【社会】 "節電" 地下鉄、昨年は冷房温度1度上げただけで苦情殺到→「今年は正午〜午後3時に冷房を全駅で停止します」…大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
★大阪地下鉄、全駅冷房停止検討…正午〜午後3時

・大阪市交通局が、深刻な電力不足が見込まれる今夏、市営地下鉄全133駅の
 冷房を正午〜午後3時に止めることを検討していることがわかった。
 昨夏、設定温度を1度上げただけで市には苦情が多数寄せられたが、運転本数を
 減らす「間引き運転」を回避するにはやむを得ないと判断した。

 同局は昨夏、電力需要が大幅に増加する同時間帯を中心に、エスカレーターや
 券売機を一部停止した。冷房は駅構内29度、車両内28度と、設定温度を
 それぞれ1度上げ、前年比8%の節電をした。

 政府が関西電力管内で15%の節電目標を設定する今夏は、さらに踏み込んだ
 節電策が必要だとして、7〜9月、使用電力の2割を占める駅冷房の停止のほか、
 止めるエスカレーター、券売機の数を、前年より大幅に増やす方針だという。
 車両内の冷房は続ける。

 同局は「最も暑い時間帯にご迷惑をかけることになるが、電車を止める方が影響が
 大きい。午前中に冷房を使うので、極端には温度は上がらないのでは」として、
 利用者に理解を求める。

 東京メトロが昨夏、約100駅で冷房停止することを計画したが、実施しなかった。

 http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120518-OYO1T00242.htm
2名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 10:55:03.81 ID:SQxJDH3H0
変態童貞朝鮮犬ヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 10:56:37.89 ID:Io/sVHJ50
だから大阪だけ停電してればいいのに(´・ω・`)
4名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 10:56:38.99 ID:nn0mOxZB0
去年設定温度を1℃上げたのを文句言ったら今年は冷房そのものを(限定的に)止められた

何を言ってるのかわからないが

とめるなら通勤ラッシュの時間帯にも止めてやれ
5名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 10:56:48.23 ID:zXvhJrF90
デパートなどでの「冷蔵庫」状態もやめろ

夏なんだから、汗かいてておかしくないだろ。
6名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 10:56:49.82 ID:Vi0GHWZ70
我慢の出来ない奴ほど脱原発・節電・電力は足りるを声高に叫ぶ不思議
7名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 10:57:29.59 ID:TKJWFv/Z0
弱冷車のほかに、窓を開けた「無冷房車」を設定してくれないかなぁ。
8名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 10:57:52.66 ID:dDcCNONU0
大阪、がんばって反原発でエコを貫いてくれ
俺は関東でエアコン使わせてもらう
9名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 10:58:36.12 ID:veGpNUE50
ハッカ油使え、ハッカ油
10名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 10:58:48.99 ID:Zn1FBflx0
計画停電
中国に特例ビザ



何が始まるんです?
11名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 10:59:31.90 ID:Vi0GHWZ70
>>10
開け放した窓からこんにちは
12名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 10:59:55.28 ID:nH0zdRtJ0
大体こんな感じで推移する

自然エネルギーがー

電力会社が嘘ついててほんとは足りるからー

もう日本にいる意味ないから外国行くわー

日本ざまーww
13名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:00:06.58 ID:tI7B2XupO
パチンコ店とテレビ局の停止が一番効率的
14名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:00:09.36 ID:aGqryEWX0
節電した分は安くしないと駄目だよね。
15名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:00:27.44 ID:rsWZ9rfZ0
全エアコン禁止にすれば涼しくなるだろ
16名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:00:28.58 ID:svgjvo+f0
臭いそうだ
17名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:00:40.46 ID:Wh+b0ZdIP
はよ原発稼動してくださいよ
18名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:00:59.25 ID:AWntkKoE0
震災後、大阪IDのやつが関東の電力事情悪化をあざ笑ってたのを思い出した。
19名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:01:10.60 ID:8/TPLhrI0
2
20名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:01:16.56 ID:v4KL1Vy80
大阪民ざまぁ過ぎる
去年東日本を高みの見物して対策してこなかったツケだな
21名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:01:26.90 ID:KWjrbq7m0
>>6
基本的に足りんのだとしたら、どう頑張っても原発動かすしかなくなるからな。
22名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:01:40.26 ID:AZsfegoxO
大阪市「嫌なら乗るな」
23名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:02:03.53 ID:rFU8fuI30
でも熱中症で死亡者出たら叩かれるのかな
24名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:02:33.16 ID:JUYmb5xS0
東京メトロも結構暑かったが都営は少し涼しかった
冷房なしはマジ死ぬぞ
25名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:02:39.90 ID:e42AcnSF0
これはGJ

この時間帯は暇な老人が無料パスで徘徊してるだけだし
26名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:03:21.15 ID:4N7npclR0
これは苦しい
27名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:03:28.43 ID:J9HK7pJTi
昼間にテレビを止めれば良いよ。
28名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:04:05.09 ID:MBbEGe4G0


ここまで節電してるのにパチンコ賭博屋が営業してたら、それってマジで朝鮮によるテロだよねwww

29名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:04:16.39 ID:9T8ABtaS0
苦情は温度に関してじゃあないんだよね
古い設計のエアコンは温度をちょっと上げるだけで湿度がめっちゃ上がっちゃう
なんとかして湿度を取らないとだめだよ

客のほうも暑いと蒸すとを区別して文句家よ
30名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:04:27.98 ID:Djy3cIi10
大阪地下鉄は黒字なのに市バスに食い尽くされて赤字
高い運賃払って乗ってる人を粗末にするな
70過ぎのタダ乗りも中止しろ
31名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:04:37.10 ID:vKNgL1adP
今窓を開けられる車両も少ないからマジ地獄です
32名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:05:08.09 ID:bHJw8GtF0
嫌がらせとしか思えん
33名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:05:08.12 ID:IPnLPg8B0
昼間のテレビとかパチ屋とか、無くても困らないとこは全電力カットしてよそに回せ
34名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:05:23.18 ID:Qty03IAP0
そんなもんより朝鮮パチ屋を停止しろ
エアコンがんがん効かせて何の役にも立っていないどころか害悪だろ
35名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:06:01.70 ID:xTzZlxe00
冷房を停止するぐらいなら、1度〜2度ぐらいあげてもいいと思うけな

券売機を停止するなら、早くSuicaを使えるようにしてくれ・・・
電車に乗るときってSuicaが一番便利なんだよな・・・
36名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:06:07.10 ID:p2AqIDLv0
東北電力の俺様は勝ち組
37豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/05/18(金) 11:06:09.15 ID:rmb9hwME0

でもこの時間帯って誰も地下鉄乗らないからいいんじゃね? _φ(・_・??
38名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:06:16.14 ID:Vi0GHWZ70
>>29
どっちにしろ節電だから無理です^^
39>>1 暑さ対策が集まっているスレなど:2012/05/18(金) 11:06:24.67 ID:k/vpThFf0
●【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 日曜大工で、暑さ・寒さ対策
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1326791406/
●夏を涼しく過ごす為に 「空調服」の改造などのレポートあり
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
●日曜大工・園芸・服装・食事のレシピなど、暑さ対策全般が集まっているスレの過去ログ(すぐ読めます)
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/21-
●緑のカーテン ゴーヤなどの植物の気化熱で気温を下げる方法と栽培法
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/engei/1305986442/  情報がまとまっている過去ログ(すぐ読めます)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310395581/  
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1319760599/  

ゴーヤ・朝顔・風船カズラなどで、「緑のカーテン」を作っておくと、葉からの蒸散作用で涼めます。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/eco/2009/image/2009midori09.jpg
緑のカーテンとヨシズの表面温度を比べた画像です。(左:緑のカーテン 右:ヨシズ)
http://www.espec.co.jp/corporate/press2008/img/press0809img1.jpg
作り方は、園芸初心者でも簡単で、ベランダでもできます。
http://www.chuden.co.jp/resource/energy/cur_faq_pho_02.gif

成長が早く、枝の分岐が多い、緑のカーテン向きの「エコゴーヤ」 変わった品種なら、沖縄物産店も要チェック
ttp://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/lineup/goya.html

蒸散作用が特に強い「サンパチェンス」を植えると、打ち水効果が得られます。
ttp://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/hinyari.html

空調服 小型のファンで服の中に風を送り続ける服
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/1125788/ ワイシャツタイプ ※長袖の方が手首まで風が来るので涼しいです
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/c/0000000148/ 作業着タイプは、沢山あるので、現場環境に合ったものを選んでください

クールベスト 空調服では対応しきれない環境で使える、冷蔵庫で冷やすような保冷剤を【使わない】タイプの体温上昇防止服
ttp://coolvest.jp/
40名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:06:28.91 ID:uMHx/YRZ0
冷房だけでなく運行も削ればいいよ。
真昼間の地下鉄はガラガラ
41名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:06:33.56 ID:v4KL1Vy80
地下鉄の冷房停止はマジで苦痛通り越して暴動レベルだぞ

下手に冷房だけ止めるより、日中の運行自体を止めた方がいい
地下鉄無くてもバスがあるじゃない
もしくはコインパーキング業者に補助入れて、解放させて自家用車推奨すればいい
今回の場合、公共交通機関の効率よりも「電気を使う事自体」がダメなんだからね
42名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:06:36.05 ID:sHub64E60
>>30
いや交通局は黒字ですけどwww

市バスが客を運んでくれるから、地下鉄乗ってくれるんだが

それを理解していない素人が多すぎだな
43名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:06:46.02 ID:akzsYMeI0
原発動かすにしても、東海 東南海 南海 日向灘 付近と
津波が着そうな所はやめてほしい
44名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:06:48.54 ID:guK3RcaU0
昔みたいに車両の冷房をとめて、駅・トンネルは普通に冷房使えばいいんじゃないの。
効果は薄いが駅施設も車内も両方涼をとれる。
45名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:06:59.04 ID:Rlh09qcY0
>>10
中国人狩りグッズ馬鹿売れ
46名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:06:59.94 ID:JUYmb5xS0
>>40
関東も間引きしたしな
47名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:07:11.05 ID:P0ecC04N0
クーラーの無い時代の地下鉄は地獄だったな。
窓でも開けりゃいいのにそれすらも最近はしない(もしくは出来ない)もの。
48名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:07:15.39 ID:0A2YguVV0
中部電力の俺は勝ち組
49名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:07:19.97 ID:0v0uKY2G0
何が起きるかちょっと楽しみ
馬鹿大阪人のことだから暴れるんじゃね?
50名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:07:26.72 ID:MBbEGe4G0
>>33>>34

だから、この大節電はとても良い機会なんだよ。

パチンコ賭博屋どもは既存政党に守られて法的には潰せない。

だったら、民意で潰すしかないじゃないか。

自分で動かなきゃ。
51名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:07:49.39 ID:7mSJgcqg0

大阪市交通局の職員が苦情言ってるだけだろ。仕事サボリたいだけ。

52名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:07:59.30 ID:9T8ABtaS0
>>35
3度上げてもいいから湿度下げろ
53名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:08:25.47 ID:vhH2w6bM0
なんだ構内冷房を止めるだけか。ならたいしたこたぁないな。
どうせ地上の鉄道の駅ホームなんか冷房ないわけだし。
54名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:08:37.54 ID:knLWJuu/O
これはいい決断やで
ワテは電車乗らへんからな
ほなさいなら
55名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:08:42.17 ID:uMHx/YRZ0
>>42
違うだろ、市内に職場がある人間が多いからだろ。
市内には地下鉄しか走ってないから利用するしかないんだけど
56名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:09:08.27 ID:2tEWRVas0
扇風機のある車両ならいいけどサー
57名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:09:16.49 ID:Z+WFJDWV0
苦情を言うべき相手は、市場独占を放置してるボケども
58名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:09:41.85 ID:+8a8vl+a0
>>47
地下は日も当たらないし案外冷えてるからそうでもなかった記憶があるけど。
扇風機で耐えれた。
59名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:09:46.89 ID:V842rhos0
間引くとヒマな運転手が大量発生するからなw
60名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:09:47.30 ID:ua1xUFHs0
これは支持するぞ
融通元が節電、計画停電計画させられるんだから
あたりまえだ



61名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:09:53.42 ID:ID6QfrIu0
送風でいいじゃん
関東じゃ団扇やら扇子やらみんな持ってたな
62名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:09:56.19 ID:JU6R0/lk0
客減っても給料下がらないんだから
客少ない方がいいに決まってる
63名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:10:19.00 ID:SC6n1VPW0
>運転本数を減らす「間引き運転」を回避するにはやむを得ないと判断した。

普通に、間引き運転でいいだろう。
東京ですら出来たんだから、大阪で出来ないわけがない。
民国人の考えることは、よく分からんw
64名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:10:37.83 ID:FSk7OEWxO
テレビ局も輪番で休めばいいのに
65名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:10:40.04 ID:uIJd8j8V0
止まったエスカレーターを
階段として利用すると目が回って吐きそうになる
66名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:10:43.13 ID:MBbEGe4G0

今年の夏の大阪ではこんな事件が多発すると思うよ。

【大阪】「みんなが節電しているのに電力を浪費しているのに腹がたった」パチンコ賭博屋で消火器をばらまいた男逮捕

みたいなw
67名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:10:48.11 ID:F0Tg7DEd0
関東人だが真夏に大阪行くと公共施設や鉄道の冷房が寒すぎる。

のだが地元民にはそうでもないのか・・・。
68名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:11:02.91 ID:epOejxGB0
>>1


     大阪市民の自業自得wwwwww



69名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:11:09.85 ID:uMHx/YRZ0
駅の冷房だけ?
車内の冷房はかかっているって事??
70名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:11:30.65 ID:guK3RcaU0
>>30
たぶん老人パスを廃止しても、
料金面では差が出ないと思うよ。
発行する手間賃は抑えられるだろうけど。
年寄りが家から出ない分、街に落ちるカネは減るだろうし…
71名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:11:44.29 ID:ID6QfrIu0
つーか去年の夏の首都圏のJRなんて昼真っ暗だったよ
スマホは見れるけど本は読めない状態だった
冷房なく送風だったし
72名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:11:46.44 ID:bYWW72Yt0
節電したかったら、ディーゼルにすればいいのに。
73名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:12:10.96 ID:vKNgL1adP
>>66
いいテロと悪いテロがあるならこれは
74名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:12:12.68 ID:uh841to40
運賃高すぎ。初乗り200円ってどないやねん
75名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:12:34.68 ID:WKjZlh8J0
そもそも
市営地下鉄はインフラの安全対策上大阪ガスの電気使ってるから
節電する必要すらないけどな
76名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:12:48.43 ID:OCStjfPG0
都内は半蔵門線が寒すぎる
77名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:12:55.35 ID:vjnOXYny0










               涼みたいときはぜひパチンコ店に来てね♪♪






78名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:13:02.11 ID:JUYmb5xS0
>>69
関東と同じならかかってるはず
だからドアが開くたびに生暖かく汗臭い風が入る
79名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:13:14.84 ID:gbu/klbI0
汗の臭いフェチ大勝利だな
80名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:13:36.55 ID:6c5kw7kS0
こりゃあたまらん、今年の夏は絶対に大阪になんか行かねーぞ。
ま、生まれてこのかた一度も行ったことねーけど。
81名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:13:58.72 ID:uMHx/YRZ0
>>78
昼間の三時間だけなら別にいいけどね
82名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:14:33.10 ID:MBbEGe4G0
>>73

電力をわざと浪費して日本の経済破壊を目論むパチンコ賭博テロリストが法に守られてるからおかしな話になるんだよね〜。

まあ、消火器で済めばいいけどねw

大阪では過去にとんでもないものがパチンコ賭博屋に投げ込まれ死者が出た例があるからね〜。
83名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:14:43.25 ID:xSx72kSNO
日本のオヤジとオタクたちは香水つけないから、臭さが半端ない

マジ勘弁
84名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:14:50.44 ID:4v+rMzrl0
原発動かせばいいんじゃね?
85名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:14:52.26 ID:1hKpkI9a0
冷やしあめでも飲んどけ!
86名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:15:30.54 ID:VDi7Gu+V0
子供の頃(30年前)は窓開けて乗ってたけどな
87名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:15:41.34 ID:n6ZLigWc0
どうしても橋下が原発停止を貫くのなら
パチ屋とテレビ局の停波の要請が先だろ
88名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:15:45.46 ID:kYL3iHdQ0
大阪へのルサンチマンのスレは、よく伸びるな
89名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:15:57.65 ID:oPviNvKU0
TV局とパチンコも停止、新聞も印刷工場が電気使うから停止でいいわ
90名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:16:28.67 ID:h2ox4tqP0
クレームは関西電力へ
91名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:16:38.27 ID:iytNjJo6P
真夏の大阪で冷房使わなくなったら、死者が出ます
92名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:16:45.33 ID:zUSxGmS60
東京だが、去年駅のエスカレーターが止まった時は老人が涙目だったよ。
若者も暑い時に階段上るのは結構きつかった。
93名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:16:47.07 ID:uMHx/YRZ0
昼間の3時間、誰も乗ってないよ(笑)
何故、通勤時間のような反応をするの?
94名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:16:52.53 ID:rDwLdTXu0




       氷柱
95名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:17:06.78 ID:xhVCgXxH0
冷温停止?
96名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:17:19.83 ID:ddVjSWQJ0
俺が小さい頃

家の車にエアコンはなかった
デパートにみエアコンがなく(弱く?)鮮魚売り場なんかは
でかい氷を1,2m置きに通路において涼をとってた
97名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:17:46.18 ID:m9efdg7a0
去年東京行った時、冷房がとまって暑いのに、何故か窓を開ける人がいなかったな。
都会人は、外気恐怖症なのか?
98名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:18:07.87 ID:6CZaYSM70
関西は地獄の夏を迎えるねえ。
そして、それはすべて反原発派のエゴだけのために引き起こされる。
さーて、どうなることやら。
99名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:18:14.17 ID:XcvINQFG0
昔は冷房なんてなかった。贅沢言うな。扇子か団扇を持って乗車せい。汗かくは健康の元就。
原発にのっかた現代似非文化を崩せ。
馬鹿恩など者の化けの皮が汗でにょろにょろ。
大阪文化は冷房なしから始まる。よしよし。
甲子園だって冷房無いんだろう。熱射病の何のかんのマスゴミが騒ぎすぎる。
マスゴミはろくなことを言わない。マイナスばっかり。
100名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:18:14.66 ID:QdtxSrau0
間引き運転すればいいのに。
ダイヤ見直すのが面倒くさいのか?
101名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:18:55.10 ID:FrImuhIy0
去年は設定温度上げてるのかエアコン切ってるのか分からない時が結構あったんだよな。
だから暑いのに窓開けていいのか皆迷ってた。
エアコン切ってると始めから分かってれば、みんなで窓開けるだろう。
102名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:18:58.26 ID:gcV+8czs0
節電すれば電気は足りているキリッ
しかしアタマは足りない
103名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:19:19.19 ID:uMHx/YRZ0
>>91
何時間、地下鉄の構内にいるんだよ(笑)
104名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:19:36.60 ID:oMn/ljRY0
>>96
気温が違いすぎる
俺も35度ぐらいならクーラーナシでもまだ耐えられるが、
40度になると無理
体が危機を訴え始める
105名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:19:37.77 ID:J73Us8Gd0
>>1
>午前中に冷房を使うので、極端には温度は上がらないのでは」

あほじゃないの?
まあ、大阪なら、実施しても影響ないからいいけどさw
106名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:19:38.31 ID:bu5UcuaDO
脱原発とはこういうことだ この程度は覚悟しろ
107名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:20:03.78 ID:JUYmb5xS0
>>96
今はエアコンのせいでヒートアイランドがおきてる
去年の節電で関東は-1度弱の効果あったとのこと
108名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:20:14.48 ID:R5x4M3+I0
大阪市と滋賀県全停止でいいやん
109名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:20:32.72 ID:LxhrBDrf0
一度でも耐えられないのに冷房停止なんて無茶だ。
110名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:20:33.11 ID:DrT+myGr0
予め分かってるんだからちょっとは我慢しろw
111名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:20:57.04 ID:l5+WwxTWO
一度味わった贅沢は止められないか
112名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:21:09.16 ID:epOejxGB0
>>101


    おまえ、地下鉄で窓開けるの?


113名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:21:21.47 ID:REYD81JJ0
水風呂はいって体を冷やすと、3時間はもつ。
114名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:21:26.71 ID:6geE1wX20
シートが汗でどんどん汚れる

くさそう

115名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:21:34.21 ID:5p5Q9r8lO
大阪の人って何で今頃こんなに騒いでんの?
関東では去年、輪番での計画停電も節電生活も
普通に乗り切ったよ?何事もなく
大阪の人たちは他人事だと思ってたの?
116名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:21:48.74 ID:MBbEGe4G0

お前らって貧乏人だろ?

わかるよ。

だって、こういう記事を見ても文句しか言わないんだもん。

違うだろ?

こういう記事を見たら逆に喜ばなきゃ。

今年の夏、金を稼ぎたければ大阪に行くべきだろ。

ドリンクでもカチ割り氷でも飛ぶように売れるぞwwwww

地下鉄の出入り口付近は縄張り争いが激化しそうだな。
117名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:22:31.04 ID:bDA1cCJt0
5月の弱冷房車でも暑かったのに冷房止めたら死ぬで
118名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:22:39.76 ID:49bur3Ah0
大阪やし暴動おきるで
119名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:22:40.07 ID:vKNgL1adP
>>116
いや刺されて死ぬ
120名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:22:49.78 ID:u5cRASpc0
車内じゃなくて、駅だろ?

冷房なんてあるほうが甘え。
121名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:23:48.04 ID:epOejxGB0
>>116




     ばーか、大阪で冷房ガンガン効いたパチンコ屋開けば一夏で一生分のゼニ儲けができるんだよ。

     いまや全国のパチンコ屋が大阪での改行を狙ってる。



122名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:23:51.84 ID:J73Us8Gd0
>>99
昔は、高層ビルなんてなかった、
道路だって舗装されていなかった。
車も電車も無なかった。
周りは田畑が広がり、木々も多かった。
エレキテルが珍しく、ほとんどの人は夏でも和服だった。

そのとおりなのだ、冷房など無くても生活は出来ていた。
123名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:24:03.70 ID:OZn3NbMui
気温ピークにエアコン停止wwwwwwww
124名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:24:10.66 ID:CXAjFBw30
トンキン土人とか煽ってたらブーメランかwww
125名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:24:33.35 ID:qLa1dvu80


脱原発()で熱中症ですか
ホント左翼は自虐がお好きですなー棒

126名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:24:41.61 ID:bDA1cCJt0
>>112
丸ノ内線の窓開いてたな
キーキー糞うるさかったわ
127名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:24:42.12 ID:bHJw8GtF0
大阪は経済特区にして電気のない国としたらいいんじゃね?
関電の電気は大阪以外の県が使えば容量は大丈夫だろ。
で、大阪は電気を使ってはいけないような制度を作るべき。
128名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:24:57.08 ID:oRvEz82BP
構内だけなんだから電車が来るまでビンビンに冷えた駅長室で待たせてもらえば良いんじゃね
129名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:24:59.45 ID:3EPH8FLw0
外回りの営業さん可哀相
こんなに辛いなら原発再稼働してくれーって言わせようとしてるんだろ
130名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:25:25.70 ID:1iBKZSJ30
原発依存度が同じ5割程度なのに、
九電の電力積み増し量が40万キロワットに対し、関電はたったの2万キロワットだしなw
恨むなら原発再稼働の為に無策だった関電かな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120423-00000004-fsi-bus_all.view-000
131名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:25:41.88 ID:togSHF8/0
>>103
地下鉄の駅員に謝れ
132名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:26:16.87 ID:J73Us8Gd0
>>112
確か銀座線って冷房入ったのって、数年前のことじゃなかったかなぁ
鉄オタじゃないので良くわからないがw

133名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:26:24.55 ID:Hyb1N+540
パチンコ止めろ
134名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:26:49.86 ID:ikuooXKFO
衛生基準違反(笑)

135名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:26:53.30 ID:/65Tohmj0
当然、夏の甲子園は関西地区は放送中止ですよね?w
136名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:27:47.05 ID:DrT+myGr0
>>135
なんで?
137名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:27:54.21 ID:FrImuhIy0
>>112
普通に開けられるよ。都内だけど。
地上から繋がってるのが多いからね。
昔は地下鉄に冷房無かったから皆開けてた。
138名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:28:26.88 ID:Wes6K1qD0
橋下「エアコン止めれば原発とまる」

www
139名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:28:38.32 ID:qLa1dvu80
>>122
昔は、国家なんてなかった、
法律だって整備されていなかった。
警察も軍隊も無なかった。
周りは山賊海賊が跋扈し、子殺し親殺しも多かった。
被服が珍しく、ほとんどの人は冬でも裸だった。

そのとおりなのだ、国家など無くても生活は出来ていた。
140名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:28:43.80 ID:/vIS+mqF0
駅の冷房切るのと、電車1本減らすのではどっちが節電?
141名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:29:18.63 ID:DDh5Lmp40
いつも寄ってた近所のショッピングセンターが去年節電騒ぎで
冷房を28度くらいに緩めてたな。なんか異常に暑く感じて
不快でそれから一切行かなくなったわ。あそこまでやるのは
商売上まずいんじゃないかと。
外の28度と建物の中の28度はまた全然感覚が違うんだろうなあ。
風もないし。
142名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:29:20.97 ID:VrZjiI6n0
冷房きいていない地下鉄とか乗らないわ。死ぬよ。
地上か、電気とか関係ないバスに乗るさ。

それ電気がないから換気しない地下鉄と同じ、普通に本数減らせばいいだけ。
2本を1本にすれば電力半分だろ?
143名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:29:36.08 ID:zFwOVAv90
夏の高校野球、開始を朝6時にして、第1、第2試合を午前中で終了、
第3試合以降を15時開始でどう?
144名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:29:36.31 ID:H81O+J2K0
>>99
今の電車は窓あかねーんだよ。
30年前と違って、真夏の昼下がりは平気で気温が35度超えるんだよ。
お前だけ、真夏の炎天下チャリでも乗ってろ
俺は冷房効いたベンツで行くから

停電や冷房なしは大阪市だけでやってろや
145名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:29:36.82 ID:71QgWtjK0
来年の夏も同じような事で揉めてそう
日本人はアホだらけだわ
146名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:30:06.26 ID:J73Us8Gd0
>>136
たぶん、製氷(かちわり?)にも電気を使うし、放送したらみんなTVを見て電気使うからじゃないのだろうか?
放送しなければ、誰もTV見ないw  とか?
147名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:30:40.11 ID:/zLRU+SB0
あほか
昼間はみんな家から出て涼みに行かなあかんのに冷房消してどないするんや
せめてバスだけはギンギンに冷房効かしてくれ
148名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:30:50.66 ID:zHjrEhzp0
>>93
大阪ってそんなに人いないのか?
首都圏なら昼間でもそれなりに人いるぞ。
149名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:30:51.96 ID:qLa1dvu80


欲しがりません、勝つまでは
冷房つけません、脱原発するまでは

150名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:30:52.17 ID:D0HIX2Ri0
窓開けるというか外気取り入れられるようにできんのか。
151名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:30:56.98 ID:8nke9Ynz0
>・大阪市交通局が、深刻な電力不足が見込まれる今夏、市営地下鉄全133駅の
>冷房を正午〜午後3時に止めることを検討していることがわかった。

お、おう
152名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:31:00.86 ID:iytNjJo6P
列車が来るたびにブレーキの熱がもわっと立ち上って死にたくなるわ
153名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:31:48.27 ID:71QgWtjK0
止めるのはやめたほうがいいと思うぞ
154名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:31:50.92 ID:Kb85wnY90
必死・・・大阪のゴキブリ公務員ども
事務所にも冷房入れるなよ

アカヒ新聞・媚び売新聞・売日新聞に叩かれるなよ!
 ”乗客は汗だく、駅員は涼しい事務所でお昼寝”なんて

刺青バス乗務員ども、ストレッチ休憩室で、冷房ガンガンで、運動なんかしてるなよ
155 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/18(金) 11:32:04.09 ID:+k3OLY4X0
だから、パチ屋を廃業させろと小一時間
156名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:32:13.37 ID:64c8JCUo0
じゃ運賃大幅に下げないとダメだわね
ドサクサに大儲けだな地下鉄
それは許さんぞ
157名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:32:13.72 ID:e71YL49V0
大阪なんだからMBSが放送を中止すればいいんじゃないか?
百害あって一利なさそうだしw
158名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:32:24.04 ID:gfnn6flq0
冷房我慢する方が電車の本数減るよりかマシだと思うが
159名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:32:33.78 ID:oZ6qHPq60
1度あげて苦情殺到 さすが大阪
160名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:32:43.72 ID:UGT02xg+0
えーなによくわからんが、氷菓や冷房グッズの会社の株かっとけばいいの?
161名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:32:50.45 ID:J73Us8Gd0
>>139
節電から話が逸れとるよw

>>151
いっそ車内も冷房止めて節電しないと駄目だよな。
がんばれ、大阪の人

162名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:33:01.53 ID:qLa1dvu80
>>145
脱原発主導してんのは日本人じゃないからしょうがないw
だからこそ、一般人を無視したこういう無茶が出て来る
実は左翼主導だった太平洋戦争と同じ構図
163名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:33:04.38 ID:EBjHd9A70
東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円

これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
164名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:33:14.13 ID:P+sRfiS+0
震災直後にトンキンざまあwとか言ってた人はどんな気持ち?
今度は電力不足で関西から人が逃げていくねw
165名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:33:19.85 ID:iytNjJo6P
>>148
大阪はコンパクトシティだから、御堂筋以外は通勤時間外すと結構すいてる
環状線なんて寝れるぐらい空いている
166名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:34:22.40 ID:5qkKRQSd0
SOHOの俺が最強の時代がきたか
167名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:34:39.24 ID:Vw4HxpVd0

大阪は完全停電でいいよ
168名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:34:41.94 ID:BRmZprNE0
千日前線に冷房入ったのいつからだっけ?
俺が子供のころは冷房無かったと思うけど
169名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:34:48.60 ID:CXSnNuAXO
暴動かな
関東でもブルーワーカー路線は車内温度が低い
170名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:35:07.83 ID:Vw3d+wRY0
だから早く原発稼働させろよ。
171名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:35:16.69 ID:ODmYmMJ90
男女とも上半身裸での乗車を義務付ければ
文句を言わない。
172名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:35:21.00 ID:qLa1dvu80
>>161
話逸れてないよ
脱原発活動やってるプロ市民の根底にあるのは国家否定なんだから同じ事
173名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:35:22.94 ID:nq5CVoDZO
大阪のおっちゃんとか地下鉄で上半身裸になりそうだな
174名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:35:32.91 ID:64c8JCUo0
>>165
そんなの大阪に限らずどこでもそう
175名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:35:56.42 ID:Pgah8N8m0
>>165
だったら電車動かす必要ねえだろw
176名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:35:58.57 ID:A9uHpWfG0
なぜ一番暑い時間に?
177名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:36:05.06 ID:8nke9Ynz0
テレビ停波してテレビ電源切りを促すコンボが一番節電効果あがりそうなんだが
178名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:36:14.16 ID:hidLY7oDi
首にアイスノン巻いて働こうずwww
179名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:36:46.15 ID:IZt5L8iZ0
>>176
一番電気使う時間だからじゃね?
180名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:37:22.38 ID:vKNgL1adP
甲子園をやめて神宮でやろう!!
181名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:37:35.05 ID:YALiPW8Ci
>>1
> 政府が関西電力管内で15%の節電目標を設定する今夏は、さらに踏み込んだ

関電のために頑張れ、大阪市交通局。
182名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:37:47.80 ID:ZPF9POYQ0
東京メトロが昨夏、約100駅で冷房停止することを計画したが、実施しなかった。

って記事に書いてあるけど駅冷房の停止はやってたぞ100駅全部やったかどうかは知らんが
183名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:37:49.66 ID:MpPTz15X0
馬鹿言うな、大阪市内は明るい時間の間は停電にしろよ。
184名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:37:52.64 ID:+oOg8iug0
御堂筋線は殺伐とするんだろうなw東京と違って、雑多な人が乗ってる大阪では特にw
185名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:38:06.34 ID:rPINQHf/0
せめてピークタイムだけでもパチンコとテレビは停止させろよ
186名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:38:31.16 ID:orXSbLwk0
>>30
70代ただのりの対応部分が
地下鉄の収入になっているのでそれがなくなると地下鉄も赤字
187名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:38:31.59 ID:SqydjBaO0
赤字路線は本数自体落としてしまったらどうだ?
酷い赤字路線が何本もあるだろう?
188名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:38:34.41 ID:3mSKPxGU0
さすがに一番クソ暑い時間帯に電車内でエアコン停止は死人が出るだろ。



ていうか、そもそも膨大な電力を使う鉄道会社ってなんで自家発電設備ぐらい用意してないんだ?
189名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:38:36.41 ID:J73Us8Gd0


伊丹空港だっけ?
あそこの跡地に、火力発電、風力発電などの混合発電施設を作ればいいんじゃない?
来年以降の事を考えてさ
190名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:38:45.74 ID:By0OXSwB0
>>58
大阪市営地下鉄って何区間か地上走ってなかったか
記憶違いかもしれん
191名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:38:59.63 ID:/WpOfQQs0
地下はひんやりしてるんじゃないの
192名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:39:24.30 ID:SaTklLpg0
>>16
阪神とかヤバそうw
冷えてても臭いのに
193名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:39:28.11 ID:qLa1dvu80
歴史の教訓を生かさねえよな日本人は
脱原発は元々311以前から左翼主導の運動としてずっとあった
左翼が主導する運動は理念主体で、現実を見ない、一般の生活者の益なんて少しも考えない

大東亜戦争も左翼が主導していたから、あれだけ深刻な物資不足になった
する必要のない「我慢」をしてしまう悪い癖がある
194名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:39:53.17 ID:H/xm2hPo0
大阪人が望んだことだからしょうがないな
エアコンの効いた部屋から応援してるよ
195名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:39:55.84 ID:TDBX9sdL0
さすがに送風はするんだろ?じゃないと死ぬし
196名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:40:42.91 ID:1S9YU61y0
窓を全開にすれば涼しいから問題なし
197名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:40:56.51 ID:8nke9Ynz0
あっちこっちでピーク時のテレビ停波とパチンコ閉店って案がでてるのに
役所では議論の俎上にも上がらんのか?
198名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:41:07.78 ID:JUYmb5xS0
>>188
JRとか水力までもってる
199名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:41:14.49 ID:bDA1cCJt0
>>195
地下鉄って電車が走ることによって
トンネル内の空気を入れ替えてるらしい
200名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:41:27.10 ID:cHIU1xZn0
>昨夏、設定温度を1度上げただけで市には苦情が多数寄せられたが、運転本数を減らす「間引き運転」を回避するにはやむを得ないと判断した。

エアコンを止めるだけ、企業に負担はかけない
という橋下の去年の言葉を実践してるわけだ
201名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:41:38.37 ID:ot8Pt5e80
橋下の負けだろ。
信者は「計算通り」と後付で擁護書き込みするんだろうけどさ。
あの人は孫さんと韓国様の意向にそって日本の原発産業壊滅
&電力会社弱体化したいだけだからさ。
202名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:41:41.37 ID:2DgNV2Dc0
>>193
神州不滅教、憲法9条教、脱原発教

明治の頃までは現実的に生きてたのにな。
いつからこんなスローガン優先がまかりとおるようになったのか。
203名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:41:42.10 ID:syHejUei0
地下は夏でももともと涼しいから問題ない
204名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:41:51.74 ID:oE4/d3Vm0
大阪は水もガスも電気も止めちゃえよ

橋下ならそれでもなんとかやっていけるよ
205名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:41:54.19 ID:DE0YlV7Q0
>>18
>>20

去年は誰のために関西で節電してたと思ってるの?
トンキン土人はチョン以下の恩知らずだな
206名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:42:01.18 ID:g+2oYqWp0
そういや大阪の地下鉄駅って、アホみたいに暑いよな
そもそも構造に問題あるんじゃね?
207名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:42:18.91 ID:GwQaKjLX0
>>10
中国に特例ビザって?なんのこと
208名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:42:20.86 ID:BV0bzIW00
地下ならまあ、なんとかなるんじゃね?
地上と違って、殺人的な温度まではいかないと思うが
209名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:42:21.59 ID:XXiGVKPE0
TVとパチンコを止めれば済む話なのにな・・・
流石の橋下もパチンコ利権には刃向かえないのか
210名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:42:39.80 ID:Y7Fk3y4N0
>昨夏、設定温度を1度上げただけで市には苦情が多数寄せられたが

さすが大阪、民度が違うなw
211名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:42:46.10 ID:PNvuLfOH0
真夏の大阪で昼間冷房停止・・・・どんな状況になるか今から楽しみでならないw
212名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:42:51.56 ID:5RSSqx9K0
仕方ないよな。
民意で選んだお方がダメって言っているんだから。
213名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:42:52.52 ID:ihIgEKQ3P
これは何の罰ゲームなんだ?
地震の被害が出てる訳でもなく、アホな東電とも関係が無く、
省エネ化は進めるべきだが、電気が供給されないのとはまた別問題だろw
214名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:43:25.28 ID:yPE21aow0
地下鉄の駅で、暑い中で電車を待てっていうのか!。
早くハシゲを暗殺しろ!。
215名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:43:26.82 ID:RUONnR0T0
消費電力上がるのその時間じゃないんじゃ・・・
たしかラッシュ時とかがピークでは?
216名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:43:32.13 ID:e71YL49V0
>>193
ミンスもそうだけど、自分達のイデオロギーを満たすために
マニフェストにない政策はガンガン実行しようとするよね
で、景気雇用対策といった現実的なことはまったくやらないし
217名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:43:59.04 ID:J73Us8Gd0
>>191
蛍光灯などの設備が発熱しているし、
人も発熱している。からなぁ。(確か成人男子って50w相当とか?

山の洞穴や鍾乳洞とは違うでしょ
地下水が流れていたらまだ涼しいのかなw

218名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:44:02.27 ID:0A9+ZpRu0
臭くなるんだろうな
219名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:44:12.95 ID:AQS9iNtx0
去年っていうから東京の地下鉄かと思えば、東日本のために周波数変換装置がフル稼働してたから大阪でもやってたんだな
やっぱ他地域のためだと普通に文句が出るのな
けど今年は自分のところのためなんだから思い切って全部止めちゃえば?
普通に考えて、よそのためだった去年よりクレームは言いにくいはずだよね
220名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:44:23.00 ID:AvHM4wrki
どれだけ苦情が出たか明かせよ
多数なんて便利な言葉使わんでさあ
221名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:44:32.62 ID:hvi1PcLu0
暑ければ地下鉄乗るなや!!ぜいたく言うな
歩けよ
222名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:44:36.51 ID:orXSbLwk0
>>164
【社会】江戸川区の路上で高濃度の放射性セシウムが検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337236056/


トンキンみたいにこんなことになるよりは原発を止めて汗をかくほうがいい。
223名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:44:48.07 ID:4szFmKc10
堺筋線で窓が開いたまま天六に突入すると
埃っぽく、古い油の臭いするんだよね。昔は車内で扇風機回ってたなあ。
今は扇風機のある車両見かけないけど、扇風機も無しなら蒸し風呂じゃないの?
224名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:45:04.47 ID:dTKQRDvvO
暑い地下なんか誰も行かないから、客も少ないよ
間引いても問題ない
225名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:45:07.22 ID:oJFZZtH30
>>209 パチンコ程度じゃもう無理。
226名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:45:19.68 ID:ID6QfrIu0
>>1
>  車両内の冷房は続ける。
なら大丈夫そうだな。
どうも弩近眼視しか出来ない人が多そうだからいっとくと、苦情は関電に言うんだぞ。
リスク管理上、やって当然の火力の整備や燃料の調達を怠って、しかもそれらを政治や社会に責任転嫁してるのだから。
1年あればもう少し整備できたはずなのにな。おかしいな。
227名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:45:34.69 ID:guK3RcaU0
>>144
30年前だと微妙だな。
1981年、1982年だとそうだけど、
1984年なんかは昨年一昨年より暑い。
228名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:45:52.73 ID:+oOg8iug0
おばちゃんの持つ蓬莱の豚まんの匂いと学生が持つ、すえた弁当の匂い、おじさんのポマードの匂い・・
きっついなぁw
229名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:45:57.20 ID:6/RNo3vo0
別に電車内の冷房止めるわけでも、ラッシュ時の駅の冷房止めるわけでもないのに、
そんなに大騒ぎする事かね?これ
230名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:46:16.10 ID:YfKb3p1b0
寒いギャグでも飛ばせばいーじゃん
231名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:46:22.62 ID:oRvEz82BP
>>180
放送していたら何処でやろうと変わらん
232名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:46:42.37 ID:J73Us8Gd0
>>222
路上全体が高濃度のセシウムで汚染されているわけじゃないし。
わざわざ、そういうものが集まりやすい場所を狙っているからね。
東京に限らず、そういうスポットは多々あると思う。
233名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:46:48.07 ID:v73UGwBA0
>>189
お前はバカ?
伊丹空港に跡地などないの
しかも都市部の密集地
そんなの作るわけないだろ
田舎者ってばれるぞ
234名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:46:48.85 ID:71QgWtjK0
【電力】大阪府市特別顧問・古賀茂明氏の「火力発電所でわざと事故を起こして原発再稼働」発言を関電が否定 [05/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337260117/
http://www.youtube.com/watch?v=2KhGme0Vu2w&feature=youtu.be

こんな妄想キチガイに取り付かれた大阪は哀れだなw
235名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:46:50.56 ID:oeO6Ia4F0
苦情入れる奴って夏なのにネクタイしてる営業とか太ってる奴じゃないの?
腹立つわー。
236名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:46:58.30 ID:Y7Fk3y4N0
まぁ、自分たちが選択した結果だからしょうがないよね
不足分の電力を賄う代案を持たずに、原発再稼働に反対している訳だし
237名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:47:05.18 ID:42fInHMSO
>>188
そりゃあ、非常用電源程度ならともかく、発電所クラスを自前で持つには運用コストがバカにならんからだろうよ
238名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:47:35.78 ID:qLa1dvu80
>>202
2・26事件を今だに引きずってる感じ

国士、高橋是清を殺して拍手喝采した愚民と今の脱原発市民は同じだ

だからデフレも脱却出来ない
ひたすら我慢我慢、自家中毒に陥ってる
239名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:48:09.83 ID:sCyVnItl0
パチンコ屋が夏の間だけでも休業しろ。
それくらい気使って営業せんとそのうち潰されんぞ。
240名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:48:12.47 ID:AQS9iNtx0
>>188 >>198
大手の電鉄業はそもそも発送電を兼業するのが主流だったが、
今の大手電力会社を立ち上げるときに、国策で引っ剥がしたんだよな
JRはそのとき官営だったのと、首都の交通の安定がどうのと言って免れた名残
つか漠然と比較対象も無く消費が膨大だとか思ってるのも正しくない
241名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:48:29.16 ID:UCazooZRO
駅の冷房なんて、そもそも要らんぜ
242名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:48:30.07 ID:6llTBiCs0
去年は都内地下鉄の構内は涼しくなくて、もわっとした生暖かさだった。関西人、がんばれよw
243名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:48:45.88 ID:guK3RcaU0
>>162
脱原発主導してるのは東電だな。
東電が事故起こさないか、事故起こしても(仕方ないな)と思ってもらえるくらい
過去まじめに運営してたらここまでヒステリックにはならんだろう。
244名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:48:48.40 ID:eSNe5t4+0
大阪ばかり注目されているけど
東京の節電状況はどうなってるの?
245名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:48:49.06 ID:Cn2vDNnH0
>>1
大阪市民「地下鉄の駅、ムチャクチャ暑いやないの!ええ、29度?
サウナと変わらへんやないの!大阪市交通局、ワタシを殺す気?
死ぬで、死ぬで、死んでもええんか?もっと冷房きかしいな!
え?橋下に言えって?アホ!関電が悪いんや!関電が!!」
246名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:48:50.00 ID:RjFj3pPSP
電力ピーク時にパチンコ屋が営業してたらダメだろ。
本来、電力ピーク時の時間帯って、働いている人は遊べないんだから、
営業停止していても問題ない。
247名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:48:58.17 ID:J73Us8Gd0
>>233
東京の人間なので、大阪に逝った事一度も無いのですまんね。
そんな場所のこと詳しく知らなくてw
248名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:49:01.96 ID:1S9YU61y0
車内は窓を開ければ涼しそうだけど、駅構内は暑さで死ねる
249名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:50:08.54 ID:H/xm2hPo0
1度で文句言う大阪人が計画停電に耐えられるとは思えないw
250名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:50:10.40 ID:9+6tdRmO0
大阪民頭悪いなwwww
251名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:50:16.21 ID:/F0tvghlO
地下空間で空調止めるととりあえず息苦しいわ
地下鉄は普段でも気分悪くなって運ばれる人がいるのに、ばったばった倒れるんじゃないの?
あとイライラしてトラブル多発とかありそ
252名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:50:17.15 ID:xcIkfFcC0
だったら、電車代を割り引いて欲しいわ。
253名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:50:41.67 ID:LywAwpRo0
東京みたいに汚染されるぐらいなら、暑さを我慢する方がいい。
254名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:50:44.66 ID:inbpuT9GP
関電
「極端節電で原発再稼働世論を盛りたてろ!
これは命令だ!」
255名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:50:49.85 ID:OlnKBEWs0
暑くなったら我らが市長が、また組合や市職員を吊し上げて、
暑さも忘れる楽しいサーカスを開催しますよ。


256名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:51:12.75 ID:v73UGwBA0
>>247
じゃ黙っとれ
見栄もはるなよw
257名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:51:16.03 ID:+oOg8iug0
梅田、難波の地下街で殴り合いの喧嘩多くなるなw
258名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:51:38.83 ID:6nOIIpFzO
>>217
そもそも大阪は東京と違って土地が余ってるから跡地など必要ない
259名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:51:39.02 ID:R7JekxTo0
これが関西民の望んだ脱原発の世界なんだろ?ちがうの?
260名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:51:51.76 ID:df0uQi800
>>1

節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。
去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。

昨年より1〜2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。
これまでが冷えすぎだったのかも?

学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足に
サンダル、半袖で出かけて外食を楽しんでいる。
去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、靴下、長袖の上着を手放せなかった。
「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「本当に過ごしやすい」。
27〜28度に保たれた電車内やレストランでは寒さを感じない。

7月1日から車両内の冷房の設定温度を2度上げて28度にした近畿日本鉄道は、
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
「ホームや待合室の冷房は節電のためオフにしているので、多少温度は高くても、冷房の利いた車両は涼しく感じるのでは」

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html
【画像】
http://www.asahi.com/national/update/0731/images/OSK201107300197.jpg


【女性の適温】 エアコンの設定温度 【男の適温】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1312208006/2-5
261名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:52:00.52 ID:dw1yql7Y0
これで乗り切れたら、原発は本当に要らないわな
262名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:52:10.84 ID:8eAiT2qQP
まあ、冷房停止は少々無謀だな。
そんな環境では、乗客も職員も参ってしまいかねない。

妙な事故の元だな。

間引き運転を考慮した方がまだマシだろう。
263名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:52:19.15 ID:u5cRASpc0
駅の話だろ?

いやなら、電車が来る直前まで駅の外にいればいいじゃん。



いつの間に日本人はこんなに贅沢になってしまったんだ?
264名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:52:22.67 ID:1S9YU61y0
水着で通勤通学することを条例で義務付ける

女子だけだけど
265名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:52:26.97 ID:fRq1RK9fO
外にでねーよ馬鹿。
266名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:52:32.08 ID:bDA1cCJt0
>>219
去年の夏って東電は西側から供給受けてないみたいだけど
267名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:52:33.54 ID:guK3RcaU0
>>217
地下水通すパイプを張り巡らせればかなり涼しくなるよ。
その場合の電気代は知らんがw
268名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:52:38.06 ID:Ep4qbwCD0
その時間帯なら問題ない
もっと広げてもいいくらいだ
さすが大阪
関東は原発再稼動して終日冷房かけてればいい
269名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:52:55.85 ID:bAJD7isrP
橋下選んだ自業自得
270名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:53:03.58 ID:LywAwpRo0
関西電力はこの一年間何をやってたのか?
271名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:53:33.44 ID:cYa7Slur0
御堂筋線の朝のラッシュ時に車内の冷房を止めたら痴漢は減るのか増えるのか試してくれよ
272名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:53:36.85 ID:YLjEPyh10
それ一番暑い時間帯じゃん・・・
273名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:53:56.65 ID:iw/bu+eQ0
第二大阪を釧路辺りに作ればいいのに
274名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:54:07.14 ID:qLa1dvu80
>>270
脱原発だろwwwwwwwww
「市民」の要望でなw
275名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:54:22.98 ID:gqGbXKS00
昼過ぎは乗客少ないし全く問題無い
どんどんやってくれ
276名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:54:29.89 ID:u5cRASpc0
>>262
車内の話じゃないぞ。駅だぞ。

そんなもんいらねーよ。


>>266
受けてるよ。
佐久間の変電施設経由で。
277名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:54:41.43 ID:EJFfitGJ0
一方その頃、パチョンコ屋は・・・
278名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:54:41.68 ID:oeO6Ia4F0
普段から運動不足だと暑さに耐えられない軟弱な体になる。
暑がりの人は今から夏にそなえて運動しておけ。
279名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:54:43.31 ID:JUYmb5xS0
>>271
薄着の痴女が増える
280名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:54:43.41 ID:8eAiT2qQP
>>269
これも橋下の指示なのかねぇ?

もしそうでも驚かないが。
281名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:54:58.05 ID:guK3RcaU0
>>238
お前、高橋是清と、現在の原子力行政・電力会社を同質で述べるなよ。
282名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:55:07.08 ID:1apzGdhx0
パチ屋とめて融通すれば賄えるんじゃないすかね?(´・ω・`)
駅前には必ずあるんだし
283名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:55:19.48 ID:CnSWhsaq0
>>272
一番暑いのは3時以降だろw
284名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:55:44.51 ID:UHImC8Gc0
ふざけんな
暑い時に冷房止めるって、人間の知性が有るのか?
285名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:55:51.00 ID:1S9YU61y0
大汗かくとなぜか地下でも蚊がいっぱい湧くんだよな
今年の夏のキーワードは「痒い」やな
286名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:55:54.93 ID:+oOg8iug0
>>261
これ「だけ」ならなw
287名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:56:09.04 ID:YN/zG1KX0
イラチの大阪人は暑いの我慢できんやろ。ただでさえ大阪の8月は日本一暑いんやから
今のうちに橋下は原発再稼働認めた方がええぞw
288名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:56:19.12 ID:2bb2YfCF0
他の地域に迷惑かけるなよな、
289名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:56:57.44 ID:Y3zCU8Wk0
そもそもホームの冷房っているか?
地上の駅はそんなもんないぞ。
290名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:57:28.52 ID:LywAwpRo0
関西電力はなぜ一年間も何の準備もしなかったのか?
ピーク時だけ日照時に効果的なソーラーパネルを広げるだけでもいいじゃないか。
土地なら緊急事態として空いている舞州などを市が貸してくれただろう。
どうにでもできるのに、なぜ他の手を打たない?
291名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:57:37.98 ID:XxyGekWg0
統制経済大好き
「電気は贅沢品」
292名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:57:45.38 ID:OlnKBEWs0
大阪の皆さん、これも脱原発という崇高で高潔な思想を実現するためです。
皆様の犠牲と献身は歴史に輝かしく残るでしょう。
なんと誇らしいことでしょうか!!

293名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:57:45.99 ID:dKyYMwdPi
埋蔵電力があるんだから切る必要ないだろ。
俺たちの橋下様のためによそが節電すればいい
294名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:58:06.21 ID:bDA1cCJt0
>>276
調べてみろよ
関電は去年も電気たんねえって騒いでたぞ
295名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:58:06.38 ID:qLa1dvu80
>>281
>現在の原子力行政・電力会社

行政の腐敗を嘆くなら、火力発電にだって利権はあるんじゃないか?
なんでそこは追求しないw
不自然だよ
296名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:58:09.15 ID:rFg6sAX20
冷房は28度にして、乗車率の悪いところを間引き運転すりゃいいのに。
うちの近所なんて昼間がらがらだよ。
297名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:58:23.20 ID:aXB90UPG0
日本中の照明全部LEDに変えちゃえばよくね
298名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:58:58.25 ID:u5cRASpc0
駅の冷房で過剰反応しすぎw

全国の駅の何パーセントが冷房完備してるんだよ。


0.1パーセントにも満たないだろ?
299名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:58:59.15 ID:q399HoFOi
むさ苦しい車内で体調を崩す人続出でダイヤが大いに乱れそうだなあ
300名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:59:20.16 ID:VrZjiI6n0
>>141
日陰と日向では最大20℃ぐらい違うことがある。

道路の表面温度とか60℃に達するところもある。
301名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:59:42.81 ID:LywAwpRo0
>>292
本当にそう思うよ。
東京みたいに放射能汚染されてからでは、取り返しがつかない。
多少の不便は我慢するよ。
302名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:59:45.95 ID:8ff25a6x0
> 運転本数を減らす「間引き運転」を回避するにはやむを得ないと判断した。

間引き運転すればいいじゃん。
日中はそもそも本数が少なめだから間引けないとかなの?
303名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:59:58.88 ID:XtVxxAGU0
>>1
昼の人の少ないピークの時間帯に間引き運転するだけジャン?
何で拒否するのか理解に苦しむ…
朝夕のラッシュは通常運行だろうしなぁ

ダイヤを計算し直すのが嫌なだけだろ・・・これ
304名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 11:59:58.94 ID:SaTklLpg0
窓開けて寝てrape多発とか気を付けろよ
マジであるからな
305名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:00:06.57 ID:oPviNvKU0
エネルギー政策を政争の具にした橋下の負けだわ
306名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:00:08.18 ID:qLa1dvu80
>>291
そうそうw
まさに戦前のデジャ・ブ
オレは橋下は国家社会主義者だとしか思ってないが、こんなに早く正体が顕になるとは
307名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:00:14.54 ID:H/xm2hPo0
反原発のアホが大阪に多いのは計画停電食らってないからだからな
まあいろいろ楽しみであるw
308名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:00:23.23 ID:w2lbotD+0
>>290
ソーラーって・・・馬鹿か
まったく足りないでしょ
309名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:00:23.82 ID:YEI9BQ+Wi
すべて自民党のせい。

自民党が利権ジャブジャブの引き換えに、原発ゴリ押しした挙句、全く管理してなかったからな。
310名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:00:34.52 ID:uVfqnNEWO
去年と同じく駅員、駅長室はガンガン冷やしてるんだろうな
311名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:00:48.90 ID:t9K2Tm4A0
節電のため
減らしてほしい…1位「パチンコ、ゲーセンの消費電力」
減らしてほしくない1位「電車の本数」
312名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:00:59.46 ID:vjdvwxuc0
電車じゃ無くて無蓋貨車でもいいんじゃ無い?
313名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:01:09.87 ID:u5cRASpc0
>>294
でも、東電管内に送電してたのは事実だよ。

何が言いたいの?

>>299
だから、車内の話じゃないってばよ。
馬鹿なの?文字読めないの?

314名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:01:29.18 ID:H/4tFiqb0
間引き運転したら、なにか困るの?
田舎なんて、昼間は一時間、下手すれば2時間に一本しか電車が来ないよ。
315名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:01:30.25 ID:Wes6K1qD0
>>290
橋下が全家庭にソーラーパネル義務化するとか言ってたなあ
大阪人から大反対くらってたけどw
316名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:01:41.73 ID:M/cQVS24O
ドンマイというかざまぁというか…
冷房使いすぎる奴にはいい薬だろ
317名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:01:44.30 ID:gL1+FTdJ0
どうせ去年の苦情なんて
関西で節電しても東京にほとんど影響ないんだから
温度を上げるなとかそういう感じだろ
318名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:01:50.30 ID:1S9YU61y0
環状線を利用すれば駅構内の冷房なんて不要
319名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:01:52.81 ID:LywAwpRo0
関西電力はソーラーパネルを買い集めて、市の空き地に設置すべきだった。費用は当然東電に全額請求で。
それを怠り、府民に負担を強いる事の罪は重い。
320名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:02:17.82 ID:qLa1dvu80
>>301
東京で放射能の実害なんて一つも出てないけど?
321名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:02:19.81 ID:GVUg/VDdi
梅田の地下街とかどうなるのかな?
エアコンの設定あげたら最悪に蒸し暑くなりそうだが。。。
それともああいうとこは自家発電なの??
322名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:02:22.34 ID:8eAiT2qQP
>>276
冷房無しだと、地下鉄のプラットホームは酷く蒸し暑くなるぞ?
線路から熱風が吹き込んでくる。

経験した事は無いのか?
323名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:02:34.01 ID:oPviNvKU0
>>309
全然管理してなかったのに、数百年に一度の天災が来るまでは事故が起きないなんて凄くね?
324名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:03:04.82 ID:qCXZPwZW0
大阪ああああああああああああwwwww
325名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:03:41.88 ID:TYJ2Au/c0
「嫌なら乗るな」橋下はこう言うべき
326名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:03:45.74 ID:myichNRtO
そもそも冷房の室外機ってすごい熱風だすやん。
冷房一斉にやめたら冷房いらないくらい涼しくなるんじゃね?
327名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:03:46.36 ID:2tEWRVas0
給水機置いたらいいんではないの?
328名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:03:47.70 ID:MpzEruqz0
暴動起こるんとちゃう?
329名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:03:53.20 ID:/6o5wrJO0
平均気温は下がりそう
エアコンつけないとどうなるか実験してほしい
330名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:03:59.88 ID:Shwi1gmh0
>>301
むしろ大阪の方が自然放射線量が多いのだが
331名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:04:14.01 ID:71QgWtjK0
>>309
野田乙
332名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:04:15.02 ID:Wes6K1qD0
去年は図書館とかも冷房切ってて
かなり暑かったような
333名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:04:28.96 ID:dKyYMwdPi
>>284
昔は地下鉄の冷房はなかったんだから問題ない。
暑いなら、クールスポットのパチンコ屋で涼を取ればいい
334名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:04:30.20 ID:guK3RcaU0
>>295
火力では今のところ失敗はしてないが、
原発ではおこったからさ。原発ならではの被害も。

原発の立地や施設も精査して、運営体を一新し、
安全な場所に安全な新型を作りますとか言ってくれないもんかね。
335名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:04:35.84 ID:qLa1dvu80
>>319
ソーラーパネルwww
あんなの使い物にならんわw
336名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:05:00.47 ID:nfBonNID0
原発止めろ
冷房強くしろ

同じやつが言ってる気がするんだ
337名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:05:58.08 ID:R9Qps6+pO
中部電力から電気もらうな!迷惑だ!
338名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:06:03.16 ID:u5cRASpc0
>>322
どんだけ虚弱体質なんだよ。
そんなことじゃ
直射日光あびたら即死すんじゃねーのか?
339名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:06:05.88 ID:Cn2vDNnH0
>>314
大阪人は3分以上電車を待たされると激昂
5分以上で発狂するから
340名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:06:15.29 ID:T1L4ZqJe0
いかだとかええんちゃう? 梅田界隈
341名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:06:31.54 ID:LywAwpRo0
>>320
実害が出ているなんて書いてないけどw
汚染されているのは事実でしょw

>>330
自然放射線と濃縮された農作物やホットスポットを同列に語るってアホなの?w
関東は汚れてるんだよ。東京湾なんてセシウムだらけ。お前らの土地は放射能汚染されてるの。わかった?
342 【東電 82.9 %】 :2012/05/18(金) 12:06:32.50 ID:F0Tg7DEd0
>>334
安全な場所ってどこよ、ということになるわけだが・・・。

海軍艦艇用の原子炉転用すれば安全性の高いのは作れるが、小型になるので費用対効果悪いし
頻繁にメンテしない構造なので、地元自治体に雇用が生まれないから好まれなさそうだ。
343名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:07:14.55 ID:BIDlAPRf0
社則で出社時からネクタイとスーツ上着もちゃんと着ないといけない俺涙目。
344名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:07:27.25 ID:AQS9iNtx0
>>266
してたじゃん
変換設備が3つしかないから「100万kwしか出来ない」だろ
浜岡停止後は要請先が西に伸びたし、
去年原発がふんだんに有った時期のあっちの節電って、他に意味無いでしょ

あと北海道は海峡挟んで直流送電なので、これにリミットされて融通してた
3月時点で動いた緊急増設の発注と、段階的な原発停止で、
いずれも立場が逆転してるわな
345名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:07:31.13 ID:dvlFHbtN0
本来地下って何もしなくても涼しい印象なんだけどなあ。
洞窟の中とか寒いくらいだし。
346名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:07:40.13 ID:DE0YlV7Q0
>>306
今の九電力体制はまさに戦前の統制経済の名残なんだが
347名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:07:45.62 ID:6qTyk4GI0
ざまxxxxxxxxxxっぁ
348名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:07:52.33 ID:hsfkqgk20
むしろ強冷房車を用意しろ
寒さは服着ればいいだろ、暑さはもうどうにもできないんだよ糞
349名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:08:03.53 ID:AhLrK51v0
神奈川県なのに 震災後1週間は電車が動かず
今でも節電している路線に乗っている私からすると

大阪は少し我慢しろよ!
でも関西のじとっとした謎の気持ち悪い空気と暑さは辛いだろうなw
350名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:08:15.46 ID:XtVxxAGU0
We will make electricity so cheap that only the rich will burn candles.
(金持ちしか蝋燭を使わなくなる位、電気を安くしよう)
とエジソンは言ったが、日本では如何に高く売るかに血道をあげているよな…

半国有+独占である事の弊害が凄いよなぁ
自由競争を取り入れればいいのに、寄生虫が多すぎるんだろうね
351名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:08:31.17 ID:uvJPYs7+0
炎天下の電力ピーク時にエアコンと同じくらい電力を消費するテレビと、
これまた大量の電力を消費するパチンコ店が営業をしていたら、
電気はたっぷり余ってます。大阪人は役所のいうことに騙されては
いけません。
352名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:09:14.62 ID:qLa1dvu80
>>334
>原発の立地や施設も精査して、運営体を一新し、
>安全な場所に安全な新型を作りますとか言ってくれないもんかね。

たとえ最新型の原発出会っても頑なに反対運動続けるよ
脱原発は、3・11以前から半島系プロ市民、中核派がずっとやってる運動だもん

連中は9条教の文脈だから日本を弱体化させれば何でもいい
論理を超えたイデオロギーなんだよ
353名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:09:16.71 ID:LywAwpRo0
>>335
へ?安定した平均供給に問題があるだけで、ピーク時には使い物になるけど?
曇りや雨の日には、そもそも需要が減るんだから最適でしょうに。
電力変換率も知らなさそうな感じですなw
354名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:09:51.15 ID:guK3RcaU0
>>342
海岸に限定するなら、瀬戸内海ぐらいかな。
355名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:10:00.18 ID:0JFGZ+r/O
★《橋下計画停電》…天災じゃない、橋下人災・維新の会人災だ
■政府が西日本の計画停電を検討し始めたのは、橋下とそのお仲間ブレーンの要望に従っただけ。
 一番の責任は、維新の会の代表である橋下大阪市長にある。
◆大阪府市エネルギー戦略会議による政府への3つの提言 http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00097041/8_siryou1-1.pdf
 1 関西エリアに加えて、中部・北陸・中国地帯での 随時調整契約の実施が可能と想定。
 現在、関西エリアで約37万kWで、4エリア合計で約242万kWが節電可能ではないか
■そもそも、「他地域も計画停電をして関電に電力融通」を要請したのは、大阪府・市=松井・橋下。
 つまり、「橋下閣下が命ずる!おう、オマエラ、節電して関西に電力を回せ!」
 その流れを受けて出て来たのが、中部・北陸と、中国か九州エリアも含めた、ほぼ西日本全体の計画停電。
【電力】西日本全体で計画停電も準備…5%の節電進まぬ場合 関電への電力融通を増やすため[12/05/13] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336918629/
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120512-OYT1T01163.htm
【計画停電】 中部、北陸、関西、九州の電力4社の管内で準備 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336993259/
 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012051400936
■橋下は最低限の礼儀を果たせ
 大阪維新の会の代表である橋下大阪市長と松井大阪府知事、そして橋下のブレーンの飯田と古賀は、
電力融通してくれて、かつ計画停電の巻き添えを食う、中部・北陸・中国・九州の電力会社とその管内の県民に、土下座して来い!
■大飯原発再稼動してもいいが、秋以降にして、バカ関西人と橋下信者には、計画停電で、ちっとは痛い目に遭って貰わんと、目を覚まさない。
 巻き添え食う地域の人は可愛そうだが、これも橋下に票を入れた大阪府民と市民のせいだからね。
 天災じゃない、橋下人災・維新の会人災だ。
356名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:10:28.08 ID:bHJw8GtF0
>>336

チョンやひねくれもののサヨクだとおもう。
357名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:10:38.44 ID:6nOIIpFzO
一昔前はメガネが曇るほどの冷房は当たり前だったんだか。
小田急の旧2600系は走る冷蔵庫の異名を取った。
358名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:10:43.01 ID:oeO6Ia4F0
>>322
駅のホームなんてそんな何時間もいるわけじゃあるまいし。
開放型の売店の店員は大変そうだけどそこは何かしら対策取るんだろう。
359名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:10:48.47 ID:KQ3yM5YxO
いつ原発全廃のコンセンサスが得られたんだ?
ドイツ人を笑って見てたのに、いつの間にか全原発停止?
さっさと再働させろよ。
360名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:10:56.04 ID:71QgWtjK0
反原発は病的な強迫観念抱えてるおそれがあるから
検査したほうがいいぞw
361名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:11:02.49 ID:orXSbLwk0
>>232
東日本限定なwww
362名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:11:23.16 ID:/1UDtT5o0
節電は大阪だけいいよ
自分のケツは自分で拭かせろ
363名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:11:32.02 ID:BZHz1Eao0
窓も開かないビルは大変だな
田舎でよかった
364名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:11:51.34 ID:Cn2vDNnH0
>>349
アレ、ほんとに何なんだろね?
電車降りた瞬間にドローっとした空気に変わる
関西でも大阪はとくにそういう感じ
淀みきった空気とはああいうものか
365名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:12:05.75 ID:qLa1dvu80
>>336
www
確かに数年前ならむしろ逆の主張してた連中かもなw
その場その場の思い付きでしかモノを考えられないんだろう
366名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:12:06.10 ID:uvJPYs7+0
>>350
電気や水道といった公共性の強い産業は自由化を過度に進めると
かえって値段が上がるんだけどねw
367名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:12:27.26 ID:2CTQYeamO
>>351
君んちのエアコンは何W使うの?
君んちのテレビは何W使うの?
368名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:12:30.48 ID:NMP+5bxU0
ガラガラの3時間だけダイヤ本数減らす方がよっぽど節電になる件
369名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:12:34.80 ID:MpzEruqz0
早く原発動かして
370名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:12:45.72 ID:SuLAgR6p0
371名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:12:58.17 ID:u5cRASpc0
>>366
アメリカでは下がってるけど?
372名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:13:03.87 ID:guK3RcaU0
>>352
どうしても反国家運動に結びつけたいようだけど、
それら以外の反対も根強いだろ。
さらに去年の事例で一般に蔓延してしまったし、
必ずしも間違いでもなかったと後押ししてしまった。

なんでもそうだけど、「大失敗」したんだから、そう事は簡単にいかないよ。
君の文脈でいうなら、敵につけいるスキを存分に与えてしまった。
373    首都 大阪     :2012/05/18(金) 12:13:07.82 ID:YYUpvBrI0





大阪経済  大成功




374名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:13:08.84 ID:rFg6sAX20
>>349
大阪湾からの湿った風が信貴生駒山地や金剛山脈で止められる
からのような気がする。生駒を超えて奈良に入ると全然体感気温
が違うのよね。
375名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:13:11.62 ID:LywAwpRo0
原発推進派はどうして、全責任はオレが取るって言えないん?推進派が全財産賭けるから使わせてくれっていうべきでしょw
376名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:13:28.71 ID:Shwi1gmh0
そのうち火力発電所も止まるでしょ?
必要な点検、整備をすっとばしてるんだから

>>341
濃縮された農作物だったらお前も喰ってるよ バカ
377名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:13:32.19 ID:/G2eepdD0



そんなことより、パチンコ止めろよw




378名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:13:45.10 ID:8eAiT2qQP
>>338
サウナに三時間も入っていたら、大概の奴は参ってしまうだろうよ。

まあ、サウナほど温度は高くは無いかも知れんが、湿気の多い地下では汗が蒸発しにくいから、
比較的低温でも熱中症を起こしやすい。

虚弱体質とかは関係ない話だ。
379名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:13:49.19 ID:0JFGZ+r/O
>>355
■しかし、当の橋下は、責任は全て他者に押しつけ、自らは責任回避する卑しさ
 こんな論点すり替えは、初めて見た。
 「原発止めたら関西の電力が不足するというのは、関電のデマで、そんなことにはならないから大丈夫」
と、ドヤ顔で散々煽りまくったのは、橋下とそのブレーン。
 だから、まさか、その当の橋下が、「他の地域も計画停電して、関西に電力を融通しろ」なんて言うわけないはずだよね、普通の感覚ならば…。
 それが嘘だとバレると、橋下論法お得意の論点すり替えをして、責任回避。しかも、結局は、政府頼み。
 何を意味してるのか分からない。「エネルギー転換が必要だから、次世代のために、電気が不足する生活を経験しろ?」
 「データを出せとか言い合う時期は、そろそろ終息させないといけない」って…、自分が言い出しといて、何を言っているのか?
 関西電力や政府のデータは信用しないんじゃなかったのかい?
◆橋下氏「一度経験するのも必要」電力使用制限令を容認 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120514-OHT1T00205.htm
 橋下大阪市長「関西だけでなく、日本全体の電力供給体制の問題。関西も自分たちで十分にやるが、関西の危機を日本の危機と捉えてもらいたい」
◆関西への電力融通に協力を=橋下大阪市長 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201205/2012051400945
 大阪市の橋下徹市長は14日、関西電力への他の電力会社からの電力融通に関して
「日本全体の電力供給体制、エネルギー政策を転換する第一歩を踏み出すためにも、関西以外の皆さんにご協力いただきたい」
と語り、電力不足が懸念される関西への他地域からの融通に期待感を示した。
 橋下市長は「データを出せとか言い合う時期はそろそろ終息させないといけない」と述べ、
6月中旬には具体的な電力不足対策をそろえるべきだと強調。
 電力使用制限令の発動についても「厳しい状況になるかも分からないが、次世代のために、どういうものか経験することも必要かなと思う」と指摘した。
380名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:14:07.16 ID:bDA1cCJt0
>>344
6月までは融通してたけど
7月からは辞めてる
381名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:14:07.24 ID:aXB90UPG0
LED補助金出してくれれば変更するのにな
382名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:14:14.45 ID:qLa1dvu80
>>353
うん、お前の金で土地でやればいいんじゃねw
馬鹿げたムダな投資になると思うけどw
383名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:14:15.65 ID:vRosBwcp0
大阪の態度が悪かったから
制裁的処罰なんじゃないの?
384名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:14:17.95 ID:puvOCqrcO
大阪全域でエアコン禁止すれば気温下がるんじゃね?
385名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:14:28.04 ID:CnSWhsaq0
>>349
田舎者だけど関東行って意味の分からない蒸し蒸しを経験して
ここは無理だと思った覚えがあるw
386名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:14:31.53 ID:Mx43+hMR0
これも反原発活動の賜物だよ
しょうがないよ
原発の電気がなきゃこうなるってわかっていて反原発運動していたんだからさ
それが現実になりそうなだけって話
387名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:14:38.91 ID:qA0BOIsGO
計画停電したら暴動レベルだな。橋下の好きな西成なんかわ。
388名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:14:53.01 ID:zzQiGlqi0
去年の今頃は「トンキン」という言葉が踊っていたが、最近めっきり見なくなったよなぁ
389名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:15:12.97 ID:guK3RcaU0
>>364
大阪の都心部は、東京に比べて無風の時間帯が長いから。
東京も臨海のビル群で昔よりは悪化してるけど。
390名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:15:18.12 ID:mSJYgfUZ0
駅なんだからいいだろ。車内は冷房されてる。
391名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:15:19.43 ID:5WZ41W+x0
>>234
733 自分:無党派さん[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 10:27:52.90 ID:1es/wCD7
古賀茂明氏の妄想する「停電テロ」    池田信夫
http://blogos.com/article/39259/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

橋下様に怒られるぞw
392 【東電 82.9 %】 :2012/05/18(金) 12:16:05.45 ID:F0Tg7DEd0
>>354
しかし瀬戸内は四国北部に中央構造線が走ってるしなあ・・・。

中央構造線の真上に原発建ててる現状で何を、という気はするが。
393名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:16:05.66 ID:EtaZMVEw0
ん?
これほんまの話か?
去年の大阪の地下鉄の駅も車内も
ちょうどええくらいやったで。
おととしは寒すぎて、女性は長袖をはおる人もおったくらい。
苦情?ほんまに??信じられんわ??
地下鉄の駅で1日涼んでる乞食からの苦情ちゃうん?
394名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:16:14.31 ID:u5cRASpc0
>>378
地下鉄の駅に3時間もいるの?

何を馬鹿な話をしてるの?


地下で熱中症とか言い出したら
日陰の無い外はどーすんの?
395名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:16:30.56 ID:Yk+t/eON0
今年は冷夏だし、節電不要なんだけどね。
396名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:16:36.36 ID:X12V+mqVO
平日その時間帯なら大多数の通勤通学者は関係ないから賛成
乗るのはヒマな老人とか営業マンか?ガマンしてもらおう
397名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:16:37.34 ID:0JFGZ+r/O
>>379
■なんか、安倍総理の教育再生会議の愚かな提言を思い出してしまうのは、自分だけだろうか?
 確かに、関西から人が減れば、電力需要も減るが、それは、もはや「棄民」。
 これが、橋下らの第三の案?それとも、「他地域も計画停電をして関電に電力融通」が第三の案?
◆大阪府市統合本部エネルギー戦略会議で提案されたアイデアの例 http://www.pref.osaka.jp/attach/15927/00097041/8_siryou4.pdf
・シエスタ休暇(7/20〜8/10の間に13:00〜16:00を強制休暇)の実施
・民間施設(クールスポット)誘導キャンペーン
 ⇒ショッピングモール、劇場、ビアホール等、今夏に期間限定で割引、無料等のサービスを実施してもらえる民間施設を登録し、府民・市民に周知し誘導
・旅行会社とタイアップし、今夏の特別割引事業を企画し、需給ピーク時の関西域からの脱出者創出
・節電チャレンジ宝くじ
 ⇒節電にチャレンジした家庭が実績に応じて申し込みを行い抽選により、海外旅行等大型景品獲得(費用は協力企業)

398名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:16:47.22 ID:9ZGufKhGP
ちょっと待て。

たしか、原発をすべて停止させても、休止中の火力水力発電を稼働させれば
電気は十二分足りるはずだろ??
399名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:16:47.08 ID:orXSbLwk0
>>286
来年には姫路の最新火力が稼動するからそれまでの辛坊だ。

>>330
自然放射線と福島原発由来のセシウムの区別もつかない馬鹿発見。

>>388
トンキンがふざけるなよw
NEW速は最近何故か大阪関係のスレ立ちすぎてるからだよ

400名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:16:51.14 ID:LywAwpRo0
>>376
東日本不買してるから大丈夫だよ。
米は実家で作ってる100%関西の米だし、野菜も専売農家がやってる野菜市まで出かけて買ってるし。
関西は狭いからすぐに買いに行けて便利やわw
というか、関東人って何の責任も感じてないというのが、お前の書き込みでよくわかるね。
関東は汚染されている上に朝鮮人のようなメンタリティですなw
401名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:17:09.84 ID:aXB90UPG0
低掻音エンジンエアコン作れば売れそうだな
402名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:17:38.88 ID:WLY1Cckv0
昔は夏でも冷房無かった。地下鉄に乗らずに歩け。この国は、段々金に余裕がなくなってきたの。
稼ぎに合った生活、戦争に負けた直後に比べりゃまだ天国よ。
403名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:17:45.50 ID:zpyAu+uG0
まあがんばれよ、>大阪民
404名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:17:49.96 ID:qLa1dvu80
>>372
>それら以外の反対も根強い

根強いってw
たかだか一年ちょっとツイッターのデマ情報をソースにシコシコやってるだけだろ
中核派、半島系プロ市民の今までの狂気じみた反対運動の片棒を担いでるのも知らずに

コミンテルンに煽られた青年将校と同じじゃん
本人たちは「正義感」でトランス状態になってるんだろう
405名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:17:54.67 ID:gSIalz620
車内冷房停止と勘違いしてる奴もいるようだが、止めるのは駅舎だけだからな
3時間ぐらいなら、それほど温度は変わらないだろう
406名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:17:59.00 ID:bB2P+zey0
>>1
止めるのは構わないけど
>午前中に冷房を使うので、極端には温度は上がらないのでは」として、

無理無理w
407名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:18:01.20 ID:oeO6Ia4F0
むしろ冷房が弱まって喜んでる冷え性の人たちもたくさんいるんだけどね。
そういう人にとっちゃ脱原発もありがたい話かもね。
408名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:18:09.68 ID:zZ5mTdWP0



文句は民主党に言えよ。

原発を何機あって、全て停止してるんだ?

子ども老人が煮え死んでも、原発停止が最優先なんだろ?

 
409名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:18:27.33 ID:qvN4ffEL0
空調の停止だけはやめろ
410名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:18:29.75 ID:pW4V0EQz0
どうせ計画停電引っかかったら
まっくら闇やんけ。
あほかこんな冷房なんてどーでもえーわw
411名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:18:43.29 ID:+TZPtsgB0
大阪がどうなろうが知ったこっちゃねぇ。
412 【東電 82.9 %】 :2012/05/18(金) 12:18:52.04 ID:F0Tg7DEd0
>>398
計算上は足りるけど、それだけでは余裕が出せない。

電力供給量は多少余裕を見る必要があるので。
413名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:19:32.05 ID:XU340lZQ0
あーあ。マジ反原発厨が負担しろよー。
汗まみれで営業できるかっての。
414名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:19:39.10 ID:BIDlAPRf0
Tシャツ、短パン、サンダルで通勤したい(´・ω・`)
415名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:19:43.58 ID:9ZGufKhGP
>>412
いや、余裕があるはずだったぞ。しかもかなり。

416名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:19:45.06 ID:LywAwpRo0
滋賀や奈良は涼しいから電気止めても大丈夫だろ。なんで暑い大阪を止めるわけ?
417名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:19:51.60 ID:IfuYP/ff0
去年の計画停電関連スレで、トンキントンキンとはしゃいでた関西人へのブーメランだな。
418名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:19:56.79 ID:EHeg/lTX0
サーバルームの空調も止める馬鹿が現れそうだなw
419名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:20:05.33 ID:8eAiT2qQP
>>394
職員などは持ち場を離れられんだろうし、体調を崩していれば短時間で症状が現れることもある。

まあ、その程度の常識くらいは弁えておくべきだと思うな。
420名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:20:09.16 ID:75sHO8Ic0
苦情が来るなら、そもそも地下鉄の運行そのものを全面停止するのがいいだろ

関西経済はこの夏死滅するはずだから戒厳令や外出禁止令を布いても全く影響ないからな
421名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:20:10.36 ID:kaoDv++MO
>>97
そうだよ
だからもう一生村からでちゃ駄目だよ
422名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:20:25.77 ID:/qDkGT5Qi
大阪人が怒鳴り散らす場面を想像出来るわ。
423名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:20:36.98 ID:u5cRASpc0
>>408

>原発を何機あって、全て停止してるんだ?

このひとことで、こいつが馬鹿まるだしというのがわかった。



>>409
駅舎だぞ。
424名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:20:59.97 ID:8XyfRPKh0
昼間の11〜3時くらいは電車利用少ないんだから
その時だけ冷房の設定温度上げればいい話で
ラッシュ時は電力ピーク時となんら関係ない時間帯だから
上げる必要性は無いんだがな
425名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:21:00.41 ID:pW4V0EQz0
>>414
多分 ソレOKになると思う。

命の方が大事やデー。

スーツ産業なんてそもそもイラン。
426名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:21:19.36 ID:qLa1dvu80
>>413
だよなあ
脱原発活動家はマトモに働いたことは無いから分からんのだな
活動家出身の菅直人も働いたことなかったw
427名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:21:34.96 ID:+zWJTKjp0
線路内に打ち水したら電車が通るとと涼しくなる
428名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:22:09.70 ID:3h7Kwv360
乗客にエタノールぶちまけたらいんでない?
429名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:22:14.11 ID:Yq3Cpm/YO
>>352
フクシマを中心に弱体化してますやん、寿命的な意味で
ちなみに隣の借家のおっさんもフクイチに行ったきり一年以上戻ってこないので、おっさんから預かってるネコはウチの一員になりそうなカンジ
430名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:22:17.59 ID:aXB90UPG0
世の中不思議だよな、何故か事故を起こしたところが今年は電気足りてて、違うところで計画停電という
431名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:22:22.73 ID:bi5EHXoA0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】 "節電" 地下鉄、昨年は冷房温度1度上げただけで苦情殺到→「今年は正午〜午後3時に冷房を全駅で停止します」…大阪
キーワード:透け
検索方法:マルチワード(OR)

なるほど、バカは俺だけだったようだな
432名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:22:27.61 ID:BSqPE60i0
つか、原発が動かない限り、来年も再来年もずっとこうだぞ?

原発さえ動かせば解決する話を、わざわざ新規で火力発電所なんて作る訳がないんだから。

そこんとこ理解してるのかね?ハシゲとか。
433名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:22:48.40 ID:VDSLy9HP0
これが現実になれば維新は終わり
結果も理解出来ない集団になる
434名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:22:48.95 ID:fkFBDZ950
>>322
ソイツは引き篭もってるから、地下鉄に乗った事がないんだろ。

この頃は、地下鉄の車輌でも冷房するから、余計に蒸し暑くなるんだよな。

>>374
生駒はまだ標高が少し高いだろ? オレの住んでる奈良盆地に来てみろ。
地獄みたいに暑いぞ。京都もだが。
435名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:22:57.46 ID:dDoQdPH6O
基本的に地下って涼しいからいいんじゃないかと思うが、
都内のメトロしか知らないし、大阪の地下鉄はメトロとはなんか違いがあるんだろうか
436名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:23:01.03 ID:df0uQi800
>>425

上司や取引先に「スーツ着たくない」って言えばぁ・・・?w
437名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:23:12.91 ID:u5cRASpc0
>>419
あほか。

もっと、暑いところで働いてるひとはなんぼでもおるわ。

たった3時間でしかも地下だぞw

ほんとにあほだな。


438名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:23:37.39 ID:pW4V0EQz0
節電 やのーて 橋電 やろw

あんさんとこの工場は何処の国
へいきますのん?この夏は?
マジデ・・・

439名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:23:59.31 ID:F1AO2nF60
原発動かさなくても電力は足りる(キリッ
440名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:24:04.35 ID:J0ZMCFjQO
阿鼻叫喚な大阪地下鉄が容易に想像できる。
441名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:24:11.00 ID:L9mi7YvG0
何で動かせる原発動かさないの?
バカなの?死ぬの?
442名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:24:15.30 ID:4h7s9VNS0
>>424
いやいや、朝から晩までカツカツだからw
節電してもなお足りないのが昼間ってだけ。
443名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:24:38.14 ID:H2TqZU2J0
もう原発動かすしか無いよね
放射脳の人たちは沖縄で暮らしてください
444名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:24:48.52 ID:8eAiT2qQP
>>427
蒸し暑くなるだけだと思うなw

空気内の水分が飽和状態だと、水は気化しなくなって熱を奪わなくなる。
よって、涼しくならない。
445名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:24:59.54 ID:R9Qps6+pO
あれだ!パンツ一丁でくらせ!!
446名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:25:06.17 ID:qLa1dvu80
>>398
どこの情報ソースなんだよwww
447名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:25:15.28 ID:orXSbLwk0
>>398
多奈川第二120万W
宮津75万W
海南45万W
計240万Wがとまったままです。

ちなみに大飯3・4で236万W
448名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:25:15.78 ID:guK3RcaU0
>>404
だから敵を勢いづけるような真似しなきゃよかったんだろ。
妄言だと笑っていた事態を自ら演出してどうする。
449名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:25:18.25 ID:Hlc24yuvO
東電社員はもちろん夏は全員エアコン消して生活してるんだよね
450名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:25:24.99 ID:BIDlAPRf0
ノースリーブで短パンのスーツ開発してほしい。

革靴型サンダルあるみたいに
451名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:25:29.07 ID:Yq3Cpm/YO
>>441
動かせる原発動かしてた結果がフクシマの大惨事でございましてな
452名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:25:48.07 ID:u5cRASpc0

そもそも、真夏の外回り(営業)で長袖スーツ着たままのやつなんておらんだろw

半そでYシャツでネクタイ緩めてるだろ。

これ以上を求めると短パンしかないぞw

 
453名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:25:51.95 ID:aXB90UPG0
でも電車は、1車両だけエアコンの圧縮ガスタンク専用車両になったらおもろい
454名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:26:14.95 ID:pW4V0EQz0
パン1でも無理なもんは無理やで

第一扇風機も動かんしな。

計画停電ヶテーイやて。

さあマジデ死人がギョーサンです
455名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:26:15.59 ID:oeO6Ia4F0
仮にこの状態が何年も続けば、日本の営業職の服装規定事情も変わらざるをえないだろうな。
ただ今年は大変だろうけど。
456名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:26:20.43 ID:xeL+5vVC0
>>432
ハシゲがそんなこと考えているわけないでしょう(笑)
支持率アップ、票につながること以外はやらないんだから。

457名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:26:36.70 ID:71QgWtjK0
>>447
多奈川ってそんなに規模大きかったのか。
稼働するまで3年かかるって言ってたぞw
458名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:26:39.15 ID:5WZ41W+x0
>>416
>>301

wwwwwwww
459名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:26:40.04 ID:0ZFlj2kM0 BE:4925888879-2BP(0)
全国のパチ に 原発 4機分くらいの電気 垂れ流してんだろ。

460名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:26:47.81 ID:cNuQffUTi
一番暑い時間帯に冷房停止は死人が出そうだな。
461名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:26:55.94 ID:/ipWvVEV0
橋下革命ですね!!!!

462名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:27:32.33 ID:VG1HY4lV0
>>432
いや、危ないのは今年だけ。
大型施設の電力自立が進むから。
463名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:27:56.21 ID:+zWJTKjp0
今年だけ乗り切る事考えれば、良いんだよ。
自家発機電設置のリードタイム稼ぐのが趣旨だろ。
電力事業の新規参入も認めれば未来は明るい
リスクの分散化考えても新規参入が不可欠
464名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:28:03.29 ID:bJf1HSXL0
デパートの冷房とか完全に電気のエアコンなの?
あんなのガスヒートポンプか何かかと思っていた。
465名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:28:05.02 ID:Yq3Cpm/YO
>>413
訪問先も汗だくなので特に問題なかろう
466名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:28:05.16 ID:B35Jb8SoP
去年「なんで東京の原発問題で大阪が節電すんねん」
今年「なんで東電の原発問題で関電が原発止めんねん」
467名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:28:20.99 ID:rFg6sAX20
とりあえず西日本はピーク時のテレビ放送の停波をぜひ実現したい。
あと、大阪はサマータイムとシェスタにくわえて東南アジアちっくな
アロハに短パン、素足にサンダルも。
468名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:28:21.40 ID:Mx43+hMR0
政府は18日、エネルギー・環境会議などの合同会合を開き、電力不足が懸念される今夏の
電力需給対策を決めた。
最も電力不足が深刻な関西電力管内では利用者に対し、平成22年夏の最大需要に対して
15%以上の節電を要請。九州電力管内には10%以上、北海道電力管内には7%以上の
節電を求める。
中部、北陸、中国、四国の4電力にも節電目標を設定し、関電や九電に融通できるだけの余力を
持たせる。電力需給が逼迫した場合には、一層の節電を求める携帯電話に緊急速報メールを
配信する。
節電を要請する期間は関西、九州、中部、北陸、中国、四国の6社が7月2日から9月7日。
時間帯は午前9時から午後8時とした。
北海道電は7月23日から9月7日は午前9時から午後8時まで、10日から14日は
午後5時から午後8時とする。
関電管内への電力融通を行う中部、北陸、中国の3社管内での節電目標は5%以上、
四国電力は自社管内の電力需給に不安があることから節電目標を7%以上とする。
数値目標を定めない節電は沖縄を除く全国で、7月2日〜9月28日にかけて求める。
週末、休日は節電を要請しない。
これらの節電要請にも関わらず、電力需給の逼迫が予想される場合は、政府が電力需給逼迫警報を
出す。そのうえで携帯電話に節電を呼びかけるメールを流すなどして、需要を押さえ込む
としている。
一方、関電管内で検討していた、電気事業法に基づいて利用者に節電を義務づける
電力使用制限令の発動は見送る。関電管内で、強制力をもった節電対策が経済活動に悪影響を
与えることを懸念する声が強いためで、政府は関電管内での自主的な節電と他社からの融通で
乗り切りたい考えだ。
ただし需要が想定外に急増したり火力発電所のトラブルで供給力が大幅に落ち込んだりすれば、
需給が逼迫する可能性がある。このため地域と時間帯区切って電力供給を止める計画停電は、
関電、北海道電、四電、九電の管内で準備を進める。計画停電は1地域ごとに1日1回
2時間程度を原則とした。

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120518/cpd1205181029003-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120518/cpd1205181029003-n
469名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:28:27.69 ID:Po3hAZoQ0
大阪民国滅亡
470名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:28:36.12 ID:pW4V0EQz0
>>447
オレは宮津近いけど
アレ廃墟寸前やでwww

あんなもん動かしたらテラ事故るつーの。
動かしたい奴が炎天下。突貫で働いて来いや。
廃墟のリフォーム
471名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:28:55.33 ID:qLa1dvu80
>>451
福島って大惨事ってほどの事もないだろ
避難する必要もない連中を無理やり動かした政府が勝手にやっただけであってw
放射能だのセシウムだの言うけど
別に何か実害が出てるわけではないしねえ
472名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:28:59.87 ID:+rcmo5o30
>>205
今まで節電していなかったから今年になって騒いでいるんだろ
去年は節電していたというなら今年も同じ事をすればいいだけだから
苦情がでるわけないだろうに
473名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:29:00.22 ID:guK3RcaU0
>>404
あと、反対運動をそうやって扱いつつ、
国や企業まかせにしていたらかえって状況が悪化した事態もあるだろう。
原発事故も公害問題だと思えばいいんだよ。

もっというと、事故おこしたって、その他の発電所より若干悪い程度で
被害がおさまっていさえすればいい(よかった)。
474名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:29:22.07 ID:oqqRS9+TP
わろたwwwwwwww
反原発派wwww余計不味いことになってるじゃないか
475名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:29:22.13 ID:BZHz1Eao0
大人も夏休みにして避暑地に行けw
476名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:29:23.17 ID:9ZGufKhGP
要するに、この節電は橋下潰しの一環なんだろ?
477名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:29:25.84 ID:orXSbLwk0
>>416
使用量がちがうやない。

>>417
トンキンwwwww

【科学】 東京湾の海底土のセシウム、7か月で13倍に★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336996834/

>>424
最悪午前九時までのラッシュ時以外は空調止めてもいいと思う。
窓が開かない電車は、例外として。

>>457
それ関電の言い分だろww
東京電力東北電力は、地震・津波の被害をうけた火力発電のほとんどを復旧再稼動させているのにw

関電がやる気がないだけ。
478名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:29:31.18 ID:og5QrK6gP
代わりに扇風機キボンヌ
479名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:30:06.74 ID:hTe6rUZz0
>>398
それ言ってたの飯田尊師じゃないの?
480名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:30:17.21 ID:8eAiT2qQP
>>437
人間は汗をかいて体温を調節するが、汗が気化しなければ体温を下げることは出来ない。
地下鉄の構内みたいなじめついたところでは汗が乾かなくなるから、それだけ体温調節が難しくなる。

単に気温だけでは比較出来んよ。

これは常識だ。
481名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:30:18.51 ID:gaxLVmR10
猛暑
482名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:30:30.25 ID:gSIalz620
電車がホームに入って来る度に、車内冷房の冷気が駅舎に流れ込むんだぞ
これで十二分に涼しさを維持出来ることぐらい分からないのか、大阪のアホは
483名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:30:37.10 ID:6ftIQt1AO
>>451
コイツって凄い馬鹿だな
484名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:30:42.93 ID:KUCGMyGgi
夏に大阪遊びに行こうかと思ったんだけど、やめようかな
485名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:30:53.34 ID:4xMnAbcv0
>>36
東北住み?
それなら既に試合に負けて人生の消化試合をしてるようなもんじゃん
486名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:31:02.06 ID:Lj4Kbo0I0
>>451
確か、老朽化したんで新しいの作ろうとしたら住民の反対にあって古いのを使い続ける羽目になってたんじゃ?
487名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:31:03.72 ID:Yq3Cpm/YO
>>444
あちこちで焚き火して空気中の水分減らせば解決やん
488名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:31:53.67 ID:VG1HY4lV0
>>463
完全に関電のミスだよな。
この1年、オール電化を推進しているんだからw
489名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:31:58.32 ID:BSqPE60i0
「原発恐い!原発恐い!」ってぶつぶつつぶやきながら、熱中症で死ぬのか。

(´・ω・)カワイソス
490名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:32:09.56 ID:NImsuJ5XO
なんでもいいけど…


札幌にクールビズは要らないだろ。

あと札幌市営地下鉄は、最初から冷房・エアコン設備がない。
491名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:32:17.43 ID:u5cRASpc0
>>480
で?

それくらいのことで、業務に支障が出るような体の持ち主なら
普通に生活してるだけで死ねると思うぞ。

40度、50度になるわけじゃあるまいに。

虚弱体質児が極論で語るなよ。
492名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:32:18.63 ID:Y3zCU8Wk0
>>263
だよな。車内の話じゃないよな。
493名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:32:20.76 ID:0kmifWGeO
急にすべての原発を止めろとか、もうねアホかと 反原発厨市ね
494名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:32:38.09 ID:HB2HmeDT0
>>476
【電力】大阪府市特別顧問・古賀茂明氏の「火力発電所でわざと事故を起こして原発再稼働」発言を関電が否定 [05/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337260117/


市民の怒りが自分たちに来ないように
もう必死だぞw
495名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:32:59.55 ID:XU340lZQ0
>>465
何で訪問先も汗だくなんだよ。地下鉄のってねーのに。
496名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:33:19.56 ID:6ftIQt1AO
>>435
湿度や風通しとか完全に無視って馬鹿すぎ。

気化熱って言葉を知っているが?
497名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:33:22.67 ID:MN2jIIihP BE:4029245478-2BP(0)
大阪ってあっちの人が大半なんでしょ?
もうエアコン取り外しちゃってもいいんじゃないかな?
498名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:33:25.48 ID:orXSbLwk0
>>470
宮津市は動かしてくれっていうてるぞ。

そもそも宮津の発電所は1989年の営業開始。
日本の発電所の中でも新しい方。
そんな廃墟になるほうがおかしいってw

>>472
去年も国は当初、
関西電力管内15%の電力不足というてやがった。
でも実際は95パーセント超えたのも1・2回という余裕ぶりやったな。

>>484
大阪は元々夏は沖縄以上に気温があがって過ごしにくい。
夏に遊びに来る場所でない。
499名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:33:36.11 ID:pW4V0EQz0
戦後 配給だけで暮らして
餓死した学者さんとか居ましてナ。

そんな感じですな。
足りるチュは率先して断電して
命を捧げるべきだ。ハヨ
500名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:33:36.49 ID:BZHz1Eao0
全部ディーゼル機関車にしちまえw
501名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:33:46.96 ID:8eAiT2qQP
>>462
無理だと思うよ。

発電機のような大がかりな物は受注生産だし、大量生産は難しい。
施設個別で揃えるとなれば相当の数が必要だし、まず生産が追いつかない。
502名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:33:48.80 ID:Wld45fD50
80年代半ばまでは、地下鉄に冷房は必要無いとされてたんだよな

駅のホームにタンス型の空調機はあったけどさ
503名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:33:49.84 ID:HPtBKI370
生まれついてのクレーマー気質の大阪人が、こんなことされて黙ってるわけない

504名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:33:58.52 ID:+N+I0a5F0
そもそもあくまでエアコンの設定温度の話だからな
実際の温度とは違う
505名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:34:43.94 ID:dMCxeLf00
>>489
イデオロギーのために戦士するんだよ
左翼ぽくって素敵じゃない
506名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:34:46.49 ID:5WZ41W+x0
>>476
あほくさw

どんだけ大物何だよ橋下wwwwwwww
507名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:34:53.35 ID:4h7s9VNS0
>>470
ゼロから作り直した方が早い?
508名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:34:53.45 ID:0kmifWGeO
反原発厨は夏一切ネット使うなよ
509名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:35:11.20 ID:VCgGEJs1i
>>493
運転止めても、津波被れば事故が起こるリスクはなくならないのにね。
510名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:35:56.35 ID:pW4V0EQz0
>>498
そんなゆーなら見にこいや。
89製?そんな新しいか?
とにかく原発へシフトしたから採算面で
とーの昔にとメタンやろが。
現実見て来いカス
511名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:36:07.33 ID:qLa1dvu80
>>502
文明の後退まで言い出したら、もはや資本主義やってる意味が無いなw
そこら辺が左翼運動の宿命だな
最後には「自然に帰れ」
512名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:36:20.04 ID:yOclnhD00
馬鹿に政治をさせるとこうなるのか
513名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:36:25.57 ID:ROR5DtVQ0
熱死するんじゃ・・・
514名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:36:26.08 ID:aXB90UPG0
汽車ってエアコン付いてるのかなそしてその動力原は
515名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:36:26.79 ID:u5cRASpc0


そもそもだいたいなんで、駅に冷房がいるんだよ?

贅沢なんだよ。

516名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:36:33.98 ID:XdUBWXvN0
こんなの夏休みを1ヶ月とるようにすれば解決することなんだよ
517名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:36:41.10 ID:6nOIIpFzO
大阪は停電になったら即暴動が起きるからな。
ヤバイぞ。
518名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:36:46.37 ID:3h7Kwv360
二、三駅程度なら歩けばいいと思うよ
519名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:36:51.02 ID:NnyQKrOn0
>>482
空気は温度が高いところから低いところへ流れ込むので
駅構内の暑い空気が涼しい車内に入ってくるんだがな。
520名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:37:00.62 ID:8eAiT2qQP
>>491
人間というのは、体を動かすと相当に発熱するんだが。
ただ歩くだけでも、じっと寝っ転がっている状態とは訳が違う。

流石に、ここまで解説しなければならないのでは、お前を馬鹿と認定せねばならなくなるな。

その辺で止めておけ。
521名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:37:00.96 ID:orXSbLwk0
>>510
福一とか鶴一とかは1969年製とかなんだぜw
それにくらべたらずい分あたらしいよ
522名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:37:06.28 ID:Dlph9p4L0
ファビョーンして火に飛び込めw出てくりゃ涼しいぞw
523名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:37:20.83 ID:VCgGEJs1i
>>476
橋下潰したいなら節電せずに大停電おこし方が効果的。
524名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:37:36.40 ID:aliY/zhO0
震災から1年以上経ってるのに
なんで大阪はいまさら計画停電なんてやってんの?
馬鹿なの?死ぬの?
525名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:38:11.17 ID:S7Kbzdda0
先進国で電気が足りないとか何やってんだこの国は
526名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:38:34.09 ID:pW4V0EQz0
>>507
ゼロからつーことはないやろけど
数年+数百億はかかるんちゃう?
遠めに見ても錆錆で、当然中のタービンから
なにからススまみれの錆マミレでしょうな。

石炭?なんかな。そんなのに金かけても
しゃーないけどね。今や時代はメタンやし。
527名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:39:01.59 ID:qLa1dvu80
>>516
資本主義下ではそういうの無理
必ず抜けがけする連中が出るからね
528名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:39:16.93 ID:BZHz1Eao0
>>514
そらついてるだろ
動力はエンジンからの発電機
軽油が元だな
529名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:39:25.73 ID:71QgWtjK0
>>524
反原発が邪魔しまくってるからな
530名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:39:48.13 ID:OKbwI3cp0
ゆとりのクズが多いな
文句言う奴は電車に乗るな
531名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:39:55.63 ID:P/mwnXu0O
ジジババが熱中症でバタバタ死ぬだろうな
532名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:40:10.91 ID:o0Al3TZK0
>>207
【政治】震災被災地を訪問する中国人個人旅行者を対象に特例ビザ 有効期限内であれば何度も入国可 政府方針
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336907530/

多分これ。2回目はなぜか被災地行きじゃなくてもOKという泥棒用ビザ。
533名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:40:12.95 ID:4xMnAbcv0
関西弁きもい
でんがなまんがな言いながらたこ焼き食って死んでろ
534名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:40:27.59 ID:R5x4M3+I0
大阪熱いな、橋下様さすがやで
535名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:40:27.96 ID:dDcCNONU0
人口統計(平成24年4月1日現在)

東京 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/2012/js124f0000.pdf
大阪 http://www.pref.osaka.jp/toukei/jinkou/
愛知 http://www.pref.aichi.jp/0000050912.html

東京は対前年同月比 22988人増加
大阪は対前年同月比  1994人減
愛知は対前年同月比  9761人増加

ますます東京一極が進んでるじゃないか...
536名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:40:29.68 ID:oeO6Ia4F0
>>509
それこそ目先しか見てない。
数年内に津波が起こってしまえば意味は薄いが
順次廃炉にしていけばそのあとの差はものすごくデカイよ。
537名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:40:52.01 ID:3h7Kwv360
>>530
田舎者には電車の利便性がわからないんだが必須なの?
538名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:40:54.71 ID:NImsuJ5XO
最初から札幌に住んでるわたしは、多分勝ち組。

大阪の気温 35℃
札幌の気温 18℃ (夏)
539名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:40:58.19 ID:QFTbEMZG0
反原発のせいで大阪死亡w
もう誰も関西で設備投資なんかしない
540名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:41:10.35 ID:c2sqm4RbO
電車なんか窓開けりゃイイだろ。
昭和までは扇風機だった。
541名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:41:11.22 ID:CzIlaYTJ0
御堂筋線の車両昔は冷房無かったな。窓空いてたけど空気悪いしうるさいしで
みんな不機嫌な顔して乗ってた
542名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:41:13.48 ID:dKyYMwdPi
>>430
元々、東電は原発依存率が低いからな
543名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:41:19.16 ID:pS9ySymX0
うふふふふ、今年の夏は楽しそうじゃないか
544名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:41:26.24 ID:8LtYHu3o0
おいおい公共交通機関で冷房停止とかやめてくれよ
先に止めるべき無駄にガンガン冷房効かせてる所が山ほどあるだろうが
デパートとかバチ屋とか
ふざけんなよ
545名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:41:35.06 ID:pW4V0EQz0
>>521
そらアンさん
原発は何処の電力会社もピカピカ
でんがな。メンテが違いますわ。
外だけですけどな

石炭火力なんて世界的にも停める方向
で動いてましたやん。つい最近までな。
CO2や。覚えてる?
546名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:42:05.17 ID:qLa1dvu80
>>524
ちゃんと脱原発したじゃん
むしろ関電を褒めてやらんと
第一義が脱原発なら、それを達成した関電は職務を全うした
それだけの事なんだろう
547名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:42:11.48 ID:u5cRASpc0
>>520
おまえほんと馬鹿だな。


たった3時間地下鉄の駅で駅員が勤務するくらいの運動量で
体調崩すとか、よっぽどの虚弱体質以外ないぞ。

そのくらいはわかるよな?


馬鹿はすぐ極論で語ろうとするから困るんだよ。
548名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:42:18.12 ID:T/gKcwf90
これはきついなw
地下とはいえ、人ごみとある程度閉鎖的空間で冷房なしとはw
549名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:42:22.67 ID:KIAHag6h0
やっぱり原発は必要だー
550名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:42:25.16 ID:xRQjlWCz0
男も女も薄着で汗だくだくだからそれをみて発情した人に男も女も強姦
されまくりや!ヒャッハー!
551名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:42:33.26 ID:BKZBqYBk0
いっそ窓開けた方が走ってる間は涼しそう
552名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:42:56.44 ID:1hnbEscE0
昼間、千日前線止めたら。
堺筋、中央は、阪急、近鉄に任せて。

御堂筋は、公務員の煙草で、時々止めるだろうしw。
553名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:43:03.94 ID:HzNvqWmI0
御堂筋や谷町は区間運転があるので、
そこを間引けばいいだろ。
間引いたら都合の悪い人がいるのか?
554名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:43:04.64 ID:OKbwI3cp0
関西の在日を強制送還して電力消費抑えればいいじゃん
555名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:43:09.56 ID:8mXwRuZ60
原発もいや 節電もいやとか

相変わらずややっこしいな民国民は
556名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:43:19.34 ID:JJPDWPyc0
夏休みに大阪へ遊びに行こうと考えたけどやめた方が良さそう。
557名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:43:37.48 ID:og5QrK6gP
>>544
駅構内だけだよ
よく読めって
558名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:43:43.41 ID:VCgGEJs1i
>>545
ちなみに石炭火力も放射性物質出てるからな。
しかも原子力発電と違ってそのまま外に排出。
559名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:43:44.03 ID:orXSbLwk0
>>510
まだ採算とかいうか馬鹿。

原発だって廃炉費用とかいれたら、やすくないだろ。

>>521
鶴一ってwww
敦賀原発のことな
560名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:43:49.30 ID:4N7npclR0
客熱発電所で
561名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:43:58.32 ID:5WZ41W+x0
7月頭から9月まで、丸2ヶ月かwwwwww
562名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:44:07.39 ID:6nOIIpFzO
世界の平均気温が下がってきたところに福島の事故だからな。
原発利権は必死だろう。
563名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:44:30.75 ID:6ftIQt1AO
>>547
コイツって、相当な馬鹿だ。

リアルでも周りから確実に引かれているな。
564名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:44:36.90 ID:Ik9sgrob0
>>529
全部の原発が止まっているのに、その言い分はないわw
565名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:44:41.79 ID:XX7GfOBPO
これは無理だろ、蒸し風呂になるぞ。
喧嘩とか増えそう、殺人事件が起きないといいけどな。
566名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:44:50.05 ID:8eAiT2qQP
>>547
夏の間、毎日続くんだが?

なあ、真面目な話なんだが、お前馬鹿だろ?

もう止めとけ、恥をかくだけだぞ?
567名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:45:01.04 ID:rFg6sAX20
>>538
泊原発が爆発して、西風が吹いたら札幌直撃?
568名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:45:03.27 ID:+YfytftS0
この時間帯に、乗ってる奴ザマァw
569名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:45:03.34 ID:04ltuZ0k0
今年はかっこいい半袖シャツかわないといかんな
不謹慎かもだけどちょっと楽しみだ
570名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:45:07.90 ID:9ZGufKhGP
>>555
だって休止中の火力と水力を稼働させれば十二分に足りるはずだもん。

なのに節電というのはおかしいだろ。
571名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:45:20.83 ID:dKyYMwdPi
>>531
膨張するだけの福祉予算のカットのためだな
572名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:45:30.34 ID:AWntkKoE0
日本列島分断工作が進んでるねー
さっさと原発を動かそう
573名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:45:49.69 ID:aXB90UPG0
原発停止したら江戸時代って聞いた事あるけど、明治か大正くらいでがんばれるんじゃないの
電気無くても、内燃機関があるからと今思った
574名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:45:58.58 ID:og5QrK6gP
>>570
そもそも関電が嘘ついてるわけで
575名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:46:06.46 ID:Hb++VLcK0
換気できないのに空調止めるとか;
576名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:46:23.97 ID:u5cRASpc0
>>566
馬鹿は、お前だ。

たった3時間だぞ。

ほんとに虚弱体質なんだな。

真夏に日中外で仕事してる人も沢山いるっていうのに。


577名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:46:26.83 ID:orXSbLwk0
>>545
ID:pW4V0EQz0 馬鹿発見

>石炭火力なんて世界的にも停める方向
>で動いてましたやん。つい最近までな。

関電はつい最近に舞鶴石炭発電所を新設しましたがご存知ないですか?w

舞鶴発電所180万kw
2004年8月に1号機が運転を開始、2010年8月には2号機が増設された。
関西電力としては約30年ぶりとなる石炭火力発電所で、国際港として発展している舞鶴港を利用し石炭を諸外国から輸入し発電をしている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%9E%E9%B6%B4%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
578名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:46:30.59 ID:pW4V0EQz0
利権つーけど、原発の分
燃料(LNG)買ってる訳だ。
ジャッププレミアム載せられて今年で
5兆円位か。ヨケーにかかるンやけど
それはお前ら国民がはらうんやろ?
579名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:46:31.86 ID:KMLfQWx/0
ファシ本なんか最近デブってきてるから冷房ないときついだろう
はよ原発全部再稼働させろ
580名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:47:25.26 ID:qLa1dvu80
>>548
脱原発人脈

半島系プロ市民/左翼活動家
エコロハスナチュラル志向の専業主婦(ツイッター依存)
年金受給者
左巻きの大学生
フリーター(憧れは海外放浪)
終わりかけ芸能人

真っ当な生活者はいないからな
581名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:47:51.48 ID:8LtYHu3o0
>>557
わかって言ってる
梅田とか駅構内でも十分暑いで?
東三国みたいな駅ならいいけど、梅田のような閉鎖空間で真夏の昼間に冷房停止とかゾッとする
昼間も仕事でよく利用するだけに
582名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:47:51.60 ID:JuXEM3ch0
>>29
夜間電力で乾燥させる大型の化学式除湿器が必要だな。
583名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:47:52.99 ID:9LjvAuMf0
去年は電車もデパートも節電設定でちょっと蒸したけど、そこそこ効いてたじゃん
584名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:48:01.03 ID:OxWrOw/Y0
ただし、全裸での地下鉄利用を推奨致します。
585名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:48:04.87 ID:+4LZCDs70
冷房を止めて、熱中症で老人減らしか
社会保障費も削減出来るし効果的だな
586名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:48:06.62 ID:dKyYMwdPi
>>567
風向きや地形からして、殆ど影響ないだろ

>>578
消費税増税並みのインパクトあるのにな
587名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:48:13.31 ID:9tsODe4B0
80年代初め頃は冷房車100%じゃなかったよね。
今考えると、どうだったのか思い出せないが、
それで人が死ぬとか倒れるとかなかったんだから、
全然大丈夫だと思う。
588名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:49:01.21 ID:2a04MS+N0
うわ死ぬだろこれ
589名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:49:07.35 ID:pW4V0EQz0
>>577
その舞鶴石炭火力はな。
ちゃんとCO2回収装置ついてまんの。
金かかってんねん。

宮津みたいな旧式大気解放型とちゃうねん。
お前カーボンオフセットとかもしらんやろが

あーアホアホと
590名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:49:13.30 ID:+zWJTKjp0
>>578
もう既に払ってるだろ
料金明細見てみろよ
燃料費調整額っての有るだろ
591名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:49:19.11 ID:rFg6sAX20
フト思ったんだが、関電が一番に動かしたいのはわかるんだが、国レベルで
みたら四国や中国、あと九州の各電力会社の原発を動かして融通しあえば
済む話だよね。どうやら関西以外の地方は原発再稼働に抵抗がないらしい
から、それでいけばいいんじゃね?
592名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:49:30.38 ID:h33YmgyG0

さぁ、工作員に乗せられてデモやってたクサヨ達 !
だんだん自分の首がしまってきちゃったね?
目先の事しか考えず脱原発とか言っていい気持ちになったるからだよ?
593名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:49:48.41 ID:ihIgEKQ3P
>>559
横レスだが廃炉費用の大部分が国内で循環するお金だ。

原発のコストは、地方振興の為の公共事業見たいなもの。
資源の無い国である日本に取って、その構造は非常に合理的なんだよ。

アラブやガスマフィアにお金を渡す為にコストを割かれれば、
その分公共事業費や社会保障費が増額してしまう。
火力発電は、それらの潜在的コストが入っていない。
594名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:49:49.38 ID:IqfLe7fc0
原発のほうが安いとか言ってる奴、老朽原子炉の廃炉費用とか、使用済み
燃料の処分費用は計算に入ってないからな

今後の追加安全対策費用も考えてないし

もちろん、事故った時の賠償費用なんか
595名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:49:50.02 ID:8eAiT2qQP
>>576
外は風通しがあるから、汗がまったく蒸発しないという状態にはなりにくい。
ある程度の体温調節は行われるから、そう簡単に参ったりしないのは当たり前だよ。

憶えておけよ、でないと、お前が死人を出す事だって有り得る。
596名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:50:01.81 ID:Y8F9bs080
自分たちで再稼働より節電を選んだんだから仕方ないじゃん
597名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:50:02.55 ID:IWcB8HJ8O
>>53
ワロタ 確かにそうだ
598名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:50:02.66 ID:WBdBRrLt0
苦情いう奴はもっと冷えたところに長い事いたんだろ。
599名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:50:04.34 ID:1+rIRWNi0
ワキガの人はシャワー浴びてね
600名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:50:15.17 ID:oeO6Ia4F0
>>520
正直言ってそこまで体の弱い人は夏の昼間は外出しないほうがいいよ。
あと駅員はクーラーの聞いた事務所に控えてるから大丈夫だよ。でずっぱりじゃない。
601名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:50:29.24 ID:G/ThiQdui
つぅか、地獄だなんだと喚いているバカが多いが、
地下駅構内だけじゃん。
車内のクーラーは止めないから、大した話じゃない。
602名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:50:53.71 ID:oCXEqDYE0
苦情では人は死なない。甘んじて聞き流すべき。
603名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:51:07.70 ID:orXSbLwk0
>>593
福島が結局地方振興できましたか?

死の土地が延々とつづいていませんか?
604名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:51:36.60 ID:VCgGEJs1i
>>578
火力増設で供給間に合いました、ってなったら今度は燃料費高騰で電気料値上げを
叩くというのが反原発の次のシナリオ。
関電は東電と違って事故は起こしてないけど果たして世論はどこまでついてくるかな?
605名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:51:43.50 ID:L1u9sHop0
大阪だから問題なし。
どんどんやれ。
606名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:52:03.30 ID:XX7GfOBPO
>>589
その舞鶴って石炭ガス化のやつではないのか?
あれのコンバインドは石油火力に出力匹敵するんだがなぁ。

90kwだと違うようだが、なんでガス化コンバインドにしないんだろ?
607名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:52:06.76 ID:qLa1dvu80
>>603
お前らが風評被害を垂れ流したからだろw
放射能自体は危険でもなんでもないんだから
608名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:52:32.45 ID:xGZYjacoO
1度上げただけで苦情殺到なんてどんだけ我慢出来ないんだよ
こっちの車内真っ暗弱冷房に耐えられなかっただろな
609名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:52:39.40 ID:u5cRASpc0
>>595
ほんとに極論しかできない馬鹿だな。

人が動けば空気も動くし気化熱も発生するとか
細かい事はいいんだがw

地下鉄の駅で3時間くらい勤務するだけで
死人とか出ないから。

そんな事で死ぬような人は日常生活ですでに支障が出てるから。
610名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:53:06.24 ID:og5QrK6gP
東電による福島の人災を繰り返したくないから
脱原発って言ってるだけなのに
まともじゃないとか言ってる人ってどこの県民なんだ?
611名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:53:54.61 ID:KMLfQWx/0
>>596
色んな調査を見ると国民はちゃんとバランス感覚を持ってる
将来的に代替技術が出てくれば原発から切り替えてもいいが現状は再稼働やむなしというのが大半
反対派のキチガイがでかい声で騒ぐから錯覚してしまうけどな
612名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:54:14.62 ID:orXSbLwk0
>>589

CO2回収装置ついてなくても動かせよ。

ずっとじゃないんだから。夏場の昼正午から午後3時だけ動かせばいいんだろ?
季節限定時間限定なんだから、そんなにCO2撒かないさ。
613名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:54:30.41 ID:IWcB8HJ8O
昔の地下鉄は トンネルの冷気ですずしかった

たぷんいまでも 打ち水したら トンネルは寒くなるはす
614名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:54:32.93 ID:qKCOjdGs0
関東は放射能プルームが関東全域を襲ってる日でも
広島以上の黒い雨の日でも

「政府は何の警告もなしで」みんな学校・会社に行きましたよ。
615名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:54:40.50 ID:kbeZq/340
電車は冷房止めないんだろう?
616名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:54:51.04 ID:etSCKhz30
関西で節電は無理
617名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:54:51.98 ID:w1nFkgPC0
ようは、昼下がりには出かけるなちゅうこと
618名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:55:03.92 ID:ihIgEKQ3P
>>603
福島は地方振興の象徴に成るだろうな。

資本主義の良い点は、負の面が投資機会に繋がる点にある。
あれだけの空白の土地は、非常に魅力的な土地だぞ。
それこそ国が買い取って、首都を作ることだって可能な土地が
出来た訳だからなw

東京や大阪の大空襲は、日本の近代化に役立ったのと同じ。
神戸大震災もインフラが高度に近代化した。
619名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:55:08.74 ID:JE53EQDz0
3時間ぐらい地下鉄まるごと止めちゃえば?
それくらい順応するだろ?
620名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:55:10.25 ID:/6JwdVK20
太陽光発電設備してでも冷房つけろ
人の集まるところの冷房を止めるってアホじゃないか
621名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:55:33.87 ID:+rcmo5o30
>>539
橋下に他県の原発を稼動させる権限なんて元々無い
民主党も地元も再稼動の責任を負いたくないから橋下に丸投げしてるだけだ
622名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:55:37.75 ID:pW4V0EQz0
>>606
これからは間違いなくシェールガス
ですさかいに、石炭は何でアレ
短い命になりそうですな。

それが経営、投資の難しい所。
なんでもかんでも「火力」でくくって
動かせとか言うアホが多過ぎて・・維新とか・・・
623名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:55:55.71 ID:VCgGEJs1i
>>610
そのかわり別の人災が起ころうとしているわけだ。
しかもこっちの方が死者が多い。
624名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:56:38.42 ID:qLa1dvu80
>>611
むしろ原発を持ってる自治体の住民は再稼働を容認してる
頑なに騒ぎ立ててるのは、全くそれと関係無い場所に住んでる連中であって
625名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:56:40.92 ID:orXSbLwk0
>>607
お前は官房長官の話きいてないのか?

直ちに、は心配ないだけだ。

>>618

まあ、西日本からみたら、トンキンも福島も放射能の汚染具合はかわらんわwww

勝手に首都でもつくればよかろう。
外国大使館員は嫌がるだろうけどなw
626名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:56:44.53 ID:FY5B4CET0
早く原発再稼働してよー、死人が出るぞ
627名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:56:48.80 ID:nbe3VnC70
チャリンコ発電にしたらどうだ?
雇用も生むしダイエットにもなるしエコだ。俺天才かもしれんな。
628名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:56:58.59 ID:dKyYMwdPi
>>611
>反対派のキチガイがでかい声で騒ぐから錯覚してしまうけどな
社会党の基地外ババアの滋賀県知事のような
反対派をいきおいつかせた橋下の罪はデカイわな。
付和雷同した日和見の京都府知事は救いようがないが(笑)
629名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:57:02.05 ID:383lNyxSi
熱中症とかで倒れたり、体調不良が起これば関電を訴えていいよな?
関電に賠償するわ
630名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:57:06.17 ID:u5cRASpc0
昔は、地下鉄車内ですら冷房なんて無かったというのに。

たった3時間駅舎の冷房止めるだけで文句たらたらとか
どんだけ、居弱体質でわがままなんだよw

そんなんだったら、そもそも家を出るなよ。

夏は暑いもんなんだよ。
631名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:57:06.46 ID:8eAiT2qQP
>>600
体の強い弱いの話じゃないよ。

汗が蒸発しなければ、体温が上がって正常な代謝が行えなくなる。
高温多湿である程度閉じられた空間では、人間は生きていることが困難になる。

知っておいた良いぞ?

でないと、自分が死ぬならともかく、人を死なせる場合だってあり得る。
632名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:57:14.95 ID:L1u9sHop0
>>620
電気が足りないから仕方ない。
こんな状態でも足りてると言い張るのが維新。
633名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:57:22.17 ID:CzIlaYTJ0
>>555
ついでに計画停電も嫌だってさ

関西広域連合、計画停電回避求める 政府に意見書  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819A91E3E5E2E0848DE3E5E2E7E0E2E3E09391EAE2E2E2;av=ALL
634名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:57:26.05 ID:TndW1D1x0
原発反対派はもっと温度上げてもいいって感じだろ
どうせ文句言ってるのは原発賛成派
635名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:57:43.30 ID:T/gKcwf90
正午から午後3時に乗る人っておるの?
636名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:57:48.49 ID:GVUg/VDdi
>>609
関東人として横レスさせてもらうと節電を舐めないほうがいい
駅だけというがオフィスも店舗もどこも暑くなるから体調崩すやつ多かったよ
去年の夏、出張で大阪いったときはどこも涼しくて感激したくらい
大阪人は節電の大変さをまだ知らないと思う
637名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:57:49.30 ID:yTr36+30P
昼間移動する営業マンとか地獄だな。
638名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:58:00.35 ID:pW4V0EQz0
>>612
放置されて数年で錆錆でんねん。
中も、写真でてたわ。
天井も落ちてた。

再稼動に何年掛かる事やら。
その時になってイラン可能性高いし、
全額大阪が負担するならやってもええんちゃうか?
な関電
639名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:58:04.57 ID:og5QrK6gP
>>624
福井の大飯町は原発利権がないと生きていけないからでしょ
その原発利権が問題だから言ってるんじゃないの?
640名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:58:15.58 ID:9wGquAj20
>東京メトロが昨夏、約100駅で冷房停止することを計画したが、実施しなかった。

さすがトンキン人。あれだけの電力不足に直面しても、非協力的とは。
641名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:58:19.36 ID:VCgGEJs1i
>>621
ちなみに地元自治体にも再稼働の権限はない。
権限を持ってる枝野が一言言えば終わる。
642名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:58:55.18 ID:Poij9wRV0
去年震災後に大阪に避難して3月末に東京品川駅降りた時の暗さったらなかったな。
品プリの明かりが暗くてどこの街かよwって思ってたのが懐かしいわ。
大阪京都は妙に照明が明るく感じたわ。
4月に靖国神社行くのに九段下駅の長い階段、エスカレーター止まってたから難儀だった。
太めの外人さんもひーこらいってたわ。

今年は大阪か・・
643名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:58:55.63 ID:3h7Kwv360
正午〜午後3時ってそんなに混むの?
644名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:58:55.87 ID:Hlc24yuvO
東電の計画停電のせいで信号が突然消えて死亡した人の遺族に
東電は10億くらい払わないの?
645名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:59:32.56 ID:MRw8BsakO
夏の暑い時間帯は小休止か会社に引きこもって仕事してりゃいいじゃん
近頃は何に関しても急ぎすぎだろ。本当に急用があるなら車で行けばいいし
646名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:59:33.09 ID:+zWJTKjp0
感電火力増設がしないなら、大阪ガスに増設させればよい
送電分離しろ
647名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:59:31.69 ID:orXSbLwk0
>>638
それって関西電力のメンテナンスがめちゃ酷かったんやろ?www

自慢げにいうなや。
648名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 12:59:53.71 ID:hTe6rUZz0
>>287
年間何度か最高気温が日本一になるのでテレビ局の取材対象になる場所に住んでるけど
暑い日が続くと意外と慣れるよ頑張れw
649名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:00:06.71 ID:uUaTRFf/0
大阪\(^o^)/オワタ
650名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:00:25.03 ID:uoD8FapI0
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120517/wec12051723000014-n1.htm

>計画停電では、都心部は実施エリアからは除外されており、大阪市中心部などは停電の対象外となる見通しだ。

ゴネ得よかったねー
651名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:00:36.38 ID:qLa1dvu80
>>625
いや、長期的に見ても問題はない
オレはデマには騙されんよ

>>639
利権が悪だって前提で話されてもw
別にいいんじゃないの、彼らも潤えば
652名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:01:08.93 ID:dKyYMwdPi
>>640
広野の300万キロワット復旧やら、ガスタービン買い漁りで
5500万キロワット位まで用意できたからな。そりゃ、余裕よ
653名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:01:11.68 ID:u5cRASpc0
>>631
そんな常識をいまさら大上段に構えて言われてもw


キミの言い方じゃ、

汗が蒸発→体温上昇→正常な代謝が行えない→死

って言ってるんだぞ。


真夏に外で働いている人も大勢いるし、スポーツしている人だっている。
キミは極論で煽ってるだけなんだよ。

そんな事なら、どんな些細なことでもリスクになるから
なんにもできなくなるぞ。


逆に、多少汗かいて代謝を上げて体を慣らせたほうが
夏は健康に生活できるぞw
654名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:01:26.26 ID:giDVFwpti
震災で計画停電の無い大阪に本社移転とかした企業涙目
655名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:01:29.51 ID:2tEWRVas0
>>650
うわwww
656名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:01:42.27 ID:he3ynlt40
間引き運転で良いのに。
東京のが地下鉄は複雑だが、間引きで問題無かったし。

つか、東京並に全公共施設のエレベーター、エスカレーター停止に
1/3ぐらいの照明オフや電飾看板は全部オフとかまでやって、関電ビビらせる
ぐらいまですればよいのに。
関西人って存外、プライド無いのな。
657名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:01:52.58 ID:9wGquAj20
>>650
東京23区も計画停電の対象外だったろw
658名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:01:54.77 ID:orXSbLwk0
>>651
騙されたと気付いた頃には死んでいる。
659名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:02:10.03 ID:8eAiT2qQP
>>609
お前はこれでも読んでいろ、馬鹿。
http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000373.html
660名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:02:36.75 ID:w46cUSuE0
ホームに扇風機付けりゃ済む話 
661名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:02:42.49 ID:5WZ41W+x0
>>636
そうそう、スーパーでもどこに逃げ込んでも節電で熱いんだよなww
662名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:02:52.80 ID:aXB90UPG0
原発賛成反対の意識調査ってどうやってるのかな、やっぱり電話なんかな
663名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:02:53.12 ID:9LjvAuMf0
ていうか去年はいざとなったら関電から東電に供給って議論までそこそこ盛り上がってたわけだがw
664名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:02:55.33 ID:pTlV8exu0
半袖着れない刺青職員からの苦情だろ
665名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:03:14.40 ID:nz0Qggii0
>>660
環状線か?
666名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:03:22.56 ID:oeO6Ia4F0
>>636
エスカレーターも止まったりして、逆にトータルで見ると日本人のメタボ解消
に一役買うんじゃないかとすら思うけどね。
667名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:03:23.01 ID:qLa1dvu80
>>658
日本人の死因の一位は元々ガンですけどねw
これも原発のせいなんスかwwwwwwwwwwww
668名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:03:30.19 ID:VG1HY4lV0
>>509
稼働中の原発は発熱が大きく、完全に冷却が停止すれば、数時間で炉心溶融や爆発の危険のある状態に陥ります。
669名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:03:30.07 ID:u5cRASpc0
>>636
冷房慣れしすぎなんだよ。

逆に今までは、>>260みたいに寒いといって体調崩していた人もいたわけで
片方の側面からしかみてないで、したり顔で発言するのは馬鹿のすること。


http://www.asahi.com/national/update/0731/images/OSK201107300197.jpg
670名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:03:41.45 ID:3hSJ0Fsv0
地下鉄乗らん。暑い店は行かない。
671名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:04:07.79 ID:0vXjF5pg0
パチンコ終日停電でOK
672名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:04:20.38 ID:Ik9sgrob0
>>653
昔の町工場の人はたくさん死んだのだろうなw
673名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:04:24.25 ID:dKyYMwdPi
>>650
橋下「予定通り(笑)、停電する地域の面倒見る大阪府知事でなくて良かった」
674名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:04:34.86 ID:WBdBRrLt0
都市中心部を重点的に停電させれば、エリアも狭いし効率もいいのにな。。。
675名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:04:44.23 ID:orXSbLwk0
>>650
不公平よくない。

止めるなら中之島からやれ。
676名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:04:47.57 ID:9os+Y6kvO
ダイヤを半分に減らせば解決
677名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:04:51.01 ID:L1u9sHop0
タクシーが儲かりそうだな。
678名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:04:52.78 ID:9wGquAj20
>>655
>>673
言うけど、東京23区が計画停電の対象外だったことは?w
679名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:05:14.37 ID:og5QrK6gP
パチンコとテレビに言及しないのがやっぱりおかしいよね。
こういったのも利権絡みだからしょうがないのか?
680名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:05:20.68 ID:5WZ41W+x0
>>650
やっちまったな橋下w
681名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:05:23.15 ID:+rcmo5o30
>>641
枝野は再稼動させたいのだから地元自治体が許可を出せば再稼動できる
現時点で地元自治体は再稼動の権限を持ってるんだよ
責任を負いたくないから大阪を理由にしてる
682名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:05:25.17 ID:pW4V0EQz0
町工場は朝4時始業の午後1時終わり
とからしいで。
大変でんな。。。
683名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:05:26.26 ID:8eAiT2qQP
>>653
お前もコレを読んでおけ。
http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000373.html

体温調節が効かないと、人は意外なほどあっさり死ぬぞ。
684名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:05:27.29 ID:LUzpXJtAO
パチョンコ営業停止にすればいい
685名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:05:43.39 ID:u5cRASpc0
>>659
極論馬鹿乙w

で、地下鉄の駅員の仕事、たった3時間で

「生命の危険もある「熱中症」」になるの?w
686名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:05:50.29 ID:AGVU6wGSO
これはテロだろ












  節電・計画停電は、 製造・消費ともに大きな影響が出る。

  経済活動全般に大打撃を与えることになる。

  今の日本では、致命傷にすらなりえる。








688名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:06:32.59 ID:AvHM4wrki
この際どこまで効率化できるか見てみたいところではある
停電に備えて冷凍庫に入れる保冷剤でも買っておこうかな
689名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:06:40.18 ID:J73Us8Gd0
>>657
1区だけ見捨てられた区があるよw
大きい声じゃ言えないが。
690名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:07:24.21 ID:9wGquAj20
>>685
去年、東京メトロが冷房停止を回避しても
特に何かあったわけでもないのになw
691名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:07:30.25 ID:5WZ41W+x0
>>673
でもこれ大阪市の中心部だけなんだよww
関西人の気質からして、大阪市の他の地域から苦情殺到しそうww
692名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:07:37.55 ID:qLa1dvu80
>>687
脱原発プロ市民の狙いはむしろそこ
日本のGDPを減らすのが目的
「くたばれGDP」なんて本気で言ってる連中だからな
693名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:08:14.71 ID:pW4V0EQz0
ハシ下テロやけども
その手下のコガが関電を「テロリスト」呼ばわり
するって・・・なんなのさwこのアホサかげん。
こんなアホが官僚だったって寒気するなぁ
694名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:08:22.29 ID:i7W4DlDMO
パチンコ屋つぶせ
695名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:08:29.76 ID:AGVU6wGSO
>>689
足立区だっけ
ひでぇもんだな
696名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:08:37.47 ID:u5cRASpc0
>>683
外へ出ると、交通事故のリスクがあるから
うちの中に篭っているほうがいいよ。

っていうのと同じ事を言ってるっていうのに気づけよ。

極論くん。
697名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:09:34.03 ID:kbeZq/340
>>669
家では、節電前からクーラーは設定29度
でも、夫は25度にしようとする

冬は、暖房18度にしてると、やっぱり25度にしようとする

男性って寒がりで暑がりなの?
筋肉量が多いから?
698名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:10:11.39 ID:bqzSKwwXO
在日アホチョン関西人はうるせーな。韓国は電気代安いからな
699名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:10:19.78 ID:ihIgEKQ3P
>>693
中野にしろ古賀にしろエリート街道歩めない官僚ってのは
やはり、いろんな面で駄目なんだろw
700名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:10:20.22 ID:5WZ41W+x0
古賀茂明氏の妄想する「停電テロ」    池田信夫
http://blogos.com/article/39259/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
701名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:10:30.29 ID:aXB90UPG0
大規模停電起きて、原発あぼーんしたら、外国からは何なの日本は馬鹿なの四ぬのってなるよな
702名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:10:45.17 ID:orXSbLwk0
>>667
トンキン人がわらっていられるのも今のうち。

まあ、放射能と解らずに死ねばよい。損害賠償とか間違っても請求するなよ。
703名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:10:53.89 ID:0mWr3Q6YP
まず、駅員室の冷房カットからやれよな
704名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:11:12.51 ID:IWcB8HJ8O
これ 東電もたいへんなはずだから
東京でも採用したら
705名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:11:14.40 ID:u5cRASpc0
>>697
ひとそれぞれだろw

つーか、そのだんな、鈍感なだけじゃないのか?
706名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:11:35.46 ID:GVUg/VDdi
>>669
冷房慣れしすぎかどうかはともかく、節電したら実際に体調崩すやつは出るよ
気をつけてね
707名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:11:44.77 ID:8eAiT2qQP
>>685
毎日の就労となると、可能性は高い。
条件が悪いと、症状が出るのに小一時間もかからない。

体調を崩して汗をかかなくなった状態だと、他の者が大丈夫でも死ぬ奴もいる。

熱中症を甘く見るなよ、大馬鹿者。
708名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:11:46.30 ID:3h7Kwv360
>>697
ただ単に利便性に慣れ過ぎただけじゃないか?
709名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:12:05.46 ID:CDFTOBZVO
大阪は塀で囲って無法地帯の刑務所にすればいいのに
710名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:12:19.67 ID:0JFGZ+r/O
★『全てのしわ寄せは、いつも弱者に。輪番操業で、下請け中小企業に7〜9月の3ヵ月間、無休で働けというのか?』
 真理は残酷だ。人間が思いあがらぬよう、正しい絶望を与える。それこそが、お前たち人間が神とも呼ぶ存在…“真理”だ。
■中小企業への影響
 輪番操業で、勤務の変更が求められる影響は、最終製品の大企業や、一次下請けの大企業だけに止まらない。
 自動車業界の下請け中小企業は、工作機械や建設機械の業界とも取引がある。
 輪番操業で、大手自動車メーカーは休日振替・週末操業、木金休み・土日操業だが、工作機械や建設機械は、通常のままであり木金も操業。
(全産業が週末操業にしたら、輪番操業のピークシフトの意味がなくなるから)
 自動車業界以外の他業界に納入する分の生産設備は、通常通り稼働。取引先が操業している以上、休めない、特に営業部門は。
 実質的に、1週間どの曜日も、休日が取れなくなる。
 つまり、『協力企業である下請け中小企業は、ずっと稼働しなければいけなくなってしまう』。
 中小企業は非常に大変な事になる可能性もある。
 さらに、休日出勤手当や弁当代など、経費が余計にかかる。
 また、部品メーカーなどの下請け中央は、自動車メーカー以外との取引もある上、パート従業員が多い。
 女性パート従業員や共働きの夫婦は、土日の休みを希望し、週末の出勤者の確保が難しい。
■影響は製造現場以外にも及ぶ
 工場の近くの飲食店。市場の休みに合わせて水曜日を定休日にする店が多いが、これからは水曜日が連休(木金)の前日になるため、状況は変わってくる。
 工場近くのコンビニは、土日の仕入れが変わってくる(当然、コンビニに納入する食品工場の稼働や、トラック輸送も変わってくる)。

 節電という名の「輪番操業」を安易に考えていて、こういう事は考えていなかったことだろう。
■最低限の礼儀を果たせ
 大阪維新の会の代表である橋下大阪市長と、松井大阪府知事、そして橋下のブレーンの飯田と古賀は、
電力融通してくれて、かつ計画停電の巻き添えを食う、中部・北陸・中国・九州の電力会社とその管内の県民、そして中小企業に土下座して来い!
 大阪市の中小企業の前でやれ。
711名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:12:28.35 ID:og5QrK6gP
普段からジョギングするなり体鍛えとけよ。
712名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:12:29.55 ID:Z/mfNjOY0
建前: 電力不足なので節電します
本音: 冷房温度上げることでコストダウンうめぇwwww

こういうことだろ
713名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:12:47.36 ID:P5lY3EIJ0
1℃上げて苦情が出るなら2℃上げろ
それでも出るなら3℃。それで(ry
714名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:12:56.07 ID:5WZ41W+x0
500 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 12:50:33.97 ID:CaHR3e5T0 [20/22]
>>477
9時から20時まで11時間、重なり部分を考えて12時間。
1ブロック2時間の制限があるので6ブロックで2時間づつ停電をすれば1日12時間。
間違いなく毎日停電する計画になりますね。
715名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:13:09.08 ID:+zWJTKjp0
みんなクーラーボックスとか用意してるの?
40L位の2コ有ったら用足りるけど。
氷屋で一貫目買えば何とかなるでしょ
残った氷はかき氷にして食っても良いしね
716名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:13:19.56 ID:WBdBRrLt0
>>697
リモコンに計画停電を適用してみよう。
717名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:13:21.75 ID:nz0Qggii0
>>697
会社慣れ











  節電・計画停電は、 製造・消費ともに大きな影響が出る。
                  ~~~~~
  経済活動全般に大打撃を与えることになる。

  今の日本では、致命傷にすらなりえる。











719名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:14:04.24 ID:8eAiT2qQP
>>696
交通事故は確率だが、湿度と気温は環境だから不可避だ。

そのくらいの理屈も分からんのか?
720名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:14:17.84 ID:B5/zM+1/0
          _____
  .ni 7    /  橋下   \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n     乗り切れるかどうかは関西府県民の努力次第w
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈 |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |    ボクは悪くないよ。節電出来ない関西圏住民の責任だよw
                      `ヽ   l
橋下(馬鹿)市長「原発を再稼働させなくても乗り切れるかどうかは関西府県民の努力次第。
           相当厳しいライフスタイルの変更をお願いすることになる。
           その負担が受け入れられないなら、再稼働は仕方がない」
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120426-OYT1T00545.htm?from=main3
721名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:14:32.74 ID:X1bjxe0d0
気が狂ってる
なんで利用者が迷惑を被らなきゃならないんだ
冷房を止めたいなら地下鉄関係者だけ止めろ
オレたち利用者が少しでも熱いと感じるようなことがあったら
大阪市営地下鉄は利用者全員の生涯賃金を賠償しろ
722名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:14:36.51 ID:bHz5qEfRi
これはGJ
723名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:14:52.62 ID:9tsODe4B0
駅や車両の完全冷房化が達成されたのってそんなに昔の話じゃないんだよね。
それ以前は、車内や駅構内で熱さによって死んだり倒れたりする人が
続出していたのだろうか・・・
724名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:14:53.15 ID:dMCxeLf00
近年は昔より暑い日の日数増えてんでしょ?
725名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:15:07.76 ID:wLxJD/Rw0
>>7
あったぞ、御堂筋線で
マジ泣きそうだった
726名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:15:31.27 ID:dGPxLegRP
まあ、駅冷房ぐらいなくてもなんとかなる。
727名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:15:42.01 ID:7bJ5rRN10
大阪市中心部は計画停電除外しといて、近畿以外の他の地区にも計画停電させて
電力融通しろだもんなぁwww
728名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:15:44.60 ID:JUYmb5xS0
朝から晩まで節電決定

関電管内に15%節電を要請 政府が夏の節電対策決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120518-00000504-san-soci

節電要請
期間  7月2日から9月7日
時間帯 午前9時から午後8時
729名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:15:46.43 ID:ihIgEKQ3P
>>710
維新の会は民意を尊重する立場で、反原発ではないぞ。
反原発を明確に唱えてるのは、共産党ぐらいだろw
目に付くポスターに『原発廃止』って書いてるからな。

反原発=中小企業虐め

730名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:15:56.44 ID:9Ts8krZZ0
もう原発動かせよ
731名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:15:59.11 ID:p+MQWH4gQ
>>696
この場合>>683は、
「全員熱中症で死ぬ」
事を示唆していない。
あれだけ沢山の人間が冷房の止まった地下に居れば、体調の悪い人間から倒れていくって話。
0か100の話では無いことが重要。
732名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:16:29.83 ID:u5cRASpc0
>>707
>条件が悪いと、

だーかーらー。

おまえさんは、極端な条件を持ち出して
最悪の事態ばかりを力説してるの!

駅員の仕事3時間なんて、
ちょっと水でも飲んどけよー。

で、済むレベルだ。

そんな事を大人にわざわざ言うことすらはばかられるレベルだぞ。



そんなレベルで熱中症心配しなきゃいけないなら
普段の生活の中じゃもっと心配しなきゃいけないことが沢山あるぞw
733名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:16:31.17 ID:CXSnNuAXO
>>718
改行なしで勝負してたら評価するかも
734名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:16:59.38 ID:JE53EQDz0
確かにサービスの質を落としてコストも減るなら運賃割り引いてもいい話だな。
735名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:17:03.21 ID:SGIrUhyo0
こういう事で苦情を言う奴って、マスコミとか在日とか無職とかDQNとか反原発連中だと思う。
736名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:17:06.05 ID:+zWJTKjp0
今年の夏は例年より一度低い日が多いでしょう
737名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:17:19.97 ID:5WZ41W+x0
>>727
酷い話だよ
738名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:17:44.10 ID:8eAiT2qQP
>>721
まあ、そもそも地下鉄の車両には冷房を備えられないから、車両の中も駅と同じ気温のはずなんだよな。

凄いことになりそうだ。
739名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:18:06.58 ID:0vsmc3pb0
苦情殺到の力をパチンコ屋に苦情を
740名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:18:31.14 ID:orXSbLwk0
>>723
地下鉄の車内は暑いのが常識だったからな。
741名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:18:51.59 ID:B5/zM+1/0
真夏の冷房停止に苦しむ大阪市民     __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄) ;

                       ____
                      │≡≡≡ll│
                       ヽTTTTTヽ|
        ____          彡彡彡彡~ ゴー
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \ ジュル
   /   ( ●)  (●) \      大変だな 公用車で通勤で、よかったなホントにw
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   .|  ← こいつが大阪市長です
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
742名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:19:15.80 ID:u5cRASpc0
>>719
>湿度と気温は環境だから不可避だ。

水分補給等で簡単に回避できることだから、交通事故より対処が容易だが?

ほんとに馬鹿なの?
743名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:19:28.35 ID:kbeZq/340
>>716
妙案ありがとう

>>717
それかも


熱中症防止のアメが去年バカ売れしたっけ
今年は買っておこう
744名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:19:34.81 ID:qEqQNCFCO
朝のラジオでそんなんするくらいだったら、電車間引いた方がマシって言ってた
自分もそう思った
関西ってそういうとこなんだよ
745名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:19:43.53 ID:0jFoiOpni
東電は震災後一年以上何やってたんだよ
去年はしょうがないにしてもいい加減なんとかしろ

てゆうかどんだけ原発やりたいんだよ
746名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:19:54.69 ID:YJD7rt7n0
>昨年は冷房温度1度上げただけで苦情殺到
大阪の話だろ?

大阪民国じゃ仕方ない
747名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:20:43.12 ID:Poij9wRV0
デパートの極寒エアコンも無駄だとは思うが
あれはあれで涼みに行ける絶好の場所なんだよね。
蒸し蒸しした駅ホームからエアコン効いた電車内に乗り込む心地よさ・・・
あれも遠い目になるんだな
748名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:20:53.77 ID:P5lY3EIJ0
ID:X1bjxe0d0
正にこれが大阪市民のマインドといえないか
749名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:21:01.52 ID:3h7Kwv360
冷房の表示を変えればプラシーボ効果でなんとかなるんじゃなかろうか?
750名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:21:06.73 ID:Ch2BfPGA0
反原発のブサヨさん
中国に大量の原発が新たに作られるみたいですよ?
中国が事故を起こせば偏西風で西日本に死の灰が降り注いで人の住めない土地になってしまうので中国にも抗議してきてください

【エネルギー】中国、原子炉102基新設 2030年めど20万メガワット 来月にも計画承認[12/05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337299614/
751名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:21:14.66 ID:ihIgEKQ3P
>>744
おいおいw
原発を動かせば良いだけの話だ。
752名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:21:15.44 ID:0JFGZ+r/O
■しかも、計画停電は、計画停電をするよう政府に迫った橋下の大阪市中心部は除かれ、弱者や他の地域に及ぶ。橋下は最低
◆電力使用制限令 関電「計画停電」避けられず 「制限令出さないのは政府が責任を取りたくないから」 http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120517/wec12051723000014-n1.htm
 計画停電では、都心部は実施エリアからは除外されており、大阪市中心部などは停電の対象外となる見通しだ。

753名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:21:16.83 ID:8tvkF+2R0
エアコン無かったころの銀座線や日比谷線思い出したわ
扇風機が頑張ってたよね
754名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:21:19.29 ID:8eAiT2qQP
>>707
お前はこれでも読んでいろ、馬鹿。
http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000373.html

読んでいないのが丸わかりだ。

>>723
今でも、車両が地下を走るときは冷房が切られている。
755名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:21:44.47 ID:dGPxLegRP
つうか、地下鉄の駅なんてそんなに長時間いる所じゃないだろ。冷房付けた電車が定刻通り来るんだし、
これで倒れるなら外の日差しに当てられたら5秒で蒸発するだろ。
756名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:21:56.60 ID:5WZ41W+x0
>>747
関東じゃ去年からそういう経験はしてないな。
たぶん、これからもずっと・・
757名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:24:07.67 ID:MMNM4ofrO
地球はプチ寒冷期に入ったから大丈夫だ!

ってどこぞの学者が言ってた
758名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:24:37.62 ID:8eAiT2qQP
>>742
湿度75%以上の環境下では、水分補給で体温は下がらんよ。

お前もこれを読めと言ったはずだが?
http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000373.html

読んでいないのが丸わかりだ。
759名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:24:43.47 ID:8mXwRuZ60
>>570
っで、火力発電動かして
電気料20パーセント値上げでまた文句ですね
わかります
760名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:25:22.32 ID:og5QrK6gP
>>744
電車の遅れを気にする地方だから
それはできないと思うね。
節電ダイヤをきっちり作って説明して初めて理解得られると思う。
間引くことには問題ないけど、プロセスが大事

原発再稼働もプロセスさえきっちりしてればの話。
絶対、事故起こらん保証はないよね
761名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:25:50.78 ID:5WZ41W+x0
453 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 11:16:21.33 ID:icMcg8jB [3/4]

脱原発デモの後は冷た〜いビールをぐびっと。デモ参加者にはビール半額やお通し無料の“デモ割”
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1337303864/
762名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:27:21.19 ID:Ju5oSFp80
橋下閣下が電力が足りると言ってるんだ、今は閣下を信じろ。
763名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:27:35.08 ID:oeO6Ia4F0
>>758
横だけどむしろ冷房で体調を崩す人もものすごくたくさんいる事も忘れないでくれよ。
こっちも極論を言うと冷房病は不妊の原因になるし少子化対策的にもあなどれないw
764名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:28:05.20 ID:X1bjxe0d0
>>738
てか、地下鉄は公的インフラなんだから
利用者に快適な移動を保証する義務があるし
オレたち国民は日本国憲法で誰もが同じ年収と
快適な暮らしを保証されてるんだから
オレたちが少しでも快適でない思いをしたなら
日本政府は賠償する義務がある
765名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:28:08.36 ID:9tsODe4B0
>>754
そうなんだ。
そもそもクーラーが普及する以前は地下鉄は阿鼻叫喚だったのかな。
20年くらい前?御堂筋線のホームが上下で兼用だった頃って、
朝夕のラッシュの時とか入場制限してたよね。
あの頃って冷房はどうだったのかな?
766名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:28:45.72 ID:8eAiT2qQP
>>763
生命の危機に直面するのと、どっちがマシだと思うか?
767名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:29:00.97 ID:u5cRASpc0
>>758
読んだよ。
で、地下鉄駅員の3時間の仕事は
その条件にあてはまるのか?

熱中症が危険=地下鉄駅員の3時間の仕事が危険
って勝手に脳内変換するなよw

もっと、過酷な条件の人はたくさーんいるわけだが?そういう現実は無視か?
昔は、長距離列車の車内ですら冷房なんてなかったわけだが?


大げさ、極論をキミが言ってるのは自覚しなよ。
768名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:29:05.55 ID:6xxk/xOX0
大阪民国はそうでなくても沸点低いのに
エアコン止めたらそこら中で暴動起きるぞw
769名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:29:10.22 ID:qLa1dvu80
>>761
2 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2012/05/18(金) 10:23:41.22 0
気のせいか団塊臭がする

3 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2012/05/18(金) 10:26:05.13 0
ビール冷やす電力はどっからくるの?


2ちゃんの聡明さに乾杯w
770名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:29:19.27 ID:zaHcalHA0
反原発運動の正体

「子供たちの未来のために!」と立ち上がることで、
誰もが気軽に「巨悪」と戦う「正義のヒーロー」になることができますw

ニートでも、貧乏人でも、暇な主婦でも、誰でも自己陶酔に浸れる・・・それが叫ぶだけの反原発運動w

原子力の代替について真剣に考える人なら、ちゃんと「具体的な数字」を出しますから。
771名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:29:47.77 ID:dkYNuQKg0
これで勤労意欲まで削がれて人生転落するんですね
772名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:30:09.99 ID:yTr36+30P
>>760
列車の本数じゃなくて車両数を間引いたら?
16両編成を8両編成にすれば電気代半分じゃね?
773名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:30:22.06 ID:8mXwRuZ60
>>762
もう複数の企業が関西圏から逃げ出してるって言うのに暢気だなww
中部や九州どころか電気料値上げな関東にも移管するらしいぞ
計画停電食らうより、電気料金値上げの関東に移ったほうがましらしいからな
774名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:30:54.82 ID:i4rsgYK60
ここで再稼働、再稼働行ってる奴は去年の事故から何も学んでないのか?
5重どころか50重ぐらいにするほどの気合がない限り、 再稼働なんて認められるわけないだろう。
大阪人は馬鹿なのか? 地震大国で、国土が狭く逃げ場のない日本で原発を稼働させることの意味をもっかい考えてみろ。
そもそも、人や国土が守られてこその経済だろう。 原発事故の甚大で半ば不可逆的な影響を考えれば、 たかが関西程度の経済規模を優先させる訳にはいかない。
どうしてそんなことが分からんかね。
775名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:31:19.27 ID:u5cRASpc0
>>766
生命の危険www

ほんとうに極論バカなんだな。



真夏の日向で仕事してる人とか
熱気のある厨房や工場で働いてるひととか
風通しの悪い倉庫で働いている人とか

どうすればいいんだよ?
危険手当でも出せっていうのか?w

大阪地下鉄職員だとそう考えそうではあるなw
776名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:31:33.92 ID:qLa1dvu80
まあ橋下がいる間は企業誘致は無理だなw
ジリ貧どころかガチで破たんしそうwww
777名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:31:57.67 ID:SrjxDAnK0
間違いない。ロンドンオリンピックの放送が特定地域だけ停電で見れなくなったら苦情が殺到する。
778名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:31:58.43 ID:RmB0cAF/0
むかしは地下鉄に冷房なんてなかったんだぞ?
地下だから熱がこもって冷やせなかった。

いまは地下のトンネル全体を冷やすことで冷房してる。
779名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:32:37.95 ID:8mXwRuZ60
>>774
別に稼動してなくてもリスク変わらんけどなw
燃料棒は熱いままやww
地震がきてぶっ壊れたらまったく一緒や
780名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:32:44.44 ID:og5QrK6gP
>>774
それが分かってないのが原発利権に依存している連中ってことでしょ
大飯町なんかその辺の事考えてないだろうに
781名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:32:45.69 ID:i7W4DlDMO
苦情言われるくらいなら、正午〜3時は地下鉄運休でおk
782名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:32:49.55 ID:dkYNuQKg0
>>774
馬鹿で結構毛だらけねこ灰だらけ
783名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:33:13.00 ID:dGPxLegRP
>>764
そんな義務はない。
鉄道事業者に課せられる義務は「乗客を安全に運ぶこと」。
だからこそ安全が確保できなければ運行を中止しなければならないのである。
当然「快適」うんぬんは「サービス」のレベル。サービスが気に入らないのであれば乗らなければよい。
784名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:33:48.95 ID:qLa1dvu80
>>774
>>780

放射能はそんなに危険じゃねえってばw
いつまで洗脳されてんだよwww
785名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:34:03.77 ID:CDJA8sp70
去年メルトダウン後に一度上げただけで苦情ってどうみても関電社員じゃねーか
786名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:34:05.34 ID:zipi2Gjb0
やだな 暑くって汗でべたべたなのに
知らない人の肌が触ってwwwwwww
うげうげ
787名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:34:32.99 ID:eg9nFn4r0
全く馬鹿げている。
原発再開すりゃすむ。
野田は何をしているのだ。
日本海は津波は来ない。事故等起きない。
橋下が人気取りをして。
まず、緊急の健康と経済を守れ。
788名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:34:42.98 ID:oeO6Ia4F0
>>766
3時間冷房を切った際の実際の温度の推移がわからんのに
なんで生命の危機に瀕するってわかるんだよw 議論の余地無しだろ。
789名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:34:48.12 ID:FyGn7QpO0
正午-3時は電車でも一番人が乗らない時間だろ、別にいいんじゃね

つっても、電車だったら暑ければ全席の窓1cmずつ空けとくだけで充分過ぎるほど
扇風機同等以上の効果がある
790名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:35:41.69 ID:yTr36+30P
>>765
首振り扇風機がガンガン回ってた。
現在の冷暖房前提のラインフローだとまんべんなく風に当たるのは無理。
791名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:35:52.68 ID:8eAiT2qQP
>>765
俺は大阪の事情はよく知らないが、銀座線だと、倒れるご婦人はちらほらいたようだったな。
駅員に抱きかかえられているのは、さほど珍しくなかった。

今は、大概の駅が冷房を備えているから凌ぎやすいがな。

昔と違って今は気温が高くなるから、夏場の冷房が無くなると、ああいった環境ではかなり危険だな。
792名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:36:31.70 ID:8mXwRuZ60
>>778
どうだけジジイなんだよ
地下冷房なんてずいぶん昔からやってるわ
今は地下冷房やりーの列車内も冷房が普通だろ
793名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:36:32.95 ID:RmB0cAF/0
あーむかしは冷房はなかったが扇風機はあったな。
いまはなまじ全部冷房にしちゃったから、扇風機もない。ざまぁwwww
794名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:36:37.56 ID:P1LA4mxw0
20〜30年くらいかけて徐々に原発以外の発電方法に移行するって方法がいいと思うんだけど
何故か突然全部止めて「ほらやっぱり原発無いと不便でしょ?」とやって
原発無くさない方向に持っていこうとするのはなんでなんだろう。
原発って動かし続けないと実はそこまで儲からないのかな…。
795名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:37:05.47 ID:KiJ/jYjT0
常夏へようこそ
796名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:37:07.20 ID:og5QrK6gP
熱中症で倒れる危険がある → だから再稼働が必要だ
こう持って行くのか。やけに狡猾な手段だねぇ
797名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:38:07.30 ID:FyGn7QpO0
>>793
電車の冷房には送風がある。
送風でも案外何とかなると思うが……といっても送風よりも換気のほうがいいと思うけどな
798名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:38:12.39 ID:3h7Kwv360
点けたり消したりで原発さんは大変ですね
799名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:38:29.22 ID:ls2FetEn0
これでもし
暑さに弱いお年寄りが
脱水症状でも起こして死んだらどうするんだ?

地下鉄のまえにまずパチンコ屋の冷房を
カットさせるほうが遥かに先だろう
800名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:38:53.84 ID:5WZ41W+x0
みんな>>764に釣られ過ぎ

>誰もが同じ年収と
801名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:39:11.51 ID:dKyYMwdPi
>>709
ベルリンの壁のような大阪の壁作るべきだな
802名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:39:33.99 ID:g9369PWg0
 関電とホットラインを引いて電力供給が足りなくなりそうのなってから冷房を切ればいい
のに。
 足りている時まで切らなくていいでしょ。工場とかは急に止められないけれど。
803名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:39:43.21 ID:xTq5lFsh0
確かに昔の営団は凄かったよな。
サウナ状態だったw
804名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:39:52.38 ID:VDNFqM15O
古いのはこのまま廃炉、築浅のやつは動かしたらいいよ。
徐々に縮小しつつ、対策を考えたらどう?
805名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:40:16.39 ID:RmB0cAF/0
>>792
おまえは最初の1行しか読まないと誓を立てたのか?

>>797
外を走る電車と同じに考えてないか。
地下だから冷房を止めたら熱の逃げ場がない。最終的に地上に熱を逃さないと。
それとも駅や地下の冷房自体は止めないで、電車内の冷房だけ止めるのか?
それって意味ないような。

806名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:40:24.60 ID:KawDLWeq0
>>794
徐々にはいいとしても
20年の時間的余裕はもうないなw
807名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:41:08.79 ID:5WZ41W+x0
>>789
地下鉄だと入り込んでくるのは熱風ww
808名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:41:18.37 ID:p04iUrFu0
俺らが子供の時は、扇風機車両がデフォだった。
809名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:41:29.98 ID:u5cRASpc0
>>790,793
送風があるじゃん。

それに、満員電車とかだったら扇風機の風もまともに当たらなかったんじゃないのか?
810名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:42:01.17 ID:8eAiT2qQP
>>767
冷房が切れれば、高温多湿という危険な状態になるな。
体温調節が出来るかどうかが一番の問題だから、雨天や曇天の湿った時の方が危険だな。

で、「大げさ、極論」という感想しか出ないのか?

思い込みだけで物を言うもんじゃ無いぞ?
811名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:42:37.82 ID:WSnJUXt30
1度でそんな苦情が殺到するんだ
こりゃ今回は駅員が刺されるんじゃね?
やっぱ大阪パネエ
812名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:43:09.27 ID:q6dtah3A0
死人が出たら多少態度を改めるだろう
813名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:43:18.53 ID:dOw+eJlD0
たかが1%で苦情ってどんだけ汗かきアブラギッシュなんだよ
814名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:43:30.48 ID:/3KnHcgv0

原発動かせよ…

815名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:43:37.78 ID:9sbopRMw0
大阪の地下鉄、
もう暑いんたけどなぁ。
816名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:43:40.89 ID:oeO6Ia4F0
>>779
十数年後に起きる地震に対してはリスクがまるっきり違ってくるけどね。
817名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:43:57.72 ID:bBFtBdsP0
満員電車で冷房を止めてほしい


JRもしょせん東電と一緒で努力しなくても金が入ってくる
満員電車なんかさらさら改善する気しないしな
818名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:43:59.21 ID:5WZ41W+x0
>>765
駅5つくらい乗ってるだけで頭から靴まで全身汗だらけでしたよ。
819名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:44:07.00 ID:RmB0cAF/0
まあ、でも昭和の頃は、夏は汗でぐっしょりになりながら、
みんな仕事なり勉強なりしたもんだ。
夏が暑いのは当たり前!と。

いまは外回り以外は、夏でも汗でシャツをぐっしょりさせながらデスクワークするなんて経験ないんじゃないか。
820名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:44:33.61 ID:+zWJTKjp0
再稼働より代替発電を促進した方が意義があるよ
色んな発電を多用して、最終的に決めればよい
原発も実用化して問題点が解った
他の発電も実用化して問題点を洗い出すことを始めような。
家庭が出来ること 企業が出来ること 国が出来ること
意識を高めてやらないと他人事のまんま終わる

821名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:44:36.65 ID:8eAiT2qQP
>>807
閉めておいた方が幾分マシだなw

扇風機が回っていることが前提だがw
822名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:44:40.93 ID:Vv6JYDZN0
マジ臭そう…
823名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:44:57.42 ID:CnSWhsaq0
正午まで冷やしてる分と、電車が来てドア開けば少しは涼しくはなるだろw
まあ扇風機くらいありそうな感じだがw
824名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:45:11.81 ID:i4rsgYK60
>>784
危険か危険でないかの議論は不毛だ。
人によって何を重視するかが違うから結論がでない。
ただ、危険に思う人がいる以上は、無視すべきではない。
原発推進したい奴は北海道にでも集まって、
原発いっぱい建てて豊かに生きたらいい。
反対派は本州で原始生活でもなんでするよ。
原始生活も悪くないと思うぞ。
825名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:45:27.14 ID:5YDx8dy/0
晴れてる時ぐらい窓全開で対処しろよ
826名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:45:55.47 ID:LuPPWQc0O
大阪民度
827名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:46:06.21 ID:4BcK70BtO
橋下は公用車で移動かな?
涼しそう
828名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:46:13.23 ID:Ju5oSFp80
正午から15時という一番脂っぽい時間帯で暖められた空気が充満する地下鉄構内
16時から冷房フル回転なんてできないだろうから構内が冷えるのは20時くらいかな
これは確実に熱中症で駅構内で多数の人が倒れる可能性が高いな

でも橋下閣下理想郷建設のためなら、閣下を信じるしかない。
829名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:46:14.32 ID:u5cRASpc0
>>810
まだ、わかんないのかよw

冷房が切れる→高温多湿→すなわち危険。

なんで、こういう安直な思考回路なんだよ?
っていう話をしてるんだが。。。


じゃぁ、もっと高温多湿環境にいる人は数え切れないほどいると思うんだが
そういう人はどーしろと?
地下鉄職員様だけ特別扱いしろと?

地下鉄駅員の仕事くらい水飲んどけよ。
レベルの話だろ?
違うのか?
830名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:46:28.47 ID:Fkxyq8vTO
そういえばスーパーとかが冷房つけてないのが、今年は目立つ
831名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:46:29.63 ID:RmB0cAF/0
よし、こうなったら暖房を入れよう!
832名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:46:51.58 ID:R5x4M3+I0
大阪維新、最高やんw
833名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:47:34.83 ID:8eAiT2qQP
>>775
やっぱり読んでいないじゃないか。
それとも、理解出来なかったのか?

http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000373.html

もう一遍読み直せ。

熱中症は、命に関わる危険な症状だ。
834名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:47:56.19 ID:+DCpMR06Q
おまえら、ワキガどうにかしないとな
マジで頼むよ
835名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:48:36.12 ID:vrGHH8r20
1BOXカー最高だったぞ。ウチは計画停電中だいたい車の中にいた。
エアコンつけて地デジも見れたし。シガーソケットで電気も使える。
暗くても車内だと全然気にならないし。マジオススメ。関西ガンバレ。
836名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:48:40.63 ID:RmB0cAF/0
>>829
> じゃぁ、もっと高温多湿環境にいる人は数え切れないほどいると思うんだが

だからそういう環境では一定数死んでるんだろ。
日本はそれを回避しているわけで、クーラーを止めるってことは自然の死亡率に近づくということ。
837名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:48:41.85 ID:aXB90UPG0
自転車で発電は効率悪いが、エアコンのコンプレッサーの動力直接繋げばやれそうな気がするな
838名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:48:47.35 ID:FyGn7QpO0
>>805
駅の冷房止めないで電車内の冷房だけ止めたら
意味はあるだろ
839名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:49:01.02 ID:uJkslme00
あっちいんだよな、地下鉄。
窓を開けるしかないな。
でもまたこれがうるせーのなんの、風の吹き込みも地上線の比じゃないしな。
まあ、しようがないんじゃないの、ないものはないんだから。
840名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:49:31.17 ID:SCswNQWgO
ペテン禿げソーラーに乗っかったハシゲさんなら何とかしてくれるハズ
841名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:49:34.08 ID:/ipWvVEV0
ざまーみろwww
民間の苦しみをターップリめしあがれwww
842名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:49:47.38 ID:JJeetZ/40

良いぞ

エコシティを目指せ

大阪w
843名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:50:00.51 ID:5WZ41W+x0
>>830
関東のJRなんて、今年の冬は暖房付けてない電車多かったw
マジで電車内寒かったわ
844名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:50:06.63 ID:Ju5oSFp80
>>829
勤務中にペットボトルでジュースを飲んでいる駅員の姿は見苦しい
というクレーマーによる密告で随時水分補給は無理だろうね
845名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:50:24.59 ID:9sbopRMw0
>>824
反対派が沖縄に行けよ。
いまも、原発ないから。

こっちは再稼働して快適に過ごすからよ。
846名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:50:33.84 ID:CnSWhsaq0
6年ほど前の夏の、大都会のJR駅の大量の室外機の風直撃ホームに
比べたらなんてことないだろ。あの澱んだ暑さ、売店のおばちゃんが可哀想だったなw
847名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:50:58.06 ID:RmB0cAF/0
>>838
そもそも重要なのは地下全体の冷房なわけで、車両についてる冷房装置はオマケのような。
848名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:50:59.74 ID:FyGn7QpO0
>>844
勤務中のペットボトル携帯ぐらい認めてやれよと思うけどな
水分補給義務化すべき
849名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:51:15.85 ID:u5cRASpc0
>>810
ついでに、言うと冷房に慣れすぎると
代謝機能が低下して、逆にちょっとした暑さでも
体が対応できなくて危険な状態になるんだぞ。

地下鉄駅の3時間なんてちょうど暑さに慣れるのにいいくらじゃないか?

850名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:52:26.10 ID:v0mDBkl60
運休しないとだめだなぁ・・・
下手に本数減らすとかすると、殺到してギュウギュウ詰めになったらそれこそ大変だし・・・
851名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:52:30.75 ID:HTVmivUlO
死人が出るな ま恨むなら橋下を恨め
852名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:52:37.23 ID:dGPxLegRP
>>843
昨年の夏はグリーン車の冷房すら最低限レベルにされてました。あれはさすがにふざけてる
とは思いました。
853名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:52:55.46 ID:og5QrK6gP
御堂筋線とか中央線とか、地上区間走ってる区間もあるんだけどな。
854名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:53:09.62 ID:RmB0cAF/0
>>848
でもむかしはペットボトルで飲む人間なんていなかったと思うんだけどな。
いつのまにみんなペットボトルを携帯するようになったのか…。
855名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:53:18.02 ID:3h7Kwv360
>>844
交代して休憩挟もうぜ
856名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:53:25.96 ID:aEVoX/qN0
皆、自転車使おうよ
夏は背広(年がわかるな、スーツだ)禁止だ
何を偉そうにスーツなんか着て
857名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:53:37.76 ID:Vv6JYDZN0
マジで熱中症で死人が出ないといいがな
昼間の一番暑い時に冷房切ってまた冷房かけたとしても
なかなか冷えないんじゃね?
どうせ設定温度も高めにしてんだろ
夕方の通勤ラッシュも地獄だぜ
858名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:53:59.03 ID:u5cRASpc0
>>833
おまえ、ほんとにバカだな。

読んでる読んでないが論点じゃないぞ。(一応読んでやったが)


そのサイトの内容が駅員の仕事に該当するかどうかって話だろ。


おまえ、ほんとにバカだな。(大事なことなので2度書いたw)
859名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:54:32.71 ID:8eAiT2qQP
>>834
目にしみるのは勘弁w

-----------------------------------------

さて、 ID:u5cRASpc0はそろそろあぼーんにしよう。

馬鹿には付き合いきれない。
860名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:54:33.83 ID:i4rsgYK60
>>845
お前らのほうが少数派だろ。
北海道と青森と福井と愛媛やるから妥協しろ。
割合的にはそんなもんだ。
あと福岡もいいや。
861名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:55:06.32 ID:aXB90UPG0
ここは発想の転換で都心の一極集中を止めて地方に分散させようそっちのが幸せなんでしょ
862名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:55:39.39 ID:CnSWhsaq0
>>857
車両が涼しいなら特に問題ないようなw
863名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:55:48.91 ID:1sQI1EZW0

外気温で体温が高くなったら、速攻で冷やさないと死ぬだろ。

扇風機なんて役に立たないよ。

年寄りと子供は要注意。注意しても暑さに弱い奴はやられる。死ぬかどうかはそいつの体力次第。
864名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:56:39.25 ID:u5cRASpc0
>>857
駅だぞ。

3時間だけだぞ。

ソースくらい嫁。



>>859
そうやってわざわざ宣言するやつってほぼ確実に
なんにもしないよな。
実は気になって気になってしかたないから
わざわざそういうことを書き込むんだよなw
865名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:56:40.73 ID:dGPxLegRP
>>856
いやまあ、昨夏の東京ではスーツ(上下)着ている人の方が奇異の目で見られるって状態でしたけどね。
866名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:56:50.13 ID:OWgBC7zNO
チカンさわり放題なら我慢する
867名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:57:27.36 ID:RmB0cAF/0
出勤時は保冷剤を持って出勤するという手はあるな。
でも帰りは困るな。会社の冷蔵庫で冷やすわけにもいかないし。
868名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:58:26.58 ID:g9369PWg0
>>854
 昔はでっかいヤカンに麦茶が沸かしてあって横のお皿には塩が盛ってあった。

 コップなんか使わずにヤカンから(口を付けずに)直接飲んでいた。
869名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:58:26.41 ID:giFIwRTg0
うっわ。今年の夏に大阪行くのはやめよう
870名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:58:28.33 ID:1sQI1EZW0
>>867
帰りは毎回会社の近くのコンビニで冷えたのを買えばいいじゃん。

そのくらいの出費はしょうがないよ。
871名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:58:39.24 ID:ULMZOd1B0
JR東は設定温度上げるなよ。
電気足りてるんだから。
あと、エスカレータも止めるな。
節電の名を借りた経費削減はいい加減にしろ。
872名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:58:44.74 ID:jgMqk4nA0
いつまでイギリスのスーツ流行ってるんだろな?あんなもの動き辛いだろ
内ポケットは良かったがな
873名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:58:50.21 ID:WKu0i620O
>>855
休憩が大杉でけしからんとかクレーム来たりしてw
874名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:58:58.93 ID:u5cRASpc0
>>863
駅利用者がそんなに長時間滞在しないだろ?
電車が来れば冷房効いてるんだし。

875名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:59:04.01 ID:uJkslme00
節電ってそういうものだしな。とくに民間より率先しないとしかたないし。
今年の夏も暑いだろうけど。
876名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:59:37.43 ID:xERATgc4O
と〜きは〜 まさに世紀末〜
877名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 13:59:42.04 ID:IWcB8HJ8O
もう大阪だけじゃなくて
東京や新幹線も全部停めたほうが
878名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:00:14.23 ID:Q8QU8bzO0
今年の夏はジージャンとジーパンしかはかないわ
879名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:00:33.95 ID:RmB0cAF/0
>>864
> 駅だぞ。

だから、地下鉄ってのは熱の逃げ場がないんだから、電車の冷房だけ動かしても意味ないの。
駅の冷房で地下全体を冷やしてるわけで。

ってかそもそもこれ考えた人もその辺わかってないんじゃ?

>>870
毎日買うのかよw
880名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:00:38.07 ID:dGPxLegRP
>>871
そういえば「節電のため夜9時でエスカレータを停止します」とかいうところがあったな。

夜中の街灯消したり、なんか馬鹿ばっかだったな。
881名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:01:06.24 ID:b9W8qj7o0
一度上げただけでクレームとかキチガイだな
882名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:01:39.81 ID:SM+2ltTc0
地獄ちゃうんか
883名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:02:18.41 ID:oeO6Ia4F0
>>872
本当に日本みたいな世界的にみてもかなり蒸し暑い地域で
あんなスーツを真面目に着てることがすでに冷静に考えると狂気の沙汰。
884名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:02:20.28 ID:1sQI1EZW0
>>874
だから、暑さに弱い奴と強い奴では、体に出る影響が違うんだよ。

関西にはそういう暑さに弱い人間は少ないかも知れないが。生まれが関西じゃない奴らは
永年関西に住んでも体質までは変えようがないからな。

その短い時間の熱が家に帰ってからジワジワと効いてくる。これが暑さに弱い体質の人間。
885名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:02:39.75 ID:v0mDBkl60
>>878
ワイルドだな
886名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:03:02.01 ID:u5cRASpc0
>>879
熱の逃げ場がないったって直射日光浴びてるわけでもないのに
大げさすぎる。

職員なら水分補給心がけるだけでいいし、
3時までなのでラッシュ時の心配もいらない。

あと、

そのくらい毎日でも買えよw
887名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:03:19.96 ID:YJEldutP0
乗客の一番少ない時間帯なんだろ

だったら更に本数も減らして節電協力しろよ
888名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:03:47.28 ID:ULMZOd1B0
>>880
スーパーでも既に照明減らしたり空調弱めてるところがある。
今は足りてるんだから経費削減以外の意味ないだろと。
節電アピールとか、まじ、ふざけんなと思うわ。
889名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:04:00.02 ID:ICLTjrx40
>午前中に冷房を使うので、極端には温度は上がらないのでは
だったら、午前中に冷蔵庫くらいにしとかないとダメなんじゃね?
890名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:04:09.63 ID:1sQI1EZW0

暑さに弱いとか強いとかって実際になってみないとわからないんじゃないの?

水関係は持ち歩いた方がいいよ。
891名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:04:42.05 ID:q3j6AF5Yi
満員電車で通勤通学してないやつの意見は無視していいよ
892名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:04:54.69 ID:N3mCIlmY0
大阪人に節電なんて無理無理w
893名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:05:19.02 ID:u5cRASpc0
>>884
いや、だから
そのくらい弱い人なら、夏の日中に外にでるってこと自体が無理だから。

直射日光にあたったら死ぬんじゃないの?ってレベル。
894名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:05:27.00 ID:8eAiT2qQP
>>880
夜中の電力消費を抑える事には、意味がある。
その分燃料の消費も抑えられるし、発電機も休ませられる。
895名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:05:39.97 ID:RZMYcqHB0
昼のレストランとかでエアコン効いてないと汗だくで食べるどころじゃないwww
896名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:05:53.26 ID:Z/mfNjOY0
>>774
別にいいじゃん
今回はたまたま爆発したけど、被害受ける地域はそんなに人口密集地帯でもないし
897名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:05:54.35 ID:qEqQNCFCO
>>881
阪神電車だけど
昔ちょっと暑いなって思ってたら
おっさんが電車乗るなり車掌乗ってるとこの窓どんどん叩いて
暑いから温度さげぇって言ってたよ
そこからすぐに電車涼しくなったのには笑ったけど
898名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:06:04.67 ID:pZ+/8nEy0
1度上げただけで文句言う奴等にはがっつり
停電してやれ
899名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:06:35.23 ID:RmB0cAF/0
>>886
おまえは冷房の原理がわかってない。
冷房ってのは熱を移動するだけの機械。

普通は室内の熱を屋外に捨ててるわけだ。
地下鉄の電車でそれをやると、車内の熱をトンネル内に捨てることになる。
どんどんトンネル内の温度が上がってしまう。

だからトンネル内の熱をさらに駅やトンネルに設置された冷房で、
地上の大気へ捨ててるわけ。

地上とは事情が違うんだよ。

トンネルを冷房せずに電車内だけ冷房するってのは、
冷蔵庫を開けっ放しにして「わー涼しい」と言ってるようなもの。

前からは冷たい空気が出てくるかもしれないが、
後ろからは同じだけ熱い空気が出てくる。意味ない。
900名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:06:56.76 ID:ULMZOd1B0
>>890
あと、首筋冷やすといいね。
去年やったわ。

今年は冷夏っぽいし電気足りそうだから去年みたいな目にあわずに済みそうで嬉しいな。
901名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:06:57.04 ID:dKyYMwdPi
>>880
カネ突っ込んでしまった原発は止められないので夜無駄に発電してくれるし、カネも
新たに掛からないが、火力は
夜燃料焚いて無駄に発電しないことで
資源国への支払いを減らせるよ。
902名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:07:06.59 ID:Fibx7zPH0
ちょっと前まで地下鉄に冷房無かった気がするが。
903名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:07:16.57 ID:jgMqk4nA0
>>883
私らの時代も英国スーツ以外は御法度でした
右へ習え体質は怖いと思います
904名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:07:37.88 ID:1sQI1EZW0
>>900
あれ、巻いている人がいっぱいいた。特にジジイw。
905名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:08:05.32 ID:u5cRASpc0
まぁ、日本人って近視眼的に、本来の目的じゃなくてその行為自体が目的になっちゃう傾向にあるから
節電、つっても過剰にやりすぎる傾向はあるんだろうなー。

逆にサービスとしての冷房も過剰にやりすぎだったのもあるんだろう。

駅の冷房落とすくらいは、ほどほどでちょうどいいんじゃないのか?
問題なんてなんにもないだろ。
906名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:08:31.35 ID:5WZ41W+x0
>>854
てか、昔は駅のホームに水飲み場があった
907名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:08:43.90 ID:dFThAeeGO
次は運ばれる人の数が増加しそうだな。
908名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:08:51.05 ID:dGPxLegRP
>>894
少なくとも昨夏の東京では夜間電力は相当下げても足りるレベルだったよ。
火力だって水力だって発電量0までさげられるわけじゃないから無意味だよ。
909名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:09:14.02 ID:ULMZOd1B0
>>894
石炭火力も原発同様に起動・停止に時間がかかるので動かし続けるから
夜間電力はどうしても余る。使っておk
910名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:09:38.33 ID:yr2VwBni0
一番暑いときに止めるとかアホか
それなら夜間に氷作るとか対策とれよヴォケ
911名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:09:58.02 ID:uJkslme00
いっそ、もうみんな夏は裸でw
きっと失った何か取り戻せるものもありそうだしさ。

いや、なにか分からんけど。
912名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:10:14.72 ID:u5cRASpc0
>>899
>だからトンネル内の熱をさらに駅やトンネルに設置された冷房で、
>地上の大気へ捨ててるわけ。

だうと。

何のために通気孔が沢山設置されてると思ってるんだ?

冷房が普及して無かった昔は駅は熱地獄だったとでもいうのか?
(車両の冷房化が先だったんだぞ)
913名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:11:09.86 ID:OYi1KfRN0
>>1
わらた、一番暑い時間帯やん。熱中症者多数デルで!?
わらた、一番暑い時間帯やん。熱中症者多数デルで!?
わらた、一番暑い時間帯やん。熱中症者多数デルで!?
914名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:11:40.39 ID:CB9JKxQ/P

テレビ停波、昼間のパチンコ禁止で良いじゃん。
これら停止しても死人は出ないが、冷房ケチると
熱中症でバタバタ死人でるぞ。

915名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:11:49.88 ID:1sQI1EZW0
去年の夏、東京では大型店で冷房の温度を上げたところがあったけど、
「なんか暑いな」と思うほど体感気温が違ったよ。

長居は無理。暑さに自信がある人も知らず知らずに熱中症になっているかもしれないから
気をつけたほうがいい。
916名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:11:57.55 ID:ULMZOd1B0
>>904
若いニーチャンでもやってる奴、いっぱい見かけたぞ。
汗でピタピタになってるTシャツ着てw
若い方が新陳代謝が活発だから汗もかきやすいのかね。
917名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:11:58.35 ID:0JHCWWUj0
地下鉄ってそんな長々と乗らんから大丈夫でしょ
もちろん乗る人は悲惨だけど
918名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:12:02.85 ID:wwOf7BBzO
まあ…何人過労死で労災認定されるか見物だな。

919名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:12:25.05 ID:jp41E9eAO
空襲警報の際、地下鉄に避難するときは
団扇、扇子等を持参して入ること。

ってのが大阪市営地下鉄の規則にあったよな。
920名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:12:38.49 ID:dMCxeLf00
滝汗になる人増えるw
921名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:13:20.01 ID:1sQI1EZW0
>>920
汗をかく人はいいんだ。汗をかかないひとが熱中症になってお陀仏・・・
922名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:13:26.67 ID:RmB0cAF/0
>>912
> 冷房が普及して無かった昔は駅は熱地獄だったとでもいうのか?
> (車両の冷房化が先だったんだぞ)

おまえ何もわかってないな。駅とトンネル内の冷房装置を作ったから
車両の冷房が可能になったの。

なんで地下鉄の冷房が地上を走る電車より遅れたか、
まったくわかってない。
923名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:13:29.48 ID:8eAiT2qQP
>>908
節電したから足りた、と理解しているが?
燃料は無限じゃない。

>>909
夜間電力は、石炭火力だけなのか?
924名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:13:56.48 ID:MAvOPrs1O
東京人だから切り抜ける事が出来たけど大阪人には無理だね
925名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:14:00.15 ID:dKyYMwdPi
日本人なら、心頭滅却すれば火もまた涼し
チョンには理解出来ないだろうな(笑)
926名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:14:31.41 ID:5WZ41W+x0
>>915
そうそうw
購買意欲とかまったく湧かなかったよね

まじで消費活動制限すると思うわ>不快な温度
927名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:14:32.71 ID:2tEWRVas0
>>922
横レスだけど、その理屈ならトンネル内を排気だけでいいはずだけどな。
928名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:14:49.69 ID:WKu0i620O
>>921
汗腺発達しないまま成長しちゃった人、いっぱいいそうだしね。
929名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:15:07.98 ID:ULMZOd1B0
>>921
汗かかない人って自分は暑さに強いと思ってそうだから、逆に危ないな。

体が熱をもってる気がしたら、風通しのいい日陰に入って水飲め。
熱中症で倒れたりしたら、その損失やコストの方がでかい。
やせ我慢、イクナイ。
930名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:15:21.72 ID:oeO6Ia4F0
>>915
いやー自分は快適だったよ去年の夏は。まさに人による。
931名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:15:29.12 ID:gYs9eKL10
冷房のない電車、懐かしいなぁ。
昔冷房を取り入れた私鉄と取り入れてない地下鉄の乗り入れ路線で、
自分が乗る区間は私鉄部分だけなんだけど、車両は地下鉄もやってくるんだよな。

私鉄に金を払ってるのに、冷房のない地下鉄車両もやってきてムカついたよ。
932名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:15:34.77 ID:og5QrK6gP
>>911
若い女性だけ裸ありな
枯れたのはお断り
933名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:15:49.49 ID:yXqRfmGV0
1番暑い時に止めるって大阪人ってアホなん?ww
934名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:16:30.99 ID:RmB0cAF/0
>>927
> 横レスだけど、その理屈ならトンネル内を排気だけでいいはずだけどな。

まあ巨大扇風機を作って、トンネル内と外気の温度がおなじになるように
循環させれば理屈としてはお前の言う通りになるだろうな。
935名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:16:48.13 ID:u5cRASpc0
>>922
ソースは?
冷房車の普及から駅の冷房が始まるまでずいぶん時間がたってた記憶があるけど?

それと、駅の冷房が止まったとして駅員が危険なほどの事になるのか?
ちょっと注意すれば、ずーっと(といってもたった3時間)いる駅員でも
済むレベルなんじゃないのか?
936名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:16:55.53 ID:uJkslme00
>>920
もうどうしていいか分からん時あるな。
てかホームで待ってる時からやばいんだから。
かばんにタオル装備は必須。
なにせ階段上り下りしただけで、立ち止まるとぶわっと来る時あんだよな。
937名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:17:31.58 ID:ULMZOd1B0
>>923
余剰電力があるのに動かしつづけてる事実のに何か意味があるんじゃないか
と考えないの?

発電機の起動・停止は安全確認なども含めて手間のかかる作業なんだよ。
938名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:18:58.73 ID:8eAiT2qQP
>>921
汗が乾かない状態だと、誰でも同じになってしまうがな。

意外と湿度は注意点。
939名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:19:09.33 ID:lE+xdtnA0

原発動かせば〜
940名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:20:21.27 ID:RmB0cAF/0
>>935
> ソースは?
> 冷房車の普及から駅の冷房が始まるまでずいぶん時間がたってた記憶があるけど?

いや、逆にそのソースがあるなら教えてほしいな(笑

> それと、駅の冷房が止まったとして駅員が危険なほどの事になるのか?

まあ少なくとも駅やトンネル内の冷房を止めるなら、電車の冷房も止めないと、
トンネル内は外気以上の高温になるから、地上よりは危険だろうな。

941名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:20:49.25 ID:jgMqk4nA0
>>916
年よりが脈冷やすと危ないからな
942名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:20:55.59 ID:2rlkUF4h0
よしゃー、今年は甲子園をやめて、神宮球場にすれば良い。
943名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:21:44.24 ID:Ri5BYbMEO
>>933
今日東京もそうだったんじゃないかな
944名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:22:03.09 ID:1sQI1EZW0

大阪の暑さはネットリする暑さだって噂に聞いたことがあるけどね。
945名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:23:31.16 ID:2rlkUF4h0
大阪、電力緊縮特区の完成。
946名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:23:33.07 ID:Y/fEbtFb0
只でさえ大阪人暑苦しいのに
喧嘩が増えそうだ
947名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:24:11.55 ID:RmB0cAF/0
>>944
基本的に冷房ってのは温度を下げるより湿度を下げることが重要。
湿度さえ下がれば人間は結構暑くても耐えられる。
外国人が日本の暑さに参るのも、温度よりも湿度が高いせい。
948名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:24:28.03 ID:SrjxDAnK0
今はまだ暑くないからなんとか我慢しようとか強がりを言っているが、実際に真夏の猛暑の中で
何時間もエアコン無しを一度でも味わったら、その先何ヶ月もこうなのかと思っただけでげんなりするだろうな。
かと言ってテレビも停電だから見れないし。実際にロンドンオリンピックの放送が何時間も停電で見れなかったら
苦情が殺到すること間違いない。
949名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:25:29.12 ID:2tEWRVas0
>>947
湿度抑制のほうが電気代食うんですよ
950名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:26:51.56 ID:ZzkPyvzR0
エチルアルコールぶっかけるか
除湿材塗れにしろ
951名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:27:12.92 ID:RmB0cAF/0
>>949
突っ込みどころ満載で、どこから突っ込んでいいかわからない。
多分おまえのいう湿度制御ってのは、温度を一定にして湿度だけ下げる話だろう。

この場合一旦冷房することで除湿し、再び温度を上げるためにヒーターを使わなければならないから、
当然電気は余計に食う。
952名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:28:10.94 ID:VZ+16oZj0
>>205
誰のために節電やったの?

関東は全く関係ないし・・・。
953名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:29:13.99 ID:2tEWRVas0
>>951
あーあんたに返信しちゃったよww
954名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:29:37.34 ID:MyYFsYZXP
>>948
毎年エアコン・扇風機なしで過ごしてる俺に言わせりゃたいしたことはない
昔の人はエアコンも扇風機もなかった
こんなのは慣れの問題
955名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:29:42.31 ID:QqFzxuf/0
足りない詐欺でなんとでも言えるし
実際は足りてるんだろうなあ
956名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:29:54.53 ID:RmB0cAF/0
>>950
トンネル内でみんながエチルアルコールを使ったら、
気化したエチルアルコールが充満して、大変なことになるw

>>953
馬鹿?
957名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:31:19.50 ID:futNG2yG0
なんで一番暑い時間にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

地獄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

夜切れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
958名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:31:27.50 ID:1sQI1EZW0

好意的に解釈すれば、この時間帯、利用者数が少ない・・・はず。
959名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:32:05.07 ID:uJkslme00
>>954
人体の温度調節機能は個人差あるから、
そんな前時代的なこと言ってもね。
そもそも昔っていつのことかしらないけど、
日本の夏期最高気温、平均気温ともに上がってるんだぜ。
昔を引き合いに出してもだめさ。
960名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:33:30.79 ID:gqGbXKS00
デブは痩せろ
以上
961名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:33:36.25 ID:futNG2yG0
だんだん北朝鮮みたいになってきたコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
962名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:34:55.42 ID:csXAyssG0
元凶はこのバカ自爆原発から始まった。

【原発問題】福島第1原発事故「人為ミスもゼロではない」海江田氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337270509/l50


963名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:34:58.77 ID:dGPxLegRP
>>959
100年間で1.1度Cぐらい?
まさに「一度上げただけで」ってやつですね w
964名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:35:16.63 ID:M/CW7/LyO
地下鉄はもちろん最近の電車は窓も開かないから熱中症になるかもだね。この時間帯なるべく避けて皆利用するだろな。
965名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:35:18.64 ID:aXB90UPG0
去年関東 今年関西 来年九州 再来年北海道 の順番でおねげーします
966名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:36:01.13 ID:D7qFAlhU0
マジかw
967名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:37:44.71 ID:uJkslme00
>>963
えー、1℃なわけないじゃない。
968名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:37:44.76 ID:j3Kd0XLD0
シエスタ導入して,この時間帯はみんな昼休みで,銀行もデパートも電車も工場も休憩時間にしてお昼寝すればいいんだよ
969名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:38:45.53 ID:aXB90UPG0
でも最終的には、伝家の宝刀 嫌なら乗らなければいいじゃんがあるから大丈夫
970名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:39:59.02 ID:MyYFsYZXP
>>959
平均気温がーーーって決め台詞みたいに言う人いっぱいいるけど
上昇って言っても夏の平均で100年でたった1℃少々だぜ
環境に影響はあるけど人間1℃変わったところで死にやせんよw
971名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:40:34.52 ID:7o6SiaNn0
気分が悪い→地下鉄停車→大混乱→冷房再開
972名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:41:43.21 ID:dGPxLegRP
>>967
しかもそんな極端な変化してるのは都心部ぐらいだよ。
973名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:41:57.69 ID:CnSWhsaq0
どーせこの時間に乗らないだろうにw
974名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:42:00.93 ID:yaEsejV+0
冷却スプレー売ってたなー、あれ買おうかな500円しなかった
975名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:42:55.27 ID:MyYFsYZXP
>>967
やはりそんなことも知らず”平均気温がー(キリッ”って騒いでたのかw
まあ年によって異常気象の年や場所によって違うけども均せば大体1.1℃だよ
976名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:43:20.15 ID:n1/HRCjQ0
よりによって一番暑そうな時間帯に…
977名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:45:29.44 ID:n1/HRCjQ0
>>205
関西→東京、東京→関西って出来るの?
電力規格の違いから出来ないとかいう話ってどうなったの?
978名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:47:51.46 ID:zDNmGv58P
真夏の地下で冷房なしは洒落にならんぜ
死人出るだろうな
979名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:48:08.61 ID:UYdwUquJ0
>>1
それより冷房をかけたままあけっぱなしの店とかをどうにかするべきだよな。
980名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:50:22.10 ID:dGPxLegRP
>>977
燃料を融通しあうとかなら出来る。原発とちがってそういう意味では融通が利く。
981名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:50:58.78 ID:U9F9wvb8O
一番暑い時間帯じゃん
982名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:51:42.14 ID:ODmYmMJ90
壁と屋根がない、オープン電車を作ればいいんだ!
983名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:52:26.14 ID:kQFWZCl+0
地下鉄を避けて
他の私鉄に乗るようにするわ

ルート的に避けられるし
984名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:56:52.29 ID:otyc0kId0
バカでアホでマヌケな東京人どものとばっちりw
バカでアホでマヌケな東京人どものとばっちりw
バカでアホでマヌケな東京人どものとばっちりw
バカでアホでマヌケな東京人どものとばっちりw
バカでアホでマヌケな東京人どものとばっちりw
バカでアホでマヌケな東京人どものとばっちりw
バカでアホでマヌケな東京人どものとばっちりw
バカでアホでマヌケな東京人どものとばっちりw
985名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:57:23.61 ID:ybIIIqEo0
>>689
足立区は元々埼玉県のエリアにあったしな。
986名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:57:36.00 ID:aMJExbwo0
電車を間引け
987名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:58:00.71 ID:9VZPH4Fo0
アフィカス必死すぎwww
988名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 14:59:48.93 ID:yBPS/yZp0
電車止めてバスに乗ればいい
989名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 15:00:51.06 ID:xYOgNFnO0
去年は関西に影響がないはずなのに節電と称して経費削減したからだ
990名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 15:01:15.88 ID:guK3RcaU0
>>912
いや、地下鉄の場合は、
駅とトンネルだけ冷房って時代が長く続いた。
車内まで冷房になったのはここ20年くらい。
991名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 15:02:11.98 ID:aMJExbwo0
原発を止めれば熱中症で死人が出るんだよな
ありえないほど低確率の事故リスクの回避と引き換えにな
992名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 15:02:57.03 ID:5IqPV0Fe0
>最も暑い時間帯にご迷惑をかけることになるが、電車を止める方が影響が
>大きい。午前中に冷房を使うので、極端には温度は上がらないのでは

午前中にガンガン冷房かけて冷やしても良くもって30分
1時間もせずに暑くなる
993名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 15:03:42.15 ID:C23aFT/O0
原発反対だが電気も欲しい、だから火力発電所もっと増やせ!
994名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 15:05:03.28 ID:guK3RcaU0
>>935
たとえば営団地下鉄(現東京メトロ)のPR誌には、
なぜ駅とトンネルだけ冷房を設置して、
車両には設置しないかの解説が毎夏のっており、客に理解を求めていた。
地下鉄博物館とか国交省にいけば閲覧できるんじゃないだろうか。
または、質問しても答えてくれるかもしれない。

車両に冷房をつられけるようになったのは、
多分、車両制御の抵抗制御≒熱変換でコントロール がなくなって、
インバータ制御になり、車両の放熱が少なくなったからだと思う。
995名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 15:05:36.11 ID:ls2FetEn0
>>990
だよな〜
996名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 15:07:12.04 ID:guK3RcaU0
>>935
東京の例ですまないが、
東京メトロに駅と車両の冷房開始年月日がそれぞれ載ってる。
http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/history/index.html
997名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 15:07:40.59 ID:SRmy1jrj0
政府は過剰な節電を要請している。
998名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 15:09:06.98 ID:qLa1dvu80
>>824
>反対派は本州で原始生活でもなんでするよ。
。原始生活も悪くないと思うぞ。

まずPCを消せw
999名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 15:12:14.03 ID:ICLTjrx40
その時間帯だけデブ専用車両(デブ専)を運行する。彼女らはいくら冷房したって
暑い暑いと言うに決まってるから。
1000名無しさん@12周年:2012/05/18(金) 15:12:40.53 ID:qLa1dvu80

これなら平松のほうがまだ良かったな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。