【話題】 野村総合研究所 「テレビを消すことによる節電効果はエアコンの1.7倍」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
「原発再稼働やむなし」「値上げも仕方ない」「よりいっそうの節電を」――そう叫ぶ新聞・テレビが信用できないことは、
ひとつの事実を突きつけることで明白となる。

「原発再稼働なしでも夏の大停電など絶対起こらない」――綿密なデータ分析を元に、
本誌・週刊ポストは繰り返し報じてきた。過去の関西電力の停電予測が「大外れ」したことで、指摘が正しかったことは証明されている。

関電の電力需給見通しの通りであれば、今年の1月第3週から10週間にわたり、ほぼ毎日大停電に見舞われていなければならなかった。
しかし実際にはそんな事態は起こっていない。それもこれも、国民を脅して原発を再稼働させるためである。

今夏も、政府案では関西電力管内で15%、他の電力各社管内でも5〜10%の節電が求められるとされているが、
事態はそこまで逼迫していない。そう断言できるのは、電力マフィアも大メディアも、「最も有効な節電方法」を1年以上黙殺しているからだ。

野村総合研究所が震災直後の昨年4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』というレポートがある。
この中の「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算は、大マスコミが顔をしかめる内容だった。

テレビの情報番組で紹介される節電方法といえば、代表的なのは「エアコンを消すこと」だが、
この試算によれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130W。

対して液晶テレビを1台消すと220Wが節電できる。つまり、テレビを消すことによる節電効果はエアコンの約1.7倍にもなるのである。

家電の「エコ化」が著しいなか、テレビは昨年7月の地デジ化に伴う買い換えで大型化が進んで消費電力が増えている。
一般国民の感覚で見落としている節電の盲点だ。

本誌は、このデータを昨年8月19・26日号ですでに紹介している。
しかし、この事実に反応したのは一部のネットメディアだけで、テレビは完全に黙殺した。
http://www.news-postseven.com/archives/20120523_109341.html


2名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:13:01.63 ID:crt2BVUe0
TVなんて昨年の夏以降付けても無いな
3名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:13:09.60 ID:9pPb57Kx0
吉本興業に破防法を!!
4名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:13:13.72 ID:qu8iJY500
よくいった!
褒めてつかわす!
5名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:13:18.54 ID:tszj+qTh0
この話題はテレビでは放送しません
6名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:13:49.94 ID:XgwTZe8e0
何百ワットの大型テレビ点けっぱなしに対して
エアコンは設定温度になると停止するし
7名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:13:56.84 ID:TahbN0Mv0
ノムラソーケンはネトウヨ!
8名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:13:58.75 ID:v6H3fYGg0
お前らが2ちゃんに見るのやめて外で遊べばもっと節電になるじゃね
9名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:13:58.79 ID:fg69ltVT0
うちのテレビは55w

19インチなもんでw
10名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:13:59.18 ID:oxfUsDhR0
野村総研、よくぞ言った!
11名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:14:03.78 ID:7TDfwsAI0
NHKは必要ないな
12名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:14:18.84 ID:AqT/XJAs0
>>1
パソコンはどんなもんでしょうか?
13名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:14:22.92 ID:Ci4lBkxEO
ですよねー。
14名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:14:26.24 ID:p6VZbGx90
ゲーム用モニターとして使ってるから消せない
15名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:14:44.02 ID:qu8iJY500
褒めてつかわすけど・・・

野村ホールディングスのCDS300近いなw
大丈夫か?
16名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:14:49.29 ID:90EpIjNi0
建設的な提言 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
17名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:14:53.34 ID:xieI3YrK0
まずは民法の数を減らせ、ウジとかチョンBSとか免許取り上げろ
18名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:14:56.70 ID:lQ28uWyh0
>過去の関西電力の停電予測が「大外れ」したことで、指摘が正しかったことは証明されている。

企業が軒並み節電した結果に「指摘が正しかった」wwww
19名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:15:17.58 ID:tqTLQ/bZ0
お前らはお前らでパソコン消すことによる節電効果については黙殺するよね
20名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:15:33.13 ID:FiTkB/j40
なお、このニュースをテレビで見たものは誰もいない
21名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:15:33.17 ID:ftnhEr3T0
スマフォとルーターだけでいい
22名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:15:56.70 ID:vdSBGbhYO
テレビ捨ててNHK解約するわ
23名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:16:08.98 ID:iEq2uha00
テレビなんて生産性の皆無なものに電気使いながら工場ではひーひー言って節電って狂ってるもんな
24名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:16:16.82 ID:0Bjhs7Qb0
エアコン130ワットはねーよ
25名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:16:19.08 ID:Y1gpkuNoO
よし、この夏は節電の為にテレビは消しておこう
26名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:16:20.32 ID:7pjR9A5e0
【緊急拡散】 今年の夏もクーラーがんがんの涼しい部屋で、テレビを消して節電しよう
27名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:16:38.08 ID:JuG9QbRj0
>液晶テレビを1台消すと220Wが節電
これはテレビを付ける事による温度上昇とエアコンの消費電力上昇も入ってる値かな?
液晶一台の単純消費電力としてはでかい気がする
28名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:16:39.71 ID:H+xUt3k/0
民放がこれ>>1言わないのはしょうがないけどNHKは言えよ
29名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:16:48.71 ID:hvY05wUj0
TVがないと死んでしまう…ってやついるか?
30名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:16:59.62 ID:DixF9Z8UO
夏場の関西のテレビ局は停波でよろしく!
31名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:17:00.08 ID:E3pH5e8gi
他のシンクタンクじゃ言えないだろうな
証券会社は日本的経営から離れてる気がするし
32名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:17:05.51 ID:fg69ltVT0
今日はバレーをHDDに録画して、サッカーをリアルタイムでみるよw


33名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:17:06.37 ID:RXbTzS0P0
テレビはつけんが
パソコンのモニタだけは絶対に死守する

善良な有権者の多くはこう考えてる
34名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:17:28.41 ID:CQnI/fj80
「電力不足で熱中症ガー」とTVで連呼する矛盾なわけだ
35名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:17:46.88 ID:piuqXHWM0
うちのPCですら70Wしかないのにふざけてんのかテレビは
36名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:17:51.77 ID:e8X99GwE0
↑↑↑↑↑野村総研↑↑↑↑↑
37名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:17:52.69 ID:ffB3WlFg0
野村神
38名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:18:03.82 ID:wvOddHC+0
韓流αなんて放送してる場合じゃない
39名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:18:04.58 ID:3TOvUgboP
んじゃ、週刊誌の輪転機も止めてみようか
40名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:18:10.33 ID:B2vnWs9U0
それはもうとっくにやってるしなあ。
41名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:18:21.55 ID:uP35hAVu0
220WのTVってどんなサイズ?
エアコンが低めなのはTVと違って動き続けるわけじゃないから?
42名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:18:21.65 ID:GyB8Rsls0
野村に聞いてみた結果がこれだよ!
43名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:18:26.48 ID:PC3ZZiYA0
朝から夜中まで、意味もないのにゲラゲラゲラゲラ馬鹿みたいに笑ってるよな。
テレビ見なくなって1年近く経つが、たまにどこかでテレビついてると五月蝿くてかなわん。

冷蔵庫、エアコン、洗濯機、パソコン、電子レンジなど、他の家電は仕事してるのに、
テレビはなーんにも仕事してないからな。
節電するなら真っ先にテレビだわ。
44名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:18:35.80 ID:A6vwnkRn0
さすが我らの野村そーけん
45名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:18:40.10 ID:4qgZHG/p0
さすが野村はんや
怖いもの知らずやで
46名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:18:40.52 ID:CHbPsr0X0
バレテシマッタカ

ニゲロ〜
47名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:18:51.22 ID:JuG9QbRj0
パソコンは新しめのノート型なら、昼夜でタイムシフト出来る
48名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:19:38.61 ID:PenGLHc60
マジでテレビ無い生活4ヶ月目に入った関東圏在住リーマンだが
先日帰りに有楽町の量販店のテレビ売り場の前を通ったら
久しぶりにテレビ見たせいか、すごく変な感じがした。
それと昔はその時間のテレビ番組流してた気がするけど
今は風景とかコンサートのDVDやBD映像を流してるんだな。
テレビはあまりに下らない内容ばかりだから店内で流すの止めたんだろうな。
49名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:20:17.67 ID:H+xUt3k/0
だね
ノートPCスマホなら、ピーク時は電池駆動すればおk
50名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:20:23.44 ID:fg69ltVT0
エアコンの稼動中は、省エネタイプでも400ワット前後ぐらいかと思うよw
51名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:20:32.43 ID:tY0crLYB0
外で野球してろ!!
52名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:20:39.46 ID:8DoBzzLpO
みんなバカみたいに四十インチ、五十インチね
テレビなんか買うからだ
53名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:20:58.45 ID:x6oxOZBC0
予想ドクダネ
ヅラ「でも火災君、あれでしょ、テレビ見てなかったら、災害なんかが起こった時
なんか、やっぱり困るんじゃないのかなぁ。どうしてもその、状況なんかは、
目で見ないと分からないことがおおいじゃない?」
火災「そーなんです、おがーさん。それに、こののーらしょうけんけんじゅじょの
ちょうさほうおうもですね、どのえあこをつかったのか、てれびもいま、せづでん
こうかのたかいもの、こういったものもふぇてますので、いちがいに、てーびを
けったことによるこうかが、10.7ばい、しついれ、1.7ばいになるかどうかは
じゃっかん、ぎおんがのこるろろこです」
54名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:21:06.29 ID:5jY4Xpd90
130wで冷える最新鋭の省エネエアコンくれw
55名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:21:11.49 ID:vpkTx7lf0
>液晶テレビを1台消すと220Wが節電できる。

売れ筋の液晶テレビは26型だから70Wくらいなはずだが。
もっとも、古いブラウン管テレビなら話は別だ、それでも200Wいかないだろうが。
56名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:21:25.15 ID:GN7DWbww0
テレビはワンセグで十分
57名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:21:33.81 ID:2MlC9TVa0
今年の夏は節電のためにTVを消しましょうってビラを駅でまいたら捕まるっけ?
58名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:21:36.60 ID:TkQuYJs40
TVもNHKも大阪も消せばいいじゃん
59名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:21:36.99 ID:LyKW8d2Q0
そっかテレビつけっぱなしで
エアコン付けてやるのが一番いいってことか。

大停電させてやろうぜ。
60名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:21:43.16 ID:3TOvUgboP
>>43
おはよう日本までバラエティー化しちまったぜ
朝からヘラヘラうるせえんでイライラする
61名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:21:58.26 ID:oqekMiBd0
>>1
しかし、まだ「節電」ってボケ言ってるのか?w

もう電力不足は、電力会社が「バックアップ用の蓄電池」を準備すれば解決って、結論が出てるだろうが。
しかし、日本人ってのが真にノータリンなのか、それともこの蓄電池設置に何か妨害がなされてるのか?
62名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:22:12.67 ID:2jpdgTqT0
昨年に散々言われたことじゃん
63名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:22:22.97 ID:1Epf/6K/0
エアコンは命にかかわるけどテレビはなくても問題ないしね
64名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:22:24.69 ID:TlqS6b330
ワットチェッカーで測ってみた

デスクトップPCアイドリング20W高負荷時60W
冷蔵庫シャープ製0〜40W


パナ液晶40型テレビ230W

ワロタ
65名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:22:40.33 ID:o9J14Dic0
テレビつけてエアコン切るくらいなら、エアコン効いてる部屋で読書でもしたほうが遥かにマシだなw
白痴製造機と言われたテレビもこれで終わってくれると嬉しいな
66名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:22:51.08 ID:Uj7xIpWL0
>>61
電気代が高いからじゃね
67名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:23:00.82 ID:EtRmKaz40
電気の主な消費先は家庭でも工場ですらもなく。オフィス
68名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:23:10.15 ID:XdgGFIKq0
計画停電の代わりに昼間のテレビ放送を休止すりゃいいんでないの
経済活動に全く役に立たず健康にも悪影響しか出ないテレビ放送を止めて電力不足を解消できるなら
これ以上の得策はないだろう
69名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:23:19.33 ID:3foh6oG40
テレビ局も節電と停電の協力すべきだと思う
昼間は電波を止めて収録も止めたらいいのに

でもNHKは災害や何かあった時とお年寄りの為に昼間も頑張って欲しい
70名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:23:29.27 ID:zDmTEfT00
>>48
そう言われればそうだなw
71名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:23:36.18 ID:CQnI/fj80
>>53
災害起きたらそれこそラジオ一択

TV?
電池駆動可能になってから物言えと
72名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:23:39.48 ID:46FHVfB/0
と思ってパソコンに内蔵されてるテレビを見てるけど
消費電力がわからないわ。
73名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:23:53.83 ID:G/++lN7o0
日本の今の世帯数を5000万世帯としてテレビ保有率を平均2台とすると、約1億台のテレビがある。
同じ時間にテレビを見ている占有率を15%と低く見積もっても1500万台のテレビ
が常時視聴されている。
テレビの消費電力が平均約100Wとして1500万台×100W=150万kWが常時消費されている。
計画停電、節電で産業を止めるより余程効果がある。生産性のないテレビ電波の計画停波を
実施した方が年寄りは外に出るし、経済もまわる。今から夏の停波計画を検討しても遅くない。

7月21日から8月20日のAM11:00〜PM19:00まで アンテナ送信局の電源を停めればいい。
74名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:24:10.60 ID:O+S9c/uC0
>>48
バブルの頃、何故か森高千里のLDばっかり流している時期があった。
いい眺めだった。
75名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:24:10.92 ID:dWOZtg4/0
テレビは必要以外は見てない、今日はサッカーだけ見る
76名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:24:16.81 ID:0dxOV1cY0
エアコンを消す→熱中症を引き起こす原因になり命につながる
テレビを消す→節電になる
77名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:24:17.51 ID:6hvZ+bRwO
>>1
エアコンを消すと命に関わるが、テレビを消しても問題ない。

テレビを着ければ、発熱で余計に暑くなる。

昼のピーク時は、テレビ局全曲停波。
ピーク時はパチンコ屋も禁止。

この夏はテレビの代わりにラジオを聞け。
78名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:24:22.25 ID:+tKnmhWYO
マジでかなり安くなるよw
79名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:24:32.17 ID:TS+/TAgbO
パチンコ屋一軒潰すと百数十家庭が普通に電化生活を送れ、周辺地域の自殺者が減る。
80名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:24:36.25 ID:kx9lopiD0
PC使ってるけどTV見ないから許してくれ
81名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:24:43.38 ID:/qZ4tH0I0
ネット遮断してニートのPCも止めさせろ。
82名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:24:55.19 ID:H6G+djwp0
テレビないからこの手の節電できねー
エアコン?なにそれ?
うちわと網戸しかないから
いつか死ぬな
83名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:25:03.57 ID:Au8UHWy30
じゃ、報道チャンネル1つ作ってソレ以外
放送中止にしたらいい

放送する電波も電気
セット内も電気
放送局の中も電気

砂嵐しか写ってないTVつけてる酔狂も少ないだろ
全局放送中止で夏も余裕だな!
84名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:25:04.34 ID:XlTIG7dcO
チョン流ばっか流して 電気の無駄遣いばかりしつるTVは滅びるべき
85名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:25:23.18 ID:TlqS6b330
>>81
最新型なら大した節電にならんな
86名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:25:24.68 ID:5jY4Xpd90
>>82
停電しても大差なくね?w
87名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:25:33.57 ID:hduIf//O0
逆説的だがこの夏の大停電は確定したね
なぜなら既に殆どの家ではTVを観てないから
88名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:25:42.10 ID:vtcUO1Jb0
農村総合研究所
「農村研究所の出来損ない社員を退社させることによる
節電効果はエアコンの1.7倍」
89名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:25:41.99 ID:5u3h10mt0
TVはピーク時には消して
ラジオにすれば良い。
ラジオはおもしろいけど、もっと専用チャンネルを
増やしてほしいな。
90名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:25:58.58 ID:xSCdOayWO
シャア「やるなノムソウ」
91名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:26:10.73 ID:1/8AsjoF0
時間ずらしながら、各局テレビ放送しなければいい
92名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:26:15.78 ID:rFTXaFUy0
これテレビじゃ絶対言わないわな。
そして、今年も老人がテレビを見ながらエアコン消して熱中症で死ぬんだな。
93名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:26:23.04 ID:k7SFESN7O
映像を映すだけならそんなにかからないだろうけど、
地デジってデータの送受信で電力消費するだろ
94名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:26:34.34 ID:qBofScO+O
夏の間テレビ局仕事休んでバカンスで国内旅行でもすればいいだろ
節電になるし金持ってるんだから経済効果あるしでいいじゃんか

金稼いでるなら社会に還元するのは義務だろ?
95名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:26:42.74 ID:CbHZw/YT0
パソコンも消せ、クズどもwww
96名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:27:02.84 ID:OS5B4NSN0
割増の電気代とられるから、実際に消すヤツが増えるだろうな。必要ないし
97名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:27:17.24 ID:QydGZ87f0
NHKのえらいさんが東電の役員になったのは
節電のための電波停止を阻止しようとしてだろうな
98名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:27:18.00 ID:aWVQebIVO
>>69
だよな
NHKは有料だし、災害情報に力入れていて実際に素早い
民放は生のはずなのにテロップ任せ
99名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:27:18.69 ID:jbuOJkGg0
高校野球の全国テレビ中継を廃止するとw原発なんか要らなくなる
考えてみるといい。大型テレビの前でエアコンがんがん使って見てるわけで。

それぞれ地元の放送局が中継すれば済む話。
試合そのものは朝とナイターに分けて行い、暑い昼間は休む。
選手も応援団も得して丸く収まる。

ひと夏実施してみれば効果が実感出来て国民にも定着するよ。
それが出来ないのはいろんな既得権益があるから。あの新聞とあの放送局と・・
(ソース 「週間スパ」勝谷誠彦氏巻頭コラム)
100名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:27:19.49 ID:AJbfgP6S0
>>1
ホントか? 太陽光発電のモニターだとテレビが0.1kW消費、エアコンが1.0kW消費と一桁違うんだけど。
101名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:27:28.65 ID:OO1KoDNJi
よしテレビ消せ
102名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:27:40.41 ID:QDfedh/J0
やっぱ電気食いまくりだったんだな
テレビはあるけど、もう一年近くコンセント抜いたまんま
おかげで少し電気代が安くなったよ
103名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:28:00.67 ID:TLXqUqdz0
スマホで節電が期待できるかも。
PCもあまりつけなくなったし。
104名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:28:05.66 ID:sU5lGcYPP
>対して液晶テレビを1台消すと220Wが節電できる

これプラズマじゃねーの。

105名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:28:16.22 ID:NOmNtRuyi
42型のプラズマだとどのくらい?
なんかすごそうだけど。
106名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:28:17.99 ID:CDYSxMMz0
テレビを消すことでの節電効果の高さは事実だろうけど
まずテレビじゃ言わないだろうしな
107名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:28:24.04 ID:5jY4Xpd90
総研ならこんな意味不明なこと言うより
1000w必要な旧型のポンコツエアコンから
600wで十分冷える新型に買い替えろ
って言うべき

エアコン回しても130wしか食わないような気温なら
窓開けてりゃいいじゃんw
108名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:28:25.27 ID:O+S9c/uC0
あれ、家の28インチのブラウン管TV182Wってスペックだった。
109名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:28:29.12 ID:CfXGX0cpP
5月23日(水)の生投票は・・・
『節電のため昼間のテレビ放送を中止すべき?』

TOKYO MX*5時に夢中!
http://members.mxtv.co.jp/vote/home.php?p_id=gjnmc4457
110名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:28:44.13 ID:AqNoxvfr0
東芝【REGZA】地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ 37V型
東芝 37ZS1 

録画も出来て 定格消費電力 169W  今ならななななんと!!! 39,800円(在庫少)
送料無料、代引き手数料無料。 

べ、べつに、欲しくなんか無いんだからね!!!

111名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:28:52.03 ID:TlqS6b330
21型PCモニタ15W

同じ大きさの液晶テレビ98W

ゲームしかしないならPCモニタで十分だな
HDMI端子ついてりゃ大概イケる
112名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:29:01.25 ID:ahn+XQT70
うちは大型プラズマテレビ見ながら電子レンジ使うとブレーカーが落ちるw
113名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:29:02.56 ID:Xdh+UIXD0
いつ買ったテレビだよw
114名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:29:22.23 ID:K25l/CdA0
昼の1時から5時まで放送やめればいいんだよな
115名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:29:24.38 ID:z8nUq2rji
おkテレビはつけないようにするわ
116名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:29:27.65 ID:vc0gAbrLi
「お母ちゃん、テレビ消しといてね」と言って出掛け、
帰ったらテレビが消滅してた…。
117Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/05/23(水) 16:29:29.48 ID:m/JD4fJ+0
モニタ 2つ付けてるが
ピーク時は 1代だけにするよ
118名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:29:31.54 ID:ccRViO1P0
LEDバックライトなら32型でも80w程度だろ
119名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:29:36.26 ID:IBVjmijp0
ま、パソコンもアホみたいに電気食うけどな。
120名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:29:38.17 ID:3KYEHl380
TVをつけて得られる楽しいひと時、プライスレス
121名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:29:40.18 ID:fg69ltVT0
今使ってるノートPCは

20w

だったw

122名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:29:40.31 ID:pbjEcAqG0
それなら皆もうテレビ見てないし節電しなくても余裕じゃね?
123名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:29:48.81 ID:6Z3xOMBf0
停波していいよ、どうせ韓国放送しかやってないし
124名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:30:07.61 ID:aWVQebIVO
>>104
>>64 だとさ
125名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:30:16.45 ID:XdgGFIKq0
テレビの発熱で室温がアップするからその分もクーラーを使わないと行けない訳で
テレビ放送をピーク時間に休止するのはテレビの電力消費だけじゃなくクーラーの電力消費も削減できる
126名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:30:17.93 ID:QydGZ87f0
>>100
一般的に昼間にテレビ見るなら、エアコンも付けるだろ
特殊な家庭を除いて
127名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:30:18.42 ID:T3dIZicx0
>>19
パソコンは仕事で使うけど
テレビは無くても仕事にゃ困らんからな

それに国民に対する節電キャンペーンを張るなら
家電として全普及化してるテレビが節電の槍玉に上がって当然だし簡単だし効果的
128名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:30:28.64 ID:rfUHr1Aw0
>>110
37型なんか小さいよ
129名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:30:31.79 ID:+hFYtG4LO
節電の本命キタ━━━━(゚∀
130名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:30:45.11 ID:PC7iKJdV0
テレビの電波をとめればいいよ
131名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:30:49.61 ID:TBSLTKWz0
某局と某局の24〜7時間テレビは、

中止汁!
132名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:31:10.10 ID:0Vygm9Kt0
高校野球は早朝とナイターにすればいいだろ
電力ピーク時に決勝やるとかキチガイ沙汰

7時から第一試合 9時から第二試合 18時半から第三試合
133名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:31:22.76 ID:w/prCi630
220Wも使うと結構熱を出すので、その分で2度くらい室温が上がってるかもなw
それを止めれば、エアコンの消費電力が尚下がる
134名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:31:43.83 ID:XldwsXM+0
テレビ「原発再稼働! 再稼働! 再稼働! 再稼働を認めないやつは国賊!」
135名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:31:45.30 ID:1wWtzMo90
うちの32型はエコモードにして50W未満だが
220Wとかどれだけ明るくして見てるのやら
136名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:31:49.24 ID:DVNgoODv0
この野村なんたらはテレビ業と広告代理業が総力を結集して潰しますのでご安心を
137名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:31:59.21 ID:cZ7eJmf00
テレビ放送を止めるべきだな
138名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:31:59.80 ID:/894FiYw0
地上波の役割は終えた
ていうか報道しない自由を濫用するテレビ局など有害でしかない
139名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:32:02.56 ID:FBtHbRYi0
TVを消して節電しよう!

新聞の購読を止めて、電気料金の値上げ分のカバーをしよう!

TVを消して節電しよう!

新聞の購読を止めて、電気料金の値上げ分のカバーをしよう!

TVを消して節電しよう!

新聞の購読を止めて、電気料金の値上げ分のカバーをしよう!

TVを消して節電しよう!

新聞の購読を止めて、電気料金の値上げ分のカバーをしよう!

TVを消して節電しよう!

新聞の購読を止めて、電気料金の値上げ分のカバーをしよう!
140名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:32:03.92 ID:BiSHM4NA0
声を大にして

>テレビを消すことによる節電効果はエアコンの約1.7倍にもなるのである。

>テレビを消すことによる節電効果はエアコンの約1.7倍にもなるのである。

>テレビを消すことによる節電効果はエアコンの約1.7倍にもなるのである。

>テレビを消すことによる節電効果はエアコンの約1.7倍にもなるのである。

>テレビを消すことによる節電効果はエアコンの約1.7倍にもなるのである。


141名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:32:04.35 ID:5jY4Xpd90
>>118
テレビは2世代前の旧型液晶の消費電力なのに
エアコンの方は最新鋭の省エネインバーター6畳用の一番弱い時
の消費電力とか比べ方がおかしいわなw
142名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:32:07.68 ID:CdUJI2Kk0
パソコンはせいぜい20から40wくらい。
テレビなんてしばらく見てないわ
143名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:32:13.41 ID:fGODWa/K0
これこそ、まさにTVは報道しないなw
144名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:32:21.63 ID:gA80L2sp0
最大の節電は、

1.夏の高校野球の秋への順延
2.12時から17時の間のテレビ停波

これで夏の電力不足は乗り越えられる。
145名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:32:23.16 ID:6/6FE9ya0
>>116
うちのもたのむ
146名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:32:25.98 ID:F1w2PW2c0
このニュースは絶対放送されないよなw
147名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:32:28.53 ID:RRJeMuzF0
パソコンに関しては、ピーク時はノートPCを電源抜いて使ってるから問題ない。
148名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:32:45.88 ID:nRhoUCqdO
テレビ局の放送を朝9時から晩9時まで禁止すればよい。ラジオを聴こう
149名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:32:54.53 ID:N9vu2aO30
150名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:32:54.54 ID:oeQ4W9Ol0
これはガチと思う、コタツ要らなくなっても電気代があまり下がらないのは
テレビを長時間BGM代わりに使っているからだ
151名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:32:56.50 ID:sttwtHJQ0
>>110
かなり古い型だろ。
もう5000円くらいだして新型買った方が後悔しない
152名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:32:58.76 ID:T2CvnefK0
マスコミは、塩谷園山のことで頭いっぱいなので、これを報道しませんでした。
153名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:33:03.47 ID:615/ajBE0
>>1
テレビ消して関西を応援するぜ!
154名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:33:05.95 ID:ejyxkSB6O
テレビの消費電力はそのままエアコンの負荷になります。

スダレやヨシズで日光を遮ると、さらに省エネ。

鉄筋コンクリートならテレビを消して、スダレを使えば15%は余裕だろう。
155名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:33:07.13 ID:NOmNtRuyi
昨日仕事休みだったから昼間テレビつけたんだけど、ミヤネ屋ひどすぎw
スカイツリーの中継、とにかくひどいレベルの番組だった。
昼間はテレビ局への送電停止しろ。
156名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:33:10.83 ID:5KDjiYx10
32型で60ワットやから1.7倍は無いんとちゃいまっか。
12時から19時までの停波には賛成します。
157名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:33:22.50 ID:hvY05wUj0
ラジオでいいんと違う?
158名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:33:27.95 ID:085CVrZb0
この内容、勿論TVマスコミさんはちゃんと放送するんですよね

今年の夏中、国民に伝え続けてもらわないとね

「節電の為、今すぐご覧のTVの電源をお切り下さい!」ってね
159名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:33:29.80 ID:AqNoxvfr0
>>151
うむ、LEDじゃないしw
160名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:33:55.04 ID:H+xUt3k/0
>>141
それ以前に、テレビを消しても誰も死なないが
エアコンを消すと誰かが死ぬ

大きな差があるでしょ
161名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:34:03.26 ID:sNfPcWuk0
>>144

甲子園を、テレビ中継しないってのもいいな
162名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:34:17.22 ID:RRJeMuzF0
>>133
同意。テレビの廃熱はすごいよ。
あれで気温が上がってエアコンの消費電力が増えてる。
163名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:34:32.61 ID:bPp/mLt60
220WのTVてそんなあるのか?
164名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:34:37.95 ID:KUGkUjSm0
テレビとエアコンなら断然エアコンを利用した方がいいね
情弱の年寄りにも教えてやれよ
165名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:34:38.16 ID:XdgGFIKq0
>>121
うちのもそれくらいだな
ノートパソコンって充電池起動での作業時間を延ばさなきゃならないから超省電力だよ
蛍光灯電灯をつけるより少ないくらい
166名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:34:46.48 ID:vpkTx7lf0
37で169って異様に多いぞ。
167名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:34:49.37 ID:PenGLHc60
各局が交代で一日1時間放送中止にすればよい。
それと高校野球をネット中継にして何か問題ある?
168名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:34:49.89 ID:ZLXopXFB0
勝谷みたいに朝日嫌いも兼ねて「高校野球中止」を連呼しながら、
テレビの停波に踏み込まないバカもいるし。
169名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:34:52.56 ID:cqQ8fLqB0
自分たちの損害になることは報道しません。
節電なんか他の企業に任せておけばいいんだよ!というのがマスコミの主張
170名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:34:54.27 ID:cW3F6Wa+0
あれ?そうなの
うちの電気料金 エアコンが一番効いてるかと思ったのに
171名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:34:55.74 ID:/894FiYw0
テレビは発熱もするしね
テレビをつけてればエアコンの消費電力も増える
172名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:05.71 ID:W91yAdrY0
この夏の過ごし方

■クーラーの効いた涼しい部屋で、テレビを消し、読書をしながら過ごす

■クーラーの温度を下げすぎず節電し、テレビを消し、かき氷を食べて過ごす
173名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:12.13 ID:iE2mQk5Q0
嘘から出た誠か、ブラッアウトなんか起きない。心配ないさ。
174名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:12.49 ID:FBtHbRYi0
TV自体が熱を発して、クーラーに余分に仕事させるからね!

TV自体が熱を発して、クーラーに余分に仕事させるからね!

TV自体が熱を発して、クーラーに余分に仕事させるからね!

TV自体が熱を発して、クーラーに余分に仕事させるからね!

TV自体が熱を発して、クーラーに余分に仕事させるからね!

TV自体が熱を発して、クーラーに余分に仕事させるからね!

TV自体が熱を発して、クーラーに余分に仕事させるからね!

TV自体が熱を発して、クーラーに余分に仕事させるからね!
175名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:15.74 ID:xXKkT2b10
テレビを見ないと情報弱者になる!
176名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:19.00 ID:Er2rG8jmO
パチョンコ止めた試算はせんかったんか?
177名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:28.06 ID:IlctTKGKO
テレビなんて東日本大震災の時を除けば7〜8年位見てないな
178名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:35.16 ID:9/5AUBq30
最初っからつけませんが
179名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:41.82 ID:fb2DsCau0
じゃあテレビ見ないでエアコンつけるのがいいな
TVなんて見なくても人死なないし
180名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:42.89 ID:pzApgjCr0
ipadがあるから自宅のPCも余裕で節電できる
Tv?何ソレおいしいの?
181名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:44.99 ID:n9432Afw0
エアコンは始動で電力食うだけだから
あとは50〜100wで運転する
182名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:46.77 ID:rwQNeE3G0
電波塔止めたり、番組製作にカメラやマイク使うのをやめたらエアコンなんて比にならない節電でっせ
183名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:47.52 ID:qFSvXjIk0
今日のMXテレビの5時に夢中でアンケートやってるぞ。
おまいら投票してやれ。

5月23日(水)の生投票は・・・
『節電のため昼間のテレビ放送を中止すべき?』
http://members.mxtv.co.jp/vote/home.php?p_id=gjnmc4457
184名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:49.25 ID:5jY4Xpd90
>>160
エアコン使うために他で節電しろ。例えばテレビを切るとか。
って言うだけでよくね?
こんな詐欺まがいの言い方より
185名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:50.34 ID:B6WtyaOs0
>>166
ちょっと前ならそんな感じ
2007年頃はひどかった
プラズマなら500Wとかもあったような
186名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:50.46 ID:fg69ltVT0
うちの居間のテレビは40インチだが、120w
自分専用の19インチは、55w

220wって、100インチぐらいかwwwww

187名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:51.17 ID:FEvUbTMW0
PCも消してモバイルだけにして
なんだったけ七輪?みたいなので充電できるやつあるよね
あれにすれば無敵
188名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:36:13.11 ID:3BVCB22n0

テレビつまんねーし放送半分にして局も半分でいいよ
あとパチンコも半分にしてほしい


189名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:36:13.86 ID:z9rSvsHZO
テレビに出てる連中で夏場に長袖着てる奴はなんなの?
テレビそのものの消費電力よりそっちの方が気になる。
190名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:36:20.49 ID:3FqleZ050
テレビ消すと節電になるのはその通りだろうが、エアコン130W/hはどんな計算なんだ
最大1KW以上の電力消費あるのに、10%しか使わないって、よほど室内外の気温差が無い
条件なんじゃないか
TVも画面の大きさで違うはず
条件設定しないから、すぐ突っ込まれるね
191名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:36:25.42 ID:EGTYvKyg0
テレビ消してラジオ流すか本でも読めばいいよね
それに限らず電力を使わない暇つぶし方法なら何でもいいが
192名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:36:25.72 ID:3aK00vqx0
テレビは別に観なくても生死に関わらないしなエアコンは乳幼児や高齢者ヤバイしな
193名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:36:25.65 ID:cZ7eJmf00
>>121
うちのノートPCは2ちゃんやるぐらいなら10W程度だな
最近のモノならこんなもんだろう
194名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:36:30.27 ID:EPtseaJK0
テレビ

あーあー聞こえない
195名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:36:32.96 ID:9l4/5x6O0
この計算おかしくねえ?
196名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:36:37.95 ID:B0Ssbdlo0
節電だのも夏にテレビ放送自粛すれば解決だよな、どうせ面白い放送なんてニュース以外ないんだし
197名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:36:54.85 ID:baZnuIgK0
でもNHKの受信料は取られるんでしょ
198名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:36:59.10 ID:9uxi/r1z0
無料地上波乞食はうるせえから
テレビ消しとけよ
199名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:37:01.45 ID:cqQ8fLqB0
エアコンを止めれば熱中症で死ぬかもしれない。テレビを止めても死にはしない。
テレビをやめて、本を読んだり、ラジオ・音楽でも聴いていよう!

今年の夏のキーワードは「スットプ!テレビ」
200名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:37:07.89 ID:OVxDn3aoO
テレビ消したらみんな自室でパソコン使うが
201名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:37:08.62 ID:3y+Ttj9l0
>>174
せやなw
202名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:37:09.60 ID:rIF1KE2g0
オイルショックの時NHKは昼間停波してただろ、
やればできるんだから、全局停波しろよ。
203名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:37:10.85 ID:/0OUEiwF0
去年の夏くらいからうちのテレビ、うつらなくなったんだけど…
204名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:37:12.51 ID:RJrcBYV/0
>>33それは俺らだけだろwww
205名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:37:18.40 ID:CdUJI2Kk0
高校野球をネット配信のみにして通信インフラ増大させ
ネットブックを労咳に配れば良い
206名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:37:18.68 ID:6eutHcV60
今一番売れてるエアコン
http://kakaku.com/item/K0000233738/spec/
冷房535W

今一番売れてるテレビ
http://kakaku.com/item/K0000288532/spec/
144W

>>1 はい嘘でした
207名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:37:27.21 ID:Tv4tJXjt0
>>1
液晶レテビといっても蛍光灯とLEDでは随分違うけど。
どっちなんだろう?
208名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:37:29.41 ID:PVQ7xzI+0
つか、本当にテレビを見なくなったなぁ!
209名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:37:38.90 ID:Ibumx6Zp0
よし、テレビ放送規制だな
210名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:37:45.53 ID:UQw7SHtS0
別にテレビ放送を視聴することが電力の無駄遣いになるって言ってるわけじゃないんだぞw

お前らも早くパソコンのモニター消せよw
211名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:37:56.92 ID:AJbfgP6S0
>>126
どっちを消したほうが省エネかって話だろ。
212名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:37:59.70 ID:Q18VkDLsi
テレビ消すわ
クーラー付けるけどw
213名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:38:00.43 ID:0IxGWyuA0
放送しないことで+何lなんだろう?
214名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:38:01.82 ID:Xdh+UIXD0
>>163
かなり昔のだと思う。
42型でも今は200Wを結構下回ってるんじゃないかな。
215名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:38:02.04 ID:XgwTZe8e0
覚えていますか、サラ金のCM
あのCMの裏で数十万人の日本人の命が換金されていました
データの一部は表になって金融庁のサイトで見れます

〜〜 消費者信用団体生命保険 〜〜

その数十万人のほとんどが死因不明です
朝鮮人に数十万人も殺されてるにゃ!!!と隣の猫が言ってました

そこのボンクラ愚民たち、それでもテレビを見ますか?
せめて子供には見せないでよ
216名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:38:03.63 ID:PenGLHc60
前の晩から冷蔵庫で凍らせておいたペットボトルの氷を数本置いて扇風機を回す
と1m離れても結構涼しい事が分かって以来、ソファーでも昼寝はそうしてる。
217名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:38:06.06 ID:XqrunKXM0
昼間にテレビ休止しても困らない
218名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:38:09.20 ID:doZyTS860
高校野球中継を中止しろ!って
某風俗ライターが言ってたなw
219名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:38:10.07 ID:ZLXopXFB0
「死なない程度にエアコンの使用は控えよう」という番組があっても、
「バカ予防も兼ねて、テレビは消しましょう」という番組は見たことがない。
220名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:38:25.38 ID:8lc6tJDp0
テレビを付けなくても死なない
エアコンは付けないと死ぬ人が出ます 
昼間は民放とNHK止めろよ 13時〜17時まで止めてら大いに節電になるわ
テレビを見ないぶん 人が出るようになる 消費も少し回るんじゃないか?
一回やってみろ
221名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:38:34.08 ID:LPRDnpoj0
パチンコの電力消費については一切触れないマスコミ。
222名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:39:09.91 ID:TlqS6b330
テレビなんてそう買い換えたくないわ
リサイクルショップに売りに行っても買い叩かれるし
223名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:39:10.31 ID:v2Zj6K6MO
野村総研のスキャンダルが近々出たら、そういう事だな。
224名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:39:11.56 ID:615/ajBE0
>>1
そんなことより関西の電気ようけつこうてるやんけ!告げ口したるシステムはどうなったの?w
225名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:39:14.29 ID:kYfReXtg0
クソの役にも立たないどころか毒電波を垂れ流してる害毒テレビ局を
閉鎖する事が最大の節電対策である事が判明したな
226名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:39:29.45 ID:cqQ8fLqB0
>>214
3〜4年前の40型で実測230ワットだった。
227名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:39:37.59 ID:PVQ7xzI+0
>>206
あふぉでそ?w
228名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:39:44.84 ID:RfHWhq4n0
駅の液晶モニタの広告は消せないのかね?
229名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:39:46.18 ID:cW3F6Wa+0
夏場のエアコンはすごい電気代食うよね
230名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:39:48.19 ID:PEmLnlrb0
今でこそ、ラジオの復活を
231名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:39:48.53 ID:bc1fpLRw0
その情報をテレビが流すことは決してないんだがな
232名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:39:52.45 ID:oU19/UMz0
テレビ消すようにしてるよ
233名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:39:53.78 ID:pzEZLX620
家の36インチブラウン管の消費電力測ったら130Wだった。
液晶って実際どれくらい電気食うの?
234名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:39:59.09 ID:l6K77Yq60
>>207
レテビって初めて見たわwアラビア語かなんか?
235名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:40:00.89 ID:kJFLw79Z0
ここ10年くらいのエアコンは省エネ化が進んで、定格能力の半分の冷房能力を発揮するのに、
定格消費電力の4分の1くらいで済むようになっている。
温度を緩めて使えばテレビよりエコ。

考えてみたまえ、部屋全体を充分に冷房せずとも、エアコンの噴出し口の付近だけ冷たい風が出ればそれでしのげるんだぜ?
コタツの逆の発想な。

室温32度あっても、温度設定を30度にすればいい。
設定温度が30℃ってのは、噴出してくる風が30℃ってことではない。
噴出してくる風は20℃とか十数℃。
236名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:40:05.20 ID:RdIYbkIr0
>>206
535wは最大出力だろ
237名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:40:05.50 ID:cwU9KG1p0
TVを消してPCつけてりゃ意味ないわな
238名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:40:10.52 ID:uTytDf2F0
>>1
野村のスキャンダル報道くるーーーーーーーーーーー


....今更だなw
239名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:40:11.15 ID:jqKqC0ND0
つまり停波すればいいって事だね
砂嵐とかバーコードみたいなのが映っても、そんなのわざわざ見る人はいないし
240名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:40:13.91 ID:YBsyBemo0
テレビ局は営業停止
241 ◆65537KeAAA :2012/05/23(水) 16:40:19.48 ID:X7vn49bK0 BE:182650278-PLT(13000)
>>221
去年は結構言ってた気がすんだけどなぁ
今年はばったり言わなくなったね
石原が何も言わんからか?

パチンコは夜開店して朝閉めりゃいいのにね
パチンカーなんて昼夜逆転しても構わんのだろ?
242名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:40:23.93 ID:Ih+s9MKmO
テレビ消して部屋の電気消して嫁さんとエッチすりゃ少子化対策にもなんだろ!?
俺、童貞だけどそう思うよ
243名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:40:27.90 ID:ezFwP0FO0
昼はテレビを見てない人の方が多いと思う
244名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:40:28.05 ID:D26JYskA0
マジでテレビ局は誠意を見せろよ
普段エラそうことばかり言いやがって
245名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:40:28.90 ID:W+4LHWAq0
電通が怒り狂ってアンチ野村キャンペーンを張るんじゃね?
246名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:40:29.50 ID:HRfwzXJy0
よく考えたら原発止まる前もつけてなかったから意味ないじゃん
247名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:40:31.84 ID:/yJ07x+N0
エアコンとテレビ、両方やれば効果上がりそうだね
248名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:40:35.60 ID:T2CvnefK0
NHK以外のTV局は、11時〜17時まで停波。
NHKは災害時とかに放送してもらわないと困るから停波しない。
これですべて丸く収まると思うのだが。

249名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:40:53.54 ID:KLah6EXm0
数日消してみればわかる。

数日後、テレビ付けたときにうるさいとしか思わなくなる
250名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:40:54.17 ID:JIuM2l5g0
放送やめろよ資源の無駄
251名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:41:02.08 ID:vpkTx7lf0
情強 ⇒ テレビを消してラジオを付ける
252名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:41:08.12 ID:hNGRyrAF0
良い記事だ、これは全力で拡散させねばならない
253名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:41:16.16 ID:PenGLHc60
最近駅で実物の缶じゃなくて液晶画面に商品を表示してる自動販売機があるけど
あのての機械は撤去になりそうだな。
254名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:41:16.59 ID:oC0yoemBO
サッカー、相撲、ロケみつ以外ではつけん
255名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:41:34.30 ID:uo7QYmr/0
テレビを切られたくないがあまりか、
省エネモードにすれば2%の削減です、と弁明してた時には笑った

主電源から落としてしまえよ、とw
256名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:41:34.39 ID:bcOOlOaD0
>>1
TVでは絶対に報道されない事実
257名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:41:35.70 ID:DnIxyAi40
汗をだらだらかきながら、くだらないTVをなんとなく付けてCMに入るたび音量のでかさにびっくりするより
涼しい快適な部屋で静かに本でも読んでるほうがいいな
258名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:41:36.16 ID:qNQ52X760
午後一時から四時までNHK以外、停波すりゃ良いのに。
259名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:41:39.08 ID:7A5+J37hO
>>228
昨年の夏は、関東の某駅では消されていた
街頭テレビも同じ
260名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:41:56.20 ID:ebYANEJN0
でも
とっても寂しいから、とりあえずつけてます
261名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:42:02.45 ID:YEBraEDH0
  


 みんな知ってたww


 
262名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:42:02.45 ID:B2vnWs9U0
NRIさん流石やで
263名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:42:11.30 ID:qtZY4yfs0
220Wとかさすがに盛りすぎだろ
部屋の21型ブラウン管でもワットチェッカーで計ると60Wくらいなのに
264名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:42:14.94 ID:pwVQIJAfi
テレビとパチンコがなくても全然平気だぜ!
265名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:42:20.68 ID:svBuD0vd0
お笑い芸人が職失ったらどうすんだよ!
266名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:42:24.74 ID:Tv4tJXjt0
>>1
「液晶テレビを1台消すと220Wが節電できる」と書いているが、LEDの23インチ液晶テレビだと消費電力は40w前後だぞ。
267名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:42:26.55 ID:TlqS6b330
大きさだけじゃなくチューナーによってもかなり違うみたいだから
一概にこれという数値はなさそうだけど
PCや冷蔵庫、エアコンみたいにアイドリング時とか無いから
累積の電力量はかなり違ってくるみたいねぇ
268名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:42:28.37 ID:cqQ8fLqB0
>>244
金儲けしか考えていないテレビ局が誠意なんて見せるわけがない。
頭の中は視聴率(金に直結)のことだけだろ。
269名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:42:33.89 ID:hMigesQCO

かっこいいぞ
NRI

270名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:42:36.88 ID:Qnsh48zc0
エアコン使わずテレビも見ずに去年の夏を過ごしたら、
電気代3000円だったな。独身で昼は働いてるのが条件になるけど。
案外やろうと思えばいくらでも節電できるんじゃね?
271名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:42:36.75 ID:Xdh+UIXD0
>>226
3-4年前というとHDDつきのが流行りだした頃か。
エコモードと通常でどのくらい差があるん?
272名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:42:38.54 ID:1jMVJWbu0
押し付けるばかりで何もしないTV局はどこだー
273名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:42:41.26 ID:EtXkAMKqO
>>8
行き倒れて救急車の出動率が上がるのでエコじゃありません
274名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:42:41.99 ID:FDxZMmre0
どうせ債券発行業務なんかできないと踏んでるんだろうなw
275名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:42:43.08 ID:UQw7SHtS0
エアコンつけたい奴が必死に言い訳してて笑えるw
別につけたきゃつけろよw
いちいちここで言い訳せんでもええんだぞw
276名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:42:51.58 ID:VZNlz63r0
俺の家のエアコンは、安定運転時に内臓の積算電力計で1時間に4円くらい。
キロワット時23円に設定しているから、1時間174ワットだ。
130というのは、たぶん平均値とかけ離れた低い値だろ。
277名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:42:57.56 ID:kBQDlxgY0
節電に協力してテレビの電源を切ればNHKは受信料の返却を
お願い致します。
278名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:43:02.83 ID:fYLt2rCi0
触るとわかるけどTVって結構放熱してるしね
消せば室温の上昇も抑えられるよ
279 ◆65537KeAAA :2012/05/23(水) 16:43:02.27 ID:X7vn49bK0 BE:39139643-PLT(13000)
>>257
最近地上波はCMでボリューム上げるの自粛してるそうだよ
280名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:43:11.53 ID:3y+Ttj9l0
>>99
天才w

急には無理だろうから今年の夏はピーク時に停波させるのべきだね

281名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:43:15.21 ID:9l4/5x6O0
バカは信じたいことを信じるからこういう話にすぐ騙されるなw
282名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:43:22.04 ID:0q6HNeR/0
エコポイントが反エコだった件
283名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:43:23.66 ID:RfHWhq4n0
>>259
秋葉原とかガンガンついてた気がする
284名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:43:23.92 ID:AqNoxvfr0
日立製作所 Woo H37H07
消費電力(待機時)(W) 85(約0. 1)
285名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:43:28.41 ID:PenGLHc60
>>249
その通ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉりぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!
286名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:43:30.27 ID:HAXe2s180
政府はもっとテレビを見ないようにするように広報で訴えろよ。
287名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:43:42.90 ID:IlZFffZn0
報道しない自由ウマウマwwww
288名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:44:12.00 ID:6a71DFBn0
これポストセブンみたいなアレな雑誌の以外でソース無いの?
印刷して親に見せたい
289名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:44:13.64 ID:YilS1UrkO
節電で夕刊を無くせば
と思うけど
290名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:44:24.67 ID:pwVQIJAfi
原発屋の顔真っ赤w
291名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:44:26.23 ID:yyPMgLsGP
地上波は電力ピーク時に法律で停波すべき。
深夜番組だけやってりゃいいんだよ。
292名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:44:34.62 ID:8JF2RlPpi
>>231
輝度を落とせ、音量は下げても無意味って
検証は去年やってた
293名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:44:36.81 ID:615/ajBE0
エアコンとテレビどっちか選べって言われたらお前ら決まってんだろ?w
294名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:44:44.76 ID:cqQ8fLqB0
>>271
HDDはついてない。
画面暗くすると100Wくらい減って130Wになるけど。
295名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:44:46.35 ID:6j+mTKPL0
別に節電してる訳でもないがTVを付ける事が無くなった。

家族の会話も増えたし、本を読む事が増えた。収入が上がったよ。
296名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:44:58.59 ID:LWy/lYPQ0
民法を輪番停電させればいい。 わりとマジで

ニュースだってバラエティだって、やってることはどこもおなじ。意味がない
297名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:45:02.58 ID:z5eb+4m00

エアコンは消すと熱中症で最悪死ぬ危険がある
一方テレビは消しても何ら問題が無い
この2つの比較ではそもそもどっちが節電になるかなど大した問題じゃない
298名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:45:03.23 ID:ClzSZAQ90
テレビ見る奴は非国民
299名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:45:04.38 ID:Ian2WWqy0
>>266
LED使って40Wもあるのかよ。テレビごときが。
300名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:45:04.80 ID:SHTk6W0J0
あらま 大丈夫なの?
301名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:45:06.06 ID:WyF3KMvQi
テレビつけると、テレビ自体の電力の他に
テレビによる部屋の温度上昇によるエアコン
の消費電力上昇もあるからなぁ。
ダブルで効いてくる。
302名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:45:06.26 ID:pGnM8Po20
うちの 40インチ液晶 LED TV は 74+19 W らしい。
303名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:45:23.16 ID:TyuA+OCN0

韓流ドラマ流すぐらいなら 

停波して節電せいやw
304名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:45:24.39 ID:UQw7SHtS0
テレビ局はテレビを消せとは言わないし
2ちゃんはpc消せとは言わないw かつ、エアコンの省電力性を力説するw
305名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:45:39.21 ID:fg69ltVT0

今日のようなA代表サッカーがある日は、さすがにテレビが無いと泣けるwww

306名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:45:42.53 ID:kYfReXtg0
パチンコはスルーして自販機を敵視しまくるバカマスコミが
もっとも電気をくっていることが証明された
マスコミは決して自分達の否を認めないだろう
307名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:45:49.34 ID:hvY05wUj0
>>297
今からTVマスコミがどんな超理論を展開するか楽しみだ
308名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:45:50.35 ID:AqNoxvfr0
>>286
そこは、TVCMで訴えるべきかとwww
309名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:45:51.27 ID:TlqS6b330
照度落としたら見づらくなった
近くで見ないと使いもんにならんぞこれ
310名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:45:51.04 ID:PVQ7xzI+0
>>249
あい すぃんく そー思う
311名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:46:03.54 ID:IfmCRKGK0
TVでこれやってくださいね
ニュースやワイドショーでぜひとりあげてくださいね
312 【東電 83.1 %】 :2012/05/23(水) 16:46:15.92 ID:uxHVTcpi0
国会議員や相撲とりを中国モンゴルに送るとか
やきうは6月とか
313名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:46:17.69 ID:bDjr7O7A0
家の42インチは200w
あまりつけることもないけどな
314名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:46:21.11 ID:1jMVJWbu0
>>266
大型化とも書いてある
メインのTVは37以上が主流でしょ
315名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:46:34.59 ID:Qnsh48zc0
テレビをバッテリー型にすべき
見ない時に充電して、見ているときは極力バッテリーを使う
316名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:46:41.98 ID:PC7iKJdV0
とりあえず、民放BSはとめていいだろ
再放送と通販しかやってない番組なんて誰が見てるんだよ
317名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:46:46.80 ID:vQgkyPmz0
BGM代わりとしても、ラジオの方が優秀。
ラジオのMCの方が自由でおもしろいことを言うし。
318名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:46:46.95 ID:Vrsy7sMN0
日中そんなテレビ付けてないだろ
319名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:46:57.40 ID:b61QVkHo0
テレビのない生活が10年目になりました。
初めて上京したときに壊れたけど、その後も引越が多くなったので、
結局は買い替えることもなく、今に至っています。
320名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:47:18.89 ID:0XhbudY00
テレビ局は一局でもテレビを見ない方がいいと伝えたのか?
普段はえらそうに他人を糾弾してるんだから
こういうとき率先して報道するべき
321名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:47:19.73 ID:dfcbEx2Y0
もっと大きな声で!
322名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:47:31.13 ID:8/Fv0HF10
日中の昼間なんてどうせ再放送なんだから放送やめればええ
323名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:47:31.99 ID:pwVQIJAfi
原子力村テレビ局
324名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:47:33.34 ID:EtXkAMKqO
>>29
プリキュアに会えない人生なんて…
325名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:47:38.18 ID:svBuD0vd0
夏の高校野球が全部悪い
326名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:47:38.95 ID:jAeg5MYe0
デスクトップPCも電気食い過ぎだから使うのやめろよ。
327名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:47:43.40 ID:+tKnmhWYO
>>249
朝、時間確認の為にテレビ付けっぱなしの人多いけど
あれやめればいいのに…といつも思う
一日のスタートに、無駄なストレスを与えてることに気づかないのかなぁ

窓を開けて空気を入れ替え、鳥の囀りをBGMにコーヒー飲む方がよほど有意義だと思うんだが
328名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:47:43.56 ID:KOABBTQc0
高校野球もテレビも全く要らん
テレビ局2〜3社潰れないかな
329名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:47:50.35 ID:M/zNkW320
さすが野村さん
330名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:47:51.59 ID:nDy7KBkY0
なんか去年も誰かが言ってたよね・・・
テレビじゃまったく報道されなかったけど
331名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:48:14.23 ID:g3c/dvZ80
フジテレビを消すことによる効果も教えてください
332 【東電 83.1 %】 :2012/05/23(水) 16:48:25.72 ID:uxHVTcpi0
在日パチンカスを本国へ
333名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:48:25.96 ID:PenGLHc60
こっれってさぁ
もし凄い金持ちがテレビ局に
「少なくとも昼間の13時〜17時はテレビ見るの止めましょう。」
CM放送依頼したら流すのかな?
334名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:48:26.31 ID:Xdh+UIXD0
>>233
ブラウン管は明るいのと暗いので変わるっしょ。
335名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:48:35.16 ID:7aMk6HJi0
10時から17時まで停波で良い、ラジオかネットを聞く
336名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:48:42.31 ID:8w63WyUA0
>>307
テレビは災害時・緊急時に〜〜
TVは権力監視等の重要な責務の一端を担っており〜〜

とか既にほざいてます
337名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:48:43.52 ID:AqNoxvfr0
>>304
最新のPCは省エネ全開だと思う。

>>324
そこは、フレシュッか5かそのほかで、もめると思う。
338名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:48:46.65 ID:qp1xZ++J0
テレビ見なくなったら電気代15%減ったよ
テレビ停波すれば解決
339名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:48:58.21 ID:YI38AtGs0
俺のテレビにはB-cas入ってない。テレビ購入後ヘシ折って捨てた。
大画面モニターとして連日稼働中!
340名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:48:59.51 ID:fw/AFoEo0
テレビを消すかエアコン止めるか
どっちか選べって言われたら絶対にテレビだよなw
341名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:49:06.67 ID:N5+EZ+BJ0
普通に考えれば、TVを見る=エアコンもつけるなんだからTVを消した方が節電になるのは当たり前
342名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:49:17.56 ID:t0l5ahSz0
>>5
まあ、そらそうだw

もうテレビに期待するのは止めよう
ネットと口コミで広げよう
343名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:49:20.85 ID:+hFYtG4LO
>>318
だよね。むすろ日中はニャースだけでよかっぺ
344名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:49:30.21 ID:z9rSvsHZO
去年の夏、休日午後は扇風機+読書ですごしたなぁ。
8月の電気代は3000円くらいだった。
部屋に日が当たる時間はカーテンしとけば室温はそんなにあがらない。
345名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:49:30.64 ID:OO1KoDNJi
テレビ消せ











物理的に
346名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:49:35.24 ID:uo7QYmr/0
メディアにとって、「神は存在しない」並にタブーな指摘だからなぁ
347名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:49:36.41 ID:aZ8aMQWl0
冬場の電気ストーブが一番の電気食い
348名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:49:44.49 ID:ZLXopXFB0
確かに>>1の数字はおかしいよ。
平均的な居間の広さ(12から15畳)にクーラー効かせると
最近の省エネタイプでも、少なくとも1kw/hは食うよ。
夜中の28度設定かなんかじゃねーの?
349名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:49:47.47 ID:ovloACLx0

テレビのコメンテータ席に座り、パチスポンサーから高額ギャラをもらいつつ
ドヤ顔で原発と、電力会社を叩く

それがサヨクの正体
350名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:49:50.27 ID:UpLGlJMH0
>>1
手始めに
高校野球放送
全部やめろ
351名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:49:53.62 ID:SVJHwiNZ0




★ テレビ 糸冬 了! ★




352名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:49:56.85 ID:SHTk6W0J0
受信料10倍ぐらいにしろよw
353名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:49:59.44 ID:1Mp3zmkq0
今年の夏の昼ははエアコン付ける代わりにテレビは消す
ミヤネも引き逃げ伊藤の番組も見ない
354名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:50:01.04 ID:Uq1CjHXM0
それ野村に聞いてみよう〜のCMを全局が拒否しそうだなw

よく言ったw

テレビなんて本当に見たいものだけ録画して、民放ならCM飛ばして見ればいいんだよ
そして不愉快なもの(チョンゴリ推しとか)になったら黙って消せばいいんだよ

355名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:50:01.43 ID:72z7JRC80
じゃあ今年の夏はラジオ聞きながらエアコンつけるわw
356名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:50:15.40 ID:Y1IsBnZC0
野村総研やるなぁ!!
357名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:50:17.87 ID:LoQkXd+g0
正直、日本のことなんか知ったことじゃないテレビさんは絶対に報道しない事実w
358名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:50:19.24 ID:lqCaNiZC0
うちの低電力静音PC最強
359名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:50:20.65 ID:CkTIVFRRP
>>1

高齢者ほど体温調節にぶくなってるからエアコン欠かせないしな

カスゴミTVは屑目にみても必要性がまったくないわ
360名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:50:25.72 ID:cqQ8fLqB0
命を守るためにエアコンはつけてテレビを消そう!
361名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:50:32.33 ID:uw6f+XSl0
よしテレビ消そう
362名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:50:33.01 ID:8emEOpTc0
そして、俺のPC900W。。。。。。
363名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:50:35.24 ID:YXWQWl3N0
節電のために主電源から消したら面倒でつけなくなったな
そしてリモコンの電池が液漏れしてておわた
364名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:50:38.11 ID:svBuD0vd0
しかし、バカな番組を見るために危険な原発を動かしてるという構図は寒いよな。
365名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:50:43.78 ID:WKreMJ7e0
少し前の売れ筋だとこのくらい

液晶テレビ ワイド46V型
359W 東芝 REGZA 46H3300
268W ソニー ブラビア KDL-46F1S

液晶テレビ ワイド42V型
253W 東芝 REGZA 42ZV500
226W シャープ AQUOS LC-42EX5
366名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:50:54.47 ID:u/5kwMeWO
どうしても見たい番組があれば録画しといて、夜に見ればいい
録画してまで、という番組なら見る価値無いんじゃない?
367名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:50:59.17 ID:Xdh+UIXD0
>>271
サンクス。
時期的にその頃かってことで、HDD云々は蛇足でした。

やっぱそのくらい前のでもエコモードだとかなり違うね。
368名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:50:59.66 ID:9G5BEP800
テレビはメーカー発表の1.3〜1.5倍ぐらいと考えたほうがいいです。
わけは面倒くさいのでありませんw
369名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:51:00.71 ID:Xo3UPn+K0
昼間なんてチョンドラか
強引なステマ通販もどきか
老人むけのボッタサプリのCMか
どうでもいい芸能界のゴシップ
位しかやってないから
テレ東以外は全部停波しろ
370名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:51:01.38 ID:CQnI/fj80
>>333
若干異なるが、通販生活の事例があってだな・・
371名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:51:15.28 ID:0IYvMSR10
>>1
これは重要な情報だ。だが我が家にテレビはない。
パソコン用のチューナーはあるが。一つにまとめたほうが消費電力は減る。
372名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:51:19.55 ID:q+B8MGko0
>>1
やってる
373名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:51:25.09 ID:G47A3ut50
でっけー薄型テレビを付けっぱなしにするからだろ。まったくよ。
ノートパソコンでYoutubeでも見てろ。ギャオでもいいぞ。
374名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:51:30.57 ID:ZVB9xblV0

      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)  見ねえよカス!
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|       \ 嫌なら見るな /     
    / ⌒ヽ     }  |  |          __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
375名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:51:33.39 ID:kYfReXtg0
売国マスコミは節電より己の利益の方がカワイイので
決して報道しませんw
376名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:51:39.25 ID:oN3u/hda0
エコポイント(笑)のせいで、みんな大きいテレビに買い換えちゃったからな。。。
377名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:51:49.69 ID:KOABBTQc0
少なくともピーク時はパチンコ禁止にしろよ
378名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:51:58.86 ID:/0OUEiwF0
ツイッターで「節電のためにテレビを消そう!」って拡散したらどうなるの?
379名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:52:04.26 ID:sMfU8fNY0
>>19
モデム・ルータ+PCで60Wぐらいだし
パソコン消すよりテレビ消す方が節電効果高い
380名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:52:06.33 ID:YzE9ZH6M0
テレビを消し、窓を開けて本を読もう。
節電しながら阿呆化を防ぐ。
381名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:52:28.14 ID:V0Qal/RQ0
>>335
NHKなんか真夏の一番暑い時期の日中にずっと高校野球中継やるつもりだろう。
あれ、やってると出場校の地元以外でも、けっこうテレビつけっぱなしにしてるところ多い。
382名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:52:30.53 ID:35QPuA7IO
言ってしまったああああああああああああああああああああああああああああああ
383名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:52:31.26 ID:K8rL/mJX0



未だに情弱って朝から晩まで拝むように見てるよね
あういう人がオウム真理教とかに入ってたんだろうね


384名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:52:49.77 ID:Rx4iofZtP
これをバラしまくると消されたら困るテレビさんは一斉に原発再稼働賛成派へと寝返りますw
385名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:52:59.77 ID:GxyFO6I/0
おお
386名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:53:00.18 ID:UQw7SHtS0
お前らなんだかんだ言うけど、
結局、涼しい部屋でネットしたいだけじゃんw
387名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:53:02.66 ID:t0l5ahSz0
>>41
37型あたりからだね
ブラズマなら約1.5倍と考えていい
388名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:53:09.62 ID:L79bwmHP0
とりあえず この勢いでパチンコも廃止
389名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:53:10.88 ID:qgOLwV0F0
マスゴミは夏の消費電力の40%はエアコン
テレビは5%とか必死に宣伝してるなw
390名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:53:17.99 ID:7Ck8FTfc0
>>327
テレビの代わりに見やすい電波時計買った方がいいな
391名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:53:19.67 ID:PEmLnlrb0
>>206
お前馬鹿だろwww

最新のエアコンで室温が一定になった時の消費電力

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/395/438/ds40.jpg
392名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:53:20.14 ID:fg69ltVT0

野村さん、130wエアコンでガンガン冷えるメーカーと機種を教えてくださいw

393名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:53:22.95 ID:7aMk6HJi0
橋下「これは....良い事聞いたw」
394名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:53:26.29 ID:CLJk3dG30
熱源が減ればエアコンも電力減るからな。
395名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:53:27.33 ID:NMqriTOG0
「楽しく、オモロイ節電」というものがあるそうです。

https://twitter.com/kawauchihiroshi/status/203063882389008384

ガソリン値下げ隊長の言ってる事はサッパリ理解出来んわw
396名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:53:31.36 ID:8fxTiFpQ0
これ去年も言われてたろ

TV消せば電波も飛ばさなくていいから
もう少し需要減るんじゃね
397名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:53:41.81 ID:tcr1xNAH0
テレビを消すのがブームな様ですね
誰も見てないのにCM流すなんて
お金の無駄ですね


398名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:53:44.86 ID:7G8jwo500
ウチのプラズマの熱放出は半端ない
エアコン付けなきゃ死ぬ

だからテレビ見ません
399名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:53:45.58 ID:DVglygK7i
お前ら2ちゃんごときにPC使って
テレビ以上の電気の無駄遣いだとわからんのかw
400名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:54:00.98 ID:77dVN27aO
>>316

誰も見ないの確定な放送は停波してもしなくてもかわらない
見てる奴を停波してテレビを消させることが重要

そういう理由で一部だけを停波しても効果激減
視聴者にはチャンネル変えるという手段があるから

やるなら時限一斉停波一択
401名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:54:05.47 ID:3FqleZ050
スカイツリー開業したばかりで気の毒だが、電波発射も電力喰ってんだろう
見てる人間の数は減ってるのに、局ばっかり増えてムダだ
夏はNHKと民放1局だけ放送すればいい
フルタチ、毎夜偉そうに朝日の記者と一緒に電力関係叩いてるんだから、TV
朝日は昼間は月曜だけの放送にしますとか言えよ
402名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:54:06.95 ID:q2K+1tNq0
よーし消したぞ
403名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:54:13.19 ID:PenGLHc60
夜のテレビのゴールデンタイムにでバラエティってまだやってると思うけど
オマイラの廻りでその手の番組見てる人って居る?
404名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:54:21.89 ID:G/++lN7o0
テレビは唯一、外部から制御できる家電だなw
405名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:54:22.39 ID:px0ZLQ/70
このテレビは何インチなんだよ
406名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:54:23.30 ID:W6ZV207I0
テレビが原発イラネ報道する度にしらけてた
まずは放送を一日2時間以内にしろよ
407名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:54:27.58 ID:U6FhQ7E70
エアコンかけてラジオ聴こうぜ
ラジオはエネループで大丈夫だしな。
去年末に在庫が潤沢になってから、凝り出して4台も買ってしもうた。
中々いいもんだ。
408名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:54:30.36 ID:gWy1sFG90
エアコンって部屋冷やすまで消費電力多いけど後は
大したこと無いんだよね
409名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:54:35.46 ID:cqQ8fLqB0
災害にはテレビよりラジオが強いです。テレビを消してラジオを聴こう!

ストップ!テレビ〜かけがえのない地球を守るために〜
410 :2012/05/23(水) 16:54:41.02 ID:wijkOIIdP
テレビとパチンコって似たようなもんだろ
バカ製造機という意味では
411名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:54:45.05 ID:LcYERG8O0
ピーク時限定でも停電して困る人はかなり多いはずだ
ピーク時限定でエアコンなくて困る人は結構いると思われる
ピーク時限定でテレビ見れなくて本当に困る人果たしてどれだけいるんだろうな
412名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:54:44.96 ID:HFYktCUS0
>>391
すげえ!
こんなしか使ってないのか
413名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:54:45.29 ID:LU2hECTO0
・テレビ視聴を自粛させれば原発なしでも夏場の電力には余裕が出る
・公務員の給料を1/3減らせば増税は必要なくなり景気もよくなる
・パチンコを違法化して根絶すれば国民が健全な消費活動にお金を使うようになり計り知れない経済効果が見込める

これらは真実だが、マスゴミは絶対に報じようとしない
414名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:54:45.76 ID:TRGmByUM0
早くテレビでこのことやんないかなあ
415名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:54:49.59 ID:1BMi2YAz0

ピーク時前後は、ラジオにシフトだな。
416名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:55:04.91 ID:KyVBvCRa0
節電なんてバカらしくて全くやる気なかったんだけど
TVは全く見てないからこれは節電してることになるのかなw
417名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:55:05.25 ID:QOMsVLz7O
昼間のテレビ放送を中止すれば、一般家庭だけでなく、テレビ局も節電できる!
418名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:55:09.83 ID:U+ww9UbO0
TV消して暇な奴は携帯でネットでもやればいいよ
419名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:55:14.68 ID:Xo3UPn+K0

違法賭博のパチンコとテレビ消せば楽勝!
420名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:55:31.31 ID:StRT1MOP0
PCはそうでもないみたいよ
仮にモニター、PC両方1ヶ月昼夜つけっぱなしでも
電気代は1500円いくかいかないかくらいだってさ
421名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:55:34.84 ID:vMIxLmSO0
原発推進したい方々が福一作業、福島復興のため移住を率先してくれたら再稼働大賛成^^
422名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:55:36.06 ID:VmbmRqUu0
同じサイズの液晶TVでも最新のと
10年前のとじゃ消費電力違うのかな?
423名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:55:37.78 ID:u/5kwMeWO
一人暮らしの時は本当にテレビを見なかったけど、久しぶりに見ると最近の芸能人が分からなくて
浦島太郎状態になる
新しい人を覚えようとも思わないのは歳を取ったからかもしれん
424名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:55:41.08 ID:f9/QsOad0
「嫌なら見なきゃいいじゃん。君らのテレビはチャンネル変えられないの? ネチネチうるさいって言われない? 力つけないと。お前に影響力ないから」

知りたがりの視聴率って高いの?
425名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:55:41.90 ID:ZQ2G4WW60
見たい番組は録画して深夜に見ればいいな。
426名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:55:43.15 ID:5+eIVG050
エアコンは部屋が設定温度に達するとほとんど電力消費しないしなw
427名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:55:44.23 ID:AS6s4leo0
よしTV不視聴運動だ!
売国マスゴミ潰しも出来るし
一石二鳥だぞ
428名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:55:55.07 ID:HYhGeZPx0
夏場の日中テレビ停波で原発いらないってことでw
429名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:56:02.97 ID:XvXMfUP/0
吉本芸人が出ている番組は見ない。
430名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:56:09.40 ID:NMqriTOG0
>>391
そっか。
「つまらなくなったら消費電力の減るテレビ」を作れば良いんだ!
431名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:56:17.14 ID:L79bwmHP0
>>394
なるほど
消費電力とは電気の発熱量だったね
432名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:56:17.79 ID:AqNoxvfr0
いっそ、日本国内にサーバ設置を禁止すればよかろう。
冷やすだけで、冷房ひつようだし。
だいたい、でかいHDDを入れ替えて使うなんて。。。。
業務をさせるのに、紙カードに穴を開けるなんて、失敗したら
紙が1枚廃棄になるんだぜ。
磁気テープだってぐるんぐるんまわってるし。。。。
433名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:56:22.82 ID:WYAcDGYk0

パチンコ禁止はよ

パチンコ禁止はよ

パチンコ禁止はよ
434名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:56:29.50 ID:Ek4/Mm570
夏はテレビとパソコン消して本でも読んでろって事さ
435名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:56:31.29 ID:G/++lN7o0
テレビ局は別に停電しなくていいよ〜電波送信所だけ停電すればいいw

砂嵐、見る人いないけどw
436名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:56:42.94 ID:/VpFxGqd0
13時〜17時まで完全停波にすればいいのに。
437名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:56:50.14 ID:nCpzmWbI0

昼間はテレビ局を休止させろ!!
438名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:57:10.65 ID:tgdWxP8Ui
>>337
おれはキュアマリン一択だな。
あのダミ声がたまらん。
439名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:57:11.77 ID:LoQkXd+g0
NHKでテレビは省エネモードに設定して下さいって報道していて笑った
せこい、せこすぎるw テレビのメイン視聴者であるお年寄りが
そんなもん設定できなさそうなことも含めて笑ったw
440名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:57:23.91 ID:3pP/vNW40
野村総研のビルのエアコン代も馬鹿にならんぞ
441名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:57:32.04 ID:PenGLHc60
それでテレビ局の連中ってテレビ局の中や取材先では
どの様な節電方法を行ってどれくらい節電効果を挙げてるって公表してるの?
442名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:57:33.63 ID:f6YSoSF+0
昼間のTV一斉停波賛成
443名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:57:39.99 ID:DNyRHMi/0
先ずはテレビ局と新聞の数、
それぞれ半分でいい

あんなたくさんいらないだろ。
報道内容も横並びだし。
444名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:57:41.07 ID:7Ck8FTfc0
>>391
いいな。この表示。
ウチのダイキンエアコンはリモコンで見れるだけだ。

このエアコンどこの?
445名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:57:42.67 ID:ZMaNQUWV0
野村総研△
446名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:57:55.70 ID:uo7QYmr/0
>>391
>>206は節電だと張り切って、こまめにエアコンの電源入切してそうw
447名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:57:58.30 ID:y3gsWZ0X0
テレビは悪
極悪だなwワロス
448名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:58:07.51 ID:NMRph7UX0
よっし、次は新聞社の輪転機止めようぜ
449名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:58:15.61 ID:Miapw3dr0
しかしテレビは絶対に報じない、絶対にだ。
450名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:58:17.36 ID:SVJHwiNZ0
朝日やNHKなんか反原発寄りなのに真夏のピーク時に高校野球全放送する
それで関西で停電したらどうするんだ
停電したらテレビなんか観られないのに
全国的に節電しなきゃならないんだからテレビも少しは考えるべき
大量に電気使うんだから
451名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:58:17.70 ID:TKIJjk7UP
たかじんの番組で今夏はNHKの高校野球中継止めろwww
とか言ってた人いたけど、民放のことには突っ込まなかった(´・ω・`)
452名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:58:22.91 ID:72z7JRC80
>>436
テレビ故障したってどっかに電話で問い合わせる人が殺到しそうだw
453名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:58:24.31 ID:ERBpU/3o0
去年の夏にエアコンつけずベランダと玄関開けっ放しにしてテレビ見続ける老人の姿映してはしゃいでたのフジだったっけな
婆ちゃんも婆ちゃんでエアコンなんかなくても大丈夫ってテレビに齧りついてたけど
454名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:58:28.32 ID:Xo3UPn+K0
糞テレビ+パチンコ違法賭博⇒世界一無駄な電気
455名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:58:34.10 ID:tniP/MHR0
昼の時間帯は停波でいいね
456名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:58:40.12 ID:G/++lN7o0
これからはあれだな、蓄電池付きテレビだなw
457名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:58:50.11 ID:PEmLnlrb0
>>430
テレビも、緊急放送とかニュース程度だったら充電池で動くワンセグ程度で十分。
458名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:58:57.85 ID:fg69ltVT0

今日はまだテレビの電源は入れてない。今、ラジオ聞いてる。

サッカーがあるので7時になったら、テレビパワーONします。

459名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:59:03.76 ID:VEE1n5fo0
ポストセブンがソースだからなぁ
そりゃ、テレビを消す効果は大きいだろうけど
エアコンよりも上というのは、にわかには信じられないんだが

どこのメーカーでもいいから、誰か具体例を挙げてくれないか?
自分で調べたんだが、どうやって比較すればいいか全然ワカラン
460名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:59:03.82 ID:GCCoYmcaO
ラジオじゃ既に言及してたけどね これ
テレビじゃ絶対言えないって前置きしてたけど
461名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:59:15.11 ID:1Mp3zmkq0
ミヤネ屋も知りたがり!もチョンドラもいらない
唯一見る価値のあるテレ東の午後のロードショーは録画で見る
よって昼間はエアコン付けてネットやる
462名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:59:15.17 ID:rrj08UQf0
>液晶テレビを1台消すと220Wが節電できる

これ半年ぐらい前も見たデタラメ数字だよな
463名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:59:15.91 ID:V1KLbvXx0
TV捨てましょう
464名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:59:17.10 ID:vKHKhv+E0
>>19
はぁ?
ピーク時はスマホやタブレットでいいだろ。
465名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:59:21.83 ID:t5CZpjTX0
エアコンは消せるけどパソコンは消せない
 
理由 だって2chできないじゃんwww
466名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:59:30.82 ID:Npn4lDUw0
>>365 え〜、テレビってそんなに電気消費してたの
液晶は電池でも働くというイメージだからほとんど電気消費していないのかと思った
エコポイント付いたからエコ製品だと思っていたのに
467名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:59:39.12 ID:fuoQb1SOi
>>362
俺と同じw
468名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:59:41.98 ID:POdyWzGu0
>>17
日テレもよろしく
469名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:59:44.66 ID:541FFkL50
「さぁ、テレビを消そう!」今年はこれで決まり!
キー局は大々的にこれで節電キャンペーン展開しろよ
470名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:59:49.06 ID:6ap/MjokI
エアコンつけてお昼寝がイイね
471名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:59:54.44 ID:f6YSoSF+0
新聞の夕刊もいらない

オイルショック時は夕刊が停止になったらしい
472名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:00:02.58 ID:G/++lN7o0
>>459
この夏一度やってみればいいw
473名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:00:03.20 ID:CQnI/fj80
>>432
なぜか政府は
国民背番号制とかスマートメーターとか
やたらサーバーが必要なシステム作りたがってるけどなw
474名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:00:04.31 ID:C6TICs4C0
東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円

これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
475名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:00:29.27 ID:svBuD0vd0
テレビなかったら消費税の必要性が伝えられないだろ。どうすんだよ。
476名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:00:46.66 ID:rAUtg+Si0
エアコンの130Wと液晶テレビの220W、それなりに根拠がないわけではないんだが
やはり条件が限定的でアレだし
自分たちに都合のいい話しかしない傾向はテレビ局よりはるかに強い週刊ポストが
こんなことを言っても滑稽なだけ
テレビ、出版社、学校、病院、パチンコ、風俗、どんな産業でも止めれば節電になるのはあたりまえ
テレビだけ一点集中で非難を始めるとかもはやマスコミではなく単なる思想家の機関誌に過ぎないな
477名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:00:51.12 ID:rhiC3sYr0
だいたいが地デジがいらんかった。衛星でやればよかったんだよ。
地上局はいらんし、スカイツリーもいらんし、節電効果大きいし。
478名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:00:57.03 ID:NMRph7UX0
今どき、普通の企業でパソコン止めたら仕事完全にストップするだろ
479名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:01:00.34 ID:AqNoxvfr0

 TVは番組を見ないときには環境BDを流して、リラックスするものだろ。
 
480名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:01:07.56 ID:8J0xS5kY0
TV局休みにすれば完璧。あれ相当電力喰う施設だろ
481名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:01:12.53 ID:ZHR6cl8XP
TVも最近のノートPCや自販機みたくピーク時はバッテリー駆動にすりゃいいのに
482名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:01:46.07 ID:7Ck8FTfc0
>>431
つまり、こうか。

発電所[熱→電気]

送電 [電気・・・ロス発生]

エンドユーザー[電気→熱]



あれ?
発電所で発せられた熱量を都心部に引っ張ってきて、暑い思いしてるということか?
483名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:01:49.84 ID:PEmLnlrb0
>>444
これは東芝
消費電力が一番少ないのは、デュアルコンプの東芝

>>>362 >>467
12:00-16:00 はエンコ禁止な
484名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:01:49.85 ID:S6FcCYuG0
キタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!
485名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:01:54.94 ID:iDRl5bFaO
結局昼間にテレビさえ消しゃ原発も節電もいらないんだよな
11時から16時まで放送やめろよ
ていうか総務省で決めろ
486名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:02:03.79 ID:PenGLHc60
13時〜17時迄1局だけテレビを停波するならどのキー局が良いか、
理由も併せてオマイラの希望を聞かせて貰おうか。
487名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:02:07.37 ID:3sXMc9gk0
そもそもつけてない
一週間に1、2時間しかみない。
488名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:02:10.20 ID:N9C+KUSA0
2chやる程度だったらスマフォかタブレットの方が遥かにいい
iphone&ipadでPC起動する回数激減したよ
489名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:02:18.34 ID:r/nuHxF00
>>391
凄いけど、テスト環境とか知りたいし元記事も貼ってほしい。
490名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:02:26.28 ID:okc5E5fX0
野村も山一證券の後を追う事になるか
491名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:02:30.59 ID:N+cCNe3e0
今更なことを何ほざいてんだ・・・w
492名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:02:32.41 ID:BQsMh330O
テレビ界はパソコンやめろっていうかしらねえ
見なくてもいいのはテレビかパソコンかどっちかと言うと
やっぱりテレビでしょうけどねえ
あれはこっちから物を探せないから困るわねえ
493名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:02:45.12 ID:HYhGeZPx0
いいとも見なくても困らない
チョンドラみなくても困らない
ミヤネ屋見なくても困らない

はい、停電回避の為にさっさと停波
494名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:02:55.24 ID:wDiU8rMV0
蛆テレビこそ救世主ということだなwwww
495名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:02:59.49 ID:CQnI/fj80
>>477
スカイツリーは今でも謎だな。
誰も必要性を説明できない。

何のために作ったんだアレ
496名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:03:17.13 ID:yCvN6ZOMO
去年の夏から今までに、個人・企業問わずに製造後10年経過したエアコンの買い替えに対してエコポイントとかで優遇策をとらなかった政府の無能だな

12〜17時の間、TVは全部停波でいい
この時間帯にTVを見ている奴らになんの生産性も無いだろ
497名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:03:18.60 ID:8hZUC4IL0
パチンコ屋営業停止させたらさらに4.5倍は期待できる
まじで
498名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:03:29.78 ID:EmMQUy3E0
>>1
全国一斉に昼間のテレビ放送休止したら電力不足の懸念なんて完全に消え去るな。
第一次オイルショックの時は実際に実施されたのになんで今度の電力不足では
実施しないんだろうと思う。
緊急地震速報がどうたらとかいうかもしれんけどあんなもの一般には何の役にも
立たないしラジオでも携帯電話でも使えば完全にテレビは不要。
499名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:03:32.72 ID:CfXGX0cpP
500名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:03:35.39 ID:NlTxfjpd0
>>1
朝日新聞を潰すと、クーラーの2倍の効果があるぞ。

朝日があるとイラッとして無駄に強冷房になるからな


お約束、アサピー八変化。
       ∧_∧
       (@Д@#)   ≡ ∧_∧      .     Λ_Λ      ∧_∧
       ⊂ 朝 と   ≡ (-@Д@)二つ ))       (@∀@ )   ミ ○(#@∀@)
       (⌒   /    三( .朝 二二つ ))      /)朝/ノ     ヽ ∧_ ○))
 グシャ∧(_)ゝ ノ",   三丿  つ        Λ∞Λ⌒⌒) )  ミヘ丿 ∩Д`;)
 ⊂( ・Д。) つ_),, .:    (__)_)     ⊂(`Д´;)⊃ Uヽ   (ヽ_ノゝ _ノ
   酔って暴行・・・    乳揉み・・・     レイープ・・・       暴力拡販・・・

 | /::::::  /       ∧_∧                   ___
 |  ∧_∧: /  ,__(-@∀@)__                 ヽ=@=ノ   ∧_∧
 |/(@Д@-;)   ⊂L/ (  朝  )ヽl⊃ |┐    ∧_∧     ( ・∀・)  (#@д@)
 | ⊂⊂朝  ) ::   .( . |  つ |  )  .|└┐  [二] @-)    ./| ̄У フつC))C)) ノ)
 \:::::|⊂ ::::/:::   )__/ ∧ ヽ(    |  └┐ ∩ 朝 つ   ∪=◎=|   ゚|¨゚ |  |
   \(_(/)::::::    .(__)(__)   ,|   └┐\つ__つ  (__)_)  (_(__)
   覗き・・・        露出・・・     ̄ ̄ ̄ ̄盗撮・・・      タイーホ・・・
501名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:03:36.03 ID:IBVjmijp0
>>451
高校野球は、パブリックビューイングでいいじゃん。
502名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:03:39.58 ID:+hFYtG4LO
>>475
太陽電池や手巻き寿司の緊急文字&データ放送にしよっぜ!
503名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:03:50.27 ID:pv3ePGpc0
うちは居間でも22インチテレビなので51w 
でかいテレビで吉本芸人見ても仕方ないのでこれで充分
504名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:03:57.61 ID:cqQ8fLqB0
テレビを辞めますか?それとも(エアコン切って熱中症で死亡)人生辞めますか?
505名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:04:00.31 ID:K8rL/mJX0
エアコンってつけっぱなしの方が節電になるらしいね
506名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:04:02.85 ID:/75Bfuw6O







お前らも2ちゃんねる止めれば節電になるっていう事実黙殺してるけどな
そういう声がでてこない時点でお前らもマスゴミと同じレベル
お前らどうせテレビ見ないとかどや顔でいいながらネットやるんだろ
意味ないよそれwwwwww







507名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:04:06.45 ID:AqNoxvfr0
>>485
ということは、単純にTV局が今流行(TV局自称)の番組である、
韓国ドラマを流さなければ、誰もTVを見なくなるから、
省エネのために日本国内での韓国ドラマ放送禁止法案を成立させるべきだな。
508名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:04:22.03 ID:y3gsWZ0X0
テレビみたって
どうせ大したことやってないしねw
509名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:04:23.84 ID:PEmLnlrb0
>>489
つ 元記事
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100922_395438.html

エアコンの性能は、家の断熱性能の差が大きいからね。
すきまだらけの家では、どうしてもエアコンの電気代が高くなる
510名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:04:30.78 ID:ae/542FO0
エアコンは猛暑を乗り切るのに必要だし、みんなでテレビ消そうぜ!
511名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:04:37.00 ID:G/++lN7o0
>>486
完全停波だ。例外は認めない。テレビつけちゃうだろ?
512名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:04:37.90 ID:3FqleZ050
パチンコ中止させるべきだ
憲法の職業選択の自由が〜とか、社民党とか総連シンパの民主党が言うだろうが、
賭博だ、黙れと言えばいい
513名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:04:43.98 ID:LNQT2eaT0
えーー。
テレビ無かったら、ワイドショー観れないから困るー
芸能人の浮気とか、占い師に騙された芸能人とか、
エアコン切ってでもみんな観たいよね?
514名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:05:12.85 ID:gzb6ef6b0
手始めにボビーとジェニファーの通販番組を止めよう
515名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:05:13.91 ID:SVJHwiNZ0
事業所や家庭で節電するのにテレビはふつうに流してるってヘン
電力不足でも照明チカチカ使ってるし
テレビも目に見える形で率先して節電すべき
516名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:05:17.30 ID:PenGLHc60
何だかんだ言いながらこれって
5時間程度バッテリーで見れるテレビ作れば問題解決ジャン。
517名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:05:31.52 ID:svBuD0vd0
テレビ通販でポケットがいっぱい付いたバッグを買いたい老婦人もいるんだぞ
518名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:05:39.05 ID:uGOsqF4q0
今夏、高校野球をナイタ―にしようって誰か公に発言した?
519名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:05:43.61 ID:5Rtd0EDG0
東京MX 5時に夢中でアンケート取ってる
ローカル局は度胸あるな
520 【東電 83.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 17:05:44.14 ID:t1kdiPI50
テレビではこのニュースは放送されません。報道しない自由です!
521名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:05:47.62 ID:Xo3UPn+K0
テレビやめますか?

それとも

エアコンやめますか?
522名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:05:59.50 ID:77dVN27aO
テレビ局が無能で頼れないとなれば
全電波塔が一斉シャットダウンすればよかろ
523名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:06:02.85 ID:TqelFQf30
エアコンつけるかテレビつけるかの選択性にしようぜ
524名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:06:21.39 ID:uo7QYmr/0
>>516
実際、インド向けにそうしたテレビが発売されますと、
ここでスレ立ってた直後に、まさに東日本震災が来たんだよなぁ…
525名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:06:22.63 ID:cqQ8fLqB0
>>516
バッテリーつきのテレビはどこかが売り出してた記憶があるなw
でも、今年の夏には間に合わない。大多数の人たちが今すぐ買い換えるとは思えない。
526名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:06:36.25 ID:Hok3h09F0
計画停波の発表はまだですか?
527名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:06:36.63 ID:EmMQUy3E0
>>1
自動販売機の冷暖販売も禁止しろ。飲み物がぬるくたって別に死にはしない。
528名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:06:44.86 ID:Q3he+TRL0
エアコン消したらお年寄りは熱中症で死んじゃうけど
テレビ消しても死なないからな
529名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:06:56.22 ID:t2jTo/1tO
よし、テレビ止めてラジオにしよう!
530名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:06:56.63 ID:NMqriTOG0
>>499
投票しますた
531名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:07:14.26 ID:9L3s0ZM7O
ラジオ+エアコンでいいや。
532名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:07:16.02 ID:IBVjmijp0
>>506
ネットは、ガラゲーやスマホ、タブレットPCといった電池で動く端末でも使える。
533名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:07:25.64 ID:N+cCNe3e0
>>477
スカイツリーいらんと言っても民間のものだし
衛星のがパラボナで消費電力食う。

>>495
ランドマーク作って稼ごうじゃないのかな。
東京タワー老朽化と言っても解体せず予備で残るんだよね。
534名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:07:27.14 ID:AqNoxvfr0
>>506
2chもそうかもしれないが、
旧システムの大規模MMORPGなんかひどいぞ、
アイテムを売るための露店を出すためにPCを起動しっぱなしにしていないといけない。
さらに、グラフィックが重いので、消費電力の高いGPUを必要とする。

これは、韓国産の大規模MMORPGを完全に禁止する法案を成立させる必要があるな。
535名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:07:35.56 ID:e21632OKO
テレビつっても特に問題になるのは電力消費のピーク時にやってるワイドショーなんかだよな。
この時間ファミレスとか行くと主婦連中がたむろしてだべってるから、ファミレスはそういう需要を
狙って節電フェアとかいって割り引きでもやればいいんだよな。
536名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:07:35.95 ID:PEmLnlrb0
>>495
スカイツリーの謎

スカイツリーの建設費用は観光客から回収するって放送していた・・・・
何でも、2500円づつ回収すると、20年で建築費用が回収できるらしい・・・・

放送局はスカイツリーの利用料を払わないつもりなのか ?
537名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:07:37.53 ID:vDd/y1/MO
それをテレビで言う訳ないわなw
538名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:07:45.18 ID:R7IVhk8dO
昔はお昼過ぎたらテレビ映らなかったから回帰すりゃあいいのよ。
539名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:07:46.01 ID:wDiU8rMV0
>>521
一択だろ、そんなもんはwwww

あとはツイッターで徹底的に拡散すれば楽勝だ

あとは君たちの活躍に期待するwwww
540名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:07:49.66 ID:GcnpI7iQ0
>>1
2ちゃんねるで「節電のためパソコン消せ」ってスレが立たないのと一緒だな
541名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:07:59.45 ID:2B8lqtw0O
うちのテレビはこの携帯。停電でも電池で動くよ
542名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:08:04.12 ID:t5CZpjTX0
気になって今フジテレビつけてみたよ
そしたらニュースなのに何でくだらないペンギンのニュース流してんだwww
ソッコーで消したわ
543名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:08:31.07 ID:cqQ8fLqB0
>>527
ピーク時はとっくに通電しないようになってる。
テレビ局とは違って他の企業は一生懸命やってる。
544名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:08:59.84 ID:V0Qal/RQ0
>>518
まあ試合時間はいつでも、生中継やめればいいだけだけど。
五輪放送は時間的にはどうなんだろう。
545名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:09:01.66 ID:IVClC5PH0
エアコンなんか個人任せだけど、TV停波すれば確実に節電できる。
砂嵐みてるバカいないんだから。
546名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:09:04.50 ID:DbnSY6G20
最近のエアコンだと付けっぱなしでも電気代たいしたことないからな
547名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:09:14.41 ID:txuyovVd0
この前、節電に対する街頭インタビュー受けた時、
「テレビ消せばいいんじゃないですか」って言ってやった。
もちろん放送されなかった。
548名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:09:15.74 ID:el1mt72eO
推進派て日本経済ガーとか叫ぶ癖に、パチンコやTVの話に言及しないんだよなぁ
そんなに非常事態なら政府が一時的に免許停止すりゃ良いのに
TV局は儲かってんだろ
549鶏卵素麺☆太政大臣 ◆ycPMmieRpw :2012/05/23(水) 17:09:16.88 ID:Q3WoNO9q0
野村がはじめて日本に役立つことをいった。
550名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:09:17.57 ID:Rx4iofZtP
ニュース7「テレビは省エネモードに設定してください」

テレビの視聴者といえば機械オンチでおなじみの年寄りか女子()なのに
設定とかwww設定とかwwwww消せって言えばわかるのにwwww
551名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:09:22.36 ID:gs9/jUjPi
>>9
なもんでワット?
552名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:09:23.07 ID:H5Aca3P40
すげえキモイのが沸いてる
 ↓
ID:fg69ltVT0
553名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:09:24.28 ID:svBuD0vd0
スカイツリーなんか放送利権存続のために作ってんだろ。今後も末永く5大
放送局が独占しますと高らかに宣言して記念碑まで作ったんだ。
554名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:09:30.41 ID:IsHSmzcmP
>>48
内容もそうだけど、似たような絵が多いからかもね。
555名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:09:31.61 ID:I7GoNjc/0
今日日はTV見ない人多いらしいから
節電にならないのでは
556名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:09:33.38 ID:dlPaxKV8O
ごり押し洗脳寒流&k-popを見たくな人はテレビを消しましょう
557名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:09:35.60 ID:fb2DsCau0
ラジオ局はTV見るなよキャンペーンでもやりなよ
558名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:09:54.20 ID:wDiU8rMV0
>>526
要するにその時間は停波ときまれば完璧な節電が実現できるということだな

これを提案した政治家は神になれるぞ













2ちゃんならなw
559名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:09:56.60 ID:He4et4+10
>>431
できないけど、視聴率と消費電力を一致できたら面白いのに


視聴率の高い番組を見る
   ↓
消費電力が高いから番組を変える
   ↓            ↓
視聴率が下がる  視聴率の低い番組を見る
   ↓        ↑    ↓
つまらない番組を創る  つまらないからテレビを消す
                  ↓
  テレビ局の社員が失業して祖国に帰る
          ↓
      みんな幸せになる
560名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:10:08.84 ID:IBVjmijp0
>>543
今一番お上に甘えているのは、マスゴミ業界だもんね。
561名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:10:14.22 ID:pPpInEJr0
つまらんテレビ番組しかないのって、節電のためだったんだな。
そんな先の事まで読んでたなんて、マスゴミはすげーわ。
562名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:10:28.14 ID:EGTYvKyg0
TVって完全な一方通行だからほんとうに無駄なんだよな
563名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:10:33.45 ID:Tv4tJXjt0
>>1
まったくデタラメな記事。
価格.comで一番売れている液晶テレビは144W、そして、一番売れているエアコンは535W。
この記事を真に受けるヤツは場外ホームラン級の馬鹿
564名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:10:44.57 ID:r/nuHxF00
>>509
ありがとう参考にする。
断熱性能の差も大きいと思うけど、外気温とかの地域的な問題も・・・
565名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:10:44.77 ID:Opzl1UEc0
テレビを見ないのも大事だが放送をしないのが一番良い節電になる
テレビ局が使う電力は相当な量を使ってるはず つまらないテレビ番組止めて節電に協力しよう
566名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:10:48.48 ID:PEmLnlrb0
>>555
お年寄りは一日中テレビを見ているよ。
567名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:11:10.15 ID:G/++lN7o0
>>522
電波管理局に進言しようw
568名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:11:12.48 ID:B8XGhp/40
民放は輪番放送で
569名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:11:16.82 ID:oZt25X+c0

停波しろよ。ゲスゴミてれび局ども! 人様に、とっても御役に立っているエアコン様を阻害すんじゃねえよ。
570名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:11:23.81 ID:y3gsWZ0X0
テレビのニュースは宣伝と思うw
571名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:11:49.70 ID:VEE1n5fo0
高断熱の家なら、エアコンで冷えた後に省電力モードで維持出来るけど
ロクに断熱してないスカスカの家とか、ウチみたいに無神経な父ちゃんが
窓や扉を開けっ放しにしておくとすぐに室温が上がって、フル稼働することになる。
この場合、余計に電力を消費するのはご存じのとおり。

だから、つけ続けるのであれば、やっぱりテレビよりもエアコンの方が
消費電力は大きくなると思うよ、結果的に
572名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:12:11.74 ID:FTYhirbh0
TV局は節電を呼びかけるだけでなく、電力ピーク時の時間帯は放送停止すべきだ。
573名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:12:17.24 ID:IBVjmijp0
>>544
ロンドンの時差は、-8時間。
574名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:12:17.74 ID:417y+lr40
民放1つでOK
あとは潰せ
575名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:12:29.02 ID:svBuD0vd0
テレビがなかったらK−POPや高級韓国料理の素晴らしさを伝えられないだろ。
576名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:12:47.27 ID:jnQfOH5k0
テレビは消費電力だけじゃなく発熱もすごいからね
夏場はその分エアコンでムダな電力食うことになる
テレビ消すのはホントに節電効果大だよ
577名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:12:48.53 ID:PenGLHc60
テレビ停波に併せて新聞発行も二日に一度にすればかなり効果があるな。
578名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:13:01.31 ID:yN5hxLkk0
大阪民。
テレビつけっぱなしで停電起こそうぜ。

そしたら、エアコン節電ばかり唱えたテレビ局を大いに非難できるぞ
579名無しさん@1周年:2012/05/23(水) 17:13:01.61 ID:Rqrm8wC20
10時から17時頃は、ドラマの再放送、朝鮮ドラマ、芸能人の
くっついた離れた話
確かに放送停止しても困らない。
緊急情報は携帯で十分間に合う。
580名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:13:18.24 ID:dqTVP9yY0
>>563
>一番売れているエアコンは535W。
>この記事を真に受けるヤツは場外ホームラン級の馬鹿

それは定格時の消費電力。
お前がホームラン級の馬鹿。
581名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:13:43.25 ID:PBDLLfqx0
工場や企業の夏季休暇でいいじゃん
真夏の2ヶ月くらい休みにすればいい

真夏のにエアコンをガンガンつけて仕事なんかしなくていいだろ
582名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:13:48.64 ID:vr2J2c7w0
テレビでちゃんと知らせろ
583名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:13:49.58 ID:9l4/5x6O0
ネトウヨニートを強制労働させればすべて解決w
584名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:14:05.28 ID:DiTlErjF0
パソコンは新しい方が10倍近く省エネ。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/setsuden/

金持ちの諸君、
パソコンを買い換えなさい。
585名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:14:25.94 ID:EGTYvKyg0
>>580
しかもメーカー仕様表見ずに言ってるんだよなそれ
586名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:14:26.16 ID:uo7QYmr/0
>>564
基本、いまのエアコンはインバーター搭載だから、
設定温度を保とうとする状況だと、消費電力が大きく下がる

帰宅後、付け始めに勢いよく冷却→電力安定みたいな動きだったかと
587名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:14:26.80 ID:IBVjmijp0
>>577
新聞は、オンデマンド方式にすればいいよ。

確か田中角栄は、その辺まで予測していた。
588名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:14:28.77 ID:SVJHwiNZ0
テレビ局は停波して節電協力するか、政府に電力安定供給しろと言うか
どっちかしないと
自家発電とか太陽光パネルとか言うけど、テレビ局もやればいい
人に節電しろと言うだけじゃだめでしょ
589名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:14:46.95 ID:ae/542FO0
そもそもテレビを停波にすればいいんじゃん?
個人個人で節電するよりずっと効果あるよね!
災害とかあると困るから、NHKだけはやるかんじで
590名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:14:48.76 ID:OS5B4NSN0
夏の外回りだとデパート・マック・ドトールはオアシスなんだよ。テレビより絶対エアコン選ぶな
591名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:15:01.25 ID:/SUYBusPP
テレビは報道しない。
592名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:15:04.45 ID:w003GmX+0
そりゃそうだ
593名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:15:06.15 ID:w19GfXF60
エアコン止めると熱中症で命の危険があるけど、テレビは・・・
594名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:15:20.39 ID:Vg2lNoOQO
テレビ止めてラジオ派になった俺は勝ち組!
595名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:15:26.64 ID:NH30jgk/0
そこからさらに輪番で良いよ
何局もいらん
596名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:15:33.32 ID:Q3he+TRL0
他の企業だって節電してるんだから
テレビ局も停波して節電しとよ
597名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:15:59.02 ID:417y+lr40
誰かガンダムで頼む
598名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:16:00.14 ID:PenGLHc60
地下15mにいけば真夏でも室温は20度を超えない。
冬も10度以下にならない。


とかいう記事を昔見た事あるな。
599名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:16:07.51 ID:pQs4b5rY0
余裕でエアコンを選択します
600名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:16:21.21 ID:VEE1n5fo0
>>576
一昨年の夏は、プラズマテレビ+PS3+(PS3を冷やすための)扇風機+エアコンで
ゲームやってたが、それでも暑かったなぁ
601名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:16:41.99 ID:wGvhNk26i
>>1
野村総合研究所 も甘いな
「テレビ局を消すことによる節電効果は無限大」ってハッキリ言ってやればいい
602名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:16:45.06 ID:DiTlErjF0
反原発の俺は
7月から9月まで
テレビを付けないことをここに誓う。
603名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:16:45.43 ID:7hiKzp1Z0
>>589
いいねいいね、一時〜四時は計画停電があるときには停波でいいね。
604名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:16:49.55 ID:yCvN6ZOMO
輪番停波は節電の為にするなら無意味だな
普段見ている局が停波していたら、別の番組を見るだけ

どのチャンネルにしてもたいした番組がないのに
605名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:16:51.07 ID:ZLXopXFB0
出版社は活字離れを嘆くなら、テレビ消そう運動でもやってみたら。
夏の1冊と節電をリンクさせて、正々堂々勝負しろ。
芸能ニュース・韓国ドラマなんかより、文学の方がずっといいよ。
606名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:16:55.43 ID:IBVjmijp0
>>581
ヨーロッパのバカンスだな(w

>>597
バッテリー駆動のフリーダムが一番。
607名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:17:06.23 ID:oPa5TFEX0
こりゃテレビ局の輪番制くるな(^O^)
608名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:17:07.80 ID:KOABBTQc0
テレビを消そうキャンペーンをテレビでやれ
609名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:17:10.58 ID:fvWdRoKHi
ほれ見ろ
610名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:17:13.10 ID:N5+EZ+BJ0
5時に夢中、投票してきた
611名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:17:14.77 ID:FTYhirbh0
ただ、TV放送止めても、ゲームしたり、録画してた番組やDVD見そうだから
どのくらい効果あるのかな。
612名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:17:14.86 ID:SnlNrQIDO
最近、ラジオ聞くようになったわ。
地元のFM局だと、近場のイベント情報がわかるから、外出する機会も増えた。
613名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:17:19.46 ID:PEmLnlrb0
>>589
NHKだけ放送すると、みんなNHKを見るからダメだな。

緊急放送は、ラジオで放送すればいい。
614名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:18:00.33 ID:M2jJOC5n0
40インチ台液晶テレビを3時間つけると電子レンジ1時間つけっぱなしと同じ消費電力になるからな
テレビ消した方がみんなが幸せになれる

必要な情報はネットで十分
615名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:18:07.45 ID:vdSBGbhYO
ラジオが一番の節電
単3電池駆動のテレビを開発しろ
616名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:18:27.45 ID:AqNoxvfr0
TV放送禁止時間を作り、
インターネット停止時間を作れば
相当省エネだな。
617名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:18:32.93 ID:417y+lr40
>>606
え〜?わがんね
618名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:18:33.31 ID:PenGLHc60
そもそも昼間のテレビって何やってるの?
国民生活に重要な内容なの?
619名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:18:46.39 ID:nW/Xw5JS0
プラズマと液晶ではどれくらいの差がある?
620名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:18:46.87 ID:sQw7FE/S0

テレビを消してネットだけやろう
その方が節電率も高くて
某所には「テレビは節電対策の為電源を切っており見ませんので解約します、
 万が一の緊急時の情報取得の為だけに置いております。法にも違反しないはずです」と明確に伝えよう
これで益々一般家庭の無駄な出費を抑制できるし
いい事ばかりだ
節電バンザイ
621名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:19:03.21 ID:7hiKzp1Z0
>>602
20〜30%削減さえすりゃいいんだから、エアコンかテレビか選べば
どっちかつかっていいんだぜ?
ああ、テレビ選んだ場合はPCもダメな。

>>614
LEDならそんなに使わないよ、さらに明るさを極限まで絞ればもっと節電。
622名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:19:06.87 ID:uo7QYmr/0
>>600
10W以下の製品でも、夏場はチンチンに熱くなったりするからなぁ
むしろ、良く壊れないものだと感心する
623名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:19:48.92 ID:el1mt72eO
>>613
番組作る時の照明とか馬鹿みたいに電気くうよ
つまり番組数を減らす事には凄い意義がある
624名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:19:58.60 ID:615/ajBE0
>>498
へー
625名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:20:03.73 ID:NMRph7UX0
>>616
今どきインターネット止めたら、社会的に大混乱するだろうな
サーバーなんてそうホイホイ止められるもんじゃないし
626名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:20:20.84 ID:/mVmNfIK0
反原発を煽る朝日新聞は、当然、今夏の高校野球のテレビ中継を中止するんだろうな?
新聞社として、社会的責任を果たせよ
627名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:20:33.98 ID:IBVjmijp0
>>615
ガラケーなら3.7Vでテレビが見れる。
628名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:20:37.96 ID:AqNoxvfr0
ACアダプタは発熱で暖かくなるので、
エアコンつけるなら、ACアダプタをコンセントからはずすべき。
629名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:20:43.18 ID:3BVCB22n0

こんな大変な時代に、バラエティ番組がこんなに必要?
テレビドラマが毎日必要?
スカイツリーが必要?
原発から毎時汚染物質たれ流してんのに。。。。
少子高齢化で国の借金も天文学的で年金破綻しそうで消費税上げようとしてんのに
630名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:21:08.71 ID:Jqj3CU3L0
ごり押し民放テレビなんて放送しようがしまいが観ない。
見たくないなら見るなと言えば、見なくなる。節電効果。
631名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:21:20.89 ID:6Z3xOMBfO
テレビを消すって単に見ないってことか
コンセント抜くかどうかの話かと思った
632名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:21:25.23 ID:oZt25X+c0
電気バカ食いのテレビ局は、自前の保有不動産土地で太陽光パネル発電で自給自足出来る様に成ってから偉そうな口叩けよ。
633名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:21:31.82 ID:3y+Ttj9l0
>>597
ビームサーベルのほうがビームより消費電力高いだろうがー!
634名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:21:59.44 ID:5JyXJMkgi
この際電波ヤクザと電力ヤクザを両方潰すべき
635名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:22:03.68 ID:GHHbDX4o0
テレビなんていらないだろ
電気の無駄、時間の無駄、見てると馬鹿になるから死滅する脳細胞も無駄
NHKにもカネ払わなくて済むんだぜ
メディアと日本国政府はテレビの電源消せってテレビで節電を訴えるべき
636名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:22:10.85 ID:o/IDngld0
関西のTV局、午後2時から6時までの放送を当番制にすればいいのに
MBS、朝日放送、関西テレビ、よみうりテレビ
637名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:22:16.97 ID:jkPBjDWs0
そうだよな、節電呼びかけてるTVが放送停止すれば
テレビつけるやつもいないだろうに

意味わかんねーよな
638名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:22:22.32 ID:nW/Xw5JS0
>>632
テレビ局は節電を煽りながら
自分たちだけは別格と思ってるもんな。
639名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:22:25.73 ID:uvNY0hJP0
テレビを消すと、TV局も不要になるからなwww速報はラジオで十分www
640名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:22:27.80 ID:8w63WyUA0
>>618
たぶん馬鹿タレントのスキャンダルじゃね?
沢尻がどうとか二股のなんとかって男がどうとか
641名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:22:37.62 ID:yCvN6ZOMO
災害があったときの為にNHKだけは停波しない
ってのも無意味だな

仮に首都直下地震が起きたときものんきにTVから情報を得るのか? つーか映らないだろ

大規模災害に備える意味でも、ラジオで過ごせよ
642名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:22:42.30 ID:IBVjmijp0
>>628
変換効率は、ACアダプターの方がいいよ。

自作パーツでもACアダプターがある。
643名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:22:43.06 ID:/ENew1ex0
まず24時間放送を止めるところからスタートしようか
民放は午前1時から午前5時まで砂嵐
NHKは緊急速報に備えてクラシックと静止画像で
644名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:22:47.78 ID:et2I62Ce0







東北で起きた事故なのに、関西で節電・停電 www

日本人の思慮・分別・理性、ほんとに大丈夫か?



ヒステリー反応に逆らえないで居るような民族なら、世界から落ちぶれて行くことこそ正義なのかもな w





645名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:22:47.80 ID:FeuafxEY0
現役早大生のように振る舞い金を募った、退学済の学費乞食に早稲田大学がブチ切れる #studygift
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337760391/
646名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:22:49.67 ID:AqNoxvfr0
>>629
ツベで個人が見ればいいものを、
わざわざTV放送して、広告料を得て、不要な芸人を使うのがTV局の常識だからな。
2chの常識は通用しない。
647名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:22:50.24 ID:PenGLHc60
テレビ局が自分たちが使ってる一日の消費電力って発表したことあったっけ?
同じくらいの大きさの事務所ビルより数倍の電力使ってるんだろうな。
てー事はテレビ局の連中は一番東京電力の恩恵に預かってた輩って訳だ。
648名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:22:50.40 ID:N5+EZ+BJ0
一番の節電は個人宅から外出して何処かに集まることだろ。
TVを停波すれば、その数は増えるはず。
649名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:22:59.94 ID:4K8VL3ih0
エアコン>>|略|>>>TV
650名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:23:08.86 ID:15yvINEf0
北九州の瓦礫受け入れ拒否する住民を完全に悪者扱いするテレ朝に
辟易としてTV消したわ。被災地助けるのが優先で地元は無視かよ。
651名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:23:10.55 ID:v7pBv+RN0
節電の盲点というか、昨年から言われていた事でしょーが。
でも記事にした事はGJだね。
652名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:23:12.82 ID:N8gwQF5S0
マスゴミ「アッー!」
653名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:23:28.59 ID:dqTVP9yY0
テレビは省エネモードにしても昼間は明るいから意外と省エネにはならないんだよな。
暗くすれば光量も絞られ省エネになる。
654名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:23:36.44 ID:417y+lr40
>>633
御意
655名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:23:47.32 ID:ZLXopXFB0
まあ何にしても、平日の昼間限定で、
自宅でエアコンつけてテレビつけてるヤツへの啓蒙だからな。
どんな手段が有効なんだろ。
656名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:24:01.08 ID:nW/Xw5JS0
>>650
なまりのないきれいな言葉の市民団体だったなw
657名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:24:15.88 ID:3LZmp56g0
TVは観てなくてもつけっぱなしとかおおいでしょ
大画面プラズマとか、夏場は室温上げるからエアコンの消費電力もプラスされるのでは
658名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:24:20.37 ID:7J/I5bTb0
1番の節電は早寝・遅起
これに限る
659名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:24:23.09 ID:gmrLxEoL0
野村は電力の心配より自社の株価の心配を^^
660名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:24:23.23 ID:jImm5W1d0
テレビもエアコンもついてません
もうちょっと気温あがったらエアコンつけるだろうけど
661名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:24:23.40 ID:EGTYvKyg0
>>629
スカイツリーは建設業に金が回るし近隣地域の活性化効果も狙えるしいいんでね?
662名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:24:29.44 ID:HYhGeZPx0
>>534
テレビとネットゲーは昼間サービス停止すべきだな
663名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:24:31.70 ID:SVJHwiNZ0
>>626
だよね
あと関西では夕刊の印刷も休止するとか
産業全体が節電しなきゃならないんだから
テレビや新聞も例外ではないし
664名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:24:45.05 ID:fJubF5+40
テレビ局=自分たちの都合の悪いことは一切報道しない電波ヤクザ
665名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:24:52.44 ID:IBVjmijp0
>>648
んー懐かしき昭和の時代…

つーか生活レベルを昭和40〜50年代にすれば家庭用電力は、相当節約できると思う。
666名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:24:56.11 ID:lyTNVf8i0
それ野村に聞いてみよ〜♪
667名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:24:59.50 ID:AqNoxvfr0
>>655
専業主婦禁止www
668名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:25:04.23 ID:TuVnWaDD0
爺さん婆さんは高校野球と相撲を楽しみにして生きてるからなぁ〜
とりあえず両方とも12時〜16時は放送中止にすればおk
669名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:25:12.20 ID:clVdTXw40
あーあ・・・電波893に消されるな
670名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:25:24.57 ID:pyFoZuqG0
韓流のおかげで俺もテレビ見る機会を2割削減できたわ
671名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:25:30.60 ID:iN9fA8Rk0
ごめん今消したq
672名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:25:48.13 ID:qR25/8+N0
テレビ業界の不都合な真実
673名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:25:50.91 ID:zJEDjHSG0
よっしゃあああああああああああ
674名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:25:58.74 ID:2B8lqtw0O
ちょうど今nhkラジオで節電特集してるけど、西日本の住人は節電に対して覚悟が足りないってよ
675名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:26:00.27 ID:8jnnStX80
>>630
フジに感謝しなよなぁ
節電呼びかけてくれたんだよぉ
676名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:26:16.39 ID:Q6LJvUic0
テレビを消してエアコン使おうを合言葉に暑い夏を乗り切ろう
677名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:26:22.38 ID:vdSBGbhYO
深夜アニメは良い
昼間はラジオでアニソン三昧を流せ
678名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:26:23.51 ID:e+kxM02q0
つーかね、エアコンを扇風機に変えると53%節約になるんだけど、これってエアコン1台と扇風機2台がほぼ一緒ってこと。
昔のエアコンならいざ知らず、今のエアコンを敵視してもな。そりゃテレビ消した方が節約になるわな。
679名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:26:24.38 ID:DXk+KY7d0
ピーク時間だけでも、TV放映禁止で良いな
やはり、TVって電気食うよな。
680名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:26:40.13 ID:Prm0a6iI0
エアコンがテレビよりも消費電力が低いってマジで?
681名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:26:46.07 ID:M2jJOC5n0
>>621
ウチにLED46インチがあるけど、消費電力は1時間150W前後だから500Wのレンジの約1/3程度だよ
普段ネット見るのに主にiPadやiPhoneを使ってるから、テレビ消せば結構な節電になる

去年から全照明をLEDに置き換えてテレビは最小限しかつけないようにしてるけど、おかげで電気代も安くなった
682名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:26:51.30 ID:G/++lN7o0
>>636
当番じゃ意味がない。例外なく全停波
683名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:27:00.26 ID:7hiKzp1Z0
>>674
これ、覚悟とかそういうもんじゃないだろ
原発動かしたいから嫌がらせをしている関西電力と、市民との戦い。
684名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:27:08.05 ID:Kr3t3TTA0
>>551
ワロタ
685名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:27:18.14 ID:NW56/8Fk0
うん、もう何年も付けてない
686名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:27:18.29 ID:jImm5W1d0
>>663
新聞いらないよね
でも新聞まだあるんだぜ?どーなってんの?
長生きしすぎだろさっさと引導わたしたれや
687名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:27:24.02 ID:HYhGeZPx0
エアコン付けないと死者がでる
テレビを付けないとみんな幸せ
688名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:28:12.43 ID:AqNoxvfr0
毎日、日本列島に昼立を義務付ける。
昼の12:00〜15:00までは必ず雨になるように、するべき。

つかさ、真夏の暑いときにわざわざ街路樹の枝を切るのって
無駄な税金の使い方だと思うな。
夏が終わってから枝を切れよ!!
689名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:28:23.65 ID:Tv4tJXjt0
>>680
嘘に決まっているじゃないか。
エアコンの消費電力は500w超えるよ。
690名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:28:26.06 ID:bcG7Hk6t0
LEDバックライトの液晶を、LEDテレビと呼ぶのには激しく異を唱えたい
691名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:28:27.05 ID:iN9fA8Rk0
テレビは見るもの楽しむもの、

パソコンは多目的であり、仕事にも使う。パソコンを消すのは死活問題である

パソコン消せいう奴は、昭和の産物のテレビと近未来のパソコンの違いがわからんのか?

昭和の国民洗脳愚民化装置なんて、つける価値なし!!!
692名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:28:34.17 ID:e+kxM02q0
>>646
あるよ。グリーン電力とかで一日の消費電力だしたりしてる。
693名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:28:38.84 ID:1Cw/lT350
クーラーを扇風機にしてパソコンをノートPCにして、TVをつけない、でうちはかなり節電できそうやな(´・ω・`)
694名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:28:52.10 ID:mpAqR5/+0
>>675
あとは、じゅんをさんにも感謝だなぁ
吉本芸人出てたら、速攻でチャンネル変えるし
695名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:28:59.87 ID:tDs+3P540
まぁ、普段から消してるけどなw
696名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:29:07.58 ID:ZLXopXFB0
少なくとも関西のテレビ局は、12:00〜17:00放送禁止でいいじゃん。
電源オフで録画放送とかも見ないように呼びかけもして。

橋下、さっさとやれよ。
697名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:29:14.82 ID:q7/Cw9ua0
放送休止すると緊急時にニュースを流せない?
ならば節電時間帯(昼間)は持ち回りで1局だけ放送を続ければいいよ。

内容は、東京MXの早朝放送みたいに通常時は自然風景と天気予報を流してればいいでしょ。
他局は緊急時に備えて、報道部だけスタンバイしてればいい。
テレビ局内だけで膨大な節電になるぞ。
視聴者もフツーにテレビの電源OFFして節電に協力してくれるよ。
698名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:29:16.53 ID:oZt25X+c0
マスゴミ的には清貧の心の為には「日本は落ちぶれても悔い無し」が基本。
699sage:2012/05/23(水) 17:29:26.22 ID:dXeoj+yK0
テレビは見ないがゲームはやるな、PCのモニターにでもつなぐか
700名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:29:27.97 ID:Z8vHCFBV0
エコポイントだかに騙されて無駄に大きいテレビ買った奴多いからな。
701名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:29:47.14 ID:BAv+5N3j0


関西電力の需要予測が あいまいだ! と非難するなら


近畿広域圏内のテレビ局 全ての電力使用状況(送信電波含む)+家庭での使用状況 発表したら?

場合によっては 昼間のピーク時の停波(NHKだけ特例許可)で凌げるかもしれない。


どうせ 糞みたいな番組しかやっていないのだから。


自発的に 出来ないあたりが 情けない。


電鉄各社は 既に 間引き運転など 対応を始めているぞ。

工場などもそうだ。


テレビ局(笑)だけ 恥ずかしい連中だよね。

702名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:29:47.30 ID:N5+EZ+BJ0
>690
涼しくした部屋を維持するのは意外と電力がいらない
703名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:29:47.81 ID:QcZJapyz0
>>48
ただが四ヶ月で久しぶりとかwww
十年ぶりみたいな言い方すんなよ



704名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:29:48.93 ID:cl+aYZvy0
テレビは要らない子
705名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:29:48.97 ID:clVdTXw40
>>27
エアコンは130Whと記述しているにも拘らず、テレビは220W
要するに、テレビなんか見ない生活をすればそれだけ節約できるって事だろう
まあエアコン130Whってのも極端に少なすぎると思うがw
706名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:29:55.33 ID:0Vygm9Kt0
>>647
テレビ局は消費電力を公開して欲しいね
ピーク時にどれだけ電気食ってるのか
707名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:30:02.59 ID:dFQ3DA2d0
テレビとパソコンはどっちが電気喰うんだ?
どっちもどっちって感じがするんだがw
708名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:30:16.78 ID:CfXGX0cpP
709名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:30:24.13 ID:jImm5W1d0
>>698
じゃあ、マスゴミに真っ先に落ちぶれてもらおうw
710名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:30:27.83 ID:rsDQI6En0
>>214
そんなに多いわけないだろ、実際には…って計算させて、
やっぱりエアコンよりは多いよなって流れに
711名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:30:33.07 ID:/0OUEiwF0
電車止めて会社休みにすればいい
テレビなんて停波しろアホ
712702:2012/05/23(水) 17:30:36.67 ID:N5+EZ+BJ0
>689の間違いでした。
713名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:30:45.74 ID:DSTCI8G70
液晶テレビって消費電力少ないのかと思ってたわ。
帰ったらコンセント抜こうっと。
714名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:30:47.21 ID:nW/Xw5JS0
>>707
テレビより電気食うPCってどんなの?
715名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:30:50.81 ID:fDdH3UEv0
パチンコ屋がガンガン営業しているのに節電なんかする訳ねーだろが
716名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:30:55.61 ID:NWpKKXzf0
一番重要なポイント

夏にエアコンを止めると熱中症になる可能性がある。
夏にテレビを付けると発熱で室温が上がる。
テレビを消しても誰も死なない。

夏にエアコンをつけ、テレビを消すと相乗効果で室温が下がる。
717名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:30:58.31 ID:e+kxM02q0
>>689
最初冷やすときだけな。温度保つときはせいぜい100W程度。
718名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:31:00.10 ID:XpwI1jJ60
夏の甲子園を秋に延期しよう!
延期しないなら、TVでの中継止めよう!

ピークカット(つうか、ピークを立てない)に有効だよ〜。
719名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:31:03.25 ID:BLyR2INs0
在日を消すことによる節税効果は?
720名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:31:12.99 ID:qR25/8+N0
テレビの消費電力だけでなく、テレビの発熱を冷やすためにエアコンがさらに電気使う。
負のスパイラルを断ち切るためにもテレビは消した方がいい。
721名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:31:24.99 ID:3ZlDoe7t0
野村総研エライ!
722名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:31:40.80 ID:iN9fA8Rk0
あと世の中見てみろ

パソコン持ってない奴ってバカ多いだろ?

要するに旧タイプの人間。言い方良くするとアナログ派。
旧タイプは洗脳されちゃうバカな人間が多い

そのうち淘汰されるタイプの人間向けの装置、それがテレビ。

野村は証券会社だ。先を見越しての発言だろう。
723名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:32:03.95 ID:AqNoxvfr0
>>719
計り知れない。
724名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:32:05.23 ID:RLLT5y/50
ニュースはネットとラジオで充分だしな
725名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:32:44.28 ID:ojMSoezw0
おー すごい
夜まではラジオを聴いてください くらい言うテレビ局は無いのかね
726名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:32:57.60 ID:xRDAXUQH0
>>718
あの長期間の開催は夏休み春休みレベルないとムリポだなぁ
他の運動部の全国大会って何時やってんだろ?
やっぱ長期安未開な
727名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:32:58.69 ID:y3gsWZ0X0
どうせテレビは朝鮮人だらけなんでしょ?w
違うの?キムチ大好きな朝鮮人じゃないの?w
728名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:33:05.23 ID:hjrmxEZJ0
テレビ、新聞は報道しないことで何を知られたくないかを教えてくれる
729名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:33:09.34 ID:Zar6rXbt0
ヨシモト活動停止が最大の節電ということですか。
730名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:33:17.21 ID:7rdB2mXH0
  ヽ:: ::/  !:: :: :: :: :ミ        \      ヽ::.!  !:: :|:: :: :|        この感じ・・・・
   ヾ/  .|:: :: :: :: ゝ     _ __   ヽv    ヽ|-‐''!::.i、:: :: !
─wwv√レ-l:: :: /~ヽ   //j:::::::'.,ヽ、       ,,   !:l l:: :: |─√レww─
       |ハ:: ! 丶     ヽ:::::::::ノ         xr,::::7ヽ|iイ:: :ハ!
        l:: !  〈                   i:::::ノ  イ::ハ:|
        ∨ヽ、 _    ::::::::::::             i l:/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.;.;.;rー" ||!.;//                レ! !.;.;リ.;.;.;.;.;.|       ・・・まさか・・・
.;.;.;.;\,   レ                    ∨イ.;.;.;.;.;|
.;.;_,,-'   - . 、_           _ , _  // |.;,..;.;.;.;|─wwv─√レ─ww─
'-、ヽ   ____`ニ     _'' ´__,, fヽ |.;|! .;.;.;|
       ゞ-:::ノ       ゞ-ノ  f ! |.;|!;.;.;.;|
ヽ (       ̄                 |ノ  |.;l!..;.;│
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  伏見?
_______∧,、_? `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
731名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:33:18.61 ID:jImm5W1d0
しかし、マスゴミなんだかんだ言っても結構しぶといなあ
どうすればもっと早く引導を渡せる?
732名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:33:22.36 ID:qR25/8+N0
>>707
ノートパソコンならかなり省エネ。30Wくらい。
733名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:33:27.14 ID:2B8lqtw0O
憲法に、日本は停電しないって書いとけよ
734名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:33:34.59 ID:cLc8qL/b0
夏場はエアコンかテレビのどっちか消せって言われたら
そりゃテレビ消すわ。
735名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:33:39.47 ID:zkc4Jz9c0
B−CAS問題で普段TV見ない人もTV見るようになったんじゃない
自分はさびしんぼうなので見なくてもTVはつけっぱなし
736名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:33:40.56 ID:ipsnkFSK0
130Wっていくらなんでも少なすぎだろ。
10台も1300Wってことは、20A契約でも
ブレーカー落ちないってことか?
737名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:33:41.66 ID:A6yT3Vud0
>>1
午前9時〜午後3時とかは夏場は放送中止でいいよ
738名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:33:53.63 ID:uo7QYmr/0
>>717
エアコンの仕組みって、意外なくらい理解されてないのな
というか、インバーターの役割が認知されてないのか…
739名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:33:55.56 ID:jAeg5MYe0
>>717
文系には理解できないから言うだけ無駄だぞ
740名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:34:00.19 ID:DtXgtstB0
テレビ消そうぜ
741名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:34:12.73 ID:sQw7FE/S0


みんなでテレビ見るのやめようぜ

みんなで節電対策しないと意味ないから

みんなでテレビの電源コンセントを今すぐ抜こう

そして ネットやラジオで情報を取得しよう

742名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:34:15.81 ID:oRAigmUT0
停波する→みんなテレビ消す→快適
743名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:34:20.97 ID:VEE1n5fo0
>>691
別に仕事で使うパソコンを消せとは言ってないだろw
オマエみたいなパソコン依存症が使ってるパソコンを消せと言うだけで
744名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:34:27.07 ID:clVdTXw40
>>717
うちの3年物エアコンだとピーク600〜700W、アイドル250〜300Wって所だったわ
去年わっち調べで気温30度台な
745名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:34:28.66 ID:c/BGJSK80
せめて液晶モニタはPinP機能標準実装しろよ
TVなしで全く支障なくなるのに
746名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:34:35.17 ID:qBTERlSl0
日本のTV局は電波使用料(電波使用料は税金)を殆ど払っていない。
TV局職員の平均給料は欧米先進国の2倍世界最高の支給額で労働貴族である。
新聞、テレビなどのマスコミ界の談合体質は建築業界をはるかに超え最悪・最強である。
利権を独占し、私利私欲たけで動く最悪の企業集団です。
  
平均給料1,780万円のNHK職員が国民の皆様にニュースをお送りします。
報道の受信は御自由ですが、受信料は強制になっています。
貧しい国民には支払い拒否の選択肢はないことになっています。
747名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:34:55.49 ID:zvudUowVO
14時〜16時まで民放は停波しろってマジで
748名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:35:16.92 ID:G/++lN7o0
>>697
アンテナ送信局だけ停電すれびいいんじゃね?全停波でないと
意味がないw
749名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:35:19.35 ID:+hFYtG4LO
わっしょい!わっしょい!
750名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:35:21.90 ID:sy1G0R5X0
だんだんテレビを見なくなってきたんだが、
1日2時間くらいしかつけなくなったら、
電気代が2000円くらい安くなってワロタ
751名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:35:22.97 ID:dqTVP9yY0
>>705
今のエアコンは冷房能力が0.5kW位に落ちれば消費電力も100W程度に落ちる。
狭い部屋で日が当たらなければ130Wというのも嘘ではない。
752名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:35:30.89 ID:0Vygm9Kt0
>>739
理系のオヤジは何度言ってもエアコンを「まめに」切る

頭が固くなると駄目だな
753名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:35:37.64 ID:AqNoxvfr0
TVの上部にTVを消しても流れてニュースをだせるようにする。
よくタクシーについているようなFMニュースみたいなものをつければ、
ニュースも見られる。
さらにTV消していてもFM聴けたりするようにすればいいじゃんw
754名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:35:47.70 ID:8F0lxKgi0


放射能並みに有害なテレビの毒電波
755名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:35:49.72 ID:qR25/8+N0
>>731
Gと一緒でしぶとい。耐性身につけるからな。
756名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:35:51.49 ID:Qf7dtbrA0

エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワット。

震災復興に向けた緊急対策の推進について 〜第6回提言 家庭における節電対策の推進〜
2011年4月15日   株式会社野村総合研究所
http://www.nri.co.jp/news/2011/110415_1.html
--------------------------------------------------------------------------------
エアコンとテレビの1世帯あたりの期待節電量試算の前提条件や試算方法に関する補足説明
http://www.nri.co.jp/info/2011/110725.html
--------------------------------------------------------------------------------

TVでは絶対に伝えないこと
これを報道しない自由とかいうから最悪だ・・・・orz


757名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:36:04.76 ID:NWpKKXzf0
>>707
重要なポイント

バッテリー駆動のパソ(ノートパソコン)は普通に売っているが、
バッテリー駆動のテレビは今のところは実現できていない。
バッテリー駆動のワンセグはあるけど。
758名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:36:13.60 ID:AJGoOUsh0
>>1

>節電効果(1時間あたりの消費電力)は130W。

この時点で、単位がめちゃくちゃ。
759名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:36:48.02 ID:nW/Xw5JS0
>>750
この春に晴れてニートになって
1日8時間くらいDVD見てるけどスッゲー電気代上がったw
760名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:37:25.71 ID:2RStVpKp0
761名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:37:27.72 ID:jAeg5MYe0
>>752
理系つっても
ぽっぽみたいなのも理系に分類されるからなぁ・・・・
762名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:37:52.15 ID:G/++lN7o0
>>701
NHKだけ特例の意味がわからない
763名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:37:58.37 ID:qR25/8+N0
>>746
日本は原発ムラみたいに、電波ムラが強いんだよね。
764名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:38:01.58 ID:bvxxWUtq0
>>99
まぁクソ暑い日中に炎天下で試合する必然性もないよね。
試合する選手も応援する側も大幅に負担減るし。
765名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:38:06.26 ID:xRDAXUQH0
>>206
エアコンの535Wは、ずっと食い続けてるわけじゃないぞ。
766名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:38:07.84 ID:8F0lxKgi0
テレビは韓国と絡んで国民から嫌われた
法則発動
とっとと放送止めろ
767名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:38:07.94 ID:AqNoxvfr0
>>738
インバーターエアコン白熊くんとか
昔からあるからな。
いまさらそれで省エネって思わないだけじゃね?
スーパーインバーターにしないとwwww


>>757
バッテリー駆動の扇風機ならありますね。
768名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:38:10.54 ID:clVdTXw40
>>751
そんな限定的な好条件を一般的に考えるのは極端と言わざるを得ないだろう
誰もが新しい省エネなエアコンに買い換えてるわけじゃないしな
今のアパートに越してきたときに付いてたエアコンなんて、
リモコンが壁に固定されてたぜ、何十年物だよと・・・('A`)
769名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:38:13.47 ID:TKIJjk7UP
>>501
そこまでして中継せず節電する必要あんの?w
770名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:38:29.77 ID:HYhGeZPx0
>>691
近未来て、どこのオッサンだw
パソコンもケータイも既に現代の汎用ツールだよ
771名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:38:44.97 ID:A9oiaFX50
定格100w以上のテレビはピーク時禁止な
772名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:38:48.26 ID:kpAzBfsh0
もしかしてそのテレビってパソコンのモニターも入ってる?
773名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:38:50.46 ID:k2MzbzVX0
夏の間、民放に各委員会の国会中継を義務づけたらいい。
みんなテレビ消すぞw 実況でさえ殆ど閑古鳥になる。 昔は国会の専用スレは 侃諤喧囂 だったもんだが、最近は専スレさえ閑古鳥。(議会実況版は知らんがw)
774名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:38:52.06 ID:LiwR0Sz30
おい、おまいら、東京mxtvの生放送で投票募集中だよ

「節電のため昼間のテレビ放送を中止すべき?」
ttp://www.mxtv.co.jp/goji/
775名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:39:07.46 ID:d9vDl/DH0
>>731
団塊より上の世代が死滅すれば一緒に絶滅してくれると思うけどね
776名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:39:11.78 ID:rtuTcFaZ0
>>1
あー、非常に有益な内容なんだけど、マスコミは絶対に触れないだろうね。
テレビはエコを邪魔する存在だ。
テレビは不要。最低限、ラジオがあれば困らない。
777名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:39:28.08 ID:NWpKKXzf0
>>738
初期のエアコン(クーラー)は電気代がバカ高で、
温度センサーで効き目の自動調節などやっていなかった。

それがエアコンのイメージとして定着しているから。
778名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:39:32.98 ID:kboTQVoW0
高校野球なんて涼しい北海道でやればいいんだよ
779名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:39:39.90 ID:uGOsqF4q0
今、nhkのAMラジオで節電のことやってるけど
TVを昼間は輪番制にするか停波にすれば?ってメールしようかなぁ
きっと無視され読まれないな
780名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:39:47.72 ID:I9rkWr0x0
PC消せばもっと節電できるだろ
781名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:39:57.67 ID:1Cw/lT350
パソコン→ノートPC
クーラー→扇風機
ゲーム→携帯ゲーム
テレビ→つけない

今年の夏はこれで勝つる(´・ω・`)
782名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:40:01.38 ID:G/++lN7o0
>>772
停波てしもPCは止まらない
783名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:40:14.73 ID:qR25/8+N0
電気を食い尽くすモンスターテレビを退治しようぜ。
784名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:40:31.97 ID:QOJG36Kq0
パチ屋を絶滅させれば節電の必要無し
785名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:40:45.59 ID:wXQlWgyR0
同じ電力使うならTV消してエアコンつけたほうがいいよ

あと夜間の広告看板いらんから消せ
786名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:40:56.88 ID:417y+lr40
やっぱ電通が本丸だな
787名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:40:56.83 ID:AAQAhIYa0
テレビが「PCを起動させないことによる節電効果はエアコンの…」とか言い出す予感
788名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:41:03.05 ID:8oM1Iqto0
やっといい流れじゃんw
クソみてーな番組しか流さないテレビなんぞどんどん消せw
789名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:41:04.31 ID:+dVPEk4xP
ウソだろ。
価格comで見てみたけど、
液晶テレビ売れ筋 2位(一位は37型) の32型ビエラが、97W
エアコン売れ筋 1位 の三菱霧ヶ峰が、535W

エアコンの方がかなり電気を使ってるだろ。
790名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:41:12.22 ID:lyTNVf8i0
テレビなんかさっさと廃止しろ
緊急速報でいつまでも逃げれるわけねーべw
791名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:41:15.41 ID:67WcVxm60
テレビは6年前に捨てたから関係ないな
792名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:41:38.34 ID:AqNoxvfr0
みんなが節電するんだから、
俺1人がしなくても、電気は余裕。
電気代は経済力あるから支払できるしぃ


って言う人は必ずいる。
793名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:41:40.66 ID:sy1G0R5X0
>>759
それはマズいぜ、それはマズいことだぜ…
794名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:41:42.48 ID:k8db4BD30
ネットを擂り潰せよ
795名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:41:44.71 ID:e+kxM02q0
まあカタログスペックを断片的に見ても誤りに気づかないだろうな。ワットチェッカー使え。一目瞭然だ。
796名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:42:10.78 ID:G/++lN7o0
>>779
輪番では効果がない。一斉停波でお茶の間のテレビを砂嵐にすることで効果がでる。
797名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:42:16.60 ID:clVdTXw40
しかしテレビ局全局停派すれば経済効果も多少は期待できるよな
昼間テレビ見るくらいしかない暇な奴らが外出する様になるし
798名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:42:36.14 ID:iN9fA8Rk0
よくよく考えたら

TPPで農業農業いって国民を騙してるテレビに
実はTPPでもろ打撃を食らう野村の反撃なのではないのかw

洗脳装置さえなければ、ネット中心にさえなればTPPも通らないってか。
799名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:42:49.80 ID:r/nuHxF00
>>586
今の環境は真夏は設定温度まで室温が下がってくれない orz
そういえば最近のエアコンって設定温度の幅も昔のより広かったりする?
800名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:42:54.24 ID:1Cw/lT350
さーて売り切れる前に扇風機物色にいくかな(´・ω・`)
801名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:42:56.66 ID:sQw7FE/S0

ま、でも2ch歴長いオレからすると
「テレビを消してエアコンを使う人が続出」し

各電力会社の予測しているピーク値を超えさせる為のステマ
かも知れんがなw
電力各社&政府「このままじゃ大変ですよ?どうしますみなさん?(だから原ry」
世論「やっぱり原発よね♪」
802名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:42:58.15 ID:nfA58pZm0
よしよし野村はイイコだ。
証券口座はこのまま維持してやるぞ。
803名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:43:06.52 ID:/TeNuHVd0
まぁお前らもダブスタだわな。

野村総研の調査を、普段はステマ扱いしてるのにw
804名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:43:19.92 ID:yCvN6ZOMO
>>779
メールしようよ
少しでも声を出していかないと、何も変わらないよ
805名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:43:22.71 ID:t06J2ZDN0
生活に必要なもの
エアコン>超えられない巨壁>テレビ()
806名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:43:36.96 ID:rNF3MMiy0
>>797
いい考えだな。
807名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:43:47.65 ID:AqNoxvfr0
>>759
うむ、それはやっちゃいけないよ。
どうせやるなら、旧型PS3でBDを見ないと。
人生じゃあなしだ!!
808名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:43:55.45 ID:uFBoo3BY0
PS3やテレビ、PCを消せばいいんだよ
809名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:43:55.98 ID:sWXlnT2a0
電力消費が最大となる昼間の時間帯のテレビ番組なんて、
ゴミ以外の何物でもないんで、NHK以外放送禁止でいいよ
810名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:43:57.11 ID:fp7r25tX0
>>774
投票したけど、キャッシュクリアで再投票できてしまうんだが、いいのかw
811名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:43:58.15 ID:l/fKQG7y0
>>1
さすが俺らのNRI
812名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:44:01.64 ID:417y+lr40
西田議員にメールだ
813名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:44:04.99 ID:dDcDr+sn0
どうして消費電力の単位がWなんだよ。おわっとる。
814名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:44:15.82 ID:d9vDl/DH0
>>805
高齢層にとってエアコンは生命維持装置に等しいからなあ
815名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:44:16.70 ID:sy1G0R5X0
>>767
これ欲しいと思ったが、35,000円で躊躇しまくり。
http://www.toshiba.co.jp/tht/press/120417.htm
816名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:44:16.95 ID:uo7QYmr/0
>>795
安いのは3000円くらいからあるようだし、それが確実だろうね < 電力チェッカーいw
817名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:44:20.38 ID:G/++lN7o0
>>797
人口の多い爺婆をテレビから引きはがさないとねw
818名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:44:25.98 ID:+G3PldTu0
俺のプラズマは504w
819名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:44:28.71 ID:e+kxM02q0
>>803
簡単に実測できるから、すぐ本当か嘘かわかるからなあ。
820名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:44:34.61 ID:el1mt72eO
>>797
ボケーッとTV見なくて済むから老人の痴呆症も改善したりしてなw
821名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:44:49.27 ID:Rr1okN3S0
パティンコを消せって言ってんだろうが
822名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:45:23.66 ID:Fn81rjw+0
都合が悪いことは報道しません byテレビマスゴミ
823名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:45:24.51 ID:uksexPuB0
だから、10時から16時ぐらいまで休止しろよ
これで全て上手く行く
824名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:45:29.85 ID:lSh+2PtQ0
>>774
投票した。番組の投票後のキャプだれかお願い
825名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:45:37.71 ID:a1E6t/ueO

これから蒸し暑くなってくると
だんとつ、エアコン優先だわ
826名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:45:52.68 ID:1Cw/lT350
>>803
どうみても何か買えっていう話じゃじゃないでしょが
827名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:46:04.45 ID:clVdTXw40
>>805
PC+ネット>エアコン>>>>>>>>>>>>テレビ

だな、ネットさえできれば40℃でも何とか生きていける
先にPCが死ぬかも知らんがwww
828名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:46:06.83 ID:AqNoxvfr0
>>815
それなら、いざと言うときになんにでも使える無停電装置のほうがww
829名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:46:19.75 ID:ikAlA+a40
おれ建築の設計やってるんだけど、こんなの常識かと
おもったら意外にも知られてないんだよな。
お客さんとの打ち合わせで「エアコンつけっぱでも、
今までの使い方と大して電気代変わらないよ」
「型の古いテレビのほうがエアコンより電気代食うから
テレビはケチらずにLED買ってね」このへんのこと言うと
結構驚かれる。
830名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:46:27.66 ID:sy1G0R5X0
>>768
それ、大家さんに交渉すべきだよ。
エアコン梅雨に入る前なら、工事費なしでいけるとこ結構ある。
6帖くらいだったら、4万円でおつりくるよ。
831名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:46:27.82 ID:8F0lxKgi0
昼間テレビ放送やめたら国民がテレビを欲するようになるだろう
一回やってみたらいいだろう
832名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:46:30.89 ID:LIbkDcTx0
オナニーするときだけ電力アップするけど許して

液晶3台でエロ画像表示させてシコるのが日課なんだよ
833名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:46:32.39 ID:nfA58pZm0
放送局の社員は今も昔もタクシーの運ちゃんに狼藉はたらくアホばかり。
総数を減らしたほうが治安のためにもなる。
834名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:46:33.74 ID:ZoexvitD0

違法な在日朝鮮人パチンコ屋を全廃すれば,済む話だ!

違法な在日朝鮮人パチンコ屋を全廃すれば,済む話だ!

違法な在日朝鮮人パチンコ屋を全廃すれば,済む話だ!

違法な在日朝鮮人パチンコ屋を全廃すれば,済む話だ!

違法な在日朝鮮人パチンコ屋を全廃すれば,済む話だ!

835名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:46:48.89 ID:bv2A9E9e0
スポンサーが広告を出さないことで節電をアピールすればいい
836名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:47:02.12 ID:LtWZO7MH0
言っちゃったw
837名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:47:04.30 ID:uc6/Q3mXP
テレビは最近大型多いから、付けてると発熱で部屋の温度結構騰がる
でもってエアコンつけるから2重悪
設定かなりおろすだけでも画面の温度結構下がる

うちはプラズマだから画面触るのもつらいくらい
838名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:47:06.61 ID:ZLXopXFB0
家にいても節電できないバカを、冷房の効いた1箇所に集めるには、
パチ屋は有効だからなあ。
あいつら昼間にパチ屋とめたら、各部屋でギンギンにエアコンつけるだろ。
弱冷でエアコンだけ効かせて、照明も消してチンチロリンでもやらせとけ。
839名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:47:16.91 ID:meRE6uZi0
これはちゃんとテレビで流したのかな?
見てないから知らんが
840名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:47:27.93 ID:sQw7FE/S0

一般家庭がテレビのコンセントを抜く
放送業界がテレビを停波する


こんなに素晴らしい節電対策があったのに
なぜ今まで誰も指摘しなかった

841名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:47:43.28 ID:lrSi/hRoO
テレビの更なる問題点は発熱による室温上昇によってエアコンの冷却効果を下げる点
842名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:47:54.88 ID:5ELaUCpD0
B-CASの件は、コレ以上視聴者を逃さないようにするための手段だったんだよ!
843名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:47:55.80 ID:dqTVP9yY0
>>768
エアコンは使用形態によって大きく違ってくるから仕方ない。
カーテンをしてる狭い部屋、ワンルームマンションと思えば極端な例とは思わない。

古い定速機でも実際にコンプレッサーが動いてるのは半分程度以下の時間じゃないかな。
インバータ機に比べたら電気食いだが、実際はエアコンに書いてる消費電力の半分くらいだろう。
844美香 ◆MeEeen9/cc :2012/05/23(水) 17:48:01.91 ID:CJHdWxVj0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 というか、そう思うなら勝手に見なければいいじゃない。
          「みんなで見るのやめよう」とか呼びかけるのは大きなお世話なのね。
           個々人が自分の判断で見なければいいじゃない。
845名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:48:03.56 ID:1iD8jzug0
220Wの液晶テレビって、いったい、何の機種を基準にしてるんだろう。

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gl7/80gl7/spec.html
LC-80GL7 消費電力約283W

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/v5/spec_52v5.html
LC-52V5 消費電力約150W

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/v5/spec_46v5.html
LC-46V5 消費電力約133W

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/v5/spec_40v5.html
LC-40V5 消費電力約110W

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/v5/spec_32v5.html
LC-32V5 消費電力約74W

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/v5/spec_26v5.html
LC-26V5 消費電力約68W
846名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:48:16.38 ID:yCvN6ZOMO
>>708
MXのアンケートで「中心すべきでない」に入れている36%は、
昼間家でただただTVを見ている、日本経済になんのプラスにならない連中だな
847名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:48:17.03 ID:R7ssnJCKO
パチンコとテレビ休止で
原発再稼働必要なし
848名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:48:18.38 ID:ezFwP0FO0
言われなくても昼なんてはじめから消してるだろ
849名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:48:46.14 ID:clVdTXw40
>>817
奴ら金は持ってるもんな、使う機会を増やしてやるチャンスかも知れない

>>830
流石に3年前にエアコン買ったさ、効きは悪くはなかったけど室外機がやかましいし、
壁のスライドスイッチで温度や冷暖房切り替えとかやってられんwww
850名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:48:50.48 ID:uksexPuB0
テレビが休止することのアナウンス効果も絶大ですよね
テレビをつけたら、節電のため休止中とかの画面が出たら
そうでしたって感じになる
851名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:48:55.51 ID:e+kxM02q0
>>829
仕方ないだろ。実際に測ってみないとわからないこともある。
852名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:49:00.40 ID:ONdiJjtT0
>>11
存在自体が不要。
わりとマジで。
853名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:49:01.36 ID:PU5Zax2j0
テレビでお部屋が涼しくなり申すか?
854名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:49:06.63 ID:c/BGJSK80
atomネットブックは10wだったかな
すっかり廃れてしまったけど
855名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:49:15.44 ID:oOxrBAtl0
反論するブログを見つけたので参考までに貼っとく。
http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20110718/p1
856名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:49:21.37 ID:uo7QYmr/0
>>844
そうした指摘を見たくないなら、
オマイさん自身が、ネットを自粛するのがいいべw
857名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:49:25.99 ID:AqNoxvfr0
>>838
8畳一部屋に男6人ぐらい入れたら、
普通の冷房じゃ追いつかないくらいに、むさいw
858名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:49:45.34 ID:eY/XAjZB0
エアコンは起動時の消費電力バカ高いけど、20分ぐらいすりゃTVなんぞよりだいぶ低電力。
老人が寂しさ紛らわすために長時間TV点けっぱにするし、
1日あたりにすりゃエアコンより節電効果大きいわな。
859名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:49:45.81 ID:2u5/ioJtO
>>838
死ねクズ
860名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:49:46.12 ID:AHi3b57d0
>>28
そしてさらに夏の間は受信料無料とかにしないとな
だって見ないんだし
861名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:49:55.29 ID:/pcBFDOli
野村さん消されるで!!!
862名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:49:58.51 ID:ZoexvitD0


諸悪の根源は、脱法賭博の在日朝鮮人パチンコ屋だ!
諸悪の根源は、違法密航犯罪者の在日朝鮮人だ!

諸悪の根源は、在日朝鮮人民主党だ!

警察は、脱法賭博の在日朝鮮人パチンコ屋を全廃しろ!
警察は、違法密航犯罪者の在日朝鮮人全員を半島へ強制送還しろ!


次の総選挙では、朝鮮人民主党全員を落選させて、
朝鮮人民主党を消滅させよう!


863名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:50:20.60 ID:nhaEHfiQ0
>>1
ナイスと言いたいところだが
単位くらいちゃんと書けよ
864名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:51:02.83 ID:qSXNMKQ20
捨てたときの試算お願い
865名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:51:08.29 ID:ikAlA+a40
>>851
パナは、ワットチェッカー付きのコンセントでも出せば売れるとおもう。マジで。
866名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:51:13.11 ID:ib+R6ius0
テレビをやめてワンセグで見ようキャンペーン実施中
867名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:51:15.86 ID:sy1G0R5X0
>>849
室外機は、床の設置面の置き方が悪いか、ネジが緩んでる可能性あるから、
まずそのへんをチェック。あとはネジゆるめて、間にゴムとか挟む。

それでもうるせーなら、コンプレッサーかなー。
868名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:51:25.64 ID:CFAdq4dD0
同じノムケンでもどこかの監督とはえらい違いだ。
既存マスゴミさんと大手広告代理店さよなら。
869名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:51:26.11 ID:1BMi2YAz0
真夏のパチ屋、冷房禁止にしたら面白そう。
汗とタバコの煙りで、阿鼻叫喚 w
870名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:51:27.64 ID:dqTVP9yY0
>>849
冷媒にフロンを使ってる時代のエアコンは効きは良いらしいね。
871名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:51:29.09 ID:e+1oY4gP0
NHKでは、節電に効果が高い方法として、TVを見る時はパソコンで見ると省エネだと言ってた
872名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:51:32.05 ID:XVrRDAL10
言わんとしてることはわかるが
そもそもその時間帯って実際見てるやつそこまで多いのか?
もうすでにほとんど見てないんだから効果は薄そうなきが
873名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:51:37.47 ID:1Cw/lT350
最近のエアコンなら冷えたら自動で省エネ運転するから、そりゃテレビより燃費はいいかもな
874名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:52:01.26 ID:o++Ck3S6O
マスコミ連中らがひた隠す
一番暴露されてはいけない驚愕の事実が…

テレビを消せば大きな節電となる
あのエアコンよりもずっと大きな節電になる

夏場にエアコンを消してくだらないテレビ番組を見て熱中症で死ぬか…

テレビを消してエアコンをつけ省エネし生き延びるか…

言わなくてもどちらが正しい選択か一目瞭然だな
875名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:52:02.89 ID:uo7QYmr/0
>>865
チェッカー付きの電源タップだと、どこか出してた記憶があるな
876名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:52:05.16 ID:/Zm47U520
選挙の時のマスコミじゃないけど、
一度やってみたらどうか?w
877名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:52:25.83 ID:sQw7FE/S0
つうか、エアコン云々じゃなくて
テレビがツマラナイから
この際、コンセント抜いちゃおう
節電にもなるし
ネットとかラジオの方が面白いかも
それ程暑くなければ濡らしたタオルを首に巻いて扇風機でイイかも知れないし
878名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:52:28.10 ID:B9UX0M690
>>854
拾ったの使ってるwリカバリはディスクイメージ持ってるし、まあワイド液晶が見辛く
遅いが、期待してなかったし。。
879名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:52:32.93 ID:k8db4BD30
敵は東京政府だよ
朝鮮人より憎いし実害がある
880名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:52:36.33 ID:1iD8jzug0
>>848
主婦や老人なんかは見たいテレビが無くても、家に一人で居ると寂しいから
ずっとテレビつけっぱなしにしてる人も多いよ。

俺は夜勤の仕事してるから、朝6時に帰ってきて、昼頃起きて夜8時に出勤するまで
前日にレコーダーで録画した番組を昼間見てるし。
881名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:52:49.68 ID:jImm5W1d0
>>876
やろうやろうwwww
882名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:53:07.82 ID:b3F9baEK0
だけど昼間家に居てボケ婆みたいな地上波テレビしか興味のない層がかなりいるからなあ
883名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:53:07.70 ID:4iXdhhnB0
総務省が命令すれば済むハナシだろ。あとはやる気だけ。
884名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:53:12.52 ID:58C3u3cH0
テレビ人にあげてテレビのない状態で10年以上経つけど
特に問題はない
885名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:53:15.50 ID:p/XVhmlc0
頑なにTVを消すことに抵抗してるやつがいるな
微々たるものならともかく100wを垂れ流してるのを消すのに抵抗するとはな
886名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:53:46.57 ID:0ct/LrWtO
真夏の日中、
意味もなく
テレビのスポット広告を垂れ流したら
非国民
887名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:53:49.56 ID:lyTNVf8i0
>>832
聖徳太子かよ
いや聖徳太子は違うけど
888名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:54:12.32 ID:AqNoxvfr0
ノートパソコンでUS扇風機を回して冷房いれず、
TVをみたり2chすれば、省エネだぬ

つか、真夏の間だけPCの電源オプションの詳細設定で、
最大のプロセッサの状態を100%から50%にするだけでPCはいいと思うけどな。
889名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:54:13.80 ID:pwVQIJAfi
原子力村がひっくり返ったなw
890名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:54:17.54 ID:awvJAyDT0
テレビは消すがPCモニタは消さない
891名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:54:26.90 ID:9l4/5x6O0
まず、くだらない深夜アニメばかり放送してるMXとか千葉テレビ、埼玉テレビを停波するべきだな。
892名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:54:27.36 ID:qSXNMKQ20
テレビ税を収めよ!
893名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:54:27.97 ID:G/++lN7o0
>>882
爺婆をを外に出すんだよw興味を別に持ってくれりゃいいじゃん
894名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:54:41.28 ID:BAv+5N3j0

そうだよなぁ。。

昼間のピーク時のヤバイときに 堂々と広告流してる企業も

スゴイ イメージダウンだよね〜。


クーラーなどは 昼間の熱中症の危険性から命に関わる部分だし

のんきに 広告など流してたら 反感を買うことは間違いない。(金出して広告打って反感)


こう考えると 民放は 自発的にピーク時停波するのが最善の経営判断だと思う。
895名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:54:43.68 ID:KIfVzd700
TVは長く着けていたりするし
折角液晶になったのに 結局大きいの買って消費電力大きいしな
896名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:54:49.87 ID:FTzFpYro0
テレビ局様は報道しないのかなーw

ついでにPCとの比較もやってくれ。PCなんて相当電力を食ってそうなもんだが
897名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:54:51.78 ID:84GHoIPN0
秦郁彦
898名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:54:52.30 ID:lSh+2PtQ0
脱原発よりも先に

僕達がやらなければいけない事

そう、脱テレビ
899名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:55:32.47 ID:reyTcTj10
この件をツイッターで広めたら?
900名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:55:34.71 ID:OX52i6oT0
この話、絶対テレビじゃやんないだろうなwww
901名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:55:35.91 ID:e+kxM02q0
>>865
だよな。簡易でいいからワットチェッカーより安いものとか、コンセントとか出して欲しいよ。
もう片っ端から計測して見れば早い。
902名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:55:36.93 ID:vdSBGbhYO
計画停電で漬物石になったテレビ
ラジオが本当に救いになったよ
903名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:55:45.93 ID:clVdTXw40
>>867
コンプレッサーだと思う、相当古かったし近所から苦情も来たw

>>870
寒すぎるくらいに冷えることもあるのに温度調整も大雑把でよく風邪引いたわw

>>875
sanwaのTAP-S6があったな、大分前にみかかあたりで見たのを覚えていたわ
904名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:55:46.36 ID:58C3u3cH0
>>832
エロ動画で3台アングルが違うんだったら見てみたいと思った
905名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:55:51.29 ID:vpUY8u6xO
ミヤネ屋も知りたがりも終わったな
906名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:55:58.29 ID:a+XRE7kK0
テレビをつけても出てくるのは見たくもない吉本の芸人ばかりだからな。
907名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:56:28.91 ID:ZqPOk36FO
この夏はテレビを消して、
屋外でイベントやりまくろうよ!
ツイッターとフェイスブックで煽りまくってさ。
楽しそうだろ!

908名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:56:37.23 ID:a6Bp89gC0
てことは夏場エアコンつけると電気代が5000円ほど増えるが
テレビを全く見なければそれ以上電気代安くなるのかね。
909名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:56:37.81 ID:fFmJZBku0
以下電通総研怒りの書き込みが続きます
910名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:56:37.90 ID:G/++lN7o0
>>898
子供たちの未来のために脱テレビw
911名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:56:54.62 ID:yWRpZm9W0
おれの初代PS3と初代箱360が火を噴く時が来たようだな!!
912名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:57:11.80 ID:d9vDl/DH0
>>906
どのチャンネルにしても同じ芸人が同じこと言ってるだけだし
テレビ局はテレ東だけでイイ
913名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:57:39.56 ID:r/nuHxF00
914名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:57:43.69 ID:l7tm/r3EO
大型テレビは発熱量も物凄いもんな
冬なら暖房も兼ねるが、この時期はもう狭い部屋なら暑いだろ
915名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:57:46.59 ID:/pcBFDOli
昼間の3時間だけでも民放放送中止にしたらいい
その時間帯活躍してるタレント共はニコ生にでも出てろwww
916名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:57:47.92 ID:uo7QYmr/0
>>903
品名サンクスコ
しかも調べてみたら、記憶よりも安かったw
917名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:58:08.83 ID:usJHHZ800
ミヤネ屋とか問題外で観るわけないが知りたがりも酷い
敦がいなけりゃまだマシか
918名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:58:42.00 ID:jAeg5MYe0
>>1

原発再稼動の前にやるべきこと

・TVの放送休止時間帯の設定
・パチンコ店の休止・廃止
919名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:58:42.72 ID:dO3Yu+pt0
>912 あとMXも残して欲しい
920名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:58:43.77 ID:nfA58pZm0
>>797
それいいな。

ビール会社は、今夏の節電宣言した人に1杯サービスしろw
921名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:58:50.70 ID:dqTVP9yY0
>>908
夏に電気代が上るのは冷蔵庫の影響も大きいよ。
24時間稼動し続けてるしな。
922名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:58:51.34 ID:MUD70tdt0
深夜電力で夜中だけ放送したらいいんじゃない?
日中は停波で
923名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:58:53.03 ID:pwVQIJAfi
脱テレビ
嫌パチンコ
924名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:58:56.87 ID:a6Bp89gC0
節電でパソコン止める訳にはいかないが
ピーク時はコンセント抜いてバッテリー駆動で凌ぐことにするよ。
925名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:58:59.95 ID:e+kxM02q0
>>888
いやー、今のPCでCPU100%稼働ってほとんど見たこと無いよ。電源オプションで省電力にしておくと
ほとんどの時間で800MHzくらい。でも実用上問題が無い。CPUはオーバースペック過ぎるだろ。
926名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:59:02.71 ID:w/AIQzRP0
是非パチンコ屋についても調査して欲しいものだな⇄野村総研
927名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:59:30.20 ID:LiwR0Sz30
>>824
すまん、録画していなかった

テレビ放送中止すべき 約2000票
すべきでない 1200票

でした

中村うさぎの「だったら冷蔵庫消せ」が印象的www
928名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:59:35.38 ID:07TCV3qk0
電通涙目情報w
929名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:59:48.89 ID:2ArqJG3E0
この板でさんざん言われたとおり真夏の昼間はNHK含め全テレビ局停止させたほうがいいな
930名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:00:02.19 ID:src173KjO
普通に
脱・テレビでいいじゃん。
931名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:00:08.39 ID:zqw8NeDJ0
テレビ捨てたら前年同時期より電気代が25%減になった
932名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:00:12.16 ID:tsFG1keu0
つーかラジオ復権でいいやん

それとエアコンもごく暑、ごく寒だと1000wぐらい余裕で食ってるから
933名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:00:22.87 ID:njFDBK530
やっぱりねー。
夏の午前10時から午後2時まで、放送中止すべき。

うちの冷凍庫のものを溶かしたら、テレビ局を絶対に許さない。
934名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:00:30.44 ID:ZV9kiR6n0
テレビの大きさやサイズにもよるんじゃねえの
馬鹿っぽい記事だな
935名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:00:32.71 ID:pwVQIJAfi
原発屋ピンチw
936名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:00:49.16 ID:uGOsqF4q0
>>804
今は台所仕事が待ってて無理だから
後日、このnhkの夕方ニュースって番組にメールしてみるね
937名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:01:16.98 ID:O5sf+oRx0
東芝のエアコンは45Wで運転可能
http://ad.impress.co.jp/special/toshiba1003_2/

ワットチェッカーだと液晶TVは32型が60W前後かな
プラズマはかなり電力食う

最新のPCだと30Wぐらい

938名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:01:18.52 ID:YcWDLwOD0
エアコンを消す→熱中症を引き起こす原因になり命につながる
テレビを消す→頭が良くなる
939名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:01:27.35 ID:AqNoxvfr0
>>925
んですね。でも調整している人がどのくらいいるか。。。
940名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:01:32.87 ID:jImm5W1d0
>>927
ちょwww逆ギレかいなwww
941名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:01:46.47 ID:l7tm/r3EO
そもそも放送してるから見るんだろ?衛星放送も含めて一斉に停めれば
いくらテレビ依存が激しい連中でも電源入れないのでは
ストックしてあるDVDやら見られたら意味ないんか?
942名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:01:51.40 ID:nfA58pZm0
おまえらも日中はPC落としてスマホやタブにシフトしろ。
943名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:02:49.91 ID:G/++lN7o0
>>941
年寄りは見ないだろうなw
944名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:02:52.83 ID:sQw7FE/S0
IT「テレビっすか?」
企業「うん」
IT「まだテレビにそんな大金使って広告打ってンスか?」
企業「うん」
IT「ネットの方が広告になるんすから」
企業「うん」
IT「そろそろ本気で、テレビ捨てちゃいましょうよ」
企業「うん」

テレビ「いや捨てないで」
電通「今までありがとう」
テレビ「いやぁ〜」
945名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:03:08.36 ID:nfA58pZm0
>>292
ラジオだけあれば済むし
946名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:03:17.07 ID:xNp/Y65l0
よし、試しに今夏はテレビ局は輪番停派してみよう!
947名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:03:33.18 ID:3GdqgnfS0
TV番組で節電対策にTV消すってやったら評価する
948名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:03:36.26 ID:BAv+5N3j0

民放で ピーク時停波すれば 少しは局の「イメージアップ」にもなるだろ。

節電に協力している企業だとね。



本来なら ウチも! ウチも!と こぞって停波に名乗りを上げるべきなのに


結局 お仲間談合 新聞頂点の系列主義で 横並びでしか行動出来ないんだろうね。(苦笑)

949名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:03:43.32 ID:e+54kpJkO
電気以外も含めた話でテレビは意外とエネルギー使わない
と思ってたが、そういや無駄に大型化したの買った人がかなりいるんだよな
950名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:04:07.55 ID:AqNoxvfr0
>>944

【経済】米ゼネラル・モーターズ、フェイスブック向け広告打ち切りへ 効果無しと判断か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337137386/l50

951名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:04:08.13 ID:r1yuYmeq0
お前らPC消せよ。  オレは依存症があるから無理。
952名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:04:18.25 ID:jImm5W1d0
>>943
「機械なんて難しいものはよくわからない」ってのが定番だしな>年寄り
953名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:04:21.41 ID:a6Bp89gC0
エアコンは涼しくなるまでが大量に電気使っちゃうんだよね。
一度冷えてしまえば後はあまり電力を消費しない。
暑くなってからエアコン付けるんじゃなくて
朝の涼しいうちからエアコン付けてたほうが節電になるかもね。
その辺り調べてほしいな。
954名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:04:43.86 ID:i515cxmr0
テレビなんか見てるとバカになるからな
消すに限る
955名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:04:47.37 ID:e+kxM02q0
>>927
冷蔵庫って、せいぜい20〜30Wくらいしか使ってないだろ。24時間使っているから電気代かかっているだけ。
テレビはここまで省電力じゃないだろ。ピーク電力考えたらテレビを消すべき。
956名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:04:58.24 ID:lRBGmcac0
へ〜
まじめに調査してるじゃん
テレビじゃどう報道する気だろ
957名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:04:59.29 ID:w0z/OSO10
エアコン一度下げるより
テレビを一度消してみよう
958名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:05:13.99 ID:G/++lN7o0
>>949
まだブラウン管持ってる年寄りもいる。ってか昔のテレビまだ残ってるんじゃね?
操作簡単だし。年寄りなんて特に
959名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:05:28.13 ID:RLLT5y/50
大体テレビと一緒にDVDデッキも起動してるんだよな
これ両方消しとけばかなりの節電になる
960名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:05:44.09 ID:hrIMItWH0
既にテレビを見ていない家庭が多いよ。
961名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:06:05.74 ID:LiwR0Sz30
>>941
同意

今も2ch書き込みしながらTV付けているもんな
おれなんか意思が弱いから停波してくれないと
やっぱり「ながら見」をしていまうなw
962名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:06:23.43 ID:dqTVP9yY0
>>953
建物の断熱性によるから一概には言えないんだよな。
963名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:06:25.32 ID:AqNoxvfr0
>>957
一度下げちゃいけないとおもうけど。。。。
964名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:06:28.08 ID:2z6bZhkcO
国民を愚民化するだけのTVを消せば原発を放棄できる。

朝の9時から夕方17時まで放送をやめろ。

そんな簡単なことで日本は救えるのに。

アホしかいないのか、この国は。
965名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:06:30.84 ID:NmO83z+K0
すばらしい調査結果ですなあ
さらにキー局の輪番停波とかでどのくらい節電効果があるのかも検証してほしいわ
966名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:06:34.87 ID:mXNdAHkPO
>>829
専門家がそういう嘘ついていいわけ?エアコン切ったほうが電気食わないでしょうが。主婦ばかにしてんじゃないの?
967名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:06:35.09 ID:sDjAJcvq0
グラボはずしたほうが節電効果高いと思うけどね
968名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:06:55.20 ID:QF0XSBP+0
>>960
俺の場合、
テレビ自体、無い。
969名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:07:07.34 ID:r/nuHxF00
>>927
そんな暴言吐いたのかw

>>953
総電力量には大差が無くても、ピーク時の電力が下がるという効果はあるかも。
970名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:07:39.76 ID:RLLT5y/50
まあ一番の節電はPC使わない事なんですけどね
モニタも本体も結構電気食うし
971名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:07:50.25 ID:CfXGX0cpP
972名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:08:00.04 ID:iHpg/jB/i


テレビを消すのは河本準一がまず謝罪をしてからだ!
973名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:08:04.76 ID:YkSETBeK0
さすがゲンダイ。
消費電力の単位もわからん奴が記事書けるんだからな。
どんな馬鹿が書いてるんだろ。
974名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:08:21.80 ID:qWLJEVq70
勝谷もテレビで言ってたな。
「高校野球やめりゃいい」と。
975名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:08:21.60 ID:2Dl6hG5D0
>>1
だから言ったろ、テレビなんかなくても困らないって。
976名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:08:51.98 ID:uo7QYmr/0
>>966
電源落とせば電気食わないのは、家電製品すべてに言えることじゃ??
977名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:08:56.88 ID:1Cw/lT350
今のエアコン冷えたら省エネ運転になるから最大値は高くても平均だと低いってことだろうねえ
978名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:09:08.23 ID:AqNoxvfr0
>>974
今日のサッカーとバレーも放送禁止にするべきなぬ
979名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:09:12.10 ID:pL+FYue00
エアコンは常時高ワットでもないからな
980名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:09:44.26 ID:ZLXopXFB0
>>971
中止すべきじゃないって、一部のジジババと大方はテレビ関係者だろ。
981名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:09:51.12 ID:2ifsGhC20
テレビ見るのやめてから電気代が5千円切った
982名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:10:11.06 ID:K632l8V7O
やったね!
983名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:10:28.69 ID:etJUGNdR0
ニュース、天気予報、緊急放送はラジオで十分
テレビである必要が全くない
984名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:11:00.07 ID:DRUmtBAK0
これ比較がおかしい
エアコンは最新機種でテレビは大型ブラウン管で比較してるようなもん
985名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:11:42.65 ID:AqNoxvfr0
>>976
コンセントから抜かないとだめね。
特に、HDDレコーダーは高速起動にしていると、電気食べまくりだしw

>>981
テレビ見るのやめてから、電気代が5千円も切った上に、彼女が出来ました。

みたいなw
986名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:11:45.63 ID:3L/DB8nmO
>>957
結構発熱するしねぇ。
熱源ないだけでも随分効率良くなるし。

テレビ局は責任転嫁するならパチ屋叩いてみろっての。
一軒で2〜300世帯の電気垂れ流してるんだからさ。
987名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:12:46.49 ID:2d4VU+wU0
>>986
マスコミ「スポンサー様の文句言ってんじゃねーぞコラ!」
988名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:12:51.00 ID:K632l8V7O
>>971
『テレビを見なくても、人は死なない』
東スポ△
989名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:12:56.89 ID:NMqriTOG0
大体、普通の人はテレビなんて日曜の朝8:30から9:00のテレ朝しか見ないっての。
990名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:13:07.88 ID:4af1qLR70
うちなんてプラズマだぜぇw 見もしないのに
991名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:13:11.75 ID:+k0+XujU0
フジなんて去年のスーパーニュースで

水道の蛇口をひねると電力を食らうから使わないほうが節電になるとか

マジ基地なこと言ってたんだぜ
992名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:13:20.54 ID:jq6rg4v20
220wも電気喰うtvって何インチ?
993名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:13:41.70 ID:77dVN27aO
>>983
緊急放送は最近だと携帯も障害前ならかなりいけるしね
994名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:13:56.46 ID:cgajkGEE0
エアコンは付けなければ熱中症の危険性が出てきたりするから必要性有
テレビは偏向報道に加えて元々がツマラン番組ばかりだから必要性無

つまりテレビを停止すれば皆が楽に節電できる



これが結論ということでいいじゃない
995名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:14:29.65 ID:tKZtrLsr0
液晶って省電力が売りで出てきたのに
いつのまにか電気食いになっちゃったな
996名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:14:40.05 ID:qWLJEVq70
20インチテレビ使うのが究極のエコ



997名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:14:45.84 ID:DRUmtBAK0
>>992
最新機種だと60型くらい
998名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:15:01.04 ID:YAogfaJPO
テレビは電気代だけでなく、制作にそもそも大変な電気を使う。
昔の番組の再放送でいい。
999あるむさむ:2012/05/23(水) 18:15:05.06 ID:YJ0x3R1dO
テレビみてるとバカになるし電気は食うしろくなことないや みるのやメタ
1000名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:15:21.98 ID:clVdTXw40
1000なら停派
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。