【原発事故】 「菅元首相は日本を救った」と細野豪志原発事故担当相 「私は原発作業員に『残れ』と言えない」★2 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★「菅元首相は日本を救った」と細野環境相

 細野豪志原発事故担当相が、福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)の聴取で、
昨年3月15日に菅直人首相(当時)が東京電力本店に出向き「撤退はあり得ない」などと言った問題について、
「日本を救ったと思っている」と話していることが24日、分かった。
民間事故調が同日夜、聴取内容をホームページ(HP)上で公開した。

 事故当時、首相補佐官だった細野氏に対しては、政府事故調や国会事故調も聴取しているが、
すべて非公開で、細野氏への聴取内容が公になるのは初めて。

 細野氏は、菅氏について「国が生き残るために何をしなければいけないかの判断は、すさまじい嗅覚がある人」と評価した。
そのうえで「私は(菅氏のように作業員に)『残れ』と言うことには躊躇した。言えない」と述べている。

 民間事故調は、報告書の中で、菅氏のこの時の行動を評価しているが、細野氏のこうした証言が強く影響しているとみられる。

 一方、政府が作成しながら公表せず、批判された「最悪シナリオ」については、細野氏が作成を指示したと証言。
公表しなかった理由については「数カ月かけて深刻な影響を及ぼすもので、その間に対応できると判断した」と説明した。

 民間事故調は細野氏のほか菅氏▽枝野幸男経済産業相▽海江田万里前経産相▽福山哲郎元官房副長官−の4人の聴取内容も同日、公開。
内容は民間事故調のHP(http://rebuildjpn.org/)で見られる。

産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120724/dst12072423480020-n1.htm
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343142015/
2名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:35:11.66 ID:zaT3mAX+P
>>1

うしうしタイフーンφ ★=丑=朝日IPシャットアウト時スレ立て出来ず=朝日新聞社員=丑田滋
.
3名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:35:28.72 ID:Yam1BE830
いやーんば官 
4名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:37:11.59 ID:28gXqIHD0
そもそもヘリのパフォーマンスが無ければ爆発しなかった。
5名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:37:30.87 ID:sd+zSwd60
ヘリから水撒く指示したキチガイが日本を救ったとか笑わせんな。
6名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:37:34.63 ID:WCu642Cbi
邪魔してて、救ったって何だよw
7名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:38:02.28 ID:sqp3DzKp0
>>4
あーあの写真はヘドが出るね
8名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:38:12.31 ID:C7dhGbhb0
残れと言うが。
9名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:38:38.71 ID:HDKz+sBO0
>>4
いまだに「視察でベントが遅れた」とかいう人は、産経新聞を読んでないのか?

◎産経新聞
原発事故1カ月…水失った原子炉、崩れた「神話」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908190006-n1.htm
------------------------------------------------------
 午前7時には菅が、後にベント作業の妨げになったと批判された視察に到着する。
東電には首相に放射能を浴びせないよう配慮するような余裕はなかった。
電源喪失で東電は弁を開けたくても開けられなかったのだ。
ベント開始は、午後2時30分。海江田の指示から10時間が経過していた。
------------------------------------------------------

◎産経新聞
(3)ベント作業 10時間ロスで致命傷
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908340010-n1.htm
------------------------------------------------------
 遅れの最大の理由は、12日朝の菅直人首相の視察ではなく、電源喪失だった。
東電は手作業によるベント開放に手間取ったのだ。この間に炉心溶融が進み、
圧力や高熱で圧力容器や格納容器が損傷し、「閉じ込め」機能が失われた可能性がある。
------------------------------------------------------

「ベントの遅れは電源喪失で、首相視察は関係ない」と、産経が書いているのだ。
それとも産経はミンス支持の反日左翼メディアになったのか?
10名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:39:19.75 ID:nlLgGHUr0
>>1
>「日本を救ったと思っている」

テロリストが言いそうなセリフだな
11名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:40:02.73 ID:BcV4HlYs0
むしろ日本を巣食ったと言うべき
12名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:40:05.20 ID:mcG2SQwm0
オワタ@日本
13名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:40:12.58 ID:pPAMFsCM0
モナにチューさせてとは言えるんだな
14名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:40:15.42 ID:dvjn9C6F0
幽閉されてる吉田所長を引っ張りだして、証言させろよ

カス共の証言なんぞなんの信用もあるか
15名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:40:23.59 ID:hKwS05ST0
日本を救ってなんでお遍路逝くんだよwww
モナ野は表に出てくんな!

16名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:40:32.18 ID:r4w1QLHw0
そもそもどの事故調報告書でも

東電の全面撤退はアホ菅の自演てのがバレてるやんwww
17名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:40:50.03 ID:yPAh+1nI0
モナ男はいろんなとこで必死過ぎて引く
18 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2012/07/25(水) 10:40:55.94 ID:YnlH8lia0
           / ̄ ̄ ̄ ̄\
         ./          \
      . /             \                  ____
      /___.___○____ヽ               ./        \
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||                /          \
        ,ヘ;;|   ,,--‐,  ‐‐= .|               /              \
       (〔y    -ー'_ | ''ー |              /____○_______ヽ
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|                   |::;/ -―  ―- \::::|
         ヾ.|   ヽ-----ノ /                ( Y  -・-) -・- u V´)
          \   ̄二´ /                      ).|  ( /   ) u 6(
           人   ....,,,,./ヽ、                (ノ|   `ー′  u 人_)
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、                ヽ  )〜〜(   /
    ,...-'"  ■ |.|'"  /' ■   ヽ、                -\_ ⌒ _/ ヽ、
.   /     ■  |.! /'  ■     ヽ、          ,...-'"■|:| ''"  /'■  ヽ、
   /     ■  |,レ'   ■       ヽ、       ..-'  ■ |.|'"  /' ■    ヽ
                        _________∧__
19名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:41:41.04 ID:4wJl/k+L0
こんなアホに投票したやつは誰だ
20名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:42:04.08 ID:YFt6Vlt00
細野は次の選挙に当選したくないんだ。だったら引退宣言しろよ。
21名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:42:25.99 ID:Er/xZBUeO
ヘリコプターのアホ視察がベントでどうなったか知らんが、あんな時に視察なんかやってる場合か!
22名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:42:36.21 ID:p9XchO+m0
まだ頭がお花畑なんだなこいつ
そのまま泥船に乗っとけ
落ちるだろうから
23名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:42:56.25 ID:O1wf+LUJ0
×「国が生き残るために何をしなければいけないかの判断は、すさまじい嗅覚がある人」
◯「自分が生き残るために何をしなければいけないかの判断は、すさまじい嗅覚がある人」
24名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:43:23.78 ID:wm3Es32oO
菅チョクトや細野みたいな訳の分からない政治屋に残れと言われても
残る義理などノミの糞ほどもありませんが
当然残る義務もない


吉田所長や作業員は結局は責任感で自発的に残ったんだよ
(´・ω・`)
25名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:43:48.39 ID:HDKz+sBO0
>>16
「1人でも残れば全面撤退では無い」という東京電力の主張に、説得力があると思うか!?

作業員を10分の1以下に減らすというのは、事実上の全面撤退だろう!!
26名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:44:11.68 ID:sdEf/4aD0
後3年は総理やれる、ケケケッって震災直後に言ったってホント?
27名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:45:15.96 ID:9WQBgvxZ0
>>1

【原発事故】 菅首相(当時) 「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331770868/

【福島原発事故】「初動段階で致命的ミス。適切な対応とればメルトダウンは防げた」…専門家チーム分析
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315610157/
 現場の責任者である福島第一原発の吉田所長は、ICが停止していることを
知らずに復旧計画を立てていたことが明らかになっており、
初動段階でのミスが致命的になったと専門家チームは見ています。
28名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:45:38.67 ID:UmhF+DnH0
>>4
そもそもスマトラ島大津波の時に米国からの安全勧告を聞いて
津波対策をしていれば事故なんて無かった

東電の回答は「日本では、そのような大津波の発生確率は極めて低い」
29名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:46:06.84 ID:vZn/tOoX0
もしそれが本当なら讃えるのは作業員さんだね
30名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:46:24.37 ID:L1ImKA650
>>1
コイツは何を訳のわからん寝言をほざいとんだ?!
福1は、国ではなく東電の所有物だろが!!
事故当事者であり所有者の東電関係者に残れと言うのは当たり前であり、それを言えないとか寝言をほざいてるオマエは、今すぐ国会議員を辞めろ!!
31名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:46:38.31 ID:BteCd/hd0
そんなに立派な人が領収書さえ提出しないわけがない
32名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:46:59.15 ID:aHuxwErH0
              ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
              (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |_
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ヽ    /|:\_
   | \ i:" )     | ヽ ( ,' /´    //:::::::::::::
   ヽ `'"     ノ   /\`ー´_  / /:::::::::::::::
33名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:47:59.01 ID:9WQBgvxZ0
>>1

【原発事故】 菅前首相 「ヘリでの視察は現場の状況が把握できるのではないかと思った」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338185169/

菅直人前首相は28日午後の国会事故調で、事故直後にヘリで現場の視察を強行したことについて
「根本的な状況の説明が残念ながら(現場から)なかった。特にベントが何時間たっても行われない。
本当に困った。私としては現場の状況が把握できるのではないかと思った」と説明した。

その上で「現場を知るという意味では、極めて大きなことだった。
(現場スタッフの)顔と名前が一致したことは極めて大きなことだった」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120528/plc12052814450009-n1.htm
34名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:48:30.59 ID:wm3Es32oO
普段は人権!人権!を詠いながら
いざとなったら日本の為と宣い無理矢理危険な作業に当たらせて正義ヅラ!
細野や菅チョクトら民主党は人間の屑だね
(´・ω・`)
35名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:49:11.07 ID:MB4Ojp0G0
菅は邪魔しただろうけど、結果は一緒だった
最初から死ぬ気で手動ベントしときゃよかったんだよ
36名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:49:26.54 ID:VNhVNJsX0
一時は若き総理候補なんて言われてたのに
モナと原発でヤケクソになっちゃたのか
目つきも変だし少し休んだほうがいいんじゃないか
37名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:49:35.54 ID:JWvZL4tN0
細野
寝言は寝て言え
38名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:49:45.19 ID:GYMDS3IL0
対応に数名残す決まりだろ?w
39名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:49:49.45 ID:WRK5XZwu0
俺はコイツに氏ねと言える

( ・`ω・´)
40名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:50:28.17 ID:bHYKiTWJ0
>>24
責任は東電に、手柄は菅に、現場や国民は救われない
41名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:51:05.03 ID:73rhD1s/O
民主党はキチガイの巣窟
42名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:51:32.48 ID:9WQBgvxZ0
>>1

【産経新聞】「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305323490/
【産経新聞】曖昧「メルトダウン」専門家苦言
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110520/dst11052021240024-n1.htm
【産経新聞】「東電叩きは三次災害を生む!!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306790934/
【産経新聞】政府の責任を一民間企業に押しつけ…東京電力叩きで延命図る菅政権
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307485119/
【産経新聞】東大准教授「被曝による発がんリスクより、喫煙や飲酒の方がよほど危険だ」  
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307544089/
【産経新聞】主張「伊も脱原発。事故を起こした国として日本から脱原発の流れを変えよう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075346/
【産経新聞】主張「東電だけに賠償責任おかしい。天災地変の場合免責。株価急落も招いたし上限を設けるべき」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075692/
43耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/25(水) 10:51:35.26 ID:c1MbJPZ60

   JCOの臨界事故の時には、止めるために死にに行け、と政治家はいったわけだが、
   なかなか、言えないんじゃないの?


44名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:51:41.24 ID:p2puN8+l0
はあ??????
現場が頑張ったおかげでしょ
45名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:52:24.64 ID:fSQc6ONm0
>>1
作業員は残ろうとしていたし撤退しようとも言っていなかった
ただ緊急時に使えない人員を一時避難させたりローテーションを組むという話をした
すると馬管が勘違いし完全撤退だと思い込んで現場を混乱させた
46名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:52:39.36 ID:svz9HQWK0
見事に原発マフィアに良いように洗脳されてるなぁ。

まぁ、ここの奴らも基本的にテレビっ子だから、テレビに騙されるのはしょうがないか。
47名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:52:48.60 ID:yUzjLsnR0
民間事故調も馬鹿だね。
菅直人伝説は否定されたのに、
必死に弁護しているのが涙ぐましい。
吉田前所長のコメントが全てだと思うよ。
48名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:53:05.48 ID:8QkJYnBeO
>>1
責任放棄すんなよ

49名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:53:09.26 ID:s+mkMU1K0
俺も細野と同意

菅じゃんければもっとひどいことのなったと思うよ
50名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:53:44.44 ID:3f1dgXYy0
は?なにこのアホ
51名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:53:55.25 ID:mRwcUc720
>>19
金をばら撒けば誰でも投票するだろww
52名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:54:04.26 ID:9WQBgvxZ0
>>1

【産経新聞】「冷静に考えろ。宇宙飛行士の古川さんは170msv」も被爆している
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308175955/
【産経新聞】「【安藤慶太が斬る(誰だよw)再び原発は停めるべきではない
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110724/trd11072412010005-n1.htm
【産経新聞】田母神俊雄元航空幕僚長「放射能は安全」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312111750/
【産経新聞】主張「やらせ」問題 保安院たたきでいいのか
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110802/crm11080203420003-n1.htm
【産経新聞】「放射能 それほど危険か?」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110622/dst11062203240004-n1.htm
【産経新聞】「危ない危ないと言われるが、実際そんなに福島の放射線は危なくない」「原発の上を飛ぶカラスが落ちましたか?」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110815/scn11081507010000-n1.htm
53名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:54:09.34 ID:GszvQAOR0
>>44
普通の感覚ではそう思いますね
細野さんはそうじゃないみたいですが
54名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:54:10.67 ID:JRC7Ru+h0
×国が生き残るために何をしなければ
○自分が名を上げるために何をしなければ
55名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:54:40.90 ID:O489wZGJ0
管が日本を救ったというのは、まんざら間違いでもないな



民主党政権にトドメをさしたわけだし
56名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:54:42.81 ID:4IvTW5Px0
>>28
うわwww

日本人男まるだしじゃん
理系っぽい。

だから、日本人の女は韓国人男なんかに憧れるんだよな
日本人以外の精子を欲しがってる。
本能だよね。
57名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:55:03.12 ID:ThG4fns70
あー、ナマポの件で片山さつきへ意見広告出した
noiehoieとかが似たようなこと言ってたなw
スピーディのデータも生かせなかったのに、
何が日本を救っただw
58名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:55:29.56 ID:Nhef/A35O
誰がなんと言おうと





東電が一番信用できない

59名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:55:30.31 ID:UmhF+DnH0
自分で火をつけたなら自分で消すのは当たり前
現場が頑張った?なにそれ笑える
60名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:55:43.54 ID:g7AvH5We0



なんでおまえら東電側の言い分信じてるの?



おれは細野のいうこと信じるね 公の場でそう言うんだし
東電は逃げようとしたんだろ? 首つってしねよもうw
61名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:55:45.10 ID:RR4jgc2IO
ばらまけ
とは言えるんだね
へー
62名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:56:04.70 ID:wUyDvjXO0
>>1
それを告白したオマエが、何で原発担当大臣を引き受けた?
即刻、辞任しろ

こんな無能の奴が大臣になったってのは、菅総理に太鼓持ちして立ってことだろ
男芸者は引込め

こんな無責任な話を聞かされた国民の身にもなれ
63名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:56:05.90 ID:MO+8mvVe0
>>49
俺は真逆
管じゃなければ(政権与党が民主じゃなければ)
もっと手際良く被害を少なく出来たと思う
事故が起こらなかったとまでは言わないけどね
64名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:56:19.40 ID:s+mkMU1K0
武藤副社長「ベントは開放するけど、電気が回復してから」

菅の一喝により

決死隊を作り手動で開放
65名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:56:37.08 ID:tXC60fdr0
麻生内閣だったら押さえ込んでるさ
自衛隊に電源喪失の対応マニュアルがあったんだろ
66名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:56:46.62 ID:Zf/l0oNUP
菅はいつも言い訳ばかりしてみんな他人のせいにするよね
67名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:58:20.39 ID:p2puN8+l0
原発を爆発させた政権
どれだけ言い訳してもこれは覆らない
68名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:58:22.53 ID:TKyfmGFL0
これは事実でしょ
ヘリから水も正しい対処法
69名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:58:25.89 ID:3iJxthMC0
とにかく原子力村がおかしい訳だ。
管はトップに立つ器ではないが、
管の一言がなかったら、
もっと酷い事になってた。
これは確かだろう。

70名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:58:39.08 ID:Nhef/A35O
>>63東電に任せてたらどうなってたと思う?


菅は菅で問題あったが
東電に任せるのが一番怖いよ
71名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:58:44.44 ID:gj5yxI0n0
政府・国会・民間、それぞれの事故調で「全面撤退ってのは菅の思い込み」と発表されただろ。

しかも、菅自身が国会答弁で全面撤退話否定してるのに、
退陣圧力が高まったきたら「自分が全面撤退阻止した」と言い出してるんだし。
72名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:58:53.36 ID:Caob/OWI0
国のために命がけで働いている自衛官にはボロクソに言うくせに、東電の社員に向かって
「死んでもかまわんから残れ」とわめいたキチガイを絶賛する頭の狂った民主党の連中。
民主党政府のために死ぬのはかまわんが、日本の国のために死ぬのは悪いことなのか?

いい加減にしろ、左翼のキチガイ政党。
73名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:59:04.32 ID:y/s0stCc0
民主が保身のためだけに都合の悪い事実は全部削除してでっちあげたストーリーなんぞ当てにならなかったね

民主って本当に無責任で保身のために非を認めず反省も改善もゼロってやる有害なクズだ
責任者って立場にしておくのがもう過ち
74名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:59:27.88 ID:opQNRnKl0
会社にお偉方が視察に来た。
いろいろ質問してきたので、混乱してしまい業務が上手くいかず失敗した。

そんな切羽っまっている状況なら、最悪の状態なので後で報告しますので
しばらくお待ちくださいって言えよ。
75名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:59:35.76 ID:LDwisAzm0
3.11のあのとき「言うこと聞かなかった官僚どもが悪い」のは明白w 死刑でもいいくらい


3月22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。
「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、
災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。
だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、
援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。

同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、
以下の実話を挙げている。

日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、
政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。

来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。
医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。政府は地震から6日後の17日になって
外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。

また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で
現地に届けることができなかった。輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて
表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。

寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。
もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。

官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。
76名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:00:09.12 ID:SKkWKjkU0
>>25
その通り。
吉田所長を始めとした現場の代替の効かない作業員を人柱として残し、東電と切り離し
政府の人員として決死隊として使ってくれ、ウチらは撤退するけどネ
という思考だったはず。
77名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:00:49.19 ID:jqSzpY0Y0
>「私は原発作業員に『残れ』と言えない」

管以下じゃんw
民主党の党首三人とも基地外だったけど、あれでもマシな方なんです、って笑い話は本当のようだぞw
78名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:00:52.82 ID:kA0sE1LX0
加害者の片棒担いで失脚してしまえ
79名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:01:13.69 ID:yxEZUiGL0

日本人が菅に対してやっていること

まさかただで済むとは思っていませんよね
http://www.youtube.com/watch?v=2zq_aryEKtE
80民主党・菅容疑者の逮捕は?:2012/07/25(水) 11:01:16.56 ID:pLjrAZHA0
民主党・菅容疑者を殺人未遂容疑で刑事告訴する方針
調査結果によると、菅容疑者が東電作業を邪魔したことが明白になったからなあ。。
アメリカの支援要請を断ったのも菅容疑者だしな、、
菅容疑者は殺人未遂で懲役15年だろうな・・みんなで容疑者を告訴しましょう
81名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:01:26.86 ID:GYMDS3IL0
>>64
そういう判断は誰が総理であろうと求められるものだw
82名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:02:34.68 ID:Nhef/A35O
菅はダメ



けどダメな方は

東電>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>菅はダメ



なのは頭に入れとけよ
83名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:03:12.86 ID:9WQBgvxZ0
>>1

【原発事故】 班目氏「SPEEDIが生きていたらうまく避難できていたというのが誤解だ」…国会事故調
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329312901/
調査委員の質問に、班目氏は「(最も放射性物質の放出量が多かった昨年3月)15日は北の方に吹いていた風が、南、北西に、
という風向きになり、北西になったときに雨が降って福島県飯舘村が汚染された。
SPEEDIの予測結果に頼った避難計画にしていること自体が問題で、直ちに避難してもらうようなルールにしておくべきだった」と答えた。

また、安全委によると、仮にERSSからデータが届いていたとしても、
今回の事故では水素爆発や炉心溶融などシステムの想定外の出来事が起きていたため、正確な計算ができず間違った予測結果になっていたという。

保安院、官邸にSPEEDIのデータを報告せず隠蔽
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314973630/

【原発問題】 「メールボックスがいっぱいだ」 福島県、事故直後の"放射性物質の拡散予測"メールを数日間気づかずまとめて消去
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332316304/
【福島県】SPEEDI予測データを担当者が「役に立たない」「データが大きいので」「過去のもの」とどんどん消去
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332304655/
84名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:04:02.26 ID:fC3ZDO0z0
>>1
そんなことよりもさっさと作業員の中抜きを制限しろよ。
85名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:04:25.15 ID:1HVk+pRT0
菅がどうのよりも
細野…そんな命令もできないとかダメすぎだろお前
86名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:04:35.47 ID:+8QtU58v0
はいはい
日本を巣食った日本を巣食った
87名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:05:19.06 ID:ThG4fns70
東電が撤退したいって言った時に怒鳴りつけて阻止したかは
東電がさっさと録音公開すりゃ真実がわかるんじゃね?
一部撤退か、全面撤退かはわからんけど、
現場の作業状況見たら、全面撤退ってのは信じられんけどね。
あと、菅がアメリカに日本を乗っ取られるって騒いだかどうかも知りたいわ。
88名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:05:27.85 ID:qxa7jBrA0

菅叩いてるのは2ちゃんだけ

報告書にはちゃんと「事故前の責任者の責任」と書かれたんだってな

「事故前」っていうとあたり前のように自民党がからんでくる
当然ここの自民ネトサポは世論をまげにくるよなw
ジミンガーでさけられる問題じゃないよなw
さて自民から何人逮捕されるのか?
89名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:06:02.88 ID:EDwrS7b40
撤退はありえない言ったことが日本を救ったことになるのか
他の人でも同じこと言うんじゃないのか?
細野が言えないんだとしたら、それはただ
「細野が首相だったら日本を壊滅させていた」ってだけで
菅だから日本を救えたみたいな言い方はどうかと思うわ
90名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:06:15.60 ID:BteCd/hd0
今まで菅さんが本当のことを言っているところを見た記憶がない
91名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:06:27.75 ID:sRs5m1yx0
菅が悪者になったら情報統合本部のトップとしてひたすら情報隠蔽に全力を
尽くしたモナ男も悪者になっちゃうもんね!w
92名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:06:37.84 ID:28gXqIHD0
ヘリのパフォーマンスで爆発した。この切り札を持ち続けるから臆病民主を
東電は自由にコントロールできる。三流新聞社なんて日和見ては何でも言う。
93名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:07:45.31 ID:GjCh8BH60
報告書もそろって邪魔でしかなかったと結論付けられているのに
まだこんなこと言ってんのか
94名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:07:57.92 ID:GYMDS3IL0
>>88
逮捕ってw

95名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:08:03.32 ID:9DRyRSIr0
>>9
菅在任中の民主党・東電の言い分をもとにした記事だろ
民主が政権を降りた途端にいろいろ変わってくると思うけどね
96名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:08:06.11 ID:Caob/OWI0
国のために命がけで働いている自衛官にはボロクソに言うくせに、東電の社員に向かって
「死んでもかまわんから残れ」とわめいたキチガイを絶賛する頭の狂った民主党の連中。
民主党政府のために死ぬのはかまわんが、日本の国のために死ぬのは悪いことなのか?

いい加減にしろ、左翼のキチガイ政党。
97名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:08:15.00 ID:RXJq8oVj0
こうした危機的状況で、作業員を含め一兵卒に「死にに行け」という
命令を下せなきゃトップに立つなよ。
それは「救った」とかいう讃辞でなく、単にトップとして当たり前のことなんだよ。
98名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:08:47.49 ID:jDWXLT1Q0
>1

正直 俺もそう思う

バカだけど最後はコイツの人としての善意が働いたって感じ
他の首相だったら、多分今頃東北野放しで全滅だったと思う
99名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:09:44.78 ID:5b7PGzbD0


解散してくれよ…


100名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:09:49.90 ID:JcYxDl/V0


いい加減にしろよ自民ネトサポw

「撤退ありえない」を叩く前に「撤退する」といった東電を叩くの先だろ

無茶苦茶なんだよオメーらの世論誘導はw

そんなに身内から逮捕者でるのが恐いのか自民党!?w

101名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:10:31.63 ID:RXQ7z2s50
朝鮮人作業員だったら、菅がいくら逃げるなと言ったって、アイゴーとか叫びながら我先に逃げただろう?
日本人作業員は逃げろと言っても一般人が大勢死ぬと思えば覚悟を決めて立ち向かうよ。
持って生まれた民族性の差は何をしても埋められない。
102名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:10:38.26 ID:zgShjt8O0
菅が国会でまともに答弁した所を一度たりとも見てないのに
ホントは国のためを考えてたとか信じるの無理だってw
103名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:10:59.28 ID:3ecSRQzc0
あれほどの事故で死者が出ていないのは
菅のおかげ
104名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:11:17.69 ID:LdeYXbqP0
海江田だったっけ?

当時、死んでも作業続けろって言ってたの
105名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:11:56.98 ID:aDbmYp3+0
他のことはともかく、この件に関しては菅の対応は悪くなかっただろ
目立ちたがりでいらちなのがいいほうに出ただけかも知れんが
106名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:12:28.75 ID:GYMDS3IL0
現場で幾らやり合おうが、政府が「東電と協力して事故対応に当たる」とだけ言っておけば
今のバカみたいな状況にはならなかったんだけどなw
107名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:12:30.65 ID:28gXqIHD0
民主党と東電が対消滅して欲しいだけw
108名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:13:19.28 ID:Pe9ucHI80

ま、鳩だの豚だのだったら確かに、東電に「残れ!」とは言わなかっただろうな
109名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:14:11.20 ID:ifOekuNx0
モナ男は自らトップの器ではないと公言した様なもんだな…代表選出るなよw
もちろん、菅は菅でトップの器じゃないくせにしゃしゃり出たんだけどw
110名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:14:33.25 ID:O489wZGJ0
>>107
「民主党は東電潰す」とか言っていた民主工作員が多かったなあ・・・
111名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:14:34.89 ID:nDnBsFHV0
それは菅が救ったんじゃなくて、原発作業員が救ったんだろw
112名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:14:52.95 ID:+/zP1hzu0
>>65
だわな。民主党政権でさえなければこんな大惨事になる前に押さえ込んだろ。
バカの缶詰のヘリ視察がどうのとか言う以前に問題がありすぎる。
事故直後からの8時間を無駄な会議と無意味な確認作業と無謀な現場介入、さらに
指揮権の委譲を行なわないことで全てを混乱の極みに落とし込み原発爆発という、
有り得ない状況を作り出した。
まぁ、ほんと有り得ないよ。
バカの缶詰を開けちゃったのが不幸の始まりだ。
113名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:14:53.72 ID:ThG4fns70
>>88
え?民主党政権になってから原発継続利用承認してたよ。
二酸化炭素排出制限に力を入れてたよ。
114名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:15:16.80 ID:lWOaHCfU0
菅は今頃、細野のコメントにウットリしているだろうな。
115名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:15:24.48 ID:hV/fQ/IL0

(人類の歴史として語り継がれるべき事実)

【 利用基準(年間20ミリシーベルト)の責任者一覧 】
 原子力災害対策本部本部長:菅直人(最高責任者)
 原子力安全委員会委員長:斑目春樹(実質的な判断の最高責任者)
 文部科学大臣:高木義明(当該通知に関する最高責任者)
 文部科学省生涯学習政策局長:板東久美子(当該通知に関する責任者)
 文部科学省初等中等教育局長:山中伸一(当該通知に関する責任者)
 文部科学省科学技術・学術政策局長:合田隆史(当該通知に関する責任者)
 文部科学省スポーツ・青少年局長:布村幸彦(当該通知に関する責任者)

※ 後で大問題になるから、このリストはみんなで共有しよう。全世界に拡散しよう。

116名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:16:00.62 ID:uKYrq4v50
撤退なんて言ってんのこいつらだけじゃん
報告書が出るまでは土地鑑を活かした陣頭指揮も武勇伝にしようとしていた
117名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:16:09.97 ID:9DRyRSIr0
>>105
精神論でどーにかなる事象ならね
何が問題で何が対応できて何が不可能かを把握できずに、
ただ残れとか褒めようがない
118名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:16:20.87 ID:JcYxDl/V0
>>94
報告書の最後に「当時(事故前)の責任者の刑事責任追及する」とか
書かかれたみたいだぞ

ご愁傷様自民党(笑
119名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:16:25.08 ID:bLQn7je/0
東電が国民の安全を放り出して撤退しようとしたのは事実です
120名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:16:44.87 ID:WgezmAnX0
>>1
は?
原発止めてれば事故そのものを避けれたのに。
当の福島に40年超の運転認可出してたの誰だよ。

そして震災後も原発を動かしたり新設した場合にのみ補助金が下りる仕組みにしたり、
震災後も「再稼動しろ」って言ってるのは誰だよ。


他でもない、菅だろw
121名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:16:53.14 ID:TR3Rxejh0
菅のおかげで主犯格はほっとしているねwwww
122名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:17:29.07 ID:opQNRnKl0
総理がいろいろ聞いてきたので、現場が混乱しましたって・・・
訳わからん。

ただ総理のせいにして、責任逃れしているようにしか思えん。

社長が来たから現場が緊張して、失敗しましたと言っているの同じだよな。
123名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:17:36.51 ID:t0Tlm+wn0
これって褒めてんの?貶してんの?
124名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:17:41.90 ID:WgezmAnX0
民主党 「危険な原発を作ってきたのは自民。だから自民が悪い。俺らは粛々と危険な原発を動かす。」
国民  「ハア???」
125名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:17:57.09 ID:jDWXLT1Q0
全国民がぶーたれてもエヘラしながら社員にボーナス出して値上げする東電

そんな相手に対して
足蹴り込んで閉まるドアに一歩を入れ込んだ菅に感謝すべき
バカは馬鹿なりに形振り構わず思った事を行動して
結果、最悪の全面撤退を防いだ

大体、東電の言う一部撤退、不必要な人員撤退なら別に大騒ぎしないだろ
全面撤退を言いだしたから激高したんだろ

誰が聞いても分かる話
誤魔化すな東電&擁護する東電の犬ども
126名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:18:16.06 ID:Do6qTqmBO
絶対モナオに投票しない
127 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/25(水) 11:18:23.95 ID:XmMsZDuk0
128名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:18:25.70 ID:S73GBJqG0
救ったのは所長さんだろ
管が海水の注水するなと言ったのを、止めたことにして実際は海水入れて冷やしてたからな
129名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:18:53.98 ID:vTtnQBl/0
細野「ああ、総統が、総統が自ら檄を飛ばしておられる・・・!ありがたいなあ、みんな!」

こんな感じの思い込みでしょ?
130名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:19:12.67 ID:hV/fQ/IL0
これもオスプレイやら原発やら南京やらと同じ

真実なんかどうでもよく、自己の主張を正当化したいだけ
論争ではなく、イデオロギー闘争
131名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:19:39.31 ID:wUyDvjXO0
>>91
フジの撤退問題インタビューの時に
「撤退の話だと分かってたので、社長からの連絡は取りませんでした」って答えた無責任男

自分の選り好みで公用連絡を拒否した奴が、
情報統合本部のトップになるなんて
漫画 ギャグ 犯罪的

そして、汚染水の海への放出問題を引き起こした
132名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:19:53.03 ID:AMddQbx30
>>88
久々に酷いジミンガーを見た
恥知らずだな
133名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:20:02.43 ID:28gXqIHD0
>>107
東電と東大の協力体制を考慮すればどんな報告書だって後から作れる。更にヘリのパフォーマンス
で爆発した事実があるのだから裏では民主党は東電の言いなりになっていると言える。
134名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:20:02.67 ID:JcYxDl/V0

だいたい事故から3ヶ月もしない頃から

「菅のベントが全て悪い」

って書き込みが沢山あったのが「不自然」としかいいようがないw

ホンマ自民ネトサポと原発村工作員は死ねばいい この歴史的大事故をなんだと思ってるのか?
バカにしてるのか?
135名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:20:05.88 ID:RD9ZubXG0
細野がクソって分かった
136名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:20:09.09 ID:MO+8mvVe0
>>65
まあ今となってはタラレバだけどな
村山のときもそうだったが、あいつはすぐに自分の器の限界を悟っただけマシだった
管はこの期に及んでもてめえの器がわかってない
この大惨事に素人与党だった事が日本の悲劇だったと思うよ
どっちかっつーと革新系の俺がこう思うんだから笑っちゃうね・・・w
137名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:20:46.21 ID:2Q37zG5V0
>>9
仮に産経の記事が正しいとしても
あの緊急事態に際してカメラマン同行でヘリに乗っての視察パフォーマンスよりも
官邸に残って大急ぎでやらなければならない仕事が、国家の最高指揮官である総理には山のようにあったはずだ。
138名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:21:03.65 ID:GYMDS3IL0
>>118
で、事故前とはどの期間を指すのか書いてあるのか?
139名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:21:14.40 ID:vIUBotLL0
事故調査委員会は官邸が邪魔したと言ってる
つまり菅は邪魔だったということ
日本を救ったのは吉田所長の独断と現場の勇気だよ
140名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:23:38.62 ID:JcYxDl/V0
>>132
反論できないから「ジミンガー」って言葉で逃げるんだよなw

「ジミンガー」って言うやつの書き込みにはいつも中身がない
反論してみろよw能無しw

テメーを産んだのは母親だ
この原発は自民時代につくられた これも「事実」だからしかたない
それをオメーら能無しは「ジミンガー」という
おまえを産んだの母親だ それは事実だ 「ハハオヤガー」っていうか? バカタレw
141名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:23:51.27 ID:opQNRnKl0
そもそも現場がしっかりしていたのなら爆発しなかったと思うんだが・・・
地震・津波で完全に機能不全になっていたのなら仕方ないけど
142名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:24:11.99 ID:RbxqWXQP0

工作員は工作員であると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい


工作員フィルター

左翼ガー
放射脳ガー
朝鮮人ガー
原発嫌なら電気使うなw
まだ一人も死んでないw
菅と上杉と山本がやたら大好きw
143名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:24:26.10 ID:Spi3/3ng0
結局、報告書が出ても無理やり英雄話に持ち込むから意味なかったな
報告書で撤退も否定されているのに
144名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:24:45.57 ID:28gXqIHD0
>>134
事実が隠されるときはふつう書き込み増えるだろw
145名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:25:58.93 ID:hV/fQ/IL0

原 子 力 災 害 対 策 本 部 の 議 事 録 が 作 成 さ れ て い な か っ た の は 何 故 ?
146名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:26:58.80 ID:ThG4fns70
>>139
筑波臨界の時と対処が違いすぎるしな…。
筑波の時には住民逃がして、
すぐに専門家が入って
詳細な被ばくデータとって地図にしてたもんな。
147名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:27:02.14 ID:Vhd+0+5E0
民主党議員の身内擁護は恥ずかし杉
民主党を政治から撤退させることが国を救うということだ。
148名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:27:26.13 ID:PCboW75F0
>>140
原 子 力 災 害 対 策 本 部 の 議 事 録 が 作 成 さ れ て い な か っ た の は 何 故 ?
149名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:27:28.21 ID:tvx5Ro5H0
モナ路チュウ頭が熱中症か
150名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:27:46.14 ID:DknUzWRS0
過酷事故の訓練もしないで現場で正しく指揮できない吉田は万死に値する
菅首相の檄で廃炉にして対応を早くするようにできた
混乱した現場で素早く必要な機材を自ら手配して現場に言って激励もした
戦場の最前線に立って争いを収めたんだ
日本をいや人類を危機から救ったお父さん将軍を褒め称えよ  (北朝鮮筋からの情報)
151名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:28:07.97 ID:jDWXLT1Q0
善                               悪

菅                              枝野
吉田                             東電
現場           デタラメ

政府や官邸がどうたら既に個になってる民主で一辺倒に語れない
ばらばらになってしまってる中、権力を最大限利用したバ菅

あの時バカが首相でよかった
152名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:29:19.37 ID:MeCbLu4t0

あのとき既に東電社員が郡山まで逃げてたの噓なの?
153名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:29:29.13 ID:WgezmAnX0
>>134
危険な原発を作ってきた自民が悪いってのはまあその通り。
しかし、その原発を事故が起きるまで継続して使い続け、
しかも震災後に「再稼動しろ」って言ってるのは他でもない菅と民主党なのだが。


↓今現在すでに脱原発してるものを、「わざわざ動かして」2025年以降まで
脱原発しない、止めないってんだからどっからどう見ても「推進」派と言っていいくらい。

なのに厚かましくも脱原発を名乗る詐欺w


【民主党】 菅前首相ら2025年に脱原発と提案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337730554/

1 名前:影の大門軍団φ ★[] 投稿日:2012/05/23(水) 08:49:14.88 ID:???0
菅直人前首相ら民主党の有志議員による「脱原発ロードマップを考える会」は22日、
国会内で会合を開き、2025年に原発ゼロを実現するとの提言素案を公表した。

月内にも最終案をまとめ、政府や党に示す方針だ。

素案は、現在は全て停止している原発を再稼働した上で25年に稼働ゼロとするため、
省電力や、風力など自然エネルギーの発電量を大幅に増やすことが必要としている。

既存の原発については段階的に廃炉としていくが、東海地震の想定震源域に立地している
中部電力浜岡原発など4施設は即時廃炉が必要だと明記した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120522-955295.html


>原発を再稼働した上で
>原発を再稼働した上で
>原発を再稼働した上で
154名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:29:40.08 ID:hV/fQ/IL0
な〜んか感触が違う
南北の差だろうな
155名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:29:45.11 ID:u0T7cMqI0
キモ。クズとカスとで一生戯れてろ
156名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:29:54.36 ID:tq4gQOdm0
有事に際に命を掛けて日本を守れっていう命令だろ
しかも公務員ではなく民間人に

戦争でお国の為に命を捨てろって言ってるのと何も変わらないと思うが

157名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:30:27.13 ID:rJSUauHd0
日本の原発は安全です、とゴリ押し。災害時の対策を怠って来た責任は、まず、長期に渡る政権運営をしてきた自民党が負うべきである。又、民主政権の足を引っ張るために、あらゆる情報を出し惜しみ、省益追求に汲々とした霞が関のモンスター達が負うべき。
158名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:31:18.26 ID:eaAMuAp00
菅→原発事故の恐ろしさを最も知る
細野→事故時の非情な決断ができない

二人で反原発の新党でも作れ
159名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:31:20.74 ID:LLSLDvAb0
要はね、東電としては被爆限界超えての作業なんて命令できないだろ、法律違反だからね
そこで菅が、被爆してでも止めろっつって、限界線量値引き上げまくってたよね

あれは、英断だった
あれが無かったら、おそらく素人の自衛隊が交代で作業してる
160名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:31:33.88 ID:LTxq4ubh0
菅は社員全員撤退するような言い方してたけど、東電がメシの種の原発を放棄するわけねえだろ。常識的に考えろよ。
161名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:31:42.87 ID:GYMDS3IL0
で、中国の原発はどうする?w
162名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:31:51.29 ID:opQNRnKl0
総理は結局どうしていた方が良かったの?
東電・原子力委員からの報告をおとなしく待っていた方が良かったの?
こっちの選択の方がよほど怖いと思うんだが・・・
163名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:32:01.22 ID:k7Rsuuk2O
一時退避がいつの間にか撤退に刷り変わってたでござる。
事情通の細野のが何言ってんだよ。
164名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:32:10.97 ID:+/zP1hzu0
>>146
東海村のバケツでウラン事件のことかな、違ってたらスマソなんだが、あの時こそ
総理が専門家の死を想定しつつ行ってくださいとお願いした事故だわな。
専門でさえ何が起こっているのか理解できず不測の事態も十分に予想できたため、
家族に遺書を書いてから現場入りしたとか。
165名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:32:52.10 ID:er6dRMxMO
ぶっちゃけよ、日本だけでなく全世界が核汚染されるかもしれない危機的状況を、
首相といえども専門知識もないただの政治家が、
状況を悪くすることはあってもどうにか収めることなんざ出来ねえよ。
それが誰であったとしてもだ。

問題なのはその後始末がお粗末すぎて話にならんから尚更叩かれるんだろうが。

更に言えば菅が残れと言わずとも現場じゃ残る奴らが居たんじゃねえのかねぇ。
評価に値することなんざ一つもないって。
166名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:33:42.58 ID:vVMtabcx0
バ菅って、仕事のセンスはないくせに煽りの才能だけは一丁前だよな
2ちゃんねらーみたい
167名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:34:26.99 ID:lI5mlHAdP
だから菅にそんな権限無いから
職権濫用って言われてるのに
モナオは全く理解出来てない


168名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:34:34.82 ID:U2Ta/+rc0
>>98
確かに一つ前の総理だったらどーなってたか判んないけどさ。
最後だけマトモになったって言われても其れまでの出鱈目が
チャラになる訳ではないぞ。
しかも当人は出鱈目したとは思ってないシナ。
169名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:34:52.32 ID:onIBKNvL0
確かに菅なら「細野おまえも東電社員と一緒に残れ、俺は官邸に戻るから・・」
くらいは言いそうだな。
170名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:34:52.34 ID:tq4gQOdm0
本部にはヘリで行ったんだよね
この時既にオスプレイがあればもうちょっと時間短縮出来て状況変わってたかもしれないな
171名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:35:25.35 ID:ThG4fns70
>>162
住民避難させる準備と、
最悪の事態に備えて自衛隊配備と米軍への連絡、
現場が必要な物資の優先順位を整頓してヘリで輸送。
東電が現場で車のバッテリー外してる間に、
車のバッテリー集めて運ぶことぐらい出来ただろ?
首相は空輸してたのに必要なバッテリー届かないとか何?
172名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:35:31.90 ID:zxPKokhs0
事故の原因をすべて菅のせいにしてて引っ込みがつかなくなったネトウヨw
173名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:35:58.31 ID:oLRuQOH20
3列目までのヤツラを犠牲にして、自分の言いたいことだけ言うのは、
昔からお手のもの。
174名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:36:48.86 ID:GYMDS3IL0
>>172
混乱させたと言っているだけだがw
175名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:37:08.16 ID:XHLcHpp70
>>14
ビデオで証言してるよ。
撤退なんて考えた事もないってさ。
176名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:37:24.92 ID:MeCbLu4t0

ほーー
東電は一刻を争うときに一時退避って爆発待ってたのね
177名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:37:29.24 ID:lWOaHCfU0
いよいよ路チュー細野もテンぱってきたな。
178名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:37:57.02 ID:28gXqIHD0
>>162
絶望的な結論は明らかだよ、アメリカのシュミレーションが最も正確だった。
と言うより日本には頼りになるシュミレーションが無かった。
つまり米軍の指導を仰いで東電は速やかに廃炉を覚悟するのが良かった。
179名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:38:08.07 ID:L1ImKA650
莫大な量の汚染水を海に垂れ流し潰しやがて!何が日本を救っただ!
コイツも菅も勝俣もマダラメも福島沖に投棄しちまおうぜ!!
180名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:38:26.14 ID:9DRyRSIr0
>>162
現場に何が必要で何が足りてないかの把握と、それを実現するための官公庁/他国との調整
重要な決裁権を持つ総理大臣が、わざわざ現場に行って喚く理由がわからん
181名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:38:40.31 ID:JcYxDl/V0
>>148 :名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:27:26.13 ID:PCboW75F0
>>140
原 子 力 災 害 対 策 本 部 の 議 事 録 が 作 成 さ れ て い な か っ た の は 何 故 ?


お  れ  に   き   く  な   w

そ  の  場  に  い  な   か  っ  た  w

>>153
自民が悪いいうより「郵政改革をしたのは小泉」と同じように「事実」を言ってるだけ
で、それは報告書の内容であり おれに言われてもしらん
事実は事実なんだからしかたないじゃん

あとおれはべつに菅を擁護してるんじゃない
事実は事実として後世に残すべきと言いたいだけ
「歴史をねじまげるのは = 韓国人だけでじゅうぶん」

こんな歴史的大事故を「菅ひとりが悪い」子供でも見抜けるようなウソで
でかたずけようとしてる関係者の日本人としての神経をうたがう
182名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:40:13.74 ID:28gXqIHD0
管直人が一番悪い!
183名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:40:56.31 ID:lI5mlHAdP
結局モナオは菅直人の行動が何で問題になってるのかすら
理解出来てない
184名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:41:00.37 ID:bSlLo/DG0
>>84
だよな今度の値上げ分の中にどの程度含まれてるのやら
185名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:41:06.18 ID:oLRuQOH20
細野がそれを言えないような人間なら、人の上に立つ仕事は辞めろ。
186名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:41:09.01 ID:PCboW75F0
>>181
議事録がない以上菅が虚偽を言ってるかもしれないな
それくらい重要なものだ
187名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:41:36.60 ID:/5uApAyi0
事実と取材に基づく報道がごっちゃになってるよ
188名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:41:53.57 ID:vIUBotLL0
海水注入してる時に副社長は官邸がうるせーから停止しろと言ったんだよな
もし間抜けな官邸に従ってたら東日本は全滅してた
189名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:42:35.34 ID:wUyDvjXO0
>>172
逆でしょ?

政府リークで、菅総理の撤退阻止英雄伝説を流布した反動だよ
それが無ければ、統合本部を設置したってだけの話
190名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:42:42.90 ID:tYcMRydz0
議事録がないから嘘をつき放題。
マジでクズ内閣。
191名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:42:54.92 ID:qeGpCch6P
爆発させておいて
192名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:42:56.47 ID:hV/fQ/IL0
な、議事録不作成には建前の理由すら用意できない
逃走するか、連呼と罵倒に走るかしかない
193名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:43:14.82 ID:ICzt7+g+0
それで菅も細野も枝野もいつになったら責任とるんだ。
責任もとらんで何勝手な事を言っとるんだ。
194名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:44:12.71 ID:9DRyRSIr0
>>190
議事録がないってことは、責任が存在しない証明もできないってことなのにね
これは却って致命傷になるだろ
195名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:44:24.53 ID:z5mjXMKz0
>私は(菅氏のように作業員に)『残れ』と言うことには躊躇した。言えない

政治家辞めろ。
196名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:44:25.18 ID:28gXqIHD0
ヘリのパフォーマンスで爆発した。
197名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:45:17.43 ID:nbfKOewFO
俺、野田民主は嫌いだけど菅さんには感謝してる。
198名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:46:13.03 ID:+SQGXqqP0
ビートたけし 
 政治家なんてのは、後ろ暗いことがあったり、ちょっとごまかしてお茶を濁そうって時にかぎって、
そういう「未来の子供たちに」とか「地球規模、宇宙規模で」なんて大仰なことをいい始めるんだよ。
具体的なことをいわないくせに、デカイことばかりいってるヤツには気をつけたほうがいい。
http://www.news-postseven.com/archives/20120515_107863.html
199名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:47:05.14 ID:eSPCQxzL0
まずその細野という人の頭を救ってやらなきゃな
200名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:48:38.92 ID:5b7PGzbD0


総辞職





201名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:48:40.94 ID:lI5mlHAdP
こんなのOKにしたら
大津市教委に総理大臣の殴り込みが可能になってしまいます

202名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:49:19.14 ID:J8ChTuEm0
東日本の一大事だってのにカメラマン連れてドヤ顔ヘリ遊覧
203名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:50:16.56 ID:AMddQbx30
>>140
責任与党はどこか
鳩山のco2削減はなにが根拠か
そもそも民主党は旧自民
原発に反対していたのは共産だけ

原発を作ったのは政治全体の責任
事故拡大は民主党の責任
わかり切った事だろうに
>>88の書き込みが異常と思わず横レス入れるお前も同類さ。
204名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:52:59.33 ID:UFTeKDMk0
巧みだ。これは票につながる。
なんというか、一理ある弱者の擁護をすると好感を持たれるんだよ。
自分が当事者でなければナンボでも擁護する。
これは選挙の戦術で、大きな広告効果と好感度を得ることになる。
205名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:53:12.87 ID:AMddQbx30
>>181
なるほど。
事故を起こしたのは俺だが車を作ったトヨタが悪いってレベルの奴か。
206名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:53:31.40 ID:56Zjg2V70

菅の援護するわけではないが、電力会社を育ててきたのは自民党

東電が菅に何も知らせなかったから、あの人ヘリコプターで現地行ったんでしょ
207名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:54:17.27 ID:oCiMkcNS0
北朝鮮人が駅前を占領してることで有名な府中市民ですけど
故意に爆破したんだと思いますよ
208名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:55:23.35 ID:HDKz+sBO0
>>192
新潟県中越地震の時は自公政権、
阪神淡路大震災の時は自社さ政権でした。

会議の議事録を作らない伝統は、当時から続いていたそうです。

★議事録「阪神」以降なし、地震・噴火など8会議

 政府が1995年の阪神大震災以降の大規模災害の際に設置した緊急対策本部や非常災害対策本部の会議で、
いずれも議事概要や議事録が作成されていないことが31日、分かった。

 複数の政府関係者が明らかにした。

 東日本大震災関連の政府の会議で議事録が作成されていなかったことが明らかになったことから、
内閣府が調査対象を過去の災害時の本部に拡大し、阪神大震災や北海道・有珠山、東京・三宅島の噴火、
新潟県中越地震、台風などに関する非常災害対策本部会議など8会議の作成状況を調べた。

 その結果、阪神大震災時に設置した兵庫県南部地震緊急対策本部会議で、
議事概要の一部が官房長官記者会見の要旨として残っているのを除き、
すべての会議で議事録も議事概要も残っていなかった。議事次第や配布資料は多くの会議で一部が残っていた。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120131-OYT1T00685.htm

209名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:55:59.64 ID:wUyDvjXO0
そもそも、現場介入して邪魔してた実働部隊は、細野だろ?

だから、菅の覚えめでたく、
統合本部の責任者になったし、原発担当大臣にして貰った

政府事故調で、その介入自体が批判されたんだから
大臣をやってる事自体が悪
210名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:57:14.55 ID:PCboW75F0
>>208
だから菅の発言が信用できない
官邸側から検証することが不能になった
211名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:58:06.29 ID:hV/fQ/IL0
とにかく湧きまくるな
212名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:59:22.60 ID:9DRyRSIr0
>>208
政治主導(笑)で議事録なしなんだよなw
ほんと半島の人間は責任の伴わない権利の行使が大好きだよなぁ
213名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:59:34.02 ID:AMddQbx30
>>208
またひどいジミンガーだな
3年ぐらい前に議事録を残す法律が
制定されてる
214名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:00:01.78 ID:oCiMkcNS0
お前たつはどうしても原発を爆破したい勢力がいることを認めようとしない
救いがたいバカどもだ
215名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:01:26.09 ID:VK5P5l8A0
テープとかそういったものは、政権交代したら、岡田さんの核密約のように
徹底的に調べられちゃうんじゃないの?その場しのぎって悪いよね。 言っちゃえばいいのに
216名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:04:59.13 ID:KawutH000
>>1
こんな総理だったんだぜ?

官僚や原発関係者が菅首相に最新情報を上げる。

「そんな話は聞いていないぞ!」と菅怒鳴る。

保安院幹部が菅首相に状況を説明しようとする。

「お前たちは現場を見てないだろ!」と菅怒鳴る。

そして菅首相、「何かあったらお前らのせいだぞ!」と面識もない官僚に突然電話で指示を出す。
 
矢継ぎ早に事故対策室や対策会議などの関係組織をどんどん作る。

情報があちこちに散らばって、菅首相まで情報が更に上がりにくくなる。

「情報がまるで入って来ないじゃないか!」と菅怒鳴る。

対策本部に招いた専門家の助言に、日本語でもフランス語でもないような言葉で菅怒鳴る。

イライラがたまって我慢が出来なくなり、「オレが直接行く!!」と菅怒鳴る。

「お前達は何やってるんだ!」と現場でもやっぱり菅怒鳴る。
217名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:05:11.20 ID:HWmmOjNG0
>>196
あれは、4号炉の使用済み燃料プールに水をいれるのが目的だったのではないのか?
218名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:08:41.94 ID:lI5mlHAdP
>>208
何の為に議事録残すのかすら判ってないのかい?

219名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:10:56.63 ID:106qWCDw0
これだけは正論だろ
あのまま東電がほったらかしてたらどうなってたかわからなかったし
アメリカの全く役に立たん支援を断ったのもよかった
管政権で唯一と言っていいぐらいのいい決断
220名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:13:34.83 ID:Wwv8bV41O
管が恫喝しなかったら東電の奴ら原発から逃げてたからな
日本マジ終わってたよ
221名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:15:10.95 ID:C/Vc7pU+0
予算委員会での質問が決まりました。 NHK中継  参議院議員 森ゆうこ
サンデー毎日 衝撃記事再び!「小沢検審 イカサマ隠蔽の決定的証拠」
松山千春は鳩山元首相ではなく 民主党への刺客になる
「国民の生活が第一」機関誌の創刊について 
「関ヶ原は近い」と亀井氏=総選挙後の政界再編を示唆
民主に打撃 元国税庁長官のスキャンダルで新マニフェストに暗雲週刊朝日国民は、いい迷惑
野田総理の地元(船橋市)で超ローカルな超インパクトある集会デモ――選挙民は黙っていられない
「国民の生活が第一」の理念と政策 {達増 拓也}
東京新聞がついに書いた連合批判
野田政権はアメリカの召使いだ 亀井静香
参議院 予算委員会 森ゆうこ
ついに朝日新聞の購読を東京新聞に切り替えた!
民主党は崩壊する。・・・という声が大きくなりつつある。
222名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:24:00.24 ID:60a/GDxy0
あれほどの事故で死者が出ていないのは
菅のおかげ
223名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:29:57.52 ID:SDikEquY0
大学学長・島田氏、朝ズバッで「はっきり言っとくよ、国民に。(菅は)普通の人以下の能力です」
佐賀大元学長・上原氏 「突然何事かわめき出したんですよ。ヒステリックというのを通り越して、
            ちょっと尋常ではない感じでした。日本語でもフランス語でもないような
            言葉を、早口で延々 わめいているんです。ショックでした。日本の総理
            大臣がこんなことになっているなんて、思いもよらなかった」
タイム(米ニュース情報誌) 「菅直人は無能なクズ(ineffectual bumbler) 」
ニューズウィーク   「『国民ストレステスト』こと菅首相、大ダメージを日本に与えている」
西岡参議院議長    「日本を滅ぼす気か!」
鳩山元総理      「(菅)はペテン師」
森田実 (評論家)  「菅首相は犯罪者、この政権はオール犯罪者ですよ。」
板垣英憲(評論家)  「菅は、『排除の論理』で官僚組織を使いこなせず、
            大震災対策が 後手後手、多くの被災者を見殺しに」
週刊文春       「(菅)は原発事故 で福島県民 200万人を見捨てた」
224名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:30:06.50 ID:bSp4+Dzf0
>>220
そんな嘘はもう通用しないよ。
ホントに東電に問題があったなら恫喝なんて子供じみたこと
しなくても、非常事態宣言出して指揮権を官邸に移せば済む。

東電が駄目だから非常事態宣言出して指揮権を官邸に移して
その結果原発事故に対応出来たと言うなら管が日本を救った
と言えるのかもしれないが、実際に管がやったことは恫喝を
して邪魔をしただけで具体的にまったく役に立っていない。
225名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:31:46.45 ID:siy8CR3+0
>>45
現場の作業員は残ろうとしてけど
東電の本店は政府の判断をうかがってたと思うよ
226名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:32:38.40 ID:106qWCDw0
非常事態宣言って出されてなかったっけ?無知ですまん
227名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:35:10.01 ID:hZ4imLhI0
命を捨てて収束させてない時点で救えてないんだが
228名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:35:40.86 ID:Wwv8bV41O
>>224
お前現場にいないのによくそういうデマ吐けるな
229名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:36:27.10 ID:bSp4+Dzf0
>>222
管が総理でなければそもそも「あれほどの事故」になってねえよ、ボケ。

管がやったことで役に立ったことはまったくないし、ホントに東電側に
問題があったというなら非常事態宣言出して指揮権をすぐに官邸側へと
委譲させる必要があったはずなのにそれすらまったくやってない・・・。

ホントに日本のピンチだという自覚があったなら指揮権を民間に任せて
いたのでは駄目だと言うのは中学生でもわかるが、それすらやらないで
企業を怒鳴りつけただけで日本を救ったと主張するとは片腹痛いよお前。

結局、東電を怒鳴りつけたというエピソードもただのパフォーマンスで
官邸は原発事故を簡単に収束出来ると勘違いしてたからパフォーマンス
に利用しようと考えて現場の混乱を招いたと言うのが現実だ・・・。
230名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:38:10.57 ID:60a/GDxy0
>>229
非常事態宣言ってw
231名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:38:45.01 ID:lWOaHCfU0
ベントの邪魔してブンブン上空を飛び回った挙句
逃げるなと当たり前のこと言っただけで日本を救っただと?w
232名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:38:52.18 ID:wBF5uK40P
つか
その後の事後処理で日本を滅茶苦茶にしたよね
233名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:39:17.01 ID:bSp4+Dzf0
>>228
東電に問題があり日本がピンチの場合
        ↓
東電から指揮権wp剥奪して官邸に移す

と言うのは中学生でもわかる対応だが
その程度の対応すら管はできていない。

管が現場を怒鳴りつけても意味はない。
頭の悪い馬鹿のただのパフォーマンス。
234名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:42:19.43 ID:57ylvVEv0
>>1
まーだこんな嘘ついてんのか?事故調に完璧に否定されただろ!
235名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:42:32.53 ID:bSp4+Dzf0
>>230
日本を救ったと主張するなら日本が終る可能性が
あったわけで、これ以上の非常事態はないのだが?

一民間企業のせいで日本が終りそうだったと本気
で考えていたなら、まずその企業から指揮権剥奪
して官邸に移すと言うのは当り前の発想なんだが?

管政権は原発事故を軽く見て政治パフォーマンス
していたら大変なことになったというのが真相だ。
236名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:44:08.69 ID:106qWCDw0
というか非常事態宣言手出されてなかったっけ?無知ですまん
237名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:44:35.64 ID:57ylvVEv0
>>230
マニュアル通りなら東電から全電源喪失の報告があった時点で原発非常事態宣言を出さなきゃ
ならない。このバカ、三時間も放置しやがったけどな!
238名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:44:48.96 ID:4TaxPqIW0


いつものうしスレである
239名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:45:07.39 ID:i4R+Cmvp0
菅が大惨事にして東電恫喝したのが
良かったという理屈は
菅直人が考えました
240名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:45:17.51 ID:mGvo5Qzb0
管の乗り込んで叱責のビデオ公開の話はどうなったんだ
241名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:46:07.65 ID:dCWNePJF0
管が首相のままのが良かった
242名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:51:24.65 ID:elXI4Bwb0
細野は思いつきでしか物言わないからな・・・
243名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:53:41.17 ID:Yu9K1y100
リーダーにはある種の冷酷さは必要だ。例えば、日本と中国が軍事衝突したら
自衛隊員に突撃命令も出さなくてはならないからな。
それは日本のために死んで来いということだからな。
244名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:54:23.91 ID:4TaxPqIW0
政府、第三者、内部専門家、電力会社の調査委員会が全員揃って

「管がいければ事故はもっとマシになってた」

と役満回答された管さんがなにか?
245名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:55:37.56 ID:nRSsFReg0
ないない
246名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:55:43.17 ID:106qWCDw0
でも鳩山の時に地震が起きなくて本当に良かったとは思う
247名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:55:59.62 ID:IJ9QCo1d0
ナイスジョークw
248名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:56:23.95 ID:PodKPM5k0
かりに撤退すると言ったとしたって、
菅に命令する資格なんかあったのか?
249名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:56:27.03 ID:PZOOg0A90
責任感と使命感があるリーダーか、冷静な判断力を持ち物事を長期の目線で見れる人か、人を人と思わない自分大好き人間でないと出来ない指示だよな。
管は後者だろうけど。
250名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:56:53.54 ID:57ylvVEv0
そもそも原発非常事態宣言と同時に近隣住民避難開始のはずなんで、ここも遅れてるしな。当日中に
ベントできたはずだったのに。
251名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:57:21.39 ID:YIlXRCkF0
>>241
菅が東電の全面撤退を止めてても、そのあとはいらない。
ありがとう、さようなら。
252名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:57:25.51 ID:cyIKSfSpO
早くからアメリカのヘルプを受け入れていれば良いものを、拒絶してあたふたしている間に事態は更に深刻化。
とっくにレベル7になっているのに、国民にはレベル5と嘘八百で被害拡大。
253名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:58:00.74 ID:yfx+zwWI0



細野は馬鹿で嫌いだが、これは正しい。



254名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:58:06.68 ID:NU8AseoJ0
海江田も残れとは言えないタイプだってわかったよ。
255名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:58:47.25 ID:T+7yGNYSO
菅は日本を救ったヒーローだ。
国民栄誉賞を贈呈すべきだ。
256名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:59:56.92 ID:5RTROlgb0
現場の東電の8次下請けとか
日雇いで放射線計に鉛カバーまでつけて
ボーナスも無しで働いてるのに
格差ありすぎだろ。
257名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:00:09.71 ID:xafAlUAwO
細野は駄目だな日本が駄目になるかもしれない状況で判断できんのか
258名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:00:42.29 ID:YXit4sbW0
爆発させたのこいつですよwww
259名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:01:03.29 ID:9MLyJEl0O
「国」とか「国民」の定義が
民主痘関係者と日本国民では全く違う。

民主痘のいう日本とは今の日本を破壊した新生日本国(偽日本国)、日本人とは真日本人を除外した新日本人(偽日本人)の事。
260名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:01:07.49 ID:oVhdkOly0
>一方、政府が作成しながら公表せず、批判された「最悪シナリオ」については、

公表どころか存在を抹消。公文書から外して管が見なかったことにしてんだよな。
なんで抹消する必要があるのか?管にとって都合が悪いからだよ。
同じシナリオを14日夜から東電の清水が繰り返し報告してて
2号爆発で関東一円に高い放射能が降ることを12時間前から訴えていた。
本来この猶予に、官邸は首都圏の住民にマスク着用なり何らかの警報出さなければならなかった。
撤退は無いと判ってるのに東電撤退で騒いだのはこの警報隠蔽の煙幕だろう。勘違いとか可愛いもんじゃない。
261名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:01:47.97 ID:n/et/YNs0
言えないなら政治家やめろ
とんでも無い話だ
262名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:02:00.25 ID:UM183JzB0
やっぱ菅は正しかったな
ネトウヨが書いてたことはほとんどウソだったし
俺自身何が正しいか判断する嗅覚が優れている
263名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:04:00.70 ID:6yy7KA8k0
議事録、最低録音しておくべきだったね
264名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:05:12.82 ID:n/et/YNs0
政府の要職にありながら自分だったら決断できないだと
抜け抜けとよく言えたもんだ
そんな事言った時点で自分の政治生命が終わったってことを認識できなボンクラは
さっさと辞めろ
265名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:06:57.96 ID:57ylvVEv0
>>262
事故調に完全否定されてるが、民主厨には見えんらしいな。
266名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:07:02.62 ID:wUyDvjXO0
>>243
民間人の生命に対して何の法的検討もしなかったのが問題

もっと事態が悪化してたら、民間人の志願での作業も必要だったかもしれない

東電がお手上げで撤退って印象操作してるだけで
実は、菅内閣がお手上げで騒いでたって
皮肉な話
267名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:08:59.79 ID:5RTROlgb0
汚染水ホース引いてるの未成年の短期労働者だろ。
こんな大事な仕事してるのに保障も何も無いぞ。
菅と細野がかわってやれよ。
俺も行くって言ったんだろ。
268名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:10:53.19 ID:MklAIPEU0
菅のやったことがなければ日本が滅びていたという因果関係は明らかにない
細野と枝野は自分の口先でどんなことでも言いくるめられるとおもってる
国民を見下している
269名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:11:15.94 ID:UM183JzB0
>>265
それはお前が報告書読んでないからだよ
結局は仕組みや東電の対応が起因とされているこtになってるから
270名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:11:16.43 ID:jF4TkNqDO
事故調査委員会の報告と真逆な事を言ってるが、いいのかな
271名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:11:48.93 ID:8DLODQtY0
272名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:14:01.32 ID:dygTrZVq0
確かに菅がいなけりゃ東電逃げ出してたからな
273名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:15:48.66 ID:4xpYihf50
吉田所長が現場作業員は全員退避してくれと聞いた
作業員の証言はヤラセ?捏造?w
274名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:16:19.50 ID:4TaxPqIW0
直接的な原因は周辺設備の不備なのは違いないが
いない方が遙かにマシだったと事故調全部にいわれてる人物が
まして、日本を救ったとかないない
275名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:18:44.83 ID:UM183JzB0
いない方が遙かにマシだったなんてどこにも書かれてないけど
ネトウヨは平気で嘘を吐くw
276名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:20:04.40 ID:7QyDuXFS0
>「私は(菅氏のように作業員に)『残れ』と言うことには躊躇した。言えない」
アレの場合は保身への嗅覚が鋭いだけだ
躊躇せずに言えたのも作業員を人間扱いしてないからだろ
277名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:20:48.70 ID:r0S7kfmJ0
菅がアメリカの支援を断らなければとか言ってる奴もいるな
278名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:21:43.94 ID:EIrH0IzO0
ぶっちゃけあれだけの大事故が起きて
死者が出なかったのは菅さんのおかげ
279名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:23:21.63 ID:57ylvVEv0
>>269
東電の完全撤退ってのは、菅の勘違いで結論出てるから。
280名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:24:22.16 ID:PCboW75F0
議事録ありませんし
菅が嘘ついてるかもしれませんな
281名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:24:36.19 ID:jF4TkNqDO
 ▽官邸と東電の関係 官邸地下中2階や5階の協議では、東電の武黒フェローや担当部長が本店や福島第一原発の吉田昌郎所長に電話をかけて作業手順を助言した。
しかし、本店や吉田所長が必要と考える措置が官邸の助言に沿わないことがあり、現場に影響を及ぼすこともあった。
官邸と東電本店間の情報伝達態勢は成り行きでできたものであり
連絡役を担った東電幹部は、手持ちの携帯電話で情報を入手するほかなく、その情報も限られていた。
 ▽菅首相の福島第一原発視察 菅首相は自ら班目委員長、寺田学首相補佐官らと12日早朝、福島第一原発に入り、吉田所長と面会した。
視察について枝野幸男官房長官は「政治的批判を受ける可能性がある」と指摘したが、菅首相は「情報がなかなか官邸に入っていない状況では誰かが現地を視察する必要がある」と答えた。
 ▽政府の危機管理態勢の問題点 原子力災害対策特別措置法では、災害発生時、現地に現地対策本部を設置し、首相から権限の委任を受けた現地対策本部長が対応にあたる。
今回は拠点となるオフサイトセンターの通信設備のほとんどが使用できず、マニュアルに規定のない官邸5階を中心に重要案件を決定した。
菅首相は官邸の危機管理センターの機能を活用して組織的に事態の収拾に当たろうとはしなかった。

 ▽東電の「撤退」問題 東電のテレビ会議を分析するなどした結果、吉田所長、本店の関係者が14日夜から翌15日にかけて検討していたのは
各号機の制御に必要な人員のみを残し、ほかの者を原発の敷地外に退避させることであったと認められた。
専門家の派遣や消防車の手配要請に関する発言が繰り返されていることからも、全員の撤退を考えていたと認めることはできないと判断した。

東京新聞の事故調査委委員会の報告抜粋より
282名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:25:20.94 ID:CsXLKR5k0
>国が生き残るために何をしなければいけないかの判断は、すさまじい嗅覚がある人

国?
「自分」のまちがいだろw
SPEEDIも隠蔽したくせに
283名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:26:19.04 ID:UM183JzB0
>>279
清水がはっきり言わなかったことが起因とされてるから
284名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:26:45.68 ID:zSg0mCUS0
3.11の直後に、原発ブレーンとして菅に呼ばれた専門家の誰かが
言ってたな。電源車を持っていって繋ぐように菅に進言したら
しばらくして菅から電話が掛かってきて「図面を見たが、どこに電源車を
繋ぐのか分からない」。で、その専門家が「総理にそんな事が分からなくても
いい。それは技術屋がやる」と返答したら、菅が「なにぃっ!」と電話越しに
怒鳴り散らしたんだと。
285名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:28:03.16 ID:wUyDvjXO0
>>273
平時に掻き集めた雑多な作業員が何百人も、何もしないで決死の待機をしてるんだから
騒ぎを起こしたり、非常食が無くなる前に後方に後退させるのは当たり前だと思うけど?

しかも、残ってくれって言われた人の証言じゃない訳でしょ
286名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:28:25.76 ID:Ab36IvrpO
自分の権利や利益しか考えない奴には、職業意識ってわからないんだな
287名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:28:59.14 ID:ActAPFod0
まぁ東電がクソすぎるから
それに喝を入れた韓直人は相対的に救世主になるのかもしれない
288名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:29:05.99 ID:57ylvVEv0
>>283
そもそも、東電が官邸と直接連絡取りあってる時点で間違ってるから。訓練通りならありえん
話。
289名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:29:21.96 ID:4TaxPqIW0
>>275
書かれてるよ
ちゃんと読んだ?
290名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:29:41.93 ID:UM183JzB0
その技術屋がてめえで手配した東北電力の電源車を繋げられな方んだからなw

笑い話にもならねえよ
291名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:30:14.57 ID:sNnGP7+iO
小沢が総理になってればな〜
292名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:32:59.30 ID:UM183JzB0
>>288
じゃあ清水が悪いんじゃんw

>>289
その勘違いさせたのは清水が悪いって結論だが?

勘違いも何も官邸は現場に確認してるし
清水を直に呼んで確認している
勘違いでも何でもない

この先も撤退なんかありえないという釘刺しは総理として当たり前のリスク管理
293名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:34:03.56 ID:Wwv8bV41O
当の責任者の東電の清水なんか東京に逃げやがったしな
揚げ句の果てに仮病で入院しやがって
管はよくやったよ
294名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:34:58.08 ID:pemYIoQe0
まぁこれがもし自民党だったら、もっと酷いことになってただろうな。
石破は自分の娘を東電にコネ入社させることに腐心してたし。
295名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:36:51.31 ID:7QyDuXFS0
>>284
週刊新潮にもあったな、
「『その事柄に対してすべて把握しないと判断できないのかな』と思った」ってのが

まあ十中八九ダメだったときに
「だって○○ちゃんのいうとおりにしたんだよ〜」と責任逃れするためだろうけどw
296名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:37:25.32 ID:ubkNXjVXO
俺からすると管はまともな行動取った方だと思うぞ

297名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:39:22.08 ID:+sgR+sfM0
アメリカは戦争で日本を打ち負かし、
道徳的にも悪い国だと裁きたかった。

しかし奴隷制度の国アメリカのほうが
どう考えても悪い国。そこでアメリカは
「朝鮮人は日本の奴隷だった」と捏造し、
それを解放と称して日本中に朝鮮人をバラまいた。
これが在日問題の原点。
298名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:40:23.89 ID:wUyDvjXO0
>>292
菅総理の『撤退は有り得ない』は、見栄えが悪いからだよ
見殺し要員

民間人の決死に対する法的検討をした訳でもないし
更なる事態の悪化に備えて、人員の追加投入の法的検討がなされた形跡も無い
299名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:40:57.29 ID:UM183JzB0
>>298
法的に作業は事業者がやることになってる
300名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:42:30.99 ID:j+/VV/Zt0
菅が爆発させましたwww

アホだろ 細野は
301名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:42:57.21 ID:iLcKnpy50
東京までもが避難区域になろうとした時
東電に命を懸けて事態を収拾しろと言ったのは菅総理
保安院なんか真っ先に20km圏外に逃げている
カムラが菅に責任を押し付けようとしてるのは見え見え
302名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:44:17.68 ID:Sb5nczo+0
東電が全面撤退したがってたのは、どう考えても事実だろw
菅憎しの連中は東電の工作員かよw

東電はマジで地獄に落ちろよ、経産省の連中も
303名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:44:43.30 ID:5RTROlgb0
@TPP反対
A消費税反対
B原発賛成
C反新自由主義
D生活保護の国籍条項

こういう日本民族国益政党がなぜ現れないのか不思議でならない。
304名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:45:09.83 ID:l/L/YXaKO
ペテン師が何だって?
305名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:46:48.79 ID:/bUzaXIR0
>>13
それは言わなくてもOK
306名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:46:50.11 ID:wUyDvjXO0
>>299
総理大臣が民間人の決死を強要する法なんて無い
それこそ超法規だけど、『撤退したら東電は潰れる』って発言してる通り
その責任を負うのが嫌でとった総理の行動だから
現場は見殺し要員だと言っておる
307名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:46:58.18 ID:nPSUSvsZ0
歴史的に見て英雄ってのは、何でも国民に好かれる事をやる人じゃない。
国民に石投げられても、憎まれても、やるべき事をやる人なんだよ。

「逃げるな」と言った缶とか、危機の時にしか役目が無い火消しが危機で
躊躇してるのを見て恫喝した怪江田とかは本当はもっと評価されるべきだ。

危機の時に、まわりに好かれる事ばかりやってるのは、ネトウヨのような
ゆとり君にはうけがいいけどね・・・
308名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:51:21.28 ID:cMGqfH9e0
>>273
BBCだっけ?
海外では菅のインタビューとともに
そういう報道がされまくってたよな

やはりあれは官房機密費でプロパガンダさせてたのかね
309名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:52:34.47 ID:7QyDuXFS0
>>307
原対本部長が「憎まれてもやるべき事」は
事業者が渋ったときに自身の名において「強制作業命令」を出すことであって
文書に残らない形で「潰れるぞ」と恫喝カマすことじゃありません
310名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:52:53.71 ID:jF4TkNqDO
報告書を見る限り、菅は危機管理センターを利用せず、原子力特別防災措置法に基づいた対応も取っていない。問われるとしたらこれらの対応だろな
全部自分が、という意識が強すぎたのかな。権限委譲を嫌ったのかも知れんけど
だから本来委任者がやることを菅がみんなひっかぶってた。これを偉いとみるか、間抜けだとみるか。まあ法に従ってない時点でアレだが
尤も、他に任せられる人がいない、という菅の考えもあったのかも。まあ他のメンツを見る限り、それは正しかったのかもしれんがw
311名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:53:05.74 ID:5hY2aLE60
ヘリ飛ばす前に電源問題を最速でどうかしてたら変わってたのかな
312名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:54:40.77 ID:wHjOKIFYP
そもそも全面撤退が捏造
313名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:54:46.21 ID:F1UW541A0
マスゴミ政治家
314名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:56:15.04 ID:SLbSHSGa0
管って世界史で言ったらポル・ポトやチャウシェスク、ムガベらと同列で語られるレベルだよな
普通の国なら死刑台に送られてもおかしくない
315名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:58:53.67 ID:nPSUSvsZ0
日本陸軍創始者の大村益次郎は、上野の山での対彰義隊戦で、
薩摩の軍に突撃を命じて大量死傷者を出して薩摩に恨まれて非業の死をとげた。

このように、戦時において冷徹にふるまった人間は恨まれる。
でも、戦争はその冷徹さが無いと勝てない。

米軍でも、オマハビーチや硫黄島上陸の第一陣は悲惨な目にあった。

新撰組は最初に飛び込む戦闘員を"死に方"と言ったそうだが、
ゆとり君はそういうのも必要だという事を理解しようね。
316名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:59:24.64 ID:0YRvJVbH0
アメリカ憎しで支援断ってしてたよな
ヘリにカメラマン乗せてパフォーマンスしてたよな
自衛隊のヘリで原発の真上から水撒かせてたよな
しかも霧散してたよな
317名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:00:35.26 ID:JntfI9tB0
菅さんは
救世主だったのですね
318名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:00:37.67 ID:lVk30PDmO
>>296
いいから領収書持って来させろよ
319名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:01:52.55 ID:75s9NowB0
>>308
BBCの報道は苦しいよね

あれがなければ枝野の勘違いで終わったけどww
320名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:02:07.34 ID:6AeUvp/U0
全面撤退説は菅違いでケリがついてるだろうにw
321名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:02:10.02 ID:cMGqfH9e0
>民間事故調が同日夜、聴取内容をホームページ(HP)上で公開した。

民間事故調だけが菅の手柄話「全面撤退」を真に受けちゃったからな
しかも官邸側の意見聴取だけでの情報収集での欠席裁判で

ま、こんなことをしても恥の上塗りにしかならんが
やはり信用度はイマイチだったな、民間事故調
322名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:02:42.53 ID:iLcKnpy50
超法規的処置 菅が福一原発で言ったかもしれない言葉
「オマイラ原子炉に体当りして神風吹かせや 片道切符だ!」
事故第一報は痔眠党本部 で痔眠党は何をしたのかな?
323名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:02:52.43 ID:tRDCMlVV0
鳩とどちらがマシだったのかと今でも疑問なレベル
324名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:04:48.28 ID:/OHv/h/+0
管、細田、枝野ら当事者同士でお互いを評価しあって罪を軽くしよう、罪から何とか逃れようとしている。
早く政権交代して、徹底的に責任を追及しなければならない。
325名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:06:26.55 ID:jF4TkNqDO
大村益次郎は別に薩摩の軍だけに突撃を命じていないし、アームストロング砲が混戦中に両軍に訳立てなくぶち込まれたという話も無い
薩摩軍の攻め口が死地であることに薩摩人が憤り、西郷に止められたという話はあるけど、出所は微妙だし
攻め口には希望者が殺到していてそんな事はなかった、という証言もある。なにより大村益次郎の案は薩摩の重鎮である西郷が支持していた
(大村自体は西郷を評価していなかったようだが)なんにせよ、偉人の逸話は上手に引用しないと
326名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:06:48.97 ID:QMTe8ZHW0
>>321
東電が民間事故調の聞き取り調査に応じていたらまた違った結果になったんじゃないの?
民間事故調の聞き取りだけ断る所に東電の傲慢さが現れてるな
327名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:06:59.26 ID:U1mZSYsm0
>>322
特攻命じたのかw
328名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:09:24.38 ID:hhV97tHk0
細野豪志 暑いからボケたのか?
329名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:10:19.04 ID:TSqTqzrS0
アメリカがと言うやつがいるけど、アメリカ人は日本の為に死なないからねwwww
日本はアメリカの属国だから
330名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:13:55.73 ID:iLcKnpy50
噴破する原発を作った痔民党が最大の悪
当時痔民が東電に渇を入れるぐらいの責任が有ってもよかったに
いったいどこで何をしていたの? 自厨の人教えて!
331名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:14:22.77 ID:lWOaHCfU0
それにしても細野ってのは威厳もへったくれも無い男になり下がったな。
議員パス使って京都不倫旅行する前はまだ将来有望な人材と期待されていたよな。
332名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:14:28.87 ID:Z58M0HX6O
モナ男、前にSPEEDI隠蔽認めてなかったか?
チョクトに脅されたとか
333名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:16:16.71 ID:oVhdkOly0
>>273
管が怒鳴り込んだ後、東電本社で眠ってる7時頃に現場は全員退避を考えている。
だから管は何も止めてはいない。
全員か一部かは2号爆発の規模次第だった。
また、退避後に可能な作業準備をしているので全面撤退はありない。
BBCの証言は17日の自衛隊消防の放水まで何もできなかったことを指す。
だから、管は15日の朝、首都圏の住民に放射能警報を出し自衛隊の放水を模索すべきだったのにすべきことをしなかったという話。
334名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:22:27.16 ID:dfEkkUhq0
言いたい放題だな。
議事録どうした?
SPEEDIの情報が伝わらなかったと言っているが、いい加減に
原因と責任の所在を明らかにせよ。
335名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:22:56.33 ID:4xpYihf50
全面撤退が捏造(笑)てゆーか
数人(二桁?w)残して撤退だろ?ww
336名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:23:55.03 ID:TSqTqzrS0
自民党の皆さんは何やってたの?
337名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:24:49.97 ID:nPSUSvsZ0
>>336

自民党の皆さんは・・・

片方の手で、「原発事故で死者は一人も出てない」と事故の収束を賞賛しておきながら、
片方の手で、事故解決にあたった政治家を批判してる。
338名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:25:10.08 ID:oVhdkOly0
そもそも管は東電に決死隊を出すような指導をなんらとっていない。
撤退を考えていない人間にそれを解っていてパフォーマンスをしただけ。
何の為のパフォーマンスかというと、スピーディ隠蔽と同様に首都圏の住民に2号爆発で降る放射能を隠蔽するために。
339名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:29:34.86 ID:yyM5KicB0
東電社長が自衛隊のヘリで本社に戻ろうとしたら
戻されたってのもあったなあ
340名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:30:22.41 ID:oVhdkOly0
>>335
実際、可能な作業を継続しているだろ。
例えば4号が炎上しプールが崩壊し東日本壊滅の危機に電話で119番通報し消火の依頼を試みた。
と事業者が可能なことはやっている。
むしろあの危機に官邸は何をやってたのかってことだろ。
341名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:30:44.77 ID:QMTe8ZHW0
>>336
自民はお得意の捏造リーク大作戦をやってた
342名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:30:59.66 ID:VJ8nI5w+0
企業の宣伝と、クレーム担当みたいなことしか
言わなくなってきたなw>細野

政治家じゃないわ。
343名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:31:34.35 ID:wUyDvjXO0
>>335
そこに議論を持っていくと
何で、菅総理が東電に乗り込んだ直後に
その数人のフクシマ50になったんだって事を説明しなければならなくなる
344名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:32:47.02 ID:3ezZTiV/0
>>296
  菅じゃなくて管ねw
345名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:36:00.03 ID:uJvF9osW0
細野は政治家辞めるべき発言だな
こんなのが優しいと思ってるならリーマンやってりゃいい
346名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:37:05.65 ID:wZyEokZf0
        .r'T"´`ヽ、            ,. -rァ      /
        r'7:./:.:.:.:.:.:.\        /.:.:.:.i:.!,」    ,:'   お
       r'7:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ.,,___   ,.:':.:.:.:.:.:.:.:.! (    ,'     .ま
       「/:./:.:.:.:.:ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ-ヽ.,/:.:.:/:.:.:l:.「 !    ∠   .え
      r'ン:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>''"´ ̄::`ヽ`>'、:.:.:.:.:.:.!コ    `ヽ、.,_______
      L!:.:.i.:.:.:.:.,.::'´::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::'"´`ヽ!」、
      !ヘ:.:.:.:./::::::::;:':::::::/:::::::;':::::;:::::::!::::::::;:::::::::: Y       _,,.. -‐
      /ヽ!ヽ/:/::::::::/:::::_/___:/:::::/!:::::;'::::::;ハ:::::::::::',>    ,. '"´
     ,'::::/:.:;'::;':::::::::;':::::::/___/!_`7 |:::/|ー/-:!、::::i::::i    /    す
     /:::/:.:.:!_レ、;___L_/i´ !┘ i` レ' .レ'rァr'、!::::!::::|.   ,'    ご
    ,':rイ:.:.:.:.:!;'::::|::::::| ヘ.  '、_,ノ      !' ! !7r'ヽ!   i     い
   .,:'::ヽヘ、___!:::rト、:;_;!.  `'ー      , `´ノi/!:.:.:',   |     バ
  /::::::/`ー^ー';::`i`ーi '"'"     _    ,., レ^ヾコ <     カ
  ,':::::::;':::::::::::::::ハr!____,ト.、      '´┘     ,ハi     !.    .だ
 .i::::::::i::::::::::::::,':::i`rー‐i':::::`i. 、.,     _,. イ_,ム!     !      ろ
  !::::/!:::::::::;:イ::::::::|:::::::|r'イ`ヽ、 `"T"´i:::::;|:::::::|     ',
  V  ';:::::/:::!::::rく|:::::::| ヽ   >rィ'^ヽ、:::::!:::::;'      ヽ、
     V '、::レ'´ヽ';::::::ト、.,_____,.イムヽ  >:|:::/         ` '' ー---
       r7    ヽ;::!:.:.:.:.:.:.:./ / ハーヘハ、|/
      i´`' ー--‐='i':.:.:.:.:.:.:/ ,'  i ';.:.:.Y´i
     /` ー -- '|:.:.:.:.:.くヽ、.,___,,.ィヽ;.:!-'ァ、
347名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:37:08.39 ID:dfEkkUhq0
食品規制値、同心円の避難区域
この辺の決定に至る経緯を述べよ。
348名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:37:37.01 ID:LLSLDvAb0
ttp://ja.justin.tv/jisinsokuhou/b/287424013
吉田所長「みなさんがここから出るのは、止めません」
70名を残し、作業員が福島第一原発から去る

東電「福島から撤退したい」
菅「ふざけるな!撤退は許さん」

東電「一人残らず撤退するつもりで言ったわけではない」
349名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:38:07.69 ID:wVo2qW170
言えないから何なんだよ。日本国民はカンに死ねと言えるし、ホソノにも死ねと言えるよ。
散々むちゃくちゃやってきたよなぁ。死ねよ。
350名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:38:38.06 ID:T+cnA9Dl0
相変わらず手柄だけは頂くあれですか
351名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:39:16.24 ID:ou6fiXPe0
カスの民主の中でも細野だけはまともと思ってたがカスだったかぁw
352名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:40:02.19 ID:LLSLDvAb0
まぁ、多分
東電としては、自己責任で残ってくれる人員で、事故対応に当るしか無いという判断になっていたのだろうと推測できる
で、最低でも所長以下数名は残るだろうから、「全面撤退」では無い、と言い張ってるだけ
353名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:40:35.63 ID:3oe1HGR00
菅の「撤退したら東電は潰れる」という脅しのつもりの発言が一番阿呆らしい。
原発事故起こしたら、当然潰れるということは、
東電の大半のほうがわかってる。
賠償金は兆円単位になって、どこまで膨れ上がるか分からない。
結果として潰れるまでの金額を払うことになるので最後は潰れる。
実際に実質的国有化された。
潰れるのはとっくにわかってたから、脅しにならない。

菅は自分だったらこう考えるということ基準にして行動した。
つまり、菅だったのあの状況の時に現場にいたら何もかもほっといて逃げ出すし、
そんな状況でも会社が潰れないように立ち回ろうとする。
こんな人物だから、回りから見たら異常に自分勝手な行動を取って、
後から調査委員会などに指摘される。

管の行動が問題ないとか、良かったと言ってる人も、菅と同じ考え方だから
そうなるわけだ。
よく分かるよ。
354名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:41:21.59 ID:KtbZUNjh0

 丑くんの言う通りニダ
355名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:42:12.98 ID:LLSLDvAb0
はっきりして欲しいのは
菅が止めなかったら、一時50名(70名とも)程度だったとされる人員は
いったい、何人だったのかと

ここら辺がはっきりすれば、菅の評価もはっきりするが
まぁ、東電は菅が何も言わなくてもこんだけ残したと言い張るんだろう
356名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:44:36.29 ID:LLSLDvAb0
要は、事故以前の被爆限界値は、すぐに使い切る状況だったわけさね
東電としては、温存しつつやってくしか無いと考えたのだろう
使い切ったら、その人はもう作業できないはずだから

と、思って、一部撤退打診したら、全面撤退だと勘違いされた上に

政府「暫定被爆値、引き上げるから作業続けろ」

とまぁ、こういう話じゃないの?
357名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:45:38.02 ID:4si9sx7I0
寝言は五反田のラブホのベッドの上で言えよ。
モナ男のくせに。
358名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:51:31.53 ID:XHybf7iF0
事故調査委員会もココの工作員も
反原発や原発を止めた管に対して悪評
管でなければ浜岡も他の原発も止める事が出来なかった。

これだけ叩かれている管にたいして擁護 東電・電力業界に厳しい対応している
細野は東電の言いなり役人や議員より立派だ
359名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:51:47.78 ID:Caob/OWI0
日本人を拉致した実行犯の釈放嘆願書を提出するような奴が日本を救うはずが無いだろうが。

チョン直人は「日本に巣食った」の間違いだろう。
360名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:52:04.20 ID:MyZSGjOS0
細野はルックスだけは良いと思っていたけど
こんな発言をしているから外見もキモく感じるようになった。
361名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:52:46.78 ID:kdysf9PE0
>>1
言えないなら議員を辞めろ
362名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:54:04.20 ID:Nt3+7zwfO
決死隊のような消防や自衛隊のヘリ防水には涙出そうになった
制御不能の原発との戦いで戦時のような非情な決断だった
363名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:54:08.48 ID:N6NX+qrH0
重圧を背負えないなら何で議員してんだよ
残れを言う言えないの話にしてるのもダメ過ぎだが
364名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:55:18.07 ID:Fz++JEgf0
船が沈む時に船長は船と運命を共にする。
船長、私もお供します、なんてのも何人かはいる。
空母飛龍の時に、山口多門司令官と加来艦長が艦と運命を共にした。

だからと言って、総員退去ではなかったと言うことにはならない。
吉田としては、打ち手がないのだから、総員退去の心境だったろうな。
じゃなきゃ、残って何をしようとしていたのか聞いてみればいいさ。
すべきことで出来ることが残っていたのに逃げればけしからんが、そうじゃなかったはず。
2号機で爆発音がして線量が一気に上がった時に、死を覚悟したとか言っていたよな。
だとすれば、将来のある者は退避、というのが普通の指揮官だよな。

一方、菅は、大和も武蔵も救援にいくから、艦をすてずに頑張れ、と言っただけだろ。
ここで艦を捨てたら、海軍航空の明日はないぞ、とか。
別に、英雄や、日本を救ったとは思わんがな。

まあ、細野が、菅ほどにはできないというなら
総理大臣になるつもりはないいんだろうな。
ついでに、大臣もやめ、国会議員もやめることをお勧めする。
365名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:55:38.73 ID:Y9WYeCH/0
自分が大臣になる資格は無いと言ってるようなものだね細野君
ただちに辞職しろ
366名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:56:33.70 ID:wUyDvjXO0
>>355
変わらないよ

もともと、現地と本店で退避計画を策定して、
最終的に現場判断って事になってた

東電社長が官邸に呼び出されて、その1時間後に東電本社に乗り込んで
そこで爆発が起きて、退避が実行されたんだから
怒鳴られてから、決死の作業員を増やす意思確認する暇も無い
367名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:57:45.01 ID:YFap1Oe50
>>348
東電は原発の爆発を報告せず、官邸はマスコミ報道でそれを知ったそうな。
その後、東電社長から撤退する旨の電話が入る。
当然、官邸は、原発爆発よりも重要な事態だと解釈する。

別のハナシ、ジャーナリストの鈴木智彦の取材によれば、東電は事故直後死んでも構わない人間を集めている。
惜しくない未経験の元ホームレスを数人世論へのイケニエに残して撤退してもまあ一部撤退だわな。

368名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:00:43.69 ID:4xpYihf50
>>340
>官邸は何をやってたのかってことだろ


官邸もそうだが、それ以前に東電(現場ではなく本社のw)だろう。
適切な避難指示出せなかったのは政府官邸の責任。
369名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:00:52.47 ID:3oe1HGR00
>>335

残る予定だったのが何人かとかじゃないんだ。
あの時は戦争同然の緊急事態、非常事態で、現場の指揮官(所長)に
全面的に権限がある場面だったわけだ。
(菅さえも後で「放射能という見えない敵との戦いだった」と言ってて、
 準戦争状態と考えるべき状況だった)

それを最高司令官が現場の意向の充分な確認なしに、
現場は全面撤退しようとしてると自分で判断して、足止めしたわけだ。
これがあの時の状況。

戦争指揮のことを知らない平和ボケ日本人だから、こういう現場と
司令部の指揮の関係のことが分からない。

現場が緊急事態になっている時に、離れた場所にある司令部は基本的には
直接介入しないが、絶対介入してはいけないわけではない。
最高司令官が異例の決断をする覚悟があって、必要性があると判断したなら、
現場の指揮を直接下してもいい。

しかし、それをやった後は最高司令官と司令部が全責任を負う。
至極当然の話。
それで菅と官邸は、全責任負ってその後の言動してるかな。
370名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:01:54.20 ID:CHxc6BhW0
馴れ合いの流れが気持ち悪いな
全部空想にする気か
371名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:03:34.90 ID:rFLMt2mN0
まぁフクシマで起きたあのチェルノブイリを遥かに超える
最悪中な最悪の原発事故の全責任は、
原発をこのちっぽけな島国に建てまくった

    ジ  ミ  ン
にあるのは間違いないけどな

372名無しさん@12周年:2012/07/25(水) 15:04:20.92 ID:HIO82XxL0
あの日、自分が総理だったら何が出来ただろう?

その辺も考えんといけんね。
373名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:06:13.48 ID:UM183JzB0
>>306
お前の勝手な見解言われてもな
どこの報告書に載ってんだ?
374名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:14:58.67 ID:wUyDvjXO0
>>373
国会事故調で『理解困難』って婉曲に書かれてるよ
一昨日、国会質疑にもなった
375名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:17:47.63 ID:DpmGB25/0
大分、放射能浴びちゃってるなあ。四号機のまん前まで行ったから、
しゃあねえか。
376名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:19:10.17 ID:QMTe8ZHW0
>>371
当時自民党がやった事

一番大変な時期に内閣不信任案を提出(外国ではまずありえない)
あれで復旧復興が半年以上遅れた
377名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:20:01.38 ID:jJZeadDA0
言うのが仕事だろ。

そんな覚悟なら大臣辞めろよ。
378名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:21:35.66 ID:FRev5/vy0
>>9
お前ボンクラだろ
ちゃんと時系列勉強しなおせ
379名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:21:43.16 ID:UwyxeUWo0
戦犯が原子力担当相ってどういう事?
380名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:22:05.81 ID:3oe1HGR00
>>372

その発想は重要。

そして会社で数多くの大きなトラブル対策をやってきた経験を持つ
自分からすると、一番重要なのは現場の状況把握。
そのためには、まずは連絡手段の確保で衛星電話を集める。
集めたら、ヘリを使ってでも、現場や東電本社に届けさせる。
充電用の発電機の手配も忘れない。
次に現場と東電本社の連絡体制を聞いて、TV会議で接続されてるなら、
それを官邸の危機管理センターにも引く手配と工事を開始させる。

連絡手段の確保と併行して行うのが、指揮命令系統の確認と整備。
官邸の体制については、危機管理センターに地震津波災害対応と
原発災害対応の責任者を決める。
(今回は2正面作戦だったので、そこの整理が重要)
官邸の方も同様に、政治家の方の分担を決める。

そして、東電の方の指揮系統も確認する。
その時に会長は海外なら、社長を出来るだけ迅速に東京に呼び戻して、
社長と直接話をする。
その際に、防衛大臣が社長の帰京を妨害して引き返させたなんて話を
聞いたら、即刻その防衛大臣は任務を解いて、副大臣に替える。

非常事態の申告があってから、まず数時間でやることの一部は
こんなところだが、菅は何をやったんだろうな。
381名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:24:05.14 ID:UM183JzB0
>>374
どうせそれもウソだろ?w
だから事故収束作業は法的にも事業者の責務
382名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:26:14.37 ID:UM183JzB0
ネトウヨシミュレーションワロタ

ネトウヨなんかよりも頭脳明晰の政治家でああなんだからネトウヨがそれ以上できるわけがない

これは岡田斗司夫も言ってたよ
383名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:27:25.13 ID:ev1SqpZp0
国民のために国民を死なせることができるのが政治家じゃねえの?
もちろん、その「死なせた責任」を己でとるのが大前提で。
こいつのいってるのは結局,責任とれませんから「死ね」なんて言えません。
僕ちんは責任取れない、へたれ政治家で〜す、ってこと。
384名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:28:51.64 ID:3oe1HGR00
>>382
>頭脳明晰の政治家

非常に興味があるので、具体的に何人かあげてみ。
385名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:29:43.13 ID:iztx/yn50
東電は撤退の意思がないなら、誤解を受けたその場で撤退を否定するはず。
撤退しようとしていたのは周知の事実。
国民は騙せない。
386名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:31:20.90 ID:wUyDvjXO0
>>382
ネトウヨとか言ってる人だったか orz
アホらしい
387名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:31:26.75 ID:3oe1HGR00
>>385

国会事故調と(管が設置した)政府事故調は騙せたってことか?
388名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:31:49.94 ID:QHPJikkK0
>>380
ちがう

その場で誰かが判断しなくちゃいけないことが
誰が判断しなくちゃいけないか決まっていなかった時点で終わり。

させる 忘れない とかじゃ駄目。 
たとえば 貴方や管のような馬鹿首相だったときでも変わらない処理が行われる仕組みを作っておかなければいけない。
389名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:32:36.13 ID:TyeNZ6I90
配管でベント管ってのがあるんだけどさ
仕事でベント管を見るたびに
菅の原発ベント事故を思い出して不快だわ

年末年始だかにやってた再現ドラマでは、菅が日本を救った設定になってたけどなw
あくまでもド・ラ・マでしょ
390名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:33:08.14 ID:TwHMeozc0
そもそも菅が爆発させたんだろ。どんなマッチポンプだよw
391名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:33:48.61 ID:iztx/yn50
>>387
東電が断固としてウソを言い張るから、危険を感じて折れただけでしょ?
392名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:33:51.04 ID:NuLE9bOb0
>>382
ネトウヨレベルの政治家も腐るほどいそうだけどな、
何かあれば日教組が悪いって絶叫していた政治家もいたよな。

wwwwwはぁ、笑えないな。
393名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:34:55.13 ID:UM183JzB0
ベント管を独立配管にしなかった東電のせいで爆発したんだけどね
ネトウヨはいい加減コピペばっか信じずに事実確認したら?
394名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:35:08.67 ID:xGEfdqGA0
>>283
退避が一部なのか全員なのかという確認を東電に取らない官邸はアホか、って言われてんだけどな
395名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:36:43.63 ID:nJNgyYKd0
>>1

モナは黙ってろ

無駄な委員会を作るだけ作って何も決められず、結局すべての対策が遅れたあげく、
初動から今に至って復旧の目処が全く立っていない責任

A級戦犯レベルだろ
396名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:37:08.75 ID:UM183JzB0
は?現場と清水に直接確認してるけど?
397名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:37:59.12 ID:7QyDuXFS0
>>383
Yes
ただし馬鹿ンも「『市ね』とは言うけど俺の責任じゃねえからな」と言ったも同然

>>389
まさかbent管とvent事故の区別は理解した上で言ってるんだよな?
398名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:38:03.92 ID:Ek/rYFii0
>>392
てめーで、三月末までに結論出すといったくせに、出せなかったら、

三月末までに結論だせと法律に書いてあるのか!と逆切れした、小学生レベルの

総理大臣も居たよねwww
399名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:38:43.51 ID:NuLE9bOb0
>>388
そんな体制にはなってなかったから、
そこから初めなきゃならないって話なんだよね。

つーかさー、総理だったらそうなってると当初は思うわな。
でも、スコンスコンに抜けてた。
400名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:39:06.03 ID:iztx/yn50
>>394
アホか撤退は全員しかない。
官邸側が撤退という言葉をつかった時点で、東電に撤退の意思がないなら否定するはず。
東電も退避を申し出るなら、一部なのか、どの程度なのかを明言するはず。
東電が「撤退」を「退避」という言葉で置き換えて逃げようとしたが、官邸に見抜かれて「撤退はダメ」と言われてグゥの音も出なかった。
ただそれだけ。
401名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:40:37.50 ID:xGEfdqGA0
官邸にいた人間で「全員撤退」って言葉を東電側の人間から聞いたのは、一人もいませんよ。
官邸が手前勝手に状況から判断しただけだから。
402名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:41:41.37 ID:3oe1HGR00
>>388

何でもマニュアル作れってか。
会社でもそんなアホな奴が結構いたなあ。
大きなトラブルの状況なんて毎回違う。
過去と同じようならすぐ対処できてトラブルにもならないw

ただし、誰がやってもある程度はやれる仕組みは必要。
だからこそ、今回各事故調が菅の言動の問題を指摘したのは、
主権者たる国民に対して、少なくともこんな人物を総理大臣にしないようにと
警告を発してくれた。
(菅のような人物は責任者にしてしまったらもうお終いで、
 その前にそうならないようにすることが必須)

その警告もちゃんと受け取れない>>388のような人がいるんだなあ。
403名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:43:24.27 ID:xGEfdqGA0
>>400
だから、「はず」とか言うのが問題と指摘されてるんだよ。
東電側もハッキリと言わなかったし、官邸側もハッキリと確認を取らなかった。そのディスコミュニケーションが問題だっての。
404名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:43:31.31 ID:BaiiMHW60
>>1
菅さんが叱責してくれたからな
俺もあの場面を想像するだけで目頭が熱くなるよ
405名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:44:07.75 ID:iztx/yn50
>>401
「一部退避」という意思ならその一部がどこの誰を指しているのか、その場で明言しないというのはあり得ない。
東電は明言できなかったのは全員撤退を意味していたからだよ。
そのニュアンスを見抜かれて許してもらえなかった。
見苦しいわ。
406名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:45:46.21 ID:7QyDuXFS0
>>399
まあ「そんな体制」を明示しなくても何とかこなせた事態が結構あったからなあ、
自民党政権の時代には
407名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:48:54.90 ID:QMTe8ZHW0
そもそも東電が「一部撤退」という言葉を使い始めたのは事故後数ヶ月経ってからだ
それに対して政府は事故当時から「全面撤退」という言葉を使っていた

つまり東電が「一部撤退」のつもりだったなら政府が「全面撤退」という言葉を
使い始めた事故当時から「一部撤退」のつもりだったと反論していなければおかしい
408名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:49:21.81 ID:xGEfdqGA0
>>405
お前、国会事故調の報告書読んでから書き込めよw
はず、とか、べき、とか、妄想は結構ですからww
409名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:51:19.85 ID:u6Nbd6uA0
いいから 涙ふけよ ガキども
410名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:51:30.26 ID:HmUoDeyB0
東電の連中は水素爆発の時に 日本オワタ と思って
撤退という事をまじで言ってたんだろう。

自分も爆発時は恐怖で関東から脱出するぐらいの雰囲気だったからなぁ
411名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:51:32.31 ID:ThG4fns70
>>405
あの状況で全員退避なんて現場が考えてたと思えん
最近、再現ドラマやりまくってんじゃん。
東電の本部はクソだったけど現場は頑張ってたぞ。
412名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:55:10.59 ID:oVhdkOly0
>>400
おいおい清水も現場も官邸に撤退を否定し管も早くから了解してただろ
退避の規模は清水が14日16時にシミュレーション作って官邸に示してるし、
官邸に別ルート、東大大学院教授が同じもの作って見せてる。
首都圏の避難が含まれてて管が公文書から抹消させたのがバレてたぞ。
413名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:55:46.22 ID:nUHnLPNo0

原発比率50%を政権目標とした大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
  盗人猛々しいとはお前のことだ
   今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな

414名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:56:25.38 ID:iztx/yn50
>>410
政府が介入しなければ、その勢いで撤退してただろうね。
国会事故調は東電とのディベートに負けただけ。
>>411
現場はほとんど下請、孫請け、ひ孫請け。
上がヤル気なくしたら、やってられんわ。
415名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:56:53.39 ID:nRSsFReg0
>>411
逆にあの状況だから全員退避を現場は考えていたんだろw
416名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:57:16.87 ID:zucRmtPl0


       官邸指示で現場混乱、原子炉が3機も
       メルトダウンしたけど…どんな気持ち?      ,,-―--、
         ,,-――--、                    __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
       ノノ゛ ̄ ̄ ̄ヽ)__                 // ・ ー--  ミ、
      彡  -ー ・  ヽヽ                  `l ノ    (●>  `|
        l´  <●)  `ヽ|´                 |(●>  ヽ     l   20年間は帰宅できないけど
       |    ノ  <●)|                   | (.・ )     l 
         |      (・ .) |                   | (  _,,ヽ    !    ねぇ、どんな気持ち?
     ♪ |   ノ_,,  ) i ハッ   __ _,, -ー ,,    ハッ l ( ̄ ,,,     ノ
        !    ,,,  ̄) | ハッ  (/   "つ`..,:  ハッヽ  ̄"    / 
        ヽ    " ̄ /     :/┘└    :::::i:.    ヽ      /          
 _____ ゝ     ノ      :i ┐┌   ─::!,,       >    〈______
 ヽ___         、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   /        __/
       /       / ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| 福  ::::| :::i ゚。      ̄♪  \    丶
     /     /    ♪    :|::| 島  ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` | 県   ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,' .民  ::(  :::}              } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"              J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン

417名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:57:47.47 ID:3oe1HGR00
>>400
>東電も退避を申し出るなら、一部なのか、どの程度なのかを明言するはず。

これに関しては、全面か一部かの前に、まず海江田が
「第一から第二への退避」と聞いたと明確に証言してることが基本になる。
つまり、東電は「撤退」という言葉自体は使っていない。
その上で、全面か一部かは話が出なかったと海江田は言っている。

第一と第二は約12キロぐらいしか離れていない。
周辺住民は全部非難してる危険地帯だ。

超危険地帯から危険地帯への退避で、仮に全員の退避であっても、
それを日本語で「撤退」と表すか?
ここが「退避」か「撤退」かの問題における、言葉の使い方の面での根本的論点。

普通の日本語がわかる人なら、あの時点で第一から第二への退避と聞いたら、
撤退とは受け取らないだろう。
それは菅や枝野でもそうだったと思う。

結局官邸内で、正確に話しが伝わらず、途中で誰がが「退避」を「撤退」と
言い換えてしまって、そこから誤解が広がったと見るべき。
政府事故調も、調査はしながら最終的に不明と投げ出さないで、
だれが言い換えたのかまで丹念に追ってみるべきだった。
畑村さん、粘りが足りない。
418名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:58:12.46 ID:WRfX961a0
俺は管を評価してる。
419名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:58:15.81 ID:NuLE9bOb0
>>402
つーかさー、総理が矢面に立たざるを得ないってのがそもそもおかしいんだよな、
事故収束の最前線に。

原発の専門家が事故の具体的な対処の指揮を取り、
そして、自衛隊の応援を頼むとかそういった事を総理に要請するってのが
本来あって当然の体制なんだけど、トラブル対策が全く無かったんだろうね。

会社の社長が一部門の専門的トラブルに現場の担当部長とかが
全く何もしないから直接乗り出さざるをえないという絶望的な話なんだよな。
420名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:58:38.67 ID:RSP9vqwz0
>>1
だったら原発止めれば〜?
政治家失格。
421名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:58:46.67 ID:oVhdkOly0
>>407
一部”撤退”なんて一度も使ったことないし、即日撤退を否定してるぞ
422名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:02:29.39 ID:vQQ1QU7x0
理性的な判断をすれば >>419 が落としどころなのに
与党や元首相叩けば俺いいこと言ってるみたいに勘違いする馬鹿の
多いこと多いこと
423名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:03:05.00 ID:zucRmtPl0

【テレビ漬け情弱にもわかる

        菅首相と震災と原発爆発の不適切な関係】


3月11日 東日本大震災 大津波の被害

3月12日 菅首相、現場作業を中止させ原発をムリヤリに視察  
      ↓
     福島第一原発一号機で水素爆発
      ↓
     震災翌日なのにすかさず「献金韓国人」に口止め電話

3月13日 (間奏曲:枝野TVに出まくる ACのCMにイライラ 西山ヅラ疑惑)

3月14日 菅首相どさくさにまぎれて韓国人献金を返金 
      ↓       
     福島第一原発三号機で水素爆発
424名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:04:03.42 ID:Ek/rYFii0
>>414
お宅何言ってるの?

国会事故調は討論してるわけじゃないぞw
425名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:04:50.91 ID:QMTe8ZHW0
426名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:05:17.24 ID:vQQ1QU7x0
ププー出ました韓国大好きちゃん
日本の原発より韓国関連の話題が気になって気になってしょうがない
こういうのがギャーギャーわめいても説得力ねえっての
427名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:05:20.92 ID:oVhdkOly0
国会事故調が撤退が有り得ないってのは作業記録が残ってるからなんだよな
2号爆発で退避してからの可能な作業準備をやってる。だから客観的に放棄の意志はなかったといえると。
428名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:05:21.20 ID:w35SpPVSP
>>423
お前が情報弱者の馬鹿

菅ガー工作員「菅が作業を無理に止めてた」
東電「すぐに了承は得たが、電源喪失や高線量で難航したんだよ。資料読め」
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf

菅ガー工作員「週刊朝日の記事。菅の訪問に時間を取られたって」
http://www.scn-net.ne.jp/~onodak/news/pdf/weekly%20asahi.pdf
東電「11P ”来ると思わなかった” だろが。訪問まで作業止めて無かった証拠だ」
東電「対応に時間を取られた部分はあったが、その前後から難航してるって」

菅ガー工作員「でも東電は管訪問の被害者なのは変わりない」
国会事故調「官邸の介入も東電に大きな責任」(12.07.05)

菅ガー工作員「それでもベント後の爆発は菅のせい」
マスコミ「ベント排気が逆流する欠陥構造のせい」
http://www.youtube.com/watch?v=94CANF395PM&feature=relmfu
429名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:06:07.81 ID:3oe1HGR00
>>419

現場の担当部長が出張先から急いで戻ろうとしてるのに、
社長が任命した重役が途中から引き返させたんだろ。
まずそこを問題にしろよ。
北澤ターンが今回の事故対応における最大の愚行。
430名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:09:16.80 ID:w35SpPVSP

【国会事故調の結論】
関係者全員(特に東電)に責任がある。数十年の危険放置体制が元凶。
官邸も指揮系統の稚拙(介入など)は批判対象だが、介入は東電にも大きな責任。

菅ガー工作員「官邸は指揮系統が稚拙、だから元凶」
431名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:10:26.73 ID:xGEfdqGA0
>>419
だったらまずは海江田に行かせれば良かったじゃん。官邸の五階に籠らず、地下にいれば良かったじゃん。
432名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:10:40.82 ID:zucRmtPl0
              (  )
               ( )
(  )            (
 ( )     _,.-ー-.,_   )
  )   /:::::::::::::::::::::`ヽ、
  (  /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ   ベントを強制的に遅らせ視察したら
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、 、   原子炉が爆発しちゃった
   i; ,,. l  ( > .  ヾr─、:::、   
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l    これは原発を作った自民が悪い!
   '、:i( ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l        
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノU-   ..::::   l
       丶U´ `..::.:::::::    ハ\
        \::::::::::::::::    / /  \
          `ヽ::::    / /   \
           /|\::_/  /   〉 \


菅ワガママ視察で原発危機!もうウンザリ…
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110328/plt1103281619003-n1.htm

総理「少し勉強したい」と原発視察、批判相次ぐ
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110328-OYT1T00732.htm?from=y10
433名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:12:10.11 ID:/gslxDPC0
ヘリコプターで水を撒いて世界中に失笑と絶望を
巻き起こした空き缶△
海外なら銃殺レベル
434名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:13:38.23 ID:NuLE9bOb0
>>425
ウヤムヤにしとけばいい事を、
自分らで掘り返す、バカだよな東電は。

全面撤退ってさせなかった?んだから
はっきりさせると後々支障をきたすから
官邸側としてはウヤムヤにしてただろうに。
435名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:13:42.17 ID:w35SpPVSP

低レベル工作員確定→ID:zucRmtPl0

菅も無能さが批判され、バッシング対象だが、
菅を事故の元凶とする各論は、全てと言って良いほど破綻。上記の例>>428など。
菅嫌いの産経でさえ、菅を作業遅れの元凶にはしてない。
436名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:13:45.92 ID:xGEfdqGA0
>>433
機動隊の放水車もあったな
437名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:13:59.88 ID:7QyDuXFS0
>>422
三原山もJCOも特に体制はなかったけど被害限局には成功してる

体制だのよりも官邸側に
「そういう時」の可能性認識やそれに臨む覚悟があったかどうかの違いだろ
「訓練やってたろうが」と言われるのはそのため
438名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:15:02.30 ID:GtjpZzcc0

このモナ男は、沖縄を中国と共同でと言っている売国奴。
沖縄ビジョンや民主党で、ググってみ
439名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:16:21.50 ID:NuLE9bOb0
>>437
行き当たりバッタリで何とかなったから、
まあ、これで通用するわで放置されてたんですね。
440名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:16:26.85 ID:ShFavP0F0
じゃ、どうすんだ?マニュアルではどうなってんだ?おい?
441名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:17:01.11 ID:zucRmtPl0
2011.3.12 早朝【東京】
<首相!『放射性物質拡散予想図』が”一早く”官邸に届きました!!!

     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\  
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、  「SPEEDIの予測図で”すぐに”対策
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、  < 打っちゃったら負けかな」と思っている…
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l    今日の『ヘリ視察』楽しみだww
   '、:i(゚`ノ   、        |::|     国のトップが自ら最前線に乗り込む…
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l      これはいいパフォーマンスになるぞ!
     \  />-ヽ    .::: ∨       T◎Sの下村くん、カッコイイとこ頼むよ!
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l    これで内閣支持率上昇、在日違法献金問題も帳消しだな…
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三

【福島】圧力がどんどん上昇して…もう限界だお、ハーイしたいお…
        __  __  __   __
       .| l::::l│ | l::::l│ | l::::l│ | l::::l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
442名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:17:01.98 ID:V5oQS0QZ0
菅自身が事故調で
「吉田氏との連絡で撤退が無いことを知っていた」

事故調「ではなぜあなたは撤退するなと叱責したのか?」

菅「叱責ではない。夫婦喧嘩より小さな声だ!」

と意味フな説明してたぞ。
事故調のVTRはニコニコにあがってるんだから、観てから書き込めよ馬鹿ども
443名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:19:00.94 ID:7QyDuXFS0
>>439
「まさか森羅万象マニュアル化してなきゃ何も自己責任でやろうとしない奴が
首相になるわけないだろうし、国民もそんなことになるようなマネはしないだろ」
くらいには国民を信用してたんでしょうね
444名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:21:35.00 ID:V5oQS0QZ0
ニコニコ動画

「菅 原発 訓練」「麻生 原発 訓練」で検索を
445名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:23:51.89 ID:4SpNXqEE0
首都圏からの集団避難も検討されたけど、避難による混乱で2万人を超える死傷者が
出るという予測が出たので、東京は安全という公式見解に変わった。
今考えると、賠償費用の話もあったのかもしれんね。
446名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:25:29.89 ID:NuLE9bOb0
>>445
現実的じゃないからな、どう考えても
東京だけで1千万人周辺合わせりゃ二千万人くらい行くだろうからな。
447名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:28:53.39 ID:za4eiplX0
>「私は(菅氏のように作業員に)『残れ』と言うことには躊躇した。言えない」と述べている。
こいつは国政の器じゃない・・・
448名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:29:55.62 ID:fDSFzkVR0
>>442
クソワロタw
449名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:30:25.02 ID:ktSk9tnQ0
事故の原因を作ったのも管だけどな。
管さえあの場に行かなければ、ここまで大きな事故にならなかった可能性が高く。
よって作業員が逃げ出す環境にならなかった可能性が高い。

そこを無視して、事故対応がとかと言われても虫酸が走るわ
450名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:32:55.70 ID:3oe1HGR00
>>425

以下がその記事の元ネタ。

国会事故調 第6回委員会 2012/3/14 (1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=OINjgj2mx50

内容は武藤副社長の聴取だが、44分ぐらいからが該当の部分。
その中で武藤氏は「撤退」という言葉は一切使っていない。

「第一の人員の一部を、第二に引くことは考えた」と証言してて、
”引く”という言葉を使ってる。

言ってない言葉を使って記事を書いた読売の記者や、それを真に受けた
>>425のような人が伝言ゲームの誤りを生み出すという、
非常にわかり易い例になってるw
当時の官邸でもこんなことがあったと推定しても不思議じゃないな。
451名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:33:08.85 ID:7QyDuXFS0
>>447
その通りだよな、本人の意図はさておいて
「自分の発言や命令で人が死ぬのは嫌なので、国民の安全は守りません」
と言ってるのと同じだからな(冷笑)
452名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:34:54.19 ID:QMTe8ZHW0
>>442
清水の優柔不断な態度に菅さんは「大丈夫かコイツ?」って思ったんじゃないの?

よく総理が菅さんじゃなければ良かったっていうバカいるけど
俺に言わせれば東電の社長が清水じゃなくてユニクロの柳井さんやソフトバンクの孫さんだったら
菅さんがここまで苦労する事は無かったと思うね
453名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:37:18.43 ID:hkXXXKWJO
近隣で原発がばんばん爆発してて普通に会社に通勤してるとか
関東人は異常すぎる
454名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:38:06.70 ID:w35SpPVSP
>>449
>事故の原因を作ったのも管だけどな。

お前も情報弱者

国会事故調「皆に責任あるが、事故の元凶は原発界の危険放置体制」
国会事故調「菅の介入は批判するが、それも東電の責任が大きい」

あとは>>428
455名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:38:11.00 ID:RsVzgAE9O
>>1
キチガイ
456名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:39:55.70 ID:4SpNXqEE0
>>452
経営者の能力というより、企業の体質の問題でしょ。
どんなに有能な人物が社長やっていても、完全に骨抜きにされた
災害対策しかやっていない原発が、想定外の全電源喪失しちゃった
時点で、十数時間以内にメルトダウンするには避けられない事態。
それが同時に4基も進行するんだから、通常の指揮命令系統じゃ
対応出来ないよ。結局、現場の責任者に全て任せるしかない。
457名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:44:53.54 ID:4SpNXqEE0
福島第一原発の本当の最悪ケースは、作業員が全員撤退したあと
ドライベントされないまま原子炉内部の圧力が高まって、原子炉、
格納容器が爆散して、核燃料と生成物を撒き散らす。

これが4基で同時に発生する。

もしここまで行っていたら、東日本は死の大地になっていただろうね。
4基同時進行で、タイムリミットは十数時間。
これは会議で物事を判断する次元を遥かに超えている。
事故対応としては、東電も当時の政権も及第点だろ。

問題は、事故発生前の原子力行政。
事故調査委の報告書の内容の通り。
458名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:44:58.65 ID:ODBt+ZWw0
結果として死者が出てないからな
459名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:46:08.15 ID:hFQiRc8f0
まぁやめる間際まで朝鮮人学校無償化にこだわり非常事態宣言も出さず
領収書も提出しなかったイメージしかないな
460名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:46:40.80 ID:WJYn38pAO
>>452
管が総理じゃなきゃ吉田所長も余計な現場対応に追われずに済んだのにね

トンちゃんは阪神大震災の時、初動対応の遅れを恥じて
「現場の事は現場に任せる。責任は俺がとる」ってやった

管は生半可な原子力の知識を振りかざして
「俺が言う事は絶対だ。責任はお前らがとれ」ってやった

史上最悪の指揮官だと思うね
461名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:48:18.64 ID:QMTe8ZHW0
>>450
だから事故直後に政府が全面撤退という言葉を使った時にその言い訳をすればよかっただろ
何で今頃になって言ってんだって話だよ
462名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:51:07.69 ID:9E5Wft6i0
>>1
流石、現在進行形で
故意に被爆者を全国規模で増やしてるキチガイは言うことが違う

とっとと死ね!
463名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:51:31.40 ID:QMTe8ZHW0
>>460
トンちゃんて村山の事?
あいつは自衛隊派遣を躊躇して被害者を拡大させたアホだからね
今回の菅総理はすぐに10万人の自衛隊を派遣して数万人の被災民を救ってる
全く比べ物にならない
464名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:52:03.37 ID:+JlzuuWP0
政府の過剰介入を現場を混乱させた要因のひとつとしているけど、
同時に、介入させたのは、東電や安全委員会のせいとしてるが。

つまり、水が出っぱなしなのに、蛇口を管理している東電が閉めようともしなかったから、
(本来やる役割ではなかった)政府が締めに行ったってこと。
465名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:54:51.08 ID:zucRmtPl0

11日3時 原発「放射能ちょっと出ちゃうけど蒸気抜かせて。
今すぐ。もう4時間も待ってる。燃料棒が溶け出した。許可ください。」
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
3時12分
 |:::::|  \・/ .|:::| 
 |::/  (゚)=(゚) ヽ:| だめだ!明日まで待て!私が陣頭指揮を執る!
 |:|   .●_●  |:|  
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
 ↓ 放置プレイ。圧力上がり続ける。
              (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
7時30分 総理到着 ( 国民「真剣な表情だな…」       )
             ( 国民「菅キターーー!!!!これで勝つる!!!!」  )
    ./::::::::::::::::::ノヽ ( 国民「さすが菅。日本国総理大臣。」 )
   ./::::::;;;-‐''"´  |:::| (                        )
   |:::::|  \・/ .|:::|  O^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
   |::/  (゚)=(゚) ヽ:|  o    ホワン ホワン
   |:|   .●_●  |:| ゚  
   /         ヽ   待たせたな!(キッ 
   | 〃 ------ ヾ |
   \___二__ノ          提供:内閣広報室
http://link100.in/bakan_performance03.jpg
8時30分 総理、飽きて帰る。

9時 ベントを空け、蒸気を放出しようとするも、
   2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。
   しかも現場は立入不可能な放射線レベルで決死隊による作業

15時36分 水素爆発。

  高い放射線により作業と人員が制限され2号機3号機も壊れる
466名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:55:04.84 ID:WJYn38pAO
>>463
それは阪神大震災の教訓を基に自衛隊即時派遣の制度が構築されていたから

自民党時代に既に敷いてたレール
467名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:55:06.37 ID:/gslxDPC0
2ちゃんの皆様に質問
仮定の話で申し訳ないが
鳩山と空き缶どちらが原発事故の時総理大臣なら
良かったかな?
丸投げ鳩山か?
口出し空き缶か?
468名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:55:49.09 ID:Ek/rYFii0
>>464
東電が菅に毅然とした対応をしなかったから、菅のでしゃばりを許したって事。

東電は、現場の意見を聞かないで、菅の顔色ばかり伺ってた。
469名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:00:42.61 ID:vRIqvtVP0
>>467
鳩山ならレベル5の事故
470名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:02:01.69 ID:NuLE9bOb0
>>460
どう考えたって、現場に残って対処しろって、
責任をとれって事だよな、死ぬ危険が高いし確実に寿命は縮むんだからな。
471名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:02:38.25 ID:w35SpPVSP

>ID:zucRmtPl0 >>465

破綻してる説で粘着工作してるゴミ。
東電資料も国会事故調も、菅のパフォーマンスを元凶にしてない。
472名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:02:43.09 ID:YXit4sbW0
俺は原発に詳しいとか言ってたしな
473名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:03:15.77 ID:l6tp/Swr0
じゃあ大臣辞めろ。
474名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:03:51.46 ID:bfbDTCXE0
もう政権替えないと、皆の孫の代くらいには日本を救った偉人って教科書に載ってるかもね?
475名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:04:06.27 ID:QMTe8ZHW0
>>466
そんなの関係ない
JALが墜落した時や三原山が噴火した時はすぐ自衛隊派遣してるし
村山が社会党だから自衛隊を派遣しなかっただけ
476名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:05:07.26 ID:4SpNXqEE0
>>465みたいなアホに分かりやすい偽情報流すと、やっぱ東電か自民党から金貰えるんですかね?
事故調査委の報告書、誰でもダウンロード出来るんだから読んでね。
477名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:05:49.19 ID:3oe1HGR00
>>461

それも違うな。
自分が全く考えてないことを、勝手に決めつけて言われても、
何を言いたいのかが分からない。
だから反論が必要とも考えない、自分は考えてないんだからな。

それと、わけわからないことを言われても、ずっと上の方の人なら、
下手に訂正しようとするより、ほっといたほうがいいと思うこともある。
どちらも会社ではよくある話。

>>461のような人は、そういうことがあるのが分からないんだろうな。

逆に官邸側のほうが、”東電も頼りないとはいえ同じ日本人なのだから
こんな時に現場を投げ出して全員逃げようなんて思うはずないのだが、
「全員撤退させたいと言ってきている」という報告が上がってきている。
一応念の為に、「本当に全員撤退するのか?」と確認させておこう”と
考えて当然だと思うよ。
日本の政府の中枢にいる人なんだから、それぐらいの頭が働いて当然だし、
働かないなら無能と言われても仕方がない。

結果的にまだそういう人が内閣に残ってるんだよな。(枝野や細野)
478名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:06:02.14 ID:bfbDTCXE0
>>468
そう思う。 ただ政府に助けてもらわないと、もうどうしようもないのは
確かなので伺わずにはいられないだろうね。
479名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:06:25.28 ID:/gslxDPC0
>>469 なら鳩山のがましだったってことですよね
空き缶はレベル7だよね?
480名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:06:47.77 ID:GWUmbjG+0

東電・清水は「私共のベント必要性の認識は、12日の午前1時」(11.5.16 衆議院予算委員会)と証言している。
実際3/11に東電から官邸にベント許可の申請をしている事実はない。
あるなら具体的にどの資料の何頁に記載か示せ。
東電自身の資料では官邸にベント許可を申請したのは、3/12 0時49分が最初。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf
481名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:09:16.84 ID:GWUmbjG+0
3/11中に「現場はすぐベントできる体勢を整えていた」というのは明らかに嘘。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf
3/11 16:36 手動ベントが可能か弁の形式構造を図面で確認し中央制御室に連絡したとある(14p)
しかしこの時は図面の確認しかしていない。

東電は「3/12 00:06以降の活動内容」として『具体的なベント手順の検討開始』と記載している(p15)
それによると3/12以降に中央制御室では配管計装線図、AM手順書、弁の図面などの資料、ボードなどで
あらためて具体的なベント手順の検討開始が行われた。

しかもベントに必要なセルフエアセット、全面マスク、線量計、サーベイメータ、懐中電灯などかき集め
はじめたのも 「3/12 02:24以降」(p15)
ヨウ素の服用が必要と書いてあるがその時点ではまだ飲んでない。

さらに、APD、全面マスクが中央制御室に届いたのは3/12 04:45(p15)
さらに、手動ベントの決死隊が決められたのは菅の視察後の話。
482名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:09:45.56 ID:9MLyJEl0O
>>284

事故現場でバッテリーが必要と判明した際、菅氏が自分で携帯電話を通じて担当者と話し、必要なバッテリーは「縦横何メートル?」などと質問し、やりとりを続けた。
その現場にいた関係者は「首相がそんな細かいことを聞くのは、国としてどうなのかとゾッとした」と証言したという。
周囲の官僚らに不信を抱く菅氏の「イラ菅」ぶりが伝わってくる逸話だ。

福島第一原発事故で、電源車が到着したがケーブルの長さが足りない、プラグの形態が異なり接続が出来ない等の初歩的なミスが重なった
483名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 17:10:12.97 ID:mjjnSzMl0
東電っていうのは、官僚と癒着しているだけあって、とんでもない会社。
事故対策もなく運営し、事故後は人に責任転換、保障なども国民にしわ寄せ。
すべての電力会社は非営利団体とすべきだ。
484名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:10:19.28 ID:bfbDTCXE0
>>480
3/12に視察に来たんでしょ?
485名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:10:21.76 ID:7QyDuXFS0
>>467
その両者で比較するなら鳩山

ただ実際は結局菅がしゃしゃり出て今回と同様だろうな
というか最終的に責任転嫁できる相手がいる分かえって暴走するような希ガス
486名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:11:42.55 ID:GWUmbjG+0
これだけ見ても明らかに菅は無関係
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf
p4
・電源車到着が3/11深夜から3/12未明
・3/12の15:30にようやく電源車が二号のP/Cに接続できたが直後(13:26)に爆発した
p10
・D/G駆動の消火ポンプは減圧しないと注水できない ←それ以前にD/G発電機が故障してるのでD/G駆動ポンプは使用できない
p11
・D/G駆動消火ポンプを3/11夕に起動・待機させたもののいつのまにか停止 ←発電機・燃料が水没しポンプが津波で破損してるので当たり前
・D/G駆動消火ポンプが停止してたので、消防車の消火ポンプを使う事を検討(3/12 1:48)
・地震か津波で消火栓が壊れて防火水槽しか使えなかった
・消防車は三台あったが一台は流され一台は構内道路寸断で移動できず残る一台を持ってくるのに3/12 5:46までかかった
・取水する防火水槽にはホース一本しか突っ込めないので、注水を中断して取水した
p15
・ベント作業に必要な全面マスクと線量計が届いたのは3/12 4:45
p15-16
・3/12 08:37 大熊町の一部が避難しておらず避難を待ってからベントすると東電から県に連絡 (菅視察は3/12 07:11〜08:04)
・3/12 09:04 大熊町の避難確認、ベント(手動)作業開始
p17
・ベントに必要な仮設コンプレッサーとアダプターがない。やっと発見できたのは3/12 12:30 移動して設置したのは14:00頃
487名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:12:44.14 ID:bfbDTCXE0
>>486
無関係ならいいじゃない。 じゃ救ってもいないよね
488名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:12:56.89 ID:zucRmtPl0
>>471

源太カか…
何が工作員だボケ。

菅のクレイジーパフォーマンスを始めとした不適切な行動が、
ふくいちを壊滅させたんだろが。

事故当時の政府や東電発表のダダ漏れ時系列情報見てりゃ分るわ。

民主党政権下では、菅を逮捕出来ないだろうがな
福島を破壊した恨みは忘れんぞ
489名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:15:46.31 ID:QMTe8ZHW0
>>477
お前は枝野の公聴会も見たんだろうな?
電話で枝野は清水に「そんな事をすれば制御できなくなって大変な事になるんじゃないですか?」
って聞いたらしいぞ、それに対して清水はただ口ごもってたそうだ
490名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:16:09.68 ID:/gslxDPC0
>>485 すると
どちらが総理大臣であったとしても
レベル7は避けられなかつたと?
空き缶恐るべし。
491名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:17:13.03 ID:GWUmbjG+0
>>482
2月に公表された民間事故調調査報告書によると、第1原発の非常用電源である
ディーゼル発電機が壊れ、代替バッテリーが必要と判明した際、 菅氏は異様な行動
をとった。自分の携帯電話で担当者に「大きさは」「縦横何メートル」 「重さは」などと
直接質問し、熱心にメモをとっていたのだ。
  ↑
この前の原発事故解明のNHK特集でも明らかになったように、まさにSR弁を開く
ためのバッテリーの種類が危機回避につながると的確に問題の核心をわが菅首相は
把握していた!!優先順位・ボルト数も考えず無駄にバッテリーを送った東電の
担当者とはえらい違いだ!
492「愚老人」:2012/07/25(水) 17:17:31.08 ID:li5YJuFh0
「私は(菅氏のように作業員に)『残れ』と言うことには躊躇した。言えない」と述べている
‥‥‥路チューの業師が、心もとないこと、おっしゃいますな。微妙におべんちゃらを使い出
した変節男の動向には、充分注意する必要が有る。
493名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 17:17:37.75 ID:mjjnSzMl0
決死隊、原発で働いてるなら当然。ベントできていればどれだけ被害が減ったか。
地上から上空から水を散布しに言った自衛隊員や消防隊員だって、
爆発するかもしれない場所に決死の覚悟で行ったんだ。
電力会社が事故後「撤退」なんて言葉を口にすること自体、タブーだ。
494名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:18:09.69 ID:9MLyJEl0O
原発事故は、北朝鮮スパイの菅を総理大臣に祭り上げてしまった日本人への戒め。
それにしても被害デカすぎ。
495名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:20:02.73 ID:QMTe8ZHW0
>>488
工作員乙
お前が怒ってるのは原発利権の甘い汁が吸えなくなったからだろw
496名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:22:07.52 ID:9MLyJEl0O
>>491

バッテリーって重さとか縦横何メートルとか重要な訳?
宅急便屋でも始めたのか?
497名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:22:46.22 ID:4SpNXqEE0
> ID:zucRmtPl0 [6/6]
こいつはNGして放置でいいだろ。議論にならん。
498名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:24:49.73 ID:GWUmbjG+0
【産経】 「明らかに人災」国会事故調 菅元首相による混乱も指摘
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120705/plc12070517030013-n1.htm

原発御用チョンケイ新聞の菅叩きにミスリードする見出しに釣られるな!
原発御用チョンケイ新聞の菅叩きにミスリードする見出しに釣られるな!
原発御用チョンケイ新聞の菅叩きにミスリードする見出しに釣られるな!

見出しに惑わされず国会事故調報告をきちんと読もう!──

「全面撤退は官邸の誤解であり、総理によって東電の全員撤退が阻止されたと
理解することはできない。

しかしながら、官邸に誤解が生じた根本原因は、民間企業の経営者でありながら、
自律性と責任感に 乏しい上記のような特異な経営を続けてきた清水社長が、極め
て重要な局面ですら、官邸の意向を探るかのような 曖昧な連絡に終始した点に求
められる。その意味で、東電は、官邸の誤解や過剰介入を責められる立場にはなく、
むしろそうした事態を招いた張本人であると言わなければならない。」(p.252

【朝日】原発事故は「人災」と断定 国会事故調が最終報告 2012年7月5日22時49分
http://www.asahi.com/politics/update/0705/TKY201207050175.html
東電や規制当局が地震、津波対策を先送りしたことを「事故の根源的原因」と指摘し、
「自然災害でなく人災」と断定。
499名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:26:27.54 ID:zucRmtPl0
>>495
はぁw
全然恩恵無いんだが

しかし、
キチガイ放射脳って、都合が悪くなったら直ぐに利権!原発ムラ!
馬鹿だろw
500名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:26:41.34 ID:Ek/rYFii0
>>496
菅は、自衛隊の輸送機に乗るか心配して電話かけたらしいw
501名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:28:30.38 ID:h0k0XJKK0
>>475
阪神・淡路大震災までの一時期、文民統制の原則から、
都道府県知事等の要請がなければ絶対に災害派遣行動はできないという考え方が主流となっており
(独断専行を容認することはクーデターに繋がるとする意見がある)
緊急を要する場合は訓練名目での派遣や近傍派遣の名目で行なわれたこともあったが
阪神・淡路大震災での反省を踏まえ、現在では「自主派遣」に関する基準が明確化されており
法制定の趣旨に沿った活動が行われている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%BD%E5%AE%B3%E6%B4%BE%E9%81%A3
502名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:29:05.60 ID:er6dRMxMO
巣食っ…いや、やめておこう。きっと既出だw
503名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:29:14.72 ID:3oe1HGR00
>>489
>そんな事をすれば

この言葉自体がすでに一部退避を、「そんな事=全面撤退」と
誤解してるから出て来てるんだろ。

>>477に書いたように、考えていないのに勝手に誤解して決めつけて質問されても、
聞かれた方からしたら何でそんなことを言われるのかさえわからない。

本来枝野は「全面撤退するという話を清水さんから聞いたという報告があるが、本当か?」
と聞いてから、目的の質問に入ればいいわけだ。

しかも枝野は弁護士だろ。
核心の質問に入る前に、最初に事実確認をするという鉄則も分かって無いのかと
いう話になる。
実際わかってないわけで、弁護士としても大したこと無いのがすぐ分かる事例。
504名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:31:31.02 ID:+JlzuuWP0
>>482
それ、発言もとの方が纏めてるから、一度読んでみたら?
その方が正しいかどうかは置いといて、
マスコミお得意の、切り貼りで印象操作の典型って事は分かる。

あ、騙された君を責めてるんじゃないよ。
505名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 17:32:02.95 ID:mjjnSzMl0
>>489
撤退を止められなければ、そそくさ放棄するつもりだったんだろ。考えただけで怖い。
清水、東電から多額の退職金貰ったんだろうな、天下り先でも退職金もらうわけだし、
今はのんびり豪華な暮らししてるんだろうな。
506名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:34:27.23 ID:QMTe8ZHW0
>>503
つまりお前は清水の方には何の落ち度もなかったと思ってるんだな?
結局東電擁護してるだけのアホかよ
507名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:34:42.00 ID:J4fsivfB0
官僚や原発関係者が菅首相に最新情報を上げる。

「俺が理解出来る様に、説得しろ!」と菅怒鳴る。

保安院幹部が菅首相に状況を説明しようとする。

「俺は基本的な事は分かってる!」と菅怒鳴る。

そして菅首相、「何かあったらお前らのせいだぞ!」と面識もない官僚に突然電話で怒鳴り出す。
↓ 
矢継ぎ早に事故対策室や対策会議などの関係組織をどんどん作る。

情報があちこちに散らばって、菅首相まで情報が上がりにくくなる。

「情報がまるで入って来ないじゃないか!」と菅怒鳴る。

対策本部に招いた専門家の助言に、日本語でもフランス語でもないような言葉で菅怒鳴る。

イライラがたまって我慢が出来なくなり、「オレが直接行く!!」と菅怒鳴る。

「お前達は何やってるんだ!」と現場でもやっぱり菅怒鳴る。

508名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:36:31.42 ID:1fg8IYi70
つかモナ夫が菅の英雄伝説を機密費使ってマスゴミに流した張本人だろ?
509名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:36:50.38 ID:J4fsivfB0
【原発問題】 当時の菅首相「俺の所に情報来ない!」→関係省庁が情報持参→菅氏「説明もういい」と追出し→「情報来ない!」ループ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330592106/
菅は怒鳴るばかりで、何を言ってるのかよくわからなかった… 原発事故の対応を前経産副大臣が振り返る
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324252377/
菅さんが、突然何事か日本語でもフランス語でもないような言葉を、早口で延々わめいているんです
http://www.asyura2.com/11/senkyo114/msg/506.html
【原発問題】「菅さんが出てこないようにと何人かから頼まれた」 当時の菅直人首相による「人災」を証明 民間事故調報告書★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330437036/
【政治】「1時間近く視察したことは現場の作業を遅らせる一因に」 〜政府、後手の対応 菅首相の原発視察が混乱拡大との見方も★12
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300015137/
【原発問題】IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
510名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:37:29.31 ID:2dzWLLQq0
すくったのは日本の足元をすくったんでしょ?
511名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:38:58.72 ID:J4fsivfB0
★☆★『菅総理の視察によるベント遅れによって、福島県が高濃度に汚染された!!』★☆★

           〔SPEEDIの予測は、国民ではなく菅総理の為に使われた!!〕


総理が震災翌日3/12ヘリで福島原発を視察した際、SPEEDIでわざわざ放射能拡散予測図を2つ作らせた。

SPEEDIによると、菅総理の“視察中”の時刻には、海に向かって風が吹いていると予測されていました。
SPEEDIによると、菅総理の“視察後”の時刻には、風向きが変わって陸に向かうと予測されていました。

   そして、菅総理は防護服も着ずにカメラマン多く引き連れて、陸側から視察しました。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   総理の視察は行われた為にベントが遅れ、ベントを開始したとき、風は陸地の方へ、
   菅総理のパフォーマンス視察で、福島県が放射性物質で高濃度に汚染されたことになります。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
            〔6月3日の参議院予算委員会 森まさこ議員の質疑より〕
          http://blog.livedoor.jp/irukachan2009/archives/51738934.html

       SPEEDIを担当する文科省科学技術・学術政策局内部から重大証言を得た。
          「官邸幹部から、SPEEDI情報は公表するなと命じられていた。
            さらに、2号機でベントが行なわれた翌日(16日)には、
       官邸の指示でSPEEDIの担当が文科省から内閣府の原子力安全委に移された」

               「政府が情報を隠して国民を被曝させた」とすれば、
  チェルノブイリ事故を隠して大量の被曝者を出した旧ソビエト政府と全く同じ歴史的大罪である。
            しかも、その後も「安全だ」と言い続けた経緯を考えると、
         その動機は「政府の初動ミスを隠すため」だったと考えるのが妥当だろう。

〔『週刊ポスト』2011年5月6日・13日号〕http://www.news-postseven.com/archives/20110426_18500.html
512名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:39:50.54 ID:vhtjG0Jw0
SPEEDI隠蔽で無用な被爆をさせると何故か日本を救ったことになるのかw
513怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/07/25(水) 17:40:21.22 ID:Rn5oAz4T0
>「私は(菅氏のように作業員に)『残れ』と言うことには躊躇した。言えない」

言われなくても残ってたでしょう。最前線に立つ技術者の根性ナメとんか。
逃げると思ってたのはお前らくらいですよボケが。(´ω`)


>>510
うまい!( ゚ω゚ )
514名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:40:56.87 ID:xMxkp4zBO
>>507

どこかで血管が切れて死ねばよかったのに
515名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:41:00.80 ID:ttMblHCP0
東電って国営なのか?

人が命がけで仕事している所へやってきて

「ああしろ」「こうしろ」という事が国を救う事か?

ただ、非情である事だけで美化される風潮は理解できない

石原も菅も これはもう馬鹿だと明らかになっているのに
センチメントを否定すれば理性的だから偉いと言いたい?

理性的な馬鹿は 1番嫌いだよ
516名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:41:07.27 ID:J4fsivfB0
 菅直人前首相が先月末、スイスで開かれた世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)に出席した際、海外メディアから失笑されていたことが分かった。
政府関係者が明らかにした。福島第1原発事故を悪化させた最高責任者でありながら、まるで英雄気取りだったというのだ。

 「東日本大震災や原発事故の現状を報告してほしい」
 野田佳彦首相からこう要請され、代理出席した菅氏。会議直前に、米紙ウォールストリート・ジャーナルの取材を受け、「原子力エネルギーに頼る必要のない世界を目指すべき」などと発言。
これらの反応を受け、「これで俺も平和に貢献した英雄だ」とばかり、得意気になっていたという。

 ところが、海外メディアの中には、菅政権が原発事故収束に時間がかかったことの総括や、日本の原発技術をベトナムやトルコに売り込んでいたこととの整合性、
ソーラーパネルの1000万戸設置計画などの進捗(しんちょく)状況を聞こうとする記者もいたが…。

 「菅氏は有頂天になって抽象的な話を繰り返すだけで、具体的な説明はゼロ。記者らは『これ以上聞いても無駄だ』とあきれたのか、同行した日本の官僚らに
『前首相の発言の意味が分からない』『本当はどうなのか?』といった問い合わせが相次いだらしい」(政府関係者)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120213/plt1202131113001-n1.htm
517名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:41:20.46 ID:JCL3rER8O
東電社員を残らせるのは当然だけどできるだけ早い時期に
自衛隊などの国の人間を入れる必要もあった。

それをやらないから東電が調子に乗って暴力団にホームレスを集めさせて
行方不明者が大量に出たり(実際には身分確認をちゃんとしてないから
被曝限度を超えた人達が名前を変えて働いてるのは明らか)
線量計をちゃんと全員に配らなかったり、線量計に鉛をつけて
作業させるような鬼畜みたいな真似をするんだよ。
当然その間にも東電社員によってまずい証拠が全部隠蔽されただろうし。

民主党は東電の鬼畜組合が怖いくせに中途半端に東電に辛く当たるから
結局下請けや作業員を考えられないくらい酷い立場に追いやった。

一番悪いのは無論東電だし東電社員が人でなしであることは議論の余地はない。
だが東電をコントロールできない民主党の罪も重いよ。

こうなったら東電に作業員の面倒を一生見る責任を取らせろよ。
キチガイ東電社員のボーナスと馬鹿OBどもの年金を無しにすれば余裕だろ?

人の生き血を吸って生きる鬼畜にボーナスを貰う資格などない。
518名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:42:02.94 ID:pHibIHeL0
俺は菅は虫唾が走るほど嫌いだが、この件は菅の言い分が正しいと思う。
菅は当時の社長に面と向かって「撤退はないですね」と念を押したが、清水社長は肯定も否定もしなかったと言う。
東電ならやりかねない。
519名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:42:59.29 ID:l6tp/Swr0
>>480
うーん、3月12日の0時49分にベント許可を申請したのね?
じゃあさ、その後、菅直人のヘリ視察を予定したのは何で?

(保安院も燃料溶融状態の認識をしており、11日の夜には12日の3時20分ごろにベント実施の必要性を認識していた)
http://shinshu.fm/MHz/60.60/images/QGdu3C7r.jpg

12日の2時ごろの枝野の会見でも、記者の人がつっこんでたよね?
7時に首相のヘリ視察とあるが、3時のベント作業は行われないのかと。
大気中に放射性物質が放出された中をヘリで飛ぶつもりだったの?
520名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:43:43.91 ID:J4fsivfB0
                       \_WWWWW/
                       .≫ も     ≪
                       .≫ っ   さ ≪
WWW/     ._,...-ーー-..,,_     ≫ か 反. す ≪
 菅 ≪     //"ヽ、;;;;;;;;;;,,ヽ    .≫ い 原 が ≪
 さ ≪.   /  (        l:|    .≫ 総 発 菅 ≪
 ん ≪   |  |    。    |:|    ≫ 理. の さ ≪
 最 ≪   |  / ー-   -ー ||    .≫ や 英 ん ≪
 高 ≪   ,ヘ;;| /叨¨) /叨¨)|  + ≫ っ. 雄 ! .≪
 ! ≪    |6     ヽ,   |    .≫ て !  ≪
MMM\.   ヽ,,,,   ヽ__  /    ≫  く.      ≪
         .ヽ    `ニ´ /     ≫  れ    ≪
       ./ ̄`  ー──'ヽ    /MMMMMMM\

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          。Ο
  :::::/::::::::::::::::::ノ、ヽ
 :::::/:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|
 ::::|:::::::| :::   。  |:::|
 :::::|::::/::: ─  ─ ヽ:|
 :::::|:::|::::: (゜.)` ´(.゜).||  か・・かんしゃん・・しゃ・・ん ・・
 :::::|´:::::: ー'._ ヽ'ー |
 :::: | :::::::  (__人_) |       ___________.
  :::::ヽ ::::.  `⌒´ /       .| |             |
    ::ヽ_     _/        ..| |             |
   :::::/   ̄ ̄  `ヽ      ..| |             |
__/          i      .| |   2ちゃんねる  |
| | /   ,      i  |     .| |             |
| | /   /      i  |     | |             |
| | | ⌒ ーnnn   .|  |     ..|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二  _|_|__|_
 カチカチカチ・・・
521名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:44:13.60 ID:lHdGlPfI0
細野は指揮官の資質がないわ。
522名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:44:23.10 ID:MGFfyo3DO
モナお
523名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:45:11.93 ID:ju2I3bKN0
ああ、自己当時、嘘ばかり垂れ流してたモナ王さんですか。

今でも愛人と路チューしてますか?(笑)
524名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:45:52.36 ID:J4fsivfB0
錯乱する総理大臣 病院で一度見てもらいましょう
周囲がみんな心配しています
(2011年06月07日(火)週刊現代)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7195

「実は武黒氏は、菅総理に叱責されたんです。『海水注入を始めました』という報告に対し、
菅総理が、

『オレは聞いていない! 再臨界の危険があるのに、何をやってるんだ! ただちに止めろ!!』
と怒鳴りまくった」(A氏)

この結果、19時25分にいったん注水は中止した、と官邸には報告された。
第一原発からは、吉田所長も承認した文書が届けられたが、実際には注水は継続しており、
官邸を欺くために作られたニセ文書だった。

「吉田所長はもちろん処分を覚悟のうえだし、東電も薄々知っていた気配がある。
危機を回避するためには、それも仕方がないという究極の判断だった」(A氏)

菅総理の「錯乱」と「再臨界する」という思い込みが招いたドタバタ劇だった。」
525名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:47:46.51 ID:3oe1HGR00
>>506

そういうのが勝手な決め付けによる質問の好例だなw
結局あなたも枝野と同じようなレベルってことだろう。

それでも質問には答えておくよ。
>清水の方には何の落ち度もなかったと思ってるんだな?

「何の落ち度もない」なんて一切書いてないぞ。
まずこれが決めつけ。

更にあなたが、>>425で間違った記事を鵜呑みにして、東電の武藤副社長が
言ってもいないことを検証もせず取り上げたのがスタート。
それをオレが迅速に検証して間違いを指摘し、他の人が誤解しないように
したわけだ。

あなたは嘘(あるいは事実誤認のミスリード)の片棒を担いだことになる。
まずその反省をしてから書き込みな。
そうじゃなければ菅一派と同じレベル。
526名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:48:00.91 ID:J4fsivfB0

        _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ     ※ プライバシー保護のため
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|        音声は変えてあります
   |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ 
 ┌──────────┐
 │::::|||||||||||||||||||||||||||||||||||||│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │::::|||||||||||||||||||||||||||||||||||:::│< 結局、菅さんの判断は全て正しかったろ
 │::::::||||||||||||||||||||||||||||||||:::::│  \____________
 ├──────────┤
 |  | |       | |     |
527名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:48:13.82 ID:qJIgor4GO
三島と富士の愚民ども、次は絶対にこの男を落とせよ
528名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:49:14.38 ID:Dg8Zff+r0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
529名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:50:49.47 ID:OkhvR4+r0
今からすれば電力会社、一般作業員のついでにトップも撤退させたいです!?
だろうな、だろうなだろうなあああああ
530名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:52:52.07 ID:7QyDuXFS0
>>515
>東電って国営なのか?
原対本部が設置された時点でその下部に位置づけられます

あと菅は理性的でも非情でもありません、単に自分の虚栄心充足しか考えてないだけです
531名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:53:10.59 ID:Dg8Zff+r0
1号機は地震当日の3月11日の18時にはメルトダウンし始めていた


管は全く関係ない、マスゴミと工作員が管の責任を煽るのは


日本人の左翼に対する嫌悪感情を煽って1億総右翼にして


中国と戦争させるため
532名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:57:39.86 ID:1FrKOC+n0
国会事故調と政府事故調の両方が全面撤退説を完全否定したもんだから慌てて出してきたなw
この民間事故調って朝日新聞の人がトップだっけ?怪しすぎの団体だろ。
533名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:57:58.43 ID:QMTe8ZHW0
>>525
お前清水そっくりだなw
ぬらりくらり論点をボカして肝心な事は一切答えない
534名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:58:30.96 ID:ttMblHCP0
撤退させていた方が良かったのか 撤退させないままで良かったか

バ菅は分かったうえで言ったのか?

一連のヒステリックで間違いまくりの指示の記録を見たら信用できない

むしろ東電の方が事態に沿った対応をしているように思える

東電会長の緊急でした判断だから その責任は後で問えば良いのに

なぜ その場で覆さなくてはいけなかったのか 理系というなら論理的にいえ
535名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:00:40.64 ID:l6tp/Swr0
炉心溶融を震災当日予測 応急措置まで半日も
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html


菅直人だけが悪かったとは言わない。

東電も、色々なトラブルもあったとはいえ、
ベント作業のマニュアルすらなく、現場が一から作ってベント実施が遅れたということも分かっている。

だけど、そんな忙しい時期にノコノコと現場を訪れ、
吉田所長らに貴重な時間を使わせて接待をさせた菅直人の罪は免れることはないでしょう。
536名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:08:13.04 ID:ktxivAZV0
まさに総理は、こうした技術を含めて専門的な素養をお持ちでございます(枝野)
537名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:10:56.83 ID:3oe1HGR00
>>533

>>425の記事が間違いだという肝心なことを認めたか?
そんな記事を検証もせず持ちだしたこともな。
538名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:13:47.31 ID:xGEfdqGA0
それにしても、東電本店に怒鳴り込んだ首相の音声が無いってのがなんともだな。
アフレコで入れちゃったりしてなw
539名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:18:55.18 ID:kaid0fY30
>>26
これで首がつながったから後三年やれるwと菅が言ってたのを直接聞いたと
ミンスの太田和美(元ガソリン値下げ隊)が言ってたよ
太田和美(ガス値下げ-そんなこと言ってましたっけwうふふ)は「絶対菅を許さない!!と息巻いてたね
ガソリンはどうなったのかは言わなかったけど怒ってたよねw
540名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:22:04.63 ID:JW4ccq850
菅の責任の最たるものは、11日深夜までに電源復旧できなかった
事に尽きると思うんだけどな。
ベントがどうの、東電撤退を防いだかどうかなんて瑣末な事だ。
清水社長Uターンの真相も含め、民主党政権交代しなきゃ真実は
でてこないだろうな。

541名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:23:04.07 ID:QMTe8ZHW0
>>537

武藤副社長の証言一部抜粋

「現場からもそういう、一部を引いてはどうかという趣旨の話もあり、
 その中で、それでは一部の人間を残して、残りを福島第二あるいは
 別の場所に移してはどうかということで検討をしておりました。」

これを一部撤退と言わずに何て言うの?逃げずに答えてよ
542偽保守ジャーナリスト青山:2012/07/25(水) 18:25:00.86 ID:2RRVy+ph0
インチキ保守青山。仕事がなくなる恐怖で、民主党に屈服した俗物。
今選挙したら自民党は勝てないと、テレビ番組ででたらめを振りまく。
青山のお気に入りは、言うだけ番長、能無し前原。
543名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:27:25.34 ID:1vr72d2a0
>>534
東電の言い分なんて一切信じられないね
どうせ責任逃れしかいわんだろ
福島原発の後始末だって会長や社長自らやっていないだろ
後始末をさせられているのは下請けだ
それに、東電会長には東電OL殺人事件との関与が噂されているだろ
こんな会社では正しい対応なんてできるわけない
さっさと東電なんて潰れればいいのに、って思っているのは日本人だけでなく外国人でもかなり多いと思うがな
そんな会社を一生懸命庇えば、泥舟に載っているごとく沈むだけだろうよ
544名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:30:38.20 ID:66wQdCIS0
日本を救いたいのなら菅も細野も福島第一へ行って半年くらい瓦礫片付けてろ!
545名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:32:17.29 ID:VqIvo7p7O
とりあえず、菅は切腹しろ。根性がなければ、扇子ぐらいはもたせてやる。
546名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:39:35.54 ID:NuLE9bOb0
>>543
ソ連では、KGBが銃突きつけて情報出させたって言うけど、
日本も似たようなもんだな。
547名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:39:36.44 ID:dYBYInmw0
細野は野党の頃はよかったんだがなあ
議員の醜さを体現した存在になってしまったな
548名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:47:09.75 ID:2VXaYnHQO
東電が全面撤退を検討してたみたいなことは読売新聞にも出てたな
549名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:50:08.82 ID:3oe1HGR00
>>541

引く= 退避という趣旨で言ってるわけだろ。

「第一から第二への一時退避」と正確に伝わってれば、
全員か一部かの前に、「撤退」という言葉には当てはまらないと、
普通の日本語感覚がある人なら理解できる。
当然オレも危険地帯である第二への退避を撤退などとは受け取らないね。

「撤退」というのは、「退避」や「移動」に比べて、
「逃げる」というニュアンスを持つので、菅たちが過剰反応したと
いう情けない話。しかも、撤退は官邸側が言い換えたもの。

こちらからも聞くが、海江田が言われたように、
あなたが「第一から第二へ退避させたい」と言われて(その際一部か全部かは言及なし)、
「撤退したいと言われた」と本当に受け取るのかい?
550名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:53:58.42 ID:id58bGdc0
あの状況、人権なんて一時的に剥奪するべき状況だったと思うんだけどねぇ

結局原発なんて万が一の時に人を動員できない国家が持っては行けないものなんじゃないかなぁ

ソ連はそこんとこすごいよね
551名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:54:43.97 ID:LUhDfF4B0
まあ東電どなりつけたのは結構むね がすーっとしたわ。
552名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:57:32.63 ID:NuLE9bOb0
>>549
三機の原発を五〇人でって
事実上撤退しているようなもんだと思うけどな、

考えてみれば。
553名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:59:17.10 ID:i4R+Cmvp0
までも結局東電は放射能強い時は1日10万でも出して
人雇わなければならなかった
政府が役立たずなのはたしかだった
554名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:01:57.34 ID:i4R+Cmvp0
50人に撤退するななんて
旧ソ連より人権意識に欠ける菅直人だった
555名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:06:12.58 ID:i4R+Cmvp0
菅直人のパフォーマンスは原発災害対策組織乱立させて
最悪にした
556名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:07:53.62 ID:3kgQmoRi0
管はともかく、

作業員に英断を下せないモナ男は、
自らリーダー不適格宣言をしたのか。
相変わらずの変態だな。
557名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:08:45.32 ID:1vr72d2a0
>>552
電力会社の会長や社長は原子炉の近くに住むべきだよな
本社を東京に置いているのが失敗の元なんだよ
フィンランドだって、本社は原子炉のすぐそばだったよ
原子力村の人々は東京ではなく福島・茨城に住むべきだ
558名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:10:50.99 ID:i4R+Cmvp0
放射能放出が落ち着いたのはメルトスルーして
太平洋と原子炉がつながったからだけ
無意味な騒ぎしか災害対策本部はできなかったバカ揃い
559名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:11:25.00 ID:UESv+YFL0
自称ジャーナリスト武田徹のデタラメについて

武田徹氏の著書では、原発推進派と反対派が膠着状態にあるがゆえに安全対策が進まなかったかのような仮説を立てた。だが、原発事故後、
安全対策がなされなかった理由を反対派の態度にあるかのように証言した電力会社や原子力産業、政府などの原発推進派は現れたのだろうか? 寡聞にして知らない。
560名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:13:41.73 ID:3cF1cnK20
民主党の犯罪だがなあ、福島の件は。
民主党の議員と民主党に投票した有権者の犯罪だよ。
561名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:15:43.45 ID:ovY/nMCd0
だからモナ男は駄目なんだわ
所詮モナ男
562名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:19:20.21 ID:i4R+Cmvp0
海水を入れると廃炉になるが海水でも入れないと
メルトスルーして福島おわりになれば損害は廃炉の比ではないと
政府も東電も思わなかったですか
563名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:19:40.35 ID:NK92mtCb0
汚染ガレキを全国にばら撒く細野は黙ってろよ。
564名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:21:01.83 ID:G973J1wz0
細野とか政治家の資質ゼロだわw(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ税金泥棒
565名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:22:53.97 ID:3oe1HGR00
>>552

何度も書いてるんだが、「退避」か「撤退」かは、人数の問題の前に、
移動先も問題。

移動先が安全地帯(例えば福島市や東京)なら逃げるというニュアンスに
取られても止むを得ない面があり、
「撤退」と受け取られても仕方がないとは言える。

しかし、移動先が12キロしか離れていない危険地帯である第二の場合、
逃げたことになるか。
しかも、近い第二への移動ということは、作業できる状況になれば迅速に
戻れることもすぐに理解できる。

これを逃げると理解するのかということを是非聞きたいよ。
566名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:23:39.93 ID:Im9SmZLA0
日本人はもう忘れてると思って、こんな適当な事言ってたらいつか刺されるぞ細野・・・
567名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:28:34.66 ID:i4R+Cmvp0
東電社員が普通車運転して福一原発に通ってた
政府の保護は何もなかった

568名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:29:42.65 ID:Ek/rYFii0
>>566
今頃、枝野寝ろと言ってるようなもん

あの時、枝野ヒーロー説が流れてたが、結局糞だった事がばれたしw
569名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:37:51.97 ID:44acvpbS0
>>1


     ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∠__>J__>
  |/ /| ‐―――――――― |
  (  / |  ――――――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_     _____
   | ) |    _ __|||||||||||_____)    /
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |     /
     ///              //   < それで いいのか!?
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//      \ 
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         \_____
        `―──―――‐―´

570名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:38:29.23 ID:i4R+Cmvp0
菅直人行かなくても1ッ基100台の消防ポンプでもあれば
災害にならなかったくだらない事故
571名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:41:18.99 ID:eWSJnwEE0
>>489
ところが、枝野前官房長官への電話は交換機のログには残ってなかったみたいだよな。
東電清水元社長は、かけた記憶がないという証言をそのあとの公聴会でしている。

枝野氏が言い切っていたから、他の電話回線を使った可能性があるということに
国会事故調ではなっているが、本当に電話の会話があったという証明はされていない。

さらに、枝野氏は、「口ごもったから」当然そう「理解した」とかそういう主張であって、
あとから発言内容が違ったとしても逃げられるような言い方なんだよな。
572名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:45:38.37 ID:ZSt4ya100
菅首相、アメリカ製原発の補償を放棄「悪いのは全て日本です」!!!???
https://www.youtube.com/watch?v=edNcWfP_Wt4
573名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:47:06.19 ID:UVNdTvDw0
細野は綺麗事をしれっと言うよな
こないだ出てたNHK見てて思った
やってることは全然違うのに
574名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:49:20.30 ID:abG2nN910
東電が全面撤退と言ったかどうかは、はっきり言ってどっちでもいい事だと思う。
だって、そもそも原子力非常事態宣言が出てからは、事故対応の最終責任は総理大臣にあったわけでしょ?
最終決定権のない人間は、最終的に総指揮官の決定に従う限り、
その過程において内部で総指揮官に対して、全面撤退を進言しようが
陳情しようが問題はないんだよ。
一時は手のつけようがない状態だったわけで、私だったら
「米軍のほうが適切な処置ができると思われますので米軍にまかせて
我々は所長以下数名を残して撤退させることを御検討ください。」
ぐらいは言うと思うし、その準備もしておくよ。
突っぱねられて「ダメだ。撤退するな。」と言われたら
それに従うまでのこと。
つまり、「管が撤退を阻止した。」というのは、その前提からしておかしいんだよ。

誰かが、「管総理が東電に対して『撤退するつもりか?』と
問いただしたところ、東電の社長が口ごもった。」という証言を
ドヤ顔でしていたけど、そりゃ口ごもるわw
だってそれを命令して、その責任を取るのが管の仕事でしょうが!?
何で東電に尋ねるの?
つまり管と、管と同じ穴のムジナの人達は「管が日本を救った。」という事で
speedyや外国人献金などの問題への時間稼ぎをするか、
あわよくばそれをチャラにするために「管ヒーロー伝説」を
ごり押ししているから話がおかしくなっているんだよ。
少なくとも時間稼ぎには成功しているようだね。

そもそも事故が起きた時から、自分の英雄ストーリーを作り上げるために
行動していたんだと思うよ。
責任は取らずに、正義の味方という評価ばかり欲しがって
あの非常時に周囲を利用していたのだから上手くいくわけがない。
人災と評価されても仕方がない。
東電の肩は持ちたくないけど、この件では東電の責任は問えないよ。
東電に対して追求すべきことは他にたくさんあるよ。
575名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:50:48.80 ID:i4R+Cmvp0
3気圧で130度の水がベントして1気圧沸点100度に下がれば
数千トンの水も簡単に蒸発すると思わないバカが
原発支配した為に起きた災害
576名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:52:54.48 ID:Une4TBEk0
さすがの細野でも原発作業員に残れとは言えないが
国民に放射能に汚染された瓦礫、食品を受け入れろとは言えるわけだ

つまり瓦礫や食品に大した危険性がないことは明らか
577名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:57:40.73 ID:HlBd5f0S0
>>「国が生き残るために何をしなければいけないかの判断は、すさまじい嗅覚がある人」

なるほど、だから周辺住民の避難もロクに確認しないでベントを急がせたんですね。
578名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:00:12.52 ID:i4R+Cmvp0
菅のやった放水とヘリによる海水投下
足しになったのか
解決遅らせただけでした
あほくさ菅が乗り込んだとき適切にできれば放射能放出は
5分の1以下
579名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:05:12.62 ID:+4XEHVj00
菅が東電に乗り込んだ時の監視カメラの動画キター!
http://www.youtube.com/watch_popup?v=4Z38NR0mn_M
http://www.youtube.com/watch_popup?v=8MZKxWLruZQ

音声もバッチリ入ってるぞ申し開きできないなこりゃww
580名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:08:27.18 ID:ZDQ1SokT0
>細野氏は、菅氏について「国が生き残るために何をしなければいけないかの判断は、
すさまじい嗅覚がある人」と評価した。

訂正
誤 「国が生き残るため」
正 「自分が生き残るため」
581名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:09:58.07 ID:vVxAgpTV0
情報隠蔽、隔離政策
菅政権は史上最凶の政権だった。
震災時、自衛隊ヘリがすぐに海上にとんだ。官邸からリアルタイムで
その映像をみていたらしいが、何か指示をだしたわけでも、
国民に情報を流したということもない。NHKにでも流せばよかったんだよ。

鳩山とかノダは中国韓国気持ち悪いけど、命にかかわるようなかんじのミスではないしな。
国民見殺しやった総理なんてはじめてだろうに。
582名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:10:57.75 ID:6zQKKwGZ0
>「菅元首相は日本を救った」 

確かにそうだよね
583名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:11:55.50 ID:ejB/jA9l0
こいつ頭おかしいだろ
584名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:12:15.58 ID:tvCB/lvGO
モナとのオマムコの方が国民の生命よりも大事なのだから。



モナのオマムコは、天下無双
585名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:15:23.69 ID:rWC9sxPk0
【原発問題】最終報告書、「菅前総理の介入で混乱」…政府原発事故調★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343181779/
586名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:16:05.79 ID:hhV97tHk0
阿呆管総理のやったことで評価出来るのは
ヘリで水を原発にまいたこと
あれを見て米国が真っ青になって 日本政府はキチガイかとあきれさせ
米国が本格的に日本支援に動き出したのだ
587名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:17:45.04 ID:4q+3aHCS0
野田や麻生なら東電の撤退要求を受け入れたのは間違いない。東京は今頃
大変なことになってたな。
588名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:20:03.43 ID:3bvZpG540
>>587
そもそも撤退要求なんてしてないんだけどな
589名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:21:55.18 ID:6rZci1bE0
バ管を肯定しておかないと自分が危なくなるからこういうことを言ってんの?
590名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:23:44.19 ID:vVxAgpTV0
とりあえず、民主党に投票したやつはしんどけ。
591名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:24:08.14 ID:hhV97tHk0
全面撤退はないと言ったんだろ
危険な場所の部分撤退を東電は言ったんじゃないのか
それを阿呆管総理が1人も逃げるな!! だったんだろ。
592名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:25:03.87 ID:XDHLoz4p0
変態師弟兄弟愛、自己満厨野郎
593名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:27:29.35 ID:O/Ski9lJ0
>『残れ』と言うことには躊躇した。言えない

政治判断が出来ないってことを自慢げに話すのは勝手だけど、
早く政治家辞めることだな。

オマエみたいな「無能さを誇らしげ」に自慢するヤツは
さっさとウチに帰ってモナにヨシヨシしてもらってチンポこすって寝れ。
この役立たず!愚図!
594名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:28:49.70 ID:3oe1HGR00
>>574
>誰かが、「管総理が東電に対して『撤退するつもりか?』と
>問いただしたところ、東電の社長が口ごもった。」という証言を
>ドヤ顔でしていたけど、そりゃ口ごもるわw

誰か=枝野だな。

しかし、その時清水社長が口ごもらずに、相手の言い方に合せて撤退という
言葉も敢えて使って、「撤退しないと作業員の生命が保証できません」と
率直に言ってたらどうなってたか。
これを考えると見えてくるものがある。

上記のように言われたら、枝野はどう答えてたか。
「国民のために、作業員の人達には申し訳ないが、
撤退せずに頑張ってくれ」と言えたのか。

実際は枝野は自分がそう言うと、作業員の一部にでも
もしものことがあったら自分の責任になるから、
総理に相談すると言って逃げただろう。
そういう連中だ。

つまり、口ごもってくれて枝野は助かってるわけだ。
作業員に何かあっても、「自分は作業員に危険があるとは聞いていない、
東電の判断だ」と逃げられる。
本当に逃げていたのは官邸だというのが、わからない人がいるのが不思議。

もちろん東電側の体たらくは言うまでもない。
社長がこのレベルというのは恐ろしい。
他の役員も頼りないし、どうやったらこういう人材ばかり
上の方に集められるのかと不思議になる。
準公務員みたいなものということで、保安院と同じ体質と
思えばわかってくるが。
595名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:34:28.63 ID:O/Ski9lJ0
もう、こんな役立たずな愚図しか残ってないのかよ。
薄っぺらな同情を全面に出して
いつまでたっても正義を叫べない。

こんな無能を拍手喝采で迎え入れる。
もうアホかと。

自分の無能をシャーシャーと、そして、さも「自分は正しいんだ」風吹かせながら
恥ずかしげも無く発言しちゃ政治家って、真性のキチガイだと思う。

政治判断って「生きるか死ぬか」だろ?
なに甘えてんの?コイツ。
596名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:38:00.58 ID:VUOcE5uS0
>>587
野田は知らんが、麻生ならマニュアルに従って
菅みたいな余計なことはしないだろうね。

あの事故の半年前の訓練すら忘れるバカ菅w
597名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:43:27.58 ID:mIMpClE+0
菅は、英雄。

菅の判断がなければ、もっとひどいことになっていた。

2ch統一教会工作員おつ。
598名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:46:12.44 ID:yJp0qLlT0
放射能をばらまいた菅がなんで? 菅が救ったのは韓国でしょうが。
599名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:46:17.57 ID:vEidd5yL0
ドイツあたりで発表された後やばくなって
ミスリード使用と、
SPEED(放射能拡散予測)が
能なしの金食い虫という発表をしたのが細野。

こいつらだけは刑務所に入れないと。
600名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:47:49.54 ID:Rf06E/4k0
自民も東電も民主も全部悪いとしか言いようがないんだけどな
自民はまともな規制を作らなかった
東電はまともな緊急事態への準備をしていなかった
民主はCO2怖いといって原子力を45%とか50%にしてがんがん輸出するとかいってたのに
緊急時に完全にパニックった
601名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:49:22.14 ID:HZIz+lbO0
あの状況でで残れと命令できないトップなんて必要ない。
602名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:49:48.61 ID:BkrlCk8p0
>>598
反原発派には政治的に綺麗な放射能と汚い放射能ってのがあってな。
菅がSPEEDI隠蔽したことで被爆した人と地域は政治的に綺麗な放射能なんで問題ないそうだ。
こんな連中が放射脳やってるんだぜ。
603名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:54:15.61 ID:9U9pD5ZA0
菅がいなかったら
東北が死の大地になっていたのは確か

それが日本のために
いい事か悪い事かは分からないけど
604名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:55:38.19 ID:rsNx/P/n0
バ管擁護は単発IDが多いねw
605名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:56:05.48 ID:VwrJk0pQP
>>4
ヘリは爆発してからだろ?
606名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:56:23.98 ID:s7x5IuxM0
>>1
>細野氏は、菅氏について「国が生き残るために何をしなければいけないかの判断は、すさまじい嗅覚がある人」と評価した。
>そのうえで「私は(菅氏のように作業員に)『残れ』と言うことには躊躇した。言えない」と述べている。

細野さん、菅さんに恩を売って、誰から支援してもらうの?
607名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:05:03.66 ID:1gfWBbZh0
鳩とか野田はそうでもないけど、
個人的には菅と細野って顔からして胡散臭いと思う

まあ、行動見てるとミンス議員はどいつも糞だったけど
608名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:11:34.45 ID:8N1UTsmrO
一方、自衛隊も消防隊も一命を賭して突撃した。管や上層部の命令があったから、とは言えないと思う。
トップが幾ら喚いても、現場に使命感が無くては動けない。現場に救われたんだよ。管じゃない。
ただし管は、米軍の情報提供と支援を上手く活用出来なかった責は問われてもいいんじゃないの?
真っ先に危険区域を設定して圏外待避を指示したのはアメリカだ。経験値の違いを思い知った。
609名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:17:01.30 ID:oVhdkOly0
>>457
>最悪ケースは、作業員が全員撤退したあと
ドライベントされないまま原子炉内部の圧力が高まって、
原子炉、格納容器が爆散して、核燃料と生成物を撒き散らす。

作業員が退避する前14日午後にもう始まってて15日朝、実際に起こってんだが・・・
14日午後、2号のドライベント不能、格納容器爆発が不可避となり、
この格納容器爆発による放射能放出から作業員を守るための退避なんだから。

>これが4基で同時に発生する。

4号火災がまさにそれで17日の自衛隊・消防の放水がなければ東日本壊滅だった。

14日夕刻からの清水の訴えは退避だけでなく関東への放射性物質降下情報と
作業再開のための自衛隊投入要請だった。
清水が14日16時に作らせたこのシナリオと同じ内容のシナリオを東大大学院教授が作っていたが、
管はこれを公文書から抹消、見なかったことにした。つまり管にとって不都合。

撤退騒動の本当の核心は最悪の2号爆発後の処理から官邸が逃亡したこと。
即ち、12時間前に清水からしらされていた首都圏の放射性物質降下の隠蔽、
4号火災に消防を投入しなかったこと、
自衛隊・消防の放水が2日遅れたこと。
610同じ人種:2012/07/25(水) 21:23:53.53 ID:w35SpPVSP

菅ガー工作員「菅のパフォーマンスが事故の元凶」
反論「東電資料と違う。国会事故調も管理体制を元凶とし、官邸介入も東電の責任が重いと」
菅ガー工作員「うるさい、菅のパフォーマンスが事故の元凶」

反日中国人「日本軍は南京で、30万人無差別虐殺をした」
反論「当時の南京は、30万人も居ないぞ」
反日中国人「うるさい、日本軍は南京で、30万人無差別虐殺をした」
611名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:30:33.10 ID:oVhdkOly0
つまり14日夕から清水が関東壊滅のシナリオ持って17日にやった放水の要請したら、
管の心が折れて自衛隊・消防の専管事項まで東電に押し付けて逃げ出したってところ。
「東電が撤退しようとしたので・・・」と騒いだのは管自身の管轄じゃないことを国民に印象付けるため。

だいたい撤退だろうが退避だろうが一部か全部かに関係なく、
東電は4号火災の消火能力を持たないし17日の放水がなければ作業できなかった。
解せないのは4号火災に官邸は何の行動も起こさなかったこと。
612名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:34:06.43 ID:o/FSHqti0
細野は作業員に残れといわずに、福一がすべて爆発に任せるどころか、放射能瓦礫を積極的に
全国にバラまいて、焼却して空中から放射性物質をばらまかせてる
613名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:47:25.32 ID:SBI/Gk0P0
見え透いた嘘つくなよボケカス
614名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:53:31.69 ID:3oe1HGR00
>>609

結局そういう記述を見ると、放水が始まるまでは何をしても大して効果はなくて、
逆に炉心や格納容器が思ったより頑丈じゃなくて、どこかに穴が開くから放射能は
ある程度漏れるが、圧力が高まってドッカンと容器全体が破裂するという事態は
元々構造上起こらなかったという事じゃないか?
2号機がその典型だろう。

そして映画などの知識から、よく知られていたメルトダウンによる危機は、
メルトダウン自体は早期に起きていたが、地中に溶け出て地下水脈と反応して
大水素爆発を起こすようなことことは無かった。

つまり今回は事前に考えられるほぼ最悪の事態が起きてしまってたのだが、
結果はどうやってもこの程度で収まってたということなのだろうか。
615名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:34:09.93 ID:NhW+XQHJ0
韓・ナオトの擁護  =  ミンスの責任のがれ

      答え、 無責任政党・自己セイトウ化
616名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:21:10.32 ID:Cgf/KpW10

狡猾で立ち回りが上手なだけの男が、
将来の総理候補 (((笑)))

 
617名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:23:18.36 ID:dvtHEF9C0
モナ男に褒められても空き缶は迷惑だろ
618名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:24:24.39 ID:tcK3BHzo0
57 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/25(水) 00:16:20.03 ID:QFrUU8yP0 [4/12]
菅直人首相(当時)訓示全文(三月十五日未明に東電本店に乗り込んだ際の訓示)

今回の事の重大性は皆さんが一番分かっていると思う。
政府と東電がリアルタイムで対策を打つ必要がある。私が本部長、海江田大臣と清水社長が副本部長ということになった。
これは2号機だけの話ではない。2号機を放棄すれば、1号機、3号機、4号機から6号機。さらに福島第二のサイト、
これらはどうなってしまうのか。
これらを放棄した場合、何ヶ月後かにはすべての原発、核廃棄物が崩壊して、放射能を発することになる。
チェルノブイリの二〜三倍のものが十基、二十基と合わさる。日本の国が成立しなくなる。
何としても、命懸けでこの状況を押さえこまない限りは、撤退して黙って見過ごすことはできない。
そんなことをすれば、外国が「自分たちがやる」と言い出しかねない。皆さんが当事者です。命を懸けてください。逃げても逃げ切れない。
情報伝達が遅いし、不正確だ。しかも間違っている。皆さん、萎縮しないでくれ。必要な情報を上げてくれ。
目の前のこととともに、五時間先、十時間先、一日先、一週間先を読み、行動することが大事だ。
金がいくらかかっても構わない。東電がやるしかない。日本がつぶれるかもしれないときに、撤退はありえない。
会長、社長も覚悟を決めてくれ。六十歳以上が現地に行けばよい。自分はその覚悟でやる。
撤退はあり得ない。撤退したら東電は必ずつぶれる。

訓示の背景(2011年9月8日11時01分 読売新聞)
枝野氏(官房長官・当時)によると、清水氏〔清水正孝当時東電社長〕はまず、海江田氏に撤退を申し出たが拒否され、
枝野氏に電話したという。
枝野氏らが同原発の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など関係機関に見解を求めたところ、
吉田氏は「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退は不要との見方を示した。
菅氏はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで問いただしたが、清水氏は今後の対応について明言しなかったという。
このため、菅氏は直後に東電本店に乗り込み「撤退などあり得ない」と幹部らに迫った
619名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:15:54.86 ID:mkKEBMjj0
>>610
お前もコピペ工作に励んでいないで
少しはID:3oe1HGR00 を見習うと良い
620名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:17:07.54 ID:xbbHXPLn0
>>618
菅たん、凄くいいじゃん。かっこいい!
東電は、当初はビデオの存在を否定して、その後に存在を認めながらも何故か音声だけ消去されてるといってる。
レベルの低い隠蔽工作だと思うが、マスコミは突っ込まないのか?プロフェッショナルだったら人為的な消去を特定分析できないのかな?
621名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:30:51.53 ID:UbXJb62Z0
>>620
事後になれば人々の興味も薄れて、その頃こっそり出せばいいっていう、
見え透いているが、しかし正しい戦略だよね。

きっと奴らは宝塚の脱線で経営陣の受けた追求が頭をよぎったんだろう。
花火大会の歩道橋事後もか。
622名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:19:11.53 ID:nGKoKZxy0
事故調はどこもやたら菅に厳しいよ
まるで、自分達なら冷静に対処できたかの様な物言いにはあきれる
菅が介入する以前に既に大混乱だったし、誰が対処したって混乱してるだろ

ネトウヨは未だに菅が爆発させたデマを必死になって広めてるし、もう病気だろ
623名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:48:56.80 ID:ZPCcK/nL0
官邸幹部の証言って、多分、隠し事が有るよ

海水中断問題が端的だけど
政府事故調で、「菅総理が再臨界を恐れて検討を指示した」って書いて有るんだし
みんなが辻褄合わせの為に証言したのは
「注入準備に時間が掛かるから、それまでに判断すれば良い」って話で

これが意味するところは、海水注入しちゃダメって言ってるんだよ
再臨界の可能性を検討してるんだから
注入してるんなら、まあ良いやなんて話は出てこない
624名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:56:21.01 ID:4Xt0Bh8X0
>>622
菅は重病

【政治】 管直人氏「野田さん、あなたは国民の怒りの対象になってますよ。わかってますか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343195530/
625名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:02:15.47 ID:jwHZpsUiO
>>1
『時の総理が言えるか言えないかで原発事故に当たってはいけない!
残れと言えなくても閣僚としてここまで踏み込んで初めて評価されるのだよ?w
もう二度と事故が起こり得ないなんて誰も思ってない。一番大事なことが『どうフクシマを教訓とし事故に備えるか』

なのにやってることは全て無かったことにして原発行政をどう続けるかだけじゃないかバカヤロー!
首相判断無くとも万全で事故処理当たれる現段階で各原発の作業体制出させて作業の義務化図れ。全国民の生命に責任持つ立場なのにコトナカレ主義は許されない
626名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:02:54.11 ID:C6U9DJd50
じゃあビデオで確認だな
627名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:07:06.61 ID:v6711A+H0
>>622
ネトウヨは民主を叩ければ、どんな理由でもいいんだよ
とにかく、「ブサヨ」で「極左」で「アカ」で「ミンス」の菅を叩ければ
滅茶苦茶な理屈でも論理矛盾はスルーして叩きまくる
菅も問題は有ったかもしれないが、それ以上に過去の自民党政権と癒着した東電が酷かったわけだが
628名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:09:53.29 ID:dahqKpd40
>>622
管にやたらに甘いあなたの見解も不思議だわw
629名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:16:04.43 ID:iyFkPhUR0
まあしかし、麻生が総理の時じゃなかったことだけが不幸中の幸いだったわ。
あのバカときたら、ろくに漢字も読めないから無茶苦茶な指示出して
マジ日本終わってたわ。菅さん御苦労さま。
630名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:27:29.74 ID:Y0DVSqOc0
   韓さん御苦労さまニダーーだろ。反日バカチョンれいぷMAN
631名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:52:47.85 ID:sH/FxLbs0
菅元総理擁護して自分の支持さげたモナヲでした
今日のワンコ
632名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:45:09.03 ID:2/GpjQz90
これ、去年の11月くらいの発言で、
今年になってから事故調で、東電の全面撤退はなかったってことが明らかになる前の話だよ。

当時の細野は首相補佐官、つまり菅らの一味で、
菅の東電本社怒鳴り込み、福島原発のヘリ視察といったありえない奇行を批判されていた言い訳として、
「東電が全面撤退しようとしていた」ということにしようとしていたって話。

だから、東電の全面撤退はなかったってことが明らかになった今、菅を擁護も何もないんだよ。
菅の奇行は勘違いで不適切だったし、菅の一味そろって事実とは違うことを言っていたって話。
633名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:02:15.06 ID:QdZ0DUTd0
俺がこいつらに言いたいのは 

  残れ ×
  落ちろ○ 
634名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:45:35.16 ID:ttK4qVRa0
>>1

スイスの「民間防衛」で、
「侵略直前の最終段階として、テロリストが工場設備やインフラを破壊する」
というのがあったが、

自衛隊幹部の後方待機要請をシカトして、福島第一原発に乗り込み、
ひっかきまわし、ぽぽぽ〜んさせた、糞菅直人は、チョンかシナのスパイだろ。

>>1

スイスの「民間防衛」で、
「侵略直前の最終段階として、テロリストが工場設備やインフラを破壊する」
というのがあったが、

自衛隊幹部の後方待機要請をシカトして、福島第一原発に乗り込み、
ひっかきまわし、ぽぽぽ〜んさせた、糞菅直人は、チョンかシナのスパイだろ。
635名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:50:04.66 ID:D+4XKf3cO
私なら残れとか言えないから原発爆発させますって言ってんのか?
もしそうなら不適格だから政治家辞めてくれ
636名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:50:24.08 ID:1nbZDbgh0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343234946/
【静岡】浜岡原発5号機に腐食多数=流入の海水、圧力容器到達か―中部電

やっぱり菅は日本を救ってる。こんな原発はさっさと廃炉だ。
637名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:52:07.66 ID:ejeBh4qk0
自分も東電本部の意思とは別に吉田だけは終始撤退する気がなかったと思っていたが
その吉田も東電本部(清水とは全く)別のタイミングで全面撤退を要求している。
まさに菅が東電に乗り込んでいるその時だ。
ここで逃がしても日本は終わっていた。
政府事故調はここも全く明らかにしていない。

【政治】寺田学・元首相補佐官「不信任なら解散」「来年には震災区切りで首相交代を」
http://unkar.org/r/newsplus/1305725288
1 :再チャレンジホテルφ ★:2011/05/18(水) 22:28:08.83 ID:???0
 昨年6月の就任直後から、首相補佐官として菅直人首相を支えてきました。
首相はよく「俺が辞めて、バラ色になるんだったら身を引く」と言っていましたよ。
(中略)

 他方、首相は退くときはすぱっと退かないといけない。東京電力福島第1原子力発電所事故の
発生当初、東電に対し、かなり強い思いで強権的なことをやっていましたから、責任も伴うでしょう。

2011.5.18 21:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110518/stt11051821490005-n1.htm

2 :再チャレンジホテルφ ★[sage]:2011/05/18(水) 22:28:17.14 ID:???0
>>1の続き

 東電本社に乗り込んでいった3月15日朝の緊迫感は忘れることができない。
首相の到着から約40分後、突然2号機の圧力抑制室が爆発、現地の吉田昌郎所長が
「撤退させてくれ」と怒鳴っている。首相は「注水の作業員だけは残してくれ」と言ったんですよ。

 放射能の危険を考えると重い判断です。しかし、あのまま撤退していたらどうなっていたか。
震災に関する首相の行動の7割は批判されるかもしれないが、
3割のリーダーシップで最悪の事態を食い止めた。

(中略)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110518/stt11051821490005-n2.htm
638名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:56:51.10 ID:nKtU8OAkP

民主党の嘘つきって、ヘドが出るほど醜い。

菅が撤退を防いだってのは、とてつもないデマなんだよ。自分で言っただけ。
しかも、ずっと嘘をつきつづけることができなかったから、国会で追求されたときに、菅本人が、
東電が撤退しないというのは、事前に聞いていた、って発言してるんだよ。

自分が国会で、撤退しないことを聞いていたって言っているのに、国会以外の場所では、
東電が撤退しようとしたから止めたと、平気で嘘の発言をやっている。

でも、国会の菅の証言には議事録が残っている。


第177回国会 予算委員会 第11号 平成二十三年四月十八日(月曜日) 議事録

○内閣総理大臣(菅直人君) 
 早い時間に東電の関係者から、私には大臣からですが、現地から退避をするといったよう
 なことが伝わってきまして、そこで清水社長に来ていただいて、そのことについて、これは大変
 重大なことですので、社長にお出ましをいただいて話を聞きました。
 そしたら<<社長は、いやいや、別に撤退という意味ではないんだということを言われました。>>

○委員長(前田武志君) 
 総理、おまとめをください。

○内閣総理大臣(菅直人君) 
 了解をいただいて、そしてそれを設置したわけです。そして、<<私が出席をしたのは、その最初の会議を
 東電本店でやることにいたしまして>>、そこに出かけたのが最初であります。
 そして、現実に、本店には全ての情報がちゃんと現場とつながるような、そういうテレビ通信もありましたので、
  それからずっと情報が瞬時に的確に今日まで入るようになって対策がしっかり打てるようになったと。このことは
  国民の皆さんに私からもしっかりと申し上げたいと思います。
639名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:57:21.12 ID:9cLps9y70
>>1
人に命捨ててこいって言われたら、まともな人はカチンと来るだろう
菅なんかが言わなくても、自発的に命がけでやったわけだ、現場の人は
もちろん、死ぬのは嫌だ、と、立ち去る者もいるだろうが、責められない
640名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:59:34.75 ID:ttK4qVRa0
>>636-637

スイスの民間防衛で
「ストを煽り、経済を停滞させ、資源供給、
輸出入などが敵国に経済を握られ、不況に陥る」

糞民主党は、
止めなくてもいい浜岡原発を止めてしまい、挙句に全原発を止めて
日本企業に経済負担を強い、さらなる不況へと陥らせる。

>>636-637

スイスの民間防衛で
「ストを煽り、経済を停滞させ、資源供給、
輸出入などが敵国に経済を握られ、不況に陥る」

糞民主党は、
止めなくてもいい浜岡原発を止めてしまい、挙句に全原発を止めて
日本企業に経済負担を強い、さらなる不況へと陥らせる。
641名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:01:58.60 ID:YezYoytU0
民主党が政権を握る数ヶ月前、総務省は起こりうる原子力緊急事態への対応として、
オフサイトセンター(緊急事態応急対策拠点)の換気設備の放射能対策や、
SPEEDIを住民避難に活用することの検証・実効性確保を勧告していた。
しかし民主党政府はこの勧告を無視し、事故対策はなおざりにされた。
実際の福1の事故の際、オフサイトセンターは放射性物質除去フィルタが無いため使い物にならず、
SPEEDIは住民避難に全く生かされなかった。(ただしなぜか総理の視察には活用された)
もしもこの勧告が活用されていたら、事故の拡大を防ぎ住民を被爆から守ることができたのに…

「原子力の防災業務に関する行政評価・監視結果に基づく勧告(第二次)」総務省・平成21年2月
http://www.soumu.go.jp/main_content/000008072.pdf

>[緊急事態応急対策拠点施設の適切な整備]
>経済産業省は、オフサイトセンターが迅速かつ的確に災害応急対策を実施する機能を確保するため、
>@適切に被ばく放射線量を低減する措置を講じるための方策、
>A代替施設の迅速な使用に向けた方策、
>B浸水時におけるオフサイトセンターの機能を確保するための方策
>をマニュアル等において明確にする必要がある

>[原子力災害時における迅速かつ的確な住民避難の実施]
>文部科学省は、「SPEEDIシステム」の実効性を確保することにより、
>住民避難が迅速かつ的確に行われるよう、
>@入力情報の更新頻度を高めるなど運用を見直すこと、
>A社会環境情報の中に要援護者情報を整備することについて検討することが必要である
642名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:02:45.69 ID:ttK4qVRa0
>>636-637

米国大使館関係者
「民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをするという
“傀儡政権”だ」
http://www.e-themis.net/feature/read_1109.php

民主党政権は韓国政府の傀儡政権

官僚
「役所の幹部が行う総理への報告が、どういうわけか、
すぐに外部に漏れるのです。
外国の政府との交渉途中のことを総理に報告した直後に外部に漏れ、
相手国から抗議されたことがありました。」
http://www.pluto.dti.ne.jp/mor97512/C07679.HTML

売国民主党が半島傀儡という証拠
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
http://www.youtube.com/watch?v=gcpceX0aGl0
http://www.youtube.com/watch?v=pDyDofoblBI
643名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:06:39.39 ID:ejeBh4qk0
>>640
>止めなくてもいい浜岡原発を止めてしまい、挙句に全原発を止めて

これはアメリカ様の要求だろ。
644名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:07:30.36 ID:dDmwnxP00
こいつを選んだのはおまえら反原発B層だろ?

死ねよ 愚民
645名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:07:54.27 ID:YezYoytU0
日本の反原発ムーブメントを背後で煽っているのは誰か?
日本の原子炉停止によって利益を得ている者は誰か?

> 韓国は原子力発電模範国【韓国のマスゴミの時論】

>韓国は原子力発電模範国だ。 原子力発電の比率が高いうえ、安全管理に成功した国だ。
>そのおかげで国際通貨基金(IMF)体制後にも世界的に安い電気料金を維持し、製造業はもちろん、
>IT関連サービス産業の成長も後押ししている。
>韓国のこうしたエネルギーインフラには多くの国が、特に日本がうらやましそうな目を向けている。
>日本のソフトバンクなど世界有数のIT会社が電気を大量に消費するデータセンターを韓国に移そうとしているのだ。
>特に、東日本大地震後、安い電気を安全に使用できる韓国への関心が高まった。
>先端素材分野をリードする東レはすでに慶尚北道亀尾に炭素繊維工場を建設している。
>大地震直後の昨年6月から集中投資している。
>原子力エネルギーが海外投資を誘致し、雇用までも創出するということだ。
http://japanese.joins.com/article/754/148754.html?servcode=100

韓国で原子炉事故が発生した場合、日本とくに西日本は深刻な影響を受ける。
国内の原発に反対してる方々は、なぜ同時に韓国の原子炉も止めろと主張しないのだろうか?
646名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:07:55.65 ID:odHSeMs50
菅が日本を救った?w
地震直後、原発がメルトダウンしていると正直に発表した広報委員を速攻首にした菅が?w

スピーディーの情報を持ってないといいながら、
スピーディーの情報道理のコースでヘリを飛ばし東京電力に乗り込んだ菅が?w

そもそも菅グループって、東電とべったりなわけでw
どこまでヤラセを続けるつもりかね?
647名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:09:37.59 ID:ejeBh4qk0
今の関東・東北の惨状を惨状と思わず
関西も同じように仕立て上げようと必死なのが
日本破滅の暁に凱旋帰国できる半島のある在日朝鮮人と偽装帰化人。
648名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:10:20.87 ID:7xEtHZYR0
1時間前に撤退は無い事を社長に直に確認した後で
東電に乗り込ん出る所を見ながらこの発言。


本気で狂ってるだろ?



649名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:12:19.27 ID:WZYjX/dR0
細野では日本は守れないという落ち?
650名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:12:45.85 ID:Di5o6OW+0
東電工作員だらけだなw
651名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:13:25.06 ID:tkmHEaSI0
菅を批判している方々は自分があの立場なら、もっといい結果が出せたと考えているのかな。
それとも他に誰か別の人であればと考えているのかな。
菅は逃げなかっただけでも偉いと思うけど。。。
652名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:14:27.84 ID:lPW6XPNq0
残れない奴は今すぐ会社辞めるべきだ
653名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:18:30.98 ID:odHSeMs50
>>651
菅が逃げなかった?w
最初は原発の怖さを理解せず、防護服なしで行った大ばか者ってだけだろ。

正直このとき逃げ出したのは小沢ぐらいでそれ以外逃げ出してないよw

被災地に一切足を向けず、民主党議員にすら行くなと支持していた糞政府。
そりゃ被爆地にいかねーんだもの、怖くないよねw
654名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:27:33.75 ID:odHSeMs50
>>638
この国会の録画ねーかな。
確か俺も見た記憶があるんだが、世間的になかった事にしてるよな。
撤退は菅の勘違いだったと、菅が認めてたよな確かこのときw

時間がたったからもう忘れちゃっただろうと、
今更ながら菅を擁護しまくってる馬鹿が多いこと多いこと。
655名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:32:43.08 ID:covTCDSS0
菅のやった事すら出来ない人間がなんで、大臣や国会議員でいられるんだ?
民主党だからか?
656名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:38:31.38 ID:nGKoKZxy0
被爆限界値超えの作業って、ぶっちゃけ法律違反だからな
民間企業にそんな命令出せないだろ

で、どうしようかって時に菅が来て、いいから被爆してでも止めろっつって
限界被爆値引き上げまくっただろ

あれは英断だったね、あれが無ければおそらく素人の自衛隊が交代で作業してる
657名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:42:47.23 ID:nPf+Cvuq0
>>623
海水中断問題、
あれ、官邸がごちゃごちゃ・・・という口を濁したような表現にとどまってるが、
実際はもっときつい命令みたいなものだったらしいが、
東電への公的資金投入などの案件のために、官邸に恩を売って誤魔化してるにすぎないが、
非公開にされてる東電のビデオを出したら全部表に出るんだそうだ。
ただ、撤退問題については、東電にも分の悪い面があるんだそうだけど。
ちなみに、ビデオ公開してない理由は、映像の中に米軍関係者や自衛隊員などが映ってるためらしい。
あの状況では、そこに彼らが繰り出してて当然の状況ではるんだけど。


東電<禁断>のテレビ会議ビデオ−そこには映ってはいけない人物が!?
   ◆ 東京電力・福島第一原発、テレビ会議、料金値上げ、株主総会
週刊朝日(2012/08/03), 頁:123
658名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:43:56.96 ID:zgHdycbM0
丑が言うように、既存の左翼には
菅は英雄そのものだからなあ…
659名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:44:01.11 ID:dpQg6MJP0

 >>654 原発がどうなるかわからない6月15日だろ????
     最悪のシナリオなら逃げてたって事だろ????
     あの東電だぜ???最悪のシナリオならどうなる???
660名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:45:10.66 ID:nPf+Cvuq0
しかし「私には残れとは言えない」だなんて、細野も駄目だねまるで。
俺なら問答無用で、そこで皆死ぬ覚悟をしろと要求するけどな。
ありえんわ、撤退なんて。全面撤退なんてしてたら日本が終わってるんだから。
終わってしまうのに一時的に避難できても意味がないじゃないか。
究極の状況を想像したら、自然と全滅覚悟の居残りになって当然だろ?
661659:2012/07/26(木) 06:47:59.15 ID:dpQg6MJP0

 >>659は3月15日だ
662名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:50:32.00 ID:NbuHM8Yo0
東電社員がテレビで「全員撤退はない」と発言していた。

アホ菅は今度の総選挙で負けそうw
「細野、頼むよ 機密費 渡しただろ」
663名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:53:21.69 ID:dpQg6MJP0
 
 >>654だいたい何で東電は福島第一原発3号機の爆発を
     韓につたえず、韓はTVで情報を知ったんだ??
     嘘ばかり言う東電は韓じゃなくても信じられないだろ??
664名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:53:38.71 ID:kFo0ZcHlO
冗談はよせ
665名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:56:13.56 ID:8Cut7LYxI
管をヨイショしても何のメリットもないのに
666名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:59:48.49 ID:cUKHjKXd0
とりあえずそうだね…
原発から50キロ圏内くらいに住んでいる人達に言ってこいよ。
彼らの半数が管を支持するなら納得してやるよ。
667名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:01:11.81 ID:hiXm/MXbO
東工大卒の菅は「原発なら俺が詳しいから俺が見てくる」って思ってしました。
いくら東工大卒でも、原発の専門家ではない。あそこは専門家派遣にすべきだった。
東工大卒のプライドが悪かった。
668名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:10:39.61 ID:sMZ8UvPu0
ストロンチウムが検出
2011/06/01(水)
東京電力福島第一原子力発電所の南南西から西に位置する大熊町
と双葉町の合わせて4か所の土から、
骨に蓄積する性質のある放射性ストロンチウムが検出されました。
文部科学省は「微量ではあるが、
今後、原発周辺の土の分析に力を入れたい」としています。文部科学
省は、先月29日から今月1日にかけて、福島第一原発の南南西か
ら西に位置する大熊町と双葉町の合わせて4か所で表面から深さ5
センチほどの土を採取し、専門機関に分析を依頼しました。その結果
、原発の西南西およそ2キロの大熊町夫沢で土1キログラム当たりス
トロンチウム89が430ベクレル、ストロンチウム90が68ベクレルな
ど、4か所すべてで放射性ストロンチウムが検出されたということです
。放射性ストロンチウムは、原発の燃料のウランが核分裂するときに
出来る放射性物質でストロンチウム90は骨に蓄積
する性質があり、「半減期」が29年と長いため、がんを引き起こすお
それがあるとされています。検出されたストロンチウム90は最大でも
原発事故の前に福島県で測定された値のおよそ20倍の濃度で、文
部科学省は「微量ではあるが、今後、原発周辺の10か所余りで土の
分析に力を入れたい」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110531/k10013240831000.html

上記のように事故後の去年の6月に文部科学省は福島県
において4箇所でストロンチウムの検査を
行ない計測値の発表も行なっているにもかかわらず、今年は津波や
事故の影響で測定できないなどとあきらかに矛盾したことを言っている。
やはり福島と宮城は測定値隠しの可能性が高い。
公表できないくらい数値が高いのではないか。
またガレキに含まれると思われるストロンチウムも
問題だ。
669名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:13:03.95 ID:1nbZDbgh0
>>640
危険な原発を止めた。いわばテロリストがしかけた時限爆弾を止めたのだ。何も問題無い。
670名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:15:42.13 ID:Q6LRXaNi0
/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。    
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ           細野が菅擁護だと?!
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l               
_人__イ        /r⌒.) _)  /              代表選挙での菅グループ票狙いだなwww
671名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:16:25.77 ID:e//DvmWp0
じゃあ細野も同罪で
672名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:17:00.46 ID:YezYoytU0
韓国の原子力発電所
http://ja.wikipedia.org/wiki/韓国の原子力発電所

韓国は現在25基の原子炉が稼働中、2021年までにさらに6基増える計画。
そのほとんどは日本寄りの日本海側に設置されてる。
例えば古里発電所はソウルから約330km、福岡から約200kmの距離にあり、
これがチェルノブイリ化すれば風下の九州、中国地方は壊滅する。
対照的に韓国北部のソウルはほとんど影響を受けないだろう。

日本の原発だけが危険で韓国の原発は安全などということはありえない。
もしも日本の原発を全て止めなければならない事態ならば、
同時に韓国の原発も止めなければ日本の安全は確保できない。
原発反対派は、ぜひ危険な韓国の原発を全停止に追い込んで欲しい。

韓国の原発を容認し日本の原発のみを止めろと主張している者がいるならば、
そいつは原発反対派ではない。韓国の利益のために動いている工作員だ。
673名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:18:44.18 ID:Q6LRXaNi0
 γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人 _)  | 反日・売国の菅が日本を救っただと??
    |     |┬{   |
   \    `ー'  /            寝言は寝てからだ!  
674名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:19:22.28 ID:Vv97zvDP0
>「菅元首相は日本を救った」と細野環境相

なんという歴史捏造!
「南京虐殺」や「従軍慰安婦」の比ではない
「韓国は宇宙の起源」と同レベルw
675名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:22:20.40 ID:Km5OGwYbO
工作員?
なわけないと思うけど
676名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:31:46.29 ID:odHSeMs50
>>663
菅に3号機の爆発を伝えなかった(?)東電(これすら嘘の可能性がある)
国民にメルトダウンを隠蔽し、それを広報した広報委員を首にした菅総理(これは真実)
どっちも悪いが、一般国民の意見だと思うが?

菅擁護の馬鹿はどっちが悪いという方向にもって行きたいらしいがw
何でそんなにあせってんの?w >>638の国会での菅の発言がよほど都合が悪いものなのかね?w

東電も菅もどっちも嘘つきでいいかげん。
677名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:33:04.22 ID:dDmwnxP00
管が東電の社長を自衛隊機で拉致したからベントが遅れて爆発したんだろ?

死ねよ こいつを選んだ愚民 !!
おまえだよ 反原発の底辺!
678名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:39:30.72 ID:WqNbqGTz0
事故マニュアルのある米国の協力を得て、最初に冷却材で冷やしてたら
終息してたでしょ?

それが外国の介入をうけないとつっぱねてたから事態は広がった。
しかも自分は知識があると豪語して作業の邪魔もして。。。

終わり
679名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:41:40.51 ID:ySUxwyKWi BE:3001915049-2BP(0)
政治家は信用できないけど菅さんだけは尊敬してる
680名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:43:59.72 ID:ZUn9RXYl0
モナ志の全方位風見鶏姿勢には、全くブレがないなw こんなんじゃ首相になったとしても
周りのノイズを振り切って決断できる政治なんて出来るわけないか・・・・・・
野田2世じゃねーかw
681名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:48:06.20 ID:Q6LRXaNi0
/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。    
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ           菅が日本を救っただと?!
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l               
_人__イ        /r⌒.) _)  /              息を吐くようにウソをつく菅が???www
682名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:52:07.72 ID:7QrTYCLF0
私はモナに帰れと言えない、だった男だからなー。モナ男じゃ無理。って、バカンは、日本を破壊しただろうが。
683名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:52:09.78 ID:Z6/X3Dvu0
管の代わりに谷垣がやってたら→政府全員逃げ出す→日本沈没
管だからこれくらいで済んだ
684名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:52:47.33 ID:Q6LRXaNi0
,,.....    ...,       
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|         俺が日本を救っただと!  ふざけんな!!  反日・売国の俺をバカにするな!
  (〔y    -ー'_ | ''ー |          
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|         北朝鮮献金と朝日新聞精読以外に何があるんだ!
685名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:53:47.84 ID:W/80BTXI0
>>1
これはただ細野が政治家とてどうしようもなく野党的で無責任なクズというだけ
それ以上でもそれ以下でもない
686名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:02:28.64 ID:Q6LRXaNi0
,,,.....    ...,       
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|         俺が日本を救っただと!  ふざけんな!!  反日・売国の俺をバカにするな!
  (〔y    -ー'_ | ''ー |          
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|         これは陰湿なホメ殺しだ!!
687名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:06:48.24 ID:unKyALVX0
>1
>日本を救った

これのことか?
http://livedoor.blogimg.jp/potemkin01/imgs/9/9/995ef573.jpg
688名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:08:35.09 ID:R+KL9sjhO
菅のおかげで日本は救われた。
自民党がばらまいたいんちきな原子力行政を回収した。
自民党は菅に感謝すべきだな。
689名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:11:50.00 ID:acgLUEYBO
これはこれは
原発を爆破し東北壊滅を狙ったテロリストの一味がなんのご冗談ですかな
(´・ω・`)
690名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:12:32.34 ID:pbshfdfT0
まあ東電幹部怒鳴ったのはGJだった。
691名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:12:54.70 ID:ucvkzh7j0
これがコリアンジョークってやつか
692名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:15:51.28 ID:KwppCBXT0
結果として1人も死んでないんですから、成功じゃないんですか?
693名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:17:51.49 ID:4lYZaM3W0
支持率なんかより
歴代最悪総理ランキングを
アンケートすべき
694名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:18:49.26 ID:LzgWCtw+0
結果が全てだよな、メルトダウンさせてしまったんだから・・・・ 何を言ってもいい訳にしかならない。
695名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:23:36.01 ID:nhxvTCQX0
細野はそろそろ原発爆発後の責任をとって自決しろよ
696名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:23:53.59 ID:rL/Gdx8n0
責任逃れ大作戦
697名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:27:26.30 ID:rVIchd1L0
偶然が日本を救った
4号機、工事ミスに救われた 震災時の福島第一原発
http://digital.asahi.com/articles/TKY201203070856.html
698名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:28:29.92 ID:vHrqYGlX0
チョン直人は日本に巣食った

チョン直人は日本に巣食った

チョン直人は日本に巣食った

チョン直人は日本に巣食った
699名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:30:05.62 ID:335AECDa0
菅が逆の立場なら真っ先に逃げてただろう
700名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:30:32.45 ID:rEYbtjCs0
缶は若い時から一貫して日本破壊が目的だろ
この前の震災は千歳一遇のチャンスだんんじゃないの
でなければあれだけ興奮することはなかったはず
あの興奮状態は異常だった
701名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:30:46.84 ID:woTYZI4t0
さすが原発隠蔽大臣のモナ男先生の言うことは違うわ
702名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:32:19.15 ID:ky3uH4Ka0
責任を現場に押し付けて手柄は自分のもの
これが間直人
703名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:33:28.48 ID:6ioVPqszP
言えないとか・・自信をもってそう言えるのなら、きさまは政治家に向いていない。即刻辞めるべき。

モナオ如きが政治家とかあり得んから。実際。お前はどっかでコメンテーターしてた方が似合うわ。
704名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:00:42.25 ID:59b8+UU3O
理解しがたいのは
原発が危ない状況で
住民を避難させなかった事
705名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:23:02.36 ID:8W5dqP0X0
コイツ、野田不信任時の後継首相とか言われ出したから、ゴマスリを始めたんだろうな
706名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:27:02.94 ID:Gt+7qK+M0
>>704
それは枝野と御用学者の判断だろ
707名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:22:54.56 ID:KBW5j7Jm0
国の一大危機を政争の具にしようとする工作員のコメントは一切無視して
事実関係のみを追及しろ。さもないとまた同じ事故が起きる。
708名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:51:45.69 ID:Cu9Y4E7C0
その通りだな

まずはカツテノジミンガーと政党間問題に落とし込もうとしてる連中からだなw
709名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:43:01.08 ID:OGT04ulO0
おかしいな
細野は福島県人には残れと言っておいて東電には残れと言わないのか
710名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:10:37.20 ID:ejeBh4qk0
 東電本社に乗り込んでいった3月15日朝の緊迫感は忘れることができない。
首相の到着から約40分後、突然2号機の圧力抑制室が爆発、現地の吉田昌郎所長が
「撤退させてくれ」と怒鳴っている。首相は「注水の作業員だけは残してくれ」と言ったんですよ。
 放射能の危険を考えると重い判断です。しかし、あのまま撤退していたらどうなっていたか。  

【政治】寺田学・元首相補佐官「不信任なら解散」「来年には震災区切りで首相交代を」
http://unkar.org/r/newsplus/1305725288


この突発事象に際し即興でなされたのが以下の訓示だったのです。
これを前日昼の3号機爆発に際しての清水からの完全撤退ほのめかしに対する訓示だと見誤ってきたから、
菅の国会証言に矛盾するように見えたのです。


菅直人首相(当時)訓示全文(三月十五日未明に東電本店に乗り込んだ際の訓示)

今回の事の重大性は皆さんが一番分かっていると思う。
政府と東電がリアルタイムで対策を打つ必要がある。私が本部長、海江田大臣と清水社長が副本部長ということになった。
これは2号機だけの話ではない。2号機を放棄すれば、1号機、3号機、4号機から6号機。さらに福島第二のサイト、
これらはどうなってしまうのか。
これらを放棄した場合、何ヶ月後かにはすべての原発、核廃棄物が崩壊して、放射能を発することになる。
チェルノブイリの二〜三倍のものが十基、二十基と合わさる。日本の国が成立しなくなる。
何としても、命懸けでこの状況を押さえこまない限りは、撤退して黙って見過ごすことはできない。
そんなことをすれば、外国が「自分たちがやる」と言い出しかねない。皆さんが当事者です。命を懸けてください。逃げても逃げ切れない。
情報伝達が遅いし、不正確だ。しかも間違っている。皆さん、萎縮しないでくれ。必要な情報を上げてくれ。
目の前のこととともに、五時間先、十時間先、一日先、一週間先を読み、行動することが大事だ。
金がいくらかかっても構わない。東電がやるしかない。日本がつぶれるかもしれないときに、撤退はありえない。
会長、社長も覚悟を決めてくれ。六十歳以上が現地に行けばよい。自分はその覚悟でやる。
撤退はあり得ない。撤退したら東電は必ずつぶれる。
711名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:19:20.51 ID:KDBonPzpO
言えないなら大臣やめろ
712名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:46:34.52 ID:SjljyDIf0
原子力発電所は日本に必要か?否か?

「いのちの水『琵琶湖・保津川』を守れ」広瀬 隆氏
http://www.youtube.com/watch?v=OMxS9aSqUCc
713名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:48:49.07 ID:9VnTC9rH0
さてと、ああだったら爆発は起こらなかっただろうとか、
完全な推測で言う輩がいるが、果たしてそうだろうか?

ベント一つとっても取り敢えず付けましたってベントで水素爆発が
起こったのかもしれない。
たいした水蒸気爆発を起こさずにメルトスルーを起こしているのも
返って幸運かもしれない。

現場の頑張りもあるだろうが偶然このくらいで済んでいるって気がするよ、
とは言え影響は甚大だけどな。
714名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:50:13.84 ID:5wJtGZol0
この間のNHKスペシャルで証言した現場職員の話から想像すると、
2号機の運が悪かったら、全員退避を発令してもおかしくない感じだったけどな。
715名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:54:34.14 ID:9VnTC9rH0
まあ、菅のせいって事を宣伝しまくらないと、
再稼働なんて狂気の沙汰だからな、

本来、安全対策のハードルがかなり上がったはずだし、
原発事故時の対策が皆無に近い状態だったのが丸分かりだしな。

まともに向き合ったら少なくとも数年は再稼働もできないはずだよ。
716名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:05:43.97 ID:ejeBh4qk0
>>714
吉田の撤退要請はややこしいから誤解を招く。

何があっても自分は残るという決意には嘘がないだろう。

しかし、玉砕覚悟で到底事故対応に不可能な少数の人間を残しても
それは形式的に誰かが残るから全面撤退ではないというだけで
彼らには人数的に満足な事故対応は不可能だし、
彼らが死に絶えた後は誰も現地対応する人間がいないので破局を待つだけ。
事故対応への完全な諦めです。

これを全面撤退じゃないと言うのは完全な言葉遊び。
717名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:06:37.82 ID:JAGJixd00
日本海側の原発に足りない施設を上げると
最上位に来るのが弾道ミサイル撃墜用の地対空ミサイル
これが発電機や堤防より優先されなければいけないがこれを言えない
ゆとりバカチョンに再稼動を止める術は無い
718名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:11:57.65 ID:k/2bRRLF0
>>716
東電の側から見ると、そういうごく当たり前の論理として「全面撤退はない」というのがおかしいことはすぐわかる。
また、菅首相の側について言うと、菅が東電に「撤退をするな」と言ったのは、逆に言えば
東電が撤退した場合、すべての収束作業は自衛隊らによって菅直人の責任で行われることになる。
あらゆる責任を取ることから逃げてきた菅直人が、作業者が死ぬかもしれない現場の責任を
取りたくないと考えたから、東電に「撤退するな」と言ったと考えるのは決して無理なことではない。
719名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:26:27.23 ID:9VnTC9rH0
>>718
自衛隊が前面に出なきゃいけない状況ってのは、
まあ、破滅的状況だろうね、
それこそ、水などによる冷却を諦めて、
鉛だのそういったものを上空からボカスカ落とすとかね。

一番原発に熟知している管理運用者が投げ出すってことはね。
720名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:14:43.55 ID:/6klYR2j0
>>719
実際に4号火災と17日の放水と自衛隊・消防が前面にでなきゃいけない状況だったじゃん。
東電が退避しなくても既に東電の手に負えない状況になっていた。

>一番原発に熟知している管理運用者が投げ出すってことはね。

投げ出すも何ももう自衛隊か消防が放水してくれなきゃ処置無しだったんだが
東電が退避しなきゃまるで事態が好転でもするかのような悪質なミスリードなんだよ
721名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:16:19.82 ID:K1puvXSg0
>>4
 
 川口隊長すらひく「カメラ先行」だったからナー(´・ω・`)
 
 どうみてもパフォーマンスの為のパフォーマンス。現場の責任者らの貴重な初動時間を「奪った」罪は
計り知れないよなw
722名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:18:48.02 ID:cBKPIYwa0
>>465
いまだに「視察でベントが遅れた」とかいう人は、産経新聞を読んでないのか?

◎産経新聞
原発事故1カ月…水失った原子炉、崩れた「神話」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908190006-n1.htm
------------------------------------------------------
 午前7時には菅が、後にベント作業の妨げになったと批判された視察に到着する。
東電には首相に放射能を浴びせないよう配慮するような余裕はなかった。
電源喪失で東電は弁を開けたくても開けられなかったのだ。
ベント開始は、午後2時30分。海江田の指示から10時間が経過していた。
------------------------------------------------------

◎産経新聞
(3)ベント作業 10時間ロスで致命傷
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908340010-n1.htm
------------------------------------------------------
 遅れの最大の理由は、12日朝の菅直人首相の視察ではなく、電源喪失だった。
東電は手作業によるベント開放に手間取ったのだ。この間に炉心溶融が進み、
圧力や高熱で圧力容器や格納容器が損傷し、「閉じ込め」機能が失われた可能性がある。
------------------------------------------------------

「ベントの遅れは電源喪失で、首相視察は関係ない」と、産経が書いているのだ。
それとも産経はミンス支持の反日左翼メディアになったのか?


723名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:26:35.55 ID:/6klYR2j0
>>710
>2号機を放棄すれば、1号機、3号機、4号機から6号機。さらに福島第二のサイト、
>これらを放棄した場合、何ヶ月後かにはすべての原発、核廃棄物が崩壊して、放射能を発することになる。

このシナリオを管は公文書から抹消して見なかったことにした。都合が悪いからな。
2号爆発の影響を知っていながら、
首都圏を含む東日本の住民に15日大量の放射能が降ることを隠蔽した。
12時間も前に知らされマスク着用などの対処をアナウンスする猶予がありながらだ。
さらに4号火災になんら行動を取らず放置し東日本を危機に陥れた。
放水をアメリカに抗議されるまで企図せず放置した。
724名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:31:12.34 ID:iAMgO01/0
>>722
フジサンケイグループなんてかなり前から反日左翼メディアなのがバレてるだろwww
725名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:34:55.04 ID:rqOOqpbPO

6次下請けに感謝しろよ

726名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:36:10.30 ID:BoeXugLCO
すげぇ強烈な嫌味(笑)

本気で言ってるならただのバカだな。
727名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:36:28.85 ID:ejeBh4qk0
>>720
それは現実の作業でしょ。
仕組みのわからないものがでたらめにやっても意味がない。

例えばアホらしいと思えたヘリコプターによる注水というか散水も
上空に露出している燃料プールへちびちびとためて水位を上げていけば
さほど猶予時間を要求していないので十分な対策であることは後からはっきりした。
そういうことの有効性を自衛隊が自力で判断できるわけがない。
728名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:37:37.99 ID:d+EXc6rX0
確かに死ねとはなかなか言えないな
729名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:41:21.65 ID:/6klYR2j0
>>716
吉田が訴えたのは2号爆発で貴重な作業員を無駄に無意味に被爆させ潰してしまわないように。
こんな意味のない避けられる被爆で作業員を潰して作業再開に支障がでる。

>彼らには人数的に満足な事故対応は不可能だし

人数の問題ではない。放水してくれなきゃ線量が高くて作業できなかった。

実際、17日の放水のときも実質の本部機能はJビレッジに後退してたんだよ。
線量観測もJビレッジから車で測りに行っていた。
自衛隊・消防が前面でやるしかない状況で連携をとるのに免震棟は現場に近すぎたようだ。
730名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:43:03.77 ID:xUHYJ4i+0
自己弁護

731名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:43:29.29 ID:wW86HbMv0
そういえば吉田所長大丈夫なん?
732名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:44:58.02 ID:/6klYR2j0
>>727
言ってる意味がよく解らんけど、吉田が自衛隊の拠点だったJビレッジに後退すべきだったという真っ当な意見かい?
733名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:45:00.35 ID:wlNXl0k50
アメリカが来るぞ!
は、アメリカが原発収束してくれるならその方がいい、と東電幹部とかは思っただろ。
ということは、アメリカの支援断ったのは官邸の意向ということで、官邸に相当な責任がある。
734名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:47:13.80 ID:ejeBh4qk0
>>723
それはパニックを避けるためだろうとしか言いようがないな。
数千万人にのぼる首都圏の人間の政府による秩序だった避難誘導は不可能。
かといっててんでばらばらに逃げるのを許したら
交通機関や交通網は破局的な混乱に陥り
事故や争いでとんでもない数の死傷者が出たことは間違いない。
だから公式に危険性を匂わせることは絶対できなかった。

いったん事故が起こったら自民政府でも同じだろう。
安全に逃がしきることは困難なのだ。

健康的に、ただちに影響しない、全員に影響しない。
そういう判断から目前の死傷者より、将来の発病者の方を取ったのだろう。
735名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:47:24.35 ID:4o21XIKZ0
608 :名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:49:06.11 ID:glUzzZhL0
>>595
管がやるべきだった事は、最初の数時間に
原子力災害対策特別措置法に明記された事を遅滞なくやるだけだった。つまり・・・

午後4時45分の15条通報を受けて
即座に原子力緊急事態宣言を発令すると共に半径30km圏内の住民の避難命令も出すことだった。

あとは原発は東電なり保安院なりの専門技術の仕事であり、 避難は警察や自治体など関連省庁の仕事。

そして、当日の夜の午後8時もしくは午後9時に8時間分用意されているバッテリーを使った電磁ベントをさせることだった。

この時点で避難命令を発令してから3時間4時間が経っており
半径5kmもしくは10km圏内の住民が避難し終わった後。
また>>271の通り「PBS」を使った「SPEEDI」への代入計算により
具体的な非難範囲も相当程度正確に予測できていた。

管制室からの遠隔操作による電磁ベントは開放後の再閉鎖もできる。
この間、手配した電源車が上手く接続でき外部電源が復旧したらベントを再度閉鎖すれば良い。
上手く行かなかったら開放したままにして水素爆発を防ぐ。
そうすれば被害は1号機のみに極限できていた。

しかし管は宣言を出すのに2時間ああだこうだと言ってごねて
加えて避難指示を出すにも2時間ああだこうだと言ってごねて
ベントを要請された時もああだこうだと言ってごねて
ひたすら原発の非常用電源が無くなってしまうまでサボタージュをし続けた。
挙句の果てには自分が現地に視察に行くと行ってベントを許可せず

散々ごねて非常用バッテリーが無くなってからの遅すぎたベント許可なのに
ベントを許可したのにベントしない東電は許せん!と勝手に言い掛かりをつけ
原発を視察した自分を英雄のように粉飾している。
736名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:49:45.39 ID:B+GA/v0J0
この記事は菅がどうのよりも細野が無能だと言うことを示している

>細野氏は、菅氏について「国が生き残るために何をしなければいけないかの判断は、
>すさまじい嗅覚がある人」と評価した。

散々無意味だと言われてもヘリから水まいたり、全く用途の違う放水車
を危険な場所に行かせて放水させたり、無駄なパフォーマンスをやりま
くった菅にこういう評価をするということは、細野の凄まじいほどの
判断力の欠如を示している。
こんな人間が未だに政府の重要なポストにいるということは日本は今だ
危機的状況にあるということだ

737名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:50:51.80 ID:/6klYR2j0
>>727
もしかして退避を「後はもう知らん」という意味に曲解してんのかな
2号爆発まで12時間猶予があったから現場は爆発後の対処をしていってるぞ
完全撤退あとは放置というのは作業記録から完全に否定されている
738名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:52:11.28 ID:WwInQmefO
すがもと
739名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:53:10.36 ID:xxf3yun10
ちょっと悪く言われすぎだね
だれも短時間に最善手うてないだろ
すべてが結果論
740名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:53:42.03 ID:rqOOqpbPO

6次下請けに感謝しろよ

741名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:54:46.38 ID:ejeBh4qk0
>>729
>こんな意味のない避けられる被爆で作業員を潰して作業再開に支障がでる。

意味があるだろこれは15日朝で絶賛爆発中だ
そこで逃がしていつ作業を再開できるんだ。
何の見通しもないだろ。

あと免震棟にいる分には被爆は避けられるでしょ。
そういうつくりになってないとは言わせない。
むしろJビレッジからF1への移動の方が被曝するだろ。
時間資源と被曝資源の無駄遣いだ。
742名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:55:00.53 ID:Im6SSRoM0
残れと言うわれたって事は逃げる気だったのか盗電は
743名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:55:33.72 ID:gtrzd23G0
            ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
     i! ヽ |  | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
    ゝ  `-!  :|  彡|     |       |ミ彡
   r'"~`ヾ、   i  .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   原発利権に水を差す管はチョンだチョンw
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュ|  /:\_
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::

744名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:55:35.66 ID:kuVW5zdk0
いつの間にか、こいつの路チュー不倫はなかったことみたいになってるけど
745名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:56:53.84 ID:ejeBh4qk0
あと2号機となってるけどこれは後で4号機と訂正されたり
東電側でもよくわかってないのか、都合のいいようにストーリーを作ってるのか
さっぱりわからない。
746名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:56:59.37 ID:kotFR7t30
細野って菅にそっくりだな、しゃべらせれば調子がいいだけ
747名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:59:55.48 ID:X8B6kF3K0
少なくても監督責任が東電にない偽装請負の原発作業員に対して「残れ」とは言えないだろう。
「残れ」と言えるのは東電に監督責任のある直接雇用の正社員か派遣社員のみ。
ま、派遣社員が残るとは思えないがな
748名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:00:31.13 ID:jB/pWA720
ベントしたくても出来なかったのはホント
そのときに視察に来るより
バッテリーとかとにかく人とモノを一刻も早く
届けてくれていたら一号機の爆発なかったかもな
視察よりすることいっぱいあっただろ
749名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:01:26.49 ID:/6klYR2j0
>>741
実際に、放水まで作業できていない
実際に、F2より遠いJビレッジから車で観測に行っていた
750名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:01:39.25 ID:Cu9Y4E7C0
>>739
感想戦やってたら悉く悪手
ところがそれを指摘したら「師匠の教え方が悪い」と言い出して
自分はいっぱしの名人面してるようなもの>馬鹿ン
751名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:02:20.54 ID:ejeBh4qk0
>>737
今できることを放棄すれば、後は知らんという意味だろうね。
菅が拒否したのは2号機の爆発による撤退要求、
残って注水を続けろと細野の言う非情な指示をした。

結果的にこれがよかったんでしょ。
この場を放置して状態を悪化させ
後から再開できるチャンスが来るのか?
菅のここが殺しどころという判断が正しかった。
752名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:04:23.78 ID:ejeBh4qk0
>>749
17日と15日をごっちゃにしてる。
それは15日に逃げたのか?
753名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:04:41.19 ID:9VnTC9rH0
まあ、菅が悪い云々以前に、
電源喪失冷却不能で詰んでたんだけどな、
そういう事を全く想定していない上それに対処できる脳力のあるものが皆無でな。
754名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:05:49.01 ID:rqOOqpbPO

6次下請けに感謝しろよ

755名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:05:55.17 ID:jB/pWA720
一号機の爆発の時は
残っていた下請けもみんなパニクって逃げたからな
でも、残っていた下請けは前日
制御室に入った時に
電源喪失したということを理解した時
ここで死ぬんだなと覚悟しながら残って作業したんだけど
爆発の時は東電の人以外はみんなオフサイトに行ったと思うぞ
オフサイトに行ったらすでに
白装束の人が待っていたんだと
756名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:06:04.73 ID:B+GA/v0J0
>>739
散々言われていることだが
1. 現場に無駄なことをさせた
→ 一刻を争う時に対応すべき現場の人間に状況を説明させるのは無駄
→ 現場の人間以外にも原子力工学に詳しい人間はいる。現場の報告を
噛み砕いて説明できる人間を間に挟むべき。その方が時間の短縮にもなる

2. 不適切な指示をした
→ 専門家から全否定されるような個別の「対策」をいくつも指示した
「自分は原子力に詳しいんだ」という奢りのせい?

これらは危機管理の基礎がわかっているなら避けられる事項
菅は素人首相だった
757名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:06:06.18 ID:xxf3yun10
>>750
ベントできない(香車)
マニュアルがない(桂馬)
周りに無能しかいない(飛車)
東電にげたがる(角行)

落ちではしかたない
王将で王手だw
758名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:07:33.31 ID:g5lkChQe0
そもそも全面撤退を検討しなかって会社としてどうなの?
仮にあのまま現場の線量が上がり続けたら作業員は犬死にしたって事だよね?

責任者なら「現場の線量が○○シーベルトを超えたら全員を撤退させるつもりだった」
って言うのが妥当じゃないの?
759名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:08:07.50 ID:M1DyvnEl0
>>1
>私は(菅氏のように作業員に)『残れ』と言うことには躊躇した。言えない」

だったら今すぐ責任を有するポストを辞せよ
当たり前の事が出来ないなら資格が無い
760名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:09:51.43 ID:eqVm81d9P

菅ガー工作員「東電は11日の晩、官邸にベント要請したのに潰された」

勝手な妄想を入れる糞。 そんなの資料に書いてない。


「斑目春樹氏の質疑@国会事故調文字起こし パート1」
11日午後9時頃、斑目が官邸内の東電・武黒や海江田に、容器圧力を下げる助言。
海江田が東電に、いろいろ要求を頼まれる(明記は自衛隊のみ)が困惑。

11日午後9時頃、東電は圧力が低くなったら注水の準備。
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
吉田所長は11日の午後11時50分までは復水器の稼働を信じて安心してた面も。

東電資料 12日午前0時〜1時3O 圧力の限度超えを確認、政府にベント要請、了承を得る。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf
東電・清水「私共のベント必要性の認識は、12日の午前1時〜」(11.5.16 衆議院予算委員会)
761名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:11:30.21 ID:jB/pWA720
>>756
首が折れるほど同意
762名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:12:23.07 ID:/6klYR2j0
>>751
退避後でも作業継続に必要な準備をしていってるんだが
作業記録を否定する証拠があるのか?ないだろ
だから751のはまるっきりデマなんだよ

退避しなければ再開できるチャンスが来るって全く意味不明なんだが
現実に4号火災に対処不能、17日の放水で作業再開が可能になったんだが
あんたの言ってることはまるっきり絵空事だな
763名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:13:22.90 ID:eqVm81d9P

「管が東電の社長を自衛隊機で拉致したからベントが遅れて爆発」>>677
それは間違い

「菅はベント要請を無視して潰した」>>735
それも間違い

菅も指揮系統の無能が批判されてるが、
上記のように明確に主因にする見解は、当事者資料や調査で否定されてる。

破綻してるのに粘着叩きする底辺工作員。
764名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:14:57.25 ID:ejeBh4qk0
そしてこれが15日朝の吉田の撤退要求をはねつけた後の訓示。
前日の清水の全面撤退要求(いや違う、うんぬん)に対してのものではないことは
2号機対応が主題であることで明白だろう。
彼が日本を救ったと言わざるを得ない。


菅直人首相(当時)訓示全文(三月十五日未明に東電本店に乗り込んだ際の訓示)

今回の事の重大性は皆さんが一番分かっていると思う。
政府と東電がリアルタイムで対策を打つ必要がある。私が本部長、海江田大臣と清水社長が副本部長ということになった。
これは2号機だけの話ではない。2号機を放棄すれば、1号機、3号機、4号機から6号機。さらに福島第二のサイト、
これらはどうなってしまうのか。
これらを放棄した場合、何ヶ月後かにはすべての原発、核廃棄物が崩壊して、放射能を発することになる。
チェルノブイリの二〜三倍のものが十基、二十基と合わさる。日本の国が成立しなくなる。
何としても、命懸けでこの状況を押さえこまない限りは、撤退して黙って見過ごすことはできない。
そんなことをすれば、外国が「自分たちがやる」と言い出しかねない。皆さんが当事者です。命を懸けてください。逃げても逃げ切れない。
情報伝達が遅いし、不正確だ。しかも間違っている。皆さん、萎縮しないでくれ。必要な情報を上げてくれ。
目の前のこととともに、五時間先、十時間先、一日先、一週間先を読み、行動することが大事だ。
金がいくらかかっても構わない。東電がやるしかない。日本がつぶれるかもしれないときに、撤退はありえない。
会長、社長も覚悟を決めてくれ。六十歳以上が現地に行けばよい。自分はその覚悟でやる。
撤退はあり得ない。撤退したら東電は必ずつぶれる。
765名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:14:57.84 ID:gtrzd23G0
            ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
     i! ヽ |  | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
    ゝ  `-!  :|  彡|     |       |ミ彡
   r'"~`ヾ、   i  .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  ぜ〜んぶ管の自己責任w 
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュ|  /:\_
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::

766名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:18:06.15 ID:pPMHkUR8O
とりあえず後付けのカバーストーリーが酷すぎる

視察の事にしても、ベントにしても、スピーディーにしても、海水注入にしても

管と官邸の頭にあるのは自己保身だけ

管は反原発の英雄なんかじゃない

ヒーローは現場で死線をくぐったフクシマ50や自衛隊、消防隊員の人たちだけだ
767名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:20:15.53 ID:9njZF76s0
はいはいがんばりまちたねー、ぼくちゃんたちは頑張りましたしか言えないんでちゅかー?
768名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:20:30.52 ID:ejeBh4qk0
>>762
そんなものに精通なさっているなら
15日に総理の命令に背き2号機対応を放り投げて
人員をJビレッジに逃がしたという証拠を出してください。
769名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:20:36.77 ID:/6klYR2j0
>>764
そもそも吉田の全員退避要求は管の怒鳴り込みの後だ
>>752
15日朝の2号爆発から17日の放水まで作業不能だったんが17日の放水直前に作業不能になったとでも思ってるのか?
770名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:21:10.86 ID:xxf3yun10
逃げる逃げないの原因は東電の清水社長のあいまいな受け答えとされてるから、もうだまされないぞ
ベントは状況的に無理だったとされてるし、
スピーディについても案の定役に立たなかったことが書かれてある

国会事故調報告書
http://naiic.go.jp/blog/reports/main-report/summary/
771名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:22:52.40 ID:/OzSLzTs0
バ菅:「俺様は原子力の専門家だ!」
    「ところでベントってナニ?」
772名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:23:55.14 ID:EQq/8DDL0


さすがの八方美人三枚舌の細野・・・

これじゃ、モナくらいならコロっと楽勝でいけて当然ですね

773名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:24:52.94 ID:pPMHkUR8O
菅の言い訳にはもうだまされない

フクイチ視察に際してスピーディーの予測図が2枚作られてた事は明らかになってるし
その予測結果を福島県民に伝えてなかったのは完全な人殺しだ
774名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:25:19.18 ID:ejeBh4qk0
>>769
吉田がテレビ会議で泣きを入れたのは来て40分後だね。
怒鳴り込んでいないんだよ。
これが間違い。
前日14日に清水との合意した統合対策本部設置の話のためにきた。

そこで爆発が起こり逃がせと来たので怒鳴ることになった。
775名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:25:45.39 ID:uLllW4WT0
何で命懸けの作業員の覚悟を、管の手柄に摩り替えようとしてんだ?
ちょっと悪質すぎるぞ
776名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:27:20.16 ID:l1wRxcN5O
菅は菅なりに頑張ったんだお
ただ方向が斜め上だっただけ
777名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:34:10.56 ID:g5lkChQe0
菅さんが本当に英雄として認められるのは5年後だと思うよ

ブッシュ(息子)だってイラク戦争をおっ始めた時は支持率が90%を超えた
しかし今ではアメリカ国民の80%があの戦争は間違いだったと答えている

つまり米軍が現地でやった事が明るみに出るにつけ国民の評価は変わって行った訳だ
5年後には本当の意味での事故原因が解明されているだろうから楽しみだね
778名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:35:11.72 ID:xxf3yun10
ひっこみのつかないバカがきてるね
マスコミを鵜呑みにした情報弱者か東電の下請けだろう
779名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:38:12.40 ID:pPMHkUR8O
官邸情報を鵜呑みにしてるのは

情報弱者か引きこもりの菅のバカ息子だろ
780名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:44:39.99 ID:sAw/pokm0
日本の足元をすくったのは認める
781名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:45:22.82 ID:eqVm81d9P

【国会事故調の結論】
関係者全員(特に東電)に責任がある。数十年の危険放置体制が元凶。
官邸も指揮系統の稚拙(介入など)は批判対象だが、介入は東電にも大きな責任。

菅ガー工作員「官邸は指揮系統が稚拙、だから元凶」
782名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:48:24.69 ID:eqVm81d9P

別に菅の支持者では無いし、批判点もあるが、
原発界の問題を一人に押しつけるシッポ切りを許してはならない。
783名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:49:14.77 ID:ejeBh4qk0
しばらく出られません。

439 自分:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/26(木) 13:36:18.15 ID:ejeBh4qk0 [3/5]
なぜかおおっぴらに取り上げられず隠され続ける吉田の撤退要求。

【政治】寺田学・元首相補佐官「不信任なら解散」「来年には震災区切りで首相交代を」
http://unkar.org/r/newsplus/1305725288

 東電本社に乗り込んでいった3月15日朝の緊迫感は忘れることができない。
首相の到着から約40分後、突然2号機の圧力抑制室が爆発、現地の吉田昌郎所長が
「撤退させてくれ」と怒鳴っている。首相は「注水の作業員だけは残してくれ」と言ったんですよ。
 放射能の危険を考えると重い判断です。しかし、あのまま撤退していたらどうなっていたか。  
(後略)


447 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/26(木) 14:42:31.77 ID:eT2Jj58t0 [2/2]
>>439
この寺田の言ってる内容

http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant/1/230617-1-5.pdf
これの6時36分のFAX(吉田→保安院)と合致してる
いったんは対策本部を第2へ移すと書いてて
あとから 必要な要員を残して に変更してる
784名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:53:20.60 ID:xxf3yun10
【国会事故調の結論】

今回の事故の原因は何度もリスクの警鐘がならされ
対応の機会があったにもかかわらず東電が対応をおろそかに
してきた点にある

と一刀両断にされている
くやしいのうw
785名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:54:19.27 ID:GPyNk58o0
救われた事になっているわけか
786旅人:2012/07/26(木) 16:56:13.28 ID:Ye8U0pjKO
菅のせいにしようとしてる奴ばっかだけど、東電が事故って逃げようとしてたのは明らか

菅のせいで作業が混乱して爆発したとかアホか

事故後の東電の体質見てりゃ、逃げる気満々だろが
こういうふざけた組織に怒鳴り込みかけられる政治家がどれだけいるんだよ

自民党に一人でもいるかい
787名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:59:12.21 ID:rqOOqpbPO

6次下請けにも感謝しろよ

788旅人:2012/07/26(木) 16:59:17.11 ID:Ye8U0pjKO
所長の吉田を持ち上げまくってた青山だっけ?
あいつらダニみてーなテレビ屋は一体なんなんだ?

「私知ってるんですよ〜名前は言えませんけど、これオフにしてもらえますか?」

いっつもこれだよな
789名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:06:14.61 ID:wsRoBXXv0
東京電力福島第1原発事故で収束作業の陣頭指揮を執り、食道がん療養のため昨年12月に退任した
吉田昌郎前所長(57)が、復興をテーマに福島市で来月開かれる出版社主催のシンポジウムに、
ビデオ出演することが24日分かった。

約30分にわたるビデオ映像で、吉田氏は危険を顧みず行動する部下たちを「地獄の中の菩薩」と
感謝の念に堪えなかったことや、「原子炉の冷却作業をする人間は撤退できない」と死を覚悟していた
ことなどを生々しく明かしている。

吉田氏が事故直後の現場指揮官としての心情を一般に向けて詳しく語るのは初めて。

吉田氏は昨年3月に原子炉建屋の水素爆発が起きた後、部下たちが「現場に飛び込んで行ってくれた」
と語る。その上で「私が昔から読んでいる法華経の中に登場する、地面から湧いて出る地中菩薩のイメージを、
すさまじい地獄みたいな状態の中で感じた」と、部下の後ろ姿に手を合わせて感謝していたという。

 政府事故調などで、東電の全面撤退問題が議論になっているが「基本的に私が考えていたのは発電所を
どうやって安定化させるかということ。現場で原子炉を冷却する作業をしている人間はもう撤退できないと
思っていた。本店にも撤退ということは一言も言ってない」と言い切った。

スポーツ報知 2012/7/24
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120724-OHT1T00229.htm

790名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:08:39.31 ID:xxf3yun10
ソースがスポーツ新聞
ここ笑うところか

こういうのが毎日垂れ流されてたんだよな
原発マネーでw
791名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:10:52.95 ID:wsRoBXXv0
事故調の調査結果でも東電の全面撤退は嘘だったと結論付けられてるのにホンと往生際悪いね
792名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:11:40.13 ID:cBgt4sBp0
細野豪志、民主党やめて維新にはいれ
民主は泥舟
菅の擁護したら、経歴が穢れる

左翼臭する前原とちがって、やりなおせるよ
793名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:19:17.68 ID:xxf3yun10
>>791
【国会事故調の結論】

東電は官邸の過剰介入を責められる立場にはなく、
むしろそうした誤解を招いた張本人であると言わざるを得ない

不都合な字は読めないんだなw
794名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:23:12.83 ID:Iy4qN4pLP
菅がよかったかどうかは別として、こういう極限の判断ができない奴はトップにはなれない。
細野豪志、お前に総理は無理。
795名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:27:55.62 ID:wsRoBXXv0
>>793
東京電力福島第一原発事故を検証する「国会事故調査委員会」の黒川清委員長は8日、国会内で記者会見し、
東電の清水正孝社長(当時)が原発作業員の「撤退」を政府に申し出たとされる問題について、「全員撤退」ではなかったとの見解を示した。

http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY201206080487.html

現場は一貫して炉の問題を解決するために、懸命に取り組んでおり、撤退ということを考えていなかったことは本日の証言に限らず、我々の調査から判明している。
この間、東京電力が、いわゆる「全面撤退」を決定した形跡は見受けられない。

http://www.naiic.jp/blog/2012/06/08/18thcomment/

>この問題は、今後さらに厳しい状況に直面した時に、事業者の在り方、あるいは原子力の専門家ではない官邸の介入の是非について重要な示唆を与えた。

「管の無用な介入が現場を余計に混乱させた」と暗に示唆した内容ですね。お疲れ様です
796名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:28:09.85 ID:xxf3yun10
大惨事を起こした事業者がケツの拭き方が悪いと言ってもだな
まず管さんにあやまれよ(´・ω・`)
797名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:30:53.06 ID:WbVO0liM0
16歳以下60歳以上の2chネラーは市ねとカン首相が命令
絶対ににげられない。 しね! とさけぶ!!
798名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:33:11.66 ID:OW/frMi60
原子力村が隠蔽を図ってる気配があったから
菅さんが独自に専門家スタッフを集めて行ったんだろ

別に自分が詳しいからというわけではなくて、
原子力村の科学者に匹敵するレベルの科学者チームを
連れて行ったんだろ
799名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:35:00.93 ID:wsRoBXXv0
はいはい、ゲンシリョクムラガー

【菅内閣】
2030年までに、14基以上の原発を増設することを閣議決定…2010年6月
菅首相自らベトナムに原発の売り込み…2010年10月末
経済産業省資源エネルギー庁長官の東電顧問への天下り…2011年1月
東京電力に対する福島第一原発1号機の利用延長許可…2011年2月
800名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:37:35.42 ID:tU17ehaE0
吉田「全面撤退ではない、10人も残すつもりだった」


事故調「へへ〜w」

801名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:41:42.45 ID:xxf3yun10
>>795
どうでもいいけど字は読める?

【国会事故調の結論】

東電は官邸の過剰介入を責められる立場にはなく、
むしろそうした誤解を招いた張本人であると言わざるを得ない

と総括されてるんだよ

東電は誤解を招いた張本人,官邸の過剰介入を責められる立場にはない
http://naiic.go.jp/blog/reports/main-report/summary/
P34 3.1

でも逃げてません、介入したのが悪いw
クレーマーなみの無限ループだな
802名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:43:56.52 ID:wsRoBXXv0
>>801
都合が悪いようだから何度でも貼るよ。事故調の結論はこうです

東京電力福島第一原発事故を検証する「国会事故調査委員会」の黒川清委員長は8日、国会内で記者会見し、
東電の清水正孝社長(当時)が原発作業員の「撤退」を政府に申し出たとされる問題について、「全員撤退」ではなかったとの見解を示した。

http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY201206080487.html

現場は一貫して炉の問題を解決するために、懸命に取り組んでおり、撤退ということを考えていなかったことは本日の証言に限らず、我々の調査から判明している。
この間、東京電力が、いわゆる「全面撤退」を決定した形跡は見受けられない。

http://www.naiic.jp/blog/2012/06/08/18thcomment/

>この問題は、今後さらに厳しい状況に直面した時に、事業者の在り方、あるいは原子力の専門家ではない官邸の介入の是非について重要な示唆を与えた。

原子力の専門家ではない官邸の介入の是非について重要な示唆を与えた。

原子力の専門家ではない官邸の介入の是非について重要な示唆を与えた。

原子力の専門家ではない官邸の介入の是非について重要な示唆を与えた。

803名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:44:33.44 ID:OnFbsYe6O
救ってくれてありがとうございます。(棒
804名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:45:30.88 ID:H93sf8C20
菅が悪いという調査結果だったような?2種類あるのか?
805名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:46:27.48 ID:xxf3yun10
>>802
>>800

、「全員撤退」ではなかった(キリッ
806名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:47:07.39 ID:eqVm81d9P
>>804
>菅が悪いという調査結果だったような?

それは一部マスコミのイメージ操作

国会事故調「関係者全員(特に東電)の責任を指摘」

産経「事故調は首相などの責任を指摘」

菅ガー工作員・情報弱者「やはり菅のせいだった」
807名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:47:39.71 ID:wsRoBXXv0
>>801
しかも枝野は吉田所長との電話のやりとりで「撤退の意思が無い」事を直接本人から確認取ってる
管の勝手な思い込み、暴走、これが全ての元凶。自己陶酔型の人間の典型例


官僚や原発関係者が菅首相に最新情報を上げる。

「俺が理解出来る様に、説得しろ!」と菅怒鳴る。

保安院幹部が菅首相に状況を説明しようとする。

「俺は基本的な事は分かってる!」と菅怒鳴る。

そして菅首相、「何かあったらお前らのせいだぞ!」と面識もない官僚に突然電話で怒鳴り出す。
↓ 
矢継ぎ早に事故対策室や対策会議などの関係組織をどんどん作る。

情報があちこちに散らばって、菅首相まで情報が上がりにくくなる。

「情報がまるで入って来ないじゃないか!」と菅怒鳴る。

対策本部に招いた専門家の助言に、日本語でもフランス語でもないような言葉で菅怒鳴る。

イライラがたまって我慢が出来なくなり、「オレが直接行く!!」と菅怒鳴る。

「お前達は何やってるんだ!」と現場でもやっぱり菅怒鳴る。

808名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:49:24.73 ID:cDvUhqMR0
細野は総理候補から自らリタイアか。自衛隊に死んでこいと言うかもしれない立場なのに、
なにひびってんだよ。欧米なら国会議員の資格すらない、議員辞職もんの失言だぞ。
809名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:49:27.78 ID:AiQ/fA1Q0

★自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★安部内閣、福島原発10基耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 却下
jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html

【政治】 原子力政策、結論先送りへ 今後の10年を「原子力の未来を決める10年」と位置付け…自民原案
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329220030/

【経済】枝野経産相「経団連でお金集めて」 国有化反対の米倉会長に反論[12/02/14]
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329231578/

よほど都合悪いようだから100に1回くらいこれ貼るわ。
810名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:50:04.04 ID:pPMHkUR8O
管と官邸の狂言に乗っかって妄言垂れ流してる馬鹿は死ぬの?
811名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:52:15.87 ID:xxf3yun10
>>807
経産省まで情報が上がってないのに
管が知る由もない
東電の清水社長が逃げたいというニュアンスで着火した
というふうに書いてあるがな

どこから出たかわからない脚色を加えると益々胡散臭い
812名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:53:39.04 ID:hI5P+rx10
日本を巣食った
813名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:53:50.39 ID:gKLxRsV/0
ヘリのパフォーマンスは、視察中の映像をアサヒ飲料がスーパードライのCMに使うためにセッティングしたらしいね。
814名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:54:34.20 ID:B+GA/v0J0
どっちにも責任あるという結論以外にはならんだろ
対応に問題あった責任は東電は免れない
菅は適切な対応をしなかった責任は負うべき
815名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:57:10.91 ID:wsRoBXXv0
>>811
お前の与太話には一切の脚色が無いって言いたいのかw事故調の結論で全面撤退は管の妄想だった事は証明されました。これで勝負あり
更に枝野は電話で吉田所長から撤退の意思は無いという言質までとってる。これで勘違いしてったってんなら単なる馬鹿

海水注入の件も含めて事故調での管の証言は矛盾しまくり。こんなの真に受けるなんてお人好しかただの馬鹿だ
816名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:57:24.79 ID:H93sf8C20
菅に責任があったとしても、99%は東電の責任だよな
817名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:00:36.89 ID:xxf3yun10
>>815
国会事故調報告書
http://naiic.go.jp/blog/reports/main-report/summary/

に基づいて書いてるよ(´・ω・`)
吉田所長とかどこにも出てこないよ
社長と所長どちらが偉いかぐらいはわかるだろ
818名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:01:10.95 ID:tU17ehaE0
事故調
「全面撤退を疑わせるものはあるが(東電の聴取拒否により)断定できない」


菅氏に適切な助言を行うべきだった原子力安全・保安院などの専門家については
「誰一人、役割を果たさなかった」

819名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:06:00.35 ID:1R3clJGy0
俺も菅に責任押し付けようとする論調は好かんね
誰が総理でも、あの時、「残れ」と強権でもなんでもいいから言い切らなかったら
止められなかった気はする…

自民は何してたよ?
だまーって静観だろ

この一連の原発問題の根源は全て自民だろが
そんなのがまた次の政権につくかと思うと、反吐しかでんけど
世間がそれでいいと思うならそうなるでしょうな
ラッキーでしたな自民党はw
820名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:06:28.68 ID:QxD6XlKi0

自分が撒いた水素爆発の収束をさせるために フクイチから離れさせなかっただけだろ。

どこを どう取り繕ったら 能無しが「日本を救った」と言えるんだろうね?
821名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:07:59.06 ID:xxf3yun10
757 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:06:06.18 ID:xxf3yun10
>>750
ベントできない(香車)
マニュアルがない(桂馬)
周りに無能しかいない(飛車)
東電にげたがる(角行)

落ちではしかたない
王将で王手だw

結論書いてたわwww
もうクレーマーの相手はしないよ(´・ω・`)
822名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:09:20.99 ID:wsRoBXXv0
>>817
しつこいね。

>>793
東京電力福島第一原発事故を検証する「国会事故調査委員会」の黒川清委員長は8日、国会内で記者会見し、
東電の清水正孝社長(当時)が原発作業員の「撤退」を政府に申し出たとされる問題について、「全員撤退」ではなかったとの見解を示した。
http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY201206080487.html

現場は一貫して炉の問題を解決するために、懸命に取り組んでおり、撤退ということを考えていなかったことは本日の証言に限らず、我々の調査から判明している。
この間、東京電力が、いわゆる「全面撤退」を決定した形跡は見受けられない。
http://www.naiic.jp/blog/2012/06/08/18thcomment/


管が清水に「撤退はありませんよ」→「分かりました」というやりとりもあった

そして現場は勿論撤退の意思などなく自体収束の為に死力を尽くしていた

東電の事など庇う気はサラサラ無いが、管の「自分は絶対だ」という自己陶酔に利用された現場には同情して余りある
823名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:11:55.58 ID:BoeXugLCO
>>819
政権政党でない自民に何が出来るよ。新手のジミンガーか(笑)
お前基本バカだな。
824名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:12:27.42 ID:wsRoBXXv0
【原発事故】 "状況を悪化させるリスクを高めた"
菅首相(当時)らの官邸初動対応が混乱の要因…民間事故調報告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
> 1号機への海水注入では、12日午後6時ごろの会議で、
> 注入による再臨界の可能性を菅氏が「強い調子」で問いただし、再検討を指示していた。


> 注入による再臨界の可能性を菅氏が「強い調子」で問いただし、再検討を指示していた。
> 注入による再臨界の可能性を菅氏が「強い調子」で問いただし、再検討を指示していた。
> 注入による再臨界の可能性を菅氏が「強い調子」で問いただし、再検討を指示していた。


管発言の矛盾点

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012052800477&j4
> 1号機の海水注入中断をめぐる混乱では
> 「淡水がなくなれば海水注入が必要。海水で再臨界が起きるわけでないのは知っていた」と述べ、
> 注入を遅らせた事実はないと断言。
>
> 連絡役で官邸に常駐していた東電の武黒一郎フェロー(当時)が現場の吉田昌郎所長(同)に中断を指示したとし、
> 「プロ中のプロがなぜ注水を止めろと言ったのか、理解できない」と批判した。


>「淡水がなくなれば海水注入が必要。海水で再臨界が起きるわけでないのは知っていた」と述べ、
>「淡水がなくなれば海水注入が必要。海水で再臨界が起きるわけでないのは知っていた」と述べ、
>「淡水がなくなれば海水注入が必要。海水で再臨界が起きるわけでないのは知っていた」と述べ、

> 「プロ中のプロがなぜ注水を止めろと言ったのか、理解できない」と批判した。
> 「プロ中のプロがなぜ注水を止めろと言ったのか、理解できない」と批判した。
> 「プロ中のプロがなぜ注水を止めろと言ったのか、理解できない」と批判した。
                 
825名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:13:22.17 ID:9VnTC9rH0
「菅元首相は日本を救った」と言うより、
原発村が原発事故に対して無能すぎて危機がより深化したが、
総理が多少マシだったってだけだよな。
826名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:13:59.46 ID:oJr9sScu0
原子力村の人達は、あらゆる危険信号を無視、見て見ない振りすることが
常態だったわけで、その彼らに事故の収束を期待するのは無理でしょうw

原子力村に属してなくて、冷却できなくなった原子炉の水素爆発の危険性を予見できる人が
首相だったことに文句言ったら、バチが当たるよ。
827名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:14:19.50 ID:pwnv3i/p0
なに菅の独り相撲を褒めてるんだ
菅の指示なんて意味ないだろ
828名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:14:28.88 ID:rTrt7rH30
最悪のシナリオってミンス党政権の誕生だろ…
829名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:15:15.71 ID:vQJDstcx0
菅が原発事故後の大変な時に、視察に行ったのが常識ハズレだ、バカだ、
とか言ってるけど、アレ、
行かなかったら行かなかったで、現場も見ずに官邸に籠ってた、とか
絶対に言われてると思う。
830名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:15:28.30 ID:xxf3yun10
>>822
しつこいね。
その締めがこれ

【国会事故調の結論】

東電(清水社長)は官邸の過剰介入を責められる立場にはなく、
むしろそうした誤解を招いた張本人であると言わざるを得ない

とりあえず読めよ(´・ω・`)
831名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:17:38.64 ID:K1puvXSg0
>>1
そういう事は「結果」を出してから言え。

 結果日本をズタボロにしといて「教祖○○の霊力でこの程度で済んだのだから有り難く思え!!」とか

強圧的に上から目線で言われて誰が納得するか(´・ω・`)
832名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:17:55.30 ID:9VnTC9rH0
>>819
それどころか、解散総選挙って騒いで、
邪魔をしたよな。

>>828
最悪のシナリオって末期自民党政権下でこの事故が起こってたらって、
何もせずに関東放棄をすぐに考えねばならない状況になってたかもな。
833名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:21:39.36 ID:wsRoBXXv0
>>830
残念ながらこれが結論です。諦めましょう

東京電力福島第一原発事故を検証する「国会事故調査委員会」の黒川清委員長は8日、国会内で記者会見し、
東電の清水正孝社長(当時)が原発作業員の「撤退」を政府に申し出たとされる問題について、「全員撤退」ではなかったとの見解を示した。
http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY201206080487.html

現場は一貫して炉の問題を解決するために、懸命に取り組んでおり、撤退ということを考えていなかったことは本日の証言に限らず、我々の調査から判明している。
この間、東京電力が、いわゆる「全面撤退」を決定した形跡は見受けられない。
http://www.naiic.jp/blog/2012/06/08/18thcomment/

>この問題は、今後さらに厳しい状況に直面した時に、事業者の在り方、あるいは原子力の専門家ではない官邸の介入の是非について重要な示唆を与えた。
834名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:23:45.06 ID:1R3clJGy0
>>823
出来る事あるじゃない?
お前らが何をしてきたか教えてくれよ

あの場所に、あの高さで原発作ったのは自民だろが
未来のためと言うなら
どういう理由、背景で、自民が、今ある場所に原発作ってきたのか検証しないと
また、自民が作り続けた原発で事故起こるぞ

それを、また一々、時の政権の不手際だけで濁すなよ!
問題の根幹は、その場所に作った事
対策を無視し続けた事

その時の、政権政権は誰だよ
アホ自民じゃねーかよ
中曽根喚問しろ!
835名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:25:30.71 ID:nKtU8OAkP
今回ってマスコミの報道が異常だったんだよ。

菅が全面撤退って聞いて、東電に乗り込んだって言ったのは菅本人だけで、
そんな事実なんかないのに、一部の新聞では、それを真に受けて書いてしまった。
そのため、いまだにそれを信じている人がいる。

でも、それを書いた記者が何も調べず菅の言ったことを鵜呑みにして、何も調べないで
書いたことが、その後証明されてしまった。

菅本人が国会で参考人として呼ばれ、国会という嘘をいえない場所で、聞かれたときに、
菅本人がはっきりと、全面撤退しないことは、事前に聞いていて知っていたことも、
東電に行ったのは、全面撤退を止めるためではなく、会議を設定していたからだと、
自分で言った。

この国会の発言って、ちゃんと国会の議事録にも載っていて、映像も記録されて、
国民はだれでも見れるようになっている。
そういう状況なのに、菅が全面撤退を止めたっていう、当時の嘘をそのまま信じてるやつが
いるのは、あまりにも醜すぎる。

第177回国会 予算委員会 第11号 平成二十三年四月十八日(月曜日)の
映像をまず見ましょう。
本人が、全面撤退しないことは知っていた、って平然としゃべっているから。
836名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:26:01.36 ID:pPMHkUR8O
>>830
全面撤退が管の勘違いだった事は認める訳だ

現場からも所長からも確認とってそれでも勘違いしてましたってのが
そもそも指揮能力の欠如を証明してると思うけど
837名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:29:45.76 ID:9VnTC9rH0
>>834
解散総選挙しなさいとか、
賠償金がーってアホみたく騒ぎまくってた。

838名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:32:15.00 ID:wsRoBXXv0
>>835
管の証言は矛盾だらけで、こんな奴が原発事故対応の最高責任者だったと思うと現場の混乱はいかほどだったかと・・ほんと可哀想だわ
839名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:33:19.76 ID:xxf3yun10
>>836
極めて重大な局面に際しても曖昧な報告に終始した点に求められる
東電は誤解を招いた張本人,官邸の過剰介入を責められる立場にはない
http://naiic.go.jp/blog/reports/main-report/summary/
P34 3.1

読めよ(´・ω・`)
指揮系統のことも書いてあるから
840名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:35:17.70 ID:wsRoBXXv0
>>839

>>835

ついでにこれも見とけ池沼

>>824
841名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:36:17.84 ID:g5lkChQe0
国会事故調の公聴会では東電のテレビ会議の記録に全員撤退を臭わす発言があった事が判明
だが提出された国会事故調の報告書にはその事には一切触れていない

つまり東電のテレビ会議の内容を全部見なければ本当に全面撤退の意思があったのかなかったのか
第三者が判断する事は出来ない
842名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:36:24.75 ID:nKtU8OAkP
国会で、菅自身が、参考人として呼ばれたときに、自分自身で、全面撤退なんか
しないことは事前に知っていたって、平然と言っている発言の議事録。
東電に行ったのも全面撤退とはなんにも関係ないって本人が言ってる。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/177/0014/17704180014011c.html

○内閣総理大臣(菅直人君) ここはしっかり国民の皆さんにもお伝えしなきゃいけないので、経緯を
申し上げますと、十五日の……(発言する者あり)

○委員長(前田武志君) お静かに願います。お静かに願います。

○内閣総理大臣(菅直人君) 早い時間に東電の関係者から、私には大臣からですが、現地から
退避をするといったようなことが伝わってきまして、そこで清水社長に来ていただいて、そのことについて、
これは大変重大なことですので、社長にお出ましをいただいて話を聞きました。そしたら社長は、いや
いや、別に撤退という意味ではないんだということを言われました。(発言する者あり)

○委員長(前田武志君) 総理、簡潔にお願いいたします。

○内閣総理大臣(菅直人君) お答えしますからちゃんと聞いてください。
 そこで、これまでの段階で、やはり本部が官邸にあって、本部と東電本店、そして本店と現地のいわ
ゆる福島の第一原発の事務所、この間接的な情報の中で、なかなか状況が、例えば水素爆発が起
きてもすぐには伝わってこないといったことがありましたので、そうしたことを解消するためにも政府と東電と
の間で合同の対策本部を設けることが私は大変重要だと考え、清水社長にもそのことを申し上げ、清
水社長も……(発言する者あり)

○委員長(前田武志君) 総理、おまとめをください。

○内閣総理大臣(菅直人君) 了解をいただいて、そしてそれを設置したわけです。そして、私が出席
をしたのは、その最初の会議を東電本店でやることにいたしまして、そこに出かけたのが最初であります。
 そして、現実に、本店には全ての情報がちゃんと現場とつながるような、そういうテレビ通信もありました
ので、それからずっと情報が瞬時に的確に今日まで入るようになって対策がしっかり打てるようになったと。
このことは国民の皆さんに私からもしっかりと申し上げたいと思います。
843名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:37:29.54 ID:wa32IuN20
細野って調査結果読んでないのか。
相変わらずこいつら民主党は政治家やる資質に欠けてるよな。
844名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:37:54.71 ID:pPMHkUR8O
>>840
事故調がこの明らかな矛盾点を何でもっと突っ込んで問い詰めないのか不思議でしょうがないわ

小学生でもおかしいと思うだろJK
845名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:38:47.66 ID:xxf3yun10
>>840
国会の調査委員会でまとめたのが↓

極めて重大な局面に際しても曖昧な報告に終始した点に求められる
東電は誤解を招いた張本人,官邸の過剰介入を責められる立場にはない
http://naiic.go.jp/blog/reports/main-report/summary/
P34 3.1

民間事故調てw
下請け乙(´・ω・`)
846名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:40:38.24 ID:sUPH7kp30
ゴマをすって点数稼ぎにいそしむモナ夫
847名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:42:01.55 ID:wsRoBXXv0
>>845
馬鹿の一つ覚えみたいにそれ繰り返してるけど、管本人が「撤退がない事は知っていた」と自分で言ってますからね。もう滅茶苦茶ですな
第177回国会 予算委員会 第11号 平成二十三年四月十八日(月曜日)証言を見てね

「誤解させた方が悪いんですキリツ!」ガキの使いかお前は
848名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:42:06.96 ID:g5lkChQe0
菅さんがなぜ清水に確認した後に東電に乗り込んで「撤退はありえない」って怒鳴ったかって?
そりゃ簡単、清水が信用できなかったから
849名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:46:45.85 ID:xxf3yun10
>>847
もう国会主導でまとめ終わってんだよ
それも含めてヒアリングしてな
平成二十三年四月十八日(月曜日ワロタ
嫌なら訂正を求めて来なよ(´・ω・`)
850名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:48:00.84 ID:wsRoBXXv0
>>849
そして全面撤退は管の「妄想、妄言」だった事が正式に認められましたw

文句あるなら訂正を求めて来なよ(´・ω・`)
851名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:49:25.25 ID:xxf3yun10
852名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:51:52.32 ID:xxf3yun10
もう報告書すら読めない下請けは相手にしないよ

国会の調査委員会でまとめたのが↓

極めて重大な局面に際しても曖昧な報告に終始した点に求められる
東電は誤解を招いた張本人,官邸の過剰介入を責められる立場にはない
http://naiic.go.jp/blog/reports/main-report/summary/
P34 3.1
853名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:52:04.61 ID:PBcS0Yqp0

今後東電には必ず因果応報があるだろう。
今のうちに原発関係者は真実を語るべきだろう。
真実が次々に出てきてから後悔しても遅い事を悟るべきだ。
854名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:52:28.33 ID:wsRoBXXv0
>>851
>>835

>>824
855名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:53:09.63 ID:9ZSRUyLO0
>>845
>極めて重大な局面に際しても曖昧な報告に終始した点に求められる
原子炉の中を直接見れない、計器もどこまで信用できるか分からない
状況では絶対確実な原発情報は存在しない
トップはその情報の中で判断するべきで、過剰介入して現場を混乱させるべきではない
東電が官邸を責める権利はなくとも国民にはある
856名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:00:26.88 ID:xxf3yun10
原子炉の中を直接見れない、計器もどこまで信用できるか分からない
状況では絶対確実な原発情報は存在しない

東電が官邸を責める権利はなくとも国民にはある

東電は張本人だ笑わすな下請けw

その件は逃げる逃げないの件
たかだか30-40ページ読んでないだろ(´・ω・`)
857名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:07:59.41 ID:NOoJnInx0
>>45
あの状況で緊急時に使えない人員は撤退?

そんな初めての状況下でどうやって選別するんだ
そんなことになれば全員撤退するに決まってるだろう

適当な言い訳してんなよクズ
858名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:08:11.75 ID:wsRoBXXv0
>>856
お前管本人だろwネット囲碁でもやってろよw

全面撤退は管の「妄想、妄言」だった事はハッキリ証明されました
もうどう足掻いても自分の奇行を正当化することはできないんでそろそろ潔く諦めましょうw

清水と一緒に地獄に落ちろ
859名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:09:26.61 ID:xxf3yun10
>>858
すまんネット将棋にしてくれないか(´・ω・`)
860名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:10:19.49 ID:ivK6+dyL0
今事故がおきたらみんな逃げ出すなw
861名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:11:33.08 ID:pmbH/BXAO
>>1
民主って、自画自賛とか好きだよな

自画自賛て、馬鹿がよくやる事なんだけどな
862名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:12:00.60 ID:9ZSRUyLO0
>>856
退避の話だろうがなんだろうが同じ
菅を含めた官邸があの状況で何の役にも立たないどころか現場の足を引っ張ったのは事実だよ

ttp://naiic.tempdomainname.com/pdf/naiic_youyaku.pdf
P15
その後も続いた官邸による発電所の現場への直接的な介入は、
現場対応の重要な時間を無駄にするというだけでなく、
指揮命令系統の混乱を拡大する結果となった。
863名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:14:48.04 ID:bno2sTlA0
ベントしたから一号機が爆発、海水を注入したから二号機三号機が爆発。

原発が爆発したのは誤った処置の結果、空缶以外なら爆発は避けられた。
864名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:15:09.91 ID:x94v/Y5i0
>>829
三陸視察の途中だからな、寄らないわけにはいかないよな。
865名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:16:49.86 ID:wsRoBXXv0
>>859
なんだ。将棋も始めたのか

じゃあネット将棋で朝まで没頭してろ。どうせ今は暇だろ?
866出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/07/26(木) 19:16:55.39 ID:d0rOIEh+0

U ・ω・)  無能菅、嘘発表枝野、クズ仙石、脱兎小沢、日教組輿石、
        部落ドラゴン松本、瓦礫拡散細野、ガソリンプール安住。

        おい、鳩ポッポが一番マシだぞ、どうなってんだ。
867名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:17:25.00 ID:/ZIB+Z3W0
作業員は、菅が視察して爆発させた尻拭いをさせられたんだな
868名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:19:01.32 ID:x94v/Y5i0
>>835
全面撤退ではなくて、全面一時退避だろ福島第2に。
869名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:19:16.96 ID:cEe9pVOA0
2011年3月11日の朝日新聞朝刊の一面は忘れない。
菅をどんなに持ち上げてもダメなものはダメ。
870名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:19:26.25 ID:rqOOqpbPO

6次下請けにも感謝しろよ

871名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:20:31.12 ID:kLmvvkJV0
歯が抜けてるのか、真っ黒なのか
872名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:21:28.98 ID:xxf3yun10
>>862
読んだか
シビアアクシデントに備えられなかった原因を包括的かつ
組織の問題、事故対応の問題などが具体的に書かれている

官邸の介入は問題が多ったが、現況を振り返るとやむを得ないと
結論付けられている
主体は東電な野田(´・ω・`)
873名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:22:02.40 ID:pJ00D3PD0
管と鳩山は戦後では最悪の首相だろ
歴代でもトップクラス
874名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:22:27.83 ID:NOoJnInx0
>>858
どこで証明されたんだよ 清水がそう言ってるだけだろバカが
875名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:24:20.51 ID:uybv54O40
原発の広告塔・「木場弘子」さんは複数の政府の審議委員になってます。以下極一部
経済産業省 資源エネルギー庁
 ○総合資源エネルギー調査会 委員
 ○総合資源エネルギー調査会 電気事業分科会原子力部会委員
 ○総合資源エネルギー調査会 電気事業分科会委員
 ○総合資源エネルギー調査会 総合部会委員 
http://www.knicks29.com/profile.html
◇実は原発広告塔の…「木場弘子」
原発・雑誌広告ワーストランキング第1位は、元TBSのキャスターで、現在、千葉大学特命教授、資源エネ庁の「総合資源エネルギー調査会」の「原子力部会」のメンバーの「木場弘子氏」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1430



876名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:26:18.49 ID:W3+px1eFO
東電の主張と管の主張どっちが正しいんだ
877名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:27:16.61 ID:NOoJnInx0
この期に及んで東電の当時の言い訳主張が正しいなんて思うバカいるのか????
878金神辯天:2012/07/26(木) 19:29:17.57 ID:GM71qigx0
男は極悪人ばかりだ、嫌がらせ暴力猥褻等で大変不快。
男は馬鹿で地獄行きの最低行為ばかり。恥を知れ場か男
女を虐めた罰じゃないの?ポルノ猥褻強姦殺人ばかりだから
天罰が当たったんだわ全部馬鹿男が悪い。
879名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:29:21.80 ID:wsRoBXXv0
>>874
東京電力福島第一原発事故を検証する「国会事故調査委員会」の黒川清委員長は8日、国会内で記者会見し、
東電の清水正孝社長(当時)が原発作業員の「撤退」を政府に申し出たとされる問題について、「全員撤退」ではなかったとの見解を示した。

http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY201206080487.html

現場は一貫して炉の問題を解決するために、懸命に取り組んでおり、撤退ということを考えていなかったことは本日の証言に限らず、我々の調査から判明している。
この間、東京電力が、いわゆる「全面撤退」を決定した形跡は見受けられない。

http://www.naiic.jp/blog/2012/06/08/18thcomment/


>>835,>>789
880名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:30:07.36 ID:zo6OdyAUO
本当に民主党ってバカとかアホとかゴミとかクズとかカスとかクソとか
反日とか売国奴とか嘘つきとか詐欺師とか恫喝ヤクザとか税金泥棒とか
産業廃棄物みたいなのしかいないんだな、と再認識する
881名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:32:28.43 ID:/6klYR2j0
>>774
>統合対策本部設置の話のためにきた。

というのは管が「撤退を止めた」「撤退を止めに来た」ことの否定であって、
怒鳴り込んだことを否定するものではない。

>爆発が起こり逃せときたので怒鳴ることになった
また、管は東電に来るや「なんでこんなに大勢いるんだ。大事な事は5、6人で決めるんだ」から怒鳴った。
来店40分後に怒鳴り始めたというのは嘘。

6時30分の全員退避要請は本社役員に一旦了承されている。退避の規模期間がまさに2号爆発の規模に由来していた証拠。

清水が撤退すると言ったから管が止めに行ったストーリーは放棄したんだな。
882名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:34:21.61 ID:wsRoBXXv0
東京電力福島第1原発事故で収束作業の陣頭指揮を執り、食道がん療養のため昨年12月に退任した
吉田昌郎前所長(57)が、復興をテーマに福島市で来月開かれる出版社主催のシンポジウムに、
ビデオ出演することが24日分かった。

約30分にわたるビデオ映像で、吉田氏は危険を顧みず行動する部下たちを「地獄の中の菩薩」と
感謝の念に堪えなかったことや、「原子炉の冷却作業をする人間は撤退できない」と死を覚悟していた
ことなどを生々しく明かしている。

吉田氏が事故直後の現場指揮官としての心情を一般に向けて詳しく語るのは初めて。

吉田氏は昨年3月に原子炉建屋の水素爆発が起きた後、部下たちが「現場に飛び込んで行ってくれた」
と語る。その上で「私が昔から読んでいる法華経の中に登場する、地面から湧いて出る地中菩薩のイメージを、
すさまじい地獄みたいな状態の中で感じた」と、部下の後ろ姿に手を合わせて感謝していたという。

 政府事故調などで、東電の全面撤退問題が議論になっているが「基本的に私が考えていたのは発電所を
どうやって安定化させるかということ。現場で原子炉を冷却する作業をしている人間はもう撤退できないと
思っていた。本店にも撤退ということは一言も言ってない」と言い切った。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120724-OHT1T00229.htm
883名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:38:11.98 ID:PdvgE7p20
>「私は原発作業員に『残れ』と言えない」

やっぱりそれだけ酷いということだろ
終わってるねw 福島
そりゃあ四国に亡命したくなるわけだ
884名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:39:01.99 ID:Y1MJQiR00
てか、全員撤退して半径50キロ全員退避させた方が、
大勢の作業員の健康も損ねることなく良かったかもしれんぞ。
どうせ、いつか破綻の日が来る、今のやり方(小手先の対症療法)では。

アメリカなら、「毒をもって毒を制す」メルトダウン寸前の原発
を限定核で木端微塵にする、という日本人では予想だにしない
プランを有しているのだからな・・
885名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:39:51.74 ID:NOoJnInx0
>>882
吉田所長w 

安定化させる本人がさっぱりベントしなかった言い訳は やっぱ言わないよなwww
886名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:42:08.04 ID:/6klYR2j0
>>830
要は清水が管に「素人は黙ってろ」「黙って現場に任せろ」「私用電話なんかかけられるかクズ」
とハッキリ言えってことだろ
887名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:42:22.63 ID:9ZSRUyLO0
>>872
同じくP15
>最大の原因は「官邸及び規制当局を含めた危機管理体制が機能しなかった
>こと」、そして「緊急時対応において事業者の責任、政府の責任の境界が曖昧であっ
>たこと」にあると結論付けた

これは官邸の責任だってことだ
その他にも官邸の責任が各所に出てくる、
官邸がその時の行政機関のトップなんだから当たり前だがな
888名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:42:45.34 ID:g5lkChQe0
>>882
何だよビデオ出演って?ナメてんのか?
とりあえず今現在の病状ぐらい公表しろよ
889名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:43:54.11 ID:bno2sTlA0
効果の無い無駄なベントや海水注入をするから原発が爆発した、
東電が撤退した方が現状よりは遙かに汚染は少なく済んだ。

特に吉田は無能、施設部長の時に15mの津波が来ると聞いて腰を抜かし、
津波は来ない事にすると宣言して対策を拒否した。
890名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:43:59.03 ID:vFJCIOb30
>>4

未だ産経のデマ信じてるのかネトウヨは。
産経自身が訂正したのに。

2ちゃんねるは本当にバカでクズが多すぎる。真実より、自分の都合のいいデマを信じたがる頭の弱い人の集団
891名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:44:33.80 ID:NOoJnInx0
>>887
原発の事故管理の良否は官邸次第なのか???

おまえバカだろwwwwwwww

892名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:44:47.71 ID:wsRoBXXv0
>>872
なってないなってないw勝手にまとめんなw
893名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:45:20.60 ID:+s6KFErD0
nhkやってるね
894名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:46:56.87 ID:pPMHkUR8O
>>888
食道ガンや公表してるやん

お前の目はケツの穴にでも付いてるのか?
895名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:48:01.68 ID:V31nIzyM0
結局、仕訳作業って何だったの?
あんなのやってる中で想定外の津波対策出来るとも思えないんだが。

まずはエラソーにしてたレンホーに聞きたいんだが、
マニフェスト達成0%って事実をどう思ってるんだ?
896名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:48:27.50 ID:xxf3yun10
>>887
つまむなって

>>892
おまえ国会でもそれ言えんの?
897名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:48:30.64 ID:U5bIQzsN0
細野って誰?
姦以上の馬鹿か基地外ってのは明らかだけど。
898名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:48:46.12 ID:eToYWlKZ0
でも、俺も評価するけどねw

鳩山だったら 命が大事だから放棄して逃げて来い。とかいいかねない。
菅もそうやってヒヨる可能性が俺はあると思ってたけど。


普通に考えれば当たり前というか、作業させなければ、被害が拡大して多くの人が死ぬわけだからな。
危険な作業をさせることについて法的根拠はあるんだっけ?
899名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:49:58.98 ID:wsRoBXXv0
>>896
国会で堂々と矛盾した証言を繰り返す管に同じ事を言ってやれw
900名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:50:44.64 ID:RsBsR7iZO
まず、菅が東京電力が撤退するって勝手に思い込んで東京電力に言い掛かりつけたのな?
だから菅は日本を救ってないし、ボヤで済んだ原発をメルトスルーさしたのは菅な。
901名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:52:25.18 ID:rqOOqpbPO

6次下請けにも感謝しろよ

902名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:52:42.28 ID:EsxmHgYW0
菅だと原発再稼動がムリだから 原子カムラが野田を総理にした
濡れ衣は菅に押し付けて自分たちは涼しい顔をしている

903名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:52:45.09 ID:Y1MJQiR00
>>898
 ハァ?? 889読めや。

 それに加えて、無駄な被曝作業でどれだけの健康被害が
 出て、これからも増えると思ってるんだ!!!
904名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:52:47.55 ID:NOoJnInx0
>>898
例えば船の船長なんかは乗員の安全に義務があって
最後に逃げ出さないと職務違反に問われる

公共への放射能汚染ともなれば仕事として死んでも食い止めるのは職務上当然だろう
905名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:55:02.23 ID:xxf3yun10
メルトダウンは初日から起きてたけどね
ソースはにちゃん
906名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:55:09.21 ID:g5lkChQe0
>>900
東電が全面撤退を検討した資料は東電に残ってる
ボヤで済んだのは菅さんが乗り込んで決死隊を作らせてベントさせたから

つまり菅さんは日本を救った英雄

907名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:56:02.04 ID:K6G9B/XX0
>>906
必死だな涙拭けよ
908名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:58:15.65 ID:PnY30LeJ0
管と同じ位に所長はアホ

班目は実刑でもいい位の犯罪者
909名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:58:29.13 ID:NOoJnInx0
爆発が続いた後の「東電社員撤退の哀願」

まさしく時系列に即した生々しいふざけるなだったよな

あとでなんと言い訳しようがあれは本当だろう
910名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:58:36.17 ID:wOYRc5rwO
残れと言ったら自分も残れよ原発に!
911名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:58:50.51 ID:g5lkChQe0
>>907
事実です
ヘタレの吉田は危険な状態で部下にベントさせるのを躊躇していた
そこに菅さんが行って吉田のケツを叩いて肚をくくらせた
912名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:00:25.56 ID:wOYRc5rwO
他人を人柱にして生き残ろうとしただけだろ!
913名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:00:38.30 ID:NOoJnInx0
そもそも吉田がまともならとっくにベントしてたよなw

なにが菩薩だはずかしい東電www
914名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:01:05.99 ID:qd0IdAoM0
おうおうwwwwそれしか言えねーのかよwwww
しかもウソだったんだろ
915名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:01:19.04 ID:VlQhrtaP0
細野さんはヘタレでいたいのに議員とか大臣やってんのか
こういう人がヘタレ連合作ってお金と権限だけの無責任所帯にしてくんか
916名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:04:58.37 ID:/6klYR2j0
>>898
バカだなあ、12時間前に爆発することは分ってたから無人で注水する準備してて退避しても可能な作業には影響はなかった。
東電清水の要請は退避だけでなく、
15日に首都圏を含めた東日本に放射性物質が降る情報と、
17日に行われた自衛隊・消防の投入、あれの早期実施だった。
むしろ後者2つが重要で、管が逃亡しなければ15日の4号火災に消防が投入されたであろう。
また、首都圏には何らかの放射能注意報がだされるべきだった。
917名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:06:30.01 ID:NOoJnInx0
そもそも東電に責任感があるなら事故後の処理をヤクザに集めさせたホームレスに押し付けるか???

首尾一貫 責任感が無いのは徹底してる それが東電www
918名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:10:10.60 ID:DnCVBNYd0
で、規制庁の権限を強化して、もう首相は手をだせなくしたわけだから、推進派ってのは悪党だらけだな。
919名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:11:58.98 ID:K6G9B/XX0
>>911
効いてる効いてるwww
920名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:12:20.16 ID:YQNJIIaC0
残れと言ったて、作業員が残る気が無いなら、残らないだろう。これは当たり前です。
東電の当時の社長なんか管首相に叱責されたら、入院してしまった。民主党の災害対策
本部長も経済産業大臣から現地で指導をと言われて、体調不良で入院してる。
東電社員の責任感が日本を救ったんだろう。社長や本部長みたいなのだけだったら
日本人はもっと酷い有様で、移民先を探していただろう。
921名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:12:35.77 ID:9ZSRUyLO0
>>896
結論から引用しただけだよ

>避難指示が住民に的確に伝わらなかった点について、「これまでの
>規制当局の原子力防災対策への怠慢と、当時の官邸、規制当局の危機管理意識
>の低さが、今回の住民避難の混乱の根底にあり、住民の健康と安全に関して責
>を持つべき官邸及び規制当局の危機管理体制は機能しなかった」と結論付けた

これも官邸の責任と明記してある
922名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:26:03.48 ID:ejeBh4qk0
東電擁護の皆さんは時系列をほとんど意識してないので
頭の中がごちゃごちゃになっています。
私が東電の全面撤退要求について簡単な時系列を提示いたします。

東電からの全面撤退要求は清水社長からと、吉田所長からの二回あったことを
われわれは意識させられないで来ました。
ここをごちゃ混ぜに論議してきたのです。
923名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:28:13.30 ID:ejeBh4qk0
>>922続き

1)清水の全面撤退要求1

原発事故、海江田氏「東電が全面撤退」と解釈

東京電力福島第一原発事故を検証する国会の事故調査委員会が17日行われ、海
江田万里経産相(当時)が出席し、清水正孝社長(当時)が現場から全面撤退
を指示したかどうかという問題で、「(福島)第一から(福島)第ニに退避す
る。一部を残すというような言葉はいっさいなかった」と述べた。清水氏は全
面撤退を否定しており、海江田氏との間で主張が違っている。

海江田氏は「『全員』がという言葉は覚えていない。ただ、自分の頭の中で
『全員』が(退避)という認識をした」と答弁した。後に、清水氏が否定した
ことについては「弱冠、気が抜けました」との感想を抱いた。

東電の清水社長から12日に海江田氏の秘書官あてに電話が掛かってきており、
清水氏とはそのまま電話で話をしたという。

全面撤退するとどうなるかについて、そばにいた経産省の部長にアドバイスを
仰ぐと「1〜6号機まで全部爆発してたいへんなことになる」と答えたのだとい
う。

また、東電本店と現場との意思疎通について不備があったのではないかどうか
については「伝言ゲームをやっているような状況で、このままではいけないと思った」と振り返った。

http://media.yucasee.jp/posts/index/11138
924名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:30:30.76 ID:ejeBh4qk0
>>923続き
2清水の全面撤退要求
 (ただし見出しと後半の東電乗り込みの部分はミスリードしてる)

前首相の東電乗り込み、危急存亡の理由が

 枝野幸男前官房長官は7日、読売新聞のインタビューで、東京電力福島第一原子力発電所事故後の3月15日未明、
東電の清水正孝社長(当時)と電話で話した際、作業員を同原発から全面撤退させたい、との意向を伝えられたと語った。

 東電関係者は、これまで全面撤退の申し出を否定している。菅前首相や海江田万里前経済産業相は「東電が作業員の
撤退を申し出てきた」と説明してきたが、枝野氏は今回、撤退問題に関する具体的な経過を初めて公にした。

 枝野氏は、清水氏の発言について「全面撤退のことだと(政府側の)全員が共有している。そういう言い方だった」と指摘した。

 枝野氏によると、清水氏はまず、海江田氏に撤退を申し出たが拒否され、枝野氏に電話したという。
枝野氏らが同原発の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など関係機関に見解を求めたところ、
吉田氏は「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退は不要との見方を示した。

 菅氏はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで問いただしたが、清水氏は今後の対応について明言しなかったという。
このため、菅氏は直後に東電本店に乗り込み「撤退などあり得ない」と幹部らに迫った。

 枝野氏は菅氏の対応について「菅内閣への評価はいろいろあり得るが、あの瞬間はあの人が首相で良かった」と評価した。

(2011年9月8日11時01分 読売新聞)
925>>924続き:2012/07/26(木) 20:32:44.99 ID:ejeBh4qk0
3)菅、清水を呼び出し真意をただす。東電の全面撤退はない、合同の対策本部を設ける、
 最初の会議を東電本店でやることについて合意。
→清水の全面撤退要求は確かにあったが、この時点で東電は撤退させないと双方合意。

国会議事録 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/177/0014/17704180014011c.html

○内閣総理大臣(菅直人君) ここはしっかり国民の皆さんにもお伝えしなきゃいけないので、経緯を
申し上げますと、十五日の……(発言する者あり)

○委員長(前田武志君) お静かに願います。お静かに願います。

○内閣総理大臣(菅直人君) 早い時間に東電の関係者から、私には大臣からですが、現地から
退避をするといったようなことが伝わってきまして、そこで清水社長に来ていただいて、そのことについて、
これは大変重大なことですので、社長にお出ましをいただいて話を聞きました。そしたら社長は、いや
いや、別に撤退という意味ではないんだということを言われました。(発言する者あり)

○委員長(前田武志君) 総理、簡潔にお願いいたします。

○内閣総理大臣(菅直人君) お答えしますからちゃんと聞いてください。
 そこで、これまでの段階で、やはり本部が官邸にあって、本部と東電本店、そして本店と現地のいわ
ゆる福島の第一原発の事務所、この間接的な情報の中で、なかなか状況が、例えば水素爆発が起
きてもすぐには伝わってこないといったことがありましたので、そうしたことを解消するためにも政府と東電と
の間で合同の対策本部を設けることが私は大変重要だと考え、清水社長にもそのことを申し上げ、清
水社長も……(発言する者あり)

○委員長(前田武志君) 総理、おまとめをください。

○内閣総理大臣(菅直人君) 了解をいただいて、そしてそれを設置したわけです。そして、私が出席
をしたのは、その最初の会議を東電本店でやることにいたしまして、そこに出かけたのが最初であります。
 そして、現実に、本店には全ての情報がちゃんと現場とつながるような、そういうテレビ通信もありました
ので、それからずっと情報が瞬時に的確に今日まで入るようになって対策がしっかり打てるようになったと。
このことは国民の皆さんに私からもしっかりと申し上げたいと思います。
926名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:35:01.32 ID:ejeBh4qk0
>>925続き
4)政府側から菅・寺田・細野他が第一回合同対策本部の会議のため東電本店に向かう。
 これは清水の全面撤退要請に対する叱責のためではないことに注意。
 もう解決済み。
 ここが肝。カスメディアはここをいつも誤って菅の殴りこみ等と伝えてきた。

 そしてその合同対策本部の会議中に福島第一の現場で異変発生
 2号機が爆発し吉田からの撤退要請が入る。
 菅は冷徹に却下し、注水を続けることを要求。


【政治】寺田学・元首相補佐官「不信任なら解散」「来年には震災区切りで首相交代を」
http://unkar.org/r/newsplus/1305725288

 東電本社に乗り込んでいった3月15日朝の緊迫感は忘れることができない。
首相の到着から約40分後、突然2号機の圧力抑制室が爆発、現地の吉田昌郎所長が
「撤退させてくれ」と怒鳴っている。首相は「注水の作業員だけは残してくれ」と言ったんですよ。
 放射能の危険を考えると重い判断です。しかし、あのまま撤退していたらどうなっていたか。  


「菅前首相は日本を救った」と細野環境相 2012.7.24 23:45

 細野豪志原発事故担当相が、福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)の聴取で、昨年3月15日に
菅直人首相(当時)が東京電力本店に出向き「撤退はあり得ない」などと言った問題について、
「日本を救ったと思っている」と話していることが24日、分かった。民間事故調が同日夜、聴取内容をホームページ(HP)上で公開した。

(中略)細野氏は、菅氏について「国が生き残るために何をしなければいけないかの判断は、すさまじい嗅覚がある人」
と評価した。そのうえで「私は(菅氏のように作業員に)『残れ』と言うことには躊躇(ちゅうちょ)した。言えない」と述べている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120724/dst12072423480020-n1.htm
927名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:35:01.59 ID:hMZ/BSxb0
細野「心も肛門もモナも、ぜんぶ総理に捧げます」
928名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:37:12.09 ID:ejeBh4qk0
>>926の補強資料

447 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/26(木) 14:42:31.77 ID:eT2Jj58t0 [2/2]
>>439
この寺田の言ってる内容

http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant/1/230617-1-5.pdf
これの6時36分のFAX(吉田→保安院)と合致してる
いったんは対策本部を第2へ移すと書いてて
あとから 必要な要員を残して に変更してる



該当のページをjpg化しました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3241027.jpg
929名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:38:54.10 ID:mhdkh5vI0
管が英雄とかどこの寝ぼけた奴が言ってんだ?
管はただの売国奴にすぎないし、日本を危機に陥れた張本人じゃないか。
930名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:39:15.30 ID:x0Bem0XzO
そんなにミンスの責任にされるのが困るのか?
931名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:40:10.76 ID:ejeBh4qk0
>>928続き
5)ここがわれわれがこれまでうまく騙されてきた所です
 この菅の訓示は部分的にいろいろ引用されてきましたが、清水の全面撤退要請に対し出された物ではありません。
 東電に殴りこんだのではありません。
 それはもう解決済み。これは統合対策本会議のために東電訪問中に起きた
 2号機爆発に際する吉田所長の撤退要求をはねつけてからのものです。

 つまり全面撤退は14日昼の清水からのものと15日朝の吉田からのものと二回あったのです。
 吉田が全面撤退しようとして却下され、撤退を部分的なものに変更し保安院に報告したことは
 前のFAX資料の修正部分でわかります


菅直人首相(当時)訓示全文(三月十五日未明に東電本店に乗り込んだ際の訓示)

今回の事の重大性は皆さんが一番分かっていると思う。
政府と東電がリアルタイムで対策を打つ必要がある。私が本部長、海江田大臣と清水社長が副本部長ということになった。
これは2号機だけの話ではない。2号機を放棄すれば、1号機、3号機、4号機から6号機。さらに福島第二のサイト、
これらはどうなってしまうのか。
これらを放棄した場合、何ヶ月後かにはすべての原発、核廃棄物が崩壊して、放射能を発することになる。
チェルノブイリの二〜三倍のものが十基、二十基と合わさる。日本の国が成立しなくなる。
何としても、命懸けでこの状況を押さえこまない限りは、撤退して黙って見過ごすことはできない。
そんなことをすれば、外国が「自分たちがやる」と言い出しかねない。皆さんが当事者です。命を懸けてください。逃げても逃げ切れない。
情報伝達が遅いし、不正確だ。しかも間違っている。皆さん、萎縮しないでくれ。必要な情報を上げてくれ。
目の前のこととともに、五時間先、十時間先、一日先、一週間先を読み、行動することが大事だ。
金がいくらかかっても構わない。東電がやるしかない。日本がつぶれるかもしれないときに、撤退はありえない。
会長、社長も覚悟を決めてくれ。六十歳以上が現地に行けばよい。自分はその覚悟でやる。
撤退はあり得ない。撤退したら東電は必ずつぶれる。
932名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:43:13.99 ID:ejeBh4qk0
>>931の補足

吉田所長の撤退要請はややこしいから誤解を招きます。

彼の何があっても自分は残るという決意には嘘がないでしょう。

しかし、玉砕覚悟で到底事故対応に不可能な少数の人間を残しても
それは形式的に誰かが残るから全面撤退ではないというだけで
彼らには人数的に満足な事故対応は不可能だし、
彼らが死に絶えた後は誰も現地対応する人間がいないので破局を待つだけ。
事故対応への完全な諦めです。

これを全面撤退じゃないと言うのは完全な言葉遊びです。
933名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:45:30.81 ID:8KDUX1W00
オエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!
934名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:45:37.41 ID:wsRoBXXv0
これで終戦


東京電力福島第一原発事故を検証する「国会事故調査委員会」の黒川清委員長は8日、国会内で記者会見し、
東電の清水正孝社長(当時)が原発作業員の「撤退」を政府に申し出たとされる問題について、「全員撤退」ではなかったとの見解を示した。

http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY201206080487.html

現場は一貫して炉の問題を解決するために、懸命に取り組んでおり、撤退ということを考えていなかったことは本日の証言に限らず、我々の調査から判明している。
この間、東京電力が、いわゆる「全面撤退」を決定した形跡は見受けられない。

http://www.naiic.jp/blog/2012/06/08/18thcomment/

>>835,>>789
935名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:46:53.95 ID:172s1gzL0
何が失敗って清水を自衛隊輸送機から降ろしたことだよ
そのまま福島第一に連れていって陣頭指揮とらせれば良かったんだよ。
自分の命やべえってなったら廃炉はイヤだなんだなんて言ってないから
だから当時の政府の奴等は縛り首が相当なんだよ
あの状況で引き返させるなんてあり得ない
936名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:47:36.97 ID:QSt6ElSc0
菅は救国の英雄だと思うよ。
少なくとも後世の歴史家からはそう評されるよ。
937名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:48:25.47 ID:zHNR/uTmP
明らかな職権濫用じゃないか

938名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:48:50.39 ID:wsRoBXXv0
菅直人前首相が先月末、スイスで開かれた世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)に出席した際、海外メディアから失笑されていたことが分かった。
政府関係者が明らかにした。福島第1原発事故を悪化させた最高責任者でありながら、まるで英雄気取りだったというのだ。

 「東日本大震災や原発事故の現状を報告してほしい」
 野田佳彦首相からこう要請され、代理出席した菅氏。会議直前に、米紙ウォールストリート・ジャーナルの取材を受け、「原子力エネルギーに頼る必要のない世界を目指すべき」などと発言。
これらの反応を受け、「これで俺も平和に貢献した英雄だ」とばかり、得意気になっていたという。

 ところが、海外メディアの中には、菅政権が原発事故収束に時間がかかったことの総括や、日本の原発技術をベトナムやトルコに売り込んでいたこととの整合性、
ソーラーパネルの1000万戸設置計画などの進捗(しんちょく)状況を聞こうとする記者もいたが…。

 「菅氏は有頂天になって抽象的な話を繰り返すだけで、具体的な説明はゼロ。記者らは『これ以上聞いても無駄だ』とあきれたのか、同行した日本の官僚らに
『前首相の発言の意味が分からない』『本当はどうなのか?』といった問い合わせが相次いだらしい」(政府関係者)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120213/plt1202131113001-n1.htm

939名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:49:22.85 ID:qR7o/CTT0
東電 録画したのを公開しろよ
940名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:49:59.29 ID:QGAsneyP0
>>1
接待受けたの?
941名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:51:55.92 ID:g5lkChQe0
>>934
黒川は自民党の犬
後は言わなくてもわかるな?
942名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:52:54.51 ID:PuHiegDu0
>>1
> 菅氏について「国が生き残るために何をしなければいけないかの判断は、すさまじい嗅覚がある人」

「国」ではなく「自分」ならしっくりくるのに。
震災後、一分一秒が国民の命、国の将来を左右するという時に
コソコソ外国人献金返す段取りしてただろ。
943名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:53:41.84 ID:xxf3yun10
おまえらまだやってるの?
戦犯当事者の言うことなんか信用するわけないだろ
東電のことだけどなw
944名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:55:23.14 ID:YQNJIIaC0
追求してるのが、事故時に危険だからと原発周辺50kmに記者を近づけさせなかった
マスメディアだから、面白い。文藝春秋社がマスコミ協定をすっぱ抜いてましたが、
今では無かった事になってる。w
945名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:55:36.78 ID:wsRoBXXv0
>>941
馬鹿でも気付くような矛盾証言を公聴会で繰り返しても
何故か誰も突っ込まずスルー。はっきりいって事故調は官邸に甘甘だよ
後は分かるな?

【原発事故】 "状況を悪化させるリスクを高めた"
菅首相(当時)らの官邸初動対応が混乱の要因…民間事故調報告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
> 1号機への海水注入では、12日午後6時ごろの会議で、
> 注入による再臨界の可能性を菅氏が「強い調子」で問いただし、再検討を指示していた。

> 注入による再臨界の可能性を菅氏が「強い調子」で問いただし、再検討を指示していた。
> 注入による再臨界の可能性を菅氏が「強い調子」で問いただし、再検討を指示していた。
> 注入による再臨界の可能性を菅氏が「強い調子」で問いただし、再検討を指示していた。

管発言の矛盾点

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012052800477&j4
> 1号機の海水注入中断をめぐる混乱では
> 「淡水がなくなれば海水注入が必要。海水で再臨界が起きるわけでないのは知っていた」と述べ、
> 注入を遅らせた事実はないと断言。
>
> 連絡役で官邸に常駐していた東電の武黒一郎フェロー(当時)が現場の吉田昌郎所長(同)に中断を指示したとし、
> 「プロ中のプロがなぜ注水を止めろと言ったのか、理解できない」と批判した。

>「淡水がなくなれば海水注入が必要。海水で再臨界が起きるわけでないのは知っていた」と述べ、
>「淡水がなくなれば海水注入が必要。海水で再臨界が起きるわけでないのは知っていた」と述べ、
>「淡水がなくなれば海水注入が必要。海水で再臨界が起きるわけでないのは知っていた」と述べ、

> 「プロ中のプロがなぜ注水を止めろと言ったのか、理解できない」と批判した。
> 「プロ中のプロがなぜ注水を止めろと言ったのか、理解できない」と批判した。
> 「プロ中のプロがなぜ注水を止めろと言ったのか、理解できない」と批判した。
946名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:57:05.26 ID:uPdV/YaL0
へ?
てめぇ フルアーマが何トチ狂ったことをいってんだよw

ましてさっさと家族を国外に待避させただろうがw
947名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:58:12.26 ID:LwqsTIsL0
臨界事故をどうやって収束させのか思い出せ細野よ。
948名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:04:02.90 ID:g5lkChQe0
>>945
お前は民間事故調を引き合いに出して菅さんの矛盾を指摘してるけど
同じ民間事故調が菅さんの撤退阻止を評価してる点についてはどう思ってるの?
949名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:06:51.70 ID:wsRoBXXv0
>>948
東京電力福島第一原発事故を検証する「国会事故調査委員会」の黒川清委員長は8日、国会内で記者会見し、
東電の清水正孝社長(当時)が原発作業員の「撤退」を政府に申し出たとされる問題について、「全員撤退」ではなかったとの見解を示した。

http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY201206080487.html

現場は一貫して炉の問題を解決するために、懸命に取り組んでおり、撤退ということを考えていなかったことは本日の証言に限らず、我々の調査から判明している。
この間、東京電力が、いわゆる「全面撤退」を決定した形跡は見受けられない。

http://www.naiic.jp/blog/2012/06/08/18thcomment/

>>835,>>789
950名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:07:22.18 ID:V/Cgrn2d0
ただの人殺しだろ
豚や鳩は只の詐欺師と馬鹿だが
こいつは殺人者
951名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:08:09.43 ID:YQNJIIaC0
NHKの福岡第一原発の映像が資料映像で、何も壊れていない画像だった。
その映像と、現場の不完全な情報でTVで意見を求められた原発専門家
は、後に御用学者なる異名を貰って辱められた。マスコミの嫌らしさが
現れている。米軍が公開した現場の映像と東電が政府に出していた
データーがあったら、もっと有効な意見を表明できたろう。壊れた原子炉
の冷却システムを市販のもので十分に機能させることが出来ると看破して
た教授もその後は、見かけなくなった。民主党が自分に都合のいい学者ば
かり重用するからだ。一度、原子力行政は正常化する必要がある。
952名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:12:15.26 ID:HDnw8UJ20

この期に及んで、まだ民主の肩を持つものが(笑)
放射能拡散大臣なんて、さっさと責任とって
原発作業員にでもなってください!!!!!
953名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:17:24.97 ID:g5lkChQe0
>>949
国会事故調には

「注入による再臨界の可能性を菅氏が「強い調子」で問いただし、再検討を指示していた。 」

こういう記述はどこにもない
つまりお前の理論で言えば民間事故調の記述は信用出来ないって事になる
954名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:19:51.98 ID:WXSTSA8+0
原発のメルトダウンについては管の責任ばかり追及されてるけど(追及されるべきだが)
学者連中に矛先が行ってないことが全く持って理解できない。

当初、保安院は事務屋(政治家等との調整係)と技術屋(原発理論の本職の人達)
で半々の人員で設置された。時代が新しくなればなるほど新しい技術や理論が生み出されて
当初の技術は古くなり技術屋の人々は2000年頃から危険性を説き始めた。
例えば津波であり地震であり電源喪失に対する備えの方法であった。
共産党なんかも国会で危険性を説き始めたのはこれらの声を聞いてのもの。

ただ、当事原発の理論を提唱した先生のメンツの為に新技術の導入は悉く見送られ
口うるさい技術屋の人達はみんな更迭されてしまった。その結果保安院には
口は上手だけど原発のことは全然知らない人ばかりになってしまい
事故の対応が全くできなかった。マスゴミはこのことをちゃんと報道して
今後こういうことの内容に保安院のメンバー選出に一石を投じろ

955名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:20:27.53 ID:wsRoBXXv0
>>953
嘘だってんなら俺じゃなくソース元に文句言って訂正させればいいだけの話

結果報告待ってますので、でわ
956名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:22:13.19 ID:WXSTSA8+0
いわゆる象牙の塔と言ってもいいのかもしれない。
日本的な出来事だけどこのせいでどれだけの人々が不幸になったことか。
957名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:22:43.53 ID:Ahwxhhkj0
正)巣食った

誤)救った
958名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:23:01.87 ID:NOoJnInx0
>>955
管が矛盾してるわけではなくて民間事故調が他と矛盾してるだけだろう

それを管の矛盾とするところにおまえのクズさしか見えないわけ
959名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:23:18.93 ID:g5lkChQe0
>>955
論破されてやんのw
960名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:26:27.60 ID:fbN7c+Yv0
菅さんありがとう。
卑怯者の東京電力は恥を知れ!
961名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:27:10.98 ID:wsRoBXXv0
962名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:28:36.72 ID:NOoJnInx0
海水注入は完全廃炉を意味し、当時東電本社が消極的になってるのはリアルタイムで言われてたな

まー普通に考えてそういう事だわな
963名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:30:18.25 ID:fbN7c+Yv0
菅さんは、民主党離党して新たに反原発の新党つくるべき
枝野や仙谷、前原みたいな胡散臭い連中と別れた方がいいよ
964名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:30:34.70 ID:wsRoBXXv0
2011年5月22日 (日) 【新報道2001】(生放送)

(アナ:菅総理が再臨界の可能性はないのかと発言したのは事実?)
細野「総理が再臨界を心配されていたのは事実です。」

(発言もありましたか?)
細野「ええ、その事について総理自身が心配をされていたのは事実ですね。」

(それは斑目氏からの意見?)
細野「ええ、私はそう記憶をしているんですが、あのー、報道によると斑目委員長がそこは違うという風に仰っているようですから。」

(あり得ないし、言ってないと反論していたが)
細野「ええ、私はそう記憶をしていますが、そこはあのしっかりあの確認をする必要があると思います。」

(平井:再臨界の危険性があると言ったのは総理ですよね? あるんじゃないかと聞いたのは。)
細野「まぁ、総理がそういう懸念を持っておられた。

(それに対して班目さんもそう言った?そこが多分ポイントで、班目氏は総理を否定しなかっただけなのでは?)
細野「 そこは私の記憶はあるんですけども、正確にしっかり把握をした方がいいと思いますので、はいっ。」

(その記憶とはどういう?)
細野「ええですから、あのー斑目委員長自身があのー、そういう事を仰ったという記憶はあるんですけども、そこはしっかり確認をする必要があると思います。」

(平井:彼は強く言ってないはずですよ、だって専門家が口をそろえて『再臨界の危険性はない』って言っているわけだから。斑目さんが言うはずないじゃないですか。)

細野「うん、そこは確認させてください。」


>細野「ええ、その事について総理自身が心配をされていたのは事実ですね。」
>細野「ええ、その事について総理自身が心配をされていたのは事実ですね。」
>細野「ええ、その事について総理自身が心配をされていたのは事実ですね。」
965名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:30:46.03 ID:NOoJnInx0
>>961

 つ>>958

君、かなり頭の悪いクズにしか見えないよ?w
966名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:32:23.76 ID:8r+RHb5D0
海水入れたら腐蝕すると浜岡が言ってるだろw
しかも海水流入したのは昨年5月
政府が何か情報を得て浜岡から停止していったとしか思えないんだが
結論から言えばカンチョクトは英雄
967名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:32:43.77 ID:wsRoBXXv0
>>965
まったく反論になってないw頭悪すぎて相手するのも馬鹿馬鹿しくなってきたw
968名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:33:00.22 ID:DGFTquY80
菅東電大人災
969名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:34:52.22 ID:wsRoBXXv0
錯乱する総理大臣 病院で一度見てもらいましょう
周囲がみんな心配しています
(2011年06月07日(火)週刊現代)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7195

「実は武黒氏は、菅総理に叱責されたんです。『海水注入を始めました』という報告に対し、
菅総理が、

『オレは聞いていない! 再臨界の危険があるのに、何をやってるんだ! ただちに止めろ!!』
と怒鳴りまくった」(A氏)

この結果、19時25分にいったん注水は中止した、と官邸には報告された。
第一原発からは、吉田所長も承認した文書が届けられたが、実際には注水は継続しており、
官邸を欺くために作られたニセ文書だった。

「吉田所長はもちろん処分を覚悟のうえだし、東電も薄々知っていた気配がある。
危機を回避するためには、それも仕方がないという究極の判断だった」(A氏)

菅総理の「錯乱」と「再臨界する」という思い込みが招いたドタバタ劇だった。」
970名無しさん@12周年:2012/07/26(木) 21:34:55.42 ID:aSDwIO8e0
自民党の谷垣総裁(元原子力委員長)なんかふるえとったもんな
971名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:37:11.71 ID:wsRoBXXv0
 東京電力福島第1原子力発電所1号機への海水注入が、菅直人首相の言動を受け55
分間中断したとされる問題で、東京電力が、海水投入の3時間以上前の3月12日午後
3時20分ごろ、経済産業省原子力安全・保安院に海水注入する旨を事前報告していた
ことが24日、分かった。首相らが海水注入の協議を始める2時間40分前にあたる。
首相は国会で「東電から海水注入の報告はなかった」と答弁しており、政府説明にまた
も矛盾が浮上した。

 複数の政府筋や関係者が明らかにした。それによると、東電は3月12日正午ごろに
海水注入の準備を決め、午後2時50分ごろに注入実施を決定。原子力緊急事態でただ
ちに首相に必要な情報を報告することを定めた原子力災害対策特別措置法15条に基づ
き、午後3時20分ごろ、原子力安全・保安院に「準備が整い次第、炉内に海水を注入
する予定である」と記したファクスで報告し、午後7時4分に注入を開始した。
 東電の清水正孝社長も5月2日の参院予算委員会で海水注入指示の時間を「真水停止
(午後2時53分)の前だ」と証言。注入中断についても東電は5月21日に「官邸が
『海水を注入すると再臨界の危険がある』としたので政府の判断を待った」と説明して
いた。

 これに対し、首相は23日の衆院東日本大震災復興特別委員会で、海水注入中断につ
いて「私が止めたことは全くない」と関与を否定。東電による海水注入についても「報
告が上がっていないものを『やめろ』とか『やめるな』というはずがない」と述べた。
海江田万里経産相も24日の同委で「もし海水注水をやっていることが分かっていれば
継続になった」と説明した。
 首相が3月12日午後6時から首相官邸で開いた海水注入に関する会議には保安院幹
部も出席しており、首相らが東電からの通報を知らなかったとする説明は極めて不自然
だといえる。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110525/plc11052501300001-n1.htm
972名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:37:31.31 ID:HDnw8UJ20
こいつら売国奴同士かばい合ってるw
973名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:37:39.06 ID:ejeBh4qk0
>>965
>(平井:彼は強く言ってないはずですよ、だって専門家が口をそろえて『再臨界の危険性はない』って言っているわけだから。斑目さんが言うはずないじゃないですか。)

こういう決め付けでもって話を進めるからまともな調査ができないんだろ
あまりの事態に班目は半ば発狂していたと考えたらいいだけ。
爆発しないと保障したのに爆発が起こってこのクズはもうまともじゃなかった
可能性をなぜ捨てる。

こいつなんか一度辞任もらした時にそういうこと言ってなかったか?
974名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:38:28.47 ID:NOoJnInx0
注入開始後に専門家によって 塩害による冷却不能による事故誘発が懸念されてたのも事実
つまり緊急で冷やすものは海水しかなかったが、同時に二次被害の懸念もあった

それを各部分で切り取って矛盾だとしてるのがIQの低いおまえらw
975名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:39:20.18 ID:wsRoBXXv0
【原発問題】 当時の菅首相「俺の所に情報来ない!」→関係省庁が情報持参→菅氏「説明もういい」と追出し→「情報来ない!」ループ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330592106/
菅は怒鳴るばかりで、何を言ってるのかよくわからなかった… 原発事故の対応を前経産副大臣が振り返る
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324252377/
菅さんが、突然何事か日本語でもフランス語でもないような言葉を、早口で延々わめいているんです
http://www.asyura2.com/11/senkyo114/msg/506.html
【原発問題】「菅さんが出てこないようにと何人かから頼まれた」 当時の菅直人首相による「人災」を証明 民間事故調報告書★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330437036/
【政治】「1時間近く視察したことは現場の作業を遅らせる一因に」 〜政府、後手の対応 菅首相の原発視察が混乱拡大との見方も★12
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300015137/
【原発問題】IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308685172/
【原発問題】“ダメ菅”やっぱりサイテ〜!菅直人前首相、原発事故前に危機レク受けるも聞く耳持たず
976名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:40:33.33 ID:2DhF9aaB0
当時、東電が言った「撤退」は全面撤退の意
使命感に燃えた作業員が残るのは勝手にやったこと
死んでも東電に責任は無いと言いたいが為の指示

管の介入が云々言うのはそれを阻まれた事だ
977名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:41:00.61 ID:8r+RHb5D0
いい加減嘘は止めろよ
海水→腐蝕→廃炉で躊躇うのは東電
これは政府が躊躇うはずもない
浜岡5号機さんがカンチョクトは英雄だと言ってるよ
停止させて海水流入したの浜岡さんだけだし
978名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:41:52.20 ID:wsRoBXXv0
【原発事故】 "状況を悪化させるリスクを高めた"
菅首相(当時)らの官邸初動対応が混乱の要因…民間事故調報告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
> 1号機への海水注入では、12日午後6時ごろの会議で、
> 注入による再臨界の可能性を菅氏が「強い調子」で問いただし、再検討を指示していた。


> 注入による再臨界の可能性を菅氏が「強い調子」で問いただし、再検討を指示していた。
> 注入による再臨界の可能性を菅氏が「強い調子」で問いただし、再検討を指示していた。
> 注入による再臨界の可能性を菅氏が「強い調子」で問いただし、再検討を指示していた。

管発言の矛盾点

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012052800477&j4
> 1号機の海水注入中断をめぐる混乱では
> 「淡水がなくなれば海水注入が必要。海水で再臨界が起きるわけでないのは知っていた」と述べ、
> 注入を遅らせた事実はないと断言。
>
> 連絡役で官邸に常駐していた東電の武黒一郎フェロー(当時)が現場の吉田昌郎所長(同)に中断を指示したとし、
> 「プロ中のプロがなぜ注水を止めろと言ったのか、理解できない」と批判した。


>「淡水がなくなれば海水注入が必要。海水で再臨界が起きるわけでないのは知っていた」と述べ、
>「淡水がなくなれば海水注入が必要。海水で再臨界が起きるわけでないのは知っていた」と述べ、
>「淡水がなくなれば海水注入が必要。海水で再臨界が起きるわけでないのは知っていた」と述べ、

> 「プロ中のプロがなぜ注水を止めろと言ったのか、理解できない」と批判した。
> 「プロ中のプロがなぜ注水を止めろと言ったのか、理解できない」と批判した。
> 「プロ中のプロがなぜ注水を止めろと言ったのか、理解できない」と批判した。
                 
979名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:43:08.70 ID:H4/Fhmtq0
東電より菅の方を信用できると洗脳成功
980名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:43:47.94 ID:NOoJnInx0
>>978
それは民間事故調が言ってるだけ

おまえかなりバカだよな
981名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:43:59.65 ID:8r+RHb5D0
完全にお前らの負け
カンチョクトの勝ち
昨年5月に海水流入した浜岡5号機さんがそれを証明した
982名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:44:00.84 ID:wsRoBXXv0
2011年5月22日 (日) 【新報道2001】(生放送)

(アナ:菅総理が再臨界の可能性はないのかと発言したのは事実?)
細野「総理が再臨界を心配されていたのは事実です。」

(発言もありましたか?)
細野「ええ、その事について総理自身が心配をされていたのは事実ですね。」

(それは斑目氏からの意見?)
細野「ええ、私はそう記憶をしているんですが、あのー、報道によると斑目委員長がそこは違うという風に仰っているようですから。」

(あり得ないし、言ってないと反論していたが)
細野「ええ、私はそう記憶をしていますが、そこはあのしっかりあの確認をする必要があると思います。」

(平井:再臨界の危険性があると言ったのは総理ですよね? あるんじゃないかと聞いたのは。)
細野「まぁ、総理がそういう懸念を持っておられた。

(それに対して班目さんもそう言った?そこが多分ポイントで、班目氏は総理を否定しなかっただけなのでは?)
細野「 そこは私の記憶はあるんですけども、正確にしっかり把握をした方がいいと思いますので、はいっ。」

(その記憶とはどういう?)
細野「ええですから、あのー斑目委員長自身があのー、そういう事を仰ったという記憶はあるんですけども、そこはしっかり確認をする必要があると思います。」

(平井:彼は強く言ってないはずですよ、だって専門家が口をそろえて『再臨界の危険性はない』って言っているわけだから。斑目さんが言うはずないじゃないですか。)

細野「うん、そこは確認させてください。」


>細野「ええ、その事について総理自身が心配をされていたのは事実ですね。」
>細野「ええ、その事について総理自身が心配をされていたのは事実ですね。」
>細野「ええ、その事について総理自身が心配をされていたのは事実ですね。」
983名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:46:09.29 ID:wsRoBXXv0
錯乱する総理大臣 病院で一度見てもらいましょう
周囲がみんな心配しています
(2011年06月07日(火)週刊現代)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7195

「実は武黒氏は、菅総理に叱責されたんです。『海水注入を始めました』という報告に対し、
菅総理が、

『オレは聞いていない! 再臨界の危険があるのに、何をやってるんだ! ただちに止めろ!!』
と怒鳴りまくった」(A氏)

この結果、19時25分にいったん注水は中止した、と官邸には報告された。
第一原発からは、吉田所長も承認した文書が届けられたが、実際には注水は継続しており、
官邸を欺くために作られたニセ文書だった。

「吉田所長はもちろん処分を覚悟のうえだし、東電も薄々知っていた気配がある。
危機を回避するためには、それも仕方がないという究極の判断だった」(A氏)

菅総理の「錯乱」と「再臨界する」という思い込みが招いたドタバタ劇だった。」
984名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:47:21.87 ID:8r+RHb5D0
政府が懸念するとすれば海水流入→腐蝕→事故処理が難しくなるということだろ
浜岡さんがこれを証明してしまった
985名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:48:17.82 ID:wsRoBXXv0
 東京電力福島第1原子力発電所1号機への海水注入が、菅直人首相の言動を受け55
分間中断したとされる問題で、東京電力が、海水投入の3時間以上前の3月12日午後
3時20分ごろ、経済産業省原子力安全・保安院に海水注入する旨を事前報告していた
ことが24日、分かった。首相らが海水注入の協議を始める2時間40分前にあたる。
首相は国会で「東電から海水注入の報告はなかった」と答弁しており、政府説明にまた
も矛盾が浮上した。

 複数の政府筋や関係者が明らかにした。それによると、東電は3月12日正午ごろに
海水注入の準備を決め、午後2時50分ごろに注入実施を決定。原子力緊急事態でただ
ちに首相に必要な情報を報告することを定めた原子力災害対策特別措置法15条に基づ
き、午後3時20分ごろ、原子力安全・保安院に「準備が整い次第、炉内に海水を注入
する予定である」と記したファクスで報告し、午後7時4分に注入を開始した。
 東電の清水正孝社長も5月2日の参院予算委員会で海水注入指示の時間を「真水停止
(午後2時53分)の前だ」と証言。注入中断についても東電は5月21日に「官邸が
『海水を注入すると再臨界の危険がある』としたので政府の判断を待った」と説明して
いた。

 これに対し、首相は23日の衆院東日本大震災復興特別委員会で、海水注入中断につ
いて「私が止めたことは全くない」と関与を否定。東電による海水注入についても「報
告が上がっていないものを『やめろ』とか『やめるな』というはずがない」と述べた。
海江田万里経産相も24日の同委で「もし海水注水をやっていることが分かっていれば
継続になった」と説明した。
 首相が3月12日午後6時から首相官邸で開いた海水注入に関する会議には保安院幹
部も出席しており、首相らが東電からの通報を知らなかったとする説明は極めて不自然
だといえる。
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110525/plc11052501300001-n1.htm
986名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:50:32.27 ID:8r+RHb5D0
>>985
もう無理すんなよカンチョクトの勝ちだ
よりにもよって一番最初に停止させた浜岡さんがカンチョクトを救いやがった
987名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:52:13.86 ID:wsRoBXXv0
菅内閣】
2030年までに、14基以上の原発を増設することを閣議決定…2010年6月
菅首相自らベトナムに原発の売り込み…2010年10月末
経済産業省資源エネルギー庁長官の東電顧問への天下り…2011年1月
東京電力に対する福島第一原発1号機の利用延長許可…2011年2月


     :::::/::::::::::::::::::ノ、ヽ
     :::::/:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|   
    ::::|:::::::| :::  。   |:::|
    :::::|::::/::: ─  ─ ヽ:|     <原子力ムラガー
    ::::::|:::|::::,,-・‐,  ‐・=.||  
     :::::|´:::::: ー'._ ヽ'ー |     
     :::: | :::::::  (__人_) | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::ヽ ::::.  `⌒´ /  | \
        ::ヽ_    _/..  |  \
      :(      ヽ . |__ |||||||||
       ヽ_,_,)〜======┏━━━━━━

      カタカタカタ・・・
988名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:52:56.64 ID:iWx/rKsD0
つまり、細野氏を民主党代表にしたり、総理にしようとしてはいけないと、
細野氏が自らが警告してくれたわけだ。
わかりましたか、民主党党員の方々。
989名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:54:22.27 ID:wsRoBXXv0
 菅直人前首相が先月末、スイスで開かれた世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)に出席した際、海外メディアから失笑されていたことが分かった。
政府関係者が明らかにした。福島第1原発事故を悪化させた最高責任者でありながら、まるで英雄気取りだったというのだ。

 「東日本大震災や原発事故の現状を報告してほしい」
 野田佳彦首相からこう要請され、代理出席した菅氏。会議直前に、米紙ウォールストリート・ジャーナルの取材を受け、「原子力エネルギーに頼る必要のない世界を目指すべき」などと発言。
これらの反応を受け、「これで俺も平和に貢献した英雄だ」とばかり、得意気になっていたという。

 ところが、海外メディアの中には、菅政権が原発事故収束に時間がかかったことの総括や、日本の原発技術をベトナムやトルコに売り込んでいたこととの整合性、
ソーラーパネルの1000万戸設置計画などの進捗(しんちょく)状況を聞こうとする記者もいたが…。

 「菅氏は有頂天になって抽象的な話を繰り返すだけで、具体的な説明はゼロ。記者らは『これ以上聞いても無駄だ』とあきれたのか、同行した日本の官僚らに
『前首相の発言の意味が分からない』『本当はどうなのか?』といった問い合わせが相次いだらしい」(政府関係者)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120213/plt1202131113001-n1.htm
990名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:56:39.39 ID:wsRoBXXv0
                       \_WWWWW/
                       .≫ も     ≪
                       .≫ っ   さ ≪
WWW/     ._,...-ーー-..,,_     ≫ か 反. す ≪
 菅 ≪     //"ヽ、;;;;;;;;;;,,ヽ    .≫ い 原 が ≪
 さ ≪.   /  (        l:|    .≫ 総 発 菅 ≪
 ん ≪   |  |    。    |:|    ≫ 理. の さ ≪
 最 ≪   |  / ー-   -ー ||    .≫ や 英 ん ≪
 高 ≪   ,ヘ;;| /叨¨) /叨¨)|  + ≫ っ. 雄 ! .≪
 ! ≪    |6     ヽ,   |    .≫ て !  ≪
MMM\.   ヽ,,,,   ヽ__  /    ≫  く.      ≪
         .ヽ    `ニ´ /     ≫  れ    ≪
       ./ ̄`  ー──'ヽ    /MMMMMMM\

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          。Ο
  :::::/::::::::::::::::::ノ、ヽ
 :::::/:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|
 ::::|:::::::| :::   。  |:::|
 :::::|::::/::: ─  ─ ヽ:|
 :::::|:::|::::: (゜.)` ´(.゜).||  もう無理すんなよ・・カンチョクトの勝ちだ・・ウヒヒ
 :::::|´:::::: ー'._ ヽ'ー |
 :::: | :::::::  (__人_) |       ___________.
  :::::ヽ ::::.  `⌒´ /       .| |             |
    ::ヽ_     _/        ..| |             |
   :::::/   ̄ ̄  `ヽ      ..| |             |
__/          i      .| |   2ちゃんねる  |
| | /   ,      i  |     .| |             |
| | /   /      i  |     | |             |
| | | ⌒ ーnnn   .|  |     ..|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二  _|_|__|_
 カチカチカチ・・・
991名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:56:51.79 ID:8r+RHb5D0
カンチョクトが介入しなければメルトダウンしていなかったということなら、海水入れて腐蝕させるなんて有り得ないだろw
どうあがいてもカンチョクトに勝てない
俺は嫌いだがこいつのカイワレ嗅覚だけは凄いよ
992名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:56:52.13 ID:NOoJnInx0
反論できなくなるとコピペしかできなくなる低IQって
時々いるよなw

993名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:58:48.16 ID:wsRoBXXv0
>>992
反論してる気になってる馬鹿が一匹w
994名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:59:04.88 ID:MvVaVa0I0
うそつきが
995名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:00:14.62 ID:OwA7Lgxq0
政治家辞めれば良い。
あと菅はTPP持ち出した戦犯だし、北系の組織に献金してんの。
前原や鳩山も同じお仲間。糞だよ。
996名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:00:56.39 ID:wsRoBXXv0
★☆★『菅総理の視察によるベント遅れによって、福島県が高濃度に汚染された!!』★☆★

           〔SPEEDIの予測は、国民ではなく菅総理の為に使われた!!〕


総理が震災翌日3/12ヘリで福島原発を視察した際、SPEEDIでわざわざ放射能拡散予測図を2つ作らせた。

SPEEDIによると、菅総理の“視察中”の時刻には、海に向かって風が吹いていると予測されていました。
SPEEDIによると、菅総理の“視察後”の時刻には、風向きが変わって陸に向かうと予測されていました。

   そして、菅総理は防護服も着ずにカメラマン多く引き連れて、陸側から視察しました。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   総理の視察は行われた為にベントが遅れ、ベントを開始したとき、風は陸地の方へ、
   菅総理のパフォーマンス視察で、福島県が放射性物質で高濃度に汚染されたことになります。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
            〔6月3日の参議院予算委員会 森まさこ議員の質疑より〕
          http://blog.livedoor.jp/irukachan2009/archives/51738934.html

       SPEEDIを担当する文科省科学技術・学術政策局内部から重大証言を得た。
          「官邸幹部から、SPEEDI情報は公表するなと命じられていた。
            さらに、2号機でベントが行なわれた翌日(16日)には、
       官邸の指示でSPEEDIの担当が文科省から内閣府の原子力安全委に移された」

               「政府が情報を隠して国民を被曝させた」とすれば、
  チェルノブイリ事故を隠して大量の被曝者を出した旧ソビエト政府と全く同じ歴史的大罪である。
            しかも、その後も「安全だ」と言い続けた経緯を考えると、
         その動機は「政府の初動ミスを隠すため」だったと考えるのが妥当だろう。

〔『週刊ポスト』2011年5月6日・13日号〕http://www.news-postseven.com/archives/20110426_18500.ht
997名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:03:04.54 ID:wsRoBXXv0
錯乱する総理大臣 病院で一度見てもらいましょう
周囲がみんな心配しています
(2011年06月07日(火)週刊現代)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7195

「実は武黒氏は、菅総理に叱責されたんです。『海水注入を始めました』という報告に対し、
菅総理が、

『オレは聞いていない! 再臨界の危険があるのに、何をやってるんだ! ただちに止めろ!!』
と怒鳴りまくった」(A氏)

この結果、19時25分にいったん注水は中止した、と官邸には報告された。
第一原発からは、吉田所長も承認した文書が届けられたが、実際には注水は継続しており、
官邸を欺くために作られたニセ文書だった。

「吉田所長はもちろん処分を覚悟のうえだし、東電も薄々知っていた気配がある。
危機を回避するためには、それも仕方がないという究極の判断だった」(A氏)

菅総理の「錯乱」と「再臨界する」という思い込みが招いたドタバタ劇だった。」
998名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:07:47.20 ID:wsRoBXXv0
終戦

東京電力福島第一原発事故を検証する「国会事故調査委員会」の黒川清委員長は8日、国会内で記者会見し、
東電の清水正孝社長(当時)が原発作業員の「撤退」を政府に申し出たとされる問題について、「全員撤退」ではなかったとの見解を示した。

http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY201206080487.html

現場は一貫して炉の問題を解決するために、懸命に取り組んでおり、撤退ということを考えていなかったことは本日の証言に限らず、我々の調査から判明している。
この間、東京電力が、いわゆる「全面撤退」を決定した形跡は見受けられない。

http://www.naiic.jp/blog/2012/06/08/18thcomment/
999名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:09:13.60 ID:8r+RHb5D0
カンチョクトのせいにするのは無理がある
浜岡5さんが海水入れたら腐蝕すると教えてくれただろ
腐蝕したら事故処理に弊害が出るんだから選択肢が増えるのは当たり前
1000名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:10:05.88 ID:wsRoBXXv0
【菅内閣】
2030年までに、14基以上の原発を増設することを閣議決定…2010年6月
菅首相自らベトナムに原発の売り込み…2010年10月末
経済産業省資源エネルギー庁長官の東電顧問への天下り…2011年1月
東京電力に対する福島第一原発1号機の利用延長許可…2011年2月



 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i    
   \_          ,,-'     __________
――--、..,ヽ__  _,,-''    ::::/:::::::::::::::::ノ、ヽ
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      :::::/:::::::;;; ▲"´▲ |:::|
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      . ::::|:::::::| :::  ●  |:::| 
/. ` ' ● ' ニ 、      :::::|::::/::: ─ ▲─ ヽ:| 
ニ __l___ノ      :::::|:::|:::: (○)` ´(○)|
/ ̄ _  | i        :::::|⌒i::: ー'._ ヽ'ー |、
|( ̄`'  )/ / ,..      ::/  ノ :::  (__人_) | j  管さんは反原発の英雄・・反原発の英雄・・
`ー---―' / '(__ )     / ,/ヽ ::::. ヽ__( / /  
====( i)==::::/     :/ :〈  ::ヽ_     _/ /  
               \          /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。