlWBjX0
ドカタに金を持たせたら、即パチンコに突っ込むんじゃないかという不安感は確かにある
953名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:23:43.98 ID:uYmnM7c70
>>948
いつ失敗したんだよ。
>>950
日銀も知らないのかよ。
>>951
中途半端でやめればそうかもね。
954名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:24:46.42 ID:FiLsMf9u0
>>948
デフレ下でやれるのは結局これくらいしかない
借金がどうたらこうたらも>>945>>947で言ってるとおり実際は大した問題でないどころか
日本は世界一の債権国家で超健全財政なんだよ
955名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:25:01.77 ID:0G145WOyO
>>943
金なんて虚の価値に捕われて、本当の価値(生品や著作、サービスなど)が見えなくなっているな。
ギリシャは生産しないで借金して消費ばかりしているから破綻しそうなんだ。
日本は逆、生産力が大きいのにもったいないと消費しないから不況なんだ。
日本の金融純資産は21年連続で世界一。世界一の国債発行余力がある。
国債発行残高を気にして実体経済を縮小していく事こそ馬鹿馬鹿しい。
町内一の金持ちが札束抱えて餓死しそうな状況だよ。
956名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:25:15.93 ID:RMwJ+O+d0
>>951
インフレになって民間の設備投資が活発になればGDPは伸び続けるよ。
957名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:25:32.20 ID:OQXW1YZe0
キモい自民のバイトがいるな
958名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:25:35.43 ID:qxGIMUbi0
>>952
自分で汗水出して稼いだ金なんだからいいだろw
生活保護でパチンコにいかれるよりマシと思ってほしい。
959名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:26:54.58 ID:bfdlXCn70
不況だからデフレ、デフレだから不況が合言葉のようになって間違った道へ進むのでないか?
他国と比較して、円高ということはなく米ドルと同じ程度。物価は20年ほど安定している。
20年前の100円の缶ジュース、パンは、いまでも100円程度。


過去60年にわたる消費者物価の推移をグラフ化してみる(2012年3月分までデータ反映版):Garbagenews.com
http://www.garbagenews.com/img12/gn-20120521-18.gif
http://www.garbagenews.com/img12/gn-20120521-19.gif
http://www.garbagenews.net/archives/1932948.html

2011年ビックマック指数 米国での価格との差(%)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LP31861A74E901.html
スイス   98.0%
スウェーデン   87.7%
ブラジル   51.4%
デンマーク   34.6%
カナダ   22.9%
アルゼンチン   18.9%
コロンビア   16.5%
日本   0.2%
米国   0.0%
チェコ   0.0%
チリ   -1.7%
英国   -4.4%
シンガポール   -10.3%
韓国   -14.0%
フィリピン   -31.7%
ロシア   -33.7%
インドネシア   -35.1%
マレーシア   -40.5%
中国   -44.2%
香港   -52.3%
960名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:27:10.60 ID:Jk1jPV030
防災投資を疎かにした結果
災害で投資以上の損害が出ているんだよ。
公共事業=悪っていうのは民主党が創り上げたデマ。
馬鹿はいまでも民主党に騙され続けている。
961名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:27:43.32 ID:E41/DxPI0
>>953
公共事業終了後も公共事業で増加した分のGDPを維持できる理由をどうそ。

>>956
公共事業で熱せられた景気のために設備投資をする民間企業はまずいない。
何故なら終了とともに景気が冷めるのがわかっているから。
962名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:28:20.18 ID:oWLVbUUS0
★日中韓、FTA準備会合は予定通り21日から

政府は韓国への追加対抗措置を検討する一方、日中韓3カ国での自由貿易協定(FTA)については
21日から次官級準備会合を開く方針だ。

竹島問題や香港の活動家らによる尖閣諸島上陸事件を受けて協議中止を検討したが、
多国間協議は予定通り進めることにした。

2012/8/18 20:10  日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDE18001_Y2A810C1PE8000/


おらっ、谷垣っ、なんか言えっ!!!!!!!!!!
963名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:28:28.24 ID:0G145WOyO
>>951
大規模な公共事業を続ければデフレ不況が終わり好況になる。
そうしたら公共投資は減らした方が良い。民間と人・物・金の取り会いになってしまうからな。
964名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:28:53.88 ID:soA/dq1T0
借金、借金て言ってる奴。 ほんと世の中のことわからない奴だな。
債務者と債権者の仕組みも知らないなんて、主婦か学生ちゃんレベルだろ。
夏休みだからか?
965名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:29:02.04 ID:dEYzFxem0
>>959
デフレってのは需要に対して供給がでかくなることで、必ずしも物価が安く
なるってことじゃないよ。
966名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:29:53.86 ID:uYmnM7c70
>>961
公共事業で景気回復すれば、民間が進んで投資を始めるから。
そこで景気対策としての公共事業はおしまい。
967名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:30:55.17 ID:wFDs7/QG0
小渕のときにばら撒きやっただけで借金増やして終わっちゃったの忘れたのか?

968名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:31:02.11 ID:tSlp7sa60
ばらまきやるんなら有益なとこに使えよ

田舎に高速やら鉄道作っても意味ねーよ

それより首都高が老朽化してるんだから作り直せよ
969名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:31:04.34 ID:RMwJ+O+d0
>>961
だから10年200兆って数字出したんじゃないの?
10年で終わるにしてもそれまでは投資機会あるわけだから、民間も投資するでしょ。
で、その後の景気や経済動向みて継続するなり、景気が過熱しているようなら適宜裁量的に調整すればいい。
970名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:31:22.75 ID:qxGIMUbi0
>>961
インフレになったら金持ちや企業は金は絶対に使うようになる。
持っててもどんどん価値は下がっていくんだから使わないと損だろ。
971名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:31:28.41 ID:E41/DxPI0
>>963>>966
公共事業によって民間の投資が進めば事業終了後も熱が冷めないが、
税金の投入が終われば冷めてしまうことがわかっていて、投資をするとは考えにくい。
972名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:32:37.90 ID:lTF3BRna0
2週前のTVタックルで
自民の小野寺がこの件でフルボッコにされとったな
973名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:32:52.96 ID:g7ZLtgEE0
>>910
田舎のジジババは都会のバカウヨの倍の価値があるんだから、当然の優遇だよ。

>>912
国土強靭化総合調査会のメンバーについては自民党HPをよく見たらいいよ。
二階会長以下、古賀顧問等々錚々たる面々

974名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:32:54.43 ID:G8UHXgCc0
超健全財政なら消費税上げをやめてもらえませんかね 必要ないだろ
975 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/21(火) 17:33:17.09 ID:psHul6rv0
>>967
政府の負債は借金じゃない
政府の負債は民間と家計の資産
976名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:33:35.49 ID:0w7FGX4LO
コンクリートにも寿命はあるよ
維持、整備は必要だし、よりよいインフラには相応の金が必要なのもわかる
977名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:34:06.88 ID:E41/DxPI0
>>970
企業が金を使うにしてもその金が国内に向かうとは限らない。
むしろ海外に向かうと考えたほうがいい。
978名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:35:19.67 ID:8x2g+hfy0
自民党のムダ遣いは、バラマキじゃなくてトンネル企業への注ぎ込みないし横流し・横領・キックバックなんだよなぁ。
979名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:35:34.98 ID:SVdO7Z6f0
バカチョンのナマポやめさせろ
980名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:36:04.85 ID:WlRbWOa80
冷静に考えたいところだけど、丑が立てたスレッドなので情報の確度は三流エロゴシップと同等に考えるべき。
981名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:36:40.73 ID:KyL9KhlH0
>>945
>>947
>>955
公共事業で、財政が好転した事例なんて見たこと無いけどな
982名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:36:53.30 ID:E41/DxPI0
それと国債の償還期限がきたら金を刷って返せばいいというが、
金を刷って返しますと言われて国債を引き受けようと思うものがどれだけいるのだろうか。
引き受けるにしてもインフレ分以上の利回りにしてもらわないと割に合わない。
983名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:37:36.91 ID:qxGIMUbi0
>>977
海外に投資しても円は国内に残るからね。
金融機関がその円を投資して景気が良くなる。
984名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:38:07.17 ID:uYmnM7c70
>>971
民間が投資するかどうかは、投資した結果もうかるかどうかだ。
景気が回復してしまえばモノが売れるから、さらに売ろうとさらに投資する。
経営者は公共事業の有無なんか考えねぇよ。
985名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:38:11.40 ID:oWLVbUUS0
★竹島、共同付託提案へ…韓国拒否なら単独提訴
政府は20日、韓国が不法占拠している島根県・竹島の領有権問題について、日韓両国で
国際司法裁判所(ICJ)に共同付託する提案書を21日に韓国外交通商省に届ける方針を固めた。

ICJで韓国を相手取り領有権をめぐる裁判を始めるには、〈1〉日本が単独提訴し、韓国が裁判を
行うことに同意〈2〉日韓両国が同意の上で共同付託――の二つの方法がある。

単独提訴する場合、国際法などに沿って訴状を作りICJに示さなければならず、作業に数か月間かかるとされる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00000002-yom-pol

さて、ココで問題です

Q1.数ヶ月経って単独提訴の準備が出来たとき、日本は何政権でしょうか?

Q2.数ヶ月経って単独提訴の準備が出来たとき、その時の、日本の政権与党は、単独提訴するでしょうか?

おらっ、谷垣っ、なんか言えっ!!!!!!!!!!



★日中韓、FTA準備会合は予定通り21日から
政府は韓国への追加対抗措置を検討する一方、日中韓3カ国での自由貿易協定(FTA)については
21日から次官級準備会合を開く方針だ。

竹島問題や香港の活動家らによる尖閣諸島上陸事件を受けて協議中止を検討したが、
多国間協議は予定通り進めることにした。

2012/8/18 20:10  日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDE18001_Y2A810C1PE8000/

おらっ、谷垣っ、なんか言えっ!!!!!!!!!!
986名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:38:41.37 ID:ECe2lP9O0
>>978
国家犯罪なんだよ。自民党は犯罪組織と大差ない。
987名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:38:44.38 ID:G8UHXgCc0
減税するなり、消費増税法を潰すなりしてから、日本の財政は健全だから公共事業に金ブチ込むって言ってよ。
いまんとこ説得力ゼロだろ。
988名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:38:47.31 ID:F2nFacAY0
>>4
消費税増税したからだろ。
赤字国債・建設国債で賄うと言っておけば、だいぶ反発は減っていただろうよ。
989名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:39:10.45 ID:Sv7G6SjQ0
>>977
企業が海外の資産買ったり
会社を吸収するのは悪くないよね。
円高の今こそその時だと思うけど。
990名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:39:11.70 ID:E41/DxPI0
>>983
当然、海外に投資をして成功したら、リターンがあり企業は儲かるが、
国内の雇用は生まない。
991名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:39:23.09 ID:hypI3mMK0
>>951
公共事業を仕分けしたのに何でGDPが減少するんだ!
って官僚を怒鳴りつけたヤツが居たよね。
992名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:39:41.68 ID:YlzrAEjT0
予算を見る限り民主党になってからの方がばら撒いてるんだけどなあ。
993名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:40:14.86 ID:dKyOZHBF0
200兆円の建設国債w
財政再建しなきゃマズイんじゃないの?次は財政再建の為に消費税20%か?
軍備増強なら分かるがコンクリートに200兆円w
さすが日本を徐々にダメにした自民党さんや!
994名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:40:42.09 ID:FiLsMf9u0
>>975
それを何度言っても馬鹿は理解しないんだよね
まぁ、マスゴミが意図的にミスリードしてる部分もあるんだが
なぜ円高で超低金利なのか誰もまともに説明せずに
「国の借金がーーー!!!」だからねw
995名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:41:22.63 ID:E41/DxPI0
>>984
期限付きの景気のために新規投資をしようとする企業はほとんど無いと考えたほうがいい。
996名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:41:29.48 ID:qxGIMUbi0
>>990
なんか海外投資が前提になってるみたいだけど、その時海外の景気が回復してるとはかぎらんぞw
企業が海外に投資しても円は国内からなくならないって。
997名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:43:11.00 ID:KyL9KhlH0
原発土建ショッカー自民党
998名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:43:31.70 ID:E41/DxPI0
>>996
それは話の元が企業が投資をすることを前提としているから。
もし投資をするのであれば期限付き景気の国内よりも今後成長しそうな経済圏で投資をするという話。
999名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:43:57.26 ID:uYmnM7c70
>>982
> 国債を引き受けようと思うものがどれだけいるのだろうか。
いるから低金利なんだろうが。国債は大人気だ。
それに今はインフレ率はマイナスだ。金利が上回ってるじゃないか。

>>995
なら期限をなくせばよい。
つまり、民間が投資を始めるまで公共事業を続けたらいいよ。
1000名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:44:01.29 ID:Sv7G6SjQ0
>>978
民主はハゲバンクとなかよしだね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。