【原発問題】 SPEEDIデータ公表遅れ 「安全委に移管合意なし」文科省が発言撤回 平野文科相は虚偽答弁の恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 東京電力福島第1原発の事故後、放射性物質の拡散を予測する緊急時迅速放射能影響予測ネットワーク
システム「SPEEDI」のデータ公表が遅れた問題で文部科学省は27日、運用・公表を内閣府原子力
安全委員会に移すことで事故直後に官邸と合意したとする従来の主張を撤回した。東日本大震災への対応を
自己検証した最終報告書で明らかになった。

 ■虚偽答弁の恐れ
 文科省はこれまで、SPEEDIの運用主体が公表義務も同時に負うと説明しており、運用する文科省が、
公表義務を負っていたことを事実上認めた。

 平野博文文科相は今年3月の参議院予算委員会で「昨年3月16日、当時の官房長官からの指示で
SPEEDIの運用は安全委が行うことになった」と述べ、公表義務は安全委側にあったと説明している。
事実と異なる答弁をしており、国会で追及されるのは必至だ。

 SPEEDIは事故時の放射性物質の拡散を予測し、避難に役立てるシステムで、文科省が所管している。
福島第1原発事故では、原発から20キロ圏の警戒区域の避難がほぼ完了した昨年3月23日に初めて
試算結果が公表され、住民の避難に全く活用されなかった。

 公表の遅れについて批判された文科省は、これまで「昨年3月16日に官邸で行われた協議で、
SPEEDIの運用・公表は安全委に移管することで合意しており、公表義務は安全委にあった」と説明。
これに対し安全委は「協議ではSPEEDIの『ス』の字も出ておらず、移管された事実はない」
(班目春樹委員長)と真っ向から反論。責任の所在をめぐって、なすり合いが続いていた。

 ■「文書一切ない」
文科省の最終報告書は「官邸で整理された(放射線量を監視する)モニタリング関連の役割分担方針に、
具体的にSPEEDIについては明示されていなかった」と記載。安全委への移管に関する合意は存在
しなかったことを認めた。
(>>2-に続く)

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120728/dst12072808100002-n1.htm
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/07/28(土) 14:15:55.41 ID:???0
>>1の続き)

 同省の田中敏総括審議官は産経新聞の取材に「官房長官の指示内容を精査した結果、SPEEDIについて
記載された文書は一切なかった」とした上で、「モニタリングの評価を行う安全委が、評価の一環として
SPEEDIの運用も行うと当時、(幹部が)解釈したのだろう。文書で手続きをしなかったのが大きな
反省点。文科相の国会答弁も適切な表現ではなかったかもしれない」と話した。

−おわり−
3名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:16:49.96 ID:lS0GWW/D0
産経か…様子見だな
4名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:18:40.26 ID:r83lsgg1O
民主党議員らは間接的殺人罪で告発されるべき

国民の被爆者を大量生み出した
まさにキチガイ反日議員としか言えない

5名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:18:52.93 ID:WCTmD5ke0
SPEEDIなんてほんとは避難に使えるような代物じゃないけど、
それで金引っ張ってきていた文科省は「無用の長物でした〜」とは言えんわなw
6名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:19:00.36 ID:yhtZxEuF0
まぁとりあえず東電の体質が方々に影響してたんだから東電死ねよ
7名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:19:46.80 ID:jG62vct50
はいはい、隠蔽、隠蔽(^o^)ノ
8名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:20:44.86 ID:XiwgsFIF0
また日本人の民度の低さを示す実例が出たか
9名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:22:03.97 ID:JtmYD4HYO
はいはい東電のせい東電のせい
10名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:22:04.16 ID:Clq3vtsj0
ウソ答弁なら平野は辞任だwww
11名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:22:37.49 ID:sTr2xGjR0
しっけた
12名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:22:53.17 ID:sjv5aOZk0
関連スレ

【政治】民主党政府、「国会での虚偽答弁容認」の答弁書撤回せず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296784128/
13名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:23:00.73 ID:OqLEIduE0
>>1
官房長官時代から
口からデマカセ、虚言には定評の有る平野博文か
14名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:23:21.66 ID:PYg5vSQu0
>>5
SPEEDIの結果が出ても、今回の場合どの時間帯で放射性物質が飛び出したかさっぱりわからないから
どの図が使えるのかわからないんだよな。

マスコミや2chで出た図は、偶然当たった図を提示しているだけだし。

巨額の予算をつぎ込んでこれじゃあ、仕分けしないとおかしいと俺は思うんだ。
15名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:24:23.66 ID:BB8mkcai0
チョンの従兄弟民主党は息を吸ってはウソを吐く
16名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:24:55.85 ID:jQfy0ye80
国民の生命・安全に関わる重大情報を、ひたすら隠し続けた民主党
17名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:24:56.81 ID:iXJWUVjz0
管が福島入りするときの風向き予想
18名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:25:13.41 ID:Fo5Ni9Fz0
こういうことを報道するのが産経だけってのが異常な状態
自民党時代だったら
朝日も毎日も大臣が自殺するまで大々的に叩き続けてたのに
19名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:25:56.87 ID:cU7OQudLO
民主党は日本人を殺す気満々の政党
20名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:27:15.84 ID:GUU7fIysP
平野

こいつも団塊

21名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:30:40.94 ID:WNsceLhY0
虚偽答弁してもよいという閣議決定
22名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:30:53.42 ID:6UUKImUH0
嘘ではない勘違いだ!
23名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:31:19.42 ID:P2bEGHLo0
white love が印象に残ってる
24名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:31:19.70 ID:fNjCgn5z0
バ菅の福一パフォ視察での被曝回避にはちゃんと使って、
住民避難には使わなかったんだから責任の逃れようがないべ。
25名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:33:24.19 ID:yd6HZMF60
なぜSPEEDIの公開を遅らせたのか菅とタダチニーに聞けばいいのに。
26名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:34:00.45 ID:DqdHR2Id0
原子力安全委員会が、これまで原子力を振興する立場を取っていたことが明ら
かなのに、何故、原子力規制庁に安全委員の人材を据えるの?
振興と規制を分離する必要があるという説明に反しているんだけど。
27名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:36:14.39 ID:8esexFy00
人体実験がやりたかったって文科省が言えば解決
28名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:36:26.77 ID:G+eNNM8p0


ねぇ、原発産経さん。
29名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:36:43.34 ID:p5qQLCvY0
>>1

【原発事故】 班目氏「SPEEDIが生きていたらうまく避難できていたというのが誤解だ」…国会事故調
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329312901/
調査委員の質問に、班目氏は「(最も放射性物質の放出量が多かった昨年3月)15日は北の方に吹いていた風が、南、北西に、
という風向きになり、北西になったときに雨が降って福島県飯舘村が汚染された。
SPEEDIの予測結果に頼った避難計画にしていること自体が問題で、直ちに避難してもらうようなルールにしておくべきだった」と答えた。

また、安全委によると、仮にERSSからデータが届いていたとしても、
今回の事故では水素爆発や炉心溶融などシステムの想定外の出来事が起きていたため、正確な計算ができず間違った予測結果になっていたという。

保安院、官邸にSPEEDIのデータを報告せず隠蔽
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314973630/

【原発問題】 「メールボックスがいっぱいだ」 福島県、事故直後の"放射性物質の拡散予測"メールを数日間気づかずまとめて消去
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332316304/
【福島県】SPEEDI予測データを担当者が「役に立たない」「データが大きいので」「過去のもの」とどんどん消去
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332304655/
30名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:37:25.96 ID:rE4oVsrn0
「原子力ムラ」って言葉で矮小化工作しすぎ。

「国際原子力テロリスト」でもいいくらい。

ムラは被害もムラ内で完結できるが、これは出来ない。
31名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:37:45.44 ID:Mho3zzTj0
維新のいう二重行政の無駄を排除して見せたんですね
32名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:38:19.72 ID:DVLWwuGNO
虚偽→×
詐欺集団→○

札幌市民から
33名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:42:09.13 ID:LVRbM2dZ0
SPEEDIのデータを元に菅の視察が行われた
で、その後に爆発に至った

それだけSPEEDIの情報は正確だったんだよ
34名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:42:25.00 ID:p5qQLCvY0
>>1

【産経新聞】「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305323490/
【産経新聞】曖昧「メルトダウン」専門家苦言
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110520/dst11052021240024-n1.htm
【産経新聞】「東電叩きは三次災害を生む!!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306790934/
【産経新聞】政府の責任を一民間企業に押しつけ…東京電力叩きで延命図る菅政権
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307485119/
【産経新聞】東大准教授「被曝による発がんリスクより、喫煙や飲酒の方がよほど危険だ」  
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307544089/
【産経新聞】主張「伊も脱原発。事故を起こした国として日本から脱原発の流れを変えよう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075346/
【産経新聞】主張「東電だけに賠償責任おかしい。天災地変の場合免責。株価急落も招いたし上限を設けるべき」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075692/
【産経新聞】「冷静に考えろ。宇宙飛行士の古川さんは170msv」も被爆している
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308175955/
【産経新聞】「【安藤慶太が斬る(誰だよw)再び原発は停めるべきではない
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110724/trd11072412010005-n1.htm
【産経新聞】田母神俊雄元航空幕僚長「放射能は安全」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312111750/
【産経新聞】主張「やらせ」問題 保安院たたきでいいのか
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110802/crm11080203420003-n1.htm
【産経新聞】「放射能 それほど危険か?」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110622/dst11062203240004-n1.htm
【産経新聞】「危ない危ないと言われるが、実際そんなに福島の放射線は危なくない」「原発の上を飛ぶカラスが落ちましたか?」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110815/scn11081507010000-n1.htm
35名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:43:07.08 ID:PYg5vSQu0
正直…SPEEDI活用せよ厨って、SPEEDI関係者じゃないの?

2chじゃ、事件の後、異様に早くSPEEDIのこと話題になっていたよな。
今じゃSPEEDIは役に立たないってわかってしまったのだから、仕分けの対象だろ。

でも、次に自民中心の政権になったとして、やるのか?>仕分け
36名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:44:55.61 ID:RFQvZJA30
つか、スピーディは自動化されてるので結果だけすぐ送られてくるだろ。それは機械の精密さで
主観がはいりこむ余地はない。公開するかしないかという判断が問題となる。

「判断するには過去の事例が参考になるわけですよね♪」
「そういうのをキチンと把握していなかったり、涙目になって思考放棄してしまえば判断は不可能となる」
「まだ経済がとか、激甚すぎて人の移動指示ができないとか理性的判断があればマシと♪」
「前者は無能で後者は悪者だが、無能より悪者のほうが使えるのは歴史が証明しているw」
「さて、この事案にかかわった人たちはどちらなのでしょうかw♪」
37名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:47:04.16 ID:v/LOrqGa0
となると、事故直後から発表され続けたドイツ気象台の、放射能分布予測図って
なんだったの? て話になるわな
38名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:47:13.39 ID:p5qQLCvY0
>>1

【産経新聞】「自衛隊の防災演習、東京の11の区は庁舎立ち入り拒否」の記事、関係者におわびして、削除します
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343192891/

★記事のおわびと削除

 23日午前1時7分にアップされた「自衛隊の防災演習、東京の11の区は庁舎立ち
入り拒否」の記事について、11区で実施されなかったのは待機(宿泊)訓練でした。
通信訓練については自衛隊の立ち入りを認め、実施されていました。関係者におわびして、
削除します。

7.25 13:40
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120725/plc12072513410014-n1.htm
元ニューススレ
【東京】「迷彩服を区民に見せるな」「区役所の水や電気を使わせるな」 自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343026826/
【東京】産経の「自衛隊訓練で立ち入り拒否」記事に9区が抗議・訂正要求文★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343146922/
39名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:51:40.35 ID:PYg5vSQu0
>>36
「放射能が漏れ出た時期をきちんと特定できていれば」SPEEDIは役にたたった。

ところが今回はそうじゃなかった。
水素爆発=放射能漏れの時間でもなかった。

当然、SPEEDIは仕分け対象。一体何億かけていたんだっけ?
40名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:56:29.59 ID:0i/RW0Ma0
当然こうなる事態を予想して、政府ぐるみで文書作成を禁止したんだろ。
証拠がなければ、なんとでも言い逃れできるもんなw
41名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:56:33.73 ID:/ldHsvCr0
>>1
> 枝野官房長官が、文部科学省に
> 独自の評価を公表しないようクギを刺していたことが明らかになった。
>
> (2011年3月16日23時55分 読売新聞)
> ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110316-OYT1T01030.htm


枝野さんの迅速な指示、日本救った思うニダ!
42名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:56:43.64 ID:cnvuwQ1B0
>>1

マスゴミが追求しないとか
この国は終わってるよ
原発関連は、ウソ隠蔽秘密ヤラセが多いとか散々いってきたくせに
政権が変わって、機密費貰えば一切関知せず
まるで、発展途上国
43名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:01:16.21 ID:xNdHSZKx0
自称ジャーナリスト武田徹のトンデモ理論
その2

反原発運動が高まる→原発労働者の雇用に苦労する→無知な人だけが集まる→事故が起こる(東海村JCO臨界事故)→反対派にも責任がある \(^o^)/

「私たちはこうして『原発大国』を選んだ」より
44名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:04:31.75 ID:tEg4KWW3O
枝野みたいに嘘はつかずに本質をずらすクズ答弁にしないとwww
ああ、枝野もメルトダウン関連は嘘って認めたんだっけ
45名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:04:55.30 ID:rE4oVsrn0
アメリカが持ち込んだ原発をマトモに扱えない、本当は詳しく知らない
属国現地採用単純作業員だということが解った。
46名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:13:34.57 ID:ipaGb2SO0
今回はSPEEDIを活用できるような形態の事故じゃなかった
公表しなかったんじゃなくて、公表できるようなデータが無かったというのが正しい
47名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:14:28.98 ID:Bf0N17bXO
高木が主犯だよ
【原発問題】 SPEEDI予測 当時の高木文科相ら「一般には公表できない」「関東、東北地方に放射性雲が流れるとの結果出た」…文書記載

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201203030112.html
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330755607/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ne
48名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:27:35.95 ID:EepNIkG90




たかだか、中央大学レベルが、文科省のトップとかw



笑わせんなw


49名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:50:39.72 ID:CF0HqbXe0
産経だから実際は無実だろうなw
50名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:52:32.54 ID:3oAbHoT40
民主党政権になってから虚偽答弁はOKになったんだよw
誰も責任取らない
51名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:57:13.13 ID:eyzd4k3d0

事故直後はいつも不確定な情報しかない、
しかしSPEEDIの情報が必要なのはその事故直後だ。
その子供でもわかる問題を事前に解決しておかなかった文部省に
そういう危機管理ツールを運営する資格はまったくない。
52名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:07:25.95 ID:4wd5LuK40
原子力発電所は日本に必要か?否か?

「いのちの水『琵琶湖・保津川』を守れ」広瀬 隆氏
http://www.youtube.com/watch?v=OMxS9aSqUCc
53名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:08:50.31 ID:/TFIx03b0
SPEEDIとしつこいな
あの当時SPEEDIが公表されても、自主的に現地の人が逃げないだろ
強制退去させても逃げないのが多くいたんだから
54名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:12:03.81 ID:QbiTfAKu0
民主党は国会での虚偽答弁を認めてたはずw
裏付ける証拠が出てくるまでは民主党の答弁は嘘前提で話を進めるべき。
55名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:13:29.62 ID:y6BdY38B0
やっぱり議事録は録らないに限るなw
56名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:14:24.52 ID:kfwFWMop0
虚偽答弁きたー
57名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:14:39.16 ID:dOKtV8HMO
大津と同じで、自分たちだけで把握して、都合が悪いことは隠し通します。
もちろんバレます。
で責任の押し付けあい。
典型的な公務員でございますね〜。
58名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:15:12.75 ID:3Zs0U4ym0
どのみちテレビでは報道されませんから
59名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:25:23.55 ID:eBWnAh/S0
産経だからなあ
60名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:37:37.59 ID:ErIkB9tJ0
ヒラの大臣の答弁だからな・・・・。


 問題になるのかどうか。
61名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:41:11.63 ID:AudhjfzT0
公開するしないは問題ではない。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/10/1298455.htm
上記のように自民が残したマニュアルにSPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)を用いて被爆状況を予測して対策を立てるとある。
米軍実測値とも概ね合致したデータにより、緊急住民避難は必至な状況だった。
それをさせなかった政府に問題があるのだ。
もちろん最高責任者菅直人にも高木文科大臣にも、その他影響力を行使した議員・官僚・御用学者にも責任がある。
62名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:45:08.84 ID:PnmBO6sH0
じゃあ国会事故調の文科省に責任はないってなってたの覆るな
63名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:46:57.69 ID:OMrv0GKD0
SPEEDIの件は、まだ隠していることがあるな。
64名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:47:40.22 ID:vb1f+JY80
SPEEDIを公表していれば
深刻な被曝を避けることができたのに。

支払う賠償金がでかくなるのを恐れて
隠蔽。
クズばっかり。
65名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:50:40.17 ID:sKY/l/340
>>5
三宅島での全島避難の時も使ってるんだけど
66名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:51:03.18 ID:PX0y9eC40
たしか民主党は国会の答弁でウソを言ってもよいと閣議決定したからOKじゃね。
67名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:22.56 ID:AudhjfzT0
311の9カ月前
「津波対策推進法(福一津波対策欠陥含む)」が審議拒否されなければ、
東電もすぐ対策しただろうし(県民の声は大きかった)、津波避難マニュアル・訓練も整備されただろう。
それでいったいどれだけの命が助かっただろうか?

その犯人は菅直人か? 前任のルーピーか? 黒幕の官僚か? は明らかにされていない。
68名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:55:49.96 ID:3q3eakahO

国会でコイツほど自分で考えないで 公務屋の紙読んでるヤツを視たこと無い

69名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:57:59.37 ID:2PfJg9PIO
嘘つきミンスは死ね
70名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:08:01.42 ID:+MAfyyy60

嘘つきは、民主党の始まりニダ!
71名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:08:05.98 ID:PYg5vSQu0
>>65
気流が安定していた季節だから使えたんじゃないの?
72名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:16:59.69 ID:34MfxjdF0
民意を得て誕生した民主党政権の方針なのだから、彼らの行動・言動・意思こそ
何よりの民意を体現している訳で批判の余地は一切存在しない。
彼らの方針に全身全霊を傾けてその実現に協力するのが良識ある国民のふるまいである。

民主党政権批判こそ民主主義を転覆させるテロ行為そのものなのだ
73名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:18:55.08 ID:c0k+np9R0
民主にとっては功績になるから困る・・・
74名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:23:09.40 ID:j+SRD3fD0
SPEEDI 全然スピーディーじゃない日本政府には宝の持ち腐れ

あくまで予測データなんだから
特別な意図を介入させず必要な時に必ず公表できる仕組みが必要
75名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:25:42.72 ID:+1XPxbSY0
電通の会長・博報堂の社長・NHKの専務が
TV生中継で東北・福島の食材を使った料理を
「食べて応援」して見せないと納得しないんじゃないのでしょうか?
76名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:31:00.41 ID:dsdUXA+T0
当時、外国のサイトで放射能の拡散予測動画があったが、
マスコミは安全・安心ばかりで、こういうのを知らなかったのかね?
77名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:35:18.90 ID:mIAfX1Xj0
大嘘つき枝野が、勝手に発表すな、と言ったんだろ。
当時の報道を調べれば分かるよ。
2chスレも残っているはず。
78名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:48:53.33 ID:4HnchHjk0
五輪開催まで否定か
日本の公務員はクズ揃いだな
79名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:51:58.72 ID:dsdUXA+T0
>>46
官僚の答弁か!
不明だったら、仮の値を入れるなど努力すべきだろ?
国民の生命を第一に考えていればそうする。



あ、そうそう。
米軍には情報提供してたよな。
80名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:25:21.90 ID:79wJ0vlj0
SPEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEDI!
81名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:49:28.30 ID:S+jGt0hQ0
>>76
あれは気象庁がデータを渡していたんだがな。
なぜか日本のメディアでは触れられない不思議w
82名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:25:24.23 ID:krPboD4C0
結局 SPEEDI とは、 何だったの?
開発した企業は何を作ろうとしてたんだろうか?
いったい幾らの税金を「穀潰し」に、使ったのだろう?

名前だけは、いかにも、使えそうな名前だけど、本当は役立たずだったの?
誰が責任をとるの? 文科省の役人ども?

今現在リアルタイムで、データを公表して本当に、
SPEEDIが動作するのか、しないのか? 確認してほしいですね。

83名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:27:24.48 ID:s4wnrGx3O
飛んでるカラスが落ちてから騒げよ、が田母神さんを柱とする愛国者の総意だから
細けえことはいいんだよ
84名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:47:54.53 ID:fkfblcxH0
モナ夫と枝豚とペテン菅も合わせて証人喚問すべき
85名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:57:29.71 ID:07cCPyCG0
本当に使えないなら虚偽答弁してまで安全委員会になすり付ける必要がなかっただろ
86名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:58:17.55 ID:S+OiGgcs0
>>84
大丈夫。全部、「ジムガタガー」で回避できる。
87名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:58:26.79 ID:8O4ab84Z0
×公表遅れ
○隠蔽事件
88名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:58:43.38 ID:rDRfG+Tf0
民主党政権は、虚偽答弁は無問題と、閣議決定だしてなかったっけ。
クソだと思うけど
89名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:22:07.24 ID:IsuMwYBa0
誰も責任を取らない民主党。
90名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:45:03.78 ID:yzSRxRxR0
ほんと、何の為に作ったんだろうな?
宝の持ち腐れって奴だ。ほんと、情けなくなるな。
しかも、米軍には渡しているという。
91名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:31:49.31 ID:HV6G5pV50
協議でSPEEDIの『ス』の字が出ない時点でおかしい
92名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:42:21.37 ID:8O4ab84Z0
>>91
だが待って欲しい。
『ピ』の字は出たかもしれない。
93名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:04:13.17 ID:AudhjfzT0
いや奴らにはポリグラフを使うべき!
拉致被害者情報と拉致犯人(同じスリーパーも)を知ってる菅直人には自白剤使用を許可する。
94名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:06:38.72 ID:HUf0WaL30
ウソを付いてもいいと閣議決定した民主党政府


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:41:11.61 ID:6GjchaX40
>>77
まあ、あの佐藤とか言う知事と相談して決めたんだと思うけどね。
実際、SPEEDIのデータが福島県庁にも届いていたのに、そっか
らの発表もなかったというのがその証拠だよ。
96名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:32:33.69 ID:VUCNS2Fe0
ため息しか出んわな。
97名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:48:37.53 ID:K2ZlFYBC0
放射性物質の拡散予測を隠蔽した民主党

民主細野「1ヶ月前に北西(飯舘)が危険だとSPEEDIで知ってた、パニックになるから国民の為に隠しといたよ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304579199/
【原発問題】 日本政府、なぜか「放射性物質の拡散予測」非公開→枝野長官「公表すべきだった」 [04/04]★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301966257/

【原発問題】菅首相の福島原発視察前、住民には公表されない放射性物質予測図、官邸に届けられる…放射性物質の流れ確認? [5/19]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305901442/

【原発】 「ただちに影響はない」 枝野氏は、放射能の拡散予測データ(スピーディ)の存在を隠し続けていた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323763232/
【政治】 "当時の菅直人首相ら政府首脳はスピーディの存在把握していなかった" 原発事故、官邸内で情報分断…避難混乱の一因に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324491930/
【原発事故】 官邸筋  SPEEDI情報を隠蔽したのは枝野幸男氏の指示 「情報はどこかで一元化して勝手に出さないように」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325976533/

【原発事故】 SPEEDIによる拡散予測、事故直後に米軍、米政府には提供していた…文科省★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326800776/

放射能拡散情報公表が遅れた背景に「政府の初動ミス隠し」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1303788932/

隠蔽正当化

【原発問題】 SPEEDIは欠陥ソフト「問題は大いにあった」「何が起こりうるか想定がないまま作られた」…細野統合本部事務局長★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304587123/
【原発問題】避難判断にSPEEDI使わず…安全委が改定案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326856473/
【原発事故】 班目氏「SPEEDIが生きていたらうまく避難できていたというのが誤解だ」…国会事故調
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329312901/
98名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:50:47.43 ID:K2ZlFYBC0
【政治】国会での虚偽答弁の政治的・道義的責任は「内容次第」 政府答弁書が無責任に…
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291979132/
政府、「国会での虚偽答弁容認」の答弁書撤回せず
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110204/plc11020410450008-n1.htm
99名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 05:01:16.07 ID:qrANymUS0
いくらコンピュータ良くても判断する奴が糞なら持つ意味無いな
100名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 05:54:34.73 ID:wBmZ5u1h0
政権政党にかかわらず、この国には政府はいらないということですね
101名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:14:21.52 ID:FtuTQrVH0
最低の一言。
102名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:17:16.13 ID:eagEUhnPO
実にミンスらしいな死ねよ
103名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:19:52.33 ID:QbEv/FMd0
事後責任を問えとまでは言わんけど
虚偽に関しては政治家二度とできなくなる程度の罰則いい加減つけろや
実現不可能なマニュフェスト含めてな
104名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:11:56.20 ID:Rj5L1+fR0
いつものように知らなかった、あいつのせい、
でダメならバカのフリ、しなくてもバカだけど
105名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:35:22.35 ID:AIonjQOy0
国会事故調は延長してこの問題の追求をするべき
106名無しさん@13周年
運用が安全委員会に移管されていたので、公表自体も移管されたと考えるべきだな。
運用しないと公表するスピーディの結果が出てこないから。

文科省に公表担当だったというふうにすることで、二つの組織の間で情報のやりとりが
うまくいっていなかったという言い逃れができるようになる。実際は安全委員会が
官邸の指示をうけて意図的に公表しなかったのだろう。