【福島】「風車に鳥が当たってしまう!」日本野鳥の会ら、風力発電所の建設に反対

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

会津若松市で計画されている風力発電所に対し、自然保護団体から
反対の声が上がっている。鳥が風車の羽根に衝突する「バードストライク」や
渡り鳥の飛行経路が遮断されるなど、鳥類の生息環境に影響を与えると懸念されるためだ。
原発事故の教訓から、県では再生可能エネルギーへの転換を目指すが、事業者に配慮を求めている。

 同市の背あぶり山では、風力発電所「会津若松ウィンドファーム」(仮称)が
計画されている。事業者はエコ・パワー(東京)で、2008年に事業計画が発表され、
尾根沿いに南北約1・2キロ・メートルに出力2000キロ・ワットの発電機を9基建設する予定だ。

 17日、日本野鳥の会など3団体は記者会見を開き、同会奥会津連合の長沼勲代表は、
渡り鳥の飛行経路になっているなどとして、反対を表明した。

 予定地の年平均風速は約6・5メートルで風力発電に適しているため候補地となった。
同社は2年間で現地調査を行い、環境影響評価準備書を県に提出。県からは4月に
「環境に最大限配慮すること」との知事意見が出されており、同社は13年度中にも着工する予定だ。

 県内の大規模な風力発電所は、郡山市など4か所で稼働中だ。

 県は原発事故を受け、今年3月に見直した「県再生可能エネルギー推進ビジョン」で、
2040年頃に県内のエネルギー需要量の100%以上に相当する量を
再生可能エネルギーで生み出すことを目指す、としている。

 しかし、日本野鳥の会など3団体は16日に、背あぶり山には猛きん類で、
環境省のレッドリストで絶滅危惧種のクマタカも確認され、希少な猛きん類が
生息しているとし、県と同社に対し、環境影響評価の再度実施を求める要請書を提出した。

 同社の親会社のコスモ石油広報室は「再生可能エネルギーの推進を目指す福島県の
施策に貢献したいと考えており、地元の理解を得たら事業化したい」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20120519-OYT8T00857.htm
2名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:39:39.01 ID:QQJTb7g9P
スレタイでおじいちゃんのコーヒー余裕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:39:51.39 ID:VtmPxFQ20





北方領土はロシア領




4名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:40:04.87 ID:DWPu14GF0
我慢しろ
5名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:40:19.22 ID:Vpv75/OJ0
うるせー原発廃止のためなんだよ!
自然を守るためには野鳥や温泉なんぞどうでもいいわ!
6名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:40:35.02 ID:j0WrbMrG0
福島以外では反対していないのは何故?
7名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:40:41.93 ID:zUuY83cu0
住宅地に作れば騒音
山の中に作れば鳥の邪魔
海に作れば漁場が荒れる

どこにも作れないなw
8名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:40:48.50 ID:4LqVMBbf0
じゃあ原発を建てましょう
9名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:40:48.39 ID:zkOBTaB30
風力発電の稼働率はタブー
10名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:03.56 ID:MJUVdBC/0
それじゃあ扇風機カバーを付けましょう
11名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:19.86 ID:7d7sYQxv0
バックにハゲがいるのか?
12名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:25.07 ID:8HWpEWoUO
そんなバカ鳥はルーピーだけだ。
13名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:41.43 ID:PhXR2uBk0
愛護の連中の言う事をまともに聞いてたら何もできやしねえよ。
14名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:50.52 ID:7SYvMCWt0
そんな馬鹿な鳥はほっといても淘汰されると思う
15名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:42:10.05 ID:+yv4pOQW0
寄付金の募集でしょう
16名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:42:14.49 ID:nxOMW5NK0
背あぶり山ってなかなか凄い名前の山だな
今だとジリ貧感をひしひしと感じさせて良い
17名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:42:19.14 ID:7QMJxeYz0

なんで大規模発電所を作りたがるんだ

小規模でやれよ
18名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:42:30.27 ID:EGBqj5BYO
騒がれたくなきゃカネよこせ!
19名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:42:41.28 ID:XowyzWip0
アホか

20名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:42:42.02 ID:NwatxSzc0
その前に、旅客機の飛行に反対しないと。
21名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:42:48.26 ID:A0aiJarB0
動物愛護に見せかけた原発推進派
22名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:42:58.41 ID:fBOzQQvvO
じゃあそれに見合う発電を行えよ カス
23名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:01.00 ID:u4VHKDvgO
回ったら目玉模様になるようにすりゃいい
24名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:07.75 ID:W1U5hprTO
あんなゆっくり回る羽根
鳥ならよけるだろ
馬鹿みたい
25名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:16.89 ID:9aLtCO/q0
これは流石にガマンしろよ・・・綱吉か
26名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:17.93 ID:59vv2M6n0
尾根沿いにずらっとならべるのは確かにあんまり感心せんな
27名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:19.10 ID:yiZU6HG00

それよりあのエセ・トキ保護事業に莫大な金をつぎ込むのを止めろ(´・ω・`)

日本のトキは絶滅しているのに
中国からDNAの違うトキを持ってきて
繁殖しても無意味(´・ω・`)

天皇が絶滅した後
中国人を連れてきて
新・天皇と言っているようなもの(´・ω・`)
28名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:23.24 ID:iIrqr5amO
台風や雷で故障するんじゃね?
29名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:29.31 ID:iBZUnY400
財界あるいは電力業界の金がこんなところにも流れてるんだな。
国民は馬鹿じゃないよ。
30名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:33.07 ID:HkGJimM20
こんなこと言いながら車乗ったり電気使ったりしてるんだよな
31名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:46.11 ID:Tb+AwWPri
>>21
そうか? 太陽光発電派じゃないのか?
どのみち、利権がらみw
32名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:54.62 ID:ErCwvJ/M0
>>12
だな(笑)
33名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:07.19 ID:L00VPjad0
これ吸い込まれて行くんじゃないの
34名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:08.83 ID:Y/0awOsf0


英国防省が風力発電開発計画に異議、「軍レーダーに悪影響」
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2346221/2596793




(´・ω・`) レーダーの邪魔
35名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:09.92 ID:Hjl8trvF0
せあぶり山と言うのが気になった
36名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:13.32 ID:ri91LK1A0
パルスなレーザーを歯車中央から照射するとかどうかしら。
または回ってる羽根の先から照射すると、風車全体で
おおきなワシの絵が浮かび上がる、というのもオツではないかしら。
by友蔵
37名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:33.46 ID:knaTv3sb0
よろしい、ならば原発だのネタに使われそうなのだが
38名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:36.11 ID:ojEnMz5C0
ほーら出てきた。
野鳥が、野鳥が、野鳥がー。
39名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:48.41 ID:gr/Se4gb0
「目には目を」

「プロ市民にはプロ市民を」
40名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:45:08.18 ID:aGRCX9Yp0
じゃ、飛行機も窓ガラスも禁止で
41名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:45:13.22 ID:G+NOqIH60
鳥も生きてるんだから障害物は避けて通るだろ
42名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:45:33.53 ID:S9Xd//B9O
ど〜しろちゅの。
43名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:45:59.91 ID:crYOMlPn0
44名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:46:13.70 ID:aFOKuEiF0
鳥ちゃんが可哀想だから原発にしまひょ〜
45名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:46:16.17 ID:t/DGkLlV0
背あぶりか。

確実に渡りの経路だわwww
46名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:46:25.69 ID:j9K/jiZ/0
遅い 遅いぞー ふはははははは
47名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:46:28.42 ID:iUBt/JHC0
声がでかいマイノリティの意見を過大に政策に反映するのはそろそろ止めた方がいい
48age:2012/05/20(日) 09:46:33.01 ID:nvn3Yx2FP
>>36
うぜぇ
49名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:46:34.86 ID:x7vE6Of80



    野鳥の会が風車のそばで常に監視

    鳥が近づいてきたら直ちに空砲で威嚇、追い払う。

    これで解決


50名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:46:37.12 ID:Uke9DRrn0
まさか、ピンポイントに
クマタカ絶滅を狙ってここに決めたのか
ちょっとずらせばいいのではないだろうか
51名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:46:57.37 ID:1xtYDJlnP
鉄道建設や区画整理にも出てくるよねこういう環境利権ゴロ。
52名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:10.70 ID:m+Q2Azkr0
スパイラルマグナスとか鳥害ないの使えば
53名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:12.50 ID:7QMJxeYz0

まあ渡り鳥は風に乗って飛んでるんだから

経路になるわな
54名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:17.42 ID:QH8+LYEC0
>>12
ワロタw
55名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:33.36 ID:gr/Se4gb0
>>42
野生の楽園立ち入り制限区域の拡充や各地での建設
56名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:48.59 ID:jdSnnCwq0
カラス飼いたいんだけど
57南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/05/20(日) 09:48:05.14 ID:nQrU7NKX0
代わりに野鳥の会の会員で自転車こいで
発電しますqqqqq
58名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:48:20.81 ID:hcHmxwuj0
鳩山お花畑病ってのが蔓延してるの?
59名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:48:24.14 ID:ojEnMz5C0
コメ食ったりムギ食ったりしても文句を言わない。
プロ市民って、何を言っているのか、よくわかんない。
60名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:48:29.28 ID:K9Oe5ayv0
左翼の同士撃ちかw
61名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:48:33.80 ID:vn7TJHnAO
野鳥はそこまでバカじゃねえぞw
62名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:48:40.05 ID:geiVLhEoO
ボキャブラ天国でやった「二本やっちゃうのかい」をいまだに覚えている

あとパイオツ満タン
63名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:48:59.30 ID:iBZUnY400
リング状のワッカがついた風車なら、リングが見えるから鳥は避けてく、
って聞いたことがあるんだが?
しかも、リングで風力をコントロールできるから、羽根そのまんま型よりも
効率が抜群にいいって聞いた。
64名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:07.53 ID:H2LXfII10
まあ風力発電作るなら地熱発電を推進するべきだとは思うけどな
風力は建設費のわりに稼働率低くて発電量が少なすぎ
65名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:07.94 ID:Sdd/pLFu0
スパイラルマグナス風車ってのを使えばいいんだろ?
66名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:17.47 ID:JFyzA/gmi
>>1
鳥の信用、なさすぎw
67名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:25.19 ID:5qZxgBnb0
なんか最近野鳥の会絡みのスレをよく見かける気がするな
工作活動?
68名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:26.96 ID:QH8+LYEC0
>>56
その辺にいるやつ捕まえれば良いんじゃないかな
69名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:31.77 ID:IqFqcwWn0
そこで風レンズ風車ですよ
大型化できるかわからんけど
70名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:34.07 ID:dP0i+J9c0
回りにカカシ立てたりペットボトル置けばいいだろ
71名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:39.50 ID:TjuFz9xa0
ビルの窓ガラスに当たって死ぬバカな鳥もいるぞ
ビルもやめるか?
72名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:46.78 ID:K14S9Vbo0
灯台の方が危ないらしいが
突然ライト浴びて目がつぶれて…
73名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:49.79 ID:o+mvOLBu0

そこで鳥にも優しく高効率な
九州大学の風レンズ風車
「ウィンドレンズ」
ですよ!
http://windlens.com/

74名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:54.27 ID:4trirs5S0
カラスの勝手でしょ~♪
75名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:58.41 ID:AJBZTVqh0
自動車に子供が轢かれてしまう! って反対はしないのかい?w
76名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:21.98 ID:I7lALEAn0
だったら飛行機にも反対しろっての
77名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:24.15 ID:w9FxBC3U0
所詮、風任せの発電なんぞに期待をする時点で終わってる。
78名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:34.79 ID:beiGDO7q0
やっぱり自然にやさしい原発だね
79名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:35.81 ID:Lk6jBag70
新東名でも動物が道路に出てきてるらしい。
あれこそ何とかなりそうなものに。
80名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:46.08 ID:Gstzk/6s0
どっちもバカサヨ?
81名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:49.33 ID:W8EtWv0W0
>>61
お前が相変わらず馬鹿で安心した!
無知なお前に、野鳥を語る資格はねーぞ!
82名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:53.62 ID:LyJnFgih0
 
あのね〜 どんだけ 本末転倒してんの?

竜巻 或は 台風とかで どんだけ 鳥 死んでるの?

飛行機や ヘリや 車や バス その他 衝突などで どんだけ 鳥 や 昆虫など 死ぬの?

人間が 生きる為に どんだけの 命を 奪ってるの? 

結局 バランスでしょ? 人間は それだけ 罪深い 生き物なんですよ 

郊外に 巨大に建つ 商業施設で 楽しく買い物 してませんか?

そこには かって多くの 昆虫 動植物 自然などが 生息して存在していたんでしょ? 

ぶっ壊しても 誰も 殆ど 文句 言ってないでしょ? あんた そこで 買い物してるでしょ?

すべての 生物に 優しい 地球なんて 嘘でしょ?

人間は 本当に 酷い 生き物ですよね〜

さて〜 あなたは どう考えますか 
83名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:59.55 ID:K6I3UKXv0
鳥越し苦労ならいいが、
鳥締まりが必要だな。
鳥あえず、鳥にも認識できる
色、光、音を鳥付けてみては?
84名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:51:03.21 ID:OmQfidZk0
オオワシが衝突死してるしなぁ
85名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:51:06.89 ID:9Xcvnr3r0
ジェット機の方が避けられなくて危ないんじゃ?
86 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/20(日) 09:51:17.54 ID:K+GWb/GG0
test
87名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:51:30.60 ID:/QuXdWVU0
一昨日の早朝、部屋の窓から「ドンッ!!」って音がして「ピイイイイイイイッ!」って鳥の凄い鳴き声が遠ざかって行った
カーテン引いてたのにぶつかるマヌケもいるんだなと思った
88名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:51:31.01 ID:EZdKiM9C0
じゃあ飛行機にも反対してるんだろうな
89名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:51:34.29 ID:Sdd/pLFu0
風力は超強風が吹き荒れる洋上に設置するのがいちばん。
90名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:51:48.52 ID:+pUNOJ0B0
鳥が死ぬのはだめだな
バードストライクやるくらいなら原発が爆発したほうがいいわ
そうすりゃ人が住めない土地が増えて野生の鳥が喜ぶ
91名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:52:06.92 ID:oBW+Z9Zy0
風力とか未だに自然エネルギー面してるのかねえ
92名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:52:12.15 ID:3pouPYli0
じゃやっぱり原発だな
今も野鳥は様々な放射性物質に汚染された餌を食べてますが
そっちのほうがマシだと
93名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:52:24.66 ID:ZB8ZHzRS0
あまり新聞報道されてないが、風力発電の近辺では首がないとか、胴体半分とかの鳥の死骸が普通に見られるそうだ。
94名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:52:25.19 ID:ix1wb75q0
オランダの風車とかって鳥ぶつかってるの?
95名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:52:31.18 ID:KypWJ+jT0
愛護 vs 反原発 ファイ
96名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:52:31.41 ID:TYnYIkWjO
和歌山に仕事でいくと、稼働してない風車がゴロゴロあるんだが、なぜ?
97名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:52:46.58 ID:i6Qu+jYO0
まあ、これが自然エネルギーの現実だよ
98名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:07.51 ID:PvCvioV00
( `ハ´) 一石二鳥アル
99名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:08.69 ID:iBZUnY400
どうせ、財界や電力業界の金が動いて言わせてるんだろ。
原発のほうが利権が大きいしな。
100名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:19.82 ID:PZxZDoOTO
>>83
座布団三枚
101名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:20.89 ID:M5OMyqTm0
            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}
       /´    l   ヽ._.ノ   i     鳥はよぉ…視覚細胞のうちの桿体細胞が少ねぇんだよ
     /'     |.   `ー'′  |     だから暗いところでは何も見えないッ!
    ,゙  / )  ノ         '、    いわゆる「トリ目」ってやつ、だろうな。
     |/_/             ヽ   そんかわり錐体細胞が発達してるからよぉ〜…
    // 二二二7      __     ヽ  紫外線やリモコンの電波だって見れるんだぜ…?
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \  ちなみに朝俺たちがチュンチュン言ってるのは「ナワバリ」争いだ。
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ あそびでやってんじゃねぇ・・・
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }        「 命 が け だ ! 」
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ    じゃ、行ってくるわ、ナワバリを、そして家族を守るためな!
102名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:24.25 ID:otrQUnXQ0
風車ってそんな高速で回転しないだろ?
ぶつかる鳥なんていないだろ。
103名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:27.65 ID:snfSKKn/0
しるか!!
何か反対運動しないと金が入らないのは理解できるが
流石に無理だろこれは?
次は低周波か?
104名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:31.05 ID:yWgXdX5t0
>>83
おれは評価するぞw
105名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:33.03 ID:gr/Se4gb0
>>88
羽田や関空は殺し放題だからな
106名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:48.34 ID:a4IWBi8X0
>>24
動物はその場で最適解を新たに見つける知恵ではなく教条的な本能で動くから、
プロペラに当たってしまうらしいよ。
107名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:55.99 ID:RPaup6ZxO
建てまくれば風の流れに影響出るのは必至。
環境破壊につながる恐れがあり、本末転倒になるぞ。
108名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:56.86 ID:jEmjhcG/0
こいつらにも東電から金が流れているのかな?
109名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:57.37 ID:RvD4O1erO
高周波騒音や定格に対して20%程度の発電能力など実用化は難しい
110名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:02.14 ID:uknbHedb0
もう福島は電気なしでいいだろ
あんま人住んでないし
111名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:08.58 ID:lHVKZKV70
野鳥の会と協力してメインストリートを避ければいい

避けたら人間のメインストリートだったりしてw
112名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:18.45 ID:TEx4vVrB0
でも、数千〜数万Bq/kgに汚染された
セシウム漬けのミミズや昆虫を食べるのはOKなんですね
わかりますw
113名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:21.62 ID:HVYodGa80
>>6
金握らされ点だろ。
114名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:21.82 ID:wi1lwKYD0
水力発電ダムの溜まった泥を早く出してダムを再生させろ。
良い公共事業だぞ。多少の濁りは甘受せよ。
馬鹿漁師。
権利権利って勝手に海で盗りやがって。
115キジバトNo.1:2012/05/20(日) 09:54:23.33 ID:OBPHBZNh0
自然保護団体のバカ太郎、渡り鳥はお前らが心配してくれなくて結構、それより
原発事故での放射線の方がはるかに心配だ、雀ほどの大きさのシギ科の小鳥が
オーストラリアから日本を経由してシベリアまで行くんだよ、風車の心配より
休憩地の湿地を守ってやれ。
116名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:55.24 ID:MUNR1T0v0
鳥も適応力はあるはず、そこらじゅうに風車が立てば、
回転している風車の羽根に止まって一休みする鳥も現れるだろう。
117名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:13.38 ID:+pUNOJ0B0
>>112
野生動物は寿命短いから放射能の影響出る前に死んじゃうから平気だよ
118名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:14.75 ID:4RCps4qG0
自分たちも利用する車や飛行機は華麗にスルーかよ
119名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:15.60 ID:fOPh1Jdz0
自然を壊すことの恐ろしさを体験したはずなのに、
三歩も歩かない内に忘れたのか??

120名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:20.34 ID:mT4qEyEx0
こいつら唐揚げやナゲット食わないのかね
121名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:20.55 ID:7aGjTnfH0
シーシェパードと気が合いそう
122名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:27.87 ID:bglSySKc0
アイゴーうぜぇええええええええ!
123名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:29.72 ID:UuyuaanR0
風力発電施設が猛禽やその生息環境に与える影響

http://www.d1.dion.ne.jp/~akaki_ch/windfarm.html
124名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:36.78 ID:BP6OmnWx0
ピカ土人その位我慢しろよwww
125名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:48.95 ID:AX5zHFn30
この風車をノーダメージですり抜けたら勝ち、っていうルールが鳥達にあるんだから
邪魔するなよ>野鳥の会
126名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:52.55 ID:KQFoAGkJ0
そもそも風力発電みたいな非効率なものを作るのは止めてほしい
これで作った電気を馬鹿高い電気料金に転嫁させて強制的に買い取るわけだ国は
利権の塊じゃねーか
日本経済を潰す気かよ
127名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:53.09 ID:RPOIZPj1P
>>1

ほんまこういう時に出てくんな!ボケの会が。
おのれら自然界で死んでいく鳥、全部の葬式を実費でやっとけ!
風力で死ぬ鳥の数が1000万匹とかなら話は分かるが

何を数匹数十匹の事でこういう計画の邪魔しとんじゃ!
おのれらは、チキンを食ってんじゃねえの?
なあ。鳥がそんなに大事なら今まで食った鳥を返してくれよ
128名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:57.77 ID:y9ZErcF70
鳥と我が国のエネルギー政策のどちらが大事だというのだ、この団体は。
129名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:58.43 ID:1yjSeF4Q0
じゃあ鳥がエンジンに吸い込まれる被害出てるんだから
飛行機禁止にしろや

何でもかんでも反対しやがって
130名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:56:03.06 ID:a4IWBi8X0
プロペラの中心に蛍光の警戒色の「渦巻き」をつけると大丈夫かも。
131名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:56:04.31 ID:QH8+LYEC0
>>120
ナゲットの作り方ってヤバイよな
132名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:56:09.55 ID:CzD9UQ53O
羽根のない扇風機みたいに羽根のないプロペラの発電機造りゃいいじゃん
133名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:56:17.71 ID:RdTiTPcJ0
プロペラに磁石付けたら鳥来ないよ

近くのホムセンに売ってたもん
134名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:56:19.36 ID:QTRHKZDA0
風力発電の最大の問題は低周波音だろ
周辺住民が死ぬ
135名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:56:22.64 ID:X8HHXTCa0
低周波がどうこういうのはどうなったんだろう。
136名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:56:33.60 ID:/EXbOr4H0
>>102
でかいからゆっくりに見えるけど、
羽の先っぽの方は200km/hくらいあるぞ。
137名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:56:38.36 ID:UpCLpxSeO
網つけるか?
138名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:56:42.62 ID:Sdd/pLFu0
>>101
鳥が夜目が利かないということは、鳥の祖先と目される恐竜も夜目が利かなかったってこと?
139名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:05.45 ID:vp1XtyFo0
原発、壊れたら、人間が終わりじゃないか
140名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:05.60 ID:I7lALEAn0
でもまぁ、扇風機にカバーは必要だよな・・
141名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:06.98 ID:a4IWBi8X0
>>117
福島とチェルノブイリは野鳥が激減している。
142名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:13.14 ID:KwrPVoB60
鉄道も同じように鳥を痛めつけるのに文句をいわないよね
フクシマにはもう鉄道も要らないよ、撤去しよう
143名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:15.39 ID:8j4UZXv00
鳥類は全般的に頭いいから餌の山でもなければわざわざ危険なとこに来たりしねーよ
そんな頭悪い鳥はスズメくらいだ
144名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:27.44 ID:ix1wb75q0
風車なんか日本人が一番得意とする
外国のおおざっぱな技術の効率化、小回り実現改良なんかで世界をリードできる分野だろ
いろいろ工夫すればいいのができるよ
下手すりゃ輸出産業にできる
145名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:27.38 ID:9dSLE/oR0
だったら電車もクルマも飛行機も止めろよ
146名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:31.72 ID:RyTx0DIS0
そんなのしらねーよ
147名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:35.57 ID:vlO73bEK0
ジェットエンジンも禁止の方向で。
148名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:40.90 ID:Lih0rEwL0
原子力発電反対で、脱ダムで水力発電反対で、地球温暖化で火力発電反対で、野鳥保護で風力発電反対で、次はなんだ?
149名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:46.08 ID:Y/0awOsf0
Bird killed by green energy
http://www.youtube.com/watch?v=jwVz5hdAMGU



(´・ω・`) バードストライク
150名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:51.69 ID:muQdfFWA0
背あぶり山って日本昔話に出て来る架空の山みたいなネーミングだけど通称じゃないの?
151名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:53.62 ID:S5/KKIHB0
>>41
扇風機の背中に手近づけたら吸い寄せられるだろ
アレのでっかいのが風力発電だ
152名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:54.58 ID:hMpw/hDF0
日本野鳥の会「風力発電はやめろ!原発作れ!」ってことだろw
153名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:08.20 ID:E34fYJzr0
>>143
鳩なめんな
154名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:11.94 ID:JxYnLMRe0
野鳥がっていうよりも、箱物事業にしか見えないのだが。
155名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:27.87 ID:3JPEyu0iO
そもそも、原発の電力を再生可能エネルギーで100パーセント転換とか言ってる時点でバカだろ。
156名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:42.03 ID:1ye/O+1N0
波力発電て良さげなんじゃね
157名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:43.61 ID:e9dj7KCB0
鳥さんが可愛そうだから福島人は放射能にまみれてろってかwww
158名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:02.00 ID:0x9NcMfD0
作動音で動物が死ぬらしいね
人間も含めて
159名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:13.78 ID:Sdd/pLFu0
保護鳥の棲息していない都会に作ればいいじゃん。福島に都会があるかどうかは知らないけど。
160名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:19.42 ID:8NtzCpeo0
鳥避けでもつければ。
161名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:20.22 ID:LHJX1wVf0
日本蟻の会会長の俺が野鳥の会に告ぐ。
「蟻を踏みつぶすので道路を歩くな。」
162名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:42.30 ID:KXjMYWs50
風車の前にカスミ網を仕掛けたらいいんじゃね?
163名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:47.61 ID:3emLkQJZ0
羽根の回りに囲い付ければいいって安めぐみが言ってた
164名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:49.66 ID:tuzaHo7u0
正直に原発稼働したいっていいなよw
165名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:54.19 ID:OWFI6YZWO
穢れ福島
穢れ売国奴原発利権から金もらってほかの発電潰し
基本だね

166名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:57.13 ID:Lih0rEwL0
>>153
とらすとみー
167名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:58.77 ID:FMlonwTo0
>>151
扇風機みたいにカバーつければいいじゃない
168名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:00:14.48 ID:OpMdW3dL0
じゃ、原発だね
169名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:00:19.76 ID:gr/Se4gb0
>>148
ソーラー発電の高い電気いらない!
170名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:00:21.92 ID:gUjK9+ak0
スカイシェパード乙
171名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:00:25.08 ID:QTRHKZDA0
風力発電の風車に当って死ぬ鳥
http://www.youtube.com/watch?v=8NAAzBArYdw
172名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:00:26.72 ID:BqOLuny2P
ヨーロッパでは何の問題も無くガンガン建設されてます

※騒いでるのは日本だけです※
173名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:00:32.19 ID:veZmN00y0
>>143
気流に巻き込まれるとか聞いたことあるけど。
一機だけならともかく、何機もあるとこだと確かにそうかも
174名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:00:43.08 ID:9ul5uvQ30
俺も風力発電は反対だな。データだけ見るとコストパフォーマンス糞悪い。
なんで自然エネルギーで太陽光とか風力とか金かかる割りに全く役立たずな発電が注目されるのか分からん
175名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:00:59.03 ID:9dSLE/oR0
つまりこいつらの言いたいことは原発再稼働ってことなのかな
176名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:00.20 ID:jnVOCi7a0
風のエネルギーを奪うと森林環境や土壌にも影響して
災害につながったりすることもあるらしい

まあ原理的な反原発論者はとにかく原発を止めさえすれば
それが脱原発で他の何がどうなっても
構わないんだろうけどな
177名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:03.68 ID:frxmoKNb0



動物保護団体 vs 環境保護団体 vs 自然保護団体 vs 反原発団体



178名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:25.48 ID:oWufTNNI0
外国で発展したデザインをそのまま気象条件の異なる日本大陸で運転させようとすっからトラブル
日本に適した形状・サイズ・設置条件を模索しないと
179名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:26.12 ID:c7z8ABbE0
環境アセスメントで言及されてないのか?
180名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:32.75 ID:e2xlxhpY0
>>149
ぶつかってないのになんで落ちるん?
181名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:48.20 ID:95XGQHFb0
>>172
ウソつけw どんどん撤退して取り壊されてるわw
182名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:53.78 ID:i9GSVr6T0
>>144
ではあなたが頑張ってください。
口だけでなく。
183名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:54.03 ID:Wtw6caz50
最近じゃコロコロ見たいな感じで風車じゃなくコロコロが回転して電力生産するタイプもある
184名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:55.32 ID:iBZUnY400
野鳥の会=電力業界の使いッパ。
で、いいんですね?
185名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:57.17 ID:iBgZS0aI0
はー色々あるのね
186名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:11.16 ID:AX5zHFn30
>>155
震災の時、風力で原発エネルギーは賄えるっていう記事と
それを主張する人間が2chにも相当居たけどね。もう息してないだろうけど
187名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:12.92 ID:rgqlUY2F0
風車に鳥があたる!風力反対!
CO2で温暖化!火力反対!
放射能でガン!原子力反対!
ダムで環境破壊!水力反対!
景観破壊、高コスト!太陽光反対!
温泉破壊!地熱反対!

電力反対!電力反対!
188名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:34.65 ID:sb7GOXUo0
>>102
5〜10秒で1回転だけど
直径50m位あったような
秒速30mで上から落ちて来る ガクブル
189名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:34.93 ID:9Xcvnr3r0
扇風機の保護ネットみたいなの被せたら
ボーイングも網を取り付けないのは何か理由があるのかな
190名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:38.71 ID:+KerYKT50
東電社員が野鳥の会に入会したのか?w
191名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:03:07.14 ID:DE82brzX0
重要な指摘だね
鳥にもやさしい風力発電のために、もっと議論してほしい
192名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:03:16.31 ID:cMOKE2Wf0
鳥ってほんとバカだね。みりゃわかるだろうに。
193名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:03:20.99 ID:m9ql0rAJ0
金網でもはれよ
194名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:03:27.60 ID:7d7sYQxv0
風車の回りに水いれたペットボトル置いとけば解決
195名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:03:34.24 ID:cujMzGFD0
ハヤブサみたいな猛禽系の鳥は、滑空して急降下するので、
風車が回ってきても急には避けられない。
羽根がギロチンになって、スパッと一刀両断に、全身真っ二つ
に泣き別れ。
絶滅危惧種の絶滅に拍車を掛けることになるであろうことは
念頭に置くべき。
196名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:03:51.62 ID:cTYVlH+x0
ワシの聞いた話だと鳥は風車の回転翼を
くぐり抜けられると思うらしいが、
実際にはバードストライクとなるらしい。
審議不明w
197名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:03:59.82 ID:W8EtWv0W0
つうか、本当に馬鹿だっかりだよな(w
お前らの家の近くに出来ると思って検索してみろ!

って言っても、おまえらは、未だに検索する事が出来無いのを知ってるがな(qqq
198名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:31.80 ID:ix1wb75q0
>>138
鳥でもフクロウとか夜目が利くんだし親戚だからってみんなトリ目ではないだろ
199名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:38.22 ID:74GZwwKO0
そんなに寄付金がほしいのかね。
どうやったら原発を稼働させないでって
世間がいろいろやってる最中にこうやって
足をひっぱるクズの家は送電停止して
蝋燭生活させろよ。
200名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:57.32 ID:UdFI77pv0
猛禽類は本能的にグルグル回るものに突っ込んでくるって聞いたなぁ
風力発電のメーカー技術者さんから
201名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:00.38 ID:Y/0awOsf0
wind turbines accidents
http://www.youtube.com/watch?v=ppLh5pGX3qQ



(´・ω・`) 事故
202名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:02.07 ID:gr/Se4gb0
風車の周りにかすみ網を張っとけば
203名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:04.71 ID:Sdd/pLFu0
スパイラルマグナスとか風レンズとか、風力発電の技術革新の話はときどき出てくるけど、それらが主流になったという話は聞いたことがない。
204名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:12.59 ID:gslfSpQMO
野鳥の会の職業や金の動き探れよ。絶対東電絡んでるだろ。
205名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:37.21 ID:3cJ1zEBi0
鳥に関しては
既に巻き込まないための対策した形状の風車ができていたはず
206名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:37.77 ID:6PHtp1j7O
火山が多い日本は世界的に見ても地熱発電が有望な土地なんだが
反対派がいないと金が動かないから儲かる人がいないので事業化が進まない

温泉宿から反対意見はあるけど、地熱発電は地下水をとるわけじゃないし
地球規模だから地熱が下がるほどではない
207名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:39.14 ID:S5/KKIHB0
>>167
お前天才
208名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:46.91 ID:r8zW55xF0
日本野鳥の会(2008年度)
総収入       853,799千円
自然保護事業費支出  27,609千円>>たった3%
209名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:59.45 ID:lHVKZKV70
植物由来のローソク最強
火事に注意
210名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:00.09 ID:JxYnLMRe0
鳥対策には
http://windlens.com/
がいいと週プレで見たけど実際どうなんだろう。
211名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:04.79 ID:WIuqOlD90
さっさと地熱発電所作れよ
212名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:06.21 ID:K4TiKy5R0
少しのマイナス面は、許容すべき
決して絶滅には至らない
213名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:17.05 ID:0BnNVjD/0
>>10
天才
214名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:38.16 ID:BF9+I+WaO
福一につくれば良いじゃん。後汚染されて住めない場所。死に地にしておくより良いじゃん。
215名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:43.26 ID:frxmoKNb0
いい加減諦めろ。
人間は多かれ少なかれ自然を破壊しながらじゃなきゃ生きていけないんだよ。
原発がだめで他はいいなんて理屈は通らない
それが嫌なら死ぬか、地球を出ていくしか無い。
216名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:43.98 ID:ojEnMz5C0
日本の場合、風車の大敵は台風だと思う。
217名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:45.48 ID:Lih0rEwL0

野鳥がいない密封された屋内に風車をたてて、強力な扇風機の風をあてて風車を回して発電すればいいんじゃね?

218名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:48.66 ID:WQHuRaHa0
>>199
どうやったら原発を稼働させて電気を確保するかと
世間がいろいろやってる最中にこうやって
足をひっぱるクズのおまえは受電停止して
蝋燭生活しろよ
219名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:14.35 ID:EYZp6ojJO
プロ(反原発派)対プロ(動物愛護派)で関ヶ原の決戦してくれんかな。
おいらは百姓だから見晴らしのいい山で、弁当持参で見物させてもらうわ。
220名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:15.73 ID:W3TiU5yT0
じゃ家建てるとモグラ死ぬから中止にしろよwww
221名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:21.57 ID:TEx4vVrB0
>>117
レベル5のスリーマイルでこの程度
http://livedoor.3.blogimg.jp/hatima/imgs/9/1/91b57ec2.jpg
222名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:33.58 ID:Y/0awOsf0
>>180
(´・ω・`) ?
223名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:39.87 ID:ArIYl0Ea0
これで鶏肉も確保できて一石二鳥じゃね?
224名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:45.27 ID:LIB++IWZ0
鳩避けのネットはればいいだけでしょ。
225名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:49.30 ID:5j/NtDeTO
寄付金がほしいからゴネテルとかバカすぎる(笑)
工作員ばっかりだな

風力発電なんか使えねえよ
少しはググれ
226名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:54.11 ID:fzXxz80MP
>>203
これからは洋上で5Mとか7Mが主流かなぁ。
227名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:08:01.87 ID:VZKncXK30
焼き鳥にして、喰え、どれが上手いか、投票だ。
228名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:08:05.20 ID:Sdd/pLFu0
>>210
不用意に近づいたら吸い込まれることに変わりない。
風車外周のシュラウドに鳥除け効果があるというが、定量的に効果が示されているわけではない。
229名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:08:13.34 ID:UuyuaanR0
>>217
ならその扇風機を回す電力はどうやって作るんだ?
230名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:08:20.36 ID:2MmKtdZj0
こんな調子で「自然エネルギー」も潰れるのな。

原子力のほうが環境負荷が小さいという。
231名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:08:39.63 ID:ix1wb75q0
うちの近所の風車は輸入もんで大味ででっかくて回ってるの見たことないよ
鯉のぼりの矢車はそこらじゅうで勢いよく回りまくってるのになー
232名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:08:42.95 ID:q70HX/BP0
太陽エネルギーだろうが地熱だろうが風力だろうが

環境団体がすべて中止にします。
わかりきってたことなのに、建設を進めるなんて最初から無理があったんだよ。
233名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:08:48.27 ID:lArgDXtTO
水力発電可能な八ッ場ダムを反対とか
過疎化で廃村が増えてるしダムは作り過ぎても損はないのに
234名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:08:56.14 ID:X5wiqINS0
>>206
フクイチの冷却と同じで
熱源が冷却されて数年後に蒸気が出なくなるんでねーの?
何十年も冷却されないマグマにパイプ突っ込んだら溶けるだろw
235名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:09:02.04 ID:sb7GOXUo0
>>148
火山・地震温泉で地熱反対と魚で潮流・海洋温度差・波力
臭いがするでバイオマス
236名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:09:06.14 ID:pGrGjKnx0
動物愛護とかエコロジストは人間を嫌っている事が多い
人の命より鳥の命の方が大事なのだ
この手の団体はキチガイの一種と思えばよい
相手にするだけムダだ
237名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:09:23.15 ID:vNi6/uwt0
ふつうに建物にぶつかってるだろ鳥
ビル全部建てられないじゃないかw
238名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:09:34.50 ID:X8HHXTCa0
この言い分はなんだかなwとは思うが
日本で風力発電機を売り物にしようと設置した自治体があったけど
結局うまく稼働せずにオブジェ化してるんじゃなかったっけ。
ただ自然に任せるだけでは安定供給は難しいだろう。
239名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:09:39.84 ID:S6NKtJSm0
動物愛護のバックに何発電が絡んでるんだろうな。
240名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:09:42.41 ID:IYydO1sG0
日本で風車なんてろくに採算取れずに赤字垂れ流してる所ばっかりじゃねーかいらねーよ
同じ糞でもまだ太陽発電のほうがマシなレベル
241名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:09:52.77 ID:aM+skyYvO
危ないと思ったら鳥の方で渡りの経路変えるだろ
それまでに何羽かはぶつかるかもしれないが
242名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:01.83 ID:+ki8Af2B0
新興基地外(反原発)に噛み付く元祖基地外(自然保護)
243名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:03.22 ID:I7lALEAn0
鳥の飛ばない高さに設置すればok
244名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:14.20 ID:19nufCCQ0
ワロタ
245名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:23.15 ID:y0enh26y0
風の通り道は鳥類の移動量が多くて
貴重な鳥がブレードでミンチにされるってのはだいぶ前から懸念されてたことだからな
246名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:26.44 ID:LIB++IWZ0
スカイツリーも夜照明につられて渡り鳥が回廊展望にいっぱい激突して
血だらけになるぞ。。。
247名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:28.98 ID:vhu5KT1a0
日本みたいに台風がガンガンぶつかってくる土地にはそもそも風力は無理
248名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:29.79 ID:xFNi30Zs0
風車にぶつかるようなマヌケは樹が生えてりゃぶつかるし
ビルがあればぶつかるし、山があればぶつかる
ただの自然淘汰だよ
あと、野鳥の会とかいらねえよw
249名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:36.02 ID:9qkYfrX50
クマタカも絶滅危惧なのは国内だけだからな
とはいえエコなんてのをお題目に掲げてる以上批判があって当然
250名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:36.30 ID:6PHtp1j7O
もし原発で事故起きたら
放射能で死ぬ鳥のほうが多いだろ

バードストライク=年間50羽
放射能汚染=一回2万羽

251名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:47.62 ID:OCcpX/J80
だって、野鳥の会って法人会員に東電以下各地の電力会社が入ってますもんね
と揶揄したくなる
いや、本当に憂慮してるんだろうけどね
252名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:48.50 ID:ykbpkb8v0
風車のど真ん中にデカイ目を描けばいいんじゃね?
鳥よけの目玉マークあんじゃん畑とかに
253名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:11:04.72 ID:nrZFCIGEO
電気依存症患者を減らすべく
原発金という患部切り落としは必要だが

絶滅危惧種は滅びるべくして滅ぶんだから
保護の必要性はない。


トキもそう、弱肉強食の世界において敗者ゆえ滅ぶんだから
保護という税金の無駄遣いは不要


緑豆やらシーチキンのような自己満団体関係者で
光合成で生きている人物は皆無だしなw
254名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:11:07.04 ID:Lk6jBag70
>>167
おおおw
255名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:11:26.15 ID:JxYnLMRe0
>>228 外枠をつかって網つけても大丈夫らしいよ。
256名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:11:27.71 ID:UdFI77pv0
>>231
鯉のぼり発電を作ればいいワケか…
257名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:11:33.11 ID:ix1wb75q0
>>203
最初から主流でないと否定するんだったら技術革新なんて意味ねーじゃん
258名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:11:36.96 ID:ddRfLFJC0
一番最初に餌食になるのは、トキだな。
259名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:12:04.97 ID:TjuFz9xa0
地熱をガンガン開発すりゃいいのになあ

初期投資はかかるが、なによりアセスメントがさくさくすすむだろ?
国有地が多いんだから
260名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:12:06.98 ID:4H1fo74z0
扇風機でも羽がないのがあるじゃん
あの技術を応用して風力発電してた企業あったろ
なんであの風車を使わないんだ?なんで従来のつかうん?
261名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:12:14.95 ID:G3yE3D2t0
原子力発電につけていた補助金を風力発電に回して研究すれば
バードストライクなんて簡単に解決できるだろ
262名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:12:28.69 ID:Sdd/pLFu0
>>257
主流になれない=たいした技術革新ではない
263名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:12:31.21 ID:mS7Udoy20
はーーー???
じゃあ知床に道路は作っちゃいかんだろ
264名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:12:42.14 ID:TxdG2EeC0
死ねよ
265名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:12:47.54 ID:Lz+u7jnN0
直立不動のものをよけれない鳥なんか死ねばいいよ
266名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:12:48.46 ID:PvCvioV00
つくねが福島名物になる
267名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:12:50.09 ID:WQHuRaHa0
自然環境に最も優しいのは原子力
CO2も出さず最少面積で大出力
原発反対派は逮捕して国外追放にするべき
268名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:12:58.87 ID:OxSVxuST0
なぁに、福島みたく生物が住めなくなるワケじゃない、

てぇしたことねーなw
269名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:06.82 ID:wuxpMWtE0
会津若松市民の憩いの場、背あぶり山。
鳥もたしかに心配だけど、発電も大事だよね・・・

山に出入りできなくなったら寂しいけど、今現在、山の裏手に湖もあるけど、
13日の金曜日に出て来そうな怖い雰囲気になってるから、ここも含めて観光化出来れば
街はもっと明るくなりそうです。

でも、鳥もかわいそうだなぁ。。。  
270名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:15.59 ID:XSTccI4m0
つか、風車そのものよりも風力発電所って山地相当削る。
資材運搬・管理用道路の造成まで含めるとゴルフ場どころじゃない。
271名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:17.29 ID:ZfE/LDW50
別に、風車に、なんか適当に目立つ色を付けとけば、避けるだろ。自然に。

272名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:23.19 ID:ubRuf6Fh0
鳥って目玉怖がるんでしょう
回転軸の真ん中に巨大な眼の絵つけるとか
羽に沢山眼をつけてつけてぐるぐる回せば逃げるのでは
273名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:23.88 ID:09L4VfPjO
むちゃくちゃな難癖は共感者を減らす原因なんだけどね
先日飛行機乗ってたら羽田で飛行機に鳥がぶつかったらしく
しばらく上空で待機させられた。
高速なんかでも鳥がひかれて死んでるのはいつものこと
一部分だけ切り取って反対するのには何かしら裏を感じる
274名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:27.20 ID:YF67q+D80
風力は無理
275名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:28.04 ID:LIB++IWZ0
まあ雷でワンシーズンで壊れるよ。CCZも毎年壊れて放棄した。羽一枚1000万円じゃ。。。
風車発電が間ダマシ

航空機が殺してる渡り鳥は半端ない
276名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:29.36 ID:tAXiLu6F0
焼き鳥にされる鶏もかわいそうだわ
277名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:41.58 ID:OOQfU+ED0
トリって前見て飛んでないの?
278名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:44.21 ID:KyBnfLfw0
鳥のことしか頭にないんだな こういうクサヨみたいな馬鹿は

鳥と人の命は同列らしいなwwお前らの家族親戚はろうそくで生活するべき。
279名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:14:33.57 ID:5PEmPfh/0
>>214
福島沖の洋上風力でさえ漁師が反対してる
「漁の再開を諦めろということか」だってさ
原発推進で莫大な補償金をせしめたハゲタカ共が風車のブレードに当たってしねばいい
280名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:01.03 ID:TA7bBAwE0
紅白からリストラされて暇なんだって事は分かった
281名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:06.02 ID:ix1wb75q0
>>262
できたばっかで主流であるわけないだろ
おまえはISDNが主流だからADSLは駄目として駆逐したNTTなのかよ
282名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:21.81 ID:y0enh26y0
>>277
送電線なんかにもぶつかって羽落とされたり感電したりしてるよ
ぶっちゃ結構いろんな人工物にぶつかってる
根本的な問題として自然発電なんて
地熱と水力以外はまともに発電できない気がするけどな
283名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:22.14 ID:pWE1pQP+0
ルーピーの好きそうな自然エネルギーなのにw
284名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:39.79 ID:qe2Po3ob0
誤差の範囲だ
285名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:40.41 ID:uCg8jsiY0
まぁこんなアホ団体の主張をまともに受け入れてたら代替エネルギーへの移行も難しいよな。
これが左翼化した現象である。
肉も野菜も天からぽんっと降って来るもんだと理想を描いてるのだろうww
286名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:46.34 ID:pe8Y2Q/S0
原子力で良いじゃん。
風車は無粋だし低音でノイローゼになるよ。
287名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:48.41 ID:OCcpX/J80
風力はでかいの作るより各家庭に補助的なものとして小さいの造ったほうがいいんじゃないかなあとは思うな
東南アジアのへき地で川で家庭用の発電してる要領で
288名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:55.69 ID:ubRuf6Fh0
うなれ
ゴルゴン
低周波の呻きをもって
千億の眼で世界を凝視せよ
秘儀千住観音
289名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:02.73 ID:8NtzCpeo0
>>279
福島沖は諦めろ・・・どうやっても数十年は無理だ。
290名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:04.22 ID:4H1fo74z0
蚊と鳥と人間って同じ命だけどなんで人間が一番重いの?
291名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:11.32 ID:rH4v/aPe0
空港だと空砲で鳥ビビらしてる人いるじゃん。

そういう人を常駐させれば?
292名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:18.84 ID:Y/0awOsf0
(´・ω・`) 良いものなら電力業界が利権化してるはずだよね
293名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:35.42 ID:LIB++IWZ0
まあ雷でワンシーズンで壊れるよ。CCZも毎年壊れて放棄した。羽一枚1000万円じゃ。。。
風車発電が間ダマシ

航空機が殺してる渡り鳥は半端ない

まわってても巨大な目に見えるようにコマみたいに模様かくとか。
とうはコブラにするとか
294名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:36.29 ID:oneskP4o0
>>270
うちの近所の山にあるけど殆ど削ってないよ
せいぜいモノを運ぶ時にトラック通れねえってんで
道路脇を数箇所削った程度
295名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:40.37 ID:wnbYkGEn0
そんな事言ったら高層マンションも全部潰せって話だろww
296名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:45.40 ID:ncNO5RgVO
鳥がインフルエンザ等の病原菌を運んで人や家畜を殺す
297名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:48.46 ID:nrZFCIGEO
>>267
こんな利権依存症が時折沸くよなw
リアルにゴジラが出てきて踏み潰されないとわからないんだろうがな
ヒトモドキ種の脳が極端に小さいのは解るがw
298名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:17:30.69 ID:bcv3Houh0
こんな時のために、電力会社は自然保護団体に多額の寄付をしているよ
役員にも、大企業の役員が名前が見える
299名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:17:34.42 ID:ucBidLVpO
ま、いつもの左翼系によるくだらない内ゲバ

ホント、トータルでものを判断や理解が出来ない「ガギ大人」が
ミクロの視点しかないからすぐ内ゲバになる
「ハタチ迄に左翼思想に走らないのは情熱が足りない。ハタチ過ぎても左翼思想に傾倒しているのは馬鹿だ」@サー・ウィンストン・チャーチル
とはよくぞ的を射た言葉
300名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:17:40.34 ID:b6/AOLwe0
じゃあ原発回せよw
301名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:17:42.31 ID:5Wgs0wFP0
風力発電も風前の灯だな。
302名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:17:48.61 ID:y23tiAKL0
直下に焼き鳥屋作れば無問題

303名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:18:03.13 ID:NymXRVZS0
色を塗ったら鳥にも見えてバードストライクを少なく出来るってことは
ないのか教えてください。
304名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:18:19.36 ID:wO5XLJ7+0
>>212
なら多少の人間に影響が出ても問題はないでしょ。
305名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:18:29.75 ID:VdXW1UB70
鳥「あててるのよ♪」
306名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:18:31.29 ID:cSpD09P40
飛行機には反対しないくせに、
いったい原発派からいくらもらったんだよwww
307名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:18:31.90 ID:t+TtUHz00
じゃあ鶏肉も卵も食べんなよな
308名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:18:45.15 ID:ix1wb75q0
うちの父親が今朝、水が飲みたくて排水溝の金網の目に無理して入っていくスズメを見たそうな。
出てくるとき飛ばなきゃならんので、翼があるので絶対脱出不可能なのに…

鳥はアホであり死ぬ奴は常に死んでる
309名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:18:50.32 ID:+LD7Ol1n0
>>10
真面目に、実用化できんかのう
310名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:07.86 ID:X8HHXTCa0
補助的なもので各家庭に備えて補う程度の使い方ならアリかな。
しかし風力で主要電力を賄うのは無理があるのでは。
費用対効果ってどうよ?
311名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:14.03 ID:ulL8PWac0
野鳥の会とか単なる暴力団になってるやん。
アホか。野鳥の会がストライクされてろw
312名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:17.49 ID:7U4NJb+10
>>215
人だけがいなくなった結果 チェルノブイリは自然の宝庫と呼ばれていますしね〜
313名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:28.60 ID:/QuXdWVU0
風車の下に焼き鳥店開店
材料には困らないぞ
314名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:32.82 ID:ILFvsOsL0
車に人が当たってしまうけどなw
315名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:42.91 ID:4+J8x3SV0
また利権か
カスばっかだな
316名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:46.09 ID:LIB++IWZ0
鉄塔に巣箱をいっぱい作れば住み慣れるから
317名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:46.75 ID:shbebsHp0
どうせ実用化なんか出来ないんだから諦めればいいのに
318名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:53.95 ID:XSTccI4m0
>>294
そりゃあ規模による
319名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:20:01.08 ID:luorhGUD0
まだ風力なんて期待するバカがいるのか
320名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:20:08.37 ID:kvbkC4gH0
いろんなやつがいるんだなw
321名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:20:23.15 ID:9YvLfQKY0
補助金が欲しいんだろうなあ
322名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:20:51.41 ID:RMiB2yYD0
取り敢えずこいつらの目の前でフライドチキン食えばいいのか?
323名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:21:06.89 ID:kcLNQiN70
日本野鳥の会はネトウヨ
324名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:21:16.97 ID:lmErIygj0
散々に人間以外の生き物の命や生息域奪って人間という種が成長してきたのに今更何言ってるんだ
まぁ、原発事故で永遠に人が住めない土地になったって騒ぐ奴見ると
他の生物永遠に住めないほど環境破壊してきたんだし人間の番がきたんだろwってちゃかして見たくはなるがw
325名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:21:23.05 ID:uCg8jsiY0
ほんとブスババアがミスユニバースは女性に対する人権侵害だとかほざいてたの思い出したわww
ええ男韓国人の追っかけになるタイプっちゅうのww??..
もうヤダ・・この国ww
326名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:21:37.77 ID:8rDPFXUn0
>>322
それは、野鳥じゃないって。
327名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:21:38.43 ID:3JPEyu0iO
>>308
その排水溝はどこに繋がってるの?
328名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:21:42.75 ID:TVm2vWtCi
鳥が吸い込まれてしまう、飛行機飛ばすな!
by 日本野鳥の会
329名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:21:51.10 ID:a02c1YCD0
>>277
風車と初めて遭遇した鳥がこれヤバイと気づく時には
既に風車の起こす風の対流に巻き込まれてるので
鳥の自力では避けられないことが多い
330名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:22:00.72 ID:tXLYzcq/0
どうせ失敗で即オブジェになるから、どっちも争うな。
331名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:22:14.39 ID:GdVHiF6m0
>>1これはしょうがない・・。
332名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:22:36.36 ID:QDyKNbm50
反対する時は代替案を出せよ
どうしろってんだ
333名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:22:48.78 ID:UdFI77pv0
>>322
じゃあおれはその横でフライフィッシングの毛鉤をひたすら巻き続ける係を…
334名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:23:06.73 ID:sMK3Dwk50
>>332

代替案:原発
335名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:23:08.41 ID:78y9xd8m0
人間の生活のほうが優先だ。 鳥見て喜んでる奴は、黙ってろ。
336名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:23:11.36 ID:e4sxncu+0
ソーラーパネル1000万戸どうなったんだよ。
337名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:23:13.79 ID:KXFlCbsM0
結局何をやっても反対派が結成されてもめる。
338名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:23:16.13 ID:kcLNQiN70
絶滅するわけじゃないから別にいくら死んでも構わんだろ
339名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:23:27.39 ID:pJYq5kny0
自国の問題を 何一つ解決できない 美しい国 ニッポン
340名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:23:41.46 ID:ix1wb75q0
小水力とか小風力とかを市町村単位でつくってやればいいと思うけど
大規模メガなんとかで集約的に儲けようというのは何にしても自然にはやさしくはないよね
341名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:23:46.79 ID:ojEnMz5C0
福島も人間をなくして、自然の宝庫とか売り込んだらいいんじゃね。
342名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:24:01.74 ID:8PpLw2q/0
原発利権>鳥>一般人
343名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:24:02.03 ID:Dr3cS6HD0
日本の野鳥の会支持
344名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:24:02.55 ID:5Wgs0wFP0
左巻きは道路作るときタカがいるとか云って強硬に反対したからな。
この話は無視できないだろ。
345名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:24:04.23 ID:RuhnXCmK0
じゃあ野鳥の会のメンバーを磔にして回したらいいんじゃね?
346名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:24:05.33 ID:0dVxz53V0
風に対して縦向きで捕らえるんじゃなくて、横回転で捕らえるやつとか開発されてなかったっけ。
かなりコンパクトになるから音や鳥とかの問題もかなり軽減されるとかなんとか。
347名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:24:09.96 ID:BBRpimcZ0
野鳥の会は結構キチガイが多いからな。
害鳥防止用のネットを「絡まるとかわいそう」って理由で切り刻んだりする。
野鳥>器物破損・業務妨害
348名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:24:15.09 ID:BkuPdN+GO
野鳥の会がサヨクだと思う人は、街宣ウヨクが愛国者だと未だに騙されている人達。
キチガイ環境保護や愛誤と街宣ウヨクは同類じゃね?
349名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:24:35.53 ID:j9lvWpms0
環境保護団体はテロ化する可能性が極めて高いので厳重な監視をお願いします
350名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:24:42.19 ID:OGCHr7uZ0
風車の理論か
351名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:24:47.15 ID:+mFU/vDi0
>>332
代案は原発

というか役に立ってない風力に代案なんかいらない
352名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:24:47.78 ID:U/+/sWe/0
>>336
この連中が野鳥が焼き鳥になるから反対だと言ってたとしても俺は驚かない
353名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:24:59.35 ID:Mg319kVp0
野鳥が近づかないように風車を巨大なドームで覆えばいいんじゃね?
354名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:25:02.86 ID:zs2pA/vK0
もう人類全員が死んだ方が早い
355名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:25:14.14 ID:Zwhfi63U0
つぐみとかを防鳥ネットで取るのはダメで、風車はオーケーってのは筋が通らないゾ☆
356名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:25:20.00 ID:tvDGqvuz0
じゃあ原発立てよう
357名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:25:42.72 ID:ix1wb75q0
>>327
前後数十メートルは地下の直径30センチくらいのパイプさん
358名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:25:58.09 ID:GBg+VEft0
またキチガイが湧いてるんだな
人類最大の汚物「原発」を廃止するためなんだから
鳥の命なんかどうでもいいだろ?
359名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:26:00.38 ID:GKnHT5xd0
これは野鳥の会を支持せざるを得ない
360名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:26:09.07 ID:fzXxz80MP
欧州の野鳥保護団体はむしろ風力発電推進なんだぞ。
大局的に見れば、バードストライクで一時的に鳥が死ぬ事はあってもじきに慣れるし、
それより原発事故やら火力発電が盛大に排気出す方が鳥にマイナスだって言って。
361名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:26:18.61 ID:oOuRe3M80
>>353
天才だな、お前。
362名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:26:29.20 ID:59vv2M6n0
基地がいっぷりに関してはここの住人も勝るとも劣らないものではあるから
そこんところはこっちに置いとこうよ
363名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:26:38.27 ID:ye3/LYQP0
九州もさっさと有明海せきとめて潮力発電しろ。
364名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:26:50.13 ID:BMgCmV+K0
で、鳥種が全滅するくらいのバードストライクでもあるのか?
1匹2匹なんて車に轢かれることだってあるだろう
365名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:26:51.99 ID:UfjEf0ryO
原発ファミリーから大金が行ってそうだな。
地熱も同じ感じ。
366名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:26:56.72 ID:29PDZwwo0
自分が鳥を見に行く時に使う車の排気ガスはどうなんだ?
まず自分が出してる悪影響をなんとかすれば?
367名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:26:58.30 ID:7ljzhNslP
>>310
廃炉作業や使用済み燃料の処理・管理も含めたら最終的には原発の方が無茶苦茶高い
かといって火力は燃料の石油・石炭が遅かれ早かれいずれ尽きるから、動かすことすら困難になる
368名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:26:59.12 ID:3JPEyu0iO
>>351
再稼働できないんじゃ、代案にならんだろ。
369名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:27:01.47 ID:ad+oiUILi
基地外かよ
370名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:27:03.76 ID:otrQUnXQ0
>>136
>>188
うはぁ、そんな高速だったんだ。
371名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:27:08.50 ID:naXnsb7s0
この馬鹿どもは野鳥が良いもんだとでも思ってんのかw
ほとんど害鳥だ。
飛行機は落とすわ、寄生虫は持ってくるわ、農作物は荒すわ・・・・・

てめえらヤ鳥の会が被害額払えよ?クズ
372名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:27:12.60 ID:vlO73bEK0
簡単に支持していいの?放射能の影響を調べるとも報道されていたのだが。
373名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:27:22.40 ID:rkZrTPjS0
野鳥は風車に当たるほど馬鹿じゃない。
ガラスくらいしかぶつからないよ。

>>348
環境保護団体も、どこからか「寄付金」を貰えば
意見をすんなりと変える(買える)んじゃないでしょうかね?
374名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:27:27.57 ID:fvN+1z0W0
風車の低周波はどの程度なんだ
375名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:27:35.16 ID:yYVZzgYeP
>>5
おまえ、「本末転倒」って言葉知ってるか?
376名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:27:42.41 ID:/lCByUmiO
実際に風車を見たらわかると思うけど、風力発電って健康に悪そう。

バカでかい風車が気持ち悪いくらいの勢いでぐるぐる回る。
377名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:27:47.75 ID:Lr1jACoF0

福2再稼動にむけて

資金が入る
378名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:28:07.47 ID:Mg319kVp0
>>279
漁はあきらめるべきだろ。農家といい漁師といい食うヤツのことはまるで考えてないんだな
379名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:28:16.94 ID:WOrTgAcw0
風車に当たってしまうような個体の遺伝子は残さないほうが・・・w
380名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:28:27.70 ID:0NvEY8MJ0
鳥は盲目なのか?
381名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:28:36.27 ID:BYIrHBws0
>>27 支持する
382名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:28:37.01 ID:+Qe70VuZO
ジェツトエンジンなら空気吸うけど、空気の流れで回る風力発電は別物だろ!
383名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:28:37.05 ID:WtLnSBkP0
>>375
原発よりマシじゃボケ
384名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:28:40.76 ID:kWgyfJKu0
小さい風車をいっぱい作る方式とかあったじゃん
それじゃダメなんだっけか
385名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:28:41.39 ID:6B5H86PV0
目先しか見えない人は
自分も含めて大多数なんですよ
386名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:29:07.50 ID:oOuRe3M80
>>380
鳥目なのは間違いない。
387名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:29:14.83 ID:a0p5Qz7YO
風力発電はデンマークで完全に失敗してるから止めとけ
388名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:29:30.27 ID:FqDOZqLi0
低周波のほうが問題だろ
389名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:29:43.46 ID:w11WCPJL0
>>1
あんなものにぶつかるの?もっと野鳥を信用してやれよ

あとこの間近所の野鳥さんが言ってたけど
望遠鏡でいつも覗かれてプライバシーもあったもんじゃないって
ぼやいてましたよ
390g1-27-253-251-44.bmobile.ne.jp:2012/05/20(日) 10:29:43.77 ID:DBBJZcuZ0
鳥に発電させれ良い。
391名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:29:51.47 ID:Lk6jBag70
>>189
効率じゃないのかね。
吸い込む力が弱まる。
392名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:29:54.91 ID:rxY2sbXd0
>>3
ypppaaaaaaaaaaaaaaa!!!
393名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:30:12.56 ID:uCg8jsiY0
オレの知る範囲では、野鳥が集まる公園に集い大層なカメラを構えて、序列順位元の地位
等から場所取り、暗黙の了解で場所に偉そうに陣取ってた連中は左翼だったがww
394名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:30:16.70 ID:TyudYOmh0
風力発電なんて大したことはない。
アメリカのカリフォルニアで風がなくてろくに回っていない風車の大群をみた。
不経済のかたまりだ。テレビでたまにゆっくり回っているのが映っているが、
それでできる電力は風のない時にゆっくり風車が回るそのエネルギーしかでな
い。
たまさか高速で回れば鳥にも羽根は見えないから可哀そうにぶち当たって死ん
でしまう。
落ちている死骸を片づけるのは愉快でないだろう。
395名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:30:26.16 ID:mNhvTH6D0
いろんなやつが出てくるな〜w
396名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:30:33.82 ID:JMDi8qUu0
風力発電は自然破壊の典型
低周波公害も酷い
397名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:30:41.05 ID:yFM+T/wT0
原発を稼動させるか、風力発電施設を建設するか

二者択一にして、反原発と野鳥の会で論戦させるべき
お花畑連中
398名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:30:42.73 ID:r0zdmcQIO
柳生博 VS 山本太郎
399名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:31:09.65 ID:nkKyJwLq0
オらんとこでも反対があって計画頓挫したよ。
鳥のこともあったし、一番は景観だと。
じゃ、欧州なんかの風車はとんでもない景観が悪いことになる。
おかしな連中ばっかだ。
400名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:31:10.13 ID:setHubZr0
イチャモン付けてお金欲しいだけなんでしょ
401名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:31:29.62 ID:VsUsUIES0
野鳥の会にも変なのいるからなぁ。
人間の生活>動物
これ基本でその範囲で考えないとね。

でもクマタカは結構稀少。。。
402名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:31:37.71 ID:RuhnXCmK0
風力発電も太陽光もやればいいけど本命は地熱な

原発は論外
403名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:31:40.66 ID:DyE8ER480
代替案は原発なのかな?
まさか対案なしで反対してないよね?
404名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:31:43.50 ID:o6WxYvunO
野鳥いう野鳥の全てが日本から消えても、迷惑する人間より、迷惑から開放される人間の方が大多数だよ
今は法律で、触っても罪に成りそうなくらいに成ってる。居なくなった方が良いくらいだ
405名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:31:54.83 ID:sBjxdhOs0
>>400
どっから金が来るの?
406名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:31:59.49 ID:DT/Q4F1k0
いいかげん反原発の自然エネルギー派は太陽光だの風力だの現時点では夢みたいな事言ってないで、
せめてまだ現実的な小水力発電を推してけよ。
407名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:32:07.94 ID:VacOTHHTO
この理論だと飛行機も駄目って事になるけど
408名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:32:25.18 ID:o92RIUT90
風力発電って必要なの?全然発電できないんでしょ?
409名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:32:40.95 ID:4OUNUBqK0
あー、風車のとこに釣りに行ったら鷹だかトンビだかが死んでたけどそういう事か。
410名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:32:42.21 ID:lIKdQZju0
そういやNHKの紅白で毎年出演してるよなあこいつら
小銭貰ってるんじゃねえの?

すげーうさんくせえ偽善者団体だと思う
徹底的に洗い出して処罰すべし
411名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:32:57.81 ID:kcLNQiN70
>>380
鳥は盲目ではないけど、恋は盲目だぜ(ドヤ顔
412名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:33:05.62 ID:ldNhiZgz0
ゆとり脳は、まだ風力でなんとかなると思ってるのか
413名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:33:13.79 ID:LIB++IWZ0
GP vs 太一
市民 vs 原発村
野鳥の会 vs 風力
温泉旅館 vs 地熱
イラン vs 火力
前原 vs 水力

神 vs ルシファー
414名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:33:14.76 ID:BkuPdN+GO
>>373
街宣ウヨクと同類のキチガイ保護団体はそうだね。
415名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:33:15.33 ID:4FbdxtjBO
あんなにゆっくり回ってるのに危険かよ?
野鳥の会のくせに鳥の能力知らないんだな
416名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:33:26.51 ID:57aFMiIw0
スパイラルマグナス風車があるじゃん。
417名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:33:42.33 ID:PQXqnP5nO
>>406
建物は土建屋が儲かるから駄目なんだろうな。
リケンガー!!!!!
418名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:33:43.36 ID:epgGZShg0
あれだ、鳥のバンプがなってない。
風車の理論?
419名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:33:55.48 ID:nrZFCIGEO
福島なんて全生物立入禁止区域だろw
420名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:33:59.06 ID:7ljzhNslP
>>395
「原発と違ってクリーン! 風力賛成! でも鳥がかわいそう…やっぱり風力反対!」
実際こんな認識の人は少なくないよ
421名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:34:05.03 ID:+VkWBk0u0
市民団体・環境保護団体=悪
という先入観はいったん捨てて、発言内容をよく精査し、ゼロから自分の脳で思考する必要がある

そもそも日本野鳥の会は、日教組、日本てんかん協会、日本皇民党、在特会のような問題のある団体なのか?
422名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:34:19.56 ID:e2xlxhpY0
したら、飛行機もやめないとな
423名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:34:28.44 ID:HabHG8FgO
洗濯物を汚す鳥なんざ絶滅しちまえ
424名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:34:30.81 ID:fr8Q+E9w0
しょうがないね
425名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:34:31.35 ID:naXnsb7s0
>>402
大活躍だぞ 害鳥の会


メガソーラーが絶滅危惧種の鳥繁殖地破壊?野鳥の会が反対
http://www.isenp.co.jp/news/20120228/news02.htm
426名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:34:50.33 ID:lIKdQZju0
街宣ウヨクって実際は在日やナマポがやってるんでしょ?
うちの住んでいる地域は、朝鮮学校の近くに街宣車おいてあるし
その家の子供が朝鮮学校に通ってるし
427名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:34:51.44 ID:dW+f40/z0


動物カルト集団は絶滅しろ!!!





428名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:35:01.39 ID:pPQdaEPn0
ほうしゃのう汚染の恐怖に比べれば
生態系の一つや二つどうって事は無いな
429名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:35:03.08 ID:d1KwYtGL0
原発は鳥の一羽も殺さない
430名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:35:10.89 ID:vlO73bEK0
別に反原発なんかじゃないよ。環境問題は全て地球人口の増大による
絶滅の危機を危惧する問題なのだから、風力で取り出せるエネルギーが
製作に必要なエネルギーを少しでも上回れば、設置する価値が有ると
言っているだけだよ。
431名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:35:34.21 ID:OwgUcUO60
今日は風が騒がしいな・・・
432名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:35:36.14 ID:57aFMiIw0
それよりも低周波の方が問題なんじゃないの?
433名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:35:51.66 ID:5vQDgvKA0
何やるにしてもいろいろ問題点て出てくるもんだなあ。

434名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:35:53.91 ID:XVmH3AuFP
そもそも人類は自然を歪めることで、余剰エネルギーを生み出し発展してきたことを理解してない奴ら多すぎ
435名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:35:54.86 ID:l3bKvk3r0
それなら日本野鳥の会の奴らがチャリンコでもこいで風力発電分の電力を発電しろよ

こんな事言うくらいだから日本野鳥の会ってのは鶏肉も食わないんだろうなw
436名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:36:02.14 ID:OPptIwzU0
もう野鳥の羽ばたきで発電するしかない
437名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:36:08.43 ID:fUGihVj70
しかも風力は耳鳴りがする。
一方太陽光パネルはすぐ劣化。破損。そもそもの発電力なし。
シャープでさ、これでまともなエネルギーを生めるとは全く思っていない。
左翼団体さん 共産党員さん 聞いてくださいよ。赤旗さん。
438名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:36:08.38 ID:AgL7JVMF0
ソーラパネルの反射光に幻惑されて野鳥が落下死・衝突死とかしたらそれも反対するか?w
439名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:36:21.47 ID:Y/0awOsf0
火力 水力 小水力 原子力 太陽光 風力 洋上風力 地熱 波力 潮力 バイオマス ...



利権 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
440名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:36:23.66 ID:vti0+s0ji
野鳥もそうだけど、日本で風力発電を大規模に行うリソースもメリットもないじゃん。
はやく原発稼働させろ
441名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:36:24.44 ID:22OU3f1q0
原発削減より野鳥保護のほうが大事
442名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:36:33.24 ID:HWZEP7F50
あほかw
何で鳥だけに気を配らなきゃいけないんだよクズが
443名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:36:33.26 ID:kcLNQiN70
>>429
あのう・・・福島じゃバタバタ鳥が墜ちてるんですが・・・
444名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:36:36.51 ID:IuFmIG3P0
まあ、
風力発電なんてクリーンエネルギー厨の妄想でね、
ほとんど産業に必要な電力なんて作れないよ

しかしだな、
電力は絶対必要で、どれだけ風力発電の羽に鳥が当って死ぬのかは知らんがw
電力か鳥かと言われれば、そりゃ電力に決まっとるw

野鳥の会は紅白歌合戦の集計のときだけ働いてくれりゃいいんだよ
ほかの事に口をだすな。 
445名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:36:42.15 ID:7ljzhNslP
鳥の死骸が落下する時の運動エネルギーも利用して発電するのはどうだろう
446名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:36:45.34 ID:mZPAj41F0
あー、一人でも反対する者がいれば橋は架けないんだったな。 再生電力厨詰んだな。 日本は電気無しで生きるしかないね。
447名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:36:48.69 ID:LjuDgtYh0
ぶつかりやすい風車を作らなければいい
色々な種類があるのだし
448名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:36:50.67 ID:fmh35sqo0
電気の代替えエネルギー案ももうちょっと考えろよ皆
449名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:36:52.42 ID:uCg8jsiY0
ふくすまは何で反原発運動に郷土の踊りを照れながら披露する必要あんのよ?
左翼連中が引っ掻き回すだけの行動の意味が分からないww
450名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:36:55.73 ID:d/W9uW9r0
>>7
いくつかの自治体に金ばら撒いて、数百万キロワット得られる原発のほうが楽だろ?w
451名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:36:56.72 ID:zVmJGi/X0
風力も近隣に害があるからな
余り乱立させるのも良くないな
452名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:37:22.01 ID:VsUsUIES0
>>423
なんで駆除の対象にならないかってと、
野鳥が虫をいっぱい食ってくれて植物が丸坊主にならないからってのもあるよ。
害益両方あるから、片方だけで評価しないほうがいいと思うよ。
453名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:37:39.89 ID:X8rqbHkK0
風車なんてそんな早く回るもんでもないだろ
このくらい避けられない鳥とか……
454名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:37:55.17 ID:LIB++IWZ0
シリコンのプロペラにすればいいだろ。こわれても貼り付けられる。
455名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:38:02.95 ID:wDlkM+eu0
風力発電所近くの自殺率が高いらしいが
騒音というより耳に聞こえない音がストレス増大させているらしいね
456名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:38:03.57 ID:5vQDgvKA0
家庭用燃料電池とかどうなってンの?いま?

457名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:38:10.99 ID:3cJ1zEBi0
原発がどうのというより
いろいろなカードをそろえておかないと
ヤバいということだからな
そもそも風力だけでどうこうしようという策ではないし
鳥対策に有効という形状のがあるならそっちを建設する選択をすればいい
458名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:38:14.10 ID:fOPh1Jdz0
>>449
ふぐすまな
ふくすまなんて言っても現地人はキョトンとするだけだろう
459名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:38:23.15 ID:8rJgFO3d0
原子力がいちばんいいな
地元は金でどうにでもなるしその分は料金を上げればいい
460名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:38:35.79 ID:lhOA+LVg0
>>435
あくまで野鳥だから飼育された鳥は問題外なんじゃないか、よく知らんけどw
461名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:38:47.85 ID:22OU3f1q0
>>454
なにそのUSB扇風機w
462名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:39:05.42 ID:Nrgb0L5N0
>>437
風力はドイツやオランダ、デンマークなんかの自然エネルギー先進国でもド定番な発電方法だよ
バードストライクとか低周波問題なんか飛行機のバードストライクや低周波なんかよりずっと影響がない
463名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:39:05.62 ID:fmh35sqo0
原発は原発で周囲の海の温度を7度上げるから反対
海の温度を日本列島のあちこちで上げまくったせいで、
昔は脂が乗ってて美味しかったブリがすっかりまずくなった
464名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:39:05.44 ID:+mFU/vDi0
465名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:39:11.40 ID:5PEmPfh/0
航空機と新幹線とビルの窓ガラス禁止だな
466名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:39:19.04 ID:4ddU1jCH0
でもでも、風力発電はコストの割りに発電は悪いんじゃなかったんじゃ??
467名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:39:21.57 ID:Qd184Fg4P
アメリカやドイツ、スペイン等の海外は補助金漬けにして風力発電の開発にいそしんだが、結局失敗。
予想以上に維持コストがかかり発電コストは一向に減らず、補助金の縮小、廃止を決定している。
補助金に3割を頼っていたような不健全なものだったので今後急激に衰退する模様。
日本国内においても風力発電のパイオニアの日本風力開発は倒産寸前。
風力開発を今後推し進めるということは、多額の税金を投入することと、高い電気代を払うことに
コンセンサスを得なければならないが、そんなことをしっかり説明する政治家がいない。
結局風力発電も新たな利権でしかないから、利権屋がマイナスイメージになるようなことを
説明するわけがないからだ。
468名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:39:35.72 ID:2je3OGMY0
>>198
つまり、親戚や親がハゲだからってハゲになる宿命を背負ってるわけじゃないってことだな(`・ω・´)!
469名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:39:47.00 ID:sb0zEKUT0
鳥「この小便垂れの痴呆爺が・・・。あんまり舐めてっとクチバシでついばむぞゴルァ!」
470名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:39:51.08 ID:wDguukUI0
しねよ利権団体
471名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:39:51.96 ID:3JPEyu0iO
>>448
火力
472名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:40:13.31 ID:naXnsb7s0
原発には反対しない不思議な不思議な

害鳥の会

法人会員

沖縄電力(株)
関西電力(株)
九州電力(株)
四国電力(株)
中国電力(株)
中電環境テクノス(株)
電源開発(株)
東京電力(株)
日本原子力発電(株)
北陸電力(株)
北海道電力(株)
473名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:40:14.34 ID:7ljzhNslP
>>433
利権絡みやら技術の進歩ももちろんあるけど
原発みたいに現在「駄目なシステムだ」って見なされてるものだって、
完成した時点では他の案よりもメリットがあるって判断されてたわけだしな
それを捨てるとなれば「他の案が採用されなかった理由」がそっくりそのまま復活することになる
474名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:40:21.89 ID:7zwMr+Wf0
風車に当たる鳥ってどれだけ運が悪いんだよ
475名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:40:36.91 ID:MtkJqtMv0
自然、環境保護団体同士で、一生闘ってろっ(w
っていうか、だったら人間も本能のまま生きる道を選べよ(w

…どうして、この手の人間達ってのは、こうも馬鹿揃いなんだ???
476名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:40:49.60 ID:8Br4c5so0
動物愛護団体って何でも反対してれば金になるの?
477名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:41:09.92 ID:kXffifc5O
自然エネルギー=環境に優しい、では無いと言うことだ。
人がエネルギーを手に入れようとすれば、必ず環境は破壊されると自覚するべき。
478名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:41:18.32 ID:LIB++IWZ0
伝書鳩もやられる。

オランダの風車は布だけどな。。。あれがいちばん。布の代わりにシリコンフィルム、
骨組みもシリコンね。

下にかすみ網広げておけば落ちても助かる。
479名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:41:20.88 ID:Ymj5N/hQI
風力なんて作ってないで、ナマポと罪人使った
大型人力発電機を早く作れと。
480名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:41:27.68 ID:e2xlxhpY0
そういえば、福島で鳥が木から落ちてたな 原発もやめないとな
481名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:41:29.88 ID:8ecHz8fu0
>>1
これ見ると、原発よりよっぽど環境破壊だな。

日本に巨大風車はいらない
http://no-windfarm.asablo.jp/blog/2009/04/29/4274851
482名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:41:30.02 ID:/XC54Hrr0
ついでに、低周波か高周波かどちらか
鳥の忌避する音波の研究でもすれば
483名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:41:39.60 ID:T/eq/AJk0
金よこせってか、そろそろそう言う集金の仕方やめないか。
484名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:41:49.00 ID:setHubZr0
最初に森林を焼き払って野鳥が居ない土地に建設すればよい
485名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:41:53.92 ID:IuFmIG3P0
>>431
良くないものを運んでくるよ。
486名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:42:07.89 ID:keTF+5410
5年前風車建設工事に携わったけど
結局ほとんど動かなくて電気で動かしてごまかしたw
今でもそうなのかな?
487名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:42:08.06 ID:aD0PqQp0P

488はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/05/20(日) 10:42:54.02 ID:lv1PVkg/0 BE:3079181388-2BP(3456)
>>1
自然エネルギーで自然破壊w
489名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:43:03.32 ID:v8OVVpmx0
鳩の糞害がひどいからワナでとっ捕まえて
処分してるわww
490名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:43:04.03 ID:naXnsb7s0
24年度の予算 収入 約8億円 資産 約20億円
491名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:43:06.45 ID:fmh35sqo0
ビル風風力発電とか出来ないのかな
492名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:43:19.67 ID:X8rqbHkK0
>>443
ダチョウは元気に走り回ってるだろ!
493名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:43:47.75 ID:sbm63R3l0
実際問題稼働してる風車の周りは鳥の死骸だらけなの?
494名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:43:49.75 ID:voPrMJcE0
風力は森林を伐採
当然鳥を殺し
羽の潤滑油を周囲に撒き散らし
台風襲来でブレードが大音響とともに折れ
さらに無風で電力ゼロ。
しかも
電力が弱すぎて実用に適さない。

火力はモクモクと有害な煙を吐き出し続ける
今のところ一番環境に良いのは原発

ドイツでは風力は失敗だったと認めている
495名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:43:56.24 ID:8/B6jeAA0
日本は狭いからな
なかなか思い通りにはいかんのよ
496名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:43:57.65 ID:cUSOtO8Y0
野鳥の会って大嫌い。
撮影場所確保に我が物顔でズカズカ。
釣り客や子供が音をたてようなら罵声。
野鳥が来やすいように立ち入り禁止エリアに入って餌撒いて汚す。

自然は大切だけど娯楽でやってる野鳥の会が
クリーンエネルギー施設建設にとやかくいう資格はない。
まず自分たちの行動を反省しろ。
497名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:44:03.40 ID:LIB++IWZ0
ハムスター発電は?場所とらないし、水と餌だけでいい。
498名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:44:17.83 ID:wuM2T8UG0
風車の横に同じサイズの目玉のオブジェ建てろよ
499名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:44:27.63 ID:mRcgXkdK0
>>24
そうだよね、ジェット機と同じ思ってるのかな
500名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:44:31.24 ID:LjuDgtYh0
>>492
福島原発周辺の鳥類は繁殖率が落ちてるっていう研究結果はあったな、ニュースにもなったろ
501名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:44:59.19 ID:xC7FjdOn0

議論を交ぜっ返してる奴らはバカか

風力発電なんて非効率な自己満足だけの発電方法なんて捨てればいいだけのこと

そんなにやりたけりゃてめえん家の屋根にでも付けとけw
502名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:45:01.29 ID:vlO73bEK0
>>489
猟期にと付け加えといたほうが無難。
503名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:45:14.24 ID:naXnsb7s0
>>494
環境に優しい福一で働いてこい
504名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:45:21.19 ID:cgjkSWX80
焼き鳥食うなよw
505名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:45:24.66 ID:1jsWvBdC0
バードストライク対策すればイイ話
空港や航空機で成熟した技術を風力発電で採用するのが常識
常識知らんのか野鳥の会は
506名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:45:36.14 ID:ldNhiZgz0
自然保護団体に反対される自然エネルギー

何が自然エネルギーだ
偽善エネルギーに改名しろ
507名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:45:40.11 ID:Qd184Fg4P
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1336880307/728
風力エネルギー:楽にお金を稼げるはずであった業界の車輪が外れること(脱線事故)が起きている By Marita Noon
風力発電業界は困難な時期を迎えている。過去20年にこの業界を潤してきた税金による補助金が打ち切られることになって業界はパニック
に陥っている。4月に、かっては風力発電の熱心な支持者で「ミスター風力」と言われたT. Boone PickensがCNBCのインタビューに答えた
時に「私は風力発電ビジネスに関わってきたが・・・そのビジネスに関心がなくなった」と述べた時が、現状のパニックの始まりであった。

5月4日にWSJが社説で「風力発電に騙されて」と書いたことも業界にとってついていない。「天然ガスが100万BTUあたリ2ドルを切りそう
になってきて風力発電の競合力は大変怪しげだ」という。再生可能エネルギーの採用の比率義務つけについてWSJは「再生可能エネルギー
を一定比率採用することを州法で義務つけている州は、そうではない州に比べて電気料金が31.9%高い」という。
508名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:45:44.71 ID:drpeMnB90
鳥の命より人の命
509名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:45:46.25 ID:fmh35sqo0
>>501
むしろそれ名案じゃね
ご家庭太陽光発電みたいに一家に一台風車があるのが当たり前になればいいんじゃね
510名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:45:47.02 ID:rH4v/aPe0
>>1
そうだね。
いち早く原発稼働しなくちゃね。
511名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:45:54.54 ID:oWufTNNI0
でかいのどーんと立てるよりも
ほどほどのをクラスターにするとかよくね?
512名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:45:58.01 ID:GKW3dr+D0
丁度風車の高さを飛ぶ鳥が居るのか
513名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:45:58.21 ID:Gcx5/lsp0
>>83
それは鳥越苦労だと思う。
514名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:46:09.35 ID:h1i8Xn8y0
じゃあ原発にすればいいのか?
てかさぁ、こうやって何か新しいことをしようとするときに
一々邪魔する奴ってなんなの?
515名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:46:24.77 ID:oXd7Oij90
野鳥の会はキチガイ
516名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:46:28.66 ID:7ljzhNslP
>>497
あいつら夜行性だし…
517名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:46:46.16 ID:xSGUhCyJ0
仮に鳥ガーをクリアしても、今度は低周波ガーが待ってる
518名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:46:49.14 ID:gpf8xs5M0
野鳥の会って
HOME > 当会について > 概要 > 会長等・評議員・役員

名簿一覧みたらどんな集団かわかる。
世代交代してからかなり変わってしまって残念。
NHK紅白降ろされたのも理解できるな。
519名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:47:13.11 ID:X8rqbHkK0
>>500
うわ何そのマジレス……
520名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:47:17.49 ID:LIB++IWZ0
夜昼逆転組もつくればいい。PCぐらいなら充電できるだろ。
521名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:47:19.16 ID:a8KuUEjD0
つーか本気で原発廃止訴えたいなら、地熱発電やゴミ発電を
推すべきだと思うんだがねぇ。
太陽光とか風力じゃ、絶対に原発の代わりにはならん。
522名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:47:25.01 ID:naXnsb7s0
害鳥の会法人会員

沖縄電力(株)
関西電力(株)
九州電力(株)
四国電力(株)
中国電力(株)
中電環境テクノス(株)
電源開発(株)
東京電力(株)
日本原子力発電(株)
北陸電力(株)
北海道電力(株)


電力マフィアの下請けヤクザ
523名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:47:26.55 ID:Ymbwm8Sk0
自然を守るための脱原発に必要なんだ!
野鳥なんて自然の敵が絶滅したぐらいでガタガタ抜かすな!
524名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:47:39.67 ID:pfqt2rGB0
風の息吹を感じていればー
525名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:47:51.19 ID:nu8rkttR0
>>514
非常用電源を確保して、新型の安全性の高い原子炉を建設しようとする時に

一々邪魔するのがおまえら放射脳なんですがwww
526名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:47:52.80 ID:5vQDgvKA0
>>497
何匹ぐらいで家一軒分に何の?
527名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:48:01.17 ID:uQtCAAPs0
>>514
自分の事しか考えてないんだろうね
528名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:48:21.75 ID:Q+dApp1B0
>>210
この前TVでレンズ風車を開発した教授が
「バードストライクは今まで一件も無い」って言ってたな
もっと分かり易い資料として公式に出してくれれば良いんだけど

発電量3倍、風を集めて発電する小型風力
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120214/227196/?P=3&ST=rebuild

> 4点目は、風レンズの部分は固定で回転しないため、鳥にとって風車の視認性が高く、
> バードストライクの発生頻度が低いことである。
> また、支柱の高さが15メートル以下のため、野鳥の活動範囲ともずれている。
> 実際、バードストライクの例は報告されていないとのことだ。
529名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:48:22.19 ID:Gcx5/lsp0
>>516
太陽光発電は昼間だけだから
夜間の発電手段として良いのでは(w
530名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:48:23.78 ID:HQTiB8+80
飛行機
531名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:48:34.27 ID:hRYWwnyQ0
野鳥の会なんてちょっと金掴ませたらおとなしくなるでしょ。
532名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:49:02.98 ID:qTe4WFJ60
風力は人間様が寝静まった深夜やら、人間様が遊び呆けている正月三が日とか
需要お構いなしにフル発電しちゃう気まぐれKY電源だから、絶対にペイしない
533名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:49:11.42 ID:/iw+83uUO
鳥が風車に激突する確率って
おまえらがロト6に当たるくらい?
534名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:49:24.56 ID:7ljzhNslP
低周波も結局は空気の波なんだから、波力発電の要領で発電に使えば良いんだよ
535名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:49:30.41 ID:8rJgFO3d0
やだこのスレ盗電臭い
536名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:49:45.10 ID:NUlKCeXaO
>>370

v=rωだから、
5秒1回転で半径20mなら、

v=20×(2π/5)
=24m/s
=時速86km
537名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:49:54.05 ID:WqK5hlUJ0
鳥さんかわいそうだから原発の方がいいね(´・ω・)
538名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:50:04.39 ID:Ue3MsDXQ0
縦型の風力発電なら問題無いと思うんだがな。
多少効率落ちるが沢山置けるから発電量自体はより発電できるし。
まぁ問題はコストだな
539名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:50:20.13 ID:AwF4fO+J0
風力とか太陽光とかの、問題点を指摘すると
すぐ「原発利権がどうのこうの」と言い出すヤツが出てくるが
いいかげんにして欲しいね。

この手のバカは、ミンスの決めた太陽光の買取価格を見ても、
現実が認識できないんだろうなぁ。
540名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:50:27.99 ID:HkoUggPoO
そもそも日本各地の風力発電所では日常的にバードストライクが起きているとでも言うのか?
541名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:50:41.07 ID:6QJ/YVXvi
人間の為に鳥の人権は無視して良いのか!
542名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:50:51.48 ID:fPQ1TR8j0
風力発電のプロペラに野鳥が突っ込んで来る訳がないだろ。
強風時は根元から倒してるしね。
台風が来た時に野鳥は避難してるだろ。野鳥はそんなバカじゃないよ。
543名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:51:12.46 ID:6GMButGX0
えー、では以下の選択肢から選んでください
1.風力発電用風車設置
2.原発設置
3.自然保護団体の人は電気および電気を使用してできる製品、
 サービスを一切使わないようにすることで1、2でを行わないように対応
544名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:51:24.56 ID:waB9bqI/0
今迄の運用上、バードストライクが発生した事例等に照らして、妥当性を判断するしかないだろうね
1羽や2羽程度も許容しないと言うならちょっと如何なものかと思うが
だったら飛行機やら何やら、発生可能性のある構造物は全部ダメなのか、と言う話になる
545名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:51:31.48 ID:T8gU8rbr0
実際自然エネはまだまだだ地熱は実用化できるけど温泉地自然公園を破壊してしまう
546名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:51:31.51 ID:3WI9k99b0
どこで聞いても答えてもらえないんだけど
世界中にこれだけたくさんの風車造って
大気の流れに影響無いの?
竜巻のやたらと大きいの起きるとか
近年の異常気象に関係して無いの?
547名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:51:35.70 ID:Fbuu0t0d0
>>528
ただその風車ぶっ壊れまくってたけどな
実験での稼働率半分以下
レンズ部分に負担かかりすぎて1年持たないらしい
548名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:51:39.03 ID:mDawjI9c0
太陽光より総コスト、稼働率、リードタイムも短いというのに反対するとは…
よろしい、では原発だ。
549名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:51:42.91 ID:e/L36Af00
>>462
ドイツやオランダ、デンマークの風力発電所はどのような所にあるかご存知?
550名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:51:45.21 ID:xbUm2xXj0
野鳥の会は鳥の能力を侮りすぎ
551名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:51:46.13 ID:5vQDgvKA0
エネルギー問題さえ解決できれば日本最強なんだけどな。

552名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:51:50.76 ID:KmibEe/m0
風車ってそんな早く回らないよね?
553名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:51:51.05 ID:af2aDOOA0
デブ発電でいいじゃん
デブをルームランナーに乗せてピザを目の前に垂らす
ピザほしさに必死で走るだろ。これならダイエット効果で医療費も減らせる。
554名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:52:05.49 ID:tlzyDM3v0
原子力村の連中が次は「日本凧揚げの会」に金を流して反対させます
555名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:52:10.79 ID:E7ZIErRI0
景観破壊、森林伐採、生態系破壊、騒音振動
最低最悪の発電、それが風力発電
火力や原子力のほうがずっとマシ
556名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:52:12.77 ID:Dgr89y7w0
風力発電なんて大した出力じゃないうえに
稼働率低すぎでコストに見会わないものの代表じゃんか。
補助金目当てだろ、計画そのものが、
557名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:52:37.73 ID:vlO73bEK0
>>539
お前はおかしいわ。金持ちには有利なシステムなのにw
どっち向いてしゃべってんだよ。利権者側ならば大賛成だろ普通w
558名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:52:47.74 ID:pPQdaEPn0
あのころは風車=アルミだったせいもあるけど
ソフトエネルギーがどうのこうののときに風力は否定されてたはずなのに
反原発のひとは知識が無いひとが多いのか
電力文明自体が脆いし確立してないって前提を理解しないと
559名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:53:02.97 ID:NIlCSs6a0
奴らはなんだって利用するよ
無毒の二酸化炭素も有毒にしてしまう程だからな
560名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:53:44.49 ID:+1Mh6IvL0
風車の騒音って対した事無いだろうと思っていたら凄かった。

中でも空力ブレーキをかける時、ブレード先端が回転方向と垂直に変形して回転を止めるのだが、この時カミナリが落ちたような凄い音が出る。いつ止まるかわからないので、近くを歩いてるとハラハラする。
561名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:53:44.53 ID:LjuDgtYh0
>>546
竜巻の要因となる大気圏はジェット気流の変化が地表の風力発電の影響を受けるか?
バタフライ効果レベル
562名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:53:47.38 ID:WhXJYrNZO
日本狭いから大変だな
563名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:54:14.95 ID:8/B6jeAA0
波力 サーフィン出来なくなるだろ
風力 バードストライク
地熱 温泉でなくなったらどうする
ピカ 人類に使いこなせない
人力 汗をかくからやだ

もしかしたら、電気は人類には向いていないのかもしれない
564名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:54:26.88 ID:g3Lyeg0P0
スパイラルマグナス
ttp://www.mecaro.jp/product.html

こいつが最強

1、回転が遅いのでバードストライクが起こりにくい
2、人体に悪影響を及ぼす低周波が発生しにくい
3、台風並みの強風だろうと稼働可能
565名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:54:31.27 ID:Ozud3iTX0
>>1
まあ、こんな事だと思ったよ。
原発でいいじゃんか。
責任は野鳥の会に取ってもらおうぜ。
566名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:54:48.28 ID:af2aDOOA0
どうせ福島の連中は金が欲しいから騒いでるだけだろ
原発の時のように金握らせて黙らせればいい。
567名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:54:54.35 ID:i652xS9B0
で、偉そうなお前らは野鳥の会と比べてどれだけ野鳥に詳しいの?
568名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:54:59.85 ID:IgA5vo+90

原子力じゃ
569名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:55:07.63 ID:VgYRYsDJ0
野鳥云々じゃなく、風車は非効率の極みだし低周波の被害が深刻なので、
設置は慎重になった方がいいよ
景観も損ねるし、思ってる以上に残念な発電
570名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:55:15.65 ID:Ue3MsDXQ0
>>546
むしろエネルギーが奪われるから自然災害の被害は減るんじゃね?
とは言え全体のエネルギー自体が膨大で世界中隙間なく建てた所で
影響は誤差レベルにもならないだろうが。

油田火災に耳かきで1杯の水をぶっかける程度の話だ。
571名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:55:36.53 ID:T8gU8rbr0
風力だけは日本ではあり得ない太陽光発電の方がマシなれべる
572名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:55:52.85 ID:B54L+cUc0
ぶつからないようにできないの?
鳥にしかわからない音波を出すとかして
日本のハイテク技術ならできるでしょう
かわいそうで泣ける
573名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:56:13.23 ID:RxtS16iL0
なら人間が死んでしまったほうが良いと頭のおかしい鳩が言ってた。
574名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:56:23.01 ID:yYVZzgYeP
>>8で終わってるw
575名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:56:30.91 ID:XCDZ+ZNX0
ペダルこいで同量の電気起こしてから反対しろやボケ
576名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:56:31.58 ID:8ecHz8fu0
>>536
>5秒1回転で半径20mなら、

おいおい、そんなに小さくないよ。

日本に巨大風車はいらない
http://no-windfarm.asablo.jp/blog/2009/04/29/4274851

を読むと、半径50mはあるぞ。
オマエの計算の2.5倍だから時速215kmだ。
577名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:57:04.53 ID:af2aDOOA0
だいたい東北の奴らが環境の事とか考えてるわけ無いじゃん
原発からどんだけ高濃度の汚染水垂れ流してんだよ。
正直に金が欲しいって言いえよ。
578名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:57:14.62 ID:EoY+QZof0
>>5
何の足しにもならんけどなこれ
579名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:57:29.77 ID:fPxllPoM0
ぐだぐだゴネて寄付金もらおうって魂胆だろ。
動物愛護とか自然保護でメシ食ってる奴らはいつもこうだ。
580名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:57:38.89 ID:LdWu/pS70
水力発電はお魚さんが絡まってしまうから反対!
581名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:57:58.89 ID:+VkWBk0u0
そもそも日本の自然に原生林はほとんどなく人口につくられた自然で
鳥が住む環境も人口の自然の上で成り立っている
こうした自然豊かな郷土は、伝統文化や、言語、歴史とともに、日本を形作る国柄のひとつである
野鳥も含めて、そうした国柄を守ることは、日本人のアイデンティティを保持することでもあり
そういう意味では日本野鳥の会は「保守」といえる
582名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:57:59.14 ID:Ozud3iTX0
>>546
高層ビル乱立のほうが影響は大きい。
583名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:58:28.05 ID:NIlCSs6a0
原子力一番の有害は利権に群がる人間
584名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:58:29.54 ID:bXmRQpmo0
風力発電=騒音や野鳥の衝突などがあるから反対
地熱発電=温泉が湧かなくなったり自然保護すべき国立公園内を発掘したりするから反対
潮力発電=漁業に影響が出るから反対

やっぱり原子力発電しかないね!
585名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:58:49.53 ID:T8gU8rbr0
>>580
水力発電はもう使える地形は殆ど使ってしまった
586名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:59:10.22 ID:NUlKCeXaO
どこの世界にも抵抗勢力っているんだな。
587名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:59:12.94 ID:Z9ybxxDU0
(公財)日本野鳥の会 法人特別会員
ttp://www.wbsj.org/nyukai/houjin/index.html

沖縄電力(株)
関西電力(株)
九州電力(株)
四国電力(株)
中国電力(株)
中電環境テクノス(株)
電源開発(株)
東京電力(株)
日本原子力発電(株)
北陸電力(株)
北海道電力(株)
588名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:59:15.36 ID:8O1ae/4/0
>>551
だからこそ、まさにエネルギー問題を解決させないために
反原発団体は邪魔をし続けてきたんだよ。
なぜ反原発団体がずっとはびこってきたかわかっただろ。
589名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:59:18.00 ID:E7ZIErRI0
風力やるなら小型風車で自家発電としてやるか、工業団地でやれ
自然を台無しにする山・草原・海岸での大規模ウインドファームの建設には絶対反対!
590名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:59:29.02 ID:TyaMMMmH0
日本最大の圧力団体
591名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:59:30.68 ID:RxtS16iL0
なら大都市の一つや二つぶっ潰してしまえ。
朝鮮半島の38度線みたいにすればいい。
592名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:59:48.65 ID:+Ep9WNcj0
どうして飛行機を飛ばすなって
言わないのw
当たり屋が悪い気がしますが
593名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:59:50.60 ID:8ecHz8fu0
やはり、マトリックスのように人間発電所が一番か。
594名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:00:01.76 ID:fmh35sqo0
火力発電でいいじゃん
これからはメタンハイドレードの時代
595名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:00:02.75 ID:fep4cs9H0
>>561
大規模な風力発電所なら影響は無視できないな。
汐留の高層ビル乱開発で内陸部の酷暑が起きている。
596名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:00:12.86 ID:jhv4pUVD0
てか、こいつら電気使うなよ
それくらいのことしてから出しゃばればいい
597名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:00:17.91 ID:Mg319kVp0
野鳥が通らないところに風車立てればいいだろ、はい論破
598名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:00:18.12 ID:Ozud3iTX0
>>587
もう、日本で原発を稼動させる会に名前変更したほうがいいなwwwww
599名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:00:22.48 ID:kXRzo+eS0
メタハイ火力でいいだろ
600名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:00:27.04 ID:mRcgXkdK0
>>556
建設コストかけた分電気代上乗せ出来るんだよね
まぁ、本音と建前があるのは間違いなさそうだ
601名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:00:39.37 ID:G1IoCUUX0
>>587
やっぱりそういう事か
602名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:00:46.79 ID:oWufTNNI0
でかいブレードをぶん回す以外の方法もあるだろ
つウィンドベルト(WindBelt)
つMHD発電

てか、あの手の巨大風車を輸入するとか買わせるとか商社の発想じゃないだろか
603名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:00:49.10 ID:mZPAj41F0
どうしても日本を電力日照りにしたいやつらが居るみたいだな。
604名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:00:59.14 ID:yYVZzgYeP
>>383
ああ、やっぱりホンマモンのバカだったかw

つか、1基じゃまともな発電量稼げもせんもんで何騒いんでんだよ?
一体いくつ作りゃ原発一基分になるのか考えたことあんのか?
だから、反原発厨房は、って言われんだよw
605名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:00:59.22 ID:zmsld6s30
606名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:01:05.54 ID:c7fHrKB10
『野鳥の会』 があるのに 『野犬の会』 や 『野猫の会』 がないのは可笑しい
607名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:01:05.63 ID:MErBpBbN0
風車に当たる鳥より

騒音被害で死んでる人間のほうが問題だろアホ
608名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:01:11.60 ID:IiFgjkTe0
【世界自然保護基金(WWF)】 「2030年までに地球が2つあっても足りない」、急増する人口と過剰消費 [5/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1337249051/

>世界自然保護基金(WWF)は15日、「生きている地球レポート(Living Planet Report)」を発表。
>地球の資源再生能力に対する各国の再生可能資源の消費量を比較し、
>エコロジカル・フットプリント(人間活動が環境に与える負荷)を算出した。

>環境負荷が高い国は、カタール、クウェート、UAE、デンマーク、米国



デンマークって風力発電大国じゃなかったのか
609名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:01:19.22 ID:VsjHoKKr0
>>576
大きさとかどうでもいいけど
風力発電の風車ってそんな馬鹿みたいなスピードで回ってないからwww
実物見たことないんでしょ?
610名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:01:16.42 ID:Qd184Fg4P
http://d.hatena.ne.jp/oguogu/20110423/1303549543
再生可能エネルギー(発電)という愚かな騒ぎ
風力や太陽光のエネルギーは集中せず、拡散しているのもであるため、
それで発電を行う為には大規模の土地と施設を要する。1000メガワットの
ガス発電プラントは10−15エーカーの広さの土地を必要とするが、
1000メガワットの風力発電は50000エーカー(78平方キロメートル)の土地を必要とする。
1平方メートルあたりの太陽光は理論値で100ワットの電球を灯す程度である。
100メガワットの太陽光発電プラントは1250エーカー(2平方キロメートル)の土地を必要とする.

従来型の発電プラントとは異なって、風力や太陽光発電は風力や日差しの十分に強力な場所を選ぶ必要がある。
そのため往々にして発電場所から消費地にと送電の為のコストが大きくなる。
カリフォルニアの公共インフラ評議会の見積では33%を実現するために$12Bが必要である。
さらに、そうした風力や太陽光発電に適した場所は限られており、再生可能エネルギー発電が増大するにつれて、
より適していない場所にも立地する必要が生ずる。
このために再生可能エネルギーのコストは、その生産の拡大によって増大し、その信頼性は低下する。
これは再生可能エネルギーのスケールメリットについて、多くの人が解っていないことを意味する。
611名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:01:24.83 ID:4HUro86mP
この人たち毎日鶏肉食べてるんだよね?
612名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:01:40.18 ID:RxtS16iL0
>>590
昔VOWに以下の四つから圧力団体を選べというテストの問題が掲載されていて、
その選択肢に日本野鳥の会があってネタにされていたけど、間違いじゃ無かったんだな。
613名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:01:56.17 ID:af2aDOOA0
原発誘致で金貰い、原発事故で誘致した責任もとらずに金貰い
すでに放射能で汚染されてるのに核の最終処分場すら反対し
環境考えて風車を立てようとしたら今度は鳥だ何だとごねて金をねだる。
614名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:02:06.24 ID:T8gU8rbr0
地熱と太陽光発電はしてもいいけど風力()はやめた方がいいまじで
日本では安定した一定の風が吹かないからなその時点でアウト
615名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:02:30.11 ID:fmh35sqo0
原発は海の温度を上げるから反対
1基2基なら大した事無かったかもしれないが、
54基もあったら日本列島が茹だるわ
616名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:02:56.63 ID:setHubZr0
>>587
勢揃いしてますなw

花王(株)
617名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:03:03.60 ID:+8S9QK1p0
会津って、電気大喰らいの半導体のメッカじゃなかったっけ?
半導体工場全部撤退させろ!
618名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:03:10.70 ID:VScazpw8O
>>594
25%削減目標がある
619名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:03:16.15 ID:Ozud3iTX0
>>611
まあ、鶏肉は野鳥ではないからじゃね?
620名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:03:45.56 ID:bXmRQpmo0
>>615
>54基もあったら日本列島が茹だるわ
>54基もあったら日本列島が茹だるわ
>54基もあったら日本列島が茹だるわ
621名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:03:49.13 ID:yYVZzgYeP
>>599
一体いつ、そのメタハイをまともに採掘できる実用技術が確立したんだよ?
どんだけコスト掛けて発電するつもりなんだかw
622名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:04:01.78 ID:8Vdgstgr0
野鳥の会だって双眼鏡持って山とか行くんだろ?
野鳥をはじめ、山に棲む動植物には迷惑なんだよ
623名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:04:04.77 ID:+pUNOJ0B0
>>564
その風車凄いよね
揚力が普通の風車より強くて回転トルクあるから
ブレードが低回転でも発電能力が高いって夢の風車
早く実用レベルになってほしいわ
624名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:04:23.39 ID:wzLgrZKo0
>>587
こういうのはきっと報道されないんだろうなぁ
625名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:04:29.06 ID:8ecHz8fu0
>>609
こんな簡単な計算すら理解できないのか。
ま、五感しか信じないバカは消えてしまえ。
626名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:04:33.93 ID:NIlCSs6a0
>>618
じゃあまず風力発電を建てて鳩を駆除しようか
627名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:04:37.02 ID:wePJe0He0
元野鳥の会会員だが
バードストライク起こすのは種全体から見ればたまたま不運だった個体だけ
風力発電に反対する絶対的な理由にはならない

会員にも色々いるから
1部にサヨク的運動に深入りしてる声の大きい奴がいても不思議じゃないし
こんな意見まともに取りあう必要ないよ
628名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:05:01.73 ID:+pbfpLMC0
>>5
まあ、陸上風力、太陽はアレだけど地熱と潮力、海上風力は期待したいところ
629名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:05:09.38 ID:ukMP3A1j0
野鳥の会だからギャグっぽくなっちゃってるけど
実際今の所の風力発電て微妙じゃない?
お金になる規模でやるとしたら、環境も景観もそこそこ破壊するよね。
630名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:05:59.88 ID:IlKAc3DU0
これで分かったろ。この手のニュースの裏に原子力利権がいたというのを。

まんまと引っかかっていたお前らは、まず反省すべき。
631名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:06:17.87 ID:af2aDOOA0
鳥のすむ山に放射能撒き散らす事を金で容認した奴らが
いまさら何を奇麗事言ってるんだって話なんだよ
奴らの魂胆なんかすべてお見通し。
632名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:06:25.00 ID:yYVZzgYeP
>>607
どっちも両立すべき課題だっての。
自然がぶっ壊われていく環境に住みたかねぇよ。
633名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:06:47.87 ID:Rl090oj20
ばかめと言ってやれ
634名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:07:09.30 ID:7uc2cV+i0
日本野鳥の会って大晦日だけ働いてるイメージ
635名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:07:25.16 ID:Lk6jBag70
>>633
おまえはどこのばかめじゃ
636名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:07:34.18 ID:Ozud3iTX0
>>621
採掘が軌道に乗っても、
アメリカでガス田でガスを採取したことで、地震が増えているということも考慮すると、
メタハイを採掘しすぎるとどんな自然現象が起こるかわからないからちょっと不安。

俺の杞憂かも知れないけど。。。
637名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:07:48.35 ID:pP84rKYg0
動物愛護団体なんて99%基地外なんだから無視しろ
638名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:07:51.89 ID:8ecHz8fu0
>>564
おお、ヨサゲだな。

スパイラルマグナス風車は5本の羽根(シリンダー)を
モーターで回転させ風を受けることで、ローター(中心部)が回ります。

でも、モーターを使う。
639名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:07:59.05 ID:tPih20UZ0
風力発電所の人の説明受けたことがあるが
たしか70m級でブレード速度が120km以上
低周波が1km以上届く
遠くで見る分にはゆっくりだが真下から見るとかなり怖い
家の小型版は笛みたいな音がするので迷惑だそうだ

低周波の範囲が大きいので土地が狭い日本では微妙なシステム
640名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:08:20.32 ID:RXcBTPbF0
(◎_◎;)リベラルの行き着く先には、
人類のいない未来が待っているようです。
641名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:08:20.94 ID:81FjVQNL0
>>611
この人たちが反対してるのは希少種が死ぬことでしょ。
単に可哀想だからって反対してるわけじゃなし。鶏は関係ない。

つうか、風力発電なんか非効率だし、こんなもんいらんよ。
642名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:08:22.67 ID:v8OVVpmx0
>>615っ釣り
643名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:08:27.13 ID:v679W0HM0
原発でいいじゃない
644名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:08:45.73 ID:yYVZzgYeP
>>609
家の数キロ先で稼働してるが、大きい割に結構高速で回ってるぜ?
あれの1キロ圏内とかにはやっぱ住みたくねぇな。
645名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:09:00.04 ID:D8/WGTys0
何にでも反対するんだから、耳貸してたら何も作れないな
文明生活から離れて野生の中で暮らしてから意見を言えってんだ
646名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:09:00.90 ID:E7ZIErRI0
温暖化なんてのは人間活動とは無関係の自然現象
だから温暖化対策なんてせず火力中心で続ければよし
それより今地球上で最も深刻な環境問題は森林伐採とそれによる生態破壊
風力発電はそれに最も加担している最悪の発電方式

我々がすべきことは火力+一部の安全な原発の継続と
将来それに置き換わる核融合・新燃料の研究開発、
そして失われた森林の再生だ
647名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:09:03.21 ID:Sg1Pv8/x0
おまえだって重量無視してんじゃんwwww
648名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:09:03.75 ID:lDiGe7qd0
風力発電は北海道の田舎だと割といい感じ
649名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:09:10.93 ID:1858YNMiO
飛行機も反対しろよな
650名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:09:14.07 ID:s/zwOrTY0
風よりはそこいらの川の水の方がどう見ても安定してるよなぁ
651名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:09:16.31 ID:peBmW0Vc0
>>587
\(^o^)/
652名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:09:20.30 ID:m28YlJ050
野鳥の会推薦の原子力でいいだろ
653名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:09:29.46 ID:cDKEsVYk0
>風力発電の馬鹿馬鹿しさ
654名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:09:35.46 ID:H33ROdtN0
野鳥の会の考えで行くと、エンジンに鳥を吸い込む飛行機も禁止だな
655名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:09:38.66 ID:S568Vcym0
>>564
これか、強風でもこのくらいの回転ならバードストライク起きそうにないな

マグナス風車
http://www.youtube.com/watch?v=_mippijjDbg
656名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:09:43.21 ID:0Ke3+I2n0
あれ?東北電力はちょっとガスタービン増やせば十分済むんでしょ
ガスタービンは環境破壊しないし、別にいいよ観光施設として
数本建てれば?
そんな事よりなんで雀いなくなったんだ?
そっちもやったら?でも意外と能力高いのか。後はコスト計算出してよ
発電コストだけじゃなくてねw
657名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:09:44.52 ID:betKxUNE0
風はタダとか言うけど、風下で風が弱まることで大きな損失も生じる
風からエネルギーを奪って電力に変えてるって事を理解しなきゃならない
658名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:09:46.00 ID:Y/0awOsf0
野鳥の会
再生可能推進派



(´・ω・`) 環境省か・・・・
659名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:10:09.96 ID:EnNeOtOMO
この世界には何にでも反対する奴らがいる
660名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:10:10.90 ID:Ozud3iTX0
>>626
ちくしょ〜〜〜〜。枝豆を吹いちまっただろ
画面掃除大変だ。
661名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:10:32.94 ID:EHGh03570
人間が鳥になれば原発もソーラーも要らないな
662名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:10:36.72 ID:Kp864Bor0
野鳥の会とその仲間たちで日本風力開発の市場に出回っている株全て買い占めてくれるなら認めてやる。
実行は今週中で。
663名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:10:38.29 ID:d/W9uW9r0
>>541
基本的鳥権を尊重すべきだよな。
664( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 :2012/05/20(日) 11:10:55.10 ID:n5cSlPuV0
背炙山か…
地デジのアンテナが沢山建ってる所かな。
冬は冬期通行止めになるけど、もう開通してるかな。
会津若松市の夜景がちょこっとだけ見えるポイントがあるんだ。
近くでは布引高原でも風車回ってるよね。
665名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:11:24.09 ID:2WwrpGlB0
野鳥の会も推進派っぽいよね
どんなけ力あるのか知らんがw
666名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:11:24.80 ID:jSHmvouGO
福島では鳥も減ってるから大丈夫
667名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:11:31.50 ID:8O1ae/4/0
結局な、いろいろと他の発電方法を検討していくと
実は原子力が一番環境への影響が低く、一番危険度が低く、一番安いのだ
ということに気づくのだよ。
反原発狂信者はもうどうしようもないがね。
668名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:11:42.79 ID:gVve+10l0
>>634
あれNHKか特定団体と繋がってるって抗議があったらしくて
廃止。そのあと知名度が落ちて会員数落ちてるらしい。
669名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:12:05.30 ID:T8gU8rbr0
>>667
バカだからな仕方がないさ
670名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:12:06.03 ID:H33ROdtN0
野鳥の会の考えでいくと、人間の存在そのものが鳥の敵になっちゃうな。
人間禁止って事か。
671名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:12:26.65 ID:Ozud3iTX0
>>659
何にでもは反対しないよ、利権に絡むものだけ。  
672名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:12:33.67 ID:ty84Q9sD0
みんなのゴルフ6で回転している風車にゴルフボールが当たる確率は異常
673名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:12:35.36 ID:RxtS16iL0
>>667
事故が起きても人間だけ近寄らなくなるしな。
674名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:12:43.38 ID:3WI9k99b0
>>561>>570>>582
成程、サンクス
675名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:12:46.26 ID:yYVZzgYeP
>>636
CO2の排出問題クリアできるかもあるしな。
あれを燃焼して発電するとなるとかなり多量のCO2出すからな。
温暖化詐欺云々はおいておいても排出権の問題でかなり金がかかるので、結局、割高い発電だと思われ。
676名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:12:54.87 ID:dXR/jVWf0
野鳥の会会長宅の前に原発建設しようぜ
677名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:13:07.13 ID:EuhUvMQf0
678名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:13:16.32 ID:Kp864Bor0
>>667
そのかわり事故った時のコストや危険性が莫大だけどな。
679名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:13:19.34 ID:vlO73bEK0
>>639
よく言うわ・・おまえどんだけ空港やJR、新幹線、高速道路沿いに
家が並んでいると思ってんだよ。ふざけんな。
680名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:13:20.03 ID:lZWYxkN90
徳島の山でまわっているのは、早くない。あのスピードであたるなら鳥に非がある
681名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:13:44.89 ID:brk5H9NO0
ビルにぶつかった鳥もいたし、ジェット機のエンジンなんて最たるものだな。
全部反対しろよ。
682名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:13:55.83 ID:4iI9RN9e0
鳥はそこまで馬鹿じゃない
ドイツの風力発電でも大した影響は出なかった
建設時の環境変化のが影響を及ぼすがそれも軽微
683名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:14:13.60 ID:0K5+YfXG0
原発利権厨はいろいろ考えるなぁ

こういうことされると稼動反対したくなるわ
684名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:14:28.55 ID:S1cn0Mxi0
>>671
火力発電所でも地元には反対派がいるんだぞ
何でも反対したがる馬鹿はいるよ
685名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:14:56.69 ID:8ecHz8fu0
686名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:14:57.36 ID:uaFRcjUp0

沖縄には、日本の左翼の実に75%が集中しています。
沖縄の本土復帰時に県民が夢見た、左翼のいない平和な島はいまだ実現されていません。
左翼は世界中で争いを生む原因となっています。左翼の行くところ住民同士の争いや
テロなど必ず暴力と戦いが生じます。
私たち沖縄県民は、左翼のない生活を望んでいます。左翼は沖縄に要りません。
静かで平和な島、沖縄を私たちに返して下さい!!!
687名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:15:12.47 ID:+pUNOJ0B0
>>667
ちなみに言っとくが青森県のがん発症率は日本一な
しかも六ケ所村が稼働始めてからなぜか1位をずっとキープしてる
2位以下が常に入れ替わってるのに何故か青森だけは常時1位なんだぜ
たしかどっかのサイトからエクセルの統計データがDL出来たから興味あるなら見てみるといい
688名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:15:13.14 ID:XiPajZB7i
もう何がしたいんだよ
689名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:15:35.77 ID:Ozud3iTX0
>>680
柱に、衝突禁止って文字でも書いておけばきっと避けるにちい散歩
690名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:15:41.42 ID:H33ROdtN0
その点で、太陽光発電は安全です。
691名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:16:37.91 ID:OX3TaL5M0
野生なら避けろバード野郎!
692名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:16:51.25 ID:CXARF4zLP
>>667
まったくその通りなんだが、人間の感情の問題は排除できないだろ。
原発が安全と言われるのは、他の発電方法に比べて事故が起きる確率が
低いからだし。リスクは事故の規模とそれが起こる確率を乗算したもので
評価されるからな。
数字の上ではリスクが低いということにはなっていても、いざそれが起きたら
どうすんだという話になる。
フクシマのケースよりももっと酷いことが起きる可能性も排除できないんだから、
他のもので代替できる可能性があるなら少々の無理をしてでもそっちの方がいいだろ。
693名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:16:54.05 ID:EX3yN5XO0
反対ばっかりしていないで、風力発電に代わるものを発明してから言いなさい
694名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:17:04.08 ID:kXffifc5O
>>514
それ、原発が推進され始めた時の台詞と同じだよ。
河川に影響を与えたり、集落を湖底に沈めたり、煤煙で空を汚す事無く発電出来るのに、新しい技術だからと言って原発に反対するなんて・・・てね。
695名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:17:11.66 ID:RjOQ1MWB0
>>629
原発事故前は景観が悪くなるって理由で地元に大反対されて計画中止になったケースが沢山ある
東はセシウム西は節電ざまみろ
696名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:17:21.71 ID:8ecHz8fu0
>>687
昔から東北はがん発症率が高いので有名
697名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:17:23.65 ID:3FXB98+S0
>>688
ロウソクに火を灯す生活に戻りたいんじゃないか?
雪に反射する光で本を読もう。
698名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:17:47.83 ID:WwTpSZJo0
>鳥が風車の羽根に衝突する「バードストライク」や
>渡り鳥の飛行経路が遮断されるなど、鳥類の生息環境に影響を与えると懸念されるためだ。

なら、空港や航空機メーカに抗議しろよ。
被害は風車どころじゃないぞ?
699名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:18:16.42 ID:yYVZzgYeP
>>679
おまえ、国がどんだけその辺の問題クリアするために時間費やしてきたのか知らんのかよ?
だから態々税金使って、調査&防音対策して散々やってきたんじゃねぇかよ。
700名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:18:28.79 ID:T8gU8rbr0
反対派が推進派と同じこといいだしてわろたいつもそう言うとか言ってた癖になw
701名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:18:32.40 ID:Y/0awOsf0
CO2削減のため原発推進
再生可能エネルギー推進
野鳥保護
国定公園保護



(´・ω・`) 環境省って・・・・
702名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:18:39.56 ID:E7ZIErRI0
この計画は絶対に頓挫させてやる!
全国のウインドファーム計画も全て中止だ!
703名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:18:45.22 ID:l0j+fWK50
原発村−金→野鳥の会

この構図が見えてしまった^^;
704名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:18:54.45 ID:+VkWBk0u0
風車 つくば 早稲田
あの悪夢はもう解消されたのかな
オーランチオキトリウムやボトリオコッカス、メタンハイドレートもどうなってるんだろ
705名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:19:15.28 ID:vUPFKGav0
風車が廻っていたら避けろよ鳥共 世界は日々変化する それができないなら淘汰されたほうが良い
706名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:19:21.48 ID:XZrbFMcq0
そんな事を言ったらジェット機に巻き込まれて死ぬ鳥の方が多いだろ
って言うと飛行機が飛ぶのにも反対するのかね
707名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:19:25.81 ID:Ozud3iTX0
月に何か作っても、
月の環境破壊とかいいそうだ。
708名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:19:25.81 ID:xRbRXzUz0
>>1

野鳥の会ー電力会社ー原発推進
709名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:19:26.95 ID:VgYRYsDJ0
>>679
24時間365日ずーっと「ブォーンブォーン」と響いてくるんだぞ
車や飛行機、鉄道の騒音なら窓を閉めるなり、防音対策で軽減できるし、
夜はかなりマシになる

でも風車の健康被害はかなり深刻なレベル
建ってるのがド田舎だし局所的な被害だから無視されてるけど
710名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:19:29.59 ID:NIlCSs6a0
別に国土も狭くない
単に国土開発を失敗しただけ
711名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:19:34.42 ID:8ecHz8fu0
>>698
伊丹空港が廃港できない理由は知ってますか?。
地元が廃港反対なんですよ。
712名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:19:50.36 ID:m1OsEckLi
何でそんなにドジなんだよ、野生の感はどうした
713名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:20:39.38 ID:yYVZzgYeP
>>688
何が、って、原発稼働させればクリアすんだろ?
問題がある古い原発だけ外せばそれなりになろだろうが。
ばっかじゃねぇの?

714名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:20:45.74 ID:/iw+83uUO
>>693
野鳥の会の会員がバードウォッチングする時は
自転車漕いで発電するように義務づけたらいいんだよ
一石二鳥じゃん
715名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:20:53.39 ID:cUj+PpAJO
風車にぶつかるか?
飛行機とは違って遅いし
716名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:20:54.39 ID:tnsgtaCL0
別に鳥なんかどうでもいいじゃん

死んだ鳥はそのまま焼き鳥にすればよい
717名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:20:59.24 ID:fep4cs9H0
>>693
現時点で風力発電が実用的なのは北海道(十勝?)の海上だけだったはず。
環境への影響を含めての話。
718名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:21:02.38 ID:8O1ae/4/0
結局、代替エネルギーの拡大なんて簡単にはできないんだよ。
原発止めろというのなら、まず代替エネルギーを確保してからにせいと。
今のように、代替エネルギーがないのに無理やり原発止めるなんて
まさしく自殺行為だ。
719名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:21:06.68 ID:QlC6ptO60
風力発電を山に作るのは不味いみたいね
海辺か平野だろうな
風の流れが変わるのは何処でも一緒ではあるが。

720名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:21:07.43 ID:ZkPQ5KqEi
痛車かとおもた
721名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:21:13.24 ID:vlO73bEK0
>>685
全然問題ないな。国土開発で国土がどんだけ林道作っていると思っているの?
無駄じゃないだけマシだろ。土木建築業、重電は原発とセットで儲かる。
経済も回る。壊れてもいいのだよ。回らなくても大丈夫。
開発が全て。古い原発など壊して、新型の耐震基準満たしたものに変えればいい
これが国の祭りごとというもんだろ。
722名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:21:13.43 ID:BDWbTHao0
基本的に発電所は迷惑施設が多いから節電しないといけないのよ
723名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:21:21.78 ID:sMK3Dwk50
>>709
>>24時間365日ずーっと「ブォーンブォーン」と響いてくるんだぞ

そんなに高効率の風車があるかよwwwwwwww
724名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:21:28.11 ID:Gstzk/6s0
愛護と反原発
どっちもキチガイだが反原発は売国奴でもあるからな
725 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 11:21:47.40 ID:BTNiMxnv0
風車ってそんなにグルグル高速で回ってんの?w
726名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:21:52.73 ID:vUPFKGav0
目の前に障害物があると危険も感じず白痴のように突っ込んで死ぬような生物は淘汰だ
727名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:21:58.05 ID:UKkJCa8a0
       ,.、   ,r 、   はーい、風車止めてくださいね。鳥さんがわたります
      ,! ヽ ,:'  ゙;
.      !  ゙, |   }
       ゙;  i_i  ,/   // ̄ ` 〜 ´⌒/
       ,r'     `ヽ、.// 野鳥の会 /                  , -- 、_
      ,i"        ゙//─〜 , __ ,─´            , -- 、_   i・,、・ /
      ! ・    ・  .//            , -- 、._  i・,、・ /   ゝ____ノ
     ゝ_ x    _//      , -- 、._   i・,、・ /  ゝ____ノ   ::::'::::'::::
     /~,(`''''''''''イ(⌒ヽ,    i・,、・ /   ゝ____ノ   ::::'::::'::::
   /⌒))/     (____ノ_)    ゝ____ノ    ::::'::::'::::
   `-´/        i     ::::'::::'::::
     `ヽ________ イ iノ:::::::::::
    :::::::::::,/_、イヽ_ノ::::::::
    :::::::(`⌒´ノ::::::::::::
728名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:22:33.37 ID:Ozud3iTX0
風の谷は、鳥に優しくないので放送禁止だな
729名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:22:55.22 ID:H33ROdtN0
そうだ、良い事思いついた。
羽根に鮮やかな色を付ければいいんだよ。
蛍光色の派手な色を。
730名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:22:55.93 ID:zblHjjcR0
風力がいちばん頭悪そう
731名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:23:01.42 ID:TS6dDJf60
日本だとこう言うので騒ぐ連中が大杉。結局商機発掘や転換もなにも出来ないってパターン
もうこの手のエセ環境動物団体はテロ指定して潰しちゃえよ。
732名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:23:08.42 ID:XN7BVtnn0
はやく発電衛星打ち上げればいいのに
733名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:23:18.89 ID:+8S9QK1p0
プロペラにLED埋め込んで鳥が嫌がるパターンで光らせたらクラッシュ予防にならんかね?
LED消費? 微々たるもんだろ。
734名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:23:38.17 ID:oNeaSJnZ0
じゃあ原発で、二度と文句言うなよ
言っても聞かないからね
735名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:23:47.36 ID:xRbRXzUz0
>>724
左右で語るなよ。
原発はトイレのないマンション
もう、核のゴミが満杯になりかけてる
最終処分地ぐらい決めて推進してくれ

最終処分地も決めないまま推進する連中こそ売国奴
736名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:24:28.24 ID:RxtS16iL0
マンションなら人のいるところに作ってください。
737名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:24:38.03 ID:dERQ1oG40
>>709
確かに、近づくとかなりうるさいな
しかも、一番不快な音域で心が不安定になってくる
738名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:24:49.57 ID:yYVZzgYeP
>>715
ジェットのタービンと比較すんなよw
つか、風力発電してる風車を直に見たことある?
生で見ると「はや!」って思うぜ。

739名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:25:08.31 ID:fep4cs9H0
>>723
風が吹かないところに風車を建てても意味なし。
740名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:25:15.08 ID:H33ROdtN0
>>731
外国だって、反対する人や団体は必ずいると思うよ。
741名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:25:15.45 ID:7v/izfhK0
>>1
具体的にどれくらいの鳥が当たるわけ?
勿論、世界の高層建築物の全廃も訴えてるんだよね?
むしろガラスの全廃も訴えてるよね?
ガラスに激突して死ぬ鳥って凄く多いし
742名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:25:48.02 ID:+ojK9D6Bi
うん、当たるよね
で?
743名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:26:08.04 ID:rb+PXpDR0
あれも嫌、これも好かん で

電気は使いたい放題 野鳥の保護はしたい放題
744名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:26:10.50 ID:8ecHz8fu0
>>721
ごめん、単なるキチガイだったんだね。

745名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:26:12.88 ID:RjOQ1MWB0
新幹線などの高速鉄道にて起きるケースが多い。特に新幹線においてはかなりのバードストライクが発生している模様で、新幹線の先頭車両にはその際にできる跡が生々しく残っている場合もある。
リニアモーターカー反対!
746名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:26:37.20 ID:RxtS16iL0
>>735
滋賀県余呉町に最終処分場を作ろうとしましたが圧力かけて計画潰したのだぁれ?
747名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:26:41.47 ID:7U4NJb+10
>>376

低周波騒音はもう何年も前から報告されている。
だいたい周囲3kmぐらいは住めない土地になると考えたほうがいい。

観光や調査、整備で入る程度であれば大丈夫だろうけれどね。

低周波は耳に聞こえない分、知らないうちに健康被害が蓄積されていく。

で、改善策はいろいろと模索されているけれど、騒音ゼロは物理的に不可能。

748名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:26:44.19 ID:K6D3oJjv0
魚を守る会とかあったら水力発電所建設に反対するのかな?
なんにせよ犠牲の上の電力だからきれい事言われてもね・・・
749名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:26:49.99 ID:tPih20UZ0
ちなみに低周波の被害が深刻で
耳にはとらえられないが1km圏だと
窓カタカタはもちろんのこと
メカニズムはわからないが健康被害が発生するそうだ
750名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:27:12.21 ID:Ozud3iTX0
全く関係ないけど、
羽根の音は常にドップラー効果があるのかねぇ

>>745
そうだ、地下に走らせようw
751名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:27:16.90 ID:+mFU/vDi0
ダチョウとかは平気だろ?
どうせボンクラな鳥が当たって死ぬだけww

アホか!
752名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:27:31.82 ID:hH3mYj4o0
高さ300m以上にしろ
753名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:27:50.62 ID:yYVZzgYeP
>>735
ガタガタ怯えてマトモな代案出さずに口だけ偉そうなこと言って
生産活動邪魔してる奴が売国奴って意識ねぇんだろうな。
だから「キチガイ」って言われんだよ。
754名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:27:58.74 ID:BDWbTHao0
まあ原発は青天井で計画が全く出来てないうんこ代は入れてないし
実現不可能な核燃サイクルは何兆もドブに捨ててる
発電効率三割で温暖化に貢献
アメリカに言われてやってるので簡単にやめられないのもあるんだろうけど
基本的にこの国はアメリカの無茶ぶりとかに反発しても売国奴扱い
755名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:28:07.25 ID:d/W9uW9r0
>>690
俺、鳥だけど眩しいから止めて欲しい。

地熱は、国立公園の景観が悪くなるから反対な。www
756名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:28:19.28 ID:fep4cs9H0
取り敢えず、環境省のデータ
ttp://www.env.go.jp/earth/ondanka/rep/
757名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:28:20.56 ID:vlO73bEK0
>>744
どっちが基地外かわからんだろ。あれも駄目これも駄目って言っているのは
電磁連じゃないのマジに。
758名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:28:20.61 ID:RgANJHZT0
縦型円筒形の風車をアメリカが開発した。
普通の風車の何倍も発電できるし、とても狭いスペースでいいし、
全方位からの風を受け付ける。
世界を救う技術。
759名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:28:23.13 ID:pMuDWmIB0
おれも風力は反対だわ
760名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:28:39.77 ID:+VkWBk0u0
風車ができて、風車の周辺に住む人が、健康被害をうったえだしたら
日本低周波被害の会ができるだろうな

ちなみにこんなのはすでにある
ガウスネット
http://www.gsn.jp/
761名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:28:59.31 ID:8cGz+1j/0
クリーンエネルギー転換は太陽光発電以外何もかも自然を破壊する
しかしTV局はどこも報道しない
都合が悪いから
762名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:29:11.02 ID:1z+7xaMPO
>>7
地熱使うと温泉枯れるとか言われるしな
763名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:29:11.85 ID:U1UNjwYz0
>>5
クソワロタ
764名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:30:04.82 ID:E7ZIErRI0
ここにいる奴らは何もわかってない
都会のひきこもり人間には風力発電が
どんなに恐ろしい発電かという事を知らない奴が多すぎる

今まで自然に溢れていた山の稜線がいつの間にか大規模人工物で埋め尽くされ
近くに寄れば伐採された森林を見、凄まじい騒音を聞くことになる
こんな恐ろしい発電は他にはない。原発事故も恐ろしいがそれと同じくらいに恐ろしい
765名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:30:13.54 ID:yYVZzgYeP
>>739
実は風のないときもあって、よく止まってるよ。
あれで原発の代わりにするつもりがあるとかよく言える。
何千基立てりゃ代わりになんだよ、ってw

766名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:31:04.95 ID:pMuDWmIB0
原発が一番いいんだよ
運営してるやつらがろくでなしのクズだからダメなだけで
767名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:31:27.80 ID:d/W9uW9r0
>>748
俺、魚だけど堰の反対運動とかは、お魚がーでくるよ。
768名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:31:50.93 ID:nkKyJwLq0
バードストライクは風車1基あたり年間2羽。
低周波は最近のタイプなら300も離れたら無問題 だとさ。
769名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:32:04.17 ID:EwiFs/7z0
鳥なんて透明なガラスにまで突っ込んでくるじゃん
窓の取り付けにも反対するの?
770名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:32:15.90 ID:fep4cs9H0
>>762
地熱発電(岩盤発電)なら水を上から注入するから温泉は枯れない。
ただし、実用化の目処は立っていない。
771名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:32:28.47 ID:Ozud3iTX0
風力発電をたくさん作ると、
ジャイロ効果で地球の自転が遅くなり、最終的に止まると言う報告書が。






まだ、作られてはいない。テヘ
772名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:32:52.26 ID:+VkWBk0u0
郷土がすでに破壊された福島に限れば、風力発電はアリだろう
ほかの地域とは分けて考えるべき
773名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:33:43.83 ID:e8bhyC4G0
鳥が当たっちゃう ><
て言うなら、乗り物全般禁止にしないとな
774名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:34:19.82 ID:RxtS16iL0
便所がほしければてめえの家の中に作りやがれ。
775名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:34:22.02 ID:8SzQhu5Li
で、いくら貰ってるんだ?
776名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:34:26.73 ID:Q+dApp1B0
>>608
環境負荷は発電方法だけの問題じゃないからね

あ、地球2コで思い出したけど、こういう計算機がある

私の暮らしは、地球何コ分?
http://www.ecofoot.jp/quiz/index.html
777名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:34:50.31 ID:pMuDWmIB0
>>769
そんな一生に一度も経験しないであろうことと風車のあるところでは結構耳にすることを比較するのは意味なくね?
778名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:35:07.49 ID:l0j+fWK50
>>724
真の売国奴は推進派だよ
もう少し勉強しなさい
779名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:35:08.24 ID:dERQ1oG40
あれだけ低周波で唸ってたら鳥なんか近づかないんじゃないか?
780名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:35:22.25 ID:fep4cs9H0
>>765
>>756参照。
東京も湾岸に風車あるけど、実際には飾りになってる。
781名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:35:24.57 ID:4mzCknQd0
しかし鳥にも目があるだろう
ピーキャー鳴くんだから聴覚もあるか?
危険を知覚する本能もあろう
なぜ突っ込むかねぇ
782名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:35:34.47 ID:s34NkpRB0
ついでに紅白も手動でカウントすべき!って一文最後につければよかったのに
783名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:35:58.78 ID:kcLNQiN70
>>667
放射能汚染を解決出来ない限り原発は危険極まりないのは仕方がないよね
784名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:36:05.05 ID:EgKL5TWi0
鳥には目を瞑ってもらうしかない…

>>753
正論
代案も無く好きな事言ってるやつはアホ
それで揺れるお偉いさんもアホだしな!
785名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:37:05.09 ID:8PpLw2q/0
風力は効率が悪いのは確かだ
ガスタービンか地熱かさらに新しいエネルギーを探したほうがいい
786名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:37:18.51 ID:yYVZzgYeP
>>773
風車レベルのブレード使って空を行き来する乗り物が存在するならな。
787名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:37:26.81 ID:16fBm8UK0
 風力発電は環境破壊の元凶。自然保護団体は抗議を。
788名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:37:36.49 ID:l0j+fWK50
>>746
最終処分場が解決案になると思ってる時点で勉強が足りんねちみは^^
789名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:37:40.47 ID:BDWbTHao0
バードストライクは飛行機とかでも多いよね
電力危機とか弱者や零細企業とかを人質的にクローズアップするやり方はよく使われる常套手段だな
ソースは塵売りだし
790名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:37:43.51 ID:Mm5ChWO00
まぁ原始時代に戻るのもいいかもね
791名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:37:45.67 ID:e3NVMKqA0
ハッピーフライトでも揶揄されてたなw<野鳥の会
792名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:38:10.36 ID:qY9zZKdJ0
>>764
原発との比較はわからないけど
自分も同じ感想を持つな。

その割りにたいした発電量でもないし。
793名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:38:29.16 ID:8O1ae/4/0
>>747
おやおや。
原発よりもっと悪いじゃないか。
それは、風力発電が存在する時点で、存在する限りもう住めないわけだよな。
794名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:38:41.11 ID:lXG2RA9D0

これはもう政治的問題、

鳥一羽死亡で、野鳥の会3人死刑で妥協しろよ。
795名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:39:01.16 ID:AeFIW7hFO
福島全域を発電県として

風車と太陽光パネル敷き詰めればいいんじゃね

除せんなんて 現実的じゃないし 復興とか放射能の関係で難しいなら 考え方変えようぜ
796名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:39:12.53 ID:T8gU8rbr0
反原発派のアホなところは何かは絶対に正しいと盲信するところかな
797名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:39:30.86 ID:ubRuf6Fh0
いやいや
だから手抜きをしなければいいのだ
原発だってさ箱物だって
どういう土建が群がったのか知らんが、手抜きすッから困るんだよ
しなけりゃ事故は起こってない
あほなことを俺はするがそれしかないだろ?と脅すのはもうよせww
798名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:39:45.12 ID:WJfVLoOnO
どっかに強風で支柱がねじ曲がってフィンと接触して
バキッと折れて吹っ飛んでく動画が上がってたな。
最近のはそういう事故は起きないのだろうか?
799名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:39:56.11 ID:pwFBT5mJ0
ハゲの風力つぶし
800名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:40:04.54 ID:yYVZzgYeP
>>780
風車風車騒いでる奴って実はあまり見たことないんだと思う。
あんなもんがメインの発電として実用なのかどうなのか見りゃ分かると思うんだが。
801名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:40:33.23 ID:RxtS16iL0
>>788
それでは解決案をどうぞ。
802名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:40:41.89 ID:81FjVQNL0
>>784
そもそも風力発電は原発の代案になってない
803名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:41:00.03 ID:3wt7oiDR0
>>785
設計間違えて全然回らない風車つくった所もあったな

福島なら火山とか温泉多いし地熱発電の方が効率いいかもね
804名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:41:07.25 ID:/iw+83uUO
>>785
最近の風力発電はメガワット級に改良してるの知らんの?

野鳥の会もさ・・・
そんなに反対するなら
建設予定地買い上げて野鳥の森でも作っておくれ
805名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:41:29.43 ID:Y/0awOsf0
バードストライク→飛行機は?

二酸化炭素削減→飛行機は?


(´・ω・`) あれ?
806名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:41:49.25 ID:69h/wo+Z0
野鳥もブロイラーも同じ
807名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:42:15.38 ID:3yBzhNp10
知るかよそんなもん
風車に当たる馬鹿な鳥が悪い
808名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:42:31.93 ID:k1sHW0/j0
風力発電とかくだらんこと言ってないで波動エンジン開発しろよな
809名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:42:42.58 ID:RxtS16iL0
発電所なんてすでに自然が破壊された都市部に作るのが妥当でしょう。
810名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:42:49.98 ID:T8gU8rbr0
>>804
そもそもまわんねーよwww安定した風が吹かななきゃ意味がない
そして台風雷どうすんの?
811名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:43:35.88 ID:pMuDWmIB0
>>796
別に原発でもいいんだけどさ、今のあいつらは最低限のけじめもつけていないからダメだ。
最低限のけじめってのはさ、やつらは自分たちで電源喪失が原因だと言っているにもかかわらずそれに対してまともな納得できるような対策を打っていない。
まず津波で流されず、がれきがあってもきちんと取水できますっていうところまでは持って行ってもらわないと。
812名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:43:45.49 ID:5vQDgvKA0
回収部隊作って、野鳥料理店併設すれば一石二鳥。
813名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:44:05.34 ID:E7ZIErRI0
>>809
まったくその通り!
814名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:44:08.93 ID:RbhfgdsJO
じゃあ飛行機も中止した方がいいな
815名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:44:12.40 ID:Mg319kVp0
あぶねえもんとか影響ある(悪影響も含む)もんとか、反対せずに福島にどんどん作ればいいだろ
風力だろうが核廃棄処理だろうが原発だろうが。
816名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:44:27.29 ID:fep4cs9H0
>>805
自動車も追加で。
817名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:44:28.75 ID:itFBbuc80
なるほど、鳥を放射能でラドン化したいんだな。
818名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:44:54.83 ID:Y/0awOsf0
>>816
(´・ω・`) ほう
819名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:44:54.82 ID:Ozud3iTX0

犯罪者の懲役を、
人力発電にすれ
820名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:45:04.28 ID:yYVZzgYeP
>>807
車道で車に当たるバカな奴が悪い、って言ってんのとあんま変わらん。
821名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:45:25.19 ID:ndjCGlq90
光り物の風車にすればいいんじゃないの
822雲黒斎:2012/05/20(日) 11:45:52.02 ID:tlqSoYrl0
>>5
健康のためなら命もいらない、ってヤツですね?
823名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:45:54.94 ID:mE+fD3qs0
羽根が3枚だから、「行けるんじゃね?」と勘違いする
羽根を15枚位にすれば「さすがの俺でもこれは無理」と避けてくれるかもしれない
824名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:45:56.51 ID:sOaOjOLY0
反対運動家の主張
水力発電:水没する地域が出るから反対
火力発電:大気が汚染されるから反対
原子力発電」放射能汚染されるから反対
地熱発電:温泉が枯れるから反対
太陽光発電:眩しいから反対
風力発電:鳥が死んだりうるさかったりするから反対
波力発電:魚が取れなくなるから反対

なんとでも反対できるな。
825名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:46:01.26 ID:+Zvexyri0
力学なんて分からんから見た目だけで判断すると
今の風車がベスト効率とは思えんのだがな。
何十年も昔から何も変わってない気がする。
自然エネ開発を怠って来たからなんだろうけど。
826名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:46:17.92 ID:pwL4DjLi0
振動で周辺住民、メンヘラになるぞ。
風力はトータルコスト考えれば全然省エネじゃないし。
豪州炭買って燃やした方がマシ。
827名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:46:44.01 ID:l0j+fWK50
>>801
解決法があれば苦労はしないね
だから原発はやめてこれ以上少しでもゴミが増えるのをとめるほか無い
だから脱原発なんだよ
このことはいまや世界の常識なんだ
みんなわかってるのだが金の魔力に魅入られたおばかさんたちが
まるで麻薬中毒患者のようにやばいからやめたくてもやめられない泥沼状態にはまっている
一度推進したら国が壊れるまでいや国が壊れても止められない悪夢のエナジー
それが原子力なんだね
828名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:46:53.34 ID:fep4cs9H0
>>597
野鳥の通り道=風力発電に適した場所
論破? チョンですか?
829名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:47:09.02 ID:K3Nwf31Di
頼むからすべての動植物保護は即刻やめて欲しい。ひとはおごるにも程がある。
ひとも自然には保護されてないんだから。
830名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:47:20.64 ID:RxtS16iL0
>>827
脱原発も全然解決になっていませんね。
831名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:47:23.52 ID:EivrbkHl0
>>1
風車に鳥が当たって迷惑だよな、風車の近隣地域では野鳥を駆除しようぜ
832名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:47:25.07 ID:5vQDgvKA0
>>823
こないだ踏み切りで猫が電車の下を走り抜けようとして一瞬で消滅したのを見た。
833名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:47:53.29 ID:s2hlXbCg0
阿呆鳥さんですか?
834名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:47:56.60 ID:7yb9lEDd0
シーシェパードと、変わらない発想だなw

まだ切羽詰まって無い証拠だな。
こいつら、放射能の怖さ知らないんだな。
835名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:48:32.61 ID:/iw+83uUO
>>810
野鳥の会が土地買い上げればいいんじゃねーの?
それに回らないんなら鳥もぶつからないよね
問題ないんじゃ?www

っていうか反対派が論点すり替えてきた

836名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:48:51.41 ID:f/Rw2qJ+i
野鳥の会って東電と何か関係あった気が
837名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:48:51.47 ID:qpx1lvXo0
民主党が全員でラピュタを探しに行けよ
838名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:49:02.22 ID:l0j+fWK50
>>796
鏡見て同じこと言ってごらん^^
839名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:49:03.25 ID:qjvV6ZAH0
>>825 自然エネ開発を怠って来たからなんだろうけど。

石油危機から自民政権では自然エネの開発は最先端だったがなw
そっから不景気と仕分けで、全部やめちゃったのが最近。
840名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:49:04.61 ID:btFrwC2G0
えーっと、放射能が鳥に当るのはいいのかな?餌や空気からも内部被ばくして奇形になるけど無関心?
841名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:49:13.97 ID:kcLNQiN70
>>824
>太陽光発電:眩しいから反対

笑わせんなwww
842名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:49:17.86 ID:Z5SC5FeTO
野鳥なんてどうでもいいわ
843名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:49:30.11 ID:E7ZIErRI0
反風力=原発推進と決め付けるのはやめろ
反風力で火力を推進する人間だっているし
反風力で水力を推進する人間だっている
844名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:50:09.51 ID:fnzGrMho0
>>827
世界は原発建設ラッシュだ
845名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:50:09.87 ID:EwiFs/7z0
>>777
結構あるけどな
突然窓がドスっと鳴って、何だ?と見てみたら
窓の下で気失った鳥がピクピクしてること
ニュースにならないだけで風車よりよっぽど多いはず
846名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:50:14.74 ID:8tFiQSKw0
皮肉なもんやね
847名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:50:36.56 ID:fep4cs9H0
>>818
東京の話だが、環八上空に前線が出来るという論文が20年以上前に発表されてる。

人間側の都合(利便)と環境負荷をどのようにバランスさせるかということが問題であって、
0/1でしか判断できないなら人間は地上から消えるべきと言う結論しか導き出せない。
848名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:50:41.86 ID:lSz+cdJa0
>>840
チェルノブイリや広島・長崎の実績ではどうだったの?
849名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:51:06.98 ID:PvQ/jvwJO
野鳥さんをバカにしちゃいかんwww
850名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:51:42.51 ID:fIQNPUAd0
野鳥が被曝し続けてる
851名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:51:49.46 ID:OqdWfHZl0
福島の野鳥はすでに放射性物質だろ
852名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:51:49.61 ID:1xtYDJln0
>>828
君の勝ち!

民主党は、さっさと原発再開しろ!コラ。
853名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:52:04.36 ID:QDyKNbm50
人力発電
自転車こいでネットやれるくらいの電力賄えるかな…
854名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:52:05.33 ID:BDWbTHao0
ガスコンパインドサイクルとかエコキュートとか燃料電池、蓄電池とかでピークずらし、照明を欧米並みに暗くする
いろんな節電グッズや節電技術...色々徹底すれば意外に二割ぐらいは節電出来そう
あと潮力発電とかも実用化までもう少しみたいだし
昔の日本みたいなものすごいやる気があれば結構色々できちゃうと思う
855名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:52:21.80 ID:qjvV6ZAH0
トウデンガートウデンガーって、頭が病気の連中ばっかかよw

この手合いは、単純に自分に関わる部分は全部反対=山に風力作るなって言うことだろw
856名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:52:27.98 ID:gAi5mXPh0
>>777
でたよ、引きこもりか世間知らずの馬鹿発言がw

普通に窓ガラスに鳥が激突してるっつーの。
857名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:52:29.92 ID:8O1ae/4/0
>>824
どんなものにでもデメリットや危険はある、当然のこと。
そして、それが一番少ないものを選択する、これも当然なのだが
「あれだけは絶対にダメ」とわめく狂信者が多いのが問題。
858名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:52:35.10 ID:EfxbQ91Y0
巨大な目玉書いとけば避けるんじゃね?

俺的にも怖いけど
859名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:52:35.10 ID:UUQKZ1Bu0
>>800
>あんなもんがメインの発電として実用なのかどうなのか見りゃ分かると思うんだが。

「アナタがなんと言おうとも、風で発電出来る事実は変わりません!あんた原発でいいと思ってん?」

こんな感じで非難されちゃうんだぞ。マジで。
860名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:52:38.15 ID:zbw3VueEO
渡り鳥には飛行経路を変更できる能力が無いのか…
というより風車より低い位置を飛行移動するのか
861名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:52:44.90 ID:H33ROdtN0
で、野鳥の会は、既存の風力発電で鳥が何羽犠牲になってるか
実数は把握してるのか?
862名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:53:00.12 ID:+mFU/vDi0
原発以外にテンプレ通りに反対する八百長の会
863名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:53:06.43 ID:OSpGW3zu0
火力発電で地球温暖化、気候が変化して渡り鳥が死ぬ。
なんて主張もあった。
水力でもなんかそんなことを言ってた人がいた。
人間がなにかすれば犠牲は付き物なんだな。
864名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:53:08.22 ID:Xq5ym8ke0
テレビでエンジンのプロペラの中央に変な模様を入れると鳥が嫌がるって言ってた
865名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:53:12.51 ID:+OLf75uci

関西「原発は嫌 制限は嫌 停電は嫌 他が電気をよこせ 」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337482063/





関西「原発は嫌 制限は嫌 停電は嫌 他が電気をよこせ 」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337482063/
866名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:53:15.95 ID:pja21Few0
風車って騒音被害もひどいから、けっこう反対運動とか起きてるよね
867名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:53:25.66 ID:+Zvexyri0
>>839
その当時最先端だった頃から変わってないからねぇと思って。
太陽光パネルもただ平坦に沢山並べるだけっていう発想自体は何も変わってないし。
868名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:53:34.18 ID:w4Hv8IPE0
>>1
野鳥「馬鹿にしてんのか? そんなこと言ったら風車の国オランダは野鳥の地獄かよ!」
869名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:53:54.15 ID:YULhd05J0
原発賛成!風車反対!!の福島からお送りします
870名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:53:54.89 ID:LwV1HeiX0
そんな馬鹿な鳥は、風車に当たらなくても
そのうち死ぬからほっとけ。
871名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:53:59.88 ID:81FjVQNL0
そもそも風力発電は原発の代案にはならないんだから、この話題を脱原発どうこうとからめて話すこと自体が見当外れ。
872名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:54:26.16 ID:Y6S9dVb4O
鳥なめてんの
873名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:54:27.89 ID:Ozud3iTX0
>>864
中央にぶつかるより、あの長い羽根にぶつかるのだと思っていたよ。
874名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:55:08.20 ID:8PpLw2q/0
俺は原発は反対
風力は効率が悪いので回避がいいと思う
効率のいい発電はあるけど、やろうとしない政府に問題があると言いたい
このスレの人達と何かを言い争う気は毛頭ない
875名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:55:28.68 ID:s2hlXbCg0
野鳥の会の人達も、電気は人並みに
ガッツリ使ってるんじゃ〜ないの?
876名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:55:29.71 ID:SQqJMILn0
水力発電でダムに魚が当たってもいいの?
鳥以外はアウト・オブ・眼中?
877名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:55:40.01 ID:pja21Few0
>>873
風車の羽根が回転すると鳥には見えなくなるらしいね
878名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:55:58.56 ID:Lh0h8pUA0
何かを得るためには、何かを犠牲にしなければならない、という前提
で主張するのなら良いのですけど。。。。

難しい議論は、役所や電力会社に丸投げして、お花畑をいうのはどうか
と思うのです。

専門家でなくても、(例え間違っていたとしても、)自分としてはこう思う、
というのを一人一人が持たないといけないですね。
879名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:56:08.26 ID:l0j+fWK50
>>830
君は日本人かね?
日本語が理解できるならわかるはずだからもう一度レスをよく読んでもらいたい
僕は最初から「解決法はない」といっているのだよ
解決法はないからこれ以上傷口をえぐり広げる行為だけでも止めて延命しようとそう言ってるんだ
借金に借金を重ねることをもうやめて地道に働いて借金を返していこうとそう言ってるんだ
処理できない核ゴミの大量生産をもうやめてすでにあるゴミを地道に減らしていこうとそう言ってるんだ
880名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:56:16.32 ID:tJ9970h10
なんちゅうトロくさい鳥じゃ
881名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:56:17.63 ID:H33ROdtN0
>>874
じゃー、ここに来るなよ
882名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:56:22.22 ID:5vQDgvKA0
逆に実用化って言うか、採算取れるめどがたってきたから難癖つけるやつが出てきたとか。

883名無しさん@1周年:2012/05/20(日) 11:56:22.83 ID:nXx18NMZ0
風車に鳥が当たってしまう

放射能に人が感染してしまう
884名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:57:06.03 ID:jE7zlyFc0
扇風機には安全対策のためカバーを付けるのが世界の常識
885名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:57:10.60 ID:7ErtydwlO
風車は風下の生態系が変わるんだっけ?今まで吹いてた風が弱まる分。
もしそうなら、大規模に並べる場所は相当限られるな。
886名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:57:12.90 ID:YULhd05J0
福島「原発は嫌  風車は嫌  放射能は嫌  他が補償金をよこせ 」
887名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:57:14.24 ID:lfX78v1F0
日本野鳥の会なんて、他企業にたかる乞食団体以外の
何者でもない。
職員個人の発想も乞食そのもの
鶴居に居た職員と付き合いあったけど、
他人に無料で何かやってもらうことが当たり前だと思ってる。
888名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:57:24.30 ID:v1L2Earn0


エコエコ詐欺で使われる風力、太陽光なんてちょっと考えれば

誰でも気づくような薄っぺらなモンだよwww


889名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:57:38.98 ID:COP0QXwL0
エンジンに巻き込まれるから飛行機飛ばすな
鳥が視認できないからミラーグラスのビル建てるな
とかも言っちゃってんだろか。野鳥の会は。
890名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:57:38.91 ID:RxtS16iL0
>>879
ないのなら今すぐ止めるべき場所が世界中にあるでしょう。
891名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:58:24.03 ID:tucxNstr0
じゃあ原発作るしかないね。
892名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:58:47.58 ID:Ozud3iTX0
>>883
放射能に汚染されても、即死は無いから、鳥を守るべきだなw
893名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:58:49.18 ID:EuhUvMQf0
894名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:58:55.62 ID:qjvV6ZAH0
>>867 集光型も問題があってなw 
数千度に成る素子を冷やすための電力供給が馬鹿にならんらしい。

所詮、それを生産するのに浪費したエネルギーを一部分だけ回収するのが再生エネルギー
太陽光は簡易の設備で運用しようとなると、自然冷却でそうなるしかない。
895名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:59:01.66 ID:PvQ/jvwJO
巨大案山子を作ればおK
896名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:59:08.10 ID:3ZhpUfLI0
>>3
Нет
897名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:59:23.11 ID:nUguzSB70
カラスは小鳥が風車に当たって落ちて死ぬのを待ってます
898名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:59:51.03 ID:bksnqPZ80
地熱はどんどん進められるだろうけど
太陽光や風力は期待通りにはならなさそう
かつての2〜3分の1でも原発動かしたほうがいいと思うけどな
899名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:00:01.37 ID:Y/0awOsf0
(´・ω・`) サンシャイン計画・・・・
900名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:00:05.24 ID:AVnhWF2h0
鳥が当たろうが当たるまいが風力は筋の悪い技術なんだから運用しちゃだめ。
投入した分のエネルギーを回収できるかどうかも危うい巨大産業廃棄物だよ。
901名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:00:20.66 ID:07Ku80b1O
野鳥の会=自民党支援団体だから
ミンスの邪魔をするのかな
902名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:00:35.59 ID:EN3Ezs4t0
何か言いたいだけやろコイツら
903名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:00:42.32 ID:4/dhVOfJ0
風車って扇風機じゃないんだぞ
ゆっくり回転するものだ
904名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:00:48.22 ID:kcLNQiN70
>>900
建設業界に金が回るよ!
905名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:01:19.41 ID:fep4cs9H0
>>894
集光型はタービン回すだけでしょ。
ただ、これも気象への影響が問題視されてるはず。
906名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:01:21.67 ID:ZeRsihsb0
>>825
風車(プロペラ・飛行機の翼)関係の情報を調べてみるといいよ。
今の風車がベストかどうかはともかく、びっくりするぐらい多様な
試行錯誤の歴史があるから。
907名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:01:26.14 ID:H33ROdtN0
>>901
>野鳥の会=自民党支援団体だから

初耳だな
908名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:01:54.76 ID:VsUsUIES0
風の吹く所→鳥が渡る通り道=風力発電の適地ってことなのかもね。
ま、いろんな角度から考えてみれば。
909名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:02:03.61 ID:E7ZIErRI0



風力だけはお断りだ!


910名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:02:09.02 ID:lHVKZKV70
風車の真ん中に野田の顔写真でも張ればぶつかる前に落ちるだろ
911名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:02:12.32 ID:4pr8e00aO
野鳥の会は立場上現在の風力発電に反対する
そうやって多方面からの意見や苦情を取り入れて議論をし、妥協点を高める
お前らみたいにとにかく他人の悪口を書くしかできない能無しには分からんだろうがね
912名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:02:49.87 ID:AtgM0L640
>>840 年間1ミリシーベルト未満の根拠は 1927年 マラーの実験。
ショウジョウバエのオス(元々遺伝子修復機能無し)で奇形が遺伝した ってだけ。
俺らはハエじゃないんで 日々 遺伝子修復中だぞ?     @福島
913名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:03:23.66 ID:T8gU8rbr0
>>911
まあそれで先に進めないこともあるし悪い方に進むのを止めることもある難しいもんだよな
914名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:03:38.11 ID:pK5zIs2i0
反原発vs反火水風地力連合の戦いマダー?
915名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:03:44.85 ID:bh0ZsHvn0
風力発電の鳥への被害・低周波公害なんて昔から言われてることじゃん。
アホが無害で夢の再生エネルギーみたいに語ってたことあるけどさ。
916名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:04:09.76 ID:/Tuty5+s0
鳥なんかどうでもいいわ
917名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:05:06.03 ID:Y/0awOsf0
(´・ω・`) 翼端の速度は新幹線並み?
918名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:05:25.88 ID:CW2rYCCe0
>>912
ショウジョウバエには遺伝子修復機能はあるけど。
919名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:06:20.75 ID:whuu0mdp0
鳥が死ぬより、放射能で人間が死ぬ方が嫌です
低周波障害? そんなもの個人の体質です
920名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:06:20.89 ID:l0j+fWK50
>>890
そうだね
世界中で今すぐにでもやめるべきなんだが
利権的な意味でも物理的な意味でも
原発はなかなか消し去ることはできない
恐ろしくて悲しいことだね
921名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:06:30.76 ID:b1kPubbG0
反対するんだったら代替案出せよ
922名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:06:36.83 ID:SQqJMILn0
>>884
ダイソンに羽根のない風力発電機を作ってもらえば全て解決
923名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:06:38.50 ID:32YslPGN0
背あぶり山ってwwww
どんな由来があんだよwww
924名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:06:57.26 ID:T8gU8rbr0
>>918
てかハエは世代交代が早いせいかそう言う影響を受け易いんだよ
925名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:07:01.49 ID:vlO73bEK0
>>911
でも野鳥の知識がどれくらいかを聞こうとあれこれ質問すると
ウザそうな顔するからな。会員なんてかね出している方だから
当たり前か。
926鳩山:2012/05/20(日) 12:07:28.22 ID:6ZDHyNtSO
⊂二二( ^ω^)二⊃ブーンするお
927名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:07:31.75 ID:dW+f40/z0
動物愛護団体 = カルト団体

928名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:08:07.18 ID:Cw68uj2a0
【福井】「排水が生物に当たってしまう!」日本プランクトンの会ら、風力発電所の建設に反対

※温度差が2度以上あると変温生物は体調を壊す
929名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:08:15.51 ID:ugc5lpMo0
これは危険すぎる
鳥の為にも原発にしたほうがいいな
930名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:08:19.36 ID:fep4cs9H0
>>922
もともと東芝の特許
931名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:08:29.12 ID:WffNLSNs0
扇風機みたいにカバーつけときゃいいじゃん(´・ω・`)?
932名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:09:11.77 ID:E7ZIErRI0
風力発電の一番の問題は

「森林伐採」と「景観破壊」

それをバードストライクという小さな問題のみに注目させ
一番の問題から目を背けさせようとする人間がいる
933名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:09:18.96 ID:AVnhWF2h0
再生エネルギーで一番まともそうなのは太陽光かな。太陽電池の改良がポイントだと思う。
食糧戦略的な意味で食料を常に過剰生産しておき、剰余分を燃料アルコールにするという話もあったな。
934名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:09:52.92 ID:7U4NJb+10
>>762
温泉はもちろんのこと、その土地の水脈そのものが汚染される可能性もあるね。

>>794
健康被害をゼロにするという前提であれば、ね。

サイレントキラーとまで呼ばれるほどの低周波の騒音を何らかの形で住民に負担を強いるのであれば、建設は出来るだろうけれど
被害が顕現するまでに、長期間かかったり、被害の実態が非常に不鮮明なものになる

その内容は、心臓などの循環器系損傷であったり、不眠であったりそれこそ他の要素との比較が難しい形であらわれるという


935名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:10:07.44 ID:UZUCWolK0
鳥は普通のビルにでもあたって死んでいる
そういうのを認識するのも、自然観察だと思っているのだが
936名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:10:27.35 ID:H33ROdtN0
>>911
>お前らみたいにとにかく他人の悪口を書くしかできない能無しには分からんだろうがね

この書き方は、ここに書き込んでる全部に対して言ってるようにとられてしまう。
批判があるなら個別に言えよ
937名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:11:17.62 ID:3WI9k99b0
北海道だと稀少保護種のエゾワシが風力発電の風車にばっさりやられてるし
野鳥の会の言い分もわからんではない
写真で見たけど胴体真っ二つギロチンにやられたみたいな状態だった
938名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:11:33.74 ID:9HUYm4nH0
風力がダメなら原子力を建てれば良いじゃない
939名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:11:41.42 ID:T8gU8rbr0
>>933
太陽光発電+安価な蓄電池、 地熱はそこそこ有望だよな
バイオ系は食糧以外のゴミを使って効率よく燃料作れれば最高なんだがな
940名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:11:56.73 ID:3wt7oiDR0
>>923
日当たりがいいんで日向ぼっこする山なんだよ
つかあそこに作るの? 昔はスキー場とかケーブルカーとかあって
お子様向けの遠足スポットだったんだが
そんなのできるとなるともう遊びには行けないな
941名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:12:06.47 ID:UUQKZ1Bu0
単体で見ると機能美だけど、乱立させると醜悪感も出てくるんだよな。
しかも回ってないし。
942名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:12:37.89 ID:Xrf7Q6+t0
その前に福島には鳥が住めなくなってるだろ
943名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:13:04.42 ID:fep4cs9H0
>>932
反原発派のお言葉を借りれば、「海外でも問題視」されている問題。
シベリアからの渡り鳥は日本を通り道にしている。
944名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:13:11.36 ID:qyj8scvD0
飛行機にもあたってますし、
高層ビルのガラスや、体育館のガラスにも当たってますけど?
945名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:13:40.61 ID:wxao32J/0
でた、キチガイ保護団体
946名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:13:50.35 ID:ZSbpMkNq0
>>941
じゃ
オランダ風にデザインすればいいね
947名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:13:58.78 ID:vlO73bEK0
蝦夷ワシなんて種が居るのだな。初めて聞いたわ。
鶴居のついでに見とけば良かった。
948名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:14:32.50 ID:l0j+fWK50
>>892
いっそ即死したほうがマシと考えることもできる
即死してしまえば汚染されたDNAが家系や民族を汚染することはありえないからね^^
949名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:14:41.33 ID:MWLVmd020
>>3

歴史に無知なここの低学歴どもはロシア側にもアイヌがいることなんて知らないだろうね


950名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:14:46.36 ID:RjOQ1MWB0
風力は反対が多いな
発電コストは太陽光の半分なのに(設備利用率込み)
大規模分散化で出力安定するし夜間も発電するのに
風車を大型化すると原発とバッティングするからか
951941:2012/05/20(日) 12:15:03.43 ID:UUQKZ1Bu0
952名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:15:10.33 ID:fm/45ZIA0
とうとうここまで来たか
953名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:16:18.50 ID:YULhd05J0
>>950
正解
954名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:16:23.55 ID:es3+EpOS0
日本の風力発電は原子力安全保安院が認可しないと作れないシステム

推進派に都合の悪いものはこうやって潰されるから日本では風力の開発が進まなかった
このシステムを変えないと自然エネルギーは発展しない
955名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:16:24.75 ID:80oFzEWa0
風力発電は自然を破壊する。
956名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:16:38.77 ID:pja21Few0
発電の風車に衝突?オオワシ死ぬ 国の天然記念物 - asahi.com
http://www.asahi.com/eco/HOK200912160001.html

> オオワシはロシア極東や日本に約5千羽生息し、環境省のレッドデータブックで絶滅危惧(きぐ)種に指定されている。
>ロシア・サハリン州などで繁殖し、1400〜1700羽が道東地方を中心に越冬するという。

> 同事務所によると、オジロワシなど、絶滅の恐れがある鳥が風車に衝突死する事例は04年以降、少なくとも13件あるといい、
>専門家の意見を聴いて、再発防止を検討するよう道内の風力発電事業者に申し入れるという。
957名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:16:46.06 ID:pGrGjKnx0
学園都市涙目
958名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:16:57.50 ID:ZeRsihsb0
バードストライクと低周波騒音は確かに問題だからなぁ。
イギリスの北海洋上ウィンドファーム(三菱重工受注)の成績に期待しよう。
959名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:17:18.98 ID:BDWbTHao0
米国での年間平均バードストライク数は
大型風車1基につき2.19羽(2001年)ドイツでは同0.5羽である(すべて狐などによる死骸持ち去り数を調整済み)。
米国でのバードストライク総数は年間約10億羽であるが、
風車によるものは0.01%であり、
窓ガラスなどに比べてきわめて低い数字であるといえる。
また英国王立鳥類保護協会も、
「適切に設置された風力発電所は、
鳥類に大きな脅威を及ぼさないと考える」と表明している。
スペインの影響調査では風車設置場所を
飛行する鳥類の死亡率は0.1〜0.2%と
報告されている。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/風力発電#section_10

色々詳しく書いてある。有望は洋上発電かね?環境省が以前押してたと思ったが
960名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:17:57.64 ID:7U4NJb+10
>>863
石油資源の性質というものをまるで理解されていないからね・・・
961名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:18:39.67 ID:72CXCo270
風力発電は自然景観を醜悪にする。
日本は町並み景観が醜悪だから風力発電まで気にしない人が多いけど
残された自然景観を大切にしたい。
962名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:18:48.43 ID:E7ZIErRI0
>>951
実に酷い景観破壊だ

これのどこが自然に優しいエコな発電と言えるだろうか
963名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:18:59.91 ID:zO3zg1APO
俺ん家のたんぼに作ってくれ
964名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:19:00.55 ID:fep4cs9H0
>>950
反原発厨が都合の良い部分だけ「海外は」というからだよ。
風力発電の失敗例を無視するな。
965名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:19:28.51 ID:fm/45ZIA0
ウランもあと100年
化石燃料もせいぜい500年
風力発電実現しないと1000年後の人類はどうなってるの?
966名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:19:56.79 ID:H33ROdtN0
風力発電賛成。
でも近所には住みたくない
967名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:20:09.46 ID:m7zuP5F9O
チキンは解凍してください
968名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:20:28.28 ID:ZSbpMkNq0
鳥は磁石を嫌うから
羽の先端にネオジム磁石を着ければ
オッケー
頭を使わずに只反対は馬鹿
969名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:20:45.05 ID:Mg319kVp0
田舎の畑や田んぼにある鳥避けの目玉が書いてある風船や反射して光るミラーテープみたいのとか
風車の羽に設置すればいいんじゃね?
970名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:20:51.51 ID:80oFzEWa0
風力発電は森から風を奪うので森林が破壊されるらしい。
971名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:21:00.91 ID:pja21Few0
>>965
1000年後に考えればいいんじゃね
972名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:21:14.95 ID:yOeyAKhTP
>>935
そういうことがなるべく起きないようにするのも日本人の知恵
当たるから考慮しなくていいじゃない
環境破壊してどうする
973名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:21:19.49 ID:YULhd05J0
>>965
文殊
974名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:21:33.96 ID:qKx1N1tj0
上空1000メートルを飛ぶ鳥は存在しないという

 ◎風車風船
 |
 |←1000メートル
 |
 |
 □←発電施設
───
975名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:21:36.12 ID:vlO73bEK0
>>956
確かに道東には作らんほうがいい。中型犬位(柴よりもでかいぞ)ある
一見の価値あり。琵琶湖にも来るぞ。
976名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:21:53.87 ID:KArEAuiu0
そんな間抜けな鳥はいねぇよw
977名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:22:11.17 ID:pB9VPkFE0
日本は風力より海洋発電に力を注ぐべき
978名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:22:13.06 ID:RjOQ1MWB0
>>964
失敗が許されないのは何だよ
979名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:22:19.77 ID:zO3zg1APO
>>969
そういや、飛行機のエンジンの羽には渦巻きが書いてあるな
980名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:22:36.61 ID:dN20Fhnf0

まぁ、渡り鳥が大量に来る日本で風力発電とかありえんわな

これこそ自然破壊だわ
981名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:22:40.92 ID:H33ROdtN0
>>962
別に問題無いだろう。
982名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:22:44.59 ID:D7jFCkPI0
>>968
風力発電は、「微量でも人体に深刻な影響」を及ぼす低周波騒音を発生する訳だが。
983名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:23:03.34 ID:T21f9Ofvi
>>5
平和の為なら殺人もってヤツだね
984名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:23:10.97 ID:T8gU8rbr0
>>974
飛行船みたいなのに発電機つけるのか面白そうではあるな上空の気流を利用する
985名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:23:12.98 ID:l0j+fWK50
>>928
じゃあプランクトンさんのためにも温排水だしまくりの原発はもう建てられないね
986名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:23:16.16 ID:5vQDgvKA0
蛇みたいな細長いものぶら下げとけば近寄ってこないんじゃね?
987名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:23:38.12 ID:9YyBmGN00
当たらなければどうということはない
988名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:23:45.84 ID:fm/45ZIA0
日本は風力より地熱発電に力を注ぐべき
989名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:23:54.27 ID:gEvfykEcO
>>961
じゃあ瓦礫も景観を損なっているから拡散処理しないとなぁ〜
990名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:24:06.43 ID:ZSbpMkNq0
>>970
心配いらんw
毎年台風で莫大な面積の森林が破壊されている
むしろ風車で遮られていいかもよ
991名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:24:10.21 ID:F6y5coHW0
992名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:24:14.62 ID:aW/JJoEM0
>>954 日本の風力発電は原子力安全保安院が認可しないと作れないシステム

それ、おかしいわな。

993名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:24:38.77 ID:/iw+83uUO
>>982
オムロンに喧嘩売ってんの?
994名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:24:44.10 ID:DZVcU9hLP
反原発派ww鳥まで頭がいかないみたいだ
995名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:24:52.72 ID:E7ZIErRI0
>>981
山に刃物を突き刺したような光景のどこが問題なしなんだ?
996名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:25:18.92 ID:mlQHNNv3O
>>980 はああ?www風力発電で自然破壊?世界をもっと観てこい、ハズカシイぞwww
997名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:25:25.57 ID:D7jFCkPI0
>>993
ggrks
998名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:25:54.90 ID:ZeRsihsb0
>>985
プランクトンどころか、生態系が変わっちゃってるし>温排水
999名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:26:11.14 ID:H33ROdtN0
>>995
そんなに嫌なら見なければいいんだよ。
1000名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:26:13.90 ID:l0j+fWK50
>>962
では同じ場所にででんと原子力発電所を建てたと想像してください(たとえば福一のような)
どちらがより自然や景観を破壊しているかお分かりいただけただろうか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。