【調査】原発再稼働「賛成42%」の衝撃・・・反対デモに参加する人たちは、電気のない生活をしろ!テレビも見るな!電車に乗るな!★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
脱原発にあらずんば人にあらず。報じられる言説は一色である。だが、小誌2012年8月2日号で徳岡孝夫氏が語ったように
「反原発デモへの違和感」を持つ人は少なくない。今回、メルマガ読者に聞いたところ4割以上が「再稼働賛成」と答えたのだ。
「国民の真意」はどこにあるのか。

キャンドルを手にした参加者が国会議事堂を包囲、主催者発表20万人(警視庁発表1万数千人)が参加したデモは、
民主党議員への怒号が飛び交い、初の逮捕者2名を出す事態に(7月29日)。

同じ日に投開票が行われた山口県知事選挙は、事実上の一騎打ち。「脱原発」を声高に掲げた飯田哲也氏(NPO法人所長)が
山本繁太郎氏(元国土交通審議官)に敗れた。

また、政府が全国で行っているエネルギー政策をめぐる意見聴取会では、将来の原発依存度を「0%」
「15%」「20〜25%」の3段階で示し、議論が行われている。だが、原発ゼロを主張する人には拍手が涌き、
依存度最大となる「20〜25%」に賛成した発言者には野次が浴びせられているという。

これらの事象における人々の「原発観」の極端な差異は何を意味するのか。
小誌では「週刊文春WEB」のメルマガ読者1300名を対象に「大飯原発再稼働」の是非を聞いた。

すると、メディアには脱原発寄りの言説が溢れているにも拘わらず、「42%」の人が再稼働に「賛成」した。
性別では、男性の46%、女性の35%が賛成。年代別では、70代が52%と賛成の割合がもっとも高く、20代は25%と低かった。

その声を見ていこう。まずは原発の「必要性」。

「今は原発反対と言うほうが世間受けはいいと思いますが、再生可能エネルギーが確実なものとなるまでは
原発を稼働させ、無くすことより、放射能の研究を進め、より安全で、拡散させない技術を確立してほしいです」(女・64・神奈川)
(続く)
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1671
http://shukan.ismedia-deliver.jp/mwimgs/0/c/526/img_0cb21d618f169dd2a498146173f417aa30238.jpg
前スレ(★1:2012/08/07(火) 19:11:33.31):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344420484/
2春デブリφ ★:2012/08/08(水) 23:41:35.63 ID:???0
>>1の続き
「日本は経済が良くなくては成り立ちません。その為には電気は必要不可欠です。
原発の無い安全な貧しい自給自足の国家も良いでしょう。
ただそれでは子供たちは将来になんの輝きも見出せないのではないでしょうか?」(男・47・静岡)

大飯原発のある福井県に限ってみると、賛成は29%。地元からはこんな意見も寄せられた。

「私は福井県に住んでいますが、原発が停止して街の求人率は下がり、
この街の経済に打撃を与えています。反対している方はこの様な事を考慮されて反対されているのでしょうか?」(男・38・福井)

「根本的には原発反対派」という人(女・37・大阪)も今回は再稼働賛成に回った。

「節電以外の策がない状態で稼働もしないというのはあまりにも危険すぎると思います。
節電はしていますが、ここ最近の暑さは尋常ではないので、お年寄りや子供や体が弱い人などが死亡するなどの事象が起こってからでは遅い!」

「医療関係へは絶対に電力を絶やしてはいけないし、節電させてもいけない。
原発反対を叫んでいるのは、健康な人間ばかり。電気が命綱になっている人たちへの想像力が欠如している」(女・45・三重)

原発の恩恵をもっとも受けていると言える東京都からの声。

「東京に住んでいて、電気の恩恵をたっぷり受けているのに反対デモなどに参加する人たちは、
デモなどに参加するよりも、電気のない生活でもしてアピールしてほしい。

きれいごとを言う人たちを見ると『じゃあ、君たち電気のない生活をしろ。
テレビも見ない、電車にも乗らない、夜はろうそくでも灯していれば?』と叫んでしまう」(女・53・東京)

反対派の論拠や手法に違和感を唱える声も多い。

「東電等電力会社の体質の改善は必須であるが、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いと言わんばかりに原子力発電の全てを悪者とし、
ヒステリックに対応するべきではない。
(続く)
3春デブリφ ★:2012/08/08(水) 23:42:01.35 ID:???0
>>2の続き

今までの発電で恩恵を受けながら、無責任に正義感に酔っているのみであり、
何ら建設的かつ現実的な意見が出てきていない。国家の利益を安直な世界市民的精神のもとに損なうなど愚の骨頂である」(男・29・長野)

集会では坂本龍一や大江健三郎ら著名人も声を上げる。だが、それが違和感の元に。

「反対を唱えている著名人はみなお金持ち。ハメルンの笛吹きではないが、大衆をどこに連れて行こうとしているのか。
気が付いたら日本国民がゼロになる。仙谷さんの集団自殺そのもの。これが声なき声。
我々一般良識派は昔からデモには行かない。技術の粋を結集して今後も原発を注意深く運転して貰いたい」(男・67・東京)

ジャーナリストの櫻井よしこ氏はこう言う。

「原発の問題は安全性です。ストレステストで安全性が確認された原発の再稼働を、
もっと冷静に見つめるのがよいと思います。この夏の暑さのなか、停電が起これば幼い子供、
高齢者、病んでいる人々にとっては命に関わる問題です。坂本龍一さんは『たかが電気のために命を危険に晒すな』といいましたが、
命の大切さを訴えるならたかが電気とはいってほしくありません」

(おわり)
4名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:42:37.89 ID:igSO1Du60
> メルマガ読者に聞いたところ4割以上

> メルマガ読者に
5名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:42:52.99 ID:2fzawBI/P


実際電力料金値上げとなれば、7割が再稼働賛成になる


その内5割が今すぐ再稼働しろ派にw
6名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:43:30.66 ID:nED7xhzb0
政府、東電の分断工作きたか
7名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:44:42.03 ID:7FUNNGSk0
原発反対デモやってんのって若い頃はじけられなかったジジババが大人になってから反動で暴れてるだけでしょ?
珍走と何が違うの?
8名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:44:58.60 ID:6rpj2aJ80
そりゃ電気代値上げが嫌な貧困層は四割ぐらいいるだろ…
なにを今更って感じなんだが
9名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:45:24.85 ID:Z5okIFG30
ま、これだけ熱いと
エアコン使わないと死ぬから
再稼働もやむなしだよな

反対してエアコン一切使わず
死んでいっても本末転倒だし
10名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:45:30.69 ID:Z2tVx7rW0
まあ当然だわな
11名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:46:02.98 ID:/CVLqw/j0
>>7
走らないところ
12名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:46:07.71 ID:8aqVnAeQO
東京電力占ってみた
http://m.nicovideo.jp/watch/nm18271782
13名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:46:57.13 ID:B3xmbPA40
推進工作員も大変だな。そろそろ再稼働賛成デモやれよ。賛成が42パーもい
るんなら、ざっと主催者発表レベルでなら、30万やそこいら集まるだろうか
ら。
14名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:47:06.09 ID:re5Nzg5b0
「賛成42%」




















(笑)
15名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:48:07.62 ID:4Wz/R4HU0
デモ如きで世の中変わらんのに
16名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:48:28.13 ID:pR6SRNPy0
高度成長期50年間大事故なく働いたのは事実だろw
17名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:48:56.65 ID:8AIhwju00
>13
黙ってても動くのにデモする必要がどこにあるんだよ
18名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:49:01.35 ID:yqMUAZum0
家庭の電気代が値上がりするだけで済むと思ってるのか
企業の収益が圧迫されることによる影響を真っ先に受けるのは、デモに参加してる
層なのに
19名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:49:09.53 ID:r/LJM6Iz0
デモ に参加してる連中の持ってるスローガンみたいなの書いた団扇みると
本気で相手する必要ないな、と思ってしまう
どっかに注文して作ったんでしょ?その時電気も使ったんでしょ?
20名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:49:09.94 ID:+8ulBJH10

                     SELF SOLUTION

                                         国立大学法人 山形大学

1.山形大学は、損得よりも善悪をモットーに、これからも東日本大震災で被災した方々への
 惜しみない支援を続けます。長引く金銭面、精神面の不安から、被災者の方々を解放します。

1.山形大学は、国民を置き去りにしたままグローバル化とIT化を推し進め、利益を上げながらも
 国民に還元しようとしない企業とその関係者(ステークホルダー)を厳しく批判し、また非難します。

1.山形大学は、グローバル化・IT化の名のもとに、年々悪化する労働条件を一方的に提示する
 民間企業の撲滅に全力を尽くします。生活不安を抱える多くの労働者を解放し、夢と希望を与えます。

1.山形大学は、何十年経っても一向に改善しない首都圏での過当競争に、毅然とメスを入れます。
 首都圏特有の過当競争、通勤地獄から人々を解放し、自由で穏やかな環境を提供します。
 
1.山形大学は、西日本を中心に広がる部落差別や格差の固定化、また一部の人間が富と権益を
 独占することで起こる、閉塞感ただよう社会を破壊し、しがらみのない新たな地域社会を作ります。


   これからの21世紀 山形大学がお届けする "SELF SOLUTION" どうぞご期待下さい。
21名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:49:53.87 ID:z/ere4Ww0
火力発電のコスト計算は大嘘だった。
メインコストの燃料代を国際価格の数倍で算出していた。
実際の火力発電のコストは原発コストよりもはるかに安かった!!
LNGについては、日本の電力会社は、LNGを
米国の8倍、韓国の3倍、イギリスの2倍で調達しており、
これを常識的な国際価格で調達するだけで、
燃料代及び発電コストは大幅に下がる。
22名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:50:04.34 ID:ln9KVykU0
ゴタクはいいから福島行って収束させて来い。
撒き散らした放射能と被曝の責任取れ。
どう取る?取れるか?え?
23名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:50:29.09 ID:toUymUG/0
>>1
>ジャーナリストの櫻井よしこ氏はこう言う。
>「原発の問題は安全性です。ストレステストで安全性が確認された
>原発の再稼働を、もっと冷静に見つめるのがよいと思います。

原発の安全性より推進派の危険性に問題がある。
もっと冷静に見つめるのがよいと思います。
24名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:50:48.99 ID:3xtR8gUC0
>じゃあ、君たち電気のない生活をしろ。
 テレビも見ない、電車にも乗らない、
 夜はろうそくでも灯していれば?


何でこういつも極論なんだ?アホか!!
ほんじゃなにか?
CO2削減を言ってる人は、息したらアカンのか
動物かわいいと思ったら
肉食ったらあかんのか?

それと同じ。
25名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:51:16.51 ID:zmse/HYe0
反対デモに参加する人たちは、電気のない生活をしろ!テレビも見るな!電車に乗るな!


  ↑
いつも思うけど、原発推進って電気は原発しか作れないって思ってるチョンや支那と同レベル
の頭しかないの?在特会見ててよく思う
26名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:51:47.05 ID:0DhXgYAp0
生活保護受給者に原発で作業させればいい
27名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:51:57.99 ID:evX35r400
原発賛成派ってヒステリックだな
毎日テレビ見てる層だという事は分かった
28名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:51:59.45 ID:pdzRHv/t0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
29名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:52:18.18 ID:8AIhwju00
極論や荒唐無稽な話しか出来ない反原発も推進もアホ
30名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:52:26.84 ID:O/Bn6jfo0
化石燃料輸入額が4兆以上増えたからな
毎年これだとヤバいことは確かだな
31名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:53:04.49 ID:MmbAi52R0

原発推進、脱原発にかかわらず、日本の原子力発電所はやがてゴーストタウンになる。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1331607889/228
32名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:53:05.17 ID:ZJ3hClFn0
>>22
自分でとれよ。
33名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:53:09.22 ID:kbMnWpOe0
>>22
避難区域以外なんて全然無害だし
少なくとも区域以外の傍観者ために責任とる必要はないだろうなあ。
34名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:53:17.03 ID:samjAlgi0
祝! もんじゅ 燃料棒操作復活!
祝! もんじゅ 再稼働!!!
35名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:53:29.27 ID:VRpWnvil0
利権もない
一般人が推進する意味がわからないな
ほんとうに馬鹿な人たちなんだと思う
36名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:53:35.33 ID:OpOoQqwuO
せっかくのデモなんだから楽しまなきゃね!もっと露天とかだしてフェスっぽくしてほしい。出会いもいっぱいありそだし
37名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:53:45.68 ID:L0NAnAaC0
格燃料の処理費はフランスでさえ毎年6兆かかります
38名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:53:53.50 ID:k1jqf1IP0
>>1 再生可能エネルギーが確実なものとなるまでは

もう原発の方がよっぽど金かかるし廃棄熱がよっぽど温暖化に悪いとばれてんだから
無理矢理再生可能エネルギーだけにこだわらず他の使えばいいだろ
いつまでインチキな原発推進してるんだよ利権のダニはw
39名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:53:56.54 ID:0NFF57GS0
原発賛成してるやつは事故起きても避難するな
真っ先に現場に行って復旧作業しろ
40名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:54:03.79 ID:HyyC/MNM0
これ嘘くさい
まぁ3年後にわかるよ
俺達の寿命はあと3年
チェルノブイリで何もかも分かっているんだ
41名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:54:40.47 ID:iAf0j8Yx0
まぁ、ヒッピーみたいなもんなのか?
俺は生まれて無かったけどwww

時代は繰り返す
愚民は愚行を繰り返す

衆愚は遺伝する
42名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:54:48.84 ID:8AIhwju00
>35
推進と容認の区別もつかない馬鹿にいわれても
43名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:55:37.41 ID:7F/vN9MN0
>キャンドルを手にした参加者が国会議事堂を包囲、主催者発表20万人(警視庁発表1万数千人)が参加したデモは

お小遣いもらえるデモのことか?
あんなのww
44名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:55:48.55 ID:kRT2Gk6F0
>>11
冬の札幌名物、珍歩団並みか
45名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:56:29.60 ID:kbMnWpOe0
>>35
単純に安い。
ゼロから設備を新築したら原発がコスト高になるという可能性はあるが
イニシャルコスト率が火力とは全く違う原子力の入れ物を放棄して、
ランニングコスト率が高い化石燃料を買うというのは、
完全な二重払い。

>>42
しかし推進と容認の違いというのを数値で示すのも意外と大変だよ。
2030年依存率15%っては容認〜維持 ってレベルだろうけど、これだって建て替えを数回するんだから。
46名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:56:37.25 ID:TB/uruov0
脱原発派はノイジー・マイノリティ
47名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:56:48.48 ID:eKkizkH60
学生運動やってたお花畑の害虫がそのままシフトしただけの存在
48 【東電 61.8 %】 :2012/08/08(水) 23:56:56.98 ID:Kyv5VIvJ0
韓国が日本の原発技術者を欲しがってる
中国の原発を受注したいから

原発反対派には勿論日本人もいるが
扇動してるのは韓国の指示を受けた在日韓国人
49名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:57:05.47 ID:4PKgmvbw0
>>42
区別がついてないのはどっちかな。
自分が誰の味方してんのか落ち着いて考えるべきだよ。


   ★☆★『“反原発”で最大の被害を受けるのはデモで騒いでいる最下層の若者』★☆★


ニュースで気になったのは、トヨタの豊田章男社長が記者会見で、
「安定供給、安全、安心な電力供給をお願いしたい。
日本でのものづくりが、ちょっと限界を超えたと思う」と訴えたことだ。
同じ記事ではNTTdataが首都圏のデータセンタを関西に移転させる計画を、
関電の節電要請で見直し、海外移転を検討していると報じている。

これから、こういう動きが進むだろう。もともと法人税が高く、
雇用規制が厳重で人件費の高い日本に製造業が立地するメリットは少ない。
おまけにアジアで最高だった電気代がさらに上がるとなれば、出て行くのは当然だ。
こうして労働需要が減ると、非正規雇用が増えて賃金が下がる。
それによって最大の被害を受けるのは、反原発デモで騒いでいるプータローの若者だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このようにデモで最下層の若者が自分の首を絞める反政府行動は珍しくない。
労働需要は雇用コストで決まるという経済学のロジックを理解できない人々が、
結局、自分たちの雇用を破壊するのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
太陽光などの再生可能エネルギーを開発することは重要だが、それは原発の代わりにはならない。
『潤沢で安いエネルギーとそのリスクは、トレードオフになっている』のだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんなことをやって全国の原発の再稼働が遅れると、電力は不足して電気代は上がる。
そこに待っているのはエネルギー不足が恒常化し、産業競争力が失われマイナス成長の続く世界である。
今年中に全国の電力会社で2兆円以上の燃費が余分にかかり、電気料金は少なくとも2割位上がる。
そして企業は海外に逃げ、若者はさらに貧しくなる。         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〔上武大学特任教授 SBI大学院大学客員教授 池田 信夫〕
 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51717092.html
51名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:57:12.24 ID:VSRHfp9T0
反原発デモってキチガイがやってるように見えるね(^o^)
今まで3割の電力を原発が作ってきた、、、
で、福島が津波でやられたからって、なんで全国の異原発を止める必要があるの?
今まで安全って運用してきたのに?

原発反対なんて、反日左翼がお祭り騒ぎをしてるだけよw
52名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:57:48.77 ID:AxOPpFV90
>>30
再稼動反対派がその4兆円毎年負担してくれるんならいいんだけどな。

消費税1%で2兆円と言われているから2%で4兆円だけど、
反対派が人口の半分くらいいるなら、
4兆収入を得るには反対派だけ+4%消費税アップ。

つまり再稼動反対で今なら消費税9%。
再稼動賛成なら消費税は5%のまま。これで手打ちにしよう。
53名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:57:49.34 ID:8AIhwju00
>45
容認の大半は、今は仕方ないというだけで基本的に0%を目指すグループ
54名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:57:58.39 ID:410nHK7Q0
いや内閣支持率みたいに最終的には1桁台まで落ちるんでしょ?
55名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:58:14.96 ID:lryoa3Nc0



>>1 はさ、じゃ電気使わんよ。っていうことになったら。応じて
賛成する人には福島からもれた放射性物質を舐めてでもすべて回収、かつ
個人財産をはたいて事故の賠償を全額きっちり補償しもらうというバーターを
容認するか?
一部の人の私的行為になるから国からの補助金はでないよ。


56名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:58:42.54 ID:kbMnWpOe0
>>53
基本的、というのが数値で示されないとなあ。
100年後に0%、でも容認になるでしょう?
57名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:00:06.37 ID:kbMnWpOe0
>>55
すでに起こした事故に関しては反対派だって無罪じゃないだろw
ながーく国政で進めてきた事業なんだからさ。

電気使うな!に対応するバーターは
原発事故が起きたときの積み立ての保険代をお前らだけ払え!
じゃないかな?
58名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:00:07.44 ID:w7j+/0Ov0
ほんと喉元すぎれば何とやらな愚民ばっかり
倫理のない経済なんか信用すると第二の福島原発が生まれるぞ
59名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:00:20.50 ID:dNM/h9kn0
>>45
一応聞いてみるけど、事故が起きた場合や廃炉の費用は考えないのか?
60名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:00:32.71 ID:GICmxt510
なんかさデモに参加してるヤツらに胡散臭さを感じるんだよ。
都会に住みながら「自然派」とか「ロハス」とか言ってるヤツらと同じ胡散臭さ。

アーミッシュみたいな生活してるのならわかるが・・電気や燃料を浪費してるんでしょ?
なんか・・なあ。

処理出来ないゴミが増えていく原発が良いとは思わないが
どうも、このデモには賛成出来ないんだよねえ・・
61名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:01:46.45 ID:mncrbeLg0
>>24
「ポリウォーター」、「常温超電導」 と並んで、「二酸化炭素 (CO2) による地球温暖化」 は
似非 (えせ) 科学の代表的なものです。
日本で気温が上昇しているのは首都圏はじめ、都市近郊だけで、これは都市化現象
(ヒートアイランド現象)によるものです。そこから遠く離れているところは過去 50 年間
平均して気温はほとんど変動していません。
いま理系の学会で、CO2 温暖化説などうっかり口にすると、噴飯ものとなります。
http://data.livex.co.jp/okonomi/9802/top.html
62名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:01:54.33 ID:l8vehMCR0
>>51
在日乙

反対派=反日左翼 ×
反対派=右翼 〇
63名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:02:18.54 ID:Kt/PcCki0
母集団に偏りがあるってだけだろ?くだらん。
64名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:02:29.97 ID:GqKswBgT0
じゃあ逆に、原発賛成派はもし大地震かなんかで日本中の原発が放射線ダダ漏れになって
日本に住めなくなった場合、他国に脱出する順番待ちでは反対派が全員脱出してからにしろよ
65名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:02:37.74 ID:Zu3efn+y0
どっち派でもないが、とりあえず革マルいるデモには参加したくない。
66名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:02:50.58 ID:kAgej7d40
どうせデモるなら日本海に眠ってるメタンハイドレード使えデモやりなよ
67名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:02:52.27 ID:b5/vaRHo0
ニューヨークだと、冷房温度が25度以下なのは間違いないところ
アメリカでも原発反対運動すれば坂本
68名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:03:25.12 ID:VBICDmEO0
デモ参加者も色々騙されてる人多いけど、
原発肯定・容認派も色々騙されてる人多いよなぁ。

つか、反対派は電気使うなって言ってるけど、原発再稼動と電気の需給は関係ないと思うんだが。
関電がそういってたし。
69名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:03:25.39 ID:wa/FFIFa0
>>59
廃炉の費用なんてどっちにしろかかるし、
即廃炉の方がヤバイんじゃないのかと…。

事故の保険代については
発生確率と総額をどう見積もるかによって大きく変わるけど
ここら辺ってそんな極端な変化をシンクタンクとかが発表したってのは無いでしょ。
70名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:03:27.39 ID:yhOyDAni0
>56
ちょっとググった。
昨年だから古い調査だけど、今ある原発は利用すべきだが新設すべきではない57%
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20111125-OYT1T01219.htm
71名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:03:34.16 ID:iCiT6lqk0
貧しくなっても、不便でも安全な方がいいというなら
不便な外国の田舎あたりに個人で引っ越せば良いのに
日本全体を貧しくさせようとする不思議。
72名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:03:42.56 ID:pWtljEAO0
>>61
んでも、明らかに北極海の氷は減ってるんでしょ。

気温が上がらなければ、氷は解けないと思うんだけど。
北極海にヒートアイランド現象が起きるとも思えないし。
73名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:04:05.59 ID:TH9Hn8e90
日本国民は団結せよ!だろ
アメと売国政治家から押し付けられた原発はいらねーんだよ
74名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:04:41.97 ID:f5iRt1pm0
家庭用原子力電池がほしい。
一台で20年もちますとか。
75名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:04:47.76 ID:HizgnNGXi
勝手に決めんなよ。
デモの数割しかそんな極端なやツイない。厚かましい。
76名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:04:54.13 ID:bGs/DgPG0
1.反対しても燃料棒の処置方法がない。
2.保管してても爆発するのでリスクはたいして変わらない。
3.反対する連中は処置と保管場所まで含めての話が一切ない。


これ以上、原発を増やす必要はない&稼働延長をしないという前提で現在点検の終わっている原発は動かして徐々に代替発電設備に移行するのが一番現実的。
77名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:05:05.50 ID:VVWbACF90
>>62
へ〜(^o^)
おれはさくらのでもが大好きなネトウヨだけどw
黒Tとか言われた、8.7お散歩会を先導したような人間なんだが?
反原発のデモには参加したくないね
あいつらは反日左翼だよwww
78名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:05:27.36 ID:HVztzTcl0
>>18
彼らは企業に雇われてないから平日まっ昼間にデモとかできる
従って日本企業が衰退しようが海外に逃避しようがある種の公的給付が削減されない限り困りはしない
79名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:05:30.75 ID:QhyNt/Md0
いえいえ、ジジイやババアは役立たずだから、原発の再稼動と関係なく死んでほしい。
そうすれば、現役世代の社会保険料負担も増えないし、いいこと尽くめ。
反原発デモで一番違和感を感じるのは、いい年したジジイやババアが参加していること。
一番に自分が放射能にやられるのではないかと心配しているから、デモしているように
思えない。
将来の世代、孫のことを心配するなら日本から産業がなくなるような脱原発を訴えられるわけがない。
どうでも、いいからジジイやババアは早く死ね。
80名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:05:33.10 ID:CsKNKkZYO
こういう話で何で極端な事言い出すのかなあ
もうお互い歩み寄る事も出来なくなるじゃん
81名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:05:34.12 ID:NHWfVTe20
今は仕方ないというのは
チャンスを物にできない奴の逃げ口上だね。
82名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:05:36.41 ID:dNM/h9kn0
>>64



出た!極論でしか話せない大バカ
83名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:05:41.46 ID:AgMheBbO0
>>66
そっちは利権がない
太陽光発電推進デモならスポンサーが付く
84名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:05:54.52 ID:wa/FFIFa0
>>64
それは中々おもしろいw
シェルターに入るのはお前らさいごな!とかw
でも電気使う、は今後100%発生する確率だから
ちょっと反対派が割りにあわんだろ…

>>70
そうなると40年後にゼロを目指す公明党のマニフェストが
一番近い解って事になっちまうのかね?
85名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:06:06.01 ID:JorNP57R0
必要なのは反東電だろうが
今回の事故といざこざはどう考えても東電の糞運営のせいだろ
反原発は論理飛躍しすぎなんだよ

まあ、反原発派のケツに火つけてんのは旧赤軍の残党とそのお友達だから
論理的、理性的な対話は期待できんしなw
86名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:06:07.10 ID:aHvfE5sa0
原発賛成の人は、早く福島原発に行って放射線を掃除して下さい。
87名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:06:20.54 ID:iCiT6lqk0
>>62
左翼は反対運動をずっとやってきてるはずだよ。

1965年に結成された日本でもっとも規模の大きな反核、平和運動団体の一つ
である原水禁なんかそうだろ。
88名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:06:41.76 ID:ABn5rbVf0
>反対デモに参加する人たちは、電気のない生活をしろ!テレビも見るな!電車に乗るな!

この理論はおかしいけどな。日本の電力はすべて原発でまかなってるわけじゃない。
現在も原発は数機しか稼働してないのに十分な電力が保ててる
89名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:07:01.08 ID:8AIhwju00
>84
創価は嫌いだがそうなるね
90名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:07:06.85 ID:w7j+/0Ov0
原発って火力どころじゃない熱発生させるんだよね
それが温暖化の原因じゃないの?
91名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:08:23.66 ID:u9xT/hD60
↑まずは二酸化炭素排出量の比較表を作成してもらおうか
92名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:08:32.26 ID:dNM/h9kn0
>>69

コストを語るなら、事故後費用や廃炉費用入れんと話にならんよ。
93名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:08:59.97 ID:+0MfXAuD0
財界が支配してる日本で原発止めろとか絵空事を唱えてる奴らは
そろそろ見切りつけて海外に移住を真剣に考えたほうがいいよ家族の事考えるならな
94名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:09:18.14 ID:fX2Ee5+k0
>>88
節電節電うるさい状況で十分もクソもないだろ。
95名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:09:29.97 ID:ky/2hqOL0
まず賛成派が原発による現在の数十兆円規模の被害総額をまるまる自分達のお金で全て解決して
元通りにしてから言わないと説得力も何もない

まぁ俺は賛成派でも反対派でもないな
どちらかというと地震や津波とかが起きない立地条件のいい場所だけ残して
ほかは廃炉にして数を今より少し減らすくらいがちょうどいいと思ってる
96名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:10:11.65 ID:se0aHXYk0
>『じゃあ、君たち電気のない生活をしろ。テレビも見ない、電車にも乗らない、夜はろうそくでも灯していれば?』

自分はそこまでハードル上げないわ。

原発反対派はお天道様が出てる間だけ一切電気使わなければそれでおk。
今、クソ暑いけど霧吹きとうちわでしのいでくれ。
恐らく原発反対派が夜、贅沢に電気使っても昼間のピーク電力超えることはないよ。
97名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:10:23.04 ID:aHvfE5sa0
この暑さでも、原発なしにやっていけてるじゃん。

再稼働する理由は、原発施設が不良債権化してしまうからなんだが。
98名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:10:28.31 ID:wa/FFIFa0
>>89
消費税にしても原発にしても、
固定票があるからか、
あの宗教政党が相当まともなこと言ってる形になるこの末世。

>>90
いや石炭とかなら大して変わりないんじゃなかったか。熱効率。
ガスの新しいのになると効率は高い。
99名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:10:36.32 ID:vJbPjG190
原発がアボンしたから電気代あがってしもうたのに
電気代騰がるから原発とかどんなロジックなんだよ…
100名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:10:38.81 ID:YY9gpq530
プラカードがどう見ても印刷された活字だったり
拡声器使ってたり、所ジョージが昔作った四字熟語 「排便立腹」 そのものだよ。
101名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:10:51.71 ID:MWPToBz10
関東は気楽でいいですね
102名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:10:59.93 ID:kZ010Beb0
>>88
原発再稼動しないせいで節電を強いられるなら
まず反対派が真っ先に節電しろと言ってるんだろ
それほどおかしなことは言ってない
103名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:11:08.68 ID:iE48N/my0
再稼動賛成派が4割だからって、残り6割が反対派ではないからな
放射脳は勘違いしないように
104名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:11:14.03 ID:31QwVqEL0
相変わらずの電力業界の体質での稼働は、正直信用ならん。
原発は必要だと思うので、体質改善をして欲しい。
でないと、第二の福島がやってくる。
その時のダメージに日本は耐えれないだろう。
105名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:11:21.66 ID:ELDhtcLa0
>>72
北極の氷はただの海流の変化。
10数年周期で溶けたり凍ったりを繰り返してた気ガス。
今年は分らないけど、2010年は1940年より気温が低い。
106名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:11:28.38 ID:AgMheBbO0
>>88
十分な電力の確保には数機でも原発の稼働が必要ってことじゃないの
107名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:11:34.45 ID:1mbJCvfn0
古いのは危ないから全廃
安全な新型原発建てて技術は維持
他の発電を開発して原発依存度は減らす これで
108:2012/08/09(木) 00:11:45.03 ID:RcOvUN0V0
将来の核武装、国力維持のために必要

ただしカンと東電には死罪を含めた重罰が必要
109名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:11:52.44 ID:azI25lQX0
経済立て直さないと死人が増える一方だぞ
反原発なんて金持ちの道楽だろ
110名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:12:01.31 ID:Kt/PcCki0
原発の技術面では無く、保安院と東電の人的な問題が大きいはずなんだよな。
見事に誘導されてることを、好い加減気づけよ。
111名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:12:18.16 ID:sNDNrbTZ0
世の中に不満があるなら自分を変えろ
それがいやなら目と耳を塞げ
112名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:12:22.52 ID:8o5jKpxX0
九州に住んでるけど、どうせチョン原発がアボンしたら終わりなので
かまわず再稼働しろと主張しています。

危険性に怯えるより目の前の生活、日本経済が没落する方がつらい。
113名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:12:36.01 ID:DdG3Mudc0
メルマガ読者・・・w
114名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:12:38.35 ID:mKyMsE0J0
原発は日本人にはムリ。
だから原発反対!

原子力ムラを解体しない限り、事故は繰り返す。

原子力ムラ=日本社会


よって、日本国において原発運用はムリです。
115名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:12:38.18 ID:wa/FFIFa0
>>92
だから廃炉費用は「今ある原発」の話なら
即時停止だろうが使い倒そうが同じでしょ。

>>102
少なくとも節電してる企業やらの公的な事実に関しては
もっと敏感にならんとねえ。
116名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:12:53.90 ID:xD4Wr5cj0
電気一切使わないから原発禁止でいいよ
117名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:12:55.39 ID:JorNP57R0
つか何で福島の事故の落とし前を反反原発派が取らなけりゃいけないだよw
事故を起こしたのは東電の糞どもだろ
頭、悪いな
118名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:12:59.03 ID:TJVn5F7N0
>>94
節電を心がければ原発がなくても十分な電力が供給されているのが証明されたわけだが
119名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:13:07.45 ID:w7j+/0Ov0
>>88
その理屈だと、賛成派は福1で被った被害を賠償しろ、って話が出てきてもいいよな

金銭に限らず、除染でも使い捨てできる人員は重宝されるだろうからぜひボランティアしてこいよw
土掘り返しみたいなバカげた方法でなく、ちゃんと植物等で吸い出して濃縮密閉埋設までがんばれよ
120名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:13:36.73 ID:se0aHXYk0
>>97
老朽化した火力発電を鞭打って使ってることLNG消費量の増加はスルーですかそうですか。
電気代は上がっても大丈夫なお金持ちさんね。
121名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:14:04.86 ID:yhOyDAni0
>118
節電を心がける状態が異常だと言っているのだが
122名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:14:47.49 ID:8o5jKpxX0
>>114
キムチくせーんだよ。バカチョン
123名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:14:53.59 ID:1mbJCvfn0
どうせ日本は人口減で過疎化するんだから
汚染地域は過度な除染は諦めなきゃ
124名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:15:13.42 ID:u74r+jcM0
マスゴミが誘導するほうの逆に行くのが正解
125名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:15:28.35 ID:fX2Ee5+k0
>>118
付けなきゃならん電気消して何が節電だよw
笑わせんなw
126名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:15:37.77 ID:CcHYHOUM0
>>106
数基ですむなら
もういらないんじゃねえの?

ようするに電力が足りないってのは詭弁。
本音をいおうぜ。会社が贅沢な浪費をできなくなるってな
127名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:15:43.70 ID:C+ekr7Fr0
>>24

>CO2削減を言ってる人は、息したらアカンのか

いきなり根拠もなくCO2を25%減にしますとか言い出すバカはそうだろうがね。


きちんと計画性を持ち徐々に減らしていこうなら別に問題はない。
思いつきでできもしないことを主張し、自分は何もしない癖して
自分の妄想に合わないから陰謀だというバカはそういわれても仕方あるまい。
128名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:15:53.32 ID:QHZRmw3q0
代替案を示さない反原発の連中は
夢を見ていて現実を直視する能力がないか、
もしくは日本の国力を削ぎたいのではないか
と勘ぐってしまう。
庶民の生活は酷い有様になるよこのままだと。
129名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:15:59.66 ID:ELDhtcLa0
つか、そんな極端な話をするなら、
賛成派は機構に払う原発の保険料、お前らだけで払えよ。ちゃんと。
130名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:16:22.80 ID:AgMheBbO0
>>119
>植物等で吸い出して
の方が馬鹿っぽくないか?
131名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:16:31.53 ID:ofndRsMW0
>>118
くだらない節電が前提の段階で既に問題外だ。
132名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:16:49.01 ID:NYwn7ZyE0
関西圏以外の原発推進派は、今一切原発動いてないんだからまさか電気使ってないよな?
電気無しの原始生活は大変だと思うし、ネットを使ったこういうコミュニケーションツールも
当然使えないだろうけど、まあとにかく頑張ってくれたまえ。
電気を使いたかったら、原発再稼動推進デモをするしかないが、人が集まるのかどうかだよなw
133名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:17:06.48 ID:7OwnomqB0
>>121
いや、節電は普通だろ
夏の節電なんかずーっと昔からCMやってたわ
程度問題だ
134名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:17:08.54 ID:wa/FFIFa0
>>118
心がける、というのはあまりに消費者オンリーな視点だな。
企業活動に、戦術的な後退を強いている、ということこそ危惧すべき状態。
135名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:17:13.38 ID:zif4FMhy0

福島とか広島長崎の人は分かるけど
ほとんど韓国の工作だからなぁ・・
「電気代の安い韓国に工場移すニダ」って
反原発デモに半島からピースボートだっけ?400人募集してたし
胡散臭すぎて反原発行ってるやつがキチガイに見えちゃう罠
136名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:17:18.05 ID:IbIm+yEm0
反原発

中核が唱え
      NHKが煽り
             バカがのる
 

 
パチンコ屋の電気止めろ!!
137名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:18:02.50 ID:isGljbPfO
50年後、100年後なら分からないでもないが、
今すぐ辞めろとかのお花畑思想にはついて行けない
138名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:18:08.32 ID:yhOyDAni0
>132
そういう頭の悪い書き込みは、まともな反原発の邪魔でしかないことに気が付かないんだろうな
139名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:18:10.34 ID:ELDhtcLa0
>>128
代替案とか必要ないやん。
関西の電力需給まっ昼間でもに80%ちょいだぜ?

実際100%超えても20%のマージンがあるから、余裕だし。


何度も言うが、関西電力が『電力需給と原発再稼動は関係ない』と発言している。
140名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:18:27.87 ID:AgMheBbO0
>>126
節電してる時点で電力不足なんだけど
141名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:18:39.46 ID:WiFmxk9t0
朝鮮人マスコミに踊らされてる馬鹿はいい加減に気づけよ
142名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:18:39.47 ID:JorNP57R0
>>129
電気使うの辞めてから言え
143名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:19:08.81 ID:yhOyDAni0
>133
節電と省エネは違うぞ
144名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:19:14.28 ID:pWtljEAO0
>>105
いや、そんなピンポイントで比較されても……。
長期的な傾向で判断しないと意味ないと思いますけど。
145名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:19:18.93 ID:tKF2ax5W0
昨年来、火力発電用の原油・ガス輸入で貿易赤字が続いているよな。
経常はまだ黒だけど、額が激減しているし。

このままだと、バカ民主党のおかげで激増している国債発行額を
国内で吸収できなくなって、早番財政破たん国家になるな。
ま、それも何となくムードに酔っている原発反対派のおかげだwww
146名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:19:20.17 ID:wa/FFIFa0
>>126
さまざまな資源の浪費を防ぐことは重要だが、
ことエネルギーに関しては例外といわざるをえない。
膨大なエネルギーこそ、現代文明の保障そのもの。

>>129
まあこれならわからんでもない。
ただ電気は使うなとは言わんけどな…。
でも足りてる!ってお経はやめようぜっていう。
147名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:19:30.36 ID:8o5jKpxX0
ちなみにCO2が増加してるから異常気象は増加している。
火力のままでも人類の生存は脅かされる。

稼働している原発に怯えるのは雷に怯える様な状況。

稼働しない今の状況は洪水で家が段々水没するのに
怯えるような状況かな。

ああ、人間って罪な動物だ。。。
148名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:20:03.30 ID:inTgVIX10
日狂組、労組、プロ市民
反日売国が集合しすぎたのが失敗だったね

むつの時は捏造偏向扇動大成功して、日本は原子力空母や原潜持てなくなったけど
あの時、むつの工作も失敗してれば、日本はGDP2位を@50年は保てただろうけど
149名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:20:13.69 ID:ofndRsMW0
>>129
あんたが本当に一切電気を使わない生活を送るなら、積立でも保証でもいくらでも
応じてやるよ。
150名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:20:16.78 ID:zif4FMhy0
在チョンの韓国崇拝は宗教みたいなもんだからな
韓国にそむいたら天国行けないみたいなw
韓国人からは嫌われてんのに哀れだな
151名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:20:17.91 ID:Fw670iWw0
>>142
原発以外の電気を使ってるから問題ない。
ばかじゃねこいつ
152名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:20:36.71 ID:mtr9RVJL0
ドイツですら、外国からの電気の供給って保険在る状態で、
10年近く掛けて、脱源発やろうというのしてるのに、何の保
険もなしに、直ぐに源発止めるとか言うのはバカだろ。

現実に、経過措置なしで原発を止めてた影響で、電気料金
の値上げや節電などで、民間にしわ寄せが来てるだ。
短絡的な反原発厨にその責任を言及されるのは当然やろ。

まあ、こう言うこと書くと、短絡的なバカはかならず解決策
ではなく、責任転嫁してくるがね。

原発推進派が利権維持のために、庶民に不利益をかぶせるなら、
短絡的な反原発派は、電気不足に不利益を庶民におっかぶせる
ことになる。

言ってることは違うが、やってることはたいした変わらない。
153名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:20:37.39 ID:uaYuNzmT0
こんな時間までネットやってる奴が節電語るな。
暗くなったら寝なさい。
154名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:20:38.86 ID:CcHYHOUM0
>>140
すまん俺節電と無縁なんだわ。節電目標あるような地域のほうがめずらしいが?

関西か九州のひと?
155名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:20:48.60 ID:C+ekr7Fr0
>>118

関西電力で言うなら原発+原発稼動による揚水アップがなければ
ブラックアウトってのがあったよ。
マスコミは相変わらず報道しない自由だがw
156名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:20:49.05 ID:e9HSrb2m0
一々屁理屈抜かしてねぇで節電してろよ!寝ろよ!
157名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:21:04.34 ID:aHvfE5sa0
原発推進の人も相当にアホだぜ。
おそらく原発依存度が現在どのくらいかも言えないと思う。
158名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:21:09.94 ID:dNM/h9kn0
まぁ、そもそも関電も東電も
値上げの話はおいといても
原発稼動しないと黒字化しないわけで
年何百、何千億も赤字垂れ流すわけにはいかんからねぇ。
159名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:21:10.54 ID:3S5upWCu0
原発再稼動 今度は福井の原発を爆発させます
160名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:21:16.68 ID:mIWJ3Xgs0
原発賛成派
 ・除染費用負担

原発反対派
 ・電力値上げ分全額負担
 ・深夜電力の中断
 ・一年中優先的に停電対象
 ・電力が足りない時間は電力を使用する全ての施設、電車等の禁止
 ・製造業のコスト増加のため、各商品に反対派対象価格の設定
161名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:21:19.21 ID:vJbPjG190
>>128
なんで代替案なんだ?100%が原発でもないのに
ガスとか水力とか割合増やせばいいんでないの?
すぐに原発0にするのもアレだけどな
http://www.youtube.com/watch?v=0cVmwt_uSOs
162名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:21:35.48 ID:ELDhtcLa0
>>144
そんな長期的な話なら地球は寒冷化方向ですが・・・。

>>146
いや、お経っていうか、関電がそういってるから・・・。
163名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:21:40.90 ID:Kt/PcCki0
>>141
それを言うなら、むしろ原子力村の無責任体質を非難すべきだよ。
164名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:21:59.89 ID:8IJ3WNRF0
数年前ゴミンスに入れたクズ共と反原発厨って同じ層だろ。
責任取って今すぐ死ねばまともになるんじゃねーの。
165名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:22:08.72 ID:Wf/3MNkF0
原発が爆発したらどうしよう
太陽が落ちてきたらどうしよう
ブラックホールに飲み込まれたらどうしよう
宇宙が収縮したらどうしよう
166名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:22:17.46 ID:7OwnomqB0
>>143
だから節電だといってるんだが?
夏の節電にご協力を、のフレーズなんか聞き飽きるほど聞いただろ?
167名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:22:39.44 ID:dOnvHUea0
「原発は麻薬と同じ。


 最初は財政を豊かにするが、ハコモノ完成後は維持管理に多額の費用が
かかってしまう」
「夏に7億円や5億円の匿名寄付金が町に入り、補正予算に突然計上された。
『誰からの寄付か』と質問しても、町は匿名を理由に答えない。
 誰もが中国電力の地元対策だと思っていたが、『町には黒いサンタクロース
が来る』とうわさされた」
 交付金は、とにかく使わなきゃしょうがない。貯めとくわけにはいかないのだ。
 そこで、上下水道が整備される。道路が舗装される。田んぼのあぜ道まで
舗装される。
 土建屋は潤う。
 しかし、まだお金が余る。使い道が足りない(笑)
 ハコモノを作る。使わない施設が増えていく。土建屋は潤う。
 使いもしない幽霊屋敷も、維持管理費がかかる。
 今さらどうにもできない。「お金を散財する体質」にされた自治体は、新たな
金のために、新たな原発を求める。
 交付金は出る。我々の税金で・・・


 この不毛な悪循環が「麻薬中毒」に例えられるのもムリはないだろう
168名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:22:45.43 ID:kR3aUkph0
石油を買わそうとするオイルメジャーが後ろにいるからな
お金ばら撒いてデモ煽って
10代20代の何も知らないお花畑がかわいそう
169名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:22:56.33 ID:CcHYHOUM0
>>146
>さまざまな資源の浪費を防ぐことは重要だが、

ああエネルギーの浪費じゃないぞ?
電力会社の分厚い手当て等のことをいってる。

独占をいいことにあの報酬給与、に不動産からITまで意味不明に拡大させてる電力外事業等
170名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:23:21.37 ID:nPohZ0Rk0
>>21
電力の上乗せ請求の
ボッタクリもかくせるからなw
171名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:24:03.27 ID:f1t5A2kt0
こんなときこそ、「サイレント魔女リティ」の登場じゃね?
172名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:24:11.17 ID:8o5jKpxX0
温暖化で本当に怖いのは異常気象なんだけどな。
ちなみに寒冷化と温暖化は専門家の間では
温暖化の効果が勝つとの意見が多い。

大分や熊本の人は地球が何かおかしいと肌で感じただろ。
173名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:24:11.95 ID:NWJ2NRtyO
2chでも原発に関しては論調が合わないな
本当に国論を二分している感がある。
174名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:24:30.55 ID:Fw670iWw0
>>128
安全性が低い原発のまま稼働したら危ないんだから
最低限の安全性が確認されるまでは動かすなよ
175名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:24:43.94 ID:8IJ3WNRF0
>>167
上下水道整備は衛生的にいい話じゃねーか。
むしろそれすら整備出来ない土人の分際で喚くな囀るな。
176名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:24:49.92 ID:IbIm+yEm0

>「反原発デモへの違和感」

「反原発デモ」を連日取り上げるNHKに違和感ありまくり
初期のころは中核の幹部メンバーがNHKのニュースに市民代表で映ってたよ
旗はいじめ日教組だし


尖閣デモは完全スルーしたNHKがだよwww
 
 
177名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:24:54.38 ID:GupIqco10

脱原発デモ発祥の地と言われる高円寺デモ2011/04/10●日本人が始めたデモではありません。

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html 

左翼の沖縄デモや反原発デモの参加者が尖閣デモを妨害していた。
原発反対デモの主催者は尖閣デモを妨害した人と同一人物でした。

沖縄を熱く語る若者。勿論、沖縄にも福島にも縁も所縁も無い在日中国人。
178名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:25:06.49 ID:C+ekr7Fr0
>>139

ちなみに言うと原発2機の238万と原発稼動による揚水アップが210万だから
現在の供給量で85%程度が原発なしの供給量。
だから85%、おおよそ2560万kWを超えるというのは原発なければブラックアウト。
179名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:25:08.39 ID:eD24Mzz80
経常収支黒字激減だとよ。赤字転落のトレンドが確定した瞬間に円安まっしぐら、
国債暴落。
旗振って原発反対って喚いている連中は日本の国内経済にすがらないと生きて
いけそうにない人たちに見えるけど、頭悪いの?
180名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:25:38.31 ID:zif4FMhy0
反対デモ行ってるやつって在チョンだろ
宗教みたいで気持ち悪い連中だし
署名しないといつまででも説得されるし
100年後に確実に死ぬって言われた時は、生きている奴の方が少ないと思ったしw
181名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:25:41.31 ID:AgMheBbO0
>>173
二分してるのは周波数なんだけどな
統一してくれよ…
182名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:25:41.12 ID:YY9gpq530
>>88
テレビは確実に無駄だろ
デモのための電車移動もな

クーラーガンガンかけて扇風機使ってパソコン・ケータイ、インターネット散々使って
原発反対とかね。言うのは自由だけど説得力に欠けるよ

右肩上がりに消費電力無駄に増やしてきた過去、それなのにCO2削減○○%!
なーんてあほなことの帳尻合わせのためにポンコツ原発に鞭打ったんだろ
183名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:25:48.45 ID:vJbPjG190
だいたい原発の元のウランが永遠にあるとか思ってるんだな
アレも資源であと60年くらいなのに… 資源高騰するかもしれんで
あと50年てとこじゃね?
184名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:25:51.15 ID:CcHYHOUM0
>>155
依存度50%超の原発中毒ならではだよな

若狭湾で地震が来ればまあどのみち関西は死亡するが
なんであんな活断層地帯に全ての原発集中させちゃったんだ?

経営上でリスクヘッジとかいう言葉は関電にはないのかねえ?
まさにギャンブル経営
185名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:25:58.36 ID:o+dthwA70
Q1「原発を止めるというのなら代案を出せ」
A1 LNGガスタービンは工期約1年、ガスタービンメーカーからのリースもあります。
 既存の火力発電所の敷地に設置したり、一基あたり11.25万kW以下であれば、環境アセスも不要(アセス免除もあり)。
 当面はこれの増設や、IPP(卸電力事業電力者)からの買電拡大、ピーク時に電気を節約してもらう代わりに
 料金を安くする契約の拡大、休眠火力の復活等で、電力ピークを乗り切れます。
(東京電力、東北電力、中部電力管内では、このような取り組みによって、既に原発抜きでの夏場の供給力確保を達成しました。
 つまり供給力の面では、もう脱原発しちゃいました!)

Q2「ガスタービンじゃ燃費が悪いだろう」
A2 ガスタービンは、後付けでコンバインドサイクル化が可能で、
 その場合の熱効率は約60%と、原子力発電の2倍もの効率になります。
 ちなみに、PPSの川崎天然ガス発電所(84万kW)は、福島第1原発(470万kw)の約1/60の敷地で、
 出力あたりの敷地面積では約10分の1しか必要としません。このため都市近郊に設置でき、送電ロスがありません。
 川崎天然ガス発電所では、この狭い敷地で、さらに発電量を2倍以上に拡大することを計画しています。

Q3「火力は燃料代がかさむ」
A3 石炭はもとから一番安いです。LNGについては、日本の電力会社は、LNGを米国の8倍、韓国の3倍、イギリスの2倍で調達しており、
 これを常識的な国際価格で調達するだけで、燃料代はむしろ下がります。シェールガスの採掘本格化で、LNGの国際価格は大幅に下がっています。
 カナダやアメリカのシェールガス調達については、既に商社やガス会社が活発に取り組みを進めています。
186名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:26:16.49 ID:+55S/TZA0
原発を推進してる利権者も
運営してる電力会社も
なにひとつ信用ならない状態で
原発推進が理想や日本を愛する気持ちから
生まれたなんて思える訳がない
187名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:26:32.81 ID:yhOyDAni0
>166
住んでる地方が違うと分からんが、今は亡きデンコちゃんの「電気を大切にね!」ってヤツか?
あれは省エネだろ。

工場を平日休んで週末に出勤したりするのが異常な状態の節電
188名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:26:59.60 ID:1rgO/C7n0
関西電力管内在住じゃなければ反原発派でも電気使っていいよ。
何ら問題無い。
189名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:27:08.40 ID:bJ4A0BJP0
ウェブ上で「新エネルギー実用化までは原発を限定稼動させればいいのに」
と言ったら原発推進派と認定されたぞ。
190名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:27:11.70 ID:Ue3aNqZ70
賛成派って何なの

原発は高コストだろう 何言ってるんだ

東電見てみろ  一回の事故で潰れてるじゃないか

原発事故の保証や処理にどんだけの 国民の税金が使われると思ってんだまじで


191名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:27:22.05 ID:4R42nPCt0
原発反対派のヤツが全員、電気ナシ生活送ってくれりゃ
原発いらんのとちゃう?
192名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:27:37.61 ID:Fw670iWw0
>>165
原発の爆発はすでに起きてますけど頭大丈夫?
193名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:27:44.91 ID:YmozlY9N0
>>5
現状で一家庭一か月平均8,000円ぐらいの電気料金が
燃料費をプラスしただけで30,000円とかになるとんでもない
値上げなんだよな。停めろとかいってるやつらの気がしれない。
194名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:28:02.35 ID:nPohZ0Rk0
廃炉手伝ってもらうために
松井ゴジラ呼んじゃおうかなーw
195名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:28:14.81 ID:o+dthwA70
Q4「火力では、中東やロシアに命綱を握られる」
A4 火力発電の主力は石炭とLNGです。石炭の輸入元は、オーストラリアとインドネシアで約83%(2008年度)を占め、中東・ロシアに一極集中していません。
 同じくLNGの輸入元は、インドネシア、マレーシア、オーストラリア、ブルネイで約67%(2008年度)を占め、同じく中東・ロシアに一極集中していません。
 また、今後はカナダのシェールガス等が加わり、LNGの輸入元はさらに多様化されます。

Q5「戦争などで輸入が止まったらどうするんだ」
A5 戦争や大規模テロで、日本への輸入が途絶するような事態では、攻撃目標となる原発は、危なくて動かせません。
 また日本への直接攻撃がなくても、石油がなくなって、乗用車やトラックや火力発電所も動かせない事態になっては、原発も動かせません。
 そういう国家的緊急事態への備えとしては、原発よりも、石炭の備蓄や有事増産の方が有効です。
 石炭は発電に使えるのに加え、第2次世界大戦時のドイツのようにフィッシャー・トロプシュ法で人造石油も作れるので、
 輸送部門のエネルギーとしても使えます。備蓄は、遊休工業団地に野積みしておくだけで、屋根やカバーすらいりません。
 また、コストの面で輸入より高くなってしまいますが、釧路炭鉱だけでも日本の石炭使用量の10年分以上の埋蔵量があります。
 このように、有事に頼りになる真の国産エネルギーは、原発ではなく石炭です。

Q6「CO2はどうするんだ」
A6 旧式火力を、LNGガスタービンコンバインドサイクルや、石炭ガス化コンバインドサイクルなどの最新火力に、
 積極的にリプレースすることで、燃費がアップして、同じ発電量でもCO2が減らせます。またこれによって火力の発電単価はさらに下がります。
 中長期的なスパンであれば、地熱や風力等の再生可能エネルギーの割合を増やすことも十分可能です。
 そもそも、CO2が地球温暖化の原因であること自体について、近年では疑いがもたれています。
196名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:28:16.25 ID:GupIqco10

※先月末・福島みずほ議員が脱原発デモ発祥の地●高円寺でパフォーマンスを行なった。

:名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:30:42.66 ID:1S反原発デモ
デモの集団の雑談で耳を疑った言葉
「人民」
「国民」でも「市民」でもなく「人民」
これを「国民」の意味で平然と使っていた。
プラカードの裏にハングルも見た人いる。
197名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:28:29.03 ID:mS7voNtX0
>>152
ドイツ人はこんな大事故起こさないし事故ってももっとマシな対応をしただろう。
ドイツがの原発がJu88なら日本の原発は一式陸攻。ドイツと同じように行けってのが無理。
198名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:28:59.88 ID:5CeT4n5v0
反原発集団が電気使わなくなれば一基くらいは止めれるんじゃね?
199名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:29:03.39 ID:8o5jKpxX0
チョン原発の方が100倍怖いから日本の原発は気にすんな。

最新鋭の安全性高い原発まで停止にまきこむのは明らかに民主の破壊工作か
左翼チョンのヒステリーに振り回されている。
200名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:29:07.56 ID:C+ekr7Fr0
>>185

お前の言う「常識的」な値段のLNG買ってどうするん?
日本で燃やしたら環境基準に引っかかるけどwww
201名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:29:13.70 ID:CcHYHOUM0
>>178
おいおいどんなデマを流す気だ?
>ちなみに言うと原発2機の238万と原発稼動による揚水アップが210万だから

たかが原発2基で揚水210万kwをフル稼働させてるのか?
なわけないだろw
202名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:29:15.37 ID:aHvfE5sa0
安全でないし、コストは高いし、
なんで原発に賛成しているのか分からんのだが。マジで。
203名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:29:17.27 ID:OsUzlAHf0
めんどくせーからゴチャゴチャ言わずに原発動かせよ
クソ反原発論者がウダウダ言ってるからいつまでたっても節電節電ふざけんな
おまえら働いてないだろ
町工場もオフィスも店舗も使いたい電気節約されて大変なこと分かってんのか?

福島のオトシマエ?
地震に言えよ地震に
204名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:29:21.42 ID:dNM/h9kn0
>デモのための電車移動もな



ここにも極論バカ
205名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:29:24.99 ID:yUYHkRy+0
フクイチがぽぽぽぽーん→原発止めろ!全部、すぐにだ!

この思考回路、なんかズレてるように思えるのは俺だけなんだろうか
上手く説明できないんだけど

俺個人の言いたいことはスレタイで終わってる
206名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:29:27.41 ID:zif4FMhy0
チョンさえかかわらなきゃ議論も出来ただろうねw
あいつらが反原発に回った時点でもう無理w
「韓国にライフラインを!」「竹島をあげたらいい」の太郎が広告塔なのがそもそもの間違い
207名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:29:42.36 ID:iatU39Rx0
別に今ある火力とかだけで間に合うから新規に建設する必要は無いがフル稼働というか、
資源の価格交渉しないんだよ。

自民党公明党と信者が東電などのボッタクリ料金の矛盾を放置推進してきた。
国民の敵である。

208名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:29:53.04 ID:w7j+/0Ov0
>>130
土中からの抽出方法で一番楽なのって植物に吸わせる方法だと思わないか?
土丸ごと化学処理は混ざってる物多くて辛そう
209 【関電 61.4 %】 :2012/08/09(木) 00:30:20.82 ID:nXONlLeW0
えっ? 原発2基しか稼働してないんだから、原発派こそ電気使うなよw
210名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:30:28.38 ID:o+dthwA70
Q7「原発を止めたら潜在的核抑止力がなくなるぞ。将来の核武装もできなくなる」
A7 軽水炉のプルトニウムは239の割合が低く、これで核兵器を製造するのは不可能です。239だけを分離することも物理的にできません。
 高速増殖炉もんじゅは増殖率が低く(数十年運転してやっと2倍)、トラブル続きで前途も絶望です。
 なので、核兵器製造用には、別途、黒鉛炉か重水炉を建設することと、国産ウランの確保が不可欠です。
 また、核武装時にはウランが禁輸されますので、電力会社の軽水炉はむしろ、日本に核武装させないための人質、邪魔者にしかなっていません。

Q8「うるさい!黙れ!馬鹿野郎!現実を見ろ!原発再稼働しないと、とにかく日本経済は死ぬんだ馬鹿もんが!」
A8 あなた方が現実を見て下さい。原発再稼働しないと死ぬのは、日本経済ではなく、原発利権屋さんだけです。
 そもそも、使用済み核燃料の最終処分はどうするんですか?あと10年ちょっとで、中間貯蔵は満杯ですよ。
 最終処分場の選定は?地盤の安定した欧米でも、最終処分場実験施設は、地下500mくらいの深度。
 日本ではもっと深く掘る必要がありますよ。そんな大深度地下施設を、少なくとも約6〜7km2も建設する必要があります。
 エヴァンゲリオンの秘密基地じゃあるまいし、あと10年ちょっとで、いったいどうするつもりなんですか?

Q9「原発反対派は感情的!原発反対派は左翼!原発反対派は無責任!代案を出せ!代案を出せ!代案を出せ!」
A9「だめだこりゃ┐(´ー`)┌」 (←今ここ)
211名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:30:30.04 ID:7OwnomqB0
>>187
だから最初から程度問題だと書いてるだろうが
東電管内だが、今年は原発ゼロでどこも異常な節電なんかしてないぞ?
例年通りの「節電にご協力を」だ
212名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:30:40.55 ID:mtr9RVJL0
>>190
東電がつぶれるのはかまわないが、
なんで、日本全体で電気不足の不利益
を教授する必要があるんですかね?

左巻きが大好きなどこぞの国みたいに
ソフトランディングを志向することはでき
ないんですかね?
213名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:31:19.27 ID:RutvSaZk0
普通に電気とか使ってるわ どこまでバカなんだろ
嫌なら止めてみろって感じだわ

原発反対を電気反対にまでいっきに思考してしまうバカに乾杯
214名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:31:22.83 ID:Fw670iWw0
>>205
賛成40%
反対60%
という事ですね
215名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:31:24.22 ID:bOhaeKgk0
>今回、メルマガ読者に聞いたところ4割以上が


最初から徳さんに洗脳されてる奴の意見集めてもねぇwww
バカなのこの記事w
216名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:31:38.24 ID:JorNP57R0
反原発派は議論の相手を推進派って何で思い込んでるんだろうな
脱原発派、反東電派、反反原発派もいるのに

ああ、極左お得意のレッテル張りですね、分かります
217名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:31:47.12 ID:GupIqco10

【反日】「反原発デモに参加したら1万円」金がもらえた
http://www.tanteifile1.com/diary/2012/06/23_02/

http://matome.naver.jp/odai/2134115673951492301ブラジャー抗議にダンス
 大飯原発再稼働に対する反対デモが盛り上がりを見せているようだ。
218名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:31:47.74 ID:8o5jKpxX0
今、日本の工場が大変な目にあわされている事実を知らんバカが多すぎる。
チョンマスゴミが報道しないせいだけど。

高額な発電装置を買わざるを得ない所が多い。コストアップ。
停電すると再稼働がメチャクチャ大変な工場もある。コストアップ。

マジで日本で生産維持出来ないって悲鳴あげてるぞ!!
219名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:31:55.95 ID:Kt/PcCki0
おまいら、廃炉の技術ってまだ確立されてないって、知ってる?
220名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:32:15.86 ID:w7j+/0Ov0
>>174
最低限じゃダメだろw
最大限の安全を確保しないと
化石燃料とは違うんだから
221名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:32:34.15 ID:9b1DUTbv0
日章旗持ってったら怒る人たちがデモやってんだろ?

日本が嫌いな人たちが主導する原発反対デモなんて信用できんわな
222名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:32:57.18 ID:YY9gpq530
>>204
コウモリさんから見ると
なんでも極論になっちゃうんじゃない?
223名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:32:57.52 ID:cPEmFveO0
福島が中途半端だったからな
200kmが強制移住になってれば、こんな結果になってないだろ
224名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:33:25.09 ID:nPohZ0Rk0
>>188
関西のメルマガ人口がきになるなw
225名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:33:40.72 ID:zif4FMhy0

津波対策とればいいんじゃないの?
堤防作るとか
今までたくさん地震あったのに初めての事故で全部止めろはちょっと
226名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:33:55.86 ID:dOnvHUea0
>>202
工作員にきまってるじゃん
227名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:33:58.58 ID:YmozlY9N0
>>195
石炭で発電ですか。喘息患者は無視?炭鉱事故では年間何万人死者が
出てるかご存じ?
228名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:34:03.03 ID:dNM/h9kn0
今の政府の方針では
春・秋にも原発動かすんだよね
229名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:34:22.72 ID:Fw670iWw0
だいたい、まともに処理できない材料で電気作ってて安全な訳がねーよ。
動かさない場合の維持費が何千億円とか頭わいてるとしか
230名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:34:32.27 ID:OYrs+c2q0

推進工作員がごちゃごちゃ言ったところで

原発を大爆発させた事実は変わりませんよww
231名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:34:32.98 ID:tKF2ax5W0
>>189
オレも同じ。

基本、原発は無くしていくべきだとは思うが、今すぐやったら日本経済が崩壊する。
「とりあえず、この夏乗り切れそうじゃないか」って反再稼働の人たちは言うが、
そりゃ、貿易赤字垂れ流しながらなら、どうにかなるべ。

その辺、どうしても理解してもらえないのね。
232名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:34:42.92 ID:mS7voNtX0
賛成するなら、核燃料廃棄物を引き取れ、
といわれたらぐうの音も出まい
233名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:34:44.05 ID:GupIqco10


http://news.livedoor.com/article/detail/6707160/ 山本太郎姉逮捕反原発運動で疲れ麻薬
http://newtou.info/entry/5191/img/2.jpg 山本太郎「竹島は韓国にあげたらいい」

 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344244652/
○【韓国】暑さで電力需要急増 ソウルの大型団地で停電続出[08/06]
 
○【韓国】蒸し暑さに漢江に飛び込んだ男性、溺れる(ソウル)[08/06]
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344215964/
234名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:34:53.35 ID:C+ekr7Fr0
>>201

原発2機「だけ」なわけないだろww
揚水っての「は余裕があるときに水をくみ上げておく」のがポイント。
だから夜にどれだけの余裕があるかが稼動できる量を決める。
だから単純計算すると余裕が15%から30%になった場合では揚水の稼動量は倍になる。
原発だけでくみ上げるんじゃなくて余裕がどれだけあるか、だよw
235名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:34:57.85 ID:JorNP57R0
>>223
むしろそうして現地を核廃棄物処理場にしようよ
236名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:35:02.26 ID:bJ4A0BJP0
>工場を平日休んで週末に出勤したりするのが異常な状態の節電

去年は節電目標を達成できなかった企業にペナルティとして罰金までもあったよな。
アレは理不尽すぎると思った。

電力を叩いたら必ずこう反論してくる「電気を安定供給できなくてもいいのか!」
237名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:35:05.41 ID:yUYHkRy+0
原発反対派ではない=原発賛成派

この理屈はないわw
小学生かよ
お前の頭は2つ以上の選択肢処理できないのか
238名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:35:18.38 ID:AgMheBbO0
>>208
楽かどうかじゃないだろ
確実な方法でやらないと
239名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:35:21.95 ID:872v3XH90
そんなに原発好きならそばに住めよ
カスどもw
240名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:35:33.98 ID:iYGBikGYO
デモ参加者って40万人ぐらいなんだっけ?
こんだけ人いたら電力会社作れるんじゃね
そんな感じだったら支持者増えるんじゃね
電気さえ使えればいいんだから
241名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:35:40.67 ID:w7j+/0Ov0
経済なんかどこかで安定するけど、原発は良くて作った通りにしか動かない
そんな危険なもん使い続けるとかバカかと

>>212
自家発電すれば?
242名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:35:46.10 ID:yhOyDAni0
>211
今年の7月のデータを取ってみたら震災前と比べて約15%ほど消費量が減っているのだが
243名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:36:01.43 ID:VhNZd4Qn0
>>219
正確には廃炉の技術ってより高レベル放射性廃棄物に対する
最終的な対応策が取れない、って方が正しいけどな。

放射性物質の事を考慮しなければ、唯の解体工事としてやれるし。
244名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:36:09.88 ID:o+dthwA70
*******************************************************************************************

原発のコストが安く見える、タネは主に2つだね。

一つは本来の設計寿命を越えて減価償却の終わった設備を使い続けることで
新規建設コストと廃炉のコストを無かった事にしている点。

もう一つは燃料費で、本来は負債となる使用済み核燃料を、「そのうち再利用
できる燃料になった」として資産にする、マイナスをプラスにする会計上の小細工。

ゴミ屋敷の主人が、溜め込んだゴミを「売り物のリサイクル品や古物だ」と言い張ってるのと同じ。
間違いなくゴミはゴミ。そのうち悪臭や火事が起きて税金使って処分する羽目になる。

原発は本来コストが高いんだよね。それを会計処理上安く見せかけてる。
あくまで会計上の処理だから、単にコストを先送りしているだけで、まあそのうち確実に破綻する。

*******************************************************************************************
245名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:36:24.05 ID:YY9gpq530
>>97
今の状態こそ電力会社の思う壺だろ
火力施設の寿命をかのうな限り最短で消費できてるんだからな。

無車検の車のエンジン、レブリミットまで回してるようなもんだぜ
246名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:36:33.01 ID:mKyMsE0J0
賛成派の半分は広告代理店のバイトだよ。
論調が安保・保守なのはバイト。
反対派がねらーやネトウヨ(冷戦時代の保守右翼ではない)だから安保で釣ってる。
247名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:36:34.13 ID:mtr9RVJL0
>>230
でも、短絡的なお馬鹿さんたちは、計画的に暫時、原発を他のものに
切り替て行きましょうっていっても反対するでしょ。
ハードランディング路線は迷惑なんですけど。

248名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:36:48.25 ID:1ddXsiBp0
お手盛りアンケート結果を元に衝撃の結果とか。九州電力のやらせメールと同レベルだ。
249名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:36:53.47 ID:Li9Si+hp0
良いじゃん。だが、賛成している奴らは
原発が爆発し放射能汚染から逃げなければ
ならなくなっても文句言うなよー。
癌や白血病に掛かっても文句言わずに死んで行けよ。

250名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:36:57.79 ID:Kt/PcCki0
>>225
まずは勉強しようね。ググればいくらでも情報出てくるから。
JCOでも死んでるぜ!
251名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:37:09.46 ID:4p+Q2o5C0
ポンコツの原子炉新しくするか別の発電所さっさと作れよ
252名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:37:23.44 ID:nPohZ0Rk0
ばっかみたい。
関西人の利権にいつまでも
付き合ってられないよ。
253名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:37:28.11 ID:IbIm+yEm0
原発が良いだの
再生可能がいいだの化石燃料だのって

んなもん
     ど−でも良いんだよ!


何十年も掛けて積み上げたもんを
              一晩で「今すぐ」ぶち投げろ!
                       ってにわかに居直ってる中核派が
                                     市民の代表かい??

ぼを?!  NHKさんよ!!!
254名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:37:30.81 ID:pfprAzzh0
原発稼働反対とか言ってる奴は馬鹿だと思うよ
255名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:37:48.05 ID:zif4FMhy0

ソフバンの孫も「日本の原発は止めろ」「韓国のは安全」って言ってるし
日本の工場を電気代の安い韓国に移して雇用拡大してほしいニダって言ってるし
マスコミは反原発マンセー 原発は悪って洗脳放送続けてるからな
256名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:38:04.93 ID:u6cKbtnhO
稼働させるなら、核のゴミはお前達の家の庭に埋めろ!何万年とな。

埋める庭がないからって、田舎や途上国に持ってって捨てるな!

それと、ウチの県でも汚泥の保管に困ってんだよ!

東電は出たゴミをちゃんと処分しろ!

何が無主物だ!ざけんな!
257名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:38:08.28 ID:P79Micse0
>>25
ここだ。いつもここが引っ掛かる。
原発止める=電気使わない ではないのだが・・・

ここをあんまり掘り下げない、というか、顧みないよね。
推進派の方々。

だいたい、この数十年大きな事故がない、って言うけれど、
東海村やふげんやもんじゅって死亡事故起こしてなかったっけ?

いいチャンスだと思ったんだけどね、原発のこと考えるの。

推進派って考えるのイヤになっちゃったんだろうね。
258名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:38:10.07 ID:vJbPjG190
>>254
理由を述べずバカとか言う奴はいらん
259名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:38:24.46 ID:C+ekr7Fr0
>>244

>一つは本来の設計寿命を越えて減価償却の終わった設備を使い続けることで
>新規建設コストと廃炉のコストを無かった事にしている点。

別に原発に限らない

>もう一つは燃料費で、本来は負債となる使用済み核燃料を、「そのうち再利用
>できる燃料になった」として資産にする、マイナスをプラスにする会計上の小細工。

再利用できない限り買い付けるウランの量は変わらないからコストには関係ない
260名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:38:26.93 ID:Fw670iWw0
原発推進派は自宅に小さな原発設置してもらったらいいんじゃねーのか?
261名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:38:39.54 ID:GupIqco10

http://nippon-end.jugem.jp/?eid=2652 アイヌと在日の係わり・自己申告不正受給

●脱原発を掲げ、アイヌと偽る「アイヌ民族党」という政治団体は、
世間世界で「チョン」と呼ばれる『朝鮮人』の【通名】と同じ、
在日利権組織である、という事です。(※ここに真のアイヌは存在していません)

262名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:38:52.36 ID:MWPToBz10
>>232
君の家の物置に置かされてるならウチで引き取ってあげなくもないがw
263名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:38:54.63 ID:CcHYHOUM0
>>234
頭悪いのか?
原発以外の発電は夜になれば絞るんだよ。燃料供給を。

原発は絞れないからあまった電気を揚水へまわす

通常のように8.9基稼働してればできることだが、今はできません。
火発電力で揚水なんて関電が嫌がってやりませんw
264名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:39:09.96 ID:TH9Hn8e90
電力会社バンバン金使ってCMしてるもんな
ネットの書き込み操作なんて余裕だよ
265名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:39:31.84 ID:1hHPD7X2O
俺も原発どちらかと言えば賛成だったが
自分の住む街に原発出来てもOKか?
いわれたら絶対嫌なんで、やっぱ原発反対派だな。
266名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:39:32.62 ID:iatU39Rx0
津波対策をとらなかったのが原発です。
海沿いに作って海を軽視しているという日本国内の狂っている原発
もちろん海洋汚染の想定も無視です。
267名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:39:46.86 ID:bLNQyKByI
原発賛成
でも発電所は田舎に作るべき
俺の住んでる東京になんてとんでもない
俺はリスクを負わずに原発稼動することには賛成
東京に作れとか福島に住めとかいうバカは死ね
268名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:39:47.92 ID:mKyMsE0J0
で、今は代理店バイトの書き込みが多いから、賛成派が買ってるように見えてるだけ。
官房機密費やいろんなとこからカネが代理店経由で工作員バイト使ってるから。
世耕の時や政権交代のときと同じくらい工作員がいるね。
しかもマニュアルがしっかりしてる。
TPPよりは少ない。
269名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:39:58.69 ID:hk5bG3uW0
韓国人は日本を攻めたいので日本の原発がちょっと疎ましい


http://read2ch.com/r/asia/1244884960/
その上、日本チョッパリらは、土地も狭いのに、原子力発電所がちょっと多いです。51個あります。
今、我々が、ロケット一発で日本の原子力発電所一つを打っ壊した時、2次大戦の時、
広島に落ち20万も殺した原子爆弾の破裂の320倍の破裂が出ます。原子炉一つが壊れた時。
狭い日本の地に50個の原子炉を我々が打っ壊した、と想像してみて下さい。どれくらいの破裂が出て、
どんな現象が起きるだろうかを。

万一、日本チョッパリらが補償もせず、あのように悪く居直り続けたら、
我々は地球上から日本という国を跡もなく消せます。
だから、日本チョッパリらが、わがミサイルやロケットを見て喚きたてるのです。
270名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:40:02.68 ID:OsUzlAHf0
反原発デモ参加者と、沖縄米軍反対運動参加者は同じにおいがする

自分のことしか考えてないという
271名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:40:10.12 ID:o+dthwA70
総合的に考えると「原発は安い」は間違い

(最も中立的な機関とされる)米国エネルギー省エネルギー情報局による試算(1kwh当たり)(1$=90円として計算)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
http://www.eia.gov/oiaf/aeo/electricity_generation.html

・天然ガス改良型コンバインドサイクル発電 5.7円
・水力発電 7.8円
・風力発電 8.7円
・地熱発電 9.2円
・改良型石炭火力発電 9.8円
・バイオマス発電 10.1円
・改良型原子力発電 10.3円 ←←←
・太陽光発電 19.0円
・洋上風力発電 21.9円
・太陽熱発電 28.1円

安い←天然ガス>水力>風力>地熱>石炭>バイオマス>原子力>太陽熱>洋上風力>太陽熱→高い

原子力は少ない燃料で発電できるので、
燃料費や稼働中のランニングコスト「だけ」で考えるなら低コストだが、
原子炉の建設費用や廃炉費用や長期間に及ぶ放射性廃棄物の管理コスト等、
総合的に考えればそれほど低コストではない。

加えて、原子力は大事故を起こすと、際限なくコストが上がってしまう危険性がある。
(ただ、今回の福島の原発事故でも今のところは最悪の大事故は何とか免れている)
272名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:40:13.36 ID:tKF2ax5W0
>>255
そうそう。
韓国は、ただでさえ国策で日本の三分の一の電気料金で産業を保護しているからな。
これで、日本の電気料金がさらに上がって、産業界が韓国とかに逃げると、
貿易赤字増と合わせ技で、日本経済終わり。

韓国的には万々歳ですな。
273名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:40:36.91 ID:C+ekr7Fr0
>>263

>通常のように8.9基稼働してればできることだが、今はできません。

とっくの昔に稼動しているけどw


>火発電力で揚水なんて関電が嫌がってやりませんw

春先は普通にやっていたけどw
274名無しさん@13周年 :2012/08/09(木) 00:40:42.41 ID:7LfBcTPH0
反原発派は自分で出来ない事(電気を使わない事)を他人に押し付けようとする
とんでもカルト。
アメリカ大使館やロシア大使館・中国大使館・韓国大使館へデモってこい
275名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:41:12.05 ID:Fw670iWw0
>>267まさに他人事w
276名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:41:16.39 ID:HTFMkWKy0
現代でもアーミッシュみたいな人たちが存在するんだから
坂本龍一みたいな脱原発派も電力や文明に背を向けた
生活を提唱して自分たちも実践すれば説得力あるのにやらないんだよね
何を主張しても不利益は自分だけは被らないってスタンス
277名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:41:19.04 ID:kZ010Beb0
>>249
そんな脅しが効くのは放射脳だけで
福島程度の線量で健康被害は無いと気づいてる者には
なんの効果もないよ
278名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:41:27.08 ID:IbIm+yEm0
>>256
何歳の坊やか知らないが
そういうオマイが原発の電気を使って育って来た事を忘れるな!

関東近辺在住ならオマイが福一の加害者なんだボグェ
 
279名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:41:46.34 ID:872v3XH90
>>267
お前が死ねばいいと思うよ
悲しむ人もいないし
280名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:41:49.18 ID:JorNP57R0
この国の中で車の存在、運用を肯定するなら
この国で起きた全ての車の事故の責任を負え

この国の中で原発の存在、運用を肯定するなら
この国で起きた全ての原発事故の責任を負え

反原発の人はこう言いたいんですねww
281名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:41:55.14 ID:GupIqco10

【政治】アイヌ対象学費貸与制度、●25億貸与で返済160万 
アイヌ協会羅臼支部会員が1年で100倍に…北海道、●アイヌ民族認定を厳格化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246126679/

日本人の税金返して!!「アイヌ民族党」北海道江別市の人は来年の参院選注視して下さい。
282名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:42:17.99 ID:Kt/PcCki0
>>234
その余裕って言う奴、電力会社の試算が恣意的過ぎるからなぁ。
再稼動したら、いくつも火力発電止めたしね。
283名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:42:22.90 ID:rRuamSJG0
メルマガ読者って意味ないだろ。ただ、安全基準を決めた上で再稼動ってのは反対は少ないと思うよ。
脱原発ってのは即時全廃炉って意味で言ってる人は少ないと思う。
ただよりによって大飯の再稼動は駄目だろ。
284名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:42:25.76 ID:o+dthwA70
ちなみに、政府内閣府による福島原発事故後の発電コスト試算(1kwh当たり)
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20111213/siryo1.pdf

・原子力発電 8.9円以上(福島の事故処理費用を5.8兆円と試算・加えて事故処理費用が1兆円増える毎に約+0.1円)
・石炭火力発電9.5円
・LNG(液化天然ガス)火力発電10.7円
・石油火力発電38.9円
・陸上風力発電9.9 〜 17.3円
・洋上風力発電9.4〜23.1円
・地熱発電8.3〜10.4円
・太陽光発電33.4〜38.3円
・ガスコジェネ10.6 〜19.7円


これだと一見、原子力発電が安いようにも見えるが、
電力会社が原発建設申請時に経済産業省に提出した1kwh当たりの発電コストの試算だと(Wikiより)

・柏崎刈羽5号機 19.7円
・浜岡3号機 18.7円
・泊原発1号機 17.9円
・女川1号機 17.0円
・玄海3号機 14.7円
・大飯3号機 14.2円
・大飯4号機 8.9円
・玄海2号機 6.9円

随分ばらつきがあるが、
原子力発電のコストを高く試算している電力会社もある。
285名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:42:28.98 ID:CcHYHOUM0
>>273
>とっくの昔に稼動しているけどw

原発8.9基稼働?はあ?
昔はしてたな。
286名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:42:55.65 ID:NHWfVTe20
実際電気事業者の電気は使わない企業も増えてるからな。
287名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:42:55.84 ID:IrtbVLbP0
太陽光発電ムラの利権よこせキャンペーン
288名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:42:59.83 ID:w7j+/0Ov0
火力発電所のわきに大きな山作って、廃熱で揚水すればよくね?
289名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:43:12.26 ID:wa/FFIFa0
>>275
> >>267まさに他人事w

いや、都市化というものはそういうもんですよ。
食料やエネルギーの供給地を外に置いて効率化をはかるわけです。
そういう国土計画なんですよ。
290名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:43:18.05 ID:6n+gCikn0
極端に走らなきゃ良いんだが、極端に走る人たちが目立つからなぁ
291名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:43:34.93 ID:yhOyDAni0
>282
止めたのって再稼働直後と週末だけだよな?
まさか、今も止まってると思ってる?
292名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:43:48.15 ID:zif4FMhy0
日本の産業を乗っ取れると本気で韓国が思ってるウリナラファンタジーに
マスコミが付き合ってるのがウケル
反原発のデモボランティアをピースボートが半島から400人日本から400人募集してたらしいけど
日本の原発の事なのになんで半島から募集してるのか不思議
293名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:44:03.24 ID:WW+m7Dgd0
42パーセント?
うそくせえ

ウソの味がするAAよろしくおねがい。
294名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:44:14.59 ID:Fw670iWw0
>>274
反原発は電気を使わないのとは違うんですけどw

この違いがわからないの?
295名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:44:24.92 ID:mKyMsE0J0
原子力ムラを解体しろ!

東電に事故の責任を取らせろ!

清水の退職金を返却させろ!


原発を動かしたいのなら、安全対策をやって、事故の責任を取らせてからにしろ。
296名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:44:29.73 ID:vTpk61Pw0

原発停止で、国内産業は国際競争に勝てず、大量の解雇者
日本の自殺者が年間3万人から4万人に・・・

原発再稼動で企業は一息、幸運なことに大きな事故も無かった。
しかし、いずれ莫大な解体費用で財政破たん。
日本の自殺者が年間3万人から4万人に・・・

危ない橋を渡ってることは同じ。
まぁ、自然が残るだけ停止のほうがマシかもね。
297名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:44:40.77 ID:7OwnomqB0
>>242
だから?
結果として電力消費が下がっているかもしれないが(用心して節電を続けている企業や家庭もあるだろうし)
あくまでも自主的に節電しているだけだ
少なくとも去年のような数値目標や違反のペナルティがあったり
無理な節電体制をしている話は聞いたことはない

もし強いられている例があるなら具体的にどうぞ
298名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:44:42.50 ID:nwX0M3LR0
ぶっちゃけテレビは別に見なくてもいいよね
299名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:44:54.59 ID:Li9Si+hp0
おいらの家は太陽光発電を設置し夜はガスで発電するから
関電の世話には一切なってないぞー。原発大大反対じゃい
どうぞどうぞ、停電させて大阪府民を脅し上げたらええがな。
300名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:44:55.18 ID:NHWfVTe20
原発で死ぬ人より貧困で死ぬ人のほうが圧倒的に多いからな
301名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:44:55.77 ID:Cvk3WsCS0
まあいいじゃないか。
原発稼動反対かどうかを聴取した上で、反対の人には
「新エネルギー開発特別負担金」ということで3割り増しくらいの
電気料金を徴収して、それを自然発電の研究・開発費用に当てればいい。
302名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:45:06.51 ID:8ysSkQF30
>>1
それじゃあ可哀想だから、原発抜きで計算した料金を請求して
原発抜きの電気を供給してあげればいいじゃん
まあ、混ざってしまって区別がつかないけど、そこは気持ちでさw
303名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:45:08.75 ID:w7j+/0Ov0
棚田でマイクロ揚水とかできないかな
304名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:45:16.26 ID:1ddXsiBp0
>>247
徐々になくしたいと思ってる人が日本国民の大半を占めるんだが、その層はあまり積極的に発言しないから。
目先のことしか考えない原発推進派と、現実が見えていない即時廃止派だけが大声でやり合っている状況。
305名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:45:17.92 ID:YmozlY9N0
306名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:45:32.06 ID:xnRl3T700
プラカードの裏側がハングルになっているだよな。
日本人の極左と在日の混成だから、とにかく反日ということでしょ。
307名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:45:33.78 ID:GupIqco10
  ★日大全共闘              ★部落解放同盟全国連合会
  ★北海道高教組            ★関西合同労組                    
  ★三里塚現地闘争本部        ★アジア共同行動日本連絡会議
  ★戦争を許さない市民の会      ★労組交流センター
  ★JR貨物労組              ★女性会議ヒロシマ
  ★広島県教職員組合          ★全学連
  ★全学労連               ★法政大学文化連盟
  ★東京公務公共一般.         ★9条改憲阻止の会 
  ★福島県教職員組合.         ★三里塚芝山連合空港反対同盟
  ★東京西部ユニオン.         ★日本ジャーナリスト会議
  ★マスコミ関連九条の会連絡会..  ★日本マスコミ文化情報労組会議
308名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:45:48.10 ID:C+ekr7Fr0
>>285

ああ、ごめん、原発のことか。
>>282みたいな奴かと思った
309名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:45:50.39 ID:mtr9RVJL0
>>290
ようは、極端な推進派と極端な反原発派のような、
派手なバカの方が、地味な消極的容認や制限的な
容認論者より目立つってことさ。
310名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:45:52.50 ID:VhNZd4Qn0
一つだけハッキリしてるのは
政府が東電を解体せずに(変則的な)国営化した。
これって内外に「電力政策は現行のままで行く」って
メッセージとして発したって事だな。

将来的には原発での発電は縮小されて行く事になるんだろうけど
10〜20年のスパンで考えたら当面は反対派がどう騒いでも
何も変わらないって事だけは間違いない。
311名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:45:54.20 ID:Orcclcoe0
石油燃やして発電
石炭燃やして発電
これから来る氷河期を乗り切ろう!!
312名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:46:20.19 ID:zif4FMhy0


福島原発の放射能で結局何万人死んだの?

313名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:46:23.29 ID:vJbPjG190
>>296
結局、お前が危険厨じゃん
314名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:46:24.90 ID:aHvfE5sa0
スレタイの「電気のない生活をしろ!テレビも見るな!電車に乗るな!」の人って、
現在の電気は100%が原発で作られていると思っているんだろうな。
真実は、真逆なのに。
原発推進の人はバカすぎて話にならん。
315名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:46:35.68 ID:yUYHkRy+0
ミンス「減税します手当ばらまきます」→民主が与党に
納豆・トマトが体に良いです→翌日全国的に納豆・トマト売り切れ

有名人や一部のお祭り騒ぎ=デモに踊らされて反原発って騒いでる奴らは
このレベルと変わらないと思うよ

俺は、原発や放射能のことだけでなくそれに係る経済や歴史やら一切を
自分で調べて勉強した結果、賛成にも反対にも乗れなくなった
316名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:46:47.07 ID:nPohZ0Rk0
>>272
日本は何処へ行こうとしているのか
さっぱりだなw
新エネにも足を引っ張るしw

トルコも取れずに韓国に明け渡して
ただのだだを捏ねてるだだっ子だなw

日本はもうガチにうんこ原発だなw
317名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:47:13.60 ID:QeCHrc5j0
電気が無くては生活できない世の中なのだから、多少のリスクは仕方ない。
むしろもっと原発作って電気代安くしてほしいくらいだわ
318名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:47:20.54 ID:o+dthwA70
電力会社によるLNGの高値買いは、ネット上だけでなく、
新聞や雑誌などの大手メディアでも知れ渡った。

(火力は高い!国富の流出!なので原発を再稼働させないなら、値上げするぞ!)

・・・詐欺を信じている人間も、もはや少ないのではないか。

原発よりもLNG火力のコストを高く見せかけるためのLNG高値買い、
に付き合わされる産業界も、たまったものではないだろう。

誰が産業界の足を引っ張っているか?誰が日本経済を弱体化させているか?
よく考えてみて欲しい。
319名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:47:24.56 ID:Kt/PcCki0
>>277
健康被害が証明できないが、健康被害が無いとも証明できないと言うのが実態だよ。
320名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:47:26.54 ID:rVM7hxuwO
>>301
原発事故賠償は原発推進派だけでやってくれ
321名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:47:48.84 ID:rRuamSJG0
コンバインドサイクル発電とか言ってたら今度はトリプルコンバインド発電とかまた新しいのが出てきたな
322名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:48:13.85 ID:2Luamah90

胡散臭い市民活動家、窮地のたたさる。 作戦変更せよ。

323名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:48:13.87 ID:YmozlY9N0
>>242
製造業が自家発電を用意したり、海外に移転しちゃったり
したからね。首都圏は去年大騒ぎだったので回避する手を
うつ時間があった。
324名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:48:18.43 ID:yhOyDAni0
>297
自主的にせざるを得ない空気って分からんか?
スーパーで蛍光灯が2/3程度になってたりするのを見てないのか?
それとも部屋から出ない人?
325ダーウィン:2012/08/09(木) 00:48:25.45 ID:2wnAw1Yz0
 原発推進派は原発より低コストで安全で出力が多い発電方法

が発明されても、原発を薦めるのかい?

 一部の利権者に踊らされている白痴集団だということに気づけ!

掘削技術が進化し、日本海域に豊富にある化石燃料やメタンハイドレード

に力入れたほうが賢明。原発は後進国に売るためにしか必要ない。

まぁ、後進国があんな危険な悪魔のエネルギーを安全に運用できる

とは思わんが…。そんときゃ、人類運命共同体だな。

栄え過ぎた文明は必ず滅びるんだよ。
326名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:48:28.60 ID:w7j+/0Ov0
>>277
少なくともストレスによる健康被害はあった
これも原発による健康被害だよね?
327名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:48:50.27 ID:QjCdzwI50
つか、原発を即撤廃と言ってるヤツラの覚悟がどれくらいか知りたいな
例えば失業してその日の食べ物にも困っても
原発撤廃を訴えるのか
328名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:48:56.29 ID:GupIqco10
  ★マスコミ関連九条の会連絡会..  ★日本マスコミ文化情報労組会議
  ★JR総連…枝野幸男         ★革マル派…枝野幸男
  ★中核派…山本太郎,坂本龍一.   ★平和フォーラム・原水禁…坂本龍一 
  ★ソフトバンク…坂本龍一      ★ソフトバンク労組  
  ★反原発自治体議員・市民連盟.   ★東京東部労組   
  ★素人の乱●高円寺デモ         ★教職員組合
  ★動労千葉               ★日本共産党
  ★社民党                 ★緑の党
  ★全労連                 ★全労連女性部
  ★NHK労連       ★反原発デモ主な参加団体一覧★
329名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:48:57.46 ID:N3DQnewd0
>>303
カラス避けの電機網くらいしか動かせない。
330名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:49:09.24 ID:IbIm+yEm0
いまごろ原発大賛成なんて言ってるのは極少数派
大多数は出来るなら別のエネルギーをで一致している

だがしかーし

何十年もかけて作ったシステムを
後先考えずに

     「今すぐぶち壊せ!」

             なんてアジってるのは
                      外国のスパイだけだって


デモの赤旗映せよNHK!
 
 
 
331名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:49:09.53 ID:dNM/h9kn0
関西電力 秋山前会長 退職金10億円


美浜原発にて
在任中に5人の死者を出す事故を起こしても、10億出す会社

関 西 電 力
332名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:49:25.66 ID:JorNP57R0
>>271
ご苦労さまw
でその燃料の値段は何処の国が何処から仕入れた場合の値段ですか?

例えば
アメリカと中近東諸国間での取引の相場と
日本と中近東諸国間の取引の相場はかなり違うんだが
333名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:49:40.42 ID:INJnXTTH0
俺は火力の電力を使用しているから
電気はじゃんじゃん使うよ

原発の電気は今のところ使ってないから
334名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:49:42.84 ID:mtr9RVJL0
>>320
代替電源もないのに、無理やり原発を止めて、
不利益を押しつけてる極端な反原発派も責任
を取ってくださいね。
335名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:49:58.49 ID:eWdqIAtM0
原発反対派って絶対1人で行動しないよな
336名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:49:59.15 ID:C+ekr7Fr0
>>318

高い奴買わないと環境基準の厳しい日本じゃ燃料にならない。
他国と同じものを買って日本で燃やしたらSOx基準に引っかかる
337名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:50:05.18 ID:vJbPjG190
結局あれだろ。高価な原発をあちこちに作ったんで、減価償却で大損くらうんで原発がいいだけでしょ?
338名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:50:06.60 ID:zif4FMhy0

韓国に工場移すように政府が斡旋してたんでしょ
テレビでやってたじゃん
毎年計画停電や電気代大幅値上げするって脅して
339名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:50:18.18 ID:nPohZ0Rk0
>>320
責任のない原発を貫こうとしてるから呆れてものがいえないなw
340名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:50:18.99 ID:NYwn7ZyE0
だいたい、デモに参加してる人たちが声をあげているから、それを無視できなくなった政権やマスコミが
1年以上も公開されなかった東電ビデオ会議映像を公開させたり、公開条件をやたらと厳しくしようとする
東電に必死に食い下がって長期間の公開にこぎつけたりしてんだよ。

そしたら、案の定今まで隠匿されてきた重大な事実がどんどん暴かれてきている。
事故の詳細を公開しなければ原発の安全保持なんてあり得ないのに、それすら東電は隠し続けてるんだぜ。
原発を推進しろって言ってる奴は東電や政府の罪を隠匿しろと言ってるのと同じことなんだから
原発の安全に反対してるも同然だ。
341名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:50:22.36 ID:hqa+wPX50
どれぐらい自主的に節電してるんだろうか
342名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:50:27.26 ID:o+dthwA70
>>301
それよりも、電力会社を、原発会社と、火力・水力会社に分割して、
契約者に好きな方を選ばせてもらう方が公平だと思わないかい?

>>301は、原発会社と契約して、使用済み核燃料の最終処分コスト、
廃炉コスト、福島第1原発の賠償コスト、それらを引き受けてくれ。

オレは、火力・水力会社と契約するから。

これが公平というもんだ。
343名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:50:51.60 ID:CcHYHOUM0
>>334
すまん十分代替電源があるんだが、、

お宅どこの人?関西?
344名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:51:13.69 ID:bLNQyKByI
原発は福島に作るべきだな
第3第4の発電所を作って日本のエネルギー源とすべき
向こう1000年大津波なんてこない
万が一事故っても汚染地域だから損害は非常に小さい
論理的に考えたら福島が最適解となる
345名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:51:26.55 ID:872v3XH90
>>333
じゃんじゃん使うなカス
節電白!
346名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:51:45.68 ID:6W3l/pcj0
42%の連中は原発の電力だけで暮らしてからふんぞり返れよ。
まるで足りんだろうけどな。
347名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:52:02.00 ID:w7j+/0Ov0
>>334
そもそも原発のあった社会が異常なものだった
是正しなければならない
348名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:52:12.92 ID:HTFMkWKy0
>>326
放射脳が急性白血病で数十万人がすぐに死ぬような事を吹聴してたしなぁ
真に受けた奴は凄いストレスだったろう
349名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:52:54.25 ID:rRuamSJG0
>>263
まあ実際は火力は絞らないけどね

>>272
韓国は税金投入してるからそのへんは日本でも法人税下げたりで対抗できる
350名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:53:16.06 ID:Kt/PcCki0
>>344
まずはお前が住んでる街に作るべきだな。
351名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:53:17.75 ID:QjCdzwI50
何が頭にくるって
大江だとか坂本だとかの著名人とか言うヤツラ

あいつら絶対猛暑日なんか、家に帰ったら即
クーラーのスイッチ入れてるぜw
それで何が原発即撤廃だよ

クーラーが無い俺のほうがよっぽど
いう権利があるわw
352名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:53:52.65 ID:INJnXTTH0
>>345
原発の電気だけ使ってろカス
それ以外の電気は使うなよボケ
353名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:54:07.30 ID:64vqewhKO
建てる前にデモしろよ、建てて稼働したあとにデモしても危険度はたいしてかわらん
停止したところで使用済み燃料の処理施設はない
354名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:54:09.81 ID:VhNZd4Qn0
>>340
それはちょっとおこがましいわw
実際は事故当初から色んな処から出せって要求はあったんだろうけど
東電が国有化された事と一連の事故調の報告が終わって一段落したから
って側面の方が大きいと思うぞ?
355名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:54:10.57 ID:w7j+/0Ov0
>>348
原発に一番近かった人らすらだいぶ怯えてたようだけど?
どちらかというと放射脳のほうが正しいと思う
356名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:54:14.54 ID:6W3l/pcj0
まぁ42%にしたって活断層の上の原発の稼働にまで賛成しちゃいないだろうけどな。
357名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:54:22.85 ID:GX6nAzds0
今日の放射脳激昂スレはここですか?
358名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:54:22.93 ID:PGfaJ/k50
>>16
たったの”50年”かよ。それでよく原発推進なんてクソなことが言えるな
とっとと福島行って放射能ゼロにしてこいよ、話はそれからだ。
359名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:54:27.49 ID:Li9Si+hp0
でもねー地殻活動がかなり活発化しているのだぜー
日本はもろにそれを受ける地理的条件の国だぜー
活断層の上に作った原発ぐらいは早急に廃炉にすべきやなー
志賀・大飯が危なすぎる。
360名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:54:33.50 ID:mtr9RVJL0
>>341
関電管区は記事がでてたな。
7月実績で対2010年度比で、全体で9% 産業用で11%なそうな。
361名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:54:40.24 ID:872v3XH90
>>351
貧乏人は死ねってことだろ
362名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:55:01.70 ID:r9pJR1Dr0
>>344
マジレスすると、近く予想される三連動地震による津波の高さは小名浜で18メートル。

原発を福島に作る?ははは、ないない。だいたい今の福一、これで完全に終わっちゃうよんw
363名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:55:23.56 ID:o+dthwA70
>>334
いや、だから、火力でいいだろ。石炭でいいだろ。LNGでいいだろ。ガスタービンでいいだろ。
364名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:55:38.48 ID:mpx7m1n10
>>1
反原発派は原発以外で作られた電力だけで生活する。
原発推進派は原発以外で発電された電力の余りと
原発で作られた電力で生活しろや。

わかったか?
365名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:55:40.55 ID:C+ekr7Fr0
>>343

お前はお部屋を出てみろってwww
今はどこでも節電していますばかり。
366名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:55:43.99 ID:QozuRmIS0
日本国を守ろうとしてる日本国民でありながら、何故か
デモで日の丸は禁止と主張してる不思議なデモw
それを聞いた時点で胡散臭い団体だと結論づけた。
日の丸を蔑視する者にまともな奴はまずいない。
367名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:55:46.77 ID:8lfrVk54O
ブサヨを燃やして発電すればいいんじゃね?
368名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:55:48.82 ID:nPohZ0Rk0
お廃炉ございます。
お目覚めはいかがですか?

今日の朝食は…
利権のばかめスープで御座います。
369名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:56:32.58 ID:FrwwhyXM0
ってかバカをつけようぜ語尾に。

脱原発バカ 脱原発バカ候補 脱原発バカ市民団体 脱原発バカ真性
370名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:56:46.05 ID:mKyMsE0J0
>>322
きな臭い原子力マフィアのかたですか?

爆発寸前の原子炉に海水注入をストップさせて爆発させた原子力マフィアのアルバイトのかたですか?
371名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:56:48.18 ID:Yf1SAf++0
ルワンダの内戦で数万人が犠牲になった。
だが、内戦が終われば住めない場所は無い。
原発の事故は物理的に住めなくなる
食べ物が制限されるのだ。
我々フツパワーで再稼働組を懲らしめなければならない
(イランラジヲ)
372名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:56:52.37 ID:zif4FMhy0
原発を全部廃炉にすると、ソフバンの孫が日本を征服するような気がする
373名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:56:55.90 ID:2m93SnpO0
>>335
今までにない節電をしてるよ
反原発の為だけに
374名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:56:59.97 ID:7OwnomqB0
>>324
それのどこに無理な節電があるって言うんだ?
いままで節電に非協力的だった層まで関心を持ったならいいことじゃないか

もともと日本の電力の60%以上は火力で発電され
節電すればするほど燃料費は抑えられる
製造業に電気を使うな、なんてことをしないでも
無理のない範囲で節電すればいいのに

> 節電を心がける状態が異常だと言っているのだが

何が言いたいんだ?
電力を湯水のように浪費が正義で、それをしないと異常とでもいうのか?
375名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:57:04.66 ID:CcHYHOUM0
>>360
過去最高の猛暑だった2010年比でそれなら
対09年比じゃ節電してないよって言うオチだな
376名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:57:07.00 ID:aHvfE5sa0
>>351
原発の電気は使ってないんだが。
377名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:57:13.45 ID:872v3XH90
>>352
熱中症で死ねばいいと思うよ
378名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:57:22.00 ID:P79Micse0
ほんまアホじゃのう。
有事(戦争状態)になったら、肝心のウランはまったく入ってこなくなるのに。

今のうちだったんだけどね、原発に頼らねー社会にするのって。
379名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:57:30.17 ID:9cEDaRJZ0
電気つかうなってそんな問題じゃないだろ

原発動かした後火力を止めたことが原因だろ
原発動かさなくても電力は・・・
380名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:57:40.52 ID:YAN614y00
反対の人の割合分、原発は減らそう。
で、その代わりに嵩む火力発電の燃料代は
全て反原発の人達の電気料金を値上げすることで賄えばよろしい。
381名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:58:02.10 ID:yUYHkRy+0
節電だの原発反対だの言う前にさっさと寝ろよ
こんな時間まで部屋の電気点けてPC動かしてネットしてんじゃねーよ
日が暮れたら寝るのが一番の節電だろwww
382名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:58:10.90 ID:vJbPjG190
>>367
左翼、右翼でしか電気を語れないのか?
383名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:58:18.07 ID:o+dthwA70
>>364
ごもっとも。全くその通り。

>原発推進派は原発以外で発電された電力の余りと
余りを分け与えてあげるところが、慈悲深いね。
384名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:58:26.33 ID:1+JsyaT10

脱原発デモ発祥の地と言われる高円寺デモ2011/04/10●日本人が始めたデモではありません。

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html 

左翼の沖縄デモや反原発デモの参加者が尖閣デモを妨害していた。
原発反対デモの主催者は尖閣デモを妨害した人と同一人物でした。

沖縄を熱く語る若者。勿論、沖縄にも福島にも縁も所縁も無い在日中国人。
385名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:58:29.08 ID:VhNZd4Qn0
>>378
えーと・・・石油その他も同様に入ってこないんですが・・・。
386名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:58:36.59 ID:2Luamah90
<<307

おどろおどろしい団体だこと。日本って平和だね。だって、こんなクズ連中

が生息できる、鷹揚な国家だもの。
387名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:58:42.78 ID:rRuamSJG0
単に電源三法廃止するか今後は地熱だけに三法適用するようにすれば自然に原発は消滅するだろ。
電力会社としても今ある原発を即時廃炉はもったいないと思ってるだけで新規はリスク高いと思ってる
んじゃないかね。地熱だと中小参入しやすいという既存電力会社にとってのデメリットもあるけど。
安全な原発のみ10基くらいを40年程度使うってのなら特に反対でもない。大飯は駄目だけど
388名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:58:53.89 ID:ELDhtcLa0
>>348
白血病云々は数年後って話じゃなかったっけ?
で、すぐには分らないし、目に見えないから不安でストレスになる。


節電は、エアコンを全部省エネにとっかえただけだな。
元々クールビズだったし、そんくらいしかしてないよ。関西だけど。
389名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:58:57.81 ID:Oa7KbufP0
反原発派って
自分だけは被害に遭いたくないとか、東電は儲け過ぎだから潰せとか
福島に対する同情心がないから嫌だ。
放射性物質が危険と言うのなら、何故、菅を叩かない?民主党を叩かない?
390名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:59:13.86 ID:dNM/h9kn0
ちなみに去年比−15%程度は節電している



何も買い換えていない。
391名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:59:15.49 ID:mtr9RVJL0
>>375
今年の計画値自信が、対10年度比だろ。
最大の需要を前提に計画立てるのは
普通の話だ。
392名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:59:19.81 ID:QjCdzwI50
>>376
すぐ原発の電気は使ってないとか言い出すんだよな

あのなー電気を使用しなければ原発何か必要ないんだよ
現に江戸時代には無かったろ?

原発を即廃止したいのなら、電気の仕様を極限まで減らすべきだろ
当然消費電力の大きいクーラーの使用なんてもっての外

そんな事も分からんのかね?
393名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:59:22.31 ID:dZ0HTLiq0
>>362
あの浜岡の堤防より高い津波を無理やり算出したら
静岡は素で全滅級だったってギャグ予想か
394名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:59:23.16 ID:HTFMkWKy0
>>355
急性白血病で数十万単位の死人も出ないし
怯えた被災者をさらに追い込んで喜んでるようにしか見えなかったけどな
395名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:59:25.63 ID:IbIm+yEm0
>減価償却で大損くらうんで原発がいいだけでしょ?

福島の悲しみは煎じ詰めれば
       「何十年も積み重ねた地域の歴史が無くなった」
                            って事だろう

原発稼働を今すぐぶち壊せ! 
           ってデモしてるヤシは 

        その積み重ねた歴史・技術・夢・人生を
                         今すぐ全部無にしろ!
   てなこと言ってるわけさ

ここまで誰も死んで無いのにさ
逆に昨年の計画停電では何人も死人が出ている

まあ無責任なんだわ   
396名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:59:28.91 ID:OsUzlAHf0
再稼動反対の理由が、現在の安全基準や原子力管理委員の体制が不十分ってならまだ理解できるが、
単に放射能が怖いってのは、夜中にトイレに行けない子供と同レベルだと思うよ
397名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:59:45.33 ID:AgMheBbO0
>>378
頼ってないだろ
火発がフル稼働じゃないか
398名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:00:07.65 ID:mKyMsE0J0
>>353
311以前は、原発は安全だってテレビも雑誌もなにもかも広報してたから安全だと思ってたんだよ。
普通ならやってるはずのことを、コストダウンのために全くやってなかったから、今猛反対してるの。


日本の原発はすべて不良品なんだよ。
だから止めましょうって話。
399名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:00:13.98 ID:yhOyDAni0
>374
省エネを否定はしてないだろ
無駄な電力を切ることと技術革新は推奨すべきことだ。

店に入った瞬間、なんか暗いなと思わせる状態が異常だと言ってる
400名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:00:14.51 ID:Q09mQ+OW0
原発反対論者は電気を使うなとか、子供の主張だな。
401名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:00:20.96 ID:o+dthwA70
原発推進派のレスというのは、>>369のように、
罵倒語とレッテル貼りをなくすと、何も残らないレスが多いんだよね。

逆読みすれば、原発を擁護できるロジックがない証拠。
402名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:00:33.72 ID:64vqewhKO
もう残暑だし、電気まだいんの
403名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:00:38.35 ID:WQrDurOIO
地元の人間が主に反対してるのに離れた都心部の人間が
「ガタガタ言うな!反対するなら電気使うな!」はちょっとおかしいだろ…
地元の人間に「お前らが勝手に住み着いたんだから知るか」
「事故が起きてもお前らが犠牲になるだけだろ、俺らは関係ないし」

という事なのか?
404名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:00:53.68 ID:wa/FFIFa0
>>378
ウランは政情安定している地域から持ってくるのと
備蓄性が異常に高い。1回運べば1年は余裕で戦える。
そういうのもあって、世界の辺境たる日本にはとてもありがたい発電だったんだよな。
405名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:01:00.52 ID:hIgreVVW0
原発反対する奴らが値上げ分を負担するなら原発廃止で良い。
406名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:01:14.14 ID:nPohZ0Rk0
>>1
メルマガで42%ってなめてんのか?
内戦したら勢力的にどうよ?ぷw
407名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:01:31.11 ID:P79Micse0
>>385

そうなんだよね。だからメタンハイドレートとか?潮流?とか?

ごめん、俺もよく知らねーんだわ。
国内で供給できるのが一番なんだけどなあ
408名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:01:34.00 ID:zif4FMhy0

原発反対派には勿論日本人もいるが
扇動してるのは韓国の指示を受けた在日韓国人
409名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:01:46.08 ID:vJbPjG190
>>389
じゃ福島の人は原発推進なの?
また同じ土地に原発とか言ってるの
ならいいけど
410名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:01:54.12 ID:ZSN2g8kT0
>>351
住んでる地域、場所、住まいのレベルもあるからな
411名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:02:02.51 ID:w7j+/0Ov0
んじゃ有事になって原油が入ってこなくなったら原発使おうぜ
412名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:02:07.30 ID:VhNZd4Qn0
>>392
なら鯖を正常稼動させる為に過剰冷却させてる
冷却装置も全部止めてネット環境そのものも否定する訳ですね??
413名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:02:14.28 ID:CcHYHOUM0
>>365
だからお前どこ人だよ

おまえの周辺=日本じゃない
414名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:02:23.45 ID:mKyMsE0J0
原子力ムラを解体しろ!

すべての原因は、原子力ムラの体質にある。

原子力ムラの構造が変わらない限り、何をやっても同じ事故が起きる。
415名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:02:26.51 ID:2m93SnpO0
>>380
そうそう。それでいい。
電気は自分で作って貯め置く物に変わる。

ただ、原発は余りに廃炉までの維持費用が高いので、
支払うのは原発推進派の方だな。
416名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:02:28.20 ID:6Za/dSuP0
原発なんて無くても
今、休眠させている火力発電所を稼働させれば
電気不足なんて起こりえないし
鳩ぽっぽみたいな基地外に振り回されて
火力発電所は炭酸ガスを増やすなんて言うヴァカがいるが
世界で炭酸ガスの産生抑制をセッセとやってる国は
日本だけ。
中国も、アメリカも、ヨーロッパも全く抑制していない。
まして、火力発電所が出す炭酸ガスって国中を走り回ってる
自動車の排出量にくらべたら微々たるモノなのだぜ。
分かってるのか?
417名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:02:33.96 ID:Kt/PcCki0
>>404
うん。確かに過去形で言うのは将来を予見してるな。GJ
418名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:02:34.86 ID:ofndRsMW0
>>374
>電力を湯水のように浪費が正義で、それをしないと異常とでもいうのか
十分異常だね、くだらない節電を押し付けんな。
419名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:02:38.35 ID:OYrs+c2q0
>>287
太陽光発電ムラw そういうのがあるとしても
事故を起こしてない分、かなりマシ。
俺は地熱派ムラ作りたいw
420名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:03:00.59 ID:t2AIteWl0


反原発デモなのに

プラカードの裏に

「天皇打倒!」

って書いてるのはなんなんですかねぇ・・・・


421名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:03:12.73 ID:bLNQyKByI
>>403
残念だけどそういうことなんだ
原発のある被差別部落地域の人には悪いけど
日本人の発展のため我慢して欲しい
俺ら東京人は頑張って経済を発展させるから
422名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:03:29.02 ID:/70Xo5r40
テレビを見ない生活をしていても、原発事故が起これば被爆する事になるんだが。
423名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:03:34.38 ID:1rgO/C7n0
>>191
関西電力管内以外の人なら反原発派でも電気を使って問題無いよ。
424名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:03:35.78 ID:Q1M/1PcO0
>>402
まだ盆前なのに残暑?

どこに住んでるんだよお前w
425名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:03:38.16 ID:1TrmQuNI0
地球上には今でも日本より過酷な環境で電気を使わずに生活している人たちがいる。


できる、できないではなく、やる気がないだけだな。


俺もその一人だけど。
426名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:04:03.91 ID:P79Micse0
「核のゴミ」もリサイクルできたらいいんだけどね。

今もうず高く積まれ続けている。
というか、六ヶ所村の地下に溜め続けられている。

もんじゅだかふげんだかの研究ってどうなったんだ!?
427名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:04:12.48 ID:o+dthwA70
>>398
全くそうだよな。

ここまで手抜きをしてたとは、安全詐欺だよ、安全詐欺。

エアバッグの膨らまない車や、炎上して火事になる家電製品は、リコールだ。それが世間の常識。
巨大地震と巨大津波に堪えられない原発も、リコール対象。
十分安全なものに建て直せないのであれば、そのまま粗大ゴミ置き場行き(廃炉)だよ。
428名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:04:12.58 ID:Fw670iWw0
>>301は原発の維持費を払ってね
429名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:04:13.46 ID:w7j+/0Ov0
>>420
賛成派にチョンが混じってるんでね?
行動する側にスパイとして混じるのは簡単だから
430名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:04:19.23 ID:872v3XH90
デモがうらやましいんならやりゃいいんだよ
ここでちょん見たいにグダ具だ言ってないで
出来ないんだろw
431名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:04:28.92 ID:wa/FFIFa0
>>417
言い方を変えただけで喜ばれてもなあ
結論は変わらないわけでw
432名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:04:35.67 ID:ZdXjAW/g0
そろそろ活断層がアップを始めるらしいです
433名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:04:42.54 ID:yhOyDAni0
>424
立秋過ぎたから残暑だぞ
434名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:05:03.02 ID:Yf1SAf++0
推進派は30年後に廃炉のラッシュが来るのだが
具体的にはどうするつもりなのかな?
新たに原発を建設することなど不可能に近いし、白紙撤回された計画
が連発されている。東京原発を霞が関周辺に作るしか国民を納得させられる
事は不可能である。また埋設施設選定を何処に持って行くのか具体的な
事は何も国民に伝えられていない。稼働しても30年
その30年後にはマダ福島第一原発は何も解決していないだろう。
燃料を冷やして保管しているくらいなら再稼働した方がいいというのは
理にかなっているが、全く先の見えない原子力政策に全力で賛成など不可能だな
435名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:05:12.03 ID:N1swpTZG0
反原発サヨはすべて不良品なんだよ。
だから息の根止めましょうって話。
436名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:05:22.00 ID:1rgO/C7n0
>>424
9月を秋とするなら残暑じゃね?
旧暦で生きている人なら別だけど。
437名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:05:26.40 ID:nl7Yc9LY0
・経済成長と電力消費量が比例すること自体考えるべき。
・24時間社会も考え直すべき
・緑地化や田んぼを増やし都心部の温度を根本的に下げるべき
・エアコンの室外機だけで4〜6度押し上げている事実。

要るだ要らないだって騒ぐのも良いが、昨年同月比でどの位電気量減ってる?

ちなみに俺は先月7月、47%削減。昨年7月14%削減。つまり、61%削減ってこと。
消費量減らそうと思えば減らせる。
438名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:05:26.53 ID:pWtljEAO0
電気が足りる足りないが問題なんじゃなくて、
電気が安いか高いかが問題なんだよ。

で、東電は燃料費のアップによりこのたび電気代8.47%の値上げ。

それから再生エネルギー固定価格買取制度により、
自然エネルギーの割合が増えれば増えるほど電気代はさらにアップ。

まぁ、今の電気代の倍ぐらいは覚悟する必要があるんじゃね。
原発が動いてなければもっとあがるだろ。

製造業では製品作る時にかかかった電気代がそのまま商品価格にのっかってくる。
つまり電気代があがれば、上がった分だけ商品価値低下。
またひとつ、日本から工場を海外に移す理由ができたね。
439名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:05:42.71 ID:zif4FMhy0

反原発の裏に韓国がいるからマスコミが必死なんだよね
韓国への工場移転でおいしい思いしたからもっと・・ってなってるし

政府資金投入してまで日本の反原発に必死
日本の貿易赤字出して大喜びだしね
440名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:05:47.23 ID:6369LWVw0
これだけの人間が原発なしでは電気が持たないと勘違いしてるのは盗電とマスメディアの勝利だな

鵜呑みにせずに少しは脳みそ働かせろよ
441名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:05:49.07 ID:nPohZ0Rk0
>>414
こいつらはオスプレイで尖閣諸島にお引っ越しw
原発ごと心中して貰おうぜw

442名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:05:55.77 ID:9vswezF50
原発は全廃でいいが再稼動は仕方ない
異常な節電と計画停電、電気料金値上げを阻止することの方が今は大事
443名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:06:30.82 ID:VhNZd4Qn0
>>407
メタンは上手くまとめようと思ったらチャンコロと台湾のちょっかいを
どうにかしないとまともに進められるか判らんのよねー・・・。

単純にエネルギー問題だけで無く、かなり有効な輸出資源とも成り得るし
採掘・利用が実用化されたら相当旨みが有るのは間違いないね。
444名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:06:40.80 ID:Kt/PcCki0
>>421
おまいはまずは働け。経済がずーっとボロボロだという事を知った方がいいな。
445名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:06:45.26 ID:CcHYHOUM0
>>434
30年後って、、、

現状の今すぐ解体でいい30年超の老朽原発が日本に23基もあるんだが
60年超も動かすつもりなのか?推進派は
446名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:06:56.90 ID:civAE2sJ0
報じてるのが左翼どっぷりなのしかないだろ
言論・報道に中立性なんかありゃしない
衝撃とか書くのは最初から主観あり気だからだろ思考停止野郎どもが
447名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:07:14.42 ID:QjCdzwI50
原発即撤廃と主張して輩も
江戸時代の生活に戻ろうという言う奴は皆無w
江戸時代の生活レベルにすれば確実に原発即撤廃出来るのに

今の生活水準を落とさずに原発即撤廃はさすがに虫が良すぎるぞw

1番現実的なのは徐々に原発を減らしていくしか無い
448名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:07:15.90 ID:Fw670iWw0
>>312チェルノブイリ事故の時は
放射線の影響が出たのは5年後からでした。

449名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:07:16.23 ID:w7j+/0Ov0
再稼動したら全廃も何もないって
将来の全廃なんか意味をなさないくらいの危険を抱え込む
450名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:07:20.83 ID:Oa7KbufP0
>>419
>太陽光発電ムラw

日本の富を中国や韓国に分配しようって村だよ
451名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:07:34.95 ID:laD0THUx0
>>366
政府だとか国だとかじゃ無いと言う主張なんじゃないか?
近寄るだけで即死するような物体が肺や内臓や皮膚から入って来るのは事実だし
452名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:07:38.18 ID:dZ0HTLiq0
朝日新聞でさえ貿易赤字と火力燃料費用の話を切り離すことができなかったのに
453名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:07:40.56 ID:1rgO/C7n0
>>438
電気代が上がってるのは原発事故賠償金も含まれてるからだろ?
454名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:07:41.54 ID:yUYHkRy+0
>>440
お前が脳みそ使うかレス読むかしてから再度書き込みに来てね!
暑いのにお疲れさま☆
455名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:08:09.13 ID:nPohZ0Rk0
とっととリストラしろよw
456名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:08:13.34 ID:ELDhtcLa0
>>438
それ、総括原価方式見直せばええだけやん。
457名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:08:31.35 ID:7OwnomqB0
>>399
違和感を感じるほどやってるところなんてもうほとんどないだろ
さっきから今でも厳しい節電してるみたいに書いてるが具体的にどこなんだよ?
少なくとも都内は店内は十分明るいし、街中で去年は電気を落としてた看板も普通に光ってるわ

それより真夏に凍えるかと思うほど冷房効かすとか昼間から馬鹿みたいな電飾光らせとくとか
そのほうがずっと異常だ
もっとも、凍える冷房ももうかなり復活してるけどなw
458名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:08:47.11 ID:8n3nbeyb0
日本経済のために原発は必要。
内需に貢献してくれている。
459名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:08:57.96 ID:AgMheBbO0
>>424
8月8日すぎたら残暑だ
カレンダーを見ろ
460名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:09:15.06 ID:1TrmQuNI0
いい生活をするためには電気は必要



でも、ほんとは電気がなくても生活できるんだよね



実際、江戸時代には電気がなくても生活できたんだから



もちろん江戸時代の生活に戻るなんて不可能、という反論は認める
461名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:09:25.66 ID:QhyNt/Md0
福島が放射性物質で汚染されているなら、どんどん福島に原発を作ればいいだろう。
たかだか、百数十万人が疎開すればいい話だ。
福島なんてどうでもいいが、日本の経済が落ちていくのは大変だ。
462名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:09:29.66 ID:/sAAv0ff0
2011年の東京
エアカー、空飛ぶタクシーが飛んでいる(笑
http://sawako.s58.xrea.com/cgi-bin/jb/data/jb0042.jpg

70年代、80年代よりエネルギーを多く使っている。
利便性の追求しているにも関わらず、余った時間は余暇とはならない。
その分さらに働け、となる。過労死、うつ病…

プラスチックや有機溶剤、潤滑剤は必要不可欠だし、石油から分離して精製する。
副産物の重油を燃やして発電する火力の範囲でチビチビ暮らす方がマシではないの。
463名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:09:29.73 ID:vJbPjG190
>>445
実はここからが電力会社にとっておいしいらしい。
464名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:09:40.07 ID:pWtljEAO0
>>453
入ってねーっす。賠償金は別勘定。
465名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:09:46.00 ID:Fw670iWw0
>>335原発推進派も1人じゃ動かないよね
466名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:09:46.19 ID:MJ/M8GpLO
馬鹿だな

30年すれば、原理的にメルトダウンしない原発にリプレースに決まってるだろ

467名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:09:48.45 ID:OsUzlAHf0
命の危険を晒さないために、電気使ってCDとかで坂本の音楽聴くなよってことだな
大江の本も、印刷所の電気を作るために命の危険を晒す必要ないから、出版しないってことだな

468名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:10:00.24 ID:w7j+/0Ov0
>>399
夏場は蛍光灯の光ですら熱い

あと、すぐは無理だけどうまいこと自然採光できる構造でも作ればいいんじゃない?
469名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:10:11.52 ID:myLXffrL0
火力、水力、風力、太陽光、発電は原発に比べると明らかに出力不足
今の日本の電力をカバーするとしたら大規模な環境破壊前提で発電所
を作らないといけない。w
470名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:10:20.36 ID:hUjLKm6Z0
>>1
原発応援団は遂に雑誌までネトウヨレベルか。
気の毒にな…
471名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:10:22.63 ID:64vqewhKO
>>424
立秋……
472名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:10:25.02 ID:P79Micse0
反原発と左翼をいっしょにするなよ。論点がぶれるだろw

デモは世間の注目を向けるのによかった。

それだけだ。

内容を精査してもしょうがない。烏合の衆なんだから。
473名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:10:27.13 ID:5VMeof/00
電気を使わないとは言ってないだろ。値上げするんだから
原発以外の発電所で電気を作ったり、
原発以外の発電方法を開発したりしろって言ってんの。

これだから原発脳は……
474名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:10:27.28 ID:Kt/PcCki0
>>431
所詮過去の技術ってことだよ。
475名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:10:29.56 ID:rTqrrCQ40
20年以上前から日本の温泉街全部平らにノメしてでも地熱を推進して
SOFC(固体酸化物燃料電池)の開発に100倍予算つぎ込んで、水に
流してるンコやら生ゴミやらをタンクでメタン発酵させるべき、くらい
主張してたんなら別として、去年から急に原発反対とか言い出してる
  う す ら 馬 鹿 は
一人残らず燃料費の高騰で会社が潰れて路頭に迷っちまえばいい…
…とか思う今日この頃。
476名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:10:29.96 ID:CcHYHOUM0
>>447
>今の生活水準

今の生活水準は原発0でいけるな。

2年前の生活水準はむりだが
477名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:10:30.81 ID:QjCdzwI50
>>460
そうそう

原発撤廃デモ参加者に江戸時代に戻ろうと声かけてみるかw
478名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:10:31.40 ID:o+dthwA70
原発推進の、まともな理屈ないの?議論できなくてつまらん。
まともなことを言えば、ちゃんとレスして、論破してやるのに。

罵倒とレッテル貼りはお腹いっぱい。
479名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:10:36.81 ID:MGJX0SSc0
>>359
大阪、京都、滋賀の住民は、
地震で原発事故が起きて放射能が放出され、
それが大阪、京都、滋賀に飛んでくる 何段階もの連鎖の発生を心配するより、
上町断層帯や琵琶湖西岸断層帯がズレ動く直下型の大地震の心配をするべき。
直下型の大地震が発生したら、一時的な避難どころか、数千人の死者と数万の家屋の倒壊など
もろに生命財産に大被害が発生する。

上町断層帯地震の脅威
 ずれ動く可能性が高まっているとして政府が発表した活断層のリスト
 http://up.menti.org/src/upfl2232.jpg
 上町断層帯
 http://up.menti.org/src/upfl2233.jpg
 上町断層帯地震の被害想定
 http://up.menti.org/src/upfl2234.jpg

琵琶湖西岸の断層帯の脅威
 ずれ動く可能性が高まっているとして政府が発表した活断層のリスト
 http://up.menti.org/src/upfl2241.jpg
 琵琶湖に東西から掛かる力
 http://up.menti.org/src/upfl2238.jpg
 湖底から噴き上がる泥水
 http://up.menti.org/src/upfl2239.jpg
 ずれ動く可能性のある琵琶湖西岸の断層帯
 http://up.menti.org/src/upfl2240.jpg
480名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:10:50.40 ID:dZ0HTLiq0
火力で電力足りてるってドヤ顔で言うやつと
総括原価方式見直せって言ってる奴が同じなんだよなあ
ぎりぎりの発電設備しか作らないってこのなのに
481名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:11:00.55 ID:yhOyDAni0
>457
そうなると、もう感性の違いだからどうしようもない。
俺は普通の暮らしを維持して15%も消費量が落ちるとは思えないが、具体的に何に使ってるか書いている訳でも無いからな。
482名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:11:02.46 ID:QvcAo1Qf0

工作員は工作員であると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい


☆工作員フィルター☆

左翼ガー
放射脳ガー
朝鮮人ガー
原発嫌なら電気使うなw
まだ一人も死んでないw
エアコン止まると人が死ぬ死ぬw
菅と上杉と山本がやたら大好きw
483名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:11:12.87 ID:Yf1SAf++0
>>447
原発が無くなると、電気を作る方法が全くなくなり
江戸時代の生活に戻るというトンデモ科学が横行する原発村
484名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:11:18.16 ID:QdJpu4Ee0
再稼働するなら全国民に補助金配れよ
485名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:11:19.47 ID:2m93SnpO0
今も昔も使用料という名の税金
486名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:12:06.14 ID:mKyMsE0J0
>>458
事故ったら国土を失うんですけど?
しかもコストカットのために安全策はしませんけど?
487名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:12:21.96 ID:MWPToBz10
他所の国がガンガン原発作ったらガスや化石燃料が余るなぁ・・・
とか考えた事有ったりしてな、反原発の人w
488名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:12:30.27 ID:aopnYvZn0
関東とその周辺は原発なしにしろ
それ以外はどんどんやれ
これは国民の総意
489名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:12:35.07 ID:Fw670iWw0
>>337そのとおり
490名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:12:36.98 ID:U/MzQ3Tv0
10万人を1日だけ公園に集めるだって?

笑っちゃうよ、電力業界とその関連に勤める人々の数、それらの人々が平日フルタイムで働いてる
現実を考えてみればいい。

原子力は、米国から技術導入し、フランスのアレバ社や、カナダのウラン採掘会社などとも
協力しないといけない。IAEAのような国際機関ともつ関連する。英語は当たり前。
海外での仕事もこなせないとダメ。
つまり、国際的な感覚も必要。マスゴミの言う「原子力村」なんかではない。
グローバルな人材でないと役に立たんよ。

歌や小説を書けるだけの有名人と、暇人を集めて、大声で叫んでるだけの連中には、
世の中の広さが判らない。数の問題だけではなく、人間の質が圧倒的に違う。

確かに、確かに、事故は起きた。けどそれは、とてもとても難しい事業をしているから事故ったのであって、
なにもしてない連中に非難されるいわれはない。
491名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:12:43.00 ID:laD0THUx0
>>460
現代人は「電気無いと恐怖症候群」なんだよきっと
492名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:12:51.84 ID:R07MZtypP
>>480
今、足りてるじゃん。一度も停電になってないし
493名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:12:56.98 ID:8n3nbeyb0
>>478
火力だとコストにおける燃料費の割合が多いので
日本経済がしぼむ。GDPを伸ばすなら原発
494名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:12:58.16 ID:nPohZ0Rk0
「桃あげますから!!」
「桃あげますから!!」

おまいら放射能でこんな
おかしなセイジンまで産み出しやがって!!

原発厨は責任とってこいよ!!



495名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:13:12.28 ID:t2AIteWl0

電気が「ギリギリ」で良いなんて言ってる馬鹿はなんなんだよ

足りないのが絶対ダメなものの区別すら分からないのか
496名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:13:50.94 ID:w7j+/0Ov0
>>469
今回の大規模停電ってさ、近くに発電所があったところは比較的短い停電で済んでたところもあるんだよね
原発みたいな一極集中でなく、各地に小さい火力でも作るほうがいいと思ったよw
497名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:13:56.10 ID:Yf1SAf++0
今現在で最も長く使える化石燃料は石炭なんだが
ウランなど微々たるものだ。原発が無くなるとエネルギーが取り出せない
などというのを本に出せばと学会でも大きな話題となる事だろう。
それが原子力村社会
498名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:14:02.25 ID:o+dthwA70
>>469とか、何を考えて、こんな、白痴レスを書くんだろう?
昔も今も、電力の大部分は、火力で発電されてたということを知らない人間が、
いるとでも思ってるんだろうか?
499名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:14:03.08 ID:r9pJR1Dr0
>>457
>凍える冷房ももうかなり復活してるけどなw
そんな場所増えてねーし。例えば電車内は暑いし、ホームも暑いし、暗い。ただしパチ屋除くw
500名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:14:03.69 ID:AgMheBbO0
>>487
ガスや化石燃料は発電以外にも使うから余らない気がする
501名無し:2012/08/09(木) 01:14:34.51 ID:bVz5lstbO
>>469
もっと具体的に書いてね。その根拠となる話をね。
勿論30キロ圏内人が住めない状態の、福島原発以上の環境破壊なんだよね?
502名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:14:47.74 ID:zif4FMhy0
反原発の裏に韓国がいるからマスコミが必死なんだよね
電気代の安い韓国への工場移転でおいしい思いしたからもっと・・ってなってるし

政府資金投入してまで日本の反原発に必死
日本の貿易赤字出して大喜びだし
なんか胡散臭いんだよな

503名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:15:08.92 ID:bLNQyKByI
なんか飽きてきたな
504名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:15:14.00 ID:k/X+vEpVO
>>380
じゃあ
原子力反対派は火力水力風力の費用を負担
原子力推進派は原子力火力水力風力の費用負担
これでいいよね
505名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:15:20.48 ID:MYmbrVBO0
もう少しマシな論戦は出来ないものなのだろうか?
まぁ、原発推進派には、まともな理由も無いのだろうが、
それにしても、この主張は幼稚すぎる。
506名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:15:20.92 ID:TrfOzdXC0
脱原発=電気のない生活?
電力会社が火力発電造れば解決だ
電力会社は不良債権の原発でも何とか稼働させたい
どうせなら新規火力より新規原発を今でも造りたい
カネになるからだよ
電力の安定供給なんて考えていない
電力不足・節電。電力会社の怠慢以外の何ものでもない

「私は福井県に住んでいますが、原発が停止して街の求人率は下がり、
この街の経済に打撃を与えています」
福島の住民も原発で仕事も生活も奪われたのだ
本当に安全な原発なら補助金なんて出るかよ
507名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:15:31.99 ID:L3ATwDyi0
原発反対派はデモに使う金を自然エネルギーの研究に寄付しろ
508名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:15:38.02 ID:1TrmQuNI0
人力発電てのはどうだ?



反原発でもにきた奴らを次々逮捕して発電機を動かすんだ。



「もっとぉ〜、もっと光をぉ〜!」
509名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:15:55.19 ID:yhOyDAni0
>468
自分もそう思うよ

>492
停電してないから足りてるってのは馬鹿丸出しなんだが、
もう眠いから言い放しで勘弁してくれ。
510名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:15:59.69 ID:8n3nbeyb0
>>486
今回のようなレベル7の事故でも
国土面積のたかだか0.1%程度が数10年使えないだけ。
国家運営のスパンで考えると全く問題ないよ。
511名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:16:00.11 ID:MWPToBz10
>>500
そうだなw
512名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:16:02.41 ID:Kt/PcCki0
グローバルに働くクズは山ほどいるよ。だって彼らに倫理観は不要だもの。
513名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:16:07.69 ID:LMSQkiU/0
>>491
ほとんどの現代人は電気無しに働けないからな
ニートは知らん
514名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:16:11.79 ID:mKyMsE0J0
>>487
逆に日本が原発推進すると、LNGが余るから、お隣の韓国が安く買えるって話もw
推進してる連中って・・・
515名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:16:19.77 ID:uQrdNoOB0
お隣の国って停電しまくりだよ
停電がしないのが普通の日本だけど、普通じゃなくなってもいいのかね
それでもいいなら別に反対すりゃいいんじゃね
516名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:16:27.86 ID:wa/FFIFa0
>>474
内容には触れないんですな
517名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:16:37.34 ID:LCbTKLrx0
原発はピークの時で30%。
現在は関西電力のみで10%以下。

よって原発推進者は10%以下しか電気を使うな。・・・が正しい。
518名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:16:47.28 ID:nl7Yc9LY0
まず電力事業は地方自治体事業にしろ
それで地方も潤うだろうし、大きなリスク抱えて都会に電気売る原発も各地域の住人が考える主権を持てる。


で、都心部へ電気送るために死と隣り合わせなんだから、リスク料金として電気量高くすればいいじゃん。

あるアホみたいな電気料金になるから意味で都心部集中もなくなる。

電気と水事業は自治体がやって地産地消化。
519名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:16:51.50 ID:Fw670iWw0
そういえばここ一年で、LED電球がかなり普及したよな。
それだけで何%か節電になったりするのかな?
520名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:17:40.49 ID:YpdoZPEo0
>>1
は、2ちゃんでも蔑みの目で見られるくらい幼稚な煽り
521名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:17:45.12 ID:dZ0HTLiq0
>>492
火力燃料費で貿易赤字出したり
節電が要請される事態を足りてるとは言わないの

あとそれでも停電になってないのは総括原価方式のおかげ
寝る前に3回唱えておぼえような
522名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:17:49.83 ID:zif4FMhy0


電気代を安くする事を考えると何が一番いいの?

523名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:18:04.34 ID:KVOZqv0l0
原発推進者には原発以外でも発電してる事実をちゃんと
教えてやってくれ。

「電気のない生活をしろ!テレビも見るな!電車に乗るな!」
こういう発言して恥かしくないの?馬鹿なの?
524名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:18:04.80 ID:t2AIteWl0


そもそも節電しようなんて風潮になってるのがおかしい


それが無くなってからの電力事情が知りたいね俺は、それで足りるのか足りないのかをね
525名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:18:13.67 ID:nY6XaMMS0
先の無い人が賛成
先がある人が反対って事だな
526名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:18:57.57 ID:r9pJR1Dr0
>>521
燃料費の貿易赤字は高価買取によるものだからなあ。輸入総量は10%も増えてないし。
527名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:19:00.02 ID:1TrmQuNI0
東電の味方するわけじゃないけど、ほんと電気ってありがたいよな。

もう少し電気料金を上げて、電気は嗜好品だ、くらいのものにするかえ?
528名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:19:01.11 ID:Fw670iWw0
>>510
数十年では放射線量が半減もしねーよ無知が!
529名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:19:06.46 ID:8DqmXGQx0

原発稼動はするしかないだろう。

しかし、
東電は隠蔽体質を変えるために
社員全員を入れ替えろ。
530名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:19:26.23 ID:Sue1rJiKO
>>515
原子力発電推進国家だが、停電しまくりの韓国www

原発推進派は
【火力発電の電力を一切使うな】
原子炉冷却は原子力発電の電力でのみ行え
外部発電機?軽油だかの火力発電機だから使用禁止なwww
531名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:19:33.13 ID:h/lcyrcu0
原発賛成の人は原発以外の電気使うなよ。
東電管内の人間は一切電気使うなよ。

原発反対=自然エネルギー推進とか思い込んでる低能はパソコンの電源切れよ?
532名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:19:43.21 ID:LoAueB1H0
「怖いから嫌」情緒的な人が多数派になると日本は滅ぶと思う
今はサヨクが必死に煽ってるから、普通の日本国民が冷静になるのを待とう。
533名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:19:47.25 ID:jsBj8ppC0
>70代が52%と賛成の割合がもっとも高く

じじいはあとの処理とか「知らんわー、今だけええ思いすりゃそれでええで」
って感じだもんな
534名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:19:49.10 ID:CcHYHOUM0
>>515
停電なんて原発があるから起こるんだろうに。
そもそも原発比率が0なら今頃節電騒ぎにすらなってない。


隣の国の停電騒ぎも原発の停止でどうのこうのだよな。
お隣もあれだけ原発推進(日本以上の原発依存)していながら停電騒ぎw
535名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:19:54.35 ID:wa/FFIFa0
>>514
いや日本が買うガスの価格も安くなるんじゃん。原発動かせばよ。

>>519
LEDって蛍光灯とエネルギー効率はかわらないでしょ。
ただ光の方向に指向性があるから、
特定の方向だけ明るければOK,というようなものに使えるだけでは。
室内灯とかにはイマイチ向いてない。
536名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:19:59.64 ID:o+dthwA70
>>493
わが国の1次エネルギー全体に占める、原子力の割合は、1割程度。9割弱が、化石エネルギー。
原発をやろうがやるまいが、化石エネルギーに依存していることは変わらない。

原発という不良債権は、早めに処理して、損切りをする。
そして発電事業に競争性を持たせ、最新火力の安い電力を、一般家庭や小規模事業者も使えるようにする。

その方が、よほど経済のためになる。
537名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:19:59.74 ID:w7j+/0Ov0
>>510
原発使えないことが軽微だっていうなら、やっぱり止めたまんまでいいですよね
538名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:20:12.48 ID:uQrdNoOB0
馬鹿は知らないだろうが、企業に電力会社から節電要請電話が直にかかってくるんだぜ?
おたくの会社の機械の数やら、工場があるならそういうのまでいろいろと聞かれる
んで節電しっかり何%してくださいっていうのも通達される

電気足りてるとか言ってるアホはこの事態をなんだとおもってんの?w
539名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:20:13.15 ID:jloqSpmw0
70代を全員ガス室に送れば良いよ。

アイツら、日本のゴミだから
540名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:20:15.78 ID:Yf1SAf++0
>>510
それは、日本国民全員が受けた原発事故による影響や、負債を全てチャラに
してシカとした数字だから、全く意味がない。全ての影響に保障をしたならば
何兆円何百兆円で済む話ではない。その保証を担保する覚悟が有るものだけが
原発を再稼働させる資格が有ると思うのだが。
541名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:20:26.89 ID:n5EvO28CO
パチンコが社会から消えてなくなったら5%くらい浮きそう

542名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:20:31.51 ID:PGfaJ/k50
>>490
放射能を使いこなせるほど有能ではないけどな。なにせあれだけの放射能を環境に
放出させまくり、今ですら大気中に使用済み燃料棒のプールを露出させ、危機を克服
できないんだもんな。偉そうに言うなら放射能をゼロにしてから言えよ。それなら聞いてやる。
543名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:20:36.46 ID:TvYVdfS90
賛成していない人のほうが多いじゃないか
544名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:20:39.90 ID:FfgiTZyd0
>>24
こういう人は本気で”温室効果最大の原因はCO2だ!”と思ってんだろうなぁ
545名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:20:53.25 ID:fftKgAJz0
この結果は所詮人間は自分のケツに火がつくまで他人ごとっていい事例だと思う
546名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:20:53.27 ID:vJbPjG190
>>507
おれ原発はできるだけ減らして欲しいと思うけど
天然ガスの火力と水力はいいけど、太陽光とかいやだよ
547名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:20:55.00 ID:nPohZ0Rk0
こんなのは民国だけでやってろやw
一般市民を巻き込むなカス!
548名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:20:57.23 ID:EIWPX5+zO
脱原発バカサヨは死ねよ

549名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:21:09.18 ID:U/MzQ3Tv0
停電してないじゃん!火力で足りてるじゃん!

アフォかwwww
それは、反対派さんの嫌いな電力会社とその関連企業が
一生懸命安定供給に奔走してるからだろうにw

反対派さんが原子力以外の電力を発生させてるってんなら話は判る。
でも違うのだ、原子力以外の電源も電力会社が発生させてるんだから、
批判の矛先に別案を求めるという大矛盾w

反対派は、せめて原発1,2基分の電力を供給してから喋りなよ。
環境アセスメントだ、用地取得だで、100万kw級の火力発電所って、着工まで一声10年とかだけどなw

フクイチが事故ってから慌てて勉強して、それでいったい何ができるというのだろう。
己の無力さは己のせいなのに、、、
550名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:21:10.80 ID:mdBWJfla0
反原発の連中がアホだなあと思うのは、
原発を止めることで起こるリスクがゼロだと思っているところ。

そりゃ、原発なんか動かさなくて済むなら、動かさない方がいい。
しかし、原発のリスクをなくすために、それに伴って新たに現れるリスクに目をつぶっているのは無責任。
551名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:21:16.87 ID:akmYPdxH0
また詐欺調査か
552名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:21:26.18 ID:dZ0HTLiq0
>>526
そおかあ
原発いきなり止めたんでそんなに足元見られたかあ
553名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:21:27.58 ID:VhNZd4Qn0
>>497
逆に本当にウランが枯渇したら今原発を使ってる国が
火力とかに切り替えて購入価格が高騰するからある意味では
今みたいに原発と他の発電が共存してる世界が皆にとって良いのかも知れない。
554名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:21:29.03 ID:khX5GGsu0
メルマガに登録してまで文春を読んでいる層という時点で
すでに母集団に偏りがあるな。
文春なんて自民党・経団連支持層しか読まん。
555名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:21:27.73 ID:9i5Kdc4w0
原発反対やってんのって
学生運動やってた世代なんでしょ?
それに革マルとかの極左が乗っかってデモしてんの。
だから国旗がなくてヘルメットとマスク。
556名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:21:40.15 ID:Fw670iWw0
>>532福一を立て直してから言えよ
557名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:21:50.61 ID:rTqrrCQ40
>>534
韓国の事例が何か基準になると思ってる奴wwww
558名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:21:50.79 ID:Ag0nckeQP
http://read2ch.com/r/asia/1244884960/
その上、日本チョッパリらは、土地も狭いのに、原子力発電所がちょっと多いです。51個あります。
今、我々が、ロケット一発で日本の原子力発電所一つを打っ壊した時、2次大戦の時、
広島に落ち20万も殺した原子爆弾の破裂の320倍の破裂が出ます。原子炉一つが壊れた時。
狭い日本の地に50個の原子炉を我々が打っ壊した、と想像してみて下さい。どれくらいの破裂が出て、
どんな現象が起きるだろうかを。

万一、日本チョッパリらが補償もせず、あのように悪く居直り続けたら、
我々は地球上から日本という国を跡もなく消せます。
だから、日本チョッパリらが、わがミサイルやロケットを見て喚きたてるのです。
559名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:21:52.85 ID:wvfRwReCO
>>160
何で賛成派は費用負担だけなんだ?
福一で命張って作業員やるのが筋ってもんだろ
560名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:22:03.20 ID:CcHYHOUM0
>>522
>電気代を安くする事を考えると何がいいの?

老朽化原発を事故が起こるまで動かし続けること。

事故対応は税金投入だから電気代と違うしね
561名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:22:06.65 ID:nY6XaMMS0
>>526
円高で輸出産業が大打撃って方があってそうだけど
562名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:22:14.76 ID:1TrmQuNI0
>544
CO2じゃないのか?じゃあ、水蒸気か?
563名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:22:24.88 ID:w7j+/0Ov0
>>538
1年以上あったのに、止められる機械と止められない機械の差別化くらいしてないの?
また大規模停電あったら多大な損失出すぞw
564名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:22:59.75 ID:LoAueB1H0
>>545
放射性物質の怖さが、いまいち、わからないんだけど
教えてくれますか?
565名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:23:02.55 ID:t2AIteWl0
何か反原発デモやってる奴等って

「俺達は悪くない!」
「俺達のせいじゃない!」

って主張してるように見えて仕方が無いんだが
566名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:23:09.91 ID:Sue1rJiKO
>>538
それ、ただの脅迫www
実質的に独占事業者だからなwww

電力自由化で心配も無くなるよ
567名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:23:25.81 ID:o+dthwA70
>>549
>反対派は、せめて原発1,2基分の電力を供給してから喋りなよ。
>環境アセスメントだ、用地取得だで、100万kw級の火力発電所って、着工まで一声10年とかだけどなw

Q1「原発を止めるというのなら代案を出せ」
A1 LNGガスタービンは工期約1年、ガスタービンメーカーからのリースもあります。
 既存の火力発電所の敷地に設置したり、一基あたり11.25万kW以下であれば、環境アセスも不要(アセス免除もあり)。
 当面はこれの増設や、IPP(卸電力事業電力者)からの買電拡大、ピーク時に電気を節約してもらう代わりに
 料金を安くする契約の拡大、休眠火力の復活等で、電力ピークを乗り切れます。
(東京電力、東北電力、中部電力管内では、このような取り組みによって、既に原発抜きでの夏場の供給力確保を達成しました。
 つまり供給力の面では、もう脱原発しちゃいました!)

はい論破。
568名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:23:32.58 ID:mKyMsE0J0
>>522
電気代を安くする方法は、発送電分離。

送電網は国が管理して(道路のように)発電所は民間が自由に参入できるようにする。
569名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:23:50.95 ID:9zn3T5gX0
福島で事故があっても近くに住んでないと関係ないしな
570名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:23:53.09 ID:rRuamSJG0
>>493
ちょうど外貨あまってるし円安になっていいじゃない。アメリカからシェールガス輸入すれば貿易摩擦で
敵対視されることもなくなる
571名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:23:59.39 ID:nPohZ0Rk0
>>554
やはりそういうことかw
572名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:24:01.74 ID:r9pJR1Dr0
>>552
いや、わざと高く買っているだけだろw
573名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:24:03.67 ID:NMOZlRIi0
20代は何も考えてないよ

原発は放射能がこわいからいらない

くらいにしか考えてない 私の周りだけかもしれないけど
574名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:24:16.80 ID:uQrdNoOB0
>>563
工場ないから関係なかった
企業という企業に全部かかってるんじゃね
小さい工務店だからな
575名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:24:19.21 ID:EIWPX5+zO
無資源国家は原発100%が理想だ
火力燃料を買い続けるほどバカらしいことはない
576名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:24:36.40 ID:OVCxVrX/0
>>490
「とても難しい仕事だから失敗してもその仕事してない奴は非難しちゃいけない」w

政治家とかクリエイター()とかが喜びそうな理論ですね
「政治家以外は政策批判するな!製作活動者以外が作品批判するな!」ってか?ねーよwww
577名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:24:39.61 ID:fftKgAJz0
>>564
ネット聞きかじりの知ったかちゃん乙w
578名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:24:52.76 ID:nl7Yc9LY0
電気使わないで生活出来るストイックさが無いんだよ。
まずは24時間社会はやめよう。
とりあえずコンビニ、ファミレス、パチンコ屋は氏ね。
夜蓄えて、昼使う。
579名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:25:07.07 ID:8n3nbeyb0
>>528
あなたたちが大好きな除染するんでしょ?

>>536
3割以上は発電してたはずだが。
火力は日本で石油でも湧かない限り
国富を海外に垂れ流すだけ。

>>540
それ内需になるからいいじゃん。

>>570
そんなしょうもない事に使うなら
投資に回せ。
580名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:25:09.30 ID:zif4FMhy0
>>568
じゃぁそれにすればいいのに
581名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:25:11.89 ID:U/MzQ3Tv0
教えてやる!原発反対派がなんであーも怒り狂ってるのか。

それは、深層心理的には、あまりにも無力でなにもできない自分に怒ってるのだよ。
その怒りを、たまたまそこに居た電力会社や政治家にぶつけてるにすぎない。幼稚な行為だ。

よく考えれば当たり前だが、電力会社だって原発事故なんて起こしたくなかったし、
震災で原発はもちろん、様々な施設が被害を受け、社員も死んでいる。

それでも怒りをぶつけるのは、自分が無力でそれに怒ってるから。怒りは自分で勝手に発生させてるだけ。
582名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:25:17.91 ID:Fw670iWw0
>>538その程度の努力で原発停止できるならありがたいくらいだが?
583名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:25:19.65 ID:NYwn7ZyE0
>>354
東電が当初公開要求に応じたのは、公開期間ほんの5日間だったって知らないのか。
それに対していつもは東電の言い分を唯々諾々と聞いてるだけの大手御用マスコミが
次々と異議を申し立てて、また枝野も「東電はマスコミの要求に応じるべきだ」って言って
それでようやくまともに中身を確認できるようになったんだ。
(それでも「東電さんのおっしゃる通りで結構ですと言い切ったのが、日本経済新聞)
これは当然ながらデモ隊が声をあげ続け、国民の多くに共感を得てきた影響が大きい。

また、先日発覚した下請け作業員の線量計を鉛で偽装しようとした事件についても
大手マスコミからの会見での追求が厳しい。これも、以前はほとんど見られなかったことだ。
東電の不正を厳しく追求しなければ、新聞の売り上げや視聴率にモロに影響する
ということを意識しているからだ。(今日は、「電話で済ませても良いのでは」という東電司会者に
対して「会見で聞きたいんです」と朝日新聞の記者が言っていた)
584名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:25:20.15 ID:TvYVdfS90
リスクなあ
何万人もの人が土地を追われ、住む家を失って
汚染食品や、汚染環境に自分も家族もさらされている
失われた国土はもう二度と元にはもどらない
585名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:25:36.42 ID:LoAueB1H0
>>572
何が怖いか教えてください
586名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:25:43.19 ID:o+dthwA70
>>540
全くの正論だな。
原発推進派は、>>540を100回、声に出して読むように。
587名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:25:45.65 ID:yUYHkRy+0
>>538
ニートはもちろん、バイト程度だとそういうの知らないんだろうな

口では「節電ご協力お願いします」と割と丁寧なのに、実際はほとんど脅し
大口契約してるところなんて、でかい企業や工場や団体・官庁ばかりだから
あそこの会社節電意識ねぇな、と叩かれたら終わり
やむを得ず業務も半分止める勢いで節電するしかない
588名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:25:49.02 ID:54MkYE9/0
放射能推進派は
火力も水力も知らないのか?

ただの馬鹿?
589名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:25:49.83 ID:hmqgbwX00
俺らは今がよけりゃいいんだよ。
100年後のガキどもが住むとこなってもべつにいいじゃねぇか。
原発推進したところで、未来のガキどもに俺らの責任追及する術はねぇって。
590名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:25:52.23 ID:laD0THUx0
>>461
と言うより放射能のおかげで、農業漁業、海のレジャーや山のレジャーに大打撃
取り返しがつか無いぞこれ、先日も日光行きが中止になったし
毎年行ってた福島の海水浴も中止、どうすんのよ
591名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:25:57.92 ID:RPDeaeHd0
経産省にとっては、馬鹿が擁護してくれると喜んでいるから。
592名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:26:04.04 ID:Sue1rJiKO
>>1
【原子力発電賛成派】が【福島第一原子力発電所】の作業に
【携わらない件】について、詳細な説明を求める
593名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:26:17.13 ID:nPohZ0Rk0
最近の日本はおかしいと思ったら
民国の血が入っている場合が多い。

アッチ系だから困ったもんだよw
594名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:26:38.80 ID:vJbPjG190
>>575
なんどもいう。原子力に使うウランは天然資源だ
それも使えてあと60年とか……
嫁 http://masanobutaniguchi.cocolog-nifty.com/monologue/2008/10/post-f681.html
595名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:26:58.38 ID:b/5UdDXI0
>>1
正論
596名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:27:05.43 ID:U/MzQ3Tv0
>>567
論破じゃねーよw

それをやったのは電力会社でしょ?
その電力会社は原発を再稼動したいでしょ?
電力会社の意見はおまえと違うやんwwww

おまえの左腕は俺のもの、と言っているようなものだよwwwwwwwww
597名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:27:16.80 ID:uQrdNoOB0
資源がない国日本はいろんな選択肢もってたほうがいいのは確かだと思うけど
火力でいいじゃんって言ってる奴って、オイルショックしらないゆとりちゃん?
ちなみにオイルショックあった値段に今近づきつつあるんだぜ・・・これより上につきぬけたら電気代どうなるんだろうな・・・
598名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:27:27.74 ID:8DqmXGQx0
まず
パチンコ廃止しようぜ?

で、
まだ電力が足りなかったら
またそこで考えりゃいいじゃん。

とにかくパチンコは電力を食って
日本人の労働意欲をなくし、
朝鮮に送金され、
法律違反なんだから百害あって一利なし。

まず大阪でパチンコから廃止して実験して結果をみりゃいいのに
橋下もなぜかパチンコには言及しない。

橋下もチョンには甘いんだよな。
とにかくパチンコ廃止。
やれることからやっていこう。
599名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:27:33.47 ID:AgMheBbO0
>>562
太陽も熱くなってる
600名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:27:50.31 ID:dZ0HTLiq0
>>563
電力会社には効率化と利益体質を要求するのに
製造業に対してはまたずいぶんと野放図な作業計画要求するね
601名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:28:05.84 ID:o+dthwA70
>>583
>これは当然ながらデモ隊が声をあげ続け、国民の多くに共感を得てきた影響が大きい。

全くその通り。

これは、いろんなところで言ってくれ。
オレもあちこちで言うわ。
602名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:28:09.83 ID:Yf1SAf++0
放射性物質が怖くないというならば、コバルト60でアクセサリー作って
肌身離さず胸にぶら下げとけばいいよ。細胞が死んで腐ってくるけど
怖くないのだろ?w
603名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:28:26.28 ID:nY6XaMMS0
>>575
今から中国とインドで原発200基ぐらい作るだろ
ウランの取り合いが始まるだろうけどな
604名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:28:48.62 ID:r9pJR1Dr0
>>579
東電管内に限れば、実ベースで原発の割合は16%くらいだった(元々稼働率低い)し、東電以外(自前調達等)が3割くらいあって
これは当然原発じゃないから、原発は良くて1割だろうね。
605名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:29:02.88 ID:TvYVdfS90
いまだに、嘘や隠蔽を繰り返している

だれがこんな連中を信用できるのだ

原発を動かすのはこいつらなんだぜ
606名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:29:40.93 ID:SEwOia6F0
核ミサイル保有賛成派だけども東電に原子炉を任せられるかというとNOなんだよなぁ
3.11で爆発なんてさせるから右も左もわけわかめになことに。せめて建屋の耐震さえまともにしていたら・・・
607名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:30:03.80 ID:zif4FMhy0

日本経済の為には電気代安くなって、電気たくさん使えるようになればいいわけじゃん
すぐ廃炉って、失業者あふれて治安とか怖いし貧乏やだし
極端な事言わずにせっせと安くて大量に電気作る何かを開発すればいいじゃん
日本人が本気になると出来ちゃいそうなんだけど

なんで今すぐって必死なの?
608名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:30:16.44 ID:MJ/M8GpLO
電気使わないでも生活できるというのは嘘

生活の糧を得るための生産活動に重大な支障がでるからな

家庭で3割節電して生活がなんとかなっても、
会社が3割節電して2割売り上げが減れば、社員の収入はボーナスなしか

それで生活が回るかどうかだな

609名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:30:22.30 ID:Fw670iWw0
>>564
目に見えない火傷みたいなもんだ。
610名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:30:25.58 ID:rRuamSJG0
>>579
3割ってのは発電能力で実際に発電してたわけじゃないよ。

シェールガス買うのは日米同盟への投資だよ。スレ違いだが2chでもやたらと反米が過ぎる。
日本はあまりにもアメリカに対して同盟国として貢献してないからね。
611名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:30:28.26 ID:nPohZ0Rk0
>>598
たしかに民国からパチを廃止にするべきだなw
メルマガやってナマポで遊んでる
アホがわんさかいるだろーしなw
612名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:30:32.70 ID:o+dthwA70
>>597

>Q4「火力では、中東やロシアに命綱を握られる」
>A4 火力発電の主力は石炭とLNGです。石炭の輸入元は、オーストラリアとインドネシアで約83%(2008年度)を占め、中東・ロシアに一極集中していません。
> 同じくLNGの輸入元は、インドネシア、マレーシア、オーストラリア、ブルネイで約67%(2008年度)を占め、同じく中東・ロシアに一極集中していません。
> また、今後はカナダのシェールガス等が加わり、LNGの輸入元はさらに多様化されます。

はい論破。
613名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:30:37.47 ID:rTqrrCQ40
>>588
火力()水力()
おまえだけ電気代割増な。五倍くらい+大気汚染の浄化代+医療費もおまえ持ちな。
ソーラー()と風力()って言う奴は電気代十倍な。
614名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:30:56.27 ID:AgMheBbO0
>>564
充電電池の性能アップや錆びにくい金属を作るのに使われる
生活を便利にする恐ろしい物質だ
615名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:31:05.33 ID:fftKgAJz0
火力だけとか言う奴は駄目
太陽光だって発電効率も悪いんだから
日本みたいなエネルギー自給率4%なんて国なんだからバランスは必要
616名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:31:14.25 ID:dZ0HTLiq0
>>602
耳無しウサギで騒いでたやつらのことどう思う?
もう1年経つけど
本当に影響が出るのは5年後?10年後?
617名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:31:16.37 ID:nl7Yc9LY0
無駄なエネルギー消費やめようともせず原発反対って本当に脳みそお花畑だな。

反対しておきながら、家の契約アンペア50Aですけど何か?。見たいな奴。
デモの帰りファミレス寄って遅くまで駄弁ってる。
本末転倒。
618名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:31:20.33 ID:Sue1rJiKO
>>557
事例になるよ、電力事業者のトップは朝鮮人だらけなんだしwww

原子力に依存しすぎて【火力発電所のメンテナンスを怠った】
関西電力という例がわかりやすいか?
619名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:31:39.78 ID:LoAueB1H0
反原発派がどこから情報を得て
低線量でも危ないと騒いでいるのか、非常に気になる
620名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:31:51.85 ID:Gba+s+1T0
反対派が提示してるデータも再稼動派が提示してるデータも信用できない
メディアも政府も企業も団体も皆信じられない

ところで完全に原発無しで成立してる工業国ってあるの?
621名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:32:21.89 ID:EvSQOVsj0
韓国は猛暑で停電に成っているのに、関電圏内はすっと安定してるよ。
結局、国民の安全を考えているんじゃなくて、企業利益のために
国民の命を天秤にかけてるんでしょう。
622名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:32:24.21 ID:MWPToBz10
ウランが無くなった時に廃炉でいいんじゃないかな、もうw
623名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:32:42.58 ID:yM/cN8EU0
火力既存の現状で、アメリカvsイランで戦争始めたら、
原油価格がバカ上がりするだろホルムズ海峡が封鎖されたら、
それこそ国家的危機になる
624名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:32:53.82 ID:Y21roeg4O
基本的には原発反対派だけど、今の反原発の風潮は極端過ぎて支持できない。
技術の進展を図り、再生可能エネルギーが安定的・経済的に生産可能になる事を前提に、
日本経済を支えるだけの原発を維持し、最終的に「ゆるやかな廃止」を目指すべきだ。

また、核エネルギーの技術革新の研究も絶やすべきではない。
安全保障上の観点から、化石燃料の枯渇や中国等大国の囲い込みに備え、必要なときに
いつでも復活可能な技術はコストをかけても維持すべきだ。
625名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:32:55.17 ID:B83OWzvz0
原発だけで電気を作ってるとかまーた言ってるのかw
626名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:32:56.95 ID:o+dthwA70
>>575
【ウランの可採年数】

 資源エネルギー庁白書(http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2004/image/22202090.png
  ●ウラン 61.1年 ・・・@

【1次エネルギーに占める原子力の割合】
 内閣府原子力委員会資料
 (http://www.aec.go.jp/jicst/NC/sonota/study/aecall/book/pdf/9syou.pdf)(266ページ)
  ●原子力発電 
    世界の電力の16%
    世界の1次エネルギーの7% ・・・A

  ※世界の1次エネルギーに占める化石燃料の割合は89%。 ・・・ B

@、A、Bより導かれること。

(1)1次エネルギーに占めるシェアも埋蔵量も、化石燃料が圧倒的。
(2)仮に世界の1次エネルギーの70%を原子力でまかなえば、わずか6年で枯渇。
(3)仮に世界の電力の100%を原子力でまかなえば、わずか9.8年で枯渇。
(4)すなわち、原子力が化石燃料を代替することは全く不可能。

【補 足】
(1)高速増殖炉によるプルトニウム増殖技術には見込なし。
(2)海水からウランを抽出する技術が開発されているが、海水に溶存するウランの捕集に莫大なエネルギーが必要で、
   EPR(Energy Profit Ratio)が低く、エネルギー源にはなり得ない。
  (※ただし、将来の核武装のための純国産ウランを確保する手段としては大きな意味があり、研究は継続する必要)
627名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:33:05.38 ID:t2AIteWl0
東電の上の連中や管やら枝野やらは
本当は自害・自決するぐらいのレベルの責任だったんだが

のうのうと生き続けてるから

いつまで経っても皆がそいつ等を批判して

話が前に進まねぇの
628名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:33:23.79 ID:dNM/h9kn0
推進派(容認派含む)は
なんでこーも極論ばっかりなのか


反対派は電気使うな はよく聞くけど
とうとう、江戸時代の生活レベルにすれば確実に原発即撤廃出来るのに と来たww
629名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:33:36.07 ID:rTqrrCQ40
>>618
日本の電力屋は政府の肝いりで電力を原価割り込んで安売りしたりしてないがwww
630名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:33:41.11 ID:CmKzuXMy0
津波対策出来てない原発42機 もう無理なんだよ原子炉の劣化も進んでるし
631名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:33:50.39 ID:vJbPjG190
>>610
シェールガスはアメリカで採掘方法が確立されたから現時点で数多く見つかってるのであって
世界のあちこちでみつかり始めてる。ちなみに日本の秋田でもみつかってるただそれほどの量ではない。
632名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:33:51.62 ID:nPohZ0Rk0
>>605
アメリカも唖然としてるんだぜw
原発事故で責任者のいない国は世界で日本だけだってなw
633名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:33:57.76 ID:VguL4ta40
消費されてる電気の多くは産業・商業用で家庭使用分なんていくらでもない
634名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:34:03.83 ID:ALefv/o90
たかが一度や二度の失敗で、巨大なエネルギーを生み出せる技術を捨ててしまうのは勿体ない。

巨大隕石が衝突するからって、地球から出て行く訳にはいかないだろ?
諦めたらそこで試合終了ですよ。

我ながらよくわからない例えだが。
635名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:34:33.71 ID:gICG9n/U0
「原発なんかいらない!でも今までどおりの便利な生活はしたい」
「オスプレイには反対!でも侵略されない平和な生活はしたい」

こういうバカどもでも選挙権を持てるというのが民主主義の悲劇だよな
636名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:34:48.30 ID:RPDeaeHd0
どんなに優秀な技術を導入し、
どんなに優秀な人間を集めても、原発は、危険。

何しろ、あの霞ヶ関が指導するのだから。
637名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:34:52.66 ID:TvYVdfS90
低線量なあ

原発から数十キロ離れたところで50万ベクレルや、100万ベクレルが
いまも検出されているが
何十万ベクレルなら低線量というのだ
638名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:34:53.06 ID:hTxk4bEA0
>>621
企業は厳しい強制節電を強いられてるよ
一般家庭は節電なんて気にもとめてないと思うけど会社は厳しい
まあ今年は熱中症で倒れる人が過去最高だそうだから節電意識が高い人は多いんだろうけどね
節電意識のない人が反原発やってる気がする
639名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:34:56.10 ID:AO1oGvAB0
今日の東京は涼しかったわー
もう電気が必要な夏は終わったのかもね
640名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:35:09.38 ID:zif4FMhy0
>>632
悪いのは地震や津波じゃないの?
641名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:35:21.78 ID:o+dthwA70
>>623
>Q4「火力では、中東やロシアに命綱を握られる」
>A4 火力発電の主力は石炭とLNGです。石炭の輸入元は、オーストラリアとインドネシアで約83%(2008年度)を占め、中東・ロシアに一極集中していません。
> 同じくLNGの輸入元は、インドネシア、マレーシア、オーストラリア、ブルネイで約67%(2008年度)を占め、同じく中東・ロシアに一極集中していません。
> また、今後はカナダのシェールガス等が加わり、LNGの輸入元はさらに多様化されます。

はい論破。
642名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:35:39.36 ID:/OgxtacG0
>>1
>小誌では「週刊文春WEB」のメルマガ読者1300名を対象に「大飯原発再稼働」の是非を聞いた。



サンプルが偏りすぎです
はい終了
643名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:35:46.07 ID:NEqunrJeO
小泉純一郎は原発議員
原発利権を貪るヤグザです
644名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:35:56.64 ID:U/MzQ3Tv0
だからよー、

安いシェールガスを輸入して火力発電するのは誰なのさ?
結局それが既存の電力会社なら、その既存の電力会社は原発動かしたいって言ってんだよ。
反対派さんの言っていることはこうだ、

「俺はなにもしないが、俺の考えた通りに電力会社は動け!」


バカじゃねーの?
反対派さんは、今から努力して電力会社のトップに昇りつめなよ?
そうしたらあんたらの思うとおりになるよ?
645名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:36:21.80 ID:FmmJVLh20
代替エネルギーの無い現状で原発全廃を主張する奴は
日本経済の破壊を目論むシナの工作員だからなw
646名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:36:22.24 ID:dNM/h9kn0
>>634
ホントよく分からない例えだw

福島の一部の人たちは、現実に帰ってこれていないのに
647名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:36:26.15 ID:nl7Yc9LY0
>>633
大量消費する事業者は自家発電しろよ。
電力会社に頼るな。
アルミ精製産業潰したの電力会社なんだけど
648名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:36:33.32 ID:NGfr4Gp+O
日本ごときよりはるか昔から脱しようと試みてるけどいまだに停止してないドイツ、
しかも資源もあるドイツ、隣国と陸繋がりでパイプで融通きかせてるドイツ、
他国に予備施設作っちゃってるドイツ、原油国に日本よりはるかに近いドイツ
ドイツがやめて安定してからでいいんだよ日本ごとき生意気な
649名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:36:48.20 ID:49HVLG+P0
発電とは原子力のみで行えるというアホな前提含みか
650名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:36:58.93 ID:Fw670iWw0
原発推進に熱心な雑誌のメルマガ読者のアンケートでも42%なんだよな?
651名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:37:18.05 ID:8n3nbeyb0
>>604
なんで東電に限るの?都合がいい数字がでるから?

>>610
それは同盟への投資じゃなくて金玉を握られてるという事なんだが。
同盟への投資なら別のやり方がいいと思うけどね。
まあスレ違いなのでこれ以上はあれだが。
652名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:37:24.90 ID:oQNBdwiF0
じじいばばあが大多数の日本で選挙しても若者に不利になるのは目に見えている
先が短いやつは目先の利益のために再稼働を選ぶんだろうな
653名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:37:28.46 ID:t2AIteWl0
>>646
民主党が2兆円しか支援しなかったからだろ
韓国には5兆スワップしたくせによ
654名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:37:29.13 ID:SJ81xJdr0
東電「菅がギャアギャアうるさいから仕方なく住民を避難させた」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344436341/

避難区域設定「何もやらないよりは・・・」
http://news.tbs.co.jp/20120807/newseye/tbs_newseye5100755.html

「“イラ菅”という言葉があるが、とにかくよく怒るんだ」(東京電力 武黒一郎フェロー)
 去年3月13日。総理官邸に連絡役として詰めていた東京電力の武黒一郎フェローが
 本店に戻った際の発言です。武黒氏は、避難区域の設定をめぐる、当時の菅総理との
 やりとりをこう説明しました。

 「(菅前首相に)私と班目さんで説明すると、『それで何かあっても大丈夫だと言えるのか』と
 さんざんギャアギャア言うわけですよ。何もやらないよりはいいかってことで、(避難区域が)
 3キロの範囲になった」(武黒フェロー)
 「(原発から)3キロ以内の皆さんに避難の指示」(枝野幸男 官房長官<当時>)
 事故発生当日の深夜、急きょ発表された3キロ圏内の住民避難。これを政府と東電が場当たり的に
 決めたとも聞こる発言です。
655名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:37:30.56 ID:Yf1SAf++0
全く左翼ではないけれど、国の機関の広島の被爆者の研究で
黒い雨に関してNHKが放送していたのだが、たった一度
放射性降下物の雨にあたっただけで、がんのリスクは市の東に
偏っていると放送していたのだよね。勿論低線量だったのだろうが
低せん量で健康になるなんてことは一言も言われていなかったのだよね。
やはりNHKは嘘つき捏造放送局なのでしょうか?
656名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:37:33.57 ID:0gIu/lBi0
事故の責任もとってないのに、原発推進とかバカじゃないの
ほんと自分のことしか考えてないよな
推進派は早く福島を元通りにしてよ
657名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:37:37.84 ID:r9pJR1Dr0
>>644
まあそうグチャグチャ言い訳している暇があるなら、同じ資源なし国の韓国より3倍以上の高値で
燃料買うのをやめなよ。
658名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:37:45.72 ID:o+dthwA70
>>624
>基本的には原発反対派だけど、今の反原発の風潮は極端過ぎて支持できない。
>技術の進展を図り、再生可能エネルギーが安定的・経済的に生産可能になる事を前提に、

原発代替が、再生可能エネルギーだという『勝手な誤誘導』が悪質。

原発の代替は、火力。というか、過去も現在も、発電の主力は火力であって、
原発は「火力の一部を代替していた」だけのこと。

正確に言うと、むしろ、原発の代替じゃなくって、逆。原発に、
「火力の一部を代替することを止めてもらう」だけのこと。
659名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:38:05.55 ID:N3DQnewd0
>>621
韓国は原発のケンチャナヨ運転がバレた事が原因。
660名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:38:34.87 ID:1mbJCvfn0
パチンコと原発を無くせば一石二鳥じゃん
661名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:38:37.49 ID:/OgxtacG0
>反対デモに参加する人たちは、電気のない生活をしろ!テレビも見るな!電車に乗るな!


原発発推進工作員って、どうして「原発製の電気=全電力」みたいな
頭の悪いすり替え続けるのかな?
現在、日本で使用されてる殆どの電力は原発以外で作った電気です。
つまり、あのような発言をする原発原理主義の低能野郎は原発以外の
電気を使うのはおかしいわけであって、
お前こそ電気のない生活をしろ!テレビも見るな!電車に乗るな!
662名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:39:05.06 ID:DjiHMaAN0
国土よりも原発が大事なのか?
訳わからねー。
663名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:39:14.47 ID:nPohZ0Rk0
>>636
タコアシコンセント
混線で足の引っ張り愛だからなw

そのなかでも軽やかなステップで
掻い潜り、原発再稼働の
スイッチ押した野田さんって。。。

スゴくね?
ブタ箱注文しといた。
664名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:39:20.52 ID:nl7Yc9LY0
一先ず尖閣に太陽光発電と風力発電、波力発電をおけ
665名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:39:20.74 ID:qj3JzhDH0
将来は0%を目指すでいいんじゃないか?
ウラン尽きるころには達成できるはず
666名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:39:28.98 ID:uQrdNoOB0
稼動容認=推進派って決め付けてる奴はほんときもいな
667名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:39:39.88 ID:+pkw4yup0
原発使いつつ次世代エネルギー開発でしょ?
事故が起こる前からそうだし、起こったからって変わらないよ
668名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:39:44.64 ID:iyvICUO10
関係ないけど論破って言うのみると頭が悪そうって感じてしまうのは自分だけだろうか
669名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:39:47.28 ID:SJ81xJdr0
東電「(原発を廃炉にするのは)もったいないと思って」 海水注入に反対していたことが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344434606/

670名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:39:51.85 ID:lxupjea+0
>>634
まともな反論出来ないからって馬鹿な例えをだすなよw
671名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:39:53.51 ID:CcHYHOUM0
>>640
地震や津波はわるくない。自然現象。世界では当たり前じゃなくても
日本ではあたりまえのもの。今後も起こる。どんどん。

そういう場所に60基。日本はみずから実験体。

原発40年 爆発4基
672名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:39:59.72 ID:QXt6b5CI0
673名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:40:11.11 ID:o+dthwA70
>>634
ウランの資源量は貧弱。
民生用としては、最初からやる意味がなかった。

巨大なエネルギーを生み出すのは、1に化石燃料、2に再生可能エネルギー。
674名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:40:21.92 ID:M76uarAL0
>>267
>>344
>>421
これが賛成派の頭の中身なのか?こんな奴らが日本の経済を支えているのか?氏ねよ
 


675名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:40:29.04 ID:5VMeof/00
原発賛成派は福島に1年に1ヶ月除染に行くことを強制したらいい。
ちゃんと給料も出るし、宿泊施設もあるから休職しても生活に支障はないぞ。
帰ってきたら「放射能がうつるから近寄るな!」って言われるけど根拠ないから別に問題ないよな。

さて、賛成派の人数はどうなるんだろ?
676名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:40:30.65 ID:VguL4ta40
>>644
発電事業に自由参入できないことも知らないのかw
677名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:40:35.39 ID:+yCXgidd0
この期に及んで、いまだに過去〜現政府や東京電力+原子力村のくそ売国奴ども
に原発の再稼働をさせようとしてるボケ非国民がいるな。

原発事故のせいでどんだけ国力下がってんのよ?
原発が日本中に能天気に露天で晒されてるせいで、どれだけ国土防衛に脆弱性
もたらしてんのよ?
678名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:40:57.24 ID:GvukqDKL0
貧困層の人にとっては電気代が上がるのは耐えられないだろう
それも分かってて脱原発を狂ったように唱えるのは愚の骨頂 結局自分のことしか考えてない
脱原発できる体制が整うまで待つしかないだろ
679名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:40:59.61 ID:KOnrvAaK0
>「週刊文春WEB」のメルマガ読者1300名

アホかwww
680名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:41:00.53 ID:hO/FoWSA0
事故が起きても放射能が漏れないようにすればいいんだよ


・・・あれ、よく考えたらあんだけ漏れても問題ないんじゃん・・・
681名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:41:07.25 ID:l11QXCz00
原発は経済的に見合わなくなる:米GE社の最高責任者:2012年7月31日 共同通信
http://jp.reuters.com/article/jp_energy/idJPTJE86T01020120730
米GE社のイメルト最高経営責任者(CEO)は英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)の
インタビューに原発が他のエネルギーよりコスト高になっていると指摘し
「原発は経済的に見合わなくなる」事を語った.
さらにイメルトCEOは「世界の多くの国は,コスト安のシェールガス火力発電に
移行しつつありシェールガスと風力か,シェールガスと太陽光発電の組み合わせに
多くの国が進んでいる」と語った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
田原総一朗の政財界「ここだけの話」 シェールガスで米国の「原発離れ」始まる
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120720/316722/?ST=business&P=4&rt=nocnt
(略)
 ところがその米国でも今、「原発離れ」が始まっている。原油価格の高騰により、シェールガスや
シェールオイルの発掘が採算に合うようになり、今後の有望なエネルギー資源として注目されているからだ。
その埋蔵量は米国が使うだけなら100年分以上とも言われる。そして、それらを使った発電コストは
原発よりも安いことがわかってきたのだという。
私がこの話を聞いたのは、ニューヨーク駐在のエネルギーの専門家からである。
米国ではコストの面から「もう原発の時代は終わった」と見られ始めているという。
これは私にとって大きな発見だった。



はい原発利権屋及び工作員死亡
682名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:41:22.46 ID:OVCxVrX/0
発電とか置いといてとりあえず
でかい日よけネット作って、気球とか高さ30mくらいの鉄塔で釣ってさ、市街地上空をカバーするとかって出来ないの?
それだけで相当冷房消費を抑えられそうじゃね 強風の日は使えんかもだが

このアイデア誰か検討してくれない?
683名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:41:26.56 ID:h7v24qkQ0
極論すぎて・・・なんというか・・・
原発推進派は福島原発で防護服なしで作業しろ
って言ってるようなものだとわからんのかね
684名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:41:46.59 ID:MGJX0SSc0
>>486
事故ったらどうして国土失うんだよ。
広島、長崎なんて、原発の放射能漏れどころか、
原爆で放射線と放射性物質をぶちまけられたんだよ。
それでもすぐに都市が再生した。
いたずらに放射線を恐がらずに元の町村に帰れば、
避難地域なんてすぐに復興するよ。
大津波を受けて完全に破壊されたところとは
被害のレベルが違う。
685名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:42:00.34 ID:8n3nbeyb0
>>661
原発反対派が一切電気を使わなければ

反対派・・・原発が無くなって幸せ
推進派・・・原発を使わなくても電気が思う存分使える

と、両者がWin-Winの関係を結べると思うんだ。

>>662
今回の事故で使えなくなったのは0.1%程度。
それだってメルトダウンとともに蒸発して消えたわけではないので
そのうちに使えるようになる。
686名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:42:14.85 ID:uQrdNoOB0
電力会社が悪いって風潮に出来て、政府はほくほくだろうなぁ
電力事業の指針が電力会社だけで出来ると思ってる奴ってどんな頭してんだかな
687名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:42:24.84 ID:t2AIteWl0

原発推進になったこれからの日本の責任
原発全廃になったこれからの日本の責任

どっちを負うのも日本政府、官僚ですから
この責任は、ここでベラベラ喋ってる俺らの命より確実に重い
だから失敗したら自害、自決ぐらいの覚悟が、公務員には必要なんだ
688名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:42:32.47 ID:NGfr4Gp+O
>>657
いつも自分の都合で下(後進国韓国)ばっか見るの嫌いなんだよ
689名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:42:59.73 ID:dNM/h9kn0
>>680



ゆとりは寝る時間だぞ
690名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:43:03.29 ID:PSHyO+Wr0
>>669
何を今更。最初からわかってるけど。
691名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:43:04.35 ID:fftKgAJz0
推進派のじゃあ電気一切使うなもアホだし
反対派のじゃあ福島第一行って作業してこいもアホ
692名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:43:19.48 ID:o+dthwA70
だいたい、原発(軽水炉)なんか、いくら持ってても、核兵器なんか作れねーんだよ。
むしろ原発(軽水炉)は、核武装の邪魔。

おまけに、危険で高コスト。有事の備えとしては、石炭の方がよっぽどいい。

この時点で、やる意味が、全くない。
693名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:43:23.22 ID:LR/VmyCk0
少なくとも東電には原発持たせられないだろ
694名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:43:25.05 ID:KjPItG410
昔は原発なんて無かったんだよ。
695名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:43:27.67 ID:myLXffrL0
 原発に変わる次世代エネルギーが原発より危険な代物かもしれないぞ!
696名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:43:31.39 ID:rTqrrCQ40
とりあえず、おれ的にはキュリオシティにも搭載されているプルトニウム電池、
放射線対策さえ充分で、一個50万以下なら買う気満々だけどな、四個くらい。
697名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:43:37.05 ID:Ag0nckeQP
現実に、原発がなくても電気は余りまくり
北海道電力エリア版 > 電力使用状況  http://setsuden.yahoo.co.jp/hokkaido/use/
北海道電力エリア版 > 電気予報  http://setsuden.yahoo.co.jp/hokkaido/denkiyoho/
東北電力エリア版 > 電力使用状況  http://setsuden.yahoo.co.jp/tohoku/use/index.html
東北電力エリア版 > 電気予報  http://setsuden.yahoo.co.jp/tohoku/denkiyoho/
東京電力エリア版 > 電力使用状況  http://setsuden.yahoo.co.jp/tokyo/use/index.html
東京電力エリア版 > 電気予報  http://setsuden.yahoo.co.jp/tokyo/denkiyoho/
北陸電力エリア版 > 電力使用状況  http://setsuden.yahoo.co.jp/hokuriku/use/
北陸電力は、電力会社から提供される電力データが完全ではないため、Yahoo! JAPANでは、電気予報を提供していません。
中部電力エリア版 > 電力使用状況  http://setsuden.yahoo.co.jp/chubu/use/index.html
中部電力エリア版 > 電気予報  http://setsuden.yahoo.co.jp/chubu/denkiyoho/
698名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:43:40.67 ID:nY6XaMMS0
>>665
全部再稼動させたら数年で中間貯蔵庫が満杯になるから、そこで終わりだよ
貯蔵施設の増設も新規も不可能だと思うわ
699名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:43:48.48 ID:VguL4ta40
>>684
オマエの家が核爆発すればいいのにな
700名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:43:51.73 ID:r9pJR1Dr0
>>651
曲りなりにも資料が取れるのは東電しかないからなあ。
他の電力会社で曲がりなりにも資料取れるとこってある?

それはそうと、3割以上という高説のソースはあるのかw
701名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:43:59.73 ID:BosgsEvzP
その昔、学生運動が「レゾン・デートル」だったような団塊以上のやつらが、
リタイアしてヒマになったから盛り上がってるんだろw

主催したり協賛しているのはいつものプロ市民団体w

702名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:44:40.14 ID:TvYVdfS90
>>680
なにが問題ないだよ

数十キロ圏で土壌から50万や100万ベクレルが検出されてんのよ

100万ベクレルの砂場で砂遊びしても問題ないかどうか確かめてくれよ
703名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:44:56.65 ID:+yCXgidd0
敵国は竹島とか尖閣諸島は攻撃するけど、原発は攻撃してこないのかよ。
津波とか地震とかヌルイ事いってないで、核攻撃にも耐えられる原子力発電所
作ってから再稼働させろよ。どんだけ頭悪いんだよ。
704名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:44:57.87 ID:Eue+Y65Q0





原 発 厨 は 福 島 が 元 に 戻 る ま で 電 気 を 使 う な




705名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:45:10.34 ID:5yun2WQn0
どっちも極端過ぎるんだよな

まあこれだけの被害を出した以上は慎重にやらざるをえないだろう
706名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:45:25.32 ID:fftKgAJz0
>>684
原爆と原発は全然違うよ
707名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:45:28.45 ID:M67fnr/h0
車だって電気が無ければエンジンもかけられない
反対する奴は車にも乗るな
708名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:45:42.09 ID:/nqkySM60
42%・・
東電社員100人に聞きました
だろw
709名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:45:43.45 ID:FmmJVLh20
まともな反論もできない反原発派の典型例>>699
710名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:46:02.25 ID:ALefv/o90
>>698
ウラン鉱床に捨てればいいのに。
なんで誰も思いつかないんだろう。
711名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:46:04.67 ID:gQHi0Gqv0
どうせ安保反対の時と同じように、外国の共産主義勢力あたりから金が出ていて、
それにバカが乗せられて騒いでいるだけなんだろ。取り合う必要もない。
こういう手合いには、賛成や反対すらせず、無関心で接するのが一番堪える。
712名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:46:07.12 ID:M76uarAL0
>>403
米軍基地のケースと同じだな
 
713名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:46:07.78 ID:oQNBdwiF0
毎年いっていた浪江のバラ園にいけなくなってものすごく悲しい
仙台まで常磐道で行けるようになる夢を絶たれてしまったしな
714名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:46:17.91 ID:hi3hsYck0
>>691
争いは同じレベル同士でしか発生しないというしなw
715名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:46:19.25 ID:in4ApvIj0
そんなに電気が足りないなら電力会社増やせよ。
利権で原発動かすなよ。
716名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:46:43.44 ID:W7qVBC/b0
推進派が反対派に電気使うなって可笑しいよな
今の電気で原発使ってる量なんて殆ど無いだろ
電車もJRなんかすでに半分以上は自家発電でやってるはず

つまり

今原発で電気は殆ど作ってない
原発推進派は電気を使うな!原発以外の電気を使ってる電車にも乗るな!

が正しい

お前らこれ広めようぜ
コスト計算も出来ないような推進派は地獄に落ちるべき
717名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:47:05.43 ID:laD0THUx0
>>585
嫌と言うほどツベに上がっているだろ
放射線でシャボン玉破裂させたり、小鳥を線元に地かずけて殺したり
低線量ならチェルノブイリのデータとかHPでは各種の挙動とか毒性とか
チェルノブイリの動画やデータなんか悲惨だぜマジで…
被曝量多い地域は、んとにもう取り返しがつか無いじゃ無いか?
718名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:47:13.80 ID:VguL4ta40
放射能の影響が大したコト無いのなら、
もう放射物質垂れ流しで発電すれば超低コストになるなw

>>709
俺は反原発じゃないけどなw
低能だからすぐレッテル貼るんだよ
719名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:47:25.15 ID:N3DQnewd0
>>694
ネットも無かったけどな。
通信インフラが、90年代以降の電力需要を押し上げている。
720名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:48:19.38 ID:Ag0nckeQP
>>697
関西電力エリア版 > 電力使用状況  http://setsuden.yahoo.co.jp/kansai/use/
関西電力エリア版 > 電気予報  http://setsuden.yahoo.co.jp/kansai/denkiyoho/
中国電力エリア版 > 電力使用状況  http://setsuden.yahoo.co.jp/chugoku/use/
中国電力は、電力会社から提供される電力データが完全ではないため、Yahoo! JAPANでは、電気予報を提供していません。
四国電力エリア版 > 電力使用状況  http://setsuden.yahoo.co.jp/shikoku/use/
四国電力は、電力会社から提供される電力データが完全ではないため、Yahoo! JAPANでは、電気予報を提供していません。
九州電力エリア版 > 電力使用状況  http://setsuden.yahoo.co.jp/kyushu/use/
九州電力エリア版 > 電気予報  http://setsuden.yahoo.co.jp/kyushu/denkiyoho/
721名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:48:23.47 ID:o+dthwA70
安全性でも、経済性でも、防衛・安全保障でも、将来の核武装でも、
全ての面で論破され、原発擁護のロジックを失い、満身創痍、
ボロボロ、ふらふらになった下層ネトウヨの、最後の戦法は、

>>701のような『左翼レッテル貼り』。

いやいや、こんなみじめな人間には、なりたくないものだ。

これ、金をもらった工作員でなくて、自発的にやってたとしたら、
人としてあまりにも惨めすぎる。
722名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:48:35.13 ID:zif4FMhy0
日本経済の為には電気代安くなって、電気たくさん使えるようになればいいわけじゃん
すぐ廃炉って、失業者あふれて治安とか怖いし貧乏やだし
極端な事言わずにせっせと安くて大量に電気作る何かを開発すればいいじゃん
日本人が本気になるとすぐ出来ちゃいそうなんだけど

日本から工場がどんどん韓国に移転されて、向こうは雇用が拡大、日本は縮小されてるじゃん
723名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:48:41.03 ID:pMONt2Bi0
車買ったけど事故が怖くてタクシー使って家計が赤字だと言ってるようなもん
もうあるものは使うしかない
724名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:48:43.67 ID:hO/FoWSA0
>>702

実際に放射能漏れて困ったのって原発周辺地域の人だけでしょ?
で、避難してもう大丈夫でしょ!?
東京や大阪に住んでる人になんか問題あるの?
725名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:49:03.10 ID:7rP+EqH7O
ちょっと待て。
今、>>710がいいことを言ったぞ。
726名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:49:33.15 ID:yM/cN8EU0
韓国は事実上の国営企業が発電を行っていて、
原価の8割で販売している。だから電気代が格安。
電気代が安いから節電意識がゼロ。それで需要過多になって停電が起きる。
電力会社は累積赤字が膨大で、国が補填している。
727名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:49:40.43 ID:LR/VmyCk0
>>723
高齢になったら免許返納してくれ
728名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:49:43.16 ID:yUYHkRy+0
原発稼働問題の難度を100として、反対デモして停止させて
やっと99に戻す程度で満足できる反対派の脳みそがうらやましいよ

エネルギーの有無だけでなく、国や企業の体制や個人のあり方など
0からコツコツと見直して修正していかなければならない問題なのに
729名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:49:53.20 ID:OtnEzIUD0
電気の需要が多いから原発が必要だと言っている。
なので、仮に東京で電車に乗る人が半分になれば火力だけで賄えるかもしれない。
だから実際電気を使わないで需要を落としてみろと言っている。
730名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:49:55.48 ID:PSHyO+Wr0
>>702
何今更ギャギャア言ってんだよ
事故前は寒くてもサーティワンでアイス食って、コンビニ弁当ガンガン温めて、冷凍食品ガンガン食ってたやろ。

ぐじゃぐじゃ文句言う前に使用量減らせや
731名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:50:14.81 ID:7aZNThIt0
>>1
原発の存在が問題なんじゃないと思うんだけどなぁ。
ちゃんと管理すれば便利に使えるものであって、東北のは管理がいい加減だったせいでしょ?
それに原発を撤廃して減る発電量をどう補うのか…
732名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:50:19.87 ID:laD0THUx0
>>616
チェルノブイリは5年後に子供の甲状腺ガンが100倍になったんじゃなかったけ?
733名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:50:26.59 ID:TvYVdfS90
サヨクなあ
おれはどっちかっていうと極右だろうな
中国や朝鮮半島はいますぐにでも核ミサイルで地図から消し去りたいぐらいだが
日本を原発で汚染して兵器な顔してるクソどもはこの手で殺したくなる
734名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:50:32.49 ID:o+dthwA70
>>716
全くその通り。
そのロジックは、あちこちで広めよう。

原発推進派は、火力発電をやたらにディスるんだが、
だったらテメーらこそ、電気を使うな。電車に乗るなということだ。
735名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:50:43.11 ID:N3DQnewd0
>>716
JR宮中ダムがフル稼動しているおかげで、信濃川が干上がってる。
深刻な環境破壊だ。
736名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:50:51.01 ID:Ag0nckeQP
北海道電力も原発がなくても電気は余り 週間予報  http://denkiyoho.hepco.co.jp/forecast.html
<週間予報−ピーク時供給力の内訳> http://www.hepco.co.jp/forecast/pdf/syukanuchiwake.pdf
次週の予報  http://www.hepco.co.jp/forecast/pdf/syukanuchiwake.pdf
東北電力も原発がなくても電気は余りまくり  週間でんき予報 8月6日〜8月10日 8/13〜8/17(2週目) 
http://www.tohoku-epco.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2012/08/03/120803shuukan.pdf
東京電力も原発がなくても電気は余りまくり   週間の見通し 8月6日(月) 〜 8月10日(金)の見通し
http://www.tepco.co.jp/forecast/html/pdf/nextweek-j.pdf
<翌々週> 8月の第3週の見通し  http://www.tepco.co.jp/forecast/html/pdf/weekafternext-j.pdf
中部電力も原発がなくても電気は余りまくり  .週間電力需給見通し 翌週、翌々週分
http://denki-yoho.chuden.jp/shukan/shukan.pdf
北陸電力も原発がなくても電気は余りまくり    週間でんき予報  〜8月17日(金)
http://www.setsuden-rikuden.jp/pdf/forecast.pdf
737名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:50:52.92 ID:MGJX0SSc0
>>655
え、そんな話していた?
漏れは、幼児のときに 黒い雨に濡れた人が、
その後の体の不調をすべて放射線被爆のせいではないかと疑い、
自分が黒い雨に濡れたことが聞き取り調査に残っているのに
なんのケアもうけられなかったことの講演で文句を言いながら
長生きしている ところが印象に残ったけどな。
738名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:50:56.48 ID:zzrSfFdw0
>>419
地熱って普通に温泉を使うだけじゃ大電力取り出せないから、直接マグマにアクセスする方法が検討されてるんだけど
俺は原発より怖いんだよね。
日本って火山国だからさあ、ちょっとしたミスがマグマの暴走を誘発、
それが連動して日本沈没につながりはしないのかと。
739名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:51:10.87 ID:FmmJVLh20
>>729
日本経済に死ねと言っているのと同義だぞ
740名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:51:12.36 ID:vJbPjG190
どの国も原発に走るのはクリーンエネルギーと言いつつ原発でつくられたプロトニウム抽出に興味あるからじゃないかなぁ
資源を枯渇させ持たざる国と持てる国に分かれる。それから核ミサイルなんて作れっこないのさ。
うちらの場合は実は北朝鮮が世界一のウランが眠ってるらしく、そのあと言いたいことは解るじゃろ… 
ワシの妄想じゃけどな
741名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:51:48.80 ID:rTqrrCQ40
とりあえず、反原発の連中は速やかに大阪ガスのエネファーム導入して
人柱になってからデモろうな?
742名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:51:53.85 ID:Yf1SAf++0
>>722
どこの経済記事を読んだらそんなトンデモレスが出来るのか、チョンか?
おまえはw
743名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:52:21.01 ID:nPohZ0Rk0
「ギギギギギ……原発が憎いよ」
744名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:52:25.65 ID:PSHyO+Wr0
>>719
お前賢い
idcの整流器15000kwザラに転がってる
一昔前前は、半分以下だった
745名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:52:26.38 ID:3vwXyOA50
反原発の奴らのせいで原発再稼働できなくて人は死ぬし、日本の産業はダメになるて言っている奴に聞く
反原発派のせいで止まっている原発って何処よ
止まっているのは原発関係者と政府が「これはやばい」と止めているところであって、反原発派の言う事を聞いて止めている原発は無いよね?
原発馬鹿は何か妄想しているのかな
頭おかしいんじゃね?
746名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:52:36.01 ID:OtnEzIUD0
火力発電のみに切り替えた場合、東シナ海を押さえられたら日本は終わり。
その際は、台湾、尖閣を一気に抑えれらるだろう。
そうなったら、自衛のため戦うしかなくなる。
大東亜戦争とおなじ。
バカはうまく利用されているのに気が付かない。
747名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:52:44.17 ID:Gba+s+1T0
東電社員が動かしたいって言うんなら、止めるのが正しい
止めたらきっとあいつらの給料が減るんだろう
748名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:52:45.37 ID:b1iecHbL0
メルマガ読者のアンケートて(笑)
データに偏りがありすぎて、「参考程度」にすらならないと思うが。
749名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:53:15.23 ID:FP8XPHz+0
>>644
総括原価方式では核のゴミも電気料金に上乗せ。コスト意識なんてねーよ。
http://biz-journal.jp/2012/07/post_352.html

ま、放射能汚染して、福島およびその周辺の産業を破壊し、その結果、
計画停電(安定供給の破たん)、電気代値上げ(ボーナスはでるよw)で、
賠償責任を利用者に転嫁するからには、利用者には文句言う権利はあるよな?
750名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:53:17.49 ID:Ag0nckeQP
>>736
関西電力も原発がなくても電気は余りまくり   
週間でんき予報 http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/weekly.html
供給力に関するお知らせ(PDF)  http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/weekly-oshirase.pdf
<8/16(木)〜8/17(金)の需給見通し>http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/weekly-jyukyu.pdf
中国電力も原発がなくても電気は余りまくり  週間でんき予報 8月6日(月)〜8月17日(金) 
http://www.energia.co.jp/jukyuu/yohou.html
四国電力も原発がなくても電気は余りまくり   週間予報(翌週)はこちら(PDF)
http://www.yonden.co.jp/denkiyoho/pdf/syukan_denkiyoho.pdf
週間予報(翌々週)はこちら(PDF)   http://www.yonden.co.jp/denkiyoho/pdf/syukan_denkiyoho2.pdf
九州電力も原発がなくても電気は余り  翌週の需給見通しについて
http://www.kyuden.co.jp/power_usages/pdf/week_forecasts_detail.pdf?date=20120803223403
翌々週の需給見通しについて
http://www.kyuden.co.jp/power_usages/pdf/two_weeks_later_forecasts_detail.pdf?date=20120803223403
751名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:53:19.61 ID:MGJX0SSc0
>>736
原発止めて、高い燃料輸入して 古い火力発電まで総動員して 発電してんだから、
なんとか電気は足りているんだろうが、電力会社は みな赤字だよ。
いずれ東電以外の電力会社も電気料金が値上げになる。
752名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:53:37.92 ID:+yCXgidd0
>>728
日本語でおk(rya)
753名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:53:54.61 ID:4Phe4dxs0
脱原発=十年後に止めろ
再稼働反対=明日から止めろ

この差は歴然と思うんだけれどね、メディアでごっちゃにされているわけだ。

754名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:54:44.73 ID:OtnEzIUD0
反原発派はこれぐらい言ってほしい
・電気が足りなくなったら私の家の電気から止めてください。
・パチンコ屋、ゲームセンターは電気の無駄遣い。即廃止。
・TV局は地上波またはBSのどちらかのみとする。かつ曜日ごとに輪番とする。
・反原発集会には歩いて参加します。
・子供手当はいりません。化石燃料輸入費用に回してください。
・廃止した原発についてはすべて新型核爆弾の原料とし国防に用います。

どうせできないだろ。
755名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:54:48.86 ID:VguL4ta40
>>719
通信インフラってそんなに電気食うのかなあ
産業の機械化の方が大きそうな気がするけど
756名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:55:28.78 ID:nPohZ0Rk0
>>752
俺は
戦場カメラマン
読みしたら
全読できたぜ!
757名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:55:29.54 ID:mKyMsE0J0
>>640
悪いのは地震や津波じゃないの?



悪いのは東電と保安院と経産省や東芝、日立などの原子炉メーカーを含む「原子力ムラ」です。

今回の事故は100%防げました。
すなわち100%人災です。

震度6で壊れる設備。
津波が来ると指摘されたのに強化しなかった堤防。
なぜか地下にある発電機。(水浸しで不能)
なぜかむき出しのポンプ。(津波で当然のように破壊)
震度6で倒れる鉄塔(日本建築にあってはならない!)
停電時の対応が身についてない。
バルブが固くて手で開けられないw(死ぬの?wつーか死ねよw)
本店が海水注入を阻止。(もったいないおばけかよw)

758名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:55:42.71 ID:mpx7m1n10
>>383
賛同してくれてありがとう。
まったく正しいよな。
本当は原発推進派は原発で発電した電気だけ使って欲しいんだけど
それだと今は関西以外のやつは死んでしまうからなw
759名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:56:02.45 ID:N3DQnewd0
>>751
いまのままでも、来年度東電は再値上げするよ。
柏崎刈羽の来年度再稼動を前提にして、今回の値上げ幅を決めているからね。
760名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:56:23.00 ID:LR/VmyCk0
>>753
とりあえず、未だに再稼働翌日に活断層を発表するような状態で再稼働したらいかんだろ。
目先の安全性くらいきちんと対応すればいいのに。
761名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:56:26.86 ID:IxpEdoIp0
左翼ムラとマスゴミムラのうさん臭さに国民が気づいてるってことだよね。
原発ムラと左翼ムラとマスゴミムラは同じくらい糞ってこと。
762名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:56:54.05 ID:h7v24qkQ0
相も変わらず極論しか言えない馬鹿ばかりだなwww
763名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:56:56.53 ID:RPDeaeHd0
通産、経産省もこのレベル程度でもいいから議論していれば。

まず、天下りポストのための外郭団体整備ばかりで。
764名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:56:56.97 ID:eBHi3pEK0
原発だけが、電気作ってる訳じゃない。
割合にしたら低い比率だろ。
ここまで言われる筋合いはない。
765名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:57:13.96 ID:vJbPjG190
>>746
原発のウランも輸入なんですよ… オーストラリア
766名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:57:14.24 ID:b1iecHbL0
>>746
東シナ海を抑えられたくらいじゃ、いくらでも迂回ルートで運んでこれるわい(笑)
767名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:57:30.47 ID:VguL4ta40
>>739
おバカなレッテル君はまだ発言してるのかw
768名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:58:10.63 ID:bqUFTUSo0
自宅に太陽光発電やってエネファームも付けてないやつに反原発を言う資格は無い
769名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:58:20.11 ID:zzrSfFdw0
>>745
止まってるのは一部を除いて定期検査で停止して検査終了後も
反原発の世論がうるさくて動かせないだけだろ。
柏崎や泊なんて何の問題もない
770名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:58:22.35 ID:o+dthwA70
>>740
それもある。

そして、発展途上国への原発(軽水炉)の売り込みは、
先進国がかなりいい条件をつけて売り込みをするんだよね。

その本心は、
 〇軽水炉の電力に経済を依存させる
 〇原子力協定を締結させて、ウランを輸入させる
この2つ。

原子力協定(二国間協定だが、世界中ほぼ同一フォーマット)では、
核武装した際にはウランを禁輸することになっているので、

軽水炉を導入し、原子力協定を締結し、ウランを輸入し、
軽水炉の電力に依存するようになると、

(ウラン禁輸を恐れて、核武装が不可能になる)
わけ。つまり、先進国による軽水炉の売り込みは、

核兵器の不拡散という、もう一つの意味を持っているんだ。

そんなトロイの木馬を54基も導入させられて、
(原発をやめると核武装ができなくなる)と言ってる保守知識人や、下層ネトウヨは、
本当におめでたい限り。
771名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:58:29.23 ID:C+ekr7Fr0
>>716

>今原発で電気は殆ど作ってない
>原発推進派は電気を使うな!原発以外の電気を使ってる電車にも乗るな!

バカ発見wwww
誰も火力や水力を使ってはいけないとはいっていない。
お前らは原発は使ってはいけないとは言っているけどwww

火力や水力にだって当然欠点はあるわけで。
ただその欠点を認めない火力神話を信じるお前らに欠点だってあるんだという
ごく当たり前のことを言っているに過ぎない。
772名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:58:34.77 ID:PSHyO+Wr0
>>755
いや半端じゃないぞ。
大手町のKDDIビル1個で...
原発2基分。
773名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:58:36.81 ID:rTqrrCQ40
>>755
うちのPC、600Wの電源付いてるし、Wi-Fiの無線LAN子機は表面温度が
確実に50℃越えてるわけだが…
774名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:58:44.19 ID:8n3nbeyb0
>>700
つ電力統計情報。

一例
電力会社10社計 2009年度

総発電電力量 32925093MWh 内原子力 19574860MWh

割合 38.8%



775名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:58:53.14 ID:zif4FMhy0

東電は原発動かせないから値上げって言ってるけど嘘なの?
動かせば安くなるんじゃないの?
反対派が騒ぐから動かせないんじゃないの?

776名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:58:53.84 ID:2kWbw8ti0
東電は国有化されているから、国税で燃料費が尽きることもなく原発再稼働も不要。
この調子だと、全ての電力会社を国有化しないと燃料すら購入できなくなる。

777名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:59:06.92 ID:MGJX0SSc0
>>750
原発止めても火力と水力だけで電気が余っているなら、
なぜわざわざ、バカ高い固定価格で強制買取させてまで、
再生可能エネルギーを増やす必要があるんだよ。
孫などが仕掛けた新しい利権勢力の金儲けだろ。
778名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:59:25.71 ID:Yf1SAf++0
>>737
自然現象意外で発がんリスクが増えるのであれば公害病だわな。
広島の被爆者の研究もまだまだ途中の段階なわけで
反対派が放射能の安全性のしきい値を出せないのと同じように
放射能は安全だと言っている側も安全だと保障できるしきい値は
科学的には出せていない。推進したいのならば、百万人に一人
癌が発生する程度の低い安全なしきい値を出すべきだな。
それが出来ていない現在、低せん量は安全などと公言するのは
科学的根拠の全くないデマでしかないわけでw
779名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:59:31.57 ID:f0oBw7Md0
もう屁理屈は聞き飽きたw原発マフィアはどうしょうもないねw
関係ねーよ全力で反対だよクズw

とりあえずやりたいなら推進派のカスで何かあったときに個人資産没収もり込んだ法改正でもしろや
電力足りない?原子力以外で足りない分使うななら解るが全部使うなってあふぉかよw

甘い汁啜って何かあってもヤリ逃げのクズが
とっとと個人資産を国庫に寄付しろよカスw
780名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:59:49.16 ID:zAdwee5j0
ここで面白いのが、反原発派は電気を使うなという極論と、
原発賛成派は福島に住め、福島のものだけ食べろという極論の応酬が目立っている事だ。


どちらも極論のつもりでも、傍からみればポイントがずれて批判しあっていて
間抜けだと思う。
781名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:59:57.74 ID:hi3hsYck0
電力需給が原発にさも凄く依存しているとか、電力会社の説明を間に受けるアホが多いなw
782名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:00:20.96 ID:0rotu7AII
原発なくても快適@東京
火力と水力で充分です
783名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:00:30.72 ID:X1B1PABh0
感情だけで生きてる婦女子が放射能の恐怖に怯えるのはわかるが、
まともな男性社会人で放射能ガー、原発ガーとか言ってる奴なんてほとんどいないよ。
784名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:00:40.34 ID:ggafHoAb0
以前モナ板で見たが
一般人がいかに節電しようが原発発電分を賄うだけの節電は無理だ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mona/1325346798/479-495n
785名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:00:54.95 ID:yM/cN8EU0
>>779
その前にお前が、電気代10倍払えよ
786名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:00:59.79 ID:8iC7Cg+P0
経済に死ねといって、 どうなるのか見たことない。

ところで、日本経済の心臓ってどこにあるのかな。病気のときは入院できるのかな。

経済蘇生するから、人間に死ねと言ったら、まずいとおもうが。
787名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:01:04.54 ID:o+dthwA70
>>746
>Q5「戦争などで輸入が止まったらどうするんだ」
>A5 戦争や大規模テロで、日本への輸入が途絶するような事態では、攻撃目標となる原発は、危なくて動かせません。
> また日本への直接攻撃がなくても、石油がなくなって、乗用車やトラックや火力発電所も動かせない事態になっては、原発も動かせません。
> そういう国家的緊急事態への備えとしては、原発よりも、石炭の備蓄や有事増産の方が有効です。
> 石炭は発電に使えるのに加え、第2次世界大戦時のドイツのようにフィッシャー・トロプシュ法で人造石油も作れるので、
> 輸送部門のエネルギーとしても使えます。備蓄は、遊休工業団地に野積みしておくだけで、屋根やカバーすらいりません。
> また、コストの面で輸入より高くなってしまいますが、釧路炭鉱だけでも日本の石炭使用量の10年分以上の埋蔵量があります。
> このように、有事に頼りになる真の国産エネルギーは、原発ではなく石炭です。

はい論破。
788名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:01:10.62 ID:nPohZ0Rk0
>>758
メルマガの関連からすると
このスレ擁護と42は民国だしw
789名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:01:18.44 ID:N3DQnewd0
>>755
半分は鯖の冷却用。
四六時中エアコン強冷房効かせまくっているから、電力をバカ食いしている。

携帯の基地局も、数が多い分電力を喰っている。
790名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:01:20.86 ID:97GyVC5L0
原爆症で今も苦しんでいる人々.... 2012年

67年間も苦しんで、元気に生きられてよかったじゃん??
791名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:01:21.38 ID:VguL4ta40
>>771
原発神話を信じてるオマエも同じだよ
792名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:01:27.73 ID:laD0THUx0
>>739
人が生きている限り経済は死なんだろよw
793名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:02:12.93 ID:IxpEdoIp0
>>784
家庭での電力消費なんて、スズメの涙程度だからな。
常識的に、景気が良くなったら、消費電力はもっと上がるしね。
節電の為の消費税増税なのかもしれんがwwwwwwwwww
794名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:02:20.83 ID:yryWEh9u0
この時間ですでに25レスもしてる人ってどんだけ必死なの?
795名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:02:23.05 ID:FP8XPHz+0
>>746
原発にミサイルぶちこまれることは考慮せずかw
太平洋は無視ですかwシェールガスは反対側のアメリカ側から持ってこれますよw

地熱は、その点、自前。
796名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:02:35.06 ID:AO/OLTeq0
>>30
4兆円/年を新エネルギー研究にまわしたとしよう
ざっくり10年あればコスト含めた実用的レベルまでいける
なぜ今までそれができてないか?
政治家がアホ過ぎるから、または操られてるから
797名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:02:48.46 ID:rTqrrCQ40
>>779
3.11以前に何の意見ももちあわせていなかったんなら、とりあえず黙って
半万年ばかりエネルギー政策の勉強でもしとけ…
798名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:02:51.83 ID:8n3nbeyb0
結局のところ推進派も賛成はもどっちもエゴの塊なんだよね。
(どうも反対派の人の中には正義だと勘違いしてる人もいるようだがw)

まあ市民の視点からは色んな意見があって良いんじゃないのかな。
799名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:03:01.51 ID:nY6XaMMS0
>>754
原発の電力しか使いませんって言ってくれ
800名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:03:01.88 ID:yUYHkRy+0
>>755
お前が今現在書き込みに使ったそのPCを、
2〜3ヶ月OFFにしたまま暮らしてみて
前年の同月の消費電力と比較してみたら1発でわかるのよ

その上、お前がいつでも好きな時に書き込むために
インフラを常時稼働させとかなければならないんだよ
801名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:03:03.23 ID:yM/cN8EU0
>>787
これなんのコピペ
論破も何もソースだせよ
802名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:03:22.68 ID:N8mVJm14O
あのさ、計画停電やんないとまたブサヨが「電気は余ってる、だから原発は要らない」と勘違いすんだよ。
そう思えるのは、みんなが必死になって節電してるからだっつーの
803名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:04:39.84 ID:frZ/WMMA0
電気一切使うなってのも違うと思う
じゃあ電気のある時代にその人たちを生まなければ、存在させなければ良かったんじゃないの?
804名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:04:40.09 ID:OtnEzIUD0
>> 787
今なぜ、日本では石炭が発電に用いられていないのかの説明がない。
805名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:04:40.59 ID:MGJX0SSc0
>>778
WHO と 国連科学委員会 によるチェルノブイリ報告書
                           週刊新潮 2011/9/1号
▲12万人のセシウム内部被曝の子供に健康被害はなかった 
       長瀧重信 国際被曝医療協会名誉会長,長崎大学名誉教授
・・・・・・・
1986年の事故から 25年が経った今、セシウムによる健康被害はチェルノブイリでは
未だに認められていない のです。これはどういうことなのでしょうか。
セシウムによる被害がない、ということは2つの報告書によって明確に示されています。

1.ひとつは、IAEA、WHO、UNSCEARなど8つの国際機関と
 ロシア、ベラルーシ、ウクライナの3カ国により、2006年に合同発表されました。
〈チェルノブイリ事故に関する文献で、正式な学術誌に発表されたものの中でも、
甲状腺ガン以外の固形ガンの発症リスク上昇を裏付ける疫学的研究はない〉と明記して
います。
またさらに、WHOは2006年チェルノブイリ事故の際の除染作業で86年から87年の
1年間で約24万人が100mSv以上被曝したのに「健康被害は認められない」と10年後に
発表しています。

 更にWHOは、〈2006年チェルノブイリ事故の際の除染作業で86−87年の1年間で
約24万人が100mSv超を被曝したこと、そして86−05年にかけ、高線量汚染地に
住居した27万人が計50mSv超を被曝したことを表すデータを発表しています。こうした
データを受けてなお『健康被害は認められない』と結論付けているわけなのです〉

3.二つ目は 国連科学委員会 が2008年に発表したものです。
〈民間人については甲状腺ガン以外の放射線被ばくに起因する健康影響のエビデンス
(科学的根拠)はない〉〈ロシアとウクライナの両国で固形ガンの発症頻度が上昇した、
というエビデンスはない〉と断定しています。
806名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:05:04.72 ID:zif4FMhy0
これ以上日本の工場や企業が海外移転すると失業者やばくないの?
807名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:05:51.86 ID:Ag0nckeQP
>>751
安い燃料に切り替える。火力を効率の良い最新鋭に更新する。
もう電気は余る時代だから、それ以外多くは投資する必要ないから
電力会社の採算も向上する。電気料金の値上げも必要なくなる。
実際、原油価格の値下がりで、電気料金も値下げとか。
今までが儲けすげだったのだから一時の赤字は仕方が無い。

なぜ日本の天然ガス価格はアメリカの9倍も高いのか (9/9ページ)
2012.7.29 13:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120729/bsg1207291300001-n9.htm
808名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:05:57.79 ID:g2/o/PkB0
赤字が膨らむ東電という企業に、どうして資本主義の経済で燃料を売り渡す契約が
成立しているのか、分かっていない人が多いのね。普通なら取引停止でしょ。

809 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/09(木) 02:06:16.33 ID:okZx/PJ60
a
810名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:06:16.25 ID:nY6XaMMS0
>>806
その前に為替をどうにかしてくれ
811名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:06:24.68 ID:o+dthwA70
>>801
ソースも何も、一言一句、事実だが?
812名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:06:26.17 ID:OVCxVrX/0
原発反対派「盗電オラァ!まだ電気持ってんだろ出せや!ほらジャンプしてみろ」
東電「原発止めたから今持ってませんよホントっす(ニヤニヤ)」チャリンチャリン
原発推進派「楯突くな反対派ー!東電さん家は地元の有力者でヤクザとも繋がってて凄えんだぞー!」
やむなし派「反対派って野蛮ねーいきがっちゃって」
 今こんな感じ この中で一番クズいのは誰でしょう?

 いやマジで誰かね?
813名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:06:49.36 ID:GBzjpzfwO
国が福一周辺を買い上げて
福一の周りに原発をたくさん作ればいいじゃない

電気代0円にして景気回復
納税が増えた分から原発被害者へ賠償
814名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:07:00.05 ID:N3DQnewd0
>>796
新エネルギーは全世界で鋭意開発中。
東電ごときの横槍で止まるものでも無いし、その程度の金で解決するほど小規模でもない。
815名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:07:57.40 ID:f0oBw7Md0
>>797
いいからとっとと個人資産没収の法改正しろよカスw

何でしないの???ねー???なんで????wwwwwwww
チンカス野郎がwww
816 【関電 55.0 %】 :2012/08/09(木) 02:07:59.36 ID:nXONlLeW0
アメダスの気温が23℃
817名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:08:01.47 ID:zAdwee5j0
>>792
経済とは人々の欲求や需要を満たすための行動を指すんだけど。
震災直後のガソリン不足、食料不足、トイレットペーパー不足を
経済がマヒ状態と見れば、経済が死ねば餓死者や強盗略奪が大量発生するなw
818名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:08:06.36 ID:hi3hsYck0
>>812
全員、己の事しか考えてないクズでFA
819名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:08:14.76 ID:VguL4ta40
>>789
ナルホド、確かに冷却には相当電気食うね

>>800
家庭の消費量なんていくらでも無いし、インフラ部分は測れないでしょ
820名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:08:27.05 ID:fftKgAJz0
>>806
それは原発問題以前からある問題だ
821ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/09(木) 02:08:29.92 ID:AG94Q/Yp0

( ^▽^)<地震で鉄塔が倒れ 外部電源喪失し非常用ディーゼル発電機機動♪

       そこへ津波が・・・・ディーゼル発電機喪失

       けどまだバッテリーがあるから大丈夫 っと思いきあ
        そのバッテリーで駆動する非常用復水器のスイッチを作業員が操作中のまさに
       その時津波が来たため 復水器がオフの遮断状態でスイッチがぶっ壊れた・・・・

       一号機はそのまま何も出来ず メルトダウン
        夜の内にベント 海水注入出来ればなんとかなったが
        なぜか翌日の昼以降に・・・・菅・・・・ 爆発


  ∧∧
 ( =゚-゚)<この爆発の影響は 2・3号機に致命的な影響を・・・・
       2号機・3号機では崩壊熱で駆動する蒸気タービン駆動の隔離時注水系が生きていた
       8時間はバッテリーで動く

       その為 仮設電源ケーブルが急きょひかれたが 設置完了6分後に
        一号機の水素爆発で一緒に吹き飛んだ・・・・・

       メルトダウン
822名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:08:40.18 ID:o+dthwA70
>>751
>古い火力発電まで総動員して 発電してんだから、

そりゃ、原発のコストよりも、火力発電のコストを高く見せかけるため、
わざわざ燃費が悪くて、メンテに金のかかる老朽火力を維持してるからだろ。

最新火力を導入すれば、燃費でもコストでも、原発などフルボッコだ。
823名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:08:40.68 ID:Yf1SAf++0
>>806
日本企業の海外移転が電力問題だとか馬鹿馬鹿しい。
海外の発展途上国のほうが、断然電力事情は厳しい
一重に円高過ぎるのが問題なわけで、全てが原発問題だと思っているのは
相当な池沼である。
824名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:08:45.15 ID:Ag0nckeQP
>>777
脱化石燃料依存。自給率の向上。
防災、国防等。

電気事業連合会 でんき予報 今日予報
http://www.fepc.or.jp/denki-yoho/
電力使用状況
http://www.fepc.or.jp/denki-yoho/detail.html
明日の予報(18時30分頃更新)
http://www.fepc.or.jp/denki-yoho/tomorrow.html
825名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:09:13.38 ID:X+N/zjUa0
原発反対派をマスコミが煽る。
何も考えていない正義感で熱く反原発の声を上げ、マスコミがこれを先導する。

ますます雇用が失われ、日本経済は更に落ち込み失業率が上がる。
火力発電がという人間はここ数カ月の貿易収支の赤字の中で、燃料費が占める
割合がいかに高いか知っているのだろうか?
電気代高騰でメーカーの海外移転がさらに進んでいる事実を知っているのか?

大金持ち以外は原発再稼働に反対するメリットは無いんだけどね
826名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:09:45.07 ID:w7j+/0Ov0
>>568
発電側が供給不足になったら誰が責任取るの?
送電はどうやって対応するの?
827名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:09:49.07 ID:nYTeqmAo0

嫌なら電力会社と契約しなければいいのに。
そういう人が増えれば原発が無くても大丈夫だろ(笑)

でも、この程度のことでデモなんかやる奴は電気が来ないと目ぇ〜剥いて発狂するんだろうな(笑)
828名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:09:52.04 ID:N3DQnewd0
>>806
既に期間工の募集が・・・
電力不足で国内の生産量にフタが被さっているから、海外工場に回さざるを得ない。
829名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:10:59.29 ID:FCNiObr60
感情論だけでごり押ししようとしないで論理的に発信してくれればいいだけどさ。放射能云々にしても
何故かしてくれないんだけど
830名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:11:03.26 ID:yM/cN8EU0
>>823
円高が問題な訳じゃないけどな
商品の魅力と戦略の問題
831名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:11:06.11 ID:CPpd7yXD0
リスクは分散させるものだよ
原発以外の発電方法はノーリスなのかねえw
832名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:11:10.61 ID:fftKgAJz0
原発ON/OFFとは別に対応のまずさを是正出来ないことには話にならん
833名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:11:12.78 ID:AO/OLTeq0
>>814
本気でやってないってこと
現状の方がおいしい方々の思惑通りになってるってだけ
834名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:11:33.17 ID:rTqrrCQ40
>>815
なんかイタく刺さったかw

勉強不足で感情的な反対だけしかできない奴w
げんぱつまひあ()とか言う前にせめてPEFCに対する
SOFCの優位性とかが理解できるようになろうなww
835名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:11:44.10 ID:eBHi3pEK0
ユニクロなんて原発事故前から、工場は海外だぜ。
836名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:11:53.31 ID:8n3nbeyb0
>>823
それはそう思う。電力はなんだかんだ言っても安定が一番。

原発の一番のメリットは内需拡大なんだよね。
普段の運転でも外国に富を流出させないし
今回みたいな事故が有ると莫大な金が国内で動き出す。

日本経済にはいいカンフル剤。
837名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:12:00.42 ID:b1iecHbL0
>>804
石炭と石油じゃ、発熱量が違うしな。そりゃ石油がメインになるだろ。
だが、有事となったらそんな細かいこと言うバカはいないわ。
今は石炭で動かせる火力発電所もあるし、わざわざ有事に原子力発電所動かすわけがない。
そもそも、石油の輸入先は中東だけじゃないぞ。
838名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:12:08.99 ID:Yf1SAf++0
>>828
何処の経団連が電力不足を理由に海外移転を言っているのかなw
円高の事しか言わないよwあなたたちは変だ村過ぎる。
839名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:12:28.09 ID:h9FL/iTG0
>>823
バカだろお前
中国やインドみたいなある程度インフラが整ってる所に決まってるだろ

いくら頭悪いにしても少しは考えろバカ
840名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:12:42.19 ID:VguL4ta40
>>827
まず電力事業自由化して消費者が電力会社を選択できるようにしないとフェアじゃないよね
841名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:13:14.46 ID:GBzjpzfwO
福一周辺20kmには50年間は人が住めないんだから
原発作ればいいじゃん
事故っても人はいないんだし
50年後には廃炉になってる
842名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:13:16.48 ID:laD0THUx0
>>805
本当にどうしようも無い連中だよな…
843名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:13:19.42 ID:LMSQkiU/0
>>811
次は
Q6「CO2はどうするんだ」
ですか?w
844名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:13:22.58 ID:OtnEzIUD0
>>795
発電コストが低いことが議論の前提。
高いコストの発電用エネルギーが入手できてもそれは議論の対象外。
ただ燃料を入手できれば良いというわけではない。
それならメタンハイドレードが日本近海にあるとの回答の方が私は好き。
即国家予算をとって実用化しようという意見なら賛成。
845名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:13:23.28 ID:MkshcNoG0
将来の原発運転士の育成はしているのかね?
846???:2012/08/09(木) 02:14:05.82 ID:az51vkj00
原発以外のエネルギー供給の目処をどこに立てるかだが、核融合エネルギーに
期待したい。原発の次は核融合発電所でどうか。未来の話だからしばらくはどんどん
原発再稼働、原発新建設で我慢したい。(w
847名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:14:15.32 ID:t4FcB+Uc0
原発を再稼動した理由?
やだな〜、職員の雇用を護るためじゃないですか、言わせんな恥ずかしい

関西電力は、電力需要のために再稼動したいのではない
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1273.html

848名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:14:15.37 ID:zzrSfFdw0
>>810
でも、火力発電のために化石燃料を輸入してる現状じゃ・・・
849名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:14:21.50 ID:zif4FMhy0
若い奴ほど失業問題が深刻だよね
高齢者や専業はいいよな
マスコミに踊らされて子供や孫つれてデモやって、われこそ正義と満足なレジャーだもん
850名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:14:39.37 ID:C+ekr7Fr0
>>787

掘れない石炭に意味はないんだぜw
851名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:14:57.60 ID:FP8XPHz+0
>>789
コアな部分にヒートパイプでバイナリー発電に回すところまで熱の循環利用ができれば、
だいぶ電力減らせそうな気がするなw
852名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:15:07.44 ID:rTqrrCQ40
>>839
それなりに位相の揃った奇麗な電力が必要な工場とかだと、進出前に
現地に発電所作らせるの当たり前だしな。
853名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:15:14.27 ID:OVCxVrX/0
>>818 正しい解だ
854名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:15:17.16 ID:hi3hsYck0
でもかんでも原発問題に絡めないと駄目なの?馬鹿なの?
海外工場移転なんて為替が原因だろうがw
855名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:15:25.72 ID:zAdwee5j0
>>811
論破どころか自爆してるだろ。条件が戦争だぞ。
野積みだ炭鉱だなんてお笑いだろ。敵の最優先攻撃目標にしかならないぞw
856 【関電 55.0 %】 :2012/08/09(木) 02:15:55.81 ID:nXONlLeW0
IT系は電力あたりの性能がもの凄く上がってるからねぇ
システム組むときには当然消費電力や熱量も考慮して提案するからね
データセンタに置くからね、省スペース、省電力、低発熱(高効率) 当たり前の時代
ICにしても発熱量が高すぎるといくら安くてもね・・・
857名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:16:12.91 ID:hO/FoWSA0
>>841
いいね!
遮蔽も適当でいいもんね!
なんかあったらとりあえずベントね!
冷却系統は大目にね!
858名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:16:58.46 ID:w7j+/0Ov0
レッテル貼りになっちまうけど、なんか食欲を抑えられないデヴみたいな奴いるよな
どんだけ電力食い散らかす気だよw
859ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/09(木) 02:17:13.69 ID:AG94Q/Yp0
>>837

( ^▽^)<ドイツは未だに50%が石炭
        25%が原子力

      原子力何十基分の太陽光を 大量に設置したが
       実際の発電量は わずか3%・・・・バカw  役たたず
860名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:17:24.26 ID:nPohZ0Rk0
>>822
専門化が事故のやらせも予言してて
その通りになったなw
861名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:17:30.21 ID:Ag0nckeQP
日本の産業で、電気を大量に使うのは鉄鋼や化学等の一部の産業とか。
原発4基分の自家発電を持つ新日鉄は、売電へ。
自由化等で産業の電気料金は上がらない。
電気料金が上がり、産業の空洞化とか嘘。
862名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:17:36.71 ID:VguL4ta40
>>841
同感だ、どのみち、どうにもできないもんねえ
他の場所でも原発が必要なのであれば、安全性を考慮して半径20km以上の敷地を義務付ければいいと思うわ
863名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:17:41.56 ID:N3DQnewd0
>>838
工場移転じゃなくて生産移管だからね。
まだ正社員の雇用は守られている。期間工の募集が無くなっただけ。

で、期間工から無職にレベルアップした連中が、反核デモをして己の首をますます締め上げているw
864名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:17:57.14 ID:qsHj8B5t0
現時点で原子力2%でも賄えているし、
沖縄は元から原子力ゼロでやってきた。
安全の根拠が何もないのに
再稼働賛成の人は
マスコミに騙されてるんじゃないのか。
865名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:18:55.07 ID:yM/cN8EU0
>>840
国民性としてそれは難しいんじゃない?
自分が選んだ事業者が倒産した場合や自然災害に対応できないとか、
電気が届かないって事態が起きたら
認可した国が悪いとか言い出すでしょ。長時間の停電だと生死に関わるし。
そんな場合でも選んだ消費者の責任になるような社会が必要。
866名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:19:13.41 ID:zif4FMhy0
>>825
そうそう、マスコミの言う事鵜呑みにして動くと怖いよね
867名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:19:19.54 ID:w7j+/0Ov0
>>746
エネルギーでしか考えられないのかよ
今円がまさにそんな感じで追い詰められてるわけだが
868ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/09(木) 02:19:28.88 ID:AG94Q/Yp0
>>804

( ^▽^)<先進国は新規で石炭火力は禁止
869名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:19:45.17 ID:eBHi3pEK0
円高、円高
870名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:20:26.49 ID:rTqrrCQ40
>>864
コンビニが照明LEDに変えて、なおかつ節電がどうのと張り紙してある
時点で賄えてないよ。
871名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:20:33.52 ID:yUYHkRy+0
なー、原発反対派の奴で、社会でまともに働いてる奴っていないの?
働いていてもブラックか、義務も果たさず権利ばかり主張するアルバイトばっか?

普通に働いてて昨今の社会状況を嫌というほど見てる奴なら、
原発全て止めろなんて簡単に言えないと思うんだが
872名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:20:59.30 ID:laD0THUx0
>>817
だから経済は死なないって言ってんだろ、人は生きる為に生きているんだから
なんで極論ばかりで惑星直列により大魔王が人類を滅ぼすみたいな話なんだよw
873名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:21:16.62 ID:LCbTKLrx0
トータルコストでは火力のほうが安いじゃんww値上げは原発事故のせい。

東電以外は電気代値下げしますしww
874名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:21:33.74 ID:zzrSfFdw0
>>841
みんなそういうけど、10年もあけずに広島や長崎には普通に人住んでるんだよね
それも、除染も何もせずに
875名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:21:51.14 ID:w7j+/0Ov0
>>871
ならそれこそ声を大にして言わないとまずいな
いつ福島と同じ惨劇が起こってもおかしくないんだから
876名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:22:04.48 ID:k3TK0FYr0
人間はね、所詮自分が今いる位置からしか物事を見られないんですよ。

経済的には世界の中の上位1%や少なくとも5%以内に所属している人たちが、
格差をなくそうってデモを起こすんですよ?
しかもそれは、自分たちの大部分をなげうって、残りの95%を引き上げようという
話では全然無いってところが笑うしか無いところですね。

脱原発もしかりですな。
877名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:22:06.52 ID:yM/cN8EU0
>>871
経済産業省のよこのテントに行ってみればわかる
歩道にテント作って、交代で茶飲んでる
878名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:22:10.62 ID:Yf1SAf++0
過酷事故の時に格納容器など全く機能しない事が証明されたわけで
それなら、格納容器止めて、安全運転で3割しかエネルギーを取り出せない
原発を高温高圧化して、50、70と効率を上げれば
ウランの枯渇問題は少し先送りになると思うんだよね。
879名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:22:26.58 ID:OiNb8JBA0
沖縄は米軍のお陰でシーレーン守られて、石油燃やせるからじゃないか・・
何言っとんねん
880名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:23:01.20 ID:zif4FMhy0
>>838
テレビでやってたよ
電気代が高くて国内生産が無理だからって小さい企業なのに
電気代の安い韓国に工場移転したらどうかと銀行だかどっかに打診されて移ったって
国内の人は解雇で現地採用だって
881名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:23:02.29 ID:kFG1imkf0
慣れた調子で「さいかどぉ〜は〜んたい!」どどんがどぉ〜ん!
手作りとは程遠い印刷されたのろしやプラカード
量産型おそろいTシャツ


左翼ジャーナリスト「今までデモに行った事のない市民達が立ち上がって声を上げています!!」



てんでバラバラの手書きビラと不慣れな掛け声のフジデモを去年見てる身としては、
なんちゅうか・・・


馬脚丸出しとしか言えないんですけど(´・ω・`)

882名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:23:15.34 ID:VguL4ta40
>>865
安全保障面とか考えると規制があった方がいいのだけど、
原発嫌なら契約するなって論法を正当化するなら
自由化しないと理屈として通らないもの
883名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:23:17.45 ID:qsHj8B5t0
>>859
数字のソースを出して下さい。
ドイツは17基の原発のうち、8基を止めているんですが…

2012年の上半期で原子力は17%です
石炭は2011年で19%
http://www3.ocn.ne.jp/~elbe/kiso/atomdata01.html
884名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:23:37.62 ID:nY6XaMMS0
>>848
化石燃料はいつでも輸入しているけど
ガスは世界で2割ぐらい自由に売買しているヤツを買い集めたから、さらに高い
885名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:23:47.91 ID:KhzNqY+n0
とりあえず他の発電所作りまくって
コストを東電社員と幹部とOBで負担すれば
電気の問題は解決する

原発をどうするかとは別の問題だと思うがなあ
886名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:24:12.54 ID:FP8XPHz+0
887名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:24:57.58 ID:OYrs+c2q0
>>864
再稼働賛成なんて株屋とか電力利権関係、経団連、地アタマの悪い奴くらいだろうな。
愛情のある家族がいるような人なら原子力など危険すぎて話にならん。
888名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:25:11.08 ID:TvYVdfS90
原発がなくなると経済がなんちゃら・・・
でたらめな根拠でありもしない危機をあおり
この事故で受けた経済的損失は聞こえないふり

あほか
889名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:25:30.62 ID:Cose+EwF0
カメラ屋に宅配便でカメラ送ってもらったら段ボール箱の一部がつぶれて
大きな穴が開いて届いた
この程度で済んだのはカメラ本体が箱を守ったためだ
ちなみにブラックキャット運輸だ
890名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:26:07.47 ID:Juqjjd+V0
火力発電でイインダヨ
放漫経営をしやがって赤字にでもなれ
火力発電で十分足りとる
891名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:26:35.15 ID:61Zivp/s0
>>880
銀行にだまされてんじゃない
892名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:26:41.43 ID:v57HQKbvO
>>874

強烈な爆風で放射性物質が上空に拡散した原爆と、いまだに大量な放射性物質が中心地にある福一を同列に語るのはさすがにナンセンス。

チェルノブイリの同程度の汚染状況の場所を引き合いに出すならわかるけど。
893名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:26:50.78 ID:OtnEzIUD0
>>837
有事に原発が狙われるという意味?
であれば、火力発電所、水力発電所、東京をはじめとする大都市が狙われない根拠は何?
稼働していない原発は安全?福島4号機は稼働していなかったが?
発電コストが安いこと、電力安定供給のための複数の発電方法があること、が対応案の基本的な条件。

894名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:26:53.18 ID:zif4FMhy0
町工場とかの世界に誇る日本の技術が日本から消えませんようにと祈るよ
海外じゃノウハウが欲しくてたまらないんだろうし
895名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:26:57.83 ID:AO/OLTeq0
>>871
そういう考えまたはそういう考えに導いてる風潮が福島の事故を生んだ
目先の利益、自分の利益のためにリスクを取った結果がこれだよ
あんたの家は原発から遠いから関係ないんだろうね
896名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:27:03.70 ID:rTqrrCQ40
ドル=78.5円でバレル112ドル(8,792円)ですでに騒ぎになってるわけだから、
ドル=90円とかになってバレル1万越えたら反原発の人たちがころっと手の平替え
して原発マンセーになっても驚かないけどなww
そこら中で会社潰れまくるけど
897名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:27:58.15 ID:yM/cN8EU0
>>875
大声で言うのは構わんけど、ほとんどの国民が最低限の原発再稼動に
賛成しているという事実は無視したらだめだよ
原発デモも人口1300万人の東京では
極々一部の人の意見ということを忘れたらいかん
898名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:28:02.82 ID:PSHyO+Wr0
この世は全て陰と陽のバランス

ハイリスクハイリターン
ローリスクローリターン

ローリスクハイリターンは存在しない。
899名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:28:15.17 ID:w7j+/0Ov0
>>881
スパイ突っ込んで韓国批判混ぜたら瓦解するんじゃねw
900名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:28:24.01 ID:qsHj8B5t0
電力会社の経営状態が問題なのに、
停電の問題とすり替える傲慢さが
隠れ推進派にはある。

ドイツは再生エネルギーを2割に増やしたが
そのドイツよりも産業用電気代が高い
殿様商売の日本…
901名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:28:39.50 ID:vJbPjG190
>>880
アホだな。韓国は去年電力不足でブラックアウトしたとか
どこかで読んだぞ…
902名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:28:49.48 ID:yx9RixQf0
>>825
そうそう、四半期収支が最悪になったんだよね。
円高で救われているけれど、輸出が滞るようじゃ意味ないし。

まあ、反対してるのは、文化貴族か、三文文士か、その手先。
903名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:29:06.90 ID:zzrSfFdw0
>>884
じゃあ、なんで貿易赤字になったん?
904名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:29:07.52 ID:zAdwee5j0
>>872
そういう意味での経済なら、文明が生まれた時代から延々と続いているな。
いわゆる原始経済ってやつな。
キリスト狂で伝えられているアダムとイブだけでも経済が行われているからなw
905名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:29:08.08 ID:zif4FMhy0
>>891
知らないけど、そうやってどんどん海外に移転してるのかと思うとゾッとする
906名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:29:33.16 ID:o+dthwA70
>>896
火力発電の主力は、石炭とLNGだってことを、何百回言えば分かるんだ?

ハエ並みの記憶力だな。>>896。お前は、ハエだ。
907名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:29:37.42 ID:nY6XaMMS0
>>896
火力はガスと石炭がほとんどね
石油は電力以外でも必要だから
908名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:29:54.01 ID:zNNtnXln0
こんな極論が成り立つなら
厳罰賛成している奴は全員福島に住むことを義務づけたらよい
30キロ以内はなしとか制限抜きでな
909名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:29:58.30 ID:I2q3zk/T0
反対してる奴らもも口だけだから実際は半分もいないよ
910ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/09(木) 02:30:06.06 ID:AG94Q/Yp0
>>883

( ^▽^)<石炭19%で褐炭24% 天然ガス14% 太陽光3%

         原子力は 停止して18%だな  石油は5%
911名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:30:36.25 ID:NHWfVTe20
原発動かないから企業の競争力落ちてるんだってw
やっすい不景気だな。
20年何やってたのw
912名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:30:37.19 ID:w7j+/0Ov0
>>897
経済なんか神がいるからどっかで落ち着くよ
でも原発に神はいない
913名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:30:37.42 ID:zjva4aL80
原発停止をすすめるなら、海洋資源をもっとまじめに確保しろよ。
竹島奪還と尖閣死守は当然として、北方4島も動かないと駄目。
天気任せ風任せなんて、本気で成立すると思うバカは日本の地理を勉強しなおして来い
914名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:30:41.68 ID:RkgwP/5O0
早く再稼働しろよ

あ、そういえば高尚な2chら共は原発反対なんだっけ
すぐにマスコミに流される性格をどうにかした方がいいぞ
915名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:31:18.37 ID:Ri/OehBUP
原発は廃炉にできないから回しているだけだろ?
916名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:31:31.56 ID:vJbPjG190
917名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:31:50.36 ID:zif4FMhy0
>>901
自分がテレビで流したんじゃなくて、テレビで見たの
電気代安い韓国に移転は賢い選択でしたって経営者が言ってるやつ
918名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:31:57.30 ID:nY6XaMMS0
>>903
燃料費はもちろんあるよ
円高で輸出産業がダメージが大きいから稼げない
貿易赤字でも経常収支が黒字だから日本は海外から稼いでいるけどね
919名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:32:09.85 ID:laD0THUx0
>>881
馬鹿丸出しの何が悪いのよ?
そもそも自分は頭が良いなんか思ってるほうが馬鹿丸出しだろw
920名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:32:10.59 ID:N3DQnewd0
>>896
再稼動なしに円安になったら、マジで国内の製造業死ぬわ。
921名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:32:10.64 ID:Kt/PcCki0
>>871
お前の能力が足りないだけじゃないか?
922名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:32:39.20 ID:c5RcbDK/0
電気=原発 と思いこんでる馬鹿が書いた記事ですね
923名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:33:06.73 ID:zzrSfFdw0
>>892
都合いいんだなw
924名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:33:35.30 ID:qsHj8B5t0
>>903
1 民主党の円高政策による空前の円高
2 放射能の"風評被害(笑)"による各国政府の日本産規制

燃料代の増加分は四捨五入で3兆円で、
輸出入総額のたった5%に過ぎないが、
他の経済的要因を無視して原発反対派のせいだと言っていると、
まともな対策が採られず
日本はたとえ原発を再稼働100%200%(新規原発建設しまくり)でも
落ち込むことになる。
925名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:33:59.39 ID:zif4FMhy0
926名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:34:11.36 ID:kFG1imkf0
>>919

× 馬鹿
○ 馬脚

まさかこんな言葉を知らない人がいるとは思わなかったから・・・ごめんねw
927名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:34:36.82 ID:eBHi3pEK0
どっちにしても、エネルギー環境会議で、
電力会社の人間が「福島の事故は、死人が出てないからたいしたことない」
って言っちゃったのが火に油を注いだな。
928名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:34:43.65 ID:OYrs+c2q0
そもそも原発動かしたら景気が良くなるとか言ってる馬鹿はなんなの?w
929名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:35:11.56 ID:zAdwee5j0
>>919
反対運動に関わっているなら仕方が無いが、傍から見れば反対派は余りにも
統制が取れすぎてなw
しかも参加している人々が素人目にも仕方が無くやらされている感を出してるんだよ。
一度は彼らの行動を外から眺めてごらん。
930名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:35:14.12 ID:N3DQnewd0
>>906
LNGと原油って、価格が連動するけどな。
トウモロコシと小麦の相場みたいに。
931名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:35:16.21 ID:I2q3zk/T0
いまのままなら電力会社の赤字のツケで電気料金が上がり続けるだけだな
932名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:35:32.14 ID:yM/cN8EU0
>>924
5%はたったじゃないだろ
あと、円高政策ってなんだ?具体的に言ってみろ
933名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:35:35.81 ID:YN1k1V6y0
>>911
失われた20年。
まぁ先進国なんてみんな飽和しちゃって
なんとかバランスをとりつつやってるところがほとんど。
原価に直接のっかかるエネルギーに負担が来ると
危ういバランスなんて壊れちゃうんだろうな。
934名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:35:48.15 ID:yx9RixQf0
>>927
実際、そうおもうけどね。
935名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:35:59.39 ID:WZfHiAmr0
>>1
ドコヤ でんき予報
http://denryoku.dokoya.com/top.cgi?guid=ON

>>1
【8割】 日本人の8割が「脱原発」に賛成している。 2012/3/18
http://japanese.ruvr.ru/2012_03_18/68808405/

>>1
◎ガスタービン コンバインドサイクル発電
http://www.text-upload.com/read.php?id=292190&c=1463450

>>1
◎中部電力は奥矢作第一・第二水力発電所(愛知県豊田市)で累積発電電力量100億キロワット時を達成した。
100億キロワット時は一般家庭280万世帯の年間使用電力量に相当する。!
http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx0820120522qtkb.html

>>1
メガソーラー - Bing News
http://www.bing.com/news/search?q=%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC&go=&qs=bs&form=QBNT
936名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:36:03.72 ID:C+ekr7Fr0
>>791

そんなもの最初から信じていない。
信じていないからヒステリックにならない。
お前みたいに絶対安全と絶対危険しか理解できない人間と一緒にしないでw
937名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:36:20.26 ID:vJbPjG190
>>920
円高だろ? ちなみに日本は天然ガス輸入の為に赤字じゃ
すくなくともこれは円安に傾いてるかと。黒字になるともっと円高になります。
938名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:36:22.14 ID:JwSQE++D0
なんで原発じゃなきゃだめなの?
939名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:36:25.32 ID:zjva4aL80
福島の30km圏に閉じ込めればいいものを、わざわざ出荷や移転で拡散させ
世界から日本は日本中が汚染されていると思われても不思議じゃない状況だな
940名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:36:27.89 ID:FP8XPHz+0
>>880
韓国をもってくるあたり、ステマっぽいなw

こういうのはあるが。
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1342600262/
こうなるらしいし、今後、さらに値上げで法則発動?
http://economicdays.blog.fc2.com/blog-entry-154.html
941名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:36:47.11 ID:5aPGcwPb0
原発ないと経済がー
反対派は左翼うぜー
もううんざりだ、早く小売自由化しろよ
話はそれからだ
942名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:36:52.33 ID:w7j+/0Ov0
>>902
今の原発の構造からして賛成できない
冷媒がなくなればアウト、崩壊熱も長期間続くってのは危険すぎる
943名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:36:59.15 ID:zzrSfFdw0
>>918
そうだね、海外で稼いでるね。国内雇用傷つきまくってるけどね
944名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:37:23.64 ID:VguL4ta40
>>926
一般的な使い方は「馬脚を露わす」だし、
勘違いされても仕方が無いんじゃね?
945名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:37:26.37 ID:bJfnLuNH0
賛成者は福島原発で作業せい!
946名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:37:50.07 ID:bw0sPweI0
>>941
そういうのが一番うざいって知ってた?
947名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:38:08.65 ID:C+06iUO10
俺も賛成だし
948名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:38:23.38 ID:o+dthwA70
>>930
日本の電力会社が、わざわざ石油価格連動契約にしてるんだろうが!
わざわざ。わざと。故意に!

石油と違って、天然ガスの国際価格は、下がり続けている。
949名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:38:24.85 ID:c5RcbDK/0
>>946
おまえうざい
950名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:38:32.74 ID:nY6XaMMS0
>>943
円高を生かして投資や企業買収とかで稼げるけど国内の雇用がガタガタ
951名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:38:33.56 ID:qsHj8B5t0
>>910
お前の言ってる数字は
どこで見たのかそのソース元を出せと言ったんだが、
馬鹿?
952名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:38:51.96 ID:Ag0nckeQP
日本で始まった電力自由化の議論タブーを破り、独占市場に終止符を打てるか
By Jonathan Soble
2012.08.06(月) Financial Times(2012年8月3日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35826
世界で最も高い部類に入る電力料金
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35826?page=2
原発事故で規制緩和プロセスに勢い
不十分だった「部分自由化」
 日本の電力業界の自由化は1990年代に始まったが、専門家は2つの点で
不十分だと言う。まず、工場やオフィスビル、病院といった大口ユーザーにしか
供給業者を選ぶ権利がない。東電をはじめとする既存の電力会社は2005年、
規制緩和を家庭に広げる計画を阻止した。
 第2に、地域の電力会社はいまだに日本の送電網を支配しており、批判的な
向きが「不当に高い送配電手数料」と呼ぶものを外部の事業者に課し、潜在
的な新規参入者が参加するのを難しくしている。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35826?page=3
成果が出るまでにはまだ時間
953名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:39:47.31 ID:AO/OLTeq0
>>938
他と比較して単純なランニングコストが安いから、利権持ってる奴らが潤うのに都合がいい
954名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:39:58.07 ID:RqmEt0BT0
×反原発
○反東電
955名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:40:10.03 ID:w7j+/0Ov0
とりあえず韓国も原発止めて土民生活に戻れよ
956名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:40:10.06 ID:zif4FMhy0
韓国は反原発を後押しするのはこれが目当てなの?

韓国に工場移転する日本企業 「6重苦」で国内生産に見切り?
http://www.j-cast.com/2011/08/20104787.html?p=all
957名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:40:20.65 ID:JwSQE++D0
稼動を望む人の中で、今の電力会社に継続してやって欲しいって望んでる割合はどれくらいなんだろ
958名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:40:20.74 ID:I2q3zk/T0
民自公の政権で電力の自由化無理でしょうねw
959名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:41:11.31 ID:zjva4aL80
>>938
普通は外交や紛争を念頭に置いた燃料備蓄
今の計算ではコストメリットはないかもしれないが、輸入ストップでもエネルギー確保が可能。
960名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:41:22.43 ID:NHWfVTe20
賛成派の皆さん、
東電再建にご協力感謝します!
ボーナスアップにご協力感謝します!
国民の皆さんの期待に応えられるようガンバっちゃいますよ!
961名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:41:26.37 ID:o+dthwA70
>>951
こいつ>>910は、中途半端な軍オタで、
経済とかエネルギーとか何も分かってないし、
喋り方もキモチ悪いので、スルーするのが吉。

馬鹿というのは、確かに当たっている。
962名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:41:28.27 ID:eBHi3pEK0
>>934
思ってもいっちゃいかんね。
逆切れしてるようなもん、食中毒出しても死人が出なかったからいいだろみたいな。
963名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:41:35.19 ID:C+ekr7Fr0
>>871

平日の6時から霞ヶ関で楽器だのプラカードを持ってデモできるご身分の人たちだ
仕事をしているはずがない。
964名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:41:46.65 ID:VguL4ta40
>>936
キリッ
965名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:42:08.11 ID:SkIRrppf0
なんだ原発無くても電気ぜんぜん足りてるじゃんw
966名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:42:33.81 ID:w7j+/0Ov0
>>959
電気だけあっても物流止まらないか
967名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:42:52.50 ID:rTqrrCQ40
>>906-907
石炭価格だとトン90ドル(7,066円)、これが1USDイコール90JPYになると8,100円、
LNGは1,000m^3=88ドル(US国内)/452ドル(EU)で
米国価格で買うとして6,900円、欧州価格だと35,400円だから
90円/ドルになるとそれぞれ7,900円または40,700円くらいになるので、やはり
会社が潰れまくるわけだが?
968名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:43:01.94 ID:h9FL/iTG0
>>852
雇用や経済効果を考えれば当然するよな

もうね
少し頭を使えばわかること、少し考えれば調べれることを丸投げして連呼だけしてるバカはマジで死んで欲しい
969名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:43:02.91 ID:I2q3zk/T0
電気は足りても電気代は上がっていくんだよ
970名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:43:03.02 ID:c5RcbDK/0
>>871
>>963
こんな時間に書き込んでるお前らが言うかwwwwww
971名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:43:20.35 ID:Kt/PcCki0
推進派は東電に寄付でもしてやよ。ボーナスでないって嘆いてるぜ。
972名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:43:38.30 ID:JK4EioCr0
3.11クラス数割増しの揺れと水位上昇を想定して、
安全だという災害計画が出来たらPDFやテレビで公開。

それで地方議会でGOが出たら、各原発の耐用年数までは稼動、でいいと思うよ。
きまぐれに「そうだ火力をアップ!」とか貴族かよ。
973名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:43:54.89 ID:laD0THUx0
>>874
原爆と原子炉燃料じゃ比べられ無いだろ
今回の事故で広島型原爆が2〜3日で300発も福島で炸裂したのよ?
想像してみてよ、300発だぜ?黒い雨は東京を含め関東に降り注いだ
974名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:44:02.54 ID:RkgwP/5O0
>>965
馬鹿発見
975名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:44:05.37 ID:+udX8sZ+0
賛成か反対か冷静に考えてみたい。風潮や噂に流されずに。
データが一番重要だよね。
それぞれの分野で必要な電気量、燃料代、維持費、危険度。
それと、海外から燃料にすべて頼る場合、レアメタルの時のように、経済制裁みたいな事をされり危険性もある。
安全は確かに重要だけど、一つ言える事は、地震は日本の一部を破壊する事はあっても、一瞬で日本の陸地すべてを破壊するような事はありえないんじゃないかと。
今回も助けあったように、国内に逃げる場所もなんとかある。だから人に惑わされないで、想像力を働かせて、慎重に考えていい選択をした方がいい。
976名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:44:20.11 ID:zjva4aL80
>>956
原発工事受注で日本に負けてるから引き摺り下ろすため。
そして質の悪い工事で海底バルブよろしく放射性物質の噴出がとまらなくなるかもね。
977名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:44:36.49 ID:lYhiZIGf0
電気使うのやめるから基本料金とるをまず先にやめてくれませんか?
978名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:44:37.80 ID:N3DQnewd0
>>970
睡眠なんか、3時間あれば十分だろ。
979名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:44:51.95 ID:w7j+/0Ov0
悪魔ならいた
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%82%A2

化石燃料止まっても水力があるから需要には程遠くとも最低限の発電はできないか
980名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:44:52.89 ID:qsHj8B5t0
>>932
1
反日民主党による度重なる口先介入

インタビュー:現在は急激な円高ではない=藤井・民主最高顧問
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11331920090903
ドル円相場、軟調。藤井財務相発言を円高容認と受取られ=東京外為
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1020&f=business_1020_107.shtml

2
民主党推薦の反日日銀総裁による
インフレターゲット1%(FRBは2%)

物価目標1%の欺瞞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120219/fnc12021909560000-n1.htm
981名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:45:19.06 ID:YoW1bjFm0
ほんと原発賛成派って言うことが論理的でいいよね
982名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:45:19.19 ID:zzrSfFdw0
>>938
まだ、代替エネが無いから。
原発稼働が前提で経済システムができあがってしまってるんだから
それを変えるにはそれなりの移行期間が必要
983名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:45:20.67 ID:v57HQKbvO
>>962

反原発が全廃など極端な主張に傾いているのって、こういう電力会社の体質が根底にあると思う。

まともな企業倫理を持った会社が運用するなら、ここまでの反発は出ないんじゃないかと。
984名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:45:44.16 ID:IkDgPf6m0
>>1
ドコヤ でんき予報
http://denryoku.dokoya.com/top.cgi?guid=ON

>>1
【8割】 日本人の8割が「脱原発」に賛成している。 2012/3/18
http://japanese.ruvr.ru/2012_03_18/68808405/

>>1
◎ガスタービン コンバインドサイクル発電
http://www.text-upload.com/read.php?id=292190&c=1463450

>>1
◎中部電力は奥矢作第一・第二水力発電所(愛知県豊田市)で累積発電電力量100億キロワット時を達成した。
100億キロワット時は一般家庭280万世帯の年間使用電力量に相当する。!
http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx0820120522qtkb.html

>>1
メガソーラー - Bing News
http://www.bing.com/news/search?q=%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC&go=&qs=bs&form=QBNT
985名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:45:56.67 ID:hZPy4HJe0
反対派は原発停止後の使用済核燃料保管所
が近所に有っても文句言うなよ!
986名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:46:06.00 ID:I2q3zk/T0
火力でもCO2税をいずれ取るように計画してんだよ
987名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:46:11.17 ID:Kt/PcCki0
>>972
耐用年数なら良いんだが、問題は適当な理由を付けて耐用年数を伸ばしちゃうからな。
福一だって止めとけばよかったのに、延長したらあのざまだもんな。
988名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:46:24.38 ID:nY6XaMMS0
>>967
ガス発電の発電効率が入っていないけど
989名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:46:28.44 ID:c5RcbDK/0
>>985
は?推進派がてめえの家に溜めこめよw
990名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:46:32.22 ID:zjva4aL80
>>966
効率を抜きにすれば代替手段はある。
エネルギーは、それらの根っこにもなるのだから、多いと選択肢が増えるよ。
991名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:47:00.80 ID:o+dthwA70
原発が退場した後を埋めるのは、火力だということを、
>>982のような、ハエ並みの記憶力の奴に覚えさせるには、どうしたらいいんだろう?
992名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:47:07.73 ID:zif4FMhy0
>>982
自分もそう思う
993名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:47:35.40 ID:lYhiZIGf0
原発を爆破させたくせになに威張ってんだよ安全厨どもは。
994名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:47:35.66 ID:w7j+/0Ov0
>>983
体質には問題あったけど、そもそもバカでも運用できなければならない
その点では原発は扱うエネルギーが大きいわ、制御に非常に大きなラグがあるわで危険すぎる
995名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:47:36.05 ID:STE3UTNQ0
別に原発0が現実的とは思ってない。だが危ないとわかっている地層の上に
建設されてる浜岡のような原発まで再稼動する気なのは勘弁して欲しい。
そこまで電気に命はかけられない。
996名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:47:36.54 ID:M/BjnrJf0
日本で騒いでいる反原発の人達は中国や韓国の原発には賛成している、
ということがバレちゃったからね
997名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:47:38.18 ID:Eu9ZZHLL0
>>987
そもそも耐用年数云々の問題じゃない
解体しようにもその高レベル放射性廃棄物廃材の持って行き場が無いんだから
解体しようがない
998名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:47:48.75 ID:AO/OLTeq0
>>983
一回始めたものを止めるのはすごく難しいんだよ
今を逃したら、それこそ取り返しの付かない事故が待ってる
999名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:47:49.19 ID:NHWfVTe20
爆発しても海水注入を渋った電気屋が
耐用年数程度で廃炉にするわけないじゃん。
再稼働した原発は全て事故による廃炉だよ。
1000名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:48:20.68 ID:Kt/PcCki0
>>991
当面は火力でいいよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。