【政治】民主議員ら、マンガ勉強会…松本零士さんらと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

 海外への日本の漫画文化の普及を促進しようと、民主党議員が24日、
漫画家らの勉強会「漫画産業の発展を考える会」を設立した。

 国会内で開いた初会合には、大畠章宏元経済産業相、中山義活衆院議員、
漫画家の松本零士さん、ちばてつやさんら約40人が出席。
座長には知的財産法に詳しい佐藤薫大阪大招聘(しょうへい)教授が就任した。
電子書籍など作品のデジタル化が進む中、
同会は漫画家の権利保護などについても考えていく。

読売新聞 4月24日(火)20時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120424-00000976-yom-pol
2名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:18:13.45 ID:kv45wQiI0
(・∀・)
3名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:18:16.97 ID:JgzjmZOb0
また何か企んでるのか
4名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:20:22.63 ID:FSgfTkgL0
国営の漫画喫茶を作ろうってかw
5名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:20:45.99 ID:MNRnGiit0
民主党によるマンガサミットの開催を・・・
6名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:21:42.66 ID:9LqcdqAFP
ネットの方なりなんなり攻撃する材料にでもしそうな予感
ミンスだしな
7  税金の流れ     :2012/04/24(火) 20:21:53.53 ID:ZO4WIl/f0



電通
AKBと民主党の関係
なぜここ数年AKBがごり押されているか、ということ。
もちろん政治(政権党)と関係ないわけがない
8名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:22:25.39 ID:ESomlx+m0
つまりこいつらのバックにいるのは民主と・・・
なるほど、たかが販売規制の都の青少年条例を
まるで表現規制で漫画が描けなくなると
大騒ぎしたのも納得だわ
9名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:22:57.17 ID:YZTXSpEp0
民主がやっている事自体がマンガだろ
10名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:23:21.74 ID:sp6+HzJt0
松本零士が絡むと碌なことがない。
11名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:23:42.65 ID:07mG20rN0
自民みたいにアホな事業や箱物にカネ突っ込むよりも
必要な法整備をすることと、不必要な規制をしないことが何よりの発展策さ
12名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:23:49.71 ID:8rj1ZeWj0
麻生さん呼べよ
ゴルゴだけで3時間はしゃべるぞ
13名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:24:01.49 ID:/moPqFrA0
知りたいのはマンファ?w
14名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:24:22.13 ID:en4Yrty9P
なぜそこで、麻生を呼ばない
15名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:24:22.79 ID:2qWlfAdb0
国がマンガ商売に介入するなら新人の連載貧乏だけ何とかしてやってくれ。
巨匠に聞いても百害あって一利無し。
箱物や天下り団体は言わずもがな。
16名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:24:54.83 ID:dA2wTT7n0
麻生呼べ
17名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:26:10.87 ID:Bxn2EAz60
早く、秋葉原に、国立漫画アニメ博物館を作ってよ
18名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:28:21.18 ID:FSgfTkgL0
>>15
松本零士が出てきてるんだから、間違いなく箱物だろ

橋下に仕分けされた大阪の国際児童文学館の、国立版でも作るんじゃね
19名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:29:12.32 ID:XdpT0KFS0
麻生首相の時にさんざん反対してたのにな
20名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:29:26.15 ID:VphISQWE0
松本零士
は糞の塊
21名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:30:15.75 ID:6fP9+0eV0
麻生に頭を下げてやってもらえよ
ついでに政権も差し出せ
22名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:30:16.08 ID:ShBbyC0y0
零士迷子
23名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:32:47.31 ID:HvBejfzPO
麻生政権時に国営満喫作るな!とか言ってなかったか?
24三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/04/24(火) 20:33:34.69 ID:l1JyX3YbO
まともに完結させた漫画が数本しかない松本零士か。
今となっては過去の人だしなあ。
ヤマトの著作権を巡ってもめたりしてたし、あまり適任ではないような気がするな。
25名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:35:07.13 ID:OFLjO1xG0
>>1
 こんどは世界中で有名な日本のアニメや漫画に寄生する気かよ。
 どうせ裏に韓国が居るんだろ。
26名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:36:33.27 ID:urtXsZ2i0

https://twitter.com/#!/manabuodahara/status/194278125973147651
別に休憩しちゃいけないとは言わないが、交通量の多い鹿児島大学前で、窓から足投げ出して昼寝している、
鹿児島一区 民主党の川内博史のスタッフ。 写真を撮られても気づかないこのだらしなさ、民主党そのもの。
27名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:37:02.58 ID:lNDzAqHCO
きっと、子供達に夢を!とか言って、松本先生一人が満足する
空飛ぶ円盤型の建物を作って、松本先生の作品とそのイエスマンの作品を並べるんだろうな・・・
客が入らなければ、行政批判・・・
28名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:37:49.23 ID:7kxWWgaJ0
国営漫画喫茶でも作るんすか?
29名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:40:11.81 ID:urtXsZ2i0

【政治】民主党参議院議員・外山イツキ氏「私も野党を経験したが、審議拒否をした記憶はない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1335109319/
30名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:41:28.41 ID:MN60gJSoO
松本はただの耄碌した老害
31三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/04/24(火) 20:41:29.13 ID:l1JyX3YbO
漫画などのエンターテイメントに国が介入するとろくな事はない。
自由に自己責任で描かせればいい。
国がやる事があるとしたら、過去に発表された作品の収集保存展示くらいだ。
32名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:43:22.40 ID:pM/njzdd0
正直、こいつらは余計なことするより、任期切れになるまでマンガ読んでてほしいと思う
33名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:44:07.83 ID:rdL8cEQJ0
希望の国に♪作り変えるまで♪居座り続けるのだろう♪
34名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:44:40.07 ID:JDFAu//N0
遊んでないで仕事しろ
35名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:45:27.29 ID:TYWNWcgC0
なに遊んどんねんw
36名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:45:50.72 ID:cLJBmojJO
麻生さんがとてつもないマンガ喫茶作ろうとしてたのに邪魔しやがって。いまさらふざけんな。
37名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:46:23.54 ID:ppsPdacn0
麻生政権が如何に近代まれに見る優れた政権だったか思い知らされる
読み間違いを「漢字が読めない」とか言って政権交代までさせたんだぜ、この国は
38名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:46:50.65 ID:kcRlDTxU0
もう松本は廃業したから元漫画家だろ
39名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:47:00.41 ID:CSiV1kJF0
松本零士は嫌いです。
40名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:48:04.69 ID:ZZ1GFLtK0
政治の勉強をしろ政治素人集団
41名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:50:21.73 ID:PRHbVk6t0
あ〜、それでアニメのハーロックが韓国に行ったのね
42名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:51:04.70 ID:EDScvBPDO
マジで「マンガでわかる!政治編」かとおもた。
43名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:51:06.41 ID:TAZFwdXt0
零士を呼ぶ時点で何もわかってないだろw
44名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:51:21.44 ID:MvkF4dRci
松本は誰かの歌手の歌詞にそれは999で自分が考えたものだとか
明らかに違うのに言いがかりのようなうったえおこしてたしな。
あの辺からこの人もそういう人かと見る目が変わった。
45名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:52:03.18 ID:taN6gt9sO

パチンコとのコラボ糞ジジイ

46名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:52:49.26 ID:hmARID7X0
>>39
ただただ同感
47名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:53:24.33 ID:GcNfIPzs0
松本といいパヤオといい
1時代を築いた巨匠がおかしくなるケース多いな
48名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:53:44.78 ID:7KQ6Efsa0
金の事しか考えてない老害に聞いてどうするの?
著作権を改正して本人が死んでも孫の世代まで食っていけるようにするの?w
49名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:54:25.50 ID:BIoUee4Q0
こういうのは、どんどんやってよい
国柄をつくる文化の一つを守ることは
日本人のアイデンティティーを保持することにつながる

それは、国土を守ることとなんら変わらない大切なこと
50名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:54:59.69 ID:DfFNZFCyO
ミンスは政権とってから勉強好きだなぁ
51名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:56:45.65 ID:htvXXkDb0
本気で世界に漫画を普及させたいなら

1)各国語のドラえもん、セーラームーンをばら撒く
2)各国語のキャプテン翼、スラムダンクをばら撒く
3)各国語のナルト、ドラゴンボールをばら撒く
4)各国語のメゾン一刻、犬夜叉、うる星やつらをばら撒く

これでいいよ
52名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:57:56.07 ID:uAuJYEEv0
松本零士ってなんでこんな老害になっちゃったの?
53名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:58:19.99 ID:YYRJcam7O
公職選挙法を勉強しろよ詐欺民主党www
54名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:59:23.39 ID:uAuJYEEv0
>>51
アジアとかだと海賊版を黙認すれば向こうで勝手にやってくれそうだけどな。
55名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:59:26.21 ID:a89Aar6E0
勉強会よりコミケ行った方が良いんじゃね?
運営側は困るだろうけど
56名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 20:59:57.70 ID:07mG20rN0
麻生なんて減税延命を人質に表現規制を次々と出版社に呑ませたクズじゃないか
持ち上げてるオタがいるとしたら無知にも程があるぞ
57名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:00:24.89 ID:whqI11420
>>51
意図的ではなくとも、既に普及してるのでは?
58名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:01:30.23 ID:qHNwlXszO
這い寄る混沌民主党
59名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:01:38.63 ID:2ZTy9H3L0
俺たちの麻生♪
60名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:02:24.88 ID:0xJBzJq90
国営マンガ喫茶は今すぐ作らなければならない。

それも世界中にだ

なぜなら儲かるから
61名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:03:50.76 ID:whqI11420
>>56
なぬ!民主党案は18禁を解禁とな?
62名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:04:35.28 ID:fG2kIbM00
朝鮮版999の車掌さんには鼻がある
63名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:05:55.11 ID:Vd+U2oNgO
>>58
倒しても経験値少ねえぞ民主党は
64名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:06:59.63 ID:918EX76BO
>>56
規制されても困らないオタクが支持してるんだよ。
てか、麻生の規制で困ったオタクは、マジでヤバい人種だろ。
コンビニで、ロリ本買うとか、正気の沙汰じゃねえ。
ちゃんと、とらのあなとかZINで買いなさい。
65名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:07:17.21 ID:XGxYQ+ns0
民主党の輩なんかと会うなんて、松本零士もちばてつやもダメだな全然ダメだ
あいつらの漫画がどうも好きになれないと思ったら、やっぱりそういうことなんだな
66名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:08:31.46 ID:ai3vshUO0
マンファに摩り替えるんだw
67名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:09:26.07 ID:aES6ogYj0
自国について小学生レベルからサヨク思想抜きで勉強すんのが先やろミンス議員は
あ、自国っても民族の方じゃなく国籍の方のだぞw
68名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:13:15.18 ID:ai3vshUO0
松本御大の漫画は結構今の社会を予言してる内容があって面白かった。
民主党でも自民党でも話を聞いてくれるなら何所にでも行くんじゃね。
69名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:14:16.12 ID:tUfPiArJ0
春の船運まつり
70名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:15:02.33 ID:Wm2nGxqx0
出した答えは

日本の漫画を世界にだして恥ずかしくないものにするため表現を特にエロを規制しよう!
71名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:15:06.33 ID:/dtM31E/0
「政府は民を裏切った 民も政府を見切らなくてはならない」
72名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:19:28.31 ID:lRbg4Wqm0
麻生太郎だと、さいとうたかを、小池一夫あたりと勉強会をしちゃうな
73名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 21:22:03.57 ID:0Pv2NxSF0
たしか野党の頃さんざん批判してたよな・・
ま、いつものことだがwww
74名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:13:47.07 ID:oAFO39im0
創価信者だからな、公明党と次の選挙で組みたいのか?
75名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:19:45.08 ID:0TexABWx0
松本は右じゃなかったのか?
戦場シリーズ好きなんだけど
76名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:26:47.61 ID:wl2dA3zN0
松本零士の長編作品で完結したのって何タイトルくらいあるんだろ。
77名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 22:47:38.98 ID:UWNoK/cI0
国民が働いているときにwみんす党議員って楽しそうだね

国民ってみんす党議員が遊んでいても怒らないの?w
78名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:07:44.25 ID:HHJVwXNF0
ダミーオスカーを輸出しろ
79名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:08:30.05 ID:o6vg8JYH0
焼肉愛好会に漫画勉強会等々

仕事をしろよ
80名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:10:36.52 ID:kv/1ygiFO


(^。^) 「お湯どん」もう延びきってるね


81名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:12:49.62 ID:8hoEtqq50
松本零士の最高傑作は
男おいどんと、戦場マンガシリーズ

ガキ向けのゆるいSFで判断するな
82名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:13:30.47 ID:DqHeMiTL0
…いや、仕事がなくて暇そうで何よりだ
83名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:13:47.33 ID:gjZX6Fdg0
これ選挙対策だよ。
漫画に理解があること見せて若者票とりこもうって考えでしょ。

こんなことやるひまあったら日銀法の改正をしろ。
84名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:14:16.37 ID:o0eYnaCV0
なんか、松本御大は「平山郁夫」みたいになってきたな…。
85名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:14:53.21 ID:xbpS0+l50
国営マンガ喫茶といって潰したの民主じゃん
86名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:15:01.99 ID:RyONc29t0
この人は怖い
87名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:15:46.63 ID:eXHOSonw0
松本零士っていうと、
宇宙戦艦まほろばで、
日本が差別された戦艦で
鉄郎が戦うって漫画描いてるよね。

これは何らかのメッセージ!?
88名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:18:29.62 ID:AMBNcRXA0
松本零士の70年代までの作品はほんとにいいよ
戦場まんがシリーズは絶品
89名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:27:39.54 ID:rGrFGaZN0
銀河ナントカとか大和ナントカとかパクったものしか作れない人でしょ
90名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:30:09.36 ID:550BnIpKi
ローゼン閣下の足下にも及ばんわ。
91名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:40:57.82 ID:25891BVc0
>>1
>松本零士さん

ttp://web1.nazca.co.jp/hp/vipper774/sea/sea.html
このオリジナルのアニメ作った人だな。
92名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:46:42.71 ID:2zQY1g/HO
もう民主党なくなれよ。
お前ら被災地問題マスコミに圧かけてんべ?
んで漫画か?タヒねよ
93名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:47:48.52 ID:VayLTlem0
夢は時間を裏切らない
94名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:48:34.28 ID:joeSD7Or0
999は好きなんだが、
アニメ化のとき、脚本見て一秒で破り捨てたと誇らしげに語ってたのはさすがに引いたな
何が悪かったんだろ・・・
95名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:50:13.10 ID:pFEWhYxo0
>>94
虫の居所が悪かったんだろうな
96名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:51:32.60 ID:duu8RioY0
パチンコマネーで生き血を吸っている者同士お似合いだろw
97名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:53:15.71 ID:rGrFGaZN0
>>94
パクったとかパクられたとかにうるさい人だからね
オリジナリティに欠ける人ほどそういう傾向にあるって某心理学者が言ってたよ
ウリナラも似たようなもんだ
98名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:56:09.07 ID:osVmkCuK0
>>1
民主党がヲタクにすり寄ってきたw

民主党が嘘吐きなのは児ポの件で懲りただろ。
だから今度は日和るなよヲタどもw
99名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:57:37.75 ID:hokA4aXXP
勉強してわかるもんじゃないだろ
100名無しさん@12周年:2012/04/24(火) 23:59:40.29 ID:6ZR2y08d0
スタンレーの魔女は名作
101名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:08:05.25 ID:dUDpfaqT0
新谷かおるに頼ってたくせに
表現者が権威を欲しがりだしたら終わりだよ
漫才の松本もそうだけど老醜期に入ったようだ
102名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:09:13.02 ID:wRY81P510
松本零士とかちばてつやとか、まあいいんだけど
20代30代40代の現役漫画家も入れないとダメでしょ。
103名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:09:24.20 ID:8JNyzSgV0
>>97
ヤマトの時、著作権持って行かれたのが悔しかったんだろ。


そもそも、国民漫画喫茶潰しておいてなんだこの売国連中www
こういう屑を持ち上げるのが日本の常識なのかよww

104名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:14:06.77 ID:UEB9IlC10
今頃何やってんだよw
民主ってバカ?
105名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:17:32.91 ID:x9ZmLFiJ0
大畠・中山って民主党屈指の原発推進派。松本零士は3.11後は知らんが昔から原発推進言論人として有名だった
106名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:19:16.19 ID:EbuWFWk/0
民主議員の再就職勉強会か?

枠引き3年ベタ5年、背景描くまで16年と言われるくらい
アシスタントの道は厳しいぞ
107名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:21:15.90 ID:1HND9VasO
麻生が総理やってた時
民主党の議員がマンガを読むと頭が悪くなるって
言ってたのを覚えている。
108名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:21:59.06 ID:Md9rH+9p0
>>1
電波とキチガイが惹かれあうのか
109名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:28:11.30 ID:XuHQXDNH0

松本零士先生「ナウシカもガンダムもわしが考えたのをパクられた」


2011年02月15日 00時00分00秒addictoの投稿
松本零士インタビュー〈パート3〉
http://ameblo.jp/addicto/entry-10799336670.html

>実はナウシカというのは、『今、オレの家にはネコがいる』、
>今のネコ=ナウ、コーシカをもじったもので、命名者は私なんです。
>『ヤマト』の企画書にも、護衛艦としてコーシカ、ナウシカと書いてあります。
>それで企画書というのは、業界関係者の目に触れるから、しかたない。
>先に使った方が勝ちだから、それは(※ナウシカについて)とやかく言わない。
>
>ガンダムだって、『ダンガードA』(1978)の企画書に、宇宙空母の
>名前の候補で、ダムを最後につけてくれと言われて、バンダム、ジャスダム、
>ドンダムと並んで、ガンダムも提示したんです。
>
>私は自分で射撃もやってるから、ガンをつけてみたが、『ガンフロンティア』も
>先に書いていたし、収まりも悪いから、最終的にジャスダムになった。
>
>
>ところが名称案は渡しちゃって、活字になって出回ってしまう。
>目に触れれば誰か使いますよ。それはそれでいい。
>ガンダムもナウシカも、がんばってくれたでしょ。
110名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:32:48.42 ID:eIOb0KbS0
麻生が提唱したメディアセンター構想を『国営マンガ喫茶』ってぶっつぶしといてナニコレ

西原理恵子でなく松本零時ってとこに民主のダメダメ駄目ぽ加減が良くわかって参考になるわー
111名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:37:13.54 ID:0YM0rcegO
麻生のアイディアをマンガ喫茶とこき下ろしたくせに
今さら勉強会とか、無節操も短慮もいいとこだわ
こういう連中は政治に関わってはダメ
112名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:38:33.90 ID:esokyeZy0
松本先生999の続編は結局どうなるんです?
113名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:39:20.81 ID:hzkKv/oB0
兵器なんて、誰が書いても同じようになるのに

この人、なんであんな風に描けるの
114名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:39:38.23 ID:YqNFj6CE0
民主党は国民を裏切ってはならない
115名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:41:22.62 ID:d4KeNQQQ0
>>114
マニフェストは有権者の投票日の心の中に居た青春の幻影
116名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 00:42:29.59 ID:PNwAOslH0
ほかにすることはないのですか
117名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:00:01.71 ID:Ceu5E8460
あら?
麻生元首相が
「アニメ・漫画などのコンテンツのJAPANブランドの総本山を作り
海外からの客にも『ここに無いのは日本産ではない』とわかるようにして
本家本元を守り育てよう」と言ったら

【国営マンガ喫茶】と叩いたのはどちらさんでしたっけw

トンチャモンがハブられるのが、そんなに嫌だったか?w

118名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:45:10.69 ID:D2eKpZYk0
そこは小林よしのりを呼ぶべきだろwww
119名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 01:52:00.32 ID:pNt/k7CQ0
マンガの時代は終わって、今はコミック
120名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:02:18.39 ID:COrjxYyO0
「ねえ、メーテル・・・・。
この星の人たちは嘘をついても何とも思わないようだね」

「次の停車駅は惑星民主。停車時間は3.151592地球日・・・・」
121名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:09:27.61 ID:eihXa+GB0
読売て、麻生の漫画殿堂を
国営漫画喫茶wと民主と一緒になって叩きまくってだろ
122名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:16:08.09 ID:hCFajmpPO
宇宙戦艦ヤマトを勉強しろよ。イスカンダルに放射能除去装置をとりにいく方法考えろ!
123名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:51:01.09 ID:habRik2p0
銀河鉄道999って、全共闘の世界観だよね。

機械化人間が支配する世界=資本家によるて帝国主義世界
メーテルにたぶらかされ、機械化星の構成部品になった少年たち=革命分子
そして哲郎の到着とともに、世界同時革命、って話だったよね。

そりゃ民主議員と松本は、話が合うよな。
124名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:52:47.01 ID:hBMbPfmU0
麻生を馬鹿にしてこれかよ
125 【中部電 - %】 :2012/04/25(水) 02:53:31.10 ID:D5h+pRZG0
ミーくんをまた描け。
126名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:54:58.94 ID:Rayangkg0
糞共
ハイエナ共

関わるな
都に規制させておいて何言ってんだ( ゚Д゚)ヴォケ!!


関わるなカス
127名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:55:14.24 ID:9wen+aDs0
政権交代してから麻生の正しさが次々に証明されてるな。
他ならぬ民主党自身の手によって。

日本、どうして政権交代してしまったの?
128名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:57:13.75 ID:r9+28F3w0
国が絡むアニメ・・・オウムみたいなクオリティ
129名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:57:46.74 ID:bEn/NAEY0
麻生に謝れ
130名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:59:06.82 ID:ZdOx5TyS0
>>100
激しく同意。
オーロラの牙は小学生の自分にとってカルチャーショックだった。
あとB29の上に乗っかって墜落する戦闘機乗りの話も良かった。

先生は難しいとこに行かずにナショナリズムで貫くべきだった。
999のみ妙に骨太だったのはやっぱ編集の力なのかな?
131名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 02:59:13.70 ID:yfYFM05B0
蓮舫のせいで銀魂が・・・
132名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:01:38.25 ID:rz4eszdf0
133名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:09:47.38 ID:0ske4ghtO
大阪のWTCといいろくでもないところに食い込んでるんだよな、この老害漫画家。
134名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:12:08.19 ID:plrmTVS80
民主の

「バカ鳩」「スッカラ管」が、最高の「マンガ」だろw








135名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:12:19.86 ID:kIoiuAtu0
>>118
ペドリンは、口先だけの軽薄な人として有名だからね・・・・
それに娯楽漫画では大御所と呼べるほどの活躍はしていないので、漫画界の代表として適任かと問われると物凄く微妙だから。

最近のペドリンの漫画
http://akb48.xqiz.net/ncihtsl/480/f/9/f98c43843e874f1f86121da79b2efab6.jpg



136名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:18:26.09 ID:rR7XG5kp0
999やヤマトを生んだ松本零士は尊敬に値するけど、その後の著作権でゴネたり原作自体も未完成だらけ
伏線も投げっぱなしで最後まで書かない、書けない、いい加減な人だからな。
アニメが人気でたのは制作スタッフらの貢献度が他のアニメと比較にならない位高かったからなのに。
137名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:21:59.61 ID:12GvCUti0
ちばてつやに得体の知れないキノコを食わせてたりしてたんだっけ
毒キノコじゃなかったから良かったようなものの
138名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:26:21.68 ID:15zI5VkP0
知りたいのはサルマタケの栽培法だよ
139名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:35:09.45 ID:ZdOx5TyS0
零士先生の本質はナショナリズムが「羽化」したロマンチシズムなんだよ。
コスモポリタニズム(=サヨク)とかは対極にある思想なのよ。
そこんとこ本人まで誤解しちゃってるんだよなw・・
140名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:44:03.07 ID:rR7XG5kp0
>>139
言ってる事は分かるけど、コスモポリタニズムとサヨクは全然違うとだけ言っておく。
141名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:45:41.32 ID:yu4+e0oJ0
今やマンガやアニメは、日本で公開されるが早いか
世界中のオタが勝手に各国語に翻訳してネットで流している時代だぞ。
海賊版も同然だが、そーゆーのをうまく、日本の利益になるように
活用することを考えるべきだ。
よその国が自分たちの労力で勝手に日本文化を広めてくれるなんて
そうそう起きないことだぞ。
142名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:47:01.62 ID:WzH4vsqk0
規制云々やってる自民と違って相性は良いだろうな
143名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:47:22.33 ID:YammUc640
>>139
なんか西部邁みたいだなw
144名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:48:26.18 ID:ilcJRh1E0
麻生、参加者を1人ずつ殴っていいぞ
145名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:49:35.18 ID:3cc9pIJeO
御大はハーロックの中で民主党政権を活写していたな。
146名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 03:52:19.12 ID:ZdOx5TyS0
>>140
そうだね。けどサヨクはコレを出汁にして色々と免罪符を突き出すからさw

そんな事よりもナショナリズムの蛹の殻を破り、ロマンの化身となって宇宙へ飛び立つヤマト、
奇跡的なアレゴリーだとおもわんかね?
147名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 04:04:10.76 ID:YammUc640
>>146
悪い意味じゃなくて、よくそんなフレーズ思いつきますよねw
148名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 04:06:42.45 ID:wbFmqow20
宇宙戦艦「ヤマト」は名前としてどうかと思うニダ
宇宙戦艦平壌とかいいと思うニダ
149名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 04:14:08.36 ID:ZdOx5TyS0
>>147
当時の制作者達にその意図があったかどうか、もしくは
日本人による後付けの寓意に過ぎないのか、それはもうどっちでも良いと思うんだ。
とにかく戦艦大和(ナショナリズム)が宇宙戦艦ヤマト(ロマンチシズム)に「脱皮」したのは
もう奇跡的だと思うんだよね。
150名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 04:16:00.53 ID:ffJ+G0QS0
国立マンガ喫茶とか言ってバカにしたくせに。
まずそこから謝罪しろ。
151名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 05:58:46.91 ID:kKmgpSoHi
民主党の次の破壊ターゲットはアニメーションかw
152名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 05:59:24.38 ID:Ut7enVAe0
細野 全国へがれき要請 市民の帰れコールに逆ギレ2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1333711545/
153名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 05:59:56.70 ID:cCAmgP0y0
マンガ喫茶と馬鹿にしてたくせに
154名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:06:49.16 ID:VE2b7vB0O
もう漫画描かないのこの人?
155名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:10:07.79 ID:kIoiuAtu0
>>146,>>149
宇宙戦艦ヤマトを作ったのは西崎義展だから、松本零士を評するネタとして出すのは不適当。
ヤマトの製作過程で松本零士が行ったのは、キャラデザなどの作画監督と音楽の監修と数話の監督だけ。
156名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:13:57.90 ID:KH2Z1xHYO
松本零士は反戦主義者だが
兵士の誇りや自己犠牲を描くんだよな
サヨク的にはあんまり使えないな
157名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:14:22.16 ID:ZT57rTtX0
>松本零士
>ちばてつや

両方ご老体じゃないの
人選した人、本当に未来見据えてる?
158名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:15:40.86 ID:5vpq5NFOO
松本wちばw老害ばっかりじゃねーかw
159名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:16:00.90 ID:2FTOUjIaO
ああ、裸の女を剥製にして壁に飾るマンガ(999)書いた先生ね。
160名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:16:35.67 ID:AZT2dX+/0

そのうち「韓日マンファ産業国際推進協議会」になるぞ。 民主党政権だとw
161名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:16:49.73 ID:eDLXh3S80
うんうん。もう政治家じゃ食えないからな
162名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:17:03.31 ID:2fNNoZXY0
松本零士は完結した大作をほとんど作っていない

有名どころの作品は100%未完
163名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:17:21.67 ID:iFFXXQ6+0
164名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:18:40.78 ID:QNUYg5lf0
本物の松本零士は冥王星の氷の下に眠っているよな?
165名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:19:46.24 ID:B1vVU9vi0
どうせアレだろ
面白そうな漫画をどうやって韓国にパクらせるか相談してんだ
166名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:20:35.19 ID:FZP/S5je0
>>1
今度は日本の漫画を潰すのか?
忙しいこった

漫画家も声かけられてほいほい出かけるんじゃねーよ
…ああ、出版社からの強制があったら断れんわな
167名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:20:39.48 ID:ZrrOXnxiO
麻生の時に反対した漫画を勉強会www
168名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:22:00.22 ID:nsc+6nx/0
ちばさんは立派な人だけど松本零士はロクなもんじゃねえ
こいつが絡むとあとで絶対にトラブるのに何考えてんだか
169名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:24:16.80 ID:R3gs5YvR0
松本零士「カネカネキンコ!」
170名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:25:01.75 ID:uui5g1Ak0
自民政権時代にあんだけ散々反対した物をな・・・ふざけんじゃねーよ
しかもコンセプトは麻生と一緒。海外に発信するだと。なめてんのか。だったら反対すんな。
何年お前らミンスが遅らせたと思ってんだ。
171名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:25:28.24 ID:CYXJTv2ZO
民主党の議員は暇なんだな
172名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:26:01.42 ID:aqkdfXOE0
麻生の時には散々叩いてたのにな
173名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:28:21.18 ID:fAxEasAq0
あれだけ漫画やアニメを軽視した発言をくり返していたのに
どの面下げて勉強なんてしてんだよ
174名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:29:19.35 ID:tLaNU/yI0
鳩山は何か言えよ。
175名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:30:58.25 ID:COrjxYyO0
何を言われても真の民主党員なら「そうでしたっけ、フフフフ」で乗り越えられる。
176名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:33:12.63 ID:fAxEasAq0
>>170
民主のせいだけとは言えんよ
当時は2ちゃんでさえ感情的な反対意見が多かったからな
コンテンツ産業がこれから重要になっていくのはバカでも分かることだったのにさ
177名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:33:58.88 ID:hINfQhvR0
コスモクリーナーの造り方を訊いてこい
福島再生
政治は国民を裏切ってはいけない
178名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:34:01.81 ID:D2eKpZYkO
今最先端で現役な漫画家じゃなくて何でこいつらなんだよw
今の漫画どうこうではなく著作権や遺物資料館みたいな話になりそうな予感。
179名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:34:44.38 ID:EF8ruVnO0
かなり前になんかの会合でちばがさいとう・たかおに「俺もう漫画描かないよ…やる気でない」てなこと言って
さいとうが一時代を築いたちばにそんな事言われてorzてな記事読んだ。ちば元気になったのかな。
180名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:34:49.48 ID:0YM0rcegO
どうせ日本発のコンテンツがアジア発にすり変わって、韓国が割り込んでくるんだろ
181名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:37:26.64 ID:uui5g1Ak0
>>176
2chの意見が届いたとはとても思えないんだがね・・・決定打はミンスの大反対だろう。
仮に本当に箱物を麻生が作ってたとしても今でもまだ揉めてただろうとは思うよ。
ただ、未だに版権云々で揉めてる出版社との折り合いが付くかどうか。販路拡大として
出版社はノリ気なのかねぇ
182名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:37:49.66 ID:CPAAHPWw0
松本のって「ぼくの考えた最強超人」を羅列していって辻褄が合わなくなるんだよな
183名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:38:07.24 ID:MYfNKAc30
>>170
マンガ博物館の話なら
あれは補正予算に潜り込ませただけで計画がかなり杜撰だったとおもうが

今回のはどうも最近話題の版面権とか電子書籍対応の方からの話だと思うけどな
184名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:38:28.04 ID:ForZpqo6O
近々来る選挙時のオタク票狙いかよw
185名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:38:58.87 ID:/KgaNxcV0
老害かよ
186名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:39:14.91 ID:f+M9Us1w0
また麻生のパクリかよ。
人気とろうとするときいつも麻生の政策パクるよねこのクソども。

自分たちが散々批判してつぶしたこと忘れてるんだろうか?
187名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:41:06.31 ID:MYfNKAc30
つうか、自民は博物館がどうとかいうまえに

2005年に有害図書規制目的で改憲案での表現の自由の制限検討したり
有害図書規制とネット規制の国での立法をまだ狙ってたり
児ポにかこつけて漫画規制をしようとしたり

みたいな表現規制を自粛するほうがマンガのためになると思うけどな
188名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:41:54.44 ID:l/5vVJWz0
韓国がこっそり
クールジャパンに盛られています。
189名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:41:56.70 ID:VE2b7vB0O
ハーロックが好き過ぎてヤマトに無理やり出そうとしたんだっけ
190名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:41:55.98 ID:zDsdqIFM0
>>24
弘兼憲史でいいんじゃね?
191名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:44:05.52 ID:fAxEasAq0
>>181
意見が届いたというより
一定層の日本人が潜在的にもってる漫画やアニメやゲームを
三流文化扱いする蔑視みたいなのが浮き彫りになった感じだった
もちろん煽ったのは民主党だとは思うけどね
192名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:46:05.49 ID:+3nttaGQ0
ちばてつやさんは良いけど、松本零士は講師の選択間違ってるだろ…
193名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:47:09.37 ID:Jz3sKR7d0
松本を著作権問題担当で、支那・チョンに送り込むのは
ある意味正しいかもしれないw
194名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:47:29.99 ID:zDsdqIFM0
>>54
翻訳がむごいので駄目駄目だよ

>>70
最近は無理にエロで部数あげようとミエミエの漫画ばかりでツマンネ
作品にエロ表現がないほうが返って萌に火がつくんだよ
195名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:48:55.64 ID:K6igub3T0
>>176
その時は原因はアグネスら日本ユニセフ協会や創価学会公明党が
絡んで漫画やアニメの規制を求めたからでしょ。

国家で事業をするとなるとそれらの利権に飛びつく連中がいるのは確かだ。
196名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:52:29.95 ID:K6igub3T0
>>187
谷垣がそうだから自民党の支持が上がらないのだよね。
自民党信者にTPP推進や創作物の規制は
国家の崩壊になるから止めろと
言っても逆切れされて話にもならないね。
197名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:56:06.46 ID:cP16L10H0
自民ネトウヨが麻生がオタ支持失った理由も理解していないのは理解した
とりあえず土建最高。土建せんといかん
198名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 06:56:46.89 ID:8j9SpZu9O
なんか松本零士ってのがなあ。
変な思想とか持ってそうだし、偏ったマンガ哲学とか語り出しそう…
199名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:04:28.37 ID:pRD0nYCQ0
ヤマト999ハーロックの原「案」者としての価値は認める
200名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:10:02.49 ID:yu4+e0oJ0
>>196
自民党の支持は十分上がってるんだが。
衆院選になれば自民圧勝は間違いない。
201名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:13:33.78 ID:WfQnUOah0

この著作権ゴロ、なんとかしろよ。元ファンだが今は憎しみしか感じない。
202名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:17:50.57 ID:nDf+KY2H0
マンガや小説著作権は本人が生きてる間だけで良いと思うの
203名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:22:02.77 ID:Fn0PJ0pW0
そのうち麻生のメディアセンター構想ぶっつぶした立役者の一人、石坂啓もしゃしゃり出てくるんじゃねーのw
妄想従軍慰安婦マンガ描いて
超高収入NHK高級幹部ブルジョア上田夫妻の令嬢さくらちゃんを「お父さんお母さんだけではたぶん支えきれない」と大嘘こいて貧乏人から金巻き上げた心臓移植渡航募金の立役者の一人だった石坂啓が
204名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:27:13.59 ID:TjK+GQE60
いまごろ遅いわ

あれほど閣下が「ヤリたい!」って言ってたのに
205名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:28:53.19 ID:knQn6p7B0
>>196
漫画とは言え児童ポルノ規制は賛成。
アホな勘違いしてるみたいだが表現の自由とは関係ない。
売れればいいという商業資本のエゴしか感じない。

ネット規制はネットのことが根本的にわかってない奴が立法しようとしてるとしか思えない。
あのまんま立法されるとはとても思えない。
206名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:30:08.93 ID:EwU744zW0
いまごろになって麻生のマネ?
207名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:30:56.58 ID:SDq5q2hG0
増税するために、今ある税金ドブ捨て目的とかじゃなかろうな
208名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:36:13.67 ID:OzhSZk650
209名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:37:22.92 ID:ioB3Nuua0
雇用と経済問題はどうした?

くだらねーことやってんな

馬鹿議員どもが

アングラ文化にテメーら首突っ込むな!
210名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:37:41.62 ID:MYfNKAc30
里中さんとかかなあ・・・
竹宮さんとか永井さんはなんかちがうかもしれない

>>205
それが架空である限り、当然表現の自由に含まれる
だから改憲してまで規制したいという向きが自民にある
211名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:37:48.38 ID:9rFRmoxE0
松本零士が絡んでるだけで悪巧みにしか見えんなw
212名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:38:03.39 ID:O9pxtld/0
なあ、もっと他にやるべきことがたくさんあるんじゃないのか?
213名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:40:49.73 ID:K6igub3T0
>>205
自民党の児ポ法改正案は民主党の人権法案と同じく定義曖昧なのが
駄目なのに何を言っているのだが。
214名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:45:36.46 ID:Fn0PJ0pW0
>>210
竹宮は幼児(しかも男)のセクース過去に描いてるからムリ
215名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:47:34.46 ID:jKakVKF70
ハーロックが海賊退治
216 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/25(水) 07:48:53.34 ID:08ZD1ALY0
終了フラグ立てるなバカ!
217名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 07:53:41.67 ID:DEL9+dq+0
アニメの殿堂
218名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:06:01.49 ID:koRzqF4FO
国と出版社は国内にはエロ暴力言葉表現の自主規制緩和と18禁の販売方法の規制強化
広告代理店の制作費中間搾取率の正常化と制作スタジオへの還元

国がやる事は国外向け営業マンと外国の版権管理すればいいんじゃない?
219名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:08:51.71 ID:KooPgy6U0
これはコンテンツ産業振興じゃなくて、あくまでも既得権益保護活動の一環だから
この動きが漫画にとっていいことになるかどうかわからん。
220名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:09:27.58 ID:cP16L10H0
聖書以外出版禁止でおk
221名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:11:26.08 ID:EKaEdCCE0
サイボーグ009を完結させるって言ってるが、絵は似てても
本人が描いてないモノは同人に過ぎないと思うんだが
222名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:12:40.95 ID:1I7rSo850
>>221
石ノ森プロがつくって、本人のプロット案を
使ってるんだから同人扱いはおかしいんじゃね
223名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:18:10.41 ID:uYtKRt7q0
講師は麻生にすべき
224名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:20:14.27 ID:JIlTrBLz0
いや  死ねよ   冗談抜きで
225名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:20:16.19 ID:rWGLtRGQ0
麻生の時はバッシングしまくったマスゴミもミンスがやると絶賛!
マジでアイツラの頭の中どうなってるのか気になる。自分のやった事も覚えてないカスなんだろうか
226名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:20:24.67 ID:QYTlXqdI0
麻生さんをあれだけ叩いてたよな!
ふざけた野郎ども!
乞食民主党!
227名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:20:25.61 ID:E+buWGms0
老害と勉強してどうすんの?
228名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:23:39.60 ID:r1Fi/9yR0
麻生さんに土下座して講師してもらいなさい
ちばてつや氏も松本零士氏も言っちゃ何だが過去の人ちょっとピント外しすぎ
229名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:26:40.15 ID:9sqEg/2TO
国営マンガ喫茶案をボッコボコにしていた党がありましたよね
230名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:29:32.54 ID:34O3CC/iO
メンバーが悪い
既に過去の威光だけで生きてる奴じゃん
「権威」がねーとだめなんかね
231名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 08:58:47.19 ID:Cw0yHtKx0
>>225
民主は電通に丸投げしたからw
どうみても寒流抱き合わせ加速の予感。
232名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:21:49.01 ID:dpGa3YhF0
松本はガンフロンティア、戦場漫画、ハーロック、大四畳半、男おいどん、999
あたりでお役目終わってるんだよ。全部同じ話だけどまあよくやったw

それ以降は基本ただの老害。
民主党のセンスの無さが光りすぎて目がつぶれるわ

233名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:28:44.00 ID:jH65CpgY0
海外への普及促進???
なんか遣る事が韓国っぽいなw

つーかサブカルに行政が絡むとロクな事にならんからやめろ・・・
234名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:31:22.15 ID:+7nLb/kJ0
パチンコに魂を売った漫画家か
235名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:32:20.78 ID:APzz/zra0
類友か。
やっぱキチ○イ同士、なんか魅かれるもんがあるんだな。
236名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:33:05.83 ID:F21UI2Lx0
漫画の勉強する前に法律と政治の勉強しろよ屑共め
237名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:35:29.20 ID:dpGa3YhF0
パチンコパチンコ言うけどさ、
おまえら考えてみなよ

北斗と花慶しかない原先生
キックボクサーマモルしかないゆでさん

こういう人たちは一生その収入だけでくらさにゃならんわけで
そりゃ換金チャンスは捨てられませんよ
238名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:37:04.45 ID:4UMi/9mK0
麻生のとき叩きまくってたマスコミはこれも叩こうや
239名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:38:32.20 ID:tIcTQfT80
麻生を批判しといてこのザマよ
240名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:38:47.35 ID:glPBGleT0
日本のマンガは所詮ガラパゴス。

グローバルには売れない。






…みたいな。
241名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:41:47.69 ID:tRyhO4/ZQ
松本零士はなんでヤーヤーボールになってしまったのか。
242名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:45:42.19 ID:7GCkXZCB0
ねぇねぇ、国営漫画喫茶とバカにしておきながら
いまになって漫画の勉強って、今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
243名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:46:21.23 ID:xkTZGTnz0
よりによって松本零士かよwwww
244名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 09:59:34.31 ID:KdU0+Fie0
こりゃ国営マンガ喫茶来るなw
245名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:03:44.40 ID:HJoZ2pBs0
生活保護を削減して
受給者は『男おいどん』みたいに暮らせばいい。
246名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:05:47.58 ID:/ZkyttzN0
松本の最高傑作はガンフロンティアだろ、完結しているし
宇宙海賊なんかよりこのハーロックの方がカッコイイ
247名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:08:00.02 ID:Sn3MvNaa0
>>漫画家の松本零士さん、ちばてつやさんら約40人が出席。

なあ。俺は好きだけど・・・・

248名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:08:49.78 ID:0tnbrvy3O
まずは麻生さんに謝ってから勉強会しろ。屑民主。
249名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:09:07.98 ID:sjI8lJRH0
松本零士とかからマンガを学んでも古すぎてだめだろ。
もうマンガ書いてないし、たとえ書いたとしてもうけない。
250名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:21:02.73 ID:y0R72xJ00
>>245
いや、生活保護自体を廃止して、
金無い奴はおいどんみたいに暮らせばいい。

思うんだが、おいどん貧乏なのはサルマタ買い過ぎなのが一因でないか?
洗濯すれば数枚あれば問題無いだろ?
251名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:40:14.65 ID:dpGa3YhF0
おいどんは一応労働するからな
鳥さんはカラスなので食わないほうがいいと思うけど
252名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:46:15.39 ID:y0R72xJ00
>>251
ハーロックの背中にいるのもカラスなのかw?
253名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:58:19.80 ID:vr2QsONyP
お上に支援されたマンガという時点で、メディア文化としての魅力も価値も無いだろ。
254名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:59:01.78 ID:vFBz1AAs0
冨樫義博はいれるべき
255名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 10:59:11.18 ID:8JNyzSgV0
>>109
よくいる手柄自慢のおっちゃんと大差無いし、
それぐらいの発言は許してやれよwww

アイデア出してないって証拠も無いんだろwww

松本御大も昔の大らかな時代ならこんな事はしてないと思うw
周りが酷い著作権ゴロだったから仕方なくこんなんなっちゃったんだろ。

ただ、民主党ってのはその著作権ゴロの仲間だという事に気がついて欲しいね。
256名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:17:52.32 ID:FISl9DVT0
>>18
民主党の反撃が始まった? 日教組出身の輿石幹事長は「受けて立つ」!

橋本さんが仕分けた児童文学館や 吉本興業の「ワッハ上方」を
仕分けるなんて、蓮舫さんのいる民主党でもしませんから!って w
 ついでに
吉本興業の売れっ子芸人(高額所得)の母親でも生活保護受給OKよ!と
257名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 11:54:29.21 ID:8JNyzSgV0
>>149
確かにそうだね。
ヤマトの飛び立つシーンは不朽の名場面。

>>187
TPPに呑まれる前に、日本独自の規制を打ち立てておいたほうがまだマシ。
子供向け漫画だけを厳しく規制して、大人向けは従来通りにしておけば、
日本は日本の規制があるからという言い訳と言論の自由・表現の自由という盾も使えるかもしれん。

今は18禁なら設定上成人年齢のロリ絵だって容認されてるだろ?
TPPに呑まれたら日本人関係無く外人目線で全部ロリ認定、ちょっとした事でも
暴力的とか難癖つけられてレイプ認定されて18禁だって全滅だよ。
258名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 12:22:15.38 ID:MYfNKAc30
箱モノつくる話はニュースソースのどこにもないのに
なんで麻生の話してるんだか・・・

麻生は規制に肯定的だしハコモノつくるのと規制とどっちが
業界にとってありがたいんだろうな

最近の動きだと出版業界の電子化関係と著作隣接権/版面権付与問題とかそっちのほうが
よほどホットなんだけど・・・

>>257
TPPについて勘違いしすぎだろ
どこからそんな迷走した妄想が出てくるんだ
259名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:08:43.83 ID:4h4QvaWN0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




       松本零士



 
            北九州市の恥です  名士ヅラして帰ってこなくて結構です





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




260名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 13:37:45.18 ID:8JNyzSgV0
>>258
TPPの実態がわかる関係筋の人じゃないんだろw

実態がわからないから問題なんだよ。
輸出入協約だけの話では終わらない。

どんな難癖つけてくるか判ったもんじゃないから予防的に
日本は規制してますよ、ってポーズが必要だったと思ってる。
261名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 14:22:21.35 ID:yvxqoegg0
マンガ読むだけの簡単なお仕事
262名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 14:27:22.62 ID:FISl9DVT0
>>9
   >民主がやっている事自体がマンガだろ
それを言われたら、ぐうの音も出ません  m(_ _)m
263名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:36:49.30 ID:BFEfCsv80
俺たちの民主党!
264名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 15:50:11.12 ID:2/BLw6qZ0
楽しそうだね^^
265名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 17:16:49.14 ID:vuOEUYok0
いまだに麻生信者がいることに驚きだ

まあ、バイトなんだろうけど
266名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 17:18:40.10 ID:hlNqb6an0
友愛漫画でも描かせんの?
オウムはヤマトを洗脳教材に使ってたけど
ミンスはどうすんの?
267名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 17:22:32.12 ID:RUBfICPg0
以前地元で松本零士の講演があって 仕事サボって行った
平日なので聴衆のほとんどはオバちゃんだったが
話の内容はなぜか「タムシチンキの素晴らしさ」だった
268名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 17:33:39.25 ID:9Wamr1950
>>155
あ〜科学やSFを理解できなかった人かあ
269名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 17:34:13.59 ID:LaTchSWJ0
麻生さんの夢が叶いそうですね・・・
270名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 17:47:57.27 ID:8JNyzSgV0
松本御大の最近の作品のテーマ、何か人類の敵と戦うってのは
リアルっぽくて嫌いじゃないし、昔からそういうテーマがある作品作ってた、
その点は評価したい。

パチとの連携はもう仕方無いだろって思うけどwww
271名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 17:54:25.59 ID:y0R72xJ00
>>270
来年予定の作品は、
地球とガミラスとマゾーンが連合して
機械化帝国と戦うらしいが…
272名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:03:16.48 ID:8JNyzSgV0
>>271
無茶苦茶だwww
マゾーンの全容とかどうなったんだろw
273名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 18:49:34.21 ID:MYfNKAc30
>>260
予防規制が有効だってところまで
単なる妄想じゃないか、それw
274名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:30:08.82 ID:EWrnXFMf0
必ず表現の自由が次第に侵されるようになる。
戦前の軍の御用画家、御用作曲家、御用文筆家の再現になる。
政治家と役人は保護の見返りに規制を持ち出して利権の拡大
を図ることだろう。そうして外国からのある種の作品への
非難を利用して、規制強化を進め、それに対するお目こぼしを
期待する引き換えの天下りなどを手にしたり、あるいは
ある出版社が新聞や週刊誌で敵対意見の論説などを載せたら
直接反論や攻撃をせずに、収入のドル箱である漫画雑誌や単行本
に何らかの落ち度や不備を見出したことにして発行停止や回収を
命じたりするが、裏側のコミュニケーションとしてそれが真の理由では
ないことをにおわせることで、出版社や新聞社をコントロールしようと
するかもしれない。
275名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:32:41.78 ID:mOsCzg520
ああ、NHKから新しいキャラクターを頼まれたのに
銀河鉄道999の車掌を、そのままセルフパクリしてた人か。

そういえば、どっかの歌手とも争ってね。まけたけど。


意固地の老害のひと
276名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 22:47:18.84 ID:vL6kzwbL0
麻生がやろうとしてた「クールジャパン戦略」っていうのは
基本的に韓国の国家ブランド委員会の真似。

あんなんやり方で海外に日本文化売り出してほしくないわ
277名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:06:03.32 ID:GtufCPer0
>>1
オズマは正直イマイチだった
278名無しさん@12周年:2012/04/25(水) 23:23:45.83 ID:GtufCPer0
>>271
ガミラスって滅んだんじゃないのかよww
279名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 03:27:03.02 ID:xvksxvMx0
280名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 09:14:24.79 ID:csiDW2cp0
>>279
男のキャラが妙に胴長に見えるのは和風だとオモタw
281名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 10:04:51.75 ID:eSjUVj5a0
末本が銀河鉄道のパクり問題で宮沢賢治の
遺族を訴えるそうな
282名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 10:06:10.38 ID:xNf2ghPo0
>>281
幾ら何でもそんな不味い餌には食付かんよ・・・。m9('A`)
283名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 10:09:46.73 ID:l2kUEmDf0
おまいら勘違いしているが、松本はキャラクター絵設定しただけで宇宙戦艦ヤマトの原作者は故・西崎だぞ
コミック版もあることはあるが、松本がストーリー作ったわけじゃない
284名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 10:10:03.38 ID:UwNLvqCQO
松本は反米丸出しだからな
だけど戦闘ヲタ

よく分からんww
285名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 10:20:23.02 ID:l2kUEmDf0
後期高齢をはるかに越えた水木しげるがビッグコミックで連載中だが、水木の絵は確かに「古い」絵なんだけどセンスが時代遅れとは言えないんだよな
きちんと売り物の漫画になってる

けど>>279のは確実に時代遅れの絵
無理に今風のテイストを盛り込もうとしているが、ゴスロリコスの老婆見てるみたいで哀しさしかない
286名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 10:23:07.30 ID:CgsyIeQuO
…今やるべきことか?
287名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 11:15:02.98 ID:csiDW2cp0
>>285
時代遅れの絵とは思わないw
画風をコロコロ変えるのが当たり前の風潮こそ流行の産物でしかない。
伝統的スタイルの一つとして確立されてると認識してる。

むしろ今風のテイストを上手に盛り込んだなwと関心した。
男の体のバランスがいかにもでワロタけど。
288名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 11:41:27.04 ID:27X/uAq80
>>275
それは誤解だろう。松本先生は、ちゃんと新しいキャラクターを提出したんだよ。
でも、NHKから駄目出しを喰らって、結局、車掌さんになったんだよ。


……多分 w
289sage:2012/04/26(木) 14:28:11.45 ID:98PerwjA0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   若手漫画家は著作権の知識がないんだおww
  |     |r┬-|     |    だから松本零士が適任なんだおww
  \      `ー'´     /     零士叩いてるやつは馬鹿なんだおww

290名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 14:31:09.47 ID:98PerwjA0
     ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  sage間違えたんだお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
291名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 15:19:15.78 ID:CN3vDUO40
おk!俺は諦めた!
999も新ヤマトもニーベルングの指輪も!
292名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 15:47:02.61 ID:aaRyuKyk0
取りあえずこれに出る漫画家が「民主党政権の黄昏」とかを書いて勉強会で配れよ
293名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 16:21:05.05 ID:Hs9r9CLT0
>>284
パヤオと共通したものがあるなw
294名無しさん@12周年:2012/04/26(木) 16:50:51.90 ID:AgxRgxpt0
ほぼ全アニメを見ているが、オズマは1話でパスした(´・ω・`)
295 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/27(金) 00:52:40.79 ID:W0fGifMJO
松本人志も仲間入りしろよ。
296名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 01:15:03.99 ID:WxN5yk3R0
>>1
これはこれは,松本パチンカス零士さんwww

パチンコ・パチスロ業界の最大の簒奪(さんだつ)者安藤英雄さんは元気ですか?w
http://outlaws.air-nifty.com/news/2009/02/post-1559.html
297名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 01:27:27.52 ID:+O/nEkAc0
>>279のは確実に時代遅れの絵
> 無理に今風のテイストを盛り込もうとしているが、ゴスロリコスの老婆見てるみたいで哀しさしかない
巧い表現だなあw
たしかにこの絵は気持ち悪いというか「不相応なスタイルに縛られた醜悪さ」があると思うわ
スタイル優先だからチャームが無いのよね
ババアはババアなりに見目良く品良くなれるスタイルがあると思うんだけどね
298名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 02:15:14.28 ID:HoEtQ0LE0
>>284
それってタダの右翼じゃないの?
299名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 04:27:28.25 ID:nQPmGBq+0
国内の図書館に資料を集めるだけだと、ある時に政治家などが焚書を実施し
資料がほとんど失われてしまうかもしれないし、隣国に攻め込まれて文化の
事物を破壊や収奪し亡くしてかもしれない。
300名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 04:38:53.99 ID:nQPmGBq+0
そう思えば、国内だけに資料をかためて集めるのではなく、海外の信頼できる
公的な資料収集機関や文化博物館などと連携し、漫画やアニメなどの資料の
寄贈を受けて貰うことも保険として考えておくべきでは? 大英博物館、
ルーブル、メトロポリタン、エルミタージュなどに分散して。
301 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/27(金) 04:41:31.81 ID:dyaxOGR7O
犯罪や不祥事を起こしても辞職しない奇怪の心を
民主党員が持ってるのは確かだ
302名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 05:19:53.94 ID:wfu8vWWqO
えーと、3年前の記事ですか?。
それとも、今の記事ですか?。
今の記事なら3年間何をやってたのですか?。
いまさら遅いんじゃないんですか無駄3年間を返せよな。
303名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 06:05:24.72 ID:neu/SBwmO
【漫画】一部出版社の作品が国会図書館に納本されず アダルト作品は8割が未納本
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1313916806/
【ゲーム】岩崎啓眞が語るゲーム史について思ったこと
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1328232332/
インベーダーゲーム機、いま再生…世界進出へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120422-OYT1T00210.htm
本の虫: プリンスオブペルシャのソースコードを救ったギーク達
http://cpplover.blogspot.jp/2012/04/blog-post_21.html
本の虫: なぜ歴史には海賊が必要なのか
http://cpplover.blogspot.jp/2012/02/blog-post_03.html
レトロゲームの保存に苦労するアメリカ議会図書館 : Kotaku JAPAN
http://www.kotaku.jp/2012/04/library_preserves_games.html
304名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 06:25:22.48 ID:neu/SBwmO
【政府】著作権法の改正でDVDのリッピングが規制対象に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1332166641/
【社会】「リッピングソフトやマジコンの排除徹底を」 ― コンテンツ権利者6団体が、出版・流通団体に要請
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1317304633/
【著作権】“リッピング違法化”は、著作権法の保護範囲を大きく逸脱 MIAUが反対声明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1296285973/

【フランス】マジコンを輸入・販売した6社に有罪判決
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1317733272/
【行政】「マジコン」販売に刑事罰、経産省の審議会が不正競争防止法改正を提言
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1298370781/
305名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 06:55:13.31 ID:neu/SBwmO
【条約】「模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)」の署名式が都内で行われる、8カ国が出席
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1317438765/
【国際】米議会、著作権保護法案SOPA/PIPAの採決を延期
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327271755/
【ネット】米司法省とFBI、香港のオンラインストレージMEGAUPLOADを著作権侵害容疑で遮断 関係者を逮捕、SOPAとの関連は?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327074940/
【ネット】Wikipedia、SOPAへの抗議活動に参加表明--サイトを一時閉鎖へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326764732/
【ネット】グーグル(Google)もSOPAへの抗議活動に参加へ--サイトにリンク掲載を予定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326851732/
【ネット】FacebookザッカーバーグCEOもSOPA反対を表明--広がる不支持
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326934902/
【ネット】インターネットのサービスやコンテンツを管理しようとする法案「SOPA」ってなんだ?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1322664488/
306名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 07:07:58.18 ID:ZSb/6tde0
【社会】ブロッキング開始後、初のトラブル 児童ポルノ以外のサイトも遮断 「あってはならない事態だ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307504343/
著作権団体:「児童ポルノはありがたい存在」、児ポを口実にしたWebフィルタリング構想 - P2Pとかその辺のお話
http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1666.html
【ネット】違法ダウンロードに罰則  10月1日施行の見込み
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1334314920/
YouTubeにドイツの裁判所が著作権保護機能追加の命令 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1204/23/news071.html
新サイバーセキュリティ法案「CISPA」、プライバシー擁護団体などが抗議行動 - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120417/391122/
米ホワイトハウス、サイバーセキュリティ法案「CISPA」に反対姿勢--拒否権の発動を警告 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/business/35016617/
FacebookがCISPAモニタリング法案に対するサポートを擁護〜他のテクノロジー系スポンサーは奇妙にも沈黙(The Register) | ScanNetSecurity (国際、TheRegisterのニュース)
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/04/19/28865.html
【2011年製造から】AACS【アナログHD出力規制】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1296653121/
307名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 07:50:59.27 ID:Y+kYR3nJ0
308名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 08:00:20.58 ID:T8MXf7ar0
国営マンガ喫茶がうんたらかんたら言ってましたよね?
309名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 08:31:40.51 ID:AscSPnVwP
民主といえば2位じゃいけないんですかのアノ虚け議員の息子マジコン使用疑惑ですな
こんな違法行為を平気に ネットで聴こうとする良識無し知識無しが正義面して仕分けとかw
2位じゃ完全に駄目なんすよ。国会で与党になれないのですから。
310名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 12:51:38.66 ID:FQeHTZXni
なぜ松本をチョイス?
311名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:07:06.39 ID:dF1Flzuz0
利権の有りそうなとこに顔突っ込んで来るよな松本爺
312名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 14:32:28.08 ID:RsePf/Wn0
遊んでないで仕事しろ
313名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 16:46:48.35 ID:cFRkNZiD0
> 同会は漫画家の権利保護などについても考えていく

権利保護など、ではなくて、それだけだろ。
314名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:00:22.11 ID:hjywq5n+0
麻生さんの事を、「国営で漫画喫茶作るな!税金の無駄だ!」ってバッシングしてた民主党
この勉強会を開くために税金なんてもちろん使っていませんよね?使ってるのだとしたら・・・友愛されればいいのに
315名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 17:05:52.89 ID:gOW18gS00
>>297
今どき、原画を鮮明に送信する方法なんていくらでもありそうなのに、
なんでWindows画面のハードコピーなんだろうね。
松本先生頑固すぎて、アドバイスしてくれるひとは誰もいないのか。
316名無しさん@12周年:2012/04/27(金) 22:47:14.44 ID:neu/SBwmO
国立メディア芸術総合センター - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/国立メディア芸術総合センター
エンターテイメント立国推進協議会
http://www.enterjapan.jp/
317名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 09:59:35.29 ID:jy6LHUzr0
麻生のパクリか

何周おくれだよ
318名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 10:00:31.22 ID:MqnwhaVL0
マンガもさ
お上にすり寄っちゃってるよな
319名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 11:20:39.72 ID:BRrn8k9G0
麻生が同じことしたらこっぴどく批判しただろうな
320名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 15:25:35.65 ID:7guYLy6B0
無駄な税金の使い道だなこれ。

321名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 21:41:29.94 ID:gwKBB/4yP
韓国みたいに国策にすればこの国の文化が更に世界に浸透して発展するなどという例の妄想です。
中身の人気がバロメーターの文化に権威や保護なんてのはいらん。
本当に面白いものだけが受け入れられ残る、仮に作者たちは不遇であっても。
権威に保護され政治と癒着したクリエイター連の作品なんかにろくなものは誕生しない。
322名無しさん@12周年:2012/04/28(土) 22:09:44.41 ID:7guYLy6B0
>>321
上手くやるってのは権威とか補助金と結びつくって事だろ。
ビジネスだよビジネス、詐欺っぽいけど。

面白さを求めるなんて日本人は殆んど居ない、居てもそれはヲタク呼ばわりされて馬鹿にされる人達。

たいていの人は皆がイイといったものをイイと考える程度の人間、それが大和民族ってもんだよ。
323名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:33:04.96 ID:ZEuYwDfJ0
沖田十三「おお古代くん!! 古代守!! 石黒!! おお松崎も……ああ君は西崎司令官!!」
http://members2.jcom.home.ne.jp/sleuth-f.a.d._2005/yamato.6.jpg

>えと、これ全部、アニメ『ヤマト』のスタッフさんの名前ですね。石黒昇さんだけ「石里」って誤植されてますが。
>松崎は松崎健一さん、山本は山本暎一さん、藤川は藤川桂介さんです。似顔絵もそれぞれちょっと似せてます。
>西崎さんは一番後ろにいる人でしょうか。みんな死なせちゃってるのは何か含むところがあったんでしょうか。

みなさん故人です。デス漫画パネェ。こんな感じで民主党議員の漫画描いてくれ、零士。
324名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:35:29.77 ID:hc/PXpye0
マンガの起源は韓国ニダ
325名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 01:51:09.65 ID:pXqZZfEH0
>>324
ミンス司会「…え〜、まずは我が国における漫画文化の伝来と歴史について。
         それでは、アジアの漫画の歴史に詳しいキム先生、お願いします。  」

キム・マンファ氏「はい、日本に朝鮮半島から漫画の技法が伝わったのは西暦(ry 」


・・・勉強会の内容が思いやられるなw
326名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 02:20:00.06 ID:xTt4xEr60
駄目になった老廃物漫画家が政治利用のために担ぎ出されるんだな。
日本漫画家協会の会長をしているだけでも。
327名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 04:42:25.29 ID:gniNOHlB0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




       松本零士



 
            北九州市の恥です  名士ヅラして帰ってこなくて結構です





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



328名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 06:17:10.65 ID:iaq93XJ90
ウヨの西崎義展
サヨの松本零士
329名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:22:47.13 ID:8zkzn7UpP
左翼に失礼な奴だな

マンガの勉強会なんかより
子供が増えない以上に後進に道譲らない年寄りがなかなか(ry
なこと真面目に検討しろよ
330名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:37:05.39 ID:lcGH0H4Z0
マンガ好きだからこそ「国立メディア芸術総合センター構想」には異議あり

2009年05月13日

マンガやアニメやゲームに「総合センター」なんて必要なのか

 まさに「ウソだろっ」だった。はじめて「国立メディア芸術総合センター設立構想」の話を
聞いた感想である。簡単にいえば「117億円の予算で、お国がマンガ・アニメ・ゲームの
施設を建設」で、2009年度補正予算案に建設費が計上されているという。

 情報を教えてくれた若い仕事仲間も、「ムダづかいだ」と批判的だったが、
ネットアンケートでも反対が多いようである
(参照:「『国立メディア芸術総合センター』設立構想に」 livedoor リスログ)。
もっとも、ネット特有のバイアスもあるので、割り引いて賛否半々というのが実状に
近いのかもしれない。

 ただ、なんとなくマスコミの報道は淡白である。たしかに、新インフルエンザで
大騒ぎというのもあるが、新聞もテレビも「しょせんは、マンガやアニメとかゲーム」と
冷ややかなことも手伝ってか、それほど大々的に報道しなかったのかもしれない。

 そもそも計画した文化庁にしても、あいもかわらず「メディア芸術」と称しつづけている。
「世界に誇る『メディア芸術』と位置づけ(中略)日本発の新しいアートの旋風を
巻き起こすねらい
(アニメやゲームに国の「殿堂」 東京都内に設立構想 asahi.com 4月9日)」とされると、
どうも気持ちが悪い。やはり「(世界に誇る)マンガはマンガ、アニメはアニメ」だろう。
 しかも「延べ床面積約1万平方メートルの4―5階建(お台場にアニメ美術館=11年度完成、
目標は年60万人―文化庁 jijicom 4月28日)」で「年1億5000万円程度の入場料を
見込む(同)」らしい。どう考えても「その試算で大丈夫か?」となるし、
「運営は独立行政法人国立美術館が外部に委託(同)」と聞けば、
なんとなく怪しげな外郭団体の匂いもしてくる。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090513/152101/?rt=nocnt
331名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:48:52.64 ID:lcGH0H4Z0

アニメ美術館は「国立の漫画喫茶」 民主・鳩山氏が批判

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は9日夜、青森県南部町で講演し、
平成21年度補正予算案に計上されたアニメ美術館建設費について、
「アニメが好きなのは麻生太郎首相だ。
首相が好きだから、官僚が作ってやろうと(いうことになった)。
簡単に言えば国立の漫画喫茶だ。大変な浪費で、ばかばかしい」と厳しく批判した。

 政府の構想では、美術館にはアニメ、漫画、映画などの作品を展示。
東京・お台場が候補地で、来場者数の目標は年間60万人。
補正予算案には建設費117億円が計上されている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090509/stt0905092001001-n1.htm
332名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:57:45.31 ID:lcGH0H4Z0

麻生がこれをやろうとしたとき、
マスゴミは大バッシングしてたけど、

民主党に対してマスゴミはどうするの?
333名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 07:59:37.01 ID:lq1fZZ4C0
与党って暇なんだな
334名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:09:00.28 ID:eewYGmSTO
>>323
これ何?
松本御大が描いたの?
335名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:12:28.92 ID:73e56ugD0
松本先生と言うとぱちんこの大ヤマトでヤマトに羽つけてこれは
ヤマトとは別物ですよって白々しくも言い切った大先生じゃないですか

版権のハの字でも言葉にしたらそれはもう大バッシングものですよ

336名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:22:47.74 ID:lcGH0H4Z0

民主が予算検証 芸術センター、道徳副読本「廃止」

 民主党は7日、政府の予算事業の検証結果(事業仕分け)を発表した。平成21年度の
2767事業から選んだ88事業(7410億円分)を調査し、17事業の廃止などで
1989億円の節約が可能だとした。政権獲得後に全事業・全支出について検証する方針だ。

 民主党が「国営マンガ喫茶だ」と
批判する「国立メディア芸術総合センター」(文部科学省、117億円)を廃止とした。
「国土・景観形成事業推進調整費」(国土交通省、400億円)や、
日教組が反対する道徳副読本の「『心のノート』活用推進事業」(文科省、3億円)も
廃止に分類した。

 直嶋正行政調会長は「予算で見直し可能な70兆円のうち、10%強(約10兆円)の
節約を見込んでいるが、達成は十分に見込める」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090707/stt0907071748004-n1.htm
337名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 08:31:19.17 ID:VW3BO9Ww0
>>332
微妙に違うだろ。引退した終わった人とともにつくる利権構造、
効果も見込めない、税金のムダな横取りの工夫だからな。
むしろ、自治労の役人の天下りの構図と同じだ。
338名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:26:23.42 ID:WS5RYurIP
あの時大反対したのに今更…
それはともかくここに松本零士の名があるとヤバい匂いしかしない
呼ばれたのか、それとも自分から進んで出席志願したのか…
まあ後者っぽいが
339名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:38:27.18 ID:S6IbVLNH0
一度も宇宙に飛び立つこと無く、放送が打ち切りになったブルーノアを
考えると、西崎も大したことない。
小説版ヤマトは面白かったんだがな。
島が死んで、地球人は全員生体改造しないと生き延びられないという
救いようのない結末だったw
340名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 09:42:25.49 ID:RPmP6PHl0
この糞漫画家達は政治的に全政権の漫画振興に反対してただけってことか。
341名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:03:03.98 ID:7YSFH1PN0
夢は時間を裏切らない、時間も夢を決して裏切らない
342名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:20:30.19 ID:zJfDF8cb0
ゴルゴ13が、民主党議員を狙撃する漫画を書いたら
まず間違いなく全力で潰しに掛かる癖にね・・・サヨクの御用聞き連中だけを重用する気満々だし

第二回の勉強会の講師は、「美味新大久保」の雁屋哲先生の予定です
343名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 10:49:29.92 ID:cV6g7j3V0
現与党だと「漫画産業の利権を考える会」にしか見えないよ。
344名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:46:47.09 ID:GLKKcB860
松本先生も昔はすごかったんだけどな。
999のエターナル何とか編を読んで老いって恐ろしいなと思った。
345名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:49:09.69 ID:fPmYfU5A0
組む相手がいかにも民主ってところが。
346名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:51:30.90 ID:+eQhL0ZJO
漫画とかに関しては、勉強会とかやるような奴は返って信用できん
というか理解できんだろう
347名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 13:52:11.40 ID:MloAEK0Z0
>>9
あんな笑える政は漫画でもそうそう無いわ
348名無しさん@12周年:2012/04/29(日) 14:42:54.24 ID:bl2vmSPl0
>>344
偉大なことを成し遂げた人は、哀しいかな、もれなく老害になるんだよ。
本人というよりも回りが持ち上げるのがいけないんだけど。
349名無しさん@12周年
なに国民に媚売ろうとしてんの