【関越道バス事故】「いつか起きると思っていた」「起こるべくして起きた事故」 TDRでバス運転手に聞く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
「いつか起きると思っていた」「起こるべくして起きた事故」。

多くのツアーバスが駐車場で帰りの客を待つ東京ディズニーリゾート(TDR)で、運転手たちは
業務の過酷さを口にした。

関越自動車道で死亡事故をおこしたバスと同じ石川県を前夜に出発、29日早朝に着いた男性(45)は、
もう1人の運転手と2時間おきに交代しながら運転してきた。「それでも、事故が起きた時間帯はいつも
眠くなる。どれだけ寝ても体のバランスが取れない」

やはり北陸地方から来た男性(47)は「1人では負担が大きすぎる。2人で交代しないと無理」と話す。
しかし「大型連休やお盆は運転手が足りない。ふだんは2人で走っていても、この時期だけは1人で走る
会社も出てくるのでは」。

甲府市から早朝、約40人を運んだ40代の男性は、駐車場に並ぶ関西や北陸地方のナンバーのバスに、
運転手が1人でいるのを見かけることがある。「道中の仮眠をどうしているのだろうと思っていた」


▼asahi.com(朝日新聞社) [2012年4月30日12時35分]
http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY201204300054.html
2名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:40:19.19 ID:hUsIuag/0
すでに開発されてるが
居眠りは脳波や眼球に表れるので、電車やバストラックの職業運転手は
頭に、「脳波眼球測定監視装置」装着義務化で。

また、居眠り運転なんてしたことない人が皆無で、
日々全国で何百万人もしてる、あまりにありふれた予想される事象。
運転手に居眠りの責任はあるが死亡事故の責任はない。

今回の事故は防音壁とガードレールに原因の99%があり
被害者加害者の弁護士とも、ネクスコと国交省をメインに攻めることになるだろう。
これらに構造に問題なければ、単なる接触事故で済み死者はゼロであっただろう。
3名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:40:37.92 ID:c8E3UOZo0
止める勇気も必要だ
4名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:40:46.52 ID:SaNjoPcYO
ですよねー
5名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:41:11.00 ID:6OxHh0SM0
        〃   |                    . |    〃
       ___  |                    . |  事
  ち  ノ|ヽ ふ |         ___        |  故
  ま  、_ う |       ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、  | 〃
  っ  ].車 ん |     {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. |  る
  た   ̄~    |       ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i  |  奴
  ん 〃     |       |!`゙`'"´´    .!:::::::::::::|  |  は
  だ        | ヽ  l  | 、 ,、 ,.::   ゙i::::::::::::l  |   :
  よ   と    |  ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::|  |   :
   :    〃ダ |  (.(.  |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l  \
   :  lコ.マ ン l   `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j     `ー―
     止用 ス |      )ハ`__     丿^゙Y
\    〃 っ ,.へ(     ((_ // ̄`    /   |
  `ー――‐'´           ‘゙ ヽ   _/     |、
                      `T´  _,--‐'´ ̄`ー‐、_
                   _r‐「| 「 ̄
6名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:41:23.04 ID:5Mo83CvK0
>>1
続きは有料記事でスレ立てなくてもいいよ
7名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:41:52.04 ID:R3qK2SjE0
TDRってあほかw
Tokyo Disney Landが正解だよ
校正ぐらいしろよ
8名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:42:00.13 ID:pgEsDovN0
橋下のせいでそのうち大阪市バスでも似たような事件が起こりそう
9名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:42:07.24 ID:Ay+6XYy60
きかんしゃトーマス:じこはおこるさ
http://www.youtube.com/watch?v=8HV23ThBo04
10名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:42:13.23 ID:iVgqF5W50
パトラッシュだって、
眠ろうとしているネロを止めなかったんだぜ、
他に運転手が同乗していても、起こしたかどうか微妙だよな。
11名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:42:28.49 ID:WK88qe4E0
12名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:43:02.35 ID:2beyKmVr0
>>7
13名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:43:02.64 ID:jOWnAW4jP
安物を煽ったり、安物に飛びついたりする連中が、
良貨をせっせと駆逐してきた訳だ
14名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:43:02.95 ID:jfUpsWJj0
TDRを規制すれば
15名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:43:09.22 ID:hUsIuag/0
運転手=河野 化山(こうの・かざん)容疑者(43)
社長=針生 裕美秀社長(はりう・ゆみひで)容疑者(55)

バスは金沢市を28日(土)午後10:10時過ぎに33名を乗せ出発
JR高岡駅でも12名を乗せ、目的地はJR新宿、東京両駅と東京ディズニーランドで、
両駅で計38人、TDLで7人が降りる予定だった。

<事故直後に即効で冷静にHPを消す余裕ぶり>
■針生エキスプレス有限会社
■創業:平成2年6月
■設立:平成9年4月3日
■資本金:1500万円
■代表者:代表取締役 針生 裕美秀ハリウ ユミヒデ・男
■住所:千葉県印西市本埜小林10-1 針生ビル102
■TE:0476-973005  ■FA:0476-975122

<まだ見れる別ページHP・会社案内>
株式会社飛鳥陸送(=針生エキスプレス)
 【空港送迎のプロフェッショナル】
成田空港から、そして成田空港へのご送迎は針生エキスプレスにお任せください。
他社とは一味違う空港送迎サービスを提供致します。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:T-qG07o_lv4J:www.bus-trip.jp/agent/index.php%3Fid%3D221+%E9%87%9D%E7%94%9F%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9+%E3%80%80%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A6%82%E8%A6%81&cd=8&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
16名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:43:24.45 ID:pX4QqiFB0
>>5
鰐淵さん…

でも鰐淵さんは何でもない所で踊りましたよねw
17名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:44:13.53 ID:5EGPiK2wO
>>7
もしかしてこれコピペ?
18名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:44:18.27 ID:5Mo83CvK0
>>12
ここまでコピペ
19名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:44:25.10 ID:wgfWegs30
ディズニーの駐車場は乗務員待合室は狭いし自販機は高いし糞みたいな場所。
アイドリングストップになってるけど夏の暑いときはエンジンかけっぱなしにしないと
休めない。
20名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:44:30.02 ID:x1ipQ3KL0
>>2
防音壁に挟まらなければ道路中央側に跳ね返って

対向車線に影響を及ぼしたかもしれないだろ

防音壁に挟まったおかげでこの程度で済んだのかもよ

つまり、たられば言い出したらキリがないって事
21名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:44:37.37 ID:3MsK5dDZ0
>>8
大丈夫だよ。大阪市バスの運転手はもともと安全とか考えてないから。
22名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:44:47.95 ID:A0t0WzkH0
>>7
23名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:44:55.81 ID:3V4SHGBP0
久しぶりに特攻の〜を読んでみたくなった。
24名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:45:00.17 ID:8zicXLn70
>「いつか起きると思っていた」
居眠りに気づいていたなら、さっさと起こしておけば・・と思ったら違った。
何処まで無関心で横着な奴かと思った。
25名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:45:00.39 ID:YKNgMuQL0


金に汚い経営者どもの声しか聞かない既存政党のクズ議員とクソ官僚ども。

そしてこの事故。

起きるべきして起きたという意味で、運輸族の議員どもは犯罪者。
26名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:45:04.10 ID:lcL2UnDR0
こんにゃくゼリーより安心だろ?
27名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:45:16.81 ID:YswOWqks0
夜行バスは禁止にしろ
28名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:45:27.25 ID:c+QWRZ2+0
低料金を強要する旅行会社が悪い 死ね
29名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:45:27.83 ID:dGWXG6Fa0
>>7
マジレスすると
オマイがアホ


×Land 
〇Resort

釣られてやったんだからなぁ
(´∀`*)ポッ
30名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:46:00.77 ID:mYt0wgUs0
>Tokyo Disney Landが正解だよ

Tokyo Disney Lesortですね(笑)
31名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:46:11.56 ID:XAezux/G0
予見してたのかよ
32名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:46:13.75 ID:JeFVVF+lO
>>15
運転手の顔って出た?
33名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:46:21.28 ID:pghwUlt80
交通インフラに競争原理とか言ってるのが悪いんだよ。
34名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:46:37.02 ID:vI26XlF/0
記事中にタイトルの言葉は見つからないが・・・ ほんとに言ったんですかねぇ
35名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:46:43.55 ID:wgfWegs30
>>15
>他社とは一味違う空港送迎サービスを提供致します。

確かに一味違ったなwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:46:44.00 ID:T9a0zr+o0
バスもトラック並みにスピードリミッターの義務化が必要だ。
37名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:46:48.30 ID:ybOvF/cj0
>>1
原発はひとりの死者も出していないのに何故か叩かれる! バスも禁止しるのか?
38名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:46:55.79 ID:1LHMJtLri
>>7
時間がとまってるのか?
39名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:46:57.61 ID:6eTtTppX0
ネズミーの規制くるな
40名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:47:13.58 ID:cmcDiNCz0
あぶねーもう利用しないでおこう
41名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:47:15.42 ID:0QVXiuFd0
夜行長距離バスなんか安かろう悪かろうの典型的じゃん
こんなのは、選択肢がなくなった時の最終手段だよ

まあ、北陸とか新幹線とか無いわけだから
JRの乗り換えの手間がハンパないらしいから
その点だけは気の毒だがな
42名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:47:15.87 ID:QmrMBbxI0
>>8
橋下のことが気になって仕方ないんだなw
病気だね
43名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:47:26.39 ID:ZIZRWLQ10
いつか起こるとか思ってるんならなんか対処しろよクズ運転手
44名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:47:28.84 ID:TMC8oO/H0
乗客に運転させてた方がマシ。
45名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:47:30.08 ID:CLpps1cu0
RANDじゃねえLANDだっつってんだろアホ!
46名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:47:30.80 ID:J9Zjo67a0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / T  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  T ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  D  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  D |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  R   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  R  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
47名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:47:32.41 ID:HmOWlFnL0
これが覚せい剤の温床になっているのは事実だよ。
48名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:47:39.28 ID:c+QWRZ2+0
携帯とかwww
49名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:48:06.69 ID:aPZx6VYg0
たまたま事故の形が悪くて多く死んじまっただけで、
普通の交通事故に過ぎんだろ。
50名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:48:50.81 ID:oZHsLIXT0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / 何かあると規制緩和が悪いと叩きますが
  ゞ|     、,!     |ソ  <  規制緩和のおかげで低価格になったんですよ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \ 恩恵については触れず、アンフェアですね
    ,.|\、    ' /|、       \__________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
51名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:48:51.11 ID:MuSmJWbt0
たかが夜行バスツアーに3者も絡んでマージンとってる
その金があればもう一人運転手のせられるんだよ
これは人災
52名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:48:51.51 ID:0R0uCdqHO
それに比べて羽田空港のリムジンバスの私語の多いこと態度の横柄なこと
53名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:48:51.99 ID:wgfWegs30
>>1
>駐車場に並ぶ関西や北陸地方のナンバーのバスに、
>運転手が1人でいるのを見かけることがある。

でも違法じゃないんだよねえ。
54名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:49:08.88 ID:G5sHFxoH0
このバス会社を選んだのも自己責任
運転手が一人なのも自己責任
55名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:49:12.58 ID:AYXaM04p0
大型トラックだったらそんなに苦ではない距離だが
人が乗ってるから、ラジオ聞けんだろうし、
ジュース飲んでるところをクレーム入れる馬鹿もいるみたいだし
バス運転手は大変だね

貸切とかなら下手くそなカラオケ聞かされそー
56名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:49:14.04 ID:I4zIkffN0
>>43
どうやって?
57名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:49:20.89 ID:UD2tEqRF0
>>47
疲労がポンと取れるおクスリですね。
58名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:49:29.03 ID:eY/e9j+U0
ほとんどが東京駅や新宿で降りる客ばかりなのに
マスゴミのいかにもTDRに行く前の悲劇って演出したい偏向報道にはうんざり
59名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:49:40.09 ID:CLpps1cu0
おおれと同じ方法で釣るとかやめろよ
Resultのほうか・・・
60名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:49:55.21 ID:J7a0F9pG0
だって、末端バス会社と運転手が値下げ競争とチキンレースさせられてるだけだろ
どこかで事故が起きて当然。

GWは特に道路が混んだり、運転手の負担か大きくなるとこじゃん ふくらんでた大動脈瘤が、負荷があがったところで破裂したっていう当然の結果に見える。
運転手だけを責められないだろ
61名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:50:18.57 ID:EVVztcX50
覚醒剤配れよ
62名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:50:38.49 ID:NkU8A18q0
乗合バスまがいの運行していて、「運行には問題はありませんでした」とか、笑わすな。
63名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:51:08.06 ID:wgfWegs30
>>43
ニートは気楽でいいよな
64名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:51:11.51 ID:/nY87ltQ0
てんかん以下だな
いつか起きると思ってたなら辞めろよボケ
65名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:51:16.26 ID:5QC7y7jQ0
かいぜん()コストダウン()
66名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:51:54.72 ID:mUHqKxgT0
67名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:51:59.35 ID:nZ/aeDaN0
夜のうちに移動するっていう考え方自体を改めればいいんでないの(´・ω・)
68名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:52:18.42 ID:QmrMBbxI0
確かに高速バスって会社ごとに相当違うよな。
新宿発大阪行の25時発6時着のバスに乗ったときはあまりの飛ばしっぷりに全く眠れなかった。運転席に近かったからずっと前見てたわ。
あれは凄かった。JR高速バスをばんばんごぼう抜きw
ほぼ追い越し車線、140位出てたぞ
69名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:52:20.38 ID:YVzrZ1U6O
大型や二種免は簡単だから、もっと難易度上げろ
70名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:52:24.44 ID:Ajv8tDva0
長距離トラック運転手はもっとハードじゃない?
10トンの荷物を手積みして、さらに深夜の高速を12時間くらい走るのが普通でしょ。
71名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:52:29.18 ID:ONGT+C0H0
TDRって何?
72名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:52:30.22 ID:04Zy7/zw0
地獄のミッキー
73名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:52:31.28 ID:SzAgUTCv0

やはりTDLは法律で禁止すべきだな
まじやべえ
74名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:52:38.28 ID:vQCHOG5ZO
>>7 ランドLとシーSを合わせてリゾートRだろ
75名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:52:38.98 ID:TZHaj+LG0
3500円×40人=140000
代理店にピンハネされて、高速代、燃料費、車両の減価償却。
どうやったら運転手の日当でるんだろう?
76名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:52:40.01 ID:ASHcEixz0
眠くなったら「お客様の中にバスの運転手いませんか?」って聞けばよくねぇ?
77名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:52:44.07 ID:62X+B8/iO
そりゃ〜原発事故、放射能漏れだって起こるべくして起きた事故と思ったワイ!
78名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:52:45.14 ID:I4zIkffN0
>>55
10分仮眠を取るだけでも大分違うからな……
トラックならそれくらいは出来るだろうけど、バスだとトイレの時間すら好きに取れないんだろうなぁ……
>>60
ダンピングや違法労働の摘発が全くなされないからな、この国では
79名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:52:51.38 ID:jmZYHnc30
ねずみランドの社長は出てきて謝罪しろ
80名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:52:53.62 ID:tpPeUW5x0
「運転手が足りない」
大阪市営バスの運転手大量に解雇したから大丈夫だろ
81名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:53:27.91 ID:HmEljbx80
つうか、起きてから言うなよ
82名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:53:32.05 ID:VOQ/y9uji
だがちょっと待って欲しい。
長距離トラックの運ちゃんはもっとキツいのでは無いだろうか?
83名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:53:34.37 ID:0Z+XCRlBO
今回はたまたま事故が起きたがらバレたけど、数秒〜数十秒の居眠りなんてしょっちゅうやってんだろ?
84名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:53:35.73 ID:M4kjyiEy0
労働環境と品質管理の差こそあれ、問題の根源は生レバと同じだわな
命を預けるようなサービスが、そんなに安いワケがない。
ということを消費者は自覚すべき。

「安くて便利」を追求すると、必ず安全や安定が抜け落ちる
例え大きな会社も例外では無く、鉄道も又然り。
85名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:54:10.10 ID:PKLefqMG0
深夜バス禁止にしたら、電車も飛行機も止まってるんだしw
フェリー使え。
86名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:54:11.48 ID:J5m2g+C00
何だディズニーランドが事故の原因なのか?
87名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:54:23.31 ID:dSnwFZUZ0
>>1
小泉改革以降、派遣やら何やら”人を騙しても金儲けした者の勝ち”という
価値観の社会に成り下がってしまった日本。
売国民主党政権が、更に日本崩壊を加速させる。

机上の理想論者・小泉を自民党から追放せよ!
民主党政権を即刻解散させよ!
88名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:54:27.74 ID:5UsSOvAA0
>>11
何このリアルスフィンクス
89名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:54:29.87 ID:mUHqKxgT0
>>68
それってツアーバス?
90名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:54:39.01 ID:5QC7y7jQ0
これ法律で規制してたの?
トラックだといろいろ規制あるけど
91名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:54:40.47 ID:N0i+HaQf0
>>84 免許ももってないヲタが何を偉そうに。。。。
9271:2012/04/30(月) 17:54:44.01 ID:ONGT+C0H0
トキオデズニーリゾートの略かw
93名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:54:54.56 ID:H5M69tvh0
ワザワザ放射能汚染地帯TDRに行くのも自業自得だが

今の日本は不景気でコストカットは不可避
安心安全を保障できる国じゃないんだよ

もうそれを受け入れるしかない
94名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:54:55.20 ID:sv4udX++0
>>5
天羽時貞のことか?
95名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:55:01.29 ID:oZHsLIXT0
>>66
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / 問題発生の原因は、業者の不適切な運用にあるんです
  ゞ|     、,!     |ソ  <  規制緩和自体は適切な競争をうながす良い政策なんです
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \ 消費者も企業も自己責任ですから、八つ当たりはやめましょう
    ,.|\、    ' /|、       \__________________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
96名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:55:04.71 ID:N2WmaXN50
TDLの長距離バス駐車場を廃止すれば
地方民は皆JRで来るんじゃね?
97名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:55:27.40 ID:ztWCDm800
amazon最強伝説

98名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:55:32.62 ID:ZIZRWLQ10
>>82
大丈夫今仕事少ないから・・・
99名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:55:33.54 ID:jmZYHnc30
ロシアンルーレットの世の中になっちまったということを自覚するべだな
100名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:55:34.44 ID:GuiJ6CRr0
>>7
東京ディズニーリゾート
101名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:55:35.07 ID:I4zIkffN0
>>82
トラック1台が壁に激突したとか、自家用車にオカマって事故で、原因がトラック運転手の居眠りって言う物は、沢山起こってるんだろうが、いちいちニュースにはならないだろう?
102名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:55:42.46 ID:/UpZ1W+b0
>>82
途中でよく寝てるやん
103名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:55:44.77 ID:0r2XGOoj0
TDRか。頭から白い粉をぶっかけるやつだな。俺も引き揚げのときにかけられわ。ゲホゲホ。
104名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:55:53.09 ID:J9Zjo67a0
Tokyo Disney RAND
105名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:55:55.87 ID:/nY87ltQ0
てんかんのときも、辞めろ乗るな他に仕事はいくらでもあるの大合唱だったわけだから、 バスの運転手だろうが同様
人として当たり前のことらしいよ?
106名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:55:59.18 ID:nZ/aeDaN0
>>24
今回の乗客の中に居眠りに気づいていた人はいたよ。
107名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:56:01.57 ID:0pj/qdeU0
金沢から片道3500円って時点で、ふつうに考えたらおかしいよな
108名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:56:17.85 ID:JoN/OYfV0
>>52
確かにリムジンの運転手は態度が悪いね。
成田線でも京成の運転手のほうが接客態度は丁寧だった。
109名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:56:26.87 ID:QmrMBbxI0
>>89
多分ツアーバスだね。
格安3500バスだし。
集合場所も道路脇だったし。
110名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:56:29.04 ID:J7a0F9pG0
>>71
Resort

JRがやる気をだせば、夜行列車ツアーの舞浜直行、TDRツアーなんてぜったい可能なはずだよ。
贅沢寝台ツアーから、安価な座席夜行まで、絶対いくらでも商売のしようがあるはず。

あれだけの集客力がある施設なんだから、始発終着列車の引き込み線だって作れるくらいだろ。
111名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:56:31.96 ID:IDziDG7Q0
だいたい、大きい事故のあとはこうやって後出しで
「いつか起きると思ってた」とか言うやつが出てくる。絶対に。
だったら、未然に危機を防止できなかった罪をコイツにもきせるべきじゃないだろうか?
起こると判ってて対策をとってなかったのは、過失致死というちゃんとした方でパクれる。

わかってんなら、事故が起きる前に「こうなる可能性がある」って議論をちゃんとしろよ。
それが危機管理だろ。
112名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:56:49.87 ID:sq5osrXB0
>>11
ウホッ
113名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:56:56.36 ID:d4gAn/B9O
無人運転ができればねえ
114名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:57:04.16 ID:ls1ISAI70
最近の研究で、生物の「体内時計」が重要な働きをしてることが
解明された。 それによると、その時計を調整しない限り、活動時間帯に
寝てもムダ! 体内時計の調整テクニックを、深夜勤務の業界は研究すべき
だろ?
115名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:57:07.50 ID:MIRLkDLX0
バスがガードレールを外側に押し出した瞬間に、防音壁との間に出来た隙間。
其処にバスの車体が突っ込んでいった。
116 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/04/30(月) 17:57:16.04 ID:yE8Du1yE0

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1335715952/

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/04/29(日) 22:29:07.90 ID:l5dBKFPE0
186 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/29(日) 22:14:37.19 ID:lwigizIM0 [1/2]
>群馬県警によると、亡くなった7人のうち5人は富山県高岡市泉町、林郁子さん(50)、金沢市蚊爪町、木沢正弘さん(50)、
>高岡市長江、宮下紗知さん(19)、金沢市の松本智加子さん(29)、岩上胡桃さんと確認された。残る2人は山瀬直美さん(43)、
>長谷川茉耶さんとみられる。         

http://unkar.org/read.html#!/campus/1325948028  ←これの>>51
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1325948028/51

犠牲者の名前で検索してたらやべえもの見つけてしまった
戦慄して血の気引いてる

殺したい人間の実名をあげるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1325948028/51
51 :学生さんは名前がない :2012/01/24(火) 17:23:56.70 ID:Y8bczUQh0

※↑書いてある名前が犠牲者の中にいる。
出身地、苗字、珍しい名前すべてが一致。

さらに、被害者のものと思われるブログのコメント欄に書かれた謎の文章

繰り返す (繰り返す)
2006-06-29 16:57:13
繰り返す喜び 失敗そして今朝も定刻どおり
ゆれるバスは終点にとまる
これを心がけよう
117名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:57:46.39 ID:M4kjyiEy0
>>91
惜しかったな
免許はある原チャのなw ちなみにヲタでは無いので^^;
118名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:57:48.78 ID:1hnat+tzO
>>1 バス運転手すげえな。
少なくともオカ板の予言者たちよりは当てているからな。
119名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:58:09.11 ID:a9coAsEr0
最近はバスメチャクチャ安いもんな
それだけいろいろ削ってるって思うと・・
120名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:58:18.34 ID:hfbmvvtn0
派遣社員にしてコストカットしろよ
121名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:58:24.34 ID:04Zy7/zw0
ぎゃあああああああああああああああああああああ
ttp://photo24pleasure.up.seesaa.net/image/IMG_8655.JPG
122名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:58:40.43 ID:qVEWPiJYi
仮眠しすぎて遅れたバスってあるのかな?
123名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:58:42.22 ID:Es+SBfjl0
>>103
それは東亜国内航空。
124名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:58:43.74 ID:tyGkE8EZ0
この時期、鉄鋼団地や千鳥町の倉庫街の道で路駐してるバスが多いよな。
125名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:59:11.67 ID:XMNpQFIM0
自分も宿直業務がある仕事(医療関係)だけど、疲れ方は年齢によって格段に変わってくるな。
20〜30代の時は、2〜3時間しか寝なくても宿直明けは1日遊んでいて平気だったし、翌々日には
通常勤務に戻れた。けど、40過ぎるとかなりキツくなってくる。
夜間勤務って、テレビ観たりゲームしたりして夜更かしてるのと違うから、緊張するしすごい疲れる。
先輩に聞くと、50過ぎるともうかなり無理w
宿直勤務中は、なんとかこなせるが翌日はリカバリーに丸一日は必要だってさ。
126名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:59:11.92 ID:3VEsR/m90

事故は運転手とバス会社の責任、
でも死者は、妙な防音壁を作ったネクスコの責任だろ。

アホマスゴミさんよ。
127名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:59:22.75 ID:i7qKFAA60
朝イクスピアリ前で客を降ろしてるツアーバスのまあ多かったこと。
夜10時過ぎにイクスピアリ前の歩道に蛍光色の上着をきたツアーバス案内人のまあ多かったこと。

当然駐車禁止の場所だったから路駐して植込みの間から木を引っ掛けるように乗り降り。
車で通るこっちは片側1車線が潰れてていい迷惑。駐車場が使えるようになって減ったけど。
でもまだいるね。早着だろうか、朝6時前に降ろされてる人は店もないのにどこで休むんだか。

>>58
OLCもいい迷惑だろうな。
128名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:59:34.34 ID:obtxv9qS0
LandとSeaを合わせた総称がResort
129名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:59:42.14 ID:CLpps1cu0
規制緩和で鈍い奴はどんどん置いていかれるな
130名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:59:47.11 ID:hKFZr/NMO
>>82
乗客が居ないから、道中好きな時間帯に仮眠が取れる。

乗客が乗っていると、そうはいかない。
131(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/04/30(月) 17:59:52.47 ID:zKWCvc4h0
て○んか○ん病者の暴走事故といい、ツアーバス事故といい
死者7名・・・イヤな偶然が続く

つ[七人ミサキ]
132名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:59:56.64 ID:lUmnoy9k0
>>10
パトラッシュ、疲れたろう。
僕も疲れたんだ…
     ,.-─-、
     / /_wゝ-∠l
     ヾ___ノ,. - >
     /|/(ヽY__ノミ
    .{   rイ  ノ


何だかとても眠いんぶべら

   パーン   l>‐∠l
   ,.-─-、∩/,. - >
  //。wv、ゝヾヽY__ノミ
  ヾ__Д(☆ ミ⊃  ヽ
   /∨ (ヽ
133名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:00:02.99 ID:B8y9FhOGP
>>2
確かに運転手と会社に全ての原因を押し付けて
済ましても、同じ事故が起きるのは絶対防げないよな
道路公団に責任かぶせるのはどうかとは思うが。

単なる責任とらせる生贄みたいな面もあるなぁ
134名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:00:14.55 ID:X7d/9Bng0
>>111
いや、議論してるでしょ。国交省も報告をまとめてたそうだし。
135名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:00:20.85 ID:6CrYXkXb0
「起こると思ってたわー
4年前から思ってたわー」
136名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:00:25.89 ID:VbRfWeqL0
>>82
乗客をたくさん乗せてると運転に余計に神経を使うと思うよ
マイカーで出かける時だって1人の時と家族を乗せてる時では神経のすり減り方が違う
137名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:00:31.48 ID:eq8QcjtZO
>>126
アホ発見
138名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:00:52.41 ID:cxJeeLqti
不思議なこと
普通、富山から新宿って長野道から中央道首都高じゃないなかね
139名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:00:54.72 ID:OSFAGaISO
予見出来て当然じゃね?
破格に安いし、ガソリンも高速代金も高いから、運転手複数使ったら利益でないでしょ
この人ら運が悪かっただけ
誰が当たるかなんてロシアンルーレット
140名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:01:01.24 ID:UqJFz04o0
マスコミ関係者はこのスレみているだろうか?見ていれば、このバス会社の情報があります。聞きたいかな?
141名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:01:02.33 ID:VUY4bBeDO
それもこれも白川がさっさと円刷らないから。
売国奴らが、あらゆる方面で暗躍して手が付けられなくなってるな。
142名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:01:08.07 ID:zHWAwltOi
運転手の名前に突っ込み入れないのは暗黙の了解?
143名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:01:34.86 ID:jJWkHNvS0
>>68
5時間とか速すぎワロタw
144名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:01:36.35 ID:+vQC95xR0
規制緩和ばんじゃーい
145名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:01:55.12 ID:Y5Rd8hz00
今後は
保険料も含め500円以上は値上げされる。
146名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:02:29.64 ID:jmZYHnc30
乗客はもっと寛容になるべきだな
眠たいときは我慢せず仮眠とるように運転手に言うべきだろ
147名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:02:32.05 ID:YUYSecDM0
友人のツイート的に壮絶な外傷ではないな
 2日**時からお通夜で3日**時からお葬式らしいです
148名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:02:38.44 ID:JC4Wy5By0
うちの親父もバス運転手やってて、定年後も会社から是非にと
言われて合計40年近く勤め上げたが、その間トラブルも事故も
一度として起こさなかった。
お客さんに「●●さんの運転なら安心」と言われたことも少なくなく、
それを誇りにしてた。

でも深夜に出勤したり、他の運転手の代打で突然呼び出されたりして
仕事はきついと言ってたな。
仕事やめて本当に肩の荷が下りた、とも。
149名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:02:45.26 ID:zRDuUfhA0
高速バスの勤務体系は過酷
DQN運送会社よりひどい
150名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:02:48.51 ID:KqlPu6wC0
高速は自動運転必須にしたらどうよ?
確実に事故は起こらないようになるだろ。
市街地に比べたら技術的難易度ははるかに低いし。
151名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:02:49.05 ID:ZIZRWLQ10
>>68
それ嘘だろwねーよそんな便
名古屋からで6時間だぞどれも
152名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:02:53.27 ID:J7a0F9pG0
>>111
それこそ、国交省にも言うべきことだよ。まだ今月の頭だろ?ツアーバスと乗り合い高速の一本化発表したの。
バス停とか規制もする代わりに、運賃を弾力的に設定できるっていう話だった。 でも、たぶんそれだけじゃ足りないんだよ。

「休憩中に運転席に突っ伏して寝ていた」@大学生の証言@今放送している NHKニュース
>>103 DDTとぼけ殺し(´・ω・`)
>>123 TDAとぼけ殺し(´・ω・`)
>>138 北陸道にあがっている場合、松本経由は全然遠いだろ 何らかの理由で阿房峠でも超えるなら、話は別だが。
153名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:03:02.64 ID:WLzt4gwd0
>>25
一番責められるべきは民間企業の方だろう
154名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:03:08.23 ID:c+QWRZ2+0
格安だからな 死のうが重傷だろうが自己責任だろ

お気の毒m9(^Д^)プギャー
155名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:03:08.25 ID:rN6LGvVy0
東京ディズニーリゾート(TDR)
東京ディズニーランド(TDL)
156名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:03:14.58 ID:yAFYKz6k0
トラックの運ちゃんより酷い
157名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:03:26.11 ID:NXvN+5+T0
金沢=東京間は、8000円ぐらい、
富山=東京間は6000円から7000円ぐらいだろ。
158名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:03:35.32 ID:yYOcKMp/O
いくら進言しても聞かないバカ上司とかバカ部下を身に染ませる為にわざと仕事失敗してやる時はある
でもそういうバカはすぐに他人のせいにするから発言とか録音してやるともの凄い効果的
159名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:03:39.90 ID:kzWNQE1H0
金持ちは飛行機乗ってればいいんだよ
文句言ってる奴はどうせ夜行バスなんか乗ったことないんだろ
俺は事故が起こっても責任は問いませんっていう誓約書書いてでも格安バス使うけどな
宝くじのような確立の事故で規制とかふざけるな
160名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:03:40.67 ID:m8enRud40
この事故を契機に
安全性(運転手の勤務体系を法律以上にする)を売りにしたバス会社も出てくるだろう
少々高くても安全を求める客層はいるはずだし
161名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:04:10.46 ID:QmrMBbxI0
>>143
ちなみにスケジュールの6時よりさらに早くついたw
162名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:04:12.96 ID:yCSnTp3s0
「いつか起きると思っていた」
でも実際に大事故が起きるまで、みんな対策しない。
まあこれが人間というものだ。
163名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:04:26.70 ID:Y5Rd8hz00
トラックの運ちゃんは荷物の積み下ろしがあるから
拘束時間の長さを含め地獄。
164名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:04:27.64 ID:+vQC95xR0
小泉の息子の地方遊説は格安バスにすれば
165名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:04:30.31 ID:CLpps1cu0
>>160
安全ってのはキリがないからなあ
他人の車で寝るなってことだ
166名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:04:45.58 ID:/nY87ltQ0
>>160
今でもバリエーションはあるぞ
167名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:05:14.65 ID:MFVSY0a/P
マスコミが価格破壊を煽ったのが悪い。マスコミは人殺し
168名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:05:17.76 ID:kadyyMZc0
気味が悪いほど安いとはみんな思ってただろ
鈍行乗り継ぎの半額とか1/3とか
169名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:05:35.05 ID:pX4QqiFB0
>>94
お父さんは死の商人だったんだよな…
170名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:05:36.20 ID:63BXYxqC0
運転手の体制が信用できそうなのってJRバスぐらい?
171名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:05:38.94 ID:tc5gbJ6w0
193 名前: プランク定数(山口県)[] 投稿日:2012/04/29(日) 23:33:30.93 ID:BEA5UDnJ0
13 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 2012/01/13(金)11:49:55.44 ID:dhA2dieO
あー遅かったか・・・
強力な呪詛感じて大生板に行ったが手遅れだった
あれは成就するとかなりヤバイ
大勢巻き込むぞ

45 名前:本当にあった怖い名無し[sage]2012/01/13(金)14:49:21.69 ID:dhA2dieO
>>24
具体的な場所は言えん
対象者はある実にちなんだ名前
172名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:05:41.57 ID:r4DP+M+f0
>>149
決められた時間しかないわ、ある意味期限のあるなまものを運んでいるようなもんだわで
精神的ストレスも凄そうだしな
173名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:05:53.20 ID:5q6bj6IR0
日本海側にディズニーランドを作らないディズニーが悪い
174名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:06:06.54 ID:cxJeeLqti
>>70
高速12時間?
それ佐川だとツーマン運行になるし、普通はそんなに走らない
関東〜関西の高速7時間くらいが普通じゃない
175名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:06:27.00 ID:QRsnWdbpO
高速バスって運転も荒いからな
スピード落とすような事しない
基本的に110キロ出すって考えで走ってる

遅れもあるので気持ちはわからないわけでもないが、
旅行行った時、北海道の登別道南バスってほんとスピード速いと感じた
前が詰まるとイライラしてる感じで怖かった
176名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:07:00.89 ID:JzgF7iLQ0
「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」

社員には頭を下げて、「ごめん。今月、給料はゼロです」と言ったことが何度もあります。

円高で工場が大変なら、2割位のサービス残業をしなさいよ!

「365日24時間、死ぬまで働け」という言葉がある。

ビルの8階とか9階から、『今すぐここから飛び降りろ!』と平気でよく言う

私に言わせれば、眠れないというのは、疲れてないから眠れないんです。

何故貯金持ってないの、おかしいでしょう。

「人のせいにしちゃ駄目。被害者意識が強い」

「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」
177名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:07:03.47 ID:mpbZu0N90
連休、お盆、正月と忙しい時に運転士が交替で休暇とっちまうんだから
そりゃー運転士が足りなくなるのは当たり前
忙しい時に休むバカ運転士ども、少しはやる気出せよ!
178名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:07:05.70 ID:8SPd6m+p0
結局無理を強いると一番被害を被るのは
利用者だからな。しかも
179名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:07:12.25 ID:J7a0F9pG0
>>148
そのくらいの誇りはあったかもしれないが、バスの運転手でそんな同じ客何回も乗せたりしてしかも他の運転手とそんなにそんなに比較できるようなケースというのは、有り得ないとは言わないとしても、相当な特殊事情じゃないのか

>>159
ツアーバスはさすがに避けている。
去年久々高速路線夜行便に乗ったが、ワンマンでちょっと驚いたわ。今回よりは短い距離だけど。
180名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:07:23.76 ID:/nY87ltQ0
JRでも東京名古屋間くらいだとワンマンだよな
それで許容範囲内なのか、微妙なところ
181名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:07:24.02 ID:atGNeKO80
ニュースで、運転手が、2人以上いるのは常識でしょ?(キリッと言っていた。
182名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:07:39.84 ID:olaSwMch0
いつの日かと おそれていた
いつの日かと 夢みていた
183名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:07:44.99 ID:pX4QqiFB0
>>170
JRバスも安いんだよな
184名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:07:45.33 ID:QmrMBbxI0
>>151
そう思うだろ。俺もチケット買うときは値段と空席状況だけでネットで買ったから、乗ってから気付いて生きた心地がしなかった。

まぁ第二名神と京滋パイパスができて大幅にショートカットできるようになったからの荒技なんだとは思うけど
185名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:07:46.61 ID:nO1EVm2K0
>>160
ひと月もするとみんな忘れちゃうんだよね。
そしてまた値下げ競争が始まる。
186名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:07:48.57 ID:36Rl2oLxO
俺も夜行バスの運転手してた
給料は月給40万くらいでナスもあったが、退職金はなしだった
体こわして辞めたが、正解かも
187名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:07:55.85 ID:CwTWKsVx0
高速道路上の大きな事故は運輸安全委員会に入れろよ
188名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:07:59.94 ID:uP2RyTR40
>>7
TDRワラタw
ランドはLandだよな
Rじゃねーよバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
189名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:08:07.72 ID:mUHqKxgT0
>>148
まさにバス運転手の鑑だな
190名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:08:27.08 ID:JC4Wy5By0
>>179
つーか田舎だから観光バス会社、親父が勤めてた一社しか
ないのよねw
だから必然的に常連客とか結構いたらしい。
191名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:08:32.93 ID:Uer2L1Bo0
運転手1人って可能なのか?
連続運転時間に制限があったような気がするが
192名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:08:37.00 ID:P85A0DXj0
こんな後出ししてると、前に進まない
その前に言うべき
193名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:08:37.53 ID:78i4YQEp0
乗客が寝ずに運転手の話し相手になってやれば?
194名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:08:39.92 ID:YVzrZ1U6O
二種免許の深視力検査が苦手
195名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:08:47.29 ID:8RsShPZ10
>>70
運転という意味ではそうかもしれんが、
トラックとバスの最たる差は、客を乗せているか否かということだからな
196名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:08:53.74 ID:dzJNU7tn0
>>159
むしろ、一般人で夜行バス乗った事ない奴なんて滅多にいないだろ
大学生ん時、友達とTDLでもスノボでも温泉でも・・・大体は夜行バスでね?
親に金貰ってる奴は知らんけど、バイトしてる一般は一度は乗るっしょ
2ちゃんの引き篭もり達はそもそも友達と旅行すら経験ないから参考にならんだけで
197名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:09:05.54 ID:BtOAX86q0
記者の作文が炸裂していてワラタ
バス駐車場では実はな・・・
あ、だれか来たようだ
198名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:09:14.96 ID:X7d/9Bng0
>>191
途中に10分ほど休憩を入れればOKらしい。
199名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:09:21.15 ID:eq8QcjtZO
>>188
おい
200名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:09:30.64 ID:J7a0F9pG0
>>160
今回の件だって、客がこの距離でワンマンとは思ってなかったんじゃないのか。どうなんだ、その辺を聞いてみたいわ。
後出しになるかもしれないけど、乗ってみたらワンマンでキャンセルしたいけど、もうスケジュールのせいでできないひともゼロじゃない気がするわ

>>165
今回の件は、壁ギロチンが入ってきたところは、起きてても助からないだろう
201名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:09:31.47 ID:ueZspTfO0
>>103
それ、DDT
>>123
それ、TDA…お互い年をとったのぅ
202名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:09:44.16 ID:/nY87ltQ0
でもま、ツアーバスでもバンバン走ってて、こんな大きな事故は久しぶりだろ
自家用車よりよほど安全なんじゃね
203名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:09:50.98 ID:YeYjL5++0
防音壁なかったら落っこちて、下の道路や家に突っ込んで三時になる気がするが。
おれ、昨日出先で急に頭痛と吐き気がした。で家まで路線バスと電車で3時間。幸い
席譲ってもらったりして寝ながら帰ったがそれでも、乗換とバスの揺れが辛い。
体調不良で運転してる時とかガクブル。
204名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:09:57.42 ID:I2INIb6fP
もう、各都道府県にディズニーランド作っちゃえ
205名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:10:09.88 ID:NAh48svt0
到着時間の事もあるし毎日が走れメロスみたいになってんだな
206名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:10:23.80 ID:zDk0twRG0
>>186 どう体こわすん?
207名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:10:28.47 ID:atGNeKO80
>>188
東京ネズミーランドじゃなかったのか?
208名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:10:49.91 ID:9uG1Xi6Zi
いつか起こると思ってましたとか
矢口みたいな事言ってんじゃねーよ
209名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:11:05.44 ID:yzqjK99D0
毎日早朝から10時間休憩無しで1.5トンで市内配達して時給換算625円の俺より
やっぱ過酷なのか
210名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:11:19.85 ID:6pMhnww00
>>45
マジか!
ぱねえな  どこのネイティブなんだよ おまえは

マジで言ってるなら 病院行け

でないと俺が釣られたことになる
211名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:11:21.55 ID:Uer2L1Bo0
>>198
なるほど。結構ゆるいのね
212名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:11:22.77 ID:ww9RcvKu0
JR長距離用のフルデッカーが、日中、東京駅から日立辺りの近距離を走っているだろ。
あれは大阪から夜行できた車両が日中あそんでしまうので、近距離を1往復させられているんだと。
運転手も眠くて仕方が無いらしく、半分居眠り運転しているよ。
213名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:11:30.56 ID:3uPsOlzZ0
>>204
名言だ
214名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:11:38.89 ID:NkU8A18q0
NHK 乗客:「運転手は休憩時間にハンドルに突っ伏して寝ていた」と家族に話す

待機時間にバスの中で昼寝してたら訴えられるということか?ヤバス。
215名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:11:39.83 ID:J7a0F9pG0
>>190
なるほど、それはすまんかった そう言うことなら納得できる。
親父さん、立派なもんだよ、改めてねぎらってやってくれ。
216名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:11:45.89 ID:h484fBtAO
貧乏人は規制してくれ。人大杉なんだよ
217名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:11:53.68 ID:b9GJr1N40

東京テレビの全国ニュース
「東京に新名所○○がオープンしました」
「東京の新たにできた○○では…」
「東京○○ランドでは新アトラクションが…」



テレビに洗脳された地方民「そうだ東京に行こう」



安い深夜バスで東京の新スポット、人気スポットへ
218名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:11:57.43 ID:jXnU3hsCO
埼玉医科大の高度救命救急センターって確かドクターヘリあったなそこからかな。
前橋赤十字病院からかな
219名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:12:05.76 ID:pZsB0Ndy0
石川から東京ってほんど遠回りで山々だし、しんどそうだね
だから能登空港が流行ってるんじゃないかな、
220名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:12:16.66 ID:36Rl2oLxO
>>206
不眠になってしまって、昼夜逆転生活で
いまは事務職だが、給料かわらんw
221名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:12:18.12 ID:9vJCN50g0
バスツアーを企画した旅行会社「ハーヴェストホールディングス
」の橋本卓也専務。記者会見で困惑の表情をみせた=大阪府豊中
市群馬県藤岡市の関越自動車道で起きた高速バス事故のツアーを
主催したツアー会社「ハーヴェストホールディングス」

元請けは大阪人、下請けは千葉の大阪人か??
222名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:12:42.51 ID:q8J5DYS80
ふと、大阪市営バスの件が頭をよぎった
このレベルまで落とすのかねぇ
223名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:12:47.87 ID:TiohHE6FO
>>58
バカなの?
死んだ人のほとんどが東京デズニーランドに行く予定だったって
確定してるじゃん
224名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:12:52.72 ID:W5KeoCnS0
本当に必要な規制は緩和せず
バスとかタクシーとか1000円カットとか
底辺救済みたいな業種ばっか痛め付けてきたからな
小泉のやった規制緩和はホント害悪だったわ
225名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:12:56.01 ID:X7d/9Bng0
>>216
そんなもん料金を相場の倍にすればいいだけ。
貧乏人はよりつかなくなるぞ。
226名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:13:14.05 ID:JC4Wy5By0
>>215
うむ、ありがとう。
今は農業をやってのんびり楽しく過ごしてる。
227名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:13:20.18 ID:6eVhA5ml0
ふぅ・・・

やっぱりゴールデンウィークは家にこもってネットだな・・・
228名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:13:32.45 ID:J9Zjo67a0
Tokyo Disney RAND

ってなんだおプゲラ
229名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:13:49.96 ID:m1C4h7pj0
乗客が運転手の話し相手になってやればいいんだよ
安いバスに乗りたいんだからそのくらいしないと殺されちゃうのだ
230名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:13:54.05 ID:71nrqicR0
>>5
あれ?
“ハードラック“と“ダンス”っちまったじゃなかったっけ
231名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:14:28.82 ID:BtOAX86q0
モルダー、あなた憑かれているのよ
232名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:14:39.13 ID:YeYjL5++0
>>212 運転手も連続なの?
確か夜中静岡で交替するから徹夜ではないと思うけど
233名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:14:39.50 ID:/S+20G+R0
もう高速深夜バスは廃止にしようや
そりゃ安くて便利かもしれんが、運転手に過剰な負担がかかってるのは明らかだろ
貨物輸送のトラックくらいならともかく大量の乗客乗せた大型バスなんて、事故ると被害が大きすぎるしな
このまま続けてりゃ、また同じような事故が起こるぜ
人間なんて前日休んでたって、疲れた朝方の運転なんて、ある意味、眠気催して当然なんだからさ
234名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:14:50.45 ID:wn8rdI6n0
亡くなったバスガイドの人は寝てたんだろうか。
235名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:15:11.87 ID:36Rl2oLxO
>>194
普2?大型なら一種で二種でも深視力あるだろ
236名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:15:12.54 ID:pdpgbWOC0
2007年、ツアーバスが大阪でモノレールの橋脚に激突し、運転手が死亡する事故が発生
事故原因は、運転手の居眠り
この事故の頃から、ツアーバス業界は過酷な値下げ競争を強いられていた!

その実態をNHKが特集(2007年)

NHKスペシャル「高速ツアーバス・格安競争の裏で」〜ウィラートラベルの生業(1)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/zeppelin_2/47265209.html
NHKスペシャル「高速ツアーバス・格安競争の裏で」〜ウィラートラベルの生業(2)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/zeppelin_2/47266240.html

NHKスペシャル『高速ツアーバス 格安競争の裏で』
Part1 (p)ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7978300445495351803
part2 (p)ttp://video.google.com/videoplay?docid=-1565576637918115542
part3 (p)ttp://video.google.com/videoplay?docid=-2606544073629776333
part4 (p)ttp://video.google.com/videoplay?docid=3915181199446127188
part5 (p)ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7131111695412202507
part6 (p)ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5778348231197491470

格安高速バス:関越道死亡事故
ttp://blogs.yahoo.co.jp/zeppelin_2/62833751.html

237名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:15:13.52 ID:Nz9qvNid0
>>176
ワタミはん、何してはるんでっか?
238名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:15:20.17 ID:Qv8zhFKz0
2,3年前のガソリンが上がったとき
ラジオかテレビかで、●天トラベルの営業の人が
最近のツアーはどれも代金が上がってますが、
バスツアーだけはお値段据え置き!って言ってたのが忘れられない。
239名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:15:23.75 ID:LzV4nr5j0
どれだけ死亡事故が起きても奴隷労働は変わらない
なんともならんねこれは
240名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:15:34.26 ID:oZHsLIXT0
長距離トラックのドライバーはPAやSAで良く寝てるけど
この手のバスってそう言うの無理だよね
241名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:15:36.37 ID:JzgF7iLQ0

               |      |
 い 気 .ほ ど    /━━━━`、 じ た こ ふ
 る が ん う    く=========/.  ゃ .だ い む
  : .狂 と み    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|.  な ご つ
  :  っ う て   /゙゙゙``''''''""""`i  い と ら
    て に も  /         ヽ な
          ノ,,,,_      ,,,,,,_〈;;ゝ、
       ,..ィ二ニニ≧、ヽ.ノ、;;∠二.’l;/ ``ーr┰--jr
 ______,.r-'/ ヘ:| L t-=-ュノ´⌒「 ェ:=:ュ :|´`i.     |┃ ノ´
ヾ、 ┃| `、 |/|  ̄ ̄,人  人 ̄ ̄∧j j    |┃
.   ┃|  ヽ、L|    (ニ} {ニ)   |、.`<    |┃
. O ┃|       |    /彡三ミミミ  j ヽ、 ヽ.  |┃ O.
.   ┃|     iヽ.  "´ -‐- `゙゙  ィヽ | `|、 |┃
.   ┃| ,r---''''"| ヽ.,.       、イ l },.-'⌒`i |┃
.   ┃| i ヾヽ  !  ヽ、_____ノ| ! r' ,.r''"´|..|┃
. O ┗!━━━━━━━━━━━━━━━━┛ O
   O     O     O     O     O
242名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:15:38.72 ID:3tal+6O+0
金持ちは特急電車で安全快適に移動
貧乏人はツアーバスで命懸けで移動

日本も良い感じになってきたな
243名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:15:48.30 ID:S+WTX4TN0
>>110
敦賀から北陸本線・上越線経由で舞浜直通する旅行会社団臨は運転してた
旧型車両の引退で運行されなくなったけど
244名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:16:04.77 ID:CwTWKsVx0
船舶や航空機、鉄道などと比べたらどうだろう
それらでこの規模の事故が起きたらどれだけ大がかりな調査が行われるか考えてみろ
どれだけ車乗りや業界が野放しか分るはず
245名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:16:06.03 ID:cBdqHJA/O
よく間違えてる奴がいるけど
TDL=ディズニーランド
TDC=ディズニーシー
TDR=ディズニーリゾート
これ豆知識な
246名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:16:08.59 ID:rgk+vMoW0
バス会社が無理な経営をしてるんだよ
潰れた方がみんなのためになると思う
適正な価格が何にでもあるだろう 
バス会社に限ったことではないけどねえ
247名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:16:18.57 ID:X7d/9Bng0
>>238
下請けのバス会社を泣かせて価格維持してたんだろうな。
248名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:16:22.08 ID:KespSfMR0

免許を持っていてバスを動かせれば誰でも良いという発想の運営ですから
事故が起きるのは当たり前の話です
いい加減な工場では歩留まり率が低いのと同じで
事故が起きる確率が高くなるのは誰にでもわかっていたことでしょう
ぶつからないように祈るような連中が手を出す商売ではないんですがね
249名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:16:26.13 ID:fTZvXoYg0
ミッキーとその仲間たちは通夜に出んのか?
250名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:16:33.77 ID:EPNTdhuO0
この事故はマジで許せない!!!!!

理由・・・犠牲者の中にいた19歳の女性の顔写真を見た?
あんな美人が亡くなるなんて・・・国家の損失だろ・・・
251名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:16:35.02 ID:6eVhA5ml0
>>245

じゃあTDNは?
252名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:16:35.69 ID:9WDAZfjT0
>>82
トラックの運転手は、窓開けるとか、無線やるとか、いくらでも
眠気覚ましの方法があるだろ。
よく加速車線の横で仮眠してるし。
253名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:16:38.70 ID:BtOAX86q0
浦安だったらヘリで来るのが一番安全確実
254名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:16:38.83 ID:yCt4Czt40
>>224
>本当に必要な規制は緩和せず
本当に必要な規制なら緩和しなくて良いんでは?
255名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:16:40.95 ID:fGGTkPw60
これはね、運転席をボックスにしてねタバコOKラジオOK飲み物OKにすれば改善できる。
バスジャックにも対応できるし良くない?
256名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:16:41.44 ID:ZBvJLoTtP
昔は、夜行高速バスってのは、鉄道会社の路線系しかなかったよな。
で、大体はツーマンだった。
それが、いつの規制緩和か知らんが、格安ツアー系のバスが参入し
てきた。で、下請けのバス会社なんて明らかに過剰勤務のワンマンだし。
257名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:17:11.40 ID:71nrqicR0
>>251
アッー!
258名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:17:15.09 ID:2kh7swrA0
>>7
>>29
マジか。初めて知った
259名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:17:25.83 ID:J9Zjo67a0
>>245
評価する
260名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:17:35.80 ID:NqBUpSrC0
路線バス運転手の俺は仕事上、様々な客を乗せる。

弁護士・公務員・医者・獣医師・医学生・旧帝大学生・税務署職員、電力会社などのインフラ会社社員
警察などの特別国家公務員・アナウンサー・TV局職員・新聞社社員、一流大手企業社員、銀行員
学校教諭や大学教授・名門私立幼稚園・小・中・高校、高偏差値の学校の学生などなど。

俺は散々、こういう乗客に馬鹿にされてきた。
俺の職業を嘲笑された。失笑された。卑下された。
乗車・降車の際、露骨に態度で示された事も多々ある。

「ちゃんと勉強しないと、こんな職業になるよ」

とある高級住宅街に住む名門小学校の親御さんたちが子供を乗車させる際、
俺を指差しながら子供にヒソヒソと話していたのも聞いた。その時、まだ乗客はなく完全に俺を指差してた。
仲間の親御さんたちも、口を隠して爆笑していた。
車内事故防止の観点からバス車内には多数の車内ミラーが設置されているため、
乗客が死角と思っていても運転手には見えているのだ。

また、高偏差値高校の男子学生3人がカップラーメンを食いながら乗車しようとしたので注意した。
聞き入れて貰えたので乗車させたが、俺の近くの座席に座り、こう会話していた。

「運転手ごときが、誰に向かって口聞いてるのwいずれ俺らと社会的地位が全然違うのにw」

どちらも、俺は殴ってやろうかと思うほど悔しかったが、歯を食いしばった。
2ちゃんねらーから毎日のように職業を馬鹿にされてきたから、グッと耐えることが出来た。
馬鹿にされても致し方ない事実の前に甘受するしかなかった。
でも、最後の乗務を終え「回送」で1人でバス営業所へ戻って来るとき、ふと涙がこぼれた
261名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:17:36.03 ID:dt4/EjRbO
262名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:17:36.38 ID:uP2RyTR40
>>245
何だよ「ディズニーリゾート」ってwww
んなのねーよw
263名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:17:38.88 ID:LzV4nr5j0
ワタミならなんて言うだろうなw
264名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:17:57.52 ID:S+WTX4TN0
>>246
価格競争で潰れる時は、ちゃんとコストをかけているまともな会社から潰れていくんだが、それでいいのか?
265名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:18:23.31 ID:JzgF7iLQ0
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \     ガソリンの値が上がったら
   / /(⌒) (⌒) ヽ \   社員の給料を減らせばいんじゃない?ウフフ
   | /::::⌒(__人__)⌒::: i  \
   丶|    トェェェイ     |   |
     \   `ェェェ´   _/  |
266名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:18:34.81 ID:LC5yyeQ20
>「いつか起きると思っていた」「起こるべくして起きた事故」

じゃーなんで前もっていわねーんだよ。こいつらも責任あるな。 
267名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:18:53.13 ID:dyu3PpIX0
運転手さん、頼むからゆっくり寝てから運転して欲しい
268名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:18:53.61 ID:BtOAX86q0
>>245
絶対に釣られないぞと思いながらも釣られたくなったTDC
269名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:18:56.47 ID:dklOfkiC0
マスゴミが騒いでいるだけ、普通ならガードレールにこすって板金修理
270名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:19:04.69 ID:rgk+vMoW0
低料金に群がる貧乏人にも少なからず責任があるな
イノチヲカケテ乗れってことだ
271名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:19:13.81 ID:nek1wSOOO
夜行列車復活でおk
272名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:19:16.60 ID:SRrSZugf0
>>264
事故起こして次々潰れていけばマトモな会社に客が着くようになるさ
273名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:19:25.14 ID:0R0uCdqHO
どうやら価格ドットコムが一番悪いようだな
274名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:19:42.21 ID:+ADqL4Hu0
> 今回の事故は防音壁とガードレールに原因の99%があり
> 被害者加害者の弁護士とも、ネクスコと国交省をメインに攻めることになるだろう。
> これらに構造に問題なければ、単なる接触事故で済み死者はゼロであっただろう。

ネラーの妄想馬鹿意見と思ったら朝日の記事かよw
275名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:19:49.98 ID:W5KeoCnS0
>>254

本当に規制緩和が必要な業種の規制は緩和せず、ね
たとえばマスコミとかマスコミとかマスコミとか
276名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:19:55.92 ID:iNLlv1kw0
ねずみーランドなんて25年前に一回行ったきりだわ。
何が楽しいんだかさっぱりわからん。
こんなもの見にいくために死ぬとかあふぉwww
277名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:19:59.60 ID:eSB5OLZ/0
マスゴミは散々、格安バスツアーとかいって煽ってたからな。
んで、事故が来たら「高速バスツアー事故」だってよwwww
もう騙されへんでーーwwwwwww
278名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:20:03.78 ID:Qxc19s6j0
飛行機のパイロットいるじゃん、高給なんだよね。
セスナからジャンボまで、みんな高給。
一方、タクシーやバスの運転手は底辺労働者。
バスなんて4,50人の命を預かっているにも関わらず、底辺。
飛行機事故よりもバスの事故が多いのに、バス運転手は底辺。
飛行機なんか、離着陸以外は全て自動運転。バスはよそ見すら不可能。
バスの運転手なんて割りに合わんだろうなあ。。。
279名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:20:07.72 ID:jXnU3hsCO
安値って魅力だけど結局まわり回って消費者に不利になったりそんしたりするからな
適切な価格帯はあるいみ大切
280名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:20:10.72 ID:prO48SNb0
規制緩和やら価格競争やらで
なかなか大変やからねぇ。
どうしても安全対策がおろそかになり、
現場をこき使うことに。。
281名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:20:14.64 ID:S+WTX4TN0
282名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:20:16.97 ID:oOuqXuWb0
最近のJRは団体電車って出さないのかしら?
車両の余裕がないとか?
283名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:20:18.21 ID:Y5Rd8hz00
鉄道会社の路線系バス運転士は休日が多いから
入社するなら鉄道会社の路線系バスの方を勧めます
若い子らへの豆知識。
284名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:20:29.54 ID:xh3PS+6L0
>>262
あっこらへんをひとまとめに言うとディズニーリゾートなんだよ
285名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:20:32.13 ID:bGKuwQkP0
行政が無理矢理干渉しないとダメな領域だな。
放置しておくと、過酷業務でコストパフォーマンスを図る会社に、安全第一の会社も押されて倒産か嫌なら同じ道を選択せざるを得なくなる。

行政の責任と言わざるをえない。
286名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:20:45.10 ID:NqBUpSrC0
>>260以外にも多々ある。
社会的地位の高い職業の乗客から罵詈雑言を浴びせられた。
定期券をしっかり見せないので、降車しようとした客に、もう一度、定期券を見せて欲しいとお願いしたら、

「あ?お前、誰に口聞いてるの?馬鹿でもアホでも務まるお前の仕事と違って、俺は替えが効かないんだよ。
 俺は忙しいんだ。急いでるんだ!」

マジで、こんなことはしょちゅう言われた。
287名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:21:02.92 ID:9qT+vm0nP
>>24 評価する
288名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:21:04.30 ID:rKRzIzKr0
これがあなた方消費者が望んだ規制緩和ですよ
貧乏人にはそれに相応しいハイリスクでリーズナブルな旅を
お金持ちには快適で安全な旅行を価値に見合った値段で提供します
289名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:21:08.29 ID:X7d/9Bng0
>>278
嫌なら辞めろよ、って改革派の人が言ってくれそう。
290名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:21:12.20 ID:J7a0F9pG0
>>212 とか
本人が別に遊んだりとかじゃなくても、疲れすぎてるとそうそう、都合良く寝付けない場合も少なくないんだぜ
運転っていうのは、本人の自覚以上に脳が疲労しているもんなんだって思うしな。 @普通二種だが19年選手(´・ω・`)
291名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:21:13.72 ID:0UfmF7yf0
バス、飛行機、電車の中でバスが一番危険というか運転手の力量に頼る部分が大きいよな
飛行機は副操縦士いるし、電車もATSとかハイテクに支えられてるし、労務管理もきっちりしてる
方やバスは運転手がちょっとハンドル切り損ねただけで死亡事故につながる
公道上はキチガイだらけ
なのに待遇は一番悪いという
292名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:21:16.10 ID:JzgF7iLQ0
         _,.r/ /      ゙̄`ー-、_
       // /            \
      /__j  └-、             ヽ、
    /.//――t‐、. ヽ              ヽ
   ./ .://    !ヾ\ ゙、              i!.
   / //       ! ヽ,\!          _,.-―‐i.!
  .i  i !     ,l! /゙ー-!、_       r'"r―‐‐、:.i
  .l ノ !     〃ノ __二ニー‐-= ,j ./     l i
  ,lr'"_」゙、__,..イr'l.l~「  __,,,..、 ゙i.TT´ i /      l i
  Y~i ゙({ ;''ftf'j:; ノ' -;r'tテ‐:ミ ゙l l  l i      l !
  i! !/!、l} `^".:i"  ゙ヾ二~  ハ.〉  ! l      .!,!
.  i! ゙: ::!    l!  `     ,! l.l  ! i!     / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ.  ::゙!.  、j゙  .:、     ,j l.l  \ヽ.__./  |
    ヽ  :::!  ー‐''  __,:  〈 ,リ,!    ゙ー::/    |  悲しいけどオレって
     \  ::、 ー-― '",. "  ノ,!j´    ,.-f"  _ノ   バスの運転手なのよネ
      i : !. ゙ー==   /,f ,!  r‐'" _,.jー、 `ヽ
      ト、j_,イー―‐-、./ _ト、. \_/ /   l   \_________
      ヽ  i      l./  ブ"  ̄     l
       >(" ̄ ̄{ ̄ス__/        /\_
      ̄   \__」/          /
293名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:21:20.94 ID:kzWNQE1H0
>>256
鉄道系の高速バスだからとか運転手2人だから安全とか思うなよ
初めて博多→東京の西鉄バス乗った時は死ぬ思い出だったわ
怖くて寝れなかった

294名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:21:24.38 ID:K/Ghlf7M0
そら多少の事故は覚悟するだろうけどさ
まさかバスが真っ二つになるなんて
おもわないよな

クズ会社
295名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:21:36.34 ID:pdpgbWOC0
>>254
本当に緩和すべき所の規制は全く緩和せず
緩和する必要のない所の規制ばかり緩和してたって意味だろ
296名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:21:43.18 ID:IDX3Tp7O0
危ないのはトラックも一緒かなぁ。乗客はいないけど、居眠り運転すると周りの車に危険だし。
1 日 500 km 以上走っているトラックはかなりいるんじゃないかなぁ。
297名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:21:56.73 ID:sF8qESOw0
金沢東〜練馬が454キロ
吹田〜用賀が470キロ

距離的に東京〜大阪と東京〜金沢は同じくらい
関西便だったらもっと大騒ぎだったと思う
298名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:22:13.63 ID:XHzigVsH0
選ばなければ職くらいあるだろ?
嫌なら辞めろよ
299名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:22:15.63 ID:LC5yyeQ20
高速道路も鉄道みたいに轍を掘っておきそこからずれないようにすべきだ。
ところどころに鉄の板挟んで、暴走したら自動的に止まるようにする。
俺って天才だな。
300名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:22:23.40 ID:rN6LGvVy0
乗客は交代制でピコピコハンマーで運転手の頭叩いて眠気覚まさせて
監視しながら乗車する事
301名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:22:37.40 ID:W5KeoCnS0
>>285
こういう規制は必要な規制だからな
なんでもかんでも自由にすればいいってもんじゃない
302名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:22:42.90 ID:fTZvXoYg0







303名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:22:43.79 ID:AiZSHCl3Q
>>272
規制緩和でバス会社を作るのは簡単になったからすぐ代わりの会社が誕生するだけ
304名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:22:51.33 ID:lNtPLgaq0
バスの構造から経営実態まで知っていたみたいな後だしが多杉る件について
305名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:22:59.03 ID:aQWAZ+gt0
このおかげで被害者電話番号を加害者オヤジに警察からリークしたとミスリードして
被害者のオヤジを使った権力批判してしまったカスゴミは助かってるよな。

教頭からのリークと判明してから京都の事故はぱったりだわw
306名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:23:00.94 ID:rgk+vMoW0
>>264
そういうものなか
知らんかった よく考えたらそうなるな
どうして安いかよく考えて乗れよ貧乏人

これでゆるしてね
307名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:23:27.76 ID:gSwSzxgN0
俺、軽自動車で一日800km走って
事故りゃしなかったけど
次の日から一週間位寝込んだことあるよ
308名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:23:39.18 ID:eSB5OLZ/0
航空業界のLCCが大事故起こすのももうすぐだね。
309名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:23:39.89 ID:/S+20G+R0
何でも規制緩和して自由化すりゃ、良くなると思ってた
その結果がこれだったってこったな
310名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:23:44.64 ID:A/UYRxYJ0
乗客全員から運転手の顔が見えるようミラーを運転席に付ければ万事解決
311名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:23:46.57 ID:GJroLCcL0
俺も利用したことあるけど
新宿-長岡ですらSA休憩あったけどな
金沢からノンストップは無謀だろ流石に
312名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:23:51.51 ID:wgfWegs30
>>298
選ばずに就いた職がこれなんだよ
313名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:23:52.99 ID:/nY87ltQ0
規制緩和が悪いっていうけど、規制緩和されたおかげで
職を維持できてる運転手も多いと思うんだよね
タクシーにしても誰でもできるから参入する人が多くて、競争過多になるけど
じゃ、緩和しなかったらそういう人たちは失業者のままなの?っていう
314名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:24:07.95 ID:D9P3Fg+40
俺は週に2回は一日に800km運転している
朝4時に家を出て400kmの道のりを約4時間30分で走り、9時から仕事はじめて
7時間ほど仕事して400kmの道のりを帰る
会社よりも運転手の過失が大きいだろう
この程度の運転距離であまえるなよ
315名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:24:10.21 ID:M2odzu+Si
>>10
ネロは運転手じゃなかっただろ
316名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:24:22.47 ID:mUHqKxgT0
「起きると思っていた事故」 TDRでバス運転手に聞く
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335776591/l50
317名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:24:28.80 ID:U3sxXlzL0
>>312
職はちゃんと選べよ・・・
318名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:24:31.19 ID:FIoEk+Lm0
国土交通省の交代運転手に関する指針に問題があったんだろ。
すべての高速バスで交代運転手を配置するように強制するべきだった。
319名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:24:43.33 ID:2e8J7dgo0
そもそもバスに乗るのが間違い
320名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:24:45.49 ID:YeYjL5++0
>>282 東京大阪だと在来線で東、東海、西3社またがりで、時刻の調整とか収入の配分でもめる。
だからやらない。普通電車すら境界の熱海と米原でほとんど乗り換えさせてることからもわかる。
321名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:25:33.02 ID:W5KeoCnS0
>>313
生活保護を受けた方がマシな人は生活保護を受けるべきなんだよ
322名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:25:35.23 ID:dO7l9oFd0
500kmくらいなら俺も営業車で走るけど、この位は仕方がないでしょ。
首都圏を中心に商圏が広がってるから。問題は夜だよね。
323名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:25:38.14 ID:8rVbuzrO0
安いんだから途中で仮眠取らせるくらい遅くても仕方ないだろ、と思うけど。
324名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:25:41.30 ID:6eVhA5ml0
>>286

俺子供の時、運転手のすぐ後ろの席に座って運転席の色々な機器を興味津々で見てたら、
運転手に「くそがき、見てんじゃねぇ」ってぶち切れされたw
325名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:25:53.37 ID:8g2pArI/O
>>314
教習所に金払って何学んだの?
326名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:25:54.54 ID:J9Zjo67a0
はくたかを使えばよかったのに
327名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:26:00.59 ID:wgfWegs30
>>307
体が戦闘モードから通常モードに切り替わる時に体調崩す
328名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:26:03.70 ID:/nY87ltQ0
規制緩和されて安くなって、だからって別に皆が使う必要はないんだよな
金があるやつは新幹線でもなんでも使えばいいわけで
日本も格差が広がってるんだから、安かろう悪かろうをなくしていくと、貧乏人は死ぬぞ
329名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:26:17.88 ID:Z1nzzFoF0
>>314
事故起こす前に辞めるか自殺してくれ
330名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:26:25.49 ID:SzAgUTCv0

ディズニーランドとユダヤの陰謀か
331名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:26:28.19 ID:LzV4nr5j0
>>323
遅いとジジババからクレーム殺到するしなーw
332名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:26:35.92 ID:X7d/9Bng0
>>318
どっかから横槍が入るんだろうな。
金もらってる政治家がいるに違いない。
333名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:26:53.17 ID:IgSYv6BO0
でも生レバー規制に反対していたマスコミが、ここで『バスを規制しろ』と言い出したら笑うけどな。
334名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:26:58.83 ID:zFSWk7TD0
夜、静かな車内で高速バス運転してる運転手見てると
「くっそこいつらグースカ寝やがってこの中で働いてるの俺だけかよ!」
とかむかつくことあるのかな、と思ったりする
335名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:27:22.97 ID:OSFAGaISO
無事ついたらパフパフさせてやるとか、
運転手をやる気にさせることを言わないとダメだな
336名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:27:24.31 ID:jXnU3hsCO
運転と関係ないけど仕事で夜勤があり慣れてきてもあの時間帯は眠くなるなあ
337名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:27:27.21 ID:pnxXwB5V0
>>326
はくたかはもう無いんだよ
338名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:27:31.68 ID:3p1N2Poc0
>>298 嫌じゃなくて辞めてなくて、この結果だろ。
339名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:27:47.46 ID:jzNlG+In0
以下観光バスの話ね
ツアーバス?が自由化される前は、観光バスや高速バスの運転手は、
路線バスで成績が優秀だったひとしかなれなかったそうだ
なので、それなりにスキルも高かったし、道路も知っていたし、何より
仕事にそれなりのプライドを持ってたらしい
が、自由化されてからは、レベルが無茶苦茶落ちたんだそうだ
優秀な運転手さんは、事前にルートを調べて、どこで曲がるかとか、
移動距離とかをちゃんと把握してるそうだ
が、低レベル運転手は、ナビに頼りっぱなしで、曲がるところを
間違えたり、時間を合わせられなかったりして大変らしい
以上は、旅行添乗員をやってる家族から聞いた話
340しゃちょ:2012/04/30(月) 18:27:47.52 ID:LOKxWvre0
     /::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::\
    /三彡彡ヘニニ/  ヾ::::::::ヽ
    ‖(⌒´           )::::}
    彡〈     、  ,    ::ミミ
    彡〃 ィ==、)ハ(===、 ヾミ
   〈Y \r‐=・=-l─r =・=-、/f
    |   ゝ__/ 丶、_ノ  リ
    ゝ_  ヽ /(_,、_r-ヘ、 /   l) 白バス運行までばらしよって
     '、    __ __,ノ〉   リ  格安航空は
      ヽ  ´、 ̄ ̄ノ´/ 丿    どんどん墜落する
      (ド、ヽ   ̄´  ,,.ノ\  バスより悲惨だ
     /| \ `''ー---‐'''//:::::\  保険加入は最低ランクだ
私が鉢生だ 文句あるか 海援隊パクって何が悪い 朝鮮バス使って悪いか?
真っ二つだ ダンボールに銀紙貼った束のバラック電車ぱくったらこうなった
341名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:27:52.92 ID:W5KeoCnS0
>>328
だから貧乏人は事故で死んだだろw
342名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:28:09.75 ID:JzgF7iLQ0

                  ,.,r'ヽ
               ,,:r''"::::|  |    「私は機械ではない、デフレスパイラルの為に労働を強化した者だ!」
             ,r,r"'‐-::、_:::::| | 、
          //:::::::;;;;;::::::゙ヽ|_,| ヽ  「お前らが安い金で来たいらしから、こうしてやったがつくづくお前らは悪い子だ!」
         ,フ':::::::::::;;;;     ヽゝ  ゙i,
         ,l'.:|:::::::::::::::;;;;,,,,   ,_n n ゙i 「しかも意識を保たずコントロールできるこのバスを使う私を、マスコミと同じように見下すとは!つくづく大衆というものは、御しがたいな!」
        ,l.::::i:::::::::::::::::::;;;;;i   ヾ゙' ",rァ'
        ゙i:::::::〉ニヽ::::::;;;;;;;!.._,,,,、_,..イ'" ゙i   ,,....、 ,r'.:::ヽ、「フハハハハ…怖かろう」
         |:::i"r-:、`ヽ::t''_ー--'"''|::::..゙i ,!  i":::::ノ'7::::::::::::::゙i, ,....、
           ゙i,゙i:::  ゙i,,゙ヾ、:::::゙i   ゙r_7,_,イ  |:::: / :::::::::::::::/::::::`;
             ゙i゙i、::::..ノ..:,!;;ヽ;;;;,l....r'゙ ;;i;__ レ''"゙ヽ〈 :::::::,.r''":::::::::::::i'
           /:::`>j―"ヽ;:::::::゙i:::::::::,r",~゙i、ヽ、  ヽ." .:::'''''''''.........|
.         /::/.,!    ゙‐--゙<_:::":,へ`r:jヽ、 ゙i  .::::::''''''''''゙i,
         /'"'"ノ ゙''':::...'':::......    `ヾ、"/::  `i ~ヽ .::::::::::::::::::::,!
       /.r''"  ..  ......... ''''':::::::::::'''''.:: .:::':::: .:: ゙i,__,ノ:..、__,,.r'く
343名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:28:18.91 ID:iJuvTrVa0
小泉改革の成果じゃないか
改革なくして成長なし
郵政民営化で全てがバラ色に
規制緩和で皆にチャンスが
競争すれば全て上手く行く

      おめでとう
344名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:28:26.59 ID:BtOAX86q0
浦安に住んでるオレ、勝ち組
345名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:28:37.72 ID:4khbeWZ60
いつか事故が起きると思いながら運転して
事故起こして死亡者出たら、未必の故意にならんの?
>>1の運転手どもはあんま迂闊なこと口にしないほうがいいと思うけど
346名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:28:39.74 ID:QyJ7jzaZO
ディズニーランドの責任者出て来ーい!
347名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:28:42.07 ID:/nY87ltQ0
>>334
大丈夫、半数くらいは寝てないから
348名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:28:45.43 ID:96JXWivSO
TDN
349名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:28:52.45 ID:XHzigVsH0
ネットで客集めてバスを手配するだけで
責任も無いし高収入なんだろ?

なんでそっちに行かずに底辺奴隷なんかするの?w
350名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:28:58.87 ID:0R0uCdqHO
運転手もう一人雇うと価格的に見合わなくなって誰も利用しなくなるんだろうな
351名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:29:12.28 ID:X7d/9Bng0
>>343
そういえば、郵政民営化で少子化も解決して
景気も良くなるんだよな。
352名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:29:24.99 ID:gSwSzxgN0
格安料金は何とバーターになっていたのか?が今回はっきりした訳だよ
サービスだと思いたかったが実は安全だった、って言う
353名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:29:31.18 ID:7Ox95s//O
高速バスと自家用車だったら死亡事故率は圧倒的に自家用車が高い

だから高速バスが特別危険なわけではない
354名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:29:32.09 ID:mUHqKxgT0
>>343
ペリカン便を統合してゆうパックも瀕死な状態じゃねえかよ
355名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:29:38.91 ID:lewvV8uI0
テレビ等で識者が 安い運賃選んだ人間の責任も大であると言やぁいいわ
安いもんは 安もんや
356 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/30(月) 18:30:02.99 ID:cLnE/Zzi0
運転中にラジオの音でかくするとかすれば、ある程度いねむりとかは防げるのでは??
特に眠りそうな4時過ぎに1回インターチェンジで降りて休憩するとか。

357名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:30:03.35 ID:rgk+vMoW0
安い運賃で乗るなバカ
358名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:30:04.03 ID:UWIRiHTx0
>>285

行政が 600数十キロまでって 基準を出してしまえば、そこまではおkってことになってしまうからね。 相当きつい。

国交省が基準を出した。ツアー会社バス会社は基準は守っていた。
しかし、リスクは相当に高いが、運転手は基準内と言うこともあって、やらざるを得なかった。
客は リスクを知らぬまま 安いだけで乗って 事故にあい死んだ。
大雑把にこんな感じだよな。

ってか、大臣からコメントでたのか?大臣はこの事故無視?
359名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:30:25.02 ID:6eVhA5ml0
そうだよ。

郵政民営化はすべてを解決してくれるし、

政権交代もすべてを解決してくれるんだよ。

信じれば巣食われる。ザーメン。
360名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:30:35.84 ID:BtOAX86q0
>>346
おまえ、消されるぞ
361名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:30:47.04 ID:Nz9qvNid0
>>337
あるよ。
ときと一緒にかんばって運んでくれてるよ。
362名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:30:49.22 ID:e7Z3Tf700
規制緩和とか、経営の合理化、効率化とかってのも大事だけれど、
どこか一定のラインが必要だよな
363名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:30:49.70 ID:mY0vFBGq0
安かろうなら悪かろう

片道JRなら1万5千円掛かるところを
安いバスで3500円で済ませようとすれば、どこかでリスクは負うもの

まあ選択の自由と言うものがあるから自分の命を安く見積もった
乗客に責任があると言うしかない
自己責任の世界ですよ
364名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:30:52.96 ID:Nk3Cz/Hz0
原子力発電所はいつか爆発すると思っていた
365名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:30:54.29 ID:GGg/4NYa0
>>15
ゆみひでと読むのか
ちょっとすっきりした
366名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:30:58.04 ID:IDX3Tp7O0
>>282
団体専用列車を出さないわけではないけど、最近は団体で遠くへ行く場合は移動時間が
もったいないので飛行機や新幹線を使うのが普通。新幹線の場合は高校の修学旅行ぐら
いなら指定席 1〜2 両の貸し切りで十分なのでそれだけのために臨時列車を仕立てる必
要がない。
367名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:31:01.30 ID:wn8rdI6n0
最近増えてきた格安航空会社はなんであんな安いん?
安全性削ったりしてないよね?
368名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:31:03.99 ID:rN6LGvVy0
ところで こんな事故 そんなに多いのか
369名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:31:31.28 ID:K1gIYpKB0
しんどい時は少し寝ても、すぐに眠くなるからな

前に眠いの我慢して運転したことあるけど、後から考えたら冷や汗物の運転していたからな
370名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:31:36.15 ID:/Z8D6i2I0
コストと人命をはかりに掛けた結果さ。
371名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:31:47.77 ID:jmZYHnc30
>>286
替えが効かない職業の人はバスに乗らんでしょ
お抱え運転手付きの高級車に乗るはず
そういう人にはガツンと言ってやりなさい。
「こっちも商売なんだ、もう利用しないでくれ。あんたのような客はいらない」とね。
372名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:31:50.95 ID:eq8QcjtZO
金がない金がないって金あるだろバスガイド雇ってるだろバスガイド削って乗務員二人雇えよしかも他称モデルよりかわいかったし
373名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:31:54.41 ID:WaXVBeKL0
とにかく今後も 左側座席の危険性は変わらんな
374名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:31:54.66 ID:6OOurhjqP
>>3
業務で運行してる最中は絶対無理じゃね?
375名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:32:05.38 ID:KespSfMR0
>>340

君の頭の中では航空機とバスの運用ルールは同じなんでしょうね

米国の安価な航空会社は一度も死亡事故を起こしていませんよ
http://www.southwest.com/
http://www.jetblue.com/
376名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:32:58.26 ID:/nY87ltQ0
>>368
こんなものといえばこんなもの
自動車自体がいつ事故ってもおかしくないものだからな
高速だけでも自動で運転するようになるといいのにな
377名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:32:59.22 ID:mUHqKxgT0
>>353
それぞれの車が高速道路を走ってる割合が違いすぎるだろ
おまえの言い分ではバスと自家用車の割合がイーブンでの話だが、
そんなにたくさんバスは走っていない

それに今回のように夜行のツアーバスの運転手は常に疲弊している可能性が高いわけだから、
リスクははるかに高いだろJK
378名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:33:08.56 ID:6aODxU8R0
そもそも夜行バスでTDLに朝着いて楽しく遊べるのか?
熟睡出来ずに腰も重く疲れるだけだろ

前泊して次の日からゆっくりTDLの方がよっぽど楽だぞ
まあ帰りは疲れてるから熟睡可能だから夜行バスでもいいけど
やっぱ夕方には帰りの電車に乗って22時までには家に着きたいな
379名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:33:08.80 ID:mY0vFBGq0
同じ高速バスでも、JRバスなら7500円
でも乱立する民間安バス会社ならその半額以下

じゃあ半額の方がいいじゃん!
と選択した結果が、1人運転手の安全性軽視のブラック会社

でもそれは選んだ乗客の選択だよね
会社を叩くのは筋違いも甚だしい
380名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:33:11.54 ID:b6X2JED3O
>>344
浦安に住んでる俺の友達は液状化の影響で持ち家の資産価値が0になったって嘆いてたよ。
381名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:33:19.33 ID:Nz9qvNid0
>>374
ヤバイと思って本気で止めるなら、急病人になるんだ。
運転手は緊張感でマジ起きるし。

救急隊さんごめんなさい。
382名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:34:07.31 ID:4khbeWZ60
今は格安航空会社もあるし
わざわざ高いリスクと長い時間かけてまでバスで行く必要無くね?
四国のフェリーみたいにどんどん淘汰されてくと思うよ
383名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:34:12.45 ID:IgSYv6BO0
>>367
普通の航空運賃が高いのは、機体の整備点検、乗務員の訓練および交代要因確保にものすごい時間と人件費をかけてるから。
それを考えれば答えは自ずと明らかだが。
384名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:34:17.07 ID:D/He3kQFP
人的コストの圧縮でしか競争できないところまでサービスが行き着いた場合
効率化や競争をすればするほどリスクが拡大する

じゃあどうするの? って話
385名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:34:27.47 ID:Q3PF2Cu/0
>>307
80`で10時間かい? 

386名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:34:46.63 ID:JC4Wy5By0
242 名無しさん@12周年 sage New! 2012/04/30(月) 17:16:49.08 ID:F5sntODy0
高速バス、シートベルト不具合か 乗客が証言
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012043001001577.html

関越自動車道の高速ツアーバス事故で、頭を切るけがをした乗客の金沢市、大学4年生香林聡志さん(22)が、
座席のシートベルトが壊れていたと話していることが30日、家族への取材で分かった。

母親の真実さん(47)によると、香林さんは千葉県で友人と会うためバスに乗り事故に遭遇。後頭部を十数針縫うけがを
負ったが、29日夜に金沢市に戻った。香林さんは10列目の右窓側の席で、シートベルトが壊れて装着できず、
仕方なくそのまま座った。

香林さんは「突然、衝撃を受けて飛ばされ気絶した。気が付くとバスの床に倒れていた。ベルトを締めていたら
飛ばされなかった」と話したという。

-----------------------
だそうです
387名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:34:52.04 ID:jfUpsWJj0
テンカン事故をかき消すように
無免許、居眠りの重大事故が連発しているな
388名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:34:56.54 ID:aqMcKizx0
>>367
サービスはほとんど有料(預け荷物さえも別途手数料必要)
座席は狭く自由席なので取り合い

あ、あと遅延と欠航がやたらと多いのでビジネスには不向き
389名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:35:18.34 ID:6aODxU8R0
>>380
心の中でざまぁwって言ったんだろ?(´・ω・`)
390名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:35:22.40 ID:xwRdGvLL0
>>2
こういう天然記念物みたいなバカ、まだ生きてたんだな。
391名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:35:37.00 ID:Nz9qvNid0
>>380
浦安と新浦安には大きな差があるんだが、傍から見たらどっちも液状化乙w
だもんなぁ。お気の毒に。
392名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:35:53.37 ID:mUHqKxgT0
>>376
名古屋のこんなバスみたいにハンドル操作をしなくていいシステムが高速でもできるといいけどな
http://www.youtube.com/watch?v=iKvsqTL9JE8
393名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:36:00.66 ID:tkL0rYpk0
Tokyo Disney Lesortとな?
394名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:36:19.07 ID:GGg/4NYa0
ものの値段の成り立ち方みたいの
もっと知りたいな
マージンが多くてもOKなものもあるし
をいをいなものもあるし
395名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:36:41.88 ID:HgTEDkRI0
>>2
ドライバー1人の場合どうしようもない
396名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:36:57.53 ID:CwTWKsVx0
>>383
それにしたってガチガチのルールでやってるんだから車なんかとは比較にならないほど安全だけどな
397名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:37:04.31 ID:6eVhA5ml0
>>392

もう電車でいいじゃんw
398名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:37:12.69 ID:W5KeoCnS0
>>384
どうにもならんね
生産性向上は技術革新によって行われるべきであり
人間をしばき上げて行うなど本末転倒もいいところだ
経済成長というのは人間を豊かにするためのものなんだからな
399名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:37:20.22 ID:j4o7qXDD0
>>386
満席だったんかな。
400名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:37:27.59 ID:g4r0LppF0
ディズニーランドじゃなくてディスティニーランドへ行ってしまったんですね・・・
401名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:37:36.64 ID:GGg/4NYa0
>>367
航空会社によっては
機内でみやげ売りが鬱陶しい って話を聞いたことがあるかも
402名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:37:49.04 ID:uP2RyTR40
>>400
うまいこと言ったつもり?
403名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:37:51.46 ID:8rVbuzrO0
連接バスで何とかならんのかね?燃費悪いのアレ?
404名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:37:54.00 ID:sUzLOhLe0
ツワーとか路線バスの運転手って眠気覚ましにイアホンで
ラジオとか聞けないのかな?
無音でロードノイズのみの夜中の高速って無理ゲーじゃない?
405名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:38:03.53 ID:HZwdv13qO
>>298いつでも辞められるように結婚せず金も使わずに過ごしてきた。
35だが、住宅ローンも来月終わる。
まあ、自己責任という事ですな。
406名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:38:14.36 ID:J9Zjo67a0
年間の交通事故死は、1万人。

高速バスよりも、自家用車の方が危ないよ。
407名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:38:17.96 ID:Rz3iK4qv0
大型バスも自動運転にすりゃいいんだよ
408名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:38:33.79 ID:nZndAqRD0
>>390
しかも本文作ってスレ立つの待ってたんだぜ・・・
409名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:38:47.84 ID:gSwSzxgN0
まぁ運も最悪に悪いわな
普通ならガードレールや防護壁に接触
気づいた後に慌ててハンドル切って横転
こんなモンでしょ
410名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:38:59.07 ID:oZHsLIXT0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / 鋼鉄製防音壁に激突してミンチはきついなぁ
  ゞ|     、,!     |ソ  <  格安○○なんていうのは、リスクが高いんです
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \ 安かろう悪かろうですよ(キリッ)
    ,.|\、    ' /|、       \___________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
411名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:39:03.80 ID:qkoDdDw10
しばらく高速バスの客は減るだろうな。
ついでにTDLの客も減ってくれればとゆっくり見てまわれるんだけど。
412 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東北電 80.0 %】 ダミアン44歳 ◆4Le4z7YJrY :2012/04/30(月) 18:39:04.44 ID:5q45jqhM0 BE:894181436-2BP(4321)
>>297
前者は北陸道コース
後者は東名・名神コースか・・・
413名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:39:18.25 ID:mUHqKxgT0
>>397
確かに高架部分だけ見ちゃうと電車じゃんって思うかもしれないけど、
バスだから一般道も走れるんだぜ
http://www.youtube.com/watch?v=-DWCRnHu1X4
414名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:39:21.51 ID:zgkoZBrSO
乞食みたいに安さに釣られるから余計なリスク背負うことになるんだよなぁ
415名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:39:25.95 ID:0b3n/VBmO
>>282
バブルの頃、会社の慰安旅行で貸切列車仕立てて行ったなあ。
駅通過するときにみんなでケツ出したりした。
416名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:39:27.44 ID:MILp0Q/b0
>>404
ツワーって発音いいな
417名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:39:37.17 ID:3BjlIMk10




29日、関越道で起きた7人死亡のバス事故で、偶然撮った事故の瞬間の映像が話題を呼んでいる!


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1335763785/1-4
>【速報】 関越道バス7人死亡事故の瞬間映像!



※あまりにも衝撃映像の為、バス恐怖症にならないように注意!




418名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:39:56.94 ID:qKMcTCkX0
起こるべくして起きた?
死んだ人が浮かばれませんね。
419名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:40:02.76 ID:0z80wToG0
>>392
名古屋人やるなぁ
420名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:40:05.20 ID:g4r0LppF0
>>402
いや、どっかで書かれてたから書いただけ
421名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:40:12.36 ID:vNpC55GqP
比較的まともな貸切バス会社の相談先
http://www.youtube.com/watch?rj=ty67utr46&v=-Jq6Wwj1X8M
422名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:40:15.01 ID:thh/dPvo0
まあいづれ人にしわ寄せは来るわな。金を惜しんではいけない。

あなたの直ぐ側に死は迫っているのだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
423名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:40:14.93 ID:Uy1fThYc0
>>383
あとパイロットの給与と管理部門の給与とOBへの年金、バブル期の過剰債務。
それと不採算路線の維持もあるな。
424名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:40:15.75 ID:6eVhA5ml0
>>413

駅までバスで行って新幹線のりなさい。
425名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:40:37.95 ID:PjcDu7PY0
殺人企業で漂う下流
死ぬのは従業員かそれとも
426名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:40:43.50 ID:CxZd1qAk0
次から次大事故が起きるので
祇園のあれとかすっかりかすんでしまったな
427名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:40:56.38 ID:ina9djuLP
会社の慰安旅行の帰りに、バスでみんな疲れて寝てたけど
なんとなく起きてて、外の景色を見てたら、何か一定の周期で
バスが揺れる。おかしいなと思って運転手をバックミラーで
見たら、顔が見えないw

こりゃまずいと思って幹事を起こして、運転手さんに次のSAで
トイレ休憩で入ってくれって頼んで、お茶渡して休憩した。
たまたま起きて無ければ、今頃全員どうなっていたかと思う。
こういう事故が1件ある前に100件くらいは事故寸前が発生してる
と思う。
428名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:41:08.42 ID:Nz9qvNid0
>>400
>>402
メガテン乙


なんだけどな。
429名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:41:11.20 ID:BiCRlUXv0
これに限らず直接的に命に関わる格差がこれからも増えてくのかと思うと
気が重い
430名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:41:45.23 ID:/nY87ltQ0
まぁ、お金に余裕がある人は新幹線でもなんでも乗って
貧乏人はこのままバスでいいと思うけどね
規制規制って使わなきゃいいだけなんだし
431名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:42:08.21 ID:0c3gjsqn0
432名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:42:08.72 ID:iJuvTrVa0
そこまでしてネズミーランドに行きたいのかね
433名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:42:09.53 ID:oOuqXuWb0
>>427
ハインリッヒの法則だっけ?
434名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:42:12.85 ID:9hN4Qefu0
>>1
何年も前に同じ事故があったしな。
435名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:42:17.33 ID:MOXGQDkU0
こういう場合、少し値段が高いけど、品質も高いですっていう商品が出てくる
しかし運転手の場合、前日徹夜マージャンしましたとか、個々のモラルが影響するから難しい
436名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:42:25.39 ID:TwPc64l/i
運転手がクソ叩かれてるんだろうなぁって思ってスレ開いたら同情のレスが沢山あって驚いた

お前らみたいなお客が増えて料金が適正になり、運転手に負担のかからない流れになると良いなぁ
437名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:42:40.70 ID:HUa0xCVmO
>>2なぜそうなる
構造に問題ありなしは関係ない
運転手に責任ないと言うならばその使用者責任で会社の流れだろ
438名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:43:02.01 ID:6aODxU8R0
>>427
ハインリッヒの法則は
1:29:300
439名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:43:38.07 ID:STZc9QrP0
運転手の顔や運転風景を乗客がつねにモニターできるようにすればいい。
運転中ずっと乗客にみられていて、ウトウトしたりすると乗客から注意が飛ぶ。
はなくそほじったり、ちんこもみもみしてもすべてみられている。
そのかわり居眠り運転など運転手の過失で事故っても、監視してなかった乗客もわるいってことで微罪ですます。
440名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:43:41.67 ID:ilI9IInQO
死んだオッサンの妻が「バス会社絶対許せない!」、

とか意気込んでたが、
正直、自己責任だろと思ったわw
441名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:43:45.51 ID:6bXylGpj0
ココロの状態を叫びながら運転することを義務付ける。
「安い給料でこき使いやがって!」
「パトラッシュ、ボクもう疲れっちゃたよ!」とか。。
客は運転手の心理状態を見定めることができる。
442名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:43:51.63 ID:W5KeoCnS0
>>436
無理無理
こういうのは法によって規制するしかない
443名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:44:00.83 ID:4khbeWZ60
>>430
バスの自爆だけならまだいいけど
高速で事故ったら他の車が巻き込まれる可能性も高いし
交通が麻痺すれば経済にも悪影響を与える
やはり規制は必要
444名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:44:02.11 ID:AiZSHCl3Q
マスゴミはここぞとばかりに過当競争でー安全ガーと叩いてるけど
激安日帰りバスツアーだの高速深夜バスがお得と特集を散々やってるだろ
ツアー会社はテレビに取り上げて欲しくてさらにバカな激安企画を立てる
同じ穴の狢だと気づけ
445名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:44:13.15 ID:/nY87ltQ0
>>436
それはない、安かろう悪かろうを覚悟するという道しか残されてない
住み分けだな
446名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:44:37.26 ID:kzWNQE1H0
>>378
それはお前の意見なだけであって
多少きつくても、100円でも安く済ませたいという貧乏人ニーズもあるわけだよ
危険だとわかっていてもな

447名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:44:42.38 ID:6NDeI/lG0
>>138
どう考えたって遠回り&中央道は終点まで2車線、関越は前橋から3車線
しかも上信越道は対面通行区間もあるから、今回のバスのように
長岡回りの方が運転はしやすい。
448名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:45:05.95 ID:LgRuehQG0
>>320
それもあるし、
そもそも夜行列車の激減で、夜は駅を閉めるようになったしな。

449名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:45:06.62 ID:JGJHFD2N0
うーん、学生時代に帰省する際、山梨甲府から名古屋まで5000円の高速バス使ってて
新幹線より随分安いwって喜んでたけど、あれはこういった会社に比べるとそこそこ高めの料金だったのか。
450名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:45:08.46 ID:5s3n0UWg0
今度は格安航空会社か?

大惨事だな
451名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:45:08.84 ID:HPjSSFVi0
運転手は気持ちよく寝てたんだろうなぁ
運転中眠気に吸い込まれていく気持ちよさは異常だからなぁ
452名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:45:15.13 ID:6uHWJQ720
TDR!!TDR!!
アッー

453名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:45:25.99 ID:cBdqHJA/O
JR四国「このバスは、松山道、高知道、徳島道、神戸淡路鳴門道を通ります♪(・ω・)」
454名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:45:33.13 ID:jfUpsWJj0
運転席意外にも客席すべてにハンドル、アクセル、ブレーキを付けて
全員がアクセルを踏まないと進まない
全員がハンドルを切らないと曲がらない
全員がブレーキを踏まないと止まらない
そうすれば運転手もおちおち居眠りできないし
乗客も運転中一人に命預ける不安もなくなり
バスの中全員に一体感が生まれていいと思うんだが
455名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:45:52.24 ID:WIOV/aBk0
とりあえずガムが最強
456名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:46:06.81 ID:03G5M2AT0
いまならキャンセル分が格安で乗れるぜー
457名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:46:10.64 ID:EX+2UB3H0
>>454
なんか楽しそうだな(´・ω・`)
458名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:46:16.24 ID:U3sxXlzL0
今後 運転手1人の高速バスサービスは

より一層値段叩かれると思うわ
459名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:46:31.87 ID:eRRLKXUF0
大型連休なんて言って国民全体が休むからこうなるんだろ。さっさと休日分散させろ
460名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:47:02.10 ID:5Mo83CvK0
>>444
そんな番組見た事ない
461名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:47:22.69 ID:DwbEGeOh0
バカ発見器は正常動作中。
拡散希望
http://i.imgur.com/RCGxg.jpg
462名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:47:36.57 ID:MILp0Q/b0
>>454
それ面白そうだけど
実用は無理だな
463名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:47:43.72 ID:5HQtuX9Di
>>7
クッソワロタw
464名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:47:45.70 ID:nqam9t4q0
>>342 ワタミのおっさんかオマエ。
465名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:47:50.99 ID:STZc9QrP0
>>430
新幹線だっていつか豪快に事故おこさないともかぎらんよね。
千人まとめて死亡とか。
466名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:47:52.94 ID:BtOAX86q0
>>380
そんな埋め立て地を買うからだ。私はジモティーだからそんなバカなことはしない。
でも津波がきたらやられちゃうな
467名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:48:01.31 ID:PLjC8Sdw0
じゃあいつやるの
468名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:48:04.75 ID:kL6vFjTB0
30年まえに夏休み高校の地理の教師が募った希望者で中部地方へバスチャーターして
ダムのできた村を調査にいった
大雨の中飛騨から富山への峠越え
舗装されていない山道、路肩は草が生い茂りはっきり見えず
そこへ大型ダンプの対向車、あっちは山側、こっちは谷
そこには「人喰い谷」の標識が・・・
大阪のバス会社で車掌は大学生のバイトの兄ちゃん ドアを開け身を乗り出して笛で合図
無事擦れ違い城端村まで降りれた
プロの運ちゃんのテクニックに感心しながらまさに紙一重だったと思った
地図で確認するとやはりいまはトンネルができてるようだ
469名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:48:19.35 ID:0z80wToG0
>>459
サービス業も全部休めばいいんだよ
そうすりゃどこも出かけない奴が増える
470名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:48:22.06 ID:t7FJlSKJ0
関東に行くと一気にまとめて消される

関西に行くとひとりひとり消される
471名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:48:23.55 ID:xwRdGvLL0
>>417
もういい加減ブラクラ張るのやめろよ。
落ちてパソコン壊したら損害賠償もんだぞ。
472名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:48:26.60 ID:in7WCwW90
>>454
止まらない曲がらないは勘弁してくれ。
あと、そんなバスに乗れるなら、TDL行く必要がねぇw
473名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:48:39.01 ID:l3014ikS0
今はどんな会社でも「いつかは事故が起きる」状態で仕事してるとこが多いだろうな。
人件費や設備投資をケチって事故と紙一重でやってて、
ふとした瞬間に大きな事故に繋がってるんだろうな。
474名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:48:40.79 ID:XJY2Ndf20
高速は運転にメリハリないから眠くなっちゃうかもしれないな
高速で運転したの人生で2回しかないけど
475名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:48:53.09 ID:GGg/4NYa0
>>454
せめて多数決に
476名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:49:04.51 ID:Prw+IUo2i
>>465
でも確率はバスよりか低いだろ
477名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:49:16.11 ID:beJpka3G0
>>436
てんかんのときと偉い差があるよな。

「てんかんだけど職を失いたくないから黙っていた」というのと、「過労だけど職を失いたくないから拒否しなかった」というのは同レベル。
俺は同じぐらい許せん。
478名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:49:16.77 ID:ry6NMEaL0
新幹線や特急の鉄道網が東京を起点にしか整備されてないせいで、
地方→地方の移動となると、もう深夜高速バス一択になる。

格安ツアーじゃなく、きちんとした独立シートの定期路線しか
乗車経験が無いが、それでも運転が荒くて、落ち落ち寝てられない。

どんなノルマで運転してるのか知らんが、「安全運転」とは程遠い。
そんな業界は、今後しっかり規制すべき。
479名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:49:30.46 ID:Y6d9G4LW0
居眠りの原因は
寝不足だけじゃ無く、体内時計も狂ってるんだろうな
480名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:49:34.10 ID:umwZnaGP0
>>2
絶対はずして運行させるに2ジンバブエドル
481名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:49:44.54 ID:TspFpRfoO
>>446
危険意識は、東電と同じ。
「どうせ大丈夫、事故は起きない」
482名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:49:46.32 ID:XrYaieUJ0
>>471
そのキチガイ。一般人じゃ無いような気がする。
ご丁寧にID替えて延々とやってるし
483名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:49:55.18 ID:czNM2zgD0
運転手が二人制か一人制か

公表を義務付けろよ。
484名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:50:17.45 ID:ZBvJLoTtP
まあ、規制強化しかないよ。

市場にまかせっきりにして価格競争させたら、どうしてもブラック有利に
なるんだから。消費者と業者では情報格差があるから「消費者の自己責任」
で済ますのは無茶だ。

欧米ならバス運転士の組合が黙っちゃいないだろうけど、日本では組合が
弱いから政府がやらなきゃダメ。
485名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:50:18.29 ID:EX+2UB3H0
眠いからってラジオつけるわけにも行かないし
ガムとかも自粛してるのかな・・ちと可哀想だ
486名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:50:23.20 ID:/nY87ltQ0
そりゃ、いつかは事故が起きるなんてのは、確率的にもしょうがないけどね
GWみたいな普段長距離運転しないような人がバンバン高速使う場合、もらい事故も多いし
487名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:50:27.26 ID:d76w5U4x0
>>454
それってなんか
集団でなわとびするとき新記録が出て
全員手を叩いて喜ぶ感じに似てるかもwww
目的地に付いたら感激して泣き出す人とか出そうwww

乗り物としてはどうかと思うが
アトラクションならありだと思う。
名前は「ドライバーズバス」
488名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:50:29.36 ID:gSwSzxgN0
勤務時間の規制とか業界は
何かしらちょっとした規制は喰らうだろうな

自己判断、自己責任は良いけど
自爆で済む確証は無いし
他人を巻き込む可能性もあるし
489名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:50:33.04 ID:ekEYKiH10
>>478
一択の分けないだろ。乗り継いでいけよ。
490名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:50:36.92 ID:8k71C0bv0
長距離トラックの運ちゃんってもっと過酷なんじゃないの?
ホテルで寝るとかないでしょ?
491名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:50:45.08 ID:NsRQwJbI0
2人制か、なら給料半分な
492名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:50:50.47 ID:i4R7zw5w0
事故起こしたバス業者を☆印ランキング作って、☆が多いほど料金格安だけど
リスク大とかすれば利用者がお金を取るか命を取るか選択出来るんじゃね?
俺様、天才!!
493名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:50:54.21 ID:l3014ikS0
>>454
進まないならわかるが、止まらない曲がらないはもっと危険だろ
494名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:51:03.21 ID:JlK/nRtHP
乗客もなぁ。
GWに遊びに行くんなら、変なとこでケチるなよなぁ。
遊ぶなら、パァーっと使え。
ケチるなら、家にいろ。
495名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:51:15.04 ID:HPjSSFVi0
まあ、ガム噛んだら噛んだで城彰二みたいに叩かれるだけだろうしな
496名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:51:17.67 ID:U3sxXlzL0
>>475
全員が単調な高速を運転してると全員一斉に眠くなるよきっと
497名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:51:19.35 ID:HzoaBIxM0
何時ぞや、バス板で「とうりゅう観光バスを救え!」とか「ウィラートラベル倒産を画策するスレ」
「村瀬死ねで1000を目指すスレ」というのが立った事があったけど、その頃から何も変わってないと
言うことか。
498名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:51:19.33 ID:2kkVvGk80
ディズニーランドなんかいかずに、お前らみたいに家に引きこもってネットでいろんなことの文句書き込んでれば
こんなことにならなかったのにな
499名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:51:39.82 ID:MOXGQDkU0
なにも人間が乗るのではなく、ネットから運転とかでもいいんじゃね?
500名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:51:43.74 ID:wVkIASXp0
大規模規制あるかもな
501名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:51:44.80 ID:EtlXLcDl0
こういうのは別にバス事業だけの問題じゃないんだが。資本競争の元で合理化や
効率化を追求すれば、必ず出てくることだし。格安航空とかも個人的に
どうなんだか疑問。規制がどうこうよりも、もっと根本的な問題がある。

>>384
今の生活がいつまでも持続できないと考えて、欲をかかずに足るを知る生活を
皆が許容できれば、新たな道も見えてくるかもしれない。しかし、今の虚飾で飾られた
生活をできるだけ維持したければ、このまま突き進むしかないと思う。
502名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:51:45.05 ID:xhXcYpeQ0
規制緩和されたのはタクシーやバスとか、元から賃金の低い底辺職ばかり
放送免許なんかはガチガチの規制で守られたまま
503名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:51:50.01 ID:QADWcqqsO
>>2 アホや
504名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:51:54.64 ID:q8F8WFY80
>>492
いっそ死亡率入れとけばいい
超格安90%オフ 死亡率10%とか
ギャンブル感覚でいける
505名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:52:04.96 ID:VD4n2vPw0
プロがそう思っていたということは相当タフなんだろうな
長距離トラックとは違うタフさなんだろうさ
とにかくあまりに安いバスは乗らないことだ
規制緩和で確実に事故増えてるみたいだし
506名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:52:07.26 ID:kvvnunsq0
>>1
これはJRの責任だろ
バスなら料金5000円で済む所を2万も3万も取るからブルートレインに乗らなくなった
ブルートレインを普通に料金5000円で提供していれば安全なブルートレインに乗って死者は出なかった

電車のが10倍は乗れるのに高いなんて絶対ありえねえわ
マジでぼったくり
507名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:52:55.29 ID:5Mo83CvK0
>>498
だよね。環境にもやさしい。
508名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:53:00.33 ID:umwZnaGP0
>>477
てんかんは自己判断
今回のは会社の権力による横暴

かなり違う。
509名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:53:06.64 ID:LZa9k05r0
バスも航空機の機長、副操縦士みたいに
二人で運転すればいい
2人同時に居眠りする確率は相当低いだろうw
510名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:53:31.50 ID:/nY87ltQ0
>>508
あほくさ
511名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:53:33.03 ID:AVHCsDKg0
>>478
金沢という地方に住んでるがバスなんか昼間の大阪行きしか使ったことない
地方にいくならなおさら特急や新幹線乗り継いでいくな
512名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:53:33.87 ID:94MyDZU30
なんだかんだで毎年この手の事故起こってるような気が
513名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:53:36.24 ID:6yRo0zfT0
>>454
バスである必要はないだろ
コレ乗って我慢しろよ

ttp://uploader.skr.jp/src/up6624.jpg
514名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:53:37.97 ID:RbwJyyTMP
それは TDNだろう?w
515名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:54:18.75 ID:s23p7EgL0
>>1
>今回の事故は防音壁とガードレールに原因の99%があり
>被害者加害者の弁護士とも、ネクスコと国交省をメインに攻めることになるだろう。
>これらに構造に問題なければ、単なる接触事故で済み死者はゼロであっただろう。

時速92kmで10tの鉄の塊が運転者不在で走ってるんだ、ボケ
無傷で済むわけねえだろうが

516名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:54:19.58 ID:U3sxXlzL0
そもそも金沢みたいな片田舎に住んでることに問題が
517名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:54:20.52 ID:Uy1fThYc0
>>328
ネズミーランドに行けなかったら死ぬって人はいないだろ
518名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:54:23.10 ID:8SPd6m+p0
健康管理は元より、体力維持させることも必要だな。
ドライバー業は軍人に近い。
あと、年齢制限設けるしか無いな。
40歳未満は深夜バス運転禁止。
519名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:54:26.18 ID:VD4n2vPw0
>>508
それを強いるのはツアー会社断ったら2度と仕事は来ない
もちろ旅行会社も必死だしもうね
520名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:54:27.75 ID:YcIJbbRx0
速報 じゃないだろ。やめろこんなスレ。
521名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:54:32.18 ID:rsrpuvqI0
まあ、事故率を見れば許容範囲だろう
これだけ大量のバスが走れば事故になるのが一台か二台あっても仕方が無い
完璧な移動手段などあり得ないからね
522名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:54:34.01 ID:q8F8WFY80
>>508
2人交代制から1人にすると2万円くらい人件費カットできるそうだ
2万浮かすために今回何十億飛ぶんだろうな・・・
523名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:54:40.26 ID:DBX6cukd0
>>469
昔は正月とかそんな感じだったけどねぇ、神社が混み合うくらいで。
524 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/30(月) 18:55:04.16 ID:Kfr8dqI80
デフレが悪いんや!
525名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:55:07.97 ID:d7LRb5ipO
>>278
パイロットは誰でもなれる職業じゃないしなぁ…
526名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:55:15.30 ID:EtlXLcDl0
>>502
そういう底辺職とか仕事に上下の別をつけることも、今回の事故の遠因かもね。
社会の維持に役立っているのに、底辺職なんて言われちゃ誇り持って仕事も難しいだろうしな。
527名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:55:20.81 ID:ry6NMEaL0
>>511
金沢は北陸本線という大動脈の沿線だろ。
そりゃ、不自由しなくて当たり前だよ。

528名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:55:33.05 ID:BnFaxGW70
>>47
逆に言うと今の日本のサービスを維持するのに必要なものなんだよな…
529名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:55:48.90 ID:BtOAX86q0
>>509
機長、やめてくださいっ!
530名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:55:51.39 ID:W5KeoCnS0
>>524
まあ実際根元はそれだよな
531名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:56:19.15 ID:IQb0+aqM0
>>73
TDLを法律で禁止すれば今回のような事故が無くなるとでも?
思考回路が根本的にオカシイなお前。
お前こそ、まじやべえ
532名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:56:27.20 ID:U3sxXlzL0
デフレでなくたって
おまいら絶対安いの選ぶだろ
533名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:56:33.12 ID:8SPd6m+p0
40歳以上ね
534名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:56:36.11 ID:nM+uJ1NP0
華やかな夢の世界ディズニーとそこへ行くための激安バスの落差がシュールだな
535名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:56:45.21 ID:7Ox95s//O
まーしょうがない、安いのには理由がある。
536名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:56:47.66 ID:62X+B8/iO
>>518軍人でも睡魔には勝てません!
537名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:56:48.42 ID:umwZnaGP0
>>454
>全員がアクセルを踏まないと進まない
OK

>全員がハンドルを切らないと曲がらない
 なにかに激突

>全員がブレーキを踏まないと止まらない
 何かに激突

運転手いらなくね?
538名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:56:56.19 ID:mUHqKxgT0
>>497
上の>>66の動画の頃だな
539名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:57:11.82 ID:xeOoQTrd0
創価らしい
540名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:57:37.45 ID:iJuvTrVa0
国会で自民の議員が国交大臣に何故安全強化規制しなかったんだとか
ブーメラン飛ばすんだろうな
541名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:57:40.55 ID:ilI9IInQO
そもそも、ネズミーランドのぼったくり料金が悪いんだよ!
542名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:58:04.90 ID:JlK/nRtHP
>>539
お?
誰がそうかなの?
会社?運転手?
543名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:58:09.03 ID:zfnKE97h0
じっこせーきにん!じっこせーきにん!
544名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:58:10.02 ID:STZc9QrP0
>>476
もちろん低いが本気で事故るとバスの比じゃない。
乗客数も多いし飛行機より大惨事かも。
バスの事故、数百回分くらいに相当する可能性もあるよ。
545名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:58:43.15 ID:76IIVokQO
客の中から、無料を餌に1人「見張り役」を募ればいい。
もし運転手の居眠りを見ていなくて事故が起きた場合は責任に問われる
546名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:58:47.00 ID:EDIYXU2g0
一昔前のバスなら2人運行だったんだろうな。
2階建てバスの1階は、荷物と交代ドライバーの仮眠室になってたのを思い出した。

価格競争も限界だわな
547名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:58:47.48 ID:t7FJlSKJ0

てんかんが許されなくて
こっちが許されるわけがない

どっちも悪行だな
548名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:59:08.27 ID:Mb4bBNso0
いつか起きるっていうか、長距離バスの事故ってちょいちょい起きてないか。
そのたびに「いつか起きると思っていた」というコメントを見かけるが。
何も対策されていないのかな。
549名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:59:08.89 ID:Bk4Hc4oNO
事故後にうだうだ語るな
550名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:59:15.21 ID:HPjSSFVi0
ちょっと前までは重大な交通事故って言えばほとんど飲酒がメインだったのに、
最近は申し合わせたかのように居眠りばっかだな
551名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:59:17.96 ID:/44XBs9s0
自家用車でも2時間走るのは怖い
552名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:59:59.56 ID:n6V9rXikP
ひとりで運転させられた運転手が逮捕され
交代要員をつけなかった社長は逮捕されない
553名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:00:01.41 ID:Nuvk3+pg0
GWとかお盆が繁盛時期なのは分かるが、
2人体制維持するべきだろうに。
554名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:00:06.37 ID:jo8odY7E0
>>544
心配しないでも、東海地震でそれが現実になるから
東海道新幹線16両編成が、何編成も脱線転覆
555名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:00:15.09 ID:VD4n2vPw0
>>533
規制緩和後超過酷で最初に話題にになった事故のバスの運ちゃん20代だよ
ろくすっぽ寝てなくてまた運転。バス1台か2台の小さなところ
556名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:00:18.14 ID:/nY87ltQ0
客が選ばなくなれば、こういうバス会社も減るし
バスの運転手がこういう会社に就職しなければ、待遇もあがる
でもまぁ、今の日本は人の価値もどんどん下がっていってるから、仕方ない
557名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:00:38.92 ID:umwZnaGP0
>>551
4時間運転とかしてたぞw
あのころは若かった
558名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:01:02.50 ID:4ajCtsrCO
新幹線を使うべきだったな。
559名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:01:04.29 ID:HzoaBIxM0
>>519
それでいつも考えるけど、日本の下請け系の会社って、本当の意味での営業力って
皆無だよね。仮に料金交渉して決裂したら、別の旅行会社を見つけてくるとか、自
分達でツアーの企画をやって直接商売するとか、他の国なら当たり前にやってる事
を全然しないよね。
560名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:01:04.88 ID:dp6gTWR60
>>484

ほんとうに「日本の労働組合」はだめだね

なんでだろうね
561名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:01:09.47 ID:UD2tEqRF0
居眠りしても逸脱しないように、道に金属の棒を二本敷いて、そこに車輪をはめて走るようにすればいいよ。
562名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:01:15.34 ID:6bXylGpj0
飲酒と居眠りとどっちが悪いの?
(´・ω・`)
563名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:01:27.17 ID:5Mo83CvK0
鉄道みたいに運転士2時間交代するくらいでないと。
JRバスは三ケ日でリレー交代するから安心。
564名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:01:37.87 ID:2fq1wqEgO
運転手が寝てしまっても事故が起こらない、新幹線に乗らないからだ
565名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:01:43.55 ID:x4jsSwGF0

もう、ドライバーの脳に電極埋め込んで、高圧電流刺激して強制的に起きたままにすべきだろ。

人の命預かってグウグウ居眠りされたんじゃかなわんよ。

566名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:01:44.06 ID:wUSLn8dr0
これが小泉改革の結果
567名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:01:55.99 ID:OTpLHl18O
>>>454 それ1人が寝落ちしたら全員あの世行きじゃないかw
568名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:01:56.40 ID:mUHqKxgT0
569名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:01:58.31 ID:VdQzjLzL0
昼に活動し夜は寝る。
この基本的な習性を無視した社会の異常さは原発の比ではない。
即刻深夜労働廃止だろ。
570名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:02:28.93 ID:in7WCwW90
>>522
40人として、往復で7,000円で、28万
そのなかから2万ってデカイわなぁ・・・人件費て高いね。

つか、下手するとこの会社なくなる。
なくなると、遺族が大変なことに。
571名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:02:33.75 ID:6yRo0zfT0
>>548
ちょいちょい起きてるよ
ただ三面記事にするほど騒がれないだけ

「いつか起きると思っていた」
そりゃ極論言えばいつか起きるよ
っつか今こうしている間にも事故は起きているよ(バスに限らず)

休憩や交代制などが対策の候補だが
まぁそれでも起きる時は起きる

マスゴミが騒ぎすぎ
572名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:03:17.94 ID:/nY87ltQ0
>>560
要は日本の労働者が駄目なんだよ
573名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:03:34.53 ID:NFSOgr7X0
>>66
旅行会社が悪いってインプットできたので叩くことにしたお
574名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:03:39.45 ID:hNicPIGT0
むかしはトラックでも2マンでやってたんだよな。
もちろん給料は安いが、その分会社の寮とか社宅住まいで
家賃もほとんどかからないし、食事なんかも会社で出るから
金が貯まったんだよ
575名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:03:52.02 ID:QJQqBpOd0
ド田舎から神風バスで「夢と魔法の国」に行くっていうのはなんか嫌だな。
どうせ行くならもう少し金使おうよ。
貧乏人が金をケチりながら行くところじゃないだろ。
576名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:03:52.49 ID:UPfKtzZi0
明日11時間続けて運転する・・・
3回は休憩するようにするわ。
577名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:04:30.74 ID:beJpka3G0
>>454
いっそのこと「自動車」にしようぜ。
テクノロジー的にはそこまで難しく無いだろ。
578名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:04:31.46 ID:Tw/Q/u4Q0
普段二人で交代してたってことは、それほど過酷じゃないと思うんだが
2時間交代っていうのが逆に、休憩しきれなくて〜っていうのはあるかもしれんが
二人交代と言われててもそんなことはしてなかったとか
休憩できないスケジュールでやらされてたって言うのかと思ったら・・・
579名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:05:08.23 ID:vZGArAAZ0
教訓

 夜は寝る。

580名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:05:21.28 ID:HoZrC9ao0
>>566
民主党政権を選択し、今は橋下をマンセーしてる
国民が馬鹿な結果だよ
581名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:06:11.62 ID:OzvTP4yH0
俺も仕事中、病的に強烈な睡魔に襲われることが度々ある。
いびきも凄いし、たぶん睡眠時無呼吸症なんだろうな。

過重労働であろうとなかろうと居眠り運転は起こりえる。
技術的に確立されているのであれば、居眠り時の緊急停止装置の義務化を
急ぐべきだな。
582名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:06:16.86 ID:Nuvk3+pg0
>>566
貸切の規制緩和は小泉前の00年2月ですから。
相変わらず、ドサクサに紛れて小泉批判したい奴等が湧いてるみたいだけど。
583名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:06:37.01 ID:VD4n2vPw0
>>559
それ直接やりはじめたらさらなる値下げ競争がw
ネットで値段見て、おかしいなここのが安いですよビックカメラさん
同じ値段でポインとつくならかいますよ。と言って値切った私。許してね
584名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:06:38.21 ID:TbHJRg7h0
確認だが

この件金沢を夜10時に出発したとかしきりに言ってるが
出発点ははもっと前の加賀温泉を8時10分じゃないのか?
585名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:06:41.95 ID:kzLIeKqf0
さてと・・・原因ってか悪い要素・・・100・・・

100%としたとき・・・

まぁ、反則だけど・・・


居眠り・・・

防音壁の施工・・・

規制緩和(国?)・・・

あと・・・今の日本のデフレってか・・・力の上下関係・・・

その他・・・

この5つの要素なら・・・合計100で・・・

一体・・・いくらぐらいの数値が妥当なんだろう?

586名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:06:48.72 ID:HzoaBIxM0
>>555
それで、その事故を起こした兄ちゃんの親(社長)が、その事故を起こしたバスの
旅行会社から提示された請負代が酷いんだよ。確か近鉄だったけど、総額15万円
程度で、これで高速代や油代や税金も廻せというね。
記者が「これで断らなかったのですか?」と言ったら、社長が「断ったら仕事が
廻って来なくなって倒産しちまうから」と寂しげに言ってね。
587名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:07:01.16 ID:TLntph+r0
金沢から東京まで、4,000円以下で行かれることに疑問を持たないとな。
588名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:07:19.06 ID:AY//d/Kt0
国の基準より厳しい独自基準を適用して短い距離で2人体制なんて駄目なはず。
つい数日前に放射性物質の件で国が言ってただろ。
589名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:08:12.09 ID:e9rw1XJG0
ディズニーより新宿や東京駅で降りる客の方が多かったんだな
590名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:08:15.76 ID:8gXie48K0
南無阿弥陀仏・・・
591名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:08:21.66 ID:LZa9k05r0
>>577
むしろ高速道路自体を動く道路にすればいいんじゃないか?
車は工場のラインを流れる製品のように目的地に向かって流されていくだけ
ドライバーも運転しなくていいし、寝ててもいいし、同乗者とゲームしててもいい
592平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2012/04/30(月) 19:08:24.69 ID:r/QnXmy+0
ミッキーマウスの着ぐるみってのは何度見ても気持ち悪いな。
593名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:08:25.80 ID:/nY87ltQ0
日本人は交通機関への要求水準が高すぎるよなぁ
バスに限らず鉄道などにしてもそうだが
594名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:08:30.63 ID:beJpka3G0
>>580
小泉・竹中は「過当競争でデフレーションが進行し、経済が縮小していく」ということを理解してなかった面があるな。
「規制緩和で競争が進めば豊かになる」と本気で信じていた節がある。
595名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:09:04.45 ID:cR4APwg+0
こんなのどう見たって無茶押し付けたハーベストツアーと
無茶を承知で受けたバス会社が悪いだろ
それなのになんで制度や業界が悪いって話になるんだ?
なんか都合の悪いことでもあるの?
596名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:09:15.87 ID:OTpLHl18O
>>559ツアー組むには資格が要って弱小には難しいそうな
597名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:09:44.45 ID:wEnlP6RLP
 
安いのには理由がある。
 
598名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:09:47.48 ID:CxGlh1FnO
>>584
金沢から
599名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:09:48.35 ID:Ptx8xH9MP
だいたいさ、これだけ劣悪な奴隷労働下で人命を預かる職業を選択するような人間はわりと慎重と正反対に居る人間なんだよな
そんな人間に命を預けること自体、考えないといけないのかも知れんね
600名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:10:16.93 ID:weee/TzW0
ネズミランドが有るのが問題なんだよ
601名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:10:21.06 ID:ekEYKiH10
海外とかどうなってるんだろ。長距離バスって制度自体が無いのかな?
あったとしても、運ちゃん眠くなったら、平気で路肩に止めて休憩タイムになりそうだなw
602名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:10:25.60 ID:VD4n2vPw0
>>586
NHKのやつでしょ。もちろん事故起こした人が悪いわけだけど
なんか悲しくなったね。あの番組
誰でも結構簡単にバス会社おkなんて許可しなきゃよかったんだよ。
イオンとかはバンバン許可して地元商店街はぶっ潰しておいて。おっとイオンは番組関係無かった
603名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:10:31.87 ID:QmDkseYy0
「いつか起きると思っていた」「起こるべくして起きた事故」 東京電力
604名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:10:39.69 ID:CLpps1cu0
>>200
まあ確かに平和ボケしてたら助かるものも助からんわ
605名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:10:50.29 ID:HALFhjJW0
>>506
リクライニングシートで昼夜兼行で使えるバスと違い、ブルートレインは
昼間には使い道がないから稼働率が上がらず、2段寝台で1両定員たった28−32人
高額の特急料金と寝台料金を取らなければ採算が合わない。商売にならないんだ
606名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:10:50.66 ID:jo8odY7E0
>>595
頭悪いねえ
607名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:10:55.60 ID:aaUEP2do0
バス運転手は元よりトラック、タクシーも無茶しないと食っていけなくした
小泉竹中宮内の悪行許すまじ、今回の本当の加害者は此の三悪人
608名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:11:05.55 ID:YDeL9VDv0
>>58
まったくだ
609名無しさん@12周年::2012/04/30(月) 19:11:07.71 ID:fxw4KAQY0
米国で長距離バスに乗っての感想
20年位前になるが、「Greyhound Lines,Inc」真夜中1人でドライバーが
運転してたのを覚えてる、各休憩場所では30分〜60分休憩してたな
だから時刻表はあまりあてにはならなかった。
州でも異なるが、ハイウエー本線外は、わざと凸凹を作って
居眠り運転をして、白線を越えた時点で、ものそごい振動が車両に伝わり
目が覚める道路設計だった!
610名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:11:17.61 ID:wgfWegs30
>>591
いっそのこと転送装置を開発しろよ
611名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:11:28.20 ID:KCMOHa8S0
夜行バスに女が乗るっていうのが分からない
女同士で固まってれば気にしないのか
安かろう悪かろう、狭かろう臭かろうが夜行バスだと思ってる
新幹線しか乗りたくない
612名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:11:31.03 ID:8RsShPZ10
>>595
関係者乙
613名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:11:33.43 ID:/nY87ltQ0
>>595
お上が何から何まで管理してないと不安な人が多いんだよ
614名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:11:36.55 ID:LZa9k05r0
>>601
確か半年前だったか、もう少し前だったかに
アメリカのツアーバスが大事故を起したけど
運転手は日本人だったってやってなかったっけ?
615名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:11:41.55 ID:HzoaBIxM0
>>596
でも、あのウィラーや今回の事故を起こした良好会社もそうなのかね。どこをどう見てみ
文無しベンチャーから始まっている会社だと思ったが。
616名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:12:16.72 ID:rCJYh8FU0
画像認識で運転手の眠気を察知して警告するシステムって
あったような気がするが普及してないの?
617名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:12:18.81 ID:EDIYXU2g0
気になるのは、ドライバーの行動。
午前8時にホテルへ入り午後4時にチェックアウト

何故? こんなに早くチェックアウトする必要があるのか?

これが不思議なんですよね
618名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:12:19.23 ID:cR4APwg+0
>>606
煽るくらいなら誰でも出来んだけど?
つまんねーこと言うのが趣味な人?
それとも都合の悪いことは言えない人?
619名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:12:32.08 ID:czNM2zgD0
新規参入の会社は、レベルは様々だと思います。点検を怠っている会社、
点検・修理の人員や設備を自前で持たず、
バスを街の整備工場にアウトソーシングしている会社も多いです。
そういう会社では、車の状態を正確に把握して乗務員が運転できませんから、
故障も多くなっていると思います。また、経験がない分、乗務員を教育できませんし、
資金的に教育している余裕がありませんから、速度やルールを守りません。さらには、
労務管理する人員すらいない会社も多いです。社長が運転している会社もあります。
こんな会社は何かあったら、誰が責任をもって対応を取るというのでしょうか?
出勤のとき、点呼すらしないところもあります。

一度、JRの高速バスに乗ってみてください。運行速度は極めて一定で、
車線変更の仕方、ミッションのシフトアップの仕方など、
殆どの乗務員が同じような運転をしていますし、特徴的で独特な印象を受けると思います。
大手では、乗務員毎に運転のクセはあっても、少ないです。新規参入の会社では、
乗務員によって非常にクセが異なります。教育をしていないですから、当然ですね。

結論:事故率は増えた。しかし、それは事故の多い業者が増えただけ、という理由である。
620名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:12:44.78 ID:ZApmrs9Q0
GWにTNRは混んでてダメだろう
621名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:12:56.66 ID:6UfM+Tv80
結局、670km以上走行の高速バスならば交代要員必要という規制も、
特に理由は無かったんだな。
622名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:13:02.06 ID:t7FJlSKJ0
てめぇのみはてめぇで守れ
リスクは自分で減らしていけ
623名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:13:11.60 ID:vZGArAAZ0
教訓

 夜はみんな眠い。
624名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:13:13.19 ID:9WDAZfjT0
>>358
連休は、かなりの数の閣僚が、外遊してますよ。
625平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2012/04/30(月) 19:13:21.77 ID:r/QnXmy+0
>>594
外人労働者は増えるは、公務員や上場企業は特権意識持とうとするわだから、ワークシェアリングの意味もあって、色んなものの単科下げるしかなかったよな。
役所だけはバブル時代の収益水準を守ろうとしたのが誰からも予想外だっただろうが。
626名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:13:26.48 ID:wgfWegs30
>>607
その伝統を引き継いでるのは民主だけどなwww
627名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:13:50.02 ID:esNV2KSR0
>>444
それ俺も思った。
散々「バスツアーって楽しい♪」なんてワキワキ特集やってて、いざ事故起こったらこれ。(笑)
その日帰りバスツアーを運転してる運転手も、前日から寝てない勤務かもしれないぜ。(笑)
マスゴミってこぇーなーって思った。
628名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:13:50.81 ID:DBX6cukd0
>>548
今回は死傷者が多かったし連休中で注目度も高いから。
629名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:14:05.88 ID:/++YM4bw0
キラキラの名古屋−東京はよく利用するけど、いつもワンマンで
しかも名古屋での折り返し便も運転している模様。
630名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:14:08.54 ID:HzoaBIxM0
>>602
そう。あれでツアーバス信用しなくなったし、それを企画する旅行会社を信用しなくなった。
631名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:14:14.59 ID:2fq1wqEgO
格安ツアーバスなんぞに新幹線並みのテクノロジーなど無理
車は運転手が寝たらみんな仲良くあの世行きだよ
632名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:14:26.39 ID:nzccA+h4O
>>601
フランスで片道4時間くらいのバスに乗った。
運転手は1人。その日のうちに往復。休憩は1回のみだった。
633名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:14:28.00 ID:Ulh0TYHz0
2時間なんか眠れないだろ
長距離トラックと違って好きに休めないのが可哀想だとは思うが・・
今は、タバコも吸うな。飲食するなだもんな。
634名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:14:29.72 ID:cR4APwg+0
>>612
なんの関係者?
バス会社と旅行会社が悪いって言ってるからその関係者じゃないよな?
遺族?遺族が今こんなとこでレス出来ると思ってんの?意味不明
635名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:14:32.22 ID:i4R7zw5w0
うろ覚えで間違いがあるかも知れないが
なんか…こうもブラック企業が増えてくると経済用語の
『悪貨は、良貨を駆逐する。』を思い出す。
636名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:14:40.26 ID:YyJigXOA0
明け方の空いてる高速ってやばいよなあ
夜間走行の緊張から解放されて睡眠時間とか関係なく眠くなる空白の時間帯
637名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:14:46.30 ID:TcjR9FDOO
規制がひどくなって値段あがるのやだな〜。
お値段据え置きで、眠いときは安全のため仮眠して遅れるのがありってのは駄目かな?
638名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:14:48.72 ID:6V+/9ONo0
>>447
乗用車なら普通は北陸道-上信越道-関越-首都高
639名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:14:58.59 ID:I4zIkffN0
>>560
まあ、リストラの嵐が吹き荒れてる時のメイデーで一番大きな横断幕は「自衛隊海岸派遣反対」で二番目が「守れ、憲法9条」だったからな……
640名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:15:30.45 ID:FeSm4FgI0
夜行バス利用する人がいるなんて驚きだ。
新幹線か飛行機しか乗ったことないわ。
金と命、どっちが高いんだ?
641名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:15:47.67 ID:BtOAX86q0
ひきこもり最強だな、人類は進化しつつある
642名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:15:56.60 ID:Gm4TS79b0
高速は自動運転システムが導入されてほしいな
643名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:16:05.31 ID:RcmwMw1P0
ぶつからない自動回避装置を義務化するべきだと思う。
経営が苦しくなると真っ先に削るのがリスク経費。つまりギャンブルになる。
644名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:16:11.27 ID:t7FJlSKJ0
北陸から高速バスのって娯楽求めに逝った結果がこれだ
TDR逝くくらい贅沢できるんなら交通費けちるなよ
貧乏ならずっと家にいとけ
645名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:16:16.38 ID:8RETLoNX0
調べずに書いてみるが

夜行バスには、路線バスとツアーバスがある。
路線バスはJRとか鉄道会社がやってるやつ。
ツアーバスは一応ツアーになっているが現地行動が自由。

路線バスのほうは事業者に対する法規制が厳しく新規参入はほぼ不可能。
路線バスには駅や道路にバス停があるが、ツアーバスはバス停がなく適当な場所を昇降場所に決めている。

って理解でいいのか?
646名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:16:24.29 ID:Vqcc5rTm0
>>7 それ5年くらい前のネタだよ。
647名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:16:39.84 ID:94MyDZU30
>>640
学生時代はよく使ったで
天秤にかけるのは金と命というより金と体力だわ
648名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:16:43.87 ID:Gy1AHlhh0
機械にでも任せれば事故はなくなるさ
649名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:16:50.93 ID:xgYKz96U0
運転手交代要員あり
というのを広告に書く意味が増すな
650平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2012/04/30(月) 19:16:53.30 ID:r/QnXmy+0
>>607
タクシーに関しては、橋本政権の頃でもすでにあぶれまくって、新地の交差点の中までいっぱいだったよ。
会社が儲かるようにってためだけに台数だけ増やした雲助経営が全部悪いね。
651名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:17:06.82 ID:Ptx8xH9MP
高速運転したことある人なら、、誰でもわかるがほんと天国に一番近い場所だよ
652名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:17:09.62 ID:2+e2JqFG0
>>617
その時間を超すと、通常の宿泊料金取られたり
とかじゃね?
ラブホみたいな休憩タイムをビジホが設定してるかは知らんが
653名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:17:10.32 ID:BiCRlUXv0
>>569
言ってることは極端だけど 本質的にはそういうことだと思うわ
前ローマかなんかいった時、中心地のコンビニでさえ普通に9時くらいで閉まってたし
何かと「消費者が求めたこと」だの言い出す輩がいるけど、それってサービスの提供側が焚きつけてるだけでしょ
ここまで便利でなくても人は生きていける
654名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:17:14.49 ID:jo8odY7E0
>>618
ハーベストツアーと今回のバス会社が悪いって主張でしょ?
それって、確かにその2つは悪いんだけど、見方が「木を見て森を見ず」なのよ

みんなそんな事はわかった上で、その木がなんで悪くなっちゃったのかな?って話をしてるんだよ
655名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:17:15.60 ID:6V+/9ONo0
>>635
使い方間違ってる
656名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:17:28.34 ID:MzNvYUYB0
EMSベルトで5秒おきに電気流しつづければ?
657名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:17:30.44 ID:g3G/OcjH0
長距離トラックなんか1週間エンジンかけっぱなし、せいぜい給油中と
アイドリング禁止を徹底してる現場であとはほとんどクルマの中で過ごし、
1日600〜700キロを下道とかザラだからな
658名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:17:35.49 ID:9ZfplpNv0
>>7の釣りは優秀だな
659名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:17:39.27 ID:KXyPWAnB0
タバコはともかく、眠気覚ましにブラックブラックガムみたいなのを噛んだりはOKで良いだろ
660名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:17:42.03 ID:Nuvk3+pg0
>>594
しかし、近年で需給ギャップが埋まってたのは06、07年なんですよ。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f11060.html
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je11/h05_hz010101.html
661名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:17:44.61 ID:JhDS6U9Z0
ヒロポンが合法のままだったらよかったのにね
ヤクザの資金源にしかなりゃしない
662名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:17:46.51 ID:Ea7iTx320
2時間おきに交代って余計危なくないか?
休憩中は当然仮眠取ると思うが2時間近くも寝ると
体のリズム的に眠りが深くなる頃だから余計集中力落ちる。
それなら4時間交代にしたほうがスッキリする。
仮眠は30分以内にしないとダメだ。
663名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:17:47.20 ID:+C1uDNqV0
夜10時出発なら8時前くらいまで休めなかったのかな。
664名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:18:08.58 ID:ZApmrs9Q0
右翼ねずみ島の関係者としては激安もぐりツアー会社の存在は有難いだろね(藁
665名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:18:15.47 ID:BtOAX86q0
>>655
だいたい合ってる
666名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:18:20.09 ID:Hs+A7hko0
地べたなら信号はあるし、ゴーストップが頻繁にあるから眠くなることはなくても、
まっすぐ一定の速度で走る高速道路は危険だよ。
運転してる人なら分かるから深夜バスなんて乗ろうとも思わないけど、運転経験ないと普通に安心して乗っちゃうんだろうね。
667名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:18:55.04 ID:Koj2KyMy0
>>2
レス乞食乙
668名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:18:55.99 ID:/nY87ltQ0
>>637
実際、根拠があるならともかく、なんとなく厳しくしてみようかというレベルでしかないからな
600kmから500kmにしてみましたー、とか雰囲気での規制にしかならないんだよな
669名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:19:00.86 ID:I4zIkffN0
>>657
トラックは自分の好きなタイミングで5分とか10分の休憩が取れるが、バスは予定外のSAとかPAには入れないからねぇ……
670名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:19:01.77 ID:wUSLn8dr0
>>580
民主党を利用したそうゆう幼稚な橋下非難w、良く見かけるが、
それはちょっと違う。
民主党と橋下、この両者、メディアが後押ししているか批判しているかの構図が全く違う。
かつての民主党 ←メディアがこぞって大マンセーし、方や自民党は大批判した。
    こんなメディアに騙されて民主党政権を誕生させた国民はアホ。
今の橋下 ←ヒトラーだの独裁だの、メディアがこぞって大批判。
    にもかかわらず、支持率は一向に衰えない。
    特に、地元大阪のメディアの橋下批判は凄い。
    今、国民は賢者となっている。橋下支持は正しい。
671名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:19:02.04 ID:tZHsqSj00
>>640
金だろうな。水と安全はタダ風潮は平成になってもかわってないから。

ニュースで金沢でホテルに朝入って夕方にはチェックアウト。夜の出発までバス待機じゃ睡眠不足にもなるだろうよ。
672名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:19:16.11 ID:Fe2rw56A0
>>7の釣りはやっぱりみんな思いつくよね
673名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:19:22.16 ID:YyJigXOA0
下道なら何時間でも眠くならないけど高速は乗って10分で眠くなる
ホント高速は天国に一番近い場所
674名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:19:25.14 ID:HzoaBIxM0
>>635
全く関係ないけど、ITとは「いい加減、適当」の略である。という話を
思い出した。
675名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:19:29.69 ID:HALFhjJW0
>>559
営業に力を割くところまで頭が回らず、紹介などで旅行会社と顔を繋ぐが
新規参入組は大手にそうそう使って貰えるわけもなく、中小零細やツアーバス専業みたいなブラックと手を組むしかない。
厳しいね。
676名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:19:48.99 ID:w7WqI56cO
不幸自慢合戦になりそう。
俺なんか寝ずにどこまで行ったとか、何日連続とか。
677名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:19:59.90 ID:Gy1AHlhh0
生き物は夜寝るのが普通なの
678名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:20:00.08 ID:4KMbu5QO0
よく使う高速バスはJRだからかちゃんと運転手交代してアナウンスもあるからある程度安心
679名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:20:04.12 ID:ekEYKiH10
運転手が意識を失ったら、自動的に停止するシステムは作ろうと思えば作れるだろうけど、
それによって事故が防げる確実性は無いからな。返って大事故になる可能性が少しでもある限り
そんな都合の良い装置が義務化されることは絶対にありえないだろうな。
680名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:20:12.97 ID:C4lGQ7f8O
急行能登定期化あるかな?
681名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:20:13.77 ID:75Vr0fb20
乗客が交代で運転すれば解決
682名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:20:26.02 ID:XHzigVsH0
運転手のために15分休憩とかされたら殺意が沸くわ
時間返せよ
683名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:20:45.64 ID:Ea7iTx320
>運転手が1人でいるのを見かけることがある。「道中の仮眠をどうしているのだろうと思っていた」
もう一人は見えないところで仮眠取ってるだけじゃないのか。
684名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:20:57.40 ID:wgfWegs30
>>669
んなこたーない。緊急トイレやどうしても
眠いときは運転手都合でSAに入って交代する。
客に文句など言わせないw
685名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:21:02.04 ID:beJpka3G0
>>560
過労死する民族は世界で日本人だけ。
「会社に文句を言ったり、サボったりするぐらいなら死ぬ」が冗談じゃない世界。

まさしくストレンジワールドだな。
686平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2012/04/30(月) 19:21:27.04 ID:r/QnXmy+0
そう言えば東京ブックマークのCM無くなったな。
687名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:21:34.85 ID:d76w5U4x0
>>682
藻前の命は15分と同等か?
688名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:21:36.46 ID:GIfxUGp90
搭乗するバスの運転手の勤務時間表の開示を義務付ければいい

事故原因である事実を後から開示するから犯罪になる
689名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:21:40.09 ID:i4R7zw5w0
>>655
ありがとう。
間違いが分かって、更に賢くなったわ。
690名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:21:45.42 ID:lNtPLgaq0
正月休みが無くなってから世の中全体がおかしくなった
691名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:21:48.05 ID:BronFCcQ0
値段と品質のバランスを考えない日本人の質の低下が原因だな
品質が悪くて値段の低いものを見て、高品質でちょっと高めのものにぼったくりだ、悪徳会社だとケチつけて叩きまくる
安かろう悪かろうを助長してるんだからこういうことが起きても仕方ない
692名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:21:49.74 ID:+C1uDNqV0
鉄道会社は北陸と東京圏を直通する普通夜行列車を走らせないのか。
途中、新潟とか群馬あたりはすっ飛ばせば、駅を夜中に開けなくてすむ。
693名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:21:49.96 ID:eq8QcjtZO
>>386
まさに安かろう悪かろう
694名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:21:51.08 ID:DBX6cukd0
>>627
いつもそんなもんでしょう。
政権交代直後だって、あの鳩山夫妻を持ち上げてたんだよw

自分達で煽っておいて、景気が悪くなって悲惨な事件、事故が起きるとメシウマなんでしょうよ。
695名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:22:00.14 ID:MzNvYUYB0
696名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:22:05.06 ID:CFnPgA400
途中に運転手のために1時間の休憩を入れることをやればだいぶ違うんじゃない?
体調しだいで30分2本でもいいと思うが?
697名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:22:10.08 ID:L6PjmKjN0
28日深夜に出発して29日朝にTDL到着

一日遊ぶ

29日夜にTDL出発して今朝帰宅

まさにタイミングドンピシャなツアー行って来た
昨日は遊ぶのに夢中だったが、今日になって色々見て青ざめた

ホントは昨日TDLに40人程来てたはずだったのか
「もしかしたらアトラクションの行列で前後だったかも?」
と思うと本当に気の毒だ・・・
698名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:22:20.01 ID:tZHsqSj00
>>669
乗務員だけの休憩でも客は「え?降りれないの?」なんて寄ってくるから意外とウザかったりする。
そうすると指定休憩まで頑張ろうとするんだわ。
699名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:22:45.81 ID:Ea6Qq1Nv0
>>644
これTDLが終点だけど、途中下車できるんだよ
実際今回も目的地TDLの人少なかったみたいだし

北陸は上京するの乗り換えとか不便だから
割と値段に限らず普通の交通手段だよ
700名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:22:47.45 ID:iJRE5wla0
>>695
じゃあオレは1000Kmにするぜ
701名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:23:05.83 ID:wgfWegs30
>>678
半年くらい前に事故ったけどな
702名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:23:08.61 ID:pdpgbWOC0
>>492
事故起こしたバス会社のランキングだけにとどめず
そのバス会社と契約していたツアー会社のランキングも同時に取らないと意味がない
703名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:23:30.55 ID:cR4APwg+0
>>654
ふーん
少なくとも同じ金沢の焼肉屋のときはそんな意見少なかったように思うけどね
バスは制度で焼肉屋は経営者は悪いってのか
おもしろいねー
704名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:23:47.00 ID:nKXz4NYh0
飛行機みたいに運転席が2つあればいいね
そしたら交代もスムーズだし
705平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2012/04/30(月) 19:23:56.27 ID:r/QnXmy+0
早くカーナビ発展させてGPS誘導自動制御運転やれよなあ。
自動車メーカーのほとんどが倒産して、損保も無くなって交通警察も無くなるだろうけど。
706名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:23:57.20 ID:Smm56wWL0
JRが貧民向けに格安で夜行列車を運行すれば解決するのにな。
707名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:23:58.72 ID:HALFhjJW0
>>635
グレシャムの法則
本来は意味が違うけどな……
708名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:24:07.93 ID:jgU/HahC0
馬車馬のようにとよく言うけど
そら馬車馬だって一頭で大型馬車を長距離休みなく引かされたりしたら潰れるわな
709名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:24:14.70 ID:vHRp1sdpO
>>633
その代わりトラックは積み荷降ろす作業入るからな。

行き先着いてフォークで降ろせる荷物なら容易い。
米袋荷台で捌いてシューターに送り込んだり全部手降ろしだったり。

安さと引き換えにするものが大き過ぎ。
710名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:24:28.03 ID:MzNvYUYB0
711名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:24:40.94 ID:wUSLn8dr0
>>705
じゃあ、鉄道でいいだろw
712名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:24:45.63 ID:EOFHsOiS0
みんな忘れてるけど何年か前の吹田のスキーバス事故でも
同じことが言われてた
あれも家族経営の零細業者

あんまりマスコミが熱心じゃないのはスポンサー絡みとか
自社系列の旅行会社があるからとか関係してるんだろうな
そっちも事情はおんなじだろうし
713名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:24:58.12 ID:Gy1AHlhh0
高速って同じ景色永遠続くから嫌でも眠くなんのよね・・・・・・・・・・
スピードだしてるからなお怖い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
714名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:25:00.90 ID:I4XwDTKPO
スレタイみたいな事を言っといて何か対策してるのコイツラの会社は?
してないなら未必の故意とかにはならないのかな?
715名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:25:01.31 ID:Tu70nuRD0
>>66
4年前のNHKスペシャルでの高速バスの格安競争の番組
兵庫県加東市ってもろ故郷
「とうりゅう」って加古川の闘流灘からとった名だな
赤字でも運行しなきゃいかん苦悩する、とうりゅうバスの社長
最後の苦しい社長の言葉で思わず泣いてしまった
716名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:25:11.89 ID:BtOAX86q0
バス運転手の脳波をGPS情報と共に電波に乗せればいいんじゃね?
717名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:25:12.24 ID:Cx/yiJV9O
ねずみーらんどになぜそこまで群がるんだ?誰か俺にその魅力を伝えてくれないか
718名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:25:28.60 ID:HzoaBIxM0
>>675
>新規参入組は大手にそうそう使って貰えるわけもなく

そこが固定観念というか、確かに役所系は新規参入は難しいけど、民間だったら
仮に最大手でも営業次第では結構簡単に仕事取れるよ。
719名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:25:29.50 ID:iKDEjM/e0
画期的アイデアを思いついた。
もしかしたら俺は天才かもしれない。

大2持ちのお客を交代要員にする。
もちろん特別割引き。
720名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:25:42.21 ID:6aODxU8R0
1000円高速の時も安いからって貧乏人が高速走り回って事故多かったよな
貧乏人は安い交通手段が大好きだからこんな事故に巻き込まれる

せめてJR、私鉄系の高速バスに乗ればまだマシなのになw
721名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:25:49.34 ID:Ea7iTx320
>>696
昼間だと高速のSAで1時間ぐらい休憩とっても全然構わないけど
夜中だと店も閉まってるし30分が限界だな。
722名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:25:51.50 ID:S+WTX4TN0
規制緩和
→無茶なコストダウンで価格競争
→大事故が頻発、多くの人命・安全が失われる
→大衆が安心して利用できるようなルールを設けるよう政治家に要請
→再び規制強化

得した人…規制緩和に乗じて新規参入&会社を成長させ大儲けした経営者、格安運賃でも事故に逢わなかった消費者、規制緩和のおかげで失業者→運転手になれた人

損した人…事故で死んだor怪我して障害者になった人、以前から従事してたが価格競争に晒されて低賃金労働者になったバス運転手


まとめ
規制緩和とは少数の生贄(=損した人)によって社会が豊かになる儀式みたいなもの。
723平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2012/04/30(月) 19:26:00.80 ID:r/QnXmy+0
>>711
農村の人が市場へ出荷するためだけにでも電車引くのか?
724名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:26:03.80 ID:YVzrZ1U6O
寝台特急復活させろ
725名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:26:04.34 ID:AXv7A8T00
一度乗ったが夜中に高速100km/hほどで走るので怖くて眠れなかったよ。
しかも雪が積もる冬だった。
726名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:26:11.98 ID:YyJigXOA0
こういうことが起こるたびに
ハインリッヒの法則が実は大事であることを思い知らされる
でも日常の繰り返しのなかではつい疎かにしがちなんだよね
727名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:26:14.76 ID:FeSm4FgI0
>>699
乗り換えは面倒だろうけど、それで死んでりゃ世話ないわなぁw
命か乗換えどっち取るの?
俺は命だけどな。
728名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:26:17.52 ID:NFSOgr7X0
>>715
ウィラーとかいう会社がひどすぎて泣いた
729名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:26:18.01 ID:+C1uDNqV0
>>712
要は叩きやすいところ、CMの入らない所を責めてるだけだよね。
730名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:26:18.78 ID:ECgcoH/R0
金沢→TDRが3500円なら、いつ事故起こっても
おかしくなかったな。
731名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:26:19.93 ID:87rfRrIk0
>>47たしかに長距離トラック系は覚せい剤の使用率高すぎ
732名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:26:21.84 ID:1dA1zXGb0
「いつか起きると思ってた」というか
忘れてるだけで定期的に起こってなくね
733名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:26:31.20 ID:cR4APwg+0
>>654
あとついでに言えばバス協会所属のバス会社はまずそんなことはしない
バス協に睨まれて脱退させられた時点で傷を負うからね
おたくらの言ってることはバス会社全部がこんなあくどいことをやってるから
制度を変えないといけないって言ってるようにしか見えんのよ
腐った木を1本見て森全体が腐ってるって言ってるようなもんだと思わんか?
734名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:26:47.97 ID:+knwRuhI0
じゃあ法整備して交代要因必須にするしかないね
735名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:26:48.21 ID:oOuqXuWb0
>>722
生け贄なしにみんな豊かにって言うのは無理なんじゃね?
736名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:26:52.70 ID:pdpgbWOC0
>>497
それが五年前な
ちなみに、とうりゅう観光は2009年に倒産した
737名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:27:08.45 ID:Hs+A7hko0
観光バスならバスガイドがいて軽く話し相手になったり、ラジオでも掛けときゃいいんだろうけど。
夜間の深夜じゃ乗客が寝るから静かにしなきゃならないから、更に眠くなるだろ。
で、綺麗にカーブを描く道路の先がゆっくり、右に、左に。
これ、催眠術の振り子じゃねえの。
738名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:27:10.18 ID:/nY87ltQ0
>>715
実際、規制してそういうバス会社が楽になるかといえば、ならないからねぇ
JRなどと変わらなきゃツアーバスなんて使わないしね
だからこそ悩ましいのだとは思うが
739名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:27:24.73 ID:HALFhjJW0
>>692
廃止されたJR夜行列車は実際にそうやってた
寝台特急が高崎−魚津、夜行急行が高崎−直江津で客扱い無し、だったと記憶する。

ただこの「客扱いなしの運転停車」自体は40年以上前から合理化手段としてやってたんだよ。
740名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:27:29.90 ID:1W4nGxhw0
深夜バスはキツい
トラックやタクシーみたいに休憩出来んからな
741名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:27:30.03 ID:cmtWG6po0
人を乗せて走れるのは5時間が限界かな。
プライベートならSAで何時間でも疲れたら眠れるが、営利バスではSAに入ってもぐっすりとか休めない。
742名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:27:40.98 ID:Beq2dt4Y0
>>722
少数の生贄で社会が豊かになるなら最高じゃねぇか
もっと規制緩和しようずwwwwww
743名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:27:41.77 ID:jUNgX0an0
これは小泉竹中の規制緩和の負の遺産だろ。
いち会社、いち個人の問題にするな。
規制緩和と称してどれだけの中小零細が苦しめられてきたか。
タクシーだって見てみろ。
郵政も早くも改正されたしいな。
744名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:27:42.92 ID:t7FJlSKJ0
大飯原発つぶしてTDR作ってやれよ
745名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:27:51.26 ID:uAGMI0Hm0
運が悪かったんだろ
居眠りした場所があんな場所なんて
千回に一回あるかどうか
746名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:28:03.56 ID:4KMbu5QO0
万全の対策してても事故る時は事故るから
なるべくいい会社使って確率を下げるだけだな
747名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:28:05.63 ID:6aODxU8R0
>>715
その「とうりゅう観光」も放送後間もなく倒産したな
ウィラーに潰されたも同然だわな
748名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:28:06.02 ID:igHKcVw00
行き先は夢の国
たどり着くのは根堅州国
749名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:28:13.99 ID:lbflWPwF0
>>619
JRの高速バスは安全運転だよね
淡路島で後ろから来た私鉄系高速バスにJRの高速バスが追い抜かされるなんて光景もよく見られるぐらい
750名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:28:16.27 ID:NRwQW9n40
>いつか起きると思っていた

競馬で100万円配当が出て、これは買えてたなって言ってるバカ
買えてたんならなぜ買わん
結果が出てから言うのは簡単
バカでも出来る

それと同じ事をバカ新聞が記事にする
751名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:28:34.05 ID:lNtPLgaq0
コンビニは強盗以外こんなのないし
24時間どってことないんだよな
752名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:28:44.88 ID:93rQXUu3O
俺も安さに飛び付かずそれなりの金出すようにするから給料上げてほしい
753名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:29:20.67 ID:ZjCMSY8h0
夜行バスは運転手2人を義務化だろ。
754名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:29:29.29 ID:hd7whZhXO
橋下が望む世界だよ
規制緩和
削減削減
グレートリセット
TPP
貯蓄税
金融屋野放し

権力者以外の日本人全体を貧乏にさせたら質が悪くても当たり前の世界になる
負荷がかかった所が崩壊しても知らねだもんな

TPP
規制緩和
日本で危険認定の農薬使ったもん入るようになる
755名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:29:31.73 ID:XGpY1HTi0
命を運転手ひとりに長時間託す訳だから
安いのはダメだな
756名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:29:36.10 ID:WTjYKaVO0
震災が起きた後で私が予知してたとかいうインチキ占い師と同じじゃん
757名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:29:51.65 ID:TxdHVceQ0
今回はたまたまバスだったってだけで日本中こんなもんでしょ。
制度や規則はあっても名ばかりでグレーゾーンは目一杯悪用し
合理化とやらでギリギリまで削れるとこは削る。
だからいざというときそれを吸収する余裕が無く問題が起こる。
758名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:29:52.22 ID:WFepNeMP0
労働者を人間として扱わないからこうなる
759名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:29:52.96 ID:zG8GLkix0
>>722
自分の幸せは他人の犠牲の上にあるんですよ
760名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:29:56.78 ID:/nY87ltQ0
すぐに既得権益既得権益という割には、すぐに規制しろ規制しろとも言うんだよな
謎過ぎる
761名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:29:56.55 ID:X26hAjP60
航空業界なら、格安だからといって、安全性が蔑ろにされているわけでもないんだから、
バスだって同じことはできるだろ。
762名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:30:00.49 ID:dKRJK8Qv0
ここに書き込んでるネトウヨ、
ちょっと前まで中国の鉄道事故を笑ってたのに、この変わりようwwww
763名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:30:03.18 ID:MzNvYUYB0
764名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:30:23.34 ID:h+o/X/bs0
俺の仕事も企業に単価落とされて仕事量増やさないと維持できないので
いつ過労死してもおかしくない状況です〜
765名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:30:24.48 ID:Dlo1IsnN0
なんでも安くすれば良いってものじゃないよね
それに飛びつく人達は、もうちょっと考えた方がいいよ
766名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:30:28.45 ID:aqMcKizx0
こういうニュース見ると
高速バスの運転手にコーヒーなり飴なり差し入れした方がいいかもしれないって思えてくる
767名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:30:38.30 ID:AVHCsDKg0
>>554
地震で脱線して死亡と運転手居眠りで死亡じゃ全然違うぞ
768名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:30:41.36 ID:S+WTX4TN0
>>742
バス業界に限定したから「少数」にみえるだけで、あらゆる産業で規制緩和したら…
769名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:30:47.95 ID:CFnPgA400
>>721
夜中に別に出歩く必要もないし、走っていようが退屈なことには変わらないし、
基本客は寝ているし、今はスマホにDSに音楽プレイヤーと暇つぶしの道具も満載だ。
そんなに不満は出ないんじゃない?
770平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2012/04/30(月) 19:31:00.39 ID:r/QnXmy+0
しかし、大阪市とか神戸市のバス運ちゃんは年収一千万で怠けまくってんだね。
771名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:31:02.86 ID:+xscFYYp0
高くたって、運転手の体調が急変することだってありうる
リスクはどんな交通機関にだってある

乗った車両が事故る事故らないは運命だろう
772名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:31:03.32 ID:ynC2VU9VO
姫路市民の俺は寝台列車サンライズしか使わない
LIMITTED SLEEPER EXPRESSっていう英語案内がかっこいいんだ
773名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:31:03.65 ID:rkcf/xFxO
鉄ヲタ大勝利
774名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:31:14.88 ID:lbflWPwF0
>>728
そこ、ツアーバスの最大手らしい

【ツアーバス】WILLER/ウィラー Part5【最大手】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1332371283/l50
775名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:31:28.62 ID:z1EJVHyn0
起きると思ってた?
じゃあ、お前らも同罪だわ。
776名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:31:29.64 ID:Nuvk3+pg0
>>722
あれだ。
コストの大部分を人件費が占める業種の場合は
規制緩和しない方がいいわ。
結局、価格競争で人件費等を切り詰めなきゃいけなくなるしな。
777名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:31:30.78 ID:LZa9k05r0
>>717
俺も魅力がわからない1人
むしろ近所にあるラウンド1スポッチャのほうが楽しいわ
778名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:31:58.12 ID:beJpka3G0
>>734
まあ、それしかないわな。
779名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:32:02.74 ID:YyJigXOA0
銭金が大事なのはそれはそうなのだが本当に必要なのは職業倫理
780名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:32:06.46 ID:9hR/HolOO
うちの姉がたまに夜行バスで東京とか名古屋行くんだが、
今度から止めるか・・・
781名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:32:12.50 ID:wUSLn8dr0
>>722
多くの生贄(=7割を占める中小企業勤務者)で少数(=1割を占める公務員と大企業経営者)
が豊になっているのが今の日本社会。
782名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:32:19.11 ID:uAGMI0Hm0
高いけど別の選択肢もあるわけだし
こういうもんだってわかれば、後は自己責任だろ
毎日高速バスは大量に走ってる
そのうち1台が事故ったぐらいでたいした事ない
783名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:32:38.56 ID:1W4nGxhw0
猛烈な睡魔に襲われるのは午後2−3時と午前4−5時
高速やと辛いぞー
貨物や回送ならパーキングに入れるが、乗客何十人も乗せたバスはキツいぞー
ちなみに実車のタクシーなら酔客にボロカス言われても、休憩は取れるw
784名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:32:44.59 ID:vHRp1sdpO
>>705
誤差10mでも事故は避けられない。
結局フルオートにならなきゃ無理なんだよ。
785名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:32:47.90 ID:HALFhjJW0
JR高速バスは、前身の国鉄バスが1960年代の名神、東名開通時から、
高速道路専用モデルの開発を4大メーカーに強制してスペシャルを作らせたほどで、高速巡航ノウハウを蓄積している。

40年以上前に、ターボ無しで140km/h出せるバスを作れ、との無茶苦茶な注文で、あのいすゞが強力エンジンを作れず脱落した。
786名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:32:49.43 ID:MOXGQDkU0
>>754
馬鹿は死ねという考えなのかも試練
787名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:32:53.97 ID:JhZ8UyOE0
レッドブル飲んだらみんな羽が生えて飛んでいく
788名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:33:04.81 ID:pkC+7e4n0
バス会社は安全性を可視化して消費者に提示・販売できるようなクリエイティビティが必要だな
人載せて走ったからお金くださいなんて既存のビジネスモデルに胡座かいてるからこんなことになるんだよ
789名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:33:09.56 ID:EIW3utWQ0
そもそも深夜走ってるバスが安いってのがおかしい
ファミレスだって深夜料金があるし、深夜働けば深夜手当が付く
料金の下限と運転手2人乗務を法律で義務化すべき
それで客が入らないなら、やめればいいだけの話
790名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:33:14.99 ID:FeSm4FgI0
>>777
俺も魅力が分からない一人だ。東京に住んでんのに
行ったことない。
家で本読んだり勉強してる方が楽しいわ。
行動的な奴は一見華やかだがその分外を出歩くことで
リスクも増加しているのだなあとつくづく思ったよ。
791名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:33:18.01 ID:S+WTX4TN0
>>773
今は夜行列車ないから鉄ヲタ大勝利とも言い難い
強いて言うなら、民営化後と違い採算度外視の国鉄時代に周遊券使って夜行急行で旅行しまくった世代が勝ち組か?

あっ、ここでも老人が得して現役世代が損してる……orz
792名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:33:23.25 ID:YayMN08o0
>>260
あなたは偉いよ。人の命預かる立派な職業だ。
そんな人品卑しい連中のいうことなんか気にしないで。
793名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:33:25.96 ID:kvvnunsq0
>>753
運転手2人乗せたら経営成り立たなくね?
でも、だからって夜行交通機関をなくすのは許されないだろ

運転手1人で何百人も乗せられるJRなら2000円でも3000円でも利益が出るはずなんだよ
JRにやらせればいい
JRが無責任にブルートレインを廃止したせいで夜行バスが無理な社会使命を負わされてる
794名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:33:27.92 ID:ZApmrs9Q0
クルマの運転しか能がない底辺には人権ないよなぁ
ホント可哀想に思う この状況をなんとかしてやらないと中層階級以上の者が被害を受けるよね
世の中うまく出来ているものだと感心するわ

子供が小さい時に家族でねずみ島行ったけど、一人5万ぐらいかかったな
飛行機で移動したし、ホテルはアンバサダーを半年前に直接押えてシェフミッキーで朝食のコースね
それからちょっと子供たちが大きくなってからディズニー・シーを中心にしたときはもっと金かかったしwww
ホテルはミラコスタの海側を直接押えたし ミラコスタのバーの糞高いワインは上手かったな
地方住みの者はリピーターするより2泊以上でパーッと贅沢したほうが気持ちいいのにね
795名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:33:30.16 ID:Klr5/A1G0
事故を起こすくらい頑張るのが美徳とされる日本。
796名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:33:33.87 ID:5Mo83CvK0
>>780
○路線
×ツアーバス
797名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:33:39.65 ID:zG8GLkix0
>>734
1000円程度値上げするだけで安全が得られるなら
そっちがマシだよね
798名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:33:41.27 ID:arnV5KNI0
        〃   |                    . |    〃
       ___  |                    . |  事
  ち  ノ|ヽ ふ |         ___        |  故
  ま  、_ う |       ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、  | 〃
  っ  ].車 ん |     {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. |  る
  た   ̄~    |       ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i  |  奴
  ん 〃     |       |!`゙`'"´´    .!:::::::::::::|  |  は
  だ        | ヽ  l  | 、 ,、 ,.::   ゙i::::::::::::l  |   :
  よ   と    |  ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::|  |   :
   :    〃ダ |  (.(.  |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l  \
   :  lコ.マ ン l   `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j     `ー―
     止用 ス |      )ハ`__     丿^゙Y
\    〃 っ ,.へ(     ((_ // ̄`    /   |
  `ー――‐'´           ‘゙ ヽ   _/     |、
                      `T´  _,--‐'´ ̄`ー‐、_
                   _r‐「| 「 ̄

               バス運転手(47歳) 大阪府
799名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:33:47.00 ID:rkcf/xFxO
ずっと運転手を見張ったり会話したりする席を作って、そこは2000円引きにするとか
800名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:34:00.83 ID:W5KeoCnS0
>>735
んなわけねーだろ・・
技術の進歩はすべての人を豊かにする

人間ぶっ叩いて実現した豊かさなんて本末転倒もいいところだよ
801名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:34:07.56 ID:dVE3Z7iP0
千葉の浦安にあるのに、「東京」ディスニーランドっておかしいよな
浦安ネズミ園でいいのに
ゼニネズミが見られる
802名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:34:13.11 ID:/nY87ltQ0
>>789
いや、それでも昼走ってるバスは更に安いんだけどねw
803名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:34:21.62 ID:eceCaVyf0
TDL規制はよ
804名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:34:27.74 ID:uAGMI0Hm0
>>717
ネズミの客は基本的に女
その魅力を男に説明するなんざ無理
ママゴトの楽しさ教えるようなもの
805名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:34:32.69 ID:1dA1zXGb0
「いつか起きると解ってるなら改善しろ」とは言っても
それが解るのは改善する権限の無い現場だけですので
806平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2012/04/30(月) 19:34:38.07 ID:r/QnXmy+0
>>777
パチンコに群がるやつとディズニーランドに群がる奴って同じように思うな。
カラオケも同類かな。
白痴っぽいんだよな。
807名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:34:42.35 ID:YKCYyRTEQ
>>1
スレタイwwww

ランドの綴りは land だから TDR じゃなくて TDL だぞ。
808名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:34:44.00 ID:NFSOgr7X0
809名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:34:44.27 ID:hu5PkIBE0
どこも同じ、彼は契約上 個人事業主では?
何次下請けだ、御人好しは馬鹿を見る。
810名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:34:45.35 ID:XX5Jw+0ai
>>785
ひでえ注文だなw

今度はいすゞが死ぬぞw
811名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:34:45.45 ID:HzoaBIxM0
>>728
テレビで社長を見たけど、IT創世記によくいそうな山師面したヒゲ中年だった。
さすが元楽天と思ったよ。

>>747
でもって、ウィラーは韓国製の自社バスを走らせてるか・・・。こりゃいかんな。
812名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:35:00.06 ID:gwvf+RVK0
>>762
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
813名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:35:06.16 ID:L6PjmKjN0
ボルボと三菱がバス作ればおk
814名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:35:11.88 ID:9qAqqt4k0
そりゃあ、いつかは事故起きるだろw
815名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:35:11.33 ID:fN6pT09F0
>>799
ワロスw

単に眠くなる奴が悪いんじゃないの コンビニの夜勤バイト以下の能力じゃん
前日の昼に寝ておけよ
816名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:35:12.94 ID:wLZF74Ir0
>>728
確かにウィラーの社長は血も涙もない奴だよな。
ウィラーの下で働いているバス会社は今でも相当圧迫されているんだろうな。
817名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:35:13.92 ID:EIqhyNyK0
>>180
JRの東京名古屋便は、ほとんどの便がワンマンだけど途中交代ありだよ。
てか夜行も含めJRの東名便はワンマンだけど途中交代。

昼行便の多くは静岡インターで高速から降りて、インター内のバス停で交代する。
夜行便と昼行便でもノンストップ便は、三ヶ日インターで高速から降りて
インター近くの営業所に立ち寄り交代する。
ワンマンだけど交代するから実質ツーマン同様の運転距離になる。

JRバスの子会社便のみ東京〜名古屋交代なしのワンマンだけど、
そのぶん途中休憩が1箇所多く取られているし、運転手は
片道6時間運転したらその日の運転仕事はおしまい。
818名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:35:27.81 ID:1W4nGxhw0
家族で数千円安いくらいで、もうね、、、
そこまでして遊園地に行きたいんかの
中国人と変わらん><
819名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:35:38.89 ID:EX+2UB3H0
>>813
リッター何キロ走るんだ(´・ω・`)
820名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:35:41.83 ID:+xscFYYp0
運ちゃんを見ることができる席に座って、ずーっと監視しとけば、こんな事故に遭う可能性は格段に減る
821名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:36:04.85 ID:MzNvYUYB0
www.youtube.com/watch?v=YmuyxY5Ev54&feature=related

夜行バスを廃止してTDLを24時間営業にすればいいだけだろ。
822名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:36:10.64 ID:kvvnunsq0
>>605
なら昼間の特急や通勤電車を夜行でも使えばいいだけだろ?
逆にブルートレインを昼間も走らせてゆとりのある旅を提供してもいい

その程度の事も考えられないからJRはバスや飛行機に競争で負けるんだよな・・・
バスはまともに傾かないぎゅうづめ座席からファーストクラス並の個室シートまで細やかにやってるんだぞ
823名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:36:48.81 ID:XH78Nc0V0
今時の起業家は大抵いかに安く上げるかで勝負して成り上がるからな
一番高いコストは人件費なのでここを上手く洗練させて儲けられる奴が成功者になれる
人を安く使うノウハウが成功への近道
824名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:37:01.61 ID:c4pHjOij0
>>762中国の鉄道は事故うんぬんより、乗客の生死も確認せずに
埋めた中国政府に驚いた事件だよ。。。
825名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:37:03.97 ID:Rf+z+g/wI
>>718
それとこれとは別だろ…イミフ
826名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:37:04.29 ID:XX5Jw+0ai
>>822
それはjrバスがやってるね
827名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:37:15.13 ID:oOuqXuWb0
>>800
技術の進歩で職を失った人もいると思うんだが?
828名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:37:19.37 ID:2GSB3I8N0
元運転士ですが
元請のクズぶりは乗客に説明した事あるよ
辞めてよかった
829名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:37:37.13 ID:RtmsENWAO
>>286
今は働いているのか?
馬鹿にする人は罰があたる
きっと他人から馬鹿にされるよ
俺は尊敬するぞ
あとうちの子供がバスの運転手さん大好きで
ブッブゴッコしてるよ
830名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:37:43.61 ID:wjI8eSgv0
>>345
起きると起こすは違うんじゃねw

>>823
そりゃ事故も起きるわけだ
831名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:37:47.87 ID:m8BTKVbQ0
事故の10分前位からフラフラ蛇行運転していたみたいだけど
気付いた乗客や後続車は何で何もしなかったんだろ?
後続車にクラクション鳴らしてもらって命拾いした人なんて
何万人もいると思うんだけど。
832名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:37:53.48 ID:wUSLn8dr0
>>754
一番重要で橋下が支持されてる部分が抜け落ちてる。

・公務員給与の削減

これを実際にやっているから橋下が支持されてる。

833名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:37:56.83 ID:lbflWPwF0
>>822
昼夜兼用の電車はかつてはあったんだよ
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_583.html
834名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:38:02.95 ID:sFPaW+BS0
かなえ ? @eshiririo
@myaa_ss さっき事件が…。今日石川県発ディズニー行きのバスが事故ったんだけど、重体の欄にこの春、
教員試験に受かった同級生の名前が…(*_*) 取り敢えず生きてる?みたい。 腹立つ女だったから罰当たった
みたい。 じゃあ109かミッドにしようか?☆
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2919684.jpg
835名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:38:04.40 ID:0PA/Poup0
相当前から言われてた気がするが
結局改善されてこなかったんだな
836名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:38:14.46 ID:PAhNRheF0
トラックの運転手と違って仮眠と取る事もラジオを聞く事も許されないから辛いだろうな
837名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:38:25.62 ID:uAGMI0Hm0
結局、議論の行き着く先は
ドライバーふたりを強制にするかどうかだろう

強制にすれば今回みたいな激レア事故はゼロになるが、料金は上がる
強制しなければごくたまに人が死ぬが、安い料金は維持できる

どっちがいいかね?
838名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:38:26.13 ID:S+WTX4TN0
>>823
そのうちアフリカ大陸から奴隷船で黒人を連れてきて働かせる経営者が現れそうだなw

あっ、自動車工場では黒人じゃないけどブラ(ry
839名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:38:29.21 ID:VHLHybRA0
んでも、長距離トラックは一人なんだよなあ
休憩の頻度が違うのか?
840名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:38:32.51 ID:5IOItEWg0
生活のため死ぬまではしらなきゃならん。それだけよお。事故ったやつが馬鹿。
841名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:38:32.96 ID:zG8GLkix0
>>815
あんたが一度数十人の客の命を預かって深夜にバスを走らせるという
経験してみたら分ると思うよ
842名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:38:45.47 ID:/nY87ltQ0
>>800
IT化は多くのホワイトカラーの職を奪ったよね・・・
843名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:38:46.19 ID:CFnPgA400
交代要員とかいっても一応このバス満員御礼を基準に考えるからできそうなだけであって、
通常の半分も埋まってない場合考えると無理じゃないのか?
844名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:38:54.13 ID:aMzcWOVx0
連れがこの仕事やってたけどあまりのきつさにやめて
市バス乗ってるけどやめて正解だったって
845名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:38:54.89 ID:pdpgbWOC0
>>602
まさかあれ、社長の息子だとは思わなかった
>>236の動画の奴な

2000年に規制緩和されてから元々は観光バス会社だった所等がツアーバス事業に手を出すバス会社が増える
→旅行会社はバス会社過多の状態に味をしめ、低価格ツアーバスを走らせる価格競争を始める
→本来は東京大阪間や東京金沢間片道で40万円をバス会社に支払わなければならない所を値切り出す
→当然、高速代、ガソリン代、バスの維持費等はバス会社持ちな状態で、旅行会社は片道15万円程度まで
普通に値切る様になる→しかも、旅行会社の希望で毎日走らせたりと本数は多い→けれど旅行会社から
支払われるお金では、高速代、ガソリン代、バスの維持管理費をまかなっていたら、何処かを削らなければ
ならなくなる→人件費を削減する→東京大阪間を一人運転する様なバスが増える→バス会社の社長の息子が
そのバス会社で運転手として働き始める→大阪から長野方面へ行くツアーバスの運行中、大阪で疲労で居眠り運転
→大阪モノレールの柱にバス激突、運転手死亡
→社長(死亡した運転手の父親)「それでも、そういう過酷な条件をのまないと、断ったら「他にこの条件で引き受けてくれるバス会社はあるから」と
と、契約を切られる」
846名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:38:58.02 ID:W5KeoCnS0
>>827
そういうレベルから始めちゃうの?
847名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:39:04.23 ID:pkC+7e4n0
>>834
垢削除しちゃったのか
848名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:39:19.46 ID:7xWbTo47O
加賀温泉→TDRをワンマンはおかしい
849名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:39:20.79 ID:MzNvYUYB0
850名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:39:22.46 ID:1W4nGxhw0
安けりゃなんでもええんかっちゅうこっちゃ、結局
そのうちバスもトラックも、運転手が中国人だらけになるぞ
851名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:39:23.46 ID:BtOAX86q0
それより、東京メトロを24時間運行にしておくれよ
852名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:39:28.99 ID:lNtPLgaq0
体にセンサー30本くらい挿して1本でも抜けたら強制停止
あっちこっちで追突事故増える悪寒
853名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:39:40.20 ID:2viCYib00
>>820
運転手をカメラで撮影して
映像を車内のモニターに写るようにすれば良い
854名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:39:52.70 ID:Hs+A7hko0
これからは乗客はジミーちゃんみたいに「運転手さん、起きてる?」とみんなで声を掛け、
運転手さんは「起きてる、起きてる」と返すのを習慣にしたらいい。
笑えるし。
でも、そんなバス、乗りたかないわな。
855名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:39:57.59 ID:ry6NMEaL0
>>822
お前程度の脳味噌の人間が、世間に居ないとでも思ってるのか?
856名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:40:00.99 ID:+C1uDNqV0
深夜バスが夜行列車を駆逐して、残ったのがバス同士の競争。
そして今回の悲惨な事故につながる。
857名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:40:01.71 ID:YyJigXOA0
そういやこれと似た事案でちょうど1年前の焼肉えびすも北陸発だったな
858名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:40:02.90 ID:HALFhjJW0
>>822
昼間の客は進行方向一方向きのリクライニングじゃないと納得しないよ。
夜行急行や快速に、昼間に稼働していた特急電車を充当するということは「ムーンライトながら」や「能登」でやったが
止めたところを見ると商売にならなかったんだろう。
859名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:40:20.06 ID:DTuZ5wnN0
TDR先輩は企業のクズ
860名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:40:24.21 ID:6aODxU8R0
JRもムーンライト号再開のチャンスなのにな
バスより3000円高いくらいならこっち乗るよな
861名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:40:25.69 ID:lXAHqZj70
>>793
バスなら二人ですむ区間でも

鉄道だとはるかに多い人員が必要だがな
862名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:40:25.68 ID:KaFBevvGO
>>7

君がアホ
863名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:40:28.99 ID:rkcf/xFxO
>>833
その車両の上段に寝たら、次の日楽しくないぞ。
864名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:40:30.28 ID:v5keN68E0
今日のホモスレはここか
865名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:40:34.76 ID:210lBlXT0
前夜にTDRから金沢の往路を営業運転して、
8時間半ホテルで休息してから復路だろ
スケジュールが無茶すぎるよ
866名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:40:57.85 ID:iKqm5ZiYP
しかしバス単体の事故で済んでよかったな
もし高速で複数の事故になったり
ディズニーランドに突っ込んだら目も当てられない
867名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:41:01.99 ID:Qw8LOsYo0
>>7
これは、たまげたはw
868名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:41:09.52 ID:qrs/Zffyi
最近のバス料金みたら、安全を犠牲に
してコスト削減してることくらい分か
るだろうが。これを正さなかった役人
とツアーバス業界の責任だろう。
安全性を考えずに、料金だけで選んで
しまった不幸な利用者の自己責任でも
あるけどな。本当に気の毒だ。
869名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:41:13.55 ID:hwJSDCHc0
>>777
近くにあるせいかなぜあんなに群がるのかわからないな
遠くの人にとっては魅力的なものなんだろう
870名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:41:30.93 ID:NFSOgr7X0
>>833
おれは581系がすきだ!
871名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:41:33.52 ID:4DrXWwHO0
そりゃ事故はいずれ起きるだろうさ、一人で運転してるバスならなおさらだ
問題はなぜこんなに死んだかの方じゃないかね?
872名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:41:46.05 ID:5IOItEWg0
安いバスは運ちゃんの椅子に電気が流れるようになっていて
客が監視し不穏な動きがあったらショックを与えて目ざませるシステムにすればいい。
873名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:41:51.44 ID:+bs+23ux0
規制緩和しても低賃金の非正規労働者に頼る社会構造は良くない
誰かが泣きを見てる
874名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:42:12.89 ID:zG8GLkix0
>>837
まるで原発問題みたいですね
875名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:42:13.15 ID:wjI8eSgv0
>>7
すげー釣り師だなおいw
876名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:42:14.45 ID:ZDcw83bG0
この程度の事故で、人が死ぬのは当然だろw

貧富の格差が開いて、安全神話は崩壊してるからねwwwwwwwwwww

ただ、死ぬのが貧乏人ってのがあれだけどねwwwwwwwwwwwwww
877名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:42:20.62 ID:EIW3utWQ0
>>260
そういう連中は気付いてない
それ言い出したら、バスに乗ってる時点で、人の事は言えないと
バスの運転手を馬鹿にするなら、どこへ行くのも自家用車かタクシーで行けばいい
878名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:42:26.22 ID:oY4KFUoO0
サンダル、ノーネクタイで被害者のとこに行くブタ社長の会社だからな
当然の結末

ネクタイして靴履き替えるに5分も掛からんだろ  あのブタ
879名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:42:43.24 ID:1W4nGxhw0
大型でしんどいのは、勤務な
わかっとんか?鬱陶しい若葉、軽、二輪
880名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:42:50.80 ID:XX5Jw+0ai
>>872
湿らせたスポンジを忘れないようにな
881名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:42:52.03 ID:fN6pT09F0
>>841
人数に比例して緊張するとか、眠くなるとか? 危険すぎるなww
882名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:42:55.91 ID:5Mo83CvK0
それでも日本人は懲りないからすぐ人気回復するよ
今回大事故起こったから当分は起こらないだろうし
事故に遭った人は運が悪かっただけだからねね。
883名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:43:01.43 ID:+wPmLujt0

あの敵国遊園地が全ての元凶

 帝國臣民なら早く気づけ

884名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:43:10.56 ID:wgfWegs30
>>865
8時間以上休んでおいてどこが無茶なんだよ。
渋滞で朝に着くはずが午後3時くらいになって
1時間くらい休憩してからまた帰りの便を
運転することなどザラにあるぞ。
885名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:43:11.87 ID:oR0r5AwxO
3500円はいくらなんでも安すぎる…
怖くて乗りたくない。
886平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2012/04/30(月) 19:43:28.21 ID:r/QnXmy+0
>>838
松下幸之助は、いかに従業員やら国民に利益を配れるかってことで、企業の収入が決まるって考えてたんだろうけどねえ。
今の野田って言う太った人には、そんなマクロ的観点全く無いな。
東北大震災の数日後だったかに、「今年も三百数億円の政党交付金が配られました」ってラジオで聞いて、思わず笑ってしまったわ。
政党助成金で土地ころがし成金やってるやつがいる政党の首相じゃ、そりゃああかんわな。
887名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:43:42.03 ID:UD2tEqRF0
>>827
氷屋とか
888名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:43:43.37 ID:kvvnunsq0
>>837
ゼロになるわけねえだろw
それに2人にしたら経営成り立たないからその選択肢はありえないな

穴あけて風通すとかして、運転手1人でも寝ないようにする工夫が必要
それが無理なら夜行バスは禁止してJRにやらせるか

>>839
しょっちゅう寝不足で事故ってるじゃん
一般道でガキ轢いたりしない限りニュースにはならないけど
889名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:43:47.87 ID:E0YQ8uhe0
>>761
飛行機は機種を統一したり、安い空港使ったり、
無料サービスを省略してコスト削減できたけど、
バスは削れるところがあんまりないだろ。
890名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:43:49.36 ID:E+VlWxoR0
子鼠。ケケ中による規制緩和の犠牲者だな。
891名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:43:52.35 ID:gQADF3nS0
事故がおこらなければ手前らだって気づかなかったくせに
よくいけしゃあしゃあと書けるもんだなクソマスゴミ
その前に調べて警鐘を鳴らすのが報道の真の役割だろうがよ
JR福知山の事故後日勤教育は改善されたのか?
口蹄疫の被害にあった宮崎のその後はどうだ?
結局お前らは事件事故が起こらなければ動かないただの寄生虫だろ
892名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:43:53.54 ID:Oq1i3tha0
>>3
この御時世で、仕事を辞める勇気は無いけどね。

893名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:43:58.69 ID:HALFhjJW0
>>845
観光バス稼業を畳もうと考えても、その先の新たな食いぶちはない

二種免でやれる仕事はほかには貨物ぐらいで、零細下請けにとってデスレースであることは変わりなし
絶望的だな
894名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:44:36.36 ID:kv3d8hXcO
運ちゃん叩いてるやつは
働いたことないニートか社会知らない糞ガキってこどだけは言える
895名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:44:39.69 ID:z831Qa3S0
佐藤藍子かと
896名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:44:46.00 ID:2fQ4MU7I0
5〜6時間の運転なんてお盆の帰省にみんなやってるだろ?
途中休憩入れるんだし。
897名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:44:51.11 ID:kzLIeKqf0
長距離の運転・・・素人しかここにはいないんだね・・・

いわゆる大陸レベルの鉄道の「あれ」の書き込みがないからね・・・

単純なんだけどね・・・
898名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:44:58.69 ID:Sicu4SSYO
格安航空会社が事故を起こさないことを願う
899名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:44:59.57 ID:Klr5/A1G0
>>882
運に頼りすぎてないかい?良く考えるとおまえの人生全部運じゃないか?
100個の事象を運に頼ってたら悪い事が起こる確率は100倍になるんだぜ。
900名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:45:02.53 ID:H4+l/aLD0
ツアー会社の社長って見つかったの?まだ逃亡中?
901名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:45:06.91 ID:0M2JHr3wO
金沢東京間をワンマンなんて無理。
事故が起きたので規制して欲しい。
運行行程で夜間午前1〜5時にかかり走行距離400`超の場合は待機1名を含め乗員2名以上を乗車させなければならない。
明確化すれば運転手も経営者に対抗出来るし乗客も指摘できるもの。
万が一に備え従業員10人以下のバス会社の社長は大型2種必須とすれば緊急事態に備えられる。
902名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:45:22.23 ID:zG8GLkix0
>>889
あるとしたら、客の荷物をトランクに預からないことによる燃料消費の削減
くらいだろうな
あとブランケットとスリッパは無しとか
903名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:45:26.45 ID:1dA1zXGb0
その内「またか」みたいになってニュースにもならなくなる
中国化が進む進む、もう目に見えて衰退しとるな、この国
904名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:45:33.67 ID:7/NtVjEP0
何語か分からないアナウンス、運転席に突っ伏して寝てたとか事故るき満々。
睡眠薬でも飲んでたの?
905名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:45:34.95 ID:EIW3utWQ0
>>836
トラックの運転手は、運転しながら歌って眠気を紛らすことも出来るからね
夜の高速を黙々と運転し続けるのは、さぞかし眠いだろうね
やはり運転席と客席との間を完全防音にして、音楽かけ放題にする必要があるな
乗務員をもう1人付けておけば、お客さんの要望に対応出来る
906名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:45:35.03 ID:+nvcHz3xP
>>839
一般的には長距離トラックのほうが
長距離バスよりもはるかに労働条件は厳しい
今回のスケジュールは
トラッカーにとっては夢みたいなもんだ
907名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:46:04.58 ID:94MyDZU30
調べてみたら今は東京大阪間でも3,000円、下手すりゃ2000円切ってるのか
自分が使ってた頃の半額やん…
908名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:46:06.13 ID:vnXLhwFM0
高速バスの事故って今回だけじゃなく
数年前から多発してんのに
一向に改善しないな
909名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:46:13.95 ID:eceCaVyf0
>>873
新幹線や飛行機に乗れない低賃金の非正規労働者が
低賃金の労働者に頼る格安バスに乗って移動する
社会構造としては閉じているのでその他一般の社会には関係がない
910名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:46:14.81 ID:kvvnunsq0
>>886
松下はナショナリストだからなあ・・・
経世済民で国民を富ませれば金が回るっていう鎖国時代の考え方をしてた

グローバル時代にそんな考え通用するわけないじゃん
いかに奴隷をうまく使って富を全部根こそぎにするかだよ
で疲弊した国は放置して元気のある国に企業ごと移ればいい
911名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:46:25.73 ID:6aODxU8R0
600km離れた実家に帰るのでも嫁と息子でスリーマン運転する安全派の俺は勝ち組
912名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:46:48.25 ID:uEUjxnO/O
あすからバスで福島まで行くよ〜楽しみ
913名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:46:55.68 ID:wgfWegs30
>>900
犯罪人引き渡し条約を結んでいない国に逃げた模様
914名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:46:57.40 ID:vHRp1sdpO
>>807
Resortの「R」な?
915名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:47:17.32 ID:1W4nGxhw0
>>881
深夜労働は、立ち仕事の方が、むしろラク
座って単調な仕事で寝るなの方が、キツいんやで
916名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:47:42.03 ID:wjI8eSgv0
>>910
で、お前は何で日本にいるの?
917名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:47:46.29 ID:jelN0fJHO
京王高速バスの新宿松本線にできた特別席は一番前にあるんだけど
これって高い料金払って危険な席に座ってる事になるのかな
918名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:48:19.12 ID:WvCMSPLb0
>>909
その層が広がる可能性
919名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:48:38.51 ID:icN5KkFSi
最近は美容師やバスの運転手といった社会的に不遇な弱者が酷い目に会う事件が多発しているな
920名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:48:41.71 ID:JSKGuY81O
日本はロンドン並にしなければ良くならんな
921名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:48:52.70 ID:EX+2UB3H0
>>900
このぐらいの事、想定してなかったのかな・・
922名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:49:01.33 ID:zG8GLkix0
>>917
激突したら前がやばい
追突したら後がやばい
崖に落ちそうなときは後ろがやばい

前の勝ち
923名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:49:13.33 ID:7epLgMRm0
>>7
Tokyou Dizunii Rando だからTDRであってるだろうが!!
924名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:49:18.51 ID:kvvnunsq0
>>901
お前、ツアーバスを敵視してる路線バス会社の社員だろ?
その規制は路線バスのだもんな

ツアーバスは670km超で休憩時間を設けるだけでいいから人件費が安いんだよね
そのおかげで料金も安い

規制して対抗業者を値上げさせようとかマジ害悪
925名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:49:24.05 ID:wgfWegs30
>>912
クリンゴン乙
926名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:49:27.51 ID:6oh/gU+40
何もかもがアホみたいに安くなってて何がそんなに生活苦しいんだ?
安月給のくせにしこたま貯蓄してるんだろ?

消費税じゃなくて貯蓄税進めろや
927名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:50:00.14 ID:/nY87ltQ0
あほみたいに社会保障をたたくから、酷い待遇の職にしがみつかざるえなくなって
俺はこんなにがんばってるのに、って下を叩いてループw
928名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:50:10.18 ID:ZDcw83bG0
乗客は、リスクを承知で乗り込んでるw
バスの運転手は、辞めたくても逃げれないwwwwwwwwwwwwww

まあ、一番可哀想なのがバスの運転手なのは間違いないなw
929名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:50:14.71 ID:cwWbpHcj0
不謹慎だが

アッー!!
930平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE :2012/04/30(月) 19:50:15.40 ID:r/QnXmy+0
>>910
>疲弊した国は放置して元気のある国に企業ごと移ればいい
これが無理なのは、松下がナショナルってブランドを英語圏で認められなかったことから自明だよな。
件の韓国アイドルとかが、日本で「国民的アイドル」とかって売り出したら、さすがに総スカンだろ。
末を遂げる商売しか現代には残ってないと思うが。
豊田商事の永野みたいなやつばっかりが成功なわけでもない。
931名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:50:20.58 ID:YjW8h27UO
>>909
バスの利用の理由は安さだけではないんだけどね
なんか短絡的に金金金と考える奴ばかりだけど
932名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:50:37.16 ID:82caEQdU0
安いから安全はおろそか、なんて想定外。
たった今も運行中なんでしょ。
933名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:50:50.97 ID:OshWWtWn0
ガソリンとかは、
連休になると上がるのにねwww
934名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:50:53.91 ID:jelN0fJHO
>>907
京王とかJRとか大手しか知らんかった
935名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:50:58.99 ID:EIW3utWQ0
>>864
TDNとちゃうちゃうw
936名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:51:01.50 ID:210lBlXT0
片道3500円で45人の定員とすると片道157,500円、往復で315,000円
仮に旅行会社が10万円取ったとすると、バス会社には21万5千円
運転手の日当、油代、高速料金、バスの整備費用・減価償却を差し引くと
儲けはないんじゃないか?
937名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:51:09.67 ID:VbD3gyx90
もう降りたけど、長距離トラックやってた俺からすれば天国の日程だわ
ホテルで就寝?どこのブルジョアだよ
もちろん自腹なら責めもしないが、経費で落ちるんだろ?
寝るのはコンビニの駐車場とかシャワーはGSのとか、マジで底辺だと思ったわ
938名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:51:19.14 ID:1W4nGxhw0
睡魔に襲われないために、車間つめて走り続けたりもする
深夜の高速で緊張感が切れると、一瞬寝てまうねんなw
なんでか言うたらな、人間のカラダは、深夜眠くなるように出来とんやがなwww
939名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:51:19.49 ID:TcIDhyWJi
>>8
おまえらみたいな温い仕事してる奴と長距離バスドライバー交換だな
940名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:51:24.88 ID:DgTxTN880
どうしてディズニーランドへ行きたいの?
941名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:51:33.77 ID:wgfWegs30
>>924
おまえ、弱小ツアーバス会社の経営者だろ。
運転手を使い捨てで使う会社とかマジ害悪。
942名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:51:34.98 ID:kvvnunsq0
>>916
日本がまだまだ豊かだからに決まってるだろ
カラカラになったら何の興味もないしシンガポールにでも渡米するわ
943名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:51:41.74 ID:4zPr6FTS0
>>260
>>877
2ちゃんで腫瘍内科医を目指して血液内科に入った医者が
暇な当直中にスレ立ててたけど
「はっきり言って事務屋とかバカにしてるでしょ」
という質問に対して
「バカにする理由がありません」
と答えてたよ

そういう態度が取れるかは自分を持ってるかどうかじゃないかな
自分がバカにされてる奴が人をバカにするんだよ
上のコミュニティの下層にいるやつが下のコミュニティの人間をバカにする
でも自分の属するコミュニティではいつまで経ってもバカにされ続けてる
可哀想な人間なんだと思いなさいな
944名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:51:53.69 ID:0u59nCvLO
>>154
議論する気ねーんだったらすっこんでろダボが
945名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:52:13.10 ID:0M2JHr3wO
だいたい荷物乗せているんじゃなくて人の命乗せているんだぞ。
荷物乗せてる運転手一人が居眠りして自爆するのは勝手だけど、40人以上の命を乗せているんだから下手な小型飛行機より責任重いんだぞ。

ちゃんと安全重視の規制をしなかった監督官庁の責任は重い。命を軽視した規制緩和が招いた事故。
946名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:52:13.87 ID:RsnaKllb0
超過労働・過労死・事故・・・でも社長に一切反省は無い
これからも利益第一だ!こんなことで騒ぐな!

ここは「ワタミ」の系列か?wそれとも「ステーキけん」なのか?w
947名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:52:16.79 ID:wjI8eSgv0
>>942
早く移住したほうがいいよ。支那にでも行ったらどうだw
948名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:52:34.97 ID:EX+2UB3H0
>>942
渡シンだろ
949名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:52:42.40 ID:zDpcYWoS0
>>7
2なら評価は違った・・・
残念。
950名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:52:46.34 ID:Klr5/A1G0
アメリカだったら旅行代理店も含めて500億くらい損害賠償が発生するな。
951名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:53:27.40 ID:8SPd6m+p0
間接的殺人
952名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:53:32.53 ID:iKqm5ZiYP
もう祇園の事故のことはみんなの記憶からなくなるんだろうな
953名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:53:32.95 ID:1W4nGxhw0
>>937
日勤のタクシーに比べたらロングキャビンのほうが天国やわwww
954名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:53:36.65 ID:DgTxTN880
東京ディズニーリゾート(TDR)のどこが面白いの?
能や狂言は嫌いなの?
955名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:53:39.05 ID:5Mo83CvK0
>>937
コンビニのトラック用駐車場は長距離トラックで満杯なのに店内はガラガラだもんなー
昔たくさんあった路肩の殆どはゴミ防止のためにコーンで閉鎖されたし。
956名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:53:41.01 ID:eUYu7sma0
長距離運転手は意識が覚醒する薬を服用しないと危険だな
957名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:53:46.29 ID:/nY87ltQ0
確かにトラックの運転手の待遇のほうが悪いのは確かだと思う
バスの運転手はトラックの運転手をやれるが、逆は難しい
自ら選択しているということ
958名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:53:48.09 ID:6oh/gU+40
>>936
そこで叩けるところは運転手の日当くらいだろ。
トラックにしろ、タクシー、バスにしろ、かつては給料が良かったと思うんだがな。
今なんか40代のオッサンくらいで手取り20万くらいしかないんじゃね?
959名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:53:52.33 ID:cWeBfLEN0
防げたのに防がなかった
生ユッケと同じだな
消費者が自分で守るしかないんだよ
960名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:53:57.64 ID:ZDcw83bG0
>>942
シンガポールにとべーいwwwwwwwwwwww
低学歴乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
961名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:54:00.17 ID:8hKLqOt10
>>937
ホテルといっても、ドライバー同士相部屋。
しかも、宴会場な
962名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:54:04.67 ID:Teqoxp/g0
こういうブラック企業があるから、
おまえら低所得者が普段から安く商品を買えたり、
サービスを受けることができるんだろ
963名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:54:05.90 ID:6cJZ+Ghd0
牛丼屋の値下げ合戦がニュースになるような国だからな
964名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:54:11.32 ID:YiTbm3Fh0
高速バスって、クルーズコントロールやレーンコントロールはないの
965名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:54:55.07 ID:Klr5/A1G0
>>957
覚醒剤はそのときはいいかもしれんが、脳が変性してテンカンになってしまう。
966名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:54:57.84 ID:6aODxU8R0
ツアー主催会社の責任が無いから無茶なコストでも運行出来る底辺バスが群がる
ツアー会社には重い責任を追わせるシステムにしないと何をやっても無駄
967名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:55:13.49 ID:/A2az90v0
>>74
LとSなら間を取ってTDMにでもしとけばいいのにな
なんでRにしたんだろ
968名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:55:18.57 ID:sQbaBW1o0
バスが燃えなかったのが不幸中の幸いだ
バスが燃えたら死者がもっと増えてた
969名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:55:46.21 ID:+C1uDNqV0
>>966
天下りとかの関係があるんじゃないの?
970名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:55:47.04 ID:1W4nGxhw0
フツーに生活しとったら、続かんて

クスリやっとる奴、たまーにおるで
971名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:55:54.49 ID:3N6hhRnP0
裏日本はネズミランドなんぞ諦めろ
972名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:56:21.54 ID:6oh/gU+40
>>962
逆に俺らみたいな低所得者が働いてるから・・・ ってループ
お互い様というか、互いに首を絞めあっている。

景気の悪い中、一部の金持ちが資産を減らさないための技
973名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:56:38.87 ID:VbD3gyx90
>>961
それはすまんかった
宴会場で寝るのはさすがに無理だわw

だけどキャビンで寝るのと布団で寝るのとでは全然違うんだよな
今は毎晩幸せだわ
974名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:56:44.10 ID:BiCRlUXv0
>>909
平均年収の分布とかみても、その「その他」の方がボリューム的には既にでかい気がするけどね
975名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:56:45.45 ID:/nY87ltQ0
普通に業務委託なんだから、できないことを請け負う企業が悪いというのは商法的にしゃーない
976名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:57:03.26 ID:2AxjtmwbO
>>10
名前忘れたけど、某少女なんざ吹雪の中を走りながら
寝ろーっ!
寝ろーっ!!
寝ぇぇぇぇろぉぉぉぉぉぉ!

って絶叫してたんだぜ
ありゃもう、寝るしかないわな…
977名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:57:14.47 ID:9a3yMQxX0
>>1
放置すれば人死がでるのがわかっていたのに放置した・・・未必の故意。TDL行きバスの運転手全員容疑者じゃん。
978名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:57:26.64 ID:wjI8eSgv0
>>972
まぁ本当の敵が何なのかはよく考える必要があるだろうな。

弱者同士が叩き合っても何も生まれん。
979名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:57:28.93 ID:gg3BGARq0
道路は渋滞あるからな
制限速度守ってきちんとSA休憩取る様設定しても渋滞で
到着時間遅れたら客がキチガイのごとく文句たれるから速度も上げざるを得ない
980名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:57:40.02 ID:PobkueGO0
夜行バスってね
漫画喫茶で寝泊まりするのと大差ないですよ
どういう層向けかわかりますか
981名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:57:47.28 ID:JLJIrieZ0
>959
そうは言ってもな被害者を責めるのは簡単だが若えころは金がねえから少
しでも安くすませてえのは俺も若えころはそうだったからわかるぜ
>968
運転手も死んで死人に口無しになっていた可能性もある
982名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:57:49.95 ID:+LIWVoqa0
983名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:57:53.74 ID:8Yq8/9oq0
深夜に人間が運転すること自体が危険なんだから
深夜バスやめろ
人を増やして割高になったバスになんか誰も乗らないんだからさっさと廃止しろ
派遣禁止を願った派遣と似たようなもんだな
984名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:57:54.86 ID:ZDcw83bG0
まあ、お前らの得意な自己責任だろwwwwwwwwwwwwwwwww

お前らにとって人が死のうが原発で汚染されようが関係ないもんなwwwwwwwwwwww
985名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:57:57.32 ID:icN5KkFSi
LEZOUTO?
986名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:58:04.25 ID:BtOAX86q0
Swimerに襲われるという台詞から、ヤバイ映像が浮かんできてしまった
987名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:58:04.61 ID:hd7whZhXO
不幸自慢やめようぜ
俺はこんなにやったんだからこれくらい屁だろ……
こういうのは改めないと
サービス残業自慢するみたいなもんだな


それで利益得てる連中が金融屋の手先小泉 竹中みたいな連中

派遣のマージン公開一切しない
都合のにいい規制緩和グローバル化

日本人に寄生する外道のウジ虫達

988名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:58:36.79 ID:uEUjxnO/O
>>970
仕事に誇りを持って
自己管理もちゃんとしてる運転手もたくさんいる。
宮崎から熊本へのバスの運転手は神だった。手さばき上手すぎる
989名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:58:37.68 ID:0M2JHr3wO
>>937
バスは人を乗せて走ってるんだ。荷物運んでる底辺運転手と一緒にするな。
こっちはタバコ吸えない音楽かけられないで緊張感がヒゲづらのお前と違うんだわ。引っ込めや。
990名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:58:52.01 ID:1Mv+ADyR0
夢の国のはずが黄泉の国へ行くとはひと味違うな
991名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:59:14.08 ID:BEc1l2lK0
起こっちまってからだったら何とでも言えら
992名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:59:29.19 ID:OTpLHl18O
>>7 マジレスするとresortのRだよ
993名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:59:32.73 ID:0u59nCvLO
>>221
「針生」って姓は東北に多かったんじゃ?
994名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:59:35.88 ID:Tpf+6rUk0
年に数回のディズニー行きぐらいケチったらアカンということだな
995名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:59:36.70 ID:6oh/gU+40
>>987
不幸自慢は古今東西、男のサガだろ
996名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:59:43.72 ID:DJxXgqAD0
ランドじゃなくてリゾートだったのか
997名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:59:48.16 ID:wjI8eSgv0
>>989
そもそも何故運転席と客席をどう空間にしておく必要があるのかと。

切り離せばいいのに。
998名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:59:59.13 ID:1W4nGxhw0
体調が悪いときはキツいで
家族(クソガキ)の問題で、昼間睡眠が取れんときもあるしな
999名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:00:05.31 ID:IBmeXnZ7O
>>7がカワイイ件
1000名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:00:12.52 ID:+C1uDNqV0
夕方のニュースショー見てる女が世間の動向を決めるんだから、こうなるのは当たり前
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。