【特許】サトウの切り餅製造禁止 モチ切り込み訴訟で越後製菓に軍配ー知財高裁判決

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロップイヤーφ ★
#サトウの切り餅製造禁止 知財高裁判決

 切り餅を形崩れしないように焼き上げる切り込みの特許権を侵害された
として、越後製菓が佐藤食品工業に5商品の製造差し止めなどを求めた訴訟の
控訴審判決で、知財高裁は22日、製造禁止と約8億円の賠償を命じた。

2012/03/22 15:14 ? 【共同通信】

ソース:47news
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032201001276.html
2名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:42:44.15 ID:Pj30+eC70
>>1
正解!
3名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:43:09.80 ID:aLCdwZ440
正解は越後製菓?
4名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:43:23.33 ID:XkTU3Lpg0
へー、こういうものにも特許が有るんだ
5名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:43:36.25 ID:Gzrq0Sy70
越後製菓!!
6名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:43:46.75 ID:Z+nWzRGG0
と 言う事は
やり方が同じ方法だったのか
目的が同じでも、やり方が違ったりした場合は早々認められないからね
7名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:44:13.70 ID:i/v9QkYP0
高橋英樹大勝利!
8名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:44:30.76 ID:F8orkJTp0
地裁の判決には俺も首をひねった
俺は越後製菓を指示する

「越後は上下だけ。おれのは脇も入ってるw」
そんな言い訳するサトウは死ね
9名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:44:36.74 ID:mNpoeRaF0
一刀両断でしたか
10名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:45:11.92 ID:jQPthxBR0
>>1
長岡市が勝って、新潟市が負けたか。
11名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:45:20.21 ID:wyGskorN0
ももたろう侍の差
12名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:45:49.68 ID:QuP+aIjK0
もちもちもっちもち!
13名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:45:53.11 ID:4hcr3Jge0
高橋秀樹のサトウか? 桃太郎侍は強い!
14名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:45:56.81 ID:7xpuSf900
モチろんそうよ(越後製菓)。
15名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:46:32.10 ID:VjJWTH560
確かここの息子、電通社員で超どら息子なんだろ
16名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:46:40.19 ID:T9fPySoJP
自衛隊アイドルvs桃太郎侍
17名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:47:19.30 ID:XiDdWDNW0
これはサトウも痛手じゃね?
18名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:47:36.68 ID:mdkhMbMl0
それはそれとしてサトウの切り餅は不味い
19名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:47:45.18 ID:+Iq82H9p0
そもそも餅は,死人が沢山出てるから駄目なんじゃないの?

こんにゃくゼリーよりもよっぽど危険だよね.
20名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:47:49.39 ID:myLBegxX0
高橋英樹がニヤリとしながら…「越後製菓!」
21名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:48:02.62 ID:wqHT0a3S0
桃太郎侍の勝利か
22名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:48:17.85 ID:PzTtUrgU0
もち焼く時に切り込みを入れる調理法というか風習?
おばあちゃんの知恵袋的なのってもともとあったの?
23名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:48:33.24 ID:3j6Smbwc0
ま、マジすか? サトウは相当痛いだろう。
24名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:48:37.21 ID:mNpoeRaF0
毘沙門天の加護ぞある!
25名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:49:04.48 ID:7xpuSf900
特許侵害についての見込みが甘かったんだな。サトウだけに。
26名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:49:06.50 ID:BDTRyHLr0
もちもちもっちもちwwww
27名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:49:26.83 ID:QiXy10QE0
サトウ完敗やないか
28名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:49:33.25 ID:21nmGNBF0
正解だと思います
29名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:49:40.71 ID:QgRBv8Y60
サトウの切り餅もっちもち〜♪←消費者は切り餅だろうがなんだろうが、美味しい餅が食えればどうでもいい
30名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:49:41.20 ID:3j6Smbwc0
ユンケルのsatoとは別会社だよね?
31名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:49:52.60 ID:/Y1JxDSL0
こんなくだらねえことに特許があるとか怖いな
もはや何しても訴えられそうだ
32名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:49:56.02 ID:nn8ZI/p10
ひとつ人の世生き血をすすり
ふたつ不埒な悪行三昧
みっつ醜い浮世の悪を
よっつ横ちょにハゲがある
33名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:50:06.50 ID:Eu9Jo9qH0
で、餅自体はどっちが美味いの?あんまり差はない?
34名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:50:17.46 ID:QuP+aIjK0
いつついつでもハゲがある
35名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:50:18.60 ID:lzAVO3in0
公式サイトをみると、サトウ食品は上告するつもりらしい。
36名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:50:43.98 ID:fSaz9eTV0
桃太郎侍つえー
37名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:50:49.66 ID:TlqCa5h/0
うさぎもちとかは大丈夫なのか?
ttp://www.usagimochi.com/goods/pack.html

ここが一番切れ方が綺麗に見えるからたまに買うけど。
38名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:51:05.09 ID:krf2jkgH0
おばあちゃんの知恵袋みたいなものに特許与える社会になってしまった
39名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:51:07.86 ID:XPSZvy22O

越後屋お主も(

40名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:51:08.43 ID:i0jnZ/jU0
>>22
無いよ。
品質悪くても膨らむ用に糞メーカーが編み出した小手先の技術。
41名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:52:14.15 ID:gFr8AEoA0
ふた〜つ

不埒な悪行三昧!
42名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:52:23.46 ID:UOMhFNtj0
空売りできない銘柄か
43名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:52:26.00 ID:7xpuSf900
切り餅の話題でモチきりのスレはここですか?
44名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:52:40.80 ID:mNpoeRaF0
手打ちの際は
サトウのご飯にハッピー粉をかけて
ハムッハフハフッハフッ!
45名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:52:56.80 ID:ns0D7JhLO
汚染米使ってないほうを勝ちにしようぜ
46名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:53:13.39 ID:2rhqbEkW0
切り込みいれるのがなんで特許になるのかわからん。
切り込みいれる装置が特許になるのは理解できるけど
47名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:53:21.85 ID:F8orkJTp0
さっそく越後製菓の切り餅買ってくるわ
1`で598円くらいで置いてあった
48名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:53:23.87 ID:NDWLZTwe0
製造禁止に賠償金だと全面勝訴か
49名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:53:28.46 ID:+wx7Pp8e0
他の餅会社みたく切込みの仕方かえればいいのに
50名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:53:35.63 ID:csMMcfH10
正解は越後製菓だったわけか
51名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:53:54.78 ID:F+Uj9muC0
サトウが悪いのはともかく、これ実用新案じゃなくて
特許取れてることに疑問がある。
52名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:54:08.25 ID:iQczsswhO
うさぎしか食わん
53名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:54:12.85 ID:BDTRyHLr0
記念に正月残りのサトウの切り餅を食べるかな
54名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:54:19.83 ID:4ie8vdkfO
餅は食わないけれど

玄関開けたら2分で御飯玄関開けたら2分でごはん♪

に悪影響を及ぼすので他人事ではない
55名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:54:44.32 ID:7ajgbQAo0
越後が先とは言え
両方とも特許を取得してるのに変な話だぜ
56名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:54:46.22 ID:GxMxYoa80
モチだけにこのスレも伸びるだろうか
57名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:54:59.21 ID:VtjDwT0q0
越後屋はお代官様に二重底のお菓子を渡したのさ
58名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:55:53.13 ID:vexSIkEF0
えちごやさんは裁判に勝って金が入ったらオンラインショップを月々3150円みたいな安もんじゃなくてちゃんとしたものに替えた方がいい
59名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:56:08.19 ID:myLBegxX0
>>56
モチ論
60名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:56:10.94 ID:3rWHLvVB0
>>46
そこまで理解できてるのに何でわかんねーんだよ…
61名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:56:16.18 ID:Xcrk0ojKO
別に切れ目を入れないでも百円ショップのピザカッターをオマケに付けたら良くね?
なんならピカチュウのイナズマ枠とかさ
62名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:56:28.80 ID:JX2wwnG+0
杵ん書きこ
63名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:56:47.89 ID:TlqCa5h/0
>>54
あれあんまうまくないだろ?
山陽マルナカってスーパーで企画開発してるつや姫使ってるパックご飯食ったけど
サトウより安くておいしかったぞ。
っつうかサトウの奴ってねちょねちょしすぎ。
64伝説の片手様 ◆YtFiiqjbeo :2012/03/22(木) 15:56:50.29 ID:wOdNIc4B0
愛情コメコメのCMがかわいかった
65名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:56:56.94 ID:WlQrGd7W0
切れ込み1つで8億は痛いなw
66名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:56:59.44 ID:rJtfKoCC0
ひとつ捻れば捻るほどよかチンチン
ふたつ振れば振るほどよかチンチン
みっつ見れば見るほどよかチンチン
よっつよじればよじるほどよかチンチン
いつついじればいじるほどよかチンチン
むっつ剥けば剥くほどよかチンチン
ななつ舐めれば舐めるほどよかチンチン
やっつやればやるほどよかチンチン
ここのつこすればこするほどよかチンチン
とうでとうとうぴゅっぴゅっぴゅ
67名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:56:19.28 ID:au9SBwJ+0
誰でも思いつく切り込みなのに特許取ってたのか
68名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:57:03.49 ID:zXUiwo9Z0
昔ときどき買ってたな、サトウの切り餅
もち米100%って書いてあったけど、何かデンプンを足してるんじゃないかって食感が気に入らず買わなくなった
今はどうなんだろう
69名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:57:08.39 ID:FZ6Xel820
切れ込みなら30年前から自分はやってる
変なとこ膨れるより先に先導してやるにはと考えてやってた

スリットじゃない新しい解決策も思いついてるけどw
サトウさん連絡ちょw
70名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:57:50.22 ID:0KbAKBq80
それよりモチそのものを規制しろ。
71名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:58:01.45 ID:mNpoeRaF0
>>66
なにそれどういうこと
72名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:58:25.37 ID:1o6BCSj80
やはり正解は越後製菓だったんだな
73名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:58:57.60 ID:L9yzUMj4O
たまに変なふうに膨らんで中身?が ぷっくり 出て来ちゃうのはハズレなやつなのかな
無理やり戻そうとすると指先がアチーッ!てなる アメリカだったらそれだけで何億もの訴訟起こされそうだよな
74名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:59:05.01 ID:9/EFYruV0
さすが、桃太郎侍がついているだけのことはある。
75名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:59:40.90 ID:UOMhFNtj0
訴状での賠償請求額59億4000万円って、盛り過ぎだろw
76名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:59:53.15 ID:3/Pv8Qpy0
中国人に傍聴させたい裁判だな
77名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 15:59:56.96 ID:N2PPZnPI0
切った餅をひっつけて売ったらいい
78名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:00:13.84 ID:8l7yggQAO
餅は危ないぜ
79名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:00:17.08 ID:v0BRjqo30
サトウは中国人が無断で生産したことにすれば問題ない。
80名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:00:28.04 ID:qIpMcVah0
控訴審判決ってことは、十中八九これで確定か。
年末を過ぎてからで良かったと諦めるしかないだろうなぁ…
81名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:00:28.83 ID:Qy/jn2GFO
電子レンジ派だからどうでもいい
82名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:00:29.93 ID:fobHeeWKO

(^。^)山吹色のお菓子をどうぞ


(^_^) 越後屋、おぬしも抜け目がないのう


83名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:00:33.99 ID:f2Ax+XEp0


 正解はぁ?

84名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:00:49.05 ID:Rvx0+Wh+0
狭い業界内で潰しあいかよ、餅は白いが腹黒い。
85名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:01:07.42 ID:/+YdBXol0
切り込みのアイデアは素晴らしいけど、肝心の味はどうなんだ?
サランラップとクレラップみたいな関係か?
品質のサランラップを、切りやすい歯をつけたクレラップがアッサリ逆転。
86名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:02:13.55 ID:sNsUZ7cTO
サトウは不味いから良い判決
87名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:03:40.76 ID:DUv8/cAE0
はっきり言う。
どのくらい苦労して改良に改良を重ねた末の特許なのか?
88名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:03:50.97 ID:xAEJeNR00
>>85
サトウなんか宣伝が上手いだけだよ。
中の機械が駄目なのに液晶のシャープ、液晶テレビといえばアクオスみたいに宣伝だけで印象付けたシャープと一緒。
89名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:04:07.59 ID:31Kc08noP
原告勝訴

90名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:04:50.68 ID:xyZw4T0T0
そもそも認めるほどの特許なのかなあ
91名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:05:13.90 ID:5OQ4lmtW0
>>90
中国人乙
92名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:05:23.31 ID:EuoLPn2/0
ひとつ人の世、生き血をすすり
ふたつ不埒な悪行三昧
みっつ右にもハゲがある
93名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:05:42.78 ID:5OQ4lmtW0
いでよ!西川峰子!
94名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:05:43.58 ID:KVxt6xzI0
俺の親父毎日餅喰ってる
サトウの切り餅って元祖じゃねえのか
CMで元祖ぶってたのにな
95名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:05:53.37 ID:Oh2fWwv60
会社の規模はサトウのほうが数倍も大きいのにねぇ・・・・・
96名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:06:06.74 ID:kUL9Z/eJ0
まねきTVの例があるから完全に終わった訳じゃないけど
知財高裁の判決ならこれで決まりだろうな

正解は越後製菓!
97名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:06:21.31 ID:7xpuSf900
両社ともモチに関ることだけにモチベーションが高いね。
98名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:06:35.95 ID:k4zMGfQ8O
あらあ(゜∇゜)
99名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:06:44.46 ID:k2pDto80P
何で蒟蒻畑は駄目で餅はokなの!
100名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:06:49.21 ID:aeTEkl6l0
薄い二枚の餅を張り合わせて切り込みのようで切込みじゃないものを作ってみたい。
101名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:06:52.39 ID:nElyK9/d0
皆の判断はどうか
さとうが可哀想流れ? 逆ですか?
102名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:06:57.32 ID:1O1KIIGL0
さっきコンビニ行って来たらサトウの切り餅叩き売りしてたw
103ばかちょん:2012/03/22(木) 16:07:03.54 ID:+pZ+0MLf0
「裁判終わったらサトウのご飯」x2って、TVcmつかうと、おこられんのか?
104名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:07:21.00 ID:eS8dmd750
特許バクルとは朝鮮人みたいな企業だな。
潰れろw
105名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:07:41.16 ID:xAEJeNR00
>>87
長年売られてて2005年まで特許にならない、誰も思いつかないってだけで
仮に突然思いついて苦労なく申請した所で十分な事だろ。
106名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:07:50.46 ID:iQhgrsIw0
無名メーカーの安い切り餅しか食べないから、自分には無縁な話
107名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:07:54.29 ID:VWASV1r1O
>>90
後からはいくらでも そういえるけど
初めに気づくのは難しいんでしょう
108名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:07:54.53 ID:WlQrGd7W0
別に切り込みない従来品でいいよw 雑煮にして食べること多いし自分は
109名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:08:48.59 ID:5OQ4lmtW0
>>91
あれ?おま俺?
110名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:08:51.09 ID:G6gU0aF40
餅はサトウよりショウユだ
111名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:09:05.67 ID:kUL9Z/eJ0
そのうち出所不明の切り込みが入った餅がディスカウント店に出回ることでしょう
112名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:09:10.55 ID:myN39bk+0
>>26
このレスはどういう意図があるんだろうか?
113ばかちょん:2012/03/22(木) 16:09:11.00 ID:+pZ+0MLf0
越後のちりめん問屋が勝つんだろ?
114名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:09:52.57 ID:i0jnZ/jU0
>>99
野田聖子の地元の製菓メーカーがマンナン潰しをしたかったから。
ちなみにそのメーカーはマンナン規制後に
代替品メーカーとして躍進しましたとさw
まぁズブズブwww
115名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:09:55.94 ID:k2pDto80P
一ミリの餅と醤油海苔を積層して焼き上げた餅ミルフィーユ
116名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:10:23.05 ID:0SmrQxDN0
>>37
そもそも、今の餅を真空パックにする技術を最初に開発したのが「きむら食品」(うさぎ餅)
その技術を独り占めせず、公開して業界の活性化を促進させた会社だよ、
半島人でも無ければ、きむら食品を訴えるなんて出来ないよ。
117名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:10:23.13 ID:3qd1TAiq0
>>112
そんなCMがあったな
118名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:10:27.37 ID:myLBegxX0
軍配は… 越後製菓!
119名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:11:08.72 ID:eC6/zDYU0
>>112
西川峰子だよ
120名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:12:00.46 ID:xAEJeNR00
2004年の5月か。
しかもサトウは2005年の2月にすぐさま後追いで特許申請して通ってるからこんな事態になってんだよな

越後
http://worldwide.espacenet.com/publicationDetails/originalDocument?CC=JP&NR=2004147598A&KC=A&FT=D&date=20040527&DB=EPODOC&locale=jp_EP
サトウ
http://kantan.nexp.jp/pat_pdf/A/2005/79/2005034079.pdf
越後追加
http://kantan.nexp.jp/pat_pdf/A/2005/14/2005323614.pdf
121名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:12:13.47 ID:rFh9lip70
A.コロンビア・・・正解!
122名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:12:38.23 ID:F8orkJTp0
>>90
特許って意外と細かくて気がつかないところに存在してると思うけど
123名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:12:40.77 ID:9kHkaV750
判決は越後製菓!
124名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:12:43.66 ID:/bKrUkqs0
酒田米菓!
125名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:12:51.70 ID:k2pDto80P
>>114
まじかよ…
126名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:13:06.22 ID:5OQ4lmtW0
>>119
見つけてきた。3:00あたり
ttp://www.youtube.com/watch?v=N65Po5k9yNs
127名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:13:39.27 ID:LJHSKOq70
これはひそかに大事件だろ
128名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:14:19.31 ID:fY0iVDSdO
高橋ヒデキ感激
129名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:14:53.65 ID:msdurZNw0
餅から生まれた桃太郎侍
130名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:15:04.22 ID:d0Q2B1DY0
このスレもちもちしとる
131ほぼ毎日食ってるのだ:2012/03/22(木) 16:15:28.06 ID:gNoNNHjR0
【サトウの切り餅】が大好物だ。
製造禁止だと?

ふざけるな、越後製菓を越後製菓にしろ。
迷惑じゃ
132名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:15:30.42 ID:3qd1TAiq0
>>126
よく見つけたなGJ
133名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:15:50.59 ID:90jl+oRP0
>>43
ええ、凄くきもちいいスレです
134名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:16:36.40 ID:40GjqWsvO
越後はサトウより小さいのに頑張ったね!
135名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:16:41.52 ID:+wx7Pp8e0
他社も切込み入れてるけど全部訴えるのかな
136名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:17:13.69 ID:9/EFYruV0
>>135
特許使用料払ってればいいんじゃねえの?
137名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:17:38.07 ID:wVdZlhAN0
正解は??
138名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:17:38.65 ID:2Mj4x2Fo0
特許の重要性は分かるんだが、
特許回避するために世界中の商品のレベルが意図的にワンランク落とされるってのは
果たして社会発展のためにプラスなのかなって気がする。
139名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:17:49.28 ID:gdUJu7O60
ピンポーン 勝敗は越後製菓!
140名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:18:25.99 ID:vS8us7Xx0
これ一度負けてなかった?

越後の特許製法にチョイ足ししただけのサトウの言い分が通るなら
おかしいな〜と思ってたよ、良かったね。
141名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:18:31.58 ID:mo1PEbn00
切り込みなんて餅より先にほかの食材であったろ
創意とまでは言えない
142名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:18:50.25 ID:fY0iVDSdO
サトウのご飯で思い出したが、今グレートチキンパワーズって何してんだろう?
143名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:19:12.76 ID:DhO1dENx0
サトウの切り餅は知ってるが越後製菓の餅の名前がわからん。
せんべいは越後製菓のばかり食ってるのに。
144名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:20:28.87 ID:Q9OsY8Sq0
越後屋 おぬしも悪よのぉ〜
145名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:20:34.57 ID:3/+VM5lN0
当然だろうな。中国並みの猿真似だもん。それを国内でやる方が馬鹿。
146名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:20:50.41 ID:ALdwQsbj0
>>87
そういうところに重きを置くのはいかにも日本的
どんな簡単なものでも先に認められたほうが勝ちだ
147名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:21:21.11 ID:doo7YYnJO
トップバリューの餅も切り込み入ってたぜ
148名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:21:59.48 ID:dDuoKD2m0
誰にも真似できないような凄い技術にのみ特許を与えるべきだと意見が散見されるが、
はっきりいってそういうのは特許を得るメリットがない。
逆に特許をとることで企業秘密が公開されてしまうというデメリットがあるので
コア技術は敢えて特許をとらないという企業が多い。
149名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:22:01.20 ID:j2F0opYl0
どうでもよすぎワラタ
150名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:22:05.59 ID:xyZw4T0T0
>>107 >>122
はじめに気づくのは難しいとはいえ
ちょっと思いついたものだけ保護してたら
後発阻害にしかならないから、そこにかなりの工夫が必要って壁が要るだろう

そこの工夫の仕方を保護するのはまあわかるんだが
151名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:22:18.99 ID:qX7ByUy70
>>115
ネーミングがいまいち。
磯辺ーユにしなさい。
152名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:22:58.67 ID:cbIMkwKE0
正解は越後製菓だったかw
153名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:23:22.86 ID:Afk2JtXo0
>>138
切り餅開拓期ならまだしも浸透した状態なら、権利は保護するだろう。
そういう考え方も場合によるぞ。
どこまでが全体主義でいくべきなのか、お前自身もはっきりと言えないだろ?
154名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:23:36.71 ID:sV0jWGNx0
>>99
蒟蒻畑はお菓子のフリして子供を殺すから悪
お餅は伝統食品のフリして老人を殺すから善
155名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:24:17.01 ID:biLlkmpnP
サトウの切り餅って
トップバリュと提携してるよね
店で見かけた商品にトップバリュのマーク付いててビックリ
156名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:24:17.40 ID:xyZw4T0T0
>>138
特許にしろ著作権にしろ
社会にとって+となる保護と制限のバランスなんだけど
2ちゃんは極端だからなw
157名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:24:25.37 ID:q5hDea/20
>>125
有名な話ですよ
158名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:24:27.85 ID:2Mj4x2Fo0
商品競争ってのは対等に行われるべきであって、
1社の独占は消費者の選択肢を狭めるとともに利益を害することになる。
特許の使用対価は妥当で無いとダメ
159名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:24:49.29 ID:qcwQ06oI0
切り餅ってサトウが最初じゃないん?
160名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:25:03.82 ID:F8orkJTp0
>>138
回避せずに金払えばいいと思うの
そうじゃなければ先行して開発する気が失せるでしょ
161名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:25:11.78 ID:xk3sIfDr0
サトウのご飯愛用してるんだけどこっちは大丈夫なの?
162名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:25:18.27 ID:m/N8O9t2O
昔ながらのパキパキ折る餅はもう無いの?
163名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:25:26.92 ID:GZP+/GKJ0
越後製菓のほうが旨いから問題無い
164名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:25:34.98 ID:3qd1TAiq0
>>159
なにを言ってるんだ
切り餅なんて大昔からあるだろ
165名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:25:59.59 ID:3hkoGJyt0
正月ですら餅を食わなくなった今。
どうでもいいとしか言えない
166名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:26:12.72 ID:gxFjCyzg0
今後どうするんだ
斜めに三本の切れ目入れたりするのか
167名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:26:21.61 ID:WGc+Jzaw0
●正解は越後製菓♪
168名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:26:33.86 ID:KV0ANw8q0
マラカス振るやつはうさぎもち
169名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:26:39.76 ID:W3YwxLYS0
>>125
当時、フンガーが岐阜土人のその会社の理事だかなんかになってるソースあったよ
170名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:26:57.85 ID:9/EFYruV0
とか何とか言いながら、正月の残り物の自家製冷凍餅を食ってる俺。
171名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:26:59.01 ID:xyZw4T0T0
まあ、切れ目が入ってようが入っていまいが
餅なんて安い方を買うから困りゃしないが
172名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:27:26.66 ID:2Mj4x2Fo0
>>160
額による。
年数億円払わせたりして結果的にライバル企業の商品の価格に影響与えるような使用料を払わせることは、
権利の乱用になる
173名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:27:33.22 ID:qcwQ06oI0
>>164
切り餅を個別に包装して売る形態のことを言いたかったのだ
174名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:27:40.22 ID:q5hDea/20
新商品 サトウの形崩れ焼き
175名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:27:59.04 ID:Zy+XukdQ0
業界2位が業界1位を訴えて勝ったのか
サトウにとっちゃ痛いだろうな
176名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:28:09.78 ID:au9SBwJ+0
ほう、トップバリューにもあるのか試しに買ってみよう
トップバリューのパクリチョコパイは不味かったが餅なら大差ないだろう
177名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:29:11.21 ID:i9bWN1XfO
「もっちーもっちーもっちもち!」っていう、
例の超イライラするCMやめれば浮いた金で特許料払えるだろ。
178名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:29:20.75 ID:dem2Sf3g0
主力商品の製造禁止に賠償金、これは痛い
179名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:30:00.90 ID:F8orkJTp0
>>172
高額な特許料をふっかけられるって、その企業間でなんかあったんじゃないの?
180名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:30:46.98 ID:NpSkdk/60
サトウの株を売ればいいんだな?
181名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:31:29.62 ID:zRaJ3s590
仮執行ついてるんだな。佐藤さん涙目だなこりゃ
182名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:32:49.22 ID:Nc4I6m+c0
餅の切れ目が運の切れ目
183名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:32:52.57 ID:i9bWN1XfO
>>176
トップバリュは朝鮮だらけだからやめとけ…
そもそもCMに朝鮮人使うようなところで買い物するなよ
184名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:33:07.08 ID:4FarA/UU0
185名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:33:11.41 ID:rAU9APws0
>>12
それはサトウ食品。
186名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:33:48.01 ID:myLBegxX0
児玉源太郎大勝利! ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
187名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:33:58.01 ID:fG3YZQjN0
とりあえず浪速屋の柿の種が無事ならいいや。
亀田のは今一だし・・・
188名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:34:11.83 ID:4sBFJhjf0
サトウは、切り餅によく似た”何か”に切り込み入れて売ってたとか言えばいいんじゃね?
もちろん”何か”は企業秘密です。
189名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:34:12.85 ID:XCpdlkMs0
サトウの特許も認めてるとか国の責任だろw
サトウは国家賠償請求しろよ
190名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:34:16.19 ID:q5hDea/20
サトウが高額の提示をし示談して再開だろうな
191名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:34:47.62 ID:F8orkJTp0
>>150
>ちょっと思いついたものだけ保護してたら

保護するべきものかどうかが審査されて特許になるんでしょ
まあ、なんでもんなもんが?てな疑問が湧くようなのもあるかもしれないが
192名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:34:58.46 ID:fY0iVDSdO
193名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:35:28.66 ID:RPq55L2y0
>>4
同じく
実用新案レベルかと思ってたわ
194名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:35:36.16 ID:3L54PCMM0
>>183
餅に朝鮮製なんてあんの?
195名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:35:44.38 ID:zr6SjjqX0
いろいろあるけど結局はー、払う気持ちが大事なのー
196名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:36:06.27 ID:oOcJ5HnN0
裁判所が認めなければ桃太郎侍が佐藤に切り込むからな
197名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:36:19.58 ID:NOucYY680
児玉元帥、大勝利であります!
198名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:36:43.26 ID:Em/erwDC0
>>194
トッポギ?
199名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:36:49.86 ID:Nc4I6m+c0
喉につっかえて窒息死するからって訴えられたりせーへんの?
200名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:36:53.69 ID:e6YpTAMv0
横にもスリット有ったとは知らんかった
201名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:36:57.82 ID:F8orkJTp0
>>190
示談って裁判の判決が出る前にやりもんだから、これで示談はもうありえないでしょ
土下座して特許を使用させてもらうか、じゃなければ切込みを止めるしかない
202名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:37:17.40 ID:fY0iVDSdO
>>194
トッポギ
203名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:37:54.20 ID:ISAxuboj0
退治てくれよう、越後製菓
204名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:38:19.85 ID:myLBegxX0
>>1
このソースの「校了」は「校正」の間違いだろ
きちんと校正していればこんなことにならない
205名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:38:42.47 ID:6FYKWeOf0
>>176
トップバリュのはアメリカ米だからなあ。
中国米だったこともあったような気がするが記憶違いかも知れない。
206名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:39:05.97 ID:Zy+XukdQ0
まあ餅は家で作って食うから自分はどっちでもいいや
なんか焼いた餅食いたくなってきた
207名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:39:31.21 ID:Nc4I6m+c0
越後屋の、、、お主も悪よのぅ、、、グフフフ
208名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:40:00.82 ID:F8orkJTp0
特許 実用新案 違い

で検索すると、少し分かるかもね
製造方法が特許なんでしょ
209名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:40:31.27 ID:nElyK9/d0
切り込みを御客さんがやんだから
その分安くすればいいんだよ
餅の本来の美味しさのランクは同じなんだ
210名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:40:32.37 ID:myLBegxX0
>>204
スマン誤爆だわ… 正解は (゜∀。) つ〃∩  越後製菓!
211名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:40:55.91 ID:sUy/B4Pd0
共同販売しろや
212名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:41:52.14 ID:hjtcB2GVO
また野田のババアかと
213名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:42:51.22 ID:1IiByYjf0
正解は高橋英樹!
214名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:43:07.55 ID:1x864xIY0
サトウの切り餅はもちもちもっちもち〜♪越後製菓!
215名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:43:19.17 ID:XuWE70sr0
英樹が正解
216名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:43:44.35 ID:2dVvrRRj0
柿の種のピーナツいらないんだが。
217名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:44:16.40 ID:WRhlsXOQ0
ふざけんな餅食いたくなってきた!
218名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:44:25.24 ID:9cbdjpV80
時系列的に見れば明らかにサトウの後出し。
勝てる道理が無い
219名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:44:41.92 ID:fSaz9eTV0
こちら山吹色の菓子で御座います

越後屋、お主も抜け目が無いのう

いえいえ、私などお代官様ほどでは

はっはは、言いよるわ

では、早速

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!

ウマッウマッウマーーーーー!!!!!
220名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:44:47.01 ID:xyZw4T0T0
けんもうから引用するけど、これ結構溝の入れ方が違うんだよなあ
側面に溝を入れることを保護するのかって疑問はあるなあ・・・

42+4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/03/22(木) 15:29:04.09 ID:nCZVt2lj0 (1/3) [PC]
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/a14b2414bb155a1492a0e289241673d9.png
これって包丁で切り込み入れても上手く焼けるようになるの?

44+1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2012/03/22(木) 15:29:08.83 ID:j+I3OS8yP [p2]
http://28.media.tumblr.com/tumblr_lcq6kwudeI1qzo3c9o1_400.jpg


315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2012/03/22(木) 16:37:28.81 ID:2w6AHkRM0 [PC]
上告するってさ
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201203221637140000.png

サトウの切り餅、製造禁止へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332397353/
221名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:44:53.82 ID:6FYKWeOf0
http://item.rakuten.co.jp/shugale/831825/
これ、いいぞ。高いのが玉に瑕。
222名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:46:13.08 ID:itCZk51D0
チキンラーメンとかもパクリ製品だよなぁ
ベビースターの味の袋ラーメンの方が先だし
223名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:46:19.64 ID:T9fPySoJP
越後製菓がサトウに嫉妬したんだろ。いや、ヤキモチ妬いたのか
224名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:46:48.57 ID:VNNInWC20
正解は、ひとつじゃない!
225名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:47:11.91 ID:OIyAifTi0
ぶっちゃけ四角い「切り餅」は東日本の食べ物。
西日本は丸い餅。

関東出身の年配の親戚だが
四角くないと餅じゃない気がするとかいってたな。

味がかわるわけじゃないだろうが。
226名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:47:15.44 ID:IgEJ6po/0
ピンポーン!正解は
227名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:47:37.13 ID:x20XzUz00
切り込み以外の方法で割れる場所をコントロールすれば良いんだろ。
ちょっと融点が下がる薬品を塗るとか、簡単じゃん。

つか型くずれしないように膨らむとか、
そんなとこ気にして買った事ねぇよな。
228名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:47:44.66 ID:V2EnOx2A0
切り込み入れなくても製造禁止なワケ?
229名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:47:48.47 ID:x07G2cVj0
この会社の息子のレイ●事件て本当の事なん?
サトウ食品で検索したら出てきたけど
230名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:48:03.18 ID:M+YqPuFJ0
切り込むって言う発想をぱくったんでしょ
しょうがないね
231名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:48:13.41 ID:F8orkJTp0
>>220
切込みを越後製菓より増やしましたってだけだもんな
それで特許権を回避できると甘く見てたのだろうサトウだけに
232名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:49:18.70 ID:uYPWoHm/0
いろんなものに切れ込みを入れた特許出願が殺到するだろうな
233名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:49:57.10 ID:itCZk51D0
業界2位を真似て元祖ぶってるのはアウトやで 言い逃れできへんのと違うか
234名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:50:18.53 ID:CSf4Q0X90
越 側面にスリットで特許取ったぜ
サ 違う効果も狙って側面と上面スリットで特許取ったぜ
越 俺の特許は側面以外のスリットを除外してないぜ

235名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:50:36.50 ID:xyZw4T0T0
>>231
少なくとも切り込みの入れ方じゃなくて切込みを入れることを保護するのは
変だから佐藤の方が主張としてはしっくりくるけどな
236名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:50:39.45 ID:4V3p2QEK0
>>70
そんな事なったら俺、臼に頭入れて電源ONだな。
237名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:51:07.56 ID:CO071STu0
うまい餅が食べたいと言う人は
「〆張り餅(もち米の品種)」で検索して買ってみな。
小さなメーカーがたくさんヒットするだろうけど、
だいたい500gで1000円くらい。
大手メーカーの餅とは別次元の味。
238名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:51:12.58 ID:aJIbuCWJ0
>>1
近所のDS、サトウかPBしか置いてないからこれは困るわー
越後になったら高くなるんだろうなー せんべい類とか高いし
239名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:51:48.00 ID:csZ64PRT0
こんにゃくに切れ込みってのは誰の特許だろうな
240名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:52:22.72 ID:edYRnI+f0
>>15
http://d.hatena.ne.jp/tdam/20100812/1281603500
どおりでCMが無駄だってよく知ってるわけだ
241名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:52:40.83 ID:CpfRMQct0
8億円…餅何個分?
242名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:52:48.99 ID:F8orkJTp0
>>220
上告するんだ…

てか「当社が控訴人よりさきに発明品を完成させていたこと」

サトウは「俺のほうが先だ!」って主張してるんだ
だとしたら理屈として「越後製菓のとサトウのは同じ技術」って語るに落ちてるようなもんだけどね
そんな「そもそもこっちが先!」なんて言い分は、越後に対して特許権侵害訴訟を起こしてから主張するべきもんだろ
243名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:53:43.68 ID:taA6pllr0
切り込みはパクったみたいだけど
目的は違うんだな
244名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:53:46.01 ID:M+YqPuFJ0
切れ込みをいれるってことをほかのどのメーカーもやってなかったから
特許取れたんだろ
245名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:53:47.04 ID:DUv8/cAE0
高額の特許料ってあったが、これは大概10%未満。
特許取得後、自分の特許を侵害して売り上げいくらあったから、
これだけ払え、ってのが算出された金額。
サブマリン 特許 で ぐぐるといいよ。
246名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:54:00.67 ID:5Ohnqp740
勝敗は、越後製菓!
247名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:54:17.56 ID:/jWWIBLd0
>>225
切り餅は要は手抜き
縁起物に角が立ってちゃダメだよね
248名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:54:44.67 ID:4V3p2QEK0
>>111
米トレーサビリティが有るから米の原産地を確認。
249名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:54:49.04 ID:xyZw4T0T0
>>242
サトウの細かい主張とか知らないけど
そもそも技術がかぶってないし、かぶっててもこっちが先って主張の仕方なら別に語るに落ちるってことはないけどな
そもそも今時先発明主義なんてアメリカくらいしかねえじゃん
250名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:54:49.70 ID:5omcsArX0
切り方ぐらい自由にさせろwwwwwwwwwww
251名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:55:01.27 ID:F8orkJTp0
>>235
サトウの切り込みの入れ方の中に完全に越後製菓の入れ方が内在してるじゃん
それはそれとして「切込みを「入れることを保護」は別におかしいことじゃない
切込みが完全に一致しなければ保護対象外なんてありえないでしょ
252名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:56:03.28 ID:+2/uErY/0
2002年って・・・
形崩れしないように焼いたり煮たりする切り込みだろ
昔の人達から受け継がれてきた知恵じゃねこれ
253名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:56:03.29 ID:zUW/fTiq0
野田出番だぞ
254名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:56:04.26 ID:EU1xlNmD0
なんつー新潟対決
255名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:57:00.41 ID:sgqOfVKs0
不規則にあらぬ方向から膨れ割れるのがいいんじゃねーか
余計なことすんなやw
256名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:57:12.01 ID:li+w0gs60
創価WIN
257名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:57:23.97 ID:F8orkJTp0
>>249
>そもそも技術がかぶってないし

何でそう言い切れるのか不思議だわ。「サトウの細かい主張とか知らない」のに
かぶってるから負けたんだろ
かぶってないのならかぶってないことで主張していけばいいのに
「こっちが先だ!」って言ったら、実質「かぶってるけどこっちが先であっちが後!」って言ってるのと同じになっちゃう
258名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:57:37.45 ID:5omcsArX0
てかこんなん言い出したらケーキの切り方だって
三等分は結構難しいだろ
でも四等分は不二家が特許持ってるから切るだけで100円はらわんといかんとか
無駄に悩むことになるだろうがwwwwwwwwwwww
259名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:57:38.01 ID:/jWWIBLd0
>>252
そんな知恵は無いと思われ
包丁も入らないし
260名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:57:48.70 ID:xyZw4T0T0
>>251
餅の外周の中央に一重に切込みを入れるのがもっとも餅が綺麗に焼けるってんなら
そういうやり方限定で保護するのはありえなくはないけど
切り込みだけで保護するのは違和感があるな

だから内包するという考え方がそもそも違和感がある
261名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:57:51.23 ID:TqJnJWo40
丸餅しか食わん俺には関係のない話だな
262名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:58:43.73 ID:itCZk51D0
何ヶ月も持つような個別包装の餅ってまずいのばっかじゃね?
263名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:58:56.96 ID:fY0iVDSdO
>>226
娘の真麻!!
264名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:59:40.76 ID:F8orkJTp0
>>260
特許って製造方法だろ
「サトウのほうが綺麗に膨れる」と言ってみたところで
越後の切り込みの入れ方プラスアルファでの結果じゃん
265名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 16:59:48.05 ID:qbPhhSAOi
一介の消費者としては味が美味しい方が生き残れば良いと思ってたんだがこの場合
どちらが美味しいんだっけ?
食べ比べてみたことないので分からん
266名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:00:16.21 ID:VYUnxVpk0
ざまぁ
267名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:00:46.66 ID:6yHW7nb90
っていうか、なんで今更?

これって結構前からの手法だよね?
268名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:01:09.23 ID:xyZw4T0T0
>>257
論理を追えれば同じにならないのはわかるとおもうけど・・・

別にあなたみたいに越後を擁護/非難したいって結論があるわけでなくて
主張の中身への感想を述べてるだけだからなあ・・・

>>264
製造方法なら切込みを入れる装置とかそういう部分の特許ならわかるよ
あと、大きくプラスアルファがあるなら別モンじゃないの?
269名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:01:24.17 ID:zXUiwo9Z0
>>154
日本の食品が中国制食品より邪悪な気がしてきた
270名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:01:34.00 ID:wyPC5VNd0
正解は?
271名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:02:00.79 ID:wR6ib/d90
>>252
>昔の人達から受け継がれてきた知恵じゃねこれ

そうだよ、これは実情を知らない特許庁の馬鹿役人が申請を受けたのが間違い。
これが通るなら、餅をあの大きさに丸めたり切ったりするのも特許対象になるはず。
272名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:02:04.81 ID:8ifBzKaM0
特許料払えば済む話だろ
自力じゃ絶対思い付かなかったくせにせこい事すんなよ
273名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:02:20.98 ID:iFGsM4X/0
越後の特許は、

>焼き網に載置して焼き上げて食する輪郭形状が方形の小片餅体である
>切餅の載置底面又は平坦上面ではなくこの小片餅体の上側表面部の
>立直側面である側周表面に、この立直側面に沿う方向を周方向として
>この周方向に長さを有する一若しくは複数の切り込み部又は溝部を設け、
>この切り込み部又は溝部は、この立直側面に沿う方向を周方向として
>この周方向に一周連続させて角環状とした若しくは前記立直側面
>である側周表面の対向二側面に形成した切り込み部又は溝部として、
>焼き上げるに際して前記切り込み部又は溝部の上側が下側に対して
>持ち上がり、最中やサンドウイッチのように上下の焼板状部の間に
>膨化した中身がサンドされている状態に膨化変形することで膨化に
>よる外部への噴き出しを抑制するように構成したことを特徴とする餅。

とあって、「切餅の載置底面又は平坦上面ではなく」とあるからねえ。
ここがポイントになっているという。
274名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:02:52.43 ID:oORH9Azx0
>>225
俺、逆だわ。

その人にしたら、鏡餅は邪道なのか?
275名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:02:56.26 ID:NUT/N1LA0
>>150
ちょっと思いついた物っても

100ほど努力した末の閃きも、最初からぽんと出てきたら「ちょっとの思いつき」
思いつきに差別なんかできんだろ
276名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:03:35.90 ID:EuoLPn2/0
>>232
イイこと思いついた! コンニャクに切込みを入れて売り出したらどうだろう
277名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:03:48.01 ID:wvwRGfQYO
仕方ないのかもな、これ許されたらカップヌードルの麺がカップの底に着かず浮いた状態になってることも他社が自由に真似できるようになる
278名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:04:09.57 ID:F8orkJTp0
>>268
>あと、大きくプラスアルファがあるなら別モンじゃないの?

切り込みの位置が完全一致しなければ保護対象にならない、という考えのほうが現実的じゃないと思うけどね

>論理を追えれば同じにならないのはわかるとおもうけど・・・

裁判所が「それは関係ないから」って態度だったのの意味が何となく分かるよ
サトウは負けたくないって気持ちが勝ちすぎて、同じなのか別なのかってところで混乱しすぎ
同じだけど先なのか、そもそも別なのかは一緒に主張したら駄目
279名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:04:26.35 ID:pA3dLaWMO
自分的には
特許を盾にしないと利益上げれない越後製菓の負け
切り込み程度を特許登録するくらいなら
サトウに勝てる餅を作る努力してほしいな

どんだけ引っ張っても切れない餅とか面白くね?

280名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:05:05.47 ID:V6TKF5v0O
>>270
ばばばばばーん
281名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:05:07.17 ID:zr6SjjqX0
しゃぶしゃぶ餅できなこ餅すると天に昇るほどの旨さ
何より出来上がり迄の早さ、食べやすさ、量のコントロールの
三位一体のパフォーマンスがたまらん
そしてあまったきな粉をホットミルクにいれて完成される至福のひととき
282名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:06:28.41 ID:5iyrnI4R0
ひさしぶりに餅食いたくなってきた
磯辺巻きでも作るか
283名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:06:30.38 ID:+2/uErY/0
>>259
何度かひっくり返して焼き、カッチカチに固めた面にスリットを入れて焼くとか
少し水を塗るとか普通に知恵としてあるが・・・

284名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:06:51.77 ID:CzzhtgwU0
>>271
もしそれが本当なら,サトウは裁判でそう主張すればいい
そうしない,あるいは出来ないから,裁判に負けてる
285名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:06:55.45 ID:DUv8/cAE0
簡単なことだから真似される。
真似されるから特許取っておこうが正解。
今特許取らないでいると中国製品で価格1/2〜1/3になる。
ただ、性能は70%だがね。
286名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:07:13.09 ID:6yHW7nb90
こんな事で訴えたくは無かったけど

不景気で売り上げ上げたいし

結構いざこざしてるうちに引けなくなっちゃったんだろうなータブン
287名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:07:21.15 ID:JL76u7WS0
業界人だけど、酷いクレーム(特許請求の範囲)。
これで勝てるんだったら、もっと適当に仕事しても良いなって思ってしまう。
判決は、「特許」保護というよりも、「発明」保護なんだろうな。
288名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:07:37.60 ID:ZtwRLJ4y0
やっぱり正解は越後製菓だったな
289名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:07:50.80 ID:8ifBzKaM0
>>279
特許を盾にしないならどんだけ引っ張っても切れない餅作ってもパクられるだけじゃん
290名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:07:50.94 ID:xyZw4T0T0
>>271
そもそも、そこかもなあ

>>275
誰もが知ってる誰もが思いつくようなものならどうよって話だと
わかんないかな

>>278
「本来別の技術を、同じ技術だとして侵害を主張する相手より先に、開発した」
という一般論に落としこめば主張として普通にありえるのはわかるかね?
これでわからないなら仕方がない
291名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:07:58.08 ID:ceLIV/6o0
>>288
まったくだ
292名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:08:44.74 ID:r0UE1XjHP
>>279
パクった時点でサトウの負けだよ
293名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:08:52.23 ID:tPDDb2Gh0
あーもっちもちもっちもちー
294名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:09:20.36 ID:xEXwTUeJ0
なんかお前ら特許侵害のサトウ側の肩持ちすぎじゃね?
若い頃からCMで愛着あるんだろうけどさ
295名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:10:06.98 ID:F8orkJTp0
>>290
そもそも別なものなら先に開発したことを主張する意味がないのだ
だから裁判所が主張させなかったのだ
これは分かるよね
296名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:10:14.37 ID:oORH9Azx0
>>273
リーチしたけどトイメンのリャンペーコーに振り込んだ、ってこと?
297名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:10:44.05 ID:AlPj1hst0
>>274
関東の鏡餅ってデカイのよ
で、調理するときは叩き割りますのです
298名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:10:52.29 ID:T1GBY0uMP
あれ?昨日急に特価品に餅が出てたけどサトウのだったか?
これのせいなのかしら
299名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:11:00.35 ID:xyZw4T0T0
>>295
あなたじゃダメみたいだねw
300名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:11:01.92 ID:5iyrnI4R0
>>289
それは食べにくそうだなw
むしろ建築材とかに使えそうだ
301名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:11:12.20 ID:pA3dLaWMO
切り込みあろうとなかろうとサトウ派はサトウの製品買うんじゃないの?

未体験の吸収力の悪い羽つきナプキンと
普段から使ってる吸収力のいい羽なしナプキン

選ぶようなもんだろ?
おばちゃん達どう思う?
302名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:11:38.00 ID:3ExTZ+/D0
>>254
新潟vs長岡という伝統の一戦
303名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:11:49.71 ID:ocNm9gro0
越後製菓の本業は米菓だからな
片手間のモチで知財でもうけられるものならもうけるだけなんだがな
304名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:12:15.76 ID:8BT5bInt0
>>290
>「本来別の技術を、同じ技術だとして侵害を主張する相手より先に、開発した」
>という一般論に落としこめば主張として普通にありえる

意味が分からない

日本は先発明主義を取っていないよ?
それとも実施権の主張でもしたいの?
305名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:12:30.36 ID:F8orkJTp0
>>299
一般論なんてあなたが言ってるからあなたが駄目
裁判で一般論は意味無し
同じ物と認定されても、まだ「先に開発した!」が認められるかもしれない、と
一縷の望みにすがっているのが裁判所にも分かったのだろう
306名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:13:05.85 ID:v8Hn3OFc0
>>1
これは二重登録した特許庁が悪い!特許庁の役人のボケ!

>一方、佐藤の製品「サトウの切り餅 パリッとスリット」は、長い方の側面2面に各2本、上下面に十字形の切り込み。特許の出願は越後より9カ月後の03年7月だったが、04年11月には特許登録されていた。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/09/08/kiji/K20110908001577270.html
307名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:13:26.99 ID:xyZw4T0T0
>>304
経緯を追わないで1レスだけ切り取るとそういうレスになるんだよ
308名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:13:57.33 ID:D89uDOGB0
やっぱ新潟では米菓メーカーとかモチ製造会社とかが血で血を洗う戦いを繰り広げているの?ww
309名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:14:01.47 ID:5omcsArX0
ならばサトウはもち米を使うことを特許申請すればよろしい
310名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:14:01.74 ID:NFOBFyz00
>>284
その手の主張は当然やってると思うが。

これっておばあちゃんの知恵袋レベルじゃんw
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up166107.jpg
サトウ側は「公知例だから特許にならない」くらいは言ったと思うがな。
たぶん、「文献として」残ってないから負けたんじゃね?
おばあちゃんの知恵は口承だから文献にはならん罠w
311名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:14:05.75 ID:oORH9Azx0
>>297
関西もそうだぜ。
312名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:14:26.35 ID:6yHW7nb90
サトウ・・・もう・・いいんだ・・・
313名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:14:34.60 ID:0vLMCmh50
われめひとつではちおくえん
314名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:14:51.90 ID:pA3dLaWMO
>>289
んじゃ食えない餅つくればいい、パクられない。
その前に誰も買わない。
315名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:15:04.23 ID:UXvepZ9v0
サトウの餅はクソ不味い。
餅というより、上新粉か何かを水で練ったものみたいにデロデロだ。

だから、越後製菓が勝訴して良かった。
316名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:15:15.01 ID:v8Hn3OFc0
特許庁の役人はちゃんと仕事しろぼけ!

>一方、佐藤の製品「サトウの切り餅 パリッとスリット」は、長い方の側面2面に各2本、上下面に十字形の切り込み。特許の出願は越後より9カ月後の03年7月だったが、04年11月には特許登録されていた。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/09/08/kiji/K20110908001577270.html
317名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:15:39.44 ID:xyZw4T0T0
>>305
まあ、論理構造的に語るにおちることにならないってわかればよし
わからないならダメな人ってだけ

追えてるかしらないけど話してるのはそこだから
318名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:16:22.12 ID:fWkF8rqM0
東京地裁って存在意義あんの?

越後<サトウの切り餅はウチの側面切り込みの特許を侵害してる
東京地裁<越後さん、サトウの切り餅は側面の他に「上下」にも切り込みを入れてるので特許侵害ではない

高裁の判決は当然だろう。これがまかり通ったら
特許のあるものに少しアレンジしただけで全てokになるわ

地裁のアホ裁判長の名前はよ
319名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:16:32.77 ID:vrq1geBg0
>>290
誰もが思いつきそうで思いつかないことってよくあるよ
そういうのに敏感な人は会社で重宝される
320名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:17:16.24 ID:8BT5bInt0
>>307
正直ID追っても意味不明

結局どの権利に基づいてその主張をするのか(つまり、何の抗弁なのか)
一言で述べてくれればそれでいいよ

公知技術の抗弁なのか、特許無効の抗弁なのk、それても意識的除外だとでも言いたいのか
321名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:17:59.88 ID:6yHW7nb90
正直個人的にはこの訴訟にはガッカリなんだよな・・

なんかどっちの餅も買う気がしなくなってきた

毎月雑煮食うほど餅好きなんだけど。。

どっかおいしいメーカー知らない?
322名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:18:17.68 ID:CSf4Q0X90
T0T0君凄いな
323名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:18:27.44 ID:5omcsArX0
おまえらモチのこととなると俄然熱くなるのなwww
324名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:19:13.56 ID:xyZw4T0T0
>>320
裁判の話からスピンアウト気味に話してるから
知識を垂れながしたいって欲望には答えられないとおもうよ
325名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:19:21.79 ID:ceLIV/6o0
>>321
そんなに餅が好きなら自宅で作ってはどうか
つきたての餅ほどうまいものはないぞ
うちも昔は自宅で作ってた
ばーさんが年取ってからは買うようになったが
やっぱつきたての餅にはどこのメーカーもかなわん
326名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:19:25.30 ID:F8orkJTp0
>>317

>論理構造的
語るに落ちているというのは俺の心象であり今でもその心象は変わらないよ
裁判所がその主張を遮った意味を分かるなら、なぜ意味もないその主張をするのか、容易に汲み取れると思うけどな
もちろんサトウが「語るに落ちてない」言うのは自由だし、それに対してこっちが論理的構造の話を持ち出すことは無い
議論をかき回したいだけだろ
327名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:19:36.56 ID:vB8zmeeg0
こりゃグレチキファンの女子高生が黙ってないな
328名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:20:05.65 ID:1aScjS7/0
これから流行りそうだねこれ。勘違いした中国あたりが後追い特許申請して訴訟起こすとか。
特許認定するほうも少しは考えなさいよ。認定した連中にも責任あるだろ。
329名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:20:12.45 ID:QtN+lS/r0
いま、家にサトウの切り餅が未開封状態である件

どうすべきだろうか?
330名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:20:17.75 ID:v8Hn3OFc0
特許庁も特許制度もあほ!

>越後の切り餅には、02年10月に特許出願し翌03年から販売開始。特許登録は08年だった。
>佐藤の製品「サトウの切り餅 パリッとスリット」は、特許の出願は越後より9カ月後の03年7月だったが、04年11月には特許登録されていた。
331名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:20:22.10 ID:D89uDOGB0
混ぜ物入りのモチのまずさは異常
332名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:20:44.96 ID:8BT5bInt0
>>324
スピンアウトしたら今回の話からは離れるだけだよ?
離れたいんだってんなら止めないけど。
333名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:20:54.37 ID:+2/uErY/0
これ言い出したら料理は京都は最強だろうな
口伝でなくそれなりには文献があるだろうから
大根の切り方なんかほぼアウトになるだろうな
334名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:20:54.68 ID:5omcsArX0
ちょっとマジレスして悪いけど
モチ食う機会ってあんまりないよねwww
正月ぐらいか
335名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:22:15.53 ID:ca8HW/q10
サトウの「うちはサイドも入れてるよ」ってのは出願時期どうだったんだ?
336名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:22:16.78 ID:xyZw4T0T0
>>332
まあ、止めないでいいとおもうよw
337名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:22:18.40 ID:JVn5NxoH0
何年か前にセブンイレブンで売ってた切込み入りの餅はよかった
その次の年のは業者が変わったのか不味かったが
338名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:22:22.51 ID:eG2FQQB20
ひでーなこんにゃくゼリーと餅は犠牲になったのだ
339名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:22:24.80 ID:MIWuPDTZ0
>>310
なんなのこの要約の文字の見づらさは
ふざけてるのか
340名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:22:26.64 ID:v8Hn3OFc0
どっちかの特許を拒絶しろよあほ特許庁!!!

>越後の切り餅は、02年10月に特許出願し翌03年から販売開始。特許登録は08年だった。
>佐藤の製品「サトウの切り餅 パリッとスリット」は、特許の出願は越後より9カ月後の03年7月だったが、04年11月には特許登録されていた。
341名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:22:46.55 ID:v6YjjLOF0
俺の記憶では
切り目最初に入れたの
さとうだった気がするが

大谷みずほ
どこいった?
342名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:22:49.69 ID:6yHW7nb90
>>334 ごめん・・毎月雑煮食ってるww


>>325 そうだなー・・自分でつくのは厳しいから餅つき機でも買うかなー
343名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:22:52.52 ID:wkKoR0LD0
どっちも消費者の声がわからないのか
どっちにとってもプラスにならないぞ
逆に評判悪くするのに、話し合いで解決できなかったのか?
344名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:22:59.94 ID:DUv8/cAE0
>>330
それがサブマリンだからw
345名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:23:15.90 ID:8BT5bInt0
>>336
さようなら。
346名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:23:27.02 ID:y1o4iaL60
そんな悪質なものなのか?
はたから見てると悪いことでもないように思えるんだが。
347名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:23:45.77 ID:Zy+XukdQ0
>>325
つきたての餅はマジでうまいよな
作るのは面倒だけどw
348名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:24:03.88 ID:TWrps1tD0
いつもサトウの切り餅買っているんだけど
前に他の水稲餅買って食べたら
なんか旨く無い。水稲ってかいてあるから違う餅か?って思った。
越後製菓の餅はどうですか?

349名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:24:05.43 ID:0C/bnGYv0
在庫いっそうセールくるー?
350名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:24:10.19 ID:zrePY1nl0
>>333
絶対権利切れしてると思う。
351名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:24:18.57 ID:pA3dLaWMO
「切り込みくらいどんどん真似しちゃって〜 うちのほうが美味い自身あるから!」

って展開には絶対ならないのな
352名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:24:26.03 ID:mNFylcOS0
いまTBSでやってた
たかが餅かと思ったけど佐藤食品の主力商品なのか
餅なんて正月しか食わないと思ってたけど
一年通して餅が売れてる事にびっくりした
みんな普段餅なんてどんな時に食うの?
353名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:24:28.53 ID:xyZw4T0T0
>>345
うん、あなたの説教したい欲に答えられなくてごめんねw
354名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:24:30.72 ID:8BT5bInt0
って良く見たらこれ、あの有名な飯村裁判官の判決なのかw

>判決確定前でも強制執行が可能になる仮執行も認め、製造装置の廃棄も命じた。

ばっさり行ったなぁw
355名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:25:25.40 ID:CzzhtgwU0
>>330
>越後の切り餅には、02年10月に特許出願

だとしたら,04年4月には公開されてるはず.(18ヶ月後には公開されるから)
サトウはこれを知ってるはずなのに取り下げなかった
356名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:25:25.79 ID:1dl74U7I0
最高裁があるんじゃないの?
まだわからんだろ
357名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:25:26.25 ID:zrePY1nl0
>>347
つきたてはヤバいな。ついただけ食っちゃうw
358名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:25:32.08 ID:wcBxVdnZ0
しかしまぁ サトウは問題をよく起こす会社だよね
359名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:25:36.82 ID:8BT5bInt0
>>353
皮肉で言っているのかい?w
360名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:25:37.19 ID:o+2Gode60
>>301

おばちゃんだけど。
ナプキンは、量が多い日には羽根付きで
少なくなると、安物でもいいやって感じ。
月1回あるから、両方とも需要があるんじゃないかな?

餅は、年に1〜2回くらいしか買わない。
そんな時は、CM効果でサトウの切り餅だったわね。
361名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:25:47.39 ID:xEXwTUeJ0
お前らってもうちょっと知的財産権に対して厳しいと思ってたけど結局愛着が優先されるんだな。
オリジナルはちゃんと守らないとね。
どっかの国みたいになりたくないだろ
362名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:26:03.35 ID:5omcsArX0
>>342
いや別にいいよwww好みの問題だしなww
好きなだけ食えwwwww
363名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:26:21.68 ID:F8orkJTp0
>>354
それって、最高裁の判決が出る前でも製造装置を廃棄させられるってことなの?
なんかすげえねw
364名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:26:25.27 ID:1aScjS7/0
越後とサトウどっちも高いんだよね。安くしろっての。
365名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:26:42.40 ID:4sBFJhjf0
サトウの切り餅買うごとに、サトウの社員が一人家まで付いてきて、
餅がある間はその社員が上手に焼いてくれるけど、
その代わりその社員の衣食住面倒みるとかどうよ?
366名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:27:00.11 ID:6yHW7nb90
日本の企業同士

「餅」としてはどちらも結構愛着あるメーカーだしねー

なんかちょっと切ないな。この訴訟と結果は
367名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:27:06.46 ID:xyZw4T0T0
>>359
変なところにさまよいこんでる議論によくみないで大上段から切り込んだつもりが
思い切り空振り、ってことをさせてごめんねってことだよ
368名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:27:09.48 ID:GaylAlMf0
サトウユキかと思ったわ
369名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:27:24.03 ID:v8Hn3OFc0
佐藤は徹底的に戦え!!!
こんな糞制度許されてたまるか!!!
370名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:27:52.03 ID:WufHBaNY0
プライベートブランドの餅も切り込み入ってたな

あれみんな空気読んで切り込みやめるのか
371名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:28:49.63 ID:+2/uErY/0
切り餅食ってるからこんなバカな話しになるんだなこれ
鏡餅は捨てるか丸ごと焼いたり煮てるとと思ってんだろなこれ
372名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:28:58.48 ID:+TJjN+cM0
越後製菓よ、おぬしも悪よの〜
373名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:29:01.79 ID:ZoudktDo0
越後は「切り餅の底面や上面ではなく側面の切り込み」として特許を2008年に登録。

佐藤の商品は側面のほか、上下の面にも切り込みがあるが、飯村裁判長は昨年9月の中間判決で

「側面に切り込みがあれば越後の特許権を侵害する」と判断


たったこれだけで?
餅が美味しく焼けるためだよね?
374名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:29:03.05 ID:F8orkJTp0
一般論とかスピンオフとか言われたら、もう話す気が失せたわ
論理的構造で矛盾してないって、それ、言い逃れする人の最後の砦か?てかんじ
そういう話には最初から乗ってないっつのw
375名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:29:12.71 ID:PRvshm+9i
サトウの切り餅が店頭から無くなるのも
夢ではないなw 最高裁でも負けてしまえw
376名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:29:15.05 ID:oeJKpbPhO
ちょっと佐藤の切り餅買い占めてくる(´・ω・`)
377名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:29:29.85 ID:8BT5bInt0
>>367
つまり意味不明なんだよ、あなたの話は。
378名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:29:53.70 ID:xZvtvXndO




この判決がきっかけで、新潟と長岡の地域抗争が激化し、後にJリーグで新潟ダービーとして両者が名勝負を繰り広げるとは知る由もなかった・・・
379名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:30:04.58 ID:vS2kqTtJO
バン!バン!バン!
生一番!!

正解は?!
380名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:30:07.76 ID:X+2BdC0yO
サトウの切り餅は昔より美味しくなった、越後製菓も美味しいかった

一番美味いのは、親戚の家で炭でもち米炊いてきねとうすでついたもち
のして切り餅にするのだけど、正月中毎日食べても飽きない
381名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:31:06.81 ID:xyZw4T0T0
>>377
わかんないまま知識を垂れ流しにくるからそうおもうんだよw
382名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:31:15.18 ID:wcBxVdnZ0
>>380
あれ 何が違うんだろうな? 不思議だよなぁ
383名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:31:14.81 ID:AjYgpJAS0
http://blog.goo.ne.jp/teramachi-t/e/0a102db28436c122f76ee08732764762
魚沼は放射能だらけ 重汚染地帯

サトウの切り餅も、原告のほうも、実は既に初めから終わっていたのでした
384名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:31:37.51 ID:5omcsArX0
スピンオフって何だよ
アニメ化されんのか?wwww
385名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:32:20.64 ID:LvAR56QY0
>>9
OK、ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
386名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:32:28.17 ID:F8orkJTp0
>>373
>「側面に切り込みがあれば越後の特許権を侵害する」と判断

これまったく同意だな
サトウは側面の切込みを無くしたら、思ったような効果が得られないと分かってたと思う
だから側面に切込みを入れて、なおかつ「側面だけじゃねえよ!」な主張をせざるを得なかったのだ
試しに側面だけ止めて製造してみればいい
あんまし良い効果が得られなさそうだがね
387名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:32:49.61 ID:pA3dLaWMO
喧嘩両成敗だな。
もう餅は食わない。
388名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:33:23.31 ID:LvAR56QY0
>>380
ただし太る。一切れでご飯一合分。
389名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:33:26.13 ID:1wVrY8HUO
焼くと丸くなるようになるのね
390名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:33:28.75 ID:ap/420wA0
真空パックを開発したきむら食品を見習ってほしいわ
391名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:33:41.66 ID:K0dnCBXX0
切り込み自体で特許?その方法じゃなくて?
392名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:33:57.99 ID:8BT5bInt0
ところで越後は佐藤の特許を無効とする類の訴訟とかは起こさなかったのかね?
393名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:34:25.25 ID:+2/uErY/0
>>361
餅ってオリジナルは中国でなかった?
日本はつき餅とねり餅の種類が多いってだけで
394 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/22(木) 17:34:45.71 ID:hi4VsGHR0
切り口で特許はおかしいと思うけどな
食材が反らないように切り込んだりするのは昔から行っている
395名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:34:58.91 ID:rY1s3y0O0
知財高裁ってすごいエリートがいくんだろうけど
こんなモチの切り込みごときを延々と議論してるんだなw
396名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:35:01.72 ID:v8Hn3OFc0
てか両社に言わせてもらうと特許の内容がしょべーんだよ子供の喧嘩かよ。
397名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:35:09.78 ID:v6YjjLOF0
後はもち工場の様子を
 シルシルミシルとかお願いランキングとか、
 リアルスコープで元祖アピールすれば
完全勝利!
398名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:35:27.81 ID:kQekSb1Y0
>>229
そういう噂あるんだね
399名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:35:38.28 ID:8BT5bInt0
>>381
つまり、俺はわかってるぞ、と言いたいのかな。
400名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:37:07.60 ID:1mxnZR720
たしかおたくは横の切れ込み1本だけど、うちは2本入れてるから別特許だよってぐらいの違いだろ?
通るわけないわ
401名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:37:32.17 ID:CSf4Q0X90
>>395
餅どころか今回は文章中に「、」が有るか無いかの問題だってさ
402名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:38:13.12 ID:r8PQIUL30
勝ったのかい?
モチさw
403名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:38:42.87 ID:F8orkJTp0
>>391
「切込みを入れる製造方法」とかが特許なんじゃないかな
くわしくないけど、スレとかあさったり検索した感じでは
404名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:38:46.30 ID:xyZw4T0T0
>>399
何をやりあってるかの経緯は当事者はそりゃわかるだろ
把握しないままいきなり切り込んで一人相撲で空振りして文句を言われてる感じだな
そもそもお呼びじゃないw
405名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:39:05.20 ID:URU3YyCP0
餅って賞味期限短すぎだよな
袋のまま冷蔵庫に入れてたのに1ヶ月弱くらいで
味がカビっぽくなってしまった
406名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:39:46.12 ID:mCccKMR60
美男美女の子供だけどな〜
407名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:40:02.51 ID:8BT5bInt0
>>401
知財の裁判官の人って毎日そういうことを場合によっては細かく考えてあーでもないこーでもないとかやったりするんだろうなぁ
好きじゃなきゃ出来ない仕事だな……。
408名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:40:10.87 ID:yyMPA5xl0
桃尻侍大勝利
409名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:40:33.09 ID:b5aW5d940
飯村裁判長は例の青色LED一審判決の三村裁判長と同じ系統ぽいな
410名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:41:18.49 ID:8BT5bInt0
>>404
残念ながらIDを追っても意味不明だったよ?
それをこちらの理解力不足だと罵倒したいのならそれは別に構わないけどね。
411名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:41:21.87 ID:hGE1gF2b0
素人には理解できん。
嫌がらせ特許。
412名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:41:39.56 ID:apR5lCCN0
早速越後の切り餅買ってきた
413名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:41:50.81 ID:v8Hn3OFc0
>>401
もーばかみたい、技術面の話をなんで日本語の解釈でもめるんだよ、官僚の文章とかもそんなkんじだろ、あほくせ
414名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:41:54.37 ID:XYbgy53+0
切れ目入れただけで特許とかワラタw
何でもアリだなw
415名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:42:04.47 ID:Q9weky+Z0
>>411
特許というのは、いかに単純なところで取得するかの勝負。
サトウはそこらへんの見込みが甘かったということ。
416名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:42:56.25 ID:69xnCSSSO
>>219
つ【山吹色のお菓子】
http://www.yamabukiiro.com/
417名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:43:25.92 ID:F8orkJTp0
>>414
真似する人が出てくるってことは
つまりは価値ある製造方法だったとも言える
どうでもいい特許なら、こんな裁判にもならんだろうし
418名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:43:34.44 ID:kh1OaJtA0
>>400
特許自体は取れてんでしょ
419名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:43:35.68 ID:ap/420wA0
>>416
あんのかよww
420名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:43:46.67 ID:8BT5bInt0
>>413
それはな、その技術は日本語で表現する必要があるからなんだ、文書として登録する以上。

で、書かれてる日本語から技術的範囲を読み取らなきゃいけない、というややこしい話になる
421名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:44:50.07 ID:01DUMMHQ0
>>3
こんなんだっっけ?
        ∧_∧
      ∩(・ω・´ )\
    (―) \     )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
422名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:44:54.76 ID:Zk9LqH4n0
>>415
正解!!
423名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:45:26.20 ID:xyZw4T0T0
>>410
じゃあ、やり取りが追えてないんだろ
とりあえずあなたが絡んできた部分は流れの中でも
些末な部分に迷い込んでる部分にこれまた無用な絡み方ってだけだよ
空振りするのも自由だけどな
424名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:45:34.77 ID:ld8wrFgm0
>>413
技術を文面に落とし込んだ物の適用範囲の問題だからしょうがないんじゃないのかな。
先に発明した者の権利を登記(という表現で大丈夫かな?)せずに保護する制度設計なら、
単に技術の評価をするんだろうけど。
425名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:45:47.36 ID:qaHwilnE0
なんかさ、第三者からすると
それ位仲良くやれよって思う
426名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:46:34.64 ID:QfGweoKe0
餅って正月ぐらいしか食わないよな
427名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:46:41.11 ID:39b96j5C0
>>2
>>3
>>5

人を斬らずに餅をつくっ♪
でも商売敵は斬ったんだなw
428名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:46:57.16 ID:CSf4Q0X90
、がないからこの修飾語はここにかかる、
つまり 「底面と上面に切り込みを設けるものを含まないという意味ではない」
と判断する。



遊んでんのか!って思うよな
429名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:48:02.42 ID:ld8wrFgm0
>>414
プッチンプリン訴訟とかならもっと良かったのにね(話題性としては)。
あれ結構、穴の位置とか開発に時間かかったみたいよ。
430名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:48:08.63 ID:hGE1gF2b0
>>415
そうなんだろうけど。

こういう判決はもち以外でも適用されるだろうし、
誰も得しないとおもうんだがなあ。
「誰の許可もらって切り込みいれてんの」
431名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:48:11.99 ID:GJHAiiR6O
すあまや求肥は餅の仲間に入りますか?
432名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:48:29.79 ID:zzMTjiVbO
>>415
その通り。
おまえらの頭を集結すれば、特許の一つでも取れるだろ。
433名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:48:39.71 ID:F8orkJTp0
普通に考えて、上面と底辺は含まないって文意があるわけないしな
そこらへん、しっかり文章つくっててよかったね
434名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:49:25.39 ID:v8Hn3OFc0
>>420
>>424
つまり文系は糞ということですねわかります!
435名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:49:57.10 ID:6auihsDz0
丸い餅なら底辺や側面の問題はクリアできるな
436名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:51:46.21 ID:NL5kUQNEO
これは微妙な判決

そもそも食品では特許が認められない
製法もホンのちょっと違ければそうそう問題にならない
お菓子や缶詰の会社なんかみんなで特許侵害になってしまう
商品デザインのみが争点なはず
437名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:51:56.07 ID:ld8wrFgm0
>>434
わかるのは結構だけど、どうわかったかのかは、
理系でも発表したり雑誌に載っけるわけだべ。
あー、これは糞だな、って分かる気付くって課程は楽しいんだろうけど、
それで次の科研費とるにも業績として書類なり論文こさえないといけないし。
438名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:52:15.66 ID:DUv8/cAE0
とりあえず、どっちが美味いかっていう、もっとどうしようもない話しようぜ
439名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:52:42.08 ID:KnPovD5j0
経緯はどういうことなの?
440名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:53:06.20 ID:8BT5bInt0
>>423
瑣末か瑣末じゃないかってのは書かれてる日本語そのものから出てくるものでもあると思うよ。
それが他人に向けての「文章」である以上。
意図しない捉え方であったとしても、ね。

うん、まぁ、つまりやっぱりあなたの言ってることは全体として良く分からないな。説明してくれたのにごめんね。
ただ>>423でその主張は分かったからそれで許してね。
441名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:53:32.34 ID:K/7tTAXQ0
つーか同考えても越後製菓のパクリだったし…
442名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:54:23.51 ID:+VmlHGTz0
賠償8億か

当事者達は非常に重要な問題なんだろうけど
なんもしらんから勝訴したところで悪いイメージしかない。
443名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:54:31.54 ID:ld8wrFgm0
>>438
ふんわり名人は美味いよね。餅は地区のイベントでついたのがいいや。
444名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:55:02.34 ID:xyZw4T0T0
>>440
まあ、2chのニュース系は端折った言い方で相手とやりあってるから
傍から急に絡むと的外れってことはよくあるよ、気にするなw
445名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:55:48.51 ID:ZIqZXo5s0
そんなんで特許出せるなら俺も色んな食いもんに出そうかなw
切れ目で8億とかw
446名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:56:04.43 ID:8BT5bInt0
>>434
糞じゃないさ。
明細書とかを書く弁理士だって文系、つまり法律の知識が無きゃ仕事が出来ないんだし。

文系の価値が共通理解だからこそこうなってるって居るんじゃないかなぁ。


結局お互いに、そこに書かれてる文章で勝負せざるを得ないからね。
447名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:56:59.04 ID:y1o4iaL60
マルちゃんホットヌードルや、赤いきつねと緑のたぬきは
日清から訴えられたりしないのはなんでだぜ〜?

教えろえらいヤツ!おねがいします
448名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:57:13.55 ID:PtGBIB260
おまえらモチつけ
449名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:57:23.58 ID:ytcSXu6t0
越後製菓まじ特許厨
お前らサトウは許可おりなかったけど越後より先に一回特許だしてたんだぜ
450名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:58:03.34 ID:6Eu8sbMG0
特許侵害とは言え
たかが切れ込みで59億の損害賠償は求められんわな
せめて10億だよ
サトウなんて名前と宣伝手法だけで利益えてる様なものだし
切れ込みの利益など微々たる物
がめつくぶん取ろうとすると底が知れてしまうよ
451名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:59:11.84 ID:Rvx0+Wh+0

モチの切り込みなんてお互い仲良くやれば良いだろ、同じ新潟県の業者が裁判なんて醜いのう。

モチ業界には「絆」は無いのか(笑
452名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:59:34.67 ID:zpO3mLdg0
事実上の倒産だな
かわいそうに
453名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:59:43.53 ID:AjYgpJAS0
もちつもたれつ
454名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 17:59:44.93 ID:ZuO+q2ZoP
実際焼いてみると切れ込みあっても色んな膨れ方するから無くてもいいと思うよ
どうしても切れ込み欲しけりゃ自分で入れりゃいい話だし
455名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:00:19.84 ID:NpSkdk/60
ライバル同士なんだから、生き馬の目を抜く関係なのはしょうがないだろ・・・。
越後叩いてるやつはサトウの工作員か?
456名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:00:39.14 ID:krf2jkgH0
越後製菓でググったら高圧というサブワード出てきたからオイオイ居丈高気質かと思ったら、高圧技術の事だった
457名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:01:23.94 ID:K/7tTAXQ0
越後製菓のほうが綺麗に焼きあがるし味も上だからどの道サトウは買わないし…
458名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:01:38.61 ID:v/zAMz2d0
>>430
特許取ったところが得するのが特許なんじゃないの?
459名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:01:52.71 ID:8BT5bInt0
サトウってパック飯を一個一個の釜で炊いてるんです! ってTVで自慢してたよな
あれも特許とってるのかな

確かにパック飯のなかではマシな味だと思う
460名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:01:57.32 ID:LuiHYy4SO
>>442
お前シナ人か?
パクって訴えられる立場だからそういう感想なんだろ
461名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:02:20.56 ID:N1UCMwUu0
消費者庁とやらが担当大臣の利権のためにこんにゃくゼリーを禁止していたときに
何十倍も死亡事故が多いにもかかわらず
多額の献金をしていたためにお咎めなしだった業界
どーこだ!?
462名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:03:49.72 ID:QBbFU3av0
おいおい、どこまで話が膨らむんだ?
463名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:04:04.25 ID:+VmlHGTz0
>>460
何人でもいいよ

切れ込みくらいでっていう無知な人間の感想だから
464名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:04:45.38 ID:v8Hn3OFc0
>>449
うがーーー糞特許庁めーーー特許庁のせいで紛争が激化した!!!
465名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:04:50.27 ID:yyHzeV330
サトウのご飯は不味い、ValuePlusこしひかり100%のが上手い
ほぼ同じ値段だしな
466名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:05:15.88 ID:yGZRol3p0
ttp://kirakiranews.up.seesaa.net/image/TKY201109080003.jpg

切り方がぜんぜん違うようだが、切ること自体が禁止じゃ、切り餅は誰も作れない
467名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:05:49.70 ID:8BT5bInt0
>>465
ほう、そうなのか
こんど試してみるか

知ってる中じゃサトウは一番マシだと思ってたからさ
468名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:06:01.24 ID:K5Rmk7wW0
買ったこと無いわ、両方とも
今日回に行こうっと
469名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:06:06.96 ID:AjYgpJAS0
>>461
こんにゃくゼリーなんてなんの歴史もないからw
お正月神棚を飾る御餅は日本人の心。
そんなもんと一緒にするなチョンは半島へ帰れ
470名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:06:07.61 ID:8qHRC/NJ0
顔でか高橋がでてるのはどっち?
471名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:06:32.61 ID:l+zJ503Q0
>>447
日清が特許を別の組織に委譲して公開したの。
一番最初にインスタントラーメン(チキンラーメン)作ったときは
ガンガンやられたんで特許で縛ったんだけど
472名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:07:00.42 ID:TV6MuRmQ0
>>1
巷じゃ、この話題でもちきりだなw
473名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:07:01.99 ID:v8Hn3OFc0
>>465
なんか知らないけどほとんどのメーカーのは酢の匂いがするんだよな。
474名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:07:21.23 ID:ZIqZXo5s0
>>466
えええwwwwwwwww
切れ目自体が駄目なのかいwwwww
決まった形があるんだと思ってたわww
475名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:07:22.86 ID:bBFVma2P0
こんなものに特許を認めたことが間違い
焼く時に切れ目をいれるなんて、料理の基本だろ。
476名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:07:37.42 ID:See3pN4W0
便利な技術をやめさせるとかなんなんだろう
後ろ向きすぎる
477名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:07:50.14 ID:PGpTm+KIO
切り餅はサトウが売上日本一だけど
鏡餅は越後製菓が日本一らしい。

あとサトウってレンジでチンするごはんが有名だけど
越後製菓はおかきやせんべいなんかも売ってるよね。
478名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:07:56.98 ID:IWEPX9UY0
>>455
いやそういう問題じゃないだろ
日本は法治国家なんだからこの判決は全国民に影響する
こういう一般的な視点から実用新案っぽいのが今回の判決で覆された訳で

しかし「工作員」←この言葉使う奴はホント軒並み馬鹿だなw
479名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:07:59.36 ID:8BT5bInt0
>>473
そんななかでサトウは比較的匂いがしないって評価してたんだ
脱酸素剤だかも入ってないし。

バリュープラスのそれがもっとマシだってんなら試してみるつもり
480名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:08:55.44 ID:ZTSK6AdY0
冷蔵庫にまだあるぞ
もうサトウの切り餅食えなくなるんだな
481名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:09:07.05 ID:l+zJ503Q0
>>466
>>474
側面に切れ込みが入ってるのが侵害してるとされた
482名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:09:16.89 ID:8BT5bInt0
>>476
便利な技術で最初に特許をとった人に利益を与えないと、誰も特許を公開しなくなって、
結果的に技術の阻害が発展されるとか、そういう理屈
483名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:09:30.79 ID:UpydfvDCO
きねつき餅食べてたら、どっちも食えんわ
484名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:10:29.57 ID:F8orkJTp0
>>466
>切ること自体が禁止じゃ、切り餅は誰も作れない

切り餅の「切り」って切断でしょ?
裁判になってるのはここのお持ちに入っているスリット。切り込み
485名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:10:45.45 ID:cMCF3anK0
うちは丸もち。
486名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:10:46.50 ID:8BT5bInt0
>>482
技術の発展が阻害される、だったわ、スマソ
487名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:11:26.05 ID:1i0SAYzQ0
こんな事に特許を認める方がどうかしてる。
488名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:11:49.05 ID:uepot2Io0
>>479
試したら解るけどお前の方が合ってると思うぞ
バリュー+のは他と同じで何か別の風味が付いてる
高いのは置いといて普通に売られてる中ではサトウのが一番ご飯のにおいしかしない
489名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:11:56.88 ID:v8Hn3OFc0
>>479
おれもマックスバリューで買った何かが匂いしなかったけど、名前覚えてないや
490名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:12:24.77 ID:O5WTq0pq0
のどに詰まるから禁止じゃないのか。
491名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:13:08.01 ID:v/zAMz2d0
>>487
特許を取ってる技術なんて後知恵で考えれば、
どれもこれもあなたがおっしゃる「こんな事」だらけじゃないの?
492名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:13:13.50 ID:LuiHYy4SO
AV業界は早く中国で潮吹きの演出?を特許とらないと
中国で潮吹きシーンのあるAV出せなくなるぞ
半分まじめにそう思ってる
493名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:13:36.37 ID:ChdKybPaO
在庫破棄の上で機械も破棄させてOKてサトウ何やったんだ?
494名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:13:57.00 ID:F8orkJTp0
>>487
たかがお餅って思うだろ?
でも世の中ってそういう些細なもので成り立ってるんだぞ
495名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:14:12.93 ID:p4oiY5c40
餅原案者「餅の作り方に特許を取っておけばよかった」
496名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:14:13.39 ID:8BT5bInt0
>>488
そっかサンクス、だとしたら残念だ
確かにサトウのは数少ない「ごはんのにおい」しかしないやつなんだよね

どっかの企業宣伝番組でやってたが、個別炊きなのがやっぱ良いのかな

>>489
マックスバリューか
試してみたいなー
497名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:15:04.38 ID:hGE1gF2b0
>>458
限度ってものがあるとおもう。
切り込みの有無で、製造禁止や製造装置の破棄まで命令とか
だすような特許にはみえんのだが。
498名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:15:47.78 ID:yGZRol3p0
餅を丸めて棒のようにして
どこが側面か
分からなくすればいいんだ!
499名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:16:05.26 ID:tzuv+SMi0
切り込みではなく、連続した穴です。とか
代替技術は幾らでもありそうだけどな。設備投資の問題か。
500名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:17:05.30 ID:fShJ6Sw00
パクリのサトウ
501名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:17:08.74 ID:PGpTm+KIO
>>498
トッポギ(棒餅)ってコシや粘りがなくてまずいよね。
502名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:17:21.17 ID:OSPwqjyNO
アホ同士の争いだな
餅を美味しく食べてもらうのが業界の目的だろ
なら美味しく焼ける方法は特許で独占すべきではない
業界で保有することだろ
503名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:17:32.03 ID:PvluQa1M0
優秀な特許審査官であれば「上面と底面には切り込みを入れないことを
要件にしているのかいないのか、そこが曖昧なので特許法36条で拒絶」
とか言ったはずなんだよ、特許にする前に。
ただし日本の特許庁に優秀な特許審査官はひとりもいないけどね。
504名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:17:36.84 ID:8BT5bInt0
>>499
意図する「効果」が同じだって認められたら、それでも弾かれる可能性はあるかも知れない
「切込みを穴にする」ってことが、誰にでも思いつくこと、と判断されればだろうけれども
505名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:17:57.18 ID:yEtfhISQ0
>>447
既に基本の権利が切れているが、
そもそも東洋水産(マルちゃん)のカップめんの構造は権利を侵害してない。

「カップ型容器の内壁で麺塊を宙吊り保持し、麺塊は上の部分を密度高く、下の部分を密度粗く形成する」

というのが権利だったはず、うろ覚えだが。
506たかが切れ込みなのに・・・:2012/03/22(木) 18:18:31.62 ID:yGZRol3p0
焼き網に載置して焼き上げて食する輪郭形状が方形の小片餅体である切餅の載置底面又
は平坦上面ではなくこの小片餅体の上側表面部の立直側面である側周表面に、この立直側
面に沿う方向を周方向としてこの周方向に長さを有する一若しくは複数の切り込み部又は
溝部を設け、この切り込み部又は溝部は、この立直側面に沿う方向を周方向としてこの周
方向に一周連続させて角環状とした若しくは前記立直側面である側周表面の対向二側面に
形成した切り込み部又は溝部として、焼き上げるに際して前記切り込み部又は溝部の上側
が下側に対して持ち上がり、最中やサンドウイッチのように上下の焼板状部の間に膨化し
た中身がサンドされている状態に膨化変形することで膨化による外部への噴き出しを抑制
するように構成したことを特徴とする餅。
507名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:18:36.27 ID:F8orkJTp0
>>502
そんなこといったら、色々な業界まで同じ理屈で混沌とする
508名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:18:42.39 ID:uK9Suni00
さすがにタカハシヒデキのポニー・テイルはキツくなって来たような。
509名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:18:58.72 ID:GSzzvcqg0
これさっきニュースで知ったけど気分悪いわ

なんで和解できないんだよ。。。

団塊世代の金への汚さが垣間見れるな。

本当に日本の癌
510名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:19:01.03 ID:Em/erwDC0
>>501
あれはうるち米で作るんじゃなかったっけ?
511名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:19:35.86 ID:wR6ib/d90
これは特許庁がおかしい

2002年10月 越後製菓が切り餅の側面に水平方向の切り込みを入れる特許を出願

2003年7月  サトウ食品が側面に加え、上下面にも切り込みを入れた特許を出願

2004年11月 サトウ食品の出願を特許として登録

2008年4月  越後製菓の出願を特許として登録

サトウの出願は越後が出願済みの者と被った部分があるにも関わらずに先に出願した
越後のの出願より先に登録してしまってるし。
それに越後は出願後5年半たって登録してるのにサトウほ出願は僅か1年4カ月で登録してる。
512名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:20:05.99 ID:uepot2Io0
>>497
だよな何事にも限度があるよなw
今回のは「今後の裁判に関わららず即時に餅は販売停止せよ。切り込み入れる機械は廃棄せよ」
そんな厳しい命令出す内容かよこの案件
さすが飯村敏明裁判長。コイツは昔から極端。マジで酷い
513名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:20:07.65 ID:LuiHYy4SO
>>466
切る事で同じ効果を狙ったからだろ
514名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:20:57.72 ID:fShJ6Sw00
>>447
どん兵衛は赤いきつねのパクリ

チキンラーメンはベビースターのパクリだから。
安藤はパクリジジィだったんだ
515名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:21:11.66 ID:hG9fVZizP
正解は 越後製菓



ですが、では

今、話題のハッピーグルメ弁当といったら・・・??
516名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:21:43.76 ID:Em/erwDC0
>>510訂正
調べたらうるち米が原料のものも餅米が原料のものもあるようで。
炒め物に使うものはうるち米の物の模様。
517名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:21:51.40 ID:8BT5bInt0
>>511
判決文でその辺の事情についても触れられてるんだろうかね
518名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:22:54.68 ID:l+zJ503Q0
>>505
発泡スチロールか紙かの差もあるらしいよ
519名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:23:44.46 ID:6yHW7nb90
特許庁がもう少し頭を使うべきだなー

もちの切り込みなんて

正直それで金取れるもんじゃないと思うなー

小さい。
520名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:25:41.90 ID:A9IyZnl40
餅に切り込みなんて、昔からの知恵じゃん。

こんなおばあちゃんの知恵袋的な、誰でも知ってるようなことでも、
特許ってとれるのか?
521名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:25:51.84 ID:yEtfhISQ0
>>511
ちっともおかしくない。
当時審査請求できる期間は出願から7年以内ならいつでもよく、
出願が後のものが先に審査され登録されるのはさほど珍しくなかった。
ましてや両者の出願日は1.5年離れてないし。
522名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:26:41.68 ID:PSkoVs+20
>>414-415
特許の申請のためにはその目的が明確じゃないといけないわけで、サトウ食品が越後製菓と同じく「焼き途中での型崩れの防止」を目的としたから負けたんじゃない?

例えば十字に割れたほうが焼き色が綺麗で美味そうに見えるとか、中に醤油を染み込ませるためという目的で出願していたら越後製菓は負けていたんじゃないかと思う。
523名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:27:29.98 ID:GSzzvcqg0
全国のオバアチャンが固まったもちに切り込み入れれなくて
困るだろうが。。


切れ目を入れるマシーンに関しての裁判ではなく、
切れ目いれること自体の裁判なの?おかしい!!いかれてる
524名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:27:33.90 ID:8BT5bInt0
>>521
なるほど
525名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:27:36.73 ID:KVxt6xzI0
>>147
ワロタ
526名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:28:45.19 ID:PvluQa1M0
>>523
切れ目を入れた餅を製造販売することに関する裁判
527名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:28:47.75 ID:ZUSlAy9A0
表面十字だけなら問題なかった?
528名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:29:18.30 ID:y1o4iaL60
>>471
>>505
>>514
ありらと
529名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:29:32.18 ID:ZIqZXo5s0
そういや、今年食った四角い餅には切れ目入ってなかったなw
530名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:29:49.02 ID:6Eu8sbMG0
こんなの認めたら、車のタイヤの溝なぞ全滅だぞ
531名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:30:07.20 ID:NpSkdk/60
>>527
そうだよ。この裁判のおかげで、
今のサトウの商品は側面には切り込みいれてない、とのこと。
532名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:30:45.50 ID:8BT5bInt0
>>530
タイヤの溝って特許の塊じゃなかったっけか? 詳しくは知らんけど
つい最近もなんかあったような
533名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:31:28.88 ID:y1o4iaL60
>>147
トップバリューはバックが巨大すぎるから、越後製菓も訴えないかとw
534名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:31:37.33 ID:PzM1yWbw0
特許料払えばいいだけだろ
越後製菓を悪者扱いしてる奴の意味がわからない
535名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:32:03.03 ID:A9mGOQ/F0
切り込みがダメなら
リアルな女性器形状の割れ目をモチに入れてだな
536名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:32:07.80 ID:6Eu8sbMG0
>>532
つまり、その溝を作る自体が駄目という事になる
537名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:32:19.86 ID:NpSkdk/60
「側面」にスリットを入れるってのが特許らしいね。全国のおばあちゃんは
そこまで面倒なことしないだろw
538名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:32:28.21 ID:F8orkJTp0
>>530
タイヤの溝の意匠を知らんのか?
あれは真似したら駄目なんだぞ
539名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:33:01.84 ID:yaCly6UX0
亀田製菓『ちっ!サトウ食品応援してたのによぉ』
540名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:33:22.90 ID:mhWTUFaoO
餅に切り込みいらね。
541名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:33:38.71 ID:ZUSlAy9A0
 _
「\」

切れ込みをこう入れてもダメ?
542名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:34:01.39 ID:bBFVma2P0
>>512
え?製造装置の破棄まではいってんの?
そりゃ横暴すぎんだろ。
543名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:34:32.05 ID:ifraWwrb0
餅なんて煮て食うから切れ目なんていらん
544名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:34:47.03 ID:myLBegxX0
越後製菓の餅の切り込みは桃太郎侍が真剣を振り回して入れているんだよね
545名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:35:08.09 ID:0oRk1hgoO
>>147
作ってるのが越後製菓なだけかもしれんぞ
546名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:36:01.26 ID:ZIqZXo5s0
>>541
切れ込みを入れること自体が駄目っぽいw
側面なら越後が、上下面ならサトウが待ち構えてるw
547名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:36:13.12 ID:8BT5bInt0
>>536
もしも今までのタイヤがどれも溝が入ってなくて、つい最近ブリジストンが「溝を入れる」ということそのものを
思いついたというのなら、今回の裁判と同じような理屈になると思う

だから、今回のとは違う話だと思う


タイヤの場合、溝のパターンは色々と違うよね、みたいな
そこの部分で細かく特許があったと思う
548名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:36:46.07 ID:7jq9ZQGp0
>>1
これからは切り餅じゃ〜無い単にサトウの餅は明日から販売になんのかな
かなり安くなるよね値段が
今までの値段の半分以下だろうね
っとなるとひょっとして越後製菓の切り餅は高いから売れなくなるじゃんwww
越後もバカな事をしたわな・・・ぎゃはははははは
549名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:37:07.07 ID:vnGbgob4O
西川峰子が↓
550名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:37:15.94 ID:bBFVma2P0
>>511
>今回のは「今後の裁判に関わららず

こんな命令が出せるの?控訴審もあんだろ。
551名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:38:28.08 ID:jgIsKioHO
点線にすりゃイイのでは? 点線がダメなら1点差線…
552名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:40:39.08 ID:v/zAMz2d0
>>530
ソリッドタイヤの特許
空気入りタイヤの特許
布補強の特許
滑り止め溝切りの特許
とか、チマチマした発展のほとんど全てに特許が取られてきた。
553名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:40:48.17 ID:F8orkJTp0
>>475
切り餅に包丁で切れ目を入れてから焼いてた人が
果たして何人いただろうか
554名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:41:18.87 ID:1cz17d+o0
>>548
単に四角く切ってあるから切り餅と呼んでるだけで、
スリットの有無は関係ないよ

555名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:42:29.62 ID:K/7tTAXQ0
些細な技術こそが重要なんだろうが
556名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:44:20.28 ID:yEtfhISQ0
>>541
多分おk
「側面部に、底面と大体平行で、しかも環状(一周)もしくは対向側面にペアで溝を形成(越後)」だったかな?
昔話題になったときの記憶なので、
必ずしも正確ではないかもしれないけど。
557名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:44:22.22 ID:dSqBrdFU0
558名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:45:55.62 ID:wM2CZCl20
切り込みなんかどうでもいい
サトウは妙にツルツルした餅を
やめて元に戻せ
559名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:45:58.18 ID:A+dNGVvS0
>>8
逆、逆!
正解は!?
560名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:46:32.13 ID:6yHW7nb90
とにかくセコイ気はする
561名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:47:03.67 ID:F8orkJTp0
>>559
越後製菓!

マジで逆に書いてたw
562名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:47:23.79 ID:ZUSlAy9A0
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・) 「ハンバーグの窪み」を特許申請してくる
        ノ(  )ヽ
         <  >
563名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:47:40.42 ID:06bgkm/C0
特許、とっとーと?
とっととよ。
564名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:50:17.75 ID:A+dNGVvS0
>>46
俺には逆のほうが理解できねーわ。
その機械誰が考えたの?
565名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:50:37.84 ID:132k3Sf0O
せこくはないっしょ
シンプルな食品なんだからアイディアは限られる
566名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:50:57.32 ID:NpSkdk/60
>>562
これはきたな!
567名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:51:48.62 ID:0SgFwCj50
セコイとかくだらないとかいうなよ
この人達は餅に人生賭けてんだから
568名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:51:59.97 ID:Z7b7h0UF0
おまえらほんとに切れ込みとかクイ込みとか乳首ポッチ好きだよな
569名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:52:03.41 ID:69xnCSSSO
>>477
小分け包装した餅が詰まっている鏡餅は評価している



高いから買ったことないけど
570名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:52:26.92 ID:v/zAMz2d0
>>562
ハンバーグの製法特許で、くぼみに関するものはいくつも見つかるよ。
571名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:52:28.26 ID:8BT5bInt0
>>567
感動した
572名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:52:34.97 ID:yh2RaGOu0
桃太郎侍に成敗されたか
573名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:53:03.57 ID:ZIqZXo5s0
>>562
億いけるぞ!やったじゃん!
574名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:53:11.75 ID:lns+YU8Y0

越後のはますまいよね。
サトウのほうがうまい。
575名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:54:03.39 ID:1zO6A34d0
サイドにサトウの刻印を彫ればいいんじゃね?
576名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:54:26.72 ID:nH7Qwt+z0
魚の塩焼きの時に入れる切り込みは誰の特許?
577名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:55:09.09 ID:K/7tTAXQ0
>>572
やっぱ悪巧みしてるとこに般若のお面つけて行ったのかな…
578名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:55:10.73 ID:NpSkdk/60
そもそも切り餅は、誰の特許なんだよ?
579名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:55:27.13 ID:6yHW7nb90
餅自体じゃなくて

餅の焼き上がりっぷりでしょ?

それよりもっと餅自体を美味しくしろっていうか

そっちで競えよと思っちゃうんだよねー

焼き上がり云々くらいみんなの知恵でいーじゃんか

そもそも自分で考えたわけじゃないでしょ

昔からある知恵で特許特許っていう発想が普通はないから

申請出来ただけじゃない?バカなのは特許庁



って考えてしまう人もいるんだろーなーw
580名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:55:43.32 ID:69xnCSSSO
>>544
森永のアイスボックスと同じ製法だねw
581名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:56:22.50 ID:F8orkJTp0
>>578
切り餅自体に権利者はいないと思うけど
582 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/22(木) 18:56:51.93 ID:TDUN/x2F0
高橋英樹涙目だな
仕事無くなるぞ
583名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:58:28.17 ID:d4FUR9ce0
ナレーター「切り餅特許裁判で勝訴したのは?」

ピンポーン!

高橋英樹「越後製菓!」
584名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:59:06.20 ID:ZUSlAy9A0
>>570
食物の特許ってどこで調べられるの?
特許庁?
585名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:59:44.76 ID:wkKoR0LD0
両方に批判が集中するね、たぶん
製造ラインが止まれば、パートさんや派遣労働が切り捨てだろう

新潟市民はこんな裁判なんか興味ないのに
586名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:00:07.25 ID:aAtYvpOl0
↓山岡さんが一言
587名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:00:24.00 ID:ld8wrFgm0
>>550
民事訴訟法259条1項  財産権上の請求に関する判決については、裁判所は、必要があると認めるときは、
申立てにより又は職権で、担保を立てて、又は立てないで仮執行をすることができることを宣言することができる。

最終的にひっくり返っちゃったときにはお金で精算。
588名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:00:31.14 ID:E26Z9ikz0
隠し包丁
589名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:01:05.44 ID:HwaTlLbb0
公開公報見てワロタ

【請求項1】
角形の切餅や丸形の丸餅などの小片餅体の載置底面ではなく上側表面部に、
周方向に長さを有する若しくは周方向に配置された一若しくは複数の切り込み部又は溝部を設けたことを特徴とする餅。

マジで切り込み入れただけの餅で特許取れてるんだなw
590名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:01:39.26 ID:yEtfhISQ0
>>570
仮に先行する事例がなかったにしろ、
タイムスタンプ付きで公表した>>562自身のレスの存在により、
特許は取れないw
591名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:02:52.11 ID:gIgkdzl+0
サトウの切り餅も好きだからちゃんと越後製菓にお金払って切り込み入れて下さい
592名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:03:50.30 ID:YjRQmIKXO
六方剥きとカツラ剥きの特許申請したらボロもうけだな
593名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:04:12.20 ID:ULQKwjpa0
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────────
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |  /   | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
594名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:04:47.34 ID:F8orkJTp0
サトウ「こっちが先に考えたんだよ!」

でも客観的には越後製菓が商品化してから申請しているから
この言い分は誰からも失笑を買うだけなんだよな
595名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:04:54.33 ID:FDNJEQ5R0
ひとつ、人世の生き血をすすり
ふたつ、不埒な悪行三昧
みっつ、マングローブ
596名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:05:45.13 ID:0SgFwCj50
>>592
既知の技術はダメだろ

じゃあ餅の切り込みはどうなんだって話になるけど、革新的な何かがあるんだろうきっと
597名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:05:52.88 ID:RsK0Koia0
>>594
アメリカの裁判だったら佐藤の勝ちだよ
598名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:07:00.19 ID:HcooUKJ+0
切り込み、最初はナイスアイディア!と思ったけど
切り込み無し餅と焼き上がりにたいした差を感じないんだけど
599名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:07:05.24 ID:8BT5bInt0
>>589
要はコロンブスの卵だ
600名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:08:51.48 ID:E26Z9ikz0
333 : 名無しさん@12周年 : 2011/09/08(木) 15:49:43.63 ID:ELOKQrsa0 [6/7回発言]
食品に切り込みを入れるのは
包丁が出来て以来世界中でやられている。
こんなもの特許にしてはいけない。
簡単にできる事をいちいち特許にして
後でやろうとする人の邪魔するのは
人類の発展に障害になるだけ。
601名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:09:10.43 ID:K/7tTAXQ0
>>596
切り餅に切り込みだったらたいした歴史無いんじゃない
602名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:09:30.98 ID:F8orkJTp0
>>597
アメリカだって「証明」しなければ勝てないだろ
サトウは証明したがってたけど、仮に証明できたとしてもここは日本だし

>>598
個人的には横の切れ込みだけのほうがうまく膨らむ
上下とか切られると、変に噴出してしまって駄目だった
603名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:09:39.07 ID:kcjiX2LZ0
要するに、>>589のように、
公開公報をよんで特許取れているとか
勘違いしちゃうおバカな素人さんしか
このスレにはいない。
604名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:09:51.12 ID:VPsOub3V0
地裁ではサトウ側が勝ってたのに高裁で覆されるとはw
言い掛かりにしか思えなかったけどな。
こういう訴訟でも最高裁まで行くの?
605名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:12:09.90 ID:0SgFwCj50
>>597
じゃあアメリカで餅売るかw
もしかしたら切り餅(スリット入り)って意味のSATOって英単語ができるかも知れん
606名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:12:11.21 ID:vJk9BjGe0
革新的な判決だよな
会社ではこの話題でもちきりだった
607名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:12:33.44 ID:yEtfhISQ0
>>600
越後の出願日より前の段階で、
既に世間で当たり前に行われていた証拠を提示できたら、
今からでも特許は潰せるよ。
608名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:12:41.75 ID:nJ7PkMJBO
発明でもなんでもないのにダメなんだ
609名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:14:10.22 ID:RsK0Koia0
越後侍め
610名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:14:16.88 ID:4HNwRlYOO
>>548
すげえ高度な釣りだぜぇ・・・
食いつかずにはいられん
611名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:15:08.56 ID:RWVhvUgG0
でも餅と言ったらサトウの切り餅。
何だよ、越後製菓気に入らねー。
サトウの切り餅がなくなるならトップバリュのにするわ。
612名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:15:46.91 ID:HwaTlLbb0
>>603
えっ、取れてないの?
経過情報に、「査定種別(拒絶査定) 最終処分(特許/登録) 最終処分日(平20.4.18)」
って書いてあるけど
613名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:16:22.82 ID:VPsOub3V0
>>607
どこかの料理研究家とかが、書いてないのかなw
一般人のブログなんかでも、証拠になるの?
614名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:16:41.39 ID:gJmhMAZI0
我が家は杵と臼でつくからどうでもいい
615名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:17:12.98 ID:m4VRLsD70
正解は越後製菓!
正解は越後製菓!
正解は越後製菓!
616名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:17:25.95 ID:av/IYgwl0
朴李は徹底的に糾弾しろ
617名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:17:36.96 ID:8BT5bInt0
>>614
杵と臼のやつって、なんだか事故が起こりそうで見てて不安になる
618名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:18:08.62 ID:uepot2Io0
>>607
越後がこの特許を出願する2002年より前に、サトウは既に切り込み入れて販売してたらしい
その証拠も出したんだけど、採用されなかったと
特許ゴロっすな
619名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:18:14.57 ID:xG1XfT6v0
これはモチ自体の危険性を隠ぺいするためのステマ

あれのせいで何人死んだかわからん
620名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:18:30.22 ID:ZyzllCDDO
切り込みが多いから速く焼けるけど焦げ目を上手く付けようにも
中身が出るばかりでイマイチ
621名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:18:58.74 ID:yEtfhISQ0
>>612
公開時と登録時では請求範囲変わる場合が大いにあり得る。
せめて公開公報じゃなく特許公報をみなきゃ。
622名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:19:22.17 ID:lns+YU8Y0

越後の痴的財産
623名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:19:51.56 ID:oolr1+ef0
>>618
関係者乙

違うスレで同じコピペをするなよwww
624名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:19:52.13 ID:8BT5bInt0
まぁ正直モチはレンジで温める方が好きなので切れ目は個人的にはどうでもいい
625名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:19:58.08 ID:RsK0Koia0
>>618
越後ってワルなんだなw
626名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:20:00.38 ID:N5ij8hak0
ドーナツ形の餅を売り出したらどうだろう?
627名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:20:03.01 ID:L7YcgeSg0
最近英樹に釣られて越後製菓ばっかり買ってるわ
628名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:20:18.73 ID:VPsOub3V0
>>618
そんな一方的で製造装置破棄命令なんて出るの?
ほとんど893の手法じゃないか。
629名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:20:20.93 ID:5VU3EQGL0
えげつない和解条件だったのかな。 
630名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:20:29.52 ID:hA1vKl+n0
上下十字のほうが美味そうに焼けるから
サトウの勝ちでいいよ
631名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:20:42.60 ID:t98pQ88o0
あらら。作り方まで同じだったか
632名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:20:53.14 ID:Y7qQp8L30
餅に切り込みを入れるとか、誰にでも思い付くようなこと。

逆に、そんなことが特許になる方がおかしいとも思う。
633名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:21:15.89 ID:kcjiX2LZ0
まず、大根に切り込み(隠し包丁)を入れるのは味が染み込みやすくするためだ。
味がしみこむとかどうでも良い「餅」に切り込みを入れようとは思わない。
だから、餅に切り込みを入れるのは、大根に切り込みを入れるのとは全く違う。

そして、切り餅の側面が切断面であることは言うまでもなく、
通常の切断行為では側面に切り込みが入ることはあり得ない。
つまり、切り餅の側面への切り込みは何らかの動機づけが無いとあり得ないこと。

切り込みを入れたのは「焼くと膨れる」という餅特有の課題を解決するため。
発明者は、餅が膨れる際に側面が餅の形状に影響を与えるという課題を見つけたから、
切り餅の製造工程では絶対に切り込みが入らないような側面に敢えて切り込みを入れたのだ。
決して、単に側面に切り込みを入れたわけではない。
だからこの発想は特許に値すると言える。
634名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:21:27.17 ID:YHfOhZQP0
側面の切り込みは普通に思いつく話じゃないから
特許性あるよね
635名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:21:32.85 ID:RWVhvUgG0
>>515
おぬし、静岡県民だな
636名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:21:56.75 ID:xRtQMsRN0
切込みが特許とか…

仲良くしろよ!
637名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:22:43.15 ID:L7YcgeSg0
悪代官と言えば越後屋だもんな
638名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:23:08.63 ID:55PCju6qi
>>604
行けるけど、知的財産専門の裁判所が下した判断を、最高裁でひっくり返すには、
よっぽどの事実誤認がないと難しいと思う。
今回は仮処分決定までついてるから、判決確定を待たずに即時に販売差し止めが可能だし。
639名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:23:41.78 ID:iI0pLjFr0
>>628
訴えたほうはそれくらい承知だから先手を打って口を封じたに決まってるよな
640名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:23:43.57 ID:t98pQ88o0
製造禁止、ライン差し止め、在庫処理が大変になるなら
いっそまとめて寄付しちゃったらどうだろう
宣伝効果抜群ですよ
641名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:23:47.33 ID:LO0VtQjJ0
特許になるまでの経緯は↓
ttp://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20101201/1293983864
642名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:26:20.30 ID:biLlkmpnP
>>632
そこをキチンと申請したこらこその特許だろ
643名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:26:29.49 ID:F8orkJTp0
>>621
今見られる特許請求の範囲って、最終的なものじゃないってこと?
裁判関係の記事で引用されてるようだけど
644名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:26:45.94 ID:tYp3owR00
両方に特許与えた特許庁が悪いだろこれ
645名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:26:56.76 ID:BTAKxgna0
>>466の図面以外詳しく見てないんだけど、
サトウ側は減縮訂正すれば大丈夫なんじゃね?
646名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:28:37.24 ID:CO071STu0
仲良く月餅しろ!
(げっぺいと合併をかけています)
647名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:28:39.91 ID:wLb3yDDb0
お主も悪ようのう
648名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:29:20.29 ID:yEtfhISQ0
>>643
公開公報に記載されている請求項は公開日時点のもの
649名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:29:42.70 ID:uepot2Io0
>>623
そりゃどっちも俺だからなw
ところでお前さ、「関係者」とか使わない方がいいよ
その言葉使った時点で何言っても馬鹿に見えるから
650名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:29:43.05 ID:55PCju6qi
裁判所HPの知的財産判例集に近日中に判決文が上がるだろうからそれ見て考えればいい。
651名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:29:46.01 ID:pA3dLaWMO
>>551
穴あけるしかないな
652名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:29:53.53 ID:iI0pLjFr0
「越後谷、お主もワルよのぅ」と事前にやってたとしか思えないような判決だな
653名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:30:15.72 ID:VkWEsgIa0
>>44
ハピ粉って単体で販売されてるの?
654名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:30:47.88 ID:8BT5bInt0
>>650
ちょっと楽しみ
655名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:30:49.19 ID:PWLO5yTk0
ラジオのCMでよく聞いたのは東京団子の切り餅だが
売っているのを見たことがない
656名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:31:29.40 ID:676atqss0
こんな切り込み昔からやってるのに特許とれるんだな
657名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:33:43.15 ID:9vDOwf4j0
サトウも越後製菓も切り餅1kg大袋の外観は同じだが
サトウのは大袋内に脱酸素剤が1個入ってるだけで中の個別包装はあまり意味なし(飴を個別包装を置いとくと湿気てくるのと同じでカビが生えてくる)
越後製菓の大袋内には脱酸素剤は無く、個別包装の餅1個1個に小さな脱酸素剤が入っているので大袋開封しても残った餅にはカビは生えない

つまり、切り餅大袋を消費するのに時間がかかる人達(家族の人数が少ないor独身)だったら
越後製菓の切り餅を勧める

658名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:34:23.93 ID:t98pQ88o0
しかし、焼き上がりの為に入れてたのか
てっきり薄くしたり細かくするためのものかと…
659名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:35:52.53 ID:TV5xRUBu0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
660名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:35:53.68 ID:BWeCeviS0
越後屋ぁ そちも悪よのぉ
661名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:35:59.19 ID:6yHW7nb90
まーなんか引いたので

別メーカーか自分で作って

気が向いたら切れ込み入れるよー
662名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:35:59.37 ID:uepot2Io0
この飯村敏明裁判長は常識とかけ離れた判決を出すので昔から有名
法律で決まっている事でも事実認定で「その条文には該当しない」をよくやる
結果なんじゃそら判決が量産される
「俺がルール」裁判官
663名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:36:19.12 ID:8BT5bInt0
>>656
皆が「昔からやってる」のなら特許は認められない
つまりそうじゃない、ってことだ
664名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:37:13.14 ID:2lSE0LAu0
サトウの特許ってどんな特許なんだ?
横の切り込みも含めて特許取れてんのか?
そうだとするとサトウとしては特許取れたから作ったんだってことになるよなあ。
特許庁に賠償請求すんのか?
665名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:37:17.28 ID:LjT7TODV0
食品業界ってどこも同業社は他社と同じことを真似するんだが、みんな仲良くやっているよ。
もち業界って仲が悪いんだな。
666名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:37:32.28 ID:aX3hbdaUO
切り込みはダメ→薄くスライスして重ね合わせる→砂糖(水飴でも可)や醤油ダレ、きな粉を挟んでミルフィーユ風に♪

特許取れるかぬ?(・ω・)
667名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:37:50.05 ID:F8orkJTp0
>>657
越後は脱酸素剤の大盤振る舞いだよね
サトウの個別包装のは、切れやすいのは良いんだけどちょこっと保存性には難がありそうな気がする
どっちも開封後は冷蔵保存してとは書いているけれど
668名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:38:14.32 ID:pG7ZRi230
なんだ野田が動いたのかと思った
669名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:38:46.80 ID:2lSE0LAu0
>>666
新しいな。だが、保存が難しそうだ。
670名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:38:56.89 ID:pA3dLaWMO
餅を切るときに機械の不具合でできるただの線なんです
アウトレット品!

だったらセーフだったの?
671名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:39:23.81 ID:yjq+Gzla0
サトウは特許として登録されたんでしょ?
だったら国にもかなり責任はあるでしょ
和解はいわば国の責任逃れ提案になっちゃう
672名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:40:03.77 ID:yEtfhISQ0
>>666
料理のレシピは特許トレ二アン
673名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:40:36.66 ID:kkuD+Iid0
しかし売り続けるらしいな。 ( ´・ω・) 側面切れ目いらんのか。

FNNニュース: 餅の切り込みめぐる裁...
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00219716.html

> 今回の判決で、… 店頭から「サトウの切り餅」が消えることになる。
> しかし、佐藤食品工業によると、現在、製造している「サトウの切り餅
> パリッとスリット」からは、餅の側面の切り込みを省いているため、
> 裁判の対象商品ではないとし、今後も販売を続けていくとしている。
674名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:40:53.75 ID:IVgSxI7A0
もちの切り込みの特許で裁判するより

もっと大きな特許侵害があるだろ
675名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:40:55.73 ID:L/h3gPyd0
こんなものに特許があるのか・・・
なんだかなぁ
676名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:42:15.82 ID:VpszgWUbO
自分で包丁使って切り込み入れればええねん
677名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:42:57.53 ID:JdC1SON50
>>666 おいしそう。冷凍して販売して。チーズしそはさんだのとかも。
朝ご飯にたべる。餅関係者か?
678名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:44:06.34 ID:UqRXtWuc0
>>73そうならないように切り込みが入れてあるんじゃなかったっけ?
679名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:44:09.41 ID:PWLO5yTk0
>>665
餅つもたれつとはいかなかったか
680名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:45:11.25 ID:NxYeggtt0
サトウが広告切って利益あげた報復だろ
681名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:45:11.68 ID:JdC1SON50
お餅って腹持ちいいよね。
682名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:45:12.98 ID:qA66KTzQ0
>>618
それなら特許無効訴訟でもすれば良かったのでは?
683名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:45:35.80 ID:eDZQcCCt0
684名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:45:50.99 ID:myLR1nRu0
>>664
>>120にあるけど切り込み自体は全然違うから
切り込みを入れること自体が特許侵害になってしまうんだろうな
685名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:46:03.50 ID:kkuD+Iid0
どうでもいいけど商品名からしてそっくりだな: ( ´・ω・) 「玄関開けたら」 とか言い出したりして。

ごはん・玄米 | 越後製菓株式会社
http://www.echigoseika.co.jp/cms/products/detail/rice/22
686名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:46:13.78 ID:USF6qF4d0
おまえちょっと待てや
おめこ券よこせや
687名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:46:27.52 ID:nLgOZqX5i
製造禁止…でも作るだろこれ
688名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:46:33.45 ID:ZIqZXo5s0
権利ものってのはすげえな
巨額の金が動き回る
689名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:46:40.66 ID:g7WRFlLwO
鍋で煮込むからなくていいよ
690名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:46:45.93 ID:69BEAiLeP
越後製菓の餅の切れ込みっていまいち
あれなら自分でやったほうがマシ
691名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:48:16.11 ID:JdC1SON50
我が家に眠っている餅はどこのじゃとおもったら
たいまつってかいてた
692名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:48:53.03 ID:biaF8TgH0
桃太郎侍大勝利!
693名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:49:02.76 ID:39b96j5C0
>>666
餅を薄切りするっていう虐の発想で、シート状に薄く伸ばした餅は既に製品化されている。

ミルフィーユ状に重ね合わせる事で、新しい製品を作って特許化する事は不可能ではないんじゃね。
レシピではダメで、製品化する事が条件だが、うまくスナック化する事ができると、コンビニなんかでは大きな需要があるかもしれんな。
コンビニのホットスナックコーナーは、もうマンネリ化しているから。
694名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:50:00.96 ID:F8orkJTp0
>>690
お餅、固いよ
695名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:50:57.12 ID:/C8Fkgps0
佐藤藍子「いずれサトウが切り餅製造中止することになるだろうと予想してました」
696名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:51:07.76 ID:naD8atnPO
>>515
      /ン'〃            `''ー-、    ヽ
      j  .彳〃リ从i i i,,,,,             `''-、  .l
     .彡彡 .ii i リi ii i i i. !、 ミ            .\│
    彳彳  .|jリ!|i八 li |.| l   ミ             ゙'|
     彡!   .l !.| !  l .||  .l!    ミ          }      _
     彡|   j  .l |   .!|  |     │  彡.彡、〈.    /   \
     リレ-ー 、  ! -''''"!゙゙゙゙゙!゙゙゙゙゙″  |  ./ ''"  | \  i.  ど   i
      i , -f。、 i    ィ^.( 。fア`     ! .l゙    ./    /.  ん   .|
      ! `^ニ二 |    ニ二^^      |!!    /    く   ど   .|
      .|      |               リ  ._,./      l  ん   .|
      . l    ,    'ヽ、          ./   ,..-    !  ?   !
'''^^''‐、   ヽ  .‘ヽ  ''' ′         /   /      丶   /
    !   人   、             /i  ./          ̄
   ./ ./  \  _==ニー_ァ      /丿\/
ー‐'″ ./     .\ ヽ二‐'゛     /  /  │
   /     ミ ミ .\        ,/   ./   l゙
   /      ミ ミ `-. -⌒\   .'"   "
697名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:53:38.56 ID:I5xzrL2c0
越後製菓の餅の切り込みって、あれ全然効果なくね?
いつも変なところから膨らんでくるわ
698名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:54:30.05 ID:LPUn5PcT0
切り餅をまた買わねばならぬ
これも8億かけたステマか。
699名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:56:36.10 ID:5wrerf1MQ
切り込みなんてガキの頃遊び半分で入れていたのに、
あれも特許侵害だったのか。
700名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:56:55.81 ID:dle6xy02O
「モチつもたれつ」って言葉をしらねがぁーて
701666:2012/03/22(木) 19:58:32.81 ID:aX3hbdaUO
>>672
ふむ、では
・スライス(1/3〜1/5)した餅を一個分個別包装←これで特許を取る
・醤油ダレ等は「おまけレシピ」として、チューブのチョコみたいに販売もする
・豆餅、芋餅、ヨモギ餅のバリエーションも出し、バラエティパックも
・菱餅タイプもいいかも
・御老人には一枚ずつ焼いて提供
・米粉バージョンで「生せんべい」、ぽ○○た焼き、(黒糖)シロップかけて「雪の○ど」風に

アイデア料は、毎年「現物一年分」で♪(・ω・)
702名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:58:34.62 ID:xtBt9e0A0
一袋198円の餅しか買ったことないw
703名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:58:35.00 ID:9gTS7Vf80
「高橋英樹」は「勝ち組」とな・・・・・
704名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:58:46.44 ID:x8Pzmhzy0
越後製菓 vs 佐藤食品
亀田製菓 vs ブルボン    新潟は仲が悪い

明日の佐藤の株価が楽しみだ
705名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:59:41.65 ID:SpBdy1/o0
>>618
それなら先使用権が認められるんじゃないのか?
なんで製造禁止なんだ
706名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:01:37.42 ID:wR6ib/d90
>>705
吉外判事だから
707名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:02:19.53 ID:J5Sq5mID0
サトウのご飯だけ作ってればいいよ

ここの餅は、正直言ってまずすぎるな
708名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:02:23.70 ID:51oM7sHl0
709名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:02:23.97 ID:s2KO3GeH0
またつまらぬものを切り餅
710名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:03:23.96 ID:GyIPHBFsO
711名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:03:57.13 ID:dle6xy02O
"切れ込み"とか"スリット"じゃなくて真ん中にボコ〜!って穴開ければOK?
712名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:04:15.75 ID:B0re7Ckg0
儲けた額は8億程度じゃないだろうな…。
やったもん勝ちなのは変わらないような。
713名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:04:53.00 ID:mJfcZdfS0
独占禁止法なんちゃらなんたら
714名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:05:33.30 ID:F8orkJTp0
>>705
それはこの裁判を負けと認めてから
サトウが訴えるべきものだろうと思う
今回の裁判では先に開発したということは、法定で扱うのを拒否されたらしい
715名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:05:37.02 ID:yEtfhISQ0
>>701
うん、だから
出願前に自分で公表しちゃうと、
自分自身のレスが公知例になって特許とれないのw
少なくとも今年度内は
716名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:06:23.36 ID:ko/dB/cG0
>>704
キャプテンスタッグとスノーピークも追加
競争んがっけいいこって
717名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:06:38.20 ID:SpBdy1/o0
>>713
独禁法で特許を無効にすることは可能だが今まで一例も無いな
718名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:07:14.61 ID:hcwE7cHY0
これはしょうがないと思うよw
うちは脇も切れ目入れてますっていうのはなあw
719名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:07:24.93 ID:wCKB9OGt0
越後製菓ってところは完全に自分の首を絞めたな
720名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:07:36.96 ID:K/7tTAXQ0
越後製菓のほうがさきに切れ込み入れてたと思うが
721名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:11:31.84 ID:xNxaZhD80
同郷なんだから仲良くしなさいよ
722名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:11:52.09 ID:hcwE7cHY0
サトウは今度は穴あけるとか別の方法考えないとなw
723名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:13:06.82 ID:yIM7M+4I0
>>542
ひどすぎ。越後製菓のもちは二度と買わん。やりすぎだ。
724名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:15:22.09 ID:5SfFIdST0
サトウが03年から積極的に宣伝しているのに
越後が特許を取得したのが08年

  なんかおかしくないか??? え???
725名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:15:25.21 ID:wR6ib/d90
飯村は高裁の判事にしとくのが正解だな。
地裁なら費用の都合でこいつの無茶苦茶判決でも控訴せずに涙を飲む人が居るだろうけど、
高裁に上訴した人ならこいつが無茶苦茶判決をだしても上告するだろうし。
726名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:18:17.80 ID:A9mGOQ/F0
『餅カッター』
っていう餅に切り込み入れるグッズを開発して100円ショップで売るのは可能?
727名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:21:43.93 ID:ou5JLetI0
殺してしまえ こいつらの家族に切れ目を入れてしまえ 炙ると内臓が吹き出して面白いぞ
728名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:22:43.51 ID:bBFVma2P0
>>633
肉に切れ目をいれて筋を切るのは形を整えるためだぞ
729名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:24:01.16 ID:E26Z9ikz0
333 : 名無しさん@12周年 : 2011/09/08(木) 15:49:43.63 ID:ELOKQrsa0 [6/7回発言]
食品に切り込みを入れるのは
包丁が出来て以来世界中でやられている。
こんなもの特許にしてはいけない。
簡単にできる事をいちいち特許にして
後でやろうとする人の邪魔するのは
人類の発展に障害になるだけ。
730名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:25:21.47 ID:VO3ilpR90
切り餅で売れたんだから切った人が偉い
731名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:27:56.56 ID:aaCxioD7O
僕の肛門にも
無数の切れ込みが入りそうです
732名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:28:27.78 ID:T6zm7/BY0
>>711
星型とかハート型とかキャラクターのカタチにしたら
お子様人気が出るかもね


お正月だけだが
733名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:28:34.89 ID:1hKGOiIu0
そもそもモチの起源は韓国なんだから、佐藤食品も越後製菓も特許侵害なんだけどね。

734名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:29:06.04 ID:U04dRGcA0
こんにゃくゼリーは禁止で餅が許されるとかねーわ
735名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:31:09.47 ID:aZZ7OAIUP
越後製菓って みみっちいな てのが感想
736名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:36:11.68 ID:GaOYLIJe0
餅の切り方なんかに特許あるのかよ
737名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:36:51.86 ID:GPCvJ/gD0
>>559
>>561
馬鹿野郎w
ビール吹いただろw
738名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:37:23.95 ID:iwFPRY5S0
誰だか知らんが、切り餅特許した審査官は弁理士や弁護士連中から馬鹿にされ続けるんだろう
特許公報に実名出ちゃってるもんな
739名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:39:07.05 ID:sn+kQGpf0
サトウの社員のモチベーションが下がる判決だな
740名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:41:33.09 ID:/vFup6QA0
>>721
長岡と新潟は仲悪いよw
741名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:41:48.21 ID:6yHW7nb90
切れ込みじゃなくて
完全に切って張り合わせれば?
742名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:42:35.37 ID:gUVNO7eu0
内側に切れ込みを入れた餅の皮で包むというのはどうだろう?
743名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:43:43.40 ID:gR74REJs0
>>1
でもサトウの切り餅はサトウだから売れてるんで、
この判決でも越後の売れ行きはほとんど上がらない気がする
744名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:44:55.63 ID:6yHW7nb90
世間って単純だから
裁判で負ける=悪って構図になるから
サトウの商品自体が危ういんじゃないかなー
越後はその逆になるんじゃ

おれはどっちも買わないーw
745名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:45:15.25 ID:34k6xdzSO
切り込みがダメなら穴を開けたらいいじゃん
肉にフォークを突き刺すみたいにして
746名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:45:22.16 ID:jEKdLe+e0
名前が悪い
そもそも佐藤とか工藤とか齊藤は、藤原秀郷末孫であり
フォッサマグナより東では歓迎されない極めて喜ばしくはない姓

まあ、○○村の田吾作とか権米が、なんとなく佐藤とか田中とか鈴木とか名乗ってて
鈴木の本山は紀州とぞ承る。とか佐藤はとか、全く関係ないんだろうけど

「藤」を名乗る浅ましさは、理解できん。

747名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:46:21.38 ID:ZIqZXo5s0
>>741
きたこれ
748名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:47:36.76 ID:JijdtJbjP
>>743
でも越後製菓はロイヤリティでうっはうはですぜ

さすがに佐藤に全回収しろとは言わないだろうから、使用料で解決ってとこでしょ
749名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:48:29.33 ID:F8orkJTp0
>>741
はたしてどんなふくれ方をするかだねw
750名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:49:30.28 ID:OkXzjvbu0
越後より先にサトウが切れ目入れてたのにね
特許ゴロというほか無いね
751名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:49:36.65 ID:d/nm9Vl40
昔、学生時代に、この佐藤食品工業でバイトしたことあったな。
迎えに来たバスの中で、誓約書を書かされ、
「工場内で見聞きしたことを口外してはいけない」なんて項目があった。
そんで、思いっきり製造日付をごまかしていたな。
752名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:57:12.43 ID:89p3REL+0
個人的には切り込み無い方がいいから、これは歓迎
753名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:58:10.60 ID:btapBk5p0
>>746

>そもそも佐藤とか工藤とか齊藤は、藤原秀郷末孫であり

平将門の怨念だなwww
754名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:00:01.11 ID:c5GFqX5H0
地裁の判決から追ってるとどうも越後がずるいという印象。
サトウはそれとは別に裁判官にごり押しして心証を悪くした印象。
755名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:01:34.54 ID:65hCQc610
高橋英樹の勝利なの?
756名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:02:02.77 ID:btapBk5p0
今日、帰りにスーパーに寄ったら、1kg入りが、サトウは880円、越後が498円でした。サトウの方は賠償金込みかwww
757名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:03:51.65 ID:dQz4xr+u0
このスレ見てたら餅が食いたくなったw
758名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:04:08.41 ID:23mGLWfq0
>>8

特許ってそういうものジャン
759名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:05:53.19 ID:I5xzrL2c0
760名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:06:26.95 ID:l+wP2Nvh0
なんだ、とうとうコンニャクの次にターゲットになったのかと
761名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:07:01.08 ID:2qBWvWD+O
こんなのに特許を認めるなよ、って思うわ
762名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:09:01.20 ID:JijdtJbjP
>>758
それならその内容で特許通してみな 審査で一発で落ちるから

考えられる審査官のコメント
1.佐藤さんの特許と比較して新規性ありませんね
2.横にに切れ込み入れたとこで、目的が佐藤さんの特許と一緒ですよね

これに反論できなけりゃ通りません。
763名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:10:13.72 ID:Kgf5FNaO0
>>740
長野と松本と同レベル?
764名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:10:17.67 ID:KkIXJvlZ0
一審判決の後に明細書やクレームを見たら越後勝ち目なしだろと思ってたが
中間判決の話で特許になるまでの過程に何かひっくり返す要素があったはず
これは勝ち負けとは別に上告すべきと思ったな
765名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:11:57.69 ID:/C8Fkgps0
>>761
他人からすればどうでもいい争いだが
いざ自分が権利の当事者だったら気前よく皆無料で使わせるの?
766名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:15:33.95 ID:PURLPMfZ0
何人かこのスレに知財関係者来てるな
飯村は知財の現場を混乱させてる
典型的な老害だよな
767名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:18:04.92 ID:/vFup6QA0
>>763
県都を奪われたって意味では同じような感じ
768名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:18:45.13 ID:AZZAOQ6W0
うさぎ餅おいしいじゃん
769名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:19:58.26 ID:W5teiHXZ0
新潟の大手の製菓会社のセンベイは
ほとんどが外国産米使ってる
ちゃんと原材料名見てかえよ
こんなん作って、こんなの買って、これでTPP反対とか笑わせるよ
770名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:22:39.86 ID:A+dNGVvS0
>>761
こんなのって… 

越後製菓側の主張する損害額見ても
裁判所が出した命じた賠償額だけ見ても「こんなの」の一言で済む技術じゃないだろ
タイヤに細かいサイプ入れるのも、使い捨てカイロに粘着面設けるのも
やかんの蓋に穴開けるのも、全部「こんなのに認めるな」で済ますのか
771名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:24:29.25 ID:pSpWRqt30
>>535
そのような餅は、公序良俗違反で特許を受けることはできません。
772名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:25:08.65 ID:MBFrRYGd0
凄い争いだ、ワロタw
773名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:25:34.70 ID:YGWCzwB60
こういうのは不味い企業が独占する恐れがあるから
曖昧にしたほうがいいのにな
774名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:27:54.96 ID:W5teiHXZ0
>>739
ここは知らんが
田舎でそれなりにでかい中小企業の食品工場って安い給料で長時間働いてるパートのおばちゃんが大多数
正社員もほとんど昇給も有給もなし
社長一族が利益独占
もともちモチベーションは低いわな
775名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:28:49.83 ID:K/7tTAXQ0
モチモチベーションとな
776名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:29:33.62 ID:lmXyY6BnP
これからは中国餅と韓国餅が市場を席巻します
777名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:30:16.06 ID:A+dNGVvS0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>774が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
778名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:36:46.17 ID:TFgvpr7f0
サトウは切れ込みによらずに餅をきれいにふくらませる方法を必死に考え始めるんだろうな
779名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:40:29.05 ID:U4H/DqFs0
サトウの切り餅、製造禁止を受け店頭での売り切れ相次ぐ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332417339/
780名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:41:18.05 ID:L7YcgeSg0
田原うるせ〜777ゲットしやがって
781名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:42:31.02 ID:z60Zj0fmP
>>779
逆に売れているとはなんたる皮肉w
売れれば売れるほど賠償額が高騰するかもしれんのは更に皮肉w
782名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:43:40.58 ID:p4oiY5c40
餅は、
湯がく→やらかくなったら溶いた卵に漬ける→焼く が一番うまい
783名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:44:20.86 ID:jhXf5dFS0
NHK総合を常に実況し続けるスレ 74787
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1332411631/809-811

809 :公共放送名無しさん [sage] :2012/03/22(木) 21:39:38.30 ID:i5Pt6Rkr
↓桃太郎侍が
810 :公共放送名無しさん [sage] :2012/03/22(木) 21:39:38.48 ID:nL/EMl3m
正解は↓
811 :公共放送名無しさん [sage] :2012/03/22(木) 21:39:39.32 ID:dbmSS6ux
越後製菓っ!
784名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:51:32.88 ID:6yHW7nb90
>>779 試合に負けて勝負に勝ったって言うのかねぇw
785名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:54:23.40 ID:bDV5AYcW0
業界一位に二位が焼もち焼いたんだな
もちだけに

っていうレスは幾つついてる?
786名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 21:58:48.44 ID:wwrvPum70
>>778
おまいらにいいこと教えてやろう
切り込みがなくても、餅をきれいにふくらませる方法ならあるぞ

指につけた醤油を餅の上面にたらしてから焼く。
そうすると醤油をたらした個所だけふくらむから下面がふくらまずに済む

787名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:01:39.99 ID:bDV5AYcW0
スレの流れさっとみたらサトウ不味いってのがちらほら
そんな不味い?結構好きなんだけど
788名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:04:18.18 ID:qNu1zFmi0
切り餅といえばサトウしか思いつかなかったのに
西川峰子涙目
789名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:11:25.04 ID:dcTwXmqA0
8億円の賠償ってすごいな。丸餅もあるのかな。中央に丸く入れとくと
790名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:12:17.76 ID:l+zJ503Q0
>>785
おまえだけw
フイタ
791名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:12:33.11 ID:ho9Ob/o+P
えー、おれなんか、「老人が餅で喉詰まり」って事故防止のために切り込み入れて
4つにしやすくしたのかとおもってたのに....

792名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:13:18.57 ID:L9yzUMj4O
サトウどうなってしまうん?
節子、これからは越後製菓や
793名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:14:26.72 ID:geGCrOKP0
オレも越後製菓のが好き
7942ちゃんねら〜:2012/03/22(木) 22:16:29.17 ID:29Gi+F8+0
【請求項1】
角形の切餅や丸形の丸餅などの小片餅体の載置底面ではなく上側表面部に、周方向に長さを有する若しくは周方向に配置された一若しくは複数の切り込み部又は溝部を設けたことを特徴とする餅。

是とてもシンプル、これで登録になっている。
795名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:17:23.20 ID:3BDkxMC00
去年の収穫前に買っておいた餅が家族に食い尽くされていた
安全な米が無くなってから喰おうと思っていたのに・・・・
ガチで殺意が沸いた
796名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:18:23.05 ID:GHoBb6Jc0
ここは「玄関開けたら2分でご飯」のパック飯も
特許で追い立ててサトウを滅ぼしてしまえ。
797名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:18:30.43 ID:Ghwtu2LX0
企業が地方の民間の隠し包丁やら技術を盗んで特許とか
収奪してたらどうなんの?
最近はお正月のお雑煮でしかお餅は食べないデスね・・・。
799名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:20:49.45 ID:bDV5AYcW0
>>790
素直に恥ずかしいw
800名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:21:34.75 ID:ZjnzOFr1O
親父ギャグばっかw
801名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:21:39.19 ID:r+AhjL210
亀田製菓は安泰だな
ハピ粉がある限り・・・
802名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:21:52.64 ID:W5teiHXZ0
>>796
あれも特許どうなってんだろ
803名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:23:20.26 ID:wYz0TlKJ0
販売中止って事は今製造してる分は全て破棄?
さすが飽食日本
東北の農家も厳しい時期だってのに

それはそうとあのウザカワCMはもう見れんのかね
http://youtu.be/h8fyGWkoQDs
804名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:24:08.23 ID:LT71EBRT0
>>778
サトウの文字を掘り込んで切れ目じゃなくて名前ですってのはダメ?
805名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:25:59.78 ID:PURLPMfZ0
>>794
このクレーム書いた奴
絶望的にセンスないよ
まじで酷い
だからこんな裁判沙汰になってる
806名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:26:23.68 ID:oXvOHnWD0
サトウ(新潟)と越後(長岡)は、イタリアンのみかづき(新潟)とフレンド(長岡)のように
うまく共存していくことはできなかったかw

下越と中越って、それぞれ別企業が同じようなコトをやってることが多い気がするんだがw
807名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:27:40.30 ID:6yHW7nb90
>>803 破棄はしないんじゃないかな
808名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:30:12.47 ID:W5teiHXZ0
調べたらパックごはん、サトウ食品が開発したんじゃん。
これ特許とってなかったんかな。
今じゃ、いろんな企業がパクってる。
今度はこれをネタに裁判しかえせばいい
809名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:30:13.64 ID:29Gi+F8+0
>>805
同感だがもう一方のクレーム見てもそういえるかな^^
特開2006−174851
長すぎてUP不能、裁判官大丈夫かな?
810名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:30:21.19 ID:YmslBIrl0
切り込みなんて越後じゃなくてもうちのバアさんもやってたぞ
811名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:31:14.36 ID:mUrTi2y/0
>>807
判決内に機械の廃棄も入ってた
812名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:32:29.71 ID:XixiQEl60
まぁモチで技術を競うとなるとこれも特許になるか
813名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:32:45.46 ID:P7+D+FBs0
8億円って何個モチを売ればいいんだ・・・
814名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:33:18.50 ID:Qhnf/OTo0
とりあえず、同郷同血同胞企業で争わないで朝鮮や中国をマトにかけて訴訟を起こしたほうが吉
815名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:33:42.54 ID:mUrTi2y/0
>>810
ばあさんに8億の請求くるぞww
816名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:33:47.30 ID:kLduCZHc0
♪サトウ〜〜〜の切り餅ぃいいいいい あ もちもちもちもち
817名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:34:30.37 ID:a5E7Y3ai0
餅をよく買う層は保守的だから、判官贔屓で長期的には
越後製菓が敬遠されてじり貧になるぞ。
818名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:34:59.51 ID:P5aovvagi
不景気で、
ついに同業者同士で重箱つついて潰し合うようになったか。
また失業者が増えるな
819名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:35:04.68 ID:Jwt2A7530
ひろゆき方式でばっくれは無理なのか
820名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:35:30.66 ID:wZs14U+L0
悲しいかなサトウのが無くなっても消費者は何も困らない
821名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:36:24.59 ID:W5teiHXZ0
>>813
サトウ食品をウィキペディアで見て資産を見てみろ
822名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:36:41.43 ID:d+OPFH6L0
コンデンサに切れ込みを入れるという特許で
ある企業がXで特許とったけど他社がYで製造していて
問題にはなってないけど(XとYは逆かも)
これも問題ないんじゃないの
823名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:37:06.72 ID:mUrTi2y/0
>>820
確かにw
俺、10年くらい餅なんて食ってねぇな
824名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:37:09.35 ID:wVzP5bcTO
裁判に負けても越後は現状維持だけど、佐藤は会社傾くよな。
気の毒というか和解案なかったのかな。表に出ない部分で佐藤に悪質な部分あったりするのかも。
825名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:37:39.16 ID:wYz0TlKJ0
>>806
この手の商売って大手2、3社が常に(足引っ張り合う事無く)良い意味でのライバル関係で競合してるとこの方が業界として安定してる気がする
たまに外資とか入ってきてメチャメチャになる事はあるけど
826名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:38:44.64 ID:z60Zj0fmP
>>794
それは公開時の請求項1。
>>621も言っているようにその請求項で権利化されてはいない。

登録された請求項1は>>506
827名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:39:21.86 ID:L2ZnW/Gt0
パック餅より
道端でいなかの行商のばあちゃんが売ってる
餅のほうがおいしい
828名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:41:05.55 ID:VBDqa0yT0
毎年、正月前に1kgの餅買って、結局正月は食べずに過ごし、3月位から食べ始め、食べ終わるのは10月頃
カビないってことは素晴らしいねw
829名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:41:36.05 ID:P7+D+FBs0
>>821
そんなに自信満々にウィキペディアを勧められたのは初めてだ
見ないけど
830名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:42:27.03 ID:RZPZIgs70
越後製菓の煎餅って亀田や岩槻に比べて安い材料の味なのに値段はほぼ変わらない
コメの味がしないというか、どこの米使ってるんだと思うようなクズ米のような

だから日頃から
「もうけ重視」のブラック会社と思っていたが、
今回の訴訟の判決内容があまりにも「やりすぎ」に見えるので
やっぱり越後製菓はブラックな気がしているところだ
831名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:42:47.04 ID:pLHfCMtO0
切り込みが無いとこうなるのか・・・?
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira082526.jpg
832名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:45:11.57 ID:RZPZIgs70
>>831
それはトースターの性能もしくは焼いた人が悪いw
833名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:46:02.52 ID:HipbfsSB0
サトウの餅やレトルトご飯は美味いけど高い
834名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:46:45.46 ID:d3z6nAPQ0
今のうちに切り込み有りのサトウの切り餅大量購入すれば
プレミアついてヤフオクとかで高く売れるって事か
835名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:47:17.36 ID:jJEmWF1N0
>>831
切り込みあってもそうなるわw
836名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:47:23.65 ID:zsyTdovF0
(´・ω・)わしは丸餅しか喰わんので関係ないな
837名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:48:41.78 ID:u7SBtOQhO
痴的高等裁判所の半尻です
838名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:49:51.25 ID:aVqACV360
切り込み程度で販売停止に出来るほどの事なのか
839名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:50:53.66 ID:woAUCrZ30
ひと〜つ! 人の世・・・汁粉をすすり・・・
840名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:50:59.68 ID:wYz0TlKJ0
>>831
普通アルミ敷かね?w
841名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:51:28.10 ID:l+wP2Nvh0
切りこみで特許を申請通したヤツが悪い
842名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:51:53.91 ID:lnXWnUGmO
>>836 西日本は ほとんど丸餅だもんな
長いこと岡山にいたから関東の餅には抵抗があったw
843名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:52:30.17 ID:Vv0M3VPs0
販売停止どころか 製造機械も廃棄しろってすげえな
そりゃ上告するわ 勝つか負けるか知らんが
844名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:53:46.69 ID:j8QC0aof0
サトウのごはんも切り餅も不味すぎる
無名で値段も安かった切り餅のほうが安くて愕然とした。
ブランド名で値段をいくら吊り上げてるんだろうね?
845名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:54:32.76 ID:/I67yuV10
>>8
間違ってるよ
「越後は脇だけ
おれのは上下も入ってる」だ
846名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:54:59.55 ID:axUgEpeM0
実家にいた頃は毎年モチ切るのが年末の仕事だった
あれ左手で包丁押すから手のひらが痛くなる
847名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:55:02.19 ID:a5E7Y3ai0
いちごせーかはやり過ぎ。
がんばれサツさん。

848名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:55:50.67 ID:0dn00/uk0
>>822
ライセンスしてるか特許切れてるか公知になってるかのどれかじゃね?
849名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:56:24.41 ID:H6Khblzr0
ありゃまーw
850名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:57:20.78 ID:AzRs04dx0
正解
851名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:57:24.61 ID:kqRv5P+I0
852名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:57:35.34 ID:c038QnPA0
>>32
とおでとうとう 桃太郎
853名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:58:04.33 ID:a5E7Y3ai0
>>846
ときどき大根切って包丁についた餅を洗うのな。
854名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 22:58:11.39 ID:sNjSzwDH0
この切れ目って自分で包丁とかカッターとかデザインナイフとかで入れれる?
855名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:00:37.00 ID:/I67yuV10
脇だけと十時切り込みがあるのとでは膨らみ方が全然違う
消費者にとってのデメリットは大きいな

856名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:00:57.04 ID:8BT5bInt0
>>844
餅に関しては今回は越後の主張が正しいと思うが、
ごはんについてはパック飯の中では最良クラスの製品だと思うぞ、さとうのごはん。
少なくとも悪い方ではない
857名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:01:06.43 ID:5xab5G5D0
サトウにも切り目が入った時、マネしていいのかとは思ったがw
アウトだったか
858名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:01:38.36 ID:PURLPMfZ0
>>826
最中やサンドウィッチのように
っていうのがクレームの用語にあるが
サトウの餅は上に切り込みが入ってるんだろ?
この要件みたさないと思うんだが
老害じいさんの飯村やっちまったな
859名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:03:02.42 ID:OTwcx0W00
こないだ買った餅がこういう切り込みの入ってる奴だったのを思い出して、
越後製菓だったかサトウだったか確認してみたら、「きむら食品」という所のだった

いいのか、これ?
860名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:04:41.99 ID:/I67yuV10
サトウの十時切り込みの特許は無効になるの?
861名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:06:12.49 ID:P5aovvagi
許可なく似たような商品作ってるメーカーにとっては恐怖だろうな。
訴訟ラッシュ来るかも
862名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:07:26.38 ID:l+wP2Nvh0
>>861
払える相手がパクってくれないとな
零細をゆすってもしょうがない
863名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:07:53.61 ID:z60Zj0fmP
>>858
上に切り込み入れようが入れ墨入れようが関係ないし。

サトウの切り餅の側面部に環状または向かい合う二側面に
底面と平行な少なくとも一本の切れ込みを入れて、
焼いたときに切り込みの上部と下部が均等に持ち上がるような
膨れ方で、いびつな変形を抑制するようにしているならばアウトだよ。
864名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:11:35.27 ID:MALZwZ5K0
>>854
包丁でやってるが転げたら手が危ないので
台に押し付けて切れ目入れられる器具を希望
865名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:11:40.78 ID:lVZ0UWtc0
餅食うと銀歯取れるからあかん
866名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:11:56.47 ID:Umk9uFae0
サトウの切り餅VS越後製菓 どっちが旨い?
867名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:12:57.18 ID:L+HLI9/00
時代遅れのTVCMばっか打ってるから裁判で負けるんだよ。
ざまあ。
868名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:15:29.07 ID:jcxmF8v4O
正解は……
869名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:15:43.86 ID:i6mvn+zT0
2分でごはんのサトウのごはんのサトウ?
8702ちゃんねら〜:2012/03/22(木) 23:15:55.22 ID:29Gi+F8+0
>>826
公開は特許の基本、訂正明細は狭める事は出来ても広げる事は出来ない、これが原則
>>621
は越後のクレームではないよ、砂糖のクレーム
871名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:16:18.42 ID:/I67yuV10
パクった上に先に特許取得ってどっかでよく聞く話だな
872名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:17:52.08 ID:sNjSzwDH0
>>864
スライサーみたいなやつか。なるほどね
873名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:19:06.14 ID:6YDsB9wE0
サトウの切り餅、の会社って母体がパチンコ屋だぞw

昔、CMで当たった時に、テレビ番組のインタビューで社長が
答えてた。社名でぐぐってみ。本当だから。

パチンコ屋で儲けた金があるから、テレビCMがうてた、って
得意げに話してたよ。もう古い話だけどね。

ま、そりゃパクるわな。
874名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:20:01.15 ID:eWqEQSZO0
サトウのはすぐふくらむくせに下はなかなか焼けない
あれじゃあダメだ
特許以前にあれじゃあダメだ
875名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:20:54.14 ID:sTaodPkl0
ウチのPBはたいまつなので安心。
876名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:21:02.32 ID:geGCrOKP0
そういえば、サトウのCMってしばらく前から見ないね
877名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:21:49.32 ID:/I67yuV10
>>618って本当なの?どっかに出てる?
878名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:23:29.99 ID:Umk9uFae0
特許庁もなんかぁゃιぃ
879名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:23:53.78 ID:9dg6QcBGO
東海だと越後製菓なんて買ったことすらない
880名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:24:09.02 ID:g3YmH4iz0
越後製菓よりサトウの餅のほうがうまいよな
881名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:25:01.93 ID:GHoBb6Jc0
桜吹雪が味方に付いてるんだから、お白州では圧勝。
882名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:25:06.65 ID:T6zm7/BY0
どうやったらいい感じに膨らむか
っつーのを、会社で真剣に開発したんだから
特許がなければ開発は報われないわな

ふつうはサトウが越後にお金払って仲良く切り込み入れることになるわけだが
越後はそんなに法外な料金を要求したんだろうか?
883名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:26:01.86 ID:6YDsB9wE0
>>873 続き

http://www.oonishi.com/055sato.html

>たまたま社点旅行で金沢へ行ったら猛烈に流行っている店が目に止まった。
>それはパチンコ屋だった。富山でも同じ光景を目にした。「よし、これだ。
>新潟でパチンコ屋をやろう」思いたつとこの人の行動は早い。ポーリング場
>の跡に僅か2カ月でパチンコ屋を開店した。これが大当たりした。同じ時期に
>本業のもちも倍々ゲームで売上が伸びピンチを脱出した。

>パチンコ屋は店舗を増やせば大きくなったのだが一店にとどめた。「やくざ
>商売は性に合わない」といって。

まあ、適当に美談に作り変えてんなぁw 当時、パチンコ屋を日本人がやる、
ってのは難しい時代だったんだよ。ヤクザや政治家への働きかけがないと無理。
パチンコ屋だけで「年商が10億円ある!」って胸張って答えてた。

今も繋がりあると思うよw

一族会社で危うい噂も多い。典型的な同族会社。
884名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:28:32.31 ID:/I67yuV10
今ググってみたけど、もちに切り込み入れたの自体はサトウの方が先だね
885名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:29:08.50 ID:Umk9uFae0
特許庁がぁゃιぃ
886名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:30:11.04 ID:axUgEpeM0
>884
ぐぐってどのサイトに書いてあった?
887 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/22(木) 23:30:36.69 ID:Jqx0rKrH0
社名が「越後製菓」

お餅しか作ってないのに何で越後製菓なんだ?
何か他にお菓子でも作ってるのこの会社?
888名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:33:18.48 ID:3TxOOyUf0
もう越後製菓の餅は買わん。
こういうキンタマの小さい会社は嫌い。
889名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:34:24.05 ID:J1ix3L400
ふつう餅って1個ずつ焼くだろ
なんで切ってない餅を焼くのかが疑問
890名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:34:41.38 ID:axUgEpeM0
>888
逆に、サトウが裏でよっぽどのことをしてたのかなーって思った。
891名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:34:48.86 ID:vcI5+0360
もちもちもちもちっ>>867
892名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:35:30.88 ID:Lz8fQiqU0
正解は!?
893名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:36:09.32 ID:6yHW7nb90
すべて不景気のせいなんかねー

トッポギに流れちゃうぞー
894名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:36:09.35 ID:/I67yuV10
これ、報道だけだとサトウが完全にパクった感じだけど
サトウがまず餅に十字切り込み入れて特許出願
その後、越後が側面に切り込み入れて特許出願
サトウが十字切り込みと側面に切り込み入れて特許出願

だって
895名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:36:42.28 ID:EtzMyCZ60
もちなんて正月以外に食べる?
896名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:37:18.68 ID:z60Zj0fmP
>>870
>621は越後のクレームではないよ、砂糖のクレーム

 何を言ってるのやら?
 >>621>>603>>589の請求項は、越後製菓の特許第4111382号「餅」の
 公開時(特許公開2004-147598「餅」)の請求項1そのものだけど??

>公開は特許の基本

 それはその通りだけど、>>826のレスとどういう関係が?
897名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:37:50.48 ID:l+zJ503Q0
>>894
越後は十字に切り込み入れてないでしょ。
側面に入れた切り込みが特許侵害してるっていう判決
898名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:39:08.28 ID:axUgEpeM0
>894
だからその元ネタにしてるサイト=ソースを教えてくれ
899名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:40:45.98 ID:/I67yuV10
>>886
「切り餅」特許事件の知財高裁における <中間判決>
でググってみて

>>897
>>894には越後が十字切り込み入れたなんて書いてないよ
どっちが侵害してるかなんて判断してない
事実を書いただけ
900名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:41:48.11 ID:nElyK9/d0
>>895
喰うよ、家の近所には謎の切り餅(1k450円<震災前から)が
置いてあって問題なく美味しいんだよね。
で、ラーメンorうどんとかに一個入れると完全に満腹。
茶碗一杯分のご飯と同じカロリーなんだってね

で、2ちゃん的にはどちらを応援してるの?
901名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:42:13.00 ID:74F7taO40
こいつらは同業同士で潰しあいして、モチ業界を冷えさせてどうするつもりなんだ。

真空パック餅の製法特許を敢えて取らずに技術を業界で共有させたうさぎ餅は泣いてるだろうな。
902名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:43:24.35 ID:zwruNOVv0
製造機械まで廃棄しろとかだろ?なかなか厳しいな
903名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:43:47.88 ID:Qy/jn2GFO
>>895
餅と小豆は日本人のDNAにしっかりと刻み込まれてますんでたまに無性に食べたくなる。
春だし小豆炊いてあんころ餅作るかねー。
904名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:45:23.85 ID:ABEKn2DI0
どこの餅かは忘れたけれど、
あの切り込みが型崩れ防止だと初めて知った。
一口サイズに割りやすいようにする為だと
思っていたwww
905名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:46:03.22 ID:l+zJ503Q0
>>899
違う違う
オレが言いたいのはサトウが入れた横の切り込みが
越後の切り込み特許を侵害した、と言う判決が出たと書いてる。
越後が十字切り込み入れたなんてオレも書いてないよ。
906名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:46:22.14 ID:/I67yuV10
>>904
うちの母ちゃんも線にそって必死に割ろうとしていたな
907名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:46:35.77 ID:uGyj3yTc0
正義は…越後製菓!
908名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:47:31.08 ID:6/C/2f4J0
こんな餅でも特許で守られるんだねぇ
909名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:49:49.06 ID:/I67yuV10
>>905
餅に切り込み自体を入れたのはサトウが先なんだねって話をしてるの
910名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:49:57.94 ID:Qy/jn2GFO
>>901
うさぎ餅ってメーカー知らなかった、良い会社なのね。
911名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:50:59.97 ID:axUgEpeM0
>899
サトウは十字を入れただけで止まってたけど
越後は横スリットを考えた、
そしたらサトウが十字に加えて横スリット入れだした、って流れだね。


ちなみに結構モチに切り込み入れるのは「昔からの知恵みたいなもん」と書いてる人がいたが
どうなの?
912名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:51:57.89 ID:kcjiX2LZ0
>>911
上面ならまだしも、側面に入れるのは普通やらないんじゃないかい?
913名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:52:21.78 ID:zSvoTDWt0
>>901
サトウはほとんど特許とってないみたいだね
越後は40近く持ってるらしい
914"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/03/22(木) 23:53:02.02 ID:rid8dxMr0
次の正月に、より多く喉に詰まらせて殺した方が勝ちにしとけよw
915名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:55:46.21 ID:/I67yuV10
>>911
ちなみにサトウの主張では
最初の十字切り込みの商品「こんがりうまカット」
には横にもスリット入ってたんだって

まあ、立証できなかったから意味ないかもしれんけど
916名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:58:59.80 ID:Zy+XukdQ0
正解は…越後製菓!



といいたいところだが
917名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:59:11.02 ID:Y7qQp8L30
>>914
剃り毛侍は、女性宮家のことを考えていればいいんだよw
女性宮家の専門家は、専門外のことまで口出ししなくていいんだからねw
918名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 23:59:46.41 ID:kcjiX2LZ0
側面ってどこだよ、ってならないのがすごいよな。
普段クレームを書くときは、極力そんな表現使わないようにしているのに。
919名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:00:31.02 ID:nElyK9/d0
>>910
え!?東京でも有名だよ、ここんとこ店頭ではあまり見ないけど
サトウや越後なんかより全然東京ではメジャーだったですよ
920名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:03:10.21 ID:fbatSFFY0
「餅田さんでした」
ってコマーシャル、誰か憶えてないかなあ
921名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:04:43.66 ID:p3t5AFsD0
越後製菓とサトウの、餅への切り込み方は、同じではないんじゃないの?
越後製菓は側面でも、サトウは上面に十字じゃないの?
922名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:07:05.66 ID:LICqrJP70
侵害に当たるという中間判決は出てたもんな
今回追加されたのは、賠償額の方
923名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:07:45.39 ID:+RiD3TE40
サトウは在日
924名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:08:29.51 ID:p3t5AFsD0
ていうか、越後製菓は上面にもサトウみたいに十字入れてたの?
925名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:08:57.17 ID:fbatSFFY0
>>921
サトウは現在は上下のみのも売ってるらしい

久しぶりに餅田さんのコマーシャル思い出したなあ
ググってみたら「東京団子の切り餅」らしい
もう一度見てみたいなあ
あれは秀逸だった
926名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:11:01.47 ID:UFeYJo0b0
>>920
知ってるよ。
俺35歳。君は?
927名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:11:25.01 ID:6ty6uPSc0
正解は
928名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:11:48.83 ID:p3t5AFsD0
越後製菓は、餅の側面だけって感じだけど
サトウは餅の上面の方なんじゃないの?
餅の側面と上面は違うからなー。
929名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:13:39.48 ID:fbatSFFY0
>>926
39
930名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:16:32.44 ID:7PKK7nlZ0
おっさんたちなにやってんの?
931名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:18:44.65 ID:fbatSFFY0
「正解は越後製菓」って
そこも餅田さんからパクってたのか?
932名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:18:57.62 ID:Af9Tys9H0
正解は越後製菓!
933名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:20:58.56 ID:p3t5AFsD0
餅の側面は越後製菓!
餅の上面はサトウ!


934名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:26:25.74 ID:6GOowuGQP
>>915
一審での争点の一つだったけど、
一審ではそもそも権利侵害していないという判決で、
その他の争点については「検討するまでもない」として判断してないようだね。

今回の控訴審の判決文が待たれるところ。
結果から言えばサトウの主張は認められなかったのだろうけれど。
935名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:29:22.81 ID:qrkco0jG0
さすが英樹だぜ
しかしこの前、仕事されてたような気もするぜ
936名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:33:33.68 ID:p3t5AFsD0
一個の切り餅への切り込みの入れ方なんて、はっきり言えば誰にだってどうにでもできるようなこと。

そんなことは「特許」ではない。

937名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:33:43.05 ID:mw1hg/BT0
いいアイデアだと思ったけど、佐藤食品工業が越後製菓から盗んだのか。
で、アイデアを考えた越後製菓が勝ったと。

良かった、良かった。大変な損失だもんな。
938名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:36:21.63 ID:mw1hg/BT0

>>936 「企画」とはほど遠い仕事しかした事が無い人のいい分。
939名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:37:43.02 ID:8uSviMwx0
あ もっちもっちもちもちっと
940名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:38:24.82 ID:4CiOOSwTO
サトウが特許を無効にするために提出した証拠を捏造したから、負けたんじゃないの?

サトウ食品・証拠・捏造でググってみればいいよ。
941名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:40:18.99 ID:p3t5AFsD0
>>938
餅への切り込みの入れ方とか、そんなのは「企画」には値しない。
まるで仕事をしたことがないような人の言い分。
942名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:48:23.15 ID:vRS7ygHKO
>>733
そもそも稲作してねーだろwww
943名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:48:47.48 ID:CgrL4GmJ0
原発事故でいつも食べてる餅が今年は
生産中止で、さとうの切り餅買った。
レンジでチンしても爆発しなくていいんだけど
雑煮の中に入れてもトロリとしなくて旨くなかったな。
もともと旨くないのかな。
944名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:49:53.24 ID:55B+Th6E0
>>859
わろたwww
945名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:50:45.38 ID:wrF80TRj0
「力うどん」の存在がわからないんだよな
なんでかけうどんにモチなんかのせるの
946名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:53:27.73 ID:W/+q+DXy0
>力うどん
醤油ベースのお雑煮とうどんが合体したものと言えば分るでしょう
しかもボリューム上がるんで力なんですよ
947名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:54:03.73 ID:yTK7JipK0
>>945
餅も食いたいからじゃね?
948名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:54:08.13 ID:50I28k+BO
うさぎ餅商品名で会社名はきむら食品だっけ?
ってか、毎年正月に喉つまらせて云々あるんだから、
この際、切り込み入れるのを法律で決めれば良いのに…

所で、丸餅にも切れ込みってあるの?
949名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:58:31.33 ID:OOIG7EsN0
>>859
黙っといてやれ。きむら食品が可哀そうだろ
950名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:59:15.44 ID:M+e8nC0a0
最近の餅はいかにぷくっと膨れても中が空っぽでげんなりする、食った気がしない
951名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:00:43.91 ID:fbatSFFY0
そもそも、みんなはどうやって餅焼いてるの?
トースターだと焦げちゃうだけでしょ?
952名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:02:00.19 ID:W/+q+DXy0
特許料払えば別に切り込み入れてもいいんだよね。
それでいいじゃん。
953名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:06:11.42 ID:wrF80TRj0
この裁判のおかげで自分ちでついた切り餅のどこに切れ目をいれればいいのか
みんなにばれちゃったね
954名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:08:44.71 ID:TCXOKSTo0
最近、餅が美味しく感じて困る
955名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:08:49.58 ID:GLOgSb2V0
「餅つき」ってセックスの隠語なんだってね
956名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:08:54.15 ID:mkLICMYq0
>>945
美味いからわからなくても問題ない
957名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:10:33.04 ID:FRjj8yCR0
>>951
電子レンジでチン。
餅が貼り付かないトレイに乗せると便利だよ。
958名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:11:26.55 ID:Vxf+J8cp0
959名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:11:30.41 ID:fbatSFFY0
煮餅できな粉一本やりな自分にはいらない機能
960名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:12:10.20 ID:h4BjXUGL0
電気プレートで焼くといい感じに仕上がると餅通の俺はドヤガオで言った
961名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:12:20.15 ID:74fq26S90
>>941

962名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:12:51.54 ID:KaeeHvU20
侵害といえば侵害なだろうけど、
切れ込みを入れるだけで特許になるのがそもそもおかしい。
963名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:13:57.93 ID:TCXOKSTo0
>>951
うちはホイルにのせてオーブントースターで5分、それで焦げない。
964名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:14:06.30 ID:U7I6p8bu0
横の切れ込みって機能としてそんなに重要か?
上の十字の方が重要じゃね?
965名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:14:19.05 ID:Pj8zVRGI0
どっちも消費者庁が規制すればいいよ
966名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:14:59.02 ID:fbatSFFY0
>>957,>>960
なるほど
昔はニクロム線の電熱器とかあったけど、最近見かけないな
967名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:15:44.77 ID:aXPxfyF70
>>960
餅通とかいるのかw

テレ東に餅通選手権大会開いてもらえ。
餅評論家でメシ食えるようになるかもしれんぞ。
968名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:15:49.37 ID:J1AsXPcC0
>>951
うちのトースターは逆に焦げ目がほとんどつかなくて不満。
サーモスタットが入ってて一定以上の温度に上がらないようになってるらしい。
そのせいでなかなか焼けないし焦げ目もつかない。
パン焼くときは便利だが餅には向かないな。
969名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:18:44.54 ID:fbatSFFY0
>>968
サーモスタットっておせっかいだよね
調理時間の長いものの時にイライラする
970名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:18:45.62 ID:BCggpQL+O
>>967
第一ラウンドは餅の早食い競争で勝負!
971名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:19:20.50 ID:74fq26S90
>>964
なら入れなきゃいいじゃん
972名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:19:40.88 ID:wSZa/NM5O
年末くらいにやってた、さとう〜のきりもち〜
のCMの子って、めちゃ可愛くなかった?

誰だろう。

973名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:19:54.54 ID:ujvyiMGO0
フライパンで焼くのもいいよ。
焦げ付きが心配ならごま油を薄く敷けばおk。
味付けもその場でできるから楽。
974名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:20:17.24 ID:/STz6rUv0
それにしても製造禁止は可哀想だね
サトウは計画倒産して賠償金を踏み倒し、別会社でご飯売った方がいいんじゃない?
975名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:23:11.95 ID:J1AsXPcC0
>>974
切れ目の入ったやつが製造禁止なだけだから
数工程すっ飛ばして切れ目のないやつを売ればOK
976名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:23:35.52 ID:aXPxfyF70
>>970
エクストリーム早食い競争w
死者続出の悪寒w
977名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:24:15.84 ID:1zr+pFV90
越後のせいか!
978名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:24:21.74 ID:74fq26S90
>>975
製造機器の破棄
も判決にはいってなかったっけ?
979名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:24:40.70 ID:icz8pLHT0
>>806
まあ、下越は東北みたいなもんだからねぇ

上越中越とは文化が違うよ
新潟県出身の有名人偉人を調べてみな殆ど上越中越出身だから
企業もしかり

下越人は発想力乏しいし、上昇思考もない、モノマネだらけの劣等民族だからね
980名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:24:47.12 ID:U7I6p8bu0
>>974
サトウは横の特許持ってないだけで、十字の特許持ってるんだから、
横の無くせばいいだけじゃね

消費者としてはそんなに機能するつーなら、
どっちだろうがいいから両方入ったの出せよって感じだが
981名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:25:56.94 ID:fbatSFFY0
というか、現在販売しているのは十字だけらしい
982名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:25:57.35 ID:Yj8ciZVV0
それより、もち米はどこのを使っているかが気になる
放射能の検査はしてるのか?
新潟は水道水でヨウ素が出てただろ、今は大丈夫なのか?
983名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:26:33.80 ID:Kg/8EYcP0
>>48
どこかの記事だと、製造装置の廃棄も
命じられたってね。
凄いペナルティだね。
特許侵害は厳罰に処すって事だね。
984名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:26:59.63 ID:74fq26S90
>>981
そりゃ、特許侵害自体は早々に確定だったから。
985名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:27:43.03 ID:4V5xnI5+0
昔、切り餅がない時から実家ではカッターで切り込み入れて焼いてたんだけど
こんな事でも特許とかって、くだらない事でも申請した者勝ちだな!!
くっそーorz
986名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:27:59.69 ID:icz8pLHT0
>>982
新潟県で水道水から要素が出たのは福島水源の新潟市のみ
ちなみにサトウ食品は新潟市
987名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:31:09.54 ID:mkLICMYq0
>>973
しょうゆとバターで焼く時はフライパン使ってる
988名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:33:21.68 ID:fbatSFFY0
ここでのみんなの焼き方見る限り、
切れ目ってあんまり役に立ってないような気がするな
989名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:40:21.47 ID:zIToyy7g0
サトウの切り餅ポッカポカ
990名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:43:33.26 ID:UA1do0OD0
1kg298円の餅のほうが勝ってたのか
991名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:46:49.59 ID:oy+tGTCJO
桃太郎侍のおかげだな
992名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:51:33.39 ID:236DFw/50
>>988
レンジかけると、真ん中から膨らむから便利なんだ
993名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:56:47.91 ID:yX7plgmu0
サトウがまず餅に十字切り込み入れて特許出願
その後、越後が側面に切り込み入れて特許出願
サトウが十字切り込みと側面に切り込み入れて特許出願
越後が「側面に切り込み入れたのはこっちが先だ。金払え」
と主張して認められる

ということでOK?
994名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 01:58:09.66 ID:fJjpr90C0
>993
たぶんOK
越後は十字斬り込み入れてないのがポイント
995名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:04:05.99 ID:OrCm5Ltk0
サトウが側面に切れ目入れなきゃ問題ないだろ
996名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:10:02.31 ID:mkLICMYq0
正解は…



越後製菓!
997名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:12:48.60 ID:I/4LCXYE0
餅の切り方まで特許とかやりすぎだろ
998名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:21:28.18 ID:OrCm5Ltk0
味やふくらみで餅の売れ行きに影響しないだろ
サトウが知名度あるからそっち買うのが日本人
999名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:31:02.14 ID:PvNhncw20
>>1000はうんこ
1000名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 02:34:49.85 ID:fJjpr90C0
サトウの切り餅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。