【関西電力】 計画停電、主要な官公庁や大企業のオフィスビルのある大阪中心部も対象  例外地域なし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
関西電力が大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の停止を前提に準備している今夏の計画停電について、
大阪市の中心部も対象に含めて地域の例外を設けない方向で調整していることが25日、分かった。

大阪市役所をはじめとする主要な官公庁や大企業のオフィスビルのある地域が計画停電の対象に含まれることで、
関西の経済活動に支障が出そうだ。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E7E2E3998DE0E7E2E7E0E2E3E09F9FE2E2E2E2
2名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:45:47.04 ID:wgfexrrh0
無慈悲な停電クソワロタ
3名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:45:52.07 ID:HbEc0T4a0
関電潰せ
4名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:46:10.86 ID:Kvl9HAme0
分かち合おう関西
5名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:46:43.19 ID:tZjSDw2ii
トンデン潰せ
6名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:46:55.64 ID:Zh1FZlmWO
大阪に本社移転した会社なかったけ
7名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:46:59.12 ID:l+zapteh0
まさに、エア被災地だなw
8名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:47:36.86 ID:fzYga+5v0
これって「電気が足りない詐欺」だから。
関電は電気が足りてるから「オール電化」の営業をやっているわけでね。
9名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:47:38.78 ID:8r6jeiUl0
ちまちま小出しにしてないで
さっさと対象地区と区割りを発表しろ
10名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:47:53.44 ID:RtMPhySo0
計画停電の検討、関電に要望 美浜町議会原特委 福井
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120522/fki12052202080002-n1.htm
 この日の原特委では、山口治太郎町長や議員10人が出席。関電の説明後、議員が
「今年の夏を乗り越えれば、原子力発電所がなくてもやっていけると思われがちだ」と指
摘。「大阪など関西は電気があって当たり前だと思っている。関西に電気のありがたさを
知らせるため、計画停電を最重要課題にすべきだ」と要請。
11名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:48:06.81 ID:W5h1qwcR0
311直後の東京都心部のために犠牲を強いられた近隣県と違って
何ヶ月も前からわかりきっていた事だし準備期間も1ヶ月以上あるから、
関東や東北とは比べ物にもならんほどのイージーモードだろう

エア計画停電www
12名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:48:32.14 ID:a01NByPI0
これは東京とは違う展開だなw
13名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:48:33.85 ID:ekFWvRDy0
市役所からカットしちゃえ
14名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:49:02.07 ID:64GdnEWO0
企業はもう関西から逃げ出しちゃえよ
15名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:49:17.02 ID:nDOH+6is0
久々にいい仕事したな関電
16名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:49:20.89 ID:Nzraj7fJ0
高層ビルって窓開かないじゃん
どうすんの?
17名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:49:33.69 ID:0ejIQzWi0
今年の夏は冷夏、雪も降る
18名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:49:52.42 ID:872VaVmm0
ざまぁw
19名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:49:53.90 ID:iJbxkcmU0
ハシゲざまぁ
相手の都合を考えることのできない弁護士なんかに政治をやらせんな
20名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:50:18.49 ID:W5h1qwcR0
まあ、計画停電詐欺とか言って何もしてこなかった連中は
今頃慌てふためいて発動発電機やUPSを買いに走っても、
多分もう間に合わないと思うけどね。

乾電池や二次電池も品薄になるだろうね。これは全国レベルで迷惑だなあ
分かち合う気なんか無いから大阪には禁輸って事にしろよ
21名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:50:26.59 ID:f0LrQzzA0
ワクワクしてきた
22名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:51:03.87 ID:MgQ01IWr0
大企業の入ってるようなオフィスビルなら発電機くらいあるだろ。
23名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:51:09.95 ID:lm1mfvPs0
東電とは違う対応だな
24名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:51:13.95 ID:qls1T9y30
>>11
311の時は、朝駅に行ったら、いきなり「今日の電車の運行は中止になりました」だったもんな。
それに比べれば時間がたくさんあるんだから、楽勝だよな。
25名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:51:27.84 ID:1aJYoeDu0
ビリビリエレクトリックが本気出して来たで!
26名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:52:01.50 ID:cWmCMogU0
防災訓練だと思って諦めましょう (・∀・)
27名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:52:20.09 ID:uDBsOMFO0

いやがらせ来たな
28名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:52:27.30 ID:Z9Vtkhwx0
そもそも関東ほどこのエリアに集中!って感じの集中の仕方してなくね
29名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:52:43.29 ID:12Dso5PT0
そりゃそうだな
東京と一緒にする理由がない
30名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:52:45.09 ID:O4Yr1M+h0

橋下の反対で原発稼動せず

大阪に猛暑到来

電力不足で計画停電

熱中症で大量死

橋下の人気急降下

維新の会消滅;;;;;;;
31名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:52:57.16 ID:xn6j7kdu0
これは新しい
32名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:53:08.39 ID:872VaVmm0
>>24

輪番停電の時は前もって言ってたはずだが
新聞読まないの?
33名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:53:25.17 ID:Isth/HmWi
東電もこの点は見習えボケ、無駄に足立区の奴らが悔し涙流す事もなかったのに
34名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:53:49.48 ID:DsLVDCQd0
>1
大阪は平等だね
東京と違ってさ
35名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:53:49.84 ID:UQ+AQpk30
大阪だけでやってよ(´・ω・`)
36名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:53:55.52 ID:Vs6bIeZk0
おう、やったれ やったれ。
橋下は目の敵にしてるからな。
37名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:54:23.76 ID:fzYga+5v0
大規模停電が起こらなかったら、関電や経産官僚はどう言い訳するんだろうね。
橋下と細野・枝野とのガチンコ対決でもあるよな。
38名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:54:31.51 ID:WvipODgN0
市の職員がもし電気を使ったら解雇って言った方がまだ支持されるな。
39名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:55:00.16 ID:cUeIizq20
橋下や周辺自治体の首長がごねるからやで

無慈悲な関電さまキター
40名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:55:44.59 ID:0h93YMLe0
>>37
起こらないほうがいいだろ
何でブラックアウトを祈願してんだよw
41名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:56:03.70 ID:g9z+Sx620
おい橋下どうすんや
冗談じゃねえぞ責任とれ
42名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:56:07.24 ID:iJbxkcmU0
(九州中国四国エリア住民)天災も事故もないのに大阪のために節電なんかできるかよ
43名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:56:14.15 ID:nDOH+6is0
これはいいこと
44名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:56:55.90 ID:12Dso5PT0
産経「原発を再稼働させないと大変なことになりますよ」

【計画停電の衝撃】(上)そのとき鉄道は止まり、信号機は消灯… 悪夢が目前に
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120521/wec12052113010000-n1.htm
【計画停電の衝撃】(中)揺れる東大阪 「まるで戦時中のよう」町工場の苦境は日本の危機
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120522/wec12052214060005-n1.htm
【計画停電の衝撃】(下)死に直結リスク 交差点、糖尿の人工透析、難病患者…
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120523/wec12052316180009-n1.htm
45名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:56:58.02 ID:Axds0D4e0
>>33
何で足立区だけ無慈悲に停電されたの?
46名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:57:04.63 ID:VYgP7QO50
さてどうなるか
関東から高みの見物させてもらおう
47名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:57:23.65 ID:AZNsiytT0
オーール電化マンチョン売りまくり!
48名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:57:30.71 ID:NAZuKjI30
それでいい
人口密集地は自分達だけは例外とか思ってるから困る
49名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:57:39.86 ID:WvipODgN0
ちなみに入れ墨は構わんが電気針は絶対禁止だぞ
50名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:58:30.60 ID:Gljbyiyg0
まぁ中小スーパーマーケットの食品がだめになったりして倒産する程度でしょ
あと、中小企業が倒産するくらい。
ハシゲ的には問題いことであろう。
51名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:58:43.66 ID:8r6jeiUl0
>>10
本音が漏れ始めたなw
52名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:58:56.33 ID:wb5kCXFoO
やるならそうすべきなんだよ
反対厨もきちんと現状認識して最低限の再稼動位認めろと

去年栃木から関西に引っ越して計画停電に追い回される俺涙目www
53名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:59:19.81 ID:jcRwSAuG0
大変だと思うよ。その時間、電車も止まるし
東京電力のは電車止まらないように変わったしな
54名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:59:20.35 ID:EUS8dh1W0
計画停電した地域の人に聞きたいんだけど、冷蔵庫は大丈夫だった?
何か気を付ける事ある?
55名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:59:29.76 ID:MgQ01IWr0
>>24>>32
震災後最初の平日の事じゃないかな。
多くの火力発電所も停止していて、電力使用量がヤバクなって電車止めたはず。
3.11で帰宅難民が大発生で大変なの経験していて電車止めるんだから、相当切羽詰った状況なんだと思った覚えがある。
56名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:00:00.97 ID:pJkK4njp0
関西の中心である大阪市の中心部ですら停電やるんだから、
↓は停電は確定だね。

【地域経済】滋賀県知事、関電の節電要請に対し「滋賀は製造業の工場が多い。影響が出ないようにしてもらい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337677615/
57名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:00:21.27 ID:MtF/0MK60
橋下追い詰められてんな
故のカジノか?
58名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:00:22.59 ID:Axds0D4e0
>>54
2時間くらいだったら大丈夫じゃない?
計画停電は食らったことないけど、真夏に冷蔵庫壊れた経験から言うと…。
59名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:00:50.73 ID:Z9Vtkhwx0
>>51
言いたくなる気持ちはわからんでもないけどなw
地元は了解してんのに消費地がgdgdいってるせいで計画停電に巻き込まれるとか納得いかんだろうとは思う
60名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:00:52.45 ID:cKJOXScV0
>>10
うわぁ・・・・堂々と嫌がらせします宣言かよwww
関西人も相当電力会社に舐められてんなあ
61名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:01:03.03 ID:iLUnUAMC0
オレは停電がなくて値段が据え置きの方がいいね
今まで通り安全運転してくれれば十分だ
原発がいやな奴は引っ越せばいいだろ
62秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/25(金) 14:01:12.18 ID:A5ECyaR20
('A`)q□  関東の時はエヴァの樋口真嗣がかなり格好良いの造ってくれたけど、
(へへ    関西の時も作ってくれるのだろうか。
http://lockerz.com/s/83922907
63名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:01:29.97 ID:BXO9ZGnj0
大阪市は関西電力に喧嘩売ったからしょうがないw
第一グループ確定な
間違いなく関西電力はここを集中的に停電させるぞ
どっちも頑張れ!w
64名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:01:32.65 ID:jcRwSAuG0
>>54
冷蔵庫は保冷剤を入れて、冷凍庫は保冷剤上まで詰めて、開けなければ大丈夫
3〜4月だったから真夏はどうなるか分からない
65名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:01:53.19 ID:8cPLVy4C0
むしろ大阪市が率先してやるべきではww
66名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:02:16.21 ID:pJkK4njp0
>>54
意外に思うかもしれないが、1年の電力ピークである夏に
計画停電するのは関西が初めて。

関東で計画停電が行われたのは、電気消費が少ない3月。
関西は日本が遭遇したことがない未知の体験をすることになる。
67名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:02:22.02 ID:O0t3IdqF0
西成はもともと電気必要ない
68名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:02:32.91 ID:KkhPB62g0
東京の停電は半分天災だったが、関西の計画停電は全部人災という情けなさ。
競争社会なめまくったバカを国や府や市のトップにしたんだからしょうがないけど。
69名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:03:08.21 ID:Z9Vtkhwx0
>>54
関東と違って真夏なんで冷蔵庫は参考にしないほうがいいと思う
70名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:03:26.12 ID:JHep7S+t0
>>1
関西電力凄いわ、23区優遇の東京よりよっぽど法のもとでの平等だわ。
71名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:03:36.17 ID:12Dso5PT0
>>32
3月14日の電車の運行情報が決まったのは当日朝だよ
テレビみれないの?
72名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:03:51.85 ID:OqGIXWe40
たかだか1万人の町の町長に
居丈高に来られると
無視決め込んでやるのが
正しい対応のように思えてきたw

ニートの掲示板荒らしには
スルーが一番効果的なのと同じだね
73名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:04:09.21 ID:0FSmlglD0
俺たちは食べて応援しようぜ
74名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:04:13.98 ID:h+HT73SX0
1日2回停電するらしいで
75名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:04:32.53 ID:1o5KAwlB0
>>54
まだ寒かったから大丈夫だったよ。真夏はどうなるか知らんけどw
保冷剤は早めに手に入れといたほうがいいよ。
計画停電が発表されたら、あっという間に品切れになるかも。
76名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:04:48.71 ID:3yELPMc30

橋下、議論はいい、お前の仕事は原発再稼動だ。

役所と違い停電すれば
中小企業は、生産停止、取引停止、一家心中だ。

意地でも電力確保しろ、バカ。
77名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:04:50.08 ID:MtF/0MK60
大阪市は7月〜8月は休みにすればいいんじゃね?
そのかわりそれ以外の月は日祭日無し
サービス業その他全て統一で
影響は知らん
78名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:05:14.56 ID:BXO9ZGnj0
>>73
たこ焼きをか?w
わかったよ
79名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:05:29.19 ID:0h93YMLe0
>>70
荒川区とかが計画停電対象になった話を耳にしましたが
80名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:05:38.38 ID:EevVNRkd0
事業所名 関西電力本店
住所 大阪市北区中之島3丁目6番16号


当然ながら、ここも計画停電するんだよな?



81名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:05:46.48 ID:jcRwSAuG0
>>74
5グループわけだと、ローテによっては朝と夜に止まる素敵仕様です^^
マジ仕事しづらい
82名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:06:11.99 ID:nDOH+6is0
意味もなく東京詣でを繰り返す橋下
83名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:06:15.15 ID:ar2x50om0
パチンコと焼肉屋には一生電気送らなくていいんじゃね?
84名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:07:11.07 ID:nb+fHkfb0
早く原発動かせよ
電力足りないって発展途上国かよ
頭おかしいんじゃねえの?
85名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:07:16.61 ID:/MduSOAs0
>>12
関東は超東京優遇措置をしたからな、ゲスイ事この上ない
86名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:07:23.93 ID:IdzbXo3u0


大阪民国に中心部なんてあったん?(´・ω・`)

87名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:07:30.59 ID:cUeIizq20
夏は乾物だけで過ごすしかないかな
88名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:07:38.23 ID:1o5KAwlB0
>>80
そこが停電したら、大停電になっちゃうぞw
89名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:07:49.56 ID:/GV9Lnr30
大阪の中心部で2回停電予定
予定の段階でダメージ大
実際実施されたときは糞ほど暑い時だから何がどうなるかわからんな

はやく捏造だと計画停電詐欺だとほざけよ大阪京都滋賀
90名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:08:26.96 ID:Wa2sIcc90
大阪よかったな。引け目を感じなくてすむだろう。

>>54
去年のは3月だったので冷蔵庫は影響がなかった。夕方に停電されると暗くて夕食の準備が
出来ないのが困ったが、今回は夏だし明るいだろう。電池は見事に無くなるから少し買って
おいた方がいい。  あまり参考にならなくて御免ね。
91名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:08:33.78 ID:UMp0FWL30
ん?
原発を頑として再稼動させない橋下の望むところだろ。
大阪市民としては困るけれど、バカは死なないと分からんからしょうがないな。
92名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:08:53.37 ID:hHe41G1J0
こうなる事はわかってたんだから、道路や鉄道・警察・消防・海保・自衛隊・
病院・役所・NTTなどの通信会社は計画停電と別系統の電線を引いてるんだよな?
93名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:09:07.76 ID:wN8W6I8s0
>>1
ふざけるなや。

言いだしっぺは大阪や。大阪府内大阪市内のみ停電にしろや。
他人に迷惑掛けんな
94名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:09:16.94 ID:MgQ01IWr0
>>88
関電クラスの企業なら地下に大きな常用タイプの非常用発電機があるだろう。
95名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:09:23.39 ID:nDOH+6is0
>>91
バカは死んでもわからない
96名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:09:32.59 ID:By4JcREzO
死ぬほど原発動かしたいんだな利権村の馬鹿どもは
電気つくろうともせず
ワザと電気止めて嫌がらせしかしてこない
97名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:09:34.16 ID:rtGjS2N40
>>1

【政治】橋下市長、自民・公明を「税金泥棒」と批判[12/05/24]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337855355/

橋下徹大阪市長は24日の記者会見で、問責決議を受けた田中直紀防衛相ら
2閣僚の更迭要求に応じないことを理由に審議拒否戦術をとっている自民、公明
両党に関し「税金泥棒だ」と批判した。

原子力規制庁設置関連法案の審議入りが遅れている現状を憂慮。2閣僚が
原子力行政の所管外だと強調し「なぜ規制庁法案まで人質に取るのか。茶番劇で
国民不在の国会運営だ。国会議員の責任を果たしていない」と早期審議入りを求めた。

同時に「こんなことばかりだから国民の国政への信頼は落ちていく」と切り捨てた。

□ソース:日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120524-956341.html

【政治】原子力規制庁法案、自公出席へ=29日審議入り
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337902140/
【野党】 自民党、脱原発判断を先送り 「遅くとも10年以内に結論」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337724903/

【政治】災害対策投資は10年間で200兆円!自民党、「国土強靱化基本法案」をまとめる★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337861009/
98秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/05/25(金) 14:09:35.99 ID:A5ECyaR20
('A`)q□ >>79
(へへ   板橋区もやってるよ。
99名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:09:40.68 ID:8jeU7q2+0
大阪逝ったああああああああああああああ
100名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:09:41.37 ID:Ad+od6cs0
震災から1年以上…関電は何をやってたんだ
つーかオール電化販売やめろよ
買う奴が悪いのか?
101名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:09:43.47 ID:PWpi2MPz0
>>84
原発なんてもう稼働させる必要ねーよ
102名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:09:51.07 ID:UdGJ8ldI0
>>73
大阪市が停電中に、たこ焼き器で焼いたたこ焼きの写真をうpしたら最高だなw
103名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:09:52.42 ID:/GV9Lnr30
>>93
大阪だけで関西の1/3使ってるので大阪丸々止めれば足ります
104名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:10:24.42 ID:8r6jeiUl0
>>81
関電は8グループらしいけどな
105名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:10:37.90 ID:Axds0D4e0
>>90
ランタンとエネループと保冷剤と充電式扇風機2台準備しましたw
106名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:10:55.27 ID:ekFWvRDy0
関西の企業みんな逃げてー!
107名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:11:07.44 ID:ouYnHTB10
そんなん防犯や政治の上あるわけないやん
子供でも見抜けるくだらんウソつくなボケ

俺が反日朝鮮人だったら計画停電やりますよって言って
ほんまに市役所とか警察とか主要施設がマジで電気止めたら、
そりゃ乗っ取るわ
108名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:11:10.69 ID:PWzYT97c0
>>10

それって電力不足と関係なく関西を停電にしろといったのだから社会的責任を取らなければいけないんじゃないか?


美浜町長終了のお知らせだな。関電もそれに乗ったということなら同罪だな。





109名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:11:22.54 ID:Z9Vtkhwx0
まぁ消費分布的には大阪を4グループくらいに分けて止めれば他の関西エリア停電なしで行けるよな。
110名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:11:35.63 ID:nDOH+6is0
大阪夏の陣
111名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:11:37.93 ID:UMp0FWL30
>>96
電気を作ろうとしてるのに、必死に作らせないようにしてる奴が何を言ってるの?
112名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:11:41.81 ID:J0YfLYW/0
在大坂の浣腸のやつなんて停電になってもヤッター休みだーって喜ぶだけだろ
113名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:11:53.39 ID:wN8W6I8s0
>>103
それでええわ。大阪のみ停電で
114名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:11:54.98 ID:cUeIizq20
とりあえず大阪はヒャッハーになるわな
115名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:11:57.28 ID:H0FwO6/X0
関西広域連合「俺達のために他の地域がもっと節電しろ!」

関西広域連合、計画停電回避求める 政府に意見書
2012/5/18 2:21
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E3E5E2E0848DE3E5E2E7E0E2E3E09391EAE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
>関西広域連合は17日、関西電力管内の今夏の電力需給対策を巡り、計画停電などの強制的な対策は極力避け、
>他の電力会社からの融通を増やすことなどを求める意見書を政府に提出した。

しかし、四国は融通拒否を発表。

夏場7%の節電要請へ 四国電力「計画停電の可能性低い」 香川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120519-00000062-san-l37
>千葉昭社長は「関西電力への融通は予定していない。7%は四国内で安定供給するための目標」と強調。

中部は去年並みの節電しかしないと発表。

http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/teirei/3186076_7032.html
>したがって、節電目標を達成するために追加で必要となる節電は、マイナス5%との差分である、マイナス1.4%程度(マイナス38万kW程度)となります。
>これは、需給状況が厳しかった昨年の夏において、当社管内のお客さま1人1人にお取り組みいただいた節電と同じ程度のご協力をいただければ達成できる水準であります。

九州はそもそも2%電力不足で融通できない。

中国は30万kWの追加節電しか予定にない。

http://www.energia.co.jp/supplydemand/index.html
>当社サービス区域内においては,2010年夏に比べてマイナス60万kW程度の節電目標となりますが,昨夏以降,すでに30万kW程度の節電が定着していると見込まれることから,
>今夏の追加的な節電として,マイナス2.5%程度,30万kW程度の節電が目標となります。

北陸電は「融通してもいいけど、ウチの需給が逼迫したら融通止めるから!」宣言。

http://www.rikuden.co.jp/press/attach/12051801.pdf
>当社の需給が逼迫する際には融通送電を抑制した上で、当社の供給力として活用いたします。
116名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:11:59.10 ID:3yELPMc30

>>86

常識的には、

生野と西成だろ。
117名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:12:00.25 ID:/MduSOAs0
>>45
一番低所得だから。

東京は金持ちヒエラルキーで決まるんだよ。
118名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:12:12.74 ID:12Dso5PT0
>>89
兵庫カワイソス

節電:15%要請 神戸市長、協力の意向 関電に「計画停電、回避を」 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20120525ddlk28010329000c.html
119名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:12:19.15 ID:LNxosbjc0
大阪って中枢がないのか・・・あっても統制できないしな
120名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:12:28.88 ID:qls1T9y30
>>32>>55>>71
そう、その月曜日いきなりの電車ほとんど全面停止のこと。
輪番停電の時間だけかと思ってたら、結局停電区域にまたがってるから全部とめなきゃダメってことで。
121名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:12:37.36 ID:EevVNRkd0
>>1
計画停電テロの犯行予告が来ましたね!w
122名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:12:43.26 ID:/GV9Lnr30
はやく関電は捏造発言出せよ
計画されるだけで対策打つんだぞ企業は
減産休みその他もろもろ
123名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:12:53.89 ID:meWDG9vTO
飛田新地を停電にしたらどうなる
124名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:13:13.81 ID:pJkK4njp0
>>103
関西にはみっつの大きな都市圏があり、それが大阪、神戸、京都。
その中で大阪都市圏がぶっちぎりで大きい。

ちなみに関東は東京都市圏(首都圏)のみで、横浜もさいたまも千葉も
東京都市圏の一部。
125名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:13:20.31 ID:JyTRUIUpP
充電式扇風機や電池や保冷剤とか高騰くるぞ
126名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:13:24.84 ID:Axds0D4e0
>>117
カワイソス。
大阪はあの市長選んだんだから市内だけで歯を食いしばって頑張ってもらいたいわw
127名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:13:30.86 ID:YGLys79m0
マンションの人はポンプ止まって水が出ないかもね
エレベーターも使えないから帰宅時に停電だったら暑い中階段使うしかないね

春先だった関東と違って夏は大変だと思うよ
128名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:13:37.26 ID:8r6jeiUl0
>>96
まぁ、それが最後の切り札だからな

計画停電してでも原発イラネと言われたら
もう推進派に打つ手は残っていない
後は、野田に泣きつく位か
129名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:14:05.27 ID:jD/uA1JK0
感電のボーナスは例年通りです
130名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:14:23.25 ID:jcRwSAuG0
>>104
ってことは、1日に何回も電気止まる班が多くなるのかな

自分のところは1グループに入ったけど、郊外の地域が多かったのか
停電回避の無いことが多くて、多分一番電気止まってたな
同じグループに郊外が多いと電気止まるリスク高くなるかも
131名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:14:36.97 ID:3vX4UN1/0
電気がなければ人間一週間も生きられない。
132名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:15:02.86 ID:nDOH+6is0
>>129
大阪が電気いらないっていったわけで
133名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:15:10.21 ID:QGW7K/PB0
来週には大飯原発が再稼動するから心配するな
134名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:15:30.55 ID:Njbn7jTY0
夏場の停電なんて余裕で凌げるだろ
3月の寒い時期、それも夜間の停電に比べたら屁みたいなもん
135名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:15:31.53 ID:H0FwO6/X0
滋賀県知事
「みなさん歯を食いしばって節電してください。でも企業は電力減っても生産量は減らさないように」

なんという無茶ぶり。

節電の夏「ピークカット」が鍵
2012年5月24日
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120524/CK2012052402000015.html

 【Q】 電気を使う製造業など生産活動の影響が心配。

 【A】 企業のなかには電力不足への不安も聞かれる。
企業独自の節電目標や電気使用量の抑制をすでに図っているところも多い。
嘉田由紀子知事は二十二日の定例会見で「企業の皆さんが一番心配しているので、企業に対し、
製造量そのものに影響しないような形で、関電にも優先的な配慮をしていただきたい」と求めている。
136名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:15:34.93 ID:8n145oa10
選挙のことしか頭にない経済オンチが市長になったばかりに大阪経済が死にますねwww
137名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:15:42.43 ID:/GV9Lnr30
>>118
去年関西は15%削減要請にたいして3-4%しか節電効果はでなかったので
15%削減するなんてそんなもん見込めるわけがない
特に家庭なんぞ協力するかよ、結局分かりやすい企業向けである程度確保するしかない
138名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:15:44.69 ID:s6VYab5L0
まだ陰謀論をほざいてる奴がいるんだなw
もう宗教だろ
139名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:16:31.04 ID:Axds0D4e0
>>135
このおばさんも大概だなぁwww
140名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:17:16.11 ID:12Dso5PT0
>>130
【計画停電】 関西電力が具体案を検討・・・地域別に8グループに分け、1日6グループが順に2時間ずつ停電
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1334746373/

1回っぽい
141名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:17:20.00 ID:/GV9Lnr30
ちなみに滋賀県の電力自給率は0.1%ですw
142名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:17:49.16 ID:+JSh1P2x0
>>133
フル出力は6週間かかります
止めてた期間が長いので
143名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:17:56.40 ID:Pzmv9DqEO
ヨハネスブルグ超えの犯罪地域確定
144名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:18:11.16 ID:ftYlFySC0
まあ、大阪市庁舎は絶対に外せないってことだろ
145名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:18:13.53 ID:/GV9Lnr30
>>140
それが毎日違う時間に入ると困るよねえ
企業は特に
146名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:18:21.91 ID:iLUnUAMC0
オール電化がどうとか言ってるバカがまだ居るんだな
オール電化は別の理由で推進しなければならないのに、放射能恐いヒス起こしてると
なにも見えなくなるんだな
147名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:18:34.72 ID:nDOH+6is0
しかし頭を下げられない人間って社会人として問題だね
148名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:18:45.35 ID:BXO9ZGnj0
>>141
関東で言えば埼玉みたいなもんか
いらねーな
149名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:19:40.17 ID:12Dso5PT0
>>145
関東みたいに深夜操業が増えて、24時間電力不足になりそう
150名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:20:00.19 ID:NC+HhkOJ0
>>85
非常時は優先順位を決めてコアを守らなくてはいけない
お前は一人で最初に脳を差し出せばいい
151名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:20:00.90 ID:Axds0D4e0
>>144
大阪市自体は関電から電気買ってないみたい。
152名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:20:05.79 ID:UyPM5mk8i
テロきたこれ。
東電に続き関西も差し押さえろよ。
153名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:20:08.24 ID:Z9Vtkhwx0
>>135
24時間稼動のラインある工場ばっかだろうに無茶言うなwww
154名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:20:12.83 ID:OqGIXWe40
>>148
水を供給してるから
良いんじゃね?
155名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:20:14.10 ID:QGW7K/PB0
>>142
大丈夫ですよ
内緒で時々暖機運転してから10日もあればフル稼働です
156名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:20:25.48 ID:Ontx7Kfm0
何が何でも停電は官庁から実施すべきだ
157名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:20:28.11 ID:pJkK4njp0
>>142
【電力】大飯原発再稼働は"夏までに判断"--野田首相答弁 [05/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337839958/
158名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:21:03.94 ID:8r6jeiUl0
>>130
節電要請が9時〜20時、停電は2時間区切りだから
節電要請の時間を全部計画停電させたとしても
各グループ1日1回〜2日に1回程度じゃね?
159名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:21:17.14 ID:+JSh1P2x0
>>155
無知ですね
160名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:21:27.64 ID:rtGjS2N40
>>1

【経済】財界「昨年並みの節電でも困る、軽々に言うな」 橋下市長の「計画停電」発言を批判[12/04/17]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334626686/
【政治】 原発反対“橋下徹ブラックアウト(大停電)”で死者が出るかも 「橋下の政治生命はジ・エンドだ」と大前研一★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336699609/

【電力不足】 SMBC日興 「全原発停止のまま関西電力が昨年の東京電力並みの計画停電を行った場合、実質GDPが4.8兆円減」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337871906/

【原発問題】 滋賀・嘉田知事「必要であればそれもやむなし」 政府、計画停電の準備検討で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337083673/
161名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:21:36.78 ID:VhVanrsT0
そりゃ当然だwww

いいぞ関電!
162名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:22:11.98 ID:Axds0D4e0
>>157
冬に向けて再稼動でいいんですねwww
163名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:22:24.11 ID:BXO9ZGnj0
>>154
じゃあその水止めてみろw
琵琶湖洪水してしまうぞ
164名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:22:26.03 ID:xrKRs1n60
美浜町議会「ふんぞりかえってる大阪人め。無慈悲な停電くらえ!」
大阪橋下信者「きみーがーあーよー あれっ停電?」
美浜町議会「ざまぁwww」
165名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:22:35.88 ID:QGW7K/PB0
>>159
バレマシタ
166名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:23:20.00 ID:KHBSvN7z0
てかまず大阪市役所から停電させるべきじゃね?
167名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:23:27.06 ID:zNECGktxP
停電テロすぐる
168名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:23:28.43 ID:EJ3SQ/6x0
滋賀の知事って本当にどうしようもないな
同情するわ
橋下はまだ現実路線に修正するだろうど
169名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:23:31.09 ID:872VaVmm0
>>164
頭悪い
170名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:23:33.91 ID:7vNWzjjB0
どうせお盆休みに大阪中心部が停電するよ
他は普通の平日に仕事に影響が出る形で停電な
171名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:23:37.42 ID:Fzk/qnq00
これは評価できる。
関西は一度痛い目を見る必要がある。
172名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:23:40.65 ID:nDOH+6is0
>>157
夏までに判断→9月までに判断
173名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:23:49.96 ID:pT0vINd30
大阪の海の上の埋め立て地に好きなだけ原発作ればいいのに
関西空港とかあるだろ
174名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:24:49.84 ID:QT3dYn9e0
市庁舎を中心に停電させたって
175名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:25:22.01 ID:KRbxsaLMQ
関西企業さんは名古屋へいらっしゃい。
電気は安定してるし、来年以降に原発問題が振り返しても問題ないよ。
リニアやレゴランドもできるよ。楽しいよ。
176名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:26:03.96 ID:8r6jeiUl0
>>170
盆の期間は節電要請さえ無いワケだが
177名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:26:34.06 ID:qYik/BJn0
まぁ浜岡しかなかった分猛暑にならん場合中部電力管区は節電なしで乗り切った実績があるんだよなぁ。
178名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:26:46.71 ID:fTcUu5E1O
反対派を対象にやるべきじゃない?
賛成派はそのままで
道連れにすんなよ、ボケ左翼とチョン
179名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:26:49.16 ID:VhVanrsT0
田舎を停電したってまったく意味ないんで

電力消費が多いオフィス街を停電させるのは理に適ってる
180名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:27:23.42 ID:wcl6uCPM0
真夏の高温の数時間止まるだけだから。
イタリアみたいに昼休み3時間のサマータイムにすればよい。
181名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:27:33.88 ID:12Dso5PT0
関東みたいに企業が全力で節電投資すれば何とかなるけど、ケチそうだからどうなるか
182名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:27:50.57 ID:3RIu7lUN0
民国だけでやれ
こちとらさっさと再稼動して欲しいんだよ
183名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:27:56.80 ID:EevVNRkd0
>>128
逆に言うと推進派も追い詰められているね。効いてる効いてる。

本当に計画停電をやれば橋下の首も飛ぶが、一方で、
電力を安定供給できない「無能な電力事業者:関電」のレッテルも
貼られてしまうし、停電しない電力会社からの供給を選択できるようにと、
自由化への要求も高まるだろう。

計画停電テロをちらつかせてのチキンレースに持ち込もうとする関電・推進派と
橋下・反対派の対決は見ものだな。

ただ俺は、橋下は最後は現実的な混乱は避けるべく妥協ができる奴だと
踏んでいるので、結果的に計画停電には至らないだろう。
その場合に、橋下が譲歩したぶん、関電・推進派に対して何を交換条件に
するのか、計画停電で脅迫された「苦痛」に相当する「苦痛」を
関電・推移派に対して味あわせることができるか、に興味があるね。
184名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:28:11.88 ID:s1k28LMs0
>>175
大地震・津波が想定されてるから浜岡停止したんだろ?浜岡は防波堤造ってるようだが
他は地震・津波が来るから移転しても設備損壊して終了だろ
185名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:28:18.40 ID:mdL+W+He0
関電のことは関西だけでやってくれ、他の県まで計画停電したら経済は終わるだろ
186名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:28:19.84 ID:aYYrQbNz0
停電テロwww
187名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:28:26.38 ID:nDOH+6is0
関電からの天罰下る
188名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:29:30.96 ID:s3dqtYF/0
関電が「オール電化のマンションは対象外」とか言い始めたら面白いのに。
189名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:29:33.94 ID:dm0DRCLJ0
高層のオフィスやマンションは大変だな。
間違いなく水が止まる、オフィスは窓が開かないから30分で蒸し風呂で
逃げ出すにもエレベーターが止まり階段で。
外は外で猛暑で逃げ場無し。
190名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:29:49.02 ID:H0FwO6/X0
ポカーン

なぜ「計画停電」か 橋下市長ら不信感
2012年5月25日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120525/20120525032.html

 政府が今夏の電力需給対策として電力使用制限令の発動を見送る一方で、関西電力など4電力会社に準備を指示している計画停電について、
大阪市の橋下徹市長は24日の記者会見で「計画停電が非常に厳しいという話は東京から聞いている。そちらを選んだ理由に不信感を持った」と話した。

 電力使用制限令は、大口需要家を対象に、制限期間・時間帯を設けて使用最大電力の上限を設定。病院や上下水道、鉄道などは適用除外となる。
計画停電は地域ごとに輪番で停電させる制度で、実施する場合は1日1回2時間程度で事前に対象地域やスケジュールを公表するとしている。

 東京都では東日本大震災発生3日後の昨年3月14日から計画停電が行われたが、18日には国に対して直ちにやめて制限令に切り替えるよう要望。
「2時間といっても実際の停電時間以上の影響が出る」(東京都環境局)ことなどが理由だ。

 22日に大阪府市エネルギー戦略会議に出席していた資源エネルギー庁の幹部は計画停電を「万が一のセーフティーネット」と強調。
対策から制限令を外したことについて「一律に需要をカットし、害が大きい」とし、関西全体で電気が余っている時でも上限までしか電気が使えないといった例を挙げた。

 しかし、計画停電では地域で一斉に停電させるため、運用によっては命に関わる被害が出る可能性が残り、制限令を除外した理由が分かりにくく、橋下市長らの不信を招いている。
191名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:29:50.63 ID:PeQob/7U0
これは当然。やるなら分け隔てなく、だ。
192名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:30:44.07 ID:nDOH+6is0
>>183
停電で橋下の支持は逆に上がるんじゃねw
今の大阪の空気はキチガイだからw
193名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:31:09.17 ID:s1k28LMs0
MBS停波はよ
194名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:31:15.33 ID:12NYJv640
>>175
みなさまの中部電力は頑張ってます。
195名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:32:52.08 ID:QcRyP8ZU0
>>1 大阪はリアル北斗の拳世界になってくのか・・・
  おまえらモヒカンとツギハギ、釘バット用意しとけよ
196名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:33:09.54 ID:By4JcREzO
福井県のアホは己の立場すらわかってないな
福島県のアホどもと同じだわ
散々関電から金貰い生活の面倒みてもらっておいてワザと計画停電するとわな
誰様のおかげで今まで仕事貰えて飯食えて生きてこれたのか考えてみろや
人力で電気つくってでも大阪兵庫に電気送らなきゃならない使命があるんだよ福井県には!!
嫌なら金返せ
何十年も金貰い生活の面倒みてもらってたくせに生意気言うな!!
電気足りないいまこそ恩返しする時だろうが!!
197名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:33:14.76 ID:EevVNRkd0
>>163
止める必要は無いな。
群馬・埼玉みたいに適当な物質を混ぜちゃえばいいんだからw
198名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:33:40.98 ID:iVj1BdWE0
橋下の自宅高級マンションがある豊中市は終日停電でよろしく。
199名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:33:41.17 ID:+JSh1P2x0
>>190
マッチポンプですね
200名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:34:19.21 ID:T8BtWKTh0
>>190
正論。電力使用制限令をさきにやらないで、計画停電はおかしい。

病院とかで事故が起こった場合は計画停電を選んだ政府の責任。
201名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:34:26.32 ID:pIFnHojJ0
冷凍庫の倉庫会社とか、どうなるの?
おしえて、エロイ人。
202名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:34:59.82 ID:f0LrQzzA0
>>195
バギーもな
203名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:35:08.54 ID:2Y+3nc9y0
計画停電か。
夏の暑いときにコンビニに行ってもアイスは基本的に置いてないな。
カラだ。
トイレも停電前にバケツに水を貯めておいて流すとか、いろいろ大変だな。
204名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:35:15.43 ID:J01q8fqM0
>>196
文句を言う相手が違うだろ馬鹿
205名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:35:25.97 ID:6QFq7ly00
やっぱり東京と同じとは行かないよな。
206名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:35:27.88 ID:bezuKVkj0
犯罪が多発しそう
207名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:35:33.59 ID:s6VYab5L0
>>183
橋下の首が飛ぶなら
電力会社の言ってた事に正当性があるって事になるんじゃね?
まぁ陰謀論を展開されたらどうしようもないだろうが
208名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:36:30.00 ID:FtTyL/Kt0
これはキツイ…

関東の時は、結局ほとんどの地区が停電にならなかったからな〜
209名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:36:35.13 ID:KI00bl940
当然だな
馬鹿市長のエリアだけ電気使い放題なんてあり得ないわ
210名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:36:35.83 ID:ICfsKWGYP
まだ夏になる前の停電と8月の停電は全然違うぞ。
211名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:37:05.28 ID:Axds0D4e0
1戸建て住宅の2階にあるトイレは水を流せる?
お風呂に水はためとこうと思うけど、流せるに越したことはないし…。
212名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:37:48.40 ID:+JSh1P2x0
>>208
具体的にお願いします
213名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:37:54.95 ID:mdL+W+He0
でもこっそり原発運転再開して準備してるでしょ
214名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:38:19.17 ID:tF75aZ940
計画停電って平日の昼間だけだっけ?
215名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:38:26.75 ID:pAsaabap0
大阪夏の陣だな、殲滅戦になるか?
216名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:38:28.54 ID:FtTyL/Kt0
ま、2時間ぐらいイベントだと思って楽しめw

それで原発無くせるなら願ったりかなったりじゃないのか?
217名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:38:42.75 ID:s1k28LMs0
>>200
電力が大幅に不足するから、使用制限の場合、日中の数時間では済まないだろう。企業倒産もありうる。
218名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:39:09.61 ID:xPze8zhb0
がんばってねー^^

東京は去年計画停電ちゃんとやったからw
結構面白いよ。本当に街ごと真っっっっっっっっ暗になるから。
一度味わっておくのも悪くないよw あ、冷蔵庫は空っぽにしといてねw
219名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:39:31.72 ID:VhVanrsT0
世論調査では「暑さに耐える」って人が多いんで

別に問題ないんじゃねw
220名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:39:33.26 ID:fFVBfdci0
真夏の停電
マンションの場合。
水が出ない。トイレどうすんの?
換気扇が回らない。生ゴミの臭いが充満
エレベーターが動かない。暑い中階段利用
機械式駐車場から車が出せない。
高層ビルの窓が開かない。西日でも当たればサウナ状態。
電話が使えない。

怖い。
221名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:39:36.95 ID:FtTyL/Kt0
>>212
つ目の前の箱
222名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:39:49.29 ID:s6VYab5L0
>>200
去年並みの節電をしたとしても電力足らないって言ってるんだから
電力使用制限令なんて意味無いんじゃね?
ブラックアウトしたらそれこそヤバいんだから計画停電って話になるのは
自然だと思うが
223名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:39:51.95 ID:S1tn7iA/0
この↓のスレがあるから、ワザとのいやがらせとしか思えなくなったわ。

【電力問題】 美浜町議会、計画停電、関西電力に要望 「大阪など関西に電気のありがたさを知らせるためだ」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337921903/

利権かなにかシラネーけど、上から目線すぎだろw 電気業界ってのはお偉いんだな。

224名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:40:24.69 ID:H0FwO6/X0
>>200
去年の関東では、使用制限令で大口利用者に対し15%節電が課された。
計画停電しないなら、企業や工場に課される節電は25%を超えるだろうなw
225名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:40:30.04 ID:BXO9ZGnj0
信号機が消えるんだぞ
想像してみろ関西人
関東のときには死亡事故もあった
ゆずりあいは大事だよw できるかなあ〜
226名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:40:41.16 ID:qYik/BJn0
>>222
まぁ関西の節電でいう去年並って凄い少ないけどなw
227名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:40:49.27 ID:EevVNRkd0
>>211 大丈夫。流せるよ。

>>218 冷蔵庫を空にする必要なんて無かったぞw
228名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:41:25.29 ID:DZUIRplo0
嫌がらせだろ
どう見ても
229名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:41:34.43 ID:qls1T9y30
>>211
くみ上げモーター使わず直接水道管から配水なら大丈夫じゃないかな。
230名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:41:34.71 ID:h+cFRQaX0
馬鹿らしい
何でここまでする必要があるんだ
原発よりもっとリスクでかいわ
231名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:42:39.54 ID:H0FwO6/X0
>>223
福井県知事が苦渋の決断で再稼動を認めたのに、
関西広域連合の馬鹿首長どもが票目当てに批判しまくったものだから、
ついにぶち切れただけだよw
232名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:42:57.85 ID:qYik/BJn0
>>227
気温いいとこ20-25度の関東の計画停電と
気温30-35度の関西の計画停電では食品への影響はだいぶ違うと思う
233名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:43:01.06 ID:Axds0D4e0
>>227
ありがとう!
2時間くらい我慢できると思うけど万一下痢になったら…とどきどきしてたw

でもマンションの人はかわいそうだよなぁ。どうするんだろう。
スーパーの冷凍食品売り場とかも夏場は撤去するのかな。
234名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:43:25.13 ID:+29GBQZ40
まず冷蔵庫の中身整理しとけよーw
どこも停電なんで魚、肉、青果くらいの順で高くなるからなー
缶詰でも今から買っとけよーw
235名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:44:12.50 ID:EJ3SQ/6x0
夏の計画停電は3月の計画停電とは比べ物にならない程悲惨だと思う
236名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:44:12.82 ID:+JSh1P2x0
>>208
>関東の時は、結局ほとんどの地区が停電にならなかったからな〜

ほとんど、という表現の妥当性を測るためにも、ご自分で資料提示して下さい
237名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:44:17.21 ID:QcRyP8ZU0
・オフィスのクーラーはなしもしくは少し風がでる程度

・夜間の街灯はほとんど消灯、コンビニもほぼ真っ暗

・エレベータ及びエスカレーターは全面停止

・PCもOA機器もまったく動きません
238名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:44:43.30 ID:ia60dqCZ0
>福井県おおい町
とにかく関西電力が困るっていうことだろうな。
239名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:45:15.05 ID:qYik/BJn0
>>234
後真夏だから飲み物の備蓄だなー
買えなくなってからじゃ遅い
240名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:45:15.99 ID:RPn6TdRR0
>>190
本当に足りなければ制限令を発令している
つまりは毎度の足りない詐欺
計画停電は99.9%ないよ
241名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:45:32.21 ID:S1tn7iA/0
>>231
ぶち切れた?
電気代から出てくる給付金で食ってるくせに、「電気のありがたみを知れ。」だ?
だんだん腹たってきたわ。ふざけんじゃねーぞ。
242名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:45:44.24 ID:EevVNRkd0
あっちは冷え過ぎ、明る過ぎ。
関西の節電なんぞ節電のうちに入らんわ。
関東並、、、いやその四分の一くらいでも節電できたら
余裕で電力余るだろうよw
243名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:46:08.42 ID:6QFq7ly00
冷凍車使った移動休憩所なんて商売始めるやつら現れるかな。
244名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:46:20.41 ID:z6N3GEXf0
まあ足りるんでしょ?じゃいいじゃん。おれ東京だから関係ないけど。
245名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:46:25.06 ID:H0FwO6/X0
>>240
本当に足りなきゃ使用制限令プラス計画停電。
計画停電だけで済んでありがたいだろう?
246名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:46:44.79 ID:TW0ON2mx0
ルーピー橋下ざまあ。
247Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/05/25(金) 14:47:00.07 ID:02FsXCE90
計画停電より 電力使用制限令の方がええ気がする
248名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:47:32.10 ID:OqGIXWe40
うちのオフィスの電気代推移

09年4月 85,075円→8月 87,078円(2.3%up)
10年4月 85,226円→8月 104,902円(23%up)
11年4月 85,455円→8月 83,048円(2.8%down)
12年4月 74,215円→8月  ?円

10年の猛暑が来なければ
4月とそんなに電気代に変わりは無いようだ
249名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:47:37.42 ID:/GV9Lnr30
>>183
それが実現できるの何年後だろうね
太陽光って倍の価格設定だよね売電が
自由化ならそれなしでよろしく
250名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:47:48.49 ID:Axds0D4e0
>>240
計画停電しなかったら突発的に大規模停電になりそう…。

夏だから遅くまで明るいにしても19時以降は自宅にいるようにしないと怖いかな@大阪
251名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:47:50.43 ID:s1k28LMs0
>>241
電気作って送ってやってる VS 電気代(給付金)払ってやってる 

これを世間では、目くそ鼻くそ という
252名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:48:06.28 ID:+JSh1P2x0
>>243
燃料代高騰か、給油所混雑で難しいかと
253名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:48:10.59 ID:phdQza+20
ペットの葬儀屋が儲かりそうだな・・・
254名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:48:31.38 ID:Rs2aENPA0



「関西電力」

「いらない!」




255名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:48:46.55 ID:Yl3NKRG+0
でも、実際の使用量が少なかったら停電しないだろう。東京でもそうだったじゃん
256名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:48:51.61 ID:YGLys79m0
>>220
停電でも電話は使えるよ
仕事中に停電してたけどPC使えないから電話番しかすることなかったし
257名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:49:05.09 ID:MKwOiiv50
夏の停電はツライ。しかも一番糞暑い時間だものな。
車に避難する人続出か、しかし信号もストップで事故多発か。
暑さで皆イライライライラ。トラブル・口論・犯罪も増えるな。
まあがんばれ
258名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:49:15.38 ID:/GV9Lnr30
>>200
去年15%節電してねと関電がいったら結果3%台の節電効果でした

計画停電しかないだろどう考えても
259名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:49:20.81 ID:DZUIRplo0
マジ関電管内で

1人たりとも民主党議員当選させるな

次の選挙で
260名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:49:22.58 ID:ia60dqCZ0
しかし、あんな事態だと関東電力や東北電力が音をあげそうなもんだが、
関西電力かよ。なんかアヤしくないか。
261名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:50:01.79 ID:pDlP9NCo0
実際、1年以上、余裕があったわけだから、対策は立てられたはず。

ワザとやらずに、停電させて、自分たちの力を見せたいだけ。

関西電力は、こういうクズ企業。

言っとくが、電力事業は、特許許可。
国が免許取り消しにできる。

維新が政権を取ったときは、速攻で、関電の免許を取り消そう。
262名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:50:08.21 ID:fFVBfdci0
>>253
おい、不謹慎なこと言うな。
老犬いるんだ・・・orz
263名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:50:18.72 ID:S1tn7iA/0
>>251
福井は給付金は今後受け取りません。って言ってから、
「電気のありがたみを知れ。」って言わないと、目くそにもなれないだろ。
264名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:50:19.85 ID:/LA7Q//fi
ピーク時間にテレビとめてればいいらしいよ
265名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:50:37.79 ID:s6VYab5L0
>>261
もう陰謀論はいいから
266名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:50:46.24 ID:EevVNRkd0
>>253
(誤)ペットの葬儀屋
(正)「ペットの」は削除
267名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:50:51.48 ID:qYik/BJn0
>>256
電話機への給電の形式によるわけでな。
使えなくなるところは一括で使えなくなる
268名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:51:08.75 ID:/LA7Q//fi
ピーク時間全てのテレビを止めれば
計画停電は不要
269名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:51:09.60 ID:+JSh1P2x0
>>255
それは希望的観測で、しかも春のはじめでしたから簡単に比較できません
270名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:51:19.47 ID:/GV9Lnr30
>>227
計画停電実行時の温度は35℃レベルですよ?
271名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:51:55.26 ID:2uGv3/dn0
そら関電からしたら市役所を停電させないと意味無いだろ
市長室限定でいいかもしれんが

とわ言え1年間無策だった関電は報いを受けるべきと思うが
272名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:51:55.87 ID:1o5KAwlB0
2012年夏、大阪は大停電に包まれた。
海は枯れ、地は裂けあらゆる生命体は絶滅したかに見えた。
しかし、人類は死に絶えてはいなかった。

           ,、,./ヽ,/゙!lリイ
       rvV   ゛ゞ ^i!|/ツ
      ミ  ヽ ヾ、ヽ !lソレ
     ゞ ミヽ、ゝ、  、ゝ|i /'
     ミ ヾ/´   `゙ヾ,,,〃、
     シミ/           ヽ        
     シ,=!        。     i
     ソ,l     ,,,.....    ...,,,,, |          
      ,ヘ     -・‐,  ‐・=.|
     (〔y    -ー''  | ''ー .|      ヒャッハー
       ヽ'       ノ(,、_,.)ヽ |
        ヽ.   ヽ-----ノ /       停電上等!
        ,!\  ヽ二/´ /
      _ /::|ゝ ヽ  ...,,,,./ヽヘ∧∧
    ''":/::::::::|       |:::::::ヽ三三》
    :::/:::::::::::|  ー、 ,- |::::::::::|:::::::::i
273名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:52:09.29 ID:ukeyRpOK0
計画停電を一度経験してみるのもいいという橋下は、
まず、市役所を計画停電してみてはどうか。
WTCも階段で上がって行けよ。
274名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:52:11.38 ID:3/cg0Miy0
>>1



    MBSと朝日新聞は、もう電線切っていいよ。
    未来永劫電気供給すうるなよ。




民主党議員の事務所も忘れずに止めてね。
275名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:52:35.11 ID:RPn6TdRR0
>>245
経済や生活への影響の大きさは
計画停電>>>>>>使用制限令、だからな
選択的に計画停電はありえない
276名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:52:42.96 ID:3RIu7lUN0
>>190
ワロタ
277名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:52:49.21 ID:0VZKmauU0
>>11
だよね。これで停電実行したら関西電力はただただ無能って事だ。
278名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:52:59.21 ID:AsmYlJrL0
橋下は大阪市を潰すつもりだろ
279名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:54:00.01 ID:qaWJXhOD0
おやおや…これは夏場が楽しみですね
280名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:54:35.03 ID:/GV9Lnr30
無能な企業におんぶにだっこ
電気の自給もできない
口だけはえらそー
いまだに足りてる案を撤回しない

関西って危機管理意識0でしょ
281名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:54:40.24 ID:BXO9ZGnj0
週刊誌に書いてあったじゃん
民主党は維新の会潰しのためにわざと関西電力に計画停電させるって
仙谷と枝野が考えてるらしいから絶対にやってくるぞ
このままだと関西地区小選挙区で民主党の候補者全滅だから
もうね、、誰が一番の悪人なのか分らなくなってきたわw
282名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:54:46.46 ID:s1k28LMs0
>>263
それなら大阪も電力使用を一切やめないとな

迷惑設備を押し付けてすいません、でも迷惑料は払います VS 田舎で産業がありません、だから迷惑設備を引き取る代わりにお金もらいます


っていう、本来なら持ちつ持たれつな関係であるはずなんだが、マスゴミの馬鹿がマッチポンプで煽るから・・・  
283名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:55:19.37 ID:1V47GGUR0
高齢者施設やってるんだが、これで死者が出たら保障は全部行政が
持ってくれるんだよな。
284名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:55:19.64 ID:RPn6TdRR0
>>250
日本中電線が繋がっているからありえないよ
地震とか大規模災害が発生したら別だけど
285名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:55:22.24 ID:nL4REZM70
橋下は滋賀の知事が最後まで妥協しないであろう事を見越した上で、当初は再稼動反対の
旗振り役で存在感をアピール、その後旗色が悪く成りそうになれば京都・滋賀両知事の
梯子外しになるのが分かってて一時稼動容認の提案で自分への批判の集中を反らせる
もし京都の知事が離脱して再稼動に妥協するような発言をしても計画停電やブラックアウトに
よる批判は最後まで主張を変えない滋賀の知事に向けられ自分への批判は最小に抑えられる
弁護士上がりは伊達じゃないって事だね
286名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:55:57.79 ID:dJERI5kF0
関東の計画停電を笑ってた愚鈍共がいまごろ慌ててるよw
滑稽すぎるwww
287名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:56:36.24 ID:DACCNHPWO
>>1
×計画停電
○計画的停電
288名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:57:03.06 ID:PeQob/7U0
>>281
どちらも腐れファシス党だからこうなるw
289名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:57:07.55 ID:XoszivjaP
>>284
> >>250
> 日本中電線が繋がっているからありえないよ


学が無いことの、なんという悲しさよ
290名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:57:07.95 ID:F3wpDJMt0
電力が足りても止めるの?
これって恫喝だよね?
291名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:57:30.21 ID:U3xI7zZ30
>>1
>関西の経済活動に支障が出そうだ

中央だろうが周辺だろうが、停電したら支障は出るよw
去年なんか、自動車部品の供給が滞って世界的に影響が有った

それもこれも、東電が思いつきで計画停電と称する無計画停電をやったせい
根拠不明の23区優先で、経済なんかより、一部住民の優遇だろう
なお、それがあまりにもひどいので、都知事も苦情を言った
292名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:57:45.42 ID:Axds0D4e0
>>262
保冷剤今から用意しようよ。うちも年寄り猫がいるから買ってきたよ。
293名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:58:13.88 ID:s6VYab5L0
>>278
電力不足問題語る上で
国富の海外流出を度外視して論理展開するような奴だから
市政や国民生活なんて考慮にする必要ないって考えてるんじゃね?
294名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:58:21.12 ID:ia60dqCZ0
オイラは強いんだ。それを見せ付けたいのかな。
295名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:58:27.29 ID:EevVNRkd0
計画停電を言い出して、そんなに足りないなら、
まずは関電の本店・支店から計画停電してくれ。
但し、関電以外へはキチンと電力供給は続けつつな。
296名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:58:43.26 ID:8UHjDWi8O
ミヤネ屋潰せ
297名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:58:44.42 ID:12NYJv640
>>281
弁護士同士のいがみ合い、の様相を呈してきたな。
298名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:58:46.47 ID:LfGNM4GPi
楽しく節電!
299名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:59:14.43 ID:/GV9Lnr30
>>290
足りてる場合はやんない足りないと判断したら停電
時間帯はあらかじめ指示、あとは運次第
300名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:59:27.97 ID:fFVBfdci0
橋下のシエスタとか通報とか旅行とかの「第三の道」はどうなったん?
301名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:59:41.79 ID:OqGIXWe40
ミニマムの電気代の推移みてたら
電気は足りそうな気がしてきたわw
302名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:59:54.91 ID:H0FwO6/X0
橋下は使用制限令よりも計画停電賛成だったはずだがなぁw


橋下市長が脱原発へ覚悟訴え 「計画停電もあり得ると腹を決めれば」
2012.4.1 22:13
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120401/mca1204012214002-n1.htm

大阪市の橋下徹市長は1日、今夏の関西の電力需給に絡み「計画停電もあり得ると腹を決めれば、電力供給体制を変えられる第一歩になる」と述べ、
脱原発に向け電力需要のピーク時に計画停電を受け入れる覚悟が必要との認識を示した。

 関西電力に脱原発に向けた積極的な取り組みを促すため、市民らにも協力を求める姿勢を強調した格好だ。市役所で記者団に語った。

 橋下市長は関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働は反対とした上で
「(関電の)原発が全部止まっている状況でも、明日あさって関西府県民が死ぬ状況になるわけじゃない。
ピーク時にちょっと我慢して乗り越えられる」と指摘した。

 電力使用の制限をめぐり市長は同日のエネルギー戦略会議でも「産業(部門)は外して電力使用制限令を出すことは可能か、基礎自治体の長として最後は住民にお願いする前提で物事を進める」などと言及した。
303名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:00:22.20 ID:zf7i/fM9O
生活保護大量に発生しそうだな。
304名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:00:23.81 ID:EevVNRkd0
>>263
だね。
ウラン鉱石は自分のところで掘り出します。
放射性廃棄物は自分のところで最終処分します。
と言ってほしいもんだ。
305名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:00:27.68 ID:/GV9Lnr30
>>295
関電の中央部が停電してどうやって電力供給の仕事をするんだい?
ニートのバカさ加減だけが目立つなこの問題に関しては
306名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:01:02.96 ID:ICfsKWGYP
まさか朝日もこんな状態で甲子園大会を普通に開催しようなんて思ってないよな
307名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:01:07.32 ID:VhVanrsT0
そもそもエネルギーは国政マターなんで

1年間何にもしなかった民主党政権の責任なんだけどねw
308名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:01:59.57 ID:DtlGML6B0
>>190
おいおい・・・電力使用制限令を避けろって政府に申し入れしてたの橋下じゃんか・・・

電力制限令回避を- 関西広域連合、政府に意見書 
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005062307.shtml
309名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:02:13.73 ID:Yp0H72Fz0
節電!節電!って頭おかしいのとちゃうか?
強制でっか?任意でっか?
使えるもん使って何が悪いの?
弁護士かて罪が軽くなる為なら何でもするんだろ?
なあ橋下
和民を見習いなさい!!
310名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:02:16.24 ID:LfGNM4GPi
西日本大人災w
311名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:02:24.27 ID:S1tn7iA/0
アホか。
本当に足りない場合は計画停電やむなしだけど、
電気のありがたみを知らせるため。っていう見せしめ的な理由で計画停電を推進するってのはキチガイだろ。
312名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:02:58.94 ID:EevVNRkd0
熱中症で高齢者がバタバタと逝くぞ
橋下は土下座して再稼動要請するんじゃね?
どの口が言うか見ものだなw
313(´・ェ・):2012/05/25(金) 15:03:00.73 ID:Nx4AYV9r0
YES!
当たり前だ。
314名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:03:01.59 ID:RPn6TdRR0
>>289
全国融通を知らないのかな
ある電力会社の電力が逼迫したら他の電力が
自社の余裕度を削って融通するんだよ
だから突発的な停電はまず起きえない
315名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:03:20.28 ID:xrKRs1n60
照明密告制度で乗り切れるんだろ。関電の陰謀乙
316名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:03:22.12 ID:Axds0D4e0
>>310
誰ウマwwwwww
317名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:03:50.08 ID:s6VYab5L0
>>314
アホか
突発的な電力不足に即対応なんて妄想語るな
318名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:03:54.41 ID:1o5KAwlB0
>>290
足りたら止めんでしょ。
猛暑になったら、実施される可能性あり。
冷夏になるといいね。
足りる派の大御所飯田大先生も、最近は足りるとは言わなくなったから、
猛暑になったら、本当にやばいみたいね。
319名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:04:00.12 ID:no2kHcqw0
当たり前だ、原発再稼働に止めを刺したのは大阪市市長の橋下なんだからな。
320名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:04:03.80 ID:w7XiNn8gO
とうぜんだが電気停めるなら社員のボーナスと役員手当ても計画停給な。

当たり前でしょ
321名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:04:33.42 ID:QcRyP8ZU0
>>1 とりあえず電池と水確保だな おまえら今からはやく買占めちゃいなさい 
322名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:04:55.59 ID:z2/XS4GB0
>>312
逆に考えるんだ
大阪の老害の間引きと考えるんだ

ついでにナマポ不正受給の奴らもしなねーかな
323名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:05:04.19 ID:ia60dqCZ0
ごく普通の企業って、需要が増えてどんどん売れる、売り上げが増える。
それを喜ぶものだろう。関西電力ってどういう計算をしているんだろうか。
324名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:05:07.06 ID:LyJbqqyr0
計画的でいいじゃないか。関東の時は
3/11 地震
3/14 いきなり計画停電で列車運行停止 だったからな
325名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:05:12.83 ID:AFw8pHrF0
午後0時から午後6時までテレビ放送を停止するという
ごく当り前の節電もやろうとしないんだから もちろん電力は足りている
そんなことは考えれば誰でもわかる
326名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:05:20.76 ID:cKJOXScV0
停電は滋賀県だけにしてくれ。
それがだめなら、滋賀県に電気を供給する権利を中部電力に売り渡すから。
327名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:05:23.81 ID:/nWfwgTF0
電気を利用し始めて200年、まだ原理はエジソンと同じなんてどんだけ進歩無いんだよ。
だれか電気が要らないくらいの大発明しないかね。
328名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:05:31.71 ID:bezuKVkj0
一度密告制度見たかったんだが流れた?
329名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:05:42.12 ID:Fzk/qnq00
橋下が一本筋を通していればこんな事態にはならなかったんだよ。
支持者も自業自得。
330名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:05:43.52 ID:AALLi6xq0
去年 計画停電を経験した体験談から・・・
乾電池を使う予定あるなら今のうちに買っておけ
まじに無くなるからな・・・

液漏れしそうな某アジア製の粗悪な単1マンガン電池が出回るようになるけど
1個300円以上でも売り切れるよ
331名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:05:49.11 ID:YyA74k9W0
東京から大阪に本社機能移した企業もあったよね
今どんな気持ち?
332名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:05:54.66 ID:KRbxsaLMQ
>>184
名古屋は内湾に面してるから大津波はまずないよ。三連動でも震源近くではないし。
そもそも万が一、浜岡がやられるとヤバいのは関東。しかもその浜岡は三連動を想定した対策を実施済。
仕上げに防潮壁つくってるけど。

∴関西企業の移転先は名古屋が最適
333名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:06:02.14 ID:dyAmuh9pO
今のうちに、放射脳は沖縄に避難しておけよ。
殺されるぞw
334名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:06:26.70 ID:s1k28LMs0
>>314
よそも余裕が無いって話なんだがw
335名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:06:45.18 ID:1o5KAwlB0
>>330
マンガンは液漏れしないだろw
336名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:06:50.47 ID:85CEJAJLO
>>312
むしろ政府と関電叩きを加速させそうな気がする。
人を口八丁で丸め込むのは得意中の得意というかプロだろうし。
337名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:06:55.39 ID:WzRJ8HMS0
関電の思惑通り橋本叩きの声が大きくなってきたな。
独占してるだけに止めるぞって脅しは効果覿面だな。
338名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:07:05.84 ID:EevVNRkd0
>>311
見せしめでも停電を喰らわないワカランのが橋下なんだろ
339名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:07:20.97 ID:BXO9ZGnj0
どうせなら60Hz管内で計画停電しろよ
「絆」だもん
340名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:07:26.50 ID:3vEaop130
とりあえず、関電にクレームだな。
341名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:07:35.83 ID:DtlGML6B0
>>314
今年はどの電力会社も余所に融通する余力はない
計画停電を何とか避けられるかってとこもある
>>314が言っているのはは電力に余裕がある時しか通用しない話だ、現実を見ろ

342名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:07:37.19 ID:/GV9Lnr30
>>334
そうそう本来は8%くらい見ておくべき余裕率を5%まで下げても
クリアしたのは1社のみ
343名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:08:08.32 ID:RPn6TdRR0
>>317
今年の2月に九州電力の発電所が急に止まった時も全国融通で凌いだ
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012021700022.html
344名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:08:09.83 ID:jsUlPiZh0
計画なんて立てても
不確定要素が異常に多いのが電力だろ
どうにもならねーよ。

潤沢な供給あるのみなんだよ…
345名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:08:16.75 ID:zUL3ObeB0
電気のありがたみがわかる社会実験ですね(笑)

お馬鹿連合の人たちの土下座はまだですか(笑)
福井県知事は連中が辞表書くまで許さないんじゃねえの(笑)
346名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:08:31.05 ID:4Zu51E490
計画停電は

大阪府
京都府
滋賀県

を最優先で行うべきだね


347名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:08:32.95 ID:z2/XS4GB0
>>333
少なくとも大阪から避難しないとどんな犯罪に巻き込まれるかわかったもんじゃないw
348名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:08:46.36 ID:OqGIXWe40
猛暑っつっても15%節電の基準にしてる一昨年が異常だったからなぁ
うちは毎年エアコン使ってないけど一昨年だけは流石に
寝るときにつけたわ
349名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:09:13.78 ID:85CEJAJLO
>>320
足りないから止めるのに何でそうなるのよ?
350名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:09:22.79 ID:Axds0D4e0
でも民主党を大勝ちさせてハシゲを大勝ちさせた大阪の人には責任とってもらわないとねー。
351名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:09:28.54 ID:s5n4Kxp1O
電池ならeneloop買え
捨てたり買ったりしなくて済んで楽だ
352名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:09:43.31 ID:xrKRs1n60
四国電力は余裕内から全然電気わけないってよ。
353名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:09:47.35 ID:no2kHcqw0
>>330
勘違いしているようだが今回は真夏の昼間、電池より食品の冷蔵が問題
354名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:09:58.71 ID:2Y+3nc9y0
猛暑で停電になっても、電気は足りていたと言って欲しいものだな。
体の弱い年寄りが死んでも、ちょっと我慢できない人がいたようだ、
と言ってほしいね。
355名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:10:21.02 ID:9WNHZgIeO
うちは昼間は電気もクーラーも付けないから
停電になってもわからないかも
356名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:10:28.67 ID:VhVanrsT0
計画を準備することは別にいい

実際に停電するかはまた別問題だろ
その日のお天道様しだいだから

早く計画を発表してくれ
準備だけはさせてよ
357名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:10:34.87 ID:VFZ5VS/RO
大阪は東京とは違うねぇ。もう東京いらないじゃん。
358名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:10:36.30 ID:s6VYab5L0
>>343
でどっから融通すんの?
他も余裕があるとは思えないんだが
359名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:11:00.60 ID:4Zu51E490
>>326
むしろ優先度的には

大阪市
大阪府

が先じゃないかな?

カダも頭オカシイいけど、
ハシゲに大阪カルトの会の方が、もっと頭オカシイし
360名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:11:29.12 ID:BTGq2BaQ0
>>1
大阪にしてはちゃんと公平にしてるなww

なにしろ関東の時は23区は対象外だったからな

あのときの恨みは忘れんヽ(`Д´#)ノ
361名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:11:37.38 ID:ufPXZHQm0
まあ批判は全部関電と民主党へ向かう
362名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:11:41.72 ID:HUZWbpBh0
まあ市役所と官公庁、大企業は止まらないんですけどねw
363名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:11:58.88 ID:12Dso5PT0
>>358
中部さんの節電頼り
トヨタも自家発電増やすとか
364名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:12:18.07 ID:RPn6TdRR0
>>341
余力がないように見えるのは各社8%の余力を確保しているが
実際には3%の余力でも大丈夫だから、
いざという時は足りないところに融通できる
365名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:12:26.32 ID:jsUlPiZh0
>>343
だって夏だろ!
366名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:12:29.47 ID:wKRSmBb/0
東電はよく1年で持ち直したな
この点はとりあえず褒めとくわ
367名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:12:32.17 ID:EJ3SQ/6x0
大規模停電って水道が断水するのとは違うんだよ
一瞬止まってもすぐ直ると思ってる人いるよね
368名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:12:45.84 ID:vv+bf1qZ0
>>357
どう見ても大阪イランって記事だが。
369名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:12:59.30 ID:hTzOyg7T0
原発稼働して平穏に暮らすか
停止させたまま停電の集団自決かの
二択に一択しかない
370名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:13:03.56 ID:YGLys79m0
>>355
冷蔵庫ないの?
371名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:13:04.93 ID:S1tn7iA/0
いままでは政治家のボケがと思ってたけど、今回の美浜の発言は許せんな。
372名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:13:07.08 ID:mmFwWmcJ0
>>45
埼玉県だからぢゃね?
373名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:13:13.09 ID:jsUlPiZh0
>>364
大停電のリスクが数%あるような水準じゃね?それ。
374名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:13:31.13 ID:1zn3snzn0
インフラ握ってるとほんとやりたい放題だな
良いのかこれで
375名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:13:30.27 ID:s5n4Kxp1O
>>360
その抑えが効かないからじゃないか?
376名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:13:31.67 ID:pJkK4njp0
>>343
残念だけど、今年の夏は関西以外だと九州と四国が足りなくて、
中部電力、中国電力、北陸電力はカツカツな状態。

どこの電力会社も関西に送電する余裕がほとんどないよ。
377名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:13:34.98 ID:1V47GGUR0
突発停電はありえないってw
関電の停電は最悪二時間前に決定だぞw
378名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:13:46.99 ID:Z9LNxCdaO
>>53
相模線とか数週間止まったよ
計画停電は普通に電車止まるよ
379名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:13:50.14 ID:QaiklevNP
>>356
いや、橋下が「原発はなくとも電気は足りる!」って言い切ったんだから準備はいらんだろwww
冗談はさておき、年寄りとか子供が身内にいるなら気を付けてね。
380名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:13:56.04 ID:s1k28LMs0
>>343
そりゃ早朝なら電気余ってるだろ。でも今は使用ピークの昼間の話。
無から有は作り出せないんだし、定量的に考えないと意味ないよ。
381名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:13:58.28 ID:aqKBI/Ec0
>>366
依存度にも寄るけどな
つーか、この一連で電力会社と国・地方の力関係がおかしいって思ったわ
382名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:14:04.21 ID:+JSh1P2x0
>>329
信条なきマキャベリストですから
383名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:14:12.68 ID:z2/XS4GB0
>>374
国内で足の引っ張り合いしてるのが今の日本
384名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:14:13.15 ID:Yp0H72Fz0
橋下の反対で原発稼動せず

大阪に猛暑到来

電力不足で計画停電

熱中症で大量死

橋下「国が悪い」

民主党消滅
385名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:14:23.28 ID:QcRyP8ZU0
奈良が先見があったな ちょっと見直したぜ
386名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:14:43.81 ID:s6VYab5L0
>>364
それはつまり融通する側にも停電リスクを押し付けるって話だわな
恐ろしいこと言うんだね
387名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:14:45.75 ID:OgT6GW6DO
冷蔵庫はペットボトルに水入れて夜間に凍らせたヤツをブッ込んどけw
388名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:15:13.89 ID:S1tn7iA/0
計画停電ってことは計画立てたモンが責任を負うんだろうな。
389名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:15:16.97 ID:XMPbEzme0
>>360
経済止めるわけには行かないんだから諦めろ。
銀行の本社だってあるんだぞ

つーか、まさかの斜め上っぷりだな・・・
390名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:15:23.87 ID:6M3Lh1SP0
>>64
冷蔵庫って、スカスカよりもパンパンに物入ってるほうが
冷気維持できるよね。

だから、停電だからって冷蔵庫をスカスカにするほうが逆効果。
391名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:15:41.88 ID:nKn+Ofuz0
>>337
橋下が無能なだけ。
392名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:15:48.37 ID:pJkK4njp0
>>343
【電力】政府、計画停電は1日1回、2時間程度で準備--対象は北海道、関西、四国、九州の4電力会社 [05/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337252379/
393名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:15:56.72 ID:Axds0D4e0
>>379
大阪市に身内がいるけどハシゲに入れたからには頑張ってもらうw
394名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:15:59.63 ID:QcRyP8ZU0
タワー型マンション住民は覚悟だな 水もでねー、電気もつかねー、エレベーター動かねー
1階から30階は死ぬぜ
395名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:16:27.46 ID:4+eggl2N0
関西電力:「逃がしはせぬ!灼熱地獄攻め、受けてみよ!」
396名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:16:31.91 ID:1Q6GsXp30
言いだしっぺの市長がいるし当たり前だなw
397名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:16:43.93 ID:jR9rctKI0
まっ、気温しだいだな。
冷夏なら何事も無く粛々と。
猛暑だったら、大阪人全員で祭りでもしたら?
こっちはなんとなく今年も節電モードだよ。

              by トンキン
398名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:16:53.45 ID:ia60dqCZ0
>>323
本質的に赤字体質で、政府補助金とかでやり繰りしているのかな。
だから電力消費量が減ったほうがうれしいのかも。
399名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:16:55.26 ID:/nWfwgTF0
どうしても電気が大量に必要な所って、危機管理として自家発電なんか持たないの?
400名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:17:08.66 ID:GpTLqmq40
でも猛暑の可能性も少なくなったしな。
今まで「猛暑の場合〜」でデータ出したのに、平年より暑い程度だったら想定の範囲内。
結局最後は橋下の勝利になる可能性が高いな。

だが、大阪の勝利ではない。
401名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:17:26.63 ID:/JBc8Swi0
4月上旬 「電気は足りている!」
4月下旬 「多分足りると思う」
5月上旬 「足りるんじゃないかな」
5月下旬 「ま、ちょっと覚悟はしておけ」
402名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:17:27.44 ID:vv+bf1qZ0
>>379
去年は節電するなとかいってたしな。
403名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:17:28.73 ID:XMPbEzme0
>>394
多くても2、3時間だから何とかなるだろ
真面目にポンプ止まるのは勘弁して欲しいけどな・・・
自家発電設備を備え付けようにも今からじゃ間に合わないだろうなぁ
404名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:17:32.87 ID:6M3Lh1SP0
>>64
まず事前に製氷機で大量に氷作って、氷をビニール袋に入れて冷凍庫に詰めてパンパンの状態にしておく。

停電が始まる直前に、その氷を1/3くらい冷蔵庫の上段に移す。
2/3の氷はそのまま冷凍庫に入れておく。

これで大丈夫。
405名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:17:46.76 ID:RPn6TdRR0
>>376
中部、中国は去年よりも余裕がある
東京電力は西日本に融通の予定はないので100万キロワットは見込める
406名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:18:01.13 ID:1V47GGUR0
>>398
関電の筆頭株主なんかは利益が減るような提言しかしてないの知ってるだろ。
407名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:18:01.47 ID:phdQza+20
>>401
関西宣言
408名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:18:07.00 ID:4+eggl2N0
>394
便器の中にうんことしっこが山盛りに溜まりまくるんだぜ?ワイルドだろぅ〜♪
409名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:18:21.45 ID:s3dqtYF/0
>>394
関電はオール電化マンションは見放さないんじゃない?ww
410名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:18:46.62 ID:I7KAoOq/0
何ふざけたこと言ってるんだよ

停電地区は大阪市内だけでいいだろう
他の地区を巻き込むな
411名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:19:11.65 ID:DtlGML6B0
>>364
そっか、それは良かったな
ちなみに四国は7%節電で相当厳しいから、余所から電力もらってくれ
ちなみにID:RPn6TdRR0はどこに住んでいるのかねぇ、随分余裕がありますこと
412名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:19:39.73 ID:s5n4Kxp1O
>>399
給水車に並んでも得ても水
413名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:20:00.71 ID:pJkK4njp0
>>405
北海道がまず足りていない。
西日本は関西が一番足りていないが、九州と四国も足りていない。
あと、中部電力は余裕はそれほどない。
他地域への送電には消極的。
中国電力は詳しくは知らない。
414名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:20:28.90 ID:vv+bf1qZ0
>>389
データセンターだけ生きてたらそれでいいだろう。
つーか資金海外に移しとくべきか?
415名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:20:32.36 ID:12Dso5PT0
>>399
最近は蓄電池ブーム
416名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:20:39.79 ID:/nWfwgTF0
マンションの屋上には貯水タンクがあるので節約すれば3時間くらいは大丈夫。
417名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:20:43.36 ID:VyYIp7JXO
関西電力ははっきりいうべきだな

夏の間、大阪だけ毎日計画停電すれば、他の地域に節電はいらないと

418名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:20:49.73 ID:jsUlPiZh0
>>399
簡単にいうけど金かかるぜ〜
419名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:21:00.92 ID:Z9LNxCdaO
>>54
既出かもしれないけど
スーパーやコンビニは要冷凍、要冷蔵を遵守しないとならないから
要冷凍、要冷蔵食品を仕入れなくなって小売店に行っても、そもそも余り売らなくなる
自宅の冷蔵庫の温度管理を心配する以前に食品が入手困難になるから
その辺の対策を考えたほうがいいよ
420名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:21:05.94 ID:OqGIXWe40
>>400
あと1、2年で
大飯原発程度の姫路第二火力が動くから
足りなり足りない詐欺はもう終わる
421名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:21:10.53 ID:xrKRs1n60
東日本と西日本は周波数が違うし。天下統一しとけばよかったんだよ。
422名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:21:30.83 ID:D1ReZg880
大阪市役所ってエネットから電気買ってるのではなかったか
423名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:21:56.34 ID:rona5wLC0
潜在的に体の弱い人が今回のダメージで
バタバタ逝くな
嫌なら停電外の場所に停電前に移動するかいっそ引っ越すしかないがさてどうなるか
424名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:22:05.98 ID:jsUlPiZh0
>>421
もう戦後あたりで無理筋だったみたいだけどな。
425名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:22:11.66 ID:1Q6GsXp30
ちなみに首都圏の計画停電時は、季節は春、都心は無し。
426名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:22:14.84 ID:EJ3SQ/6x0
自家発電も燃料高いから電力会社から買うより2、3倍高くつく
427名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:22:17.31 ID:QcRyP8ZU0
>>403 ごねるしな 管理費からなんでそんなのに出すんだとかDQN住民は言いそうだし

>>409 そんな慈悲があるのかなw
428名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:22:57.43 ID:5ckO1zbG0
大阪なんかを計画停電にしたら

恐ろしい数の犯罪が出ることくらい

簡単に想像できる
429名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:23:13.10 ID:xhMrHUut0
信号も止まるぜ
430名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:23:26.43 ID:1o5KAwlB0
>>401
7月中旬 「ヒャッハー!」
431名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:23:27.59 ID:x9WcX1/vO
>>400
平成5年レベルの大冷夏でもない限り、やたぱり暑いぜ。
432名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:23:29.49 ID:BXO9ZGnj0
いまMXで石原さんがいい事言ってた
「パチンコ屋に節電させるように政府が政令を出せば良いんだよ」
だってお
433名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:23:35.93 ID:xSqwFjeC0
大企業のオフィスはランニングにステテコでいいがな。

OLはズロース一枚でOKや!

ブラなんかいらん!
434名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:23:43.20 ID:jsUlPiZh0
原発とめるのって、想像をはるかに超える大改革なんだよね。
十年以上かけないと覚悟なんて定まらないだろ。
まあもっとも恐怖が残っている1〜2年の勢いがないと勝負にならないから
今が焦り時なのも分かるけどねw
435名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:24:05.64 ID:XMPbEzme0
>>414
消失することはないが、停電中は取引が出来ない。
そうなると停電の前後に人が集中してパンクするのよ。

金の流れに淀みが生じるから、都市部の計画停電はするべきじゃないんだけどね。

関電はその辺を分かってやってるから性質が悪い。
ハシゲは何も分かって無いからもっと性質が悪い。
436名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:24:13.68 ID:yskuvGLi0
助け合おう神戸
437名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:24:26.41 ID:EJ3SQ/6x0
冷蔵庫は停電中は絶対に開け閉めしないのがベストだよ
438名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:24:31.39 ID:2J2hMCRp0
契約アンペア40Aを超える世帯にピーク時間帯に40A以下にするブレーカーを節電ブレーカーと称して付ければ余裕で停電不要

オール電化、エアコンを何台もフル稼働してる富裕層の家庭が問題なだけ

原発はオール電化普及を目指して増設したようなもの
439名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:24:43.68 ID:/GV9Lnr30
>>338
WTC移転
自分が雇った専門家が移転不適格と結論
学者は世の中を知らないと切り捨てて移転強行
東日本大震災の震度3で被災を受けてはじめてわかるくらいのバカ
440名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:24:44.64 ID:DLZdQ+UgO


そうだ!ハシシタさんに頼んで、ペテンソーラーを関西の各家庭に200万円で強制設置すればいいんだ


ハシシタはよ実行しろ
お前の案だろ
441名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:25:23.89 ID:OCJ5+/XO0
電力会社の工作員が多すぎて気持ち悪いスレだ
442名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:25:54.70 ID:85CEJAJLO
>>436
大阪のわがままに付き合わされるのに助け合おうとか……。
443名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:26:00.71 ID:/GV9Lnr30
>>348
東日本大震災クラスの津波の確率と2010年クラスの猛暑
どっちが起きる確率高いんですか?
444名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:26:21.42 ID:GpTLqmq40
まあ3ヶ月予想が当たるかどうかだ。
当たれば計画停電なんぞ計画のみに終わる。
お天気任せって、一番不安なんだがな。
445名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:26:21.53 ID:H4gY8Ppb0
これは正しいだろ。去年東京で体験したからよく分かる。
自分の家が停電している間にも東電幹部や政治家のいる地域がのうのうと電気使ってるんだぜ。
こういう不公平は停電そのものよりもずっとストレスになるわ。
446名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:26:32.64 ID:RPn6TdRR0
>>413
北海道や四国は必要電力が少ないのでほとんど無視できる
九州は少し足りないが中国電力があるから大丈夫
関西も実際に足りないのは5%ぐらい
中部電力は融通しても8%の余裕を確保している
447名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:26:36.60 ID:/nWfwgTF0
コンビにはもう、冷蔵車を駐車場に停めて車から直に売るしかないな。
448名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:26:42.24 ID:WEG7jvib0
電力会社役員や大株主の住んでるところだけ、なぜか通電してるんだろ?w
449名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:26:49.05 ID:pJkK4njp0
>>420
検索したら2013〜2015年となってるので、1〜3年後では?

あと、姫路の火力でこういう事故が起きてるね。

asahi.com(朝日新聞社):関電、火力発電の姫路第二5号機停止 ヒューズが断線 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0702/OSK201107020152.html
450名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:26:56.21 ID:KQRaHKOx0
車もってる人は車でアイドリングさせて昼寝。これ最強。

ただし運転しちゃダメだぞ。信号機止まってるはずだから。
451名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:27:00.67 ID:S1tn7iA/0

何かあったら、計画停電実施の計画組んだやつと決定したやつが責任を負えよ。


452名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:27:12.44 ID:/GV9Lnr30
>>364
アホか
各社5%が最大だ
453名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:27:15.81 ID:rPtFKGH2O
えこひいきとか差別とか言われても、業務地区は住宅街とは区別して電源確保した方が良いのでは?
454名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:27:16.41 ID:XMPbEzme0
>>438
あのね
ブレーカーってバイメタルの伸縮で作動するの
コンピューター制御じゃないの

君はアホなの?
455名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:27:27.74 ID:467ZYVuE0
政府は無駄を問題視するなら、節電や発電よりも蓄電を中心にした政策を立てろ
456名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:27:27.84 ID:DoKDeIWI0
原発動かせよ
全部解決するぞ
457名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:28:29.05 ID:VEK5QDI30
区役所に冷房部屋を作って市民に開放するって、ドあつかましい。
大阪市役所・区役所は、とりあえず24時間停電でいいよ。
458名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:28:43.85 ID:uCWWuRCb0
橋下への意趣返しもあるだろうが本来はこれが正解だよね
病院付近とかはしょうがないなーと思うが
459名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:28:46.97 ID:vv+bf1qZ0
>>420
出来るまで足りないんだったら詐欺じゃねージャン。
460名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:28:58.47 ID:OqGIXWe40
>>443
震災起きたらどっちみち停電するじゃん??
停電した上に放射能撒き散らすのと
停電だけならどっちがマシかと言うと
前者だろ? よく考えてから発言しようぜw
461名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:29:37.81 ID:z2/XS4GB0
>>456
動かしたら都合悪い人たちがいるからな
462名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:29:46.06 ID:O6vN+MlV0
ハシゲファミリーが妨害してるのが原因だよ
反対してるのはほぼそいつらだけになった
463名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:29:50.57 ID:Yp0H72Fz0
何が計画停電じゃ
生贄作って自分たちは助かろうとする発想が気に喰わん
そもそも電気は足りるんだからwww
無駄な計画立てるヒマがあるのかwww
464名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:29:55.30 ID:/GV9Lnr30
>>432
雀の涙だけどな
そこ狙い撃ちしただけでどうにかなるわけもない
あと輪番停電でパチ屋は実質営業は難しくなる
465名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:30:16.23 ID:/JBc8Swi0
>>454
目的と手段が逆転していることすら気付いていないアホに
何を言っても無駄だと思うぞ
466名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:30:30.55 ID:8O4dUYCY0
大阪なんか西成とかいったらおっちゃんが路上で寝てるのがフツーの光景
生きてるのか死んでるのかだれも気にしない。それがあたりまえだから
ただ、この夏は一般の人でも路上で寝んといかんようになる
467名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:30:54.13 ID:wEq7JUS70
>>411
ソイツに四電〜関電の連系線(送電容量117万kw)は
電源開発橘湾石炭火力からの送電で既に容量一杯だから
これ以上送りようが無いって教えてやってよ。
本来なら四国で使える電気を買い占めしやがってアホハシゲが・・・
468名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:30:58.79 ID:1QMuTWUC0
大阪オワタ
469名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:30:59.18 ID:DtlGML6B0
>>446
>関西も実際に足りないのは5%ぐらい

これ、余所からの融通込みの数字だったろ、違うのならソース出してくれ
つーか、北海道や四国をさらっと無視すんな、その地域の人にとっては節電結構きついんだからな
470名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:31:03.26 ID:1V47GGUR0
>>460
凄い比較だけど…その言い回しをして前者をマシだとするのか
471名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:31:10.12 ID:/GV9Lnr30
>>441
大阪府の最新の試算では電気足りてるんです
陰謀なんですよねだったら陰謀だとあんたの大将は大声あげないと
472名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:31:41.54 ID:+JSh1P2x0
>>446
>>413
>北海道や四国は必要電力が少ないのでほとんど無視できる
>九州は少し足りないが中国電力があるから大丈夫
>関西も実際に足りないのは5%ぐらい
>中部電力は融通しても8%の余裕を確保している

ひどすぎる
473名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:32:17.76 ID:/GV9Lnr30
>>469
関電は5%足りない自体否定してますよ
これ言いふらしてるやつはぺてん師
474名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:32:21.27 ID:Jt+GDOxg0
西日本と沖縄、暑い夏=電力不足に追い打ち−気象庁予報
http://jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012052400687
    ↑
もしかして、関西逝っちゃった?
475名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:32:35.93 ID:vTuKqqCN0
>例外を設けない方向で調整していることが25日、分かった。

関電本社も停電ですね
476名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:32:40.24 ID:467ZYVuE0
中電とか100倍位の値で売ってやれ
477名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:33:06.71 ID:VWsyop6x0
計画停電なんてされたら
スーパー・コンビニは冷凍食品とアイス売れないな
478名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:33:13.12 ID:XMPbEzme0
>>472
関電は原発の依存度が50%ぐらいあったからな。
だから止めるのは反対だと何度も言ってたのに、それを無視したのは関西地区の人間ですし…

東京電力と同じくらいの依存度だと思ってたのかね・・・
479名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:33:14.50 ID:PPaY9gkX0
こりゃ、病院で死者出るな
480名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:33:15.82 ID:85CEJAJLO
>>460
動いてようがいまいが、どのみち燃料棒の冷却できなくなったらアウトだぞ。
反応始まるのが早いか遅いかだけだ。
福島第一四号建屋の使用済み燃料棒冷却プールに穴が開いた時に大慌てで水ぶっ込んだのお忘れか?
481名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:33:59.35 ID:/GV9Lnr30
>>472
中部は200万融通して5%割れてたよ余力率
482名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:34:24.47 ID:6M3Lh1SP0


それでもオール電化住宅を売り続けている関電


483名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:34:39.73 ID:OqGIXWe40
>>449
あれから1年猶予あったんだから
ヒューズぐらい変えてるだろwww
484名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:34:45.70 ID:phdQza+20
>>480
開いてないでしょ
485名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:34:46.99 ID:12Dso5PT0
>>476
どんなマレーシアですか
486名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:35:10.38 ID:BXO9ZGnj0
>>481
もっと頑張れや、味噌電力
487名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:35:24.90 ID:1V47GGUR0
>>479
入院設備があるような病院は停電に備えて非常電源を置く義務があるんで多分出ない。
出るのはそういうものの設置義務がない施設だよ。
最近政府や行政が推してる小規模な介護事業所とかで死者が出る。
絶対出るよ。
488名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:35:25.11 ID:RPn6TdRR0
>>469
10%節電2800万キロワット(需要)
2560万キロワット+210万キロワット(揚水)=2770万キロワット(供給)
ざっと計算したら5%もなかった、1%だった
489名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:35:32.72 ID:ToYhQpeN0
官公庁や大企業のオフィスビルは問題ない、大した事やっていないからな、問題ないでしょ、環状線電車ぐらいか問題は、東京で云えば
490名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:35:38.28 ID:p24mqeS4i
東京で良かったわ(^-^)
491名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:36:20.34 ID:GobDX0D3O
テロリスト組織がテロを計画してるのか
492名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:36:58.69 ID:W5h1qwcR0
マンション住まいの奴らは、停電前に風呂桶に水貯めとけよー(笑)
停電したらポンプ止まって貯水槽へが上がらなくなるから、
貯水槽の水が尽きたらトイレも流せなくなるぜ?

冷蔵庫冷凍庫は、2〜3時間くらいなら開け閉めしなければ大丈夫だ。
冷凍庫は中身をギッシリ詰めて、凍った状態で開けなければ半日でも持つ。
冷蔵庫は、可能なら保冷剤を凍らせておいて、停電前に冷蔵庫へ移動しろ。
無理なら氷を作って、ビニールに詰めて入れるだけでも違う。
そして基本的に開け閉めは厳禁だ。冷気が漏れて出たら、それでおしまいだからな。
要するに、飲み食いせずにじっと耐え忍べって事だ。ガマンしろガマン

外出も、避けられるなら避けた方がいい。信号が消えて街はカオス化する。
交通整理の警官の数も限られている。警官が立たない裏道の交差点の方が怖い。
大阪は東京のように民度が高くないから、混乱の度は比較にもならないだろう。

計画停電が何グループに別れ何時まで続くか知らないが、
夜暗くなってから帰宅することが判っているなら、フラッシュライトを持って歩く事も忘れるな。
鞄の紐にでも固定するか、紐でくくって肩から提げるかした方がいい。
街灯も消えた闇夜を灯り無しで歩いて帰るなんざ、自殺行為だ。
お前の足元を問題視してるんじゃあない、車から見えない事が怖いんだ。
真っ暗闇なら、跳ねられても轢き逃げ上等だからな。まして大阪だ。

何も知らない無知な大阪の連中のために、折角こうして有り難く教えてやっているんだ、感謝しろよ?
493名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:37:00.60 ID:Wa2sIcc90
>>400
猛暑にならないのなら有り難い話しじゃないの。橋下氏の勝利ってどう言う理屈なのかね。
為政者は、無責任に放言出来る私らと違って、最悪も想定するのが当たり前。それなのに
対策作りに協力せず、時間を空費させている時点で負けどころか失格だと思うよ。
494名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:37:55.11 ID:/nWfwgTF0
この際公平に、原発も計画停電しろ。
495名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:37:56.90 ID:JNq962lI0
朝日、高校野球中止だな
496名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:37:57.08 ID:1Q6GsXp30
パーキングには停めれないからね。出れなくなるよw
497名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:37:57.41 ID:GpTLqmq40
とりあえず、煽りを無視して見てみたら計画停電は起こらない可能性のほうが高いんだよ、今は。
天気は猛暑の可能性少なくなり、電力量も融通で満たし、少なくとも数年、地震のときの東電並みにやれば1年で原発無しでもOK。

問題は2点。
火力発電所がいきなり停止したらどうなるか。
今火力発電所に普段はいない修理用の工員が3交代で24時間詰め、材料もいつもの3倍貯めている。
それでも大事故なら長時間停止する。

もうひとつはこれを乗り切ったとき。
次は、というか今の時点でも値上げの話が出ている。
それをどう対処するか。
もっとも、値上げの話は橋下が大喜びで今以上に突っ込んでくるだろうが。

さっきも書いたが、橋下の勝利になる可能性は相当程度高い。
ただ、それは大阪の勝利ではない。
498名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:38:13.05 ID:yDrxR43B0
自分勝手な大阪には電気供給するな。
499名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:38:19.76 ID:85CEJAJLO
>>484
あれ?穴開いて水が無くなって反応始まったんじゃなかったっけ?
間違ってたのならすまんかった。
500名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:38:23.74 ID:bIyWJSWNP
>>37
ほかの電力会社から最大限に融通してもらって、停電起きませんでした
とかいって、ドヤ顔されてもなぁ
501名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:38:31.71 ID:YyA74k9W0
どんなに補助金等のコストをカットしても、
停電による損失に比べたらはした金だわなw
502名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:38:44.06 ID:12Dso5PT0
>>494
燃料棒が熱くなるな
503名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:38:47.25 ID:RPn6TdRR0
>>481
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3184178_6926.html
この結果、2012年度夏季における当社供給エリアへの供給力は2,775万kW(2012年8月)
となりました。この水準は、供給予備率でみると、安定供給の目安である8%程度に相当するものです。
504名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:39:05.30 ID:QcRyP8ZU0
>>474 やべえよ やべえよ まじ大阪やばいよ
505名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:39:08.48 ID:Jt+GDOxg0
>>493
暑くなるって予測もあるんだぜ

西日本と沖縄、暑い夏=電力不足に追い打ち−気象庁予報
http://jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012052400687
506名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:39:18.96 ID:H0FwO6/X0
東京はちゃんと特例で基準緩和して火力発電増設できるようにした。
関西は関電叩きに夢中でそういう特別の処置を一切とらなかった。
自業自得。

窒素酸化物基準を緩和 都が条例改正 発電施設増設へ対応
http://blog.goo.ne.jp/wa8823/e/3d53e0581b0abe186c6d51403c475e3e

■窒素酸化物基準を緩和 都が条例改正 発電施設増設へ対応
(2011年4月22日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110422-OYT8T00076.htm
東京電力が、電力不足に対応するためのガスタービン発電機を大井火力発電所(品川区)に新設することに合わせ、都は21日、窒素酸化物の排出基準を国のレベルまで緩和する条例改正を行った。
国の基準となる大気汚染防止法では、窒素酸化物の排出基準を「70ppm」と定めているが、都は独自に「10ppm」という厳しい排出基準を設けている。
福島第一原子力発電所の事故で今夏に電力不足が予想されるため、東京電力は海外からガスタービン発電機を借りるなどして2基を調達した。
しかし、いずれも最大で70ppmと50ppmの窒素酸化物を排出し都の基準を超えるため、都は、半年間に限って基準を緩和するよう条例を改正し、稼働できるようにした。
507名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:40:07.32 ID:pJkK4njp0
>>497
>電力量も融通で満たし、
これがまず無理。
508名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:40:12.76 ID:1Q6GsXp30
電車も間引き運転するのかな。
509名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:40:24.24 ID:phdQza+20
>>497
震災後の関東並みに節電できないから問題になってるわけで・・・
510名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:40:26.10 ID:OqGIXWe40
>>470
ごめんw 素で間違えた

まぁ安易に確率と言う言葉を使う奴は
和の法則と積の法則すら分かってない奴が多い

>>480
ちなみに聞くけど
何の反応が始まるんだよ?wwww
511名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:40:27.32 ID:+cl61ouci
>>474
大阪逝ったあああああぁぁぁぁぁ
512名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:40:37.49 ID:ukeyRpOK0
「計画停電を見事に乗り切った橋下市長の手腕」
計画停電をやらせて、こういう記事でも書いて欲しいのかね?

「大義の為には、多少の犠牲も覚悟 橋下市長こそ、平成の武将」
こういう見出しも欲しいかな?
513名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:40:42.41 ID:1V47GGUR0
つーか首長としては市民を安心させるよう動くべきなのに、政治パフォーマンスばか。
しかもそれに拍手喝采送る馬鹿がいるのが信じられん。
514名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:40:45.65 ID:/JBc8Swi0
>>492
交通信号機って外部電源で動くんだな。発動発電機を外付けして
動かしている信号って始めてみた(去年、計画停電中の関東)

もちろん、ここまで手当てするのは重要な交差点だけだけど
515名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:40:52.76 ID:KRbxsaLMQ
20年近く前から計画されてた設備なので本当に偶然なんだが、
中部は今年から段階的に最新鋭の大型LNG火力である上越が運開していく。

このタイミングでこの設備を稼動させられる名古屋はやはり持っている。
日本海側の設備なので、リスク分散にもなっている。
結論:関西企業の移転先はは名古屋が最適
516名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:41:24.05 ID:l54AgGcH0
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //  やる夫ー、ガリガリ君冷凍庫に入れとくわねー!>
 ゝ 乂━━━━[18℃] 乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /            ピーピー お風呂が焚けました>
/ ///// ///// /////   ゴーーー
         ___ やる夫さま、Amazonから渓流魚飼育用クーラーお届けにあがりました。>
       /     \
      /   \ , , /\   ガンバレ〜!大阪民国超ガンバレ!心から応援してるぜ!!
    /u   (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      ___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |       |
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |     Core i7 990x |
      |  |          | \ ガチャ.| | Radeon HD 6990CF.| ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |   1200W 85+    | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄rノノソィ" |  inルソノノ|_|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─〔丁 ̄ ̄ ̄~´ ̄ ̄ ̄ ̄〕 _|_|__|_
   \         ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
517名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:41:33.14 ID:vv+bf1qZ0
>>499
プールはフタが無いから冷却出来なかったら
水が蒸発してからになる。
518名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:42:21.10 ID:2J2hMCRp0
>>454
オマイは現行の殆どの世帯で使われてるブレーカー遮断の原理を語ってるだけだろ

電流値検出と時計機能のAnd回路で電源遮断するユニットを付ければイイ話だろ
電話回線で料金集計し、時間帯消費電力集計出来る家庭なら、遮断機能の回路を加えれはいい話
初心者レベルの回路設計
オレなら自作でも出来る
519名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:42:47.63 ID:KH8T4SsQ0
最近はガラス張りの建物が多いけど、
あれは凄い温室効果があるんだぜ
空調が稼働する前提のデザインだから
夏場は死ねるぞ

520名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:42:51.67 ID:GpTLqmq40
>>505
それ、言葉の使い方がおかしいソースなんだよ。
もっとも、そんなのばっかりだが。
「平年より暑い」は猛暑ではない。
平年より暑い、は0.1℃から0.5℃くらい暑い、ということ。

もっとも、3ヶ月予想なんぞ競馬の一番人気なみに外れる可能性も高いが。
521名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:43:28.28 ID:EPxq6uGM0
でも役員の住んでいる地域は対象外なの
522名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:43:30.41 ID:4Zu51E490
523名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:43:46.87 ID:z2/XS4GB0
>>516
渓流魚飼ってるやる夫とか渋いw
524名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:44:20.79 ID:DtlGML6B0
>>488
では聞こう
その計算のデータは、どういうソースに基づいている?
供給能力というのは、各発電所の能力限界総量か、それとも余力を残しての計算か
当然余力は必要だよな、もしトラブルがあればその分供給が減るんだから、それは見越さないといけない
博識なID:RPn6TdRR0なんだから、その辺は当然織り込み済みだろう、当然余所からの電力は当てにしていないはずだ
さあ、ソースを出してくれ
525名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:44:31.98 ID:wEq7JUS70
この夏を西日本全域巻き込んで電力融通した結果
「いけるやん!」と誤ったシグナルを送るのが嫌なんだよ。
姫路第二稼働まで融通送電付き合ってや〜とか気安く言いそうで怖い。

んで関電エリアの自給体制が確立したら「ホナさいなら」で知らん顔だろうな。
526名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:44:49.67 ID:iTb2833F0
昨年の東電の例からいくと
地区割りされて該当しても、止まらなかったところある。
駅付近、大病院の近所、要は本当に止めちゃやばいところは止まらない。
その施設だけ給電するというのは無理だからね。
ちなみガセで変電所の近くは止まらないと流れたけど、
しっかり止まったから。
527名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:45:08.97 ID:OqGIXWe40
ちなみに可能性の話だけで言ったら
原発動かしても今まで経験した事ない猛暑で
電気が足りない可能性もあるわけで

もう猛暑自体が天災なんだから
天災なら経済的損失が出るのは
仕方無い話だべ

528名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:45:51.61 ID:BXO9ZGnj0
>>522
お花畑じゃのw
529名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:45:52.42 ID:xhMrHUut0
大型発電所が一基でも壊れたら終わりだな火力発電は壊れやすいからな
530名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:46:11.74 ID:GobDX0D3O
まやかしの利便性に惑わされて
運転原子炉で使用済み核燃料を炙り喜ぶ土人儀式を再稼働させるほど
国民は土人ではありません。
531名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:46:35.09 ID:L5URnYPS0
これは関電がいい判断をした。
532名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:46:58.67 ID:HPtyxIrG0
>>1
むしろ市町村単位で稼働反対の所だけ停電で
533名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:47:05.41 ID:/JBc8Swi0
>>522

e田が橋下から切られる日も近そうだな。
切られる時の台詞が楽しみ
534名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:47:20.77 ID:9epXaklxO
>>492
随分と楽しそうじゃないか。
大阪がカオスになるとは胸熱。
535名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:48:02.83 ID:wQor2fE+0
停電はけっこうだが、もし停電テロやってるとき、関電本社だけ煌々と灯りがついてクーラーガンガンにつけていたりしたら、

どうなるか楽しみだわー



>>529
原発こそ壊れやすいだろ
しかも壊れたら復旧も撤去も不可能
536名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:48:17.04 ID:UBuORdMp0
企業ビルで、役員・社長・取締役のいるフロアは
蛍光灯は間引かねーし、エアコンかけまくりだよな。
もっとも、重役の近くにいる正社員が、「節電?俺らは例外!」
って言い切ってるからなぁ。

537名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:48:27.36 ID:GpTLqmq40
>>507
実際のところ、同じ時間にすべての電力会社が最大限にフルパワー、って、起こった事がないんだよね。
今まで必ず、どこかの電力会社は最大限でも別の電力会社は普通、っていう状態。
今の計画では、猛暑で、すべての電力会社がフルパワー、という前提だから、融通できるできないは気にしなくてもいい。

事故がなければ、の話だが。
538名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:48:37.95 ID:p8NcJJ7i0
停電ガンバロウ
539名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:49:36.16 ID:ZjVfHDF7O
でも橋下の家がある豊中市は計画停電対象外です
一度計画停電を経験してみなよ。楽しいから。東京都民の経験者が言うんだから間違いない
540名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:49:45.99 ID:QaiklevNP
>>456
再稼働にはおおよそ60日掛かかる、もう無理ww

541名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:50:34.10 ID:pJkK4njp0
>>492
それ関東の春の計画停電の時の話では?

これまた意外と知られていないことだけど、
関東の2011年3月の気温、最高気温が一桁の日もあったわけで。

関西の8月は平均最低気温が25度を越えるから、
同じことをしてもダメだと思う。
542名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:50:56.29 ID:XMPbEzme0
>>518
漏電して逆流したらぶっ壊れるだろ
制御部に過電流かかったら、そこから発火するぞ

コンセントで制御するならともかく、アンペアブレーカが未だにバイメタルの熱膨張仕様な理由を考えろ
543名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:50:59.70 ID:/nWfwgTF0
>>526
そうだな、今から病院の裏のアパートでも借りにいこう。
544名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:51:15.80 ID:YGLys79m0
関電本社は多分自家発あるだろ
停電したらまずい部署だけ通電させるんじゃない
545名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:51:35.36 ID:jsUlPiZh0
>>541
暖房と冷房では電化率が全然違うんだろうなあ。
546名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:52:06.33 ID:xhMrHUut0
原発のバックアップが火力だったからな今はバックアップのない状態
トラブルが起きたら最悪になるだけ
547名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:52:36.10 ID:RWVYDf+H0
5.5メートルの津波しか来ないと信じて、33年間何もしなかったクソ東電。結果はフクシマ。
原発再稼動できると信じて、1年間何もしなかったクソ関電。結果、計画停電テロww
548名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:52:43.42 ID:ZjVfHDF7O
勿論、甲子園高校野球やNHKテレビ中継も計画停電になります
西成区も
549名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:53:16.67 ID:pJkK4njp0
>>537
まずカツカツなのは事実(ローカルテレビでそう言ってたし)

あと、言うように事故になった時、どうするの?という問題がある。
地元を計画停電させて関西に送電し続けるとは考えにくい。
つまり、事故になると関西は一気にひどさが加速する。
550名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:54:45.40 ID:DtlGML6B0
つーかな・・・なんで数年スパンで考えられないんだ('A`)
原発は必要な分だけ再稼働して時間を稼ぎつつ、他の分を強化して、徐々に減らしていけばいいんだよ
火力だって、点検無しでフル稼働だし、企業も疲弊しながら節電、こんなのがいつまでも続く訳がない
本当に脱原発をしたいなら、今しばらくは稼働させるべきなんだよ、それが近道になる
なんで無理矢理ハードランディングしようとしているのか、俺には理解できない
551名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:54:44.67 ID:DLZdQ+UgO


ハシシタさんが第三の提案してるから、関西人は実行しろ


1つ、計画停電になったら2000円徴収する
理由は聞くな
2つ、シエスタ導入。昼は仕事すんな
3つ、停電したら企業が困る?海外でも行け

以上
3つがハシシタ様からお前ら関西人に与えられた提案だ
必ず実行するように
552(´・ェ・):2012/05/25(金) 15:54:51.38 ID:PFE2mQIG0
関西広域連合が、
『原発停止による電力不足は甘受し、生活と経済の悪影響も覚悟する』と
腹を括ってさえいれば、今回の顛末には何ら干渉する気持ちはなかったよ。

大阪府市エネルギー戦略会議とやらは、再稼動しなくても電力足りる足りる
と根拠の無い楽観論を振りかざし騒ぎ続けたのに、
土壇場で不足を悟った途端、訂正も謝罪もせずに他の60Hz地域が節電して
関西に送電するよう政府に申し入れ。
「国のお膳立てで他地域から融通送電しろ!」ってな。

使用制限令はイヤ、計画停電はイヤ、再稼動もイヤ、融通地域に頭一つ下げ
るでもなく、地域の頭を飛び越えて政府に責任押し付けて、融通地域に節電
押し付けて電力融通させるとか、こいつらいったい何様だ?
553名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:55:18.12 ID:RPn6TdRR0
>>524
需給検証委員会の報告書から
供給余力は当然トラブルを見込んでいるから
8%とか5%になっていると理解しているが

関西電力は余裕は0なのでもちろん他社融通は必要
554名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:55:26.61 ID:kBdS9E6Y0
>>548
甲子園はデーゲームなら
節電すりゃ屋根の上のソーラーだけで足りるんじゃね
中継車も発電機持ってるし
555名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:55:27.76 ID:/MduSOAs0
>>492
>大阪は東京のように民度が高くないから、混乱の度は比較にもならないだろう。

23区なんてほとんど停電なかったくせによく言うなぁ、クソ東京人っすか?
556名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:57:42.71 ID:EJ3SQ/6x0
>>554
野球をクーラーつけながらテレビ見る人たちが問題なんです
557名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:58:34.52 ID:MAbmpnXy0
あーあー、関電はこれで完全に関西圏の信用を失ったな。
大ガスの高笑いが眼に浮かぶわw
558名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:58:53.37 ID:yDrxR43B0
確かに23区停電なかったよ。
でも大阪は全市対象エリアだろ。
40度超える猛暑に負けず、みんなで浪速の根性見せるんだ。
559名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:58:58.41 ID:BXO9ZGnj0
>>555
そいつは東京21区以外の人間だからレベルは相当落ちる人種
ごめんね
560名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:59:12.14 ID:By4JcREzO
すべて東京政府と東電がわるい
全国の原発止めたのは東京から企業や人を逃がさないため
今は原発動かしたいから関電や関西を悪者にして無理やり動かそうとしている
関係のない地域まで東電の尻拭いさせられ
東京維持だけのために電力不足に陥れられ企業や人を根こそぎ奪おうとしている
一番悪いのは霞ヶ関である
こいつら潰せばすべてがうまくまとまる
561名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:59:19.41 ID:TW0ON2mx0
>>552
俺様だろ。
562名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:59:30.06 ID:pWXXQgH50
夏場に1日数時間計画停電やる事の重大さを全然理解出来てないバ関西人ばかりでワロスw
こいつら未だに「昼間暑いのガマンすればなんとかなるやろ」程度の発想だろw

生鮮食品扱うあらゆる業種はアウトだし、夏休みカキ入れ時なのに客が全然来なくなる
観光業もアウト。ついこの前、数十億の金掛けて改装したばっかのUSJは当然アトラクション
なんてなんも動かせませんw ポンプが動かないんだからプールも当然アウト。
高層マンションはエレベーター動かないから停電の時間中は移動出来ないよw
中小零細企業は蓄電池や自家発電なんて備えられないから生産もロクに出来なくなってアウト
(停止・稼働に前後何時間か掛かるので停電が仮に2時間程度でも実質半日生産機械は稼働出来ません)
大手企業はこれを機会に関西圏から逃げ出すのでそこと取引有る関連会社や下請けもみんなアウトw

まさしく仙谷先生の仰る関西経済の集団自殺行為だよこれはwww
563名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:59:32.09 ID:CPLVvWa00
>>548
甲子園はラジオ中継のみでいいだろ
564名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:00:41.66 ID:GpTLqmq40
>>550
実際のところ、原発が止まっているのは橋下でも大阪のせいでもないんだよね。
福井やおおい町が認めていないから。

まだ手続きの途中で、この前も福井の質問に関電が答えられず、会議は延長になった。
これで5月中の再稼動は無理。
民主が決めない、と言う人がいるが、そもそも地元の手続きが進んでいないのに、政府が勝手に再稼動を認められるわけない。

大阪は、橋下はうるさいだけで、実は再稼動に関し何の影響力もない。
565名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:00:44.37 ID:AsmYlJrL0
4月17日の読売新聞によれば、

「関西経済連合会の16日の定例記者会見で、森詳介会長(関西電力会長)は「関電大飯原子力発電所
3、4号機(福井県おおい町)の再稼働なしでは(電力需給は)大変厳しい」と述べた。夏に電力需給が逼迫
するのを見越し、「安全が確立できた原発はすべてできるだけ早く再稼働させてほしい」と強く求めた。

夏場の電力不足に関して関電の筆頭株主である大阪市の橋下徹市長は、計画停電は避けられるとの見通
しを示す一方で、「計画停電もあり得ると腹を決めれば、電力供給体制を変えられる」との考えも表明してい
る。

これに対して松下正幸副会長(パナソニック副会長)が「昨年並みの節電でも困ると言っているのに、計画
停電なんてとんでもない。軽々に計画停電と言うべきではない」と強く批判した。」

とある。

橋下徹市長は、本日の日経報道に対して何か言ったのかな。
566名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:00:56.15 ID:85CEJAJLO
>>550
脱原発の過激なのの声が大きいからね、俺も十年位かけて他のに、
欲を言えば次世代エネルギーを開発、それに切り替えながら入れ替えていくべきだと思うよ。

そりゃそうと、橋本さんはこんな喧嘩やってる暇があるなら来年に備えて
ガスタービン発電機の設置命令出すなりすりゃいいのに。
567名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:01:11.25 ID:/JBc8Swi0
起「電力は足りている。埋蔵電力がいくらでもある。電力会社は嘘つき。再稼動させたくば8条件を満足せよ」
承「足りないとすれば住民の節電努力が足りない。住民の責任で原発再稼動を」
転「今年の夏だけ原発を動かせ。えっ?無理??。だったら他の電力会社は関西に電力を融通せよ」
結 …Coming soon…

同じ人の発言とは思えないw
568名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:01:39.52 ID:yDrxR43B0
生野区と平野区は勘弁してやれ。
代わりに西成区は永久停電でいいよ。
569名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:02:12.31 ID:xhMrHUut0
蓄熱するコンクリート建造物が建ち並ぶ大都市での真夏の停電か
ヒートアイランドでどれだけ犠牲者を出すんだろうな
570名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:02:24.65 ID:wQor2fE+0
>>562
べつにかまわんよ。
やれよ。


>>566
「時間をかけて入れ替えていけば」をずるずる30年引き延ばして、
結局福島核惨事。

もう潮時だ。
多少の混乱覚悟で一気に入れ替えてしまえ。
571名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:02:48.69 ID:8O4dUYCY0
>>562
オレは関西人だが大阪人のアホさ加減に
あらためて絶望している
572名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:03:26.38 ID:Z9Vtkhwx0
節電の象徴として甲子園中止でいいんじゃね

それか名古屋開催とか高知開催とかでw
573名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:03:28.47 ID:S6QMvKNBO
橋下へのささやかな反抗w
574名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:03:46.60 ID:vv+bf1qZ0
>>563
TV放送止めると相当節電になるよな。
575名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:03:53.04 ID:yDrxR43B0
停止中の原発の燃料棒保管も大阪市内で行うべき。
576名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:04:00.37 ID:zUL3ObeB0
>>550
関西連合のバカ共を恨むんだなwwwww
選挙で選んだ結果だ。

衆愚は悲劇でしかない。
577名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:04:14.91 ID:cOdIsZPn0
ハシゲ、おめでとう!!www
578名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:04:55.67 ID:6M3Lh1SP0

とりあえずスーパー玉出の看板の電気消させろ

話はそれからだ
579名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:05:15.37 ID:S/2D5eML0
>>570
ハゲドウ
関電の馬鹿のせいでこのざまだ
なんであんな不安定極まりない発電を推進したのか
中電みたいに脱原発で安定供給できるようにすべきだ
580名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:05:18.28 ID:SnTXi6/Z0
>>568
何寝言こいてんねん。
生野区と平野区は重点的に停電を進める地区だよ。

西成の永久停電はOK。
581名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:06:02.85 ID:BvjToZJX0
>>537
そもそもLNG火力なんかは、真夏にフルパワーなんか出せないよ
出力20%ダウンが常識
582名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:06:40.94 ID:85CEJAJLO
>>570
人手や資材、資金やその間の電気どうするのよ?
一気にだから、他の地区から融通してもらってなんて言ってられん。
夏冬日本全国計画停電としゃれ込むか?
583名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:06:46.75 ID:yDrxR43B0
地下鉄や環状線もとめろよ。
あと下水を客に飲ませてたあの遊園地も。
584名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:07:05.01 ID:EJ3SQ/6x0
計画停電やると決めた日はテレビ放送停止すればいい
それが計画停電のサイン
585名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:07:34.32 ID:8O4dUYCY0
>>576
まさに衆愚としか言いようがない
吉本の芸人の生ポ不正受給だの、役人の入墨だののほうが重要らしい
大阪は
586名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:07:52.70 ID:QHCSzApN0
東京みたいに特別区を作らなかったことは評価できる
最低限のモラルは守られた
587名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:07:55.56 ID:J01q8fqM0
>>564
関西の馬鹿どもがゴネているから
結論を先延ばしにしているだけです。
588名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:08:29.13 ID:Axds0D4e0
>>562
脱原発依存が民意だから仕方ないw
589名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:08:31.98 ID:erhrJ4dz0
計画停電の際は企業から切っていく約束で企業向け料金は一般家庭より安くなってると聞いたが
590名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:09:07.19 ID:EcXB0zdAi
ワハハハハ
591名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:09:18.72 ID:AE1PHWEo0
>>10
美浜町と福井県、原発守りたくて、なりふり構ってないなw
こんな言い方したら、余計に橋下焚きつけ、関西圏は、余計に反原発に傾くだけだろうに。
592名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:09:20.01 ID:Y5D9fWhD0
>>579
中部電力エリアは水力・火力の適地に恵まれた一方で

原発の適地はないから一ヶ所だけ
593名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:09:22.26 ID:EJ3SQ/6x0
>>579
不安定極まりない原油ガス石炭価格に左右されて
電気料金乱高下しても受け入れてね!
594名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:09:24.90 ID:yDrxR43B0
生野区、平野区は天上人がお住まいなので、まかり間違っても電気を止めてはならんぞ。
本田の発電機買い占めて大阪に売りに行こうかなあ。
595名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:09:28.68 ID:GpTLqmq40
>>581
出せることは出せるさ。
故障率が跳ね上がるだけでw

いや、マジで故障の可能性は高いと思うんだがね。
いくら3交代24時間で修理工をつけていても、起きる時は起きるんだし。
どうなるかね〜。
596名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:09:47.02 ID:mZze+xWB0
橋下が福井県知事に頭下げて原発動かしてもらうしかないでしょ。
計画停電ていちいちサーバー止めたり冷蔵庫整理したり大変なんだから。
597名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:10:15.96 ID:phdQza+20
>>589
今回はその契約を発動する試算で 15%という数字が出ているよ
実際にやるかは 分からないけどね
598名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:10:28.85 ID:mBQE+5Te0
それが普通。
菅の選挙区や都心だけ計画停電対象外だったのは異常。
599名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:11:04.39 ID:erhrJ4dz0
鹿児島では側溝などの小型水力発電で2万キロワットを作り出す計画
600名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:11:19.37 ID:/JBc8Swi0
>>564
地元は、再稼動を認めてますが?
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120514-OYO1T00576.htm

福井県知事も橋下が8条件とか言い出すまでは容認の方向でしたが?
601名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:11:26.03 ID:HqoE51es0
市長のコメントは?
602名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:11:30.20 ID:aukCXAEn0
>>592
そもそも浜岡自体適地じゃねーからねぇw
603名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:11:42.74 ID:s5zhrvT0i
また関東大勝利か
604名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:12:13.41 ID:GpTLqmq40
>>587
だから大阪にそんな力なんてないって。
うるさいだけ。

再稼働、5月中の判断「厳しい」 福井・おおい町長が認識示す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120522-00000303-fukui-l18

時岡町長はこれまで、5月中に判断したいとの考えを示していた。
しかしこの日は、「(月内には判断材料がそろうだろうという)希望的観測だった」とした上で、
判断の条件としている県原子力安全専門委員会の最終報告の時期が見通せていないことなどを踏まえ、
厳しくなっているとの見解を初めて示した。

605名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:12:18.95 ID:12NYJv640
>>579
中電は、住民の原発建設反対で火力発電にシフトした。
今となっては、反対住民と中電の英断に感謝だな。
606名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:12:52.27 ID:J2fdXbCI0
西宮市南東部だけは停電させません。
607名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:12:55.83 ID:Kek+YPcp0
むしろ大阪市だけ24時間停電やれば、他市は停電させなくて済むんじゃねーの?
608名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:13:00.06 ID:yDrxR43B0
今夏の楽しみは猛暑にうだる大阪民国をTVで見ながらビール飲むことだな。
609名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:13:13.64 ID:hhl/V2Cr0
関西は全域が熊谷レベルなんだろ?
関西人大量虐殺計画発動だな
チーン
610名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:13:20.14 ID:vv+bf1qZ0
>>604
関電の筆頭株主だろ。
611名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:13:47.19 ID:aukCXAEn0
>>607
それは3,4割消費減るから楽勝だな
612名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:13:52.33 ID:S1tn7iA/0

何かあったら、計画停電実施の計画組んだやつと決定したやつが責任を負えよ。

613名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:13:53.80 ID:ws6re7U00
614名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:14:03.99 ID:cOkcCfFG0
>>564
大飯町は容認した
福井知事は電力消費地の理解を得たら再稼動=橋下に丸投げ

で、橋下に責任が移ってますが?
615名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:14:22.21 ID:/JBc8Swi0
>>564
橋下が「原発から半径100km以内の自治体の合意が必要」なんて
言ったのは、関電の「筆頭株主として」ですが?
これって十分な権利ですよね?
これによって該当自治体の合意がなければ無理になっちゃって、
今に至っていると・・・
616名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:14:49.90 ID:GpTLqmq40
>>610
10%にも満たないがな。
株式さえ持っていなかったら、がん無視だよ。
617名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:15:06.86 ID:phdQza+20
>>612
責任を取るのは常に弱者だよ
618名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:16:02.32 ID:yDrxR43B0
南港に小型原発作れよ。
又は米軍の原子力空母横付けして発電するとか。
619名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:16:22.34 ID:NlMTzyQsP
地震も津波もなかったのに停電とか。どこの南朝鮮?世界から笑われるわ。犯罪率上がるんじゃね?

さすが、革マルが主導しただけあって、反原発は日本潰しに変わっていく
620名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:16:28.73 ID:/GV9Lnr30
>>591
いいんじゃね
電気確保できない地域は最後にはこうなる運命って
美浜イラネ、電気は気合いで作るってか?
621名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:16:32.75 ID:LURaf9Xn0
原発利権工作員もろばれだぞ
622名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:16:41.77 ID:ws6re7U00

原発がなくても電力は足りる!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51S5Q-68pjL.jpg


623帰ってきたほげほげ2nd 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/25(金) 16:16:43.77 ID:3ujO4jBD0

電 気 の あ り が た さ を 知 ら せ る た め 、

計 画 停 電 を 最 重 要 課 題 に す べ き

http://sankei.jp.msn.com/region/news/120522/fki12052202080002-n1.htm
624名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:16:56.72 ID:vv+bf1qZ0
これでも大阪市民は橋下支持してるんだろ。
じゃあ停電は全体大阪市で引き受けろ。
625名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:17:35.41 ID:/JBc8Swi0
>>616
「筆頭」株主の力って知ってます?
10%に満たなくて筆頭ってことは、小口株主が多いってことだから、
筆頭株主がNoを出したら議案通りませんよ?
626名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:17:35.55 ID:/GV9Lnr30
>>604
うるさいところがほしいですお願いしますといえば
少なくとも福井の知事はサインすることを明言している
627名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:17:47.60 ID:UBuORdMp0
輪番制計画停電か・・・

東日本は去年3月からだったが、基本的には関東全体で
数週間にわたり、何度も2時間以上の電気供給ストップが
来るとイメージできればなぁ。

関西の人には、まず複数回来ることからだな。
あと、効果はほどほどでも、 ーーー 扇風機(電池式あるいは USB電源)ーーー
              ーーー 冷凍・冷蔵庫の品物を 3時間持たせること ーーー

これだな。 もっとも、よしず や 窓を覆うようにゴーヤ の 栽培が

    大人気だがね。 園芸センター、花屋で買えないとだめだね。

628名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:17:49.52 ID:MAbmpnXy0
>>613
なんじゃこりゃw あと38年で使用電力50%カット+全電源が自然エネルギーとか
狂気の沙汰かよw文明社会と科学を全面否定のグラフだなw
629名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:18:04.49 ID:45QjuXvF0
おい、関西のおまいら。

いつまでもガタガタ言ってないで、今すぐホムセンに行って、
ゴーヤかきゅうりかメロンか、要するにつる性の植物買ってきて、
窓際に植えなさい。
朝顔でもいい。

緑のカーテンつくれ。
630名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:18:05.07 ID:e06hvp+e0
足りないってのは本当なのかなぁ?
本当ならどうして具体的な数値出してこないんだろ。
631名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:18:07.59 ID:d4sZXLcWO
結局計画停電で対処するの?
13時〜16時の電気料金を跳ね上げて
23時〜07時の電気料金を格安にするの?
どうすんのかはっきりしろよ独占企業さんよ
632名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:18:09.58 ID:AaEfQfJ80
大阪の場合、原発が爆発したら

散々自粛しろとか言ってたトンキン人みたいにスカイツリーみたいなので浮かれる状況ではなくなるしな
633名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:18:10.04 ID:Yt1p1BE40
去年の計画停電経験者から言わせてもらうと、停電の時間帯は外出してたほうがいい
特に、日没以降は不便極まりないぞ
がんばれ
634名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:18:27.30 ID:S1tn7iA/0
>>612
被害を受けるのは弱者だ。責任はそういうわけにはイカン。
責任のなすりあいや経緯はエエから、
何かあったら、計画停電実施の計画組んだやつと決定したやつが責任を負えよ。


635名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:18:36.31 ID:/GV9Lnr30
>>616
府市あわせて13%もってるけど
636名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:18:38.89 ID:GpTLqmq40
>>614
>>604に貼った。

あとこれも貼っておこうか

関電、3市の株主提案に反対へ 招集通知で表明
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012052401002040.html

一応ソース付で話しているんだから、書いている事実くらいは認めてくれよ。
意見はそれぞれあってもいいと思うが。
637名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:18:54.80 ID:AsmYlJrL0
先ほど、YOMIURI ONLINEも
「関西電力は、今夏の実施準備を進めている計画停電の対象地域に大阪市中心部も含める方向で検討し
ている。都心部への電力供給が一時的に止まれば、都市機能や経済活動に支障が出る恐れもある。6月
中に計画停電の対象区域や施設などの詳細を決めるが、計画策定を巡る政府や自治体との調整が難航
する恐れもある。
東京電力が昨年実施した計画停電では、官公庁や企業が集積する都心部を対象から外したため、停電対
象の地域から批判が噴出した。また、関電管内には京都、神戸などの主要都市もある。このため関電は
「大阪市だけを除外することは困難」(幹部)との判断に傾いている。一方、医療機関や鉄道などは停電の
影響を極力回避できる対策を検討する。」
と報道する。

これは、本当だな!
638名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:19:27.62 ID:/GV9Lnr30
>>630
大阪府の試算じゃ足りてますぜ旦那
639名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:19:39.61 ID:ws6re7U00

 エアコン止めれば、原発止まる!!

 エアコン切って、脱原発!!


640名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:19:47.39 ID:/JBc8Swi0
>>630
さんざん具体的数値出ているじゃない。
各種試算資料や試算に使った前提とか公開されているぞ?
641名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:20:03.01 ID:yDrxR43B0
なんか大阪で出生率が急に上がりそう。
大変いい事ですね。
642名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:20:08.11 ID:LURaf9Xn0
>>628
むしろ文明社会と科学の進歩だろ
643名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:20:37.37 ID:/GV9Lnr30
>>637
一極集中をディスっててしっぺ返しなり
644名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:21:14.17 ID:phdQza+20
>>641
夏にクーラーなしで そういう気分には・・・
645名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:21:21.75 ID:JNq962lI0
橋下も原発反対のお兄ちゃんも
計画停電すると
電車も間引き運転、なかなか来ないでイライラしる
で、やっと来ても超満員の蒸し風呂列車
電気も節約で薄暗い車内
646名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:21:23.86 ID:d1OkCnAy0
>>629
よけい蒸し蒸しする
647名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:21:25.86 ID:zUL3ObeB0
猶予は2週間位あるんだよ。(例年通りの梅雨開けならばw)
現実的対応してくれ、あのバカ顧問二人を首にしてくれと声を上げて
ハシゲを翻意させないと本当に破滅がくるで〜
大阪市議会ってアホなの?
648名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:22:13.90 ID:ws6re7U00

「原発止まって明日あさって死ぬわけではない」改めて大飯再稼働に反対
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120402/waf12040210360004-n1.htm
649名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:22:25.58 ID:gQgZ9L+g0
橋下が運がよければ記録的な冷夏になるよw
650名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:22:39.07 ID:yDrxR43B0
新幹線は米原と岡山でそれぞれ折り返し運転を行います。
651名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:22:40.26 ID:SBb/41ND0
>>640
飯田や古賀の脳内では足りてるらしいから
足りてると言う試算が出て来るまで
「関電は情報を隠してる」と言い続けるだろうな
連中も引くに引けないだろうし。
652名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:24:02.26 ID:MAbmpnXy0
>>640
ありゃあ関電が持つ「現資産」のを元にした資料だから否定されてるんだよ。
なぜ東電みたいにあっちこっちから発電機と燃料集めなかったのかが問われている。

必要なのは、それをやったらこれだけお金かかります。するとうちは潰れてしまいます。
だからこれだけ値上げする必要があります。それでもやりますか?っていう議論だった。
それをできません、ありません、足りませんと適当に答えるから何時まで経っても疑われる。
653名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:24:09.68 ID:45QjuXvF0
巷の噂が真実なら、レオ○レスの物件はエコだ。

何故か勝手にエアコンにタイマーがついてるらしいw
654名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:24:13.21 ID:zta+la7XO
大阪府内の役所は大阪ガスから電気買ってるから問題はないと思うけど
停電したら大阪ガスの契約者の電気も止まるのかな
655名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:24:32.61 ID:vv+bf1qZ0
>>650
神戸の震災後もそんな感じだった。
656名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:24:33.80 ID:tcIPLzdSO
これって大阪市に対する嫌がらせだよね
657名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:24:33.11 ID:zJ3tt58jO
大阪駅とその周辺ビルもまるごと停電させる気とは恐れ入る
大規模テロが起こったら間違いなく関電の責任
一年間何もしてこなかったんだから
658名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:24:54.48 ID:8njlP9hZ0
>550
正論だが、ハシゲには通じない
659名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:25:37.97 ID:cOkcCfFG0
>>651
たりてるんなら節電無しプランを主張すればいいじゃん
いつもはギャーギャーうるさいのにな
660名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:25:40.16 ID:J2fdXbCI0
>>654
関電の送電網を使ってるんじゃなかったっけ?
661名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:26:08.09 ID:Y5D9fWhD0
>>652
政府の支援があったからこそ

首都機能を実際に有しているエリアは強いよ
662名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:26:11.46 ID:/GV9Lnr30
>>652
東電があっちこっちから集めました
どうなるかわかるよね?
663名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:26:33.62 ID:GRRTb5d4i
維新の会潰し
664名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:26:36.68 ID:45QjuXvF0
>>646
> よけい蒸し蒸しする

じゃー窓開けろよw
665名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:26:50.73 ID:/GV9Lnr30
>>658
選挙の票の皮算用
666名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:26:54.72 ID:AE1PHWEo0
>>626
最初そう言ってたんだけど、一昨日くらいの記事かな?で、「関西圏の同意無しでも、国が強行するくらいの姿勢を見せろ」って、野田に福井県知事が提案したって書いてた。
結局、原発の再稼働について、福井県知事も民主も、悪役演じたくないが為に、全体巻き込もうとしてたけど、どうも関西圏の首長共が折れる気配がない。
このまま、夏越されたら、再稼働のタイミングを逸するってとこだろう。

強行での再稼働なんて、まさに、橋下の思う壺なんだろうけどな。
内心、原発稼働して貰えれば、橋本市にて見れば混乱はしなくてすむ上に、完全な原発廃止派としての位置も失わずにすむ。
選挙に向けて、まず民主に先手打つことになるもんな。
667名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:27:07.61 ID:zJ3tt58jO
>>652
関電は値上げの話は今の大阪では持ち出せないらしいよ
橋下に関電社員の収入のことを叩かれたくないかららしい
668名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:27:08.49 ID:8njlP9hZ0
>630
具体的数値は何回も出てる。
ハシゲの気に入る数値が無かっただけ。
669名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:27:17.82 ID:d4sZXLcWO
最近関電から太陽光パネルをうんたらかんたら電話がしつこい
うちの両親は年寄りだからさっぱりわからず丸め込まれそうになるから困るわ(´・ω・`)
670名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:27:32.09 ID:/GV9Lnr30
>>663
足りてるんだから堂々と主張してよ
こんなもん必要ないと
671名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:27:48.40 ID:vv+bf1qZ0
>>663
自業自得だろ。
672名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:27:53.99 ID:8O4dUYCY0
>>647
大阪お笑い民主主義人民共和国はどこぞの半島と同じ
トップが死んでもなにも変わらん、それはなぜか?
アホやから
673名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:28:05.85 ID:yDrxR43B0
エアコンは諦めろ。
ガス使えれば煮炊きはできるだろ。
蝋燭と懐中電灯は買っておけ。
674名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:29:23.02 ID:ljiU1EqZ0
わざわざ市役所停電にするのか
流石ヤクザ企業は格が違った

いいぞもっとやれ
どうみても墓穴だろ
675名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:29:38.50 ID:/GV9Lnr30
>>666
福井県知事の立場ならどうせ火力とかも北陸管内に関電おいてそうだから
それらにいちゃもんつけまくるだろうなあ
関西圏からカネむしりとるわ
676名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:29:57.25 ID:AE1PHWEo0
>>656
完全にそうだろうね。
677名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:30:33.25 ID:MAbmpnXy0
>>661
言い分はわかるし理解も出来る。でも言い訳にしか捉えられないんだわ。
世間一般的には1年も猶予がありながら何をやっていたが問題なわけ。

庶民の関心は電力の安定且つ現状料金維持且つ原発再稼働の否定が主流。
それに電力会社は事実上地域独占なのだから、できるだけ答えなければならない。
その結果、残念ながら期待値を遥かに下回る働きしか出来ていない。
これじゃ叩かれるってことよ。
678名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:30:48.24 ID:MtF/0MK60
>>666
チキンレースの様相をていしてるんだろうな
橋下の読みだと本来はもっと早く民主党が稼動させてるハズなんだけど
679名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:30:52.80 ID:pJkK4njp0
>>673
夏にエアコンなしで蝋燭ってひどすぎるなw
680名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:31:14.46 ID:Qq3CR6uW0
「大阪市でも計画停電やるでー」と関電がブチまけたその日、
大阪市は、市内公共施設で冷房ばっちりな施設を
つくりそこを「クールスポット」と名付けて市民を
集めよう、としたw 計画停電したらアウトだろこれ。

http://www.mbs.jp/news/jnn_5038043_zen.shtml
681名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:31:18.10 ID:d4sZXLcWO

計画停電で困るのは録画だけ
後は問題ない
682名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:31:19.62 ID:Axds0D4e0
>>673
ご飯たけたらいいか。換気扇使えないのはちょっとつらいけど。
683名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:31:21.34 ID:cOkcCfFG0
>>636
因果が逆なんだよねあなた。
圧倒的差での議決が出ている案件を市長がわざわざ保留してるのは、
市長が再稼動反対だから抵抗して粘ってるわけ?
684名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:31:45.94 ID:qgJw/gZr0
真っ暗で寒い計画停電中にワンセグで見たテレビの中では、
春先とは思えないほどの薄着の出演者が、眩しいほどの光に照らされた
スタジオで、お馬鹿番組を進行していました。
685名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:32:08.90 ID:kBdS9E6Y0
>>679
窓開けて風が入って来るのに蝋燭は危ないよな
エネループとLEDランタンでいいじゃない
686名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:32:19.62 ID:FTHf5k/dP
これ地域の生産性が下がるのではないかな。
687名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:32:20.81 ID:Y5D9fWhD0
>>677
一年しかなかったし

建設中の火力発電所に据え付けるはずのタービンまで強奪されたんだけど
688名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:33:01.71 ID:QcRyP8ZU0
>>650 www
689名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:33:18.02 ID:ws6re7U00

【原発問題】 滋賀・嘉田知事「必要であればそれもやむなし」 政府、計画停電の準備検討で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337083673/


690名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:33:33.25 ID:yDrxR43B0
家の中でキャンプ生活ができるんだと受け止めろ。
691名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:33:43.13 ID:ffSNpelx0
あたりまえじゃ、ボケ!
もともとパフォーマンスで橋下がめちゃくちゃにしたんだろ!!
橋下を選挙で選んだ大阪市だけ停電しろよ!!
692名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:33:50.35 ID:pJkK4njp0
>>685
大きめの蝋燭じゃないと意味ないし、蝋燭も火なんだから熱は出すよ。
ただでさえ暑いのに蝋燭の火で更にイライラすると思うわw
693名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:33:55.36 ID:HAP982QD0
>>649
関西限定なら最高気温30〜35℃が続いても、猛暑日数日なら冷夏w
まあ夏の最低気温の高さも、熊谷、甲府、前橋、多治見抜いて
全国トップクラスだけどな
694名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:34:34.87 ID:FhZ1c3KF0
関西のテレビ局 11時から14時まで停波しろ。

ピーク時はそれで解決。 スポンサーはその時間帯おりろ。
その時間帯にスポンサーしてる企業は、反大阪企業だ
695名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:35:06.20 ID:cOkcCfFG0
>>666
わかってないな
民主党は再稼動したくないが嫌々再稼動しようとしていた側。
橋下は再稼動してほしいが反原発が受けるのでパフォ−マンスで騒いでた側。

この2大クソ勢力のチキンレースなんです。
被害を受けるのはそこの住民。
696名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:35:23.27 ID:O3SrpApL0
テレビ局と新聞社メインでいいよ
697名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:35:31.12 ID:/nWfwgTF0
なぜもっとガス冷房を宣伝しない?
698名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:35:31.29 ID:ws6re7U00

【大阪】 橋下市長「次世代のためにも電力使用制限令を一度認識、経験するのも必要かなと思う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337032326/

699名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:36:09.83 ID:pJkK4njp0
>>694
残念なことにロンドンオリンピックがあるんだよ。
ロンドンオリンピックを観てブラックアウトになるかも知れないw
700名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:36:34.74 ID:8z2WS6gI0
連日40度の猛暑にでもならない限り、去年並みの夏なら計画停電はしないで済むよ。
701名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:36:47.89 ID:LT7FM1TVO
橋下がむちゃくちゃにまぜかえしたのに、市内だけ停電しないなんてなしだわ。
どうかしたら市内だけで解決してよ
702名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:36:55.43 ID:aukCXAEn0
>>662
東電がいらなくなってこの春にリリースしたのに関電手こまねいてる間にほかの電力会社がかっさらってった

関電はなにやってたんだよ?って問題はあるらしい
703名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:37:23.01 ID:hF3PfL7B0
大阪で計画停電を実施したら
某半島人が国技に精を出すんじゃねえの
704名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:37:25.39 ID:ljiU1EqZ0
大阪都心部停電はありえんだろ
公益企業としての最後の矜恃を放棄したら
関電はますます支持を失う
本当に馬鹿だな

ここで歯を食い縛って根性見せたれば
ハシゲも言い過ぎやろってなるのに

705名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:37:33.47 ID:yDrxR43B0
なんか大阪だと民度低いから、ロスの大停電の時のような騒ぎになりそう。
暴徒が店を略奪して、あちこちでレイプや殺人が起こるだろう。
こんな時は元々電気がない生活してるホームレス最強だな。
706名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:37:42.18 ID:dE3pbE1T0
アクティオから30台、発電機借りたよ。
又貸しで25台ほどレンタル確定してるけど、これだけで月に70ぐらいだから3ヶ月目で300程の利益
関西電力さんありがとう
707名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:38:09.84 ID:hhl/V2Cr0
>>701
市役所は関電じゃないから停電しないんだろ?
橋下もふざけきってる
708名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:38:23.79 ID:gQgZ9L+g0
>>699
なでしこ停電来るな
709名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:39:33.55 ID:MAbmpnXy0
>>687
東電は1年で計画停電無しだ。なんで関電さんはできないわけ?って普通言われるぞ。
これが世間や企業の一般的な感覚。厳しいかもしれんが、民間じゃ当たり前だから。

どうしても出来ないなら説明してお客さんに納得してもらう必要があるわけだが、
そもそも最初から原発稼働が前提の動きしかしてなかったから叩かれてるわけ。
そこら辺の姿勢がマズイんだよねえ。切り札とし振舞えばよかったものの・・・
710名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:39:50.66 ID:cOkcCfFG0
>>707
だから送電線が共通だからまとめて停電するって。
711名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:39:55.39 ID:ws6re7U00

【大飯原発】 大阪府・市が再稼働の前提に8条件 橋下市長「このまま再稼働すれば何も変わらない。変えるならこのワンチャンス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333287380/
712名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:40:47.77 ID:Y5D9fWhD0
>>704
近畿地方における大阪の絶対的な地位が確立されていないからこそこうなった
713名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:41:06.15 ID:yDrxR43B0
大阪は偉大な指導者を授かった喜びを思う存分噛み締めるだろうなあ。
714名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:41:06.32 ID:qK98+lM60
ワクワクしてきた
715名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:41:17.88 ID:0WfmfFEX0
関西中が停電してる最中に、関電ビルだけ煌々と明かりついてたりして。
716名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:42:08.76 ID:ws6re7U00

280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?

287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。



717名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:42:11.29 ID:Tr2+2lqq0
ハシゲはまた言うこと変えたんかい
確信犯なのか真性なのか・・・
718名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:43:02.10 ID:cOkcCfFG0
>>709
原子力の比率が元々違うからな。
719名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:43:24.23 ID:3zjej4k/0
公務員楽し放題じゃん
720名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:43:28.56 ID:9IXyo2Xk0
原発いきなり全部止めたらこんな事態になるのはわかりきったことだろ。発送電分離とか、電力会社の
選択ができるとか、そんなインフラをきちんとしないで、独占体制のもとでいきなりやればこんな結果にな
るのはあたりまえだ。これでフル稼働の火力発電所が故障したらブラックアウトだな。
721名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:44:38.56 ID:ws6re7U00

【政治】橋下知事、原発再稼働を促す海江田氏に「経産省の皆さんを強制的に原発の周りに住ませたらいい」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308365187/
722名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:44:51.65 ID:qK98+lM60
発電機買いに行けや
723名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:44:55.15 ID:yDrxR43B0
まあ主な施設はディーゼルの自家発電持ってるし。
724名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:45:06.27 ID:qQd5PCOi0
>>1
関電は、公平で見直した^^
725名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:45:21.26 ID:l977Kn8xi
原発で事故起きてもバケツリレー程度しか対策ないんだし仕方ない
726名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:45:33.57 ID:cOkcCfFG0
>>720
発送電分離や電力自由化してたらどうなってたんだ?
727名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:45:36.18 ID:J3XMmqw00
自分とこは大丈夫だと思ってるから好き勝手な事言えるんだ
バカな大阪民はバカ選んだことを反省しろ
橋シタは自己の無知を謝罪して再稼動をお願いしろ
口だけ野郎が!
728名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:45:56.03 ID:d4sZXLcWO
今のうちに300円くらいのLEDランタン3個くらい買っとくか(´・ω・`)
729名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:46:02.43 ID:+WgyRdId0
橋下が主導でやって、近隣の県にも迷惑かけてる以上、しかたないな
730名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:46:16.01 ID:AE1PHWEo0
>>711
これについては、まさになんだろうがな。
一旦再稼働しちまえば、惰性でずっと使い続けるのは確かだもん。
条件を確実に付けておかないと、またなにも無かったように再開されるだけ。

震災後、全国で初めての再稼働だから、この決定は、かなり重要になる。
731名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:46:21.18 ID:0WfmfFEX0
>>719

役所も毎日、半ドンにしたらどうかな。
給料も半分。
732名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:46:33.54 ID:8G9Ov+yvO
>>715
感電本社は機能してないと困る
733名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:46:46.26 ID:vhaoPNkhO

河本みたいなチンピラ飼っとる下請け吉本 大本のTV局は夏の電力不足には一定期間の停波しろ

734名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:46:49.77 ID:45QjuXvF0
たかが2時間ぐらいの停電、なんてことはない。
去年、関東では3時間でもっと寒い時期にそうだった。

今の時期じゃ、寒いわけじゃなし、暗いわけじゃない。
超余裕。

関西のおまいらは外でバーベキューでも汁!
2時間なんてすぐだ。
735名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:47:03.20 ID:MAbmpnXy0
>>718
それを言い出すと首都圏の発電量は関西より遥かに多いぞ。
仕事と同じになるが、個々の詳細は関係者に取っては重要であっても、
客から結果が求められる局面においては通用しない。
736名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:47:05.49 ID:ws6re7U00

【原発問題】 橋下知事 「脱原発宣言で、菅内閣の支持率はアップ」「確実に国民の声をくみ取ってる。具体図を描いてほしい」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310629891/
737名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:47:29.53 ID:vKevFJKl0
当然だね
738名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:47:39.54 ID:Y5D9fWhD0
>>732
本社機能がエリア外に疎開したりして
739名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:47:41.98 ID:pJkK4njp0
>>730
去年の夏は稼動していたんだよ。
本当に危険なら去年の震災後に停止すればよかったのでは。
740名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:48:07.42 ID:JNq962lI0
高校野球、大阪桐蔭高の春夏連覇がかかっていてもラジオ
テレビはダメネー
741名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:49:17.41 ID:ws6re7U00
>>730

【大飯原発】 橋下市長が夏の電力需要のピーク時に限定して再稼働させる案に言及★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337469240/
742名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:49:20.51 ID:7C7yEJ3n0
生駒山のテレビ塔はないやろ
743名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:49:47.26 ID:yDrxR43B0
電気のありがたみが身にしみてわかるだろうし、
関電は下手なCM流すよりいいだろうな。
744名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:49:47.40 ID:AE1PHWEo0
>>739
そこ時点では、惰性で使われてた状態だって事。
惰性で使う側は、それを続けたいんだから。
止めた方が良いという声は出ていたけれど、「アーアー、聞こえません」状態だったでしょ。

再稼働したら、またその状態になっちゃうと言う事。
745名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:49:49.31 ID:IguleuVO0
ラガーマンは勝負したがる
746名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:50:02.97 ID:WkSExqeR0
>>732
指令室みたいのがあるはずだから、本社ビルは停電にしないだろ。
747名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:50:55.19 ID:xrKRs1n60
警察力も麻痺するし各自自分の命は自分でどうにかしろよ。
748名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:51:26.12 ID:hudoeEuXP
原発を稼働したらずっと稼働したまま
原発を停止したらずっと停止したまま

もう少しまともな対応しろよ・・・
749名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:51:30.44 ID:M2A99VFf0
結局大阪の人は何が気に入らないの
750名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:51:35.87 ID:pJkK4njp0
>>744
全然違うよ。
停止すると夏のピークに対応できなかったから。
751名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:51:39.36 ID:ws6re7U00

【橋下日記】「霞が関は国民をなめきっている」関西電力大飯原発の再稼働要請について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334606734/
752名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:51:52.58 ID:I1aCkfpjO
>>734 そりゃ 俺とかおまい個人とかだったらたいした問題じゃないだろ

問題なのは企業だよ 生鮮食品系 IT系 医療系それ以外でも常時電気が必要な業種はいくらでもある
753名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:52:06.09 ID:d4sZXLcWO
高校野球も今年は甲子園やめて神宮でやれ
プロ野球、サッカーはナイター禁止でデイゲームのみにしろ
テレビはNHK以外の民放は放送禁止で
754名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:52:19.76 ID:zjPYsMTG0
官公庁は除外しろよ
755名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:52:29.46 ID:AsmYlJrL0
>>704
大阪市区別税収の1位は中央区、2位は北区であり、3位の淀川区(新大阪駅がある)と
4位の西区(市消防局がある)を合わせると267,467百万円で大阪市税収の43%になる。

橋下市長は、関電がこの中枢4区を計画停電から除外してくれると錯覚していたのかな?
756名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:52:56.02 ID:hhl/V2Cr0
官公庁はどうでもいいが工場はまずい
757名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:53:41.47 ID:yDrxR43B0
>>752
そういう施設はいつ停電になってもいいように対策とってるって。
758名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:53:51.30 ID:JormezAP0
>>720
発送電分離も電力自由化も関係ないよ
単純に発電所と発電量が足りないんだからね
自由化なんて新規電力会社が新しい発電所を建てるまで意味がない
この夏の電力不足には屁の役にも立たない
759名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:53:54.78 ID:hudoeEuXP
大体原発稼働できるのかいい加減はっきりさせろよ
760名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:53:59.27 ID:J2fdXbCI0
>>753
逆だな。電力を均すには昼にやらないで夜にやるんだよ。
761名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:54:01.35 ID:ws6re7U00

【政治】橋下市長「戦争に突っ込んで行った時の政府の状態とだぶる」 大飯原発再稼働問題で政府を批判[12/04/12]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334237982/
762名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:54:09.13 ID:qK98+lM60
発電機買いに行けや
支払いは政府と東電
763名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:54:10.76 ID:qQd5PCOi0
>>744
8条件を出した時点で、
事故調が終わってないんだから、この夏の再稼動は無い

ごちゃごちゃ言ってないで、節電の為に
観光中止宣言を出すべき
764名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:54:11.47 ID:XqmYwI+e0
豊中市は除外しろや。
765名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:54:17.21 ID:2R6CJ7Vt0
なんだろうな。
太陽光を始めとするで自然エネルギーの利権団体が裏で暗躍してるとしか思えないなーw
たとえば孫社長とか飯田とか維新のブレーンでしょ?
原発推進のブレーンが居ないのはバランス的にどう考えてもオカシイ
766名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:54:33.46 ID:S1tn7iA/0

そんなに計画停電やりたいなら、やればいいけどさ、
何かあったら、計画停電実施の計画組んだやつと決定したやつが責任を負えよ。


767名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:54:37.43 ID:C3d+zu3y0
>>30
民主党の維新つぶしかも
768名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:54:38.19 ID:QWa0qhGS0
電気が足らへんなら テレビ消したったらええやん
769名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:55:01.23 ID:2gvZI2w5O
飯田とか足りるって言ってんだから責任とらせろ。
無理に我慢して死者出したら許さん。
770名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:55:13.49 ID:cOkcCfFG0
>>735
ピッチャーをバッターとして使って何でお前打てないの?って言うようなもんだな。
原発使えば大丈夫→使うな→はぁ?じゃあ無理ってこった。
771名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:55:21.86 ID:Gxj+cBgw0
中之島は例外なんだろ どうせ

でも良かった。 大阪市中心部が例外なんてしたら、
京都や神戸の財界が怒ってくるぞ
772名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:55:28.84 ID:LfGNM4GPi
西日本大人災w
773名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:56:08.66 ID:HgU2N5pQ0
でも市役所は涼しい、と。
774名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:56:36.69 ID:61ISYD9v0
こんなカス市長のお陰でどれだけの損失が出るのやら
それでなくても財政悪化させてるのに、追い討ちをかけるように失政を重ねていきやがる
775名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:57:01.73 ID:ws6re7U00

【政治】 大阪府の橋下徹知事の「脱原発」発言に、福井県の西川知事「認識が足りない」と苦言 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309314177/
776名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:57:09.09 ID:g3QCrGuY0
大阪住みだが「はぴeタイム」の勧誘が激しくうざい
電気料金がお安くなりますとか大嘘じゃねーか
777名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:57:09.18 ID:qK98+lM60
これがホントのエア被災
テストに出るで
778名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:57:13.51 ID:S1tn7iA/0

はよ決定しろや。
その代わり、決定したヤツは何かあったら全責任を負えよ。


779名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:57:14.80 ID:SBb/41ND0
>>769
関電が努力を怠ったからだと責任転嫁して終わりだろう
実際に古賀は関電が停電テロを企んでるとか言い出したし

何で橋下はこんなキチガイをブレーンに選んだんだ?
780名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:57:51.92 ID:JNq962lI0
今夏、関西は行かない
でも中国地方や九州地方も電車だと関西通るから、困ったことになるな
781名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:58:04.70 ID:yDrxR43B0
暑いからすっぽんぽんで外歩いても無罪にしたれ。
782名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:58:31.62 ID:Y5D9fWhD0
>>774
故に霞ヶ関の工作員ではないかとの疑惑がときおり浮上する
783名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:58:55.86 ID:0WfmfFEX0
氷を売り歩く商売がはやりそう。
784名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:59:00.81 ID:JormezAP0
発送電分離も電力自由化に過剰な期待してる人いるけど
これって電力が余ってるときに競争が起きて安くなるってだけで
電力が不足してるときは関係ないんだよね
アメリカのように体力がない電力会社を選んじゃって大停電とか大きなトラブルになるだけ
どんなものでも自由化で安くなるのは需要より供給が大きい場合だけ
だから少ないパイを取り合うために値下げ競争が起きる
785名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:59:25.30 ID:S74bQH/W0
赤ちゃん何人ぐらい死ぬかな

橋下さんのおかげやで!
786名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:59:49.05 ID:MtF/0MK60
まぁー実は民主党もこの夏は稼動させない方がいいんだけどな
それを口実に衆院解散出来ないから
787名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:00:01.86 ID:d4sZXLcWO
>>760
いっそのこと関西で禁止
788名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:00:07.46 ID:jD/uA1JK0
中心部は外せや、涼む所がなくなるやんけ
789名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:00:30.27 ID:yDrxR43B0
自由化?
過当競争が起きて、最後に残った一強の思うがままの料金払わされるだけ。
790名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:00:44.18 ID:wdJEiA0R0
ハシゲが出来るって言ったんだから教祖様についていけよ(藁
791名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:01:03.11 ID:fj9HrJTFO
大阪市役所が停電したら手当てが貰えるんだろ
792名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:01:08.75 ID:F59rSizT0
でも、ライフライン独占してしたい放題はまずいわ。

自由化せねば。
793名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:01:27.80 ID:lTfunhXg0
西成強姦しまくりや
794名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:01:46.99 ID:S6o1fTW+0
他の管区にまで節電要請してるのに
肝心の大阪市が電気浪費してたらアレだものな
795名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:01:53.85 ID:ljiU1EqZ0

まあ関電も一度計画停電やれば良いんだよ
それで壮絶に叩かれれば目が覚めるだろ
関西人は関東の人間ほど優しくはないぞ
796名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:01:58.39 ID:ws6re7U00
797名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:02:08.60 ID:IWAUUsOa0
大証は?
798名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:02:14.95 ID:2R6CJ7Vt0
関西の気温て関東より2,3度高い上に、関東以上の節電が求められる。
日々の節電が前提のでの計画停電。
無事にすむといいね
799名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:02:57.46 ID:gK8aIjRY0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
800名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:02:59.16 ID:yDrxR43B0
暑いと言ったら罰金取るようにすればいい。
801名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:03:18.43 ID:F59rSizT0
>>789
それ今と何が違う?
最悪でも現状と同じだからやってみる価値ありだろ。
802名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:03:29.37 ID:MtF/0MK60
大阪はもしかするとブラックアウトを経験するかもしれんな
五輪期間中に
803名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:04:00.03 ID:S1tn7iA/0

準備はいいから、はよ決定しろや。
その代わり、決定したヤツは何かあったら全責任を負えよ。


804名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:04:17.66 ID:Y5D9fWhD0
>>797
これを機に廃止
805名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:05:30.39 ID:0WfmfFEX0
道頓堀プールオヤジはどうした?
806名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:05:49.05 ID:yDrxR43B0
>>801
今の料金は認可制。
807名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:05:58.47 ID:Q1DfpWwa0
関電の再稼動脅迫の第2段か?
「再稼動しなければ、大阪中心部を停電させるぞ!」まさにシティー・テロだな。
808名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:06:21.02 ID:OEqioVSw0
大阪だけひと夏、電気を使わない生活したらいい
府市エネルギー本部であんだけ原発を叩いたんだから
大阪の民意は電気を使わない夏を選んだんだから

関西の他の地域を巻き込まんといてくれ
809名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:06:53.44 ID:JormezAP0
>>801
自由化で安くなるのは供給過多のときだけだよ
足りないときに無理に自由化しても
供給能力がない事を隠した詐欺企業に騙されて泣く人があふれるだけ
810名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:08:28.82 ID:nKn+Ofuz0
橋下市長の関西の電気は足りる論はこんな感じ
http://togetter.com/li/292488
811名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:08:56.60 ID:ws6re7U00

A層→改革志向でIQが高い
B層→改革志向でIQが低い
C層→保守志向でIQが高い
?層→保守志向でIQが低い



812名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:09:41.61 ID:d1OkCnAy0
>>664
それは前提だろ
去年したからいってんの。
あんなの見た目だけだ。
813名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:10:20.45 ID:7vNWzjjB0
>>810
将来人口減るから云々とか言う前に今年や来年のことを考えられなかったのか、こいつは。
814名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:10:27.54 ID:TRQBaMe30
鍋本帆乃香笑ってる場合じゃない
815名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:11:03.52 ID:qdMZvl6/O
吉本興業とミヤネみたいな糞番組つくる大阪のテレビ局は電気いらないんじゃない
816名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:11:33.76 ID:A7WBgvVQ0
昼間のテレビ放送とパチンコ止めるだけで良いと思うんだがね
結局は朝鮮のいいなり
817名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:12:12.11 ID:ws6re7U00

【電力不足】 SMBC日興 「全原発停止のまま関西電力が昨年の東京電力並みの計画停電を行った場合、実質GDPが4.8兆円減」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337871906/
818名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:12:34.96 ID:iEJSzs7s0
自由化で安くなるとか幻想だろw
ガソリン価格見ろよ、過当競争で企業疲弊したからもう下がらないだろwww
819名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:12:35.39 ID:F5l77mwwP
夏の関西からの避難民受け入れ絶対お断りします。
820名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:13:07.42 ID:SqsOizUN0
>>809

自由化すれば新規参入が増えて競争が起こる。
競争が生まれれば企業努力により様々な供給元も開発されて技術面でも
進展する。

今のままじゃスマートグリッドですら先行する欧州勢などに置いて行かれる
ばかりで、ますます日本は没落するぜ。
821名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:13:07.76 ID:QwH9u3nT0
計画停電なんてしたら完全に経済活動停止するな
これって橋下が損害賠償で訴えられるんじゃないのか?

なんで原発再稼働させないんだ?キレイ事ばかり言うな
代替エネルギーがなければどうしようもない
822名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:13:08.59 ID:Q1DfpWwa0
>>809
自由化しないと、既存の電力会社独占状態が続き、新規電力会社が新たに入ろうとしても
あっという間に叩き潰される。
まずは、自由化して、多くの新規電力会社を参入させ、自由競争できる状態(これが本来の新本主義)に
すべきだろ。今の電力業界は、旧ソ連と同じ、地域独占電力会社1社が支配する共産主義。
823名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:13:39.71 ID:cOkcCfFG0
>>809
たりないときに自由化してたら青天井で値上げしていって、
高すぎてみんな使わなくなって、
バランス取れたらやっと値段が安定するってことよね
824名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:13:56.20 ID:gK8aIjRY0
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51S5Q-68pjL.jpg

責任をとる政治が信条ですよね?橋下君
825名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:14:01.93 ID:mc9c5SaZ0
大証とかどうなるん?
826名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:15:11.81 ID:uBJcXLpB0
>>809
自由化後数年は不安定かもね
でも、心配しないでも、商用発電なんて世界中どこでもやってるから
GDP首位グループの日本国内向けで商売が成り立たないなんてありえないし、
有権者の大多数が、独占企業の解体メリットを実際に知ってるから
827名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:15:36.78 ID:J2fdXbCI0
>>825
2時間ぐらい自家発電できるだろ。
828名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:16:49.94 ID:S1tn7iA/0

準備はいいから、はよ決定しろや。
その代わり、決定したヤツは何かあったら全責任を負えよ。

829名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:16:51.30 ID:JormezAP0
>>820
>>822
だから新規参入してもその企業が新しい発電所を作るまで電力が足りないんだから意味がないんだよ
長期的な意味では意義もあるが今後数年の電力不足にはまったく役に立たない

あと再生エネルギーの電力ってのはドイツとかでも火力とかより割高だからね
値段は安くなるどころか高くなるよ
830名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:17:27.32 ID:zUL3ObeB0
脅迫だと騒いでも停電はするし。
責任転嫁しても停電はするし。

停電を避けるために具体的に大阪市長は何してたんでしょうね。

他地域へ節電のお願いでも、発電機の増設でもしたんでしょうか。

一切してないよね。

インチキ顧問やとって喚き散らすとか
電力供給地の知事を罵倒して激怒させるとか、
停電を避ける努力とは真逆の、停電へむけて一直線の対応ばかり。
これで責任を追及されないわけがないよ。
831名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:18:10.54 ID:S6o1fTW+0
自由化すれば大口の工場は安くなるが
小口や家庭用は値上がりするだろ
832名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:18:25.21 ID:de928Juc0
まあ、関電が努力を惜しんだ結果だな。
関電の責任。
停電させてみな。関電が終了して、新しい体制が築ける。
833名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:19:01.36 ID:jD/uA1JK0
>>810
素晴らしい
けど、今年含めて短期でどうすんの?
人口減と省エネで電力需要減るのは間違いないけど、それでも原発残しとけと
10%でも15%でもいいからさ、エネルギーの安全保障上さ、と思う
834名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:19:57.89 ID:hn1h3ICKO
関電社員宅は除く
835名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:19:59.85 ID:5Htzn/ep0
レオパレスの電子ロックは、停電中はどうなるんだろ。
836名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:20:00.29 ID:ueFSLGQC0
やれるわけねえだろばーか
837名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:20:17.76 ID:/GV9Lnr30
>>769
撤回してないから足りるんでしょう?
838名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:20:20.33 ID:GRRTb5d4i
ハシゲが電力制限条例でも作るしかないんじゃない。
839名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:20:27.50 ID:S1tn7iA/0

はやく決定してみろ。
何かあったら、決定したところへ責任追求するからさ。何もなければ問題ねーけど。


840名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:21:09.26 ID:a3AH8ccb0
なかなか脅しが上手くいかないから市内もやりますよって脅しを始めたな
841名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:21:37.89 ID:If/gjqx20
橋下おわったなw

×節電すれば電気は足りるんですよ!
◎停電すれば電気は足りるんですよ!
修正して、お詫びと共に公表しとけ。
842名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:21:41.81 ID:ZjVfHDF7O
計画停電中は
レイプが捗るな
843名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:21:53.93 ID:gK8aIjRY0
まあ橋下君はこの段階でも最終的には野田が再稼働を命令して、すべての責任を政府に
転嫁できると思ってるんだと思う
たしかに上手くいく可能性は高い

でもって停電が回避できれば、飯田とか古賀みたいな報ステ御用達詐欺師は本当は電力
は余っていたと古館と騒ぎ立てて責任論はどっかにいっちゃうと

個人的には民主党は無能を突き抜けて、放置したら(外野的には)面白いが
844名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:22:21.64 ID:/GV9Lnr30
>>780
飛行機つかえ
下手したら新幹線も巻き込まれるぞ
できれば西日本は回避した方がいい
関西電力のおかげで中国電力も節電対象だ
九州はリアルでマイナス四国もぎりぎり
飛行機だって空港がとなったらTHEEND
845名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:23:27.49 ID:S1tn7iA/0

どこでもいいから、調整じゃなくて決定しろよ。
どこが計画停電の最終決定するのか覚えておくから。


846名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:24:33.09 ID:ZjVfHDF7O
計画停電経験者の東京都民からのアドバイス
ラジオ、単3電池、懐中電灯は買っておけ。
847名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:25:03.34 ID:de928Juc0
電力利権にへばり付いてる乞食ってけっこういるんだねw
848名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:25:15.27 ID:uBJcXLpB0
でも、何千万人に影響するのか知らんけど、停電をやろうとしてる奴らは勇気あるねえ
すごいね
849名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:25:26.59 ID:GRRTb5d4i
関電と維新の会が死ぬ。
850名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:25:36.07 ID:ws6re7U00
とりあえずさ

どういった経緯かは、まぁ置いて於くとしても
主張に見合う責任と覚悟、そしてその主張で生じるリスク位は受け入れたら?

なんでもかんでもイヤイヤって
第一次反抗期じゃあるまいし
851名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:25:49.18 ID:mZze+xWB0
突然の停電よりは計画停電の方がずっと助かるよ。
火力ガンガン焚いて故障で止まるリスクよりは計画停電で安全運転する方が得策。
原発止めたらこうなることは最初からわかってることでしょ。
852名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:26:39.47 ID:Io6Uc5YS0
>>322
中途半端な害にしかならないから、障害者増やすだけ で、障害者→ナマポへ流入
853名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:26:57.89 ID:WMcWeLJp0
関西の人は電気が止まるのをいい機会として海外旅行してきなよ。特に脱原発派
円高だし、夏休み1ヶ月くらいでもだれも怒らないよ
854名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:26:59.86 ID:9Lgl5CYOO
早めに決定すれば臨時休業で乗り切れるのに何時までダラダラやってるんだ?
855名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:27:12.03 ID:Q1DfpWwa0
>>843
誰も再稼動の責任を取りたくないから、再稼動決定の擦り合い中だよw
856名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:27:34.78 ID:uVH681xl0
暫定再稼働で誤魔化すつもりが、拒否られたからなあ
さs,どうする、ハシゲ?
857名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:27:46.27 ID:ceGKH9SrO
関電がテロ予告ですか…
とりあえず関西の奴は部屋に日が当たる時間帯はカーテンあけるな。
緑のカーテン作れば一番いいが、熱気を入れなければなんでもいい。
858名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:27:57.97 ID:uBJcXLpB0
>>851
まあ、東京はエアコンがんがんで日常生活なんだけどね
その差に関西人が耐えられるかどうか
859名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:28:03.89 ID:Tr2+2lqq0
>>847
関電解体でも夢見て新エネルギー関連株でも全力買いしたんか?
それとも孫正義のお友達?
860名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:28:34.91 ID:BhkYhwqKO
くそばばぁ滋賀県知事死ねよん
861名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:29:16.10 ID:OEqioVSw0
大阪だけ停電して
大阪府民は原始時代の生活を体験したらいい
原発反対を先導した自治体としてそれぐらいはあたりまえ

計画停電すべての責任は大阪にある
862名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:29:19.35 ID:tyiliq46O
おいw大阪民国人オロオロしすぎだろw
まさかホントに電力足りると思ってたのか?
863名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:29:43.90 ID:ewg9Gv590
ビルとかでも窓が開かないからパソコンの熱だけでもかなりの暖房になるよ
原発稼動したほうがいいって
864名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:30:07.56 ID:nNuk6t0/0
去年辛かったからなあ。
中部電力地域に入った瞬間街が明るかった。

他人の不幸は飯が美味い。

野田が日和らなきゃ面白い。
865名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:30:39.06 ID:vu43qz4KO
これ大変だぞ
真夏の停電なんて死人でるよ
866名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:30:54.28 ID:J2fdXbCI0
>>858
北海道に長期滞在してエネルギーを使わないエコなバカンスを楽しんでもらえばいい。
867名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:30:57.55 ID:Gqd2wxGJ0
>大阪市の中心部も対象に含めて地域の例外を設けない方向で調整している

地域例外はなくても、スポット的に、大きな警察署、消防署、自衛隊は対象外
868名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:31:21.66 ID:ZjVfHDF7O
冷房ガンガン掛けて、冷えたビール飲んで
大阪市の計画停電地獄を楽しむよ
869名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:31:58.56 ID:pJkK4njp0
>>863
ちなみにパソコンは30度を境にしてHDDの故障率が倍になるはず。
エアコンなしでPC使うのは止めたほうがいいと思う。
SSDなら大丈夫な気はするが。
870名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:32:02.36 ID:cOkcCfFG0
>>855
民主党が責任とるわけないんだがw
一体誰が責任取るってんだw
871名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:32:26.61 ID:cXNbAZX50
大阪の中心地も停電区域か
維新の会も大阪府民も望んでたみたいだしいいんじゃないのか
再稼働が無理なら夏場は節電と計画停電で乗り切るしかないよ
あっ、ちなみに花火大会やイベント関係はたぶん中止や延期になると思うよ
去年の関東は警備や交通機関などの問題で中止や延期になった所が多かったからね
872名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:32:36.21 ID:/GV9Lnr30
>>866
北海道も足りないよ
ここは東電、東北電が支援するので問題はないだろうけど
873名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:32:46.99 ID:wcsRMv87O
>>1
当然だな
874名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:32:57.59 ID:de928Juc0
>>859
関電解体は大賛成。
そして、原発からはもう離れていかなければだめだ。
人類には、原発を廃炉にする技術も、廃棄物を処理する技術もないのだから。
875名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:33:18.20 ID:X9Q+2VzU0
再掲。

放射脳な人の言い分まとめ
・原発反対!
・停電反対!
・値上阻止!
・案を出せ!
・説明が足りないぞ!
・努力が足りない!
・工夫しろ!
・理解できるように説明しろ!
・俺に頼るな!
・俺は悪くないぞ!
・お前は使うな俺が使うんだ!
・お前が使わなければ電気は足りる!
876名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:34:18.59 ID:qCOWkPf10
浜岡が止まった時、橋下は「関西は全力で、中電を応援します」って言ってたのに。
877名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:35:11.15 ID:AhuvcqQZ0
副首都白紙化フラグだな
878名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:35:37.91 ID:Tr2+2lqq0
>>874
脱原発は一つの流れだな
だが、それと関電解体、原発即停止は分けて考えた方が捗るぞ
もうちと頭つかえや
879名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:35:41.36 ID:OBnBfe170
夏の高校野球の生中継を中止してくれ!
夜中に録画放送すれば節電になる。かわりに揖保の糸とミネラル麦茶のCMを流せ
880名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:35:53.10 ID:UV7MdGYR0
大阪府市統合本部の特別顧問としてエネルギー政策などに関わる元経済産業省官僚の古賀茂明氏が
17日のテレビ朝日の番組で、関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を巡り、
「関電が火力発電所でわざと事故を起こすなどして、大幅な電力不足というパニックを起こすことにより、
原発を再稼働させるしかないという、いわば『停電テロ』のような状態に持っていこうとしている」と
発言していることがわかった。

 関電はホームページ(HP)で「そのような事実は一切ありません」と反発。一方、橋下徹大阪市長は
報道陣の取材に、「表現(の自由)の範囲内と思う」と古賀氏を擁護した上で、「関電がHPでクレームを
するのはもっともで、違うのであれば違うと反論すればいい」と述べた。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120519-OYT1T00349.htm
881名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:37:09.08 ID:tyiliq46O
>>876
中電からも融通する計画だろ
それでも足りなきゃ諦めろ
882名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:37:14.71 ID:J2fdXbCI0
>>872
風力発電を北電が買ってくれないって町長が嘆いていた町があったよね。
そこに行けばいいんじゃないかなw
883名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:38:06.69 ID:NXgnYmuHi
>>875
読んでるだけでイラっとくるな
死ねばいいのにすなぁ
884名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:38:21.67 ID:KSZ6iuqL0
なんか、ハシゲ vs 関電で、
大阪だけ計画停電なるみたいな表現だな。
885名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:39:03.52 ID:Gqd2wxGJ0
>>879
甲子園大会自体の変更が必要
1.中止
2.電力の安定した秋にずらす
3.開催地を北海道か東北に変更
4.全試合、電力余裕のある夜半から早朝に試合をする
886名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:39:04.59 ID:Tu0T9m2F0
>>1
マジ?

全部が計画停電の対象なの?

東京都民で良かったw。
887名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:40:23.50 ID:BVUjbifR0
今年は西日本は猛暑だってよ
まぁ頑張れw
888名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:40:33.69 ID:ffSNpelx0
あれ?
原発なくても電気足りるって言い切ってたよね?橋下?
うそついたん?
訴えてもいい
889名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:40:35.62 ID:e9pN/nEd0
ハシゲ大阪市長vs関電なんやから
大阪市だけ停電してたらええやんけ
周りに迷惑かけんなっちゅうねん
890名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:40:57.37 ID:z4lOpfId0
詐欺師の飯田哲也出て来い。出てきて謝れ。
891ブレイビク:2012/05/25(金) 17:41:40.42 ID:UqHW1YXI0
>>3

こっちへ来い!!そうすれば大丈夫*

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1337346227/
892名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:41:44.67 ID:Tu0T9m2F0
東京でも未だに節電やっている馬鹿店舗があるから、すでに暑いし、暗いし、最悪だよ。

大阪の人たち、覚悟しいや。
893名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:41:58.79 ID:S1tn7iA/0

調整とかいいから、はやく決定しろ。
何かあったら、決定したところへ責任追求するからさ。何もなければ問題ねーけど。
どこが計画停電の最終決定するのか覚えておくからな。





894名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:42:07.09 ID:ewg9Gv590
橋下市長は原発稼動再開は民意がどうたら言ってたんでしょ?
関西人は陳情だしなよ、マジで死人でるよ
895名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:42:19.36 ID:gQgZ9L+g0
懲戒請求でアホをつり出した見たいになってきたな、あの時も橋下自身は懲戒請求
してなかったし。
公邸と役所は発電機あるだろうし、バカをみるのは間抜けだけ。
896名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:42:25.70 ID:mZze+xWB0
大阪の生活保護の実態からしても民度の低さがわかるから、節電しろって言っても
自分だけなら大丈夫ってみんなでエアコンガンガン使っちゃうのが見えてるもんね。
計画停電で強制的にやらないと無理でしょ。
897名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:43:27.17 ID:Uf5pZbBc0
どうしても原発を動かしたい関西電力の裏事情(1)
http://www.youtube.com/watch?v=RWKWG-0dTcU
898名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:43:39.10 ID:q7TGTRQN0
>>54
昨年は特に寒い春だったから冷蔵庫は問題なかった
が、暖房使えず寒さ辛かった
夏の関西での停電で冷蔵庫は・・・(汗)
水槽等は日頃からろ過装置がしっかりしてる熱帯魚店等では
丸一日止まったとこも魚は無事だった
夏だと水温上昇で浮くとだろうね


輪番停電でうちのエリ停電しなかった
が、陛下が自主停電をなされていらしたので
同じ第一グループである栄誉を感じながら
その時間自主停電に参加させていただきました

そうでもないのに計画停電など許せんわなぁ
早く原発再稼働すべき
899名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:44:00.41 ID:KtHlnpYE0
関電は嘘ばっかりいってるからな
足りない足りない詐欺だろ
東電も最初計画停電とかうそやったからな
こいつら原発の為には嘘でも何でもつく
どんだけ計画停電になるのか見物だな
とりあえずまずはピーク時はパチ屋を規制させればいい
900名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:44:22.62 ID:Q+eSsYfy0
何の権限も無いけど橋下が騒ぐから考慮して原発止めたままにしてあげたら
逆ギレされてミンスも大変ですなぁ
901名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:44:40.97 ID:KfYHaFWU0
>>3

関電「再稼働しないと電気足りない」

政府「大飯再稼働してもいいよ」

ハシゲ「再稼働なんてとんでもない!電気は足りてるんです!!」

関電「電気足りてないよほら資料」

ハシゲ「あれ、埋蔵電力があるはずじゃ・・・(飯田から聞いてた話と違う・・)」

政府「ハシゲが反対するから再稼働できないわ、計画停電の準備しないと」

ハシゲ「えっ」

産業界「ハァ?停電なんてふざけんなよ」

ハシゲ「最終的には市民の皆さんの判断だ!(キリッ」 ←バカなの?

【 New!】

ハシゲ 「やはり電力需給逼迫時に限り再稼働を・・・」

政府  「臨時(再稼働)はあり得ない」

ハシゲ 「火病!藤村長官は関西の声を無視したニダ!!」
902名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:44:46.48 ID:gK8aIjRY0
>>865
反原発の正義のためには死者が出ることもいとわないのが今の急進派の反原発活動だし
橋下は飯田を顧問にしたことで左翼の陰惨な体質をもった本来相容れない層に対処しないといけなくなった
橋下が少しでも日和ると裏切り者と認定して今度はノイジーな反橋下派になるからやっかい
903名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:45:14.55 ID:no2kHcqw0
>>846
真夏の昼間に懐中電灯が必要か?
904名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:45:20.32 ID:dWendhUN0
例外なしで計画停電やるのか
まあ不公平は辛さを増すからいいと思うけど
大変だよ
なんとかならんか
905名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:46:33.59 ID:KfYHaFWU0
>>894
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    | 関 ガ 計 火
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    | 西 タ  画 電
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   | 人 ガ 停 よ
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   | は タ 電 り
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ  蒸 抜 ぐ カ
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄|  れ か ら ジ
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   | て す い ノ
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   | 死  な で が
     !||' ,           ,イ||/    | ね !    大
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |  !      事
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_

【参照】
大阪の火力発電所計画、風前の灯 平松氏肝いりも橋下氏否定的 2011.12.1 12:26
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/111201/wec11120112310009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/111201/wec11120112310009-n2.htm

橋下氏、人工島にカジノ検討…発電所は凍結? (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://ceron.jp/url/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111216-00000720-yom-pol

橋下氏「夢洲にカジノを」…具体的な候補地に言及(大阪府大阪市)
http://www.pachimura.com/?%B6%B6%B2%BC%BB%E1%A1%D6%CC%B4%BD%A7%A4%CB%A5%AB%A5%B8%A5%CE%A4%F2%A1%D7%A1%C4%B6%F1%C2%CE%C5%AA%A4%CA%B8%F5%CA%E4%C3%CF%A4%CB%B8%C0%B5%DA%A1%CA%C2%E7%BA%E5%C9%DC%C2%E7%BA%E5%BB%D4%A1%CB
906名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:46:54.04 ID:c8YoH6Jj0
関西電力が早くするべきことは停電の日程の発表
電気ないと死ぬ人は早めに対策とらないと本当に大変なことになる

健康体の人だって治安の悪化はまぬがれないから自警団は必要だし
交通整理も警察は人手が足りず主要道路だけになるだろうから
その他の道の交通整理は自分達がしないといけない
もう5月末だぞ7月まで1ヶ月とちょっとしかない周知の徹底はできるのか?

正直不安しかないよ
907名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:47:56.66 ID:ws6re7U00
>>904
好き勝手吠えてた
大阪・京都・滋賀が、優先的に計画停電対象とされてない以上は、
まだまだ不公平と言えるかもね
908名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:47:59.17 ID:pq2hpQXs0
そもそも、橋下の口から
「足りない夏場だけ動かして」なんて案が出るのが
おかしいんだよな。

安全じゃない(ことにして)止めてやりたかったんじゃないのかよ、と。

動かすのに同意なら、安全を認めたんですよね?
それなら常時稼働でイイですよね?
って言われて詰みだぞ。
909名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:48:49.95 ID:gK8aIjRY0
最後のせめぎ合い
数日内に決まらなければ間に合わない
910名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:48:50.51 ID:L7wZYLBI0
テレビ局にも適用されるんですよね
911名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:49:38.73 ID:rM1WHn6C0
>>45
荒川区忘れんなよ。
912名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:49:46.63 ID:OEqioVSw0
大阪のエネルギー政策がいかにいい加減なものかが分かった

何もかも反対し続ければ民意を得られると思ったら大間違い。
913名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:49:47.19 ID:IUAGox+5i
>>897
事情を知ったところで、
停電を止められない時点で、
電力は足りないことが証明されてしまいます。
914名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:49:50.10 ID:JormezAP0
>>910
ピークの時間帯のミヤネ屋がみれなくなるのか・・・
あれ?何の問題もないぞ???
915名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:50:49.81 ID:9cjHF98r0
例外なしとは、ご愁傷さまとしか言い様がないw
でも準備期間が長いから、気合入れて「迎撃態勢」を整えられるだろ
916名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:52:16.09 ID:ws6re7U00
>>909
いやぁ、”電力供給”って話だと
ぶっちゃけ、もう間に合わないかと

”何を得るのか”って、別の意図があるなら
話は違うかもしれないけど
917名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:52:41.04 ID:S1tn7iA/0

はやく決定して詳細を教えろや。
そしたら、この計画停電の実行決定と計画作成したとこが、何かあったら全責任を負えよ。
何も無いように計画つくっておけよ。


918名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:53:12.55 ID:ewg9Gv590
輪番停電は人によっては大変だよ
神奈川住みだけど、近くに重要な施設でもあるのか知らんがリストから外れた俺の家に姉と姪避難してきたもの
姪が情緒不安定になるんだって
919名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:53:22.54 ID:KtHlnpYE0
関電が嘘つきか橋下の見通しが甘かったか徹底的にやるべきだろ
電力足りたら関電は嘘ついてたんだから解体しろ
電力足りなかったら暑さで怒った市民が関電職員襲うだろう
まあどっちにしても関電が嘘ついた自業自得だな

原発利権ばっかり考えて電気を
ちゃんと供給しようとしてないクズどもだからしょうがない
920名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:53:34.40 ID:1k19wZXri
USB扇風機買って置いた方がいいぞ
関西の人
921名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:53:35.28 ID:uBJcXLpB0
停電させた後、関電の人って関西に住めるの?
922名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:53:41.87 ID:YFHM7nzX0
>>903
今の建物には、窓がない部屋なんていくらでもあるよ。
923名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:53:46.58 ID:92e4vSbY0
停電だけは嫌や
電気のない生活とか考えられんわ
電気止まったら関西で維新の会終わりやで
924名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:53:52.23 ID:t6jbTYo20
計画停電中の都心部住みの優越感は異常@池袋
925名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:54:16.80 ID:JormezAP0
停電でキムチ冷蔵庫が使えなくなったら大変なことになりそうな予感が・・・
926名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:54:19.88 ID:Tr2+2lqq0
>>919
原発利権とやらを詳しく教えてくれ
927名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:54:56.85 ID:BVUjbifR0
マンションは水とエレベーター止まるからな、大変だぞw
928名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:55:05.15 ID:pq2hpQXs0
節電すれば足りる。
ってものの言い方は、キライ。

なんてか、
「残業毎日3.5Hで休日出勤もアリアリで、
三ヶ月連続出勤やれば間に合うだろ」
ってのと変わらない。
929名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:55:07.97 ID:MtF/0MK60
>>906
スケジュールは6月に発表するって
気を楽にして待ちなよ
930名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:55:24.37 ID:nKn+Ofuz0
>>903
地下街は?
931名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:55:56.88 ID:9cjHF98r0
でも昨年の関東や東北の計画停電なんて、いきなりだったからなパニックしまくりんぐ。
932名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:56:25.16 ID:OqGIXWe40
なんか関電一丸となってロビー活動してるのが腹立つわ
パブリックサーバントwの意識あれば
一人ぐらい政治がどうであれ
全力を尽くして頑張りますって言えんか?
933名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:56:28.62 ID:/GV9Lnr30
>>874
人類ですか
じゃアフリカ中国韓国も批判してね
934名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:57:38.89 ID:BXO9ZGnj0
去年の夏はまだ原発5基動いてたからなあ、関西電力
今原発動かしても1年後にはまた定期点検に入るんだから、、、今年の夏は動かしたほうがいいと思うよ
このままじゃ100人単位で死んじゃうぞ
935名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:58:37.98 ID:naIdzUgXi
家で2時間ぐらいならラップトップPCの大容量バッテリーを用意しとけば、スマホに電子供給してそれでネットして、音楽流しながらワンセグ見て持て余すことなく過ごせるお
936名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:58:39.68 ID:/GV9Lnr30
>>889
大阪市だけ全停すれば電気は足ります
937名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:58:48.85 ID:pJkK4njp0
>>930
そういえば関東で計画停電があった時、
東京近郊の地下街はどうなったんだろうw

真っ暗?
938名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:58:53.75 ID:Xah+ZDvu0
意識低すぎるなー、必需品の準備はもちろんだけど
節電のためにゴーヤとかヘチマとか育ててないの?
夏にグリーンカーテンが間に合わないよ
計画停電の有無は別にして、備えといて無駄なものじゃないんだから
939名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:59:08.31 ID:KSZ6iuqL0
>>920
電気使えないのに、買ってどうするの?

結局準備期間1年以上あったのに、関電に関西経済終わらされたな。w
940名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:59:11.08 ID:yDrxR43B0
橋下にとっても独裁者へ上り詰めるチャンスだろ。
停電をネタにいかに市民を統制できるか。
国家総動員法とか条例で出してきそうだな。
941名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:59:32.98 ID:3MsOHGAJ0
「節電すれば足りる」「関電が悪い」しか言えない奴って・・・
バカやチョンだろ!   あっ・・・  失礼、昨日の報ステに出ていたバカが言ったセリフだったね。
942名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:59:46.36 ID:/GV9Lnr30
>>899
じゃなんでつまらん対策打ってるんだよエレベーターを3階まで停めないとか
943名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:59:51.54 ID:uBJcXLpB0
東京電力、鹿島火力発電所のガスタービン発電設備を強化
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120210_510908.html
>鹿島火力発電所のガスタービン発電設備は、東日本大震災による電力不足対策として計画された。燃料は都市ガスを使用する。

>2012年7月に3基目が稼働する

なので関東はエアコンがんがん生活
944名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:00:56.58 ID:oU9bxpUy0
外資に足元見られまくり
益々LNG日本向け価格上がるぞ
945名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:01:06.77 ID:J2fdXbCI0
>>937
川崎と横浜の中心部はエリアから外されていたみたい。
他はどうなってたんだろう?
946名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:01:29.02 ID:ZBbVk0yB0
今更原発止めたって仕方ないじゃん
今まで40年から使ってたんだし
本当に全廃するにしたって、せめて3年とかでもいいから動かしてその間に火力の増強なり他の発電手段
確保してからにしろや
947名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:01:45.70 ID:pWXXQgH50
>>927
高層階の住人はその間地上に降りてるしか無いよなw
エレベーターは無いわ水も出ないわエアコン効かない蒸し風呂状態じゃ
部屋にいられないw 勿論冷蔵庫はカラッポにしておかないと食品腐るしw
948名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:01:50.10 ID:0WlLPH6E0
トンキン人から
今この言葉を返そう
ざまあw
949名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:01:55.34 ID:RVih+enE0
なあ・・冷静に考えて大阪では まだ 何も おきてないんだぜ ??
なのに計画停電だぜ?
笑っちゃうよほんと・・・。
政治は何してんのほんと。


950名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:01:55.86 ID:9cjHF98r0
>>943
電気代高騰で、どっちみち節電しなきゃいけないし。停電するよりはマシだが
951名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:02:50.62 ID:ws6re7U00
>>889
>>936
大阪府に京都府に滋賀県が、ソレに乗っかってるから
3府県で均等に引き受けるのが、筋かもね

具体的な按分に綱引きは、3府県で決めればいい話だし
952名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:03:26.28 ID:3MsOHGAJ0
橋下のブレーンどもは、今までの発言を見れば、火力発電にも消極的ながら反対しているよ。
火力発電をフルに動かせよは言うが、発電所の新設や増設の必要性は訴えていないからねw
953名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:03:30.50 ID:pJkK4njp0
>>939
USB接続だったら、USBコネクタのバッテリーが腐るほど売ってるよ。
USB扇風機だと数時間は持つ。

わざわざUSBにこだわらなくても、蓄電池内臓扇風機とか
充電池対応の扇風機が売ってる。

蓄電池内臓、USB接続可、太陽電池で充電可の
扇風機を持っているし。
954名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:04:08.66 ID:SKNRV77F0
電力エネルギー利権夏の陣

兵糧責めに打ち勝てるか?
援軍の大阪ガスは間に合うのか?
漁夫の利は誰の手に?
955名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:04:19.52 ID:qjKMAjDtO
大阪市庁舎はどこかが計画停電してる場合は無条件で停電してね
956名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:04:21.34 ID:KtHlnpYE0
>>941
どれだけ足りないか関電がはっきり言わないのがおかしいんだろ
最初からちゃんと試算してそれでも足りないから
原発を1基再開したいとかだったら通っていたかもな
2基再開しても全然足りないとかふざけたこと言っていたこうなった

関電が狼少年だから信用がない
そして発電の努力が足りてない
まあいくところまで行けば関電が嘘つきだとはっきりするだろ
957名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:04:46.14 ID:uBJcXLpB0
大阪の真夏でUSB扇風機なんて
八つ当たりしてぶっ壊すぐらいしか役に立たないだろw
958名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:05:05.14 ID:ws6re7U00
>>949

280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?

287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。





959名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:05:08.87 ID:Gqd2wxGJ0
>>947
4時間の停電なら、冷蔵庫・冷凍庫を開けなればほぼ大丈夫
960名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:05:12.86 ID:AsmYlJrL0
>>871
停電でも天神祭りは、篝火や松明を備えて絶対に行うよ。
軒先には氏子達が必ず提灯を点し、お渡りを迎えるだろ。
961名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:05:25.64 ID:OqGIXWe40
>>943
つかなんで東電は1年やそこらで
追加電源稼動してんのに
関電はやらないんだ?
怒りが込み上げてくるわ
962名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:06:19.87 ID:ZBbVk0yB0
二基で足りるわけないだろ
963名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:06:36.04 ID:X8bQZwRQ0
>>961
岬町の火力だって一年点検もせずほったらかしっぱなし

わざとやってんだよ、原発動かして下さいって哀願するのを待ってやがるんだよ汚い
964名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:06:45.61 ID:mZze+xWB0
大阪のおばちゃんたちが節電に協力なんてするわけないもんね。
関電の判断は正しいと思うよ。
965名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:06:52.75 ID:Tqo6J1VP0
もう停電でいいよ、再稼動なんかさせないよ
966名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:07:06.69 ID:yDrxR43B0
>>961
ヒント:コスト、儲け
967名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:07:44.23 ID:pq2hpQXs0
>>961
お役所「勝手に火力発電所たてちゃダメですよ?
環境保護だいじですよ?」
株主「何でそんなもんいるんだ?無用の長物じゃないか?
原発動かせば足りるだろ」
反原発厨「値上げは受け入れられない!!」

あれ、だれも望んでないぞwww

968名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:07:53.10 ID:1LhcHUrc0
橋下君のお願いが届いたかなw
969名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:08:08.99 ID:nKn+Ofuz0
>>899
パチ屋を規制させればいい

これは、橋下の仕事だと思うんだけど
橋下は言わないね。
それは批判しないの?
970名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:08:11.49 ID:ewg9Gv590
>>961
よく知らんけど一年かけて原発停止と点検したからじゃね?再稼動できないとか思ってもいなかった・・・とか
971名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:08:25.70 ID:ws6re7U00
大阪市に大阪府に京都府に滋賀県で
自前の発電所作れば良かったわけで
972名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:08:44.88 ID:Gbwzu8Qx0
今から動かしても我々の原発再稼働が夏に間に合うか難しい 
もはや関西人に犠牲者が多数出るのは防げないかもしれない

あれもこれも全て原発反対派のせいである  
事故ろうが日本滅びようが動かすべきなのが原発であって,止めるなど断じてあってはいけない事だった 
973名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:08:49.46 ID:q7TGTRQN0
橋本さん無責任だね
何の対策もなくいきなり脱原発とか

石原さんは都のゴミ焼却場にゴミ発電設置してたから
供給量は僅かだけれど、その僅かでも助かった

大阪は零(れい=ゼロに非ず)ではなく、0(ゼロ=無)でしょ?
無計画すぎるんじゃない?
974名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:09:03.23 ID:Tqo6J1VP0
>>941 いくら吠えてもおまえらは少数派www 再稼動なんかさせないよ、主導権は我々にあり
975名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:10:50.88 ID:ws6re7U00
ちなみに

あと、少ししか書き込め無いスレだけど
ハシゲに批判的な内容が多いスレは、
次スレが、どういうわけか立ちません

限られた書き込み回数を
”有意義”に使う事を
お勧めします
976名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:11:40.30 ID:JormezAP0
>>970
そもそも再稼動するためのストレステストだったんだもん
1年前から政府はその方針で動いていた
977名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:11:44.64 ID:uBJcXLpB0
>>961
東電 プレスリリース 2012年
http://www.tepco.co.jp/cc/press/12010603-j.html
>具体的には、平成23年3月11日の震災以降、需給が逼迫する中で、供給力確保策
>の一環として、千葉火力発電所敷地内への緊急的な設置を決定した3台のガスター
>ビン(合計出力100.2万kW:33.4万kW×3台)を、

>当初予定どおり平成24年7月までに全台運転開始させ、

電力会社だから、真夏に電気が足りなくなったり、どうやれば用意できるかなんて当然知ってる
経済が停滞することも、老人が死ぬことも知ってる

でも、関電は、知っててやらない
978名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:11:57.63 ID:pq2hpQXs0
>>975
そうか、じゃぁ。

橋下さんのお陰で停電を経験できるのは素晴らしい!
きゃーかっこいいーだいてー!!

こんな感じで埋めればイイのか。
979名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:11:59.46 ID:Gbwzu8Qx0
>>973
むしろ彼は無計画な脱原発を行ない 関西人を生贄にすることで脱原発の流れを止めてくれる救世主だと確信する
彼は我らが同志 我らが英雄

関西人程度で済むなら易い事だ 彼には感謝している
980名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:12:01.89 ID:E1ZIVMSH0
停電中はUPSで扇風機回せばいいじゃん
981名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:12:14.78 ID:Tr2+2lqq0
>>961
本命は再利用エネルギーやろ
官民一体になって数年は代替候補を議論すべき
建設まで20年〜30年かかったっていい話

化石燃料の輸出を止められたら国が突然死する懐事情なんだぜ?
いったん冷静になって考えようぜ
982名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:12:25.85 ID:M7JOTxsi0
>>591
計画停電はマジで大変だったよ、頑張ってね。
983名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:12:38.42 ID:vmHgspCK0
まあ当たり前だわな
984名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:12:42.36 ID:nutSjLO/0
別な記事よんでて思ったけど、これって駅も停電になるの?
985名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:13:07.21 ID:iJbxkcmU0
あのバカ菅でさえ原発ゼロはムリだから「脱原発依存」と言ってたのに
ハシゲは菅以上のバカ
986名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:13:13.82 ID:KtHlnpYE0
>>969
他の業界より大きな節電ノルマをかけなかったら
当然橋下はパチンコ規制に力をいれろと言うつもりだが
まず本当に電力が足りなくて計画停電になるのか?
計画停電になるのなら業種によって厳しいノルマをかけるのか?
これを見てからじゃないとなんとも言えないだろ
今非難すべきは独占企業でありながら誠実な数字を出さない関電だろ
関電が最初からちゃんとした数字出してりゃ俺は問題にはしてない
電力会社が独占なのに電気人質にとるような真似したのは
絶対に許される事じゃねーだろ
987名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:13:17.23 ID:nKn+Ofuz0
高層マンションに住んでる人は、朝停電になったら大変だよ。
普段7時半に家をでるのに、6時から8時まで停電とかだったら
階段で降りるか、6時前にエレベーターで降りるか
どっちかだから。
988名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:14:12.11 ID:AE1PHWEo0
東電と関電では、置かれてる立場が違うからな。
東電は、一連の電力不足の引き金を引いた張本人。
まずは、会社存続のために、騒ぎを収める事を優先した。

関電は、余波で原発を止められた側という意識。
経営上、死活問題となる原発停止は、どんな手を使ってでも止めることを優先している。

この差だろう。
989名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:14:16.21 ID:lITFnYqS0
むしろどんどん計画停電しよう!
美浜の原発中毒やつらの思惑とは全く違い、原発離れ加速につながりそうだ
990名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:14:25.60 ID:QPYOVztO0
将来起きるだろう大災害の予行練習になるがな
991名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:15:32.44 ID:3MsOHGAJ0
>>971
橋下はキッパリ否定したね。  前市長が発電所新設の必要性を訴えていたからねぇ〜 
橋下は火力依存(天然ガス含む)にも否定的。
992名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:15:41.02 ID:rTMBUKXy0
さすが関電、原発のために攻めてきたなw
993名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:15:42.09 ID:ewg9Gv590
たぶん需要が高い時間帯にテレビ放送停止すれば乗り切れるよ
テレビが一番電気喰うんだって
994名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:15:45.73 ID:PHenJ8Um0
当たり前
貴族にでもなったつもりかよ
995名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:15:51.07 ID:q7TGTRQN0
>>979


なるほど

この国にとっての害悪である老人抹殺ですか

少し賛成できるかな

996名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:15:56.72 ID:wzjXEBTo0
>>988
東電は被災地だからガスタービン設置を優先してもらえただけ
特例で環境アセス免除もあるし
997名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:16:10.02 ID:pq2hpQXs0
そもそも、
大阪市停電させれば
全然足りるんだろ?
998名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:16:36.96 ID:cOdIsZPn0
なにわのルーピーwww
999名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:17:06.36 ID:AE1PHWEo0
>>973
ゴミ発電は、大阪もやってるよ
1000名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:17:26.74 ID:byfGPsHL0
本店と大淀の計算センターも停電で

関電殿。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。