【原発問題】福島第一3号機、燃料交換機がプール内に落下

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:12:22.35 ID:dfHyUZ1m0
これ、万が一、無事に燃料棒を取り出せてたとしても
一体どこへに持って行くのだらう??
402名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 16:21:11.52 ID:DW36js860
>>401
原発推進系政治家や官僚、後は東電幹部のご自宅にお届けすればいんじゃね?w


403名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 17:20:04.38 ID:iekYTofu0
>>398
プールの燃料棒は反応しない距離ギリギリで保管されてるので、35トンものクレーンが上から被さると
直径1cm・長さ4mの核燃料棒が64本入れられた核燃料集合体なんかクニャっと曲がっちゃいますよ。
曲がったら制御棒無い状態なので、水が入ってるために反応始めて水温がガンガン上がるはずなんですが、上がってない、という事は核燃料は無いということです。
そもそもクレーン自体もプールの爆発で吹っ飛ばされて空中回転してプールに入って来たものでしょうから
クレーンの下に核燃料なんか無いはずなんですよ。
404名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 17:40:58.87 ID:eicdGzHx0
ボロプールが地震で壊れて水がなくなれば、一号機二号機四号機にも人が近寄れなくなる
そうすれば詰み
今やるべきことはプールが地震で壊れないように補強強化しまくること
405名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 17:41:54.47 ID:DW36js860
大型の人型ロボットがあればなあ・・・
406名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:32:42.73 ID:Fk8hDE3J0
ダンダダンダダンダンダダンダダン ダンガード♪
407名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:36:53.99 ID:Rk75F9Vf0
頼んでみるか・・・天戸勇に・・・
408名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 18:54:47.47 ID:A11o/KGI0
>>406
すーきだっ♪
409名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:05:55.64 ID:NICR2lRqO
>>1

思うんだが・・・

廃炉の作業の時って、今までの作業機械じゃなくて、超大型の遠隔操作のロボット投入してから、一気に作業できないのかな?


410名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:09:19.24 ID:IASk324gO
>>327 どう見てもチェレンコフ光ですな。
411名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:18:18.56 ID:dTcets2yO
3号の燃料プールにある燃料棒は今何本ある?
412名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:19:13.75 ID:Q60I2Kw/0
タダチニーは永久に忘れ去られることはない
413名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:27:33.35 ID:Z8uYG/mS0
無関心な奴が増えてるのが怖い
414名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:42:52.92 ID:IASk324gO
>>354 言わして貰うが311以前でも消極的だったんだよ、しかし311以降次から次へと不備が暴露されて終いにはこの低たらくだわ。 ここ迄東電が無策とは思いもせんかった事だけは声を大して言わして貰う罠。
415名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:43:40.62 ID:3/PXcYeqO
とにかく、アンダーセン氏に映像見てもらって解説してもらおうよ
416名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 19:46:32.36 ID:JS9JrBA70
もんじゅもやってたな。
はまったまま抜けなくなった。
417名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:29:53.13 ID:Fk8hDE3J0
>>408
一休さんっ♪
418名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:32:58.41 ID:sB5X14FF0

原発再稼働 断固反対! (国土が狭い日本で原発はムリ)
419名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:36:55.89 ID:qWqMRRp6P
>>416
もんじゅは確かもう引き上げ済み。
420名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:45:47.68 ID:/QTaAU2A0
四月一日の地震で落ちてたりしてな
421名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 20:46:53.88 ID:vL9AT1BX0
作業員が素手で何とか引き上げるから大丈夫だろ
422名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:15:02.24 ID:9eocAKR20
>核燃料に大きな破損はないとみられるという。

これが曲者。
どれだけ酷く損傷していても、たとえ外部に飛び散っていても「これは大きな損傷ではない」で逃げ切る気満々だからな。
423名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:19:29.09 ID:ZVbibWKc0
今年4/13に撮影された写真では燃料棒は2本は見えた
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file1993.jpg
昨年5月は1本
ttp://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-674.html
計3本ぐらいはある模様
424名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 21:38:40.14 ID:kXbHOgg80
>ttp://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-674.html
頭おかしいサイトだな。即発臨界で他の燃料集合体が飛散したら、
この一本だけハンドルの形が残っているわけないじゃないか。

実際の可能性としては、
1.たまたま他の燃料集合体は堆積物に隠れたりして映らなかった。
2.初めから、その場所には一本しか燃料集合体がなかった。
3.燃料ラックが破壊されて、他の燃料集合体は倒れたが、一本だけ
  偶然立った形で残った。

こんなもんだろ。たぶん。
425名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:43:32.33 ID:ZbS2m7g90
これまでの東電の行動パターンだと
多数の燃料棒が集合体で映った写真や映像が撮れていたら
実績って言って大喜びで公表するでしょうね
一番よく撮れているところをなんとか選んでも1本や2本って
どういうことなんでしょうね
426名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:50:37.94 ID:GZaJykE80
うまく画像合成するもんだなぁ、継ぎ目が見えないもんな。
今のデジタル画像処理技術は、偽造映像かどうかはもはや
判断不可能だからな。
427名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:09:56.48 ID:U+UNF69L0
そうですよね
画像合成までしてるかどうかはわかりませんが
2本しか燃料棒が写ってない写真をわざわざ自サイトで公開するって
東電もこの件に関してはよっぽど困ってるんでしょうね
ttp://photo.tepco.co.jp/date/2012/201204-j/120413_01j.html
428名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:58:51.10 ID:JS9JrBA70
>419
燃料棒一本だけだけどまた抜けなくなったの知ってる?
同じミスを何回も繰り返して馬鹿じゃないのか?
429名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 03:27:20.85 ID:ATeNRuQ30
↓もうこれしかないな

       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       ヘルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
430名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:07:47.65 ID:mkhp9e+50
ふくいちライブカメラで見たら13日に発火発煙してたな
431名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 07:16:23.82 ID:F5RfTMnY0
>>毎日見てるけどそれは東電のカメラがボロだから
432名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 02:20:22.97 ID:7YhHqlrc0
これすげー厄介な話になってるってことだろ
3号機なんてただでさえ数年先まで近寄ることすら難儀な線量なのに、例えば港湾で使うガントレークレーンみたいなので引き上げるしかないってことか。
高度なクレーン技術者を何人もかけて高線量被曝を避けながらの綱渡り作業になる
433名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 03:40:31.79 ID:qdDbiVAH0
細かい工程どうなってんだろ?
状況による変更もあるだろし、進捗状況の報告と合わせて定期的に発表してくれないかな?
434名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 05:14:33.51 ID:kp6JjlhX0
プールがそのままの形で残ってるってこと??
あの爆発で格納容器もプールも原型とどめてるの?
外から見たらぐしゃぐしゃだよ。
でも中は元の大きさを保ってるってこと?
すごくね?
435名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 05:49:26.25 ID:04S92y7P0
外も中もぐちゃぐちゃだと作業員が言ってたな
436名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 05:52:26.03 ID:YNDRFRwb0
文殊のトラブルと比べたら何でもない
問題意識が低下している
原発の爆発も慣れたし
怒る気もなくなった
愚民が支持しているから仕方ない。
資本主義の中で指を加え、苦しみながら生きるしかない。
437名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 05:58:35.00 ID:wB45nNPz0
とりあえず解決策ないんだけど、
なんか、落ちたものはしょうがないよねって空気になってるな。
麻痺感がすごいわ。
438名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 06:03:39.71 ID:eHctLnxr0
2号機や4号機プールはその後どうなってるの?
続報ないのが変だ。
439名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 06:15:36.80 ID:HbSWDSvz0
>>132
女川は発電機生きてたけど。津波かぶってないし。
440名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 07:22:31.51 ID:/6JN1eQfO
東電、どさくさにまぎれてヤバい情報↓大量発信中w

【原発問題】柏崎刈羽原発、点検漏れ計器が新たに2825台 東電「今後は速やかに点検したい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334328355/

【原発問題】福島原発の地下水、先月15日に柏崎原発へ移送 東京電力が発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334394706/
441名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 07:23:24.41 ID:EkmPfHkA0
真面目にやれ
442名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 07:23:54.60 ID:iCsqBPnS0
ビートって311以降原発について何か言ってるのか?
443名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 07:40:53.76 ID:+dqAKs2f0
>>442
事故当初はお得意の原発の事故る確率と自動車の事故の確率を
照らし合わせるお得意の持論を展開していたが
さすがにここ半年くらいはそれも言えない状況になってる

そりゃそうだろうw
自分の可愛い孫(現養女)が東京で常に危ないものを食ってるんだからw
444名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 07:49:20.00 ID:gXaqCmkkP
>>443
原発事故と自動車事故じゃ影響が半端なく違うのに、アホだな、たけしも。
しかも、もう事故が起ってしまった後で、さらに今後の始末も影響も測りしれないってのに
まだそんな話してたんか。
445名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 10:15:53.03 ID:48brRJ1K0
なんだ、最近落ちたんじゃないのか
結局耐震性足りなかったんだね
446名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 13:59:12.22 ID:QOHJnHyi0
>>5
>逆に原子炉発電所としては、地震が起きても大丈夫なように、
>他の施設以上に気を使っているはず。

「〜はず。」という性善説な考えを持つ人が一番危なくて、一番厄介
実際に免震があったのは「格納容器」だけだった、
都市部近郊に造れない時点で、安全ではないんです
447名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 02:18:40.67 ID:IMhb20h20
しかしあれだな
一人くらい爆発予言した人はいなかったのか

テレビにいっぱい予知能力者出てたのに・・
448名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 02:22:27.81 ID:YRncdM/f0
水素爆発食らった上に35tの塊が落下し
1年以上たっても水漏れひとつ起こさない40年以上前のプール頑丈すぎw
449名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 02:25:55.38 ID:uy+w2wDK0
ここはプールではありません。

プールの底が抜けてその下の階に水が溜まったお部屋プールです。
燃料などもうありません。
450名無しさん@12周年
あれは捏造写真のようにもみえた。
核爆発を水素爆発ということにするために
でたらめを公表したとも考えられそうだな。