【企業】三菱自動車、100万円を切る「ミラージュ」発売…タイから逆輸入

このエントリーをはてなブックマークに追加
 三菱自動車は1日、タイで生産した100万円を切る新型小型車「ミラージュ」を31日から発売すると発表した。
日本メーカーがタイ製の乗用車を逆輸入するのは、日産自動車の「マーチ」に次いで2車種目だ。

 三菱が成長の柱と位置付ける低価格、低燃費の車で、日本のほか欧州や東南アジアを中心に、計約150カ国に
順次輸出する。来年からセダンタイプの生産も始め、タイの生産能力を現在の46万台から50万台に引き上げる。

 価格は99万8千円〜128万8千円。車体の軽量化や、停車時にエンジンが止まるアイドリングストップ機能の
搭載で、ハイブリッド車や軽自動車を除くガソリンエンジン車では国内トップの低燃費を実現した。排気量は1000CC。

 東京都内で記者会見した益子修社長は「円高が厳しく、消費地に近いところで生産してコストダウンする必要が
高まっている」と強調した。

ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/08/01/kiji/K20120801003812021.html
2名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:56:09.14 ID:2HHe6RBU0
貧乏人
3名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:56:24.10 ID:uYk9Rvgu0
日本人の預貯金引き出して終わりか・・・

あと10年持つかな
4納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/08/01(水) 17:56:34.88 ID:qt1/VkUQ0
おまんこおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
5名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:57:12.62 ID:3S/nflWB0
税金、駐車場代、保険代、車検代、高速料金、その他もろもろを含めて100万円切るんか?
6名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:58:04.25 ID:puZTE4NO0
ミラージュワゴンは復活しないのかな
7名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:58:55.50 ID:uYk9Rvgu0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡  歴史に名を残すバカ
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  
  ゞ|     、,!     |ソ  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     
    ,.|\、    ' /|、   
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
8名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:59:00.51 ID:ar5gMdDd0
まあいいんじゃないのかなこれはこれで
9名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:59:14.65 ID:Mm2AKM9y0
三菱車は選択肢にない。

10名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:59:15.20 ID:66yv7LWH0
トヨタダイハツ以上のアジアンカーやんwwwwwww
軽のデザインも酷いの増えたけど
11名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:00:16.57 ID:Q/9x/PEo0
やすいけど、外から内需食ってどうすんだ?
先細りなだけだろ?
12耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/08/01(水) 18:00:25.93 ID:eB73byKR0

   自工会で、会長は税金が高いと行っているが、このデフレ下で本体価格が
   下がっていないのが売れない理由でしょ。


13名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:00:36.55 ID:4W6shfGtO
日本人の雇用に結び付かないクルマを買うのはやめましょう。

マーチ・ミラージュ…
14名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:00:56.82 ID:poAQ5WfrP
スズキマイティボーイぐらいの本当に若者が買える車を逆輸入しろよ。
15名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:00:59.94 ID:wMadTEcQ0
デザインいいじゃん
三菱は素晴らしい世界戦略車を作ったと思うよ
16名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:01:32.12 ID:UZG5O1bg0
ハイブリッド車より、絶対に事故らない車作って
17名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:01:48.38 ID:uYk9Rvgu0
年収200万時代に安いと思えるのは

不釣合いな税金で給料維持してる公の人だけだろ
18名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:02:08.88 ID:xORon1S50
火炎放射器はオプションです
19名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:02:22.36 ID:yV5Bhg/T0
日産のマーチ(三気筒車) とどっちがマシなんだ ?
20名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:02:29.89 ID:2kn1i/+/0
インドネシアで50万で売るんだろ?
21名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:03:27.52 ID:a7EUoiDY0

サイボーグも出せ
22名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:04:11.65 ID:0ovvyYWE0
23名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:04:19.51 ID:J2XMBhCP0
関税上げて日本で作らせろ
24名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:04:33.01 ID:uYk9Rvgu0
経団連は、同属の東京電力の電気代を下げさせずに
今は必死こいて
グループ傘下の下請け企業の海外移設をプッシュしてんだろな

311を大いに利用しまくってます。
25名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:04:40.58 ID:oaClTceV0
TPPに加盟したら、逆輸入が当たり前になるんだろうな。
で、TPP推進の経団連は、どうやって日本の雇用を守っていくつもり?
26名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:05:10.15 ID:Fc4sX/GQ0
三菱の安物車なんか乗りたくないよ
高い車も買えないから乗れないけどさ
27名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:05:21.20 ID:uVxq1GWs0
タイ製なのに価格に恩恵が感じられないのは何でだろう
28名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:05:29.50 ID:wGHTkvHf0
うちはマンション住民が自由に使える車があるから車買わなくて済む
使う時だけ金払えばいいしメンテ代もいらないし便利でいいよ
どうせ月に1回乗るか乗らないかだし
29名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:05:30.59 ID:BwJvg9WE0
へえ〜最近知り合いがバンコクに転勤していったんだが、こういう仕事してたのかあ
30名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:06:11.60 ID:fTFL0aiH0
ミラージュだけに色はレッドで
31名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:06:30.17 ID:ZNP2/sVIi
>>20
流通コストはその国々によるだろ。しゃーないわ。
32名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:06:30.48 ID:VmOihoNCi
>>13
雇用したって期間工だろ
33名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:06:31.55 ID:s3wBrLtl0
おい!!
旧型パジェロとデリカの黒煙撒き散らすのどうにかしろや!!
製造メーカーの癖に放置しすぎなんじゃ!!
田舎に行けば未だに現役で走ってるし
高速でオフ走行してる奴等に巻き込まれて大変な目に合ったんだからな!!
馬鹿みたいに車高上げて黒煙撒き散らす公害車どうにかせーーー!!!!!
34名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:06:49.51 ID:B1Vm1itW0
35名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:07:03.79 ID:ins4lJRX0
アイドリングストップ機能を最初から除けることはできるの?
あれのおかげで事故りかけたんだけど
36名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:07:10.74 ID:9VMqPUYk0
逆輸入の意味間違えてないか?
37名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:07:28.92 ID:66yv7LWH0
日本仕様は日本の厳しい規制に合致します
38名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:07:39.69 ID:jaOde9uq0
タイすげーな
39名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:08:03.22 ID:uYk9Rvgu0
>>25
財閥肥やす為の労働力に日本人も外国人も関係あるかいなw

昔だって、国内の成人男性の労働は兵士で前線飛ばして
朝鮮人内地の安全なとこで働かせてたわけじゃんw
40名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:08:19.81 ID:VjsPk8kp0
>>32
それすら無くなったって事だな
41名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:08:49.83 ID:ReSkoEbX0
タイ人は、給料貰って食っていけて、
日本人は、仕事も無くタイ人を食わす為に、車を買えってか?
42名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:08:56.03 ID:ZsrL8irp0
>>35
なしの設定あるよん
43名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:09:08.95 ID:doYcL5K60
私の心臓は2つの顔を持つ
44名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:09:13.51 ID:Q1MiRPFpO
>>28
自慢になってない
45名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:09:18.31 ID:Tpxnpw1A0
>>35
同じモデルで有りと無しを選べるみたいだね。
46名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:09:19.12 ID:HovAbPng0
>>36
昔の大型バイクみたいな
日本生産→欧米輸出→国内輸入販売
これが逆輸入だよね
47名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:09:50.47 ID:T55qqo5t0
Σ Λ 200万円切って発売して欲しい。
48名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:10:00.05 ID:QmNa2niJ0
工場の海外移転で雇用は減らすわ
安い車でデフレは促進させるわ

別に三菱自を悪く言うつもりはない
こういう政策を取らざるを得なくさせた国がアホ
49名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:10:34.52 ID:BN8dI1rC0
ミラージュ2000
50名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:11:54.62 ID:ejFR3RdH0

この1997年型のような車ですね

http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000026969.html
51名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:12:02.23 ID:g8v9Fqlp0
自動車メーカーは日本企業のくせに日本人相手に有料で製品を販売して
何ら恥じることのない売国メーカーばかり

売価100万円ってことは原価は5万円くらいだろ

誰がこんな売国企業の製品なんて買うかよ
52名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:12:15.29 ID:ZsrL8irp0
>>48
ここのパターンは
国内生産で赤字 → 経営者が無能!!
海外生産で雇用減 → 売国企業!!! だからね
円高推進はホント罪
53名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:12:18.92 ID:U5Seyp3l0
しかし中身はマーチ
54名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:12:22.40 ID:9xdZVFvt0
めでタイってことでいいんじゃない?
55名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:12:46.68 ID:ZAF0z7XlP
今出すなよ。
来年4月から車両税重量税がなくなるかもしれないから買い控えられるぞ。
56名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:12:57.86 ID:FO7rn48aO
ミラージュディンゴ造れよ
買わないけど
57名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:13:02.74 ID:pWrtZXO60

まんま昔のデザインで出したら絶対ウケたのに。

昔ってもちろん初代のな。
58名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:13:12.39 ID:xmmlNkDe0
3列シートの7人乗りクラスの車を130万円くらいで作っておくれ。
フリードとか高すぎる。
59名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:13:29.43 ID:uDJT2aNe0
HDDがタイ洪水前の値段に戻らないのは自動車のせいか
60名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:13:33.55 ID:QIwiJd92O
ミラージュサイボーグじゃないと意味ない
61名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:13:39.42 ID:HovAbPng0
自衛隊パジェロを市販してくれ
62名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:13:44.57 ID:Yva3MAWg0
ちょっとだけ安いけど日本国内の雇用を減らす車なんかを
なんで日本人が買う必要があるの?
馬鹿なの?死ぬの?
63名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:13:49.22 ID:rv9kTP/B0
三菱ミラージュアスティVといえばフレンドパークの景品だな
64名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:14:16.15 ID:EfL3cobK0
ついでにコルディアも
65名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:14:18.37 ID:xTv2u3Sw0
なんか突然タイヤが取れそうな気がする…。
66名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:14:32.89 ID:OAkT3TSUO
格好悪いわ
ヒュンダイよりはマシだけど
67名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:14:48.67 ID:MFVM804X0
>>51
じゃあお前が5万で作って
6万くらいでうればええやん
68名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:14:49.81 ID:fh0/zq8+0
エリア88かよ
あれはファントムか
69名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:14:54.81 ID:lqnTdUEC0
ミラージュに安さを求めてるわけじゃない
70名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:14:59.35 ID:Cgz/oPEA0
スパイだらけの国家運営してるんだから、ジャパンリスクは回避されて当然だろ
親日国で生産して日本に税金納めてるだけいいと思わなきゃ

それとも政治による赤字を補填してくれんの?
お前らの万能な愛国パワーでさ?
71名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:15:16.59 ID:tou+GTgoO
お前らが買えないっていうから
安くするために海外で作ったんだよ

まさか100万でも買えないの?
ああ、無職?
国内工場リストラかww
それは気の毒にw
72名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:15:45.98 ID:XkxjtG9I0
軽自動車を除くなよw
73名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:16:05.65 ID:psCbkL2b0
サイボーグは格好よかった
74名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:16:13.40 ID:HovAbPng0
>>65
いつまでも、ふそうと一緒にしないでくれ
75名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:16:29.57 ID:bmW+KROP0
三菱はモデルチェンジが遅いからいいね
コルトは10年変わらなかったもの
76名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:16:50.65 ID:a7EUoiDY0
燃費がよくて安い新車としてそこそこ売れるんじゃね?
77名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:17:42.92 ID:XkxjtG9I0
ダイハツのミライースでも買うわ
78名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:17:47.41 ID:zfPAkYFN0
三菱の車を好んで買うのは、三菱グループ社員とその家族だけ。
79名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:18:58.42 ID:Ri8E9OAG0
南朝鮮に技術を流した戦犯が社長の会社は流石だなww
80名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:19:19.96 ID:C2I2dT5c0
100万切る価格設定なら馬鹿売れするわな
81名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:19:27.77 ID:HovAbPng0
>>78
よく知ってるなw
うちなんかグランディス、コルト、ミニキャブ3台持ちだわ
82名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:19:50.62 ID:QHIIteOr0
車名はクフィルにでもしとけよ
83名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:19:54.63 ID:a7EUoiDY0
>>58

その値段で7人乗りだったら1.3リッターエンジンでダルイ走りになるだろうし

普通に中古でワンクラス上を買えばいいじゃん
84名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:20:06.16 ID:afheN/Ut0
絶対買わない
85名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:20:12.70 ID:jpJ+DRRw0
ミラージュといえば

レッドミラージュ もしくは タキシードミラージュ
86名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:21:10.29 ID:MmClX38C0
MT車だせよ
87名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:21:40.78 ID:xTv2u3Sw0
参考資料
「空飛ぶタイヤ」池井戸潤

この本を是非オススメしたい。おもしろいから。
88名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:22:13.13 ID:60Pkju+m0

デザインがダサすぎる・・・。

89名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:22:15.59 ID:5rWKVrlA0
>>71
しかし、実売価格100万円のくるまなんていくらでも今まであったんだから意味ないわな。

三菱の営業車と通勤車でしょ
90名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:22:16.87 ID:ZZods0W+0
お前らまだ車に乗ってんの?
91名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:22:45.20 ID:Q5ofj1Sc0
こんなダサい車
アジアでも失礼だろ
92名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:22:45.78 ID:xAC1tSofP
そもそも、車が売れなくなったのは、車体価格じゃなくて、維持費だからな。
どんなに低価格で出しても無駄だわ。
93名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:22:47.60 ID:HovAbPng0
>>90
乗れないの?
94名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:23:29.35 ID:IW2Iqfn30


おいらの地元 三菱意外のカーディーラーでは 「見るな、触るな、近づくな」が三菱の評価です。

そして 三菱社は負け組の車と見られています、
新車が安い、他ディーラーでは下取りが安い、三菱なら高取りするで 一度買うと抜け出せないみたいです。


95名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:23:31.19 ID:+n16W9uj0
チョンダイにエンジン提供した戦犯
96名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:23:58.03 ID:PfsGOaHM0
ギャランフォルティスをもっと安くしてくれ
97名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:24:29.36 ID:gn2ZH7F50
まさにデフレスパイラル

目先の利益のための一時凌ぎに過ぎない
結果的に自身の首を吊ることになるのに
98名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:25:22.19 ID:/XKQt/pa0
EVなら量産体制さえ揃えば、50万切りそうな気がするけど、
動力部以外のパテント料で、そうは行かないもんなのかな?
99名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:25:25.03 ID:UGpxSh4K0
どうせタイ生産するなら日産マーチのOEMでいいじゃん
シーマやフーガ、NV200バネットやADバンもOEMしてもらってるんだし、この際フルラインOEMで
100名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:25:25.19 ID:sA4ywMDY0
>>32
重要だろ
他に何の仕事するんだ、その層は
101名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:27:19.62 ID:QmNa2niJ0
こういうビジネスモデルは国益にならないのに・・・

デフレ円高が大好きな民主党じゃしょうがない
102名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:27:20.97 ID:T+omjO6c0
三菱なんて買わねーからどーでもいいけどさ

まさか今度は燃えないんだろうね。
103名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:27:26.45 ID:fT19Scit0
どうせならマレーシアからプロトン サトリア ネオR3を輸入販売しろよ・・・
ttp://www.cusco.co.jp/motorsports/cat551/tokyo_2011_day1.html
104名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:29:23.76 ID:Tc06S7W70
維持費が高いってんで車離れしてんでしょうに。本体だったら中古買えばそれですむんだし
105名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:32:06.19 ID:tnHKbICj0
1000CCだと軽と同じ額の税金なのかな?
106名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:32:44.47 ID:MErrSbMS0
ミラージュと、マーチと、フィットアリア(もう売ってないか)は外し・・・と
107名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:32:53.58 ID:PF+NU7kz0
2年前まで三菱ヲタは欧州じゃ三菱は売れてるとか抜かしてたが
今はオランダ工場を1ユーロ売却して撤退w

108名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:34:17.28 ID:KCKBuprL0
日本人は少し高くても国産品を買わないと
回りまわって自分の首を絞めるな
消費者が輸入品を選択し続ければ
国内の貯蓄が投資資金として輸入企業を通して国外へ拡散するだけだ
国内の貯蓄が弾切れして購買力が無くなった時が真の地獄だ
109名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:35:02.86 ID:PF+NU7kz0
>>105
アホか
同じなわけねーわ
110名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:35:12.39 ID:FmIhQwEA0
>>103
されてなかった?
111名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:35:18.72 ID:jpJ+DRRw0
>>105
そんなわけない
112名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:35:20.74 ID:e+AvDbG00
最悪のサービス体制は、少しは良くなったのか??
113名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:35:53.70 ID:a2GlLbQb0
コップンカ〜
114名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:36:02.76 ID:pgbIwB4M0
街の遊撃手
115名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:36:50.14 ID:HovAbPng0
>>114
それはジェミニ
116名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:36:58.36 ID:jAt4D03u0
いまは乗りたいと思う、ライトウェイト3DHBないよな
ミラージュてあったからスレ開いたけどガッカリだ
117名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:37:33.54 ID:hU6I1afO0
1600GT ワインメタ
U1400turbo
と、かつて乗り継いだ者としては…
似ても似つかぬものに。

ま、30年前と比較するのもアホだけどねw
118名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:37:48.34 ID:VPAVWSrA0
何年か前の、これの最初のデッサン時では感じが良くて期待したんだけど、
実車になったらデザインが物凄く古臭く見えて、バランスが悪い。
タイヤハウスが小さすぎるし、フロントボンネット部がやけに分厚いし、
リアドアも何か小さいよな。これでは乗降性も良くなさそうな気がする。

この車でなければならない、という意味が全くないよね。
これは数は売れないでしょうね「日本」では。

三菱は、今の社長になってから特にダメだな。
買いたいと思う車の選択肢が完全に無いからな!今の三菱は。
119名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:38:03.95 ID:0tP188OE0
サイズはパッソ、マーチぐらいか
3つともかっこ悪いな
120名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:38:25.91 ID:D4yRm2bi0
タイ生産自体は国際戦力として正しいと思うけど
この車を日本人が買うべきかどうかというとなるべく国産買うべきだと思うわ
それくらい国内産業厳しい状況
121名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:39:39.74 ID:T43sN/bq0
50万切らないと売れないね
122名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:42:22.37 ID:Ww26PCUC0
iとiミーヴ以外の三菱車に乗る奴の気が知れない
123名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:42:45.77 ID:Zcald4xC0
>>80
99万のコルトw 売れてないんですけど。
124名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:42:47.42 ID:Gv2Hrr8g0
車の本体価格だけ安くしたって駄目なんじゃないの
保険とか税金とか含めて、購入から手放すまでの間で100万切らないと若者は買う気起こらないだろ
田舎は除いて
125名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:43:42.54 ID:F71nliBq0
燃費は? 株価上がるといいな♪
126名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:44:13.04 ID:YA/6irW90
写真見たらアルトかと思ったw
127名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:50:44.69 ID:+KqvXhvR0
もうコレと原ニバイクあればそれで良くね?
128名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:51:18.95 ID:Yl/oNd0t0
>>119
パッソ(現行)、マーチ(現行)、そして今回のミラージュ。
もちろん並べて見れば違うんだけど、この三台って
印象がものすごく似ている。
129名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:51:21.47 ID:yV5Bhg/T0
150PSのターボ仕様のミラージュエボリューションが出たら買うわ
130名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:54:12.81 ID:9qkWak460
三菱のクルマは安けりゃ売れるとは思えません。
131名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:54:30.00 ID:5zzLuXSLP
タイからの輸送費っていくらだっけ?
かなりチープなクルマなんだろうなぁ。
マーチよりショボいと売れないぞ。
132名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:54:33.42 ID:tSQ7Xvs8O
こんな 偽物外車買うなら、本物の外車、ワーゲンのホロを買うわ。
133名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:55:10.78 ID:20V1OSKBO BE:3408489667-2BP(22)
100万円レベルの買い物で数万円の差額を妥協するかな?
とゆーか新車にこだわるような車種じゃねーだろ
134名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:55:56.05 ID:fT19Scit0
>>110
キャッロッセじゃなくて三菱のディーラーでR3って意味でねw
135名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:56:27.81 ID:/JQH+JiL0
マーチがあの品質であの値段するのに結構売れてる意味が分からん
ほんと分からん
どこ見て買ってるんだろう?
136名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:56:57.27 ID:iQ0SgDyT0
俺はもう三菱車なんて買わないから、どうでもいいやw

マジ糞クルマ
137名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:57:43.19 ID:sIEz1m7P0
別に三菱関係者が買うから余計なことしなくていいのに。
138名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:58:32.63 ID:BRDMUiNv0
新車にこだわらない
つうか新車売りたいのはメーカーだけ
平成元年くらいからの中古のバブルカーの品質はいいぞ
それを見れば、今の車が何を切り捨てたせいで売れなくなったかわかるだろ
139名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:59:36.47 ID:EFFIAQQX0
これが正解。

タイのような同盟国で、生産するのが正解。

間違っても、シナチョンはダメ。
カントリーリスクのわからない、バカ経営者がすること。
140名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:00:39.90 ID:C4uTOnZwO
原付二種バイク。ホンダPCXタイ製。カブ、リード、ディオ中国製。ヤマハトリート、シグナス、スズキアドレス台湾製。四輪もいずれこうなるのか?
141名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:01:30.67 ID:VU/7YCey0
マーチ以外と高いよな
142名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:01:47.67 ID:hUgu1Sjo0
>>132
CV:小清水亜美
143名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:02:03.01 ID:kv8q2grN0
バブルの頃、1.6リッターのV6積んだり、
停車時は2気筒だけ動くMIVEC-MDとか
いろいろおもしろいエンジン積んでたなー
144名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:02:55.30 ID:DVx8iL390
やっすうううーーーい安い安い価格革命
これはやすいいいーー
MTあるなら5台は買う
145名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:03:17.26 ID:uYYVlU8V0
貧乏人は軽に乗れ
146名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:03:45.81 ID:CXOmKDzS0
>>94
それMAZDAじゃまいか?
147名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:04:38.75 ID:+KqvXhvR0
>>142
絶対に許さない
148南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/08/01(水) 19:04:59.27 ID:uE4/K3NL0
賢い都会人は車に乗らない持たないqqqqq
149名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:07:10.66 ID:jXSj0c1+0
昔、兄がこれを新車で買ってきて、「…みらげ?」と言ってしまった。
「英文科だろ、お前は!」と怒られた。
150名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:07:37.17 ID:/xfM9JPG0
産業はおおかた外国に移せたから
あとは預金を召し上げて中ゴキにする。
151名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:08:19.74 ID:sFlLvuOT0
少なくとも買わない。

国内生産じゃないと、どんなに品質が良くても日本経済に貢献しない。
だから買わないし、自分の首も絞める事になるので買えない。

どんなに安くても、どんなに品質が良くても、

売れれば売れる程、日本経済が衰退して行くような自動車を買う気にはなれない。
152名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:09:27.22 ID:/xfM9JPG0

>>151
グローバル経済で今時そんな考えはナンセンス。
153名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:10:59.19 ID:eJEr0pXD0
これを選ぶ理由が見当たらない 三菱縛りで新車じゃないと許せなくて 軽自動車は嫌で金がない人だけという
かなり限られた購買層だけだよな 国内じゃあ 外国でジャンジャン売れればいいですね
154名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:11:48.83 ID:Gv2Hrr8g0
家電の部品とか衣料品でさえ外国製が使われてるのを考えたら、
生活圏のものを国産だけで揃えるのなんて無理に等しいからな
155名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:12:21.81 ID:sFlLvuOT0
>>152
印象操作、レッテル貼り
何一つ持論の持つ具体的な理由を示さない行為はバカか詐欺師のする事ですね。
156名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:16:51.35 ID:CHX/qjzq0

【三菱 新型ミラージュ 発表】佐藤本部長「低価格コンパクトの定説をくつがえす」
http://response.jp/article/2012/08/01/178951.html


益子修社長は8月1日に開いた発表会で、「開発陣が最後までこだわったのはボディーの軽量化。
体幹を鍛えたアスリートのボディーができた。オリンピックが開催中だが、
ミラージュはコンパクトクラスの金メダリストと自負している」と、新型車をアピールした。

三菱自動車は、ミラージュの開発に当たり「グローバルスモールプロジェクト(GSP)推進本部」を設置、開発力を総動員してきた。
車体は高張力鋼板を随所に配置することで、同社のコンパクトカー『コルト』に比べ、40kgの軽量化を図った。

また、パワートレインなどを含めた軽量化も強化し、上級モデルでも車両重量は870kgと、重めの軽自動車並みとしている。
全体ではコルトに比べ150kgの減量となった。GSP推進本部の佐藤尚本部長は「軽量化を生かした走りは、
低価格コンパクトは走らないという定説をくつがえした」と胸を張った。



157名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:17:06.85 ID:GeQpSKUT0
ジャップじゃ売れないだろうねw
158名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:19:03.93 ID:RlWTXIvu0
単純に 

乗るのが 怖い。
159名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:19:26.02 ID:sFlLvuOT0
>>156
アイより軽いんだな。
ミラージュ買う位なら、もう22万出してアイを買ったほうがマシだろjk
160名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:19:55.83 ID:zF/mPEL20
これがマーチになる可能性もあるんじゃね?
161名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:20:47.37 ID:yV5Bhg/T0
>>156
デブが4人乗ったら走らなくなるなw
162名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:21:46.69 ID:n/kWFOop0
日産もこれくらいやれてればな。同じタイ製のマーチなんか
軽くない安くないクオリティ低いでいいとこ全然ないし。
開発費ないわけじゃなかろうに
163名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:24:13.80 ID:PqbuUW7Q0
Hのエンブレム付けたらフィットだね。
164名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:27:06.50 ID:CHX/qjzq0
最上級グレードでも128万円だからな
これで登録ガソリン車トップの燃費なんだから売れるんじゃね?
165名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:29:41.90 ID:9tb8j/dF0
いまだに三菱はリコールがどうのこうのと言ってる情弱さんがリコール隠し隠しの得意な豊田や本田に乗ってるの見ると笑うw
166名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:30:45.96 ID:lX22LadS0
>>35
なんで事故るの?
167名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:31:37.80 ID:2FF20gNI0
>>11
経団連といい、最近の年寄りはいかに自分の代で利益を上げるかしか興味ないから言ってもしょうがない
168名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:37:38.60 ID:XmROA2Tr0
アマガエルにしか見えん
169名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:37:41.88 ID:6GlIdSY00
ダッソー・ミラージュか。
ビゲンとドラケンも同じ価格帯にして欲しい。
170名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:37:53.85 ID:kVra71310
>>30
LEDは白地に血の十字架
171名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:39:30.95 ID:s76Qx90p0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
172名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:40:05.92 ID:ku0hB9AI0
逆輸入品でお茶濁すなよ

高額所得者から税もっととれや
贈与税取りこぼすなや
デフレと貧富固定化にこそ手をつけろや
173名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:40:27.72 ID:PHlHlrpUP
こんなん安く買えてもビタ一文国富に結びつかないじゃん
174名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:40:32.96 ID:gC700A9N0
あんまり魅力を感じないが
175名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:41:46.16 ID:wPknmJ8m0
3気筒か・・・
176名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:41:46.57 ID:fgzJhqe40
まだミラージュを売ってたのか
177名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:42:41.99 ID:y6EjH5ua0
車体を半透明にしろよ。
178名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:43:04.22 ID:hiQjkm+P0
XYVYXきぼん
179名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:45:34.26 ID:85FVo1/JP
経団連は100万人の移民を自民党に要求し、石原のぶてるは、少子化は移民で
解決するとテレビで言った。ある自民党政治家は「貧困の再生産はない。彼らは子供を持てないからだ」
とおっしゃった。そういうことです。
180名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:46:45.09 ID:LvRrSBDBO
>>169
ビゲンのエンジンはアメリカ、ドラケンのエンジンはイギリス製なので値下げ出来ません。
181名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:46:58.11 ID:iidVhFwR0
FF車なんてボンネットから後ろは飾りだ(全ての走行装置がボンネット内にある)
本気でコストダウンすれば50万以下で売り出せるんじゃね?
182名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:52:09.64 ID:zEVQ5Pu+0
このやり口で、減税の対象になるとしたらおかしい
183名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:52:23.36 ID:NTok5Byf0
逆輸入じゃないだろボケ。輸入だ。
184名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:54:41.34 ID:X0Nf7IlT0
エクリプス?ってのをたまに見かけるけど、アレも三菱なの?

めったに見かけないからなんとも言えないけど、三菱のマークついてたような
185名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:55:17.71 ID:QHB8/lxB0
>>56
レッズサポとして、ディンゴのユニフォームは黒歴史。
186名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:56:13.45 ID:NaMHXxC50
>>184
左ハンドルでねw逆輸入車
187名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:58:23.53 ID:iidVhFwR0
>タイで生産した

国内生産より信用できるなwww
岡山・水島で作ったミラージュよりずっとましだわwwww
188名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:04:58.56 ID:kclSaGgA0
マニュアルで回転系計がついてるなら
期待しなくもないんだが
189名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:05:54.86 ID:bmW+KROP0
価格設定は、いつ円安になるか解らないからな
190名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:09:34.73 ID:Ddmei81M0
昔さ、軽自動車って60万円台で売ってなかった?
今100万円か
191名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:10:37.40 ID:50usCstJ0

  タイビシ自動車(笑)
192名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:19:03.27 ID:ogbwyHzYO
Jeep再生産すればいいのに。

ジムニーで我慢してるDQNがワイルドさを求めて移行するのに。
193名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:21:19.26 ID:kGW8/agV0
そんな乗りたかあねえ絶対買いません
194名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:28:03.79 ID:WiZWFTGE0
MTがなきゃ若者に売れる訳がない
195名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:29:00.52 ID:44/nVbbKO
まだスズキの方が信頼できる
196名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:33:07.18 ID:2wy4r3u10
いっつ そぅ ふぁんたじ〜 ぷれぃんぐ まぃ まぁぃ〜ん♪
いず いっ とぅるぅ〜ぅ だぁんしん ばぁい〜♪

>>30>>170
だいぶ前だけど、信濃大町に
「歯車ライン」と「血の十字架」を施された
白のミラージュがいた。
197名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:33:46.24 ID:NaMHXxC50
横幅がデカイアメリカ向けのi-MiEVがあるのに
それを右ハンドルにしたガソリンモデルを出せ
198名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:33:53.15 ID:BCB6RakfO
>>194
近々ランエボ終わって、ミラージュエボリューションが出るらしい
199名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:34:25.74 ID:Rwxw7PmC0
タイ製の車を買うより、日本製の車を買った方が日本の経済にいい影響を与えるのでは?
特に、トヨタのアクアなんか東北で作っているから、震災復興にもなると思うけどね。
200名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:34:50.07 ID:xf8xkUib0
あら、これちょいのりにいいいわ。
シンプル・ザ・ベスト
201名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:36:38.44 ID:f+zixrIc0
デザイン好きじゃないけど
800kg台で出したところは
評価するよ
202名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:36:38.88 ID:ogbwyHzYO
昔あった、ミラージュアスティってのも安かったよね
203名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:36:53.13 ID:hf8oU7gU0
最近やたら3気筒増えたな・・・
ミラージュ、マーチ、まもなくからのノート、ヴィッツ
昔ほどではないけど、やっぱり振動あるよ?
204名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:37:30.47 ID:tnP2hxUK0
凄いなぁ
日本人が日本で作った日本車に乗れずに
わざわざ外国から輸入してようやく乗れるというこの状況が
205名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:37:55.25 ID:mhufUldj0
重工に吸収合併してもらう日も近いな
206名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:39:24.07 ID:hf8oU7gU0
>>202
あったあった!
1300ccでたしか89.8万円だったような気がするよ
もしかして99.8万だったかな?
207名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:41:03.00 ID:RG32zPIC0
オーストラリアは三菱車多いよマジで
208名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:41:20.18 ID:NTsd+6H30
>>194
今時、若者がMTなんて買うかよw
209名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:42:02.83 ID:62QSzH3xi
サイボーグR復活させてくれよー!
210名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:42:57.48 ID:bqjgAuxv0
ていうかさ、日本での生産やめて海外で作る車なんて、本気でボイコットしないと、
日本がダメになってしまうよ

みんな買うんじゃないぞ
211名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:43:22.85 ID:JgDruTWj0
最初の買ったのがミラージュだったなー
ライトがおにぎり型で、あの野暮ったさがたまらんかった
212名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:44:02.56 ID:Rwxw7PmC0
タイでリコール発表した走る未亡人製造機を日本へ投入?
213名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:45:11.97 ID:SNKY9EWG0
でかい車から乗り換えるとショボさに驚くよ。
近所の買い物専用車ならいいけど。
214名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:45:55.23 ID:fR/fctUu0
ミラージュ ディンゴに乗ってた。
いい車だった…15年乗った。
215名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:47:17.97 ID:PxMkc54N0
マーチもミラージュも 日本で買っちゃ駄目な車
国内生産してない製品を買っても 国内が潤わない!
216名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:49:59.69 ID:+SP4QmKf0
わざわざ1000ccを買う意味が分からん。
非力な車でいいなら維持費の安い軽がいい。
力のある普通車が欲しいなら1500cc以上がいい。
1000ccの魅力ってなに?

217名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:50:59.68 ID:qLF1uFWM0
俺が始めて買った車がミラージュUターボだった

あの車凄く乗りやすかったわ
218名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:53:16.45 ID:ogbwyHzYO
>>206
改造シーマに乗ってる中居くんがCMしてたんだっけ?
219名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:53:46.49 ID:NaMHXxC50
タイと同じ1.2Lと併売しないのは納得できん
220名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:54:13.73 ID:Ca9cb3Na0
結局は自社内ホワイトカラー様の上昇する高給と福利厚生、終身雇用を守るために
日本国内のブルーカラーの切り捨てしているだけ
海外生産に切り替えても誤差程度の額しか値下げに転嫁しないのがそれを物語ってる
221名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:54:25.22 ID:R0lbIZTx0
三菱はちょっとむりだわ・・・もうちょっと真っ当な企業になってくれないと車は買う気にならん
222名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:56:31.68 ID:jpjJJOmr0
三菱コルトはどうなるの?
223名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:58:25.84 ID:ogbwyHzYO
シャコタンシーマに乗る中居くんのCM

http://www.youtube.com/watch?v=MHQJBJd6BDM&sns=em
224名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:58:44.57 ID:zKRVvy8i0
街の遊撃手か
225名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:59:19.15 ID:+cMbSx1Q0
これは消費税増税も見据えた戦略だな。
日本で組み立て生産する場合、使用する全ての部品に消費税がかけられるが、
タイで組み立てた場合、輸出した部品に課せられた消費税は輸出戻し税で還付される。
FTAやTPPで自由貿易協定で関税が撤廃されると、
人件費のみならず「税制上も」海外生産の方がコスト面で有利になる。
つまり政府自身が、自国の雇用を奪う政策を施しているということ。
何が国民の生活が第一なんだか。
226名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:00:15.94 ID:+jXXBJ+Q0
ミラージュプラスが必要
227名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:01:35.40 ID:AreYtDYb0
俺車買えないから40万の自転車勝ったよ。(´・ω・`)
228名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:02:37.46 ID:FyiiWXhtO
1200がコミコミ100万円位ならなら普通に欲しい
1000じゃ高速厳しいんだよね
229名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:03:10.43 ID:ogbwyHzYO
和久井さんもCMしてたんだ

http://www.youtube.com/watch?v=_TwfJY2msXA&sns=em
230名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:08:06.86 ID:Jr2Bxh4MO
ターボついてたら面白そうだが。
231名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:08:43.14 ID:UjyuRY0C0
ID:xTv2u3Sw0みたいな未だにタイヤにこだわる馬鹿が湧いて出てくるんだな
232名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:09:23.55 ID:HflJYgoa0
これは安い
しかしおいらの収入はナマポより少ない
233名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:09:47.59 ID:ogbwyHzYO
ミラージュカップって、まだあるのかな
234名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:10:39.04 ID:jpjJJOmr0
正直なにかひとつものたりない感じがあるよね。
軽自動車じゃないから税金が安いわけでもないし、コルトより排気量少ないわけだし。
コルトを凌ぐ操作性・直進性・初動時の加速力があるのなら買いだが、そうでないならちょっと微妙。
235名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:11:20.30 ID:T43sN/bq0
まあ、もうじきしたら車に20万も払うのはバカらしい時代になるよ
ノートPC並みに価格が下がるのはもうすぐだ。
236名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:11:27.44 ID:IpOmrbGF0
態勢さんならタイ生産なら逆輸入車じゃねーだろw
三菱だろうがなんだろうが、立派な輸入車だ。
昔もあったろ、英国日産のプリメーラとか米国三菱のエクリプスとか。
あれと同じ扱いだろうに
237名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:12:30.03 ID:5WnrZtCp0
軽買うより、こっちの方がずっといいと思う
238名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:12:51.90 ID:EpxZvnHTP
もう国内で作るのはアレだ。
高い技術力を必要とする電気自動車だけにしろ!
239名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:13:39.53 ID:sfnbY7Fs0
量販車種くらい国内で作れよなー
給料は外で払って製品は国内で売ろうなんてムシが良すぎる
240名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:14:09.49 ID:cZNvayPB0
サイボーグ復活しれ
241名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:18:55.29 ID:sFlLvuOT0
>>238
電気自動車の方が技術的に低いのだけど。
自動車用発動機については材料技術や設計、品質管理で大きく性能が変動するからね。

電気モーターとバッテリーなんて韓国や支那如きでも真似出来る様な物のみを国産化しろとか妄想する無知蒙昧な馬鹿は死ねよボケって感じ。
携帯電話をコピーするレベルがあれば、幾らでも量産出来るわ。
242名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:19:58.00 ID:dBYY4cRH0
>>196
何で平仮名で書くの?
楽しいですか?
243雲黒斎:2012/08/01(水) 21:22:05.36 ID:/jTdcjA70
>>156
約15パーセント軽量化って凄いな。
国外生産ってのは気に入らないけど、この軽量化は賞賛したい。
244名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:27:11.66 ID:Pi0DHhVz0
デフレを追うのはよくない
245名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:31:11.62 ID:dYQnagrH0
タイ人マネージャー侮れん

マンペンライ気質でNG部品でも平気で組付けやがる
「これを返品したら下請けに迷惑かける」とか訳のわからん事を言う
今度はおめーらが乗るんじゃネーヨ、もっと丁寧な仕事しろ
246名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:34:08.44 ID:sFlLvuOT0
インフレを追うなら、

・999CCのセラミック溶射発動機に排気タービン過給器を搭載し大出力と高効率を達成!
・従来の4速ATに代わる新世代8速ATを搭載、MTに迫る燃費を実現!

とか、色々やりようがあると思う。
今時、安かろう悪かろうとか皆が不幸になるだけですよ。
そんなものは支那朝鮮の役割であって、我が国の産業がやるべき事ではない。

高い技術力を生かした高付加価値を得た商品を市場に送り出す事が出来なければ、
メーカとしての存在は既に終わったものと見做す事が出来る。
そうなれば、支那朝鮮の商品を輸入して売るだけの商社に転身するしかないのだ。
247名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:34:36.15 ID:k0DzXQq5O
日本車じゃなくてアジアンカーだろ
三菱もミラージュ名乗らせるなよ

性能もどう考えたってプロトンやヒュンダイと同程度だろに
248名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:40:01.84 ID:6uxDg1SM0
9割を日本の部品で製造してる富士重工スバルは絶好調
全米での三年連続の大幅成長
どこで差が
三菱もよきライバルでいて慾しかったのに
249名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:40:57.24 ID:qbex1TfkO
まぁ乗らないから良いけど。
250名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:44:54.82 ID:IfoFfc3I0
プラウディアやディグニティーを198.8千円でw
251名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:51:51.05 ID:LhgTpROj0
給料下げておいて、安いクルマ買えってか、売れんよ税金は軽の何倍なんだよ、売れねえのは税金のせいだ、
メーカーはバカだ
252名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:53:21.49 ID:ljjOTEMX0
軽量化のためかコストカットのためかは知らんが
スペアタイヤもジャッキも削ったんだよなこれw
253名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:53:36.09 ID:CffQmuLs0
ディーラーからこれのパンフ貰ったんだが、今のアイターボから乗り換える気にはならんな。
254名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:55:19.65 ID:xSqBSCIw0
いらね
255名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:55:24.60 ID:OltgL5KW0
TPPでさらにお安く!
>>252
その2つ削るとか無しだろ。JAFとつるんでいるのか
256名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:01:37.95 ID:hGwTdtJ60
自分では買わないけど、他人が乗ってたら羨ましいタイプのクルマだぬ
257名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:03:08.07 ID:CYHohuqN0
マーチなんてタイ産になってから転落したからな
ここ数ヶ月はセレナ、ノート、キューブ、ジューク、マーチの順で売れ続けている
それまではマーチは日産の中でも常に1位〜2位の位置に居たが・・
258名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:04:35.51 ID:UX1mDJjX0
>>257
ノートがマーチを抜く日が来るとはなあ
259名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:05:25.16 ID:Xp2LPIQ1O
>>252
嫁が18年式コルトを新車から乗ってるが、
当時から既にテンパーもジャッキも無いが。
260名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:05:44.12 ID:jpjJJOmr0
プレステのコントローラーで動くクルマを・・・
261名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:07:13.44 ID:CYHohuqN0
>>258
というかジュークに抜かれたことを注目してくれw
マジで4月からの累計でジュークに負けてるから
同じBセグだけど70万円以上高いクロスオーバー(SUV)だぜ
しかも燃費よりも走りやスタイリング重視してるような車に負けてやんの
262名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:08:31.92 ID:rNUe/dvO0
263名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:09:59.44 ID:Pm/SfASW0
>>1
三菱トライトンはトラックカテゴリーだとしても、ホンダのフィットアリアからカウントすると3車種目じゃないか?
264名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:11:52.37 ID:OY3mMaUa0
デフレってすごいんだな
100万で戦闘機が買えるのか?
記事の数値ミスだろけどw
265名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:13:41.07 ID:AFTRJxUf0
海外でミニカの軽自動車を生産するべきだな。
266名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:16:10.44 ID:fmcTph5g0
まじかよ
俺が手がけてる部品って
一旦外でて逆輸入されんのかww
267名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:18:06.83 ID:WFgOQH7+0
何か車も随分安くなってきたな。逆に不安で買えないんだけど
268名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:22:35.62 ID:dqavV9Jh0
100万切るといっても
バブルの頃でさえ80万円で新車が有ったんだから
デフレの今なら30万円切るぐらい行かないと駄目だろ?

佐川激務一ヶ月価格でお釣りが来る位
269名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:24:16.95 ID:Z3mX4XhC0
20年前とは安全装備がぜんぜん違うし
270名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:24:39.47 ID:sfnbY7Fs0
>>263
「現行車種で」という括りでは?
271名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:25:17.75 ID:UX1mDJjX0
>>261
ジュークは出てからが短いからね。新モデル需要がある。
(キューブ・マーチあたりからの若い男性の乗り換え需要あたりが大きい。)

「マーチに新モデル需要がなかった」ということが何より日産にとって震撼だと思う。
そして春の若い女性の進学就職需要で…。

なお今ノートが売れてるのは、新型が出ることになったので各種割引で売り切ろうとしている側面あり。
272名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:34:36.28 ID:uYk9Rvgu0
中小まで経団連誘導で海外で出してるわけで
大学でて
就職先は200兆ドカタ産業っす
273名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:39:27.78 ID:IpOmrbGF0
1995年あたりのスターレットソレイユは新車67万でエアコンもついてたぞw
それに比べたら全然安くねーよ
274名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:48:05.77 ID:QmCCIiKX0
デルタ翼なら買う
275名無しさん@十一周年:2012/08/01(水) 22:48:21.03 ID:2LeAygx/0
またミラージュサイボーグみたいに余分なもん全部別売オプション化した
極力安い奴出せばいいのに。
276名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:52:44.91 ID:UX1mDJjX0
>>274
三菱F1
ミラージュF1
三菱ミラージュ
277名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:53:55.36 ID:hT4lkp5f0
で、どのへんが「逆」輸入なのか誰か論理的に説明してはくれまいか。
278名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:54:37.42 ID:gXAc7GPx0
タイ産とか無理w
デミオ買うわw 1300ccで100万以下で買えるしww
279名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:58:48.69 ID:UCPQYAEu0
20年トヨタ乗ってて、気に入ってたけど
次はコレにするわ。
国内生産だと放射能が怖すぎる。
280名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:59:14.89 ID:QCRhbFbT0
ここまでマーチとミラージュがうんこ車になるなんてな。
こんなゴミを輸入するとか、泣けるわ。
281名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:00:45.80 ID:6akzfce50
>>1
日本は税金や諸費用等の維持費が外国に比べて高すぎる。

これが改善されない限り、車体が安くなっても買う奴は増えない。

282名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:00:55.30 ID:fkUeZCVa0
蜃気楼なので乗れません。
283名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:01:11.37 ID:JWbWBtRH0
「ミラージュ」→蜃気楼
「マーチ」→ えーと、元気音楽??
284名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:01:52.90 ID:/iJ7mUoB0
ミラージュっておフランス製じゃないの?
285名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:06:38.57 ID:6E/8oQV20
>>278
今デミオ変に値上がってるよ。
286名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:10:44.52 ID:/F56VLxE0
ミラージュってA.K.D.製じゃないの
287名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:13:29.61 ID:0dRIju800
>>279
気にするな、お前の脳は既に汚染されて手遅れだよ。
288名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:14:33.35 ID:gXAc7GPx0
>>285
ツダだしすぐ下がるだろ。
289名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:20:00.26 ID:6E/8oQV20
>>288
デミオは現状ガソリンエンジン単体で動く車でクラストップ燃費だから、
結構強気の値段設定してる。で、人気もそれなりだからなかなか下げない。
どこか他社が燃費で抜いてくれれば価格勝負で値段下げてくるだろうけど。
290名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:20:35.01 ID:7mG6W3uhO
ミラージュはフランスから三菱が輸入してAKD向けにカスタマイズしたのがそもそものはじまり
291名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:21:54.28 ID:t1eiAuho0
L型エンジンの車出せや買ってやる。
Vとかストレートじゃねーぞ。L型だぞ
292名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:22:46.08 ID:jugHuhugO
これ欲しいわ
293名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:27:44.80 ID:eWGDU5O/0
牛丼チェーンみたいな価格競争を自動車業界に引っ張ってきてどうすんだよ
だから断トツ最下位のメーカーに成り下がったんだろーが三菱さんよ
294名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:30:37.30 ID:4S9vq4qd0
>>286
未来にならないと存在しないでね?
295名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:31:12.96 ID:kaSQQIquO
1600ツインカムのサイボーグ復刻しろや
296名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:31:42.51 ID:mBFCng+D0
なんだこれ、マーチのOEMか?
297名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:31:54.97 ID:dbDPShQA0
数字で燃費書いてないからOUT
298名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:35:00.62 ID:UCPQYAEu0
>>287
おれの脳は手遅れでも、子供は守りたいね。
今年の車検でアクアに買いかえる予定だったけど、工場の場所知ってやめたんだ。
299名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:35:34.45 ID:6uxDg1SM0
ニッサンはもう日本のメーカーじゃないし
購入しても日本の利益にならない
300名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:36:58.35 ID:y5X264rQ0
安い4駆ならなんでもいいわってコルト買ってみた。
テッカテカの殺人的なブラックアイスバーンでも安定して走れて
思ってたより良かった。
それ以来、三菱車も悪くないと思うようになった。
けど、2駆を買うなら三菱でなくてもいいやな。
301名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:37:43.25 ID:r14F6y9S0
あの夏のミラージュ
302名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:37:56.38 ID:6uxDg1SM0
今でも
ID:UCPQYAEu0
のような奴がいるのか
303名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:38:39.65 ID:tjE1+5vR0
こんなゴミみたいな車を買うという心理が解らんわ
304名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:39:27.32 ID:CZeNVxWe0
いずれ全ての車がそうなるのかねぇ
海外生産なら関連会社も移転するから
ますます国内\(^o^)/
305名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:40:00.91 ID:UBEt8DO00
反原発だ〜 ウェハハハハハハハ〜
とか能天気にしていると日本メーカーの
海外からの逆輸入ばかりになるだろうな
306名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:42:35.98 ID:rE9ZeqhEO
三菱よ…こんなもんじゃなくスタリオン造れや。

307名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:46:32.16 ID:INs4AQZC0
タイだからまだなんか許せるが、
これが中国からの逆輸入だったら怒っている
308名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:05:54.92 ID:p9m/jK3U0
タイはMRJの分担生産もするし、ベトナムもそんな話が出てきてるな。
インドネシアにも自動車工場が次々に作られてるし、東南アジアの工業化が
勢い良く進んでるね。やっぱ、これからは東南アジアの時代か。
309名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:06:18.31 ID:EFnpoh1n0
310名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:07:12.25 ID:wROEG4RF0
なんか傘ついたトカゲがパタパタ走る奴か。
311名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:08:54.63 ID:1vu1Ec2m0
10年乗るつもりなら最低でも軽より70〜80万円は安くしてくれないと・・・
それでも軽と同等か軽より割高なんだよね。このクラスだと軽に比べて動力性能が優れてる訳でもないし
312名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:12:08.56 ID:w5p8ORSq0
相変わらずダササが醸しまくりだな
313名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:14:51.54 ID:tUy5gkdh0
繊維と同じ道を歩む自動車
314名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:17:28.98 ID:/9gPS9ou0
>>日本メーカーがタイ製の乗用車を逆輸入するのは、日産自動車の「マーチ」に次いで2車種目だ。

フィットアリアとかトライトンは無かったことにされてるの?
315名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:19:34.95 ID:RfA0SkUt0
>>1
タイヤ取れないかな?
316名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:21:56.33 ID:w30P2iKrO
日本は足踏みしながらしのいで、
それなりに豊かさが釣り合ってくるまで、
なんとか頑張らんと。

次は資源の配分とかも問題になるから、
選択肢を増やすとか、やることいっぱいあるな。
317名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:22:50.87 ID:0t6X+b0h0
>>298
線量計買って測れば安心できるよ。
318名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:24:39.41 ID:h/VkDss10
なんだかんだでまだ国内で車作ってる会社は偉いよ。
319名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:24:58.08 ID:mmzcYC0g0
マーチよりは安いな
燃費が登録ガソリン車で一番だから売れるよ、これ
320名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:26:49.93 ID:BgJGPYAd0
チャングンソクさんと韓国車でドライブしたいわ
321名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:28:01.84 ID:JeDBMh480
昆虫みたいな顔で格好わるいな。
322名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:28:27.66 ID:k0AlZOJQ0
建設現場のネコみたいなタイヤがついてても、おフランス製のシトロエン2CV
なら日本人は大好きなのに(一時期、宮崎駿先生も乗っておられたとか)
タイで作ってるだけで、マーチもミラージュも買わないのか。
323名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:31:35.02 ID:mLB+JGs00
50万ぐらいの感じなら。
47万円!、のアルトみたいな感じで売ればいいのに、なんでこんなに高いんだろ?
そりゃ売れませんよ。
324名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:32:26.52 ID:nOHGmApn0
今時ミラージュかよ
ラファールだろ
325名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:33:37.06 ID:eJCew3j50
日本の物作りは元気ないなぁ
バイク(小型、中型)はタイ、車(小型)もタイ
家電はアジア、衣料もアジア
国内生産で元気な物って何かな?
326名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:33:39.51 ID:AYXREc6A0
【三菱 ミラージュ 発表】益子社長「乗って、ミラージュ!」で決めポーズ[動画]
http://response.jp/article/2012/08/01/178978.html
発表会ではCMキャラクターに起用された俳優の唐沢寿明さんと本仮屋ユイカさんが登場し、
CM撮影時のエピソードなどを披露。唐沢さんはディーラーの店長役で、コミカルな役を演じており、
オンエアCMを見るなり「今後芸風を考えないといけないな」と苦笑。
本仮屋さんはそんな唐沢さんに対して「かっこいいですよ、店長」とすかさずフォローを入れて報道陣の笑いを誘った。

動画
http://www.youtube.com/watch?v=JciJ9x_QP9k
画像
http://response.jp/imgs/zoom/459987.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/459989.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/459984.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/459985.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/459988.jpg
327名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:37:35.91 ID:Owh35/w70
逆輸入って一昔前はアコードクーペとかかっこいい車の代名詞だったのにね
328名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:37:40.28 ID:RPbRzfxl0
それで日本人解雇してたら世話ないわ
329名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:40:14.49 ID:mLB+JGs00
従業員切り捨てならそんでいいけど、生活保護はしっかりやってほしい。
外人に生活保護出しておいて日本人に出し渋るっておかしな国だなあ。
日本でものづくりは無理ってのはわかるけど、その分仕事にあぶれた人のフォローはしないと。
330名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:51:00.41 ID:Zyi2gfwt0
死ぬまで乗り換えないとなったら三菱買う。ボロ車になった時のエンジンのうなりが独特w
331名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:55:33.84 ID:vCC2WP0s0
信頼できる韓国産なら、すぐに買うんだがなあ

332名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:57:08.22 ID:zalIXSaW0
アルト48万円
333名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:58:20.83 ID:vvtKGl9o0
こういうことをやるから内需減退するんだが
海外で作るなちゃ言わんが、日本に持ってくんな
334名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:00:04.10 ID:qjxwufC10
期間工やったら1年で300万稼げた
自動車業界は金払いがいいな
正社員の若い子達の金遣いは別の世界の人間のようだったよ
335名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:00:46.86 ID:DSSQio6P0
ボンネットを開けたらエリマキトカゲの死骸が入ってるよ。
336名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:01:19.10 ID:zBySaNHN0
ミラージュって久々に聞いたなー生きてたのか
337名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:03:03.87 ID:2U8tOKCNO
またタイヤ取れそう
338名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:06:16.32 ID:/IS5++8/0
ミラージュとマーチ買うやつは売国奴認定という事でよろしいか?
ちなみにうちは
去年
定年終えた親父が最後の車にと国産のマツダのベリーサ(白で革張り仕様)
オレは今年
同じくマツダのアクセラを購入
お前ら我が家を見習え
339名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:07:14.14 ID:GqaoTed3O
334
手取りに見えるからやめとけ
リーマンショック以降待遇は糞悪くなっている
340名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:07:23.76 ID:lK1QUkKI0
若者、都市生活者のクルマ離れが少しはおさまるかな。
341名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:08:18.51 ID:+decKhBF0
戦闘機かと思ってズボン脱ぐところだった
342名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:09:01.56 ID:SFw/g5DD0
おう。ミラージュか。なついな。
スターレットとかファミリアとかチェリーなど集めて
100万円クルマ特集とか、昔の雑誌であったもんな。
これくらいの価格じゃなきゃ売れないよ、今は。
343名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:09:22.03 ID:5iyKx4GNO
>>338
最後まで安い車で終わるんだな。
344名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:12:31.43 ID:vvtKGl9o0
>>340
イニシャルコストでなくランニングコストで避けられてるんだから無意味
345名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:13:27.35 ID:byMAhudK0
>>100
これからはジジババのオムツと抱えてもらうしかないだろ
マレーシア人だって逃げ出すぐらいの仕事なんだし
346名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:14:27.90 ID:/IS5++8/0
しかしまぁミラージュのデザインはそんなに悪くは無いな
あとは内装だが…
この値段では期待はしないほうが無難だね
フィットもスイフトもデミオも海外の工場で作ったら
ミラージュに匹敵する値段で販売できるかも知れんなぁ
そこまでいったら国内の工場労働者は失業だがな
347名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:16:02.62 ID:g/KIsOBI0
ミラージュって昔はもっとスポーティだったと思ったが
随分可愛くなってしまったものだな
悪くないが個性は感じられないのが残念だ
348名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:17:19.08 ID:OqUPzWRp0
有沢重工
349名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:23:11.35 ID:+pDk6z620
国内メーカーで海外輸入物売ろうとしたら関税つけてやれよw
350名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:24:10.65 ID:FwKquC4n0
出来の悪い中国車にしか見えない

もう三菱はクルマ作るの止めた方がいいと思う
351名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:26:52.92 ID:7U10MIcG0
>>338
マツダ奴隷だなw
352名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:29:54.25 ID:7U10MIcG0
>>338
ベリーサ・・・貶してやろうと思ってサイト見たけど、欠点が殆ど無いな・・・くそっ
ベリーサは現行路線そのままで、スカイアクティブにしたら売れると思う。

でも、たいていモデルチェンジで失敗するんだよなw
353名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:30:47.55 ID:icp4fnpX0
>>349
円高水準を是正することのほうが先決でしょ。

海外逆輸入を否定する連中多いけど、
車の購入をする基準は車自体の品質とサポート体制にある。
これに為替水準をあわせて妥当なものを作れるなら逆輸入も否定はしない。
日本は日本でなければ作れないものにシフトすべきという話だから。
354名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:31:40.72 ID:jQKmElKq0
三菱車は選択肢にない。
トヨタも無いが三菱は絶対にない。
355名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:31:59.80 ID:/IS5++8/0
>>352
おまえホンダ海苔だろ?なんとなくだが
356名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:32:21.35 ID:ZNMWub4w0
>>353
というかさ、どこが「逆輸入」なわけよ。
タイで生産された自動車を輸入する、ってだけで、「逆輸入」って驕りすぎだろ。
357名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:34:33.47 ID:/IS5++8/0
もう三菱はランエボだけ造って後は撤退すればええやん
これ以上晩節を汚すこともあるまいて
358名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:35:11.57 ID:icp4fnpX0
>>356
そりゃ日本の自動車メーカーが作った海外産の車を日本に輸入するから。

日本を基準にして逆輸入しているという話に過ぎない。
もちろん高級品でも奢っているとも思わん。
359名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:38:14.23 ID:a7q5UZyo0
三菱で良いと思ったクルマは「セレステ」と「スタリオン」しかない。
360名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:38:20.65 ID:ZNMWub4w0
ぜんぜん「逆」の要素がないじゃん。
昔、日本国内のオートバイに750ccの規制があった頃、大排気量の輸出モデルを輸出先から再輸入したようなのを
「逆輸入」って呼んでたような例があるけどさ、
単に「逆輸入」って言いたいだけだろ。
361名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:38:33.52 ID:FmvAYrER0
日本以外、世界中の国々の労働者はすぐにストを起こし生産に影響が出る。
日本人ってマジメで働き者だね。
362名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:40:06.42 ID:HbiXqSo50
またタイ産か
363名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:42:09.97 ID:/IS5++8/0
三菱や日産に限らないけど
ホンダCBR250もタイ
カワサキNINJA250Rもタイ
とバイクのほうが先に海外生産をすすめていた
車も同じく10年先は8-9割は海外生産になるのではないかな?
364名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:42:49.06 ID:7U10MIcG0
>>355
いや、外車乗り
365名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:45:05.08 ID:zCJs0mH+0
車輪外れちゃうんじゃね?
366名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:47:32.40 ID:k0AlZOJQ0
テレビドラマの「電車男」を観てからランエボって聞くと
カッコいいというより笑っちゃうようになったんだけど、
あのドラマのPって三菱になんか恨みでもあったのかね?
秋葉原の歩行者天国の無差別殺傷事件が起こってから、
「電車男」のメガネかけてる伊藤惇史が犯人に見えてしまって
「電車男」も観ないようになってしまったけど・・・
エルメスは綺麗だったなぁ。
367名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:48:33.24 ID:Yn/p7tAZ0
アイドリングストップしたぐらいでなにが変わるワニやら
恐らくユダヤ様の召使ゴ〜ンとかが炭素税で毟り盗る為
気持ち悪い装置義務付けなにか目論んでおるのワニじゃろ
368名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:49:06.79 ID:HbiXqSo50
これからは3気筒が主流になるのかな
369名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:49:29.38 ID:/IS5++8/0
>>367
また出たかワニワニうるさいワニがね
370名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:49:30.08 ID:g3vXZt+U0
ものがまともな値段で売れない時代w
終わってるなw
371名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:51:07.42 ID:uwEyfwqR0

日本でつくってない車は、日本で買う必要はない。

日本経済によくない。

372名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:52:41.47 ID:PZmkZdGa0
>>365

情弱マスゴミ脳乙
373名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:54:01.99 ID:xZ2gK5900
>>370
そもそも今までがまともな価格だったのか疑問
374名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:54:46.93 ID:OrnS4v/20
まあ、ひっそりと重要部品であるエンジンを中国製にしてるトヨタもあるけどな。
アルファード、ヴェルファイアのエンジンは中国製だろ
375名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:56:54.77 ID:TkxWVPAW0
>>204
さらに買えない層も出ているという・・・www

もう終わったな。何もかもwww
376名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:58:00.82 ID:OrnS4v/20
おまえら、三菱を責めてやるなよ。どうせそんなに売れないんだから。三菱は
問題は日産の外資野郎だろ。マーチがタイ製だしさ
377名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:59:59.65 ID:xZ2gK5900
これだって、タイで販売する価格は70万くらいなんだろ?
378名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:02:22.57 ID:w8Lv2NhtO
>>366
フジテレビ木曜22時枠は三菱自動車がスポンサー
379名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:03:25.78 ID:/IS5++8/0
>>375
今の日本は平家物語で言えば
今は京都を捨てたあたりか?
屋島あたりか?
それとも…壇ノ浦?
380名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:04:51.18 ID:GqHoaQ//0
グローバル戦略としては正しいんだよ
日本人が国内で買うべきかというと失業増えてる今はべきではないかと
381名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:04:54.46 ID:Qf8J7kr/0
確かに安い
足代わりと割り切れるならお買い得だな
382名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:05:58.38 ID:2+NZb1j30
スタイルが気に入ってギャランフォルティスを買ったが、
大きすぎないサイズと案外小回りが効くあたりがいい。
内装はアレだけどw

最近の三菱は使い勝手にかなり気を使ってるなと思う。

ミラージュは内覧会に行ったけど、ドアの音の軽さが
気にならない人で、安い足車が欲しい人にはいいと思う。
やっぱり使い勝手重視で、質感なんかはスッパリ切り落とした
いい意味で安い車。
383名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:06:18.33 ID:sjh6YZXF0
国内で生産したら安くできないんだからしょうがないな。リッター20走るかな
384名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:07:48.68 ID:Rqw3gRc70
トヨタなんてコストカットしまくりの残りカスみたいな車、乗る気がせん。
385名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:09:09.47 ID:FodewlOF0
フランスからじゃないのか
386名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:09:16.28 ID:Yn/p7tAZ0
昔はもっといいデザインの車が
もっと安い値段で売れたのでこれは適正価格でないワニがね
実質的価格は0円ワニ、車強制で買う社会構成がなされるからワニ
特に田舎など、大体原価20万ぐらいワニじゃろ
387名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:13:02.76 ID:5FcJSroV0
>>384
そら安い車はどこも変わらんぞ。
388名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:13:53.05 ID:hRJrySVG0
ミラージュ戦闘機でこの値段なら安いよ
買いたい

車ならふざけるな!
50万にならない限り、車なんて買う気にならないわ
389名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:13:53.18 ID:g8+uSUtA0
三菱ってブレーキすっかすかのイメージ
390名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:16:13.83 ID:/IS5++8/0
>>377
タイの平均年収
2012年(予) 13万8000バーツ(約33万7000円)
これを見ると1ヶ月あたりの月収は2万8千だから本国ではもっと安いんじゃない?
50万くらいでねーか?
つか…安いなこれじゃ滅亡寸前の三菱がタイに生産したくなるわけだわ
391名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:17:54.90 ID:hRJrySVG0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A52000_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)


これが100何なら買うよ
車なら出直して来い!
392名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:18:02.09 ID:sjh6YZXF0
この車は知らないけど三菱車は頑丈だよ。俺のミラージュは30万キロ無故障だった
393名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:19:54.57 ID:zXZCHSZz0
こんなのミラージュじゃない・・・
394名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:24:48.61 ID:sjh6YZXF0
軽量化の悪影響が気になるね安全性耐久性
395名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:40:19.55 ID:iPl3WXat0
自家用飛行機が買える!と思ったら車だった
396名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:42:32.04 ID:LFa4cr7f0
デザイン悪くないし、モノさえよければなんだかんだで売れると思うよ
397名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:50:12.54 ID:mLB+JGs00
社用車としてねw
398名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 03:01:34.77 ID:urk8lxQj0
>>1
逆輸入じゃなくて輸入だろ。
逆輸入ってのは日本製の海外向け製品をもう一度輸入することだ。
399名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 03:49:54.36 ID:k0AlZOJQ0
>>378
そっか、スポンサーね。主人公の敵役の愛車にしても宣伝効果ないと思うけど。

北島康介負けちゃったね。残念だ。もう寝よう。
400名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 03:54:23.28 ID:4Y2Ps5aU0
三菱はオワコン
結局、維持費はあるわけだし、こんなポンコツでいいなら中古でええやん
レンタルだけというのもあるし
キャッシュで100万出すのも辛い学生くらいしかターゲットが
401名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 04:02:58.76 ID:/eFkq0Ma0


  ミラージュ  懐かし 乗ったことないけど

  ファミリアとおんなじ位走ってた 
402名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 05:17:09.40 ID:Rsuq0G6l0
CJ4Aサイボーグなら乗ってもいい。
あれがあればシビックは要らない。
403名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 05:21:29.27 ID:j84wWljF0
>>1
まだ発売してなかったのか。。。
先週末、街で見かけた気がしたけど夢か幻か。。。
404名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 05:34:43.12 ID:j84wWljF0
>>391
どこに置くの?
405名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 05:35:55.97 ID:/mp/H7uV0
>>25
グローバル企業の利益≠日本の利益
406 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/02(木) 05:44:46.47 ID:3kzxOjyQ0
オリンピックイヤーに三菱は
何かやらかすイメージがある
407名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 06:48:12.67 ID:/ZhBy/MkO
>>322
道楽で骨董品購入するのと割安な粗悪品買うのを混同するなよ
408名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 06:50:30.75 ID:VEHJ3PU60
これは車輪が取れない車種?
409名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 06:52:39.38 ID:JiCvJuLF0
トヨタなんかアルファードのエンジンは中国で造っているし。
410名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 06:57:25.41 ID:JiCvJuLF0

【トヨタ】 エンジンなど主要部品を韓国製に 
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1342079877/
411名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:15:44.29 ID:cdz2XFcz0
  _
.   / / ̄ ̄\
   (| |        | 「 ミツビシだっ!           ,. -=====ァァ==r=、、 _
    ヽヽ    /    逃 げ ろ っ!」     _/      //_ l! ヾヽフノ
   (_○二 ̄ ̄ ヽ_             ,. - ―1-ァ――――f 'ー-'‐|― '_二ヽ
(( / |┌ |   o(__) ))         ィク:::g::::ZZ二Z∧ ,r ニヽ.l   ~1   r:ニヘ
.  | = |(二r⌒             |::{{三三l二!(()  { fハ }l|    |  f仏ハ}
   ヽ_ノ  (┘) ) ) )       `ー-t_-__ァ-----ヒ廴i_ク┴―‐‐┴─ヘ辷ソ
           ̄      ) ) )
               ____________
 ──────    /     - 、-\ 「わあっ、タイヤが
 ───   ____/_   , -| 0|∠|ヽ     追いかけて来るうぅっ!」
  ̄ ̄   /____ヽ/  `- ●´ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |−、−\ | | /\≡|≡ >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ──   | ・|∠ |─|_/ |    ̄/ ̄  「もっと はやく!」       ____ ______        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄   |`-o`−′ 6) ヽ(二二).....   .               ./〃/ _____ \  _____
    ==、、ヽ⌒) ノ]━(t)━━′______         .///// ./~| | ゙.ヾ,\
      || ) \∈_)_◯ ̄ ̄   |  ────── .  .    /// / /  | ..|   ヾ', i
 ── ∩=  |  __| ̄ ̄| , −、                 |川 .l  {  . | ..|   . .i .i
  ̄ ̄ | |  \/ ̄ )ノ二ノ  |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      .| 川 | .i.  /○ヽ、.  .} }
  / ̄| | ̄\/ ̄/ ̄)───`−′──────────   l 川 } ,l  / ./.\\. i .l ───────
 /   // ( ̄ ̄)/~\/⌒ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ川人 ヽ/ ./.  \/./
 |   ( )  [二]===( ) |  ───────────    ヾ`‐'ヽ、 ヽ、`''‐-‐'',<───────
412名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:22:08.71 ID:Gv9d6nOr0
>>398
だわな
輸出してないのに逆輸入って言われてもな
413名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:24:32.10 ID:haZ3as7F0
三菱と言えばGTOだろ
414名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:28:14.36 ID:MtAsmY7J0
日本で同じもの作ったらどのくらいになるか興味ある
415名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:30:32.90 ID:TVY4RP/V0
噂のミラージュエボでたら買うかも
416名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:31:14.56 ID:Ad4S1ECD0
サイボーグRはホンダコンプレックス
417名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:32:08.62 ID:IJK+9EMm0
タイで作ったクルマだからサワディーカーだな。
418名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:36:08.32 ID:IJK+9EMm0
>>149
ディアマンテを「ダイナマイト」と誤読したことあるw
419名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:36:09.31 ID:7FuGhp510
>>1
>99万8千円〜128万8千円
最低グレードでも良さそうだなあ、アイドリングストップとか
2,30万もかけて載せても、燃費で稼げるとは思わないしな。
420名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:39:12.99 ID:aFTrl51Q0
材料原価だと車って5万ぐらいだっけ
タイ人の時給いれてもこの価格で日本は50万ぐらい儲かるのかw
421名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:58:33.17 ID:4RcUF0BE0
>>420
開発費やら人件費やらって言葉を知ってるか?
422名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:00:42.38 ID:clQSkga10
>>420-421
更に言えば車なんてそんなに数が売れるもんじゃないしな
新車なんてディーラー1件あたり1日1〜2台売れれば御の字だろ
423名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:10:28.75 ID:/ZhBy/MkO
>>149
兄…
仏文科じゃないのに無茶言うなw
424名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:13:45.57 ID:ZSUwXa+HP
このアイドリングストップって任意なのかな
425名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:16:02.52 ID:b7gXNvB40
いくら安いからといっても

日本人の雇用と下請け会社を犠牲にするやり方には

納得できない
426名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:17:25.68 ID:ZSUwXa+HP
>>420
価格ってのは、人件費の積算で決まるからな
原材料の採掘から完成まで人件費の安いところを選んでいけば安くなるよ
427名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:06:22.60 ID:isALvRNm0
100万を切ると言っても、
装備を考えると100万以下は商用グレードで、乗用グレードは120万の方なんだろ。
パッソやマーチも100万以下と言っても同じカラクリだしな。
428名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:34:40.51 ID:OtaHjcIf0
5年も前に発売されてるデミオにすら勝つポイントが無いっつーのはいかがなものか?
429名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:49:25.22 ID:5XFpTNXE0
>>427
そう考えると、大して安くないなぁ

タイ製で品質が劣っても安ければ価値があるが、これではあんまり日本車と変わらん。
430名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:59:55.34 ID:Bmqx2Iah0
ディスティニー・ミラージュ
431名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:05:10.19 ID:UrSkmdhY0
もうさw 車30万くらいで3年くらいで使い捨て出来る程度の奴作れよwwwwwwwwwwww

432名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:05:30.46 ID:OgqY/vk00
日本が戦後の極貧を脱却できたのは、朝鮮戦争のおかげ、その後の成長は
ベトナム戦争のおかげ。必殺技は、人件費の安さを利用しての加工貿易のみ。

しかし、現在では日本人の人件費は世界的には、もっとも高いレベル。
日本の物作りの技術がどんなにすばらしくても、生産ラインを国内に置けない
のでは、多くの雇用を生み出すことはできない。このまま、どんどん貧しく
なっていけば、やがて日本人の人件費も、アジア諸国と戦える程度に落ちる
かもしれんが、それでいいのか?

国家として、何か大きな戦略を立てる必要があるのでは?
433名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:07:33.08 ID:VWM2pOTO0
街の遊撃手?
434名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:09:54.20 ID:4CV6WWTF0
>>432
日本が朝鮮戦争の特需で儲かったというのはガセ。
435名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:09:56.02 ID:w4acju1HO
>>431
インドで売ってるお( ^ω^)>30万円の車
クーラー無いけどね
輸入したら90万円位なるかなぁ
436名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:12:18.84 ID:CvQlQSh30
>>434
日能研ですら習うことなんだが?
もっとも、朝鮮戦争「だけ」ではないのも事実だけどね。
1ドル=360円という最恵レートじゃ、どんなバカでも稼げる。
437名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:15:54.46 ID:XaffyW6G0
>>433
それジェミニじゃね?
438名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:17:12.27 ID:tljgn6mD0
>>405
日本の企業ならイコールで結んでも、それほど問題ない。
厄介なのはグーグルとかアマゾンとかあのレベルの企業。

メイドイン○○所か、その会社が何処の国に帰属してるかも曖昧な形になると厄介。
439名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:25:26.78 ID:cnYM75yGO
新車買うとして、価格よりまず三菱は選択肢に入らんw
デザイン悪いしすぐ壊れるし。まぁ三菱自動車は片手間でやってるから別に売れなくてもいいんだろうがw
440名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:31:56.96 ID:aWV00O8/0
>>439
俺のeKスポーツ(ターボ)は2回のリコール修理以外ほぼノートラブルで
先週25万キロ突破したよ。
441名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:34:38.83 ID:PkM1LUxt0
三菱とスバルはディーラー少ないから選択肢から除外
442名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:36:46.85 ID:ajMSnzge0
>>427
どこの似たようなモンだけどな

フィットも削れるだけ削ってワンランク下の基準で
計測した詐欺燃費をさも全グレードで低燃費みたいな売りだったしw
443名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:38:22.19 ID:NX7m3R200
三菱は大昔にユーザーをバカにしたみたいな映像がTVでやってたのが印象に残ってて
三菱だけはあり得ない、という前提になってる感じ
444名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:41:52.16 ID:4CV6WWTF0
>>436
稼げたのは一部の企業だけだし特需といえるほどの儲けは出なかったでしょ。
445名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:42:21.46 ID:cnYM75yGO
>>440
新車で買ったエボXはトラブル連発だったぜw
2万キロでオイル漏れしたり、急にふけなくなったりw外れを引いたのか…
446名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:43:59.92 ID:OgqY/vk00
>>434
友人のおやじが、鉄工所やってて、朝鮮戦争の時、戦車のキャタピラで随分
儲けたと言ってたけど、ネトウヨにかかると
「出た!友人のおやじ!常套句!」とかなるんだろうな。朝鮮憎しで、歴史まで
捏造したら、韓国政府と同じやんか。
447名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:46:16.22 ID:Q9wKswbG0
>>443

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /

こんな感じのを隠しカメラで撮られてたやつなw
448名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:46:26.26 ID:IpdR0LRc0
国内生産で50万のマイティボーイ&ミゼットの復活が一番だと思うな。
449名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:55:51.05 ID:4CV6WWTF0
450名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:03:51.21 ID:uI89jm6w0
トレーニングウェアに『MIRAGE』
URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE http://p.tl/-OVc-
451名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:04:16.30 ID:I82lt7py0
ミラージュは語感が良いから三菱の看板車になれる

ホンダ=フィット
マツダ=デミオ
三菱=ミラージュ

ミラージュサイボーグは凄く格好良かった
452名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:08:55.73 ID:vh+vSJby0
タイのミラージュ?
零キトウのミラージュサイボーグ・・・・
453名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:12:28.74 ID:f5oM6Nv20
ホンダのバイクもタイ製は品質良くない
454名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:12:56.03 ID:vN0fnx7J0
ランサーがすごい勢いでデブっていってる分、ミラージュは小型軽量になるのかw
455名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:13:32.99 ID:ZSUwXa+HP
ミラージュよりタイフーンの方がいいわ
456名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:25:12.62 ID:XD2TtlG+0
300%のインフレ起こして1ドル210円ぐらいになれば同じもの日本で作って輸出しても儲かるのに・・・
日銀白川は暗殺されるべき
457名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:25:54.07 ID:vdognoGZ0
XYVYXも出せよ
458名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:28:48.15 ID:2yVxvHn70
>>454
小型軽量ではなく 装備だの快適性なんて無視の ただの低価格車になっただけです。w
459名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:33:51.42 ID:cVLi5KOC0
>>1
ランエボ目のマーチだなー
と思ったら
>日本メーカーがタイ製の乗用車を逆輸入するのは、日産自動車の「マーチ」に次いで2車種目だ。
兄弟か
460名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:08:32.81 ID:dAlgLrKi0
2000年のリコール隠し問題以降、三菱信用しねぇ。
461名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:15:43.49 ID:2To+piub0
タイ製格安車に埋もれてた車名を使ったのは評価できる
売れなかったら簡単に撤収できるしね
日産はタイ車に30年続いた伝統の車名を使ってしまい
売れ筋の1.2〜1.3Lの枠を潰してしまった
462名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:17:00.37 ID:m5XgycUq0
車の値段なんてどうでもいい
維持費が問題なのだから
463名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:17:39.89 ID:rfx6KkHk0
もう許してやれよおっさん
今年は2012年だぜ
464名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:20:40.57 ID:37C8jIlv0
三菱って格安車が無かっただけのことだろ
他のとこは百万切りなんて普通にあるだろ
465名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:22:11.59 ID:PZmkZdGa0
セダンverを追加

名前はランサーフィオーレで
466名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:22:34.24 ID:12pLt7zB0
いらね
インドから30万の自動車逆輸入しろよ
467名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:23:56.55 ID:VjiPMitb0
車両本体価格が多少上がっても軽の方がお得だろう…
468名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:27:27.73 ID:mgF8glJv0
安いのは分かるが…  カッコ悪すぎw
469名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:35:12.21 ID:aN4cJpQu0
どうせおまえらはタイ製の車でさえ買う金がないんだろ。
買わない癖にグズグズいうなw
470名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:39:55.45 ID:2D72Fg0h0
>>469
そうなのか、御免な 車と関係ないスレ見たほうが良いよ
471名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:40:16.56 ID:w0TelVqH0
わるいけど三菱はヒュンダイの兄弟車とイメージが強くて・・・
472名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 13:26:17.38 ID:uGpkP/VX0
コルトのEV化はこれでなくなったわけか。
期待してたのに残念だ。
473名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 13:28:05.19 ID:yPHCv4w/O
エリマキトカゲって最近見ないね
474名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 13:48:24.38 ID:ZaZHJ9EQ0
シンディールーパーも
475名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 13:48:53.08 ID:hKPLFZXG0
トヨタ、スバル、三菱を買う奴はアホ
476名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 13:51:54.57 ID:LRJ9rC03O
昔もミラージュは95万円からってCMしてたぞ。
海外産でこれはかなりぼったくってんじゃないの?
477名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 13:52:48.53 ID:s59zw0550
>>466
確かに30万円の車つくったら売れるかも
軽で

エアコンとかキーレスエントリーとかラジオとか一切なし

2り乗り

燃費はいい
478名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 13:56:24.82 ID:mj2JR6IV0
>>477
それ二輪カブを三輪にして屋根つけたらそんなもんにならんか?
479名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 13:58:33.79 ID:lYr88ilx0
>>476
昔と違って安全装備が増えてるだろ
ボディーも衝突安全基準がきびしくなってるし
エアバックもABSもオプションだった時代とは訳が違う
480名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:09:31.23 ID:FguAXUEG0
ブレーキオイルにトムヤムペーストが入ってんだぜ?
481名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:29:29.44 ID:fjjxE5Mg0
482名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:57:15.01 ID:X3Sm3Ae40
CMやった影響でキャンディーズが乗ってたんだよな。
483名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:59:15.48 ID:1XRJXyFN0
価格面は魅力的だが、パッケージとして完成していたコルトを捨てるとなると
よほど現場から低価格化の声が届いていたんだな。

さて、あとは三菱お得意の「エボリューション」化だが、ミラージュの場合はMIVEC搭載4気筒ツインカムモデルは
484名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:59:38.17 ID:PZmkZdGa0
99万円のミラージュアスティー

隙間商品としてけっこう売れたね

今度のミラージュもそんな感じで売れるんじゃね?
485名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:08:57.10 ID:Khfma86LO
フルラインナップじゃなきゃ三菱じゃない
486名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:13:40.72 ID:h5S0Dvyd0
>>11
そこまで言うなら、高い金を費やしてでも国産の車をせっせと買い支えるか
あるいはタイ人並の給料でラインに並んで働くかぐらいのことはするんだよな?
487名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:16:26.40 ID:JShjAj0q0
昔、鈴木アルト47万円て小学校のとき聞いた宣伝が今でも耳に残っている。
確かこれは、ラジオもクーラーとか何も無い値段だったんだよな。
56万でエアコンくらいつけて今出せば、結構売れるような気がする。
488名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:18:49.57 ID:+i4sTXh+0
>>483
前にどっかの記事で「3気筒専用の作りだからコンパクトにできてコスト落とせる」とか書いてあったし、
4気筒積むスペースあるのかね・・・
489名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:23:28.56 ID:3r5kPdTMO
維持しやすいのか
490488:2012/08/02(木) 15:24:32.36 ID:+i4sTXh+0
ごめん、コスト落とせるじゃなくて軽量化出来る、だったかもしれない
491名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:29:14.93 ID:7FuGhp510
>>432
当時の日本はアメリカ式編制による陸軍4個師団を筆頭とする占領軍経費を
「終戦処理費」として負担しており、初期には一般会計の50パーセントにも及んでいた。

ドッジラインによる緊縮財政下においても15パーセントを妥当とするという考えが
GHQより出されていた。
492名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:31:38.19 ID:7FuGhp510
1952年(昭和27年)までの占領総経費は47億ドルとも言われ、各種朝鮮特需による
売上の総計に匹敵する。朝鮮特需の47億ドルがいわば「総売り上げ」としての
額であるならば、税支出としての47億ドルは「純益」から支払ったに等しい。
493名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:32:43.38 ID:Xh0Zmcq9P
>>474
なにそのウーパールーパー?
494名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:33:19.56 ID:7IO66Jzq0
昔のミラージュは、サイボーグとかザイビクスとか、妙なサブネームが
あったけど、あれ、なんだったんだろ。
495名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:37:10.84 ID:7K5UVw0p0
>>471
韓国製の日産SUVをどうぞ

【自動車】日産が経営難のルノーサムスンに生産委託[07/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342668599/
496名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:41:27.43 ID:2zC9I4KS0
安かろう悪かろう。
497名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:49:48.36 ID:/vUVqndr0
>>496
それが三菱の低価格車の伝統
498名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:03:25.14 ID:FoYXAJmz0
安かろう良かろうだろ
伝統的に三菱は
安かろう良かろうだろといえば、「ディアマンテ」なんてバカ売れした名車もあったな
499名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:08:22.94 ID:aWV00O8/0
>>498
営業マンが「ディアマンテはセルシオより高級です!」
とか売りつけに来たから、ぶちきれそうになったことを思い出した。
500名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:10:53.12 ID:/ymZBZHW0
これをベースにリフトアップして
501名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:16:15.14 ID:pxRqDyj90
昔は 『アイドリングストップ』 をやるなと言われたもんだよ。
余分に燃料を喰らうとして。

歯磨きが 『横筋』 → 『縦筋』 → 『横筋』 と変化したのと
同じで、ほとんど裏付け、根拠無しなんだろな。
口から出まかせだろ。

27km/L なんて信じられるか?
502名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:18:44.38 ID:UvmuC9u10
なんで100万切るのか
不思議ね ミラージュ
503名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:20:21.29 ID:HT7fFS1V0
近所の三菱自動車を定年退職したおじさんがプリウス買って喜んでた
504 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/02(木) 16:20:40.24 ID:YUOcqbKbO
しかしタイもあの大洪水から良く立ち直ったね!
これは良い三菱かも知れないぞ
505名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:22:25.25 ID:aLtzWKJX0
5年前から出ててもおかしくないデザイン

何も新しさ感じない
506名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:23:26.43 ID:3M7dfhVfO
マーチといいこれといい糞つまらないデザインだな。
507名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:23:33.72 ID:3uZsU2iV0
ミラージュか・・・俺も白いやつ買って血の十字入れるかなぁ
508名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:25:51.32 ID:pxRqDyj90
>>460
> 2000年のリコール隠し問題以降、三菱信用しねぇ。

NNNだったか、再現ドキュメンタリー、酷かったなぁ。

自社用と監査用のPC画面を二画面用意している。
監査の役人には監査用を見せる。
監査役人が来たら、キタァーと言ってやばい書類を窓から庭に放り出す、
なんて場面すらあった。
509名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:29:16.95 ID:B7lsYVHB0
あくまで道具として割り切って乗る車なんだろうけど諸経費考えると国内は軽に対抗できないだろうな
510名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:29:19.52 ID:Btoiz/RiO
三菱はウィンドウのゴムとかホイールのセンターキャップとかワイパーのゴムとかサイドやシフトのノブとかちょっとした部分だけがすぐに劣化してボロボロになるイメージが。エンジンや他が綺麗でも細かい部品の劣化が目立ってた。
511名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:32:33.16 ID:aWV00O8/0
ああ、そういえば
三菱はいっつもタイヤサイズが変だよね!
取り寄せとかになって、高くつくんだよ!
512名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:43:11.98 ID:SK4sC5rN0
513名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:43:29.26 ID:7FuGhp510
>>501
>同じで、ほとんど裏付け、根拠無しなんだろな。
コンピュータの進化によって細かい制御や状況判断、正確な予測が可能になった。
514名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:43:41.67 ID:eg8xQI3M0
三菱は車台とエンジンは丈夫だよ。俺95年式のミラージュに乗ってるけど快調だ。
リヤガラス熱線ボタンが固着したりラジオがウンともスンとも言わなくなったけど。
515名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:50:49.77 ID:ntc5y2920
燃費はいいけど軽じゃないから税金が高くて買えない!
516名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:51:41.48 ID:7K5UVw0p0
>>514
>リヤガラス熱線ボタンが固着したりラジオがウンともスンとも言わなくなったけど。
たった17年でその体たらくかよw
517名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:52:31.67 ID:UfNRC0Uo0
んなもん誰が買うかバカ三菱www
518名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:53:19.34 ID:hDRzNAPA0
スーパーシフトはついてんのか!
519名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:54:12.87 ID:jq+gZA5j0
>>511
ぼられてるだけだろwwww
520名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:56:16.31 ID:UQv7tz6T0
>>511
最初にホイール変えて普通に売ってるサイズのタイヤ使えw
521名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:19:25.46 ID:FW7tf7tX0
ミラージュハシャ
522名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:29:15.34 ID:GeV8zC1IP
フィットはタイ産じゃなかったのか。
523名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:31:18.94 ID:CKJE0g8f0
>>518
あのレバーをシフトしても何も感じなかった覚えがある
524名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:35:34.39 ID:/lSkI/vw0
>>522
フィットアリアはタイ製。
525名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:37:29.60 ID:kMocidBe0
アイやギャランは斬新なデザインなのに これはおとなしいな デザイナーもタイの人か
526名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:43:15.11 ID:3uZsU2iV0
>>512
そそ、その十字
527名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:43:43.95 ID:2zC9I4KS0
安く作って高く輸入。
528名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:44:15.35 ID:1XRJXyFN0
>>525
現行マーチもそうだが、タイで作れるデザイン(板金技術)に限界があるんだろうな。
あれもこれも20年遅れのデザイン。
もしくは、コストを抑えるために枯れた技術を再利用してるんだろうな。
529名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:48:19.80 ID:uvv1zdKd0
>>495
ニッサンだけは
ないわ
530名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:50:43.44 ID:JFYl8zqaP
車販で買ってくれって来てたな
531名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:55:20.72 ID:JFYl8zqaP
社販で買ってくれって来てたな
532名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 18:06:29.25 ID:cFHmVVjQO
スイフトの方がいい気がしてきた。
533名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 18:14:05.14 ID:80KMQLtt0
>>529
そりゃアンタがただ単に日産が嫌いなだけだろw
普通はどうみても日産というかマーチのほうがいいわ

ミラージュのドアのカギ穴なんて今どきの軽四輪以下だぞ
20年前に流行った様に、くぎ抜きや小さなバールで簡単にドアが開いちゃうよ

http://carlifenavi.com/article_images/201208/178939/459403.jpg
http://carlifenavi.com/article_images/201208/178939/459407.jpg
534名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 19:02:00.48 ID:1XRJXyFN0
>>532
スイフトは初代の軽ベースのイメージが強いけど、先代と現行はもはや立派な世界戦略車だよ。
フィットヴィッツマーチはよく引き合いに出されるけど
あれだけの完成度と価格でスイフトがあまり出てこないのは
単なるブランドイメージ力の差でしかないと思ってる。
535名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 19:13:17.44 ID:kR1dFeiw0
>>485
ある意味フルラインだよ、現行型三菱販売車種
ディグニティ(日産・フーガストレッチOEM、トヨタで言えばクラウン・マジェスタ)
プラウディア(日産・フーガOEM、トヨタで言えばクラウン)
ギャラン・フォルティス(トヨタで言えばカローラ)
ミラージュ(トヨタで言えばヴィッツ)
な?大から小までフルラインだろ?カローラからクラウンまで一足とびだけどw
536名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 19:19:31.19 ID:5eMBcsaK0
フランスはまだミラージュ作ってんの?
537名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 19:22:31.43 ID:PkM1LUxt0
質感が壊滅的に安っぽい
同じ海外生産車でもスズキのスプラッシュの方が全然マシだと思えるくらいに
538名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 19:25:23.64 ID:uqXdP2vk0
>>533
えー?マーチは無いぞマーチは。デザインと質感とハードウエアが絶望的にダメ。
539名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 19:30:33.39 ID:Rvyv5lZh0
釣り用にNBOX買おうかと思ったら
軽のくせに意外に高くて手が出せんかった。
540名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 19:33:43.42 ID:kR1dFeiw0
>>537
ハンガリーだよね?
ハンガリーって、冷戦時代に東側陣営だっただけで、元々は工業国じゃないか・・・
日本も戦前は、ハンガリー・ガンツ社から機械を輸入してたぞ
あとチェコもね、チェコには自動車メーカーのスコダがある
541名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 19:40:30.35 ID:UdjeXjPw0
>>539
あれダサいけど無茶苦茶広いよな
542名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 19:43:46.12 ID:1XRJXyFN0
>>539
最近は軽をメインカーにしている世帯が多いからね。
それ故に装備が充実しているが、価格も充実してくる。
駐車場所や高速料金、重量税・自動車税が優遇されてる以外はコンパクトカーのほうが良かったりする。
その自動車税も改悪するという噂(ry
543名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 19:45:10.93 ID:SecFyDfT0
>>538
…そこまで必死に言うほどじゃ…
逆に信憑性が無いよ
544名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:16:02.13 ID:uqXdP2vk0
>>543
実物とカタログ見れば分かるだろ。
545名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:49:31.67 ID:UHzCzJRA0
マニュアルが無いので却下!
モデルチェンジでMTを追加したら買う
546名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 21:05:51.69 ID:cFHmVVjQO
発売当時、1馬力辺りの単価が日本一安かったと言われてるエアトレックターボRに乗ってるけど、内装なんてどうでも良くなる。
見えるとこに金をかけてるのは、トヨタ。見えないとこに金をかけてるのは、その他
547名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 21:20:10.62 ID:VqhAd3Hr0
>>536
デルタ翼でかっこ悪いよね
548名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 21:28:44.47 ID:nezqA/Lu0
電気が不安定だし、日本人は三菱の乗用車買う人多くないし、日本で生産するメリットが一つもない。
三菱は、よく決断したと思う。
車みたいな耐久消費財でも安くなければ売れない国に義理立てする必要もない。
549名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 21:46:33.51 ID:y0P0uriM0
>>546
トヨタの車両価格が200万以下の車って10万キロを超えると途端にあちこちが崩壊しだすのな。
他社では有り得ない現象。
550名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 21:53:45.92 ID:7K5UVw0p0
>>546
>見えないとこに金をかけてるのは、その他
ねーよw笑わすなw
特に日産スバルマツダの手抜きは有名だw
551名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:01:20.60 ID:X3nw5mFbO
1200ccは出るのかなあ

再来年までにいい車が出なければ次期デミオかCX-3を買うお
552名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:02:11.44 ID:f8gUJva90
1リッタークラスを超円高下で逆輸入して100万円以上って
全くお買い得感を感じない
553名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:02:44.37 ID:pBBh/TmC0
日本はどこまで転がり落ちるんだろう
企業は儲かればいい 国民は安ければいい
554名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:03:47.36 ID:bISKcDpK0
ミラージュというと、

「スーパー ビンゴ!」


を思い出すおいらはオサーン
555名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:03:55.42 ID:/Z+jL0ZR0
ヒュンダイの育ての親はやっぱり日本で人気が無い
556名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:07:47.13 ID:nfQKAaI50
>>552
まあマーチと同じようなもんだな
その品質で日本でその値段で売るの?みたいな
それならみんなが言ってるように少し追い銭してフィットなりデミオなりスイフト買ったほうが
全然いいと思うんだが
マーチは結構売れてるんだよなあ・・・
557名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:11:19.07 ID:HWNgEPII0
>>352
ベリーサはマツダにしては内装もドアのつくりもいい。
ポロとベリーサで迷ったことがあるくらいだ。
558名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:16:30.27 ID:q+PN1LBS0
懲りずにまた隠ぺいやっているんだろ。
559名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:20:46.13 ID:EZuUUtG+O
スイフトとかデミオとかかったほうがいいね
同じ三菱ならコルトも地味だけどいい車だと思う
560名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:38:14.38 ID:29WYfLVw0
>>555
三菱自は韓国のある街でディーラー作ったら「強制連行したグループ企業は出て行け」で、
追い出された事があるぐらい韓国でも人気が無い、
在日にもそんな理由で人気ないのだろうなと思うし、マスコミがリコール隠し事件を
執拗に叩いていたのもそういう奴らが動いたのだろうとは思う、
2chで三菱叩くやつはあちらの人間だろと思ってるのだがな
561名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:39:47.31 ID:Q8Y5dOtE0
スイフトは高いな
562名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:40:14.90 ID:bqKSMGVBO
逆輸入じゃなくて輸入じゃないの?
563名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:45:00.99 ID:KlhmHfieO
三菱は十年保証付くから買っても損はしないだろ
564名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:46:07.88 ID:Q8Y5dOtE0
税金面で有利なリッターカー
取り回しやすい最小回転半径4.4m
ガソリンエンジン登録車(※)トップの低燃費 ※ハイブリッド車を除く

乗って、ミラージュ!  ★
  *   ___ +
★  + /)⌒ ⌒\
+ _ヘ//(●) < ヽ
/ヒノノ _二⊃(_人_) |
     < +  ヽノ ノ
/ ̄\) *    \

565名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:46:35.04 ID:dpUFMVA+0
>>563

10年間ずっと壊れますという意味ですか
566名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:46:41.54 ID:Xh0Zmcq9P
いっそこのデザインで軽にしちゃえばよかったのに
567名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:55:38.49 ID:62N6zG6l0
>>557>>352
ベリーサは昔、母ちゃんが乗ってたけど中身が先代デミオだから
見た目的にはフェンダーからタイヤが凄く引っ込んでいてカッコ悪い

上質という売りも今となっては価格の高い軽四輪っぽい古いノリの内装で
乗り心地もドタバタした感じで最近のクルマのほうが全然良いよ
568名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:03:44.49 ID:nOHGmApn0
>>560
採算度外視で国防のために働いてくれる企業でもあるしな
チョントリーや創価園よりもキリンだよな

ただどうも銀行だけは好きになれない
569名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:16:19.82 ID:oTcSU3XO0
ギャランシグマの復活を希望する。
570名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:18:09.30 ID:xMR/AKD4O
>>338
昔、アクセラとベリーサ迷ったわ。懐かしい思い出www
ベリーサはあのクラスであの内装と静かさにビックリするよな。
571名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:18:42.14 ID:S2uxQssX0
最近ミラージュが廃車になったばかりorz

サイボーグエンジンは楽しかったしボディ固めるだけでぐりぐり回るし、13km以上走るし、
廃車は無念だった。。。
572名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:28:04.91 ID:m5D9FRLu0
CMワロッシュ
ユイカがカワイイ
573名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:34:29.69 ID:m5D9FRLu0
燃費bPだから結構売れそう
574名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:36:31.29 ID:ZDPkMpGz0
うーむ
日本人は、一生日本で住み日本で働く
という人生モデルが成り立たなくなってゆく時代なのか。
考えなきゃいかんな。
575名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:39:01.88 ID:ipB+V/OxO
スタリオンには一回乗っておくべきだったかと後悔している。

ミラージュどうでもいい…。
576名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:40:33.90 ID:yqbYjjSl0
>563
十年保証には条件がありましてね。
点検整備車検を、必ず三菱ディーラーで受けねばなりません。
577名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:42:59.54 ID:Va3dZnNW0
>>556

デミオfitスイフトには少し追い銭するほどの値打が無いということだろうw
578名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:43:01.52 ID:BDBQKLP90
三菱は買い替えの時に下取りが安すぎ
車も消耗品だし長期的に考えたら無難にトヨタでいいと思う
579名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:44:39.59 ID:WOzWbmhl0
サイボーグ復活!しねーのかよ
580名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:57:14.07 ID:vYrPjSm+0
GDIエンジン復活!
 


で終了
581名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:58:22.48 ID:Zm5nuU0JO
>>556,577
いやマーチは旧型と時と比べると全然見なくなったぞ
見た目が似てるパッソと混同してるんじゃないか?
582名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 00:03:03.24 ID:gFunjvEz0
>>22
百万を切ったとはいえ、特別安いって印象が薄いね
この内装やつくりなら、もっと安くてもよさげ
値引きしてくれるのかね、三菱って今
583名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 00:05:21.56 ID:gFunjvEz0
昔ならリッタカークラスで六十万〜七十万円台の安いタイプってあったよね?
安全装備や造り込みで、そこまでとはいわないが
うんと安いのもいいし
どうせなら
584名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 00:06:46.75 ID:YR935UhN0
デザイン次第じゃ買うカモ
585名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 00:31:17.15 ID:YCXrsY5+0
なんか箸にも棒にもかからんような凡庸なデザイン。5年前のデミオに負けてるっていうのは確かにそうだな……
586名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 00:40:37.83 ID:CCsu5nhO0
>>550
日産がクソゴミなのは同意する
ホンダとスズキはボディがボロボロに錆びてるのをよく見るな
スバルとマツダは古いレガシィとかデミオが元気に走ってるのをよく見る
587名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 00:41:00.13 ID:536CfC4Y0
三菱よ!よく頑張った!

だけど0円でも税金が高過ぎての乱!
588名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 00:56:06.37 ID:HTmtqfC/0
車で10マン20万ちがったってな。
最後はデザインと乗り心地、ハンドリングだと思う。
デザインは悪くない。今風に仕上げたって感じだな。
ただ三菱ってイメージが中途半端。まさに普通に真似してみたよーって車の印象だ。
589名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 02:01:41.41 ID:OuIu8SBM0
>>372
おまえがな
590名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 02:02:10.73 ID:7ShrPAF20
591名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 04:20:18.29 ID:qTgwGQZW0
仕事車のミニキャブ率はかなりのもん
592名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 04:20:42.77 ID:JtM6GdbMO
ミラージュならマイベックエンジン載らないの?
マーチもスーパーチャージャーがノートに先に載っちゃうし。

まぁ今の時代は性能や馬力より燃費燃費だから空力とかでデザインも似たり寄ったりでダウンサイジングとかで仕方ないか。
593名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 04:57:33.91 ID:Bp8YURP60
格好悪すぎナイタ
594名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 06:47:02.22 ID:Tm5TxCYVO
>>578
トヨタにはロマンがないんだよ
ラリーとかフォーミュラとかで伝説があるとか、元戦闘機メーカーだったとかさ

自家用車なんか道楽なんだから下取りがどうのとかどうでもいいよ


あ! トヨタにはズルをしてポイント全部抹消されたって伝説があるか
595名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 06:50:35.87 ID:BAbzXBI+0
どんどん恰好悪くなってるよなぁ

MIVECのアスティの頃が懐かしいよ
596名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:16:45.01 ID:6SeF+Uw00
MTは売れない、現在乗ってるコルト1.5Cは
1000台も売れなかった上に知名度が恐ろしく無い

でも1500ccのエンジンで990kgは魅力なのです
カタログ燃費は簡単に出せるし
597名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 14:41:06.95 ID:MmtIyTYk0
ゲトラグのトランスミッションとか無駄にこっていたな。>1.5C
598名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:04:42.29 ID:5pCEJPwTi
テントウムシみたいな軽自動車ばっかりで、最近絵的に面白くない。
未来的なデザインなんだろうが、日本の古い街並みと合わさると安っぽく映る。
599名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:08:45.72 ID:hE0r2q+10
「ちわー、納車に来ました」
「おま、これエリマキトカゲやないか」
600名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:08:45.90 ID:SCCqg4zji
>>580
G…ごっつい
D…ダメな
I…イケてない
エンジン
601名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:10:10.10 ID:OEmYE3mHP
>>596
MT乗りたきゃVR買うからな
602名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:16:09.31 ID:BGfpyapzO
アクアにミラージュ。
デザインは劣化デミオだな。
603名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:16:53.20 ID:BLe97HzE0
>>586
ん?乞食のルサンチマンか?
マツダスズキホンダ買うぐらいならヨタか日産買うけどなあ
内装やエンジンの作りが違う、オイル交換だけでトヨタは30万キロ日産は20万キロ保つがスバルは10万保たない
特にマツダなんかハンドリングを勘違いしすぎで嫌いだわ、半日乗ってりゃ疲れるんだよzoomzoomだか何だか知らんが
604名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:19:02.71 ID:BLe97HzE0
>>594
パリダカ無改造クラスとトヨタ戦争なんかロマン有りまくりだろ
俺らが捨てた中古ハイラックスにRPG乗せたらチャドで戦車相手に勝利したんだぞ?
605名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:23:54.48 ID:bPqrkOgL0
2ちゃんで不評。ということは…、
606名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:27:20.98 ID:8xDDFTuJ0
テスト
607名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:37:26.07 ID:9ycsfEd80
んなもんより、低価格のEV出せよ。
608名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:44:05.55 ID:r4JWNf1k0
普通に輸入だろ?
あっちで組立んだから。
609名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 16:28:20.73 ID:iYuE/QYt0
>>498 いや名車ではない
石鹸箱のようなぺこぺこな感じで3ナンバーに乗りたい貧乏人が飛びついた
610名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 16:31:36.63 ID:iYuE/QYt0
円高の原因は地震じゃないよね
なんでだろうね
611名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 16:45:24.79 ID:18zlm7vw0
質的に一番優れてるのはスバルなイメージ
ソースは欧米ユーザーのユーチューブ
あそこは正直なメーカーだよカタログ燃費と実燃費との乖離が最も小さい実燃費アワード常連メーカーだし
アメリカじゃ、全部のスバル車が最高の安全性と認定されている
612名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 16:45:41.06 ID:qv6lJui60
>>610
ドルとユーロのインフレ状態を誤魔化すために採られた
欧米のミニバブル状態が崩壊したってことさ

歯止めなき円高を回避するには、ドル・ユーロに代わり
人民元を国際通貨化していくしかない
613名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 21:52:00.34 ID:cq0FBqwh0
>>576
カンニング整備士がいるディーラーよりマシだろ
614名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 01:00:49.80 ID:TV6q7YMd0
5年目あたりから机の下でクルクルパァするようになるんだろ?w
615名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 02:43:27.25 ID:RGgKV6+Q0
日本の人件費が高くなってしまい、加工貿易という、かつて日本を支えた、
ビジネスモデルが凋落の一途をたどっている際、新たなビジネスモデルが
必要なのは明白なのに、それが国民の一般的な認識にまでなってないのが、
ものすごく問題だと思うんだがなあ。そこが解決しないと、雇用問題は
解決しないよね。
616名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 06:23:48.41 ID:+tEqxSCE0
買わされた
617名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 09:32:58.13 ID:JiHJWk070
そうめん、おいしいね。
618名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 12:01:46.22 ID:QLzm38qwP
円高理由にしてるけど、本当は関税だろ?
円高だろうが、円安だろうがタイや東南アジアで売るなら現地生産にしないと関税や物品税で日本の300%位の価格になっちまう。
619名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 13:39:43.01 ID:zUkidYEy0
三菱リコール問題を一気読み
ttp://response.jp/article/2004/08/06/62776.html
620名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 13:41:14.68 ID:1keeXN41P
米国だってバイアメリカやってた
なのに日本人って
621名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 13:43:57.85 ID:Lw+j4ufi0
軽MTターボいいかげんだせよ。
622名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 13:44:19.12 ID:AlbormCi0
タイ製というとマーチやCBR250でがっかりだったけど、やっぱこれも?
623名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 13:46:42.26 ID:uivHEw1g0
デザインは気に入らないが、コンセプトはすごくいい。価格が安くて燃費がいい、それが非常に重要じゃん。
定年退職した夫婦が乗るイメージ。
624名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 13:54:46.11 ID:mzAsUcUh0
田舎で売れそうな感じはする。燃費が良くて安くてコンパクトな軽が売れてる。
625名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 13:56:56.21 ID:zUkidYEy0
三菱自動車「ミラージュ」、タイにおける現地調達率は70%強

ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0201F_S2A800C1000000/

626名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 14:00:25.43 ID:IwAektWf0
デザインが安もの臭くて買いたくないw
なんかヌートリアみたいだし
627名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 14:11:59.62 ID:+lZ+5NEm0
>>623
定年退職してこんなオモチャに乗らなきゃならない人生って
628名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 14:21:10.20 ID:fG+RYcul0
>>627
オモチャってのはむしろ定年退職とかして実利何にも考えなくても良くなってからしか乗れない
燃費だ実用性だ一切無視のスーパー7とかああ言う純趣味車のことじゃ・・・
629名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 14:27:14.60 ID:rN/tfu9/0
これは売れる
燃費が一番良いから
630名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 14:33:05.87 ID:uLKgvBMy0
>>629
燃費なら、ダイハツのミライースのほうがずっといいのだが?
631名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 14:40:32.53 ID:ARfG0ho20
↑ぶっちゃけ黄色いナンバーは恥ずかしい
632名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 15:43:49.08 ID:hsRKdDVp0
中国車みたい。
最近出てくる新車はガッカリが多いな。
633名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:20:25.92 ID:hT0zUTN00

三菱「ミラージュ」の車重は860キロ、競合と比較してみた
http://bizmakoto.jp/style/articles/1208/03/news045.html

634名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:27:50.21 ID:lFdNw2MqO
日本を捨てる日本企業
635名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:47:39.28 ID:XlPT3rAx0
>>78
ちょっと違う。
「好んで買う」とは限らない。
636名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 19:49:47.67 ID:VcWGWjG60
逆輸入???
意味が違うぞw
637名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:00:03.76 ID:6txK3zaa0
>>594
別にトヨタびいきではないが、それは君が車を理解してなさすぎ
トヨタならセリカGT-Fourの活躍があった
グループ企業ならパリ・ダカールで日野がカミオン部門で活躍している
638名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:05:00.96 ID:MvRRZZFm0
おまいら中古車は絶対に買うなよ
ミンスが補助金出してる所為で、汚染車を保管するよりも転売する方が有利になってるから
ソースは道新5月25日朝刊一面
ミンスは
絶対許早苗
639名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:07:58.94 ID:MvRRZZFm0
5月26日だったわ
放射能汚染中古車に補償
640名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:47:04.46 ID:hsRKdDVp0
もう車は一生買わない。
原発のせいで。
でも、ガイガーカウンター買って測ればいいと思う。
641名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:54:15.41 ID:gwkR43E20
日産のマーチは本当に途上国向けの酷いレベルだが、三菱のミラージュは
日本でも十分勝負できるいい車を造ってきた
批判はお門違い
642名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:55:36.41 ID:DkbbPGCFO
燃費燃費ってなぁ
田舎、しかも山間部や雪が降る田舎じゃなぁ複雑で故障の心配のある車やバッテリーカーより
丈夫で最低地上高のある車が良いんだよ。
643名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 20:59:55.45 ID:fpF6289c0
>>642
かっぺはジムニーでも乗っとけよ
644名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 21:00:20.04 ID:hT0zUTN00
田舎モンはオフロードバイクでも乗ってろ
645名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 21:01:02.21 ID:hsRKdDVp0
途上国みたいだなw
トヨタ ラッシュでも買っておけ。
646名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 21:03:40.58 ID:REp9Amj2i
田舎って言ったら軽トラだろ、
道端で10万くらいで売ってる奴
647名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 21:08:05.66 ID:b9Zm5g3c0
安タイヤには気をつけろ。
648名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 21:18:50.65 ID:fIV/LPJB0
>>641
マーチはタイ産だと日本の雇用がーとか言われまくっていたが
三菱はOKですかそうですか
649名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 21:29:01.03 ID:LcZThqOZ0
>>637
セリカGT-Four マニファクチャラーズポイント抹消されてるじゃん
650名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 21:33:44.74 ID:MvRRZZFm0
スバルがラリー復活するし
651名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 21:56:41.80 ID:hLzw8BH70
>>648
三菱は会社自体無くなっても問題ないのでOKです。
652名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 23:08:14.13 ID:39oR0+H30
↑ここよりマツダのが先にお亡くなりになりそうだけどw
653名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 23:10:44.55 ID:98aR8M7/0
アメリカの後追いだからすぐに慣れる
アメリカも80年代までは米国産の車しか乗らないとか言ってた
連中がたくさんいた、今、誰もいない、日本産でもかまわない
韓国産もタイもアフリカも気にしない
654名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 23:14:49.36 ID:9KrbXDusO
>>646
車検切れとか整備で乗れるようにするのに50万くらい別にかかるんだろ?
655名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 23:18:00.49 ID:1zSyEE2H0
昔のミラージュを知ってる人は、このミラージュはがっかりミラージュ。
656名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 23:23:12.98 ID:ou1ffa0G0
>>649
ドライバー、メイクスで連覇したのはトヨタだけ。
99年にそのセリカの3S積んだカローラで勝ったのもトヨタ。
657名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 23:24:02.19 ID:xJA7rt9M0
だから維持費が高いんだって言ってんだろヴォケが
658名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 23:26:11.43 ID:+sBaBI5j0
>>655
ミラージュって昔からそんなクルマやん
659名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 23:28:18.36 ID:Irl7PxkD0
マーチの失敗は、車としての作り込みが甘すぎた。
660名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 23:33:39.59 ID:uPHxKV6k0
>>630
今度出るホンダのNはさらに高燃費
661名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 23:33:41.38 ID:jgEz8FQz0
>>659
世界戦略車だからね
日本での販売はある意味捨ててるのかもしれん
662名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 23:35:22.23 ID:2SROlbdVP
>>637
ラリーでの栄光はインチキやってブチ壊したしw
663名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 23:37:23.51 ID:cArPdFHe0
諸費用を入れると100万を超えます
664名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 23:40:09.89 ID:ch1FZIb90
これは期待できるな。軽との税金の差もよく走る人なら燃費で解消できる
重量が軽いので実燃費も良さそう。
665名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 23:44:54.30 ID:hsRKdDVp0
車ってのは出た時にカッコイイ!ってデザインじゃないと魅力が4年もたないんだよね。
三菱ならiとかよかったけど、これは出た時から中韓車みたいなデザインだし、
正直4年乗るのキツイでしょ。
最近の若い人は車なんて故障しなくて燃費良く走ればいいんだろうか?
ロマンがないなあ。
666名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 23:47:06.68 ID:hZEh6MJF0
三菱と日産って昔は新しい技術を率先して取り入れて開発してたと思うが…

結局、何一つ物にしてなかったって事だよな。
667名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 23:47:19.55 ID:ZyOu5L2G0
マーチって売れてるの?
街で見かけると「あ、マーチだ」ってくらい
レア感があるんだがw
668名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 23:52:08.26 ID:Xz/ytOZ4i
>>665
最近のテントウムシだが卵みたいな形は、なんだか弱弱しいと思う。
乗っててテンションが上がらないというか、ドライブ向きじゃないな。
669名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 23:54:09.11 ID:hsRKdDVp0
>>668
まあ、ジジイはそう思うわな。
670名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 23:58:48.13 ID:ch1FZIb90
いつかはクラウンですかおじいさん
671名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 00:02:31.97 ID:ch1FZIb90
DQNなら10年落ちで達成してる
672名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 00:59:45.84 ID:Q8aE0FL+0
>>667
地方ではかなりバカ売れしてる印象。平日昼に開通したばかりの新名神走ったらすれ違う車がマーチばっかでワロタw

673名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 01:05:30.08 ID:lFg1dBZ60
こっちは名古屋だけど新型は全然見ねえや>マーチ
旧型はすごい売れてたけど。
未だに旧型はすごい見る。まあ長いこと作っていたせいもあるが。
674名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 01:20:36.93 ID:4ul7zrdd0
>>665
> ロマンがないなあ。

クルマにロマン? 人生が狭い、チンケな人生だ。
675名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 01:23:04.62 ID:lFg1dBZ60
>>674
人生が広い、チンケではない貴方は何にロマンを感じるの?
676名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 01:32:20.18 ID:JSznuexi0
>>438
日本企業の外国人持ち株比率
http://allabout.co.jp/gm/gc/311895/

ほとんど乗っ取られてます。
日本企業でもグローバル株主様には逆らえません。
677名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 01:42:14.04 ID:2PAqRVgZ0
コルト1.5cとラリーアートヴァージョンだけでいいじゃん・・・
678名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 01:48:43.64 ID:OatE+mRU0
ただの移動手段にロマンて・・・
一家に数台の時代に何を言ってるんだ・・・
679名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 02:09:19.38 ID:p1uKqLdJ0
鉄とプラスチックと税金の塊さ。都会の電車は田舎の車
680名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 02:11:11.03 ID:U08gV5ha0
ミラージュって直4のFRでMTが基本だよな
安いな
681名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 02:25:39.51 ID:BAg5HS+U0
>>675
ぺニス!
682名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 02:35:46.62 ID:p1uKqLdJ0
>>675
ケツの穴が広い、チンコではないアナルは何に口マンを感じるの?
683名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 02:37:12.28 ID:sPo/YQ+LO
栗です
684名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 02:37:33.10 ID:rMIzc59o0
コルトプラスの後継ってどうなるの?
685名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 02:37:42.66 ID:Kb2j8JD70
ターボ仕様はあるんだよね?
686名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 09:02:03.09 ID:n2jquqoM0
価格下げないな
営業の保護ばっかり厚くしてんじゃねえよwwwwwww
687名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 09:10:11.40 ID:NpKk53i00
三菱って時点で選択肢から外れる。
688名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 10:23:43.79 ID:JC17eouf0
>>248
トヨタに買収されてる時点で終わってるだろ。ただのトヨタのサブブランドにひとつ。
689名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 10:26:49.87 ID:G5mOcikb0
コペンは発売から10年経つけど古臭いとか(元々クラシカルな意匠が施されてはいるけど)
時代遅れって感じはしないな。

発売した時点で「新しい!最先端!」って感じるデザインは
絶対に数年でめちゃくちゃダサく感じるようになる気がする)
690名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 10:30:08.36 ID:cBpcm1vKO
>>688
富士重工(スバル)の全株式のうち、トヨタが持っているのは16%だけ。
これでは、トヨタに買収されたとは言えない。
691名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 10:32:56.65 ID:WdwbEnjS0
殺人兵器を格安で提供。
恐ろしい。
692名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 10:35:27.68 ID:zNFKt4cq0
「100年後の歴史書」
こうして、日本車の多くはフォルクスワーゲンのビートルと同じ運命をたどり、やがて消滅した。
(ドイツ国産→メキシコ生産を輸入→生産中止。)
693名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 10:38:55.25 ID:6811iqsG0
エリマキトカゲCMで復活!
694名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 10:39:54.40 ID:gbaFCBuw0
>>690
>>688
>富士重工(スバル)の全株式のうち、トヨタが持っているのは16%だけ。
>これでは、トヨタに買収されたとは言えない。
吸収とは言わないが、
言いなりになるにはこれでいいレベル。
695名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 10:47:45.88 ID:en4kZuhZ0
がんばってるな三菱
買わない(買えない)けど
696名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 10:50:48.63 ID:89bFiJG70
チョンカーよりはずっとましだな
697名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 10:53:02.69 ID:Jxq0r7hp0
>>245
あの程度でマネージャ名乗ってるから噴飯物だよな。
日本の高校生以下の時給で十分だと思う。
698名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 10:59:13.77 ID:JC17eouf0
>>690
四季報見てみ
連結子会社でトヨタ決算対象。
おまけに公式HPで傘下グループ会社で出てくる。検索してみ。
トヨタ車を何台も製造してるのに独立ブランドって言いはるのはさすがに無理があるよ。
車体もトヨタと共通の新型86のを使ってるのは君もそんだけ詳しいなら知ってるでしょ。BRZ。
設計も開発もおが会社のトヨタが主導してる。ソースはトヨタプレスリリース
事実上も資本上も富士重工はトヨタのサブブランドのひとつにすぎない。
699名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 11:04:23.44 ID:R4dtnx6D0
これは売れる
燃費bPだから
700名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 11:06:37.87 ID:R4dtnx6D0
700
701名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 11:10:44.23 ID:JC17eouf0
シャープの事例もそうだけど株式を100%取得しないとダメって日本人だけが思ってるよね。
一定株式を取得するだけで十分効果があるのに。
経営で他社に影響を受けるのは独立会社とは言わないよ。
シャープなんてもはや台湾企業傘下だよ。認めたくはないのはわかるけど事実なので。
日本企業が凄いなんて思ってるのは日本人だけ。
日本の家電メーカーすべて足してもサムスン1社売上ですら及ばないのをひたすら否定するよね。
いくらサムスンが国家的な支援や保証金や税制優遇や助成金を受けていても売上が日本の家電すべてよりある事実は変わらない。
時価総額で見ても日本企業はカスだから。中国企業以下だから。
フォーブス500のランキングでも見てみ。いかに価値がないかわかるから
702名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 12:16:57.30 ID:PdHU6x+S0

トヨタの連結子会社は「日野」と「ダイハツ」。
(トヨタグループでトヨタ傘下)

トヨタ公式サイト
ホーム>企業情報>関連リンク
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html



ちなみに、いすゞ、スバル、ヤマハなどはトヨタと業務提携の関係
703名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 12:21:00.76 ID:vXZO4l+M0
燃料はナンプラーです、ありがとうございました。
704名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 12:21:57.25 ID:PdHU6x+S0
>>698

連結子会社でトヨタ決算対象は、連結子会社の「日野」と「ダイハツ」


連結子会社と筆頭株主の区別がつかないとはw
おまさん、ほんとに株やってるのでござるか?
705名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 12:23:25.55 ID:BBBfqHwk0

【自動車】三菱自、タイで製造・販売の新型「ミラージュ」で1万台リコール[07/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343171609/
706名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 12:24:18.66 ID:PdHU6x+S0
某自動車雑誌の編集人なみの株式の基本知らず
707名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 12:27:38.38 ID:fTpLZBaL0
スバリスタ(迷惑騒音愛好家)の夢を壊してあげるなよw
708名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 12:27:47.17 ID:bWzdXZGf0
グローバルカルトに唆された末路だな
709名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 12:45:39.77 ID:PdHU6x+S0
トヨタグループの世界生産、過去最高の1005万台へ 12年計画

トヨタ自動車は3日、
グループ企業のダイハツ工業、日野自動車を含めた
2012年の世界生産計画を過去最高の1005万台
(前年比28%増)に引き上げると発表した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFD0300I_T00C12A8000000/
2012/8/3 15:33 日本経済新聞
710名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 12:51:14.86 ID:QK2xPIv10
>>705
>
> 【自動車】三菱自、タイで製造・販売の新型「ミラージュ」で1万台リコール[07/25]
> http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343171609/

マジか…

三菱だけにこのリコールには当たらなくても
何かとんでも無い不具合が待ってるかもなぁ
711名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 12:52:03.55 ID:ijxEsB8b0
日本の雇用に貢献しません!
712名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 12:54:33.14 ID:PdHU6x+S0
不具合も愛してください
713名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 12:56:45.30 ID:YsfcMrQL0
なんか10年落ち走行10万キロの中古のコンパクトカーのほうがマシな気がしてならない
714名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 12:58:09.36 ID:s0bhVhZ70
んだよ。99.8万って中途半端やなぁ〜 コミコミに99.8なら興味も出てくる
715名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:10:56.99 ID:GaLw9ZyCO
これにターボ着けて、足まわりと駆動系を強化したラリーアートverだしてくれ。
スイスポ以下の値段だったら買う。
716名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:11:16.13 ID:en4kZuhZ0
>>714
今よりかなり円が安かった10年ほど前は79万8千円で1300cc車買えたんだぜ
かなりの円高で材料輸入安くなった上にデフレ進んだ今なら・・・ゲフンゲフン
717名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:17:23.68 ID:NpKk53i00
三菱自動車なんか早く潰れろ。
718名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:18:49.67 ID:fDa3cCh60
「中古は生理的に無理なんで論外」って人にはイイ選択
燃費も一番だし
719名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:20:43.75 ID:kZkZNJPp0
>>717
現代自動車乙

>>715
コルトの後継車みたいだし
そのうち出るんじゃね笑
720名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:23:49.32 ID:4F3BDme6O
再びの、やっぱりコマーシャルはエリマキトカゲか?
721名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:34:06.56 ID:73H2Gqet0
インドのタタに
日本での販売を認めれば
原付並みの価格でクルマを提供してくれるだろうさ

まぁそこまでいかなくても
規制緩和して制約を解除すれば
日本のクルマはもっと安くなる
722 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/05(日) 13:59:40.38 ID:N1i6t6yF0
安物系はしかたないだろ
どのメーカーもこのクラス日本は選択肢にないって言ってるじゃないか
723名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 14:30:18.32 ID:7MkieahxP
ユーミンのリフレインが叫んでる
724名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 16:39:50.19 ID:EfLuMOPh0
MTでFRを希望する
非エコ
非燃費
非安楽
でお願いしたい
男の仕事場て感じの車が欲しいね
725名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 17:06:36.71 ID:UN27ig3E0
>>666
特にそれを三菱はボディに長々と書くのが好きだったよな
リアドアの下あたりに。
絶対欲しくなかったわw
726名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 17:27:10.18 ID:Rgj7kUTg0
>>690
それならサンバーを作るのを止めたりしまい。
727名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 17:49:52.09 ID:Qbv1jzBy0
>>724
ランクル
パジェロ
728名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 17:52:33.50 ID:2qJNmIjP0
円安にすればすむ話
729名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 21:21:56.33 ID:noZ4miPm0
>>688
トヨタとスバルとの関係はただの提携なんですけど。
傘下ではありません。
経済勉強し直してからきてね。
730名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 23:24:10.47 ID:9UDfn1XM0
トヨタ傘下は日野とダイハツ これらはトヨタが株式を過半数持つ連結子会社

市況板に、トヨタグループのスレがあるから参考までに
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1338357639/
731名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 23:32:25.23 ID:K4HJQqdJO
ジャイロキャノピー欲しいけど高いから、似た3輪車を安く出してほしい。
ジャイロキャノピーは修理屋泣かせらしいから、メンテナンスもしやすい新設計にしてほしい。
732名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 23:39:12.96 ID:o62gRPaT0
>>729
傘下と言えるかどうか知らんが、
筆頭株主をただの提携ってのもいかがなものかと
733名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 23:43:24.02 ID:qCS98ZSC0
<丶`∀´>ウリのSUV部門にしてやってもいいニダ
734名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 23:44:09.97 ID:9UDfn1XM0
連結子会社と筆頭株主は大型トラックと自転車くらい差があるぞw
735名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 23:53:15.47 ID:ijoFDksG0
維持費は軽より安いのか?

なんか外国が圧力かけて軽規格を潰しそう。
736名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 00:02:34.66 ID:P83uEtpU0
フランス製のミラージュ3000をくれ
737名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 00:03:44.04 ID:4ul7zrdd0
>>701
10年前に終わったランキングを持ち出して来てもなぁ。
ほんとうは、何も知らないのだろ。
738名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 00:04:18.60 ID:3dD15BSj0
次の選挙で自民が勝たないと
円安は何年も続く
739名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 00:13:21.15 ID:9y0GFrp20
三菱の株式に関心があるならここを見て
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1312202617/
740名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 01:16:50.37 ID:ndfTo8mc0
メキシコ産アメ車を輸入してるアメリカみたいになってきたな…
741名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 07:08:45.18 ID:rtGzoso00
>>684
出ない。D:2が代わり。
742名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 13:00:01.31 ID:9ADzhWTQ0
デミオよりは売れそう
743名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 16:23:16.16 ID:b1l3bf7D0
後から1400〜1800ccくらいのスポーツグレードでねーかな
スイスポと並ぶくらいの手頃で気軽なやつ
744名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 16:28:08.62 ID:DaKUSgsv0
車の価格はあまり関係ないんだ。維持費が問題なんだよ。
745名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 16:31:02.97 ID:cfQbtzHn0
>>744
軽自動車が何で売れるのかって話だよね
746名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 16:33:10.95 ID:vFb7+/iN0
747名無しさん@13周年
>>746
これは・・・写真うつりが悪い・・・のか?