【携帯】 「やっぱり使いにくい!」 スマホからガラケーに戻す人が多いと、家電チャンネル報じる

このエントリーをはてなブックマークに追加
・携帯ショップを見てみると、スマートフォンの数が圧倒的に多い。だが、スマートフォンの
 普及の陰で、従来型の携帯電話も根強い人気を誇っているという。
 どうやら、一度はスマートフォンに機種変更したものの「メールが打ちにくい」「こんなに多くの
 機能はいらない」と従来の携帯電話に戻ってくる人が多いということだ。

 たしかに、猫も杓子もスマートフォンという風潮ではあるが、誰にでも便利というわけではないようだ。
 今までは携帯電話を見ることもなくメールが打てたという人もスマートフォンではそうはいかない。

 あなたの周りにもスマートフォンに機種変更してがっかりした人は意外に多いのかもしれない。

 http://news.livedoor.com/article/detail/6422135/
2名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:54:00.05 ID:SrSpLjnq0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:54:41.80 ID:AidIKRc10
便利と不便が両方だからなあ
4名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:55:14.77 ID:hlOCR3Ot0
この先もどしたくても新機種はスマホばかり。
5名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:55:49.25 ID:A6s/4ooK0
電話メインならそうだろうな。
フリックは慣れだわ
iOSのアップデートしたらフリックしにくくなった。
6名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:56:04.05 ID:6n4Kde7R0
スマホを電話機として使う気にはなれないな。
あっというまにバッテリなくなるし。
いわゆるガラケーの技術は本当に凄い。
7名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:56:42.91 ID:PTgyuoIN0
使いにくいというかやっぱり使わない機能が
8名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:57:14.34 ID:RKhn+mgj0
「電話」としてならガラケーの方が使い勝手良いからなぁ
スマホはまずバッテリー持続時間を何とかしてくれ
9名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:57:15.19 ID:tVgH/6fK0
ステマに騙される人間は
10名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:57:23.29 ID:akVLNbF+0
プレミニをもう一回作れって。絶対売れるから。
11名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:57:41.61 ID:YbhRjfIU0
片手で操作出来ない物はゴミだろ
12名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:58:06.90 ID:Dt+mFfa20
通話とメールができれば十分
13名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:58:10.20 ID:lZqh2STt0
スマホいらない
14名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:58:18.59 ID:qF9rtBUw0
EVO WiMAXが便利すぎて手放せないが、電話としてはカス以下だ。
WiMAXでテザリングできるガラケーが出ればなぁ…

あと、ガラケーは着信音に音楽を使うのにも金を取るほど
集金の仕組みががっちり固まってるのもうんざりポイントだな。
もう「着メロ」とか「着うた」とかやめようや・・・なぁ。
15名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:58:21.32 ID:AidIKRc10
>>9
ほっておけばいい
16名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:58:30.93 ID:K4xgA8EUO
>>2はよく見るけどどういう仕組みなの?
17名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:58:37.18 ID:Hi8nX+1vP
だからiPhoneにしとけって言ったのに
アンドロイドとか買うからそうなる>>1
18名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:58:38.68 ID:+KmecuU/0
タッチパネルは意外と使いづらい。

ipadの大きさなら使いやすいけどね。
19名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:58:57.83 ID:RynRTq8Q0
>>11
なるほど
20名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:59:06.58 ID:uGQMJtua0
スマフォというかAndroidに騙されたんだろw
ありゃマジで使い物にならんからな
21名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:59:09.35 ID:qzZ5Lnrs0
ガラケー







マwww
22名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:59:17.93 ID:CS2Yg0Ut0
>>1
>誇っているという
       ~~~~~~~
>多いということだ
       ~~~~~~~
>便利というわけではないようだ
             ~~~~~~~~~

何の調査もないこれのどこがニュースですか?>ばぐ太☆φ ★
23名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:59:38.53 ID:2JbMw6060
メール命とかの人はガラケーのほうが良いだろうね
24 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/04/02(月) 10:59:42.13 ID:FLY1z2JBO
よしよしいいぞ
25名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:59:44.74 ID:3Ta/r3400
画面が手の脂だらけになるのがちょっとね。。
いや、すごくね。。
26名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:59:56.28 ID:qqkXgB5d0
スマホは増えていくよ。

でも右か左かでどちらか一方に偏らなくてもいいじゃないか。
どういう事情か知らないけれど、人間を食肉用のブロイラーみたいに均質にしたがるから困る。
27名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:00:19.30 ID:d734++O/0
×スマホいらない
○スマホに通話機能いらない
28名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:00:20.67 ID:Ljlv8s0V0
またAndroidの被害者が…
29名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:00:32.21 ID:3D4GJJJq0
俺、子供が使ってる携帯が合ってる
酒呑んでもGPSで探して貰えるし
30名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:00:32.34 ID:m9+OuYKh0
>>14
着メロとか着うたって金取るんだ
まあ携帯ゲームの課金に何万も金使う
愚か者がいる国だからな〜
31名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:00:33.62 ID:RRrHeDIkO
片手でチャッチャ♪とやれない
もどかしさはあるな…
32名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:00:34.63 ID:u9zZIHcFi
慣れないので買い直しできるなんてお金持ちでいいな
俺には携帯買い換えなんて2年に1回のイベントだ
33名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:00:36.24 ID:l6hFi0t+0
メールする相手がいない
34名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:00:44.95 ID:BRGUIzML0
スマホを電話として使うからだよ。
35名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:00:46.29 ID:/qmK6nrN0
電話が欲しいなら普通のを。オモチャが欲しいならパソコン買え
スマホがPCを完全に内包した完成形に至るまではまだしばらくの時間がかかる。今は時期が悪い
36名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:00:56.19 ID:STPDndRFP
>>23
キャリアメールオンリーならね。
37名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:01:02.36 ID:F9jxey5m0
2ch専ブラあればなんだっていいよ。
38名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:01:18.66 ID:uGQMJtua0
>>25
画面の脂が目立つだけで
画面じゃなくガラケーでも同じくらいの
脂がついてるってことだ

キタネー事には変わりがない
39名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:01:24.70 ID:4qp1Oh0s0
つかった直後はガラケーすげーって思うな
で、慣れるとスマホ最強
40名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:01:50.77 ID:Rqx88u/S0
歩きながらスマホ弄ってる奴多いが何やってんだろうな
歩きながらやらなければならない作業ってのは何なんだ?
そんなに急ぎの用なのか?
41名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:01:53.91 ID:Mc1RI6vl0
通話するならガラケーだよな
42名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:01:54.39 ID:IB+vt6h60
>>25
iPhoneは油脂バリアー付いてるからメガネ拭きでさっと拭けばOK
大きいメガネ拭きだとハンケチとしても使えるので紳士的に見えてさらに好感度アップ
43名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:02:05.37 ID:HmGb4T8YO
無理矢理ブームにしたからだろと思ったが、
まぁ、熱しやすく冷めやすい日本人だから仕方ない
44名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:02:11.39 ID:duGF5a5JO
スマホなんて使ってたら創価に全て筒抜けじゃねえか
45名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:02:47.82 ID:aLzREv200
>>27
そうなんだよね
スマホを電話として使おうとするとメッポウ喋り辛い
電話なのに
46名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:02:57.46 ID:wJ/W7tl30
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )      ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ:::::::: く         ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ 
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく 
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)
      ゙ソ   """"´`     〉 L_
      /          i  ,  /|         r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
47名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:03:31.54 ID:W+CRYst30
何を今更
48名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:03:34.81 ID:69Dh+Lh20
タッチパネルって指がピリッとしびれる気がするんだが
49名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:03:37.44 ID:mIZtyw1K0
使いこなせなかった人は頭の方がスマートでは無かったようだ
50名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:03:45.87 ID:bpE5j7em0
消費が回ってええこっちゃ
51名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:04:23.06 ID:GfdeG22+0
今使ってるの7月以降通話も出来なくなるらしい
スマホなんかイラネ、新機種出せよ〜
52名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:04:24.10 ID:8tBwz/na0
>>35
ガラケとA4サイズノート+通信端末がいいよな
維持費はスマホ一台とそこまで変わらないし
53名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:04:47.66 ID:K4xgA8EUO
物理キーに勝るものなし。
スマホは凝視してなきゃいじれないのがやだ。
54名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:05:25.60 ID:uGQMJtua0
>>52
アホかw
A4サイズノートなんてポケットいれて持ち歩けんだろ
常にでかいカバンでも持ち歩くのかよw
55名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:05:34.97 ID:a80YBtsc0
前に使っていた携帯がボロボロになったから(4年くらい使ったし)スマホにしたけれど
最初から糞グリーとか入ってるし、買物アプリとかいらねぇーし。
一番最初にアプリの削除した。
基本、携帯でネットやらね。
56名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:05:45.71 ID:EGe+R3kR0
>>40
スマホは何見てるかとか周囲の人間にバッチリ見えちゃうから困る
反射板とかないの?
57名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:05:49.40 ID:VYphC3so0
「PCに短し、電話に長し」
58名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:06:04.83 ID:iqBVTKiU0
movaからの取替で最新スマホもタダでもらえたけど
f-09cを選んだ俺が情強だったということか
59名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:06:05.77 ID:BkYRGjLc0
慣れればフリック入力早いし、色々便利なんだけど
何よりバッテリーですよ。今の倍は持つようになってくれないと
60名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:06:16.20 ID:/rHISnDi0
N905i最強てコトだな
61名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:06:32.73 ID:N52pk1zZO
らくらくホン一つで全て事が済むのが現実
62名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:06:35.07 ID:hlewhi1N0
ガラケーに欲しい端末がもうないんだよ
63名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:06:45.15 ID:mIZtyw1K0
あーっていうか、ここでのスマホってのはガラスマか?
iPhone使えよ
一気に捗るぞ
64名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:07:17.30 ID:dS27QCrp0
ipod touchとガラケーでよくね?
65名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:07:20.98 ID:pgVOvE3b0
電話、メールはガラケー、ネットは野良無線APでタブレットだろ。
66名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:07:35.44 ID:uGQMJtua0
>>59
iOS5.1になってからバッテリーがかなり長くもつようになったな
不要な常駐止めるようにしたかららしいがな
67名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:07:36.05 ID:++qFyzjXO
ガラケーにWiMAXつけられないの? この際、重さはなんて500mmのペットボトルくらいあってもいいわ
68名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:08:56.74 ID:bmm7ykSp0
低料金で電池持ちがよかったら人気出るだろうけどな
今はどっちも全然ダメだから、ガラケー&PCのが全然いい
69名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:09:03.87 ID:P7wEVzDs0
便利で楽しいけどバッテリーとか仕事で電話を頻繁に使う人には不便な部分も多々ある
セキュリティも不安だし
まあ改良されてくだろ
70名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:09:21.04 ID:EGe+R3kR0
>>59
友達は充電器と替えの電池持ち歩いてるよ
あれ邪魔じゃね
71名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:09:44.80 ID:uGQMJtua0
>>64
GPSの使用が制限されるだろ
ガラケーなんかでグリグリ地図みれんし
72名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:09:56.16 ID:uL++rDpb0
>>52
Acerかどこかの台湾メーカーが
ノートパソコンの液晶の裏側に電話を納められるコンセプトモデルを発表してた。
アレ欲しい。
73名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:09:57.30 ID:dA0DjebQ0
ガラケー極めれば世界征服できたのにw
74名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:10:41.86 ID:8wmG9ZDo0
携帯をやめた俺は勝ち組。何も困らん。寧ろ自由になれた。
75名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:10:43.38 ID:aLzREv200
学生とはは別にメールでいいだろうけど、
ぶっちゃけ仕事でスマホを使う人は
通話の場合どうしてるんだろう?
常にイヤホンを挿しっ放しにして、すぐ
耳にかけられるようにしてあるのかね
面倒臭いなぁ
76名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:11:29.62 ID:Dtc+R6msi
>>59
ガラケーで2ちゃんやるとiPhoneの半分以下しか持たない。
確かに待機時間やらはガラケーがつおいけど、実際使うとiPhoneの勝ちだな。
77名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:12:04.17 ID:nQR+NWVw0
昨日docomoに携帯見に行ったんだけど、売り場のほとんどがスマホでガラケーは隅にちょこっと
みんなスマホに替えろってことか?
78名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:12:10.89 ID:sbI2sXvO0
スマホってジョブズのオナニーだからな。
スマートぶってるだけのマヌケな機械だわ。
79名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:12:30.58 ID:Pw2FbEUz0
最初からiPhoneにしときゃこうはならんだろうけどね
80名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:12:38.20 ID:kewuxOGq0
ガラゲーヘビーユーザーのオレは勝ち組
81名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:12:50.70 ID:G/rSrekm0
>>11
両手ふさがるとか、ありえないよなw
82名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:13:06.90 ID:uGQMJtua0
>>75
何をそんなに辛がってるのが知らんが
普通に使えるしw

君が使いこなせないだけでしょ

ってかどうせAndroidだろ?まぁありゃダメだがなw
せめてiPhone使ってから辛いかどうか考えたほうがいい
83名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:13:12.21 ID:hLDu5r270
テザリング機能が付いたら乗り換える。
スマホなんてただのwifiルーターなんだから。
あと通話とメール
84名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:13:20.37 ID:2wLM/lPn0
おいらはアナログな人間なので、ガラケのようにボタンをパチパチ押すタイプで無いと使いづらい。
85名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:13:28.04 ID:qlYqr2VA0
PC使える人でないと使い道ないだろ。
情弱には速すぎるツール。
86名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:13:29.96 ID:vhWFfDxQ0
ガラケー(ただしメイルはSMSのみ)+ウルトラブック(wimaxなどの無線サービス加入)
が最強。
87名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:13:32.41 ID:t6WN4yNW0
電話とメールと外でも多少検索用にネットが使えれば、
携帯電話の機能としては十分。

あとは、写真と動画もたまに記録用に使うかな。
まあ、違う仕事やってたときは、空き時間にテレビ見て時間潰す事もあったかな。

ガラケーで十分だな。 
88名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:13:54.43 ID:v/CRCBr90
携帯としては非常に中途半端で使いづらい
小型のPCとしても非常に中途半端で使いづらい
89名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:13:56.72 ID:mfeQ41Q+P
うちの親父もこれ。iPhone使えなくて懲りたら良かったのに今度はAndroid買ってきた。結局使えずガラケー使ってる。
iPhoneは家族が使ってるからまあいいけど、Androidの筐体って売れるんかね?死蔵してるわ。
90名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:14:01.78 ID:2xS+S8rr0
機能を追求するよりアイドルの購入特典とかに重点を置くと巻き返せるけどさすがに恥ずかしいよな
91名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:14:02.07 ID:Reka679UO
新機種ではなく、旧機種を再販して欲しい
デザイン優勢したからか、実際使いにくい携帯が多すぎです
スマフォ?片手でめ<ら打ち出来ないから嫌いデス
92名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:14:16.46 ID:b5BpLNDP0
仕事では使えない。
93名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:14:16.73 ID:EK8Y8SKk0
馬鹿には使えないから スマートフォン なんだよw
94名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:14:40.94 ID:hIYtfE1j0
フリックに慣れるともうガラケーには戻れない。
入力に対する追従性もいいしね。
難点は片手で操作しずらいこと。

バッテリーに関しては、ガラケーも買って1週間は激烈早く減ってた
気がするし。要は触ってる時間に応じて減ってるんだと思う。
スマホも半年も経てば軽く飽きてきたんで、充電しなくても48時間位は
もつようになってきた。

95名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:14:54.87 ID:WPqSYwLh0
androidの便利が不便。
iosは機能的縛りがあるから
かえってバカには使いやすい。
96名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:15:09.13 ID:2hf392Rb0
「スマホでメールが打ちにくい」ってどういうこと?
ガラケしか使った事ないが、これが凄く意外
97名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:15:12.17 ID:sffHiEe+O
W63Kの俺に隙は無い
98名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:15:22.42 ID:S0ihF6tL0
デブがスマホ使うと笑った瞬間電話が切れる
ガラケーさいこー
99名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:15:30.39 ID:/AxwmFnI0
iphoneとスマホを否定し続けてたドコモですら
ソフトバンクに煮え湯を飲まされて全機種をスマホに鞍替えしたくらいだしな
100名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:15:39.10 ID:wVcqLyJ20
とりあえずBlackberry最強でok?
101名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:16:04.25 ID:OM5mc0dJO
>>62
ガラケーから、どんどん撤退しちゃってるもんな
102名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:16:10.76 ID:T7KrYBLV0
サムスンがボロ負けしそうだからいっそスマホごと潰してしまえというお考えですよね
103名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:16:14.21 ID:L/BVNMw80

とりあえず、

・常駐の糞アプリ
・セキュリティ
・電波帯
・片手操作

これらの問題が解消されたらスマホを考える予定。
104名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:16:17.10 ID:5h6pPi4p0
>>64-65
長いこと
 携帯(電話+メール)+ PDA(IE,2ch)
で済ませてきた俺のスタイルに近いな
PDAがこわれたしエッジが安い契約できなくなったんで近々ipod touchを買って
無線ホットスポットを契約しようかな。

新規で買うならウィルコムの電話+スマホのセットもいいかも
スマホがAndroidだったんで俺はそれはやめたけど
105名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:16:36.37 ID:kH5ZGuoS0
正直秋田wwww

電話とメールだけでいいwww
106名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:16:45.87 ID:4rBIRI2v0
じゃあ次はスマケーだな
107名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:16:48.25 ID:uGQMJtua0
>>98
Androidは、ホッペタが画面に触れた瞬間にボタンを押して
通話終了してしまう機種がある。

iPhoneは通話中は画面がスリープ状態になって
ホッペタ触っても通話は終了しない

108名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:17:23.42 ID:rkD514HiP
iphoneは不在着信ランプみたいなの搭載するべき
あんな電話かかってきたときにカメラ横のライトが点滅したって何の意味もないのよ
常に弄ってないとメール着たかどうかわからないのは面倒
バッテリーばっかり食いやがって
109名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:17:26.09 ID:/LEycW/w0
ガラゲー持ちなんだけど、もう寿命が近い
ドコモのフォーマの最初のモデルのSH、通称弁当箱
もうすぐ否応なく買い換えだろう、消去法でアイフォンかなって思うんだけど
アイフォンって新しい5は今年中とかに出るの?
4s買わずに待ってた方がいいのかな
ガラゲーは命尽きるまで使うつもりだが
ドコモとの10年以上の付き合いをやめて乗り換えるよ
アイフォンないし、唯一落ち着いた雰囲気だった店も
下品になったし、もういいや
110名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:18:18.14 ID:pgVOvE3b0
スマホ買っちまったヤツは自分をごまかすために必死だなw
111名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:18:31.73 ID:zz1G3DUN0
スマホでわざわざゲームとかw
スマホバブルもあと一年だろう

金のない人間が増えすぎだ
バブル時期ならスマホとガラゲ両持ちがデフォだったろう
112名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:18:36.09 ID:L/BVNMw80
>>97
自分はW61Kだ。
同機種で二代目。
113名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:18:44.69 ID:APzhsp8/O
タッチパネルインターフェイス携帯がスマホだと思ってるバカとかいるよな

114名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:18:53.50 ID:t1Esb2eI0
正直多機能の部分はほとんど使わない
115名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:19:03.55 ID:6n4Kde7R0
>>109
ソフトバンクだけは使うなよ
116名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:19:15.99 ID:Vo7lTqy80
>>75
いくらなんでもそれは顔長すぎなんじゃないか?
117名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:19:41.88 ID:RUZ7qAfj0
>>6
いや、単に低機能だからバッテリー消費が低いだけで・・・
118名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:19:42.11 ID:EPUFthUa0
実際に使ってる奴は別にフマホ推してこないもんなw
そんなに使わねーよって言ったら「確かにw」って帰ってくる
119名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:19:45.06 ID:dS4cT/cAO
スマホは2〜3年待ってからだな……
アプリ関係で違法行為あって法律整うだろうし電池やその他不備も改善されるだろうしな
120名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:19:49.92 ID:Ljlv8s0V0
>>94
え〜?
フリックなんて基本的に片手一本指でやるもんだろうが。

中には両手で超高速フリック入力するJKもいるらしいが。
121 【東電 79.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/02(月) 11:19:55.35 ID:jPl63MMY0
売り上げを見るとガラケーは少数派でそれもどんどん少なくなっているだろ。
ごくまれな例外を取り上げて多いとか嘘を書くんじゃないよ。
せめてそういう人もいると書けば嘘にならないのに。
122名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:20:05.12 ID:0NEEj0PF0
iPhoneに不在着信ランプが付けば言うこと無い

ふとした時に何気なくホームボタン押したら、1時間も前に大事な仕事先から電話来てた時の冷や汗は異常
123名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:20:23.65 ID:vVBna+5E0
スマホでゲームは嫌だろ。タッチスクリーンでのボタン操作はボタンの反動がないし。
124名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:20:32.32 ID:uGQMJtua0
>>119
2〜3年後には別の不満が出てきて
同じ事いってそうだな
125名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:20:36.00 ID:dGGrpEpYO
無用なアプリ満載って、国産PCで懲りなかったの
126名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:20:38.00 ID:KuLSBxFi0
仕事=職場内メイン(パソコン有り)
自宅=パソコン有り

だとガラケーで十分っていうのが結論だよね。
127名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:20:52.33 ID:Nv389BUM0
ステマホやな。
128名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:21:00.26 ID:3VZxmteB0
この前どっかのスレで「ストラップつけるとこがないのが〜」とか言ってる池沼を見たわ
カップに落書きでもした糸電話持っとけよもう
129名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:21:23.19 ID:yExg4YXN0
俺はDOCOMOのSH-04Aを現在使用中
スマホにしょうか悩んでるが、別に事足りるんだよな
130名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:21:48.58 ID:Iv2liyo70
ノートパソコン→ネットブック→やっぱイラね(;^ω^)→ノートパソコン

の流れに似ている
131名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:22:05.07 ID:Sbazc/mrO
スマホって通話機能付き
小型PDAだからな

しかも価格も維持費もクソ高い
132名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:22:11.67 ID:E5+kFxIDO
ヌマホ ねえ
133名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:22:21.77 ID:/AxwmFnI0
今秋、海外旅行へ行った時にiphoneとipad買ってきてドコモで使う

目先の利益しか追えないドコモ経営陣は今も変わらずバカだから
今更リスクを背負ってiphoneを獲得する気なんてさらさら無いだろう
134名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:22:35.12 ID:XQpRNZkD0
スマホ様子見してたんだけど、気づいたらウルトラブック注視してた
135名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:22:40.68 ID:0734Chd70
ボタンが好き
以上
136名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:22:46.64 ID:0fZ0zvmH0
アンドロイドが駄目なんじゃなくて
スペックの問題ですよ。
137名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:22:56.53 ID:uGQMJtua0
>>123
ゲームなんかはタップした時に音がするんで
あまり違和感感じ無いことが多い
138名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:23:02.68 ID:kfkBqdF40
ガラケーが復活する訳ないだろw
メール、通話、ブラウズ、音楽プレーヤーとしてだけでも使えるのもスマホのいいところ

ガラケー復活なんて夢見る暇あったら、SAMSUNGよりましな世界で通用するスマホ作れ
139名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:23:18.61 ID:L/BVNMw80
>>124
何事も別の不満が出るだろうけど、それって進歩だからいいんじゃね?
自分も最低2〜3年は様子見だしん。
140名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:23:25.60 ID:RUZ7qAfj0
>>125
国産PCで懲りたので、最初から台湾スマホにしてます。
糞みたいな消せないアプリとか無いよw
あと、標準準拠だから、2年も前の端末なのにほとんどのアプリが普通に動く。
141名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:23:34.66 ID:Dzb77QVr0
今スマホ使ってるけど従来みたいなガラケーって
アイコン選択するのに毎回ボタン押さなきゃいけない
アレが面倒で指で操作できるスマホのほうが快適だと思ってスマホにしたなー

案外使いやすいって思った

>>128
それは健常者です
142名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:23:34.67 ID:t1wMQD200
その気持ちも分からんでもないが、最近ネットニュースとかサイトのソース大杉。
こういうのは実際にスマホを止めた奴の統計データがないとただの一例であり主観でしかない。
143名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:23:46.22 ID:cfMmMT0B0
フリックに慣れたら猿打ちに戻れない
144名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:23:49.73 ID:OXqeyfBXP
バッテリーの持ちで不満のやつは、androidならroot取ってsuperpowerでも入れとけ。
待機中は殆ど減らないようにできる。これで数日間は充電不要だ。
145名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:24:58.60 ID:mH1Qp8OI0
俺もスマホなんて使う人間の気が知れない。
146名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:24:58.70 ID:63UBLm9R0
今はガラケだけど、次買い換える時はスマホだろうな〜
147名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:25:15.31 ID:aLzREv200
>>82
一度4s買ったけど、通話のときに機体にRがないから
耳にうまくスピーカーがあたらなくて音がよく聞こえない
しょうもないんで娘にやったわ
ただ、もうガラケーが寿命なんで買い換えなきゃならん
またガラケーにするかな 
俺はこれ+マックエアで充分だわ
148名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:25:16.16 ID:rkD514HiP
>>122
そうそう
急を要する連絡でも気が付かないことあるよね…
常に弄る依存症な人じゃないから、こういう時は本当に困る
メール、電話両方に気が付かないことあった
149名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:25:25.94 ID:zz1G3DUN0
解像度がHDになって
オンラインBF3が出来るスペックになったら買う
150名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:25:28.41 ID:vVBna+5E0
固定電話こそいらんよな。ウチ固定電話全然使わんのに毎月基本料金と諸費用で3000円ぐらい払ってる。
さらに、ネットプロバイダ代3000円と携帯電話代が嫁と二台で7000円程。
これでも使ってない方やから、普通に使う夫婦なら通信費だけで毎月2万円は払ってるんだろうな。
151名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:25:45.67 ID:kfkBqdF40
>>126
それはもはや前時代的な馬鹿リーマン
まぁ、日本はBYODすら知らん馬鹿
Skypeすら使えない馬鹿が多すぎるけど

ITに関してはどこの発展途上国かと思う
152名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:25:45.75 ID:EF6M3ZqK0
普通の携帯とノートPC1台あれば、十分。それすら使い切ってないし。

もっとお外で運動しようぜ。
153名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:25:47.63 ID:V9HCU47X0
ガラケー復活というかせめて2010〜2011年のモデルを継続販売して欲しいな
それかスマホのデザインを変えるとか、通話料通信料を下げるとかさ
とにかくスマホしか選択肢が無いというのは困るよ
2010年ぐらいのシャープのカメラの画素数が高いヤツだけ残してくれれば
後はもうどうでもいいから
154名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:25:49.12 ID:Fnc7mnWiO
スマホと携帯両方あるけど結局携帯使ってるわww
155名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:25:54.35 ID:zvTldoDWO
ギャラクシは広告表示の為にパケ代払ってるからな
広告収入とパケ代で損する所がないからスマホ押しなんだろ
早く気づけよwwwwww
156名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:25:56.74 ID:vZnHEp5Z0
知ってた
157名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:26:10.25 ID:Iy/zyJBP0
おれ100kg超だし、
158名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:26:17.98 ID:T/XyO8E3O
テザ目的でスマートフォン使ってる。
ガラケーがテザリングさせてくれるなら、ガラケーのが良いんだが。
159名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:26:25.55 ID:XMJQSqzd0
表をスマホ、裏をガラケーにすれば解決だろ
160名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:26:25.52 ID:uGQMJtua0
>>146
iPhone以外はやめとけよ

まぁ俺はアップル信者じゃないけど、
Androidだけはありえん。詐欺だ
Android買うぐらいならガラケー使い続ける事をオススメする
161名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:26:48.52 ID:ubvZ8Cgc0
スマホ使ってるヤツって7000円以上もする
月額料金に納得してるの?
俺にはムリだわ
162名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:26:50.71 ID:Zf6rzy1NO
おまえらと違って仕事してるやつはガラケーだわ
163名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:27:30.88 ID:0NayT90h0
ガラケー離れて三年経つがガラケーの使い方忘れたわ
164名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:28:00.88 ID:5h6pPi4p0
でも不思議だよな
あれほど日本では携帯を進化させるのでPDAははやらないということだったのに
iphoneのおかげで一気にくつがえされたのは
165名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:28:16.37 ID:/LEycW/w0
>>115
家族がAUだしAUにしようと思うけど
ソフトバンクって新しい帯域を取ったので速くなる
みたいに書いてる人がいて、少し気になるんだけど
166名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:28:40.49 ID:ISW+JAosO
Aandroidの何がダメなの?
167名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:28:47.06 ID:309RZHLo0
ROOT無しでプリインストールアプリ消せたら最高
つーか入れんな、爺婆はショップで入れてもらえ
168名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:28:50.99 ID:tGEw3FPg0
メールさえついていないケータイだが、ぜんぜん困らない。
169名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:28:52.98 ID:Tkk4rE3W0
嫁が携帯壊したので、昨日ドモコショップ行ったら「お客さんの使い方だとスマホはおすすめできません」
って言われてガラケー買ってきた。パケ代上限行かないような客だとスマホにするととたんに料金が上がって
クレーム多発らしい。
170名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:28:48.07 ID:T9y44ZOr0
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v

万有サロン
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/

¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
171名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:29:56.54 ID:STPDndRFP
>>107
ないだろそんなの。俺が使ってたガラケーSHY01は通話中に「ほっぺたタッチ」でまるで
関係のない画面に飛んでて通話がこちらからは切れないって特殊仕様だったけどな。
172名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:30:01.91 ID:ZyLK4SUiO
ギャラクシー持ってドヤ顔するアホとかいるもんなー
アンドロイド最強機種なんだぜって
いや、そのアンドロイドがiOSやガラケーにも及ばない糞なんだがw
173名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:30:57.08 ID:5dp/a5xE0
>>1
そんな発展性もない携帯に戻してどうすんの?
174名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:31:01.03 ID:GQbP0gsH0
ミニノート+ガラケーが最強だった
PCで「つくる」仕事をしている立場なら、受け身主体のスマホは不向き
結局PCも持ち歩くことになるし、そうなるとスマホの出番は無い
スマホは劣化PCに通話機能つけただけ
バッテリーの持ちがガラケー並なら、そりゃあスマホとPCでいいけど
175名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:31:19.67 ID:nQvVuB8g0
携帯電話サイズで多機能になられても小さすぎて扱いづらい
携帯できる物でアレコレしたいなら無理やり一台に集約したスマホ持つより、
嵩張るデメリットがあってもタブレット端末+携帯というスタイルにした方が便利
176名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:31:28.83 ID:uGQMJtua0
>>171
ソニーエリクソンの初代エクスペリアはそうだったな
センサーの反応が鈍くて顔の横に持ってきた時でも
スリープにならずホッペタにあたって反応した
177名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:31:35.57 ID:0NayT90h0
>>172
かなり快適よ

2chMate 0.8.1/samsung/Galaxy Nexus/4.0.2/16.4MB/64.0MB
178名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:31:42.43 ID:zn53waAF0
iPhoneにしてから親が家に忘れて出かけるようになった。
179名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:31:56.99 ID:ZZRUYmiqO
携帯代1万も行かない奴ってなんなの?外でないの?
180名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:33:02.45 ID:vVBna+5E0
毎月最低7000円やろ?家の固定電話やプロバイダ料と合わせたら、軽く15000円越え。夫婦なら22000円。

通信費が年間25万か・・・
181名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:33:27.44 ID:5h6pPi4p0
盗撮冤罪が怖いのでガラケーすら使っていません
182名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:33:29.92 ID:lZ2/40Rb0
最初にiPhoneが出たのがソフトバンク以外だったら
とっくにiPhoneにしてただろうなぁ
待ってるうちにどうでもよくなって、別に支障もないし、このままガラケーでいいやって感じだ
183名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:33:43.27 ID:kwIsWxgc0
スマホはまだ買いじゃないから
184名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:33:48.19 ID:4o7t6JNb0
>>166
・操作性が糞
・バッテリーが糞
・機種依存
・アプリが分散しすぎ
・儲けが出ないからソフトメーカーが逃げ出し始めてる
・グーグル様が端末情報ブッコ抜き
185名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:33:50.84 ID:uv9zZvdVO
APとしてしかスマフォを使ってない
自分でももったいないと思う
186名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:33:56.72 ID:R7WA9V+e0
文字が読めりゃいいなw動画はPCで十分。ってことでガラケ一択。
187名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:34:14.78 ID:JPsC8VSB0
みんなタッチパネルに躍らせてる。
188名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:34:29.65 ID:jeTT72QX0
男だけど
ポケットが嵩張って嫌だなあ、なんて事を常々思ってはいたのだが
気がついたら最近携帯電話を忘れて出かけることが多くなった
でも実生活にあんま影響ない。困るのは彼女から怒られる事位かな

もうどっちもいらんかなとさえ最近は思う

189名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:34:32.06 ID:L/BVNMw80
>>179
外出る方が通信料は掛からないと思う・・
190名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:34:47.26 ID:2JbMw6060
この前親のケータイ機種変しようとして驚いた
ガラケーほんとに新機種出てないんだよね
191名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:34:48.19 ID:KejNIERX0
家電にFax機能がついて液晶部分がカラーになって大画面になって…
それとはまた別なんだろうけど、大きく変わらない気がするんだよね〜スマホの存在って
192名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:34:55.87 ID:urCi5VRZP
>>117
ガラケーを低機能なんていうのは、何もわかっていない日本人ぐらいだよw
193名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:34:56.50 ID:k55Ql3Qe0
ぶっちゃけタッチパネルはボタンより使いにくい
ボタン型のスマホを増やせ
194名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:35:24.76 ID:uGQMJtua0
>>174
お前の言う「PCで作る仕事」してる奴ってのは
ただの作業員SEかPGだろw

最近の客はスマフォに興味あるんで
そっち系統の提案できなきゃ仕事にならんわ
195名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:35:27.35 ID:h81Abg/J0
スマホとメール打ち用のガラケーと2つ持てば済むことではないか?
196名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:35:30.31 ID:JUz44bWO0
馬鹿には使うの無理だな、PCと同じ
197名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:35:35.01 ID:aE9STcAK0
どっちにしてもスマホか携帯かって2択はありえないだろ。全く別物だし。
198名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:35:59.29 ID:zz1G3DUN0
そうそうスマホがもっと高性能になれば家にPCいらなくなればプロバイダ解約できるし
199名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:35:59.58 ID:tGEw3FPg0
家でずーっとPCで仕事してるからケータイさえ使わない。
メール送信の前後に固定電話に電話かかってくるし。
200名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:36:40.82 ID:9mO/KosO0


何か、ガラケーに戻す奴は、使ってない機能の不満はあんまり関係ないだろ?
デカイバッテリー搭載するだけで大半の不満は解消できそうだな。

201名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:37:58.99 ID:u15wkoit0
メールが打ちにくいなら005SHでもIS11Tでも好きな方選べば良かったのに・・・

てかqwertyキー搭載の全滅で次の機種変の選択肢が途絶えたまんま( 'A`)
202名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:38:03.96 ID:XWx67rLtO
忙しいビジネスマンである俺にとってスマホは邪魔。携帯で充分。
203名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:38:07.49 ID:4sh970eM0
昔初代W-ZERO3で電話していた時は、周りの目が痛かった
今はIS01で電話している
204名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:38:12.13 ID:Tkk4rE3W0
>174
普通に仕事してる夫婦共働きで、夫婦で月8千円ぐらいですが何か?
205 【東電 79.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/02(月) 11:38:14.83 ID:jPl63MMY0
>>168
おいらはスマートフォンを含めて携帯を持っていないがぜんぜん困らない。
206名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:38:25.39 ID:64K18eX10
文字打つのはさすがに両手つかうけどフリックで打ちやすいし
閲覧だけなら片手で十分だけど?
207名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:38:46.28 ID:0NayT90h0
タブレットも買ったけど正直エロ端末になったわ
スマホとはまた違うな、タブレットは
Twitterとか2ちゃんとかやりづらい
208名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:38:56.14 ID:DjZ9IJ2NO
電話としてはガラケー最強だな
外でそれ以上のことをするならPCとかipadを別に持てばいいし、スマホなんてどっち付かずのゴミ
209名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:39:11.28 ID:ZyLK4SUiO
>>177
よごさんした。
まだ試作機のICSだろ?
人柱頑張ってね。
210名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:39:19.13 ID:T9y44ZOr0
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v

万有サロン
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/

¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
211名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:39:47.83 ID:0Eqxsf1U0
>88
これが全てだな
マルチロール機は全て詰め込もうとして全て中途半端に終わる
F35もやめといたほうがいい
212名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:39:50.43 ID:/2L187vd0
極細スタイラスペンを自作してから、入力の不満が一掃された
213名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:40:12.75 ID:9GOoQTTP0
あんなもん使いにくいに決まってるだろ
買う奴はバカ
214名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:40:18.97 ID:aE9STcAK0
後から月額とかバッテリーとか操作性とかで苦情多いからなのか、店の人間も
あまりスマホを勧めて来ない感じがする。
215名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:40:19.07 ID:zvTldoDWO
スマホ餅の殆どはゲームの為に持ってるよね
216204:2012/04/02(月) 11:40:23.85 ID:Tkk4rE3W0
×>174
>>179

>174 スマソ orz
217名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:40:42.21 ID:HbO7NQ6LO
>>198
> そうそうスマホがもっと高性能になれば家にPCいらなくなればプロバイダ解約できるし

パソコンはインターネットするもの、としか思ってない人にはそうだろうよ
218名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:40:53.73 ID:3VZxmteB0
メール機能がマシならガラケーでもいいんだけど
imodeとか殆どガキの遊び用レベルだし
219名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:41:08.21 ID:Jf+1lJ7d0
スマホは2chに特化した端末だよ
220名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:41:18.52 ID:iu5syV1mO
>>205
まあ自宅警備員にはいらんわなw
221名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:41:30.10 ID:uL++rDpb0
スマホはダメだと思わないし将来的には持つと思う。
だけど今じゃない。
222名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:41:32.49 ID:276xVcjy0
iPhoneなんて、Clie + PHSカードでほぼ同じことができていた。
売れたのは、PCショップか携帯電話屋さんかという売り場の違いだけ。

つまり、アップルに、携帯電話の機種変という仕組みに目を付けられ、販売ルートを乗っ取られただけ。

機能云々言ってる奴らは、みなモバイルにわか。
223名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:41:42.23 ID:KZBFJGeSO
通話とメールと2ちゃんが出来ればいいオレは未だにガラケー
224名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:41:46.34 ID:/LEycW/w0
>>196
バカでも使える!ってのが
あそこまでUIに拘ったスマホの売りだと思うけどなぁ
225名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:41:57.67 ID:w0xtxIMn0
2台持ちだよねぇ
226名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:42:11.91 ID:NbPUW5Hg0
>>1
40代以降の老眼が始まった世代には見づらいらしいね
227名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:42:18.06 ID:SokK3lps0
未完成すぎてびっくりだ。二台もちしてるよ。
228名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:42:26.70 ID:KQErZWi00
>>1
馬鹿自慢はおなか一杯です
229名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:42:48.53 ID:vImufB7B0
バカは何度マスゴミに騙されれば気付くんだ?

こいつらか民主党に政権盗らせたのは?wwwww

230名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:42:50.07 ID:fwyHnc8A0
電話とメールだけ出来ればいいから昔の携帯安く出せよ
231名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:42:59.20 ID:ntVks7x60
AEONの980円SIM挿して、
常用はガラケーに戻した
232名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:43:02.64 ID:fPBKvABz0
W03が出てきた時は、もっと進化したら欲しいと思ってたけど
なんか今のスマホを買おうという気にはなれんのだよな。
233名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:43:19.06 ID:64K18eX10
おれはようつべと2chと音楽プレイヤー、テザリングとしての用途が
主だな
ほとんど電話としてはつかってない
234名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:43:49.03 ID:pLYlPVlM0
>>184
>グーグル様が端末情報ブッコ抜き

で、アポーは信頼できるんだ?
これだから信者はw
キモッ
235名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:43:55.21 ID:Y1jSodO90
ガラケー+タブレットが最強
スマホは中途半端
236名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:44:01.43 ID:gosnXjXDP
2年縛りとかあるんだから嘘でしょう
237名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:44:12.23 ID:vWg6J8QU0
ステマ
238名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:44:27.44 ID:3VZxmteB0
最近iPod touchとPHS持ってるのがいいかもと思いはじめた
239名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:44:50.23 ID:znac3dMF0
情弱ほどガラケを使うべきなのに
情弱ほどステマに釣られスマホを買わされるこの非道
(´・ω・`)
240名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:44:55.31 ID:Pw2FbEUz0
スマホを使う人がスマートじゃなとこうなる
241名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:45:07.46 ID:6MmA9iBF0

嘘つきは泥棒の始まり

メーカーはガラケーから撤退する会議してますけどw
242名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:45:29.99 ID:NbPUW5Hg0
>>236
初期Iphoneの2年縛り終了がそろそろ急増じゃない?
243名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:45:44.12 ID:vImufB7B0

今こそ政権交代!
244名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:46:07.04 ID:RC1HnWttO
スマホはまだ買いじゃない
245名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:46:10.72 ID:X1n2rAgq0
>>1
まぁ・・・普通にまずバッテリー問題をクリアしてからだろコレw
大部分の奴らスマホなんて必要ないし使いにくい

ガラ系+他の端末で補う方式の方がいきわたりそうなんだが
回線と端末がまだ不十分だし・・・あっても周知されとらん
246名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:46:11.21 ID:vDnHorNs0
電通調べ(笑)
247名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:46:24.96 ID:0j73Sgc+0
ほとんどの人が電話とメールがメインで通信が補助的役割だろうしね。
そもそもガラケーも一種のスマフォでしょ、通信の使いやすさに特化してるのがスマフォーなだけで



248名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:46:42.84 ID:0NayT90h0
ガラケーの機種変て五、六万ぐらいしなかったっけ
ぼりすぎだよなー
ガラケー時代はろくにケータイ触らなかったわ
249名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:46:47.61 ID:IB+2uTqt0
通話だけならガラケーで十分
250名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:46:48.91 ID:aE9STcAK0
>>236
違約金払ってでも解約する人間が多いってことだろう。それこそステマっていうのに
騙されてスマホに飛びついた情弱層とか。
251名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:47:19.69 ID:aLzREv200
>>231
980円SIM流行ってるね〜
やたら聞く
252名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:47:20.79 ID:20iwIfeK0
使いにくいんじゃなくて、単にPCが苦手なんだろw
253名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:47:57.97 ID:TewDvyUz0
ほんと昔のPalmと同じ流れだな
数年でガラケー回帰すると言っても誰も聞く耳もたん現状のほうが異常
254名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:48:16.74 ID:/LEycW/w0
>>252
電話として使いにくいって人が多いんじゃね
電話メインでそれまで携帯を使ってた人は
そう思っても何ら不思議じゃない
255名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:48:36.52 ID:tGEw3FPg0
昔は受注すると打ち合わせで客先に出向く必要が欠かせなかったが、
今は全部PCメールのPDF添付で済ませている。
時間の無駄が無くて効率がいい。ガラケーで十分。
256名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:48:39.82 ID:6ArR11Ge0
1月から戻して幸せになった。
257名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:48:46.02 ID:RswQvE2Y0
まあそうはいっても、ユーザが多いとそれなりに対応しないといけないこともあるからなー
ウェブとかさ。
シミュレータはあるけど、やっぱ実機で確認しないと分からんことが多いだろうし。
258名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:48:52.33 ID:YNeNFDKnO
肥満体向けに ピザホかデブホを創ってやるべき
259名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:48:58.57 ID:ZyLK4SUiO
>>234
まて、アポーはメーカー
Googleは広告代理店
例えば

NECに端末の情報(動作ログ)抜かれるのと電通に交友関係や趣味嗜好の個人情報抜かれるとどっちがマシだ?
260名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:49:15.31 ID:SyMkpepSO
>>241
今までの情勢がスマホ移行だったからで、今からガラケーに戻る
やつが多いならまた会議だろうな、情勢変われば売り方変わる
それくらいもわからんのか?
261名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:49:19.69 ID:KK4t4pi+0
第二世代携帯電話が使えなくなった時みたいに、機種変更を強要された時にスマホしかなかったら泣くわ。
262名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:49:44.61 ID:IEdQPJig0
そんなに携帯にはりついてる時間ないからスマホいらね
263名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:50:01.23 ID:/04f0Kbt0
ガラケーで何の不便さも感じないからなあ
フル活用出来てるし

でも壊れて買い替えになったらスマホになるんだろうな
264名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:50:14.13 ID:vSbLgA/P0
芋場のGS02なら電池1880mAhで、
540分通話500時間待ち受けってあるけど
芋場が出来るなら、ドコモやあうやソフバンもできるんじゃねーの
265名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:50:15.05 ID:aKe1gIQI0
>>251
100k以下の速度で耐えられる忍耐あるならいいとおもうよ。
マップもSkypeもつかえるし。
使い始めたばかりだけど、とりあえず困ってないわ
266名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:50:37.32 ID:nsyXmY2lO
電話したいのに劣化PC使わされるとかなんのジョークだよ
スマホ厨死ねよ
267名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:50:49.73 ID:6ArR11Ge0
パケットし放題S 390円
月に乗り換え案内5回、マクドナルドのチケット(FLASH版)2回、
大半のメールを「続き受信しない」、ケータイで遊ばない。

これでパケット代390円
268名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:50:58.85 ID:IBX04bOQ0
> 「こんなに多くの機能はいらない」

ソフトウェアを追加しなければいいんじゃないのか?
ゴミなプリインが大量にあるのは困り者ではあるが。。。
269名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:50:59.48 ID:hrSurh880
>>176
初代Xperiaの通話終了ボタンは一番下に配置されてるから、それに触れるってことは
ほっぺたの贅肉つきすぎだな。
太り過ぎの人のことを考えていないソニエリが悪い。
270名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:51:00.22 ID:4IkZPovy0
スマートフォンと言いながらもユーザーまでは賢く出来ない。
それだけのことだ。
271名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:51:02.43 ID:0NayT90h0
中華タブ買った情弱に自慢したい

LGのL06Cを機種変更で4200円で買ったと

ガラケーなんかには金払えんわ
272名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:51:15.15 ID:a5eVvOf+0
iPhoneのように画面が小さく重く
オサイフ機能も防水機能もない

そりゃ、ガラケーのほうが便利だわ
273名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:51:31.62 ID:NbPUW5Hg0
Iphone4sもブームが終わって今ではソニーのスマホが最も売れているらしいね

所詮一時のブームで購入した層が多いって事だね・・ステマに踊らされて
274名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:51:50.41 ID:/LEycW/w0
>>259
俺も最近知ったんだけど
なんだかんだ言って電通に情報が渡るような契約をしちゃったんだよな
それで嫌になった
275名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:52:17.35 ID:uWe/HWE50
使いにくくてメールを出す頻度が
従来の1/4程度になってしまったよ・・・
276名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:52:30.37 ID:GQbP0gsH0
>>194
ごめん多言語の自社サイト運営だけで食ってるのよ
他所に提案とか、そんな七面倒で儲からんことしてませんw
自社のスマホ対応はもちろんしてるよ
277名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:53:11.59 ID:zwPQZ2GbO
>>234
この手のレスでいつも思うが、契約キャリア以外が堂々と個人情報を盗むのはキモイと思うんだ
278名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:53:38.50 ID:UfUeBy2D0
こないだDSで携帯機種変したけどスマホは一切勧められなかったなぁ。
CMでもスマホスマホだしもっと押してくるのかと勝手に思ってて
断るの面倒だな・・と思ってたんでなんか拍子抜けだった。
279名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:54:14.28 ID:dcfOzYPf0
そもそも「使いこなせない」「機能的に不必要」な人間が流行りで飛びついてバカなの?
280名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:54:42.79 ID:98cOD4U/0
スマホ(iphone)の何が良いかって
布団の中で寝転がりながらいじくれるところ
281名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:54:45.42 ID:vJlDVx3q0
>>271
まぁ、それもゴミだけどな
282名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:54:50.64 ID:+0yJMG1T0
電話する以外のことやるならスマフォが便利
好きなの選べ
283名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:55:12.17 ID:4IkZPovy0
>>275
実はメールなんてする必要がなかった事に気がついただけ
284名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:55:21.16 ID:8IOMWtJ70
>>45
普通に使えるけど?
285名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:55:32.62 ID:pLYlPVlM0
>>259
>どっちがマシだ?

んなアホな質問をw
アポーぐらいのメジャーな存在で多数のユーザを抱えてるんだぞ。
広告代理店じゃないからってマシと言えるんか?

マシというのか?
286名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:55:44.75 ID:7R29pkX20
iPhoneも、iPadも、ガラケーも、文字打ちには向かん。
めったにメール出すことさえ無いが、たまに出さなければならないときに、
ブチギレそうになる。

学生さんがすごい勢いでキー打ってるのを見ると、感心する。
287名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:55:48.33 ID:iOhjMC1QO
スマホにすると生活が楽になるって電通が言ってたけど
嘘なのか!?
288名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:56:10.40 ID:vQNcoYQl0
タッチパネルをどうにかしない限り今以上は伸びないな
289名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:56:37.56 ID:vImufB7B0
ワイファイ付きガラケーが最強だろ
290名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:57:07.41 ID:G2IeiPFx0
携帯会社とズブズブの民放ではタブーです
291名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:57:20.89 ID:P4s+t0caO
iPhoneにiPodにiPadにノートパソコン全て持ち歩いてる人とかいそう
292名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:57:36.74 ID:P9UoEG7yO
>>280
ガラケーでも同じだよ。
293名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:58:02.00 ID:xxDrY85U0
スマホの電話代、最安でも年7万って
考えただけで萎える
294名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:58:02.98 ID:TAWapiOjP
スマホじゃなくてアンドロって書けよ。iPhoneを巻き込むな
295名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:58:15.13 ID:0NayT90h0
>>289
ないわ
ガラケーで通信て発想はもうない
296名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:58:27.95 ID:3VZxmteB0
>>280
やりながら寝ると顔に落としてかなり痛いけどな
297名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:58:42.85 ID:1UmLYu4h0
スマホは電話が使いにくいのがなー
298名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:58:51.72 ID:MZf/ESJ00
>>286
iPhone、iPadなら音声入力が神
299名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:59:14.29 ID:k55Ql3Qe0
>>286
普段パソコン使わない身からすると
ガラケーの方が文字入力しやすい
300名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:59:47.14 ID:oSyUWe1C0
ipad、ノートPC、デスクトップ母艦持ちだから携帯はガラケーだわ
301名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:59:47.87 ID:OXqeyfBXP
ガラケは見れないサイトが多すぎる。スマホでもそこそこあるのに。
スマホはブラウザに複数の選択肢があるのがいい。
仮にうまく表示できなくても、別のブラウザで試せば正常に表示されることもある。
302名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:59:58.23 ID:g2kMGNbM0
ジジイホン最強
303名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:00:07.26 ID:gg/fS2vb0
そろそろスマフォ持ってるヤツはダサイって風潮になるな
304名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:00:08.32 ID:QUCbkk8P0
売れ残った古代携帯を売ろうと必死だな(笑)
305名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:00:34.41 ID:Q1qdjniq0
画面小さすぎてミスタッチしまくり
一々拡大しなきゃクリックもまともにできない
指がちっこい奴はいいなぁ
306名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:00:34.95 ID:G2IeiPFx0
>>301
サイトなんてPCで見ればいいのに
307名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:00:35.06 ID:EupXLGIYO
>>4
夏モデルはガラケー出るぜ
308名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:00:39.52 ID:0NEEj0PF0
>>286
フリック入力は便利だが、せめて上下左右の矢印キーがあればな
半角1個分カーソル戻したいだけなのに一々長押しして拡大の手間はイライラするw
309名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:00:41.40 ID:yz5xUvLH0
本当年寄りにスマホ勧めるのは勘弁してくれ!

知り合いのジジババに教えるうちに、気づいたら輪が増えて最近は毎週
どこかに呼ばれて講習するハメになってるんだけど
本当に知らない人間にスマホ使わせるのは気の毒。
まずアプリの説明だけで半日とかかかるレベル。
まだiPhoneは使いやすいけど、アンドロイド系は全部違ってややこしい。
じいさんに、子供の古いやつなのに、いっぱい機能あるけど
俺の新しいのになんもなくてどうなっとる!とかの説明も非常に面倒。
310名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:00:49.73 ID:WSFN4Hhn0
ここにいる奴は2chのやりやすさで決めろw
311名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:01:00.76 ID:Ft/LHWjy0
スマホが使いにくいと感じてる奴というのは、スマホとは基本的に自分用にカスタマイズして使う物だという
大前提を認識していない。PCと同じ様な物なのに。
まずはホームアプリを導入して、ホーム画面を自分用に色々カスタマイズしてみろ。
どうすれば使いやすくなるのか考えてやっていれば、その内自分色に染まってきて愛着も沸いてくるから。
312名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:01:05.70 ID:98cOD4U/0
>>292
例えば、布団にくるまり寝転がって
ガラケーで1時間もののyoutube閲覧とかきつくない?
313名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:01:13.62 ID:FExekzsM0
>>46
じわじわキタ
314名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:01:26.74 ID:nsyXmY2lO
スマホがどんだけウィルスやクラックに脆弱かわかってんの?
メールとか全部盗まれてんぞ
315名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:02:25.37 ID:L/BVNMw80
>>298
どこでも音声入力するのか?
316名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:02:27.88 ID:84XEPcy40
俺の理想。

通話とメールのみのガラケー

iPhoneの通話機能を省いた様なiOSの6インチタブレット端末。通信機能のみで、月額3000円。

両方合わせて5000円以内で抑えたい。
317名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:02:31.33 ID:sZE1p/wh0
携帯電話としては大きすぎるんだよ
318名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:02:32.73 ID:ld10Hpvi0
WIFI付きガラケー+B-MOBILE or WIMAX+IPOD TOUCHだなあ。
家族二人で月に7,500〜10,000円。
前はアドエス+auプリペ+SBプリペだった。
319名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:02:36.32 ID:e8np82D+0
>>314
正直、ネットやってる限りPCでも安心してないや
320名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:02:46.87 ID:P9UoEG7yO
>>300
PC持ってる奴は、ガラケー持ちが多い気すらしてくる。スマホもいいけど、PC持ってるのか聞きたくなるな。
321名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:02:49.24 ID:UcBqikFSO
だーかーらー折りたたみやスライドのスマホが幾つか出てるだろ。それに替えれば解決。ガラケー戻す必要なし
322名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:03:17.90 ID:vJlDVx3q0
>>316
おれもおれも
323名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:03:21.24 ID:0NayT90h0
iOS搭載端末は高くてかえん
3GSで止まったままだわ
ipadほしいのう
324名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:03:43.77 ID:qoL7VaFu0
雑誌の内容メモしずらいしょ
325名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:03:44.59 ID:EF6M3ZqK0
携帯電話なのに電話が使いにくいとか、でかいとか、電池持たないとか
基本料高いとか、片手で文字打てないとか。。。

これほんとに未来型通信機器なん?スマホwwいらね。
とにかくタバコサイズじゃなきゃイヤ。
326名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:03:48.06 ID:KrBHCEfb0
ケータイに戻したいのに、スマホの2年縛りがあるでござる
327名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:04:23.75 ID:ZyLK4SUiO
>>285
情報から製品化するのがメーカー
情報を換金するのが広告代理店
タダでOSのライセンス配って、ぶっこ抜いた個人情報を売って広告収入に変えるのがGoogleだぞ。
しかも、未完成品質のままリリースしてる糞OS。
Google信者の方がキモい
328名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:04:32.54 ID:+YiCOMUO0
ipadあったらスマホいらん
329名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:04:36.16 ID:SDkDenJl0
携帯電話で使えてた絵文字が
みんな空白にされちゃうのがショックだった。
330名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:04:39.60 ID:j/EPEF+3O
スマホとかオタク系のメガネザルみてーな奴しか使ってねーよ
モテるDQN系はガラケー派が多数
331名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:04:44.36 ID:ld10Hpvi0
>>316
いいねえ。IPOD TOUCHのもう少し大きいのか、IPADのMINI(7インチまで要らない)が欲しいよ。
332名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:04:53.89 ID:OQY4UjZI0
>>316
WillcomとBiglobe3Gなら
ただ、タブレット端末買う初期費用かかるけど。
333名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:05:08.48 ID:k55Ql3Qe0
>>321
そういうスマホもっと増やしてほしいわ。
マジで
334名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:05:15.33 ID:nsyXmY2lO
>>319
PCはまだ自分で対策とれるだけマシ
スマホはrootでも取らない限り手のうちようがない
335名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:05:27.68 ID:dNZw6aCj0
4日前にガラケーからガラケーに機種変した。
YouTubeは40インチ液晶テレビで見るし、ネットは2ちゃんねるとGoogle、GREEとモバゲーしか見ないからガラケーで十分です!
336名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:05:28.27 ID:X85wfTu40
俺は月880円のガラケーと2800円のモバイルi pod touchだ。最強だろ!
337名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:05:45.45 ID:3A8efOns0
ipadって通話するときってイヤホン使うの?
338名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:06:13.06 ID:8vMQny0x0
双方のステマ合戦ってことですか?
339名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:06:33.25 ID:P9UoEG7yO
>>312
部屋にいる時で、Youtube見たい時は、PC使うよ。ガラケーは2chくらいだよ。まあPCで見るけど。
340名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:06:43.36 ID:h+FCcAJV0
最近のスマホはでかすぎる
片手で操作できるiPhoneくらいのサイズが適当
それ以上になるならPadの方がいい
341名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:07:05.19 ID:3QCSSCs40
出先で2chとか、おまいらも暇だなw
342名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:07:16.43 ID:fxZHjyMd0
>>335
その程度の使い途で比較してるならあなたはガラケーを使っていたほうがいい
スマホがあなたを必要としていない
343名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:07:21.93 ID:G2IeiPFx0
>>325
今流行ってるスマホはiPodが電話も使えるようになっただけだから
進化過程で間違えてるんだよね
元々日本にあったガラケーこそが正しいスマホなんだよ
344名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:07:26.10 ID:BCvrAbJZ0
ボタンとタッチ画面の両方を使えるようにしろ
345名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:07:35.62 ID:taPMozeA0
ザウルスの失敗で気がつくべき
346名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:07:36.04 ID:J2aLAdTH0
>>341
出先で暇だから2chなんだろJK
347名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:07:47.52 ID:9MugRXFl0
>>117
低機能?

スマホにできてガラケーにできないことを挙げられるか?
348名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:07:48.60 ID:x91cRTGhP
俺、仕事がらよく海とかに携帯落としちゃうから、
落としてなくなってもあまり泣かなくてすむ携帯がいい。
349名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:08:00.10 ID:QAI4XFdV0
便利なものってだいたいかっこ悪いんだよね。
絵にならん。
昔は携帯電話を耳に押し付けてるのも、
雨の電話ボックスでたたずむ男一人に比べたら
かっこ悪いと思ったものだ。
350名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:08:03.10 ID:+YiCOMUO0
スマホじゃなくてガラケーでいいってこと<ipadもち
351名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:08:06.34 ID:AnoKUe2uO
ガラパゴス歴13年。短波ラジオを搭載希望。
352名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:08:10.91 ID:ssp+5a45Q
メールが片手打ちできないからスマホは論外だろ。
携帯型テンキーつきスマホを増産しやがれと。
テンキーつきは機種すくなすぎだぞ。
353名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:08:11.57 ID:nsyXmY2lO
>>338
すでにキャリアもメーカーも広告代理店も
スマホ以外は捨てる気まんまんだよ
354名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:08:17.78 ID:Jm5nKUeVO
通話とメールしかしないからスマホの必要性をあまりかんじていない
355名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:08:45.44 ID:z94G13hb0
>>320
外出歩いてるときまでネット必死に見たいとも思わん
ネットは家のPCで、携帯はガラケーで緊急時にネット繋がればいいよ
だいたいバッテリーが持たない、基本料金が高い、片手操作できない、
搾取の塊みたいな機械をなんで持ちたがるのか不思議でならん
356名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:08:46.87 ID:sQ2easFyP
使いにくいなんて言ってる人はそもそも買う必要性が無かったんだろ
マスコミに乗せられて買う前にそれ位判断出来ないの人にはスマホ使いこなせないよ
357名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:09:09.43 ID:GHU3xLe+0
wifiガラケ+iPadで楽しくやってます。
358名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:09:14.29 ID:wjqytVOb0
>>11
納得。
359名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:10:20.75 ID:702JCI1oO
今は逆にガラケの方が流行に流されないシブい感じがある。
モテる若者はだいたいガラケ
360名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:10:24.60 ID:tGEw3FPg0
数時間は時間泥棒のTV PC ケータイから自分を完全にオフしたいから
スマホにしたくないね
361名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:10:37.43 ID:ntVks7x60
スマホ使いこなしてるやつとかいるのか?
なにしたら、使いこなしたことになるんだ?
362名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:10:38.08 ID:1DpdL9CIO
iphoneは電池交換がバカ高い&店に預けなければならないので情報モロバレ
363名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:10:59.50 ID:8vMQny0x0
今は、スマホvsガラケーでやいのやいのやってるけど、
一昔前は、ガラケー同士で同じことやってたじゃないか、
364名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:11:19.24 ID:k55Ql3Qe0
>>352
中身の性能はともかく
形状機能は折り畳みのガラケーが完成されてる気がするね
365名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:11:21.40 ID:3A8efOns0
思い切ってガラゲで世界にうって出たら売れるんじゃね
366名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:11:23.09 ID:rcQiOLqz0
最近本当にステマが酷いな…
367名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:11:24.78 ID:3hvE5ivjO
素アホ
368名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:11:27.99 ID:YUCoGzAC0
結局Bluetoothキーボードも持ち歩くことになったわ
フリックだと極端に画面が狭くなる
369名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:11:37.89 ID:MZf/ESJ00
>>311
こういうのがいるからオンボロイドって馬鹿にされんだよ。
そんなことしないといけないのは単なるおもちゃ。
370名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:11:50.70 ID:KEVq+ozR0
アイパッドは気軽にもちあるく
重さじゃない
間違いない
371名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:11:53.93 ID:z94G13hb0
>>361
グリーに稼ぎの大半を搾取されたらじゃねw
372名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:11:56.71 ID:L2RJtLVO0
最近見るテレビは、動画まとめサイトから見るリンカーンくらいだなぁ
373名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:12:11.05 ID:uzb3F8ke0
スイッチの凹凸が無いから、流し読みしてたら押す気がないのに
広告や「いいね!」にうっかり触れてクリックになってしまう。
374名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:12:16.80 ID:ZlPArjrGO
ノートPCのタッチマウス未だに使いこなせないから
スマホだと尚更すげー使いにくそうで敬遠してるな
375名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:12:44.89 ID:L/BVNMw80
>>363
何かしてたんだ。
サムチョンはねーよwwwとかそういうのか?
376育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/04/02(月) 12:12:49.68 ID:rj+ZsgG/0
>>14
普通に音質良いけどな


誤発信防止アプリいれてないんじゃないか?
377名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:12:51.95 ID:Ljlv8s0V0
ガラケーでメールなんて二度とごめんだわ
378名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:13:23.31 ID:ld10Hpvi0
>>363
つーか、対立ってほどじゃないようなw
379名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:14:10.38 ID:MZf/ESJ00
>>362
バックアップ取って初期化してから渡せばいいだろ。それに電池なんて交換を考えるのは2年以上先の話し。
オンボロイドにこだわる奴らって貧乏人ばっか。僻み根性丸出しなんだよな。
380名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:14:12.36 ID:3vV9efApO
おーい、みんな。携帯音楽プレイヤーで電話も出来るってだけで良いじゃんか。
381名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:14:17.32 ID:pLYlPVlM0
>>327
>Google信者の方がキモい
わしゃGoogleマンセーしてないが。

>情報から製品化するのがメーカー
と、盲目的にアポーを信頼している信者ってキモイねw
382名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:14:22.95 ID:84XEPcy40
>>347
ペイントソフト
Dropbox連携
カメラアプリの性能が大幅に違う
レタッチ
PCリモート操作
無音カメラ
PDFの閲覧性能
他にある?
383名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:14:25.88 ID:8vMQny0x0
>>369
ガラケーも新機能で競ってた頃は
おもちゃって言われてたよ。
384名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:15:20.28 ID:7HkJWaYIP
>>40
2chだろ。
385名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:15:25.91 ID:t2hh23Hc0
国際電話用にスマホ、普通の用途にガラケーって使い分けてる。
Skypeの固定料金は貿易業に身を置くものとしてはとても有難い。

でも、auスマホは海外じゃSkype使えないんだよな。
386名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:15:29.36 ID:WzqCGxZG0
>>283
このところ、周囲の人はgmail使ってるのが多くなったし、
俺もgmailを使うことにした。
その上で、年末のauがMNPでのキャッシュバックが凄かったので、
移ってみたら、iモードもezwebメールも無くていいかな、と。

gmailというかgoogleは、情報抜かれまくりなのが嫌だけど、
ま、俺なんぞ国家機密を扱っているわけじゃないし、ヤバイ薬との
お付き合いも無いので、たいした事故も無いと思うので、
不承不承ではあるが、この点は諦めることにした。
387名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:15:48.63 ID:ssp+5a45Q
>>353
そういうふうにセンスずれてるから日本メーカーが廃れるんだよな。
スマホなんてアプリの数、多言語対応、動画再生力ぐらいだろ。操作性ではゴミ以下だろ。
中途半端なガラケーでなく突き抜けて世界中が欲しがるレベルになれば日本の勝ちだろ。
だいいちガラケーという呼称がステマ。アップルとソフバ氏ね。
388名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:15:56.00 ID:STPDndRFP
>>260
既に撤退してて技術も設備もないから戻れないよ。
389名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:16:03.12 ID:+5dBeDic0
ヒッキーだらけの
2ちゃんにのせる
記事じゃないな
390名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:16:10.73 ID:EHOyHDwMO
>>58俺はそのさらに上かも。この前movaからf08らくらくホンにかえた。ただのいろいろから選んだ。
391名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:16:19.52 ID:VwefTP6GO
>>382
見事なまでに全部いらん機能だな
392名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:16:27.82 ID:QAI4XFdV0
iPhoneにしようと思ってau行ったけど
毎月7000円てとこか。意外と高いな・・・
っていろいろ悩んでカシオのガラケーにした。ペンギンのやつ。
けっこう気に入っちゃってる。
iPodtouchは持ってるけど。
393名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:16:34.20 ID:PBmS0uK80
使いこなせない情弱どもがガラケ選んでる。
394名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:16:39.04 ID:oMjj9rZO0
>>347
バイク好きな俺としては

三角関数などの応用計算機
gpsを使った速度メーター

が無いと困る
395名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:16:40.35 ID:X2UyrymK0
使いにくいじゃなくて単に使いこなせないだけだろうに、言い訳がましいね
396名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:16:58.09 ID:x91cRTGhP
Skypeができて(普通の携帯でもかかってきたやつは転送できるけど)、
おじいちゃん携帯のような手に持つところにでかい邪魔なボタンが付いてなくて、
防水でソフバン以外の携帯だったら何でもいい。
そして安いやつ。
397名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:17:52.54 ID:N2MNnpcvO
つ リンスインシャンプー
つ テレビデオ
398名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:18:03.87 ID:Hb/B8yAi0
>>164
携帯が欲しい人にはすでに行き渡ってしまって
付加価値がないと本体が売れなくなってしまったという理由が大きいかと
通話やメールは出来て当たり前だからそれ以外となるとPDAの用途を取り込むしかない
399名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:18:12.33 ID:84XEPcy40
最近は田舎のヤンキーまでスマホ。
で、家にはもちろんPCどころかWiFiも無い。
400名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:18:33.38 ID:8vMQny0x0
>>375
キャリアごと、機種ごと、PHSと携帯でとか、
パソコンがwinとmacになる前の、
各メーカーでこまごまやってた感じって言ったら言い過ぎだけどw
401名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:18:39.44 ID:KXN0bwFY0
会社支給の携帯がスマホになればと思うんだが、うちの会社にその意思は無いようだ
402名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:18:50.79 ID:CnTdgCig0

電車で一心不乱に携帯いじってるのは皆スマホだな
403名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:18:57.69 ID:8IOMWtJ70
>>311
新たにホームなんて入れる必要はないよ
自分のやりたいことができればそれでいい
404名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:19:16.35 ID:DU+Mj5Ee0
現在国内で数千万台突破で今年の年末には5000万台行くってペースなのにガラケーに戻すのが多いとかねーよ
PC向けライトコンテンツがどんだけ普及してきてると思ってんだか
405名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:19:19.74 ID:3oHyHPfd0
素アホォ使ってるヤツはバカ認定の判断材料
ひみつのアッコちゃんみたいにやってればいいよ
406名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:19:31.20 ID:7xR0yo9j0
使い難いつーか

電話部分とバッテリーどうにかしてくれ
407名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:19:37.51 ID:wakaCTGxO
スマホにしたいけど納得できるスマホがでない
メーカー頑張っとくれ
408名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:19:43.96 ID:UcBqikFSO
ガラケーVSスマホVSテンキー搭載スマホの三大争いが勃発します。
409名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:20:12.70 ID:EDbfPRQ+0
>>10
神発言
その通り!!
410名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:20:27.03 ID:ssp+5a45Q
>>386
いや普通はGoogleなんかもう使わないだろ。
全部見られて個人特定されるのは異常。
どんどん辞めてるぜ。
411名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:20:45.21 ID:IqBLTlw6O
>>402
なんか無理やり使おうとしてる感が、痛々しい・・・
412名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:21:06.93 ID:3VZxmteB0
>>399
PもWi-Fiもないのにスマホとか何がしたいんだろうな
アホとしか言いようがない
413名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:21:08.93 ID:8IOMWtJ70
>>326
MNPでスマホにしたわけではないのなら、前に使ってた奴を使えば金はかからん
414名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:21:12.75 ID:2od93PJM0
>>46
わろたw
415名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:21:18.79 ID:84XEPcy40
>>10
ブラウザすら付いてないケータイ
http://i.imgur.com/xWvWo.jpg
416名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:21:26.42 ID:tGEw3FPg0
去年「タイガー アンド バニー」っていう、
禿げ提供のものすごいステマアニメがヒットしたけど
主人公のコスに社名張るわ、スマホ使わせるわ、
脚本にアンドロイドからませるわ
すごかった。必死さが伺えた。
417名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:21:42.81 ID:dsYpX9oY0
>>393
システム手帳が流行った時と全く同じ流れだわ
普通の手帳も使いこなせない奴が買って無駄にしていた
418名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:22:36.10 ID:jsSvfyr2O
ガラケは技術的に熟成されてるから安定感あるからな
スマホは発展途上だし、様子見
419名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:22:48.13 ID:6ArR11Ge0
とにかく、一生懸命、スマホで作業しているときに
着信で画面が切り替わるのがうざくて、ダメだ。

電話やメール部分はガラケーにして
残った部分だけをスマホが受け持つべきだ。
スマホは「ホン」である必要派はないから「スマ」でいいと思う。

420名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:23:11.41 ID:oSyUWe1C0
いまどきPCがない家庭とかありえない
こういう環境ならスマフォはいらない
同じ環境のやつは結構いるだろ2chならw

母艦PC → 自宅用メイン機で光 月6000円くらい
ノートPC → 出先用、自宅用サブ機 無線、有線LAN 
iPadWi−fi版 → 出先用、自宅寝転がり用サブ機 無線LAN
ガラケー → 電話用月2000円くらい
421名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:23:21.14 ID:AT+WjWI4O
そういえば、今までの携帯だと
視覚障害者が区別するためボタンに突起などありましたが
スマホはどうなるんだろ。

障害者は無視?
422名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:23:23.91 ID:ZyLK4SUiO
>>381
Google信者じゃないんだったら、アンドロイドなんか使うメリットねぇだろwwww
あんなのツルシで使えない糞OSだぜ。
まだiPhoneがマシってだけで、アポーマンセーじゃないぞ。
俺はガラケーのままだし。
423名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:23:39.74 ID:onAkB2S8P
今ドコモなんだ。SBが新しい周波数獲ったけど、離島とかでも電波入るようになる?
具体的には、長崎の五島列島なんだけど。
424名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:23:47.78 ID:Y7qFq4TrP
【調査】 スマホ、3年間で普及率36倍に激増。「ケータイの頃より生活が楽しくなった」は9割…電通調べ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333293491/l50

どっちが真実なの?
425名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:24:07.81 ID:oMoaLenn0
どっちでもいいんじゃね。
スマホを強制されてるわけじゃないし。
その人にとって使いやすいほうを使えばいい。
426名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:24:10.59 ID:DU+Mj5Ee0
>>398
日本は研究開発だけなら最先端行ってたが

流行しないと決め付けてたのは基本使用料が割高になる上に施設費が高くなるのが嫌だったクソ携帯電話会社だったろうが
シャープやソニーその他がどんだけ開発資金出して次世代携帯電話開発してたと思ってんだよ
政府まで金出してたんだぞ
それが結局このクソ携帯電話会社三社のおかげでおじゃんだ
そして今は「何で国産でいいのが作れないの?」とかほざく

開発分野に関わってた人間からするとこの台詞を吐く奴は片っ端から殺したい気分だ
10年前にiphoneクラスの携帯電話開発してトップバッターだったんだよ
優れたコンテンツと携帯電話会社による定額プランさえあればなんとかなったんだ
ウィルコム(当時はAirH')しかやらなかったから廃れたんだ

タッチパネルやら何やらなんて当初からシャープがザウルスの進化型で作ってたっつーの
アップルなんか後追いだし
日本の携帯電話会社が流行しないつってつっぱねたのに大して自社のコンテンツと枯れた技術で売り込んでヒットさせただけ
コンテンツを作るには地盤が必要だったが、アップルは音楽媒体を取り入れた
それは日本国内ではソニーでしか真似できねぇし!
427名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:24:15.70 ID:F0ld7WgdO
ノートパソとガラケーで十分 でも先取りの女子には通じねえからw
428名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:24:20.65 ID:uWifu786O
操作性は普通の携帯のほうがはるかにいい。通話とメールくらいしか使わない人には無用の長物。
429名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:24:31.74 ID:exw+tMMoO
別にスマホにしなきゃいけないってことない。
私は今のケータイで十分。
友達は見栄はって買ったけど使いこなせないって後悔してたよ。
430名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:24:44.97 ID:6s/PQr6E0
まあ、メールと電話だけならスマホはいらんわな。
431名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:24:51.28 ID:J/pkLAcq0
スマホから通話機能無くして、
今のスマホ維持費で通話なしスマホ+通話専用ガラケー持てるプラン作ってくれ。
432名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:25:01.40 ID:2od93PJM0
評価してる人間 ⇒iPhone使い
評価してない人間⇒それ以外
だろ
433名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:25:30.91 ID:uzb3F8ke0
>>399
うちの身内の1家族はPCもスマホもゲーム機も無線LANもあるのに
スマホとゲーム機はWiFi使ってないw
家族全員機械が苦手で設定出来ないらしい。
434名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:25:37.08 ID:UfUeBy2D0
>>424
内容云々では無く電通が信じられない
435名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:25:45.84 ID:zqm09UfC0
スマホ嫌いじゃないんだが、画面が指で汚れるのが何か駄目
タッチペンとかで触るのなら良いんだけど指紋がベタベタつくのが駄目って理由だけでガラゲ
436名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:26:05.12 ID:EF6M3ZqK0
いつも呼ぶデリヘルのおねー様はガラケーなんで俺も当分ガラケーでいく。
おねー様がスマホにしたたら俺も換える。バカにされそーなんで。

とにかくすぐ電話出来てすぐエッチ出来ればそれでいい。糸電話とかでもいい。
437名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:26:14.32 ID:5+QA4kVy0
スマートフォン、ぱっと見には使いやすく思えたが
使い込んでいくと駄目駄目とわかってくる。
逆に機能が少なすぎる。機能というのは、たとえばメーラーの細かい機能だ。
スマホ自体が、PCをもの凄く不便にしたものという感じがあるな。
438名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:27:06.99 ID:+r1eZrx00
>>437
タッチパネルは使いやすそうだったわ
439名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:27:35.42 ID:zIbD+m6f0
まあ、愚衆はらくらくホン程度の単機能で十分って事
440名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:27:38.41 ID:VZxURHzA0
今のスマホなんてガラケーがPDAの方向へ不便に退化しただけのゴミだもんな
バカがステマで釣られて、高い接続料金だけでなく個人情報まで抜かれまくりでワロス
441名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:27:42.74 ID:6ArR11Ge0
いまガラケーに戻しているのは
大半が2年以上きちんと使って払い終わった層。

だから、すべてが本当にわかったうえで戻している。この動きは本物。
442名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:27:42.60 ID:Xu4uDttA0
WindowsMobile→ガラケー→アンドロイドだけど
アンドロイドの今が一番満足してる。
WMの不安定を経験すれば多少の不満は乗り越えられる。
443名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:28:09.08 ID:GMYkepMi0
ガラケーかスマホかで迷いに迷ってF001にした
キーレスポンス悪い以外は
なかなか良いと思う
スマホは別持ちでちっちゃいPCと思えばいいかも
ま そんな2台も持つ余裕はないけど
444名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:28:13.19 ID:/AxwmFnI0
毎回ブームをストップさせるのは女と子供の横入り
445名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:28:20.88 ID:n2t6QrK/0
WiFiガリガリ使って3Gパケット回線契約を削るスマホユーザが
増大してきてるから
ドコモがビビってこういう記事載せたのかもな。
ガラケーから動かない(動けない)のなんてWiFiなんて考え及びもつかないし
高額パケ定フラット契約のいいカモなのにな。
446名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:28:22.69 ID:vImufB7B0
>>424
電通調べ(微笑)
447名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:28:24.31 ID:3VZxmteB0
>>435
おれはガラケーの画面も顔の油で汚くなるから変わらない
448名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:28:26.40 ID:qsRZH9sHO
>>431WILLCOMがすでにやってるが
449名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:28:57.56 ID:RiPhSa5o0
スマートフォンは、進化したPDAと考えれば最高に使いやすいんだが、
連絡手段として信頼性が低すぎるし、バッテリーの関係で豊富な機能を迂闊に使えない。

スマホを試してみたいくらいの人は、乗り換えではなくまずは2台目としての導入をおすすめする。
450名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:29:08.27 ID:DU+Mj5Ee0
>>424
そっちが事実だよ
スマホは今年の冬にゃとんでもない数値まで売れるぐらいの右肩上がり路線
各社共に開発は涙目になりながら新型開発をしてる

本来トップバッターで最高の性能を誇ってた名残は日本にちゃんとある
TDKなどの超小型精密部品は未だに世界トップで
サムスンのアップルも重要部品は全部日本のものを使っている
そいつらを利用したいんだが、サムスンとアップルの需要を支えるのが限界で

とても日本の大手各社の新型スマホ用パーツを製造できない
その影響で別の会社や海外製を使うために性能が微妙になる
日本製なのに海外製のパーツを使い、海外製なのに日本製のパーツを使う逆転現象が現在完全に頭抱えてる部分
これをどうにかできれば日本製はすぐにでも超高性能スマホを出せるが
当然大量発注する上に返品もしないあの二社と以外は契約したくないのが実情
日本企業同士だと圧力だの難癖だのつけられるからな
451名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:29:11.14 ID:RVZ06uKa0
仕事で多くのメールが来るがスマホは、バッテリーの持ちから操作性で全く役に立たない

ガラケーの市場が飽和状態だったから各社スマホでハードの市場伸ばそうと必死だな
まず、バッテリーの問題を解決してから市場投入しろよ

452名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:29:18.36 ID:jxE75Jaj0
ガラケー+touchの組み合わせが最強
っていうかガラケーなめんな
453名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:29:25.39 ID:tGEw3FPg0
実質、年寄りが多いんで今後もガラケー安泰だろう
454名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:29:30.78 ID:0i+PdFj40
iPhoneならまだしもアンドロイドはPCとかに疎い人にはキツイだろ。
そりゃー、高機能ガラケーのほうが使いやすいっていうわなー。

宣伝とかみるとキャリアの売り方にも問題あると思うけど。
455名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:30:03.34 ID:uPVcWzIJ0
知り合いの30歳の税理士がスマホに変えて
俺に「○○さんはまだスマホにしないんすか?」
なんて言ってたわりに、3ヶ月くらいでガラケーに戻してたわ
456名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:30:13.50 ID:ZO8wf0bj0
>>419
電話メールはガラケーにしてるけど
文字入力はスマホの方が早くできて良いわ
457名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:30:24.10 ID:0gdkI5U80
iモードで充分だよ。
458名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:30:33.65 ID:u15wkoit0
スマホに変えてキャリアメールから開放されると思ったら迷惑メール対策でPCメール扱いのGmailが
弾かれまくるんで結局キャリアメールから卒業できないのが悲しい
459名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:30:44.15 ID:4GOIQLih0
タッチミスがなぁ・・・・
460名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:30:51.37 ID:kfkBqdF40
>>437
日本はスマホをPCの代替品と考えるアホが多いよね
スマホはあくまでPCの補完品
つり革につかまりながらサーバの資料読むとか、デスクトップやノートとは違う場面で同じものをみたり、共有出来るからいい

少なくともあって損することはないし、PCやノートを使えっていればいる程、補完品として持っておきたくなる
461名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:31:16.15 ID:uzb3F8ke0
>>435
フッ素コート剤を試してるところなんだが、とりあえず単価が高すぎる。
冬場は12時間は乾燥させてから使わないと1日でコーティングが剥がれる。
462名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:31:21.50 ID:shJQkGys0
昔、携帯そのものを要らないって言ってた人が
現在、ガラケー片手にスマホ要らないって言ってるのが笑える。
463名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:31:24.62 ID:oKh/89mw0
つい最近ガラケーにした。iPhone4とかそこまで機能いるかな?とおもったし
464名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:31:34.64 ID:SokK3lps0
少なくとも通話と通話終了は独立ボタンにするべき。誤作動多すぎ。
465名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:31:41.66 ID:yYOM1jQK0
友人の電池交換やコンセント探しを観ていると
十年前にタイムスリップした気分になるw
466名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:31:44.76 ID:slCJQ7sq0
>>450
日本企業は市場を海外に持てなかったんだからしょうがないわ
467名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:31:59.52 ID:0i+PdFj40
>>451
>バッテリーの持ちから操作性で全く役に立たない

意味がわからないw

仕事で使うならスマホ一択だろ。
添付ファイルとかどーすんの?
468名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:32:00.09 ID:KhZ5xdhT0
こういうバカ共の白ロムが市場にあふれるのを期待してます(^q^)
469名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:32:05.71 ID:YEj5r9pxO
>>439
実際らくらくホン位で大半の人は充分じゃないか?
470名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:32:08.68 ID:vSbLgA/P0
一生懸命するような作業は
スマホでやる仕事じゃないね
471名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:32:20.92 ID:z94G13hb0
>>382
>無音カメラ
こんなの自慢されても・・・
犯罪に使えます(キリッ と言ってるようなものだなw
472名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:32:57.38 ID:k00yDHbj0
スマホ買ってみたけどあんま使わないのに月8千円は高い
473名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:32:59.16 ID:oSyUWe1C0
>>445
3G使ってまでネットとかありえないわw
まさに無駄金払ってるとしか思えん
474名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:33:07.00 ID:jVAHu45kO
ガラケー最高です
475名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:33:07.56 ID:0KOf2Xfa0
スマホで出来てアイフォンで出来ないことはほぼないけど
逆は結構多いんだよな

アンドロイドはどうなんだろ
476名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:33:08.36 ID:RiPhSa5o0
PCなし、サブ端末なしの完全な1台持ちしかできないってんなら、
個人情報その他のリスクは置いておいて、スマホのほうが楽しいだろう。
無理に1台で済ます必要もないと思うがな。
477名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:33:30.60 ID:NEdbrbNj0
最低で48も時間電池もたないと
携帯して使用できない

夜充電完了して 朝に切れるって
もう出すなよ
478名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:33:37.80 ID:Iuz6d/z6O
>>404
ガラケーの販売台数はその半分ぐらいあるよ。

新規需要の大半がスマホに行ってるはずなのに、ガラケーがこれほど堅調なのは、
何割かは戻しているとしか考えられないね。
479名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:33:45.64 ID:XWx67rLtO
スマホに否定的な奴はだいたいがトップビジネスマンだと想像がつく。
480名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:33:51.47 ID:QvLUHfIM0
俺はらくらくホンでマジでおk
使いたいヤツだけ買えばいいと思うよ
外出してまで仕事じゃないかぎりネット必要ねえし
らくらくホンも無くなったらケータイ止めるし
そもそもケータイだって嫌々持ってるだけだし
481名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:33:53.37 ID:Y6uQlsxx0
使いこなせないだけだろ
482名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:33:56.62 ID:q96TVdsT0
>>475
え?
483名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:34:00.11 ID:AT+WjWI4O
海外はスマホが主流なの?

外人がスマホ弄ってる映像とか観たことないけど。
昔ながらの携帯くらいしか。
484名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:34:04.99 ID:4smeePPGO
スマホとガラケー両方持ちだが自分にはガラケーの方が使い易くてメインになってる。

485名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:34:11.90 ID:4pfltOA00
春モデルにガラケー無しとか
au、落ちるわけだよ・・・

最近au、カスすぎる
486名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:34:35.01 ID:NIks+p9vO
>>436
鳥取に行く?
487名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:34:45.70 ID:Xwzy4EtK0
>>1
がっかりした人の内訳(iPhone or それ以外)を集計すべき
488名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:35:03.86 ID:OV9BKZ6k0
【調査】 スマホ、3年間で普及率36倍に激増。「ケータイの頃より生活が楽しくなった」は9割…電通調べ

って記事が最近乗ったばかりだぞww
さあ〜どっちが本当かな〜???ww
489名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:35:21.56 ID:pLYlPVlM0
>>422
>俺はガラケーのままだし。

笑った。
どっちも持ってるんだけど、電話メールもできるオモチャとして見てるんで、
メリットねぇだろと言われてもなぁw
490名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:35:22.19 ID:7w7gAHCh0
トンチンカンに扱い難さを力説するリアルおっさんには当然の帰結
491名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:36:12.05 ID:EF6M3ZqK0
お外で、でかい端末を両手つかって撫でまわしてる男って
キモイって駅の女子高生が話してたのが、


きになる。
492名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:36:13.16 ID:98cOD4U/0
>>421
音声で入力
493名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:36:17.36 ID:D7/wB46L0
iPadで電話するのはもっとカッコ悪い・・・。
494名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:36:22.27 ID:WNF3kJjt0
スマフォとかガラケーはいらね、
電話だけでいい
メールも電話帳もいらね、
番号はおぼえろ
495名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:36:22.71 ID:tGEw3FPg0
アニキのとこにいるニートはいち早くスマホにして自慢してたよ
496名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:36:33.81 ID:DU+Mj5Ee0
>>466
まずは国内で成功しなけりゃ海外に挑戦なんてできんだろ
「日本国内ですらやってないのに売るの?www」ってなるわ

それをさせなかったのがau、ドコモ、ボーダフォン(現ソフトバンク)
俺は連中とは会話したくない
特にスマホがどーのこーのほざく連中ね
結局時代に流される程度のクソ携帯電話会社なんかしかないことが問題なんだよ

今同じ流れなのが電子書籍
これも完全に同じ流れだ
キンドルに対抗するのにシャープ、パナ、ソニーの三社が開発してたが
国が「統一規格!」つって一社によるキンドルやらなにやらに対抗する媒体作ってんだけど
今度は出版社が敵だ
売れねぇっつってんよ

またアップルにやられるんじゃないかなってみーーーんな言ってるよ
その後に「なんで日本ではこういうの作らないんだ!!!」って出版社が言うんだろう
そろそろこういう連中に死人出てもいいんじゃないかな

例えばの話、統一規格電子書籍からスマホを大ヒットさせる方向性もなくはないんだぜ
結局敵はいつもこういう会社なんだよ
497名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:36:39.66 ID:0i+PdFj40
>>458
なんか基本的な使い方を間違えているよーな・・・。





こういうレベルの人がスマホは使いにくいとかいうんだろうな。
498名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:37:21.06 ID:ponx75mS0
>>453
いや、年寄りが騙されてスマホにするヤツが多いんだよ。
499名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:37:28.34 ID:vefc50xm0
>>496
海外に携帯売りに行って一度撤退してるだろうが
500名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:37:32.19 ID:RVZ06uKa0
>>467
ipadあるから携帯までスマホとかいらない

揚げ足取ろうとしたけど残念だったな貧乏坊主wwwwwwwwww



501名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:37:36.48 ID:gRNkADQL0
友達がおらず、頭が悪い奴らはガラケーで十分だわな
猿並みな知能の馬鹿に道具を持たせても使いこなせるわけが無い

502名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:37:38.95 ID:5+QA4kVy0
>>488
使い始めて一か月以内ならその電通調査のとおり、
半年一年経つと>>1の調査のとおり、なんじゃないかな。
503名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:37:53.08 ID:P9UoEG7yO
>>453
少子高齢化社会だしな。ジジババ向けには、やっぱりガラケーだし、ゆとりですら2chやYoutubeやモバゲーくらいならガラケーで充分だよ。
504名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:38:46.11 ID:G2IeiPFx0
>>467
そのみち添付ファイルをどうこうする環境ならPCがあるだろと
505 【東電 79.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/02(月) 12:39:04.17 ID:jPl63MMY0
>>365
世界に売れるならすでに売っているに決まっているじゃないか。
売れなかったんだよ。
506名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:39:10.68 ID:0i+PdFj40
>>496
>まずは国内で成功しなけりゃ海外に挑戦なんてできんだろ

これが、ガラパゴス脳っていうんだな。
海外メーカーは最初から世界戦略モデルで勝負してる現実を見ろよ。

電子書籍の件もそういう思考経路だからダメなんだろ。
507名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:39:20.40 ID:QM3W0nCL0
去年買ったレグザフォン、あまりに酷すぎたから速攻ガラケーに戻したわ
508名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:39:23.17 ID:8IOMWtJ70
>>464
ないないw
509名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:39:25.13 ID:DU+Mj5Ee0
>>478
違ぇよバーカ
2台持ちがデフォルトなんだよ

全体の契約数と国民の人口比較してみやがれ
2台持ち以上になってんだろうが
今国民一人あたり1.7台なんだよ
今まで携帯電話2台持ちだったのがスマホと携帯電話の二刀流にしてるだけだ
それを勝手に勘違いしたアホが「ガラケーに戻している」などと言っている

実際は両方持ってるんだよ
大手三社は両方持つ人間に対しての格安プランをいくつも提示している
ソフトバンクはスマホとガラケーにするとどちらかの機種代が無料になり
ドコモやauもそれに準ずるプランがある

戻してるとかアホすぎ
頭悪すぎだろ
電車内でスマホ弄ってるのは同時にガラケーも持ってるっちゅうねん
510名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:39:31.98 ID:3VZxmteB0
>>494
一桁増えてからは無理ぽ
昔は友達の自宅番号全部覚えてたのにな
511名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:40:06.41 ID:RiPhSa5o0
>>480
使用料に目をつぶれば、最小限機能のガラケー(らくらくフォンはまさにそう)+高性能スマートフォンが無難だね。
Androidスマートフォン1台でなんでも済ませようと思うと、PCとつないでいじってなんぼになってしまう。
iPhoneならそうでもないのかなあ。
512名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:40:09.24 ID:edwIlvqei
電通調べのスマホマンセー記事がでたばかりだったのにwwww
513名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:40:13.88 ID:fMn91b+pO
>>501
こういうのがスマホユーザーだと思われるのは痛いな
514名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:40:56.73 ID:qs6nkTS6O
情報に流されすぎ
515名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:41:01.04 ID:wvP9qNg1O
俺は二台持ちで、スマホは確かに携帯と考えると、余計な機能が多いし、バッテリーに不安要素が多い。結局、通話にガラケーを持つようなり、回帰してしまった。
516名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:41:12.62 ID:G2IeiPFx0
>>509
要するに2台持ちが徐々にスマホを止めてガラケー残ししてるってことでは
517名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:41:22.72 ID:0i+PdFj40
>>500
日本語の意味がむちゃくちゃなのが残念なのはオマエだw

>>504
移動中のチェックとかいちいちPC立ち上げるの?
なんの為のスマホだと思ってるの?
用途が違うもん比べてどうすんの?
518名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:41:32.42 ID:tGEw3FPg0
40歳過ぎると、キカイが得意不得意以前に
液晶見るのがもう辛い、疲れる、頭痛くなる。って言ってる人の方が多い。
で、仕事以外では極力見ない人も多いし。
また、メールにしてほしいのに電話掛けてくる人がほとんど。
519名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:42:05.91 ID:uWvj4RtR0
ガラケーとタブレットで十分だから
スマホ要らんよ
携帯電話は通話だけできればいいんだよ
520名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:42:09.92 ID:DU+Mj5Ee0
>>506
バカじゃねぇの
売るのはソニーとかの端末開発した会社じゃねーの
通信会社なの
通信会社は日本でも需要がないものなんて売らないの

>>516
戻してません
ガラケーの販売台数は右肩上がりです
521名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:42:42.00 ID:Ljlv8s0V0
らくらくホンよりiPhoneの方が楽だとばれた時がガラケーの最期だな。
522名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:43:03.28 ID:LmgBMjRRO
ガラケーにタブレットの二台持ち最強
523名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:43:09.98 ID:XstGPuV80
>>1
そう感じたらスマホとガラケー両方持つのが正解
戻すのは通信料払うのがネックに感じてるとかアプリ導入に考え込んで本当に使いこなせない人。
524名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:43:15.33 ID:RiPhSa5o0
>>498
そう。年寄りがだまされて、それに教える手間が増大してんだよ。
乗り換えちゃうから戻そうにも縛りあるし、他人の端末だからあんまり変にいじるわけにもいかないし。
猫も杓子もPC買ってた時代の再現になってる。
525名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:43:16.70 ID:Mk7+PXpD0
まあ、当たり前と言えば当たり前だよね

日本の携帯電話は海外から見ればスマートフォンも真っ青な高機能携帯端末
海外でスマートフォンがもてはやされるのも、従来型の携帯電話があまりにも
低機能だったから、iPhone程度でもすごく見えたわけだよ

実際、唯の高機能携帯電話としてみた場合、iPhoneは使いにくい
「ガラケー」という言葉で日本の携帯電話を貶すというペテン禿(天罰で死んだ方)
の詐欺ステマがなければ、時代遅れの操作性の一端末でしかなかったんだし
526名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:43:18.56 ID:zIbD+m6f0
今のキャバ嬢にはスマホはウケない
みんなスマホくらい持っているからな

PHSだと少し話しが盛り上がる
ムーバとかポケベルが今最強のアイテム
527名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:43:36.74 ID:rvzVcybg0
iPhone以外はスマホ風だからな
528名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:43:36.95 ID:0i+PdFj40
>>509
>全体の契約数と国民の人口比較してみやがれ

中学生か?
法人用途だぞw

529名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:43:45.44 ID:ouisnFow0
買ってみて、意外と使いにくくてガラケーに戻る人が多いのはたしか
530名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:43:47.99 ID:G2IeiPFx0
>>517
つーか添付ファイルをスマホで満足に扱えるんかなと
出先ならテキストで送れって
531名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:44:18.64 ID:uWvj4RtR0
>>522
だな
532名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:44:32.04 ID:dcfOzYPf0
スマホもPCも苦手なアホはガラケー一択でええやん。
533名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:44:37.77 ID:tU0iXyKy0
ドコモガラケー持ちだけどドコモからiPhoneが出たらガラケー捨てるわ
534名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:44:39.96 ID:3VZxmteB0
>>526
ちょw
サービス終了しただろ
535名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:45:00.25 ID:Gibdbith0
俺のN-02Cが
ついに輝く時が来たのか
536名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:45:07.26 ID:RiPhSa5o0
>>521
ドコモにiPhoneはない。
らくらくフォン→Androidスマートフォンなんて(周りの人的に)悪夢の乗り換えが当たり前・・・
いやまじでなんとかしてどうにもならんからこれ。
537名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:45:14.53 ID:XWx67rLt0
電話はでんは
538名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:45:16.75 ID:86s86zTDO
バカだろ
右手にスマフォ
左手にガラケー

これでいいだろ
539名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:45:17.40 ID:uo/3u22DP
iOSの文字変換何とかならないもんかな
やっぱATOKと連携するしかないか
540名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:45:27.22 ID:qF9rtBUw0
>>165
AUと茸はすでにその帯域をもうだいぶ前から使っていた。
ソフバンがようやくこないだ使えるようになった。

>>521
何言ってんだお前
541名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:45:39.78 ID:vOtAOjiG0
スマホで1万超えてる奴って一体なにをしているの?
俺は月々3795円 固定電話に掛ける時はスカイプのプリベイド
携帯にかける時はLINEかVIber
542名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:45:42.20 ID:SokK3lps0
ガラケーとスマホとモバブーとルーターを持ち歩かないといけない。
通信費もかかる。
そこまでして外でネットしたいか?>俺
って言う疑問はある。

まあ少なくとも次買う時はスマホじゃなくてタッチでいいかな。
543名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:45:59.96 ID:DU+Mj5Ee0
>>521
そういうガラケーは残るって言われてる
大半のサラリーマンは二刀流が多いので下記のものが今すごい需要が増してる

・電話とメール機能のみの単純機能
・使いやすい
・長時間使用可能
・スマホとのリンク機能搭載

今年の冬にはこういうタイプ沢山出てくると思うから待っててくればいい
今の市場の需要は二刀流だし今後もそうなる
重要な情報はスマホで確認し、簡単な情報はらくらくホンで

で、機種代はスマホとの同時購入で0円
これが今一番売れてるプラン
スマホがあるなら高機能ガラケーはいらねぇ
薄型で長時間保つみたいな機能よりも携帯性を重視したタイプがすごい売れてきてる
544名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:46:13.32 ID:6ArR11Ge0
ゲームで遊んだり動画見すぎて
大切な会社への連絡のときに電池切れ

スマホにしたばかりに解雇・キングカワイソス


専ブラの調子が良すぎて
ちょうどIDを赤くして書き込んでいるところに
上司が背中から登場
「お、きみ、IDが真っ赤だね」

スマホにしたばかりに解雇・キングカワイソス
545名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:46:17.11 ID:XeFTxvk20
プりケー+iPod touch で十分だよ
546名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:47:09.13 ID:Gibdbith0
>>510
そうそう、昔は電話番号覚えたよなw
今じゃ全く覚えれないわ
加齢だとかそういうちゃちなもんじゃねぇ
547名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:47:10.62 ID:CKh/lhdD0
>>541
来ました“俺の使い方が一番”厨w
548名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:47:20.82 ID:k55Ql3Qe0
アニメーター的に言うと
スマホが増えたお陰で電話をかけるシーンは非常に楽になった
ガラケーを広げたり閉じたりする動きは
結構な手間がかかってたからなww
549名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:47:38.36 ID:UfUeBy2D0
本人が使いたい方・使ってみて良い方を使えばそれでイイジャン(・ω・)
550名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:47:56.31 ID:iwKVBl9b0
用途に応じて購入しないアホが悪い
取り敢えず買ってみた・・じゃ、一昔前のパソコンと一緒だw
551名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:48:02.19 ID:EUPgQZR90
どーせパソコン使えない年寄りがスマホ使いにくいとか言ってるんだろう。よくある話だ。
会社で年寄りにスマートフォンにした方がいいのか聞かれたら、パソコン使えないならやめた方がいいっスよってアドバイスすることにしてる。
552名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:48:05.96 ID:t5n2bsIc0
自分の使い方にあった道具を選ぶのが一番スマートだろう。
553名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:48:11.30 ID:z94G13hb0
>>526
確かにレトロで受けそうだけど
ムーバとかポケベルってサービス終了してんじゃん

使えるなら15年くらいまえの携帯電話をあえて使うのおしゃれかもしれんけど
554名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:48:18.80 ID:EF6M3ZqK0
そもそも電話で話す相手がいない。
2ちゃんが唯一の交流の場。

って言えよ そろそろお前ら。
555名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:48:20.90 ID:aKe1gIQI0
>>520
サムスンなんて日本でじゅようあったかなぁ…
556名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:48:24.49 ID:DU+Mj5Ee0
>>538
これでいいってか消費者の需要はそうだよ
法人向けプランなんてみんなそう

両方共に利点があって片方だけなんてことはしない
そして携帯電話会社は二重で搾取できる上に契約数を2倍に水増しできるから
当然同じ手法で売り出すよな
557名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:48:48.77 ID:qF9rtBUw0
>>376
Call Filter入れてある。
音質どうのという問題ではなく、「電話としての操作性」が
ガラケーに3歩も4歩も5歩も劣るって話。

ついでに言うと、音質についても聞く分にはともかく
話したことが「ちゃんと相手に伝わってんのか?」という気はする。
558名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:48:59.02 ID:P9UoEG7yO
>>532
PCとガラケー使ってるよ。
559名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:48:59.51 ID:6XFpuh280
>>548
アニメーターの収入でスマホ買えるの?
560名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:49:02.49 ID:RiPhSa5o0
>>543
auなんかはわりとそういう売り方してるね。
ソフトバンクはWILLCOMの使い方が実質それか。
あとはドコモがそうなってくれりゃ、誰得乗り換えは防げるようになる。
スマートフォンを携帯電話のように使わなければならない、という呪縛から逃れられる。
561名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:49:09.87 ID:xyN+CPEA0
俺の携帯遍歴

1996 PHS 1台目サンヨーPHS-P201 Pメール可 
1997 PHS 2台目サンヨーPHS-P301(水没のため機種変:無料)
1999 PHS 3台目サンヨーPHS-J80 インターネットメール使用可、専用サイト接続可
2001 PHS 4台目東芝DL-B01 カメラ使用可 
2002 AirH"カード(定額接続)追加 〜2004
2004 PHS 5台目サンヨーH-SA3001V
2008 SoftBnak 820SH
562名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:49:26.13 ID:KJJyH8SO0
ケイタイってのは何処まで行っても中途半端なんだよ。
多機能を受け止める画面サイズ入力システムにしたら
ノートPCサイズになってしまう。
それではケータイの意味がない。
どこで諦めるかによって選択が違うだけのこと。
ケータイに何でもできるを求めると不幸になる。
563名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:49:34.30 ID:tU0iXyKy0
一時期ドコモからiPhoneが発売されるって噂あったけどやっぱりガセなんだろうな(´・ω・`)
564名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:49:48.25 ID:ouisnFow0
オレはウォークマンZもってるけど、これが理想だと思う
電話にアンドロイドは合わない
565名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:49:54.70 ID:mm7pLrAk0
notarinsama
566名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:49:55.43 ID:84XEPcy40
>>553

>使えるなら15年くらいまえの携帯電話をあえて使うのおしゃれかもしれんけど

2Gってさぁ、全てのキャリアで停波してんじゃねぇの?つまり、使えん。
567名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:49:58.12 ID:w2oaWTjN0
台湾の女の子がベットでスラスラ使ってた
568名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:50:05.48 ID:KCRnSxIh0
子どもフォン、最強。
569名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:50:11.03 ID:zIBnI3YZ0
自分の環境だと出先でまでネットに繋ぐ必要がまるでないからなぁ。
メールさえいらないし。
ほんと、通話さえできて充電が超長持ちで防水のガラケー、それも
できたらストレート端末さえありゃ十分なのに。
570名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:50:39.05 ID:tkvCSImt0
電話とメールだけなのでスマホはいらない
571名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:50:43.90 ID:6ArR11Ge0
自分の環境=自室
出先=台所、トイレ
572名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:51:08.27 ID:oSyUWe1C0
>>550
まさにPC黎明期のいまどきど素人でもPC持ってるよねと同じ構図w
半分以上はスマフォの意味はないだろうな
意味があるのは母艦PCアリで連携して使ってるやつだけ
573名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:51:10.69 ID:0i+PdFj40
>>520
だから、ダメなんだろ。

そういう状態に気づいたからパナソニックは
世界戦略モデルのスマホで勝負!とか言ってるし。
574名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:51:16.57 ID:3VZxmteB0
>>546といい
>俺のN-02C
といい、おれ自演してたっけ?www
575名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:51:30.23 ID:SokK3lps0
>>571
出張は風呂か?
576名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:51:53.72 ID:BP2194G60
この記事は韓国国家ブランド委員会の提供でお送りします。
577名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:51:57.36 ID:1l537Wam0
iPod touchと普通の携帯で十分
578名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:52:39.41 ID:wmzU7BWc0
ウチにNTTからお試し貸し出しされて、そのまま使っている光iフレームってのがあります。
立ち上げ中にアンドロイドって出てきまして、立ち上がりも使用感もモッサリしているのですが
スマホでもアンドロイド機ってのは、そういうものなんでしょうか。
579名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:53:20.27 ID:1faKiIVB0
スマホに機能が多いんではなくて、どれも使いものにならない。
見づらい地図、一日しか表示しない天気予報、使わない方位磁石
直感的に使いにくい糞カメラ、使いにくい電話帳。なんでもPCと
同期させる糞ソフト、わざと個人情報収集のバックドアを作った
アメリカならではの個人情報収集マシン。買うか、ボケ!
580名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:53:23.60 ID:tGEw3FPg0
電通のステマですな。
581名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:53:24.76 ID:DU+Mj5Ee0
>>560
一部はタブレットとガラケーという使い方もいるから
結果的にネット端末としてのスマホと電話機としての携帯電話の両方を使い分けないと日本人は駄目ってことなんだろうな
んで携帯電話会社としては両方売った方が得じゃん!ってことで

最近は日本の会社には「高機能の時代はスマホ以外終わりました」とかいって
「機能よりも性能を!長時間!簡単操作!デザイン!携帯性!連動!」とかそんなことばかり求めてくる
iphone3Gの頃は「まだガラケーは戦える」つってたが4が出たあたりから話が変わったね
今はもうあきらめムード
京セラみたいなそういうタイプを主要として売り込んでるタイプはいいが
シャープみたいに高機能携帯電話とか作ってたタイプは今涙目顔真っ赤でスマホ開発中

今年の冬までに間に合わせないといかん
夏には5だか新しいihponeが出ちまう
それよりも上の性能を出さないといけない
582名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:53:29.60 ID:JROcA8Fv0
>>573
その世界向けのスマホでも国内向けの処理しなきゃ売れないから結局ガラパゴスなんだよ。
パナみたいな迷走まっしぐらな企業を持ち出して何言ってんだよw
583名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:53:39.52 ID:0i+PdFj40
>>530
エクセル、ワード、PDF、JPG、GIF、PNG
よく使うのはこの辺か?
これくらいならぜんぜん余裕。
584名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:54:23.50 ID:92QYB+8A0

ガラゲ+ポケットWIFI+iPadorモバイルPCが最強。


585名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:54:38.51 ID:RiPhSa5o0
>>569
ガラケーっても、ワンセグだお財布だの欲しいわけではないんだよな。
通話とキャリアメール程度の機能に、丈夫さとバッテリー持ちなどの信頼性があればいい。

だがまあそれは俺の話で、携帯1台でなんでも済ます人にとっては、ガラケー機能付きスマートフォンがいいのかも。
586名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:55:53.08 ID:ouisnFow0
ワンセグはいらないけど、お財布ケータイは便利といわざる得ない
587名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:56:00.15 ID:0IOxF1TS0
スマホよりIpad
Ipadよりノーパソ。
ノーパソより大画面デスクトップ。
588名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:56:18.52 ID:6ArR11Ge0
2つ折りの上下がセパレートで
上だけ外すと、スマホになり
上下つけるとガラケーに戻る

このアイデア「羊の皮を被った狼」
あげるからシャープがんばれ
589名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:57:00.62 ID:5rfbXJAW0
スマホに機種変更してからガラケーに戻すとかw

意味もなくまわりに乗っかって買った、
ケータイの機能もろくにつかえない人達でしょw
590名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:57:11.43 ID:tGEw3FPg0
仕事ならますます出先で中途半端に見れてもしょうがないんだよな。
結局、家帰ってPC使ってしっかり確認しないと。ガラケーで良いです
591名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:57:11.89 ID:RiPhSa5o0
>>579
> 一日しか表示しない天気予報
Yahoo!天気予報のガジェットでも入れとけよ。

> なんでもPCと同期させる糞ソフト
Androidなら設定からオフにできるぞ。秘密裏な通信は知らんが。

> アメリカならではの個人情報収集マシン。
それはどーにもならんね。
592名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:57:32.03 ID:8nYxShq30
PCの普及しだした頃と似たようなもんだな
「なんか便利そうだしみんな持ってるし買ってみるか」

対して使わずに押入れ
593名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:57:44.23 ID:cGDKg9rw0
基本料金、通話料、バッテリーの持ち時間がガラケーと同じなら買ってやってもいい。
そうじゃなきゃいらない。
594名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:58:09.94 ID:slCJQ7sq0
>>588
電話だけ別端末のタブレットあるよ
ASUSから
販売してるかはしらんけど
595名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:58:10.39 ID:oSyUWe1C0
>>587
要はスマフォだろうがガラケーだろうが場合に応じて
使い分ければいいだけの話なんだよなw
596名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:58:11.02 ID:enDDc0On0
ipohoneにしたけど、何気に使いやすいよ
>>579 もしかしてそれって、アンドロイド?
友人のアンドロイド触ったら、使いにくかった
win95みたいな感じだった

597名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:58:16.41 ID:g7+3Y9Fk0
流行に煽られて必要でもないのにスマホにして後悔したって話か
流行を煽ってるのは家電屋が潤うためなのに家電屋が流行に疑問符を投げかけるってところが笑えるな
598名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:58:43.56 ID:MH2Aigu5P
>>525
appleが上手いのは、日本の家電メーカーが出しても
「なんだこれ!?使いづれぇw」
と言われるような馴染みのないUIをCMで大々的にアピールして
「これがスマートだ!」
と刷り込んじゃうとこ

使いづらい部分よりも新しいUIという部分にフォーカスして、消費者を丸め込んだ
599名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:58:50.06 ID:RiPhSa5o0
>>586
財布を忘れても携帯電話さえあれば、ってのはいいよな。
あんまり忘れないんだけど、層の厚さはいいことだ。
600名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:58:53.83 ID:98cOD4U/0
>>526
逆にキャバ嬢の方からiphoneの相性占いアプリなんかを
「これやってみて〜」とか言ってくる
601名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:58:58.62 ID:KJJyH8SO0
>>587
ま、これから先も多機能が欲しいならノートパソコン
だろうなw
それ以下のサイズ・入力方式では外でやらない方が
マシという効率の悪さになってしまう。
ケイタイはどこまでいらない機能を省けるかだ。
それはスマホしか売っていない状況になってもソフト
選びで同じ選択になるだろうね。
602名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:59:24.56 ID:8Ql+ZeWY0
使いにくいとか言ってる奴よくわからんわ

電話として使うだけなら、超ゴミスマホナンバーワンのIS04ですら特に問題ない
ソースは使ってる俺、買い換えたい・・・・・なんであんなゴミを何万も出して買ってしまったんだ・・・・・・・・・・
603名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:59:32.99 ID:DU+Mj5Ee0
>>573
媒体も開発できてないのにそんなこと言ってるからパナソニックは赤字ばかり出してるんじゃないですかね
そんな夢なんて持つよりも現実を見たらどうよ
おたく迷走しまくりで説得力ねーよ

「アンドロイド?何ソレなもの作る」つってるソニーのがまだ説得力あるんじゃねーか
ウォークマンは最近マジで国内のみではあるがガチ勝負展開できるようになってきてるし
海外でも少しずつではあるがなんとかなってきてる
ただウォークマンに関しては「いや、みんなiphoneやipadにしたんじゃないかな・・・」って意見があるから
ソニーは「ならスマホでも勝負する!」って言ってるわけだし
どこまでのもの出してくるかは知らんが
あそこが本当の意味で本気を出せるなら国産でも負けないのは出せるだろ
デジタルTVに関しては世界屈指の性能の奴をいち早く出してたぐらいだ

問題は品質ぐらいだよな
604名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:00:14.57 ID:Sc2CmQNcO
俺もケータイに戻した。メールがやりにくくて、ぶっ壊してやろうかと思ったよ
605名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:01:12.80 ID:f9gPNnQzO
>>311
携帯ごときにそんな手間かけたくないわ。
そもそも、そんなカスタマイズとかなんて携帯オタクか学生かフリーターとか、暇な人しかやらんだろ。
少なくとも普通に社会人なら、そんなことしてる暇はないよ?
606名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:01:14.91 ID:0i+PdFj40
>>603
んなだから、台湾や韓国に負け続けてるんだろ。

国内でしかマーケティングしてないような会社は死ぬしかないぞ。
607名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:01:20.35 ID:tGEw3FPg0
年寄りが騙されて買うのを期待するってのは通信業界の基本ですよ
608名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:01:23.49 ID:vBqt48sZ0
高杉、ガラケーにもどす。
609名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:01:29.94 ID:3VZxmteB0
>>579
>スマホに機能が多いんではなくて、どれも使いものにならない。
>見づらい地図、一日しか表示しない天気予報、使わない方位磁石

そういう人にはスマホは向かないだろうね
アプリ探せばいいだけだろww
610名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:01:47.31 ID:WtBO9dhSP
>>601
ノーパソなんて売り上げ右肩下がりじゃん
タブレットとスマホに完全に需要食われてるし
お前なんでwindows8なんて出そうと思ってるかわかってんの
デスクトップが今後長生きするのは当たり前とした上で

確実にタブレットやスマホがノーパソ市場食い荒らすのが目に見えてるからだろうが
windows8のUIなんざデスクにもノーパソにもいらねー機能だよ
611名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:01:50.77 ID:Mk7+PXpD0
>>581
操作性は相変わらず悪いけどね

天罰で死んだペテン禿に騙されているだけで、実際のところ
物理キーを排除したことでの操作性の低下は避けられない

もちろん、絶対の神に対する信仰心で全てを克服するという手もある

現実逃避と言う信仰の力で
612名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:01:52.25 ID:jUrYbRUt0
>>602
200円回線さんちーす
613名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:02:06.69 ID:8IOMWtJ70
>>588
システムが全然別物なのにセパレートをトリガーにする意味あるの?
614名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:02:14.71 ID:Vk+cXahHO
>>91
視覚障害者の方々はこれからどうするんだろ…と一瞬本気で考えてしまった
615名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:02:37.04 ID:5gVXun4g0
スマホはPCと同じように
使えるから便利だぜ、
ただ毎月の料金が9千円で高い
616名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:02:39.33 ID:YazHe6Vc0
所詮は道具

自分の使いやすい道具を使い良く使えばいいだけ
仕事でもあるまいし、道具に使われててもしょうがない
617名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:02:52.58 ID:8Ql+ZeWY0
>>612
200円回線てなんぞ?
618名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:03:05.56 ID:NyiDfq2CP
ん、ガラケー絶滅してないじゃん。
まだあるけど、なんか問題あるん?
619名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:03:12.85 ID:1mWf/gLi0
デカイしすぐ電池無くなるし
620名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:03:15.73 ID:XstGPuV80
>>605
あんたこんな時間に2chやってていいの
俺は非番だけどw
621名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:03:22.45 ID:DU+Mj5Ee0
>>606
は?w
サムスンの液晶需要なんてとっくに逆転してて
サムスンwwwwな状態なんすけど

サムスンがここ数年どれだけ赤字出してると思ってんの?
日本企業なめんなよコラ
台湾なんて聞いたこともねーよ
スマホで逆転してサムスンを完全に潰すなら今しかねーの
622名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:03:36.94 ID:enDDc0On0
>>601
blackberry使ってたけど、あのQWERTYキーボードは使いやすかった。
 メールなどの、文字情報を多用するなら、ほんとにいい機種
 ノートがいらないくらい。

 でも、docomoのやる気のなさで、人気さっぱりなしだけど
623名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:03:45.62 ID:z7c0h6qj0
電通涙目www
624名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:03:54.49 ID:KJJyH8SO0
>>610
多機能が欲しくないならケイタイ(スマホ)で代用すればいいんだよ。
多機能が欲しいならノートパソコンが最低ラインだ。
話の前提を無視して語らないでくれる?
625名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:03:54.70 ID:w1vnyqsDO
引き籠もりの俺には両方必要ない。
626名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:03:55.74 ID:ilzqutS30
iPhoneのみでは生活が不便だから、ソフトバンクでもありなんだと。
627名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:03:58.44 ID:/VLovt3X0
ホント、ウィルスに感染して通話さえできなくなる電話なんていらないよね。
628名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:03:59.83 ID:slCJQ7sq0
>>606
ソニーの携帯部門はソニエリ引き継ぎだからもとから主戦上は海外だよ。
629名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:04:00.07 ID:edwIlvqei
こんなに多くの機能いらないって、ガラケーの方が最初から無駄なアプリが沢山入っているのにね
スマホはデフォじゃ基本的なものしか入ってないし
630名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:04:02.91 ID:3VZxmteB0
いい事考えたwww
ノートパソコンに受話器着いたの売れば爆発的にヒットすんじゃね?www
631名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:04:08.04 ID:r+EVUo6P0
>>17
iPhoneからガラケーが一番多いらしいよ
632名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:04:02.30 ID:T9y44ZOr0
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v

万有サロン
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/

¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
633名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:04:22.56 ID:5PswfIhi0
ナビはとても便利
キーボード付きだからメールを打つのも早い
簡単な文章はさっと作れる
速攻ネットに繋げるのもいいかな
電池の問題が解決すればガラケーは駆逐されるだろう
634名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:04:25.66 ID:RiPhSa5o0
>>602
電話に向く設定にするとスマホの機能が生かせない。
スマホに向く設定にすると電話として安定感がなくなる。

道具なんだから何かに特化すれば他がおざなりになるのは道理ってもんだが、
買わされるときに、なんでも1台で快適にできるかのように売り込まれてるからタチが悪い。
635名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:04:30.32 ID:PiAlcwpm0
マーケティングの勝利ってやつだね ものなんて関係ない
636名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:04:44.71 ID:EF6M3ZqK0
スマホ派の人! ガラケーじゃダメなんだ、おれはこういう使い方
するから重宝してるんだってレスお願いします。

買い換えるインパクトがない。おまえらのレス。
637名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:04:47.91 ID:edwIlvqei
>>630
Willcom D4持ちの俺が最強だな
638名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:05:15.11 ID:jUrYbRUt0
>>617
毎月割2845の時に買わなかったの?
自分は一括0円CB4万で買い、回線は無料通話1000円込で200円
639名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:05:16.49 ID:GsHV3HnL0
通話メール主体で他に使うのはおさいふ機能程度の俺はスマホイラネ。
640名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:05:16.84 ID:0i+PdFj40
>>621
スマホの話してるんだけど?
バカなの?(笑)
641 【東電 79.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/02(月) 13:05:35.16 ID:jPl63MMY0
>>496
激しく同意。先の見えない馬鹿が社長をやっていたんだろうな。

せめてソフトバンクの禿がそのとき社長をやっていれば違ったかもね。
642名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:05:44.55 ID:DU+Mj5Ee0
>>611
お前は三次元タッチパネルとかしらねーのな
今国内で開発してるが

指の傾きなどを検知してより精密な操作が出来るようにするタッチパネルを開発中だ
一部のペンタブレットなどではペン側にICチップやらセンサーを入れて導入させたりしているし
そのペンをipad用にしたものも存在する
だが、指で同様の指圧や傾きを検知するシステムはまだ開発途上
これが出来れば操作性なんざお前のいう現実逃避なんてしなくてもいいぐらいに改善される

指の傾きを検知できるから押したい場所に完璧に押せるようになる
現在のタッチパネルとは比べ物にならん
643名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:05:46.95 ID:S+gpisYs0
まあ、ジジババが多いオワコン国家だからな。
644名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:05:52.16 ID:EsUGaiP20
おまえらのスマホ嫌いiPhone嫌いは異常
645名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:06:21.72 ID:dcGT+wPbO
昨今の一連の流れはユーザーに高額な端末を買わせるタメのスマホ同盟が企んだ陰謀
646名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:06:45.40 ID:WtBO9dhSP
>>624
はいはい
だからその最低ラインさんの売り上げは右肩下がりだと言っているんだが
windows8搭載したスマホかタブレットでその機能は全て代用できるようになるんだからいらねーっていってんの
647名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:07:05.65 ID:4fk210a10
多汗症の人はどうよ?
648名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:07:06.19 ID:zwPQZ2GbO
40インチの大画面スマホ希望
649名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:07:13.72 ID:slCJQ7sq0
>>642
いつできるんだよw
650名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:07:15.02 ID:o8eG3rwJ0
この間、スマホ36倍増とか電通が言ってましたよ〜
651名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:07:35.45 ID:STPDndRFP
まあ、このスレの情強のみんななら知っていると思うが、最近5台目のAndroid端末に機種変した
(そのまえにAd{es}-3GS-IS02って使ってるのでスマホ8台目)俺が体験した恐ろしい話。

新しいAndroid端末にgmailアドレスを登録すると以前の端末と同じになるように勝手に同期をはじ
めるが(既にこのあたりでお笑いだが)、なんと設定していない無線LANのApにも勝手に繋がるよう
になる。なんとAPとのセキュリティ情報まで勝手にバックアップしているのだ。

おかげさまでWPSにもAOSSにも対応してないICS端末にもかかわらずコード入力無しでセキュリティ
接続されてしまっている。

すごいぞgoogle。

てかこれセキュリティ的にどうなのgoogle。
652名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:07:42.81 ID:KJJyH8SO0
>>646
馬鹿はそれでいい。
653名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:07:44.83 ID:f9gPNnQzO
日本の携帯業界を壊した元凶はソフトバンクの社長だけどな。
アイツが参入してから、料金プラン安くする代わりに携帯端末を極端に高くしたり、スマホの煽動してるし。
他社も携帯業界で実績のない孫の行動を真似する必要なんてないのに。
確かにグローバル基準になっただけだから仕方ないかも知れんが、ここは日本。日本にはガラパゴス方式が一番マッチするんだよ。
恨むなら孫社長を恨むんだな。
654名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:07:48.33 ID:0i+PdFj40
>>628
ソニーはいち早くそういう状況に気づいて、
自力じゃなんともできないって判断したからエリクソンを合弁したんだろうね。
655名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:08:16.69 ID:tGEw3FPg0
ガラケーでさえ、目覚まし時計として使ってるだけ。
緊急地震速報がうるさい
656名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:08:19.90 ID:BRMTwqsw0
スマホは儲かりそうだとメーカーが大急ぎで飛びついて、乗り遅れちゃいけないと
見切り発車で不具合だらけのガラクタにスマホのラベル貼って出荷しちゃってるからね。
カスゴミもそんなガラクタのゴリ押しに必死。騙されてスマホ買った奴は泣き寝入りみたいだしね。
カスゴミがクズなのは平常運転としても、こんな粗製乱造はとても日本とは思えないよ。
657名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:08:34.39 ID:gzcWx0KiO
テレビに騙された情弱バーカバーカwww
バッテリー改良と携帯専用サイトの対応来るまでは変えない
ガラケーでも色々できるし他はPCでやるし充分なんだよなぁ
658名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:08:38.13 ID:DU+Mj5Ee0
>>640
同じ状況にさせるだけだが何か?
日本企業なめんなよ?

>>649
2年以内
販売まで3年以内
ペンタブでは当たり前の機能
659名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:09:02.20 ID:1Gst3pqw0
間違えて電話かけてきてるの気付かない人いるよね。あれ恥ずかしいw
660名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:09:05.06 ID:RiPhSa5o0
>>622
タッチパネルのQWERTYキーボードも悪くないけど、ハードウェアQWERTYキーボードはほんと使いやすいよね。
あんまり売れないのか、海外ではあるモデルが日本で出なかったりして悲しいぜ。
661名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:09:28.61 ID:NyiDfq2CP
>>651
ネタじゃなきゃ、セキュリティもへったくれもないなw
662名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:09:34.95 ID:S7LsfyYR0
>>4
ガラケーしか売れなくなったら勝手に戻るだろ
需要なんてそんなもんだ
663名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:09:38.79 ID:Ft/LHWjy0
>>403
>自分のやりたいこと

まさにこれでね。よく「スマホって何ができるの?」って聞かれるけど、そういう人に逆に「スマホで何がしたいの?」と聞くと
大抵答えられない。つまりスマホという物が根本的に分かってない。
自分が何がしたいのか答えられない、分からない人にスマホは不要。ていうか買っちゃいけない。
でも間違って買っちゃった人は、せっかく買ったんだから、使えないと文句言う前に色々弄くってみればいいんじゃね?
664名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:09:44.40 ID:m3+YUTQT0
iphone出してるところはともかく出してないところはケータイとスマホ両方を1契約で使えるようにしてやれば良いのに
技術的に難しいのかは知らないけど電池の持ち事もあるしニーズはそれなりにあるはず
665名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:09:49.35 ID:WtBO9dhSP
>>652
お前がバカなんだよ
大型ノーパソ以外右肩下がりなのはモニターの大きさとかがタブレットに劣るからだっつーの
機能(笑)で攻められるのなんて限界があるわけ
だから売れ行きが悪いんだろ
リブレットから一体何年経過してると思ってんの?進化してない方がおかしい
666名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:10:03.07 ID:ntVks7x60
>>658
3年wwww
できる頃には日本のスマホは終わってるわ
667名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:11:10.18 ID:pgGrBU3s0
>>1
livedoorの素人記事じゃないか。もちろんデーターも何もなし。

記事を書いた知人のひとりかふたりの意見だろうな。
668名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:11:28.44 ID:RiPhSa5o0
>>644
嫌いじゃないよ。楽しいおもちゃだ。
だがそのおもちゃを間違えて戦場に持ってく人が多すぎてめんどくせーという話。
しかもメディアが率先してやるもんだから収拾がつかん。
669名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:12:10.96 ID:0i+PdFj40
>>658
>日本企業なめんなよ?

なぁ、現実を見ようよ。
規模も売り上げも内容ももう完敗してるんだよ。

そこから、どうやって逆転させるかが問題で
オマエみたいに過去の栄光にばかりすがっていくような
メンタリティーだと死んでいくだけだぞ(笑)
670名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:12:14.29 ID:RFEvfNbt0
またiPhoneアプリ作ってるやつがステマしてるなw
Androidには2chmateって最強のアプリある
メールや電話やネットもガラゲーの方が使いやすい
スマホはラジオと2ちゃん見るのが良すぎるわ
671名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:12:32.57 ID:f9gPNnQzO
>>644
嫌いなのは大抵がアンドロイドのスマホだろ
672名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:13:30.05 ID:oSyUWe1C0
>>644
スマフォ嫌いじゃなくて意味なく買ってるバカが嫌いなだけw
673名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:13:33.10 ID:HH+vTNiU0
いまさらiphone買っちゃうような情弱がガラケーに戻ってるからなあ
674名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:13:52.31 ID:DU+Mj5Ee0
>>666
終わるかよ
これから逆転劇が始まるってのに
冬にはまず超高性能国産スマートフォンが勢ぞろいする
夏に出てくる新しいipoheに対抗するために

OSをどうするかおいといて、国産でも余裕で勝負できるものになる

んで三次元タッチパネルは厳密にはタッチの必要性がない
指を画面に向けるだけでカーソルが動く
タッチがクリックでカーソル移動にタッチの必要性がない
クリック操作がタッチなので三次元タッチとしているが
三次元認識なんたらシステムとかのが名称としては正しい
面倒なんで通称三次元タッチパネルつってるが
アップルも目をつけていて、タブレット業界では救世主みたいなもん
指圧、傾き検知だから今までより高密度な動きが出来るようになる

タブレットとスマホでは間違いなく将来の姿として期待されている
675名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:14:09.14 ID:pgGrBU3s0
>>671
特に日本製のやつは最悪だな。
676名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:14:24.60 ID:WtBO9dhSP
>>669
ノーパソはそれで逆転したよね
ノーパソはそれで逆転したよね
ノーパソはそれで逆転したよね
677名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:14:31.47 ID:0gl/y/Yc0
電話にもなれず パソコンにもなれず
678名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:15:07.75 ID:+wpipj8i0
まぁ実際携帯で十分なんだけど
KDDIは携帯発売止める方向みたいだけど困るんだよね
どうしてもスマホしかないなら選ぶが
アンドロイドは使う気になれないしiPhoneなんてもっと嫌
となるとWP7しかないが1機種しかでてない
しかも次の機種が出る予定ナッシングどうすりゃいいんだよ!
679名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:15:09.25 ID:r+EVUo6P0
>>521
つーかiPhone=らくらくホンだろ
680名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:15:10.12 ID:rmQ6qBkVO
とりあえずケータイを排除はできないって事だな。

区分けはケータイでもスマホでもどっちでもいいから
ケータイにDAP並に高音質な音楽再生機能だけ乗せた
そういうのが欲しい。
WMみたいにノイズキャンセル機能も付いてると
音楽聴かないでも電車内が静かになっていいんだよなw
681名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:15:12.37 ID:JxwznrTk0
多いらしい…か。
この記事も嘘くさいっぽい…でも良いな。
テキトーに難癖付けて。一丁上がり。
682名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:15:24.03 ID:RiPhSa5o0
>>670
使い方的に大筋同意なんだが、ネット、ブラウジングはさすがにスマホのが楽じゃね?
683名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:15:35.27 ID:5PswfIhi0
クラウドも結構使えるな
USBがいらなくなった
684名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:15:55.52 ID:1Qn0ByVR0
>>653
孫正義の後をみんなが追う理由がわかるかね?
携帯キャリア代表の中で唯一、彼だけがグローバルスタンダードを理解しているからだよ。
685名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:16:14.68 ID:vefc50xm0
>>674
高性能だけじゃ勝てないんだよ
686名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:16:19.45 ID:pgGrBU3s0
まあ、いまさらガラケーはないわな。

iPhoneか、ギャラクシーの二者択一だろうな。情弱以外は・・・

日本製のバグだらけのスマホを掴んだら、買い換えたくなるだろうけど・・・
687名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:16:24.01 ID:DU+Mj5Ee0
>>678
メーカーの本音を言うと
スマホのが開発資金で安いんでスマホ売りたいんすよ
ガラケーのが無駄に金かかるっていうね

だってガラケーと違ってスマホは各社共用のパーツがいくつもあるんだもん
そういうの用いてるからデザインも似たような感じになってしまう
688名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:16:36.51 ID:S7LsfyYR0
>>54
あ?
ポッケに入るに決まってんだろ?
http://stat001.ameba.jp/user_images/ea/10/10128181369.jpg
689名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:16:40.07 ID:0KOf2Xfa0
>>602
アイフォン使ってるけど、電話として使うだけでもスマホは不便。
メールともなるとさらに不便になる。
690名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:16:44.34 ID:RWW5AxQeO
今格好よいガラケー作れば売れるぜ
691名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:17:17.50 ID:MPCp+Ai50
>>631
ソースは? 適当な嘘つくなよ。
692名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:17:20.71 ID:EEEEIH/X0
>>677
そうなんだよ、お陰でスマホに魅力感じないんだよな
693名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:17:29.28 ID:enDDc0On0
しかし、ガラゲー派って、あのテンキーで良くメールが打てるもんだと思う。
iモードのころ、テンキーでメール打っててあまりのイライラに、ガラゲー捨てたオレ
正直、ガラゲー全盛時代で、スマホの言葉もなかった時代から、CE携帯使ってたオレ 
時代が、おいらに追いついたのか?
694名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:18:25.76 ID:+wpipj8i0
>>684
だよな世界中でSIMロックありを頑なにまもってiPhone販売してるのは
日本だけ!すばらしいグローバルスタンダード()笑
695名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:18:35.45 ID:pgGrBU3s0
>>690
極僅かの情弱ユーザーには売れるだろうな。でもたいして儲けにならない。
696名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:18:48.91 ID:f9gPNnQzO
windows phoneってどうなのよ?
auで1機種しか出てないけど。
このスレの人たちなら何かしらわかるんじゃないかな?
697名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:19:08.42 ID:uo/3u22DP
スマホって言っても徐々にガラケーの要素をどんどん取り入れてるっていうのに。
698名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:19:10.02 ID:G2IeiPFx0
ソフバンだかサムチョンだかわからんが工作員多すぎ
699名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:19:11.28 ID:DU+Mj5Ee0
>>685
だから窓と手とgoogle両方のOS搭載を狙ってんだろ
倒すべき敵はハッキリしてんだから
マイクロソフトとgoogleと組まないなんてありえん

>>696
今は時期が悪い
windows8を待て
700名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:19:36.85 ID:1TnRGRjT0
結局自分の携帯の使い方でどっちか選べばいいだけだ
電話とメールと写メールしか使わないなら簡単ケータイがマジ便利
701名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:19:54.55 ID:+r1eZrx00
>>696
Windows8のでき次第だな
702名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:19:59.63 ID:CXA0mtPK0
電話向きじゃねーよ
703名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:20:17.49 ID:DcKQyNqz0
ガラゲーって何だよw
704名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:20:21.78 ID:+wpipj8i0
>>687
まぁそうだろうな
最悪新規で何回線か無理やり契約して
即解約して端末だけ何台か確保しておいて
それがつぶれるまでガラケー延命だな
705名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:20:30.14 ID:UfUeBy2D0
カッコいいと言うか・・・通話とメール機能だけのシンプルガラケー出して下さい。
706名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:20:31.07 ID:m5RodvBf0
>>696
よけりゃ他キャリアが追従するわなw
707名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:20:52.30 ID:J+67ghrE0
これってステマじゃね
708名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:20:52.80 ID:r+EVUo6P0
>>696
かなりええよ
今年ドコモからも発売されるらしいし
泥と二台持ちの予定
709名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:20:56.02 ID:pgGrBU3s0
>>691
ソースは発言者の脳内だろ。もちろん、ただのデマ。発言者は基地外の情弱。
710名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:21:08.65 ID:8egnP7hP0
いい事思いついた。折畳み形式にして
画面を2つにして操作部分と表示部分を
分ければいいんだよ。
そうすりゃ上でもあるようなほっぺたタッチ云々も
なくなるし、ガラケーから移行してきた人も
ボタン部分が無くなるだけで今まで通りの
使い方出来るだろ?俺が思いつくくらいだから
すでにあると思うが、この前売り場見に行ったら
そんなの無かったわ。メーカーはさっさと開発しろカス
711名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:21:16.29 ID:mIR3lWUgO
ぶっちゃけスマホで出来る事の大半はガラケーで前から出来てた
お前らEZアプリで充分だと証明された訳だがスマホ厨どうすんの
712名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:21:17.25 ID:0i+PdFj40
>>676
逆転したのか?
それは国内だけの話じゃないのか?

>>677
まさしく、そこがスマホの用途だろ?

>>689
どこがどう不便なの?
理解できんw

713名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:21:33.68 ID:EsUGaiP20
>>705
ラクラクホンがあるじゃないw
714名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:21:46.14 ID:xfkMYDLaO
パソコンだって、やることなくて買っても箱だもんな。
715名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:21:47.03 ID:RWW5AxQeO

まない
ホモ以外帰ってくれないか?

716名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:21:59.98 ID:uGQMJtua0
>>696
windows phone、触ったけど
メチャクチャ良かった

後発過ぎたかなぁというのが俺の感想。
だけでかなり出来はいいよ
717名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:22:08.62 ID:+wpipj8i0
>>710
だからガラケーライクな二つ折りとスライドでボタンありの
アンドロイドスマホはシャープが発売してんだよ
718名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:22:13.23 ID:hIV+RTck0
詰め込み過ぎなんだよ
そもそも手のひらサイズじゃどう頑張っても、パソコンに取って代われるわきゃないんだから
719名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:22:19.76 ID:DU+Mj5Ee0
つーかね
国産が負けるとか思ってるアホは頭悪すぎなんじゃないかな
性能をサムスンやアップルのと同じかそれ以上にして

お財布ケータイとかワンセグとか搭載するだけで日本人はこっちに来るんだぜ?
簡単じゃねぇか
後はwindows8かアンドロイドのどっちかないし両方搭載すりゃいいだけだろ
ぶっちゃけそんなのよよりも性能が上記2つの劣化品で
もっさり挙動な感じにしないぐらいの超高性能なのにするのに苦労してるんだよ
日本独自文化のガラケーとしての機能搭載するだけで需要は掻っ攫える
後はそこから海外参入を考えればいい

電車内でスマホ見てた奴がそのまま電車から降りてスマホでタッチアンドゴーだ
以前となんらかわんねぇ
正直な話宿敵なんてバッテリーとかっすよ
720名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:22:20.34 ID:yfV4Fhl/0
別に今の携帯で満足しちゃってるからなぁ

便利だって言われても、今ので十分便利なんでいまいちピンとこんのだよ。
まぁそろそろ換えてくださいってくださいって言われたら換えるわ。
その頃にはもっと便利なもんが出てるんだろうし。焦ることは無いわな。
721名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:22:21.94 ID:8Ql+ZeWY0
>>638
いや、機種変で24ヶ月分割ですんごい額支払ってる・・・
722名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:22:44.36 ID:RiPhSa5o0
>>693
俺はガラケー支持派だけど、QWERTY派だよ。ってか覚えなおすのめんどくさくて。
シグマリオンとかW-ZERO3とか好きだった。でもそれは、PDAとしてなら、ってことでね。

携帯電話の部分は生活必需品だから、信頼性があって不可侵であったほうが気楽なのよ。
723名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:22:47.30 ID:3VZxmteB0
>>705
らくらくホンだなそれは
724名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:23:12.72 ID:tGEw3FPg0
確か、ラクラクホンの需要が5割って最近見たけど
725名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:23:44.63 ID:0i+PdFj40
>>710
これじゃだめなん?

折りたたみAndroidスマホ「007SH」、自慢のテンキーを試す!
http://s-max.jp/archives/1352969.html
726名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:23:53.93 ID:enDDc0On0
>>696
 東芝のT-01B持ってたけど、アイホン意識した割にはタッチパネル
  感度ひどすぎて使いもにならんかった。

  それ以来、windows phoneになっても、もう信じないことにしてる。
727名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:24:08.60 ID:J+67ghrE0
>>719
じゃあなんで今の国産スマホは糞なの、早くなんとかしてよwww
728名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:24:24.60 ID:MH2Aigu5P
1年後はガラパゴスとスマホのイイトコどりの端末
006shやsmartbarみたいな操作性と自由度を両立させたやつだと思うけどな
ガラケー貶しまくりの日本より海外で大ヒットする可能性がある
すると逆輸入で日本でもヒットする馬鹿馬鹿しい法則
729名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:24:36.92 ID:CXA0mtPK0
ステマに頼ってるようじゃ先が見えてる
730名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:24:48.00 ID:jUrYbRUt0
>>721
そうか…
お前はauショップに行ってIS04を現行機種と交換してもらう権利があるようだ
詳しくはggr
731名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:24:57.13 ID:kBgF9fdq0
実際周りにいるおっさん・おばさんは、「こんなものつかえない」と言ってはいるがまだ「戻した」という話は聞かない。
いつか替えるのか文句言いながら使うのかw
732名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:25:08.33 ID:BaussYfuO
>>651
o(^-^)o

自分でバックアップオンにしてんだね
733名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:25:17.93 ID:ponx75mSP
ねえよw

スマホにしたら、マジで便利になりすぎ
734名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:25:25.83 ID:+wpipj8i0
>>696
WP7はいいと思うがいかんせん解像度が糞過ぎるし
スペックが周回遅れすぎる
WPはWMから自由度奪いすぎ
735名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:25:27.91 ID:DU+Mj5Ee0
>>704
だからガラケーは高性能なのやめるんだって
上で話でてるがauは5年以内に個人向けガラケー新規販売やめる予定だから

今後はガラケーではなくプリベイド携帯と遜色がない程度の
メールと電話機能しかないラクラクホンを法人向けで売るだけにする
当然遜色がないどころかプリベイド携帯としても使えるプリベイド機能がないだけで同一なものにしちゃって
コストカットしちゃう予定
でも、防水とかは求められてるからねぇ

マジな話をしちゃうとだ、今まだガラケーが求められてるのは
お財布携帯とかのガラケーにしかない機能が残ってるから

日本国産が逆転するのは実は簡単なのだ
それらをスマホに搭載すりゃいい
逆転した暁にはジョウブズのアホにはこう言ってやろう
「iphoneと定期入れを別に持つ時代は終わった」と墓に手紙を差し出してやる
736名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:25:32.38 ID:5SymfDBy0
ガラケーの方が使いやすい、値段も安い
となればそりゃ元に戻すだろよ

スマホの月額がガラケーより安くなると悩むところだが
737名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:25:32.65 ID:RWW5AxQeO
新しい携帯電話を買いに行ったら スマートフォンばかりだった
時代だねぇ しかしスマートフォンって名前の割には、アイツらむしろ太ったよな
横幅が携帯電話の倍くらいあるじゃないか 分厚いしよ ポケットに入れづらいし 反面、画面がでかくて割れやすそうだ
みんなが保護シールを貼ると思うなよ
いやはやファットフォンとまでは言わないが、フラットフォンって言ったほうが正確に思える
まっいずれにせよ 今まで散々世話になってきたきた機器をあっさりガラケーとか ガラクタみたいに言う人間にだけはなりたく無いという事だ
738名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:25:39.39 ID:UvCd0Opc0
またステマか

いまどきガラケーなんて不便すぎて使えねー
739名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:25:41.58 ID:7w7gAHCh0
>>656
実際は業界あげてギリギリまで足掻いたよ
本質はボコられて方針転換
740名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:25:42.77 ID:8Ql+ZeWY0
>>730
そ、そんなことが可能だったのか!?
ちょ、ちょっと調べてみるわ!サンクスコ!サンクスコ!
741名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:26:01.10 ID:WtBO9dhSP
>>712
国内から海外の方向性ですし
国内では逆転しましたし
742名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:26:20.81 ID:0i+PdFj40
>>719
>お財布ケータイとかワンセグとか搭載するだけで日本人はこっちに来るんだぜ?

そういう発想がダメなんだよなー。
どっちも狭い範囲の囲い込み商法の典型だからなー。

そういう取り込み優先するから
OSのアップデートがハードウエアに縛られたりいろんな制約受ける。
そういうデメリットもユーザー側が認識してきてるから
デメリットと受け取る人も多いし。
743名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:26:24.30 ID:YG7YkaVC0
スマホは慣れよ
744名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:26:25.29 ID:Dc0UNR1u0
俺スマホ買ったけどアプリとか正直使わないし、大人はガラケーで充分じゃね?
通話とメールだけならバッテリーがすぐに切れるスマホに利点なんてないし
745名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:26:28.42 ID:8MNz1oqp0
つか俺みたいな耄碌ジジィは通話とメール機能だけで一杯一杯なンだが?
746名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:26:31.02 ID:j1J/Kz0r0
ぶっちゃけガラケーのほうがモノとしては数段上だろうよ
ただ良ければ売れるというものでもないし
世界相手だと全く勝負できないからメーカーはスマホに
行きたがるわけで
本当は電池が大幅に改良されてやっとスマホが対抗になる

つーかGoogleの姿勢が変わったしMSが本格参入してくるから
まだまだこの分野は荒れるだろうな
747名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:26:31.99 ID:RiPhSa5o0
>>696
Google先生がちょっと怖い人になってるから注目してる。 > Windows Phone
Windows CEだWindows Mobileだも、結構好きだったから。
メーカーさん的にはいろいろ大変だとも聞くが、ぜひ頑張ってほしい。
748名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:26:45.68 ID:MH2Aigu5P
>>725
あ… 007SHだったか)(
749名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:27:08.27 ID:jQ2NZXsz0
>>40
2ch見てる
つーかただ歩いてるだけって暇じゃないの?ぼーっと歩いてるの?
750名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:27:16.09 ID:oSyUWe1C0
>>731
機能を使いこなせないまま電話とメールだけ使い続けるだろうw
容易に想像がつく
751名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:27:21.98 ID:J+67ghrE0
>>716
windows phoneそんないいのかねえ、なんかうさん臭いだよな
このスレでも次期バージョンまてってレスあるしなw

単にソフト開発しやすいだけじゃねえの、ユーザは関係ねえよそんなの
752名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:27:50.86 ID:8egnP7hP0
なんだ、既にあるじゃないか。みんなそれ買えばいいじゃん。
俺はガラケーで充分だわ。今の使ってるやつが
壊れたららくらくホンにでもする。あれはただボタンが
でかいだけで他と変わらないし。
753名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:27:53.56 ID:CDStxIIm0
スマフォの最大の弱点は、文字入力の非効率性だと思う。
音声を文字に変換できるようになれば、解決すると思うが、果たして出来るかな。
754名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:28:16.35 ID:r+EVUo6P0
>>691
>>709
ソースは携帯の契約リサーチ
その仕事してるからわりとそこら辺は詳しい

ユーザーの年齢層が関係するのよ
755名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:28:16.46 ID:WLYAMiPr0
ガラケーのシェアが減るのはもう止められないだろうw
756名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:28:21.27 ID:RiPhSa5o0
>>705
らくらくフォンをスタイリッシュにした何かがあれば、スマホと2台持ちでみんな幸せ。
757名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:28:22.81 ID:Ft/LHWjy0
>>675
この冬春モデルはさすがに各メーカー熟成されてきて、国産スマホどれもいい感じになってるぞ。
俺はこの前Xperia acro HD買ったけど、ヌルサクで快適w

どんな世界でも新しく出てきた民生品の世界には、人柱が必須なんだよね。
20年前の携帯なんて、充電は半日で無くなるしエリアも狭く通話がしょっちゅう切れるし大きいし重いし
単色液晶は半角文字しか表示できないし、そのくせ当時のDOCOMOで本体15〜20万円くらいしたし
通話料もバカ高かったし、それでもおじさん達が人柱として頑張って使い続けた結果として今の進化があるんだから。
スマホだってまだまだこれからだよ。人柱上等w
758名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:28:27.67 ID:q96TVdsT0
>>719
本気かよw
759名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:28:49.96 ID:DU+Mj5Ee0
>>727
マジレスすると

超精密小型部品は海外のスマホでも国産のパーツ、国産の企業のものを使う
これの需要がありすぎて他の国産の大手メーカーはこのパーツが使えない
生産してもらえない

だから性能が追いつかない
国産として販売しているが実質中国とかの劣化品になってるからクソなの
それをなんとかしないといけないの
冬までになんとかするって話にしてるの
iphoneとかは結局アップルが販売してるけど実質国産なの
日本は次世代携帯電話端末を世界に売り広めようとしてて

開発費を低く押さえつつ、高性能なものを作ってた時の名残りがあって
そういう小型精密パーツの開発能力は残ってて、それらを海外のメーカーが利用してるの
それらをなんとかすれば勝てるが、なんとかならないの
760名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:28:51.06 ID:Dc0UNR1u0
>>753
もう音声入力は装備されてるぞ
実用性はイマイチだが
761名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:28:55.30 ID:RFEvfNbt0
>>682
戻る、進むはやっぱボタンだと楽だし
日本語入力もボタン最強じゃね
iPad使ってても入力でイラっとするからな
762名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:28:59.65 ID:0j73Sgc+0
今は2台持ちの人がやっぱガラケーでいいやって縛りきれたりで解約してるケースが多いのかな。
今年はかなり延びたから2年後どうなってるかだね。
ガラゲーのがよくても魅力的な機種がなければスマフォーになるけどスマフォーってデザイン的に
あんまり差がないよね。

763名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:29:18.49 ID:ODw+NagZO
電話とメールと2ちゃんねるしかやらないからガラケーでいいです

てかなんでガラケーとか呼び始めたんだろ
764名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:29:20.66 ID:Uv3A+n6q0
「映画はスマホで」でゴリ押し中。w
765名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:29:21.08 ID:MH2Aigu5P
>>753
いやw 通話で音出したくないからメールしてたりするわけですから
766名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:29:33.69 ID:f9gPNnQzO
>>684
でも日本にグローバルスタンダードは向いてないよ。
単なる他国の追いかけにしか見えない。
日本はガラパゴスが一番ベストなんだよ。
767名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:29:38.41 ID:BLqnRrko0
一方 電通調べでは
スマホに代えると8割のひとが
今までの生活に比べて幸福になったという
768名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:29:44.64 ID:1+Ab52F50
>>723,724
実際俺にはらくらくホンで十分だよ。
通勤時間も短時間で、外回りでもない自分にはスマホは無用の長物。

いまはまだ手持ちのガラケーが使えてるけど、もう5年ぐらい前のもの。
こいつが壊れるころには、スタイリッシュならくらくホンが出てくれてるといいな。
769名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:29:56.96 ID:1ug7DsP30
だからadvanced[es]みたいに、ハードウェアキーボード搭載スマホを国内メーカーから出せよ
BTキーボード使えばいいとかいう奴いるけど、それじゃ電車内で吊革持って操作できないんだよ
770名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:30:00.65 ID:2ZMMJ43U0
Windows Mobileも知らないトーシロが使いこなせないアプリにゴミ駄文レビューをし使いにくいと端末のせいにしてガラケーに戻し2chで情弱連呼。


愉快愉快www
771巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/04/02(月) 13:30:06.66 ID:LT48mXBUO
スマホ買ったの後悔してる、電話とメールと2chと大抵の事はガラケーで事足りるが、スマホはデータ駄々漏れだし、
もう電源入れる気しねえ。
772名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:30:10.86 ID:+wpipj8i0
>>751
何するかによるけど
普通に操作しててもぬるぬる動くから
アンドロイドのカクカクよりかはストレスないと思うよ
ただ問題なのは全部から周りしてるから
ぶっちゃけりリースするタイミングが悪すぎ
773名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:30:14.71 ID:cPLyTXve0
>>753
スマホ使ってから問題提起した方が良い
774名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:30:21.51 ID:pgGrBU3s0
>>735
>逆転した暁には

そんな時代はケータイの時代が過ぎ去るまで、訪れなさそうだな。
今の世界はiPhone VS 無数のアンドロイドケータイ。

iPhoneに1機種で勝てる時代はまず来ないよ。しかも日本製なら、絶対に来ないと断言できる。
775名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:30:16.27 ID:T9y44ZOr0
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v

万有サロン
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/

¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
776名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:30:25.37 ID:oSyUWe1C0
>>749
スマフォ見ながら周囲をまったく見ずに歩いてるバカは
氏ねばいいとおもうよw
777名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:30:46.89 ID:1E5xCnh80
利き脳体験版が朝の日課になってるので機種変えられない…。
もうちょっと様子見で電池換えて延長戦かなぁ。
778名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:31:11.85 ID:WNF3kJjt0
ipodで十分スマフォはいらん、ガラケーですらいらん
779名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:31:27.47 ID:Dc0UNR1u0
でもさ、スマホに使われてる人って多いよね
アプリ評価でも「起動できないから☆1ね」みたいなアホが山ほどいるし
歩きながらずっとスマホやってる姿もみじめだしな
780名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:31:28.70 ID:UvCd0Opc0
>>757
国内スマフォは値段が高い割に性能低いうえにバグだらけの地雷

781名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:31:35.33 ID:DU+Mj5Ee0
>>742
だから面倒だからOSはアンドロイドとwindows8の二刀流にする予定なんじゃん
どっちか片方選べますじゃないよ、両方搭載だよ

1990年代のPC-98を思い出すな
あの時も3.1と一緒に使ってた奴大量にいただろ
あれと似たようなもんだ
782名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:31:43.72 ID:J+67ghrE0
>>772
俺のDesireちゃんよりぬるぬるですか
783名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:31:49.14 ID:1TnRGRjT0
簡単ケータイでもシンプルモードを解除すれば一応ネットもアプリも使えるからな
ワンセグとかお財布機能は無いけど
お年寄り向けなせいか歩数計が初期装備だったりする
難点はデザインがちょっと…
784名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:32:01.95 ID:MH2Aigu5P
>>769
型遅れの005SHが安いぞ アドエスよりは新しいけどw
785名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:32:05.29 ID:S7LsfyYR0
>>201
なんでqwertyキー搭載機は全滅だったんだろうね?

スマホがどーのじゃなくて、タッチパネルオンリーが使いやすいかどうかって問題だと思うんだけど。
786名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:32:15.40 ID:RiPhSa5o0
>>753
音声文字入力は常用しないけど、思ってるより相当使えるよ。
検索ワードくらいならGoogle先生のもしかして能力でそれっぽいワードに直る。
長文だと、綺麗な発声であとで校正すればなんとかなるレベル。

正直もっと使えないと思ってた。
787名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:32:31.41 ID:fen5tQry0
タッチパネルが使いにくい
画面を大きくしたら持ち運びに邪魔
結論・スマホは廃れる
788名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:32:48.77 ID:vJlDVx3q0
>>774
高性能ならかてるとか言ってるところがやばいよねー。
どこのPSPだよw
789名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:32:57.07 ID:+wpipj8i0
>>782
気になるなら
ホットモック置いてあるんだから
それくらい触って自分で確かめろよw
790名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:33:22.27 ID:8IOMWtJ70
>>744
アプリ使わないなら本体眺めてるだけなの?
791名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:33:26.51 ID:j1J/Kz0r0
>763
ガラパゴスケイタイの略じゃないか?
一時期日本下げの風潮が強すぎたときに命名されたんだと思う
もともとガラパゴスな地域なんだからガラパゴスな進化でいいはず
なんだがな
グローバルったってメーカーはともかく国民は望んでないだろ
792名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:33:30.28 ID:WNF3kJjt0
結局スマフォじゃ2ちゃんもやる気にならん
ノートPCのがいい
793名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:33:43.45 ID:WXZtMX1c0
どっちなんだよ?w


【調査】 スマホ、3年間で普及率36倍に激増。「ケータイの頃より生活が楽しくなった」は9割…電通調べ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333293491/
794名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:34:04.82 ID:Ft/LHWjy0
>>742
その為にメーカーも、ガラスマとグローバルモデルを同時期に出したりするようになってきてるから、
そこはユーザーの選択だわな。
俺の場合は長くても2年で買い換えるスマホにOSアップデートの必然性を感じないので、
ガラパゴス機能の利便性を優先するけどね。
795名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:34:20.94 ID:WIZzOaQr0
test
796名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:34:30.77 ID:CDStxIIm0
>>760
その実用性が問題なんだよw
797名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:34:38.34 ID:DU+Mj5Ee0
>>758
少なくてもウチの会社ではそう考えてるぜ?
どこかは言わないがそれで開発してる

ていうか他社の話聞いても「ですよねー」しか聞かないし
どう考えてもそうするだろ
ガラケーで築き上げた財産無駄にするかよ
ガラケーの機能をスマホに搭載するだけだ

そうすりゃ消費者は「あれ?日本国産のってwindows8搭載でアンドロイド搭載でワンセグついててお財布ケータイもできるの?」
ってなって「じゃ国産で」ってなるべさ
まずは日本からサムスンを追い出すことからしねーとな
アップルは強すぎて無理だが
サムスンなら余裕よ

開発側では実はかなりの余裕をもってる
焦ってるっちゃあ焦ってるが、勝利の方程式自体は目の前にあるんだ
あとはコストと性能と冬までに間に合わす努力をするだけよ
798名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:34:39.76 ID:4SW/VoHGO
ヤーン(・ω・)ヤーン
799名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:34:40.78 ID:fen5tQry0
>>793
ヒント・電通
800巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/04/02(月) 13:34:48.09 ID:LT48mXBUO
>>770 SSD入れたノート持ってるし魅力無い。
801名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:34:51.09 ID:Dc0UNR1u0
>>794
ケータイ変えるくらいで生活が楽しくなるわけないだろjk
まだこっちの方が信憑性はある
802名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:34:56.99 ID:KejNIERX0
>>502
間違いないねw
俺も使い始めて1週間は未来を感じ、PC捨てても大丈夫じゃね?くらいに思ってたが
1年以上経った今ではスマホ何それ美味しいの?状態だw
803名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:35:27.33 ID:2Mofq4jy0
スマホは慣れ
804名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:35:41.57 ID:Kp43RTFX0
>>793
> 電通調べ


805名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:35:51.65 ID:uo/3u22DP
一通りスマホに乗り換えたあとはもうガラケーのシェアは減らないだろう。
806名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:35:59.50 ID:1+Ab52F50
>>787
>結論 スマホは廃れる

今はまだ「おもちゃ」を脱し切れてない、
使いこなしてない人が多いけど、
そのうち実用性主体に変わってきたら、わからんね。

実際、ちゃんと道具として使いこなしている人も、
俺は見たことないけど、結構いるんだろうし。たぶん。

とりあえず、俺にはあんな高いおもちゃはいらない。
807名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:36:37.82 ID:+wpipj8i0
>>794
そういえばシャープがグローバルモデルだしてたけど
案の定討ち死にしてたなw
そしてめでたくFOXCONNの傘下にw
808名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:36:41.17 ID:ptdXZTri0
電話として使うなら折りたたみのが理屈にかなってるがな
809名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:36:55.88 ID:7jrYW/kgO
WZERO3はデフォルトのままでは使いにくかったな。
画面が小さすぎなのに対策していないし、電池の持ちも悪すぎた。
あの頃のPDA全般に言えたことだけど。
あれで懲りたので、今はiPodとUQを使ってる。iPadに切り替えるかPC併用で行くか悩み中。
電話に何でも入れれば良いってもんじゃない。
810名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:37:01.21 ID:enDDc0On0
>>760
そそ、音声入力、ビックりしたよiphone。
 今は、結構ちゃんと認識するのな
 これだったら、キーボード並みの速さでメール
 打てそうかもと思ったが、、
 電車の中で、大声でゴニョゴニョ言ってたら
 絶対、アブね〜おじさんだろw

 だから、読唇入力可能にしろって、日本のスマフォメーカー
811名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:37:14.77 ID:UvCd0Opc0
>>759
そりゃ特許にしろ技術にしろ、一つのスマフォ作るのに何ヶ国もの企業に金が流れるのは当たり前じゃん。
他国に利用させないなんて言い出したら、逆に規制かけられて困るのは日本企業だからな。
812名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:37:17.08 ID:Dc0UNR1u0



スマホを使いこなしている奴を未だに見たことがない件


813名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:37:24.98 ID:r+EVUo6P0
>>780
食わず嫌いは良くない
814名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:37:35.46 ID:BuaVe8gf0
スマホも待ち受け無しの携帯通信端末としてならアリかと
友達がそういう使い方してるのを見て思った。

携帯電話として持つ気にはならないけど。
815名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:37:45.29 ID:DU+Mj5Ee0
>>774
そういうのはアンドロイド携帯にお財布だのワンセグだのついてから言えよ
説得力皆無
816名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:37:59.54 ID:vefc50xm0
>>797
まぁ、そうやって国内で死ねばいいんじゃないかなwwww
817名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:38:13.76 ID:Ft/LHWjy0
>>780
どの機種を使った感想?
818名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:38:28.11 ID:hk5x3r8f0
>>781
あの頃のDOSとWINの関係は、WIN8とアンドロイドの関係とは違う
819名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:38:48.52 ID:7w7gAHCh0
世界一の技術力ニッポンのケータイ!!
韓国人みたい…
820名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:38:50.28 ID:RiPhSa5o0
>>785
人数の上で、
ガラケーの代わりとして使う人>>>>>>>PDAとして使う人
だったということでは。
L-04C Optimus Chatからの乗り換えで、仕方ないからソフトウェアQWERTY機にしちまったよ。
でもたまに触ると入力速度がダンチなので、いまでもいつか出ないものかと待っている。
821名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:38:56.70 ID:fen5tQry0
>>806
入力デバイスの問題で流行り難いと思うんだよね
昔のボタン入力のほうが直感的で使いやすかった
音声入力も声を出したくない人も多いだろうし、主流にはならんだろう

おもちゃに例えてるけど
俺も同意見だな。物珍しさだけが先行してる
822名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:38:57.95 ID:0i+PdFj40
>>791
それじゃー売り上げが確保できないんだよ。

今までは、国内スタンダードで海外でも売れてたけど
デジタル機器の時代になってそれじゃダメになってきた。

その隙に、安くそこそこの物を作れる
海外勢にガサっとシェアをもっていかれたんだよ。
823巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/04/02(月) 13:39:11.57 ID:LT48mXBUO
>>790 欲しいアプリが無い、放射線測定の簡易アプリ入れてガリガリ、おお計測してるらしい。

てか要りもしねえグーリーだの何だのアップデートだの押し売りしやがって秋田。
824名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:39:12.10 ID:0j73Sgc+0
>>753
電車の中で「これから帰宅するね ハート」とかしゃべるのかなぁーww
825名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:39:12.99 ID:N0Ck7SiR0
>>791
その略称であってる。

なぜか日本ではガラケー→スマホという流れに向かってるのに
スマホがガラスマになっちゃってる不思議。
やってることといえばimodeにカメラやワンセグが追加されていった
ケータイの二の轍。
imodeとの違いとしてユーザーレベルでアプリを作れるっていうのがあるが
imodeと違って悪意を仕込めるデメリットでもあるんだよなあ。
826名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:39:22.55 ID:uo/3u22DP
>>780
東芝の地雷機でも握らされたか?
827名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:39:44.73 ID:R878gJy+0
おいらおっさんだから使いこなせるとは思えないな
828名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:39:49.97 ID:MH2Aigu5P
>>811
サムソンの悪口はそのくらいで勘弁して下さい><
829名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:40:05.82 ID:DU+Mj5Ee0
>>816
まさにウォークマンのときのソニー叩いてたカスと同じ意見だな
アホらしい
先が見えてなかったのはお前らだったろうが
次の言い訳用意しとけよ

今度はなんだ「キンドルの需要があるので」とか「タブレットに需要があるので」とか「ノーパソ(ry」とか「デスクトップ(ry」か
830名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:40:33.85 ID:Dc0UNR1u0



スマホを使いこなしてる奴を未だ見かけない件



831名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:40:36.67 ID:r+EVUo6P0
>>759
半分以上のパーツがチョン製なのに国産とか、、

ああ、、チョンか!
832名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:40:50.10 ID:f9gPNnQzO
最近思ったが、アンドロイドOSの時点でどんなに高速化しようがヌルサクになろうがダメなんじゃないかと思えてきたわ
833名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:41:10.40 ID:0i+PdFj40
>>797
>ガラケーで築き上げた財産無駄にするかよ

>ってなって「じゃ国産で」ってなるべさ

>まずは日本からサムスンを追い出すことからしねーとな
>アップルは強すぎて無理だが


だから、ダメなのか。

よくわかったw
834名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:41:24.46 ID:CDStxIIm0
俺もスマフォの使い方は手探り状態だな。
もっぱら閲覧ツールとして使ってる。
2チャンネルにスマフォからカキコするなんて時間かかりすぎてやってられないw
あとソーシャルゲームもどんなものかと思って色々やってみたけど、
えげつない課金アイテム銭儲け主義で愛想が尽きたw
835名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:41:25.21 ID:WtBO9dhSP
>>831
ソース
836名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:41:35.98 ID:+wpipj8i0
>>832
やっと気が付いたのかw
837名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:41:38.99 ID:yqHYZFU00
アンドロイドにすれば、国産メーカーが輸出しやすくなるってメリットが大きい。
ガラケーのときは海外向けのモノをつくると一から開発だったが、今ならスマふぉを少し手直しするだけでいい
サムスンにだって勝てるよ
838名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:41:45.81 ID:nR+pNkSVP
飲み会とかでオレのXmini取り出す度になんだそりゃwwwっって笑われる。 (´・ω・`)
839名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:41:50.89 ID:dTc9lLB70
ガラケー、iPodTouch、ポケットWi-Fiな俺最強?
840名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:42:02.97 ID:pgGrBU3s0
>>815
そういうのは、iPhoneを逆転する機種を出してから言えよ。説得力ゼロ。お前の脳内だけ。
現実の世界は、iPhone VS 無数のアンドロイドケータイであり、iPhoneは揺るぎない地位を築いている。
841名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:42:07.71 ID:JOUZLZ71O
iPhoneなんか「実質無料」って文句にひかれたバカどもがわんさか使ってるな
842名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:42:09.42 ID:J+67ghrE0
>>812
使いこなすって当人が満足してりゃいいじゃん
大体通話とメールだけとか書いちゃう人間がスマホに移行してることがアホなんだよ

目的もなく周りに流されやがってw
843名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:42:23.09 ID:+wpipj8i0
>>835
有機EL使ってる機種に関しては
100%サムスン製の有機ELで焼き焼きだよ!
844名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:42:29.29 ID:DU+Mj5Ee0
>>833
お前は携帯電話会社の社員かな
すぐ手のひら返しそうな言い回しがそっくりだ

>>840
アンドロイドさん勝負になってませんしwwwww
845名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:42:52.35 ID:Xu4uDttA0
>>785
IMEが賢くなったからだと思う。
846名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:43:01.30 ID:bzrVFFIN0
ガラケーとiPod touch持ちが最強
847名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:43:02.06 ID:UvCd0Opc0
>>813
ガラスマ買って失敗してる知り合い多いからさ。
サポートに電話できないって子もいるから、代わりにクレーム入れて別機種(もちろん海外スマフォ)に無料で変えさせたりしてるわ。
特に東芝のはリコールでもおかしくないレベル。
848名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:43:10.84 ID:vxRSY9Ph0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─’ ’ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  >>64
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
849名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:43:12.30 ID:vefc50xm0
>>829
ウォークマン?
叩いたことないけどwwww
850名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:43:14.70 ID:iA433sbD0
確かに現状のアプリは糞ばかりだが今後、「これは!」というのが出るかもしれない。
ただ、その前に糞バッテリーを何とかしないといけない
851名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:43:25.63 ID:RiPhSa5o0
>>839
ガラケー+iPhoneのが強いでしょ。
月額料金なんて知れたもんだから、持ち運ぶものは少ない方がスマートかと。
852名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:43:42.19 ID:enDDc0On0
>>826
やっぱり、東芝って地雷機多いの? スマホ
 おいらは、T-01Bっていうモバイル携帯でやられて
 3ヵ月後、あまりの使いにくさに ブチギレて全額返品
 にしてやったけど、、
  クレーマーじゃないよw
853名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:43:49.18 ID:WtBO9dhSP
>>843
液晶だけじゃん
854名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:44:02.46 ID:Dc0UNR1u0
>>842
満足してないから>>1の状態になってるんだろ
855名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:44:02.96 ID:dTc9lLB70
>>851
たしかにちとかさばるんだわなぁ
856名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:44:11.21 ID:mTQFkvLHP
どれか1台ってのが意味不明だよな。
SIMを複数持ってその日の用途で使い分けるべきなのに。
香港とかみたいに。

パンツは毎日特定の同じ1枚しかはかないし、手袋は1つしか使わないって言うようなもの。
857名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:44:17.63 ID:f9gPNnQzO
>>838
何色?白と黒ならかっこいいと思うが、ピンクと緑は何か言われそうだなw

Xminiと同等の音質求めるならXPERIA acro HDだよ
858名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:44:20.60 ID:pgGrBU3s0
>>844
アンドロイドも、すべての機種を合計すれば、iPhoneと互角か、それ以上の売上を出している。

単体の機種で、iPhoneには遠く及ばないがね。
859名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:44:34.48 ID:K3tU9DCi0
ガラ携とスマホの複数台持ちしかないな。

ドコモガラ携とiPhone使ってるけど、便利。

ガラ携のディザリング使えば、大抵のところでiPhone使ってネットにアクセスできるし。
860名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:44:40.49 ID:uo/3u22DP
>>831
パーツが半分が韓国製だからって韓国製主張されても困る
861名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:45:05.15 ID:N0Ck7SiR0
>>830
使いこなすの定義はよ。

まあ、「スマホ使いの俺かっけー」な友人がいつも
これみよがしにスマホでweb検索をしようとしては
検索下手でもたついてるのをみるともにょもにょする。
862名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:45:21.31 ID:fen5tQry0
>>859
携帯をそんなにもちたくねぇ(´・ω・`)
863名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:45:29.22 ID:MH2Aigu5P
>>850
cpuとかgpuとかメモリーとかssdとか進化してるのに
バッテリーの進化は遅れてるよなぁ

他が早すぎんのか?
864名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:45:32.67 ID:j1J/Kz0r0
>822
ぶっちゃけそれでいいんじゃね?と思う
世界見ていて思うのはあいつら馬鹿が多い
馬鹿向けに作るのは日本人には無理だろ
それよりバッテリーや液晶などの部品とロボット工作機などを
ちゃんと注力して世界一にしておけばいいんだと思うぞ

ノキアじゃないけれどスマホみたいなものを
便利に使おうとすれば携帯性を犠牲にしてハードキーを
つけざるを得ないし、そんなもんは一般人は使わん
865名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:45:33.62 ID:oSyUWe1C0
>>825
結果的にアプリに悪意を仕込める環境が増大したからなw
悪意をこめなくても権限がセキュリティ的にまずい権限で動作するようなアプリに
連携して悪意を実現するアプリもでてくるだろ

UNIXやWINのOS成長期に起こったことがこれからまた起こる
866巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/04/02(月) 13:45:39.68 ID:LT48mXBUO
>>842 ムカ付くw
867名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:45:41.79 ID:oCRxLr+10
大学生はほとんどスマホになったな
20代も普及しているようだけど
30代以上はスマホ使うのが厳しそう
868名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:46:01.07 ID:J+67ghrE0
>>854
おまえみたいな何も考えないアホが多いってことじゃねーのw
869名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:46:03.38 ID:L/BVNMw80
>>822
>>833
海外勢っつっても、主にサムスンだろ。
あそこは国が削っちゃいけないもん削ってシェア広げてるから売上は上がってるけど、
実際は問題ありまくりだからな。
今は派手に立ち回って、客を取り込みたいから躍起。
円高なのに、日本から部品入れないと生産できないから、対日赤字はデカイ。
(粉飾してるけどなw)

ただ、目先の売上とシェアを持っていかれたら先が続かないってのもあるから、
国内企業は頭の痛いところだろうけど。

870名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:46:06.48 ID:E5+kFxIDO
>>766
初期の海外ケータイ(ノキア等)って軍事技術の横流しだったもんな
確実な通話が目的
一方、軍事と関係ない日本は通信事業自体が電電公社の独占で郵政省の管轄だった
そこへ電電公社→NTTになり、通信サービス自体の質が変わった
アナログ黒電話→デジタルホンへ
ポケベルからピッチ(PHS)の普及→mova、FOMAの登場で時代は一気に携帯全盛となった
この中で各社熾烈な開発競争を行い、世界にも類を見ない程の「携帯大国」となった
こうなると他国はもう追い付けない
だから「ガラパゴス」なんて嘲るが実は負けた者の捨て台詞なんだよ
ガラケーは進化の証
スマホは逆立ちしても追い付けないのさ
871名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:46:07.63 ID:Ft/LHWjy0
>>830
「使いこなす」という言葉の定義が問題だなぁ。
スマホの使い方って多様すぎて、一個人でどうこう定義できるもんじゃないしな。
例えば「PCを使いこなす」ってどんな感じ?どのソフトが使えればいい?それともプログラミングができなきゃ
「使いこなしてる」とは言えない?いやいや自分で基盤を作れてようやく一人前?w
872名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:46:11.11 ID:RiPhSa5o0
>>845
日本語ならテンキー入力でも先読みで楽だもんな。いまどきのIMEだと。
英語だ型番だ用語だを入力しようとすると絶望的だが。
873名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:46:29.48 ID:pgGrBU3s0
>>860
ガラケーにしても、部品は韓国製とか、中国産だろうにねw
874名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:46:44.92 ID:vJlDVx3q0
>>858
ストアの市場規模はお話にならんけどな
875名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:47:15.50 ID:Rx9cfI/+0
iPhone4sのcpuって周波数800MHzだぜ
1.5GHzが主流の時代にiPhone4sヌルサク!ヌルサク!とか言ってる奴絶対頭おかしいよ
876名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:47:20.86 ID:Dc0UNR1u0
>>861
テンキー以上の速度で文字入力
色んなアプリとかを使いこなしてる

抽象的になっちゃってスマソ
877名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:47:36.26 ID:+wpipj8i0
>>853
国内で大人気のiPhoneさんは当然CPUがサムスン
液晶もサムスン、LG製が多い
中のNANDフラッシュもサムスン製が多いよ
あと薄型追求するからサムスン焼き焼き有機EL使うメーカーが増えてる
878名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:47:50.57 ID:0Maou6GS0
通勤に電車使うならスマホにするけど車だと移動中は携帯見ないし
通話以外休み時間しか使わんならガラケで充分過ぎた。ネットは家でやりゃいいし
879名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:48:23.01 ID:ptdXZTri0
使える機能は電話だけだもん
880名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:48:35.30 ID:+wpipj8i0
>>873
パナソニックは携帯部門全部これから中国生産にするんだよな
東芝は既に中国生産に切り替えた
881名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:48:36.87 ID:MH2Aigu5P
>>872
あれ不思議なんだけど 海外じゃ先読みとかしないのか?
日本のROMに載ってないだけ?
882名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:49:11.33 ID:N0Ck7SiR0
>>863
>他が早すぎんのか?
そうだと思う。バッテリー自体もちゃんとよくなってるんだが、
ハードの燃費上昇においつけなくて、バッテリが悪いイメージになってる。
ニンテンドーじゃないが、枯れた技術を拾い上げて、低燃費が売りの
機種がでてきてもおかしくないな。
883名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:49:15.29 ID:8pTeG3+G0
スマホ便利だけど。
外で電車の経路を調べたり、マップでお店とかの位置見たり。
2ちゃんも2chmateがすごい使いやすくて、家でも寝転びながら片手で操作できて快適。
文字入力もフリック入力使えば携帯のときより早く打てる。
884名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:49:23.83 ID:ADD6BVFq0
日本人は折りたたみ式が好きなんだよ
パカパカするのがカッコイイしかわいい
スマホにも折り畳みがあるらしいが、まだまだだね
885名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:49:33.38 ID:D0PRcuY20
2ちゃんねるを見るのにガラケには戻れません。
886 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/02(月) 13:49:44.61 ID:40heX5aK0
スマホを自慢気に見せていた友人たちが、数ヶ月振りに会ったら、揃いも揃って携帯に戻してたw
887名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:49:52.18 ID:QTXEpaHl0
スマホに替えて「いい!」と思ってる人はできることの多さに酔っているだけ
実際できることの大半は暇潰しと大差ないし、本当に使えるアプリなんてほとんどない
使いこなしてる人というのは実は使わされているだけなんじゃないかと思う
ガラケーに固執する必要はないけど、積極的にスマホを使う必要もないよ

スマホに限らず新しいものに食いつきやすい人は、本当に自分に必要なものは何か、よく考えるといいね


888名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:50:08.34 ID:Q51qMt9N0
画面タッチが嫌だ
ボタンついてるのもっと増えて欲しい
889名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:50:31.04 ID:BLqnRrko0
>>763
珍走団みたいな感覚でダサいっていうイメージを定着させるためだろうね
携帯製造会社も新型をどんどん買ってほしいし

890名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:50:37.52 ID:+wpipj8i0
>>881
携帯電話で変換機能じゃなくて予測変換機能が進化したから
ソニエリが使ってるPOBOXもあくまで予測変換
基本変換はオムロンが開発したiWnnを使ってる
891名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:50:51.61 ID:m3+YUTQT0
今年になって確かに国内メーカーのが売れ出してるよ
言われてたとおりにコモディティ化で主要な機種はディアルコア搭載でスペックは横一列になったのが大きいな
まあ不具合もある程度抱えてるけど去年までのシングルコアの端末に比べれば使えるようになったし
以前からのフィーチャーフォン機能もついてるから移行するんだろうな
892名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:50:52.82 ID:E2wEFVMB0
自分に合った道具が選べないバカが多いだけ
893名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:50:57.71 ID:f9gPNnQzO
アンドロイドOSなんてタダ同然なんだから、アンドロイドスマホは1〜3万円くらいで出して貰わないと買いたくないわ。
結局、割引キャンペーンや分割払いじゃなきゃ一括6万以上するんでしょ?
ガラケー時代の「料金プランは安くて端末料金は高い」方式がスマホだと料金プランも高いから、改悪じゃねーか。
ならもっと端末価格安くしてもらわないと。
894名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:51:18.66 ID:K3tU9DCi0
>>890
Wnn。懐かしい。まだ、あったんだ。
895名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:51:24.24 ID:k9h8V8Tp0
CDMA対応のMediaSkin出してくらさい
896名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:51:26.52 ID:MtzSPHvxO
>>710
もっといいこと思いついた!
ニンテンドーDSに防水とガラケー機能つけたら最強じゃね?
折り畳み式2画面で操作はタッチ式とボタン十字キー式併用でサクサクラクラク!
Wifi、カメラは付いてるし外付け電源を始めとした周辺機器も充実してるしな!
ドーヨwww
897名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:51:41.41 ID:Dc0UNR1u0



道に迷ってスマホで地図だして、とかしないだろ
普通に人に訊く方が早い
898名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:52:00.83 ID:J+67ghrE0
>>885
だよね、スマホでびっくりするぐらいの新機能を求めることが間違いだと思う
ガラケーにある機能がより便利になったと位がちょうどいい、ただし入力機能は除くw
899名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:52:20.00 ID:oSyUWe1C0
>>890
Wnnか
なつかしいなw
900名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:52:24.31 ID:0wiTXJhP0
>>760
音声入力もうひといきって感じだよな。
スマホはともかく、一般の入力に期待。
もうすこしで小説書いたり論文書いたりに革命がおきる。
901名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:52:25.14 ID:OQ4ybJOx0
すぐ戻す人はそんなにいないと思うけど、
他の記事の、スマホが席巻するほどの評判がいいとはとても思えない
902名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:52:29.80 ID:JC++1hgX0
IPHONE使い易いぞ、アンドロイドはしらんけどw
903名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:52:30.58 ID:uo/3u22DP
>>880
パーツは海外製でもいいけど組み立ては国内の方が信頼できるからなあ
904名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:52:47.90 ID:tb2iRtox0
最近iPhoneになったんだがフリック入力って
みんなやってるのか?
携帯打ちよか時間かかるんだが
905名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:52:49.54 ID:BLqnRrko0
>>887
まぁスマホのここがすごいって話で
鍵盤が叩けて演奏ができるとかが入るぐらいだからなぁ

>>897
たぶん購入層は全員シャイなんだろう
906名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:52:50.01 ID:RiPhSa5o0
>>875
iPhoneはすごく割り切ったものになってるからサクサクだよ。
例えるならゲーム機みたいなもんで、できることだけが快適にできる。
Androidのほうが適応力はあるんだけど、ユーザーからしたら、知ったことかだろう。
プロセッサのパワーがないとできないようなことは、俺の場合大抵PCでやっちゃうから気にならんだけかもしれんけど。
907名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:52:51.22 ID:2ivWfvQQ0
S42HWでおけというかベター
ブラウジングしてたら半日でバッテリ無くなるけど
908名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:53:04.76 ID:UA6UGct2O
一年後にガラケーでG'zOneの新機種が出たらガラケー継続、出ないならiPhone買う
909名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:53:17.31 ID:nR+pNkSVP
>>857
黒。
ちっちゃすぎて携帯に見えないらしい。
910名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:53:32.68 ID:LM2jX59b0
プライベート用スマホ+会社支給ガラケ
この2台持ちで満足
会社支給がスマホに変えれるって話になったけど
スマホ2台持ちあるくメリットが見つからなかった
911名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:53:33.82 ID:mTQFkvLHP
>>858
世界での実質のOSのシェアの話だと既にiOSはAndroidの足元にも及ばないよ。
iOS搭載機は価格が高すぎて世界人口の大多数を占める途上国民の多くは買えないから中華系の
Android機になってる。
そりゃ新品の端末本体だけで現状で既に4千円以下くらいからあるもの(契約や縛りとかも無し、家電と同じ)。
それこそどこの店でも売ってて野良もあり、把握しきれない膨大な販売数。


912名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:53:49.49 ID:mEi6zpa40
>>897
未成年に道を聞いたら逮捕されるから気を付けた方がいいよw
913名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:54:09.37 ID:Njwhtfpx0
最近時代に取り残されまいとxperiaのacroHDでスマホデビューしたが
PC慣れてるはずのオレですら、色々と戸惑う始末
lpりゃジジババに普及なんて当分無理だろうな、ってのが素直な印象
あと定額とは言え基本料金がまだまだ割高
家庭用のPC回線持ってると、なんか2重の無駄感が強い。一本化できたらいいのにね
後細かい事だけど、携帯関連のアクセ用品のボリ具合が酷いと思った
なんかに似てると思ったらカー用品市場にそっくりだな
使えない粗悪品が多くて、やたら不必要なものだけ多く、どれも高い
914名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:54:09.97 ID:J+67ghrE0
>>897
あのー、あなたはガラケーうんぬんよりラクラクフォンでいいんじゃないかな、おじいさん
915名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:54:29.57 ID:E5+kFxIDO
>>900
音声入力で2ちゃんやったら本物の気ちがry
って思われちゃうねw
916名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:54:34.12 ID:9gDYH//uP
iPhoneに負けたから日本独自の規格で若者達を囲い込むつもりなんだな。
917名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:54:44.23 ID:zwPQZ2GbO
そもそも海外はガラケみたいな使い方が不必要だという市場の中でiPadの小型化された奴が出たから普及しただけだろ?
918名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:55:05.00 ID:BLqnRrko0
スマホのCMで

男の検索結果で王子さまはここに居ますって聞こえて
ホモの話かと勘違いしていた
919名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:55:13.15 ID:1ug7DsP30
スマホもPCみたいにカスタマイズできるようにならないかな?
CPUコアがシングル/ダブル、ワンセグ有/無、おサイフケータイ有/無、通常液晶/タッチパネル、とか
920名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:55:33.10 ID:RiPhSa5o0
>>904
メインで使ってるわけじゃないけど、iPhoneはタッチパネルqwertyで使ってる。
だが電車で使おうとか思ったらフリック入力に慣れるべきなのかもしれん。
921名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:55:38.76 ID:N0Ck7SiR0
>>875
周波数は目安ではあるけど、それはユーザー側での体感速度を
そのままあらわすもんじゃない。
ハードを構成するほかのパーツや、あるいはOSを含めたソフトといった
アーキテクチャ次第でいくらでも体感速度はかわる。

iPhoneは高いレベルでバランスがよかったってことなんだろ。
以前よくVISTA搭載ノートが糞な扱いで売られてたけど、
あれらはOSに見合わない糞パーツで構成されたPC群だった。

あるいは、PS2あたりにあるもっさりした3Dゲームと、
SFCあたりの手が込んでいつつよく動く2Dゲームを比べた場合、
後者のほうが断然良いものとして扱われる。
922名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:55:44.20 ID:+wpipj8i0
>>919
改造したら違法になるから無理
923名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:55:51.17 ID:pgGrBU3s0
>>911
>世界での実質のOSのシェアの話だと既にiOSはAndroidの足元にも及ばないよ。

ほとんど互角だよせいぜい、4対6と言ったところ。ググってみろよ。
924名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:56:04.62 ID:C+SBt0NF0
個人情報をばらまきたい人はスマホ使えw
ガラゲーだとネタを取れないから、携帯屋はスマホ押してるだけだろ
925名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:56:20.66 ID:MIvyOlfD0
土方でもDQNでも使える楽々スマホiPhoneを使え
926名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:56:22.19 ID:1+Ab52F50
>>861
>「スマホ使いの俺かっけー」

それだよね。そう思えるかどうか。
そこに満足を見出せるかどうか。

自分は電車で見かける限り、
スマホもケータイもDSもPSPもみんな同類。
927名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:56:24.08 ID:Dc0UNR1u0
スマホのCMの
人「母さんってどこ行ったっけ?」
スマホ「オ母サマは〇〇に行ッテイマス」
みたいなのってマジなの?
928名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:56:27.58 ID:vm1CGf+CO
PC並みの性能は欲しいけどタッチパネルはイランネ
929名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:56:39.62 ID:pleh8Z4a0
夏とか手ぶらだと入れ場所に意外と困るよ
ジーンズのポケットだとちょっと違和感
930名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:56:53.84 ID:0KOf2Xfa0
>>712
電話帳がグループ分け出来ずに不便
メールの着信音がグループ別も個人別も出来ず不便
文字入力がタッチパネルで打ち込みにくいし、ミスタイプ多発。
しかも漢字変換がうんこ。
931名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:57:23.65 ID:1ug7DsP30
>>922
メーカーの直販で、ってつもりで書いたんだが
まぁ機種の検定とかある時点で実現性は無いのを知ってるけどな
932名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:57:49.67 ID:Quuz2d760
人それぞれキャパシティはあるからな
933名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:57:50.68 ID:mTQFkvLHP
>>923
大手のデータって途上国の実態は入ってないよ。
密輸ばかりで正規品の割合が少ないから把握不可能。

でも行けばわかるが目の前で売ってる。持ってる。使ってる。
934名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:58:09.84 ID:tGgWNOVL0
アンドロイドはちょっと使いにくいなぁ。
iPhoneなら60歳に近い親でも使えてるよ。
935名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:58:12.26 ID:Y0l/ZUMcP
もうちょっと電池が持てばなあ・・・
936名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:58:18.15 ID:UvCd0Opc0
>>897に道聞かれたくない
937名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:58:25.37 ID:w4m0TfjA0
>>46
おもしろいwwwwwwww
938名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:58:31.28 ID:g6tydcYb0
今のようなパケット代がくそ高い状態ならスマホなんて正直いらない
日本のパケット単価はくそ高すぎて話しにならん
939名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:58:34.80 ID:64uM5tQA0
携帯は仕事仲間とたまに連絡取るだけだし、メールなんか不要な俺は
タイプSSコースで無料通話の繰り越し期限分を無理やり使い切るくらい
携帯利用の頻度が低い。
で、廉価なP-07Bってのただ同然で機種変更して使ってるけど、
これで不足してるのはおサイフケータイ機能だけだな。
それが無いせいでヤマダ電機でポイント貯めるときに、
ひと手間がめんどくさい ってだけなんだが。
スマホなんかいらん。
940名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:58:42.01 ID:IRqyVWoQ0
>>922
PHSモジュールみたいな感じに無線部だけ分離したらどうか。
941名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:59:13.61 ID:CDStxIIm0
>>915
「氏ね」と言っちゃったらずいよなw
942名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:59:15.08 ID:Ft/LHWjy0
>>922
DELLなんかがやってる(最近はどこのメーカーもやってるけど)販売時のカスタマイズの事だと思うんだけど、
それでもダメなんかな。
型番で認可とか取っててメーカーでも勝手にはカスタマイズできない感じ?
943名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:59:27.29 ID:5aKK8JouO


だから両手で操作なんてあり得ないから…


ゲーム機じゃあるまいし…www


   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 ( ̄)●   ● |
 / /┌▽▽▽▽┐|
`| |│    │|\
 \|└△△△△┘| |
  |      | |
  |      (_)
  ヽ_   _ノ
   | \_/ |
   |__/ L__|






944名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:59:30.19 ID:N0Ck7SiR0
>>896
つ ソニータブレットP
あるいはPSvita 3Gモデルとか。


てか、タッチキーはいくら配置に気を使ったところで
物理キーそのものにはなりようがない。
ナマコとゴムくらい違いある。
945名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:59:33.78 ID:+wpipj8i0
>>940
そこまでやる意味あるのかよw
946名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:59:38.66 ID:Dc0UNR1u0
>>936
大丈夫、お前には訊かないよwwwww

スマホで使ってるアプリはオセロと将棋くらいかな
暇つぶしでやる事がある
947名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:59:44.46 ID:L/BVNMw80
>>897
そだね。
日本でも海外でも聞く方が早いし。

まあスマホの地図は不便じゃないけどそこまで必要とも思わんな。
948名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:59:56.30 ID:OTtHIohI0
googlemapはガラケーでも十分実用レベルなのにな
949名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:00:01.97 ID:DdUYvPMx0
docomoでスマホにしたが、iモードの契約もしているので、
ガラケーを使いたいときはSIMをさし替えている
950名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:00:08.20 ID:Njwhtfpx0
>>712>>930
あと地味に本体に連動(一体化)してるのも不便かもな
処理が重いときとか、通話にも支障出る
何か不具合でたら通話機能も一緒にパー
通話だけでも独自管理にすりゃ良いと思うけども

純正のそのまんまの塚かタダと、非常に通話しにくい
なので専用にアプリで管理する
猛この時点でジジババ初心者が脱落
「(とりあえず通話できないと困るから)もう、もとの(ガラケ)にもどして」って人が多い所以
951名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:00:28.97 ID:pgGrBU3s0
>>933
大手のデータは、途上国のデータを類推して、つまりウェイトをかけて、世界シェアを発表している・・・ところもある。
Net Applications だったかな?。そして日本の記事はそれを元に記事を書いているところが大半。
952名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:00:51.71 ID:+wpipj8i0
>>942
>型番で認可とか取っててメーカーでも勝手にはカスタマイズできない感じ?
そりゃそうだろ何のために認可してんだよw
認可後勝手にメーカーが弄れるんだったら認可制にしてる意味がない
953名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:00:54.93 ID:j1J/Kz0r0
>919
現状多種多様のAndroid機が出過ぎてて
それに近い状態なんだがアプリ制作者が悲鳴を上げて
撤退し始めている
そんなもんのサポートは無理だろと、作者に全Android機を
買って試せっていうのかと
954名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:01:14.54 ID:p/4ICBzq0
スマホは電話ではなくパソコン。家電ではなくコンピュータ。
955名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:01:43.55 ID:ErDFafwz0
ノーパソを持ち歩きたいけどそこまでしたくも無かったような俺には有難いんだがな
956名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:02:01.08 ID:CbU0ygTp0
スマホ持つなら2台目って形が無難なんだろうな
俺はガラケーで十分だけどimona終わると死亡するかも知れないw
957名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:02:05.24 ID:yTdu5/wJ0
モバゲーやってると、スマホじゃやりにくいから携帯に戻したって奴が多いよw
958名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:02:09.03 ID:OTtHIohI0
>>953
PCだとそんなこと気にしないのにおかしいよね
959名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:02:09.34 ID:CDStxIIm0
>>954
そうだね。多機能電話じゃなくて、電話機能付きのPCというのが本当のところ。
960名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:02:28.79 ID:2ivWfvQQ0
ここでのiPhone信者のマンセーは的外れ
触れた感触のなさと視線くれてやる度合いが
ハードキーより劣るのは間違いない
961名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:02:30.24 ID:jD3FwlNAO
道に迷った時にマップ、腹減った時にレストラン情報、
料理の際にレシピ、朝出掛ける際のお天気情報、、
「こんな事までできちゃうんですよっ!」と、デカイ声で
無くても何とかなるもんアピられても
皆が皆煽られるわけじゃねーし、当たり前だな
まあ、若い子は皆スマホになるんだろうから
年寄りにまで押し付けないで欲しいのぅ…ゲホゲホ
962名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:02:31.16 ID:E5+kFxIDO
>>954
歴史あるガラケーと張り合おうなんざ百年早いわw
96314:2012/04/02(月) 14:02:49.04 ID:d9dUIRNXO

タブレットやスマホは一時的なもの 何故だか解る?

964名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:02:56.86 ID:PJA8vGof0
movaからFOMAに変えたんだけどこれすら説明書よんでも操作方法よくわからないんだけど
965名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:03:01.57 ID:g6tydcYb0
ただガラケーでネットとか見てる奴はただのあほとしか思えんな
ガラケーは電話+メール専用端末としての価値しかない
966名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:03:09.09 ID:tazD1HVM0
スマホは回線の関係で緊急地震速報がちゃんと届かなかったり遅かったりするらしいね。
967名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:03:11.53 ID:Quuz2d760
ガラケーにしてもスマホにしても、日本でケータイが使いこなすツールじゃなく、
振り回されるのは、業界の中心にドコモがいるから

これわかっないやつがまだあれだけいるんだから、便利になるわけがないよね
968名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:03:23.67 ID:PCBAkP700
>>1
アプリ上で画像消したらSDから画像が消えた、思い出を返せ!とアプリ開発者を
なじるようなヤツは早くガラケーに戻ってくれ
969名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:03:32.05 ID:8IOMWtJ70
>>887
できることの多さに酔ってるだけでも「いい!」と思ってるのなら何の問題もないと思うけど?
970名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:03:56.52 ID:pgGrBU3s0
>>954
本質的にはその通りだな。ただ、ガラケーも似たようなものだったが、大きな違いは、ガラケーは「汎用」ではなかった・・・ところだな。
まあ、それも正確な表現ではないけども、スマホに比べて汎用性は低かった。アプリ開発もオープンではなく囲い込みだったしな。
971名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:03:57.39 ID:22Vgh8wy0
合わないだろう事に気づかないで、ノリで
機種変しちゃうような人こそ情弱っていうんだろうなあ…
972名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:04:09.26 ID:DdUYvPMx0
>>956
w2chは?
973名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:04:18.39 ID:OTtHIohI0
>>961
それ全部ガラケーでできるな
スマホでしか出来ないと思ってるやつは馬鹿なんだな
974名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:04:20.63 ID:CDStxIIm0
おまけに俺のスマフォは何度勝手に再起動繰り返したか、数知れず。
その間電話掛かってきたらどうするんだと言いたい。
975名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:04:41.02 ID:8pTeG3+G0
どこが早いんだよ
道教えてもらうのも「あそこをこういって、そしたらなになにがあるから、
そこをこう曲がって」とか教えてもらうんだろ?
スマホをサッと出してマップ開いて検索した方がはるかに早いし楽だわ
976名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:05:04.89 ID:Gibdbith0
>>656
日本製はハードはまぁいいのに、ソフトが絶望的に駄目だからな
自前OS開発出来なくなった頃から終わってるよね
977名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:05:06.66 ID:+wpipj8i0
>>961
ガラケーで全部出来てたんだがな
978名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:05:13.54 ID:TAKCgCQs0
スマートガラケー作ればええやん
979名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:05:25.15 ID:g6tydcYb0
>>974
それは、お前の買ったスマホが悪いだけだろww
980名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:05:31.70 ID:0KOf2Xfa0
>>953
iモードで勝手アプリ作ってた連中が全部テストしてるとも思えないが。

結局、なんでもかんでもアプリでやろうってのが問題なんじゃね?
ホームページでやりゃいいじゃん。
なんで路線案内とかがアプリになってるんだよっての。
981名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:05:35.94 ID:PCBAkP700
>>1
2chが大規模規制しているときに、繋がらないのをアプリのせいにして
最低評価を入れてなじるようなヤツは早くガラケーに戻ってくれ
982名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:06:02.05 ID:C+SBt0NF0
スマホでもかまわないが、歩きながら使用するのは危ないわ
983名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:06:10.26 ID:1+Ab52F50
>>961
それ、全部、ガラケーでも出来ることじゃん。
結局、使い勝手と好みの問題でしょ。

スマホには目新しさもあるし。
984名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:06:12.70 ID:tazD1HVM0
>>961
ガラケーで全部出来る
985名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:06:22.30 ID:N0Ck7SiR0
>>953
PCの場合、フリーウェアなんかで(商業品でもだが)
作者が自己環境や特定OSに限って使用やサポートを明言してて
ユーザーは自分の判断で運用するのがあたりまえだったけど
そういう感覚をもたない人が「お客様」感覚だけ持ち出して
騒いでるのがいかんのだろうな。

パッケージ(やDL前)の注意文を読まない、取り説を読まない、規約は全部飛ばす、
ハード・ソフト双方の仕様を確認しない人ほど文句の声が大きい。
986名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:06:29.36 ID:CDStxIIm0
>>979
そうかw
987名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:06:34.41 ID:jD3FwlNAO
'>>914
らくらくホン舐めんなよ
けっこうカクイイのあるんだぞ
988名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:06:37.17 ID:ErDFafwz0
>>934
iOSは弄れない=迷う必要がなくて万人向け
Androidは弄れまくるからアホな質問とかで溢れかえる…
989名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:06:43.72 ID:joUPDm440
見栄以外にあまりメリットが
990名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:06:50.56 ID:8pTeG3+G0
>>983
ガラケーで全部門できても使いやすさは全然違う
991名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:07:08.01 ID:22Vgh8wy0
かろうじて出来る、と快適に出来る、じゃ天と地ほどの差がある
992名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:07:08.05 ID:E5+kFxIDO
>>970
ガラケーはガラケーに特化したからこそガラケーたる価値があるんだよ
スマホはその後追いしたいんだろうがね
993名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:07:38.25 ID:Dc0UNR1u0
歩きながらずっとスマホやってる奴見るとちょっとな・・・
994名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:07:49.48 ID:j1J/Kz0r0
>958
PCでもよくあるし、前時代だとさらに多かった
だからメーカーはサポートに力を入れるしかなかったし
最低限やりそうなことは自前で用意して初めから入れてたろ?
それが逆に評判を落とす結果にもなったが
PCのちょっとした不具合なら直せる人もAndroidだと
敷居が高かったりする
そもそもRoot取れないようにしてるし
995名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:08:19.02 ID:OTtHIohI0
>>991
十分快適に出来てるけどね
996名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:08:26.78 ID:IRqyVWoQ0
テザリングできるらくらくホンがあればなぁ。
997名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:08:48.10 ID:Quuz2d760
円高の今、SIMフリーのスマホにBmobile@aeonの組み合わせ以外に選択肢なんてありえんだろ
ばかばっか。
998名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:09:15.54 ID:ntVks7x60
>>958
PCはOSからいじったりしない
999名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:09:18.64 ID:1Qn0ByVR0
>>930
いつの話だよww
1000名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:09:24.54 ID:0734Chd70
ブラックベリーのキーボードが最高なんだが
あれをiPhoneに付けてくれないかな。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。