【携帯】 「やっぱり使いにくい!」 スマホからガラケーに戻す人が多いと、家電チャンネル報じる★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
・携帯ショップを見てみると、スマートフォンの数が圧倒的に多い。だが、スマートフォンの
 普及の陰で、従来型の携帯電話も根強い人気を誇っているという。
 どうやら、一度はスマートフォンに機種変更したものの「メールが打ちにくい」「こんなに多くの
 機能はいらない」と従来の携帯電話に戻ってくる人が多いということだ。

 たしかに、猫も杓子もスマートフォンという風潮ではあるが、誰にでも便利というわけではないようだ。
 今までは携帯電話を見ることもなくメールが打てたという人もスマートフォンではそうはいかない。

 あなたの周りにもスマートフォンに機種変更してがっかりした人は意外に多いのかもしれない。
 http://news.livedoor.com/article/detail/6422135/

前スレ(★1:2012/04/02(月) 10:53:51.96)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333348941/
2名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:16:40.57 ID:GZbEo7GY0
そもそも大多数の人にスマートフォンは必要なかったんだ
3名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:16:56.75 ID:6IWkqoxGO
要は慣れだよ
4名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:17:55.98 ID:ggPRqAEB0
おれも即効で機種変えた
メールやwebはmac book airで十分
5名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:18:08.17 ID:o596gHCY0
戻すやつは情弱だろ
6名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:18:23.42 ID:OrLAymzTO
スマホにしなぎゃダメって風潮が滑稽だよな
7名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:19:00.97 ID:T3x7WfgD0
SIM刺し変えればいいだけの話。
8名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:20:04.09 ID:IsDeTevSO
新しい物の方が良いに決まってると思い込んでる単純な人間が多いんだろうな
9名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:20:40.08 ID:8LoAIBmm0
ガラケー+iPad+NotePCの漏れは勝ち組
10名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:20:45.14 ID:r0NsIWMO0
AKBで一番 清楚な美少女 前田敦子の写真
http://rurl.jp/khgngmvmvh
11名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:21:03.02 ID:hn35bpIg0
使いにくさよりも
電池の持ちの悪さが一番問題じゃない?
12名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:21:33.55 ID:Ucpa0SkQ0
2台持ちにしてるだけだろ、嘘乙



13名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:21:40.85 ID:WVlxynjS0

SPモードメールが糞

14名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:22:31.32 ID:VGN629E60
iPhoneも否定することになるけど。

タッチパネルってのが失敗だと思う。
タップだのフリックだの、くぱぁだの、

パッと見は新しいが、使いにくすぎる。
15名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:22:47.35 ID:icjxAI3HO
視界が指もとまで下がるのが嫌だなスマホは
16名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:23:00.79 ID:J3GfTTJF0
ガラケー最高や!スマホなんか初めからいらなかったんや!
17名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:23:17.74 ID:F0bnhc+O0
機能にユーザーが合わせる必要は無い
ユーザーの使いやすさで選べば良い
18名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:25:36.92 ID:0ufJRje40
そこそこのカメラ付いたガラケー+iPod touch
19名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:26:04.07 ID:xPzEK0RE0
先週やっとムーバからフォーマに変えた俺が来ましたよ
20名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:26:53.22 ID:bMB7Clkd0
スマホじゃなくて、Andoroidケータイって書いた方がいいんじゃないか?

Androidだったら、なんとなくわかるわ。
21名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:27:05.27 ID:RvCQyiOs0
Galaxy Note(EU版) + イオンSIMプランA
これなら月額980円で済む
通話はAUプリペイド
22名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:27:58.18 ID:nEeOsJ7u0
タッチパネルのオンオフができるようにして、ガラケーと同じボタン付ければ?
23名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:28:03.51 ID:/MEKqXFF0
スマホではお茶が沸かせないのが痛い。
24名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:28:06.52 ID:O1p/OGmfO
なるほどVitaが売れないわけだ
25名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:28:14.42 ID:/lMs8wy2O
スマホを持つ奴は情弱
ガラケ+タブレットのが良いわ
26名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:29:21.34 ID:Iy/zyJBP0
2chMate 0.8.1.39 dev/Sony Ericsson/SO-03D/2.3.7/6.4MB/96.0MB

なかなか良い
これでroot来たら神機と言える
27名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:29:36.95 ID:vz1etrm80
サザンとかITMSで買えない曲があまりにも多いのに、
iPodや、iPhoneが沢山売れる、不思議な国、日本。
28名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:30:29.89 ID:yokm9nPc0
タッチパネルで画面帯電させてるから
バッテリー消費早いんだろうなぁ

これは致命的
29名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:31:10.71 ID:bizwyk0Z0
スマホ増加による回線圧迫のため従量課金制にうんたらかんたらの話はどうなったんだ?
30名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:31:18.45 ID:D8VI5dt90
【調査】 スマホ、3年間で普及率36倍に激増。「ケータイの頃より生活が楽しくなった」は9割…電通調べ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333293491/
31名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:33:28.23 ID:RRlSpiy3O
携帯は携帯、おもちゃはおもちゃで分けないと。
非常時に、遊び過ぎでバッテリーが死んだら馬鹿だろ
32名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:34:54.57 ID:89AtIv1N0
>>29
LTEやら4Gやらの制限付き契約に徐々に移行していく。
33名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:35:53.99 ID:TsD+gBfIi
>>31
携帯は使うとすぐに電池無くなるよ。
元々のバッテリー容量が少ないから。
34名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:36:17.17 ID:/Ae5D8tn0
モバイルルーターかBTモデムになるガラケーが俺の最強

クラウドに快適にアクセスするのに必要なのは、スマホじゃなくて優れたアプリ
使えないアプリでアクセスするクラウドは産廃
最後の砦となるWebサイトから直にアクセスするなら、
薄型ノートを持ち歩いたほうが快適に操作できる
35名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:36:43.76 ID:SxPiUog90
普通に毎月プラス4000円の出費に値するかだな。
36名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:37:32.34 ID:k/0k9xfK0
要はユーザーの要求をはるかに超えていること、
過剰な装備はいらない、
37名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:38:39.38 ID:9ik2bVA70
ガラケーは通話とmailに特化。
スマホはGmail確認とSkype。

二台持ちして使い分けするのが正解。

せっかく糞キャリアのキャリア網から逃れられたんだから、奴隷のように
また搾取されたいの?
地図を見るだけで金。音楽聞くだけで金
金金金がガラケーの特徴。
38名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:38:51.31 ID:W+oO3bAH0
月2,500円くらいならスマホに乗り換える
39名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:39:12.76 ID:gJ+SrY/+O
かくいう私は5年以上auのINFOBAR2を使っている為か、今年の7月に使えなくなる機種だから今正直機種変更にスマホは辞めようと思う(´・ω・`)
40名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:39:17.31 ID:gwZwtQxb0
まじで周りにこういう人おおいよ
ごりおししてるけどうまく普及するもんかねえ
新しい物ずきで買った人はたいがいもどってる
41名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:40:12.38 ID:ztprYChNO
最近好きな見た目のガラケーが全然なくて困ってるんだが…
いつかスマホしか選択肢がなくなりそうで嫌だ
42名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:40:40.85 ID:iFQagS2A0
せやな
43名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:41:18.75 ID:vU8s8yHMO
携帯フルブラウザの使い勝手さえ良ければ
万事解決なんだがなあ
44名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:41:55.42 ID:WVlxynjS0
>>38
俺wifiのみで8円
45名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:42:50.60 ID:SKq77fof0
いずれガラケはらくらくホンとかキッズケータイみたいなのだけになんのかね
46名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:43:15.94 ID:qvwEaRH80
アプリが勝手に通信してパケ使用を増やすのがなあ。
こまめにwi-fiと3Gを切り替えて使ってるけど、なんか
めんどくさいわ。外では3G使わないと不便だしね。
47名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:43:41.41 ID:9JZgfYL0O
>>39
俺のも7月までの命だったからこないだ無料携帯に変えてきた
48名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:44:56.07 ID:AsEMFYfW0
貧乏人でも持てるスマフォが必要なんだな。
49名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:45:09.24 ID:gJ+SrY/+O
>>45
そんな悪寒がする(´・ω・`)
50名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:46:12.97 ID:1DpdL9CI0
使いにくいとかいうより
電池持ちが悪い、料金高い
がこの2点が最大の難点
まあ、料金高い=収益になるから、電話会社はスマホ押し捲りなんだろうけどな
51名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:47:13.79 ID:CtMC8Fe30
タッチパネル、手がぬれてたりハンドクリームつけてすぐだったりすると使えないのが嫌。
あと、電池もちが悪すぎる。
52名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:47:17.58 ID:b4BSMVkv0
携帯+iPad(Wi-fi)で十分。
53名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:48:28.41 ID:v3altcVVO
これからの世の中、五感を研ぎ澄まさないと、ろくな結果を生まないから、気を付けなさい。
二度は、言わないよ。
54名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:49:24.33 ID:RBTEPtbfO
ジョブス信者涙目(笑)
55名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:50:10.77 ID:i7SerYqV0
W-ZERO3からスマフォつかってるオレが断言する。

本質的にはそのころから別に何も変らない。
ガラケの方が使いやすい。
56名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:50:56.03 ID:mToN8/sE0
>>37
>地図を見るだけで金。音楽聞くだけで金

モバイルPCならタダだわ。
57名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:51:14.40 ID:bizwyk0Z0
>>32
なるほど
てことは今のうちにスマホ契約者増やしとけ作戦か
58名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:51:19.43 ID:C3oRq3fB0
ガラケーは通話とメールのみで最安運用出来るけど、
スマホではミリ
59名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:51:52.92 ID:WYqeHYrFO
ミーハー
60名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:52:45.15 ID:WVlxynjS0
AUの、スマホが持てない貧乏人
って 刷り込みが嫌
61名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:53:59.43 ID:E1YuyMTD0
電話とメールだけならガラケーだろう、そりゃ

結局何を使うか考えて買わないと
62名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:55:08.03 ID:093gFcFxP
毎月数千円も余分にパケット代払うなんて馬鹿げてるな
仕事で使う人以外いらないだろ
63名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:55:09.80 ID:vHI7Hv2r0
アプリもあまり使わないからな
そもそも仕事中は使用禁止だからなあ
家はPCだし

一日中使える奴なら便利かもな

文字入力ミスのやり直しがブチ切れるのだけはどうにかせんと設定やアプリで解決じゃなくてさ
64名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:55:17.49 ID:ZI7C9RrW0
外で使うならガラケーで十分だろ
家の中ではwifiでおもちゃにしてる
ドコモの月々サポで月額5円
65名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:57:54.36 ID:ScvVyNC10
俺は使いやすくなったけどなぁ
ちなみにiphone
66名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:58:37.25 ID:ScvVyNC10
あぁ、そうそう
俺はiphoneだが
アンドロイドの方がタイプはし易いよな
67名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:01:29.42 ID:+3Y+UsMV0
やっぱりボタンのほうが押しやすい
68名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:01:49.72 ID:XLGpqUzKO
通話とメールとたまにネット見る程度だからスマホに変える気起きない
69名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:01:56.33 ID:v3altcVVO
業界人の考えなんて、今さらだと思うが教えよう。新しいもの好きな奴は、ちょっとでも自尊心をくすぐれば、後はほっといてもOK。
優れた営業は、何も知らない人にいかにして買ってもらうかがポイントになるのであって、使えるようにするかどうかなんて、二の次三の次。
70名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:02:59.07 ID:59jN7ouW0
らくらくほんからもっと機能削って通話とメール機能のみでよろしい。
それで薄くてもうちょいシュッとしたデザインにして。
P-04BとかP-03Bみたいなのが個人的には好み。
71名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:03:34.03 ID:al5rPpqgO
プライベートはガラケー
仕事上仕方なくデバッグ用にタブレットも持ってるが、普段使うのはノートPC
72名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:04:09.94 ID:Streru2g0
スマホって電話の音声が途切れることがあるんでしょ?


そんなの買えねーよ。
73名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:04:18.21 ID:4ehFw4t30
アイカーリー見てたけど、カーリーとフレディはスマホだけど
サムはガラケなのな。
74名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:04:36.14 ID:xXp3FSo50
銀行のATMタッチでいつもディスプレイをグーで叩く俺には無理だろうな
脂ぎった手の奴はお呼びでないのだろ
75名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:04:51.67 ID:xgzR3WM80
ジジババ用のアプリ開発すれば儲かるな・・・
76名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:05:08.83 ID:vHI7Hv2r0
携帯はもっとサクサクヌルヌル動いてたら
延命はあったかも
webの見やすさと携帯サイトとPC分けてたのがダメポだったな
77名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:05:24.11 ID:i1vSFxnO0
ガラケーメーカーの必死のステマだろ
78名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:06:11.82 ID:yMXB3wKS0
というより
日本のキャリアのパケ金額がボッタクリすぎ


AT&Tとか見ろよ
79名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:06:33.30 ID:CCs4Z/sD0
折り畳み式みたいに画面クローズしないとジーンズのポッケに入れにくいよー。何であいぼん準拠デザインばかりなのさ
80名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:07:24.10 ID:vHI7Hv2r0
スマフォで電話してる姿は
滑稽で笑えるんだよな

自分もやるけどさw
81名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:07:35.02 ID:lgYkWuJL0
基本、メールと電話しか使わんからまるで必要ない
ネットとか帰宅して家でしかやらんし
82名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:09:21.50 ID:ZHZ/Lj0H0
だけどスマホだと24のドラマ成り立たなかっただろうな。
入力するのにもたもたして。
あの主人公がもっていた超高性能ガラケほしかった。
83名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:10:06.80 ID:OXnXht8f0
スマートフォンはめんどくさすぎる
だから普通の携帯に戻した
便利は便利だけど
84名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:10:14.45 ID:AOqHzn8d0
>>82
あれがスマフォなんだけど。
85名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:11:46.40 ID:IBltECdqI
二台持ちすれば良くない?
昔はガラケーとiPod touchだったけど、今はスマホとiPod touch両方持ち歩く。
家ではiPad使うし、本当にノートPC使わなくなったわ。
仕事ならノートは必要だけど。
86名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:12:25.00 ID:s2trtSUZ0
iPhoneからガラ携とAndroidからガラ携に戻った率の統計を知りたいわな。興味ある
87名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:12:47.93 ID:OXp88bolO
売り場もスマホが圧倒してるからみんな絶対いいと思っちゃうよな。
88名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:15:11.26 ID:ov7iREp40
>>83
具体的に何が面倒なの?スマホは何も入れなけりゃ超シンプルだろ。
89名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:15:57.76 ID:aavZmmNbO
熱し易くて冷め易い、流され易くて釣られ易い
90名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:16:50.01 ID:yMXB3wKS0
でも今年は中高生に売り込むだろうな
スマホ
91名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:17:07.97 ID:BxKvDOqO0
ひところ無駄にワープロが売れたり無駄にPCが売れたりしたのと同じじゃんw
装備さえすればINTやDEXが50%アップする魔法のアイテムなんて実在するかっつーのww
92名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:17:54.10 ID:t7gAUe4hO
スマホで電話してたら頬が触れて電話切れた。
3日で前のガラケに戻した。
93名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:18:06.02 ID:OXp88bolO
これでメーカーも考え直して新携帯も出してくるんじゃないの?
94名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:19:04.25 ID:F0hfIfX00
スマホの手書き入力は年寄りにとっては携帯より使いやすそうな気がする
95名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:19:41.93 ID:qPvCkLly0
ぐーぐる翻訳はマジで使える!!!
96名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:19:43.55 ID:T0YwZrzF0
ガラケーのときはしなかったけどスマホでWebにつなぐようになった
電車の中で芸スポ見てるわ
97名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:19:53.86 ID:AOqHzn8d0
>>92
近接センサーが無いスマフォが有るんかいw

スマフォにはガラケー持ちには想像出来ない程の様々な工夫が施されてるんだよ。
98名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:20:14.46 ID:Iv7Jpn1I0
箱物行政と同じで
作って売れば後はどうだっていいのかね
99名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:20:29.38 ID:NgR7C7p70
でもまぁ、ステマにホイホイ引っ掛かる馬鹿が居るから
経済が回るわけで。ありがたい存在ではあるよね
100名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:20:33.89 ID:SphEfFYY0
>>91
CHRは+1くらいあるかもなw
101名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:21:43.65 ID:xDXFaxwK0
>>1
>誇っているという
       ~~~~~~~
>多いということだ
       ~~~~~~~
>便利というわけではないようだ
             ~~~~~~~~~

何の調査もないこれのどこがニュースですか?>再チャレンジホテルφ ★
102イモー虫:2012/04/03(火) 00:22:21.89 ID:vUe7DcXMO
>>97
内部情報まる見えの工夫はたしかに凄いな
103名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:22:45.93 ID:BxKvDOqO0
>>100
確かにww
104名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:23:23.03 ID:3jjw2PrP0
スマホの方がいいよ
持ってるだけでモテルよ
105名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:23:27.01 ID:yNZHVzYy0
電話とメールがメインならそりゃ専用機がいいわな
106名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:23:46.19 ID:IxURscGh0
> 猫も杓子もスマートフォンという風潮

うそつきめ
107名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:24:11.17 ID:KU+fBoUtO
ちょうどスマホが出始めた時にわざわざ五万以上出してゴツいガラケ買った。

こうなるのは予想できたし。
108名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:24:27.33 ID:AOqHzn8d0
>>102
内部情報をアクセスしたサイトに垂れ流しするガラケーよりはるかにマシだわwww
109イモー虫:2012/04/03(火) 00:25:43.09 ID:vUe7DcXMO
>>104
自称生活必需品を持ってたらモテるの?イミフだな…
生活必需品でモテるなら世の中のバランスがおかしくなるよ
110ゆきみ:2012/04/03(火) 00:25:55.81 ID:AuycuWutO
>>102てめーこんなところで何してるんだよwww
質壱戻れwww
111名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:26:35.53 ID:Ukk0WZTT0
だからそれが自分に本当に必要かどうか調べてから買えよと
メーカーの思惑にほいほい乗らんでいい
112名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:26:42.96 ID:eFIZQqSv0
職場でこそこそ株チェックしたりたまに取引するからスマフォのほうがいい
113名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:27:39.96 ID:aE70siMv0
まぁ急いでそんなに必要ないんだよ。
早く手に入れたからって、ゲームや2ちゃんをやるようになるだけ。
壊れたら切り替えればいいレベル。
114イモー虫:2012/04/03(火) 00:28:10.18 ID:vUe7DcXMO
>108
有害電波お疲れ様。以下二億回読めよ?
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333293491/265
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333293491/271
はい論破完了
115名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:28:59.15 ID:jQN9r0AJ0
スマホ?サイズがスマートでないのでデブホでしょう
116名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:29:39.61 ID:uizJcqyMO
>>1075万?普通に無料でしょ?
117名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:29:48.54 ID:NoMZ/hyw0
パソコンを使えるやつにはスマフォンは不要 
以上
118名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:30:26.80 ID:NgR7C7p70
ぶっちゃけそんなに悪くないけど、
わざわざ買い換えるまでもない。今の所そんな感じ。
フリック入力もパッとしないしなぁ・・・
119名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:30:50.43 ID:HRf4aGzN0
MNP0円で手に入るのは知ってる。
でも社会人で維持費1000円くらいって可能なの?
オクの白ロムとか中古とかは却下w
120名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:31:46.41 ID:oxnfwadd0
ぜったいあんたいらないだろ?wって人が持ってるの見てるのが面白かったのに
若くも無い田舎臭いねーちゃんとか
121名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:31:59.79 ID:Rs8JlGxyO
>>94
手書き入力の画面までに辿り着ける老人が果たして何人いるだろうか
122名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:33:02.37 ID:jJjqrXMY0
(´◎ω◎`) スマホって何でもかんでも枝を付けるよな。 何とかならんのか
123名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:33:52.94 ID:HjNSumBN0
電話とメール以外はスマホは使いやすい。
124名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:34:10.10 ID:D9sU9IIN0
仕事で携帯でネットする人や友達と電話する時間が凄く長い人はスカイプとか
使えるから良いんだろうけれど、自分みたいな電話嫌い・ネットは自宅のPCで充分
って人には全く無用の長物。機種変更の機種代やらパケホーダイとかで
毎月7千円くらい?携帯に払うなら他に物を買うよ
125名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:34:23.09 ID:SvCdiVMD0
携帯とipodtouchの併用がいいと思うよ
126名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:36:31.64 ID:7HAmu1iK0
携帯電話の延長線上にあるものじゃないからな
127名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:37:09.48 ID:gbIXrdmjO

結局、ガラケーが一番なんだよ

スマホは完成しきってない物を無理やり商品化した感がしてならない
使いやすさより新しい機能を搭載することに重きを置いてる気がする

128名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:37:40.36 ID:Jha+V/yc0
>>1
ガラケーはジャパンスペシャル!
賢いおっさんたちが汗水たらして長年培ってきた日本文化にベストマッチした逸品
129名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:38:47.02 ID:+qCSdl8W0
スマホって何に使うのか未だに分からない
暇人用って感じがする
130イモー虫:2012/04/03(火) 00:39:02.62 ID:vUe7DcXMO
 
ID:AOqHzn8d0がはぐれメタルの如く逃げ出したwwwwwwwwwwww
 
131名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:39:03.63 ID:Rs8JlGxyO
スキマ産業的にガラケーに専念した企業は
案外生き残りそうな気がする
NECが確かそうなると聞いたが
132名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:40:22.08 ID:JmJHNiSoP
スマホがベストとは言わんがガラケ回帰はねーよ
133名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:42:03.88 ID:0CA4Wkvk0
パナソニックやその他国産の糞スマホでも買ったんだろ。
そりゃ使いにくいわな。
134名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:42:43.47 ID:NgR7C7p70
パッと見は、なんか近未来的でカッコいいんだけど、
よくよく調べると大した事無いんだよなぁ。
アプリが凄いって聞いたから
どんなのがあるか調べても、やっぱり大した事無いし。
挙げ句の果てにフェイスブックとかww
135イモー虫:2012/04/03(火) 00:43:43.09 ID:vUe7DcXMO
ノッペリとしててキモいだけなんだが
136名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:45:42.15 ID:GyxTVbTm0
>>35
値するわけないじゃんwww
137名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:46:52.86 ID:yMXB3wKS0
>>119
都内なら可能だよ
wifiで 8円
138名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:49:13.55 ID:4iQk6oCd0
外出先にて、ミラーレスカメラにeye-fi挿して、
撮った写真を速攻でうpするためにiphone買ったよ。結構満足してる。
139名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:51:01.73 ID:LZ8FpCVf0
スマホは否定しないが
スマホのごり押しがウザイし逆効果になってる気が
需要あるものなら鬱陶しい工作せんでも普及していくだろうに
140名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:51:43.99 ID:7AhQkO530
仕事にスマフォは無い。目覚まし自動起動が出来ない段階で糞
141名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:52:22.41 ID:2irEcmVlO
スマポ使いにくい。
ガラケに戻したぉ。
142名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:53:52.30 ID:i5j20i3g0
>>124
ハゲ同。ネットはPCで十分。電話もメールも用もないのにしないし。
某SNSとか半年以上放置してるわ。そんなに他人と繋がってたいかね?
音楽プレイヤーもガラケーのが断然使い勝手いい。速攻でバッテリー切れるから
ipodとか全然使わなくなった。itunesとか煩わしすぎる。
今のガラケー2年半使ってるけどバッテリー余裕だわ。未使用の替えのバッテリーも
あるし。料金安いし、俺には十分。
143名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:55:24.52 ID:mjABln1/0


震災からたった一年
あんな電池の持たないモノを買わされてる愚か者の気がしれない

144名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:55:35.93 ID:JKj+oFqL0
スマホって結局多機能なおもちゃなんだから、
おもちゃ以外の使い勝手が悪いって戻す奴ってアホか
ゲーム機で仕事しようとか考えてる奴らは間違ってるから
一生ガラケー使ってろよ。
145名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:56:16.92 ID:NoMZ/hyw0
スマホって通話やメールに向いてねえもの
パソコンを使えないやつがパソコンを見るおもちゃ
したがってパソコンを使えるやつは外で見ようとは思わん
ちょっとした調べものならimodeで充分
だって基本は通話だもの
146名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:57:30.35 ID:3dUZNnaKi
ガラケーってらくらくホン以外無くなるらしーけど
147名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:57:31.69 ID:AOqHzn8d0
>>114
なんの論破なんだかw

サイトにアクセスするたびに契約者固有IDをサイトに送るガラケーには、
ワンクリック詐欺を逃れる方法はありません。

個人を特定される情報をアクセスしたサイトに垂れ流してるガラケーはセキュリティ甘すぎ。
フリーメールも使えねーし。
148名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:58:48.53 ID:2O+4NWw90
>>74
ハンカチで手を拭いてから操作しろよw
149名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:59:10.63 ID:2s4oHKoy0
俺は通話とメールしか使わないから、スマホはいらんわ。
150名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:59:22.50 ID:f9MXFKEBP
>>145
同意
151名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:02:16.16 ID:2s4oHKoy0
スマホに買い換えた上司に、「パソコンで飛行機のチケット予約しといてくれ」って頼まれた。
マスコミに乗せられて買い換える情弱ってのは、所詮、その程度。
152名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:03:31.72 ID:OJtIXPm20
電話機能付きミニPCと「携帯」電話機じゃ
ハナから勝負が決まってるやろハゲ
153イモー虫:2012/04/03(火) 01:06:58.96 ID:vUe7DcXMO
>>147
いやだからさ、二億回読めよwww
読んだ上でそう言ってるなら盲目としかいいようがない
154名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:12:59.91 ID:AOqHzn8d0
>>153
ま、携帯の詐欺なんか毎年何億円規模で事件化しとるし、
お前が現実をどれだけ無視して喚こうが、携帯詐欺被害が無くなるわけでもない。

携帯が安全だと信じて詐欺にあう情弱はほんとどうしょうもないな。
155名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:14:03.92 ID:AOqHzn8d0
メールアドレスをクリックしただけで固有IDを送信するとか、
セキュリティもへったくれも無いwww
156名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:17:35.04 ID:sHtZh7Qp0
低収入なのに携帯2,3台持ちしてる奴の多いこと

馬鹿から搾取するのが一番儲かるんだろうな
157名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:18:31.77 ID:TntRXx1x0
ショルダーバッグ型の携帯を使っている俺様が最強ってことだ
158名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:23:56.58 ID:EGUdei4d0
>>35
見栄をはるのためのなら安いんだろね。
あほらしいけど。
159イモー虫:2012/04/03(火) 01:27:16.40 ID:vUe7DcXMO
>154
ガラケーでオレオレ詐欺にかかるバカが、スマフォにしたらオレオレ詐欺にかからなくなるとでもいうのか?
むしろセキュリティが脆弱なスマフォの中からいろいろ情報ぬかれて…
160名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:29:32.13 ID:ekCbexp4O
パソコン使えない人は スマホは必要ないのね。
161名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:30:01.16 ID:AOqHzn8d0
>>159
スマフォはガラケーと違って、契約者IDも送らんし、フリーメールが使える。
アクセス元の特定が容易なガラケーとは根本が違うわw
162イモー虫:2012/04/03(火) 01:30:16.73 ID:vUe7DcXMO
>>155
>メールアドレスをクリックしただけで固有IDを送信するとか、
>セキュリティもへったくれも無いwww

へ?詐欺サイトに載ってるメアドをクリックしなきゃ送信されないの?
163名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:30:23.75 ID:NgR7C7p70
>>154
ガラケーとスマホ関係ないやん
164名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:30:48.35 ID:6EaXpevy0
わははw ステマ乙w
165名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:31:33.78 ID:t4kvF/fC0
「多い」なんて感覚的な記事過ぎるだろ
何をもって多いになってるか分からんな、割合からすると少数派かもしれんぞ
166名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:31:35.74 ID:GfspEa3r0
ガラケー+iPod touch+パソコンで充分と何度いったらわかるんですか
167名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:31:39.62 ID:h0lvpNPK0
まあでもバカな学生と趣味の無い大人には大人気だよな
あっちこっちでコスコスしてる
168名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:32:52.58 ID:NgR7C7p70
>>161
アクセス元がわかる・・・だと?実に興味深い
169名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:34:37.08 ID:jE8a3Dag0
ガラケーやめて日本人のジジイババアが買ってるガラスマ
使いにくいだけ
170名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:35:16.95 ID:NgR7C7p70
>>161
ついでに、フリーメールって別にガラケー時代から使えたよね?
なんか雑誌とかでは、スマホならではみたいに
謳われてるけどw
171イモー虫:2012/04/03(火) 01:35:49.10 ID:vUe7DcXMO
>161
どうやって特定するの?登録サイトからでしょ?登録サイトはスマフォもガラケーも関係ないんだけど、ループいい加減にしてくんない?
んで名簿屋は悪意のある企業だから詐欺サイトうんぬん関係ないよwww
172名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:39:43.21 ID:0hSgt69N0
>>161
Android使っといてそのセリフ吐けるんだもんな・・・
情弱って幸せだなぁ
173名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:39:54.95 ID:3fwZ/47xP
ガラケーとスマホの2台持ち。
スマホ電池が持たなすぎだわ…。
174名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:40:15.56 ID:xetxhvmyO
スマホって通話に適したデザインじゃないよね?
175名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:42:31.57 ID:n9feuWoo0
携帯するのに適したデザインでもない
PDAと割り切れば良いけど携帯電話として売ってる以上携帯性は大事
176名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:42:57.97 ID:NgR7C7p70
>>174
通話機能がメインじゃないからね。
177名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:43:00.60 ID:VSeuM7KS0
>>174
ガラケーのフィット感は異常
178名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:43:52.17 ID:KN8PJqrY0
普段はウィルコム使い
iPodtouch+モバイルルータで遊んでるわ。
ほんと、おもちゃってのがしっくり来る感覚。
179名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:44:08.69 ID:OB4daMc60
流行にのって、自分に合うかどうかの判断間違えちゃった人は残念だったね
あと、うんこ機種を掴まされた人も
180名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:44:15.54 ID:VTWb+XzE0
携帯の画面をスマホサイズにしてタッチパネルにすればいいのか
181名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:46:03.77 ID:2hTi7IKZ0
ガラケーってなに?
実は自分はウィルコム使いなので
ガラケーがわかりません
182名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:46:17.75 ID:Saijf8ew0
どっちも一長一短
でも2台持ちは邪魔・金のムダっていうw
183名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:48:01.08 ID:NgR7C7p70
どっちがどうとか言わずに自分の気に入った物、
好きな物を黙って使うのが一番スマートだよ。
周りに流されて物を買う人は情弱呼ばわりされても仕方ない
184名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:48:15.99 ID:UalruEc30
今の携帯ってガラケーもスマホもほとんどの機種でGPSがついてて
なくしてもどこにあるか位置情報分かるの?
185名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:48:18.53 ID:XH2+7oMWO
>>170
自分はガラケーだがフリメ使ってるぞ。
また鯖借りて配布CGI使って機能拡張している。
186名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:49:39.14 ID:SUmKWrXF0
ちょっと前にスマホ大人気みたいなスレあったけど?
187名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:49:47.27 ID:+vPnTCHS0
安くてバッテリーの持ちのいいガラケー教えてよ
買い換えたいがないよ
188名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:49:54.22 ID:AOqHzn8d0
>>171
スマフォはサイトにアクセスしても、契約者情報なんて送らねえよ馬鹿。
ガラケーだけだよパケットヘッダに契約者情報付けて送るなんて馬鹿仕様。
189名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:50:02.77 ID:0hSgt69N0
維持費が高い
→めんどくさがらずにちゃんと調べればスマホの方が安い

金持ちぶってる、流行でステータスがどうの
→本体代が安いスマホの方が乞食アイテム

形がどうの言ってる奴
→AQUOS PHONEでも使ってろ

電池ガー電池ガー
→設定変えろ
190名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:52:54.83 ID:qCiVDxLA0
このスレざっと見て。
ガラケーに代わりスマホも無いが
iPadがノートPCの代わり…永遠にねえよw

191名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:54:55.31 ID:NgR7C7p70
どうせモバゲー()くらいしかやらないんだろ?
スマホに変えて良かった事を挙げてみろよw
192名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:55:20.28 ID:t4kvF/fC0
>>181
勝ち組は黙っとけ
193名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:55:41.98 ID:UuZKufdGQ
AKBもゴリ押し
スマホもゴリ押し

ゆとりにはゴリ押しが効果的という
194名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:56:07.67 ID:JQiOrpij0
電池が持たないとか言ってるやつはスマホ持ってないか、持っていても設定デフォのまま使ってる奴だろ。
少し弄れば電池持ちはガラケーと変わらんよ
195名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:58:36.84 ID:4Z8vxLMd0
スマホの画面が傷つくだの汚れるだの言ってる奴は店のiphone手にとって画面わざと汚して服でキュッキュしてみろよwww
びっくりするくらい綺麗になるぞ、おかげでいまだに俺のiphone3Gちゃんはピッカピカです

ちなみにジョブズは鍵とiphoneをわざと一緒にポケットにいれて傷つかせて作りなおさせた
196名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:58:46.52 ID:NgR7C7p70
>>194
デフォで電池持ち悪いんだろ?間違ってないじゃん。
弄れば良くなるのは当たり前じゃん。
197名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:00:51.20 ID:8vTLSxLJ0
コンテンツ要らない、電話やガジェットでいいならガラケーが便利
ネットを使いたいアプリ使いたいならスマホが便利
198イモー虫:2012/04/03(火) 02:02:11.93 ID:vUe7DcXMO
>>188
いやだからさ、固有IDのどこに個人の特定に必要な氏名と住所があるの?
登録サイトガーとか聞いてないからな。
199名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:02:17.41 ID:cB07SCjp0
>>197
いやいや、ガラケーこそ使わない無駄なアプリみたいのいっぱいじゃん
スマホは自分で選べる
そこが違う
200名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:03:18.14 ID:a8ljAH6B0
>>1
はやっ・・・ じゃ、もう、スマートフォンっていうより、スマッシュフォンって感じか(。_・)ドテッ
散るの早すぎだろ・・・
201名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:04:07.87 ID:NgR7C7p70
>>198
ワンクリ詐欺とかに引っ掛かって涙目なんだろ。
そっとしといてやれww
202名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:04:55.37 ID:rkAkIgP20

【フジテレビバラエティー『退屈貴族』火渡り老人死亡事件】

「週刊文春」(3月8日号)は、フジテレビ系の深夜番組において一般老人が危篤に陥る
 ほどの大ケガを負う事故があったと報じ、ネット掲示板で話題になっている。
記事:http://news.livedoor.com/article/detail/6345530/
問題の動画:http://www.youtube.com/watch?v=7UlUIRMcYRg
フジテレビが隠蔽する事件:http://www.youtube.com/watch?v=sf_qfEKZWI4
英語説明有り動画:http://www.youtube.com/watch?v=v5JJ3LnBAbQ
203名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:05:30.48 ID:8SJx49oE0
docomoのスマホって見た目が超絶ダサイのしかないじゃん…
端末も無駄にデカイし、そもそもアンドロイドに魅力を全く感じない。
グーグル様に個人情報搾取されまくりで何が楽しいの?
204名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:05:41.75 ID:0hSgt69N0
>>188が携帯サイトを構築した事がないのだけは分かった
205イモー虫:2012/04/03(火) 02:06:41.87 ID:vUe7DcXMO
>>199
グローバルスタンスをぶちあげる割には多様性がない(俺はスマフォいらねという意見ガン無視でスマフォごり押し)んだな
206名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:06:44.91 ID:NgR7C7p70
>>199
スマホは自分で選べる(キリッ



腹いてぇwww愉快過ぎて涙出るw
人生幸せそうで羨ましいわw
207名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:10:05.53 ID:55p8twMF0
ガラケーは持ったことないし、iPhoneしか知らんからのう。
今更、フリックが出来ないなんて、使えるわけがなかろう。
つーか、俺は物を押すと、指が痛くなる体質なのだよ。
相当我慢してパソコンを使っているから、iPhoneとiPadがあって良かったよ。
208名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:10:23.60 ID:eqEa/lXV0
普通の携帯でテザリング出来たらわざわざスマフォなんか買わないのに。
209名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:10:52.64 ID:65gKc01W0
スマホにして、余分に課金されて、無駄に時間を奪われて馬鹿じゃないの?
やーい ばーか ばーか 負け組みー
210名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:11:38.41 ID:rCGa2lGf0
画面をタッチってのがマヌケ臭い
アイコンもバカな感じ
211名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:12:58.21 ID:m2lk/iAa0
>>209
ガラケーの時もパケMAXだったわけだが
212名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:12:59.33 ID:0hSgt69N0
>>203
俺もそう思う

AndroidはOSとしての完成度が低い。あとやっぱり胡散臭い。
まぁiPhoneもWindowsPhoneも情報収集してるって点は変わらないけど。
個人的にはトータルの完成度はiPhoneやガラケーの方がまだ高いと思う。
213名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:14:40.31 ID:Ixy+s0pM0
>>209 可哀想に スマホの方が端末代も月額費用も安いのに
214名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:15:43.43 ID:8GN5jsYOO
スマホにワンセグやら赤外線やら…

ガラケと変わらんやん
215名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:15:14.33 ID:cY+++BTk0
>>107
カシオか・・・auの全部入りガラケーはあれが最後だろうね。
216名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:16:14.09 ID:ZxuRe5xkO
ipadをWi-Fiで使ってるので携帯はガラケでいいです。メールは打ちやすいし。
217名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:16:20.67 ID:HSpQIJfA0
ガラケーがジジババガキ向けのしかなくなったらスマホに変えようと思う
218名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:17:30.15 ID:09lWUWOR0
いえーい
219名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:17:55.15 ID:hAU2lTqYO
アドレス帳とかメールとかコピペとかが絶望的に使いづらい
いいアプリあるんだろうけど調べるのが面倒
220名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:17:59.29 ID:AgI5p++30
昔のMOVA時代のP210iとかP211iで充分満足出来る。
端末はまだ持ってるがムーバ終了でオブジェとしか意味が無いのが・・。

頼むからそろそろ、「携 帯 電 話 !」って自己主張してる機種を出してくれ。
小型、軽量、必要最低限機能、長時間駆動
こんだけあれば充分。

日本企業はどの業界のどの製品でも、不必要な機能を無理矢理追加して
「付加価値のゴリ押し」をするから嫌なんだよ。
221名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:18:04.60 ID:0Jvol4+P0
ガラケーモードをつけりゃいいいんだろ
ガラパゴスマートとか出そうな気がするわ
222名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:18:31.66 ID:R1tTX7Wh0
お前らが顔写真を撮られる!? スマホの機能を活用したワンクリ詐欺の新たな手口
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1331657380/

心理的効果は大きそうです。
3月8日、トレンドマイクロによると、アンドロイドOSを搭載したスマートホンを狙った、新たなワンクリック詐欺を確認したとして
注意を呼びかけています。
この新たな手口の特長は、「スマホの機能を最大限活用している」ところ。

http://c3scs.jp.s-msn.com/article/images/20120313/2408cc60-237b-4721-949a-abef43b47a03_l.jpg
アダルトサイトを見ようとしたユーザーに閲覧用プログラムをインストールさせるのですが、実はこれ、ウィルスプログラムなのです。
起動するとカメラのシャッター音がして、下画像のような画面が表示されます。
http://c3scs.jp.s-msn.com/article/images/20120313/acdf72d5-1ddd-42a3-a91a-bb5174827e0d_l.jpg

これにより、ユーザーは「顔写真撮られた! 終わった! お金振り込まなきゃ!」となってしまうわけです。(ただし今回のケースでは
写真を実際に撮る機能は組み込まれていませんでした)

それ以外にも本体の振動をして驚かしたり、電話番号を含む端末情報やGPSで現在地を取得して表示、タイマー機能による定期的な
請求画面の再表示といった挙動をします。
「お前の身元はもう全部ばれてるんだよ早く金払え」感が出ていますね。いやぁ怖い。これにはさすがに私も動揺してしまいそうですよ。

今回確認されたこのウィルスプログラムは他のアプリ同様ユーザーが手動でアンインストールすることができます。しかし、他の
プログラムと同じような名前に偽装しているため発見は困難です。
http://c3scs.jp.s-msn.com/article/images/20120313/e7bfc9e4-0cf8-4863-a665-bd5fdcd13dd2_l.jpg



223名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:19:41.40 ID:cY+++BTk0
>>199
>>ガラケーこそ使わない無駄なアプリみたいのいっぱいじゃん

例えば何?
224名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:21:22.96 ID:OB4daMc60
自分自身は月額料金も安くなったし、今さらガラケーに戻したいとは全く思わないけど、
どう考えてもスマホ向きじゃないって人は結構数多いと思う
225名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:21:30.56 ID:EUmQjHUHO
>>214
だからスマホはガラケーの後追いしか出来ないのよw
ガラケーは携帯進化の頂点だもの
それも日本の企業が鎬を削って切磋琢磨した末の進化だからね
それを捨てるなんてとんでもない
226名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:22:01.92 ID:CqGe8hXg0
今時家にパソコンとネット回線の無い
そういう情弱が持つものだろスマホはwwww
227名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:22:42.48 ID:aRGzPiWJ0
2chのせんぶがら快適すぎて戻れない
228名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:23:34.32 ID:YeflwQ3JO
やっぱりね。
あんな指で操作するのって面倒くさそうな気がしてた。
229名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:23:49.38 ID:hAU2lTqYO
あとなんでずっと規制くらってるんだよくそが
わざわざギャラクチョンに変えてやったのに
230名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:25:24.88 ID:JQiOrpij0
>>219
そういうのが面倒な人はガラケーでいいと思うんだよね。逆に自分で弄れる人はスマホのが便利。
スマホが使いにくい!とか言ってるのは自分で弄る気も無いくせにスマホ買うだけで利便性良くなると思ってる馬鹿。自分にはどっちが合ってるのか買う前に考えないとな
231名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:26:50.68 ID:5LMOEvzT0
>>226
パソコンあるし、乗り換えは前夜に家で調べるし。
出先で必要なのは地図くらいだなぁ。
スマホはあったら楽しいけど、きっとほとんど使わないよなぁ。
タブレットでさえスキャンした画像etcの読書専用であんまり出番ないし。
つうか年収500以下でスマホに維持費かけるなんて自殺行為だと思うよ。
みんなお金持ちなの?お金持ちのふりしてるの?
232名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:27:13.39 ID:hAU2lTqYO
>>230
何が自分でいじれるだバーカ
人が作ったものにこじきしてるカスが
233名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:28:05.93 ID:0hSgt69N0
>>224
よく知らないのに批判するここの連中とか、明らかにスマホ向いてないと思うわ

>>231
むしろ貧乏だからスマホで乞(ry
234名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:28:18.36 ID:O2sDHr7CP
>>226
B:それってスマフォですよね?
A:そうですね。
B:スマフォは何年くらい使ってます?
A:5年くらいですね。
B:なるほど。あそこにパソコンがありますね。
A:ありますね。
B:もしあなたがガラケーを使っていれば、あれくらい余裕で買えたしネットも出来たんですよ。
A:あれは私のベンツです。
235名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:29:55.04 ID:JQiOrpij0
>>232
いやだから人様が良いアプリを提供してくれてるのに、それを使う事すら面倒がる人はガラケーのがいいってことだよ
236名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:30:05.83 ID:yRT+B3EK0
PCサイトを別料金体系にしたかったが
iphone出現でそうは言ってられなくたった
ドコモについていってたのが
国内メーカーにとって仇になった

朝鮮珍獣三星に技術流出もドコモが癌
237名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:30:21.38 ID:x/3wsaio0
携帯電話とやらを持っていないんだが、
何か戦争でもしているの?
238名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:30:58.69 ID:5LMOEvzT0
>>233
パソコンと回線を維持出来ない、デジカメ買えない、mp3プレーヤーが買えない、携帯と一本化したい。
すべてはスマホであとは諦めるってのなら、それはそれで潔いかもしれない。
でもさ、学生とかならなおさら卒論とかどうするのって心配になるよねぇ。
239名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:31:22.23 ID:MD/KUiuY0
おまえらの言ってることさっぱり理解できん
そんなおれはF902isを使っているが、俺もしかしてダサいの?
240名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:32:10.26 ID:JLK6DIIk0
アメリカ人とか、あのデカイ指で
スマホできるとか信じられんな〜
241名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:32:43.02 ID:PB8DrAOa0
ガラケーもスマホもステマ合戦だな。
242名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:32:46.18 ID:JQiOrpij0
>>239
ダサいも糞もない。自分が使い易い物を使えばいい
243名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:33:09.38 ID:5LMOEvzT0
>>239
スマホ持たざるは人間にあらずみたいな煽りやアホな風潮は
年末ぐらいで終わった気がするよ。
244名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:35:30.85 ID:UalruEc30
>>184
誰かこれ教えて
245 【Dnewsplus1333088871673014】 :2012/04/03(火) 02:37:01.51 ID:qtjhfOdC0
すてま
246名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:37:35.94 ID:VqnKSnuXO
確かに最近電車乗っててもスマホいじってる人急に見なくなったような気がする
247名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:40:04.86 ID:PGJbrP9K0
最近のスマホって大型化してるよな
あんなでかい携帯で電話とかw
20年前の携帯じゃあるまいしw
248名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:40:23.81 ID:0hSgt69N0
>>238
学生ならなおさらガラケー持ってるよりも
学割毎月割(月サポ)スマバ等でパケホ付いて月額2000円以下で持てるのに
テザ使えば家のネット回線もそれでいけるのに

デザインやらステマに踊らされてる感(笑)やらを我慢できればの話だけどw
249名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:40:25.95 ID:7VxvgbAN0
無駄にスマホ持ってるのはバカだが、
スマホの方が高いと信じ切ってやつもアホ。
250イモー虫:2012/04/03(火) 02:40:44.65 ID:vUe7DcXMO
やはりID:AOqHzn8d0は逃げたか…
>242
『A使い易いのを使え→B俺ガラケーがいい→Aスマフォを使った事があるの?→Bないよ→A使ってないのに使い易いかわかるの?いいから試しに買えよ』
ステマここに極まれりwww体験しなくても外形判断とレビューでゴミだとわかる携帯電話→スマフォ
体験しなくても外形判断とレビューでゴミだとわかるゲーム機→PSV
251名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:41:26.08 ID:2LFmUSkF0
つうかimode早くなくなりますよーに(祈
252名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:42:57.70 ID:7VxvgbAN0
つーかこの場合スマホにはiPhoneも含まれるのか?
253名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:43:25.98 ID:OB4daMc60
>>250
スマホ使いは基本ガラケ使った事あるからなー

でも、どういう使い方をするかって聞いた時に明らかに必要ないなって思うタイプの人いるよ
あと何でも人に聞いちゃうタイプとか
使いやすくカスタマイズしてく姿勢がない人とか
254名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:44:51.94 ID:Gd7HNvHq0
通話とメールで十分の人からみたら無理に使うことないからな
255名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:45:50.83 ID:TfIrqgKw0
つか、ガラケーのほうが単純に優れてるんだよ
256イモー虫:2012/04/03(火) 02:45:53.19 ID:vUe7DcXMO
ID:JQiOrpij0
使い易さだけで携帯電話を選ぶバカはいないよ
デザインも大切
現状のスマフォはどれも見た目がノッペリとしていてつまらん
257名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:46:04.95 ID:jPGjhCYo0
通話とメールとネットラジオが欲しい中途半端な俺はw
258名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:48:05.63 ID:Gd7HNvHq0
>>257
そうゆう人は使えばいいんじゃない
259名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:48:19.83 ID:0hSgt69N0
>>250 >>253
スマホって何ですか?レベルの人に持たせると自分が被害受けるな
あと外でまったくネット見ない人にはほぼ不要
260名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:49:14.82 ID:2LFmUSkF0
通信だけのsim+wifiで使いやすいプランできたら買い足すかもってくらい
261名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:49:34.92 ID:R1tTX7Wh0
ID:AOqHzn8d0
>>222をよく読んでワンクリにひっかかるなよ
262名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:50:10.66 ID:pj/SVFn90

 iPhoneは使いやすいけどな。

 アンドロイド端末は、開発機に触れたときから使いにくいと思ったわ。
263名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:50:30.79 ID:+dkSx6MT0
ガラケーは「進化の袋小路」そのものだよ。
畸形的進化の先に有るのは絶滅だけ。
264イモー虫:2012/04/03(火) 02:52:17.41 ID:vUe7DcXMO
>253
たしかに元はガラケーユーザーなんだろうけど、
そいつらがガラケーを使い熟していたかは疑問が残るよ
遠隔ロックやGPS機能やwi-fiやwidgetがガラケーにもある事を知らなかった"""自称情強のスマートなアホ"""がいたからね
265名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:53:04.02 ID:Ixy+s0pM0
○分様、いつもありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

んじゃ巣に戻るはw
266 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/03(火) 02:54:05.05 ID:z0Ut9VtS0
スマホに変えた友人に変えた理由を聞いたら、これを見ろと揺らしながら画面を見せてきた。
画面には、揺らすと胸がプルプルする女の姿が・・・
これをやりたかったんだと、友人は満面の笑顔を見せたが、僕は何も言えなかった・・・
267名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:54:28.22 ID:LvVDtKPx0
女子高生からはナレの問題だからと言われた。
わたしはスマホ使いづらいのではといったが、
長いつめでも簡単に操作していた。
スマホで問題ない。
268イモー虫:2012/04/03(火) 02:55:18.61 ID:vUe7DcXMO
そういえばガラケーは有料でしかニュースがみれないと思ってたスマートなアホもいたなw
サイトに登録しなきゃなにもできないというアホもいた。
269名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:55:39.84 ID:sImXQs7T0
ガラケーのメール機能や、データの扱いをもうちょっとPC的にしてくれたら何も言うことはないんだが。
270名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:56:05.38 ID:3dUZNnaKi
3年後にはスマホかららくらくホンへになりそうだね
271名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:56:06.92 ID:coOxCljw0
バイクと自転車どっちが便利?みたいなもんで
用途がちがうとしか…
272名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:56:38.35 ID:x1wrypRKO
情報漏出ツールでなくなったら使ってもいい
273名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:57:10.80 ID:0hSgt69N0
>>265
恩恵を受ける人は少なければ少ない方が良い

じゃあのお前ら
274名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:57:23.00 ID:xDQAR+SJ0
無理に通話機能を付加するからややこしくなるんだ。
iPadみたいに通信のみのプランがiPhoneにあってもいいと思う。

ちなみに俺の場合、iPhone4の残債が後数ヶ月あるが銀SIMに戻した。

ガラケー、980円+315円
iPhone残債、1920円
(Wi-FiとiPodで使用)
275名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:57:46.66 ID:3b6xOg7mO
なんでわざわざメール打つのに両手使わないといけないの?
鼻くそほじれないじゃん
276名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:57:53.82 ID:4AXq7sCN0
スマホ通信費が実質5400円
2年で10万アホか
277名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:58:13.04 ID:OB4daMc60
>>264
そりゃそうじゃない?
自分の使ってた機種以外の事まで知ってる人って、そんなにいないし
いい意味でも悪い意味でも、ガラケはそういうとこ個性的だったと思う

スマホは基本後から自分で入れる、って形だから
折角機能があるのに使いこなせてないって事はあんまりないからなー
278イモー虫:2012/04/03(火) 02:59:22.32 ID:vUe7DcXMO
>266
ガラケーにもあるけどねwww
有名なエロゲも沢山あるよ。SoftBank限定だけどwww
>267
おい大丈夫か?目を覚ませよ
279名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:00:08.25 ID:2LFmUSkF0
らくらくフォンがディザリングできれば、スマフォっていうか
ミニPC買い足さないこともない。


280名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:00:56.26 ID:FRMrWIRD0
ケータイは軽くて電池が持てばよい
あとは丈夫
281名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:00:58.13 ID:eJuGT3V/0
画面を指で触りまくるのが
幼児みたいだよな
282名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:03:28.64 ID:W2elUi7h0
電話だけ出来りゃ良いよ
電話でネットとかしねーし
283名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:03:51.79 ID:zf6Wf/TLO
スマホはデカ過ぎ。
パソコンあるからガラケー以上の機能は不要。
上手い奴は片手で出来るんだろうけど、俺には無理だな。
何かやりながら片手間にメール打てない。
284名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:04:24.33 ID:AZJExBzU0
スマホに替えて1年たったが

おそらく99%以上

全く使っていない機能がある
285名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:04:35.95 ID:dhoAEPuo0
スマホの定額制ってちょっと高いからね
あと、ガラケーでしか見れないコンテンツもたまにあったりして
スマホの利点があまり無い
ワンセグの画質が良いくらいかな
286名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:04:43.85 ID:4AXq7sCN0
少ないバッテリー残量気にしながら何をしろと
287イモー虫:2012/04/03(火) 03:05:05.39 ID:vUe7DcXMO
>277
GPSとwi-fiは基本どのガラケーにも入ってんだけど。
さっき上げたのは2009年以降のシャープのハイエンドガラケーには全部入ってるしな。他社は知らんがSoftBankはほぼ全機種遠隔ロックは入ってるし。
んでさ、スマフォが直感的に操作できるならなんで富士通はらくらくスマフォを開発してんの?
288名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:05:32.08 ID:hiSnuBinO
アプリ買ったら個人情報漏れるってなんなん?
Googleとツルンで個人情報収集しまくるってなんなん?
289名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:05:38.56 ID:evrqZD640
電話とメールだけのくせに2年縛りのスマホ買っちまった!!

無料通話くりこし分を家族が使い切るのはいいとして
問題は定額パケですよ…これ料金下がらないのかね。

まあMova機種変で本体タダですし
分割で払ってるようなもんかなあ、これ。
290名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:06:03.09 ID:Gn6MzKYv0
まあ使いこなせない人はいるわな
俺はスマホに乗り換えて良かったと思ってる
291名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:06:51.75 ID:3dUZNnaKi
一番の問題はガラケーの開発が停止しちゃったことだね
無いものは買えない
292名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:08:57.03 ID:FRMrWIRD0
>>291
マジすか?
それ困るわ
293イモー虫:2012/04/03(火) 03:10:57.32 ID:vUe7DcXMO

近い将来のスマートなアホ『なんでスマフォは自由にカスタマイズできるのにテレビやレコーダーは出来ないんだよ!カスタマイズっ!カスタマイズっ!さっさとカスタマイズ!』

一般人『…選ぶのめんどくさいからやめてくんない?』

294名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:12:43.76 ID:ISqQx2Bb0
ガラケーに戻すと、もれなくワンセグとNHKが付いて来よるしなぁ
295名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:13:39.17 ID:2LFmUSkF0
>>291
そうなんだ。
海外向けGSM携帯とか日本語化して使えばいいのかね?
通話とSMSできれば十分なんだけど。
逆にそういう機種が出ればもう一台にはスマフォ買おうって気になるのにな。


296名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:15:36.49 ID:3dUZNnaKi
>>292
まあ、しばらく製造はすると思うが
こういう製品で開発止まると致命的な気もする
297名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:15:53.55 ID:OB4daMc60
>>287
あんたこの手のスレに必ずいるけど、スマホに親でも殺されたの?って位の憎みぶりだよなw
前機種はN-06Bだったんだけど、そういう機能あったのかなー
でも、とても使いやすかった記憶がある。

あと、スマフォが直感的に操作できるって書いた記憶ないんだけどww
アンドロイド使ってるからか、あんまりそういう風に感じた事もないなー
むしろ自分で色々調べて、試してみてって姿勢が必要だと思うくらい
それを面倒くさがる人は多分向いてないか、それこそらくらくスマートフォン(笑)でも使うしかないよなー
298名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:18:53.19 ID:3dUZNnaKi
>>295
通話だけなら、らくらくホンが残る
むしろシェア伸ばしているし
299名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:19:27.50 ID:B/MX6pSg0
ポケベル最強。
暗号で連絡を取り合えばいい。おはよう→084 とかみたいに。
複雑な暗号つくれば、個人情報も守れるぞw
300名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:21:00.16 ID:qggBZ9Cu0
俺の周りも確かに戻そうかなって言ってる奴は居るわ
つうか俺みたいなネット依存症でもなければ普通要らないよなとは思ってる
301名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:21:10.23 ID:LIa1z3iw0
会社のインフラにスマホからアクセスできるようになったのでガラケーから
乗り換えたが、ビューワとしては最高、入力機器としては最低限、電話としては
落第だな。電話の起動と反応が遅いし、ボタンを押すのにいちいちスクリーンを
見ないといけないし、面倒。
302名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:22:25.75 ID:tuAPXlGiO
めんどくせ
303名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:23:22.33 ID:NATiAQYuO
変えるならスマケーみたいなのにしたいんだけどドコモででてんのかね
304イモー虫:2012/04/03(火) 03:24:49.59 ID:vUe7DcXMO
>297
なんでらくらくスマフォの話したか理解できんのか?
おまえさっき必要な機能をアプリとしてダウンロードできる話をしたよな?
直感的に操作できるなららくらくスマフォなんて要らんだろ。
なんで開発してるか?直感的に操作できないから。
そんな直感的に操作できないスマフォでカスタマイズガーとか言われても…
日本人はバカです。直感的に操作できんものを売るなよ。
305名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:24:55.75 ID:4Pka+XLJ0
iPhoneって片手でも結構いけると思うけど。
お前らそんな可愛らしい手なのか?
306名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:25:48.59 ID:Xt0Ysu+W0
携帯もってないが
メールと電話出来りゃいいのでは
俺は、パソコンだけで十分だが!
307名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:26:14.59 ID:O2sDHr7CP
らくらくフォンて電話帳出すのにいちいちメニューキーとか押して
たどっていかないといけない時点で直感的じゃないよな
308名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:26:39.87 ID:H3JuZTz+O
今のスマホの問題点は、「スマホ=タッチパネル」という思い込みに縛られていること。

スマートフォンはもっと様々な形態があってよいはずなのに、iPhone人気のせいで、同じような製品しか出てこない。

携帯電話からスマートフォンに移行していくのは時代の自然の流れだが、何でもかんでもタッチパネルで操作する機種は、数年後にはすたれると思う。
309名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:28:15.93 ID:jd6nzRpu0
>>306
>俺は、パソコンだけで十分だが!
ひきこもってたら充分だなw

つか、やっぱりスマホは使いにくいんだよな。
310名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:28:40.33 ID:2LFmUSkF0
>>307
いや"電話帳"っていう専用ボタンがあるんだけど…。
不便を感じるとすればimodoが使い辛い&遅い
311名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:28:47.34 ID:+dkSx6MT0
>>294
要らんw
312名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:30:13.83 ID:B0v029Ac0
スマホ偏重はステマ
313イモー虫:2012/04/03(火) 03:30:23.08 ID:vUe7DcXMO
大抵のガラケーは待受画面でなにかを一回押すだけで電話帳出てくんのに…
方向キーの右とか左とかな
314名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:31:28.28 ID:OB4daMc60
>>304
必要な機能をアプリとしてダウンロード と、直感的に操作できる が
どうしてイコールで繋がるのか

>>308
それ思う
新しい形出て欲しいよねー
315名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:33:38.39 ID:OB4daMc60
>>313
ちなみにアンドロイドではアプリ入れると設定した画面の部分を触れるだけで、
どんな画面を出していても、その機能(電話帳とか)呼び出せるよ
終わったら、元々見てた画面に戻ってきたりも出来る
316イモー虫:2012/04/03(火) 03:34:30.61 ID:vUe7DcXMO
>305
横幅50mm程度がベストサイズっていうデータがあるんだけど。マイノリティは黙っててくんない?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484487.html
http://panasonic.jp/diga/rc_kodawari/rc04.html
http://www.tarosite.net/column/iphone-3g---iphone-and-keitai.html
317名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:36:15.67 ID:O2sDHr7CP
俺が疑問なのが、ガラケーの人って通話とメールだけ出来りゃいいって言う人が多いけど
にもかかわらず1〜2年で次々新機種に買い替える人多いよな。
買い替える必要あんの?
同じ機種ずっと使ってたら恥ずかしいみたいな強迫観念でもあんの?

>>310
あー、そうなのか。適当言ってすまんこ。
318名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:37:27.70 ID:jd6nzRpu0
ガラケー片手でなんでもやれる器用な日本人にはむしろ向かない
感じするな。
319イモー虫:2012/04/03(火) 03:37:37.17 ID:vUe7DcXMO
>314
>315
アプリはダウンロードしなきゃ使えないダロ…
直感的に操作できないんだからダウンロードもろくにできんダロ…
320名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:38:19.66 ID:LIa1z3iw0
らくらくフォン。便利なようで、既存のユーザからしたら使いにくい。
おじいちゃん、おばあちゃんの最初の一台ならOK。
321名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:38:29.45 ID:LIa1z3iw0
おサイフケータイ便利だっな・・・
ガラパゴス使用のスマホはICSにアップグレードできない
かもと考えて世界標準機を買ったが、いつま待っても
対応しないでゴザル。
322名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:39:00.56 ID:+dkSx6MT0
今夜もガラケー信者の悲鳴が聞こえるw
323名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:39:43.08 ID:aM8PM3DG0
スマホは新しい機種が次々に発売されるから型落ちが一括0円とかで手に入る流れは変わらないが
ガラケーはほとんど定価販売で買うしかなくなっていくだろ
あと古い機種をオークションで落として使うとか
相当割高なものになるから長期的にはユーザーは少しずつ減少していくだろうね
324名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:40:15.60 ID:O2sDHr7CP
ガラケーというより物理的なボタンの有利な点は
テロリストに誘拐された時に後ろ手で助けを求めるメールが打てるところだな。
タッチパネルだとそうもいかない。
325名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:43:14.94 ID:OB4daMc60
>>319
グーグルプレイのアイコンは、初回立ち上げる時は
一番わかりやすいところにあるから、迷う事ないとおもうんだけど…

どういうアプリを落とすか、自分で考えたり試行錯誤できない人には向かないっていうなら
それは前から同意してるジャン
でも使いこなせてる人も一杯いるから、日本人には向かないの一言で片付けるのはどうかなー
326イモー虫:2012/04/03(火) 03:43:27.04 ID:vUe7DcXMO
>317
『外見の飽き』の問題だわな
あとはボロくなった時に外装交換を知らなかったor受付終了してたとかな
今よりカッコイイ外見のガラケーが出たりとか。ガラケーなら電話とメールはできるからな。
通話とメールできりゃいいよというやつが機種変する事になんで疑問を感じたのか逆に理解できんよw
327名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:44:05.55 ID:8wFoBE1v0

大体ガラケに戻してるやつは「B型」
328名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:44:10.99 ID:LIa1z3iw0
スマホは電話を出るのにも画面を見ないと出れないしな。
何とかならんのかな。
329名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:45:04.96 ID:NATiAQYuO
スマホがなんで使いにくい感じがするのかわかったわ
スマホは画面スライド中は見辛いんだな
ガラケだとスクロール中もきちんと画面見れるから効率がいいというかストレスフリー
330名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:47:17.20 ID:Ig5MaLLE0
>>323
>スマホは新しい機種が次々に発売されるから型落ちが一括0円とかで手に入る流れは変わらないが

スマホ普及期だけの現象だと思うよ。


331名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:47:29.61 ID:LIa1z3iw0
スマホは画面を触らなくても、音量のボタンでスクロールできる。
332イモー虫:2012/04/03(火) 03:47:48.96 ID:vUe7DcXMO
>>325
つループ>>304は楽しいか?

>日本人には向かないの一言で片付けるのはどうかなー

そこは『選ぶのがめんどくさい国民性のお話』なんだけど
333名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:48:48.87 ID:OB4daMc60
>>332
つまりなにが言いたいの?富士通馬鹿ジャネーノって話?
なんかもうつきあってらんない
334名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:50:00.72 ID:xDQAR+SJ0
>>331
iPhoneは無料。
335名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:50:16.33 ID:sNvU/92nO
こんな記事は、へーあっそ
でいいのに何故か発狂するスマホユーザー(笑)
336名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:51:07.89 ID:O2sDHr7CP
らくらくフォンていっその事電話帳もメールもカメラも無くして
「電話番号を押して電話をかける機能」だけにした方がいいんじゃね。

ボタンは0〜9まで。
画面は押した番号が分かるだけの1行表示だけあればいい。
電話を受ける時は折りたたみをパカっと開ければ出られるようにして
電話を切る時は畳めば切れる。
要するに家の固定電話と同じ事が出来ればそれでよくねーか?
337名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:51:14.53 ID:tf+Nl66N0
タブレットとらくらくホンでOK?
338名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:52:50.47 ID:GfspEa3r0
>>324
目が見えないとメールも打てないとかバリアフリーとかグローバルデザインの逆をいってる気がする
339イモー虫:2012/04/03(火) 03:54:35.93 ID:vUe7DcXMO
>>331
方向キーやマウスみたいなアイコン出てくるやつ並の柔軟性はないわな
スマフォのソレは上と下だけの、しかもサイドキーだから固いからおしづらい(笑)
340名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:54:51.24 ID:cQnUB6M0O
スマホ使ってる奴ほとんどウザい
人に勧めんなよ、んなゴミいらねーんだよ
こっちは携帯に戻さないかと勧めたりしないし
341名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:57:06.03 ID:GQjoJwHd0
ガラケーとipodの二台運用で、毎朝出勤前にGmailとニュースアプリ、クラウドアプリのみ
同期して持ち歩いてる。これだけで十分。
342名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:58:50.21 ID:Tjibsdw7O
携帯も必要な機能と不必要な機能をオーダーメイド化すればもっと安くなる筈
カメラもおサイフ携帯も
要らんから安くしてくれや
343名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:59:07.89 ID:Cma25cDYO
T007の俺様に隙はなかったな<(`^´)>エッヘン。
344名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:00:03.74 ID:lgpZVEUz0
スマホを他人に勧めたことはない。
聞かれた場合、電話としては最低。パソコンと
一緒。何でもできるが、それなりの知識が必要
と言っている?
345イモー虫:2012/04/03(火) 04:00:25.98 ID:vUe7DcXMO
>333
全国の家電店のみ調査のランキングでARROWS X LTE F-05Dは8位なんだが、そんな企業が馬鹿なの?
346名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:01:15.96 ID:O2sDHr7CP
ボタンが1個だけ付いてて、それ押すとオペレーターにつながって
相手の名前や会社名や番号を教えるとつないでくれるってのも簡単でいいかもしれんな。
347名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:03:22.89 ID:9psTxYBEO
>>346
くそめんどくせえ
348名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:03:30.05 ID:F0CeqqGv0
>>346
特急、至急、普通とか、ランクがあって料金が違うんだよw
349名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:05:35.72 ID:gaLsQzqY0
>>346
Siriみたいなもんか、画期的だな!

俺が電話を発明したとしたら、たぶんそうしてたぜ!
350名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:05:44.29 ID:DICzf8KQ0
ボロボロだし、そろそろ機種変しようかと思ったら
ガラケー高杉て涙目なんだが。白ロムは嫌だしなぁ。
ドコモ信者の俺がauに乗り換えても幸せになれますか?
351名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:07:22.76 ID:gaLsQzqY0
>>350
auの回線品質の低さに絶望し苦しみながら死ぬと思う

まあ乗り換えるなら無難にSoftBankにしとけ。こいつは一瞬で苦しまず氏ねるから。
352名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:08:09.36 ID:0qXyjlC+0
禿げはなんかビルの中心とかいくと圏外になるんすよ
353名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:08:48.79 ID:O2sDHr7CP
当然料金は割高になるんだけど金持ちの爺さんとか相手に商売になるんじゃないかな。
ネーミングはセレブフォンとかでどうだろう。
孫さんここ見てたらアイデアパクって商売にしていいですよ。
354名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:09:22.11 ID:wySV3QkNI
スマホは一家に一台でいい。
あとはwifi版で。
355名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:10:41.19 ID:emZCF36UO
重いよau
356名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:11:15.39 ID:gaLsQzqY0
エンジェルラインと名付けると流行ると思うぜ!
357名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:11:40.10 ID:ZEk29T6v0
auってそんなに悪いの?ドコモから変えようとおもってるんだが
358イモー虫:2012/04/03(火) 04:12:20.68 ID:vUe7DcXMO
>352
auの通信網がキムチ臭いんだが、これはもはや公害ダロ…
サムスン、KDDIにLTE装置を供給
ttp://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1106/20/news072.html
>KDDIには2002年からCDMAシステムを供給しており、
359名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:13:46.63 ID:O2sDHr7CP
>>356
それもいいな
マジで俺事業化考えようかな
360名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:15:50.21 ID:WUp4bdbU0
スマホは5〜7万もするのにすぐにガラケーに買い替えるわけがねーだろ
361名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:17:28.42 ID:EUmQjHUHO
>>348
普通→呼び出し音の後に相手が出る

至急→呼び出し音無しで相手が出る

特急→呼び出す前に相手が出る

※超特急→電話する前に話が終わってる
362イモー虫:2012/04/03(火) 04:18:33.02 ID:vUe7DcXMO
>>360
ガラケーとスマフォの位置逆ダロそれ

ま、値段だけで携帯電話を選ぶバカは居ないけどな
363名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:22:12.99 ID:DICzf8KQ0
禿は死ぬの確実なんでauならと思ったんだが、そうなのか…orz
364名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:23:15.55 ID:YGN7LGUcP
前スレ読んでクソワロタ
面白い奴がいたんだな
365名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:24:31.20 ID:GclBEFW20
>>360 おそらく、以前使っていたガラケーにSIMを入れ替えて、使ってるじゃない?
366名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:26:59.81 ID:YGN7LGUcP
>>363
1万以下で投売りされてる機種がいくつかあるけど、それはダメなの?
それくらいポイントあるだろうし
367名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:27:38.88 ID:po7tUnMNO
スマートフォンに被せるガラケキー付きフレームとアプリが必要って事だろ…

368名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:29:33.76 ID:wySV3QkNI
反応がいいけど遅いのがauの電波の特徴。
369名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:31:59.66 ID:49DDc7xI0
フォーマは反応遅かったけど、ムーバの反応は良かったなぁ。

てか、あれで十分だったんだけどな・・・・
370名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:35:08.78 ID:tb8Dp14f0
テンキーついてるのがシングルコアのインポバーって奴と禿のよくわからん奴くらいってのが信じられん
371名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:37:44.18 ID:po7tUnMNO
スマホをサーパかルータにしたガラケWifi子機を作ればイインじゃねぇの?
又はガラケ型のスマホリモコン見たいなものでも良いのでは?


372名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:39:27.91 ID:On1wz7BaO
片手で全てできるのが一番良い
スマホはウンコ
373名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:45:58.21 ID:axoWKESn0
こういう記事かくなよ ガラケーからスマホにしようと二年縛り解約したけど踏ん切り付かずにもう半年だぜ
374名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:46:46.89 ID:tKCss/IkO
スマホは日本の企業が儲かるらしいからお前ら買ってやれよ
俺はしばらくガラケーでいいわ。
375名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:46:52.03 ID:cDGJ0cjKO
片手で操作できる小ぶりのスマホも出てるみたいだけど、重量がねー。
結構重いから持つのが苦になる。

今はauのSA002使ってるけど、見た目も重量も操作性も、自分の中ではまぁ及第点。
あと一年したら外装交換して、その後二年は使う。
376名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:49:19.24 ID:wySV3QkNI
地図アプリだけ片手で操作できねーんだよなぁ
377名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:49:32.89 ID:DXQy3Xon0
通話とメールだけだからガラケーだけど
ガラケーは遊びじゃないんで電池切れは容認できないから保持するが
スマホに興味がないわけじゃない。
ただAndroidもIPhoneも信用できないから今買い足しはしない
ドコモがWPかもう少し待ってWindows8携帯だしたら白ロム買って
IIJなりイオンsimでガラケーとの2台持ちにしたい
378名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:50:47.24 ID:BB00mCu60

古着売りのオヤジ

それは、ひどく寒いおおみそかの夜のことでした。
あたりはもうまっくらで、こんこんと雪が降っていました。
寒い夜の中、みすぼらしい一人の古着屋が歩いていました。
ハンチングもかぶらず、はだしでしたが、どこへ行くというわけでもありません。
行くあてがないのです。

どの家のまども明かりがあかあかとついていて、おなかがグゥとなりそうな
ガチョウの丸焼きのにおいがします。
そっか、今日はおおみそかなんだ、と古着屋は思いました。
一つの家がとなりの家よりも通りに出ていて、影になっている場所がありました。
地べたに古着屋はぐったりと座りこんで、身をちぢめて丸くなりました。
古着屋には、家に帰る勇気はありませんでした。
なぜなら、古着が一着も売れていないので、一枚の銅貨さえ家に持ち帰ることが
できないのですから。
古着屋の手は今にもこごえそうでした。
古着屋はマッチの束をだして、古着に火をつけました。
火は真昼の太陽よりも明るくなりました。赤々ともえました。
そして古着屋はふわっとうかび上がって、地面の下の、ずっと深いところにある
地獄の底の方へ、深く深く堕ちていきました。
そこには寒さもはらぺこも痛みもありません。なぜなら、地獄の閻魔様がいるのですから。

朝になると、みすぼらしい服を着た古着屋がカベによりかかって、動かなくなっていました。
ほほは青ざめていましたが、口もとはにやけていました。
おおみそかの日に、古着屋は寒さのため死んでしまったのです。
今日は一月一日、一年の一番初めの太陽が、一体の惨めななきがらを照らしていました。
古着屋は座ったまま、死んでかたくなっていて、その手の中に、古着のもえかすが
にぎりしめられていました。
379名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:54:35.29 ID:YUWTqYp80
メールと電話しかしないのならスマフォ要らないのは当たり前なんだしそういう奴はガラケー買えばいいじゃないの。住み分けの話でしかない。
380名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:57:20.60 ID:+QBWyPxh0
ネームバリューでiphone手に取ったオバサンとかは挫折しそうな気がする
381 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/04/03(火) 04:57:20.98 ID:RXWdmf4s0
おれのガラケー、緊急地震速報が入らない。入るガラケーにしたいが、それ以外は不満が無い。
382名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 04:59:16.08 ID:egM+6J/a0
戻したいって話は聞くけど、実際に戻したって話は聞いたことない
383名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:00:43.30 ID:6cr+Bqsm0
らしいとか、よくこんな記事書けるよな…
384イモー虫:2012/04/03(火) 05:03:44.45 ID:vUe7DcXMO
俺は実際戻した話をよく聞くけどなあ
385名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:03:58.03 ID:YUWTqYp80
>>382
2年しばりがあるのと、別に戻すほどガラケーに優位があるわけではないしね。そもそもパケット定額に加入していなかった人はもともとスマフォを購入しないだろうしね。
386名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:04:50.87 ID:YUWTqYp80
>>384
> 俺は実際戻した話をよく聞くけどなあ


んなもん少数だよ。ガラケーとスマフォの出荷台数をみればわかる。
387イモー虫:2012/04/03(火) 05:06:19.75 ID:vUe7DcXMO
出荷台数≠売上台数

三社総計スマートなアホは11%という現実
http://unkar.org/r/keitai/1329267796/865
388名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:08:00.32 ID:wySV3QkNI
389名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:08:44.09 ID:d8OlLDYE0
基本車で移動な俺には必要ない
390名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:10:15.71 ID:pAvsDqHT0
昼にファミレス行ったら
顔シミとかある主婦連が、twitterがどうの垢がどうので相手にバレない云々やってて
一時会社でやたらDSの犬の散歩させてた奴が増えたの思い出した
391名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:11:20.53 ID:YGN7LGUcP
周りでスマホからガラケーに戻した奴は一人だけいるわ
発売直後にIS03買って一週間経たずに戻してた

あんなゴミ機種掴まされてご愁傷様としか言いようがない
392名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:12:11.80 ID:YUWTqYp80
アープが低い層はガラケーで問題ないからね。だからパケット定額で毎月5000円以上使ってたような人はガラケーに戻そうとは考えにくいだろう。日常的にウェブブランジングやアプリケーションの使用をしてる層ってことだからね。
393名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:13:10.89 ID:iqaMr4KH0
外でネットしたいほどのネット中毒者が使うのに電池が保たないとか本末転倒じゃね。俺はガラケーから見れるサイトで充分だと買ってから気付いた。
さらに言えば、外出中にそんなにネットなんてしてる暇がないのは最初からわかってた
394名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:19:13.86 ID:YUWTqYp80
もうハイエンドのガラケーは出ないからね。単価の高い客層はスマフォ、低いそれはガラケーと住み分けをしているわけで、どちらが優れているとかそういう問題ではない。
395名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:21:57.81 ID:cQV2kBQY0
>>386
元に持ってたガラケーに戻すだけだから、出荷台数には反映されないよ?

自分は戻した。
396名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:24:48.56 ID:YUWTqYp80
>>395
> >>386
> 元に持ってたガラケーに戻すだけだから、出荷台数には反映されないよ?
>
> 自分は戻した。


要するにメールと電話しか実質的にしないから数年前のモデルでも問題がないのではないのかな?
397名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:27:56.89 ID:YUWTqYp80
どちらも顧客のニーズがあるから存在しているわけだし、スマフォとガラケーのどちらが便利なのかは使い手の都合次第であって市場が被っていないのにどちらが優れているとかバカじゃないのかと思う。
398名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:28:19.01 ID:0YBkcG8u0
>>386
前年度上期の国内携帯電話出荷台数でスマートフォンが49.5%ということは
残りの50.5%はガラケーなんじゃないの?


2011年4〜9月の国内携帯電話端末出荷、スマートフォンは全体の49.5%に
http://wirelesswire.jp/Mobile_Market_Survey/201111301900.html
399名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:28:21.54 ID:VL5BarG80
長距離通勤の人には必須アイテムだろ、それ以外はキッズケータイで十分
400名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:29:49.54 ID:emZCF36UO
家電メーカーって談合してるよな?
だってこれだけ足並み揃えてガラケ→スマホにシフトチェンジしてんだからさ
なんでこうも横並びが好きなんだろう?
一社くらいガラケと心中しますってくらいの会社があってもよさそうなのにな
401名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:30:36.06 ID:0YBkcG8u0
>>397
そういうことだよ
スマホに向いてる人もいればガラケーが向いてる人もいる
使い方や本人の趣味趣向の問題だからどっちが優れてるとかバカらしい話
自分が使いたいのを使えばいいだけのこと
402名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:31:45.68 ID:YUWTqYp80
>>398
逆に言えば既に半数も新端末購入はスマートフォンなんだよね。
403名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:33:12.06 ID:cQV2kBQY0
>>396
そんなことはないが?

ガラケー+ipadの組み合わせが良いよ。
スマホは、帯に短し襷に長し、中途半端だ。
404名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:34:48.66 ID:YUWTqYp80
>>403
> >>396
> そんなことはないが?
>
> ガラケー+ipadの組み合わせが良いよ。
> スマホは、帯に短し襷に長し、中途半端だ。

だから、携帯電話では電話とメールしかしないんだよね?
405名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:36:44.76 ID:fXFtty+t0
電源入れてからの起動時間とか
充電完了から電池切れるまでの時間とか
一回テレビ見られるようになったけど見られなくなったとか
メールがトラブル続きで送受信が不安定とか
ソフトバンクの電波状況とか

PHS時代の人たちに現状を教えたらかなり馬鹿にされると思う。
お前ら一体何を進化させたんだよって。
406名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:38:58.35 ID:uwekVnJTP
>>353
普通に月5000円出せばそれぐらいのこと出来そうだけどな。
siriやしゃべってコンシェルを普通にオペレーターでやればいいw
どうせ上記でも情報は筒抜けだろうから、人の方が圧倒的に便利
だろうし、雇用も生まれるw
407名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:40:38.74 ID:YUWTqYp80
タブレットも帯に短し襷に長しであることはかわらんよ。ノートパソコンの代替ができるわけではなく、携帯するにはやはりまだ重いしサイズが大きい。スマフォを外で使って家ではパソコンを使うって人も沢山いるだろう。
408名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:40:42.07 ID:FgcDMuGr0
電池は全然持たない、バッテリー交換ができない
パケット定額が前提で月額料金がはね上がる
電話とメールが不便
実は外出たときに携帯電話でやることは通話メール以外にあんまりない
無駄にでかいんでポケットに入りにくいし、片手で使えない
セキュリティに穴が空きまくり

いいのは通勤通学休憩時にゲームするのに便利ってのと、GPS機能が充実してるぐらいだな
ゲーム機や音楽プレーヤーとしてはガラケーよりは優れてる そこは自慢してよい
409名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:43:35.02 ID:YUWTqYp80
バッテリー交換ができないのはスマフォじゃなくて林檎のデメリットだな。
410名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:43:49.01 ID:l3xhxqwb0
>>379
そんなWEBなどほとんどやらない節約派ユーザーに
こそパケット定額料金を払って頂きましょう
回線にもやさしい優良ユーザーさんには
ぜひスマホを使っていただきたいw
そのためにもガラケーは時代遅れで、
カッコ悪いって宣伝するんです!
411イモー虫:2012/04/03(火) 05:44:05.34 ID:vUe7DcXMO
>402
なぜそうなるwww出荷台数≠売上台数だとさっき言っただろwww
単にスマフォの選択肢が多いからスマフォ信者が購入していて、逆にガラケーは選択肢が狭いからあまり購入されていないだけで、
しかしそれを根拠に国民の半分がガラケーを、国民の半分がスマフォを求めてるとはならないだろwww
412名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:44:08.13 ID:lV/RVnZp0
>>50
それ、スマホが悪いと言うより、キャリアとメーカーが悪い。
例えばAndroidでルート取得して、ガラケーと同程度まで使わないプログラムを止めたりアンインストールすると、全くさわらない状態なら3日はバッテリーもつ。
413名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:45:51.64 ID:YUWTqYp80
>>411
ガラケーのリリース台数が増えてもガラケーのシェアは増えないだろう。なぜなら問題は月に携帯料金をいくら使うかが問題だからだ。
414イモー虫:2012/04/03(火) 05:49:46.13 ID:vUe7DcXMO
>396 いやだからさ、『外見の飽き』とか、外装がボロくなっても外装交換の期限が終わったとか正当な新機種への要望があるだろうに。
『電話とメールしかしない』は明らかに『機能の話』だしな。なんで『電話とメールができればなんでもいい』って変換するの?
携帯電話なんてメーカーの都合で一年足らずで生産が終わる場合があるし。シャープは昔からそうだよ。
415名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:50:46.24 ID:qcWqCx1lO
ガラケ−→ガラクタ携帯

スマホ→オナニ−ホ−ル

でO・K?
416名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:50:57.52 ID:wySV3QkNI
>2011年4〜9月の国内携帯電話端末出荷、スマートフォンは全体の49.5%に

4s発売直前で半数、ってのが凄いよな。
下半期は6割くらいになったかな。
417名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:52:17.38 ID:TUPqpYFv0
メールもまともに使えないauのiPhoneなんか買うからだよ。
418名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:53:40.22 ID:EUmQjHUHO
>>394
ガラケー開発者は分かってたんだよ
これ以上進化させたらパソコンになるって
携帯出してる会社がパソコン出してたらパイの食い合いになるだけ
だからここらが携帯としての頂点だってね
まあ割り当て周波数の縛りもインフラの問題もあった訳だし
日本の現状に合致してたのがガラケーとバカにする「携帯」なんだよ
419名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:53:40.41 ID:uwekVnJTP
スマフォの普及でネットのコンテンツもスマフォ仕様に変わってきてる。
PCでは逆に不便に成ってきてるという矛盾。
ネットコンテンツも中途半端な端末に悪影響されるという退化。
日本は、小型画面の携帯端末に特化したコンテンツ網を持ってる点で、テレビなど
の大型画面に特化したコンテンツとの棲み分けが明瞭に出来るのはチャンス。
420名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:54:49.64 ID:YUWTqYp80
>>414
だから、新機種でハイエンドが欲しい人はスマフォを買うんだよね。なぜならハイエンド市場ではスマフォの競争力がガラケーに勝ったからなんだよ。
ネットブラウジングや種種のアプリを日常的に使用する人にとってはハイエンドガラケーよりスマートフォンのほうが魅力的だということね。
421イモー虫:2012/04/03(火) 05:55:14.65 ID:vUe7DcXMO
>ガラケーのリリース台数が増えてもガラケーのシェアは増えないだろう。
>なぜなら問題は月に携帯料金をいくら使うかが問題だからだ。

なにこのイミフなロジック…
利用料金とシェアは関係ないだろ
422名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:55:47.01 ID:YHPh+RQM0
車通勤の俺にはスマホを弄る時間がないからガラケーで十分。
423名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:56:13.75 ID:VOnAkRbP0
スマホは維持費が高額すぎ。

(1)自宅PC(WiMAX)
(2)ガラケー(通話、メール)
(3)Android(イオンSIM)

この3つの料金を合わせても、
スマホのプランよりもまだ安い。
424名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:57:15.57 ID:wySV3QkNI
>>417
みたいないがみ合いが多いのも
スマホのデメリットだよねー
425名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:57:36.17 ID:opHuNdX10
画面でかいのはなによりありがたいわ
ちょっとした調べ物にいちいちパソコン立ち上げなくて良いし
ただ、電池保ちがな
426名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:57:36.68 ID:YUWTqYp80
まあ、開発費でスマートフォンのほうが安いのもあるんだろう。OSは外注して乗せるだけだしな。アッブルやサムスンやフアウェイやHTCなどは世界市場で商売している故に国内しか売り場の無い国内メーカーは苦しいわな
427名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 05:59:27.19 ID:YUWTqYp80
>>421
> >ガラケーのリリース台数が増えてもガラケーのシェアは増えないだろう。
> >なぜなら問題は月に携帯料金をいくら使うかが問題だからだ。
>
> なにこのイミフなロジック…
> 利用料金とシェアは関係ないだろ

あるに決まってる。バケット定額でネットやアプリをガンガン使いたい人はローエンド携帯を買わない。顧客の単価と使用する端末には相関がある。
428イモー虫:2012/04/03(火) 06:00:36.44 ID:vUe7DcXMO
>420
また出たよイミフなロジック…
なんでハイエンドガラケー使ってたひとはスマフォに流れるんだよ?
根拠を示せって。
セキュリティ(おまえ細かそうだからこちらはアンドロイド)とか操作性(おまえ細かそうだからこちらはiPhoneにしとく)とか頭にないのか?
セキュリティや操作性を保持した状態で高機能なのはハイエンドガラケーしかないだろ…
429名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:00:55.22 ID:5tZFQkID0
一方、お茶の水博士は黒電話環境で10万馬力のヒト型ロボットを造りだした。
430名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:01:14.22 ID:YUWTqYp80
パケット定額をつけずにスマートフォンを持つ人は基本的にはいないよね。wifiを別回線で持つことはありうるけれどね。つまり、スマートフォンを持てば客は携帯代金に月5000円以上使うのがデフォになるわけだよね。
431名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:01:25.54 ID:QT0zxEb00
むかしむかし
ソニーのベータがVHSに負けたのは性能が原因じゃない。
VHSがデッキとエロビデオを抱き合わせ販売したから
VHSのほうがたくさん売れたというだけだ。

なぜガラケよりスマホが売れてるか知ってるか?
レッドチューブとかチューブ8とか見れるからなんだぞ?
432名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:02:07.65 ID:ccTmfjjX0
>>420
ハイエンドって何?
433名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:02:41.53 ID:YUWTqYp80
>>428
> >420
> また出たよイミフなロジック…
> なんでハイエンドガラケー使ってたひとはスマフォに流れるんだよ?
> 根拠を示せって。
> セキュリティ(おまえ細かそうだからこちらはアンドロイド)とか操作性(おまえ細かそうだからこちらはiPhoneにしとく)とか頭にないのか?
> セキュリティや操作性を保持した状態で高機能なのはハイエンドガラケーしかないだろ…


現実にそうなってるからハイエンドは各社からスマートフォンがリリーフされているのだよ。ガラケーが儲かるなら出しているよ。
434名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:02:48.94 ID:udgqeOI90
好きな方使ったらええやん
435名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:02:50.47 ID:uwekVnJTP
>>426
世界市場なんてのは、商売や利便性に置いて何のメリットにも成らない。
南アフリカや韓国と同じ端末を使うのは、日本人に取ってデメリットだ。
別にスマフォで海外と交流してる訳じゃないしなw
そういうのは音楽やスポーツで十分事足りること。
436名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:03:57.56 ID:YUWTqYp80
>>432
> >>420
> ハイエンドって何?


一昔前のドコモで言うところのプレミアシリーズだよね。ウィジェットとか高速通信とかそのときの最新機能が乗っかってる最高額端末類。
437名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:04:15.78 ID:2sRdCxqd0
>>429 あの中に原子炉入ってんだっけ
438名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:05:33.73 ID:YUWTqYp80
>>435
> >>426
> 世界市場なんてのは、商売や利便性に置いて何のメリットにも成らない。
> 南アフリカや韓国と同じ端末を使うのは、日本人に取ってデメリットだ。
> 別にスマフォで海外と交流してる訳じゃないしなw
> そういうのは音楽やスポーツで十分事足りること。


サプライヤーにメリットがあるんでしょ。規格統一による規模の経済ね。各国オリジナルモデルでは開発コストが嵩んでしまう。
そういう点でガラケーは価格競争力において不利だよね。
439イモー虫:2012/04/03(火) 06:06:05.00 ID:vUe7DcXMO
>427
おまえは外見の好み(形状、色)とか握りやすさとか考慮に入れて携帯電話を選ばないのか?
ただの性能マニアかよ…
440名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:08:11.82 ID:YUWTqYp80
様はガラケー(日本市場特有の機能)が需要されてガラケーが売れているわけではないんだよね。電話とメールだけ出来れば無問題という顧客のニーズに応えているだけだよね。
ある意味でグローバルでユニバーサルなモデルとも言える。お財布ケータイやワンセグはスマフォに乗ってるもんねw
441名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:08:11.22 ID:dInWuF8mO
簡単な話。
携帯の会社の社員と話してみればよくわかる。
別にあuだけに限った話でもなく、何処moもそう。
基本、これらの会社の社員は、「自分たちの会社は、役所みたいなもんであり、黙っていてもユーザーから料金がはいっから、働かなくてもいい、指摘されたら働くフリしてればいい」
「べつに、たとえば自動車みたいに人の命にかかわるような工業製品ではないし、
てきとーにつくって売りさばいて、あとから謝っておきゃーよくね」
みんなこういう考えです(笑)
東京電○みたいなもんかな
教育が行き届いた派遣のコールセンターの電話受付だけが、(派遣だから、その携帯の会社の社員ではない)一般の会社レベル
社員のほうは末端から役員まで、すべて「他人に責任転嫁」「役所感覚」
大学でてるはずの「自称理系」社員でも、「数学わかりません、算数もあやしいかも」っていうレベルがゴロゴロいる。
「これだけスマホ利用者が急増すれば、容量の決まってるアンテナ基地局ではもたない」
という、簡単な計算さえできない。
さらに、「出力が○○あるアンテナ基地局をどう配置したら、この地形の街中で電波が届くようになるか」といった、普通開発・設計するなら知っとくべきだろというような計算もできない(笑)
だから当てずっぽうにアンテナ基地局を街中にたてるけど、アホだから電波の届く範囲にムラがありまくりで、住宅街でも圏外になるような有り様!(2012年でもいまだに)
今回は、たまたま役員がまず荒稼ぎしたくて「電波届かなかったり容量がたりなくて通信障害でるかもしれないけど
いいや、さきにスマホを流行りってことにして、売りさばくだけ売りさばいて、トンズラしとくか、どうせスマホなんてみんな使いこなせないから、不具合もだいぶたってからじゃないと発覚しねーよ」
で、失敗したというオチ
442名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:09:59.09 ID:YUWTqYp80
>>439
> >427
> おまえは外見の好み(形状、色)とか握りやすさとか考慮に入れて携帯電話を選ばないのか?
> ただの性能マニアかよ…

選ぶ人もそりゃいるでしょ。
でも、マーケットでそういうニーズにコミットしても儲からないからハイエンドガラケーは無くなったんだよ。
需要の少ない商品は淘汰されるのが自由な経済主義市場だよね。
443イモー虫:2012/04/03(火) 06:11:59.63 ID:vUe7DcXMO
>433
ガラケーが儲からない根拠もないわ質問に対する答えにもなってないわ無駄な引用文でいらいらするわでなんなのおまえ?早く死ねよ生ゴミ
>438
多様性って言葉知ってる?
これグローバルスタンダードなんだけど
世界ガーってわめき立てるなら矛盾だよ
それに文化や思想の違いがあるのに何でもかんでも世界に合わせてたら生活しづらいよ
444名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:13:07.84 ID:EUmQjHUHO
俺は開いた時のクリック感、ボタン押した時の確実性、目視した時のディスプレイの自然な位置、持った時のシックリ感から携帯を選んでる
スマホみたいな板きれの押し付けはゴメンだ
445名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:13:16.41 ID:ww+0YMVR0
xiのガラケー出してくれ
446名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:13:38.32 ID:uwekVnJTP
>>438
>規格統一による規模の経済

これは事大主義。奴隷に成るしかない貧しい国の
貧しい経済理論。日本には、ユニクロやマクドナルドという
選択肢以外の選択を選べるだけの豊かさがある。
447名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:14:28.11 ID:HXyST9HU0
外人ってスマホが使いにくいって思わないのかな
外人って頭悪そうだもんな
448名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:14:32.15 ID:wf+dsR8IO
両手を使わないと操作出来ないってのが致命的だな。
449名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:15:00.91 ID:ccTmfjjX0
>>440
スマホの特有の機能って何?
パソコンの劣化版にしか見えないんだけど。
450名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:15:54.42 ID:YUWTqYp80
>>443
> >433
> ガラケーが儲からない根拠もないわ質問に対する答えにもなってないわ無駄な引用文でいらいらするわでなんなのおまえ?早く死ねよ生ゴミ

ハイエンドガラケーが儲かるなら各社まだ作っているはずだよね。終わり。


> >438
> 多様性って言葉知ってる?
> これグローバルスタンダードなんだけど
> 世界ガーってわめき立てるなら矛盾だよ
> それに文化や思想の違いがあるのに何でもかんでも世界に合わせてたら生活しづらいよ

多様性って言葉は知ってるし、スマフォも国内メーカーモデルはガラスマとしてローカルな需要に応えているとも言える。
しかし一番売れているスマートフォンが国内向け仕様一切無しのiphoneというのがな。。
451名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:16:08.69 ID:HCtsHNL90
道具じゃないのさー
452名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:16:18.61 ID:wySV3QkNI
>>441
そふ賭博んくにおけるwifiスポットみたいなもん?
453名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:16:18.73 ID:Inzf9zGd0
メールと電話意外緊急時にネット以外に使わないのに
月4千円以上はだせん。
+機種を一括で買わない場合5、6千円逝くだろう・・・
454名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:16:55.77 ID:xkimsoCN0
必要ないけど無理に変えるようなものではないな
PCもろくに使えない弟が欲しがってたからとりあえずwifiで使ってみって
おさがりをくれてやったらすぐ飽きて放置されたぜ
455名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:17:31.58 ID:qCiVDxLA0
俺はガラケーとスマートフォン二台持ち
だけど
456名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:17:36.33 ID:YUWTqYp80
>>449
> >>440
> スマホの特有の機能って何?
> パソコンの劣化版にしか見えないんだけど。

スマートフォンというのは小さくて機能に劣る電話付きのパソコンに他ならないわけだが、携帯性の高さが需要を生んでいるんだよね。
劣化パソコンですがだから何?って話。そんなもんipadも同じ。
457イモー虫:2012/04/03(火) 06:17:47.49 ID:vUe7DcXMO
>442
スペック重視のチョイスがマイノリティだという事は認めるんだねwww
で、
>需要の少ない商品は淘汰されるのが自由な経済主義市場だよね。

そんなに需要があるならなんで日本ではまだ11%のシェアなわけ?詭弁甚だしいよ。たまごっちと同じ運命辿ってんのが自明だよ
458名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:17:53.67 ID:AADEAf2TO
>>447
ウチの会社の外人はBlackBerryが多いな。
459名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:18:02.29 ID:HXyST9HU0
縛り終わったらガラケーに戻すつもりだけど
i tunesの音楽データってガラケーに入れられる?変換しないと駄目か?
460名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:18:48.41 ID:xF+EiXPr0
テザリングできる従来型の携帯がいいね
iPodと組み合わせは良い
461名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:18:51.09 ID:EUmQjHUHO
まあスマホステマも限界だわなw
462名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:18:55.48 ID:YUWTqYp80
>>455
> 俺はガラケーとスマートフォン二台持ち
> だけど

自分もそう。仕事の電話用には会社から配られてるガラケー。プライベートはスマフォという感じになってる。
463名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:19:13.55 ID:coOxCljw0
つかガラケーでもパケ・ホーダイに入ってないやつがいたことに驚いたわ
少なくともおまえらみたいのは皆2ちゃん中毒仲間だと思ってた
464名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:21:06.35 ID:R1PpPtJW0
>>460
プリペ携帯にiPodnanoな貧乏学生だって居るんですよ!
465鳥取県民:2012/04/03(火) 06:21:07.42 ID:XpRjmLWB0
糸電話持ちの俺に隙はない。
466名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:21:13.94 ID:CiCgWQdP0
REGZAフォンなんか売ってるからだろ
467名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:22:30.31 ID:YUWTqYp80
>>457
> >442
> スペック重視のチョイスがマイノリティだという事は認めるんだねwww
> で、
> >需要の少ない商品は淘汰されるのが自由な経済主義市場だよね。
> ↑
> そんなに需要があるならなんで日本ではまだ11%のシェアなわけ?詭弁甚だしいよ。たまごっちと同じ運命辿ってんのが自明だよ


11%って何の数字ですか?
468名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:23:18.06 ID:ccTmfjjX0
>>456
つまり、

様はスマホ(スマホ特有の機能)が需要されてスマホが売れているわけではないんだよね。外で小さくて機能に劣る電話付きのパソコンが出来れば無問題という顧客のニーズに応えているだけだよね。
ある意味でグローバルでユニバーサルなモデルとも言える。スマホの機能はパソコンに乗ってるもんねw

ってことか?
469名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:24:47.79 ID:jtI4Nlvj0
高いカネ払ってもモバゲかグリーしかやってないんだろ
470イモー虫:2012/04/03(火) 06:25:58.79 ID:vUe7DcXMO
>450
>ハイエンドガラケーが儲かるなら各社まだ作っているはずだよね。終わり。

いやだからさ、売れない理屈を示せって
おまえが提示してんの全部屁理屈じゃねーかwww
>多様性って言葉は知ってるし、

ガラケーユーザーの要望には答えてねーだろ。需要の母数から目を反らしてな(笑)
471名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:26:33.97 ID:YUWTqYp80
>>468
> >>456
> つまり、
>
> 様はスマホ(スマホ特有の機能)が需要されてスマホが売れているわけではないんだよね。外で小さくて機能に劣る電話付きのパソコンが出来れば無問題という顧客のニーズに応えているだけだよね。
> ある意味でグローバルでユニバーサルなモデルとも言える。スマホの機能はパソコンに乗ってるもんねw
>
> ってことか?



スマフォには概念として特有のちいきにローカライズした機能は基本的には無いよね。
国内メーカーはやってるけれどさ。
小さなパソコンというのが主な特徴。
472名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:27:52.98 ID:YUWTqYp80
>>470
> >450
> >ハイエンドガラケーが儲かるなら各社まだ作っているはずだよね。終わり。
> ↑
> いやだからさ、売れない理屈を示せって

君、頭おかしいんじゃない?売れるならリリースされるだろ。会社ってアホじゃないんだよ。


> おまえが提示してんの全部屁理屈じゃねーかwww
> >多様性って言葉は知ってるし、
> ↑
> ガラケーユーザーの要望には答えてねーだろ。需要の母数から目を反らしてな(笑)

需要の母数が小さいから要望に応えようとしないんだよ。
473名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:28:09.11 ID:2sRdCxqd0
引用うぜぇ
474名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:29:02.30 ID:ZHZ/Lj0H0
通路で立ち止まっている女邪魔だなっておもったら、
メールをスマホで打っていた。
片手で打てない女はみんな立ち止まっているな。
475名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:31:17.49 ID:wySV3QkNI
>>474
歩きながらメール打つなよ。こえーよ。
476名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:31:39.40 ID:YUWTqYp80
スマフォへの移行というのは電気メーカーが規格統一をしたがるのと結局は同じ話なんだよな。プラットフォームがバラバラだと各社のコストが高くなってしまう。皆で協調して規格統一した方がローコストで供給ができる。
だから世界が日本のどっかのガラケーを統一規格とするならそれでも良かったという話であって。
477名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:32:50.93 ID:YUWTqYp80
その統一規格争いに日本のメーカーは敗北したってことだわな。PC98がウインドウズに殺されたのと全く同じこと。
478名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:33:00.65 ID:ccTmfjjX0
>>472
需要がないのに必死に売ってる(売ろうとしてる)ものなんていくらでもあるじゃん。
「ごり押し」「押し売り」「ステマ」とか言われながらさ。
479名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:33:11.26 ID:XsA4kGF30
負け犬くん乙
480イモー虫:2012/04/03(火) 06:33:11.27 ID:vUe7DcXMO
>472
>売れるならリリースされるだろ。会社ってアホじゃないんだよ。
↑答えになってねーよwww例えば孫正義も売れない根拠を一切提示しないで私の考えてる携帯電話はスマフォのみと言い放ち、メーカーにガラケーをもってくんなって強制したしな。もう完全に独裁者だよ。
>需要の母数が小さいから要望に応えようとしないんだよ。
↑需要が少ない根拠出せよwww
481名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:33:13.27 ID:lxb3GzqBO
正直、ガラケーにPCネットビューアーのっけてくれたらスマホいらない…
スマホの利点ってネットビューアーだけだよね
482名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:34:00.75 ID:xXQCEjEN0
ガラケー持たずに最初からスマホォだったから、特に不便はない。
文字入力もフリックで快適
483名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:34:42.97 ID:wA3CVp9+O
ブラインドタッチマスターしてうガラケー埼京
両手でスマホとかwxw
484名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:35:36.79 ID:uwekVnJTP
>>450
iphoneの系譜は音楽再生機だから。
音楽再生機にPCの機能を載せたってのがそもそもの始まり。
日本はコンテンツ制作者に配慮して、音楽再生機のPC化を躊躇していた。
日本の問題はコンテンツ産業であり、お客様は神様的カルト思想が
蔓延ってる中でコンテンツにお金を払わない神様が多い点。
485名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:35:41.69 ID:EUmQjHUHO
>>473
讃岐経由じゃないかな?
486名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:35:49.21 ID:ZHZ/Lj0H0
スマホユーザーって、高い金はらったからには使い倒さなきゃって無理しているよね。
ふつうに生きていればそんなに出先でネット接続することない。
487名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:36:07.59 ID:YUWTqYp80
>>478
> >>472
> 需要がないのに必死に売ってる(売ろうとしてる)ものなんていくらでもあるじゃん。
> 「ごり押し」「押し売り」「ステマ」とか言われながらさ。

では今からハイエンド機種が各社独自OSに戻ると思うかい?多分そうはならないだろう。ステマでもごり押しでも
マーケット形成してシェア取ってしまえば結果的にニーズに応えたって話だ。
488名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:36:15.68 ID:G0I9OnA80
2台持ちが鉄板、維持費が安くなるし
489名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:36:46.27 ID:S82cD+iq0
なに?他人が使いこなせないのは情弱で、自分が使いこなせないのは「使いにくいから」?
490名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:37:12.70 ID:lfs5G8CI0
>>486
ケイタイって半分は玩具だからなw
491名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:37:31.07 ID:A1RB1nyO0
スマホに踊らせられ体力消耗して潰れればいいわ
492名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:37:33.94 ID:YUWTqYp80
>>484
> >>450
> iphoneの系譜は音楽再生機だから。
> 音楽再生機にPCの機能を載せたってのがそもそもの始まり。
> 日本はコンテンツ制作者に配慮して、音楽再生機のPC化を躊躇していた。
> 日本の問題はコンテンツ産業であり、お客様は神様的カルト思想が
> 蔓延ってる中でコンテンツにお金を払わない神様が多い点。


まあ違うよね。そもそもアップルはパソコン売ってる会社だ。ipodは小さなパソコンで音楽を再生するものだ。
493イモー虫:2012/04/03(火) 06:38:17.54 ID:vUe7DcXMO
>476
プラットフォームは同じにしたらだめだろw
国民ナンバー制度と同じで管理(この場合の比喩はOS)はいままで通り複雑にしたほうがいい。簡単に参照できてしまうとそんだけ早くセキュリティが破られる
494名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:38:42.05 ID:LKO7JoVu0
スマアホが何だって?
495名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:39:09.53 ID:JrwCE9/g0
情強情弱って誰が言い始めたんだか…

自分が好きなの使えばいいだけなのにね
496名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:39:24.19 ID:q7eSevbZ0
アンドロイドなんて使えネーよマジで
スマホスマホ集団催眠かける糞マスゴミ
497名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:39:57.57 ID:HWJK8oFOO
ガラケーとiPadの二台体制
498名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:39:58.25 ID:uwekVnJTP
>>476
>電気メーカーが規格統一をしたがる

メーカーはしたがらないぞ。競争の明暗がハッキリして、
独自規格を維持できなくなるだけで。
499名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:40:24.52 ID:YUWTqYp80
まあだから圧縮された音を補正かけて綺麗に再生するのはソニーのほうが上だし、アップルの製品の音声再生能力って決して高くないよね。音質が良くてipodが売れてるわけじゃない。
インターフェースの利便性や直感的な操作性やオシャレなブランドイメージで売ってるわけで。
500名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:40:47.95 ID:iWgXKmDH0
>>481
すでに載ってるけどカクカクしてるし表示が遅いのでとても使える代物ではない
501イモー虫:2012/04/03(火) 06:41:36.70 ID:vUe7DcXMO
>487
ごり押しは長続きしないよ
韓流にしろAKBにしろ
本当にアホなんだな。で、なんで俺を>480をスルーしてんの?
502名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:42:30.53 ID:YUWTqYp80
>>493
> >476
> プラットフォームは同じにしたらだめだろw
> 国民ナンバー制度と同じで管理(この場合の比喩はOS)はいままで通り複雑にしたほうがいい。簡単に参照できてしまうとそんだけ早くセキュリティが破られる


プラットフォームを別々にしたらそれだけ規模の不経済なんだよね。だからリスクを小分けにすることによるメリットよりも規模の経済を優先してるわけ。
で、君のようなセキュリティ厨はこの世の少数だから独自OSのハイエンドガラケーはリリースされないの。
503名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:43:46.27 ID:WrypPtNLO
ぐう立ち上がる執念
504名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:43:49.22 ID:uwekVnJTP
>>487
OpenOffice、Linuxのような流れに成るだろうな。
OSの進化は遅かれ早かれ止まる。
505名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:43:54.06 ID:YUWTqYp80
>>498
> >>476
> >電気メーカーが規格統一をしたがる
>
> メーカーはしたがらないぞ。競争の明暗がハッキリして、
> 独自規格を維持できなくなるだけで。

どこも自社規格で統一したいから競争する。でもマクロで見たら何処の規格でも良いから統一したほうがどこの会社にも規模の経済がある。
506名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:44:39.98 ID:EUmQjHUHO
>>502
アンタはスマホ屋か
必死になる訳だw
507名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:45:49.84 ID:ziz6MiNCP
家電だとそうでもないのに
ITからむと途端にインチキ商売になる
いかがわしい体質が払拭できてないな
508名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:46:28.05 ID:YUWTqYp80
>>504
> >>487
> OpenOffice、Linuxのような流れに成るだろうな。
> OSの進化は遅かれ早かれ止まる。
>

androidがLinaxそのものみたいなもんだけども、経済学で言うネットワーク外部性という概念があってどのOSでも良いから
少数のOSが市場の大半のシェアを占有することは必然なんだよね。OSが増えれば
増えるほどソフト供給会社の開発コストが嵩むので。
509名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:48:17.17 ID:VOnAkRbP0
通話とメールとアングリーバード専用なんだろどうせ。
510名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:48:27.14 ID:MO+zwxKT0
>>492
俺もネット閲覧やポケコン的に使っている。殆どの人はiphoneの能力の半分も使ってないんだろうな。
使える「アプリ」は外国製が多いしなあ。
511イモー虫:2012/04/03(火) 06:49:31.33 ID:vUe7DcXMO
>467
日本国内のスマフォのシェアだよ
>502
>で、君のようなセキュリティ厨はこの世の少数だから
少数論だとさっきの君の主張とぶつかるけど?どっちを撤回するのかな?
512名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:49:55.97 ID:YUWTqYp80
実際、パソコンのOS市場はMSとAPPLEで市場の殆どを占有してるし、モバイルOSならGoogleとAPPLEでほぼ全てだよね。プラットフォームは収斂するんだよ。
なぜならそれは誰にとってもメリットがあるから。ネットワーク外部性。俺たちが同じ貨幣を使うのもこれと同じなんだよ。各銀行が別々の通貨を発行していたら為替が煩雑でたまらん。ユーロ通貨の導入もこれと同じ話です。
513名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:50:04.30 ID:5tynKcJF0
やっぱり電通調べは嘘だったんだなw
これで電通がクソ企業だったということが再確認されたわけだw

スマフォ買おうか迷っていたがこれで買わない決心ができた。
ガラケーでいいや。
買わなかった俺、GJ!
514名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:51:12.79 ID:YUWTqYp80
>>511
> >467
> 日本国内のスマフォのシェアだよ
> >502
> >で、君のようなセキュリティ厨はこの世の少数だから
> 少数論だとさっきの君の主張とぶつかるけど?どっちを撤回するのかな?


スマフォのシェアって何?いつからいつの販売台数におけるシェア?何か貼ってよ。シェアが11%ですって言われても意味がわからない。
515名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:52:19.31 ID:tPBDsFAA0
あんな嵩張るものをわざわざ持つというところがねえ
516名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:52:59.00 ID:nSbtQ3sTO
静電式タッチは本当に使いにくいだけ
感圧使わない時点でアホ
517名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:53:48.03 ID:ccTmfjjX0
>>501
あと民主党とかね。
シェアは取ったけど今は・・・
518名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:53:57.61 ID:11cP3gRe0
うちでは子供には中学卒業までケータイを持たせない方針だが
三姉妹の上の子がこの春卒業して初めて持たせたのがいきなりスマフォになってしまった
友達とかがみんなスマホらしい こんな時代になってしまってるのか

オヤジの自分はカシオの耐衝撃のガラケータイプの最終型
通話 メール 出先でのネットは2chの行きつけのスレを覗く程度なのでこれで十分いけるし
気兼ねなくラフに扱えるのがいい 
山とか畑とかで汚れた手で扱うことも多いんでタッチパネルはどうもなぁ

519イモー虫:2012/04/03(火) 06:54:11.82 ID:vUe7DcXMO
>502
で、セキュリティ厨が少数という根拠は?
auなんて大々的にセキュリティのCM展開してるわけだが、おまえの主張だとマイノリティには構うわけないから矛盾だよな(笑)
520名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:54:14.50 ID:YUWTqYp80
少なくともガラケーを今買っている連中がセキュリティを重視しているとは全く思えないんだが、なぜガラケーを買った人はセキュリティを重視していると思い込むのだろう。全く意味がわからん。
521名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:54:33.96 ID:3smPa7oXO
タッチパネルからして糞
タッチペンないとやってられないわ
522名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:55:35.08 ID:YUWTqYp80
>>519
まず11%という数字の内訳を出してくれないか?
523名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:56:15.09 ID:RC7Be2a/0
流行ってないし流行らないけど
毎日毎日NHKがステマするんだよな
今日もするんだろうなぁ…
524名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:56:17.43 ID:RU+Zl5W8O
外に出てまでネットとか必死すぎて気持ち悪い。
525名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:56:28.55 ID:2HEfVREg0
通話、メール、ネットが出来ればいいからもうしばらくはガラケーでいいや
脳(もしくは眼球)に直接投射できるような端末が出来たら飛び付くけど
526名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:56:34.85 ID:jtI4Nlvj0
スマホは知らない間のデータ通信が怖いんだろ、携帯はとりあえず無い
527名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:56:54.84 ID:g38I9uSdP
最近の携帯ショップはデモ機が展示されているんだから触ってみて使い勝手を確認してみれば
メールが使いづらいってことくらいわかったんじゃねえの?
俺はそれで断念した。

もっとも最近は携帯のようなテンキー(だっけ?)がついたやつがでたらしいが


528名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:57:44.13 ID:YUWTqYp80
TVをみないのでauのセキュリティのCMを知らんのだがどんなんなの?ネットに転がってない?
529名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:57:57.98 ID:pAvsDqHT0
普段絶対辞書なんか使わない野郎がアプリ版「大辞林」のすばらしさを訴えてくる
ガラケーでggrks出来る事や付属の簡易辞書の存在はどうも知らなかったようだ
530イモー虫:2012/04/03(火) 06:58:26.73 ID:vUe7DcXMO
>で、君のようなセキュリティ厨はこの世の少数だから
少数論だとさっきの君の主張とぶつかるけど?どっちを撤回するのかな?
>スマフォのシェアって何?
ttp://unkar.org/r/keitai/1329267796/865
ハア?散々貼ってんだけど、過去レスすら読まないで参加したのか?
>520
携帯電話に限らずセキュリティは生活上重要な要素だよ
531名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:59:06.68 ID:u7CK2sDEO
auの一番新しいガラケー、Fの01だっけ?
あれ2ちゃん書き込み出来ないみたいだな

これから発売されるauのガラケー全部書き込み無理なのかな?
532名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:59:32.69 ID:YUWTqYp80
>>527
> 最近の携帯ショップはデモ機が展示されているんだから触ってみて使い勝手を確認してみれば
> メールが使いづらいってことくらいわかったんじゃねえの?
> 俺はそれで断念した。
>
> もっとも最近は携帯のようなテンキー(だっけ?)がついたやつがでたらしいが
>
>
>


慣れたらフリックで全然問題ないよ。
携帯も当初ポケベル打ちのほうが良いと言っていた人がたくさんいたよ。
533名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:59:44.33 ID:EUmQjHUHO
統一された規格で構成されたモノはどこかに致命的な欠陥を内包してる
スマホは間もなく滅びるよ
534名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 06:59:53.90 ID:wySV3QkNI
535名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:00:18.76 ID:YUWTqYp80
>>530
> >で、君のようなセキュリティ厨はこの世の少数だから
> 少数論だとさっきの君の主張とぶつかるけど?どっちを撤回するのかな?
> >スマフォのシェアって何?
> ttp://unkar.org/r/keitai/1329267796/865
> ハア?散々貼ってんだけど、過去レスすら読まないで参加したのか?
> >520
> 携帯電話に限らずセキュリティは生活上重要な要素だよ


そのスレのどこのレスに何が書いてあるのか教えてね。
536名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:00:53.59 ID:g38I9uSdP
>>531
携帯の機種によって2ちゃんの書き込みの可否なんてあるなんてはじめてきいたけれど?・・・
たんんいAUドメインが規制くらっていたときにできなかっただけとか?
537名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:01:29.23 ID:jtI4Nlvj0
538名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:02:04.83 ID:YUWTqYp80
>>534
> >>514
> http://smartsoho.so-net.ne.jp/internet/market/market001.html
> 好きな結果選びな。


君頭おかしいんじゃない?全契約からスマフォのシェアを見積もってどうするんだよ。
539イモー虫:2012/04/03(火) 07:04:45.64 ID:vUe7DcXMO
>528
うわ…。なにそれ話にならねーよ。ネットだけで社会を推し量ってたのかよ?普通にテレビつけてたら流れるだろ…
>532
はいはいフリック詐欺フリック詐欺
>>535
あのさ、わざわざ抽出するなら全てに応えてくれるかな?
540名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:04:54.65 ID:1c+nEnYh0
携帯は耐久性と安定度を高めてくれればそれでいい
他の機能は必要ないな。スーパーカブみたいなのがいい
541名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:05:33.70 ID:g38I9uSdP
>>532
そうなんか。
毎日通勤でAUのショップの前通るから、通いつめて毎日触ってみるかな?w
慣れたら改めて買うかどうか考える。
さしあたって急いで買わないといけない理由もないので
542名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:06:12.81 ID:5nh5pU2w0
最初のうちはまあこんなもんでしょ
でもスマホ買って使った人たちの反応はこれからスマホの新機種開発の上では
決して無駄ではないからそんなに悲観する事でもない

今後の課題は通話し易いデザイン、料金やセキュリティと充電時間の短縮だね
543名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:07:00.47 ID:YUWTqYp80
>>539
> >528
> うわ…。なにそれ話にならねーよ。ネットだけで社会を推し量ってたのかよ?普通にテレビつけてたら流れるだろ…

テレビは見ない。WOWOWとスカパーでスポーツしか見ない。で、セキュリティのCMてどんなの?
544名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:07:26.89 ID:uwekVnJTP
取り敢えずガラケーやガラスマは、小型キーボード、リモコン、
財布としての進化をして欲しいね。
特に小型キーボード。グローバルな規格によってネットコンテンツが
スマフォに引きずられてる点で、大画面、大容量のコンテンツが
発展しにくい環境に必ずなる。ガラケー、ガラスマがネットとテレビと
録画再生音楽機器の架け橋になるのは、ある意味必然。
545名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:07:34.25 ID:pAvsDqHT0
>>537
527じゃないが
それLGでしょ?SHARPからもし出たら買うわ
546名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:07:35.94 ID:u7CK2sDEO
>>536
F001スレ見たが

・HDML非対応に加えIPアドレス帯域がこの機種のみ違うため、未対応サイトがある(2ちゃんねる・I-PAT等)

らしい
547名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:08:09.32 ID:jLucfzjK0
地方だけど、電車内でスマホらしいものを見かけ機会増えたなぁ
ガラケーより多い感じ

勿論、手元に出していない人まではわからないけどね
548名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:08:49.98 ID:YUWTqYp80
>>541
投げ売りしてる端末を買い増ししてwifiで使ってみればいいんじゃないかなと思う。仕事でプライベート携帯を使うのならば二台餅がベターと思うし。
549名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:09:34.72 ID:g38I9uSdP
>>537
昔イーモバイルのEM-ONEでこういうの使っていた。
あんまり使う事無いので解約してやめちゃったけれど
550イモー虫:2012/04/03(火) 07:09:54.67 ID:vUe7DcXMO
>>543
矛盾の話
"""また"""痴呆かい?いい加減にしておくれ>487
CMの話
井川遥『セキュリティは大丈夫かしら?』
目キモい女『大丈夫!セキュリティアプリがあるよ(キリッ)
551名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:11:04.11 ID:YUWTqYp80
>>550
> >>543
> 矛盾の話
> """また"""痴呆かい?いい加減にしておくれ>487
> CMの話
> 井川遥『セキュリティは大丈夫かしら?』
> 目キモい女『大丈夫!セキュリティアプリがあるよ(キリッ)


あそうなの。それでそのセキュリティとはなんなの?
552名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:11:15.43 ID:NuVt2oeS0
単に使いこなせないだけ
553名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:14:33.55 ID:g38I9uSdP
>>548
あーwifiかあ。そういうのもありだなあ。
いいアイデアだね。さんくす。
554名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:15:32.61 ID:YUWTqYp80
不安でいっぱいな井川遥に、剛力彩芽から救いの手 いいものまるごと「auスマートパス」でお得に解決 au 新TV-CM 「auスマートパス たのしむ自由」
篇 2月20日(月)からO.A開始 - livedoor ニュース for スマートフォン http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6287708/

これのことね。これこそ「ステマ」じゃねーの?w
みんながそんなにセキュリティが心配ならCMなんてしなくたって
セキュリティアプリは売れるんじゃねーのww
555イモー虫:2012/04/03(火) 07:17:30.20 ID:vUe7DcXMO
>551
『君のようなセキュリティ厨は〜』ってさっき君言ってたけど?
セキュリティの意味がわからないならそこで聞かなきゃおかしいよね
知らない用語に対して厨をつけるのは単なる知ったかぶりだよね
なにに対するセキュリティかを聞いてるなら
CM上では『セキュリティは大丈夫かしら?』としか言ってないからわからんよ
指し示したアプリは公式配信のアプリのようだったけど
556名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:19:20.55 ID:ddJRZz1jO
便利そうだけどサイズがでかいのがネックだわ
557名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:19:32.76 ID:YUWTqYp80
セキュリティが何かは知らんけどセキュリティセキュリティ言ってるのが少数派のヒステリーだということはわかる。
558名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:19:45.37 ID:a2s1r7vE0
動画撮影に特化したガラケー出してくれ
ネットはPCで十分
559名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:20:36.04 ID:YUWTqYp80
>>558
> 動画撮影に特化したガラケー出してくれ
> ネットはPCで十分


カメラ買えよってことなんだろな。
560名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:22:19.45 ID:2n0ZehPo0
どうでもいいが ID:YUWTqYp80は一々引用するな。
無駄にデータが増えて転送量が増えるだけだろうが。
561名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:25:00.56 ID:5TCfTQM00
>>58
そもそも、そういう使い方ならスマホは不要じゃん。
それ以外の機能を使うとき初めてスマホの良さがでてくるんだよ。
562名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:25:40.34 ID:RC7Be2a/0
NHKのステマきましたー
563名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:27:03.89 ID:YUWTqYp80
どんだけヒステリックに騒いでもハイエンドが独自OSのガラケー時代に戻ることは無いよ。まあ、アップルがそうだと言うことは出来るかもしれんな。
結局オープンのMSとクローズのAPPLEというパソコン市場の構図とモバイル市場が同じになってるということだよね。日本企業はまたアメリカ企業に負けた。
564名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:27:09.83 ID:C5ecKh8d0
>>558
F-09Cとかどう?そろそろ消えそうだが
565名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:27:45.73 ID:UxHyd7sEO
auのガラケーは最近迷惑メールフィルター強化したからますます快適
566イモー虫:2012/04/03(火) 07:28:05.81 ID:vUe7DcXMO
>554
機器に対する知識が乏しい大多数の日本国民がスマフォのセキュリティの脆弱性について知ってるわけないやんwww
ガラケーは固いから知らなくてもよかったからよかったものの。
最近はニュースにもなって認知度も上がったみたいだけど。
まあ現在のスマフォ率を考えたらセキュリティが甘いアンドロイドは普及の頭打ちは近いね。iPhoneはまだ少し伸びるだろうけど
567名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:28:25.73 ID:MO+zwxKT0
>>556
ntt ht-3 とかau is5みたいな手のひらサイズのもある。
568名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:29:03.34 ID:xDQAR+SJ0
静電式のタッチパネル。
これって画期的だわな。
iPhone弄ってるとそう感じる。
これって、まさか日本の技術じゃないよね?
569名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:29:19.29 ID:g38I9uSdP
>>558
普通にビデオカメラ買ったほうがいいのでは?・・・
570名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:30:35.00 ID:wySV3QkNI
>>566
ネットスター、iPhone/iPad向けの統合セキュリティサービス「ビジネススマートセキュリティ」
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20120116_504451.html
571名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:30:38.50 ID:xF+EiXPr0
PCの通信費、携帯の通信費でお腹いっぱい
外でもデータ通信したけどこれ以上通信費増やしたくない
これ本音
572名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:31:24.92 ID:YUWTqYp80
>>566
> >554
> 機器に対する知識が乏しい大多数の日本国民がスマフォのセキュリティの脆弱性について知ってるわけないやんwww
> ガラケーは固いから知らなくてもよかったからよかったものの。
> 最近はニュースにもなって認知度も上がったみたいだけど。
> まあ現在のスマフォ率を考えたらセキュリティが甘いアンドロイドは普及の頭打ちは近いね。iPhoneはまだ少し伸びるだろうけど


セキュリティで普及が伸び悩むならパソコンも各社オリジナルOSでクローズドのアプリ等のコンテンツマーケットを形成しているはずだな。終了。
573名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:33:44.74 ID:YUWTqYp80
そら、アプリの供給を第三者にを放任すればするほどリスクが高まるのは当然だがそれ以上にメリットがあるから統一規格のスマフォに移行してんだろうが。
574名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:35:17.37 ID:MO+zwxKT0
>>571
wifi運用でイイじゃんfonとかいろんなサービスがある。
575名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:35:32.93 ID:Mx6YOExZO
画面大きいし、両手使ってる人が殆どだから、
まわりからまる見えだよな。
メールの文面や見てるサイトばればれなのに
恥ずかしくないの?
576名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:36:08.77 ID:YjCJfWNc0
2画面テレビとかTVインTVはどうなったんだ?
577名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:36:50.09 ID:ntAGaJNp0
やっぱり使用料金が気になってる
周りに聞くと7〜8千円なるって話だから
月々3千円くらいの俺は乗り換えられない
578名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:37:25.68 ID:MO+zwxKT0
>>575
斜光フィルムがある。
579名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:40:52.53 ID:C5ecKh8d0
Web環境を持ち歩くなら型落ちタブレットにイオンSIMでも挿しとけ
スマホは維持費高い画面見辛い電話使い辛いの3重苦
580名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:41:10.03 ID:kV7xIuQm0
「やっぱり使いにくい!」 パソコンからワープロに戻す人が多いと、家電チャンネル報じる
「やっぱり使いにくい!」 電卓から算盤に戻す人が多いと、家電チャンネル報じる

時代についていけないポンコツは切り捨てればよろしい。そのうち自然淘汰されるから。
581イモー虫:2012/04/03(火) 07:41:21.67 ID:vUe7DcXMO
>557
スマフォスマフォ言ってるのがスマフォ率からして少数派のヒステリーだということはよーくわかる。
で、セキュリティヒステリーがマイノリティだというソースは?多数のソースはさってのは示したけどw
>563
いやだからさ、何でもかんでもグローバルスタンダード競争は無理があるって。文化や思想も違うんだし。日本で売れたモンハンは世界じゃ空気だぜ
582名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:44:15.82 ID:YUWTqYp80
>>581
> >557
> スマフォスマフォ言ってるのがスマフォ率からして少数派のヒステリーだということはよーくわかる。
> で、セキュリティヒステリーがマイノリティだというソースは?多数のソースはさってのは示したけどw

多数のソースって何?約半数の端末購入がスマートフォンなんだけど?

> >563
> いやだからさ、何でもかんでもグローバルスタンダード競争は無理があるって。文化や思想も違うんだし。日本で売れたモンハンは世界じゃ空気だぜ

モンハンは世界じゃ空気だけどモンハンが動いてるプラットフォームはグローバルスタンダードだよな。ソニー、ニンテンドウ、マイクロソフトだよな。
583イモー虫:2012/04/03(火) 07:44:45.69 ID:vUe7DcXMO
>572
パソコンとアンドロイドのセキュリティを同等に扱われても困るよwといおうとしたらエスパーの如く>573で認めたか。マーケット野放しによるメリットってって一体なに?
端末を簡単に操作され、簡単に覗かれる事を帳消しにするぐらいのメリットって一体なんだろ?全知全能の神になれるとかほざくつもりか?
584名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:46:05.70 ID:YUWTqYp80
日本人しか使わないアプリはandroidでもiosでもこれからもどんどん出るだろうけれどプラットフォームは世界で統一されるんですよ。なぜこれがわかりませんかね。ローカライズはハードではなくソフトで行われるんですよ。
585名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:46:26.77 ID:kbpoEvSbO
スマフォで何するの?
586名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:47:32.00 ID:YUWTqYp80
>>583
> >572
> パソコンとアンドロイドのセキュリティを同等に扱われても困るよwといおうとしたらエスパーの如く>573で認めたか。マーケット野放しによるメリットってって一体なに?
> 端末を簡単に操作され、簡単に覗かれる事を帳消しにするぐらいのメリットって一体なんだろ?全知全能の神になれるとかほざくつもりか?


メリットはネットワーク外部性と規模の経済。終わり。
587イモー虫:2012/04/03(火) 07:49:09.51 ID:vUe7DcXMO
>582
>多数のソースって何?約半数の端末購入がスマートフォンなんだけど?
スマフォ9割展開ガラケー1割展開の市場の最新売上ランキングで全てを推し量るの?てかこれループだねw
の数
>モンハンは世界じゃ空気だけどモンハンが動いてるプラットフォームはグローバルスタンダードだよな。
ではなぜPSVは爆死したのか…
588名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:49:09.98 ID:GbeVIsOH0
iPadがあればiPhoneいらなくなるかと思ったがそんなことはなかったぜ
589名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:49:48.12 ID:02IfqPag0
ガラケーって言葉実際には浸透してなくてワロタ
590名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:50:24.68 ID:YUWTqYp80
ソフトは多様性があるけれど、ハードは少数の企業の全取りになるんだよ。これはもう仕方がない。電力やガス会社も同じ。放っておいても少数の企業の寡占になる。なぜならそれにメリットがあるからなんだよ。
591名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:51:26.13 ID:xDQAR+SJ0
>>585
パソコン買って何やるの?
17年前に言われた。

携帯電話なんて個人で持っててもなぁ〜
これよ18年前に言われた。
592名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:51:37.06 ID:AXwfl/530
昨日、通勤電車でおっさんがスマフォでソリティアを必死にやっていた。 この人駄目だなって思った。
593名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:51:40.76 ID:YUWTqYp80
>>587
> >582
> >多数のソースって何?約半数の端末購入がスマートフォンなんだけど?
> スマフォ9割展開ガラケー1割展開の市場の最新売上ランキングで全てを推し量るの?てかこれループだねw
> の数
> >モンハンは世界じゃ空気だけどモンハンが動いてるプラットフォームはグローバルスタンダードだよな。
> ではなぜPSVは爆死したのか…


全く意味がわからない。VITAが失敗したことはプレイステーションの商業的な結果とはとは関係無い。
594イモー虫:2012/04/03(火) 07:52:16.26 ID:vUe7DcXMO
>586
>メリットはネットワーク外部性と規模の経済。終わり。

セキュリティが疎かだと経済も崩壊するよ
信用の問題にも発展する
595名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:53:00.90 ID:YUWTqYp80
>>587
> >582
> >多数のソースって何?約半数の端末購入がスマートフォンなんだけど?
> スマフォ9割展開ガラケー1割展開の市場の最新売上ランキングで全てを推し量るの?てかこれループだねw

当たり前だろ。新たな端末購入でスマートフォンのシェアが伸び続けてるんだからシェアの入れ替わりは時間の問題だ。
596名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:53:56.60 ID:oCMidxVXO
個人的には NOKIAとか Motorolaのデザインが好きなんだけど

また 出してくれないかな フリップ型
597名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:54:36.32 ID:BYRLxdFLO
スマホなんてイラネ


でもスマホしか無くなったら
ブラックベリーにする
598名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:54:48.37 ID:YUWTqYp80
>>594
> >586
> >メリットはネットワーク外部性と規模の経済。終わり。
>
> セキュリティが疎かだと経済も崩壊するよ
> 信用の問題にも発展する


市場の失敗が起こることをせいぜい期待してるといいと思うけれど、
セキュリティの脆弱性が問題になって各社独自OSに戻ることはまずないだろうな。
せいぜいシェアが他の企業と入れ替わる程度の話だな。
599名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:55:13.71 ID:6cuTCAtsP
アンドロイドマーケットに並ぶ糞アプリの山…
600名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:55:45.88 ID:pXQMXj6yO
ガラケーと二台持ち
601名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:56:20.39 ID:yjQ45Bm/0
>>39
おれはこの前卒業したわ。
infobar2と比べるとでかくて持ちにくい…
602イモー虫:2012/04/03(火) 07:56:37.55 ID:vUe7DcXMO
>593
君の中ではプラットフォームが全てだったのでは?
モンハンがプレステのプラットフォームではないとでもいうのかい?
他にも世界で売れてるのに日本じゃ売れない
日本じゃ売れてるのに世界じゃ売れないものは腐るほどあるのに
603名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:56:46.39 ID:uwekVnJTP
小さい画面に指紋べたべた付けるのは日本人向けじゃないのは事実だなw
PSPですら抵抗感があって、保護カバー付ける人が大半だろうしw
DSの形が一番日本人の感覚を捉えてる形態。画面を保護する折り畳み
かつタッチペンの利用。
604名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:57:52.66 ID:tXY4jUKXO
仕事でガラケー、プライベートでスマホだけど俺にはこれがベストかな
仕事でスマホは仕事が増えそうでやだ
今だメールだと失礼な業界だしね
プライベートはスマホ以外考えられないね
エッチなページばかりみてる
605名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:57:58.67 ID:hM7AiofbO
スマホ餅は定額制が無くなっても使うの?
広告に金払うの?
606名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:59:15.04 ID:XRXpv/bY0

ガラケー = 日本の携帯

スマホ = 朝鮮の携帯

スマホ = チョンケー

使わない
607名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 07:59:34.04 ID:YUWTqYp80
>>602
> >593
> 君の中ではプラットフォームが全てだったのでは?
> モンハンがプレステのプラットフォームではないとでもいうのかい?
> 他にも世界で売れてるのに日本じゃ売れない
> 日本じゃ売れてるのに世界じゃ売れないものは腐るほどあるのに

VITAが売れないのは関係無いよね。おしまい。ちなみにモンハンはPSのプラットフォームでは断じてないwモンハンのプラットフォームがPSだアホくんw
608イモー虫:2012/04/03(火) 08:00:05.55 ID:vUe7DcXMO
>598
すごいなおまえ
根拠も示さずに完全なる妄想でのその自信は(笑)
やはり精神病院から抜け出した患者か…
609名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:01:10.56 ID:oCMidxVXO
>>603
それ 一理あるな

日本人はモノを大事にするから
保護シールとかカバーが大好き

昔は 黒い電話機に カバーがあったものよ
610名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:02:01.98 ID:K8SE4PEH0
>>599
「自分の趣味」+「android」で検索すれば面白いのが出てくるよ。
611名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:02:14.19 ID:YUWTqYp80
>>608
> >598
> すごいなおまえ
> 根拠も示さずに完全なる妄想でのその自信は(笑)
> やはり精神病院から抜け出した患者か…


セキュリティ一点貼りでハイエンドガラケー復活するってほざいてるキチガイさんこそ
さっさと精神病院に戻ろうな。
612名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:03:35.20 ID:yIi/fqiR0
パケホ上限のNガラケ使いで
月トータル5000円くらい払ってるから
スマホもいいのかなと思いつつ
様子見し続けてたら結局買わずにいる

かといって、欲しいガラケーも出ないし欲しいスマホもない
最近の機種は大きすぎるし、画面剥き出しってなんか嫌なんだよね
613名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:03:41.32 ID:rB2iwou70
元々、スマホ、SmartPhoneって、スマート(Smart:賢い)なビジネスマンがスマートに情報を使いこなす電話って意味。
スマホのSmartってのは、電話じゃなく利用者にかかる言葉なのよねぇ。

意訳すれば『賢者の電話』もしくは『ヲタの電話』、いやマジで。

自分で使いやすくする物であって、受動的にしか使えない人には面倒なだけ。


614名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:03:57.35 ID:ZmsAtCtIO
ドコモのSH-01Bを2年くらい使っているが、正直これで十分だわ。
画質だって良いに越したことは無いが、今のが悪いわけじゃないし。
615イモー虫:2012/04/03(火) 08:06:04.40 ID:vUe7DcXMO
>607
>VITAが売れないのは関係無いよね。
『"""PlayStation"""VITA』なんだけどwww
>おしまい。
まだ終わってねーよ。『グローバルスタンダード=売れる』根拠はどこだよwww
616名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:06:08.99 ID:wySV3QkNI
appストアに並ぶ糞レビューはなんとかならんか、、、
アドラッテは馬鹿ユーザーの集まり。
617名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:06:37.49 ID:FdvVeku90
使いにくいんじゃなくて、維持費が高すぎるんだよ。
通話は従量制で良いから通信は一律千円にしろ。
618名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:08:32.21 ID:/Ce+3kCz0
iPhoneにしたらiPhoneメチャクチャ使いやすいし便利なんだけど
AndroidとiPhoneってそんなに違うの?
619名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:09:43.86 ID:YUWTqYp80
>>615
> >607
> >VITAが売れないのは関係無いよね。
> 『"""PlayStation"""VITA』なんだけどwww

で、据え置き機と互換性はあるの?
そもそもVITAが売れてないって何の脈絡なの?まあ頭おかしい人に質問しても無意味なんだけど。

> >おしまい。
> まだ終わってねーよ。『グローバルスタンダード=売れる』根拠はどこだよwww

グローバルスタンダードが売れるって何の話?プラットフォームは構造的に寡占になるって
話をしてるだけなんだけれど?
それはネットワーク外部性があるから。
既出。
620名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:09:46.72 ID:COv71bAU0
携帯会社のスマホの売り方がなあ。
データ通信だか、端末料金だか把握できない。
どんぶり勘定のやりかただと 物好きしか買わない高機能ガラケと同じ道をたどる。
高い割には、中途半端な寄せ集めでしかなかったし。

こんな売り方じゃ、いずれ頭うちの時期がくる。それが今なのかもしれんが。
621イモー虫:2012/04/03(火) 08:10:53.90 ID:vUe7DcXMO
>611
復活する根拠ではなく、
ハイエンドガラケーユーザーがスマフォに流れるという主張の破壊の根拠なんだけど?原点すら忘れちゃったの?
まあそこからして復活する根拠にもする事はできるけど、繋がる糸が少し細いね。
622名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:12:06.11 ID:3r0sciR90
ガラケーがスマホ以上に在庫の山でなんとかしたいんだろうなあ、、、
623名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:12:58.33 ID:YUWTqYp80
>>621
> >611
> 復活する根拠ではなく、
> ハイエンドガラケーユーザーがスマフォに流れるという主張の破壊の根拠なんだけど?原点すら忘れちゃったの?
> まあそこからして復活する根拠にもする事はできるけど、繋がる糸が少し細いね。


ハイエンドガラケーユーザーの多くは用途からして必然的にスマートフォンに流れるため。ハイエンドガラケーはもう出ないので。
何度も何度も指摘している。
624名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:13:16.03 ID:tXDpuQyR0
>「やっぱり使いにくい!」

そんなのちょっと考えりゃわかりそうなもんだけどな。

画面の角度は付かない、
片手で操作できない、
でかい。

そう思って最初から食指が動かんかったわ。
625名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:13:45.26 ID:+xgPe2LvO
タッチパネルじゃなくてマウスがついてりゃ買うんだけど
俺指太いねん
626名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:14:37.16 ID:7j48+EOKO
>>622
スマホのほうが在庫やばい
型落ちが早すぎてすぐに格安販売って記事があった
627名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:14:55.62 ID:K8SE4PEH0
下手なアンドロイドPCよりスマホを買った方がマシ(国内メーカーに限り)
628名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:15:01.98 ID:WPwVSyEH0
>>618
最近はもうiPhoneに出来てandroidに出来ない事なんてほとんど無いし
利便性も変わらないでしょ
android黎明期の機種が酷かった
629イモー虫:2012/04/03(火) 08:15:57.34 ID:vUe7DcXMO
>619
>据え置き機と互換性はあるの?
なにその的外れな指摘…
>グローバルスタンダードが売れるって何の話?
いやだからさ、プラットフォームはでかいほうがいいんだろ?って事は日本だけじゃ小さいわけだから自ずとグローバルスタンダード(プラットフォームが一番でかいもののチョイス)
になるじゃねーかwww詭弁の構築がだれかさんにそっくりだなおい
630名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:16:39.83 ID:YUWTqYp80
andrpid4のgalaxy nexusとiphone4sどっちも持ってるけどあんま変わらん。ゲームがapp storeのほうが充実してるくらい。
631名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:16:44.80 ID:EUmQjHUHO
>>620
だって自社開発したモノじゃないから愛着も湧かないし積極的に展開もしようとしないし、やらないw
まあスマホなんざ入れた段階で携帯会社は綿々と培ってきた顧客、技術を手放してしまったも同然
つまり「奴隷」になる道を選び、顧客はその道連れってことだな
632名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:17:07.40 ID:K8SE4PEH0
>>626
AUのis03が5000円(中古)だしな。
633名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:18:29.27 ID:YUWTqYp80
>>629
> >619
> >据え置き機と互換性はあるの?
> なにその的外れな指摘…

VITAが売れてないっていう指摘がそもそも明後日なんだよ。

> >グローバルスタンダードが売れるって何の話?
> いやだからさ、プラットフォームはでかいほうがいいんだろ?って事は日本だけじゃ小さいわけだから自ずとグローバルスタンダード(プラットフォームが一番でかいもののチョイス)
> になるじゃねーかwww詭弁の構築がだれかさんにそっくりだなおい


だからゲーム機市場も据え置きなら世界でも箱とPSなんだわ。グローバルスタンダードね。終わり。
634イモー虫:2012/04/03(火) 08:19:37.44 ID:vUe7DcXMO
>ハイエンドガラケーユーザーの多くは用途からして必然的にスマートフォンに流れるため。ハイエンドガラケーはもう出ないので。
>何度も何度も指摘している。

用途だけに重点をおいて携帯電話を選んでる根拠はどこにあるんだよwww
データでもあんのか?
635名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:21:11.90 ID:XmjYfDXP0
日本人の日本人による日本人のためのガラケーだ
そりゃ使いやすいだろう
636名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:22:09.14 ID:YUWTqYp80
>>634
> >ハイエンドガラケーユーザーの多くは用途からして必然的にスマートフォンに流れるため。ハイエンドガラケーはもう出ないので。
> >何度も何度も指摘している。
>
> 用途だけに重点をおいて携帯電話を選んでる根拠はどこにあるんだよwww
> データでもあんのか?


むしろ用途で選ばない方がキチガイだよな。
家族と電話や友人とメール程度しかしないのにiphone買わないよな、普通。
637名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:22:11.59 ID:wySV3QkNI
>>626
ドコモとソフトバンク、スマホ大幅値下げ
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/120315/bsj1203150500001-s.htm
638イモー虫:2012/04/03(火) 08:23:27.21 ID:vUe7DcXMO
>633
プラットフォームの話で据え置き機と互換性はあるの?っていう指摘がそもそも明後日なんだよ

>だからゲーム機市場も据え置きなら世界でも箱とPSなんだわ。グローバルスタンダードね。終わり。
なんで据え置きに括るの?
PSPも一応世界に市場があるんだけど
どちらもPlayStationというプラットフォーム
639名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:24:13.24 ID:YUWTqYp80
>>638
> >633

>
> >だからゲーム機市場も据え置きなら世界でも箱とPSなんだわ。グローバルスタンダードね。終わり。
> なんで据え置きに括るの?
> PSPも一応世界に市場があるんだけど
> どちらもPlayStationというプラットフォーム

で?何?だから、何?
640名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:24:28.65 ID:tRbmGIYi0
使い勝手の差もあるのだろうけれど
無料通話分で通話料とパケット代を賄えてしまう程度の
ユーザーには、月あたり2,000円弱から7,000円超になる
負担がその利便性の変化に比して大き過ぎる。
ショップやサービスで実働機を触っていると
そのときの高揚感からついつい変えてしまう人が多いのだろうが
冷静になってみたら、年間60,000円も余分に払うだけの価値が
あるか否か考え出してしまうのだろうな。
641名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:24:56.13 ID:YUWTqYp80
なるほど。プレイステーションというプラットフォームがあると思ったのか。キチガイだなw
642イモー虫:2012/04/03(火) 08:26:28.56 ID:vUe7DcXMO
>636
いやだからさ、ガラケーユーザーの大多数が用途に重点おいてるデータ出せよ
完全に妄想だぞおまえのその主張
643名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:26:47.62 ID:n258/RLTO
>>637 この前、スマホ人気でPC売れずというスレあったが。
644名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:27:05.63 ID:6cuTCAtsP
月額割の値引き額一覧見ると何を買ってほしい(早く消化したい)のかよくわかる。
あうだと型落ちスマホ、スライド式ガラケーが2〜3千円、
新型のスマホが千円台、折りたたみガラケーは値引きゼロだ。
645名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:27:54.27 ID:/U5zDYZoO
Fのプライバシーモードができるようになったらスマホにする。
646名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:28:00.43 ID:Zl/a4WL80
らくらくほんがいいだろう。
647名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:28:50.21 ID:Bo0HjIBS0
ネズミー並んでたら一斉にスマホいじりだすから
携帯だしにくい雰囲気がすごい
648名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:28:59.35 ID:YUWTqYp80
>>642
> >636
> いやだからさ、ガラケーユーザーの大多数が用途に重点おいてるデータ出せよ
> 完全に妄想だぞおまえのその主張

いやだからさじゃなくて、ハイエンドの
ガラケーがもうないんだから今までそれを買っていた層は
後継としてスマフォを買いますよねという当たり前の話をしているんだがな。
きちがいには何を言っても通じないだろうけれど。
649名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:29:38.37 ID:YUWTqYp80
>>643
> >>637 この前、スマホ人気でPC売れずというスレあったが。

スマフォが人気でも供給過多で値崩れというのはおかしな話じゃないだろう。
650名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:30:38.46 ID:bRk5X2cc0
当然に操作性に関してはPCに適いっこないのだが、
それに近いことを布団の中や外出中など何処でもできる点において
スマホの利便性はとても高いと思う。
651名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:33:38.58 ID:fVtWsN1Z0
アンドロイドがスマホの評判落とす一番の要因だろ
652名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:34:05.83 ID:YUWTqYp80
まあ、今までのやり取り読めばアホ虫とやらの言ってることがおかしいことはわかると思うが。
653イモー虫:2012/04/03(火) 08:35:41.59 ID:vUe7DcXMO
>648
>後継としてスマフォを買いますよねという当たり前の話をしているんだがな。

いやだからさ、なんでそうなる?買わない根拠を出したじゃねーかwww
いくらスマフォを供給しようと需要がなきゃ意味がない。
韓流やAKBをみてみろ。キモヲタしか買ってねーのに国民的アイドルだのわめきたてちゃってさwww
654名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:36:33.98 ID:fVtWsN1Z0
ガラスマホ = android

コレが癌


655名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:36:36.98 ID:4GzalN9A0
スマートフォンには2種類ある、iPhoneとiPhoneで無いもの。
656名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:36:58.93 ID:tlOumY550
とりあえず、2000円位の母ちゃんの携帯は
7000円位になるスマホにはできんな
ガラケーラインナップ酷いから外装交換した
657名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:38:50.85 ID:0esF+eHW0
>>656
オレもそのタイプ
そんなやつは多いだろ
どうすっかな
658名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:39:21.63 ID:YUWTqYp80
>>653
> >648
> >後継としてスマフォを買いますよねという当たり前の話をしているんだがな。
>
> いやだからさ、なんでそうなる?買わない根拠を出したじゃねーかwww
> いくらスマフォを供給しようと需要がなきゃ意味がない。
> 韓流やAKBをみてみろ。キモヲタしか買ってねーのに国民的アイドルだのわめきたてちゃってさwww

実際新購入端末の約半分がスマフォでipone4s発売以降なら半分以上がスマフォなんだから、
多くの人がそう考えてるわけだ。パケット定額を使う人はスマートフォンを買うわけだ。
659名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:40:01.24 ID:J7Nd0WjR0
>>658
>パケット定額を
iphone買うとデフォルトでパケット定額だけど。
660名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:40:19.70 ID:opHuNdX10
>>655
俺にとってはG`zかそれ以外か、だな
まあガラケー時代からそうだったが
661名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:40:27.13 ID:Y39NqDhm0
>>27
サザンのファンはCD購入するんじゃないの?
オレも昔からのファンのアーティストはiTunesStoreでも売ってるが、CD買ってエンコして入れてる。ちょっと聞いてみよかって程度ならDL購入するが。
662名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:41:24.28 ID:bRk5X2cc0
そもそもPCもろくに使えない人がスマホを持つこと自体が大きな勘違い。
663名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:41:24.37 ID:C0HnGs6b0
ちゃんとAndroidって書けよ
iPhoneとWindowsPhoneは好評だぞ
664名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:43:09.97 ID:YUWTqYp80
>>659
> >>658
> >パケット定額を
> iphone買うとデフォルトでパケット定額だけど。

そう。だからハイエンドガラケーを買っていたような層はパケット定額に入っているから後継にローエンドしかないガラケーではなく
ネットブラウシングやアプリの使用が快適でランニングコストも大差の無いスマフォを買いますよねという話をしている。
665名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:46:58.51 ID:F2K2TP/n0
知ってた。

昔ZAURUSやiPAQ使ってたから…。
666名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:47:51.27 ID:t03Q61bP0
ガラケー持ちとか頑なな奴て
「お前誰と戦ってるの?」て奴多い
勝手にやってろよばーか
667イモー虫:2012/04/03(火) 08:49:29.78 ID:vUe7DcXMO
>652
プラットフォームの部分に関してはアホ虫だったわすまん
>658
あのな、だからな、ラインナップ9割のスマフォとラインナップガラケー1割の新規市場で、選択肢の幅の問題や今の機種が気に入ってるからという理由もあるし、
スマフォ信者の購入者が多くなるのは当たり前だろ。ロリコン(ガラケー)が熟女もの(スマフォ)を買うか?絶対にねーよwww
668名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:51:22.90 ID:YUWTqYp80

> >658
> あのな、だからな、ラインナップ9割のスマフォとラインナップガラケー1割の新規市場で、選択肢の幅の問題や今の機種が気に入ってるからという理由もあるし、
> スマフォ信者の購入者が多くなるのは当たり前だろ。ロリコン(ガラケー)が熟女もの(スマフォ)を買うか?絶対にねーよwww

だからラインナップの大半がスマフォになったという事実が全てなんだよ。そしてスマフォは実際に売れている。
669名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:52:19.02 ID:QJT18SlK0
古いNotePCの様にバッテリーがネックだな
670名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:52:25.46 ID:6+D2OFsFO
秋元「AKB以外の選択肢を無くしたい」

キャリア「スマホ以外の選択肢を無くしたい」
671名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:52:46.95 ID:YUWTqYp80
ハイエンドガラケーが売れて儲かるなら並行して作るわな。それをしないのは何故かってことだ。もう儲からないし売れないんだよ。
672名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:53:52.74 ID:Wr1dmcIp0
スマホ馬鹿ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
673名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:54:15.58 ID:hM7AiofbO
電話とかその他機能を使わずに2ちゃんとゲームしかしてない奴がガラゲ見て情弱とかもう
674名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:55:11.40 ID:wQMmHR8d0
>>618
カメラはいいってよく聞くよね。iPhone。
いちいち加工してくれているみたいでさ。
デジカメ持っていればいらんけど。
675名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:55:51.00 ID:YUWTqYp80
>>670
> 秋元「AKB以外の選択肢を無くしたい」
>
> キャリア「スマホ以外の選択肢を無くしたい」

キャリアはアープを上げられれば何でも良い。むしろ日本のキャリアは当初スマフォをいやがっていただろ。
アプリ市場をオープンにしたら利潤が得られなくなる懸念があるからガラケーのほうが望ましいと。
今はクローズドのサービスなんかやってたら市場持ってかれるから通信費だけでアープ稼ぎますってスタンスになって
スマフォ推してるという話だわな。
676名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:55:51.29 ID:enlRq7jp0
自分でアプリ作ったり、アプリ探して落としたり使いやすいようにカスタマイズが
できるのに、買ったままの状態で使おうとする馬鹿が、こんなこと言うんだろ?
677名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:56:09.58 ID:uwekVnJTP
>>650
スマフォが普及してる一番の理由は、依存症患者をイメージ操作で
健全に見せてる点にある。通勤時にゲーム依存症患者、ワンセグ見てる
テレビ依存症患者は、気持ち悪いからなw その点、音楽ツールからの
派生的イメージでネットPC依存症患者を健全に見せてるのが凄いw
678名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:56:37.61 ID:J5+ky/N50
携帯を月3000円くらいの維持費で使ってる俺は
絶対スマホなんて使わない。
基本で5000円超えるプランなんてアホでしかない。
スマホのパケット定額に入るくらいならモバイルwifiでノート使うよ。
679名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:56:40.73 ID:uNXAvZs/0
2chでここまでスマホが嫌忌されているように見えるのって、
全然追いつけない日本メーカーをおもんばかってネトウヨさんの論理で
何とか現時点でのスマホ移行を押しとどめようという涙ぐましい努力だろうね
680名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:57:30.36 ID:Wre37U8h0
要するに脆弱なんだろ
宣伝されれば飛びつく
金もないのにもう馬鹿かと
681名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:57:40.89 ID:uIyWTgHp0
>>3
バッテリーの問題は慣れとかそういう言葉で片付けられないから
682名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:57:58.21 ID:9QahUbsc0
INFOBARやシャープのテンキータイプのスマフォーもでてきるから
1年もすればデザイン的にはガラケーとかわらなくなりそうだね。
キャリアはパケ定額で収益上がるメリットがあるのかな
メーカーはOSは一緒だから開発費は安く済むメリットがある

ネラーだと2ch専用機とかしてる人も多いいんだろうな。

683名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:58:01.43 ID:wQMmHR8d0
>>679
いやただの倹約家が多いだけでしょう。
自分も外ではガラケー+Androidタブレットだし。
684名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:58:22.35 ID:M1jNaKcAO
お前らは在宅率100%だろうから教えておいてやるが、世間でガラケーなんて言ってる奴は皆無だぞ。
普通にケータイだ。分かったか?
685イモー虫:2012/04/03(火) 08:58:29.23 ID:vUe7DcXMO
>664
『供給と需要の不一致→不買』
とはならなくて
『供給と需要の不一致→しかたなくスマフォ購入』
となる根拠はなに?www
686名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:58:53.73 ID:wJwGCXEZP
【モバイル】米アップル新型「iPad」、タブレット品質調査で首位=消費者団体[12/04/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333406459/

iPadはiPodの再来、Androidタブレットを完全粉砕へ
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2402432,00.asp
687名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:59:40.45 ID:/Ce+3kCz0
>>628
それならなおさらスマホ使いにくい!って理解に苦しむな
688名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 08:59:51.04 ID:wzruPPaN0
こらこら、電通に怒られちゃうぞ!
689名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:00:26.76 ID:uwekVnJTP
>>679
2ch世代は、ノートPCやシャープの携帯端末を使っていた世代。
今のスマフォを牽引してる世代はツイッター世代でしょ。
690名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:00:28.35 ID:zqLnxyyT0
>>53
大事な事なら二度言ってください
691名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:00:41.66 ID:M7jpbNPi0
スマホに変えてから気づくのはアホ!
初代から5機種入れ替えたけど全てガラケーだ。
チビ禿なんかに騙されるなよ!
692名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:00:46.32 ID:aTwPFDDH0
ガラケーとか言われてるのが本当のスマートフォンだったんだな
気付くのが遅すぎた
693名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:01:46.82 ID:YUWTqYp80
>>685
> >664
> 『供給と需要の不一致→不買』
> とはならなくて
> 『供給と需要の不一致→しかたなくスマフォ購入』
> となる根拠はなに?www


君が勝手に不買したらいいじゃないの。
ハイエンド機種購入層の方が携帯そのものへの関心が高いだろうから
端末の回転は良さそうに思うんだよね。
じいさんばあさんは古いガラケーいつまでも持ってるだろ。だからだ。
二年縛りが終わればハイエンドガラケーユーザーはどんどんスマフォを買う。
694名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:02:41.39 ID:61CIU4pD0
すべてにおいて中途はんぱだもんな
695名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:02:50.81 ID:zqLnxyyT0
>>613
んならギークフォンとかナードフォンとか出ないんですかね。
696名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:02:58.24 ID:wQMmHR8d0
>>692
確かにシンプルイズベストだけどねぇ。
スマホの維持費が2000円台になったら、
ガラケー派も寝返ると思うよw
697イモー虫:2012/04/03(火) 09:03:38.23 ID:vUe7DcXMO
>668
>そしてスマフォは実際に売れている。
需要の母数の話をしてんだけど理解できてる?
>671
いやだからさ、ハゲ正義がガラケーアンチでスマフォをごり押ししてるって言ったやんさっき。どんだけアホなの?
698名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:04:39.81 ID:sxE6cye+0
所有者の80%はTVの情報を鵜呑みにする俗物。
699名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:04:46.31 ID:X4fAQzzC0
ネット使わなかったジジババにまでスマフォ持たせてパケ代ぼったくるのはNG
700名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:05:27.77 ID:Xw/VoGHj0
「やっぱり使いにくい」って・・・買わなきゃいいのに
そこら辺が・・
701名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:06:17.58 ID:YUWTqYp80
>>697
> >668
> >そしてスマフォは実際に売れている。
> 需要の母数の話をしてんだけど理解できてる?

需要の母数には既存契約者が含まれているから機種変更でスマフォのシェアが伸びる。そしてガラケーを使うユーザーはアープが低いからシェアを人数ではなく売り上げベースでみたらガラケーはもっと低くなるだろう。


> >671
> いやだからさ、ハゲ正義がガラケーアンチでスマフォをごり押ししてるって言ったやんさっき。どんだけアホなの?

意味不明。
702名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:06:49.06 ID:7TTxM8U+0
前からオレが言ってる通り「ガラケー+iPodtouch+モバイルルーター」が最強なんだよ
703名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:07:01.95 ID:ccTmfjjX0
>>700
全然スマートじゃないよね
704名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:07:45.14 ID:FFLFQxfUO
おれは外出時には携帯電話が必要なのであって、パソコンが必要な訳ではない。
必要ないものをわざわざ高い月額払って持つことは無意味以外のなにものでもない。


電話、メール、カメラ機能、i-modeだけで十分。


それだけでいいので少しでも安いものを望んでいるのに、すべてが真逆の方に・・・

705名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:08:05.24 ID:UzsuFjhS0
>>702
iPhone一台で済むだろ。
706イモー虫:2012/04/03(火) 09:08:15.22 ID:vUe7DcXMO
>693
答えになってーよwww
アダルトメーカーが熟女ものしか作らなくなったら他の性的趣向のやつらはどうすんだよ?
熟女もの買うってか?
アホもここまでくると人間国宝だな。
707名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:08:18.37 ID:TcUJCYvs0
必要な奴だけが買えばいい話だろw
708名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:08:22.35 ID:wQMmHR8d0
>>702
モバイルルーターだと電源投入かなりめんどいよ。
入れっぱなしもありだけど、そこまで使う頻度高くないし。
結局イオンSIMが欲しくなる。
709名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:08:56.17 ID:9gtmMw88O
>>692
もともとスマートフォンは、海外の単機能携帯に比べスマートというだけで
ガラケーがある日本でスマートと言うのは違和感あるよね。
更にソフト面だと、未だにビジネスモデルが確立していないスマホにくらべ
ガラケーのほうが遥かにスマート。
710名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:09:06.90 ID:YUWTqYp80
孫正義はガラケーが売れるならガラケーを売ると思うがなwガラケーだとドコモのシェアと比較してメーカーの優先度で後回しにされるから
スマフォ推した方がソフトバンクに有利なのは事実だろうが、好きとか嫌いとかそういう問題ではない。ソフトバンクはスマフォ売った方が有利というだけ。
711名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:10:09.91 ID:K8SE4PEH0
>>705
iphone+jbとbimobileが最強さ。
712名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:10:44.78 ID:6cuTCAtsP
>>700
よく考えないで買い物するからだな。
買い物だって感覚を麻痺させる売り方してる面もあるし。
713名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:11:34.56 ID:6+D2OFsFO
月額がまったく変わらなかったからとりあえずスマーフォ持ってみたよ。
あっちはwifi使えるから基本ガラSIMだけど。
(実質2年縛りだけどどうせまだ2年はこのガラ使う)
714名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:11:39.20 ID:7Ki5dVftO
電話とメールしかしないならスマホに変えないほうがいい
715イモー虫:2012/04/03(火) 09:12:19.41 ID:vUe7DcXMO
>701
あのな?だからな?
ガラケーの需要の母数

スマフォの需要の母数の比較の話だボケ
716名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:12:43.25 ID:Xw/VoGHj0
>>712
全くその通り
後先考えずに飛びついちゃう方にも責任ある
717名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:12:43.66 ID:Mj8Bj+Gj0
>>702
俺も、そういうようなことはやったが、
モバイルルータいちいち電源投入めんどくさいし
複数の端末のバッテリーを気にするのも疲れる。

いくら小型とはいえ、数個も端末持ち歩くのはダルい。
これは、テザリングガラケー+ipodとかでも同じこと。

結局、スマホ1台で済むってのは、かなりのメリット。
718名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:12:48.77 ID:QpMawgV3O
当たり前、てか画面も擦れてこない?スマホ
友人は頻繁に使って、表面にうっすら、すり傷だらけ
いちいち手の脂?も拭いてるし
719名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:13:07.73 ID:YUWTqYp80
少なくとも、こんな多くの機能は要らないという指摘はスマフォ以前にハイエンドガラケーで散々指摘されていたことだ。
別にスマフォの問題ではない。必要もないのに買うのが悪いだけ。GTR買ってこんなに馬力要らないとか言ってるやつがいたら単なるアホだろ。
720名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:13:16.73 ID:wQMmHR8d0
実際便利なのはマップぐらいだろうけど。
SDカードにさえスキャンした地図帳が一冊余裕で入る時代だし。
セブンイレブンのマルチコピー機で必要なときに必要なだけ出力する方がスマート気もする。
721名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:13:32.51 ID:PSPjDKsb0
携帯会社はただの無線インフラ屋になり
メーカは標準規格のハードウェアを提供するだけのベンダになり
OSはオープンソースになるのが理想
722名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:14:10.77 ID:7TTxM8U+0
>>705
済まない

通話・メールはやはりガラケーがしやすく
またバッテリーも比較にならないほど持つ
いざという時バッテリー切れで使えないでは話にならない
そのために糞重たいモバイルブースター持ち歩く?
だったら本末転倒だな
シンプルで小型のガラケーとモバイルルーターは非常に軽くて小さい
iPodtouchもiPhoneに比べ40%も軽い
モバイルルーターはカバンにぶちこんでおけばまったく意識することない
さらに出先でノートを使いたい時でもモバイルルーターがひとつあれば便利

さらにiPhoneは料金設定が高い
高いくせに遅い
今のモバイルルーターなら外でも5〜10Mbpsぐらい出るからな
もちろん自宅でも兼用につかえる
つまり回線使用料を1本化できてコストを下げられる

これらのことを考えればiPhoneなどわざわざ使う必要がないのだよ
しかもiPhoneは2年も縛られるからこの分野の進歩に合わせて買い替えにくい
というデメリットもある
723名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:14:47.93 ID:6+D2OFsFO

jPhone
724名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:15:48.37 ID:YUWTqYp80
>>715
> >701
> あのな?だからな?
> ガラケーの需要の母数
> と
> スマフォの需要の母数の比較の話だボケ

お前が言ってるのは人数の母数だよな。
要するに全契約におけるスマフォユーザーが一割でも落としてる金はそれ以上なわけ。そして
現在ハイエンドガラケー使っている人間もこれから続々とスマフォに変更していくから売上に占めるスマフォユーザーの割合はもっと増えていくわけね。
わかりましたか?
725名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:15:52.41 ID:wQMmHR8d0
>>722
横レスでスマンけど、
スマホ持つなら実際iPhoneがいちばん安上がりじゃなかったかなぁ。
アンチアップルなので誤解なきよう。
726名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:16:11.71 ID:gc8rtEwX0
ケータイのOSというかシステムどうにかならんのかね。
727名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:17:13.43 ID:hM7AiofbO
俺のガラゲと嫁のガラゲ合わせて8000円行かないからスマホいらね
ゲームしないし動画見ないしネット少々だけだから
第一、スマホでナビがないと目的地に行けないとか電源切れてパニクるのが嫌いだしな
728名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:17:18.05 ID:6+D2OFsFO
>やっぱり使いにくい

やっぱりって、想定してたんなら買うな。
729イモー虫:2012/04/03(火) 09:17:20.71 ID:vUe7DcXMO
>701
>意味不明
一回ちゃんと伝えたから省略して伝えたんだけど脳みそ小さすぎて理解できなかったか…
SoftBankの孫正義社長はね、ガラケーが嫌いなの。そしてメーカーにガラケーをもってくるなって命令したの。しかもガラケーに需要がない根拠は一切示していないの。
わかったかな?そんな状態でガラケーがでないから需要がないと言われてもねぇ
730名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:17:39.93 ID:YUWTqYp80
つまり、同じガラケーを何年も何年も後生大事に持っているような客はキャリアにとって良客ではないんだよ。そういう連中は月々の使用料も少ないからな。で、そういうのを含めてガラケーユーザーが全体の9割だってのは最早何を言ってるのかわからんという話。
731名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:18:06.28 ID:7TTxM8U+0
>>717
それは昔の話
最近のモバイルルーターは連続使用で9時間、10時間持つのがデフォ
待機中は消費電力を抑えるものまであるので
一度電源を入れたら外出中に電源を気にする事などまったく必要無い

朝7時に家出てつけっぱなしで通勤時や仕事中あるいは帰宅中など数時間使って
夜7時に家に帰ってバッテリー残量見てもまだ50%残ってる
そんな状態
732名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:18:46.90 ID:YUWTqYp80
>>729
> >701
> >意味不明
> 一回ちゃんと伝えたから省略して伝えたんだけど脳みそ小さすぎて理解できなかったか…
> SoftBankの孫正義社長はね、ガラケーが嫌いなの。そしてメーカーにガラケーをもってくるなって命令したの。しかもガラケーに需要がない根拠は一切示していないの。
> わかったかな?そんな状態でガラケーがでないから需要がないと言われてもねぇ


需要があれば売るのが答え。終わり。しつこい。
733名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:20:10.58 ID:cB07SCjp0
最近のガラケーのCPUやRAMはどんな感じ?
バッテリー容量が少ないのは知ってる
734名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:20:57.76 ID:7TTxM8U+0
>>725
残念ながらiOSを使いたければiPodtouchで事足りる
iPhoneは携帯電話会社に月々使用料を払わなければならないので
結果的に2年使った場合年間で7万〜8万かかかる
通話をもっと使えば当然もっとかかる

その点touchの場合買ったらそれまで
回線は自宅と共用のモバイルルーターなのでコストは増えない

もちろん白ロムのiPhoneで同じ事ができるが
それはものすごく本体代が高い
735名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:22:01.91 ID:BTHnnlb0Q
あんどろって自分でバッテリー交換出来る機種ある?
予備電池を常備してる俺には必須の機能。
736名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:22:07.19 ID:SgaKcmgz0
オレはガラケー派だけどスマフォでYoutube見てる奴なんか
バカにしか見えない高い金だして小さい画面見つめて何が
楽しいのか?と不思議に思う
737名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:22:33.59 ID:khn6G4v60
日本メーカーはこの記事で自惚れたら負け
スマホは海外で売れる端末つくれ

738名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:23:17.91 ID:73Op3YRL0
>>734
そもそも論としてMNP使えばガラケー持ち続けるより安くなるから
739名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:23:21.50 ID:YUWTqYp80
iphone4sなんぞそこら中で1万円程度にキャッシュバック大量について投げ売りされてるからtouchより実勢価格は安いと思うけどな。すぐに電話契約以外解約しちゃってwifi運用すりゃいいわけだし。
740名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:23:43.56 ID:3jvllrnu0
>>734
touchじゃGPSが無いだろ。
マップが使い物にならん。

iPhone一台で必要にして充分。
741イモー虫:2012/04/03(火) 09:23:43.22 ID:vUe7DcXMO
>710
SoftBankはiPhone以外のスマフォはガラケー以下の売上なのに頭大丈夫?
もうスマフォはiPhoneだけでええやろ状態なんだけど。
>724
ガラケーユーザーよりもスマフォユーザーが全体比較して金を落としてる根拠どこなの?
現状で選択肢がないからハイエンドガラケー使っている人達はスマフォに行くという根拠も薄弱すぎて困るよ
742名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:23:46.54 ID:Mj8Bj+Gj0
スマホ一台で済むのに、
ガラケー、ipod、ルーターまとめて持ち歩くなんて、
全くスマートじゃないと思う。
743名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:23:52.10 ID:6+D2OFsFO
>>735
大半できるでそ
744名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:24:01.73 ID:SsZz7gRT0
>>722
バッテリーが持たなくて料金が高くて2年縛り。

重たいモバイルブースターを持ってあるくより、モバイルルーターとノートパソコンを持って歩いた方が良いと?

料金が高い?モバイルルーターとガラケーの料金を足した金額の方が安いと?

2年縛りのおかげで分野の進歩に合わせて買い替えにくい?
年に1回のモデルチェンジですよ?
745名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:24:10.94 ID:IoWJXWNw0
PDA見たいなスマホ作ってくれよ
4〜5インチで
インターフェースのキーボード拡張(テンキーでもキーボードでもよし)してくれ

タッチセンサーで打つのは思いの外ストレスが貯まる
これって改善方法あるのか?
誰かおしえてくれ
746名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:25:19.16 ID:6cuTCAtsP
帯域飽和で料金改訂が来た時パニックが起きるな。
747名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:25:44.95 ID:ucCqXAnI0
スマホ()笑
画面がデカイくてゲームも無線LANの環境があればネットもできるし動画も見れるし音楽も聞けるPSPの方がいい
748名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:26:29.37 ID:zqLnxyyT0
中古スマホ一万円で買ってiijmioで900円運用して、
通話は050+とかどうですかね。
749名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:26:43.24 ID:YUWTqYp80
>>741
> >710
> SoftBankはiPhone以外のスマフォはガラケー以下の売上なのに頭大丈夫?
> もうスマフォはiPhoneだけでええやろ状態なんだけど。

そのガラケーはローエンドだよね。
剥げはわかってるよね。ハイエンドガラケーは売れないことを。

> >724
> ガラケーユーザーよりもスマフォユーザーが全体比較して金を落としてる根拠どこなの?
> 現状で選択肢がないからハイエンドガラケー使っている人達はスマフォに行くという根拠も薄弱すぎて困るよ

スマフォはパケット定額加入が大前提だか当たり前だろアホ。
750名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:27:48.03 ID:QFf2IM7L0
スマホでもガチガチに縛られたiPhoneあたりが携帯としてはちょうどいいって事か
751イモー虫:2012/04/03(火) 09:27:54.88 ID:vUe7DcXMO
>732
どんだけ強情なんだよwww間違いを間違いと認めずに突き進みのはおまえらの悪いトコだぞ。
そんなに需要があるなら11%なわけないしな。半数行ってなきゃならない勢いだよ。
しつこい?ああ確かに。おまえが。
752名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:27:57.41 ID:lQ+eFuoS0
学生や収入が少ない社会人のほうがスマホを使う傾向があると言ってたな
要はアホだから騙されやすいってことなのかな?w
753名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:28:21.91 ID:SsZz7gRT0
>>748
中古スマホは買わない方が良いよ。
Androidは特に。
Androidは最新機種を買うべき。
アプリが重くて使う気にならんよ。
754名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:29:06.20 ID:Mj8Bj+Gj0
そう、モバイルルータは
お得に使おうと思うと2年縛りだけど
たいがいその間に、高速の新規格が出たりする。

まー、あれで馬鹿らしいと思ったね。

古くて遅い端末に金かけて。
解約して新規格移行だと、数万とかかかる。
そこまでしても、またさらに高速な規格に怯える羽目になる。
755名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:29:15.51 ID:Xw/VoGHj0
>>745
9〜10インチのタブレットは?
やはりタッチセンサのキー入力の使いやすさは、画面の大きさに比例すると思う。
9inchをもってるけど、不満は無いぞよ。
756名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:29:18.19 ID:73Op3YRL0
>>752
ただ単に20代のスマホ率が高いだけ
20代の方が相対的にだろ

20代以下はもうほとんどスマホになるから
どの道ケータイがスマホで埋め尽くされるのは時間の問題
757名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:29:18.79 ID:hdgLRspXO
ガラケー+PSPが最強
758名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:29:41.72 ID:YUWTqYp80
>>751
> >732
> どんだけ強情なんだよwww間違いを間違いと認めずに突き進みのはおまえらの悪いトコだぞ。
> そんなに需要があるなら11%なわけないしな。半数行ってなきゃならない勢いだよ。
> しつこい?ああ確かに。おまえが。


11%って過去の積み重ねの話に過ぎないからこれからどんどん覆されていくのだけどな。PS発売直後にSFCのシェアが高いと言ってるのと変わらんぞ。
759名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:29:57.59 ID:7TTxM8U+0
>>738
ならない
機種代が実質0円にはなるだけ

>>740
GPSなどなくてもWiFi位置情報があるので困らない
現在地もルート検索もマップも普通に何もかわらず使える
どうしてもGPSにこだわりたければ外付け(Bluetooth)のGPS機器もある
車などで頻繁にナビとして使いたいならそれを買えばいいだけ
760名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:29:59.71 ID:8wLYrom70
スマホはかっこいいけど
スマホ使ってる姿がかっこわるい
犬食いする奴みたい
761名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:31:21.86 ID:B2MA013Q0
あれじゃ電話しづらいだろうに
762名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:31:31.24 ID:SsZz7gRT0
>>752
>学生や収入が少ない社会人のほうがスマホを使う傾向があると言ってたな

それが本当なら理解出来るな。
スマホだけで完結するから経費が抑えられる。
どうせ2年縛りだから抱き合わせでルーター買っちゃえば自宅のPCもそれでまかなえる。

763名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:31:33.78 ID:zqLnxyyT0
>>753
去年の夏モデルとかでもそうなのかなあ。
764名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:31:52.28 ID:73Op3YRL0
>>759
CBの存在しらんのか
ガラケーにこだわるあまり情報すら自らシャットアウトするとは哀れだの
765名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:32:20.51 ID:YUWTqYp80
>>759
まあ、一括で投げ売りされてるからミクロの話ならキャッシュバック付きまくって本当に端末がゼロ円以下になることがあるけどね。儲かるっていう。
766名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:32:36.50 ID:ZNwF91ke0
>>727
こうやって自分の使用状況を鑑みて明確に「いらね」あるいは「欲しい」と判断できる人であれば
全く問題無いんだけどね。
ガラケーもスマホどっちも適正な使い方さえできれば非常に便利な道具なんだから、自分に合う方、機種を
選んで使えばいいだけ。
何がしたいのかも何ができるのかも分からず、何となくイメージで流されて買ってしまう層ってのは、
結局ガラケーの機能すら持て余してるハズ。
767名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:32:41.59 ID:ucCqXAnI0
>>752
収入が少ない社会人=低学歴底辺の情弱
スマホ持つまではガラケー以外のガジェットやPCさえ扱えなかった馬鹿って事
低学歴の彼らの目的はエロ動画を見たいだけだろw
768名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:32:54.78 ID:7TTxM8U+0
>>764
CBならモバイルルーターにもありますが何か

CBって…そんな低レベルの話だったのか?
769名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:33:16.37 ID:BIKIxHjIO
就職活動が節目になってるんじゃないの
二十代後半だと従来の携帯使ってる人も多いよ
770イモー虫:2012/04/03(火) 09:33:16.37 ID:vUe7DcXMO
>749
>そのガラケーはローエンド
新規市場にはほとんどローエンドしかないから当たり前だってwちょっと前まではハイエンドの004SHがランクインしていたよ。
>スマフォはパケット定額加入が大前提だか当たり前だろアホ。
いやそうじゃなくて、既存ガラケーユーザー全体が落とす金額と既存スマフォユーザー全体が落とす金額のデータは?なきゃただの妄想だよ。
771名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:33:42.33 ID:SgaKcmgz0
>>747  >>757
せやな後ネットは家でやれゆう話や
772名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:33:44.02 ID:zqLnxyyT0
>>764
ケータイクラスタの人だと10台とか20台とかもっててCBを
副業にしている人とかいるぐらいですもんね。
773名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:34:58.82 ID:73Op3YRL0
>>766
全然便利じゃない
ガラケーとスマホは広辞苑とWikipediaぐらい違う

>>768
モバイルルータ買ったところでガラケーは持ち続けてそっちで月4000-5000円払い続けるのか
MNPなら月実質2000円以下に抑えることも可能なのに
774名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:35:31.60 ID:bsacvUTF0
ブラックベリーのキーボードが最高なんだが、どうして負けたんだろうな?
775名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:35:59.50 ID:6cuTCAtsP
>>752
割引優遇してるから当然そうなるわな。あと単純に画面がきれいとかだろう。
776名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:36:10.00 ID:IoWJXWNw0
>>755
レスサンクス。
でもデカイし重すぎだよ。
電話機能と携帯機能がないと意味がない。
5インチ前後でLTE、Wimax積んでる奴じゃないと…

あと、なんどもいうようにキーボードインターフェース
メーカーはもっと工夫してもらえないかね
SHARPでスライド式のミニキーボードがあったがあれが一番良かった
タッチセンサーで電話もかけやすいし、文字も親指同士で素早く打てたし

あれみたいなのを作って欲しいけど需要がないんだろうな
あって
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110929_480232.html
こんな感じ(キーボードじゃなくてテンキー)

それなら普通にiPadみたいなの買えばいいし。
でもiPadも使ってみてもキーボード打つときの遅さはダメダメだ。
今は早くなってんのかな…
777名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:36:34.73 ID:6+D2OFsFO
>>766
でもスマホ厨は、外でネットしないガラケー族を貧乏人とバカにしてくるけどな。
「本当は持ちたいけど言い訳をして我慢している」と言わんばかりに。

「本当は恋人欲しいんだろ厨」のように。
778名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:37:08.57 ID:YUWTqYp80
>>770
> >749
> >そのガラケーはローエンド
> 新規市場にはほとんどローエンドしかないから当たり前だってwちょっと前まではハイエンドの004SHがランクインしていたよ。

ローエンドしか売れないし、ハイエンドはスマフォのほうが儲かるからそういう市場構造になってんだよ。
ガラケーがスマフォより売れるならガラケー出しとるわアホ。



> >スマフォはパケット定額加入が大前提だか当たり前だろアホ。
> いやそうじゃなくて、既存ガラケーユーザー全体が落とす金額と既存スマフォユーザー全体が落とす金額のデータは?なきゃただの妄想だよ。

無くてもスマフォのほうがアープが高くなることはわかる。なぜなら契約者は原則全員パケット定額に入ってるから。
電話だけでそれも殆ど使わない契約者がワンサカいるガラケーよりも客単価が高いのは当たり前。
779名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:37:53.26 ID:tRbmGIYi0
>>773
> MNPなら月実質2000円以下に抑えることも可能なのに

くわしく!
スマホはパケ放題前提なんじゃないの?
イオンSIMとかなにかを利用する方法?
780名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:38:28.95 ID:ccTmfjjX0
>>773
> 広辞苑とWikipediaぐらい違う

まさにどっちも一長一短じゃん
781名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:38:40.18 ID:opMj0Ums0
己の情弱を顧みず流行りだけで飛びついて使えなかった奴らが多いだけのこと
それで スマホは使い難い という方向に誘導したりすんなよ?

一方ではスマホの方が使い易い、使いこなしている老人達も多いな
782イモー虫:2012/04/03(火) 09:38:46.26 ID:vUe7DcXMO
>758
>11%って過去の積み重ねの話に過ぎないからこれからどんどん覆されていくのだけどな。
去年3月のスマフォ契約は955万台で現在は1300万台なんだよねwwwどんだけ小さい規模の覆しだよwww
まあこのペースが永遠に続けばいづれ過半数を超えるだろうけどwww頭打ちってもんがあるからね
783名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:38:52.93 ID:6cuTCAtsP
>>777
30過ぎるとあんまりそういう発想するやついない
784名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:39:25.12 ID:YUWTqYp80
そして、既存ガラケーユーザーが落とす全体額がスマフォユーザーのそれより高いのはおそらく事実だと思うが、
ガラケーユーザーの中で客単価の高い層はスマフォに移行していくのでそれもどんどん覆っていくだろうということだ。
785名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:39:36.77 ID:jUWNaoLF0
スマフォー買ったら
毎月の支払いも3千円じゃ足りないでしょ?
いらんわ。
786名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:39:58.10 ID:MBj1BMcg0
iPhoneってなんか箱庭みたいでキモイ
787名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:40:00.37 ID:zqLnxyyT0
>>778
88発言てすごいですね。
788名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:40:09.02 ID:73Op3YRL0
>>779
2-3万のキャッシュバックやってるところがある
789名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:40:09.62 ID:rqpFqEk00
>>774
ビジネス用途の機種を一般向けにして販売したからでは?
790名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:41:45.53 ID:ZNwF91ke0
>>773
何つーかさ、そういう絶対評価としての性能の問題じゃなくてさ、ガラケーにはガラケーの特化した
使いやすさってもんがある訳じゃん。予め用意された機能だけで「はいどうぞ」的な。
おじいちゃんにとってはWikiより広辞苑の方が使いやすくて便利だろうし。
スマホは何でもできる代わりに、ある程度使いやすくする為には自分流のカスタマイズが必要だったりする訳で、
そういうのが億劫な人にとっては不便って感想になっちゃうんだろうと思うよ。
俺はそういうカスタマイズしてる時が一番楽しいと思うんだけどねw
791名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:41:47.82 ID:Mj8Bj+Gj0
結局、多数派が使うモノのほうがお得になるのが世の常ですから。
792名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:41:59.30 ID:7TTxM8U+0
>>773
わかってないな

ガラケーは1000円程度しかかからない
今オレがつかってる携帯がまさにほとんどそんな状態
もちろんメールし放題

MNPにしろなんにしろ
値引きには条件があって各社似たり寄ったりだがちゃんと調べた方がいい
だいたいどこも1000円引き程度で、上限月4000〜5000は払うはめになる
注意事項を良く読めばそういうもんだから
793名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:42:26.15 ID:SsZz7gRT0
>>774
長文を打つ必要がないからだと思うよ。
基本SMSだもの。
794名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:42:50.06 ID:6+D2OFsFO
キャッシュバックといえば

hamusoku.com/archives/6886646.html
他社らか
795名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:42:50.13 ID:ucCqXAnI0
>>777
そんな事をリアルで言ってくるような不謹慎な馬鹿と付き合ってる奴も馬鹿
類は類を呼ぶってやつ
実はおまえもスマホ厨なんだろ?

我が国は民主主義国家だよ
好きなもん使ってるんだからまともな日本人なら誰も何も言わん
ガラケー使ってる人をとやかく言う奴は民主主義国家で全体主義で生きてる馬鹿か、
単に業者のまわしもんだろw
796名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:42:51.96 ID:YUWTqYp80
>>782
> >758
> >11%って過去の積み重ねの話に過ぎないからこれからどんどん覆されていくのだけどな。
> 去年3月のスマフォ契約は955万台で現在は1300万台なんだよねwwwどんだけ小さい規模の覆しだよwww
> まあこのペースが永遠に続けばいづれ過半数を超えるだろうけどwww頭打ちってもんがあるからね


ペースは加速すると予測されているけどね。
797名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:44:19.80 ID:YUWTqYp80
>>795
> >>777
> そんな事をリアルで言ってくるような不謹慎な馬鹿と付き合ってる奴も馬鹿
> 類は類を呼ぶってやつ
> 実はおまえもスマホ厨なんだろ?
>
> 我が国は民主主義国家だよ
> 好きなもん使ってるんだからまともな日本人なら誰も何も言わん
> ガラケー使ってる人をとやかく言う奴は民主主義国家で全体主義で生きてる馬鹿か、
> 単に業者のまわしもんだろw


民主主義と自由主義の違いがわかっていないな。
798名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:44:20.99 ID:zqLnxyyT0
>>795
>類は類を呼ぶ

そんな言葉ないしw
799名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:44:28.41 ID:73Op3YRL0
>>790
ガラケーは数年以内に売り場から絶滅する運命なのにそんなもの語っても仕方ない

>>792
いくらなんでも1000円じゃ無理
そういうウソは止めましょう
800名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:44:42.95 ID:tRbmGIYi0
>>788
その程度のキャッシュバックでは
月あたり2,000円弱のガラケユーザーが
パケ放題前提のスマホで毎月7,000円を払って生じる
年間60,000円の差額の半分にも満たないじゃないの
ガラケユーザーでももとよりパケ放題に入っているほどの
使い倒し層ならランニングコストにもともと大差がないから
CB分得だろうが
801名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:44:47.88 ID:1iY9EA8bP
>>1
すがすがしいステマ()だなー
802名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:45:09.56 ID:YUWTqYp80
>>792
> >>773
> わかってないな
>
> ガラケーは1000円程度しかかからない
> 今オレがつかってる携帯がまさにほとんどそんな状態
> もちろんメールし放題
>
> MNPにしろなんにしろ
> 値引きには条件があって各社似たり寄ったりだがちゃんと調べた方がいい
> だいたいどこも1000円引き程度で、上限月4000〜5000は払うはめになる
> 注意事項を良く読めばそういうもんだから

違うな。キャリアじゃなくて代理店が値引きして投げ売りしてんだよ。
803名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:45:12.31 ID:ZsCr8mJC0
「戻す人が多い」って、何人? 新規にスマホ契約する人よりも多いの?
何年何月何日何時何分何秒?
804名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:45:26.36 ID:Mj8Bj+Gj0
ガラケー千円で済む、って
どんだけ友達少ないんだよ。
805イモー虫:2012/04/03(火) 09:45:38.35 ID:vUe7DcXMO
>778
>ガラケーがスマフォより売れるならガラケー出しとるわアホ。
またループしてるし…明らかにガラケーを全面に売ってた時より数を捌けてないし
>なぜなら契約者は原則全員パケット定額に入ってるから。
>電話だけでそれも殆ど使わない契約者がワンサカいる
いやだからデータを…
806名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:45:48.73 ID:ucCqXAnI0
>>797
なんだ図星だったのかw
807名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:46:33.95 ID:r6Yp9LCK0
>>1
Iphone4s出る前のスマホシェアは8%だった増えてもまだ少数派
40代以降の老眼始まった世代には見にくいらしい
ガラケ+タブレットの方が増えそうだ

ちなみに現在スマホのトップセールスはソニー製になっている
808名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:46:35.30 ID:tKCss/IkO
スマホってどれもカマボコの板みたいなデザインだよなw
809名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:46:35.98 ID:ZNwF91ke0
>>777
さっきも言った様に自分の使用状況を把握して選択できている人であれば、その選択がガラケーだろうがスマホだろうが
バカになんかしないよ。そういう人はそれがガラケーでも、それならではの機能をきっちり使いこなしてるし。
逆に言えばそういう判断ができてなくて、意味も無く使ってるんであれば、それこそガラケーだろうがスマホだろうが
何だかなぁとは思うけど。
810名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:46:43.36 ID:SsZz7gRT0
やっぱ、使いやすさよりもお値段なんじゃね?戻った理由。
811名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:47:00.22 ID:YUWTqYp80
>>806
意味がわからんが多分君は法治国家の意味も理解出来てないだろうなと思う
812名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:47:04.43 ID:6+D2OFsFO
>>795
言ってくるのはここニュー速+民の話だが?
リアルにそんな奴いないぞ

俺は上にも書いたけど最近スマホを持った。でもガラケーを否定する気はまったく無いし、むしろガラ寄りの意見
813名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:47:57.39 ID:7TTxM8U+0
>>799
780円+315円=1095円

通話はガラケーの場合家族の分け合えでまかなえるし
そもそもスカイプなどを使えば無料
814名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:48:16.46 ID:ucCqXAnI0
>>811
おまえもリベラルと法治国家の意味をここで説明する事はできないだろうなと思う
おまえが一番わかってないからw
815名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:48:28.31 ID:YUWTqYp80
>>805
> >778
> >ガラケーがスマフォより売れるならガラケー出しとるわアホ。
> またループしてるし…明らかにガラケーを全面に売ってた時より数を捌けてないし


ガラケーが儲かるのならガラケー売るので現状が結果。しつこい。

> >なぜなら契約者は原則全員パケット定額に入ってるから。
> >電話だけでそれも殆ど使わない契約者がワンサカいる
> いやだからデータを…

データなんか見なくてもわかることまでデータを求めるのはアホ。データなんかどこにあるのか知らんがな。
816名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:48:38.76 ID:iVHpcO4eP
スマホ+Evernote、これ最強。
まさに革命的だよ。
817名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:48:43.83 ID:zqLnxyyT0
>>810
でも一回買ってまた元に戻すってことは、そこに
サンクコストが発生するわけで。
818イモー虫:2012/04/03(火) 09:48:58.80 ID:vUe7DcXMO
>796
ん?なんだって?先月末に23%のシェアに達すると予想して見事に外したMM総研がなんだって?
現実は先々月末で11%だぞwwwどう考えても…
819名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:49:04.24 ID:73Op3YRL0
>>812
ガラケーはスマホに到底太刀打ちできない
ここでガラケー派が言っている通話機能でもスマホには勝てない
アプリケーション層の自由な構築という意味を理解していないやつが多すぎる

>>813
そもそも論として君それガラケー自体を全く使ってないでしょ
ガラケーが便利以前に、「ケータイそのものがいらない」状態
820名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:49:15.22 ID:ikNDHN2hO
>>799
やたら詳しくてキモい
821名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:50:21.99 ID:7TTxM8U+0
>>802
>キャリアじゃなくて代理店が値引きして投げ売りしてんだよ。

だとしても値引きは本体代に提供されてそれでおしまい

万が一通信料まで値引きできたとしても
欲しくも無い投げ売りされた機種をCBに釣られて手に入れるなど愚の骨頂
822名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:50:25.24 ID:Z7OsW+620
C01買えばいいじゃん
823名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:50:25.24 ID:ucCqXAnI0
>>812
ネットで言ってる奴の事を気にするとかリアルに友達いないのかよw
何マジに気にしてるんだよ
2chなんて相手を怒らせて楽しむとこだろが
慣れ合いたいだけならミクシから出てくるなよ
824名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:50:39.99 ID:R1Ar8MVB0
>>819
横だが、780はメール無料プランだから使ってるのはそこだろ
825名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:50:41.56 ID:6cuTCAtsP
>>807
フルブラウザは見る気がしない。
826名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:51:05.61 ID:ZNwF91ke0
>>799
本当に絶滅しちゃったら、その時はポケベルが淘汰された時同様みんな移行すればいいだけで、
少なくとも現状はまだ高機能ガラケーだって何機種か出てるんだから、選択肢があるうちは
自分の判断を優先すればいいんじゃね?
827名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:51:06.71 ID:YUWTqYp80
>>805
> >778
> >ガラケーがスマフォより売れるならガラケー出しとるわアホ。
> またループしてるし…明らかにガラケーを全面に売ってた時より数を捌けてないし


ガラケーが儲かるのならガラケー売るので現状が結果。しつこい。

> >なぜなら契約者は原則全員パケット定額に入ってるから。
> >電話だけでそれも殆ど使わない契約者がワンサカいる
> いやだからデータを…

データなんか見なくてもわかることまでデータを求めるのはアホ。データなんかどこにあるのか知らんがな。
828名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:52:06.99 ID:SsZz7gRT0
ガラケーの人は電話、メール、Twitterが使えればオッケー。ネットはチラ見でオッケー。たまにしか見ない動画なんか3gpでオッケー。検索なんかしない。

829名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:52:12.06 ID:E9+dGoQ70
>>819
着信音をまともに選べない、 電話帳のグループ分けもできない。
今アイフォン使ってるけど、スマホなんて現状ではこんなもん。

いずれは改善されるのかもしれないが、現状ではスマホはガラケーに勝ててない。
前のドコモのガラケーのほうが全ての面で使いやすかった。
830イモー虫:2012/04/03(火) 09:52:31.86 ID:vUe7DcXMO
>815
>ガラケーが儲かるのならガラケー売るので現状が結果。しつこい。
いやだからまたループ…
>データなんか見なくてもわかることまでデータを求めるのはアホ。データなんかどこにあるのか知らんがな。
うわ…妄想かよ…
831名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:52:53.27 ID:YUWTqYp80
>>814
> >>811
> おまえもリベラルと法治国家の意味をここで説明する事はできないだろうなと思う
> おまえが一番わかってないからw


つか、民主主義で全体主義に突き進むことがあるってのが日本やドイツの教訓だよね。で、法治主義と法の支配の違いはわかる?
832名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:53:05.73 ID:W4oVtLFU0
まあ別にそこまで必要なもんでもないよな
電車乗るときの暇つぶしにはいいけど家ではPCあるから使わんな
833名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:53:18.63 ID:73Op3YRL0
>>826
高機能ガラケーなんて出てるっけ

ソフトバンクモバイルのサイト見てるが
ガラケーなんて2010年モデルばっかで
最新モデルは簡単ケータイとかそれ系のしか出てないぞ
834名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:53:23.78 ID:6+D2OFsFO
>>823
別になれ合いたいとか言ってないだろ。
「自分に合った機種を持てばいい」に対して「それを許さない奴らがここにはいるがな」って言っただけで。
ならこんな対立スレにいねーよ
835名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:53:41.23 ID:YUWTqYp80
>>821
> >>802
> >キャリアじゃなくて代理店が値引きして投げ売りしてんだよ。
>
> だとしても値引きは本体代に提供されてそれでおしまい
>
> 万が一通信料まで値引きできたとしても
> 欲しくも無い投げ売りされた機種をCBに釣られて手に入れるなど愚の骨頂

まあ一番人気のIPHONE4sも投げ売りだけどな。
836名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:53:49.63 ID:r6Yp9LCK0
>>1
携帯のスマホシェアってまだ11%なの?
本当なら4s発売後3%増えてるね

でもまだまだ少ないね
837名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:54:05.02 ID:n+UyGmAWO
でスマホで何ができるの?
838名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:54:06.66 ID:RgnBChhCP
素直にiPhoneにしとけ


3月スマートフォン販売、iPhoneが他全機種の合計を凌ぐ圧倒的な強さ
http://allthingsd.com/20120402/iphone-outselling-all-other-smartphones-combined-at-sprint-and-att/


世界は劣等アンドロ携帯にノーを突きつけましたっとwww
839名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:54:13.06 ID:pP+e9W0f0
>>5
流行に流されて使うお前が情弱だよ^^
おさいふ携帯やワンセグも使えない携帯に媚びている負け犬さん^^
840名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:54:19.06 ID:87jcJ4/A0
スマホは外人なら、片手で手打ちできそうだけど、
日本人は手がちっさいから、片手打ちするのが
意外とむずかしい。
841名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:54:19.74 ID:XELXo/6E0
PSPに撮り貯めた動画すら観ない俺がスマホで動画観ることはない
842名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:54:46.61 ID:7TTxM8U+0
>>819
メールは無料
いくらでもつかえる
連絡はほとんどメールでするからこれで十分
Gmailと連動させてるのでPCのメールでも対応できる
そして通話
ほとんど相手先からかかってくる事が多いので通話料はかからないが
こちらからちょこちょこ急な用事の場合はかける事もある

じっくり相手と話たい場合はスカイプ等がある
相手がiPhoneやiPadやMac持っていればFacetimeでもいい
843名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:55:00.42 ID:zqLnxyyT0
>>833
ドコモのF-09Cなんてどうですかね。
844名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:55:02.95 ID:DlrKibGj0
使いもしない機能の分まで料金払ってる気がして腹が立つ。
ガラケー時代2000円の支払いが一気に6000円。
年間5万円でPC買い替えまくった方が快適だったかも。
845名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:55:14.36 ID:wJwGCXEZP
ガラケー厨は、iPhoneを買っとけばOK

どうせガラケーは消える
846イモー虫:2012/04/03(火) 09:55:31.35 ID:vUe7DcXMO
>815連投しちゃったね
>827かわいいねwww



847名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:55:46.31 ID:ucCqXAnI0
>>834
スマホ持ってるのに携帯でここに書いてるんだ
848名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:56:02.17 ID:tRbmGIYi0
>>819
横からなんだけれど
月あたり1,000円分の無料通話分(パケットにも使用可)
が付いてくるプランで、私も月々1,600円前後で済むユーザー
これが使用量に応じて上限5,000円分まで翌月に繰り越せる
一度上限近くまでたまると、数人の家族・知人とのメールや通話程度は
十分に賄えてしまう、ネット利用は銀行の口座確認や管理に使う程度

上記利用形態だけれどケータイは必須、スマホも維持費さえ
せめて3,000円代で済めば是非是非持ちたい
こんな人間多いと思うがな
849名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:56:13.95 ID:SsZz7gRT0
>>829
それ全部、要らない機能だから。
グループ分けってどういう時に使うの?
着信音鳴らす人?
850名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:56:38.29 ID:jUWNaoLF0
というかスマフォーだとなんで充電器バカ売れなんだ。
一日中ゲームやったら、電池もたないのか?
851名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:56:57.95 ID:zIbF+i2y0
2週間前に変えました
2chMate 0.8.1/FUJITSU/F-05D/2.3.5/6.9MB/72.0MB
852名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:57:15.49 ID:ccTmfjjX0
>>799
スマホを推してる人たちってみんな「ガラケーはいずれなくなる」って口をそろえて言うよね。
評論家とかに多いけど、評論家なんて自分の発言に責任を持たない連中ばっかりだし。
たとえそうなったとしても、そのときにスマホを買えばいいだけなのに。
853名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:58:00.89 ID:IH8w4wJ50
>>804
学生時代は、毎月2万円くらい使ってたけど
オッサンになって結婚もすると、毎日友達やら彼女やらに
連絡することもないので、2千円もかからないな。
854名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:58:16.04 ID:r6Yp9LCK0
>>839
日本の中小量販店販売実績(スマホ編)見て見ろよ
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
3月のトップ=ソニー
855名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:58:28.74 ID:73Op3YRL0
>>829
なんで出来ないと思ってるんだ?
電話帳すらアプリでカスタマイズ出来るはずだが
856名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:58:36.74 ID:XrkZdn3R0
ようわからんけど
スマホからガラケーに戻すと
それを叩く奴が多いんだよなw

こいつらいったい何者?w
857名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:58:47.50 ID:cB07SCjp0
>>854
acroHDは出たばっかだろ
馬鹿か
858名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:58:57.01 ID:A9WZUL/sP
昨日、iPhoneからガラケーに戻してきた。
店員も「ここだけの話、最近多いんですよね・・・戻す人」て言ってた。
859名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:58:58.56 ID:YUWTqYp80
実際、ハイエンド機種のガラケーはもう絶滅してるよね。フラグシップはもうとってかわられてるんだよ。
860名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:59:10.55 ID:ucCqXAnI0
スマホのカメラ機能よりガラケーのカメラ機能の方が高性能な件
861名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:59:28.65 ID:7TTxM8U+0
>>848
それならばモバイルルーターとiPodtouchを持てばいい
月の維持費は高くても3880円
CBを利用すれば2000円台でも使える
にネットの利用が銀行口座の確認程度なら980円のプランでもいい
動画は無理だし普通にマップ見るのも一苦労で
メールやtwitterぐらいしかできないが
862名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 09:59:55.88 ID:SsZz7gRT0
>>840
Android端末はデカすぎるからね。
両手前提ならもっと大きくするべき。
863名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:00:00.79 ID:zqLnxyyT0
>>851
ナカーマ(^_^)ノ

2chMate 0.8.1/FUJITSU/F-05D/2.3.5/5.3MB/72.0MB
864名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:00:09.32 ID:tRbmGIYi0
>>844
年会費五万円で享楽出来るサービスって世の中に相当なものがあるよね
だから外出時のネットが便利になるくらいでのこの大きな差額に躊躇っちゃう
865名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:00:12.84 ID:IH8w4wJ50
>>858
でも、店に行くと
店員はやたらとスマホを勧めてくるよなぁ。
866名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:01:06.25 ID:73Op3YRL0
ドコモはまだガラケー一応残しているが、
ソフトバンクはもうほとんどスマホでガラケー全滅状態だな
KDDIも酷い、2011年秋冬モデル2つしかない
867名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:01:07.62 ID:ipg3fh+f0
アイフォンからだと

2ちゃんえるがみづらい

前の携帯モードのほうがよかった
868名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:01:18.76 ID:F2Wu8Qf8O
>>856
スマホ業界の関係者です。
869名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:01:21.74 ID:aGoejtquO
>858
俺の彼女も31日に戻した
870名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:01:21.78 ID:WChyx1QPO
最低限の機能だけでいいんだよ
あとは軽量化、省電力化してくれ
871名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:01:30.17 ID:ucCqXAnI0
>>856,>>865
もしかしてスマホ利権てのがあるんじゃね?w
だから必死に売り込んでるとしか思えんwww
872名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:01:34.97 ID:YUWTqYp80
パケット定額が高いと思うならモバイルwifi契約すりゃいいと思うんだがな。
873名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:02:28.13 ID:zqLnxyyT0
>>867
アンドロイドで2chmate使っていますが、
とても見やすいですよ。
874名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:02:36.97 ID:cB07SCjp0
>>867
一昔前はBB2Cが2ちゃんのベストアプリといわれてたけど、完全にAndroidに取って代わられたな
875名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:02:41.22 ID:t2BH7GBn0
年会費五万円で享楽出来るサービス

俺のブラックカードの会費ぐらいだな。
プラチナとのちがいは
コンシエルジュに
たまに使うプライベートジェットのチャーターを
やってもらえるぐらいかな


・・・妄想。
おれガラケーのホワイトプラン+パケットし放題Sに戻した
876名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:02:58.15 ID:27FtglOG0
よく知らないけどipadでもネットできるんでしょ?
877名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:02:58.25 ID:9QahUbsc0
>>810
通話+メールがメインだと定額パケとかもったいないしね。



スマフォー買った人でも使い方によって情弱にも情強にもある。
2CHだとスマフォー嫌いよりiPhone、SB信者が嫌いなような気がするなぁーww

878名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:03:08.63 ID:f7pIXJpyP
スマホ持ってない!ということに抵抗がない
879名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:03:10.19 ID:r6Yp9LCK0
>>857
バカが外国のHP貼っていたから日本のを教えてやったんよ
2週連続でソニーがトップだとね

バカに一応応えてやるよ

880名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:03:21.25 ID:SsZz7gRT0
>>867
BB2C無料だよ
881名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:03:36.12 ID:FN+5ugCe0
>>841
動画見るならそれなりのサイズで腰据えて見たいからな
スマホの小さな画面じゃ満足できずに結局あとから見ることになって二度手間だし
流し見で済ませる程度の動画ならそもそも見なくても問題ないし
882名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:03:53.95 ID:tRbmGIYi0
>>861
モバイルルーターいいですね
フレッツ光ユーザーにお得プランとか
探してみます、ありがとう
883名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:03:54.82 ID:u0OTiWVd0
wifi付きガラケーとipod touchとルーターだな。
でもこれに拘る気はないから良いのがでたら乗り換える。
884名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:04:16.12 ID:On1wz7BaO
スマホは電池が持たないんですよ
2時間で切れる
全く使い物にならない
885名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:04:25.40 ID:M4wbvbTLO
スミャホ止めた
886名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:04:29.38 ID:pP+e9W0f0
貴方のガラケーでこれだけのことができます

お財布携帯
マクドナルドクーポン
スイカモバイル
電子マネー(Edy、WAON、nanaco)
などなど

ワンセグ、Ezニュース
ワンセグ文字放送等でインターネットに接続せずにニュースや天気予報を確認できる

インターネット
PCでも使われているブラウザーの簡易版もあり

GPSナビ

音楽のダウンロードや視聴
わざわざスマホ使う必要あるのかw

静止画、動画撮影、ボイスレコーダー、LED懐中電灯etc

マクドナルドでかざすクーポンと電子マネー使ってる横で
スマホの糞画像クーポンを店員に見せて財布から支払いしている奴マジダセーwww
時代遅れの糞スマホユーザーは日本から出て行ってください^^
887名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:04:41.03 ID:4jElbRqUO
俺は携帯故障お届けサービスに入ってるから故障してもガラケーゲットできる
型落ちのリフレッシュ品だけどガラケーの新作が減った今活用しまくってる
888名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:04:41.81 ID:73Op3YRL0
KDDI
2012年以降のガラケー発売モデルはゼロ

ソフトバンク
2012年以降のガラケー発売モデルは1つ(PANTONE)

ドコモ
一応10機種ぐらいあるっぽい

もうガラケーはドコモしか選択肢がない状態に追い込まれてるなこれ
889名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:04:44.78 ID:ucCqXAnI0
スマホの解像度って640×960だっけ?
ショボイ、ショボすぎる
Winなら3.1、MACなら漢字TALK7の時代の解像度じゃん
普通に1920×1080にしろよ
890名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:05:11.77 ID:t2BH7GBn0
「スマホもってないん」じゃないよ。

おれのように戻した人は、
2年使い終わり払い終わり、すべてを理解した上で
ガラパゴス島に帰ったんだよ。

あまったスマホは、WiFiで使えるのさ
891名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:05:13.98 ID:cB07SCjp0
>>884
末尾Oの発言は説得力があるなあ
892名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:05:25.12 ID:YUWTqYp80
一人暮らしならモバイルwifiを契約してスマフォ持ったほうがむしろランニングコストは安くなるわな。通話もスカイプや050plusにすればキャリアの通話料より安いし。
893名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:05:25.57 ID:WkLrcOkUO
ブログ書くしメール多いからガラケのほうをよく使う。
894名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:05:29.95 ID:Bk6U4P4VO
>>833
高機能ガラケーは出ている。
俺のdocomoのN02Dは去年の12月発売の機種だ。
一応ディスプレイを折り返すとダッチパネル仕様にもなる。
YOUTUBEだって見れるし、Google検索だってできる。
カメラの画素も不必要に多い。
ディスプレイを折り返すと勝手にカメラモードになるのがウザいが。
895イモー虫:2012/04/03(火) 10:05:33.72 ID:vUe7DcXMO
>833
はあ?ドコモから出てるから。SH-03D、F-02D、N-02Dはそうだよ。
てかハイエンドは高機能じゃなくて多機能な。
>838
しかし日本のスマフォの内訳はアンドロイド八割という現実(笑)
世界がそうだからといって日本もそうとは限らない(笑)
896名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:05:39.55 ID:fHEMAs2u0
ガラケーとiPodtouch+芋場の俺には死角がない(キリッ)
897名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:05:48.76 ID:6cuTCAtsP
通話が多い人と少ない人の感覚の差がかなり大きいな。
折り畳みで角度の付いた物理キーの携帯は通話しやすいし、
ヘッドセットみたいな別のデバイス用意しなくても全天候下で
片手が塞がってても慌てず確実に通話が出来る。首と肩の間に挟んだり出来る。
通話が少ない人には理解出来ないと思うが、こういうハードの形状に依存する
通話の安定性が折り畳み物理キーのガラケー、フィーチャーフォンの利点。
898名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:06:06.00 ID:wJwGCXEZP
iPhoneかiPod touch+ポケットWi-Fiにしとけ

ここでAndroidを選ぶと、ガラケー回帰現象が起きる。

できそこないのAndroidに不満を持った連中の一時的なガラケー回帰現象が、今起きている
899名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:06:25.78 ID:SsZz7gRT0
>>884
壊れてるよ。それ。それともAndroidはそんなもんなの?
900名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:06:57.80 ID:73Op3YRL0
>>894
出てるって、ドコモからしか出てないぞこれ
MNPどうすんだ?
あとLINEインストール出来るんか?
901名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:07:08.26 ID:J5+ky/N50
イオンSIM使う奴が解約してるんじゃね?
ネット依存知人がそうしてる。
902名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:07:10.61 ID:9S3OJrAF0
PCの予備程度でしか使わないからガラケーに戻しても正直構わんな
903名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:07:50.50 ID:4jElbRqUO
>>864
ディズニーの年パスと同じくらいだなw
904名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:07:55.22 ID:pP+e9W0f0
>>873

で?それが実生活で何の役に立つのw
ネット、2ちゃんねるなんてフィーチャフォンでもできるし、
見にくいこともないよ?
905名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:08:09.23 ID:7TTxM8U+0
>>898
あまり知らない連中が流されてandroidに機種変して「つかいにくつかいにくい」を連発してるな

まったくバカな連中だと思うよ
906名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:08:10.53 ID:ucCqXAnI0
>>833←こういう情弱がスマホを持ってる事を証明したみたいなもんだなwww

ちょっと前からフルHD動画が撮れて高解像度カメラ付きガラケーたくさんあるじゃん
907名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:08:13.98 ID:IH8w4wJ50
>>884
まじで!?2時間はあまりにも短いなぁ。
電池が劣化したら1時間も持たないようになったりして。
908名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:08:15.82 ID:ZYGacirnO
>>819
スマホ→ガラケーにしたアンチスマホです。

手が小さいからタッチパネルは無理。
ノートPCの方が入力早いから、
同じことするならばノート使うし。
結局通話とメールだけどメールも面倒になった。
(半年使っても入力に慣れなかった)

ガラケーに戻して快適です。
ボタンないと嫌なんだと気づいたわ。
909名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:08:24.11 ID:Z7OsW+620
>>898
おれは、アンドロイドとりあえずつかってるけど
解約した3GSもつかってる
芋回線で両方

次はアンドロイドはないな
mateが使い易いからつかってるけど
910名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:08:36.67 ID:vQhCMUrI0
スマホ電池もたねーってのは
メーカーがそれを広告のネタにするくらいだからな
911名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:08:52.71 ID:t2BH7GBn0
スマホで動画見てるとか、ゲームで遊んでるときに
着信で画面が切り替わるのが、本当に耐えられない。
 
「万能のスマホ」は人間には不向き
おっさんには
一つのものに一つの機能、が自然なんだよ
912名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:08:56.64 ID:wJwGCXEZP
>>884
>スマホは電池が持たないんですよ
>2時間で切れる
>全く使い物にならない


Androidの特徴です
913名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:09:55.44 ID:aGoejtquO
このガラケー(SA001)使い易くて二年以上(過去最高)使ってるからスマホにいまいち踏み込めないんだよなー
彼女も電池の減りの速さとタッチのうざさでガラに戻したし
ガラに比べてデメリットのが多いらしい
914名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:10:01.43 ID:OMS7arAz0
つーかバッテリーだけは10年前から全然技術進歩しねーなw
915名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:10:08.09 ID:SsZz7gRT0
>>908
Androidだろ?
916名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:10:08.20 ID:cmQKmJlD0
貧乏学生は見え張ってスマふぉにするみたいね
917名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:10:19.58 ID:zqLnxyyT0
>>904
出来る出来ないで言ったらフューチャーホンでも大抵のことはできるよ。
でもスマホならより快適にできることが多い。そこにエクストラの料金を
払ってもいいかどうかの差だよね。
918名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:10:26.54 ID:On1wz7BaO
iphoneなんてデッカい携帯充電器ないと全く使えない

919名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:10:51.66 ID:I2UQ6XZQ0
ガラケーに戻したら彼女ができた
920名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:10:52.89 ID:20hWkMdm0
ガラケーって何の略?
ガラクタケータイ?
921名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:10:53.30 ID:zIbF+i2y0
テンキー付きのスマホも売ってるしな
922名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:10:59.34 ID:F2Wu8Qf8O
>>888
通信業界はスマホへ移行したいみたいだけど、ユーザーがスマホに変えたくなくてガラケーのままだったら売り上げ落ちそうだな。
923名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:11:21.81 ID:ZNwF91ke0
>>833
ちなみにここで必死に「携帯なんて電話とメールが充分」と主張している層には、
それこそらくらくホンとかの簡単ケータイ系で充分だぞ?
それはそれで自分の使い方に即した選択な訳で、人が文句を言う筋合いなんてどこにも無い。
924名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:11:57.87 ID:IH8w4wJ50
最近、パケ放題を払うのも勿体なく感じて
ケータイでインターネット使わないようになったんだけど
たまにメール受信するくらいでしか使わないと
1週間くらい充電しなくてもいけるのな。ガラケー。
925名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:12:07.61 ID:73Op3YRL0
>>917
出来る出来ない以前に
自由に組み込める、組み込めないという点が一番の問題
926名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:12:12.20 ID:ucCqXAnI0
会社の段階世代の馬鹿上司が自分の孫の写真をスマホで無理やり俺たちに見せてやがった時、
愛人から着信あってワロタwww
俺たちの見てる前でバッチリ名前が出てたおwww
927名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:12:29.64 ID:SsZz7gRT0
>>918
ケータイ依存症だな。
928名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:12:30.85 ID:7TTxM8U+0
>>911
だからこそ電話と切り離したtouchが最強

電話しながらアプリで遊べる(アプリの説明もできる)

やっぱね
iPhoneにしろandroidにしろこれらはオモチャなんだよ
電話とオモチャは切り離して使うべき
929名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:12:43.85 ID:lQ+eFuoS0
ガラケー使ってる奴らは好きで使ってるんだろうから、自分は黙ってスマホ使っとけばいいのに
真っ赤になって必死に説得する必要もないと思うけどw
930名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:12:55.36 ID:VDQiqOBZ0
スマホは、便利で遊べるんだけど、
流石に親に勧められなかったわ。
931名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:13:24.57 ID:F2Wu8Qf8O
>>916
貧乏学生は、PCも持ってないから、スマホ持つ事で見栄がはれるんだろうね。
932名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:13:53.00 ID:vQhCMUrI0
通話機能だけを持たせた端末をセットで売った方がいいんじゃね
933名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:13:58.53 ID:t2BH7GBn0
>>925
あなたのスマホ
アプリの数より
トロイ・ウイルス・スパイウエアのほうが
たくさん組み込まれてます

934名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:14:08.72 ID:zjMAwIduO
ガラケーてす
935名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:14:14.98 ID:C527He1F0
共存したほうがお互い回線混まなくていいじゃない
936名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:14:22.18 ID:jP6BNNNbO
スマホにしてまでやりたい事がない
セキュリティはなんとかなったんだっけ?
937名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:14:36.91 ID:ccTmfjjX0
>>922
メーカーはキャリアを取るかユーザーを取るか、メーカーにとっての真のお客様ははたしてどっちか?!
938名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:14:46.86 ID:J1IKpYdb0
伝言メモ機能がない事に心底驚いた。アプリもない。
電話として基本中の基本の機能でしょ。
電話として販売するのは詐欺に近い。暇人のための高級なおもちゃ。
939名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:15:16.06 ID:Hpq78aLo0
まあ電池はきっついな
通話にメールにネット、青歯でカーオーディオまでやるから帰宅したら30%ぐらいだよ
940名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:15:36.46 ID:Bk6U4P4VO
>>900
俺は携帯番号がヒト桁少ない頃からdocomoだし他社携帯も持っているから問題ない。
スマホには興味無いし。
941名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:15:44.39 ID:a6MLqk0X0
スマホは目的がないと買うだけ無駄。目的を明確にしてコスパまで検討しないと手出ししてはいけない。
942名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:15:49.86 ID:73Op3YRL0
>>931
スマホならそれ自体がPCになれるはずだよ
Ubuntu入れて起動させるとか実験してる人いるし
943名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:16:08.28 ID:SsZz7gRT0
伝言メモ?なににつかうのそれ。メールじゃダメなの?
944名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:16:18.11 ID:zqLnxyyT0
>>935
回線は一緒でしょ。将来的にはXiなどのLTEとFOMAになるんだろうけど
945名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:16:37.50 ID:9QahUbsc0
>>923
ガラケーはデザインで選んでる人も多いからねー
スマフォーになってデザインで選ぶことがなくなったような
iPhone選ぶ人は操作性、アンドロイド選ぶ人は機能って感じになってるのかな。
946名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:16:43.74 ID:ZYGacirnO
>>923
デザインがいかにも年寄り子供むけでなければ、
迷わずらくらくホンにする。
3つの連絡先ボタン、あれだけはダサくて嫌…
947名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:16:53.35 ID:zIbF+i2y0
>>938
富士通のスマホには付いてるよ
948名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:16:55.49 ID:IH8w4wJ50
>>888
いま、こんなことになってるのか・・・
今使ってるケータイが3年くらい経ったから
そろそろ買い替えようかと思ってたけど、スマホは嫌だなぁ。
949名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:17:02.81 ID:78A9r63F0
新機種の7,8割がスマホの状況だが、ガラケーも細々ながら発売はしてくれるのだろうか
自分の場合は、スマホの通信料金がネックだから、通信がガラケーライクに使えるのなら使いたい
950名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:17:03.77 ID:ZZkX/pP/0
iPhone&iPadからは戻れんなw
951名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:17:29.50 ID:8gBBiIuL0
スマホは検索する時だけ使う
ガラケーのIモード無しも持っている
メール、電話、スケジュールはガラケー
ガラケーは月の使用料は1300円くらい
使うのは大部分ガラケーだが、スマホが役立つ
こともある
952名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:17:31.29 ID:GpQamyA90
でたー!スマホをWiFiのみで運用してる奴!
953名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:17:31.66 ID:4jElbRqUO
>>940
携帯PHSが11桁〜
うさぎの〜耳も11桁〜!
ってCM懐かしい
954名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:17:35.33 ID:t2BH7GBn0
Google自体がセキュリティホールなので
Androidに安全を求めるのは
スジ違いだということが
2年間の貴重な経験でわかりました

2年間の高いパケット定額費用、端末の月賦、サイト利用料、アプリ代
今は全部、授業料だったと思って
あきらめています
955名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:17:36.57 ID:tRbmGIYi0
>>903
だよね
贅沢を言わなきゃ年に何回か美味しいものも食べられる額だしw
956名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:17:39.51 ID:E9+dGoQ70
>>849
普通に鳴らすよ、 わざわざ曲をダウンロードすることは無いけど、
だれから着信があったとか、メールが来たときにだれから来たのかなんてのは
見ないでも判断できなきゃ不便でしょうがない。

メール着信音も設定できないから、しょうがないから急ぎのときは電話くださいって言って回る
本末転倒の事態に。

>>855
電話帳はいじれないでしょ。
着信履歴なのか発進履歴なのかすら一見してわかりにくいもんだから、
なんか改善するアプリないのかと思って探したが、そういうのは無いらしい。
あと、漢字変換もATOK使いたかったのに使えないんだよな
アイフォンって全然スマートじゃない、ウンコ電話
957名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:17:44.36 ID:ucCqXAnI0
プリンタで印刷できなければPCの代替には到底ならん
958名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:17:47.71 ID:FAv6CHkb0
もう少し待つといいとこどりした奴出来るのかな
959名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:17:48.95 ID:F2Wu8Qf8O
>>942
さすがにスマホはPCの代わりにはならんわ。容量足りなさすぎ。
960名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:18:04.06 ID:Mj8Bj+Gj0
>>853
おっさんになって結婚もしたが
ふつーに友人に連絡はするから、金はかかるぜ。
961名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:18:04.54 ID:nWKes2jPO
ID:73Op3YRL0
業者乙
962名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:18:13.48 ID:n9feuWoo0
このままスマホスマホ言うなら間違いなくwillcomに変える
小さいストレート携帯こそ正義
963名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:18:22.82 ID:73Op3YRL0
>>938
050plusに伝言メモ機能がある
964名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:18:25.54 ID:VDQiqOBZ0
スマホは電話じゃない事を理解しろよ!
965名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:18:25.80 ID:jLucfzjK0
>>945
スマホはカバーがあるからそれにこだわるんじゃない?
966名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:18:49.23 ID:aUoigW9n0
どんな時代も変な人は居る。

ワープロ専用機最高!
親指シフトキーボード最高!
967名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:19:01.97 ID:wg31tJzSO
>>936
スマホにはカレログ(GPS追跡アプリ)があり
個人でも偶然を装った創価の集団ストーカーが出来るよ。
みんなスマホにしてやってるよ
やられている?
968名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:19:20.05 ID:BZH9vh4s0
>>923
電話、メール、テザリング機能があればいいや
と思っている
969名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:19:46.11 ID:zqLnxyyT0
>>949
ガラケーが消えることはないでしょ。
キッズケータイ、ビジネスケータイ、らくらくホンなど
限られた用途のモデルは生き残ると思うよ。
970名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:19:46.44 ID:Rqpoap4V0
女だろな・・幅広が仇だな
構造的に女じゃ無理だわ
使用には身長制限付けろ・・
注意書きにも 苦労しますよ?を書け
971名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:19:48.41 ID:G1QOphpUP
うちのスマホは、通話してると耳が「保留」ボタンがあるとこに当たって
勝手に何度も保留になるお。正直買い換えたいorz
972名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:20:16.85 ID:YmGcl6MI0
>>950
同じく
973名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:20:22.80 ID:t2BH7GBn0
>>923
スマホにして月6000円も7000円も貢いでいる人たちを
洗脳から覚ますための善意の活動中
974名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:20:28.92 ID:ucCqXAnI0
ドキュメントや文書をプリンタで印刷ができないうちはPCの代替とか恐れ多いわ
975名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:20:38.61 ID:ZNwF91ke0
>>945
今のらくらくホンとか、パッと見普通のガラケーとそんなに変わらなくない?
かく言う俺も、親にらくらくホン持たせてるけど、機能的にも必要にして充分だ。
976名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:21:04.28 ID:4fln8lkG0
>>21
よお、俺
977名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:21:11.58 ID:ZYGacirnO
>>966
大学の教授がそれだった
わざわざPCにオアシスキーボードつけてた

主流でなくても仕事で使うなら
使いやすいものにこだわるんだよ…
978名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:21:17.47 ID:RteT8ilD0
映画〜はスマホで♪ってでんち持つの?
979名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:21:19.88 ID:73Op3YRL0
>>959
Intelはモバイル向けに注力していくし
その内差異も減っていく

現状でもWeb閲覧とオフィス文書作成程度ならスマホPCでも余裕で利用出来そうだが

>>969
らくらくホンしか残らないだろう
かつて2つ折りケータイが他のケータイをことごとく駆逐していったのと同じ状態になる
980イモー虫:2012/04/03(火) 10:21:39.17 ID:vUe7DcXMO
>872
>796
ん?なんだって?先月末に23%のシェアに達すると予想して見事に外したMM総研がなんだって?現実は先々月末で11%だぞwどう考えても…
>900
ハイエンドまだ公式ショップにあるにはあるよ。004SHと001P。
まあ現状でローエンドっつても型番形式が変わった以降のはそんなにハイエンドと機能は変わらん(001SH、105SHなど)し、ね
981名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:21:41.33 ID:SsZz7gRT0
>>956
誰それから電話が来たとかメールが来たって音で分かったとして、それでどうすんの?人によって取らなかったり?

メールの着信音を設定出来ないから急ぎの時は電話くださいってどういう使い方の?
982名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:21:41.64 ID:CmKg+PKa0
ガラケーw前世紀の遺物に固執する人って社会人としても使えないんだろ
983名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:22:27.15 ID:ccTmfjjX0
>>964
通話が出来るPDAってとこか?
984名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:22:54.84 ID:tAUaYddQ0
>>971
すくなくともiPhoneでは、そのような現象は起きませぬ☆
985名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:23:46.70 ID:aUoigW9n0
>>959
使い方による。

ウチの嫁は殆どパソコン開かなくなった
デザイナの俺はMacの代わりになるとは思ってない
986名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:23:47.71 ID:t2BH7GBn0
>>982
スマホの有無以前に
午前中から書き込んでいる時点で
社会人としていかがなものかと
後ろ指を差されがち
987名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:23:51.08 ID:ucCqXAnI0
>>981
ケータイ使った事無い人か?w
今までどこにいたんだ?
988名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:24:26.43 ID:ZNwF91ke0
>>973
いやいやいや、俺はスマホ持ちだよ。
と言っても最近まで名機F-03Bを使ってて、待ち望んでいた機能を有するacroHDに先月変えた所だけど。
要はある程度熟成されて安定動作が期待できるガラスマが欲しかったんだよねw
989名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:24:50.94 ID:73Op3YRL0
>>956
だからなんでいじれないと思ってるんだ?
990名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:24:51.69 ID:F2Wu8Qf8O
>>979
モニター小さ過ぎ。増設できません。室内なら普通にPC使った方がいい。

会社や学校で、PCの代わりにスマホで作業するのかw?
991名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:25:16.13 ID:SsZz7gRT0
電話やらメールやら来たらケータイの画面を見て確認しない?
俺は常にマナーモードでバイブしか使ってないよ。
あと、iPhoneはメールの着信音設定出来るから。つか出来るようになった。
992名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:25:23.96 ID:7TTxM8U+0
安易にスマホにした奴らの断末魔が
993名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:25:53.53 ID:zquHsqdI0
もうそろそろガラスマも安定してくる頃かな?
994名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:26:31.53 ID:zqLnxyyT0
995名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:26:46.26 ID:9QahUbsc0
>>965
その辺こだわってるのかなぁー、使ってないから分からんけどww

これからいろいろなデザインのスマフォーがでてきそうだから楽しみは
あるだろうね。丸っこいのとかでてこないかなぁーww
996名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:26:52.75 ID:rx76hyo60
便利さと、使いやすさの違いを理解できないのがスマホ信者
スマホの、詐欺的な上限固定パケット料金も受け入れられない
997名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:27:48.67 ID:F2Wu8Qf8O
>>982
別にスマホ持ったからって、社会人の能力上がるわけじゃないからな。
998イモー虫:2012/04/03(火) 10:28:08.14 ID:vUe7DcXMO
>945
スマフォはまな板にしかみえないんだよねー
>965
そもそもの形がださい
>872もう
>796一度
ん?なんだって?先月末に23%のシェアに達すると予想して見事に外したMM総研がなんだって?現実は先々月末で11%だぞwwwどう考えても…
999名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:28:12.55 ID:ucCqXAnI0
1000ならガラケーで充分
1000名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:28:24.66 ID:t2BH7GBn0
頭で分かっていても、新しいものを
体が受け付けないのが老化現象

先走ってアンドロイド1.5とか2.1とか買っちゃって
いまガラケーに帰るというタイミングの悪さは
老化のせい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。