【関越道バス事故】運転手について 「カーナビばかり見ていたり、急ブレーキが多かったりして様子がおかしく、気になっていた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
29日、群馬県の関越自動車道で大型バスが道路脇の壁に衝突した事故で、大けがをした石川県志賀町の
牧出光さん(23)は、バスの運転手について「カーナビゲーションばかり見ていたり、急ブレーキが
多かったりして様子がおかしく、気になっていた」と家族に話したということです。

牧出光さん(23)は、石川県輪島市の東陽中学校で栄養士として働いていて、今回の事故で股関節を
脱臼するなどの大けがをしました。
牧出さんが座っていたのはバスの通路左側の一番前、運転手の斜め後ろの席です。
バスに乗ったときの状況について、光さんは、父親に「座席のシートベルトが壊れていたため、運転手に
シートベルトを直してほしいと頼んだところ、運転手は『バスの中でシートベルトをする人はいないですよ』」
と答えたということです。
それでも光さんは、安全のためにシートベルトを直してもらい、バスの走行中、ずっとシートベルトを
していたということです。
光さんの父親は「事故のとき、周りの人は外に投げ出されたりしたが、娘は、シートベルトをしていたので
助かったのかもしれない」と話していました。
また、光さんは、事故の前の運転手の様子について「カーナビゲーションばかり見ていたり、急ブレーキが
多かったりして様子がおかしく、気になっていた」と父親に話していたということです。


▼NHKニュース [4月30日 20時28分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120430/t10014816981000.html
2名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:04:53.51 ID:Ayc+WgT30
これ、ものすごい減速Gだよね?
92キロで走ってて10メートルで止まったんだから
3名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:04:59.31 ID:H6ZnKMaf0
気になってたら運転手に言えや 黙ってるなクズが
4名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:05:56.77 ID:wN/LgMcm0 BE:508502399-PLT(27465)
後からなら何とでも言えるよ
5名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:06:21.15 ID:0zerTp3r0
>>3
いや、若い女がおっさんに口出しするってのは
なかなか勇気がいることだぞ
ましてしばらく同じ空間にいるとなると

怖い物知らずのDQN中高生とかなら
その限りじゃないと思うが
6名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:06:22.87 ID:wzZQsHU10
>それでも光さんは、安全のためにシートベルトを直してもらい、バスの走行中、ずっとシートベルトを
>していたということです。

素晴らしい。
生死を分けるのは、こういうほんのちょっとの危機意識の差だよね。
7名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:06:24.13 ID:XXr68KiT0
シートベルトのステマ?
8名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:06:46.25 ID:Ej3+98E80
ほとんど高速ルートだろうに、なんでカーナビ見るんだろう。
意識が朦朧として、ハッとする度に現在位置確認してたのか?
9名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:07:43.32 ID:SkIaGXKjI
免責のためにもシートベルトはするように言わないものか
10名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:07:44.54 ID:VgGzj6GoO
>>2
普通の衝突と違って反発係数0でエネルギーの逃げ場がないから、生き残ったやつもかなりヤバいだろうな。
11名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:16.16 ID:7Q0KRWwu0
癲癇だろうな。
12名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:08:31.05 ID:vBXv8CIw0
まともな娘さんで良かったな
13名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:09:14.46 ID:XGfwnoGx0
後付け講釈を報道すンナ、馬鹿マスゴミ
また、NHKか、しね
14名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:09:34.32 ID:Y/vPR1v50
>>8
カーナビ見ながら「はーなげーなー次の休憩SAまだかよー(´・ω・`)」と物思いにふけっていたとか
15名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:09:39.18 ID:l1xodMUR0
道がわからなくてカーナビを見ていたわけではあるまい
眠くて意識が朦朧としていたので
現状確認のために見ていたのだろう
16名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:09:54.81 ID:sI4cwY2C0
10メートルかけて止まれたからまだ良かった可能性もあるな
垂直壁に92キロで激突していたら被害は拡大してただろう
17名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:10:11.13 ID:nn3w53SU0
バスではシートベルトする人はいない
この物理法則を無視した考えが未だ一般に浸透してるんだからなぁ
18名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:10:14.08 ID:ZTuR6SZZ0
急ブレーキが増える=意識が途切れてる
という証拠だよね

残業疲れで限界を感じた際に
はっと時計をみちゃうのに似てる
19名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:10:15.30 ID:5HiNeoZL0
しゃぶ出たみたいだな
20名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:10:19.09 ID:AeVxNb6w0
まき、いでみつ?
21名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:10:34.85 ID:sJ39Chl50
運転士ラジオとかもダメなんだろ。
ガム、ラジオか音楽、コーヒーくらいは許可してやれよ
その程度でぎゃあぎゃあわめくバカな乗客も悪いんだよ
22名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:10:39.01 ID:TnmjtpwP0
>>8
>意識が朦朧として、ハッとする度に現在位置確認してたのか?

もしかして、○ん○ん?
23名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:11:05.51 ID:GjkVQhgt0
シートベルト義務化されてなかったか?
いろいろとおかしい運転手
24名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:11:21.60 ID:Ni9RsGyp0
>>5
昔からバスの運ちゃんって怖いよな。
修学旅行でもスキーバスでもサンダル履きとか、
悪い方の両さんみたいなw
モンモン背負ってるようにしか思えなかった感じ。

25名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:11:24.10 ID:qLb6of2H0
バカは勘違いしてるな
勤務が過酷でもないし夜勤が過酷でもない、夜勤は逆に昼寝てるんだから。

こいつは前日の夕方にTDLから金沢へ運行し、その折り返し便が今回。
その前は2連休してる。
要は休日から夜勤スタートへの睡眠パターンの調整失敗。
休日から夜勤スタートつのは、当日に前寝してないとダメなんだよ。
ところが、その前も休日だから前寝つのは難しいの
調子こいて遊んだまま夜勤行くと来るの。
26名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:11:24.42 ID:Ej3+98E80
>>21
今朝の新聞だと、ガムはオッケーみたいな感じだった。
会社にもよるんだろうけど。
27名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:11:30.07 ID:JBofDpxR0
左の一番前で助かったのか?
28名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:11:52.72 ID:esJDY2nk0
出光さん
29名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:05.00 ID:yYBv3YFo0
夕日とか朝日を見ると眠くなってしまう
30名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:09.58 ID:YgGd83+H0
どうでもいいけど大井町からお台場に行く京急バスは通勤タイプだがシートベルトが付いてる
途中で海底トンネルを通るため
31名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:18.98 ID:N8oqtns90
>>2
怖っw
32名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:23.26 ID:KeWAF05E0
いっちゃ悪いが、たぶんいわゆるちょっと変わった人っぽいな。
33名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:30.77 ID:44RPWPbX0
シートベルト無しで居眠り運転するとこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=JcVSQh5MbTo
34名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:36.17 ID:ZJ89Dwsv0
おとなしく電車か飛行機で行けよ
貧乏ド田舎もんが
35名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:12:50.55 ID:psw+BDjU0
バスのシートベルト義務化も近いな
36名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:13:19.34 ID:3lLO5Jrk0
>牧出さんが座っていたのはバスの通路左側の一番前、運転手の斜め後ろの席です。

まさにミラクル(奇跡)
37名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:13:44.18 ID:zWgW/UqF0
ナビの渋滞情報でも見ていたのか?
いくらGWでも深夜に渋滞するか?

ナビに表示される予想到着時間でも見ていたのか?
38名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:13:51.27 ID:OBNPKhWB0
あれ?右列の一番前ではなくて?
39名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:14:00.44 ID:WXICQOIy0
バスの通路左側の一番前、運転手の斜め後ろの席です。

牧出さん一番危ないところだったんじゃ、シートベルトで救われたな。
40名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:14:03.30 ID:D5tw/Eu/P
>>28
牧 出光さん
41名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:14:20.13 ID:ErMzF48Y0
果たして92q/hで衝突したのか?
最低でも92q/h出ていた事に過ぎない
バスの性能的に120q/hは楽勝だしネ
42名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:14:42.16 ID:xYJ74zOl0
>>25
昼はそんなにぐっすり寝れないよ。

あんたバカ?
43名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:14:51.07 ID:qJaiJsSL0
光さんの父親は助かったのか?
44名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:14:53.58 ID:7rHtjMZrO
左の一番前って一番ヤバそうなのに助かったんだな…
警戒心って必要なんだな
45名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:15:17.60 ID:QEa5z2uQ0
カーナビを見てるというよりうつらうつらしてたんだろう
46名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:15:27.91 ID:5Mo83CvK0
>>17
俺はしてるわ。
新幹線でもシートベルトほしいぐらい
47名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:15:34.68 ID:jFsKnEo90
運転手、河野化山って変わった名前だね。
アナウンスも何語で喋ってるか分からなかったって。
48名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:15:46.78 ID:19zFc3Ea0
周りの人は車外に放り出されたのか
49名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:15:48.20 ID:OSFAGaISO
眠ってどこまで行けるか試してたんだよ
50名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:15:54.84 ID:ukT8/fRx0
>>33
すげーな、こんな動画たくさんあるんだ

シートベルトは絶対しないとあかんね
51名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:15:59.20 ID:YxEfoeaJ0
座席から運転手の位置が見えるのか?
夜行バスは正面に大きなカーテン閉めてると思っていたのだが
このバスは違うのか?
52名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:04.28 ID:2beyKmVr0
>>37
初めて乗った道で解らなかったのでは
53名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:05.30 ID:3VEsR/m90

あの防音壁がなかったら、ぶつかって横転、20人重軽傷で済んだだろ。

殺したのは防音壁。
54名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:07.11 ID:ED0E98Qm0
先進国から途上国に逆戻り中
55名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:14.10 ID:OBNPKhWB0
今度からシートベルトの時はちゃんとバスに乗ろう
56名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:27.58 ID:hdAJ6E250
>>30
首都高を通るためです。

バスもトラックもプロドライバーは普通高速の本線上ではブレーキを踏まない
スピードはアクセルワークでするもんだと思ってる。で前の車がブレーキ踏んだら
その前で何かあったなと思う。
57名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:32.87 ID:baERLOmK0
?????????????東日本大震災では二万人以上の人間が死んでるけど、???????????
??????????命の価値ってなんなんだろううね???????
58名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:34.83 ID:zz562t700
一人で運転というのがまずいよな。
眠くなったら休みようがないじゃん。
まさか乗客乗せてPAで居眠りするわけにもいかないし。
59名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:38.63 ID:v3RkDEVT0
眠くなってくると繊細なブレーキ操作ができなくなってくる。
60名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:45.05 ID:qhrw4RMn0
別にクレームじゃなくても世間話的に一声かけてやれば覚醒するんだけどな
「次の休憩はどこですか」とか
61名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:46.83 ID:m3sjf42N0
左側の一番前って、
大けがしたとはいえ、良く生きてたな。
62名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:16:49.72 ID:iVwq5SWR0
股関節脱臼って直すのも痛そうだな
63名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:17:36.93 ID:ZTuR6SZZ0
>>37
居眠り運転という結果からして
意識が途切れそうになってたから
都度見てた
という理由しか見当たらない
64名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:17:45.03 ID:EeQz4O0o0
>>47
中国系だと思われ。
例えば王化山で検索するとそういう名前の人がいっぱい出てくる。
 
65名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:18:00.81 ID:lZtLnHH+O
ここまで気まぐれオレンジロード無しか、、、
66名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:18:11.07 ID:czO+yBwo0


やっぱこのバス会社おかしいわ


67名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:18:22.62 ID:3lLO5Jrk0
この運転手、3日間ちゃんと休み明けだったのに寝不足だったんだよな
休みの間お前は何してたんだよって問い詰めたいわ
68名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:18:32.52 ID:beaRnua90
>>3
言えるか、ボケ
69名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:18:39.76 ID:ErMzF48Y0
>>42
無理だろう43歳で大型免許所得4年目ドライバーじゃねWWWWW
70名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:00.20 ID:zz562t700
>>57
うわ!すごいバカがすぐ上にいた。
71名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:02.12 ID:SkIaGXKjI
>>2
大雑把な計算だけどぶつかった時の速度はだいたい秒速25mだから止まるまでの距離をx、平均加速度をaとして
2ax=v^2=625 [m^2/s^2]
x=10mだからaはだいたい31m/s/s
これでも重力加速度gの3倍だし瞬間的にはもっと大きな力がはたらいたわけだ。
あるいは高さ30mちょいの高さから落ちた時の衝撃か。。
72名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:09.16 ID:7rHtjMZrO
自分一回だけ深夜バス乗ったことあるけど2人掛けじゃなくてリクライニングする独立のシートだったなぁ
このバスは普通の2人掛けっぽいよね
73名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:16.55 ID:2u7XUUYt0
結局、なぜ上信越道とおらなかったんだ?
74名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:16.84 ID:Ke61WLzY0
>>60
深夜だからなぁ
声かけにいくにも周りに気を遣うだろうな
75名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:18.27 ID:YgGd83+H0
ウテシは中国系で旅行会社は挿花くさいな
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1335787424046.jpg
76名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:25.50 ID:LDS2WZqf0
あとだしじゃんけん
77名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:28.96 ID:+asXwUbi0
>>39
バスの前から見て左って意味じゃね?
78名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:30.99 ID:mZMuyADx0
>>6
きっとファイナル・デスティネーションみたいに
何か感じるところがあったのかも
79名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:45.52 ID:lv+Ikshn0

よく死ななかったな。 何で?
80名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:47.49 ID:2Si3ePql0
飛行機みたいに
「お客様の中にパイロットはいませんか」はないの?
81名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:48.88 ID:D4pGGDQU0
長距離バスなんか大嫌いだし乗らない
高速なんてふらふら運転している馬鹿がいっぱいいるのに
他人の運転に命預ける気がしないわ
82名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:19:55.14 ID:Y/vPR1v50
>>72
縦4列 横11列の一般的な観光バス仕様ですね
83名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:20:01.88 ID:meYKMec1P
>>21
観光バスとか遠距離路線バス関係の仕事だが、運転席には普通にガムあるし、iPodの類もあるぞ。
安全に運行するためにはコンディションの維持が大事だもんな。
84名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:20:17.90 ID:mimozqwP0
>>61
言い方悪いが、もしかしたら即死したほうが良かった状態かもしれんぞ
85名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:20:23.73 ID:/9c/l8210
>>67
いくら休み明けでも、一人で深夜に500km運転するなんて無茶だろ。
自分は300kmが限界だわ。
86名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:20:27.19 ID:b773x+FxO
>>53普通に考えて転落して下の車道にも被害が及んでたと思うが?
87名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:20:42.23 ID:WGPc/H3A0
>>46
新幹線で事故ったらシートベルトで体真っ二つだなw
88名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:20:46.66 ID:HUGZAEP40
>>3
言えるか、ボケ
89名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:20:50.09 ID:+aDYNx+zO
こらぁぁぁ! おまえ! 寝てんじゃねー!!
って、交代で後ろから頭叩いてやりゃ良かったのにね
90名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:20:55.96 ID:w7zihAyn0
大手の高速バスでは一応発車時に、シートベルトはしてくださいと言う
ただ言うだけだけど
91名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:20:57.62 ID:YZbQXGt70
嘘っぽいな。
高速でカーナビは意味がない。
92名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:21:01.61 ID:Q+j7c5wz0
>>33
眠そうな感じがコントみたい
93名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:21:02.88 ID:z325KSwh0
>1
>運転手は『バスの中でシートベルトをする人はいないですよ』」
ははーん、これは会社の責任重大ですね
俺がこの間乗った高速バスは運転手が全ての座席を見回って確認していたんだけど
これって全てやっていると思ったら、ここは点検するどころか運転手がベルトするなと
言っているのと同じ事だな

こりゃ運転手の殺人罪決定
94名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:21:48.78 ID:V1AWx7LN0
>>75
うわああ
95名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:21:52.49 ID:mZMuyADx0
>>77
運転手の斜め後ろって書いてるよ?
運転席って右側だよね?
96名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:22:02.62 ID:y0vOWULC0
>>75
あら、良く見つけたなw
97名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:22:05.55 ID:psw+BDjU0
>>87
飛行機でもシートベルトで助かる命があるんだから大丈夫じゃね?
98名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:22:32.53 ID:XUQj+fRO0
バス運転中だと勝手に休憩できないし辛いよな
我慢できないくらい眠いときはどうすればいいのよ
99名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:22:33.04 ID:Jkml1urX0
>>47
中国人だったみたいよ
100名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:22:44.60 ID:CZP5Vcj/0
ブラック
101名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:22:48.95 ID:DYFDI++w0
後ろから見たらナビを見てるように見えるけど、本当にナビなのかは分からんな。
ナビと同じ方向にある別のもん見てたのかもしれないし。
102名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:22:54.61 ID:RKS29iwE0
俺は高速夜間バスで一度だけ乗ったが、
あまりにも眠れないし、疲れるし、
もう二度と乗らないと決めたね。

あの時は運転手が何回も休憩して、
到着も遅くて、イライラしたけど、
こんな事故が起きるなら、
休憩も大事だな。
103名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:22:57.00 ID:w3fcqSAR0
>>2
もの凄いけど、大型同士の正面衝突とか、コンクリートの壁に激突の場合は
ほぼ0mで停止、と言うことになるから、それに比べれば減速G自体で死亡した人は
居なかった筈。
104名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:22:58.93 ID:d4gAn/B9O
>>33
ワロタ
105名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:22:59.76 ID:l/N8PPSU0
いでみつさん?
106名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:23:00.58 ID:esJDY2nk0
>>75
よく見つけるな
107名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:23:16.05 ID:OPMbXBNt0
>>87
シートベルトで体真っ二つになるくらいなら、シートベルトしてなかったら原型もとどめんな。
108名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:23:18.46 ID:w/CI2xkK0
15年位前、神奈川県のY市営バスで交差点
青信号になっても進まないのでおかしいと思ったら
寝ていた。「青ですよ。」って声かけたらあわてていた。
109名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:23:18.79 ID:YrK2C4YCO
なんで上信越じゃなかったの?
あの辺の土地に関しては全くわからんけど、地図見るとなんか遠回りしてるような気がするんだけど
110名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:23:24.26 ID:YayMN08o0
あれ。運転歴19年のベテランとかいうのは嘘だったの?
ベテランだったらそんなテキトーなこと言わないと思うけど・・・>シートベルトしない
111名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:23:30.83 ID:XrYaieUJ0
かなえの敵?
112名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:23:37.96 ID:klqhgpEdP
>75
あーあーあーあー
113名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:23:55.83 ID:Uth6avk80
夜中ずっと黙ったまま何時間も高速運転するなんて大変だなぁ
独り言喋ってたら客に変に思われそうだし
114名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:24:06.37 ID:2yfH49dRO





原発事故といい





またこんな大事故誘発する法改正をしてくれた自民党さん、ほんとにありがとう、、w












115名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:24:22.33 ID:L6dc6WkU0
>>75
層化の三色旗だね
116名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:24:31.36 ID:7WbwMJDb0
>>1
気になったんなら声かけろよ
会話が一番眠気対策になるのに
117名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:24:32.33 ID:JYGNtAPq0
ツアーバスは座席指定出来るの?
118名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:24:36.40 ID:JTX0Recv0
股関節脱臼とか物凄く痛そう
119名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:24:52.73 ID:mZMuyADx0
>>99
こんなこと言いたくないけど・・・中国の人雇うのが心配になるよね
120名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:25:42.02 ID:NkU8A18q0
あとからなら何とでも言えるじゃん
121名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:25:49.28 ID:RKS29iwE0
>>107
シートベルトしてないから、衝撃で
外に投げ出されたのではないか?
122名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:25:49.90 ID:9hN4Qefu0
スパイスガールがいれば、車がやわらかくなったのにな。
123名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:25:50.11 ID:wRojzGWK0
「カーナビばかり見ていたり」

いや、これって普通だろw
124名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:25:53.38 ID:7fGM/aQM0
>>114
原発も車もなくしたほうがいいかもしれんね、割とマジで
125名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:26:00.62 ID:l3iX2VY40
おれは高速バスに乗るときは いつもシートベルトしてるよ。
でも、まわりでベルトしてる人はあまり見ない。。。
126名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:26:11.80 ID:psw+BDjU0
>>113
同乗車載せてると気を使うよね
寒いと思わせないために車内を暖めるから暖房はガンガンかけて余計に眠くなるし
一人なら窓開けて寒さで目を覚ましたり
歌うたって眠気を飛ばしたり出来るのに
127名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:26:17.53 ID:H6ZnKMaf0
いや、俺は高速バス運転手に運転荒いですけど大丈夫ですか?と声かけたことあるよ。SAでの休憩時にな
128名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:26:18.14 ID:KzY5yCPO0
いつでもどこでも休憩場所を選べる事の出来る自家用車
(まあSAとかPAに限られるからまったく自由というワケでもないが)
ですら、一人で何百キロも運転するのはキツイ。
ましてや多人数の命を預かり、行程が組まれているバスでは尚更だろう。
129名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:26:34.64 ID:/GbiPXjUO
何度も往復してたであろう道路なのにカーナビ?
130名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:26:37.78 ID:aQQ6K56r0
>>75
ありがと。なるほどね。
131名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:26:44.71 ID:hoUbIgay0
>>113
せめて音楽でも聞ければいいけど…
132名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:26:45.17 ID:YayMN08o0
>>109
遠回りしてたらしいよ。スレ立ってた。
【関越道バス事故】事故を起こしたバス 遠回りのルートを選ぶ 選んだ理由は不明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335773883/l50

133名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:27:33.92 ID:mZMuyADx0
>>127
休憩時にならまだ分かるけど
運転中に話しかけづらいよね・・。
「運転中に話しかけないで」とかって張り紙とかなかったっけ・・?
134名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:27:49.16 ID:xDSL4xx90
>>93
最近も何回か乗ったが、大抵のところはドライバー2人体制か交代制だし、バスが動く前に
シートベルトをしてください、というアナウンスが再三入るところが多かった気がする。
夜間高速バスでこれはありえない。
しかも運転手が中国人?? 安全意識が日本と全然違うし、問題だらけなんじゃないか?
135名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:27:50.27 ID:9u8kwzmk0
>>71
ガンダムに例えてくれ
136名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:27:59.20 ID:arnV5KNI0
        〃   |                    . |    〃
       ___  |                    . |  事
  ち  ノ|ヽ ふ |         ___        |  故
  ま  、_ う |       ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、  | 〃
  っ  ].車 ん |     {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. |  る
  た   ̄~    |       ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i  |  奴
  ん 〃     |       |!`゙`'"´´    .!:::::::::::::|  |  は
  だ        | ヽ  l  | 、 ,、 ,.::   ゙i::::::::::::l  |   :
  よ   と    |  ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::|  |   :
   :    〃ダ |  (.(.  |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l  \
   :  lコ.マ ン l   `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j     `ー―
     止用 ス |      )ハ`__     丿^゙Y
\    〃 っ ,.へ(     ((_ // ̄`    /   |
  `ー――‐'´           ‘゙ ヽ   _/     |、
                      `T´  _,--‐'´ ̄`ー‐、_
                   _r‐「| 「 ̄
137名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:28:12.83 ID:ZTuR6SZZ0
自分の経験では
結局、家までたどり着いたけど
居眠りしかけてた時
乗ってる人間には分かるレベルでの急ブレーキは掛けてたわ

だから、気付いたのなら声掛けがベストだった
身内や友達と乗ってたなら
誰でも当たり前のように声掛けてるでしょ
138名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:28:13.19 ID:mLwe2xQ40
これは病気くさいな   無罪だな
139名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:28:13.97 ID:+aDYNx+zO
自分は、「京成バス」の深夜高速を帰省時に利用するが、
必ず運転手2人で乗務し、1人は助手席に座って2時間ごとに交代してたよ。
小さい会社の格安バスは怖いから絶対乗らない
140名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:28:14.18 ID:GuiJ6CRr0
亡くなった方々の乗車位置
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2012/04/bus.jpg

明暗分かれたな
141名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:28:15.04 ID:32A5T1znO
>>123
注視するなと習わなかったか?
142名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:28:20.18 ID:OPMbXBNt0
>>132
>>3で終わってんじゃん。
143名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:28:22.49 ID:c+QWRZ2+0
後だしジャンケン ズルイ ( ゚д゚)、ペッ
144名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:28:25.84 ID:GjkVQhgt0
高速バスはシートベルト義務化されてる
運転手は知識も行動も怪しい
警察もよく取り調べしてほしい
145名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:28:56.32 ID:zaWXllxM0
>>124
少なくとも、東京〜関西みたいに鉄道があるのに夜行列車が淘汰され、一晩に高速バスが数十台から百数十台走っているのは異常だよな。
146名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:29:02.79 ID:VuU5NcGT0
>>119
普段は外国人(主に中国人)観光客を乗せていたんじゃないかなと想像する。
GWなので、臨時的にこのツアーの運転を任されたのではなかろうか。
中国残留孤児2世とか3世とかそんな人なのかな?
147名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:29:20.27 ID:XrYaieUJ0
>>123
要するに、顔が前を向いていない時間が、
必要以上に多いと言いたいのだろう
148名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:29:24.32 ID:mSJHf0oW0


運転手は『バスの中でシートベルトをする人はいないですよ』 →壊れていて、すぐに修理などできないから、気をきかせて「安全運転」をうたい、安心させた。

カーナビゲーションばかり見ていたり →道を確認していた。

急ブレーキが多かったりして様子がおかしく →バスのブレーキは通常より、とても強いため、圧力ブレーキによって一番前の席は強く感じる。


どれもおかしくないね。事故が起これば、何でも「おかしく見える」もんだよ。
149名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:29:25.06 ID:aQI3ldy70
眠気と戦って運転していて一瞬自分が何処を走ってるか全く解らなく成ったんだな。。。。
俺も1度経験がある、それ以来少しでも眠気が来たらSAPAで休憩するようになった。
客を乗せてるバスだと勝手に休憩は出来ないだろうな。
150名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:29:36.78 ID:psw+BDjU0
>>145
でも夜行列車が淘汰されてるからなぁ
151名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:30:09.32 ID:TRVHEOXR0
バスのシートベルトってお腹にぐるってやるだけだよね

そんなんで急停車したら、それはそれで体引きちぎれそう
152名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:30:24.07 ID:7rHtjMZrO
>>140
女性ばっかりだな
ディズニーだから若い女のコが行くんだね…
153名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:30:53.20 ID:SkIaGXKjI
高くても信頼できる会社にしようと思ったわ今回の事件
154名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:31:08.49 ID:SLYZs6Dv0
>>151
おなかが引きちぎれるほどの衝撃がある状態でベルトしてなかったら、
そのまな飛んでいって死ぬから同じことだろ。
それ以下の状況ではベルトしてたほうがはるかに安全だ。
155名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:31:35.90 ID:fxeeRabl0
>>22
ちんちん?
156名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:31:39.26 ID:R9HU714CO
高速バスは普通シートベルトするし、二人体制だよ
ツアーバスと高速バスを混同した報道多すぎ
157名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:31:47.56 ID:mZMuyADx0
>>146
中国からの観光客増えてるもんねぇ
158名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:16.92 ID:NhIxw3+60
この距離で二人体制なんてしたら赤字だろうよ、それか運転手の給料が半分になるか運賃が安すぎるんだよ
159名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:18.11 ID:Z88CAeDr0
たぶん急ブレーキじゃなくて、アクセルから足が外れたんだと思う。
160名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:25.06 ID:/9c/l8210
>亡くなった方々の乗車位置
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2012/04/bus.jpg
木沢さんがスペランカー過ぎるw
161名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:27.35 ID:XrYaieUJ0
>>149
ブラックガムとかどうよ?
全く効果なし??
162名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:35.08 ID:S71TcybW0
>>75
そうかそうか
163名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:38.85 ID:WvCMSPLb0
>>127
みんな貴方を見習うべきだと思う。
私も貴方を見習わねばと思った。

変な躊躇とか、空気読んだりとか、察しの文化とか
そういうのやめた方がいいよな。
164名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:45.66 ID:3/ImVZgYO
3文字の名前で、どこまでが姓でどこからが名だかわかりづらい人って、たまにいるよね。

開元一ってヤツが居たんだが、いろんな呼ばれ方してたよ。
まあ、そいつはとんでもないホモだったが…
165名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:32:46.09 ID:ep48uWKCO
まさかこの女の過失が8割?
166名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:34:04.60 ID:/IIlmaCU0
俺すげええええこと思いついた
座席を全てナイトメアのコックピットみたいにすればよくね?
何かあると座席毎すぽーんですよ
167名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:34:17.25 ID:cu86dRNgO
ナビだろ?
いい加減 カーナビ って言い方やめろ

168名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:34:55.22 ID:Gs0SuRQE0
画像が保存されていれば、きっと志村のコントみたいな感じになってたのか
169名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:04.10 ID:V1AWx7LN0
>>160
間の4人はなぜ助かったんだ?
170名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:06.25 ID:sTRED3dMP
>>8
はやく次の休憩ポイントにつかないか、
臨時でも遅れても、とにかくPAにとめて休憩しようか
そういう感じで祈るようにカーナビ観ることある。
171名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:15.98 ID:aSvhF+0T0
運転手さんの名前が珍しいんだけど外国人の人だったの
172名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:38.61 ID:XrYaieUJ0
>>160
彼はその日とても疲れてた
173名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:35:58.96 ID:7WbwMJDb0
>>161
個人差あるだろうけど
ほとんど意味無い
174名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:36:02.43 ID:6mtuEXT0O
夜中の高速道路なんて話し相手いなかったら確実に眠くなるだろ

運転手も「眠いので少し寝ます」とはアナウンス出来ないだろうしな
175名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:36:07.02 ID:vBXv8CIw0
>>127
運転手は何て答えたの?
176名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:36:22.01 ID:CYEueMv50
北陸から東京またいで浦安までって、普通に昼間乗用車で行っても
凄い疲れるのに、無茶だよな。
177名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:36:46.62 ID:3/Fosa+hO
>>156
まったくそのとおり。
どの企業でもお客に優しいのは当然だけど働く人も大事にして欲しい。
178名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:36:50.47 ID:+aDYNx+zO
真冬に深夜高速バスに乗った時、運転手はずっと窓開けて運転してた
寒かったけど居眠り運転されたら困るから毛布頭からかぶって我慢したよ
179名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:36:55.95 ID:vMOE8u7wO
ヒロポン渡せば良かったのかもな
180名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:37:11.79 ID:OPMbXBNt0
>>166
高速で何十人もの乗客がスポーンと放り出されるのか。胸が熱くなるな。
181名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:37:13.59 ID:/qK3JWSN0
>>140
後ろのも一人死んでるけど、多分席交代して前の方にいたんだろな。
182名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:37:13.44 ID:eqAUzCx3O
>>1
ウソつくなよ。
優秀な民間様が乗客の安全蔑ろにするはずないだろ。
183名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:37:20.77 ID:QWRs+klr0
名前が化山と聞いてまた中国人がやらかしたのかと思ったけど・・・どうなのこの人?
184名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:37:22.00 ID:VpaebLzO0
こういったバスは 運転席と客席を仕切るカーテンは無いのか?
幾ら日が長くなったとは言え まだカーテンを開ける時間ではないと思うが?
185名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:37:29.26 ID:mvu1QGClO
>>148
運転者はシートベルトを着用させる義務を負っています
運転中のカーナビ注視は違反です
二種免許ではブレーキ操作は気をつけなければ駄目です
186名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:37:49.24 ID:WbX1we420
以前名古屋→東京ワンマン便(横浜下車)に乗車した時事故渋滞に巻き込まれ、
その渋滞を抜けて日本平で休憩→発車後暫くした後に何か異常に蛇行し始めたので、
運転席との間仕切りをめくって様子を見に行ったら運転手がウトウト!
慌てて必死に話しかけて三ッ沢(横浜)まで横のガイド席で相手してたわ
187名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:38:12.16 ID:H0nNAeBQ0
>>140
一人だけ離れた席で亡くなってる木沢さんはなんなんだ?

バスが斜めに突っ込んでたから、通路側にも犠牲者がいると思ったけど、
見事に窓側に犠牲者が集中してるのな
188名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:38:25.22 ID:WvCMSPLb0
>>184
昔からある、ちゃんとした高速路線バスはカーテンあるだろうが
ツアーバスだとなさそうだ。
189名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:38:27.42 ID:ryIXVbMd0
バスに限らず電車も運転士は常に2人乗務じゃないとこういう事故はまた起きるだろ
居眠りが原因の事故で死ななきゃならんほどむなしいことないよな
190名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:38:33.00 ID:JJlDW4sF0
深夜に中央道を走っていて長距離バスに幅寄せを受けた。クラックション鳴らしたら気付いたらしく
あわてて反対方向にハンドル切りやがった。多分居眠りだったと思う。
191名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:38:42.30 ID:1l3gacUS0
高速使ってる時ってカーナビなんてほぼ見ないだろ。
運転中はテレビとかも見れないし。
192 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/04/30(月) 22:38:52.91 ID:RTdjmrw90
ぶっちゃけ高速バスでシートベルトする奴なんて少ないよな。
俺もしてないわ。

シートベルトすると寝れん・・・
193名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:39:43.36 ID:EiXxamga0
>>5
いや、安全に関わることだから言ったほうがいいでしょ
ムカついて目が覚めるってこともあるし。
こんなバス乗れないよ。
一度父親が蛇行したときは家族でもう必死になったもん。
父親ってプライドたかいから怒ったけどね
194名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:39:57.63 ID:dkCETfRJ0
>>99
中国人てマジか・・ 何も知らずに会社は人件費ケチりやがって
来日するのはひたすら銭儲け目的で、大陸人に安全とかクオリティの保障は全く無いってこと知らないのか
大陸での数多くの有り得ない事故が報道されてるの見てないのか
195名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:40:10.78 ID:WXICQOIy0
>>160

牧出さんは一番前の席だから、まさに奇跡の生還だな。
196名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:40:31.05 ID:i/DeH4y0O
やっぱり乗り物は怖い
197名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:40:57.58 ID:K8SvTO4v0
>>191
到着時間が気になるときは、見るよ。  たぶん時間を気にしてたんだろう。
遅れても駄目だし、早くても駄目
198名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:08.15 ID:hAgnHRtW0
2月に羽田からバスでTDR行ったが
シートベルトの案内があって普通にみんなつけてたよ
ベルト好きなんで飛行機でもバスでも車でもベルトは着ける
199名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:10.75 ID:Gs0SuRQE0
歌うヘッドライト とか聞いてたはず
NHKとかジェットストリームは かえって眠くなる
200名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:11.39 ID:iiW4gUYY0
去年の会社のバス旅行の運転手ひとりだったなあ
神奈川⇒神戸、丹波とか朝7時から夕方6時まで運転しっ放しだっただけど普通?
途中、物凄いスピードが出てて追い越し車線にいるわ、ブレーキかけるわ
バス揺れるわ、怖くてシ―トベルトして取っ手に捕まりっぱなしだったよ
201名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:12.17 ID:SpdfieOSi
>>22
>○ん○ん?

おいしーさ○ん○ん
お弁当○ん○ん
202名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:28.90 ID:SlzANckCO
日帰りバスツアーに時々行くけど、添乗員さんにシートベルトはするように言われるよ。
203名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:30.53 ID:VnRbCFDUi
>>160
前方から飛んできた塊がが直撃かも知れない。
100キロ前後のスピードのバスが10m程で止まったのだから、かなりの衝撃で塊が飛びそうな気がする。
204名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:57.01 ID:R9HU714CO
>>184
正規の高速バスにはあるはず
「高速バス」という商品名のツアーバスには無い
205名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:58.01 ID:+aDYNx+zO
2000年に規制緩和したって事は、
自民党の森首相の時か…
206名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:41:58.63 ID:MB3fr2130
>>82
横11列って、ずいぶん車幅のあるバスがあるもんだ
207名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:42:16.76 ID:1W2LLD0w0
>>71
そりゃ死ぬわw
208名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:42:25.40 ID:Ulf0m7/q0
2人制なら、どうしても変わってと言えば、ここで寝れた
http://blog.goo.ne.jp/hayate_hiro/e/42234e403012a6b808239cf5c895cbbf
209名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:42:36.07 ID:WvCMSPLb0
シートベルト、おいらもつけるなあ。
基本的に他人の運転を信用してないからな。
210名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:43:07.95 ID:VfaNqgfb0
>>149
俺は自分が何処を走ってるかわからなくなったことはないが、一瞬意識だけがブラックアウトして、勝手に手がハンドル切ったことに気付いて一気に目が覚めたことがある。

クルマ運転してる時の眠気はコーヒーではとれないよな。
たとえマニュアル車でギアクラッチガチャガチャしてても、眠いもんは眠い。
おれはガム噛むと差し歯が取れる恐れがあるから、眠くなったら止まる場所探してもう仮眠することにしてる。
211名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:43:44.04 ID:K8SvTO4v0
バスの片側がえぐられる事故
http://www.liveleak.com/view?i=355_1332437606


こんな感じだったんだろう。
グロだから注意。。。。
212名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:43:56.97 ID:USuLxus30
ワンマン運行の時はお客の中に何人かで運転手を監視する役目の人を乗せると
良いんじゃない?
もちろんツアーの募集の時に希望者募って、その役目をする人は何時間かの交代で
運転手の様子を監視。
居眠りし始めたら起すか、少し休むよう促す。
その役のお客さんは特典として運賃無料にするとか。
行政の対応が生ぬるいうちは自己防衛するしかないからね。
213名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:44:10.43 ID:f715Qr6e0
今後は夜間乗務時に運転手は居眠り対策として
インフォメーションセンターと交信するのを義務付けた方が良い

運転席には居眠りを察知したらけたたましい警報音と共に
「Pull up! Pull up!」

と電子音声を流させる装置を設置させるべき
214名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:44:40.79 ID:BgCsaeCx0
こういうバスってトイレつきなん?

なら乗ってもいいけど・・・・。
215名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:44:44.72 ID:WvCMSPLb0
>>186
あんたが気づかんかったら
そのバスのきちょまんが失われてただろう。
英雄だな。
216名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:44:47.55 ID:ADl1vW2p0
尿検査したのか?

ドーピングしてただろう
217名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:44:58.02 ID:SpdfieOSi
>>212
感覚としては飛行機のドア席だな。
218名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:45:11.07 ID:A6Rxc0C30
ブレーキの状況がわからないから
何とも言い難いのだが。
バスなどの大型車両の場合、減速をしようとした場合
客などには場合によっては音などで減速&ブレーキが過度なの状況に感じる場合もあるだろうなぁ。

まぁうつらうつらしつつ居眠り状態で、ブレーキを踏んでいた可能性も
大いにあるわけだが。
219名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:45:18.26 ID:nWHGP9cZ0
そもそもシートベルト壊れてるようなバスに乗っちゃダメだろw
220名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:45:22.06 ID:WyqsU3KM0
>>202
うん、必ずシートベルトの着用は、乗務員から言われる。
特に高速では。
この運転手は問題ありかもね
221名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:45:31.31 ID:nKXz4NYh0
公務員の給料を下げていればこんな事故は起きなかったはず
222名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:45:36.39 ID:19zFc3Ea0
定期運行している路線バスは安全性高いみたいね
今回のはディズニーランド行きの旅行にレンタルされたバスだから
223名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:45:44.57 ID:ZTuR6SZZ0
>>208
すげーこんなの面白そう
インターフォンとか頼りになるもの装備されてるじゃん
224名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:45:49.09 ID:cK8UPt8C0
>>2
おおよそ、423m/s^2
43.2G
0.217秒で停車
225名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:45:51.48 ID:FbezeCYCi
>>115
そうなんだー
そうかそうか
そうかそうか
226名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:45:54.09 ID:ceAaAe8p0
>>67
他にバイトしてんじゃないかな
底辺だとありがち
227名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:45:56.35 ID:cwG2GSJM0
>>191
 次のIC, SAとそこまでの距離、到着予想時刻とかが表示されるので
よく見るよ。夜だと特に景色が変わらないからね。距離がだんだん短く
なってくるのをみてると、つい眠くなったりするが。
228名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:46:27.26 ID:qhrw4RMn0
>>74
「ウンコ漏れそうなんです」っていう台詞を続ければ
聞いた全員が許してくれる
229名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:46:31.45 ID:j5c8dbEh0
運転中ではないが
あまりにも眠いのに我慢して必死で起きてたら
気分が悪くなって吐き気までしてきたことがある
やっぱり眠気には勝てない
230名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:46:37.51 ID:poREdaU00
高速走ってたら隣にバスも走ってていきなり爆発音がしたと思ったら
バスが自分の方に寄ってきた
すぐ前に車がいたから加速して逃げる事もできず後はいなかったので
ブレーキ踏んでバスを前に入れたけど爆発音はタイヤのパンクだった
231名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:46:49.00 ID:EiXxamga0
>>67
高速運転すると、コンディション良くても眠くなるよ。
話相手がいると大丈夫だけど
232名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:46:54.94 ID:+aDYNx+zO
だいたいはトイレ付
トイレ無しは、SAで途中トイレ休憩有ります。
233名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:47:03.86 ID:c2plmBQKO
二時間に一回10分横になって目を瞑るだけでも大分違うだろな
234名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:47:06.17 ID:RTdjmrw90
>>202
深夜の激安高速バスだと何にも言われない事もある。
大体はアナウンスでベルト着用を催促されるが、聞いてる人間はいなかった・・・。
(乗った事がある人には分かるが、乗車直後から皆睡眠体制に入る。ただでさえ狭い座席、すこしでも快適に寝る為にシートベルトを外す)
235名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:47:12.72 ID:TpMctemX0
>>183
事故当日「もし知っている人ど同一人物なら日本人と結婚して帰化した中国人。優しくておとなしい人だよ」みたいなレスがあったけど、どうなんだろう
236名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:47:13.57 ID:5Ifx1h720
GWのTDRなんて良く行く気になるよ。
行列に疲れるためにわざわざ出向いて、おまけにおっ死ぬとかどんな罰ゲーだ
237名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:47:20.86 ID:N5KyA41bO
>>109
旅行会社は上信越道ルートでの運行を依頼したのに、なぜ関越道に入ったのか経緯が不明ってニュースでやってた。
自分はそのあたりの地理に暗いんだけど、ジャンクションを間違えたの?それとも入口から既に間違えちゃってたの?
238名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:47:59.17 ID:G2SCASbPO
>>53
90キロ以上で横転したらえらいことやぞ。恐らく車体は激しく回転して乗客の被害はもっと多くなるんじゃね?それに反対車線にまで飛ぶ可能性もある。そうなると大惨事になっていたぞ。不謹慎かもしれんが串刺し単独事故のお陰で巻き添えなく、最小限の被害で済んだとも言える。
239名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:48:33.36 ID:qcwW3Z810
新宿行きのドリーム号で夜中に外を見たら間近にトラックがいて驚いたことがある。
あれってほとんどニアミスだったんじゃないかと。
それと、今回の事故でオリオンのはもう使わないと決めた。
240名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:48:36.27 ID:OPMbXBNt0
>>231
眠くなっても、本当に眠って事故起こすことはないだろ、普通の人間なら。
241名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:48:55.75 ID:SpdfieOSi
>>219
伝統ある高速バスでも結構壊れてるよ。
セッティングの時にバックルをはめてるところはもちろん、そんな事はないけど。
242名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:49:00.24 ID:EiXxamga0
>>237
カーナビ見てるとかいう目撃談もあるし
ルートまちがってんねw
243名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:49:01.62 ID:0PA/Poup0
ずいぶん前になるが長距離バスの勤務実態知ってからは乗らないようにしている
244名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:49:05.91 ID:UmqrT3MwO
この子はシートベルトしてたらしいね
それも、最初に席に着くとベルトが故障で締められなかったとか
それで運転手に「直して」と言ったら
「バスでシートベルト締める人はいませんよww」だってさ
でも安全のために直させてベルト絞めて乗ってたんだと
245名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:49:30.66 ID:VpaebLzO0
>>188
やっぱりツアーバスは?か
自分が利用した夜間高速バスは 側面のカーテンも(対向車のヘッドライト等によって安眠を妨げない様)
開けないで下さいと言われた
シートベルトも必ず着用する様言われ ドライバーが客席を廻ってチェックしていたよ
246名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:50:14.94 ID:dkCETfRJ0
>>210
むかし自家用車だが関東〜関西間をよく夜中にぶっ通しで運転してたが眠かったなあ
8時間以上ひたすら走るんだがブラックアウトあるなあ
自転車でも長距離走ってたが、この手の経験を積むと意識がなくとも自動運転できるレベルになる
なんていうか脳を全断させず部分的に寝かせるマルチコアシステム
247名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:50:15.27 ID:AelogLj80
>バスに乗ったときの状況について、光さんは、父親に「座席のシートベルトが壊れていたため、運転手に
>シートベルトを直してほしいと頼んだところ、運転手は『バスの中でシートベルトをする人はいないですよ』」
>と答えたということです。

    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~


このバス会社ヤ○ザか?
東京から長野行くのに、JRの路線バス良く利用するけど
シートベルト締めるようにアナウンスされるぞ
248名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:50:16.89 ID:GuiJ6CRr0
>>237
それが事実なら上越ジャンクションの時点でコースを間違えた事になるなぁ
249名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:50:18.38 ID:mry4PfFc0
(」・ω・)」ぐんー!(/・ω・)/まー!(」・ω・)」ぐんー!(/・ω・)/まー!?
250名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:50:48.47 ID:Afu2PTlA0
バスとかもっとテストでランク制とかにしていいんでないかなぁ
251名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:51:11.99 ID:EeQz4O0o0
>>242
カーナビを見てたのは自分が今どこを走っているのか居眠りのたびに分からなくなってたからでは?
252名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:51:24.80 ID:6Kf4eTxz0
>1
普通の大手高速バスなら「シートベルトするな」なんて言ったら問題発言で解雇だろ。

253名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:51:28.25 ID:gq6nPniIi
>>109
30kmの差である
ただ、上信越道の場合は長野の坂があるため、燃料が余計にかかる
通常はあのルート

254名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:51:37.00 ID:XMmllBr0O
>>210
ブラックブラックの飴タイプもあるよ
255名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:51:37.28 ID:4B4ZV7S/P
>>237
ナビに従って走ったら、関越道に入ってしまったとかか?
256名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:51:40.01 ID:+aDYNx+zO
高速道路の運転って、二時間が限界。
目が非常に疲れる
257名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:51:52.00 ID:mxjzGVtpO
バスのシートベルト、腹だけのやつは体真っ二つになりそうで怖いから
車みたいに斜めにガッチリとまるやつにして欲しいわ
258名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:52:00.56 ID:NyxsvY1wP
客が異常を感じたら、何か出来るシステムにならんかな。

次降りますみたいなボタンを押すと、運転手に電気ショックとか。
259名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:52:14.42 ID:WbX1we420
>>215
熟睡者も多い深夜便で四列シート、通路は狭いし
女性客の「コイツ何ウロついてんの?」的な視線も有ったけど、
あの時は自分でもよく反応出来たと思う。
自分の守護霊、御先祖様に感謝です
260名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:52:16.90 ID:7WbwMJDb0
>>237
大型なら上信越避けて
関越使うのはよくあること
261名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:52:45.79 ID:kzxWSViPO
高速バスはシートベルトしろって言われるが
262名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:52:55.57 ID:NU3NWFl70
高速道路は無法地帯。
ドイツ製の高速道路向けの自動車でもスピード違反は悪だ。
それでも国産の大型トラックやワゴン車などが
制限速度以上ですっ飛ばしている。
こっちの方がより悪質。
どんどん取り締まれよ。
スピード違反さえなければ死亡事故はなくなるだろう。
263名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:53:35.18 ID:dqHQ2lWf0
>>237>>248
2種免許持った運転手として、信じられんなそれ。

しかし、陸援隊って名称をつけたり、やっぱり坂本龍馬関連を名称につける組織
は信用ならんってことだなあと思う事件だわ。
264名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:53:50.70 ID:56QySaWu0
中国人が運転士だとすると、急に運転士が悪いような気がするから不思議だ。

学生時代に現場作業のアルバイトをしていたが、中国人の不真面目さは半端無かった。
とにかく相手の目を盗んでサボる。

中国人は基本的に信用ならない。
265名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:54:30.02 ID:RoV0rvdE0
>>169
命はあるが、どういう状態かは解らないだろ、

まあ、前の人間と座席が押し出されて盾になった分はあったと思うが
266名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:54:36.12 ID:mVR2aoP/O
>>240
やせ我慢して走り続けてぶつけちゃう人もいるんだよ。
わたしだが。
267名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:54:39.72 ID:6Kf4eTxz0
>>47
あ〜支那人かもな
268名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:54:42.01 ID:ceGVBVeii
>>33
腹抱えてワロタ
ぶつかる前の余裕っぷりとぶつかってからのテンパりっぷりがたまらん
269名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:54:44.43 ID:WyqsU3KM0
バス旅行で運良く生き残ったメンバーが順番にアレな映画
ファイナルなんたらってやつ思いだした
飛行機やジェットコースターのバージョンもある
270名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:54:53.30 ID:JJlDW4sF0
夜勤経験ある奴はわかるだろうが交代前に休憩とってても寝てるとは限らんしな。
寝れずにタバコ吸ってたとかオナニーしてたとか。
寝れてなくても時間が来たら勤務しなきゃいけないし他の交代要員はいないし。
でも会社の言い分は「仮眠時間は取らせてた」だろうな。
271名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:54:54.80 ID:YglyKnLtO
>>244
>>1に書いてあることを何いちいち復唱してるんだ?このバカは。
272名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:55:06.07 ID:600o/YFR0
>>139
事故起こすのは、規制緩和後の新規参入組なんだってNHKの特番で言ってた
273名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:55:28.43 ID:W5P6OfatO
>>257
昔飛行機事故で、シートベルトしてたから残ってた遺体は胴で千切れてたってのを聞いたことあるな…
274名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:55:36.34 ID:tTtgWvCw0
関越だと単調で眠くなる。上信越のクネクネ道なら居眠りしなかったかも。
275名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:55:43.53 ID:0PA/Poup0
いい加減最低価格を是正しろ、とっくに限界超えてるだろ
276名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:56:05.05 ID:6mtuEXT0O
運転中眠くなったらガムもドリンクもなにも効かないそれくらい高速の運転は眠くなる

唯一の対処方は


ち ん こ を し ご く



異論は認めない
277名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:56:06.61 ID:GuiJ6CRr0
>>265
重体の人とかがそうみたいね。
278名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:56:23.38 ID:XsuO0hbw0
左側はほぼ全員死亡か重傷
http://epcan.us/s/04302102411/ep569055.jpg
279名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:56:25.03 ID:2Si3ePql0
そろそろガンダムみたいな

強制睡眠カプセル

とかできないの
280名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:57:10.95 ID:bXvzYhXQO
>>237
上信越道は対面通行があり、制限速度も低め。
それに道が険しいかららしい。

時間はもしかしたら関越道の方が早い可能性がある。
281名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:57:11.24 ID:+aDYNx+zO
もし、あのネオ麦茶がこのバスに乗ってたら、
運転手は恐怖で居眠りできず、こんか事故が起きなかったろうに…
282名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:57:18.55 ID:D3GgiDtc0
>>260
つまり距離は30km長くても、燃料費は安上がりになる、 と?
283名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:57:25.08 ID:kaCVtlvti
居眠り気づいた人いたみたいだね
声かけれたらよかったのにな
284名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:57:26.56 ID:3A4+35mkO
>>274
上信越なら対向車線にはみ出して事故ってたか、トンネルにぶち当たってた思うぞ
285名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:57:35.52 ID:klqhgpEdP
ところでお前ら、GW中どこへも行かないの? 有給取らないの?
286名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:57:39.06 ID:iiW4gUYY0
時間帯で深夜早朝4時代って魔が差すし一番眠いんだよ
どんなに眠れなくても4時超えると泥のように眠くなる

こんな時間帯に運転しちゃいかん
スポット応援とかで途中交代要員つけるとか
287名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:57:40.07 ID:0UDGTrDdP
タクシーに乗っても必ずシートベルトしてる
路線バスはともかく、高速バスならシートベルトするわ
何があるか分からないのだから当然
288名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:57:40.51 ID:+uGya9ztP
>>176
トップギアでジェレミーがGTーRで北陸から千葉を爆走してたな。
新幹線とGTーRどっちが早いかみたいなバカ企画で。

鋸山がゴールだったんだが、いつものハイテンションでゴールしてたな
289名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:57:42.34 ID:A+4zdbpSO
電車の指定席でも狭くて耐えられないのに4列式バスで金沢から東京なんて1万円くれるゆうても嫌だ
290名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:57:42.86 ID:600o/YFR0
>>278
青が重傷者か
やっぱり運転手のすぐ後ろが一番安全だな
291名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:57:48.82 ID:5Ifx1h720
>>276
大声でアニソンを歌う!

つかどっちにしろバス運ちゃんの場合は無理だわwww
292名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:57:50.85 ID:NJ3WKxus0
>>109
近いルートを行こうと思ったら、上越JCTで本線から外れて上信越道に行かなきゃならないんだが。
ボーッとしてて真っすぐ行ったんじゃないかな。
それで、また違う道に行かない様に何度もカーナビで確認してたとか。
293名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:58:31.01 ID:wTXQ+yrS0
高速バスのベルトは体のズレを軽減させるからしておいたほうが楽。
昔はメガライナーによく乗ってたな。
294名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:58:38.89 ID:t9YvQ0/jO
国民が亀岡のクズどもを忘れないように、徹底的に毎日叩く必要があるな
295名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:58:56.42 ID:pnxXwB5V0
>>276
居眠り運転対策に下半身脱ぐってのはあるからな。
296名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:59:13.22 ID:5Ifx1h720
>>288
あれGT-Rじゃ無くても良かったような気が。
どのみち速度制限守らなくてはいかんのだし。
297名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:59:26.34 ID:dqHQ2lWf0
>>280
普通のセダンやクーペだと上信越道経由の方が早いけどねえ。
道が短い分、疲労度も少なかったという印象がある。

しかし、ここ10年程はあの辺り行くのに車を使ってないから、今はなんともという
感じではある。そろそろまた車で行ってみたいな。
298名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:59:26.92 ID:l4/kGXYo0
いねむる防止装置が必要
299名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:59:46.62 ID:F2OQHVkT0
バスでも最近はシートベルトするなあ
でもなんとなく、高いシートにはさまれてるから乗用車よりは飛び出しにくいのかなと
思ってたがトンでもなかったな
300名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:00:01.45 ID:zFSWk7TD0
高速シートベルト大事だな。
301名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:00:22.55 ID:WyqsU3KM0
看護師だけど、17時間一晩中座る暇なく働いてる
人の命を預かる職業の働き方じゃないよなあ
他人事じゃないわ
302名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:00:35.96 ID:WvCMSPLb0
>>281
ネオむぎの時の、機動隊員バス突入時間も早朝だったから
やっぱり人間が一番ボーッとする時間なんだよ…。
303名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:00:39.52 ID:SSisIaxo0
牧出光さん(23)
こういう男なのか女なのか分からん名前はやめてくれ
304名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:01:17.33 ID:EiXxamga0
シートベルトっていうか、運転手側だったから大丈夫だっただけだなw
305名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:01:24.91 ID:XRe26GmZ0
シートベルトに感動

ってか自分もするよ・・・ 深夜バスなんてこっちは寝る可能性があるんだし
急ブレーキでケガとかしたくないからさ
JR高速は最低だから乗らないわ・・・
キラキラ号がよかった・・・安心だったし ドライバーは二人ではじまり
途中どっかで 自家用車を乗っているドライバーに変更になったのを見た
その時は 交代しすぎwwwって思ったが
安心ってわけか・・・
306名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:01:34.19 ID:kHNzd5zF0
>>303
そもそも、どこが名字と名前の区切りなのかも分からない。
いでみつさんなのかひかりさんなのか。
307名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:01:38.26 ID:iiW4gUYY0
牧 出光
まき いでみつ
308名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:01:50.68 ID:dqHQ2lWf0
>>296
トップギアの場合、他の車じゃいかんでしょ。
やっぱり日本を代表する車GT-RとBullet Trainで競争しました、とかなわけだし。
309名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:02:14.91 ID:KTGxj09G0
前日10時からぶっ続けで運転してたら明け方に眠くなるのは当たり前。
交代つけないバス会社が悪い。
310名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:02:54.43 ID:v0FLkBBS0
311名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:03:07.88 ID:WbX1we420
つか、電車だと金沢⇒舞浜って片道1万3千円するんだな
そりゃ乗り換え無しの格安バスに走るのも無理はないか
312名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:03:25.55 ID:6Kf4eTxz0
>>99
支那人を雇っちゃう会社。怖いな

313名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:03:35.10 ID:gXSESp350
ヘッドホン耳に当てず骨伝導でこめかみから上の奥歯の辺りにあてたら
耳ふさがずに音聞こえるから、音漏れしないように調整すれば深夜バス
の運転中でも乗客にうるさくなく行けるんじゃない?
314名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:03:48.42 ID:+uGya9ztP
>>296
結構、飛ばしたい放題とばしてただろ
オービス通り過ぎる時ブッシュのお面被ったりしててワロタ
315名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:04:28.50 ID:zFSWk7TD0
運転が荒かったり、下手糞だったら不安だから万が一のためにつけるけどね
大丈夫そうなときはあんまりしないなあ
316名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:04:40.10 ID:EiXxamga0
料金500円アップするだけでもう一人運転手つけられるかも
317名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:04:48.69 ID:tD41ujEf0
下手に音楽とかコーヒーとかガムとか喰っていようならば、正義漢ぶった馬鹿が
その姿を携帯で撮影して公開するからな。

電車でコーヒーを飲んでた奴がチクられていたな。あれは可哀相だった。
318名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:04:52.82 ID:2oxwcMteP
金沢→東京なんて新潟と藤岡ぐらいだろ、合流すんのは、なんでカーナビなんか見るんや
319名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:05:07.01 ID:D3GgiDtc0
>>310
くだらん画像貼らずに死亡被害者の顔写真貼ってよ。
テレ朝実況へ行っても無くて、あきれちゃったよ。
320名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:05:17.81 ID:TuON7Ntt0
> バスに乗ったときの状況について、光さんは、父親に「座席のシートベルトが壊れていたため、運転手に
> シートベルトを直してほしいと頼んだところ、運転手は『バスの中でシートベルトをする人はいないですよ』」
> と答えたということです。

なんだこの小学生が書いたような文章は
321名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:05:33.04 ID:MB3fr2130
実際のところ、こんな装置は有効なんだろうか・・・?
ttp://www.47news.jp/CN/200503/CN2005030801002829.html
322名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:05:34.43 ID:Dgv3yKuQ0
バスに乗ったら、必ずシートベルトをしますよ。
日帰りバスツアーによく行きますが、必ず添乗員さんからも、
シートベルトを着用してくださいとの指示が出ます。
高速ではもちろんのことですが、一般道路でも着用しています。

この運転手さんはおかしいです。
夜間の高速道路ですのに、まして、睡眠中ですのでしないほうがおかしい。
323名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:05:36.34 ID:Afu2PTlA0
バス会社は運転者日本人でなければいけないとか無いし
規制も無いから
格安会社の運転者は多いのかもしれんのう
324名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:06:21.07 ID:f+fAYtbvO
大型二種を教習所で取れるようにしたのが間違ってるんだよ
道を知らないサラリーマン崩れに長距離は無理
325名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:06:57.13 ID:bXvzYhXQO
眠気が強かったのは事実だろうが慢性的に会社の待遇に不満を持ち
あえて防音壁の端っこに突っ込んだんだろう。
京都の模倣犯みたいなやつ。
326名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:06:59.27 ID:S+GroTt40
高速で急ブレーキ多数の時点で異常でしょう
327名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:07:23.77 ID:4Msgz9Tp0
>>305
でもそのキラキラ号もツアーバスだから
なんかもう使いたくないや
328名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:07:35.42 ID:Gs0SuRQE0
実現性のある方法として、絶えずカーナビが話しかけてくるスマホみたいな
システムにしろ
329名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:07:35.78 ID:sDfDapWH0
そもそも、バスってシートベルトしなくても取り締まられないってのがおかしい。
また、電車とは安定性とか不慮の事故(相手側過失含めて)とか全然別次元なのに、立ち乗りが認められているのもおかしい。
330名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:07:49.35 ID:600o/YFR0
>>314
wwwwさすがだな
331名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:07:51.92 ID:kHNzd5zF0
>>316
GW中は運行本数が増えて運転手の数が足りないんだと。
金を積んでも人がいなけりゃどうしようもない。
332名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:08:08.37 ID:UOs1EFqRO
眠くて挙動不審になってたのかも。
昔、8月13日に帰省で山陽道走ってたら、眠くて眠くて。
一瞬意識が遠退いたら、道路脇に白いブラウス姿の小学生が列になって歩いてるのが見えて。
「ここ、高速じゃん!」って一気に目が覚めた。
あれはゾーッとしたな。
333名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:08:49.95 ID:dqHQ2lWf0
危険を察知したら乗客が安全に停止できるシステムってできないものかねえ。
334名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:09:21.09 ID:GuiJ6CRr0
>>332
あの世からのお誘いだぞ。
目が覚めて良かったな。
335名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:09:23.26 ID:piJp5lYI0
イミフ???
と思ったが、光さんって女なのかw
伊集院のイメージでデブ男とばかりw
336名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:09:37.99 ID:KSe2cPO+0
>>269
ファイナルファンタジー???

このバス会社、試みとしては面白い試みだけどな
初めての土地に、外国人1人で行かせるのはどうかしてるよな

日本語ちゃんと読めて、書けているかも知れない
でも意味がわからないから、ナビばっか見ていたんじゃないのかな

日常会話ができるということと、常識的な判断ができるかということは
ちゃんと切り離して考えなきゃダメだと思うんだけどな

ところで、今回は、身体が挟まって逃げられなかったんだろうけど
外国人を運転手にしたりパイロットにしたりすると、事故のときに真っ先に逃げちゃうからな
ちょいとくらいの人件費ケチるつもりでもっとひどいめになったりするでよ
337名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:09:38.04 ID:Q5H2w3Kn0
>>33
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
338名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:09:55.58 ID:EClcARjn0
>>1
>>牧出光さん(23)

なんて読むんだよwww。

「まき いでみつ」
って読んで、ガソリンスタンドみたいな名前だなと思ってたけど、娘って書いてあるから女なのか?
なんて読むんだよ。ったく。
339名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:09:57.90 ID:yIAbkBes0
>運転手は『バスの中でシートベルトをする人はいないですよ』
すくなくとも東京大阪間のほとんどの高速バスの運転手は椅子に座ってる間は必ずシートベルトをしてくださいって言うけどな
340名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:10:10.54 ID:32cdBu0oO
30分交代で乗客が順番に運転手見張るってのはどう?
挙動が怪しくなってきたら 話しかける→つねる→叩く までやってもいいとかさ
341名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:10:16.30 ID:4pZGIeed0
>>322
事故車両のような4列シート車だとシートピッチが短いから、
リクライニングの角度はそんなに深く倒せないだろうけど、
3列シートで前後ピッチが長い車両だと130度くらいまで倒せるので
2点式ベルトはあまり意味が無い
342名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:10:16.97 ID:38N7NJ4X0
>>333
バックトゥザフューチャーに出てくる列車にあったな
車内のひもを引っ張ると止まる奴
343名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:10:26.34 ID:wwCTje5H0
むかーしバスの運転手と話ししてたら
「バスって呑んでも検問フリーパスなんだよ」
と言ってたな

怖いですね
344名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:10:34.00 ID:mpbZu0N90
あれ…
このバスの運転士の名前と年齢でてないの?
345名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:10:35.54 ID:6OOurhjqP
>>2
車体が壊れてくれてるから生存者がいたわけで、反対に無茶苦茶強度が高い車両だったりすると
シートベルトしてないもんは全て叩きつけられてグッしゃりだし、してた奴は四肢断裂だっただろうな。
346名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:10:37.91 ID:USuLxus30
ほんの短い『眠り』を断続的に繰り返すことにより、起きたまま長時間睡眠
したのと同じ効果を得る「マイクロスリープ」を体得出来れば、夜間の長距離
運転もへっちゃらだろうなぁ

以前テレビで見たけど、ロシアかどっかのおじさんがこの症状??にかかってて
何年間も普通に寝た事無いんだとか。
原因は色々あるらしいけど、確か精神的ストレスでそうなったとかいってたっけ

数千キロを寝ないで飛び続ける渡り鳥なんかは、その必要性からこの技を持っているそうだ
347名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:10:45.18 ID:Zm96XG/D0
エリア・化山(Elia Kazan, 本名: Elias Kazanjoglou, 1909年9月7日 - 2003年9月28日)は、
俳優、演出家、映画監督。イスタンブル生まれのギリシャ系アメリカ人。息子は映画監督で
脚本家のニコラス・カザン、女優のゾーイ・カザンは孫。

http://ja.wikipedia.org/wiki/エリア・カザン
348名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:10:50.31 ID:9kAUD2Oh0
>>201
正解 パフパフ
349名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:11:16.10 ID:DgO79XJDO
こないだ乗った地下鉄もブレーキが下手で揺れたなぁ
途中で降りてやり過ごしたほうがいいのかな
350名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:11:19.56 ID:P/3ooICu0
ヨード卵
351名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:11:27.75 ID:niB/JCur0
知り合いの大型の長距離トラックの運転手が、魔の午前4時とか5時とかいうけど。
本当にやばいってさ。
352名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:11:32.50 ID:/gFnHka90
>>1
この人、一致してるね。

かなえたんは絶対に許さんぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2923541.jpg
353名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:11:38.21 ID:GuiJ6CRr0
>>336
>ファイナルファンタジー???

ファイナル・デスティネーションだね。
354名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:11:51.57 ID:GTyh8lp70
>>57
おまえ、勝間和代だろ。
355名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:11:55.60 ID:dkCETfRJ0
>運転手は『バスの中でシートベルトをする人はいないですよ』

これが正にシナ人
以前どこかであるシナ人がこの種の発言を聞いたことを思い出したww
いいかげん
356名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:11:56.68 ID:Tw/Q/u4Q0
実際死んだ人がいっぱい居るんだから、今この時期に
「シートベルトしてて助かったぜヒャッホー」「死んだ人はしてなかったから投げ出されたんだよ」なんて表に出しちゃいけない
357名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:12:08.66 ID:QZg+19Ig0
>>33
わろたけど関連動画怖そうだな
358名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:12:28.54 ID:piJp5lYI0
>>353
ファイナルデスティネーションにバス旅行バージョンなんてないだろ
359名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:12:49.09 ID:EiXxamga0
>>351
運転する人は大体わかるよ
あの落ちる感じ。
360名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:13:00.74 ID:5Hrx5ehV0
高速バスって乗ったことないけど、500kmくらい走ることに
なってたんだろ?
ほとんど休憩なしで乗用車をそれくらい走らせたことはあるけど、
かなり辛いと思う
しかも深夜、未明なんだから、事故が起きても当たり前
361名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:13:08.32 ID:g2aewE5M0
この事故は、厚生労働省の責任だ。
喫煙を禁止したせいだ。
362名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:13:30.73 ID:kHNzd5zF0
飛行機でもバスでも真っ当なヤツはシートベルトするだろ。
別にギチギチに締め上げなくてもいいんだから。
363名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:14:04.11 ID:icylT4Pf0
感心な娘さんだ
ケガをした股関節の具合を診察して差し上げたい
364名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:14:23.71 ID:NIn65Ulu0
夜行列車ってさ
安かったらいいのにね、なんであんな高いんだろ。

敢えて夜乗る代わりに安いとしたら、昼とは異なる需要も取れるだろうに。
365名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:14:30.22 ID:6OOurhjqP
>>355
3点があればオレはするけど2点だとしないかも。
366名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:14:48.66 ID:ItUvcPkR0
日本人は本当に勤勉だよな
事故出すまで働いたらイカンよ
367名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:14:52.67 ID:Z3F/Dw7+i
>>352
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2919684.jpg

このバカッターの人気付いて垢消したけど先ほど復活してるね
かなえ ? @eshiririo

な〜え〜か〜@ririo_Africazou
たぶんだけど
368名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:14:58.24 ID:tD41ujEf0
>>336
東南アジアの航空会社の航空機が空港に不時着したときの映像を思い出したよ。

乗客同士で協力して脱出用シュートで脱出している光景をバックに、パイロットと
客室乗務員がゆったりと集団で歩いていた光景はシュールだったw
369名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:15:10.19 ID:nY0LjkgE0
>>33
はらいてえww
370名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:15:25.54 ID:LVGZ7O2Zi
シートベルト義務ってなかったのかな
俺はどんな車乗る時でもシートベルトしたいよ
友達がしなくても自分だけはする
371名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:15:28.98 ID:Z3T8COguO
こういうバス会社なくならないよな。
いくら指導が入ったところで。
きっといつか格安航空会社業界にだって起きそうだ。
372名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:15:47.85 ID:P/3ooICu0
>>33
メキョメキョオ!!

JOJOかw
373名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:15:57.88 ID:co3A2vsli
ブルートレイン復活させろよ!





374名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:16:11.27 ID:VfaNqgfb0
スリで電車代の元がすぐとれるからじゃないの
375名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:16:13.57 ID:o3F5PVSw0
バスの強度とかから逆算して、速度を推測することはできないのかな
376名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:16:19.84 ID:xCUyD/CX0
全員死亡した航空機事故で
奇跡的に生き残った若者たちがガクブルする映画あったよね?
377名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:16:28.88 ID:4pZGIeed0
>>360
普通は運転士が2名乗車して交代で運転したり、途中の営業所に寄って
運転士が乗り替わったりする
378名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:16:29.79 ID:iqfb7w3F0
>>263
陸援隊は中岡慎太郎が組織した浪士隊だよ。
まぁ、坂本龍馬がらみといえばそうだけど。
そして信用ならんってのは同意する。
379名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:16:45.00 ID:ksLQ8kMX0
ディズニーみたいな低俗でバカな所行こうとしたからこうなる。

例えば
滋賀びわ湖の彦根城とか長浜戦国ふるさと博とか近江八幡ヴォーリズ建築群とか
岐阜飛騨の高山とか白川郷とか郡上八幡水の街とか下呂温泉とか・・

北陸の人間なら文化レベルの高い観光地に行くべきだった。
380名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:16:51.29 ID:wPYemv0W0
こんだけ安いのは何故かって疑問持たない方がおかしいわな
公務員どもみたいに市民から自動的に金取り上げて山分けしてるクずどもじゃないんだから
みんな金稼がないと生きていけないのに
何でもかんでも安く安くしか考えないからこうなる
いまなら極端に安いもんとか関東東北産の安すぎる外食はやばそうとか
そういうことも考えないんだろうか
381名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:16:51.73 ID:6OOurhjqP
>>362
飛行機は真っ当じゃない奴もさせられるよw
なんかあると直ぐに宙を舞うからな。
地べた張って走ってるもんと比較するなってレベルだw
382名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:17:10.56 ID:Dai3vdKo0
カーナビが 仲里依紗の声で 次のパーキングで止まってくれい とかしゃべってほしい
383名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:17:20.84 ID:KSe2cPO+0
120km/hくらいでチンgタラ走るからこういうことになる

200km/hくらいで走ればみなぎる緊張感で眠気なんか皆無だぞ
はやめに着きそうだったら、それこそSAで長時間寝ればいいことだシナ
384名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:17:28.20 ID:kHNzd5zF0
>>364
鉄道の料金は昔からほとんど変わってないよ。
バスがアホみたいに下がったから割高に見えるだけ。
385名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:17:56.09 ID:s49BB0+J0
出光って苗字だと思ってたが下の名前だったのか
386ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/04/30(月) 23:18:02.10 ID:CnVeDQ1X0
運転士が1人の場合には
2人以上大型二種免許を持つ乗客がいなければ
直ちに運航不可になる法改正を期待しています
387名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:18:02.90 ID:LVGZ7O2Zi
>>376
あ!雪山だっけ?何か観た記憶ありますよ
388名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:18:05.35 ID:INp6Y9/m0
ただ単に運転が下手なやつじゃん
うちの会社にもいるよ、必死にナビ見て高速でカーブの度にブレーキ踏んでた
で、追い越し車線でをチンタラ走って煽られまくった挙句左から抜かれまくってたから
「左走れば?」って言ったらなんか意固地になってそのまま走ってたたよ
もう会社の車は一切運転させてないけどね
389名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:18:08.44 ID:cv6PaoBF0
>>384
急行が死語化したけどな
390名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:18:10.51 ID:UiO6oEdJ0
>>8
単純に眠たくて何度も下向きそうになる
それを後ろから見たらカーナビばっか見てるように見えたんじゃね
391名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:18:15.09 ID:5iwb+WcS0

センセーショナルに盛り上げたいマスカキクズ記者の捏造!
392名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:18:24.85 ID:GuiJ6CRr0
>>376
まあ、それがファイナル・デスティネーションなんだけどね。
393 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/04/30(月) 23:18:32.57 ID:A7gZZuVB0
>>361
それは一理ある
運ちゃんは煙草吸ってなんぼ
医学的にも禁煙クリニック等では喫煙時に得られる意識を鮮明にする脳内物質に変わる薬を出してるはず
394名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:18:37.39 ID:AvQZMu5c0
>>1
23才の小娘が43のおっさんに無碍に断られた後
喰い下がって交渉するってしっかりしてんな。偉い

>>17
放送入るし毎回してる
でももし壊れててこの運転手みたいに「お前がおかしい」みたいな扱いされたら
もう面倒だしいいかと思ってしまいそうだ
395名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:18:39.77 ID:FsCkq4fa0
ウィラーの予約を見ると東京―大阪の人気路線ですら、
ゴールデンウィークがらがらなんだよな。
396名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:18:43.79 ID:5jYVxKR50
>>356
数年前の磐越道での大阪→仙台の近鉄の夜行路線バス横転事故は、ベルトなしの
3人が放り出されて死亡
397名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:18:49.77 ID:6mtuEXT0O
>>291
俺は歌ってもだめだったなー
>>295
そうそう、ちんこしごくのが1番効く
これ以外で有効な眠気対策あったらまじめに教えてほしい
398名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:19:08.44 ID:XUvoZ3kl0
夜行バス乗って、周りに気をつかい
身動き取らずじっとした結果、
痔になった。
それ以来、夜行バスには乗ってない。
399名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:19:20.75 ID:KzY5yCPO0
>>364
夜勤手当、夜間停車駅の人員のコスト
寝台車自体キャパが小さい
などなど、まあいろいろあるようで。
鉄ヲタと18乞食用なら通勤用ロングシート車でも
余裕で寝てくれると思うけど、奴らは一般人とは体の出来が違うからなw
400名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:19:39.95 ID:KSe2cPO+0
>>376
全員死亡したはずの飛行機事故で、なぜか生き残ったやつがいるだとぉ!!!
401名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:19:43.14 ID:pOXZ235U0
>>381
ベルトサイン消えた後の話じゃない?
たまに全くしない人居るよ
402名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:19:44.38 ID:EiXxamga0
>>388
大して危なくもないのに口だして焦らせるとほんとに事故起こすからやめなよ
403名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:19:57.56 ID:4pZGIeed0
>>386
乗客が運転代わるんかい!!!!!w
404名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:20:02.56 ID:iEKGw2II0
めったにバスなんて乗らないけど、
そういやシートベルトしたことないな。
バスの運転手は道知ってるイメージだったから
バスにナビがついてると聞くと途端に心配な感じ。
405名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:20:05.41 ID:kHNzd5zF0
>>381
ベルトのサイン消えたら外しちゃう人もけっこういるんだよ。
緩くてもいいからベルトしとけば宙を舞わずに済むのにさ。
406名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:20:08.49 ID:nLhI/+Oi0
27日
午後9時20分 TDRから乗客を乗せて出発

28日
午前8時前  金沢に到着、乗客を降ろす

午前8時   河野運転手は石川県白山市のホテルにチェックイン

午後4時30分 河野運転手はホテルをチェックアウト

午後10時10分 金沢駅から乗客33人を乗せて出発

午後11時20分 高岡駅から乗客12人を乗せて出発

29日
午前4時40分 関越自動車道・藤岡ジャンクション(JCT)付近で事故を起こす
407名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:20:20.29 ID:4uU45RLp0
バスって結構きついんだろうな
トラック運転手なんかだったら眠気覚ましにいろいろやれる自由がありそうだけど
408名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:20:30.73 ID:CuQjzvkN0
三連休明けだそうだね
昼間起きて、夜寝る生活からいきなり夜間に業務を行う生活になれば
昼間に寝ろと言われてもなかなか寝れないけどね
ホテルに泊まったそうだけどどれだけ寝れたのかは疑問が残るね
業務の休憩中に突っ伏して寝るとか 普通ありえない
409名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:20:58.02 ID:TCopnK2yO
昼間からネトウヨと層化が
ミンスが悪い 規制緩和は森がした、と書き込みが多かったのはそのせいか
410名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:21:10.20 ID:NIn65Ulu0
>>361は一理あるな
今は禁煙して10年だけど、こうした状況においての覚醒効果は
確かに煙草はもってる

ただしちゃんと分煙が必要だな。
411名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:21:27.37 ID:iqfb7w3F0
>>376
知ってる。Remenber11だろ。
412名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:21:30.87 ID:TA1CT3Pa0
俺はわりと用心深いから
バスで運転手の近くに乗ったら
眠ったり発作おこしたりしないかと気にしてるけど
一晩中はさすがにムリだな
413名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:21:32.09 ID:LJRoaczb0
もうさ、すべての人命を運ぶ運転手は搭乗直前に機械で
眠気、意識レベル、なんかを測定して引っかかったやつは業務不可にすればいいんじゃね?
測定する機械くらい作れるだろ。国が用意してさ。
414名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:21:37.49 ID:6OOurhjqP
>>394
23の女の子だったから受けてもらえたんだと思うけど。
フツーなら断られてる気がするw
415名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:21:43.50 ID:PcLDQeun0
カーナビ禁止
416名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:21:48.17 ID:RNOtOrAz0
>>398
ちょっとまってほしい、そんなんで痔になるものなのかw
417名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:21:51.83 ID:fHSGVhvLO
股関節脱臼の治療方法は手術?
全治何ヵ月くらい?
418名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:22:05.60 ID:2QbMSeFR0
前の一番左ってことはベルトしてなかったら下の道路にまっさかさまだろ。
419名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:22:20.66 ID:CVpyqT6B0
あずみ野観光バスの事故って全然生かされてないのね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B9
420名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:22:46.10 ID:SlzANckCO
>>322
だよね。 他の人も書いてるけど。
バスツアーだと、集合場所から乗った時点でシートベルト着けるように言われる。
昔と違って今はそういうのが当たり前だと思うけど、言わない場合もあるんだねえ。
路線バスに乗った時はしないけど、バスツアーやタクシーでもシートベルトしないと落ち着かない。
なんか怖い。
421名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:22:46.31 ID:4B4ZV7S/P
>>400
全員死亡したのに生きてたら、そりゃガクブルするわな
422名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:22:56.54 ID:KSe2cPO+0
>>397
ハナクソほじる、ミミクソほじる も効くぞ
ほじったものをどうするかが問題だが...
423名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:22:58.56 ID:psZpGdeHi
>>386
どんな眠くても、おめーみてーな客にワッパ握らせる訳にはいかねえな。
424名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:23:13.46 ID:EaYGeW6+0
>『バスの中でシートベルトをする人はいないですよ』

これがツアバスクオリティ
425名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:23:20.34 ID:5Hrx5ehV0
競争を放置しとけば、こうなるよね
それを抑止するのも行政、政府の役目か

特別、何か技術みたいなモンを必要としない業界だと、
最後に残るのは悪徳業者で、良心的なとこは負けてしまう
426名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:23:26.66 ID:tCt+tLa50
疲れて居眠り運転する時って、一瞬でフッと意識を持っていかれるからね
誰かと喋ってる時でも目を開けたまま意識が飛ぶ
普通はそこで戻ってくるんだけど、目を閉じたらもうおしまいだ

基本的に、妙にハイテンションだったり陽気に喋り捲るのが前兆としてある
427名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:23:28.49 ID:INp6Y9/m0
>>402
危なかったよ・・・助手席にいても後続車のイライラが伝わったもん
って言うか自分が一番イライラしてたかもな
428名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:23:29.77 ID:iEKGw2II0
>>398
ずっと乗ってると
ケツがとれる夢にうなされるようになるよ。
429名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:23:34.11 ID:/kxtod+L0
>>座席のシートベルトが壊れていたため

だから安いんだって気が付け。
格安料金なのに車輌の整備なんてしてたら元が取れないだろ?
430名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:23:34.88 ID:NIn65Ulu0
>>399
それは確かに予想できる話だけど
ま、無理した競争には参入しないってことか。

今のさくらなんかのシートだったら結構余裕で寝れる。
431名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:23:50.27 ID:ZDJ/fkNj0
>>360
今まで起きてなかったろアホか
一度起きただけで当然呼ばわりするな
432名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:23:52.85 ID:CcgAhh1r0
左側一番前の通路側の席らしいな
隣の窓側の人、後ろの人(窓側も通路側も)は亡くなったそうだがまさに奇跡だな
433名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:23:58.36 ID:RNOtOrAz0
>>376
日本名は 生きてこそ ってやつ?
死亡した乗客の肉を食べて生き残ったやつだよね
434名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:24:09.21 ID:M5zuQqgq0
若い女の子の股関節脱臼か。直してあげたい
435名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:24:11.52 ID:hKI1anFq0
>>371
起きそうだ、というより、アメリカじゃ既に16年前にその手の事故が起きてるんだよな
436名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:24:19.84 ID:6OOurhjqP
>>401
それならわかるけどね。
アプローチに入る時は狂ったように強制されるからな。
まぁ、オレは国際線とかの長時間フライトで寝てる時もずっとしたままだけど。
437名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:24:22.02 ID:fc9Vh23X0
まあ、この運転手が特に性質が悪かったということだね。
438名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:24:39.52 ID:KYilv41I0
眠いから今回の乗車はお断りします
なんて言ったら首→無職→南無
眠気を我慢して乗車したら→事故→南無

どうしようも無かったんや
439名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:24:47.92 ID:8muUu654O
賢そうな娘さんだな
しかし今回はベルトしていればどうにかなるというレベルの事故じゃないからな…
440名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:24:51.87 ID:piJp5lYI0
>>426
わかる。どんなにしょうもない冗談でも爆笑したりする。
441名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:25:01.37 ID:Wld4Vlt70
>>3
シートベルト直せって言える人だから、結構主張出来る方だろ。
言えなかったことを責めるなよ。
442名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:25:09.20 ID:PdltzzsWO
これ徹底的に上げろ
443名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:25:37.98 ID:DpuLZ+Dz0
格安バス廃止して
みんな鉄道に乗るようになったら価格下がらないもんかね
それが一番幸せだと思うが
444名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:25:38.01 ID:Q/eO7M/E0
これは・・・
445名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:25:54.47 ID:rsrpuvqI0
始めての乗務なんだから当たり前
むしろ訓練させない会社が悪い
446名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:25:57.28 ID:6XGFmP8h0
>>436
きっちり見回りに来るよね
シートの背もたれの角度までチェックされる
447名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:25:57.64 ID:jNeM1N7m0
「お客様の中にバスの運転手さんはいらっしゃいませんか?」

ってアナウンス流したら面白かったのにな・・・
448名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:26:12.14 ID:UiEhWvPZ0
>>109
上信越道は一部が対面通行なので、速度規制されています。
かつアップダウンが激しいので、関越の方が走りやすいです。

http://www.joetsutj.com/archives/51889493.html
449名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:26:27.27 ID:QZg+19Ig0
シートベルトで思いっきり押さえつけられて脱臼したんかね
450名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:26:27.53 ID:TCopnK2yO
>>75
昼間からネトウヨと層化が
ミンスが悪い 規制緩和は森がした、と書き込みが多かったのはそのせいか
451名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:26:34.69 ID:6oh/gU+40
電車の運転手みたいに強制的に規則正しい生活をさせて
道路標識指差し確認とかくらいしないとダメかもね

電車より格段に危ないんだし
452名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:26:40.30 ID:6mtuEXT0O
>>422
普段人前であまり見せない行為ということか
てことはおむつ脱糞してみるとか 便意と眠気が同じ時にくることはないでしょ
453名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:26:52.96 ID:6OOurhjqP
>>405
たまに乗る人は怖さ知らないからしょーがないかなぁ。
枕を腹に置いてその上にベルトすりゃ楽なのに。
454名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:26:53.49 ID:fc9Vh23X0
シートベルトをしなかったということで、乗客にも大きな落ち度があるね。
これは大変なことだよ。
455名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:27:14.12 ID:gwvf+RVK0
>>450
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
456名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:27:16.48 ID:XUvoZ3kl0
>>416
たまたまなのかもしれないけど、
外痔になった。

お尻痛いなぁ、と思いつつ・・・
オナラしようとしたら、破裂して生理になった。
男なのに・・・

肛門科でM字開脚したハタチのおもひでorz
457名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:27:21.25 ID:WNPBekse0
>>99
中国人ならわずかな金でむちゃな殺人依頼うけそうだわ
458名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:28:00.62 ID:wPYemv0W0
危険防止のために
運転手は海パン一丁で乳首に洗濯バサミで運行いたしますが
安全のためですのでどうぞご了承ください
これでどうだろう
459名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:28:06.00 ID:388pjHTY0
創価にも賠償させよ
460名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:28:22.72 ID:DpuLZ+Dz0
>>448
それをこの運転手が知ってたとは思わないんだが
それもカーナビ指令じゃないのか?
461名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:28:24.09 ID:je0ioe8g0
>>99
おお・・・
462名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:28:30.22 ID:WvCMSPLb0
>>340
別に今だって運転士を見張っちゃいけない決まりはない。
居眠り運転士に必死に話しかけて助かったやつもおる。
命に関わることで「〜していい」って許可を待つ必要なんてない。
463名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:28:47.62 ID:Dai3vdKo0
俺も時々 居眠りしながらオペするけど 殺しても一人だからまだいい。
機長とか 運転手さんは大変だなあ
464名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:28:51.31 ID:YgGd83+H0
電車だと緊張を要する時は立って運転出来るからな
中目黒の事故の時には東急の運転士がみんな立って運転してた
465名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:29:00.72 ID:UCC28o+Z0
外国人ドライバーへの偏見が助長されることが懸念されるところだ。
466名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:29:07.56 ID:piJp5lYI0
>>456
そういわれたら俺もバスに乗ったせいで頭ハゲてきた気がする、、、
467名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:29:10.44 ID:qcL4GE1FO
俺も大型乗ってるが、こんな事故は絶対起こさない!大事な命を預かってんだろが!
468名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:29:20.99 ID:nrOdGDBH0
469名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:29:21.19 ID:hKI1anFq0
>>453
たまにしか乗らなくても、旅客機好きならベルト締めるだろうな。色々知ってるから。
晴れててもCATなんてどこで起こるか分からんし、ましてや悪天候ならなおさらだ。
470名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:29:32.51 ID:dkCETfRJ0
>>458
>海パン一丁で乳首に洗濯バサミ
これで思いついたが
センサーが眠気をキャッチしたら低周波治療器みたいな電撃をくらわすのがいいと思う
471名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:29:35.35 ID:ANhhVxte0
>>240
そんなのよくあることじゃん。目が冴えてて事故るのなんてレアケース。
472名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:29:40.97 ID:6XGFmP8h0
>>455
ネトウヨって今や気に入らない奴を叩くためのただの便利な罵倒語だよな
意味が広すぎて本来ウヨですらない人まで含まれてるのが笑えるw
つか出始めた最初の頃はもうちょい違う狭い意味合いがあった気がするな
たとえば自民寄りとか保守派とか嫌韓とか
473名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:29:45.45 ID:FeeTB6e00
壁が自分の真正面から突き抜けるのをマトリックス避けした光さん。
474名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:29:45.96 ID:wm0w7X1B0
オッパイ触らせてやれば覚醒するよ
475名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:29:49.59 ID:4pZGIeed0
俺は夜行バスに乗るとき、高速道路上ではシートベルトをする
トロトロ走ってる首都高や一般道ではベルトを外す
476名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:29:53.94 ID:5Hrx5ehV0
俺なんか、本読んでるだけで知らないうちに寝てるからな
どうしようもないコトだ
477ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/04/30(月) 23:30:02.17 ID:CnVeDQ1X0
運転士が眠くて仕方がないから
途中から無免で東京ディズニーリゾートまで運転した乗客が
いるような気がしてきた
478名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:30:20.40 ID:EiXxamga0
運転手やばかったらAVの声うっすら流せば急に目が覚める
479名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:30:31.87 ID:rsrpuvqI0
まあ、ツアー会社的には運転手個人の責任にして逃げ切りたいところだよな
480名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:31:05.34 ID:lGpbZyrT0
22時から勤務なのにホテルを16時にチェックアウトして
乗車までの6時間なにやってたんだろ
481名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:31:18.60 ID:psZpGdeHi
バスにハンドルを2つ付けて、2人のうちどちらかが居眠りしたとしてもリカバリー出来るように2人で運転するようにすればよい。
482名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:31:26.67 ID:M5zuQqgq0
>>474
無理だろ、むしろ眠くなるw
クンニでも睡魔相手は厳しいわw
483名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:31:33.15 ID:B70jjgWUO
しっかりした娘さんだな
484名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:31:48.45 ID:Q2ys8JLP0
>>329
そー言われてみれば車はシートベルト義務化になったのにバスだけおかしいよね

485名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:31:55.46 ID:i5asDHdA0
飛行機のパイロットって体調管理どうしてるの?
乗員の命を預かるって意味では同じような仕事になるの?
電車の運転手は長くても4時間ぐらいしか運転しないよね?
486名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:32:04.32 ID:icylT4Pf0
>>480
風呂に入って、飯食って、トイレ行って、バスを点検した
487名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:32:04.40 ID:Jkh5vfggO
ディズニー死ーに七名さまご案内
488名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:32:09.78 ID:I0tJN4iD0
>>481
なんか、遊園地のゴーカート並になってきたな
489名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:32:20.69 ID:6OOurhjqP
>>478
そっちに気が行って結局ドッカんじゃねぇかなw
490名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:32:26.98 ID:WvCMSPLb0
>>456
えっ、M字開脚?
何度か痔やってるけど
医者では横向きでしか黄門を披露したことないぞ。
お前さん、余計な恥辱をやらされてないか。
491名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:32:30.67 ID:EiXxamga0
>>485
2人いるし自動操縦じゃなかったっけ
492名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:32:34.57 ID:Hkn33//M0
あと真後ろでセックス始めちゃうとかね
493名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:32:52.52 ID:LpiHe6y+O
>>201 静岡県民?『どんどん』
494名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:33:25.35 ID:4pZGIeed0
>>464
電車は立って運転すると咄嗟に警笛を踏めないのですが・・
495名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:33:26.66 ID:6XGFmP8h0
>>491
食べる食事のメニューも違うんだよな
万が一同じメニューを食べて2人とも食中毒になったら困るから
496名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:33:31.23 ID:37WQqw+50
>>482
クンニしながらの運転は厳しいよww
497名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:33:33.42 ID:PyPautP8P
防音壁に鉄板入れるのがそもそも間違ってやしないか?
まぁバスが突っ込んでくるのは予測できやしないけど。
498名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:33:38.65 ID:fc9Vh23X0
>>481
もう一人も居眠りしたらどうするんだよ!
499名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:33:40.82 ID:Ad9kd8cr0
アナウンスは何語で喋ってるか分からなかったという運転士、河野化山。
日本的にはちょっと変わった名前だが、チャイナでは割と多いそうです。
500名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:34:10.85 ID:ZuAywjVO0
俺は医者だけど,毎週一回当直があるので 前日朝から翌日夜22時ごろまで
36時間連続勤務している 睡魔が襲うこともあるが単調な仕事にならないように
ハイテンションで会話するようにしている。バスの場合は夜くらい上に単調になるので
眠気が襲うリスクが高い。あと昼間8時間休息できたとしても日内リズムが
崩れているし交感神経が緊張状態にあると眠れないことも多いと思う
501名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:34:21.67 ID:gIXAxbBo0
9時間も運転して良い規則になってるのが一番の問題だわな
普段運転しない東京もんが適当に法律作るからこんな大事故起こったんだよ
502名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:34:27.82 ID:nLhI/+Oi0
>>406
27日に、自宅から千葉・印西市にあるバス運行会社「陸援隊」に出社して
洗車・給油など、準備をして、TDRに向かい

午後9時20分に、TDRを出発・・だろ?

TDRに、出発の1時間前に到着したとして午後8時着
印西からTDRまで2時間として、会社を午後6時出発
洗車・給油など、出発前の準備で1時間として、午後5時
出社が1時間前として午後4時出社
出社1時間前に起床したとして午後3時

前日午後3時から翌朝の午前8時まで、17時間起きっぱなしで仕事して
ホテルで8時間過ごして、また午後4時から起きっぱなしで12時間で事故か・・
503名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:34:56.11 ID:fIrHM+kX0
おかしいと思ったら
運転手に声をかけてください。
蛇行してるのおかしいって
気づいた人もいるそうじゃないですか?
この子か?
504名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:34:59.88 ID:i5asDHdA0
運転手が日本人だろうと中国人だろうと、長時間高速道路運転すりゃ事故起こすんじゃねーの?よくわかんないけど
505名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:35:15.30 ID:fx9UDPR+0
>>490
医者の個人的な趣味の充足にされたんでねーか?>M字開脚
506名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:35:23.16 ID:psZpGdeHi
左座席を無くして、幅を半分にして、右座席の二階に左座席を付けて高さを二倍のバスにすればよい。
507名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:35:27.12 ID:zuIe6KNC0
長距離深夜バスって後ろのトイレ入るのも気が引ける
SAでドライバー休憩しても乗客降りれないし
一度利用した時、拷問のように感じたから二度目は無いと決めた
508名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:35:28.88 ID:UyTP/QtK0
どうするんだろうねこの人
刑務所入れられた後は多額の賠償金
人生詰むわ
509名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:35:39.06 ID:Dai3vdKo0
マジな話 電気ショックより 1週間はきつづけた靴下の匂いが出るシステム
のほうが覚醒する
510名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:35:44.66 ID:6oh/gU+40
>>481
デッドマン装置のようなものをつければいい

もちろん他の車も走ってるからハザード自動で点けて、ブレーキランプを激しく
点滅させて、車のけつから発炎筒ばらまいて、強制減速
511名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:35:49.03 ID:fc9Vh23X0
女の乗客は、眠そうな運ちゃんの前ですっぽんすっぽんになれ
512名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:36:03.75 ID:RbwJyyTMP
運転手気にする奴なんていないって 絶対捏造
513名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:36:14.62 ID:EiXxamga0
イライラする会話を後ろでし続ける
514名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:36:25.13 ID:hI8q3R3S0
後からそんなこと言われてもなw
取材が強盗殺人カメラマンを出したN〇K金沢の方が怖いわw
515名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:36:30.51 ID:LOKxWvreO
フェリーに乗れば良いのに
516名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:36:37.11 ID:6OOurhjqP
>>485
空飛んでるぶん、当然、厳しく体調管理してるはずだよ。
それに必ず操縦することが出来る機長と副操縦士が乗ってるからこういうことはまずないよ。
ただ、突然どっちかが狂ったりしてヤバくなったりする話も偶にあるけどね。
517名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:36:40.17 ID:dkCETfRJ0
>>508
大陸から出稼ぎに来てる身なら金なんて一文も持ってないのと違うかな・・・
518名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:36:46.69 ID:caQW8XIp0
初めてのルートな上に、カーナビ見ても日本語分からなくて
だんだんとパニック起こして、精神に異常きたして
眠るというより失神気絶に近い状態だったんじゃないか。
519名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:36:56.26 ID:F1EwaH5PO
え?外国人が大型二種とって営業できるの?
タクシーでさえ外国人の運転手なんて見たことないけど
520名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:36:59.26 ID:r+dWOTYcO
ガチで眠いときはマジで運転しちゃダメだよ
東名でよくウトウト運転で車線ウロウロしてる軽の営業車みるけだど
巻き込まれるの怖いんでパーキングに入るわ
521名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:37:08.29 ID:1yw0wRBA0
>>485
ブルートレインとか結構長いような。
あれは交替するのかな。
522名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:37:32.82 ID:sE+pimrb0
しかし、ここ数年のGWはホント事故多いな
523名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:37:33.83 ID:icylT4Pf0
>>511
ほっぺにチュウぐらいで十分だろ
524名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:37:38.23 ID:psZpGdeHi
速度を時速90キロ以下に落すと爆発するバスにすれば、運転手は眠らないのではないか。
525名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:37:49.36 ID:AQoZMrFI0
股関節ってそうそう脱臼しないんだってね(肩間接はすぐ脱臼する)。

このひと普通に歩けるようになるのかな・・・?
526名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:38:09.16 ID:AelogLj80
>>99
マジで?
ありそうなんだけどw
527名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:38:16.43 ID:6EEbjoQQ0
10時出発なのに4時30分チェックアウトって
ちと早すぎないか?運行前点検するにしても
5時間の空白ってのも気にかかる
おまけに金沢駅から離れた白山市のホテルってのも?だな
528名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:38:18.12 ID:lGpbZyrT0
海外旅行先でバスのシートベルトを締めないと
法律違反になると言われたことある
日本もそうすればいいのに
529名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:38:18.80 ID:psw+BDjU0
>>517
二種免許を持ってるってことは日本での生活はかなり長いと思うが
まあどのみち無い金は払えないし取り立てる方法も無い

会社が責任を負うだけだろ
530名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:38:21.12 ID:gIXAxbBo0
>>508
賠償金は会社が負うから運転手は刑務所入るだけだろ
何で業務中の事故で個人が賠償責任負わな成らんの?
531名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:38:34.32 ID:yA/s3sgOO
>>512
チミも免許持てば解るよ
532名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:38:39.46 ID:0hRB2K5+0
この運転手の名前珍しいな。河野化山って日本人的じゃねーだろ。
帰化した中国人かなんか?
533名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:38:53.95 ID:dkCETfRJ0
>>519
ちょっと調べたら外国籍可って出てくるよ
534名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:39:00.53 ID:rsrpuvqI0
>>485
>飛行機のパイロットって体調管理どうしてるの?

今はGPSの自動操縦があるから、極端だけど離陸と着陸しか人間の出番は無い
535名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:39:11.77 ID:i5asDHdA0
>>516
空飛んでるのと、高速道路を長時間スケジュール通りに運転するのと、違いはなんだろ?
パイロット程度まで運転手の管理を厳しくしろというわけでもないけど、やっぱりバス運転手の管理の仕方に問題あったんじゃないのって思った
536名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:39:21.18 ID:uQYjpozR0
赤い帽子の髭ずら男がバナナ投げてきてスリップしたみたいです!

とか言えんわなw
537名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:39:24.84 ID:EiXxamga0
>>525
Hさせないからマジメな子だと思って感動して結婚したら
マタが開かない病気だったでござる
ってのをだいぶ前に新婚さんで見たwwww
538名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:39:26.57 ID:i0yM42Qb0
>>1
>牧出さんが座っていたのはバスの通路左側の一番前、運転手の斜め後ろの席です。

よく生きてたなおい
539名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:39:37.12 ID:IhwBOAHt0
>>135
助けてください減速できませんて言って欲しいのか?
540名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:40:17.10 ID:XYcy1SRyO
金沢出発時のアナウンスが「何語か分からなかった」という証言がある。
マスゴミは裏とっとけ。ドライバーは河野化山ひとりだから、
金沢、高岡、富山で客と顏あわせて、荷物も預かってる。
日本語が大丈夫だったか、生存者に聞けよ!
541名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:40:24.96 ID:AGQoxPKZ0
542名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:40:25.59 ID:6XGFmP8h0
>>521
決められた駅でちゃんと交代があるよ
貨物だともうちょとゆるかった気がするけど旅客だと
最低でもJRの各会社の営業境界駅では確実に交代が入るし

>>534
外航船も今や自動操縦だもんね
入出港時だけ船長が直接指揮を執る感じで
543名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:40:25.79 ID:WF0t1TZ5O
知らない奴の運転で高速なんか本当に命かけることになるんだからやめたほうがいいよ
544名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:40:30.45 ID:7WbwMJDb0
>>388
通行帯違反 
反則金 6000円、違反点数1点
545名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:40:30.45 ID:AvQZMu5c0
>>41
そういうケースも分かるけど
最初の断り方からしてそういうタイプではない気がする
546名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:40:52.04 ID:Jkh5vfggO
でも壁さん居なかったら下に落ちてさらに大怪我してたんじゃないの?
547名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:41:11.46 ID:4hMsA2oC0
かざんて名前、渡辺崋山しかこれまで聞いたことないわ
548名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:41:17.57 ID:6OOurhjqP
>>535
やっぱり交代要員がいないのは拙いでしょうね。
そのぶんコストが嵩むだろうから経営側としては運転手一人で運行させたいだろうけど。
549名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:41:24.85 ID:NIn65Ulu0
>>500
マジお疲れさんです
業務品質って正直な話そんな激務の中で落ちてこないの?

友人にもいるけど
医者って手先器用だわ、パラパラ本めくってどしどし内容習得するわ
激務にも耐えるわ 相当な超人が結構いると思う
550名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:41:28.71 ID:K+FGTKR40
>>521
運転士は結構頻繁に交代するよ。
551名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:41:28.97 ID:5WgolLnA0
>運転手は『バスの中でシートベルトをする人はいないですよ』」
と答えたということです。

日本と思えんわw

てか違反じゃね?
552名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:41:43.64 ID:sNK3XCuu0
>>468
事故車のナンバーは55だったな。きっと同型
553名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:41:52.61 ID:dkCETfRJ0
>>538
防音壁が巨大カッターのごとく彼女の右側直近を高速で通り過ぎて行ったことになるな・・・
生き残ったけど恐怖で一生トラウマを背負うのとちがうかな
554名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:41:52.44 ID:Q1VDKLnx0
こういう事は言いたくはないが、スケジュール予定を見る限り、仮眠をとらずに風俗でも行って遊んでいたんじゃないのか?
しかし、会社にはレトロチックな車が停まってるな
車種がなんなのか気になる
555名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:42:01.83 ID:piJp5lYI0
>>538
普通は他の全員が無事でもそこだけ即死コースだよな
556名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:42:09.96 ID:EiXxamga0
>>546
低いガードレールはねじけてるもんね。
あのまま下に落ちる可能性もあった
557名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:42:12.40 ID:T4Y/JpHS0
GWって怖い事件よく起こるのはなんで?
ジェットコースターとかバスジャックとかもGW
558名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:42:16.73 ID:WIfUcbf80
連休はバスに限らずいろんなところに人的機械的負荷が掛かるから事故が起こりやすいな
559名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:42:27.63 ID:psZpGdeHi
>>548
いざという時、バス運転してくれるなら運賃タダにすればバスオタクが殺到して解決だ。
560名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:42:30.18 ID:Q0sOUk+Z0
深夜バスって21時だか22時とかすぎると
カーテンしめちゃって運転手の様子わからないもんじゃね?
あのバスは違ったのか

>バスの中でシートベルトをする人はいないですよ
え、俺東京から大阪までバスで行くとき
ちゃんとシートベルトしておけってアナウンスで言われたぞ
なんだこのバス会社
561名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:42:31.27 ID:XFOf8X4WO
>>537
後ろからいくしかないかな
562名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:42:41.44 ID:7HpP8GKJ0
ちょっと、これ読んで信じられないの俺だけ??
あの状況で左の一番前に座ってた乗客が生きてるの?奇跡だろこれ??
563名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:43:10.60 ID:UyTP/QtK0
>>530
刑事ではそうかもしれんが民事もそうとは限らんだろ
刑事で賠償金無しなら民事も賠償金無しかもしれんが
564名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:43:20.02 ID:rlhuTiUt0
河野化山って、在日だろ?
自宅が中国料理やってるって。
565名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:43:19.51 ID:psw+BDjU0
>>534
離着陸も自動でいけるんじゃないの?
人がやるより衝撃が少ないとか何とか
566名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:43:23.87 ID:/sVZ21hn0
>運転手は『バスの中でシートベルトをする人はいないですよ』

このバス会社がどういう会社か良くわかるわ
567名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:43:26.55 ID:RbwJyyTMP
深夜、車線内をフラフラしてたまにはみ出したりしてるトラックがいたので、
酒気帯びか居眠りだとおもって、 いつでも停まれる位置からずっとついって行ったら、
閉まってる店の駐車場に入ってった。あれは間違いなく休息とったな。
568名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:43:34.06 ID:dRiRjr+kO
ウィダーのバス中ではシートベルトはマストだったぞ。

「普通バスん中じゃしませんよ」っておかしいだろ。
569名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:43:34.11 ID:iJviqFGV0
昔、フランスの貸し切りバスで隣国からの帰路、バスの走行がふらふらと
怪しくなってきたので、ガイドに運転手に話しかけるよう指示し、
予定外のトイレ休憩を入れさせて、運転手を休憩させた。
あのまま走っていたら、確実に事故っていたと思う…。
570名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:43:40.26 ID:mlo80kFA0
>カーナビゲーションばかり見ていたり
居眠りすると顔の向きが斜め下ちょうどカーナビあたりにいくんじゃね?
で、びっくりして急ブレーキだろ
571名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:43:49.11 ID:6XGFmP8h0
>>568
10秒チャージか
572名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:43:50.97 ID:6OOurhjqP
>>559
大型二種もってるオタクが殺到するほどいるかどうかw
573名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:43:52.40 ID:TbHJRg7h0
>>527
出発は20時10分 加賀温泉だろ?
574名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:44:05.00 ID:9TUgrCcVO


>>35
いや、すでにシートベルトはバスでも義務なんですけど。
やっぱりこの運転手と会社も駄目わ。



575名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:44:07.98 ID:fc9Vh23X0
深夜バスなんて危なそうなのに、よく若い女が一人で乗るなあ。
そっちに驚いたよ。女の子は乗っちゃダメだよ。
悪いおじさんがいっぱいいるんだから。
576名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:44:11.66 ID:6oh/gU+40
>>549
その他人にない優れた能力の対価がお金という形でまかなわれているからな。
もっともらってもいいんじゃないの?って思う医者もいるとおり、激務ならそれ
相応のゼニをもらうべきでわ?
577名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:44:26.30 ID:MMN1894EO
>>551
高速バスは知らんが、都営や市営バスは普通シートベルトなくないか?
578名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:44:28.04 ID:r+dWOTYcO
連休とかに出かけても事故に巻き込まれるだけだね
イエ充が一番
579名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:44:29.96 ID:/qK3JWSN0
脳梗塞の前兆じゃねーの
580名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:44:43.47 ID:/44XBs9s0
おい。
1.シートベルトをする心得
2.壊れていて申し出た勇気
3.キチンとシートベルトをする
超ファインプレーじゃねぇ?
感動した。結婚してやる
581名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:44:57.22 ID:HR3daTFS0
>>1
バスの中でシートベルトする人いないですよて、
自分の価値観で全てがそうと決めつけるひどい運転手だなおい

こないだ乗った大阪ー東京のバスの運ちゃんは停留所ごとにマイクで
座席にいる時はちゃんとシートベルトしてくださいって言ってたぞ

582名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:45:09.28 ID:EiXxamga0
>>569
ガイドには注文つけやすいけど、
運転手にダイレクトには言いにくいよね。なんとなく。
まあ寝てたらいわないと死ぬけども。
583名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:45:33.18 ID:sqJzcTpfP
>>559
果たして都合よく大型2種免許持ってるバスオタがいるのか・・・
584名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:45:33.30 ID:psw+BDjU0
>>388
右をチンタラ走る奴ってなんなんだろうね
そのくせ抜かれると車間を詰めてくる
だったら最初から早く走れっての
585名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:45:35.17 ID:8xeL3PoR0
海外の長距離バスって
交代要員なんか乗せてるのかね?
日本以上にコストにうるさそうだが
586名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:45:36.67 ID:niB/JCur0
かなり長い距離をふらふらしていたと思うけどね
目撃した人はいなかったのだろうか?
587名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:45:42.11 ID:umwZnaGP0
>>2
100q/hが10mで止まると減速度3.93G。
シートベルトしていると普通に大丈夫なレベル。股関節の脱臼は「サブマリン」気味で、
まだシートベルトの調子が悪いか、姿勢が悪い。もしくは前面、前部アクスル破壊時に強烈な衝撃があったか。
588名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:45:45.61 ID:YxEfoeaJ0
>>575
女の隣に男が来るようなことはない
589名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:45:48.41 ID:F2OQHVkT0
>>581
空港までのバスとか利用してるが
乗った時にシートベルトを〜とアナウンスが流れるね
義務付けられてると思ってた
590名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:45:59.23 ID:i5asDHdA0
駅伝式にどっかのバス停で運転手を待機させる、って方法も解決策の一つだと思うけど、
運転手へ払う賃金と、待機させる場所の確保でコストはやっぱり上がる
コストをあげさせても品質を上げるには、やっぱり法律作って、指導/監督して実効性を持たせてかないとダメなんだろうな

品質に対しての規制を強化すべきってのが結論になると、やっぱり規制緩和がダメってことになるから、
この事件は、新自由主義の弊害の例として挙げられることになるだろう
591名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:46:01.46 ID:22PaPxVh0
まともなバス会社ならシートベルトはしめろと案内する。
平常時の平日なら安くなるのは仕方ないが
連休にも拘わらず格安ってなバスは利用しないのが無難だな・・・
592名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:46:02.36 ID:ksLQ8kMX0
ディズニーみたいな低俗でバカな所行こうとしたからこうなる。

例えば
滋賀びわ湖の彦根城とか長浜戦国ふるさと博とか近江八幡ヴォーリズ建築群とか
岐阜飛騨の高山とか白川郷とか郡上八幡水の街とか下呂温泉とか・・

北陸の人間なら文化レベルの高い観光地に行くべきだった。
593名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:46:12.98 ID:RbwJyyTMP
>>572
大型一種だけで高速バスなら動かせるよ。
2種は路線バスだろ?ちがったけな?
594名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:46:13.67 ID:6OOurhjqP
>>577
高速バスは最低でもみんな2点シートが付いてる気がするけど。
595名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:46:19.68 ID:cwG2GSJM0
GWは観光地もそうだろうけど、都内も危ない運転してる車が増えるからなあ。
駐車場とか出口から入ってきたり。某地方のナンバーは指示器出さずに車線変更が
デフォなんで困る。
596名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:46:21.62 ID:2opopiz8O
>>493
パフパフパフ
597名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:46:27.48 ID:BoO23yJo0
>>521
「運転停車」と言って 旅客の乗降を扱わない停車があって そこで乗務員が交代する
旅客会社も別れているしな
598名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:46:41.93 ID:rsrpuvqI0
事故前にSAに休憩で立ち寄った時
乗客の大学生がハンドルに突っ伏して寝ている運転手を見たとの証言がある
599名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:46:44.68 ID:6XGFmP8h0
>>575
おばあちゃんもおばちゃんもねえちゃんもいっぱい利用してるじゃん
チケット取る時には隣に女性配置するようになってるし
600名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:47:05.24 ID:hKI1anFq0
>>485
国際線なんかの長距離便では交代要員も乗せてる。
副操縦士資格しか持ってない人だけにするわけにはいかないから、
機長資格を持っている人を二人以上乗せてる(片方が休憩中はもう片方が指揮を執る)ってさ。
601名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:47:09.74 ID:YgGd83+H0
>>577
通勤型の路線バスでも首都高とか第三京浜を走るバスにはシートベルト付いてる
602名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:47:12.15 ID:6oh/gU+40
>>582
こんなことになるんなら、神経質なDQN客でもいたほうがマシだったな。

「おいおいおい、寝てんじゃねぞ、雲助!」くらい言えるやつが
603名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:47:21.43 ID:bXvzYhXQO
>>562
防音壁が直撃したかどうかだろうな。
後ろに行くに従って死者や重症者が中央よりになってる。
604名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:47:49.61 ID:+a5IMCKK0
この運転手って帰化中国人らしいんだが…
605名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:47:52.83 ID:Da+ZTnKZ0
寝不足が原因かな。
606名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:47:56.97 ID:4I3Kf/3B0
ツアー会社の指示ルートだった上信越道へのジャンクションをなぜかスルーしたから焦ってたんだろ?
だからナビ見て次のインターで降りて戻るか関越道に行くか悩んでたんじゃなかろうか?
607名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:48:08.28 ID:5lglaQzC0
股関節脱臼とかこえーよ
それでもオナニーしちゃうけど
608名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:48:14.78 ID:Jkh5vfggO
夜行バスの唯一の楽しみは若い女の子の寝顔がみれる
匂いを楽しめる
609名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:48:22.81 ID:iEKGw2II0
>>546
壁があっても入り込む隙間がなけりゃ
脇をガリガリやって停まってたんじゃね?
610名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:48:29.13 ID:sqJzcTpfP
>>604
わざとやったんじゃなければ問題じゃなくね?
611名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:48:54.84 ID:sofu6nXZ0
殺したい人の名前を上げるスレという所に亡くなった人の名前があったけど偶然か?
612名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:49:01.60 ID:LzQGkudE0
居眠り運転はマジやばい 記事にも書いてあるけど確かに急ブレーキ多くなる
発見が遅くなるんだよな だからブレーキを強くしないといけない
613名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:49:04.68 ID:FIa2XwLzO
下請けのバス会社じゃなく、旅行会社の責任者に刑事罰を与えないと
こういう事故はなくならない
614名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:49:06.97 ID:fc9Vh23X0
>>602
法律でやーさんの同乗を義務付けるか
615名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:49:12.20 ID:6OOurhjqP
>>587
4G行ってないならなんとかなるな。
これで強度の高いフレームとか使ってる車両だったりすると逆にもっと死者出てたかもね。
死んだ7人は可哀想だけど車体が壊れてくれて正解だった気がする
616名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:49:15.75 ID:KSe2cPO+0
>>535
空には標識がないからな
一方、日本の高速は標識だらけだ
見ているうちに、何がなんだかわからなくなっちまったんじゃないのか???

シナ人はすぐアタマに血が上るからな
ほとぼりが冷めると、寝ちゃうんだろうな
617名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:49:15.68 ID:ed2wwVAc0
眠気ざましは大声だすのが一番いい
30分に1回くらい本社に現状報告させれば
居眠り防止になるんじゃないか
618名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:49:17.53 ID:LVGZ7O2Zi
>>540
何人が運転手だったとか関係なくね?
安いんだからそれなりなんだよそれなり
619名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:49:27.71 ID:hKI1anFq0
>>565
自動での離陸はまだできない。エンジン出力の調整はしてくれるが。
離陸中にトラブルが起きたときに、そのまま行くか、それとも離陸を中止するかの判断は
柔軟性を求められるからコンピュータにはまだできないらしい。
それと、自動着陸は機種によってはできるが、横風制限が厳しい。
620名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:49:31.94 ID:6XGFmP8h0
>>608
最近の路線バスだと独立3列でカーテン閉めますがな
621名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:49:41.47 ID:psZpGdeHi
>>593
回送バスは一種で大丈夫。客乗せるなら二種が必要。
622名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:49:46.85 ID:2kqWReel0
以前、友達と大阪から名古屋まで高速バス乗って旅行に行ったが
あまりに疲れたので帰りは誰から言うでもなく全員一致で
新幹線で帰ろうってことになった
よくあんなので長距離移動できるな
623名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:49:51.92 ID:RsbrY1930
JRがケチっているのがそもそもの原因。
こういうバスのる人って時間は気にしないのよ。
はっきり言えば通勤車両で夜行便出せば良い話
しかしJRは不便なダイヤで特急を誘導する訳だ
都会には安く、田舎は特急の姿勢を直さんとね
624名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:49:56.60 ID:u+BfacPG0
>>1
> バスに乗ったときの状況について、光さんは、父親に「座席のシートベルトが壊れていたため、運転手に
> シートベルトを直してほしいと頼んだところ、運転手は『バスの中でシートベルトをする人はいないですよ』」
> と答えたということです。

何か変な文章。かぎ括弧の位置?
625名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:49:59.36 ID:gIXAxbBo0
>>563
この手の事故でわざわざ民事で個人請求なんてしねないよ、払える訳ないの分ってんだもん
懲罰的な意味で求めてもこんなもん刑務所行くのに意味無いっしょ
626名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:50:02.52 ID:Da+ZTnKZ0
ちゃんと睡眠をとらないことで寝不足になる。
627名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:50:09.19 ID:EiXxamga0
>>617
運転手カラオケ可とか?w寝れねーw
628名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:50:22.65 ID:RbwJyyTMP
なんでエアバスの話してんの?w
629名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:50:34.16 ID:xDSL4xx90
>>575
今時のバスは、男女別に席を割り振るよ。
じゃないといろいろ無理がある。

…昔からそれやってくれよ、と思った。
630名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:50:45.81 ID:m98Inr3C0
>>73
上信越道は、単車線だったり、上がったり下がったり、曲がったりが多くて、運転しがたい。
おれも最初は上信越のほうが近いと思ってたが、途中からやめた
631名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:50:47.66 ID:dkCETfRJ0
何年か前だが兵庫のとあるバス会社の高速バスにのったら
京都で降りたところで他の車のドライバーと走りながら喧嘩はじめた
運転手にすれば他車の運転が危なかったんで注意したつもりだろうが
ふいに乗降用ドアを開けてドスを効かせて「ゴルア なにやっとるんじゃあ われ〜 おんどりゃ〜いてもたろか」て
ドライバーこのスレみてるかな?次やったら会社に告るぞ
もう辞めさせられたか
632名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:50:56.72 ID:4I3Kf/3B0
>>593
自家用の白バスなら一種でもいいけど
旅客運送用のバスは路線関係なくダメだよ
633名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:51:00.94 ID:sNK3XCuu0
>>594
針生社長!なにやってるんですか?
前にそれやって捕まったじゃないですか。
634名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:51:03.14 ID:iR+Kdv/TP
>運転手は『バスの中でシートベルトをする人はいないですよ
法的に義務化されている事も知らない中国人のいうことだよ。

人によって、義務化されているから仕方なくする人と、義務化うんぬん関係なく自分の命の
安全を考えてシートベルトをする人と二分されるが、運転手がこんな事を言うくらいだからね。
被害者の方には申し訳ないが、豚を運ぶくらいの気持ちで運転していた、そんな安全認識の
運転手だよ。
安心して乗車していた被害者の方の気持ちを考えると、怒りに身が震える思いだ。
635名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:51:18.32 ID:icylT4Pf0
>>624
光さんは「……と運転手が答えた」と父親に話したということです。
636名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:51:22.89 ID:Xt3JNcPa0
未来なんて、どんなきっかけで、どう変化するか分からんからね。

運転手がシートベルトを直した行為の影響で、
数秒、眠気が早くなって、
防音壁に串刺しになったのかもしれんし。
637名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:51:28.27 ID:vf81fD8YO
眠いときはなにやっても無理
638名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:51:38.27 ID:umwZnaGP0
この人の左側の人は死んでいるが、シートベルトが無かったのでアンダーパスの道路まで叩きつけられたのか?
外側だもんな。
639名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:51:38.09 ID:piJp5lYI0
>>622
東京ー名古屋を5,6回利用したが若ければ全然問題ない
背が高すぎる人はきゅうくつで苦しそうだね、それとデブも。
640名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:51:38.43 ID:iPqZhqL+O
シートベルトしめなくとも身を預けられる人がうらやましい
友人の車の後部座席に乗るときでさえ、きっちり締めてて珍しがられる
641名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:51:42.29 ID:6OOurhjqP
>>593
旅客自動車を旅客運送するわけだからやっぱ二種いると思うよ。
642名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:51:44.85 ID:mqfJ3nCoO
この事故ののち
運転手に「どうにも眠気が晴れず、安全を期して到着に遅れますが1時間ほど仮眠させて頂けますか?」
て言われたらお前ら納得して許可する?
契約不履行だとして許可しない?
643名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:52:07.46 ID:psZpGdeHi
>>627
運転手に延々とマイク片手に運転しながらカラオケで北島三郎大会やられた時はさすがに眠れなかった。睡眠妨害だ。
644名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:52:16.71 ID:kSx9+D0d0
自殺志願者大勢居るね
https://www.harvest-tour.com/book_pc/book_pc.php
645名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:52:20.78 ID:6oh/gU+40
>>616
左右急カーブの連続みたいなとこで

>> >> >> >> >> >>

<< << << << << <<

↑こういうのが左から、はい次右からみたいに目に入ると
錯覚でおかしくなる感覚を持つことがある。
646名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:52:21.07 ID:rsrpuvqI0
>>629
前の方に女性を固めて乗せたから
今回の犠牲者は家族連れを除いて女性ばっかりになったんだよね
647名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:52:28.81 ID:4pZGIeed0
>>593
ぜんぜん違う!2種免は旅客免許だ
高速バスはもちろ2種免が無ければ旅客業務はできない
自腹で白ナンバーのバスを買って客を乗せなければ、「動かす」ことはできるがなw
648名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:52:40.81 ID:5zO1564FO
利用するバスは、周り見てもシートベルトする人は3/1もいないね
割りと新しい会社の新車のバスで、ドライバーが着用を促すけども
大型車は素人であっても、慣性モーメントの大きさを感じて油断するのかも
649名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:52:42.36 ID:HR3daTFS0
>>626
事故後の同業者のインタビューによると、
睡眠時間の長さはあんま関係ないんだって。
あの時間帯はどうしても眠くなるらしいわ。
650名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:52:50.97 ID:Da+ZTnKZ0
>>642
ねぜちゃんと睡眠をとらなかったの?社会人でしょ?

と怒られるような。
651名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:53:03.68 ID:dyu3PpIX0
>>642
1〜2時間ぐらい遅れても許すよ
時間より命が大事だ
652名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:53:11.32 ID:KSe2cPO+0
>>617
で、携帯をつかってオカマ掘るんですね
653名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:53:13.04 ID:yELrAEIs0
明け方ねむいのは、ふつうだよねぇ
654名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:53:20.47 ID:uYEwWTQ2O
股関節脱臼は怖すぎるな
655名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:53:21.38 ID:dRiRjr+kO
>>575
ライブ帰りか何かの若い娘たちがいっぱいいて、ちょうど斜め前に好みの娘がミニスカートで座っていて思わず勃起した。
SAに着いてトイレ入ったら我慢汁が出まくってた。
656名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:53:23.58 ID:i2Xu7KCM0
バスでもシートベルトしてる奴いるの?
657名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:53:23.89 ID:i5asDHdA0
>>642
それで命が助かるなら喜んで許可する
というか、オレ死にたくないからもう乗らないと思うよ
658名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:53:34.68 ID:iZJXfzgAO
知り合いの車にのって、鳥取県に行ったときに絶望を感じたことがある。
寒い中、山道で路面が凍っているのにスピードを落とさないドライバー。
ヤバイのではと思っていたら、定番のスピン。
崖まであと少しだった。
その数秒後、大型ダンプカーがカーブの先から…
他人の運転はあかんね
659名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:54:11.15 ID:NoYRtaeU0
>>1
通路左側の最前列に座っててよく助かったな。シートベルトしてたから助かるとかいう事故ではないと思うけど。
660名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:54:15.85 ID:iEKGw2II0
>>617
眠い時はなにやっても眠いからなぁ
休憩入れて体動かさないと。
661名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:54:17.11 ID:Xt3JNcPa0
>>642
この事故が起きた前と後じゃ
全く意見が異なるだろうね。

今なら、どうぞ、どうぞの大合唱。
662名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:54:30.09 ID:rsrpuvqI0
>>642
客は許しても会社は解雇するだろう
663名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:54:31.65 ID:6XGFmP8h0
>>639
デブは頼むから4列シート取るなといいたい
ケチらずに新幹線でグリーン車取ってくれよと…食事には金に糸目つけないんだろうにさ
しかも肘や足がこっちにくっつくたびにいちいち舌打ちしてくる奴がいたからな
はみ出してるのは貴様の肉のほうだ…
664名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:54:32.47 ID:icylT4Pf0
>>624
バスに乗ったときの状況について、光さんは「座席のシートベルトが壊れていたため、運転手に
シートベルトを直してほしいと頼んだところ、運転手は『バスの中でシートベルトをする人は
いないですよ』と答えた」と父親に話したということです。

こうだな
665名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:54:50.83 ID:m9iCKBaK0
>>624
娘のセリフのはずなのに文語文でおかしいんではないか。
あと目的語の位置がわかりづらい。
>バスに乗ったときの状況について光さんは「座席のシートベルトが壊れてたから、運転手に
> シートベルトを直してほしいって頼んだら、運転手は『バスの中でシートベルトをする人はいないですよ』って言ってた」
> 父親に答えたということです。
666名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:54:55.62 ID:psZpGdeHi
>>647
なかなか白バスは認可されないよ。
だからバスオタクは座席取っ払って貨物車扱いにする。
667名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:55:04.16 ID:j4YcGRXi0
ツアーバスなのに「高速バス」って名称で予約受け付けてるけど
あれは良いのか?
668593:2012/04/30(月) 23:55:09.85 ID:RbwJyyTMP
あれ? そうだっけ? 途中で客の乗り降りが発生しないなら乗せて平気って聞いたような?
669名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:55:15.21 ID:ps9z9IIo0
馬鹿みたいに労働規制撤廃や安全規制撤廃ばかりするから・・・・
小泉竹中に殺されたようなもん。
670名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:55:16.28 ID:DBX6cukd0
>>511
年齢の上限はつけなくて良いのか?
671名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:55:22.78 ID:2kqWReel0
>>639
狭さよりも移動時間の長さが耐えられん
672名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:55:35.20 ID:6OOurhjqP
>>656
高速バスなんかだと寝たりするからしてる気がする。
寝てる間に急ブレーキとか踏まれて飛び出したくないから。
起きてる時は外してるかもw
673名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:55:52.95 ID:3bLdbhN90
いでみつさんか。変わった名前だな。
674名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:56:01.61 ID:i2Xu7KCM0
眠いときゃキツイアルコールをだな..
675名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:56:11.03 ID:9kAUD2Oh0
>>622
職場の人が出雲から東京まで出張帰りにバス使ってたまらなかったと言ってたな。
そりゃそうだろうな、と。
676名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:56:15.22 ID:6oh/gU+40
>>656
するよ

するけど、あんなんで急ブレーキとか事故られたら、ぐぇ〜って内臓が
潰れそうだし、首とか一生悪くなるほどのむちうちとかになりそうだ。
677名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:56:21.48 ID:Z3T8COguO
運転士の様子を常に監視して常時対話も可能なTV会議システムを運転席に設置して
第三者的な交通統合管制協会に見張らせる。
乗客側にもモニターで運転の様子が映し出され
異常を察すれば乗客から直接協会へ通報できるようにする。
協会では必要ならば自動運転に切り替え安全な場所にバスを誘導する。
678名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:56:35.03 ID:1yw0wRBA0
>>593
運送業は等しく二種免許が必要。
タクシー、荷物、なんでも。
679名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:56:39.26 ID:nLhI/+Oi0
まぁ、
バス会社が運行する高速乗り合い路線バスだと
運賃やルート、管理体制含めて、申請認可が必要で、運行計画書の提出も義務付けられている

けど

旅行会社のツアーバスだと
んなもん、全部すっとばして、旅行会社が、どっかのバス会社をとっつかまえるだけで、
旅行会社が高速乗り合い路線バス走らせているバス会社と同じ、路線バス事業をすることが出来る

早い話が、もぐりの路線バスっちゅうことだ
680名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:56:48.88 ID:i5asDHdA0
>>677
列車でやればいいじゃん
681名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:56:51.04 ID:dHGsPFG00
【重要:石川県住人の証言】

ローカルニュースでは
この被害者が親に伝えた話として
「車内放送なんて、何語をしゃべっているのか分からなかった」
というくだりがあったが
全国報道では、ここはカットされている。
682名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:56:55.04 ID:GCcsi4bB0
安物買いの銭失い、改め命失い
683名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:56:56.56 ID:q0cLxz58O
つまり兆候あったのにほっといた?
なら責任あるんじゃない?
684名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:56:57.46 ID:iEKGw2II0
>>642
いいんじゃね。
深夜バスとかだと多少時間がずれても問題ない時間帯に着いたりするし。
でも怒る人は必ずいるかもね。
685名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:57:01.71 ID:m9iCKBaK0
>>656
まともなバス会社だとだいたい高速乗る前にアナウンスいれるけどな。
鉄道系は絶対だし格安キラキラ号ですらシートベルトしてくださいってアナウンスあったぞ。
686名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:57:01.96 ID:EeLaIPjf0
687名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:57:24.44 ID:Mt6LKe+l0
さっきテレビで運転手のアナウンスの喋りもおかしかったいうてたな
688名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:57:34.59 ID:hKI1anFq0
>>663
食事に金使わないでジャンクフードばっかり食ってるからデブになるんだよ
689名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:58:14.26 ID:A/9XXj8P0
>>642
そこで寝かせたからと言って、契約履行や安全運転が保証される訳では無いんだが?
運転手の裁量にそこまで任せる事自体が間違いだね
そこまでてめえの命を危険に晒して、行楽に行きたいのか?
690名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:58:19.81 ID:NIn65Ulu0
冬の北海道の長距離夜間バスは
暖房きかせすぎで尻が燃えるように熱く
少年ジャンプを尻下に敷いてすら解消されなかった。

あれは懲りたけど、あの妙な暑さがある中で
真っ暗な中景色は雪の白だけのモノクロの世界を走破する
運転手はスゲーと思ったのを思い出した。

二度と乗らなかったけど。
691名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:58:40.59 ID:PZF39UOVO
よっぽどの事情がない限り
もう深夜に活動すんのやめようよ
692名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:59:01.25 ID:ed2wwVAc0
1人で8時間も誰とも喋らず運転してるから悪い
30分に1回会社に報告義務いれて
緊張感もたせれば居眠りは防げる
693名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:59:09.79 ID:ksLQ8kMX0
ディズニーみたいな低俗でバカな所行こうとしたからこうなる。

例えば
滋賀びわ湖の彦根城とか長浜戦国ふるさと博とか近江八幡ヴォーリズ建築群とか
岐阜飛騨の高山とか白川郷とか郡上八幡水の街とか下呂温泉とか・・

北陸の人間なら文化レベルの高い観光地に行くべきだった。
694名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:59:12.31 ID:m9iCKBaK0
>>622
3列シートなら余裕あるし寝てる間につくから新幹線こだまより楽
4列シートは足がむくむわ
青春18切符のがまし
695名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:59:12.89 ID:dRiRjr+kO
おまえら車内でセックスするときもシートベルトは忘れずにな。
696名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:59:13.95 ID:HR3daTFS0
ああ、この人が長谷川さんの隣にいたひとか。
座席図によるとモロに直撃なのに、シートベルトしてたくらいで
なんで無事だったのかよくわからんが・・・
右側通路の方にぐにゃあって体曲げて寝てたのかな?

あ、電車の中でそれやる人、もたれられるの迷惑なのでやめてくださいね。
697名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:59:32.64 ID:Xt3JNcPa0
シートベルト着用のアナウンスがあったとか、
みんな結構利用してるんだね。
698名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:59:34.38 ID:9TUgrCcVO


弱小バス会社なんてのは社員は身内ぐらいで、繁忙期は農家とか自営やってる二種免許持ちにアルバイト運転手頼むのが普通なのよ。
おそらくココもそうでしょう。
この運転手も本当に道を知らないで走ってたかもよ?


699名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:59:36.34 ID:6oh/gU+40
>>642
眠いとかいった時点でバスを停めてもらってバス会社に代行手段をあおぐでしょ
700名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:59:37.20 ID:j2rLIxpO0
高速走ってるのにカーナビ見ないと迷っちゃうのかよ
701名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:59:42.81 ID:5lglaQzC0
デブって飛行機とかバス何キロくらいまで乗れるの?乗車拒否とかある?
702名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:59:47.41 ID:hLKBOld50
>『バスの中でシートベルトをする人はいないですよ』

2008年6月の道交法改正で高速道路での後部座席シートベルト着用は義務付けられている筈
たまに使う2時間程度の都市間バスでもアナウンスあるし運転手が運行前にチェックしてる
急ブレーキかけて最後尾の席から通路真っ直ぐ転がってた女の子見たことあるよ
703名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:00:01.30 ID:6FKJtKTi0
韓国のバスは、国産の半額で、燃費も良い。
すべて、韓国からのバスでバス会社を立ち上げたって…。フラグ立ってないか?


http://video.google.com/videoplay?docid=3915181199446127188
704名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:00:04.99 ID:s7MfXXUP0
>>685
道交法改正してからだろ。以前は一切してないよ。
705名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:00:10.77 ID:jueXhGSI0
>>642
そんな宣言されるなら余程眠いんだろうと思って
許さざるを得ないでしょ。別に怒らない。

というか、前に「すいませんが長い休憩入れさせて貰いますー」って
どっかのSAでしばらく停まってたことあった。
こっちも眠かったのでどうでもよかった。
706名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:00:13.49 ID:AtukMNVdO
寝台列車が安ければ使ってたのになあ
707名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:00:24.21 ID:mqfJ3nCoO
>>650
運転手の肩を持つ訳じゃないが、それが正論だけどもどんなに睡眠とっていても静かで平坦だと眠気ってくるよね
人間の体質として夜や明け方は無理してるわけだし…
708名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:00:25.23 ID:Da+ZTnKZ0
乗客がどうやって亡くなったのか、
どういう損傷をうけたのかをマスコミが詳しく報道しないから
議論が狭まるな。
709名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:00:31.70 ID:Nk3Cz/Hz0
>>光さんは、事故の前の運転手の様子について「カーナビゲーションばかり見ていたり、急ブレーキが多かったりして様子がおかしく、気になっていた」と父親に話していたということです。

なんでこれ二回書かれてんだろう。さすがNHK
710名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:00:36.95 ID:NyuTk9DW0
>>692
そうすると会社側にオペレーター要るから人件費がかかって利益減る
ってのがこの手の会社の考え方
711名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:00:37.80 ID:sqJzcTpfP
>>695
車内SEX見かけたら遠慮なく通報しておくね!
712名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:01:01.24 ID:n7qN8ClI0
おかしいと思ったなら言えよ
713名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:01:02.17 ID:psZpGdeHi
運転手が休めるように風呂付きのバスバスにすればよい。
714名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:01:06.64 ID:iK62dyJs0
そこまで安全にこだわるなら新幹線に乗りましょう
やってることが本末転倒です
715名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:01:08.63 ID:ngg8OgfU0
>>1
>バスに乗ったときの状況について、光さんは、父親に「座席のシートベルトが壊れていたため、運転手に
>シートベルトを直してほしいと頼んだところ、運転手は『バスの中でシートベルトをする人はいないですよ』」
>と答えたということです。

これ、超問題発言だよね。
俺も何度か高速バス乗ったことあるけど、必ずシートベルトを締めるように
アナウンスされる。録音じゃなくて、運転手の肉声で。
716名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:01:12.24 ID:4Rl7THQP0
http://blogs.yahoo.co.jp/etu047/8891609.html

マスコミの餌食だな
717名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:01:16.20 ID:EiXxamga0
恋人から連絡をうけて
前歯全部なくなったってきいてすぐお見舞いしたくて

って言ってたピンクのスマホ持った男のインタビュー面白かった
718名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:01:25.11 ID:HAt4x5L80
この運転手の昼間の行動をつぶさに調べたら
休まずパチンコ三昧か覚醒剤でも喰ってたんじゃね?
719名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:01:31.27 ID:bXvzYhXQO
>>642
この事故がなくても認めるわ。
事故起こすぐらいなら寝てくれ。
720名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:01:43.96 ID:JYS86fjj0
>>703
うわ、絶対嫌
721名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:01:45.79 ID:Hkn33//M0
そうこうしている間にも今も、明日も明後日も深夜の夜行バスは走り続けている

そして俺はそれに乗る予定

どこよりも安いバスに
722名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:02:04.67 ID:wHtQ8/uri
高速で事故渋滞してる最後尾に付いたときに後ろからトラックにぶつけられたバスに乗ってたことあるけど前の車にもぶつかって、速度全然出てなかったのに余裕で前の座席に顎打ったよ。
血とかは出してる人運転手以外いなかったけどそれでもその日の夜と翌日はロキソニン2錠飲んでも気持ち悪いのと頭痛で寝れなかった。
シートベルトは大事だと思う。
723名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:02:05.66 ID:7rHtjMZrO
>>708
窓際の座席に壁が串刺しになったらしいよ…
724名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:02:07.04 ID:0TdTEG4X0
>>690
地吹雪で前が見えないときは、とりあえず動いてないと後ろから突っ込まれる。
後ろも前が見えてないから。豆な。
725名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:02:08.45 ID:u0PK5Ff80
>>642
そんなの客が納得するわけないw
代わりのドライバー用意しろって話になるか払い戻しレベル

今回のドライバーも8時にホテルにチェックインして16:30にチェックアウトしてるらしいが
22:00出発まで何してたんだ?
726名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:02:32.75 ID:XpodGVYH0
>>664
そうか、てっきり一緒に乗っていた父親が、運転手にシートベルトを直すように言ったのかと思ってた
727名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:02:54.70 ID:i6spfk2Zi
10p幅の鉄柵を身体で受け止めた奴が
いるからクッションになったんだよ
728名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:03:02.88 ID:9kAUD2Oh0
>>705
夜中に寝ててふと目が覚めたら明らかにバスが停まってたけど
もともと仮眠時間がとってあったのか、時間調整なのかよくわからんな。
自分もそのまま寝た。
729名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:03:12.22 ID:XlPrU8Mu0
>>132
いや普通にちょっと居眠りしても大丈夫だからだろ
上信越だったら即アウトだし
730名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:03:24.81 ID:2kqWReel0
昨日休みで淡路島行ったんだが途中のトンネル内で30代ぐらいの女の人が
おしり丸出しでウンコしててめっちゃびびった
よっぽど我慢できなかったんだろうな
731名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:03:28.92 ID:Z9IbfMw40
だいたい白ナンバーのバスなんてまともじゃないから、ちゃんとした緑ナンバーのバス会社
の夜行便でないと駄目だね!
(いい加減なおいらも中古バス買ってきて開業しちゃうよ)
732名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:03:31.39 ID:XRe26GmZ0
質問です!!!!!

この事故の影響で

また堂本剛のホームなんとか見れなくなるんですか?
733名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:03:35.22 ID:lmpN3ixP0
>>690
運転席は快適な温度になっているんだと思う
734名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:03:36.21 ID:il9OOo+w0
そこまで、運転手の異常?を感じてたんだったら、なんで運転を止めなかったのかネェ?
悔やまれるね。
735名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:03:43.05 ID:i5asDHdA0
人間を多人数乗せて運転する者に対しては、運転する時間と距離を法律で制限しないと安全上問題があります。これが基本。
そこまでは分かっていたけど、規制緩和でそこまで安全が担保されていなかった。
だから、それを補う法制化を進めようとしていた。

どうみても規制緩和がダメだったんじゃないの?これ
736名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:03:44.79 ID:Xt3JNcPa0
>カーナビゲーションばかり見ていたり

エロビデオ見てたりしてな。
737名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:03:54.53 ID:xuEpg/nl0
>>679
規制緩和後は、バス5台集めればできるようになったらしいね。
738名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:03:57.26 ID:iJviqFGV0
水曜どうでしょうのサイコロの旅、での深夜バスは過酷そうだったな。
739名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:04:14.26 ID:yPZlZZhV0
>>642
絶対寝かせるに決まってるわ
740名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:04:24.29 ID:psZpGdeHi
マイクロバスのレンタカー回転率が激減するな。
741名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:04:42.49 ID:SxGNRvM60
名前の付け方が帰化台湾人っぽいね
742名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:04:42.66 ID:6XGFmP8h0
>>694
あと腰んとこに丸めたタオルかクッション置くと全然疲れが違うよな
743名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:04:46.55 ID:sqJzcTpfP
>>714
それ以前に深夜にバスで行き来すること自体が無茶
素直に新幹線動いてる時間帯に新幹線で移動しろよと
744名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:04:56.20 ID:4pZGIeed0
>>668
途中で乗降しない乗客は貨物扱いか!!!!w
745名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:04:59.11 ID:r+dWOTYcO
これ料金をカード払いしてたら国内旅行保険の金は出たのか?
746名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:05:19.51 ID:VQNUY7HH0
まあミンチになった人はシートベルトは関係無かったと思うけど
シートベルトはしないとね
747名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:05:24.02 ID:jQ1WRSvSO
>>700
もしかしたら、運転手が眠くって俯いてる姿勢がカーナビ見てる感じに見えたのかもな。急ブレーキも同じように、半分眠ってた結果じゃないか?
748名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:05:41.53 ID:TGFSLVh30
>>3
運転手に言ったところで、そのまま運転続行となったに決まってる
749名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:05:53.19 ID:dkCETfRJ0
>>721
やっぱりこれだけ報道されたら
あの事故のようにならないよう十分注意いたします」的車内放送ってしてる?
750名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:05:54.99 ID:6NMQ08+A0
あったあったこれだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E!
最終回どうなるんだよw
751名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:06:03.02 ID:omHuwlFN0
752名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:06:05.93 ID:fm552D2O0
>>730
トイレに行きたいのに渋滞にはまったらと思うとゾッとする
753名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:06:12.50 ID:X8/wve3H0
被害者の父親の話だから
多少、誇張は入っていると思われw
754名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:06:13.54 ID:jueXhGSI0
>>728
だよね。すみませんとかいわれてもよくわからんw
バスが定刻につくわきゃないってのもあるし。
755名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:06:14.55 ID:iK62dyJs0
>>743
桁違いの事故率を承知で使うなら別にいいんじゃないの
756名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:06:15.73 ID:HR3daTFS0
>>677
おちおち鼻クソもほじれねえじゃねえかクソッタレ
757名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:06:49.10 ID:SxGNRvM60
これ対策するにも強制二名乗車しかないね
飛行機で言う所の副操縦士
758名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:06:55.69 ID:LVGZ7O2Zi
>>717
歯がないのはかなりきついわ
759名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:07:07.70 ID:6oh/gU+40
新幹線の恩恵を受けられる国民ばっかりじゃないけどな。
俺の住んでるあたりのツアーも少なくとも最寄の新幹線の駅までは
バス移動だし、っていうかそれしかまともな移動手段ないし。もしくは自走。
760名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:07:25.24 ID:Xt3JNcPa0
俺の家族は、
大阪から東京まで電車賃が高いから、
車で行こうと言うんだけど、
なぜそこまで俺の運転を信じられるのか不思議だわ。
帰りなんて地獄だろ。
761名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:07:52.31 ID:pUBCw4ea0
>>678
トラック運ちゃんは1種免だ!
762名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:08:10.85 ID:APp1JmjD0
>>677
>協会では必要ならば自動運転に切り替え安全な場所にバスを誘導する。
ならもともと自動運転にしたら委員伝絵w
763名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:08:11.71 ID:/RzfvVoPO
>>748
注意喚起にはなるんじゃね?お客が見てますよ、というプレッシャーにもなる。
764名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:08:23.85 ID:IA6dJbpg0
>>752
よく高速にお茶の入ったペットボトルが捨てられているが
実はオシッ…
765名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:08:42.00 ID:on590DxI0
>>642
許可するが納得しないな。
後でバス会社に苦情を入れるだろう
766名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:08:47.07 ID:NxLj+9nD0
しかし電車とかバスの装甲って半端ないんだけどまさかこんな壊れ方するなんて自動車業界真っ青なんじゃないの?
普通車との衝突じゃへこみもしない程なのに
767名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:09:01.34 ID:CzOlaOT+0
この事故は凄惨極まりないけど
飛騨川バス転落事故はもっと凄惨だったらしいね
768名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:09:03.11 ID:nK0dnXzXP
>>764
!!!
769名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:09:03.59 ID:7Ck+VQHl0
>>764
:(;゙゚'ω゚'):
770名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:09:10.14 ID:UUN6AGHV0
>>717
歯がないほうが、バキュームフェラには好都合なんじゃぁねぇのか???
771名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:09:11.73 ID:EHXonNDUi
ベルトコンベアーみたいに道路が動く高速道路にすればバスドライバーが寝ていても大丈夫。
772名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:09:18.00 ID:P+hKtJm40
>>730
でもしちゃったら同じじゃん
そんなの見れて運がいいな
773名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:09:31.60 ID:/5sqP9Gv0
>>752
過敏性大腸炎でしょっちゅうウンコしたくなるオレも長距離バスは無理
まぁトイレついてるバスもあるけどさ
774名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:09:31.91 ID:7lgcMmJx0
>>771
列車じゃん
775名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:09:34.63 ID:mjnjBAzrO
コースをお選びください

1500円 運転手前夜徹マン
2500円 運転手3時間睡眠
3000円 運転手睡眠十分。ただし免許取得は1ヶ月前
4000円 運転手睡眠十分。ただし前夜に大失恋して自暴自棄気味
5000円 運転手睡眠十分。ベテランドライバー
7000円 運転手睡眠十分。ベテランドライバー。運転手による漫談あり


776名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:09:51.42 ID:kmbQRBU60
まあ結局格安ってのが一番の問題
複数の人件費を織り込む運賃に義務づけないと
この手の事故は無くならない
777名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:09:55.14 ID:qRu40IP/0
>>767
昔どっかであったひでえトンネル崩落事故もな…
778名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:09:55.36 ID:X9rtpDNE0
>>746
逆にシートベルトが仇になったかもしれない。
してなかったら、こんな感じで逃げられていたかも

          ○ <とう!
        へノヽ
         |     |
            ミ _|  
779名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:09:55.86 ID:hYFPK//N0
>>737
そう、逆に言えば、規制緩和後は

旅行会社とっつかまえて、バス5台集めれば、

運賃やルート、管理体制含めての、路線バス事業に対する国の指導も認可も受けずに、
運行計画書の提出も必要なく

そこらへんのおっちゃんが、高速路線バス事業をすることが出来る・・っちゅうこと
780名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:10:28.11 ID:AvsvIaRQ0
>>6
危機意識あるなら、そもそも乗らない
781名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:10:28.21 ID:GD+PGIaZ0
>>642
お客様の中に大型2種免許をお持ちの方はおられませんか?
782名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:10:38.25 ID:KR9wSzVd0
とりあえずバス会社の使ってるバスのメーカーの情報開示は徹底して欲しい
チョンのバスならそりゃ真っ二つになるわ
783名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:10:53.85 ID:xuEpg/nl0
まあ日航航空機事故の時シートベルトしてた人たちは
上半身と下半身がばらけてしまったんですけどね。
784名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:10:54.90 ID:fnezlLdJ0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1335798391/l50
格安バスの将来はどうなる
785名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:11:05.29 ID:enhArngX0
原発もだけど、公的な物は事故を起こさないっていう安全神話がどんどん崩壊していくね。
普通の市民がリスクを考えて行動する時代になった。
786名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:11:22.46 ID:UUN6AGHV0
>>766
オマイな、バスと普通車の車高の差を考えたことあるんかい???
787名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:11:32.50 ID:NxLj+9nD0
これほんとどこ製のバスなの?
やっぱりちょっと考えられない壊れ方なんだけど
788名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:11:33.93 ID:nK0dnXzXP
>>782
バスのメーカーって海外そんなに多いか?
789名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:11:37.44 ID:TQZMfKIt0
>>734
運転中は話し掛けるな。って注意書きがあるからね
次のインターチェンジで降ろされても文句は言えない
790名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:11:42.87 ID:7lgcMmJx0
>>782
政府のせいですね分かります
791名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:12:05.65 ID:EHXonNDUi
>>775
ディズニーランドを自宅敷地内に作ればバスに乗る必要無い。
792名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:12:19.71 ID:Dze6qtlSO
ほんとにカーナビか?
ニコ生実況でもしてて事故ったんじゃあるまいな
793名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:12:26.21 ID:/RzfvVoPO
>>760
ガソリン代を考えたら、電車で移動するのと金額は大して変わらない、って言えばいいよ。
794名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:12:30.76 ID:hYFPK//N0
まぁ、
バス会社が運行する高速乗り合い路線バスだと
運賃やルート、管理体制含めて、申請認可が必要で、運行計画書の提出も義務付けられている

けど

旅行会社のツアーバスだと
んなもん、全部すっとばして、旅行会社が、どっかのバス会社をとっつかまえるだけで、
高速乗り合い路線バス走らせているバス会社と同じ路線バス事業を、旅行会社が、することが出来る

逆に言えば、

旅行会社とっつかまえて、バス5台集めれば、

運賃やルート、管理体制含めての、路線バス事業に対する国の指導も認可も受けずに、
運行計画書の提出も必要なく

そこらへんのおっちゃんが、高速路線バス事業をすることが出来る・・

早い話が、旅行会社のツアーバスは

路線バス事業に対する国の指導も認可も受けていない、もぐりの路線バスっちゅうことだ
795名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:12:33.44 ID:S+fhBk+q0
>>782
高速で壁に真正面から突っ込めばどこのバスだって真っ二つになるだろw
796名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:12:42.35 ID:vzedPNCo0
>>35
すでに数年前から義務。
797名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:12:50.73 ID:+QTxam2Y0
長距離バスが生き残る手段は激安しかないみたいなこというけど
それなら飛行機だって激安にするしかないし、鉄道だって激安にするしかない。

つーか、高速バスが全国津々浦々の田舎鉄道を廃線や私鉄化させてきた
わけだし、その時代にあわせたバランスのよい交通手段をそれを欲する消費者に
合わせて商売していくしかないわなあ。
798名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:12:57.67 ID:bndTWFr60
今後は運転手が一人か二人か、なんて問い合わせが相次ぐんだろうな
HPにもその情報を載せて、答えない、乗せない会社のツアーからは
客が逃げてく、と
799名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:13:01.29 ID:tzwS2Zbo0
>>763
無理だろ。今はどうかしらんが、
「走行中、運転手には話しかけないで下さい。」
って昔のバスには書いてあったような気がする。

一方、うちの嫁がツアコンしてるが、シートベルトをするように
しつこいくらい注意喚起してるらしい。それでもしない客は
自己責任ってことで。
800名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:13:06.49 ID:KR9wSzVd0
チョンバス怖いわ
801名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:13:16.02 ID:YjycdFsn0
>>783
崖とはいえ林にぶつかって減速したはずなのに
ちぎれるって・・・いったい何百Gとかがかかったんだよ・・
802名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:13:20.06 ID:9cznOIaZ0
>>725
どうやら、この便は加賀温泉発なんだとよ
https://www.harvest-tour.com/noriba/mapkantou-kanazawa.html
加賀温泉発20:10

白山のホテルから、どれ位かかるんだろう?
803名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:13:31.20 ID:UUN6AGHV0
>>787
いいかげん過去ログみろや
三菱チョンふそう製だ
804名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:13:32.78 ID:84fAAyVQ0
東京〜北陸は飛行機はANAとJALしかねえからな。
そりゃ高いわな。
東京〜九州という夜行バスもあるらしいが、この区間はLLCがあるから値段はあまり変わらんし飛行機のほうが安い場合もある
805名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:13:39.99 ID:/OPDkyyR0
>>33
てか神殿だろ
806名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:14:00.71 ID:mjnjBAzrO
>>791
俺がディズニーランドだ!
807名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:14:21.97 ID:tq5PLqoT0
まぁこの件に関してはむしろシートベルトをしていたために体が投げ出されず、
そのまま防壁に引き裂かれたって人もいそうな気もするけど・・・

どっちにしろ
> バスの中でシートベルトをする人はいないですよ
って回答は客商売としてどうかしているな。
808名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:14:24.88 ID:/23wcAWw0
俺、地震が来ると思ってたんだよね。とか
あとからごちゃごちゃ得意気に言う奴は糞!
809名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:14:27.66 ID:AvsvIaRQ0
>>804
キングオブ深夜バスはプロしか乗れん
810名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:14:39.14 ID:QB/PxplVi
>>775
十分寝てんのに今回より安いよw
811名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:14:43.33 ID:pikTILtc0
多分、地方出発前の宿泊時に
ビジネスホテルでついエロビデオ見てしまって
睡眠時間が減っちゃうバスの運転手も30%くらいいるだろ。
ビジネスホテルのエロビデオを禁止すべき
812名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:15:07.41 ID:nK0dnXzXP
引き裂かれる可能性よりも投げ出される可能性の方が高いから締めてた方が良いのは確か
813名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:15:08.56 ID:/RzfvVoPO
>>780
ww確かに。まず、安くても、格安なバス会社のリスクを考えるよな。
814名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:15:10.91 ID:xgsoK0WC0
夜間走行をするなら運転士2名体制で交代制義務付け
にすればどうだろ?
人件費はかかるだろうけど。
やっぱ夜中は眠くなるし人間だから・・。
815名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:15:13.09 ID:JlpADqGj0
材質としては消して強くない金属板を構造を使って強度を出してるダンボールみたいなもんなんだから
一点に衝撃が集中すればどんなに計算しつくされて作ってもあっという間にボロボロです
816名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:15:28.02 ID:U/wUaXu10
>>777
バスの後ろを走らざるをえなかった、つぶれた車を運転してたの若い兄ちゃんがかわいそうだったな
817名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:15:46.67 ID:qRu40IP/0
>>788
むしろ大半は日野かいすゞばっかりなイマゲだったな
エアロ系か現行セレガーラをよくみかけるから
※ただし某社を除く

>>801
あの事故以来シートベルトの構造もだいぶ改善されたんだぜ
818名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:16:01.95 ID:JvyNMGvH0
>>6
甘いな。

http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012043001001577.html
関越自動車道の高速ツアーバス事故で、頭を切るけがをした乗客の金沢市、
大学4年生香林聡志さん(22)が、座席のシートベルトが壊れていたと話していることが30日、家族への取材で分かった。

母親の真実さん(47)によると、香林さんは千葉県で友人と会うためバスに乗り事故に遭遇。
後頭部を十数針縫うけがを負ったが、29日夜に金沢市に戻った。
香林さんは10列目の右窓側の席で、シートベルトが壊れて装着できず、仕方なくそのまま座った。

香林さんは「突然、衝撃を受けて飛ばされ気絶した。
気が付くとバスの床に倒れていた。ベルトを締めていたら飛ばされなかった」と話したという。
819名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:16:11.74 ID:7lgcMmJx0
>>797
コスト優先で、安全に対する最低限の保証がないってのが横行するのは、政府による規制が無い状態だから、ともいえるんじゃない?
原発もそうだし、食中毒もそう
尼崎JR脱線事故もそうだし、長距離バスもそう

安全に対するコストをカットしちゃったんだよ
820名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:16:26.80 ID:u0PK5Ff80
3500円×乗客50人=175000円
高速料金大型車ETC9000円
燃料代???
人件費ドライバー1人1万(月給30万として)
ドライバーのホテル代 5000円?
バスの減価償却

平日運行では乗客数が減るから当然利益率は下がる
この商売って本当に成り立ってるのか?
821名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:16:29.06 ID:ncEUNvO80
派遣添乗員はシートベルトもせずに熟睡している
822名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:16:31.66 ID:pUBCw4ea0
>>779
あくまでも個人的感想だけど、、、
家宅捜索が入った印西のバス会社の建物、
ダンプを手配してるドカチン系会社事務所にしか見えなった
元はダンプ屋で、運転ドカタの皆さんに2種免取らせて
規制緩和に乗じてバス会社も併設しましたって感じを受けた
823名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:16:33.75 ID:cVKfirIn0
>>783
受けたGが違いすぎる
824名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:16:53.79 ID:xuEpg/nl0
>>801
そのおかげで遺体を組み合わせるのが大変だったらしい。
きっついパズルだな。
825名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:17:10.20 ID:6b/zV1Nj0
そもそもディズニーランドのどこがおもしろいのかさっぱり分からん
小学生ぐらいならまだしも二十歳超えた女がミッキー!とか言って
単なる着ぐるみだろ
大抵、女にこういうこと言うとミッキーは着ぐるみじゃない!とか言い返してくるんだが
着ぐるみじゃなかったらでっかい二足歩行のネズミで余計怖いわ
826名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:17:21.24 ID:EHXonNDUi
>>815
バスのトランクの中を覗きこめばスカスカの骨組みなのが分かる。
827名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:17:24.21 ID:d51ZmYZS0
>>1

バスにも3点式を義務づけろや。そういうふうに誘導せにゃあかんで
828名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:17:26.44 ID:/D0DLg9L0
あちこちのシートベルトが壊れてるって、バスの整備もいい加減だな・・・。
829名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:17:59.53 ID:+QTxam2Y0
でも、これだけ夜行バスの需要があるんなら、なんでJRは夜行列車をどんどん
廃止してしまったんだろうなあ。 寝台じゃなくても乗るやつは結構いるってこと
だから、割に合わないって程でもないと思うんだがな。
830名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:18:10.88 ID:qRu40IP/0
>>817
あ、あとふそうも
831名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:18:11.27 ID:/23wcAWw0
>>814
昼間も眠たくなるだろ。
車を運転することが楽しくなくなったら乗るたびに眠たくなる。
832名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:18:21.32 ID:6TOTFvEK0
新幹線てすごいよな。今まで会社責任の事故で死者出てないんだろ。
3.11でも脱線は回送の1本だけ。
あと運転席を5分離れたとか、8分意識飛んでて、
駅の停止位置に90mずれてたのでバレたとかでも大丈夫だったし
833名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:18:38.64 ID:QB/PxplVi
>>820
運ちゃんの給料その半分かもしれんね
利益でないもん
834名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:18:50.46 ID:1c+Q/joe0
高速バス乗ってて乗客が寝静まってると
運転手が居眠りしてないか気になって逆に
眠れなくなる・・・。首がカクっとしようもんなら
瞬時に臨戦態勢に入るわ。
835名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:19:16.11 ID:YjycdFsn0
>>817
そうか改善されたか
彼らは尊い犠牲となったのか・・
836名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:19:24.04 ID:u0PK5Ff80
>>802
そうなのか
20:10発なら準備で19:00にはバスに乗り込むだろうね
16:30から飯食ったりして19:00なら別に叩かれる程でもないか
この手の格安バスってバス内の清掃とか座席のシーツ取り替えまでバス運転手にやらせてそうだもんなぁ
837名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:19:32.51 ID:NOz3dq2s0
まず3500円で金沢から千葉まで行ける馬鹿安料金をなんとかしないとな
これは法改正しないと駄目だろ
838名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:19:32.52 ID:zoYwQ5AUO
やっぱりこのバス会社、おかしいわ。
社長を逮捕しろよ。
国も格安バスツアーの規制を早くしろよ。
839名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:19:37.42 ID:7lgcMmJx0
>>829
夜行バスへの参入障壁を下げたから、運賃の安いバスに乗客が集中

夜行列車はコストを下げれず、競争に負けて撤退

という説明が成り立つんじゃん?
840名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:19:39.91 ID:Y9LXwDsE0
カーナビ見てたんじゃなくて寝てただけじゃね?
841名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:19:54.46 ID:CX5kntEA0
>>775
150円で屋根の上も
とっさの判断で飛び降りれば助かるかも
842名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:19:59.44 ID:vnKCXVim0
>>829
夜行列車の需要がなくなったからだよ
843名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:20:03.89 ID:4Tt5Xo+li
ディズニー好きと聞いたらすぐに創価を疑うけどね。
もし信者なら 信心がたりないとか?
844名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:20:07.05 ID:m6kjgpIuO
>>814
同意。ていうか義務じゃなかったことにびっくりした。
自分がよく使っていた夜行バスの路線は必ず2人乗ってたから…
845名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:20:08.66 ID:PFAoWNtu0
>829
乗るやつは結構いるってのが誤った解釈だよ。
高いと客が使わないから競争に敗れて消えて行っただけ。
846名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:20:11.47 ID:Dzem4ayK0
ヒュンダイの乗用車は日本撤退したけど、バス部門は日本攻略じゃなかった?
このバスがヒュンダイじゃないことを祈る。
847名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:20:22.82 ID:9cznOIaZ0
>>820
上がり7万ぐらいだと(一便出して)
ソースはさっきのNEWS ZERO

>>825
無理に解ろうとせんでも、いいんじゃないかな?
848名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:20:55.70 ID:AvsvIaRQ0
>>829
ごろんとシートは売れている
849名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:21:09.30 ID:E5IqZFcL0
>>820
>人件費ドライバー1人1万(月給30万として)

いや、一万円ももらってないでしょ。
ツアー添乗員だって、日当8千円とかだもん。
850名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:21:13.11 ID:qRu40IP/0
夜行か…あけぼののゴロンとシートが人気なのを考えたら
安い寝台の需要は十分あるんだよね
カシオペアみたいなののほうがそりゃ単価は高いんだろうけどさ
851名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:21:15.05 ID:ZXn3CTXO0
>>3で終了してた。
852名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:21:25.15 ID:fm552D2O0
>>825
そんあことリアルで言われたらその女の頬を引っ叩いてしまうかもしれんw
お花畑すぎるわ
853名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:21:32.25 ID:uCbXlbE20
>>773
じゃあ、込んでる時の新幹線もダメなんじゃないの?
トイレサインはつきっぱなし。通路の乗客かきわけて行かなきゃならないし。
飛行機だってシートベルトサインついてる時間は行けないし、難儀だね。
854名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:21:40.01 ID:as7FAl4/0
JRのコンテナを借り切って、
寝台車として利用したら
やっぱまずいのか?
855名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:21:40.57 ID:+QTxam2Y0
>>819
安全に対するコスト=従業員の管理っていうか、激務の人間も安月給で雇う
そもそもスキルのない人間を雇うとか、そんな感じだし。
原発、食中毒、福知山、そしてこのバス、全部必要不可欠なところをケチってるのは
確かだな。
856名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:21:49.12 ID:8uWauJGm0

>>692
仕事の会話じゃ、むしろしゃべり疲れるだろ。精神衛生にも悪いし。

運転手はだいたい男なんだから、
運転中に若い女とライブチャットでもできるようにしたら、
目がギンギンに冴えるんじゃねの。
857名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:21:55.43 ID:HlAmudZo0
>>618
安かろう悪かろうでも、人が死んだらあかんやろ
過当競争の結果、安全性すら犠牲にされてるのが大問題だよ
858名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:22:00.60 ID:IfoA6jLg0
こういうときシャブ射てばスッキリするのにな
859名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:22:07.96 ID:hYFPK//N0
バス会社が運行する高速乗り合い路線バスだと
運賃やルート、管理体制含めて、申請認可が必要で、運行計画書の提出も義務付けられている

けど

旅行会社のツアーバスだと
んなもん、全部すっとばして、旅行会社が、どっかのバス会社をとっつかまえるだけで、
高速乗り合い路線バス走らせているバス会社と同じ路線バス事業を、旅行会社が、することが出来る

逆に言えば、

バス5台集めて、旅行会社とっつかまえれば、

運行計画書の提出も必要なく
運賃やルート、管理体制含めての、路線バス事業に対する国の指導も認可も、なーーんも受けずに、

そこらへんのおっちゃんが、高速路線バス事業をすることが出来る・・

早い話が、旅行会社のツアーバスは
路線バス事業に対する国の指導も認可も受けていない、もぐりの路線バスっちゅうことだ

格安航空会社とは、根本的に違うな・・・
860名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:22:26.44 ID:u0PK5Ff80
>>849
無茶苦茶な労働環境だな・・・
861名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:22:27.48 ID:6YSCwENLi
数年前大阪出張のホテル代浮かそうと何度か高速バス使ったけど、疲れちゃって当日仕事にならなかったよ。
その当時も帰りの便はディズニーに行くお姉ちゃんたちが多かったね。皆化粧も落とせず、一様に疲れてた印象しかない。
862名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:22:35.30 ID:xuEpg/nl0
>>818
えっ この人のも壊れてたのか?

なんというオンボロバス・・・
ってことは、修理に出さない会社からこう言われてたのかもな

「客にシートベルトが壊れてるって言われたら、
「バスでシートベルトする人なんていませんよ」って言っとけ。」
863名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:22:42.14 ID:OdcFYo8Y0
>>820
経費4万くらいなら
客1/3でもとんとんくらいじゃないか
864名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:22:47.59 ID:TSVlG/sL0
>>825
www
865名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:22:52.95 ID:F5YuoBod0
>>829
料金設定がなんせ高すぎたんだよ。
価格競争するより廃止した方が得策なのかどうか知らないけど。
866名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:23:03.42 ID:4zb0NgVm0
>>211
…………おい
867名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:23:20.09 ID:/RzfvVoPO
>>825
家族で行くならいいけど、いい年した大人が好んで行くのは、どうにかしてるわな。完成度が高くても、ディズニーランドは巨大な遊園地だし。
868名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:23:37.28 ID:enhArngX0
夜行運転する人はみんな覚せい剤服用するようにしろ
869名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:23:47.30 ID:ncEUNvO80
運転手は宿泊はバスの中、連休に運転手分の宿はない。
870名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:24:04.82 ID:/5sqP9Gv0
>>853
そう
難儀で仕方がない
電車も急行とか無理だから各駅のみ
まともな社会生活ができない
871名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:24:05.18 ID:KR9wSzVd0
>>829
価格競争に巻き込まれるくらいなら廃止を選んだ方がマシな場合もある
872名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:24:19.76 ID:oruET6MwQ
>>160
男性の前二つは、丁度座席の合間を突き抜けて、男性の座席に防音壁の角を丁度通った
とかでないの?

おめーのちんこに鉄板が突っ込んだら助かると思う?
873名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:24:36.99 ID:UUN6AGHV0
バスの座席にもエアーバッグ必須だな
椅子に押されたんじゃ、助かるものも助からんて
874名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:24:51.33 ID:rl297vZN0
夜行バスの席空いてる場合はよく2席使って横になるんだが
その状態で事故ったら普通に座ってるよりやばいの?
因みにシートベルトはしてる
875名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:24:52.51 ID:vnKCXVim0
>>858
ワラタ!www
876名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:25:03.02 ID:nK0dnXzXP
>>870
病院行って相談すれば?割とマジで
877名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:25:04.25 ID:YVsZE8pF0
>>642
眠気が1時間程度でどうにかなるとは思えん
仮眠を取って構わないからここで降ろせ
878名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:25:07.85 ID:u0PK5Ff80
JRの大阪−新宿夜行バスは浜名湖の辺りでドライバー交代してた覚えがあるんだけどな
ドライバーは交代しますがお客様は降りられませんとか言ってたような
1万円くらいした記憶があるけどやはり大手だわな
879名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:25:11.73 ID:0TdTEG4X0
>>775
3000円か5000円で。
大型二種の免許取得後1ヶ月なら少なくともクルマの免許取得後3年は経ってるはずだしな。
880名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:25:32.93 ID:Pdhsqlf+0
深夜バスはムチャクチャ嫌な想いをして以来使ってない
安いだけで時間の無駄だしクソみたいだよあんなもん
881名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:25:39.43 ID:agAxaaXV0
かなえ@eshiririoって特定された?
882名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:25:43.71 ID:+QTxam2Y0
829

夜行列車についてたくさんレスもらったけど、どれもごもっともって感じで。
つーか、俺の地域の鉄道事情もそうだけど、乗る人いないから便数減らす
不便だから乗る人減るの悪循環なんだがな。 路線バスもしかり。

で、自家用車が増えても、公共事業反対だから道もよくならなくて年々
道路事情が悪くなって、同じ会社通ってるのに昔に比べてすごい時間が
かかるようになったし。
883名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:25:44.51 ID:OdcFYo8Y0
>>856
おまえはアホだろ
快適だから眠くなるんだよ
常時精神を緊張させてれば居眠りは起こらない
884名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:25:58.90 ID:zoYwQ5AUO
>>822
千葉県印西市って昔、行ったけど部落のような感じがした。
千葉県の田舎には、ドカタの契約飯場が多数あるし治安も悪い。
関東のスポニチの、契約ドカタ飯場の求人広告のほとんどが千葉県だった。
千葉県には、ドカタ飯場が集まったチロリン村とかあるし。
885名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:26:24.71 ID:7lgcMmJx0
やっぱ、ホテルとるより安い料金で一晩移動できたら、そりゃ消費者としてはコスト的にそっち行くよ

だから需要を満たす価格の分岐点は4〜5000円以下になる
他の移動手段でそれより価格を下げることは、法律上不可能で、唯一バスだけがそれをできる状態だった

安全を保障するべきものが抜け落ちている、事故の確率が高くなったところに、試行回数が多くなれば当然発生すべくして起きた事故
ということは、やはりそういういわば脱法的な危険状態にあった夜行バスというもの事態が規制されて価格が上がるべきものだったわけだよ
886名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:27:26.72 ID:QPMwidxQ0
>>860
国内の激安バスツアーだと
満席でやっと利益が出るか出ないかだったと思うから
バス(ドライバー&バスガイド)の方も労働環境悪いだろうね
887名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:27:33.54 ID:V8jxRRcc0
俺も旋盤回しながら寝てるときあるから、わかるわ
疲れてるとほんの数秒だけ意識なくなるんだよな
888名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:27:36.54 ID:8n2vytpUO
職業ドライバーが出発前確認と休憩時の再確認でナビを見るのはわかるがかなり疑問

渋滞状況や所要時間でも見てたか

時計とタコは常に見るがな
889名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:27:42.09 ID:Z2s7iTz3O
>>10バスが壊れたり、側壁が壊れるエネルギーはどこから来るの?ねえ?
890名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:28:01.90 ID:vnKCXVim0
「走れ歌謡曲」でも聴いていれば、ちょっとはマシだったか?
あ、日曜の朝だから放送してなかったか
891名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:28:10.39 ID:WlP8SUTJ0
JRのバスは高いけど安全性は確かだよ
892名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:28:46.39 ID:/5sqP9Gv0
>>876
うん
医者にも行って薬ももらったんだけど、なかなかね…
緊張すると(トイレに行けない状況の時とか)すぐ便意をもよおすんだよね
だから大学入試なんかは、夜のご飯セーブして、試験当日は大人用紙おむつして受けたw
893名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:28:53.44 ID:39pCMVfi0
やっぱり長距離移動はJRだな
894名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:29:07.40 ID:pikTILtc0
10年前の熊本への修学旅行でのったときのバスの運転手は
素人からみてもめっちゃ運転が上手だった。
スムーズなライン取り。すべてがスムーズ。
まあ、ベテランぽかったし
阿蘇の定番コースだったから、熟練していて当たり前なんだけど。
895名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:29:17.12 ID:nK0dnXzXP
>>887
いい加減有給とって休めよ・・・
896名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:29:47.29 ID:u0PK5Ff80
>>886
マスコミはこの事故叩いてるけどさ
その一方でゴールデンに激安バスツアー2012春!とか激安深夜バス戦争!とか煽ってるんだよな・・・
無責任にもホドがあるわな
897名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:30:00.64 ID:fvCRCWDY0
>>891
JRバスも結構フラフラして走ってるぞ。
あれを見たら乗れないわ。
898名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:30:04.13 ID:V8jxRRcc0
>>75
ひゃあ カルト教団系だったのか
899名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:30:14.73 ID:wOB/Z7cY0
でも満席で1回175000円の売上なら
2人制でも半分は埋まったら利益でるよな
やっぱコストケチっただけだな今回
900名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:31:03.47 ID:Pdhsqlf+0
安いバスだとそれなりの客が来るのでマジでマナー悪い
寝ないで一晩中喋ってるガキもいる
DQNが後ろになったら最後
ストレスで最悪な一夜を過ごすことになる
901名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:31:07.33 ID:ElURYR250
>>891
安全性が確かだとする根拠キボンヌ
902名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:31:20.86 ID:9cznOIaZ0
>>878
三ヶ日ICを降りた直ぐ側に、JRバス関東とJR西日本バスの営業所がある
東名廻りのJR型夜行バス(東海除く)は、ここで交代する
どーでもいい事だが、中央道廻りだと、恵那峡SA?に、同じ施設がある
903名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:31:23.91 ID:mqy5eE7q0
夜間に高速走ってると、
たまにフラフラ運転してる奴いるよな。

ああいうのは大概、
この事故を起こす一歩手前だろうと
思いながら眺めてるわ。

ただ、かくいう俺も、
一度徹夜のあとに運転してて、
一瞬意識がなくなったことはあるわ。
そんときは代わりが居たから
代わって貰ったけども。

バスで運転士一人じゃ、
どうにも対応の取りようがないよな。
904名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:31:34.15 ID:hYFPK//N0
ツアーバスは国の許可を受けた
一般「貸切」旅客自動車運送事業だけど

その実体は

路線バス事業に対する国の指導も認可も受けていない
もぐりの、一般「乗合」旅客自動車運送事業
905名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:31:41.98 ID:zoYwQ5AUO
俺の同級生も大型自動車免許を所得したが
高校中退の元、暴走族。
誰でもバスの運転手になれる。元、暴力団員でもなれる。
だからシャブ中で逮捕されたりするバス運転手がいるんだよ。
田舎では変な運転手は少ないと思うが…。
906名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:31:46.52 ID:6zidsPwA0
>>891
エンジン燃えるけどなw
907名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:32:34.76 ID:qRu40IP/0
>>885
よく考えたらカプセルホテルでも同程度の値段なんだよね
近年快適になったとはいえ、ただ寝るだけの穴蔵みたいな施設に数千円だ

バスはさらに移動というオプションがついてるから
本来やっぱりもっと金のかかる、かけるべきもののような気がする
…と消費者に言ったところで安い方に流れるに決まってるんだから
中抜き減らすとか簡単でも免許制にするとか
法律の方で規制しないとやっぱりこういうことになるんだよな
どうせ規制緩和するなら、罰則もないといけなかった
908名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:32:39.02 ID:pUBCw4ea0
>>878
JRバス関東のウテシと西日本JRバスのウテシが交代するんだよな
交代場所にはウテシの宿泊施設があって、正真正銘休養十分のウテシが
交代で乗ってくる

>>884
俺も仕事の都合で印西町の頃から知ってるが、あそこはヤバイよな
909名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:32:46.09 ID:9CtrPG0G0
本業は中華料理店を経営してて夜行バスの運転手はアルバイトだったと
しんぼうさんが言ってたな。
910名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:32:47.18 ID:u0PK5Ff80
>>902
三ヶ日か
わざわざインター降りてるのか
高速代高く付きそうだね
SAとかに営業所作れればいいのに
911名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:32:56.36 ID:xuEpg/nl0
うちからばあちゃんちまでがさ、
高速バス使うとドアtoドアってくらい楽なんだよな・・・
使わないと電車2回乗り換え、新幹線、電車、バスを乗り継がないといかん。
足が遠のくわ・・・
912名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:32:57.73 ID:sLC/Ocr7O
>>829
鉄道の夜行撤退理由
@割高な運賃料金、中途半端な設備
A線路保守の間合い確保の為
B複数会社に跨る為、ダイヤや運用の調整が難しい
C車両の老朽化、信号システムの変更で乗り入れ可能な車両が無い

こんなとこか
913名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:33:10.35 ID:BeSVyoFj0
睡魔と必死に戦っていたが、最後は魔の力に破れたんだな・・・
914名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:33:20.51 ID:HpnifGLi0
運転手の顔をカメラで見えるようにしろよ
客の全員にな
915名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:33:23.83 ID:enhArngX0
>>900
そんなクソガキが運転席のすぐ後ろにいりゃあ、こんな事故起こらなかったかも知んないな。
人生万事塞翁が馬
916名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:33:48.74 ID:HlAmudZo0
つーか、バス運転手が何語で喋ってるか分からないし
名前も変だし、在日ってマジなのか?
917名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:33:56.46 ID:8uWauJGm0

>>883
バカなお前が他人をアホと言い。

精神の緊張=興奮だが何か?
不愉快な興奮と、心地よい興奮。さてどちらを選ぶ。

お前は事務所のハゲ親父と会話し続けるストレスで、悪性胃ガンで逝くがよい。
ウェーハッハッハ。
918名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:34:16.92 ID:kVNLsU+t0
>>891
JRバスも事故起こしてるけど。
例えば、去年は東名高速で追突事故を起こした。
919名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:34:21.35 ID:kJpuZmReO
出光
920名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:34:21.87 ID:XleIFfdL0
深夜の運転で眠気を飛ばすには、やっぱり
ブラックブラックガムを噛んでいる途中で
マウスウォッシュストロングミントでうがいだな。

鼻から煙が出るぜ。
921名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:34:28.95 ID:8n2vytpUO
>>884
チロリン村は賭博村のこと?千葉住んでたけどどこら辺?
922名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:34:39.03 ID:QQbjv3W0O
路線でもブレーキ踏むのめっちゃわかるバス運転手いるよな。
923名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:35:05.45 ID:vnKCXVim0
>>915
運転席の背もたれに蹴り入れるとかw
924名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:35:09.99 ID:xuEpg/nl0
>>903
そういうの見たら大きくクラクションならしてやれよ
見ず知らずの人がそれをしてくれたおかげで命拾いして、
感謝してもしきれんってレスがあったぞ
925名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:35:22.16 ID:+QTxam2Y0
昔のバス会社みたいに経営が腐ってたら元気良くストとかやれよ。
つーか、底上げとかいうけど、逆に大手が大手らしくDQN客がいたら
バスから降ろすとか、気にいらねんならよそのバスに乗ってくださいよ!
くらいのえらそうな態度をとれる社会になってほしいですな。
926名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:35:32.59 ID:mqy5eE7q0
>>912
電車の場合はどうしても
線路を走らせなきゃならないがゆえに
最低でもかかる費用があるからなぁ。

安全性を無視したら費用は
抑えられるのかもだけど、
さすがに鉄道でそれはありえんわな。
927名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:35:33.68 ID:KR9wSzVd0
>>915
確かに客のマナーが良くて静まりかえってる夜行バスって
考えてみればかなり怖いなw
運転手を遅う睡魔の激しさは騒がしいときの比じゃないだろう
928名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:35:38.31 ID:c0x85Gq+0
>>917
atama daijyobu?
929名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:36:04.27 ID:pUBCw4ea0
>>902
東海道昼特急も三ケ日営業所でウテシ交代するお!
930名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:36:24.67 ID:YjycdFsn0
>>900
4列シート観光バスタイプだと18歳以上30歳未満限定なタフな男子の世界になるな
隣席がガタイがいい奴だとかなり狭くてきつい
931名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:36:50.80 ID:u0PK5Ff80
>>920
前に無茶苦茶眠くなった時にブラックブラック噛みまくったが全く効果がなかった
あれはマジで眠い時には無意味だと悟ったわ
真冬なのに窓開けて自分の顔殴りながら次のSAまで何とか付いたけど
932名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:36:52.78 ID:VRAfBV4T0
しかしGW後半、まだ高速事故あるで
933名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:37:12.47 ID:vrQfD8M10
>>885
定期運行してる高速夜間バスならまだいいんだがなあ・・・
きちんと交代要員いるしさ。
かなりの人が格安に釣られて格安ブラックなツアーバスに奪われて本数減ってるのが問題なんだよな
934名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:37:13.39 ID:x5w02Fru0
様子がおかしくて気になってたなら注意しに行けばいいのに…と思ったけど
寝てる運転手ってどうやっておこせばいいんだろう
昔三重県のどっかのホテルで出してくれた送迎バスが山道の途中で妙にフラフラするから
運転席見に行ったら見事にグーグー寝てた
慌てて叩いて起こしたら急ブレーキ踏んでたまたまうまい具合に止まったけど
良く考えたら急ハンドルで谷底へ…とか、後ろの車が追突、とかにもなりかねなかった
京都のタクシーでも居眠りで凄いスピードで信号無視して走るから慌てて起こしたこともある
公共の乗り物って信用が命なのになあ
935名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:37:34.26 ID:HlAmudZo0
>>891
良く乗るけど同意
対応が丁寧だし、感じも良いよね
あと、新幹線に比べれば全然安いから高いと思ったことはない
936名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:37:47.31 ID:xY/87CAs0
夜行バスは三列シートの脚が伸ばせるタイプじゃないと無理だな。
それで寝ても翌日ずっと体が重くて変な感じなんだけどね。
安いのは魅力的だけど疲れるから敬遠がちになっていたけど、今回の事故で利用することは完全に無くなったな。
937名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:37:55.29 ID:mqy5eE7q0
>>924
高速での不用意なクラクションは
危ないからやめたほうがいいぞ。
それで事故になったケースもあるし。

クラクションは最後の手として
普段は使用しないもんだわな。
938名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:37:58.75 ID:+QTxam2Y0
>>931
フリスク1箱丸のみして、そのあとコーラを一気飲みすれば
目が覚めるお
939名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:38:30.94 ID:7lgcMmJx0
規制緩和とは何だろうか?

新自由主義とは究極的に、この事故を「(消費者の)自己責任」として捉えるか、捉えないかという問題
規制を緩和して、「自己責任」において選択を行い、問題があれば修正を行う、このプロセスを絶えず繰り返すことで改善が行われていくだろうという思想といえる。

新自由主義において、規制緩和と規制強化の繰り返しが、改善の方法・プロセスだ。
この思想では、規制緩和は、それ自体が目的の実験とみなされる。

ではこの事故は何か?
改善を行うためのただの「自己責任」の結果だ。
彼らの犠牲の上に、法律が改正され、改善がなされるだろう。

つまり、小泉、竹中の行ってきた構造改革というイデオロギーの結果がこれ。よく考えるべき。
940名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:38:35.54 ID:qRu40IP/0
眠眠打破ってあんま効かなかったな
941名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:38:47.93 ID:kEEBsqLt0
人件費削るために中国人雇ってたのか
馬鹿は経営するな
942名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:38:49.96 ID:mvWZK99U0
>>1
>シートベルトを直してほしいと頼んだところ、運転手は『バスの中でシートベルトをする人はいないですよ』」

ありえないんだけど・・
943名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:38:51.96 ID:KNXbEEodO
規制緩和をただただ支持したおまえらの悲惨な末路
944名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:39:01.00 ID:4dO9qUaCO
898
これ創価学会のロゴですか?
まじですか?
945名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:39:19.63 ID:XleIFfdL0
歌を歌うというのは確かに居眠りを防止する効果がある。

今後長距離バスは、カーナビにカラオケを表示させ
到着するまで運転手に歌わせるようにすればOK。
946名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:39:23.89 ID:fm552D2O0
>>912
シベ鉄みたいのだったら乗ってみたい
日本だとせいぜい北海道から沖縄程度だけど
947名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:39:31.76 ID:enhArngX0
>>931
おそらくそれ寝てるよ、マイクロスリープってやつ。

お前ら夜ふかししてないで早く寝ろ!睡眠は命だぞ!
 もう寝る!
__ ___
   ∨
 _∧∧__
 |(,,゚Д゚).|
 |\⌒~\
 U、 |⌒⌒|
   ~U ̄U
948名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:40:18.79 ID:u0PK5Ff80
>>938
フロントガラスがコーラまみれで事故るだろw

>>940
ああいうのはある程度の睡魔までだね
最悪の場合緊急用の路側帯に入れて仮眠するしかないな
事故るよりはマシだし
ただ追突される可能性もある諸刃の剣
949名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:40:26.70 ID:IWgZ51MM0
現場の映像を見ると落下してた方が絶対に安全だったろうな
950名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:40:36.65 ID:QPMwidxQ0
>>941
格安航空路線も外人パイロットとか空自ドロップアウト組らしいじゃん
そのうち事故おきそう
951名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:40:37.48 ID:mqy5eE7q0
>>945
俺も寝ない方法としては
それを真っ先に考えた。

が、
寝ようとしてる客に
フルボッコにされるわww
952名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:40:39.63 ID:P1f79GpE0
バス運転手って過酷だな
これで給料安いんだろ?
953名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:40:42.27 ID:QQbjv3W0O
薬局で売ってる
モカって眠気覚ましのアンプルは?

昔、仕事でよく飲んだ。てか飲まされた。もう売ってないのかな。
954名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:40:55.21 ID:gubgXgx70
しっかりした娘さんやナー
きょうび、タクシーに乗ってシートベルト着けようとしたら「ああ、別にしなくてもいいですよーw」
なんて言われる始末なのにな。。周りに流されないのはすばらしいわ。
955名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:41:09.24 ID:mvWZK99U0
>>472

そもそも日本人って意味でつかってるみたい


341 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/04(水) 19:01:08.28 ID:gQiCQjmm0
>>339
勝手にというより日本人が人身やらかしたんだよ。つまりネトウヨの責任なわけ。

343 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/04(水) 19:04:13.42 ID:c1KDrEbA0
>>341
日本人=ネトウヨか
お前何人?

【千葉】台湾と中国の学生2人、横断歩道ではねられ死傷
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325647113/
956名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:41:15.98 ID:QB/PxplVi
もうさ5000円以下のバスには「どうなってもいいよ」的な契約書にハンコ押しなよ
安全はやっぱ金だよ
957名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:41:18.05 ID:qNU3AtSW0
>>881
この人?↓名前同じで看護師

【千葉】元交際相手のマンションで23歳看護師女性が胸から血を流し死亡★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335795054/1
958名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:41:38.06 ID:fNryZ+V30
>>760
車楽だからねー
荷物いっぱい持てるし。
959名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:41:45.94 ID:IjH1SpcW0
ツアーバスの台頭の一端はインターネットだよな。
インターネットは使い方によって痛い目にあうってこういうことなの?
客が安いツアー選んだのが悪いの?
960名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:41:56.82 ID:yVY1FbXgO
>>940 不味すぎて二度と飲めない
961名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:42:14.24 ID:xY/87CAs0
>>920
栄養ドリンク飲んで窓を空けて大声で叫んだり歌流して熱唱して何とかSAまで凌ぐけどバスの運転手はガムぐらいしか無理だよねー。
ってかこの長時間の運転中何をして集中を保つのか気になる。
ラジオも音楽も無しでずっと運転は眠くなって当然な気が
962名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:42:22.30 ID:I5hHe2NR0
高速道路でのシートベルトは、今は義務化されてるだろ…
963名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:42:26.83 ID:BeX4N7TX0
>>890
ラジオ深夜便だと寝ちゃうだろうねえ
964名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:42:30.03 ID:u0PK5Ff80
>>947
寝てたよ・・・
白線のギザギザでガガガってなって何とか目が覚めた
車乗る時は睡眠時間をしっかり取って眠くなりだしたら早めにSAかPAで仮眠
これが鉄則だね
ただ今回の事故は夜行バスだからそれができなかったんだよな・・・
965未逮捕放火殺人者こ宇根俊おき 阪大大学院工学部中退:2012/05/01(火) 00:42:32.45 ID:HSKH/FE90
966名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:43:04.70 ID:/2o/194i0
>>947
狭いベッドだなあ
967名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:43:19.48 ID:BDAqJP1TP
除倦覺醒劑さえあればw
968名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:43:19.77 ID:P1f79GpE0
ぶつかっても死なない車ないのかな
969名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:43:22.06 ID:HyWx9XTT0
「陸援隊」www


DQNの会社じゃないの?w


970名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:43:34.92 ID:+QTxam2Y0
規制緩和を望んだのは既得権益を破壊するためであって、当然こういう
有象無象な業者が新しく立ち上がってることは予想できたが、こんなに
利用者がいるとは思わんかったなあ。 これじゃ米野菜の輸入反対したい
っていう百姓の気持ちもわかるわ。
971名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:43:35.41 ID:4dO9qUaCO
957
Twitterのかなえさんは金沢だから違うと思う
972名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:43:39.32 ID:ElURYR250
本当の眠気って、まじで何しても抗えないからな
大音量のラジオすらも耳に入ってこない
973名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:43:45.84 ID:g2LoWJtB0
>>478

今や、2chで旧メディアを批判する人は全てネトウヨと言えるくらい
広い意味になりつつあるw
974名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:44:13.47 ID:qRu40IP/0
>>959
デフレで安い服や食べ物がいくらでも手に入るけど
安物買いの銭失いって言葉をそろそろ復権させた方がいいな
特に交通機関はな
975名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:44:26.42 ID:IAdNPVRl0
>>910
JRバスみたいな大口客なら当然、高速代は割引があるはず。
昼便でインター外のバス停に小まめに止まる高速バスもあるが、インターを出たり入ったり、そのたびに清算してたらすごい金額になってしまう。
あと、SA内に営業所なんて簡単には作れないでしょ。バスを何台も止める広いスペースが必要なんだから。
976名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:44:30.31 ID:CjQJVLYm0
>>900
ツアーバスに乗ってるファミリーって判を押したように母子ともに茶髪金髪の
ヤンキーファミリーって感じだよな。
TDL行く便は高校生とか中学生みたいなのも沢山乗ってて夜中になってもうるさい。
977名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:44:30.25 ID:BeSVyoFj0
眠いときってどんな刺激を加えても長続きしないよな。個人ならサービスエリア
に入って一休みできるけど業務中は不可能だ。待遇が悪そうな中小のバス会社
は避けるぐらいしか手がない。
978名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:44:31.70 ID:7lgcMmJx0
>>959
むき出しの刃物がぶんぶん回ってるところに子ども連れてって、好きに遊んでいいよって放置したら危険だろ?
刃物のある所に子ども連れてかないようにしましょう、っていう法律が抜け落ちてしまっていた所が一番の問題だと思う
979名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:44:39.37 ID:u0PK5Ff80
>>972
あれを一度でも経験すると鬱病で眠れないっていうのは嘘だと思うようになった
980名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:44:56.99 ID:IFK+ljXm0
なんで中小は価格勝負に挑むんだか。
まだサービス勝負挑んだ方がチャンスあるだろ。
981名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:45:02.76 ID:xuEpg/nl0
高速バスは道路状況"等"により、到着が遅れることがあります。
って普通書いてあるじゃん。1時間くらい寝ても契約違反にはならん。
982名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:45:06.72 ID:IjH1SpcW0
>>954
「着けなくていいですよ」っていうのが、サービスだとおもわれている、日本の感覚って能天気過ぎるよね
983名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:45:26.61 ID:vrQfD8M10
>>959
山口から広島中心部に行く程度の定期高速便でも片道1500〜2000円以上かかるんだぜ?

金沢から東京まで3500円の時点で察したほうがいい
984名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:45:30.60 ID:KR9wSzVd0
とにかく何もかもヤバイ事で有名な楽天バスが
一番最初にこういう大事故起こすと思ってたんだがな
985名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:45:35.40 ID:qNU3AtSW0
>>971
遊びに行ったんじゃないの?連休だし。
986名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:45:45.91 ID:+QTxam2Y0
>>968
ぶつかってもかなり死なない車は作れるかもしれんが、ぶつけられたほうが
たまったもんじゃないだろうな。
987名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:45:54.76 ID:xTYIN2E+0
>>39
片側に二席あるだろ
その左側ってことだろ
右の通路側ってこと

左は死んでる
988名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:46:14.36 ID:7Ck+VQHl0
>>983
山口の田舎者乙
989名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:46:22.27 ID:IBJ43Kip0
安いバスを必死に探して懸命に予約する
当然、消費者物価は下がる
しかし、乞食どもはデフレは困るという
自分たちが死に物狂いで安いものに飛びついているからデフレになっている
この事故を見てデフレ決定、ドル円も80円を割った訳だ
990名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:46:42.96 ID:5aH6tS020
ゴールデンウィーク便数増加っていうバスが一番危ない
991名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:46:43.63 ID:g1teU1as0
逆ギレする運転手もいるから言えないだろうな
普段使わないバスを使ったとき
客の一人にキレておかしな行動をした運転手にあたったことある
走行中にバスのドアを開けたり他の車を煽ったり冗談みたいにひどかった。
メールでクレームをいれようと思ったらバス会社って個人情報がないと
フォームに書けないようになってて、そのままにしちゃったけれど
992名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:46:50.61 ID:mqy5eE7q0
>>980
サービスだけじゃ客が見込めない
デフレ時代の隙間産業として
発展してきた高速バスのむすがしいところ。
993名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:46:53.05 ID:zoYwQ5AUO
>>921
千葉市の近くだよ。
ってか、千葉市近くに契約ドカタ飯場が多数ある。
刑務所から直行して就職する人も多い。
だからあの辺りは治安が悪い。
994名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:47:01.04 ID:JD8n0+Qf0
>>972
どんなに酷い歯痛で眠れなそうでも、
それでも最終的には眠くなるもんな・・・
995名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:47:03.55 ID:HlAmudZo0
>>944
動画あったw

【関越事故】 バスを運行していたハーヴェストツアーが創価企業なことが判明 信心不足が事故原因か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335793330/
996名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:47:28.01 ID:vWaNCJasP
俺が長距離トラック乗ってたときは、
アマチュア無線機で200〜300キロ離れた車両とも通話できてたから、眠気覚ましにいっつ喋ってたな
997名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:47:30.27 ID:XoOxt/L50
高速バスは運転が荒いよ
なるべく到着時刻に間に合わせたいのか
前の車をどんどん追い抜いて行く
998名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:47:44.85 ID:qRu40IP/0
>>980
四国に行くすんごい個室の夜行バスあるよな
採算的には厳しくても口コミでだんだん広まってる
ああいうのもあるのにな
999名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:47:51.68 ID:Dze6qtlSO
1000なら旅客車の深夜営業禁止
1000名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:48:03.72 ID:6HhrNjbS0
>>983
そういうのは同区間の鉄道よりちょっと安いくらいに設定してないか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。