【経済】日銀、追加緩和を決定 国債買い取り基金5兆円上積み [4/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
日本銀行は27日の金融政策決定会合で、追加の金融緩和を行うことを決めた。国債などを買い入れる「基金」の
規模を現在の65兆円から5兆円上積みし、70兆円とする。買う国債の種類も、現在の「満期まで2年以下」から
「3年以下」に広げる。景気を刺激し、日銀が事実上のインフレ目標に掲げる「1%の物価上昇」に近づける狙いだ。

日銀が2月に1%の目標を示して以降、政府や与野党からは追加緩和を求める声が一段と強まっており、
強い政治的圧力を受けるなかでの日銀の判断が注目されていた。

ソース
http://www.asahi.com/business/update/0427/TKY201204270215.html
2名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:09:31.43 ID:v6iLwCb70
5兆じゃ少ない
意味無し
3名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:10:18.41 ID:GiuWGPeG0
もっと日銀法改正をちらつかせればいいよw
4名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:11:29.31 ID:VZ4owAzU0
円刷れよ無能ひょうたん
5名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:11:49.78 ID:pZw+/RFf0
額少なすぎ
やる気なさすぎ

白川はいつまで粘るのか
6名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:12:11.30 ID:ost1gReeP
国民に5万円の商品券でも配ったほうがいいよ。
7名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:12:43.64 ID:CT2WMJT+0
発表後円が一度80円20銭台まで急騰したけど何なんだ?
大損してウンコちびったろ・・と言うか死ぬぞ
8名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:13:15.63 ID:ED0LLUM00
【政治】 韓国企画財政省高官 「日本政府と韓国国債を購入することについて協議している」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335489816/

【政治】 安住財務相 「韓国国債購入を検討中」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335494175/
9名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:13:56.28 ID:FpIPJnHD0
>>8
なるほど
10名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:13:56.68 ID:qZJcG/fT0
>>1
  
 
 
 
これも日銀人事で民主党が横槍入れまくった結果だな
11名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:14:17.51 ID:E26eE97R0
こりゃいかんわ
12名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:14:22.33 ID:v6iLwCb70
100兆規模でやらないとデフレからは抜けられない
それくらい国内のマネーは不足してる
13名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:14:27.09 ID:Jv+su1+wP
アメリカはリーマンショック対策で紙幣を100兆円刷ったんだよな
日本もその半分くらいはやらないと意味ねーぞ
14名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:15:31.05 ID:irKLMdDL0
一桁足りねえよ
15名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:15:40.49 ID:+b6EAUSe0
>>7
半月前からリークされてて既に織り込み済みだったから
そのうえ規模が思ったよりしょぼかったから
16名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:16:01.99 ID:WVO1G8M90
三橋の「高橋是清ブームを起こす」案って結構良案だと思う。

【中野剛志の】三橋貴明の冒険36章【中の人】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1333448168/

さくらじ#29 「コレキヨの恋文」三橋貴明 登場!
http://www.nicovideo.jp/watch/1335153831
http://www.youtube.com/watch?v=Uv9VYSPsifc
17名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:16:07.23 ID:Wb7bcxlI0
あ、アメリカに言われたからじゃ無いんだからねっ!
18名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:16:10.78 ID:FGKuA3Sg0
この人は何がしたいのかわからないな
緩和をしたそばから引き締めにも取れる発言をしたり
FRBのQE3が現実味を帯びてきたから申し訳程度にそれに追随するのかな
19名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:16:28.35 ID:aYNaAAIPO
また小手先だけの陳腐なアピールか
20名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:17:12.36 ID:P6xI6YAw0
韓国国債を買うのに使うんだろ
21名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:17:19.44 ID:Y9s5rx8J0
早く70兆使い切れよ
22名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:17:27.13 ID:UtDPw5SP0
>>18
そもそも自分が何してるのかがわかってなさそう
23名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:17:33.72 ID:ObuOmZNp0
もう、買う国債のタマなんてないんじゃないのw
24名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:17:37.90 ID:7lzEYzXR0
すくねええええええええ
25名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:19:06.70 ID:1NAhMNQP0
株価も急落してるぞ
26名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:20:07.56 ID:AcPWO96F0
>>18
保身
27名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:20:14.21 ID:7q2/lGdLO
日銀は国債を買ったと発表をしながら
こっそり、購入した以上の国債を売ったりするからな
為替が円安に振れるまで信用できない。
28名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:21:20.87 ID:ztjzIX6w0
0が2桁足りないぞ。
あと金融緩和だけじゃ意味が無い。景気刺激策もやらないといけないのだが、
民主党が馬鹿すぎるので期待するだけ無駄だ。
29名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:22:45.88 ID:Ji1ZTaj30


あのな〜!!
ここまで超円高が進んだら、企業や社員の合理的な努力で何とかなるっていうレベルじゃねーだろ!!

日本の技術や、製品の性能や品質がいくら良くても、それを生かすも殺すも為替レート。
相対価格比が、姦酷製品より約2.5倍も高くなったんじゃ、技術の優位性どころの話じゃねーぞ!!

マクロ経済的にも、特亜からの怒涛のように流入する、供給デフレをどーやって食い止めるんだ!??
45兆円ものGDPギャップ ( 失業や非正規雇用化低賃金化、移民労働力化の原因 ) が発生してんだぞ!!
とっととインタゲ導入して、復興債の日銀引き受けとセットで円を刷って、
CPI等価購買力のドル円適正値130円 ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html ) 以上に、円安誘導汁!! ( 怒り )


● ここ5年の為替変動率

+40% 日本円
+20% スイスフラン、豪ドル、 カナダドル、ブラジルレアル
   0   米ドル、人民元
−10% インドルピー
−20% ユーロ、英ポンド
−40% ウォン


● ここ5年の、各政権時の為替レート ( ドル円 )

小泉安倍 120円

 ↓ ↓ ↓  08年4月 ミンスごり押しで白川が日銀総裁就任

ポッポ80円台突入 → バ菅70円台突入 → ノブタ結局大した量的緩和をしないので、後半は60円台突入??
30名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:22:48.50 ID:+b6EAUSe0
日銀法改正はやっぱ必要だな
31名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:23:39.23 ID:G1TaaR+10
また逐次投入か!
負け戦の基本パターンじゃねえか
政治家は何をやっとる、早く白川の首は獲れんのか?
32名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:24:57.20 ID:Ji1ZTaj30


【 決算 】 三菱UFJ、2011年度決算純利益1兆円超え! 大手銀行5グループで3兆円超え[12/02/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328144779/


製造業が壊滅的なのに、三菱UFJの決算みてみ。
4Qの純利益だけで、ネトウヨ連呼チョン拠り所のサムスンの年度純利益を上回ってる。
三菱UFJの年度決算では、サムスン + 現代をも凌駕。
おそらく 都 銀 5 G の 純 利 益 は 、 姦 酷 全 企 業 を 上 回 る 。
なぜこんなに都銀5Gが無双荒稼ぎしてるのか!?


 国 債 金 利 > 預 金 金 利 ( 国 民 の 受 け 取 り 利 息 )


なので、銀行は、家計企業から集めた金を企業に融資せず、
どんどん国債を買って、1000兆円の国債の利ざやでボロ儲けしてる。
( 個人国債の比率はわずか5%しかない )

これってかなり異常なんだぜ。
当然、倒産のリスクプレミアムは銀行よか国家の方が低い。
本来は、国債金利は預金金利よか低くならなければならないからだ。

財務省日銀の最大の利権 ・ 天下り先の、護送船団都銀は、こんな旨みある商売を間違っても手放さない。
だからこの好決算公表直後、三菱UFJは 「 国債が暴落した場合のシミュ 」 という奇妙な広報記事をリリース。
濡れ手に粟商売への批判かわしのため、あたかも含み損を抱えてるかのようなミスリードまでしやがる!! ( 怒り )

一番問題なのは、金融業はいくら業績が良くても、有効需要の創出やGDP増に貢献しないので、
45兆円もあるGDPギャップ ( 失業と非正規雇用化、低賃金化移民労働化の原因 ) が解消されないこと!!><
33名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:25:00.84 ID:WVO1G8M90
>>3,30
●増税せずに税収を増やす方法

一、日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、且つ総裁の罷免権を国会が持つ

一、財務省分割:日本国財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする

http://www.youtube.com/watch?v=F7SsokBt3OU&list=PL24A0C54D81C21BDA#t=3m16s
34名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:25:30.12 ID:+b6EAUSe0
35名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:26:01.78 ID:B2b0QB9H0
市場は最大10兆円と見ていた
36名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:26:09.32 ID:Vt94HbS0i
弾薬をどんどん込めろや
国際貢献は日本の国是だぞ
37名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:26:12.40 ID:IGgiuyh60
インフレ怖いよう、何もしたくないようって何日か前にグズッてなかったか?
38名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:27:28.93 ID:5wmNHdAH0
too little, too lateなんかい
突然来ないと効果が薄いらしいなこう言うのは
39名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:27:45.60 ID:Ji1ZTaj30



日銀は、建前ではCPIで前年比0 〜 2%を物価の安定としている。

新日銀法98年4月 〜 11年7月の160カ月でそれを達成したのは25カ月で、 打 率 は 1 割 6 分 。
総裁別に見ると、速水0割2分、、福井2割8分、白川1割8分。

ちなみに他の先進国は打率8割程度と極めて優秀。
6割以上が及第とみなされるので、日銀の歴代総裁は揃いも揃って、無能を通り越してもはや犯罪的!!

おまけに日本のCPIだと、統計上、上方バイアスが2%ほども出る、役立たずのシロモノ。
他の先進国では、生鮮食品だけを除いたCPIでなく、
相場制で価格変動の大きい食品 ・ エネルギーを除いたコアコアCPIで物価変動を見る。
日本も同じくコアコアだと、ゼロ%以下は、160カ月中155カ月、打率0割3分1厘と、
ほ ぼ 百 発 百 中 の 驚 異 的 な デ フ レ 達 成 率 !! ><

ここまできたら誰が見ても、
日銀はデフレ脱却どころか、デフレ目標をかたくなに達成してきたとしか思えない。
しかも、インタゲ非採用国の悪い点である、目標達成できない場合のペナルティーや説明責任もない!!><

いくら消費増税へのミエミエの布石とはいえ、
ここまで国民経済を疲労させるのは、国民に死ね! と言ってるのと同じこと!!

なんでこんなにも異常な金融政策が許され、実行されてきたのか!??
特にバカサヨミンス政権以降の気ちがい染みた円高とその原因日銀白川の、ミンス任命理由と責任について、
第三者委員会をつくって徹底追及し晒しあげギロチン台送りにしても、
国民の怒りは消えない!! ( 怒り )


40名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:27:48.47 ID:TQsz6zb90
無能な日銀を潰せよ
41名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:30:45.75 ID:g2GPBJoU0
意見の合わない自称評論家の奴らも
日銀法だけは天下の悪法だという意見で一致する位
日銀法は要改正なんだよね。
42名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:32:34.81 ID:xFbogjIF0
一年ものスーパー定期が0.06%なんですけど
43名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:32:39.48 ID:LumxnPwgO
毎日ヤレー\(^o^)/
44名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:33:08.74 ID:gznVHF5g0
白川はまた市場との対話失敗したのか
45名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:36:14.39 ID:fL+9cXd80
>>42
社債でも買いなさいよ。
46名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:37:50.38 ID:GAwxZEIZ0
いつも桁が2桁少ない日銀w
47名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:37:56.09 ID:VdqOAwU10
満期から3年以下とかやる気ねーだろ
48名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:38:17.16 ID:LVeKLck10
>>18
当時の与党自民案に反対して
ミンスが総裁に着かせた人物だもの
49名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:39:00.92 ID:gLMQtsSc0
アリバイ追加緩和
50名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:42:00.32 ID:mXPWWC990
効果ないと言われても、2カ月連続で消費者物価指数がプラスなんです。

原油高で電気代も上がって、色んな製品に転嫁されているんです。
もうすぐ給料も上がるでしょう。
51名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:43:20.01 ID:Jz+YlPph0
朝鮮にくれてやった金額より少ねえじゃねーか!
52千島列島及び尖閣諸島や竹島は日本国固有の領土です:2012/04/27(金) 13:43:55.10 ID:uxW3fcfxO
>>8

なるほどね。

韓国国債の買付額と同じだ。
53名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:44:59.58 ID:WFAzH0VM0
>>8
おいおいw

「日本の国債とは言っていない」ってか。
これは新しいなw
54名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:45:43.63 ID:s7Pc5pMO0
>>50
コストプッシュインフレは賃金の上昇をもたらさないよ
55名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:46:38.60 ID:hZdnREdE0
デフレなのにインフレを言い訳にして事態を悪化させる日本の秀才たち。
56名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:47:13.81 ID:YQFkbmt/0
三重野だって訴追もされないし、日銀は責任追及されない組織なの?
57名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:47:18.99 ID:qCpgKYSs0
白川は白(パク)と言う朝鮮人じゃないのか?
58名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:47:56.54 ID:C6AwzuFM0


早く白川死んでくれ
59 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/04/27(金) 13:48:16.60 ID:1oc9Rowu0
: : : : : :/ゝ__ノ}メ. /              \: : : : : ',
: : : : : |   〃ノ                ミ、: : : : : ',
: : : : : {、`  ̄    、.. ─'´  -'      |ミ、: : : : |
: : : : : : |      ` ー ̄‐ _─==     \: : : ∨
: : : : : : レ,             、≠爻ミヽ.   ヽ: /⌒、
: : : : : : :ノi     __,    `¨ー―-、ミヽ   /レ´Y |
ヽ.: : : : : ノ   ,r彳≠´ ヽ.   ! ,ィセテ=、‥、__ノ/!ノ|リ
 r‐ 、: : :i!  ノソ彡',≦==.. 、   r' ゝ--'´`   i! { / .}
 lf⌒ヽ.: :ト、. _ r'¨ノ、_せン`  }!¨ !{、      ノ  iノ ;!
 、ゝ、 ヽ.`丶=!       ノ   ヽ. _ .. '   |___ノ
  \\(、ヽ.  、.     , イ  :  r 、        i
   ヽ.ゝ='、    ¨ ̄  / ’、... ノ )\   . ; ' :.!
    \_ノ ヽ     ..ゝ ` 、-'´   ゝ} : . :;
        ヽ. : :. .  .: : : : ::: : : : : :ノヘリ : . :;!  ノーサプライズにビビったろ?ww
         、: . :. : /ゝー===== '. . : ’: :  : : ∧
         、: .: : : .::  `. : :::: : :.  /    / |`丶.
      ,ィ≦ニ≧、 ..::::: :. . :  :: . :' : :::. /!  |三三\
  , イ /≠ニニ=、ミヽ、.::.. : :    ::::::..  .: : ://  /三三
≦ r、_∠::::::::::::::::::}爻 }>、;::....  ...::::::::::..... ,<. /  /三三三
三f ̄ヽ.:::::r7::::::::;リ爻ノ   `ー───<   /  /三三三三
60名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:48:44.41 ID:drBK+MQi0
円高後押し
やる気あるのか?
61名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:49:00.80 ID:EeKkOJS00
白川の仕事は国債を守ることだからな
62名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:49:02.59 ID:L37IqfHM0
>>53
可能性は否定できん。
635:2012/04/27(金) 13:51:31.14 ID:TfxSZxSPO

焼け石に 水

64名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:51:31.63 ID:3bxBfM4K0
>>62
韓国のウン国債を買うのか!
65名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:52:21.70 ID:WFAzH0VM0
>>62
新しいと言ったが、すでに「国民の生活が第一」って前科があったw

いや笑い事じゃないっす、マジで。
本気で韓国を助けるために日本を捨て石にしようとしてる。
66名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:54:00.39 ID:1Tab9ehm0
財政出動もやれよ。
って民主に言ってもしょうがないが。
67名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:54:52.95 ID:8sn7iSdQP

日銀法改正して、通貨発行権を日本国民の手に取り戻そう。
68名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:55:07.53 ID:mXPWWC990
原油価格は上がってきてるやん。インフレ呼んでるよ。
69名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:55:39.19 ID:IV9iiZGz0
公共投資もやらないと効果が薄い
70名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:55:46.68 ID:ySY3KKQu0
まあ、白川だからこんなものだな。
市場も白川の無能を織り込んでいたらしく
失望での円高、株安にならなくて良かったよ。
71名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:57:11.84 ID:EvJYiwWt0
もうデノミ新紙幣発行して旧紙幣使えなくしてタンス預金吐き出させろよ
72名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 13:59:06.80 ID:wz1rRUCy0
株が元の位置に下がってきた。

効果がないと見られたな。
73名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:00:18.28 ID:fLueK0+30
>>66
財政出動やめますって公約だけは守ってんだよな、民主党
74名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:00:26.80 ID:mXPWWC990
日銀に公共投資はできん!
75名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:00:58.26 ID:Rs/XrUuU0
>>70
日経マイテンしかけてるんだが
76名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:01:59.24 ID:JWsOihTf0
長期国債10兆買い入れあるし
上出来だな
つーか政府はさっさと公務員の賃金半分カット&高校無償廃止しろ
77名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:02:19.38 ID:+KW2sxQ00
日銀せっついても時の政権が台無しにするからな、結局。
毎度のこと
78 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/04/27(金) 14:02:22.09 ID:1oc9Rowu0
日経マイテンw
79名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:02:48.70 ID:QEfX2Eyn0
>>32
国の借金減らすのは銀行が金を吐き出すのが一番なんだけどね
これはあまり指摘されないよね
80名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:04:07.32 ID:NgzK9gF30
市場が織り込み済みな上規模が小さすぎる、
これじゃ円高圧力が高まるし、良くて現状維持。
白川は相変わらず使えないし、早く日銀法改正して首とれや。
81名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:04:10.57 ID:V7J7xFhI0
>>79
儲からないで赤になるのに銀行が金出すと思うか?
焦げ付かせたらバブル再来だぜ
82名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:04:29.29 ID:8A5ni8Cd0
日経先物だけじゃなく為替も円高方向まっしぐら
完全に日銀に失望したな
83名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:07:31.25 ID:m/TeUUr20
やる気ねーw
84名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:07:44.46 ID:EeKkOJS00
緩和効果終了
85名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:08:29.72 ID:1Tab9ehm0
>>79
借金減らすのは好景気のときにやってください。
86名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:08:52.85 ID:wz1rRUCy0
9,523.08円 -38.75円 (27日14:07)
87名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:09:41.27 ID:3RTTskP+0
サプライズなし
88名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:09:58.77 ID:3bxBfM4K0
>>85
もう景気回復は無理だよ
利子の支払いで既に行き詰まっている
高きを低くするだけでいい
89名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:10:34.56 ID:dHiS6GsX0
焼け石に釘
90名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:10:39.55 ID:QEfX2Eyn0
債権者側が金を吐き出さないと金が回らないだろ
91名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:11:22.29 ID:TPM+bzYb0
ゴミ屑のような額だなwww
92名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:13:21.27 ID:1Tab9ehm0
>>88
利子なんか日銀が国債買い取っちまえば
払う必要ないのに。
93名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:13:22.83 ID:/tUtgGV+0
>>88
行き詰まるって
札刷ればすむだけの話
それが適正なインフレ率になる
94名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:13:50.26 ID:EImZC2lT0
単純に10兆円にすれば良かったのに・・
なんで、質めんどくさい方法にするのかな。

どんだけ脳無しなんだ??
どんだけ、玄人っぽい仕事したがってんだよ?

日銀って何のための存在だかわかってないだろ白川は?

いつもいつも、海外の知り合い達に言い訳みたいな発言しまくって。
やることも、意味もなく捻ったことばかり。
お前、さっさとやめろ!
そして、この円高の責任をテメエの家族や孫や全員で日本民族にたいして弁償しろ!!!!!
95名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:13:58.29 ID:3JMUZ0w80
「日銀デフレ」大不況 失格エリートたちが支配する日本の悲劇 若田部 昌澄
2008年9月のリーマンショックで日本の被害は一番小さいはずだった。
しかし現実は日本のGDP減少率が一番大きく、一旦は脱却したかに思われた深刻なデフレ不況に陥った。
世界の中央銀行が迅速かつ前例のない金融緩和政策を矢継ぎ早に打ち出す中、
インフレ恐怖症の日本銀行だけが緩慢で小規模な対応しかできず、常に金融引き締め気味に誘導した結果であると本書は述べる。
また、橋本龍太郎政権以降の過去の政権での財政再建がなぜうまくいかなかったのか、98年以降の改正日銀法施行以来から続く、
金融政策と財政政策のミスマッチにあることを当時の政治状況を含め、わかりやすく解説してくれている。

著者である若田部氏はリフレ派の論客であり、デフレを解消するには通貨供給量を増やすしかないと言う。
だが日銀は金融緩和に消極的である。 著者はその理由として、日銀が
1.インフレ恐怖症
2.官僚組織特有の現状維持バイアス、事なかれ主義
3.日銀の独立性
の3つの呪縛に捕らわれているためだと言う。

<プレーバック> 内閣による総裁解任権を廃止
 1998年4月に施行された新日銀法は、42年制定の戦時立法で国家統制色が濃い旧日銀法を全面改正し、
日銀の独立性や金融政策決定の透明性を高める狙いを持つ。
 独立性に関しては第3条で「日銀の通貨及び金融調節における自主性は尊重されなければならない」と規定。
旧日銀法にあった「内閣による総裁解任権」は廃止され、日銀総裁は「その意に反して解任されることがない」と明記された。
 「スリーピング・ボード(休眠委員会)」と批判されていた政策委員会についても、大蔵省と経済企画庁からの政府委員を廃し、
正副総裁3人と外部有識者の審議委員6人による9人の合議制として機能強化を図った。
96名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:15:07.97 ID:ywoFuLkS0
韓国の国債なんでしょ買うのw
97名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:15:12.38 ID:RXU8PhgR0
橋本龍太郎のせい
あれ以前の日本に戻すべきだ
98名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:15:47.91 ID:71AFMIyc0
何だコリャw
株価が発表前より遥か下に転落してる
もうワロス曲線を上回るような惨劇だw
99名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:16:34.08 ID:wz1rRUCy0
9,492.77円 -69.06円 (27日14:16)
100名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:16:52.07 ID:HBzVg0o70
株式市場はあんま反応してねーな。
5兆円程度じゃ、ほとんど効果ないだろ。
101名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:16:52.94 ID:3JMUZ0w80
2011,6,20 日経 経済教室
R・クーパー ハーバード大学教授、浜田宏一 エール大学教授
日銀は、阪神大震災に比べ救済融資で評価できるが、インフレを恐れるあまり、 デフレ、円高に伴う
国民へのしわ寄せを放置。 総需要不足のところに、激しい供給ショックが襲ってきた。ダブルパンチを
受けている日本経済を復興するには、経済メカニズムの理にのっとった正しい回復策が必要。
世界に通用する経済学によれば、今日本で一番必要なのは金融緩和。
日銀による国債の買い上げや引き受けを通じて実施すればよく、円安を導く政策。
本稿を要約すれば、消費税増税で一気に財政を改善させたいという政治家や国民の気持ちはわかるが、
それは国民経済のパイ全体を小さくする政策であり、歳入の減少を招き財政危機の解消にはつながらない。
現時点では拙速な増税よりも、十分な金融緩和により、デフレ、需要不足、低成長を脱することが先決である。

社説:円高を抑止する方法は介入ではない
2011.11.02(水)(2011年11月1日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
h t t p://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27863
日本企業や市場が打ち消す介入効果
h t t p://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27863?page=2
円の対ドルレートは2012年も2013年もさらに上昇すると予想されており、円のジレンマの厳しさは弱まらないだろう。
しかし、中央銀行が国内での仕事にもっと真剣に取り組めば、この通貨問題の大部分は次第に消えてなくなるはずだ。
 日銀はかなり以前から様々な政策手段、それもほかの主要国の中央銀行が試みたもののはるかに上を行くような
政策手段を実験している。しかし、そうした政策は多様さにおいては革新的だが、その規模は概ね保守的で、
日本のデフレ収束にはほとんど役に立っていない。
国内経済の低迷こそが日本が取り組むべき問題。もし、年限の短い証券ではなく10年物国債をターゲットに据え、
これまでより攻撃的な量的緩和プログラムを実行すれば、
円高圧力の緩和に対して為替介入を上回る決定的な貢献ができるだろう。
 またそれ以上に、停滞している国内経済を刺激することにもなるはずだ。この景気の低迷こそ、
日本が解決に取り組むべき真の問題にほかならない。
102名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:17:14.08 ID:ZQQLQkaD0
白川ショックきてんね
103名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:17:15.26 ID:CdMvI22p0
さすが白川。株価もダダ下がり。
104名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:17:26.27 ID:j+SEHmee0
なんか円高が進んで逆に79円台に行きそうな勢いなんだが
日銀砲って意味あるの?
105名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:17:37.91 ID:hgMSJTCF0
>>8
フヒヒヒ
106名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:17:53.07 ID:NgzK9gF30
夜の海外の外為市場じゃ、
80円前半から79円後半とかに一気に行くんじゃね・・・
107名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:17:56.60 ID:k0YfH8nf0
なんじゃこの往復ビンタ
108名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:18:01.30 ID:u5FLErYN0
基金の枠増やしただけであいつらのことだから使わないんだろ
109名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:19:01.89 ID:8A5ni8Cd0
>>100
十分反応してるよ


逆方向にw

110名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:19:02.93 ID:3JMUZ0w80
(1ドル120円⇒1ドル80円)に円高は、進行するとして、
原材料は先買いだから原材料1ドル120円で仕入れて、(加工費+利益)乗っけて2ドルで売ると240円
それが1ドル80円の相場進行で、2ドルで売ると160円になる。『粗利の差額は120⇒40円に減る』
次回からの仕入れは80円になるが、原材料1ドル80円で仕入れて、2ドルで売ると160円なら粗利は80円
米国で2ドルで売れるものに、値上げしないと今度は120円の利益が取れない、つまり国外競争力が失われる

(1ドル80円⇒1ドル120円)に円安は、進行するとして、
原材料は先買いだから原材料1ドル80円で仕入れて、(加工費+利益)乗っけて2ドルで売ると160円
それが1ドル120円の相場進行で、2ドルで売ると240円になる。『粗利の差額は80⇒160円に増える』
次回からの仕入れは120円になるが、原材料1ドル120円で仕入れて、2ドルで売ると240円なら粗利は120円
米国で2ドルで売れるものに、120円の利益があるから値下げしても80円の利益を出すことも出来る、
つまり国外競争力が上がる

それから、もう一つ国内消費の問題(判りやすく既に壊滅状態の大豆な馬鹿が突っ込むから言っとく)
ある店が国内産大豆100グラム100円で仕入れてたとする
1ドル80円で外国産大豆100グラム⇒80円で仕入れてたとする
円安進行すると1ドル120円で外国産大豆100グラム⇒120円になる

国産の方が安ければ、国産の消費も伸び、その分野での利益も確保し所得と雇用も伸びる
その分野での収入が増え、国内のGNP、生産と経済規模が上がる
日本全体で消費する大豆の総量も変わらないから、輸入は減るが、外貨確保の必要も減る
ただし、資産家のドルベースでの資産は縮小する、実質損するのは金持ちだけだろ。
外貨確保に関しては、エネルギー買い付け分だけで十分バランス取れるはず。

で、円安にするには、通貨を増やせばすむ、日銀の国債直接引き取りか、政府紙幣の発行。
英国式の永久塩漬け国債。対価はインフレ懸念だが、デフレ放置の方がたちが悪い。

自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。
h t t p://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
夢想的な円高待望論者が理想とする金融立国()のアメリカやイギリスも同様。
111名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:19:09.37 ID:RXU8PhgR0
『日銀貴族の討伐がはじまった!@』上念司・倉山満 AJER2012.4.24(3)
http://www.youtube.com/watch?v=LJI1wGKQj1o

『日銀貴族の討伐がはじまった!A』上念司・倉山満 AJER2012.4.24(4)
http://www.youtube.com/watch?v=SCKhKXbRxhU
112名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:19:46.10 ID:EImZC2lT0
>>100
いや、単純に5兆円プラスじゃない。
113名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:19:53.51 ID:71AFMIyc0
>>100
いや反応は凄かったよw
マイナス圏から一気にプラス100円以上まで跳ね上がって
あっという間に転落!1時間後には大きくマイナス圏へw
114(´・ェ・):2012/04/27(金) 14:20:30.46 ID:mJldtQZAO
これは緩和してるのか?
今年の基金の総額は65兆円維持だが、、
マネタリーベースも増やさないんだろうな。
115名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:20:39.48 ID:UXnn4Fxv0
2月のはたまたまでやっぱりヘタレであることを見ぬかれたってところか
116名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:20:46.98 ID:9RD2tU8c0
200兆円は必要。
117名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:21:12.21 ID:EHw1LFOV0
1000兆の借金のうち満期まで3年のってどんくらいなんだ?
短期の国債なんて日本にないんじゃない?ほとんど建設国債だろうし
118名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:21:27.14 ID:wz1rRUCy0
9,487.69円 -74.14円 (27日14:20)
119名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:21:46.88 ID:Ahaev7Vz0
白川総裁じゃなくて白川独裁ですな
輿石あたりから失脚させないと白川を落とせんよ
120名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:22:01.48 ID:GKnhw22y0
                  ∧_∧
                  < `∀´*> キャッ キャッ!
                 と  と ノ
                と  と ノ

         ∩_∧∩ 彡
         /丿・∀・) << タカイ、タカイ、 他界ぃ〜
     .   /     /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
121名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:23:50.75 ID:3JMUZ0w80
【高橋洋一「ニュースの深層」】
史上最高値をうかがう円高は「人災」。復興増税を狙う財務省と日銀の日本的官僚制度が犯人だ   2011.08.01
h t t p://gendai.ismedia.jp/articles/-/14190
財務省の為替介入など元の木阿弥になるだけ
h t t p://gendai.ismedia.jp/articles/-/14190?page=2
それでは、変動相場制では為替相場に何の影響も与えられないかというと、それは違うう。
自由になった金融政策を使えばいい。原理は単純。円とドルでどちららが相対的に多いか少ないかだ。
多いほうの通貨は希少価値がなく安く、少ない方の通貨は希少価値が出て高くなる。こうした考え方を
マネタリー・アプローチといって、国際金融では常識になっている。 この単純な原理でその程度、
為替を説明できるのだろうか。2007年以降、リーマンショ ックで米国はドルを増やしたが、
日本はほとんど増やしていない。 その結果、猛烈な円高になった。単純な回帰分析をすると、
日米のマネタリーベースの比によって。 円ドルレートの9割方は説明できる。

円/ドル=67.5+41.5*日米マネタリーベース(億円/百万ドル)の比率・・・(*)

 複雑な動きをするとされる為替レートがこれほど単純に説明できるのはかなり衝撃的だ。
欧州危機や米国国債問題は本質ではない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/14190?page=3
となると、円高対策はすぐに分かるだろう。円を刷って、相対的にドルより増やせばいいのだ。
122名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:24:35.83 ID:aGSIC2fRP
5兆円の上積みよりETFとJREITの買い入れ増額の方に意味がある
国債なんかいくら買い入れても銀行しか儲からないからデフレ脱却には効果が低い
ETFの買い入れ増は国民にも直接恩恵があるからデフレ脱却効果が高い
123名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:24:46.37 ID:RXU8PhgR0
■[経済]ベン・バーナンキFRB議長語る:やっぱり日本銀行はジャンクだって
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20120426


学者時代といまの日本銀行への見解は全く同じだとバーナンキは断言。

 1つは、確固とした意志を持つ中央銀行はデフレをなくすための政策を実施する必要があるということだ。
つまり、いまの日本銀行はバーナンキが学者時代の10数年前に言っていたのと同じように、「確固とした意思がない」
としか思えないのだろう。

 バーナンキはさらに、短期金利がゼロになっても中央銀行は実施できる金融政策をもっていること。
いまの日本銀行のように「これは金融政策ではない」だとか「(デフレなのにw)インフレ目標を超える政策」
とか「デフレは人口減少のせい」「デフレは日本の産業構造のせい」「金融政策は万能ではない」
「制御できないインフレになる」などと、どんどん何もしないための言い訳しかしない、いまの現状をちゃんと
正確にみている。やはり日本銀行はやるべき政策をしていない、とバーナンキにいまも見られているわけだ。

 つまり10数年前に、バーナンキが「日本銀行の幹部はジャンクだ」*1といったのとまったく変わりがないということだ。
しかしこの率直な物言いはまさに異例だろう。
124名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:25:27.76 ID:vZBZ6+bM0
日経、マイテン・マイナス74円でっせ
市場からは失望をもって迎えられたってことでっせ
125名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:25:34.44 ID:cSag1Zr00
5兆円ww
126名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:27:41.39 ID:zZZE6/Tn0
えーと、今日もしかして
国庫から五兆円が一日で消えなかった?
127名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:28:07.27 ID:ra7mc25v0

円高是正の合意も米国からとれないボンクラ政府が的外れな日銀批判で責任転嫁。
128名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:28:45.48 ID:o369U+Tt0
【金融】本当は緩和やりたくなかった日銀、一貫性なく市場混乱−水野元日本銀行審議委員[12/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334766734/
129名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:30:03.65 ID:7q2/lGdLO
嘘から出た真
『政権交代が最大の景気対策』
早く選挙やれよ!
と言っても麻生政権に戻るわけでは・・・
130名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:31:23.56 ID:rmPT2iVs0
>>1
無能指揮官がやる典型的な戦力の逐次投入
131名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:31:50.98 ID:Vta3FzLQ0
実際に買い入れないから意味なし
132名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:32:26.23 ID:cSag1Zr00
500兆なら、巨大インパクトだっただろうが、ショボすぎて絶望だわな。
133名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:34:04.94 ID:hXEmxh1t0
はやく80円割れろよ
円は最強でいいんだよ
134名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:36:39.71 ID:HXQcotFm0
しかし勘違いしているやつが多いが、白川はどういった経緯があったにせよ、自民党政権下で
就任した総裁だぜ。できが悪いなら責任を取るのは自民党だろう。何でも民主党を叩けば
良いってもんじゃない。文句があるなら、自民党が彼より優秀な人材を総裁に就けるべきだった。
もちろん、天下りとかの問題はクリアした上での話。

それが出来なかった以上、自民党が責任を負うべき。民主党は悪くない。
135名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:36:41.75 ID:EFymL30zO
あ…韓国との約束が5兆だったね
136名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:36:51.55 ID:0YcIFJjV0
>>133
しね売国奴
137名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:37:06.86 ID:DIz3movxO
少ねぇwwww

もう日銀のヤルヤル詐欺は飽きたから

さっさと日銀法改正しる
138名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:37:53.41 ID:JWsOihTf0
日経平均PER24倍の割高水準だったし
売られるのは当たり前
139名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:38:51.93 ID:mnQyDRo10
早く日銀法改正して貧乏神白川を辞めさせないと日本が終わる
140名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:39:31.33 ID:QJqBP8sH0
>>130

乃木のことか?それとも伊地知か?
141家政夫のブタ:2012/04/27(金) 14:41:12.66 ID:DaERaCOP0
ジェットコースター楽しかったなあ。
マイナス55万から一気にプラス18万になった。w
142名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:42:39.02 ID:nybOyqO40
こんなしょぼいの繰り返して白川はバカなのアホなの死ねよ
143名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:43:01.51 ID:/WDPhsxo0
いつもながら日銀のテロリズムすげー破壊力だなw
さっさと日本にとどめさしちゃいなよ!!

ありとあらゆる不治の病に侵された患者みたいなもんだし、さっさと逝かした方が良いと思う。

まぁ次は中国様の属国かなw
144名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:43:07.72 ID:EImZC2lT0
>>128
白川の発言って正にその通りの態度なんだよな
緩和するたびに、誰かに本当はやりたくなかったって言い訳発言してるwww

遊んでんのかテメエって感じだわ
日銀の意味がわかってないクソ。
145名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:45:17.74 ID:L37IqfHM0
>>140
餓島をめぐる旧帝国海軍の戦いに似てる。
146名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:47:24.76 ID:ErHDonXp0
世界中の金が日本にたんまりありますが、
国民は一切使うことが出来ず眺める毎日でありますw
147名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:48:13.98 ID:xUX44Atq0
デフレが決して回復しないラインでの緩和ですな
148名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:48:53.54 ID:Ahaev7Vz0
>>134
自民党政権下で民主党がねじ込んだ総裁だよ
149名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:49:09.65 ID:TPM+bzYb0
白川って柔軟性が全く無いよな
持論が間違っているってことを絶対に認めず意固地になってる

日銀総裁としては致命的な人選だよね
150名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:50:25.39 ID:cSag1Zr00
やっぱり制御不能ですwww
151名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:50:49.41 ID:DlD9dlCHO
妖怪、貧乏瓢箪
152名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:51:16.85 ID:yjhMyl1n0
>>134
ちがうよ、白川は民主党がごり押しした
153名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:52:36.64 ID:HHAHlhYI0
世界麻雀選手権として、日本とヨーロッパとアメリカと中国が面子を揃える中、
日本代表の打ち手白川が弱気の打ち方で、手を作ろうとせず、降りてばかりで、一人負けの中、
親が回ってきて、やっと強気になってメンタンピン一発ツモドラドラで上がって、勝ち上がり始め、場の流れが変わった。
のに、また親が回って来たら、タンヤオのみで上がったような感じか。
154名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:53:02.13 ID:HXQcotFm0
>>148
>>152

でも、それを最終的に認めたのは自民党政権。責任は自民党だよ。
155名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:54:53.22 ID:Py1HBUq6P
>>154
ジミンガーさんご案内ー
156名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:56:09.81 ID:7q2/lGdLO
>>149
現役民間人にとって最悪の人物だが、
小金持ち老人や公務員にとっては最高の人物。
安い金で若者を奴隷扱いできるからな。
白川などハブル前の羽振りの良かった民間への
憎悪が忘れられないのだろう。
野田と違って、分かってやっているんだよ。
157名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:56:18.35 ID:TPM+bzYb0
>>154

であれば、「自民も民主も悪い」だろ

民主は悪くないなんて論理が通用するかw
158名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:56:19.59 ID:HXQcotFm0
>>153
3行目以降。
親が回ってきて、「今回はいい手で上がれそうだ」と言ったから、みんなが警戒し始めたのに、
誰かがリーチを掛けたらやっぱり現物降りを始めて、何にも変わっていないじゃん!とバカにされている状態。
の方が正しいと思う。
159名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:56:46.88 ID:SkdT5kXE0
円安になったとたんガソリン上がったらやっぱ円高の方がいいや
160名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:56:56.61 ID:QEfX2Eyn0
>>154
認めるしかなかっただけだろ
161名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:58:19.07 ID:C6AwzuFM0







ぶっ殺すぞマジ
白川死ねや





162名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:58:29.31 ID:HXQcotFm0
>>157
民主党は野党だから、そういう戦法を採ることは十分に想定されるわけで、それでも国のためには
正しいことをするのが与党の責任。与党も経験していなかった民主党に責任を負わせるのは酷すぎるよ。
まぁ、悪くないとまでは言わないけどね。
163名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:59:56.95 ID:7q2/lGdLO
>>154
こういう奴に限って、左巻きが政権についたとたん
責任野党とか言い出すんだよな。マスゴミみたいにさ・・・
164家政夫のブタ:2012/04/27(金) 15:00:13.04 ID:DaERaCOP0
>>161
確かに、今日の為替の動きなら、ぶち殺したなるのはわかる。w
165名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:01:43.06 ID:Mv1LSWBe0
当時のことを忘れた馬鹿がレスするな
166名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:01:57.38 ID:J6VWj/wQP
>>134で民主党は悪くないと書きつつ
>>162で悪くないとまでは言わないけどね
と急変
それが民主党の詭弁クオリティ

白川じゃ消費税率上げ条項の実質GDPの伸びは期待できんな
167名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:02:42.82 ID:HXQcotFm0
>>166
じゃ、やっぱり民主党は悪くない。
168名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:02:56.52 ID:mnQyDRo10
勘違いしている人がいるみたいだが、麻生政権のころ白川は副総裁候補だったんだよ、総裁候補じゃなくてね
総裁の器の人物とはみなされてなかったんだな

しかしなんで今、その白川が総裁に納まっているかと言うと、自民が提示した人事案をことごとく民主が潰したからだよ
総裁候補者を全部反対して潰したから、副総裁候補だった白川が総裁になった
まさに棚ボタだな
当時は民主が政権交代を狙っていたから、良し悪しなんか関係なく政局にするためになんでも反対された
その結果がこのありさまだ
169名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:04:33.59 ID:UtDPw5SP0
民主信者の現実逃避がすごすぎて…
170名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:04:36.08 ID:QEfX2Eyn0
>>167
その変わり身の早さが白川にもほしいわ
171名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:04:53.76 ID:m1joPq780
>>134
民主党が白川じゃなきゃやだって審議拒否してなかったか?
172名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:05:33.82 ID:aWQoo5tj0
よっしゃああああああ
ついに日銀が動いたああああああああ
ようやく日本が救われる(´;ω;`)
173名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:05:34.52 ID:TPM+bzYb0
>>162

134 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/27(金) 14:36:39.71 ID:HXQcotFm0 [1/4]
しかし勘違いしているやつが多いが、白川はどういった経緯があったにせよ、自民党政権下で
就任した総裁だぜ。できが悪いなら責任を取るのは自民党だろう。何でも民主党を叩けば
良いってもんじゃない。文句があるなら、自民党が彼より優秀な人材を総裁に就けるべきだった。
もちろん、天下りとかの問題はクリアした上での話。

それが出来なかった以上、自民党が責任を負うべき。民主党は悪くない。


>民主党は悪くない。
>民主党は悪くない。
>民主党は悪くない。


30分も経たないうちに、自分の意見を忘れちゃう白痴ですか?
174名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:08:25.49 ID:iZAS0KSF0

白川ってスパイじゃないの?

175名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:09:53.39 ID:oGrHwQ+D0
エルピーダ入札参加「検討」 韓国SKハイニックスCFO
ttp://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0E4E283918DE0E4E2E6E0E2E3E08698E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
通貨安の国に通貨高の国が買われていく。
176名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:10:11.30 ID:DlD9dlCHO
投資家さん達は悪くない
こんなにはっきりデフレ続行アナウンスされたら
抜群の過去の実績と合わせて、日本デフレ継続としか分析出来ない
177名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:10:17.80 ID:7q2/lGdLO
●P・クルーグマン
「日本にまず必要なのは、経済を回復軌道に乗せうる、大型の財政刺激策です。
これはアメリカではまだ行われていないし、日本でもまだまだです。1990年代を通して、少しずつやったに過ぎません。
中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではありません。
日本のGDPデフレーター(名目GDPを実質GDPで割った値。経済全体の物価動向を示す)は、
ここ15年間、下がりっ放しです。それなのに今、日銀が重い腰をあげないというなら、
(その責任者たる総裁は)銃殺に処すべきです。」
178名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:11:29.12 ID:Ahaev7Vz0
>>8
通貨スワップだけで飽き足らず日本の国債を買うと申すか
179名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:12:13.54 ID:cjXr6t380
>>177
グーグルマンはコロコロ発言が変わるから、いつの発言なのか日付も書いた方がいいぞw
180名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:14:00.64 ID:/L+Sl1oi0
これ市場が反応しないのを見極めた上で外資HFが殴りこみに来てるだろ
明日以降日銀は円高株安で窮地に追い込まれるぞ
181名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:14:03.54 ID:aOC1U47F0
>>172

アホですか?

市場予想の「最低ラインの金融緩和」で、さらに発言が「まあ、来年末あたりなんとか1%になるんじゃね?」
と他人ごとだよ


介入したと言うより、渋々少しだけやりましたって感じ


182名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:15:36.97 ID:SphNSNHVO
やったー!!これで円安になる
183名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:15:42.84 ID:k7Cm6EhO0
基金の枠を広げる、なんじゃそりゃ?

ちゃんと国債を買ってるのか? そこが問題だろう。
枠は広げても国債を買っていないんじゃないか? 日銀なんか信用全くなし、
国債の買取をほんとに行った証拠を出せ。
184名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:15:43.01 ID:2rK9QH0G0
金利が高ければ緩和して下げてキャリトレで円安にもなるだろうが
すでに下がるだけ下がってるこの時期に緩和して何か起こるのか?
185名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:17:14.49 ID:/L+Sl1oi0
5兆どころか10兆でも足りない
それが市場の答えだったってことだ
186名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:19:23.97 ID:HIPpj99g0
全く意味がないな、今年1年も倒産だらけで終わりか
187名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:19:51.96 ID:eRDF3v810
         |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
         |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
        ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l   
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l  公家は政府の命令など聞かぬ
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }  緩和などしたくないでおじゃる
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
        ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)  
         `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
           ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'
             ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
            ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ     
             } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ     
            /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、         
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、     
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
  , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \
188名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:20:03.80 ID:/L+Sl1oi0
日銀は今回の失策にどうやって責任を取るつもりだ
白川は泣いて詫びてETFを全力買いしろよ
189名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:20:45.52 ID:NMvcxZAMP
待ってましたとばかり株は売り浴びせられたな
190名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:22:07.29 ID:k7Cm6EhO0
>日銀、腐心のサプライズ演出 追加緩和

日経の有料会員記事ならしいが、何がサプライズだよ?
完全に折込み済みじゃないか?
市場は全く反応せず、レンジ内に戻ってさらに円高・株安が続いてる。
これは想定内でも緩和が足りないと市場が判断してるってことだ。

しかし、何で事前に漏れるんかな?白川の発言がさ。
こんなもん全く価値無いだろ?
191名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:22:41.74 ID:+KW2sxQ00
連休中のヨーロッパ不安だしな
待ってましたの売りだな
192名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:23:32.24 ID:7q2/lGdLO
>>179
まあ、そうだな今は財政政策を重視しているが、
1999年11月号の文芸春秋でのリチャード・クーとの対談では財政軽視だった。
ポール・クルーグマン
『当分財政支出による需要の喚起も必要であるが、これにも限度がある。
 また日本は現在深刻なデフレの状態である。
 そこで今一番必要なのは大胆な金融の緩和である。』
193名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:24:32.25 ID:aWQoo5tj0
日銀信用してなかったけどまさかやってくれるとは
これで少しは円安に動いて株価も上がる
194名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:26:55.72 ID:WNXLNgto0
>>193
失望からか円高になって株価も下げてるぞw
195名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:26:59.82 ID:io6YMvOe0
あ〜るの 島崎君 思い出したわ
登坂さんがたくらんで傀儡政権にするつもりで生徒会長にしたのに 意外としっかり者で 利益誘導できなかったっていう

日銀も 苦心してるだろ 政治の圧力で 中央銀行ゆがめたら 終わりだとおもうぜ
196名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:28:52.68 ID:BxDNGMN+0
今日の相場はきつかったな・・・・・・
197名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:30:27.16 ID:L37IqfHM0
>>195
どうおわるのよ?このままでも死にたいじゃないか。
198名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:30:34.25 ID:/L+Sl1oi0
株、日銀追加緩和決定の影響は 市場関係者に聞く
ttp://www.nikkei.com/markets/kabu/market-focus.aspx?g=DGXNMSGD27012_27042012000000

「サプライズ乏しく日経平均1万円回復は難しい」
ソシエテジェネラル証券チーフエコノミスト 大久保琢史氏


外資に鼻で笑われてるぞ
199名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:30:45.43 ID:8qtwPMgL0
戦力逐次投入で株安円高w
200名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:31:33.55 ID:IwBmrIaT0
日経平均先物 2012/04/27 12:45 日銀、追加緩和を決定
http://www.youtube.com/watch?v=sXgGgxZtPVw&fmt=37
ナイアガラ&フル勃起
結局終値9500
201名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:32:29.85 ID:eNh9wBXd0
なんでまた円高すすんでんのか理解できてないんだろうなあ
止める気もないんだろうなあ
202名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:33:36.76 ID:eRDF3v810
>>196
日本だけ3年前から強烈なダウンバーストが発生してるっぽいな
203名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:33:52.77 ID:CwHOY0fT0
今インフレになったら貧民は死ぬぞ
204名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:35:46.46 ID:Y2pffIH60
株価クソワロタwwww
ミンス党政権で株価3倍とは何だったのかw
205名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:36:12.72 ID:k7Cm6EhO0
ちょっと前の日銀、「通貨の品位がぁ〜」「インフレがぁ〜」
    ↓
最近の日銀 「ハイパーインフレがぁ〜」

どうしようもないくらい症状が悪化してる。
世界中の中銀関係者が唖然としてるはず、駄目だこいつ、何でこんな馬鹿がいるのか?
206名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:36:33.71 ID:/L+Sl1oi0
>>203
10年デフレと超円高で製造業のリーマンは既に瀕死なわけだが
207名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:37:05.90 ID:aWQoo5tj0
なんでだ
なんで円高になってるんだ(´;ω;`)
208名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:37:18.80 ID:7q2/lGdLO
ダウが114ドル上げた後に
日経は41円下げた、この件の市場の評価は・・・
209名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:37:31.61 ID:CwHOY0fT0
>>193
何もわかってない馬鹿は死ねばいいのに
それから為替と日銀はほとんど関係ない

何をやっても為替は別の事情で動いている
建前にしか過ぎない

あれほどの震災で円高になったのに何もわからないのか
お前みたいな馬鹿でもプラザ・ルーブル合意くらいは知ってるんだろうな
210名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:39:00.75 ID:fjIrEGr50
上限上げただけだし詐欺みたいなもの。市場は甘くないよ。
211名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:39:27.54 ID:8qtwPMgL0
>>203
デフレスパイラルで日々戦後最悪の生活保護更新してるのに
何寝言言ってるんだ
212名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:39:59.67 ID:CwHOY0fT0
>>206
外国で物作って外国のもの買ってるからだろ
インフレで誰が国産品買うんだよ

為替は常任理事国と核保有国しか操作できない
TPPとセットで沈没だ
馬鹿は死ね
213名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:40:50.25 ID:aOC1U47F0
>>207

市場予想で「5兆は最低ライン」

織り込み済みどころか、「あ?何だそれだけ?」と呆れモードで舐められまくり


バーナンキみたいに、「まだまだやりかもね?」という不気味さのかけらもない

214名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:43:16.54 ID:PaEMSg9q0
円安にするだけなら
ベースマネー増やせば楽勝だろ
過去の統計でベースマネー比率が為替に大きく影響してるのは明らかだし
貨幣量を継続的に増やして価値が全く落ちないなんて
現実にはあり得ない
215名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:44:05.88 ID:Ml7RSJ6R0
初心者でスミマセン
日銀が国債を買えば、その分
日本政府の借金の額が減るのですか?
216名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:45:14.71 ID:6hoHI/rVO
今の総裁はお勉強はできるようだが、仕事が全くできないタイプみたいだな。
株とか為替とか自分でやった事ないだろう。
机上の計算ばっかりして、安全運転で行こうとして返って危機感煽ってる。
217名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:46:01.31 ID:eXVylnBgO
韓国債なんかかってる暇あったら、もっと大規模に緩和して、同時に為替介入しろ
218名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:46:55.67 ID:7lQPX5B70
三重野ー白川とまぬけ総裁が日本経済を根幹から破壊しダメにした
219名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:46:58.95 ID:CwHOY0fT0
大体な、馬鹿ども
お前らが一番わかってないこと

安くても誰も物を買わなくなってんだよ
円安にしてももう物は売れない

円安信仰のグローバル馬鹿は死ね
220名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:48:09.21 ID:ZQQLQkaD0
何度も同じミス繰り返す馬鹿
221名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:48:35.23 ID:/L+Sl1oi0
>>216
白川は市場が心理で動いていることを全く理解していない
あるいは日本をデフレから脱却させるつもりが全くない
のどちらか

背景にアメリカの圧力があるのかも知らんが知ったことか
222名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:48:46.27 ID:k7Cm6EhO0
>>219
お触り禁止だろうなw
223名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:48:57.45 ID:7q2/lGdLO
>>215
政府が国債の増発をしなければ変わらない。
政府が国債の増発をすれば借金の額は増える。
224名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:49:06.38 ID:aOC1U47F0
>>216

いや、デフレは「責任取らなくていいけど」万が一インフレが上触れしたら責任追及
されるおそれがあるから、結果「安全策」を取ってるだけの話

後、公務員は「デフレ大歓迎」なのも大いに後押しだろうね
225名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:49:12.92 ID:8qtwPMgL0
>>219
鮮人乙
226名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:49:30.76 ID:AE+fPvqa0
>>219
安くても買わないじゃなくて、明日来たらもっと安くなってるから買わないんだよ。

だいたい円安になったらものの値段あがるだろ、何いってんだ。
227名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:51:13.81 ID:dl0LFOdl0
逐次投入は日本陸軍の伝統です

東大経済学部卒は、旧陸軍みたいなものです。
228名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:51:21.91 ID:ZQQLQkaD0
自国の経済成長の足を引っ張る中央銀行総裁

世界中から馬鹿呼ばわり

マスゴミは一切報じない
229名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:52:26.92 ID:FUgnqVcJ0
>>215
減るって言うか、持ち主(つまり債権者)が身内だから貸しているのと上げたのが同義になる。(ずっと持っていることが暗黙の了解になきゃならんがw)
ただ今やってるのはファイナンス目的じゃなくてマネーの供給としてやってることだけど
230名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:52:32.92 ID:Y2pffIH60
デフレで儲かる副総理の実家w
株価はうんこだけどw
231名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:52:41.56 ID:UHXPwu920
本当に役立たずな組織。

白川日銀は、日本のガンだ。
232名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:53:17.76 ID:1Tab9ehm0
>>215
日銀保有の国債は実質返さなくていいからな。
金利は日銀法53条で国庫に戻ってくるし、
償還期限がきたら借り替えればいいし。
233名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:53:23.03 ID:/L+Sl1oi0
ちなみに俺はノーパンしゃぶしゃぶで叩かれた恨みと見ているw
234名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:55:40.05 ID:ZQQLQkaD0
日本人がバタバタ倒れて死んでるのに

インフレを恐れている馬鹿
235名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:56:54.89 ID:AW7fKIOU0
人間って自分のレベルでしか物事考えられないからな。回りにはもっと頭脳明晰な奴がいるっていうのに。武藤で良かったんだよ。
236名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 15:57:02.32 ID:CwHOY0fT0
>>225
チョン必死だな
円安になればお前らは組み立てダンピングテレビの部品を安く買えるからな
ハゲタカアメ公の力を借りていつもみたいに企業乗っ取って自国で作れよ

>>226
円安の話をしているのに国内w馬鹿は死ね
俺らのことじゃねーよ
> 円安になったらものの値段あがるだろ
お前もわかってんじゃねえか
俺らもいらねえ日本の輸出品が安くなっても海外も買わん
俺らも海外のいらんもんは買わん、でもお前が必ず毎日消費している物、今も使っているものが暴騰してるだろ

>>222
反論できないよほつご豚乙
237名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:02:39.07 ID:DlD9dlCHO
>>203
238名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:04:09.81 ID:rmPT2iVs0
>>209
そうだね。
為替は通貨流通量と信用で価値が変動する
リーマンショック後にドルとユーロは各中央銀行の政策で3〜4倍も市場流通量が増えたのに、
日銀の方針通り円だけがほとんど増えてない。

なので、自動的に全通貨に対して円高になってしまった
つまり日銀の政策次第で通貨価値が大きく影響されるわかりやすい例
239名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:04:16.37 ID:xCQQuXXH0
白川を任命した
民主党を潰さないと
日本人が失業する!
240名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:05:53.88 ID:7q2/lGdLO
>>215
ちなみに今の日本経済の問題は政府の借金が多過ぎることではなく、
政府の借金が少な過ぎることだよ。
デフレ不況で民間が借金(投資)出来ないから、出回る金(需要)が少ない、
政府が国債を増発して日銀に買わせ得た金を使えば、円高もデフレ不況も解消に向かう。
241名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:06:37.00 ID:8qtwPMgL0
日銀総裁「金融政策はアート」の噴飯=高橋洋一
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120426/plt1204260724001-n1.htm

242名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:07:52.34 ID:fL+9cXd80
>>215
国債の持ち主が変わるだけだから国の借金は減りません。但し日銀は収益(国債の利子等)の大部分を
国庫へ納付するので、日銀が国債を多く持つと利息の負担は減りますね。
243名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:09:07.59 ID:axLdLmdD0
そんなことより札を刷れ馬鹿
244名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:09:12.56 ID:/L+Sl1oi0
どうせ1%の物価上昇が達成できずに追加緩和に追い込まれるだろ
まさに戦力の逐次投入だな
245名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:09:55.77 ID:HHAHlhYI0
タイミングを見てないからな。
来週からゴールデンウイークなんだから、手仕舞いしてしまいたい日本時間だから、
株でも為替でも先が見えないやりかたしたら売ってしまうよ。
開けたら、再来週からまた株高、円安に行くんじゃねえの。
246名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:10:06.98 ID:NfeZBjllO
金を刷るだけでは意味がない
問題は財政出動だな
政府が経済効果の高い政策に財政出動するかどうか
多分、外国にバラまくだけだな…
早く政権交代してくれ
247名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:11:15.91 ID:aOC1U47F0

まあ、いずれ「超円安」にはなるんだけどね・・・

中小企業が死んで、大企業が完全に海外へ逃亡し、日本経済が破滅した時自然にね

248 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/27(金) 16:12:00.43 ID:qGOAHMt+0
政府も国民もインフレが良い。インフレインフレと熱望してるようだけど、
インフレになると、金利が上がるんですよ?
1000兆円の国の借金にしても払う利息が増えるんですよ。
だから、政府も困ると思うんだけど。
国民にしても、インフレで喜ぶのは、株とか土地とかの資産もってる人だけでしょう?
普通の庶民とかはインフレで物が上がると困るわけですよ。
生活ができないんです。
さりとて、このまま円高に向かうと日本経済はもっと沈み込むから、
何らかの手は必要だろうけど。
それがインフレ政策しかないというのは、寂しい限りだね。


249名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:13:56.41 ID:HHAHlhYI0
>>248
そりゃ大きな勘違いだな。
インフレで金利が上がると同時に実質債務がその分、減るんだから。
いってこいでゼロだろ。
なこと気にせず、緩和すればいいんだよ。
250名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:15:44.58 ID:k7Cm6EhO0
>>248
それはさ、根本原因として世界中の中銀が札を刷り散らかしてるのが原因なんだよ。
だから日本発の原因じゃない。
日銀が動かないと、連中は勝手に札を刷り散らかし通貨安に持ち込む。
現状、通貨戦争ってのは通貨の切り下げ戦争なんで、日本は負けっぱなし。
通貨の切り下げってのが金融拡大とイコールになってる。
251名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:21:02.94 ID:aWQoo5tj0
デフレがいいなら日本は今景気いいはずじゃん
252名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:22:07.77 ID:8qtwPMgL0
>>248
インフレで物が上がると物売ってる会社の収益が伸びて
社員の給料増えるんだが、消費者は労働者でもあるんだよ
253名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:22:24.21 ID:mXPWWC990
でも、海外に比べると景気いいんだよなー。

アメリカもヨーロッパも失業率半端なくなってるし。
254名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:22:43.67 ID:aOC1U47F0

政治】 安住財務相 「韓国国債購入を検討中」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335504977/
・安住淳財務相は27日の閣議後記者会見で、日本政府がウォン建て韓国国債購入を
 「検討中だ」と明らかにした。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120427-00000069-jij-pol


さすが「売国政府」・・・ 日銀とタッグを組んで日本破滅計画遂行中ですね

255名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:24:44.71 ID:6IpFyaWB0
日銀法を改正しないかぎり人事権は政府には無い。
財務省にもない。ノーパンしゃぶしゃぶ事件のせいで。

日銀法を改正して、人事権を政府に戻そう。政治家なら選挙で落とせる。
今のままでは白川の暴走を止められない!
256名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:26:33.29 ID:4bbXqbvc0
>>201
海外が悪すぎるんだよ。
日本だけではどうしようもない。
257名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:27:56.02 ID:EKLeHTwI0
1だけの記事じゃ不十分

>超低金利の融資枠35兆円を5兆円減額

こっちは5兆減ってる。+10兆と-5兆で+5兆という事らしいが
この減った分の影響を考えてない
素直にプラスにしておけば良いのにな
258名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:30:45.76 ID:AfkAKDJf0
>>250
ホントそう円高も不景気もみんな日銀のせい
けどマスコミは一切報道しない
そんなのだからあのホリエモンでさえ
札を刷って通貨安にしろと言う意見に対して
真顔でそんな金融テクニックはいけないなんてトンチンカンな事言うレベル
259名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:34:25.43 ID:5Mkmm1XKO
バブル当時40代バブル崩壊を要望→バブル崩壊
現在60代デフレ脱却要望→インフレで年金壊滅
二度も日本経済を破壊した世代として日本の経済史に残るよ
ちなみに緩和5兆円規模なら不動産
おっと、だれかきた
260名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:39:28.46 ID:Pf9yoRshP
米ドル 80.97


ワロタw
オウンゴール並みの攻撃力だな
261名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:40:53.52 ID:5Mkmm1XKO
緩和5兆円規模なら日本経済は悲観シナリオでは
社屋、工場の不動産価値が上昇し地価の下落が止まる土地の相対的な価値が上昇(お金の価値が下がるので)
実態経済を反映せず日銀短観はマイナスのまま経営者の感覚がバブル期のままだから物価と景気の下げ止まりに経営者は気がつかず
経営者が政府や日銀を煽りさらなる不況へto悲観的シナリオ.
262名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:42:23.35 ID:A/ZfOquVO
>>8
>>日本政府と韓国国債を購入する


日本政府は韓国に買われてしまうん?
263名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:44:14.73 ID:2rK9QH0G0
金融緩和するとどうして円安になるの?
264名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:46:27.59 ID:m1joPq780
85円 無慈悲に静観していく
84円 全般的な戦線で無慈悲に静観
83円 容赦ない静観
82円 容赦なく静観
81円 容赦な い軍事的静観
80円 全般的前線での容赦ない静観
79円 際限の無い静観
78円 打撃より恐ろしい静観
77円 全戦 線での全面的軍事打撃静観
76円 再侵略戦争の静観
75円 静観聖戦
74円 未公開で最先端の世界的な打撃 力量と静観手段がある
73円 この世の誰も体験したことのない最も厳しい静観
72円 先軍の銃でことごとく静観
71円 本当の静観を見せる
265名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:47:35.19 ID:gznVHF5g0
白川がインタゲ否定してるんだから仕方ない
おまえら空売りしとけ
266名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:52:58.16 ID:5Mkmm1XKO
緩和5兆円一般的な視点で考えた想定シナリオ
日本のミセスワタナベや欧米と新興国のヘッジファンドを想定から外したシナリオになる
多くの企業の株価は低迷したまま数字上は業績を伸ばし給料はすえ置かれ
物価が上昇しはじめる(この頃に圧力や重圧として実感しはじめる)
実感が無い景気拡大局面に向かうが経営者が政府や日銀を煽り更なる金融緩和を要望しはじめる→今ここ
つまり今経営が苦しければ2ヶ月後はもっと苦しいデフレ脱却には痛みが伴う
267名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:54:40.08 ID:DY2y5jkc0
うわ、仕込み忘れた。ショックだ。
268名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:55:53.61 ID:mXPWWC990
まぁ、デフレはおさまるんじゃないか?原油上がってきてることだし、消費者物価も。

なんか、デフレより円高気にしてる人の方が多そうだけど。
269名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:04:03.99 ID:Y4ql4JLh0
もっと豪快に1000兆くらい上積めば良いのにね
270名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:06:12.47 ID:/tUtgGV+0
>>81
バブルの心配はせめて長期金利が4パーセントを超えてからにしようや
今みたいに1パーセントちょい上や1パーセント未満のときに心配することじゃない
271名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:07:50.14 ID:EKLeHTwI0
>>253
日本はクビを切れないから失業率が抑えられてるだけで、
実際は給料も払えないような社員が大量に居るという話はあるがな
272名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:08:38.02 ID:5Mkmm1XKO
緩和5兆円、日本経済楽観シナリオ
楽観シナリオでは円安でジリジリと工業製品の値段が上昇を始める
日本の製品の在庫が国内から消える
企業の、運転資金を銀行(国債を買わずに銀行)が経営者に運転資金として貸してくれる
銀行からの融資で給料を維持し、銀行からの融資で資源
(円安で資源が高騰するけど経営者の言い値で銀行が経営者にお金を貸してくれるので資源を買える)
資源を買い、新たに輸出製品の製造→見掛け上は
日本が貿易黒字に転換し、景気拡大局面に→経営者に言わせたら景気回復の実感はあらわれない
リーマンショック以前の最大の好景気当時に比べ約、半分のGDP伸び率で戦後最大の景気拡大局面に移行
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/27(金) 17:10:54.73 ID:XseU+OQU0
韓国の国際はお断りします
血税で不良債権みたいな韓国国債買ったら承知しない
274名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:12:24.75 ID:2rK9QH0G0
>>272
何で円安になるの?
275名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:13:18.41 ID:/AYjSGRU0
ミエノが消えて、よかったよかった。
276名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:16:29.47 ID:sfPMgDnr0
なんかここ数年、日銀のBSは150兆を超えないよう
軸は130兆〜140兆で推移してるって言われてる

http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac120420.htm/
だから今回は5兆なんだろうな
277名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:17:22.75 ID:ciuDut8S0
>>37
白川が自己保身に走ってるからね。
更迭させないと、どうもならんね。
278名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:19:29.18 ID:ZkMzXQqZ0
また、貴重な円が溶かされるのか・・・

増やした5兆円で国債買い入れて現金を渡して

その現金は、一体何に使われるかねぇ・・・・

復興や再建など、国内で使われればいいけど・・・・(>_<)
279名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:22:29.44 ID:ciuDut8S0
>>126
もっと蒸発したかも。
つか、白川を外すだけで持ち直しそうだな…
280名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:22:56.21 ID:5Mkmm1XKO
>>274銀行が国債を買わずに円を売ってドル買いを始めるから(政府によってとめられてる行為)
海外旅行に日本人が行くので円が売られ始めるから
281名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:23:28.72 ID:FUgnqVcJ0
>>263
大雑把に言えば、世間に出回る自国マネーの一部で他国マネーを買うから
インフレ・デフレがモノ対マネーの綱引きだとすれば、為替はAマネーとBマネーの綱引き
282名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:27:31.21 ID:mXPWWC990
みんな為替100円くらいを期待してるてことは、結構なインフレを期待してるんだなー。
283名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:28:53.68 ID:Y0l80b780
案の定なんのサプライズもないどころか予想よりショボいから円高になってるしw
284名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:28:59.43 ID:2rK9QH0G0
>>281
でもそれって金利差で起こることなんでしょ?
今の日本の金利は高いってこと?
285名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:31:37.24 ID:A8kCji8r0
無意味どころか逆に円高になってるんですが
286名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:33:16.26 ID:eRDF3v810
雇用を守る気ゼロ
287名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:33:46.63 ID:bxx4WEW90
>>1
なぜもっと早くやらなかった?麻生の景気対策と合わせてやっていれば!
288名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:35:46.52 ID:ciuDut8S0
【コラム】日銀総裁「金融政策はアート」の噴飯 (ZAKZAK “「日本」の解き方”)[12/04/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335404426/
289名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:35:53.72 ID:9xK5eGFjO
1.しょぼかった
2.毎回白川が口先介入で打ち消すので、織り込んだ
290名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:45:18.68 ID:Y2pffIH60
外人からみるとミンスと白川が無能すぎて安心して円が買えるw
291名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:46:27.81 ID:sfPMgDnr0
毎回市場の期待を裏切る口だけ、小口介入
日本銀行の信用を棄損させてるのは白川だけだから
292名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:46:58.21 ID:IZCecVDJ0
>>248
日銀が買えば金利もあがらないし国債自体も減る。
293名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:49:28.15 ID:5Mkmm1XKO
日本の国内向けの工業製品の利益率は20年間維持されてきた
消費税により零細企業が製品の値上げをせずにきたからだ
年間自殺数は大企業の圧力と消費税反対派の駆け引きによってうみ出される
だから何故デフレになるのか?
結論は企業が商品の値下げをするから。
294名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:54:57.95 ID:dYnPnzEG0
白川って本当に無能だな。
山本幸三議員にも、国会で面と向かって無能と言われるだけあるわ。
295名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:55:40.15 ID:5Mkmm1XKO
円高はそもそも財務省の管轄だと思う
日銀は円高問題とは無関係だと思う日本は国債発行を30兆円に抑え財政再建を目指してきたんだから
だから中小企業は何か大企業に圧力をかけて欲しくて日銀にリフレしろと言ってる気がするよ
金融緩和の代償は中小企業に向けられるから金融緩和の効果は資源価格高騰による資金繰りの悪化になってしまう
そのうち、IMFが日本を名指しで財政再建を要望してくるよ
296名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:56:19.18 ID:mnQyDRo10
白川のくそアホが

なにが「14年度にも、物価上昇率1%を達成する可能性が高い」だよ
何を根拠に言ってるんだ
14年度なんて、お前は任期が終わってるから、達成して無くても何の責任も問われないじゃないか
要は「14年度にも物価目標は達成できる見通しですから、だから今、消費税増税しましょうね」と言いたいんだろうが
本当にデフレから脱却して、14年度にも目標が達成できそうと言うなら、その根拠となる数字をちゃんと示せや
こんな財務省の傀儡になってる糞ヤロウは、任期満了させずに日銀法改正して罷免という処分を叩きつけなきゃダメだ
297名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:57:06.68 ID:uHIIxUN60
無能白川クビにしろや
298名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:06:44.21 ID:Yldg7tZI0
白子じじい
早く死ね
299名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:11:58.16 ID:ySY3KKQu0
>>284
金利差だけでなく通貨の供給量でも価値は変わる。
当然多く流通してるほど価値が下がる。
今回の量的緩和というのはそういう話。
300名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:15:17.25 ID:7q2/lGdLO
>>297
野田や菅は何も分かっていないから無能だけど、
白川は分かっていながらあえてやっているから
無能というより悪党&嘘つきかと。
301名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:17:06.74 ID:ZQQLQkaD0
世界中で株価が下落してるのは

日本だけ

まさに日銀ショック
302名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:17:29.86 ID:WDF54KpuO
白川ゴミ過ぎてワロタ
303名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:20:15.52 ID:ZkMzXQqZ0
また、貴重な円が溶かされるのか・・・

増やした5兆円で国債買い入れて現金を渡して

その現金は、一体何に使われるかねぇ・・・・

復興や再建など、国内で使われればいいけど・・・・(>_<)
304名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:20:16.79 ID:ySY3KKQu0
>>301
スペインショックで今日は欧米とも下落しそうだけどな。
305名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:20:49.76 ID:sfPMgDnr0
>>299
やっぱり為替レートってどう考えても通貨の供給量がベースになってるよね
短期的には個々の金利やインフレ率など様々な要素によっても為替は変動するけど
マネタリーベースが大前提で、そっから上の諸要素で調整されて
購買力平価として落ち着くと思う
306名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:21:23.08 ID:ZkMzXQqZ0
>>303 訂正
また、貴重な円が溶かされるのか・・・

増やした5兆円で国債買い入れて現金を渡して

その現金は、一体何に使われるかねぇ・・・・

復興や再建などに投資されて、国内で使われればいいけど・・・・(>_<)
307名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:21:57.34 ID:5O+yoU9e0
白川は日本を破壊するシナのスパイだ。
308名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:22:04.05 ID:ZQQLQkaD0
韓国国債を買うと安住が言ってる
309名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:22:46.60 ID:bIKJK82u0
白川とミンスが1年以上居座るんだからどうしようもない
310名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:23:03.82 ID:WDF54KpuO
デフレ利権者大杉w
311名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:24:53.00 ID:7q2/lGdLO
>>299
さらに言えば、デフレ不況下では通貨供給量より、
通貨流通速度が需要。日銀が通貨をいくら供給しても
銀行の金庫に積んであるだけでは金利も為替も物価も変わらない。
金融政策も必要だが、今の局面では財政政策主導が需要。
312名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:25:36.30 ID:ZkMzXQqZ0
>>308
げげっ、よりによって韓国に投資されちゃうのか、この5兆円・・・

やっぱ、日銀の金融政策だけの施策は、日本経済にとっちゃ意味がネーヨ(T∧T)
政府の景気対策と一体じゃないと・・・

韓国に投資されちゃウンなら、追加緩和なんて、やらないほうがマシ
313名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:26:59.39 ID:ySY3KKQu0
>>306
そりゃ量的緩和ってのはその希少価値を減らす目的でやるんだから
貴重な円が溶けて貴重じゃなくなるのは当たり前。
むしろ今回は溶かし方が全然足りないぞという声の方がデカイ。
314名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:29:33.12 ID:EXumY6VF0
なんで円高なの? 緩和したのにw
315名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:29:49.84 ID:ZkMzXQqZ0
>>313
そう言う意味の「貴重」じゃなくて、

政府の予算確保のために、日銀の追加緩和基金は貴重なんだよ

税収が悪化しているんだから、日銀が出してくれるカネは、虎の子だもの・・・
316名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:31:10.29 ID:HHAHlhYI0
>>312
外貨準備でだよ。
日銀は安住の下にないし、韓国国債を買うこと自体は悪くないよ。
317名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:34:31.53 ID:ZkMzXQqZ0
>>316
悪いよ(笑)

日銀に5兆円吐き出させるなら、日本の景気対策や復興再建のために使わないと

震災や国内景気の悪化で、カネがいくらあっても足らないっつーのに、

大事な虎の子を引き出して、何が悲しくて、韓国にやらなきゃならないんだよ
318名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:34:33.24 ID:ySY3KKQu0
>>314
株とか為替には織り込み済みというのがあって、実際に発表される前に予測に基づいて売買が行われるんだよ。
それで今回の発表が予測の範囲内(というか予測以下)だったから円高・株安に振れたの。
本来なら金融緩和が円安・株高要因なのはその通り。
319名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:35:38.30 ID:lmE3h31aO
民主党がぁ〜
320名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:36:04.49 ID:WxYDJBFoO
白川のせいで今日、何人氏ぬん?
321名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:39:14.74 ID:HHAHlhYI0
>>317
円高で日本メーカーの製品が売れない今、それでも日本から部品が韓国に輸出され、
韓国製の部品になってるけど、売れてるんだから、韓国を応援するんじゃなくて、
日本の雇用と技術を応援するのと同じ。
322名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:39:16.05 ID:ZQQLQkaD0
毎年経済的理由で2万人自殺してるよ
323名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:39:33.17 ID:WDF54KpuO
国債買って公共事業するんじゃなくて韓国債買うとかわけわからん
それって韓国の中銀が量的緩和してるのにリスクは全部日本持ちというゴミクズ政策だろwww
まともに公共事業しろよw

白川も安住も死ね。
やめなくていいから死ねよ
324名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:40:02.77 ID:WAyzckVf0
白川ってどうすればクビに出来るん?
325名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:41:24.95 ID:URjZOH/W0
日本の企業つぶして技術を海外に売り飛ばすつもりか
白川アホだわ
民主もひどいが
326名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:42:13.17 ID:WAyzckVf0
>>322
大量殺人鬼白川は万死に値する。
327名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:45:14.82 ID:WDF54KpuO
>>324
今は法律の枠を越えて行動するしかないんじゃね?
328名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:46:12.40 ID:ZkMzXQqZ0
>>323
別に公共事業じゃなくてもいいんだよね

例えば、この5兆円で、津波被害をうけた地域の、固定資産税減税とかをやってもいいわけだし

韓国国債買うなんて、最悪
329名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:47:12.05 ID:ts7SXAy10
今までやっていたことが不十分だということを認めたのだな。
今までやっていたことが不十分だということを認めたのだな。
今までやっていたことが不十分だということを認めたのだな。

重要なことなので3回言ってみました。
責任とって辞めろ。
330名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:47:22.73 ID:1AXM0adCO
日銀は物価を上げるけど政府は無策だから賃金は下げますとかなんだろ?www
331名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:48:27.05 ID:rtaxETeA0
今日の発表、かなり手が込んでたと思うのは俺だけ?
332名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:49:38.93 ID:IbHsAWS60
発表するなら場が引けてからにしてほしかった、
相場めちゃくちゃにされた。
333名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:51:18.36 ID:64NeWb1hO
いいから札を50兆円刷れ!
334名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:51:53.18 ID:nBvzKJgU0
くだらねw
長期金利は上げませんってコミットすりゃ日銀の役目なんか終わりだろ
あとは有効な財政政策をいかに打ち出せるかという政府の責任になるだけ
バブルになったら規制をつくらない政府が悪いでおしまい
335名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:52:17.54 ID:FuMVzBx2P
しぶしぶ5兆円出したか
欧州には国民には何も言わずに6兆円も出してるのに
336名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:52:25.40 ID:/VtXjL6v0
5兆とか何だよw緩和詐欺かよ
337名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:54:36.13 ID:EImZC2lT0
これでさえ、白川の考えじゃないと思うぞ
だれかに尻叩かれてやったこと。

あいつ、まじでおかしいぞ
任命責任があるな。

自民か?
338名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:55:05.90 ID:mACPHs9p0
>>305
日本のマネタリーベースって諸外国に比べて少ないの?
つーか適正なマネタリーベース量の根拠ってどこに求めたらいいの?
339名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:55:18.37 ID:ZkMzXQqZ0
それとも政府は、津波で全部さらわれて、野っ原になっちゃって
これから家を建てて住めるのかどうかもわからずに
仮設住宅で避難生活している人に

固定資産税や市民税や健康保険の請求書送りつけて
いつもと同じようにむしり取るつもりなんだろうか・・・・
340名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:55:18.52 ID:ySY3KKQu0
>>329
それならマシ。
白川はもう十分だと言いました。
つまり、来月以降の更なる金融緩和は全く望めなくなったという事。
必要なら来月以降も金融緩和やるよと言ったバカナンキが神様に見えるわ。
341名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 18:57:29.39 ID:ZkMzXQqZ0
>>340
政府が財政政策しないんだから、当たり前

財政政策無しに金融政策するなんて、

ドブにカネ捨てているようなもん

景気が良いときならアリだけど

こんな状況じゃ、しちゃいけない
342名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:00:43.88 ID:ySY3KKQu0
>>341
それにしたって、わざわざもう十分だと明言する必要はないんじゃね。
これじゃまるで白川は円高を望んでいるように見えるぞ。
343名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:02:52.50 ID:HHAHlhYI0
>>338
円は160兆円位で、ドルは2兆ドルだって。
前回20兆円増やしたから10円上げた。
つまり、1ドルいくらかは割ればいい。
5兆円増やすなら2円くらい上がるはず。
344名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:04:31.51 ID:eEbcvEeT0
金額がショボ過ぎて逆に円高が進行してますやん
345名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:08:54.23 ID:rtaxETeA0
一番最初に出たニュースヘッドラインは金利の据え置き、「長期国債の買い入れ枠の拡大は無い」と勘違いさせる罠だろうw

ひっかから無かったけどねw

なんだか発表の仕方だんだん性質が悪くなってきた様な気がする

おまいらのせいだよ、仮にも中央銀行の総裁なんだからもっと敬意を払いなさい
346名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:09:14.78 ID:mACPHs9p0
でも余った円は投機に使われるだけで、円安と資源高で民間は苦しむだけって結果にならない?
まあ5兆程度なら深く考えることもないけど
347名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:09:45.92 ID:eRDF3v810
バーナンキに代われ
348名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:11:06.51 ID:JITGQMdZO
政府が復興債発行して日銀に買わせればいいだけ。
349名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:12:00.59 ID:B0ETxoSI0
にいちゃん、これから日本はどうなるん?
350名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:13:00.81 ID:LojEVHaF0
とりあえず国債解約した。
351名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:16:09.19 ID:Y2pffIH60
こんなの金融緩和して仕事してますアピールだからなw
何の意味もないから安心の円買いw
352名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:16:16.98 ID:S6pxMoPP0
>>342
実際に望んでいるからなあ。
今までもそうだったじゃん。
353名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:17:06.28 ID:LhuhqqR10
言葉の使い方を知らん男だな。
ヤル気もぜんぜん感じられない
1%も3年先の目標とはあきれ返るわ。
まあこいつには何も期待しないほうがいい訳だけどな。
354名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:17:28.17 ID:gawunoYaO
とっととハイパークビにしろ
3551th ◆6KRJEpqjyg :2012/04/27(金) 19:18:34.79 ID:8guvT3cv0
政府が散財しまくって足りないから日銀にとっとと金よこせって単純な話で
全部よくなるのでした。質素倹約は資本主義の敵。
356名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:20:09.22 ID:1lIhEhSe0
白川の出自を調べたくなるレベルの対応w
民主も白川も日本という国を他国の餌にしたいらしい
357名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:20:27.99 ID:gawunoYaO
まんま旧日本軍だなww
「敗北目的」の戦争をまたやってる。
確信犯的に。
358名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:23:14.58 ID:LhuhqqR10
65兆円の枠があるならドンドン買い込めばいいだろうに
後手後手で買ってるようだ。
先え先え買って行かなくちゃお金が回転してこない。
359名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:24:06.97 ID:sfPMgDnr0
>>338
だいたい>>343の言った通り
円とドルの量がどっちが多くてどっちが少ないとか、
マネタリーベースはどれくらいが適切かは定量的に議論できないだろうけど
リーマン以降のMB増加量を見たら日本は圧倒的に少ない。これは確実に言える。
で、各国のMBをターゲティングするんじゃ何を目指したらいいのか分からない

目指すのは自国に適切な為替レート。国際慣習上よくはない事だろうけど
各国は暗黙の了解的にやってる。スイスは公表して強烈な為替ターゲティングらしいけど
詳しい話は高橋洋一さんがしてる。手頃なのは出演してる回の桜の討論でも見てみるといい
360名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:24:34.76 ID:eRDF3v810
国民を苦しめて政府への不満を大きくするために民主党が選んだ人材だからな
361名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:25:46.45 ID:sDGqfdAN0
>>355

本当に必要なら日銀無視で政府が日銀に国債買わせればいい
政府の無策で責任押し受けられる白川もかわいそうだ
362名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:27:53.36 ID:rtaxETeA0
だから今日12時45分に代一報が入った時、一瞬80.45を付けたのは

金利据え置きに勘違がいした馬鹿がいたからだろう?

おまいらがあんまり日銀を叩くから小ズルく成ってきたんだよ。。

もっと中央銀行の総裁に敬意を払いなさい!

中央銀行は常に紳士的で有るべし、国の品格にかかわるよ
363名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:28:12.12 ID:ZQQLQkaD0
白川には

景気回復だけは絶対にさせないという意思を感じる
364名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:31:56.22 ID:sDGqfdAN0
今必要なのは金を回すことで使わなければ意味がない
365名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:34:59.94 ID:gH45+Ipb0
お前ら文句があるなら共産党に投票してからにしろ
これが資本主義なんだよ
366名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:36:43.10 ID:rtaxETeA0
>>365
身なりの貧しい薄汚い年寄りに御任せしますw
367名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:37:51.64 ID:lODWM/BD0
>>1
韓国国債購入分だけやんw
368名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:40:00.37 ID:v1oSN64P0
日銀からの資金で市中銀行はまた国債を買うだけだろ?
369名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:40:05.14 ID:BXAgDiSL0
この言い回しがむかつくんだよな。
国債を5兆円買い取り増額します、じゃないんだよ。
国債買取基金を増額します、なんだよ、詐欺的だろ?
もし、前者ならしっかり発表するはず、枠は広げました買取はしません、だろが。

日銀なんか全く信用なし、言葉の端々で詐欺的行為を繰り返すんで
はなっから疑ってかかることが必要だな。
370名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:41:10.42 ID:JXCYO9hAP
あのさ、まーた白川が追加緩和は毎月やるわけではないとか言ってんだけど?

あいつ、馬鹿か??
なんで何時もいつも円高になるような発言してるんだ??
流石に違和感感じない奴はおかしいか無責任だろうな。

日本人の糞さが全開だわ
371名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:43:37.36 ID:S6pxMoPP0
>>370
円高にしたいからだろうな。
372名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:45:19.92 ID:EImZC2lT0
>>340
頭おかしいよな?
絶対に適正がないよ

つか、コイツはどこへ行っても何やっても上手くできないと思う。
373名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:46:13.65 ID:LhuhqqR10
>>368
来年度も50兆円赤字国債がいるからその準備だよ。
回転する金はほとんど無い。
これから毎年延々と70兆円の国債を買い取るんだよ。
銀行も郵貯ももう国債買う金が無いからな。
日銀しか買い手がいない。
374名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:46:43.71 ID:BXAgDiSL0
>18日のニューヨークでの講演では、「金融政策はアート」とも言っている。

俺は実務家ではなく、夢想家と全世界にアピールした超無能中銀トップ。
まさに世界中の笑いもの。
日本化ってのは世界中の金融政策担当者の間ではやってはいけない政策=馬鹿政策と
言う意味で使われてる、直近のFOMCでも日銀の政策はバーナンキから直接的な表現で否定されてる。
そして、そこのことについては会見で触れようともしない、全く無責任の限りを尽くす白川・日銀。
375名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:47:43.83 ID:JXCYO9hAP
>>371
もうあからさま過ぎるよな。
なんで誰も奴を止めないんだ???

何なんだこれは?
一体どういう奴が役人でどういう奴が国民なんだよ
欠蹴り上げて日本から追い出すくらいのことをなぜしない???

だらだらウダウダ日本は確実に潰れるだろ。
376名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:50:05.66 ID:JXCYO9hAP
鳩山以上の勘違い無能。
377名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:50:19.72 ID:LojEVHaF0
銀行もそこそこやばいってことだよな?
378名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:50:21.92 ID:S6pxMoPP0
>>375
だってほら朝日新聞とか毎日新聞の記者が
日銀の独立性が犯されたとか書き始めるから。

まあ日銀法改正しかないな。
スパイ防止法もセットで。
379名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:51:13.42 ID:BXAgDiSL0
ちょっと前まで、インフレインフレと連呼してたんだが、最近ハイパーインフレと言い出した、もう処置なし。

馬鹿に付ける薬なし。
日銀は潰さないと治らない。
380名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:51:19.15 ID:sDGqfdAN0
バーナンキより白川の方が優秀なのは確か
381名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:52:19.60 ID:zbidPpwe0
>324
日銀法改正でクビにできるようにする。
突然の病気で死亡する。
382 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:52:52.49 ID:ZkMzXQqZP
韓国の国債を買うの?
383名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:53:07.10 ID:JXCYO9hAP
追加緩和で昨日より円高なのですが???wwww
384名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:54:18.47 ID:XzN8Qh+S0
知らないうちに日本はリフレ派に牛耳られてたのか。
アメリカさんの意思?
385名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:56:22.05 ID:zbidPpwe0
>368
低金利の刷った金を借りて
高金利の国債を買うことを

濡れ手に粟と言います。
386名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:56:30.15 ID:EImZC2lT0
いま、失われた何十年???
答えろよ自称経済通の能無しども。
387名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:56:53.97 ID:zfvmg2la0
その増やした5兆円で韓国国債買うん? 

内戦で紙くず同然になるかもしれないのに・・・
内戦終結もしてない国の国債買うとか馬鹿すぎ
388名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:57:41.04 ID:HBQCYLgZ0
お勉強の知識じゃ逆効果だったなw
389名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:58:33.79 ID:BXAgDiSL0
>>382
無理w
390名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:58:53.92 ID:EImZC2lT0
いま、円高?円安?

答えろよ自称経済通の能無しどもwww

出てる結果は全部無視でテクニカルな話ばかりしてるキチガイども。
無責任なクズども。

答えろ。
391名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:59:10.96 ID:ySY3KKQu0
>>375
だってミンス的には78円が適正水準なんだもんね。
安住が国会でそう言っていたもんね。
392名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 19:59:58.41 ID:ts7SXAy10
日本の歴史に名を残すだろう。
こんなバカな日銀総裁がいたって。
393名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:00:33.57 ID:LojEVHaF0
歴代の日銀総裁にまともなのいたっけ?
394名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:02:02.57 ID:APBzs1tAO
>>385
そりゃ企業に資金融資しなくなるワナ
395名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:04:30.98 ID:zbidPpwe0
>387
ミャンマー円借款再開 改革後押し、債権3000億円放棄

日本は世界中の便利なATMです。
396名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:04:53.71 ID:gt1UduRD0
で、韓国国債を買いますってかw
397名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:05:06.95 ID:KTOMmwqx0
日本国内はガタが来ているというのに、
皆が何も言わなきゃ白川は知らん振りするつもりだったんだぜ。
398名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:05:26.75 ID:UITCLi3M0
俺様のドル円全力ロングが・・・
399名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:05:34.32 ID:BXAgDiSL0
>>387
一応解説しときますわ。
恐らく日本国国債か、それ以上の格付けや信用のある国債じゃないと駄目、と言うことなんだろう。
ただ、その他において基本的に日銀の資産内容は公開されていないんで、比率とかは良く分からない。
韓国国債は適格担保取扱基本要領に合致しない。

>http://www.boj.or.jp/mopo/measures/term_cond/yoryo18.htm/
>適格担保取扱基本要領

>外国政府債券
>国際金融機関債券

>(1)および(2)を満たしていること。
>(1) 公募債であること。
>(2) 複数の適格格付機関からAA格相当以上の格付を取得していること。
400名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:06:10.17 ID:lnjnSoGg0
全然意味ないだろその程度じゃ・・・
401名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:06:22.43 ID:tMbWNvVx0
日銀幹部は定年後は銀行へ天下りだろ。

ゴミみたいな金利の預金を国債に回し儲けてる
銀行様が損するようなことはしない。
402名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:07:06.75 ID:sDGqfdAN0
銀行も企業に金貸したいけどイラネって言われればしょうがない
銀行が悪いわけじゃない
403名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:09:32.33 ID:bl/Gn3MD0
市場からも足元みられてるわ。
全然反応してないんでやんの。
とにかくさっさと日銀法改正してくれや。
今さら日銀に期待してるやつなんていないよ。
404〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/04/27(金) 20:09:40.01 ID:hbXRSKPm0
銀行 「おかねほちぃよぉ」
日銀 「しょうがないなぁ国債買い取ってやるから
     5兆円だけだぞぉ。大事に使えよ。」
銀行 「わーいありがとー」
日銀 「ところでそのお金どう使うんだ??」
銀行 「うん,大事になくさないようにためておくか,国債をかうよ!」
日銀 「しょうがないやつだなぁ ハハハハハ。」
------------------------------------------------

市場 「ひもじぃ・・・」
中小 「し・・・しぬ・・・。」
405名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:11:41.06 ID:3BXa2aE40
日経平均下げてるじゃん
アホみたい
406名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:11:58.73 ID:Cm+l6JO/0
だから、長期金利が1.5%ぐらいになるまで、買いオペなんか止めろよ
そうすりゃ国債価格も下がって円安にもなるし、株にも金が回るようになるわ
異常な低金利が続きすぎなんだよ
407名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:12:09.16 ID:R56jexGf0
盗電が電気代10%値上げするそうやないか
もの凄いインフレやぞ
日銀は日銀券の価値を守れ
早く利上げしろ
408名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:12:31.18 ID:tMbWNvVx0
中小企業には全然貸さねーよ
今の銀行は

国債買ってた方が確実だしな
409名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:13:54.84 ID:bl/Gn3MD0
>>393
武藤さんが就任してたら全然違ってたんだけどね。
民主党の妨害を思うと、消滅させたくなるほどの怒りがわいてくる。
410名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:15:01.04 ID:rtaxETeA0

貸したい企業は借りてくれない

貸したくない企業ほど金を貸せと言うw

とかく、この世は儘ならず。。

お金を借りたい企業は貸し出し案件稟議書が通る様に努力しましょう

それだけw
411名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:15:05.89 ID:ySY3KKQu0
>>402
まあ、確かに順序が違うといえばその通りなんだけどさ。
本来なら景気を回復させて企業の資金需要を増やしてから金融緩和するのが正しい順序。
でも悲しいかな、円安に誘導しないと景気が回復しないんだよね。
412名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:15:18.62 ID:nBvzKJgU0
>>409
武藤も白川よりマシ程度だけどな
413名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:16:45.47 ID:sDGqfdAN0
>>406

国債価格が下がると株上がるのか?
新しい学説?
414名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:16:51.95 ID:sfPMgDnr0
日銀が市場の期待を裏切りまくって、遂に日銀緩和策を信用しなくなった
そして白川が一言「今回の件で金融緩和は無意味だと証明された!」


こうして白川の企みは達成されたのであった・・・
415名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:17:43.75 ID:EImZC2lT0
>>412
今の日本はみんなそんな感じだよな。
民主よりましとか…
416名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:18:23.87 ID:9PRTxll40
きょうのニッケイ225先物のロケット上昇したあとの落下ぶりをみると日銀砲は
たいしたことない
417名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:19:18.43 ID:sDGqfdAN0
企業も金借りて設備投資したところでどこも財布のひもは固いから
金借りず資金需要が伸びない
418名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:20:06.02 ID:zbidPpwe0
>402
今ある、蛍光管をLED蛍光管にしませんか?
電気代が半分になりますよ。
一本1万円ですが3年ぐらいで回収できます。

とか言って貸すのが商売だろ。
419名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:22:25.89 ID:aOC1U47F0


日本経済はおざなりに、こんな緊急時に「韓国国債買うかも?」と発表するような政府って一体・・・???


白川ハゲ衛門も、民主の売国に協力してるわけですね・・・
420名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:23:23.81 ID:LhuhqqR10
>>406
日銀が買いオペやらなきゃ誰が買うの?
赤字国債買う人居なくなる。
結果来年度の予算が組めないぞ。
421名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:24:04.67 ID:e4zAPRKq0
民主党は財政出動を増やす気がないのに金融緩和だけ大幅にやったって意味はないからな
422名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:24:44.17 ID:J+ORRVgY0
韓国国債を5兆円分購入なの?
ソースください。
探したけど見当たらない

国債購入って記事はあるけど具体的な数字がない
423名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:24:49.09 ID:sDGqfdAN0
日銀は安住にはいつも足引っ張ららてる
日銀もいわれなき叩かれしてるね
424名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:25:52.36 ID:FUgnqVcJ0
>>411
政府が国内に仕事作らんから輸出で供給余剰と企業の利益をまかなわざるを得ないんだわな。
最近じゃ意識の上で因果関係が逆転してきて、国内の需要なんか伸びっこないんだからどんな業種も海外に打って出るべきなんていい始めてる
ここまで来ると、誰の生活をサポートするために、産業があって日本人が仕事していく社会にしたいのやらって感じだw

425名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:26:29.22 ID:R8OiBQEp0
バーナンキにはっきりと「日銀はカス」といわれたからだろ
426名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:29:14.32 ID:aOC1U47F0
>>422

「最大700億ドルのオペにしろや!ごらぁぁぁぁぁああ!!!」って韓国に言われた
らしい

つまり「最大5兆円」って事

427名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:30:02.53 ID:naz8/MPH0
オプションだから先物はお遊びぐらいだが
沈んでロケットスタートし終わって天辺
ぐらいでパソコンの前に座ったわ。
あそこから−200円するとはね。
全然思わなかった。
428名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:32:18.83 ID:sDGqfdAN0
>>421

民間の資金需要が見込めないので
公共事業やろうとすると無駄だとマスコミから叩かれる

429名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:33:08.14 ID:LhuhqqR10
>>427
あれで分かるだろう。
完全に誰かに遊ばれてる。
主役が居るんだよ。
まともな市場ならああわなら無い。
430名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:33:27.63 ID:rtaxETeA0
>>427
だから、ニュースの流し方に注意されたし

最近、手が込んできたw
431名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:35:26.23 ID:4iEz6Jwe0
日本の国債を買うのではなく、韓国の国債を買うのに使うんやろ
432名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:36:34.87 ID:TQsz6zb90
日銀は国内景気を模造してないか
商店街はシャッター通りに変わってしまってるだろ
飲み屋街は閑古鳥が鳴いてるくらい暇だって言ってる

経済を見るにはその地域の繁華街を見ろって昔から言われてる
433名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:45:22.93 ID:ZkMzXQqZ0
民主党政権が、オバマ政権みたいに、バンバン国債発行して、財政政策していたら
白川も、バーナンキみたいに、
「足りなけりゃ、もっと出しちゃるから安心しろ」みたいな
かっこいいセリフ吐けるのにねぇ・・・・・
434名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 20:55:21.06 ID:EImZC2lT0
>>433
恥晒しの日銀とバーナンキを同列に扱うなよ。

中卒と大卒くらいの差があるぞ。
435名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:05:13.68 ID:MDT+RxWoi
白川不況
436名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:18:12.73 ID:sDGqfdAN0
白川叩いている奴はいくらぶっこいたのか白状しなさい
437名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:23:27.28 ID:KTOMmwqx0
ノーベル賞経済学者、ポール・クルーグマン教授インタビュー
プリンストン大学(ニュージャージー州)の研究室での取材 2010年8月週刊現代

クルーグマン
「日本の不況の原因は、マクロ経済学がやるべきだと説いていることを実行しないことにある」

Qその政策については、「ハイパーインフレを生むのではないか」との懸念もあります。日銀も、インフレ・ターゲットの導入には消極的です。
イギリスやカナダなどでは採用されているのに、なぜ日本ではインフレ・ターゲット政策への反対が強いと思いますか?

クルーグマン 
そこには二つの理由があります。まず価格の安定とハイパーインフレとの二者択一しか頭にない人が多いことです。
私が仮に中央銀行に対して、アメリカの場合はFRB(米連邦準備制度理事会)ですが、
「目標として掲げたインフレ・ターゲットに達していない」と文句を言ったとしましょう。
すると人々は「アメリカをハイパーインフレに陥ったアフリカのジンバブエのようにしたいのか」と反論します。
でも、私の主張する、緩やかなインフレと、ジンバブエのハイパーインフレでは、まったく違うはずです。
しかし、多くの人々はその区別がつかない。
実際に経験したわけでもないのに、ちょっとインフレになれば、彼らはもう滑りやすい坂道を転げ落ちて
収拾がつかないことになると思ってしまうわけです。
実際にはそうはならないのに、人々は極端に悪いイメージを飛躍的に抱く。

インフレ・ターゲット政策が支持されない二つ目の理由は、制度上の問題です。
私だって、もし自分が日銀やFRBの役人なら、100%成功するかどうか分からないことに責任は持ちたくない。
日本やアメリカのように「流動性の罠」に陥った状況下でインフレ・ターゲットを機械的に実行しても、容易にうまく行くものではありません。
たしかにこれから5年間、3%のインフレ目標を設定すると日銀が宣言したとして、
5年後に何も変わらなかったら、それは日銀にとってずいぶん具合の悪いことになるでしょう。
とはいえ、そんな日銀の困惑など、どん底の日本経済を救うことに比べれば瑣末なことです。
1/2
438名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:25:35.79 ID:nb5HIa4o0
デフレ対策なら生活保護の予算3兆円を国債買いに回したほうが
効果が高いだろう
439名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:25:37.62 ID:KTOMmwqx0
クルーグマン 
我々は中央銀行の独立性をずいぶん擁護してきました。
しかし今や、この独立した中央銀行が、失敗による面目失墜を恐れるあまり、
自国経済のためになることすら、やらない存在となっていることが不況の大きな原因なのです。
それは日銀だけではなく、FRBも同様です。
国を問わず、根本的には組織に問題がある。
自分の仕事、その本分を果たすのではなく、自分の組織上の地位や組織そのものを守ろうとしている。
中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではありません。
日本のGDPデフレーター(名目GDPを実質GDPで割った値。経済全体の物価動向を示す)は、ここ13年間、下がりっ放しです。
それなのに今、日銀が重い腰をあげないというなら、(その責任者たる総裁は)銃殺に処すべきです。


緩やかなインフレを拒否し、銀行のバランスシート保護を優先しようとする日銀の考え方は、まったく正気とは思えません。
私はハイパーインフレを発生させろなどと主張してはいない。
年に数%の緩やかなインフレを目標に据え、就職できない若者たちの人生を救えと言っているのです。
中央銀行というのは、常に実効性のある金融政策の革新や実験に挑戦しなければいけない存在です。
その方法が「中央銀行になじまないから」といって実施しないのは間違っている。
私は、「インフレへの期待」という心理的側面こそが、景気回復へのレバレッジ(てこ)になると考えている。
まずはインフレ・ターゲット政策を実行してデフレの流れを止め、景気を回復させる。
その結果で議論の決着を付ければいいのです。
2/2
440名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:29:54.20 ID:EImZC2lT0
>>436
不況で自殺した奴の墓のまえでそのセリフ言ってみろよ。
441名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:32:05.13 ID:EImZC2lT0
芸術?
何?

遊びか?
442名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:32:45.28 ID:31q9VG0pO
命名:民主党白川不況
443名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:37:14.62 ID:LvfR6hF90
もうすぐ80円も割れて79円台だな
444名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:38:58.78 ID:9PRTxll40
きょうは前場でスカルピング1回のみ。上海開始からあとはどうなるか危ないので
手を出さないと決めてロケットスタート見たあと免許証更新しに行って帰ってから
その後の5分足を見てワロテしまった
445名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:41:52.90 ID:0kp3K+hl0
景気関係なくただ飯食ってるやつの発想ってこんなもんだろ
446名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:43:07.41 ID:EImZC2lT0
こいつ芸術とかいって自惚れてんだろ?
作品1つもないくせに
447名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:43:12.03 ID:67zNAN8z0
白川は朝鮮人だろ死ね自殺に追い込まれた人々の分を石打されろ
448名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:47:56.31 ID:UUNYF1jg0
>>1の要約
枠を増やしただけで実際にマネタリーベース拡大するとは一言も言ってません。
前回みたいに枠は増やしたけど実際には買い入れしましたけどすぐに売りましたってこともありえます。
物価も国際水準の2%の半分ですし、物価指数についても変動が激しくアテにならないただの消費者物価指数です。
最も重要なコアコアCPIを使っていません、直近は前年比マイナス0.5%で未だデフレ状態です。
つまり日銀は全くデフレ脱却するつもりはありません、国民の皆様におかれましてはデフレで失業してて下さい。
449名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:48:31.50 ID:OnmBxWzH0
>>433

既に金兌換でないので基軸通貨でないと「刷り逃げ」は出来ない。
それでUSDも危なくなってきてるし
ユーロが破綻し始めたのも同じ理由。

北朝鮮みたいに「朝鮮共産党が価値に責任を持つ」レベルの話。

中国元入手しとけ。
バナンキーも自虐で言ってる。

450名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:49:45.12 ID:8qtwPMgL0
白川日銀総裁が会見で「上向きのモメンタムも大事にしたいが、
毎月緩和をやっていくということではない」などと発言した事を受けて、
追加緩和観測が後退すると円を買い戻す動きが活発化。

451名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 21:51:34.59 ID:UjdSPoaWO
白川の任期、あと1年だろ。満了になる前に辞めて欲しい。
452名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 22:06:12.06 ID:sDGqfdAN0
>>440

買いは家まで
売りは命まで

と言ってあげたい
453名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 22:16:44.35 ID:oatGBdhm0
白川っ まじめにやれ!
ほんの一瞬円安・株高に行ったが、午後からはまた80円台・・・・pm10時現在80円半ばの円高ドル安

白川っ テメ−今朝の日経のコラム見たか?

歴史上デフレは2回しかなかった・・・・一回はバブル崩壊後20年続いた日本

あと一回は1900年代初頭のイギリス・・・・この年イギリスは金本位制に変更した
金が輸入超過の北欧諸国に流れた・・・・で金の裏付けが無くなったポンド紙幣の印刷を減少させた
このデフレが解消したのは、それから23年後・・・英領の南アフリカで金が大量に発見され、それに基づいて
ポンド紙幣を大量に印刷して、好景気のインフレ時代を迎えられた

白川っ たかが紙切れの紙幣の印刷を減らしたために、大不況のデフレになったんだぞ
日銀の取ってる手法は、かってのイギリスと同じだぞ

今の日本は金本位制じゃない…印刷したければ、いくらでも刷れるんだぞ
白川っ
テメ−いい加減にしろよ・・・・給料ストップするぞ、この下僕メ!
454名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 22:27:04.92 ID:LwX9zpuvO
今日の下げは後に、
白川ショック
と、呼ばれる。
455名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 22:28:56.93 ID:n5ICP/6X0
しぶちん白川だからこんなもんだろ!
456名無しさん:2012/04/27(金) 22:33:07.78 ID:PeOt4bYh0
企業が倒れて人々が失業しても知らんぷりの白川さんは
あの民主党が連れてきたんだから期待しても無理ですわ

457名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 22:49:03.53 ID:vuHrN8xT0
白川は流石に人殺しすぎてるからなあ
458名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 22:51:34.40 ID:Sy0YQhvo0
白川のせいでリアルに人死んでいるからね?
459名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 22:54:56.27 ID:n1NC1kM60
戦力の小出しは愚策中の愚策なんだけどなぁ。
460名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 22:59:44.53 ID:VZ4owAzU0
無能な白川を恨みながら自殺した経営者は沢山いるだろう

白川、、、てめぇは絶対に地獄に落ちて永遠に苦しむからな、覚悟しとけ
461名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:00:20.01 ID:FgWWNCVd0
最近のインタゲは上限下限を設けず、2%辺りっという感じが主流なの?
462名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:01:55.70 ID:eF7RmSQp0
不景気を白川のせいにするなよ
会社の企業努力が足りないのが原因だろ
責任転嫁するクズに限って自分は有能だと思ってるんだよなぁ
463名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:03:38.03 ID:Zk2YyYi90
この白川ちゅうのは日銀総裁ワースト何位くらいなんだろう
464名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:05:55.63 ID:vuHrN8xT0
>>463
近年の日銀総裁の中では平凡なレベルじゃね?
465名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:08:41.69 ID:k3ezzSs+0
>>1
安っ!!w
466名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:14:32.98 ID:+b6EAUSe0
>>462
合成の誤謬すら理解できない低能はこのスレ出入り禁止ね
企業努力してるからこそデフレになる
467名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:16:03.32 ID:ndTe7wqw0
5兆円か10兆円かと言われてきたが、、、、さすが白川www
奴にとってはこれでも凄まじい冒険なんだろうw

10兆だったらハイパーインフレなんだろう。
10兆なんてとんでもない、とw卵が1パック1万円、
ドル/円500円必至だったんだろうwwwww
彼は防衛に成功したんだよ!!w
468名無しさん:2012/04/27(金) 23:18:25.46 ID:PeOt4bYh0
おーい、みなの衆や
労働意欲も金を稼ぐ才覚もない、民主党支持者 >>462 がまぎれこんでるでぇ
469名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:20:01.70 ID:Z1kmvuA60
ほれ リフレ派(いわるゆバカ)に待望の大金融緩和だぜw

ささ、百貨店や電気店いって金つかってきておくれw
470名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:21:22.00 ID:URjZOH/W0
>>462
為替は国家単位で動かないと、簡単に潰されよ
現に、国内の空洞化が起こってるでしょ
あほ政府・日銀のせいで日本製造業は瀕死だわ
471名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:21:56.94 ID:qZTng8bh0
>>469
家電のエコポイントまたやって
472名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:22:06.04 ID:q/FRx0qkO
しwwwwwらwwwwwかwwwwwわwwwww
473名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:22:35.49 ID:vuHrN8xT0
マジレスするならリフレ派なら当然ここから公共事業の拡大要求するだろ。
あと、大が付くような緩和してたら白川死ねとか言われてないてw
474名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:25:43.25 ID:e4zAPRKq0
>>473
リフレ派って公共事業が大嫌いなんだよね。
それで財政出動を否定しておいてGDPが伸びない責任を全て日銀に押し付けてるんだから意味がわからん
475名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:27:20.47 ID:ObuOmZNp0
>>474
リフレ派は基本アホだからw
476名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:28:46.54 ID:Z1kmvuA60
まあ公共事業への出動はやってないけど
特会とかへの出動は毎年湯水のごとくやってるからまったく緊縮になってないけどなw
477名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:29:07.87 ID:ZRYox9O+0
>>469
大金融緩和ってお前バカか?日本経済の規模もしらない反リフレ痴呆か。

こんなゴミみたいなもんなんの役にたつんだ。ドアホ!
478名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:31:48.90 ID:GAwxZEIZ0
金融緩和
米国 200兆、ユーロ150兆、中国(米国のドルと無制限交換政策で実質200兆)

日本5兆・・・orz
円は GDPで見ると、ユーロと同じだから150兆金融緩和して、やっとリーマン・ショック前に戻ると言うのに
479名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:32:36.38 ID:8vcEmCK9O
為替に影響ない程度の穏和に何か意味あんのか(´・ω・`)
480ミルチロカクタス ◆MtMMMMMMMM :2012/04/27(金) 23:33:09.60 ID:f9ls/eXr0
5兆円とか、やる気無しだなw
481名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:33:36.30 ID:Z1kmvuA60
>>478
つーか、緩和しまくってる国々がデフォルト寸前で他国に物乞いしてるんだけど・・・

そんなに隣の地獄がいいわけか?
482名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:34:42.70 ID:ObuOmZNp0
>>479
てめえで、もっと円で輸入しやがれ(・∀・)
483名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:42:29.35 ID:R8OiBQEp0
>>481
それ北海道のような国ばっかりだよね
484名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:43:37.19 ID:j4hsQhGr0
政府と日銀が喋る度に円高になる、有能な人材だw

反対の事を喋れば円安誘導できるな。
485ミルチロカクタス ◆MtMMMMMMMM :2012/04/27(金) 23:51:55.86 ID:f9ls/eXr0
日銀歴上最も無能な総裁が白川w
486名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:56:34.84 ID:Z1kmvuA60
>>483
フランスがやばいのしらないバカなのか?
487名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 23:58:55.35 ID:aOC1U47F0

ハゲ「2013年末くらいには1%のインフレ達成してるんじゃね?(その頃には俺辞めてるから関係ないしな)」


488ミルチロカクタス ◆MtMMMMMMMM :2012/04/27(金) 23:59:55.77 ID:f9ls/eXr0
>>485
誤 歴上
正 史上
489名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:19:32.07 ID:ppFS/caI0
ドル安来てるけど10兆なら1ドル82円くらいまでは戻しただろうに
490名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:20:21.62 ID:otqfb56vO
円高に振れてる
491名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:20:53.94 ID:KXfRb0b00
たぶん白川の発言がもっと前向きな内容だったらでも82円台になっていたよ
492名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:24:24.11 ID:ixCfBdBj0
日銀が悪いんじゃなくて
アホみたいな予算を組む民主が悪い
消費を増やさないバラマキばかり
クールジャパンで、akbを世界にゴリ押しする始末だし
あの売春婦集団で数十億使ってるんだろ、若者自殺をakbでとめるとかいうのもやってたし
493ミルチロカクタス ◆MtMMMMMMMM :2012/04/28(土) 00:25:01.71 ID:UQuimUXT0
494名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:25:55.63 ID:Ol1pfAkV0
庶民は絶対円高の方がいい
495名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:28:34.73 ID:yTzHmJzQ0
>>494
会社がなくなっても?
496名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:30:16.03 ID:t2ZhsdtFP
>>492
消費を増やすバラマキなんて無いんだよ
何故なら政府の資金調達には国債発行が必要だから
国債発行すると、また「国の借金が〜」と叫ぶ連中が出てきて不安が煽られる
かと言って増税で資金調達すると景気が悪化して不安が煽られる
本当は「景気を悪化させない増税」こそ求められているはずなのだが、
民主党が悪党だから、最も景気に悪影響を与える消費税増税を強行して
金持ちの利権を守ってる
497名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:39:48.85 ID:Ol1pfAkV0
>>495
儲けてるとこに転職でいいじゃん
498名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:40:12.13 ID:rKSFw9xd0


何よりもマヌケなのは金融緩和発表してから、どんどん円高になっている事・・・


そしてそれを全く報道しないマスゴミ・・・


499名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:42:44.63 ID:t2ZhsdtFP
緩和したところまでは良かったけど、その後の白川会見がまずかった
緩和期待を打ち消してしまった

デフレの悪影響がこれだけ意識されているというのに、
この期に及んでまだ緩和を渋る姿勢を見せる白川はマジ無能
自分の発言が市場に与える影響を軽視している
500名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:46:22.07 ID:uO8heVuv0
>>498
犬HKは利確売りだといってたよ
1から10まで日銀官僚の垂れ流しなんだなと思って急いでチャンネル換えたけど
501名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:50:40.89 ID:xRicZ78D0
>>500
なんの利食いだよw
502名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:51:01.40 ID:MDrW0KeG0
>>494
円高・・・・日本人の7割は無職になって、収入ゼロ
円安・・・・買い物が高くなる
503名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:52:34.40 ID:rKSFw9xd0
>>500

連休中もどんどん円高進行して行ったら、また「利確売り」って報道すんのかな?

まあ、それよりもGW中に海外旅行で「円高マジ最高でした!」って旅行者を大きく報道
するんだろうけどね

504名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:53:06.85 ID:xRicZ78D0
介入すればやりたく無かっただの一々日銀の行動と全く違う発言を直後にしてる。

毎回毎回だぞ
お前ら記憶力無いのか??????

何で誰もおかしく思わない?
505名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 00:56:39.42 ID:NwWgDTC20
>>504
どういう事?
506名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:04:21.11 ID:1kntv2YVO
>>505
政治家に脅かされて、いやいや気持ち緩和しましたが、
効果があがらないのは、政治家が悪い。
僕ちん、悪くない。
と言うだけの、白川に頭こない?
507名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:06:25.51 ID:KXfRb0b00
円が110円ぐらいの時に円が安すぎる75円が最適だ
円高で景気がよくなるとかという意見をよく見かけたが
実際75円までいった結果はどうだったか
デフレは酷くなり日経は低いまま貿易収支は赤字に転落

結局、円高は会社の経営を圧迫して我々の年収は下がる一方だ
これで円高は強い内需作るってか?
さらに海外旅行や輸入品がやすくなってバラ色だなんてあるのか?

円高になって全然いいことないよ
508名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:06:47.98 ID:t2ZhsdtFP
具体的に何がまずかったかというと、
インフレ目標は早期に達成される見通しと言ってしまったこと

一見、これはデフレ脱却宣言に見えるけど、よく考えてみれば
「今回の緩和だけで十分、後は黙っててもデフレ脱却できます」と
捉えられてしまった
「毎回緩和する訳ではない」という発言と合わせて、日銀に消極姿勢が
見えたということで、円が買われてしまったわけだな

ただ、白川としてはデフレ脱却への本気度を見せるという意味で
「インフレ目標は早期に達成される見通し」と言ったのかもしれない
これを「緩和への消極姿勢」と読むのは少々穿ちすぎな気もするわけで、
円高が一気に進行するかというとそういう訳でもないだろうね
中期的にはドルと拮抗するぐらいの為替レートになるんじゃないかな
509名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:09:43.74 ID:rKSFw9xd0
>>508

はぁ?「2013年末には・・・」って言ったじゃん

つまり今年いっぱい、さらに来年も何もしないと明言したって事だぞ

510名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:10:39.08 ID:0HA1kAvV0
>>497
それが出来るのはインフレの世界での話
デフレでは失業者が量産されるだけ
511名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:13:20.86 ID:t2ZhsdtFP
>>509
何もしないとは言ってない
「今後も緩和姿勢を継続するから早期にデフレ脱却できる」
というニュアンスを込めての発言だったのかもしれないじゃん
512名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:17:14.70 ID:t2ZhsdtFP
あと、USD/JPYが円高に振れたのは日銀のせいって
思ってる人が多いけど、他のドルストレートを見れば、
これは円高というよりドル安ってことが分かるよ
513名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:18:33.25 ID:d1RND1de0
とっとと日銀法を改正して白川を銃殺できるようにしろ。
514名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:21:56.46 ID:t2ZhsdtFP
白川はコミニケーション能力が低い
今回の会見だって「日銀はずっと緩和を続けるので」早期にデフレ脱却できる
という風に言えば、円が買われる事も無かった

それを「早期にデフレ脱却できる」とだけ言ってしまったので、
変に裏を読まれることになってしまった
ぶっちゃけ説明が足りないんだよ
もっと丁寧に政策を説明しろ
515名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:22:12.77 ID:NwWgDTC20
>>506
介入は財務大臣の権限で日銀にさせるものなので、
日銀が反対していてもおかしくないのです。
頭には、きますけどね。
516名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:29:39.90 ID:uO8heVuv0
白川の言動を時系列で追っていって擁護できる奴の気が知れないんだが、、、

(福井時代)量的緩和に効果ないという持論をゴリ押しして量的緩和を推進
→その結果景気後退。後に量的緩和解除当時デフレであったことが判明。

(総裁就任当初)インフレデフレは定義問題としてデフレであることを決して認めず
→その後デフレ脱却に全力で努めていると発言を翻す。

金融緩和策を発表するごとに「物価の上ぶれリスク」に言及し不信感

1%インフレ率を目標として強力な緩和策を推し進めると発表
→その裏でベースマネーを引き締める
517名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:44:21.13 ID:t2ZhsdtFP
円よりむしろドル相場の方が問題なんだよ
昨日、米GDPの発表があって、2.2%のプラスだったわけだが、
ホワイトハウスは「米経済が成長しているのは心強いが、一段の加速が必要」って言ってる
まんま日本の政治家と言ってる事が酷似しているわけで、
つまりアメリカでも政治的圧力によりドル安が進行しやすい状況
円よりドルの方が圧倒的に流通量が多いから、ドル安圧力に抗するのは簡単じゃない
日銀は更なる緩和が必要のはず
518名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:50:50.72 ID:MjPXT7ds0

取り立ててどうって事ない瑣末なことだから世界中が気づいてないんだが、
実は今、韓国 が 経済破綻 寸前の危機の真っ只中なんだよ。
だから、韓国ちゃんが人知れずひっそりと死んじゃったりしないように
常に気に掛けておく事も、日銀総裁としての重要な任務なのかも知れない。

米国に頼まれたか、ミンス党に命じられているかは不明だが、もしそうなら、
その任務を誰にも気づかれないよう注意しつつ、日本の国益と韓国救済ミッションを
同時に遂行しなければならない。韓国の危機が世界に知られれば、資本逃避でアウト。
政府と日銀の裏の任務を日本国民に気づかれれば、売国奴認定でアウト。

たとえば、円高は日本にとって苦しいが、韓国にとっては輸出の後押しになるから、
日本国民には円高対策に取り組んでいるよう見せつつ、現実はできるだけ
円高維持に持っていかなければならないという…日銀総裁の苦労も察してやれよw
519名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:54:32.94 ID:KXfRb0b00
もちろん流通量の面はあるが
マインドの部分もかなり大きい
何かにつけてリスク回避の円買いだ
でもこの間ちょっとインタゲ匂わす発言で79円が84円までになっている
でもこれって発言だけでなにも供給弄っていないんだぜ
スイスは規模が違うから実弾も効果が出てるが
それ以上に断固とした姿勢を示してる
日銀にいま一番必要なことはそこじゃないかな
520名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:55:53.16 ID:ldqZ6SvU0
>>517
アメリカガーかよ

世界中でデフレが恒常化してるのは日本だけだろが

日本独自の問題が存在してるに決まってんだろが

アフォか

死ね
521名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:56:56.92 ID:t2ZhsdtFP
今回の場合、5兆の緩和より、1000億のETF買い入れ増額の方に意味がある

5兆の緩和って言っても、国債なんか買い入れたって儲かるのは金融機関だけなんだよ
銀行が5兆儲けたところで、流動性の罠に陥ってる現在の日本経済では融資なんか伸びる
はずもなく、金は銀行の金庫にブタ積みされるのみ
まあ国債の金利は引き下げられるから、若干財政にもプラスだけど、雀の涙だわな
日銀が緩和して増やした金は殆ど銀行の金庫に眠ってしまう

それに比べたら、ETFの買い入れ増額は銀行の金庫に眠らない
この金は企業や個人も多く流れてゆくから、国債購入よりずっと緩和効果が高い
もし、今後日銀が継続的に株の買い入れを増やしてゆくとすれば、
相当量のマネーが株式市場に流れるはずで、バブルと呼んでもよい状況が生まれる
つまりバブルで儲ける奴が大勢現れ消費にプラス効果がある
この1000億は意味がある緩和って事だな
522名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 01:57:20.40 ID:KXfRb0b00
>>518
またIMFのお世話になれといってくれ
523名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:19:19.35 ID:Ol1pfAkV0
>>522
韓国はもうおいしい国ではないので禿たかIMFにすら助けてもらえないと思う
524名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 02:26:14.90 ID:t2ZhsdtFP
>>520
緩和の仕方が問題だと思うんだよねぇ
お前、銀行の収益知ってるか?
今期、メガバンク3行だけで一兆超えてる利益を叩きだしてる

この資金需要がない経済で、何故一兆超える利益を叩き出せるのか?

日銀が国債を買って国債の値が釣り上がる→
銀行が国債を売って儲ける→
日銀が国債を買って国債の値が釣り上がる→…

という無限ループで大儲けしてるわけ
ぶっちゃけ、日銀が刷った金は全て銀行が独占してるんだよ
その銀行が市中に金を流してくれるならいいんだけど、
現在の日本経済にはそんな活力は無いから、
日銀が刷った金は市中に流れずデフレは脱却できない

その一方で、庶民の可処分所得は物凄い勢いで減ってて、
生活保護はうなぎ登り、財政赤字もうなぎ登り

資金需要のないところにばかり金が溜り、
資金需要のあるところには金が流れない

この構造を打ち破る資金供給ルート、例えばETF購入等を
もっともっと推し進めるべきだと思うね
525ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/04/28(土) 02:32:06.80 ID:cRuteLmf0
一般の国民に何の不安心理も全く引き起こさない
日本銀行の金融政策は完璧すぎて文句の付けようがないね

年金生活者は退職金で0円しか儲からなくて残念だけど
526名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:32:55.52 ID:lLuFcVrTP
何だかとんでもない事になってきたな。

これ、民主党と白川の責任問題になるだろ?
取り返しの付かない大事件になってきた。

白川の緩和否定の発言のせいで、効果が台無しになった。
止まるはずの円高が止まらなくなった。

なんか、恐ろしい大事になってきたな。
527名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 05:35:55.63 ID:lLuFcVrTP
>>512
円独歩高ですが?

今週はずっと円>>>>>ドル>>ユーロ
今日のはただのユーロの買い戻しが入ってるだけ。
つか、ドル安だから円高で無いなんてバカかお前w
528名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:03:05.26 ID:bp7RYy19i
人類の歴史はインフレの歴史であり、金ばらまいてきた歴史である。

戦時国債、ニューディール、
今でも欧米刷りまくってるし
529名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:25:51.26 ID:jEvGsB3cO
2月14日景気の踊り場、産業の調整局面で金融緩和→景気後退
4月27日景気の拡大局面、景気の好転局面に金融緩和→壊滅的な状況でさらに景気後退
経済を下に下に向けられる金融緩和
金融緩和で日本経済と日本の産業の壊滅
金融緩和の破壊力凄すぎ
日本人は自殺したいのか…
530名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:34:01.87 ID:jnTZG8eX0
円高ひでえなこりゃw
ガソリンガーでファビョってた奴はちょっと安くなって嬉しいかもなw
531名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:36:54.03 ID:N3TYAk400
自国通貨が安くなるのを願うのは基本的に売国奴しかいないんだがなw
自国通貨売って外国通貨を買おうっていうんだから文字通り売国奴だなw
532名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:38:40.37 ID:jEvGsB3cO
日本は豊かな国になって資源輸入国であることを忘れたので産業の破壊が起きた
技術の重要性を忘れ他人の利益を横取りする悪知恵に長け金持ちになろうとする人々の将来を奪う
貧しい人は豊かな人が何故豊かなのか理解できない貧しい人は豊かな人を蹴落とす事に喜びを感じ貧しいまま
金持ちになれない人が金持ちになるには金持ちが金持ちになり資産の分配が起こらないといけないが、金持ちが金持ちになれない日本は後進国
533名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:40:25.55 ID:edA0ivi40
ここ1〜2日の相場展開を見ると完全に市場は日銀を嘗めきってるな。
(特に昨日の午後2〜3時あたりの展開は酷かった、もう自由市場なんかどこにも無い証拠の一つ。)
世界中から馬鹿扱いされても平気、日本中から非難されも平気。
あの白川の爺は飄々としてるが、心の中の腹黒さは今の日本でもトップレベルだろうな。
日銀や財務省の権益のためのみに動いてると言っても過言じゃないわ。
最早、日銀や財務省は国民の敵と言うほか無い。
534名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:42:14.74 ID:N3TYAk400
自国通貨を叩き売って外貨買いに勤しむ、投機家は国家反逆罪でいいよな?
535名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:42:43.49 ID:edA0ivi40
>>531
>>534
丸見えじゃん!? 分かりやすいよな、工作員は日銀擁護。
536名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:44:23.62 ID:N3TYAk400
どうした、似非愛国者どもなんとか言ってみろwww
おらおらおらwwwwww
537名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:47:04.06 ID:edA0ivi40
>>536
現在通貨戦争と言われるよな、通貨戦争って何だ?
なんのこと?
538名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:47:05.15 ID:N3TYAk400
本来なら1ドル=1円でいいんだよw
アメリカの土地買い占めて世界の覇権を握ろうぜwww
どうなんだよ、似非愛国者どもぐうの音もでねえだろwwwwww
539名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:49:13.85 ID:lfu5XN4gO
>>538
おもしろいからその調子で頼む
540名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:49:36.48 ID:im+f+GUnO
日銀は、これで景気対策になると思っていた節がある。
安住も財務省の人形として評価コメントを出した。

しかし5兆円では、先月言わないと抑止にならない。二か月間の相場下落を補う額ではない。
市場は愚鈍な日銀を見限っている。
541名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:50:11.17 ID:wemv/J5d0
>>1
50兆円ならともかく5兆円ではたらんわ。
542名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:51:57.01 ID:jEvGsB3cO
豊かさ
後進国では金持ちからものごいをし、他国の富を奪い
金持ちに貢がせる事を優秀とするので貧しいまま
日本は今ここ
543名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 06:56:58.43 ID:N3TYAk400
もっと婆南紀煽って無尽蔵にドル札刷らせようぜwwwwwww
日の丸が世界の頂点に燦然と輝く時が来るぜwwwwwww
世界はお前の全てもんだよ、どうだい夢があるだろ?wwwwwww
口だけ番長の似非愛国者、飴の売春婦め何とかいってみろwwwwwww
544名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:02:20.09 ID:N3TYAk400
尖閣なんてチンケなこといってねーで
1ドル=1ユーロ=1円にして
全米全欧買い占めやがれやwwwwww
ならば世界最大の資産保有国だ日本国はwwww
545名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:03:34.29 ID:jEvGsB3cO
1929年金融緩和を実施当時のレートは現代に換算すると1ドルは50銭くらいか?
金融緩和によって借金返済矛盾した経済をごまかすように外債を発行したが破綻大日本帝国の終焉
戦後1945年1ドル360円で固定される
1929年頃の金融緩和によって円ドルレートは1000倍に迫るほど円の価値は下がった
当時の日本が戦を始めるのも頷ける
546名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:04:08.59 ID:t2ZhsdtFP
阿呆過ぎ
一物一価の法則って知ってるか?
仮に一ドル一円になったらアメリカのインフレ率が8000%
(あるいは日本が超デフレで即死)となって、結局買えないんだよ

だって、例えば日本のリンゴが一個100円なのに、アメリカのリンゴが
一個一円っておかしいじゃん
リンゴそれ自体の価値は日本もアメリカも差がないはずなのに
547名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:04:23.22 ID:edA0ivi40
>>544
おまえは、金融の初歩の初歩も分かっていないだろ?
簡単な簿記も知らない、と言うのが丸分かりだし、
企業・金融機関のバランスシートって意味そのものが分からないだろ?
548名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:04:45.03 ID:pg6LSHwS0
財務省のステマに踊らされ
日銀を批判を続けているやつ最近多いが
そもそもこれだけ金融緩和しておいて景気悪いのは日銀のせいだとか
バカ丸出しの書き込み見ていると楽しいね
549名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:06:17.07 ID:N3TYAk400
根性だけはいつまでも貧乏人ままなんだよなwww
だから発想の転換もできないwww
座して死を待つんだなwww
550名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:06:18.80 ID:ldqZ6SvU0
もともと民主党は円高狂なんだよ

>「小泉政権は円安政策で日本経済をメチャクチャにした。我々は円高で民需拡大して景気回復、財政再建する。」

これが「円高誘導政策(思想)」でなく、「ただの投機」なのか?<笑

「円高に狼狽するな」(鈴木淑夫:元自由党議員、元日銀マン、白川の先輩)
http://www.youtube.com/watch?v=ZGcCFygn3Ac&feature=results_main&playnext=1&list=PL3708DF1CFD6BE4F4
551名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:08:36.33 ID:edA0ivi40
>>548
バーナンキやドラーギがどれだけ市場に気を使ってるか?

全く何も知らない馬鹿でもネットだけは出来て、発言だけは出来るよなw
552名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:09:52.91 ID:N3TYAk400
超絶円高にして外国買い捲れよwwwwww
そのあと超絶円安にして売れば大儲けじゃないかwwwwww
それがわからないバカは死ぬしかないんだなwwwww
553名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:10:15.21 ID:t2ZhsdtFP
>>548
いや、それでもやっぱり日銀のせいなんだよ
だってデフレなんだから
経済の新陳代謝が無い状態
554名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:13:55.43 ID:jEvGsB3cO
1ドル80円1ユーロ107円
円高でデフレ圧力の減速(商品が売れないので生産しないから)必要品の価格が上昇するが日本は輸入国で必要品の価格高騰が反映されず
1ドル120円1ユーロ130円仮想現実にいるような生活(現実と虚実の区別がつかなくなり病に)
世界が豊かになることで日本のデフレは加速する?
555名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:14:40.54 ID:sa5xb9le0
緩和したくせに1円円高w
ふざけてんのかw
556名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:15:05.63 ID:t2ZhsdtFP
俺はな、学生の頃「日本が国債を発行できるのは経済成長で将来返済するから
つまり経済成長が国債の担保になってる」って教わったよ

じゃ、今の日本はどうなんだって
デフレで経済成長してないのに、国債発行しまくってる、
明らかに矛盾した状態なんだよ

国債発行が悪なのか?デフレが悪なのか?
国債の金利は下がる一方であるところを見ると、国債発行が悪とは思えない
つまり間違っているのはデフレ
557名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:16:11.45 ID:N3TYAk400
日本の版図を銭で無限拡大しようぜwwwwww
通貨高バブルの到来だwwwwww
558名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:16:23.59 ID:mkY76i080
どんな言い訳しようがどんどん円高に向かってるてことは
日銀はデフレ円高施策の容認なんだな
559名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:16:43.28 ID:otqfb56vO
無能白川
560名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:17:00.26 ID:RwLr5B6P0
5兆円では、2か月分の下落に足りない。
対策としては遅すぎて、小さすぎた。
561名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:17:15.38 ID:zSnubnsc0
五兆円ってトラックじゃないと運べないよね
562名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:18:23.16 ID:jEvGsB3cO
20年間世界の経済は成長を続けてきた
グローバル化は経済格差を狭めた
世界経済の成長とともに生活必需品の輸入を日本は続けてきた→食料品衣料品医薬品→デフレ不況
おや?誰かきた
563名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:18:52.82 ID:ldqZ6SvU0
小泉のときの円安政策と

民主党の円高政策

どっちが正しかったか?

答えは明白だろ
564名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:19:17.64 ID:pg6LSHwS0
>>553

なんで財務省は景気回復させる予算作成組まないの
企業が潰れるのは日銀のせいだと疑わないんだろうね
565名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:21:12.43 ID:jEvGsB3cO
地球が寒冷化するなら日本は輸入が出来なくなりハイパーインフレになるよ
566名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:21:35.91 ID:N3TYAk400
欧米相手のパンパンだなwwwwww
下卑た微笑を浮かべ媚びまくるバイタめ恥を知れwwwwww
567名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:23:27.57 ID:ZtgJLsxw0
金融資産1500兆円。内部留保200兆円。
日銀のメンバーなど主義主張の無い、アホの集まり。
ジャブジャブの金を使わせるためにどうするか考えろ。
568名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:23:42.38 ID:t2ZhsdtFP
日銀は政策金利を0%にすべき
(現在は0.1%)

為替レートを決める要素で重要なのは短期金利で
日本においては短期金利=政策金利
先進国がどこも低金利である中においては
0.1%の引き下げであってもそれなりに効果がある
569名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:25:04.44 ID:jEvGsB3cO
デノミをしようと小渕総理がかつて言っていたが
これは経済対策だったか、今日本は98年に匹敵する好景気で
それは円高バブルによる好景気だから日本のデノミはあり得る
570名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:26:17.24 ID:PP1OExg50
買い入れ国債の種類の幅も増やす、と言ってたよ
南朝の国債検討って暗に裏で白川民主恫喝に落ちたのか
今もパチンコ焼き肉屋ロッテSMB花王サントリー
ss製薬ロート製薬亀田製菓越後製菓など日本人の消費と
税金等電通を通じ余った外貨は乞食銭にやってるだろう?
571名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:27:56.40 ID:jnTZG8eX0
無能白川のおかげで安全安心の通貨だな
ガイジンなら円買うわw
572名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:30:29.28 ID:t2ZhsdtFP
>>564
そりゃ国債発行残高を増やしたくないからだろ
対GDP比200%という額は世界最悪だしな

とは言っても、現在の日本では国債発行残高を
増やさないのは不可能で、もはや経済敗戦が確定的
今は若者に向かって神風特攻を呼びかけているところだな
「国が破綻してもいいのか!若者はお国のために散れ(金よこせ!)」って
573名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:30:38.42 ID:N3TYAk400
まあ農耕民族にはできないんだよね情けないけどwww
一生飴に集って生きるつもりの卑しい貧乏人根性丸出しでさwww
うまく集って生きるつもりが、気がついたら飴にケツの毛まで
抜かれてたwなんてことのないようにせいぜい気をつけるんだなwww
ヘタレ百姓がwww
574名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:30:58.17 ID:jEvGsB3cO
世界の為替レートは一定の水準に向かうのがグローバル経済
一国間ではなく多国間(主要通貨だけではなく世界の国通貨)での日本円位置づけを認識出来ないと政策を誤る恐れ
575名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:36:58.73 ID:jEvGsB3cO
やがて元はブラジル通貨と等価にまで元は高騰する
つまりブラジル通貨やインドネシアドルと等価になるほど日本の円の価値は低下する
今の円高はバブル
円はバブル
円がバブル状態にあることで日本は好景気
円のバブル状態が崩壊する事で日本経済も崩壊する
金融緩和で円のバブル状態が解消される→バブル崩壊→経済崩壊→暗黒の20年
576名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:37:06.43 ID:edA0ivi40
>>567
もうほんとにね。

FRBは値の付かないクソ債券を額面で買い取ってる、ECBも不良債権を額面で買い取ってる。
両中銀は自身の果敢なリスクテイクで、銀行の貸し出しを促し金融拡大を図ってる。
もしそれで金融機関に何かあったら俺が助ける!と言わんばかり。 死なばもろとも、の状態。

日銀自体がガチガチでリスクテイクしない。 今回も渋ちん。
この状態では、日本の金融機関ははっきり言って金融拡大には明確に舵取りを切りかえれない。
そして欧米の金融政策を時間稼ぎと非難してる、意味が分からない、頭がおかしいとしかいいようがない。
連中はボーナスステージと解して金を刷りまくってる。
白川の脳みそは完全に逝ってる。
577名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:38:19.41 ID:H9HnsgyL0
今の団塊世代が死ぬまでは財産を守るためにデフレ政策を維持するだろう。
インフレターゲットなどというのは世界の物価高に合わせてるだけだから仕方なくやってるに過ぎなく、
実質デフレには変わりない。

少なくとも円安方向に持って行くには、あと20年はかかりそうだ。
それを過ぎたあと、円安と猛烈な物価高のダブルパンチが日本を襲うぞ。
578名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:40:51.29 ID:1kntv2YVO
正に、白川ショックだよ。
こりゃ、来週、新小岩駅が賑わうぜ!
JR職員さん、お掃除頑張って
579名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:40:53.23 ID:t2ZhsdtFP
日銀は物価を軽視し過ぎなんだよ
デフレは今に始まった事ではなく、ここ10年以上ずっとデフレだった
もし、日銀がきちんとデフレのリスクを認識していて、本気の緩和を
10年以上継続してくれたら、日本の財政はここまで酷くならなかったかもしれない
580名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:41:09.51 ID:N3TYAk400
1913年以来ドルの価値は98%下落したんだよ?ww
そんな糞通貨に対して更に自国通貨を弱めようだなんて
ヘタレ売国水呑み百姓としかいいようがないんだがwww
581名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:41:50.62 ID:PP1OExg50
基軸通貨は円、ドル、ユーロだからね
白川は自分の代に日本国債を絶対暴落させたくない、
是だけは分かる人だ。
口で3%緩和と言い稼働現なまは1.5%で様子見て
円安になりかけたら大砲3兆程度撃てば90円もいけるんだぜ
博徒じゃないなぁ
582名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:43:59.38 ID:jEvGsB3cO
日銀はようやく高橋是清(暗殺された?)が行った
金融緩和の過ちを日銀は認め日本円の価値を戻してきたのか
円安で100年間日本は苦しんだが一日も早く日本経済が快方する事に期待
583名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:46:09.42 ID:5BnftZCJ0
日銀がもう今年度だけで40数兆円日本国債買ってるらしいけど大丈夫なのか??


【金融】本当は緩和やりたくなかった日銀、一貫性なく市場混乱−水野元日本銀行審議委員[12/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334766734/
【インタビュー】日銀は絶望的な政策でルビコン渡った、効果は「幻想」--平野元理事★2[12/03/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332936884/
584名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:47:23.96 ID:M/ZTIaO80
当然、日本の国債だよね?
585名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:48:25.95 ID:jEvGsB3cO
100年まえ金融緩和で景気回復は幻想に過ぎなかった
586名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:50:32.96 ID:edA0ivi40
>>575
中国・元は一日の取り引き幅を拡大したよね。
あれ通貨安にしやすいように拡大したんだけどね。

それとバブル崩壊過程の中国でどうして通貨高が容認できるんだよ?
大丈夫か?
587名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:51:47.39 ID:F0xCuiUrO
>>575
通貨が同じレベルになるってことは、製品も同じ価格帯になるってことですね。
中国製と日本製が同じ値段で売られる、と。
588名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:52:44.97 ID:t2ZhsdtFP
>>586
中国はインフレもヤバいんだよ
度が過ぎるインフレも色々と問題がある
589名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:53:12.24 ID:jEvGsB3cO
金融緩和は果物をジュースにする行為
お金が水のようになる
水の性質状蒸発もする
お金が消える
二度の緩和政策で消えた日本の資産数百兆ドル規模
これは熱い
590名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:54:02.27 ID:N3TYAk400
嘘だと思うならこれを読んでみろw百姓がw

Since the Fed was created in 1913, "the U.S. Dollar has lost 98% of its purchasing power."
http://www.politifact.com/virginia/statements/2010/nov/24/virginia-tea-party-patriots/virginia-tea-party-says-dollar-has-lost-98-percent/
591名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 07:55:58.30 ID:edA0ivi40
>>588
バブル崩壊とかなりのインフレ、中国にとってはどちらも痛い問題だが。

現状中国は難しい舵取りを迫られてる、バランスをとりながらで一方的に通貨高に行くことは無い。
しかし彼らが望むのは更なる通貨安だ、このバブルの崩壊過程で通貨高デフレだと一気に経済が逝く。
592名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:00:25.25 ID:t2ZhsdtFP
金融緩和というか、経済成長が必要なんだよ
これはもう世界的なコンセンサスになってる

欧州じゃ去年までは「増税だ!緊縮だ!」って大合唱してたのに、
今では「もっと経済成長を!」の大合唱
緊縮財政で景気が悪化して、緊縮したのに税収が伸びないという
現実を目の当たりにしてしまったからね
英国でも同じで、GDPはマイナス成長に転落して、
もっと緩和をってなるだろうな
アメリカは一応経済成長はしてるけど、もっと経済成長が必要って
政治家が大合唱してるし

日本じゃそんなトレンドはどこ吹く風で増税の大合唱
この辺に民度の低さがにじみ出てるようで憂鬱になる
593名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:00:31.22 ID:jEvGsB3cO
現在の日本は中国製も日本製(日本の電化製品は中国製)も同じ値段がついている
グローバル化で日本製も外国製品と同じ値段になってしまった
そしてグローバル化は完了した
日本製に魅力があれば円高(環太平洋で円の価値は既に等価に近い)であっても貿易黒字になる気がする
594名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:01:54.46 ID:sa5xb9le0
>>586
そらおまえ外圧が激しいからな。
中国の為替政策で槍玉にあげられるなんて
現在進行形であるし。
為替操作国認定だのアメリカのQEだの、
あんなの対中国の為だと言ってもよいよ。
595名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:08:30.85 ID:jEvGsB3cO
>>586日本は円高であっても30年間貿易黒字を出した
30年前の日本は円高を貿易黒字に転換できた
596名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:11:32.31 ID:RwLr5B6P0
>>595
30年前は社会保障費が少なく、国内消費に期待できたからね。
それとも、年金と医療を半減して若者に給付するかい?
597名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:14:56.47 ID:t2ZhsdtFP
所得倍増計画の頃は為替が固定レート
今の中国と同じようなもので
当然のように物凄いインフレ圧力がかかってた
でお陰で所得倍増計画が実現した(物価も相応に上がったが・・・w)
598名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:15:20.85 ID:jEvGsB3cO
環太平洋経済圏の通貨と物価はグローバル化が完了
した事で現在はほぼ等価に等しい
さらにグローバル化が緊密になる事で
環太平洋経済圏の通貨と物価は等価に既決する
つまり環太平洋経済圏の製品の適性価格でなければ日本製も売れないので日本がデフレになる
599名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:16:03.80 ID:wemv/J5d0
>>595
30年前は中国・韓国もいなかった。
製造業において低価格帯のライバルがいなかった。
600名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:19:03.42 ID:3V3sHt/Q0

焼け石に水 ってことだな

 
601名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:20:51.08 ID:edA0ivi40
>>598
えーっと、今の日本円の水準は仮儒が決めてるんだが?
だから思惑で動くんだろ?
ホットマネーの流入で決まってる、スイスが通貨高を防いだのを忘れたか?
602名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:21:51.05 ID:t2ZhsdtFP
対外債権がデフレ圧力としてのしかかってる
日本は既に貿易赤字国で、実体経済から見た為替レートは
既に円高に傾いてる
でも、それでも所得収支の黒字のお陰で貿易赤字による円安を
免れているわけだな
603名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:26:54.63 ID:jEvGsB3cO
>>601つまり日本円が実態を反映してないということに…
604名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:30:05.97 ID:jEvGsB3cO
ミセスワタナベやヘッジファンドの投機マネーを金融緩和で撃退する事は日本経済の破綻を招くだろう
デフレと円高は別問題
605名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:32:10.90 ID:xRicZ78D0
日本人ってさ、複雑な問題に直面すると理屈ばかりで身体が硬直するよねw

日本人女が外国人の血を欲しがるわけだ。
お前らクソ以下だわ。
606名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:35:54.07 ID:jEvGsB3cO
投機マネーが為替に影響しない時の円ドル、円ユーロの値は金融緩和前の2月14日の時点では1ドル100円1ユーロ100円にまでなった
投機マネーの規模は円ドルで20円を動かした
三年間日銀も日本も何もしていない結果が投機マネーを浮き彫りにした
これが日銀の成果
607名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:37:00.16 ID:edA0ivi40
>>603
日本経済が相対的に欧米より悪くないのは事実だろう、と思う。
ただし金融政策(日銀)が無茶で酷い目に遭ってる、と。
ホットマネーの流入に大迷惑したスイスは、ユーロに高値ペッグして無限に通貨安誘導する、
と宣言し実行したら通貨高は収まった、思惑で動く典型例だろう。

>http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LXZ7UE1A74E901.html
>ゴールドマンのオニール氏:円は25%過大評価−日本の黒字は終わりか

詐○師ってのはw全部が全部嘘は言わない、日本円については妥当と見る、
ほとんどは最後のミスリードが多いんだよな。


>>603 病院からネット、リハビリ中かな?
608名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:38:45.06 ID:ZFrPnagE0
増やしても結局企業と銀行でストップ。
それを円滑化するなら100兆刷らなきゃ末端まで届かない。
609607:2012/04/28(土) 08:39:10.14 ID:edA0ivi40
下段部分を訂正します

>>603 病院からネット、リハビリ中かな?  → ×

>>605 病院からネット? リハビリ中かな? → ○
610名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:39:53.05 ID:m8R039OJ0
国債の金利分と償還分の金額と等しい額の政府紙幣を発行して、
国債の利払いと償還に当てれば、破綻はけっしておきないと思うのだが、
それじゃあだめなんすか? 一般人はお金を刷れないが、政府とか日銀は
刷れるんでしょう?
611名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:41:15.89 ID:N3TYAk400
1980年に5兆ドルだった借金が今54兆ドルにまで膨れ上がっているんだぞw
日本みたいに借金の裏付けとなる資産はないんだぞ?そんな国の通貨を
買い続けて円安にするということは売国行為なんだぞw発狂したのか?w
売国円安厨は自分が何を言ってるのかよぉ〜く考えろよ??!!w
http://www.presstv.com/usdetail/238297.html
612名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:42:55.85 ID:3XpL+d4H0
これは絶対にデフレを続けたいという意思表示だな。

市場もそう判断するだろう。
613名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:46:37.79 ID:3XpL+d4H0
>>611
数学できないアホ乙。
昔の1兆円と今の1兆円と10年後の1兆円の価値は同じではない。

経済学では何のために名目と実質を分けてると思ってんだ。額が膨れ上がることはなんら問題ない。
その証拠に数十年前は初任給が1万円だったが、今をバブルという馬鹿はいない。
614名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:47:35.13 ID:jEvGsB3cO
外国の證券会社や外国の資産家によって日本の物価は10年間安定した
だから日銀が金融緩和したり介入があったら日本人が投資家から無言の圧力を受ける事になるだろう
615名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:51:11.97 ID:N3TYAk400
>>613
54兆ドルを1兆円という物差しではかろうとするバカw
無担保で54兆も借金してるバカを庇うバカw
大バカ売国円安厨に認定してやるおめでとうw
というより死ぬほどおめでたいと言ったほうがいいかw
616名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:52:13.73 ID:3XpL+d4H0
>>615
ほんと数学できないんだな。数学できないやつが経済語るな、低脳。
617名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:52:16.46 ID:edA0ivi40
>>614
金融収縮してデフレでどんどん失業者が増え、社会システムが壊れていくより、
金融拡大でマイルドなインフレを起こす、世界中の金融政策は後者。
日銀だけが前者。
外国の中銀は各国政府と連携して金融政策を行う、
日銀は法改正後責任を放棄し、馬鹿なのに独立して通貨の品位wのみに気を使ってる。
だから通貨戦争の敗者、通貨高デフレで日本経済が危ないことになっていってる。
618名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:53:36.53 ID:N3TYAk400
1980年に初任給が1万円だったと主張する大バカに同意するバカは挙手しろ!w
619名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 08:55:34.88 ID:0HA1kAvV0
財政出動を伴った金融緩和なら世界中やっているけど
民主党は財政出動を増やす気はあるのかね?
6201th ◆6KRJEpqjyg :2012/04/28(土) 08:59:26.96 ID:IPws83md0
>>618
全力で同意するぞ。
数十年前とは1980年のことではない。
国家は無限に金を製造できる。
その桁数に意味などない。
富全体に対する割合がすべてだ。
621名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:03:45.80 ID:jEvGsB3cO
2月14日の金融緩和→物価()0.8%上昇
4月27日の金融緩和→物価(長期国債三年物が買い取られる)1.8%〜2.4%の物価上昇
日本の場合は経営者から物価上昇率が想定外と騒がれるんだから金融緩和しないほうがまだいいよ
≠≧物価上昇による円高圧力がぞうか≦≠
日本の場合は経営者から円高で物が売れない金融緩和をもっとしろと騒がれるんだから金融緩和しないほうがまだいいよ
622名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:07:07.39 ID:jEvGsB3cO
通貨高デフレなら円建て決済を取り入れて
貿易に円を基軸を遷すという対策があると17年前に週刊紙でよんだ
623名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:11:08.37 ID:W0r+BbHu0
>>622
今はほとんどの企業が円建て決済を取り入れてるだろ。
だからこの馬鹿みたいな円高でもなんとかなってる。
でも、すべてを円建て決済にする訳にもいかないから嫌でも影響は受ける。
お隣の国は自国建て決済なんて絶対認めて貰えないからすべでドル建てで自国通貨安で沈没。
信用ない国はつらいよね。
624名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:13:58.53 ID:N3TYAk400
たかだか1000億円単位の韓流に対しては火病デモまでするw
たかだか5兆円10兆円のIMFへの円借款に対してもそんな余裕があるなら国内で回せというw
それが無担保で54兆ドルもの借金をしてるやつに対しては喜んで尻尾振って国富を献上するというw
そんなのに追い貸ししても巻き添え喰らうだけなのに、手遅れバカはしななきゃなおらんようだなwご愁傷様w
625名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:17:28.02 ID:W0r+BbHu0
>>624
ドルには軍事力という裏付けがあるから誰も逆らえないんだよ。
お前だってそれくらい分かっててレスしてるんだろ。
626名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:23:01.95 ID:jEvGsB3cO
おそらく米国の金融工学の学者が環太平洋経済圏を提唱したんだろう
金融工学から新たな論文が誕生するだろうからそれがTPP妥結した頃に発表される事で
米国が権威を示す事ができ環太平洋経済圏TPPに金融工学によって裏付けがなされれば…
627名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:29:49.12 ID:WAEARSRsP
>>442
白川不況www

巷で最近の不況を白川不況って呼んでる事が判った時の
白川の顔が見てみたいw
628名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:33:43.64 ID:jEvGsB3cO
2.4*2.4…5.76…5.76*5.76…33.…こんな具合に日本の物価は上昇して行くので来年度には物価は5%上昇さらい年度には33%…
三年間我慢すれば金融緩和の効果はあらわれる
日本は三年後に1089%の物価上昇によって4月27日の金融緩和効果が判明する
違うのか?
629名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:43:17.92 ID:jEvGsB3cO
1000%は10割?
100円の物が1000円になる?
高度経済成長期と同程度の物価上昇率?
ラーメン一杯50円が今は500円
4月27日の金融緩和の四年後には百万%の物価上昇を見込んでいるから
ラーメン一杯は5000万になる?
デフレは終了だろ?違うのか…
630名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:46:34.33 ID:jEvGsB3cO
>>629
100万%の物価上昇→×
100万%の物価上昇率→◯
631名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:48:59.89 ID:st4XJ+tH0
>>628
この程度じゃぴくりとも物価は動かない。
マネタリーベース4年で3倍にしたアメリカはどうなったんですか?
教えてください。
632名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:51:01.51 ID:tAtNQSpQ0
>>81
資産税をすればよいと思います。
資産税で貯蓄性向の高い人から得た税収を消費性向の高い人へ支出すれば、消費が増えてデフレ対策になります。
消費が増えて稼ぎやすくなれば、資産家は資産税によって増えた負担を取り戻そうと投資を活発化します。
資産税は、バブル抑制効果もあります。
633名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:52:21.59 ID:3Ac+84y20
たった5兆円じゃ焼け石に水だ馬鹿!

南朝鮮に贈った4兆円とヨーロッパに送った4兆円を足して

13兆円くらい一気にやるべきだった。
634名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:53:12.13 ID:st4XJ+tH0
マネタリーベース4年で3倍にしたアメリカは日銀白川の馬鹿理論だと、
1万%以上のハイパーインフレになって制御不能になってるんじゃないの?w
あれ?
そうなってないよ?w
635名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:01:09.53 ID:HpRVdhnB0
個人的には円高でも円安でもインフレでもデフレでもいい考えだけど

製造業が死ぬって言ってるけど、こんなの競争ではないとか言ってるけど
同じようにこれまでも殺してきたんだけどな。土建業なんかを。
ぶっ壊したら、元に戻らないとか言ってるけど
同じように壊してきたんだよ。競争力がないモノは淘汰されて当然と。

国内経済を救っておけば、円高でも国内に売ったりして時間稼ぎもできたかもしれないのに。
我欲のために国内の富を吸い上げてしまったからなぁ。
海外しか売る場所なくしてしまって、円高助けてって、なんかみじめだなって思う。
636名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:01:22.00 ID:iwRxpC2C0
>>172
月曜はドル円80円割れですねw
円最強伝説は続く
637名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:05:58.54 ID:oGhbOiDx0
日本の金融資産は2000兆円以上、10%円安にするには、200兆円円を増刷する必要がある。

1ドル80円を100円にするには500兆円ばらまかないといけないんだぞ!
638名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:10:20.23 ID:jEvGsB3cO
>>634アメリカは今年が三年目だから
四年間で三倍にしたって事は初年度物価上昇率30%から始まる計算になる
2011年度に900%の物価上昇率
今年のアメリカは81万%の物価上昇率でばく進中
中国もEUも同じインフレ率が報じられているが第一報は中国からもたらされた
これはインフレに対する緩衝政策が欧米とは違うから早くも81万%のインフレ率になった
639名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:16:16.20 ID:+iX0QPdc0
>>637
どんな計算してんだ。為替は相対的なものだから
ドルも考慮しなきゃ計算できんだろ。

>>638
どこの時空の話?
640名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:16:26.58 ID:Y8tnaqo10
タイミングが悪いだけだよ。
一回目の緩和がサプライズで円安へ
世界の投機家が手ぐすね引いて次を待っているときに
これをすれば待ってました、一斉に一段と円安になった。

小出しに、円高に振れてからしても手遅れ。
大もうけできない円安に誰も手を出さないよ。
641名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:20:40.02 ID:jEvGsB3cO
欧米の投資家の資金はしだいに際限なく円に向かいだしたので円高は必然性がある
おそらく欧米はアイスランドみたいに円建ての金融商品が出回る事でハイパーインフレに備えてるんだろう
サブプライムよりも危うい金融商品
だから中国が基軸通貨に関して日本や欧米に建設的議論を呼び掛けてはいるが
欧米も日本も通貨問題に関して中国を無視するものだから中国が怒るそれは無理もない
アメリカではブラジルが通貨問題に関して欧米に注文をつけたが欧米はブラジルを無視
円が暴落すれば白川ショックで世界恐慌も視野に入りうる
欧米では円ベースの金融商品が出回り始めているだろうから金融緩和後であっても円高は進行するだろう
642名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:20:49.40 ID:QRWfykI3P
遅えよ
しかも少ねえよ
too late too littleって日銀と日本政府の為にある言葉だな
643名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:22:22.83 ID:oGhbOiDx0
>>639

相対的だからこそ、ドルの発行高にくらべて円が少なすぎるから円高になってる。
釣り合うまで増刷せよ、それが金融工学の常識。
644名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:24:38.36 ID:3XpL+d4H0
>>643
全くだね。
アクセルもブレーキも中央銀行は持ってるのにコントロールできないとか白川はアホだね。
645名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:26:57.25 ID:xRicZ78D0
何で日本人って脳無ししかいないんだろ?
知識を詰め込んでも状況に対応できないノロマなんだろうな。

農耕民族のなかでもかなりノロマな部類だろ?
646名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:28:38.63 ID:jEvGsB3cO
アメリカEU中国のインフレ率は来年度には81万の二乗だから640億%の物価上昇率の圧力が加わる
中国が中国国内経済のインフレによって軍事暴発するとしても経済破綻によるものだから仕方ない
でも、日本には攻めて来ないで
647名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:30:45.44 ID:+1n79Y8e0
そして円高株安を加速させる素晴らしい手腕。
648名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:32:40.83 ID:+iX0QPdc0
>>643
いや、お前の計算が変だろって言ってるだけ。
80円を100円にしたかったら40〜50兆ぐらいじゃね?たぶん。
649名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:33:30.24 ID:ldqZ6SvU0
仕事しろよボケ白川
650名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:34:13.39 ID:V5YvNY7g0
>>645
キレたら歯止めの利かない恐ろしい国民性も併せ持ってる神道に生きる
国民だからね
怒りの沸点は世界でもかなり高いと思う。
651名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:34:15.59 ID:jEvGsB3cO
アメリカとEUの金融緩和によってもたらされた81万%の物価上昇率が及ぶ中国では
中国人の金持ちが今年は次々と破産してるのだろうか?
通貨戦争?笑えない
652名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:37:19.09 ID:xRicZ78D0
>>650
よくそのセリフ聞くけど
嘘じゃね?

あと、キレて理性失った奴は弱い。

だから、負けるんじゃね??

お前のすべての言い分が日本人はゴミだって証明してるっぽい。
ものすごく悲しい。
653名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:38:48.28 ID:e5zxqyrBi
ガナルカナル作戦と一緒
ちまちま小出しにしたら大敗した
大量投入が基本だ
654名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:39:56.53 ID:jEvGsB3cO
ドルペッグ制度に近い通貨政策をとる中国
来年度の中国では640億%の物価上昇率が働くだろう
なんで欧米の金融緩和で中国に640億%もの物価上昇率が見込まれるのだろう?
元と円の通貨価値のあいだに格差があるからで元が実質的にはウォンの100分の1くらいに元の通貨価値が低く押さえられていからだろう
655名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:40:19.51 ID:xRicZ78D0
情緒的で少しも論理的になれずに
論理的になれば応用が効かない。

神道とかキレるとか、大人が本気で言ってる。

現実を責任感持ってしぶとく眺めて、そこで何をするべきか何をしないべきか
そういうふうに考えられる大人は日本人には存在しない。

だから、経済でも戦争でも負けた。
因みに、日本が世界第二位の経済大国になれたのはタイミングが良かっただけ。
アメリカのお陰でなれただけ。

別に日本人が特別優秀な生き物ではないし、むしろ孤島で近親相姦を繰り返してできた劣等種では?
656名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:45:19.74 ID:xRicZ78D0
今回の緩和で、円高に火がついた。
欧州危機とか関係ない。

欧州危機があっても効果的なアナウンスと追加緩和をしていれば円高を防げた。
相場は気分や雰囲気。
短期中期では相場の雰囲気が重要だし、そこから長期が始まる。

緩和はもう無いとも取れるようなアホな発言してる時点でおかしい。
おかしすぎる。
最大限努力するどころか、逆の事やってる。
657名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:46:35.60 ID:oGhbOiDx0
>>648

掛け算できないの?

20%円高にするには、金融資産(分母)を20%増やさないとダメだろが。
分母×0.02だ
658名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:46:37.85 ID:V5YvNY7g0
>>655
そんなあなたの劣等感剥き出しの
書き込みが一番滑稽でもの悲しいですね

なんなのでしょう、日本では一番恥ずべき行為ですね
659名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:53:13.96 ID:+eKHvpFL0
電力料金が10%も上がるそうです
もの凄いインフレです
日銀は金利上げてインフレ退治をしてください
660名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:55:42.17 ID:jEvGsB3cO
80円を100円にするには2000兆円かかる
661名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:56:12.13 ID:J7YhXqs00
日銀が買い取った国債は償還するときはやはり税金なんだから増税するようなものじゃないかな。
とにかく国債を発行し続ける限り日本の景気は回復とは行かない。

662名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:57:46.06 ID:V5YvNY7g0
>>659
企業努力ゼロの独占企業は直ぐ潰れればいい
ベンチャーがいくらでも居るし買い取る
実際通信業界はそうなった
663名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:58:16.36 ID:8/ZFXD0O0
3年早くそれを決断してたら・・・遅きに失してるなんて代物ではない
664名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:58:56.84 ID:YWBPd2+70
もうさ、日本の国際は日銀が全部買い取って、10年後くらいに債権放棄しろよ(^o^)ノ
665名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:59:43.94 ID:oGhbOiDx0
高橋洋一も言ってたが、1000兆円国民全部に配っても
一ドル100円は越えないと言ってたな。

一人一千万円か、、たしかにな、何か買うより貯金するな。
666名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:03:27.54 ID:jEvGsB3cO
640億%の物価上昇率のインフレ圧力を抑えるには金利を
(640からわり算して)8%〜32%の最大公約数を求めて現実的な金利の上げ幅をもって実行しないと
政策金利24%でようやく物価が安定しはじめる
日本も韓国もそれは同じだろう
667名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:08:23.28 ID:cmX13QjM0
今の日本は供給力が過剰だから、円を刷っても需要面からバランスが
取れるだけで、ハイパーインフレになるとは思えない。血圧200の
高血圧患者に降圧剤を処方する時に「これが効き過ぎて低血圧に
なったらどうしよう」と心配する医者がいたら藪だろ。白川、お前は
やぶ医者だということを自覚しろよ。
668名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:11:59.06 ID:jEvGsB3cO
ゼロ金利だから資金が際限なく市場に出回るのがデフレの原因の1つ
国の借金が多いのもデフレの原因の1つ
借金が減ると日本はインフレに転じる可能性が高い
借金返済の速度があがるとインフレ率も増加の速度を速める
金利上昇と借金返済のバランスをとれないと自然にハイパーインフレへ向かう
誰もやりたがらないし借金が返済されない難しさがここにある
669名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:12:23.70 ID:J7YhXqs00
中小企業のオヤジがものつくりより投資で儲けるチャンスを狙うのは正常な判断だ。

670名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:13:23.30 ID:HpRVdhnB0
輸出しすぎたんだよ。貿易黒字やりすぎた。
貿易赤字を出し続ければ、そのうち円安になる。
日本はもっと輸入しないとダメだってサインなんだよ。金融だけで防ごうとすると反動が来る。
671名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:17:16.55 ID:+xuMaOLF0
>キレたら歯止めの利かない恐ろしい国民性
そうかも知れない
672名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:22:12.31 ID:J7YhXqs00
金融緩和をしても借り入れが伸びないことが最大の景気問題だ。
新規上場は年に数件とかありえないほどの衰退だよ。予想以上だ。
薬が効かなくなった病身はもう医者から”さじを投げられる”

673名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:24:43.03 ID:Urv3+4i10
また物価が上がるのか?
ガソリン関連の値上げだけでもきついのに
またポテトチップスの中身が減りヨーグルトの容器が小さくなるのか
674名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:26:18.40 ID:jEvGsB3cO
1000兆円の借金返済によって物価はどのくらい上昇するか
一年に40兆円返済すれば30年で1000兆円返済
この場合は40兆円規模の返済につき政策金利3%だから
年度毎に3%に返済◯年目をかけ算していく
3%に30年をかけ算すると政策金利が30年後には90%になることが見込まれる計算になる
毎年40兆円の返済が計算通りに行く事はないので現実的ではない
675名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:30:18.33 ID:jEvGsB3cO
簡単に考えるとバブルが崩壊した頃の政策金利に戻すと借金が自然に減少して物価は上昇していくよ
676名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:33:09.62 ID:En863NII0
>>675
それスタグフじゃね?
677名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:35:04.35 ID:jEvGsB3cO
ゼロ金利で血液(お金)が市場に流れ出したので
血圧が下がり(デフレ)これじゃ駄目と
昇圧剤(金融緩和)を投与したらさらに
血液(お金)が必要になって
血圧(物価)も下がる
678名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:40:06.57 ID:jEvGsB3cO
>>676スタグフレで国の借金が返済されていくなら
リフレ派が言う札を刷れば借金が無くなるとは
恐らくスタグフレをひき起こせばいいということなのかもしれない
679名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:41:53.15 ID:1fJAd/lvi
>>153
鷲尾麻雀させたいな
680名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:10:49.98 ID:jEvGsB3cO
自説をまとめると世界経済は来年度640億%の物価上昇率を見込んでおり
それとは別の各国国内の物価上昇率は金融及び資産及び自国通貨によって決定される
日本国内に限った来年度物価上昇率は世界経済の来年度物価上昇率640億%に及ぶなか日本は実質5%以上の物価上昇が見込まれる
681名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:11:58.83 ID:GIUDvDl80
野田になってからどんどん金融緩和してるな
もっと円安に向かえばいい
682名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:15:29.75 ID:jEvGsB3cO
>>680
実質5%以上の物価上昇が見込まれる→×
実質5%以上の物価上昇率が見込まれる→◯
683名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:18:32.77 ID:VjXuKLew0
REIT買取など諸々含めると実質10兆円規模なんだから、
最初から10兆円上積みとして大々的にアピールすれば、
ある程度持続的な円安・株高効果があったかもしれないのに、
なぜ「嫌々ながら小出しに緩和してやったぞ」という態度をとるの?
684名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:19:35.86 ID:M3VepvEF0
インフレしても俺のせいじゃないって寸法
685名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:22:03.37 ID:MyyDTbh7i
リフレ派による高橋是清の「利用」

↓史実を歪曲した珍本
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4093863261


参考

▼高橋是清大蔵大臣が... http://bit.ly/HWxq7d #tweetmore
686名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:24:24.00 ID:nZY8lkY20
こいつは、現状維持で波風立てる様な積極的な政策はせず
自然な景気回復を期待しながら、次の人にバトンを渡したいという無責任男だからなw

自分はやりたくないけど、やらされているという趣旨の言い訳ばっかりするし。
白川は本当に無責任でクズでカスだと思う。
687名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:26:39.26 ID:/x9l9LW40
基金は上積みしても実際は使わないんだろw
やるやる詐欺
688名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:27:26.54 ID:WW6TRTW10
日銀スレには円高デフレ不況を喜ぶ人が集まってくるからなあ。
689名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:30:26.16 ID:W0r+BbHu0
>>683
これ以上期待をするなというメッセージを市場に送りたいから。
690名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:31:52.97 ID:f8IP0UfUO
民主党の事だから韓国国債を買ったりして

流石に無いか
691名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:42:27.37 ID:t4zkiuf40
ID:jEvGsB3cOはスパイか日銀の人か?
よくもそんなにデタラメが言えるな。
用語を並べて自信満々に言えば知識のない人は騙せるだろうな。こういう輩が1番たちが悪い。
692名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 12:53:42.54 ID:jEvGsB3cO
>>691戦前と日本は変わってないんだな
自説がデタラメと言うなら否定してくださいお願いします
693名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:05:41.12 ID:RwLr5B6P0
>>692
あなたの話は、全て出鱈目だと思います。

まず、>>529
あなたは2月14日と4月27日で景気緩和によって経済破壊が起こったと主張しますが、
実際は緩和によって経済は上昇しています。

次に>>532,542,545,554。
輸出立国という側面を無視し、輸入品を値上げする円安はよくないとあなたは主張する。
あなたは日本を破壊する気でしょう。

それ以降も全て正反対。どこにも議論の余地もありません。
694名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:50:51.18 ID:MONQwob00
日銀ガンガレ
超ガンガレ
政府に負けるな
695名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 13:56:16.62 ID:rKSFw9xd0

連休中だから、円高デフレ大歓迎の公務員が集まって来てるな・・・

696名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:09:29.37 ID:J7YhXqs00
君たちはデフレに協力してることを字画しなさい

697名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:12:04.33 ID:1kntv2YVO
来週は、白川ショックで、
大暴落だせ。
698名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:15:55.35 ID:xRicZ78D0
日本国民の敵 日銀
699名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:16:13.96 ID:haBv3EGz0
自国のを買うのは良いが、
よその国の国債なんか買うな!
ユダヤ金融救済なんか税金でやるな!
700名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:24:20.97 ID:srJL7sXAP
ホンマに恐ろしい組織やで
701名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:25:53.35 ID:ioj0Ve9ii
日本国民の敵って
文句ばっか言って消費も全然しない働きもしない日本企業にはデモして足引っ張って
政治家官僚が嫌いなくせにお上になんでも頼るネット右翼の事だろ
702名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:30:20.96 ID:qfgXUpBu0
てめえらが何も対策しないで招いた赤字を
恩着せがましく助けるんだから相当な悪党だな
703名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 14:40:50.36 ID:zG9GQvRF0
>>697
デイトレで金曜の後場15万も損した><
704名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:15:54.82 ID:VTi+TNt9O
北朝鮮にお願いして偽札すってもらった方が効果があるレベルw
705名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:35:22.23 ID:UWtLRxag0
成熟した国家で未来に希望を持てず
超高齢化でこれからの年金受給に疑問
格差社会でさらに将来不安

もう貯金しまくるしかないっしょ!

でも格差が縮まれば景気は上向いてくるんだろうだけどね

日銀が何やってもナンセンス
政府が行動しないとこれから先デフレが続くかハイパーインフレのどちらかになると予想
706名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:38:01.91 ID:Msuf3NZ60
政府は大企業の言いなり。企業は儲かっても給料は上げない。
日本は不景気のまま。このままずっと逝きます。ご愁傷様です。

707名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:09:57.60 ID:hpvZbe3W0
>>701
日本は震災があっても人口も少ないのに
アメリカや中国に劣らない国内市場あるやん
アメリカなんて日本の三倍近くの市場がないとおかしい
日本なんて娯楽にお金使ってる方だと思うわ
708名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:18:24.14 ID:dNsrjAhz0
>>701
韓国と違って日本は一つの分野で多数の企業が競争してる
消費者に誠実でない企業や非常識な企業はいらない別の日本企業に流れて行くだけ
709名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:22:05.71 ID:ldqZ6SvU0
基本的に

何もしてないんだよな

中央銀行が完全に機能していない

言い訳ばかりしてホントになにもしていない
710名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 16:30:02.31 ID:HUOAHcko0
アメリカの経済指標が予想が下回った影響もあったが、
結局80円前半の円高傾向になったな・・・
ヨーロッパも危機当事国の国民が緊縮を拒否し始めてるし、
日銀がこの調子じゃ転換し始めてた円高トレンドも、元の木阿弥だな。
自説を曲げたく無いだけの為に日本国民の生活を犠牲にするとか、
阿呆の白川は日銀総裁の資格なんか無いだろ。
下野して永遠に学者でもやってれば良いのに。
711名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 17:35:12.50 ID:KXfRb0b00
昨日の米GDPの影響は、市場は織り込んでいてダウは高値を維持しながら推移してる
リスクオンのなかドル円は、ダウが上げる時は無反応で下がる時だけ下げていく状態は
円高容認のマインドが強いんだろうなあ
白川発言の与えたものは、こういったところに現れていて逆に表現によっては逆に作用する地合は十分あったとみれる
712名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:01:54.83 ID:xRicZ78D0
>>711
その通りだと思う。
713名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:23:18.96 ID:CM3LPS5v0
国債買ってみっかな
714名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:28:07.34 ID:0Om/oT2w0
北朝鮮からの偽札が横行した方が経済が活性化されるんじゃね?
715名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:05:10.57 ID:Z4Bd1KVK0
716名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:31:30.26 ID:4e3z/aUF0
>>713
日本政府も購入を検討してる韓国国債おすすめ
717名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 11:22:53.98 ID:E7qX8XT30
わかっていても言えないのは、資金が有り余る銀行はゼロで貸したくても借り手がいない
現状を言いたくても云えない本質的問題だからだ。売れない、買ってくれない現状では
設備投資どころか縮小する方が先だからだ。飯を食う元気も無い病人と同じだ。
目の前に料理屋のフルコースが並んでも手を付ける人がいない異常な状態だよ。

718名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:01:12.24 ID:zdBO35I30
米GM、いすゞに出資打診
 米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)が、いすゞ自動車に資本・業務提携を打診していることが29日、明らかになった。
GMは業績の急回復を受け、経営危機に陥った2006年に解消したいすゞへの出資の復活を目指す。(時事通信)

GMは復活してるのに日本は・・・
719名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 15:30:04.85 ID:4Qu6vESk0
GMは驚異的な回復だったな
政府の後押し有ってのものだと思うが
720名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:03:45.16 ID:HkDR0rM8P
http://www.ustream.tv/recorded/22135362

日本は、アメリカの実質植民地であることがはっきりと証明された!!!!

TPP推進者は、CIAの手先、売国奴である。

増税も日銀が量的緩和しないのもアメリカの工作

721名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 16:30:13.04 ID:zdBO35I30
日本は長らく0円金利してきたから逆転の発想で3%とかしてたらいいよ
金利低すぎると銀行は逆にリスク取れなくなるんじゃないかなと思うんだ
まあ経済破綻のダメ押しになるかもしれんが
722名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 20:39:08.21 ID:wbP/mzYMO
日本吟校 校歌。(高校野球の球児になったつもりで、歌ってね)
作詞:山城うなぎ

白川、垂れる嘘の下(もと)、
馬鹿な政治家、見下して、
面従腹背(めんじゅうふくはい)、勇ましく。
雇用問題、何のその。デフレ邁進健やかに!
日本の景気をぶっ飛ばせ。
あ、あー、あ、我ら日吟。
デフレ、大好き!
あ、あー、あ、我ら日吟。
日本、壊滅!日本人(おまえら)増税。
723名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:06:15.15 ID:HxhBEHx30
724名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:16:54.57 ID:4NHQfutV0
公務員の給与を削減しない民主党が悪の根源だろ。
その削減分を消費活動を行った国民に還付すればいい。
NPOに寄付すれば税控除とかいうのも財源を減らす原因だろ。
725名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:26:53.15 ID:H3XqJah90
>>724
民主が悪の根源なら、
公務員の給与削減に反対した自民は、悪の手下だな。
726名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:05:25.01 ID:BB7HjOUr0
どこが政権獲っても公務員の給料下げたりは出来そうにないな
石原橋下なら出来るとかだったら面白いけど
727名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:15:17.23 ID:uihDIJvB0
はいはい、緩和するする詐欺ですね。
国債の長期金利が下がりましたね。もう、バレバレってことですよ。

今のままなら日銀は金融政策の責任をまっとうできていないから
存在意義がない。解体しちゃえ。
728名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:27:34.07 ID:uJtF5Inl0
ほんと日銀と財務省の罪は万死に価するよ。
デフレを10年以上も続けた国なんて世界に一つもないんだから。
それを20年とか国を破壊するために存在する中央銀行なんて
世界初だわw
729名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:03:42.34 ID:9uN9ZVXa0
今はあらゆる部門でかつての全学連世代がトップになっている。
30年前に予想していた事が現実となっているだけなのだろう。

サヨク世代は潜在意識で資本主義に敵意を持っている。
だから日本国の疲弊を内心で喜んでいるのだろう。
それ以外に政治家・官僚・財界の老人共の不可解な自滅行為は理解できない。

そのくせ自分だけは高級を取って当然だと考えているのが彼らだ。
速やかに世代交代を進めなければ老人が食い散らかしたカスしか残らないだろう。
730名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:05:24.87 ID:rcv7+6hh0
また80円切りそうですね。さすが白川。
731名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:41:08.40 ID:Rv31OXlh0
0
732名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:43:27.24 ID:Rv31OXlh0
1
733名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:45:57.40 ID:Rv31OXlh0
A
734名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 12:55:27.82 ID:Rv31OXlh0
( д ) ゚ ゚
735名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 13:05:30.11 ID:Rv31OXlh0
( ゚□ ゚)
736名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 14:47:59.95 ID:jhsi91pQ0
もうすぐ79円台だ・・・
企業想定レートが80円のとこおおいから高を括ってるんだろうが
多くの企業は自衛の意味でいってるだけで決して円高を容認してるわけじゃない
白川も安住もそういった気持ちを知りたくないんだろうなあ
737名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:29:32.25 ID:BB7HjOUr0
白河夜船で夢の中に安住す
738名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:34:24.90 ID:XnQB++BC0
マイナス金利にすればいいじゃん
739名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:50:47.70 ID:nLhI/+Oi0
今、日本に必要な、ケインズ主義的な経済政策というのは、
所得や資源の平等な配分をはかるために金融・財政に国が介入し、
企業にきちんと収益を上げさせると同時に国家や国民一人一人の利益、雇用を考えるという考え方
なんだけど

小泉の時に日本は、とっちゃんぼうやの経済学者と一緒に
市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいいという
フリードマン的新自由主義(市場原理主義)に、日本は大きく舵を切っちゃった

その根拠は
世界中で今は、金融政策の方を中心にやるもので、財政政策というもので景気振興するということは今はやらない
ということだったんだけど、

リーマンショックで、いざフタを開けてみたら、なんてこたぁない
世界中が、財政政策というもので景気振興する、ケインズ主義的な経済政策をする国だらけで

それまで世界が、金融政策の方ばかりやって、財政政策というもので景気振興するということがなかったのは、
ただ単に、バブル崩壊した日本以外の世界が、財政政策というもので景気振興する必要がないぐらい景気が良かったからだけ、
だったんだ(^_^;

それなのに、日本は、
官僚に対しては、所得や資源の平等な配分をはかるために金融・財政に国が介入し、
企業にきちんと収益を上げさせると同時に国家や国民一人一人の利益、雇用を考えるなんて
めんどくさくて難しい仕事はもうしなくて良いよ・・・と言っちゃって

企業に対しては、国家・国民のことなんか考えずに、個々が自由に自分の利益だけ考えて良いよ・・って言っちゃった

それでもう、日本経済は、ひっちゃかめっちゃかになっちゃったんだ

ここを是正しない限り、日銀の金融政策なんて、カネをドブに捨てるだけ
740名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:59:31.27 ID:nLhI/+Oi0
>>739 続き
日銀がも金融緩和して、いっくらカネを渡しても

んな、めんどくさくて難しい仕事はもうしなくて良いよ・・・と言っちゃっているから
所得や資源の平等な配分をはかるために金融・財政に国が介入し、
企業にきちんと収益を上げさせると同時に国家や国民一人一人の利益、雇用を考える
なんてことは官僚は、もうしないし

企業にも、
国家・国民のことなんか考えずに、個々が自由に自分の利益だけ考えて良いよ・・って言っちゃってるから
企業も、国家・国民のことなんか考えずに、自分の利益だけしか考えない


だーーーれも、日本や日本国民のことなんか、日本経済のことなんか考えないのに
日銀が、いっくらカネを渡しても意味がない
741名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:14:00.22 ID:eiZQD8IX0
>>13
バブル崩壊で吹っ飛んだのは1600兆円だそうな

半分じゃなく倍々プッシュしても良いんじゃねw?
742名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:31:03.02 ID:+cre5uD10
>>740
少なくとも金融緩和→円安→株高の構図は今も有効
80円になっただけで景況感も改善している
まぁ、今更もう遅いという感じだけどな

日銀が何もしてこなかったことにより、今の状況になったわけだし
ちなみに日銀も官僚機構の一機関
だから雇用責務など、責任を取らされることは
どんなことをしてでも抵抗する
743名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 18:43:52.66 ID:ezXYNu530
0が一個足りないな
744名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 19:03:17.93 ID:jhsi91pQ0
いくら現金もっていても景況感が上がらんことには消費意欲もでてこないな
円高であがるとしたら75円の時はばら色だったな
その時どうだったんだ?
自明だな
745名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 20:47:01.29 ID:NrQLpPyT0
2年前にでもやってればこの程度でも良かったんだよ
白川のうすらバカが
746名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:34:56.92 ID:jCYE6iSa0
とっとと100兆やれよ
それくらいじゃないともう意味ないわ
747名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 21:49:34.01 ID:ezXYNu530
こんだけオンライン決済化が進んだら
札を印刷してもあまりかわらくね?
と思ってしまう。

アメリカがネット使って積極的にオンラインに移行したのは
北朝鮮の偽札対策の為にやったと聞いたことがあるような。

間違ってたらごめん。
748名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:48:17.10 ID:0nCphAaw0
また70円台突入したぞこら。
どう責任とるんだよ。
749名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:50:43.11 ID:jhsi91pQ0
あの発言がなければこの時点でここまでは下がらなかったな
79円台にはいたら底なしになりそうで怖い
750名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:57:44.96 ID:Lig35HDC0
大部分の国民は輸出とか関係ないから為替なんざどうでもいいわ。
751名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:04:18.92 ID:NZHji2Zh0
きっちり円高基調に戻りました
ありがとうございました
752名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:09:03.16 ID:jhsi91pQ0
円高は景気に直ちに悪影響及ぼすからねえ
そんなのが続くと回りのお店が閉めて町並みは過疎り会社がどんどん倒産するよ
別に輸入がとかではなく日本の経済の構造上のことだから円安のほうがハッピーになれる
753名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:09:54.22 ID:3D9fBEcti
>>750
なんというおバカさん
754名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:14:27.85 ID:NrQLpPyT0
輸入は雇用を生まないからなあ
それに比べて輸出は裾野が広い

もうちょっと関税かけたほうがいいと思うんだけどね、国際的に許される限度まで
貿易黒字ひとり勝ちで顰蹙買ってた時代とは違うんだから
755名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:28:29.49 ID:J/Bq+8dZ0
80円割ってるじゃねーかwwww
756名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:35:13.01 ID:C2BCzn3c0


 馬鹿タレ白川のせいでまたドル円80円割れ

757名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:35:26.68 ID:jCYE6iSa0
ほんと白川いい加減にしろよ
しね
758名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:35:51.46 ID:jhsi91pQ0
これは止まらんな
また79円割るんだろうなあ・・・ハア
759名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:39:37.51 ID:JpR3BKScO
79円突入したな
760名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:40:45.90 ID:91bSQrwN0
アサピーが社説で追加緩和を批判してたよw
761名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:43:25.91 ID:Lig35HDC0
>>753
輸出なんてGDPの15%なんだから関係ないね。
有効需要の原理を無視して金刷ったって国民に金は回ってこない。
国民を豊かにして輸入増にして円安にしろよ。
わかったかマネタリスト。
762名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:52:03.72 ID:jCYE6iSa0
日本の輸出企業のみなさん
さようなら
763名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 23:57:08.15 ID:jhsi91pQ0
15%ねえ・・・
よくその論法見るけど
実際、円高がすすめばすすむほど景気わるくなってるしどうしてなんだろうねえ
764名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:35:53.72 ID:me+RTWfh0
あ〜あ・・・
80円大幅に切っちゃった

これじゃあ思わせぶりな表明だけしておいて
何もしなかった方が良かったんじゃないの?
765名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:43:49.56 ID:cjyPL2FN0
また70円台かよ・・・
日経駄々下がりだな・・・これ。
766名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:46:41.96 ID:ifYwLgnM0
GWの季節要因もあるが
白川がアメリカの講演でインフレ自説の恐怖論を吹聴して
この間の政策金利のあとの記者会見で
「追加緩和、毎月毎月やっていくわけではない」
「日銀金融政策の時間的確約についての変更はない」
などいわなくていいことを大真面目にいったことで市場が足元みた結果だな
たぶん、この先78円割れを目指すだろうなあ
7671th ◆6KRJEpqjyg :2012/05/01(火) 00:52:23.97 ID:JpNBnCAV0
そうだ日銀券に代わる貨幣を電子マネーで実現できないかな。
768名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:52:39.73 ID:cjyPL2FN0
白川はちょっと前も、確か紙幣を供給しすぎればインフレになるのが、歴史の教え(要約)
とか言ってたからな・・・

そりゃあ、刷りすぎならそうなろうよ・・・
しかし、今はどう考えても超絶デフレだろうが・・・
769名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:13:57.08 ID:NFIpK0zb0
>>761

リーマンショックで何も学んでいないらしい
770名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:29:20.33 ID:Y1WOhEaL0
GMなんて倒産寸前から、他社への融資が可能なまでに復活している
全て、米政府の金融政策のお陰だ

一方、日本の製造業は一部を除いて軒並み円高にやられている
一番の問題は、ここまで酷い事になっても日銀は責任取らないで済むという事

内閣総理大臣でさえ、罷免される事があるっていうのに
771名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:34:23.15 ID:cjyPL2FN0
他所の国なら、白川は自宅を周激されても、可笑しくないレベルだよな・・・
772名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:40:12.55 ID:ifYwLgnM0
まったくだ
しかし、休日を挟んだとはいえ政財界から苦言が聞こえてこないのはどういうわけだろう
773名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:40:37.04 ID:Y1WOhEaL0
白川の自宅って捕捉されてるの?
774名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:45:42.47 ID:me+RTWfh0
打つ手がショボイ事しか出来無いならハッタかまして
思わせぶりな事言っておいて手の内は見せずにやれよ!

ショボイ手の内見せた上でそれを否定するような事を
自ら言っちゃあ最悪だわw

マージャンでもポーカーでも最弱のカモだよな・・・
こんなのが日銀総裁なんかやってていいのかよ?
775名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:49:41.18 ID:Y1WOhEaL0
>>774

いや、多分わざと手のうち明かしてる
776名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:49:53.04 ID:k+S0JfK30
もう日本製造業は完璧に破壊された。
もうメイド イン ジャパンの品質も失われた。
白川と民主党の円高デフレ促進政策で、何もかもお終いだ
777名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:56:56.74 ID:9PwomVcr0
ぜんぜん円高じゃねえし 購買力低い
今円安に振れれば国民の大半がすぐ生活に困窮する
革命が起こるレベルに国が荒れる
778名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 01:58:22.65 ID:Bohaa9ZuP
俺を日銀総裁にしてくれないかなぁ。
半年でドルを120円程度にしてやるよ。
779名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:04:55.84 ID:8sK/EnBo0
高卒でもなれるだろ、仕事は部下に任せておけば良い。
円高発言し続けるから円高になるだけの話。

こいつは、相場の意味がわかってない世間知らず。

大学の勉強をしたが、中卒程度の応用力しか無い池沼。

こいつが普通の家庭に育ったなら、完璧に乞食になってる。
780名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:09:26.85 ID:8sK/EnBo0
>>764
はっきり言うがその通り。

こいつは、やっても無駄だやりたくない。って言って渋々やった
やった後でも、これは俺の考えじゃないって言い訳してた。

こいつは、日本国の経済を背負ってるという感覚が皆無。
それどころか、芸術とか言ってるんだぞ??wwww

こいつが、経済政策で作品を1つも残してないのにwwww
芸術とか言って奢ってるカスだぜ?ww
781名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:11:37.74 ID:8sK/EnBo0
バーナンキに日銀総裁を兼業して欲しい。

今の恥晒しのカスじゃない、まともな奴にやってほしい。
世界中から笑われてるじゃないか?
782名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:11:54.73 ID:Fm2dDdWM0
イギリスなんかは、ポンド売りを仕掛けられたせいで、製造業は復活するわ、
海外の資産価値は上がるわ、経常収支はトントンになりかけるわで
景気が良くなっちゃったんだけどな
まあその後はポンドが強くなっちゃんたんで、経常赤字が増える一方になったけど
783名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:17:29.64 ID:fQrIRCB2O
円の実力考えると、70円でも十分円安
784名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:20:58.58 ID:8sK/EnBo0
>>783
こいつのIPガッチリ記録しておくように2chに言え。

日銀関係者の工作だろうから。
ばれたら、社会問題www

アメリカ巻き込んで大問題にしてやれ。
785名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:23:55.00 ID:iLqrnYVpO
この経済状況の中でのインフレ化は絶対まずいわ
給料そのままで物価だけが上がる気がする
786名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:27:42.53 ID:ifYwLgnM0
まだそんな夢みたいなこといってる奴がいるんだ
円高で景気がよくなるんだったら日経はもう1万3000円ぐらいになっているよ
アメリカなんてリーマンショック時の最安値6000ドル台のダウが今じゃ13200ドルを越え
2010年の中ごろから悪くなっても1万ドル割った事がないんだぜ
GMも復活するわけだ
日経が1万円越えたのはこの間の84円になった時だ
今日の日経がいくらになるか怖いよ
787名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:30:02.65 ID:Vj+akawA0
日本は内需依存体質国家(なぜか外需依存としてマスゴミは報道するけど、なぜ?)なので
もう消費人口増やすぐらいしかないんじゃないの?
結局のところ消費するものがないし、する人が居ない
そのうえ、反日団塊世代が、若い世代の収入を食い漁りにくる始末。
案外、反日経団連が言ってる、移民政策って的を得てるのかね?
もしそうなら朝鮮人は要らないw

788名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:30:13.83 ID:yZ+M0K3v0
こんだけ長くデフレだったのにインフレにするのが難しいわな
本当にインフレにしたいならあと100兆は必要でそ
789名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 02:36:23.65 ID:HqmCozGF0
>>761

日本の内需ってのはその15%が回って創られてる内需が大半なんだよ。
所詮外国から資源を買わなきゃやっていけない国なんだから
輸出が死ねば経済は全部ストップする。

製造業の下請け町工場だって内需だし工場周りの飲み屋だって内需だし
サービス業もみんな内需だが輸出産業が金稼げなくなれば全部ドミノ倒し。

790名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 03:13:03.63 ID:AnD7qYGi0
>>789
デフレになる前は10〜15%程度だったけど、
そのときはどうやって経済まわしてたの?
791名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 05:37:08.82 ID:J5Omg4AD0
さすがに責任とれよ
白川
マジで死んでくれ
792名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:20:50.03 ID:bNvyDUJ90
甘い。甘すぎる。
もっと刷れ 
793名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:21:41.10 ID:uIu+tgOT0
さすが白川。
公務員が海外旅行に行くGWにきっちり円高にもっていくという売国奴ぶり。
794名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:22:30.96 ID:2Nv6RpB00

●円高の悪影響は好影響を遥かに上回り、また日本経済にとって良くないと回答する企業が多数

帝国データバンク 円高に対する企業の意識調査(サンプル数2万社)
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/keiki_w1108.html

・円高が自社の売上に与える影響
           好影響  悪影響             好影響  悪影響
農林水産業    2.6%     30.8%  金融         1.6%     29.9%
建設         2.0%     23.7%  不動産       0.7%     24.7%
製造         3.8%     46.8%  卸売り        8.0%     37.6%
小売        11.6%    20.6%  サービス      2.5%     26.8%
その他       3.0%     36.4%  全体         4.9%     35.5%

・日本全体にとって自国の通貨価値が上昇することへの好ましさでは、「好ましくない」とする企業が67.6%。
 (内需産業と目される)家具類小売や医薬品・日用雑貨品小売の2業種で8割超に。

●円高はどのような経済構造であろうとGDPを押し下げ景気を悪化させる。

内閣府平成21年度年次経済財政報告
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/img/09f12130.gif
貿易依存度の高低、経常収支の黒字赤字、所得の多寡、人口動態、自由経済か福祉国家かを問わず、自国通貨高は必ずGDPを押し下げる。

★円安が進むとデフレは緩和され、賃金も内需(消費)も物価以上に伸びる。

内閣府経済モデルp16-17より 10%の対ドル円安で生じる効果
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis260/e_dis259a.pdf
・1年目 民間消費デフレーター0.12%増加、実質GDP0.24%増加、実質消費0.07%増加、時間当たり賃金0.26%増加
・3年目 民間消費デフレーター0.39%増加、実質GDP0.58%増加、実質消費0.10%増加、時間当たり賃金0.43%増加
795名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:24:05.29 ID:QYRhB3sq0
追加緩和で円高加速wwww
さすが無能白川wwww
796名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:25:43.78 ID:wWnIvnOp0
中国って、日本と比較すると、
豊かさが薄いでしょ。

中国に行けばなんでも安いなら、
日本で中国製品が増えれば何でも安くなる。
だからデフレになるんだよ。

つまり、内需を食われて失業が増えてるんだけど、
80年代のアメリカは何故、日本に対して怒ってたのかとか、
いろいろ考えると、上手く調整するしかない。

つか最近の日本は輸出と輸入の釣り合いを取ろうとして、
頑張ってた気もするんだけど、まあ、いろいろ難しわな。
797名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 06:26:39.46 ID:5W3qiRFv0
どこまで無能なんだ!

パクチョン白川
798名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:03:37.82 ID:s5zqOegE0
一つ言いたいのは、5兆円なんて審議会が笑いながら様子見をした先月にやっておくべき供給量ですよ、ということ。
2ヶ月間一直線に株価が下がっているのだから、今更先月の金額では収まらないのが当然。
799名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:19:13.24 ID:fDMevIhNi
無能すぎるよ
白川本当に害だから死んでくれよ
800名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:22:46.01 ID:k+S0JfK30
日銀白川と民主党からゴールデンウイークに円高のプレゼント。役人は円高で海外旅行
ウハウハ。中小零細製造業の経営者や従業員にとっては廃業勧告に等しい、絶望的円高。
801名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:26:35.02 ID:lwS/M7NBO
円高止めろクソが

802名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:27:10.20 ID:QYRhB3sq0
無能野田の安心感でさらに円が買われてるなw
803名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 07:50:13.64 ID:fDMevIhNi
情けないけど自民が政権とれば
インフレに向かうな
そりゃ製造業や建設業が自民応援するわけだわ
804名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 09:50:59.41 ID:Fm2dDdWM0
まあ消費税さえ潰せば、豚総理が投機筋にやられるとか散々煽った分、
国債が急落して円安にはなるでしょ、まあそれでも90円には届かないと思うけど
805名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:40:21.65 ID:iFnv/7cK0
日本人は日銀アートのために死ね
806名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:47:49.10 ID:ifYwLgnM0
ダウは指標悪くてもあまり下げなかたっが
日経はどんどん下がる
807名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:52:56.22 ID:qadbEYDp0
>>761
輸出はGDP構成比は小さいけどGDP成長率の半分は輸出によるものなのでとても重要なんだよ
808名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:53:45.28 ID:kot6szAl0
300兆の間違いだろ

それで国債買い切れよ
809名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 10:55:26.03 ID:vC6quDVH0
株価さえませんな
810名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:05:14.61 ID:NqSFk3IL0
バー南紀は株価下げないようにしてるけど、白川は何も気にしないからな。
811名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:33:58.44 ID:iFnv/7cK0
>>810
なんせアートだからな
812名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:34:58.35 ID:ZSpBrgOe0
追加緩和で円高株安w
無能すぎる総裁w
813名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:40:30.49 ID:vxpLSEGvO
>>812
だって国債買って銀行に金配ったところで国債に償還されるだけだし
814名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:44:54.68 ID:aukkmwys0
国内はデフレなんだから成長率に寄与しにくいのは当たり前だろw
815名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:45:10.51 ID:iAjvfpev0
財政政策が無い以上、既に流動性の罠に入っている日本で大規模な金融緩和には
慎重にならざるを得ない、という立場は理解してやれよ
だからって金融引き締めをする理由にはならないけどさ
816名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:45:36.35 ID:xtxdPtR90
普通GW始めってドル高要因のはずなんだがねえ?
817名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:50:17.95 ID:5W3qiRFv0
無能に服を着せて座らせると、こんな顔になる。
政府通貨と日銀券の区別ができない男、ここにあり。
政府通貨の発行益は政府の純収入になることを知らずに、スティグリッツに反論したが、彼も驚いただろう。
日本にはこんな無能者が経済を語る位置にいるとは。


よもやこんな男が、それから後に日銀総裁に納まるとは想像すらもできなかったであろう。
バーナンキは有能の象徴、白川は無能の象徴。
818名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:51:08.88 ID:tAmv+z7X0
>>803

その労組が支援した民主は結局労働者たちの首をしめているがな。
汚沢がいたのにコンクリートから人へなんてかっこいいこと言ってるからだ。
復興だけでなくて、老朽化したインフラをなんとするには金をじゃんじゃん使うべきなのに
かっこいいからね,民主。
819名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:51:11.79 ID:ffpgW97y0
桁が足りない
820名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:53:09.69 ID:iAjvfpev0
>>817
バーナンキの政策は、現段階を見ても成功したとは言い難いんだが
明らかに遅行指数が先行・一致指数を下回ってる
バブル化や格差の拡大が見て取れる状態になっている
821名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:53:19.89 ID:9cOpbbSv0
>>811
白川は同じ東大出の鳩山と同類で現実無視の脳内お花畑が理想だからな
822名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:53:40.39 ID:5W3qiRFv0
【疫病神】日銀・白川総裁がヒド過ぎる件【無能】2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1317682630/
823名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 11:56:47.54 ID:8sK/EnBo0
>>811
あの世代って本当に脳無ししか居ないよな。
あいつらが日本を潰した、つか潰してる。

本当に本当に脳無ししか見当たらない。
824名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:00:34.00 ID:ONG0zxr10
日経9400円の攻防ですな。
これを下回ると2分の1押しラインで跳ね返せなかったってことになる。
もうズルズルですな。
825名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:01:19.17 ID:Xq3y5tgnO
今日の下げは、白川ショックで、下げました。
826名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:03:28.68 ID:jWE9Wh82O
とりあ日銀法改正だな
827名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:03:30.90 ID:5W3qiRFv0
今日本で最も旬な無能は

日銀の白川無能

結果を出せないやつナンバーワン
828名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:04:59.91 ID:5W3qiRFv0
歴代日銀総裁の中でも

ダントツに無能なんが

白川無能

世界中から無能呼ばわり
829名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:06:23.65 ID:8sK/EnBo0
ちょっとズレてるよな。
ああいう奴は、大学とかで教鞭取ってるしか生きる道は無い。

おそらく、学生からも馬鹿にされるだろうが・・。
830名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:07:14.24 ID:iAjvfpev0
白川が消極的過ぎるのは事実だろうから、白川を解任するのは止むを得ないだろうな
しかし、政府が財政政策を打たなければ、後任の総裁も白川の後追いをせざるを得ない
状況に追い込まれるだろう
逆に、財政政策が行われれば、白川も腰を上げるかもしれん。微粒子レベルの可能性だが
831名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:08:50.82 ID:k+S0JfK30
このボンボン日銀白川のツンツルテンの脳みそでは、悪意に満ちた投機マネーの
存在を認識できていない。ボンボンバカボンだからだ。それに比べスイス中銀の
優秀なこと。投機マネーを牽制し、恐れず戦い、危機を脱した。日本は投機に食
荒らされる。投機のクリック一回につき日本の技術有る中小零細製造業が何十社
かづつ消えて行く。こんな馬鹿な話ってあるかよ。
832名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:09:51.17 ID:xtxdPtR90
>>830
ありえん。麻生が財政政策打ちまくってたときに、白川は何やってた?
833名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:10:46.03 ID:5W3qiRFv0

 全世界にまさに

 無能の象徴

 白川無能
834名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:11:37.78 ID:8sK/EnBo0
この年代の人間って、現実が全く見えてない奴が多いよな。
頭の中がお花畑。

でも、絶対に自分の財布は開けない・・
自分のことでは謝らない。

そんな奴がものすごく多い、というか全員。
835名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:11:42.72 ID:NqSFk3IL0
>>820 なかなか景気も良くならないけど、株価もドル安も維持して
中央銀行の役割は果たしてると思う。後は政府の経済政策で。
836名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:14:28.23 ID:iAjvfpev0
>>835
まあ、そうだがね
今後の米経済が不調に陥った場合、バーナンキよりは米政府に責任の大半はあるだろう
バーナンキ自身が財政政策の必要性を訴えなければ、やはりバーナンキにも責任が
発生するだろうけどな
837名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:16:24.40 ID:k+S0JfK30
直ぐにでも日銀法改正して、クソ白川を更迭すべき。
奴のやる気のなさ、無能さは投機に利用されるだけ。
日本経済に万害あって0.00001利も無い。
838名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:20:43.94 ID:PMBup4FF0
【コラム】日銀は成長復活の特効薬ではない、政治が無策--ペセック[12/05/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335839894/
839名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:22:49.02 ID:Xq3y5tgnO
日本銀校 校歌。(高校野球の球児になったつもりで、歌ってね)
作詞:山城うなぎ

白川、垂れる嘘の下(もと)、
馬鹿な政治家、見下して、
面従腹背(めんじゅうふくはい)、勇ましく。
雇用問題、何のその。デフレ邁進健やかに!
日本の景気をぶっ飛ばせ。
あ、あー、あ、我ら日銀。
デフレ、大好き!
あ、あー、あ、我ら日銀。
日本、壊滅!
日本人(おまえら)増税。
840名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:32:03.11 ID:2hvg6F810
クルーグマンによれば日銀の仕事は
自らの責任の範囲を繰り返し厳密に再定義し直して
自らに責任が無いと主張し続けること
841名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:32:58.28 ID:k+S0JfK30
白川更迭か、解散操総選挙で民主党を政権から引きづり降ろさないと、日本はもう終わり。
経済は完全に破壊し尽くされた。あとは将来のために一日も早く復興作業に入るしかない。
白川と民主党は将来の芽まで摘みに入った。日本は100年立ち上がれなくなる。
842名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:34:03.20 ID:7ZYBDkpU0


白川ハゲえもんが緩和してから、日経ダダ下がり〜の円高進み〜の・・・



なんでこんな経済素人が日銀総裁なの???



843名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:35:10.67 ID:PeMY2LvGO
白川がいるかぎり日本の経済は絶望的。
無限不況、無限デフレ
844名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:37:29.22 ID:k+S0JfK30
>>841 訂正
誤:解散操総選挙
正:解散総選挙
845名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:42:55.10 ID:0JeEr9yn0
●消費税率15%超が必要にも- 時事通信(2012年4月3日16時08分)

インタビューに答える国際通貨基金(IMF)の篠原尚之副専務理事。財政健全化に向けた歳出抑制
で進展がなければ、消費税率を15%を上回る水準に引き上げる必要が生じる可能性があるとの考
えを示した=3日

↑ こいつは故・中川さんの酩酊会見のときに隣に居た奴。
財務官僚と戦っていた中川さんをワナに嵌めた連中の一人。
846名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:48:02.79 ID:st60WyYv0
平和が続いた結果、経済はグローバル化して国境を越えた。
しかし、政府や議会は国境を越えられない。
政府や議会が衰えて国権バブルが崩壊し、国債が暴落した。 ←今ここ!

次に始まるのは、各国政府が連合して通貨を増発することだよ
847名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 12:52:16.68 ID:OFAFXjUL0
白川死ね!
848名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:04:50.74 ID:st60WyYv0
みんな誤解しているが、白川総裁や野田総理がどんな判断をしても、
グローバル・ガバメントによる構造的な変動には、抵抗できないんだよ。 抵抗すべきでもない。
849名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:05:23.39 ID:qJXiYBQdO
藤井裕久は、円高は国益と言いました。
年金世代もそう言います。

そして年金世代が日本を食い潰すわけです。
850名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:11:53.57 ID:AeeLQdjK0
白川になって日本が失った経済利益は100兆超えてんだぞ
851名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:16:05.57 ID:AILw3EKF0
>>846
> 国債が暴落した。 ←今ここ!

いつ日本国債が暴落したんだよ
852名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:17:42.70 ID:nlSdighCP
総裁多分AB型じゃないか?
853名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:30:38.57 ID:AnD7qYGi0
>>807
輸出は円高圧力でしょ。
854名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 13:48:02.92 ID:7ZYBDkpU0


民主党と日銀ハゲが、ガッチリタッグを組んで日本経済崩壊へのシナリオを進めているんだな・・・



855名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:01:02.23 ID:st60WyYv0
>>851
既に全世界で下落したし、日本国債は流動性が低いだけで格付けが下がったから、
評価される担保価値は下落したんだよ(これは過去形であることが重要!)

これは世界的な流れであって、日本国債だけが悪いのではない。
世界中の『政府』そのものの担保価値が減少したということだ。
856名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:03:53.55 ID:ifYwLgnM0
>>849
壮大な実験中ですな
結果がわかる頃には日本の経済が崩壊してないことを祈るね

しかし、なぜ今回の件で苦言いう経済並びに政治家いないんだろう?
それともマスゴミが日銀に気を使って取り上げていないだけなのかな
書いてる時にまた円高に振られてる・・・
857名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:05:57.83 ID:7ZYBDkpU0
>>856

マスゴミが役人に余計な事申すと「税務調査」されるからじゃねーの?


858名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:07:59.29 ID:st60WyYv0
>>856
確かに実験だね。 世界が単一市場になるのは初めてだから、いろんな経験をするだろう。
苦言を言う政治家が居ないのは当然だよ。
経済に続いて政治もグローバル化し、国境を越えられない政府や議会は衰退するしかない。
勢いの落ちた議会が何を言っても、影響力なんか無いんだよ。だから言わない。
859名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:10:16.93 ID:QSoYUV1HO
なんで10兆にしなかったんだろ?
やっぱり白川病は治ってないな
860名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:10:53.80 ID:rPKlGuHJ0
100兆円くらい一気に買い取れよ。
861名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:15:06.44 ID:cjyPL2FN0
>>849
そりゃまあ、年金で食ってるじじーどもには円高はまさに天国極楽だろう。
人の金で生活できるうえ、年々物は安くなっていくわ海外の資産購買力も上がって
物価の安い国で王侯貴族な生活できるわで・・・
862名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:15:22.15 ID:5W3qiRFv0
白川の任期切れが早いか

日本経済の破滅がはやいか

また人身事故かよ

西武新宿線
863名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:15:27.13 ID:jWE9Wh82O
日本経済殲滅な意味ではかなり優秀
864名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:49:15.26 ID:ifYwLgnM0
78円台がみえてきたな
今日も電車が各地で止まるんだろうなあ
865名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:53:40.32 ID:xnjPgmTb0
>>859
10兆でも20兆でもあんな渋々オーラ全開じゃ意味ねぇ
866名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:54:08.88 ID:yPunfj1D0
基金、まだ16兆ぐらい余ってるんじゃなかったっけ
とっとと買い取れ日銀、いくら規模を上澄みしたって意味ないだろ
867名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:58:13.03 ID:cjyPL2FN0
>>866
枠だけ用意して、殆ど買わない。いつもの日銀仕様じゃありませんか・・・
868名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 14:59:33.08 ID:7ZYBDkpU0


そんな最中に「韓国国債でも買っちゃおうかな〜?」とか言ってる財務大臣もアホ〜の極み・・・



日銀ハゲ「日本沈没は近いね(にっこり」

869名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:26:07.97 ID:izvqKl2C0
民主党に日銀法を改正する気はあるのか?
このままじゃ消費税増税なんて絶対無理だろ?
870名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:28:44.11 ID:ymLXAYAr0
消費税増税したら円高は加速するな
871名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:30:26.77 ID:sk0EGKew0
白川空売りでもしてんのか?
872名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:31:12.16 ID:A1TaXmVK0
野田がホテルに呼びつけた結果がこれ。

円高にしないと日本から企業と技術が出てかないからねWWW
873名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:32:43.88 ID:ymLXAYAr0
ほんと民主党は売国ということだけは一切ブレないな
874名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:33:31.81 ID:ooFSL8Zg0
生活保護は毎年3兆円も掛かっている
健康なのに働かない怠けを切れば財源のほとんどを
ドルにして米国債とかIMFとかに出せる。
そうすれば円安になるだろう
875名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:34:00.16 ID:5W3qiRFv0
なんかもう

無茶苦茶だ
876名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:34:14.73 ID:Jv3TOXKd0
白川のSはショーターのS
877名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 15:37:10.25 ID:06DG9mcz0
国益より、国民の生活より、持論。
国滅ぼしてでも、持論曲げず。

自分が全ての総裁。
878名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:12:26.45 ID:kot6szAl0
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html#ngdp

1989年以降みるとわかるが名目GDPが横に平行線になってる

資本主義でこれはマイナス成長ってこった

日銀はこのカーブを恥じないといけにあ
879名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:15:21.77 ID:ifYwLgnM0
また、円高に振られてる
明日の日経は、9000円台も怪しくなりそうだな
電車が止まるよ
880名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:19:13.23 ID:kot6szAl0
マイナスGDPでインフレ心配するマジキチがこの国の中央銀行総裁ってこった

5兆円の緩和とか市場にしてみれば5円くらいなもんだろ

1%のインフレってマイナス1%の目標の間違いじゃないのか?
881名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:22:41.21 ID:SvVBR6YB0
>>878
恥ずかしいなんて、人並みの知能があればこの状況にはなってない
普通なら恥ずかしくて死んでるレベルの人間がゴロゴロいる

白川
鳩山
小沢

藤井
仙谷
他にも小物大臣、クズ官僚含めてゴロゴロ

一気にこれらの汚物を一掃しないとどうにもならないし
橋下なんて扇動家に期待が集まっているのも仕方ないわな
882名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:25:39.59 ID:SvVBR6YB0
>>881
おっとスマン
厚顔無恥な詐欺師
野田豚を忘れちゃいけなかった
人間ですらないけど
883名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:31:48.95 ID:HlwTRnA9O
白川は火を消さない消防士
884名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 16:45:11.04 ID:0R0cAXtQP
>>883
消しても無駄だから消したくない。
全部燃えれば自然に消えると言ってる。

適任かね?
885名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 18:07:32.03 ID:A1TaXmVK0
79.65以下で覆面介入か準公的機関と見られbidを観測
886名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 18:14:59.76 ID:ifYwLgnM0
たぶんレートチェックみたなことしたんだろ
それで農協辺りがあわてて売り出しただけじゃねえ
覆面介入は、去年の10/31-11/4までで以降たびたびささやかれたが実行はないよ
887名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 19:44:11.49 ID:ZSpBrgOe0
事前の白川のネガティブ発言があった後のこのしょぼさじゃ効果ないよなー
あんな発言するもんだから、てっきり自分は責任回避しつつサプライズでも
もってくるのかと思ったわ
まじに能なしだな

強い意思が何も感じられない
888名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 23:00:58.58 ID:ifYwLgnM0
指標wwww
889名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 23:12:19.04 ID:nlSdighCP
リフレ派完敗
890名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:20:19.57 ID:lc//ljcm0
また口先だけだろ
マネタリーベースで見れば、日銀が国債購入は嘘だってバレバレになってるやん
891名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:21:53.93 ID:Pc4VKPtd0
この金で韓国国債買うの?
892名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:24:33.29 ID:BwhmRAki0
とりあえず50兆で様子見だろ
893名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:27:04.77 ID:V2vJzagQ0


バーナンキは札を刷りまくって、4年4カ月ぶりのNYダウ高値更新で経済回復を
成した・・・



一方日銀のハゲはしぶしぶの金融緩和で、日本経済を崩壊へと導いた・・・



894名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 01:45:17.54 ID:bdykntjA0
>>891
お前のかあーちゃんを買うんだよ
895名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:23:46.29 ID:0s8TvtwF0
ミンスと日銀のせいでどんどんダウに引き離されるな
896名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:25:38.36 ID:J/TfaZVM0
>>813
馬鹿乙。
897名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:33:28.71 ID:LRJzpWPb0
日銀は相変わらず後手にまわってばかりだな。

裏をかいたり出し抜いたり、ちょっとは知恵を使えよ。

絶好のカモにされてるだけじゃん。
898名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:38:13.42 ID:/0oTrUAoO
二十数年前から、日本破壊こそが正義のようにマスコミ各紙は語っている。

消費は悪徳と後ろ指をさされ、
雇用は悪徳と解雇が奨励された。

マスコミの武士道清貧質実剛健主義が社会に蔓延し、
隣人の失業や自殺を寿ぐ社会が作られた。
899名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:42:37.96 ID:OLpSSf650
日経とダウ、昔は1000ポイントぐらい日経が高かった。
今や4000ポイントもダウが高い。
いかにクソ白川とクソ民主党の円高デフレ促進政策が日本経済を破壊しているか、
あまりにひでぇ。まじでこいつら国家反逆者だ。
900名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:45:45.88 ID:1ocjAGvjP
日銀はインフレが大嫌いだからな
しゃーなひ w
901名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:46:14.70 ID:DauszZ3Z0
誰も金使わないのに金刷って意味あるのか?
銀行の負担増えるだけじゃね?
902名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:53:15.28 ID:ETk61cjX0
枠だけ拡大してるが実際は、緩和全然してないからな。
この5兆円も来年以降に持ち越しだとさ。
あまりに酷すぎる内容だ。
日銀は日経が上がらないように調節してる、円が下落しないように調節してる。
こいつらは日本経済の破壊者だ、まさに大量破壊兵器といっていい。

さっさと日銀法改正。
903名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 07:56:41.54 ID:Zt0X1+tTi
死ぬほど資金を保有している日銀は
インフレが嫌だろうけど
インフレにしないとその資金の使い先がなくなるで

シャープとか電機メーカーはもう虫の息やで
904名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 08:19:53.75 ID:xwH3DiSU0
追加緩和直後の円高進行、「緊張感持ち注視」=日銀幹部
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE84005D20120501

905名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:06:34.74 ID:L5iiWVbZ0
>武士道清貧質実剛健主義
今の日本に全く見かけ無くなったもののひとつじゃないかw
906名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:33:04.13 ID:oWM7IMLK0
日銀 またまた オウンゴーーーーーール!!!

白川ディフェンダー オウンゴーーール!!
907名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:34:40.25 ID:VSJvtPEJ0
>>905
二十年ほど前からマスコミと団塊世代を洗脳し、経済を押し潰しております。
早急に排除すべき日本の害悪です。
908名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:36:03.12 ID:oWM7IMLK0
今度の選挙で  日銀法 改正
        消費税増税なし
        TPP不加入
        自衛隊→日本国軍

にする政党に投票したいんだけどどこ?
    
909名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:39:03.97 ID:oWM7IMLK0
おまえらも2ちゃんでうぎゃーーとかさわいでないで実際行動しろよ

のだ白川ぶっ殺すとか
910名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:40:05.53 ID:/OfRy8Ib0
いつも遅すぎる

いつも少なすぎる
911名無しさん@12周年:2012/05/02(水) 10:58:43.49 ID:L5iiWVbZ0
団塊の連中にもマスコミにも武士道精神も質質剛健主義も有るわけないじゃない
何おかしな事言ってるんだw
912名無しさん@12周年
>>909
通報しといた。
あとは関係各所が判断する。