【政治】自民・麻生氏「発送電分離とか東電国有化は簡単じゃない」 安倍氏と共に原発再稼働に頼らざる得ないと意見★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 民主党政権の体たらくは、自民党時代よりひどいといわざるを得ない。第90代、第92代の内閣総理大臣
をつとめた安倍晋三、麻生太郎の両氏は、「今の民主党は政権党の体をなしていない」と怒り心頭だ。
政治ジャーナリストの藤本順一氏が司会を務めた対談では、原発の再稼働についても言及された。

――原発の再稼働についてはどう考えるか。
安倍:勇気を持って、動かすことのできる原子力発電所については稼働するという決断が求められている
と思います。今後、イランに対する制裁がより厳しくなれば、日本は1割近い原油輸入先を失うと同時に、
原油価格はさらに上がる。万が一ホルムズ海峡の航行がうまくいかなくなれば、原油輸入量の9割近くが
影響を受けます。

 今、日本はガスも国際価格より高く買わなければならないのが現状です。立場を強くするためにも
代替エネルギーを増やしていくことが必要ですが、再生可能エネルギーはまだまだ時間がかかる。
まずは現実的なエネルギーである原発を再稼働させていくことです。

麻生:太陽光とか風力とかいった話ばかりするけど、太陽光発電の稼働率って10数%ですよ。風力発電に
しても、あの巨大な風車の耐用年数はどれくらいなのか。しかも、海上での補修は容易ではない。
やっぱり現実を見れば原子力発電にも頼るしかない。発送電分離とか東電の国有化というのも、そう簡単
じゃない。アメリカは発送電分離して大規模停電が増えた。もっと現実の話をしないと。

▽NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20120325_96610.html

前スレ(★1:2012/03/25(日) 08:52:57.32)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332668197/
2名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:35:43.67 ID:lnQiOXh2O
それでもやってもらわないと
3名無しさん@12周年 :2012/03/25(日) 22:37:02.62 ID:Zb58JP0o0
とりあえず新規の原発を建設することを強力に推進してもらいたい
国益のためにな
4名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:37:29.25 ID:KZgN++v40

次の選挙は、脱原発が焦点で決まりだな

 維新・・・脱原発
 み党・・・脱原発
 創価・・・原発推進から教祖の鶴の一声で脱原発の方向?

 自民・・・原発推進
 民主・・・脱原発依存からやっぱり原発推進
 立ち枯れ・・・原発推進

今も被曝して、命の危険に晒さてる国民の判断が見ものだ

世論調査「脱原発」支持8割 「新、増設はしない」支持7割(2012/3)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012031802000046.html
5名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:37:31.54 ID:dqTxh7Rr0
安部と麻生の選挙区に原発作れば全て解決
6名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:38:00.86 ID:dEXS6Ia70
原発推進の自民党は原発利権を守ろうと必死だな
7名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:38:37.15 ID:G+p3J8GX0
ここは、東電の守備要員が麻生を無理擁護するスレですw
8名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:39:09.37 ID:CMXl09OQ0
>勇気を持って、動かすことのできる原子力発電所については稼働するという決断が求められていると思います。
今日本中の原発止めてるからこれは廃炉にし、新建設する第一号機は国会議事堂につくれ。
二基目は自民党本部。これならどうぞ
9名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:39:16.84 ID:ksOge8XE0
>>2
原発ストップに関しては、ハードランディングにいいことなど何も無い。
ソフトランディングしなきゃ。
いきなり廃炉対象を増やす事にもなる。予算が持たない。
結局原発は色が出来なくなる。

もちろん「核のゴミ」を増やさなきゃ行けない原発はやめるべきだとは思うが、
今すぐ全ストップは、逆に日本をぶっ壊す事になる。

だから、糞古い原発は確実に停止させればいい。


 ★☆★『“自然エネルギーにしたら電気代が安くなる”というのは、ありもしないデマゴギー』★☆★


参議院行政監視委員会で、孫正義氏のプレゼンテーションが行なわれた。
原子力の専門家でも地震の専門家でもない彼が国会で意見を述べるのは奇妙で論理的な穴がある。
疑問に答えないで都合のいい数字だけ並べても(追っかけはともかく)専門家は説得できないのだ。

今回の彼のプレゼンテーションにも、大きな穴がある。
それは「彼のいう“自然エネルギー”のコストが火力や原子力より高い」ということだ。
それを補填するための固定価格買取制度(FIT)を20年続けろと主張する一方で、
彼が「脱原発によって電気代が下がる」というのは矛盾している。
「再生可能エネルギーのコストが他より安くなるのなら、“なぜ補助金が必要”」なのか。
かつてのインターネットのように、インフラを開放して自由に競争させれば安いエネルギーが勝つだろう。

河野太郎氏も認めたように、「脱原発によってエネルギー価格が上がることは避けられない」のだ。
その差は何で埋めるのだろうか。“あなたの払う電気代”である。
FITの買い取り価格(42円/kWh)と電気代(15円/kWh)の逆鞘は電力会社の赤字になるので、
これは太陽光サーチャージなどとして利用者に転嫁することが認められている。

もし今の単価で100%再生可能エネルギーにしたら、平均8000円/月の電気代は2万円以上になるだろう。
値上げを避けるために政府が補助すると、「スペインのように“財政赤字”がふくらむ」だけだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「自然エネルギーにしたら電気代が安くなる」などというのは、
ありもしない「絶対安全」を宣伝した電力会社と同じデマゴギーである。
「安全性と経済性はトレードオフ」になっており、そのフロンティアのどこを選択するかが国民の選択なのだ。
それをごまかして、論理的な穴のある政策をいくら派手に宣伝しても、政策担当者を説得することはできない。

〔上武大学特任教授、SBI大学院大学客員教授 池田 信夫〕
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51711465.html
11名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:40:50.39 ID:c1SH6uZH0
東電を破綻処理して売れるものを全部売れば、原発部門だけが残るだろうから、
他の電力会社の原発を引き取って、原発専門の発電会社として再出発すればいい。
本当に原発が経済的なら、福島の賠償を自力で済ませて経営を立て直せるだろう。
12名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:40:55.21 ID:iVdU3+fL0
さすが俺たちの太郎(笑)
13名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:41:16.03 ID:G+p3J8GX0
>>9
ソフトランディングするための送電分離です。
14名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:41:36.66 ID:zHWyvt8X0
東電「人の夢は終わらねぇ!」
15名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:42:11.16 ID:WJgqgU9M0
発送電分離に幻想を持ち過ぎな奴らがいるが
アメリカの電力自由化の失敗は知ってるのか?
電力自由化が一番進んでる北欧にしたって豊富なノルウェーの水力発電と
スウェーデンの原発のコンビネーションだぞ
16名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:42:22.19 ID:U/aHUIks0
反原発キチガイ「原発は動かすな!でも絶対電気代は上げるなよ!」

どうしろってい言うんだよw
17名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:42:33.59 ID:P2jXZsM10
なんか前スレで「原発は地震には耐えた」とか言ってるやつがいたなw

お花畑極まりなし。
サヨクのこと笑えないわ。
18名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:43:08.87 ID:ksOge8XE0
>>13
発送電分離は考慮に入れてもいいとは思うけどな。
このまま東電がぶっ壊れれば、結局は賠償も滞る事になる。

東電側の負担を軽くする必要はあると思うよ。
19名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:43:41.14 ID:UiHHtCOX0
東電は農業・漁業関係者に賠償しろよ
20名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:43:42.53 ID:Jx+7xwic0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23
21名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:43:48.35 ID:c1SH6uZH0
>>16
そのまま赤字を累積させて、債務超過になった時点で国有化して発送電分離すればいい。
22名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:43:55.69 ID:U3DwPhLi0
電気料金やそれに付随する料金を20%も上げれば済む話
お前らは当然反対しないよな?
23名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:44:55.34 ID:YmxghGa80
利権がからむところ政治家あり
24名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:45:27.52 ID:P2jXZsM10
>>16
資産を売却しろ。本社を福島に移せ。人件費を削減しろ。
できないなら倒産して後を国に任せろ。

民間企業ならあたりまえのことだが?
25名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:45:35.53 ID:hZ09BPnj0
このまま火力発電に依存したら国が破綻する
燃料がもっと安く安定して供給されないのなら依存してはいけない
アメリカのように産油国を爆撃して安定供給させる力が日本にあるのか
26名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:45:49.67 ID:ksOge8XE0
>>16
潰れなさい、と言う事だろうな。
日本の破壊が目的なんだから。
日本が破綻などしようものなら結局、
ふくいちの処理は出来なくなることは知ってるんだろうな。

東電は許さんが、脱原発ありきのあらゆる恐怖洗脳には大いなる違和感がある。
27名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:46:01.09 ID:GalIGWQ80
inAxHROUOよベンチュリーを推進しているが、wikiを調べた所、流体の流れを
絞ると流速が早くなるとしかないんだが。これと、どう発電に関係するわけ?
多分、熱力学の基本を知らないから、こんな呪文に取りつかれてるのだろう。
質量とエネルギー保存の法則、エントロピー増大の法則、作用反作用の法則
等。これらの制限がある限り、いくら流体の流れを絞ったとしても、投入
エネルギーを超える事はできない。
別にベンチュリ効果自体を否定してるわけじゃないよ、ロケットエンジンと
かには使われてるらしいしね。
28名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:46:28.43 ID:OXO2OwoM0
麻生は電力族
29名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:46:28.78 ID:iyrSBN3XO
全原発撤廃が国民の声ダーって叫ぶ橋下みたいなのが一番最悪
急に出来る訳ないのに人気取りで街宣車のように騒ぐ

しかもこいつペテン禿ソーラーに乗っかったクズだし
あんだけ推進してた癖に中身はお粗末な結果で禿ソーラーはお終いっと

次は自然エネルギーとか言ってるけどあんだけ禿ソーラーで騙したからこいつらだけは信用ならない

30名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:46:50.66 ID:UiHHtCOX0
>>22
その前にやる事があるだろ
役員報酬、社員の給料、ボーナス、退職金、保養施設
その他、株主への責任もあるぞ

その他に、電力自由化で新規参入させて選択肢を増やしてからだ
31名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:47:19.61 ID:CMXl09OQ0
>>17
ベクトルが違うだけで、お花畑レベルは馬鹿サヨと同レベルであることが
知れ渡ってしまったね>推進派、自称保守の連中
32名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:47:22.41 ID:Ab7e4skz0
>>16
馬鹿を常識的な理屈で理解しろって言う方が間違えている。
33名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:47:24.03 ID:zjgqU9kJ0
IAEAは3年前に日本政府(自民党政権)に対し、
安全規制当局である原子力安全・保安院に独立性を持たせるべきだ
と指摘していましたが、その点が改善されておらず、
今回の事故対応にとって問題だったとしています。
34名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:47:40.29 ID:ppqrG2DO0
しょせん麻生も安倍も原発利権というウンコにたかる、うんこバエか・・・
35名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:48:19.91 ID:6EHLafDl0
>>21
で、収入不足分は国債で調達?消費税うp?
いっそ、電力税でも徴収する?
36名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:48:42.38 ID:4GCEk5Z80
何で原発か自然エネルギーかになってるんだ?
効率から言えば天然ガスタービン一択だろうが。
中東がどうとか関係ないこと言ってるのはわざとか?
37名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:48:51.75 ID:ksOge8XE0
>>34
でも、今や自然エネルギーだって利権だろ。
揺らいでるんだから。
38名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:49:22.50 ID:HVxahJpM0
>>25
マレーシアとインドネシア辺り落とせばLNGはOKだ
日本人の力見せてやろうぜ


39名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:49:56.07 ID:iQVnSNW50
あれから1年間たったが、
具体的でまともな電力改善案がほとんど出ていない。
結局さ、日本のインフラってほぼ成熟していて、
手をつける場所があんまりないんだろうな。
40名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:50:49.22 ID:S9xjCVFA0
>>38
大東亜共栄圏ですねわかります
41名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:51:02.53 ID:iXaAz9AL0
簡単じゃないよな、盗電の筆頭株主に名前連ねているわけで
42名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:51:20.14 ID:6EHLafDl0
>>36
いつまでも安定調達出来るとは思えないけどね。
一時しのぎならいいけどさ。
43名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:51:21.14 ID:U3DwPhLi0
>>30
そんなのケリつくの裁判やって10年はかかるぞw
44名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:51:26.13 ID:2rIFFxLZ0
この期に及んでまだ原発利権を守ろうとする自民党
東電と今の原発体制を作った自民に対する国民の怒りを全く読めず、
偉そうに民主を批判してるがこの阿呆どもの勘違いぶりは痛々しすぎる
お前らは本来なら100回死刑でも足らないレベルだぞ
45名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:51:33.57 ID:/OVYAZSY0



原発事業には、統一教会と関係の深い、安倍首相と、統一教会から資金をもらっている


国賊の麻生が日本に跳梁罰子しております。


自分達の責任で原発が爆発しても、無罪だとしてつらっと笑ってやがる凶悪死刑囚どもです。


CIAには天誅が必要です。


ちなみに麻生と安倍は、アメリカ議会の会員に登録されているスパイです。

米国公文書施設にはっきりと記載されているとシンクタンクが報告してます。

属米主義者は日本のテロリストだ。
46名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:51:45.07 ID:UiHHtCOX0
>>30
訂正

株主にも責任がある
47名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:52:04.89 ID:GalIGWQ80
>>36
日本の天然ガス輸入は、中東産油国からの輸入が大半で、しかも石油価格に
連動している。契約がそうなってる為らしいが、その為に購入費はアメリカ
の5倍、ヨーロッパの2倍。だから、中東情勢は無視する事はできない。
48名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:52:22.32 ID:GjYKvpx00
麻生とか利権の本丸だからな


アホな2chねらーに人気あるけど
49名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:52:39.67 ID:ksOge8XE0
>>44
民主党はそれを破壊できたはずだぞ?
与党になって何年経つんだ?

ジミンガーはもう通用しねんだよ、馬鹿者。
50名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:53:15.30 ID:7hFYc28+0
>>44
当然でしょ、世界的には原発は増えていく方向なのにもったいないやん。


51名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:53:16.01 ID:zjgqU9kJ0
>>36
おっと
石炭ガス化複合発電 (コンバインドサイクル発電)も
忘れてもらっちゃ困るぜw
52名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:54:43.47 ID:UiHHtCOX0
オーランチオキトリウム
太陽光、風力、小型水力、バイオマス、地熱、海水

に力を入れよう
53:名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:55:03.43 ID:/t7LEF3l0
利権集団、族自民党、
ピンはね天下り法人、
パァティー券、買いまくり
政治に金かかる、
54名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:55:06.67 ID:2rIFFxLZ0
>>49
2年だろ
2年で何ができるんだよ
55名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:55:37.41 ID:G+p3J8GX0
>>39
成熟というより、利権絡みで複雑な迷路なんだよ。
56名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:55:39.96 ID:iPh4Twme0
>>4
共産、社民も脱原発
57hanahojibot:2012/03/25(日) 22:55:51.37 ID:WrpivtRx0
          ____
        /      \  まあ民主ageのステマに
       / ─    ─ \ まんまと引っかかって
     /   (●)  (●)  \  ウヨ連呼・自民叩きしてた
     |  :::::: (__人__)  :::::: | みじめな情弱愚民…
      \.    `ー'´    /ヽ  「いわゆる連呼リアン」が
      (ヽ、      / ̄)  | 今更何を言っても
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  恥の上塗りにしか
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  ならないんだけどなwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
58名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:56:04.19 ID:iVdU3+fL0
>>49
2年でこの国を変えてくれ
お前ならできる
59名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:56:19.57 ID:iXaAz9AL0
原発でもいいんだよ、問題は最終処分場が決定できるかの問題。

世界中で最終処分場を決定できた国は1つもない。それだけ大きな問題なの
60名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:56:50.81 ID:4GCEk5Z80
>>47
はい?何言ってんの?

天然ガスの輸入先(2009年度)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2011energyhtml/2-1-3.html

マレーシア20.7%
オーストラリア18.8%
インドネシア18.3%
ブルネイ8.4%

中東全部で21.9%
61名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:57:03.28 ID:/OVYAZSY0
原発を震源地に建造していたふのは、アメリカ派組織と韓国統一教会の合同テロだった!!

この二名はさっさと自殺するか、自分で責任とって川から投身してほしいです。


自民党の統一教会総理は、国家から出て行ってね。


核禁会議初代議長・松下正寿とカルト宗教団体「統一教会」、笹川系財団

核禁会議初代議長・松下正寿は、1973年、世界基督教統一神霊協会教祖の文鮮明に助言を求めるため面会して
以来、統一教会と接近し、1974年、統一教会が中心になって設立された世界平和教授アカデミーの会長に
就任し、統一教会関連の団体の役職を歴任し、1985年、文鮮明の人物像や理念を紹介した「文鮮明 人と思想」を出版している。

「統一教会」とは、笹川良一と「国際勝共連合」を通じて繋がっており、現在も原発推進を唱えており、
原発反対運動に敵対している。笹川良一の関係する「笹川記念保健協力財団」が山下俊一、重松逸造、
長瀧重信らのチェルノブイリ原発事故過小評価のための疫学調査プロジェクトに多額の資金を提供、
福島第一原発後も、放射能の影響を過小評価する国際会議を主催する等、原発の延命に力を貸している。

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:1-9tjknBqP4J:news.kyumei.me/%3Fcat%3D28+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

http://ameblo.jp/chanu1/entry-10833873586.html
62名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:57:06.77 ID:brr896qH0
>>54
CO2削減の主軸を原子力から外す
これをしないとそもそも着手すらできない。
63名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:57:18.97 ID:ppqrG2DO0
>>37
自然エネルギー分野はまだ各界に影響を及ぼすほどの存在はないだろう。
東電はもう何をやっても許されると過信するほど各界に影響力を持ちすぎた。
64名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:57:21.42 ID:GalIGWQ80
>>56
そんなカス政党を推進するなんて。
日本人じゃないんなら、しょうがないか。
65名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:58:51.38 ID:iXaAz9AL0
>>60
どっこい。それも怪しい。
いまは「シェールガス」アメリカは石油を全面廃止してもあと数百年は
シェールガスだけでエネルギーをまかなえるほどの埋蔵量を誇っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%B9
66名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:58:52.27 ID:zjgqU9kJ0
★麻生太郎:曽祖父の麻生太吉は九州水力電力(現九州電力)創業者、
        父の麻生太賀吉は九州電力会長

★甘利明  :自民党エネルギー政策合同会議(原子力を守る会議)委員長、
        自民党エネルギー総合政策小委員会委員長、
        自民党電源立地及び原子力等調査会顧問、
        資源エネルギー長期政策議員研究会会長、
        石橋克彦教授が国会で「原発震災」を警告した当時の衆議院予算委員長、
        「プルサーマルは炭を燃やすようなもの」発言

★石破茂  :東電娘、
        東電株主、
        「脱原発はポピュリズム」発言、
        「原発事故は自民党の責任」発言

★石原伸晃:原子燃料サイクル特別委員会副委員長、
        「反原発は集団ヒステリー」発言

★大島理森:自民党核融合エネルギー推進議員連盟副会長、
        自民党電源立地等推進及び原子力等調査会会長、
        自民党エネルギー戦略合同部会顧問、
        元原子力委員会委員長、
        社団法人原子燃料政策研究会理事、
        青森県六ヶ所村再処理施設に関与、
        東電株主
67名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:59:10.77 ID:7+Bb7dHo0
賠償を渋る東電を見たら、再稼動なんてとても無理だね。
68名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:59:16.15 ID:YlTU0/QT0
>簡単じゃない

でも安定供給することが政府の役目だろ

事故起きても 他のエネルギーでも供給できるようにすれよ

それには競争というか 東電独裁だけはやめさせろよ

独裁させるから 電気料もっと上げるとか もっと節電しろだとか

国内のGDPを押し下げるバカげた結果につながるんだから

69名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:59:19.61 ID:g7Z9uICx0
>>1
簡単だからやる、簡単じゃないからやらない、そんな基準でやってきたのか。
道理で散々問題点は語られても改善はされないわけだこの国は。
70名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:59:34.33 ID:rjKlVsNu0
やっぱり大消費地近くに作って送電ロスを減らすしかないんだよな。
お台場のフジテレビつぶして建てろw
71名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:59:40.53 ID:iPh4Twme0
>>64
別に推進なんかしてませんが?
72名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 22:59:40.65 ID:GalIGWQ80
>>60
じゃあなんで、アメリカの5倍、ヨーロッパの2倍の価格で天然ガスを買わない
といけないわけ?
73名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:00:19.10 ID:cgMj2LwG0
鳩山と菅は政治脳がないが、麻生と安倍は学力そのものがない。

まあそういうことだ。
74名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:00:24.52 ID:rmfFoK6s0
【維新】橋下徹・本スレ No.1【大阪】@ニュース議論
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1332683848/
75名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:00:28.93 ID:ksOge8XE0
>>54
2年もあれば、大きな成果は残せたはずだぜw
それに、震災できちんとしたリーダシップが発揮されてれば、評価はうなぎ上りだったはずだ。
未だにジミンガーやってる事自体が、民主党が全然ダメないい証拠だもの。

原発にしても、原発利権をぶっ潰す最大のチャンスだった訳だ。
ところがそれは出来なかった。そりゃそうだ、
管のせいで一番初動でやらなきゃ行けない対応を邪魔されたか。

結局民主は弱虫なんだよ、馬鹿者。
それなら腹括って、きちんとエネルギー供給はしていかないとダメ。
福島第一の対応は長期戦。何としても破綻はさせてはならない。
各種自然エネルギーが原子力の代替になるまでは、残さなきゃ。
76名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:00:29.86 ID:UiHHtCOX0
>>64
日本中を放射性廃棄物で汚染するような危険にさらす政党こそ論外だが
福島県の農業や関東東北の漁業に悪影響はないと言い切れるか?
子供や妊婦が生命の危険に晒される懸念はないのか?
77名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:00:56.57 ID:S9xjCVFA0
そんなアメリカが福島事故後に原発建てるのは何でかなー?
78名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:01:26.05 ID:iXaAz9AL0
>>72
ここ数年で過去データが当てにならないほど天然ガスの市場や
将来が激変している。どんなデータも当てにならないほど。

石油に頼るエネルギー需要の世界バランスは既に崩壊しはじめている。
ちゃんとニュースみたほうがいい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%B9
79名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:01:31.48 ID:brr896qH0
>>58
民主以外の党なら、
2年もあれば現状からちょっとはましな状況にいくと思うが。
80名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:01:36.82 ID:Tyuag6X70
麻生も歳だな

若ければ、さいせいかのうえねるぎーなんか信用できるか、と言っただろ
81名無しさん@12周年 :2012/03/25(日) 23:02:10.38 ID:Zb58JP0o0
>>4
ハシゲ信者、涙ふけよwwww


http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332677596/l50
82名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:02:28.71 ID:X6xPiFnS0
お前ら本当、骨の髄まで利権政治の世襲議員だな。
駄目なものは駄目。
変えるものは変えるし、変えちゃいけないものは変えない。
83名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:02:28.56 ID:cgMj2LwG0
>>75
菅が原発事故絡みで直接失敗したのはスピーディーだけ。

原発事故そのものは、誰がなにやっても仕方ないレベル。まあいつまでも
2ちゃんレベルの戯れ言に騙されてるようじゃなw
84名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:02:32.37 ID:G+p3J8GX0
しょせん既得権益側の存在でしかない麻生。
ウヨも期待すんなよ。
85名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:02:39.28 ID:EBQrCE6l0
>>52
再生可能エネルギーが実用化できたら切り替えることに問題はないし、
実用化のための研究をすすめるのもおおいに結構。

しかし時間がかかることだし、その間のつなぎに原発は必要で、
原発がいらないとか言っているのは馬鹿。

というだけの事でしょ。実に当たり前かつ現実的。

これに対してヒステリーを起こしてる奴らが付ける薬のない馬鹿w
86名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:02:43.08 ID:UEjRxYFPO
>>54
世界情勢が目まぐるしく変化して、日本も臨機応変に対応しなきゃいけないのに、2年も何もしてねえってどういうこった

ガキの発想かよ
長い目で見てられっか、ボケ
しかも、お前はこの糞与党にまだ何か期待してんのかよw
とんだお花畑だなww
87名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:03:48.06 ID:S9xjCVFA0
>>72
アメリカは国内で産出、EUはパイプライン通して輸入
日本はLNGタンカーで輸送
88名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:03:49.35 ID:YlTU0/QT0
>>75
>各種自然エネルギーが原子力の代替になるまでは

なんで52基も必要があんだよ
そんなに高回転で電力回すほど経済校長なのかよ 高度成長期に耐えられるように
作ったんだろーがよw
89名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:04:05.59 ID:AkFmC34V0
いよいよ最終決戦だな

オレたち一般国民&ねらー&安倍さん・麻生さん・天皇陛下

vs

売国ミンスとソーカ&正社員・公務員・自営業・資産家といった既得権者

この戦いに負けるようなことがあれば
オレたち一般国民に未来はない

逆にこの戦いに勝利することが出来れば
既得権者どもが溜め込んだ富と資産が再配分されるから
オレたちは一夜にして大金持ちになれるんだ
90名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:04:18.98 ID:GalIGWQ80
>>75
原発利権をぶっ潰す?
じゃあ何で、CO2を25%削減するなんて言ったんだろう。国際会議で。
原発なしでどうやって25%削減するつもりだったんだろうな。
91名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:04:29.97 ID:AIcFpBIh0
九州電力もさっさと原発再稼働してよ。
冬はボイラーやら洋服を重ね着することでなんとかなるけど、
蒸し暑さと熱気はエアコン使うしかないんだから。

与党民主党ってCO2削減25%を震災後、世界にも日本国内にも何か発言したっけ?
 
92名無しさん@12周年 :2012/03/25(日) 23:04:34.25 ID:Zb58JP0o0
>>83
朝日ばっかり読んでんじゃねえよwばーーーかw


>>82
土井「やっるきゃない」
wwww
消えろ、国賊wwww
93名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:05:15.76 ID:cgMj2LwG0
>>92
ベントガーw海水ガー


で自民はその後国会で追及やめたんだけどどうしたのw?
94名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:05:20.11 ID:QbZC78jh0
発送電分離はロクなことにならないからやめてほしい
脱原発は100年計画でってところだな
95名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:05:50.86 ID:JNFx4L5O0
1つの原子力発電所の大規模事故発生確率は大体2000年に1回らしいんだが、
世界中に原子力発電所が何か所あるんだ?
数10年に1回は、世界の何処かで今回のような問題が起きるわけよ
そのたびに、どれだけの人間が不幸になるのかな?
となると、当然ながら感情論になるわな
俺は特に原発反対派ではないが、自分の身に振りかかったらと考えるとゾッとするわ
96名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:05:58.53 ID:ksOge8XE0
>>63
スマートグリッドに消極的なのも、あいつらなのかな?

>>83
SPEEDiで失敗って結構致命的だろ。

それに、管がわざわざ福島第一にのりこむ必要は全くなかった。むしろ邪魔だ。
あのとき、もし法とモラルが許せばあいつをぶっ殺したかかったぞ。
どっちも許さないからしなかったがな。

97名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:06:20.86 ID:TL4RfR8I0
首相やると頭おかしくなるのか
98名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:06:27.72 ID:EBQrCE6l0
>>88
未来永劫経済成長しないなら、半分ぐらいは廃炉にしてもいいかもね。

「民主党政権下では絶対に経済成長できないから大丈夫」
というのはあまりジョークにならんけどw
99名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:06:37.69 ID:sll4lO420
どんどん最新鋭の安全な原発を建てて老朽化した危険な原発は止めてしまえばいいんだよ
理屈の通じない反対派がのさばるから新規建造が滞って運用開始から40年が経った原発に頼らざるを得なくなる
100名無しさん@12周年 :2012/03/25(日) 23:06:57.40 ID:Zb58JP0o0
>>93
ああ、報道がくさってるから報道しないんだろ、当然
もちろん韓流共同通信だけどなwwww


【民間】共同通信はカンチョクト通信【事故調】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1330962525/l50
101名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:07:06.25 ID:khtVDYLk0
電力会社とづぶづぶやから切られへんねやろおぼっちゃん
102名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:07:07.82 ID:p/AsR1gO0
凄いな、原子力ムラの生命力は
原始生物、討っても打っても息を吹き返してくる。
103名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:07:16.35 ID:o5l+kmYo0
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         /ゞ________人   \
        //,━-..     ヽ    ヽ
         /-・== ⌒ ..-━,, \/  i      原発推進だ!
       /::::::ヽ―   =・=- #ヽ  i         取り返す!
      |○/ 。  /::::::::: ⌒  i /⌒)   ─┼─   損は必ず取り返す!
      |::::人__人:::::○    ヽ )    ─┼─
      ヽ      _ \       /       |
       \ ` <エエエエ> ゝ.    /           | | /
        \ (____ン   ヽ_  /             _/
          入_____-イ 
   _, 、 -― ''"::l:::::::\   ,、.゙,i 、       _____
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_   r",.-、, \
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 .(_.人 ヽ._ ヽ
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! ゝ. \   /
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|(  \  ノハ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::i ,ター  '",〈 
東電の株を持っている議員ランキング、1位は自民党の石破さん(豆知識:娘は東電社員)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110519/plt1105191650004-p2.jpg
104名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:07:32.72 ID:YlTU0/QT0
原発依存で東電依存は独占でロクなことにならないからやめてほしい
脱原発は今からすすめてくれ

独占こそが事故った時が大変になる 融通しあえないから。
105名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:07:57.34 ID:cgMj2LwG0
>>94
過激な脱原発が現実的でないのと同時に
核のゴミ処理問題を無視して100年wとか逝ってるのも
現実的じゃないんだよ、ボクちゃんw

>>96
邪魔もなにもベントできなかった理由が既に判明した以上
菅のやったことは良くも悪くも無意味。

因みにスピーディは避難経路の問題であって、事故終息対応とは無関係。
106名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:08:10.35 ID:iXaAz9AL0
>>95
大事故はともかく、原子炉冷却の発電機の故障率は2台に1台程度で
発生している
稼動試験も全部嘘で固めていると疑うほどだ。
107旅人:2012/03/25(日) 23:08:22.58 ID:B4MKU1UrO
>>86
え?株価上がってるじゃん
震災からわずか一年で復興したじゃん
108名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:08:25.76 ID:/OVYAZSY0
>>66

通産省の元軍務調達部の「大阪威信の会設立者」、堺屋太一長官

自民党、統一教会所属 西堀博士 元南極探検態 通産省核研究部長。

原発事業請負業 世界統一教会(韓国のマフィアが設立したイスラエルの原理主義カルトテロ組織)

山口組

住吉会

稲川会

日本MIT会

マッキンゼー


松下政治塾(統一教会とCIAが合同で設立した北朝鮮系のコミンテルン組織)
(CIAも元コミンテルンから設立した国際団体。元はossのレインボー)
109名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:08:36.35 ID:ksOge8XE0
>>88
俺は全基再稼働させろ、とは言ってないが。
新しいものは再稼働させろ、ということだ。

>>90
だから原発止めるつもりは無かったんじゃないの?w
結局、そういう事だよ。

110名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:08:42.57 ID:maEJLFRT0
しばらくは仕方ないだろう。
別に永遠に原子力に頼ろうとは思ってない。
明日からメタンハイなんとかオーランチキチキが使えるようになるなら一刻も早く廃止すべきと思うよ誰だって。
エコエコ言って火力にNOしてきた奴らはもう原子力反対にシフトしてCO2ガーとか聞かなくなったことだし
遠慮なく火力にシフトしてガンガンやろうぜ。
111名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:08:48.09 ID:Q7aN8ErE0

                     SELF SOLUTION

                                         国立大学法人 山形大学

1.山形大学は、損得よりも善悪をモットーに、これからも東日本大震災で被災した方々への
 惜しみない支援を続けます。長期化する金銭面、精神面の不安から、被災者の方々を解放します。

1.山形大学は、利益を国民に還元せず、国民を置き去りにしたままグローバル化とIT化を
 推し進めようとする、企業とその関係者(ステークホルダー)を厳しく批判し、また非難します。

1.山形大学は、グローバル化・IT化の名のもとに、年々悪化する労働条件を一方的に提示する
 民間企業の撲滅に全力を尽くします。絶望にひたる多くの労働者を解放し、夢と希望を与えます。

1.山形大学は、何十年経っても一向に改善しない首都圏での過当競争に、毅然とメスを入れます。
 首都圏特有の過当競争、通勤地獄から人々を解放し、自由で穏やかな環境を提供します。
 
1.山形大学は、西日本を中心に広がる部落差別や格差の固定化、また一部の人間が富と権益を
 独占することで起こる、閉塞感ただよう社会を破壊し、しがらみのない新たな地域社会を作ります。


   これからの21世紀 山形大学がお届けする "SELF SOLUTION" どうぞご期待下さい。
112名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:09:01.45 ID:brr896qH0
>>82
変えるべきものは変えるべきだし、
変えちゃいけないものは変えない。

そのとおりだと思う。
あとは現実見れば完璧だよ。
113名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:09:18.62 ID:UiHHtCOX0
原発推進論者か、自民党本部を原発にするべきではないか?
当然安倍や麻生の家もな
114名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:09:29.55 ID:P2jXZsM10
>>39
案は出てるが決まってない。
増税増税で、肝心なことを進めようとしない。

つまり、政府は何も変えたくない。原発を続けたい。案なんか聞きたくもない。
とにかくカネを出せ。

とりあえずもう総選挙しろと。
民主含め、電力トップの総替えが必要だ。
115名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:09:31.55 ID:qlP4yHsh0
ガソリンが160円になろうとしているのを見ても分かる。
脱原発をするのなら、電気代が、今から全家庭で無条件
(使わなくとも)で、2000円は値上げをすべきだろう。
116名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:10:12.73 ID:zjgqU9kJ0
>>95
だな
しかもその災害確率は一様じゃなくて偏在してるし
正常な思考なら答えは分かるよなw
http://www.tcgmap.jp/product/parts/img/goods_earth_quake2011.jpg
117名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:10:14.52 ID:G+p3J8GX0
原発事故のおかげで見えてきたものが多い。

あの「オレたちの麻生」が腐っていたというのも・・・・・・
118名無しさん@12周年 :2012/03/25(日) 23:10:20.84 ID:Zb58JP0o0
>>105
フランスは見事に解決してるわけだろ

大人しく日本も従えよwwwww
119名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:10:21.31 ID:0yOWbeXuO
発送電分離は、少なくとも送電は政府がやってくれ。
120名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:11:04.23 ID:cgMj2LwG0
>>118
してねえよw
121名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:11:12.12 ID:S/MLP2F90
純血朝鮮カルト
122名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:12:00.94 ID:8BTDnDWwO
あとは勇気だけだーときたもんだ
原発事故で美しい国日本はどうなったよ
123名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:12:03.70 ID:EBQrCE6l0
>>94
> 発送電分離はロクなことにならないからやめてほしい
これは同意。

> 脱原発は100年計画でってところだな
いくら何でも気が長すぎるw

原発1サイクル30年分はまあ我慢するとしても、その間に
なんとか実用化せんと。
124名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:12:23.98 ID:S9xjCVFA0
原発はイヤだけど値上げもするなって
増税はイヤだけど子供手当て欲しいって言ってた人と同じ種類?
125名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:12:24.74 ID:zjgqU9kJ0
>>118
何が解決してるのかくわしく教えてくれ
126名無しさん@12周年 :2012/03/25(日) 23:12:29.68 ID:Zb58JP0o0
>>116
以前と同じ対応力であるわけがない
正常な思考力があれば、韓流共同通信と同じ結論にはならないはずだwwww
127名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:12:56.59 ID:OfuUN9zl0
これはバッジョブ
がっかりさせてくれるなよ。。。
128名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:13:12.58 ID:cgMj2LwG0
安易な発送電分離には賛成できないが
公務員と民間のいいところどりの現状の電力インフラ共の
待遇にはメスを入れないとな。安定インフラ独占企業が高給貰ったらいかんわw
129名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:13:25.08 ID:YOAT8pR30
自民党が保守=既得権擁護の体たらくだから
橋下みたいなのが支持されちゃうんだよな
130さいたさいたセシウムがさいた:2012/03/25(日) 23:13:49.81 ID:U1SGbEm40
石油の値段が下がることは無いからな
繋ぎが出来るまで使わなきゃいけないだろ
131名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:13:56.36 ID:AIcFpBIh0
>>99 全くそのとおり。日本には資源がないんだから、結局原発に頼るしかない。
ここで麻生叩いてる人とか反原発の人は最近の原油高騰についてどう思ってるか聞きたいわw
なんのかんの言っても誰も彼も不便な生活には戻れないでしょうに。
132名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:14:00.00 ID:qlP4yHsh0
そもそも、菅だって「脱原発」と口では言いながら、
原発を止めただけで、原発を廃止したわけではない。
つまり、菅自身も、再開はあると考えていたと言うことだ。
今でも原発は点検を受け、燃料は満載され、いつでも
動かせる状態になっている。
133名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:14:02.81 ID:iXaAz9AL0
>>116
浜岡原発の事故の過去履歴みると年に数回は確実になんかトラブル起こしている
あまりにもニュースにならない事故が多すぎてあきれるほど。
水素爆発を起こしたニュースも浜岡が最初であるが誰もしらない。
それも水素が発生することはありえないから考える必要も対策も不要ときた。
134名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:14:16.36 ID:GalIGWQ80
>>117
白々しいね、良く言いよ。もともと反麻生だったくせに。
2年前は、漢字も読めないアホウ総理と2chで罵ってたんじゃないの?
135名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:14:28.67 ID:/OVYAZSY0


★維新の会創設者 堺屋太一 元経済企画庁長官 元通産省核開発チーム最高統括者。
日本国民の資産はすべて外資に売却するべきだ。国民に権利は必要ないと発言。
核の放棄は国の放棄だととまで発言していが、選挙対策で逆説で国民をかく乱。

★世界統一教会(韓国とイスラエル財閥の共同テロ組織)東電原発整備事業に参入。
オウム心理教団を関西の暴力団を利用して設立させ、麻薬を教団で製造。維新の会の
顧問となって汚職フィクサー朝堂院らと原発を推進。
136名無しさん@12周年 :2012/03/25(日) 23:14:38.15 ID:Zb58JP0o0
>>125
バカにつける薬なしwww
廃棄物サイクルはフランスは当然実用化
日本がしがらみで出来なくなってるだけだwww
137名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:14:38.73 ID:ksOge8XE0
>>105
ベントの問題じゃなくて現場に気を使わせた、と言う事だ。
それ自体がどうなの?と言う話。

>>124
そうかもね。
138名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:14:36.60 ID:b1SKctEY0
原子力ムラの利権構造は中国、北朝鮮も吃驚なぐらい腐敗している。

http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1179.html

法律違反、もみ消し、人殺しはお構い無し。
しかも、こんなクズ達が法律を作っている。

過去に遡って責任を追求して裁判に掛けるぞ!

・・・勿論、それを望む指導者が作った司法の下でだ!
139名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:15:05.54 ID:UiHHtCOX0
>>124
何度も言わせるなよ
先ずは役員報酬、社員の賃金、賞与、退職金、企業の保養施設
そして、幹部役員の個人資産、株主の責任

そして、電力自由化

これをやってから値上げ論を「主張」する事が出来る
140名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:15:24.61 ID:cgMj2LwG0
>>133
そもそも建てた地質が最悪。「建てさせてくれる場所ならどこでもいい」が
モロに結実した立地w
141名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:15:38.58 ID:yaEyjxtF0
小沢とルピーに惨敗したゴミ総理のくせにw
142名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:15:48.56 ID:gxudgN9Y0
実際問題、電力が足りるかどうかが最優先事項なわけで

原発ぬきで本当に日本の電力、賄えるのかよ?
イランから石油を輸入するのも難しいんだろうが
143名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:15:52.95 ID:Adgdou860
俺たちの麻生はもともとこの程度だし
わかってて支持してたんだろ
144名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:16:37.35 ID:iXaAz9AL0
>>124
発電効率は世界の上位なのに電気代は世界では最下位、
世界と同程度の料金体系なら値下げになるが、トウキンの給料が
素晴らしく高くするには電気代値上げは必須だろ。良く考えよう。
145名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:16:51.53 ID:zjgqU9kJ0
>>136
すごいなフランス
最終放射性廃棄物の無害化を実現していたとは

愛とエスプリの力か?
146名無しさん@12周年 :2012/03/25(日) 23:17:19.58 ID:Zb58JP0o0
>>129

端的に言えば福島を沖縄化したいという欲望を共同通信と在日朝鮮人
がもっているというだけの話だなwwww

国益を考える人間ほど原発廃止論は徹底的に叩かなければならない

だれでもわかることだwwwww
147名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:17:29.38 ID:k5Y5NMZk0
東電や関西電力を、守っているわけではない
ちゃんと考えろ
148名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:17:39.41 ID:jNCYQtDW0
流石、原発マネーに依存してる人は言うことが違う
149名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:17:41.72 ID:ksOge8XE0
>>131
いやまあ、再処理しなきゃいけないことを考えると、あまり増やしてほしくないと思うがな。
処理の出来ないゴミをどうするの?と言うこと。
ゴミは増えるだけだしさ。再稼働する以上、コレも考えていかなきゃいけない。
どうしたらいいと思う?
150名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:17:43.97 ID:tSeCNwyb0
まあ1レスいくらのミンス党工作員のゴミは論外として
原発の再稼動は現実問題としていたしかたないとして
発送電は強引にでも分離するべきだな つか東電は
潰して責任者は刑事責任を負わすべき
151名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:17:46.28 ID:cgMj2LwG0
>>137
現場が本当に菅に気を使っていたら、すぐに高線量無視して手動ベントに特攻しとるわw
まあ当然、しなかったからと言って文句言ったら旧軍レベルになるがw
152名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:17:46.98 ID:GalIGWQ80
>>136
しがらみ?
ひょっとして、実はプルトニウムを抽出できる装置ですと言えば、全てが解決
される問題なのか?
153名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:18:25.81 ID:ec3dMFR40
原発利権は死ね

マジで死ね
154名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:18:32.99 ID:2rIFFxLZ0
>>75
>2年もあれば、大きな成果は残せたはずだぜw
何の根拠もない主張。

>それに、震災できちんとしたリーダシップが発揮されてれば、評価はうなぎ上りだったはずだ。
菅は東電の撤退を阻止しただろ。
それに事故処理がうまくできなかったのは、自民が作った保安院、安全委員の体制が全く機能しなかったんだろ。

>未だにジミンガーやってる事自体が、民主党が全然ダメないい証拠だもの。
この原発人災事故が東電と自民の責任でなければ一体どこの責任だというのか。

>原発にしても、原発利権をぶっ潰す最大のチャンスだった訳だ。
イミフ

>ところがそれは出来なかった。そりゃそうだ、管のせいで一番初動でやらなきゃ行けない対応を邪魔されたか。
菅は自民が作った事故処理体制のなかではよくやった。東電の撤退を阻止した。
また菅が現場に行ったことで事故処理に悪影響がでた事実はない。

>結局民主は弱虫なんだよ、馬鹿者。
イミフ

>それなら腹括って、きちんとエネルギー供給はしていかないとダメ。
現在原発ほとんど停止してるけど電気止まってないし、東電が求める値上げ予想さえ大した額ではなく、
東電が社員の給与を減らしたり原発維持に費やしている広告費や補助金をなくせば値上げしなくてもいけるだろう。

>福島第一の対応は長期戦。何としても破綻はさせてはならない。
そんなのは分かってる。
しかしそれは原発事故を収めて原発の安全性をアピールためではなく単にこれ以上の汚染を止めるためだ。

>各種自然エネルギーが原子力の代替になるまでは、残さなきゃ。
残してるときにまた事故ったらどうすんだよ。津波じゃなくて地震の時点で電源が壊れるレベルなんだぞ。
155名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:18:40.66 ID:UiHHtCOX0
>>142
日本が汚染したら人命に関わるよ
福島県やその近隣地域の農業や漁業どうなった?
156名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:18:40.80 ID:5ZQQQiFM0
高濃度ガラス固化体の管理は自民党の皆さんにお任せします。大事にしろよ

再稼動はゴミの処理方法が確立されてからな。仕切りなおしだ。
今度は見切り発車するなよ
157名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:18:45.62 ID:P2jXZsM10
>>102
3.11さえ過ぎればミソギが終わったとでも思ってるんだろうさ。

1年経っても原発周辺には未だに立ち入れない。
原発はあのザマ。
ロクに炉内温度も計れていない。

福島は死んだまま。
それどころか宮城県のガレキでさえ処理できない。

そして、地震の度に怯えさせられる。

何が復興だ。
ふざけるな。
どれだけ日本を苦しめる。

正直言って、原発は原爆と同じくらい酷い。
158名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:18:52.27 ID:brr896qH0
>>143
どっちかってーと、ちゃんと現状が見えてて安心したくらいだよ。
原発なしでも日本の電力は余裕ですとかいってたら幻滅してたとこだ。
いま、うちの工場とかだと電力制限のせいで
午前は明かり消したまま作業するとことかもあるんだぜ
159名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:19:00.16 ID:9iwx+77p0
>>134
確かに
既得権擁護に必死になってる安倍や麻生を
今頃になって支持しなくなる奴なんていないよな
いたらそいつは大馬鹿だ
160名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:19:06.27 ID:sYKp9zV90
国益を考えて日本全国原発連鎖爆発ですね?わかりません

一度日本の原発立地図とここ100年くらいの主な地震の震源図と見比べてみろ
如何に原発推進体制側が馬鹿か分かるからww
161名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:19:34.49 ID:IqElaYLa0
簡単じゃないからこそ今やらないなら一生やらないだろ
162名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:19:36.48 ID:HJyV3syL0
>>137
最終処分はフランスでも大問題ですが。
20年、放置されっぱなし。
163名無しさん@12周年 :2012/03/25(日) 23:19:49.48 ID:Zb58JP0o0
>>145
無害化とか勝手につけくわえてるな
痛いトコついちゃったんだろうなwwww


サイクルは日本もフランス式にやればいい、バカでもわかることだなwwww
164名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:20:05.95 ID:gxudgN9Y0
>>155
電力が枯渇したら
汚染どころじゃなくて
枯渇した瞬間から人が死に始めるんだぞ

原発をやめた場合でも、やめなかった場合でも、
どちらも人命のリスクはあるんじゃないの?
165名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:20:28.97 ID:qlP4yHsh0
いくらごねたところで、電力会社が赤字で倒産したら、
こうやって2chで書き込んでいることも出来ない。
原発を停止する以上、電気料金の値上げは必然だ。
もともと、原発は、1970年代のオイルショックに対処するために、
日本中で作られたと聞いている。今のガソリン価格の上昇は、
そう言う事態だろう。今原発を停止するのなら、それだけの
不利益は、覚悟しないといけない。
166名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:20:29.48 ID:ksOge8XE0
>>151
緊急対応の場合、現場に任せる以外に選択肢は無い。
その程度も出来なかった。
167名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:20:32.03 ID:cgMj2LwG0
>>160
福井で直下型が起こって、原発が臨界したまま爆発したら
近隣の原発の維持管理すらできんからな・・・。空恐ろしい。
168名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:20:55.60 ID:YlTU0/QT0
だったら推進派に聞くが 事故起したとき 代わりになる電力どうすんだよ

それこそ原油にたよれないだろ いい加減誤魔化すのもいい加減にしろw

独占して原子力に絞るのはインチキだと認めて、減原発で原発に依存しない社会、政府の方針通り進めろ!


169名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:20:57.40 ID:IqElaYLa0
>>164
火力ばんばん増やせばいいねん
170名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:21:24.02 ID:zjgqU9kJ0
>>160
だいぶ苦しくなってきたようだな頑張れ

とりあえず
最終処分をフランスではどうしてるのか教えてくれ
171名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:21:40.35 ID:UiHHtCOX0
>>164
被爆したら立ち直る事は不可能かと思うがな
チェルノブイリ、25年くらい経過してるけど、未だに問題解決されてないよな
172名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:21:50.17 ID:AIcFpBIh0
>>124 そうそう、そんな感じ。
反対派って声だけが大きいだけで原発で電気作るの嫌なら他国に行けばいいのに。
どうしてこんな先進国で原発嫌だ嫌だって駄々こねてる子供みたいにしか見えない。
173名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:22:00.42 ID:uncNzPak0
>>3みたいなクズがまだいることに驚き
174名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:22:06.65 ID:EBQrCE6l0
>>158
しかも、火力発電をぎりぎりまで動かしてそれだからね。

「経済成長のための生産増なんて絶対に無理。
なにがあっても経済成長しません、させません」
と思っている馬鹿以外は原発が必要なのは理解しているはず。

・・・この板には、工作員なのか、素で馬鹿なのか、変なのがいっぱいいるけどw
175名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:22:08.56 ID:G+p3J8GX0
麻生さん、いつも明るい感じで前向きな人だと思ってたけどね。

今回は裏のどす黒いものを見たような気分だね。
やっぱりこの人もあれか?ってね。

まあしょうがない。
無知な俺たちがまちがってたorz
176名無しさん@12周年 :2012/03/25(日) 23:22:15.88 ID:Zb58JP0o0
>>162
フランス人から抗議くるぞ、未開ジャップが適当なこと言ってるとなwww
177hanahojibot:2012/03/25(日) 23:22:31.98 ID:WrpivtRx0
          ____
        /      \   
       / ─    ─ \  民主みたいな日本史上最低最悪のダメ政党に
     /   (●)  (●)  \ うっかり投票した愚かな自分を正当化するために
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 「民主はダメだけど自民はもっとダメ」…と
      \.    `ー'´    /ヽ  現実逃避したくなる気持ちはよく分かるよ
      (ヽ、      / ̄)  | …でもな…自民の時は実はあれでベストだったのに
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 民主の失政で全て台無し…日本瀕死という
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 絶望的な「現実」は全く変わらないんだよなwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
178名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:22:48.25 ID:ndotIl6F0
>>137
それがどうなの?という話。
179名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:22:51.60 ID:/DPCXjEBO
利権が一番大事ってこった
180名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:22:54.49 ID:78F4flwN0
麻生タン今の日本でそれをいったらもう自民滅びるよ
もう原発は終わりだよ やってはいけないことやってしまったんだから
181名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:22:57.51 ID:gwiXpaXK0
そりゃ簡単じゃないだろうよww。
簡単にできないからやらないってのは、やっても
自分達の利益にならないってことだろう。
逆に利益になるのなら簡単にできるかどうかは関係なく
国にとって絶対に必要だとか吹聴するんだろうな。
182名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:22:59.51 ID:cgMj2LwG0
>>166
その現場が手動ベントすら朝までやり方がわからず
やろうと思ったら高線量で近づけず、近づかないで
ベントする方法を思いついたら午後になり、いざやってみたら
水素が逆流する構造で見事に水素爆発しましたとさw

お笑いでもここまでの落ちの連続はないよなw?
183名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:23:13.79 ID:sYKp9zV90
>>167
何故リアス式海岸のところに原発をつくるのか
馬鹿なのかアホなのかキチガイなのか小一時間問い詰めたいww
>>170
お前は誰にレスしてるんだ?
184名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:23:15.35 ID:GalIGWQ80
>>164
98年の橋下政権の財政規律路線から、毎年3万人もの人が自殺してるし。
185名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:23:17.09 ID:tSeCNwyb0
>>154
この原発人災事故が東電と自民の責任でなければ一体どこの責任だというのか

おいおいこいつ頭大丈夫か?事故当時の政権与党はミンス党で当然全責任者
はミンス党だろw
さらにいえば原子力緊急事態宣言が発令された時点で最高責任者は東電でも
なく菅だ
勝手に妄想で責任転嫁しないでね


186名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:24:18.01 ID:brr896qH0
>>169
そして、石炭の値段で日本の経済が右往左往する時代になるわけですね。
日本の電力供給源の比率が分散してたのは理由がある。
187名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:24:32.90 ID:gxudgN9Y0
>>169
それならわかる

「震災と汚染と原発否定で仕方ないんです」という言い訳を武器に
アメリカの対イラン制裁なんて蹴っ飛ばして、
石油を輸入しまくって火力発電所のフル操業
これなら議論の余地がある
それで電力需要を賄えるのであれば。

でも最近の原発否定って、なんかクリーンエネルギーとかいう
アホなこと言ってるんだろう
足りるかっつーの
188名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:24:36.86 ID:qlP4yHsh0
>>182
そのお笑いに、悪い意味での花を添えたのが、菅な。
189名無しさん@12周年 :2012/03/25(日) 23:24:58.84 ID:Zb58JP0o0
>>173
お前がだw

福島は左翼の拠点にしないから。沖縄で味をしめたんだろうが2匹目のどじょう
はいないからあきらめろwww

国を思うなら、日本の技術を守ることが最優先だ
山本太郎みたいなアホは相手してはいかんなwwww
190名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:25:02.74 ID:ndotIl6F0
麻生さんは電力献金の特別枠だった人ですから。

目をそらさないでw
191名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:25:15.98 ID:P2jXZsM10
>>132
浜岡止めたのは菅の唯一の功績だな。
そのあと、政治生命をかけて原発村と戦ってほしかった。
マスゴミ、経済界からどれだけ叩かれても。

それさえできてりゃ民主も安泰だったんだがな。
ちょっと叩かれただけで、さっさと逃げ出しやがった。
あまりに情けない。

まあ、「オナカイタイ」で辞めた安倍もたいがいだがなw
日本にはロクな政治家がいない。
192名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:25:24.34 ID:nN7cmaTb0
>>16
お前は阿呆!
事故を起こすは、賠償はできないは、計画停電するは、客に電気を使うなで電気代あげますなんてふざけた野郎を擁護するなんて!
193名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:25:37.82 ID:IqElaYLa0
>>186
ガスと石炭とちょっと自然エネルギーでいいじゃん
194名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:25:39.59 ID:YlTU0/QT0
>>172
国が将来は原発に依存しない方針なんだから おまえが日本から出て行けよ
減原発から いつ方針変わったんだ?詐欺師君

195名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:26:05.30 ID:cgMj2LwG0
>>188
菅は袖で見てただけ。
196名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:26:09.96 ID:IqElaYLa0
>>187
そもそも石油なんて大して使ってないよ
197名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:26:26.92 ID:u/jiRpRD0
阿呆・・・
198名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:26:33.84 ID:g7Z9uICx0
>>182
しょうがねーべ、原発は完全無欠の存在でなくてはならなかった。
完全無欠ゆえ非常時の訓練すらも不要でなくてはならなかった。
そういう宗教と宗教の御神体だったんだなあ。
日本を滅ぼしてまで自己利益を追求する邪教だなんて誰も知らなかったんだ。
199名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:26:52.58 ID:sYKp9zV90
>>186
北海道で石炭掘れよ
国際価格上昇と採炭技術向上で充分戦える値段になってきてるぞ
200名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:27:10.37 ID:ksOge8XE0
>>154
>菅は東電の撤退を阻止しただろ。
だからどうした?

>それに事故処理がうまくできなかったのは、自民が作った保安院、安全委員の体制が全く機能しなかったんだろ。
それを破壊するチャンスが、民主党にはあったろうが。
結局受け継いだんだから、民主党が責任を全責任を負うべき。当然だろ?

>現在原発ほとんど停止してるけど電気止まってないし、東電が求める値上げ予想さえ大した額ではなく、
>東電が社員の給与を減らしたり原発維持に費やしている広告費や補助金をなくせば値上げしなくてもいけるだろう。
おい。どれだけの火力施設がフル稼働してると思ってんだよ。
本来、どれかは停止しなきゃいけねえんだぞ。
点検するために停止させる事が出来ない状態なんだぞ?

>しかしそれは原発事故を収めて原発の安全性をアピールためではなく単にこれ以上の汚染を止めるためだ。
止める方法など今の人類にはない。目を覚ませ。

>残してるときにまた事故ったらどうすんだよ。津波じゃなくて地震の時点で電源が壊れるレベルなんだぞ。
それなら、電力の不安定さのせいで病院とかがいきなりブラックアウトしたほうがいいのか?
今の化石発電所の状態なら、あり得ない話じゃないぞ。
201名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:27:11.17 ID:PS9drl9GP
自民じゃまた東電と癒着か
202名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:27:18.48 ID:fGVBQfCwO
そりゃ電力会社から金貰う方が簡単だよなw
簡単な事しかやってこなかったし、これからもするつもりはないって事。
そりゃ国民は民主党や橋下維新に期待するようになるわw
203名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:27:40.13 ID:78F4flwN0
つーか足りないとか言うがそれすら怪しいし
もういちど福島が起こるなら停電したほうがまだましだよ
あの事故で今までの原発で儲かった以上の利益吹っ飛んだだろ
もう終わりです
204名無しさん@12周年 :2012/03/25(日) 23:28:00.95 ID:Zb58JP0o0
>>194

朝鮮飲みチョクトが「日本からでてけ」だってよwww

とんだお笑いだなwwwww

205名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:28:16.59 ID:qlP4yHsh0
原子力が自民党の利権と言っている人間に聞きたい。
じゃあ、何で民主党は、「自民党の利権」の原発を
事故当時まで動かし続け、それどころか、2010年6月
(菅内閣)に閣議決定された「エネルギー基本計画」では、
2030年までに、少なくとも14基以上の原発を
新たに新設し、それまで以上の原発の稼働率の上昇を目指したんだ?
2010年10月(菅内閣)、福島第一原発三号機の、
プルサーマルの営業運転が開始されたのはなぜ?
206名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:28:33.54 ID:UiHHtCOX0
維新、みんな、民主が与党
共産、社民が野党

あとの自民とかは議席ゼロかな・・・・
207名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:28:35.50 ID:PpKthBZsO
発送電分離出来ない政治家は要らない
人はそれらを政治家と呼ばない

以上である


10万年で半減する物質は要らない
それらを高度な技術で無害に出来るならば核燃料に賛成する
208名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:28:40.26 ID:jNCYQtDW0
これで自民だけはなくなったな
209名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:28:42.73 ID:EBQrCE6l0
>>187
> これなら議論の余地がある
> それで電力需要を賄えるのであれば。

火力の燃料がものすごい事になって、原発なんて作りたくても作れない、
発展途上国に恨まれるぞ。
リスクヘッジができないので、火力用燃料を供給する国の安全保障に、
日本の産業が完全に依存することになるから、中東を始め各地の紛争に
首を突っ込む必要ができてくるし。

・・・いや、知ってて言ってるんだろうけどw
それでいいなら、まあ有りだよな。議論としては。
210名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:28:48.42 ID:cgMj2LwG0
まあ直近を原発に依存するのは仕方ないが
できる限りに原発依存から脱却する方法を模索する
方向性を示さないのは、ただの馬鹿である。
むしろ過激脱原発派よりタチが悪い。
211名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:29:01.58 ID:brr896qH0
>>174
未来には不要でも現状は必要。
それだけの話だろうにな。

逆に現状は実現困難でも未来には必要なのが、
自然エネルギーやそれ以外のエネルギー。
まだ実用化レベルにいっとらん。
というかまさか研究費削ってないだろうな。
212名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:29:21.80 ID:6EHLafDl0
>>192
感情論で返すなよwww
213名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:29:30.22 ID:QnxXD/uF0
日本に必要なのは原発じゃなく原爆と原潜だ
原爆と原潜を使って戦争してアラブやアフリカや南米や樺太から
石油やガス盗んでくりゃいい
これが正しい原子力の使い方だ。
214名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:29:31.86 ID:ksOge8XE0
>.208
いや、あるよ。
リーマンショックの日本への被害があの程度で住んだのは自民の交渉のお陰だと思ってるので。
215名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:29:44.87 ID:8euo8pk4O
簡単じゃないのでできませんって…

小学生のセリフだね。
216名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:29:49.14 ID:KSN/kJXB0
だから自民党は支持できない。
217名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:29:50.20 ID:tSeCNwyb0
野田豚が原発再稼動ゴリ押ししてるんだが
ミンス豚はなんでダンマリなんですか?w
218名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:30:02.90 ID:sYKp9zV90
>>205
ルール上も専門組織の計算上も専門家のアドバイス上も問題無かったから

その三つともが前の与党が作った糞の山だっつたけどwwwwwwwwwwwww
219名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:30:20.37 ID:IqElaYLa0
>>209
ガスなんてアホみたいにだぶついてるが
220名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:30:24.64 ID:QUBmwhYy0
法律を変えて、東電の無能どもを叩き出して、
新しい電力会社をボコボコ作って発電させればいい。
千葉電力とか埼玉電力とか横浜電力とか山梨電力とか茨城電力とか

代わりにやりたい企業なんて山ほどあるわ
何しろ首都圏には日本の人口の三分の一が集まってる。
儲けが出ないわけがない。
221名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:30:38.05 ID:7EIIH24p0
発想電分離はともかく、国有化はもう決まったことだよ
いまさら難しいも何も無い
222名無しさん@12周年 :2012/03/25(日) 23:30:43.26 ID:Zb58JP0o0
>>205
輸出でニコニコしてたのは自民じゃなくてチョクトだもんなwwww

原発50%方針もルーピーだしなwwww

津波法案もチョクト信者の仲間がにぎりつぶしたんだよ、自民の小野寺泣いてたよwwww
223名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:30:49.80 ID:UiHHtCOX0
原発推進派はわかってないな
原発事故で国土全体が汚染されて人命が危険にさらされるんだぞ

重要人物である当時枝野官房長官の恰好みれば変わるだろ
224名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:31:00.06 ID:gwiXpaXK0
みんなでツルんで上手くやって来たってのがよく分かるよ。
賞味期限が切れてるってことじゃなく、存在自体が害悪にしかならん。
225名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:31:05.57 ID:YdppiVTs0
>>205
簡単だろ
民主党、特に旧民社系にとっても利権だから
226名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:31:13.88 ID:qlP4yHsh0
>>218
つまり、自民党の利権と言う簡単な問題じゃないって事でしょ。
民主党もまた、自民党以上に原発を推進していたのだから。
227名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:31:14.15 ID:YlTU0/QT0
>>204
だからおめーの方がのうがき

将来石油に依存できない だったら原発 そのとき事故でもおきたらどうすんだ

何のエネルギー使うんだよ 独占が楽しみなくせして 国賊してるじゃねーよw
228名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:31:48.74 ID:cgMj2LwG0
>>214
麻生がリーマンショックへの対応をちゃんとやったのは評価するが
あの程度ってのは大きな間違い。
むしろ金融被害が最も少ない日本が、何故先進国で最もGDPの急落を
招いたか、そこら辺をきちんと考えてから物言った方が良い。勿論それが
229名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:32:14.01 ID:ksOge8XE0
>>210
結局、自民を叩きたいだけかw

230名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:32:24.57 ID:sYKp9zV90
>>226
間違いなく自民党の利権だろ
中曽根一派の利権と言い換えて欲しいのか?
231名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:32:29.31 ID:7hFYc28+0
>>220
戦前はそんな感じだったんじゃないの?
それをまとめた名残りで自治体が電力会社の株を持ってるんではと?
ワザワザ効率化したのをまた非効率にする必要があるのかねー。
232名無しさん@12周年 :2012/03/25(日) 23:33:04.46 ID:Zb58JP0o0
>>218

>>222

wwwwwwwwww
233名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:33:08.71 ID:P2jXZsM10
>>187
なんで「火力は石油」なんだ?
このスレに根強く残ってる神話だなw

火力における石油なんざ、今や15%弱だぞ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB

これからも減らしていくことになっている。
石油火力は増設しないっていう取り決めになってるのを知らないのか?
234名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:33:08.88 ID:tSeCNwyb0
>>222
復興関連法案もぜ〜んぶ自民が作ったしな
公務員の給与削減法案も全部自民が作成
ミンスはのらくらしながら韓国に貢いだりシナに土下座しにいっただけ
いらねえよこんなゴミクズ政党
235名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:33:46.59 ID:EBQrCE6l0
>>191
> 浜岡止めたのは菅の唯一の功績だな。
寝言は寝て言え。

「これこれの基準を満たしていない原発は、こういう理由で止めます」
という根拠があるならまだしも、「よく判らんけど、原発は危険だから止める」
というアホ丸出しの事をして、しかもその後も、無原則で止めて回ったのが
今の無茶苦茶の元凶だろうが。

民主党政権が「菅が底抜けの馬鹿だから、錯乱して原発を止めました」と
言えないから、その結果、なにを止め、どういう根拠で動かすかの議論が
全くなしで、日本全土の電力政策が無茶苦茶、産業に大ブレーキを掛け、
日本の復興を妨げている。

いやあ、本人の希望通り、歴史に名前が残る判断でしたね。
史上最低の能なしとして。その愚行の中でも最悪のシロモノでしょう。アレは。
236名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:33:57.04 ID:cgMj2LwG0
>>229
えーっと、自民にも脱原発派はいるし、民主にも原発依存派がいるんだがw?
237名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:34:01.86 ID:6EHLafDl0
>>219
国内で大量にダブ付いてなければ意味無い。
足元見られて高値で売りつけられるのがオチ。
238名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:34:24.38 ID:78F4flwN0
論点を自民対ミンスにするな事故前は
どっちも推進派だったんだ 意味がねえ
239名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:35:21.89 ID:GalIGWQ80
>>194
いや、お前がでてけ。政権が変わればエネルギー政策は変わる。
日本はバランス型であって、別に原子力偏重でもない。
今回の電力不足はバランスが崩れたのと、電力会社がアホはガス購入契約
をしてたのが原因。
今一番の問題はデフレと工場の海外流出。その為に失業率が高止まりしてる。
君が海外に出ていけば、その分枠があき失業者を救える。
そもそも、日本はセシウムで汚染されてるんだろ。日本にいないで海外に
逃げろよ。風評被害にあってる人からすると、君が海外に逃げてくれた方
がありがたいと思うよ。
240名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:35:22.18 ID:tSeCNwyb0
>>228
ルーピーが景気対策の補正予算をいきなり凍結したせいで
奈落の底に急降下
さらに円高放置で輸出壊滅
241名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:35:27.05 ID:c9FScfuF0
>>8
そういう話以前に次に事故起きたら賠償どうするかをまず決める事が最初。
保険が成立しないなら原発は経済的じゃないという理由でお終い。
安全だと主張する人達は全財産をそこに突っ込んで貰わないと。
なーに事故が起きないなら保険金だけ貰えるからボロ儲けだよ。
俺は買わないが。
242名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:35:35.56 ID:IqElaYLa0
>>237
電力自由化して燃料費調整制度無くせばいいんだよ
243名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:35:40.42 ID:sYKp9zV90
>>232
だからその前提のルールや組織作ったのどこだよwwwwwwwwwwww
244名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:35:50.82 ID:ksOge8XE0
>>223
汚染される危険性をはらんでもする以外には無い、と言う事だ。
それに、電気の安定供給がなされなくて、病院が停電になったらどうするの?
電灯がつかなくなったらどうするの?
計画停電中に事故があって、実際に歩行者死んでるんだぞ?

>>228
>むしろ金融被害が最も少ない日本が、何故先進国で最もGDPの急落を招いたか
平たく言えば、製造業依存だ。
245名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:35:55.32 ID:PpKthBZsO
いまだに、自民党が 民主党が 左が 右が 何て言っている人間はこの世から要らない

政党政治や民主主義の過渡期である

我々は結果が有って給料明を貰い、生活して行ける

結果を出せない政治家や研究者はゴミ以下である
可燃物として焼却するしか道が無い
246名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:35:58.71 ID:2rIFFxLZ0
>>185
事故を処理する責任者であることと、過去何十年にも亘って
ずさんな安全体制を作り上げた責任者であることとは違うってことも分からないのかよ…
自民が作ったふざけた原発安全体制の責任がなんで菅にあるんだ
247名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:36:05.36 ID:cgMj2LwG0
>>240
半分正解。半分なw
248名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:36:10.66 ID:brr896qH0
>>199
じゃあ何で大量に輸入してるんだよ。

>>193
2種類でいいんですか?
じゃあ石炭が高騰したら、天然ガスだけで稼動することになりますね。
そのあとで天然ガスが高沸して、石炭が安くなっても戻せませんよ?
249名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:36:47.21 ID:6EHLafDl0
>>246
管さんおちついて。
250名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:37:10.71 ID:QnxXD/uF0
>>248
日本人はずるいから
いや割とマジで
251名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:37:11.98 ID:YdppiVTs0
そうなんだよな
民主vs自民の構図に持ち込んで
話をそらそうとしてる奴がいる
原発についてはどっちも糞なのに
252名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:37:31.28 ID:YlTU0/QT0
原発になにかあったらのことを考えろボケ
安定供給と言う意味でも政府には責任がある

事故したときこのように電力不足 値上など企業を地獄に叩き落とし
日本のGDPを下げてロクなことにならん それに備えるために独占はやめさせて
原発に変わる電力を確保しないとダメじゃん 将来原油なんかどのくらい価格上がってるか恐怖だろ
253名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:37:45.32 ID:QUBmwhYy0
管が総理を辞めた後の、
あの仕事をやりきったようなスッキリした顔・・・

麻生や安倍が暴れてんのって
管が何かワナでも仕掛けていったんじゃね?
254名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:37:49.63 ID:GRAOWjs20
>>220
電力自由化はいいね。
でも、外国みたいに停電しないように安定供給対策も必要。
255名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:37:59.02 ID:IqElaYLa0
>>248
いいよ2種類で
そもそもずーっとその2種類の価格推移に引っ張られてるんだから
256名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:38:24.02 ID:6EHLafDl0
>>242
電気代暴騰するね。
257名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:38:35.83 ID:3fN15kaY0
消費税増税と原発推進の自民・民主には入れない。
次の選挙は
みんなの党か維新の会でいい。

258名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:39:03.30 ID:cgMj2LwG0
>>256
最終的な核燃料処分価格って、現状の電気代に入ってたかw?
259名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:39:28.43 ID:gE4VXRsG0
まぁ将来的価値と試算は必須だが、発送電分離に関しては簡単じゃないから現状維持でってのはどうかと思うわけだ。
原発を批判していると言うより、他のエネルギー事業が参入できない状況を憂いてるんだろうよ。
あとは東電の態度があまりにもよろしくない。これならまだ国有化した方がマシじゃねってところだろうよ。
自浄作用のない独占企業ほど恐ろしい物はないべ。
260名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:39:35.61 ID:sYKp9zV90
>>248
何を言いたいのか分からん
ちゃんと国内採炭した分は火力発電の燃料として購入して使ってるぞ?
261名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:08.89 ID:jQvsek2F0
将来的には脱原発でいいと思うけど、それは今ではない。
これ以上景気を悪化させるな。
262名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:11.35 ID:ksOge8XE0
>>246
>原発に変わる電力を確保しないとダメじゃん
だからそれを必死こいてやってるだろうが。
商社がなんぼ飛び回ってるか。
263名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:15.67 ID:IqElaYLa0
>>256
なんで?
264名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:21.89 ID:c1SH6uZH0
たしかに発送電分離は難しい。どのくらい難しいかというと、
OECD諸国でまだ発送電分離していないのは日本とメキシコだけ、
というぐらい難しい。超ハイテク先進国のメキシコがまだなのだから、
日本では無理だろう。
265名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:24.30 ID:c9FScfuF0
>>233
石油代が上がって困ってる事を原発再稼働の出汁にしようとミスリードしてるだけだよな。
日本の総エネルギーの一割でしか無い原発のコストがゼロだとして、
それを全ての石油で補ったとしても四割を占める石油が五割強になるだけなのにね。

それなら石油が三割上がるだけで原発停止と同じ効果。
つまりイラン攻撃なんて馬鹿な話を潰す事にこそ注力しろと。
266名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:32.43 ID:KSN/kJXB0
>>236 自民の脱原発派って誰?
267名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:48.52 ID:tSeCNwyb0
>>246
あー唯のミンス豚工作員かw
原発作ったのは当時自民党に居たミンス共じゃねえかw
しかも女川を始め他の原発は耐えたのにミンスが老朽化にも
関わらず鳩山の狂った宣言のせいで運転継続を決めた福一
が吹っ飛んだんだよ
ミンス豚の汚い責任転嫁なんぞ結局一切通用しねえワケ
わかった?
268名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:53.08 ID:qlP4yHsh0
>>257
で、彼らにも、「やっぱりやります」って言われるのを
食らうのかもな。自民を批判しまくった民主が、
結局自民党以下の、「劣化自民」になってしまったように。
まあ、そこまでいかなくとも、出来ることと出来ないことに、
政党間で大きな違いはないと思う。
269名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:53.74 ID:X6A6sWUI0
40年以上の原発利権があるからな
270名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:58.18 ID:7EIIH24p0
>>259
国有化はもう決まったことだからね。
271名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:40:59.59 ID:3ppon8Qc0
簡単じゃないというより、やる気がないんだよ
やる気になればできる
国鉄の民営化や郵政の民営化なんて、絶対無理と思われてた
でも、できただろ
やる気があるか否かの問題だけ

少なくとも、麻生や安倍はやる気がないのは分かる
272名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:42:23.44 ID:cgMj2LwG0
>>271
国鉄の民営化はメリットがよくわかったが
郵政は、郵政公社の先にそれほどメリットがあったようには見えんが
273名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:42:50.69 ID:QnxXD/uF0
普通の民間企業として考えれば東電は債務超過なんだから
一時国有化は確定事項だべ
麻生はなにを寝言こいてんのかという話だ
274名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:43:19.49 ID:3fUs+AE9O
先ずは東西の周波数を統一しろよ…

275名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:43:38.35 ID:DDvP4fGW0
送電分離して原発なしの電力会社と競争させろ。
原発事故の賠償金やらなんやらも発電コストだからな。
その辺考慮してちゃんと競争させて東電追い込め。
276名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:43:41.00 ID:PpKthBZsO
>>251
そう 政党は関係ない
日本を牛耳っている人物は経団連でも無く 連合でも無く アメリカでも無く


財務省を頂点とした役人である
例えば、経産省を非難した場合、同じ役人の検察庁の力を発揮して
地検特捜部が非難している人物を架空の事件で逮捕して、しょっぴき、シャバから消し去るという簡単な仕組みがある

日本のトップは総理大臣でもなく 財務省である


277名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:43:41.84 ID:P2jXZsM10
>>248
石油を輸入してるのは石油化学製品と 「く る ま」
なんにも知らないんだなw

少なくとも現在の日本の火力発電は中東リスクを回避できるようにしている。
あたりまえだろ、石油ショックを経験し、中東の情勢を見てれば。
日本人はバカではない。
ここ最近、原発に走り始めてから狂っただけだ。

日本の石炭とLNGの輸入先を見な。
リスクの少ない国で、しかも分散してるから。
http://www.teikokushoin.co.jp/statistics/map/index18.html
278名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:43:46.90 ID:GalIGWQ80
>>266
基本的にいない。全員推進。いるとしても紅野のバカぐらい。
ちなみに、紅野はTPP賛成派な上に消費税増税派の売国奴だからな。
279名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:44:30.90 ID:ksOge8XE0
>>271
民主党みたく出来ないことを「出来る」と言うよりましじゃないの?
きちんとした謝罪もねえよな、民主は。
自民のやり方(アレはアレでかなり不誠実な所があったと思う)をあれだけ言ってるのなら、
当然出来てなきゃおかしい。

政権とって3年近く経つんだから、評価される事してれば評価するさ、俺だって。
デモ、いいこと何をやった?悪い事しかしてねえだろうが。
言ってみろよ。いい事何をした?
280名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:44:44.15 ID:YlTU0/QT0
とにかく代替エネルギーで原油に依存しない発電な
これは必須だよ だって原発事故起きてみろ 地震でまたちょっとでも漏れてみろ
一基だけじゃなく52基止まるんだぞ 国民が怖がってな!
281名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:45:05.87 ID:G681XZA/0
発送電分離にもノーってとこに利権のしがらみを感じる
282名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:45:12.18 ID:jNCYQtDW0
ネトサポ必死やなwww
283名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:45:39.70 ID:tSeCNwyb0
>>274
それは非現実

いずれにせよ東電はぶっつぶして管理職は全員クビ
一時国有化しないとおさまらんだろ
この点に関しては麻生や安倍の言ってるのはまさに寝言だな
284名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:45:48.70 ID:3Qc+HKjI0
発送電国有化&発電事業の自由化、東電は一事業者に。
285名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:45:50.50 ID:brr896qH0
>>260
あれ?
北海道のってそんなに埋蔵量と採掘量ってたかかったっけ。
ちょっと調べてきます
286名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:46:43.10 ID:DDkO1kz40
簡単じゃなくても求められたらやるんだよ馬鹿
やろうかという姿勢ぐらいは見せるもんだ馬鹿
それが政治家の仕事というものだ馬鹿
民主は消えてなくなればいいが自民はがんばれ馬鹿
287名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:46:58.27 ID:cgMj2LwG0
>>285
北海道ですら今掘っているとは言えない状態。
空知の露天掘り(少なくとも10年前まであった)の一部の零細業者みたいなところは
やってたかもしれんが。
288名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:47:09.64 ID:Qv4d2k3h0
ハイブリットガス発電普及したら電気代が安くなるが
電気代安くなると困る既得権益者達が邪魔するだろう
289名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:47:20.11 ID:lThX5Vfr0
右傾化、脱既得権、回帰志向これ読めないと大敗ですな。
290名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:47:26.23 ID:jF2FlvA90
簡単じゃない=面倒くさい?
291名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:47:30.83 ID:UiHHtCOX0
原発事故が起こったら、日本全土は当時の枝野官房長官がしてたような恰好しなきゃ
生きて行けなくなるんだよ
292名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:47:35.51 ID:kwiqW2/00
東電からの支援を断ち切るのは簡単じゃないよな

カネは何よりも欲しいモノだ
293名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:47:43.74 ID:7EIIH24p0
>>273
国有化に関しては、むしろ回避するほうが難しい。
賠償資金どころか設備復旧費用と廃炉費用だけで債務超過の会社を
民間資本だけで存続させるなんて、資本主義のルールを超越してる。
294名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:47:50.65 ID:YlTU0/QT0
だから素直に東京都で薦めてるガス発電 そのために送電を安くしろよ 認めろよ
295名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:47:55.86 ID:DDvP4fGW0
停電恫喝するようなら発送電分離の世論盛り上げるだけ。
工作員はわかってるか?
296名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:48:02.95 ID:6EHLafDl0
>>263
自由化
297名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:48:14.69 ID:YdppiVTs0
簡単じゃない=やりたくないだろ
経産省の言いなりになってりゃ楽でいいよな
298名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:48:25.55 ID:AIcFpBIh0
>>194 確かに将来的には原発には依存しないエネルギー確保が必要だと思うけど
今年の夏とか4月からの電気代値上げには反対なので
とりあえず稼働できる原発をさっさと稼働して欲しいわ〜。
299名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:48:38.40 ID:ndotIl6F0
>>266
子鼠?

>>267
当時原発誘致したのは自民党国会議員で福島知事になった木村守江ね。
東電の社長かなにかが福島のどこかの村の出身でつながりができて
福島に誘致された。
民主党にいる議員とは全然関係ない。
運転継続については小泉〜麻生までみんなやってるんじゃない?
>>1を見る限り、安倍も麻生もこれからも運転継続しましょーっていってるじゃん。
300名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:48:38.88 ID:rPiR4c+d0
デメリットしかない
http://www.choujintairiku.com/nakano5.html
301名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:48:41.65 ID:ksOge8XE0
>>295
俺はむしろ、発送電分離には賛成ですよ。
302名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:48:48.80 ID:c9FScfuF0
>>256
家庭は元々割高だから問題ない。
PPSと対抗する為に安く抑えてる大口需要家が死ぬけど。
それも払える所は払うから問題ない。

不必要な自販機とか損益分岐点変わって採算合わないものが消えるだけ。
大口の為に安く使わせる必要性が無いし、電力会社がやらないならPPSに投資して貰えば良い。
東電助ける金でそっちを応援しろと。
303名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:48:56.52 ID:fRH+zuPq0
まず東電と経済産業省を処罰するべきだろ?
304名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:49:00.69 ID:brr896qH0
>>277
そっすね
石油は石油化学製品と車っすね
石油が出てくるとはおもってなかったわ
とうか、石油型の火力発電なんて何でまだ動いてるんだ?
305名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:49:10.87 ID:PpKthBZsO
自民だと河野筆頭にした人達か 一太はうやむやな態度か


メザシの土光みたいな改革実行者が居れば
306名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:49:14.43 ID:QnxXD/uF0
逆に考えると東電を今のまま存続させることのほうが
難しい、法改正が必要だと思うんだけど
麻生さんはそこをどう考えるのかな?

麻生さんは東電を国有化するのは難しいと言いたいんじゃなくて
東電を救済する法案を提出すべきって言いたいのじゃないかな?
だって、国会で東電救済法案を提出せず市場原理にまかせれば、
東電は東証から消える企業なんだから。
307名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:49:48.83 ID:u8MlA63zO
アホウは樺太捨ててから信用0
308名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:49:58.47 ID:2rIFFxLZ0
>>200
菅が東電の撤退を阻止したのは成果であり評価されることだ。
民主は政権引き継いで2年、わずか2年じゃあできないことが沢山ある。
民主にも与党2年分の責任があるにしても大部分は長年与党だった自民の責任だは。
火力発電フル稼働と言うのは大げさだ。
現在一般家庭が節電も何もしてない状態でやってけるんだから余裕あるだろ。
309名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:50:11.42 ID:cgMj2LwG0
>>305
しかし土光時代も、東電は財界首脳やってたからなあ。
土光はそれなりに立派だが、やっぱり限界もあった。
310名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:50:33.62 ID:N4MxlIui0
>>115
原発に関係なく、総括原価方式のせいでコストを電気代に上乗せできるから、日本の電気代は高い。
コストを優先する私企業に原発を任せたのが、まず間違い。
311名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:51:05.30 ID:UiHHtCOX0
脱原発 を否定してる連中は
枝野氏が官房長官してた頃、何であの恰好してたのか理解出来てないだろう
日本中があんな恰好しなきゃ生きて行けなくなるんだぞ
312名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:51:11.27 ID:6aZLvBrD0
なんだこれ・・・
麻生お前にはガッカリだ さよなら
安部よ、お前はもともと興味すらない なんで最近テレビに呼ばれてんのか意味不
313名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:51:16.89 ID:JW3RoqDq0
>>307
樺太が帰ってくる可能性があるとでも思っていたの?
314名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:51:19.28 ID:YlTU0/QT0
はあ?東電救済法で東電は救済されるんだろ?

今後も大事故起きたら すんなり 国民が被曝して国民が賠償金払わせる仕組みが東電救済法なんだろw 
315名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:51:22.57 ID:P2jXZsM10
>>265
原油価格の高騰の影響を受けるのは15%弱に過ぎない。
で、石油火力は増設しないんだから、増えることは無い。
原油価格が高騰するならLNG、石炭にシフトすればいいだけ。
もちろん、火力業界もそのつもりで動いている。
もう、石油は危なっかしいにもほどがあるからね。
316名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:51:42.66 ID:Ab7e4skz0
>>25
>>38
そもそも原発動いてなくて火力に依存せざるを得ない状況だと燃料費の高値掴まされるのは当然。

アメリカにしても兵器輸出とかそう言う外交カードとかがあって安価な調達が出来る訳で、何の交渉カードも持たずに「安くして」って頼んでも無駄。
317名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:51:44.05 ID:tZDwajXY0
安倍には期待していたのだが相も変わらず、
麻生なぞ自身が曲がりなりにも手を付けていた
公務員改革を全くの骨抜きにしたノータリン相手と、
仲良くセットで業界団体保護をアピールするしかないのか・・・
自民党の人材の枯渇、存在価値の消滅を思う。
318名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:51:54.23 ID:780Ru4vY0

今から5年前の2006年、原発の専門家、共産党の吉井英勝議員が「大地震が起こって巨大津波が発生したら福島第一原発は電源を喪失してメルトダウンを起こす」と国会で指摘したのに当時の安倍晋三総理はスルー
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2011/04/post-fe3d.html
319名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:51:55.43 ID:KuIlZXXz0
発送電分離とか東電の国有化もやって、原発の再稼動もやれば良い。
原発を止めたって料金を上げるだけだから電力会社は改革なんてしないが、
発送電分離されると改革をせざるを得ない。
320名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:51:57.29 ID:tl71NboK0
麻生元首相、「韓流ブームは、今や日本社会にすっかり定着した」(2011/11)
http://japanese.joins.com/article/919/145919.html
321名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:53:03.25 ID:mLGgt5jN0
★麻生太郎:曽祖父の麻生太吉は九州水力電力(現九州電力)創業者、
        父の麻生太賀吉は九州電力会長
★甘利明  :自民党エネルギー政策合同会議(原子力を守る会議)委員長、
        自民党エネルギー総合政策小委員会委員長、
        自民党電源立地及び原子力等調査会顧問、
        資源エネルギー長期政策議員研究会会長、
        石橋克彦教授が国会で「原発震災」を警告した当時の衆議院予算委員長、
        「プルサーマルは炭を燃やすようなもの」発言
★石破茂  :東電娘、
        東電株主、
        「脱原発はポピュリズム」発言、
        「原発事故は自民党の責任」発言
★石原伸晃:原子燃料サイクル特別委員会副委員長、
        「反原発は集団ヒステリー」発言
★大島理森:自民党核融合エネルギー推進議員連盟副会長、
        自民党電源立地等推進及び原子力等調査会会長、
        自民党エネルギー戦略合同部会顧問、
        元原子力委員会委員長、
        社団法人原子燃料政策研究会理事、
        青森県六ヶ所村再処理施設に関与、
        東電株主
322名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:54:11.16 ID:cgMj2LwG0
>>316
アメリカは自国で一部調達してるからコストが安いだけだぞw

適当なこというんじゃねえよw
323名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:54:28.61 ID:tSeCNwyb0
>>299
さすがミンス工作員息をするようにウソをつくなw
渡辺恒三の存在を抹消するなよw
あえて言うなら原発誘致を主導したのは福島県知事だけどな
324名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:54:35.74 ID:brr896qH0
>>287
ありがと、現状がわかった

埋蔵量はまだ見てないけど、
政府が石炭とる準備はじめてるんならまだしも、
ぜんぜん聞かないし、国内は無理だな。
325名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:54:39.15 ID:ksOge8XE0
>>308
>民主は政権引き継いで2年、わずか2年じゃあできないことが沢山ある。
わずかじゃねえよ。
震災対応が滅茶苦茶だったことも含んだるんだぞ、おい。

>民主にも与党2年分の責任があるにしても大部分は長年与党だった自民の責任だは。
そんな屁理屈は日本でしか通用しない。民主党の全責任を完全に認めることから始める。
その上で自民の責任は問うてもいい。まずそこからな。
と言う事は間違っても「ジミンガー」は使用厳禁だ、と言う事だ。
その時点で、責任転嫁としか見ない。

>火力発電フル稼働と言うのは大げさだ。
>現在一般家庭が節電も何もしてない状態でやってけるんだから余裕あるだろ。
工場がどれだけやられてるかわかりもしないで、全く・・・。
326名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:55:38.15 ID:sYKp9zV90
>>322
どうでもいいが自国調達=コスト安ではないぞ
アメリカの国内油田なんかコスト増で閉鎖されてるところも多い
327名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:55:48.10 ID:YlTU0/QT0
事故起きてこんな問題になってるのに 次の事故おきたらのこと考えないのかな バカかよw
328名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:55:53.54 ID:c9FScfuF0
>>261
発電所建設で景気良くなるじゃん。
ガス運ぶ船も作らないといけないし。

仙台が復興需要景気良いだろ?
金?東電ですら原発の減価償却の残りは6000億。壊れたの含むけど。
老朽化してて他の会社も似たり寄ったり。
つまり無くしても損するのはそれだけ。会計で嘘をついて無ければ。
廃炉費用も最終処分も連中の言う通りなら計上済み。
329名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:55:54.20 ID:DDvP4fGW0
>>322
発送電も分離してるしな
330名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:56:04.01 ID:SB4vEiZt0
>今、日本はガスも国際価格より高く買わなければならないのが現状です
安倍のこの発言について

なんで?
331名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:56:19.37 ID:P2jXZsM10
>>304
石油火力より効率の悪い旧型石炭火力がまだ残ってるから。

つまり

旧型石炭火力→石油火力→LNG火力→新型石炭火力→コンバインド火力

と歴史は進んでるんだが、更新が進んでいない。
原発なんぞ作ったり安全対策やってるヒマがあったら、火力の最新への更新が急務だ。
332名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:57:51.75 ID:ksOge8XE0
>>327
実際、電力不安定で命が消えるのも知ってるのでね。
お前らみたいなバカ脳では考えられないだろうけどな。

事故が起きたら、と言うよりも起こさない事が大事なんだろ?じゃあそうすればいいだけじゃん。
333名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:58:17.77 ID:GAMI3231O
なに?簡単な方法を選ぶのが仕事なの?
子供かよ(笑)
長く将来的に国益にかなうことをやれよ、この屑どもが。
334名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:58:41.54 ID:GalIGWQ80
>>331
旧型石炭火力?
それ、東電が急遽稼働させたのも含んでない?
その旧型石炭火力がなければ、去年の夏はもっとしんどかったんだよな。
335名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:58:50.77 ID:cgMj2LwG0
>>326
少なくとも軍事力つきつけて「安く売れ」で安いなんてのは
100パーウソ
336名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:59:16.81 ID:Ab7e4skz0
>>322
それだけが理由と思ってるのか?
お前こそ適当な事を言うなよ。
337名無しさん@12周年:2012/03/25(日) 23:59:48.14 ID:QnxXD/uF0
>>333
東電を存続させるという難しい仕事に麻生はチャレンジしてる
338名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:00:13.29 ID:ahjr5wGj0
原発停止で値上げ=原発が一番ランニングコストが安い事の証左
339名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:00:20.36 ID:FnBLBPUB0
とりあえず日本みたいな地震多いところで原発でいいのか?
340名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:00:54.58 ID:c9FScfuF0
>>271
国鉄民営化してローカル線が消えたよね。
赤字だしてるのは貨物輸送なのに・・・。

企業としては貨物輸送を赤字でもやってもらわないとって事だが。
生活の足を切られた地方は没落の一途。
341名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:01:43.30 ID:jpn39xWl0
>>336
どう具体的に安価に仕入れてるか言って貰おうかw

大体軍事産業と石油産業は同一企業じゃねえんだぞw
342名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:02:05.63 ID:nfbLZvoZO
何にしろ電力関連の法律や制度は一から見直さないとダメだよ
発送電分離とかはそれから
343名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:02:15.20 ID:GalIGWQ80
>>337
別に難しくないだろ。アメリカのGMやAIGも存続してるんだし。
344名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:02:20.15 ID:UiHHtCOX0
>>340
賃上げするなら電力自由化
それが出来ないなら賃上げは飲めない
何故東電に甘いのですか?
345名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:02:35.45 ID:tjlI6JPt0
>>271
すぐには不可能だと気がついてるか?
そのやる気とやらには金がかかることには気がついてるか?
346名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:02:40.08 ID:FnBLBPUB0
>>338
じゃあ福島復興を東電が独力で全部やれよ。
核廃棄物の処理も電力会社単独でやれ。
価格競争で勝てるなら早く発送電分離して電力自由化しろよ。
347名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:03:34.66 ID:WUIQNHlc0
>>316
「売ってくれないなら他から買うからいいよ」

http://www.teikokushoin.co.jp/statistics/map/index18.html

それが市場原理というもの。
兵器輸出とか必要ないw
348名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:03:44.07 ID:VlM3FqS30
>>323
それが元自民国会議員で知事になった木村守江だって。
渡部はまだ国会議員にすらなってなかっただろうに。

しかも福一の3.11までの使用継続を出してたのは小泉さんだと思うよ。
349名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:04:08.85 ID:C/vhPSsM0
原発はどうせ使えないのに、何で電力不足がどうとかいってるの?
1年あれば最新火力を増やせばいいだろ。
100万キロワット20基くらいつくればいいだけ。

何やってたのかこの1年
350名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:04:14.92 ID:Zou5hMja0
>>338
値上げとかの前にそもそも原発やるのが一番電気代が安いと40年も言い続けておきながら、
なぜ電気料金が米国の2倍、韓国の3倍なのかを考えないとな
351名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:04:21.53 ID:raOzx7+Q0

原発利権屋自民が言ってもなぁ…
それも、ドアホコンビの麻生に安倍のボンクラ世襲組

もう自力ではロクな企業努力も出来ないンだから
一時国有化 →東電解体しか無いだろ
352名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:04:23.12 ID:QP/RGEfR0
なあ原発ではいつもコスト論がでるけど
それは事故のリスクをおりこんだコストか?
放射能まきちらした後始末代払った後でもまだ化石燃料よりコスト安いの?
353名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:04:34.79 ID:dAjvETua0
>>334
今調べてみてたけどそれだけじゃないね
石油型の発電所も今回の電力不足低下で急遽稼働させたのがあるね。
横須賀火力発電とか、
ほかにもありそう。
354名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:05:16.55 ID:NkzleN010
【インタビュー】東電処理は足利銀行モデルに、完全国有化が必要=竹中平蔵慶大教授
http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_404849

──金融担当相当時、経営難に陥った金融機関に公的資金を注入し、大胆な不良債権処理を進めた。今回の東電の処理をどうみるか。

 よく、りそなの例を出されるが、東電はりそなのケースではなくて、完全に足利銀行のケースだ。

 金融の場合は特殊だ。預金保険法102条に基づき、自己資本が不足したら公的資金を注入する。
債務超過、つまり資本金がゼロ以下になった場合は、一時国有化する。(注釈:前者はりそなホール
ディングス、後者は足利銀行に相当する)

 電力会社にはこういった法律はない。それを現行の法律の枠組みでできるかどうかは微妙な法律
判断になる。それがもしできないと判断するなら、新しい法律を作ればいい。法律はすぐできる。預金
保険法102条に準じた、公的な機能を持った電力会社に関する法律を作ればいい。


──国はどの程度の議決権を握るべきか。

 東電の場合は銀行ではないので、資本が少なくなってもかまわない。債務超過になるまでは放って
おけばいい。債務超過になれば、価値がゼロになるわけで、一時国有化する必要が生じる。その場合、
議決権は100%国が持つべきだ。

 「実質的」国有化という言葉がよく使われるが、これはおかしい。名目的に、完全な国有化が必要だ。
要はこのような問題を起こしてしまったが、電力を供給するという機能は公的に必要だから、国が一時、
それを肩代わりしましょう、ということだ。国有化している間、つまり議決権を100%持っている間に経営
者に責任を取らせ、新しい経営者を入れ、必要なリストラを全部行う。その上で、それを民間に売れば
いい。ストラクチャーは非常に簡単だと思う。まさに足利銀行の時にそうした。

 (現在のプロセスは)東京電力という会社を残すためのものだ。国民からみれば、電力会社は必要だ
が、それが東京電力という会社である必要はまったくない。別の会社でもいい。その機能を一時国が
担って、きちっとした形にして民間に売ればいい。こんな問題を起こしたのに、公的資金で生き残る
というのでは国民が納得しない。
355名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:06:35.84 ID:ABYAm+ky0
除染や農産物や海産物の被害や健康被害に対する賠償よりも
原発の方がコスト安?
信じられん
土壌使えなくしておいて住めなくしておいて国益と言われてもね
356名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:06:37.47 ID:QnxXD/uF0
>>354
うわぁ平蔵が正しい事を言っている
日本は終わりだぁ
357名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:06:42.48 ID:FnBLBPUB0
公的資金がないと経営できないのになんで原発がコストで優れるとか言えちゃうの?
358名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:06:50.95 ID:2fGq/pEX0
>>1
再稼動と国有化は両方進めて貰わんといかん
国有化オンリーは信用出来ないので半分は福島県に管理させろよ

そこからの上がりを福島第一原発への対応に回さんといかんのだから
359名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:06:51.51 ID:7/Zxye+T0
菅の功績を生かすも殺すも反原発派の頑張り次第。
再稼働したら、確実に脱原発は終了。

東電は、内心脱原発決めたんだろうけど。
柏崎刈羽の時から、準備してたからね。
原発無くても今後十分電力を賄えると、発表してるし。
後は、LNGと石炭の調達価格を抑えることに専念するんだろうけど。
360名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:06:58.94 ID:i4ZS7jYH0
つかさぁ急遽立ちあげられるという点でも火力の方が優れてるのは見えてるだろ
仮にだよ殆ど全部原子力にして事故起こして次々定期検査で停止したらどうすんだよww

それこそ国滅ぶじゃねーかwwww
361名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:07:21.97 ID:WUIQNHlc0
>>345
気が付いてるけど、

「始めなければ始まらない」

あったりまえ過ぎるがなw
362名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:07:28.81 ID:YEjvGsv20
日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4306.html



日本の原発メーカーが80兆円の原発市場から撤退すれば、韓国メーカーが日本メーカーに代わって世界市場で大きくシェアを拡大できる。


日本の原発関連の研究開発体制が大幅に整理縮小されるため、日本人の研究者や技術者らはリストラされたり待遇が大きく悪化したりする。
韓国メーカーや支那政府などは、日本人研究者や技術者を引き抜いたり、あるいは原発事業部門を丸ごと日本メーカーなどから安く買い取ったりし、日本の技術を格安で入手できる。


日本が原発の比率を減らし、太陽光発電などの比率を高めれば、電力料金が高騰するため、国内製造業の競争力が低下し、日本製品をパクって世界市場の日本のシェアを横取りすることで成り立っている韓国メーカーはとても有利になる。


近い将来、日本はウランやレアメタルなどを海水や海藻などから採取できるようになる見通しだった。
ウランなどを海水や海藻から採取する方が、太陽光発電などよりも遥かに現実的であり、近代以降日本は初めてエネルギーの大半を他国に依存せずに済む真の独立主権国家になることが目前だった。
■動画
「日本も資源大国なるぞ。海に眠るウラン」
http://www.youtube.com/watch?v=U4ssguJxB3Q
363名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:07:39.73 ID:/xUEfXKt0
この再稼動って必要な範囲でことだろ。別におかしいことじゃない。
問題はその「範囲」はどこか。結局、エネルギー政策全体をどうするかなんだな。
364名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:07:49.51 ID:tjlI6JPt0
>>359
>再稼働したら、確実に脱原発は終了。
なんでこんなこと決め付けられるんだw
365名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:08:11.62 ID:3bgBPNS90
自民もこんな既得権益命の守銭奴ばっかだし次の選挙で橋下の維新が第一党になるのは確実だな
366名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:08:21.37 ID:EdCCdy4n0
また地震が来たらポポポポーンが見られるんですねー
胸熱
367名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:09:13.45 ID:WcvmBk4n0
難しいことをするのが政治家
それができなきゃ政治家やめろや
この無能どもが
368名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:09:41.76 ID:a8kKjJZE0
>>350
韓国が安いのは政府が補助金だしてるから。もろ逆ザヤになっている。
他国が灯油を使うのに対し、韓国のビニール農家は燃料に電気を使う。
熱効率を考えれば灯油を使うのが効率的なんだけど、政府の補助金で
電気料金が安く設定してるから可能な事。一種のダンピングみたいな
ものと思えば良い。
369名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:10:18.24 ID:2fGq/pEX0
>>360
電気エネルギーを取り出して居なくても手間が同様に掛かって
冷却しつづけないといけないんだから稼動させないとかは無意味

また民間での管理が無理だったって東電は露呈させたんだから
懲罰的意味でも最低東電からは巻き上げないとイケナイ

つか、インフラを民間に任せてる時点で可笑しいんだがなw
370名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:10:23.62 ID:FnBLBPUB0
原発がコスト安ならさっさと電力自由化したうえで原発再稼働して東電公的資金投入中止しろよ。

その上核廃棄物どうするの?
371名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:10:37.41 ID:k1Nc9a560
俺が思うに、いま日本に必要なのは、新たな発電方法の開拓ではなく、
電力消費を抑える技術だとおもうんだが。
372名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:10:45.82 ID:QP/RGEfR0
足りない足りないいうが結局計画停電なぞしなくても
足りてた事実
373名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:11:04.77 ID:oHf13PrE0
>>1
さっそく出来なかった時の言い訳かよ。
政局ばかりにうつつをぬかしやがって、御託はいいからとりあえず口だけ動かさずに
行動して体を動かしてみせろや。
374名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:11:11.21 ID:tjlI6JPt0
>>371
両方だろw
375名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:11:39.03 ID:ykxEwIX60
>>367
麻生と安倍は最も難しい東電を存続させるというプロジェクトに取り込んでるよ
すごい?尊敬する?
376名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:11:39.34 ID:LbNyoCpq0
>>371
日本の省エネ化は世界トップレベルです
377名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:12:06.37 ID:7/Zxye+T0
つうか、東電は反省してもう原発は諦めてるんだから、電気代値上げくらい一時的に勘弁してやれよ。

電気代上げるな言うから、国が柏崎刈羽再稼働してとりあえず採算改善しないといけないとかそういう話になるんだし。
東電が脱原発したら、必然的にどこも脱原発決めないといけなくなるんだし。
378名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:12:27.17 ID:Kp66KBiNP
麻生と安倍が原発必要だって言うのなら、作るのは東京だぞ。
しかも国会議事堂の隣とかだ。
それなら都民として納得してやる。
379名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:12:28.17 ID:2fGq/pEX0
燃料だけはトリウムに変えろよとは思う

アメ公が圧力掛けなきゃずっと昔にそうなってたんだろうし
380名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:12:36.59 ID:YEjvGsv20
■中野剛志氏「電力自由化は無能無策の極地」書起こし
http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-430.html

電力自由化をノルウェーとか北欧みたいに成功させるためには、
むしろ発送電分離、電力自由化やりたいんだったら原発のウエイトを増やさなきゃいけないんですよ。
だから、脱原発と発送電分離、電力自由化の議論をからめてる人たちっていうのは言ってることがめちゃくちゃですね。
それだけじゃなくて、発送電分離は再生可能エネルギーの普及を阻害する可能性があります。
さっき言ったように、太陽光発電や風力発電は電力を不安定化する可能性が高いので火力発電とかを併設して安定化を図らなきゃいけない。

だとすると、送電会社は発電所もいっしょに持って流さないといけないわけですよ。
もしそれがないとキャパがずっと小さくなっちゃうという事で。発送電を分離するともっと、太陽光や風力発電では入らないという事になります。

それ以前にですね。よく電力は独占してるから太陽光や風力が意地悪されて進まないんだとか言われるんですね。
確かに風力発電や太陽光発電を電力会社へ入れるときは、日本の送電システムは脆弱なので厳しい条件を課すわけですよ。
だけどそれは、発送電を分離して、東電を解体したってその厳しい条件は変わらない。むしろさっき言ったようにもっと厳しくなる可能性だって充分にあるんです。
だから発送電分離は、自然エネルギーを推進したい人は発送電分離は反対すべきだと思います。
381名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:12:52.74 ID:bLaYPiEG0
ドイツZDF フクシマのうそ Part1 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=mKPpLpam6P0

ドイツZDF フクシマのうそ Part2 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=uOgoZDDsRkc
ドイツ公共放送(ZDF) 「菅直人は原子力ムラに楯突いたから辞任に追い込まれた」

イギリスBBC「メルトダウンの真実「菅は英雄」」
http://www.youtube.com/watch?v=IwBELPtVUCA

382名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:12:57.03 ID:TzTNie7I0
>>376
残念ながら最近、住宅の次世代省エネ基準を設けましたが
世界で失笑を買うレベルです

日本はまだまだ甘いです
383名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:13:10.00 ID:sE1sF9sL0
自民党総裁の谷垣禎一さんは関西電力の大株主
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305163832/
384名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:13:17.80 ID:dAjvETua0
>>375
わざわざ野党がしなくても
いま与党が国有化してるんじゃなかったっけ。
385名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:13:19.40 ID:k1Nc9a560
>>374
そうだったw
386名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:14:07.90 ID:jpn39xWl0
まあ原発は

国が色々金出す→しかし所有権は電力会社オンリー→事故ったら対応は一応電力会社がやる
→しかし対応する能力なんざない→結局国が尻拭い

というおかしな構図だからな。アメリカで原発が普及しなかったのは、事故ったときに
金を払うのが電力会社オンリーだったからだろ?
387名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:14:33.86 ID:ykxEwIX60
>>384
一時国有化だか実質国有化だか訳の分からん事を言って
東電を民間企業として存続させてますよ
388名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:14:38.45 ID:2fGq/pEX0
>>382
住民に負担かけないように公共方面で賄ってたのに鳩が阿呆な目標掲げたせいで、、

つか、中国、アメリカに言えw
389名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:15:06.14 ID:P5ejGzyS0
原発はオワコン
390名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:15:48.29 ID:1kPhtl2r0
>>354
続きはこっちに貼った

猫ひろしはカンボジア政府公認のアスリート 叩いてる奴はアフィブログに流される1ビット脳wwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332677243/9-10
391名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:16:26.43 ID:I5TlUsp20
>>332
ピークずらしたり相互に融通させたりやれる事幾らでも有るのにそれをやらないで足り無い詐欺ね。設備容量的には足りるんだけど。ギリギリの運転になるから無理ない範囲での節電とピークオフ対策はしないとダメだけど。

まだ事故の原因すら解ってない上に、緊急の安全対策すらその途上。
それでも再稼働というなら事故が起きた時の保険を設定しないと。
392名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:16:29.41 ID:a8kKjJZE0
>>388
大丈夫。日本はカナダ、ロシアと一緒に脱退しましたから。
393名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:17:06.65 ID:LbNyoCpq0
>>382
そうなんだ。
それは寧ろいい材料だな。
まだmだ余地有るということだし
394名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:17:28.54 ID:QP/RGEfR0
>>389
この一言で終了だな
いろいろ言ってるが少なくとも日本ではあの事故でもう
原発は終了なんだよ
理屈以前にな
395名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:18:18.50 ID:2fGq/pEX0
>>389
でも終われないコンンテンツ
燃料だけ変えて行くしかない

だが試験試算無しにMOX燃料導入した福島知事オメーハ駄目だ
396名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:18:50.42 ID:7/Zxye+T0
>>386
普及はしてるだろ。
ただ、原発政策は失敗だったと思ってるだろうけど。
アメリカは、原発無くても脅して資源奪いとるから余裕だろうけど。
397名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:19:14.01 ID:1kPhtl2r0
つうかこの板はほんと麻生と同様にゴミだなw
ほんとうにw

なんで続きを貼ったら投稿量大杉でLvが戻るんだよ
中野剛志の意見ならOKなのかね
398名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:19:48.16 ID:4hNxjmCX0
> 発送電分離とか東電の国有化というのも、そう簡単
> じゃない

ごもっともというか当たり前だわな
再生可能云々も同じだけど、無責任でいい加減な妄想や寝言なら小学生でも言える話だしねぇ
399名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:19:48.94 ID:tjlI6JPt0
>>394
確かに、闇雲に再稼動を拒否するような国民には過ぎたものかもなw
400名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:20:58.71 ID:dAjvETua0
>>387
ほんとにどうしたいんだそれ・・・
401名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:21:10.59 ID:jpn39xWl0
>>396

失礼。スリーマイル以降の新規増設 というべきだったな。
402名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:21:58.56 ID:2fGq/pEX0
>>398
簡単じゃなくてもそこだけはやらねーとだけどな

インフラ扱っておいて管理も出来ないどころか世界一規模の災害を起こしておいて
尻を国民に拭かせるとかありえねえ
403名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:22:10.91 ID:Am9QuXw20
再稼動はそれはそれでいいけど
その前に電力自由化か燃料費調節制度を潰せ
今じゃないと出来ないだろう
404名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:22:17.04 ID:LbNyoCpq0
>>400
一般人に推し量ることのできない理由があるんんだよ
405名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:23:44.26 ID:pn4cOcgz0
さすが電力会社から巨額の献金を受け取ってきた自民党。
電力会社に不都合なことは何一つしない徹底振りw
406名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:24:26.68 ID:Kp66KBiNP
>>371, >>376

高層ビル全廃。マンションは3階建てまで。戸建ては最低敷地50坪、建ぺい率最高50%。
都内のビルは最高5階建てまで。小中高等学校の校舎は在来木造軸組構造。屋根は太陽光電池必須。
首都高速はC2より内側は全廃。
法人本社ビルは都心3区立ち入り禁止。多摩地区移動なら法人税優遇。敷地緑化優遇税あり。
ビル空調は、コンピュータルーム以外は夏場30℃、冬場18℃。気温タコメーター義務化。
深夜放送は緊急時以外は午前零時から午前5時まで天気予報以外禁止。
深夜営業は午前1時から午前6時まで禁止。許可するのは食料品卸市場と金融・通貨のみ。

こんなものかね?
407名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:24:38.78 ID:dAjvETua0
>>404
黒いなあ。
というかもっとわからないようにできないのか・・・
408名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:25:00.22 ID:I5TlUsp20
>>349
原発を止めるって決断してないから。
作ったけど原発再稼働となったら無駄な投資になる。

東電向け優先で他の所の建設が後回しだったりするのも原因だけど。

まともな判断するなら事故の原因判明させてそれを反映させるまでに数年はかかると考えるから、
向こう十年は原発停止とすれば良かった。これなら本気で増設するから。
十年後に改めて福島の状況も踏まえながらどうするか決めれば良いだろ。
409名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:25:44.35 ID:2fGq/pEX0
>>404
そこをぶっちゃけたら民主と同じ立ち位置に電力会社が立つ事になるけど

そんなの関係ねぇむしろ隠してるか晒してるかの違いなんだからはっきりさせておくべき

アッテンボローの如くいい訳にはそれが如何した!と叩き潰して進むべき

てーか税金をインフラから徴収できるように当然のシステムをくめや!!!
410名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:26:02.18 ID:7/Zxye+T0
>>401
アメリカも原発政策失敗認めてるけど、作ってしまったものは手に負えないから、どうしようもないと考えてるんだろうけど。
アメリカの試算では、原発の発電単価はLNGや石炭火力の2倍で計算してるし、風力発電よりも高くしてるけど。
411名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:26:20.40 ID:yYT9Pq+e0
一般家庭の電気代なんてしれてるだろ?
今の2、3倍になってもいいから全家庭自然エネルギー切り替えてけばいい
412名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:27:01.40 ID:zqDAfgeY0
>>410
ソースは脳内か?
413名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:27:39.51 ID:pn4cOcgz0
簡単じゃないからやらないだったらそこらの酔っ払いのおっさんに
政治家やらせてもできるわ。
414名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:28:17.80 ID:kr/eUSD90
麻生と安部
同じ過ちを二度するのは
愚か者というのにな
415名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:29:24.67 ID:TzTNie7I0
>>411
ソーラーパネルメーカーにとっては今の時期、最高のチャンスだよな
416名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:30:02.05 ID:0naMsk7j0
ID:UiHHtCOX0はワイドショーとかニュースステーションでも視てればいいと思うよ
417名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:30:02.20 ID:YEjvGsv20
日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4306.html
1、日本の原発メーカーが80兆円の原発市場から撤退すれば、韓国メーカーが日本メーカーに代わって世界市場で大きくシェアを拡大できる。
2、日本の原発関連の研究開発体制が大幅に整理縮小されるため、日本人の研究者や技術者らはリストラされたり待遇が大きく悪化したりする。
韓国メーカーや支那政府などは、日本人研究者や技術者を引き抜いたり、あるいは原発事業部門を丸ごと日本メーカーなどから安く買い取ったりし、日本の技術を格安で入手できる。
3、日本が原発の比率を減らし、太陽光発電などの比率を高めれば、電力料金が高騰するため、国内製造業の競争力が低下し、日本製品をパクって世界市場の日本のシェアを横取りすることで成り立っている韓国メーカーはとても有利になる。
4、近い将来、日本はウランやレアメタルなどを海水や海藻などから採取できるようになる見通しだった。
ウランなどを海水や海藻から採取する方が、太陽光発電などよりも遥かに現実的であり、近代以降日本は初めてエネルギーの大半を他国に依存せずに済む真の独立主権国家になることが目前だった。
■動画
「日本も資源大国なるぞ。海に眠るウラン」
http://www.youtube.com/watch?v=U4ssguJxB3Q
418名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:30:18.26 ID:IDfGCJPm0
この二人売れないお笑いコンビみたいになってきたな最近。
419名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:30:26.30 ID:7/Zxye+T0
>>412
ググれば出てくる。
作ったものは仕方ないから原発反対ではないけど。
420名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:32:22.70 ID:A7yekgEO0
>>1
麻生、安倍は放言楽しめる今が一番似合ってる。
谷垣未満で確定!
421名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:33:42.28 ID:ykxEwIX60
中野もしょせん経産省のワンちゃんだから
原発に関しては耳を貸さないほうが良い
中野は原発に関してはバカバカしい教条主義や道徳に訴えることしか言わん
原発の話をすると、急に論理や数字に訴える力が無くなる
422名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:35:16.16 ID:lLpg06Iu0
当面は代替発電手段が無い上に発電所も撤去できないんだから
再稼動するしか手が無いのは明白じゃないのか?

それすら分かって無いガキが多いのこのスレ?
423名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:35:41.62 ID:N1UfVkWo0
>>147
麻生が守りたいのは九州電力の原発利権かなw

★麻生太郎:曽祖父の麻生太吉は九州水力電力(現九州電力)創業者、
        父の麻生太賀吉は九州電力会長
424名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:36:41.52 ID:YEjvGsv20
太陽発電パネルのほとんどは中国産になってきてるから、
脱原発は中国も儲かるハメになる。
425名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:37:55.39 ID:iLsF8gZJ0
>>348
はぁ?福一の運転継続を保安院が認可したのが2011年2月7日
なんで小泉が出て来るんだよ
それに渡辺が国会議員じゃなかった?だから関係無いとか?w
嘘吐きとクズもここまでくると笑えるな
さすがクズのミンス党工作員だわ

426名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:38:00.72 ID:F0pRZQRn0
これではっきりしたな。
自民は難しいことにチャレンジせずに、簡単な事しかやろうとしない政党だってことが。
427名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:38:41.47 ID:2fGq/pEX0
>>423
そういう部分は在るかもだな

だけど東電は明確にイモ引いたんだから的にしないとアカン

他と事情が違う
428名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:39:46.20 ID:a8kKjJZE0
>>426
デフレを脱却する事は簡単な事か。簡単なら別に問題ないな。
現在、一番の問題はデフレなんだし。
429名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:39:58.46 ID:dAjvETua0
>>423
記事読む限りは、十分なインフラを守りたいだけだと思うが。
430名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:40:49.17 ID:84NbRWDn0
民主も利権政党だが、自民はもっと利権政党。
ろくな選択肢ねぇんだな、まったく。
431名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:40:51.68 ID:eW9o0vFV0
http://datsugen.com/?p=731

このビデオ見たら、やっぱり、東電や保安院にこんな危険なものを任せられないような気がしてきた。

てか、日本人には無理な部分も有るし、そもそもこんなに地震だらけの国で原発は無理だったんじゃないの?
432名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:41:22.26 ID:I5TlUsp20
>>362
韓国病かよwフランスのアレバのがよっぽど儲かるっての。
後はロシアも。
433名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:41:40.58 ID:lLpg06Iu0
>>430
利権馬鹿って何が利権で何が利権じゃ無いか説明出来んよな
434名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:42:09.49 ID:jpn39xWl0
>>425
原発利権に関わっているのと、福一誘致に関わったじゃ
まったく話の内容が違うぞw
435名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:42:48.14 ID:Yg/Zp9cR0

 詐欺民主も東電から献金貰ってるけど

 利権自民は詐欺民主の3倍以上も東電から献金貰ってるからな。

436名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:43:13.22 ID:iLsF8gZJ0
>>430
それ自民とミンス逆だから
天下りは減りましたか?w
原発なんてミンスは自民より推進しまくってたうえに
野田豚が原発再稼動ゴリ押ししようとしてるんだが
437名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:43:43.11 ID:84NbRWDn0
>>433
君は金持ち、俺は貧乏。
おたくが利権で、俺が利権じゃない。

説明終
438名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:43:51.50 ID:1kPhtl2r0
>青木昌彦、西部邁、柄谷行人、森田実は、共産主義者同盟(ブント)の仲間だった。
>西部邁は東大の授業では自著を押し売りしていたという。青木昌彦は、RIETI(独立行政法人
>経済産業研究所)の所長をしている時からノーベル経済学賞を待ち望んでいた。青木の下の
>研究員に池田信夫が在籍していた。

まとめて原発推進派、ケインズもネオリベもへったくれもありゃしない
439名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:44:19.03 ID:YEjvGsv20


つまり、反原発派は、親韓、親中。というこった。



ネトサヨかよ。
440名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:44:28.77 ID:F64GUkvb0
もう再稼動させて地震でみんなしねばいいじゃん!
441 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/03/26(月) 00:44:48.72 ID:KCIPmz6X0
       ノ´⌒ヽ,,      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
   γ⌒´      ヽ、     |::::::::::/        ヽヽ
  /            )    |::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
 i    /""⌒⌒\  )   |::::::::/   ノ ) ( ヽ. |
 i   /   ⌒  ⌒  ヽ )   i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|
  l   (・ )` ´( ・) i/   (.       ⌒  ヽ. ⌒ | 
  l   ⌒(__人_)⌒ |     ヽ .      /(_,、_,)ヽ  | 
  l     lヽエエエェフ  |      | .    /lヽエエエェフ i 
  \   │ヽヽ  |  /     ∧ヽ    │ヽヽ  |  .|
  √   ヽヽエェェイ /     /\\ヽ    ヽヽエェェイ/
     \ `ー―/ヽ   /::::::::::\ \ヽ.  `ー―/ \
                ________∧___
442名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:45:21.32 ID:a8kKjJZE0
>>431
だったら東電だけ非難しとけば良いじゃん。
M9の超巨大地震とそれに伴う巨大津波から見事に耐え切り、さらには
避難民の避難所として機能した女川原発を、東北電力から奪う必要は
ないと思うが。
443名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:46:10.78 ID:I5TlUsp20
>>378
原発そのものとは言わないから、最終処分場を皇居に作るか皇居を原発の敷地に移動。
今の陛下ならOKしてくれるかと。
国民の痛みを分かち合うと。

これなら日本で一番安全な方法真剣に考えてくれるだろ
444名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:46:13.02 ID:iLsF8gZJ0
>>434
話の内容は違っても
関わってるのは佐藤知事も木村も渡辺同じだろ
渡辺だけ利権に関わってないとでも妄想してんのかね
445名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:46:34.86 ID:BF6HMpy40
経済も電力も素人で何の影響力もない麻生太郎の意見とかどうでもいい
九州電力会長にして九州経済連合会会長の松尾新吾の意見の方が聞きたい
446名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:47:14.03 ID:1kPhtl2r0
青木昌彦→東京財団→日本財団
青木昌彦→(師弟関係)→池田信夫
西部邁→(師弟関係)→佐伯→西田昌司・中野剛志

まとめて原発推進派
447名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:47:34.08 ID:jpn39xWl0
>>444
話は「元」のレスから見ないとだめだろ

267 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 23:40:48.52 ID:tSeCNwyb0 [6/8]
>>246
あー唯のミンス豚工作員かw
原発作ったのは当時自民党に居たミンス共じゃねえかw
しかも女川を始め他の原発は耐えたのにミンスが老朽化にも
関わらず鳩山の狂った宣言のせいで運転継続を決めた福一
が吹っ飛んだんだよ
ミンス豚の汚い責任転嫁なんぞ結局一切通用しねえワケ
わかった?
448名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:47:52.68 ID:vhZTs7lr0
>>16
原発キチガイ「日本中の原発がメルトダウンしようが原発を動かし続けろ」
449名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:47:58.81 ID:2fGq/pEX0
>>440
だから稼動させてなくても手間だけは同じだから
稼動はさせないと無意味なんだってば

燃料だけは変えていく余地があるとは思うけどな
450名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:48:19.49 ID:cb/TMhia0

 「簡単じゃない」

   と

 「簡単じゃないからやらない」


 の間には百万光年のへだたりがあるよ、アソーさん
451名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:48:34.78 ID:ytjCApEj0


パチンコ全滅の危機!!!

気をつけなければいけないのはバカウヨにパチンコ店の空調で茶色い粉テロをやられると
日本中の反日同胞や反日マスコミほかすべての抗日同志の資金源が断たれて全滅すること。
茶色い粉は本物でなくても全国のパチンコ店に人が来なくなる。グリコ・森永の要領です。
ブレイビク先生のように自らの人生を犠牲にして人を殺める必要もなく反日全滅してしまいます!!
排外勢力と戦うためパチンコ店へのテロを許すな!アルソック兵を雇って備えろ!!
452名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:49:49.14 ID:iLsF8gZJ0
東電の設備は女川で仕事した北電に管理させて東電の管理職は全員クビ
社員は下請けに降格させたほうがいい
453名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:49:58.58 ID:a8kKjJZE0
>>448
何時、福島第一以外の原発がメルトダウンしたの?
女川と福島第二はメルトダウンしてないのに。
さらには、それ以外の原発も同様にメルトダウンしたと言う話は聞かないが。
454名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:51:02.31 ID:F64GUkvb0
>>449
稼動させたまま廃炉って出来るの? 止めないでも出来るの?
455名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:51:20.57 ID:6lfZJHsH0
その時だけよければ、後先を何も考えない
それが自民党政治
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/letter.html
456名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:51:20.96 ID:F9kmRHHb0
★ネトウヨが流布した震災関連のデマ

・枝野が妻子をシンガポールへ避難させた
・仙谷「地震ラッキー」発言と震災直後の訪韓
・民主がスーパー堤防を仕分けして被害拡大
・民主が学校耐震化予算を削減して犠牲者増
・麻生が原発安全対策費を計上&民主がこれを仕分け
・辻元とピースボートが支援物資を足止め&横流し
・他国からガイガーカウンター数万台支援&民主が横流し
・民主がフランスからの防護服支援を断り中国から購入
・外務省が台湾の救援隊受け入れを拒否
・民主が米軍からのポンプ車支援の申し出を断る
・民主が米軍の冷却材支援を拒否
・辻本が米軍の支援活動に抗議
・辻本が福一の瓦礫撤去の為の戦車投入に反対
・浜岡原発の停止はアメリカの要請
・政府はメルトダウンの可能性を否定していた
・菅が原発のベント作業を止め建屋が爆発
・菅が原子炉への海水注入の中止を命令
・菅は震災直後から毎晩豪華なディナー
・蓮舫がコンビニの深夜営業停止を発案
・鳩山が「原発から半径200キロは住めない」発言
・小沢が震災直後から姿を晦ます
・民主党がカップ麺を大量に買占め
・被災地では避難民から高速料金を徴収
・福島から疎開した児童に教科書が配布されず
・自民が決めた原発の廃止命令を民主が覆した
・自公政権が続いていれば地震は起きなかった

(これらは政府民主党を貶める目的のデマ限定で極一部)
457名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:52:22.11 ID:6bGdyXyE0
これ以上原油価格上がると、再稼動せざる得ないだろうな
458名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:53:04.13 ID:rgIhU+6M0
原発推進派は
保安員の「ノーラリクラリ」と
官房長官の「直ちに影響はない」で
後三回ぐらい事故が起こっても乗りきれると思ってんじゃない。
459名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:53:20.68 ID:7/Zxye+T0
電気代上げるな、もし計画停電させる場合は、国と電力会社が面倒みろじゃ、なかなか脱原発も話は進まないね。
460名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:53:48.38 ID:2fGq/pEX0
>>454
稼動年数過ぎたのは順に廃炉にしていくんだろうから
それなりに手順はあるんじゃね?

というか福島第一にも廃炉予定の炉があったから民主が曲げなければ
地震の時にはもう停止準備してたはずなんだろうになー
461名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:54:38.87 ID:bLaYPiEG0
ドイツZDF フクシマのうそ Part1 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=mKPpLpam6P0

ドイツZDF フクシマのうそ Part2 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=uOgoZDDsRkc
ドイツ公共放送(ZDF) 「菅直人は原子力ムラに楯突いたから辞任に追い込まれた」

イギリスBBC「メルトダウンの真実「菅は英雄」」
http://www.youtube.com/watch?v=IwBELPtVUCA
462名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:55:29.28 ID:clpTAQdq0
簡単じゃなければ現状に甘んじろと?
安倍ならいざ知らず、麻生も劣化したな、もういいわ
463名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:55:36.51 ID:pLTwo1FuO
原発抜きの穴埋め用意しないと無理だろ
464名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:55:55.60 ID:AQZuq9YV0
再稼働しないで済むぐらいの政策は進んでいないし、
仕分けで世界で2番以下の日本に、新規のエネルギーで勝負が出来るわけはない。
反原発派も、怨みの矛先を間違えているからなwww
稼働を実行する末端を叩いているのが現実。
465名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:55:58.49 ID:6lfZJHsH0
>>456
仮設住宅韓国製が抜けてるなw
韓国製仮設は神戸震災の4時発注分で「足りなくなっちゃった〜」で
急遽
韓国から1500導入したのがはじまり、今回が初ではない
http://www.shinsaihatsu.com/data/kasetsu_hoka.html
466名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:56:08.18 ID:jpn39xWl0
>>460
念のため。福一事故日の延長法案(確か3月25までだったかな)は自民政権下での成立。
その後は民主政権下での延長法案が発動

因みに、どちらも野党の民主、野党の自民が賛成してるので、同レベルの責任だw
467hanahojibot:2012/03/26(月) 00:56:54.17 ID:ikxncDOa0
          ____
        /      \  「いわゆる連呼リアン」のみなさん
       / ─    ─ \   大丈夫!
     /   (●)  (●)  \ 君らはネトウヨなんかに
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 負けた訳じゃないから!
      \.    `ー'´    /ヽ  …
      (ヽ、      / ̄)  | お前らは「現実」に
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  負けたんだよ
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
468名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:56:56.84 ID:iLsF8gZJ0
>>447
で?
要するに俺は出来ると豪語して信任を受け仕事を引き受けた馬鹿が
ヘマして大損害を出しました

俺には責任はな〜い 退職した前任者がちゃんとしてないから悪いんだ〜

そんな腐った言い訳が社会で通用するわけねえだろ
勿論これでもし政権与党が自民だったら自民の責任になってるだろうが

469名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:57:45.84 ID:BR5cKOD70
>>460
未だに廃炉の技術が確立されていないのにどうやって廃炉にすんだよw
470名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:58:30.10 ID:jpn39xWl0
>>468
はあw?

話の始まりが、「原発作ったのは民主の議員が自民時代ry」って話であって、
いや、それは違うとレスした奴に、原発利権ガーwって的はずれな
反論してる奴が馬鹿だろw
471名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:59:26.39 ID:JMfMqvOK0
大口顧客は発送電分離は出来てんじゃん
472名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:59:42.40 ID:VlM3FqS30
>>425
お前がいってる2011年2月7日に民主党が出したといっているのは、2011年3月26日以降の福一の継続使用の話ね。

2011年3月25日以前である2011年3月11日の震災日時点での福一の継続使用を認めていたのは
10年前の自民党政権なんだ。
だから自民党議員も民主党が継続使用を認めたからこうなったみたいなこといわないだろう?
473名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 00:59:44.07 ID:rsup40Oj0
>>464
事故あった時、こまるから新規のエネ考えろよ 安定供給の義務あんだろ?
474名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:00:56.84 ID:3cMnujL10
自民が悪い、いや民主が悪いって
低レベルの争いしてんなw
どっちも経産省の言いなりで同レベルの糞だろ馬鹿
475名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:01:15.12 ID:2fGq/pEX0
>>466
まあ、期間的にギリ内だったのはその通りなんだが
廃炉にも手順あるんだろうしその為には普段のグデグデ管理では不味いから
なにかしらまともな管理に移行してたんじゃないかと思うんだ

25日で廃炉の予定で行ってたら
476名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:01:38.01 ID:I5TlUsp20
>>379
冷却材でしょ?
文殊で散々な事になってるけど。

水素爆発の代わりにナトリウム爆発するだけじゃん。
477名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:01:43.53 ID:J0IrJEyzO
元総理2名に言わせて様子見か。
世論が反発しなさそうなら、執行部の主張にスライドするんだろな。
さすがのべったり自民党も選挙を控えて、簡単にはお仲間擁護には走らないみたいだな。
478名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:01:53.57 ID:rsup40Oj0
52基一基でも何かあると 全部とめるくせに原発ばかり依存すんな 
479名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:02:23.90 ID:1kPhtl2r0
その中でも池田信夫は酷い
竹中をネオリベとレッテルを貼ってるやつは
ひょっとしたらその虚像は、池田信夫フィルターを通して竹中平蔵を見てないか?

「公害病」の虚実 2011年09月18日 12:06
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51742625.html
「死の灰」の神話 - 池田 信夫  2月15日
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120215-00000301-agora-soci
480名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:02:51.53 ID:6lfZJHsH0
阪神淡路外国製仮設住宅、国別数、ここのオープンアクセス 韓国1500
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004143187/

神戸新聞阪神淡路大震災総括
http://www.kobe-np.co.jp/sinsai/sonae/090508.html
 「災害時の仮施設だから仕方がない」という意見もあるだろうが、台湾の仮設住宅は被災者
の暮らしが重視されていた。台湾大地震後に現地を訪れて驚いた。世界各国から仮設が届
いていたが、日本製が最も粗末だった。

>>467
おまえが過去を美化しすぎなんだろw
481名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:02:59.08 ID:VlM3FqS30
>>460
廃炉の予定なんてないどこにもないよ。
強いて言えば君の頭の中だけにあるのかな?w
482名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:03:24.06 ID:2fGq/pEX0
>>469
それこそ発売元のGEと協力して始末をつけたんだろ?

出来ないとか言える訳も無し
483名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:04:40.92 ID:lLpg06Iu0
普通に太平洋側の原発は停止
日本海側の原発を再稼動すればいいじゃん
484名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:05:33.08 ID:2fGq/pEX0
>>481
詳細忘れたがオメーがてけとう言ってる工作員で福島と日本の敵ってのは理解した
485名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:06:46.85 ID:BR5cKOD70
>>482
廃炉なんてこれから頑張ってなんとかしますって話であって、
今のところ目処はたっていない。
486名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:07:50.14 ID:ZOjoPBtOO
自民党はだからダメなんだよ。金をくれる経団連の犬からいい加減脱却しろよ。腐ってんだよ。完全に。
487名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:08:28.15 ID:ldbprnq/0
廃炉とか最終処分とかゆーけど
とりあえず石棺して
放射性物質を安定的に崩壊させる技術をつくった方が
早道な気がするのは俺だけか?
それとも絶対無理なの?
488名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:08:41.79 ID:dXAtWjdr0
>>245
当たってる
489目民:2012/03/26(月) 01:08:52.75 ID:6lfZJHsH0
1978年11月2日 東京電力福島第一原子力発電所3号機事故。日本で最初の臨界事故とされる。戻り弁の操作
ミスで制御棒5本が抜け、午前3時から、出勤してきた副長が気付きゆっくり修正し終わる10時半までの7時間
半臨界が続いたとされる。沸騰水型の原子炉で、弁操作の誤りで炉内圧力が高まり、制御棒が抜けるという
本質的な弱点の事故。この情報は発電所内でも共有されず、同発電所でもその後繰り返され、他の原発でも
(合計少なくとも6件)繰り返される。1999年志賀原発事故も防げたかも知れず、本質的な弱点なので、世界中
の原子炉で起こっている可能性がある。特に重要なのが、1991年5月31日の中部電力浜岡3号機の制御棒が
同様に3本抜けた事故である。中部電力は1992年にマニュアルを改訂した。「国への報告はしなかったが、
他電力へ報告した。」と主張した。事故発生から29年後の2007年3月22日に発覚、公表された。

1999年6月18日、北陸電力志賀原子力発電所において制御棒1本の緊急挿入試験中、操作手順を誤った
事から3本の制御棒が炉から引き抜かれた状態となり、炉は15分間臨界となった。しかし北陸電力はこれを
直ちに国に報告せず、検査記録を改竄するなどして隠蔽を計り、
2007年3月15日になってこの事故の存在が明るみに出た。
490名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:09:23.54 ID:7/Zxye+T0
>>478
原発ばかりに依存してないから、今こうしてとりあえず電気あるんだけどね。
非常時に調達しやすい高い石油火力の電気が。
原発がボンボン建設されてたころは、LNGや石炭火力てほとんどなかったしね。
LNGや石炭火力が建設されはじめて、原発の建設も減ったね。
以降、廃炉技術を模索しながら、運転してたんだろう。
491名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:10:18.34 ID:VlM3FqS30
>>484
気のせいだって。
気の迷いかもしらんけど。
492名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:10:19.55 ID:pejR9t8s0
簡単じゃないことだから政治家がやるんだろw
簡単だったら民間でやってるよ
493名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:10:56.60 ID:2fGq/pEX0
>>485
基本単なる蒸気機関だぞ?

まともに管理されてれば燃料棒を取り出す作業くらいはするだろうに
使用済み燃料プールの使用済み燃料棒とかテレポートで取り出したのかとw
494名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:11:48.23 ID:ykxEwIX60
>>490
オワコン原発に拘る日本やフランスよりも
ガスと石炭に拘るドイツやロシアが正解ってことだな
495名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:13:07.54 ID:iLsF8gZJ0
>>474
つうか原発管理の責任はどちらにもあるが
事故の責任者はミンス党だからな
しかも現在進行形で続いてるんだよ放射性物質のタレ流しは
責任が同レベルとかそんなことより実務能力皆無の幼稚園児の
ゴミ政権にはとっとと消えてもらって
まともな実行力のある自民のケツ叩いて早く事故処理をやってもら
いたいんだよ
496名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:13:47.83 ID:BR5cKOD70
>>493
燃料棒を取り出したら廃炉作業完了とか意味わからんのだがw
497名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:14:09.68 ID:ykxEwIX60
>>495
左右君は消えてくんない?
そういう冷戦時代のイデオロギーを繰り返す低レベルなおじいさんは
このスレに必要ないからw
498名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:15:34.09 ID:iLsF8gZJ0
>>497
あらら左だの右だの言い出す時点でw
これがサヨクってやつですか?wウヨクかもしれんけど
499名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:16:33.16 ID:GatisHDu0
財務省はカネがないないというが、
それは一般会計だけのことではないのかね?

そもそも日本はいくら増税しようと
「特別会計」がもっとガラス張りにならない限り
ザルじゃないのかね?財務省クン。
「特別会計」はいくら黒字でも一般会計に回さなくても良いんだから。
500名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:16:34.97 ID:6lfZJHsH0
JCO臨界事故
国から指示がない中で午後3時に、東海村村長の判断で半径350m内住民の、自主退去が指示されました。
http://ceron.jp/url/www.yomiuri.co.jp/national/news/20111012-OYT1T00347.htm
下っ端職員3人の死のバケツリレーで対処

新潟中越地震 柏崎原発

周辺住民は外部からの携帯電話等の情報で発電所火災を知った。

新潟県知事は最悪の場合を考え、地元自治体と住民避難の相談をはじめていた。12時10分、
非番からの呼集で原発へ駆けつけた5人の地元消防の手で3号機変圧器の火災は消し止められた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E5%B4%8E%E5%88%88%E7%BE%BD%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
                              ノ
政府、自衛隊、米軍はどこですか?政治プロの目民党さん?
501名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:17:11.87 ID:fx9T1BHw0
原発の再稼動に反対してるような奴らは、現に停電が起きたり、
経済が打撃を受けて実際に自分の給料が下がり、周りに失業者が出ない限り、原発の必要性を理解できないような奴ら。

こういった、いわゆるネット右翼みたいな奴らを、保守の支持層としていた今までが異常だっただけ。
もともと、反原発とかいってる底辺層は、共産党や社民党を支持すべき奴らだったんだから。
保守政党がこいつらの支持を失ったとしても正しい形に戻ったに過ぎない。
502名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:17:21.55 ID:2fGq/pEX0
>>496
燃料棒を全部取り出しちゃえばその炉の稼動は完全停止するじゃん
後は燃料棒管理の問題に話は移るし放置でも解体でも好きにできるじゃん

なんか因縁だけつけたいのかおめ?
503名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:18:28.92 ID:IywjcG120
NTTを分割しろ!東電を発送分離させろ!
とか言っている奴らは、エンロン事件やワールドコム事件なんて知らないんだろうなw
カリフォルニア電力危機なんて発送電分離をやらなければ発生しない危機なのにw

エンロン(Enron Corp)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%B3
ワールドコム(Worldcom)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A0
カリフォルニア電力危機
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E5%8D%B1%E6%A9%9F
504名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:19:15.42 ID:i4ZS7jYH0
>>502
普通はその使用済み燃料棒や放射化した炉の解体廃材をどうするかを含めて
原子炉解体を議論するもんだがwww
505名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:20:01.97 ID:26+mIfva0
そこで高速増殖炉ですよ!
506名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:20:13.02 ID:BF6HMpy40
>>502
燃料棒の取り出し方法とか管理とかパッケージとか運搬とか
余りにも基本的過ぎて説明する気も起きない
自分で調べろバカ
507名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:20:29.85 ID:iLsF8gZJ0
>>501
なんで原発再稼動反対→ネトウヨ
になるんだろう

まあ連コリにそんな疑問投げかけても意味無いんだろうけど
508名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:21:28.73 ID:xua7qAmC0
麻生でいいよ麻生で
麻生が総理で安倍が官房長官
FA
509名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:21:45.05 ID:BR5cKOD70
>>502
何を言いたいのかさっぱりわからんのだが、
稼動している原発を停止させる手順について語りたかったの?
なら、はじめから廃炉とか言うなよ。
廃炉ってのはその後の話だよ。
510名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:21:45.92 ID:IywjcG120
NTTを分割しろ!東電を発送分離させろ!
とか言っている奴らは、エンロン事件やワールドコム事件なんて知らないんだろうなw
カリフォルニア電力危機なんて発送電分離をやったから発生した危機なのにw

エンロン(Enron Corp)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%B3
ワールドコム(Worldcom)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A0
カリフォルニア電力危機
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E5%8D%B1%E6%A9%9F
511名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:22:10.47 ID:fx9T1BHw0
>>507
そうだね、自民の安倍と麻生は連コリだねw
512名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:22:13.18 ID:ykxEwIX60
未だにウヨサヨ論でわかった気になれるなんてうらやましいよ

それであれだ、ウヨサヨ論に決着が付いて
自民と民主、右翼と左翼どっちが勝ったら
原発問題が解決するんですかね。

全然関係ないんじゃないですか?その話題。
513名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:22:42.25 ID:2fGq/pEX0
>>504
現状福一がヤバイのは燃料棒とか収めたまま取り出し不能になってかつ
壊れて漏れてる点だろ?

その視点でいけば炉の中に無ければ難易度がズット減ってただろ?
原子炉解体の話だけしたいなら専門家としてくれば?

具体的にはGE本社とでも
514名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:22:45.46 ID:7/Zxye+T0
>>503
日本人の悪い癖だね。
電力は安定的に価格上げずに送れ、でも原発はいますぐやめろって。

ドイツ絶賛してるけど、ドイツもいますぐ原発やめるわけではないしね。
515名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:23:20.53 ID:r81KyA+k0
>>502

せめて Wiki でも読んでこい
516名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:23:23.00 ID:iLsF8gZJ0
>>508
安倍は外務大臣でいいだろ
問題はマスゴミを徹底的に叩き潰す総務大臣を誰にするかだ
517名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:23:53.43 ID:xua7qAmC0
>>499
米国債買ってるんだろ>特別会計
それぐらい察してやれ
518名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:25:04.26 ID:i4ZS7jYH0
>>513
別に炉の中に無くても使用済み燃料プールでも冷却水が無くなれば
やっぱり崩壊熱で融解メルト状態で手出しできなくなりますがなにか?
519名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:25:29.99 ID:lLpg06Iu0
>>514
デフレ時代に総括原価方式なんていう時代遅れのシステムで
高給を保障されてた上に「値上げは権利」なんて言う社長がいるんだもん

電力会社がやってきた事に対する反発も大きいんじゃない?
520名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:25:48.32 ID:IywjcG120
>>514
朝鮮人なんかは、もっと極悪だけれどもねw
521名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:26:02.34 ID:xua7qAmC0
>>516
総務大臣は水島社長www
財務大臣は三橋貴明www
文部大臣は中野剛志www
国土交通大臣は藤井聡www
522ほげほげ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/26(月) 01:26:34.73 ID:XXoX8LFD0



分離とかどうでも良いけど責任者をはよ処分せな



523名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:26:35.18 ID:13pFoNmD0
>>1
はいはい、電力会社のステマステマ(笑)
524名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:26:52.26 ID:YEjvGsv20


つまり、反原発派は、親韓、親中。というこった。




はい論破
525名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:27:33.41 ID:N+ZeW0Zw0
原発再稼働と発送電分離・東電潰しは別の問題なわけだが。
526名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:27:44.54 ID:2fGq/pEX0
>>518
だからなんなんだ?

そーいう手順でいってその先の手順もGEなりの管轄だろ?
素人に言い聞かせてなんか意味あるのか?
527名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:27:55.80 ID:VlM3FqS30
ID:iLsF8gZJ0
お前はちょっと事実と文章がめちゃくちゃ。
民主が憎いのは文章から十分伝わってくるけど、
渡部でも、佐藤でもない自民党の元国会議員である木村知事が福島に原発誘致したのと
震災時の福一の使用継続を認めたのは自民党ということははっきりしてるんだから
民主ガー、民主モーいったってそこは変わらないよ。
528名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:29:58.08 ID:i4ZS7jYH0
>>526
だからもなにもなんでGEの管轄なのか全然分からんがw

廃炉の何が難しいのかも分からないなら黙ってろよwww
529名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:30:17.96 ID:PiJ1UC/d0
政権交代前は

電力は原子力が一番安い。
なのに自民党は原発を止めてまで火力発電を行おうとする。
これはそこに利権があるからである。
許すまじ、自民党!

みたいな話で自民党が叩かれたものだけど。
どっちみち自民を叩く民主党信者。
マジで気持ち悪い。
530名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:30:25.92 ID:6b5WvGBz0
>>501
当たってるw

毎年50万前後年収が上がってるわw

年収600〜800万中間層の税金を軽減してくれるなら、原発はどっちでもいい。

いよいよヤバくなったら、海外支店へ異動願を出してのんびり生きるw
531名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:32:42.09 ID:2fGq/pEX0
>>528
廃炉予定の炉がGE社製だったからGE社と東電の任せてる管理会社ってこの時点で東電ナイワーだけど
それらで手順の作成なり出来て無いと変やん
532名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:33:26.35 ID:UF8S4+j40
>>36
一種のすり替えだわな
推進派の自然エネルギーは〜何時までやってんだか
533名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:33:54.19 ID:G6Q7Ed1pO
>>1
事故が起きたら責任取れるのか?
534名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:35:05.92 ID:7/Zxye+T0
>>519
原発事故起きてなかったら、いまだにあまり気にしてる人もいなかったかもしれんけどね。
535名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:36:39.59 ID:i4ZS7jYH0
>>529
そんな叩き方してる奴見た事ねーよ
擁護も無茶苦茶だなおいw
>>531
なんでGE社製だとGEの管轄になるのか本気で分からんが
技術協力を要請する事はあるかも知れんがどう考えても管轄は東電だろ

でさぁお前は使用済み燃料棒や放射化した解体廃材をGEが引き取ってくれるとでも思う訳?
536名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:36:54.46 ID:WcoU55Vh0

まあ古いのや災害時に危ないのから潰すしかないね。
537名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:37:15.89 ID:6lfZJHsH0
>>533
下野してミンシュガ〜。あ〜あ〜俺たちだったらなって

過去自衛隊も米軍もろくに使えた試しもないのに言い出しますw
自分たちで普段やってない自覚はあるもんで
法律改正伴う600項目の提言が文章で出てきますけどwwwww
お話あいしてるうちに何日かかんでしょうか?

超法規の独裁者、菅と文句言ってましたねwwwww
538名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:40:39.36 ID:7/Zxye+T0
ドイツもいますぐ原発止めろって言ったら、パニックだろうに。
539名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:40:46.65 ID:2fGq/pEX0
>>535
じゃあ危険物作って放置で済むのか?

中国韓国やソ連じゃねーんだぞ?
540名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:40:53.70 ID:iLsF8gZJ0
>>527
震災時の福一の使用継続を認めたのは自民党ということは
はっきりしてるんだから

自民が反対してないとしても設計寿命の尽きた福一の運転継続を
認可したのは責任者である政権与党のミンス党菅政権ですよ?
なんで民主ガーとかになるのか意味不明なんですが
民主党の責任なんですよ




541名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:41:00.28 ID:WcoU55Vh0

正直、日本のより中国や韓国の原発の方がよっぽど心配なんだけどさ。
542名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:42:10.13 ID:lLpg06Iu0
>>534
仮想的を作って叩く事以外に脳の無い菅が総理で
民主党支持の財界トップが浜岡廃炉に執念を燃やす稲盛だった事も大きいね
543名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:43:00.34 ID:i4ZS7jYH0
>>539
お前の言う危険物ってなんだ?www
福一と同型炉の事か?それとも使用済み燃料棒や解体廃材の事か?
544名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:44:43.22 ID:G6Q7Ed1pO
>>1
事故が起きたら誰が責任取るんだ?

東電か?
民主党か?
自民党か?
阿呆太郎か?

ハッキリさせとけよ
545名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:45:25.10 ID:2fGq/pEX0
>>543
別に燃料棒でもいいがそれ以前に仕様年数経過後の施設だよ?

そりゃ処理にも製造元が噛むだろ普通

なんで推察出来ないかなー
546名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:45:31.08 ID:6b5WvGBz0
福一の1号機の装置が逆向きについていて、大きな亀裂もあったのに保安院が報
告書の不味い部分を強制的に削除させてた。とドイツのテレビ記者が言ってた。

取り敢えず稼働させるなら東電以外でお願いしたい。東電の隠蔽体質は電力会社
の中でも群を抜いてるような気がするw
547名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:45:54.00 ID:CdRbUFIw0
>>1
何が問題なのか、TPP問題でも鋭く突いていた中野先生が、具体的事例を持ってわかりやすく説明して
くれているから、未見の方は是非見て欲しい。


超人大陸2011.7.18号
元経済産業省産業構造化課長補佐 京都大学大学院准教授 中野剛志
 「国家崩壊のエネルギー政策 電力自由化は無能無策の極地」
http://www.choujintairiku.com/110718.html
548名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:46:13.31 ID:VlM3FqS30
>>540
>>472
お前がいってる2011年2月7日に民主党が出したといっているのは、2011年3月26日以降の福一の継続使用の話ね。

2011年3月25日以前である2011年3月11日の震災日時点での福一の継続使用を認めていたのは
10年前の自民党政権なんだ。
だから自民党議員も民主党が継続使用を認めたからこうなったみたいなこといわないだろう?
549名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:46:40.26 ID:lLpg06Iu0
>>540
原発に関しては自民民主といった枠組みとは別だろ
エネルギー供給は国家政策の根幹だから外交と同じでコロコロ変えられない

元を考えれば先の大戦で原爆落とされて負けたトラウマから
原発ともんじゅで歪な核開発体制を作ろうとした事が問題なんだよ

宇宙開発技術で長距離弾道技術は既に手に入ってるんだから
核兵器開発を宣言して原発減らせばいいのにな
550名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:47:47.93 ID:IywjcG120
>>516
>問題はマスゴミを徹底的に叩き潰す総務大臣を誰にするかだ

総務省は、解体。
旧郵政省→経産省 旧自治省→国家公安委員会 残り→財務省(財金統合で大蔵省)

マスゴミを麻薬取締法違反、斡旋売春、児童福祉法違反、暴対法違反、脱税、独禁法違反、
放送法違反、派遣業法違反、労働法違反、道路交通法違反、スパイ防止法違反(将来の話だが)

等で摘発するのは、法務省と国家公安委員会(警察庁)仕事だよw

弁護士自治の廃止、民法改正(英米法への)の阻止、人権擁護法の阻止、
入管法強化、地方参政権の阻止、死刑制度維持、裁判員制度廃止、等も法相の重要な仕事。

国家公安委員会(警察庁)関連ではスパイ防止法制定、盗聴法の円滑化、薬物検査の範囲拡大が必要。
551名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:48:37.02 ID:i4ZS7jYH0
>>545
別にGEに噛む義務はないだろ、トヨタ製の車で解体する時にトヨタが責任持つのか?
買った時点でこっちの責任だろ
商売上の繋がりで要請すれば協力はしてくれるかも知れんが管轄ではございませんw

あくまで主体も責任も東電にございますwww

そして燃料棒は全くGE関係ございませんwwwwwww
552名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:48:53.44 ID:r81KyA+k0
そう、原発をやめてしまうと核兵器製造能力の担保をどうするかという話に

核保有宣言しちゃえばノープロブレム
553名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:49:52.41 ID:Vxt5X9Bg0
新しい原発は再稼働でいいっしょ。
古いのと地震津波で将来ヤバイのは廃炉。

自然エネルギーももっと始めようぜ。
地熱は可能性に満ちてるし、潮力も熱い。

送電分離はやるべきだな。自民は東電とズブだろうが、ここで東電解体と電力自由化に踏み切れないならもう解党の時期かな。
民主は今すぐ解党しな。
554名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:51:08.65 ID:FT0lfPrb0
石破のお仲間らしい回答だ
555名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:51:12.87 ID:2fGq/pEX0
>>551
てかGE擁護の人かなんかなのか君って???
556名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:51:13.42 ID:WIGQjdpQP
難しくてもやれ
つーか、だへからこそやれや
557名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:51:26.01 ID:I5TlUsp20
>>541
大事故起こした日本、イギリス、アメリカ、ロシアを先に心配してよ。
558名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:51:33.69 ID:TmdZH4KP0
日本の手の施し様のない既得権と麻生はセット。
559名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:54:37.14 ID:i4ZS7jYH0
>>555
はぁ?お前が全然関係ないところの話しかしないだけだろ
全然関係ない所に責任押し付けようとしておいて擁護とか関係者とかブーメランにも程があるだろ

そんなに東電主体の解体や使用済み燃料棒や解体廃材処理に責任持ちたくない?w
560名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:55:53.17 ID:7/Zxye+T0
原発は、核をダメにするために、アメリカが広めたんだっけ。核を保有したい国にとりあえず原発技術供与して、核持った気にさせるために。
日本は、貿易摩擦避けるために、わざわざアメリカに商用の原発買いに言ったんだっけ。
561名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:57:06.89 ID:HcrI2xKy0
編集部のせいか知らんけど、さらなる地震・津波リスクをちゃんと吟味してない
結論ありきのお話に聞こえるんだよな

まあ、選挙で負けた元首相たちを、再び担ごうという気運が
自民党内で盛り上がる可能性は低いから、どうでもいいけどな
562名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:58:08.10 ID:IywjcG120
>>521
中野さんは、経産大臣だろ。

田母神さんは、防衛大臣で国防省に改名してキャリアの背広組全部クビ。
その上で核武装と海自空母と海自陸戦隊の整備開始。
563名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 01:59:12.25 ID:2fGq/pEX0
>>559
ナニを言ってるんだチミは???意味わかんね
564名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:00:10.74 ID:7/Zxye+T0
ただ、送電分離は、最強の利権屋が生まれないよう、よく検討しないと、とかげのしっぽ切りになる。
下手したら、原発廃炉税金でやることになって、うまみだけ抜かれたことになる。
565名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:01:17.91 ID:iLsF8gZJ0
>>548
そら10年前は設計寿命がまだ10年あるから評価で審査が通れば
許可するだろ
で直近の事故前の2010年から当然認可を得るには技術評価による
審査が行われるワケだ
民主党はこれを問題ないと2011年2月に通して認可した

10年前に認可した自民に責任がないなんて言うつもりは無いけど
これでミンス党に責任がないとでも言うつもりか?
566名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:01:21.80 ID:lLpg06Iu0
>>562
釣り針でかすぎだろw
せめて政務官から始めてくれw
567名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:01:28.99 ID:i4ZS7jYH0
>>563
じゃあまず日本語勉強して来いよ

何か言いたければまず使用済み燃料棒と放射化廃材をどうするか書いてからなw
568名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:03:07.24 ID:2fGq/pEX0
>>567
専門家に任せるで終了
569名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:04:44.98 ID:i4ZS7jYH0
>>568
お前は真性馬鹿で終了
専門家に任せたら消えて無くなるのかよwww
570名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:06:37.60 ID:2fGq/pEX0
>>569
専従の商売でやってる奴にまかせんでどうする?
俺が考えて回答を出す可能性があったとしてもそうだろう???

お前本当に意味わかんね
571名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:06:39.66 ID:iLsF8gZJ0
>>554
石破と麻生は非常に仲が悪いハズだが
572名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:07:02.77 ID:JTDgv2/50
麻生らしい現実的で費用対効果を考えた意見だな・・

それでも、金が掛かろうが脱原発をしなければいけないのは間違いない

事故が発生し、批難、被災した場合の責任を企業のみの対応では無理なことを踏まえれば
金が掛かろうが原発は全廃しなければいけない
地震が多く狭い国土の日本なら尚更だ
573名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:09:10.95 ID:g9a6vp0n0
発送電分離、燃料費が安くて発電すればするほど儲かるときはうまくいくかもしれないが、
今のように燃料費が高騰して、設備投資も渋るときは、互いに発電会社が発電量を抑制して、
電気代高騰をになるだろう。カルテルとかなくても、自然に。
574名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:09:44.79 ID:1aKh/uVA0
こら!麻生
難しくてもやれよ
情けない
575名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:10:08.26 ID:VlM3FqS30
>>565
俺は終始事実をいってるだけなんだが。
福一の継続使用を認めていたのは自民党政権であって、民主党政権じゃないんだから
渡部の件に関してもそうだけど、やってないことを他人のせいにするのはよくないよね。

>自民が反対してないとしても設計寿命の尽きた福一の運転継続を
>認可したのは責任者である政権与党のミンス党菅政権ですよ?
>なんで民主ガーとかになるのか意味不明なんですが
>民主党の責任なんですよ

しかも君がいったこの理屈からすれば、自民党の責任になるんじゃないの?
576名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:10:43.94 ID:NZVJypaVP
かけるかな
577名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:10:55.41 ID:i4ZS7jYH0
>>570
専門家は真田さんかよwww

結局お前は言いたくない不味い部分は専門家が〜と逃げてるだけじゃん
どう考えても誰にもどうしようもない使用済み燃料棒と放射化廃材の日本での処分は直視したくないだけだろ
578名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:12:06.36 ID:2fGq/pEX0
>>577
専門家は真田さんになる”責任”が在るんだよ

そーいうものなの

ってかなんでこんな当たり前な事を言い聞かせてるんだ俺w
579名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:12:27.05 ID:hhAahaq9O
>>572
その後どうするかって事まで考えろや!
賛成反対なんて小学生でも言えるわ
580名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:13:07.74 ID:Rmi0S5K90
簡単なことしかするつもりがないなら、今の国政は背負えないんじゃないかな。
時代が常に動いている事を忘れず、思考を硬直させない努力をして欲しい。
阿部麻生はまだ政治家の中ではまともな部類なのだから。
581名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:13:18.95 ID:6lfZJHsH0

                             _..-‐'''" ̄^゙^'ー-,,
                         /             \
                       /              ヽ
                         /  _,,,_                 l
                     / /   .`-、       ._,   │
                        |,,, ′    `''-.... -ー'''"゛ `',   ,!
                       l゙.、l│'〔゙`cー-、_        ! ./  古代!
                       l .{|.l゙  ``'''''゛、  `トーc-_,  /.,/
                     ヽ.リ      l     ̄´ ,l,i,゙i  }あれは「爆発弁だ!」
                      `l     _/        l`∨
                       ',     ゛ `     /ー ゛
                          ,'、   `──-'   /
                       l .ヽ       /l゙
                     / `'-、,ゝ ..,,_,,,..‐゛ .!
               ___,,.... -ー'''゙.l:::::::::::::`゙'―─-─-"l
          ,―- 、''''''゙゙゙´_,,.. ―ー'''''^゙ゝ ,,,,_::::::::::::::::::::::::::::::l゙_、
      ./    `t'''"゛           ``''- ..,,,,,,,,,.r‐''~''''`-;;;;;,._
     / ::`'' ,、   .l               `l¬一:',       ``==r‐、
   ./゙'-、、::::::\  .l                   l::::::::::.l              l  l
582名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:14:27.41 ID:i4ZS7jYH0
>>578
ほうほう、その責任ある専門家とやらはどこにおられるんですか?

原発の専門家は揃いもそろって今回の事故の個人責任追及はしないでね(ハート)という奴ばかりでしたがw
583名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:15:06.25 ID:iLsF8gZJ0
>>580
安倍や麻生でももう無理じゃないか
民主党の負の遺産がデカすぎんだろ
せめて米国の協力を拒否しなければ爆発だけは防げたかも
しれんのに
584名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:16:15.98 ID:dXAtWjdr0
結局、震災以降現地の惨状を見て原発路線脱却の意見を述べたのは小泉さんだけ
自民党が小泉さん退任後以降gdgdなのは偶然じゃなかったな
585名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:16:35.45 ID:ivWML1QP0
米国の協力って具体的になんだろうね?
586名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:16:42.94 ID:2fGq/pEX0
>>582
そこで製造元としてGE社が出てくるわけ

ループするから終わりな

お前責任感の無いゆとりと特アのどっちだったんだろうなー
587名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:16:54.81 ID:jpn39xWl0
>>565
だーから馬鹿な奴だなw。
10年前は民主が、今度のは自民がそれぞれ野党として
賛成してんだってのw
588名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:17:17.11 ID:NZVJypaVP
自民党もだめだなあ

地下原発なり、海中原発への、具体的な移行スケジュールを出して
公共事業で建替えてガスタービン原発の熱効率向上で国債を返済する
ロードマップを作り、電力や経産を指導すべきだろうに
逆に、言いなりになって、「何も改良せず、再起動とか」バカか
589名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:18:18.86 ID:HRAqD7xu0
麻生もだめだったか 切るしかあるまい
590名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:18:33.54 ID:ykxEwIX60
>>560
そこで大事なのは日本に原発作るのはアメリカが日本に強要したんじゃなくて
日本が勝手に喜んで原発作ったって事・・・
商用原発ばっかりは日米安保やGHQに押し付けられた憲法と違って
日本が自主的に判断して、それで自滅したことなんで
日本人の手でカタつけにゃならん。
アメリカのせいにできない。
591名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:18:41.65 ID:i4ZS7jYH0
>>586
だから製造元のGEには使用済み燃料棒処理や解体の責任なんかねーよww

お前は馬鹿か東電工作員か知恵遅れかどれかでFA
592名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:21:01.74 ID:i4ZS7jYH0
そもそもID:2fGq/pEX0はGE製以外の(自称)国産炉の方はどうするすもりなんだよwww
593名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:22:07.32 ID:IywjcG120
>>566
中野さん→経産事務次官を経て経産大臣

三橋さん→財務大臣で財金統合と総務省の行政評価・人事恩給・統計部門の吸収
     国税庁の税務警察化に成功→スーパー蔵相に!
594名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:22:19.90 ID:2fGq/pEX0
>>590
いやそこは押し付けだろ?

ウランやプルトニウムはヤバイからトリウムを使いたがってたんだし日本は
595名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:23:02.08 ID:H4UF3YPC0
安倍や麻生のいる自民でも、駄目ってことね。

結局、維新しかないのかw
596名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:23:25.96 ID:Z0tRdWw1O
安部って美しい日本とか何とか言ってた人?
原発稼動したら美しい日本からまた離れていくよ
597名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:24:27.05 ID:ykxEwIX60
>>592
国産つってるけどさ
日本の原発って全部ライセンス契約で
日本が自国単独開発した原子炉なんて存在しないって聞いたぜ。
俺も一連の事象を見る限り、我が国に単独で原子炉を作れるメーカーは
存在しない、少なくとも東芝、三菱、日立は単独では原子炉を作れないように
見受けられるんだけど(実験炉はあるっぽいが)
事実はどうなってんのよ
598名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:24:40.63 ID:iLsF8gZJ0
>>585
米軍と特殊部隊の派遣
冷却材の提供 については枝野wが否定してるが
599名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:24:42.85 ID:6lfZJHsH0
だいたいストレステスト中に言うバカいるかってレベル
600名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:25:24.17 ID:VlM3FqS30
>>596
安倍っていう人は、美しい日本とかいって下痢で総理大臣辞めた人だよ。
601名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:25:33.24 ID:HRAqD7xu0
>>546
なにが東電をそこまでさせるのはさっぱりわからん
いったい裏に何があるんだい?
602名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:26:55.97 ID:iLsF8gZJ0
>>587
いずれにしろミンスに責任あるじゃねえか
菅には責任ないとか豪語してたよな?
603名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:27:41.44 ID:ykxEwIX60
>>601
逆に、全く何にも考えてないからじゃね?w
604名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:28:25.64 ID:h1DvPp6C0
どうでもいいけど東電はぶっ潰すべきだというのは分かった
605名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:28:58.69 ID:jpn39xWl0
>>598
1号基は震災当日中にメルトダウン開始して
高線量のため建屋内に近づけず。

因みにおまえの言ってる対核戦争特殊部隊みたいなのは
事故後数週間で日本に来たが、横田から一歩も出ずに帰国したよw
606名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:30:10.75 ID:6lfZJHsH0
まぁ麻生が落ちてんだから(安倍は鼻からサン系だからな)
たぶん民主の野田もオチッテッペw

ストレステスト第二次前にも稼動なんったら
おおさかの古賀が発狂すんどw
このあいだ視察見たけど、非常電源追加しました=崖の下

とかwもう爆笑モンでしたwwww
607名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:31:02.95 ID:+u96jn9F0
まだこんなこと言ってる政治家がいることが不思議。 原発がなきゃ電気が不足することは
素人でもわかる。 だがしかし、それでももう原発は廃止しなきゃだめ。多少電気代が値上がり
しようが、ここは国民も我慢しないと。もっと日本の技術力で安価に電気を作り出す方向に何故
もっていかない。 最初からあきらめちゃだめ。 なんでもトライしてみなきゃ。こんな馬鹿な
政治家ばっかりだから日本は成長しない。
たぶん現政権も野党もそのうち原発が必要になり世論も納得するなんてノー天気なこと考えていると
思うけど、今回ばかりは絶対に許さない!
誰かが戦前の226事件前夜に似ていると言ってたけどあながち本当かも。
こんなノー天気な政治家に国を任せられないってことを考えてるまっとうな日本国民がいることを
信じる。
608名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:31:12.13 ID:jpn39xWl0
>>602
菅が「原発事故を事故後の対応ミスで助長した」というのには反論したがw?
日本語わかるかなw?

菅自身が「原発事故対応は失敗した。何故なら『事前にやっておくべき事』を
まったくやれていなかったから」だと言っているぐらいでなw
609名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:31:29.75 ID:HRAqD7xu0
>>560
えっ? 原爆2つも落とされた上に南太平洋の核実験でなんとか丸が被曝して
日本国内が超左傾化したんで 核って実は平和利用できるんですよって
なだめるために日本に持ってきたんじゃなかったっけ?

もうねアメリカなんて糞よ
まぁ儲けにめざとい財閥系が目を付けたのもあるんだろうけどさ
とにかく財閥系はアコギだわ 財閥解体なんてあれは表面上だけだね
明治から実質変わってないだろ
610名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:32:20.76 ID:8R1lCA1v0
いまだ垂れ流してる放射能止めるのに比べれば朝飯喰うより簡単だわ
611名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:33:12.15 ID:i4ZS7jYH0
>>597
日本のまともな原発技術者は中曽根と正力に粛清されたんじゃね?w
その後は米国の従順な犬と下請け技術者が生き残る世界としか考えられん
612名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:33:16.16 ID:2fGq/pEX0
>>608
そいや菅の視察中にも爆発があったって話が最近出てたと思ったがあれどうなったんだ?
613名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:34:29.76 ID:jpn39xWl0
>>612
水素爆発ならありえんな。メルトダウンならしてたが。
614名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:34:51.70 ID:SoDjVfGJ0
とりあえず送電分離はやらなくちゃいけないね
難しいからって拒否するのはダメだよ
原発のほうがよっぽど難しいだろ
615名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:35:12.28 ID:VlM3FqS30
>>602
全体的に民主憎しフィルターで適当にしゃべりすぎじゃない?
616名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:35:14.39 ID:ivWML1QP0
http://unkar.org/r/atom/1300430653#l56
200 :coolantを冷却機材と恣意的に混同する読売の大株主は正力松太郎一族[sage]:2011/04/07(木) 22:41:09.37
冷却器材は「cooling equipment」、冷却剤は「coolant」
coolant冷却材は原子力用語であり機材という意味は全く含まない
ヒラリーが言ってるのはcoolantとだけ

ホウ酸は冷却材coolantではなく減速材moderater
ホウ酸は日本にあるし燃料棒露出後に入れると中性子を吸収するってだけで
ホウ酸じたいをどんだけ入れても冷却作用があるわけでない
日本にも備蓄あるし事故後初期から入れてる
韓国らが申し出てるのは、注水が長期化するとわかってからの事

在日米空軍機に運ばせたといってるから日本に既にあるもの
福島型原発沸騰水型軽水炉のcoolantは軽水つまり真水
617名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:35:18.01 ID:1d+BwTOC0
簡単じゃない」
→馬鹿か?大事なのは生き残れるか滅亡するかだろう。
 簡単じゃなければ滅亡すべきなら。
 簡単じゃない政治活動するくらいなら、お前達が滅亡すべきだと言ってる
 様なものでもあるぞ?。
618名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:35:30.98 ID:ivWML1QP0
http://unkar.org/r/atom/1300430653#201
201 :正力松太郎は自民党・初代原子力委員会委員長[sage]:2011/04/07(木) 22:43:54.95
ヒラリーが「在日米空軍機でcoolantを空輸した」と言った
在日米空軍機だから、日本にあるものを空輸しようとした
その後ロイターでcoolant空輸はナシになったと記事
それをもとに読売が日本政府が断ったと騒いだ
We just had our Air Force assets in Japan transport some really important coolant to one of the nuclear plants
http://www.state.gov/secretary/rm/2011/03/158181.htm

空輸できる真水の量なんか、すぐ使い切ってしまうじゃん
地上放水だって毎分3トンとかのペースだよ
非常冷却装置の海水取水は一号機だけで毎分54トン→それが津波でポンプ流失
原発のプールの容量って1400トンとかでしょ

C-17でやっと77トン貨物可能、でも滑走路910メートル必要
あの原発の周辺にそんだけの滑走路あるのか?
地震と津波の後、原発敷地内のガレキどかす作業で難儀してたし、付近交通網も同様 仙台空港すら浸水で不能
空輸はヘリしか入れないだろ

ヒラリーが「水を在日米空軍機で空輸する」と言ってみた

現地側に輸送機の滑走路や水の運搬・取水に関して物理的に不可能な事情があり、日本側が難儀した

日本政府が断わったと、メディアが騒いだ

以上が真実
619名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:35:46.39 ID:HRAqD7xu0
>>614
はははは そうだなw 原発難しすぎて無理だなw
620名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:36:59.47 ID:ykxEwIX60
ああ、そういえば例のドイツZDFの動画に
アメリカ在住の日本人原発技術者が出てたけど
あれよく見たら変な動画なんだよな・・・日本の原発作った日本人原発技術者が
アメリカ在住なんだぜw
アメリカとは確かに同盟(笑)関係だけど曲がりなりにも別の国なのに
セキュリティも人材もすっかすかじゃねーかwww
621名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:37:25.21 ID:NZVJypaVP
いや、オレ枯渇厨だけどさ

原発消火の常備軍も、常設参謀本部も、ヘリ空輸できる
非常電源/ポンプ/熱交換器/汚染水浄化器/エアポンプ車/仮設配電盤ケーブル
ホウ酸/水素再結合装置/燃料タンク/配管&溶接道具 も準備しないで
再起動ってどういうことなんだ?

どこが、壊れるか判らないんだから、空輸できるスペアと仮設人員を準備しなかったら
とても再起動できるレベルじゃないだろ?

消防署のない町で、てんぷら屋が火事を出して、大火災になったようなもんだから
消防署を作らないで、てんぷら屋再起動はないぜ?

再発防止措置が取られない状態で再起動しちゃダメだろ
--------------
自民党は 官僚を指導する能力を失って、官僚の傀儡、ワイロむさぼり政党
になっちまったな
622名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:37:36.90 ID:iPlQWajV0
難しくてもやるのが政治家の仕事だ
623名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:38:02.50 ID:ivWML1QP0
>>612
それは東電に行った15日
4号機爆発
624名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:38:11.33 ID:2kKM7uCI0
自民も民主も原発ムラの使い走りみたいだな。
こんなんじゃ橋下維新の一人勝ちになっちゃうぞ。
625名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:38:17.80 ID:zmAa4dWd0
発送電分離をなんとしても阻止したい連中 = 原発推進なんだな
626名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:39:38.87 ID:HRAqD7xu0
>>621
だよね
なんにも技術面&運用面&危機管理面で考えてないのがミエミエだよね
こんなんで国民騙せるとか思ってんだろうね
627名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:41:15.07 ID:2fGq/pEX0
>>623
ああ、視察中って話では無かったのか良かった
628名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:41:20.13 ID:9qcPNtMT0
送電で通信。
629名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:41:39.56 ID:zmAa4dWd0
>>620 べつにおかしくない。アメリカには原発を作れる技術者がほとんどいない。
中国や韓国の原発も米国が受注するが、作るのは日本だし。
630名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:41:52.56 ID:IywjcG120
>>609
まあ西ドイツは、財閥解体はおろか農地解放すらやっていないからなw

東独は農業集団化でユンカー制が解体されたが、旧西独地域では今も大地主制だ。

ダイムラーベンツもBMWもポルシェ(VW)も全部財閥だ。

強制収容所の捕虜やユダヤ人を散々使ってたけどお咎めなしw

ドイツの財閥は、戦後西ドイツの経済復興と共に更に経済的に巨大化した。
631名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:42:03.51 ID:i4ZS7jYH0
>>621
だって全部用意して対策して広がった対策対象周辺自治体に全部飴玉配って歩いたら
原発のコスト跳ね上がって現時点のみでの経済性の優位と言う原発厨の最後の砦が崩壊するからw
632名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:44:33.27 ID:ivWML1QP0
結局自民は竹島にせよ何にせよ棚上げ体質なんだよ
原発事故なんて100年に一度ぐらいなもんだと思ってるんだろ
633名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:44:45.10 ID:NZVJypaVP
>>594
トリウム厨

トリウムは、ガンマ線がややこしいから
燐/レアアース/ヘリウムがどうしても欲しいときとか
海水ウランが尽きたあとで手を出すべき「しょっぱい核燃料」だぞ

最低でも溶融塩に炭酸ガスを吹き込んでラジウムを除去するとか
タリウムになる前に除去する技術開発が成功するまでは

福島のようになったら、ガンマ線のせいで消火もできゃしない。
トリウム産出国以外にはすすめしかねる代物だ

目先は海水ウランでいい。炉は高温ガス炉か 高温加速器駆動未臨界炉が
比較的安全で熱効率も高く、原子力石炭液化で戦時の軍用石油をまかなえる

634名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:45:14.64 ID:leGqahG30

【福島原発被災】 福島被災地、行方不明者の戸籍になりすまし、転入届で「原発賠償金」の朝鮮人増加★

震災直後から、被災し家から貴金属を盗んだり、遺体からも指輪をなどを盗む泥棒や不審者
が相次いで確認され、被災地各地で治安が悪化しました。最近役所でトラブルとして目に付
き始めたのが、「原発賠償金」を狙った福島第一原発の被災地域の住民になりすまし、「原
発賠償金」を受け取る朝鮮人が増えているトラブルです。震災で、家族や親戚や友達の安否
が分からないなか、次第に被災地も落ち着いてくるにしたがって、安否調査を依頼していたと
ころ役所等から生存情報が入るにつれて、喜んで会いに行くと、全くの別人でそれも朝鮮人が
不明者になりすまして、被災地の人間として住民登録してるケースが増えているのです。

東京電力は福島原発で避難生活を余儀なくされた住民に支払う「精神的損害」の賠償金は、
1人あたり月額10万円。さらに避難により職を失い失業休職の場合は、以前の給料が40万
円なら全額補償として給与も請求できるのです。つまり、福島原発の被災地の戸籍になりす
まして東京に住民票を移し、東京で住居しながら「原発賠償金」として毎月合計50万円も取
れるのです。 < 原発被災地記事 2012.3.24 >
635名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:45:59.07 ID:HRAqD7xu0
>>631
いやいやw
廃炉費用を適正に計算するだけで 原発の経済性なんてw
636 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/03/26(月) 02:48:20.12 ID:4NEMGell0

未来からの警告ジョンタイター
http://www.youtube.com/watch?v=OJyWsmJZ3jw&feature=related
タイムマシンの製造方法
http://www.youtube.com/watch?v=jZx8MTMqfuU&feature=related
637名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:48:54.85 ID:a65RjibW0
福島の放射能のどこが危険?【マスコミを信じるのはやめましょう】
http://www.youtube.com/watch?v=sZDChg4U7lA
638名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:49:17.55 ID:zmAa4dWd0
>>634 >行方不明者の戸籍になりすまし

なんか敗戦後の悪夢が再び起きてる感じ
639名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:50:10.25 ID:i4ZS7jYH0
>>635
だから「現時点のみ」ですよ「現時点のみ」w

何せちゃんと対象地決めて実際に建設した六ヶ所村でも予算は数倍に膨れ上がった挙句
まともに動かない始末ですからねw

なんでいまだに最終処分地も定かならぬ廃炉の費用が適正に出せるんでしょう
そんなの信じる位なら麻原信じるわwww
640名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:50:51.71 ID:2fGq/pEX0
>>633
それらをクリアすると他より扱いやすいとかあったんだろキット
トリウムってレーザーサイトとかにも利用されてるらしいし
641名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:51:50.82 ID:zmAa4dWd0
>>636 「シュタインズ・ゲート」は去年一番面白かったよなあ
642名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:53:43.35 ID:VlM3FqS30
>>639
ゴミ処分に例えると、ゴミは運べるけど、リサイクル工場の稼動も見込めない、
最終処分場は候補地もまだ見当たらないって感じの認識でいいんだよね?
643名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:55:27.67 ID:xjMvXJWb0
原発は残して置いた方が無難だよ
最後の切り札と言うかさ
普段は何でも良いけどどうしようも無くなった時の為に原発が有ればって感じの保険にしとけばいい

原発の技術そのものも他国に売る事も出来るし原発の技術を全部破棄するのは頭がいいとは思えん
644名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:56:22.88 ID:bzmwJhg30
>>621
過去の稼働実績からすれば、大地震がない限り大事故にはならない。
と推定されるし、来年や再来年に大地震があるとも思えない。

まず、今回の震災の教訓から見て、緊急性の高い設備の増強を行う。
で、著しく、設備に問題のある所は、設備が揃うまで停止。
今後の事故調査の結果を見ながら、最悪でも5年ぐらいで、増強するべき
設備のガイドラインの確定と、全原発がその基準を満たすようにする。

ぐらいで十分だろ。

もちろん二酸化炭素25%削減の煽りで、動かすはめになっちゃってた
老朽炉は当然止めるとして。
645名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:56:32.52 ID:OuKj8jzx0
見せしめとして潰せ
大事故起こして罰則なしな業界に原発管理とか無い
646名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:57:00.65 ID:zSa59CT70
原発よりも韓日海底トンネルの建設を期待するな
647名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:57:31.40 ID:i4ZS7jYH0
>>642
その通り
そしてゴミ処分場が決まる前にその産業廃棄物が広域汚染事故起こした状態w

これで円滑に今後処理事業が進むと考える奴がいたら脳味噌砂糖漬だろきっとw
648名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:57:50.77 ID:HRAqD7xu0
まぁ東電や電事連原発村がまともな業界ならそれでいいんだろうけど
まともじゃないってわかっちゃったわけでね 無理さ
原子力ムラは 潰す これ以外にはない
649名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 02:59:51.72 ID:Wvg/Uoac0
麻生さんなら原発事故はとっくに収束、逆に核武装してたのにな
650名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:00:42.13 ID:HRAqD7xu0

原子力ムラは 必ず潰す


組織なんてね 変われないのよ

それは 過去の組織や現在属している組織を見れば明白 変わるなんてあり得ない

バカは死ぬまで治らないのさ
651名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:03:07.01 ID:2fGq/pEX0
>>649
少なくても事前のマニュアルに則って行動はしてたのは間違いないだろうねー

菅なに考えて行動してたんだろ?
外から普通に推察すればテロだしな
652名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:06:12.16 ID:j0JZE+nf0
まあ、国民を守る事が国(政治家)の仕事だとすれば
こういう判断になるよね
お隣の国民を守りたい場合は違うんだろうけど
653名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:06:12.64 ID:GatisHDu0
>>517
店の言いなりのお得意様かよ(怒
654名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:06:20.48 ID:6lfZJHsH0
こいつらは国政を預かるものとして失格です。

田中防衛大臣で、原発再稼動

常識的にまかせられるか、アホ

ほんとに、なんでもいいんだよなwwww
655名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:09:21.79 ID:NZVJypaVP
>>631
自衛隊は15万人だぜ? 500人の施設科(工兵)部隊を創設するか
1000人の軍営派遣部隊を創設して、
    半分は関電工や東芝の原発メンテナンスに派遣したって

たいした金額じゃない 毎年100億円 0.1円/kwh 値上がりするだけだ
-----------
大飯のストレステストだけど、「応急処置人員6-8人常駐」って報告書に
ドヤ顔で書いてあったが

運転手ばかりで、電気工事士=整備士がいなかった福島よりはいいけど
いろいろ壊れたところに、仮設するのが、素人6-8人で済むわけない

各原発ごとの対策では限界があるから、ヘリ基地に、80人を4直3交代で
24時間当直させて、有事になったら3時間で投入できるようにすれば
数十箇所の原発に、それぞれに500人貼り付けるよりは安くてすむ。

麻生や安倍は自分たちが首相になったときにまた事故がおきたら
訓練された兵隊や、道具なしに、何とかできると思っているんだろうか?
油断しまくっているよな
656名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:09:50.43 ID:+WNd60LWO
>>637

いい動画でした
657名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:10:15.02 ID:VsPnXkoJ0
中核派、革マルが湧いてるなあw
658名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:14:29.03 ID:i4ZS7jYH0
>>655
自衛隊みたいな爪に火を灯す様な組織効率で廻す訳ないだろ
というかね、炉中心部の点検作業すら派遣で廻された二束三文のど素人にやらせてる時点で
そうした日常業務を適正に中級レベル以上の技術者に固めるだけで恐らくコストで潰れるw
659名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:15:48.28 ID:ZUpB0AAJ0
野党に堕ちても安心の利権ずぶずぶ政党
自民は期待を裏切らんなw
660名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:16:52.42 ID:vbaIeh2oP
まさか原発稼動させたら本当に電気料金が
据え置きになるって考えてるヤツとかいないよな

太陽光とか風力とか発送電分離とか今やんないでいつやるんだ?
グダグダ言ってないで予算かけて前倒しさせろよ

いつまでもこれまでの利権にこだわってないで進めろよ日本をよ
661名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:18:25.51 ID:SgqeTMtH0
馬鹿二人が何言っているんだ??????
さすが無能な自民党だな

福島原発事故の根本は安倍の責任だろう
全電源喪失は考える必要は無いなんて閣議決定するなよ
能無し安陪
662名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:19:32.03 ID:2fGq/pEX0
>>660
足し算引き算は出来るのか?
663名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:22:40.73 ID:NZVJypaVP

福島のときは、「原発死守消火責任がどの官庁の責任か」を決めてなかった

だから、自衛隊もヘリで吊れる電源を用意してなかったし
消防もヘリで吊れる高圧ポンプを用意してなかった

それどころか、原発事故がわかる偵察兵すらいなかったから
被害状況の確認もできず、電源車をつなぐ給電口の規格も
必要なケーブル長の報告もなく

電源車は渋滞で、到着が遅れ、給電口や電圧が合わず、ケーブルが足りず
それどころか電気工事士すら到着せず、後手・後手・後手

転ばぬ先の杖、平時に準備してないと有事で不覚をとる

自民は次は政権政党なんだから、「原発消火常備軍と資材」を民主に準備させたほうが
自分たちが政権についたときに困らないはずなのに
664名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:23:07.63 ID:a/fKz2It0
>>661
お前どう見ても小学生以下だぞ?

何がしたいのかマジでわからん
レッテル貼りがしたいのなら嘘でもいいから君の輝かしい実績を示さないと・・・
665名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:24:42.87 ID:vbaIeh2oP
>662
言いたいことがあったら具体的に言えよクソヤロウ
666名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:27:30.32 ID:2fGq/pEX0
>>665
オマエキライダw
667名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:27:41.24 ID:NZVJypaVP
>>661
安全委員会の指針で
「長期の交流電源喪失を考慮する必要はない」という油断しまくった
甘い指針があったのは事実だが

閣議決定されたとしても2002年の小泉時代とかじゃないの?
668名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:28:03.71 ID:vbaIeh2oP
>664
レッテル貼ってるのはオマエじゃないのか

自分のレス見てみろよ
>お前どう見ても小学生以下だぞ?

669名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:28:39.02 ID:hla7VyepO
橋下が朝生に出た時、原発についての発言覚えてる?
あの一言で橋下支持しようと思ったわ。
橋下が原発事故後、西日本は節電なんかしなくて良いと言ったが、あれにはどういう意味が含まれてたのかよくわかったよ。
670名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:30:21.75 ID:vbaIeh2oP
>666
ID:2fGq/pEX0 (33回) ←←←だいたいなんだよこの33回ってのは

オマエみたいなのをキチガイって言うんだよ
671名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:30:53.90 ID:NZVJypaVP
>>658
電源特会から100億円くらい回せよ。なんなら立地促進税をわずかに値上げすればいい
672名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:32:19.73 ID:2fGq/pEX0
>>670
書き込み回数を煽って来る時点で工作員だったか乙
673名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:34:22.87 ID:i4ZS7jYH0
>>671
まあねぇ……
一度日本という災害大国で必要とされる適正な安全対策を講じた上での本当の原発コストというのを知りたくはある

きっと知らなきゃ良かったと後悔する様な気がするがww
でも何時かは知らなきゃならないんだろうな
674名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:34:28.43 ID:MBNH/1Zr0
>>1
じゃあ、次の選挙では、原発推進、東電擁護を前面に出して頑張って下さいw
675名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:39:05.65 ID:aYuac98R0
利権に勝るもの無しか
死ねばいいのに
676名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:39:15.75 ID:jm+8jODD0
総発電量における電源別の燃料費

             発電割合
核燃料 1000億円/年 (29%)
LNG     4兆円/年 (29%)
石炭     1兆円/年 (23%)

建設費 700億〜4000億円/1基
廃炉  700億円/1基
再処理 数百億円/年
保管管理 数十億円/年
除染補償 30兆円/30年

これからの30年のコスト

★原子力発電の場合

700億円×54基+1000億×30年+500億円(再処理・保管)×30年+30兆円=38.2兆円

★LNG発電の場合

4兆円×30年=120兆円

原子力とLNGじゃコストの桁が違いすぎる。しかも原子力発電の場合、投下された資本は燃料以外全て国内で循環するため
日本の経済成長や財政に資するが、LNGなどの化石燃料に支出された費用は国外へ流出し、
日本の経済成長や財政に全く役立たない

脱原発などといってる奴は売国奴か猛烈な馬鹿
677名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:40:35.71 ID:IywjcG120
TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!
TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!
TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!
TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!
TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!
TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!
TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!
TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!
TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!
TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!
TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!
TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!
TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!
TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!
TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!
TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!
TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!TPPは、ビートルズ!
678名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:42:02.15 ID:vbaIeh2oP
歴代の総理がそろって今の東電に対し苦情の一つも言えないってのは何なの?
世界に悪名を轟かせた原因を持ち上げといて国の立場を強くするとか何の冗談だ?

そもそも優先順位が間違ってるんだよ
国民あっての経済成長であってそれのために
不安や困惑を後回しにしてちゃ経済停滞しても当たり前だろ

679名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:46:05.28 ID:i4ZS7jYH0
>>676
廃炉が700億円とかどこから引っ張って来たんだかw
あと廃棄物管理30年とか全然足りないんですけど、万年必要なんですけどね
680名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 03:48:25.31 ID:GatisHDu0
>>678
>国民あっての経済成長
そんな簡単なことが分からなくなってるのは
日本がいよいよ末期だからだな
官僚とポチはがん細胞なんだよ
がん細胞は宿主が死んだら自分も死ぬのに
増殖し続けるだろ
恐ろしいことだ
681名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 04:00:16.71 ID:OYUkiXnE0
>>678
底辺奴隷の国民からは官僚と一緒になって搾取し続ければいいだけの話
売国貴族企業からは真実を捻じ曲げ媚びてでも賄賂を頂かないといけない
日本の政治屋なんぞこんな糞ばっか、何が日本の為国民の為だよ死ね自称保守共w
682名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 04:14:13.10 ID:h1DvPp6C0
なんで2chでは政府を不満に思ってる人が多いのに
デモとかストライキとかテロが起きないんだろう日本って
飼いならされてるから?
683名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 04:14:37.54 ID:l7hZznu/0
電力会社が正確な需給量を公表してない現状で、どの位足りないのか分からないのに、
原発再稼動を進めるとかバカじゃねーの。

こんな危険な物を、なんの根拠も無しに適当な理由付けて動かすんじゃねーよ。
684名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 04:33:04.87 ID:En2f9hdy0
無理だわ
685名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 04:40:46.26 ID:xua7qAmC0
>>678
経済成長あっての国民生活だぞ

お前は無知過ぎる
少し歴史の勉強したほうがいい
686名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 04:42:57.80 ID:xua7qAmC0
放射脳の恐怖なんて間違ったデマカセ知識で煽られてるだけだってばさ
イチイチ動揺し過ぎ
687名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 04:59:19.08 ID:h6iLVZms0
そんなだから野党に落ちたんだけど解らない?
688名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:03:21.59 ID:lpUqKTZF0
>>685
清浄な土地あっての国民生活でもある
原発はリスクがでかすぎる
単なる効率化のために扱い切れない大エネルギーを使うことはない

俺は使わないことが科学技術の倫理上正しいと思う
んで疑問なんだけど、経済学って倫理ってある?
689名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:07:18.48 ID:R38miqzF0
どっちでもいいから全発電所の防災工事や対テロ対策をさっさとやってくれ
690名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:17:42.04 ID:1kPhtl2r0
今や、コアなサポーターはネットの中の怪しげなネトウヨだけ、という体たらくですw
691名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:19:33.53 ID:7iqmtdjO0
単なるトンネル企業
作業は下請け
国有化は非常に簡単
資本家、天下り役員、税金タカリ屑を排除し
利潤の追求をやめて、
電力を作る為の原価だけにすれば
料金は安くなり
経済は発展します。
資本主義が屑である事が実証できます。
692名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:27:30.29 ID:FooTpkFD0
ちょっと必死すぎるでしょ
693名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:29:08.98 ID:WYxikz/R0
シムシティをやっていれば>>3が一番安全なのは分かる
694名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:29:13.40 ID:5OtqJDaFP
>>688
でももう作っちゃったんだから、置いておいてもしょうがないんじゃない?

だったら使えばいいんじゃないかと思うのだが。
695名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:30:40.76 ID:MIOG0s2n0
「発送電分離とか東電国有化は金にならんししんどい」
こういうことね。
696名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:37:30.76 ID:lpUqKTZF0
>>694
止めてすぐ安全になるならいいんだけど、冷温停止までに数ヶ月単位?で時間がかかる
故障したときにそれだけの時間を安全でいられるとは思えない

最初から冷温停止なら、故障があっても対処が楽
すぐ冷温停止になる、というか崩壊熱が収まるのなら許容するよ
697名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:44:22.29 ID:5OtqJDaFP
>>696
「冷温停止」になんの意味があるの?

危ない、ってのは主に放射能に関する面の話だよね?
止まってても危険だよ?
698名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:46:05.41 ID:DA7LPW9n0
再稼働容認派・・・現実的科学的

絶対反対派・・・宗教

最近になってはっきりしてきたな。
主婦でさえ一時的な再稼働は仕方ないという傾向になってる。
699名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:46:24.73 ID:f/tTIfEEO
福島原発事故では本震の地震動によって一号機では配管破損などによる冷却材喪失事故が、二号機では圧力抑制室の破損による水素と放射性物質の漏出が発生した可能性が高い。

つまり、福島原発は津波襲来前に、地震によって決定的なダメージを負っていた疑いが強い。
仮に津波で福島原発事故が起きたんだとしても、
津波をかぶって全電源が喪失し、電源車や可搬式ポンプに頼らなければならない状況を想定すべきような原発は、1964年に原子力委員会が決定した『原子炉立地審査指針』に違反してますね、間違いなく。
700名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:49:43.68 ID:DA7LPW9n0
>>697
停止したら核燃料が死ぬと思ってる人がいるね。
701名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:52:17.60 ID:y+tEHZlzO
>>695
発送分離はメリットが少なく、東電国有化はデメリットが大きい
特に中韓は国有化をてぐすね引いて待ってる、株式会社なら有限責任だが国有化にしたら海洋汚染被害を口実に日本から天文学的な賠償を取ろうと難癖を付けられる
702名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:55:46.56 ID:XsGu7l9MP
一年前みたいに「節電しなきゃ空気」に包まれてりゃ稼働しなくても大丈夫。

でも今は「なんだ足りてんじゃん空気」が支配的だからなあ。
703名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:56:39.77 ID:kgV2VNEF0
俺たちの東電(笑)
704名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:57:17.35 ID:y+tEHZlzO
>>697
核物質なぞ水の中には入っていれば大概問題ないんだよボケw
そして水の沸点は100度、冷温停止の重要性は理解出来たか?


>>698
反対派=テロリストが唱える教義に踊らされてる信者
705名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:57:24.19 ID:V8VXxeVz0
>>676
液化天然ガスは、
過剰なシェールガス生産量の販売先を探している
アメリカから買えばいいんだよ。

激安で買えるし、
輸出額の倍増で経済復興を掲げるオバマ大統領に
大きな恩を売ることもできる。
706名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:57:50.09 ID:DA7LPW9n0
>>701
発送電分離は目的ではなくて手段。
新規参入を容易にし競争原理のグラウンドに晒し、
その結果、適正な価格を実現しようとする目的。

初送電分離は即効性はないが道は開ける。
707名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:58:49.05 ID:5OtqJDaFP
>>704
じゃあ可動させて電気作ればいいじゃん
708名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:59:42.94 ID:YMRGAkQh0
だって麻生も安倍も東電から金貰ってるし
あほかこいつら
ふざけてんじゃねーよ
簡単じゃなくてもやれ
709名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 05:59:47.60 ID:y+tEHZlzO
>>699
二号機では圧力抑制室の破損による水素と放射性物質の漏出が発生した可能性が高い。
↑おまえは原発からの水素発生のプロセスを理解してなくてデタラメカキコしてるだけだろw
710名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:00:21.57 ID:f/tTIfEEO
『原子炉立地審査指針』
には原子炉の立地条件として

『大きな事故の誘因となるような事象が過去において無かった事はもちろんであるが、将来においてもあるとは考えられないこと。また災害を拡大するような事象も少ないこと』

が原則的に必要だと明記している。ところが保安院は、日本中の原発に、大津波という大災害と、それによる全電源喪失という大事故を想定しろと指示した。
これは完全な自己矛盾である。
日本列島は原発の立地条件を満たさない事を保安院自らが示したのだから、全原発を廃止するべきだ。
711名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:03:10.09 ID:lpUqKTZF0
>>697
蒸気が少ないほど蓋開けやすい…って話じゃないかと考えてる
実際どうなのかはシラネw
712名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:04:46.64 ID:fUJW/PPd0
安倍、麻生 
 「自民党が政権に返り咲いたら、原発は何機かどうするの?」
 「そりゃあ、半分は」
 「そうだな、そのぐらいは」
 「問題は、同意だな」
 「金で解決できるだろう」
 「そうだ、最終的には金だ」
 「金にはみんな弱い」
 「俺たちも」
 「それは、内緒」
 「うん、うん、うん、」
713名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:05:24.81 ID:DA7LPW9n0
>>702
国民は政府と東電に「騙されてる感」が強いんだよ。
この「感」が支配的になると節電に対する国民の協力は絶望的。
昨年みたいな国民一致の協力体制は望めないね。
714名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:05:47.09 ID:y+tEHZlzO
>>706
>初送電分離は即効性はないが道は開ける。

ならば今必死になる話じゃねーな…今の再稼動の是非は数カ月後から始まる「今そこにある危機」の話だからな…

まぁ「電気の質」の低下を受け入れる国民的コンサンスが出来るとしたら分離は可能じゃね?
715名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:06:34.38 ID:ICSoZmv40
答弁本文情報

平成十八年十二月二十二日受領
答弁第二五六号
  内閣衆質一六五第二五六号
  平成十八年十二月二十二日
内閣総理大臣 安倍晋三

原発の非常用電源喪失は考えられない(安倍晋三首相答弁)
716名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:07:37.54 ID:K8Qui3DH0
安倍・麻生あたりの大物も次の選挙では落ちそうだなw
もう古い自民党は日本にとって害悪でしかなくなった
今さら原発推進とか、郵政改革逆戻りとか
お前らは時代にそぐわないんだよ
717名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:08:48.09 ID:DA7LPW9n0
>>714
そう。今必死になる話じゃない。
発送電分離を全て解決する魔法の杖みたいに言ってる人がいるけど
そんなことはない。
だけどやらないといけない。
718名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:09:20.23 ID:QjN7RUD10
>>1
さすが利権政治の自民党

変わらないねえ
719名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:10:23.24 ID:DA7LPW9n0
>>716
それ以前に民主党の歴代総理や執行部が心配で心配で
夜しか眠れません。
720名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:11:32.90 ID:xrEJBPq70
 

 原発再稼動を魔法のように吹聴するお花畑キチガイ


 
721名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:11:56.54 ID:y+tEHZlzO
>>716
ルーピーズはテメェんトコの代議士の心配でもしてろよw

元・前・現首相の三代がまとめて当落線上って状態なんだからよw
現役首相が落選したら憲政史上初のお笑い珍事になるからヨw
722名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:12:10.77 ID:NZVJypaVP
>>688
マトモな経済学なら貧乏・不景気と戦うのが倫理だね
貧困で結婚できない若者や、失業や不景気で自殺する10万人を減らし
インド人やアフリカ人にも飢えがなく豊かな文明生活を願いつつ

80億人を食わせる
80億人の「持続的」文明生活・完全雇用の構築に成功するのが経済学の勝利だ

とはいえ、目先は、枯渇クラッシュを回避するのが先だ

貴重な石炭・ガスはナフサの化学合成に節約して使い
ナフサから有機薄膜太陽電池や、CFRP風力タービンや海水ウラン捕集モールを作るべきで
バカみたいにイキナリ焚いて火力発電に浪費すべきではないのは
科学者なら当然理解する「ノーブルユース」だと思うけど

あなたのは敗北主義だ
経済学者が「貧乏で死ぬ奴が出るのは当たり前、完全雇用なんて夢物語」
というのとおなじだ。科学者なら安全に焚きこなしてくれないと困る
723名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:12:47.55 ID:YBjP0sUj0


スレタイに麻生&安倍

在日ホイホイスレっすなぁw
724名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:13:35.38 ID:WNTJCGps0
安倍も麻生も西の人間だから福島には冷たいな
725名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:13:39.66 ID:K8Qui3DH0
>>721
うんうん
俺もその3人は落選して欲しいと思ってるよ
俺は維新の会推しだからw
726名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:14:27.65 ID:xrEJBPq70

原発再稼動をしたら何の根拠も無く国益が増えるんだそうだ

原発再稼動をしたら何の根拠も無く日本の製造業が発展するらしい

原発再稼動をしたら何の根拠も無く中韓露の政治的圧力がとつぜん消えるらしい

原発再稼動をしたら何の根拠も無く不景気が脱却するらしい

原発再稼動をしたら何の根拠も無く福島の放射能汚染が浄化され福島の農水産業がよみがえるらしい


カルト原発再稼動教団のわけのわからない詭弁に騙されるな
727名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:15:28.48 ID:3gQVoA9yO
やっちまったな安倍ちゃん終わったな
728名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:16:39.35 ID:DA7LPW9n0
>>725
なんだ大阪人か。
原発止まったら大阪が一番ピンチなんだけど死ぬなよ。

>>726
初めて聞いた論だ。
出典は?君の脳内?
729名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:18:25.34 ID:WNTJCGps0
福島という県をひとつ潰しておいて
まだ現状維持を続けるのかよ

本土玉砕のときの精神から何一つ進歩してないな
730名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:20:54.75 ID:HRAqD7xu0
さようなら〜 自民党 ノシ
731名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:20:59.32 ID:Z74uWzYJ0
原発は1基だけで発電電力は100万Kwです。
地熱発電所は最新鋭のもので1基10万Kwです。
地熱と原発と発電量を比べると10倍の差があります。

発電所の建設費用はというと

原子力発電所は総工費一基約4500億円。
ウラン燃料購入や放射性廃棄物処理費や震災対策費や
原子炉メンテナンス費や放射能監視モニター費や廃炉の処理費用などなど・・・
原発の寿命を50年として年間経費約500億円。

地熱発電所は総工費一基約300億円。
燃料はタダ、放射能も放射性廃棄物処理費も無し。
システムの耐用年数は40年だが設備の改修工事を繰り返せば寿命はほぼ無限。
設備メンテナンス費など年間経費約5億円程度。

総工費だけの単純計算でも 300億円X10倍=3000億円となり
原発よりも、だいぶ安くなります。

年間経費も、地熱は原発の100分の1で、はるかに安く済みます。
732名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:23:26.83 ID:Ai0+Hxmd0
日本中にガレキ受け入れるよう言えよ
733名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:24:05.92 ID:HRAqD7xu0
100億の借金抱えたまんま さようなら〜 ノシ
734名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:24:14.57 ID:JqVQE54h0
国有化なんて無理。
フランスに買い取ってもらうのが一番
735名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:26:34.98 ID:xrEJBPq70


 原発カルト再稼動ファシズム教団の詭弁妄言



  「再稼動しろ!再稼動しろ!国益のために再稼動しろ!

   お国のために再稼動しろ!ファシズム!ファシズム!原発!原発!再稼動しろ!」

  
736名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:26:36.26 ID:DA7LPW9n0
>>731
地熱は可能性持ってるけど、
パイプというか掘るやつ?あれの劣化速度が半端ないのがネック。
常に掘り続けていないといけないって。

温泉に入ると蛇口が茶色くなってるだろ?
あれが激しいんだって。
737名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:26:40.43 ID:f/tTIfEEO
『原子炉立地審査指針』
には原子炉の立地条件として

『大きな事故の誘因となるような事象が過去において無かった事はもちろんであるが、将来においてもあるとは考えられないこと。また災害を拡大するような事象も少ないこと』

が原則的に必要だと明記している。ところが保安院は、日本中の原発に、大津波という大災害と、それによる全電源喪失という大事故を想定しろと指示した。
これは完全な自己矛盾である。
日本列島は原発の立地条件を満たさない事を保安院自らが示したのだから、全原発を廃止するべきだ。
738名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:28:32.70 ID:y+tEHZlzO
>>717
うーん…電気代が高いとかの話ってのが、寡占や市場原理の話だけじゃないと思うから、分離での果実は限定的だと思うが…

基本的に日本の電力の質に対しての要求レベルが高いから、コストも高くなるものだと思うし、それを実現させる為の大量の原発な訳じゃね?

モノってのは量にも質にも限界費用逓増が働く、これが今の日本の電力の現状
逆に「ほどほどの」質ならば費用は逓減する…ただしソレを高い品質の電力に馴らされてきた日本人が許容するのかねぇ?

仮に分離したトコで、送電会社はある種の流通業の役割を果たす訳で、バイヤーという立場で考えたら発電の不安定な自然エネルギーや中小の発電所で作られる「質の低い電気」を好選するのかねぇ…
まぁ初めは買い取り強制法案や補助金で買わざる得ないが、民間企業にいつまでもねぇ…
739名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:31:29.16 ID:y+tEHZlzO
>>724
テメェの選挙区が被災してもダンマリのオザワさんへの皮肉はそこまでですw
740名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:32:27.71 ID:Vw7kRQ+s0
原発推進の保守の人達は
この美しい国土を放射能で汚染してなお目が覚めないの?
八百万の神々に申し訳ないと思わないのか

原発は人間の傲慢さと無責任さの象徴的存在だと思う
741名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:32:43.30 ID:ioZERGPQ0
金持ちの論理の代弁者に過ぎないのは、自民も民主も変わらないよな。

これが、金と無縁な代議士だったら、家族の意見だって影響するから、原発推進とかいう話にはならないだろw

金持ちの贅沢のためには、電気は必要だし、利権はほしいし、外国から引っ張ってでもサービス業従事者はほしいしって話だもんな。聞いちゃいられないよ。
日本は絶対待遇改善とか死んでもしないんしw
742名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:34:28.05 ID:DA7LPW9n0
>>738
発送電分離したら送電は当然国有か公有にならざるをえない。
送電を他の民間にやらせたら結局は東電が持ってるのと本質的には同じこと。
国は東電に資金投入するらしいから、
その対価として送電部門を買い取ればいいと思う。

発電に関しては流通業界と同じでモノの質と価格が勝負。
よかったらいい価格で売れるし、悪かったらそれなりの価格になる。
それが市場原理。
743名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:35:46.40 ID:FGizaQA/0
現在の電力状態では原発は反対ではない。
しかし、それは将来縮小廃止に向けてが条件。
このまま原発を再稼動したら、発送電分離や新エネルギーはうやむやになり、そのまま原発でいいやって流れになるだろう。
数十年経つと原発事故のことは風化していくからな。
744名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:38:20.39 ID:y+tEHZlzO
>>731
その論理で全国の温泉宿を説得出来たら認めてやんよw
まぁ過疎地域の鄙びた温泉宿ならば、温泉利権の賃貸形式で発電所受け入れってのもアリかもな
745名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:38:23.43 ID:mRFzuTYe0
推進派は本当に思考停止してやがんな。

いましなければならないのはリスクの話だ。
原発を稼動することにどのようなリスクがあるのか、そのリスクを回避するためにどのような方策をとるのか。
そこがボトルネックになってるのに、「経済が、経済が、経済が」と一つ覚えのように喚き散らすのはどうしてなのか。

原発の安全性の話をすると死んでしまう病気にでもかかっているのか。
746名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:38:46.71 ID:DA7LPW9n0
>>743
多くの人はそういう考えだと思うよ。
一部の原理主義的反対者を除けば。
747名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:38:51.57 ID:Kl1U32MV0
原発は1基だけで発電電力は100万Kwです。
地熱発電所は最新鋭のもので1基10万Kwです。
地熱と原発と発電量を比べると10倍の差があります。

発電所の建設費用はというと

原子力発電所は総工費一基約4500億円。
ウラン燃料購入や放射性廃棄物処理費や震災対策費や
放射能による設備劣化改修費用や原子炉劣化メンテナンス費や
放射能監視モニター費や廃炉の処理費用などなど・・・
地域補償金などなど・・・ 数限りなく・・・
原発の寿命を50年として年間経費約600億円以上。

地熱発電所は総工費一基約300億円。
燃料はタダ、放射能も放射性廃棄物処理費も無し。
システムの耐用年数は40年だが設備の改修工事を繰り返せば寿命はほぼ無限。
設備劣化メンテナンス費など年間経費約5億円程度。

総工費だけの単純計算でも 300億円X10倍=3000億円となり
原発よりも、だいぶ安くなります。

年間経費も、地熱は原発の100分の1で、はるかに安く済みます。
748名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:38:52.31 ID:ioZERGPQ0
>>737
前者と後者では、時期が全く違うし。
前提と、リスク管理をごっちゃにしている。
もう少し練ってくれよん。

>>728
>>726
>初めて聞いた論だ。
>出典は?君の脳内?

とどのつまりは、そういうことを言ってるんでそ。ろくな根拠もなく。

まあ、自民は原発推進で頑張ってきた経緯があるから、ころっと翻して反対派に回るわけにも行かないよね。
反対派に回るには、今までこそこそやってきたり隠してきたことを全て明らかにして、党員総土下座、党解体までやらないと国民は納得できないレベルだからな。
なおさら選挙前にやるわけにはいかないw
749名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:39:12.30 ID:NZVJypaVP
■現実的な脱原発/脱火力プラン
■総需要1兆2500億kwh 総設備需要1兆5000億kwhとみる
■夜間5000億kwh 昼1兆kwh分の設備を整備する
■夜間5000億kwh
 1)水力     500億kwh
 2)地熱      900億kwh(高温岩体総資源量1900億のうち1800億開発)
 3)潮力    1000億kwh
 4)ゴミ     300億kwh
 5)海中原子力 1300億kwh (核のゴミ焼却炉 海中炉3基x4隻) 
 6)風力    1000億kwh 5千億-1)2)3)4)5)    

■昼間 1兆kwh
 1)2)3)6)3400億kwh
 6)太陽    6600億kwh
----------------
>>731 
1)高温岩体の資源量が1900億kwh/年だから足りない
2)石炭液化の熱源には480-530度、エチレン炉は900度必要で、高温岩体は低温すぎる
3)核抑止のからみ
4)核のゴミ処理
5)ありふれた物質からレアアース・レアメタルを得る「中性子錬金術」の必要性
そういうわけで両方必要(ただし原子力は最小限8-12基を目指す)
750名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:42:02.39 ID:DA7LPW9n0
>>745
まず推進派なんていないことをわかっていないね。
せめて再稼働容認派と言えよ。

その上で、いましなければならないのはリスクだと言うが、
いましなければならないのは3カ月後に迫ってる夏に向けて、
電力を安定供給できる体制作りだろ。
751名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:42:11.93 ID:Z74uWzYJ0
原発は1基だけで発電電力は100万Kwです。
地熱発電所は最新鋭のもので1基10万Kwです。
地熱と原発と発電量を比べると10倍の差があります。

発電所の建設費用はというと

原子力発電所は総工費一基約4500億円。
ウラン燃料購入や放射性廃棄物処理費や震災対策費や
放射能による設備劣化改修費用や原子炉劣化メンテナンス費や
放射能監視モニター費や廃炉の処理費用などなど・・・
地域補償金などなど・・・ 数限りなく・・・
原発の寿命を50年として年間経費約600億円以上。

地熱発電所は総工費一基約300億円。
燃料はタダ、放射能も放射性廃棄物処理費も無し。
システムの耐用年数は40年だが設備の改修工事を繰り返せば寿命はほぼ無限。
設備劣化メンテナンス費など年間経費約5億円程度。

総工費だけの単純計算でも 300億円X10倍=3000億円となり
原発よりも、だいぶ安くなります。

年間経費も、地熱は原発の100分の1で、はるかに安く済みます。

地熱発電が普及すれば、火力発電所を減らすことができ
原油やガスなどの化石燃料も海外から買わなくて済みます。
ガソリンが安くなります。
752名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:43:26.40 ID:lN+t7ho6O
【新事実】自民党政府が日本学術会議の決議に反してGE製原発を輸入 → 全電源喪失
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332669577/
753名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:43:35.46 ID:7xk+Itph0
早く再稼働しろよな
754名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:43:47.89 ID:y+tEHZlzO
>>740
外来エラ生物移入を「共生社会」だって嬉々してるプロ市民の眷属が何言ってやがるw テメェ等こそ神々への活け贄で捧げたいくらいだわw

>>729
いっそホントに福島を潰して、一般人立入禁止の巨大原発銀座にしちまうってのもアリだぜ?
どうせ汚染されちまってる訳で、県外へ拡散しなきゃオケーで原発増産してなw

>>736
それだって毎年掘削する訳じゃない
原発の運転コストから勘案したら安いもの
755名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:43:52.97 ID:WNTJCGps0
安倍は長州だからなあ福島よりも電力の方が大事だろうな
756名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:45:03.46 ID:lN+t7ho6O
盗電社員乙
757名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:46:13.66 ID:mRFzuTYe0
東電のやってることは筋が通らん。

原発事故が避けられたというなら東電は責任者を処分し、賠償金を完済するまで従業員はボーナスを返上しろ。
原発事故が避けられなかったというなら、次も避けられない事故が起きるから原発を全部止めろ。
758名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:47:41.15 ID:W+bfzXFtO
福島ん時に アボンすると考えた専門家が居なかった時点で…

どの専門家も原発は大丈夫だ 問題無い
だもんな

信用ねぇよ
759名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:47:54.89 ID:rsup40Oj0
東電が全原発17基停止するのは2003年のトラブル隠し以来のことだとよ

トラブル隠しだとよ 今回で前科2犯、原発止めたってことなんだな
760名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:50:08.20 ID:HRAqD7xu0
国有化できないけど 税金は出せますって?

笑っちゃうよね www  死んでろよ 糞ジジイども
761名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:52:06.43 ID:DEmYS2DQO
発電会社は自民党にとって毎年献金してくれる大事な存在
下等な国民は放射能まみれで死ね
762名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:52:59.27 ID:VXf8Zmr50
俺は再稼動大反対
全部止めて廃棄して貧しい国になるべきだと思う
この国は一度リアルに地獄見たほうがいい
763名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:53:05.20 ID:AdV717HC0
安倍も麻生も鳩山も昔からの利権家系
764名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:53:09.71 ID:y+tEHZlzO
>>743
>数十年経つと原発事故のことは風化していくからな。

地元以外は数年で風化すると思う…だって誰も死人が出なかった事故じゃん結局は、地元だって土地汚染の訴訟以外は風化するか土地放棄かどちらかになるだけじゃね?
結局は日本の原発事故の最大危険ってこの程度で逆に原発の安全性が立証されたって事だ罠…
なんたって事故前の市民団体とやらの主張では大規模事故が起きれば半径数百`が危険地帯とか無人化とか死人バタバタでニポンオワタとか言ってた訳でなw
765名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:53:18.71 ID:hYQzt5Wk0
>>14
いや、諦めろよ。
766名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:53:22.90 ID:D4ewNPJx0
やっぱ、国会でウンコ漏らしたり、踏襲をふしゅうと読み間違えるような
バカ保守が何言っても、説得力が無いな(´・ω・`)
767名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:53:30.72 ID:GWhOVWdQ0
な、自民党だろ
こいつらは何もできない
なんせ民主党政権だからって放射能漏れさせた犯罪者だからなw
こいつらが東電社員に命令したんだぜ
放射能漏らせってな
まあ知的障害者は菅がどうとか意味不明なこと言ってるけど
だまされるなよ
全部自民党が悪い
768名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:53:56.15 ID:nNIkg42R0
>>1
さすが、個人献金のうち電力献金74%を誇る自民党だけのことはある。
769名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:54:01.19 ID:lN+t7ho6O
東電の次期社長会長を予想するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300280847/
770名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:54:57.46 ID:NZVJypaVP
>>751
石油枯渇につれて、国内炭を液化するなら、高温が必要だから
原子炉だろうけど

地熱は利用後のお湯を(食料/バイオ油系の)
サバヒー養殖などにまわせば食料増産、養殖漁業えさ増産に寄与しそうだし
イガダ藻の養殖、イカダ藻搾油粕エタノールの減圧蒸留 酒粕乾燥に使えそうだが
藻の養殖池に吹込むCO2の供給源が問題だね

CO2または硫黄は地中から吹き出るの?
771名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:56:05.21 ID:tMD7dVAP0
国益という観点からみれば正論
売国という観点から見れば詭弁

さあどうするwwwwww
772名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:56:28.73 ID:rsup40Oj0
トラブル隠しで東電の全原発が止まった後赤字体質になっただろ

そのあと電気料金上げてないか?
773名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:56:58.89 ID:HRAqD7xu0
国益 = 支配層の利益
774名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 06:58:58.21 ID:L0Rj47DtP
原発が自民党の利権であることは間違いない
775名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:00:17.66 ID:HRAqD7xu0
みなさんで 原発のある韓国へ引っ越されたらいいじゃないですか?

日本は原発を拒否することに決めましたので

どうしても原発の電気が欲しい方は どうぞ韓国へでもどこへでもお帰りください
776名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:00:54.85 ID:tko0iNPd0
>>757
確かに。
777名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:01:36.26 ID:IUkcyP8/0
東電の責任は、処遇は? 電気料値上げについては?
フクシマは? もんじゅは? 老朽化したものはどうする?
再稼働より前に片付ける問題があるだろう?
778名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:04:22.27 ID:dFD6/+zo0
50歳以上は引退しろよw
頭も古いし自分の(身内)ことしか考えられねえんだし
779名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:05:33.88 ID:y+tEHZlzO
>>771
国民とは国家の構成要素に過ぎないと考えた場合は、国益優先の無規制な原発再稼動&発展拡大

国民の集合した構成物が国家という法人に過ぎないと考えた場合、原発の段階的縮小と現存原発の安全性の確保

国家は特亜を中心とする世界への貢ぎ物として考え、国民を彼らへの奴隷&肉便器と考えるならば、原発即時停止で国家経済崩壊
780名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:06:11.72 ID:aZhoA12z0
>>704
あほ
781名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:06:18.48 ID:FCI8vC3q0
国有化はいらないが東電は一回ぶっ潰すべきだろ
782名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:07:26.38 ID:7xk+Itph0
東電菅区内だけ電力不足になれよ
地方まで迷惑かけるな
早く再稼働しろよ
783名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:07:35.38 ID:rsup40Oj0
そもそも事故があって電力供給でもめてるのに
もしまた事故起きたらどうするか、考えないっていったいどこの独裁国家だよ
この先石油なんか当てにできんだろ 頭だいじょうぶか?

784名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:08:43.77 ID:IaLMP2Wi0
>>775 自由人権民主主義・資本主義の世の中が好きなら、自民党を支持するだろ。

泡沫政党の癖に、自民党本部より大きな本部を建てた共産党が好きか?w
785名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:09:11.97 ID:DA7LPW9n0
なんかさあ、利権とか言ってるけど
もちろん利権もあるだろうけど、
俺らにはわからない、検証しようのない部分を持ち出してスレを横にそらすのはどうなの?
客観的に与党より野党が利権が多いってことあるの?

ていうか、利権とか政府と東電の陰謀とかいうハナシは他所でやろうよ。
786名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:09:40.46 ID:sidBt/V/0
分離はできる。国有化は無理。
787名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:10:26.96 ID:DA7LPW9n0
>>786
送電部門の国有化はできるんじゃね?
788名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:10:48.81 ID:4U8SisB40
管区撤廃して、安い電力会社から電気買えるようにしないとね
利権ぶっ壊れるけど
789名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:11:28.88 ID:y+tEHZlzO
>>775
そうだな、もう一回チョン半島を奪って、本当の「植民地」にすべきだなw
790名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:12:57.40 ID:AnlFskt8O
石油がマジでヤバイんだけど今年はどうなるの?
原発止めて石油が入らない高額になる……
生活が成り立たなくなるのは厳しい………
大丈夫なんかな?
791名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:13:44.44 ID:7xk+Itph0
>>790
ガソリン値下げ隊はまだか!
792名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:14:30.32 ID:HRAqD7xu0

言論統制までするようなもんいらねぇんだよ

http://www.youtube.com/watch?v=puMfTFYCOgI&feature=related
793名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:15:01.90 ID:y+tEHZlzO
>>785
>ていうか、利権とか政府と東電の陰謀とかいうハナシは他所でやろうよ。


それが無かったらこんなスレ盛り上がる訳ないじゃんw
常識で考えたら再稼動一択なんだから

ここはルーピーズや連呼リアとの愉快な交流スレですよw
794名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:16:18.23 ID:Iuy6jgzb0


橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16
795名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:16:21.71 ID:rsup40Oj0
国民の生命と財産を守ることと安定供給 この2点だけ重視してれば
原発だけに依存してたらダメだったことが今回証明されただろ
52基とっまってしまうんだから 万が一のため 他の電力で供給しないとダメなんだから。
原発独占、会社も1社で独占はダメ 1社が事故っても他から供給できるようにすれよ これは最低条件だろ
796名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:18:00.90 ID:DA7LPW9n0
>>793
そうなんだ・・・
話が空中戦になってつまらないからと思って。
797名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:18:23.26 ID:HRAqD7xu0

はやく出ていけよ 日本から出ていけ

おめえら原子力ムラは とっとと日本から出ていけっての

おめえらなんか 日本人じゃねえんだよ

寄生虫だわ ああ
798名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:19:34.40 ID:7xk+Itph0
原発ないとピーク時は1割が電力不足だってさ
東電菅区内だけ貧乏生活しろよな
799名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:21:59.69 ID:4U8SisB40
新規開発しないことをバーターに臨時稼働を国民に求めればいいのにと思わんこともないが
海外に原発販売するってやっきになってるときだから上は了承せんわな
800名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:26:01.05 ID:n2XoOpZoO
>>14
東電「人の夢はいらねえ!」 に見えた。むしろこっちの方が正解だろ
801名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:32:34.22 ID:/bi/zvfv0
東電はもう信用できん。
そこで働く者もだ。
その子供も信用できん。

と、理屈ではなく、
これから、日本はそうなるだろう。

イジメが始まるよ…
802名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:32:41.02 ID:GTMZBg6HO
推進派は朝だけは元気だな。
やはり、団塊世代が多いのか。
将来のリスクや負担なんかよりも、今を楽できれば良いっていう考えなんだろうな。
803名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:35:26.83 ID:vYTs8Xqz0
ボンボンの世襲議員の限界だな
804名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:36:44.01 ID:xJ5k4Dpe0
原子力村ご用達の俺たちの麻生だったなんて・・・・・・
805名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:39:22.47 ID:rsup40Oj0
原発ばかり推進して 一基が事故って52基全部とまる
増やせば 増やすほど 地震大国だから一基ぐらいは地震に当る
こうやって考えるのが普通。年金だってあてにならないから他に貯金
投資だってリスク分散 電力供給だってリスク分散 この考えじゃないと無理
事故したとき、他から電力供給すること考えることは当たり前
806名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:43:53.40 ID:vslzyHnBP
自民党の責任は、原発の安全管理を怠り、危険な運用をし続けたこと
民主党の責任は、自民党の安全管理を疑わず そのまま真に受けて引き継いでしまったこと

民主党は責任を取るためにカンが腹を斬った

自民党は今現在に至るまで、誰一人、なんの責任もとっていない
807名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:56:11.37 ID:nE6FLAo40
理性的な判断してるな自民は

民主は実現不可能な理想ばかりで
なに一つ実現していない
808名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:57:07.04 ID:ukN5sioN0
橋下も脱原発だっていうのに、安倍や麻生は本当に低能だな
809名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:58:45.97 ID:xrEJBPq70

不正に運用されていた原発だから問題なんだよ

安全管理を怠った運用システムの問題や現実的な防災対策/事故対策がなにもなされていない

そもそも事故自体の責任がいまだ清算されてもいないのに再稼動なんかもってのほか

また国民を騙して楽な方法で自分が生きてる間だけなら大丈夫だろうと

不正に原発を運用しようと画策しているだけ

 
810名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 07:59:31.86 ID:lpUqKTZF0
>>722
安全に焚きこなしたいからこそ今の原発は使うべきじゃない
扱うエネルギーの大きさや炉の安全性、廃棄物、除染など問題が多くて、こんなに乱立させちゃまずかった

経済学の理想はわかったし同意もできるけど、もっと温和な着地点ないの?
貧乏・不景気は裕福・好景気と対で、前者だけ無くすのは無理なんだから、妥協できるバランスを取るようなのとかさ
811名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:00:17.22 ID:ypEwdYWw0
イラ☆
812名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:00:31.13 ID:nE6FLAo40
>>806
安全管理費仕分けしちゃつたの民主党だよ

ようつべに上がってる自民時代の
福島原発の防災訓練見てみ
813名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:03:56.34 ID:llI4hSAX0


大変だから、やらない?


現実的に厳しいから、先送り?


早く引退しろ。

814名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:05:35.52 ID:DA7LPW9n0
>>813
3カ月後の夏までに自然エネ100%にしてくれよ
815名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:05:46.17 ID:DDVlGcLi0
まあ、これで自民のバケの皮が完全に剥がれたね。
普通の有権者はとっくに信用してなかったから今更だけどね。
安全保障なんていくらほざいても原発自体が安全を脅かすというデタラメ。
核ゴミ問題も棚上げ先送りし続けてプロパガンダと口封じし続けてきただけ。
経済問題も企業はとっくに海外移転方向だし、少子化人口減少も重なり需要は減る。
アホウも壷三も現状認識の無さで呆れられたんだよ。右とか左以前に時代錯誤なの。
維持しないと日本が危ないじゃないの。日本の構造が変化したから維持する必要性が薄れてただけなの。
世襲のポンコツ既得権議員の存在がいらないの。自民も民主も両方バケの皮が剥がれたの!
816名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:06:30.60 ID:xrEJBPq70
原発の依存度30%は嘘、実質は20%ぐらい

原発回しても火力の依存度は50%以上 原発を制御するのは火力発電が必要

石油ガスが急騰したら原発があろうが重大ピンチ

原発があれば石油ガスが暴騰しても乗り切れるというのは妄想幻想お花畑

原発依存20%をどう代替するのか?

火力で5%、小規模発電(自然エネルギー)で5%、残り10%くらいは低消費電/節電志向でじゅうぶん補える

いままで低エネ技術で世界をびびらせてきた日本人なら実現できる程度の障壁だろ

世界中を日本は未来行っちゃったってもっとびびらせてやればいいんだよ
817名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:08:08.62 ID:Kl1U32MV0
30年以内に大地震で原発爆発する可能性はほぼ無いだろ。
地震は来たとしても福一のようにならないだろう。
30年を目処に撤廃する方向で、いまは動かせ。
電気が足らない時に、自然エネルギーで補えるかよ。
818名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:10:53.64 ID:K/7Hw/AKO
>>817
根拠がないな
今までの原発は絶対安全安心神話と同じじゃねぇか
819名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:10:59.56 ID:DA7LPW9n0
>>816
何言ってんの?
今現在で火力は80%近いんだけど?
820名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:12:08.81 ID:vP5MtX230
今すぐ自然エネルギーに転化なんて出来るわけないんだから、
今ある原発を使いつつ徐々に移行するのが定石だと思うけどね

政府が金を使えばすぐに新エネルギーに移行できると考えてるお花畑が多すぎる
821名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:15:09.99 ID:RJSCKOw40
09年の衆院選以前を思い出すくらい工作活動が酷いスレだな
822名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:16:46.24 ID:w2KcpZP30
じゃ、自民は原発推進で選挙戦うってことだなwww
823名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:17:20.47 ID:6qWVfKMa0
>>806
2010年10月21日に浜岡原発で放射性物質が漏れる事故が起きたという想定で
防災訓練をやったのに、その内容を完全に忘れてた菅が悪い。

http://www.asahi.com/areanews/shizuoka/TKY201010200434.html?ref=reca

菅みたいな脳無しの基地外が総理大臣をやるなんて本人や有権者にとっても想定外だったろうさ。
824名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:19:30.17 ID:VeuVQTT70
原子力事業は国の管轄にしないと。情報管理ができない。発送電分離は当然やるべきだろう、少なくとも東電では
825名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:19:39.55 ID:ydeF011b0
東電でウマウマしてたからな
クサレ政治家め
826名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:20:02.05 ID:WNTJCGps0
>>757 これに答えられない政治家の弁は信用できないな
827名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:22:13.07 ID:F9cIGU0C0

これが麻生
むかしの自民党そのまま
利権が一番大事
828名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:24:13.72 ID:M4Yt4JZO0
まあ世論が許さない罠
妄信的に原発再駆動に拘ると、いずれ電力利権との関係が取り沙汰されて足元掬われるぞ
829名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:27:44.05 ID:6qWVfKMa0
>>826
つ菅直人リスク。
830名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:30:32.51 ID:RJSCKOw40
>>757
>原発事故が避けられなかったというなら、次も避けられない事故が起きるから原発を全部止めろ。

車運転してて一度不注意で事故を起こした人は全員、次も不注意で事故を起こすから運転するの止めろ
っていうくらい乱暴な話だな
831名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:30:58.51 ID:DA7LPW9n0
>>826
>>757を直線状に置いて順次解決してその先に再稼働
という思考なの?

それぞれ別問題で同時にやらなければいけないことだろ?
832名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:35:25.27 ID:YfqIVC6M0
一般世間と違い2ちゃんで反原発が叩かれるのは
お前らにとっての神である麻生と安倍が原発推進だからか
833名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:40:11.27 ID:1lE9HnOs0
>>830
> 車運転してて一度不注意で事故を起こした人は全員、次も不注意で事故を起こすから運転するの止めろ
> っていうくらい乱暴な話だな

交通事故はどうしても発生するから、車をなくせというレベルでしょ。
言いがかりとしては。
834名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:41:47.12 ID:xLfWqZELO
もうなりふり構わずって感じだな。
池田大作は反原発を表明したから、公明党もそうなるだろう。次の選挙が楽しみだなあw
835名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:42:03.29 ID:dM/4Jw6e0
東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円

これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
836名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:42:22.41 ID:lpUqKTZF0
>>830
車は被害が限定的だからな
できるもんなら運転止めてほしいけどw
837名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:43:19.01 ID:XTcdF2WU0
どれだけ周りが忠告しても聞き入れないんだったら
関東だけ送電分離すればいい
停電おきようが料金高騰しようが自分らが望んだ事
その他地方が迷惑こうむらなければ好きなようにすれば良いんじゃない
東電国有化の費用も地方税からとってね

838名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:46:35.35 ID:o+7prkU10
>>828
世論は安定的に安価に電力供給しろだよ。
マスゴミが反原発煽っているだけ。
全共闘世代とか頭の狂っている奴等がいかんのよ。
839名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:49:23.20 ID:Yx18WFP90
思うに今回の福1事故は原発自体の老朽化も大きな要因の一つだったと思うんだ

安全を考えるなら脱原発ってのも分かるけど、化石燃料の火力に依存し過ぎるのはヤバイと思うし
かといって自然エネルギーで国の電力需要を十分賄えるかというと、現段階では厳しいと言わざるを得ないし

批判承知で書くと、思い切って脱原発の逆ベクトルに舵を切るって選択肢もあるんじゃないかと思うんだけどどう?
「毒を食らわば皿まで」というか、その代わり最新鋭の設備で完璧な事故予防体制を作り上げるのが前提だけど
840名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:51:49.35 ID:oP3DZEcb0
これに反発してるバカは、東電をどうしたいのさ?
首都圏への電力供給も原発の事後処理も全て放り出して、事業を精算すればお前は幸せなのか?
841名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:53:00.54 ID:G6Q7Ed1pO
>>830
自動車事故なら免停等の罰則がある
最悪刑務所行きだなw
842名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:53:34.28 ID:Gv9wJGSA0
>>787
東電管内だけするの?
843名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:54:11.36 ID:Kl1U32MV0
>>839
フクイチや宮城や福島の破壊されからして、原因は津波だろ。
仮に事故前に予想されていて、対策取れたとして重大事故は避けられないと思う。
事故後の対応次第で、フクイチの爆発はさけられたとおもう。圧力さえ下げれば飛び散らない。
844名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:55:30.94 ID:lpUqKTZF0
>>840
原発を科学的現実的に見てくれるようになればいい

それ以外はどうでもいいよ
自業自得だし
845名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:57:42.89 ID:PhmQrRdP0
せめて、経営陣を外部から入れろって
原発廃炉費用にしても、何の法的根拠もないのに国費投入しているんだからさ
846名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 08:58:10.28 ID:DDVlGcLi0
元々電力が高いわ人件費高いわ途上国が発展してるわでアルミ精製などが海外に逃げた。
家電も自動車もどんどん海外へ出ていってる。一般需要も人口減で将来性は無い。
電力自由化は産業空洞化対策という側面もある。製造業を無理やり国内に留めるのとは逆。
新自由主義的な勢力が脱原発なのはこういう新経済主義だから。小泉路線の発展型。
旧型保守が守旧派抵抗勢力として新経済主義派と旧左翼系の両方から叩かれるという図式。
847名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:00:05.52 ID:aRGb7S4HI
>>840
倫理観無き原発再稼働は反対
いまの原発関係者に倫理観が備わっているなら
再稼働したら?
848名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:06:10.44 ID:xJ5k4Dpe0
事故があっても動かせ!と言ってるようなもの。無謀、むちゃくちゃ、やけくそ
849名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:06:40.52 ID:Gb9CUM7x0
>>1
谷垣未満を叩く
うしスレかと思った。
850名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:08:38.55 ID:xrEJBPq70
>批判承知で書くと、思い切って脱原発の逆ベクトルに舵を切るって選択肢もあるんじゃないかと思うんだけどどう?
>「毒を食らわば皿まで」というか、その代わり最新鋭の設備で完璧な事故予防体制を作り上げるのが前提だけど


詐欺師の詭弁

>最新鋭の設備で完璧な事故予防体制

具体性も何も無い空っぽな妄想ガキのお花畑レベル
851名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:09:53.20 ID:8bL7VH400
世帯数5000万世帯としてテレビ保有率を平均2台とすると、約1億台のテレビがある。
同じ時間にテレビを見ている占有率を15%と低く見積もっても1500万台のテレビ
が常時視聴されている。
テレビの消費電力が平均約200Wとして1500万台×200W=300万kWが常時消費されている。
計画停電、節電で産業を止めるより余程効果がある。生産性のないテレビ電波の計画停波を
実施した方が年寄りは外に出るし、経済もまわる。今から停波計画を検討しても遅くない。
852名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:10:24.77 ID:6qWVfKMa0
>>841
3月11日に原子力緊急事態宣言を出して以降は
政府の管理下に入ったので運転手に相当する責任者は総理大臣。
853名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:12:36.69 ID:Kl1U32MV0
>>851
テレビで経済が回る。旅行や商品をテレビで知ってヒットすることある。
854名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:12:47.74 ID:G6Q7Ed1pO
>>840
誰も責任とらない現状で再稼動して次が起こったら?

責任の所在くらい明確にしとくべきだよなw
855名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:13:20.24 ID:DA7LPW9n0
>>842
全部やれればそれに越したことはない。
856名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:15:24.67 ID:xJ5k4Dpe0
>>1みたいなことは誰でも言える。

地震の話がない。
地震で壊れたんだから、
まず最初に、地震と原発について言及があってとうぜんなんだけど、
何も言わない。
これでも元総理ですかね?
857名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:16:09.09 ID:Yx18WFP90
>>850
詐欺師と言われてもピンとこないけど、別に俺の懐には1円も入ってこないんだからw

でも真剣にどうしたらいいの?イラン問題でガソリンが急騰してるトピックも上がってるけど、
まさかこのまま火力依存度を高めていく政策が賢明だとは思ってないよね?
858名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:18:14.84 ID:8bL7VH400
>>853
現状まわってない。年寄りが引きこもっている。
859名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:19:44.39 ID:7AitNy+7O
マスコミ洗脳度のリトマス試験紙みたいなスレだな。
発狂している奴ほど染まっている。
860名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:20:29.09 ID:Kl1U32MV0
安く量が作れる電源開発できるまで原発は必要。
原発全停止を続けると、エネルギーも金も無くなって、中国に攻め込まれて日本終了。
経済だけは、中国の上に無いと色々とまずい。
861名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:21:22.05 ID:DA7LPW9n0
>>856
政治は超のつくリアリズム。
美しい理想論も必要かもしれないけど、
産業、経済、生活多方面から見て最善を選択し決定しなければならない。

多面体の一面だけを見て判断はできないんだよ。
862名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:22:12.73 ID:G6Q7Ed1pO
>>852
自動車をつくる側にも安全を確保する義務がある
欠陥車ならリコール対応するよな

東電の場合は自分で車を製造して運転し轢き逃げした様なモンだろw
863名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:22:50.68 ID:aRGb7S4HI
>>861
東京都民乙
864名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:23:53.01 ID:DA7LPW9n0
>>863
残念ながら九州なんだ。
つか、なんで東京都民と思われたのか不明w
865名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:26:49.04 ID:ceBrjo250
人件費上乗せ電気料金で、地域独占なら、電気料金は上がる一方。
866名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:28:43.63 ID:8bL7VH400
>>862
年間5000人以上の死者「実績」を出している車の反対運動が
起こらない不思議。脱自動車はやらないの?
867名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:29:46.60 ID:xJ5k4Dpe0
>>861
すべての面に覆いかぶさるのが原発の安全性という要素。

矮小一面で済まそうなんてズル
868名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:33:10.42 ID:Gb9CUM7x0
>>1
> 発送電分離とか東電の国有化というのも、そう簡単
> じゃない。
麻生は「国有化」の意味わかっていないだろうw
869名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:35:35.38 ID:oOqICgGd0
>>868
旧国鉄みたいなのをイメージしているんだろう!
870名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:36:15.25 ID:6qWVfKMa0
>>862
菅みたいな欠陥品が総理大臣になれないようにしなきゃな。
871名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:38:02.62 ID:G6Q7Ed1pO
>>866
東電の場合はバスが轢き逃げした様なモンだw
利用者である乗客に罪はない

死者を出した運転手はそれぞれ相応の罰を受けている
872名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:38:18.68 ID:3RSzzEZR0
>>870
アホーも菅と大差ねぇよw
873名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:41:39.95 ID:Kl1U32MV0
111施設で7億600万円 世田谷区電力競争入札 経費削減効果4400万円 2012年2月29日
世田谷区は二十八日、小中学校や区役所庁舎など区の百十一施設を対象にした電力の競争入札を行い、
都内の特定規模電気事業者(PPS)が七億六百万円で落札したと発表した。契約期間は四月一日から一年間。
入札に参加したのは二社で、落札業者は東京ガスなどが出資するPPS最大手のエネット。
落札価格は現在の東京電力の年間電気代を三千六百万円上回ったが、
東京電力が示している事業所向け電力の17%値上げ後の価格と比べると、四千四百万円の経費削減になるという。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120229/CK2012022902000020.html



PPSの供給量は、大手を含めた全国の販売電力量の約3%に過ぎない。
既に04年から県庁本庁舎や上下水道の電力業者を競争入札で決めてきた茨城県では2月、新年度の入札を行ったが、応札はゼロ。
再度入札を実施したが同じ結果だった。担当者は「応札ゼロは想定外。
これまでは競争原理で安い業者と契約できたが、このままでは東電と随意契約を結ばざるをえない」と困惑する。

あるPPSの担当者は「自治体と取引したいのは山々だが、電源には限界があり、急に仕入れは増やせない。
『脱原発』のイメージづくりでPPSに切り替えたいという企業も多く、競争入札で価格を抑えられがちな自治体と契約する余裕はない」と話す。
PPSの電力価格も値上がりしている。秋口からじわじわ上昇し、最近の取引価格は昨年の倍以上。
長年、PPSから電力を購入する自治体の担当者は「原発事故を機に、売り手と買い手の立場が完全に逆転した。
今は完全な売り手市場だ。東電の値上げに連動してPPSも相応の値上げをしてくるはず」とみる。
「来年度からは、大幅な経費削減は難しいだろう」。立川市の担当者も顔を曇らせる。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120312dde001040006000c.html
874名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:43:41.04 ID:8bL7VH400
>>871
で原発は死者の実績何人なの?
死者を出した運転手は罪に問われて
自動車自体は何故、罪に問われないの?
875名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:45:01.44 ID:NZVJypaVP
>>810
フランスは海中原発を作るようだ
http://www.shintoko.jp/engblog/archives/2011/03/27-220312.php

原潜型海中原発であれば、地震・津波・軍事攻撃に強く、電源喪失しても海水注水は容易で
水素爆発しても強大な水圧に封じ込められて国土にセシウムはかからないだろう

そこで潜水商船の船価を調べたところ、アラスカ-北極海-NYの潜水LNGタンカーの
積算例があった
全長    LNG機関型1470ft(448m) 原子力型1270ft(387m)
全幅    228ft(69.5m)
深さ    92ft(28m)
LNG運搬量 14万立米
船価    7億ドル/525億円(LNG機関)7億2500万ドル/544億円(原子力)

100万kwPWR原子炉の直径は40m前後・重量1万t弱なので、3-4基位は載るであろう
物価上昇を考えても、現在の船価で1隻1000億円前後

で、18隻たった 1.8兆円あれば原発54基搭載できたはずであるし、福島の事故損害は48兆円だ
コスト計算すると我々は1.8兆円の浮体をケチって、国土セシウムまみれで48兆円損したようだ
============================================================
浮体コストは発電原価では0.3円/kwh高くなるだけにすぎない

エンジニアなら「爆発させない設計」と同時に「爆発しても国土を汚さない設計」を考えてくれ。
地質学者たちは化石燃料は2030-2040年には枯渇生産減少期に入ると言っている。
海水ウランはシェールガスの600倍もの資源量で再生「不能」エネルギーの90%を占めるそうだ
876名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:47:35.54 ID:xLfWqZELO
車や飛行機はいいのかって言うアホへ

事故現場の半径30キロ以内は防護服無しじゃ入れず、一年以上放射能を垂れ流し続ける車や飛行機がどこにあるんだ?
しかも全く手が着けられず、残骸の処理も出来ない。
877名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:48:21.65 ID:NZVJypaVP
ああ>>875の14万立米潜水タンカーの建造費7億ドル500億円のソースはこれ
http://www.navalprofessional.com/vessels/submarine-carrier-proposed-dynamics-4482
878名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:49:35.03 ID:RLLR9UVx0
>>4
ああ…
個人的にはノンポリのつもりだったんだが、全ての事象に対して、
どうしても自分は本質的に自民党のようだ。 歳なのかな…
879名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:50:40.40 ID:wXei0Ev90
安倍も麻生も官僚から大人気だったらしいぞ







880名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:53:12.45 ID:8bL7VH400
>>876
排気ガス、CO2、粉塵を全国津々浦々まで垂れ流し
死者も出る自動車と何が違うのか?
881名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:57:01.95 ID:arBfP6U30
>>880
まず原発被災者に謝って来いよ
882名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:58:41.42 ID:G6Q7Ed1pO
>>874
死者の実績?
死者だけが被害では無いよなw

物に罪を被せるのか?
造ったのも人間
動かすのも人間
責任を持つのも人間だろ〜
883名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 09:59:39.73 ID:xLfWqZELO
>>880
お前の車には隔離時冷却系という装置がついてるのか。
どんな車乗ってんだよw
昔群馬の山に飛行機が墜落したが、県民がよそへ避難したか?
884名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:01:10.71 ID:7bnu4fXjP
これはダメだな。再稼動を、然も当然見たいな顔で言うとはね。

今までの原発政策が、超大甘な管理・対策しかしておらず、
それでは、今回規模の地震・津波に耐えられないことが分かったんだから、
そこへの対策をどうするかを語り、その反省を示さない限り、
何をどうやっても、原発再稼動が受け入れられることは無いでしょう。
885名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:01:52.59 ID:G6Q7Ed1pO
>>880
車には排ガス規制が掛かる
886名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:02:11.77 ID:Kl1U32MV0
放射能が安全とは言わないが、間近の電力不足、50、100年後の世界のエネルギー事情を考えて
原子力は有望。
全停止すると、天然ガス・石油・石炭火力が中心だろうが。
既にコスト面で破綻していて長く続かない。
887名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:06:22.54 ID:Kl1U32MV0
金・エネルギーが日本から無くなれば、日本沈没。中国人の罪人が島流しされる場所になるかもしれん。汚染されてるからな。



4月は電気・ガス全社が値上げ LNG価格上昇で2012.2.27

全国の電力10社と都市ガス大手4社は27日、原燃料費調整制度に基づき、4月の料金を3月に比べて値上げすると発表した。
原燃料となる液化天然ガス(LNG)などの輸入価格が上昇したためで、電力10社そろっての値上げは2カ月連続。
電気料金では中部、九州電力が3カ月連続、東京電力など8社が2カ月連続の値上げ。
値上げ額(標準家庭)が最も大きいのは沖縄電力の41円で、都市ガスでは東邦ガスの11円となる。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120227/bsd1202271846012-n1.htm



関西電力、過去最悪の赤字見通し 2900億円 2012年2月25日

関西電力の2012年3月期連結決算は、純損益が2900億円前後の赤字に陥る見通しとなった。
赤字決算としては過去最悪となる。停止した原発の代替で、石油や液化天然ガス(LNG)など火力発電所の燃料費がかさむため。
電力事業の燃料費は、4〜12月期で5023億円に上昇し、11年3月期通期の3874億円を上回った。
12年3月期の通期では、さらに2千億円ほど増える見通し。他社からの電力購入費も4〜12月期の3778億円からさらに増えそうだ。
http://www.asahi.com/special/10005/OSK201202250019.html


江戸の大飢饉 この世に現出された凄惨な飢餓地獄を見る
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/image_1/kikin_1.jpg
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_8_e.html
888名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:06:26.92 ID:xLfWqZELO
>>884
それなんだよ。反省も改善もなしに官僚答弁でごまかして、
今すぐ再稼働しろ、反対する奴は左翼だ、チョンの手下だってわめいてる限り信用なんかされないのに。
889名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:10:32.48 ID:sUVviRkII
>>864
原発の恩恵を一番に受けるのは東京都民
原発の電気が地方にあっても使う媒体がなければ
無用の長物なんだよ。
九州なら玄海の原発再稼働賛成かい?
彼処が事故を起こすと九州の農産物は
ダメになるけど?
890名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:14:48.33 ID:HrfESWif0
どうせ無農薬野菜食べたいとは言うが、
自分で草取りはしたくないのが馬鹿庶民の大抵だからな。
輪番停電一年やってれば意見変わってただろうwww
891名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:16:53.57 ID:D/alRKVT0

【フジテレビバラエティー『退屈貴族』老人火渡り死亡事件】

「週刊文春」(3月8日号)は、フジテレビ系の深夜番組において一般老人が危篤に陥る
 ほどの大ケガを負う事故があったと報じ、ネット掲示板で話題になっている。
記事:http://news.livedoor.com/article/detail/6345530/
問題の動画:http://www.youtube.com/watch?v=7UlUIRMcYRg
英語説明有り動画:http://www.youtube.com/watch?v=v5JJ3LnBAbQ
892名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:16:58.96 ID:RJSCKOw40
>>884
大甘な管理、対策とか言うが、自民党政権の当時、1000年に一度の津波とかいう高過ぎる想定で税金ジャバジャバ注ぎ込んで対策やってたら「税金の無駄遣い」と言われる世の中だっただろ
それなら今後は、国民の税金大量に投入して対策やるのであれば、原発やっても良いって事か?
893名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:19:15.08 ID:MSAnSPaD0
なぜ再稼働が必要なのかをもっと強く言わないとな
894名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:20:39.76 ID:xLfWqZELO
>>890
そんなことしたら今頃、東京電力はこの世に存在してないだろうなww
895名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:21:03.17 ID:G6Q7Ed1pO
>>892
税金ジャバジャバ?

東電は企業ですぜw
896名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:22:54.60 ID:HrfESWif0
>>894
実際に足りないぐらいになったらってことだよw
原発でもいいから動かせって言うだろw
897名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:23:58.81 ID:SEqJKp/2i
>>876
交通事故あるから車無くせってやつはいないが、フクシマ以後原発無くせってやつはそこかしこに出てきた
これが全て
俺は今ある原発は使い倒した方がいいとは思うが、日本の原子力事業の終焉はもう避けられんだろう
そのくらいのダメージをフクシマは与えたってのを推進派は理解できないのだろうか
898名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:24:07.24 ID:xJ5k4Dpe0
フクシマのような犠牲がまたあっても再稼動が必要なのか?
麻生はなにも説明していない。

言葉がそこら辺の原発チンピラと同じではねえ。
899名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:24:38.11 ID:lpUqKTZF0
>>886
今回の事故で対処や避難や賠償などできなかった時点で原発はもう破綻している
900名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:25:22.29 ID:HrfESWif0
>>892
大甘だったのが原因なのは事実だよな。現に、今でも責任というか罰をだれも受けてない。
判断したやつの法的な責任つけるべきなんだよ。
それでないとちゃんとやらないのも情けないけどな
901名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:26:44.80 ID:xLfWqZELO
原油の値段が高いと言ってるが、今後の情勢なんてわかるかよ。
値下げはないと断言するみなさん、先物取引でも始めたら大儲け出来ますよ。アメリカの著名な投資家が、土下座して教えを乞うでしょうね。
902名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:31:39.23 ID:y0nwpbLO0
>>17
もっと震源地に近いばしょにあっても地震と津波を耐えきった比較的新しい原発の存在を知らないな?
今回問題の原発は老朽化が激しい上に対策もなあなあだった原発。
無論、東電の無能連中は処刑して然るべきだが、この事実を無視した反原発(脱原発に非ず)には賛同できないわな。
903名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:32:08.65 ID:JNBin7Jj0
>>892
私は当面原発は必要だと思うが

お前は自民をサポートしているつもりなのか知らんが 逆効果にしかならない

福島第一第二原発事故を予見していた共産党吉井英勝衆院議員(京大工学部原子核工学科卒)の2005-07の国会質問

地震で電源が破壊され冷却システムが機能停止する危険を2006年に指摘するも
政府は「大丈夫」の一点張り マスコミも大スポンサー電力会社に「配慮」して
今回起きた危険が指摘されていたのを総スルー
904名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:32:21.24 ID:sRoNn+hz0

 夢のエネルギーだと思っていた原子力発電、
 しかしそれは悪夢のエネルギーだった。
 
 これを稼働するには利益を優先する民間では駄目だ。
 最低でも自衛隊管理下で稼働させるべき。
 
905名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:35:18.14 ID:G6Q7Ed1pO
>>904
モロ標的…www
906名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:38:33.49 ID:xJ5k4Dpe0
政治家は掛け声だけではダメだ。
麻生が嫌いな民主政権は掛け声だけではないか?
TPPでも消費税でも何の説明もなく、順序を踏まず、ただ必要だからの一点張り。

>>1を見たら、麻生も掛け声だけの政治家だったw
907名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:41:17.08 ID:yb/vQ1es0
>>173
オマエがクズだろが。死ね危険厨。
日本を腐らせる悪魔。
908名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:43:48.42 ID:yb/vQ1es0
なんかあればすぐに利権がどうのとか言って何かを言った気になる
クズが死に絶えない限り、日本が良くなることは無い。

こういったクズこそ、日本をダメにしている元凶。
日本を腐らせる癌細胞。
909名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:44:52.89 ID:gLtWn3nR0
>アメリカは発送電分離して大規模停電が増えた

今のインチキムラ支配で隠蔽捏造なんでもありの原発継続と、
大規模停電のリスクと、
どちらを選ぶかは国民の意思次第だ。勝手に決めるなよ。
910名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:45:00.70 ID:y0nwpbLO0
>>898
これが反原発チンピラか。
原発由来の電力が混じった電気使ってまで2chで発言することかねえ?w

脱原発の人間ならまだ説得も話し合いもできるが、こういう自覚なき反原発ってのが一番たち悪い。
自分は脱原発だと言っておきながら、将来的な原発を残す可能性は何も考慮していない。

あと反原発派は「原発が殺す命」はことさら主張しても、過剰な原発停止が「既に殺した命」には無頓着。
今年の夏も熱射病で何人の年寄が死ぬことかねえ。
911名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:45:29.58 ID:SEqJKp/2i
>>895
半官企業じゃね
税金2兆近く投入されておとがめなしの企業とか他に存在しないよ
>>905
今でもそうだろ
福島第二に事故後暇人が敷地内不法侵入してたがこれ他所だったらあり得ん事態だぜ
こいつらがもし破滅願望抱えた狂人だったり、またはお隣の工作員だったら、そう低くない確率で原発破壊出来る可能性あるんだから
片っ端から補機ぶち壊して1基でも暴走させりゃもうなにもできないのはふくいちで証明された
敷地内侵入はもちろん近寄るだけでも問答無用で対象を射殺するくらいの警備体制強いてるのが日本以外じゃ当たり前
912名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:49:43.97 ID:xJ5k4Dpe0
>>910
必要性についてもっと詳しくどうぞ。
その意見じゃ麻生とかわらん。
913名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:51:48.87 ID:XY5gg+ue0
自民党が原発を推進したいなら人災の関係者を処分しろよ。
なんでしないのか。
あとピンはね改善、東電の直接雇用にしろ。
914名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:56:24.55 ID:G6Q7Ed1pO
>>911だよね
915名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 10:57:54.53 ID:y0nwpbLO0
>>912
麻生の意見をもっともだと考えているオレが、麻生の意見と変違ってたらそれは問題だなw
いいから、アンタはまず主張を行動にさせることだな。
アンタがパソコンの電源を切るだけで全ての電力不足が解決するとは言わんが、
より原発再稼働の必要性が薄れるのも事実。
そうやって最終的に原発が完全に止まったあとに好きなだけ2chでもやればいいだろう?
ま、反原発チンピラ連中曰く、オレは「東電の犬」で「利権関係者」で「ネトウヨ」らしいので、
これからも節電しようなんて微塵も考えないけどなww
916名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:00:06.47 ID:xJ5k4Dpe0
何かあっても誰一人責任を取ることなく再稼動。
これでリスクが最小限に抑えられるのだろうか?
必要だというなら、そういう責任のある体制作りから始めなければいけない。

ということぐらい、麻生は言えないのか?
917名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:00:57.83 ID:Kl1U32MV0
反原発のやつは考えが浅はか。
エネルギーをどうするのか考えれば、世界から原子力エネルギーを無くすことは無理。
日本だけが、天然ガス・石油を独占するのも無理。
安い代替なければやむを得ず原子力使うしかない。
918名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:04:30.27 ID:HeHuT7INP
安部は保守的信念からの原発推進派のイメージだけど
麻生は、ただ経団連からいわれたままに話してる能無しのアホなイメージ
919名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:05:37.52 ID:lpUqKTZF0
>>908
癌があるのに安全神話っていう免疫抑制剤どばどば投入してたのは誰だよw
920名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:07:10.10 ID:bVwhxnhO0
は?ウランは枯渇しないの?ウランは石油より先に枯渇しないの?
921名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:07:37.99 ID:z8buo6jt0
>>898
発展途上国だけでなく、韓国、中国、アメリカも
増設しようとしてる以上、
増設して研究(もんじゅはいらないが)継続しとかないと、
しょうがない。
後、自爆テロするぞと、脅せる。
922名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:08:32.22 ID:xJ5k4Dpe0
再稼動リスクを最小限に抑えようと思えば、
それより先に、今回の関係者100人ぐらいを刑務所に送っておかないと・・・
923名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:09:22.52 ID:MkQ+qwGL0
>>920
ウランは仕入先が複数あるだろ
油はイラン情勢しだいで9割入らなくなるかもって部分を読めよ
924名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:10:44.38 ID:HyYjujTZ0
ゆるがぬクズっぷりの、麻生に安倍。
925名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:11:03.35 ID:xJKVxIgHO
麻生さん見損なったよ
926名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:11:33.41 ID:pLTwo1FuO
再稼働は避けられないだろうけど
次は爆発させない
そのための対策を何重にも用意してほしい
927名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:13:47.15 ID:xJ5k4Dpe0
リスクがあっても必要性を優先するなら、それに値するだけの責任も用意すべきだよ。

必要性だけを説いても、何の説得にもなりゃしない。
チンピラでもよう、少しは成長しろよ。
928名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:14:38.95 ID:F3lygIik0
発送電分離とか東電の国有化(による利権構築)は簡単じゃない
929名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:28:44.72 ID:Kl1U32MV0
東電、全原発停止 稼働あと1、列島ピンチ 2012年03月26日

国内原発で稼働を続けるのは唯一、北海道電力の泊原発3号機だけになった。
日本の「原発ゼロ」は秒読み段階に入り、再稼働の政治判断が遅れれば、日本列島は深刻な電力不足に陥る恐れがある。

「原発が再稼働しなければ自社管内の電力確保でいっぱい。東京電力に応援融通する余裕はない」。
同じ周波数で電力を融通する北海道電幹部はこう明かす。東電から北海道電への融通も条件は同じだ。

猛暑だった一昨年夏。東電と北海道電の供給エリアに挟まれた東北電力管内の最大電力需要は1480万キロワットに達したが、昨秋示された今夏の供給力見通しは1485万キロワット。

北海道電は本州と結ぶ連系線で東日本に60万キロワットの応援融通が可能だが、泊原発が停止することで、東日本の3電力合計の不足分は10・4%になるという。
このため、東電は自力で管内電力をまかなえるよう、ガス火力発電を増強するなどして今夏の供給力を5700万キロワット程度にまで積み増す。

ただ、涼しさと電力使用制限令による節電で需要が減った昨夏の最大電力(4922万キロワット)はまかなえるものの、
一昨年並みの6千万キロワットに対しては再び、社会的に大きな混乱を招いた計画停電のような事態も想定される。

西日本も同じだ。野田佳彦首相ら関係閣僚は、原子力安全委員会がゴーサインを出した関西電力の大飯原発3、4号機について、安全性の評価を地元に説明し、再稼働を目指す。
ただ、福井県など地元は、国に新たな安全基準を示すよう求めており、政府が描く早期稼働は不透明だ。
枝野幸男経済産業相は、今夏の電力需給計画を5月の連休前にまとめる。
「相当の節電をお願いしなければ乗り切れない」とする一方、電力使用制限令の再発動は回避できる見通しを示す。
だが原発が再稼働しないで猛暑を迎えた場合、関電の19・3%をはじめ、中部・西日本の6電力で計8・3%が不足し、日本中を電力不足が覆うことになる。
http://news.livedoor.com/article/detail/6402098/
930名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:37:03.61 ID:e+iCQyHQ0
OECD諸国で発送電分離ができていないのは、日本とメキシコだけらしい。
遅れている。ポリオの生ワクチン接種しているのはアジアで日本と北朝鮮だけらしい。
これも遅れている。官僚は月給泥棒だ。
931名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:42:17.64 ID:f/tTIfEEO
単純に10年前と比べる事は出来ないけど、東電のデータ隠しやらの不祥事で2003年に東電管内の全原発停止してるんだよな。

それでも全く電力不足になることなく、夏を乗りきってる。

この事実がある以上、
『原発無いと電力足りない』

ってのは大嘘にしか思えない。
932名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 11:46:33.24 ID:jyjxaudx0
夏が来るまでに稼動させないとバレるもんな、原発なくても問題ないってw
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201203/2012032300899&g=eco
933名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:14:42.97 ID:G6Q7Ed1pO
阿呆太郎を叩くとファビョる奴が居るな〜w

ムキに成るほど大好きなのか?

まさか本人ぢゃねぇよな
本人ならそ〜と〜イタいぞwww
934名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:32:27.58 ID:7AitNy+7O
>>931
それ、東電だけだろ?
935名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:34:29.52 ID:RFTmVzdg0
結論ありきっつ〜か、原発リスクの顕在はもう二度と発生しないとでも夢見てんのか?
936名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 12:34:44.73 ID:YGYebHRp0
お膝元で九電がぴーぴー泣きついてるんだろうな
937名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:37:38.55 ID:yAZ2LCBL0
麻生さん安部さんは好きだが原発はいらないよ
なくてもやっていけるってバレちゃったし
938名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:49:56.13 ID:N1UfVkWo0
★麻生内閣、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長する新制度認可
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html 2008/12/13 09:30 【福島民友新聞】
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2008/20080718_01.html
★危険性の高いプルサーマル計画 東北の候補者95人、自民党のみ全員が推進
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2009/08/post_20090827110600.html 2009/08/27 06:10 【河北新報】
★安倍内閣、福島原発10基耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 却下
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
原発の津波対策をめぐっては、2006年に日本共産党の吉井英勝衆院議員が国会質問で不備を指摘しています。
5メートルの津波(引き波)によって、日本の原発の約8割にあたる43基の原発で、
冷却水が海から取水できなくなることを明らかにしました。また、原発ごとに想定されている引き波でも、
12原発が、取水不能になるうえ貯水槽もないことがわかっています。(図)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.jpg
939名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 13:53:49.44 ID:N1UfVkWo0
>>936 なんせコレ↓だもんなw原発やらなきゃ電力会社社員の高給は出せないからなw
★麻生太郎:曽祖父の麻生太吉は九州水力電力(現九州電力)創業者、
        父の麻生太賀吉は九州電力会長
★甘利明  :自民党エネルギー政策合同会議(原子力を守る会議)委員長、
        自民党エネルギー総合政策小委員会委員長、
        自民党電源立地及び原子力等調査会顧問、
        資源エネルギー長期政策議員研究会会長、
        石橋克彦教授が国会で「原発震災」を警告した当時の衆議院予算委員長、
        「プルサーマルは炭を燃やすようなもの」発言
★石破茂  :東電娘、
        東電株主、
        「脱原発はポピュリズム」発言、
        「原発事故は自民党の責任」発言
★石原伸晃:原子燃料サイクル特別委員会副委員長、
        「反原発は集団ヒステリー」発言
★大島理森:自民党核融合エネルギー推進議員連盟副会長、
        自民党電源立地等推進及び原子力等調査会会長、
        自民党エネルギー戦略合同部会顧問、
        元原子力委員会委員長、
        社団法人原子燃料政策研究会理事、
        青森県六ヶ所村再処理施設に関与、
        東電株主
940名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:21:19.26 ID:eKX9GcrL0
二の矢三の矢(笑)
941名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:23:20.24 ID:mRFzuTYe0
そもそも東電の社員がボーナス貰ってる時点で、「燃料費がどうのこうの」などという東電の発言を信じる奴はいないだろ。
社員にボーナス出す余裕あるじゃねーか。
942名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:28:26.22 ID:31QBIP3D0
ID:N1UfVkWo0 の必死さが悲壮感漂ってて、ちょっと悲しい、プロパガンダは逆効果だよ
943名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:35:29.16 ID:ykxEwIX60
>>917
全然逆
日本が取るべきは戦争してでもガス石油を確保すること
原子力の使い道は核武装と原潜。発電ではナイ。

戦前のじいさんは正しかった。
944名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 14:59:25.62 ID:0fNlgkzv0
>>923
影響を受けると書いてあるだけだろうが。
具体的にどんな影響かは言ってないし
誰が入ってこないって言ってるんだよwww

>>942
はいはい、
よほどつごうがわるいようだな(棒読み)


原発動かすなら、福島の悲劇を繰り返さないために
せめて改善策くらい提案すればいいのに
こいつらはただ、原発を止めるなとわめいてるだけ。
反原発のデモにヤジ飛ばしてるチンピラと同レベルじゃねーかw
945名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:07:50.47 ID:1lE9HnOs0
>>944
> 原発動かすなら、福島の悲劇を繰り返さないために
> せめて改善策くらい提案すればいいのに
・・・善後策を講じるのは当たり前だろ。
民主党の馬鹿じゃあるまいしw

エネルギー政策として、代替エネルギーが開発されるまでは
つなぎとしての原発を使わないのは無茶であると当然のことを
指摘しているだけ。

複数のことを同時に話すと、馬鹿がそっちの方だけ見て
重箱の隅をつつきはじめて、本題を忘れるからなw

分離して話すと、それはそれで、お前みたいな馬鹿が沸くけどなw
946名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:20:08.79 ID:EZRLXhEg0
さっさと動かせ。
少なくても浜岡以降、原発を止めて日本全体で何兆円か損してるけど、
仮に今日まで動かしていたとしても爆発なんて起きてなかったと思う。
菅前首相のせいで、何兆円か失ったということ。
947名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:21:10.20 ID:0fNlgkzv0
>>945

>エネルギー政策として、代替エネルギーが開発されるまでは
>つなぎとしての原発を使わないのは無茶であると当然のことを
>指摘しているだけ。


何年かかるの?
その間にまたどっかの原発が
どっかんてなったら
腹抱えて笑ってやるわwwww

間違いなく国際社会で、北朝鮮以下のアホ国家認定を受けるだろうwwww
アメリカからも見捨てられるんじゃねwwwww
948名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:32:09.40 ID:0fNlgkzv0
あと、原発が今1基しか動いてないのに、
大停電が起きたってニュースも聞かないな。
原発依存が高いなら、54基中20基くらい止まった時点で
そこらじゅうで停電が起こってまともに暮らせないってwww

ところで、>>945の言う善後策って何ですか?
「俺たちの麻生()」なら当然、考えてるよね。
ちょっと聞いてみるかな。
949名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:34:28.69 ID:NZVJypaVP
>>947
化石燃料は 思ったより枯渇寸前でヤバイ ピークオイルを調べろ

安全厨 VS 危険厨じゃなく

枯渇厨 VS 火力燃料無限厨の戦いなんだが?

だから、フランスは海中原発を試作するみたいだし

われわれも海中原発でつなぐしか、ねーだろ
------------

で、海中原発ができるまで 
  10-25年だけ
   何が壊れようと 3時間以内に80人送り込みスペアを運んで 
   5時間以内に仮設できるたいせいの構築
を条件に再起動認めたら?

企業側は「再起動の条件をクリアにしろ」 
    「ヒステリーに付き合っていても、何も改善しない」

おまいら「これで永久停止しろ」

これじゃあ、押し切られておしまいだぞ


 

950名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:45:23.64 ID:0fNlgkzv0
>>949
http://www.asahi.com/strategy/0604c.html
「ピークオイル説」本当?

ピークオイルを支持している人も、
「可能性がある」「懸念される」「おかしくない」と言ってはいるが
〇〇年に石油が枯渇するとは一言も言ってないけど。
951名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:45:57.90 ID:BL0P01wT0
>>942
必死なのはお前だよお前
952名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 15:48:08.47 ID:NZVJypaVP

火力燃料無限厨は

次は、
電源じゃなく、ポンプが壊れるかもしれないし
熱交換器が壊れるかもしれないし
穴があいて汚染水だからけになるかもだし
ジェット機が落ちてきて火の海になるかもしれない
って言いたいんだろ?

じゃあ、ヘリコプター基地に
ガスタービン発電機だの、ガスタービン高圧ポンプだの、空冷放熱/復水器だの
汚染水浄化槽だの 「こんどは転ばぬ先の杖で準備させて」

輸送機基地に80人x4直の仮設作業部隊を準備させときゃ、

今よりはかなりいい防災体制になる、今回のような不覚は取らない

ヒステリー的に、再起動反対を言ってると
押し切られて、「原発の消防署も設立せずじまい」になっちゃうから

再起動を人質に、「原発消防署」の設置を求めたほうがいいんじゃね



953名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:00:06.82 ID:NZVJypaVP
>>950
例によって、朝日は 隠蔽協力 印象操作だなあ

 石油の「究極」埋蔵量の 半分つかっちまって、
 これからは つるべ落とし     と言う状態がピークオイルだが

 楽観論者でも2030年 悲観論は1996年
http://eneken.ieej.or.jp/data/old/pdf/enekei/terashima.pdf

資源エネルギー庁は
「ヤバイのを国民に公表すると無用の混乱を招く」という思考の
隠蔽体質うんこ役所なのはSPEEDIでわかっているとおもうけど?

そんで、石油・石炭・ガスの総合ピークアウトは2030-40年
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ZR11_H_03.html

で、化石燃料が尽きて、あわてて、再エネに力を入れ始めて呆然とする
そういえば
有機薄膜メガソーラー・風力タービン・海水ウラン吸着モール
全部プラスチックで、化石燃料尽きたあととなっては、作れないってことに
954名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:02:40.05 ID:Z74uWzYJ0
原発は1基だけで発電電力は100万Kwです。
地熱発電所は最新鋭のもので1基10万Kwです。
地熱と原発と発電量を比べると10倍の差があります。

発電所の建設費用はというと

原子力発電所は総工費一基約4500億円。
ウラン燃料購入や燃料棒加工費や放射性廃棄物処理費や震災対策費や
放射能による設備劣化改修費用や原子炉劣化メンテナンス費や
放射能監視モニター費や廃炉の処理費用などなど・・・
地域補償金などなど・・・ 数限りなく・・・
原発の寿命を50年として年間経費約600億円以上。

地熱発電所は総工費一基約300億円。
燃料はタダ、放射能も放射性廃棄物処理費も無し。
システムの耐用年数は40年だが設備の改修工事を繰り返せば寿命はほぼ無限。
設備劣化メンテナンス費など年間経費約5億円程度。

総工費だけの単純計算でも 300億円X10倍=3000億円となり
原発よりも、だいぶ安くなります。

年間経費も、地熱は原発の100分の1で、はるかに安く済みます。

地熱発電が普及すれば、火力発電所を減らすことができ
原油やガスなどの化石燃料も海外から買わなくて済みます。
ガソリンが安くなります。
955名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:19:52.92 ID:GatisHDu0
推進派というか維持派の意見はとにかく、減らせない言い訳ばかり。
なぜ、あれほどの事故を起こしたのだから代替エネルギー開発を
しないといけない、という「当たり前のこと」が言えないのだろうか。

日本が「減点主義」だからだろう。
新しいことに挑戦するより、
「なにもしない」かわりに失敗もしない方が賞賛される(官僚的)
官僚的思考が、普通の国民にも深く根を張っている。
情けない。
こんな国では取り残されて当然。
属国がふさわしい、となる。
956名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:30:41.33 ID:1lE9HnOs0
>>955
> なぜ、あれほどの事故を起こしたのだから代替エネルギー開発を
> しないといけない、という「当たり前のこと」が言えないのだろうか。
ええと。で、それ何年で出来るの?

問題は代替エネルギーが実用化されるまで、どうするのか?でしょ。
その間エネルギー不足で、産業を停滞させて、生活に困窮し続けるのか?

寝言も休み休み言え。
957名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:34:17.44 ID:BdNDLMi10
それでもやってもらわないと
958名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:36:26.65 ID:vsu5VCAu0
生活困窮って、
貧しいながらも、現在の生活を切り詰めてでも保険に出費して将来に備えてるのに、原発はその間逆じゃねぇか。
959名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:37:17.61 ID:xJ5k4Dpe0
安全管理責任者はいったい誰なんだ?
何処にいるんだ?
だれも責任を追求されないシステムで原発が安全なわけがない。

>>956
おいおい、「その間にまた原発事故がー」が抜けてっるぞw
960名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:37:55.34 ID:BdNDLMi10
とりあえず新規の原発を建設することを強力に推進してもらいたい
961名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:39:50.38 ID:vsu5VCAu0
取り返しのつかない被害発生のリスク。
廃炉費用とか諸々入れると、結局安くない。

原発で金儲けてる奴以外に、原発推進する理由がない。
962名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:41:10.09 ID:HeHuT7INP
安全性の担保と将来的な脱原発の道筋なしの原発再稼働も
代替エネの道筋なしの原発停止と同じぐらい愚か

産業停滞や生活困窮は、原発事故からも生じることを考慮に入れないと
963名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:43:31.88 ID:GatisHDu0
>>956
だからなんで納税者として代替エネルギーにどれくらい
国家予算が回されてるかを問題にしない。
予算がつきはじめて成果が出るまで数年ということはない。

主権者・納税者意識が低いから、国家は監視しないと腐敗する危機意識も低いとしかいい様がないだろう。

日本は未だ民主主義国じゃないな。
964名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:45:03.89 ID:GxJqFE/Q0
>>1
売国奴2名ワロタ
4号機プールさえどうにもならんのにしねよw
965名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 16:50:12.07 ID:BdNDLMi10
国益のためにな
966名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:11:05.06 ID:Qz2DsWLN0
賛否以前に、定期点検が終了した後も稼動してない原子炉って、
燃料はどこに置いておくのかね?
もし燃料プールで冷却しておくのならば、かえってヤバい。
実際フクシマは4号炉が一番ヤバイ

それなら原子炉内に移したほうが安全だろうし
原子炉内で制御棒突っ込んだまま冷却し続けるんなら
タービン回して発電してもリスクは変わらないはず…
なんだけど、電力マフィアの醜態を見てると、
なし崩しに再稼動は抵抗がある。
967名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:14:40.37 ID:EgXFwNNW0
>>1

                          溶けた核燃料の除去って…、
             まぁ、無理だろ…                 できるのか?
        / ̄ ̄\                     _/ ̄ ̄\
      /   _ノ  `⌒                 _ノ  ヽ、_   \
      |   ( ⌒) (⌒)               (●)(● )    |
      | u   (___人__)               (__人___)     |
       |        ノ                 |      u  |
       |        |                  |       ,|
       人、      |                  ヽ 、    ,イ
     ,イ∵ト、ヽ、 __,_ ノ\                /ヽ, -ー  ト、
  __ _, イ   ! 、\ __/∴/∴゛' ─- 、 ,_   _, 、 -─ '"∴ヽ \__ /ノ ト 、__

  Arnie Gundersen:              <<< 50分頃から >>>
    日本政府は 東電 を守る事を最優先し、国民を守るのは二の次
      http://www.youtube.com/watch?v=kjqWOGijRLU   (1:36:10)
968名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:17:43.26 ID:wDaLqUD2i
>>959
お前が発電しろよ
センズリ野郎
969名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:24:55.08 ID:SjQY23DsO
やはりこの2人は信頼できる。このご時世に再稼働を
支持するのは金をもらっているか、真剣に国益を
考量しているかのどちらか。
970名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:26:27.28 ID:rsup40Oj0

事故後の供給をどうするかなのに
言い訳してまた原発だけ稼働させて繰りかえし狙ってる
971名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:29:53.72 ID:p4/VWxx70

対策しながら稼動させれば良いだろ。
1000年に一度なら、そう簡単に来ないだろ。
972名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:30:19.74 ID:lN+t7ho6O
あれ?原発がほとんど止まってるのに電力足りてる2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1330850675/
973名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:36:20.64 ID:BdNDLMi10
次の選挙は、脱原発が焦点で決まりだな
974名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:45:25.26 ID:wjTgXcSW0
オバマはさっさとイランを空爆すべき
975名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:48:18.85 ID:i4ZS7jYH0
>>971
だから15m級の津波発生は日本で過去40年間に3回もあったというのにw
1000年に一度とか真に受けちゃって本当にもう
976名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 17:52:44.36 ID:qEkNLZzN0
>>975
年金200年安心()とかに騙されちゃう類だろうなぁ…
977名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:01:22.10 ID:tTz4JkbZ0
コストが掛かれば掛かるほど増えるものってなーんだ?
978名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:17:37.62 ID:GatisHDu0
原発が低コストなんて大嘘。
一旦事故ったら国家予算級のコストが掛かるのに
それを隠蔽してきただけ。
隠蔽の意識すらなかった。
危機は起こりうるもので、その時の危機管理こそ最重要という当たり前の認識すらなかった。
そんなメンツが変らないまんまで推進とかあり得ないから。
979名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:41:48.75 ID:xJ5k4Dpe0
わがままが過ぎる原発業界。
責任は取らないけど稼動はさせろ!だもんなあw
治外法権状態。

980名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:49:59.78 ID:+qidh0Cw0
ネトウヨ&4号機「流石、俺たちの麻生さんだぜ!!」
981名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 18:52:23.66 ID:xJ5k4Dpe0
責任がないから他人の親切な忠告でさえ耳に入らない。
その結果が今回の事故だ。

大飯も、さっそく山崩れの指摘が出てるだろ。どうすんの?
保安院の耐性テスト判断の後から出てきた忠告。

982名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:02:32.60 ID:dPIIwK750
>>971
明治29年と昭和8年に福島に津波来てるよ
政府や東電はそれを知ってたけど、自分さえ良ければいいって考えで原発を作った
で、過去の津波の事実を誤魔化すために1000年に1度という嘘をついてお前みたいなのを洗脳した
983名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:02:40.26 ID:neEd7b8l0
>>321
自民党が原発を推進するわけだ
984名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:07:00.33 ID:p1GVvTdJ0
>>978
そもそも廃棄物処理のコスト入れてないからな
そりゃ安くなるわ
985名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:08:34.15 ID:WTouxhfS0
廃炉に22年、廃棄物管理は地球が滅ぶまで。

計何十兆と掛かる原発を超えるコストの電力なんて存在しない

普通の頭で考えれば分かることです。


何にいくら掛かって・・・これがこうなって値段がどうなって・・・と彼ら原発推進派のマジックに引き込まれてはいけません

普通の頭で考えれば分かることなんです




端的に言うなら

原発を動かすということは、原発マフィア相手に未来永劫に続く借金をせっせとこしらえてるのと同じことです

廃炉と廃棄物管理で儲かるのは、原発マフィアです
986名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:09:57.77 ID:QHOQWgCb0
是は是、非は非でいかないと支持を得られない。
987名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:10:10.24 ID:IO3tdCJY0
こいつらこの件でグダグダやってれば仕事してるようにみえるから
わざとのらりくらりやってるんだぞ
野党も仕事してるようにみえるだろう
988名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:10:51.97 ID:xJ5k4Dpe0
消えてなくなる保安院が、いったい何を保証してくれるというの?
消えてなくなる野田政権だって同じ事。
次も政権に就けない麻生だって同じ事だw

いったい誰が責任を全うするんだ?親切な忠告も受け取らずに・・・・・
989名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:11:00.28 ID:WTouxhfS0
自民と民主はクズ
990名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:14:24.02 ID:BjiCn8oQ0
野党が言う話じゃないと思うんだが

原子力行政の改革くらい言えないのかね、どうせなら
991名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:15:48.11 ID:xJ5k4Dpe0
杜撰な原発を推進してきた自民党の元総理の責任は、
相馬市で風評被害野菜を食べた事で消えたのか?
992名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:21:29.69 ID:XTxVpjLR0
原子力はもっと推進しないとな。
当然、南北鮮のテロに対しての安全確保は十分過ぎるほどに。
993 【14.2m】 【東電 84.3 %】 :2012/03/26(月) 19:27:34.43 ID:yqcXEtPb0 BE:5674609499-2BP(1130)
原発利権に骨の髄までやられてるんだな
ダメだこりゃ
994名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:28:13.60 ID:127ZQI5eO
簡単じゃなくてもやれw導入だって簡単じゃなかったけど強引に導入ありきで進めたんだろ?w
995名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:42:13.78 ID:xJ5k4Dpe0
>>990
だよねえw
元総理としての重みも何もない。
996名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:44:34.27 ID:TnWkiq6B0
やらない理由はいらない

どうやったらできるか考えろ
997名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:45:54.96 ID:GatisHDu0
>>990
ようするにオール与党なんだよ日本は。
与党になれば霞ヶ関に洗脳されるので、
これで改革が進められたら手品だわw

そして、霞が関は国民の税金を収奪しないと生きられない。
998名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:48:04.56 ID:xJ5k4Dpe0
原発チンピラ議員には無理だ。
おれなら、今回の事故の責任の始末をきっちりつけさせて、
それを国民に見せてから再稼動だ。
999名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:48:57.99 ID:mxsp8sY20



¨


‥‥





621 名前:
1000名無しさん@12周年:2012/03/26(月) 19:50:31.27 ID:WvUYPsBa0


さきほどの NHKの7時のニュース


   福島第一原発 2号機で  格納容器内の 水位がはじめて明らかになりました

   
   その高さは 60cm でした


   東京電力は3m ほどあると思っていた。 

   大量の冷却水を流し続けているが 60cm ということは 格納容器が大きく破損していると思われる。

     
   大量の冷たい水流してるのに、 なんと温度は 48度 もある

  
 今後、格納容器から燃料を取り出す作業が非常に困難であることがわかった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。