【スイス】 原子力エネルギー廃止計画は「現実的で実施可能」
1 :
うしうしタイフーンφ ★:
★スイス 原子力廃止計画は「現実的で実施可能」
スイス連邦政府は18日、「スイス連邦の交通・通信・エネルギー省が去年提出した
原子力エネルギーを徐々に廃止していく計画は現実的で実施可能であり、
原子力エネルギーの廃止のスイス経済への影響に限度がある」と強調しました。
スイス連邦政府は当日、原子力エネルギーの廃止についての全般的方向性を認め、
今年夏の暮れごろに原子力エネルギーの廃止に関する報告を出し、
連邦政府の関連法規の修正や再生可能エネルギーの普及の措置や日程など具体的問題について説明します。
連邦政府筋は、「エネルギーの利用効率を重点的に向上させ、
エネルギーの消耗を減らすための送電網の改造を援助し、再生可能エネルギーの発展を奨励していく。
そして2050年までに、スイス全国の再生可能エネルギーの生産量を230億キロワットアワーに増やしていく」と発表しました。
2011年の3月に起きた東日本大震災による福島原発事故はスイス国民の原発反対運動を促しました。
これを受けてスイス政府は去年5月、国内にある5カ所の原発を2020年から2034年にかけて
徐々に廃止させていく計画を発表したものです。(白昊、林涛)国際・交流へ
中国国際放送局
http://japanese.cri.cn/881/2012/04/19/201s190945.htm
2 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:46:07.84 ID:9PetYKGq0
2なら原発再開
3 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:50:39.06 ID:1lhz/O4z0
マスコミはkWとkWhについて講釈垂れ流していいよ
4 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:51:07.57 ID:U2j0qf2A0
>スイス政府は去年5月、国内にある5カ所の原発を2020年から2034年にかけて
>徐々に廃止させていく計画を発表したものです。
現実的な思考じゃのう
国内の反原発厨はキチガイばっかw
5 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:51:11.02 ID:zZiKZWcL0
教えておじいさん教えておじいさん教えてーアルムのもみの木よー
1世紀位かけてやってくれ
8 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:56:39.46 ID:vN7Ffl270
日本の脱原発だけキチガイか
9 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:58:13.32 ID:p7diJmRt0
まあ、スイスは地震リスクは日本より遙かに低いし
炉の緊急時に対する設備の充実度が日本とはとても比較にならないくらい充実しているからな。
スイスが行けるなら、
土地、人口、経済の規模がよく似ている九州でも可能かも??
無論、時間を掛けてのことだが。
11 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 16:59:51.39 ID:1e7g4ot20
原子力というと、まず想像つくのが核分裂エネルギーの原発
核エネルギー自体が"核分裂"を想定させる
これは頂けないね
核融合は、また別なのだから、核融合開発はやるべきだ
12 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:00:22.03 ID:TdFeIY2r0
あの、巨大なブランコで発電できるのがうらやましいぜ
13 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:01:36.86 ID:oHEo9jrW0
>>9 本来なら日本もそうすべきなのだが…
何であんなにコストカットしちゃったんだろ
>>4 今止めるとかの議論だものなw
完全移行に2〜50年は要るだろ、電気に頼りきって国土も狭く資源に乏しい国って事忘れてんのかね?
ロハスしたい人は良いんだろうけどさ
15 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:03:43.33 ID:SGowQM6Y0
スイスに津波は無いしな
16 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:07:58.90 ID:UtJiEa6b0
>>9 炉の緊急時に対する設備って、そんな大層なものが必要なの。
さっさとベント開いて炉内の圧力を抜いて水で満たせばいいだけでしょ。
燃料棒が溶融していなければ核反応の生成物はほとんど燃料棒内に
閉じこめられているから、溶融した場合にくらべて放出される放射性物質は
ずっと少ないし、さらには放出する蒸気を冷却して水に戻せば、
何も放出されないし。
東電の失敗は騒ぎが大きくなることを恐れてベントが遅れ、燃料棒を溶融
させたことでしょ。
17 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:24:04.55 ID:2/y21wfb0
セシウムばらまいても
たいしたことないみたいだし
地震がきたら普通に爆発でいいんじゃね
18 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:29:36.87 ID:SLVZie3N0
スイスイと進む
原発って冷却用の水が豊富な海のそばっていうイメージなんだが
スイスの原発ってどうやってるんだ?
海軍みたいに外国にあったりするのか?
20 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:37:28.93 ID:Zdw3ugCj0
>>4,
>>8,
>>14 いや、結論が変だぞw
どっちかというと、「電力が足りない足りないと」叫くだけで、
減らすこと・なくすことへ一切言及のない、原発推進派が、おかしいだろ。
21 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 17:46:14.38 ID:mbgs/GjG0
こういう風にきちんとできる国なら原子力やってもいいと思うんだ。もちろん日本は論外だが。
ドイツも原子力 全廃したけど 電力が足りなくて フランスの原子力で作った電気
買ってるんだよな
安全を金で買うってかんじだわ。原子力発電所を アメリカはスポットで狙って来るしな〜。
>>20 偏ってる人はそんなだろうけどさ、何も変えないでいけるって思っている人は少ないだろ
しかし、何の職にしろお仕事を維持していきたいなら今以上に節電して効率を上げるのは急には難しいと思うよ。
これ以上売り上げ落ちたらどうもこうも・・・
今使えるものは使いながら計画的に脱原発していくのが普通じゃない?
運営を今の委員会や電力会社に任せるのは嫌というか勘弁だけどな。
24 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:18:23.95 ID:p7diJmRt0
>>16 まず日本の原発は緊急時にベントのバルブ位置まで安全にたどり着けない。
たどり着いても手動でベントできない。
そして、ベントを行うと他号基や自基の空調系に水素が逆流して建屋が爆発するという欠陥がある。
空調系に逆流するのは日本の沸騰型全基に該当する欠陥。
つまりベントすると爆発する。
スイスは格納容器が2重になってるし、ベントも遠隔かつ手動で行える。
そしてベントの排気配管は完全に独立していて煙突から抜けるしかない。
25 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:20:14.67 ID:D2kyunYC0
日本の反原発派は「今すぐ」「全停止」を叫んでおります
>>23 > 今使えるものは使いながら計画的に脱原発していくのが普通じゃない?
残念ながら、今の日本には運用に耐えるだけの原発がない。曰く、
・多くが老朽化ないしはコストダウンで構造的欠陥を抱えている
・運用している組織が原発を管理する自覚と覚悟と能力に欠けている
・監視監督する国が安全性を二の次として来ており、3.11以降も改まっていない。
・そして、そのことを批判していく健全なジャーナリズムが存在しない
そりゃスイスみたいな小国なら可能だろうけどさ
どうせ電気が足りなくなりゃ輸入するんだし
28 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 18:41:34.96 ID:p7diJmRt0
>>16 あとスイスも含め通常は大型のフィルターベントが付いているのでドライベント時であっても
放射性物質はフィルターで除去されるが
日本の原発にはそれがない。
ベントすると、周囲はやっぱり汚染されてしまう。
これもベントをためらう理由の1つとなる。
>>1 大地震の無いスイスでも廃止か
この間から地震大量連鎖発生してる日本が今動かせる道理は無いな
推進する連中が、双葉地域に住んで普通に生活して
安全証明したら、日本の世論も変わるよな
石破とか田母神とか西田とか、いかがかと?
>>12 オープニングで漕いでたのは放映用電力の確保だったのかw
福島の原発は手動ベントバルブの位地がわからない、確認出来てもそこまでたどり着けない、ベントしたら爆発する仕様だったよな
33 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 19:09:06.46 ID:UtJiEa6b0
>>22 ドイツは脱原発を決めたけど、運転停止をしたのは古い原発だけ。
古い原発8基だけを停止して 他の9基の原発を2022年まで動かし続ける。
ドイツ国内には原子炉が17基あり、うち8基はすでに停止している。
停止中の8基のうち7基は国内でも最も古い原子炉で、
福島第1原発の事故後に政府が安全点検のため停止させた。
>>30 ま、最低10年は生活してもらわんといかんな。
>>1 スイスと日本が同じ?
こんなのが記事になり反原発側の例えとして語られるわけだ
>>35 同じではないな。
日本は廃止と決めたわけでもないのに、いつのまにかなし崩しで原発が全停止する国だもの。
スイスに失礼だよ。
>>36 おいおい、大きい地震が集中的に連鎖することは過去からも明らかなのに
あんな事故起こしてなし崩しで動かす方がおかしいだろw
38 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 20:11:20.03 ID:13mPRxj90
闇金と恐喝続けてる限りは、近隣国から電気代ぼられることもないわけだが。
39 :
名無しさん@12周年:2012/04/19(木) 20:16:37.47 ID:zroBlegh0
>>20そういうこと。
電気なんか消費税を大増税すればすぐ減らせるし。
TPPを導入すればさらに減らせるうえアメリカ産の天然ガスをもっと
うってもらえるようになり原発なんかまったく不要になる!!
逆に言えば原、発を即時廃止しろとか言いながら
消費税上げ反対だのTPP反対だの言っている奴はニセ反原発。
>>14>>20 ニッポン人の能力とスイス人の能力を同列で比較するのは無理があるw
日本はカルト島国だから極端に振れる事しかできない。
>>16 手動ベント作業に格納容器内、ドアから30mが日本の原発
窓越しに格納容器外から作業出来るのがスイスの原発
格納容器内 100度超え、1Sv/h
格納容器外 35度以下、1-10μSv/h
11日深夜には手動ベントを考え始め
実際に出来たのは12日午後
>>19 多くの原発は空冷でかなり冷やしてから、川に捨てる
川には+2-5度位の水しか流さない。
■「脱原発すれば安全」は嘘
そもそも、中国で原発事故が起きれば、日本は地理的にアウト。黄砂がそれを示す。
■「全量買取制度をしないと、脱原発できない」は嘘
「再生可能エネルギーを、どうやって導入するのか」の問題。国民の電気料金の負担なのか、他の方法で導入するのか、という選択肢の話。
■欧州と日本との比較は、国単体ではなく、欧州全体で比較するべき
「欧州の一国」について語る時、電力発電については、「欧州一つ」という考え方の方が良い。
なぜなら、相互で電力を融通し合っている体制だから。
欧州一つという考え方で見ると、実は「各発電システムの割合は、日本に近い」ことも、考慮にいれないといけない。
■実は、日本の電力会社の利益率は高くない。海外の1/2〜1/3くらい。
それを端的に表すのが、日本は燃料を輸入しているにも関わらず、電気料金が安い。価格に転嫁できる「原価の適正基準」が非常に低い。
■ヨーロッパ全体で電気料金が高いわけではなく、再生可能エネルギーを導入した国、脱原発をして電力を輸入している国ほど高い。
再生可能エネルギーを一番導入しているデンマークは、風力20%だが、電気料金は日本の約4割増。
20年前は、デンマークはヨーロッパで一番安かったくらい。今は一番高い。次は、太陽光を導入したドイツ。
デンマークは風力だから、輸出入をしている。1/3をフィンランド、スウェーデン、ドイツに輸出し、風が吹かない時は1/3を輸入している。
■全量買取制度について
▼テレビや新聞などどは、いち早く2000年に全量買取制度を定着させたドイツは、制度導入で加えられたコストは電気料金全体の5%にしか過ぎないと賞賛しているが、
『実際には、5%というのは直接的な転嫁分で、制度が実施されたことによる発送電や他のコストなど間接的な上昇分も転嫁した値上がり率は、54%にもなる』。
▼アメリカでは、カリフォルニア州で既に1978年に(全量買取制度)導入したものの、その後、化石燃料の低価格化で発電コストが低下。
しかし、長期間の高価格固定制度だったため、結果、カリフォルニア州は全米一、電気料金が高騰してしまった。
つまり、『高価格を長期間固定する制度には、危険性が伴う』。現にアメリカではその教訓を活かし、その後現在に至るまで、この制度は大半のしてで導入していない。
▼再生可能エネルギー先進国と評されてきたスペインの場合、通常の電気料金の5〜6倍の高価格で25年間の長期固定という(全量買取)制度を2004年から導入していたが、
『負担を政府が負うことにしたところ、たちまち財政が逼迫。結局、政府は手を引いてしまった』。
■『全量買取制度の怖さは、「価格が長期間固定される」こと』。
ソーラー発電装置が技術革新で低価格にできても、一定の高価格で売れるのだから、業者間の価格競争が起こらない。
しかも、『入札で値段が決まるシステムでもないので、大量に設置して参入した者が必ず勝ち組になる。実に歪んだ仕組み』。
■さらに、『売電専用のためだけにソーラーパネルを設置する企業が出始めている』。
大企業ばかり儲かり、そのツケを、ソーラーパネルが設置できない中小企業が、高い電気料金として支払う搾取の形に。中小企業は電気料金が売上の1割も占める。
■今後のエネルギー政策「特定のエネルギーに依存しない=たくさんの選択肢を持つ」ことが重要
特定のエネルギーには、太陽光などの再生可能エネルギーも含む。
しかし、全量買取制度は、売電専用目的でソーラーパネルを設置したりする企業や家庭が出て来てしまい、逆にエネルギーの選択肢を狭めてしまう。
全廃イケイケな連中を別に止めはしないが
廃炉後の燃料や産廃の処理はどうするのかね
「アーアーキコエナイ」って返すのが今のトレンドらしいけど
48 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 22:59:51.13 ID:ApM/RgCv0
a
49 :
名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 23:30:53.31 ID:xSudMAO70
BSでよくスイスの紀行モノの番組やってるけど、世界の人々を魅了する美しい風景。
おちついた佇まいをみせる清潔な町。うまい料理に酒。ああいうの見ると
これが少子高齢化を迎える日本の目指す道だったと思うね。
観光産業なら体力の衰えたジジババでも仕事できるし、
日本にもスイスに劣らぬ美しい自然、古い歴史と文化があり、
うまい料理と酒がある。そして最新のポップカルチャーがある。
しかしそれに気づかず、見苦しい電柱をたてまくり、TVは日本文化では
なく韓国文化を垂れ流す。原発事故で放射性物質をまき散らし、高くても
うまい、安全が売りだった日本の農産物を外国は買ってくれない。
日本人はもっと日本という国を大切にするべきだった。
スイスの民間防衛
34:名無しさん@12周年 (2012/04/20(金) 17:49:40.25 ID:8onS5UpS0)
■ ■ ■ ■ 【武力を使わずに日本が韓国・中国に侵略される”危機】【スイス政府資料より】 ■ ■ ■ ■
第1段階 → 工作員を送り込み、政府上層部”の掌握と洗脳
第2段階 → 宣伝。メディアの”掌握。大衆の扇動。無意識の誘導
第3段階 → 教育”の掌握。国家意識の破壊
第4段階 → 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダ”として利用
第5段階 → 教育やメディア”を利用して、自分で考える力を奪う ← 《 日本の現在ココ 》
最終段階 → 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住”で侵略完了 ←人権擁護法案”外国人参政権”