【原発問題】福島第一原発4号機燃料プール、冷却システムが自動停止 配管で水漏れ20リットル[4/12]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの202@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
東京電力は12日、福島第1原発4号機の使用済み燃料プールの
冷却システムが自動停止したと発表した。
停止前の同日午前11時の水温は28度で、東電は1時間に0.5度ずつ
上昇するとみているが、当面は問題はないという。

東電や経済産業省原子力安全・保安院によると、12日午後2時45分ごろ、
4号機燃料プールの冷却システムでポンプが自動停止した。
調査したところ、廃棄物処理建屋1階で、燃料プールとつながっている
配管接合部から放射性物質を含む水が約20リットル漏れているのを発見。
建屋外への流出はないという。

配管には燃料プールの冷却水が流れており、東電は「放射性物質濃度は
1ミリリットル当たり数10ベクレル」と説明している。


ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012041201033
前スレ(★1:2012/04/12(木) 17:31:48.11)
【原発問題】福島第一原発4号機でプール冷却システムのポンプ自動停止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334219508/
2名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:05:13.60 ID:jiDJ8A9u0
ここで大きい地震が来てプールに亀裂が入ったら、トンキン終わりだなw
3名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:05:22.72 ID:6gZlhJuw0
「一次冷却水」という言葉をめっきり聞かなくなったなあ。
本来外部に漏れないはずの一次冷却水が漏れている状況では
一次二次の区別が無意味だものな。
4名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:05:52.78 ID:McEuDrAu0
ミサイル発射キター

日本政府はヘタレ
5名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:06:15.34 ID:d5vL/Css0
それよりミサイルばっぱなされたぜ。
6名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:07:27.40 ID:G11Xerql0
>1ミリリットル当たり数10ベクレル

1キロ=1000ミリリットル当たり数万ベクレル・・・・?
7名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:07:31.34 ID:XQNJSfMR0
>>1
> 1ミリリットル当たり数10ベクレル ←単位小さくしてごまかすなよ
8名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:07:35.95 ID:t/rKQqWH0
これが流れると相当まずい
どうするつもりだ
9名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:08:37.98 ID:DgQZU9TV0
ズタボロだねぇ
10名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:09:42.29 ID:McEuDrAu0
何で日本政府には情報が入ってないんだよ
11名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:12:15.24 ID:LnC50qdyP
温度が上昇するということはその分汚染の濃度が自乗になっていくということだぞ
12名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:14:31.69 ID:q7/5IjFR0
水漏れ20リットルって少なくないか?
13名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:16:30.79 ID:sAYRPEbf0
20リットルの漏水が発生し
その漏水に含まれる放射性物質の量を1ミリリットル単位で発表すると
総量を出すのに20000倍する必要があるな
14名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:19:03.69 ID:9OyhoJ3k0
>>2
東京が終われば日本が終わるわけで、それを喜ぶお前は在日。
15名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:19:16.04 ID:QrJGRNZw0
放射能に中で働くのはもう無理ですよ
やめにしましょう
16名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:23:32.69 ID:PI+nNezU0
最新情報がこのミンスおばさんだけってヤバく無いかw
https://twitter.com/#!/kunivoice
国、保安院が全く機能してない
17名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:24:02.67 ID:FbNyPS1Q0
>>6
OMG!!!
ぼろっぼろだな
18名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:30:44.21 ID:blVLx0Gj0
[東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について|プレスリリース|東京電力]
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1201857_1834.html
【午後5時現在】
平成24年4月12日

>※4月12日午後2時44分、4号機使用済燃料プール代替冷却システムにおいて、
>「熱交換器ユニット漏えい流量大」の警報が発生し、当該システムのポンプが自動停止。
>系統からの漏えいの有無について現場確認を行った結果、以下の漏えい事象を確認。
>使用済燃料プール冷却システムが自動停止した事象と漏えいの関連性について、
>今後調査を行う予定。なお、停止時の使用済燃料プール水温度は28℃であり
>、温度上昇率は約0.5℃/hと評価している。
>
>(1)系統からの漏えいの有無などの確認を行っていたところ、
>同日午後3時4分頃、当該冷却システムにヒドラジンを注入する配管に設けた逆止弁より、
>7秒に1滴程度、ヒドラジンが漏れていることを確認したことから、
>ヒドラジンの注入弁を閉止し、漏えいは停止
>(同日午後1時35分から同日午後2時56分にかけてヒドラジン注入を実施)。
>逆止弁の直下に漏れたヒドラジンの量は約20cc(10cm×20cm×1mm程度)。
>
>(2)同日午後3時10分頃、4号機廃棄物処理建屋の1階東側において、
>使用済燃料プール代替冷却ラインの配管フランジ部より、
>2秒に1滴程度、系統水が漏れていることを確認。
>その後、同日午後3時55分頃、当該フランジ部の増し締めを実施し、漏えいが停止したことを確認。
>系統水は、フランジ部近くのファンネルを中心に、
>約20リットル程度(1m×2m×1〜2cm程度)漏れた状況を確認。
>床面に漏れたヒドラジンおよび系統水は、廃棄物処理建屋内に留まっており、
>これら2箇所以外において、現場確認により、漏えいがないことを確認。
19名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:31:21.33 ID:Rfd7dRRs0




TVでは報道しない原発事故末端作業員の驚きの証言・完全版 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=KbHG3b19PBE




20名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:32:51.66 ID:XwEfrJT/0
原発稼動無理だろ。
いくら理屈こねてもさ、現実見ろよ。
21名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:32:59.95 ID:coTIvR2o0
20リットル発表なら40トンくらいか
22名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 08:51:44.71 ID:Tc5vu+6F0
本当はずっと前から冷却装置壊れてて

ミサイル報道のどさくさに発表したのではないか
23名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:00:40.72 ID:cmSxniOUP
> 1ミリリットル当たり数10ベクレル」と説明している。

こういうトリッキーな表示はやめろよ。
24名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:02:15.80 ID:j+dLNzfTO
総員青森県八戸市以北
もしくは静岡県浜松市以西に退避せよ。
25苅田人:2012/04/13(金) 09:05:11.33 ID:yoNRnFHq0
実際の所、福島の原発に関しては被害状況がどう成ってるか分からないて
言うのが本音じゃない?
原子炉建屋の線量が高くて、人が中に入って詳しい目視調査が出来るような状態
じゃないし。実際の所、建屋の中がどう成ってるか分からないから、数値で推測
するしかない。

又、放射能汚染調査も詳しい所は分からないて言うのが本音だと思う。市街地や
農地の調査や除染などは行われたが、山や地下水の汚染調査をやっていない。
山に降った雨や雪溶け水が地下水や川に流れるのに?実際、飯館村で高度に汚染された
ヤマメが見つかってる。
福島と茨城沖は原発が海に垂れ流した放射性物質が、海底に堆積されてる為、その地域の魚も
汚染がドンドン進むと思います。

こういった状態で基準を厳しくしたので、これから出荷できない魚や野菜が大幅に
増えると思う。これだと東日本の農業と漁業は全滅し、観光業は壊滅するでしょう。これから
雪溶け水が地下水に浸透すると思うので、井戸水や水道水から放射性物質が出て
くる可能性がある。そうなれば、観光産業に大打撃を与えるでしょう。
地域に与える影響は大きいと思う。

福島の原発もどう処理していいのか、分からないて言うのが本音じゃない?
何もしない訳にはいかないので、工程表を作って騙し騙しやってるみたいだが?
線量が高くて近づけないのに、どうやって作業するのだ。被害状況を全然把握
出来てないのに?ウルトラマンが実在すれば呼びたい気分だと思う。

26名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:09:14.75 ID:Btfn1fiw0
攻殻に出てくる義体みたいなもの作れんのか?
生身の人間で作業してても全然作業進んでないだろ・・・。
27名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:16:07.49 ID:PI+nNezU0
>>22
それあり得る
28名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:16:52.54 ID:yeyBU+kY0
治った?
29名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:20:27.18 ID:DLU35XLH0
×自動停止した
○勝手に止まった
じゃないの?
30名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:30:04.50 ID:36x1jnka0
なぁにいつもの事だ帰って麺液を作る
31名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:51:26.21 ID:HMK6mpP30
漏れた水の汚染なんかどうでもいいんだけどな
プールの中の燃料を冷やせるかどうかが問題だ
冷やせなかったら去年の爆発よりもやばいことになる
32名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:53:28.81 ID:TKGZUhe40
宇宙人さんなんとかしてください
33名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:53:38.80 ID:G5OcgFk80
ミサイルよりこっちの方がよっぽどヤバイ。
どうするんだ?
34名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:55:00.52 ID:KnCUjzDp0
え?これまだ復旧できてないの?
35名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:55:14.52 ID:RiNNKNa60
てんかんと落ちたミサイルの話ばっかりしてるけど、4号機燃料プールって
眠れる獅子じゃねーか!燃料棒何本入ってると思ってんだ!早く稼働させろ!!
36名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:56:14.09 ID:KyiK3MCb0
最近、福島の空間放射線量が上昇しているのと関係があるかも
37名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:56:36.00 ID:3HaecbSq0
事故ですか?
ハルンケアは飲んでますか?
38名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:57:34.31 ID:O9tv1w9F0
>>35
>燃料棒何本入ってると思ってんだ!
何本入ってるんだ?
39名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:58:51.87 ID:wzcW5BQL0
あとは交換用のポンプがあればすべて解決?
40名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:59:04.49 ID:dszaeKz/0
1500本
41名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:59:05.02 ID:j2M42XOv0
これどこの会社がやってるの?
マジレスなんだが、こういうのこそ本当の日本の超一流の会社の超一流の監督にやらせないと
ダメなんじゃね?金いくらでもあげてさ

現場の監督の能力、職人の腕は大きく差ってかなり個人差あるし、こういうのってそういう人達の
技量に起因して起こる事故の方がおおくないか?
42名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:00:04.15 ID:RiNNKNa60
>>38
約1300本
43名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:01:00.36 ID:gXlmKArI0
もうダメかもわからんね
44名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:01:50.75 ID:FecBDTxn0
配管接合部から放射性物質を含む水が約20リットル漏れているのを発見。

20リットルて回収できた分のこと?
それとも時間当たりの流出量?www
45名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:01:54.03 ID:IkR9cY0L0
ポンプまだ動いてないの?
46名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:02:36.58 ID:EuRjwwE00
>>41
たぶんだけど
普通の国ならもう軍が管理してると思うの
つまり民間でどうにかなるようなレベルじゃないと思うの
要するにお手上げ状態っていうか…
47名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:02:44.20 ID:38HiV42sO
深刻度でいえば北朝鮮のミサイルと同レベル
48名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:02:58.21 ID:KAQHyHK/0
近所でねこが騒がしい
これも放射能の影響か・・・
49名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:03:27.50 ID:KnCUjzDp0
そもそもあの建物自体がいつ崩れてもおかしくない綱渡り状態だろ

少し地震きただけでもボディーブローのように効きそうだわ
50名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:04:38.29 ID:RiNNKNa60
>>38
1500が正解だ。スマヌ
51名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:04:52.59 ID:+OhfGPgj0
壊れたってクレームがきて、それは自動停止したんですよって言ったら客ぶちきれるwwwww
52名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:07:56.87 ID:HMK6mpP30
ポンプ一個に国の命運がかかってるという異常事態
そのポンプをなおそうとしても人が近づけないという深刻事態
53名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:13:16.84 ID:IaCD9woW0
もう一回巨大地震がきたらぽぽぽぽ〜んすんぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:14:10.54 ID:H1QtfM3I0
もうクラシアン呼べよ
55名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:14:21.27 ID:ivITU8lI0
>>50
1600じゃなかったっけ?
まあ誤差だが
56名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:15:33.13 ID:EQL8xS7VO
【政治】橋下市長「戦争に突っ込んで行った時の政府の状態とだぶる」 大飯原発再稼働問題で政府を批判[12/04/12]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334237982/
57名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:16:21.07 ID:AadRq5PQ0
トイレでつかうスッポンを
使ってみたら、ポンプが動き出すかも
58名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:16:46.26 ID:RKydt6BqO
電気屋の東電に手に負えるとは思えない
何で東芝とか日立とか炉の製造メーカーを入れないのか
あと土建屋を入れてしっかり施工しない理由が分からない
何か人目から隠したい物でもあんのか

隠蔽した偽装データとか
59名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:17:00.50 ID:JE88L1mK0
もはや不始末そのものが政局の具と化してる
60名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:17:35.49 ID:853ycDNJ0
問題は、漏えい箇所を特定して対策をしたのにも関わらず
何でまだ冷却系が再稼動してないか?だ。
61名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:18:30.64 ID:WxephCibO
プールの水なくなったら燃料どっかーんってゆうてなかったか
四号機はヤバいやつでは
62名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:18:49.01 ID:EQL8xS7VO
【原発】原発情報2222【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1334275385/
63名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:20:41.74 ID:PzpF4ToY0
冷却する装置のメンテをしようにも近づけない、野ざらしのプールはいつか破損する
冷却できない、燃料がぶちまけられる状態になるのは 中に入って作業出来るようになるより早いだろう
詰んでない?作業員殺さなきゃいけない事態なんじゃないの?
64名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:21:12.57 ID:62xrJpBC0
ん?燃料棒はどっかに運んで空なの、随分とスレも大人しいけど
65名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:25:29.24 ID:KvtL7YwH0

  ミサイル発射は検知できず

  配管は水漏れしまくり


  物作りのNIPPONすごいね
66名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:26:55.59 ID:1tIjFv020
またコンクリポンプの出番?
67名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:27:40.73 ID:MgmKSzGvP

 で、原発担当大臣モナーは何してるの?
68名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:27:55.78 ID:RKydt6BqO
燃料棒の除去と移動については確か10月頃から
準備を始めるとかって言ってた様な…
作業じゃなく準備を、だよ
69名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:28:22.07 ID:PzpF4ToY0
最近色んな不手際があって、またかという雰囲気だがこれは深刻かもな
プルトリウムのプールがどうにかなると実際どういう事態になるのだろう
70名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:28:52.62 ID:rzZa9F5s0
また汚水漏れかよ
処理できないのを事故としてわざと処理してるだろ
71名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:29:50.21 ID:a31XDlwi0
東電の上位に技術メーカーを置かないといつまでたってもこの繰り返しになるんじゃない?
東電なんてぶっちゃけただの電気屋だからな
72名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:31:23.59 ID:PV4QsWR2O
水がなくなり燃料が大気に晒されたら日本は終わります
73名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:31:38.38 ID:G5OcgFk80
あと18時間だって。
74名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:32:07.25 ID:HjBoIECT0
>>73
ミサイルに気をとられてる場合じゃなかったな
75名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:33:24.50 ID:dszaeKz/0
明朝4時半に日本終了か
76名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:33:37.71 ID:9HfmyzmD0
“おしまい” です
77名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:34:03.47 ID:AadRq5PQ0
再稼動♪再稼動♪さっさと再稼動♪しばくぞ!
78名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:34:18.45 ID:/615Zoxx0
こんな恥ずかしい仕事内容で、よく今までエラそうにできたな。
自分たちでは何もできない官僚企業、それが東電。
やっぱり製造も設計も出来ないと、ニンゲンはダメになるね。

欧米のキャリア・ヒストリーの考え方、エキスパートの発想が
正しかったという事だ。
79名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:34:35.84 ID:7vLMMKxrO
おまえらカスゴミバカに言うけど
すでに三号機のプルトニウムすっておわりなんだよボケが!ダボが!クズが!
ナイフで100回刺されて死ぬか150回刺されて死ぬかの違い
もう東京のおまえらは終わってるんだから!騒ぐな低脳のアホども!
80名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:34:51.89 ID:qj+hkVLy0

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
81名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:35:36.10 ID:AW9zgdqe0
>>73
どういうこと?
82名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:35:37.93 ID:QrJGRNZw0
技術屋にやれと言っても
放射能の中で仕事するの嫌に決まっている
技術屋にすれば、お前が技術勉強して原発行けよ という話になる
83名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:35:52.21 ID:S4I5XW9c0
ちんぽが臭い
原発のせいだ
84名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:35:58.16 ID:HYLqUx/JQ
いよいよ最期の時がきたか…
85名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:36:09.53 ID:rzZa9F5s0
>東電は1時間に0.5度ずつ上昇するとみているが、当面は問題はないという
この文面だけで東電がどれだけ馬鹿かわかるわ
憶測で当面は問題ないぜとかいってんだから頭沸いてんだろ
86名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:36:11.76 ID:aW2fCW0v0
もう諦めろ
87名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:36:29.54 ID:Wupfe3WK0
>>1
> 「放射性物質濃度は1ミリリットル当たり数10ベクレル」

リッター数万ベクレルじゃバシャッと蒔いたらちょっとしたホットスポットだな
88名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:38:39.97 ID:AadRq5PQ0
ちんぽが臭いのは、皮をむいて
洗わないから
89名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:38:51.89 ID:CXZxzn/jO
閣僚は全員、今日の午後から外遊に行くらしいね。
90名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:39:18.50 ID:5b54LFoFO
東電はもう諦めてるだよ
お手上げ〜wって
しかし真実は絶対公表しない
91名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:40:27.07 ID:xKgAH4pC0
こえええ
マスコミ黙ってるのがよけいこええ
92名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:41:12.22 ID:o8srtNA00
もっとニュースでやれ、東電も会見ひらけ、HP更新しろ!
冷却は再開できたのか
今何度なんだよー
93名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:42:55.71 ID:RKydt6BqO
>>85
1時間毎に0.5度づつって…
すごいハイペースじゃないの
毎日12度づつ上昇してんのかよ
94名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:43:11.53 ID:f4Z8rTFl0
「放射性物質濃度は1ミリリットル当たり数10ベクレル」

何で急にミリリットル
95名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:43:12.51 ID:dc4pTaGC0
収束宣言(笑)
96名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:43:13.52 ID:twCgVrW10
冷却壊れても水かければ大丈夫じゃね
97名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:43:57.97 ID:RiNNKNa60
ミリ単位でベクレル数出すなよー
そのうちもっと少ない単位になるんじゃないか??
98名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:44:39.07 ID:dszaeKz/0
一時間に0.5℃上昇を信じると今40℃くらいか
100℃まであと5日
99名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:44:43.85 ID:iPT3auKN0
明日金津園いくから明日まではもってくれよな。
100名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:46:19.67 ID:qoV0tYIX0
これだけの事故を起こしてまだ原発を再稼働させるとか正気の沙汰じゃないよ
101名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:48:56.37 ID:I0YHue0zO
数10ベクレル/ミリリットルってことは約100ベクレルって考えるべきだよな
20でも90でも数10なんだから
102名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:57:27.08 ID:4n52WwgL0
>>52

なんでそんな重要なポンプが多重系でないのだ?おかしいだろw
103名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:58:33.99 ID:6ijf2gHRO
もう自衛隊の管理下におけよ
もしくは東電社員のみで決死隊募れ
104名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:01:00.35 ID:xAvXFcng0
>>102
緊急電源も、はりぼてのようだったし。
あそこと、どこそこでつくっている、何とか国だからなー。
105名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:01:00.70 ID:bl3h3Sj40
会見きた
106名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:02:53.60 ID:GCgAzoat0
>>1
いきなりミリリットル単位にするなよw
107名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:03:10.21 ID:osnm/wUPO
冷却装置ぶっ壊れたのはやはりヤバイんだよな?東電なんで悠長にかまえてんだ。
108名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:03:45.10 ID:8qBfzHlF0
で、もう稼動したの?
109名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:05:03.97 ID:SNTYe5B30
>>107
馬鹿だから
北の馬鹿は粛清されるけど日本の馬鹿は高給取りになれる
110名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:05:30.38 ID:bl3h3Sj40
20Lじゃありませんでした40Lでした。サーセンwwwっw
111名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:05:58.77 ID:v/abyC5R0
これのどこが冷温停止状態なんだよ。すぐ上がるじゃねーか。
112名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:07:04.50 ID:C/6Xaw7z0
ミサイルの失敗と死刑判決から話題をそらす為に半島人が今日は原発関連に
必死になるぞw
113名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:07:47.01 ID:M64JwULE0
>東電は「放射性物質濃度は1ミリリットル当たり数10ベクレル」と説明している

東電のインチキぶりは相変わらずだな。
通常は「1リットル当たり」なのに、数値を低く錯覚させるために「1ミリリットル当たり」だってさ。
通常の「1リットル当たり」なら「数万ベクレル」の高濃度汚染水じゃん。
なんでこんな子供だましの小細工ばかりするかなあ。東電は最低だわ。
114名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:08:16.22 ID:iPT3auKN0
馬鹿になれ!!
115名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:08:30.16 ID:4SqiOgcH0
食品や飲用でみんなkgかリッター当たりでニュース見てるわけだから
それで発表しないとおかしいよね。
1リットル当たり数万ベクレルでそれ20リットル漏れました言うのが親切。
116名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:11:37.35 ID:HYLqUx/JQ
>>89
もんじゅのガクプル修理のときは皇太子も海外行ってたし閣僚も海外行ってたなぁ          
怖いわ この国
117名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:15:12.87 ID:qXwdGNtK0
動きだしたのか?
70時間くらいしか猶予なかったんじゃないの
118名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:15:26.48 ID:HYLqUx/JQ
>>107
国民がパニックにならないようにギリギリまでは悠長なフリ
もういよいよというときになったら関係者全員逃亡w       
119名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:15:39.87 ID:ZEiW3i9g0
現在49度。。
120名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:16:52.76 ID:uu+ic9PPP
>>119
それは違う号機だ
デマ流すな
121名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:16:59.09 ID:X4bemuQt0
>同日午後3時4分頃、当該冷却システムにヒドラジンを注入する配管に設けた逆止弁より、
>7秒に1滴程度、ヒドラジンが漏れていることを確認したことから

>床面に漏れたヒドラジンおよび系統水は、廃棄物処理建屋内に留まっており、

ヒドラジン
さらに敵キャラ増やしてどうするんだ馬鹿東電
122名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:17:06.52 ID:JQTTC9ukO
使用済み燃料棒が原形を留めてなかったらプール壊れないことを永遠に祈りつつお漏らししながら水かけ続けるしかないんだろうな。
123名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:18:53.07 ID:lJdUFy0l0

1ミリリットル当たり数10ベクレル」と説明している。


ミリリットルあたりのベクレルって初めてみた。
124名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:18:53.58 ID:xh1pf/3b0
ホントに危機的なニュースはながれない
125名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:18:58.67 ID:PzpF4ToY0
昨日の段階で49.9度って言ってなかったか?
いま60度くらい?
126名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:19:05.64 ID:dqMrFpxV0
>>89ってソースあるん?
127名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:19:10.06 ID:RiNNKNa60
ミサイルのヒドラジンはこなかったが国内にすでにありましたとさ
128名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:22:29.93 ID:kQ6zc5PM0
しょんべんして来た
おれのチンポも自動停止したよ
129名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:22:44.27 ID:SaHUZ9Ys0
なんかもう偶然も幸運もないといわれたようなもの
避難や今年から西日本へ不動産下見準備してる
130名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:24:19.61 ID:hQr9GuaOO
20リットルてww
浴槽すら満たせん量で騒ぐなやwww
131名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:25:00.71 ID:dB6WSb2/0
>>129
もんじゅ様がおいでおいでしてる
132名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:27:41.90 ID:23ddKjRrO
もうなんでもいいよ、
今、小出しにだして昨年までのヤバヤバな状況は無かった事にする戦法だから、
バカが釣られるだけ。
133名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:27:45.28 ID:dZdLH/A10
>>123
前からだよ。水なら1cc=1ml=1cm^3(立方センチメートル)
134名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:28:43.97 ID:6gsItgzt0
んで今は何度なんだよ??
135名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:29:12.59 ID:HYLqUx/JQ
まだうちみたいに西日本でオロオロしてるだけマシだな
関東でたびたび生命の危機を心配していたらだんだん精神病んでくるぞ 
136名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:30:39.25 ID:ghlwqF2b0
ミリリットルとか酷すぎる
137名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:30:59.76 ID:twCgVrW10
もう大阪が首都になるかもな
138名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:31:22.78 ID:MgmKSzGvP

そもそも今回を何とか乗り切ったとしても、
今後最低でも100年間を安定的に管理出来ると思えないんだ。

単純に考えて、人が近づけないのに、冷却の機械などの
保守点検や消耗品交換や修理修繕を出来るの??

20年程度は騙し騙し何とかやりくりした後、
破滅が来ると思うんだが・・・・

教えてエロい方




139名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:31:30.99 ID:779+myZr0
2Lのペットボトル10本分

だ・が・な、全体で20gもれたのか?1時間に20gもれていたのか。
140名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:31:38.24 ID:dZdLH/A10
停止しても今までなら数時間以内に再起動、補修完了になってたのに、今回どうしたんだ?
141名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:31:59.32 ID:bl3h3Sj40
49.9度が4号機の温度だとかそうじゃないとか意見がわかれすぎなんだが、
仮に4号機の温度だとしたら昨夜の段階で49.9度とか完全につんでるわけだが
142名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:32:26.51 ID:dqMrFpxV0
>>124
うむ
143名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:32:34.83 ID:qj+hkVLy0
>>136
まだまだ
次はマイクロミリリットルw
144名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:32:39.05 ID:AadRq5PQ0
たぶん「決死隊」が修復に行くしかない状況

東電社員A 「僕が行きます」
東電社員B 「いや僕が」
東電社員C 「じゃあ僕が」
東電社員A・B「どうぞどうぞ」


145名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:34:00.91 ID:Bpiup9Tc0
で、あと何時間くらいでボルキャニックしちゃうわけ?
146名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:36:30.58 ID:MgmKSzGvP
てかさーこの期に及んでも社員の健康が優先???

冗談抜きで、文字通りのアルマゲドンみたいな決死隊が行かないと、

日本どころか世界が終わるんだぜ??
147名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:38:52.97 ID:nIrzrmT+0
まずは福島を何とかしない限り原発の再稼働は
無理だろうね。
安心して暮らすという当たり前の権利がないもの。
148名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:39:13.51 ID:LKqumw7k0

ミリw
149名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:39:50.06 ID:hQr9GuaOO
なんか4号機の使用済み燃料プールが一番危ないって学者が言ってるの見たことあるぞツベで
ここが壊れたら関東は終わりだって
150名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:40:07.86 ID:HjBoIECT0
4号機の続報が無さすぎ
151名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:41:06.19 ID:jKRaDXEt0

冷却システムはまだ復旧してないんだよな
昼間だし今日あったかいしお風呂くらいにはなってるよな
152名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:41:39.72 ID:bKXn7p+N0
なんでお前らこんなどうでもいいことで騒いでんの?
漏れた水はわずか20Lだし、冷却停止したり燃料プール壊れたりしても、
核燃料はちゃんと被覆管で保護されていて頑丈なケースに収まってるんだから、
何の問題もないだろ。
153名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:41:45.14 ID:HSvdYlzb0
>>146
もう決死隊組んでも何も出来ない状態だと思う
154名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:42:47.78 ID:G5OcgFk80
冗談抜きで超ヤバスらしい


413 :地震雷火事名無し(埼玉県):2012/04/13(金) 11:35:05.46 ID:1DS3P/6S0
12日午前11時の水温は28℃
12日午後2時45分ごろポンプが自動停止
13日午前3時の水温は49.9℃
155名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:42:58.07 ID:lHTy4Usm0
電車で自殺テロしてる人達募って、作業してもらったらいい
156名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:43:19.88 ID:HjBoIECT0
11時の東電記者会見Ustream、4号機の冷却運転はまだ再開されておらず、原因を特定中とのこと。
4号機注水は再開していないの質問、「はい、まだです。」午前4時で49.9度、10時で55度
157名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:44:02.99 ID:iPT3auKN0
>>156

アハハハハハハッハハハハハハ
158名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:44:29.59 ID:jKRaDXEt0
>>154
オイ随分予想より早くねえか
一時間0.5度だったら半日で6度だろ
そんな上がってるわけないじゃん
159名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:44:37.95 ID:4n52WwgL0
>>156

えっ?1時間に0.5度上昇ではないの?

???????1時間に2度程度上昇してるけどwwww
160名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:44:39.08 ID:AadRq5PQ0
官邸「ひさしぶりに、ヘリコプターから
   巨大バケツで海水を落として見よう」




プールを支える仮柱が耐えられなくて、あえなく崩壊
161名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:44:51.09 ID:i47BOndl0
ミリリットル当たりってww
なんでこういうセコイ印象操作するかねえ
162名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:44:58.11 ID:+Cl9/VO/0
1ミリリットル当たり数10ベクレル
1ミリリットル当たり数10ベクレル
1ミリリットル当たり数10ベクレル

いや、もう、みんなわかってんのにまだこんなやり方するわけ?wwww
チョンかお前らwwwwwwwww
163名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:46:43.12 ID:0DHOukbJ0
おわたあああああああああああああああああああああ
164名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:46:56.12 ID:AadRq5PQ0
たぶん60度を超えると
「温度計の故障のため、測定結果から除きました」という作戦開始
165名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:47:17.52 ID:ACYdPDXo0
>>156
やっぱ石棺にしとくべきだったなー
166名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:47:36.42 ID:4n52WwgL0
>>143

ピコとかナノとか言い出しそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/04/13(金) 11:48:20.90 ID:tZEmcJdW0
関東のやつ逃げとけよ
168    東電破産    :2012/04/13(金) 11:48:37.04 ID:C7RuVDPm0





東電解体




169名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:49:00.34 ID:bKXn7p+N0
>>162
飲料水じゃないんだから問題ないだろ。お前は燃料プールの水を飲むのか?
原発の冷却水などの汚染度は1ml当たりで計算するのは普通。
170名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:49:26.13 ID:jKRaDXEt0
ちょっとマジでもうキリン注水再開した方がよくねえか
171名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:50:12.91 ID:6tYxln3r0
既に収束宣言したんだから大丈夫だろ
172名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:50:18.38 ID:RvHq8uHp0
>>161
えーっと、20リットルだと200,000ベクレル?
173名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:51:08.85 ID:S3zFOX0F0
掃除のおばちゃんがコンセントを抜いたのが原因だろこれ。
早くコンセント挿せよ。
174名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:51:57.87 ID:+Cl9/VO/0
>>169
そのわりに今までミリリットルとか聞いたことねーぞ
175名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:52:28.95 ID:YhsmPLrM0
データ改ざんで有名な東電の発表だから
悪い方に5桁は誤差があるだろうな
176名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:52:29.44 ID:twCgVrW10
日本まじオワタ
177名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:53:11.20 ID:dNtej8Xh0
>>1
当面は問題はない(笑)
178名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:53:22.86 ID:AadRq5PQ0
死刑判決
179名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:53:23.46 ID:G5OcgFk80
28℃@11時 → 50℃@28時 → 55℃@34時

概ね1℃/時間の上昇率か
180名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:53:44.74 ID:4GNMqcKY0
大本営ばっかやってるから致命的になってもホンマの事が言えんのや。
んなもん故障したら人類が入れん状態で、誰が建屋に入って修理なんて出来んのや。
181名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:53:49.28 ID:5VfNvJY10
>>170
冷たいのを注水しても排水の行き先が…一階が超汚染水でビシャビシャ
182名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:54:33.96 ID:uJ+N108A0
55℃っていうのは1号機の温度らしいぞ
誤報くさい
4号機の温度はハッキリとした言及はなかったとか?
183名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:55:22.34 ID:blVLx0Gj0
http://www.ustream.tv/recorded/21799925
2分から聞けば4号機の温度じゃないことが分かるだろ
184名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:55:26.70 ID:HjBoIECT0
(続報)福島第一原発4号機使用済み核燃料プールの情報は、担当者が
北朝鮮ミサイル情報集約担当の仕事中のため、当面放置。
185名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:55:45.66 ID:o3/K9ucE0
まだ末期の酒を選ぶ時間くらいはありそうだな
186名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:55:51.58 ID:RiNNKNa60
>>165
石棺だと、工事で何万人も被曝するんだぜ
187名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:56:01.38 ID:tKontM6B0
>>179
そうすっと85℃あたりまでいくのが30時間後
今日の夜に状態を確認してヤバそうだったら
土日は関西にでも遊びにいこう
188名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:57:08.43 ID:twCgVrW10
早く水かけろや
189名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:57:18.03 ID:kI0r7BUT0
age
190名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:57:35.01 ID:bKXn7p+N0
>>174
お前が無知なだけ。
191名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:58:32.54 ID:/bERlOIf0
で、沸騰して水が干上がったら何が起こるの?
誰も近寄れなくなるのか?
192名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:58:45.83 ID:kQ6zc5PM0
配管の水漏れした箇所を直せばいいだけだろ
たった20g漏れただけなんだから簡単じゃないか
とりあえずガムテープ貼っとけ
193名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:59:43.83 ID:YPvDafx/0
>当面は問題はないという

もうダメじゃん
194名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:01:40.87 ID:0DHOukbJ0
またヘリ放水くるか
195名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:03:03.12 ID:4n52WwgL0
野田、細野?遊んでる場合ではない。仕事しろ!
196名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:03:25.93 ID:o3/K9ucE0
タイムふろしきで水漏れ箇所直そうぜ
197名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:05:00.21 ID:bKXn7p+N0
>>179>>187
燃料棒は1850℃まで溶融しないんだが??
数度や数十度の温度上昇なんて誤差だし、数百度上昇しても何の問題もない。
崩壊熱は大分収まってるから、燃料プールから出して外に並べておいて自然放熱で冷却(空冷)しても、
数百度もいかないで平衡になるよ。
198名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:05:48.50 ID:nMSU9xvNO
>>193
ここ1年の経験からいって、これはかなり切迫した危機の表現だと思うのですが
199名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:06:24.55 ID:qXwdGNtK0
>>197
なんで一生懸命水で冷やしてるの?
そのまま放置でいいじゃん
200名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:08:01.63 ID:JnvkTe+L0
てかさぁ
コレ売国ミンスの息のかかった破壊工作員が紛れてるんじゃね?
あまりにもこういうの大杉だろ
201名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:08:06.31 ID:xKgAH4pC0
4号機の温度発表ないか
やばそうだ
202名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:08:37.65 ID:tKontM6B0
>>197
>>187(俺)は馬鹿なこと言ってても>>179は関係ないダロメ
203名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:09:31.95 ID:HjBoIECT0
65度になると放射能がばんばん出てくるらしい
204名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:09:49.36 ID:bKXn7p+N0
>>199
> なんで一生懸命水で冷やしてるの?

100度超えたら科学音痴のマスコミが意味も分からずに騒ぐからだろ?
100度超えたらいけないというような思い込みをなぜかしている様子。別に100度が
クリティカルポイントでも何でもないのに。100度は単に水の沸点との連想だろうが、
水の沸点は何の関係もない。

> そのまま放置でいいじゃん

科学的にはそれが正しい。
205名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:10:21.30 ID:rfM2JYZ+0
>>199
遮蔽材が無かったら作業できないよw
206名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:10:31.12 ID:1weDhjtJP
ID:bKXn7p+N0

いい加減、馬鹿は黙れ
207名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:12:05.56 ID:3GEBxU2M0
大したこたねーよ!
北日本は使いもんになんねーから北にあげて良し。
208名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:12:52.49 ID:mlFrV+S00
20リットルってw
209名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:14:38.16 ID:5VfNvJY10
>>204
全力で注水しても100℃から下がらなかったらあっという間に空焚きですが
210名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:15:39.55 ID:RiNNKNa60
100度になったらどんどん水が蒸発するじゃねーか
他の原子炉だって水がなくなったから核分裂が止められなくなって被覆管が損傷したんだぞ
211名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:15:42.20 ID:0DHOukbJ0
>>197
>>204
そりゃ単純に物体が500度くらいの熱持ったら
再臨界は起こらないまでも、破滅的な大火事が発生して
煙から即死級の放射性物質が飛び交うだろうなw
絶対消せない火災だ。
212名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:18:28.35 ID:uJ+N108A0
いやだから50℃超えたのは1号機(窒素供給装置一時故障)で、4号機の温度は公表なしだってよ
213名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:19:29.45 ID:nMSU9xvNO
>>197
水の沸点は何度だ?
214名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:19:35.43 ID:C3OCVwRc0
たったの20リットル漏れではポンプは停止しない

・・・

オワッタナ
215名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:20:04.89 ID:PzpF4ToY0
>>183
49.9度は2回出てくるよ、4:20のは4号機のことだと思うが
216名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:20:16.11 ID:G5OcgFk80
582 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/04/13(金) 12:05:32.32 ID:OBJ+T5EUO
4号機プール逝ったらチェルノの約10倍の放射性物質飛散だっけ
そうなったら福一自体に人が近づけなくなって作業員全撤退
共用プールや5・6号機もアウトになるから
チェルノの100倍くらいになるだろ
あ、福二も終わるか
217名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:20:35.54 ID:0sYw1IxLO
やはり危なくなりとうとう逃げ粘る2の脚3の脚がなくなり始めバテる寸前か?
破局的事象が遂に差し切り福一1年2か月の逃亡劇遂にエンドロールか?
218名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:22:24.34 ID:8ewbVzfv0
だだもれ?
219名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:23:34.88 ID:0Ccd7rMz0
ヘリ散布くるぞ
220名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:23:46.97 ID:blVLx0Gj0
>>215
4:20以降でも窒素注入に言及しているので4号機プールの温度と考えるのは不自然です
221名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:23:53.50 ID:tKontM6B0
>>212
会見の4:25あたりで
「昨日の20時頃から午前3時までは49.9℃」
っていってるんだから50℃でいいよもう
222名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:24:25.61 ID:G5OcgFk80
582 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/04/13(金) 12:05:32.32 ID:OBJ+T5EUO
4号機プール逝ったらチェルノの約10倍の放射性物質飛散だっけ
そうなったら福一自体に人が近づけなくなって作業員全撤退
共用プールや5・6号機もアウトになるから
チェルノの100倍くらいになるだろ
あ、福二も終わるか
223名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:25:50.84 ID:bKXn7p+N0
>>209
> 全力で注水しても100℃から下がらなかったらあっという間に空焚きですが

何の話してんの?原子炉じゃなくて燃料プールの話だよ。水がなくても問題ない。
どうせ数千度まで上昇して燃料棒溶かすほどの崩壊熱はないのだから。

>>211
なんでたかが500℃で火災が発生すんだよww
乾燥した木材なら発火するかもしれないが、可燃性のものは側にないだろ。
まあ500℃もいかないけどね。200〜300℃付近で平衡になる。
放射熱は温度の4乗に比例するから、温度が上がると急速に冷却効果が高くなる。
間隔広げてコンクリートの部屋で囲っておけば何の問題もない。空気の自然対流による空冷
で十分冷えるから、換気扇と空気の通り道設けておけば200度もいかないかも。
224名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:25:52.07 ID:RokawC440
慌てるような時間になったら教えてくれww
225名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:27:30.34 ID:sULoKSng0
おばさーん!
226名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:27:56.74 ID:1weDhjtJP
ID:bKXn7p+N0

この子、ほんまアホやなぁw
227名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:29:32.97 ID:tVWxqthr0
4号機の燃料プールは雨ざらし状態なんだよね?
228名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:30:25.16 ID:bKXn7p+N0
>>213
水の沸点が何の関係あるの??
229名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:30:41.23 ID:3s3fWRh10
福島原発第一号機は、廃棄するだけでも20年から30年以上もかかる欠陥原発。
これからこんなゴミ原発に悩まされるデタラメ自民党の欠陥原発。
自民党の中曽根と読売新聞の正力の作品。核燃料棒を今でも冷却中。
230名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:32:21.46 ID:ZmuaY4Li0
>>204
アフォウ
100度を下回ってないと、直接水冷でのコントロールが困難だろ
231名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:32:38.58 ID:dqMrFpxV0
>>223
それが正しかったとして、水がなくなったら燃料棒からの放射能を遮るものがなくなる。
誰も4号機プールには近寄れなくなる
4号機プールだけ?
232名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:33:01.55 ID:twCgVrW10
馬鹿は小出先生の説明聞いて勉強してこいや
冷却止まったら燃えて燃料溶けて大量の放射性物質が出んだよ
233名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:34:00.05 ID:RvHq8uHp0
>>228
気体になっちゃうと効率的な冷却はほぼ無理なんじゃないの?
234名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:34:43.72 ID:53onb8DnO
で、これ結局どうなったの?
発表したきり何も情報がないけど
235名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:35:16.14 ID:1HN7FyIwO
やっぱホームレスがやった素人配管はすぐダメになるな
236名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:36:46.07 ID:Wk165/CM0
ごめんな再臨界
ぽぽぽーん

 /|      /|      /|      /|      
     |/ __   . |/ __   |/ __   .|/ __ 
     .ヽ| l l│  ヽ| l l│  ヽ| l l .|    ヽ| l l│
     .┷┷┷   ┷┷┷ .  ┷┷┷   ┷┷┷ 
     1号炉    2号炉    3号炉    4号炉 
237名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:37:27.18 ID:ohgFMd+hO
>>199
4号機の使用済み燃料プールの最悪のシナリオ知ってるか?これは今直ぐにでも起こり得る事だぞ
建屋のダメージが一番深刻なのは4号機で、震度5強で倒壊の危険がある、しかも4号機のプールは使用済み燃料が1530本と福1で
一番大量に保管されている、倒壊したり、プールの水が無くなると臨界が始まって核の炎に包まれる
170キロ圏内は強制移住、250キロ圏が任意移転になる、強力な放射線で福1周辺に近づけなくなるから
他の原子炉や使用済み燃料プールも冷却不可になる、恐らく10キロしか離れてない福2も退去せざるを得なくなり
そちらも、冷却が制御できなくなってベントも出来ないから格納容器事吹っ飛ぶぞ
238名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:37:40.62 ID:G5OcgFk80
604 :地震雷火事名無し(家):2012/04/13(金) 12:11:45.06 ID:aF/fNa+00
溶け出すんじゃなくてジルコニウムのさやが燃え出すんだよ
239名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:38:40.31 ID:rX8ggX0q0
お前ら冷静に考えてみ??

仮に原子炉が100度になろうと1000度になろうと
大した問題じゃないんだよ。既に通気口が作られているから
軽い水素は自動的に排出されて安全といえる。

爆発などということはありえないことがコレで分かる
240名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:39:11.53 ID:4aBhYYOJ0
かつては水漏れするということ自体が大問題だった気がする

水漏れしたけどせいぜい何リットルだから大丈夫とか
環境や人体に影響なしだとか、段々と慣れさせられてる
241名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:40:06.07 ID:1weDhjtJP
>>239
恥ずかしくなったからID変えたの?
242名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:40:06.56 ID:a3SsajF50
北朝鮮のミサイルごっこどころじゃねーなw
243名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:41:38.16 ID:v/abyC5R0
ってかなんだよ、ミリリットルって。1リットルにしたら強烈な汚染水だろ。
しっかし、東電って公社は、心底異常な組織だよ。頭の中身が小学生並み。
解体以外に対処の仕様が無い。
244名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:42:34.66 ID:a3SsajF50
>>239
この人何を言ってるの?
独り言?バイトだったら、もう少し勉強しろよ!
245名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:47:04.91 ID:kQ6zc5PM0
お前ら何騒いでるんだよ
いわきのパチンコ店は今日も満員だぞ
246名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:47:24.77 ID:vgOOwY0E0
477:地震雷火事名無し(広島県) ::2012/04/13(金) 11:48:01.89 ID: TKj9Fh880 (10)
誤爆じゃなかったわ。今動画で確認した

午前会見 4号機についてのまとめ
●40リットル漏れでしたてへぺろ
●運転再開しておりません。
●温度は11日20時〜12日4時時点で49.9度

温度については4分頃から
http://www.ustream.tv/recorded/21799925
247名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:48:43.98 ID:w6RaCWQT0
>>246
>●温度は11日20時〜12日4時時点で49.9度

あれ、今日って13日だよね?
248名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:49:08.46 ID:PyKPsVOM0
>>169
そんな小さい単位だったら、数値の誤差が大きくなるじゃん。
正確に情報が伝わらない。
249名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:49:38.74 ID:tTcASO2z0
>>244
バイトも3流私大しか応募して来ないんだろw
250名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:50:27.46 ID:2KRYZZVSO
疎開しろ
251名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:50:51.58 ID:aF7FzYnl0
昨日のテレビのニュースでは京都の例の事件の報道ばっかりしていたが、そんなのどうでもいいわ。
こっちの方がずっとヤバいだろ。国の存亡に関わる問題だぞ。
252名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:52:23.63 ID:twCgVrW10
どうせもっと前からやばくてミサイルに合わせて発表したんだろ
253名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:53:13.11 ID:a3SsajF50
ええ〜、もう20度も上がってんじゃん…
1日で20度って事は、4日でアウトか
254名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:53:57.31 ID:YA/yzPrL0
> 配管には燃料プールの冷却水が流れており、東電は「放射性物質濃度は
> 1ミリリットル当たり数10ベクレル」と説明している。
姑息すぎる。。。
大本営の情報をそのまま発表して協力することが「マスゴミも同罪だ」という不信感に繋がっていることを何故にわからない?
そもそもの流出量自体も過小評価なんだろうが。。。
255名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:54:47.19 ID:4GNMqcKY0
だから49度は4号プールじゃないって。
隠してんだよ。
256名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:55:10.22 ID:bKXn7p+N0
>>233
効率的な冷却をする必要がないだろ
257名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:57:57.91 ID:H1+266IP0
>>256
じゃあ今何が必要なの?
258名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:58:34.33 ID:bKXn7p+N0
>>230
直接水冷でコントロールする必要ないだろ。
放置しても数百度にしかならんよ。

>>231
地下にコンクリート製の貯蔵部屋作って置いておけばいい。
水が放射能障壁の役割をしていると言うけど、それは上から見た場合で、
作業するのは燃料プールの真下であり、燃料棒は燃料プールの底にあるから
ほぼコンクリートと接している状態だ。水があっても無くても変わらない。
259名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:01:36.04 ID:bKXn7p+N0
>>248
意味不明。 10Bq/ml ではなく、 9897Bq/l とか書くべきということ??
放射性物質の測定精度なんて10%か、よくても5%程度なんだから、二桁も
あれば十分。だいたい、場所によってムラがあるだろうから、それ以上の制度を
追求しても無意味。一桁でもいいくらいだ。
260名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:02:32.26 ID:1weDhjtJP
>>258
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
       。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
261名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:03:31.07 ID:0DHOukbJ0
地下にコンクリート製の貯蔵部屋作って置いておけばいい。
水が放射能障壁の役割をしていると言うけど、それは上から見た場合で、
作業するのは燃料プールの真下であり、燃料棒は燃料プールの底にあるから
ほぼコンクリートと接している状態だ。水があっても無くても変わらない。
262名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:04:33.05 ID:a3SsajF50
コピペすぎるやろ
263名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:04:42.59 ID:bKXn7p+N0
>>257
何も。
強いて言えば、マスコミと国民が落ち着くことが必要。それと現場の技術者を信頼すること。
これまでほぼ完璧にやってるし、最善が尽くされている。
たまにちょっと水が漏れたとか言って大騒ぎしてるが、工業的・工学的には想定内のことだ。
264名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:05:42.73 ID:GJffzGKp0
>>258
だれがどうやって地下に運ぶんだ????
おまえか?
できるのか?
265名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:06:44.13 ID:rX8ggX0q0
漏れてるから自動停止

つまり入口と出口で水量差が大きくなると漏洩してると判断し
自動停止されるわけだ。しかしこれは手動で再稼働できるから
何の問題もない。おそらく燃料下部で若干の温度上昇があり
想定以上に気化してるので漏れてるというわけじゃないんだよ。
だから再稼働しても安全といえるよね。
フィルタによって水蒸気も除染されてるしだから周辺の放射能値は
低いまま。安心しただろ。
266名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:07:29.43 ID:a3SsajF50
なんかわいてきたw
267名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:07:53.41 ID:dqMrFpxV0
>>258
そうそう、>>264も言ってるけど移動するのに水で遮蔽されてないと無理じゃないの?
268名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:10:08.39 ID:bKXn7p+N0
>>264
燃料棒ってのは素手でも運べるレベルのものだよ。4mあるから一人じゃ無理だから
複数で運ぶ。水から取り出しても温度上昇するには時間がかかるし、耐熱手袋と耐熱
防護服着てれば仮に数百度になっても平気。
まあ正常な施設なら普通はクレーンで運ぶけどね。
269名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:10:29.24 ID:SCuEs3ur0
止まっていた4号機プールがこれだけ危ないなら
稼働してても止まってても同じと言う事だろ
じゃさっさと原発再稼働しようぜ
270名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:11:31.79 ID:1weDhjtJP
なんか不登校の中学生がいるなw
271名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:12:03.84 ID:a3SsajF50
>>268
じゃあ、一年もほっとかないでやれよ。
272名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:12:11.05 ID:twCgVrW10
素手で運べるとか馬鹿は消えろ
273名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:12:20.06 ID:dqMrFpxV0
>>268
それはさすがに嘘だとわかったw
小出教授はタダチニ人体に影響があるレベルの強い放射線が出ているので作業に
水は不可欠と言ってた
274名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:13:13.06 ID:GJffzGKp0
>>268
いやあんたwwww
周辺の放射能はどうなの?
防護服来てればオッケーなの?
そんな簡単に近寄れるならなんで今まで近寄らずに放置してんの???
はいい??
275名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:15:11.18 ID:bKXn7p+N0
>>273
それは被覆管が壊れている場合の話だろ。
小出さんが言ってるのは、原子炉の話か、燃料プールの中の様子がまだ
分かっていなかった頃に、もし燃料プールの中の燃料棒が破損していれば、という
場合の話でしょ。

今では、燃料プールの中の燃料棒は損傷していないことが分かっている。
276名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:17:21.76 ID:a3SsajF50
>>275
えっ?本気で言ってたの…?
じゃあ、一年間何してたの?
277名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:17:25.90 ID:bKXn7p+N0
>>274
それは別の話だろ。俺は燃料棒自体(破損していない正常な)は、仮に触れても問題ないレベルのものだと
いう話をしてる。
今回はもちろんクレーンで運び出すしかないし、東電もその計画を進めてるだろ。
278名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:19:00.97 ID:EQL8xS7VO
【またまたまた】福島第1原発で窒素供給が一時停止
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1334285524/
279名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:19:08.79 ID:dqMrFpxV0
>>275
いやいや、燃料棒はそもそも強い放射線を出しているから水で遮蔽して移動するものだと言ってたぞ
280名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:20:06.53 ID:yr/z6mEH0
4号機燃料プールの核燃料の取り出しは、全て水中で作業する計画ですが…
281名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:20:16.77 ID:bKXn7p+N0
>>276
これから取り出すんだよ。
作業員の数が足りなくて時間がかかってるらしい。
282名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:20:34.13 ID:RvHq8uHp0
>>274
防護服って言えばさ、あの白い紙のジャンプスーツで放射線を遮蔽できると思ってるやつが
身の回りにいっぱい居るんだが、なんて説明すればわかってもらえるだろうか?
283名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:21:40.69 ID:GJffzGKp0
>>277
ちょwww

もうええわwwww

クレーンてwwww

どこにどんなクレーン設置してどーやってwwwwwもーええわwwwおまえの破壊力に負けたwwww

284名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:22:25.83 ID:a3SsajF50
>>281
君、全然論理的でもないし、面白くもない…
却下します!
285名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:22:39.18 ID:dqMrFpxV0
>>281
そもそも近寄れるどころか素手で触れるようなものならなんで地下に移動とか言ったの?
286名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:23:12.31 ID:5VfNvJY10
水温も重要だけど、システム不調の原因を把握できたのかどうかが凄く気になる
分かってたら修復可能かどうかに限らず発表するよな
287名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:23:12.67 ID:7K60Yw+w0
>1ミリリットル当たり数10ベクレル

単位がw
288名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:23:13.64 ID:V2aIbe6N0
>>246
毎回思うけど絶対に「多目」には間違わないよなw

あと50℃という響きを避けて49.9℃にしたのがもうねw
289名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:23:19.95 ID:twCgVrW10
素手で運べるならクレーンいらねーじゃんw
290名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:23:51.55 ID:EQL8xS7VO
【原発】原発情報2223【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1334289160/
291名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:23:58.83 ID:yr/z6mEH0
変な工作員が出てきた事自体、現状の深刻さを示しているだろw
292名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:24:55.00 ID:HMK6mpP30
>俺は燃料棒自体(破損していない正常な)は、仮に触れても問題ないレベルのものだと
いう話をしてる。

燃料棒のあるところが高放射線の爆心地付近なんだが

それでも行けるならおまえとおまえの父ちゃんでいって作業してこい
293名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:25:08.30 ID:bKXn7p+N0
>>283
何も知らないんだな。既に計画は進行中なんだが。東電の発表ちゃんと見とけよ。

>どこにどんなクレーン設置してどーやって

燃料プール上部を覆うように構造物建造して、そこにクレーンを設置し、ドライキャスク
で燃料棒を運び出す。
ttp://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/l/kaleido11/20120310-1.jpg
294名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:26:00.99 ID:a3SsajF50
工作員も、錯乱してきてるじゃないかw
素手はどうなったんだ?w
295名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:27:17.27 ID:twCgVrW10
クレーンで運べるようになるのは来年の12月予定だろ
296名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:27:43.31 ID:dqMrFpxV0
>>293
近寄れないから地下で貯蔵なの?
素手で運べるの?
どっちなの?
297名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:28:03.80 ID:bKXn7p+N0
>>285
> そもそも近寄れるどころか素手で触れるようなものならなんで地下に移動とか言ったの?

東電の計画では地上のプールに移して冷却を続けることだよ。

だけど俺の考えは、水冷までしなくても、放置しとけばいいってこと。だけどその場合
高温になるから、地上よりは地下の方がいいだろ。地上だと邪魔だってだけ。
298名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:28:33.84 ID:v/abyC5R0
水素爆発とか頓珍漢な事言ってる奴も居るな。
そのレベルだったら、既に穴だらけでかなり余裕があるんじゃないか?
絶対にやっちゃいけなかった異常状態がすでに発動してるからな。
4号機は火事所か、倒壊だけで剥き出し燃料棒から大量に飛散する。
299名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:29:16.82 ID:GJffzGKp0
>>293
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おまえそれ何年かかるんだよwwwww

冷却システムが停止して温度が今上がっていってるっていうリアルタイムの話題のど真ん中でwwwwww

その何年かかるかわからん話で今のこの問題をどー解決すんだよwwwwww

つーか、だんだんオマエが好きになってきたわwwwww
300名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:30:23.70 ID:bKXn7p+N0
>>296
燃料棒自体は素手で運べるけど、原子炉には近づけないから、クレーンで運ぶ。
どうせ水から取り出すのもクレーンがないと無理だし。人力で水深15メートルに
ある長さ4メートルの棒を引っ張りだすのは困難だろ。
301名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:31:12.01 ID:yd8SkDE/O
クリーンな使用済み核燃料、あったら誰も悲しまないな。
302名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:31:26.59 ID:nBwOdzxq0
原発関連の進捗はニュース番組や情報番組で1時間あれば最低5分は
毎日やってほしいなぁ。例え進捗が無かったとしても。
進行中の原発処理よりAKBのセンター卒業とかの方が尺を取ってる
現状が非常に解せない。
303名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:32:36.38 ID:dqMrFpxV0
>>300
今は周りの数値が高いからドライキャストで無人で取り出そうとしてるということ?
小出教授のは燃料棒というのは水で遮蔽してクレーンで移動させるもので施設はそもそも
そうなっていたという話だったはずだが
304名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:32:43.45 ID:GJffzGKp0
>>300

近寄れないってwwwwwwww

近寄れないのにどうやって>>293みたいな工事すんだべ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おまえオモロ杉wwwww
305名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:32:44.81 ID:1weDhjtJP
素手でおkなら1週間もかからず終息してるわなw
306名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:32:56.01 ID:bKXn7p+N0
>>299
> おまえそれ何年かかるんだよwwwww

来年の12月に終了予定だが?

> 冷却システムが停止して温度が今上がっていってるっていうリアルタイムの話題のど真ん中でwwwwww

だから、仮に水が枯れても問題ないと言ってるだろ。数百度になったってどうってことない。
燃料プールの中には可燃性のものはないし、燃料棒が損傷する2000度近くまで上昇
するほどの崩壊熱は使用済み核燃料にはない。
307名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:33:24.72 ID:853ycDNJ0
漏れてる箇所も塞いで、それも確認したんだろ。
で、何で再稼動しないんだ?

エラー原因を探すにしても、ちと時間かかりすぎじゃない?
308名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:34:25.37 ID:ojpza6Fd0
おいおい
絶滅危惧種のアンゼンチュウさんがこんなとこにいるじゃねーかよww
ちゃんと保護してやれよwwww
309名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:34:39.97 ID:a3SsajF50
>>300
君には、放射線が効かんのかもしれんな。
ちょっと行ってきてみてくれんか?
310名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:35:06.68 ID:nBwOdzxq0
海のこととか、山のこととか、クレーンのこととか〜♪
311名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:35:21.61 ID:bKXn7p+N0
>>303
>クレーンで移動させるもので施設はそもそもそうなっていた

そりゃ4メートルの棒を1600本も人力で運ぶのはバカバカしいだろ。
機械を使うに決まってる。当たり前。燃料棒じゃなくただの金属の棒でも
同じだろ。
312名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:35:29.80 ID:GJffzGKp0
>>306

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

結局「全放置でオッケーオッケー」って結論かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:35:51.61 ID:rk+MjcoG0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
314名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:36:00.58 ID:4GNMqcKY0
メルトダウンの時も、爆発の前も、
こういう俺理論をドヤ顔で書き込んでた奴いただろ。こいつも同じだ。
何が起こっても安全厨な脳味噌はどうなってるのか?
315名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:36:24.10 ID:LvI130D+0
ID:bKXn7p+N0は中々に面白いな
素手ときたか 
福島に全世界の使用済み燃料棒集めていっちょビジネスやろうぜ!
316名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:36:35.14 ID:dqMrFpxV0
>>311
いやそこじゃなく。
そもそも「水で遮蔽して」が重要
317名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:37:41.33 ID:1sju8T2mO
流れるプール
318名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:37:42.86 ID:bKXn7p+N0
>>304
全く近寄れないわけじゃないよ。
人海戦術で時間かけてやれば工事できる。作業員が足りないから1,2年ほどかかる。
原子炉付近の放射能が無かったら一月もかからない工事。
319名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:37:47.84 ID:s7HZqYynO
日本\(^o^)/オワタ
320名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:38:22.94 ID:V2aIbe6N0
崩壊熱の話はいいけど放射線はどうなのよ。
素手というからには随分低いんだろうけど。
321名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:38:57.92 ID:a3SsajF50
>>318
素手でいけるんだろw
何放射能気にしてんだw
322名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:39:20.25 ID:tTJSTVMN0
>>313
そらないわ アメリカ国債 日本が幾らもってるとおもう
323名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:39:25.13 ID:xsSQVNPh0


反原発労組のせいで 不景気が深刻だ!

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

324名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:40:20.05 ID:bgc7yuBSO
こんなの海も地下水も完全にアウトだろ
最低でも福島で物作るなよもう
325名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:40:47.05 ID:+akgrPA60
高濃度で20リットルってことでいいですか
326名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:41:28.14 ID:V2aIbe6N0
>>325
40リットルに訂正。その後は知らん。
327名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:41:59.26 ID:4GNMqcKY0
40リットルでしたテヘペロ
って言ってるけど。
328名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:42:14.29 ID:4n52WwgL0
>>268

まず見本をみせてくれw
329名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:42:42.62 ID:/Qiz8Qsi0
坂上忍が東京にいるうちは大丈夫だろ。潔癖性だし。
330名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:43:25.52 ID:EQL8xS7VO
>>323
情弱乙
331名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:43:38.45 ID:GJffzGKp0
>>318
www

で?来年12月終了の予定ねwwwwってwww

実際のところ何年遅れるかは誰にもわからんわけでwwww

もし3年遅れてもそのまま全放置でオッケーってことだよね?wwww

放置でもただ何百度かに温度上がるだけで無問題ってことねwwwwww

わかった了解wwwww

おまえを支持するwwwww

つかもうオマエを愛してるwwww
332名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:43:43.28 ID:K6HL8qnbO
続報あった?
40℃越えて、ちょうどいい湯加減になってるのかな。
湯けむり紀行状態?(´・ω・)
333名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:43:51.59 ID:88C81DXr0
ハシゲ信者と安全厨は同類 つける薬はないw



334名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:44:53.93 ID:RZxZcmDF0
20万リットルの間違いだっロ
335名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:45:04.88 ID:V2aIbe6N0
>>332
昨日55℃は越えてるらしい。今は知らん。
336名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:45:11.81 ID:bKXn7p+N0
>>316
水は遮蔽するためにあるわけではなく、原子炉から取り出した直後の崩壊熱の高い使用済み核燃料を
冷却するためにあるんだよ。
そもそも水の遮蔽効果なんて大した事ない。
燃料棒はプールの底にあるのだから、下方方向はそもそも水で遮蔽されてないし。
337名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:45:39.15 ID:0bPTOR6v0
>>268
水の中から水の入った容器に移し替えるんだぞ
むき出しにしたら触るどころか近寄ったら即死だよ
338名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:46:03.99 ID:LvI130D+0
福1にキリンが登場だそうだ
盛り上がってきたな
キリンを横目に燃料棒を素手で運ぶID:bKXn7p+N0の勇姿がみたい
339名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:46:45.52 ID:dqMrFpxV0
>>336
いやいやw 小出教授ははっきり言ってたよ、水で遮蔽しなければ運べるようなものではないと。
340名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:47:42.92 ID:53onb8DnO
素手とかどう考えてもネタに決まってるだろwww
皆わざと釣られてるのか?
341名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:47:54.72 ID:1weDhjtJP
コッペリオンかよw
342名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:48:09.44 ID:V2aIbe6N0
>そもそも水の遮蔽効果なんて大した事ない。

ほほう。おれの知識と違うな。
343名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:48:44.29 ID:QmwEYJi10
未使用の燃料よりも、使用済みのほうが危険なんだが。
344名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:49:00.81 ID:KnCUjzDp0
続報はまだないのか?
345名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:49:16.89 ID:a3SsajF50
>>340
わざと、釣られてみた
346名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:49:19.11 ID:88C81DXr0
4号機崩壊で日本が終わるかもしれないというのに、
北朝鮮やてんかんなど、どうでもいいニュースを垂れ流してる

4号機>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>北朝鮮・てんかん

徹底的に原発問題を隠蔽するマスゴミ・・・完全に狂ってる
347名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:49:35.41 ID:nX7ahCehi
放射脳乙w
348名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:49:59.86 ID:dqMrFpxV0
放射能は ID:bKXn7p+N0にスレを乗っ取られた
349名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:50:07.38 ID:FecBDTxn0
点検作業で使用済みじゃないのも入っていなかったっけ?
350名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:51:01.07 ID:GJffzGKp0
絶対安全神bKXn7p+N0
351名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:51:17.15 ID:bKXn7p+N0
>>321
燃料棒は大したこと無いけど、原子炉周辺は放射線が高いから。

>>331
> 実際のところ何年遅れるかは誰にもわからんわけでwwww

これまで計画は遅れることなく全て順調に進んでいる。
専門家が綿密な計画立ててるから、問題ないよ。

> 放置でもただ何百度かに温度上がるだけで無問題ってことねwwwwww

その通り。

>>328
燃料棒のペレットなんてレプリカと間違って本物を公開展示してたくらいのもんだよ。
また、ロスアラモス研究所の学者達は、被覆もされてない、むき出しの純粋な
プルトニウムの塊(臨界量ぎりぎり)を素手で触って実験してたんだ。触るとじんわり暖かい
らしい。
燃料棒はペレットが被覆管に入ってて、さらに構造体で覆ってあるから全く放射線は漏れない。
352名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:51:30.84 ID:cgaNGxZH0
ポンプは直ったのか?温度上昇は止まったのか?
353名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:52:05.06 ID:a3SsajF50
>>338
ID:bKXn7p+N0がキリンにまたがって颯爽とライブカメラに登場!
354名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:52:07.53 ID:yr/z6mEH0
4号機プール、一時燃料損壊の恐れ 6月時点の解析公表
朝日新聞 2011年10月14日

経済産業省原子力安全・保安院は14日、東京電力福島第一原子力発電所4号機の燃料
貯蔵プールが余震で壊れ、燃料の冷却ができなくなれば、2時間余りで放射性物質が
漏れ始めるおそれがあったという6月末時点の解析結果を発表した。
東日本大震災が起きた当時、4号機の燃料プールには使用済み燃料1331体、新燃料204体が入っていた。

一方、保安院は補強が完了する前に余震が起きてプールに亀裂が入ることを想定。
燃料を冷やしているプールの水が漏出し、まったく冷やせなくなった場合を 試算した。

温度が900度に達し、燃料を覆う金属管が壊れて放射性物質が漏れ出すのが2.3時間後、
2800度に達して燃料溶融が始まるのが7.7時間後 だった。
355名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:52:26.87 ID:4GNMqcKY0
言いたくないんでしょう。
次の会見待ち
356名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:53:37.99 ID:bKXn7p+N0
>>339
燃料棒が破損してれば、当然人は近づけない。当たり前。
しかし今回は幸いにも、燃料プールの燃料棒は破損してないのです。

小出先生の話は僕もラジオで聞いたけど、まだ燃料プールの様子がよく分からず、
落下したコンクリートで燃料棒が破損してるかもしれないという時の話だった。
357名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:53:39.07 ID:uUaPkh290
昨日の震源ってF1の真横だったよな・・・
358名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:54:28.44 ID:V2aIbe6N0
>これまで計画は遅れることなく全て順調に進んでいる。
>専門家が綿密な計画立ててるから、問題ないよ。

なんたって冷温停止「状態」だからな。
359名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:54:30.68 ID:yr/z6mEH0
最悪シナリオ、福島事故後に検討 政府は公表せず
2012年1月6日   【共同通信】

細野豪志原発事故担当相は6日、閣議後の記者会見で、昨年の東京電力
福島第1原発事故発生後、1号機の原子炉が爆発して制御不能となり、
4号機の使用済み燃料プールから水がなくなり、燃料が損傷する事態を想定した
「最悪のシナリオ」を政府内で作成していたことを明らかにした。
政府はこのシナリオを公表していない。
360名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:54:37.00 ID:dqMrFpxV0
>>354
保安院の過去の発言が必死に頑張ってる ID:bKXn7p+N0の努力をむちゃくちゃに!
361名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:54:42.37 ID:a3SsajF50
>>351
使用済みでもか?
362名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:54:55.54 ID:0bPTOR6v0
「福島原発4号機は危機的状況、国際的な責務果たせ」
元駐スイス大使が枝野・細野両大臣と米倉・日本経団連会長に要請
http://www.alterna.co.jp/8786


いまだ綱渡りで存亡の危機
北のヘボミサイルで騒いでる場合かよ
363名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:54:56.49 ID:GJffzGKp0
>>351

絶対安全神bKXn7p+N0様

ありがたいお言葉をありがとうございます

まとめると来年の12月までこのまま放置で温度上げ放題でオッケーでよろしいでしょうか?

安心しました。ありがとうございます。

これからもよろしくおねがいします。

364名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:55:45.01 ID:WxephCibO
>>354
そろそろ24時間経つけど、もう事後かすら
365名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:57:01.63 ID:EQL8xS7VO
盗電「うっせ〜んだよ!!貧民共!!おとなしく放射性物質喰ってろ!!」
366名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:57:07.72 ID:bKXn7p+N0
>>361
使用済みは使用前より当然放射線強度は強い。
燃料棒が破損すれば近寄れなくなる。しかし今回は幸いにも破損していない。
もし破損してれば、燃料プールの水の汚染が10Bq/mlなんかじゃすまないし。
数億倍になるだろう。
367名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:57:53.56 ID:0Ccd7rMz0
これプールに保管してあるの使用済み燃料棒なの?
したらば素手だの安全だの行ってる場合じゃない
368名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:58:50.07 ID:4GNMqcKY0
そろそろ週末に海外に遊びに行く金持ちが動き出す頃だな
369名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:58:53.37 ID:yr/z6mEH0
>>364
冷却装置は止まっているが、水がなくなっているわけではないので。

原子力安全保安院の試算では、プールの水がなくなった場合、
温度が900度に達し、燃料を覆う金属管が壊れて放射性物質が
漏れ出すのが2.3時間後、
2800度に達して燃料溶融が始まるのが7.7時間後。

「水が無くても問題ない」なんてことは、保安院もさすがに言っていないw
370名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:59:31.49 ID:FecBDTxn0
点検で使用中だったのも入ってなかったっけ?
371名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:59:53.39 ID:bKXn7p+N0
>>363
> まとめると来年の12月までこのまま放置で温度上げ放題でオッケーでよろしいでしょうか?

オッケーですが、マスコミは騒ぐでしょうね。

冷温停止状態は原子炉内部の一次冷却水が100度未満という定義なのに、
燃料プールが沸騰したら、「冷温停止状態が破れたのか?」というトンチンカンな
主張が出てくることも容易に想像がつく。
372名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:01:11.36 ID:V2aIbe6N0
なんだか安全厨が元気だった去年を思い出したよ。
さすがにみんな知識が増えて相手にしなくなったが
当時は本当に酷かった。
373名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:01:40.88 ID:1weDhjtJP
ID:bKXn7p+N0は人知と次元を超越しとるな


まさか神か
374名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:01:48.38 ID:88C81DXr0
俺は工場に勤めてたけど、機械って言うのはしょっちゅう壊れるものなんだよ
たかが1ヶ所壊れたぐらいで、2日間手動で、最後はメーカーが来てようやく直ったこともあった
あんな大きなプールを冷やす冷却機械が壊れないわけがない
ましてや建物があんな状態で、しかも放射線量も高いんだよ

375名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:01:58.45 ID:rX8ggX0q0
>>355
>4号機の燃料プールには使用済み燃料1331体、新燃料204体が入っていた。

新燃料が使用済み燃料の中性子を吸収するように格納されてるので
もし水がなくなってもかなり時間が稼げるよ
376名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:03:15.70 ID:GJffzGKp0
>>371
神様、わかりました。ありがとうございます。

これからも精進します。

間違っても>>369みたいなことにはなりませんよね?

377名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:03:37.86 ID:a3SsajF50
>>373
いや、あほだよ
378名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:03:54.30 ID:aBAdFryy0
循環ポンプが壊れたわけじゃないというのがみそ。
379名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:04:05.12 ID:V2aIbe6N0
>冷温停止状態は原子炉内部の一次冷却水が100度未満という定義

これも初耳だな。「冷温停止」の定義なら知ってるが。
よほど専門知識に長けたお方なんだろう。
380名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:05:05.78 ID:488BzFjf0
プールの温度はわからないけど
燃料の冷却に関してはキリンで代用が可能だから、配管の漏水の修理が終わるまで冷却装置は停止させたままなの?
でもさっきキリン登場した(らしい)のは、少し冷やさないとヤバくなってきたのか?
381名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:05:31.45 ID:bKXn7p+N0
>>376
ならないですね。369は去年の3月時点での崩壊熱の状況を、去年の6月に試算し、
それを去年の10月に公表したものです。
崩壊熱は指数関数的に減っていくので、今ではそこまでありません。
382名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:05:54.61 ID:RKydt6BqO
相変わらず地上波ではやらないニュースだよな
深夜アニメを見た後の大抵の人は寝ちゃう時間帯に
こっそりBSのニュースで流すのパターンになった
383名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:06:26.28 ID:a3SsajF50
ってか、あほなバイトでしょ。
自分でも論理が破綻してるの分かってる。
384名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:07:37.19 ID:GJffzGKp0
>>381

了解しました。明確なお告げをいただき、どうもありがとうございました。

神様の益々のご繁栄をお祈りもうしあげます。
385名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:09:00.88 ID:Uja/nH1u0
キリンって中国製のキリン?
中国の技術散々バカにしても最終的に出てくるのは中国製のキリンかよ
なんとかしろよ、糞盗電
386名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:09:45.36 ID:P0ptW0MyO
リチャードコシミズが騒いでいたな…
387名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:11:02.54 ID:/Qiz8Qsi0
おれ、ちょっとQBハウスに行ってモヒカンにしてくるは。
388名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:11:59.63 ID:4KbPu8+M0
倍率どん!さらに倍
389名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:12:13.65 ID:LvI130D+0
>>387
帰りに肩パット購入も忘れずにな
390名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:12:55.28 ID:AC7I+aA20
このスレに神様が降臨していると聞いて
神様、今買えば儲かる株を教えてつかぁさい
働かないで楽して暮らしたいです
391名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:14:27.10 ID:6tYxln3r0
このスレで、新説が発表されたと聞いて
392名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:16:04.38 ID:V2aIbe6N0
あ、あと崩壊熱の減少ね。随分前からの使用済み棒を
溜めてあるから一年でそんなに変わらないと思うよ。
よかったらグラフでも探してみてね。
393名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:16:44.50 ID:K6HL8qnbO
>>335
あらら。んじゃいまは源泉かけ流しぐらいか、ちょと熱いな。
湯気モクモクのところに差し水入れはじめたのね>>キリン
394名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:17:18.89 ID:EQL8xS7VO
>>390
神様「燃料棒を素手で触れるようになってから出直してこい!!」
395名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:17:28.77 ID:yr/z6mEH0
崩壊熱は指数関数的に減少するから、最初だけがっつり下がっても、後はそんなに下がらないってゆー。
ttp://home.hiroshima-u.ac.jp/er/Resources%282%29/Image554.gif
396名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:17:29.49 ID:cGI6zcO10
今更水漏れ心配してどうすんだよ。
使用済み燃料冷却の方が1億倍大事だろうが!
397名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:19:06.33 ID:Fz5ZTULl0
お前等の考えは甘過ぎだ。
つか俺も甘く考えてた。

あの極左達だぞ?TPP然り、消費増税然り、
汚染瓦礫土壌だけじゃなく警戒区域の汚染廃棄物も拡散しようとしてる。
それにコソコソと人権救済機関設置法案を来週閣議決定しようとしてる。
何一つこの国のためになるようなことをしていない。

絶対に福島原発に工作員を投入して破壊活動をしてる筈。
あり得ない事を平気でやってのけるのが極左。
398名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:19:09.05 ID:EQL8xS7VO
枝野経産相「原発依存ゼロに」
共同通信 [4/13 12:44]
「原発への依存ゼロにしたい」。枝野経産相、中長期的な原発政策念頭に。大飯原発再稼働に波紋も。
399名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:20:17.41 ID:FecBDTxn0
4号プールの架台ってステンレス製?アルミ製?
400名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:21:04.46 ID:jKRaDXEt0
帰ってきたけどキリン発動なの?
401名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:21:13.15 ID:xsSQVNPh0


反原発労組のせいで 不景気が深刻だ!

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

402名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:23:00.41 ID:Dc72RTI70
>>399
4号プールの架台???
403名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:23:35.67 ID:yr/z6mEH0
コンクリの壁にステンレス板を貼っていたはず
404名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:26:06.35 ID:FecBDTxn0
燃料棒を支えてる架台
405名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:29:57.27 ID:Dc72RTI70
>>404
貯蔵ラックの事かいな?
406名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:30:47.94 ID:yr/z6mEH0
407名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:32:02.19 ID:GkUa587b0
全国の原発はほぼ全てが停止しましたが、安心ですか?
原子炉が稼動していようが停止していようが燃料プールには同じことです。
たとえ停止した原発であっても外部電源が喪失すれば保管燃料を冷やせずにメルトダウンします。
フクシマの4号機は定期点検中で311には停止していましたがこのザマです。
原発の再稼動議論(再稼動は危険だが停止すれば安心)は少しずれてるかと思います。
408名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:32:06.65 ID:FecBDTxn0
ホウ酸で腐食するとか言ってたやつ
409名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:34:24.55 ID:gulQ2lNk0
265>
入と出の差が大きくて自動的に停止したというソースは何処なんだ?
吐出と吸込に流量計でも付いてんのかな?
だって仮設のレベルだろ?この冷却システム自体。
推測ですまんが、これだけ時間がかかっているってことは、
「ポンプモーターの過負荷→トリップ→停止」では?
配管直しても、過負荷の原因を取り除かない限り、また跳ぶ。
410名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:34:47.65 ID:twCgVrW10
少なくとも停止すれば廃炉に向かっての作業に移れる
再稼動したら永遠に原発はなくせない
411名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:35:12.21 ID:11kg82mGP
今年に入ってから何度も放射性降下物が増えたり減ったりしてて
最近は去年の6月よりも福一から出てる放射能が増えてるんだっけ?
遅かれ早かれ4号機の燃料棒は溶けて手の打ちようが無くなる
もう日本ダメだろw
今のうちに海に捨てるのが最善策じゃねーの?
412名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:38:41.19 ID:hlppOClL0
北ミサイル失敗、京都てんかん祇園暴走殺人、木嶋裁判、

これらに隠れているが、本当はもっとも重大なニュース
日本の半分に人が住めなくなるという事態が間もなく
413名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:40:11.74 ID:SkR0Ed2z0
配管の接合部にもうちょい大きな亀裂が入って
プールの水が全部出ちゃったらどうなる?
414名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:41:03.13 ID:FecBDTxn0
神様ー(´・ω・`)帰ってきてー
415名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:43:11.13 ID:6tYxln3r0
>>413
放っておいて無問題との説がこのスレで最有力。
416名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:44:34.49 ID:PzpF4ToY0
268は人命を考慮しない場合だろ
417名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:45:16.46 ID:cXbJz/LV0
北朝鮮のミサイル失敗のほうがマシじゃね
418名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:45:26.14 ID:md5ABREl0
20リットルか 実際は2000リットルなんだろうなあ
419名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:47:01.69 ID:i4YuMBeY0
マスゴミの華麗なスルーっぷりを見ればよほどやばいってことだな
心の準備しとくわ
420名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:49:35.24 ID:s7HZqYynO
4号機ちゃんを起こしちゃダメ
日本終わっちゃうよ
421名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:52:18.16 ID:CoLKDeo80
何度になったの?
422名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:55:00.14 ID:Oh1WD1vt0
さわぎかたがわざとらしいし緊張感ないし
実は日米韓国北朝鮮全員グルの小芝居でもぜんぜんおどろかないわー
423名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:58:13.69 ID:UFYwKExt0
すごいなこのスレ
とんでもない嘘言って平気な人がおるわ…
424名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:58:19.20 ID:c+1mux040
でもTVでやってるのは祇園のてんかん患者による巻き込み事故とAIJ証人喚問
たまに北朝鮮のミサイル
足元の本州がヤバいっていうのに平和な国だ
425名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:58:44.81 ID:4UKa4PwT0
>1ミリリットル当たり数10ベクレル」と説明している

なんだよミリってリットルで言えよwww
426名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:00:46.73 ID:EGs2JJ/o0
まだ復旧したって報道は無いの?
配管を修理するだけなんでしょ、水道屋に頼めば2〜3時間で修理できると思うんだけど
もっと根本的な問題が有るのかな?
427名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:01:50.99 ID:voHIsieM0
なんかもう危機感を感じなくなってる
日本終わりになっても、て普通に納得しそうだわ
政府の狙い通りになってるな
428名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:02:14.75 ID:IdHHb0usO
暖かい季節がきたら温度も必然的にあがるのか?
夏やばくね?
429名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:02:20.63 ID:twCgVrW10
報道が全くない 完全にやばいなこりゃ
430名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:02:57.09 ID:gWErRvu30
まあね、びっくりするほどの精密で精度を持った
産業の先端をいくような設備がこんな姿になって
風雨と潮風に晒されて、無事に稼動すると思えるほど楽天家ではない
431名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:07:16.48 ID:K6HL8qnbO
>>409>>413
配管のどっかで何か詰まってるとか?
オザーさんの尿管結石イタイイタイみたいに。
ポンプ換えても圧かけたら配管がヤバいから手間取ってる、とか。
432名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:08:46.24 ID:uHHxFul60
半日で20℃上昇か
433名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:09:04.82 ID:Wk165/CM0
ミサイル報道に紛れてこっそり会見したのか
434名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:10:24.25 ID:3oV7zc9i0
みんな、すっかり
bKXn7p+N0に洗脳されちゃったね。

bKXn7p+N0が、
9割の正しさの中に1割の出鱈目を
混ぜてる可能性もちゃんと考えろ。
もっともらしい根拠を簡単に受け入れるな。

その根拠とする事実や理論が本当に正しいのか
真剣に検証しないと騙されて馬鹿を見る。
435名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:11:26.17 ID:6lz36QQp0
>>423
ID:bKXn7p+N0氏は祇園の事故など他スレで絶賛活躍中です。
436名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:11:30.71 ID:w8wKCZIb0
期待しても何も起こんないから
まだハロワやってる時間だから行ってこいよ
437名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:14:04.06 ID:hlppOClL0
>>426
線量が高くて近付けない
東電がこういう発表をするときは、事態はもっと悪いと見たほうが良い
収束とか永久にしない
438名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:17:30.53 ID:kXDVhTZP0
原発漫然隊!原発漫然隊!
週一ペースで毒ながす
439名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:19:03.38 ID:MgmKSzGvP
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334219508/
440名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:19:54.21 ID:6gsItgzt0
で、今何度よ?
441名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:20:39.74 ID:iXc77ped0
冷え切ったんで自動停止したんだよ
冷え切ったんで自動停止したんだよ
442名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:21:30.07 ID:yu4uMIbS0
午後になって空が白っぽくなったよ
でも晴れてる きもちわるい
443名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:21:37.58 ID:EGs2JJ/o0
>>437
でも時間を置けば収まる訳ではないよね
1日で12度上がるとすれば今は40度くらい、来週の水曜には沸騰が始まる
数万ベクレル/リットルの水が沸騰したら事態は一層深刻になるね
そもそも壊れかけのプールで沸騰するって考えるのも恐ろしい
線量が高くて手をつけられないとすると破滅までの一本道?
444名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:24:50.15 ID:FIBGwGKHO
10ベクレル?そんなもんなのか原発から出た水だけど
それと福島原発事故が収まるのはみんな知ってるよ
もの凄く長い年月を要する。それこそ数世代以上いやもっともっとかも
445名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:26:49.17 ID:yr/z6mEH0
温泉玉子の適温は何度?
446名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:27:14.64 ID:WYR5Op2g0
>>443
1時間で0.5℃上昇は東電お得意の甘い想定で
実際はとっくに40℃越えてるよ>>246
今は単純計算で70度あたりのはず
447名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:27:37.51 ID:jZpFOu2Wi
おれは大阪住みなんだがいい加減東電の姿勢には腹の虫が治まらなくなってきた
スーパーに行ってなんでいちいち産地を気にして買わなあかんねん
精神的被害を被ったとかで訴えられねえかな?
どんだけ放射能ばらまいたら気が済むんだ、東電は
448名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:28:09.73 ID:C3OCVwRc0
>>440
1時間に0.5度上昇なので

28度から25時間経過で40.5度くらいかな
いい湯加減だな
449名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:28:29.96 ID:FIBGwGKHO
同時にこんな短い間で収まらないのもみんな知ってると思うよ
民主党東電さんこれをどうするつもりすっか
450名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:30:04.73 ID:T2VS41AqO
>>306
来年の12月から『開始予定』だろ?始まるかどうかも判らない。

4号プールの中には、使用『途中』の燃料もある。使用済みだけじゃ無い。

451名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:31:08.46 ID:VaWH+flO0
大丈夫、いざとなったらバケツヘリがある
452名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:31:58.43 ID:3oV7zc9i0
そもそも、
ほっといても200〜300度ぐらいにしかならないって本当か?

崩壊熱が除去されないと核燃料は徐々に加熱を始めるだろうに。
その加熱の勢いよりも空気の冷却力が勝るという根拠はどこにあるんよ?
もしそう主張したいなら、きちんと数値を示して説明するべき。
453名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:32:56.89 ID:ojpza6Fd0
おいおいメディアはまじでスルーしてるな

相当やばいってことでいいのか?
454名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:33:52.91 ID:7f7eNaBCO
この件でどうこうなるとは思わないけど、いつになったらチョンボがなくなるわけ?
いつかやらかすね
455名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:35:31.45 ID:twCgVrW10
ガンダーセン:まさに(4号機燃料プールは)「格納されていない炉心」です。
今は水で冷やしていますが、プールにヒビが入るなどして水位が下がり、
冷却できなくなると、温度が上がって燃料棒の鞘であるジルコニウム合金が
発火するのです。こうなると、もはや水では消火できない。
核燃料が大気中で燃えるという、人類のだれも経験したことはない、
おそろしい状況になるのです。
456名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:36:00.63 ID:wjy6REA70
騒いだところで、もうどうにもならないんだろ
457名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:37:11.29 ID:hlppOClL0
>>443
悪化の一途しかないね
発表のタイミングを伺ってるだけだとだけだと思う
今は民主党政府なので責任を取りたくない
経産省の子供は西へ非難したという噂もあるし
事故後から散々嘘を重ねた政府、自分たちは詳細な状態を知ってるだろう
458名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:37:52.80 ID:twCgVrW10
燃料プールの冷却が停止し、警報が作動した4号機。
水温は、4月13日午前3時の段階で、49・9度まで上昇したことがわかりました。

http://hotspotmap.blogspot.jp/
459名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:38:39.00 ID:AadRq5PQ0
死ぬなら死ぬ、安全なら安全で
わかるようにデータの公表をお願いします

「壊れて止まりました」だけで終わっては、ストレスがたまって
癌になりそうです
460名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:38:49.05 ID:EGs2JJ/o0
>>445
65度くらいかと

>>446
今、70度だと仮定すると一日で40度くらい上昇するって事だね
明日の今頃は沸騰して10日くらいで干上がる計算になるね
その後は一日と持たずにメルトダウンか
461名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:39:51.11 ID:UJ1ptmoD0
賽銭箱に 100円玉投げたら 釣銭出てくる 人生がいいと
 
両手をあわせ 願えば願うほど ばちにけっつまづき 膝を擦り剥いた

なるべくなら なるべくなら 嘘はないほうがいい 嘘は言わない

そう心に決めて 嘘をつき続けて 俺 生きている 恨む心も 願う心も
 
お前の前にいると 真実 おお 真実 真実だけが 頭を垂れる
462名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:40:38.25 ID:WYR5Op2g0
金のあるやつは今のうちにオーストラリア行きあたりの航空券予約しておいたほうがいいかもね
日本だけでなく北半球が終わる可能性もあるし
まぁもしそうなったら向こうで日本人狩りとかされそうだがw
463名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:40:43.84 ID:0DHOukbJ0
>>452
だからそれは東電の御用学者や東電清水らの机上の空論であって
(軽水炉は水が無くなれば臨界しない云々)
簡単に考えれば大気中に数百度の核燃料が放置されて安全なはずなかろう
色々考えてみよう、
確かに安定的臨界は起こらんだろう
しかし遮蔽物が無いから凄まじい放射能が放出されるのは間違いないな
数百度の熱は非常に危険で近寄れない
爆発するリスクが上がる
燃料棒自体が大気中に数百度の放熱してる状態で耐久できるように作られてはいないから
形が崩れる
そうなったらどうなるかもはや分からん
臨界するかもしれないしダーティーボムのように爆発するかもしれない
いずれの場合でも燃焼し続けてるし高濃度放射能を放出し続けている
464名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:41:42.54 ID:Dc72RTI70
>>447
コレ関係なしに普通、産地は見ると思うけど・・・
465名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:42:18.05 ID:a/Zic9ES0
>>1
> 1ミリリットル当たり数10ベクレル

1リットル(1kg)あたり数万ベクレルですね
466名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:44:49.65 ID:24/iokLv0
>>418
2万じゃないの?
467名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:45:14.13 ID:twCgVrW10
保安規定に定める制限値65℃ 現在49・9℃
やばいのは明日か
468名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:45:59.34 ID:KnCUjzDp0
とりあえず再稼働したと発表あるまで停止してるという認識でいいんか?
469名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:47:35.97 ID:WYR5Op2g0
>>467
現在じゃなく午前3時の時点な
470名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:48:28.72 ID:EV5Hxnuy0
報道しているマスゴミいないのか
471名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:48:47.94 ID:iPT3auKN0
しかしここ10年ほんとにいいことなんてなかったな。W杯くらいか
472名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:50:41.29 ID:EGs2JJ/o0
>>470
沸騰するまで報道はされないんだろうな
沸騰しても報道されないかも知れないけど
ひょっとすると水が枯れるまで報道されないかも
大衆が気づく前に富裕層や有力者が海外逃亡とかね
473名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:50:44.19 ID:Jbbp9Sbc0
474名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:50:57.33 ID:rfM2JYZ+0
>>468
会見が午後一回になったから、ゆんべのうちに再起動しても分かるのは夕方だな。
475名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:51:40.96 ID:sqvDn7Xj0
>>464
お前は、暇人なのか? 産地なんかそう書いてあるだけで、信用できないじゃんww
476名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:52:11.01 ID:2IQ05Esf0
>>470
なぜか4号機の件は報道されないな
477名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:52:37.66 ID:hlppOClL0
>>470
キー局一切報道なし
関西ローカル、一局もなし
おそらく、全国でも報道してない
478名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:53:18.21 ID:xsSQVNPh0


反原発労組のせいで 不景気が深刻だ!

■ 倒産する前に 企業は 労組に傾倒している奴から解雇しよう! ■

今までできなかった大きな膿を出すいい口実ができた!

★これぞ最大のチャンス!!★

479名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:53:23.32 ID:a3SsajF50
報道なんかするわけない
480名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:53:48.66 ID:wctLeG+H0
65度で保安院報告じゃなかった?温泉卵は68度だけど。
481名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:54:01.73 ID:ojpza6Fd0
再開できるけど原因分かってないから再開しないってなってるな
本当かどか知らんけど
482名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:54:57.33 ID:IRDbqy8G0
しかし4号機は報道されないな
北のミサイルばかりで
483名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:55:23.61 ID:jXYAsLOb0
こ っ ち の 方 が 1 万 倍 ヤ バ い
484名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:56:48.80 ID:EGs2JJ/o0
>>474
心配するな、再起動できたら鬼の首取ったように記者宛のメール配信をするから
どっかのネットニュースには乗るよ『重大な危機が回避』みたいな感じで

再稼動できなかったら明日の夕刻会見は荒れるだろうな
なんせ沸騰が始まって手が付けられない事を認めざる得ないだろうから
まぁもう認めるとか会見が荒れるとか以前の話になるけど
485名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:57:13.12 ID:m1yidH8K0
>>3
ただの一次冷却水が漏れているだけならどれだけ良かったか
486名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:57:21.72 ID:0eTapChC0
>>1
もう50度超えてるのかよ。明日の今頃は62度。
ものすごい勢いで蒸発してるぞ。
日曜74度。月曜86度って週明けまでに水無くなりそう。

漏れてるのが原因と言ってるけど、
パイプが詰まって負担がかかってるのが根本原因だろ。
燃料プールに落ちてる瓦礫のクズを掃除する方法なんて有るのかよ。
どう考えても無理だぞコレ。
487名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:58:20.62 ID:a3SsajF50
>>480
超えてるけど、測ってないからわかりません
488名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:59:21.61 ID:EGs2JJ/o0
>>486
午前三時で50度だから今は70度と見るのが妥当
明日の今頃は沸騰してる
489名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:59:40.93 ID:kXDVhTZP0
北朝鮮の核実験で盛り上がろうという矢先に
東日本の核実験で水を差したくないんだろう マスコミ的には
水を差さねば炉は干上がる 単純な話
490名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:01:19.68 ID:rfM2JYZ+0
>>484
明日は広報部のブリーフィングだろ、たまには本部長代理を休ませてやれよw
491名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:01:22.48 ID:tHrah1X20
@KawadaOffice
> 原子力安全保安院の報告は、14時現在、プール表層の温度は37.6度。
> 通常は循環の途中の所で計っている。
> 冷却装置の立ち上げ準備中で復旧すると東電から聞いている。
> (復旧までの)時間はまだわからないが、そう遠くないとのこと。
http://twitter.com/#!/KawadaOffice/status/190672308095029248
492名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:02:45.75 ID:NKXoLDQQ0
全然報道しないよね
もう直ったの???
493名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:03:31.42 ID:kXDVhTZP0
「いいかげんにしろ」の語源はいい湯加減にしろらしい
東電、いいかげんにしろ!
494名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:03:43.76 ID:a3SsajF50
表層の温度ってなんぞや?
495名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:05:35.92 ID:wctLeG+H0
>>494
この表現、水じゃなさそうだぬ(´・ω・`)
496名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:06:35.12 ID:EGs2JJ/o0
>>491
???何故温度が下がったんだ???

>>492
大手メディアでは冷却停止すら報道されていないと思うんだ
497名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:06:41.93 ID:WYR5Op2g0
Kawadaoffice?@KawadaOffice
情報がひとり歩きしているようですが、
東京電力の11時発表の49.9度の情報は、4号機プールの温度ではなく、
1号機のドライウェル、格納容器の温度だそうです。

ふーむ
498名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:06:58.20 ID:6O7Fmi720
49.9度というのは1号機のドライウェルだとよ
499名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:07:10.60 ID:rfM2JYZ+0
>>494
循環が止まってるから上層はあったかいお湯、下層は冷たいお湯ってことだろ。
放射温度計かなんかで誰かが測りに行ったんじゃないかな。
500名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:08:41.65 ID:0eTapChC0
>>494
その温度計は水面から出ちゃったのかもね。

プール表層の外気の温度は37.6度。
確かに嘘は言ってない。勘違いする方が悪い。
501名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:08:54.00 ID:IDHzXqDJ0
普通の風呂なら表層が熱くなるんだろうけど燃料風呂は下が熱くなるよね?
502名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:08:57.49 ID:EGs2JJ/o0
>>494
プール外壁の表面温度をサーモグラフで測定したとか?
503名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:09:26.06 ID:0Ccd7rMz0
37.6か風呂に使うにはちとぬるいな
504名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:09:57.88 ID:a3SsajF50
表層は、気温だろうw
気温は、65度超えないから大丈夫だわな〜
505名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:09:58.78 ID:UJ1ptmoD0
信じてみようよ 信じてみましょうよ 悔しいだろうけどね

信じきった夜 あいつの悲しみが わかってくるのは なぜだろう

カネ カネ カネと カネ追いかけたら 一夜にして 幸せがすり抜けた

追いかけてばかり いるうちに 頭もハゲてきた 恨む心も 願う心も

お前の前にいると 真実 おお 真実 真実だけが 頭を垂れる

506名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:11:09.16 ID:tHrah1X20
谷岡郁子 @kunivoice

> 今、火曜日の環境委での質問のレクも含め、保安院らが引き揚げたところです。
> 福一の4号機について知り得たことを報告します。
> 15時45分現在、冷却は停止したままの状態です。
> 温度40度前後。ポンプには損傷なし。原因を点検中。(続く)
https://twitter.com/#!/kunivoice/status/190692621063172096

> (続1)昨日14時44分、「熱交換器ユニット漏洩流量大」の警告発生。
> 冷却システムのポンプ児童停止。配管フランジ部水漏れ(修理済み)ならびに
> ヒドラジン注入中の同液が漏れていた。これも注入弁閉止により止まる。(続く)
https://twitter.com/#!/kunivoice/status/190694434336280576
507名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:11:19.54 ID:/HISV8Co0
今更だけどUstreamの会見
http://hotspotmap.blogspot.jp/2012/04/499.html
情報の正誤は分からんが
508名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:13:17.81 ID:tHrah1X20
谷岡郁子 @kunivoice

> (続2)このままポンプを立ち上げても、同じ事を繰り返す可能性があることから、
> 慎重に自動停止の原因を調査中。ただし、ポンプの立ち上がりについて確かめたわけではない。
> ヒドラジンを注入していたのは去年海水を入れたことから、腐食防止のため。(続く)
https://twitter.com/#!/kunivoice/status/190695761149825024

> (続3)保安規定上の管理値は摂氏65度。これは、コンクリートの健全性の観点から決められた数値。
> つまり、保安院のニュアンスとしては、この温度を超さないと異常ではないという雰囲気でした。
> 度々自動停止も困るけど、早く冷却装置を立ち上げて欲しい旨伝えました。
https://twitter.com/#!/kunivoice/status/190697724264452096
509名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:15:58.20 ID:0eTapChC0
今漏れているのは、北朝鮮のロケット燃料と同じ猛毒のヒドラジンか・・・
510名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:16:22.77 ID:4eWDNqGD0
ちまちまと議員に個別報告してるって、すげぇダメな会社見てる気分だ。
報告発表を適切にやればいい話なんだが。
511名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:16:55.35 ID:jKRaDXEt0
>>470
昨夜の終わり際にちろっとだけ古舘んとこが言ってたのは見た

ただし一時間に0.5度だから大丈夫、みたいな感じで
512名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:17:48.53 ID:twCgVrW10
福島第一原発4号機プールの状況・続報
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1211.html
513名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:18:16.21 ID:HMK6mpP30
ヒドラジンって引火性ある劇物だろ
原発は危険なものだらけだな
514名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:23:23.51 ID:HMK6mpP30
水温は1時間で、1℃上昇中か
東電の予想の倍だな
515名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:23:30.93 ID:twCgVrW10
やっぱり4号機は今日の午前3時で49.9℃じゃん
今頃60度超えてんじゃね
516名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:24:24.78 ID:oR9aXlzx0
原子力マフィアが政府を恫喝中なのかな?
517名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:24:28.93 ID:gM6QaUNb0
原発にヒドラジン、がれきにヒドラジンを疑う
518名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:29:11.48 ID:AC7I+aA20
北朝鮮は話題そらしの為に使われたんだな
原発村まじでおぞましい
519名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:30:48.19 ID:AadRq5PQ0
15時45分現在、冷却は停止したまま。温度40度前後。ポンプに損傷なし。

昨日14時44分「熱交換器ユニット漏洩流量大」の警告で冷却ポンプ自動停止。
配管フランジ部水漏れとヒドラジン漏れ。
(ヒドラジンは去年海水を入れたので腐食防止のため)

このままポンプを立ち上げても、同じ事を繰り返す可能性があるので
原因を調査中。

保安規定上の管理値は摂氏65度(コンクリートの健全性から決められた数値)
そこまでは心配ない。
520名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:32:59.44 ID:6O7Fmi720
東電は夏休みの宿題を8月31日のギリギリまでやらなさそうなやつらだな
521名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:33:17.59 ID:GHb1grup0
これ映画だったら最後はギリギリなとこでセーフなのに

13日の金曜日って縁起悪いね
522名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:34:53.53 ID:AC7I+aA20
>>520
どっちかっていうと
やらないまま始業式を迎えて、最初の一週間は「やってあるけど持ってくるの忘れました」
つってのらりくらりと逃げるタイプ
523名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:36:07.91 ID:YA/yzPrL0
なんで谷岡郁子って人にだけ情報行ってんの?
東電と癒着してんのかうるさく突っついてるのか知らんが異常だろ。。
ちゃんと記者会見開けよな。
524名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:37:47.85 ID:yoNRnFHq0
ヤーコン茶業者GOLDrand
http://megalodon.jp/2012-0413-0726-31/gold-rando.e-doctor.info/page149.html
騒ぎ御起こせば、農産物、海産物が売れなくなる、観光客も来なくなる、だから
放射能値の高い処は測定しないとか、何処まで人を騙せる物やら。
未だに、除染とか、除染しても意味無いでしょう、そんな事に、税金使うなら、無
駄金ですよ、そのお金そっくり町民、県民に渡した方が、国民も納得するので
は???????


525名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:47:51.50 ID:GHb1grup0
温度上昇してなくても冷却システムが止まったままってことは危険だよな
526名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:48:42.85 ID:SaHUZ9Ys0
稼動させると冷却出来なそうだな
脅されてるかね!!

原発ビジネスも素人見れないからな
527名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:53:53.53 ID:HMK6mpP30
キリンどうなってるんだ?
現場で稼働出来るのか?
528名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:58:11.49 ID:m6GDUFaZ0
1リットルの涙じゃ対抗できない?
529名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:58:49.06 ID:SCuEs3ur0
早く原発稼働しようぜ
発電燃料費4兆円増とか基地外ざた
化石燃料が高騰してるのに6兆掛かるか7兆掛かるか
それで節電要請なんてホントに終わるぞ
ガスだっていつまで買えることやら
530名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:59:09.50 ID:+WaF8BUw0
燃料プールはよなんとかしてや、安心できへんやん。
531名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:06:49.03 ID:EGs2JJ/o0
キリンの出番は沸騰してからじゃないかな
今、温度を下げる為に注水したら溢れちゃうでしょ
気化して減った分を注水するって運用を検討してると思う
532名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:10:23.04 ID:254qMweR0
キリンがもし故障すると日本終わりってこと?
533名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:16:49.29 ID:rfM2JYZ+0
>>532
水が干上がるまで時間有るからw
中国産のキリンは故障勝ちだってな。
534名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:17:27.99 ID:95Qs/xNV0
>>ID:SCuEs3ur0<<

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
535名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:19:51.24 ID:EGs2JJ/o0
>>532
そんな事は無いよ
もし沸騰が始まっても最初の一日に気化する量は1/10くらいだ
この比率は日を追うごとに高くなるけど最低でも4日くらいしないと燃料はコンニチワしないだろう
新しいキリンの手配には十分な余裕が有るよ

でも気化し始めると線量は上がるだろうから作業員は大変だろうな
536名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:20:07.04 ID:+yl/xELD0
ここで地震がくると終わるな・・・どうしようもないが
537名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:22:16.50 ID:RKydt6BqO
>>529
それより
とっととメタンハイドレートを実用化する事を
ちゃんとやろうぜ
538名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:22:53.89 ID:iPT3auKN0
原子力村はいいんだが
こいつらやっておいてまだ日本にいるのか。

もし本当ならとっくに海外避難するだろ。いつまで汚染地にいるんだか。
それとも自らの身をもって安全を証明しているか。
539532:2012/04/13(金) 17:23:28.13 ID:254qMweR0
そうだね、近づけるうちはいくらでも打つ手はあるね。
いかに、去年の3月に奇跡的に助かったのかがわかる。
540名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:28:38.80 ID:up1Cwbdn0
総量200万Bq?
541名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:28:50.32 ID:EQL8xS7VO
次の会見はいつ?
542名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:30:07.40 ID:8Xpj/g/m0
テレビ全局が録画映像ばかり流したら国家崩壊みんなサヨナラ

543名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:30:41.49 ID:rfM2JYZ+0
>>539
どうせ心配するなら原子炉1-3号機のほう心配しろよ。
バラエティに富んだ壊れ方、入れたそばから流れ出す水、注水がとまると
ズンズン上がる温度、楽しいだろ?
まったりとプール水温が上がるの見ててもスリルが無い。
544名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:33:17.11 ID:RptltENY0
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖


今後延々と延々と続く、廃炉費用は国民負担です。
545名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:34:05.37 ID:EGs2JJ/o0
>>539
気化による線量上昇がどの程度かによるよね
もっとも燃料がコンニチワしたら終わりだから100mSv/hだろうが作業は続けなきゃなんないんだろうな
546名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:35:17.12 ID:PY2K6gxy0
17時を過ぎたら、ピタリと書き込みが止まったか。
わかりやすすぎるだろ。
547名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:37:52.03 ID:yoNRnFHq0
>>539>>543
実際の所、福島の原発に関しては被害状況がどう成ってるか分からないて
言うのが本音じゃない?
原子炉建屋の線量が高くて、人が中に入って詳しい目視調査が出来るような状態
じゃないし。実際の所、建屋の中がどう成ってるか分からないから、数値で推測
するしかない。

又、放射能汚染調査も詳しい所は分からないて言うのが本音だと思う。市街地や
農地の調査や除染などは行われたが、山や地下水の汚染調査をやっていない。
山に降った雨や雪溶け水が地下水や川に流れるのに?実際、飯館村で高度に汚染された
ヤマメが見つかってる。
福島と茨城沖は原発が海に垂れ流した放射性物質が、海底に堆積されてる為、その地域の魚も
汚染がドンドン進むと思います。

こういった状態で基準を厳しくしたので、これから出荷できない魚や野菜が大幅に
増えると思う。これだと東日本の農業と漁業は全滅し、観光業は壊滅するでしょう。これから
雪溶け水が地下水に浸透すると思うので、井戸水や水道水から放射性物質が出て
くる可能性がある。そうなれば、観光産業に大打撃を与えるでしょう。
地域に与える影響は大きいと思う。

福島の原発もどう処理していいのか、分からないて言うのが本音じゃない?
何もしない訳にはいかないので、工程表を作って騙し騙しやってるみたいだが?
線量が高くて近づけないのに、どうやって作業するのだ。被害状況を全然把握
出来てないのに?ウルトラマンが実在すれば呼びたい気分だと思う。

こんな状態がずっと続くと成ると、景気が良くなる訳が無い。むしろ、外出を
控えてネットやゲームにみんな集中するでしょう。
やる事がすべて後手後手に回ってるのが、今の民主党。この政党は日本を滅ぼす
為にあるような物。これから東日本破たんのカウントダウンが始まろうとしている。


548名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:38:40.28 ID:qMD/aYsM0
なぜ東電は、4号機の使用済み核燃料を臨界に達する量まで保管しているの?
1本1本ばらして、東電職員の風呂で冷やせばいいじゃん。
勝俣も1本もっていけよ。
549名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:41:04.21 ID:EQL8xS7VO
原発反対派=菅直人VS.推進派=仙石、枝野。俺は菅直人の味方
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334283344/
550名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:42:07.21 ID:UnBqKI6UO
なんとかしてくれたまえ…
551名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:42:44.65 ID:HfdN/c3q0
もう治ったの?
552名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:43:27.52 ID:s/Eti+c90
1年以上たってもまだ復旧できないのかよ
どんだけ無能なんだ・・・
553名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:44:03.28 ID:SPxu/NvkO
水漏れ量の単位が後日訂正されるんだろ?
554名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:46:22.23 ID:FkUG7IsU0
一年ちょっと過ぎただけでみんな簡単に忘れるものなんだね
喉もと過ぎたらなんとやら
555名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:46:33.56 ID:rfM2JYZ+0
>>547
わかんねーのは原子炉内部と建屋の地下の状況じゃないかな。
地上部分はあらかた撮影できてると思う。
556名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:48:16.63 ID:EQL8xS7VO
枝野「原発依存ゼロにする」 役人「はぁ?何言ってんのこいつ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334290607/
557名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:49:17.29 ID:qNGXSD+x0
> 当面は問題はない

事故起こして収拾もできないバ*がまだ残骸いじくってることが
311以来の大問題なんだが
558名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:54:50.70 ID:VQ6/QByS0
世間がてんかんと木嶋と北ミサイルで大騒ぎしてるのをみて
東電ガッツポーズしてそうだ
559名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:55:51.86 ID:yoNRnFHq0
>>555地上部分であれだけ激しく壊れてるのだから、中は無傷なんて事は無い
て思うよ。原子炉に繋がる配管なんかはあちこちで破壊されてると思うよ。
それと、もう一年近く原子炉に水を注入してるのに、格納容器が水で満杯に
成らないのはおかしいと思わない?
たとえ、圧力容器が破壊されても、原子炉建屋の中が水でいっぱいになっては
ずなのに?ぜんぜん水がたまってないて事はほとんどが地下水や海に流れてる可能
性が高いと思う。ザルの中に水を入れてるような感じに成ってると思う。

東電は何でおかしい?と思わないのか。それとも自体が深刻なんでわざと目を
向けないのか?やはり、自体は相当深刻なようだ。本音を言えばもうお手上げ
状態じゃないかな。
560名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:56:06.67 ID:k4rTGcvw0
新世紀エヴァンゲリヲン〜被〜
綾波Xレイ
碇 シンチ
惣流アロカラングレ-
渚ぬまゆ
東葛ミサト
洞木ピカリ
赤城リンパ

「津波、襲来」
「見当たらぬ、天井」
「認めない、溶融」
「雨、逃げ出す前」
「プル、車のフィルターに」
「除染、市立福島第三小学校」
「東電の造りしもの」
「アレヴァ、来日」
「瞬間、マスク、重ねて」
「プールダイバー」
「冷温停止した闇の中で」
「絆の価値は」
「セシウム、侵入」
「東大、御用の座」
「嘘と沈黙 」
「死に至る病、そして」
561名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:56:13.49 ID:/Qiz8Qsi0
俺のちんこもまだこんにちはしてない。
562名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:56:18.66 ID:VOITceY/0
>>543
現在、窒素注入装置にもトラブルで、1、2、3号機に窒素が注入できない状態が
続いている

窒素供給が一時停止 福島第1原発 産経ニュース  2012.4.13 11:46

東京電力は13日、福島第1原発1〜3号機で水素爆発を防ぐために続けている
原子炉格納容器への窒素供給が一時停止したと発表した。

水素濃度に変化はないが、1号機の圧力容器の温度は窒素供給ラインの近くで
測定しており、供給停止に伴い約5度上昇した。

社員が13日午前1時ごろ、供給量低下に気づき、1時4分に供給装置の停止を
確認。別の装置を使ってまもなく供給を再開し、午前10時ごろに元の装置へ
切り替えた。

3月以降、窒素の供給が停止するトラブルは4回目。
東電は原因を調査している。
563名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:57:30.99 ID:yromU5Zu0
冷却停止と冷温停止とどう違うん
564名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:01:59.50 ID:IDHzXqDJ0
>>562
窒素注入装置って先週も止まって騒がれてバックアップ起動とかやってたよな

てゆーか先週が初めてじゃなかったのかよ…四回目てw
565名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:02:07.74 ID:+ahojsqf0
>>563
似てるけど全然違うわいな。
566名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:02:49.36 ID:jKRaDXEt0
>>563
冷却停止…人為的に冷やしてる装置が止まる
冷温停止…何もしなくても上がんない

冷温停止状態…人為的に冷却して冷温の定義に抑えてるから冷温停止って言っていいよね(キリッ←なう
567名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:02:52.80 ID:pRWt+UiZ0
ニコ生でやってるぞ
568名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:04:18.98 ID:+ahojsqf0
冷温停止 ・・・原子炉の状態
冷却停止 ・・・ポンプの状態
569名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:04:29.96 ID:zGxrYOab0
冷却再開したのか?
570名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:04:52.98 ID:wdF3HE7C0
>>562 
さっきBSニュースで言ってたわ。
ダメならダメって言ってほしいのに。
571名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:06:39.90 ID:jKRaDXEt0
>>562
とりあえず未だに窒素供給低下の時に警告が鳴らないと言うのは分かった

なんだよ気付くって
572名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:07:13.46 ID:yoNRnFHq0
>>562再び原子炉が再爆発して、京都のてんかん事故も、木嶋の結婚詐欺も
北朝鮮のミサイル問題もすべて、木去津のアウトレットモールオープンも吹っ飛びそうな気がする。
573名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:08:18.65 ID:x5MCqJP30
結局どうなの
落ち着いて対処すれば明日あさってには直るとか言ってなかったかw

「事故当初は80度越えてた事に比べれば」みたいなRTきて
はぁ?って思ってる
安全厨怖い
一年経ってるのに事故当初の温度まであがることがおかしいし、
さらにヒドラジンも加わってるっていう状況が危ないとは思わないんだろうか
574名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:09:19.16 ID:WYR5Op2g0
575名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:09:47.54 ID:ts+vySkoO
ねえドラえもん、ドラえもんのいた世界では福一どうなってるの?
576名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:10:33.43 ID:x5MCqJP30
>>574
どうせ昨日と同じような内容なんじゃね
タブーにされてるポンプのことは誰も聞かない
適当な問答して終わりじゃないの?
577名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:12:03.52 ID:VQ6/QByS0
地上波テレビ
ニュースで取り上げもしねえよ
578名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:12:54.82 ID:Ok6pXp+Y0

あと5日に80度

だいじょうぶけ
579名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:14:35.16 ID:RvHq8uHp0
>>444
1ミリリットルあたり、だよ?
580名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:17:42.22 ID:tVWxqthr0
東電記者会見始まったが、ココまで4号機に触れず・・・・
東電的には4号機は安全パイなのか???
581名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:17:45.03 ID:G5OcgFk80
トラブルは、ヒドラジンが強酸性のために、色々なものを溶かしてしまったのが原因かも。
582名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:19:24.95 ID:oF1h41EO0
>>575
ああ、そっちの世界は滅んだらしいよ
583名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:23:38.33 ID:+ahojsqf0
>>581
ヒドラジンはアルカリ性だお。
584名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:26:34.89 ID:MgmKSzGvP
>>575
福島全体が世界遺産になってる
コスモクリーナーが開発されてきれいになった。でもウラン資源が無くなったから原発無くなった。
585名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:28:05.82 ID:pRWt+UiZ0
再起動したとさ
586名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:29:05.96 ID:tHrah1X20
16時過ぎには冷却再開していたらしい
とりあえず安心だ
587名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:29:27.11 ID:KnCUjzDp0
結局、最新情報のプール温度は幾つなんだ?
588名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:30:15.46 ID:G5OcgFk80
>>583
逆だったお。
てことは、コンクリートぶっ壊すよね?
それでプールが水漏れしだしたのかな。
589名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:31:56.12 ID:Db98J4yp0
システム再稼動ソースプリーズ
安心して寝たい
590名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:32:24.29 ID:QwcWpU240
>>586
え?6時からの会見ではまだ再開してないと松本が言うてたぞ?
591名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:32:50.94 ID:DMZpZyBF0
何ビビってんだよwww

不安が無いと生きていけないんだろ!? 

このパニック障害どもがwww
592名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:32:52.28 ID:DJE2MapC0
え?再開したと言ってなかったけ?
593名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:33:27.17 ID:HjBoIECT0
4号機プールは冷却装置止めると測れないから直接温度計を突っ込んで測ったと
594名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:34:44.93 ID:zQ+i9Vcz0
>>587
二つある温度計(ダブルチェック)の誤差が大きすぎるので
発表は控えています・・・・じゃないの?
595名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:35:09.25 ID:USNOlWZA0
4号機。冷却プール本日再起動。16:04循環冷却開始らしい。プール温度最高で37.6度。と東電会見で言っている
596名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:36:09.00 ID:BqHwS/Fe0
で復旧できたのかよ
そろそろ熱湯風呂位の水温になってんじゃないのか
597名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:36:40.11 ID:LOwjIbFKO
おまいら原発推進派なんだからビビるなよwww
598名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:37:39.17 ID:Db98J4yp0
ああ怖かった
冷却されてんならいい
これで復旧されず温度が上がり続けた日にゃ
恐ろしくって恐ろしくって
599名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:37:59.74 ID:sAYRPEbf0
プール自体はコンクリートの間に鋼鉄の板が挟み込まれてるから
水漏れ事故は起こりにくいと思う
水が蒸発して空焚きになって燃料棒が溶け出して崩壊熱でプールを溶かして流れ出すと言うようなプロセスを経なければ
プール自体の崩壊ってのは起こらないんじゃないかな
600名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:38:25.30 ID:QwcWpU240
>>592
窒素注入と混同してるだろ。冷却はまだだよ。
601名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:38:26.39 ID:griG/vp50
早くドカーンしろ
602名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:38:49.10 ID:WYR5Op2g0
3号機燃料プールという真のラスボスが現れてきた件について
603名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:40:34.37 ID:GHb1grup0
どっちなんだよ
604名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:40:42.50 ID:DJE2MapC0
>>602
どういうこと?
605名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:41:30.79 ID:VQ6/QByS0
>>598
よかないよ
いつもいつも秘密裏に処理してるのは問題だよ
福島原発はまだ綱渡り状態だってのをちゃんと知らせないと駄目だ
606名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:42:10.09 ID:G5OcgFk80
>>599
地震のせいで地盤沈下したみたいだよ。
この先それがどう影響するかだね。
607名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:43:40.55 ID:WYR5Op2g0
3号機燃料プール(燃料600本くらい残ってる)に重さ約35tの燃料取り出し装置が完全に落下・水没してるのが発見された
608名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:45:03.26 ID:4Bv1xZKj0
ずっと前からでしょ? 
609名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:45:38.41 ID:DJE2MapC0
>>607
それは4号機もじゃないの?
610名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:48:07.46 ID:QwcWpU240
>>600
あっ!冷却の松本のコメント確認した。スマン。
611名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:48:24.89 ID:WYR5Op2g0
取り出しは4号機の一年後くらいに〜とか言ってるからラスボスでも何でもなかったですねすみません
612名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:48:35.24 ID:4Bv1xZKj0
あの核爆発で空高く舞い上がって落ちた構造物がその燃料取り出し装置でしょ
613名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:52:17.85 ID:w8wKCZIb0
4号機燃料プールにはチェルノブイリの8倍のセシウムがあるんだと
614名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:54:27.17 ID:w/1aNUJj0
>3号機燃料プール(燃料600本くらい残ってる)

残ってないでしょ。
615名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:54:41.98 ID:lk920V+SP
>>595
それほんとですか?もう再冷却できているの?避難準備しなくて平気でしょうか
616名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:57:41.19 ID:lk920V+SP
>>600
どっちなの?早く冷却して・・・安心して眠れない・・・
617名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 18:58:34.76 ID:3oV7zc9i0
3号機、昨年の爆発時に
35tの燃料交換機落下。

新たな交換機作るが落ちたの取らないと
燃料取り出しはできない、と。
618名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:00:14.40 ID:DgQZU9TV0
さっき会見で3号機プールのマズさと2号機はこんなの頻繁に起こってるってしれーっと言ってたぞw
東電テキトー過ぎんだろ、、、
619名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:00:20.85 ID:6UaDFro80
死刑囚や無期懲役の囚人使って、4号機の核燃料取り出させろよ。
刑を軽くしてやりゃいいじゃん。まー、その場で死ぬかもしれんが。
620名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:02:51.33 ID:EKfnsnwd0
>>14
東京が終わっても日本は終わらねーよ
むしろ始まるわ糞トンキン人
621名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:04:05.48 ID:tHrah1X20
>>615-616
今日16:04に冷却再開。間違いないよ。
今やってる会見での情報だからまだソースは出てないが。

↓twitter検索 「冷却再開」
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%86%B7%E5%8D%B4%E5%86%8D%E9%96%8B

622名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:04:55.85 ID:EGs2JJ/o0
4号機プール水が高濃度汚染されてるのは何故だろう
燃料が健全なら被覆管で遮蔽されてるから水に溶け出さない筈だよね
他号機から排出された放射性物質が降下して溶けたんだろうか?
623名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:05:09.82 ID:+ahojsqf0
>>588
コンクリもアルカリ性で、酸に弱い。
624名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:08:51.98 ID:lk920V+SP
>>621
そうですか、よかったあ もう昨日から気が気じゃなくて
・・・叶うなら四国あたりにでもすぐ引っ越したいです
625名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:13:52.53 ID:6O7Fmi720
ってここで地震とか…
626名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:14:39.51 ID:twCgVrW10
震度4なら何回来てもOK?
627名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:14:53.95 ID:K03/b+DH0
プールにボディーブロー効いてるのかな
628名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:15:01.56 ID:Y+9HoRTp0
やばいんじゃない?
629名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:15:01.84 ID:Vgr05SQj0
おい福一ライブカメラ止まってんぞ
おい
いわきのモニタリング数値あがってねえか
630名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:16:03.02 ID:PLVBSoS40
やっぱり、原発の稼動は無理
いまだ、福島は手付かずの状態に近い
恐怖のシナリオは、去ること無い

今の官邸、頭がおかしい
全員、癲癇もちの可能性がーーーー
631名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:17:53.98 ID:fRaMdlgd0
北朝鮮のミサイルが失敗した。
テロへの警戒が必要だな。
632名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:18:39.73 ID:KnCUjzDp0
>>626
あんなボロボロなら震度1でも影響ありそうだが
633名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:20:05.73 ID:wn+UU1cx0
4号機のプール冷却は再開されたの?
634名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:20:14.41 ID:6E5Z3G8Y0
20リットルじゃなく20リューベだったらやだな〜
635名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:23:13.47 ID:eJUSG0/P0
あんなにボロボロで何十回も震度4以上でユラユラ揺れてるのに
意外に丈夫なもんですな。

とはいえ、そろそろ崩れてもいい頃か?(´・ω・`)
636名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:26:25.62 ID:HjBoIECT0
20じゃなくて40リットルだったんだよね
637名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:30:36.75 ID:SKjKSvYi0
>>624
四国はやめておけ
南海地震が来れば津波に持ってかれるぞ
638名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:31:00.32 ID:5/g1pw98O
おいメルトダウンしてるだろこれ
→メルトダウンは構造上絶対にあり得ないので安全

格納容器が爆発してるぞこれ
→ただの建屋の水素爆発なので容器は健在。安全

使用済み燃料プールの冷却が止まってやばいぞ
→そもそも使用済み燃料棒は素手でも扱えるようなものなので放置しても安全


今後これが空焚きになったり、地震で倒壊した時に
どんな超理論で安心させてくれるのか逆に楽しみになってきたな
639名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:31:03.80 ID:0sYw1IxLO
いい加減シルポートのような逃げ粘りやめろ!!
4号機
逃げ粘り続くと悪法のオンパレードじゃ
640名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:33:40.85 ID:j8ERytZX0
まるでエヴァ四号機の顛末のようだな><
641名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:34:12.61 ID:B1D5FVjZ0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/22
642名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:34:21.29 ID:+ahojsqf0
>>638
>→そもそも使用済み燃料棒は素手でも扱えるようなものなので放置しても安全

これ誰が言ったの?www
643名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:35:40.85 ID:yoNRnFHq0
>>624>>637福岡あたりが良いんじゃない?西方沖地震の時はそう被害が大きく
なかったし。博多は志賀島が、小倉は下関の関門海峡が防波堤の役割をして
くれる。そこそこ娯楽もあるし住むには良いんじゃない?
644名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:37:28.90 ID:7P/tzmZq0
earthquake_jp地震速報 1分前
[速報LV1]13日 19時33分頃 福島県沖(N36.9/E141.5)(推定)にて 
M4.1(推定)の地震が発生。 震源の深さは推定10km未満。( j.mp/J4PD1T )
645名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:39:02.00 ID:Y+9HoRTp0
>>643
パイナップルもゴロゴロしてるしw
646名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:39:35.33 ID:GHb1grup0
>>624
大都会岡山とかいいと思うよ
自然災害に強い
647名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:39:41.61 ID:7P/tzmZq0

首相官邸前なう。前回1千人を集めた「大飯原発再稼働に反対するTwitter集会」が間もなく始まる。
仕事を終えた人たちが続々集まっている。ザワザワとした予感がする。とのこと。

今地速報震きた。やべぇ、福島の原発近くで広域大規模地震だった。震源も浅い。
もうすこし強かったら終わってたわ原発が・・・・・

富士山、東北、北海道で揺れを確認だと
648名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:41:41.04 ID:Wk165/CM0
ただちにレベルじゃん
649名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:41:54.96 ID:7P/tzmZq0
http://labs.transrain.net/services/earthquake_jp/?lat=36.9&lng=141.5&m=M4.1&d=8km

今来た地震の地図。あぶねぇ、トワイライトゾーンまっしぐら。
原発にまた津波いくところだったぜ。

650名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:42:03.00 ID:8+eooC0U0
なんでベクレルだけミリリットル換算なんだ?
ミリリットルってccじゃん

20000ccなんだからリットル換算でいいだろう。
数値を少なく見せたいって意図が感じられるな
651名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:42:31.57 ID:Y+9HoRTp0
小学生にもわかるようにデシリットルにしようぜ
652名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:43:35.42 ID:lk920V+SP
>>646
福岡も考えたのですが今は治安がよくなさそうなので、中四国がいいかなと
653名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:47:08.27 ID:j67CUm+PP
10Bq/mL=10,000Bq/L
654名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:49:21.12 ID:+ahojsqf0
>>651
デシリットルって単位、社会に出てから一度たりとも縁がねぇんだけど・・・
なぜ小学校で教えるんだろう。
655名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:50:26.76 ID:UotUnMfI0
>>621
横だけどありがとう。でも気になるな・・・
>福島第一原発4号機の冷却が再開されたらしい、取りあえずほっ!3号機には熱交換器が落下しているらしい。なぜニュースで伝えないのか・・・

昨日から震度3とかの地震はあるし、お金があればどこかに逃げたい
656名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:51:42.81 ID:HjBoIECT0
>>654
そう言われてみればそうだ
研究職の人はずっと使うのかな
657名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:53:11.87 ID:7P/tzmZq0
>>655
ええ、現地の方?地元のNPOが移住の世話をしてませんか?
と唆すわけにもいかないけど、NPOの団体で疎開をさせている団体があったような。
658名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:53:35.52 ID:cGcFCbko0
>>652
治安ってw
そのレベルなら何処に行っても生き抜けません。
659名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 19:57:31.62 ID:Cpnkf28O0
>>12
こんな小さい事でも包み隠さず報告してますよ、というアピールだと思う
660名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:07:02.95 ID:o8srtNA00
>652
福岡は限界原発に近すぎる…40キロくらい
老朽1号機を60年使うとか息巻いてんだから、治安云々以前の問題
661名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:07:12.77 ID:jKRaDXEt0
>>642
このスレの上の方のヤツw
662名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:10:04.61 ID:yoNRnFHq0
>>652九州でも大分とか宮崎、鹿児島東九州側はアウトらしい。南海地震の時に津波が
来るらしい。福岡が嫌なら熊本や長崎の方が良いかも。
663名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:10:21.77 ID:+ahojsqf0
>>661
コイツかwww>>268
664名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:28:49.01 ID:E6S37H/w0
福岡は治安の良いところと悪いところがハッキリしてるから事前に調べればこんなにわかりやすい場所もない
まあ、黄砂はビュンビュン飛んで来るし、もし韓国で原発事故があったら即死だけどね
665名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:36:32.59 ID:w3HY3IV+O
http://takedanet.com/2012/04/4_345.html

冷却開始されたなら無問題か…。てかほんまに冷却開始されてるの?
666名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:39:21.25 ID:ht9kIMiM0
テロップで地震速報
フクシマ震度4他云々
津波の心配はありません
その後、間髪置かずに、「政府、大飯原発稼働容認!」

もう、この国完全に狂ってるわwwwwwwww
667名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:40:50.08 ID:RKjq8VJq0
配管で水漏れだと?
それはいかん!
668名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:42:14.60 ID:+ahojsqf0
>>667
協議中(AA略
669名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:48:22.60 ID:ht9kIMiM0
>冷却されてるの?

恐らく、されてないよ
俺は工場に勤めてたんだけど、機械なんてしょっちゅう壊れるもんなんだよ
しかも、たった一ヶ所壊れても、直すのは本当に大変
たかがヒューズが一つ飛んでも、部品が一つ無いだけでも、
たとえヒューズや部品を交換しても動かない場合があるんだよ

冷却機はどんな機械かは知らないが、絶対に簡単に直るはずがない
最低でも3週間とか、下手すれば1ヶ月2ヶ月はかかるだろう
670名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:51:54.59 ID:NrS9FuiJ0
>>666
フクイチの状況については「新たな以上は発生していない」とだけ伝えて
冷却については触れもしない。そんな中あのテロップ。
戦時中みたいになってきた。
671名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:53:15.39 ID:griG/vp50
崩れるにしても、それなりに大きい地震で崩れてほしい
672名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:02:37.04 ID:ht9kIMiM0
みんな、コンビニへレッツゴー!

怖い話なんとかって雑誌、立ち読みしてきてほしい
色々と、原発にまつわる興味深い真実が書かれている

どうやらこの国は、完全に詰んだみたいだw
いっそのこと、4号機崩壊して浜岡ともんじゅと六ヶ所も逝っていいよ
俺はもう、諦めた


673名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:03:14.54 ID:K5YGiilF0
燃料とりだすの、二年後やで
正直もう
674名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:06:44.08 ID:JsXySZgw0
とうとう来たか
675名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:10:34.92 ID:ht9kIMiM0
漫画やアニメの世界なら、ナンボでも筋書きを変えられる
大抵は危機一髪で、いつも破局は回避される
エヴァのミサトの「奇跡ってのは云々」
リツコさんのキーボードなど

だが4号機は、何をどう考えても苦しすぎる
奇跡は起きないし、破局は時間の問題
フクシマの人々の被曝も、あと数年で表面化し大問題になるはず
ま、マスゴミはいつものように、徹底して隠蔽するだろうがねw
676名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:10:40.16 ID:19rNcWNy0
東電が漏れた汚染水の量など量る訳がない。

残っていた水溜まりを目測で言っているだけ。
他は、既に流れ去った後。
677名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:19:58.77 ID:ht9kIMiM0
>燃料の取り出し

燃料の取り出し方法については、世界の(良心的)科学者が一生懸命考えてくれてるけど
小出さんやガンダーセンさんも、大体同じこと考えてる
おそらく、前にNHKで解説されてたような方法しかない

苦しいなんてもんじゃないし、はっきり不可能だと思う
東電もやる気ないしw
678名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:23:51.56 ID:vAt/cpXu0
マスゴミもこういうこときちんと報道しろよ。
北朝鮮のミサイルもてんかん事故も大事だけど
隠していいことじゃねーぞ。
679名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:25:08.15 ID:Oh1WD1vt0
これを隠すために北朝鮮のミサイル報道してるんじゃねの
680名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:31:52.06 ID:EQL8xS7VO
日時:4月13日(金)21時12分
震源地:福島県沖
震源深さ:10km
マグニチュード:M5.4
最大震度:震度3
681名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:36:43.71 ID:SNTYe5B30
>>678
爆発当時ですら大したことないように見せようと印象操作に必死だった連中が
今更改心すると思うか?

世界屈指の自浄能力のなさを誇る日本のジャーナリズムなめんな
682名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:38:23.79 ID:ht9kIMiM0
日本という国が消滅するかもしれないというのに、
マスゴミは北朝鮮やテンカン事故を最優先してる
重要度は

4号機プール>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>その他

なのに、北朝鮮とテンカン事故ばかり報道
日本のマスゴミは完全な国賊 放射能と同じ有害物質
683名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:40:28.50 ID:sRkITpGX0
加圧水型は800ガルで100%メルトダウン!!

原子力安全基盤機構が作成したレポートによると大飯原発と同等のモデルプラントで
500ガルで10%、800ガルでは 100% の確率でメルトダウンするという。
詳しくは ↓ 図2.15参照
http://www.jnes.go.jp/content/000009664.pdf
684名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:42:06.25 ID:1+0OsbUV0
原発依存の国を造った自民党の責任は重い。
お前らなに他人の顔して批判してんの?俺らが民主批判するのは当然としてお前らは大犯罪者だから。
685名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:43:32.85 ID:iO427suE0
マスコミを見ていると日本人がアジア人であることを思い知るな
大人しくて数学が得意だけど所詮は有色人種・・・
686名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:43:38.45 ID:o3/K9ucE0
そろそろ2600年以上続いたこの国も潮時か
687名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:44:19.65 ID:EQL8xS7VO
【速報】関西電力 大飯原発 再稼働決定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334315014/
688名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:44:33.38 ID:87k/p4vcO
>>681
すげぇ納得したw

ツイてないねぇ、俺達ww
689名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:45:27.19 ID:R/mZ7cSsQ
あとはタイムマシーンでも開発するぐらいしか手が無いな
690名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:47:34.69 ID:YB1YgXAl0
もう諦めようぜ。この国は末期がんだよ。余命宣告は政府と東電が言う事は無い。
死ぬ事を考えて余命を生きるより今を楽しみながらドカンと逝こう。
691名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:49:26.58 ID:rwivTE7p0
>>652
日本の、都会と田舎の区別もつかんのか…。どこ行ってもだめじゃね?
もしくは、どこにいても食える商売なら外国行けば?
692名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:49:42.61 ID:o3/K9ucE0
>>689
タイムふろしきで万事解決
693名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:49:52.66 ID:L0Y1Z5+w0
>>1
>当面は問題はないという。

って言ってんだから 大丈夫でしょう? で、当面って、いつまで?

694名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:50:12.06 ID:HMK6mpP30
>>685
本当にそう思う。
根本的に馬鹿。脳が正常に働かない。
間違った方向にまっしぐら。ろくなことにならねえ。
東大出だろうがなんだろうが。
695名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:51:27.42 ID:OS/aGUio0
>693 直ちに問題はない位。
696名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:52:57.27 ID:L0Y1Z5+w0
>>690

どうせ、滅びるのなら、中共・朝鮮 を道連れにしようよ! 世界のためだ!
神風特攻隊ダ! 
697名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:53:10.78 ID:2kvKyNUb0
時事この前ミスったけどw ここだけは原発事故関連会見もまだ出てるし
マメに出してくれるね。他のマスゴミ飽きちゃってるでしょ
698名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:54:08.94 ID:5/g1pw980
今何度?、復旧のメドはたったのかい?
もう誰もあまり興味ないんだな。
699名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:55:52.08 ID:EQL8xS7VO
【科学】日本科学者会議、大飯原発再稼働に反対の声明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334321233/
700名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:56:33.17 ID:c8IyOmNl0
>>694
それ言っちゃ、原子力村の黒幕「アメリカ合衆国」の思う壺だわ

「アメリカ」→「中央キャリア官僚」→「内閣(政治家)」→「国民」の順で統治が行われいてるんだよ
だから、国民の生命の安全より原発推進を優先する
原子力村の親玉「アメリカ合衆国」の犬が日本の官僚
その犬官僚の操り人形が本来国民の代表であるはずの「民主党」政治家

この構図をアタマに叩きこんでおけ!
701名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:58:15.55 ID:4ai+9KlHO
>>686 安心せえ、東日本の衣鉢は西日本で何とかしたる。
702名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:00:00.55 ID:emFOfTYl0
いずれ近いうちにアボーンですね
今度は全力空売りさせてもらいますのでw
703名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:01:20.11 ID:sFDHJ1WZ0
>>1
こういう馬鹿を信用しちゃ駄目ですよ、みなさんwwww

●北野武
 「原子力発電を批判するような人たちは、すぐに『もし地震が起きて原子炉が壊れたらどうなるんだ』
とか言うじゃないですか。ということは、逆に原子炉発電所としては、地震が起きても大丈夫なように、
他の施設以上に気を使っているはず。だから、地震が起きたら、本当はここへ逃げるのが一番安全だったりする(笑)」
(出典:北野武および近藤駿介の対談、『新潮45』2010年6月号

たけし「キム・ヨナは役者として演技力がすごい。真央ちゃんも芝居を勉強した方がいい」
たけし「韓流のあのコたち、ありゃ完全にプロだぜあれ。それに比べて、日本のあれは素人じゃねーの?どー見ても(笑)」
たけし「韓流フジ批判するほうがおかしい。日本人より韓国人出す方が数字とるからしょうがない、嫌なら見るなってーの!」
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00002727.jpg
704名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:02:14.32 ID:76GJUiOa0
テレビの放送によれば、4号機のプールの底に新たに杭を加えて
311以降、一応補強はしてる。
使用済み燃料棒を取り出すためのクレーン設備が壊れてプールに落下したので
まず壊れた設備をプールから取り出した(そのままにしてたら燃料棒を傷つける危険あり)
次に新たにクレーン設備を作って、燃料棒を水につけたまま取り出すようにしたいが
それを完成するのは1年くらいかかる。
何とか燃料棒を取り出すまで、これ以上大きな地震は起きないでくれ。
705名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:04:18.31 ID:5/g1pw980
燃料棒入れたまま水浸しのまま
固めるテンプルみたいに固めちゃう化学力ないの?
706名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:05:10.40 ID:DsEQypzq0
>>696
どうせ、滅びるのなら、中共・朝鮮 を道連れにしようよ! 世界のためだ!
神風特攻隊ダ! 

それいいな。
707名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:05:18.34 ID:+ahojsqf0
>>705
有機高分子なら固まると思うけど。
放射線が当たり続けると分子鎖が切れて溶けちゃう。
708名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:31:28.63 ID:L0Y1Z5+w0
中共や朝鮮と戦うためなら、志願しても良い! 今まで、考えたこともなかったけど、
今は心からそう思う。 やはり日本人だったなw 私も。
709名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:33:13.27 ID:FQFXe+eF0
まだ冷却できてないの?
やばくね?
710名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:35:15.09 ID:HMK6mpP30
>>700
いやいや、その見解で日本のどこを切っても金太郎飴のように出てくる「なんとかなる」
「多少危険でも仕方ない」「心配するのは放射脳」という反応は説明出来るだろうか?
711名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:36:12.39 ID:Oh1WD1vt0
不安院情報だと16時に復活したらしい
712名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:36:13.18 ID:SaHUZ9Ys0
私は移住は来年になります
すぐ西日本引越したい 生きた心地せず大変です
713名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:36:35.71 ID:FQFXe+eF0
>>711
ああそうなんだ
それが本当であることを願う
714名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:39:59.82 ID:Uja/nH1u0
四号機がどうしようもなくなったら西日本だろうが東だろうが関係ないんじゃねえの?
715名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:41:31.43 ID:gj0F7W810
終末はいつになるのか
716名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:43:29.73 ID:UotUnMfI0
>>657
ID変わってると思うけど>>655です。南相馬市です。
移住ですか?ワンコを複数頭飼ってるんで受け入れてくれるとこなんてないかと
717名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:44:05.36 ID:UotUnMfI0
お変わってなかた
718名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:54:54.02 ID:c8IyOmNl0
>>710
犬化されているよ
現状はね
だから今日も経産省のお役人民主党内閣も大活躍

しかし、そうなったのには歴史がある
「有色人種云々は」のお前さんの論理はアメリカの論理そのものなんだよ
戦前のパリ講和会議で日本が提出した人種差別撤廃条約に猛然と反対し、
反故にしたのアメリカでっせ
戦争を終結させるのに必要もない原爆を二発も投下して、日本人を何十万人も殺戮し、
放射能の人体に及ぼすデータを収集し続けたのはアメリカでっせ

お前さんが「有色人種は云々」「白人が云々」と信じこんでしまった時点で、お前さんも犬になったということだ
アメリカさんの思う壺ですな
719名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:54:59.05 ID:ht9kIMiM0
俺が疑問に思ってること

これだけ徹底して原発ニュースの報道を避けてる糞マスゴミが
4号機プールが崩壊しても、報道するんだろうか???
ましてや地震の最中、大飯原発再稼働決定をテロップで流すような
原発大推進の政府とマスゴミがw
720名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:58:45.98 ID:Oh1WD1vt0
崩壊しそうになったらまた北朝鮮がミサイル撃つんじゃね?
721名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:59:23.68 ID:ht9kIMiM0
>来年西日本へ引っ越す云々

4号機崩壊したら、あまり関係ないと思うけどw
ましてや大阪には、放射能よりもタチの悪いハシゲが待ち受けてるwww
722名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:00:10.34 ID:sp2Eaw4m0

福島第一原発は

「原染掛け流し」です。

どうぞお越しくださいませ。

あなたも癌の仲間入りです。

723名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:00:54.02 ID:Y+9HoRTp0
>>721
大阪原人 こんばんわ
724名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:01:34.54 ID:BMa/O/yz0
4号機プールが崩壊するとジョンタイターの描いた
2020年の日本地図が実現しそう
725名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:06:47.49 ID:Uja/nH1u0
>>719
報道するんじゃね?
オーストラリアあたりから報道するんじゃないかな
726名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:07:05.16 ID:ht9kIMiM0
もしも4号機が崩壊したら〜(^o^)
シュミレーション、してみようかな♪

まず、四方八方に強烈なガンマー線が放たれ、周囲1000メートルぐらいは永遠に近づけないだろう
123号機はもちろん、56号機、福島第二にも永遠に近づけない
放射能は一気に今までの数十倍環境に出るから、静岡まで完全にアウト
東北は全滅、北海道も怪しい
まさに北海道から九州までだから、日本が完全破滅(^o^)www
727名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:12:01.92 ID:ht9kIMiM0
>大阪原人云々

お前ひょっとして、ハシゲ信者か?www
俺は大阪人でも公務員でも何でもないぞw
728名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:13:10.70 ID:EQL8xS7VO
【原発問題】橋下市長「国民が民主政権倒すしかない」 大飯原発再稼働で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334322674/
729名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:14:24.83 ID:Y+9HoRTp0
>>726
おれがコンクリぶっ掛けに行くぜ 心配するな

>>727
いや 橋下の名前が出てくる時点でw
730名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:15:01.67 ID:EYo86Dn00
>>366
被覆で放射線遮ってると思ってるんだw
731名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:17:49.36 ID:+ahojsqf0
>>366
燃料被覆管なんか放射線素通りだぞw
健全な燃料棒だとしても、表面は数百〜数万Sv/hだ。

未使用のウランペレットは安全だが
使用済みのペレットは猛烈な放射能の超危険物。
ちなみにMOX燃料は未使用でも危険だ。
732名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:23:45.40 ID:L0Y1Z5+w0
そのうち、アメリカの基地からアメリカ軍、逃げるのじゃないの?
733名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:25:31.05 ID:Y+9HoRTp0
>>732
枝野の家族を監視しておけばいい
海外に行ったらヤバス 3
734名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:28:36.19 ID:5/g1pw980
原発の外壁を水漏れしないようにコーティングして
半永久的に冷却水循環させるように出来ればな
燃料解けないような物質無いのかな
735名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:30:01.41 ID:MlpJHPOC0
BSニュースさらっとやり過ぎ
20秒くらいで終わったぞ
736名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:36:51.26 ID:6na3o9330
4号機が崩壊するときに日本は滅ぶと言われている。
737名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:41:39.62 ID:xcamc/OVO
世界なら 原発処理は下請け作業員,山,寿,カマ全国から集められた俺みたぃ低脳作業員ホームレスょリ今も国難時,頭良く体格ぃぃ東電社員自衛警察消防隊体格ぃぃ全国公務員も行くべきだ!俺は今徐染作業放射能汚染土袋入れ!年末部屋ドア前の汚染作業着長靴盗まれた,泥棒ょ被爆ご苦労さん
738名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:42:05.15 ID:+c39jabU0
>>726
ロシアがコントロール出来ないと思って移住受け入れ申し出たぐらい
去年は驚かされた
739名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:42:51.98 ID:vBy8DNkf0
>>1
タダチニ影響無い
740名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:44:27.52 ID:vCZhAbDi0
今は何度ぐらいなんだろ
741名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:58:13.06 ID:+kBF/4Io0
福田元昭です。

確かに、一時、冷却が再開されたのですが、また、福島原発4号機の冷却が不能になってしまいました。

よろしかったら、今日<2012年4月14日>午前0時台にUPした拙ブログ最新記事「82.福島原発4号機の冷却不能、そろそろ逃げる必要があるのか?」をお読み下さい。

http://ab5730.blog.fc2.com/
742名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:06:22.98 ID:xvy5JJrp0
>>741
宣伝乙と言いたいけど、南相馬に住んでるからどうしたもんか
743名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:06:32.89 ID:eqdrJT6a0
最近は、原発や地震に充分な知識がありそうな層が、 論理的に分析した結果、札幌のマンションを買っています。
俗に言う「原子力ムラ」内部の人たちで、安全だと自信があるなら東京に住み続ければいいのに、
念のために札幌や福岡で買っています。 (札幌の不動産屋日記)
http://ameblo.jp/panda2103/entry-11220979489.html
744名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:07:10.35 ID:9UgQgAGA0
>>741
なにブログのこいつ
気持ち悪いな
745名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:08:33.81 ID:cTBTs9iL0
え、また冷却不能?釣り?
746名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:09:24.95 ID:bZDgpph30
で、今も止まったままなんだ? これ洒落になってねーだろ。復旧のめどは経ってるのか?
747名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:10:12.55 ID:eV8BTVOq0
止まった原因はなんなん?
748名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:30:05.46 ID:zRoEbpHd0
またか
749名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:35:59.88 ID:bq2F+gWq0
>>738
シベリアで働かせてやってもいいんだぜ、みたいな話じゃなかったっけw
750名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:38:06.28 ID:9UgQgAGA0
>>749
一番先に手を挙げてくれたんだけど、シベリアだったよねー
751名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:44:39.55 ID:dwMQyA1+0
>>654
デシベルは使ったことあるでしょ。
あのデシと同じだよ。
752名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:46:11.48 ID:N7vD5gyB0
さあて、困った。
死にたくないけどカネもコネも無い。
シベリアにも行きたくない。
外国が受け入れてくれるような資格も無い。
どこでどうやって生きていこうか。
753名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:50:51.94 ID:bMbgZ8PG0
>>747
19時の地震じゃね?
754名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:00:34.63 ID:h8hjmtIj0
全然騒がれてないけどこれやばいんじゃないの?
上昇止める手段あんの?
755名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:15:09.13 ID:bMbgZ8PG0
>>754
海水注入w
756名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:19:09.64 ID:X7wkM/y50
>>63
>作業員殺さなきゃいけない事態なんじゃないの?

東電社員や推進派にやらせるべき。
普通は政府トップがする仕事ではないが、野田や枝野はいないことが国益になるのだから、
指揮官をやれ。靖国に祀ってやるぞ。

このところ地震が頻発してるから、あちこち亀裂が入りまくりだろう。
早く作業に行って来い!!
757名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:20:27.40 ID:ke5vHE0BO
>>754
え、まだ止まってなかったの?
冷却再開したってレスがあったから安心してたんだけど
758名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:21:13.48 ID:h8hjmtIj0
調べてきたら一応装置再起動して大丈夫になったって言ってるのか
本当なら・・・だけど
759名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:21:50.57 ID:bMbgZ8PG0
>>756
やっぱり地震だよな。
直しても、次の地震でまた亀裂。

そのうち建物自体が脆くなって倒壊。
もうその段階か?
760名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:22:34.34 ID:4/ZobQ+rO
何度?
761名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:28:02.41 ID:SfeuCfoP0
冷却なんて、恐らく不可能
工場に勤めてた俺が言うんだから間違いないw
ヒューズ一つ、部品一つ無いだけで、動かなくなるのが機械なんだよ
たとえ部品交換やヒューズ交換しても動かないときもある
762名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:28:07.00 ID:dA5k8+RV0
地震直後の炉心溶融の時も、
いったんは安全発表に騙されて安心しちゃったもんな。
763名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:28:47.68 ID:iJCOefgq0

今何度位? 明朝 東電に電話して聞いてみるわ。
764名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:29:35.96 ID:THFzxRIp0
これもうGEMU OBAだろ
765名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:31:28.77 ID:2AS3npZm0
もう直った?
766名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:31:37.73 ID:X7wkM/y50
>>75
4時半までもう僅かなわけだが・・

>>89
>閣僚は全員、今日の午後から外遊に行くらしいね。

本当?
767名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:34:10.51 ID:uhUrItjy0
>>724
ジョンタイターの地図から
ロシアから国後含む3島返還
北朝鮮は体制維持
というのが読み取れるがこっちはあたるだろうか?
逆に西日本が安全なのが分かってるのなら原発は早く再稼働させたほうがいいな
768名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:38:21.75 ID:SfeuCfoP0
徹底的に原発ニュース、4号機危機を隠蔽してるテレビ・新聞
でもその内、アホ番組流してる余裕など全くなくなるだろうねw

下手すれば、4号機崩壊しても流さないかもしれないが、
東京には誰も居られなくなるはずだから、そん時が見物だよwww
769名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:39:54.47 ID:auEKdT1a0
そんな大事な装置の予備もないのか?
東電って脳なし?
770名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:41:29.05 ID:zRoEbpHd0
今後何十年も綱渡り状態か
いつその時が来るのか
771名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:47:12.50 ID:h8hjmtIj0
完全に冷却される前にもう一発大きい地震来て終了とか・・・
772名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 02:53:28.64 ID:ghuZs9wzO
国から3兆円も貰っててこのざまは何なんだよ…
後30年これやるのかよ…
冷却系二重化しとかなきゃダメだろ…
東電から福島を分離して東電は売却してその売却益で福島原発を処理する会社を作り、そこに税金注入しろよ
このままじゃ東電高給維持したま石油値上がり分を国から税金注入して東電を補償してる様なもんだろ…



773名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:12:21.42 ID:3ZwUvVcBO
現状がどのくらい危険なのかもサッパリ分からん
774名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:25:52.79 ID:URjzG7fg0
怖いくらいに情報が出てこない
隠蔽体質
775名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:33:39.42 ID:52A0iFRV0
>>735
BS NHKでニュースは本当ですか?又冷却停止中?
776名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:36:46.68 ID:SfeuCfoP0
非常に危険な状態だと思う
これは、以前工場に勤めてた俺の勘だけどw

とにかく、機械なんて言うのは、壊れたときに直すのが大変
ましてや強い放射能が当たれば、ヒューズなんて簡単に飛ぶしw
隠蔽ばかりしてる東電が、こんな重要な情報を出した時点で危機が迫ってる証拠
777名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:40:54.55 ID:zXdbcR3GO
【原発問題】橋下市長「国民が民主政権倒すしかない」 大飯原発再稼働で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334338621/
778名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:47:40.33 ID:+c39jabU0
危うい状況なのに住民を帰そうと必死
779名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:53:13.30 ID:iry9R+520
こんなんで避難解除して誰が責任取るの?
全然現在進行中なのにさ
780名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:58:00.10 ID:BD+XZ5zd0
大したことないだけか本当に言えないぐらい危ない状態のどっちかだな
781名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 03:59:53.02 ID:oG3jIqhDO
もうとっくに冷温停止してるのにまだ騒ぎたい奴がいるんだな
危険を煽りたいだけの奴
底辺の日本の癌だな
782名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:02:19.39 ID:SfeuCfoP0
俺の目から見れば、東電はやる気ない感じw
それどころか「早く自民に政権代わらんかな〜」とか思ってそうw
プールの補強もほとんど出来てないし、いつ底が抜けて崩壊してもおかしくない状態なのに
隠蔽と嘘吐きまくりで国民を騙し続けている
本当のことが誰も分からないって言うwww

783名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:04:00.17 ID:iry9R+520
>>781 その冷温停止システムが止まったから問題なんじゃないの?
もし本当に冷温状態が保たれていたとしても、補強もしなければいつまた地震で崩れるか
時間の問題だし
784名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:06:53.80 ID:+c39jabU0
>>773
去年の今頃と同じでフリダシに戻る
駄目押しなのはスマトラで巨大地震
何年でも巨大地震が繰り返されるというのを示した

福島沖、宮城沖は不安定なまま 内陸型地震のリスク増大(岩手宮城内陸地震規模)
構造物がキラーパルスで破壊(堅牢な構造物でも特定の振動で破壊する現象←阪神淡路に多く見られた)
785名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:08:36.82 ID:SfeuCfoP0
>冷温停止してるのに

これだから原発推進厨は低脳と言われるw
東電の隠蔽体質、嘘吐きまくり見れば、誰も信じられる訳がない
メルトダウンだって、とっくにしてたのが東電は分かってたのに
隠蔽しまくってたのを忘れたのか?www
786名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:16:47.56 ID:SfeuCfoP0
>危険を煽りたいだけの奴

本当に大丈夫なら、堂々とテレビで流せばいい
こそこそ隠蔽しながら嘘吐きまくりの東電を、信じられる奴の方が狂ってる
原発推進厨は、良い情報しか耳に入らないらしいねw

ここまで情報を隠蔽されると、全く分からないとしか言いようがない
だから推測で判断するしかないんだよ
787名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:22:36.96 ID:f8Cjp5axO
>>781
夜勤か?時給いくら?
788名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:31:44.68 ID:dA5k8+RV0
ヤバイけど運がよければ回避できるかもという状態
→ 運がよければひっそり回避できて責められずに済むからリスク報告しない
→ 報告してもしなくても、回避不能になったら責められるから同じ

もう手遅れの状態
→ 黙っててもどうせバレることになるから報告する


彼らの行動原理はこんなとこだね。
発表があった来た時は、もう終わってる時。
789名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:36:07.82 ID:iry9R+520
東電の本社を原発避難地域にまずは移した方がいいな。
迅速に対処できるし、糸電話並みの報告ごっこもしなくて済むよ
790名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:49:51.66 ID:lzt44L+Y0
あと何年こういうゴタゴタを続けなきゃならんのよ
791名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:52:08.23 ID:svTX3Rsv0
>>790
4号の燃料が回収できるまで、最低でも4年くらいかな
792名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:56:28.50 ID:bFD0R9SG0
>>790
俺たちが死んでも続くよ。
793名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:57:50.46 ID:auEKdT1a0
国の対応がバカ過ぎるのはなんなんだ
アメリカに吸収された方がましかもしれないとこまで来てるだろ
794名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:58:46.61 ID:sYqZLxPI0
>>790
七代先でも終わらないよ。
795名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:03:03.72 ID:a/+JoRsaP
橋下支持の貧困市民が怒り恐怖でパニック起こしてるな・・
796名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:13:00.25 ID:hOaw4U7O0
>アメリカに吸収された方がマシ

君は何にも分かってないねw

戦後、日本に原発を無理矢理売りつけたのはアメリカ
原子力村の親玉もアメリカなんだよ
アメリカは、911自作自演して自国民を殺したり
日本に2発も原爆を落とした国だ
奴らは日本人の命なんて、虫けら以下だと本気で思ってるよwww
797名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:17:14.05 ID:RwoVBo5h0
>>796

GEの原発を当初の位置から20mほども低い場所へ変更したのは東電と政府
緊急発電設備をすべて原発の地下へ移動させたのも東電と政府
GEの検査による重大問題を握りつぶしたのも東電と政府
陰謀論だったらもう少しましな内容を書いてください
798名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:21:10.29 ID:n6caKUSfP
>1ミリリットル当たり数10ベクレル

なんで10000ベクレル/Lって書かないんだ?
799名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:24:39.07 ID:s5um8k0U0
なんで危なかったのに経過をちゃんと言わないで隠蔽すんの?東電、政府。
いい加減にしろ
800名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:29:26.14 ID:auEKdT1a0
確かにイエローモンキーだわ
801名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:34:38.68 ID:6Vxqsabt0
>>797

何を言っているんだ君はw
GEのマーク1型は明らかな欠陥商品
格納容器は、最低でも10倍は必要
それと、例え緊急電源が無事でもメルトダウンは避けられなかっただろう
東電も自民・民主の政治屋ももちろん悪いよ
802名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:38:28.81 ID:CJBI/RHwO
ブログより転載
4月13日16時に冷却は復旧しましたが、その後、すぐに地震がありました。そのせいでしょうか、また福島原発4号機の冷却が不能になってしまいました。
そして、ついに冷却機能が回復していないことを、NHK・BSが、昨日〈4月13日〉23:50からのニュースで告げました。

4月12日11時 プールの温度28℃

4月13日11時 プールの温度40℃

発熱量と水の量は変わっていないと考えられますので、温度の上昇は24時間で12℃のペースで進むと思います。
100℃を超えると沸騰し始め、数時間から数10時間以内に燃料棒の頭部が空気中に出ると考えられます。
私は4号機の燃料は使用済み燃料で、すでに崩壊熱が運転中に対して500分の1ぐらいになっていると思いますが、あまり正確な報道がないのでご心配な方のために避難のタイミングを示します。

4月14日11時 予想されるプールの温度 52℃
4月15日11時 予想されるプールの温度 64℃
4月16日11時 76℃
4月17日11時 88℃
4月18日11時 96℃

従って、4月17日まで様子を見て、そのときの温度が90℃付近に達していたら、4号機が危ないと考えている方は逃げる準備も必要となります。
803名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:40:07.45 ID:RwoVBo5h0
>>801

何を言っているのかわからないのなら黙っているべきです
君の言う欠陥原発が40年も稼働したわけですから
東電と政府が適切な準備を行なっていれば地震と津波にも耐えたでしょう
連中の大丈夫の結果が福島です
804名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:41:12.96 ID:1vU9Iwtw0
マジかよ・・・・・・
詰んだ・・・・・・
805名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:41:16.73 ID:6Vxqsabt0
俺は反原発、反ハシゲだが、公務員でも大阪人でもないよw

797は、今からコンビニ行って「怖すぎる何とか」って雑誌の原発の記事読んで欲しい
あと、ガンダーセンさんや小出さんなど、信用できる科学者の本なども読んで欲しい
いくらなんでも無知が滲み出すぎw
806名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:42:09.42 ID:ucytqNdeO
福島がこんな状態なのに、原発の再稼動なんてあり得ないわ
807名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:45:45.17 ID:dA5k8+RV0
>>802
これか
http://takedanet.com/2012/04/4_345a.html

>福島原発4号機の冷却が不能になっています。読者の方が電話でお聞きになったデータを知ることができました。それによると、

ソースがちょっと・・・
808名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:47:13.92 ID:/5EnzqEuO
>>803
言いたいことも言えない世の中じゃ

マーク1、あれは欠陥でしたテヘペロって設計者本人がゆっとった
改良したいと申し出てもお金かかるから大丈夫って話になったみたいねぇ
CNNのドキュメンタリーでやってた
809名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:49:30.34 ID:6Vxqsabt0
欧米の目標→日本を核廃棄物の最終処分場にしたい

日本は極東で、しかも都合の良いことに風下なんだよw
そう言えば石原や糞ハシゲ、自民民主の売国政治屋どもが、
放射能瓦礫を全国に拡散したがってる
これももちろんアメリカ様の意向で、原発マフィアが日本を最終処分場にしたいという
現れじゃないの?石原や糞ハシゲはアメリカ様の忠実なボチだろう
810名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 06:59:04.50 ID:RwoVBo5h0
>>808

設計寿命を全うしたシステムを欠陥品とは呼びません
GE Mk1を稼働をするためには環境に合った対策が必要だというであって
それらを怠ったのは東電や日本政府の責任です

http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_safety_in_the_United_States#GE_Mark_1_reactor_design
811名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:00:57.67 ID:VUEKjpY1O
4号機の冷却は再開してるの?
812名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:01:12.94 ID:auEKdT1a0
米もじゃぽんも両方悪い
813名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:04:42.19 ID:6Vxqsabt0
>原発再稼働

これも経団連やアメリカ様の意向だよw
政治屋どもは、彼らには従順だwww

経団連、アメリカ>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>一般日本人の生命財産

守銭奴経団連の奴らは、日本人の顔をした無国籍人
日本が死んでも、痛くも痒くもない
海外に拠点を移してるしカネもあるから、真っ先に逃げれるw

814名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:05:06.98 ID:gBlQzYNm0
度重なる地震で配管接合部が壊れたということ。
原発の欠陥だ。
815名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:05:15.54 ID:G0ts8TQi0
冷却は・・・再開したのでしょうか・・・?
816名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:06:06.10 ID:McMYLGsj0
テリー 原発はどうなんですか?

青山 この狭い列島の中に50以上の原子力発電所があるから、別に原子炉を壊さなくても、使用済み核燃料に爆弾を1個落とすだけで、日本はパニックですよ。
これは中国の軍関係者、もうOBの方としておきましょう。彼にいつも指摘されるんだけど、「日本は戦争に強くなれませんね。
あなたの国は国土が小さい上に人口が密集している。しかも原発は50以上持っている。だから、余計なことはしなくていい。
別に自衛隊の正規軍と向き合う必要もない。我々がやるわけじゃないが原発さえ破壊したら、日本列島は死の島だ。日本国はなくなる」
これは実に正しいわけです。
だから、どこのテロリストを考えても、今回イスラム原理主義を仮に考えたとしても、評論家で、さっきテリーさんが言ったように、
日本の原発はやられるはずがないとおっしゃるけれども、在日米軍基地という世界最高水準の米軍基地があって、
思いやり予算も出てるし、基地の従業員も最高で、しかもこの狭い国の中に在日米軍基地がいっぱいある。
例えば、○○あたりの原発(編集部註…○○は地名。青山氏の強い要望により伏せました)を襲えば、
第七艦隊はもう帰ることろがなくなっちゃうんだから、やる理由は十分にあるわけですよ。

テリー ○○あたりの原発をやると、第七艦隊はなぜ帰るところがなくなっちゃうの?

青山 だって横須賀ですもん、母港が。距離的に近いじゃないですか。それからもうひとつ、日本は風が強いでしょう。
だから風向きさえ考えて原子炉を破壊するなり、破壊までいかなくても、
さっき言ったように使用済み核燃料のプールに爆弾落とすだけでもいいから、その風にのって米軍基地は使えなくなっちゃう。
米軍が、在日米軍基地を失えば、米軍はその最大の特徴である前方展開能力、つまり米本土から強力な戦力を前に出して、地球を覆うという力を大きく損ないます。
すなわち、イスラム原理主義にとっても、北朝鮮にとっても、あるいは台湾武力侵攻を考える中国にとっても、夢のような状況が現出します。
817名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:07:06.14 ID:RwoVBo5h0
>>813

米国は日本がいい加減な状態で原発を再稼働させて再び事故を起こし
原発自体を潰すのに賛成などしていないと思いますが

http://www.cnn.co.jp/usa/30006191.html
818名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:09:17.97 ID:QCLyyXGT0


次は福井原発だね〜

琵琶湖に放射能入ったら大阪、京都も全滅だね〜

橋下がんばれ!



819名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:12:18.45 ID:swESPfXRO
こういう場当たりで泥縄式のいい加減な対応が事故を
呼んだってことが全然わかってないな
また原発に言い訳できんトラブル発覚して、詰むぞ
820名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:13:00.77 ID:Qw8vcMBnO
>>802
…ヤバいんですか?
821名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:13:55.80 ID:auEKdT1a0
ヤクザが絡みすぎてるって感じするよね
822名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:14:08.27 ID:6Vxqsabt0
欠陥商品GEのマーク1型は、アメリカにも23基ある
ぶっ壊れないかな、と俺は祈ってるんだが・・・しぶといよねw

それと次の原発事故は、地震ではなく違う原因で起きるだろう
配管一つ壊れただけでもメルトダウンが起こることを、俺は学んだ
823名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:14:37.08 ID:Zo9vFgIs0
アンゼンチュウから作業員になるやつがいないのかよ
こんなの海猿なら「オレが行きます」って
素手で配管直しに行く場面だろ
824802:2012/04/14(土) 07:17:21.73 ID:CJBI/RHwO
このまま 冷却が上手くいかず温度が上がり続けるようなら危ないようです

17日の段階で再度 判断する必要があります
825名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:18:34.58 ID:RwoVBo5h0
>>822

欠陥商品ではなく地震や津波や洪水またはテロなどのリスクがあれば
それらに応じた対策が必要であるということです
60年代に設計を行ったわけですから技術的限界があるのはしょうがありません
826名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:19:07.79 ID:2vZK7e+L0
>>788
そんな感じなんだろうね
827名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:20:06.40 ID:fIXqK+VjP
え?まだ復旧してないの?w
線量高くて人力じゃ無理か?
そうか、あかんか
828名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:20:51.60 ID:7SiR1uF80
ageruyo
829名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:20:52.08 ID:ut7QGCFSP
やけに少ねぇと思ってたら単位がmlかよ、フェイントすんなアホ
・・・20lと思わせて20tの可能性もありそうな予感
830名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:20:59.02 ID:6na3o9330
この範囲は逃げた方がいい。
ttp://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1297.html
831名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:21:25.14 ID:tGNjZyft0
>>824
東電がちゃんと温度を報告するかが肝だね
832名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:23:15.54 ID:6Vxqsabt0
>818

君は週刊プレイボーイの記事を読んだんだなwでも

橋下がんばれ


これはダメでしょw
無職童貞、無知低脳丸出しだwww
ハシゲは最悪 
反日売国奴ハシゲは、放射能より毒性の強い癌細胞だ
833名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:25:14.22 ID:SlH3xg2hO
爆発するのかね?
834名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:26:31.40 ID:gBlQzYNm0
次の大きな地震で終わるだろw
835名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:26:39.85 ID:GmbEBoyY0
危ない橋を渡ることこの先50年です。
836名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:27:11.00 ID:tLTJgws50
日本人から愚劣さを消す蒼い光・・・
837名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:29:26.32 ID:3tMIEibE0
終息宣言した総理
838名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:29:50.28 ID:c40wcY8J0
いよいよ砂の出番だな
839名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:31:27.92 ID:6Vxqsabt0
>爆発はするのかね

爆発はしないが、メルトダウンしたり火災が発生したらもう終わり
永遠に放射能を出し続け、永遠に燃え続ける
水では消すことが出来ない
840名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:31:59.18 ID:fIXqK+VjP
爆発しなくても拡散するんだよな
格納容器じゃなくてただのプールなんだろ?
なんつーかさ、配管直すか燃料を新しいプールに入れないとダメってことだよね?
水から露出すると溶けるんだろ?溶けたら制御不能だよね?
作業員が死のうが東電社員が死のうが配管直すのが先決じゃないの?
つかもう無理だろコレ
841名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:32:26.45 ID:s5um8k0U0
今これこれこういう状況ですってことすら伝えようとしない政府、東電
原発再稼動に必死だから、やばくてもこっそり処理しちゃえってところか
842名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:34:39.85 ID:fIXqK+VjP
線量一気に上がるのに隠しようがないだろw
モニタリングポストを故障中にしても一般人だってガイガー持ってんだぞアホか
843名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:37:24.12 ID:eqdrJT6a0
(1) 大きな余震
(2) 爆発でもろくなった4号機のプールが壊れる
(3) 水がなくなる
(4) 1500本もの使用済み燃料が全て溶け、膨大な放射能を放出
(5) 作業員は福島第一から全員退去
(6) 関東や東北でパニック
844名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:38:45.49 ID:6Vxqsabt0
×人類史上初の大惨事
○地球46億年の歴史上初の大惨事

大気圏で核燃料が燃える・・・・・・・・科学の世界を越えてるよw
六ヶ所村の「10万年」「毎時1500シーベルト」「2秒で死にます」
でも大丈夫です、安全です(^o^)
みたいなもので、狂気の沙汰だwww
845名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:43:55.49 ID:eqdrJT6a0
気象庁の永井章地震津波監視課長は11日夜、インドネシア・スマトラ島沖の地震を受けて記者会見し、
甚大な被害が出た2004年12月の同島沖地震との関連を否定できないとした上で、
「日本でも東日本大震災後の大地震が懸念されており、注視している」と述べた。
846名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:44:38.70 ID:DreImcjt0
この状態で再稼動に同意する知事がいたら頭いかれてるね。
目先の原発利権で人生に禍根を残しちゃダメだよ。
家族だっているだろうに。
847名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:45:25.27 ID:6Vxqsabt0
ちなみに4号機プールから150メートルのところには、
使用済み核燃料が6500本入ったプールあります(^o^)

4号機崩壊して、この6500本もメルトダウンしたら・・・・・w
世界が終わるwwwwwwww
もう、笑うしかないんですけどw
848名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:47:07.28 ID:aiA46ZnW0

●パチンコと売春の「うんこ日本」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
849名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:49:57.62 ID:eqdrJT6a0
最近は、原発や地震に充分な知識がありそうな層が、 論理的に分析した結果、札幌のマンションを買っています。
俗に言う「原子力ムラ」内部の人たちで、安全だと自信があるなら東京に住み続ければいいのに、
念のために札幌や福岡で買っています。 ただし、転職はしません。 念のためにという行動でしょう。
850名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:54:48.54 ID:Qwznzw1b0
>>847
メルトするほど反応するならまだまだ発電に使えるんじゃね?
851名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:55:09.90 ID:fIXqK+VjP
マヤの予言を信じるわけじゃないが
世界終わるかもな
852名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 07:57:47.61 ID:6na3o9330
>>849
なんだ、俺は札幌にマンション2つ持ってるよ。
妻子は去年移住させた。
俺は東京。
もう馬鹿みたいだ。
853名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:03:06.31 ID:DW36js860
俺とりあえずパスポートとってくる。
いい加減疲れた…。
854名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:08:37.65 ID:svTX3Rsv0
>>802
沸騰を始めてから燃料がコンニチワするまでは結構な時間がかかるよ
気化熱は約500cal/g だから温度が500度上昇する熱量を与えなければ気化しない
半分くらいの水量が気化するまで、気化は液体量の低下に伴い加速する、これらを踏まえても200度分くらいの余裕は有る
一日に12度温度が上昇する熱量ならば10〜15日間はコンニチワしないだろう
855名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:08:57.77 ID:fIXqK+VjP
>>852
俺は去年の8月から札幌に引越した
冬は辛いが被爆するのと比べるレベルじゃないからな
おまえも早く避難しろススキノで会おう
856名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:09:24.19 ID:G5CbX3WD0
>>854
昨日は明らかにそれ以上のペースで上がってたみたいだが…
857名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:09:26.52 ID:dV8ekeLL0
>>852
札幌だって風向きによって流れてくるよ
858802:2012/04/14(土) 08:11:13.87 ID:svTX3Rsv0
出典は武田だったのかw
あの人の考えには賛成するんだけど、時々科学的にアンポンな発言があるよなぁ
859名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:11:16.16 ID:eqdrJT6a0
もし、関東・東北から人々が避難し始めたら、住む家が圧倒的に足りなくなり、ものすごい数の難民が発生する。
事情に通じている人は、その可能性を考えて、北海道や西日本にマンションを確保している。
あくまで、もしもの場合なんだろうが、この「もしも」は無視できないという判断だろう。
860名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:11:16.37 ID:SyuBSIXE0
木曜日の2時頃冷却停止→復旧の目処立たず→昨日の11時頃の会見でも復旧の目処立たず→昨日の16時頃再開(18時の会見にて発表)

それで19時頃にまた止まったの?
861名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:11:46.27 ID:8D5IDgJF0
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/14(土) 03:49:09.37 ID:ViT2gFHw0

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2861308.jpg

さっきたまたまようつべでみたらなんか青く光ってるんだが…
これっていつもの事なのか????

こんなことあったのか
862名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:15:17.79 ID:svTX3Rsv0
>>856
一日12度って前提で考えれば10〜15日は大丈夫
倍なら日数が半分になるけど注水の時間的余裕は有るよ
問題は気化が始まっても近くで作業できるかどうかだけど

本当に再停止したならフィルターかなんかが目詰まり起こしてるんだろうね
数万Bq/L の汚染水にさらされたフィルターの交換は難しいかも
863名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:22:34.22 ID:dA5k8+RV0
>>860
もしかしてあれか。
停止した原因がわからない状況で再稼働してもまた止まってしまうから、
長時間をかけて原因究明を行なったが、やっぱり原因がわからなくて、
温度上昇は止まらなくて、しょうがないからとりあえず再稼働させたら、やっぱりまた止まった。
864名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:29:26.50 ID:6na3o9330
>>855
あぁ、札幌に逃げるのは沖縄を除くセカンドベストの選択だろう。

首都圏は直下型地震、西は東海、東南海、南海が危ないし。

その余波で原発がもう1基逝ったら日本はお終いだろう。

>>857
アメリカまでいってるしw
865名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:30:42.45 ID:SyuBSIXE0
>>863
サンクス。ソースとかあったら教えて貰えると助かるんだが・・・。
866名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:31:28.16 ID:aiA46ZnW0
4号機が終わったら自動的に1〜3号機も終わりなわけで北海道が安全とかありえないから
867名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:33:22.89 ID:eqdrJT6a0
使用済み核燃料をもろくなったプールから移すには、何年もかかる見通しだ。
その間に、大きな余震がこないことを、みんなで祈りましょう。
868名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:33:50.22 ID:aiA46ZnW0
ID:svTX3Rsv0は工作員
869名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:34:15.60 ID:dA5k8+RV0
>>865

>>863は@kunivoiceの

>このままポンプを立ち上げても、同じ事を繰り返す可能性があることから、慎重に自動停止の原因を調査中。ただし、ポンプの立ち上がりについて確かめたわけではない。

を読んだ上での推測だよ。
870名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:35:46.54 ID:zTbtOJbI0
まだ直ってねーのかよ
勝俣よ、おめーが行って交換してこい
もう長くねーんだからクズ
871名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:36:10.72 ID:SyuBSIXE0
>>869
なるほど。東電の会見を待つしかないか。
サンクス。
872名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:45:05.94 ID:dA5k8+RV0
もし沸騰しても、注水で凌げるだろうから、
うまくいけば注水している間に、また冷却を再開できる。
注水中にアクシデントがあったら、次のディフェンスラインはない。
震災直後の危機がまたやってくる。
873名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:48:18.31 ID:svTX3Rsv0
>>868
なんで俺が工作員なんだよw別に安心できるなんて言ってないよ

フィルターが詰まってるなら修理は容易ではないから、気化によって失われた分をキリンで注水する運用が始まると
予測してるだけなんだが

今頃、フィルター交換とか配管修理をどこの下請けにやらせるか交渉中なのかな
かなりヤバい線量を喰らいそうだから請ける業者は居るんだろうか?
874名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:49:33.29 ID:XKnR6so70
どう考えてもオワタ
875名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:51:19.48 ID:xGdFFq7C0
>>854
1時間に0.5度ではなく1時間に1度上がってたようだよ。
876名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 08:57:10.60 ID:reGOxnGm0
日本の中であえて避難場所を探すという前提でも、
北海道はちょっと選択肢にないなぁ。汚染マップや降下量からみてもね。

時期やスケールが変わっても同じような分布になるってわけではないけど、
偏西風や単純に距離的な問題ってことで。
877名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:04:22.53 ID:DW36js860
俺は国内なら四国、沖縄。後は海外かな・・・。
878名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:07:42.87 ID:dA5k8+RV0
東南アジアでゆるく暮らすのもいいかも。
世界各地に日本人村ができるだろう。
879名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:15:35.16 ID:eqdrJT6a0
もし民族大移動が起きたとしたら、それを受け入れられるキャパシティの大きさという点では、
北海道(例えば道南や太平洋側)に匹敵する地域は日本には他にないんじゃないか。
一時的に避難し、値上がりしたマンションを売って海外移住という手もある。
880名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:17:48.28 ID:o1lGxyIl0
週末だから会見なしとかなのか?
881名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:21:25.87 ID:xGdFFq7C0
>>880
東電のことだから土日はやらないだろうな。
月曜になって15日の午前中くらいからもう手がつけられない状態でしたとか言いそう。
882名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:24:35.72 ID:svTX3Rsv0
>>881
福一から撤退しましたって会見だけは勘弁な
883名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:25:15.00 ID:reGOxnGm0
>>879
難民化した人たちを受け入れるという観点ではそうかもしれないね。
でも現段階でマンション買うとか言う話だったら、
そっち方面の物件はやはり買わないと思う。
884名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:25:17.47 ID:o1lGxyIl0
>>807
>この記事を書いた後、4月13日16時に冷却は復旧しましたが、その後、すぐ地震がありました。気をつけてウオッチします。
>福島原発4号機の冷却が不能になっています。読者の方が電話でお聞きになったデータを知ることができました。それによると、
>4月12日11時 プールの温度28℃
>4月13日11時 プールの温度40℃

読者の電話で聞いたって、過去の例をみて信憑性があるの?
885名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:29:18.52 ID:eqdrJT6a0
まあ俺も中国地方在住で、偏西風があるから、もしものことがあっても大丈夫、
と思っている口ではある。
886名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:38:56.05 ID:aiA46ZnW0

いま東電に電話しました

福島原発4号機のプールの冷却は正常に動いております

887名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 09:55:25.31 ID:5s5dA+0s0
もしかして
関東の一定数が関西以西に移る前提で
供給が足りなくなるから
福井を再稼働させようとしてる?
888名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:00:09.13 ID:aiA46ZnW0
福島原発4号機のプールの冷却は復旧して正常に動いているから心配ない
889名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:07:09.17 ID:8y8dk77s0
>>888
昨日の深夜の放送で、また駄目になったと数秒だけいっていたみたいけど?
890名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:07:39.05 ID:HGeZwMLvO
動いたの?(´・ω・)
891名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:10:13.63 ID:Q7TXfE0D0
マスゴミが4号機にダンマリ過ぎが余計に恐い
4号機は多くの学者も重要視してるから不安煽りたくないからか
892名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:11:40.10 ID:TkH57Usm0
次の地震の時に、気が動転した作業員or制御できなくなった重機が登場し、
ふくいち全て海に流せばいいよ。
太平洋に面した国に孫の代まで土下座外交するしか国土を守る方法はない。
893名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:14:23.59 ID:aiA46ZnW0
>>889
さっき東電に電話したら「復旧して正常に動いている」といってたから大丈夫
894名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:23:00.72 ID:DW36js860
>>888
さっきニュースでポンプ停止で調査中とか言ってたけど…
895名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:28:35.60 ID:qn8YQ68Q0
冷温停止してるから数日は余裕あるのかな
896名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:29:43.09 ID:SyuBSIXE0
情報が混乱してるな・・・。
結局どっちなのよ
897名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:30:29.48 ID:KR34g7Vb0
ポンプはまだ動いてないんだろ
こんなとこの書き込み信じてどうするよw
898名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:34:26.66 ID:aiA46ZnW0
>>897
きょうの9時30分頃東電に電話した。
そこまでいうなら東電に電話して聞いてみろw
899名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:36:35.93 ID:ZYgSmDtW0
俺の時は「すでに収束しました」って言ってたぞ
900名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:37:21.09 ID:x4mHUxJR0
今MMR読んでるんだよ

来るねこれは
901名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:42:01.95 ID:lNkWyKN/0
20リットルなんて今までお漏らしした量からしたら、

目薬一注分にも満たない。既に海には大量排出。東京湾も

大汚染状態。近海の海底魚のお魚食べてたら、夜中にお腹

青く光るんじゃねwww
902名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:43:04.59 ID:Z8uYG/mS0
野ざらしプール何年もつかね

取り出すより先にプール壊れるだろ
903名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:45:21.75 ID:bncHdKpe0
福島原発4号機・核燃料プールの現状 いつ何時倒壊するか分からないという危険

http://ameblo.jp/syamonno0358/entry-11136361044.html
904名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:45:37.91 ID:yYoH8BRwO
原発関連の話が出るたびにいちいち騒ぎすぎ
905名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:49:14.64 ID:fo/y6fya0
諦めが肝心なのよ
906名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 10:50:09.10 ID:x4mHUxJR0
隠蔽・捏造体質なんだから、騒ぎすぎてちょうどいいくらいなんだよ
907名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:01:48.44 ID:n6caKUSfP
このスレにも札幌の地上げ屋が紛れ込んでるじゃねえかw
908名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:09:19.03 ID:XF1eVP5q0
嘘も百回言えば真実となるでしたっけ
放射能の前では宣伝戦略なんて無駄
諦めが悪いとは正にこの事です
909名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:11:13.67 ID:bq2F+gWq0
いつ落ちてもおかしくない飛行機に乗り続けてるようなもんだよな

―トラブルによりエンジンが停止していますが、地上までは1万メートルあるので安心してください―
910名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:11:21.89 ID:NtXXaZNi0
>>903
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/info/index-j.html#anchor05
再び東北地方太平洋沖地震と同程度の規模の地震が起こっても、原子炉建屋が崩れることはありません
911名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:14:00.66 ID:ByvHyzwE0
>>887
ありうるよ
実際、副首都構想に大阪都構想・・・
だからな
912名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:21:20.04 ID:26hDxi3j0
test
913名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:21:41.10 ID:6cPysOoi0
福島第一終了で日本(北半球)終了だろ

悪魔の連鎖
福島第一終了→福島第二放棄→東海放棄→六ヶ所村放棄
914名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:24:13.45 ID:94co8do10
とうとう10ミリリットル当たりですらなくなった
915名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:25:12.21 ID:WmAN0jZD0
武田邦彦ブログコピペ

福島原発4号機の冷却が不能になっています。
読者の方が電話でお聞きになったデータを知ることができました。
それによると、

4月12日11時 プールの温度28℃
4月13日11時 プールの温度40℃

発熱量と水の量は変わっていないと考えられますので、
温度の上昇は24時間で12℃のペースで進むと思います。
100℃を超えると沸騰し始め、数時間から数10時間以内に
燃料棒の頭部が空気中に出ると考えられます。

私は4号機の燃料は使用済み燃料で、すでに崩壊熱が運転中に対して
500分の1ぐらいになっていると思いますが、あまり正確な報道がないので
ご心配の方のために避難のタイミングを示します。

4月14日11時 予想されるプールの温度 52℃
4月15日11時 予想されるプールの温度 64℃
4月16日11時             76℃
4月17日11時             88℃
4月18日11時             96℃

従って、4月17日まで様子を見て、そのときの温度が90℃付近に達していたら、
4号機が危ないと考えている方は逃げる準備も必要となります。
916名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:28:02.55 ID:NtXXaZNi0
917名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:29:00.13 ID:6cPysOoi0
>逃げる準備も必要となります。

今なら海外に逃げることも可能だが、
温度が90℃付近に達したら大混乱で逃げれないだろ
918名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:29:01.78 ID:GCUhEVhK0

大飯原発の再稼働容認への非難が起こらぬよう、
本事象へ報道規制掛かってるんだろ???
全く野田は官僚、財界のいいなりで飽きれるな。。。
919名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:30:03.93 ID:iJCOefgq0

 東電に聞いたら、ポンプはすでに復旧したと言ってたよ。
 (4月14日 10時ころ電話)
920名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:31:44.22 ID:iAjXbVOx0
ん? とうとうコンクリ劣化で水漏れが始まったの? 遅かれ早かれ、なるだろうが... ちょと早くね?
921名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:41:20.51 ID:isbCtBpI0
工作員がコンクリにサン○ールでも撒いたんじゃね?
922名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:57:29.02 ID:S2UB7Jgv0
地震に弱い加圧水型は800ガルで100%メルトダウン!!

原子力安全基盤機構(保安院)が作成したレポートによると大飯原発と同等のモデルプラントで
500ガルで10%、800ガルでは 100% の確率でメルトダウンするという。
保安院は760ガルでも大丈夫と言っているが耐震偽装の可能性大。

詳しくは ↓ 図2.15参照
http://www.jnes.go.jp/content/000009664.pdf
923名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:59:59.79 ID:tOuE5fpN0
>>919
ポンプはもともと壊れてなかったんじゃなかった?
配管の故障でしょ?
924名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:01:04.46 ID:zmbLkiNu0
>>909
ほんと、震災以来つねにダッチロール中って感じ
しかし、この国の報道はさすがだね
国民状況把握する前に、あの世に行ってそう
925名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:09:40.35 ID:BGVEoj860
これでも再稼動したいって言う人は自分の家の庭にでも原発作ってください。
そんなに利権や金が欲しいですか?
926名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:23:56.04 ID:+c39jabU0
>>910
こういうの出しちゃうのが東電らしいといえばらしいね
想定したガルには余裕で耐えられた
しかし震源域600kmが発したキラーパルスは広範囲の設備破壊を及ぼした
キラーパルスを想定した対策を講じない限り安全宣言なんて無いんだよ
キラーパルスに4号機建屋がどれだけ耐えられるのか東電、委員会、保安院は数字出してない
それにプール周辺でパルスを抑制する工事などなされていない

新幹線の橋脚や鉄道路線だって想定した震度より下で破壊されている
沿岸より内陸や遠地の設備破壊が顕著
稍(やや)短周期地震動と稍(やや)長周期地震動で広範囲が破壊
振動時間が2分→3分→4分と持続すればするほど構造物は脆弱になる
政府はキラーパルスを注視してない(東海東南海の連動地震は揺れの持続時間は10〜20分)

政府は拙速に事を進めているが慎重さの欠片も無い
5分は揺れに耐えられる復旧を目指さないと水漏れのリスクは続く
927名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:23:58.78 ID:entBIRe20
>>924
機長が鳩山→菅→野田だぞ。
今、目の前にある山に向かってフルスロットルで突っ込んで行く最中だよ。

これも国民がマスゴミの言いなりになって麻生下ろして民主党に投票した自業自得だ。
928名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:28:13.25 ID:iAjXbVOx0
ん? 吹っ飛んだ尾翼を修理すればダッチロールは収まるんだけど... 困ったな。 修理できる人がいない。
929名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:30:31.63 ID:xvy5JJrp0
>>910
建てた時はそうかもしれないけど、2011年3月からどれだけダメージを被っているのか
その上あの爆発で到底同じ強度とは思えない
930名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:30:59.69 ID:t4s3cnkq0






つうか
危険危険と必至こいて煽ってた奴いたけど。
比較的近くに住んでるけど未だに被害て出てこないぞ?

ねぇ?おかしくね?いくらなんでも少しは症状として出る筈だし
噂とか聞くだろふつう。





931名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:31:59.13 ID:Piffy+8Si BE:1500958229-2BP(0)
932名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:32:50.35 ID:N220iwMN0
4号漏水対策は完了したのでしょうか?
933名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:33:58.13 ID:zXdbcR3GO
次スレよろ
934名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:34:54.27 ID:AQV1gJFaO
使用済みなら不安になる必要ないんじゃない
新品なら怖いイメージだけど。
刃物で例えたら新品なら切れ味良いけど、使い古すほど切れ味悪くなるじゃん。
使用済みって言葉だけ見たら全く怖くないねえ
935名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:39:11.79 ID:YThLp0B/0
これも自民党政権がクズだからしたことだな
936名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:41:21.25 ID:gBlQzYNm0
配管系の耐性が無くなって来たなw
こりゃ何時までももたんぞw
937名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:41:36.34 ID:r+Tcf9tF0
>>934
君は今正に必要とされているすばらしい人材だ
ふくいちに行って素手で使用済み燃料の移動をしてきてくれ
全国の神社に銅像を建てて国の終わりまで神としてたたえるから
938名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:43:56.28 ID:cDlmukAr0
>>930
比較的近くってどこらへんだよ
茨城県ですなんて言ったら笑うぞ
939名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:44:24.89 ID:joVobrbRQ
どーんといこうや ニッポン!

あの日航機のような状態が日本まるごと起こるなんて想像もできなかった
去年までは福島や群馬の川魚も食べられたのに
うさぎおいしいあの山…
もう何もかも食べられないんだなぁ
東北から農産物取ったら何も残らないじゃん!
ジジババ世代がすべてやりたい放題で欲望追求して人生を楽しんで消えていったよなぁ
940名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:44:58.55 ID:AQV1gJFaO
>>937
使用済みって超怖いの?
超怖いのを青森県は受け入れてるの?
青森県民は気にならないの???
941名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:45:58.36 ID:8y8dk77s0
>>934
確かに使用済みという表現の仕方がいけないですね。自分も最初使用済みなら安心と勘違いしていた。
942名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:47:47.59 ID:zXdbcR3GO
【原発問題】橋下市長「国民が民主政権倒すしかない」 大飯原発再稼働で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334338621/
943名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:49:12.35 ID:r+Tcf9tF0
>>940
むしろ取り扱い上は使用前のが安全
原発より青森の方が事故ったら北半球レベルで終わるらしい
使用済みだからどうとか言うより出てくる物の量が桁違いだから
フランスで同じ施設が30年くらい前一回逝きかけてる
944名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:49:59.93 ID:ygKXHi080
>>940
使用済みでも熱ガンガン出てます
冷却しないと溶けます
とけたら100SV以上の放射線を発します
誰も近寄れなくなるからF1は放棄になります
F1全原子炉が溶けます
もっと非難範囲が広がります
F2が放棄になります

以下ループ
945名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:52:14.90 ID:GmbEBoyY0
はやく倒壊でも大爆発でもしろよ、つまらん
946名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:52:52.21 ID:9OW3BZsT0
それからどうなったの?
947名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:55:40.12 ID:dLk07jFM0
4月14日11時 予想されるプールの温度 52℃
4月15日11時 予想されるプールの温度 64℃
4月16日11時 76℃
4月17日11時 88℃ ・・・・避難してください!
4月18日11時 96℃
http://takedanet.com/2012/04/4_345a.html
948名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:56:08.44 ID:79pv6jQ6O
そろそろ大前さんのコメントがありそうだ
949名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:56:17.59 ID:entBIRe20
>>940
これがその使用済みの高レベル放射性廃棄物だ。

> 製造直後のガラス固化体(日本原燃(株)仕様)の放射線量は、その表面の位置に人間がいた場合、
> 国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告の中で100%の人が死亡するとされている放射線量(約7Sv(シーベルト))を
> わずか20秒弱で浴びてしまうレベル(約1,500Sv/h)です。

http://www.enecho.meti.go.jp/rw/hlw/qa/syo/syo03.html
950名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:56:43.29 ID:zRoEbpHd0
事が起きてしまってから海外に逃げようとしても
外国はその時はもう日本人を受け入れてくれないじゃないか?
絶対に日本人=放射能ってイメージする
951名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:58:58.24 ID:Y8K2HA4T0
>>939
ウサギ食うなwww
952名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 12:59:49.14 ID:9OW3BZsT0
頼りになるのは
武田先生
よろしく
953名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:00:54.43 ID:SyuBSIXE0
とりあえず配管がやばくなってきてるね。
配管が壊れても修理可能?
954名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:02:00.70 ID:yC+hDF8+O




東電社員は優秀だな〜




955名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:03:27.46 ID:ByvHyzwE0
>>930
あと2年・・・
956名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:03:37.81 ID:entBIRe20
>>951
コブラ釣りしかの川ー
957名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:03:44.09 ID:SzaldIOH0
もしかして日本て終わってるん?
958名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:04:38.87 ID:XwMD6K/z0
死は存在しない。望めばいくらでも輪廻は可能。
どうだ安心したか。
959名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:05:27.07 ID:KO15p3fA0
何か復旧したって話だったんじゃないのか?
谷岡なんとかって議員がツイートしてたが。
960名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:05:29.98 ID:DW36js860
パスポートって、土曜はとれんのだな・・・orz
961名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:05:59.86 ID:ZW7Jw0A+0
自動停止って勝手に止まったってこと?
962名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:07:14.15 ID:pZQEILqa0

ぜんぜん、テレビでやんないね・・・
原発事故後は、原子炉のプラモデル使って解説してたのに
もっとも、御用学者ばかりだったけど
今こそやってほしい。もう、正直に言ってよ。ダメなんでしょ
963名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:07:14.88 ID:ygKXHi080
>>953
極端な話、たとえ100度を超えたとしても
蒸発する分の水をまた注入すればどうとでもなる
武田もそれをわかってるから、「直ちに危険はこない」と書いてるわけだ
964名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:10:57.16 ID:+c39jabU0
>>930
ビキニ環礁(15mSv←IAEAにより居住不可能)より高放射(20mSv←政府は誤差の範囲、居住可能)
来年の今頃はCs134が大量にγ放射する時期(放射性Csが放射性Baに変化する際、短時間に大量のガンマ線を放射)
放射線で身体を貫いてDNAの鎖切ってこいよ
身体に良いぞ
965名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:11:35.14 ID:oeuhlc3K0
>>958
なにその罰ゲーム 
頼まれても もう生まれ変わらんよw
966名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:15:14.78 ID:cDlmukAr0
>>958
仏教の教えは悟ればその輪廻から解脱できるだ
ちっとも安心できねーよw
967名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:16:06.02 ID:9OW3BZsT0
チェレンコフ光が見えたっていうのはほんとですか?
968名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:17:02.23 ID:XwMD6K/z0
輪廻転生罰ゲームは続くで。いつまでもな。

死んだら熟睡と同じ平和状態に陥る。
しかしある瞬間意識が目覚めるオギャーとな。
969名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:19:22.03 ID:/aRcCNEd0
>>620
日本が終わらなくてもお前みたいな糞在日関西人には関係ねーよ
970名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:22:42.92 ID:KO15p3fA0
>>967
それは落雷とかって話だったんじゃないかな。
まぁ、フクイチの話はどれが本当なのかわからないけど。
971名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:23:04.86 ID:vimzFUzbO
>>909
「人体には直ちに影響はない」ってことですね、わかります。
972名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:25:32.04 ID:3nggOzP+0
>>952
武田は本当のことを言いすぎるので
そろそろ殺される頃ちゃうか?
973名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:26:31.19 ID:NtXXaZNi0
>>929
スレタイしか読まないタイプだなw
974名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:27:44.69 ID:eOdWvTZc0

「世界の海を汚すテロ企業 東京電力」
975名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:31:07.84 ID:6cPysOoi0
4号機燃料プールがもったとしても、
震災ガレキ処理を日本国中でやるから
一億総被曝で日本終了だろう。
976名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:33:11.44 ID:+c39jabU0
政府と東電と保安院と委員会は現実逃避中
今は福1より大飯再稼動
世界に醜態晒して無様過ぎるぜ

これで世界市場に原発売り込むつもりなんだろ
977名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:34:08.96 ID:ayQA4InN0
【原発問題】福島第一原発1〜3号機窒素ガス注入装置が停止 3月から4回目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334311097/l50

【原発問題】福島第一3号機、燃料交換機がプール内に落下
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334319079/l50

どれが1番ヤバいの実際?  

978名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:38:28.69 ID:zXdbcR3GO
【原発問題】橋下市長「国民が民主政権倒すしかない」 大飯原発再稼働で★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334376682/
979名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:41:28.41 ID:NtXXaZNi0
>>977
下だな、上は緊急にどうという話じゃないし。
下はどんな状況かはっきりしてないし、余震でさらに落っこちて燃料棒が破損とか、
そこまで行かなくてもラックが破損して抜けなくなるとかすると困る。
980名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 13:58:44.27 ID:hSl9c7oT0

>放射性物質濃度は1ミリリットル当たり数10ベクレル

数万ベクレル/kgってことだな。
どうも、「小さく見せよう」って姑息な魂胆を感じるw
981 【17.1m】 【東電 84.2 %】 :2012/04/14(土) 14:07:30.20 ID:rbgKtfSu0 BE:560455924-2BP(1130)
冷却システム停止って・・・二重化できないモンなの?

ことごとく危なっかしくて話にならん
これでよく安全性に問題は無いとかいえるな
左翼お得意のお花畑もびっくりだ
982名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 14:14:46.65 ID:zIDuSflv0
影の政府は特定の人物の意識を狂わせることができます。
京都の事故は影の政府に利用された、ある意味被害者です。

これは大飯原発の再稼働、福一の危機に一般市民の目が向かないように
影の政府がマスコミを利用した撹乱と思われます。

次スレ立てをお願いします。
983名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 14:23:56.30 ID:G6Sw2fy40
>>963
循環できなくても新規投入すれば別にトラブル報告も出なかったんじゃないのか
なんら問題ないんだから(入れすぎて溢れたとかならわかるが)

全部とまってるのが問題だし、即対応できる体制や機材も無いってことでないの?
984名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 14:39:42.12 ID:DxhMR3ev0
同規模の地震&津波をもう一発食らったら、いったいどうなるの?
985名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 14:48:23.25 ID:svTX3Rsv0
>>983
水蒸気と一緒にプルームが拡散するから蒸発が続くのはまずいよ
注水で凌ぐのは循環が止まった時の最後の一手にすぎない
986名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 14:56:09.98 ID:ByvHyzwE0
>>977
このスレだよ
987名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:26:46.42 ID:auEKdT1a0

919 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 11:30:03.93 ID:iJCOefgq0

 東電に聞いたら、ポンプはすでに復旧したと言ってたよ。
 (4月14日 10時ころ電話)

idがJCOだぞ信じれるか?
988名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:41:04.84 ID:8EY01ui30


   >>1
  4号機燃料プールの冷却システムでポンプが自動停止した。
  調査したところ、廃棄物処理建屋1階で、燃料プールとつながっている
  配管接合部から放射性物質を含む水が約20リットル漏れているのを発見。
  建屋外への流出はないという。
  配管には燃料プールの冷却水が流れており、東電は「放射性物質濃度は
  1ミリリットル当たり数10ベクレル」と説明している。

                       
     ∧_∧    自動停止じゃありません 。  
    (´∀` )     故障で止まってしまった です 。
    (つ⊂ )     約20リットル漏れて。 毎秒あたり20ℓですか・・?
    | | |    1ミリリットル当たり数10ベクレル
    (_(__)   1ℓ当たり、10000 ベクレル ですか・・・?              

               
989名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:41:21.74 ID:0+MTdRVa0
4号機の温度、今何度?
990名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:05:06.72 ID:N220iwMN0
4号機はずっと燃料入ってないから冷たいんじゃないかな
プールの水は人肌よりちょっとぬるい感じじゃないの
今朝のパラメータだと
991名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:05:14.15 ID:lcqlLW360
12日午後に冷却装置が停止した4号機のプールについて、13日午後4時ごろ冷却を再開したと発表。水温は停止時の28度から37・6度まで上昇していたが、再開後は低下傾向にあるという。
http://www.47news.jp/47topics/e/228108.php
992名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:07:19.24 ID:cvd0oEmqO
ところで建屋の外にある大規模な共用プールは大丈夫?
993名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:10:10.39 ID:2orW4V+h0
とりあえず100度越えるまではもう発表無いだろ
994名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:16:55.71 ID:ke5vHE0BO
164:ウォルフ・ライエ星(京都府) 04/14(土) 03:24 XSRSD95+0
NHKBSの午前0時前のニュースで
一旦13日16時復活した冷却がその後の地震のためまた冷却不能になった
ってやったらしいけど
995名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:19:00.16 ID:DW36js860
>>991
http://takedanet.com/2012/04/4_345a.html
この記事を書いた後、4月13日16時に冷却は復旧しましたが、その後、すぐ地震がありました。気をつけてウオッチします。

福島原発4号機の冷却が不能になっています。読者の方が電話でお聞きになったデータを知ることができました。それによると、
996名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:20:57.45 ID:blT743UU0
東電とマスコミの言うことは全部信用したくないよ・・もう
997名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:24:55.69 ID:SlH3xg2hO
もう大爆発しろよ
あきたわ
998名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:27:18.31 ID:gAXwgdSA0
爆発しても認めなさそうだけどな
999名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:29:07.77 ID:lcqlLW360
4号機がダメになったら、地球の北半球の人が絶滅するから
アメリカやドイツなどが、日本政府に圧力をかけたり公聴会を開いたり
公平中立な審査会を作ろうとしてる最中だから、もう少し待てば事実が分る。
1000名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:30:45.38 ID:036Z8XnK0
1000なら東京終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。