【政治】 10月1日から「DVDリッピングは違法&違法ダウンロードは刑罰対象」となります…著作権法改正案、可決・成立★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
・20日に開かれた参議院本会議で、著作権法の一部を改正する法律が、付帯決議付きで
 可決・成立した。投票総数233、賛成221、反対12。

 改正では、内閣が提出していた改正案(政府案)に対し、衆議院の修正決議により、
 違法ダウンロード行為に対する罰則が加えられた。
 違法にアップロードされた音楽・映像を違法と知りながらダウンロードする行為については、
 前回2009年の改正において、私的使用目的の複製の範囲外とされ、違法とされていたが、
 罰則は設けられていなかった。今回の改正では、このうち有償の著作物について、
 違法ダウンロードする行為に対し、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金、または
 併科することと規定した(いわゆる“違法ダウンロード刑罰化”)。
 また、国・地方公共団体に対して、違法ダウンロードの防止に関する、未成年者に対する教育の
 充実を義務付けることなどを附則として盛り込んでいる。

 政府案では、著作権法上の対象となる「技術的保護手段」が見直され、DVDなどに用いられる
 「CSS」などの暗号型技術を、この技術的保護手段に追加している。技術的保護手段を回避して
 DVDなどを複製するプログラム・装置を提供することが規制され、違反者には刑事罰が科せられる。
 また、技術的保護手段を回避して行う複製は、私的使用目的の複製とは認められなくなり、
 刑事罰はないが違法になる(いわゆる“リッピング違法化”)。なお、コピーガードなどの技術的
 保護手段が用いられていないCDなどの私的複製については、違法化の対象外。

 このほか、いわゆる“写り込み”について、写真や映像などに他人の著作物が写り込んでしまった
 場合でも著作権侵害にならないとする規定を整備。キャラが写り込んでしまった写真を
 ブログで公開するといった行為が、著作権侵害にはあたらないことになる。
 さらに、国立国会図書館によるデジタル化資料の自動公衆送信に関する規定を整備することで、
 絶版資料を公共図書館などに配信できるようにするとともに、図書館がこれら資料の一部複製を
 行えるようにする。(>>2-10につづく)
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120620_541251.html

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340184838/
>>1のつづき)
 改正著作権法は2013年1月1日から施行するが、違法ダウンロード刑罰化に関する規定
 (第119条第1項)やDVDリッピング違法化にかかわる規定(第30条第1項第2号)などは、
 2012年10月1日から施行する。これに先立ち、違法ダウンロードに関する教育の充実など啓発を
 求めた附則は、改正法の公布の日から施行する。

● 違法ダウンロード刑罰化規定の運用に、とりわけ配慮を求める付帯決議
 衆議院から送付されていた改正案は、20日午前に開かれた参議院の文教科学委員会に
 おいて採決され、全会一致で、原案通り可決すべきもとの決定。あわせて、民主、自民、公明、
 みんなの党、国民新党、新党大地・真民主の各派の共同提案として、同法の施行・運用に
 当たって政府や関係者が配慮すべき事項を示した付帯決議案が提出され、これも全会一致で
 決議していた。

 付帯決議では、「著作権法の運用に当たって、犯罪構成要件に該当しない者が不当な
 不利益を被らないようにすることが肝要」とし、とりわけ、今回の改正案において衆議院の
 修正決議で追加された“私的違法ダウンロード刑罰化”の規定の運用は「警察の捜査権の
 濫用や、インターネットを利用した行為の不当な制限につながらないよう配慮すること」としている。
 具体的な、付帯決議の内容は以下の通り。

政府および関係者は、本法の施行にあたり、次の事項について特段の配慮をすべきである。
1)障害者の情報アクセスを保障し、情報格差を是正する観点から、録音図書等の作成を行う
 ボランティア活動がこれまでに果たしてきた役割に鑑み、ボランティア団体が法人格の有無に
 かかわらず円滑にその活動に取り組めるよう努めること。
2)視覚障害者等への情報提供の充実に資するため、作成された録音図書等が有効活用できるよう、
 視覚障害者等のために情報を提供する事業を行う者のネットワークの構築に努めること。
>>3-10につづく)
>>2のつづき)
3)違法なインターネット配信等による音楽・映像を違法と知りながら録音録画することの防止の
 重要性に対する理解を深めるための啓発等の措置を講ずるに当たって、国および地方公共
 団体は、有償著作物等を公衆に提供し、または提示する事業者と連携協力を図り、より効果的な
 方法により啓発等を進めること。
4)有償著作物等を公衆に提供し、または提示する事業者は、インターネット利用者が違法な
 インターネット配信等から音楽映像を違法と知りながら録音録画することを防止するための
 措置を講ずるように努めること。
5)著作権法の運用に当たっては、犯罪構成要件に該当しない者が不当な不利益を被らないように
 することが肝要であり、とりわけ第119条第3項の規定の運用に当たっては、警察の捜査権の
 濫用や、インターネットを利用した行為の不当な制限につながらないよう配慮すること。
6)付随対象著作物の利用に係る規定である第30条の2、検討の過程における利用に係る規定である
 第30条の3、技術の開発または実用化のための試験の用に供するための利用に係る規定である
 第30条の4および情報通信技術を利用した情報提供の準備に必要な情報処理のための利用に
 係る規定である第47条の9については、関係者から、その具体的な内容が条文からだけでは
 わかりにくいとの意見等があることを踏まえ、これらの規定の対象となる具体的な行為の内容を
 明示するなど、その趣旨および内容の周知を図ること。
7)国立国会図書館による図書館資料の自動公衆送信等に係る規定の運用にあたっては、出版市場
 とりわけ今後の発展が期待されている電子書籍市場等に不当な影響を与えないよう留意すること。
8)デジタル化ネットワーク化の進展にともない情報化が急速に進展する中、著作権に関する知識が
 多くの国民にとって必要不可欠のもになっていることに鑑み、学校等における著作権教育の充実や
 国民に対する普及啓発活動に努めること。(以上、抜粋)
4名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:00:54.70 ID:59ugNAPp0
9月末までは合法ってことか?
おまいら急げ!
5名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:01:04.52 ID:ZFuzpFvS0
これが世に言う「ダウソ板滅亡事件」である
6名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:01:35.56 ID:SFbnVvn6P

私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆院・文科委員会で可決 #ダウンロード刑罰化 #自民 #公明 #可決 #文科委員会

http://nicoimage.com/o/1/241/

4コマでわかる日本の政治 #seiji #日本の政治 #腐ってやがる #漫画 #manga #4コマ

http://nicoimage.com/a/1/85/
7名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:01:49.66 ID:1CBV3fHj0
*9 | *7 | 28 ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[[email protected]] ID:???0
** | ** | ** ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[sage] ID:???0
** | ** | ** ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[[email protected]] ID:???0
*1 | ** | ** ☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[[email protected]] ID:???i
** | ** | ** ☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[[email protected]] ID:???0
** | ** | ** ☆ばぐ太☆@☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[[email protected]] ID:???i
** | ** | ** ☆ばぐ太☆@☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[[email protected]] ID:???0
10153451太◆o0 | 10101430太◆o0 | 10084980太◆o0 17494726太◆o0
10185453太◆o0 | 10304008太◆o0 | 10122659太◆o0 18335815太◆o0
10270883太◆o0 | 11150113太◆o0 | 10254032太◆o0 20593994太◆o0
10500214太◆o0 | 11320971太◆o0 | 10371325太◆o0
10565515太◆o0 | 11353616太◆o0 | 10472622太◆o0
11373986太◆o0 | 12514016太◆o0 | 10505484太◆o0
11520042太◆o0 | 12522308太◆o0 | 10570563太◆o0
14113024−−oi | --------−−-- | 11134503太◆o0
20053593太◆o0 | --------−−-- | 11260215太◆o0
20062443太◆o0 | --------−−-- | 11430649太◆o0
--------−−-- | --------−−-- | 12034098太◆o0
--------−−-- | --------−−-- | 12232876太◆o0
--------−−-- | --------−−-- | 12252292太◆o0
--------−−-- | --------−−-- | 12374929太◆o0
--------−−-- | --------−−-- | 12570199太◆o0
--------−−-- | --------−−-- | 14081257太◆o0
--------−−-- | --------−−-- | 14324445太◆o0
--------−−-- | --------−−-- | 15202146太◆o0
--------−−-- | --------−−-- | 15310234太◆o0
--------−−-- | --------−−-- | 15374014太◆o0
--------−−-- | --------−−-- | 16032179太◆o0
--------−−-- | --------−−-- | 16332301太◆o0
--------−−-- | --------−−-- | 16451855太◆o0
--------−−-- | --------−−-- | 16551855太◆o0
--------−−-- | --------−−-- | 17423051太◆o0
8名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:01:53.41 ID:nyOyUay20
10月1日まで夜も眠れんくらいPCフル回転や
9名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:02:02.35 ID:0XGHirjy0
>>4
まぁ落ち着け
駆け込みで捕まって今までに落とした物がパーになるのは勿体無いぞ
10名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:02:27.72 ID:li+5Lp4/0





河本のイメージを漢字一字で表すと?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1337991665/l50


これ面白いwwwwww






11:2012/06/20(水) 21:02:39.68 ID:sy9BT2Lo0
怖いのは、警察が気に入らん奴の、別件逮捕と、捏造が簡単なこと。
伝家の宝刀”著作権侵害”がひっそりと、乱発されるぞ。
12名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:02:52.37 ID:xeAJzZNO0
嫌なら買うなよ
13名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:02:52.37 ID:0bIcljha0
>コピーガードなどの技術的 保護手段が用いられていないCD

これの意味が分からない。
世の中には、コピーガードつきの音楽CDなんて存在してないって意味なのか、
それとも、世の中に存在している音楽CDの中にはコピーガードが入ってないものもあるっていう意味なのか。
14名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:02:55.16 ID:phH8ce6N0
まぁ、たまに捕まる奴がでるのかもしれんが、
そんなもんは交通事故に巻き込まれたと思うしかないな
15名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:03:01.84 ID:fnXBHBRC0
■著作権法改正案の修正案(私的ダウンロード違法化) まとめ
http://www39.atwiki.jp/dl-ihou/pages/40.html

Q. この法案ってどういうものなの?

A. 一言で言うなら、ネットを利用しているユーザを誰でも逮捕することができる法案です。

Q. youtubeやニコ動は大丈夫? (可能性は低い?)

A. 不正に配信された動画見たら違法の可能性があります。
違法か合法かは判断できにくいので満足に見ることすらできません。
また、海外のニュース映像なども違法となる可能性が高いです(権利者である海外のテレビ局の許可がないため)。

Q. ストリーミングは違法じゃないだろ

A. ネット産業を阻害しないという文面があるので違法じゃない可能性もあります。
あるだけなのでアウトかもしれません。
16名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:03:58.69 ID:dvLNCaie0
【マスコミ】 活字文化議員連盟(山岡賢次会長)と朝日新聞、毎日新聞『新聞や出版物等の知的産業に消費税をかけるべきではない』
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340191055/
17名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:04:19.08 ID:YPfgN0WY0
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ        ______
  | つ ∩( ・∀・))       | |─────||
 と_)_)( つ|三|O       | |≡≡≡≡≡||
       と_) ̄)        |_|___|| ̄|___||
           ̄           _||_|_
                    | ̄| ̄ ̄ )  ̄|
                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            録 画 中



                ;;-、
/               /ヽ;;)
ゴハンヨー    ∧_∧ /
\ ∧_∧_(◎'A` ∩
 ( 'A`|[__|o|_∧つ        ______
  | つ ∩( 'A` )         | |─────||
 と_)_)( つ|三|O       | |≡≡≡≡≡||
       と_) ̄)        |_|___|| ̄|___||
           ̄           _||_|_
                    | ̄| ̄ ̄ )  ̄|
                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:04:24.44 ID:qidvdo2F0
アップルおわったな

ソフトバンクも道連れに逝け
19名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:04:36.59 ID:vZGdJOTb0
違法アップロードを潰したほうが早いのに
何でダウンロード規制するの?
バカなの?
アホなの?
相手が中国とかだと文句言えないから?
20名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:04:40.84 ID:buVr5amC0
欲しい奴は今でも買ってるだろうし
いままで無料DLで見てたやつが
レンタルですますか
離れていくか
楽しみだな、業界人のみなさんw
21名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:05:03.70 ID:I5f94a0c0
アダルトビデオは玉虫色だから大丈夫
22名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:05:39.35 ID:2VhUAVmf0
10月からニコニコ動画、ようつべ、及び動画閲覧サイトに
アクセスすると違法になります。
リンクが張ってあっただけでも犯罪幇助だな。
知らぬ存じぬは取り調べ室でゆっくり聞いてやるよ。
23名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:05:41.85 ID:aGoAZ8Fs0
次に非親告罪化を狙ってくるのは確定的に明らか
24名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:05:45.84 ID:vhOazoYF0
反対たったの12人かよ
でも反対しただけ偉いな
25名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:05:48.69 ID:ACLFw1r80
大体、違法の罰金も全て国に入って本来の著作者に一文も入らない時点で糞法すぎるんだよな
26名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:05:51.65 ID:H5oZu1NY0
docomoはBeeTV
auはビデオパス
iPhoneユーザーはhulu使えってこった

俺は二度とCDやDVDなんて買わんけどw
27名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:06:03.35 ID:eys25hPz0
最初の逮捕者はガキだろ
あいつらカジュアル感覚で違法コピーするからな
28名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:06:12.67 ID:xeAJzZNO0
>>21
玉虫色だろうが、疑いで新聞に実名乗れば人生終了です
29名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:06:19.68 ID:9ngyBG6R0
言論統制ハジマタ
30名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:06:34.88 ID:xD9FHNJb0
日本人は戦前の感情論主体の時代から何も進歩してないね
31名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:06:35.40 ID:qidvdo2F0
今日一番ためになったレス貼っとくわ


ソフトバンクを使ってる人の気がしれない。ソフトバンクのCMは、

「犬(である父)と日本人の母が交尾して長男には黒人が生まれた。」
あるいは
「日本人の母が黒人と浮気したから黒人の長男が生まれた。」

と言ってるのである。ところで、韓国社会で最も軽蔑用語が以下であることを
知ってるか?

1、「ケッセキ(犬の子供)」
2、黒人
32名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:06:43.51 ID:+QWH7+o10
IPあたりならなんとかしてくれるだろw
やり方とか書いてあるサイトもどうにかしろ
33名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:06:51.34 ID:kMMQBK770
刑事罰の無い違法って「ダメだよ」って注意されるだけだろ。
34名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:06:56.62 ID:Q0BcHGOR0
もうどうでもいいや
次回の総選挙は共産党にするわ
35名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:07:00.92 ID:xTPzO2CI0
ブラウザ開けただけで違法ってアタマおかしい
http://i.imgur.com/VpQg7.jpg
36名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:07:02.99 ID:X6NXp9Uh0
賛成221とか馬鹿の集団なのか国会は
37名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:07:09.93 ID:XlAmsXBo0
無断で添削されてるブログとかを見たら捕まるのかな
38名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:07:13.35 ID:fnXBHBRC0
2725万人のニコニコ動画の会員と
3200万人のYouTube利用者は
新しい法律で全員逮捕される可能性がある。

罰則は懲役2年
罰金は200万円

動画サイトの
会員数と利用者数のソース

「やっても儲かりませんよ」--夏野剛氏、ニコ動の強みを語る
http://blogos.com/article/40305/

YouTubeパートナープログラム説明会 ほぼ全内容(間違い御免)
http://tsubuzorotta.com/labo/net/youtube-partner-program/
39名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:07:15.96 ID:84g+LeXS0
忘れないぞ自民公明
民主も反省するか否か次第だ
40名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:07:16.78 ID:C9mwtaoQ0
CD、DVD買うな借りるな
41名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:07:31.27 ID:5tb+5ZUX0
        ,.-─''''''''''''─、
      ,'´彡、,.-──'''´ミ-─、
     .' ノ老害は自民からi  |
     ', .| _/'  '\_:::| i
     i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i   < ネット産業の衰退・撲滅法案を、
     || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ.      提案したのは「自民・公明」です。インターネットは悪である。
     `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'
       '.  'トェエエェイヾ /    大日本帝國にインターネットなんかいらない。
        '. ( ヽェェェソ.ノ /          日本国民は、昔ながらの新聞やテレビをもっと見なさい。
        ハ、, 、_,_,,ィ /::|       次の選挙もよろしく。自民党。げへへ・・・
42名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:08:12.80 ID:EVHy++tDI
もうどうする事も出来ないのかよ
43名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:08:16.30 ID:ScSOaBO/0
>>17
それアウトだし・・・
44名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:08:17.60 ID:Th/1FY0F0
>>25
それだけじゃないぞ
カスラックが民事訴訟すればその罰金は本来の著作者に一文も入らないで
天下りした官僚の小遣いになるぞw
45名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:08:42.23 ID:J674ZZ8C0
>>1が俺の著作物を違法にダウンロードしたって警察に言えば、>>1のパソコンの中身調べられるのか。
他人を簡単に社会から抹殺することができる社会だな
よし、10月から早速やってみよ。
46名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:09:13.37 ID:0arrSyIu0
全シーン映り込みならおkってことか
47名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:09:49.62 ID:IEMBGplj0
>>24
反対票を投じた議員(12名)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/180/180-0620-v018.htm

森 ゆうこ (民主)
井上 哲士、市田 忠義、紙 智子、田村 智子、大門 実紀史、山下 芳生 (共産)
福島 みずほ、又市 征治、山内 徳信、吉田 忠智 (社民)
糸数 慶子 (社大)

自民・公明・民主は党をあげて賛成
民主の反対は森ゆうこのみ
48名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:09:54.16 ID:FUVCpKKS0
胡散臭さが治安維持法並
49名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:09:54.52 ID:aGoAZ8Fs0
>>45
親告罪だからJASRACに通報
50名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:10:04.34 ID:2eiKk7l60
>>25
刑事で罰金、民事で損害賠償+慰謝料だろ
51名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:10:39.99 ID:mYwO+QV90
こんなのもできなくなるの?(´;ω;`)
http://www.youtube.com/watch?v=2P0MgcWcU8A
52名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:10:47.78 ID:ga0Iz9/f0
まぁ何も変わらんよ
お前ら心配しすぎ

限界まで厳しく対応されたら
国民がまともに生活できないような法律は他にも山ほどあるが
それが普通の人に適用されたなんて話は聞いたことないからね
53名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:10:49.93 ID:M3My04Z80
違法にするのはかまわないけどちゃんとコピーガード守ってるユーザーのケアしてくれよ。
せめて次世代メディアが登場したら旧世代のコピーガードを解除してくれ。
54名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:10:59.91 ID:d0DeXaDZ0
10円とか100円の安いCDやDVD買ってるから関係ないって言ってるやついるけど、その安さはリッピングにより成り立っていることを忘れるな
55名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:11:02.36 ID:1UObNXGo0
いやいやリッピング違法とか
反対12ってさ、PCの電源すら触ったことない化石議員多すぎだろw
56名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:11:03.34 ID:xxl/6QRgO
やべえ予約したDVDキャンセルしたくなった

YouTubeで見たやつ買おうとしたら仕打ちされた
57名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:11:06.09 ID:YbYcZLHH0
もはや自公民には投票する事は無いだろう
58名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:11:10.30 ID:BqBBdlTM0
これからはiTunesStoreで買うわw
日本の糞音楽業界は滅びるだろw
59名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:11:18.81 ID:+IXgOP7w0
i-pod使ってる代議士を逮捕して下さい
60名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:11:23.92 ID:9ngyBG6R0
治安維持法か
61名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:11:32.77 ID:J674ZZ8C0
>>33
いや、民事で争えよ
62名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:11:33.62 ID:fUPwQGYTO
>>20
金を落とさないヤツが付こうが離れようがカンケーネエから。
消費者ってのは金落とすヤツの事なんだよ。
只でもってくヤツは乞食っていうの。
消費者じゃないし、客でもないしGDPや経済指標にのらないゴミなんだよ。
63竹島は日本の領土です:2012/06/20(水) 21:11:39.61 ID:IxbqvFGz0
>>45
都合の悪い人物の場合は、警察に「なにか証拠はあるんですか?」って返されて終わり。
菊地直子を通報した奴もそういう扱いだったぞ。
64名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:11:54.95 ID:vC3v5J7Z0
ネットに現実に転がってるもんが違法なわけねえだろ
65名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:11:58.03 ID:ScSOaBO/0
CD取り込みできるカーステレオも違法か?
66名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:12:25.14 ID:X6NXp9Uh0
>>65
勿論
CDで聞けってことだよ
67名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:12:29.97 ID:LyQpe/BI0
>>47
朝鮮人ばかり反対か。
賛成している奴の中にも朝鮮人の民主党やみんなの党、国民新党
もいるな。朝鮮人は内ゲバ中か。
68名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:12:32.49 ID:1Sf2lYW50
これの問題は恣意的運用が可能な点と「日本だけ」技術が衰退する可能性が高い
ってことだろ。
国を滅ぼす法案だよ。
いっそのこと10月1日に5万人ほど一斉に自首して警察機能を麻痺させるぐらい
しないとマスゴミは取り上げないだろうしな。
69名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:12:43.27 ID:vHo6cOIY0
もっと普通に考えろよお前ら・・。

ようつべ観るだけで逮捕とかさ、起こるわけないじゃん、常識的に。
普通の善良な市民は家宅捜索なんてされないし、されても何も
怖くない。
怖がるのは違法ダウンロードをやってる認識がある連中だけ。
70名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:13:05.62 ID:wZJTZg7+0
こんな罰則つけても
いくらでも地下に潜ってやる奴は減らないよな…

購買力が回復すると思ってるところが笑うよ!
権利意識が客の欲求と乖離していると気付くのは何時の頃になるのやら(-"-;)
71名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:13:09.49 ID:SZIPMr0T0
アフィコピベブログが過去ログ消さないから画像とか貼りまくってる記事とか手当り次第著作権者に通報しまくって逮捕してもらおうぜwwwwwww
72名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:13:10.96 ID:8reivGM9O
とりあえず拡散して首相官邸でも何でもみんなでメールしよう
まあ利権絡みで今更動くわけ無いんだが、
どれだけ怒りを買ったか分からせたい
73名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:13:16.01 ID:duMw5MoKP
駆け込みレンタルが増えるだけじゃねーの?
Bフレッツ時代なら海外の無料ストレージ大活躍だろ
かえって取り締まりが出来ない環境を作っちゃうと思うんだけどな
74名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:13:21.77 ID:QDbfZkNp0
民主党は政権とったろコレか
ひでーな
75名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:13:22.67 ID:fYrz5aV70
リップと変換はネットと切り離したPCで簡単に誰にもばれずに無料ソフトで簡単に出来るから関係無いな。
ダウンロードは接続しただけでブラウザがIP・リモホ他大量に吐き出すからもう駄目だなw
76名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:13:32.26 ID:+IXgOP7w0
>>65
カーステレオ、i-pod、スマフォはほとんど違法
違法でなくても、それを証明する手間がかかる
77名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:13:51.94 ID:jvCfLxJg0
CDにガード入れてくるのは必定だから買ったCDのガード外して外では聞けず、正規のダウンロード販売で同じものを買わなくてはならなくなる。
これって異常だろ。
78名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:13:53.69 ID:zNN1SDgC0
>>54
なにそれ
79名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:14:00.78 ID:ZFuzpFvS0
K察内部でも犯罪者が急激に増加しそうだな。
捕まらないんだろうけどw
80名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:14:04.34 ID:Ykms/15M0
50代〜60代の議員が深い意味も知らないままに賛成の意
もうね老害大国日本ですよ・・・
老人はさっさと隠居しろよボケ
81名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:14:07.36 ID:U3vZ+FzV0
>>65
おまえのカーナビは暗号化解除しながら取り込むのかよw
82名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:14:13.24 ID:vC3v5J7Z0
内部告発が多発するな
83名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:14:18.57 ID:7DTFSF3b0
つべは海外がメインだからアメリカなどのために対象外でニコニコや違法動画サイトはアウトとくにニコニコはなんだかんだでユーザーの不祥事が多いからヤバイかもな
84名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:14:23.65 ID:hj08Rz5s0
たった5日で可決、老害利権屋はマジで死ねよ
85名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:14:25.01 ID:c2jwIk280
なんでDVD買ってリッピングして持ち出すのが犯罪になるんだよ。
私的利用まで犯罪扱いすんなや糞が!!!!!!
86名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:14:35.83 ID:O7xxF+b50
CSSの解除ってもともと違法じゃなかったのか…
87名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:14:48.62 ID:J674ZZ8C0
>>71
アップロードの場合は注意されてコンテンツ削除したら無罪放免
ダウンロードより罪は軽い
88名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:14:57.76 ID:62/jcLF+0
リッピングソフトのダウンロードは何罪?
89名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:15:10.18 ID:ItPaXVvj0
スウェーデンで勝訴した件はどうなるんだ?
90竹島は日本の領土です:2012/06/20(水) 21:15:11.31 ID:IxbqvFGz0
>>68
おもしろい。
91名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:15:14.83 ID:9ngyBG6R0
ネット潰しハジマタ

恐ろしい国になるぞ
92名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:15:17.97 ID:K5kMiskG0
日本製品の音楽映像作品買わないようにする事が唯一の対抗策ってのが泣けるな
(明確な意図を持った)違法ダウンロードは論外だけど
私的複製がダメとかまじトチ狂いすぎだろ・・・

もうこれ、デジタルコンテンツの意味をなしてないじゃん
いっその事CDDVDをカセットVHSに戻したらいいよ
利用者の利便性はどこへいったのやら
93名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:15:46.75 ID:eys25hPz0
>>88
無罪
94名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:15:53.58 ID:MEkTNzAm0
>>1
各企業で、イメージでバックアップ取ってる分も処罰対象?
大丈夫、この法案?
95名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:16:00.40 ID:mqdobX5u0



  次はネット住人総出で日本共産党に投票するでおK?



96名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:16:10.17 ID:zr2BiwIM0
>>67
ネトウヨってそれしか言わないんだな
気に入らないことがあるとすぐ「朝鮮人だ!在日だ!」
もうそういうパターンなんだな
97名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:16:14.82 ID:QhZMydxi0
いつの間にか、CDのリッピングも違法になった(キリッ
とか言ってた情弱がいなくなったな。
98名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:16:18.53 ID:pVWg1zZ90
国会会期9月8日まで延長=重要法案成立に全力―政府・民主
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012062000798
第2弾、青環法が来るぞー!

明日の衆議院

13:00  本会議
10:30  法務委員会
10:50  青少年問題特別委員会←要注意!

自民党が今国会に『青少年健全育成基本法』を提出予定 「青少年の健全育成の為に表現の自由を制約する」
ttp://mitb.mangalog.com/Entry/28/

性描写だけではなく暴力表現を含めありとあらゆる表現が規制対象。
違反者には刑罰あり。
99名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:16:20.67 ID:IEMBGplj0
>>74
自民公明がゴリ押しして民主党が消費税増税と引換に妥協した

自民・公明・民主が推し進めた事を忘れるな
100名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:16:26.17 ID:gkAjk5hR0
違法ダウンロードした奴が罰せられる。
暴力団排除条例:暴力団に利益を与えた者が罰せられる。

警察の銃口は国民に向いているってことだ。
言論統制をする為にダウンロード罰則化が必要だった。

ターゲットが使っているIPアドレスで、ダウンロードやってる風のアクセスログを捏造することで
令状取れる。PCを押収したら、ファイルをぶち込むことで仕込みはオワリ。

マスゴミには、誰某が違法ダウンロードを行っていた。PCからは児童ポルノが多数有った。とか報じられて
社会的に葬られる。
101名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:16:40.70 ID:vZGdJOTb0
次は海外版の規制かな
CDはもう規制されてるんだっけ?
DVDも時間の問題だな
だいたい国産DVD高過ぎ
102名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:16:50.40 ID:XH05dl9xO
常識は大切だけど強迫観念的になってもしょうがない

○世間の常識は大切、法律は法律、悪いものは悪い
→主張や行動も常識や法律に沿ったものでなければならない、悪いものは取り繕えない
→憲法より法律や常識が優先される、法律文より判例や常識が優先される
→常識や倫理道徳は法律に反映する事が出来る、法治より人治優先、憲法に定められた事より重要
○他人を信用しない人は信用出来ない、権利より義務
→信用のおける言質や主張は法律文より信用出来る、
義務を果たしてない人物の発言には効果が無い、
信用出来ない人物の発言は信用出来ない、違反者に発言権を認めるべきでは無い
○主張と我儘は違う、推測とデマは違う、相手に受け入れられない主張はするべきではない
→発言や行動は世間一般の常識や倫理・道徳により判断される
○判断力の未熟な者は発言すべきでない
→当事者でも未熟な者には発言権は無い、未熟な意見は考慮に値しない
103名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:17:07.67 ID:xD9FHNJb0
>>52
アップロードだって今でも刑事事件じゃないぞ
なのに警察はカスラックの手先として働いていて
何故か外国の映画の権利をカスラックが主張して逮捕されるという
まったく意味のわからないことが起こってるんだが
既に警察は法律で許される逮捕の範囲を遥かに超えて行動してる
もっとすごいことになるだけ
104名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:17:08.06 ID:Di2o10hM0
>>98
これ雑誌社が猛反対してたやつ?
105名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:17:16.19 ID:l+yPAEzs0
marantzのネットワークオーディオプレーヤーとかも
CDにコピーガードがかけられた時点で終了か。
CD大量に保存できて 音も良いとかで
気になっていた商品だが 残念。
106名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:17:25.87 ID:yn6aR3030
よろこべお前ら
次はアニメとテレビ規制だ

『青少年健全育成基本法の制定に関する請願』

山本一太 (自民 付託年月日 H24.6.19)

二十一世紀の社会を担う青少年の健全育成は、全ての国民の願いである。
しかし、我が国の相次ぐ少年の凶悪事件等に見られるように、青少年の荒廃は深刻な事態に直面している。
地域社会においては、露骨な性描写や残虐シーンを売り物にする雑誌、ビデオ、コミック誌等を始めとする性産業の氾濫、
テレビの有害番組の問題等に加え、インターネット・携帯電話等の情報通信の発展とともに新しい有害環境の出現も指摘されている。
健全な青少年は健全な家庭から育成されるという原点に立ち返り、家庭の価値を基本理念に据えた「青少年健全育成基本法」の制定が必要である(一部略)。

※この請願を提出した他の議員

世耕弘成 自民
大江康弘 自民
鴻池祥肇 自民
上野通子 自民
島尻安伊子 自民
山崎正昭 自民
中川雅治 自民
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/180/futaku/fu18000630434.htm
107名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:17:26.54 ID:X6NXp9Uh0
iPodとかウォークマンも売れなくなるだろこれ
企業は反対とかしないのか?
108 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/20(水) 21:17:27.00 ID:Ly/5KsS30
>>19
正解
シナには弱い国家


あっシナが動かしている国家かw
109名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:17:30.85 ID:WRfotKNK0
そうは言ってもリッピングするだろ。
しないと外で見れないしな。
110名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:17:35.61 ID:kooOsPCa0
こんなことより天下り撲滅しろよ。
111名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:17:35.60 ID:LGdmU1cM0
>>69
世の中悪いこと何もしてなくても逮捕されたりすることあるんだよ
そしてこれはその気になれば誰でもその悪いことしてなくてもってのに該当させることができる
112名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:17:41.85 ID:aOPNBGZV0
常に犯罪者には厳しく清廉潔白尊法遵守なおまえらには関係ないよな?
113名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:17:46.76 ID:Rkwn6B8+0
>>96
でも実際にそう言ってるからなぁ

【話題】 韓国人が日本のスクウェア・エニックスの対応に一斉に反発・非難 「違法コピーを見て何が悪い? 日本は認めろ。」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327453178/
114名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:17:49.66 ID:sDvvQZ0n0
これはヒドイなぁ。
ここまでくると、著作権ファシズムだろ!
115名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:17:51.64 ID:uhOmSTIK0
これは音楽だけじゃないところが味噌だな
116名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:18:02.60 ID:qIA1XKHh0
ネトウヨはなんでCDの吸い出しが違法になったとか、iTunesが使えなくなったとか騒いでるの?
やっぱり馬鹿だ。
117名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:18:13.18 ID:W68PmgXSO
俺らがいくら頑張ってもTVしか見ない人らは自民党や民主党に投票するんだろうな。
違法動画サイトはJapaneseの場合はアウトで外国語ならセーフ(対象外)な予感
118名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:18:22.22 ID:MEkTNzAm0
>>13
昔のCDにガードなぞ無いわ。
捨てようかと思ったがオクで売ってやろうかな。
119名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:18:24.49 ID:O7xxF+b50
で、音楽CDはコピーし放題でいいんだね
120名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:18:25.90 ID:owSQGNyb0
ネット料金(全プロバイダ・プラン)1年に1回2000円上乗せすると

2000円*5200万世帯=156億

1年間に156億円 半月に1回でやると312億円

5年以内で1000億見込める

これでよくね
121名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:18:44.30 ID:ga0Iz9/f0
>>107
CDはおk。保護されてないから。
DVDがNG
122名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:18:44.81 ID:dvLNCaie0
youtubeとか見たら逮捕とかないよな・・・常識的に考えて
123名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:18:51.80 ID:zHCClyO40
>>96
>>113

ワロたw
124名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:18:53.96 ID:E2c0eTnm0
fabさんとanyさん販売中止になるの?
125名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:18:56.75 ID:6fmVZs2FO
赤信号みんなで渡れば怖くないってか?
人柱よいけーー!!
126名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:18:57.52 ID:sQGDu/oc0
>>19
絶対数の多い方を狙った新手の罰則ビジネスじゃないかな。スピード違反の鼠取りと一緒。
国にも金入るんだからお上も悪い気はしないだろう。日本は借金国だし。

127名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:19:03.16 ID:egkF1W0C0
これだけされてもなんもしないんだろ?
日本人死ねよマジデ
128名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:19:06.99 ID:uLISS7W70
カネ払ってまで聴きたい歌なんかねーよ
129名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:19:11.10 ID:62/jcLF+0
>>93
じゃあ、個人的なリッピングは刑事罰付かないらしいから
レンタルはとりあえずセーフじゃん
レンタル(特にゲーム)普及してくれるなら支持してやってもいいや
130名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:19:14.22 ID:hVQjUYC90
押し入れの奥に眠っているラジカセが復活する日が来たのか、胸熱
131名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:19:13.79 ID:5M/l54TU0
あーあ
ほんと民主党って最悪の政党だな
民主党は最悪の政党

はやく自民党に戻ってくれー
132名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:19:27.02 ID:yWUTyLXE0
無臭は大丈夫なの?
133名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:19:32.36 ID:xD9FHNJb0
>>116
日本の権利団体を経由してない著作物はすべて違法だからw
たぶん日本のITunesはAKBと韓流だけしか売ってない状態になる
134名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:19:38.75 ID:+IXgOP7w0
>>107
しないよ
赤字の事業なんてやりたくないもの
辞めるいい口実ができた
135名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:19:41.95 ID:Di2o10hM0
cccdって2000〜2001年位のCDに入ってるんだっけか
136名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:19:42.35 ID:MEkTNzAm0
>>20
禿同。
>>62
アホ。
137名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:19:44.08 ID:EJowmtxr0
私的流用しかしてない正規ユーザー敵に回してどうすんのマジで
金払いの良い優良顧客が一番怒るやり方だわな
138名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:19:46.49 ID:pVWg1zZ90
>>106
今度は世耕と山本一太が敵に回るから警戒せんといかんな
139名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:19:48.99 ID:IEMBGplj0
>>117
ネット民がちゃんと選挙へ行って自民・公明・民主には投票しないという事を
議員たちに分からせないとどんどんエスカレートする
今からでも遅くないから声を上げよう
140名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:19:57.34 ID:JMWbv2R60
森ゆうこ、男だな。
141名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:20:09.20 ID:6WiscoI20
記事を見るに、
通常購入したPC一般ゲームのCDを劣化が怖い+利便性向上のために
イメージ化して使ってるんだけどアウトっぽいね

もちろん原盤売ったりしないで持ってるけどプレミアつきまくって
高価どころかめったに出回らないものなので破損が怖い…
142名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:20:17.72 ID:EX12k2as0
ざまああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
違法ダウソ厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうええtっwwwwwwwwwwww
143名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:20:21.18 ID:LaBFuCva0
>>77
CCCDみたいのは、音楽CD扱いでなくなって、再販制度から除外対象なので出ない。
音楽CDに関してはザルだけど再販制度と私的録音録画補償金制度の維持のほうで行くはず。

DVDやBDでリッピング禁止。デジタル放送完了でダビデン、デビ不可義務化で完全に守られるのだから、
録画機器や円盤にかかる私的録音録画補償金の大義が無くなるけど、実際には無くならないだろうな。w
144名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:20:21.92 ID:ZFuzpFvS0
>>122
ありえるよ。
これ人権擁護法案の前段階みたいなもんだし。
145名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:20:24.01 ID:hj08Rz5s0
>>131
これ提出したのは自民と公明だ寝ぼけるのも大概にしろ
146名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:20:30.80 ID:ogSki3wR0
無関係の人間に強制捜査しちゃってお詫びも無し


児童ポルノ法が私に及ぼした実害と、今後増えると予想される家宅捜索令状
ttp://d.hatena.ne.jp/seraphy/20120519#p1

会社が借りてくれた、このレオパレスは、アパート全体で1個のIPしかない共有型らしく、
外からみたら、だれが送信もとかはIPアドレスだけでは分からないので、レオネットに契約している
全住人の部屋を調べるとのことでした。
一応、法学部卒業なのですが、まさか自分が令状が取られるなんてことは予想もしていませんでした。
裁判所の令状には「児童ポルノ法違反」とあり、まさに私が犯罪者として捜査される立場であることを
示してあり、なんでオレ疑われてんの!? なにやらかしちまったの!? という恐怖に似たようなものが
147名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:20:36.63 ID:zr2BiwIM0
>>113
でも、実際にこの法案に反対してるのは全員日本人じゃん
148名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:20:45.89 ID:5MbU5Xo40
騙しリンクで著作物の一部をダウソさせられてもアウト?
149名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:20:51.42 ID:RivKm8e+0
>>117
既に IP で弾かれるところがあるよ
Youtube も、権利者側の対応次第では、IP で 日本丸ごと弾かれる時代がやってくるかも
150名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:21:02.04 ID:XlAmsXBo0
やっと安心して寝られる日が来ました。
151名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:21:04.73 ID:LGdmU1cM0
>>126
ドイツとアメリカじゃ実際そうなってるよ
裁判嫌なら金払えってほとんど脅迫染みたことを半ば無差別に催促して回って日本円にして十数万から数十万をせしめる
152名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:21:09.80 ID:MEkTNzAm0
>>30
何を今更。
153名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:21:30.40 ID:ABTx46km0
>>148
余裕でアウト
154名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:21:31.44 ID:9VvnqVRD0
ようやく温存していた3ヘッドのメタルデッキが陽の目を見るのか
胸が熱くなるな
155名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:21:42.11 ID:5M/l54TU0
>>145
あのさぁ、民主党応援する在日は2chにくるなよ
マジで気持ち悪いな
156名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:21:46.42 ID:EVHy++tDI
日本は原爆落とさないと直らないな
157名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:21:46.91 ID:LyQpe/BI0
>>96
やーい朝鮮人
158名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:21:47.60 ID:d7wQFH5P0
おまえら選挙いこうよ・・・
159名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:21:48.27 ID:aNJ5vsW40
何でも業界様のおっしゃるとおりの法律を作ります
原発再稼動も業界様の仰せの通りでございます
全ては次の選挙の為でございます
160名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:22:06.46 ID:Cdfj1TDt0
>>58
iTunesStoreだったらOKなの?
もうなにがなんだかわからなすぎてCDこわすぎ。
161名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:22:22.93 ID:xD9FHNJb0
>>149
外国の曲は特にヨーロッパのはほとんど日本が弾かれてる
162名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:22:26.07 ID:uhOmSTIK0
>>131
この法案は自公の法案だが
特に公明党推進
多分民主と交換条件で成立させたんだろうけどね
163名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:22:26.47 ID:AOLz/M/f0
テレビ業界もyoutube垂れ流してアウトになったりすればいいのに
164名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:22:30.22 ID:eys25hPz0
無能ミンスが政権とったばかりに
165名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:22:35.55 ID:W68PmgXSO
とりま今後起きる予感
某国みたいにネット規制(国内のみにしかアクセスできなくなる)
言論統制
ヒトラー並みのシナが日本を支配する
国民を洗脳し日本がシナのために戦うはめに

こんなことにはならないよな
166名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:22:46.05 ID:84g+LeXS0
>>148
アウトかもしれないし、アウトではないかもしれない
国会でろくすっぽ議論されずに可決されたので、確かなことはわからんのよ、誰にも
個人的には、そのくらいなら(別件とかなければ)見逃すと思うが、責任はとれない
167名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:22:48.50 ID:zr2BiwIM0
>>157
ほんと、こういうパターンなんだよねえ
気に入らないことは全部朝鮮人
多分、論理で勝てないからそうやってレッテルを貼るんだろうね
168名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:22:53.14 ID:E2c0eTnm0
レンタルアニメはBD増やしてくれないと

>>141
俺のアルコールパッチコレクションはマカフィー先生に捨てられちゃいました
169名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:23:16.51 ID:LGdmU1cM0
>>122
この問題に懸念示してる弁護士方曰く
「youtubeとかニコニコアウトじゃねこれ?」

>>148
違法と分かっててダウンロードしたのかどうかは本人から取り調べないと分からないのでいつでも警察は貴方に這い寄れます
170名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:23:18.43 ID:zHCClyO40
お前ら気づいてない?


前回の違法化と違って、今回は有償の著作物ってなってるから
ただの画像もアウトなんだぜ。
音楽と動画だけじゃない。
171名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:23:20.73 ID:+IXgOP7w0
>>160
データはOK
ただこれはデータです、というのを証明するのに手間がかかる
172名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:23:28.43 ID:zy6e8rmk0
こんなくだんない法律作る暇あるなら、
10/10からみんすは違法
11/11からカスラック違法
12/12からBカス違法

で、
仕事しろよカスが
173名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:23:35.88 ID:9ngyBG6R0
>>165
なるよ
174名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:23:37.07 ID:T1TljYps0
これはいいことだね。著作権なんて無いに等しい状態だったから。
ここで文句垂れてる奴=犯罪者
175名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:23:39.42 ID:aHP4PX0x0
DVDレコーダが犯罪ツールになったな
突然警察が押し寄せてきて家に置いてあったら即逮捕か

点数稼ぎが捗るな…
176名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:23:47.20 ID:mqRfi4rC0
>>165
某国みたいにネット規制(国内のみにしかアクセスできなくなる)

これだけは起こりそうな気がするわ
177名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:24:02.73 ID:HutRvh+Ti
>>158
みんなが鼻息荒く選挙に行った結果がこれだよ
178名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:24:12.88 ID:5M/l54TU0
朝鮮民主が政権とってからろくなことねーな
ほんとはやく自民に変わんねーと日本滅ぶぞ
179名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:24:21.14 ID:bzxQM1ts0
一泊レンタルなのに総時間24時間を超える枚数の
DVDをレンタルしてるような人(一人暮らし)は
自動的に店から通報されるようにすればいい。
180名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:24:28.71 ID:mqdobX5u0
カッターナイフ持ってるだけで銃刀法違反で捕まるし
この国おかしい
181名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:24:31.47 ID:xD9FHNJb0
日本はガラパゴスだのなんだと言われてるが
要するに情報統制された独裁国家ってだけじゃんw
182名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:24:39.88 ID:aOPNBGZV0
著作権を侵害する犯罪者は問答無用でどんどん逮捕しろ
183名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:24:41.28 ID:bsA5RX0c0
HDDを暗号化しておくか
184名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:24:42.17 ID:nUfTkPLZ0
貧乏人とクソガキが淘汰されるのは良い事だ
185名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:24:47.03 ID:XOGbDZym0
これは普通に良いだろ
違法アップロード
違法ダウンロード
リッピング

これのどこがいけないんだ? あ?

朝鮮人かお前ら
186名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:24:47.32 ID:1Sf2lYW50
>>98
無茶苦茶すぎる
自民は一体何がしたいんだ。恐怖政治でもやるつもりか。
187名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:24:52.26 ID:D52OUriN0
>>158
ことごとくマニフェストと逆か書いてないことばっかするんだもの
188名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:24:54.70 ID:ZFuzpFvS0
>>180
今気付いたの?w
189名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:24:55.20 ID:eys25hPz0
無能ミンスは野党やってりゃよかったんだよ
190名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:25:00.73 ID:Ykms/15M0
>>101
高いな、欲しいけど高すぎて買えないのもいっぱいあるな
@広告会社へのアレ
Aニッチな産業なので元々数を売る気はない(その分高い)

ディズニーやハリウッドDVDが安いのはグローバルに市場があるから
日本もCoolジャパン()なんて国が大声で叫んでいるのならこういう産業に理解をしめせよと・・・
191名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:25:05.95 ID:ABTx46km0
>>179
家族が10人以上いてそれぞれが別々の作品を見るかもしれないだろ?
192名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:25:10.24 ID:xeAJzZNO0
>>181
シーッ!
193名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:25:11.63 ID:2aIqEijO0
                                    ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                                      |∧  
                                  /  /
                              (^o^)/ 権利団体がこれで
                             /(  )    DVDが売れると思ってるなら
                    (^o^) 三  / / >
              \     (\\ 三
              (/o^)  < \ 三 
              ( /
              / く  まずはそのふざけた
                    幻想をぶち殺す
194名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:25:11.39 ID:6utT7iEL0
適当に検索かけて見知らぬサイトを見てまわる

なんてネットでは当たり前の行為がこれからは
請求詐欺や法違反に関わってしまうかもしれない危険度が大幅アップ
もう子供にネットで調べ物なんかさせられないねw
195名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:25:15.79 ID:rfNYELfm0
これって、アップロード、ダウンロードって言葉使わなければそれでいいんじゃね?

196名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:25:15.71 ID:qgoDhJoW0
>>62
おk、するとこの法律何のために作ったの?
197名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:25:21.38 ID:oIIrv41Y0
DVDリッピングは、複製禁止と言っているだけで、
海外出張中にHDDに突っ込んで帰国するとか、
海外の知人に突っ込んでもらったHDDを送ってもらうとかで、
回避できるって解釈はアリなんかな。

所持については法令に触れられていないので。
ただ、そんなの当たり前って解釈されたら終わりだけど。
198名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:25:22.93 ID:EVHy++tDI
日本は解体しないとダメだな
199名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:25:24.33 ID:fUPwQGYTO
自動車ってもんが出来たときはなあ、信号機はなかったんだよ。
道が車でごった返しだしたから信号機ができた。で、信号機のせいで自動車産業が衰退したか?
日本が衰退したか?
あ?
どうだ、乞食ども。
未来を見ないで既得権にしがみついてるゴミどもが。
おまえ等は腐れ役人と同じ、社会のダニなんだよ。
200名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:25:38.05 ID:qtxmDolc0
ミンスのネット規制、ネット検閲いろいろ

民主法案判明 ネット選挙解禁
ネットで政党や候補者の誹謗中傷を行う行為には、刑法の名誉棄損罪や公選法の虚偽表示罪などで罰則を科す。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100415/stt1004150125002-n1.htm
だまされるな! インターネット選挙運動解禁法案 −中国 共産党と同じ手口
ttp://blogs.yahoo.co.jp/success0965/2578632.html
【政治】民主党・岡田氏、インターネットを利用した選挙活動を解禁する公選法改正案の今国会提出を目指す
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289481093/

【社会】インターネットの児童ポルノのサイトを閲覧できないようにする「ブロッキング」実施へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274187747/
著作権団体:「児童ポルノはありがたい存在」、児ポを口実にしたWebフィルタリング構想
ttp://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1666.html
【社会】児童ポルノ、画像一枚でもあればサイト全体の遮断が可能に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298675260/
【社会】ブロッキング開始後、初のトラブル 児童ポルノ以外のサイトも遮断 「あってはならない事態だ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307504343/

【ネット】 「その人がどんなサイトを見て、どんな言葉を検索したか、全て記録・分析して広告提供」…の技術に、総務省がゴーサイン★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275358156/
「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策
ttp://www.asahi.com/special/playback/TKY201005290356.html

【政治】 菅政権ネット規制強化 コンピュータ監視法案を閣議決定 「国民をもっと信用すべき」と専門家指摘★11
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302606584/
【国会】コンピューターウイルス作成罪を新設した改正刑法が成立 参院で適切な法運用求める付帯決議 プライバシー侵害懸念の声も★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308310594/
201名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:25:43.16 ID:3GBPOZPO0
DVロリッピングに見えた。
202名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:25:44.42 ID:E2c0eTnm0
これ実はニュース番組の拡散対策だろ
203名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:25:50.78 ID:s22z12bi0
youtubeニコ動終了のお知らせ?
204名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:25:51.69 ID:LGdmU1cM0
>>162
多分も糞も実際消費税とのバーターとして出されたって反対派の議員たちが言ってたよ

>>186
自民党が打ち上げた憲法改正案があるのにそんなことに今更気づいたのか
205名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:25:56.49 ID:2eiKk7l60
>>148
とりあえず逮捕されて新聞に


○○容疑者は「違法とは知らなかった。」などと容疑を否認しており警察は厳しく追及する方針です。


って書かれる。
206名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:25:59.46 ID:15cNKjGgi
>>160
この法案の根本的なものは「著作権者にお金払えや」なので
iTuneStoreのダウンロード販売でダウンロードした分には問題ない
207名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:26:09.71 ID:v7fK6ueL0
普通にDVDやブルーレイをコピーして私用で見たりするのは違法になるの?
文面だけ見てもはっきり把握できないもので・・・。
それとも>>107のいうようにやはりだめなのだろうか・・・
208名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:26:14.49 ID:9ngyBG6R0
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::        2009.08
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
209名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:26:19.20 ID:k5LD8bsk0
自民公明がまた国民を簡単に操れる法案を通らせたか
いまや民主は自民の犬だな

これからWEの時みたいな背筋の凍るような政策が強制採決されるんだろうな

そうなる前に自民公明を政権から追い出すべき
210名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:26:22.37 ID:W68PmgXSO
>>173>>176
絶望が俺のゴールだ…
シナが2014年?かわからんが日本を支配するってのが起きそうな予感…
海外にいくこともできなくなる予感
211名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:26:23.61 ID:5M/l54TU0
>>174
チョン乙
エラが見えてるよw
212名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:26:23.74 ID:zHCClyO40
やっぱ維新くらいしかねーのかな。
自民と民主はもうダメだ。
ジジババがいる老人政党ってのは害悪でしかない。
213名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:26:24.38 ID:zNN1SDgC0
K察はiPod持ってるやつを片っ端から検挙すればポイントうはうはですな
駐車違反取り締まりより楽だし稼げそう
214名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:26:34.20 ID:uLISS7W70
いいんじゃね?
黙っちゃえばいいじゃん
何も買わない
何も見ない
何も聴かない
死んだような日本人ばかりになってやろうぜ
215名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:26:35.11 ID:xd2zYD7R0
>>178
今回の法案の通し方見ても、自民もダメだろ
216名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:26:46.76 ID:P9lgEpIy0
リッピングしたDVDを近所のポストに突っ込むだけでの簡単なお仕事です
217名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:26:48.09 ID:uhOmSTIK0
この法案に関してはデモの関係もあるんだろ
シナやチョンの都合が悪いことを隠すために
218名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:26:49.81 ID:LyQpe/BI0
>>178
そんな事書くと朝鮮人の民主党工作員がネトウヨってわめくよ。
219名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:26:53.24 ID:cY+JVkYB0
東洋のガラパゴス・日本
220名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:26:56.59 ID:QhZMydxi0
>>207
DVDやブルーレイは私用でもコピーした時点でアウト
CDはOK
221名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:26:56.52 ID:df4G3s+40
マスコミも報道しないから知らない人多いだろうな
222名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:26:57.36 ID:Le6sO3zb0
見せしめ逮捕とかしてもどうせ無職だから逮捕されてもどうでもいいやー
って奴らが気にせずに同じ事やると思うけど
223名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:26:58.31 ID:y4MQ1NXR0





ネットの中の物て

著作権侵害してないものなんかひとつもない
224名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:27:03.84 ID:xxl/6QRgO
>>55
Linuxで自作する人とかIT業界経験者とかネット使いこなしてる人とかいてこれ
自分らは法の例外意識
これからミスったら敵陣営に煽られるスキャンダル戦争
やろうと思えば週刊誌にちくってすぐに追い込める
今やる動機は無いが
225名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:27:07.54 ID:hFIpYqu50
待て
私的複製は合法にしろ
HDDとかだけじゃなく、クラウド上も私的利用のみであれば許可しろ
226名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:27:15.22 ID:84g+LeXS0
>>98
さすがに議席が減りかねないぞ自民
まあ数の上で多く一票の価値も高い老人に媚びるのは賢明だと思うが、反吐は出る
227名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:27:22.48 ID:+WGY/J3k0
海外のサーバー保存して、国内のPCには保存しない形式にでもしないと無理だな。
228名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:27:24.22 ID:l+yPAEzs0
>>158
議員にとっては 選挙の時だけ投票して 有権者面するひとより
普段から金と人力だして支持している人を優先する。

正直いって 民主主義は 機能するわけがないシステムなんじゃないかと思えている。

リコール権の留保された貴族主義とかのほうが、政治はましになる気はする。

まあ そろそろ 選挙いくの やめようかと 思い始めている。
229名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:27:28.85 ID:xD9FHNJb0
本当に北朝鮮みたいな国になってきたな
230名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:27:32.00 ID:34LTQDfZ0
>コピーガードなどの技術的保護手段が用いられていないCD

今時そんなCDねえよ
231名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:27:35.28 ID:RJyKRudv0
ポリが別件捜査するための決め事だからどこまでがセーフとかない
怪しいのは全部しょっぴく対象
232名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:27:38.41 ID:xeAJzZNO0
大人の都合ばっかでネットもつまらないよな。
なんでもありな新しいインターネットXができないかな。
233名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:27:48.35 ID:dvLNCaie0
>>144
>>169
まじかよ・・・もうね怖い国になったな
234名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:27:53.25 ID:DJ6RxVt30
違法ダウンロードってどういうのをいうの?
試聴はいいんだよね?
235名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:27:53.83 ID:E2c0eTnm0
handbrake終了
anydvd終了
Dvdfab終了
TMPEGENC終了
236名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:27:57.54 ID:EJowmtxr0
外圧による邦楽潰しに国内のゴミが同調してるんかな
237名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:28:00.32 ID:LGdmU1cM0
>>196
罰金の無茶な高さから察するに多分アメリカ式示談金商売狙ってるんじゃねー?
懲役2年罰金200万と示談金数十万どっちがよろしいですか?ってなことを言って回るんだよ
軽く年商数十億の商売になるだろうな
238名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:28:19.16 ID:ZFuzpFvS0
>>202
だろうね。
自分が不利になる事を広めたり見たりしたやつは即タイフォ
早朝に誰か来たなと思ったらケーサツでしたwとかね。

人権擁護法案より簡単かもねw
239名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:28:23.99 ID:xTPzO2CI0
こんな優先順位の低いかつ無茶苦茶な法案が電光石火で可決され
ホントに必要なことは完全に放置されているという
震災復興とか民主の汚職とか不正生保とかどうなってんだよ全く
240名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:28:26.02 ID:+srxdJAX0
(´・ω・`) ちょっとぬるぽしますね
241名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:28:32.61 ID:GevC8FkJ0
>>235
つdecrypter
242名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:28:35.33 ID:R2ytJBvB0
2chとツイッターでCD、DVDの不買運動するしかないだろ
243名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:28:36.13 ID:5M/l54TU0
>>218
いいんだよ
それで在日かどうか判断出来るからw
ID:zr2BiwIM0

この在日とかわかりやすすぎるなw
244名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:28:37.13 ID:/3fu0wV10
youtubeも終わってしまう
245名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:28:48.09 ID:b0qjIAYM0
この法案の真の目的は

チョンが日本人を訴えて処罰する

ということ
246名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:28:52.07 ID:1Sf2lYW50
>>204
その改正案は知っているが、こんなに早く実害が出てくるとは…
だいたい児ポ法の時もあれだけ揉めたのにすんなり通るのか。
247名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:28:57.41 ID:JLsnATxDO
これ、始めは非親告罪だったのを、民主の議員が親告罪までもってったんだよなぁ。で、委員会後の
民主党内の話し合いでは、慎重論がつよくて結論みおくりしたという。
自民党が与党じゃなくてまだよかったってのと、ドジョウが消費税増税で張り切らなかったら
通ることは無かったってのは覚えておいたほうがいいとおもう
248名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:29:01.82 ID:D52OUriN0
>>227
日本人の海外処罰規定もあるから、海外でやっても日本人なら逮捕される
249名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:29:07.59 ID:fHR5g47b0
パソコンでは音楽CDのコピーガードを無視しているらしい。
機械に制限かかればガードをパスすることになるので違法らしい。
250名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:29:21.43 ID:K5kMiskG0
というかリッピング&DLが違法どうこう議論する前に知的財産権の整理が先だろ
順番がおかしすぎ
特に著作権とかネットビジネスが拡大してる今じゃ全然枠に合ってないじゃんよ
251名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:29:27.71 ID:wBsGuQ5A0
いやああああああ

寝るお
252名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:29:30.93 ID:xxl/6QRgO
ネットに厳しいのがエチオピア

ネットに優しいのがスイスや(今までの)日本


今日本はエチオピア方向を目指している
253名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:29:31.65 ID:62/jcLF+0
レンタルで手に入らない様な古いものはもう一生無理だな
254名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:29:32.84 ID:aNJ5vsW40
>>240
とりあえず  ガッ!
255名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:29:56.78 ID:3Orx9yjbP
http://www.tbsradio.jp/dig/index.html

6月20日(水) 「違法ダウンロード刑事罰化」


22:00-0:00
256名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:29:57.99 ID:3mvsFb000
・領土を守る
・インターネットを守る
たったこの二つだけで全党アウトになってしまう不思議
257名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:30:00.94 ID:1xHF/GOu0
>>233
それだけじゃないぞ。
リッピングとはパソコンに取り込む行為だから、2chや新聞社、通信社の記事を
ダウンロードした場合も刑罰対象になりますよ。

いや本当に冗談抜きでね。
258名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:30:01.17 ID:QhZMydxi0
>>234
違法ダウンロードというのは
違法にアップロードされたことを知りながら行うダウンロードのこと。
違法なアップロードとは簡単に言うと著作権者の許可なくアップロードされたもの。
259名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:30:04.21 ID:zvzWE/J00
マジで大阪だけ独立するわ
260名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:30:09.59 ID:FpjTnYd50
鯖島事件だああああ
261名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:30:10.55 ID:5OwrhypbP
今ネットにアップされてる動画はどうなるんだろ?
youtubeやニコニコに音楽を勝手に使用してる動画がいっぱいあるよね
それって10月1日からどんどん訴えられてアップロードした人は確実に逮捕?
262名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:30:19.12 ID:EX12k2as0
ほしいものがあったら働いて金ためて買う
当たり前のことだ
タダでほしいものを手に入れようとかお前らはどこの中国人かっつーのwwww
263名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:30:28.45 ID:+WGY/J3k0
>>248
日本の法律は海外には適用されまい。
警察が海外にはいけないだろ。
264名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:30:32.26 ID:34LTQDfZ0
>>220
アホがいい加減な事言うなよ
265名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:30:34.16 ID:E2c0eTnm0
容疑者はblurayのメーカーロゴが鬱陶しかった、まさか捕まるとは思わなかったと供述しており
京都府警では余罪があるものとして追及している。
266名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:30:34.54 ID:zr2BiwIM0
>>243
本当にパターン化しているな
むちゃくちゃな法律を作っておいて
「反対するのは在日だろ?」って言っておけば良いんだもんなあ
267名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:30:50.01 ID:qtxmDolc0
【政治】 菅政権ネット規制強化 コンピュータ監視法案を閣議決定 「国民をもっと信用すべき」と専門家指摘★11
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302606584/
【国会】コンピューターウイルス作成罪を新設した改正刑法が成立 参院で適切な法運用求める付帯決議 プライバシー侵害懸念の声も★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308310594/
菅内閣が急いだコンピュータ監視法案の“本当に危険な箇所”
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110418_17854.html
> しかし、法案の本当の危険は別の箇所にある。「情報処理の高度化等に対処するための
> 刑法等の一部を改正する法律案」という長い名称と長い条文のうち、刑事訴訟法第197条に
> 新たに加えられた「3項」を引用する。
>
> 〈検察官、検察事務官又は司法警察員は、差押え又は記録命令付差押えをするため必要が
> あるときは、(中略)電気通信を行うための設備を設置している者に対し、その業務上記録している
> 電気通信の送信元、送信先、通信日時その他の通信履歴の電磁的記録のうち必要なものを特定し、
> 三十日を超えない期間を定めて、これを消去しないよう、書面で求めることができる〉
>
> 日本弁護士連合会国際刑事立法対策委員会委員長でネット犯罪に詳しい山下幸夫・弁護士が解説する。
>
> 「この条文は、捜査当局がプロバイダなどに対し、裁判所の令状を受けていなくても通信履歴の
> 保管を要請できるようにするもので、当局が『あいつは怪しい』と思えば、捜査のためと称して
> メール履歴をプロバイダに保管要請できる。この手続きには裁判所のチェックも働きません」
>
> だからコンピュータ監視法案、もしくはネット監視法案と見られるのである。

かなり危ないコンピュータ監視法案
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5348026/

【ネット】ピットクルー、警察庁「サイバーパトロール業務」を初受託
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308724254/

【監視ビジネス】ピットクルー「ネット上のセコムになりたい」…2chや動画投稿サイトなどで「書き込まれたら困る」企業のニーズに対応
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218460458/
268名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:30:52.57 ID:uKiGcGJk0
これアメリカからの圧力くる?
269名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:31:04.83 ID:b+ZLt66K0
DVDバックアップ禁止とかw
なんだこの国w

ノートパソコンにDVDバックアップして出張先で見るとかできなくなるのかw
DVD見たかったらわさわさとDVD持ち歩けってかw
270名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:31:08.97 ID:8VkZn/cFO
法律作ったところでネットの全てを監視できるわけないし、音楽業界の利益が上がるとも思えない。誰も幸せにならない。
著作権侵害とかいう考え方がもう時代にそぐわない。
現状を認めた上で、考えるべきは如何に「著作者に利益を還元するか」だと思うんだ。
これなら方法は無くはない。
厄介なのは業界牛耳ってんのが、「CD、DVD」という媒体を扱ってる奴らだってことだ。
271名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:31:12.34 ID:5M/l54TU0
>>245
まさにその通り
272名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:31:15.81 ID:JgOTfDAr0
逮捕は日本人限定
273名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:31:17.24 ID:hVQjUYC90
PC持ってるだけで逮捕されるの?
274名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:31:22.08 ID:QhZMydxi0
>>264
アホはお前だろ。
275名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:31:25.18 ID:LyQpe/BI0
>>243
まあ、民主党政権になってから朝鮮人優遇政策ばかりだもんなあ。
朝鮮人狩りとかやらないかねえ。
276名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:31:29.78 ID:ZZhS6hOU0
>>247
        , 、、  ,,
      , '  ____ " 、、
.     , '  /愛●国_\  ', 工作員乙、チョン乙!!
     ;  /(. ゚ )三( 。) \  ;  自民は何も悪くない!!
    ; /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ;
.    ; |  u  ,|rェェェ|、  u  | ;
    ; \.  uヾ`ニニ´   / ;
   ,' /           \ ',
277名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:31:42.44 ID:DJ6RxVt30
>>258
著作権者の許可なくアップロードされたデータであることは
どこを見たらわかるの?

まさかファイルを開いて確かめろとかいわないよねw
278名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:31:45.92 ID:j64asvjY0
>>268
どういう圧力?
279名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:31:51.33 ID:84g+LeXS0
>>242
不買運動をするよりも
この商品はいまやこんなに不自由なものですよと啓蒙したほうが手っ取り早い気がする
購入対象として、煮るなり焼くなり好きにできるものにくらべたら、決まった使い方しかできない権利なんて、価値はガタ落ち
正規に買っても使い方ひとつで犯罪者じゃ、お布施以外で買えねえよ
280名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:31:58.23 ID:D52OUriN0
>>263
「国外犯処罰規定」でググれよ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news015.html
281名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:32:00.77 ID:RivKm8e+0
>>212
維新なんかに政権とらせたら、本当に日本を破壊して終わるよw

改革だ−! って叫んでいるうちはいいけど、ぶっこわして、
「俺がやることはここまでだ!」
と、逃げ出すとかやりかねん。駄目な部分だけじゃなくていいところもまとめて壊すからねー

当て馬としては実に適役なんだけどね
282名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:32:03.38 ID:UCcLBpLS0
テクノロジーは自由を具現化するためにあるはず。
日本ではテクノロジーは利権保護のために使われる。
これでは理系は育たないよ。
283名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:32:06.64 ID:hrYL9RUt0
>>208

       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2012.10.01
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::        
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
284名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:32:08.35 ID:V69prWIS0
>>97
この法案の趣旨から言って
今後CCCDに変わる新しいプロテクトが
かかって、それを解除してコピーしたら
アウトになるだろ?
285名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:32:21.92 ID:3mvsFb000
>>267
保管したもの見るためには令状要りますよ
286名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:32:26.01 ID:G4I8vgcc0
いっそ業界が今の10分の一規模までしぼむというのはどうだ
287名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:32:31.66 ID:djnVqROVP
ダウンロードしてどうこうではなく、ふとなつかしのあの曲をと検索して聞けたものがなくなる。
著作権がどうこう、やたらカネカネカネ。
日本の古きよき音楽を親しむ方法を壊滅させ、心の潤いを奪い、内乱を起こさんとする法だな。
日本を潰すのは、外からあれこれより中で混乱させたほうが友好的だからな。
288名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:32:33.39 ID:xTPzO2CI0
>>268
アメリカさんのスタンス次第
単純に市場にちょっかい出すなってんでGoogle先生方がキレてくれるかもしれないけど
国としては何考えてるか微妙
289名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:32:41.33 ID:Dht7m8z00
>>262
私的な複製が違法になったんだぞ。
ただとか関係ない。金出してもコピーで逮捕される。
290名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:32:53.01 ID:eFunrZix0
タブレットという文化は日本に根づかないということだよね。
291名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:32:55.37 ID:E2c0eTnm0
日本の代理店が駄目って言ったら直輸入も駄目になるんじゃないの
292名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:32:58.07 ID:rfNYELfm0
>>257
それが事実なら、とんでもない法律だぞ。
皆で差し止め請求とか、権利の侵害で訴えるべきじゃね?
293名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:33:00.44 ID:MEkTNzAm0
>>199
やっぱりアホだ。
294名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:33:00.97 ID:62/jcLF+0
>>273
著作物を脳内で思い浮かべただけで逮捕
295名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:33:21.61 ID:+RwybYsB0
実際は年に数人逮捕されるくらいで、
たまにテレビで取り上げられて、へー何気なくやってたけどこれ違法だったんだ―くらいで終わる気がする
296名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:33:24.16 ID:xxl/6QRgO
優秀な奴や自衛隊員がダウソしてるのを中国人が掴んだ時点でバラされたく無いなら中国側へ行くことになるんだろ。
297名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:33:25.88 ID:W68PmgXSO
おまえらが懸念してた情報統制がはじまるのか…PCはもちろん携帯は日本のみしかも国家機密や国家に関わるサイトは見れなくなり…
そし新携帯はシナが勝手にDLCでき…摘発とか…
おれらオワタ
298名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:33:31.97 ID:GevC8FkJ0
>>254
>>268
これ自体がアメリカの圧力なんだけど?
299名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:33:58.85 ID:5M/l54TU0
この法案はどう考えてもおかしいからな

日本人の娯楽を規制してるだけでなく、さらに難癖つけて逮捕までしようとするものだ

どうみても日本人が苦しむのを見て喜ぶ輩の仕業だわな
300名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:33:59.48 ID:AxJAs8qK0
TPPで非親告罪化もプラスされるのか



色々はじまったな
301名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:34:00.82 ID:5OwrhypbP
>>277も含めてお前等に教えてやろう

たぶんこういう事じゃないか?

著作権者が「動画サイトに勝手にアップされている」と警察に報告
そして警察は動画サイトに問い合わせてアップした人と、そこにアクセスした人を調べる
逮捕
302名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:34:05.57 ID:34LTQDfZ0
>>274
CDはOKとか無知丸出しな事書いてて恥ずかしくないの?
303名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:34:06.10 ID:QhZMydxi0
>>277
知らん。アップロードした人が表示しないかぎり分からない。
だから、不特定多数の人がアップロードできるとこから
うかつにダウンロードすんなってことじゃない?現実的な対策としては。
304名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:34:06.71 ID:EX12k2as0
>>289
違法になっただけで逮捕なんかされないよバカw
305名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:34:11.29 ID:r/k0ByAj0
DMMのネットレンタルは取りあえずヤバいな。
306名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:34:20.14 ID:zr2BiwIM0
これでわかったことは自民公明はもちろんのこと、民主も駄目
共産か社民がまともだってこと
307名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:34:26.13 ID:ZFuzpFvS0
ということは、2chのニュー速自体が違法になるという事だよね?
記事を勝手に掲載しているわけだし。

つまり・・・
308名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:34:32.39 ID:r53mUfDI0
俺らの受信料で制作したNHKの番組を勝手に海外に無償提供するのは、違法行為ではないのか?
309名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:34:56.65 ID:Xps7nF7N0
冗談抜きに共産や社民がまともに見えるwww
310名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:34:56.86 ID:BKRuzP8v0
自分で買ったBD・DVDの複製もできないなんて悪法だよ

自分で買ったBD・DVDの複製もできないなんて悪法だよ

自分で買ったBD・DVDの複製もできないなんて悪法だよ

自分で買ったBD・DVDの複製もできないなんて悪法だよ

自分で買ったBD・DVDの複製もできないなんて悪法だよ
311名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:34:58.32 ID:LGdmU1cM0
>>277
そんなものダウンロードする前に分かるに決まってるだろ
国会で元自民党議員の葉梨大先生がメールを開く前に児童ポルノが添付されてるかどうか分かるって言ってたんだから違法かどうかも分かるはずだ
312名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:34:58.99 ID:hauPywaJ0
>>295
200万円以下の罰金やら懲役二年以下なんて伏せてるからな。
313名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:34:59.27 ID:DJ6RxVt30
>>290
クラウドとかシェアもな
世界はそれでビジネスしてんのにな
314名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:35:03.30 ID:lsGfTAr90
流れぶった切って悪いが、
何年か前に日本○コード協会から警告が来た。
携帯で撮った20秒くらいのムービーに、店内有線の音楽が
入ってたんで削除しろと。
店の雑音の方がうるさくて、どんな音楽なんて全く気づかんくらい。
相手の耳が異常に良かったとしか思えんが、
こういうのは「音楽の入り込み」とでもいうのかな?

削除しなければ裁判すると言ってたんで、
さっさと削除したけど。
315名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:35:04.85 ID:uhOmSTIK0
>>273
非親告罪ならそうなる可能性が高い
316名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:35:09.26 ID:QhZMydxi0
>>284
そらそうだ。
今のとこそんなCDはないからセーフ。
317名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:35:18.72 ID:iYjzyBZ50
んで画像(漫画)はいいんでしょ?
意味分からん
318名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:35:34.75 ID:3mvsFb000
>>304
今回は、だけどね
ダウンロードと同じく次の修正では違法化される可能性ある
1年後に見直すことになってるからそこでやってくるんじゃないかな
319名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:35:36.51 ID:+WGY/J3k0
>>280
アホかw
ダウンロードするなら違法に決まってる。

動画は海外にあって、国内のPCには再生に最低必要なデータしか置かない。
警察がいくら国内のPCを調査しようとも、
そもそも「無い」状態にすれば、どうにもならんだろ。

320名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:35:43.71 ID:M/Hpnmht0
勝手な法律作りやがって
321名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:35:45.53 ID:fHR5g47b0
CDにはいまでもプロテクトが入ってる。
再生機が無視してるだげ。
322名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:35:46.87 ID:QhZMydxi0
>>302
CDはOKだよ。
ダメなら理由をどうぞ。
323名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:35:49.98 ID:MEkTNzAm0
>>257
>リッピングとはパソコンに取り込む行為

アホ?
324名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:35:54.84 ID:Dht7m8z00
>>304
馬鹿はノーテンキでいいな。
次に来る法律の予測もできないのか。
325名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:35:58.29 ID:oqg8/IRI0
生活保護でマンション買うのは違法じゃなくて、PCでニコみるのが違法なんだ。ふーん。
326名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:35:59.23 ID:Cdfj1TDt0
youtubeやニコ動もアウトってどういうこと?
外国の歌手本人が自分のライブ動画をアップしたヤツをみることも
アウトになるの?
327名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:35:59.70 ID:GevC8FkJ0
TPPに入るためには非親告罪にしなければならないんだよ。
おまえらアメリカの権利主張がいかにえげつないか知ってるだろ?
328名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:36:00.26 ID:RivKm8e+0
>>295
おそらくはね

そして2〜3年後にもっと厳しい法改正がくる
どんどん法でがんじがらめにする
誰得なんだよって感じだけど、もはや政治家も官僚の手下みたいなもんだ

官僚のトップが日本の最高権力者だな
中国みたいな国になるよ、きっと
329名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:36:04.33 ID:dhnFlQ8i0
日本国内でのPCでのダウソが違法なんだろ
あとはわかるな
330名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:36:08.35 ID:yn6aR3030

TV番組でも有名な山本一太議員、有害TV番組や有害マンガの法規制を訴える
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340194784/

俺たちの自民党w
331名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:36:25.27 ID:USHgADSI0
DVDに落とし込んで持ち歩きたかったら
DVD版買えってことかよ
どこまで金欲しいんだよふざけんなクソが
332名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:36:25.00 ID:MEkTNzAm0
>>269
そう言ってるね。
333名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:36:32.56 ID:cY+JVkYB0
来るべき選挙で、議員のPCや事務所のPCからリッピングした映像が見つかる事案が発生するな
334名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:36:34.62 ID:nibAbNJi0
絶版になっていて、市場に存在しない音源はどうなるんだ?
335名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:36:36.43 ID:eys25hPz0
オール与党でこのザマだ
336名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:36:37.93 ID:olFtDUWp0
アホみたいな質問なんだが、
CPRM解除もやっぱり違法になりますよね?
337名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:36:42.37 ID:EX12k2as0
>>324
          _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \   ご冥福をお祈りします
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)、     |
      |     \   |     |
        \     \_|    /
338名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:36:56.78 ID:tqvzVXor0
まー人間ってのは「悪い」と解っていても「何とかする」種族だしw
こいつは明らかに馬鹿なんだけれども、何故か悪さには「頭が働く」とか
亜米利加・禁酒法時代も酒が飲めなかったのか?と言えばそうでもなし

「新たな」悪巧みの出発点になるやもしれんぞ?www
339名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:36:58.77 ID:zr2BiwIM0
>>248
まさかの猫ひろし大勝利か
340名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:37:17.50 ID:vC3v5J7Z0
ネットに転がってるデータをどうしようが個人の勝手
341名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:37:22.00 ID:62/jcLF+0
>>329
中国にダウンツアーか
342名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:37:24.89 ID:RrTr4Wft0
>>306
まー、アイツらが反対した理由は音楽文化の未来とかではなく
法の拡大解釈とかの方なんだけどなw
なんにせよ、2年程度で方針をコロコロ変えて法案通っちゃうことは
やばい状況には違いないんだが
343名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:37:28.41 ID:f8cUlvHG0
ファイル名に「合法」って付いててそれ信じたら無罪って事だね
344名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:37:32.74 ID:X51tommV0
>>305
あっ
NOT TVとか始まったけど、あれも違法だね
345名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:37:45.65 ID:xeAJzZNO0
>>334
ぞゎなもん金を産まないから要らん
346名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:37:48.80 ID:uhOmSTIK0
>>306
社民と共産も売国奴だぞ
共産はナマポは公明党と同じ手で不正受給せさせてるし
社民なんて民主の前は村山が歴代最低の総理と言われてたんだぞw
347名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:37:55.01 ID:xxl/6QRgO
信号無視したって逮捕や懲役なんて無いだろ。

最近色々厳しくなって実際クルマ売れて無いけどその腹いせが自転車のマナーバッシング特集なわけで
348名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:38:06.23 ID:jLQ4xfGa0
警察と教師のパソコンを強制捜査しる
349名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:38:08.48 ID:wll2q7Gn0
在日米人や在日韓国人が違法動画をダウンロードしても日本の警察
は逮捕しないんだろうね
自民公明民主議員に投票した奴は恥を知れ
350名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:38:14.03 ID:fHR5g47b0
>>317
エロ画像は対象外。
351名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:38:19.68 ID:Dht7m8z00
>>337
なんだ買いもしない貧乏人だったか。
文化を愛せない原始人がノコノコと。
352名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:38:21.84 ID:hObpTLxL0
>>318
絶対やってくるよ。
そもそもダウンロードだって、罰則付けない条件で違法化したんだから。

こいつらそれを意図的に忘れてるけどな
353名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:38:37.45 ID:ym5QSY990
明らかに悪法だろこれ
354名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:38:47.72 ID:ulI2m5imP
>>30
感情論主体でない進歩した民族を教えてください
355名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:39:16.93 ID:djnVqROVP
電車内で両耳でイヤホんやヘッドフォンしている奴は全員逮捕だね。
356 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:39:16.97 ID:WHGSI2agP
>>338
路上で売ってる違法DVDを買う人が増えるんじゃないの?
ダウンロードじゃないし
357名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:39:17.01 ID:b0qjIAYM0
BCASのようにかなり早い段階で見せしめ逮捕がくると予想
358名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:39:19.75 ID:eFunrZix0
Windows Media Player やituneesがダメになるわけだど、
日本の政府や司法当局は、MSやAppleに文句言えるのかな?
日本専用の限定Media Playerやituneesを作るのかな。ようわからん
359名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:39:23.05 ID:+IXgOP7w0
逆に考えるんだ
議員でも上司でも
気に入らない奴は通報して逮捕してもらえると考えるんだ
360名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:39:25.87 ID:1xHF/GOu0
>>304
あほか、違法かつ刑事罰になったんだよ。
オウムの時に警察が歩行者にわざとブツカリ公務執行妨害で逮捕しただろ。
銃刀法違反とかでも十得ナイフでも逮捕しただろ。
ネット上でもその気になれば誰でも逮捕できる根拠を得られたんだよ。
361名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:39:26.19 ID:zlRT2kX40
お前ら、どうすればこの悪法を遵守できるかを考えるくらいなら、
どうすればこの悪法を潰せるかを考えろよ。どんだけ奴隷根性なんだよ。
362名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:39:30.33 ID:eys25hPz0
 ダウンロード違法化、違法ダウンロードの刑事罰化を世界に先駆けて導入したドイツのお話
 http://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20120330/p1

 ドイツは、2007年に、ダウンロード違法化・犯罪化を世界に先駆けて行ったものの、
 刑事訴訟の乱発を招き、裁判所・警察・検察ともに到底捌ききれない状態に落ち入ったため、
 2008年に再度法改正を行い、民事的な警告を義務づけ、要求できる警告費用も限定したが、
 やはり情報開示請求と警告状送付が 乱発され、あまり状況は改善せず、
 消費者団体やユーザーから大反発を招いているという状態にある

 ドイツにおける刑事告訴の乱発は、2007年以前から見られていた動きではあるのだが、ダウンロード違法化、
 刑事罰化を受けて更に加速した。この刑事告訴の乱発の背景には、ユーザに対する民事の著作権侵害訴訟が、
 非常に儲かるビジネスになってしまったことがある。
 ではなぜ、民事訴訟が目当てなのに刑事告訴が乱発されたのか。ドイツは日本と同様に、
 氏名不詳のまま民事訴訟を起こすことはできず(米国では John Doe訴訟が可能)、
 まず当該の著作権侵害ユーザについてISPに情報開示請求を行わなければならない。
 しかし、罰則があれば権利者は告訴でき、著作権侵害ユーザ特定の手間や費用を警察に丸投げできる。
 そうして警察が個人を特定した暁には、その情報を元に民事訴訟を起こし和解金を要求する、という寸法である。
363名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:39:30.52 ID:1Xd1G/6T0
この法律は誰得なんだよ
この産業は益々衰退していくんじゃねえの
364名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:39:40.61 ID:ZK65X8J10
消費税増税の為なら何でもいいから通しちゃえよ
って感覚で精査もしない馬鹿議員の数

みんな仲良く前科者なら免停レベル
罪の意識なんざなく運が悪かっただけで終わることだ
365名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:39:43.18 ID:62/jcLF+0
ファイル名を暗号化したらどうなるの?
暗号解読機は別売りでw
366名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:39:48.69 ID:dyTy4ho40

複製するプログラム・装置を提供すること=違反 刑事罰。
技術的保護手段を回避して行う複製=違法、刑事罰はない。
提供者に罰則はあるがユーザーは「やっちゃだめなことだけど・・・」
くらいの観念的に解釈してるだけでいいってことだろ。
 
367名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:40:03.15 ID:RivKm8e+0
>>334
すばらしいK-POPがあります! そちらをどんどん買いましょう!

>>336
ずっと前からアウト
PT3とかも10月1日から買えなくなるとおもう
B滓で逮捕者が出たのも、今回の法改正に合わせたアピールだろうな
デジタル放送のTS抜きとかもうできなくなる
368名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:40:09.03 ID:ga0Iz9/f0
>>347
そういえば、自転車乗りながら傘さしたり、携帯するのは違法ってなったけど
今みんな平気でやってるよな

まぁそんな感じになるんだろうね
369名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:40:14.95 ID:/8gDw+HV0
で、リッピングしたとしてどうやったらわかるの?
370名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:40:30.50 ID:plNVSi/y0
海外のダウンロードサイトはどうなの?
サイトはもちろん英語だから、映画や音楽をアップロードしてる連中は大半が外人だし
ダウンロードしてる連中も大半が外人だと思うけど。
当然、どっちも違法なはずだけど、ここからダウンロードされた場合、取り締まりようがないんじゃないかな?
371名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:40:34.60 ID:Th/1FY0F0
みんなで捕まって刑務所OFF会だなw
どっかの外国の刑務所みたいにみんなでハルヒ踊って楽しそうじゃねーかw
372名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:40:41.96 ID:3Orx9yjbP
これも違法ってことで提供停止?

http://ggsoku.com/2012/02/itunes-match-jp/
【速報】iTunes Match日本でも年内提供 CD経由の楽曲がネットで同期可能に
373名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:40:45.36 ID:zr2BiwIM0
>>346
それらも日本のコンテンツ産業・IT産業を滅ぼすよりはマシだわ
自公民の方がよっぽど売国奴だったと学んだ
374名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:40:46.40 ID:7JXWLnpz0
>DVDなどを複製するプログラム・装置を提供することが規制され、違反者には刑事罰が科せられる。

提供を規制ってことは、fabとかにリンクしてるHPはアウトってことか?
Googleさんでも検索から排除されちゃうのかな。
375名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:40:54.15 ID:Ykms/15M0
>>356
それの元は「リッピング」された「海賊版」だぞ・・・
余計にタチが悪いわ・・・
376名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:40:57.45 ID:FpjTnYd50
バックアップDVD作るのも駄目なん?
377名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:41:01.73 ID:R2ytJBvB0
まずAKB48のCDを大量に買ってるキモヲタをどうにかしようぜ
あいつらがCD買わなくなったら音楽業界も終わりだろ
378名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:41:10.36 ID:rfNYELfm0
>>333
んじゃさ、国会議員の先生方とその関係者全員を
まずは違法行為で告発すればいいんじゃね?
あんだけ人数いるんだから、相当な人間が引っ掛かるだろ。

国民の代表なんだから、ここはきっちり手本を見せてもらおうよ。
それから、全公務員も同様な。
一般人は最後と言う事でどうだろう。
379名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:41:19.10 ID:uJ+8m9gu0
とんでもない悪法だと思うが、もうどうやっても廃案って無理なのか?
380名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:41:20.55 ID:LGdmU1cM0
>>362
やっぱドイツの先例に倣ってビジネス化狙ってんのかな…
381名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:41:24.75 ID:1Sf2lYW50
刑事罰付き法案を碌に審議せず通していること自体問題だ。
滅茶苦茶すぎる
>>342
法の拡大解釈のほうがよほど問題だろ。
それと動画関係。
ぶっちゃけ今の音楽業界が潰れるのは自業自得だ。
382名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:41:30.53 ID:OFh5sc/V0
こんなもんPCもってるだけで犯罪予備軍じゃねえか。

利権のゴミ屑ども、お前等の名前は覚えた。
383名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:41:35.27 ID:pwac212X0
「貴方がyoutube等で見た動画は違法の可能性があります」
こんな感じで脅迫めいた新手の振り込み詐欺が横行するのは間違いない
384名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:41:39.91 ID:+IXgOP7w0
とりあえず外に出なければそう危険はないだろ
お前ら得意だろ?
385名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:41:56.54 ID:EX12k2as0
>>360
アホはお前だw
私的複製にいつ刑事罰がついたんだ?
386名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:42:27.24 ID:GO1CxYmA0
時代の流れに抗うNIPPONwwwwwwwwww
ようつべもニコ動もこの法案とはwinwinの関係なんだろうなあ
387名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:42:30.27 ID:cxfO6TNf0
日本のネットからリッチコンテンツが消える日が本当に来るとはね…
388名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:42:30.80 ID:ACLFw1r80
日本人総犯罪者予備軍法
389名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:42:33.66 ID:dhnFlQ8i0
レンタルショップは静かだね
声あげてもいいのに。
390名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:42:39.03 ID:ZFuzpFvS0
>>382
スマホ持ってるだけで職質される日も近いなw
391名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:42:40.13 ID:oqQ9nn+00
まあそこそこ捕まえていけば著作権者本人達の中に居る許容論者と
連帯した反対派VS国家の法廷バトルがいずれは避けられないだろうね

392名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:42:49.36 ID:USHgADSI0
この法律で摘発ガンガンされたら最悪だな
平成の治安維持法にならなきゃいいが
393名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:42:53.36 ID:DJ6RxVt30
>>384
この法律はどっちかというとひきこもり向けじゃね?
394名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:43:05.57 ID:Q6crhHAd0
聞きたい曲はラジオ局にリクエスト出して聞けばいい
DVD観たけりゃレンタルBOXに行けばいい
別にリッピング出来なくなっても困らんよ
395名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:43:11.69 ID:AxJAs8qK0
>>378
その方々と在日や同和関係の方々はセーフらしいよ
396名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:43:11.98 ID:D527KSxI0
いしだあゆみのブルーライト横浜は
削除しないで欲しい
397名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:43:16.58 ID:0XGHirjy0
>>318
それがわかってるなら、俺らのやる事は

http://awabi.2ch.net/download/

↑こういう奴を自らの手でなんとかすることじゃね?
それが自浄作用ってもんだ。
398名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:43:22.28 ID:9OlLKBBj0
DVDや音楽CD買ってもデータだけ移して外出先でも自由に使えず、
常にDVDドライブ持ち歩かなきゃならないのか?
399名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:43:23.83 ID:IEMBGplj0
>>379
ネットの声を選挙に反映させるしかない

俺は共産党に投票するわ
400名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:43:24.28 ID:hObpTLxL0
>>373
売国っつーか亡国だな
401名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:43:24.98 ID:eys25hPz0
>>393
iPhone向け
402名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:43:25.73 ID:JLsnATxDO
とくに例外を設けない私的複製権って、著作権が無制限に肥大化するのを抑えるって効果があったんだなぁ・・・
とくに意識しなくても権利を侵さずにいられるうえに権利者も特に損しないってバランスで。
403名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:43:54.79 ID:MEkTNzAm0
>>389
これでレンタルが増えるって、ぬか喜びしてるんじゃないかと。
404名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:43:56.55 ID:cY+JVkYB0
>>380
斜陽産業だからな(自業自得だが)
405名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:44:10.75 ID:O7xxF+b50
>>383
あーそういう詐欺出るだろうな
まあ、その指摘もあながち間違いでもない状況になるみたいだけど
406名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:44:11.40 ID:V2yY+P8H0
>>336
それは元からなってたような…
ただ、刑事事件としての扱いはなかったともうよ
407名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:44:22.12 ID:macW1fpO0
>>371
むしろ日本を世界中の犯罪者を集めた刑務所にする計画なのかもしれない
周り海だから脱走できないし
408名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:44:26.38 ID:9SzZhQkU0
木を見て森を見ず。
政治家連中って、ホントアホやな。
409名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:44:29.79 ID:5oEHJ7LZ0
ニコニコとかようつべは 動物動画とか料理動画とか素人投稿動画しかなくなるのか 胸熱
410名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:44:31.66 ID:TD/fj5/h0
徴兵されるか、懲役2年罰金200万円か

金の無い奴は戦場に行け!
金の無い奴は戦場に行け!

こういう法律作ったら、馬鹿が支持しちゃうんだろうなあ
士気の低い兵士なんて足手まといでしかないのに
411名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:44:39.20 ID:MEkTNzAm0
>>394
今はラジオでもまともに放送してくれないの。
知らないの?
412名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:44:41.85 ID:xxl/6QRgO
生ダラの麻原の若者向け人生相談番組の歴史とか数々のやらせ報道とかを著作権を盾になかったことにできる日テレが一番おいしいな
413名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:44:44.03 ID:uhOmSTIK0
>>399
共産って警察の許可もなく道端で演説をする犯罪者議員だぞ
それこそシナ化になるわ
414名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:44:51.99 ID:LGdmU1cM0
>>379
もう衆参両院通ったので廃案は無理
そして日本の法律は一度出来ると改正はあってもなくなることはまずない
415名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:44:52.87 ID:+IXgOP7w0
>>393
出張でノーパソ持ち歩いているビジネスマンや、
i-pod聞きながら歩いている学生、
カーステレオ聞きながらドライブしてるカップルとか、
そういう奴が一番危険じゃね?
ひきこもりも危険ちゃあ危険だが、
そちらに比べれば可能性は低い
416名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:44:53.27 ID:dhnFlQ8i0
早めにB-CASカード書き換えしとけよ
捗るぞ
417名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:44:53.77 ID:Th/1FY0F0
>>403
諦めて夜逃げの準備してんじゃないの?w
418名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:44:58.12 ID:aOPNBGZV0
幼保統合→厚労省と文科省の利権争いでボツ
片山・世耕で生保叩き→小宮山速攻で保護費10%削減宣言
消費税増税→密室談合であっけなく与野党合意
著作権法改正→可決・成立

まだまだ国民を締め上げるからよろしくw
419名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:44:58.59 ID:Rkwn6B8+0
>>397
でもそこには一番伸びている反対派の総合スレがあるんだよね
420名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:44:59.27 ID:tqvzVXor0
つまりはソースとしての動画の役割の


終焉てことですねww


その後は「誰かが言った・言わない」という話にもどるだけ
421名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:45:03.37 ID:VGA0xYDR0
音楽CDだけはリッピングし放題なんだからレンタルショップはむしろ歓迎だろう
422名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:45:07.51 ID:cxfO6TNf0
>>386
中の連中はどう考えてるか知らんが、俺は絶対に見ないぜ。
だって明らかに地雷原じゃん。
いつ捕まるかびくびくしてまで見るのはまっぴらごめんだし
それだけのリスクを冒すほどの価値も見出せない。
423名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:45:09.30 ID:sfD2TyYX0
自分で買ったDVDをデジタルコピーしてipadにいれるのもアウトなの?
424 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:45:11.56 ID:WHGSI2agP
>>409
BGMに版権曲が使われてて逮捕だな
425名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:45:15.20 ID:FpjTnYd50
タイーホしたぞ!/              \ 謝ってもダメ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄  ゴメンナサイ ヤラナキャヨカッタ  ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)      (・∀・ :) (・∀・ :)  (´∀` )
 (つ ☆ つ ―――⊂-⊂―)-⊂-⊂―)―⊂ ☆ ⊂)
  | 警察 |       | | |   | | |    |.警察 |
 (__)_)     (_(__)  (_(__)  (_(__)
426名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:45:19.70 ID:SFtguNrS0

ユーチューブなどのプログレッシブダウンロードやストリーミングについては、「2年前の法改正時と同じで、視聴するだけなら違法には当たりません」と説明する。ただ、一時ファイルを別のソフトで視聴したり、別の記録媒体に保存したりする場合は違法になるだとよ
427名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:45:21.29 ID:VQ7lcusO0
レンタルしてダウンロードはおkなんだろ?
ダメならTUTAYAつぶれるやん
428名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:45:47.00 ID:Js0mYWR10
                ;;-、 
                /ヽ;;) 
        ∧_∧ / 
  ∧_∧_(◎・∀・∩ 
 ( ・∀|[__|o|_∧つ        ______ 
  | つ ∩( ・∀・))       | |─────|| 
 と_)_)( つ|三|O       | |≡≡≡≡≡|| 
       と_) ̄)        |_|___|| ̄|___|| 
           ̄           _||_|_ 
                    | ̄| ̄ ̄ )  ̄| 
                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

                ;;-、 
                /ヽ;;) 
        ∧_∧ / 
  ∧_∧_(◎・∀・Σ       \ ゴハンヨー /
Σ( ・∀|[__|o|_∧つ        ______ 
  | つ ∩( ・∀・)Σ       | |─────|| 
 と_)_)( つ|三|O       | |≡≡≡≡≡|| 
       と_) ̄)        |_|___|| ̄|___|| 
           ̄           _||_|_ 
                    | ̄| ̄ ̄ )  ̄| 
                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
429名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:46:02.12 ID:ACLFw1r80
>>423
CDはともかくDVDは明らかにアウト
430名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:46:07.04 ID:F8GYDLUzP
利権だけのが全ての国になってしまった
431名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:46:07.75 ID:kDIIWY0F0
>>369
たとえば飛行機や新幹線の中でノートPCを開いてる人がいて
開けたらDVD入ってないけどWMPで映画再生出来てたらアウト
432名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:46:15.99 ID:MEkTNzAm0
>>409
あら、むしろ困らないことに気づいてしまった自分wwwwww
料理動画しか見てないし。
433名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:46:15.15 ID:wd/FWh290
警官もやってそうだけどなw
434名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:46:20.89 ID:c1cTbc0p0
>>427
アウト
435名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:46:23.03 ID:DJ6RxVt30
>>423
アウトでしょ
家で円盤まわして見ろって法律だよこれ
436名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:46:25.91 ID:Q6crhHAd0
>>411
へーそうなの。
じゃあCD借りればいいじゃない。
437名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:46:31.10 ID:1xHF/GOu0
>>323
リッピングとは、(略)デジタルデータを、そっくりそのままの形または
イメージファイルでパソコンに取り込むか、パソコンで扱いやすいデータの形に変換して、
ファイルにすることである。

つまり、パソコンで保存することも対象となる。
438名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:46:32.57 ID:O7xxF+b50
まあ、別件逮捕で吊し上げで無理やり吐かせるくらいの冤罪は
楽勝になったな
439名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:46:33.84 ID:l9yS75+z0
>>427
駄目だろ
今まで献金してきたのにレンタル殺しだよな
440名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:46:39.22 ID:nWFzI3GKi
>>389
いままでDVD当日に返却してた客が、2泊3日でちゃんと借りてくれるんだぜ?
大賛成たろw
441名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:46:46.84 ID:wJkoiUux0
>>409
でもなんかそれでもいいんじゃないかなと割とマジで思う
要はそれでクオリティ出せればいいんだ
442名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:46:50.53 ID:cG42qub10
ツタヤの客全員逮捕できるなwwwww


443名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:46:54.34 ID:cUJVoXeH0
与党(民主)、創価、パチンコ(警察)などの悪口2ちゃんに書いてる奴は
率先してターゲットにされる悪寒wwwwwwwwww・・・(´・ω・`)
444名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:46:56.49 ID:sG4sswNI0
やるからには、それなりの結果出せよ。
適当にやっても一月一都道府県で20人は立件できるだろうし、年間一万人以上はしょっ引けよw
445名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:47:02.60 ID:LGdmU1cM0
>>426
※ただし裁判所がそれも該当するよねって法文から解釈したら違法になります
446名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:47:03.53 ID:INCQ7sjvO
>>396
警察にスーパーハッカーがいて、悪いことから、お気に入りのH画像、尻の黒子まで、
全て、お見透しなんだよ。

たぶん。
447名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:47:06.65 ID:OEPB0gyW0
>>1
結局俺たちは匿名掲示板でぶーぶー文句言うことしかできないんだ・・・
諦めて受け入れようぜorz
448名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:47:09.60 ID:/WxtBPQb0
技術的保護手段の回避を回避してリッピングする方法はないの?
449名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:47:13.17 ID:0XGHirjy0
ここぞとばかりに共産支持者が湧いてきたな
450名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:47:21.64 ID:RTi0+pRZ0
>>423
auto
451名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:47:29.61 ID:dhnFlQ8i0
>>427
リッピングをggrks
452名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:47:30.33 ID:uJ+8m9gu0
廃案は無理か

しかし著作権ヤクザはともかく、コンテンツ産業がこれをおkとする理由は何なんだ
明らかに自爆だと思うんだが
453名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:47:34.89 ID:fUPwQGYTO
>>370
megauploadを始めとするアップローダーは先月からアメリカ政府の指導で全て有料会員以外のダウンロード禁止に移行済み。
454名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:47:37.88 ID:ZFuzpFvS0
>>447
ここもどうなるか解らんよ
455名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:47:38.27 ID:RivKm8e+0
>>432
ぬこ動画さえあれば俺は困らない……
456 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:47:38.75 ID:WHGSI2agP
>>427
もちろん、アウト
つか、レジ横に空CDとか置いてた店あったよな
457名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:47:45.63 ID:L02hIfPH0
ニコニコやようつべのゲーム実況動画はアウトなの?
458名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:47:51.08 ID:hauPywaJ0
>>410
福一原発事故だぉ。
でも、若者ばかり突っ込んで
老人ばかりのアホな国になりそうだな。
459名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:47:55.57 ID:macW1fpO0
>>411
NHK-FMの昼間にやってる歌謡スクランブルはフルで流してくれるよ
月末にはその月に発売した曲を流す週があるので最新のヒットにも対応できる

>>428
> 573 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/15(金) 23:04:37.00 ID:HTrrXh6oP
>>463
> 残念だけどそれを阻止するプロテクトも存在する
> その名をCinavia
> 何かに取り憑かれてるとしか思えんよ
http://homepage2.nifty.com/yss/cinavia/cinavia_top.htm
460名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:47:56.17 ID:Th/1FY0F0
>>426
ということはアップロード者が削除したら
バックアップできないんじゃ二度と見れないということか・・・
461名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:47:57.01 ID:rfNYELfm0
つまりこれからは、著作権を宣言しない媒体が力を持つと言うことだね。

まったく新しい情報媒体が必要だと言うことか。
462名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:47:58.49 ID:IEMBGplj0
>>413
2chでは受けが悪いが表現の自由やネットの自由をまともに考えているのは
間違いなく共産党
463名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:48:07.60 ID:sfD2TyYX0
>>429
>>435
アリガト。
便利だったのに電車で覗き込まれてアウトとかありうるのね。
移動がつまらなくなってしまう。
464名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:48:08.01 ID:EX12k2as0
>>427
あのな、レンタルというのはそもそも特定の期間の間だけ楽しむために借りること
リッピングやらコピーやらは認められていない
それが今回、初めて明確に違法化されただけ
レンタルしてそれでも保存しておきたいものがあったら買えってことだw当たり前のことです
465名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:48:20.06 ID:Z+NMGDRf0
こんな事する自民を支持してるネトウヨw
466名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:48:31.25 ID:U+Td5zNRO
>>457
音楽ついてるからね
駄目じゃない
467名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:48:39.39 ID:cxfO6TNf0
>>440
今までできてたことが急にできなくなる、ってすごいストレスだから
一定数はレンタル店に足を運ばなくなると思う。
468名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:48:43.34 ID:oqg8/IRI0
一般市民から税ではない金の徴収法として考案されたもので、・・・・・・
469名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:48:54.31 ID:F8GYDLUzP
>>423
極まれにあるCSSのかかってないDVD以外はAUTO
470名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:49:00.94 ID:wJkoiUux0
>>436
もう昭和じゃないんだよ。いい加減気づけよオッサン
471名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:49:01.31 ID:jEVdnDQP0
これでまたアホな音楽業界は
コピーガード掛けたCDで売るつもりなのか?
472名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:49:07.31 ID:R2ytJBvB0
色んな業界が被害を被ると思うんだが
この法案に反対する業界が現れないのはなんでだ?単純に知らないのか?
473名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:49:10.20 ID:FF2x/X8x0
>>423
                .(~)
               ./´⌒\
              ⊂∽∽∽⊃  はーい容疑者が通るからどいてー
        / ̄ ̄\_(*´・ω・)____
      /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
     /   :i:i:i:i:}. / /  /.i l iー――‐u' ̄
    ./  /・ω・/ /  /  レ' lヽ
 .  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
 .  !、/ \. \ \l      ト./
    ト、__\/ト、/ト、  y   l
    l    ̄(  )y )  /l   i
    l   l   Y''/ー'  / .l   l
   /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
   L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
    `ー' `ヽ_」


   ・・・
474名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:49:13.03 ID:LGdmU1cM0
>>446
警察本気でそれやりたがってるからね
あいつら通信の秘密とかプライバシーとか大嫌いだし
475名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:49:13.70 ID:RrTr4Wft0
割りと冗談抜きでボーカロイドが
この閉塞状況を打破する鍵になってくれるかもね
かつてはCDの大きな購買層だった若年層にファンも多いしね
権利で食ってる連中にはフリーで曲を公開して
その曲で満足できてる人達の存在は本当に脅威だと思うよ
476名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:49:15.62 ID:MEkTNzAm0
>>426
D V D からの原資なら、な。
477名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:49:20.67 ID:dGb1VK/QP
どうせ年に数人逮捕ってとこだろ
逮捕されるのなんて宝クジ1億当たるくらいの確立だろうね
478名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:49:21.39 ID:BpCd7LXY0
>>464
いやいやレンタルCDのコピーは
私的複製の範囲だろ
DVDは購入レンタル共に禁止だが
479名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:49:30.00 ID:Q6crhHAd0
>>448
リッピングじゃなくてアナログ録音なら
これまで通り私的利用に限って認めてくれるんだろ
そうしないとミニコンポやラジカセも売れないもんね

一緒にアナログ時代へ戻ろうぜ
480名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:49:31.64 ID:V2yY+P8H0
>>389
普通の人はリッピングしないからな。
CDに関しては、一応、公式には問題ないって話になってるし。

ただ、著作権法の変遷をみてたら、海外版の輸入・転売って禁止されてたんだな。そっちが意外だった。
481名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:49:31.48 ID:cG42qub10
SD再生できるテレビ売ってるパナソニックは

著作権法違反幇助だな


482名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:49:38.27 ID:62/jcLF+0
>>440
回転上がったほうがいいだろ店は
483名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:49:45.93 ID:DJ6RxVt30
>>463
他人の携帯とかスマフォのぞくヤツ、ものすごく増えたよね
マナー違反だと思うんだけど
484名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:49:53.31 ID:eFunrZix0
isoで抜いて仮想DVDもアウト
485名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:50:19.71 ID:ZFuzpFvS0
>>471
そういう問題じゃない。
自分に都合の悪い人間はタイフォ出来る。
それ位のとんでもない法案。
音楽業界なんて自分のところでPVでも配信してりゃ売れるモノは売れるんだろうし。
486名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:50:24.04 ID:qgoDhJoW0
>>464
じゃ録音補償金やめようか
487名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:50:27.84 ID:/ZVB/HgI0
前田元検事が使ってたソフト使って作成日付を9月30日にしときましょ!

詳しく解析するとバレちゃうけど・・・(´・ω・`)
488名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:50:29.42 ID:IEMBGplj0
>>447
ここを一番潰したがっているんだが
声を上げなきゃ忌憚なく語り合える場を失う
489名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:50:37.35 ID:GO1CxYmA0
>>472
winwinの関係だからに決まってんじゃン
今より金が毟り取れるから心待ちでワクワクしてるよ
490名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:50:47.13 ID:DGYFkV7h0
ストリーミングセーフならべつに良いや
491名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:50:48.10 ID:Z+NMGDRf0
ネトウヨの大好きな自民w
492名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:50:55.25 ID:ZAHa3/sy0
ユーチューブにアップされてる音源をツイッターに貼るのは違法ですか?
493名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:51:02.75 ID:dhnFlQ8i0
ここに著作権の画像貼ってあって見てもアウトなんだろww
494名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:51:03.02 ID:+VVZ9jZ70
>>452
アメリカの年次改革要望書
たぶん
495名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:51:10.01 ID:Th/1FY0F0
>>440
何言ってるのw
今までその日借りたDVDがその日に戻ってくるから店頭にその日のうちに並べることができてたのに
今度から3日経たないと返ってこないから借りる奴が減るってことだぞ
496名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:51:10.33 ID:TD/fj5/h0
>>452
自分たちで販促してる作品は訴えない=自分たちの売るものだけが売れる
と思ってるんだろう。多分な

被害妄想の強い連中の中には
「正規の手段で買っても著作権者が手のひら返したら即座に犯罪者にされる」
という所まで疑ってるのもいる

いわゆる原発の危険厨と呼ばれた人々と層が重なってるようだが
他人の手のひらの上に自分の命運を乗っけてしまうことを極端に恐れている

ま、こういうことをやるのにはちーと信用がたらんかったようだ
497名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:51:12.02 ID:JipHAnok0
ライブDVDから音だけ抜いてiPod入れるけどアウトだな
498名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:51:15.57 ID:XpAy9eSq0
電機業界は文句言わなきゃダメだろ。
カーナビやDAPが摘発の対象になるのになぜ黙ってるんだ?
円高なんか問題にならないくらいの逆風だ。
499名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:51:15.89 ID:+IXgOP7w0
>>464
だからなんだ?
TUTAYA潰れるじゃん
500名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:51:21.23 ID:LGdmU1cM0
>>475
これで売り上げ伸びないから来年か再来年にはあいつらが原因だ!ってボーカロイド潰しに行くんじゃないかな
501名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:51:24.36 ID:plNVSi/y0
>>453
ISOハント(ハントは狩りの英語)ってサイト見て。
英語だけど、アメリカじゃないと思う。
502名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:51:25.29 ID:c1cTbc0p0
>>492
アウト
503名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:51:27.58 ID:eQOLMryu0
別にTSUTAYAは困らないだろ
自己責任なんだし
新譜が1日レンタルでどうすんだよって言われても全て自己責任
レジ横にRが売ってても自己責任
504名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:51:39.95 ID:9OlLKBBj0
カネを払ったのに、ワザワザCDやDVDなどのディスクを持ち歩かなきゃならないとか、消費者の権利を損ねてるだろ。
505名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:51:41.00 ID:T1uXmw+I0
>>470
普通にFM聴いたらアホ程リクエスト受け付けてるが
506名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:51:41.73 ID:1Sf2lYW50
しかしドイツの例を見ると、日本ではヤクザもからんでもっと酷い
金儲けのネタにされそうだな。
しかもドイツの場合は汚れ役をさせられた検察がキレて法改正になったようだが
日本の場合は天下りがあるんで業界と癒着してますますトンデモ法案になる
可能性が高い。
これに賛成した政治家は永久に晒し上げる。
507名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:51:44.18 ID:QLPtX3b10
わかりますか? 違法ですよ? 捕まりますか?


我々、文教科学委員会は みなさまの幸せを願い そして、支えまーす。
508名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:51:57.79 ID:bcPy8Boc0


もうさ、国会議員にも共通一次試験みたいな物受けさせる法律作るように働きかけないか?

阿呆が大杉なんだよ。阿呆だらけ。

509名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:52:02.70 ID:hauPywaJ0
>>496
ネトウヨ乙。
510名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:52:06.32 ID:cxfO6TNf0
>>485
その公式のPVすらも本物かどうか確認が取れるまでは見れないんだぜ?
うっかり見て実は偽装サイトでしたとかだったら自分が犯罪者になっちまうんだもの。
511名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:52:09.65 ID:Jsk/B8MI0
>>1
自公ってもともと保守だからな
既得権益の保護も当然だろ

けど想像力のない政党に未来を託す気にはなれんな
自・公・民主はないとして、さてどこの党にすっかな
512名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:52:11.71 ID:0XGHirjy0
>>478
それはレンタル会社が商売の都合でそう主張しているだけで
法的な根拠は無いがな。

私的複製の目的から考えると、私的複製に含まれるとは到底考えられない>レンタルコピー

513名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:52:12.45 ID:uhOmSTIK0
>>472
世間はオウムの高橋の逮捕に目が行ってる時に可決させた物だからw
514名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:52:20.46 ID:6hZTqp8i0
youtubeで音楽聞くのもアウトなんでしょ
殆どの人間は犯罪者予備軍
気に入らない奴はこれでしょっ引ける
恐ろしい世の中だわ
515名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:52:27.07 ID:AxJAs8qK0
DIGAでケータイで見れるようにしてるんだけど
これってどうなるんだ?
516名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:52:33.58 ID:qgoDhJoW0
>>505
本当に聞いてたらわかるが
途中で切るね
フルで流さなくなった
517名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:52:49.89 ID:EX12k2as0
>>499
潰れるわけないじゃん
借りた連中がみんなお前みたいにリッピングしてると思うなよ
1回見ただけで満足するやつのほうが多い
518名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:52:59.60 ID:DJ6RxVt30
>>489
そのコンテンツに対する無限に近い自信はなんだろうね

カスみたいな K-POPを自信満々で紹介できるバカばっかりなんだろうな
カネがかかるとなったら見向きもしないんじゃない?
無料の娯楽なんて他にいくらでもある
519名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:53:04.66 ID:rd3Jt9y60
>>199
>>で、信号機のせいで自動車産業が衰退したか?

した。
520名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:53:16.38 ID:xxl/6QRgO
>>462
共産より社民のほうがリベラルなの知らないのがこの板のクヲリティ

521名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:53:16.85 ID:Z+NMGDRf0
自民最低だなネトウヨどうする
522名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:53:28.10 ID:+S36Lc0E0
まったく関係なくてもパソコン等所持していることがわかれば
この法律を適用して簡単に家宅捜査に入れるな。
523名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:53:30.31 ID:1xHF/GOu0
>>385
私的複製も不可。
これを読んでみ。
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-10265.html
524名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:53:39.11 ID:X51tommV0
>>496
歌を作った人にさえ金を払えって脅してくる利権団体が存在する日本では
信用なんてちーっとどころか全然足りないと思うけどw
525名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:53:39.62 ID:cG42qub10
CD−R、DVD−Rの販売は著作権法違反幇助だな

今のうちに買いだめしなくちゃ
526名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:53:49.54 ID:y4MQ1NXR0



おまいらに警告しとく


シャレとかbittorなんとかとかはやめとけ
527名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:53:50.41 ID:T1uXmw+I0
>>516
それは昔からそうだけど、それじゃいかんのか?
528名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:53:52.76 ID:uJ+8m9gu0
CD/DVD→PC→CD/DVDが駄目ってことで
CD/DVD→空CD/DVDならこの法には触れないよな
そんな技術くらいすぐ出来るんじゃないか?
529名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:53:57.78 ID:cqvDWlbf0
>>448
ないよ。技術的には余裕だが この法律はCD自体に付けられれば回避は不可能になる。

確かに今のCDには違法性はないが
今後違法性のある保護手段を取ってくるのは 既定路線だ。

だから 今の段階でCDなら大丈夫wざまーとか言ってる馬鹿は 脳みそが足りない
530名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:53:59.04 ID:B803ziHQ0
>>517
レンタル人口は減るのは間違いないだろう
利益減るな
531名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:54:02.59 ID:BMPlhJTa0
test
532名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:54:06.92 ID:XpAy9eSq0
全国のISPには通達行ってるのかな?
ユーザーに著作権法違反者が見つかった場合は即座にアクセスログを引き渡すようにと。
533名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:54:07.92 ID:b+ZLt66K0
youtubeとかで今では見れない過去のスポーツの名場面とかよく上がってるけど
ああいうのを見るのもアウトなのか?
ネットの利便性に逆行しまくってるな
日本だけ先進文化から置き去りにされるのかよ
534名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:54:17.32 ID:MEkTNzAm0
>>486
だよな。
535名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:54:21.65 ID:9ngyBG6R0
2chもいつ潰されるのやら
536名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:54:26.32 ID:9SzZhQkU0
そもそも著作権ものってのは、違法コピーなどの損害分を加味して価格設定してるんだぞ。
なら、DVDなどの小売単価下げろよ、クソ業界ども。
537名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:54:27.36 ID:yuNoALjG0
レンタル店潰れるじゃんw
538名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:54:27.82 ID:fJo2y8Ob0
>このほか、いわゆる“写り込み”について、写真や映像などに他人の著作物が写り込んでしまった
 場合でも著作権侵害にならないとする規定を整備。キャラが写り込んでしまった写真を
 ブログで公開するといった行為が、著作権侵害にはあたらないことになる。


はい、いきなりザル法案確定
539名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:54:34.51 ID:dyTy4ho40
>>448
他人にやらせる
540名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:54:39.05 ID:1Xd1G/6T0
なんで日本の政治家って国民から不満買う無駄な法案ばっか作り出すのか
他に力注ぐべき事は山ほどあるのに
こんな事には必死になって、馬鹿じゃね
541名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:54:53.27 ID:ANX4fDLO0
>>485
うん。
最悪の場合、反中央政府の人間に対して見せしめ逮捕も可能な余地が残されている法案。
中国共産党と変わらないことが出来る、支配層にとっては理想的で奴隷層にとっては絶望的な法案。
542名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:54:55.00 ID:Qj7Y+kfR0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv97552927
違法ダウンロードについて教えろください
543名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:54:55.73 ID:pVWg1zZ90
あさの克彦@katsuhikoasano
青少年健全育成審議会の報告会の詳細が決定したのでお知らせします。
6/24(日)18:30〜21:00、大泉学園の練馬区立勤労福祉会館の会議室・中で行います。
会議室の定員が36名なので、参加希望の方は事前にメールでご連絡いただけますと幸いです。
ttp://twitter.com/katsuhikoasano/status/215413740542234624
544名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:54:58.30 ID:5OwrhypbP
著作権者の親告罪だろ?

PC持ってるだけで ネット繋いでるだけで
なんてのはアホの考えじゃないの?
545名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:55:01.32 ID:ZAHa3/sy0
ようつべ潰れるじゃんw
546名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:55:05.31 ID:EX12k2as0
>>530
どうかな
俺は別にレンタル業界の人間じゃないからどうでもいいが
今まで違法ダウソしてた連中がレンタルに回帰するって可能性もあるぞw
547名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:55:10.20 ID:jgtxNTvL0
よくわからんけどオレには関係ないな
548名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:55:10.86 ID:Ue7LqkruO
ちょくちょく分断工作してんな

地味に
549名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:55:11.97 ID:HVG2tWNAO
もしかして国会議員てバカなの?
550名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:55:15.61 ID:oqg8/IRI0
なぜ貸すラックだけは摘発対象外なんだ?
他人の局の権利をパクッタやつは犯罪者じゃないのか。
551名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:55:17.42 ID:/skqfrlX0
HDMIキャプチャーはどうなるんだ?
552名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:55:17.47 ID:/v7NCK//0
>>140
成立すんのわかりきってるから
パフォーマンスで俺らに取り入るフリしただけだが
553名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:55:17.89 ID:ZFuzpFvS0
>>533
アウト
554名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:55:17.77 ID:Q6crhHAd0
>>528
海賊版の業者が使ってるコピーマシンがそれだろうけど
普通に捕まるよねw
555名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:55:20.09 ID:yqo0m66IP
レンタル店の分の収入が減るだけのコンテンツ業界…
556名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:55:27.93 ID:AxJAs8qK0
>>544
TPP
557名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:55:35.93 ID:rd3Jt9y60
>>464
つ「補償金制度」
558名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:55:47.55 ID:TD/fj5/h0
>>524
結局、この法律はさ
著作権者側が何を言ったって信じない層を大量に生んだだけだわな

 「そんなこと言ったって、お前たちは〜するつもりだろう」

こういう意見が大量に見受けられる
とにもかくにも信用が足らない
559名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:55:56.02 ID:IcDojghJO
自民党gj!
560名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:56:14.18 ID:q57C59yF0
ネトウヨ(田舎者、ニート、IT土方、専業主婦、キモヲタ)のお蔭で可決成立しました。
561名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:56:17.17 ID:qgoDhJoW0
>>540
本当に必死なのは一部ではある
問題なのは、理解できないまま政治ゲームの都合で票入れるカスばっかりなところ
せめて、わからないなら棄権すりゃいいのに
562名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:56:17.68 ID:eQOLMryu0
これクリエイター側は賛成してるのん?
563名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:56:19.70 ID:/2KnOjsX0
法律には従わないと処罰されるぞ
お前らも見せしめに逮捕されないようにしろよ
でもこれってどうやって調べるの?
お前は違法なロードをしてないだろうなって
564名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:56:20.40 ID:t7S0+6Gf0
民主党はクズ。
565名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:56:31.28 ID:R2ytJBvB0
ニコ動なんか完全に違法動画で成り立ってるサイトなんだが
ひろゆきとかいう奴はなんて言ってるの?
566名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:56:31.95 ID:Y83DlBQG0

やっぱり日本にも海賊党は必要だったか
567名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:56:32.30 ID:B803ziHQ0
>>552
それでも党の意向に反しても我を通す政治家のほうを評価するわ
568名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:56:34.35 ID:ZKdYfdKB0
ニコ動とかようつべは見るだけならセーフじゃん
お前ら嘘つくなよ
ttp://www.j-cast.com/2012/06/20136437.html
569名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:56:38.23 ID:cxfO6TNf0
>>533
そりゃテレビ局とかが権利持ってたりするだろうから当然見れないだろ。
あと尖閣で撮った海保の映像なんかも見たら捕まるな。
あれ海保が権利持ってる映像を勝手にうpしたやつだからな。
570名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:56:44.70 ID:ACLFw1r80
ガチで次の選挙は共産党に入れるわ
571名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:56:48.03 ID:tiPI6uQG0
数日前に俺とバトってたSCMSがうんたらかんたらでCDリップも違法厨ってもう息やめたの?
572名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:56:52.97 ID:macW1fpO0
>>533
むしろ削除依頼しないほうが間違ってる
ブロードアピールの根岸Sの青嶋実況とかファストフレンドは届かにゃいとか
フジやGCが削除依頼を出して消させればいい話
573名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:56:55.33 ID:uhwYQ3OC0
さてアップルがどう出るかな。
ちなみにCNNではエジプトのムバラク死去というビッグニュースで
日本の台風被害さえたった5秒間伝えたのみ。
574名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:57:02.71 ID:6VJT2H7s0
今までダウンロードしたエロ動画とか音楽もアウト?
575名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:57:05.30 ID:f3rtYeHDi
レンタル屋大喜びだなw
買うか、レンタルするかの2択なんだから
ほとんどのヤツはレンタルしか選択肢がないww
576名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:57:15.34 ID:bf05WEWn0
こういうのってパソコン使えない世代のおっさんの嫉妬だと思う。

金や権力があってもPCも使えないという劣情がこういう法案を生む。
577名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:57:17.38 ID:+ctAh4QA0
>>560
自己紹介なんてしなくていいよw
578名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:57:21.72 ID:ABTx46km0
さすがにこれに賛成してる奴は何も知らないバカか頭がお花畑のカス
579名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:57:25.16 ID:tSfkNkyk0
暗号解除しなくてもリッピングできる技術が出来るだろ。
それまで待て。
暗号ごとリップして、再生時に暗号解除とか。
580名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:57:25.94 ID:sfD2TyYX0
>>529
CCCDで痛い目みてるのにだめになるんだ。
ipodみたいなデジタルデータをほぞんする分にはいいのか。
581名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:57:26.56 ID:X51tommV0
>>544
人権保護法案も親告罪だから、成立しても問題ないよね!
582名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:57:30.41 ID:A6zYXtgV0
都合よく解釈できるような法律は通して欲しくないが、そういう事なんだろうなぁ。
これでcdやdvdの売り上げが上がるとは到底思えないが。
583名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:57:36.86 ID:YcMXjJKc0
当然iTunesも違法だよな
いつサイト閉鎖になるの?
584名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:57:41.33 ID:Mwr7iDJv0
エロ動画DLできないのは
消費税増税より痛いw
民主しね、無批判で通しやがって

DL犯罪いうならエロ動画、タダで見れないようにしてらにせいよ
裸の女が街を歩いてる状態なんだって、今は
簡単に裸の女が見れるの
隠れてるものを撮るのは犯罪って分かるよ
でも、隠してもいないものを見て犯罪とかまじおかしいって
585名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:57:53.93 ID:PLuaPUfX0
ネット版の当たり屋が出てくるな、意図的に違法データ踏ませるやつw
586名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:57:53.76 ID:Q6crhHAd0
>>574
普通の法律は過去に遡らない原則があるけど
これはどうなのかね。
587名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:57:54.35 ID:P9lgEpIy0
リッピングとかコピーガードとかただの後付だから「どこまでがセーフ」なんて話は無意味

ちょっと通りそうにない人権救済機関設置法案の代替で
気に入らないやつを手軽にしょっ引く為だけに作られた悪法でしかない
588名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:57:55.71 ID:SOlaAlKN0
リッピングがダメなら、dvdからdvd-rに直接複製しますW
589名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:58:05.29 ID:XpAy9eSq0
現場で捜査にあたる警察官には、ガサ入れの際のマニュアルとかできるのか?
すべてが見切り発車だろ。
590名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:58:20.09 ID:cA8vk9h3O
タブレットで映画見てたら職務質問されるかもな
591名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:58:20.19 ID:wWW3cfTv0
youtubeが駄目とかどういうことなの…
592名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:58:26.30 ID:4bz5ds5X0
また犯罪支那人を送検後に丁重に返したキチガイ日本政府



【社会】 中国人、靖国神社で桜にとりつけられた札を踏みつけて破壊…東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340170364/



593名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:58:26.86 ID:MEkTNzAm0
>>546
全く無いと思う。
594名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:58:35.62 ID:VSYqjOlr0
iTunesで買った曲しかiPodに入れられないわー
595名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:58:39.96 ID:NHLN3zFi0
>>508
そんなもん作っても、試験の答えが裏ルートで流れるか、口利きで有力な奴は合格になるだけだろw
教員の不正採用ニュースは見たことがないのか?



http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120620_541251.html

リンク先掲載文引用

> このほか、いわゆる“写り込み”について、写真や映像などに他人の著作物が
> 写り込んでしまった場合でも著作権侵害にならないとする規定を整備。
> キャラクターが写り込んでしまった写真をブログで公開するといった行為が、
> 著作権侵害にはあたらないことになる。



 ↑ こんなの、理屈で考えれば初めから当たり前のことなのに、何を考えてるんだ今の政治家と業界人どもは。

   こんなバカどもがこんな法律を作ったわけだ。
597名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:58:58.98 ID:DJ6RxVt30
>>586
ファイルがいつダウンロードされたかなんてわからないでしょ
都合よく濫用されそうだけど
598名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:59:01.10 ID:tAee2R7v0
今GJとか言ってるのが難癖つけられて捕まるなんていう笑える未来が待ってるよ
599名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:59:02.82 ID:cxfO6TNf0
>>575
コンテンツそのものから離れる、という選択肢もあるよ。
そろそろ手元に保存とかアホらしくなってきたしちょうどいいかな、と個人的には思ってる。
600名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:59:24.86 ID:igky7XJP0
猫をこの角度で撮影したいんだけど
動くから背景のテレビばかり写ってしまうな〜
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|

         ハ,,ハ
         (゚ー゚*)
        cuuc,,)~ 
601名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:59:27.40 ID:ik6sE2d50
阿鼻叫喚わろた
602名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:59:44.72 ID:IaFn0DYt0
なんかますます狭苦しい世の中になっていくよな
そうやって社会が弾力を失えば、そのツケを誰が支払うことになるのか
既得権益を固持する事にご執心の皆様に、そのツケが回ればいいなと思う今日この頃
603名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:59:46.42 ID:VQ7lcusO0
TV局とかでストリーミング配信しているやつあるじゃん。ニュースとかスポーツとか。
ああいうのをソフト使ってダウンロードしたら、配信側はダウンロードされてるのはわかるの?
604名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:59:48.05 ID:Z+NMGDRf0
自民最低だな
605名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:59:49.47 ID:pVWg1zZ90
『青少年健全育成基本法の制定に関する請願』

山本一太 (自民 付託年月日 H24.6.19)

二十一世紀の社会を担う青少年の健全育成は、全ての国民の願いである。
しかし、我が国の相次ぐ少年の凶悪事件等に見られるように、青少年の荒廃は深刻な事態に直面している。
地域社会においては、露骨な性描写や残虐シーンを売り物にする雑誌、ビデオ、コミック誌等を始めとする性産業の氾濫、
テレビの有害番組の問題等に加え、インターネット・携帯電話等の情報通信の発展とともに新しい有害環境の出現も指摘されている。
健全な青少年は健全な家庭から育成されるという原点に立ち返り、家庭の価値を基本理念に据えた「青少年健全育成基本法」の制定が必要である(一部略)。

※この請願を提出した他の議員

世耕弘成 自民
大江康弘 自民
鴻池祥肇 自民
上野通子 自民
島尻安伊子 自民
山崎正昭 自民
中川雅治 自民
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/180/futaku/fu18000630434.htm
606名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:03.59 ID:sojpyXlR0
>>523
385は
>・・・刑事罰はないが違法になる(いわゆる“リッピング違法化”)・・・・
「刑事罰はないが」を言いたいのだと思われます


>・・・技術的保護手段を回避して複製するプログラム・装置を提供することは規制されており、違反者には刑事罰が科せられる・・・
リッピングソフトなどを提供する側は刑事罰となる と言う事では?
607名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:05.83 ID:usWaTtxk0
レコード協会祝杯コメント
ウキウキすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
608名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:09.56 ID:MpXA5uXC0
この自民の議員の孫とか、捕まえる警察とか、誰一人足りなく
リッピングしてないの?

っていうか、爺の議員はリッピングの意味とかわかっててこの採決取ってんの?
609名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:10.13 ID:YATSCDUX0
>>409
ある意味チャンスw

今の時代、PCの進歩で動画のネタ作りは簡単だし、
音楽も適当に作れる、歌はボカロとかで、喋りも幾つかツールがあるし。

610名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:12.17 ID:EZoGB7CL0
>>69
こんなもんで警察来た日には全力で講義するわ
奴らが嫌になるくらい叫んでやる
611名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:12.77 ID:djnVqROVP
>>568
保存した人がアップロードしているから見られるんだろう?
保存したら違法なんだから、アップロードされるコンテンツも壊滅的にないという事になる。
つまり、youtubeやニコニコサイトがあっても見るものがないという事態になる。
612名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:13.84 ID:VbPSibyP0
まず現状で取り締まれるアップロードした人間を捕まえろよと…
613名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:13.83 ID:vtkVt4Sx0
>技術的保護手段を回避して行う複製は、私的使用目的の複製とは認められなくなり

どういう理屈で私的ではないという解釈にできるんだ?
614名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:16.47 ID:J4xwLqG+0
これを提案した自民公明
そして増税を通すために賛成した民主は絶対に許さない
今後一切投票しないしこいつらの対立候補に投票する
615名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:17.88 ID:0XGHirjy0
>>581
人権保護法案はむしろお前らが保護される側じゃないのか?w
お前ら普段から散々虐げられてんじゃんw
616名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:27.84 ID:Lc8jsaqw0
自分で買ったCDをiTunes経由でiPhoneに移すのも違法になるのけ?
617名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:28.12 ID:0PE7gOSu0
カスラック筆頭とした利権団体の為の法律じゃねーか
政府は国民敵だなマジで
618名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:34.91 ID:XpAy9eSq0
フリースポット使えば、足がつくことなく違法行為やりたい放題だぞ。
そうなったら今度はFSを潰しに動くんだろうな。
619名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:46.14 ID:Q6crhHAd0
>>597
ファイルシステム上の日付が無意味なのは判るけど
法律が成立する前に行った犯罪に罰則が後から適用されるのは
納得いかないんだけどなぁ
620名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:47.02 ID:bf05WEWn0
権力者にとってネットが一番の敵だからな。
昔なら新聞・テレビさえおさえておけば自在にコントロールできた。

これからどんどん弾圧は進むだろうね。
621名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:47.36 ID:8HzztygoP
>>563
これは悪魔の証明なんだよ
これから一般消費者は容疑をかけられたら「絶対やってない」という証拠を無限とも思える事例を列挙して無実を証明しなければならない

つまるところ警察司法の解釈一つでどうとでもなるのさ
622名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:50.13 ID:Wt10lgkG0
個人が自宅のパソコンでレンタルDVDをリッピングしてるかなんて
絶対に分からないよね・・・・
高校生が自宅の冷蔵庫の中のビールを自室で飲んでるのを
取り締まれる?
それと一緒だと思うんですが
623名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:51.56 ID:sfD2TyYX0
>>588
時代に合わせてデジタルコピーしてから観ろやソフトとかも
今オフィシャルで売ってるからどうするんだろう?
624名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:52.45 ID:eTv8nIhoO
DVDレコーダーでTVを保存するのは違法になるのかな?
625名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:54.92 ID:AxJAs8qK0
施行直前にTSUTAYAが半額キャンペーンとかしたらちょっと面白い
626名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:00:55.67 ID:EX12k2as0
>>593
なんで?
627名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:01:14.22 ID:HBYm3PbZ0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000008-jct-sci
自民党公明党が強行したらしい
628名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:01:27.17 ID:T1uXmw+I0
>>605
政治家の汚職や官僚の天下りは青少年に良い影響があると思ってるのか。それも厳罰化しろや。
629名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:01:36.76 ID:Tv7dBS1h0
バカだよなぁ、今まで只なのを、さあ法改正したから払いやがれ!! 
てなら、もう聞かねぇわww
カネ払う程のもんでもねぇしww

て、おもたわ。
630名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:01:37.46 ID:tSfkNkyk0
>>596
偶然、アメリカ鼠が…
とか?
631竹島は日本の領土です:2012/06/20(水) 22:01:39.72 ID:IxbqvFGz0
>>596
ザル法だな。

写り込みって事にしてしまえばなんでも写せるじゃないか。
632名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:01:41.43 ID:Kpgi0mfnO
>>576
メディア突っ込めば、PC側で半自動的にリッピングしてくれるのに
そのメディアをドライブに入れる事すら出来ない層ってのは猿以下かw
633名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:01:44.47 ID:X51tommV0
>>599
そもそも、たとえ違法で無料で自由にDLできたとしても、そんなに観たいものって実際にはないものね
634名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:01:47.29 ID:dYJFqZsCO
今のところこの法案でもCDのリッピングには影響無いけど今後CCCDになって
iPodに入れるならiTunesで買えってことになる可能性もあるんだな
635名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:01:48.65 ID:rfNYELfm0
とりあえず、アナログならいいんだよな?
今ある動画全部、ビデオテープに・・

ああ・・無理だ・・
636名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:01:50.21 ID:5OwrhypbP
ボーカロイドが大人気になるな
あれは作者がアップしてるから
637名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:01:54.12 ID:LKKN4QxY0
これの何がやばいって、ニコ動にある歌ってみた、踊ってみた,MADにゲームプレイ動画もかなりの確率で規制されることだろ
下手したらTASさんまで規制される
638名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:01:55.88 ID:bcPy8Boc0
>>579
何言ってんだよ。今のリッピングソフトは、
コピーガードごとコピーするんだよw
だから、当然出来上がった複製には、
ちゃんとコピーガードが掛かっているww
639名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:02:15.02 ID:Th/1FY0F0
>>622
せいぜい隣人とトラブル起さないように気をつけろよw
640名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:02:20.62 ID:X5s7Of4j0
結婚式の会場が作ったDVDリップもアウト?
641名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:02:21.60 ID:DVEVPDiD0
検閲する資本主義なら共産主義や社会主義のほうがマシだな
642名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:02:26.63 ID:uQBYhyg90
>>527
昔はLP丸ごとながしていたもんじゃ。
643名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:02:27.82 ID:usWaTtxk0
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/180/180-0620-v018.htm
著作権法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)

投票結果 投票総数233 賛成221 反対12

法案賛成
民主党・自民党・公明党・みんなの党・国民新党・たちあがれ日本・新党改革・新党大地・無所属

法案反対
共産党・社民党
644名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:02:31.72 ID:xtW4DKJM0
無法状態でモラルが崩壊してた今までが異常すぎた
しかもそれが普通だと言わんばかりにやりたい放題
まったく自浄作用が働かなかったから厳罰化は正しい
これで少しでもネットが正常になればいいね
645名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:02:45.05 ID:MEkTNzAm0
>>626
分からないなら仕方ないけど。
金に困ってやってるワケじゃないってこと。
646名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:02:46.11 ID:uaPMaNZgO
それでもCDは売れませんよww
ガキが減ってるんだから当たり前 ダウンロードのせいにするな馬鹿w
647名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:02:50.29 ID:PNUXkRye0
>>621
>証拠を無限とも思える事例を列挙して無実を証明しなければならない

アホか?
オリジナル以外は持ってなければいいだけだろ。
648名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:02:52.08 ID:DJ6RxVt30
>>616
やり方によっては違法ととられるかもな
つーか合法であることをいちいち説明しなきゃいけない状況に陥る
dropboxに音楽ファイルが勝手にアップされてたとか
649名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:03:01.44 ID:+WGY/J3k0
>>622
お前に友人が警察に言ったりすればアウトかな。
引きこもりなら、まぁセーフだろう。
650名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:03:03.21 ID:cxfO6TNf0
>>609
全然チャンスじゃねーよ。
その素人動画が著作権侵害してない保証なんてどこにもないんだから
うっかりクリックなんかできねーだろ。
651名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:03:06.63 ID:bf05WEWn0
>>622
妹が警察にタレ込んだら捕まるかもよ

652名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:03:08.01 ID:pVWg1zZ90
>>643
反対票を投じた議員(12名)
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/180/180-0620-v018.htm

森 ゆうこ (民主)
井上 哲士、市田 忠義、紙 智子、田村 智子、大門 実紀史、山下 芳生 (共産)
福島 みずほ、又市 征治、山内 徳信、吉田 忠智 (社民)
糸数 慶子 (社大)

一応、欠席(棄権?)の内訳も

民主2
自民・たち日4
公明1
みん党1
無所属1
653名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:03:11.55 ID:R2ytJBvB0
つーか中間搾取してる奴等の意見ばっかりで
クリエイターの意見が全然ないってどういうことだよ
誰のための著作権なんだ
654名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:03:18.86 ID:ZFuzpFvS0
いくらファイル共有ソフトで情報漏洩しようが、未だに逮捕されないよね。公務員ってw

つまり、公務員や権力者以外は監視下に置かれたのと同じ世界が待ってるんだろうねw
655名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:03:19.38 ID:uhOmSTIK0
このバカ議員を選んだのは国民だしな
20代が一番投票率が低いのが悪いんだしな
文句言う前に投票して少しでもマシな議員を選べよ
投票権があるのに投票にも行かず文句を言う奴は論外だがな
656名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:03:22.56 ID:mGvRZpxeO
よくわかってない俺に教えてくれ

レンタルDVDをPCでダビングしたら【自己所有】自動的に違法なん?
657名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:03:27.17 ID:fnXBHBRC0
>>565
元2ch管理人西村博之「違法DLの刑事罰は一般人に理解されないかと。。。」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1332938973/
658名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:03:31.02 ID:ANX4fDLO0
>>544
警察が調査して著作権者に通報、
その上で著作権者が公訴という流れになっている。
非親告罪と何ら変わらない。

現時点での著作権法も親告罪だけど、
到底一般企業では調査できないような事件も摘発されてるのがその証拠。

ちゃんと調べろよ?
659名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:03:45.89 ID:BMPlhJTa0
>>541
ですよねー
動画、音楽やらのリッピング云々よりはソッチのが怖い
不都合な真実を糾弾する人間を簡単に粛清できちゃいますもんね
660名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:03:46.32 ID:ZfxYy4P30
技術が進歩して、手軽にいろんなスタイルで音楽や映像が楽しめるはずが、
どんどん不便になって楽しめなくなるどころか、逮捕される可能性すらできたのか・・・
TVとかもYoutubeの動画使ってる番組あるけど、アウトじゃないのか?
でも単純に
Aが製作を所属・委託するA社が販売⇒〇
勝手にBさんが売る⇒×
A製作をBが無断・無料で配布⇒×
A製作を2次創作⇒Aさん次第
くらいでいいと思うんだけどなぁ
DVDなんてリッピングしないとスマホとかで見れる正規データって売ってるの?
661名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:03:51.45 ID:yqo0m66IP
結局、どのコンテンツ業界も盛り下がって終わるだけじゃないかなあ。

AV、IVなんかは顕著じゃないかなあ。







法が法として要を得ず、法律としての要件を満たしていないと、いろんな所がザルになってしまう。
例えば、こうだ。







 『 そもそも、この歌手の事を全然知りませんでした。

   ですから、ダウンロード時にこれが違法公開されてる著作物であることが認識できませんでした。 』





663 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/20(水) 22:04:06.23 ID:uS7KSxBd0
リッピングしないとDVDの入れ替えメンドクサイんだよな
664名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:04:07.48 ID:Q6crhHAd0
>>642
カセットテープのバリエーションもLPの長さに合わせてたんだよね
CDが出来てから74分とか変なのが増えてきたけど
665名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:04:09.01 ID:MEkTNzAm0
>>613
意図的にプロテクトを回避するのは犯罪だって解釈なんだろうな。
666名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:04:10.48 ID:QhZMydxi0
>>656
この法律施行後は違法。
667名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:04:18.10 ID:S86AvhHx0
歳とるとCDなんて買わねーよ
昔買ったのを聴き続けるから
668名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:04:20.03 ID:aqoSL9xe0
エロ動画も駄目になるのか。これは痛い。
669名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:04:27.43 ID:EX12k2as0
>>645
うん、でもそれは全員じゃないよねw
なんで全く無いとか思っちゃったの?w
670名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:04:36.14 ID:YPfgN0WY0
知らないものは買えないし
知ってても欲しくないものは買わない
ただそれだけのこと

俺は欲しいと思ったCD・DVDはちゃんと金出して買ってた

それなのに、自分で金を出して手に入れたものでも
使用方法によっては犯罪行為につながるかもしれないとなったら
ますます買わなくなるだけだと思うがな
671名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:04:43.60 ID:X51tommV0
>>611
ニコニコ動画にある、YouTubeから転載されてる動画も
著作権者であるYouTubeのうp主に許可を取ってない限り、全てアウトだしね
672名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:04:57.77 ID:SOlaAlKN0
>>662
さすがに、その場合は無罪だよW
673名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:05:08.37 ID:Y2NdJxdK0
>>255 ハジマタ
TBSラジオ Dig 22:00〜 6/20
「違法ダウンロードの刑事罰化」
ゲスト 弁護士 山下幸夫
    ジャーナリスト 津田大介
674名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:05:08.31 ID:Y83DlBQG0

反対署名とかすれば効果あるのか?
675名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:05:10.88 ID:xxl/6QRgO
「見るのはいいが保存はするな」だからスカートは短くするがパンツは見るな」と似たようなもんで肩書きある人とか一流会社の人が捕まった時に大騒ぎして盛り上がるネタが増えただけ。
携帯ゲーム禁止法案が出た過去のギリシア国会みたいなもの
後は言うまでも無い
676名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:05:19.74 ID:60fwL8vCO
クラシックとかジャズなんかようつべで確認して、目的の指揮者のやアレンジ買ってるんだけど
ああいうの上がらなくなったらCD買う機会減るなぁ(´・ω・)
677名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:05:20.25 ID:HYM6ep7+0
>>626
タダで手に入るから落としてるんであって金払ってまでイラネって連中に何期待してんの?
678名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:05:22.33 ID:AxJAs8qK0
>>621
痴漢の冤罪事件よりひどい事になりそうだな


それにしてもこれからDVDとかCDは、取り扱いを謝れば
刑事罰を課せられる可能性のある危険な商品として忌避されないだろうかね?
売上あがるかなあ?
子どもがPCもってる親は戦々恐々だろうね
TSUTAYAのカード取り上げたりするんだろうな
679名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:05:25.71 ID:5OwrhypbP
>>629
お前は音楽聞かなくて良いよ^^


>>646
少しでも増えれば良いよ^^
680名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:05:26.31 ID:36oEJUOj0



これで電痛の金儲けが捗るな日本人は愚民化させて韓国人移民と混ぜ混ぜするし

これで日本人の為の日本はジエンドだ

電痛の笑い声が聞こえてくるようだ

681名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:05:28.76 ID:PNUXkRye0
>>640
著作権者に許可とってればおk
682名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:05:36.78 ID:cxfO6TNf0
>>633
アニメとか本数増えすぎて2倍速とか2.5倍速で消化しなきゃならんから
これを機に見るの止めるってのもありかと思ってる。
どうせ保存しててももう1回見ることなんてないんだしな。
683名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:05:43.20 ID:VSYqjOlr0
>>640
作った人がいいよって言ったらOK
684名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:05:57.84 ID:/v7NCK//0
物理的にはこれまで通りできるのか?
だったら黙ってりゃいいだけだよな
685名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:05:58.73 ID:IcDojghJO
ニコニコはMAD両ジャスラックに払ってるからセーフじゃないか?
686名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:06:00.67 ID:sG4sswNI0
>>540
そりゃ選挙権持ってる人のうち、頭良い人より普通以下の頭の人ほうがが多いしな。
それで選ばれた人の多くが優秀じゃなくて当然なんじゃないか?
687名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:06:04.27 ID:M5ma4AdFO
>>662
お前の改行の方がうぜえわカス
688名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:06:09.13 ID:mA929Syi0
CDをレンタルして
自分のPCにコピーしてもばれないよね?
689名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:06:11.78 ID:bf05WEWn0
ちゃんと金出してレンタルしてる俺に隙はなかった

690名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:06:13.39 ID:ACLFw1r80
まあ警察来たら物理フォーマットするしかないな
691名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:06:26.23 ID:dyTy4ho40
>>523

刑事罰のない違法行為ってだけだろ。チャリで携帯みたいなもんか。
692名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:06:29.02 ID:wU3GuNOo0
当然の法律じゃん。今まで野放しだったのがおかしいんだよ。万引きと同じだっての。
ここで叩いてる奴ら=違法ダウンロードの常習者=犯罪者=万引きの常習者。
693名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:06:32.83 ID:LGdmU1cM0
>>678
全く周知せずにいつ違法になったんだ!って捕まってからみーんな驚くから大丈夫だよ!
694名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:06:34.68 ID:Lc8jsaqw0
>>671
Google関係にうpしたコンテンツって、Googleも著作権を持つんじゃなかったっけ?
そうだったらヤバイよね
695名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:06:36.43 ID:nXMfXnGP0
俺はレディーガガもAKB48も知っています
でもその両者がなんて歌を歌ってるのか知りません
知りたいとも思わないけどね
JASRACががんばってきた結果が俺なんだと思う
696名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:06:36.77 ID:xTPzO2CI0
確かにAKB商法は末期的なんだけどさ
SMAPみたいなヘタクソが数十年も君臨してる時点で
JPOPってのは終わってるんだよね
697名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:06:56.38 ID:X5s7Of4j0
>>681
著作権って結婚した人にないのかな
やっぱ、製作側だよね
サンクス。
698名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:07:14.96 ID:LKKN4QxY0
>>679
聞かないでいいよ、って言っても街やバーとかで聞けるから俺は音楽を自分で持たないでいいや
699名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:07:20.75 ID:qpmwrRUD0
最初に逮捕される人ってどんな人だろうなー
700名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:07:21.82 ID:tSfkNkyk0
>>638
なら、これからもセーフじゃね?
暗号回避してのリッピングが違法なんだし。
701名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:07:23.62 ID:4yu0sKMS0
過去にリッピングしたものを所持しててもアウトでしょうか?
702名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:07:27.23 ID:XpAy9eSq0
昨日の委員会
「労働力のない中高生に罰金200万課すなんて現実的にできるとお思いですか?」
「それくらいの罪を犯したのだから当然」
703名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:07:31.11 ID:r9w//L1X0
1. c:\windows\notepad.exe のショートカットをディスクトップに作る。
2. notepad のショートカットを右クリックして、「管理者権限で実行」を選択
3. [ファイル]-[開く] で c:\windows\system32\drivers\etc\hosts を選択
4. 「0.0.0.0 adserver.yahoo.co.jp」を追加。
5. 保存する。

うざいバナー広告があったら、画像のURLを調べて、http:// から / までの文字列をコピー
例: http://c.ameba.d.ad-cloud.jp/xyz?img=123 だったら、c.ameba-d.ad-cloud.jp
そして、0.0.0.0 を追加して hosts に書き込む。

そうすると、バナー広告が消えます。
704名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:07:36.67 ID:rfNYELfm0
>>678
つーか、そういう話を世間に広めれば、
法律施工前に、CD,DVD,PC等に深刻な影響が出そうな気がする。

だって、日本人って、噂に流されやすいから。
705名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:07:37.29 ID:AMhmTu2Z0
ザル法の意味を間違えてる人が多杉
706名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:07:40.89 ID:EZoGB7CL0
こんなクソ法案作った永田町の奴ら
アップしてる奴らを先に捕まえた上でダウンを取り締まれ
多分エロゲやゲームになると信じてるが
音楽ちょこっと聴いて法律違反とか俺でも逆鱗に触れる

先に言っとく
アップしてる奴を先にやれ
話はそれからだ
707名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:07:52.67 ID:X51tommV0
>>681,694
問い合わせの窓口がパンクするねw
708名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:08:02.12 ID:6VJT2H7s0
とりあえず今の内にしとくべき事を教えてくれ頼む
709名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:08:15.07 ID:BEL6zXj60
何この法案?
俺にCDラジカセぶら下げて通勤しろってか?
710名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:08:17.07 ID:PNUXkRye0
>>700
お前バカだろ?
711名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:08:18.12 ID:0PE7gOSu0
JPOPなんて海外のパクリばっかじゃないか
ネット普及して皆それが分かったから買わなくなっただけ
712名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:08:27.34 ID:Q6crhHAd0
>>690
それじゃ間に合わないだろ
ちなみに1回物理フォーマットしたくらいじゃ
全部復元可能
713名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:08:34.83 ID:mGvRZpxeO
>>666
どうやって見つけるのよ?
714名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:08:35.41 ID:0XGHirjy0
>>692
ダウンロードに関してはそうだけどリッピングの方はそうは言えないんだよ
715名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:08:36.33 ID:uhwYQ3OC0
>>660
youtubeは。Googleが支配下におさめようとしているから、
ニュース番組でGoogle Earthの使用頻度を増やし、
なおかつGoogleへの使用料を大目に払うことで相殺するようになると思われ
716名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:08:36.64 ID:wll2q7Gn0
自民党が戦犯、老害のゴミクズしかいない
717名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:08:42.38 ID:uUxmYori0

>>1
ここで、えらそうに正論ヅラして反対してるクズ野郎どもの9割が割れ厨、という事実
718 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:08:47.07 ID:WHGSI2agP
>>702
万引きと比べてもひどすぎるな
719名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:08:59.89 ID:MEkTNzAm0
>>669
タダだからの行為なのに、
金を払ってまでやりたいと思うほどのコンテンツが、
果たしてあるのかってこと。

業界全部の人に言いたいわ。

お金を足して貰えるほどの価値があるコンテンツって、自信あるひとはどのくらい?

売れないのは誰のせい?

少なくとも、音楽や画像を気軽に楽しめなくなった国民のせいじゃ無いぞ。
720名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:09:04.44 ID:Ccrc0274O
>>679
少しも増えない

衰退あるのみ

実に甘い考えだな
721名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:09:15.18 ID:z7BumT/W0
結局販売形態はCDメインのまんまなんだよね・・・なんでDL販売メインにしないんだろうなあ?
722名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:09:22.95 ID:7qRX8+BT0
裏エロ動画は、被害届けがでないので
ダウンロードしてもおK?
723名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:09:28.20 ID:8zjmBtyS0
次はTPPにからめ非親告罪化だな
724名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:09:28.53 ID:EZoGB7CL0
もし逮捕したら逮捕した理由を明確にしろ
どうでもいい理由なら流石に警察に嫌がらせの電話するかもしれん
725名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:09:36.86 ID:LVwh+NP40
>>712
脱糞するしかないな
726名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:09:40.69 ID:YATSCDUX0
>>713
P2Pやってる奴を適当に選んでガサ入れ。
そして見つける。たぶん。
727名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:09:41.53 ID:eQOLMryu0
>>709
COOL!COOL!COOL!
728名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:09:52.72 ID:DJ6RxVt30
>>701
違法なものを所有してたら、遡及しないとはいえ時期の証明ができないので
事実上は逮捕でしょうね。動画データで疑わしいのは全部削除したほうがいい

くだらないことで人生を棒にふることはない
人生を台無しにしてまで見たい動画か?と何度も問うべきだ

>>687

↑ おお! 利権坊に効いてる効いてる www

  ならば、再度投稿だな wwww






『 そもそも、この歌手の事を全然知りませんでした。

   ですから、ダウンロード時にこれが違法公開されてる著作物であることが認識できませんでした。 』






とってもマヌケな構成要件をもつ法律 ww


730名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:10:06.21 ID:bcPy8Boc0
ところでおまえら、ツタヤでレンタルのレシートちゃんともらってる奴いる?
731名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:10:06.36 ID:1J0gR5N00
ラジオ番組を自分で録音したMP3ファイルをPCに取り込むのは合法?
732名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:10:10.82 ID:5OwrhypbP
例えば数年前にニコニコに動画をアップして
その動画のBGMにプロの音楽を勝手に使用していたとする
それをアップした人は逮捕?
もし逮捕なら面白すぎるんだけど
すでにログインできなくなってたり動画を削除せずに退会したりしてる奴もいるじゃん
そいつ等逮捕?ww
733名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:10:14.21 ID:BMPlhJTa0
アニメやら音楽やらのリッピング云々で思考停止してんのが大半なのかな
馬鹿な法案通したのが馬鹿政治家なら、それ選んだのも馬鹿な国民だわな
こんなちょうしなら人権救済期間設置法案あたりもサクッと通るかもな
734名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:10:15.00 ID:dhnFlQ8i0
まあ

変わらず
トレントさがしてダウソするわ
735名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:10:16.25 ID:FpjTnYd50
破損に備えてバックアップDVD作るのも駄目なんか?
736名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:10:16.10 ID:IcDojghJO
>>701
施行前と証明するのは難しいから完全フォーマットで削除した方がいい。
737名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:10:23.59 ID:EX12k2as0
>>702
罰金は200万以下なんだから1000円でも1万でもおk
738名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:10:46.15 ID:Ufa/JYYs0
>>691
2年前までは違法DLも刑事罰ありませんでした
でも今回刑事罰ついちゃいました

さて今後どうなるか分かるな?
739名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:10:47.52 ID:PNUXkRye0
>>707
書き忘れたがコピー防止の付いたDVDだけな。
それがなければおk
740名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:10:49.66 ID:AxJAs8qK0
>>723
政治家「なんとか厳罰化が間に合いましたwww」
741名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:10:54.94 ID:0XGHirjy0
>>706
先はアップローダだよ。
それは間違いない。

なぜなら芋蔓逮捕する場合必ず先にアップローダを逮捕しないといけないからだ。
742名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:11:00.42 ID:eFunrZix0
PCやスマホをもっているだけで犯罪予備軍なら
DVDを持っているだけで逮捕される可能性もあるのか
743名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:11:03.82 ID:XpAy9eSq0
最近は新聞の公式も「続きは有料サイトで」かよ。
野球の途中経過すら有料サイト限定だぞ。

何のためのネットなんだよ。
744名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:11:10.69 ID:Q6crhHAd0
>>735
2セット買ってください
745名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:11:14.25 ID:EmZX6ZA90
自作した動画をYouTubeにアップしとけば
見たやつ全員犯罪者にできるってことでOK?
746名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:11:21.47 ID:Jsk/B8MI0
こりゃ聞くための音楽はなくなるかもしれんな。
少なくとも既存の邦楽は壊滅状態だろ。
なんでもかんでも握手権やら総選挙権が付いてないと売れん業界になるだろ。

それに既存邦楽に代わるコンテンツ、
例えば著作権を放棄してDLが自由にできる音楽サイトなんかが流行るかもしれんな。
いずれにしても過去の名曲は残るだろうけど、
新しい邦楽はほとんど終わりだろうな。
747名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:11:28.53 ID:34LTQDfZ0
>>322
SCMSも知らない無知は黙ってろよ
748名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:11:34.51 ID:hObpTLxL0
>>675
だからさあ、見てるのと保存してるのをどう区別するんだよ
証明するためだけにPCの捜査なんてたまらんぞ

違法ファイルとかじゃなくて、メールとかのプライバシーとかもバレバレじゃん。
749名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:11:38.03 ID:QhZMydxi0
>>713
知らんよ。お前が違法かどうか聞いてたから
違法と答えただけ。んなことは警察に聞け。
750名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:11:41.54 ID:X51tommV0
これって、テレビの録画も、違法と言われたら逮捕されるんだね?
751名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:11:44.25 ID:ACLFw1r80
>>735
明らかにアウト
752名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:11:45.24 ID:mVWnOBMu0
無法状態でモラルが崩壊してた今までが異常すぎた
しかもそれが普通だと言わんばかりにやりたい放題
まったく自浄作用が働かなかったから厳罰化は正しい
これで少しでもネットが正常になればいいね
753名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:11:46.56 ID:133oZY3s0
リッピングは違法っつっても
やってコピーして売ったり損害与えることしなければ
損害賠償することにはならないんじゃないの?
754名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:11:52.30 ID:+S36Lc0E0
この法案を通すことでマスゴミに恩を売ったと思ってる
議員が多いんだろ?
755名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:11:53.62 ID:mf4L3zMN0
違法アップロードされたものか、そうでないかの判断はどうやってすればいいの?
756名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:12:06.38 ID:DJ6RxVt30
>>735
破損したら買い直せってことでしょうね
757名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:12:07.34 ID:Hsq5Oepy0
>>701
暗号回避のリッピング行為がOUTで所持自体は違法ではないから
法施行前にリッピングしたものを所持してる分にはかまわないと思われ。
758名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:12:23.46 ID:8HzztygoP
この法律のおかしなところは

「例え厳罰化されようと個人の娯楽に使える金額の総量は変わらない」という経済的な現実

厳罰化によってCDなどのコンテンツに対する支出が増えれば、
当然スキーやカラオケなどの他の娯楽に使う出費が減るだけなのに

これは成長のための変化・破壊を拒絶することと同義と思う
759名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:12:34.33 ID:xxl/6QRgO
>>629
ていうか金払う価値のある音楽探す手段が無許可投稿ものなんだよなあ
それ見せて他人に紹介するのも面白かったし
今時プロモしたのに何故売れねーんだって感覚じゃね?
「ターラコ〜」みたいのがw
760名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:12:38.60 ID:QhZMydxi0
>>747
ん?SCMSがどうしたって?
SCMSは元々この改正前から技術的保護手段に入ってるんだけど、それがどうした?
761名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:12:44.53 ID:ob8yUOwn0
>>656
そういうこっちゃな
自分で購入したDVDは私的利用の範囲ならばリッピングしてもいいみたいや
レンタルは私的利用でも違法となる
762名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:12:48.01 ID:LMAn7oM20
基本、誰得法案だからな
763名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:12:52.11 ID:U+Td5zNRO
最悪はツイッターなどでおはようと呟いたら
おはようは〇〇の歌詞にあるので著作権の侵害→逮捕
って時代が来たときだな
764名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:13:01.85 ID:LKKN4QxY0
>>692
この法の何がやばいって企業の裁量によって変わる、多分ニコ動のコンテンツの結構なのが死ぬぞ
特に歌ってみた、踊ってみたとか原曲ですると訴えられかねないくら曖昧な基準なんだよ
765名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:13:08.02 ID:6ee/RBuH0
JPOPが消えても日本の音楽は消えないからな
766名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:13:18.04 ID:Usw3+Ye00
電子ファイルに触れなきゃいいのか
767名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:13:19.42 ID:LGdmU1cM0
そもそもこういう守ろうと思ったらネット断ちする必要があるぐらいのことに刑事罰化って
どうせ守れないしこういう法律どんどん増やすんだろ?って遵法意識を低下させる最悪の行為だと思うんだけど
768名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:13:25.85 ID:yLVi1Ov80
あっという間に成立かよ
ワロタ
769名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:13:26.90 ID:tHPZ86xgO
>>690
非常ボタンを押すとケース内のHDDが硫酸の中に沈む仕組み
自爆システム搭載のBTOが流行るのか
770名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:13:39.99 ID:mA929Syi0
>>736
家宅捜査で個人のPC調べないとわかんないよね
771名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:13:45.42 ID:Q6crhHAd0
>>761
そうじゃないだろ
暗号化が施された市販DVDをコピーすることが違法なんだろ
772名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:13:47.03 ID:0XGHirjy0
>>738
どうなるかはお前らの行動次第じゃね?
今回のように違法化されても平気でダウンロードを繰り返していたら
より強力な罰則が付いたり非親告罪化される可能性はあるだろう。
773名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:13:49.52 ID:q/8bxILq0
親告罪なら親告した奴は徹底的に叩かれるのは間違いないな
774名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:13:50.99 ID:Wn5p32XU0
これアップ側は捕まらないのか?
ニコ動にMADをうpするのはいいけど、見た奴がやばいってこと?
775名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:13:51.19 ID:YATSCDUX0
CCCD持ってる奴は可哀想だよなwww

聞くとプレイヤーが壊れwリッピングすると違法だとさwww
776名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:13:57.52 ID:Eu9IUKhN0
技術的保護手段を回避して行う複製でなく技術的保護手段を打ち負かして行う複製は合法
777名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:14:03.36 ID:d0DeXaDZ0
まず議員の親族からタイーホしようぜ
778名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:14:05.99 ID:rfNYELfm0
というわけで、家電業界はとっととアナログ保存用機器を
販売しろよ。
779名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:14:07.19 ID:M5ma4AdFO
>>729
お前の改行の方がうぜえわ豚
780名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:14:07.91 ID:X51tommV0
>>746
著作権フリーの素材みたいな
著作権フリーの音楽主体になってくのかもね

テレビで紹介されるのは事務所の力とかコネとかが強い歌い手ばかりだから
音楽離れが起きてCD売れなくなったのにね・・・
781名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:14:27.83 ID:2aIqEijO0
>>596
ジャニーズとかがうるさいんじゃなかったっけ?
782名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:14:30.11 ID:EX12k2as0
>>719
金払うのが嫌なら見なきゃいい
タダだからと気軽にダウソできる今の状況がおかしいだろ
783名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:14:38.05 ID:TZ5Xr/0s0
リッピングして自室のHDDに貯めこんでるとかどうやって罰するの?
アホ政治屋は死に絶えろw
784名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:14:43.62 ID:blIG+EVc0
ツタヤやGEOが騒がなかったから、ある意味出来レースだったんかな
785名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:14:46.31 ID:ZFuzpFvS0
>>777
ああアジコンだっけ?サバコンだっけ使ってたいけすかねぇ女がいたな
786名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:14:48.41 ID:QhZMydxi0
>>761
いや、それもアウトだからw
787名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:14:49.93 ID:HYM6ep7+0
>>749
こういう馬鹿はどうしようもないな
788名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:14:59.37 ID:T1uXmw+I0
著作隣接権なんてのも考え始められてるし、もうこの国は駄目だな。そのクセに無駄金ばかり政府は使うんだから、
一体何の為の政府なのかサッパリ分からなくなってきてる。
789名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:15:01.89 ID:5OwrhypbP
これ面白すぎるだろww
あいつ等調子に乗ってBGMに使用してるもんなww

例えば数年前にニコニコに動画をアップして
その動画のBGMにプロの音楽を勝手に使用していたとする
それをアップした人は逮捕?
もし逮捕なら面白すぎるんだけど
すでにログインできなくなってたり動画を削除せずに退会したりしてる奴もいるじゃん
そいつ等逮捕?ww
790名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:15:02.65 ID:797ZIPY+0
これなんで国会で審議しなかったの?
791 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:15:04.33 ID:WHGSI2agP
>>770
アパートが共用回線なら、全て家宅捜索だな
792名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:15:17.25 ID:s6sfjaaK0
これでCDの売り上げが上がると思ってるエイベックソが馬鹿すぎる
賭けてもいい、激減するよ
793名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:15:17.13 ID:IcDojghJO
>>735
コピー禁止フラグあるのは私的複製の対象外
794名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:15:18.19 ID:/DLHKit70
昔と違って音楽以外にも魅力的なコンテンツがそこらへんにあるってことに気付かないもんかね
違法DLも原因の1つではあると思うけど根本的に今の音楽って魅力とかパワーがあんまない
795名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:15:19.51 ID:34LTQDfZ0
>>760
うわ・・・こいつ真性かよ
796名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:15:25.95 ID:PNUXkRye0
>>713
なんでそんなことを聞くんだ?
お前は>>656で違法かを聞いただけだろ?
なんで捜査のことまで口出すんだ?お前クズだろ?
797名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:15:27.22 ID:EaRc2T3M0
>>774
ニコニコ動画は大元がカスに金払ってるから問題ないんだよ
798名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:15:30.66 ID:igky7XJP0
レンタルしたCDをリップするのは、今の所大丈夫そうだけど
CCCDみたいな物を導入してアウトになっていきそうだ
799名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:15:32.89 ID:hObpTLxL0
>>774
アップ側はそれ以前から違法だし罰則がある
今は見逃されてるに過ぎないが、これをきっかけにDLした人を取り締まるようになったら
DLした人と合わせてアップした人も捕まるやろね
800名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:15:34.86 ID:D9TbwrmS0
文教・科学技術族議員

森義朗 自民 石川2区
麻生太郎 自民 福岡8区
町村信孝 自民 北海道5区
河村建夫 自民 山口3区
保利耕輔 自民 佐賀3区
臼井日出男 自民 千葉1区
尾身幸次 自民 比例北関東
谷垣禎一 自民 京都5区
稲葉大和 自民 新潟3区


密室談合でダウンロード違法化に消費税増税 お前らはそれでも民主・自民・公明に投票するのかよ?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340188865/
801名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:15:37.05 ID:DhsCDAKt0
無法状態でモラルが崩壊してた今までが異常すぎた
しかもそれが普通だと言わんばかりにやりたい放題
まったく自浄作用が働かなかったから厳罰化は正しい
これで少しでもネットが正常になればいいね
802名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:15:49.89 ID:JWXGbi+h0
私的利用
プライベートに警察が土足でどんどん入り込んできますよ
803名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:15:52.49 ID:cxfO6TNf0
>>764
コンテンツが死ぬだけならまだいいが
見たヤツも一緒に殺されるんだぜ。
ものすごい恐ろしい法律。
804名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:15:52.51 ID:2YnQEbio0
例えば、こんな、ワンクリック詐欺が出現するギガス。

違法ダウンロードを検知しました。
当社に被害に対して、和解金として「7万円」を頂きます。

なお延滞1日に付き1万円の和解金を加算して請求されることがあります。
違法ダウンロードされたにも関わらず、支払期限を過ぎても入金が確認出来ない
場合は「お客様情報」を元に警察に被害届を提出します。

警察による家宅捜索、逮捕の可能性がございますので、早急に和解金をお支払い
ください。
805名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:15:55.33 ID:8q/GkytN0
>>761
自分で購入しても違法だよ。

個人が買ったDVDでもリッピング行為はアウトになるのでしょうか。

壇弁護士 規制の対象になるのは、暗号によるアクセスコントロール技術を解除して行う
リッピング行為そのものです。これに該当するリッピング、つまり通常の映画DVDなどの
リッピングであれば全てアウトです

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news015.html
806名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:16:02.36 ID:0XGHirjy0
>>764
じゃあ非親告罪化しよう。
企業による裁量は無くなって公平になるよ。
807名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:16:06.57 ID:Q6crhHAd0
>>783
そういう人たちは逮捕する意味が無いから
積極的に逮捕しないんじゃね
808名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:16:12.89 ID:LGdmU1cM0
>>748
警察「それが目的です!」

今の警察って戦中の特高に近い思想の生活安全局が権力握ってっからね
今の警視総監ってネット嫌いで有名な警察官僚だかんね
809名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:16:16.04 ID:OAEScFdI0
最初の違反者は中高生あたりかな?
810名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:16:18.72 ID:FAzokvdv0
TBSラジオ「Dig」今夜のテーマは
「違法にアップロードされた音楽や動画などを
ダウンロードしたら刑事罰。この法律が与える影響は?」
(中略)
今回の法改正でどんな影響が考えられるのか?
そもそも、なぜ、このような法改正に至ったのか?
法改正までの過程はどうだったのか?
*弁護士の山下幸夫さんをスタジオにお迎えするほか、
*ジャーナリストの津田大介さんに伺っていきます。
811名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:16:20.42 ID:VNcn7zDW0
>>761
>自分で購入したDVDは私的利用の範囲ならばリッピングしてもいいみたいや
それがアウトになったから大騒ぎになってるんじゃなくて?
812名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:16:21.07 ID:LKKN4QxY0
>>790
滑り込み提出だったのよ、今って消費税とTPPに力を入れすぎて民主の大半はやる気なし
しかも半分以上が寝てたからハイハイ、わからないけど可決状態
813名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:16:25.16 ID:J4xwLqG+0
ここで法律の異常性をいくら指摘してもあっちは痛くも痒くもないんだから
次の選挙でこの法を強行した自民公明と
増税のために受け入れた民主に対しては絶対に投票しないことと
この異常な法律を作ったのが自民・公明・民主であることを広く知らせることが重要
この3党は全力で政界から締め出すべき


>>779

↑ おお! 利権坊に効いてる効いてる www

  ならば、再度投稿だな wwww






『 そもそも、この歌手の事を全然知りませんでした。

   ですから、ダウンロード時にこれが違法公開されてる著作物であることが認識できませんでした。 』






とってもマヌケな構成要件をもつ法律 ww
こんなマヌケな法律を考え出した日本の立法府w


815名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:16:36.23 ID:YATSCDUX0
>>780
だよね。

聞くだけならとやかく言わないが、商用利用は禁止、
でも寄付したい人は寄付してくれwというビジネスになるかもね。
816名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:16:36.64 ID:aqoSL9xe0
レンタルの音楽CDだけはOKのほうが音楽業界の為にいいのにな。
とりあえず、悪質な奴が減ればいいんだけど。
817名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:16:38.40 ID:CvcxVlNIO
今始まったTBSラジオ(AM954)の番組の今日のテーマこれだ
聴けるやつ聴いてみ
どんな内容になるかわからんけど
818名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:16:40.43 ID:t38erwoF0
9月末までにニコ動やFC2から退会しないとダメなのか(´・ω・`)
819名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:16:40.50 ID:tSYEahzc0
ここやツイッターに愚痴る暇あったら
議員に電話の一つでもしてみろって
お前らホント口だけだよなぁ
820名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:16:54.90 ID:QhZMydxi0
>>795
え?SCMSがどうしたんだ?
はやく説明しろよw
821名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:16:59.71 ID:lDa6xGHR0
飲酒検問でノルマ達成できなけりゃDVDナビやスマホ持ってる奴を適当にあげることも可能
822名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:17:01.76 ID:MnUViuPS0
>>1
リッピングがだめだっつーならメーカーはDVDが破損した場合に無料交換するんだよな?
823名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:17:02.66 ID:AMhmTu2Z0
>>638
リッピングしたらただの生データじゃね?
プロテクトごとコピーするのはゲ
というか、こういう話もしづらくなるんだろうな
著作権法で言論統制されるとは思ってなかったわ

824名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:17:03.59 ID:Th/1FY0F0
>>764
逆に歌ってみた、踊ってみたで知って興味を持つ奴も多いと思うんだが
そういう奴らを封殺して知る余地すらなくなったらどうなるか・・・
それぐらい中学生でもわかることだろうにw
825名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:17:04.35 ID:5CgLCLst0
>>801
警察が無法状態になってることはどうでもいいのか?
826名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:17:14.96 ID:HYM6ep7+0
>>797
今払ってる額でカスが今後も納得できるかは分からんがね
827名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:17:15.20 ID:AxJAs8qK0
>>790
審議とか今時流行らないんじゃない?
話し合いしてもいつまでたっても平行線だから

これからの時代は「私に一任していただく」が流行るから
828名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:17:26.28 ID:oqg8/IRI0
 著作権協会だけがフリーダムなのがきにいらねーな。
マスコミもbgmを円盤から流すんでしょうね。
829竹島は日本固有の領土です:2012/06/20(水) 22:17:34.19 ID:Q8yIVzpD0
>>709
山手線の名物にしようぜ☆ミ
830名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:17:36.62 ID:VXs+oQIR0
DVDはレンタルで済ませるよ
破損して買い直すくらいならレンタルビデオ店に保管させてたまに借りて楽しむくらいでいい
部屋に余計なものを置かずに済む
831名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:17:42.22 ID:SeN0praf0
>>819
コミュ障とネット弁慶ばかりですしおすし
832名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:17:42.24 ID:34LTQDfZ0
>>820
>>1くらい読めよ真性君w
833名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:17:43.51 ID:LVwh+NP40
そもそもB法案通すのにA法案通してやるっていう取引材料とかいい加減すぎるわな
834名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:17:45.71 ID:yuNoALjG0
>>784
流石に立場上言えないだろ。「リッピング違法にするな!我々が困るんだ!」とか言いにくい。
うちの近所の店では既にデータdvdの棚が撤去されていた。DVDコピーの本も以前より減ったきがする
835名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:17:54.74 ID:wWW3cfTv0
動画、音楽の規制は序章でこれから文章、画像も規制そして非親告罪か…
836名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:01.18 ID:/X6s2Ptx0
歌ってみたとかいらないだろ
著作権侵害してるだけだよ
歌いたかったら自作自演しろってこった
837名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:07.19 ID:QhZMydxi0
SCMSが施されてるCDをリッピングしたら違法です(キリッ


なんだ所詮この程度かよw
838名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:08.46 ID:cxfO6TNf0
>>797
JASRACが管理してない楽曲なんて世の中に山ほどあって
その全てに作者がいて著作権が発生してるんだぜ?
コンテンツごとにそこら辺の権利関係をユーザーが確認しないと
うっかり地雷を踏んでめでたく犯罪者デビューだ。
839名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:16.87 ID:vC3v5J7Z0
罰則なしの違法ってのは合法的な違法なんだよ
840名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:16.94 ID:Q6crhHAd0
>>822
なんでそういう論理になるの?
破損したら自己責任だろ
アホですか
841名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:17.57 ID:xTPzO2CI0
>>821
そういうこと
デジタル家電持って歩くだけで危険
842名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:21.25 ID:ZFuzpFvS0
例えば無料配布してるアプリケーションがあったとする。
それをどっかの企業が買い取って有料化した。
無料で配布されているときに入手したものだが、有料化された後も
無料版を使い続けたとしよう。

この場合、アウトになるのだろうか
843名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:20.01 ID:emCSDpCsP
つうか、リッピングは違法化、だとして、
そのソフト開発、配布者には罰則、って、海外製ソフトなんかに全く適用できないだろう?

Daemonとか、あのあたりのソフト、誰が規制するんだ?
或いは、これらを使ったらどうなるんだ?
844名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:27.37 ID:uQBYhyg90
CDラジカセなんてまだ売ってるのか?
できればジジイ向けじゃなくて。
845名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:27.69 ID:EaRc2T3M0
>>826
それはまた別の問題
現在はそれで成立してるから『問題はない』
846名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:31.90 ID:QhZMydxi0
>>832
それはお前だろ?
SCMSがどうした?
847名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:35.15 ID:hv4njz7w0
この国狂ってきてるな。
848名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:35.36 ID:OFh5sc/V0
んで、リッピングしてるのをどうやって調べるの?
849名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:35.89 ID:OAEScFdI0
CDも買わずにどうしても聴きたいと思ったらYoutubeで探せばいいのかな?
850名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:41.63 ID:PYvV455IO
元々本当に欲しい、聞きたいCDは買ってる。
本当に聞きたい音楽にお金は支払うが、聞きたくも無いものをTVで垂れ流されてるのが嫌だ。
聞きたい音楽以外は聞きたくない。
だからいーんじゃない?
851p4014-ipbf3506hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/06/20(水) 22:18:48.61 ID:4tE243rq0
円盤メディアへのトドメだな。
推進している連中がそのことを分かっているのならばいいのだが。
852名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:50.12 ID:vm0cwks00
別にいいじゃん違法ダウンができないくらい
欲しいものは買った方が嬉しいだろ?
853名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:56.51 ID:T1uXmw+I0
>>789
お前はもう少し法律を勉強した方がいいな。社会人なら尚更。
854名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:56.96 ID:LGdmU1cM0
>>790
まともに時間かけて審議したら問題点突かれまくるわ反対する声がでかくなるわで通らないからに決まってんだろ馬鹿言わせんな恥ずかしい
855名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:18:57.82 ID:uJ+8m9gu0
>>652
まさか森ゆう子とみずほの時代がくるとはwww
856名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:19:01.27 ID:HNwAJaVa0
まさかそんな事はないとは思うが下手すりゃカラオケも著作権侵害?
857名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:19:02.42 ID:WopD7mv90
無法状態でモラルが崩壊してた今までが異常すぎた
しかもそれが普通だと言わんばかりにやりたい放題
まったく自浄作用が働かなかったから厳罰化は正しい
これで少しでもネットが正常になればいいね
858名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:19:09.35 ID:XpAy9eSq0
子供のピアノの発表会や学芸会の画像を上げるのも逮捕。
お父さんが子供の前でパトカーに連れ込まれる。
859名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:19:10.56 ID:TmJWKb560
スマホでもPCを使わずに音楽をダウロードで購入させる為だからね
ある意味、凄く強引な法律だな
860名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:19:14.02 ID:tiPI6uQG0
SCMSは既にネタ扱いw
861名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:19:19.13 ID:hauPywaJ0
20歳以上の成人全てに対して
200万円以下の罰金又は2年以下の懲役が来てもおかしくはない法律。
862名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:19:20.24 ID:5CgLCLst0
>>822
まぁ当然だな
863名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:19:29.88 ID:X51tommV0
>>835
【社会】 わいせつイラスト3枚1500円  ネットで販売 神戸の男(40)を逮捕 「金がほしかった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340103632/l50

大人が描いた手描きのイラストを
大人に売ることですら違法だとさ
864名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:19:30.77 ID:/T+Oz3jK0
再生不良になったDVDやBDは買い替えなのか?
であれば、数量限定商法も期間限定商法も、商品自体の生産終了もできないよな。

メーカーの在庫管理大変だろうなぁ。。。
865名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:19:32.47 ID:akYeAzgA0
結局PCよくわかんない人たちからしたら反対してるやつはみんなCDやDVD買ってない人って認識だろうから
実際に施行されたあとにCDやDVDを買ってた人が反対してるんだって目に見える数字ださない限りは難しいだろうね
それかレコード会社に「失望しました」って今まで買ったCD大量に送りつけるやつがたくさんでてくるとかね
866名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:19:44.88 ID:dhnFlQ8i0
市販DVD以外で映画視聴するのはアウト
TV放送された映画の録画はセーフ
867名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:19:52.91 ID:j+O2qkaz0
>>759
実際、そういう手段を使わずに自分好みの音楽を探して買えってのが無理だろ。
それとも売ってやるんだから苦労して買えってスタンスなのか?
868名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:19:53.82 ID:CvcxVlNIO
>>836
ニコニコは著作権使用の一括契約してるからアップ側は著作権違反にはならねーよ
869名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:20:03.07 ID:Ufa/JYYs0
>>772
俺らの行動関係なくTPP参加なら
非親告罪になる可能性高いし
870名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:20:07.88 ID:tHPZ86xgO
>>789
投稿者のアカウントが消えた時点で投稿動画は消えるんじゃね
871名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:20:08.22 ID:QhZMydxi0
SCMSを「回避」してCDをコピーしたら
この改正案関係なく、現時点で著作権法違反だからねw
872名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:20:08.83 ID:KRntHnqz0
DVD to DVD はいいんだよな
873名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:20:10.62 ID:Usw3+Ye00
もう日本じたいを牢獄にしようぜ
874名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:20:11.38 ID:LVwh+NP40
>>822
まぁ手数料とって儲けようとしてくるわなw
875名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:20:14.28 ID:l+yPAEzs0
30年前は 子供の頃 テレビのベストテンとかの曲を聴いて
大人になったらレコードを買おうと思っていた。
もちろん 聴くのに お金は払わなかった 子供だったし。
学生になり 好きな曲を CDで買うようになった。
顧客っていうのは こうやって 何年もかけて 育てるもんだと思うのだが

今の子供は どこで音楽を聴いて どんな音楽を好きになるんだろう。
親がテレビを見なくなれば、子供も見なくなる。

子供は どこで 音楽に興味を持つようになるのだろう。

音楽の権利を主張しすぎることは 将来の顧客を握りつぶす行為のように思える。
大丈夫か?と思ってしまう。
876名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:20:20.85 ID:cxfO6TNf0
>>780
著作権フリーの素材の中にそうじゃない素材のものが紛れ込んでたらどうすんの?
地雷原が怖いのはどこに地雷が埋まってるかはっきり分からないからなんだぜ。
877名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:20:24.26 ID:U9N127Oq0
これのなにが問題かというと、
日本の法律はおかしいよ、という事を
子供に親が教育せんければならんことだな。

自虐史観売国奴による教科書問題レベルだ。
878名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:20:34.34 ID:PNUXkRye0
>>822
マジレスすると、お前が買ったのは円盤であって、中の映像を永久に見る権利では無い。
だから、壊れたら買い直すのは当たり前だし、寿命がきて再生出来なくなればそれまで。
数千円で永久の権利が手に入ったと思い込むとは、お前はほんと図々しい。
879名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:20:43.80 ID:uQBYhyg90
>>848
逆。
持ってるデータが合法リッピングか違法ダウンロードか
を証明する義務は所有者にある。
880名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:20:59.75 ID:133oZY3s0
家の中でDVDディスクを持ち歩かずに見たいから
各部屋のHDDに入れとくためにリッピングしたいのだが
それは損害与えてないから損害賠償されないだろ
881名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:20:59.89 ID:xTPzO2CI0
>>844
品質はどうあれ4000円くらいから売ってる
むしろMD用ハードの方が入手困難
882名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:21:01.52 ID:M5ma4AdFO
>>814
お前の改行の方がうぜえわハゲ
883名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:21:08.84 ID:5oEHJ7LZ0
違法サイトにきてDLした人全員捕まるんだろ?
違法サイト作った人も捕まるけど DLしてきた人のログを渡せば、DLしてきた何百人とか何千人とかいう人も道連れで 捕まるのかw

すごいことがおきそうだな・・
884名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:21:08.96 ID:QhZMydxi0
>>872
それもアウト
885名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:21:09.16 ID:LGdmU1cM0
>>812
凄いよね
20もの法案が会期末だからってたった40分程度で可決可決可決可決可決だぜ
自民なんかはとにかく賛成を押してください!って議員に言って回ってたぐらいだ、国会腐ってるよ
886名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:21:22.96 ID:ZfxYy4P30
>>715
番組で動画使うってことはダウンロードしないと使えないよな?
ってふと思ったんだ。
てことは、GoogleなりYoutubeなりが例え月100円でも有料サイト
になれば、OKになるんだろうか?
そもそも、この意外でもどんな法律であろうと今の政治家に
違法とか合法とか法律作られるのも納得いかなくなってきてるわw

887名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:21:23.22 ID:aqoJoike0
>>171
iPhoneと、iPadと、iPod touchなら簡単に証明できるよ。
888名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:21:29.35 ID:hauPywaJ0
>>764
むしろ、視聴者 投稿者の方が危ないかもしれない。
889名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:21:29.79 ID:t38erwoF0
まあ、動画サイトが違法になればまた偽造ファイルをばらまく文化が賑わいを取り戻すだけだよなあ。
890名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:21:30.04 ID:34LTQDfZ0
>コピーガードなどの技術的保護手段が用いられていないCDなどの私的複製については、違法化の対象外。
>>846
CDはOK
SCMSは元々この改正前から技術的保護手段に入ってるんだけど、それがどうした?
お前言ってる事矛盾してるぞ
891名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:21:32.87 ID:1ExFcYRP0
これで売り上げが伸びなかったら、次は何をやるんだろうね?
ガッチガチに縛ったって一旦離れた客が戻ってくる訳ねーのにw
892名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:21:34.65 ID:KxwDQNub0
ボカロカバーと歌ってみたはJASRACに金払ってるから問題なかったと思うが

まあ原曲アップはアウトになるだろうな
893名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:21:36.84 ID:Q6crhHAd0
>>880
違法行為だけどバレなければ何の問題もないんじゃね
894名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:21:43.97 ID:ZFuzpFvS0
>>883
ダウソ板から大量のw
895名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:21:47.57 ID:+Mfs0bvt0
著作権フリーの産業を盛り上げれば面白いかもな
今でもそういうのが流行って来てるし
フリーのほうが儲かるようにしちゃえばいい
896名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:22:02.06 ID:U5g5MTmr0
てか、ここ数年、DLしてない (・ε・)
897名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:22:08.21 ID:X51tommV0
>>876
著作権フリーと書かれていたら著作権フリーでしょw
そうでない素材のものが入っていたら
それを著作権フリーと偽った元主の詐欺罪。
898名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:22:10.06 ID:YATSCDUX0
>>876
その場合知らなかったでOK。
899名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:22:15.66 ID:Z/dR/RCQ0
無法状態でモラルが崩壊してた今までが異常すぎた
しかもそれが普通だと言わんばかりにやりたい放題
まったく自浄作用が働かなかったから厳罰化は正しい
これで少しでもネットが正常になればいいね
900名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:22:19.98 ID:/UU6cT8W0
ヨネスケみたいに警察が突然家にやってくる日も近いな
901名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:22:20.42 ID:OAEScFdI0
>>879
立証責任は原告側にあるんじゃないの?
902名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:22:21.40 ID:2YnQEbio0
GPL音源とかできないのかな?
903名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:22:24.68 ID:ZZhS6hOU0



生活保護は現物支給にしてネットも徹底的に規制しまくってこの国を北朝鮮にしようぜwwww


904名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:22:32.03 ID:q/8bxILq0
貞子だって怒ってるぞ
905名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:22:32.30 ID:mA929Syi0
>>849
それもアウトなんじゃないか?
906名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:22:36.66 ID:EaRc2T3M0
>>883
嫌いな奴のバッグにメモリーを仕込ませればそれで潰せるぞ、やったな!
907名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:22:40.92 ID:34LTQDfZ0
ID:QhZMydxi0
こいつの書き込み見てみたら
マジ真性じゃん
たまにはお外の空気吸おうねw
908名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:22:41.83 ID:Jsk/B8MI0
ネットの強みは拡散効果だろ
それを取り込まずに従来通りの利益を守る
日本の政治は対処療法が過ぎて幻滅させられる
909名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:22:44.50 ID:PNUXkRye0
>>893
泥棒「バレなければ何の問題もないんじゃね?」
910ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA :2012/06/20(水) 22:22:49.68 ID:SOlaAlKN0
>>890
普通にリッピングできるのに、コピーガードも糞もないわけでねw
911名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:23:11.54 ID:rKXbAs4p0
車のオーディオがCDを入れると勝手に録音するのだが、これって違法?
912名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:23:11.94 ID:yuNoALjG0
>>848
分からないかなぁ 無論違法者を判別するなんて実質出来ないよ。でも考えてみろ。
・本屋からdvdコピー本が消滅する
・ネットでもコピーツールのサイトは無くなる。もしあってもプログラムをDLしたらプロバイダにバレる
・現状ではウィンドウ7用のツールは売られてるが、それ以後のPCではもう使えなくなる


つまり、「リッピングしたくても物理的に出来なくなる」 が正解。WEBサイトからDLするのは勝手だがリスクが大きすぎる
913名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:23:12.03 ID:wNCmk/H10
リッピングソフトは海外製品のみになるということか。

914名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:23:17.56 ID:macW1fpO0
>>858
運動会では嵐やAKB48の曲が流れるところで競技するからそれもアウトだな
映り込みは構わないが、BGMは違法ダウンロードの対象なんだろ?
915名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:23:18.16 ID:ce1rzfqH0
ディズニーのグッズを写真に撮ってうpしてもおkなのか
916名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:23:23.12 ID:133oZY3s0
>>893
だよね
でバレて、どうなるの?
損害与えてないけど
917名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:23:29.46 ID:hWFI9kng0
そろそろ次のパソコン買おうかと思ってたけど、俺はリッピングしてmp4エンコしかして無いんでもう買わなくても良いや
918名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:23:49.44 ID:3OBGLZqT0
バ、バ、バックアップだお ディスクに傷が付いたら、い、い、いやじゃん!
919名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:23:52.80 ID:PfdzI7dB0
マジで分からんのだが、これどうやって取り締まるんだ?
児童ポルノは野放しでリッピングと違法DLは罰金なのか?
920名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:23:52.96 ID:pK9BNn/70
PT2なんかのダビ10回避も違法になんの?
921名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:23:59.60 ID:AxJAs8qK0
つまりおサルさんが聞いてた時代のウォークマンを使えばいいんだな
922名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:24:06.90 ID:34LTQDfZ0
923名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:24:16.39 ID:LxghAPg+0
親告罪だから誰にも知られずにこっそりならセーフだよね??
924名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:24:18.48 ID:TZ5Xr/0s0
個人が保存目的でやってupなんてしなければ発見できないから罰もくそもない
パチンコップがそれを調べるために個人の家を荒らしまわり始めたら終わりだな
たくさん死人が出る(主に公僕に)
925名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:24:24.88 ID:S86AvhHx0
これからの警察はレンタルを返却しに来た人を
片っ端から逮捕して点数上げられるんだね
926名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:24:25.13 ID:4n5gfihJ0
SCMSなんて技術弱者に分かるわけ無いじゃん
コピー禁止のシールが貼ってあるかどうかだよ
927名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:24:25.77 ID:VXs+oQIR0
>>875
口コミ。英語教師が洋楽紹介してたみたいに、音楽好きが仲間を増やすべく宣伝
928名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:24:27.29 ID:YATSCDUX0
ポータブルMDプレイヤー高騰しててワロタwww
929名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:24:39.43 ID:Q6crhHAd0
>>916
警察にバレたら逮捕されて起訴されて罰金or懲役が確定するだけのこと
930名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:24:41.78 ID:q/8bxILq0
多分そのへん歩いてる奴適当に捕まえて
PC調べれば証拠でるな
931名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:24:44.29 ID:aEAaCxVm0
ホームレスの溜まり場にw
932名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:24:47.03 ID:hkHPAgyl0
罰金200万だから素直に買う層、一切買わない層
にわかれるだろな
俺は二度と買わない側にまわるつもり
933名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:24:57.64 ID:qU1sfLMt0
ツタヤを逮捕すべきだと思います!
934名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:24:57.64 ID:/sChiycS0
違法と知らなきゃ良いんだから、
テレビ見ない、新聞読まない、雑誌も読まない、趣味はようつべで動画鑑賞ってことなら良いんだろ。
935名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:24:58.78 ID:0XGHirjy0
>>868
JASRACとの契約はあくまでCDの楽曲を使用できるというだけで
歌ってみた=編曲は別に著作者の許諾が必要。

CDをそのままアップしたり歌ってみたのバックに使うことは
原盤権の侵害となるため不可。


以上より何が許可されているか判るだろう。
936名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:24:59.20 ID:xxl/6QRgO
>>696
下手なほうがカラオケで歌い易いからだろ
音楽業界はカラオケ層アテにして聞くこと主体の人を無視して来た。
これで耳心地良い音楽探す手段か無くなるわ。
937名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:25:05.81 ID:jZXlhPkh0
国会の腐ったみかんどもをすべて潰そう
938ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA :2012/06/20(水) 22:25:11.54 ID:SOlaAlKN0
そもそもコピーガードってなんだよ、

普通にリッピングツールでリッピング出来るぞ

wwwwwwwww
939名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:25:29.24 ID:6ee/RBuH0
音楽事務所やショップはネットで試聴サンプルもアップできなくなるんじゃない?
売ろうにも宣伝できないじゃん
ようつべもアウトなんだろ?
940名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:25:31.29 ID:uhwYQ3OC0
>>886
Google Earthはテレビ局向けのコンテンツがある。
941名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:25:37.95 ID:cxfO6TNf0
>>897-898
そんな理屈、警察の前では何の意味も無いだろ。
最終的に裁判で無罪になったとしてもその間に失う物は大きすぎる。
うっかり踏んだら試合に勝って勝負に負けるか、試合にも勝負にも負けるかの2択しかねーんだよ。
どっちにしろ負けなの。
942p4014-ipbf3506hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/06/20(水) 22:25:49.48 ID:4tE243rq0
再生機のメインがPCや携帯プレイヤーに移ってしまった後に
こんな改正してもAppleがテカテカするだけだし、
著作権者にしてみれば聴いてくれる人と対価が手に入れば円盤なんてどーでも良いだろうし、
レコード会社だけ損するね。
943名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:25:59.11 ID:5CgLCLst0
>>932
心に決めないでも、この状態だと買えないって奴多いだろうな
944名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:05.31 ID:XOGbDZym0







             法律を守らない奴は半島にカエレ!





 
945名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:07.65 ID:yuNoALjG0
>>913
外国に住んでる人がそれをDLするならセーフだけど日本に居てそれをDL出来ないじゃん。国内ではツールを使うことが違法なんだから
946名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:10.24 ID:YiS1BeJD0
ニートの俺大ピーンチ!
947名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:12.61 ID:vm0cwks00
>>932
日本に生まれた意味あんの?w
俺はアニメとゲームのない生活は無理w
948名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:13.72 ID:AxJAs8qK0
>>923
そんなあなたに朗報です
つTPP
949名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:24.28 ID:A6oWL9SP0
>>106
あんまり規制すると某国みたいに犯罪増えそうだけどな
950名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:26.89 ID:igky7XJP0
要はスピード違反と同じで警察のさじ加減でいつでも逮捕できるということだ
ちょっと著作者に告訴の依頼をすればいいだけ
951名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:28.19 ID:uQBYhyg90
>>901
普通そうだよね。
でもジャスラック絡みの訴訟は
全部、使用側に立証責任がある。

無形文化とかに関係するらしい。
952名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:31.84 ID:sqq7Zi2z0
10月まではこっちのモンじゃ ハヨ 集めろ
953名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:33.49 ID:5apB1utr0
リッピングソフトとリッピングソフトが動くOSもアウトか?
そうはならないだろうな
自動車で飲酒運転常習とかで逮捕みたいな話だろ?

つまり、点数制と保険を用意しなさいってこった
954名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:33.77 ID:sojpyXlR0
939
権利持ってる側は出来るよ
つか一般人でも金払えばできる
要は金払えと
955名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:37.77 ID:tiPI6uQG0
YouTube NGが影響してCDの売上は落ちるだろうな
あれ一定の販促効果あっから
956名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:44.30 ID:09aYjjUv0
ここまでは想定の範囲内だから驚くべきではないが
今度は中古ショップのせいにしそうだから困る
ネットでも便利だしネットすら使えない情弱の味方だからなぁ
957名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:47.96 ID:uJ+8m9gu0
もう国民全員刑務所でいいよ
3食仕事付きだろ
ナマポよりちょっと窮屈な生活になるけどまあいいんじゃねーの
958名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:52.87 ID:t38erwoF0
10月からは中国や韓国の動画サイトで関東キー局のアニメを観るとするか(´・ω・`)
959名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:26:53.58 ID:wTnJlKF00
無法状態でモラルが崩壊してた今までが異常すぎた
しかもそれが普通だと言わんばかりにやりたい放題
まったく自浄作用が働かなかったから厳罰化は正しい
これで少しでもネットが正常になればいいね
960名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:04.22 ID:W0HaMc+g0
留学と偽って入国しているシナ蓄どもの楽しみが無くなってしまうじゃないか。

961名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:08.67 ID:kitraBEL0
日本も海賊党作ろうぜ!
962名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:11.63 ID:LVwh+NP40
つーか音楽ってダサくね?
963名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:22.13 ID:XpAy9eSq0
10月1日

改正著作権法が施行された今日、全国一斉に違反者の検挙が行われ、
全国で35,744人が逮捕されました。大半が動画の不法ダウンロードや
DVDの不法リッピングの容疑です。
都内でも、月曜朝の駅や電車で大規模な取り締まりが行われ、
Ipadやタブレットのような情報端末を持っていた人が、警察官の尋問を受け
逮捕者は次々にパトカーにのせられ、警察署へと護送されました。
送検後順次刑事告訴される見込みです。
964名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:22.66 ID:rs8Grr9w0
>>819
選挙には行きますよ

これを報道しないマスゴミも同列ですね

いずれ…
965名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:23.76 ID:2YnQEbio0
BookOFFも終了とか
966名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:33.39 ID:T2OgdpapP
>>30
どこの国の人もそうだ
967名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:34.51 ID:xTPzO2CI0
>>949
間違いなく増える
無謀な規制は愚か者の施策
968名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:35.35 ID:PNUXkRye0
>>934
公報が出た時点で知っていないといけません。
知らないほうが悪い。
969名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:35.76 ID:B1q8aqYv0
結局CDはおkなのか?アウトなのか?>SCMS
970名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:36.67 ID:Th/1FY0F0
>>914
パパ「わが子の運動会を焼いたから視聴するかー」
映像「それでは次はダンス競技です」
映像「ちゃらら〜♪」
トントン!
警察「警察です。あなたに著作権違法の容疑がかかっています」
パパ「え??」
971名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:37.04 ID:LGdmU1cM0
>>923
TPP「やっほー太平洋の向こうから非親告罪もって来たよー」
972名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:43.63 ID:eQOLMryu0
>>898
証明する義務が消費者にあるなら警察来た時点でもう詰みだと思うんだけど
973名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:44.26 ID:iUy5C+Cl0
確実に言えることは、これでまた日本はネット後進国へ逆戻りしていくということだな
974名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:45.75 ID:1Bs7u6je0
>>878
本の場合はコピー取っても譲渡しなければ良いんだよね?
975名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:48.17 ID:q/8bxILq0
もともと対して買ってなかったから
もう二度とCD買わんわ
976名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:27:51.91 ID:TZ5Xr/0s0
>>959
手近な床か壁に頭叩きつけて死んだほうがいいよ
いちばん正常化しなきゃならないのはそこだからw
977名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:05.37 ID:zr2BiwIM0
>>941
それは一理あるが、当分はもっと酷い奴が逮捕されるだけだろう
978名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:09.34 ID:akYeAzgA0
例えばカーナビなんかで、説明書にCDいれなさいと書いてあったので
その通りやったら違法リッピングですと訴えられたと
その機械を造ったメーカーに損害賠償請求できるのかね?
979名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:09.38 ID:qU1sfLMt0
カスラックがニヤニヤしてます
980名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:14.27 ID:MnUViuPS0
>>840
見て無くても経年劣化で見れなくなる可能性はあるけど、それはパッケージの何処に書いてあるんだい?
>>878
なんだその理屈は?それこそお前のへ理屈だろ
買ったのが円盤なら中身は関係ないよな、何の為の著作権主張だよ
見る権利に制限を付けたのをパッケージに表記したのか?
981名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:15.40 ID:XOGbDZym0






           犯罪者 チョンが必死wwwwwwwwwwwwwww




  
982名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:19.36 ID:yuNoALjG0
>>953
ソフトの提供が違法だから本屋からは消えるね。ただ動くOSはOKだろ。
そこまで法律にかかれてないからな
983名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:19.31 ID:ZfxYy4P30
>>940
そんなのあったんだ。
しらなかったよ、ありがと。
984名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:20.00 ID:ZFuzpFvS0
>>958
日本のIPは全部はじかれるんじゃね?
スチムーのおま国みたいに。
そういえばスチムーもこの先どうなるんだろうね。
985名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:22.60 ID:AxJAs8qK0
>>944
政治家と警察官がいなくなりましたとさ
986名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:27.29 ID:133oZY3s0
とりえず施行されて
どんなふうに捜索され、捕まるものなのか
様子見だな


検挙したり逮捕したりすることが目的になってしまってる法律は、あきらかに憲法違反だ。
法律の構成要件が破綻してるような法律(運用面でうまく機能しない法律)は、
検挙や逮捕が目的であると合理的な推論で断定することができる。





『違法だとは知りませんでした。』

『これが著作権主張される著作物とは知りませんでした。』

『これが販売実績のある著作物とは知りませんでした。』

『ある個人が公開目的で自身の作品を無償公開してるものだと思ってました。』

『私はダウンロード時にこの著作者のことを全然知りませんでした。なのでこれが著作物であると認識していませんでした。』




こんな言い訳が通ってしまうような法律が、法律として要を成してると思うか?

素人でも要をなしていないことが明白に理解できるような法律を、立法府が通したとなると、
それが検挙や逮捕が目的であると推測するのは不合理だと思うか?



988名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:36.18 ID:YATSCDUX0
>>902
それ良いよねw
改良したらオリジナルの出所を明記しろとか、MIDIデータつけろとかwww


ぶっちゃけ、安モンのMP3プレイヤーとヘッドホンを持ち歩いて、
職質されたら、「これ拾ったんですw私のじゃありませんw」といってその場で捨てれば良い。

989名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:41.51 ID:cxfO6TNf0
>>947
もう正直どっちも飽きてきた。
脱却して頭を冷やす良い機会だと思うことにする。
990名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:41.71 ID:TvxXKjqW0
windows8で仮想ドライブが流行る前にってことかね
991名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:48.28 ID:hKYugTOr0
ニコ動の片隅で細々とやってた製作者だけど、CD音源使いまくってるわ
長年やってたけど足洗うしかないのかな
992名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:51.06 ID:TZvEfkps0
映画DVDって売れるの?
レンタルで新作見てたら録画しても見る時間無いだろ?
DVDが売れないのはレンタルのせいだよ。
993名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:29:04.05 ID:ZX5s0NLU0
>>973
若い連中がネットだの何だのとよくわからんものに興じるのはけしからん!
というのがこの改正の原動力かもな
994名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:29:09.62 ID:9VvnqVRD0
著作権侵害はアフィリエイト自体が誘発してる側面もあるよな
995名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:29:12.76 ID:Mqy7gpdF0
糞公務員が1円でも横領すれば、即懲戒免職+即実名報道+損害賠償請求+共済年金没収

の法案も成立させろ。
犯罪に対しては平等に扱うべき。
996名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:29:13.42 ID:t38erwoF0
これが拡大解釈されて書籍や雑誌の自炊行為も違法になりそうだよなあ。あー、怖い怖い。
997名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:29:14.23 ID:mA929Syi0
ようつべに現在upされてる大量の音楽はどうなるの??

誰か教えて〜
998名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:29:15.48 ID:Q6crhHAd0
>>980
永遠の価値が保障される製品なんて存在しない
そのための複製といってもそれは通用しない
999名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:29:20.01 ID:TmJWKb560
パソコン1台ごとにOSを購入と同じ理屈だな
機種ごとに音楽を買えということだ
1000名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:29:21.14 ID:ZLvh1/WR0
>衆議院から送付されていた改正案は、20日午前に開かれた参議院の文教科学委員会に
>おいて採決され、全会一致で、原案通り可決すべきもとの決定。

国民のほぼすべてが望んだ結果だったのか…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。