【大飯原発】 橋下市長が夏の電力需要のピーク時に限定して再稼働させる案に言及★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
橋下徹大阪市長は19日、大阪市内で開いた関西広域連合の会合で、
関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)を
夏の電力需要のピーク時に限定して 再稼働させる案に言及した。

橋下市長は再稼働を「容認したわけではない」と強調する一方で
「ゼロか100かの議論ではなく、フル稼働に向けた動きを少しでも食い止めるためのぎりぎりの提案」とした。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3EBE2E3858DE3EBE2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2

前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337440210/

【政治】橋下市長「戦争に突っ込んで行った時の政府の状態とだぶる」 大飯原発再稼働問題で政府を批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334237982/

【原発問題】橋下市長「国民が民主政権倒すしかない」 大飯原発再稼働で★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334376682/-100

【大飯原発再稼動】 橋下市長が政権批判 「理解なんてできない」「民主政権のやり方にイエスかノーか、次の選挙で意思表示を」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334058493/-100
2名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:15:03.86 ID:/jNxLl7X0
原子力は1ヶ月だけ動かすとかできません
3名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:15:28.16 ID:ASeycbtK0
【電力】  橋下・大阪市長 「私の『原発の臨時的な稼働』言及は
     野田政権による全原発稼働を少しでも食い止めるための論理的説明」
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337441131/
4名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:15:50.84 ID:QfK42Hvf0
橋下ここで折れたら終わりそうだな
5名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:16:01.19 ID:3STFaNrm0
去年もあったけど、変電系が飛ぶ。
6名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:16:26.21 ID:k4qjS9oJ0
そんな都合よく動かしたり止めたりできるもんなの?
7名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:16:43.78 ID:i7eVXjvf0
そういう施設じゃねえからw
8名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:17:52.65 ID:q70HX/BP0
慣らし運転中も発電してるけど、突然始めたり止めたり出来るのは
火力や水力発電だけですよ。

ただ、火力発電所は新設に反対する市民団体のおかげで老朽化が激しく、
いつ故障してもおかしくないほどの設備だと理解しておかないといけない。
9名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:18:35.12 ID:iL/YOJei0
廃炉しない限り危険なんでしょ。
これだと意味ないでしょ。
10名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:20:21.90 ID:VtjlaOlg0
また出来もしない事を素人が机上の空論で妄想してるだけだな。

素直に橋下・飯田・古賀の謝罪会見で土下座して謝るべきだと思う
アレだけ足りる足りると煽って、関電側に土下座まで求めたんだから。
11名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:20:29.83 ID:dGyYyWr10
こんな使い方できないからwwwww
橋下市長は原発がなぜ危険なのか理解できてないんじゃねーの?
12名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:21:10.90 ID:l0SGu//60
>>6
出来ないから困ってる
13名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:21:14.78 ID:8Guh7uCrO
もしかして何も判ってないのか?
14名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:21:20.12 ID:EbrB7Aqu0
つまり、橋本さんは
最初から奥深い思慮もなく
表面的な事象で決めてかかった物言いをしたため、
今になって、こんな見苦しい右往左往をするというわけ??
15名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:21:36.97 ID:QtrNu5oc0
ナマポ民を集めた区域を作って前日停電にしときゃいいんじゃね
生きてる価値ねーし
16名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:22:32.69 ID:orre3IeG0
もう稼働させろよwww
17名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:22:43.38 ID:qnajn21c0
ぶれぶれ
18名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:22:46.75 ID:K6AiK51w0
アレ?節電なんて必要ないとか喚いてなかった?
19名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:22:56.71 ID:RyTx0DIS0
だんだんヘタレてきたなw
まぁ原発はすぐに動かしたり止めたりできないのにピーク時だけって無理でしょ
20名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:23:08.48 ID:VtjlaOlg0
>>14
元々思い付きだけで発言してるような人だからね。
弁護士への懲戒請求求めた時然り、今回の事然り。
21名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:23:44.72 ID:PAHkXzOH0
橋下は原発止めてる期間なら巨大地震が起きても安全だと思ってそうだよな
22名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:24:46.71 ID:zTZhm0dh0
また思いつきか
電力足りるんでしょw
23名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:25:38.75 ID:pOb5sJ2P0
政府側が稼動期間を明示せんことにゃ、
なんとでも言える橋下のが有利だろ。
政府はさっさと期間を明示しろって。
24名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:25:49.34 ID:4LtvCJmB0
再稼働させるしかないわな。
25!ninja:2012/05/20(日) 08:26:14.80 ID:kL1mhjV+0
票のためなら行き当たりばったりだな。
26名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:26:29.60 ID:orre3IeG0
関電だって大飯原発だけ稼働させてくれって
言ってるんだよな そんな無茶な事言ってないし
誰がいきなり原発全停止なんか望んでんだよ
27名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:26:49.99 ID:kwb6jepS0
3年前の夏、日本各地で

こいつと同じようなブレまくり人受けのいいことばかり言うペテン師を大勢

見たような気がする
28名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:26:50.37 ID:NZcJ5eq+0
ゼロか100かの議論を仕掛けて関電吊るし上げてたのはお前らだろw
29名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:27:11.68 ID:i7eVXjvf0
>>23
一回動かしたら14ヶ月でしょ
30名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:27:17.25 ID:RRl/Sauz0
無知を晒したな橋下
原発の基本的知識もなくて今まで扇動してきたことがこれでバレてしまった
31名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:28:09.65 ID:ThkvAobt0
出来もしない事を素人が机上の空論で妄想

経済オンチで大阪の企業をどんどん他県に追い出してる橋下の正体見たり
反原発も選挙対策でやってるだけだしね
32名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:28:10.52 ID:yNN1KhLW0
そんなこと大勢の人が一回は思いつくんだけど、調べてみると無理ってわかるんだよね。 市長は調べることすらできないの?
33名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:28:49.65 ID:5As42Dvi0
>>19
ON/OFFが簡単なのは火力の方で、
だからこれまで原発+火力で調整ってやり方してきたのにな。
この案は単にヘタレただけだな
34名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:28:51.62 ID:6c3YzKXt0
ハシモトしっとるか

原発は朝動かして夜止める
みたいな動かし方は
不可能

金をけちらず
もっとマシなブレインを
雇うべき
35名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:29:17.63 ID:R/wc3p3P0
知っておきたい「電力の話」 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=RD5q1ZjH9lA
36名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:29:32.78 ID:pOb5sJ2P0
>>29
何それ?
37名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:29:48.16 ID:aUKrc9bz0
橋下は社会がわかってなさすぎ
はったりで言ったりしすぎて
この人になら任せて安心感が無い
38名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:30:14.92 ID:1O9H8KJQ0
>>6
1ヶ月以上はかかるみたい
39名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:30:44.32 ID:yNN1KhLW0
>>34
金の問題ではなく、橋下の人を見る目のなさが問題。 まあ、イエスマンばかり集めてたらこうなるんだな。
40名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:30:44.87 ID:QxqgduxN0
>>10
まあ、橋下の素人考えも、バ菅と同じ
41名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:31:20.78 ID:PJZh+c5v0
だめだこりゃw
42名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:31:42.38 ID:aMOWqKg/0
>>37
そもそも
まともな社会経験すら無いからね
43名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:31:59.09 ID:KG3GLyN30
原発はスイッチをON・OFFするだけで発電できる簡単な発電方法です。
44名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:32:21.42 ID:V7+oD+mo0
とりあえず今年の夏だけ運転する約束だけ取り付けてもいいのでは
継続するかどうかはまた議論するとしてw
45名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:32:27.02 ID:F6e5UaRgP
典型的な文系脳。原発のことを何も理解しないまま批判してたことがバレバレ。
同調した京都府知事も同類。

「はぁ、おまえら何いっとんねん?」って反応した兵庫県知事がマトモ。
46名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:32:39.97 ID:epgW0UIs0
>>1
思いつきで物言ってますって言い切ったようなもんなんだけどなぁ。

でもこれが逆に「専門知識がない=市民感情に近い」とかなんとかで
ウケたりしたらヤだな。
47名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:32:53.85 ID:j9lvWpms0
政治判断は物理現象を超える統一理論
48名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:33:30.82 ID:leTCpZoF0
原発の安全運転の条件がそろってないと喚くが
そのまえに自分のブレーン(藁)が暴走しちゃってる件についてw
49名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:33:41.71 ID:D1BROL7hO
どちらにしろ、今からでは間に合わない
50名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:33:52.75 ID:xjFLatha0
もうね、なんというか、所詮バ関西人だよね。
頼むから中電の方には寄ってくんな。
51名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:33:56.35 ID:i7eVXjvf0
>>36
13ヶ月だった。すまんw
http://www.nisa.meti.go.jp/faq/faq_a03.html
>なぜ、定期検査間隔を13ヶ月よりも延長しなければならないのですか。保守的に13ヶ月のままでよいのではないですか。
> 現在、原子力施設の全プラントで、一律13ヶ月毎の実施が義務づられている定期検査の間隔については、
>平成14年6月の審議会報告で「我が国の定期検査の間隔は、原子炉を停止し再起動することによるリスクを考慮して定められたものではないなど、
>特に科学的な根拠に基づき定められたものではない」とされています。
> 今回の検査制度の改正により、保全活動全体の適正性を厳格に評価する方法が確立され、
>点検停止のために必要な間隔が原子炉停止間隔として科学的・合理的に定められることとなります。
> その結果、プラントの過度な起動・停止操作の回避や作業員被ばくの低減、機器の分解点検に起因する故障(いわゆるいじり壊し)の低減等が期待されます。
52名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:34:02.20 ID:gSp+VRGd0
中野逃亡w

たかじんNOマネー @takajinnomoney

【RT希望】 昼1時 『たかじんNOマネー』 売国奴は誰だ!? 小泉、マスコミ、改革派官僚が売国奴という三橋貴明氏。
橋下市長を売国奴とする ★中野剛志氏は欠席。 岸、古賀 VS 三橋が内ゲバ大激論

2012年5月12日
http://twitter.com/#!/takajinnomoney/status/201154379187896321

古賀茂明@kogashigeaki

明日は報ステサンデーに出演です。 TPPについて議論です。
中野さんは結局不参加。森永さんは出演されるそうです。
昔一緒に仕事した楽しい思い出があります。すごく久しぶり。お会いするのが楽しみです。

2011年10月30日
http://twitter.com/#!/kogashigeaki/status/130309765237710848
53名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:35:36.79 ID:ntnKTmcQi
>>23
なにが有利なんだかw
関電に、>>1のソースであっさりお断りされとるわい
兵庫県知事も否定的


>橋下市長の提案について、京都府の山田啓二知事も賛成する意向を示した。
一方、兵庫県の井戸敏三知事は「技術的な問題もあり、関西広域連合としての検討課題にはならないのではないか」と指摘。
関西電力の八木誠社長は「安全性が確認されたプラントは安定的に稼働させていただく」と否定的な見解を示した。
54名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:35:39.05 ID:S9Xd//B9O
稼働させてもさせなくても、燃料棒冷却しないといけないのは一緒。
稼働させてもさせなくても、災害に対するリスクは一緒。
一緒なら元を少しでも取りましょかって〜話が、大阪人にわからんはずない。
将来的に原発大々的にやりましょかって話と、ゆくゆくは減らして出来るなら何れは止めちゃいましょうか?ちゅ〜話とはまた別。
大方の原発は耐用年数過ぎてるか間近や。
ほっといても新しい原発作られなんだら何れのうなる。
今、意固地になって稼働させへんのは、ある意味実験で、学者、先生ならよろしおすやろが、市民生活を守る立場の市長さんとしてはどうでっしゃろ?
少なくとも「実験」であることを市民に説明する義務はあるんとちゃいまっか?

以上、下手な成り済まし関西人。
55名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:35:57.83 ID:ThkvAobt0
>>39
橋下にとって気持ちがいいこと言ってくれる、橋下応援団しか周りにはいないからな
そういうやつらが取材で「橋下君はすばらしい」とかほめあげてイメージアップ狙ってる。

そいつらも利権で儲けたいだけなんだけど 今回なら代替エネルギー利権
56名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:36:26.33 ID:Rc/V2/PQO
ここまで発言がコロコロ変わる市長さんって信用出来るの?

さすがに大阪人はおもしろいな

頼むから国政とかに首突っ込むよ?

確実に民主以下やし
57名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:36:28.07 ID:i6Qu+jYO0
>>1
飯田と古河を起用したのは失敗だったな
正攻法で、電気は足らないとの前提に乗って、再稼動か、計画停電の
議論のみではなしをすべきだったのに、
いいとこ取りをしようとして、陰謀論に乗ってしまったのが運のツキだったな
まあ、いまからでも遅くない、
古賀が陰謀論を口にしたから、詰め腹を切らせて、
再稼動か、計画停電かを議論したらいい、もっともあと一ヶ月しかないぜ
58名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:36:52.32 ID:OGCHr7uZ0
>>46
鳩山みたいなもんだなw
腹案がありますとか言い出しそう。
59名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:36:53.44 ID:D8/WGTys0
橋下ぶれるなよ
60名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:37:14.47 ID:+miM5eZl0
無知を晒してるな、相変わらずw
61名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:37:19.74 ID:uD2+FQXx0
やっと折れたか…
はよう再稼働しろ
馬鹿馬鹿しい
62名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:37:39.51 ID:t8fzkjZC0
全部がイチゼロできまってないよ 世の中。
そろそろ ハシモトさんもかき混ぜるから 
まとめ上げる方向へ転換しないと
小泉再びになっちまうぜよぉ
63名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:37:51.98 ID:3TOLRmQFO
節電15%って無理かな?
ピーク時の節電は家庭なら50%ぐらいなら簡単に出来そうだけど
要は家に居なければ良いんだよ
公共の施設や店なんて人が居ても居なくても電気は使い続けてるんだから
んで、どんどん金使え
64発想:2012/05/20(日) 08:37:58.51 ID:M7spqn2ii
知ったか電力系が湧いてる
65名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:38:00.05 ID:i7eVXjvf0
結局、橋下自体は電力は無知でブレインが古河と飯田ってのがなw
66名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:38:01.79 ID:lXeOnnxTP
前からアホなんじゃないかとは思っていたが、やっぱりアホだったか、橋の下
67名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:38:18.53 ID:7VFAA2fl0
>>1
橋下はスイッチ一つで原発の再稼動が可能だと思っているのか?
夏と冬の電力需要が増大する時期に合わせて停止と再稼動を繰り返すくらいなら、
ずっと稼動し続けたほうがはるかに安全で費用もかからないじゃねえか
68名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:38:41.74 ID:aUKrc9bz0
原発はおそらく 一旦停止すると法定点検してオーバーホールみたいなことするはず
それにかなりの金と期間がかかるはず
それらを行う作業員も一定数しかいないだろうから 何基もある原発をうまくローテーション
させて運用しないと原発止めても作業できないとかになると思う
原発の燃料も一旦火入れたら短期間で止めてももうダメなんじゃね?
69名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:39:02.41 ID:wRJqYxY/O
一般論として一首長がモノを知らないとて、責めようとは思わない

だが、あれだけ批判しておいてこのザマですかw
こんなのが国政に出てくるのは御免だね
民主党となんら変わらん
大阪から出て来ないでほしい
70名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:39:17.48 ID:yBq62EBF0
古賀はこんなナベツネ番組にでて遊んでるなら関電の火力発電所を破壊する
テロリストをさっさと捕まえた方がいいんじゃね。犯人知ってるんでしょ。
71 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/05/20(日) 08:39:17.46 ID:xURI7Bcs0
原発は都合のいい時に動かしたり停めたりする構造には、なってないって理解しとけよ…
72名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:39:28.52 ID:yNN1KhLW0
>>57
古賀は切られたら橋下批判を始めるだろうな。
73名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:39:32.35 ID:pOb5sJ2P0
>>51
サンクス。そんな規定あるのか。
ただ、検査間隔の規定だから稼動期間とは別だとも言える気がするよ。
「リスクを考慮して定められて無いんだから」と語気を荒げる橋下が見えるよw
74名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:39:32.56 ID:c6LqqiRa0
中央公論 2012年6月号
悪しき政治こそエネルギー安全保障の最大の脅威である
中野剛志
http://www.chuokoron.jp/newest_issue/index.html
新潮45 2012年6月号
◆教養なき政治家の群れ/中森明夫
http://www.shinchosha.co.jp/shincho45/newest/

橋下なんて、話にならんよ。指導者としてはレベル低すぎ。人間性そのものも。
脱原発なんて日本では不可能なんだよ。
太陽光発電は普及しがたいし、欧米と違って発送電分離は日本では困難。
ドイツは脱原発といっても、石炭発電が主力で、石炭自給国としての安全保障を
念頭に置いている。日本とは事情が違う。
こんな男に日本の舵取りを任せたら、日本は破滅するよ。
75名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:39:40.91 ID:qM00cwbV0
こんな奴が関電批判してたかと思うと
説明してた人が可哀想になってくるな
76名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:39:45.64 ID:anSIofIN0
原発の可動工程をブレーカーのON、OFF程度にしか考えてないのかこの馬鹿は
77名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:39:49.05 ID:ZPuhYJME0
原発カルトのあえぎっぷりが酷いですよw
78名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:40:02.57 ID:+miM5eZl0
>>64
一般人でも知ってる常識だし、そもそも簡単にON/OFFできるならチェルノブイリも福島も起きなかったよ
79名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:40:23.90 ID:maBwbk/M0
>>46
鳩山と違って橋下の場合はこういうのバルーンだからな
これで世論がこれに飛びつけばそうするし飛びつかなければ今までのまま
いい意味でも悪い意味でも民意に忠実ってことにして責任回避を企んでいる

でも、こんな芸当できないからといって関電に責任押しつけるのは無理だろな
80名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:40:29.35 ID:V7+oD+mo0
>>63
公共施設だって冷房28度設定にしてたくさんの人が集まりだしたら
室温上がってきて28度維持するのに電気使うがなw
81名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:40:49.59 ID:CkmmZdA/0
またコロコロ変わってきた
82名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:41:18.68 ID:FlHZ2ing0
脱原発・反原発こそ正義であり、この正義に反した行動は絶対に許されない!
原発再稼働は原発推進そのものであり、正義の鉄槌を加えなければならない。
内戦を厭うべからず。
脱原発・反原発こそ、人命にさえ優先する絶対の正義なのである!
83名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:41:27.76 ID:leTCpZoF0
小泉も暴走する真紀子を切って名を上げた

橋下さんも暴走する古河を切っても人気おちませんよーwって

今頃誰か吹き込んでるだろうな
84名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:41:51.46 ID:AAgml0pk0
橋下風林火山


密かに利権を集めること小沢の如く

言うだけ尻つぼみは前原の如く

思いつきとブレること鳩山の如く

アジったり害悪をまき散らすこと管の如し


人はこれを小前鳩管と言う
85名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:42:05.04 ID:ZPuhYJME0
>>67
今夏限りの最後の稼働ですよw

>>78
福島は緊急停止できたからまだ助かったんでしょw
86名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:42:18.23 ID:pYK2kYti0
 
あほか そんなに簡単に点けたり消したりできるか ボケ! 低脳!
 
87名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:42:25.61 ID:pmGAowXLP
まあ、こいつも原子力には詳しくなかったなw

なんで、そんなやつが「電気は足りている」と言えたのかw
88名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:42:28.10 ID:maBwbk/M0
>>72
あの人マスコミのおもちゃになりつつあるなw
89発想:2012/05/20(日) 08:42:31.76 ID:M7spqn2ii
簡単にonは、出来る。
90名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:42:32.12 ID:1rIOlf9ui
大阪維新の会の教育政策

大阪府知事、育英会補助金削減を検討(日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E3EAE2E0818DE3EAE2E7E0E2E3E09391EAE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
91名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:42:40.00 ID:b7aZf2mj0
原発もういいから
まず自動販売機を全部停止しろ
なんでもそういった無駄から省エネしろ
原発で国内食品が海外から輸入禁止されてる
ベクレルセシウム食わされて
まだ原発マフィアが利権貪るか
マジ氏ね
92名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:42:51.50 ID:AC9+I6/G0
やっぱ素人が余計な口を挟むとダメだな
簡単に動かしたり止めたりできるかよ
糞だな
93名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:43:07.78 ID:eaEKKH3q0
こんな事言いたかないけど東京も福島と同じで既に放射能に確実に汚染されてるから
ホットスポット(笑)とか騒いで誰も信じたくないだけ
94名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:43:21.64 ID:ThkvAobt0
古賀はもういいだろ 「関電はわざと火力発電所を破壊する」発言で辞めさせるべき

あいつ、散々足ひっぱてるだけじゃん
95名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:43:45.41 ID:epgW0UIs0
>>63
関西の全体使用量に当てはめたら、奈良と和歌山足した分より多いよ。>15%

>>65
一番のガンは飯田だろーね。
自分の省エネ理論の一つのサンプルケースとして関西を実験場にする気だし。
96名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:43:51.77 ID:i7eVXjvf0
橋下は既に古賀全面擁護済
ちょっと超えるとかなんなのかちょっと意味がわからないけどw
@asahi_hb
古賀茂明氏の「停電テロ」発言の件。本日夜の橋下氏のぶら下がり取材で質問しました。
記者「古賀茂明さんがテレビ番組で関電をめぐって『停電テロ』という発言をしている」。
橋下氏「いろいろネットで見ました」。記者「どのような感想を持っているか」。 #関電 #橋下
橋下氏「まあちょっと表現として、ギリギリのラインを公で発言するにはちょっと超えるか超えないか。
関西電力のホームページでクレームを出してますけども、それはまあもっともなことだと思います。ただ、
(古賀氏の)表現は範囲内だと思いますけどね」。 #原発
橋下氏の続き。「だから違うのであれば関西電力が違うと反論すればいいわけですし。まあ表現の仕方の問題ではあると思いますけどね」。記者「この件で古賀さんとやりとりはしましたか」。橋下氏「ないです」。
97名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:43:52.02 ID:+NHvXTmh0
あれ?電気足りるんじゃなかったの?
98名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:44:01.97 ID:CwW0mpV9O
都合よくプラントの稼働と停止が出来ると考えてるのか。市の一廃炉か汚泥焼却炉に1週間はりついて勉強してこい。
99名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:44:03.14 ID:0Z/sO0/T0
なんだかもう「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」に近いものを感じた
100名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:44:06.67 ID:YVioTxdd0
>>82
>>82
>脱原発・反原発こそ正義であり、この正義に反した行動は絶対に許されない!

孫この為にも、
正義は必要だね。
101名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:44:06.94 ID:0Fv3r3g30
バカだろ、橋下。
原発を便所の照明のように、つけたり消したり
手軽に出来るとでも思ってるのか?
102名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:44:15.30 ID:anSIofIN0
>>85
冷温停止状態と完全停止の区別も付かない馬鹿かよ
103名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:44:17.99 ID:pOb5sJ2P0
>>85
今夏限りを乗りきるために、
稼動期間の始点と終点を明示せんと始まらんだろって事じゃない?
104名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:44:32.60 ID:srJ54BCB0
   +           _ /  ̄ ̄~`丶             ┼
        ┼    /  / ノ! | ハ  丶
             i _/= |/|/ =\  !    +        夏の電力需要のピーク時に限定して
         _    ( イ  -=・ ∧ -=・丶 i    _     *
*       ( {    ヒ!    ( __ )   !ソ   } )         原発再稼動させよう www
   i   { ̄ ̄}     !  丶 -- ノ ・ !ノ   { ̄ ̄}
 __人__  {  二}_〉    丶  ` ー"  ノ   〈_{二  }
  `Y´  {__} l¬ - ヽ┤丶 __ /∧_ ノ~ i {__}       ┼
   !     \__ノ__l_ |  |\ __ / /l_ __ヽ__/  i
             `| |/|>-<|\/ |´     _ _人_ _
      +        l   || ||    l        `Y´
              |    |V|    |    +    !

                ↑
              馬鹿ここに極まれりw         
105名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:44:33.44 ID:IVzxQDxbO
原発ってお手軽にピーク時だけ再稼働できるもんなんですね。初めて知りました。
106名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:44:50.75 ID:yNN1KhLW0
新喜劇ならみんなずっこけてるな
107名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:45:03.90 ID:aA5sxteU0
原発はピークカットでなくてベースカットだろ
そんなのもわかんないであれこれいってたのかよ
108名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:45:04.61 ID:fcgTURFtO
原発がそう簡単にONOff出来ないから厄介ってのはテレビでも普通に報じてるのに・・・
109名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:45:16.81 ID:JBH6pKtu0
発言の真意はよく分からないけど
今。日本人から必要とされているリーダーというのは
まず最初に再稼動をするか?しないか?

自分の決断をして 再稼動をするならする。必要だったと言うか
  (その代わり事故が起きた際の具体的な対処方法を策定し公開する)

しないならしないで非常事態宣言をして
計画節電に向けて具体的な対応を取るか
  (その結果。市民からリコールを受ける事も覚悟すると明言する)

グダグダしないではっきりしろよ。
決断力がないじゃないか。
・・・・ではないのか?
110名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:45:17.22 ID:ZADz6f+z0
橋下腹いてえええw蓮舫みたいな文系脳だな
111名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:45:23.11 ID:VgYRYsDJ0
だいたい、稼動してようが止めてようが冷やし続けないといけない事に違いはないだろ
事故の結果リスクは全く同じなんだから、さっさと動かせよヴォケ

橋下は古賀と飯田のクビを切って、おまえは土下座して世間の許しを請え
112名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:45:24.96 ID:8rDPFXUn0
チェルノブイリの事故の教訓が無いのかね。
原発を使って、こんな危険な実験をしなくてもいいのに。
政治的な目的のために、市民を危険に晒してどうするんだ?
113名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:45:31.18 ID:0EIDG28y0
おまえら大阪・京都・滋賀の強硬派を甘く見すぎ
114名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:45:51.53 ID:ntnKTmcQi
>>85
今年の冬、来夏に電力足りるのか
あ、節電してるのは足りるとはいわねえぞ
115名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:45:53.44 ID:ZPuhYJME0
>>103
容認したわけではないといってるから、来年の夏は原発なしで大丈夫な状況をつくることを条件にするはず。
116名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:46:20.15 ID:maBwbk/M0
しかし、これを本気で言ってるとしたならみずぽと大して変わらんレベルだな
117名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:46:24.95 ID:yBq62EBF0
呼び捨てにされただけで発狂して粘着したのに証拠もないのに橋下はテロリスト
とか言われても表現の自由だからしょうがないよねー我慢っすかとかいうのか。
118かわぶた大王ninja:2012/05/20(日) 08:46:27.51 ID:qK6DNbZM0
アハハハはwwwwwwwww

ガソプーなみに馬鹿だな、こいつも。
119名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:46:52.20 ID:srJ54BCB0

真夏の停電に苦しむ大阪近郊の住民    __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄) ;

                       ____
                      │≡≡≡ll│
                       ヽTTTTTヽ|
        ____          彡彡彡彡~ ゴー
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \ ジュル
   /   ( ●)  (●) \      大変だな 【大坂市は停電免除】でよかったなホントにw
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   .|  ← こいつが大阪市長です
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

> 【計画停電】大阪市は停電の対象外
> ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120517/wec12051723000014-n1.htm
> 計画停電では都心部は実施エリアからは除外されており、大阪市中心部などは停電の対象外となる見通しだ。
120名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:47:13.44 ID:Xd3lt+BS0
さすがOQしか支持者のいないハシゲの発想。
121名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:47:33.69 ID:qNiEnIpB0
無能橋下が大衆迎合した結果がこれだよ
挙句の果てに他から電気は貰うけど大阪中心部以外は停電とか
こいつバカ丸出しだろ
122名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:47:38.38 ID:A3EDez2m0
逃げ場なんか無いわ・・車の中が一番涼しいな
123名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:47:41.19 ID:3TOLRmQFO
>>80
家庭のエアコンを数万台動かすよりも、施設の数百台の設定を下げる方が電気使わないでしょ
124名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:47:42.86 ID:8rDPFXUn0
>>115
ブレーンがゴミだらけだから、そんなの絶対に実現不可能だよなw
飯田や古賀が何とかしてくれる案を作ってくれると、橋下は思っているのか?
125名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:47:44.48 ID:qM00cwbV0
えーっと・・・完全に失政ですけど責任取らないの?
126名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:47:53.27 ID:1gKMKhFe0
広瀬さんが反原発だいいんをやるわけだなww
127名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:47:59.62 ID:JUpTXhTQ0
やたら動かしたり止めたりするのはかえって危険だぞ
128名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:48:16.22 ID:+8S9QK1p0
ん? 実利は大事だが、そもそも稼働否認は民意という主張からだったんじゃね?
再稼働を限定でもやったら、民意主からの信用丸つぶれで政治生命終わるんじゃね?
それ以降、チャランポランな男の烙印が押されてしまうぞ。
129名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:48:26.66 ID:262eGU9yO
>>1
はしもと

さすがにこれはバカすぎだろ

原発は、稼働開始にも日数がかかるが、停止にはもっと日数がかかる

年単位で稼働するなら動かせるが、たかだが夏の一〜二ヶ月の稼働なんて論外だぞ
130名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:48:31.84 ID:fcgTURFtO
>>112
そういえばチェルノブイリって出力調整の実験に失敗して暴走したんだっけ?
反原発とか言ってわざわざ原発を爆発させるような危ない事をしたいのかな
131名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:48:47.40 ID:j9lvWpms0
どんなに優秀な原子炉があっても運用は無理

バカすぎる
132名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:49:06.02 ID:YVioTxdd0
そのうち、
大阪市に限定して再稼働さける案に
言及するんじゃね?
133名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:49:07.25 ID:3cxr+cCO0
橋下は原発のことはなにも知らないんだな
大阪市のことだけやっとけばいいよ
134名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:49:12.54 ID:lmErIygj0
結局、よく分からないけど反対すればうけるから反対してました
電力本気で危なくなったので動かせばいいと思いました
考えるのは政治家の仕事なので夏場の電力需要のピーク時限定での稼動を提案しました
どうやって成功させるか考えて実行するのは現場の仕事なので電力会社の責任で夏が終われば即時停止してください
できなかったら電力会社のせいです。分かりますね、市民

って事だよな
135名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:49:39.43 ID:U9vqoNLUO
要は容認したって事だ
橋下は負けたんだよ
136名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:49:54.45 ID:G+NOqIH60
つーか
原発廃止って言ってると人気がでるから言ってただけだな
137名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:50:01.84 ID:ZPuhYJME0
>>102
運転状態よりはるかにまし。
より早く安全状態をつくる=稼働期間を短くするのはバカでもわかる話。

>>124
姫路第二の試運転の早期開始。中電の上越火力の完成で来年の夏には大飯分くらい増えますよw

>>130
実験と単なる停止が区別できないバカw
138名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:50:02.10 ID:OGCHr7uZ0
>>63
去年の東電管内の実績で家庭用は6%、大口は29%の節電。
家庭用は節電の呼びかけだけ、大口は罰則付きの使用制限令。

地震と原発の衝撃の直後ですらこの程度、一般家庭に期待するのは甘すぎ。
139名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:50:14.15 ID:ItR4rlWt0
>>111
古賀は酷いね。なんで馘首になったのか良く判ったわ。
140名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:50:37.12 ID:+miM5eZl0
>>130
停止実験だな
141名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:50:38.18 ID:LjuDgtYh0
原発の稼働にはゼロか100しか無いんだけど
142名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:50:38.39 ID:maBwbk/M0
>>128
実際に停電起きそうなんでバルーン上げてるんだよ
民意なんてころころ変わるからなギリシャみたいに
143名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:50:39.51 ID:ntnKTmcQi
>>137
大飯ぶんふえたところで足りてないんだが
144名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:50:44.71 ID:pmGAowXLP
> 夏の電力需要のピーク時に限定して 再稼働させる案に言及した。

しかし、じわじわくるな、この文はw

> 夏の電力需要のピーク時に限定して

こんな奴が再稼働に反対していたのかw
145名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:50:48.97 ID:fDO9Wg0i0
知らないことに口出ししてないで、
早く面白ツイッターを再開しろよ。
146名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:51:14.07 ID:YULhd05J0
>>8
突然止めることが出来ないんだな原発は、そりゃ大事故起こすわw
147名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:51:21.29 ID:3cxr+cCO0
まさかほんとに止めると思わなかったから、マジ涙目状態なんだろ。無理やり原発稼働させた
利権べったりな政府に対抗する地方自治体の英雄を演じるつもりだったのに、民主政権が橋下の
想像よりはるかに無責任なのが計算違いなんだろうな。
148名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:51:43.83 ID:YXtfMOYD0
さすが橋下さん、煽るだけ煽っておいて、逃げ足速い。
149名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:51:43.81 ID:aA5sxteU0
経済大国の日本が節電とか電気足りるとか足りないという話をしている事自体が情けないw
150名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:51:58.46 ID:lkMGWnMB0
都合がええ話やのぅハシゲ
151名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:52:00.84 ID:maBwbk/M0
>>133
何も知らないからブレーンに任せてこうなったんじゃねえのw
152名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:52:11.87 ID:8rDPFXUn0
>>137
それで、どれだけ電気料を値上げすることになるのか試算は出来ているの?
値上げに対して、企業や住民や自治体のコンセンサスは得られるの?
153名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:52:21.60 ID:1O9H8KJQ0
見出しでは夏だけの再稼働ってなってるから、これなら別にありえない話ではない
ピーク時に限定って橋下が実際に言ったんだろうか
154名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:52:33.24 ID:E9QlNp/x0
いやいや橋下さん
手続き上の不備が問題なんでしょう?
限定再稼動とか当初の論旨から逸れた結論なんじゃないんですか?
とってつけたような因縁でも付けたのは自分なんだから
最後まで貫きましょうよ
155名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:52:59.19 ID:SRLlLybh0
一家に一台発電機を支給したら全ては *解決*
156名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:53:04.34 ID:V7+oD+mo0
>>123
一箇所に集合するって、だいたい電気節約するために生活してるんじゃないのに
本末転倒してるw
157名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:53:07.30 ID:yNN1KhLW0
>>147
脱原発を争点に、国政にでる算段だったよね。 政府が強引ではなく、停電が現実的になってきて焦ってるな。
158名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:53:31.29 ID:aFOKuEiF0
日本を滅ぼすきか!
159名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:53:31.41 ID:aMOWqKg/0

280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?

287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。



160名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:53:32.80 ID:Ki3X0rmL0
知識が無い者ほど声がデカイ
橋下がネラーと同レベルだっただけ
大阪の歳出カット以外でこいつに任せるのは危険だぞ
161名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:53:38.25 ID:fcgTURFtO
>>147
アレだけ無理矢理ゴネたら止めざるを得ないだろ
再稼動ありきとか散々文句付けてるし
162名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:53:45.86 ID:VgYRYsDJ0
>>134
再稼動反対の表明は反ミンスの旗印であって、信念なんて1mmもなく、
橋下の脳内には政局しかなかった

奴の予測では、野田政権が再稼動を強行すると思ってたはず
でもまさかの腰砕けで日和ったもんだから、橋下は引くに引けなくなった
だから、道理に合わない意味不明な屁理屈を言い続け、とうとうミンスの責任で再稼動しろ!
と言い出したのが>>1

時系列で書き出すとよく理解できるが、橋下はその場限りで支離滅裂
163名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:53:46.61 ID:mTto38VK0
飯田は死刑
164名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:53:56.29 ID:maBwbk/M0
>>139
何言い出すかと思えば火力発電所テロだもんなあ
165名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:53:57.87 ID:anSIofIN0
ハシゲ信者の馬鹿にも分かるように説明するには先ず前提の話からしないと駄目だな
そもそも大飯原発は現状、冷温停止してるだけだから

今後、予測のつかない規模の大災害が起きた場合、大飯原発で福島と同じ事が起きないとは限らない
「例えそれが大飯が可動してない状態であったとしても」だ

夏場の電力需要が激しい時期だけ運転すればという発想は妥協どころか
脱原発派の主張からすれば末転倒。大飯はいつまでたっても完全停止できないという事になる
166名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:54:11.68 ID:ntnKTmcQi
>>137
てか、さらっと言ってるけど中部電力からの融通あてにしてるのかよ
167名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:54:16.21 ID:rjuBj+kV0
橋下はこんなこと言ってるけど
中途半端なことはできないから

常時稼働させるか
廃炉段階に入るか

どちらかを選べってことか?
168名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:54:26.72 ID:mmdkHSGs0
このスレでも指摘が出てるが、原発は長い慣らし運転を経た上で
本運転に入る。稼動が7月なら5月には慣らしに入る必要あり。
9月20日ごろ止めるにしても、4ヶ月と20日の実質運転が必要なのさ。
少しは勉強してから発言しろや、ボケのハシゲwwww
169名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:54:29.12 ID:0Z/sO0/T0
>>147
関電の入れ知恵もあるんじゃないだろうか

>地方自治体の英雄を演じるつもりだったのに
そんな見え見えの手に引っかかると思うのもどうにかしている
そこまで関電も民主も甘くなかったということだろう
170名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:54:39.07 ID:pOb5sJ2P0
>>137
いやなので、あんたの言うように早く安全状態を作るために
いつ停止措置を行うのかってことよ。
慣らし含めて稼動再開を6末として、お尻はいつになんのってこと。
171名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:54:48.86 ID:CqNkPPP/0
細野担当相、橋下市長らに原発再稼働で理解求めるも議論は平行線
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00223656.html

橋下大阪市長は「今、お話を伺いまして、なぜ民主党政権がこの原発問題について、
国民の多くから信頼性を得られていないのかが、はっきりわかりました。
国民の多くは、『福島の事故の対策だけでは安心できない』というのが、
国民の多くの感覚なんです」と述べ、結局、協議は平行線のまま終わった。

細野原発事故担当相は「納得いただける形がどういったものかということを
考えたいというふうに思ってます」と述べた。
172名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:54:50.95 ID:ZPuhYJME0
>>143
大飯分が増えれば夜間の余剰電力ができて揚水とセットで足りると関電がいってましたがw

>>153
橋下がいったのは3ヶ月。

>>165
とすると福島の緊急停止は無意味な行為だったわけですねw
173名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:55:11.11 ID:tOjiQunf0
パチンコ屋について一言も言わないのはおかしい。もしかすると、成り済まし?
174名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:55:35.94 ID:4LtvCJmB0
反原発なままだと袋だたきにされちゃうもんね。せめて現時点で最も傷口浅くなる方法をとらないとね。
ま、もう、いろいろバレちゃったけどね。
175名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:56:01.24 ID:fcgTURFtO
>>168
だから枝野は連休前くらいに夏の再稼動はムリと判断したんだね
176名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:56:01.40 ID:aMOWqKg/0
バカのバロメーターだよね、ハシゲ応援ってのは
177名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:56:08.78 ID:YXtfMOYD0
>>153 「はじめから言え。」ってこと。こじれるだけこじらしといて、何を今頃。
178名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:56:09.94 ID:YULhd05J0
原発信者w
179名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:56:14.95 ID:ZaIuIVOB0
>>11
危険だからダメと言っておけば人気取りになるからやってるだけ
大飯、動かさなくていいよ
停電も覚悟の上の再稼働反対だったんだよねw
180名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:56:23.83 ID:yBq62EBF0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337441131/-100
【電力】橋下・大阪市長「私の『原発の臨時的な稼働』言及は野田政権による
全原発稼働を少しでも食い止めるための論理的説明」
181名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:56:34.83 ID:wCyLofxp0
ひたすら混乱の種をまいてるだけって気がする
182名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:56:35.55 ID:ZP52CUTD0
>>8
火力でもそんなに都合よく止めたり動かしたり出来るのは
効率のムチャ悪い小型〜せいぜい中型の設備だけ
183名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:56:43.37 ID:YVioTxdd0
橋下が、かつて懲戒請求を煽りながら、
自身は懲戒請求していなかった時の言い訳。

「私も家族がいるし」

家族が、暑いと言えば再稼働w
184名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:56:45.46 ID:maBwbk/M0
>>172
緊急停止は最低限だろう
止めなければ大爆発だわ
185名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:56:50.26 ID:sUhAXfh40
>>87
古賀と飯田が「原発を動かさなくても電力は足りる」と言ったから
186名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:56:57.82 ID:aUKrc9bz0
>>112
橋下はその内 原発をアイドリング運転させればいい
とか言いだしそうだな
187名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:57:03.77 ID:Gstzk/6s0
なにこの素人の思いつきw
188名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:57:14.87 ID:fDO9Wg0i0
>>160
歳出カットだって、この原発ドラマと同レベルだよ。
結局、実務や現実は何もわかってないのに、
庶民受けすることだけ言ってかっこつけてるだけ。
こいつに出来るのは詭弁で人の上げ足を取ることだけ。
189名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:57:17.02 ID:ZPuhYJME0
>>166
中部電力は普通に発電力が増えるんですから。余裕の余裕。商売になるだけです。
190名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:57:26.98 ID:GsPSp1py0
直ちに飯田と古賀を首にしろw

国民世論は原発は安全で、停電はいやだってこった。

大企業様が生産拠点を他に移すのも大阪としてはヤバイからなw
191名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:57:56.19 ID:3IGmj19qi
じゃー、結局どうすりゃいいのよ?
批判してるやつ説明頼む!
誰も協力しないから、足りないのは
事実なんじゃないの?
192名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:58:00.46 ID:anSIofIN0
>>172
はぁ?事故が起きたら緊急停止するのは当たり前だろ。何言ってんの?
福島は緊急停止した後に炉心の冷温状態を保てなくなったからあの有様になった訳だが

大飯で同じことが起きないとなぜ言える?
193名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:58:18.12 ID:BMgCmV+K0
しかし選挙前に橋下の正体が分かってきてくれて良かったよ
こんな連中が国政に出てくるなら、まだミンスの方が微妙にマシ
194名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:58:24.77 ID:LjuDgtYh0
>>167
まあそう、ただ橋本はこの件では日和すぎてもうめちゃくちゃ
昨日今日で言ってることが破綻してる
195名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:58:36.80 ID:RKUlO2uz0
原発が付けたり消したりできるわけないことは
もはや日本の小学生でもわかりまんがな。

馬鹿なの?
ハシゲなの?
196名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:58:38.03 ID:VScazpw8O
>>147
橋下も無責任だけどな
197名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:58:40.08 ID:wwXlT2FX0
なんで石炭火力を新設しないかな。
世界ではメジャーなのに。
198名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:58:54.53 ID:pOb5sJ2P0
>>152
コンセンサス言い出したらキリないよ。
安全性問題にコンセンサスが得られていないのが現状だろ。
あっちのコンセンサスを立たせると、こっちのコンセンサスが状態
199名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:59:04.95 ID:aMOWqKg/0
200名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:59:05.93 ID:F6e5UaRgP
まったくの勉強不足だな。

市長の座にふんぞり返って、ツイッターなんぞで遊び呆けてるから、
そうやって大恥をかくんだよ。

原発が簡単にON / OFFできないってことぐらい、原発問題を議論し
てたネラーですら知ってる基本事項だぞ。
201名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:59:05.98 ID:8/DE/mMsO
また誰かに喧嘩吹っかけてめくらまししないと
202名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:59:06.18 ID:YULhd05J0
民主党信者と関電信者はグル
203名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:59:13.36 ID:taKWekUP0
この決断は柔軟でいいと思うけど
だったら以前に再稼動の政治判断が不当だとわめき散らしていたのは何だったのか
204名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:59:22.21 ID:ThkvAobt0
橋下の原発に対する認識なんてこの程度
電気のスイッチ入れたらすぐついたり消えたりするでしょ
それと同じと思ってる。その程度の認識しかない。

リーダーとして原発にあれこれ言って止めるのならちょっとは原発に対する勉強してから来い
代案答えられないなら議論の場に来るな
205名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:59:34.30 ID:epgW0UIs0
>>172
揚水はピークを凌ぐという一点に関しては有用ってだけだよ。
逆を言えば揚水まで使わなければピークには足りない。
206名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:59:40.59 ID:c6LqqiRa0
>>74
【話題】 原発ゼロ・・・企業の我慢も限界、工場の海外移転加速へ
http://unkar.org/r/newsplus/1336178721
「原発ゼロ」は自らの息の根を止める行為 この異常事態から即時脱却を
http://unkar.org/r/news/1336279898
【政治】原発を止める裁量行政が日本経済を破壊する・・・民主党政権がもたらす電力不足と6兆円の損害、毎日100億円近いお札を燃やす
http://unkar.org/r/newsplus/1336607805
207名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:59:40.90 ID:D8/WGTys0
>>112
あれは全電源喪失時に余熱で発電して冷却水循環ポンプまわせるかって実験だったかな
疑似状態作るのに失敗して大事故になってしまったが
208名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:59:57.07 ID:pmGAowXLP
>>181
馬鹿な事を言っているうちに夏になるなw
209名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:59:58.39 ID:ou8Avlm80
橋下と維新が駄目なのは最初から予感あっただろ
松井なんか顔見ただけで無能だと丸わかりで逆に驚いたもんだ
210名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:00:05.33 ID:3TOLRmQFO
>>138
家庭はたった6%だったのね
6%ならエアコンと扇風機を併用するだけでも出来そうだけど、意識が低いんだね
年配の人や小さな子どもとかいる家庭は難しいだろうけど、それ以外は協力すればいいのに
電気代も安く出来るから損は無いと思うけど
211名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:00:23.58 ID:ZPuhYJME0
>>184

>>165
のバカのようなやつがいるから指摘してるんですよ。

>>192
地震を想定して、地震が来る前にいち早く止めた方がいいのが確定しましたね。
地震時に緊急停止させるのと、通常時に停止させるのとどちらが安全かはバカでもわかる話。
212名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:00:31.67 ID:g5i4BpV2O
止めたり動かしたりを繰り返すのと、動かし続けるのと、どっちが安全?
213名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:00:32.46 ID:aUKrc9bz0
飯田の原発停止しても自然エネルギーでやっていけるって根拠を見ると
話にならないのは誰でもわかるだろ
どうしていつまでもブレーンやってんだよ

古賀も冷静じゃない 理路整然と考えられない
彼が省内で嫌われたのはよくわかる
214名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:00:34.10 ID:RKUlO2uz0
線虫八朔!
原発ちょっとだけ再稼動!!


バカ
ハシゲ
215名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:01:04.36 ID:AmJJDKqg0
この場合のピーク時ってのは、時間じゃなくて期間の事だよね?
それにしてもこいつはホント言うだけ言って中身の無い男だな。
216名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:01:08.92 ID:YVioTxdd0
もうあれだ、
橋下家族に限定して
再稼働してあげたらw
217名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:01:16.88 ID:maBwbk/M0
>>193
どっちもどっちだな
理想ぶち上げてそれに引っ張り回されて住民が被害被るのはまったく同じ構図だ
218名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:01:19.53 ID:xuQc/blH0
毎年夏場だけ動かして
それ以外は止めて冷温停止させとけって事だろ
その間に電力自由化とかいろんな方法で電力需給アップさせる
合理的案だろ
219名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:01:31.08 ID:XcEHmHDR0
しかし完全に右往左往してるな橋下。
これが他人事なら笑ってられるけど
関西圏内に住んでないけど中部管内で節電要請出ちゃってるから
他人事じゃないからなシャレにならん
220名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:02:00.09 ID:aMOWqKg/0

原発がなくても電力は足りる!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51S5Q-68pjL.jpg
221名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:02:03.87 ID:ntnKTmcQi
>>189
なにが余裕だw
さんざん引っ掻き回して迷惑かけて、今年だけじゃ飽き足らず来年も電気をタカる気かw
222名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:02:04.89 ID:VgYRYsDJ0
>>218
スイッチのオンオフじゃあるまいし、そんな都合よく出来る訳ねーだろアホ
223名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:02:21.91 ID:YXtfMOYD0
>>218 馬鹿ですぅ。
224名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:02:26.21 ID:1O9H8KJQ0
>>177
夏だけとピーク時に限定では全然違うだろ
言ってもないことを記事にのせるなよ
225名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:02:33.07 ID:8rDPFXUn0
>>207
橋下のやろうとしている実験も
事故事例として語り継がれなければいいよな。
原発を使ってイレギュラーなことを何でしようと思うのかな?
226名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:02:37.51 ID:snBqoVh10
再稼動前提で現実的に前から考えておけば、こんなルーピーのようなことにはならず
もっといろんなことやれたんじゃないか。県民感情がどうとか煽ったばっかりに。
227名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:02:41.94 ID:lmErIygj0
>>221
この先ずっとたかり続けるつもりじゃね?
228名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:02:45.70 ID:t/DGkLlV0
原発って、そんな簡単にON/OFFできないんだけど。

だからこそ夜間は揚力発電なわけで…
229名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:02:49.47 ID:YULhd05J0
原発は急に止まらない、重大事故になるまで止まらない。 原発信者に神罰を
230名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:02:51.99 ID:yNN1KhLW0
>>217
明らかに野田>橋下だと思うが。ま、鳩山には少し勝つくらいだな。
231名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:02:56.35 ID:ZPuhYJME0
>>205
ピークをしのげればいいんですが。
来年はそれで乗り切って順次火力を立ち上げていけばいい。

>>219
右往左往してるのは原発カルト連中だけにしか見えませんがw
232名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:02:59.51 ID:t0YZX9LD0
冷温停止していても電源喪失のリスクは変わらないんだから、
稼働させたらいいだろう。
代替エネルギーで今までの分を賄えない以上、原発再稼働は仕方ない。
不安な点は多々あるけれども、まず目先の電力不足のリスクを回避すべし。
ブラックアウトなんてシャレにならないんだぞ。
233名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:03:00.56 ID:maBwbk/M0
>>197
環境アセスに時間かかる
東京と違って大阪は行政と関電が戦争状態だしな
234名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:03:22.65 ID:epgW0UIs0
>>218
合理的にけんか腰に出ず協調姿勢で行った方がすんなりまとまったとは思う。
235名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:03:46.21 ID:ZaIuIVOB0
>>147
再稼働反対しているにもかかわらず強行したって騒いで支持率上昇w
&衆院選当選&維新大躍進ってな青写真でも描いていたんだろうね

未だ再稼働せず&夏場の大停電の可能性ありで困っているんだろ
大見得切っているから引くに引けない状況になってしまったか
236名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:03:53.39 ID:Ki3X0rmL0
>>191
現実を受け入れて原発再稼動
数年以内に確立可能な大電力電源は存在しない
237名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:03:54.84 ID:LjuDgtYh0
言ってることの整合性が取れないのは枝野もいい勝負だが
238名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:04:07.55 ID:QuSZWVCb0
意味あんの?
239名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:04:09.64 ID:5ZstK54H0
>>220
結局、こいつらのほうが嘘つきだとはっきりしたよね。
240名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:04:18.59 ID:aMOWqKg/0
こんなウルトラ級のバカが国政に携わろうとしてるんだぜ?

グレート・リセット!!だってさw
241名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:04:30.74 ID:RI81ohoo0
>>218
馬鹿すぎる、そのテの話は散々してきただろう
理解できてなかったのか
242名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:04:43.12 ID:4LtvCJmB0
>>186
本気でそう言いそう。
「再稼働の可能性を考えて、夏のピーク時に間に合うよう準備していなかった関電が悪い」とか。
243名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:04:44.63 ID:EPdFX6EO0
この発言の直前に、橋本がモナ男に「多くの国民は再稼働に反対です」って言ってた。

いまは明らかに再稼働賛成の方が多いだろうw
勝手に決めんなw
244名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:05:01.77 ID:qLWtIuej0
日和見ご都合主義者だな、橋下はw
その場その場で論破することが
主眼となってるから発言に首尾一貫性
がないんだよね。
245名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:05:05.69 ID:VScazpw8O
>>215
支持する奴がいるからな
246名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:05:12.92 ID:M1KEDptS0
橋下って

1. 予知能力保有者
2. スーパー気象予報士
3. 馬鹿

のどれなんだ?
247名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:05:14.99 ID:ZPuhYJME0
>>232
電源喪失?それだけを問題にしてるやつはいませんが。

福島第一は津波前に壊れたかどうかの検証も終わっていない。
緊急停止できたのは幸運だっただけの可能性がある。
248名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:05:15.03 ID:lmErIygj0
>>235
自民だったら停電被害を考慮して強行してくれてたものな
249名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:05:24.18 ID:0EIDG28y0
再稼働反対が多いんだが
250名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:05:25.40 ID:la0UUylT0
フル稼働に6週間かかると言ってる人に聞きたいんだけど、原発って
フル稼働してないと電力供給できないもんなん?それとも例えば50%の
稼働状態では50%(かそれ以下でも)の電力供給は可能なの?

まあハシゲは株主総会のあと、再稼働は認めると思うけど。
251名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:05:28.91 ID:1KVj99lf0
福島の原発が津波でやられるとの指摘を無視してきた原発推進のクズ連中は、なに偉ぶってんだ
伊方原発は断層無視して建設し、福島の津波でやられるとの警告を無視したのは、日本に対するテロ行為だぞ
南海トラフ大地震の影響で、琵琶湖も動いて、福井の原発もやられると思っている
252名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:05:34.32 ID:maBwbk/M0
>>230
野田も身を切るとか言いながら役人給与も議員定数もカットできてないからなw
253名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:05:44.29 ID:snBqoVh10
>>243
なにわのルーピー絶好調www
254名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:05:59.07 ID:rjuBj+kV0
これなら
住民投票でもしたほうがまだよかったんじゃね?

今をどうするか?ってな
255名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:06:08.88 ID:AmJJDKqg0
まあ稼動させっぱなしにしておくと、代替エネルギーを研究するインセンティブが働かないから、脱原発ありきだったらそれなりに良い案なんじゃねーの?
でもとりあえず橋下達は関電にごめんなさいしなきゃいかんと思うがな。
256名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:06:12.20 ID:yNN1KhLW0
>>248
民主の地域分権は本当だったんだなw
257名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:06:31.03 ID:fKEhFI380
さっさと動かせ!
258名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:06:37.03 ID:jkGPxYxX0
>>211
>地震を想定して、早く地震が来る前にいち止めた方がいいのが確定しましたね。
地震時に緊急停止させるのと、通常時に停止させるのとどちらが安全かはバカでもわかる話。

「地震を想定して地震が来る前にいち早く止めた方が・・・」ってオマイww
それができりゃあなぁ。
259名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:06:48.94 ID:YULhd05J0
このスレだけでも沢山のレスで、原発は急には止められないって言ってる奴いるのに。

原発は爆発するまで止まらないんだよ、原発信者さん。
260名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:06:54.52 ID:vD8RpCvx0
この限定的再稼働案は正しいね。

お花畑ブレイン達とは、手を切った方がいいわ。
261名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:06:56.26 ID:YXtfMOYD0
結局、その場しのぎのディベートだけでのし上がって来た男なんだね。
262名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:07:06.55 ID:epgW0UIs0
>>231
揚水は原発とセットだが。
というかこれがアリなら何もケンカにはならなかったよ。
むしろケンカするつもりでこの条件を突っぱねて論争を
長引かせたのが問題。
263名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:07:10.60 ID:F6e5UaRgP
もしかして、橋下って「再稼動してない今夏の大飯原発は地震が来ても安全」
って思ってるんじゃね?
実際の事故リスクは、稼動中と大して変わらんのに。
264名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:07:23.77 ID:ThkvAobt0
選挙で反原発のほうが受けがいいから、橋下は反原発ってだけで
反原発を政治の道具にした報いだよ
265名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:07:29.57 ID:YVioTxdd0
何だ?
突然じしんが、無くなったのか?
266名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:07:30.21 ID:ZADz6f+z0
>>210
やってみれば?
冷蔵庫使わなければ大幅に節電できるんじゃないの
267名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:07:47.70 ID:fcgTURFtO
まだ民主主義の国だから権力者が無茶苦茶言ってもストップが効くけど
独裁者が支配してる国で思いつきでこんな危険な事をしようとした時に誰も反対出来なかったら怖いぞ
268名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:07:49.29 ID:XcEHmHDR0
>>227
なんかそのつもりみたいだな。
橋下は大阪に引っ込んでればいいと思ってたけど
これが続くようなら橋下は大阪からも引きずりおろさなければいけなくなるな。

269名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:07:51.39 ID:ZPuhYJME0
>>258
地震が来る想定をしてその遭遇の確率をより少なくするためにいち早く止める。という話ですが。
270名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:07:54.48 ID:LjuDgtYh0
>>250
発電に使うタービンは一定以上の回転数がないと役に立たない
同じ場所にある複数のタービンの内ひとつだけ動かすとか言う器用な真似はできない
271名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:07:56.08 ID:snBqoVh10
>>246
鳩や菅と同じ系列だろ。煽るだけ煽って自分は逃げ出す3だ。
272名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:08:00.27 ID:7NQJ3AVW0
>>1
 >「ゼロか100かの議論ではなく、フル稼働に向けた動きを少しでも食い止めるためのぎりぎりの提案」とした。


何のために原発を止めたいんだ?
こいつ、自分でも分かってないだろ。

中身空っぽのクセして、
その場ウケしそうな他人の意見をつまみ食いして、
テキトーにハッタリかましてるからこうなるw
273名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:08:01.25 ID:anSIofIN0
>>211
前提の話がまず食い違ってる。少なくとも橋下は脱原発を掲げてる訳だろ?
大飯が完全に冷温停止するには少なくとも今後2〜3年はかかる

それなのに夏場の電力需要が激しい時期だけ大飯を稼動するというという事は
結局はいつまでたっても大飯リスクからの脱却は不可能だって事さ

そもそも震災当時、稼動してなかった福島4号機が今一番危ないと言われてる理由はなんだと思ってるんだ?
274名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:08:11.84 ID:maBwbk/M0
>>234
橋下のケンカ戦法敗れたりって感じだな
討論するだけの相手ならそれでよかったんだけど
275名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:08:16.83 ID:5ZstK54H0
>>249
アホが流されてるだけでいざ本当に停電するとか電気代大幅アップとなれば原発動かせとなるのが目に見えてる。
所詮は愚民。
276名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:08:24.36 ID:PebMZppP0
ひとまず、まずい事が分かって現実的な路線に行きそうでほっとした。
反原発以外の橋下の姿勢はほぼ支持しているので、
何とか稼動させて経済に必要なインフラを安定させて欲しい。ただでさえ、円高できついのに。

ま、反原発・反体制派の売国左翼は騒ぎ出すだろうが、元々その連中は支持層が違うんで放置して良いだろ。
277名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:08:28.16 ID:yNN1KhLW0
>>252
役人給与はカットしてたよ。二年限定でw
まあ、公務員給与なんかより、電力問題の方がはるかに重要性は高いからね。
278名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:08:41.11 ID:s7zOkqmXO
原発って、そう簡単に切ったりつけたり出来ないだろう……
仮に可能な範囲でON・OFFしても、事故の危険性が著しくあがると思うんだが……

橋下ってやっぱり馬鹿だろ?
279名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:08:51.04 ID:+8S9QK1p0
稼働否認ってイデオロギーじゃなかったの?
280名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:08:57.09 ID:VtjlaOlg0
さて、橋下くん
次は何を敵に仕立て上げてこの問題から目を逸らそうとするのだろうかwww
281名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:09:15.18 ID:Ys24kTNd0
やっぱり橋下さんは文系だなぁ。
原発の本質とか稼動用件とか安全基準とか理解してない。
282名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:09:16.02 ID:VgYRYsDJ0
>>243
いや、6-4か7-3で反対の方が多いと思うぞ
でも暑くなると確実に数字はひっくり返るから、今の数字に意味はない
283名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:09:21.51 ID:LiX2Fpui0
こうして明確に知る機会さえ与えない推進者は政治家を小馬鹿にして衰退していくのであった
まあ、稼動できないらしいからいいけどさw
284名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:09:34.34 ID:ZaIuIVOB0
>>242
次はその手で来るなw
285名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:09:45.31 ID:0NuWDlrE0
まあ、俺は反対したっていうイメージだけはつけたからもういいんでしょ?
原発なんてどうでもよくて、選挙対策だから。
日の丸とかもそうだからね。叩く相手が公務員だから言ってるだけ。
286名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:09:55.93 ID:LIB++IWZ0
ではまとめよう
ピカイチの事故原因
1 手抜きの安全想定
2 基本的にメルトは制御できない 今の人類の科学レベル
3 隠蔽の責任逃れの放射能防御

これらは原発再稼働の車の両輪
287名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:10:01.28 ID:pmGAowXLP
>>250
定格運転が基本だから、中途半端な状態では発電は無理だろうな。

臨界に達しない状態では、不安定な状態にあるから下手な事は出来ないだろうし。
288名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:10:05.99 ID:YXtfMOYD0
ああああ、天才小泉の真似なんかするから。才能が違うのに。
289名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:10:12.11 ID:YVioTxdd0
>>273
>大飯が完全に冷温停止するには少なくとも今後2〜3年はかかる

浜岡の冷温停止は数日だったぞ。
290名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:10:13.87 ID:kb6m/svy0
弱気になるなよ橋下。
従来の悪習を正すその心意気に賛同して
生活の不便を我慢しようという国民の覚悟を
言い出しっぺのお前がくじくのか?
291名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:10:18.05 ID:sD26nxlp0
発電と停止は分刻みで可能・・・核分裂起こさせるかさせないか
安全に高出力運転するには徐々に出力あげるから数時間かかる
292名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:10:38.52 ID:YULhd05J0
>>278
お前も原発は急に止まらない、爆発するまで止まらないの仲間入りw
293名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:10:41.45 ID:F6e5UaRgP
>>275
まあ、実際そうなってから「一刻も早く再稼動しろ」と慌てても、原発の
電気が来るのは一ヶ月以上先だけどな。
294名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:10:42.82 ID:pOb5sJ2P0
>>263
稼働中と冷温停止中で
冷却能力喪失時にどんだけ猶予時間に差があんの?
それが知りたい。数分単位なのか数時間なのか数日なのか。
295名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:10:56.14 ID:snBqoVh10
>>285
ほんとそんな感じだな。ポピュリズマーw
296名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:11:02.40 ID:TWaN0oVw0
動かすなら動かすで、さっさと決めなきゃ駄目だろ
まだ「再稼働させる案に言及」て…
297名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:11:05.58 ID:3YGWArE10
こんな場当たり的な事より
原発を今後どうするのか、方針を決めた方が良い。

今後も原発を使っていくのなら、原発の安全基準、管理体制を見直す必要があるし
なにより使用済み核燃料をどうするのかを決める必要がある。

原発を辞めるんなら代わりの電力供給体制をどう整えるのかを決める必要がある。

各政党は今後の明確なエネルギー政策を立てるべき。
298名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:11:23.50 ID:dD2nZ+Jb0
>>147
関電は嘘をついているとか、8条件とか、上から目線で威勢の
いいことを言っておいて、今更あっさり関電の試算を認めるわ
部分再稼働を提案するわ、もうgdgdだからな。

まあでも残念ながらB層の多くは橋下さんはやっぱり現実主
義者だ、これを受け入れられない関電と政府は悪い。って感
じで騙され続けるんだろうけどね。
299名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:11:28.49 ID:maBwbk/M0
>>277
あれも結局日和っただけだもんなあ
2割カットどこ行ったんだと
300名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:11:29.27 ID:anSIofIN0
>>289
それまだ自発的な冷温停止じゃないから
301名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:11:40.90 ID:ZPuhYJME0
>>262
火力を夜間に動かせば緊急の対策にはなる。
関電も原発だからとは言わずに稼働することで余剰の電力を回せるという説明でしたが。
302名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:11:47.48 ID:OGCHr7uZ0
今更方向転換したって間に合わんだろう?
303名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:11:59.61 ID:xuQc/blH0
もともと橋下は完全に再稼働反対の立場じゃ
なかったけどな、条件付きでOKって感じだったろ
304 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 09:12:17.20 ID:Qj4lgRFT0
じゃあもう動かしてもいいんだな。
305名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:12:28.53 ID:M4Kyy9Ku0
>>6
それが出来るなら、なんも心配は要らないニダ
306------------------------v---------:2012/05/20(日) 09:12:32.64 ID:CqNkPPP/0
        ノ´⌒ヽ,,           _.,,,,,,.....,,,
    γ⌒´      ヽ,       /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
   // ""⌒⌒\  )     /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ  
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )     /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/     |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ    
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒ ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |         
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、 ヽ,,,,    (__人__) /⌒ヽ/⌒\         
  / /         (__ノ └‐ (''ヽ     `⌒´/  〉 〉 ,、  )       
  〈_/\________ / /          (__ノ └‐ー<         
                   〈_/\_________ノ 

_____/\_____
307名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:12:41.01 ID:0NuWDlrE0
山本太郎は橋下をやるべきだろ?
ここで突撃しないでいつする?
308名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:12:42.83 ID:YVioTxdd0
>>300
じ、じはつ
309名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:12:47.04 ID:EXltnXzl0
>>253
兼なにわのおサルコジさん

例の橋下twitterに中野剛志&三橋貴明がコメント
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17818258

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/14(月) 01:07:56.51 ID:E/FYRmNM0
>>1
中野「サルコジ大統領、サルコジという人は、あ、サルコジの方が年上だから、俺の方が年下だからサルコジさんですね。(皆笑い)
 この人面白い人なんですね、元々はヌイー市の市長で、よくテレビに出て劇場型で政治演出をやって人気を博したと。
 彼の政策というのは日本でいう小泉構造改革のような新自由主義的な構造改革を推し進めるタイプです。それから、
 テレビによく出て過激で攻撃的な発言を繰り返したり、下品な悪態をついたりするんですね。お前が消えろコノヤローとか
 社会のクズだとかですね。逆にそれで人気が出ると。敵を見つけては叩くとかですね、口から出まかせを言ってそれでいて
 今度はまったく反対のことを涼しい顔をして言うと。あるいは自己顕示欲の塊、自己陶酔、ナルシシストなんですよ。
 そういう人だとエマニエル・トッドが批判しているんですけども、
 ちなみにこのサルコジさんという人、弁護士なんですね。(笑)」
寺島アナ「どこかの誰かと似てるなあ」
三橋「あともう一つ似てるのがあって、いわゆる保守的な方々に受けることをやるんですよ。」
中野「そうそう、右派なんですよ。パリ維新とか言ってるんじゃないですか。」
310名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:12:57.74 ID:LIB++IWZ0
あいつにとって再稼働、原発なんかグッチの腕時計ほども関心わないわな、ほんまに
311名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:13:08.30 ID:aMOWqKg/0

A層→改革志向でIQが高い
B層→改革志向でIQが低い
C層→保守志向でIQが高い
?層→保守志向でIQが低い


312名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:13:17.45 ID:g+HMii/+0
>>294
中電が浜岡原発について電源喪失した場合、停止状態爆発まで数日(具体的な日数忘れた)の猶予が出来たって発表してたからそれが参考になる
313名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:13:30.72 ID:VScazpw8O
>>275
公務員や関電叩いて終わるような気がする
314名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:13:36.30 ID:F6e5UaRgP
>>294
状況によって違うだろうから、詳しいことは専門の人に聞いてくれ。

フクイチだって、原子炉停止自体には成功してるんだよ。
315名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:13:42.06 ID:DE82brzX0

 橋下

 支離滅裂
316名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:13:54.81 ID:ZPuhYJME0
柏崎刈羽の3ヶ月稼働プランは、去年の夏前に元原発技術者の大前もいってましたね。
317名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:14:08.94 ID:E47NRsPi0
つか嫌味だろこれ?w
318名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:14:09.10 ID:S9Xd//B9O
原発関連の勉強が、ねら〜から三周位遅れてる。
原発廃止派も心情的にはわからんらけではないので、こんなの旗頭にしなきゃいけない状態は気の毒。
見切って次探した方が良い。
竹田之宮様とか…。
319名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:14:16.62 ID:yBq62EBF0
落ち目になってきたしそろそろ君が代・イレズミ・ツイッター喧嘩で
人気回復させてくるよ。関西のテレビじゃ連日橋下を天界から舞い降りた
救世主のようにヨイショしてるし。
320名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:14:53.87 ID:sQ5a3K820
運転したり止めたり簡単にできると思っているのか。

これが机上の空論というやつなのか
321名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:14:56.91 ID:maBwbk/M0
>>307
こうなっちゃったら橋下もそれを望んでるかもしれない
322名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:15:10.26 ID:2EYf+kSW0
もう7月8月限定で動かしたらいいじゃん
それだけの話だろ
まぁ関電も政府もそれは嫌がるだろうけどな
323名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:15:15.82 ID:LIB++IWZ0
マニュアルスクラムで3時間で停止できなきゃ地震きたらぽぽぽんだぞ。ばかか?

吉田ならとっくに再稼働させて電線だけ切っておく。
324名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:15:19.79 ID:bbJs+h+g0
中電は関電への応援融通は販売単価を10倍にしろ
中電は儲けた金で管内の電気料金下げろ
関電は応援受けるとやたらと金が掛かるので、自己電源開発にインセンティブが出る
中電は儲かるし住人のコンセンサスも出る
ナイスアイディアだな
325名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:15:31.10 ID:h6raDuCX0
ぶれっぶれやでほんまに
テレビは橋下はん上げやめなはれ
326名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:15:31.60 ID:ZADz6f+z0
2chでいくら馬鹿にされてても、関西だと大人気なんでしょ?
327名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:15:37.35 ID:3cxr+cCO0
つか、橋下に限らず原発止めたほうが良い派は、定期定修や点検ができず、無理やり
稼働させている火力発電所が、なんらかの不具合に見舞われてぶっ壊れた場合の
代替案って持ってるの?

これも、無理やり稼働を続けた政府と電力会社が悪いというのかw
328名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:15:49.52 ID:Ki3X0rmL0
>>267
古代ローマではアホが皇帝になったときは
軍団兵が殺害してたしなw
独裁国家におけるリコールは「死」だ
329名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:15:50.16 ID:VtjlaOlg0
>>303
電力は原発なしでも足りると言い続け、バカみたいな8カ条を叩きつけたのは何処の誰だったかな?
330名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:15:51.68 ID:6MGEy/hF0
>>74 素朴な疑問なんだけど、仮に今の日本の現状で脱原発が不可能だったとして、
もし東日本大震災を上回る大地震なんかで全国の原発で破滅的な事故が起きたら、
もはや脱原発云々なんて言ってられないと思うんだけど、その辺はどうなの?
331名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:16:05.82 ID:0Z/sO0/T0
>>319
でも週刊現代が小沢からチェンジして橋下をヨイショし始めたからな
死亡フラグが立った気がする
332名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:16:10.03 ID:wFqkLKbU0
橋本もまた原子力にはしろうとであること自白してしまいました
333名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:16:15.42 ID:J1VM9llmi
ようやくまともな政治家が出てきたな
あれだけの事故があって1年以上も他の政治家は何してたの?
334名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:16:30.15 ID:VZKncXK30
法にたけてるだけかい。専門バカって文系にもいるんだな。
335名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:16:33.76 ID:YULhd05J0
>>320
お前も原発は急に止まらない、爆発するまで止まらないの愉快な仲間いり
336名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:16:38.49 ID:s7zOkqmXO
>>319
さっさと天界に帰って欲しいよな
337名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:16:38.80 ID:EXltnXzl0
>>311
> C層→保守志向でIQが高い

[経済板] 中野剛志vs橋下徹 PART21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1337360515/
↑のスレの住人とかか

創生「日本」中野剛志【レジーム・チェンジ恐慌を突破する逆転の発想】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17783327

レジーム・チェンジとは (レジームチェンジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8
338名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:16:51.15 ID:anSIofIN0
>>308
自発的という表現もおかしいか、原子炉の核分裂反応を外部から冷却する事で抑えてるっていう意味

浜岡だって今、冷却機能が失われればフクイチと同じ惨状になるよ
339名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:16:55.54 ID:RI81ohoo0
>>317
馬鹿を露呈しただけですw
340名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:16:56.01 ID:ZjmZDnHf0
これは謝罪会見必要なくらい無知
341名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:17:09.90 ID:bvR2xjR50
民主主義ね・・・

こんなグダグダがトップとは片腹で茶を沸かせるな・・・え・・・選んだのは?

電気は正に命でありニッポンの生命線てあることは明白・・・

不足という不測の事態に対応するためには・・・トップが決断することは

ただ一つ、猛暑で電力不足なら・・・足りない分をどっかから・・・

限定の原発再稼働・・・これしか答えはないだろうが・・・
342名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:17:16.47 ID:E8cawQ4c0
>>301
緊急ってのは火力が故障した場合のバックアップの事だよ。
ピーク時には使えない。
だってピーク時は火力も全力運転して故障の確率上がるのに
そこで故障用の電力使ってたら話にならないでしょ。
343名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:17:24.25 ID:epgW0UIs0
>>301
原発は普通にやっても余剰が出るから揚水が生かせるわけで、
揚水のために発電するのは緊急事態であり本末転倒、ってのも、
わかっていってるでしょ。

344名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:17:25.49 ID:LIB++IWZ0
冷静に考えればまた漏れてもいいように北海道だけ再稼働させて電気を関西に持ってくる。
345名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:17:31.61 ID:+/Z9jVk90
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    | 関 ガ 計 電
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    | 西 タ  画 力
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   | 人 ガ 停 よ
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   | は タ 電 り
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ  蒸 抜 ぐ カ
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄|  れ か ら ジ
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   | て す い ノ
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   | 死  な で が
     !||' ,           ,イ||/    | ね !    大
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |  !      事
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_

【参照】
大阪の火力発電所計画、風前の灯 平松氏肝いりも橋下氏否定的 2011.12.1 12:26
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/111201/wec11120112310009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/111201/wec11120112310009-n2.htm

橋下氏、人工島にカジノ検討…発電所は凍結? (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://ceron.jp/url/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111216-00000720-yom-pol

橋下氏「夢洲にカジノを」…具体的な候補地に言及(大阪府大阪市)
http://www.pachimura.com/?%B6%B6%B2%BC%BB%E1%A1%D6%CC%B4%BD%A7%A4%CB%A5%AB%A5%B8%A5%CE%A4%F2%A1%D7%A1%C4%B6%F1%C2%CE%C5%AA%A4%CA%B8%F5%CA%E4%C3%CF%A4%CB%B8%C0%B5%DA%A1%CA%C2%E7%BA%E5%C9%DC%C2%E7%BA%E5%BB%D4%A1%CB
346名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:17:38.73 ID:gmyUdFBE0
橋下にはブレインいないのか?
347名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:17:41.20 ID:IjFGhh/00
まぁこの案は折れも思ってたこと。
7〜9月限定で動かすってのはありだろJK
348名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:17:44.49 ID:mJ8iUp/pO
さっさと動かせ、バカ
349名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:18:03.73 ID:lmErIygj0
>>326
テレビしか見ない情報弱者には大人気
ネットやってる層には批判者も多い

あれ、まるで選挙前の民主……
350名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:18:30.72 ID:ou8Avlm80
公務員を切るだけ切ってイジメまくったら維新は消えていいよ
絶対国政には出てくるな
351名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:18:36.11 ID:uJsVbxl30
橋下の言動は現場を混乱させるだけ もうワイドショーのコメンテーターみたいな言動はやめてね
352名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:18:37.76 ID:ZaIuIVOB0
>>314
稼働中にドッカンじゃもっとひどいことになってたわな
353名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:18:42.18 ID:Qy+fYPiG0
原発の即時全廃を声高に叫んでる連中も
同じようなメンタリティだからどっちもどっちだw
354名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:18:43.68 ID:VtjlaOlg0
>>347
また一人無知なハシゲ信者が現れたなwww
355名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:18:45.24 ID:+KerYKT50
簡単に消すこともできないならもう二度と点けないほうがいいな
356名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:19:05.27 ID:A5iOWl7G0
もちろん今年限定と全原発廃炉の条件付だ、それなら反原発の俺でも賛成する
357名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:19:15.35 ID:Ys24kTNd0
>>294
稼動中で制御棒が入らずに完全に暴走したら猶予は数時間もない。
稼動中で制御棒が降りた場合は福島の例を参考にすれば1、2日ある。
冷温停止中の場合は、状況にもよるが2、3日持てばいいかなといったところ。

実は稼動中で制御棒が降りた状態と冷温停止中の差は、技術屋にとってはほとんどない。
ちなみに、福島4号炉の例のとおり、燃料プールでさえ、冷却システムが破綻すれば、
中の燃料しだいだが下手すると1、2日でアウトになる危険がある。
358名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:19:25.04 ID:3/DkX71a0
言うだけ番長ではなく
番長の放言だな
359名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:19:30.94 ID:WlSDp3gV0
>>346
特別顧問の飯田と古賀が居ますよ
360名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:19:33.09 ID:gjGDxf+i0
>>1
ハシゲよ、原発は一回動かしたらそう簡単に止められないぞ?
361名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:19:34.43 ID:8rDPFXUn0
>>347
緊急用に備えて、冷温停止続けるってことか?
危険性は全く変わらないなw
廃炉にも出来ないんだなw なんか、意味あるの? バカじゃねぇ。 政治的パフォーマンスのために、原子力をおもちゃにして市民を危険に晒すな、クズ!!
362名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:19:35.82 ID:LIB++IWZ0
夏の値上げ分いまから電気消して稼いでおくのがいい。
363名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:19:43.89 ID:SwlLh8q+0
>>343
使えない事と、使わない事は、全然違う。
364名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:19:48.36 ID:0Z/sO0/T0
今夏は地下鉄の駅で真昼間に冷房止めるといっているからな
死人がでればさすがの情報弱者も己の間違いに気づくだろう
365名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:19:58.43 ID:ZjLbl8ab0

●小泉フィーバーの反省と、橋下フィーバー

http://www.nicovideo.jp/watch/1337463367
366名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:20:10.92 ID:+1euBZyS0
橋下が4/24に政府に突き付けた8提言を再掲しておこう。
(今回の容認発言は、提言から1か月もたっていないことに注目)
------------------------------------------------------------------------------
 【原発再稼働8条件の骨子】
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/555826/

・国家行政組織法3条による独立性の高い原子力規制庁の設立
→×実現していません

・新体制のもとで安全基準を根本から作り直す
→×実現していません

・新しい安全基準に基づいた完全な安全評価(ストレステスト)の実施
→×実現していません

・事故を前提とした防災計画と危機管理体制の構築
→×実現していません

・現行の安全協定に加え、原発から100キロ圏内の住民同意を得て、府県と協定を締結する
→×実現していません

・使用済み核燃料の最終処理体制の確立
→×実現していません

・電力需給の徹底検証
→○実現しました

・損害賠償など原発事故で起きる倒産リスクの最小化
→×実現していません
------------------------------------------------------------------------------
367名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:20:13.45 ID:0EIDG28y0
>>349 おまえらには主導権はないってことよざまあみろ
368名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:20:37.70 ID:+/Z9jVk90

  ( ´∀` )<涙拭けよ、東京は大阪より遥かに金持ちだから、新たに電気が作れたんだよ!!
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

公務員を攻撃して居た時は橋下を応援して居た大阪人も
東京の様に反原発で電気代が上がるという現実を直視した
時に橋下離れが急速に進んで居る。東京の中小企業や病院
等が高額な電気代で倒産の憂き目に有っている状態では、
反原発等ののんきな事を言って居る経営者は居ない。相棒の
松井知事も原発停止に関しては橋下と距離を置いて来て居ます。
原発を停止して、今まで、関電は多額の税金を納めて居たのに
一転して5千億円以上の赤字企業にしてしまい、公務員の
給与削減もチャラの状態、関西で東北の瓦礫処理をして、
放射能汚染が少ない事が唯一のメリットの関西を破壊して
自分だけ中央に出て行く足場にしようとして居ます。
西成等、タダでさえ、税金も払って居ない地域に減税等
もう、やって居る事がむちゃくちゃで、これでは関西は
終わってしまいます。日本は円高の中、原発停止じゃ、
大阪の中小企業は、橋下が抹殺する
369名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:20:45.78 ID:ZaIuIVOB0
>>359
この二人、再稼働強行以外の想定はしていなかったのか
再稼働しない状態も想定してシナリオ用意しないとダメだろ
370名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:20:52.93 ID:aZP4imbJ0
まぁ夏場の1〜2ヶ月だけ動かすってのは可能だけどな
ただそれ認めると今までの反対理由も希薄になるが
371名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:21:00.25 ID:E8cawQ4c0
>>347
3ヶ月だけ動かすのと14ヶ月動かす場合の危険度の違いってどれくらいあると思ってるのだ?

全くねーよ。
こんなのは感情論でしかないんだよ。
馬鹿みたい。
372名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:21:03.05 ID:RKcQOPGC0
ピーク時の再稼動で計画停電は免れるんですか
373名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:21:04.96 ID:2NEgieNU0
昨年から、
原発が全部止まると来年の夏は大変な電力不足になる
と言ってきた関西電力が、一番まともだったな。
374名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:21:06.96 ID:6MGEy/hF0
>>327 原発動かすにしても、止めるにしても、双方のメリット・デメリットを包み隠さず示すべきだと思うんだよな。その上でどっちかを選択すればいい。
原発を止めるなら、過酷事故の可能性は低くなるけど、停電の恐れがあり、経済に悪影響が出る。
原発を動かし続けるなら、停電の恐れもなく、経済の停滞もないが、一度でも過酷事故が起これば、経済云々以前に、永遠にその地域に住めなくなる可能性もあると。そういう覚悟ができるなら、原発動かしてもいいんじゃね?一種の賭けだね。
375名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:21:11.08 ID:7QDgZQUE0
>>324
俺も中電管内にすくでいるが・・・同意だ!

今年は原発を稼働せずに、関西地区のどこかで大規模停電を起こせばいい。(原発の有難味がわかる)
すると、間違いなく来年は原発が稼働しているよw

橋下は子沢山だから電気の使用量も多いのだろうねw
376名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:21:14.39 ID:PyvfeF3X0
秘書によると、橋下さんはたくさん本を買って不眠不休で原発の勉強したらしいぞ。
きっと寝不足で頭に入らなかったんだろうw

ジャーナリスト大谷昭氏 橋下徹大阪市長は「関電に弱みを握られたのでは?」
週刊朝日 5月17日(木)11時29分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120517-00000000-sasahi-pol

「秘書に大量の原発本を買い込ませた橋下さんは連日、不眠不休で猛勉強してはったな。
午前3時過ぎでもメールを次々と送り、古賀さんらブレーンを質問攻めにし、『いつ寝ているのか』と驚かせた程でした」(大阪市役所職員)

377名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:21:33.58 ID:aMOWqKg/0
>>369

原発がなくても電力は足りる!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51S5Q-68pjL.jpg
378名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:21:42.48 ID:W8rxd+090
>>357
制御棒でスクラムに失敗しても、ホウ酸水を注入して核分裂を止める仕組みになってる。
379名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:21:45.66 ID:8rDPFXUn0
>>369
大阪なんかに思い入れがある人間じゃないからな。
市民がどうなろうか、どうだって構わないんじゃね?
380名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:21:47.60 ID:oatsKSNW0
真夏の停電に苦しむ大阪近郊の住民    __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄) ;

一方大阪市は停電免除
                       ____
                      │≡≡≡ll│
                       ヽTTTTTヽ|
        ____          彡彡彡彡~ ゴー
        / ハシゲ\
     /   ⌒  ⌒ \ ジュル    堺市ざまぁwwww
   /   ( ●)  (●) \      
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  EnjoyTwitter   .|  
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

> 【計画停電】大阪市は停電の対象外
> ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120517/wec12051723000014-n1.htm
> 計画停電では都心部は実施エリアからは除外されており、大阪市中心部などは停電の対象外となる見通しだ。
381名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:21:47.98 ID:cTMM7doV0
>>363
え、そういう視点の話だったの?
382名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:21:49.40 ID:anSIofIN0
>>347
だから大飯も今冷却機能を失えばフクイチと同じ惨状になるんだってw冷温停止してようがそこは変わらない

ハシゲの案は苦し紛れどころか本末転倒なのさ
383名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:21:54.55 ID:QcsL7Gm20
夏場だけ稼動でいいんじゃね。
でその後、廃炉。
良い案じゃないか。
384名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:21:54.82 ID:epgW0UIs0
>>369
脅せば出てくると思ってたのかも。
385名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:21:59.03 ID:8PhqCozv0
いったいこいつは何がやりたいんだ
386名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:22:20.76 ID:YULhd05J0
>>364
冷房が無かったから死んだって訴えるきちがい大発生かw
387名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:22:25.52 ID:0EIDG28y0
>>375 大規模停電の前に計画停電というブレーカーがついてるのでありえませんがw
388名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:22:36.84 ID:EPdFX6EO0
ガソリンプールと同じレベルの発言
389名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:22:37.00 ID:pOb5sJ2P0
>>357
サンキュー
しかし(多めに見て)日単位レベルで差が有るなら、
それこそ非常用電源だのなんだのを
さっさと準備しておけば良かったのにねぇ
390名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:23:14.64 ID:S9Xd//B9O
>>364
報道しないテロ。
391名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:23:14.69 ID:+/Z9jVk90
                 / ̄ ̄~\
               /        \
              /  /| | ハ   ヘ
             | /=|/| /=\ |
      />      |イ ・- ∧ -・  丶|      />
     < </\  .  ヒ|   ( )     |ソ     < </\
     <\> <\>  . |    ̄    ・|      <\> <\>
     \/> >      丶丶三ヲ   ノ      \/> >
       </         \___/          </
                /V><V\
               / >|V/ < 丶
橋下の詭弁パターンはこの2つ
この方式だと橋下が反論だと認める発言ができる人間は相当限られる詐術的トリック

現場を知ってるんですか?

知らないでしょう?知らないなら黙ってて

対案を出せ

(出せない場合) 出せないなら黙ってて
(出された場合) 現場を知ってるんですか?にループ
(出されてかつ現場知ってた場合) 大阪市は特殊な職場!一般論で言われても困ります
(かつ大阪市のことも知ってた場合)じゃああなたが副市長になってやって下さいよorオレが民意
392名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:23:18.57 ID:LiX2Fpui0
>>332
アメ公のお墨付きだし、執政者が判断しないって
可能かどうか検討するためのブレインは専門家だろ
まぁ、ここの専門家の皆さんも無理って言ってるし残念でしためでたしめでたし
393名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:23:19.41 ID:78y9xd8m0
おまえ、もう死ねやw

責任取りたくないからって、言うことコロコロ変えてんじゃねーよヘタレが。

オマエは計画停電で失脚することが確定しとんねん。
394名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:23:24.36 ID:E8cawQ4c0
>>363
そうだね。
ピーク時に火力が故障して止まっても大丈夫なように、あえて揚水はピーク時にも使わないんだよね。
395名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:23:31.98 ID:ZjLbl8ab0
●橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】

http://www.youtube.com/watch?v=nAy4HHst7UE
396名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:23:34.52 ID:ilemjNHEi
ハシモト信者は様子を伺っている!
397名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:23:35.13 ID:yBq62EBF0
因縁つけてもごねても君が代歌っても発電はしないんだぜ。
398名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:23:42.22 ID:IjFGhh/00
>>361 >>371
核分裂中に地震に襲われるのと、停止中に地震に襲われるんじゃリスク大違いだぜ。
そもそも緊急停止しようとして制御棒入らないリスクさえあるんだから。

>>382
必要な冷却能力全然違う=リスクが全然違う

後藤政志とか知らない人多そうだな
399名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:23:43.83 ID:frxmoKNb0
家電じゃあるまいし、短期間にそうポンポンつけたり消したりできんの?
400名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:23:52.43 ID:bvR2xjR50
小泉の骨太とか、「痛み」に耐えるとか・・・

結果、時間が経過・・・格差社会の実現と非正規労働者の増加・・・少子化

結局この「痛み」に耐えられるなら・・・もっと「耐えて」貰いましょう。

百姓と雑巾は絞れるだけ・・・絞る・・・

電力供給不安定ってどこの「途上国」どころか・・・ニッポンの政治は

庶民など我慢させるだけ我慢させればよい・・・江戸時代そのものだ・・・

まぁ、保身と自分の蓄財だけに興味のある人間ってのは・・・

団塊の連中・・・から下の奴らだからな・・・
401名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:23:58.68 ID:8rDPFXUn0
>>385
ピーク時にいつでも動かせる状態にしておきたいってことなんじゃね?
原発を廃炉には絶対させなくないと。
それだけじゃね?
402名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:24:04.25 ID:Nt1zJiMU0
何も分かっていない橋下ワロタw
403名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:24:05.03 ID:PDhIl4ZA0
>>18
橋下=10数%節電すれば原発は要らない=節電できないなら再稼働か計画停電になる

だよ
404名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:24:09.72 ID:LIB++IWZ0
ECCがあるだろ
405名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:24:14.67 ID:/QuXdWVU0
そんな簡単にスイッチON/OFFみたいなことできるのかな?
406名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:24:33.67 ID:tHDp6K3i0
チェルノブイリって確か
上からの無理難題ミッション中で、80%起動させて電力をうんちゃらかんちゃらで
オオッ出来たじゃん!?じゃあ50パッ…!!
みたいなタイミングで爆発したんじゃなかったっけか?
407名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:24:34.92 ID:WaHkDN8I0
テレビで放送してたけど関電は嘘つきまくりで信用ならないわ
発電機メーカーに去年受注してたら発電量まかなえたらしいじゃん
関電はその事聞かれて他が注文してて間に合わないとかいってるけど
マスコミが発電機メーカーにきいたら十分対応できてたらしいね
後、東京電力のレンタルしてた発電機200万kw分も東京電力が
返すらしく、それをレンタルすれば200万kwの電力ふえるのに
それすらしないとかマジで終わってる
408名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:24:47.88 ID:28NgUpAX0
関西はこの先大変だな
無知による暴走は鳩管野田で充分骨身にしみてるだろうに
409名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:24:53.25 ID:Ys24kTNd0
>>389
非常用ディーゼルはどこの原発にも備え付けが義務化されてて、当然福島にもあった。
ただ、「どこに設置しろ」という基準はなかったため、福島では地下に設置して、
津波で水をかぶって機能しなくなったが。
実際のディーゼルの機能停止は津波だけではないだろうなとは思うが。
410名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:24:56.17 ID:OGCHr7uZ0
>>376
鳩山だけじゃなくて菅も入ってるのかw
「オレは原発に詳しいんだ!」
411名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:25:00.71 ID:0Z/sO0/T0
>>399
できない
企業内のサーバーなどがそうだが、電化製品でもノンストップの場合の方がダメージ少ない場合がある
412名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:25:00.94 ID:t0YZX9LD0
ブラックアウトのリスクと原発再稼働のリスクのどちらを取るのか。
ここは政治決断だな。
413名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:25:02.94 ID:g5kwErSA0
この人の落としどころは、この辺でしょ
長期的には原発無しだが、過渡期は「必要に応じて稼働」が現実的。
電力会社も国も、「この夏がヤバイ」と言っておきながら、今年稼働させた場合に
来年以降どうするかに触れない。
将来的な方策が明示されないと、安易に一時稼働を容認出来ない。
「火力発電所を新設・稼働させるまで」の条件付きなら、原発再稼働を容認する
人も多いはず。
そう言う話に持ち込みたいんでしょうねえ。
414名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:25:04.13 ID:oIME8RdYi
な、なんやて!
原発再稼働や!
原発再稼働しかあらへん!
原発マネー?
そ、そんなん知らん!
知らんでえ!
原発再稼働や!
原発再稼働しかあらへん!
にやにや
415名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:25:22.51 ID:DhzU01rp0
稼動していなくても福島原発のような事態になるリスクがあるんだから
稼動させればいいだろ
反対してる連中は何きれいごと言ってるんだろと思うわ
416名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:25:29.52 ID:vlbo+pBi0
417名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:25:33.23 ID:ZaIuIVOB0
>>377
このとおりだったら今頃慌てふためかなくてよかったのにねw
418名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:25:39.62 ID:iLUwmJbH0

おまえ等、橋下のブラフにイチイチ反応すんじゃねぇよ。

ポーカーだったら完全にオケラだぞ
419名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:25:51.19 ID:ilemjNHEi
ハシモト信者:「俺たちはどっちに向かって喧嘩ふっかけたらいいの?! 誰を叩けばいいの?」
420名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:25:54.51 ID:Qvsm63TS0
自分たちがクーラー使いたいからって、安全だと思ってない原発を再稼働
させるのか?発想から何から最悪だな。
421名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:25:55.93 ID:la0UUylT0
>>329
「原発がなくても電力は足りてる」とハシゲが言ったソースある?
探しきれんかった。手下の古賀や飯田が言ったのは見つけたけど。

はっきり言わないあたり、やっぱり弁護士だなあとずっと思ってたん
だけど。
422名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:25:58.70 ID:k7k+UU3I0
>>320
空調みたいにスイッチ入れればで即稼働と思ってるんだろ。

ハシゲはアホ馬鹿無知のクソタワケ。
しょせん口先出まかせのテレビ芸人。

ハシゲ、市長やめて西成区長やれ。そしてあいりんに住め。
あいりんはナマポ年寄りだらけ、しかも結核患者がウジャウジャいる。

小中一貫の公立学校作るんだろ。オマイの子供を通わせろ。
やることイッパイあるぞ。実績上げれば国政への道もおのずと開ける。
423名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:26:02.60 ID:Oj6sfWhH0
橋下って、WTC購入と後も言い訳で
「重要なのは購入時の判断がどうだったか。 自然災害は予測不可能で、当時最善の判断を したのであれば、理解いただきたい 」
とか言ってたけど、今回もこれと一緒で
「重要なのは調査時の判断がどうだったか。 電力発電量と使用量とは予測不可能で、当時最善の判断をしたので、理解いただきたい」
って、言うのかな?
424名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:26:07.47 ID:8rDPFXUn0
>>398
お前のリスク管理って、
大津波を想定していなかった東電と変わらないな。
都合の良いデータと事例を抜き出して、それを根拠に安全ってデマを流し続けているだけだね。 そうやって冷温停止中の安全神話を流し続けるのかw
425名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:26:13.26 ID:IjFGhh/00
>>411
短時間のON/OFFはともかく、
数ヶ月単位でのON/OFFは可能でしょ。そもそも定期点検で定期的に止めてるんだから。
フランスなんかは出力の調整までしてるらしいけどな。
426名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:26:13.55 ID:sUhAXfh40
「危ないから動かすな」「動かさなくても足りる」

「足りないなら限定的に動かせば良い」


最初から再稼動を認めれば良かっただけだね
427名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:26:19.28 ID:epgW0UIs0
>>407
それこそ去年から行政側が関電に要請していたらもっとスムーズに行ったと思うよ。
428名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:26:22.94 ID:rjuBj+kV0
運転中も停止中もリスクが全く同一なら
現在の全機停止状態こそがナンセンスのように思えるが

そういった指摘は出てこないのか?
429名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:26:31.79 ID:E8cawQ4c0
>>398
だから、それを言ったら3ヶ月だって動かせないだろ。
その前になんで去年の夏に原発止めなかったんだという話になるぜ。
事故直後には止めないで今頃になって動かすなって何でだよ。
430名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:26:37.63 ID:aMOWqKg/0
>>399
昔からだが
超絶に阿呆でキチガイなので、本気で思ってる可能性も高い
431名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:26:39.17 ID:LIB++IWZ0
再稼働の熱ストレス破戒であっちこっちでメルトきそうですね。。。
432名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:26:42.53 ID:BqJWnusL0
>>2

できるよ。それが無理だったら、いったん稼働させたら
大地震が来ても1ヵ月以内なら停止できない
ってなことになってしまう。
433名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:27:06.81 ID:+/Z9jVk90
     / ̄ ̄~\   
  /       \                あなたの 大阪を 停電に
  /   /| | ハ   ヘ  反原発で日本の産業力を低下させ、東北の汚染瓦礫を処理して関西を汚染します!!
 |  /=|/|/= \.  │ 西成を在日特区として減税して、日本中からチョンを集め、層化都を作ります!!
 | イ -=・ ∧-=・ 丶 |  反原発で、関電は5千億の赤字で、公務員の人件費削減もチャラの状態です!!
  ヒ|    ( )     |ソ  TPPで大企業優遇して、医療、金融、農業、郵貯をアメリカ様に差し上げます!!
  |   . ̄   ・.|リ  反原発と言ってながら、瓦礫処分で放射能汚染するのが橋下流二枚舌です!! 
  丶 丶三ヲ ..//  

    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
434名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:27:15.40 ID:hYSZ8AIc0
>>428
再稼働賛成派だが、原子力技術への信頼を保つために何千回でも言うぞ。
原発は停止直後と、一週間後では、発熱量が桁で違うので、電源喪失時の危険度は全く違う。
停止直後なら半日持たずにメルトダウンするが、停止して一週間後なら数日は持つ。
大規模災害時に、この差は大きい。半日なら、所内の資機材と人員で対処しなきゃいけないが、数日あれば、他拠点の応援が期待できる。
発熱量だけの問題でなく、冷温停止状態なら炉内は常圧なので、普通の消防ポンプで水が送れるようになるという事情もある。
福島の停止してた4号炉は、動いてた3号炉から発生した水素で爆発しただけ。
435名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:27:18.23 ID:QcsL7Gm20
>>422
じゃあ、どれだけの時間と手続きがあれば原発を稼動・停止できるか書いてみろよカスw
436名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:27:29.14 ID:Co3kNGmNi
これはピーク時の数時間という意味ではなく、夏場の3ヶ月限定で動かすとかそういう意味ではないの?
437名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:27:42.11 ID:Ys24kTNd0
>>398
いや、冷温停止中と稼動中の差は、結局水温でしかないんだ。
発電に必要な水温と、冷温停止中の水温はかなり違うからな。

だから、猶予の発生は「水温の差」でしかない。

前に触れてる人もいるが、いちおう制御棒以外にも臨界を止める手段はある。
ただ、臨界をとめたところで、自然崩壊による熱発生は止められないので、
あくまで暴走を防ぐという意味あいでしかないが。
438名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:27:54.44 ID:e2xlxhpY0
だが断るw
439名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:28:02.02 ID:ZaIuIVOB0
>>409
宮城の女川原発はちゃんと止まったもんな
440名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:28:07.42 ID:YVioTxdd0
>>425
少なくともOFFは一日だね。
昼に停止させたら、
翌日の昼には冷温停止。
ttp://www.news24.jp/articles/2011/05/15/07182766.html
441名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:28:26.09 ID:2qAVV3SN0
>>6
火力ですら応答性は悪いんだぜ。
1時間前後はかかる。
原発はゼロからだと数日単位じゃなかったかな。
出力調整(日本では法的に0か100か)ですら数時間

水力とガスタービンくらいだな。
ノータイムで最大出力出せるの。
442名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:28:28.75 ID:tXLYzcq/0
バカは黙ってろの典型だな。
誰だよこんなの選んだのは。
443名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:28:33.88 ID:i7eVXjvf0
>>423
>電力発電量と使用量とは予測不可能
関電はしてただろw無理筋
その時、関電は信用出来ない(根拠なし)と言ってたのは橋下一派なのに
444名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:28:39.42 ID:pOb5sJ2P0
>>429
去年夏なんで停めなかったは今さらどうでもいいんじゃない?
残念なのか良かったのか、国民が今それを言い出したんだろ。
445名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:28:45.94 ID:78y9xd8m0
今から再稼働したとして、夏に間に合うものなのか?

秋ごろになって、「大飯原発、発電能力全開ktkr っうぇwwwwwww」
とか言っても遅いんだが。
446名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:28:51.47 ID:IjFGhh/00
>>424
別に安全なんていってねーし
相対的な安全性の大小の問題だろこの極論やろーが

>>429
もはや安全かどうかの議論じゃないんだよ
停電と原発による事故時のリスクを天秤にかけて、あとは電気を利用する人が判断すればいいだけ
停電は嫌だから最低限原発使ってもいいんじゃねって人もいれば、
停電しても原発は嫌って人までさまざま。
447名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:28:58.40 ID:J1VM9llmi
>>430
バーカ
448名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:28:58.66 ID:BJH124O60
まさか本気で簡単にオンオフできるものと思ってたんだろうか
449名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:29:01.75 ID:anSIofIN0
>>398
いや、だから仮に今、大飯の原子炉が冷却できない状態になったら最終的にはフクイチと全く同じ事になるよね。なんでそこを避けたがるの?

「夏場の電力需要が激しい時だけ原発稼動して、あとは完全に停止してるから安全だ」

そんな誤解を抱いてるハシゲ信者がこのスレにもチラホラ散見される訳だが、これは危険な認識だと思うぞ?
450名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:29:10.77 ID:BqJWnusL0
>>8
>火力発電所は新設に反対する市民団体のおかげで老朽化が激しく
原発の位置に火発を作り、原発と同額の交付金を交付すれば
反対はなくなるのでは?
451名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:29:19.55 ID:LIB++IWZ0
452名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:29:24.72 ID:dD2nZ+Jb0
>>369
自分たちは提言するのが仕事で、それ以降は知らんって思っている
みたいだからなあ。当然、計画停電の起こる区域に足を運ぶ覚悟も
ないだろうし。
453名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:29:26.47 ID:OGCHr7uZ0
>>436
すぐに冬のピークが来るなw
454名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:29:27.37 ID:VgYRYsDJ0
沖縄の次か同程度の酷暑を誇る関西、特に大阪で夏場に計画停電とか壮大な実験w
原発依存度が50%だった関電で電力不足が発生するのは子供でも理解できる理屈
これを理解しようとせず、ひたすら関電を叩き続け、バカな世論を煽った橋下の罪は重い
455名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:29:43.48 ID:6MGEy/hF0
>>426 素朴な疑問なんだけど、原発容認してる人たちというのは、一度でも福島並の過酷事故が起こってしまえば、
経済がどうのこうのとか以前に、国自体が破滅する可能性もあるという覚悟をした上で、原発を容認してるんだよね?
ある意味、今さえよければいいという刹那的な価値観だと思うんだけど、一応自分もそういうつもり。
456名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:30:06.75 ID:aMOWqKg/0

280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?

287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。




457名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:30:14.77 ID:TDyZXWbW0
>>6
停止は出来る。出来なきゃ困る。緊急停止は出来るのだ。
問題は、再起動。原発に限らず、でかいシステム一般に言える事だけど。
スイッチON/OFFでホイホイ切り替えられる、というものではない。
458名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:30:20.24 ID:XXNl+mD80
>>438
だよな
福島の事故で関東以北は全滅した
もし今度原発事故が起これば日本だけじゃなく地球上からすべての生物が死滅することになる
人類が滅亡から逃れるためには日本国内の原発を稼働させちゃダメなんだ
459名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:30:20.55 ID:cSpD09P40
これがぎりぎりの妥協案だな。
夏の二ヶ月の間だけ再稼働。
定期点検では止めるんだし、
機構的には問題が無い。

問題は電力会社が赤字になって、
債務超過になることやで?
460名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:30:22.60 ID:JOA8Aoaz0
とりあえず

暫定処置だろ
461名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:30:34.86 ID:+/Z9jVk90

     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ ニヤニヤニヤ、韓国は原発のお陰で日本の電気代の半値や!!
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ 
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> /    
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン      橋下君は私の為に良くやってくれて居るよ!
   |    ,::::::,,    ,,,//        
    \ `ー― '''   l゛      
    〉        ト、     
   ,,イ \.     / ト、 
 /  |   \_,/  | \
/.   |     / ヽ    |   \

462名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:30:44.84 ID:4/dhVOfJ0
ちょろっと動かすくらいなら計画停電で凌げよ
463名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:30:46.15 ID:nlX8wvyti
論理的思考が苦手なタイプなのかな?
464名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:31:27.72 ID:xI4SglQf0
夏過ぎたら一ヶ月あっけてとめればいいだけ
技術的問題はどこにもない
465名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:31:52.53 ID:9Ei2/BMj0
記者には勉強不足と言っておきながら、こいつも勉強不足じゃねーか
ってか、原発の基礎すら分かってないだろ

466名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:32:08.12 ID:e2xlxhpY0
橋下の詭弁大会がはじまったおw 仕込みにもホドがあるだろw
467名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:32:08.43 ID:6fgmojB/0
弁護士のくず
468名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:32:09.41 ID:dcABIMHz0
>>317
枝野と一緒で原発は無くしたいが、同時に責任を取るのも嫌なんだろう。
469名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:32:12.10 ID:E8cawQ4c0
>>444
動いている原発は止めるまでもないが止まってる原発が動くのは嫌って訳わからん理論が土台にあるんだよ。
その程度の話なら、そんなの無視して原発動かせよって事だ。
470名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:32:35.62 ID:iL88HDCqP
ピーク時って7-9月の間ってことだろ?
12-18時のことなのかまさか
471名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:32:41.88 ID:RKcQOPGC0
橋下ってローラと同じ牡羊座だからw
472名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:32:43.23 ID:47a/vLML0
もうみんなまずこれ読んで話しろやwww

http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02020301/02.gif
473名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:32:44.39 ID:lmErIygj0
>>458
日本Sugeeeeeee!
今すぐ尖閣と竹島から手を引かないと原発爆破させて地球上の生物死滅させるぞ!って言ってやらないとなwwwww
474名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:32:45.51 ID:78y9xd8m0
>>434
炉内が常圧て。 沸騰水型と加圧水型を混同してないか?

関電は、加圧水型だぞ。
475名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:32:50.58 ID:J1VM9llmi
>>449
そんな誤解するわけないだろ
ちょっとは想像力働かせろよ
476名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:32:59.31 ID:rjuBj+kV0
マスコミも世論もここも割れているみたいだし
結局は政治判断しかないな

決定時には民主党政権の邪魔はするなよ
477名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:32:59.50 ID:JgNGzEcPO
エセ同和の朝鮮人ハシゲ叩きの記事が来週から解禁になります(笑)
478名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:33:00.28 ID:ZaIuIVOB0
>>446
>停電しても原発は嫌
クソ暑い夏場に停電くらっても言っていたらある意味すごいな
479名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:33:00.96 ID:ilemjNHEi
そのうち「夏場だけでも短時間稼働できない関電はこの一年なにやってたんだ!」とファビョりだすはず。
特に信者が。
480名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:33:01.55 ID:Rs2o0Xin0
もしかして、橋下は原子力発電所はスイッチポンで起動停止できると思っている?
481名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:33:07.05 ID:Qvsm63TS0
つうか、立地自治体激怒なこんなこというとか人の心分からないんだろうな。

・原発は大事故起こす。一旦起こったら大事故なので確率の問題じゃない
・安全とは思って無いけど俺らが不便だから一時的に動かしていいよ。
・不便じゃない間は安全じゃないと思ってるから動かしちゃダメ。

こんな気持ちで使ってる奴らのためになんで立地自治体がリスクを負うんだと。
482名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:33:07.57 ID:frxmoKNb0
>>455
現状なくして未来はない
483名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:33:12.01 ID:kcFg89oD0
仮にこの条件でできたとして
電力不足の時は毎回やると夏と冬で行われる事が多いよね。
試運転も入れると9ヶ月ぐらいは稼動状態になるんじゃないのかねー
それなら13ヶ月ごとの定期点検でも差が無いと思うけどね。

この人なんで稼動を反対してるのかわからなくなってるなぁーww
安全性なのか手続きなのかほんとええかげんやで


484名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:33:19.34 ID:k8FupBTN0
大阪市長には再稼働を許可したり命令したりする権限はない。
せいぜい出来ることといえば要請ぐらいのもの。
現実的には単なる橋下の独り言に過ぎないな。なんの実効性もない。
485名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:33:19.74 ID:8rDPFXUn0
>>446
じゃ、その相対的な比について、数式で示せよ?
どうせ、バカだから、無理なんだろうけどさ。
口先だけのクズだなw
486名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:33:21.43 ID:mZPAj41F0
はしゲー・・・・、シロウトが思いつきで政策語ってるのモロに分かったわ。
487名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:33:24.20 ID:E9QlNp/x0
しかしよく原発で遊ぶような真似するよなぁ
まぁ民意ってやつだから仕方ないか
488名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:33:37.19 ID:dD2nZ+Jb0
>>376
>秘書によると、橋下さんはたくさん本を買って不眠不休で原発の勉強したらしいぞ。

脱原子力を言い始めてから勉強かよw
もうどうしようもねーなー
489名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:33:51.82 ID:Ki3X0rmL0
>>458
おまいはどこの平行世界から来たんだ?w
490名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:33:53.15 ID:pUs2wFVI0
>>2
バカは死ねや
491名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:33:59.43 ID:otrQUnXQ0
どうせ13ヶ月後には再点検で止まるんだろ?
脱原発へのシナリオを考えるには良い期間では?
492名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:34:16.33 ID:Ys24kTNd0
>>458
地球の大きさと日本の大きさを比べてみろよ。
チェルノブイリですら、旧ソ連以外への波及はほとんどない(広義で見ればけっこうあることは認めるが)。
フランスのビキニ環礁の核実験であれだけ騒がれたのに、南太平洋産の水産物は日本人の口に
かなり入ってるのに、その影響が福島第一原発事故以前にどれだけ議論されていた?
493名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:34:33.08 ID:+/Z9jVk90
ボクは悪くないよ。停電対策は住民の責任だよw

文句言うだけで何ら対策を進ず

結局、自分の失政の責任を全部住民の責任に転嫁しやがった【無責任馬鹿市長】とは、コイツの事ですwww
        ↓
    /        \
  / /・\  /・\ \  < 再稼働させなくても乗り切れるかどうかは関西府県民の努力次第w
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談

橋下(馬鹿)市長「原発を再稼働させなくても乗り切れるかどうかは関西府県民の努力次第。
           相当厳しいライフスタイルの変更をお願いすることになる。
           その負担が受け入れられないなら、再稼働は仕方がない」
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120426-OYT1T00545.htm?from=main3
494名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:34:36.64 ID:8ecHz8fu0
>>1
原発は安全です。

ってことだな。
495名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:34:39.43 ID:MMbYxljC0
ぶれぶれだな
再稼動まで6週間かかるとどっかで見たが
496名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:34:55.98 ID:Co3kNGmNi
現行が13ヶ月に1回定期点検で停止なら、
今回は特例で3ヶ月にするという事
だけでは無いのだろうか?
不経済ではあるが、技術的にはさほど問題ないと思うが。
497名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:34:58.78 ID:pOb5sJ2P0
>>469
いやさっきから出てるように
稼働中と冷温停止中で猶予時間に差があるからそういう意見があるんだろ
498名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:35:04.87 ID:YVioTxdd0
>>455
隕石が落ちてきたら地球が滅亡するからと、
将来設計を放棄するみたいな?
499名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:35:14.05 ID:TDyZXWbW0
まぁ2ちゃんねるその他でも、期間限定で稼働させれば?という意見はあった。
そんなに簡単に切り替えられるようなもんじゃないよ、いや技術的には可能だ、金かかるよ、金がかかってもいいだろう、いや期間限定でもダメだ、などと色々言われていたんだけど、
今更大阪市長が言い出す事にびっくり。
500名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:35:14.62 ID:QJ/E1F+c0
>>455
いや
何も考えていないんだよ。
501名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:35:14.80 ID:/HYjxhPi0
起動してから定常出力に持っていくまで、
原発って1ヶ月とかかかるんでしょ?
新聞に書いてあった。
火力とかみたいに、起動して数分で定常出力に
持ってけるわけじゃないんだよね。

こういうのを聞くと、ほんと橋下って、
電力供給のことを何にも知らずに
ノリだけで文句言ってきたんだなぁって思うね。
そのせいでこの夏の電力供給がヤバくなってるってのに、
また、後になって「オカンに怒られました」とかいってごまかす気かな。
まあ、近畿の人たちは、いい災難だよね。
502名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:35:18.11 ID:IjFGhh/00
>>449
別に避けてないよ
福島と同じかそれ以上になるかもしれないというリスクを明確に自覚した上で、
停電とその万一の際のリスクを天秤にかけるって言ってるだけ。
503名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:35:52.60 ID:VgYRYsDJ0
国体維持の根幹のインフラを政局に利用した橋下はとんでもない売国奴だよ
盲目的な愛国奴が橋下をとことんマンセーした結果がこれ
504名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:35:55.73 ID:piU2B2aV0
こんな馬鹿な理由で、どうして福井県知事を納得させられるんだ?
「安全だとは思いませんが、大阪のため稼動させてくださいね。危険だと思いますが。
 原発停止による福井県の経済はどうでもいいのですが、
 大阪経済が大変なんでとりあえず夏の間だけよろしく。」
って説明するのか?
505名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:36:01.26 ID:8ecHz8fu0
>>376
>秘書によると、橋下さんはたくさん本を買って不眠不休で原発の勉強したらしいぞ。

本読むぐらいなら、2chに来い
506名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:36:02.49 ID:8rDPFXUn0
>>492
原水禁がどうやって発生したのか、知らないの?
MBSの女記者みたいな無知の塊だね。
507名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:36:03.63 ID:XXNl+mD80
>>473
いや、中国や韓国の原発はどんどん爆発させればいいと思うよ
特亜が消滅すれば世界が平和になるし
邪魔な国がいなくなれば
日本は再び世界の宗主国に返り咲ける
508名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:36:06.33 ID:pjze9X6s0
おおかた、政府民主党が強権的に再稼動させるので
反対しておいて人気age、という目論見で反対したんだろうが
橋下市長が政局として仕掛けてしまったために
こんな状況になってしまったんだろうな

市民生活をチップにした博打に負けた責任は取ってもらわないとな
カルフォルニア州の知事は大停電でリコールされたぞ
509名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:36:07.43 ID:qJ8JAGrL0
ブレーンの飯田せんせいにちゃんと聞いてから発言すればよかったのにw
510名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:36:26.00 ID:8PhqCozv0
>>401
いやそうじゃなくてさ

「原発は稼動させません。」

「電気は足りてる。本当の数字を出せ。」

「どうするんですか?これじゃあ全然足りないじゃないですか。」

「電力制限令を一度経験するのも必要かな。」

「密告制度じゃあああ。白熱電球使ってる言えば通報しろ。」

「夏場だけ再稼動してもいいかな」

もう少しできっちり一周しそうな外道ぶりが理解できないだけ
ありがたいことにこいつのおかげで西日本は節電の夏だし
511名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:36:27.98 ID:cSpD09P40
アンチ橋下派と原発推進派は
一つだけ勘違いしているけど、
世論が再稼働反対が過半数でなかったら、
橋下はとっくに潰されて、
橋下が何を言おうが関係なかったんだよ。

そこを見誤ってると
第二第三の橋下に苦しめられるぞ。
橋下はリアリストだから妥協案を出してきたが
まだ京都府の知事や兵庫の知事や
他にもおるで?
512名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:36:39.63 ID:pmGAowXLP
>>421
http://togetter.com/li/292488

> 原発が関西で仮に0になっても電力総供給量(キロワットアワー)は足りている。問題はピーク時のキロワットだ。

電力総供給量も足りていなかったな。

「Twitterは馬鹿発見機」とは良く言った物だw
513名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:36:43.92 ID:pUs2wFVI0

ま、再稼働は当然の判断だな
この期に及んで再稼働しませんっていうのはGPかSSみたいなキチガイだけ
514名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:36:47.27 ID:Y4BTbHei0
立地するのに
原発・・・危険なのでどこも拒否
火力・・・空気が汚れるのでどこも拒否
水力・・・ダムは自然破壊なのでどこも拒否
風力・・・異音がうるさいのでどこも拒否
太陽・・・日照権や土地の無駄遣いになるのでどこも無理

どうせこうなるのだから既存の原発動かしておけよwww
515名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:36:54.59 ID:LiX2Fpui0
>>439
えーだって急に止めたから女川の原発もチーンwwな状態なんだろ
再稼動できないんだろー。できるなら東北の技術がパネェのか
516名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:36:55.35 ID:+/Z9jVk90
   / ̄ ̄~\                
  /       \  
  /   /| | ハ   ヘ       __           __,.、   ,ィ、         _  ,..、
 |  /=|/|/= \.  │      .く ヽ、      く`''´  \ ) `L-'゙´ヽ,    く `ヽヽ `、 r-、
 | イ -=・ ∧-=・ 丶 |       ,!   !,,,,...へ,    } rコ  f /  _,,..r、,_.)   _|  )|  レ'  ヽ
  ヒ|    ( )   u |ソ   r、-‐''''゙       ヽ  .| ._  レ  ヘ,ノ ヽ,  〈`''゙゙   | |     _ ノ
  |   . ̄   ・.|リ   ヽ、_    弋'''‐--'゙  |  '‐''  ト、_,,   ィ'゙  ヽ、_,.  | |  r-‐'゙゙
  丶 丶三ヲ  ..//      /   ,  .\    |  rコ  |   〉  〈      |  | |  |
   .\___/∧     ./    ハ   \   '、  _  ノ /    \ ,.、,-''゙  .| |  ヽ、,_|.|.|
   ../|\__/ /\    く    /  ヽ,   ``> / ハ  ヽ'゙  ∧   〉{     .|ヽ、     `ヽ
  / |/>-<\/  丶   ヽ-‐'゙     丶-''゙´ 弋,ノ ヽ,,,ハ,,,,/  ヘ,__,/ ヽ、__iヽ-'゙  `‐-。,,,,,,,,,ノ
    関電のせい!!!!

    政府のせい!!!!!

    計画停電で困ったとき、ハシゲがこれを言ったら即ハシゲの負け。
517名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:36:56.65 ID:DE0JKGGl0
電力事情優先で稼働させるのを批判してたんじゃないのか?
518名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:37:02.36 ID:orre3IeG0
>>458
えっwww
519名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:37:03.17 ID:415HX3dv0
本当に2chに工作員だらけなんだな・・・
書き込むといくらもらえるの?
少しの時給で日本を切り売りしなきゃ行けないほど仕事探すの難しいの?
520名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:37:10.18 ID:Ys24kTNd0
>>507
残念ながら、中韓の原発が大爆発おこしたとして、一番影響を受ける「当事者以外の国」は日本と北朝鮮になるという現実。
521名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:37:12.61 ID:pUOJjG5/O
>492
燃えちゃうのと、安定物質化するのと。
核反応が持続してる福島とじゃ条件が違うから
522名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:37:25.41 ID:3cxr+cCO0
>>455
福島並みの過酷事故が起きたけど国全体が破滅なんかしていないだろ。
経済どうこう以前にって、経済活動や国民生活を前提にしなくていいなら
そもそもこれだけ過剰な電力発電なんて必要無い訳だけど、本当にそれで
あなたはいいの?
523名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:37:26.63 ID:IjFGhh/00
>>501
なんで一ヶ月もかかるんだよw
逆に、そんなにじわじわと核分裂反応を進めさせる技術があるのならそっちの方がすごいわw
524名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:37:28.19 ID:s3R6mdZH0
原発を毎日on/offするのかw
525名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:37:34.04 ID:anSIofIN0
>>475
想像力が働いてないのはハシゲ信者の方だろw

でなけりゃこんな少し考えれば本末転倒だってすぐ分かる話を支持する訳がないw

それともおまえ等にとって教祖さまの言う事は絶対なのか?w
526名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:37:36.73 ID:Co3kNGmNi
>>474
加圧水型原子炉でも冷温停止時は常圧ではないか?
527名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:37:39.98 ID:Ki3X0rmL0
>>507
奴らが放射能程度でどうにかなると思っているのか?w
528名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:37:42.41 ID:E8cawQ4c0
>>497
それなら、なんで事故直後にすべての原発止めろという話にならなかったのだ?
止まってる原発と動いている原発で安全性に差があるのは当たり前。
しかし稼動中の原発と再稼動した原発には安全性に差は全くありません。
529名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:37:47.49 ID:u4iZF3jv0
>>421
産経新聞の大阪版で去年の2月に発言した内容が載ってる

橋下市長「関電、電気隠してるんじゃ…」 初の赤信号に
2012.2.3 12:03
>大阪市の橋下徹市長は「電力会社がまだ供給量を隠してるんじゃないかという思いがある」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120203/waf12020312060013-n1.htm


【キチガイ】 橋下市長「関西は原発電気いらない。なんなら計画停電すればいい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1333285451
http://logmemo.org/engawa.2ch.net/poverty/1333284913/
530名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:37:53.01 ID:xuQc/blH0
ぶっちゃけ初めからこのライン想定してた可能性がある
絶対再稼働反対は高めのボールで条件下げて利を取る
いつものパターン
531名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:37:54.60 ID:Eoj4FCAp0
原子力って、ちょっとだけ動かすとか無理なんじゃないの?
だから夜間の余った電力を無駄にしないために、揚水発電の水を汲むのにまわしてたわけで
532名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:37:57.53 ID:V7+oD+mo0
>>484
大阪市は株主として意見言ってるだけだよね、去年から政府が脱原発ってはっきり
明言してたら関電だって増設出来たのに、政府が法改正しないものを
関電が株主の意見無視して設備投資なんて勝手に出来なかったよねw
533名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:38:04.19 ID:mZPAj41F0
原発停止も燃料棒を釜に入れたままの冷温停止なんだろ。
534名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:38:09.86 ID:ZaIuIVOB0
>>493
なんだ、この見事な泥縄w
再稼働認めないって言い張るんなら最初からお願いしろ
橋下、涙目どころじゃないだろ
535名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:38:10.38 ID:tEchseqJ0
>>511
そこよりも方向性がぶれぶれなところが一番橋下のダメなところ
536名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:38:43.86 ID:78y9xd8m0
システムのこと何も知らないくせに、ノリだけで適当な事
言って自分の手柄にしようってクズは、大抵こういう矛盾
した事ホザくよな。

ハシゲは関西経済を滅ぼそうとしているテロリスト確定
537名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:38:58.37 ID:cSpD09P40
>>508
橋下は最初から8項目条件を突きつけて
それがクリアされれば原発再稼働でも認めると
言ってたんだが。
538名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:39:11.42 ID:lmErIygj0
>>514
電力自由化したら、街中に火力発電所作るとこも出てきそうだな
地震で爆発炎上あたりは火の海に!とかw
539名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:39:20.36 ID:+/Z9jVk90
                     |..|
                     |ミ|  /|
        |\:::::              .|ミ|/::::|
       |::::::\ _______|ミ|ー::、|
   ::    |:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   ::   ,,.-'"_:::::::::::::::;;:::::::::_:::::::::::|::|:|:::|::::::::\
   ::   /::::::::::::ヾ::::::::(:"::;;://:::::::::::::|:|:|:::|:::::;::::::\
   ::   i::^\:::_:ヽゝ=-'//:::::::::::::::::::::||:|:::|:::|:::::::::::\
   ::   ./::::\>:='''"::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|:|:::::::::::::::\
  ::   /:::::::::::::::::''":::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  ::   /::::::::::::::i:::::::::::人_::::::::::ノ:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::\
  ::  /'::::::::::::::::' ;::;;ノエエエェェ了:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/
   /::::::::::::::::::::::::::じエ='='='"::',::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::/   ギギギ…金魚のフンの維新の会も…
   \::::::::::\::::::::::(_;_;;::-:-:- |:::::::::::r':::::::::::::::::::::::::::::/ ::
     \、::::::\::::::::::::::::::::::::U::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
       \、:::::::::::::::::ー::::__;;::::::--------i-'"/
         \、_:::::::::::_;_;-_'"--''"ニニニニニヽ   ::
           `¨〜i三彡--''"´::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ::
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::
                                               _ 、、
                             ┼ヽ  -|r‐、. レ |    ̄ ̄ /_/
                             d⌒) ./| _ノ  __ノ  ___  _/
540名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:39:24.15 ID:04iQu61n0
スイッチ入れたり切ったりしときゃOKみたいな機械じゃないんですよ。
541J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/05/20(日) 09:39:28.24 ID:Y2DMIHeVP
真夏日に地震が来ないと思ったら大間違いだ。
542名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:39:33.10 ID:QJ/E1F+c0
>>501
夏まで何ヶ月あると思ってるの
543名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:39:46.40 ID:i7eVXjvf0
>>529
菅と同じだな
いい加減政策決定過程に飯田を混ぜるのはやめろ
544名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:39:46.94 ID:dD2nZ+Jb0
>>505
基本小心者の性格だから、少なくとも読んで様子見ぐらいはしてるとは思うよ。
545名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:39:51.03 ID:X7se6q1i0
全力で動かした時と五割方で動かした時、それでどれだけ危険性が変わるって言うんだ?
546名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:40:03.37 ID:BGDoeBH1O
国で賭博してるようなもんだよね。
次、爆発しなければ必ず勝てる!
547名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:40:04.19 ID:QcsL7Gm20
今年の夏だけ動かして廃炉でええやん。
548名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:40:18.51 ID:OGCHr7uZ0
>>493
橋下は具体的にどのような生活をすれば、停電無しで酷暑の夏を乗り切れるって
いってるんだろうな?
きちんとしたライフスタイルの提案ってしてるの?
どうせ思いつきだけだろうけどさw
549名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:40:36.88 ID:1KVj99lf0
新潟の柏崎刈羽原発なんて学者さんが断層あるので反対と建設前から騒いだけど無視され
わかっていたのに止められず、2007年、地震発生、放射能漏れ、汚染水が海に流れ出た
2006年、福島の原発は地盤を掘り下げて設置してあるので、津波でやられるとの指摘を無視される
原発止められず、2011年、福島の原発が爆発 浜岡も、伊方原発も同じ 
54基も建設したのは、日本に対するテロ行為だからな
550名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:40:38.05 ID:8rDPFXUn0
>>502
だから、早く誰にでもわかるように数式で示せよ。
お前は主観だけで相対的とか語っている小学生なのか?
 
551名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:40:48.12 ID:D2P8wWr60
いつもの言いっぱなしか。
橋下はこれだから、まっっっっったく信用していない。
民主党以下のクズ。
552名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:01.88 ID:78y9xd8m0
>>526
じゃあ、普通の消防ポンプで炉内に水を送る状況の加圧水型って、
どんな事になってるんだよwww
553名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:04.73 ID:JgNGzEcPO
来週の文集か新潮で組織ぐるみの捏造リスト指示・作成・隠しの特集記事くるよ
とりあえず週刊誌からハシゲ叩きが解禁されます(笑)
554名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:08.19 ID:0EIDG28y0
>>531 昼だけ再稼働は無理だが、2か月間限定稼働はできるだろとは素人ならみんな思うが
555名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:12.93 ID:0Z/sO0/T0
>>542
大阪は6月から本格的に冷房使い始めるぞ
それに暦上でも夏は6月からじゃなかったか
556名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:17.51 ID:YVioTxdd0
橋下が手に負えるのは、
きりつ
557名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:20.87 ID:Ys24kTNd0
>>521
いや、安定物質って数%だから。大半は安定化してないから。
今でも立ち入り禁止になってる島が無数にあるし。

確かに一瞬ではあるし、継続してる福島とは差があるけど、それでも
第五福竜丸の被爆事件は無視できないし、第五福竜丸以外にも、
そして現在でも、その近隣で操業してる漁船はかなりあるから・・
558名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:22.24 ID:LjuDgtYh0
>>547
来年どうするんだよ
この問題は先送りしても良いことなんて何もないぞ
559名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:27.44 ID:pOb5sJ2P0
>>528
だから、なんで過去にならんかったかは関係ないでしょ?
問題にならんかったのが問題かもしれんし、それこそ無意味な検討だろ。
今残念ながら問題として取り上げちゃう人が出てきたのだから。
560名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:28.53 ID:aMOWqKg/0
>>551
ハシゲ自体は、昔からそうだし
561名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:37.37 ID:qJ8JAGrL0
>>521
すみません
何言ってるのかわかりません
562名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:37.97 ID:pjze9X6s0
>>506
反核団体の共産党系と社会党系の内ゲバで発生したんだよね
原水禁なんて北朝鮮の核実験発表は追い詰めた小泉とブッシュのせいとか言った団体だぞw

>>537
その項目が年単位の時間が掛かるものだったわけだがw
563名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:39.61 ID:Oo2U+gz60
で橋ゲが折れたんだから動かすなら今のうちだよ。
早くコ゛ー
564名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:45.08 ID:cSpD09P40
安全かどうか、
メルトダウンするかどうかの方が大事なのに、
停電するかどうか
需給が足りてるかどうかで判断した橋下は
少し失望した。
利権派に妥協しすぎだ。
565名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:48.29 ID:6WQa9m2/O
「欲しがりません勝つまでは」みたいになってきたなあ。
電気もまともに使えない北朝鮮並みの国が経済成長など出来るか。
ひたすら衰退していくのみ。
566名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:56.43 ID:+/Z9jVk90
.      rn              
     r「l l h       / ̄ ̄~\
     | 、. !j      /       \
     ゝ .f      /   /| | ハ   ヘ
     |  |     |  /=|/|/= \.  │
     ,」  L_    {| イ ・=- ∧・=- 丶 |
    ヾー‐' |    'ヒ|    ( )   U |ソ
     |   じ、   ヽ|   . ̄   ・.|リ <発電所よりもカジノが先です!!
     \    \.   丶 `ェェェェ'  ../
      \   ノ_     \ __ _/∧___
        \  ノ ハヽ ̄i_/oヽ__/     /\
         \  /    /        /  |.
           y'    /o
というか大阪市が率先した節電対策ってまったくしてないわけで

おまけに火力発電所の件で飯田が狂ったように関電叩いてたけど、
実は火力発電所建設計画を潰そうとしてたのは橋下
しかも事故後

http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/liveplus/1324023716/
橋下氏、人工島にカジノ検討…発電所は凍結?
567名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:41:58.32 ID:A50TIETD0
稼働が必要なんだから一時的って期間もきまってるんだから
再稼働すりゃいいのに。そのかわり近隣の住民には保証と手当
を厚くすればいい。再稼働中に大飯原発で大地震が起こる確率
なんてほぼ無いに等しいんだから。俺なら手当貰えて
地域の人に貢献できるんならОK牧場だぜ。
568名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:42:07.07 ID:hnTi12Ar0
>>514
地熱・・・温泉業界が拒否

つかみんな駄目だな><
569名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:42:08.39 ID:lmErIygj0
>>527
中国は間違いなく放射能耐性とか備えて進化するなw
570名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:42:15.79 ID:X7se6q1i0
>>555
梅雨に入れば日によっては蒸し暑いよね
571名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:42:19.02 ID:uKAIgluh0
原発がもう一花咲かせたいと申しております
572名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:42:27.33 ID:IjFGhh/00
>>550
小学生かよ
リスクは数式とか数字とか金額で表示できるものではないし、
そもそも人によってリスクの大小の感じ方は違う
573名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:42:37.32 ID:Co3kNGmNi
>>545
期間限定でフル稼働だろう。
妥協案としては悪くないと思うぞ。
まあ、今頃言うなと言うのはあるが。
574名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:42:44.24 ID:YKldKeeo0
>>1
正直に言えよ、橋下w

計画停電になれば、企業や市民が向けて来るであろう怨嗟の声を
想像すると腰が引けたってw


        ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

575名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:42:47.58 ID:QcsL7Gm20
>>558
省エネを進める
スマートメーターを広める
火力を増やす

1年もあれば余裕。
576名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:42:54.88 ID:V7+oD+mo0
>>555
とういか、おとといの昼間急に暑かったからもう使っちゃったw
577名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:42:55.29 ID:nO46fR+A0
再稼動させない理由が変わっていないのに
言い分が変わるなら、今後何も言うべきじゃないな
578名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:42:58.63 ID:Wu/T3GU70
>ゼロか100かの議論ではなく

そうなんだよねえ
官僚や既得権を持つものの意見はいつもゼロで脅して100を取ろうとする
579名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:10.63 ID:05r5vOZo0


誰かこのバカに原子力発電の説明をしてやれ


580名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:19.30 ID:qBk7IbaiO
根本的な話しとしてなんで橋本って人が全て決めるみたいになってるの?
この人大統領かなんかなの?
581名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:20.83 ID:ZaIuIVOB0
>>542
真夏まで待つ必要ない
運がいいと6月の暑い日にとんでもな電力使用量になるよ
582名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:36.64 ID:VX2EvElU0
>>455
万が一福島がもう一回起きても国自体が破綻するとは思えないから、こんな停電騒ぎが何年も続けて起きる状態よりマシ。
再稼動しなけりゃ、少なくとも後5年は停電で揉めるんじゃね?
583名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:38.00 ID:IqFqcwWn0
ピーク時ってピーク期間のことだよな?
特定の時間帯だけ動かすって出来ないよな? ってかやっても無駄に負荷かかって事故の可能性がむしろ高まるよな?
584名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:42.70 ID:w/a0tqhO0
大飯原発は、結構、高台にあるみたいだし、比較的新しい原発だから、動かしても全く問題ないんじゃない?

このままでは、景気が悪くなり、雇用が悪化して、多くの人間が自殺に追い込まれるよ。
だから、早く動かすべき。
会社でも、自営業でも資金ぐりが悪化するのは、一瞬。
ヒステリックな反原発論者のおかげで、関西まで沈み込む羽目になる。
東北は、まだ復興需要があるから良いけど、関西は真綿で首を締められるように
求人倍率も、一人あたりGDPも、倒産件数も悪化して行くぞ。
新しい自然エネルギーに予算をつぎ込み、将来は10年20年単位で原発は縮小の方法で賛成だけど、
今すぐ辞めろ、完全に停止しろと言うのは無茶すぎる。
585名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:44.38 ID:sOLW/e140
日和見売国奴橋下
外面よくして持ち上げてる愚民どもの目を盗んで日本を切り売り侵攻中
586名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:47.13 ID:1KVj99lf0
>>566
韓国籍の大阪府出身で、父親はマカオで複数のカジノを経営する実業家
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336302417/l50
587名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:47.99 ID:Eoj4FCAp0
>>568
福島は地熱やっとくべきだと思う。だって今更あの地に
温泉に行くやつがいるとも思えないだろ。
でも、あの地に住み続けたいなら、仕事や収入は必要だし、それには地熱がうってつけだと思うんだよな
588名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:49.32 ID:yGQs7m4a0
さっさと再稼働させりゃいいんだよ
全くこの手の話題見てるとイライラするわ
589名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:53.52 ID:7mK6R2Ik0
夏の電力需要のピーク時って7月〜9月とかっていう年間通して月単位でのピーク時の事でしょ
昼間の数時間だけ動かすとか、わざとミスリードしてる勢力がいるな
590名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:54.04 ID:LjuDgtYh0
>>575
去年の関西に同じこと言ってやれよ
591名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:43:59.06 ID:TDyZXWbW0
>>501
>こういうのを聞くと、ほんと橋下って、
>電力供給のことを何にも知らずに

重要だけどその分野の知識がない、というのはあり得るので、そのための専門家ブレーンなのだが、よりにもよってなんであれなの、という状態だから…
そもそも、なんで飯田みたいなのがマスコミやらにチヤホヤされるようになったんだ?
自然エネルギーの研究者なら他にもいるのに、よりによってなんであれが。
あれを引っ張り出してきた黒幕いるだろ。誰だろう?
592名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:02.47 ID:pjze9X6s0
>>579
散々関電がしたけど
聞く耳持ちませんでしたが何か?
593名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:14.79 ID:8rDPFXUn0
>>572
>核分裂中に地震に襲われるのと、停止中に地震に襲われるんじゃリスク大違いだぜ。
これについて、数式で示せって言っているんだけど。 バカ過ぎて会話にもならないな。中卒なのか?
594名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:18.19 ID:epgW0UIs0
>>537
京都市長と神戸市長はその条件見て協力するのやめた。
「こんなんできるわけない」って。
595名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:22.03 ID:+/Z9jVk90
                 / ̄ ̄~\
               /        \
              /  /| | ハ   ヘ
             | /=|/| /=\ |
             |イ ・- ∧ -・  丶|
            .  ヒ|   ( )     |ソ
             . |    ̄    ・|
               丶丶三ヲ   ノ
                __\___/____
        ( (   /,, /- ((神輿))-\    わっしょい!! //
       (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::\_][_\::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|B)~| |層)~||鮮)~|つ ⊂|_((|在)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)
42歳のチンピラ弁護士の言いなりに成って居る維新の会ってどんなけ馬鹿なの!!
596名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:27.00 ID:E8cawQ4c0
>>559
だから、そんな理屈に合わない反対は無視しろと言ってるのだが。
だって、稼働中の原発と再稼動した原発に安全性の差はないのに、
動いてる原発を止めろと言わないで止まっている原発は危険だから再稼動するなという。
誰がみても明らかに矛盾してますがな。
597名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:35.02 ID:Y4BTbHei0
>>580
・関電の大株主様
・国民に大人気のタレント
598名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:42.55 ID:VgYRYsDJ0
>>537
あの8条件は長期中期短期の課題がごちゃ混ぜになってて、再稼動問題とは何の関係もない内容だったろ
平たく言うと、
「俺たちは再稼動に反対したが政府が強行した!」
「今の民主党は統治能力を失ってる」
「よって、解散総選挙をただちに行い、民意を問いなさい」
「民意を反映してるのは維新の会だけだ」

って事
議論にすらならんわ
599名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:44.71 ID:cSpD09P40
>>569
中国は道ばたで女の子が瀕死状態で横たわってても
誰も気にしない土地柄で、
奇形は吉兆の現れと工場利権派のプロパガンダを
真に受けてるアホな人たちだから、
あそこで原発推進するのが良いカモね。
600名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:50.07 ID:pOb5sJ2P0
>>550
数式で示すことができんから
こんだけ賛成反対が流動的な事態になってんだろが
無意味な要求してるあんたが小学生だよ。
いつ何時何分ですかって要求する小学生と同じじゃないの。
601名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:54.54 ID:IjFGhh/00
>>567
問題は、一旦再稼動を許してしまうと、火力発電の整備や建設に関電が金を出し渋りだすってことだな

こんなことにならないように、さっさと国が原発に引導を渡してやればいいんだよ。
いつまでも態度はっきりさせないから、火力発電に投資できないでいる。
一時しのぎだから割高なスポット価格で燃料も買わなきゃならん。

原発はもうダメだから火力に投資せざるを得ない状況を作ったうえで、
火力が動き出すまでの数年間限定で再稼動を許す。
そんなやり方あってもいいと思うが、なかなか出てこないな。
602名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:56.05 ID:X7se6q1i0
>>582
あと、電気料金が何倍になるか……
603名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:57.30 ID:LZZJ0NX30
1度稼動したら冷し続けなきゃいけないはずではなかったか?
604名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:57.22 ID:tJx6rhqo0
アメリカ .原発◎ 資源○ 軍事◎ 外交◎ 民度○
ロシア  原発○ 資源◎ 軍事○ 外交○ 民度○
中国   原発○ 資源○ 軍事○ 外交○ 民度△
韓国   原発△ 資源× 軍事× 外交○ 民度×
日本   原発× 資源× 軍事△ 外交× 民度◎
605名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:44:57.58 ID:ilemjNHEi
ハシモト信者はなんて切り返すかなぁ。また都合のいい言い訳と「他のヤツもそう言ってた!(に違いない!)」とやるんだろうなw
606名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:45:10.82 ID:JgNGzEcPO




半島DNAエセ同和の在日帰化人の血脈だから、




ハシゲは絶対に謝罪しません(笑)









607名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:45:16.26 ID:QcsL7Gm20
>>590
スマートメーターなんかやってこなかっただろ。
火力の増強もやってこなかった。
省エネはこれからさらに進んでいく。

余裕。
そもそも論として、関東でも中部でも原発無しで余裕だしw
608名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:45:17.64 ID:DE0JKGGl0
>>559
反原発に本気じゃなかったってことじゃないのか?
パフォーマーやろ?
609名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:45:29.22 ID:rGcaAaQ00
>>455
そんな大事にならないよ。
実際、福島の事故だって収束してるじゃん。
610名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:45:30.53 ID:QJ/E1F+c0
>>555
供給不足のピークが発生するのは、シーズン中に数日程度でしょ
611名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:45:45.83 ID:ZhkwOFg60
予想の展開だな。 全面再稼働まであと何日かな。
612名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:45:47.91 ID:mZPAj41F0
>>472
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02020301/02.gif

少し説明してくれエロイ人、2日あれば原発は起動できるのか?
613名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:45:48.52 ID:k8FupBTN0
>>532
そもそも一年やそこらで新設や、休眠施設の改修が出来たかといえば無理でしょ。
614名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:46:22.17 ID:PDhIl4ZA0
橋下は基地外「飯田」をクビにすることから始めないとダメだね
615名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:46:27.84 ID:0Z/sO0/T0
>>602
夜と昼に差をつけて昼は6倍だっけ
これだけでも金にうるさい大阪人は黙ってないと思うが
616名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:46:35.55 ID:0EIDG28y0
>>553 新潮や文春に載せたって効き目無いの気付けよ、またバカ文春と笑われて終わりだ。 脅威にならん
617名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:46:41.32 ID:dqw7F++hO
>>548
去年の今頃は「みんながエアコンをとめればたりるお(^p^)」って言ってました
618名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:46:41.85 ID:Ys24kTNd0
>>583
特定の「時間」は無理。特定の「月」なら事前準備を含めて再稼動数ヶ月、停止に数ヶ月覚悟で可能。
(定期点検を含む)
619名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:46:42.70 ID:Qvsm63TS0
確率的に原発が事故起こす恐れは小さい
→原発は一旦事故を起こすと大惨事なので確率の問題じゃない
→→維新はいわゆるリスク(事故の規模×確率)で考えているのではなく、
  事故の規模のみで評価している

電気が足りない
→短期間ならその間に事故を起こる損害と停電による実際に損害を受ける
 損害を考えると動かしてもいい
→→つまり、維新は原発事故が起きた場合の大惨事とは計画停電程度のものと考えている

という論理的説明になる。
620名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:46:53.92 ID:Eoj4FCAp0
あー、7月から9月動かすってことか。
てっきり、ピークの時間帯だけ動かすのかと思ってたわ
どうなんだろうね。それでスパッと止めて、来年までに代替案きちんと提示できるなら
ありだと思うけど、ずるずる使い始めちゃう気もするね

つか橋下は最初からこういうスタンスだったの?
621名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:05.15 ID:X7se6q1i0
>>601
> 問題は、一旦再稼動を許してしまうと、火力発電の整備や建設に関電が金を出し渋りだすってことだな
>
関電が金を出すと言うことは、回り回ってユーザが出すと言う事、理解出来てる?
電気料金が跳ね上がり、物価が跳ね上がり、給料や消費マインドは冷え込む、スタグフレーションに突入したいの?
622名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:07.46 ID:+/Z9jVk90
  ∩∩  ぼ く ら の リ ー ダ ー は 橋 下 だ  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ソウカ /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i B層  /
    |フリーター | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
橋下の乱による停電
関西は
橋下、飯田、古賀の乱によりブラックアウト
623名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:11.19 ID:RXUONeo90
夏場限定で稼働させて、ちゃんと期間限定でとめるならおk
624名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:13.49 ID:ZjLbl8ab0
●【5/14】例の橋下twitterに中野剛志&三橋貴明がコメント

http://www.youtube.com/watch?v=46sR2jwZ5xY

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17818258
625名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:14.63 ID:pOb5sJ2P0
>>596
反対論者が、「去年夏の稼動続行が理屈に合ってねぇ」
って言ったら終わりじゃん。
626名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:25.36 ID:J1VM9llmi
>>564
橋本以外に誰か動いてるの?
627名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:36.15 ID:Wll777/Q0
なにぼさっとしてんだ
さっさと点検終わらせて再稼働しろよ
628名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:45.56 ID:snBqoVh10
>>598
アリバイ工作か。悪辣だな。まごうことなき外道の所業。
629名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:45.84 ID:8rDPFXUn0
>>600
はぁ?
何で数式で示せないの?
そのことについて詳細に説明して。 何で、できないの? そんな説明で誰が納得するの?
630名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:48.55 ID:xBrwRu6h0
>>1

スレタイもしくは記事が馬鹿


「電力需要のピーク期間」とかだろw

ピーク時だけ稼働って馬鹿かよw
631名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:48.87 ID:qrBhNN4+0
それよりも電力の自由化が先だろ?
原発云々はその後
橋下さん順番間違ってるよ
まあ一生懸命やってるから応援はしてるけど
632名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:49.56 ID:lpxvB5GA0
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 も あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 う き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終  ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  .め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  ろ  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|        |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                野:;:;:;:;};:;:/;},
..    Λ_Λ       t`'---‐';:;:;:l
    ( ´Д`)        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ大(⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
633名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:55.55 ID:XXNl+mD80
>>520
お前は元寇も知らないのか?
日本には安倍さん・麻生さん・天皇陛下という
万世一代の偉大なる建国の父がいらっしゃる
もし特亜で原発事故が起きたら
元寇の時と同じようにお三方が風向きを
東から西に変えてくださるから
日本が被害を受けるなんてことは起こり得ない
634名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:58.33 ID:qBk7IbaiO
>>597
いやいやwww
決めるのは国民だろ大体の人が最稼働容認してるんだから即刻最稼働すべきだろ
635名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:47:58.83 ID:TDyZXWbW0
>>614
むりだろうな。
関電は原発再稼働のためにプランCを用意している、停電テロだ!とテレビで公言してしまう古賀ですら、橋下は切れなかった。
636名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:48:05.52 ID:Co3kNGmNi
>>552
wとは意味がわからんな。
まずは1次冷却系の冷却停止時の圧力を論点にしていたんだろう。
まずはその点に関する君の認識はどうなんだ?
常圧で時間に余裕があるなら、
緊急炉心冷却系に配管を接続するとか
色々な方法があるのではないか?
637名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:48:12.76 ID:qJ8JAGrL0
>>590
去年の大阪は逆に橋下が節電するなって言ってたような
638名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:48:17.66 ID:A50TIETD0
カジノ検討いいんじゃないの。大阪の失業率低下税収アップ
橋下氏って綺麗事ばかりじゃないのがいいよ。
639名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:48:21.72 ID:QJ/E1F+c0
>>576
無問題好きなだけ使え
640名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:48:27.60 ID:ZaIuIVOB0
>>595
担ぐ神輿は軽ければ軽いほどいいんだよ
641名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:48:47.52 ID:2piMVm2d0
 >夏の電力需要のピーク時に限定して 再稼働させる案に言及した。

夏の暑い盛りには原発の危険度は低下するんですか?

橋下さんにしては非論理的であまり感心できない考え方ですね。
642名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:48:47.30 ID:Uke9DRrn0
>>1
こういうチキンレースを
何度やれば気が済むのか
643名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:48:52.04 ID:PYZTNXsE0
原発はそういう運転はできないだろ。
644名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:02.53 ID:E8cawQ4c0
>>625
それを何で去年の夏に言わなかったの?で終わり。
645名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:03.93 ID:JgNGzEcPO
レディガガスレを必死で上げてごまかせよ 信者ども(笑)
646名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:15.31 ID:E9QlNp/x0
>>584
そういう愚民には見えにくい議論は票にならないから後回しですw
問い詰められても自己責任論と競争原理持ち出して責任回避ですw
647名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:17.90 ID:DE0JKGGl0
エアコン切るで足りますって言わないの?
648名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:23.16 ID:V7+oD+mo0
>>614
というかあの大阪のエネルギー戦略会議のメンバーに
飯田と反対の意見の人もちゃんと入れたのかなw
あらゆる可能性をきちんと計算してほしいw
649名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:34.47 ID:PyvfeF3X0
>>614
橋下が自分の構想を実現する為に集めたのが古賀や飯田たちブレーンであって、
キチガイなのは橋下本人です。
650名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:35.11 ID:U/+/sWe/0
陰謀論を押し出してギャーギャー喚きまくってた勢いは何処に行った?
あそこまでやったならもう自爆覚悟で最後までやれよw
651名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:36.64 ID:Ys24kTNd0
>>601
火力発電の新規建設は電力会社は禁止されてるんだよ。怖いことに。
たぶん解除の方向にはなると思うが・・
ただ、今の段階で火力発電所の建設の引き受け手の自治体がでるかどうか。

原発跡地に立てるにしても、原発の解体と火力の新規建設を同時に行うのは、
土地の面積的に無理があるしな。
652名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:37.41 ID:+/Z9jVk90
                                 / ̄ ̄~\  
                               /       \ 
.終了終了終了 終了   終了  終了終了終了 /   /| | ハ   ヘ  終了終了終了  終了       終了 終了終了
   終了    終了   終了  終了       |  /=|/|/= \.  │ 終了       終了終了    終了 終了  終了
   終了    終了   終了  終了       | イ ・=- ∧・=- 丶 |  終了       終了 終了   終了 終了   終了
   終了    終了終了終了  終了終了終了 ヒ|    ( )   U |ソ  終了終了終了 終了  終了  終了 終了   終了
   終了    終了   終了  終了        |  .._´___    ・.|リ 終了       終了   終了 終了 終了   終了
   終了    終了   終了  終了        丶 ...`ー'´ .. //   終了       終了    終了終了 終了  終了
   終了    終了   終了  終了終了終了   .\ __ _/∧   終了終了終了 終了        終了 終了終了
                                ../|\__/ /\  
                               / |/>-<\/  丶  
653名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:49:54.36 ID:u35JVKJE0
どんどんと馬脚を現してるな
654名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:00.43 ID:ZhkwOFg60
>>607
なにをもって余裕とするかだな。
火力の突然の故障、トラブル ×
ホルムズ海峡        ×
燃料費高騰(ジャパンプレミアム) ×
揚水発電のメリット生かせず    ×

これらに対する再稼働反対派のメリットは..
安心だけ、安全については誤差の範囲
655名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:05.80 ID:u4iZF3jv0
>>435
>じゃあ、どれだけの時間と手続きがあれば原発を稼動・停止できるか書いてみろよカスw

夏に間に合わないかも… 大飯再稼働タイムリミット迫る
産経新聞 2012.5.19 05:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120519/bsc1205190502005-n1.htm
>通常の3カ月程度の定期検査からの再稼働であれば、10日程度で原発1基の出力を最大にできる。
>だが3、4号機はそれぞれ1年前後も停止しており、フル稼働には3週間程度かかる見通し。
>さらに再稼働に必要な設備を共有しているため同時に再稼働できず、
>「3号機と4号機を順番に再稼働させることになり、合計で6週間かかる」(関電幹部)という。

>このため、政府が節電を要請した7月2日にフル稼働を間に合わせるのはすでに困難だ。
>フル稼働を関電管内の電力需給がピークを迎える7月下旬以降に遅らせても、再稼働判断のタイムリミットは6月上旬となる。


再稼働めぐり福井・おおい町で住民説明会 橋下市長の「脱原発依存」への不満が目立つ
http://ameblo.jp/nippon-no-hokori/entry-11234650514.html
「福井に来るのが先」上京の橋下市長らに苛立ち募る原発地元住民
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120422-00000525-san-soci
656名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:07.21 ID:1+otaS7f0
橋下って劣化小泉とか言われてるけど
この発言も含め最近の言動を見ると
劣化鳩山と言ったほうがしっくりくる
657名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:13.28 ID:vY5Zgalc0
橋下の取り巻きは橋下といい飯田といい
「偉い人の発言の重さ」というのが全くわかってない気がする
658名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:16.19 ID:78y9xd8m0

橋下バブル糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
659名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:20.11 ID:hnTi12Ar0
>>587
ああそれには賛成だけど、反対する馬鹿はワラワラ沸いてくると思うぞw
政治家がソレを口にしたとたんマスゴミの連中が「福島は人が住めないところと認めるのか! 」って
騒ぐと思う。どうすりゃいいのよw
660名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:22.44 ID:0EIDG28y0
>>584 少数派の意見として承りました
661名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:24.59 ID:TTHRF/bB0
橋下は「安全が確実じゃないなら動かすな」が論だったよな

そこにこれは、さすがにちょっと馬鹿すぎる
「一時的な再稼働だから安全」とでも思ってるのか?
とめたら一瞬で安全になるようなものじゃない
662名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:32.01 ID:dc//ScaKi
>>1
沖縄の米軍基地誘致とか
浜岡停止の中部電力への誘致とか
言ったことやれよな、ミンス以下の言うだけ番長(笑)
663名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:39.73 ID:B+OCe8HG0
原発って瞬間的に稼働できるのか便利だな
664名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:40.11 ID:NZd67Sw10
サルがサルを市長に選んだことが良く分かる事例w
665名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:44.55 ID:nO46fR+A0
関西でテレビ放送止めれば足りんじゃね?
666名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:48.53 ID:TJVwuU5M0
終わった
結局こここまでか
667名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:49.23 ID:2FZABvqD0
見損なったわ!ヘタレるの早すぎだろ、これじゃなんたら八策ってのも張子の虎と思われても仕方ないね…(ノ∀`)
668名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:56.83 ID:OGCHr7uZ0
>>575
ちっとも具体性が無いなw
何%の省エネをどの分野でやるんだ?
何時までどうやってやるんだ?
1年先ってこの夏はどうするんだ?

やっぱり、思いつきだけだな
669名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:50:59.22 ID:Eoj4FCAp0
橋下の戦略的には、ここで日和るのはよくないと思うが
それとも報道側の飛ばしか?
原発止めるって言ってたのは、安全面からなんだよね?違ったのか?
670名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:51:13.11 ID:omcftzxiQ
地震が起きたわけでもない関西で原発止める意味が
まったくわからない
671名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:51:13.44 ID:TRlG6G3u0
>ゼロか100かの議論ではなく


お前だけがゼロ100の議論してたんだろうが。
死ねよ橋下。
672名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:51:14.44 ID:TDyZXWbW0
>>657
>橋下の取り巻きは橋下といい飯田といい
>「偉い人の発言の重さ」というのが全くわかってない気がする

民主党みたいな連中だな
673名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:51:20.34 ID:6WQa9m2/O
ヒステリーで自滅荒廃か。なかなか日本らしい末路になったな。
674名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:51:26.86 ID:cSpD09P40
>>634
は?
2chじゃやらせ社員の動員で
7割くらいの賛成多数に見えるけど、

世論調査や世間は原発反対の方が多いよ。
675名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:51:31.55 ID:4v/3H38K0
橋下も青島元都知事のようなへタレかな
原発とめたのが原因でおとなしくなりそう
676名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:51:41.71 ID:lmErIygj0
>>601
原発依存とか言われてるけど、宇宙太陽光発電とかの研究にもちゃんと資金援助してたんだぜ
677名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:51:44.75 ID:epgW0UIs0
>>649
飯田はあきらかに橋下を利用してるよ。
どっちがどっちというより、単純に利害が一致したのが組んだ、という方が。
678名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:51:48.00 ID:uo+K8XjeO
巨大な装置ほど立ち上げとたち下げが面倒かつ危険だという常識を何語で話せば通じるんだろ。
679名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:51:53.07 ID:Y+KDhKPZ0
>>34
バーカwww
そんな何時間単位じゃなくて6〜8月の夏に動かすってことだよ
よく読め
680名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:51:58.15 ID:x7vE6Of80

>夏の電力需要のピーク時に限定して 再稼働させる案に言及した。

原発に対する素人感を半端なく感じてるのは俺だけ?

太陽光、風力発電所の建設を急がせろよ。
今までなにやってたんだ、橋下。
681名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:52:02.14 ID:78y9xd8m0
だーかーらー、平松にしとけとあれほど(ry
682名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:52:12.75 ID:pOb5sJ2P0
>>629
そうだねー納得できないねー
数式が出ないから再稼働派も反対派も納得できないよねー
分かったかなーぼくちゃん?
683名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:52:13.16 ID:J1VM9llmi
>>614
橋本は舵をきったから勝手に離れてくんじゃないかな
684名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:52:17.59 ID:+/Z9jVk90
      _,-=vィ彡ミミミヽ,
      ミミ彡=ミミミミミミミ,,
     ミ彡   ミミミミミミミミ僕達
    彡! __     ミミミミミミ                  
    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡ユダヤの仲間でした〜  
    ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ                                                       
    "!|    _ !| _    !!ミ             __        ∧∧∧       / ̄ ̄~\       / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ 
     ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ         ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ  /____ \   ./       .\     / ________人   \
     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  , r '" ⌒ヽ-、 ミ:::::;r―――-、:::| / /     丶 \/ ..///ハ丶丶 丶  ノ::/━━     ヽ    ヽ 
      ヽ  ` ヽ二ノ  ソ //⌒`´⌒\ヽ|::::::|        |:| |/  ー_ _へ \`| /ノ=ソ レ =\\ |   |/-=・=-  ━━  \/   i
       ヽ   `ー'´  |ゞ.{ /  /,,  ,,\ l ):::::| ⌒  ⌒ |/ Y ―((゚ )八( ゚))―Y レイ`-=・ ∧-=・"丶_|  /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
        ト-_ _ _ ノ 入 レ゙  -‐・  ・‐- !/‐、! =・- =・-| (|    ̄ | ̄   |).ヒ|.   ( )・   .|ノ|○/ 。  /:::::::::     /⌒)
     ___..|  ト   ノノ.ヽ|    ー'  'ー  | l (      ヽ, |  |  (_(_)_ )  | ..|   . ̄   ・.|リ|::::人__人:::::○    ヽ )
   / /|ヽ   // /(   (__人_) )`l ヽ    ¨´ イ 丶   ヽ___/  ノ  .丶 丶三ヲ  ..// ヽ   __ \      /
  /'  / / i  //  /  ヽ、  `⌒´ ノ  l、  トェェイ/    \     /_  ...\___/∧  ヽ\  | .::::/.|       /
 /   >ヽ/▽ヽ/◎<       / ノ/ ̄/ ヽ、_しw/ ><    ̄ ̄ ̄      ../|\__/ /\   \ ヽ::::ノ丿      /
/    ヽ  | ii||ii/CSIS/       /  L_          ̄  /        _l_   / |/>-
685名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:52:28.98 ID:ou8Avlm80
民主も橋本も同じ口だけデカイこと言って迷走して自滅
もう古き悪き自民党でいいだろ
686名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:52:44.48 ID:ntnKTmcQi
>>655
もう、間に合わなそうね。。。
687名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:52:51.88 ID:f0ZRDqnU0
夏季限定か
橋下見直したわ

真夏に電力不足で
死人が山のように出るのを望んでる
原理主義の基地外はほっとけばいい

行政の長として柔軟に見直すのが当たり前
688名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:17.28 ID:8rDPFXUn0
>>682
そんな書き込みして、恥ずかしくならないの?
おっさん何歳?
仕事でもそんないい加減なことばかりで、顧客や上司から、バカにされまくっているお荷物なの?
689名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:20.65 ID:78y9xd8m0
>>472
その絵、BWRの起動曲線だろ。 大飯原発はPWRじゃないのか?
690名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:23.27 ID:dD2nZ+Jb0
>>592
やっぱりあの人は管に似ているねえ。人の話を聞かない、自分が責任を取るつ
もりもないのに結論を決める。周りに迷惑をかけている自覚がない。思いつきで
発言する。うーん、やっぱり管に似てるわ。
691名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:29.30 ID:IjFGhh/00
>>651
まぁ関電に限れば、和歌山に8年前に既に火力発電用に整地が終わって眠らせてある土地もってるし、
地元議会から「さっさと着工しろやゴルァ」って要請書出されてたから、さっさと金出して工事始めればいいだけだけどね。


■和歌山県・市議会 関電に「LNG発電所」建設を申し入れ
http://www.mbs.jp/news/sp/kansai_GE120420110300560555.shtml
この火力発電所は最大出力が370万キロワットで、原発4基分に相当する規模ですが、
8年前に地盤改良工事が終わってから建設がストップしていて、運転開始も2021年以降とされています。
692名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:38.45 ID:XXNl+mD80
>>634
日本国民であるオレが反対してるんだから
再稼働なんで絶対にダメ
693名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:39.77 ID:L3af5mGU0
はい、ブレた
694名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:39.91 ID:zVmJGi/X0
電力素人と厨二病はハシゴ外されちゃうの?ww
タレント市長はやっぱヘタレだったw
695名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:51.49 ID:hnTi12Ar0
>>634
おれが見たアンケートだと
賛成4割反対5割だったな。
俺は稼働に賛成だけどw
696名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:53:56.83 ID:vlbo+pBi0
「僕らはね、緻密に緻密に誰からもどの法学者に言われても破たんしないような、論理を組み立ててきたんだから。」

で、関西経済が破たんしないような緻密な組み立てはできてるんですか?
697名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:02.33 ID:E9QlNp/x0
>>661
馬鹿な大衆を騙せりゃそれでいいんです
それが民意なんです
698名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:02.27 ID:u35JVKJE0
阿久根の元市長の方がマシな感じがする
コイツは本当に口だけの唇お化け
699名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:03.60 ID:LyJnFgih0

橋下 ペテン やん 結局 稼働させるとか 言ってるやん

それって 原発賛成派 やん 馬鹿じゃね〜の エセ反原発!! 橋下 メッキ 剥がれてるで 

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
700名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:18.09 ID:qJ8JAGrL0
>>675
性格を考えると責任は他に押しつけてさらに先鋭化しそうだけど
701名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:20.01 ID:cSpD09P40
>>686
関西電力の話では2ヶ月かかるそうだから、
もう間に合わないよ。
動いたとしても7月20日からだ。
702名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:28.63 ID:anSIofIN0
逃げるなら逃げる

前に出るなら出る

それが覚悟というものだ

徹しきれぬ者 それは弱き者

703名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:29.08 ID:jVGVLb41i
原発が簡単に切ったり付けたりできるわけねーだろ。
冬になったらまた付けるとか言うつもりか
704名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:29.25 ID:mZPAj41F0

カジノは推進。 原発は否稼動。 下民は節電&電気料金値上げ。 愚民に信条如何ばかりか?
 
705名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:31.80 ID:Co3kNGmNi
>>661
そうですかね?
地震さえが来なければ今までの実績からまず安全なので、
妥協案として期間を短くする事で事故る可能性を下げましょう。
悪くないと思うが。
706名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:43.42 ID:3pouPYli0
橋下は馬鹿なのか
それとも原発の仕組みをわかってない大半の国民が馬鹿だと見下してこうゆうこと言ってんのか
707名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:44.41 ID:ZhkwOFg60
そもそも、エネルギーを扱う電力と、情報を扱うケータイなどを同列に
置いて競争原理があーたらこーたら。車をみてみ、情報からみはとんでも
なく進歩してるが、相変わらずガソリン燃やして、ワイパーがキコキコ
PSSが成り立ったのは、余って捨ててる電気をかき集めたことにビジネス
モデルがあっただけ。わざわざ発電したんではPSSなんて意味ねぇ。
実際、自由化したアメリカの電気は安くならんかった。
708名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:45.48 ID:nO46fR+A0
ツキが落ちたな

短期再稼動
  ↓
中規模地震で緊急停止
  ↓
大規模停電で熱中症死亡大量発生
709名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:46.64 ID:J4344dCd0
ピーク時だけとはいえ、絶対安全といえない以上再稼動すべきではない

ていうスタンスじゃなかったっけ?
こいつはブレブレだな。仮想敵作るだけのバカw
710名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:54:54.59 ID:Ys24kTNd0
太陽光発電、電力会社の買取は42円/kwh
送電費用とか管理費とか含めれば、単価は、原発で稼いだ既存システムを利用するにしても、
50円/kwhを超える。

お前ら、いったん落ち着いて、自分の家にきた電気料金の請求書見てみろ。

電気料金が単純に考えて3倍になるんだぞ。俺の生活は、そして俺の勤める会社は、
おそらく3倍の電気料金には耐えられん。

711名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:00.30 ID:Onmy6UXQ0
パチンコを停電、テレビ局を停電でいいんじゃねーか!
712名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:09.01 ID:PSOF7wAZ0
>>679 それでも馬鹿だよ、原発のこともう少し勉強してから発言しろ。
713名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:11.29 ID:5qjhg1+X0
>>680
太陽光も風力も結局受け入れてくれるところがないんだよ。
誰かが琵琶湖の上に作るとか言ってるけど
いろんな条約や法令で保護されてる自然に
そう簡単に人工物は作れないよ。
714名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:11.95 ID:M+XKQRGoi
ハシゲ馬鹿だなあ、もう足りないと認めちゃったw
あとは関電の自由、そんな運用では安全性が担保できないと言えば関西はブラックアウト確定だろwww
715名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:12.07 ID:t8v2aS1Ii
>>674
原発がなくても電力は足りるから。電力会社の陰謀が・・・と洗脳されてるだけだよ
716名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:12.46 ID:TTHRF/bB0
>>647
それ言ったら
真面目に切った老人が熱中症で死んだりするからな…
717名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:12.89 ID:PTMe2Osl0
日本の原子力発電所を廃炉にはしない。さっさと動かせ! 大地震来たら? 諦めろ。
718名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:26.49 ID:X7se6q1i0
>>587
とある地熱発電は17年で出力が半分になったって話、知ってる?
全国の温泉街で「源泉掛け流し」をやれる温泉がごく限られてるのと同じで、湯量は限られているから大量に抜けばあっという間に蒸気量が減って出力が下がるんだよ
719名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:30.49 ID:hxxq/8Zk0
別に批判されるようなことじゃないと思うんだけど
720名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:32.99 ID:rGcaAaQ00
>>674
反対はニートと左翼と馬鹿主婦だけだと思うけど?
721名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:33.45 ID:pOb5sJ2P0
>>688
いやあんたが恥ずかしくないの?
事故率やのリスクやの、それが一義的に定まると思ってんの?
これで可能性を出せるヤツのほうがいい加減だよw
722名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:38.34 ID:lGqNiCp50
>>172
そうそう、俺が5年前に就活時に会社説明会で聞いた話では、原子力はベース電源で一定電力を供給する代物
だから夜間余る。
反対に火力は需要に即して適宜調整する電源だから、余るということがない。
723名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:40.24 ID:EGR1n49y0
橋下がテレビタレントだった頃なら、好き勝手に言っても影響ないけど

実質的には、大阪市と大阪府の行政と経済を動かす責任がある立場になったんだから
発言に重大な影響がでるのを判ってない

大企業の大阪への移転が進まず、逆に逃げ出してるのは
電力への不安が大きすぎるからだ
724名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:45.71 ID:DCuWGGNQ0
公務員を敵にして支持を集めるのは上手くいっているようだが、普通に仕事をしてはどうかね?
過去にはこんな「成果」もあるが自覚はあるのかい?

橋下改革への不満が背景に? 大阪府の医師職の一部が3月末で退職(2009年3月29日)
http://megalodon.jp/2009-0329-2347-21/sankei.jp.msn.com/politics/local/090329/lcl0903292259004-n1.htm
       ↓
大阪の女子生徒も遺伝子検査で陽性、ほか8人も検査中(2009年5月16日、新型インフルエンザ)
http://www.asahi.com/special/09015/TKY200905160169.html

この時誰が対応にあたったんだろうね?国に泣きついたのかい?大阪府・市民は何を見ているんだい?
725名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:55:55.29 ID:Eoj4FCAp0
>>659
時間は必要かも。5年10年経って、客足が戻らなかったら、
受け入れられるだろうし、その頃はマスゴミもしれっと、
「福島は今、自然エネルギーを生かした事業で活気にあふれています」
と報道するよw
726GacHaPR1Us:2012/05/20(日) 09:56:24.03 ID:hjtaJxcu0
ガスコンロじゃないんだから
727名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:56:26.43 ID:3cxr+cCO0
>>607
安心っていっても、根拠のない心の安寧だけだからなw

スマートメーター→電力料金への設備費転嫁
火力発電の増強→環境アセスから初めるわけで時間かかりすぎで即効性なし
省エネ→機器面での節電は日本製品はやりつくしてて余地が少ないし、去年の
制限令下で企業負担が大きすぎて今年は無理。
728名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:12.41 ID:J1VM9llmi
>>661
どうやって止めるかは関電が考えればいい。重要なのは必ず止めると条件をつけてから再稼働させる事
729名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:13.90 ID:ou8Avlm80
橋下が完全に消えないと企業は危なっかしくて関西から流出し続ける
本当に邪魔なのが権力持ってしまった
730名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:14.10 ID:Za4Y2k1r0
大阪市役所だけエアコンなしで頑張って下さい
731名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:24.66 ID:6E5ZdlkN0
数年前、民主を信用しなかった人間は今回も維新なんか信用してない。
そしてそろそろ忘れ去られようとしている渡辺のこともな。
732名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:30.78 ID:QJ/E1F+c0
ところで。
定期点検は終わっているんだろうな。
733名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:35.85 ID:ameB3ZRc0
まず原発を動かさなくても電力は足りるって言ってたのがどうなったのか説明しろよ
734名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:36.90 ID:78y9xd8m0
>>701
関西の梅雨明けは、大体その辺りだから、ギリギリ間に合うかもねw
735名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:39.43 ID:GKnHT5xd0
ガソリンプールを思い出した
736名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:40.60 ID:TANxTpZI0
どさくさで再稼働かよ
ふざけんなwwwwwww
737名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:41.37 ID:V7+oD+mo0
>>701
でも平素から調整運転で発生する熱も発電に使ってるんでしょ?
フルパワーまで2ヶ月ってだけでw
738名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:43.11 ID:gZ2IcMkc0

そろそろ、飯田を切ったほうがいい。
飯田は左翼、反日・売国さ。
739名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:57:57.33 ID:IbalUs7u0
フル稼働中でも停止中でも、原子炉や使用済みプールの中に燃料棒があったら同じなんでしょ?
地震の揺れによる配管の破断や、津波で全電源を失って冷却出来なきゃ水素爆発するのは結果同じと聞いたが、
気持ち的には稼動なんてとんでもないと思うけど、どうせなら動かした方が得は得だな、
燃料を全部の原子炉から引き上げないと安全とは言えないが、それを何処へ持って行くか、、
難しいね。
740名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:01.11 ID:cSpD09P40
>>715
元々の日本の原発依存度は3割で、
3割の節電をやれば
原発は不必要なんだよ。
しかもピーク時の電力が今問題になっている。

その数字が分かっていれば
利権派の嘘は簡単に見破れる。
741名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:07.37 ID:sWnCJpwC0
橋下相変わらず頭いいな。
市民、府民からの強い依頼により、不本意ながら原発再稼働に同意、の流れを作りたいんだな。
742名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:08.49 ID:U9vqoNLUO
仮に一ヶ所原発が稼働したら他も動き始めたりしない?
743名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:12.05 ID:MZN4z0Hy0
バカすぎる。なおとくんが無理に緊急停止させたら各地でレベル2くらいの事故が起きたことを忘れるな
そもそも起動停止自体に大電力使うというのに
744名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:18.57 ID:7P89+TLY0

平松のほうがマシだったかも…
って後悔し始めてる大阪市民は少なくなさそうだね
745名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:19.30 ID:ZaIuIVOB0
>>728
定期的に検査しなけりゃならないから必ずいつかは止めるよ
746名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:20.77 ID:IjFGhh/00
>>682
馬鹿をマトモに相手しても無意味だぜ。
やつとの間には馬鹿の壁というものがあってだな。

>>713
風力はともかく、太陽光は邪魔な太陽光を遮断する屋根という屋根につければいいだけだろ。
普及が進まないのは、値段の高さと、故障リスクによる。
200万円かけても、その投資を回収する前に故障したら損するからな。
メーカーなり国が20年くらい保証つければいいんだけど。
破損の保証だけじゃなくて出力が徐々に低下することによるパネルの劣化も込みで。

森林や野原をふさぐように大規模なソーラーパネルを置くってのは俺も反対だ。
あくまでも各家庭・事業所における小規模分散電源を目指すべきだ。
747名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:24.25 ID:TSyYDK8Ri
いつもと流れだろ。
無茶を言ってから徐々に譲歩していくって。
748名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:32.90 ID:VZKncXK30
スイッチングの過渡現象を勉強しなはれや。
直線思考の脳ミソは、バカを操るのにちょうどいいやろけど、
おたくの脳ミソより、モノの方がもうちょっと複雑やで。
749名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:37.23 ID:epgW0UIs0
>>718
そこに「鉱毒」と「有毒ガス」がついてくるからな。
環境影響度は決して低くない。

結局リスク無しに得られるエネルギーなんてないのよね。
750名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:37.66 ID:PDhIl4ZA0
>>710
ドイツの買い取り価格=1kw14円←さらに値下げ予定

詐欺師SB孫=日本の1kw42円は国際的にも適正価格ですね・・ニヤニヤ
751名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:44.98 ID:0ib9EUGN0
たしか原発ってのは一時的に動かすとか難しいし
安全面でも意味が無いんじゃなかったっけ
752名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:45.07 ID:6WQa9m2/O
まあ皆で決めたことだ。下らないヒステリーや節電根性論で
北朝鮮並みの国家に落ちぶれようが、致し方のないことよ。
致し方ないと諦めがつくのが民主主義の利点だよね。
753名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:57.63 ID:Eoj4FCAp0
>>718
そうなんだ。知らなかった
そっか大量に抜いちゃうと、すぐ枯渇しちゃうのか残念だな
754名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:58:58.81 ID:zajXhrIB0
バカだなあ
民主が大飯稼動断行してくれるとでも思ってたのかなあ
755名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:05.87 ID:E8cawQ4c0
>>728
そんな条件付けなくても13ヶ月で絶対原発は止まるから安心しろ。
756名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:09.28 ID:FOe8PqMB0
まあ橋下が「このままでは電気足りない、飯田の言う良い節電とかも実効性がない」
と理解したってのは前進じゃね。あとはケチな面子は捨てて、ピーク時に限定して〜、
なんてしょうもない見栄張りは辞めるだけだな。
757名無しさん@12周年 :2012/05/20(日) 09:59:11.84 ID:aBPykU1B0
こんな運用、危険度が増すだけだろw
758名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:15.47 ID:mdeRZNKb0
みなさんの書き込みを読んでいると
簡単につけたりけしたり出来ないようですねぇ
関西電力が不足を承知で対策を怠ったのは
なし崩しに原発を稼動させる為だという
テレビ報道は検討違いだったのでしょうか
759名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:17.75 ID:F6e5UaRgP
今だ行け、MBS。
「橋下市長、ちょっと勉強不足じゃないですかネェ(藁)」
これで、確実にキレ芸が見れるぞ。
760名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:19.53 ID:ntnKTmcQi
>>728
関電は安定だから動かすと一貫して言ってるのに
なんで止めなきゃいけないの??
761名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:21.53 ID:czxe7iBT0
>>674
その世論調査結果に調査側のフィルターが入ってないとは断言できないけどねw
世論調査は質問の仕方によって全然違う結果になるし。で、君のいう世間とは
家族のことかね?w
762名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:32.90 ID:Wp16IH680
単にスイッチのオンオフで

どうなるとか言う話じゃないんだぞwww
763名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:34.07 ID:dc//ScaKi
>>690
浪速のルーピー、浪速のスッカラカン、浪速の蓮舫、浪速のキムジョンイル、悪い政治家のエキスを煮詰めた天才政治家だわ
764名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:43.90 ID:e4sxncu+0
来年からどうすんだよ。政府が基本方針を示せよ。
765名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:51.12 ID:TRlG6G3u0
なんでこういう原発危機に、
菅とか橋下が長になっちゃったんだろう・・・

本当に日本終わるわ。
766名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:53.16 ID:eaEKKH3q0
だがちょっと待って欲しい。

原発停止

夏場にクーラー停止

老人大量死

社会福祉費減少

景気回復

これぞ橋下さんの考える「グレート・リセット」なのではなかろうか!?
767名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:56.14 ID:ZhkwOFg60
>>705
へっ? 確率、100万分の3が、100万分の1になったから安心
てか? この数字にしても、大きすぎだけどな。 大阪市民が直面する
リスクは、この100万分のなんたらだけじゃねーだ。それこそ何パーセント
という確率で失業したり、熱中症になったり、日本が沈んだり、いろいろ
あるわな。それら全てのリスクと比較してでもその程度のリスクしか
変わらんのかよ。そもそも、原発反対するなら、なにがなんでも死んでも
日本のみならず、世界中の原発に反対しろよ。じゃないと、確率がゼロに
はならん。
768名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 09:59:59.47 ID:8rDPFXUn0
>>721
言っていることが意味不明すぎなんだけど。
頭が悪過ぎて詭弁にもなっていない。
ここまで無能な人って、どんな仕事しているの? こんなことばかり言っている意味不明な言い訳だけのクズって、普段はどんな仕事しているの?責任ある仕事なんか任されないでしょ?
769名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:00:02.56 ID:kcFg89oD0
>>601
東電と東北電以外はそんなに火力の増設して無いでしょ
今後もしないんじゃないのかな政府も稼動方針だから
わざわざ余剰施設作ったりしないでしょ。

どこも老朽化した火力の代替であって原発の代替としては
してないと思う。


770名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:00:04.60 ID:1KVj99lf0
日本に対するテロ行為
2006年、福島の原発は津波でやられる指摘 無視
建設前、新潟の原発には断層があると指摘 無視
1944年、戦争中に東南海地震発生した事実が隠蔽されていた 浜岡原発
建設前、中央構造線が前にあるという指摘を無視 伊方原発
771名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:00:26.50 ID:iknNL7ct0
>>537
原理的に不可能な条件突きつけてあっさり夏期限定再稼働とか支離滅裂というか本人勉強不足で何もわかってないと思う。

他人の揚げ足取りは得意だけど自分には大甘な馬鹿野郎
772名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:00:41.30 ID:V7+oD+mo0
>>740
あのさー電気代ってただじゃないのに普段から3割も浪費してる
ボンクラがいるわけないでしょw
そんな会社潰れてるw
773名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:00:50.18 ID:0ib9EUGN0
>>718
地熱発電てのは天然の温泉を抜いて発電するの?
熱で水あっためる方法なら抜く必要ないような気がするけど
774名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:00:55.28 ID:5qjhg1+X0
>>746
太陽光もこれからは
隣の家の反射光がウチの家に入ってくるという訴訟が
どんどん増えると思うよ。
775名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:00:59.89 ID:/a2KKVVN0
科学に疎い奴が言いそうな原子力を舐めた案だな。

だったらまだ夏期限定ぶっ通しで動かしたほうがマシ。
776名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:02.67 ID:78y9xd8m0
さー、みんなでエアコン全開祭りの始まりじゃーーーーwwwwwwwww

毎日毎日、橋下が失脚するまで、みんなでエアコン全開に
しようやないけwwwwwwwwww

あのアホンダラが、泣いて関電に再稼働をお願いする様が、
見とうて見とうて仕方がないどwwwwww

関西人怒らせたらどうなるか、橋下に思い知らせたろやんけwwwwwwwwww
777名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:05.42 ID:vTYVXMrKP
橋下は原発は保険の引き受け手が無い事も指摘してたな。
株主としてそういう事業はどうなんだと、
リスクヘッジができていない。福一から先は無保険
いずれにせよ民間では引き受けられないだろうね。
株主はこれからは博打株持つようになる。
そういうものを民間で運営し、民間が株主になる事はどうなんだろう。
京都府知事も最低限原子力安全委員会に意見を求めるように
云ってたけど。
普通の事を普通に云うと叩かれるってのは凄い事だ
橋下はよくやってる方だろ。

778名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:07.87 ID:piU2B2aV0
福井県を納得させられる案じゃないから無理だってw
「関西のために福井は動かせ」→三ヵ月後→「もういいよ。バイバイ。もう動かすんじゃねーぞ」
で、納得するかよ
779名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:13.73 ID:QJ/E1F+c0
>>701
十分じゃん
780名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:17.76 ID:nO46fR+A0
駐車違反のCMでお馴染みの民度の大阪人が節電?
781名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:23.34 ID:k8FupBTN0
現在原発が停止しているのは橋下が稼働に反対しているからじゃない。政府が
再稼働を認めていないから。橋下が夏季の再稼働を望めばかなうか?
政府が認めない限り不可能。橋下に踊らされすぎ。所詮、政府の意向次第。
782名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:24.37 ID:sb7GOXUo0
早く稼働させろよ。
783名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:26.43 ID:hxxq/8Zk0
関電が努力してこなかったツケを
橋下が払わされてる構図か
784名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:31.93 ID:KwrPVoB60
>>769
企業全部に17%削減をやらせたのはだいぶ経済を冷やしてしまったけれど
民間も協力して12%ほど削減したから、逆に電気が余って値上げしないと東電のボーナスも出せない状態になった。
785名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:36.13 ID:zX3VUkV20
本来は、国内の原発で安全性が高い上位50%くらいは再稼動させて
代替発電の開発を推進しながら、徐々に原発廃止するほうがいいに決まってるんだけど
あまりにも、電力利権がぶつかって、権力闘争になったり情報隠匿するからこんなことにんまっちゃうんだろ。
786名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:47.65 ID:FqDOZqLi0
>>739
そうなんだよ別に動かしても止めても安全性は同じ

787名無しさん@12周年 :2012/05/20(日) 10:01:48.54 ID:aBPykU1B0
もう計画停電受け入れるしかないよ
788名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:01:57.99 ID:aMOWqKg/0
>>753
世界的にも10年で枯れる目処で計画立ててるからね
枯れ無ければラッキー、でも枯れる前提で次の井戸掘るって
枯れる新たに掘るの繰り返しだし
789名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:01.44 ID:tuzaHo7u0
橋下、折れちゃったよ・・・
いままでのイメージ戦略が瓦解するぞ
790名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:07.98 ID:dD2nZ+Jb0
>>741
頭がいいかどうかはともかく、B層を手玉に取るのが上手いのは事実だね。
791名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:10.02 ID:+C0OEQAN0
ハシゲはまず電力は足りてるとか大嘘ついた事を謝罪して訂正しろよ
それ無しに再稼働要請なんてするんじゃねーよヘタレ
792名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:10.87 ID:KXjMYWs50
>>766
老人と一緒に製造業や経済活動も死にますが。
793名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:13.01 ID:FwKOurie0
原発に限定再稼動なんてナンセンスだろう。
動かさないのならずっと動かさない。
動かすのならずっと動かし続ける。
この二択。
794名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:14.57 ID:cSpD09P40
>>761
マスコミは電力会社や企業から金をもらってるから
バイアスがかかっていることは否定しないけども、
バイアスがかかるのは再稼働の方向へであって、
その逆は無いんだから、気にしすぎだろ。

本社世論調査:大飯原発の再稼働「反対」は63%
http://mainichi.jp/select/news/20120508k0000m040104000c.html
795名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:16.94 ID:E9QlNp/x0
こんな原発で遊ぶような真似してたら
罰が当たる気がするわ
796名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:20.22 ID:Y+KDhKPZ0
j関電は原発できて何十年もたってるのになんで代替案考えてなかったの?
797名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:25.94 ID:mZPAj41F0
カジノはパチ屋並みに電飾ギラギラのイメージなんだが。低照明、弱冷、定電量遊技機のカジノを大阪でやるの?
798名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:28.66 ID:TWAxle0sO

橋下大停電
そして橋下大不況
節電は構わないから、パチンコ屋の配電を止めてからやれよ カスハシゲ

799名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:33.90 ID:2rSd00Rj0
橋本ブレルナ、金貰ったか脱原発推し進め、橋本には市民が
800名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:39.69 ID:M+XKQRGoi
ハシゲお得意の言い逃れフローチャートが全て破綻しとるwww
801名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:42.03 ID:dc//ScaKi
>>764
ミンスが居座る限り無理
まあ、世襲馬鹿ボンボンのジミンも
風任せで根っこないから先送りじゃないか(笑)
802名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:42.28 ID:u35JVKJE0
>>772
まともに働いたことも無いんだろう
察してやれよw
803名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:48.16 ID:t8v2aS1Ii
>>740
3割りの節電って足りてないだろ。
804名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:52.20 ID:LiX2Fpui0
・起動させるために期間は?   →数ヶ月〜数年
・停止に必要な期間は?     →数ヶ月〜数年
・女川の原発の停止の仕方は?  →直ちに動かせない状態。起動には年単位かかる。
・今年の夏には?        →無理です。

まとめ終了。ハイ、はしもとさん撤収〜☆
計画停電、電力融通、電力プランとかを煮詰めてくださいね
805名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:52.71 ID:kWxCMG9g0
っていうか、この夏万一停電による死者が出た場合は
責任は橋下さんにあることは誤魔化さないで
ハッキリ表明した上で再稼動を拒否してもらいたいね、
死なずに済みだろう命を失わせる責任は重大だぞ

橋下さんが強い横槍を入れなけりゃ再稼動は問題なく行われてたはずだからね
806名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:02:54.02 ID:U/+/sWe/0
>>785
長々と書かなくても「俺は悪くない!」って言えば良いだろw
807名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:03:11.18 ID:iknNL7ct0
>>776
関西停電同盟ですか?w
808名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:03:23.82 ID:czxe7iBT0
>>768
口惜しいのお〜、口惜しいのお〜www
809名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:03:26.45 ID:IDKqWexDi
ブレブレやんw
810名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:03:37.68 ID:ZhkwOFg60
あの事故から一年以上たって、煽り情報は山のように垂れ流しされたが、
いまだかつて、きちんと放射能こと、その危険性について、誰が、どんな
機関がどう発言し、現実に被害がどうでたかとかを説明したマスコミも
行政もない。自治体の放射能対策部門のトップと話ししてもしどろもどろ、
最後はそう言うことになってますから、だけ。こんな状態で、国民に判断の
材料を全く与えず、煽り情報しか知らせないまま世論調査で反対が多いから
とか馬鹿だろ。
811名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:03:39.02 ID:0ib9EUGN0
>>796
そら、原子力はどんどん利用拡大していく計画だったからじゃないのか
812名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:03:50.11 ID:U2bqDeNS0
ピーク時ってことは毎日昼間3〜4時間くらい運転して止めるってこと?
無理なんじゃねえの
813名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:03:50.53 ID:F3GyF1w20
>橋下徹大阪市長は19日、大阪市内で開いた関西広域連合の会合で、関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)を夏の電力需要のピーク時に限定して 再稼働させる案に言及した。

真性の馬鹿?
814名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:03.72 ID:0EIDG28y0
>>724 おまえら公務員や共産党をいじめることで大量の票が集まる、大きなお世話だよ
815名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:11.97 ID:Co3kNGmNi
>>767
「安心」とは書いてないよ。
夏場だけ稼働というのは、妥協案としては
さほど悪くないとと私が思うだけだ。
利益と危険の衡量の感覚は人それぞれだろう。
816名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:13.34 ID:i7eVXjvf0
別に世論調査で再稼働反対が多くてもな
停電で死者が出たら、そいつら殺人罪にしてもいいってんなら覚悟は有ると思うが
817名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:15.76 ID:78y9xd8m0
橋下工作員、続々インしたおwwwwwwww
818名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:17.29 ID:BMgCmV+K0
橋下の分が悪くなるとミンスのせいかよw
819名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:26.93 ID:E8cawQ4c0
>>794
少なくても朝日と毎日の調査ではバイアスが掛かるとしたら再稼動反対だ。
820名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:31.54 ID:LW9nqxVP0
>>783

逆だろうが、バーカ。
ハシゲの人気取りに関電が利用されただけだろうがボケ

821名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:31.40 ID:TTHRF/bB0
>>746
太陽光はパネルより周辺機器の寿命が早く来るからなあ
あのへんどうにかしてほしいね

知り合いが黒い太陽光パネルつけたら
陽が集中して家の中まで熱いらしくて
エアコンがんがん効かせてると言ってたw
822名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:33.44 ID:0oOPy6240
これっておかしいよね、問題は原子炉の存在そのもののはず。
823名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:33.88 ID:e4sxncu+0
原発の運営を民間企業に任せてる政府がおかしい。事故が起きても責任取れないんだろ。
824名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:38.51 ID:Za4Y2k1r0
大阪市役所だけエアコンなしで頑張って下さい
825名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:39.47 ID:6E5ZdlkN0
>>674
あの世論調査っていうのにいささか疑問があってね。
あれって、社会でまともに働いてる人がどれくらい入ってるんだろ。
性別、年齢層、勤務形態等、層をきっちり分けて意見聴取しないと意味ないだろ。
だって主婦は子供のことが心配だからやはり反対するだろうけれど、勤労者は経済活動の
鈍化や停止などを気にするし、その中でも医療関係者だったりしたらまた別の気にする点が
出てくるわけで。
で、変則勤務なわけだけど、今まで世論調査的な電話がかかってきたことが都合3回あるん
だけど、全部平日日中だった。これじゃ対象者が特定に絞られすぎ。
826名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:41.83 ID:oBW+Z9Zy0
この屑市長は責任逃れしかしてないな
大阪府庁の購入問題もそろそろ責任追及しないといけないかもな
827名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:42.62 ID:PDhIl4ZA0
>>773
マグマの近くの熱湯を汲み上げて発電=絶えず水を供給するから湯量は増える
熱海温泉みたいな湯沸かし温泉は地熱発電で熱湯は増える・・ただし効能は?
828名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:50.41 ID:RNDIVLDY0
原発に関して、ハシゲは迷走しすぎだろ
829名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:51.84 ID:OGCHr7uZ0
>>788
イナゴ発電だなw
通り過ぎたあとは廃墟になった温泉街か。
830名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:53.56 ID:2FZABvqD0
パチンコ屋を叩いたら認めるで!
パチ屋の中には、パチンコ台、スロット台玉貸し器、タバコ&飲み物の自販機、トイレ等のウォシュレット、ジェットタオル、店
内案内や新台の告知などする大型液晶パネル、データ機器(お客様用&ホール側用)、
ホールコンピュータ、監視カメラ、監視モニター、両替機、カード機器、
過剰な数の照明、電飾看板、ネオン、巨大なエアコン、冷蔵庫、電子ロッカー、ATM、エレベーター、エスカレーターが有りこれらの全てに膨大な電気が使われてます…
殆どが年中無休、12時間以上の営業時間です!いの一番に休業してもらわないと困りますw
831名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:54.88 ID:X7se6q1i0
>>773
地熱発電は温泉のお湯を使っての発電
地面の中に水を入れて回収して発電という方法も試されたことはあるが、流し込んだ水の一部しか回収できず、とても採算は捕れないって結果だった
832名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:04:56.98 ID:QlC6ptO60
政権が責任取らないからな
橋下市長が責任を取らされる羽目になるよね
だから、停電テロとも言いたくなる訳よ。


833名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:03.36 ID:Ys24kTNd0
>>776
とても賛同できない。
停電のリスクは、結局は弱者に集中する。
病院に入院する費用もないから、自宅で療養してる病気の人は、停電で死ぬこともある。
大企業は自家発電もできるし海外に逃げたりもできるが、中小企業はそこまでは無理。

原発の稼動再稼動に関わらず、弱者をいじめるような行為は慎むべき。
834名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:07.28 ID:aMOWqKg/0
>>801
地方自治体が反対しているうちは、再稼働の強行はしない
節電要請と計画停電の2段構え

って、この前出した方針をそのまま使うんじゃないかな?
835名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:08.85 ID:cSpD09P40
>>812
夏の数ヶ月を動かすという話で、
数時間単位で原発を止めたり動かしたりの話じゃ無いよ。
>1を良く読まないと。
836名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:12.85 ID:w+3/DLcF0
簡単に動かしたり、止めたりできるような施設じゃないんですよ。

行政の立場の気持ちはわかりますけどね。。。
837名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:14.20 ID:1gKMKhFe0
>関電は原発できて何十年もたってるのになんで代替案考えてなかったの?

必要が無いからw
人件費を無駄に使えばそれだけコストが増えるw
838名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:17.97 ID:GcTY9y6U0
変節してきたなw
なにはともあれ、再稼働することはいいことだ。
結局橋本さんは、世論に迎合して反対してたのかな?
それとも、単に無知なるゆえの行動だったのかな?
839名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:19.04 ID:nMnz1khF0
中部、四国、九州の連中も関電に融通するために
節電・計画停電リスクのトバッチリを食らわせてしまったんだから
もう国政進出は無理だろうな
840名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:25.22 ID:k8FupBTN0
>>783
違うでしょ。政府の無策のツケを関電及び国民が払わされる構図というのが正解じゃないかな。
841名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:30.14 ID:FOe8PqMB0
橋下はさっさと古賀と飯田切って、「二人に騙されてました」と言えばいいんだよ。
それで古賀と飯田以外みんな幸せになれる。
842名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:36.43 ID:J1VM9llmi
>>745
そういうレベルじゃなくて、安全なのは動かす、危険なのは半永久的に止めるって事をしてほしい。
843名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:41.92 ID:Wp16IH680
とりあえず止めようが稼動しようが

危険性は同じなんだからwwwww
さっさと動かせ
844名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:45.98 ID:nO46fR+A0
ハシゲは何かが上手くいかないのは悪意に基づいた怠慢が
そこかしこにあるから強権で命令すれば上手くいくという

2ちゃんねらーのような

精神構造の持ち主だからな
845名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:47.50 ID:t8v2aS1Ii
>>832
自分から首突っ込んできたんだろw
846名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:50.39 ID:IjFGhh/00
>>772
意識せず浪費してる馬鹿は多いと思うね
うちの親がそうだ
照明は付けっ放しなことが多いのに、テレビはこまめに消せと言う。
本当はテレビの方が消費電力小さいのに。
エアコンもON/OFFしかできない。
冬も我慢するときはするくせに、一旦エアコンつけると28℃設定。
我慢なんてせずに20℃くらいでゆるゆる動かしてやれば大して電気食わないんだと説明してもこれだ。
847名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:52.71 ID:mZPAj41F0
>>740

オレは3割節電どころか恒久的に今以上の電力を消費したいと思ってるんだよ。
848名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:53.81 ID:RJghklg40
馬鹿だろ
ピークに間に合わせるために5月下旬がタイムリミットなんだって
最低限の勉強もせずに吠えるなよ
849名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:55.05 ID:6WQa9m2/O
大体節電節電って、簡単に言うわ。骨身を削って節電して、得られるものは経済不況だけか。
欲しがりません勝つまではより酷いな。戦中よりひでえや。
850名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:55.75 ID:TDyZXWbW0
>>769
>東電と東北電以外はそんなに火力の増設して無いでしょ

というか、去年は全国の電力関係者が東電と東北電のサポートをしていたような状態だった。
火力発電機を作る重工業も、それを設置するための電力作業員も全国から総力上げて東電と東北電の火力復旧、増強をやっていた。
西日本の火力増強に割く資源が、人的含めて全然足りなかった。それだけ311の影響が大きかったということだが。

だから、去年311が起きてすぐに、必要な原発の再稼働が出来なければ今年深刻な電力危機が起こると言われていたんだが、民主党政権はろくな対策を打ってこなかった。
マスコミは反原発をおもしろおかしく煽るだけだった。
そして、そこに橋下古賀飯田がチキンレースを吹っかけた。
851名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:56.76 ID:rGcaAaQ00
原発が無くても電力は足りる by飯田&古賀
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4796685596.jpg
852名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:59.88 ID:PTMe2Osl0
>>766
北海道の土地価格上昇!

つーか、小中学生は夏休みに詰め込み教育を北海道で強制補習義務。
853名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:16.62 ID:iknNL7ct0
民主党も再稼働しようにも関西の意向無視して動かすわけにもいかんでしょう。
854名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:17.48 ID:9dPNACF30
目立ちたい大阪人の関西アッピルがうざすぎてわらたw
855名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:20.90 ID:epgW0UIs0
>>829
掘ってく過程で色々出てきちゃうと下流までアウトー!になる可能性も。
856名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:22.59 ID:ddRfLFJC0
普通は原発を常時稼動させて、
ピーク時に火力で補うものだけどね。

文系弁護士脳では理解不能だろう。
857名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:26.27 ID:pOb5sJ2P0
>>768
もういいよ。ダメオッサンでいいから。
あんたが数式で示してくれよ。それ見て納得するからさ。
危険性に差が無い証明を数式とやらでしておくれ。
858名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:33.25 ID:AkxaAkGV0
「ピーク時」を一日のピーク時間と勘違いしてるヤツが多いなw

>夏の電力需要のピーク時限定して

季節ピーク時のことだぞw
859名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:39.63 ID:+C0OEQAN0
ハシゲ君びびってるね〜
さすがに企業が続々と関西から逃げ出して焦りだしたのかな
それとも停電で死人が出た時に維新が終わる事にようやく気がついたのかなw
860名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:42.38 ID:GKnHT5xd0
>橋下市長は再稼働を「容認したわけではない」と強調する一方で
>「ゼロか100かの議論ではなく、フル稼働に向けた動きを少しでも食い止めるためのぎりぎりの提案」とした。

鳩山みたいな言い回しだな
861名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:42.78 ID:PyvfeF3X0
なーんだ。橋下は相変わらず反原発で頑張るらしい。

朝日新聞・橋下番?@asahi_hb
https://twitter.com/#!/asahi_hb

「臨時的な稼働」という発言は波紋を広げました。橋下氏に会合後、報道陣が真意を尋ねました。
記者「期間限定の再稼働に初めて言及したが、これを容認するのか?」。
橋下氏「いや違います。野田首相が再稼働の判断を出しそうだという情報が伝わってきたので、細野大臣の認識を最初に探った」。

橋下氏「細野大臣は(原発稼働は)ゼロか100の頭しかなさそうだったので。次善の策としてこういうやり方もあるのではと、
野田総理が(すべての原発の)稼働100%を考えているのであれば、それを少しでも食い止めるためにこういう考え方があると論理的に説明しただけ。
容認はしてません」。

橋下氏の「臨時稼働」のロジックは、政権は再稼働の安全基準を示せていない→
示したのは津波の対策だけ→
政権として基準・対策が不十分だと認めるべき→
政権がそれでも電力不足を理由に再稼働するなら国民に「臨時的に動かす」と理解を求めるべき、ということのようです。 #原発

橋下氏の「臨時的な稼働」発言で補足。原発は数カ月動かして止めてといった運用が難しいシステムです。
兵庫県の井戸知事も会議後に「原発の安全基準を満たしているかどうかのチェックが終わっていない段階で、期間を区切った提案でしょう。
なかなか原発の構造として難しいんじゃないか」。 #原発

862名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:48.81 ID:x+fZKanH0
>>4
マスコミに乗せられすぎ。
橋下は物事のプロセスを最初から見せるとして会見でいろいろ語ってる。
その最初の物事をさも決定のようにマスコミが書き立ててるから
ものすごく矛盾が多いように見えてるだけ。

そもそも本当に矛盾だらけならノーカット囲み会見でフルボッコされてるだろ。
863名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:52.40 ID:LODOu1sS0
だから
橋下は電力会社から金もらってるんだって

いい加減気づけよ馬鹿共
864名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:06:57.97 ID:PSOF7wAZ0
>>815 そこまで妥協できるんなら脱原発に向かいつつ13ヶ月の稼動容認もできるだろ。
865名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:05.29 ID:dc//ScaKi
>>813
埋蔵電力(笑)があったんでないの?

埋蔵金は消費税増税のミンス
埋蔵電力は融通電力の朝鮮維新の会、よく似てるわ
866名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:08.20 ID:la0UUylT0
こっち(関西)のほうだと、ハシゲのこの発言はいわば

「もうちょっとまからへん?」

にあたるもんだと納得できる人が多い気がするんだがなあ。
867名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:09.80 ID:X7se6q1i0
>>847
新しいPCも欲しいしなぁ〜今のPC、700Wの電源をぶち込んでるけどw
868名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:14.17 ID:Jq+ILTBv0
朝9時から夕5時まで稼動とか?そんな蛍光灯みたいにつけたり消したりできると思ってるのか
橋下はwwwww

橋下市長はブレインがバカなせいであと1年持たずにつぶれそうだな。
869名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:19.88 ID:iTvCNV5W0
スレタイだけで脊髄反射してる馬鹿ばっかりなんだなここのやつって
動かそうが止めようが文句言う
870名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:23.36 ID:anSIofIN0
>>793
禿同。橋下の覚悟なんて所詮はこの程度だったっていい見本だよ

橋下自身が著書で書いてる通り、やはりこいつは国や民なんて本当はどうでもよくて
自分の権力欲しか頭になかった訳だ
871名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:31.44 ID:rOi84cYj0
>>858
そっちだと、今までの反対は何だったんだろうねって話しだよ。

数ヶ月の運転って、結局通常の運転と何も変わらないわけで。
872名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:31.75 ID:1KVj99lf0
>>799
新聞TV欄、そこまで委員会、安倍が出演するらしい 橋下維新&自民再生とある 
福島の原発が津波でやられるとの指摘を無視した原発推進の安倍
もんじゅ・原発を推進した石原 カジノ推進の石原と橋下
もう駄目だろ
873名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:36.77 ID:RNDIVLDY0
>>822
あと何十年かは原子炉って勝手に稼働し続ける仕組みになってるから
そういう根本的な話は20年前くらいにするべきだったんではないかと

これから作る分を考えるには問題ないけど
今ある分は、停止してると言っても発電機が止まってるだけみたいな
状態らしいよ
874名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:43.83 ID:eWSj3kWd0
橋下www今夏の原発限定稼働案wとかアホなこと抜かしているが、
そもそも、維新がブチ上げた、原発稼働のための8条件は、どこに行ってしまったんだ?
電気止まりそうだから焦って「ちょっとだけならおkwww」とか、アホなの?
大阪市中心部は停電しないらしいし、京都市や神戸市などの大都市の住民はどんな気持ち?
875名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:50.02 ID:c75BQPFm0
えっ、とうとう橋下も鳩山の領域に近づいたか
876名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:07:53.47 ID:yBq62EBF0
橋下閣下の個人的なテレビタレントのような人気だけが頼りなんだから、
他の維新の会の連中なんて裏口入学ぐらいしか大阪人でも知らないだろ。
今まで擦り寄ってきたやつが橋下って誰?になりそうだな。
877名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:08:27.52 ID:0ib9EUGN0
>>827
そうか、循環させる設計じゃないんだな
循環させる場合は発電量が小さいのかな
878名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:08:29.16 ID:t8v2aS1Ii
>>846
お前の親すら変えられないのに、国民全員は到底無理
879名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:08:31.75 ID:J4344dCd0
四国とか九州の人間からしたらとんでもないとばっちりだよな
なのにその原因の大阪は停電無しというw
880名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:08:31.92 ID:nEyRro5d0
こんなことを言う前に原発なしで足りると言ったことを謝罪するべきだろう
881名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:08:34.85 ID:i7eVXjvf0
橋下は、鳩山より上杉隆の方が近い存在かもな
882名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:08:44.80 ID:e4sxncu+0
取り敢えず、原発を国有化して絶対安全と言えるまでにどれぐらいコストがかかるのかやってみろ。
民間の火力発電所のコストの方が安ければ原発廃止でOK
883名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:08:49.82 ID:nO46fR+A0

ハシゲ「じゃ、じゃあ再稼動!」

福井県「いやです」
884名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:09:01.21 ID:QJ/E1F+c0
>>805
馬鹿だな
停電如きで死ぬような奴は、自己責任で、停電対策しとけよ
電柱に車が突っ込んでも
カラスが突ついても停電するんだよ
885名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:09:08.98 ID:ZaIuIVOB0
>>842
安全な原発、危険な原発それぞれの例を挙げてください
886名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:09:16.16 ID:dc//ScaKi
>>815
夏に大地震、大津波が来ないことを
保証できるの?
散々、来るかも知れないからと反対してきて、何を言い出すの。
887名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:09:19.36 ID:TzDtytFh0
.      rn              
     r「l l h       / ̄ ̄~\
     | 、. !j      /       \
     ゝ .f      /   /| | ハ   ヘ
     |  |     |  /=|/|/= \.  │
     ,」  L_    {| イ ・=- ∧・=- 丶 |
    ヾー‐' |    'ヒ|    ( )   U |ソ
     |   じ、   ヽ|   . ̄   ・.|リ
     \    \.   丶 `ェェェェ'  ../
      \   ノ_     \ __ _/∧___
        \  ノ ハヽ ̄i_/oヽ__/     /\
         \  /    /        /  |.
           y'    /o     O  ,l    |

   
         君子豹変す
         何事も、臨機応変っすよ♥
888名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:09:44.29 ID:+NHvXTmh0
関西の電力消費が今冬にピンチになったらその時も再稼働すんの?ww
889名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:09:45.31 ID:pOZ9r1+E0
おおい町の連中も腹が立つよな。命がけで発電準備したろうってのに、需要地
がこの言い草では。
890名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:09:52.32 ID:OGCHr7uZ0
鳩山と菅の絶妙のブレンドだなw
891名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:09:56.39 ID:IjFGhh/00
>>865
実は埋蔵電力あるんだけどねw
ただ、電力会社が安い金額でしか買わないって言ってるから融通が進まないだけという。
だいたい、一般消費者には1kWhあたり24円とか25円で売ってるくせに、
「電気が足りないので自家発電の電気を分けてください ただし1kWhあたり7円とか6円で」
これじゃぁ誰も売りたくないワナ。
仮に発電設備が余ってても、原価コスト割ってまで電力会社に融通してやる義理はねーからな。

これが、一般消費者の小売価格と同じ1kWh24円で買いますってなったらそりゃ大変な量の電力が集まるだろうな。
892名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:09:56.26 ID:AkxaAkGV0
>夏の電力需要のピーク時に限定して

どうしても絶対に足りないと言い切るなら、
「夏限定で動かしたい」と言え。
と橋下が水を向けたんだよ。
893名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:09:57.58 ID:cSpD09P40
橋下もちょっと信用ならんから、
反原発の人でしっかり団結して
頑張るしかないね。
仮に再稼働に追い込まれてしまっても、
次の選挙で、原発派を徹底的に落とす。
894名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:03.43 ID:78y9xd8m0
>>833
これは、戦いや!

橋下という極悪クサレインケツ野郎を追放するための聖戦なんや!!

このままやったら、橋下の思い付きでみんなが殺されてまうねん!!!
895名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:07.36 ID:8DTS9lU3i
>>846
電気代が安定供給されてかつ安くなれば、そんなことはどうでもよくなるよ
896名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:11.20 ID:zGg9kw8l0
まっとう勝負(笑)
897名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:18.68 ID:mZPAj41F0
鉄道にストされたも一緒だな。 『電力は戦力だ!』
898名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:40.89 ID:EHGh03570
危険性があるから原発を止めてるのに
こうやって動かしたり止めたりするくらいなら危険性は変わらんのやし
結局動かし続けたほうが効率いいと思うが…
899名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:43.17 ID:iTvCNV5W0
>>874
兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山の人が稼ぎに来てるんだから文句はいわんよ
中心部以外中央区や北区に居住してる大阪の人間なんて少ないし
郊外の人も計画停電うけるんだけど
アホはわからないだろうなそのこと
東京のほぼ全域停電回避とは違うんだよ
900名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:48.18 ID:J1VM9llmi
>>885
頭の良いあなたが基準を作って下さい。再稼働ありきのストレステストじゃ納得できません。
901名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:53.24 ID:Ys24kTNd0
>>882
それもどうかと思うが。
そうするなら、火力発電所で発電に伴う煙や二酸化炭素、消費する酸素の代替を
火力発電のコストに参入しないとおかしくなる。
902名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:10:57.31 ID:X7se6q1i0
>>891
どこの世の中に売値で仕入れるバカが居るんだ?
903名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:11:01.72 ID:J4344dCd0
そもそも「絶対安全」じゃないから稼動させないってさあ
車や飛行機なんかも「絶対安全」ではないけど普通に利用されてるじゃない
この世の中で今のご時勢「絶対安全」なものだけの利用で生きていけるか?
904名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:11:19.27 ID:8rDPFXUn0
>>857
>危険性に差が無い証明を数式とやらでしておくれ。
おっさん、もしかして、何について論じていたのか理解してないの?
なんか、情けなくなったわ。理解できていないのなら、首突っ込んでくるなよ。ここまで酷い無能って初めて見た。希少種だね。
905名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:11:21.27 ID:Co3kNGmNi
>>871
そんな事は無いと思うぞ。
年中動かすのと、夏だけ動かすのでは
稼働中に地震に合う確率は1/4程度に減らせるのではないか。
906名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:11:22.89 ID:LW9nqxVP0
>>859

ハシゲの頭の中では、
ハシゲが反対しても、ミンス政権は原発再稼働をやる、
やれば、批判はミンスに向かい、反対した俺様はミンスと対極にいる正義の味方!
を演じられると思ってたんだろうさw

それが目算狂って再稼働をなかなかミンスが号令しねえから、このままいくと大停電
反対した俺様涙目 という事で今更ながらのこの発言。

こいつは大阪やその他地域のの産業・市民の生命等なんて考えてねえよ。
あるのはいかにして自分の人気取りをするか、それだけ
907名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:11:38.53 ID:QM3tSjZr0
>>892
そして、再稼動したら8条件とか言って政府や関電を批判するんだな
908名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:11:40.72 ID:7mK6R2Ik0
ピーク期間数ヶ月だけ稼働して、後は停止作業、保守点検、次年のピーク期稼働に向けての準備
という使い方をすれば、フルタイム稼働より格段に危険度は低下するっていう可能性を言ってるんでしょ
全開で発電してる状態と制御棒を入れて冷却してる状態とでも危険度は格段に違うのだから
安全性と経済性と実現性を考えた落とし所としては、悪くないと思うけど

言いがかりをつけて橋下バッシングしてる連中が多すぎる
909名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:11:41.47 ID:dc//ScaKi
>>875
鳩山、菅、蓮舫、テニアン、ウフフ、前なんとか、
ミンスの馬鹿のひとりオールスター(笑)

残ってるのは、三宅雪子先生の飛び技だな
910名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:11:44.31 ID:ou8Avlm80
>>890
それが一番しっくりくる
911名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:11:58.45 ID:+NHvXTmh0
密かに利権を集めること小沢の如く
言うだけ尻つぼみは前原の如く
思いつきとブレること鳩山の如く
アジったり害悪をまき散らすこと管の如し
912名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:12:00.06 ID:TANxTpZI0
なにが変わらないだよw
燃料棒というのは燃やす前は普通の毒なんだよ
燃やすと猛毒になる
ウィルスで言うと管理レベルが大幅に上がるんだよ
レベル2→レベル4
レベル4の毒を生産するということだよw
913名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:12:03.75 ID:aMOWqKg/0
>>890
キチガイで暴走するリーダーシップと
阿呆で脳足りん

ホント、酷いね
914名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:12:19.98 ID:ZhkwOFg60
>>882
絶対安全なんつうものを求める馬鹿がいるせいで、安全神話をつくらざるを
得なくなったんだよ。この世に絶対安全なんてものはない。ちゃんとしたゼロ
でない数値を許容して現実的な対策をとらせてくれば福島も防げた事故だ。
ラドン温泉何リットルなんて漏れまで新聞で騒ぐようなことしてれば、隠蔽で
しか対応できなくなるわな。
915名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:12:25.09 ID:QJ/E1F+c0
>>836
いつでも再稼働出来るようにスタンバッテないのかよ
916名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:12:32.41 ID:QlC6ptO60
>>873発電機がアイドリング状態ですよ
冷却にポンプを動かさなければならない

917名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:12:39.23 ID:V7+oD+mo0
>>873
結局1990年代に高速増殖炉とか作って燃料のリサイクルする計画だったけど
事故のせいで遅れてるんだよな、そもそも最終処分場がないせいで解体できないから
どんどん原子炉の運転寿命のほうを延ばしてるw
918名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:12:45.80 ID:piU2B2aV0
少なくとも、津波に関しては夏の方がリスクが高いな
「年間を通じて夏から秋は平均潮位が最高」
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN7/kisya/kako12/p31.htm
919名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:12:51.16 ID:/C5vhV9z0
重要度 石原>>>>飯田・古賀。
920名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:00.56 ID:t1oJ1CZj0
逆に危険だよ
試験運転で世論が収まるまで動かし続けるのが落としどころだろ
921名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:14.37 ID:mZPAj41F0
二酸化炭素の排出権は中国から買う事に成るから火力厨はホクホクだろ。
922名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:19.09 ID:LiX2Fpui0
また安全装置外しちゃいそうだから大人しく廃炉ってことで
923名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:19.23 ID:TWAxle0sO

橋下には、停電に対するあらゆる不利益や損害の責任がある。

関西電力は、
橋下の圧力で原発が再稼動出来ないと明言する事だ。

原発責任と停電責任の明確な区別を示し、来たるべき損害責任を橋下らに背負わせる事が肝要。

電力の安定供給を阻害する株主の圧力が 、停電の原因である事を告知する事だ。

924名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:20.10 ID:RNDIVLDY0
政府がまず
「世論の反対があるので、人気落ちるのがイヤだから俺は何も命令しない
 でも経済が低迷するのは困るので、自治体と電力会社が全責任持って動かせ」

みたいな態度らしい
仙谷なんてまさにそんなこと言ってたね
関西の知事は、割と気の毒な立場にいるんじゃないか
925名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:25.45 ID:epgW0UIs0
>>908
だからはじめからけんかする必要はなかったわけだ。
926名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:26.67 ID:cSpD09P40
>>912
使用済みの燃料からは
自然界にはほとんど存在しないプルトニウムが
出てしまうからのう…
927名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:29.56 ID:ZaIuIVOB0
>>900
わからないから聞いているんだよ
理想論だけぶちまけて方法は自分で考えてくださいってクサレ評論家みたいなこと言わないでくれ
928名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:33.09 ID:0ib9EUGN0
一年に数か月動かす原発置いといても安全リスクは殆ど変わらないだろ?
簡単に燃料出し入れできる訳じゃないんだし
大体、そんな事したら関電がさすがに可哀想
殆ど稼働しない原発のメンテだけやっとくとか
それなら再稼働の方がマシだと思う
問題は安全性の確認方法
大地震でも安全だと、納得できる方法がないとな
それが無いのなら、どうしよう?
929名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:42.66 ID:IjFGhh/00
>>902
足りない分を一時的にライバル他社から仕入れてお客さんに供給するってことはあるだろ。
例えば飛行機やホテルのオーバーブッキングで他社振り替えとか。
別に消費者に24円で売ってるなら24円で仕入れるなら損にはならんだっぺ?
もちろん契約するのに経費はかかるだろうがな。
930名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:47.77 ID:lmErIygj0
>>891
なんか、外食は高い!って言ってる馬鹿みたいだな
スーパーや家電量販店で「原価で売れ」って言ってそうだw
931名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:48.75 ID:Y+KDhKPZ0
>>712
俺は原発のこと全然知らないけどスレタイだけみてレスしてるバカがいると思ったの
932名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:51.31 ID:PR6LmYg70
関西人が勝手に盛り上がってただけだな

周囲はうんざりしてた
933名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:13:57.17 ID:PQ/KmV4d0
【福島】「風車に鳥が当たってしまう!」日本野鳥の会ら、風力発電所の建設に反対
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337474344/

風力もダメだぞ橋下
934名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:14:00.77 ID:hnTi12Ar0
>>831
ああ、駄目なのか地下じゃどこから抜けてるか想像も付かんし・・・
大深度地下にボイラーを設置出来ればいいんだけどなw
どこかで地熱と火力のハイブリットやってる国があったような気もするが・・・
935名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:14:07.71 ID:X7se6q1i0
>>924
橋下も同じじゃないのか?そう言わないだけで
936名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:14:11.07 ID:PDhIl4ZA0
>>877
地熱発電の多いアイスランド(約3割)の地熱発電設備=日本製
日本の地熱発電能力=今回の規制緩和だけでも原発27基(2,700万kw)相当

反対するプロ市民(温泉業界、環境団体)無視すれば数年で完成する
まず不可能だろうけどね
937名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:14:11.37 ID:FOe8PqMB0
ブレブレとか言ってる奴いるけど、むしろブレていいんだよ。
それが正しい方向に行くなら、なんぼブレても傷付くのは橋下の面子だけ。
本当はダメだと判ってるけど面子があるから立場を変えない、みたいな奴が一番糞だ。

今の橋下は、むしろブレがまだ足りない。
電気の足りない危機状況を認めるなら、足りる足りる言ってた飯田のクビを切るべき。
関電に停電テロとか言ってた古賀も同様。
938名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:14:16.10 ID:IIyLFXvD0
というか、止めておいても燃料プールがあって
核燃料棒があるかぎり危険度はたいして変わら
ないんだろ?
1年経って免震棟がないとかミンスのアホが対策
を一切しないからおかしくなるわけで…
できることを全てやったら稼動も停止もリスクは
たいして変わらないじゃない。
939名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:14:16.79 ID:AkxaAkGV0
>>871
それはねえ、、、、、

絶対に足らないと言ってる側が柔軟な姿勢を見せないことも不思議だと思わないか?
なんとしても避けたいと考えるならあらゆる方法を探すべきだが、
「長期稼動しか用意しません!」ではいろいろと勘ぐられても仕方がない。
940名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:14:26.86 ID:+VkWBk0u0
これはさすがに不勉強ではないか?
と突っ込まれるだろう
わざと突っ込ませるディベートテクニックか?
それとも脳が疲れたのか?
941名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:14:32.29 ID:I7hLZbkq0
約1ヶ月前から調整運転しないといけないのでは?
942名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:14:41.00 ID:Ys24kTNd0
>>905
電源喪失に伴うリスクってのは、結局は「燃料がどこにあるか」なんだ。
他のリスクは別に考慮する必要があるけれど。

燃料がある限り、停止してようが稼動してようが、猶予時間に1、2日程度の差があるだけで、
リスクはかわらない。
数ヶ月だろうが常時稼動だろうが、じゃあ、稼動してない時期の燃料はどこにあるの?
原発を稼動させるための定期点検の人材や事前準備にどれくらい時間がかかるの?
そこらへんを考えれば、リスクそのものはそんな差はないことには気づくはずだが。
943名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:14:44.33 ID:U/+/sWe/0
>>924
政府の態度に乗じて好き勝手に喚いて生どうしてた知事がカワイソウとか無いわ
944名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:14:54.81 ID:LW9nqxVP0
>>924

ハシゲがまさしくそれだけど?
945名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:14:55.30 ID:PSOF7wAZ0
>>905 燃料棒出し入れでのトラブルの確率は4倍に上がるけどな。
946名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:06.15 ID:QM3tSjZr0
夏のピーク時だけって、冬も足りないんだけど?
947名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:08.91 ID:oBW+Z9Zy0
ピーク時だけは地震も津波も来ないんで安全ですってか
今年は冷夏だからとか、節電できるはずとか
もういい加減にしろよといいたくなるな
948名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:10.46 ID:YiX7aDkS0
アホ過ぎて涙出てきた
原発の稼動と家電製品を同じレベルで語るハシゲ
949名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:16.94 ID:BMgCmV+K0
それにしてもミンスが最低レベルだと思っていたが、
それ以下がいるとは
しかもこんなヤツが人気もんなんだぜ
正直怖いわ
950名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:26.44 ID:ddRfLFJC0
NHK教育でやっていたな。
競輪選手30人の自転車発電で、
遊園地のメリーゴーランドを1分動かすのがやっとらしい。
951名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:26.60 ID:gZ2IcMkc0

古賀特別顧問は脱原発で間違いがあっても、国を愛する気持ちがある。
古賀には国を思う真心が感じられる。
一方、飯田は日本が嫌いな左翼さ、言動に詐欺師の匂いがする。
飯田はそろそろ特別顧問を退陣させるべき。

952名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:29.04 ID:EXltnXzl0
>>1
莫大な電力消費量のパチンコ屋を、韓国を見倣って全廃すれば良くね?

http://www.youtube.com/watch?v=kBSFDQZgiIY&list=PL300F7C94F6788930#t=05m00s
953名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:45.60 ID:iknNL7ct0
信念でやってるわけじゃないからいかにして責任逃れ出来るか他に責任なすりつけることが出来るかしか考えてないのが透けてみえるのが情けない。

何かあったら責任は全て俺がとるって大見栄切ればかっこいいんだが橋下には無理かw
954名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:15:56.54 ID:J1VM9llmi
>>927
そういわれても専門家じゃないのでわかりません。原発の事を知らない人は意見言っちゃだめですか?
955名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:01.70 ID:ntnKTmcQi
>>939
関電はずっと安全だから稼働させてくれって言ってる
短期間で止める理由はない
956名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:07.37 ID:nGHLJzZn0
>>945
お前の理論だとスクラムも出来ないから動かすこと自体危険って事になるぞ
957名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:07.54 ID:pOZ9r1+E0
>夏の電力需要のピーク時に限定

90日とかの期間を言うのか、一日のうちの昼とか夕方をいうのか、それすらわからん。
958名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:11.47 ID:hxxq/8Zk0
確かにピーク時間にパチンコとテレビの禁止のがいいな
959名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:24.14 ID:iLChonpR0
アホ。蛇口ひねればでてくるようなもんではない。
橋本も馬鹿を晒したな。
960名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:24.96 ID:EaRf4DklO
橋下叩きを標準語でやってる時点でそいつは大阪人の敵
961名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:26.34 ID:TzDtytFh0
【橋下のブレーン】
 大前研一
 堺屋太一
 ブラック倭民
 古賀
 中出氏
962名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:31.58 ID:IeXMNPaT0
>>949
人は自分より賢い人を上に立たせたくないという本能がある。
担ぐ神輿は軽いほうがいい。
963名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:34.40 ID:+1euBZyS0
橋下を見ていて思う事
「ブレイン選びはとっても大事」
本人が馬鹿でもブレインがマトモならなんとかなるが、
本人もブレインも馬鹿なら完全gdgd展開
964名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:40.15 ID:epgW0UIs0
>>939
不思議でもなんでもないよ。減った分は減るんだから。

965名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:40.89 ID:GcTY9y6U0
>>937
正しい方向に変節するのはいいよ。
でも、当初から再稼働を主張していた石原さんとかに比べると、
どうしても上に立つ人として見劣りするよね
966名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:41.27 ID:GzJag1cA0
やれやれ、ハシゲも最初から判ってたくせに目立ちたいだけで原発廃止とか言うなよW
967名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:16:57.58 ID:dc//ScaKi
はよ、沖縄の米軍基地の大阪誘致やれよ
言うだけ番長(笑)
968名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:17:04.59 ID:IjFGhh/00
>>930
スーパーで広告の品で先着100名限りって書いてあるのに、当日100個用意できなかったら
ライバル他社から買ってでも100個集めるだろ?
電力を供給するのが最優先事項であって、それ売って儲けるのは電力の安定供給という責任を果たしてからだ。
事故や災害で急遽電力が足りないとなれば、損しない限りかき集めるのが責務じゃないのか?
969名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:17:06.61 ID:zFDQo1FSO
よくわかんないんだけど稼働してなくてもヤバイもんじゃないの原発って?
970名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:17:15.13 ID:U/+/sWe/0
>>954
今の橋下が言ってもシックリきそうな言い訳だなww
971名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:17:18.17 ID:Y+KDhKPZ0
>>914
絶対安全じゃなくてもいいが世界で原子力事故何回起こってるんだよ
972名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:17:36.03 ID:uS3feGJy0
半年前は絶賛してただろ
有権者は責任持って支持しろよ
973名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:17:40.07 ID:RNDIVLDY0
>>935
まあブレてはいると思うけど、今後の方向性を決める大元である政府が
今日は動かす、明日は動かさない、と
毎日発言が迷走しまくってるわけだから、ハシゲじゃなくとも
その返答として「自治体の意見」も日々変わってしまうのは仕方ないんじゃないか?

そもそも、「今年は動かさない」って年の初めでも良いから政府が決めて
その対応策を出す電力会社のバックアップをすれば、こんな事は無かったわけだし
974名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:17:42.11 ID:rOi84cYj0
>>905
その確率を絶対値で示して評価するべきだよ。
で、絶対値は出したんだろうね?
975名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:17:45.39 ID:ZhkwOFg60
>>908
車検に出したあとに限って故障がでる、という知人がいるが、点検つうの
は、バラして組み立てることだ。ここにリスクが紛れ込む。システムのひとつの
現実は、ちゃんと機能してるものには触るなというのもある。定期点検は、まだ
スケジュール化して定型化してるからまだしも、そんなふうに短期に止めたり
動かしたりしたらむしろリスクが高まる可能性さえある。
976名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:17:50.59 ID:Co3kNGmNi
>>942
多少でもリスクが下がるならいいんじゃないの?
1〜2日はでかいと思いますよ。

977名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:17:52.34 ID:3cxr+cCO0
稼働準備期間と停止までの猶予期間を含めると一年の半分は動かさなければ
ならない訳だけど、そうすることによる過酷事故へのリスク軽減の割合ってどれ
ほど意味があるのか示すべき。

なのに、大阪市民のために妥協して、部分停止提案する停める俺カッコいい!
という印象操作をしているだけだw
978名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:18:07.25 ID:OGCHr7uZ0
>>958
それで何%の節電負担が軽減されるんだ?
思い付きを口にしてるだけじゃあ橋下と変わらんw
979名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:18:10.83 ID:nO46fR+A0
いっぱい殺せば英雄、ってこの場合はあてはまらないと思うよ
980名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:18:12.85 ID:0ib9EUGN0
>>950
じゃあ、競輪選手が自転車でぐるぐる回ってる方がマシだな
981名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:18:19.82 ID:la0UUylT0
>>871
ハシゲとしては多分、「安全が確認されるまでは再稼働は認めない」が基本
スタンス。「どうやったら安全が確認できるんだ?」とか異論はあるだろうけど。

で、今回、政府が再稼働を強行する可能性がでてきたので、
「それじゃあ、稼働期間を(ピーク期間のみに)短くするのはどうか」と
妥協案を出した。

妥当な交渉術だと思うがなあ。

ちなみに、今度の株主総会で維新の八箇条や京都市(や神戸市)あたりの
株主提案の項目のうち、関電がいくつか飲みそうだということになって
「安全は確認できたように思う」とかなんと言って再稼働容認するのでは
ないかと予想。
982名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:18:24.76 ID:24c9VNNZ0
再稼動でゴネながら大阪人も頑張ってますとかwまじわらたよw
983名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:18:32.26 ID:TTHRF/bB0
>>968
それが意外と、90個ぐらいで誤魔化したりしてるんだ。。
984名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:18:33.06 ID:Ys24kTNd0
>>968
電力会社は原発という形で供給は用意してるんだよ。
それにストップをかけたのは電力会社ではないわけで。
そのストップをかけたところに責任を求めるのが普通でないかい?
985名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:18:35.39 ID:2FZABvqD0
パチ屋の中には、パチンコ台、スロット台玉貸し器、タバコ&飲み物の自販機、トイレ等のウォシュレット、ジェットタオル、店
内案内や新台の告知などする大型液晶パネル、データ機器(お客様用&ホール側用)、
ホールコンピュータ、監視カメラ、監視モニター、両替機、カード機器、
過剰な数の照明、電飾看板、ネオン、巨大なエアコン、冷蔵庫、電子ロッカー、ATM、エレベーター、エスカレーターが有りこれらの全てに膨大な電気が使われてます…
殆どが年中無休、12時間以上の営業時間です!いの一番に休業してもらわないと困りますw
986名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:18:39.73 ID:V7+oD+mo0
>>969
だよな、4号機が危機に陥った状況をきちんと分析してほしいわw
987名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:06.60 ID:PpOI3mFd0

こんな使い方できないとか言ってるバカは東京マスゴミに洗脳されたアホw

橋下のいうとおり、こういった使い方も本当はできる。

988名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:17.91 ID:k8FupBTN0
>>905
可能性が低くても事故の発生した場合の被害が大きすぎるから再稼働反対ってのが
反対派の言い分でしょ。
989名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:19.29 ID:hnTi12Ar0
>>969
理屈的には外部電源が喪失するとヤバイw
990名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:23.73 ID:ZaIuIVOB0
>>954
>900の
>再稼働ありきのストレステストじゃ納得できません
知識も権限もない俺に言われても困る
本気でそう思っているなら政府や経済産業省に言ってくれ
納得できない〜ってのは君の現在の気持ちだって解釈でいいのか
991名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:26.02 ID:PSOF7wAZ0
夏場だけならよくて次の点検時まではダメな理由は何だよ、単に大阪の都合だろ。
大阪の都合のためなら法を捻じ曲げてもいいってか?
992名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:34.43 ID:VsUsUIES0
こいつ、できないの知ってて言ってるだろ。アリバイ工作だな。
993名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:42.83 ID:Y+KDhKPZ0
このスレでは賛成派と反対派が4対1くらいに見える
994名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:43.71 ID:H+pWYJa2O
>>799
市民がついてる
→中心部は停電関係ないから削減といっても痛み感じないだろうし、そこにある工場やレストラン、パチンコ屋は郊外の同業者が大打撃受ける中、業績upするだろうから橋下に足向けて寝れないよなwただ観光関係は関西全域ダメかな。
995名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:51.26 ID:+C0OEQAN0
再稼働反対なハシゲ支持のアホ大阪人はまず電力乞食をやめてから言って下さいね〜
996名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:51.29 ID:kcFg89oD0
>>840
政府民主と橋下維新の会の政局に利用されてるだけやな。
おそらく自民なら稼動してたと思うけどね。
民主はここまでチキンなのは橋下さんも読めなかったのでは
997名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:56.75 ID:hxxq/8Zk0
>>957
前者だろ。後者は原発だと不可能だから。
ここが伝わらないのは記者の書き方の問題だね。
998名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:19:58.91 ID:EXltnXzl0
【大阪】 橋下市長「原発容認したわけではない…したわけではないが原発は再稼働させる」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337446236/
999名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:20:03.97 ID:rOi84cYj0
>>981
まあ、戦術としては本人は自画自賛だろうけど。

意見自体はうろちょろろして、大阪市民の試算を減らしたに過ぎないんだけどな。

妥当とかはありえない。
妥当なら古賀の行動の責任を市長がとってからの話。
1000名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:20:10.13 ID:fzXxz80MP
だいたい飯田哲也みたいなおかしいやつの話を聞いている時点で橋下はダメなんだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。