【政治】野田首相が対話集会に初参加…「社会保障や財政が持続可能になるかどうかの正念場」消費増税に理解求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
 野田佳彦首相は7日、兵庫県西宮市で開いた政府主催の社会保障と税の
一体改革に関する対話集会に出席した。首相は改革の柱である消費増税について
「これからの日本の社会保障や財政が持続可能になるかどうかの正念場だ」と述べ、
理解を求めた。

 政府はこれまで28府県で対話集会を開催。岡田克也副総理らが一体改革の
必要性を訴えてきたが、首相が参加するのは初めて。

(2012/04/07-15:49)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012040700172
2名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:23:18.75 ID:kJg2Tpd20
党内まとめろやカス
3名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:23:38.60 ID:S2/xtkmN0
キチガイ豚氏ね
4名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:23:50.56 ID:ceYt/+PN0
公務員をいじめて生活保護が減ったり、学力や規律が向上するわけないじゃない!
公務員になった人間は皆激務と薄給と最低レベルの福利厚生に耐えながら、民間行けばよかったと後悔してるよ!
こんな待遇じゃ最低限度の人間らしい文化的な生活も送れない!
結婚も将来も全て諦めても、それでも公益の為に頑張ってるよ!
今日も御飯のおかずは卵と醤油だけ(泣)






               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
5名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:25:06.81 ID:qvjvbVjZ0
不況下に増税って馬鹿?
6名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:25:40.36 ID:TrYopCp20
デフレ不況時に増税しても、税収は増えない、常識
いい加減理解しなさい
7名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:26:46.58 ID:klf7aFxO0
社会保障や財政が持続可能になるかどうかの正念場なのに
新しい支出項目作るとかアホですか
8名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:26:53.02 ID:Zz5Kk7Le0
放射性物質汚染対処特措法施行規則改正案に対する意見の 募集(パブリックコメント)について(お知らせ)
ttp://www.env.go.jp/press_r/15080.html  4月9日(月)締め切り

これ、ヤバイで   

今般、平成23年12月26日の原子力災害対策本部決定に基づき、
警戒区域・計画的避難区域(以下「警戒区域等」という。)の避難指示が見直されることから、
警戒区域等内の空間線量の低い地域では、警戒区域等の解除前でも事業活動が再開され、
相当量の廃棄物が生ずることが想定されます。
 再開された事業活動に伴い生ずる廃棄物を対策地域内廃棄物として国が処理を行った場合、
汚染廃棄物対策地域外の事業者との競争上の不公平が生ずることが考えられます。

このため、このような不公平が生ずることのないよう対応が必要となっています。
 具体的な改正内容は、以下のとおりです。

・事業活動に伴い生じた廃棄物については、対策地域内廃棄物から除外し、
 当該廃棄物を排出した事業者が、事業系一般廃棄物又は産業廃棄物として、自ら処理を行うこととする。

・ただし、国又は地方公共団体が施行する災害復旧事業(道路復旧事業等)については、
 特に迅速に進める必要があることから、当該災害復旧事業に伴い生じた廃棄物は、国が対策地域内廃棄物として処理を行う

9名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:27:09.89 ID:cLlyWOis0
豚の耳に念仏

固い信念で日本を滅亡へ55
10名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:27:33.72 ID:m7ize+lr0
現金をバラマキながら増税
11名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:27:49.89 ID:vO0dgxgMP
そんな事より埋蔵金出せよブタ野郎www
12名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:27:56.32 ID:84ysIDiz0
いお
13名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:28:03.20 ID:hdwPbL2yP
これのどこが問題なのか全くわからない。
なんでもかんでも叩けばいいわけ?
あほみたいに首相の批判ばかりして、
そういう下らない書き込みは時間の無駄だよ。
必死にネットで悪口ばっかり書いてるだけじゃ、
なにも変わらないって気付かないの?
くやしかったらお前らも権力を手にしてみろよ。
今が戦時中だったらお前ら全員逮捕だぞ?
どれだけお前らが首相を批判しまくっても、
目糞鼻糞を笑う状態だということに気付けよ。
14名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:28:22.18 ID:L/gY+ajB0
「病院に行けなくなって介護も出来ませんよ」ってハッキリと愚民に言ってやれよ。
15名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:28:43.58 ID:SHMaSE3B0
ヘイ
前の選挙の時言ってた埋蔵金とやらはどうなったんだ民主党さん
16名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:30:36.48 ID:SL6FfSZO0
>>5
原発の長期化で景気回復は見込めないw
いいから増税の準備でもしてろwww
17名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:31:17.16 ID:d/alzvkH0
この豚は、同じ事しか言わないな。
しかも、びっくりするくらい説得力が無い。

一国の総理の言葉がこうも軽いとは。
中学生の読書感想文レベル。
18名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:31:57.70 ID:XoOMuW+w0
そのまえに

民主党内で対話しろ
19名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:33:02.34 ID:VUohf6RO0
財務省の家畜=野田ブタ
◆成りすまし詐偽師が朝鮮人参政権=日本国解体を目的に内閣官房副長官をやっているとは!
◆帰化を隠蔽して選挙民に嘘をついて投票させる行為は、詐偽行為である。
陳哲郎こと ■福山哲郎■ S37年1月19日生
大田区西糀谷2丁目15番19号  
S50年8月19日帰化 法務省告示第291号
http://www.nikaidou.com/archives/5010
外国籍が党員・サポータをやっている民主党は党費を受け取った時点で公職選挙法違反である。
かつ外国人が党首選に投票することで実質的に総理の選出にかかわることは完全に違憲である。
民主党は違法・違憲な政党であり、まったく正統性がない。野田ブタは、総理大臣を僭称している犯罪者である。
21名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:33:35.18 ID:HyiXH/lA0
野田佳彦街頭演説「マニフェストに書いてないことはするな」
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです。

書いてないことを平気でやる。
これっておかしいと思いませんか。
書いてあったことは四年間何にもやらないで、
書いてないことは平気でやる。
それはマニフェストを語る資格がないと、
いうふうにぜひみなさん思っていただきたいと思います。


衆議院議員 野田よしひこ かわら版
http://www.nodayoshi.gr.jp/kawara/backnum/2009/2009_0806.html
 待ちに待った総選挙が今月30日に実施されます。この総選挙は、
歴史的な政権選択選挙であり、麻生政権の1年のみならず自公政権の
4年に対して国民の皆さんが審判を下す選挙です。
 自公政権の下、格差は広がり、国民生活と地域の荒廃が進みました。
世界同時不況によってわが国経済は欧米を上回る打撃を被り、
国民の皆さんの雇用や生活の危機は一段と深刻さを増しています。
年金や医療にいたっては、ボロボロの状態が放置されたままです。

 この間、総理大臣はころころ変わり、閣僚の途中辞任も続出しました。
自公両党が「政権担当」はしてきましたが、その「能力」がないということはもはや自明ではないでしょうか。
22 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/07(土) 16:33:46.35 ID:ITvi+eLTP
輸出戻し還付金をやめろ。
23名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:34:23.93 ID:tAOwqH7M0
街頭演説は(´・ω・`)
24名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:36:05.71 ID:VUohf6RO0
野田総理は嘘つきブタ野郎!
マニフェスト、イギリスで始まりました。ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。書いてないことはやらないんです
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=y-oG4PEPeGo
25名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:36:10.30 ID:TrYopCp20
>>16
原発の長期化ってなんやねん
だからデフレ不況時に増税しても、税収は増えないと…
26名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:36:14.40 ID:EELsECSh0
どじょう
27名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:37:04.07 ID:SL6FfSZO0
>>25
キチガイかお前?w
日本語が難しかったか?w
原発事故の影響による長期化なw
28名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:37:59.24 ID:bCa6gxH30
豚に真珠
豚に念仏
馬の耳に念佛


豚の総理
29名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:38:07.55 ID:NZN6IKre0

野豚、そんなに役人が好きか。
30名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:38:13.04 ID:NjA7XHX00
>>13
そんな事やって喜んでるお前も死にやがれ糞
31名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:39:03.79 ID:jLb0+Myd0
ID:SL6FfSZO0
32名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:43:30.86 ID:BQKXaRgi0
自民の「金欠」深刻 大連立浮上の要因に
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/513250/
民主党の党本部収入の8割、自民党の7割が政党助成金(政党交付金)に依存
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291177166/

過去10年間に各党が受け取った政党交付金
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E5%85%9A%E4%BA%A4%E4%BB%98%E9%87%91

* 自由民主党 1470億2,100万円
* 民主党     619億5,000万円 
* 社会民主党  266億5,400万円
* 公明党     211億1,800万円
* その他政党  558億5,400万円

政党交付金、共産党を除く7党に79億8500万円を支給

 総務省は20日、2009年の政党交付金(総額319億4100万円)の第1回分として、79億8500万円を7党に支給した。
政党交付金は1年分を4回に分けて支給。共産党は交付金受給を申請していない。各党への交付額は次の通り(百万円未満は切り捨て)。
 
▽自民39億3300万円 ▽民主29億5800万円
▽公明6億8100万円 ▽社民2億2500万円
▽国民新1億700万円 ▽新党日本5000万円
▽改革クラブ2800万円。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090420-00000061-jij-pol
33名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:43:48.14 ID:ivKAHsQo0
>社会保障や財政が持続可能になるかどうかの正念場

あほかいなw

外に向かって、ODA、韓国に5兆円、IMFに世界一多くの資金提供をしている日本の
財政が破綻します?ってか?
34名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:44:27.60 ID:MVkVRnlm0
理解求めるんなら選挙しなよw
35名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:46:17.72 ID:QjTjdY1q0
ネトウヨ 「俺たちは日本を守る為に民主叩きするんだ!!!!!」

一般人「ネトウヨの能無し君よ 先ずは働いてから税金を納めろ」
36名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:47:50.95 ID:ivKAHsQo0
>>33
それに多くの無駄天下り法人を維持するほどの財政力が日本にはある(今現在)!
原発事故・復興対策においても、新たな天下り法人を作り続けている日本の財政力は世界一だ!!!!
37名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:47:51.45 ID:Z5MtnFH20
官僚栄えて国滅ぶとはよく言ったものだ
38名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:48:03.47 ID:inlj/3Xi0
まずは大幅な議員定数削減をして
政治家の覚悟をみせなさい
39名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:49:48.36 ID:+3QNQL4W0
マニフェストに書いていないことはやらないんじゃなかったの?
40名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:51:25.40 ID:ImsAXKkw0
詐欺師が集会開いたのか。
恐ろしい世の中になって来たな。
41名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:52:37.47 ID:jLb0+Myd0





在日「俺たちは日本を潰すために民主を支援するんだ!!!!!」



42名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:53:05.07 ID:rPWdYUG3O
マスコミのスルーっぷりも許せんな
43名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:55:24.13 ID:lsDOWfTb0
>>1
増税したら税収が減るのに
どうやって社会保障や財政が持続可能になるのか説明しろ
44 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/04/07(土) 16:59:36.63 ID:5nYyvfW20
公務員改革しないと公務員のための増税に終わる
公共事業も増えるだけ
民主になっても自民と変わらん
この国に政治家なんて要らない
45名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 16:59:36.83 ID:ivKAHsQo0
官僚は財政危機と言いながら、天下り無駄法人を増やし続けてる。
なぜなんだ?
これは普通であり当然の疑問。

まず官僚元締め財務省の勝に説明してもらう必要がある。
46名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:00:31.93 ID:lYkTI38f0
そんな正念場なのに何で公務員の賃金は2割下げないの?
47名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:02:32.85 ID:datzidmxP
財務官僚の犬が吠えてるぞw
消費税増税すんなら、国民に問え!
48名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:03:23.58 ID:lYkTI38f0
子供を作る世代の公務員の採用を減らすって、社会保障を恒久的に立て直すつもりは全くないでしょ。

段階世代の逃げ切りしか考えてないよ。
49名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:04:37.52 ID:ivKAHsQo0
野田から話を聞くより、直接、野田の先生から話を聞いて質疑すべき。
こっちの方が早いよw
50名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:05:46.82 ID:RFPvVW+8O
5%引き上げたとこで焼け石に水ってやつだ。あと30年もすれば少子高齢化で消費税は30%くらいにしないと年金すら払えなくなる
逆に少子化に歯止めをかけられれば自民の言ってた100年安心プランは実現する。
その為には独身に対して懲罰的な税制、保険制度年金制度に改めるだけでいい。子供を育てない人達は必ず大損をする。そういう仕組みに変えれば消費税増税などしなくても改善する
51名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:06:34.83 ID:+pTudkMs0
>>27
「何の」長期化だよ。
日本語学べ。
52名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:07:17.13 ID:uq64lxwu0
まともに集会開いたら、怒号が乱れ飛ぶと思うんだが・・・・どんなだったんだ?
53名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:07:17.65 ID:s9Iy7ZbmO
豚汁にすんぞ!
54名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:09:42.12 ID:+pTudkMs0
是非とも街頭演説で訴えて欲しいな。
55名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:12:00.95 ID:ivKAHsQo0
>>50
ずいぶん悲観的ですねえw
56名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:15:20.01 ID:3WYcyp9TO
無慈悲な長期化
57名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:17:31.17 ID:z1sW9EOj0
これから株式市場が無理矢理活性化される悪寒
58名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:18:55.91 ID:/WIub6l10
どうせ全員味方の在日とかなんだろ?
59名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:19:09.63 ID:mMSxdPeNO
過去最大の支出

財源不足

「増税ニダ」



さすが自演民主党w
バラまいてカネがないから増税www
60名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:25:07.92 ID:Y38rkLdP0
だから〜デフレでやったら逆に税収減るって言ってるジャンw

結果赤字国債のさらなる増発を引き起こすんだ
まさに後世へのツケそのもの

野田ブタはこれ平気でやるって言ってんだぞwww
頭おかしいんじゃないのかコイツは
61名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:28:41.89 ID:ivKAHsQo0
各省庁やその官僚の行動を見ていて、財政危機だと思う方がおかしい。
無駄な天下り法人が一つでも整理されたか?
本当の財政危機なら、いまごろ天下り法人は整理されてなきゃいけない。
それどころか、どんどん作り出されているばかりではなく、震災復興の混乱の影で
どんどん省益拡大公共工事が拡大されている。
62名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:28:48.32 ID:bxD0S6Ut0
野田豚が対話したのって、民主党に雇われたプロ市民だろ
63名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:30:20.56 ID:qPTqtB/Z0
対話集会wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


新橋でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:30:52.31 ID:ivKAHsQo0
直します。

どんどん省益拡大公共工事が日本各地で行われている。
65名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:35:23.33 ID:eUHTi5Dj0
> 兵庫県西宮市で開いた政府主催の社会保障と税の一体改革に関する対話集会
これに選ばれた奴も政府の関係者だろう?wこんなもん自作自演の出来レースじゃんかw
66名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:37:17.41 ID:nrdqxAk80
 志位 5%の消費税増税のうち、「社会保障の充実」に使われるのは2・7兆円、わずか1%
というお話でありました。残り4%分は、既存の社会保障の財源と消費税が置き換わるだけ
で、新たな「社会保障の充実」には使われないということになります。

社会保障削減は当面2・7兆円、その先は6兆〜10兆円

 志位 そのうえで、1%分を「社会保障の充実」に充てるといいますが、実態はどうかとい
う問題です。政府の「一体改革素案」を見ますと、社会保障にはたくさん切り捨てのメニュ
ーが並んでいるではないか。

 たとえば、「物価が下がった」ことを理由に、年金の連続削減が計画されています。まず
昨年の「物価下落分」として、今年6月から0・3%の年金を削減する。さらに、「物価スライ
ド特例分」の2・5%について、2012年度から14年度の3年間で「解消」、すなわち削減す
る計画が実行されようとしています。
67名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:40:49.45 ID:NHCJXCLR0
おいおい実効税率40越えなんだぞ?
どんな豊かな社会保障だよ

公務員の給与だけ高止まりとか明らかにおかしいだろ
68名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:42:45.55 ID:ivKAHsQo0
野田や財務官僚が言ってる事はなにか?

税収があっても、それは社会保障には絶対廻しません!
税収はすべて既得権益維持・拡大や企業保護・法人税減税のために、
また、それらを補完するための対外国交渉で使わせてもらいます!と・・・・・・・・・・・
69名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:43:00.57 ID:a1+dGR+j0
>>1
いいから最低保障年金出してみろや、8年も前から貴様らミンス痘が主張してきた社会保障制度だろ?
70名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:43:53.77 ID:q3O5Y3wl0
>「これからの日本の社会保障や財政が持続可能になるかどうかの正念場だ」

「これからの議員や官僚の高給が持続可能になるかどうかの正念場だ」  ← これも 言ってね。

地球神様
謹んでお願い申し上げます。
関東地方に大地震を、2050年まで、おこさないでください。
かわりに、
国土交通省と環境省とセンコートレーラー本社とうるさい自動車作る会社の設計担当建物と本社
消費税増税賛成議員とすべての批判を禁止する人権廃止機関設置法案賛成議員のいる政党の本部、NHK放送局本部、東電本社の
建物ごと一瞬で大地に飲み込んでください。
謹んでお願い申し上げます。

この文を、読んだお方様も、お祈りしてくださるようお願い申し上げます。
実際に行動を、おこさないでください。実際行動には、何の効果もありません。効果があるのは、祈りだけです。
祈りが、その祈りの実現に必要な臨界量を超えるとき、効果はあらわれます。
日本語字幕つき 不思議なこの世界 http://www.youtube.com/watch?v=pIWuNNF1VZo&feature=player_embedded#!
祈りとは、そうなるように観測するということ、つまり、観測の正反対の行為なのです。
観測は量子の収束に影響をあたえることができます。
物理学の量子力学の実験により、観測は量子の収束に影響をあたえることは、証明されています。
見えているこの世界は量子の収束した世界です。

旧国道122号は大型車通行禁止に
理由 迂廻路がないからと、歩道のない狭い道(国道)に、大型車だけでも、一日に、一万台以上 通して
夜も、大型車の地震のような振動で毎日が2011年3月11日、騒音、一晩中ひっきりなしに通った、
なかなか眠れず早朝に起こされ眠りも浅かった。昼は、排気ガスもひどかった、環境省も無策。
地獄が、天国に見えるような、超地獄だった。

埼玉県蓮田市の国道122号のバイパスは 数十年の歳月 完成させずに ほったらかし 歴代蓮田市長、国土交通省は最低
本州四国連絡橋3本を通る車合わせたよりも 多くの車が狭い道通る
完成後も歩道のない道に ☆南側は大型車たくさん通り放題 国土交通省は最低 廃止して 全員解雇。
毎日が大型車の振動地震で2011年3月11日がまたはじまった 車の騒音は一部を除いて何の進歩もない 環境省は廃止 全員解雇。
71名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:44:54.40 ID:IVX78npu0
増税は財務省の私利私欲に使われるだけ。

消費税上げに血道をあげる、やみ金集団財務省の見事なスキャンダル。「獲得した国税は私利私欲に使います」

不当課税の「二重課税」問題を調べていて、わかったことがふたつある。
1. 政治家も財務省も、私利私欲にまみれていて、税について国民の為など一切考えない。
2. 立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一可能な異議申立だ。
だから、消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。
2006年三位一体改革の「税源移譲」で国は1兆5千億円の個人所得税を失った。証拠は、次の所得税収リスト。

(単位:百万円)
2008年度 計14,985,073
2007年度 計16,080,043
2006年度 計14,054,093
2005年度 計15,585,913
2004年度 計14,670,497

2006年所得は「二重課税」で、最低課税所得者は5%増税され、課税所得700万円以上の納税者は3%減税された。
2006年個人所得税収は、貧困層への5%増税があったから1兆5千億円の減収で済んだ。
この数字を基にすると、富裕層の所得税の地方から国への収奪は2兆円を超える規模だろう。
「3兆円規模の国から地方への税源移譲」とは嘘も嘘、これほど悪辣な嘘は見たことも聞いたこともない。
地方自治体は国税から3兆円分けてもらえると思っていたところ、逆に毎年2兆円収奪される羽目になった。
地方自治体の首長は手もなく財務省に騙されたのだ。
三位一体改革の税源移譲とは、ヤミ金融と同じ、永続的な収奪である。
「二重課税」は2006年の所得だけに限ったものだが、地方税の10%一律化は、税制が根本的に変わらない限り永久に続く。
年収700万円を超える層の3%分の税収を削ぎ取られた地方自治体は、ますます貧しくなり疲弊する。
これが、財務省と小泉首相と竹中財政金融相、谷垣財務大臣が立案実施した平成18年三位一体改革の正体だ。
地方自治体は、これからも毎年財務省に騙されたまま唯々諾々と収奪されていく。
72名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:46:23.89 ID:8KN9VDTA0
野田豚のドタマに石つぶてを投げてやりたい!!
73名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:47:52.08 ID:+NzerwDE0
「消費税は誰が何と言おうと上げます。反論無用」

対話のない対話集会
74名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:48:12.94 ID:nrdqxAk80
志位 消費税を増税しても税収は大幅減、どうしてそうなったか

財務相 景気の低迷がバブル崩壊後あった

志位 消費税を増税しても、経済が悪くなれば、全体の税収は減る
    消費税増税後の14年間の累積で、84兆円も税収が落ち込んだ

志位 つぎにすすみます。さきほどから政府は、消費税の大増税を、「社会保障の安定財
源を確保するため」というわけですが、果たしてそうなのかという問題です。

 この言葉を聞きますと、1997年に消費税を5%に増税したさい、当時の橋本首相とこの
場で論戦したことを思い出します。あのとき橋本首相は、「高齢社会の財源として優れてお
り、高齢社会にとって不可欠の税制」とのべて、これ(消費税増税)を強行しました。これを
やれば、「高齢化社会を支える安定財源を確保できる」といって増税をすすめました。しか
しその結果、財源は確保されたでしょうか。税収がどうなったか。
75名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:51:40.72 ID:7/SjSsT20
いつも通りの仕込み相手のやらせ対話集会です
76名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:52:00.66 ID:ivKAHsQo0
新代表国民新党。
以前の党とはまったくイメージが違う政党。
選挙の洗礼を受けてから公党助成金を頂きなさいよw
77名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:54:05.78 ID:8+ShaGmA0



財政再建には誰も異論はない。

グロスの債務残高がGDPの2倍との危機論は、資産もGDPの1.4倍もあるので誇張されてるが、
その数値が上昇傾向にあるのはよくない。

だがな!! 財政再建のプライオリティは、


 1.国債の半分は、天下り先の特殊法人の借金肩代わり → 特殊法人を全廃すれば、税金負担の必要なし!
   特別会計にぶらさがる独法特法公益法廃止に伴い、400兆円の政府流動資産を売却 → 天下り根絶の1石3鳥
 2.インタゲ & バランスシート拡大の量的緩和 ( 復興債引き受け ) で、先進国ビリの名目成長率を国債金利より引き上げ
   → インフレ2% + 実質成長率2% = 4%の名目成長率を達成すれば、今の財政規律のままでプライマリー収支が改善
 3.歳入庁 & インボイス導入で、不公平税制 ( トーゴーサン ) 改善 → 税収が毎年10兆円アップ
   消えた保険料 ( 未徴収の年金健康保険料 ) 回収 → 毎年12兆円アップ
 4.埋蔵金 → 毎年の日銀引き受け枠30兆円、国債整理基金10兆円、政府所有株式20兆円
 5.夜警国家に必要な技官を除く、国家地方公務員給与3割カット賞与ゼロ ( IMFネバダレポート準拠 ) → 毎年10兆円
 6.労働保険特会10兆円など、公務員の手厚い手当や福利厚生の財源になってる特別会計を全額カット


ところがミンス政権と財務省は、1 〜 6を実行すれば 

  消 費 税 そ の も の す ら 全 く 不 要 

なのに、消費大増税を行い、民間サラリーマン家庭をいじめようとする。

ミンスはバカサヨで社会主義的な大きな政府志向なので、増税とは親和性が高い。
脱官僚で政権交代したくせに、財務省日銀のポチ犬になり下がった亡国ぶりには、激しい怒りすら覚える!!

78名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:56:49.54 ID:8+ShaGmA0



名目GDP成長率とその翌年のプライマリー収支は、約9割という非常に強い相関がある。
過去15年間の税収弾性値 ( 名目GDP1%増に対し税収増が何%になるか ) の平均は約4。

名目成長で4%を達成すれば、 「 増収 」 による財政再建が十分可能。
日本は実質成長2%程度なので、インタゲ2%を導入すれば、達成できる。
( リーマンショック期を入れたこの10年間のOECD諸国の名目成長率は、平均5.6%。 )

しかし 「 先に増税 」 をすると、経済が弱り、結果として 「 増収 」 にならず財政再建ができない。
事実、97年に消費税率を3%から5%に引き上げたが、
そ れ 以 来 、 税 収 は 9 7 年 度 の 水 準 を 下 回 っ て る だろ!! ( 怒り )
http://www.garbagenews.net/archives/1778034.html

財務省は、経済音痴のバカサヨミンス政権とマスゴミを手籠めにし、
財政再建のためには経済成長が最重要という当たり前の話を封じ、
増税がまずありきという、むしろ財政再建に反する考え方を国民に洗脳する。

FRBバーナンキのいう 「 中央銀行は、買えるものはケチャップでも何でもいいから買いまくれ 」 じゃないが、
日銀は、出口戦略を考慮して市場規模の大きい国債 ( 復興債など ) を引き受けバランスシートを拡大させろ!!
拡大したバランスシートに裏付けされたシニョリッジ ( 通貨発行益 ) で量的緩和を行えば、
急激なインフレには決してならない。

量的緩和では、金融緩和政策継続の将来への意思を、予想インフレ率に明確に働きかけ、上昇させ、
それで実質金利 ( = 名目金利 − 予想インフレ率 ) を引き下げろ!!

円安になるので、半年後に製造業がV字回復 → 1年後に設備投資と雇用が回復 → 3年後に内部留保を吐き出しデフレ脱却
→ 45兆円のGDPギャップ ( = 失業や非正規雇用化 ・ 低賃金化の原因 ) が解消される!!


79名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:58:59.60 ID:8+ShaGmA0



社会保障は、助け合い精神による、弱者への所得の再配分。
先進国は、給付と負担の関係が明確な、社会保険方式で運営している。
保険料を払えない低所得者には税が投入されるが、財源は、所得税であるべきというのが法理。

ところが財務省は突然、消費税を社会保障にあてると言いだした。
これは、増税したい財務省と、利権をつくりたい厚労省と、
元々社会主義的な大きな政府志向のバカサヨミンス政権による合作の、滅茶苦茶なロジック !! ( 怒り )

また、日本のように社会保険方式なのに、税金が半分近く投入されてる国はない。
税の投入が多いと給付と負担が不明確になり、社会保障費はドンドン膨らむ。
その一部は末端に行き届かず、不要な業界の利益に流れたり、中間業者の懐を潤すだけになる。
( 例えば今でも、特別養護老人ホームには2兆円も過大に内部留保されている )

しかも日本は、世界で常識の税 ・ 保険料の徴収インフラがないため、
徴収漏れの不公平税制 ( トーゴーサン ) が放置されている。

税 ・ 保険料の徴収インフラとして、国税庁と年金機構 ( 旧社保庁 ) が一体化する歳入庁が必要。
国税庁が把握している法人数と、年金機構が把握している法人数は、80万件も違うことから、
保険料の徴収漏れ 「 消えた保険料 」 は、毎年12兆円もある!!

歳入庁だと年金番号を利用できるので、それを徴税で活用。
所得隠しによる消費税脱税の対策でインボイス納税も導入すれば、
さらに毎年10兆円の税の徴収漏れが改善される。

これら徴収インフラを整備するだけで、税 ・ 保険料で毎年22兆円も増収。
社会保障を保険方式で運営し、不公平税制も解消でき、
もちろん消費増税も不要!!

80名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 17:59:40.56 ID:A6+zd5gd0
正念場なら公務員の給料減らしてみろよ
歳費減らしてみろよ
正念場ってそういうことだろ
81名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:01:36.33 ID:fmlwjFw30
財務省の走狗は走豚とも言う、水豚は不味いよ。
82名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:10:34.97 ID:alfVklrjO
公務員首切ってからやれ
83名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:13:00.10 ID:qzK6gYyT0
    __________
     ./::::::::::::::::::ノ、ヽ
    ./:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|
    |:::::::|    。  .|:::|
    .|::::/  _ノ   ヽ,ヽ:|
    |:::|  -・‐  ‐・- ||
    |´   ー'._ ヽ'ー |
    .|    (__人_) |    これも嘘 あれも嘘♪
     ヽ    i  i /      たぶん嘘 きっと嘘♪
      ヽ_   `⌒(::::)
     /      .| .|
     |    ̄ ̄⌒)_|     our teeling is ALL U・S・O
      |  ´ ̄ ̄ ̄| ゝ
管直人「みんな!奴はペテン師だ,気を付けろ」
84名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:13:59.11 ID:nrdqxAk80
日本経済の長期低迷・後退と、大企業・金持ち減税の結果

志位 いま財務大臣が「フラット化」といいました。これは、結局、金持ち減税をやったとい
    うことですよ。それから法人税、これが減ったのは大企業減税をやったということで
    す。やはりこの14年間に、日本の経済が長期にわたって低迷、あるいは後退を続け
    てきた、そのことが税収のこれだけの悪化をもたらしたということは、お認めになりま
    すね。その一言でいいです。

財務相 はい。ただ、まあ一言多いと怒られるかもしれませんけれども、10%を5%に税率
    を下げていますから、いわゆる所得の低い方に対しても配慮をしているということは
    、ぜひわかっていただきたいと思います。

志位 反論をされませんでしたから、景気の悪化は認めたということですね。

財務相 地方への税源移譲もありますし。たしかにこの景気の低迷というのは、バブル崩
     壊後あったということは事実でございます。

志位 ようやくその答えをいいましたけれども、結局、消費税を増税しても、経済が悪くなれ
    ば、全体の税収は減るんです。
85名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:14:28.91 ID:3LCmrzea0
>>51
放射能の影響だと思うぞw
本当に病気だろお前w
86名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:15:26.22 ID:Y/o05NKx0
87名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:19:29.11 ID:nET+5cBz0
自民党、公明党よ!

本当に消費税増税で民主党と組んだら、
クソ民主と同類決定だ!
次の選挙は、どんなに遅くても来年夏だ。
国民の怒りは怖いぞ。

谷垣忘れるな!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
すでに「増税翼賛会」は形成されている
http://diamond.jp/articles/-/16960

期待したいのは野党自民党になる。
ところが、谷垣禎一自民党総裁は、消費税増税は自民党のほうが先に言いだしたと自慢するほどだ。
財務大臣をやって完全に財務省に洗脳されているので、同じく洗脳された野田佳彦総理と瓜二つで、
財務省が生み出した双生児のようだ。

世間の目は消費税反対が多いので、
表面的には対立したポーズをとるだろうが、
消費税増税では民主と自民が一致している以上、単なる条件闘争、
悪く言えば談合の猿芝居にならざるを得ない。

今、東電で電力料金値上げが批判されている。
本来は倒産会社であるべき東電がまだ不十分なリストラにもかかわらず、
電力料金値上げを国民に押しつけるからだが、
それも、実は昨年夏の民・自・公が密室談合で成立させた
原子力損害賠償機構法(いわゆる東電救済法)が大いに関係している。
88名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:22:29.58 ID:nrdqxAk80
志位 所得・消費が落ち込むもとで大増税を強行したら日本経済はどうなるか

首相 97年増税で景気は厳しい状況になった

副首相 (景気がどうなるかについて答弁できず)

首相も野党時代に、大増税は景気を壊す大失政だったと批判していた

 折れ線グラフのピークになっているのは1997年ですが、この年に橋本内閣によって消費
税5%への増税など9兆円の負担増が強行されました。この時期は、景気は回復しかけて
いたわけです。可処分所得も529万円(1990年)から596万円(97年)に伸び続けていま
した。消費支出もジグザグはありますけど伸びていた。にもかかわらず、それを上回る負担
増によって家計の底が抜け、消費が冷え込み、景気はどん底に落ち込んだというのが、こ
の時だと思います。
89名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:27:00.25 ID:/dbXPZA0O
一人の若者が野田ディスってたな
90名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:33:08.37 ID:mMSxdPeNO
詐欺野田「選挙演説?あれは嘘だ」
91名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:39:57.51 ID:orbf+ydtO
マニフェスト180度変更するなら選挙しろやwwwwww
92名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:51:11.08 ID:wp+l3CaAO

既得権益優先で 利益誘導の為に 税金突っ込む 既存政党は もう イラネ。

93名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 18:53:31.41 ID:gy0NA+mc0
政治家は死ね
94名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:17:54.72 ID:pYZAKYiz0

『デフレのまま、つまり、

給与の安い状態のまま増税して、

税収は増えますか?』っていう主旨の、国会での

西田の質問に対する役人の回答は、

『増えません』だった。

野田面前で役人に言わせたにも拘らず、

野田にとっては馬耳東風。だから、

野田は、確信犯であって、

本当に悪人だと思うわ。






95名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:23:48.25 ID:OrwI4Oyv0
この人自身に政治家としての意思は無いだろ
操り人形に徹している。教唆犯は民主党国務院と霞ヶ関のいずれか
96名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:30:33.93 ID:nrdqxAk80
 総理にうかがいます。この大増税が大失政だったということは総理も野党時代に厳しく批
判しておられる問題です。ここに議事録をもってまいりましたけれども、2005年2月28日
、財務金融委員会でのあなたの質疑ですが、相手は谷垣財務大臣です。何とおっしゃって
いるかといいますと、「一挙に増税路線に、政府がシフトした後の惨憺(さんたん)たる日本
の経済の状況を、私も肌をもって感じた」。「イギリスの『タイムズ』に出た論文をちょっと読
み上げたい」といって、「橋本政権によって行われたこの増税政策は、……もっとも愚かで
、もっとも無意味で、破壊的な経済政策と言われることになろう」。こういって、あなた自身
の言葉として、「まさに国民経済に与えた影響を含めると、それぐらい厳しい総括が必要だ
ったろうと私は思います」。これは、正しいことをいわれていると思うんです。この認識です
ね、つまり橋本内閣による大増税が景気を壊す大失政だったという認識は今も変わりない
ですね。
97名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:36:30.30 ID:gpXWEbq50
いくら税収増えてもシロアリが食いつぶすんだから持続可能なわけないだろ。
自分で大声でほざいといてアホか。
98名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 19:58:49.69 ID:/mBZXqof0
ブヒーブヒー
早く消えろよブタめ
99名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:00:34.76 ID:fuTXtrHc0
> 社会保障や財政が持続可能

はじめに増税ありきで後から 社会保障とか借金返済とか
いろいろ理由を考えているんだよなw

誰か信じている人がいたら 顔を見たいよ
野豚を操り、後押ししている官僚や大手マスコミも信じていないだろw
100名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:04:12.12 ID:nrdqxAk80
首相 ちょうどですね、消費税を引き上げる時期、引き上げた後に、いわゆるアジア通貨危
   機、金融破たんなどいろいろありました。そういうことも含めてタイミングとしては極め
  て悪いタイミングに一緒にやってしまったということだと思います。
  その意味では、事前に想像できないものもありますけど、今回、この引き上げのなかで
  お願いしていることは、経済条件の好転、それまでに激変があるときは、それを停止す
  ることも含めてですが、事後のことはなかなか分かりませんけれども、橋本さんがやっ
  たときには、消費税を上げる前には駆け込み需要がありました。その後に、しばらく需要
  が回復しつつありました、その後に、いわゆるアジア通貨危機とか、国内における金融
   破たん等々が重なって結果的にはそういう厳しい状況になったというふうに思います。
101名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:11:09.94 ID:vyDF92rKP
糞死ね
102名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:13:47.09 ID:1DmapXWQ0
大学生の疑問にちゃんと答えろや、ノブタ
103名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:14:40.54 ID:nrdqxAk80
総額で20兆円を超える巨大負担増――景気のいっそうの悪化は明らか

志位 重なってということをおっしゃいましたけれど、消費税の増税が大不況の引き金を
    引いたということはお認めになったんだと思うんですね。

   それで、あのときの論戦を思い出しますが、この大増税で大不況になった98年の4月
   に、私はこの場で橋本さんと論戦をやりまして、橋本さんも、やはり消費税の増税が
   一つの原因だったということは否定しませんと誤りを認めましたから、これは歴史的に
  決着のついている問題です。

 今回の増税は、私は、それと比べてもはるかに破壊的な経済政策になると思います。

志位 消費税を転嫁できずに苦しむ中小企業――大増税で持ちこたえられると思うか

首相、財務相、経産相 (質問に答えられず)転嫁できるようにしていく

志位 23年苦しんできたのに、さらに増税してどうして転嫁できるようになるか
104名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:18:05.97 ID:pVlcwIiD0
まるで増税すれば社会保障が持続可能になるかのような言い回しだな
破綻したら責任とって死ねよ
105名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:18:12.23 ID:2ghnHiXK0
やるべき社会保障など後回しにしてまず無駄を増やすとかやらかしたから野田民主は利権の亡者の嘘吐き詐欺師

あれほどの予算規模のクセに
メインが行政焼け太りだから国民は損する一方でしかなく
景気雇用は空洞化推進で悪化の一途で
社会保障も貰える分よりも増税負担の方がでかくなるばかり

そんな酷すぎる政治しかやらかしてこない民主党政権
106名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:22:45.73 ID:Xxs+T1C60
>>8
また民主党の違法ペテン行為が始まったか
107名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:24:53.82 ID:wBdzErXn0
鳩山のイラン訪問にも、税金使ってるんでしょ?

消費税増税する前に、もっとできる事あるんじゃないの?
108名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:28:15.01 ID:Eti6/6830
これだけ恥も外聞も無く平気で嘘付けるのは一般大衆なんか同じ人間として見てないからだわ
109名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:29:53.78 ID:/NRHV82A0
野田政権を見ていると政治家無しでも全く影響がない気がする。
政治主導とかほざいておきながら自分たちの無能さを悟ってからは
官僚の言うがまま成すがまま。
どの省庁も法案も政策も官僚の思惑通りで大臣は操り人形でしかない。
やる気が無いならさっさと退陣するのが日本のためだと思うよ。
110名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:30:04.08 ID:xqYS2Ni90
社会保障や財政が持続可能=

公務員の高給や渡りが持続可能でFA?
111名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:31:14.60 ID:nrdqxAk80
中小企業の50〜71%が「消費税を転嫁できなくなる」

志位 消費税10%がいかに破壊的な経済政策か、具体的に話していきたい。
    雇用の7割を支え、日本経済をけん引する中小企業はどうなるかという問題です。

    中小企業・中小業者にとって消費税の一番の苦しみは何か。それは「消費税が転嫁
   できない」ことです。中小企業は、仕入れ価格に容赦なく消費税を上乗せされますが、
   多くの場合、販売価格には消費税を上乗せできません。

   昨年、中小企業4団体――日本商工会議所、全国商工会連合会、全国中小企業団
   体中央会、全国商店街振興組合連合会の4団体が、「中小企業における消費税の転
   嫁にかかる実態調査」というのを行っています。その結果は、消費税5%の現在でも、
   多くの中小企業が消費税を転嫁できないと答えていますが、消費税が引き上げられ
   た場合、それがいっそう深刻になると答えています。
112名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:32:44.63 ID:cH7l5IU90
消費税増税やらないと困るのは、日本でなくて外国なんじゃないの?
日本の金に群がってる国が多いからな。なにに国費を使われるかわかったもんじゃない。
113名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:33:53.37 ID:zc1O+uOpO
野田は財務官僚の操り人形に過ぎん。
人格も最低レベル。イメージアップの話題作りが逆効果だよ!w
114名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:35:32.72 ID:nrdqxAk80
これをご覧ください(パネル5)。「消費税が引き上げられた場合、販売価格に転嫁できる
 か」という設問への回答です。一番下の売上高1億円から2億円の中小企業でも50%は
 「転嫁できない」と答えています。一番上の売上高1000万円から1500万円の小規模企
 業では、なんと71%が「転嫁できない」と答えています。

 総理に基本的認識をうかがいたい。転嫁できない場合に、税務署に納める消費税はどこ
 から出すのですか。

志位 (転嫁できない場合)どこから負担するのかと聞いたんです。総理、転嫁できないと
   どうするんですか。転嫁できる環境をつくるというけれど、消費税が創設されてから23
  年間、ずっと転嫁できないで苦しめられ続けてきたのが、中小企業なんですよ。(消費
  税を)倍にしたらどうやったら転嫁できるような状況になるというのか。転嫁できない場合
  にどうするのか聞いているんです。総理。

財務相 税の適正な執行ですから、独禁法等を利用してしっかりと、安心して転嫁していた
    だくように、われわれとしては努めたいと思います。
115名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:36:43.70 ID:FDt6K/f80
なんか誰もが無謀だとわかっててやってしまった太平洋戦争みたいになって
きたな(笑)
今度の場合は、軍官僚が財務官僚になるのだが・・・
116名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:38:25.80 ID:QNL++BSp0
財政=公務員の給料
国民はもう騙されません
117名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:41:30.44 ID:9m6pid+lO
洗脳総理
社会保障を言うなら
年金なら年金保険料
医療なら医療保険料を
上げればいいし
社会保障全体を見直せばいい
財政が赤字なら全体を見直せばいい
高学歴だけどバカな官僚の言いなりになるバカ洗脳総理
民主党議員も自分達の頭で考えようとしないで
官僚の言いなり
民主党は政治家の資質無し
118名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:42:23.72 ID:MeNzl18c0
日本人を乞食にして

奴隷のように働かせたい

朝鮮民主党

日本人の作ってきた企業をユダヤのものにするため

全力を挙げる野田政権

119名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:46:07.97 ID:MeNzl18c0
アメリカの奴隷の韓国の子分が

朝鮮在日民主党
120名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:48:26.86 ID:MeNzl18c0
野田ブタが国会議員になれたのも

パチンコマネーと在日マフィアのおかげ

121名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:50:05.52 ID:LvxMV9bu0
【公共工事】 再び大型公共事業 国交省、高速道路4車線化再開へ 2009年凍結の6区間[12/04/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333677494/
122名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:50:15.23 ID:BzhgzIa3O
社会保障や財政が持続可能になるかどうかは
一重に景気にかかっている

だからその景気を冷やす!
123名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:51:21.06 ID:MeNzl18c0
蓮ホーにシャブ中ヤクザ紹介した

野田グループ

124名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:53:53.76 ID:CQyS7IgD0
国家公務員給与削減ていいように聞こえて
実はデフレ時にやることじゃないんだよね
官僚だけかと思いきや自衛隊まで減らされ、介護や保育系の職業の人たちも
公務員の給料と連動するから
たくさんの人が給料減ってお金使わなくなるんだよなぁ

給与削減はインフレ時にすればいいのにデフレを放置する

そして増税でトドメを刺す
税収減どころの騒ぎじゃないぞ
経済混乱させる気だぜ民主党は
125名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 20:56:10.44 ID:Jw6Dxf4O0
債務/名目GDPを収束させるのなら名目GDPを増やす状況にもっていけないと
厳しいと思うんだが。
名目GDPがほとんど増えないか減るようだと長い目で見るほど
数パーセントの消費税増税なんて焼け石に水だと思う。
126名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:08:41.22 ID:feovqEcK0
歪みきった税制どうにかしろ、最高税率70パーセントにもどせよ
127名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:22:45.41 ID:xvXLHAkv0
消費税増税の真相は、団塊世代の公務員の退職金の確保と、官僚の既得権益に
手を突っ込まれないように財源を確保するためだから。
もう全部バレてるんだから、消費税増税に理解なんて有り得ないよ。
128名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:25:28.76 ID:xvXLHAkv0
特別会計の税外収入は、特殊法人を介して官僚が山分けしているが、
それを一般会計に組み入れれば日本は財政健全国だ。
誰かその事実を野田に突っ込んでやれや。
129名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:32:39.53 ID:R+pB8BAv0
増税しても、社会保障には回ってこないし、
財政状況も改善することはない。
ただ、景気が悪化して国民生活が苦しくなるだけ。
政治家と官僚は、何回同じ嘘を繰り返すつもりだ?
130名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:34:31.37 ID:1HYsSDiT0

米国への上納金が捻出持続可能となるかどうかの正念場ってことだな
131名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:36:52.96 ID:IVX78npu0
>>71
財務省の犬と財務省の犬を掛け合わせても仔犬はすべて財務省の犬。
「増税大事。私利私欲大事」と吼えるだけww

政治家も財務省も税を必ず私利私欲に沿って考える。国民の為など考えることはない。
立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一可能な異議申立だ。
だから、消費税上げを掲げる政党と候補者に投票してはいけない。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙い。

*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
            
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%

*課税所得が700万円超900万円以下だった人の税率推移。
            
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
この減税のため、当然に徴税されなければならない個人所得税1兆5千億円が失われた。
国会議員の歳費は3429万円、課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円を懐に入れた。
私利私欲に駆られて、財務省と自民党は二重課税を企画・実施した。
国会議員も国家公務員も俸給は税金で賄われているのに、さらに合法的な脱税のために国庫に1兆5千億円損害を与えた。
132名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:38:41.34 ID:nrdqxAk80
>>131
何故地方公務員の年収を出さない。
地方公務員の年収は国家公務員よりも遥かに多い。
133名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:38:52.43 ID:757S07hr0
赤字予算組んでたらいつまで経っても持続可能になるわけないだろ
134名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:39:00.23 ID:Mq675wDIO
対話集会?

また在日団体のサクラに大規模動員かけたなw
135名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:39:22.78 ID:zc1O+uOpO
>>128で終了
136名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:42:18.80 ID:nrdqxAk80
転嫁できず「身銭を切って」消費税を納める――中小企業の深刻な実態

志位 それでは実態を少しお聞きください。私は、先日、東京で、中小企業を営む方々に集
   まっていただき、話をうかがいました。工業部品の加工業、豆腐製造販売、パン製造
  販売、リゾートマンション管理、お弁当の製造販売、レストランを営む方々であります。
  業種はさまざまですが、そろって次の2点を訴えられました。

 第一に、消費税という税金は、利益にかかる税金ではない、売り上げにかかる税金だとい
 うことです。つまり、利益がほとんどなくても、赤字であっても、消費税を払わなければな
 らない。転嫁できなくても、転嫁したものとみなして払わなければならない。あまりに過酷
 な税金だという訴えであります。

 第二は、いま消費税が増税されれば、さらに景気が悪くなる、いよいよ利益が出なくなる、
 いよいよ仕事がなくなる。このデフレ下で販売価格に転嫁する、つまり消費増税分を上乗
 せすることなど到底できない。にもかかわらず、払う消費税は2倍になる。もう商売は成り
 立たないという訴えであります。
137名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:43:43.34 ID:SsW7Cbhi0
対話集会? これってやらせだろ? 台本通り進行できました?
138名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:45:50.67 ID:JN2SRp1PO
老人に偏り過ぎた社会保障なんてイラネ
139名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:48:09.90 ID:nrdqxAk80
 元請けの大手メーカーとの関係では、消費税を下請けの単価に上乗せできるどころか、
逆に、消費税を口実に下請け単価が切り下げられてきた。1989年の消費税導入のときに
は、小売価格への転嫁を避けたい大手メーカーによって、増税分の3%の下請け単価の
値下げを強要された。消費税が5%に上がったら、さらに下請け単価の値下げを迫られた。

消費税を転嫁どころか、下請け単価がいっそう切り下げられてきた。こういう状況にもかか
わらず、売り上げに応じて消費税の納税が迫られる。10%に増税されたら、景気がいよい
よ悪くなり、いよいよ仕事がなくなる。いまでさえ廃業が相次いでいるのに、東京から町工場
はなくなってしまう、との訴えであります。

 総理、雇用の7割を支える中小企業の73%は赤字なんですよ。一生懸命利益をあげよう
と頑張っているけれど、赤字なんです。

 黒字の企業も利益はごくわずかです。いまでも多くの中小企業は消費税を転嫁できず、
身銭を切って払うしかありません。「身銭を切る」というのは、保険を解約し、なけなしの預
金をおろし、両親や自分の給料を犠牲にして消費税を納めるということです。人件費だけは
何とか守ろうとしたけれど、泣く泣く削らざるを得なくなったという話もたくさんうかがいました
。これが実態なんです。
140名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:48:41.53 ID:BqtywnDd0
消費税は社会保障や財政を立て直すための手段の1つだと思うんだけど、それらの全体計画がよく分からない。
141名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:56:46.07 ID:ImsAXKkw0
>>140
消費税ごときで財政が立て直せるわけ無いだろう。
だから全体像も分かるわけ無いよ。
なんせなんの戦略も計画性も無いんだから。
よくこんな国が世界一の金持ちになったもんだな。
団塊が一生懸命働いたおかげだよ。w
142名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 21:57:46.52 ID:nE+Dbkyl0
>>141
アホの団塊は黙ってろ
143名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:00:03.16 ID:khGcHWJY0
> これからの日本の社会保障や財政が持続可能になるかどうかの正念場だ

バラマキに穴の開いたバケツをそのままで増税って、
持続可能にするのはどれだけ増税が必要になるんだ?
144名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:02:50.80 ID:eOVq0xwP0
消費税を上げる
官僚たちの天下り天国が少し延命する
やばくなったら、また増税すればいい

というのが財務省とその操り人形たる野田の考え
官僚システムの延命のための増税

少しは自分の頭で考えろよ
消費税を増税したところで、この国がよくなるはずないだろう
逆にみんな節約して、消費意欲が減退するから経済が先細るだけ

成長戦略無き増税は意味が無いどころか猛毒でしかない
145名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:07:05.36 ID:0novY0y40
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
146名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:37:41.05 ID:+eAG3G1K0
.     ,,,,,,,-―、_
.    /r‐-v―-、ヽ
.    V_ _ ミ }
.    l ━  ━ リ)'
.   (  ,し、  ) <国民の可処分所得をゼロにして
.    ヽ -=-〉 ノヽ、 政府が使えば景気は良くなります
.  /  `┬ /   \
147名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:44:04.90 ID:U9xHsNgT0
NHK夜7時のニュースでやってたが、対話してるところは一切流さず。

対話しない『対話』集会www 民主党らしいね。
148名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 22:46:23.95 ID:BKkJtqd10
なんでウソつくの?
増税したらますます年金が持たなくなるでしょ。
年金支給額は固定なんだからインフレすることで
負荷を相殺しないと。
それとも民主党だから、わざと日本を破綻させようとデフレ維持してるの?
野田と民主のことだからそうなんだろうな
149名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:08:19.17 ID:fi6d+rFQ0
>>148
インフレになったら、自転車操業やってる国債の破綻がそれだけ早まるよ
金利が低いほど延命できる
150名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:11:07.34 ID:U9xHsNgT0
>>149
インフレになったら税収もそれに比例して上がるから大丈夫だよ。
デフレ放置はゆっくりした自殺と同じ。
151名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:35:58.31 ID:fb4vJBNv0
民主党・野田豚の正体がわかる動画
www.youtube.com/watch?v=QUUoCXvPGbI&feature=related
152名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:42:20.35 ID:PQZ+s3QH0
増税法案だけ成立させようとするから、叩かれるんだよ。

議員定数削減法案、議員歳費5割カット法案、
公務員の年収と退職金5割カット法案、公務員は3年間の更新制雇用法案も一緒に成立させろ。


増税だけ連呼しても、誰の支持も得られないのは当然だろ。
ちょっとは、頭使えよ!
153名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:43:59.37 ID:n9N7ZyZa0
まず、家の中をまとめないと・・・
154名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:47:07.14 ID:nE+Dbkyl0
>>152
お前のほうが頭使うべき、そんなのどうでもいいから
155名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:47:15.94 ID:IVX78npu0
>>132
君君、地方公務員が三位一体改革にからんだとでも言うの?
156名無しさん@12周年:2012/04/07(土) 23:58:36.27 ID:zc1O+uOpO
>>152
それなら納得。
157名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:05:36.82 ID:qzK6gYyT0
>>152

最低それだよな
158名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:08:59.42 ID:Q/V2y+dW0
                       ∩___∩  選挙に民意があると信じた学習能力の欠片もないバカども
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
学習能力の欠片もないバカども 今度は消費税30%にしてあげるね
復興財源にも休眠預金を使おうかな 職員には残業手当時給3000円払っているしw

学習能力の欠片もないバカどもは選挙が終われば、また騙せばいいw
AIJ? バカどもの厚生年金は素人の僕達が運用して殆どなくなっちゃったw
命をかけて国民から金をぶんどります。 イヒヒヒ
159名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 00:11:09.05 ID:IQRiaLTw0
党大会などの大きな会合でもほとんど日本国旗を掲げない党
そのくせ、日本国旗を切り刻んで党旗を作る基地外白痴がいる党
いったいどんな人種がこの党を構成しているのか問うてみたい。

160名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 20:50:04.49 ID:rj+CzB3m0
おいおい取れない所から無理にとるような屑は全員辞職するのが
あたりまえだろうが
無理にとったら何も取れなくなるだけなんだよ。
今一番不要な存在は高給取りだけなんだよ。
意味不明な高給取りは全員辞職するのが筋だろうが
161名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:45:36.22 ID:SXcKuIGh0
下手に反論すると、
ヤクザまがいのガードから
フクロにされるんですね。


わ か り ま す
162名無しさん@12周年
最近、色んなところで煙幕張ったり、マスコミ相手に裏でぼそぼそ言ってたのが、
わざわざ出て来たのはある程度可決させる目処がついたんだろう