【震災】 札幌市の上田市長、がれきの受け入れ一貫して拒否する姿勢 「放射性物質の恐ろしさ、きちんとした納得がない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★高椅知事、がれき受け入れ働きかける

震災で生じたがれきの処理をめぐって政府は都道府県や政令市にも
受け入れを要請する方針を決めました。
これを受け高椅知事は国の対応の遅さを批判しながらも道内各自治体へ
がれき処理の受け入れを働きかける考えを示しました。

(高橋はるみ知事)「国からの要請文、ちょっと遅いですね、
関係する方々の理解を進める方向で活動を強めていかなければならない」
政府はきょう、がれきの処理を加速化させるため今週中にも都道府県のほか
政令市にもがれき処理を正式に依頼する方針を示しました。
被災地復興の妨げとなっているがれき処理はまだ6.7パーセントしか処理が進んでいません。

 一方、北海道で唯一の政令市である札幌市の上田市長は、
がれきの受け入れには一貫して拒否する姿勢を示しています。
(上田市長)「放射性物質の恐ろしさを十分に理解したうえでOKといっているのか
きちんとした納得がない以上(がれきを)受け入れるべきではない」

 がれきの処理をめぐり道と札幌市の方針にねじれが生じていて、
政府から正式な要請があった後の対応が焦点になっています。

STV 2012年3月13日(火)「どさんこワイド179」 http://www.stv.ne.jp/news/index.html

▽関連スレ
【がれき】国内最大手セメント会社、北海道の工場でがれき受け入れ調整 焼却灰を使ってセメントを生産
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331633983/
2名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:38:03.95 ID:mXQOolBz0
ガレキの受け入れはイヤだ
でも原発は必要
そんな道理は通らないからね。
原発を持つと言う事は被爆する覚悟があるということ。
そのリスクを追うことで原発マネーが降り注ぐんだ。
3名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:39:25.52 ID:F/4q5CWo0
まあ札幌市長はこれが仕様だろ。
4名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:39:29.72 ID:S+9kthqw0
被災地が瓦礫処理に人員を割けば、
他地域に産業が逃げてくる可能性が高まるしな。
5名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:40:30.73 ID:W8zzTLaE0
札幌市白石区で 餓死 凍死。    かわゆそ。
6名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:41:07.30 ID:gh2qcw5E0
>「放射性物質の恐ろしさを十分に理解したうえでOKといっているのか
> きちんとした納得がない以上(がれきを)受け入れるべきではない」

恐ろしさ、なのね。
「恐怖」であるわけだ。「危険性」ではなく。
感情であるわけだ。理性ではなく。

反対論の方々は、危険性ではなく恐怖を、理性ではなく感情を、優先する場合が多い。
この人、札幌市長も、例に漏れず。
7名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:41:33.43 ID:ZaJekAtj0
札幌市長は民主党なww
野党の反発ではなく、真に考えた結果だろうなww

という事は・・・・・そういう事だろうな
8名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:41:39.28 ID:QFYv/qky0
>>1
ブサヨはこうでなくてはいけないよなww
まあ、札幌は土地がたくさんあるのだし、
この際思い切って、どんな大災害がおきても瓦礫は自前で処理しますと
明言したらよい。
9名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:41:45.65 ID:Ewqg6YC20
がれきは地産池沼
10名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:42:26.46 ID:+fOGLnCO0
がんばれ上田
これだけは支持してやる


だが反君が代、反自衛隊、障害者権利、子供人権、シナチョン擁護は認めない
11名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:42:48.11 ID:W8zzTLaE0


                        正論は>>5です。上田さんの責任はどーなの??
12名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:43:12.02 ID:Kw3+Z8Nl0
>>7
北九州で反対した市長も民主党系
議会は満場一致で受け入れ決議
13名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:43:33.59 ID:LiSswuBZ0
受け入れる是非は何とも言えんが
高濃度の焼却灰が出たらどうするかは
ちゃんと考えておいたほうがよいな
14名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:43:39.78 ID:n7Mcx+o2i
一番無駄な領土もってるんだから受け入れろよ。
じゃないと、84000ポイントの領土分の税金むしり取るぞ!
15名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:44:17.86 ID:osbN47/q0
九州とか手を上げてるが、輸送費が大変だろ
16名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:45:05.23 ID:bYtkkixsO
札幌市民として、恥ずかしい。。。
17名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:45:11.10 ID:3gVqC2LJ0
その代り札幌に何かあっても助けを他府県に求めるな
18名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:46:31.47 ID:4NZ80osy0
受け入れないと言えば非国民だと罵られ、受け入れると言えば放射能で人を殺すのかと罵られ
19名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:46:54.85 ID:87avRQ/O0
>>5
あれ日本人じゃないって噂だけど本当はどうなの?
インタビューに出てきた知人がもれなく日本語の発音がおかしかったとか
名前が三文字だったらしいけど
20名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:47:29.42 ID:QFYv/qky0
>>7
だとしたら民主党は本当にむごいというか、どうなっているの?
状態だなww
橋下が瓦礫を受け入れる方向で調整しているのに、受け入れ反対の質問を
議会でしたのは民主党だしww
台湾の義捐金感謝の顕花を追い出したのを総理が謝罪しているのに、
その翌日には官房長官が総理の謝罪は間違いですと言い出したりww
一応党を上げて、総理から広域移送を頼んでいるのにww
ちなみに、社民党や共産党でさえ、一応党を挙げて反対は
していない。北九州だと全会一致で処理しようとの決議案を出しているのだからww
民主党の異様さ、キチガイ振りが際立つなww
21名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:47:55.51 ID:bnMh+9h00
まともなのはここと新潟県知事ぐらいか
22名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:48:11.62 ID:ZaJekAtj0
>>12

そりゃ、こういう政治は「ほんの一握りしか真実をしらない」という奴でしょw
地方の議員1人1人におしえたら、漏れて大変になるとw
23名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:49:09.87 ID:QGgk9Rm70
最初っから元からある基準値を遵守していればこんな混乱は起きなかったのにな
状況に合わせて基準値を上げ下げして、信憑性がなくなったからこのありさま
24名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:49:18.54 ID:/vBFig250

 自民党が政権政党だったら、民主党は党を挙げて、再稼動阻止、がれき処理反対
の運動を起こしていただろう。
25名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:49:27.96 ID:srWmQATc0
瓦礫で防潮堤作る計画はどうなった?
26名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:50:08.37 ID:TsMsSdD/0
瓦礫輸送にコスト割くくらいなら、被災地に処理場作って何年もかけて処理しろよ
被災地で雇用が確保できるだろうに

27名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:50:10.74 ID:f7esevig0
札幌市長ごときが、民主党の隠し情報えているはずない。考え過ぎ。
28名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:50:15.11 ID:3tfzwT670
>>1
じゃあ交付金返せよ
29名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:50:40.02 ID:Kz7/9/X/0
がれき受け入れる流れなの?
あんなもん福島に全部集めりゃいいじゃねーかどうせ汚染されてるんだから
日本のためをほんとに思うならそれが妥当っしょ
痛みを分かち合うとかあほか
30名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:50:52.49 ID:Cpx1rjxr0
>>17
瓦礫の撤去が完了した時点で
拒否した自治体名を公表すべきだな。
31名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:51:11.32 ID:Kw3+Z8Nl0
市議会が震災がれき受け入れ決議を満場一致で採択したので傍聴席で発狂する反対派(北九州市)
http://i.imgur.com/ksaxi.jpg
32名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:51:50.72 ID:87avRQ/O0
>>30
そんなことしたら拒否した自治体の食品が売れるだろう
33名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:52:01.74 ID:3TY3aiPc0
>放射性物質の恐ろしさを十分に理解したうえでOKといっているのか
>きちんとした納得がない以上(がれきを)受け入れるべきではない

じゃなくて、瓦礫がどの程度汚染されているのか、その汚染量は最悪でどういう事態を招くのか
だろ。ちゃんと把握しようともせず「恐ろしい恐ろしい」と感情だけで物事を決めて進んでいく政治。
ハナから理解する気もないんだろうけど。
34名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:52:17.15 ID:Lgfan5940
きちんとした納得 って何?
35名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:52:18.89 ID:BoLDqAobO
阪神淡路大震災の瓦礫は、2000万トン
今回の震災もほぼ同じ、2300万トン

関西では、処理場を新しく建てまくって 一 年 で 地 元 処 理 したのに
なぜ関西で出来たことを不可能と言うのか理解できない

全国民を被爆させたい人達、民族がいるんだろう
36名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:52:31.74 ID:PT8QqZcX0
ガレキの中にも
放射線帯びているのもあれば
そうじゃないものもある。

なんでそういう区別が出来ないのか
不思議だね。
37名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:52:50.12 ID:W4vWELh+O
震災当初から北海道のクズさは異常だったからな
38名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:53:31.30 ID:+fOGLnCO0
つーか三陸の沿岸に埋めればいいじゃん
全国にバラまくな基地外東北民
39名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:53:42.24 ID:ZaJekAtj0
>>27
>札幌市長ごときが、民主党の隠し情報えているはずない。考え過ぎ。

いやいやw
札幌は凄いよ。(北海道が)
鳩山 横路といい、重鎮がいるからね
40名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:53:42.83 ID:VAh/W1i10
ガレキだって各地あるわけで、
これが福島のガレキか、宮城のガレキか、岩手のガレキか
によって放射能の量も変わってくるでしょ?
その辺の話はどうなってるの?
41名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:53:45.36 ID:VmjuPYnF0
・基準値以下のものを受け入れない道理はない
・国民みんなで分かち合うのが絆
・被災地だけの負担で良いだろうか、否

これって、ロードマップ的には全国の受け入れ体制を整えたら、次は低レベル放射性廃棄物か米軍基地だよね。
42名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:53:59.72 ID:vaRKh65v0
瓦礫受け入れたら北海道の牛乳買わない
43名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:54:23.06 ID:QFYv/qky0
まあ、受け入れ反対は、反対で別にかまわないのだ
ただ、地方の首長が国の政策に反対するのならそれなりの覚悟があって
反対を言っているのだろうなということなんだが、
具体的には自分の町はこの先どんな大災害が起きても
瓦礫は自前で処理しますと明言をすべきだな
後、民主党の立場で総理の指示にたてつくからには、民主党に対して、
離党伺いを出すべきだろう。
それくらいの覚悟をしてほしいよな
44名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:54:37.45 ID:gaboBUv30
キチガイ市長
45名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:54:57.56 ID:F0GC8NSV0
受け入れるにせよ、受け入れないにせよ情緒的な話にせず、冷静な議論の元にやらないと。
非国民とかあおる奴はどうしようもない。
46名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:55:11.98 ID:U8/VmTXei
>>31
手前がボケ
奥がツッコミ
コンビ名、アトミック
47名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:55:15.24 ID:IwtU1Cs6O
岩手のガレキとか放射能ついてないんじゃないの
48名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:55:23.18 ID:ECNfkzQS0
>>1
これが普通の態度だろ
リスクをまったく説明しないで
メディア使って絆連呼、がれき受け入れしない自治体は非国民みたいな
高濃度の灰とかどうするか、フィルターでは除去できない点や
受け入れて失敗した山形とか、なんだかなぁ〜日本全国汚染が当然みたいな流れが腹が立つ
尖閣のときの公務員の機密問題すり替えのときと同じ手法だよ
49名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:55:41.63 ID:2Y/KVYlf0
どこの市町村も受け入れ時の「濃度は大丈夫」しか言わないけど

受け入れガレキの放射能の「総量」は何ベクレルなのか
燃やした後の灰の放射能の「総量」は何ベクレルなのか

しっかり説明すべき。

いくらでも「薄め」られる濃度はインチキ。

いかにも放射線が「ない」かのような、嘘の報道はダメ
50名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:55:51.66 ID:x7l1Zfuf0
大本営の情報隠蔽体質
戦前戦中から変わってません
51名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:57:39.29 ID:xvfPFkwW0
やっぱり公共心のない左翼ほど反発するね
52名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:57:59.67 ID:2Y/KVYlf0
>千葉県柏市、「柏市南部クリーンセンター」運転休止
>最高7万800ベクレル/kgの放射能汚染焼却灰の行き場なし

千葉県ですら一時、灰が危険レベルに達したのに、
「事故当時のままのガレキ」の灰とか
どれだけの放射線総量があるだろう
53名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:58:06.46 ID:XlFzBwC80
もう福島の原発の近くに処理施設でも作れよ
どうせ一般人は何十年とその土地が使えないんだろうしさ
54名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:58:10.80 ID:8WFBmQy10
>放射性物質の恐ろしさ、きちんとした納得がない

アホやろ。ただの震災ガレキと原発ガレキを混同してるだろ。

いわゆる放射脳持ちのバカ市長やろ。
55名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:58:14.16 ID:4G6lziCx0
瓦礫拡散ゴリ押しステマ
56名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:58:59.92 ID:VnrpVki00
震災前の基準にもどせよ
なにさらっと100から8000にしてんだよ
57名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:59:27.18 ID:qYWLWMsn0
>>36
送り出す側が区別しないんだもんな
58名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:59:28.96 ID:mHXQk/w/0
まともな市長だな
59名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:59:56.83 ID:srWmQATc0
どうせ埋めるんだ、放射性物質が飛び散らないような形にユニット化(固めるとか)して
運び出すわけにはいかんのかね。
60名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:00:07.52 ID:lfd815OJ0
>>1
まあ、雪祭りで使った雪が解けてから、測定すれば
なんという馬鹿な祭りをやったか後悔できると思う。
61名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:00:15.17 ID:ECNfkzQS0
>>49
大阪府の松井も報道陣の前で
空間線量計ってパフォーマンスしてたよ
空間線量なんて意味ないのに、個別にベクレル計測しないと
橋下に至っては、9条が悪いとか
もう、戦時中の一億玉砕と同じ雰囲気
民主党はいつもこういうやり方
62名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:00:28.72 ID:2NAt0Opm0
これってさ、有毒廃棄物の不法投棄とかやりまくってた産廃業界の連中は外されてるんだよね?
63名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:01:02.41 ID:DI7CYIOB0
>>7>>12
理屈が破綻してるぞ。
政権与党が多党ならともかく、民主与党で瓦礫の受け入れ要請してるのに
民主党だから反対してるというのは筋が通らん。
党とは別に市長の立場として反対してるだけだろ。

>>43
国と地方じゃ立場が違う。
絶対従わなきゃいけないとかどこの独裁だよw
まぁ俺も上田嫌いだけどね。
雪まつりの自衛隊会場つぶしといて雪像作りの協力要請だけはする糞。
64名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:01:12.12 ID:dXa/y9NZ0

この市長、ちゃんと判断のできる人物だな。

安全とか言い張ってる連中から、数値的根拠なんか聞いた例が無い。
65名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:01:57.59 ID:BoLDqAobO
山形は瓦礫受け入れたとたん、福島以上のセシウム降下量出したしな

しかし、兵庫県民は同じ量の瓦礫を地元処理わずか一年でやってるのに
東北民はなんで無理って言うの?
他人任せしかしない怠け者なの?
66名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:02:30.99 ID:F0GC8NSV0
国内に全く汚染されてない土地を少しでも多く残すのも一つの考え方。
また海外からの視点も大事。国民の説得にすら手間がかかる状態では、海外の旅行者にも同様の理解をもらうのは大変。
折衷案としての灰の持ち帰りの検討など、拙速にやらずによく議論すべき。
67名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:02:33.09 ID:1Q/LK4eZ0
人の生活に影響を及ぼさない隔離された場所で
可能な限り一箇所に集める形で処理するってのが
一番理想的なやり方だろうに、その真逆のことを
せっせとやってんだからもうね
68名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:02:53.48 ID:ECNfkzQS0
もう、行動しないとダメみたいだ
今行動してる人は独特の団体とかだから
受け入れ賛成派からレッテル貼りに使われる
普通の一般人がデモするしかなくなった
69名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:03:15.42 ID:Vx3lfWsvO
馬鹿だなこの市長、濃度がまず先なのに
こんなのが役所のトップじゃな
70名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:03:27.25 ID:nlSuADwd0
市長は先ず、中国人の恐ろしさを理解するべき
71名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:03:43.52 ID:bsFRAsi20
これは賢明な判断。北海道といったら農業、酪農、海産物といった
一次産業が主だもんな
72名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:04:14.03 ID:wnMHtOnZO
野田豚の地元はそりゃもうタップリと受け入れてるんだろ?
73名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:05:17.45 ID:lh112aT40
へーまともなこと言うやついるんじゃん
私の言いたいことを言ってくれてるわw
74名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:05:45.05 ID:bnMh+9h00
>>32
www
75名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:05:48.99 ID:BoLDqAobO
東北民が怠け者で、瓦礫を関西人みたいに地元処理したくないってだらけてるせいで
全国に拡散して、莫大な費用かけて増税されるわけ?

なにやってんの東北?
復興なんて他人任せでできないよ
76名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:06:07.55 ID:97NS3JvG0
>きちんとした納得がない



こんな日本語を使う奴が市長とかw
77名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:06:35.79 ID:8WFBmQy10
大阪市が市内にあるゴミ焼却場の震災ガレキ受け入れ前の検査結果を公表してる。

フィルタ灰で20〜30ベクレル/kgある。放射性セシウムなんか、どこにでもあるんよ。

つまり、日本全国の全ての焼却場から毎日放射性セシウムが放出されてるんよ。

反対してる放射脳なキチガイは、国内の全焼却場を閉鎖させるか?
78名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:06:43.85 ID:YntgfzPzO
結局補助金に頼らなくてもやっていけるような都市は
堂々と反対できる
79名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:06:45.84 ID:qYWLWMsn0
>>65
がれきを移動させて地方と業者にばらまく予算を組んだので
使い切らなければいけないのです

東北で必要以上にがれき処理することは国に止められてます
80名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:06:49.63 ID:F0GC8NSV0
納得出来なければ受け入れないと言う当たり前のこと言っても反発されるのかw
81名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:06:51.01 ID:3xTS/z1c0
受け入れないほうが賢明だわな


224 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2012/03/13(火) 09:04:54.19 ID:820mOn2S0
>>170
これは事実で
 仙台で水道水自前ではかっている人のツイートではまいにち110ベクレル超えている。
 これが静岡県富士市のみちのえきもはかって100超えていたり。
 一体どこまで汚染は広がったのか・・・・・

54)水の問題
日本政府は隠しているが、東日本大震災の被 災地では水がとてつもなく汚染している。
これからこの地域で多くの奇形児が生まれるの で、水が汚染していることがはっきりする。
どの地域でも、2012年には水の問題が大きくなる。水は大変に入手しにくくなる。
その原因の一つは汚染である。水を使う前に煮 沸消毒するように義務づける地域も出てくる。また、広範囲の停電のため水の供給が止 る地域を出る。
82名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:06:53.35 ID:pjTOw3Vp0
反対する労力が有ったら、国外へ逃亡するべき!
後は我々がなんとかする。
83名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:06:56.78 ID:ECNfkzQS0
>>71
稚内が受け入れるらしいけどね
84名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:06:57.50 ID:8ScQ3ZUh0
被災地の自治体に頭が上がらない中央政府ってなんなの
汚染瓦礫押し付けられてホイホイ受け入れるほうがおかしいわ
85名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:07:30.14 ID:Ox5saDET0
放射性がれきを受け入れたバカ自治体は
とりあえず土木運搬関係に端金が行くかもしれないが
来年以降は医療費が財政を圧迫するし、
税収も減っていくぞ

自滅だぜw バカ自治体それでもいいのか?w
86名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:08:00.47 ID:HaNdaJii0
うん、大阪に全部持っていけばいいと思うよ
87名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:08:03.47 ID:QFYv/qky0
>>63
やっぱり民主党はおかしいよ
キチガイ政党だよ
受け入れ賛成、反対の是非はここでは言うまい。
反対なら、どんな大災害が起きても瓦礫は自前で処理をしますと
明言すればいい話なのだから
ただ、党中枢が地方でお願いしますと頭を下げているのに、
民主党員の首長が足を引っ張るのはいかがなものかと、
反対というなら、最低でも民主党に離党伺いくらいは出してから
言うべきだし、党中枢も呼びつけて釈明をさせて、離党勧告くらいは
出すべきだと思うのだが
88名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:08:17.38 ID:y0iaXs7v0
89名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:08:36.70 ID:C2wCPGE80
放射脳に冒された上田に何言っても納得イカないだろ
このオッサン、一度精神科医につれていけ
90名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:08:43.74 ID:5Qbd+UiI0
首長や自治体関係者が受け入れに反対するとマスコミ・政府・処理業者の関係者から、
反日だの非国民だの罵られて圧力かけられるよ。
91名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:08:47.48 ID:I4cvyKFG0
>>85
来年w
92名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:09:15.88 ID:OI90Tgws0


反日左翼市長wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

93名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:09:15.83 ID:F0GC8NSV0
>77
濃度の問題
94名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:09:35.25 ID:KwFlNBUg0
まじカスだな
95名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:10:03.22 ID:qLhzABxo0
>>77
そんなに安全なら地元の海にでも沈めとけ
なんで全国にばら撒く必要あるんだよ
96名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:10:53.63 ID:ZxZiOW+l0
札幌で何が起きても他の地域は助ける必要がないってこったな
97名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:11:30.96 ID:BoLDqAobO
奈良は押せん瓦礫と灰の受け入れやって埋めたらしいな
奈良にリニアなんて通したら汚染された地下水で旅行者に迷惑
98名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:12:30.34 ID:8j5Wszq20
上田もたまには正論を言うんだな
札幌が風評被害を受けたらどうする
国際観光都市にとっては致命的だぞ
99名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:12:55.40 ID:8WFBmQy10
>>93
だから、検査した上で問題ないものを搬送するとしてるジャンか。この放射脳。
100名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:13:48.00 ID:srWmQATc0
>>65
阪神と違って燃やして処理すると拡散するので埋めるしかないからじゃないの?
101名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:13:51.88 ID:3xTS/z1c0
>>96
お前はそうすればいいよw自分は逆に山口と北九州のモンは絶対買わないと決めたけどなw
102名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:14:23.89 ID:ECNfkzQS0
>>99
散々嘘を言いまくった民主党政府を信じるとか馬鹿かよ
燃やせば濃縮する、灰の管理も指針なし
震災前の基準を100倍に引き上げ
これで安全とか脳みそお花畑
103名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:14:40.01 ID:SENFcwRo0
北海道は観光産業が大事な街だから海外で放射能瓦礫受け入れしたとなったら
アジアの観光客が誰も来なくなる
北斗市で受け入れたら海外の観光客は北海道にもいかなくなるよ
104名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:14:41.15 ID:4G6lziCx0
>>98
「放射脳」「ネトウヨ」
工作員は便利なレッテル貼りを使いたがるよな
新人でも工作しやすいしね
105名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:14:49.84 ID:OU67pSA10
>>99
検査した上で問題ない瓦礫を受け入れろというなら
東京や大阪も検査した上で問題ないとされる原発そのものを受け入れろよ
106名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:15:02.22 ID:ppUts0Lp0
>>99
現状見て、本当に検査すると思うのか?
検査したとして、問題ないものだけを搬送すると思うのか?
平和ボケにも程があるんじゃね?
107名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:15:57.60 ID:q6E8Jn8q0
埋立地造って埋めれば良いのに。
平時じゃない異常時なんだから、埋め立て免許も何もへったくれもない。
漁業権がどうのこうの言う奴は追い出してしまえ。
放射性物質がというやつがいたら、そいつの家の庭先に積み上げてやれ。
夢の島みたいに、廃材、土砂、廃材、土砂とサンドイッチに積み上げろ。
外回りはシルトプロテクターで囲って、浮遊物が流ないようにするのを忘れずに。
その外側に、埋め立て岸壁を造って締め切れば時間は稼げる。
108名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:16:20.94 ID:BoLDqAobO
>>100
今回も燃やすんだけどw
109名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:16:22.65 ID:dYf2bvij0
汚染されてなくても札幌にごみ持ち込めるような土地あるのか?
110名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:16:49.74 ID:5zHcSpTWO
絆(笑)
111名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:16:58.96 ID:YntgfzPzO
汚染疑い瓦礫を全国拡散

自民に政権交代

医療費倍増

民主に政権交代

という流れを狙ってるんじゃないの
112名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:17:24.87 ID:4G6lziCx0
>>104
安価まちがった
>>89へのレスだったわ
113名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:17:42.57 ID:0ZH21kUC0
上田の対立候補に投票した札幌市民です。
こんな馬鹿を市長にしてしまい真に申し訳ありません。
114名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:18:13.18 ID:lPgVgn3cO
>>83

稚内どころか室蘭、苫小牧、北見とかわんさか


上田を反日左翼呼ばわりする奴は、反日左翼ミンスの瓦礫ばらまきがどういう意味を持ってるかもわからないんだな
ネットが使える世の中で未だにマスゴミと官僚と政治家を信じてるなんてかわいそうに…

日本の国土を汚染して日本人皆被爆を目指してる奴らこそ反日左翼だわ
115名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:18:23.28 ID:8j5Wszq20
>>99
問題は汚染濃度じゃなく瓦礫の量だろ
濃縮が起きれば簡単に100倍、1000倍になるんだから
安全なんて言えるわけがない
116名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:18:30.10 ID:sIZ3F9xy0
あのなあ
東北民だって自分で処理できりゃしたいわ
なんで地元の処理場増設の方向に行かないのか不思議でならん
117名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:18:40.28 ID:BoLDqAobO
>>99
だったら現地で野焼きして処理しろ
安全なんだろ?
兵庫県は一年で地元処理した
東北は怠け者の集まりか?
118名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:18:55.76 ID:r0x1P4bT0
ゴミ焼の煙突からモクモクとセシウムが町にばらまかれる
119名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:19:12.86 ID:Jero0xu50
これは市長の考えが正しい
120名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:19:23.15 ID:8LMAB2RX0
あれだけ安全と行っていて原発が安全ではなかった

安全と行っている瓦礫が安全なわけ無いよな
121名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:19:31.66 ID:2NAt0Opm0
いつもみたいにネトウヨが民主のやることなす事非難して反対してくれればいいのに
今回は希望の星橋下さまやチン太郎が賛成してるからかなり賛成に流れてるよな…
122名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:21:04.46 ID:g7pi+iOM0
国が責任を持って、放射性物質が含まれる量を確認可能にしてくれるならおK
という当たり前のことをなぜ言えないのか不思議だな

123名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:21:28.09 ID:jAV16Dkj0
じゃあ札幌市は原発の電気は使わないってことでいいんだな?
124名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:21:32.10 ID:8LMAB2RX0
>>117
東北のせいにしていかんよ

地域拡散は、産廃利権者がうしろで糸引いている

やろうと思えば、地元に処理場作って処理できるレベル
125名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:21:50.66 ID:Xmikt+Wv0
何でわざわざ日本の食糧庫の北海道で処理するのか理解できない。
汚染のリスクが僅かでもあるなら、既に汚染されている場所に集めて処理すべき。
どっちみち福島の原発周辺は何百年も立ち入れないんだし。
126名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:22:01.07 ID:8WFBmQy10
>>114
アホか。この放射脳。

ガレキ受け入れに反対してる山本太郎やグリンピースが
いつから反日左翼でなくなったんだよ。
127名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:22:04.06 ID:2Y/KVYlf0
サーベイメータを遠くから当てて
「はいはい、出てません」で
測定済みとはワロス
 
核種と濃度と「総量」を公表してから『安全』と言え!!

セシウムが何ベクレルか、ストロンチウムが何ベクレルか
プルトニウムが検出されないのか

燃やしてからら「ごめんなさい」を繰り返す日本
128名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:22:05.62 ID:YntgfzPzO
「風評被害」に苦しむ自治体を増やすだけ
風評被害を回避するのも四苦八苦のくせに
129名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:22:24.91 ID:ECNfkzQS0
>>121
違うよ
受け入れ賛成と書き込んでるのは産廃業者と工作員だよ
ヤフコメ見れば分かる
反対の意見を書き込んだだけで、直ぐにそう思わないが大量に入る
130名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:22:59.71 ID:WFLe2r2c0
マスゴミも結託して
「復興が進まないのはガレキ処分が進んでないから」
みたいなヨタ話を流布するしまつ。
131名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:23:04.54 ID:HaNdaJii0
最悪のリスクを地方に押し付けてる分際が
がれき受け入れ表明で正義面する滑稽さ
132名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:23:07.75 ID:eMWstbHF0
133名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:23:10.14 ID:lPgVgn3cO
>>117

いや、10年

まあ、1年だろうが10年だろうが、結局は東北も10年かけて地元で処理すりゃいいだけの話

瓦礫受け入れは被災地の雇用も奪っている
134名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:23:48.19 ID:8LMAB2RX0
>>123
いいよ、原発の電気は使わない。その他の発電の電気使うよ
135名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:24:14.18 ID:3xTS/z1c0
自分が被災者なら、利権にキレて瓦礫に灯油ぶっかけて火をつけるかもしれんw
あと、軽トラとか使ってこっそり自力で埋め立て処分
136名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:24:49.38 ID:RVVpWAd30
137名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:24:52.50 ID:srWmQATc0
がれきを海を超えた北海道まで運ぶ予算があったら処理場作れそうだけどな〜。
一体誰得なのだ?
138名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:24:57.00 ID:BoLDqAobO
>>124
だったら地元処理させろって地元が声上げろよ
震災後から「あんな瓦礫の山地元じゃ無理」しか声が上がってないよ
関西人は、当たり前の事として地元処理したけどな
139名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:25:25.68 ID:8WFBmQy10
反対してる奴らは、ただの放射脳
140名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:25:32.47 ID:K+sjm5nI0
福島に閉じ込めるんじゃなんでダメなの?
そして住まなければ良いじゃん。危険かもしれない物を拡散させる意味が分からん。教えてえらい人
141名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:25:59.37 ID:uKSq72ZH0
>>5 というわけで、埋め立て地は、札幌市のあいりん地区,白石区に決定しました。
142名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:26:01.19 ID:F0GC8NSV0
>99
その基準をどうするかが問題なんだよ低脳
143名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:26:06.60 ID:hWhpvfwa0
上田は糞なのは道民として認めるが
何故、輸送費を掛けて北海道まで運ばなきゃいけない?
東北に専用焼却炉作ったら良いじゃん。
1年間何してたの?東北民もおとなし過ぎ!
パチンコやってないで過激なデモやれよ!
あーそうだ!震災直後 辻本の関西輸送利権ってやつが発動したのか?
144名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:26:29.42 ID:ECNfkzQS0
>>114
日本全国が汚染されたときにどうするんだろうね
どうせ、想定外で済まして終わりだろう
賛成派は、
反対派は、山本太郎とかグリンピースみたいなレッテル貼りしかできないから
何一つ、安全と言う根拠を示さないね
145名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:27:02.37 ID:TQeV7gD30
やっぱ左翼が復興の邪魔をしてるんだね
よくわかりましたw
146名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:27:07.91 ID:cQ7OyrPuQ
さあみんな集まってー
左翼認定スレが
  はじまるよー!!

   / ̄ ̄ ̄\
  / ∧ ∧ \
  / /∨⌒∨⌒∨ヽヽ
∩/∨  ● ●  ∨ヽ
「「)|  __  | |
`く \o ヽノ o/ ̄
  \ >―――<
   ヽ?∨∨? \
   |?  ?ト、ヽ
147名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:27:37.54 ID:lPgVgn3cO
>>126
アホはおまえだろ
勝手に瓦礫受け入れ反対=山本太郎と位置づける浅はかさ

仙石はじめ民主がいつから反日左翼じゃなくなったんだよ
このウヨとサヨの区別もつかないドアホが


で、時給いくら貰ってるの?
148名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:28:02.75 ID:RJG1Sueh0
汚沢さんの名言
「『説明しろ!』と言う人間ほど説明しても理解できない」
149名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:28:06.61 ID:AnSbynN50
埼玉県はエライよね
旧秩父セメント万歳
150名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:28:12.44 ID:Qm1SLw8U0
安全と言っている人たちとチェルノブイリの研究者の言うことではどっちが信用できるかという問題だよね
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20120312rky00m040005000c.html
151名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:28:42.58 ID:ECNfkzQS0
>>145
情けない
レッテル貼りしか出来んのか
灰の管理は?震災前の基準は?放射能の管理の世界基準は?
空間線量じゃなく、個別にベクレル計測すべきではないか、
152名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:28:49.91 ID:jAV16Dkj0
>>134
しかし、現実問題として今すぐに原発を止めてしまっても大丈夫なもん?
確か1機動いてたよね。
153名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:28:57.21 ID:RVVpWAd30
>>138
瓦礫の量が桁違いの気がするんだが
154名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:29:09.01 ID:BoLDqAobO
東北はこの一年、処理施設も作らないで何してたの?
パチンコしながらごみの山ただ眺めてたの?
155名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:29:15.51 ID:8WFBmQy10
>>142
何を今更。基準なんかとっくの昔に決まってるじゃんか。この放射脳。
156名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:29:22.80 ID:F0GC8NSV0
反対派を煽ってる奴ワンパターすぎて逆効果。
157名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:29:33.65 ID:XKrI1++x0
つーかよくわからんのだが、太平洋にでも捨てちゃえばいいんちゃうの?
放射能がどうたら言われるかもしれんが、どうせすでに汚染水垂れ流してるわけで気にする必要なんてないだろ
158名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:29:44.43 ID:8LMAB2RX0
>>138
地方に拡散して誰がメシウマか考えてみろ。
疲弊した地元の責任で処理なんか出来るわけ無いだろ。
国が主導して地元に処理場を造れば雇用も生まれる
そのために全国から税金などで補助金を入れる。(絆な)
で良いじゃないか。

地方に拡散しようとしているのは政府だぞ。
地方の金だ処理しろと言うのは酷だろ。それは無理だ。




159名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:29:55.97 ID:2prx8prH0
ばら撒いた汚染を回収しないで更に広範囲に移動させることで薄めましょうって政府の方針は疑問が大きいわな
160名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:30:00.12 ID:CWf7oUkj0
現実問題として原発20キロ圏内だか10キロ圏内だかは、50年以上住めないんだ
から、国が住民から土地を爆発前の価値で買い上げ、その土地を瓦礫処理場に
するしかない。
放射能で汚染されている可能性がある瓦礫を、「みんなでなかよく協力して」
という思想を元に、日本全国にばら撒こうとするのはありえない。
それでは、感情を優先し現実を無視し続けた結果として、原爆を二発も食らっ
てしまった第二次世界大戦時の大日本帝国と同じ。
俺としてはできる限り協力したいと思っている。
しかし、平和な生活が続いている原発周辺地域以外も、我々の苦しみを共有し
ろ!という内容の悲劇の押し付けは完全に間違っている。
これは、俺の娘が死んだのだから、お前の娘も死ぬべきだと強要するようなこ
とと同じ。
原発周辺地域は原発が存在していたことで、地方の田舎としては違和感がある
ほどに、ハードもソフトも整備され潤っていた。
また、渋滞や通勤ラッシュや大気汚染などがないだけではなく、キレイな河川
や海や山がある環境下で、都会の人々には考えられないくらいゆとりのある豊
かな生活をしていた。
そのような利益を受けていたのにもかかわらず、それらを無視して、我々は都
会の人々の生活のために犠牲になった被害者だ!なんていうのはやめて欲しい。

原発周辺地域は、今回の事故の影響によって原発関連の交付金を得られなくな
るのが確実なのだから、それに代わる飯の種としても、瓦礫の地元引き受けを
推進するべき。

そうしなければ産業のない辺鄙な過疎の田舎に戻るだけで、原発共存時代の生
活レベルなんて絶対に望めない。
161名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:31:33.60 ID:MT40VBLV0
瓦礫の心配してる場合か?(笑)
そんな心配してる暇あったら働け、ブサヨども!
162名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:31:40.41 ID:RVVpWAd30
>>153
と思ったら1.6倍かスマゾ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4363e.html
163名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:32:01.77 ID:OI90Tgws0
>>145

面白いよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

普段から綺麗ごとをほざいてる左翼首長の自治体は受入れ反対なんだよなwww

いかに反日左翼がクソかって証拠だwww

歴史事実として残るねw

164名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:32:19.46 ID:ECNfkzQS0
>>156
実際、賛成派も
安全じゃないことがわかってるからレッテル針しか出来んわな
金が儲かればよいだけだから、住民の健康とか灰とか
うるさいの一言で済ましたオッサンと同じ。痛いところを突かれると発狂
165名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:32:21.47 ID:8LMAB2RX0
>>152
たぶん大丈夫。
原発一基の出力は120万キロワット
最新の石炭火力発電所は60万キロワット
出せる。

原発じゃなきゃ電気がなくなるというのはウソ
166名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:32:51.05 ID:HfGEkks40
朝鮮左翼市長w
167名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:33:03.37 ID:iUbcESH70
札幌に移住する決心がついたわ。
168名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:33:37.69 ID:WFLe2r2c0
絆を大事にするのなら
仲間に迷惑をかけないという選択もあるだろ。
連帯責任で全員ビンタを美徳とする時代ではない。

現地処理のほうが地元雇用にもなる。
169名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:34:08.09 ID:FoPRmhSu0
俺は放射能に詳しいんだ、がこんな所にも
170名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:34:34.23 ID:nTXuf1jBO
自然や食が売りの北海道にゴミを入れんなよ。
泊がイッたら自己責任だが、なんで強欲東電の尻拭いをしなきゃならないんだよ。
第一、札幌に持ち込まなくても拝金首長のいる零細自治体で十分だろ。

とりあえず、泊を再稼働させた役人上がり富山ババア知事は田舎に帰れやw
お前、北海道と関係ねーだろうがよと。
171名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:34:35.77 ID:F0GC8NSV0
>155
低脳すぎるw
その値の算出根拠すら分かってなさそう
172名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:34:39.69 ID:8LMAB2RX0
>>163
おまえら、公害病って知ってるか?
イタイイタイ病とか、水俣病とか。

これと同じことが全国で起こるぞ
少し勉強した方が良いぞ

173名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:34:40.03 ID:jAV16Dkj0
>>167
札幌仕事無いぞ・・・
174名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:34:44.66 ID:z7KtH6Y40
広域処理するにしても九州だ沖縄だてのはコストパフォーマンスが逸脱しすぎてるな
国立環境研究所の試算モデル延長するだけでも2ヶ月3ヶ月縮めるためにコスト倍程度になるのが簡単に想像できる
そんなお金があったら、被災地の仮設住宅にチラシ投函して雇用して日当払おうよ
失業対策にもなるしお金も被災地に落ちるし、当面の生き甲斐にもなるって
他地域の業者に何千臆もばら撒いて処理期間を2ヶ月3ヶ月縮めたら復興なんて考えてる方がどうかしてるよ
広域処理するなら東日本処理まで、復興って考えた場合それすら不要だと思ってる
175名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:34:47.61 ID:BoLDqAobO
>>153
瓦礫の量は同じ
阪神淡路で2000万トン
東北全部で2300万トン

神戸市だけで800万トンを神戸市だけで処理してる

東北人に関西人みたいにできない理由は?
ほぼ兵庫県のみで、一年で処理してんだけど

やる前から無理だのなんだのせめて処理施設位作れ
176名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:34:54.92 ID:cQbJ4OAL0
こんな市に地方交付税なんか入れんなよ。
自給自足でいいじゃん。

何でも反対!自分だけ良ければいい。プロ市民かよ
177名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:35:17.05 ID:8j5Wszq20
福島や北関東だって最初は大気汚染はさほど酷くないから政府は安全だと言っていた
それが雨などで濃縮されたからホットスポットがあちこちにできた

廃棄物自体の濃度が薄くても、その焼却灰、さらに灰から出る廃液は元の100倍以上に汚染濃度は高い

要はセシウムの量の問題なんだよ
安全なんて言い切れる訳がない
178名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:35:34.44 ID:ekdmB069O
ソウルに送りなよ
韓国原発もお漏らししたんだし
179名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:35:38.97 ID:d5379MHj0
左翼の根城だろ
180名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:36:51.34 ID:RK4tk0K60
やっとこういう発言できる公的立場の人間が出てきたか
絆という最早や言葉の暴力と化した蒙昧な力に負けないで欲しいね
181名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:36:58.23 ID:4uYXCzJg0
この市長の主張は納得。

今の無責任な政府に保証をつけてもらったってどうせ責任なんて

取れっこないし、はなから取る気も無い。断固拒否でおけ。
182名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:37:19.22 ID:8WFBmQy10
ただの放射脳
183名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:37:38.65 ID:nTXuf1jBO
>>176
また「絆」かw

花畑だなw
184名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:37:40.77 ID:Ox5saDET0
人ごろしの落下傘知事w

バカ刃死はるみwww

富山にかえれ犯罪ババア
185名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:38:06.49 ID:a5HU+PtH0
これ被災地が自分達で処理したがってるのに、国が利権がらみで一部の瓦礫を輸送しようとしてるんだろ。
186名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:38:10.16 ID:i/sPA3C30
工作員沸きすぎwwwwwwwwwwwwww
187名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:38:14.14 ID:IkoKYR8F0

高橋はるみは旧制新田って、帰化の朝鮮人みたいだな。
左巻きチョウセン人は、全く持って人類の敵だな。
188名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:38:15.76 ID:VDyKpIfpO
札幌市長!男らしい!!いいぞ、がんばれ!
189名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:38:37.22 ID:UOIYfWIUO
普通そうだよなあ
瓦礫で儲けようとしてる連中はキズナキズナうるせーけど。
190名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:39:12.69 ID:6rhyL9lA0
原発事故前なんて、作業着や手袋みたいなものですら処分できずに
箱にいれたままずーと放置してたのにな
今考えるとなんだったんだ!って思うわ
191名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:39:17.53 ID:7eO2745n0
日本中が思考停止
192名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:39:28.69 ID:F0GC8NSV0
灰だけ返せば済む話を最終処分にこだわるから時間がかかる。
193名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:40:03.82 ID:RaiRCVRqP
放射能を拡散させようが、瓦礫で一儲けしようとする輩がいる。
ただそれだけだ。
194名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:40:18.21 ID:8j5Wszq20
日本全土でセシウムを分散希釈したら
安全なレベルになるというのが政府の方針
正にキチガイレベルですよ
195名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:40:30.01 ID:YntgfzPzO
ノロウイルスに感染して下痢便もらしました
家族のウンコと混ざってしまって
我が家の便器に収まりきらないので近所さんちのトイレでも処分して下さい!
あ、このウンコはたぶん感染してないから大丈夫!
ウイルスなんて検査結果はただちにでないし!
近所で助けあおう!
196名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:40:42.82 ID:ECNfkzQS0
ガンは苦しい、金がかかる、痛い、
また、70年代のころのような一学年に十数人が小児ガンや骨肉腫の時代が来るのか
福島のばら撒いた量は、各事件のときの数百倍らしいから今度はもっと増えるだろうな
国は、福島と宮城を治験データから除外したしがれきバラマキで数年後に起きる
原発由来の疾病のごまかしが狙いなんだろう。
197名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:40:54.10 ID:i/sPA3C30
どんな影響がでるのか隠さずハッキリさせてから瓦礫の話しろよ
うやむやで10年20年後に問題後回しにしようとする体質変わってねえな
198名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:41:06.80 ID:BoLDqAobO
阪神淡路大震災の瓦礫は、2000万トン
今回の震災もほぼ同じ、2300万トン

関西では、処理場を新しく建てまくって 一 年 で 地 元 処 理 したのに
なぜ関西で出来たことを不可能と言うのか理解できない

全国民を被爆させたい人達、民族がいるんだろう
199名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:41:23.60 ID:UCU5gF7n0
>>1
>がれき処理はまだ6.7パーセントしか処理が進んでいません。
?????
元々被災地の外に運んで処理する分は400万t/2200万t=全体の18%だろ???
6.7%がどういう内訳か知らんけど、被災地の外でそれだけ処理出来ていたなら
既に予定の3分の1以上が処理完了じゃねえかw
地元の人は瓦礫を仮置きする山林はいくらでもあるし、地元で処理させてくれと
政府に言ってるのに、無視されて被災地外の業者が請け負うことに一方的に
決まったらしいけど。しかも首都圏で瓦礫処理を請け負うのは盗電の子会社な。
200名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:42:20.59 ID:CWf7oUkj0
俺の娘が死んだのだから、お前の娘も死ぬべきだと強要するようなことと同じ。
201名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:42:28.17 ID:ZT8+l9Ef0
北海道は食料汚染の心配あるからな
202名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:43:30.37 ID:UZhrBEAd0
札幌市民で良かったよ。
北九とか大阪じゃなく良かった。
ホントに良かった。
203名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:44:01.13 ID:3xTS/z1c0
工作員が沸くのはいいんだが、内容があまりにお粗末で、却って印象を悪くしているというか何というか…
絆やら義理人情やら見捨てるのか!?みたいな話のすり替えばっか
政府が基準値上げまくって信用できない、検査は雑で信用できない、
受け入れ自治体への助成金が現地処理の倍以上の額(1トン6〜9万円らしい)、
運搬利権、現地処理を有利にするための法整備をまったくやらない
広域処理は瓦礫全体の20%以下と大した量じゃないし、この程度なら現地に処理施設を作るなり
3年縛りをやめるなりすれば楽勝だと思うのだが、あの信用できない政府が
「受け入れが進まないから復興できない!」と責任転嫁してまで推し進める広域処理。怪し過ぎるって言ってんだがな〜
204名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:44:20.51 ID:J5UjlSdE0

札幌市の上田市長はチョン。
205名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:44:20.69 ID:Nbl44hjd0
受け入れなんて気違いがやること。
良識ある判断。今は知識人が少なくなって
己の利権にはしる北九州市と比べると
月とすっぽん!
206名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:44:23.07 ID:nTXuf1jBO
ホント、富山県はこのエゾはるみを早く引き取って欲しいわ。
上田もいろいろあるけど、役人上がりの人形ババアよりは全然マシ。
大阪みたいに、上田の息がかかった奴でいいから知事選に出て欲しかったわ。
札幌は安泰だが、稚内みたいな道内自治体が豚とババアに誘導されてんのが腹立つ。
そういう自治体には札幌は観光地紹介しなければいい。
207名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:44:35.41 ID:1Q/LK4eZ0
発足当初から嘘ばっか吐いてて、他スレではまた嘘吐いたとか
嘘吐きは民主党の始まりなんて叩かれるのが日常茶飯事の
政府民主党が、放射能関連スレでは何故か嘘吐かない真実の語り部扱いされ、

他スレでそんな民主党のやってることを批判するとネトウヨ認定されるのに
放射能関連スレで民主党のやってること批判すると何故かブサヨ認定されます
208名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:45:17.37 ID:jAV16Dkj0
そうだよなぁ、受け入れて問題が無いものならハナからその場で処分しとけって話か。
問題があるならその辺りをはっきりくっきりさせてからリスクごとの受け入れを提案するべきだな。

でも日本人だからこそ多少自分の身持ちを崩してでも他人を助けたいとも思うもので・・・。
難しい問題だな。
209名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:45:37.55 ID:F0GC8NSV0
反対したら復興にも反対してるとレッテル張りするなと。
絆がない人間はいない。
その上で国益に立って冷静に最前策を探すべき。
広域処理した上で灰を戻すのがセカンドベスト。
210名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:46:03.04 ID:FoPRmhSu0
工作員が人のこと工作員とか言ってら、いつのも手だなw
211名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:46:20.22 ID:8WFBmQy10
>>207
涙ふけよ、放射脳w
212名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:46:21.71 ID:+hCCrDBL0
放射能が恐ろしいって脳味噌腐ってるな
そんな恐ろしいものがあるところに住んでる人に避難を呼びかけないなんて
どんだけ根性腐ってんだ
213名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:46:22.06 ID:z7KtH6Y40
他地域の業者に何千臆もばら撒いて処理期間を2ヶ月3ヶ月縮めたら復興なんて考えてる方がどうかしてるよ
お金のもっと有効な使い方を何で考えないんだ
214名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:46:45.38 ID:DUdrrPOH0
あたりめえだろ
放射能を北海道に持ってくんな
215名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:47:27.81 ID:YmdkXlc90
全国的に受け入れの流れに進んでるみたいだけど
後になってから色んな問題が出てくるような気がして怖い。
一年経ってようやくとっくに半減期すぎたヨウ素被曝の問題が
TVで取り上げられはじめてるんだから。
216名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:47:42.18 ID:Oc8IM8Qn0
>>1
放射脳がここにも一人。
217名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:48:03.59 ID:w+PtU311O
瓦礫処理って実は利権問題なんでしょ
地元に処理場作ってスムーズに進むのに
何故かそれを認めない
218名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:49:39.17 ID:RAr8jVjb0
なんで全国にわざわざ運ぼうとしてるわけ?
安全なら埋め立てるなりすればいいんじゃないの
受け入れた後どう処理するかまで案はあるの?
219名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:49:39.57 ID:RK4tk0K60
>>203
感情任せばっかだからなあ
三宅ハゲだのや識者も日本人は情けない!卑怯だ!て煽り
現実的問題点突きつけられたら「そこは政府がキチンとやればいいんですよ」てwオイオイそれ答えになってねえよそもそも発端はそこが信用ならないからだろと
220名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:49:45.84 ID:Y5B0NY+o0
受け入れた地域のリスト作ってくれ。
そこのものはもう買わねーから。
221名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:50:00.74 ID:z7KtH6Y40
たぶん衆院選後に問題がぼろぼろ出てくるよ
統制は間違いなくもたない
業者は金持ち逃げできてハッピーかもしれんがなぁ
222名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:50:38.24 ID:SIPoQE1w0
こいつは嫌いだがこの件に関しては評価する
GJ上田
223名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:50:46.00 ID:UCU5gF7n0
瓦礫は高温で焼却するから放射性セシウムがガス化してフィルターをすり抜ける。
福島は除外と言ってるけど茨城や宮城南部も相当に汚染されているからな。
処理場の周りに放射性セシウムが遠慮なく降り注ぐよw
あんな膨大な量の瓦礫の安全を確認する方法なんてないし。遥かに
量の少ない米の検査だってどうやってやろうか難儀してるのに。

ミンスは汚染を広げるのに一所懸命だな。
224名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:51:07.21 ID:ogZHCx7U0
最新の基準だと
『過去の核廃棄物も燃やせる』
よし
この際だから全国の核廃棄物も燃やそうじゃないか
225名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:52:08.26 ID:TSiFgg/a0
京都とかも早く受け入れるべき。
226名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:52:13.86 ID:8j5Wszq20
>>218
全国汚染させたら、「オマエもな」で
風評被害は消えるから by福島県
227名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:52:36.14 ID:vVzJNiz40
>>219
政府がキチンと責任もってやるならまだいいんだけどね
責任持とうとしない態度のまま好き勝手に精神論を垂れ流すだけだから尚更信用ならないという
228名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:52:54.03 ID:DNXdMBBR0
いいぞ上田!
229名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:53:19.90 ID:pidNwvFe0
>(上田市長)「放射性物質の恐ろしさを十分に理解したうえでOKといっているのか

大気に放出されるならともかく、適切に管理すれば危険ではないだろ。
精神的に怖いというのならサヨクは脳に織り込まれてるから仕方ないか。
230名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:53:27.88 ID:KypmP9Cc0
ゴネればゴネるほど補助金がつくからなw
231名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:53:52.15 ID:NhtHF3610
まあ、自分たちがなんらかの被災をした時には、一切そういうことを要請しませんと宣言しているようなものだから、いいんでは?

Ex)札幌のがれきには放射能ないですよ?といっても信用ならないからな。計測してもでないですよ?信(略
232名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:54:11.00 ID:F0GC8NSV0
>223デタラメ書くな
233名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:54:24.05 ID:FTeF2d710
がれきの山に土混ぜ常緑樹植えて自然堤防にする案はどうなった

234名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:54:33.11 ID:Surk/XSM0
上田がんばれ

精神論振りかざす奴は信用できない
235名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:55:02.63 ID:f9gUo25J0
国の説明不足だな
外国、特にアメリカ、韓国の風評をどうにかしろよ
236名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:55:47.28 ID:krni5dQ50
いざとなったら南区の膨大な土地に埋めるしかない
南区はあんまり他の区に迷惑かけるなよ
237名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:55:52.36 ID:q7Xx6tWr0
札幌市民として謝るわ
受け入れるべき
238名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:56:15.24 ID:+WWnb1gU0
高橋はるみはマジで使えない
239名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:56:22.68 ID:ZUt70VBH0
>>223
デタラメでもない。そういう試算もある。
240名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:56:31.71 ID:2Y/KVYlf0
東北地方でゆっくり燃やせばいいのに
なぜ遠くに汚染の恐れのあるガレキを金をかけて運ぶのか理解不能
241名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:57:35.85 ID:F0GC8NSV0
>229
管理が必要なものを拡散させるな。
242名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:57:57.54 ID:mJnx3IH80
札幌が地震で被災しても一切援助しません
243名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:58:23.14 ID:SrPXzCNF0
暴行した男が割れました。
民主党本部で国民委員副部長をやっている  中山 伊知郎  です。
動画の映像と比較して見て下さい。

暴行した男 民主党本部 国民委員会副部長  中山 伊知郎(左)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/brainhumanity/20120306/20120306161603.jpg

3月13日 マリオン前暴行事件 証拠保全用
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17240384
244名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:58:26.45 ID:x2tQxU2A0
数値化できる危険性ではなく、数値化できない恐怖感を上げるとは、さすが北教組の根城
245名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:58:51.17 ID:2Y/KVYlf0
秋田県とか山形県とか新潟県とか
日本海側の各県が、もっと積極的に引き受けるべき。

「秋田も少しなら燃やしていいよ」とか言う立場じゃないはず

無関係の九州、四国や北海道は巻き込むべきじゃない
246名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:59:16.49 ID:1dRjjRcS0
>>220
とりあえず受け入れたのここ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1331224990/l50
247名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:59:18.43 ID:zcfhC0Ki0
市政は超絶に糞なのだが、この件に関してだけは市長を応援する
248名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:59:19.30 ID:6az3Z9elO
>>6
あほか、危険だから恐ろしいんだろ
249名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:59:45.87 ID:jAV16Dkj0
みんなで痛みを、不幸を分かち合おうというのは理解できるつもりだけど受け入れられる限度もある罠。

受け入れることによって発生する危険性だとか問題点てのが学者様やら識者様によってバラバラでよくわからん。
国の見解は信用ならん。

被災者のことを想う我々の心をも救うことができるような画期的なアイデアはないものか・・・。
250名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:00:00.57 ID:8j5Wszq20
>>237
札幌市民として、全力で阻止する
地元の管理区域で処分するべき
汚染瓦礫の容易な受け入れは危険だ
251名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:00:43.19 ID:ul8FghUl0
タヒね
252名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:01:26.31 ID:pidNwvFe0
>>232
デタラメで愚民を騙して唆すのか左翼活動家の得意技。
その犠牲者が哀れ>>239
253名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:01:43.20 ID:DI7CYIOB0
>>87
お前の中では
党>自分が首長している場所の人間
なのか?
事情は是々非々だし党に流されずに拒否してる上田は評価するけどね。
少なくても、「民主だから」という理屈は間違ってる。
254名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:02:02.34 ID:Da97suR90
>>1
理解してないのはお前のほうだろ
255名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:02:23.57 ID:ZUt70VBH0


瓦礫は。。。ほんと狂気の沙汰だ


震災と瓦礫と広域処理。その隠されていた事実
ttp://mousou-meisou.blogspot.com/2012/03/blog-post.html

>環境省は「今回の震災の復興が進んでおらず、その原因が震災瓦礫の処理が進まない」として
>震災瓦礫の広域処理を打ち出したのではなく、
>「以前から全国の産業廃棄物処理業者と取り決めていた」から
>震災瓦礫の広域処理を押し進めている事が分かります。

>ですので、放射性物質の分布が明らかになる前から広域処理を打ち出しています。
>震災瓦礫に放射性物質がついているかどうかは、お構いなしなのです。


「以前から全国の産業廃棄物処理業者と取り決めていた」
「以前から全国の産業廃棄物処理業者と取り決めていた」
「以前から全国の産業廃棄物処理業者と取り決めていた」
「以前から全国の産業廃棄物処理業者と取り決めていた」
「以前から全国の産業廃棄物処理業者と取り決めていた」
256名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:03:09.12 ID:ZUt70VBH0

つまり、>>255は”利権”で推し進めているということだろう
257名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:03:30.50 ID:Da97suR90
>>249
善人面するなよ 
258名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:03:51.60 ID:BoLDqAobO
東北と同じ量の瓦礫を、関西はたった一年で処理した
ゴミの量も被災したことも同じなのに、なぜか東北人にはできないと言う
違いがあるとすれば、人間の質
259名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:03:54.23 ID:sTDqNjdi0


津波の被害で発生した瓦礫と無関係の放射能汚染を結び付けた糞マスゴミは潰れろ!!!!!!!!11


260名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:04:20.22 ID:8WFBmQy10
>>247
頭がマトモな人間なら、そんな超絶に糞な奴の言ってることなんか応援せんだろ。
261名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:04:31.36 ID:3xTS/z1c0
何か、塩水に浸かってるせいでこの瓦礫を普通に処理すると焼却炉が相当痛むらしいな
普通にそういう点から受け入れ無理!って言い出す自治体は無いのかね
というか、そんな瓦礫なら尚更現地に塩化ナトリウムオッケーみたいな、耐性のある焼却処理施設作れや、と
262名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:04:44.72 ID:pxvsT7IF0
灰を戻すと表明するだけで受け入れ先の説得のハードルが下がるのになぜやらないのか。
NDレベルの排ガスを問題にする奴はフィルター前後の数値を出して納得させればいい。
263名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:04:56.53 ID:QFYv/qky0
しかし、瓦礫の件での民主党政権の能無しぶりは底なしだなww
賛成反対はひとまず棚にあげて純粋に戦術論だけで話をするが
マスコミフィルターを除外してもおそらく受け入れ容認は5割はいるだろうし、
反対はせいぜい3割、
しかもマスゴミはほぼ味方で、社民党も共産党も党を挙げて反対している
わけじゃないのにここまで進まないのは、どう見ても民主党が馬鹿だと
しか思えないのだけどな
おいらが民主党なら、2ちゃんねるで受け入れ反対の意見を収集した上で
マスゴミで感情論的な受け入れ反対は非国民的な論調を流すのをやめて、
受け入れ反対派こういっていますが、自分たちはこう考えているから
こうしますと流すし、一年生議員10人くらい集めて
2チャンネルに直接期間を決めて降臨させるけどな
その上で地元の説明会には国会議員を参加させて、苦情電話は民党本部に
つなげと地元の市町村には大見得を切るけどな
最後に民主党所属の首長や地方議員で受け入れ反対の運動をするやつには
離党勧告を出すけどな
それくらいやらないと駄目だろうww
264名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:05:10.75 ID:pidNwvFe0
>>249
放射性物質が多い自治体の清掃工場のデータを見ればいい。
特にセシウムが多く降り注いだ時期の。
265名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:06:03.32 ID:6q43hlpK0
放射能に問題が無いというなら
福島の防波堤にすればいいじゃん
津波対策も出来て一石二鳥
266名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:06:18.08 ID:rqeRK74QO
健康被害に関しては各種の大気浄化フローで心配ないが焼却炉の汚染とばいじんの問題があるから難しい
でも基本的には各地で処理してやるべきだし、上記合わせても問題はそれほどでもない


…とおもってたんだがこの前どっかの記事ですでに受け入れしてる山形は電気集塵で処理してる炉があるらしい
さすがにバグフィルター無しの炉でやるようじゃ完全に反対するしかないわな
267名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:06:35.50 ID:jAV16Dkj0
>>237
>>250
札幌市民として非常に悩んでいる。
危険だから嫌だと、この段階で言い切ってよいのだろうか?
268名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:06:48.74 ID:ECNfkzQS0
がれき燃やして
福島の14倍のセシウム降下した山形県はなかったことになってるな
知事が謝罪までしたのに
269名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:06:52.23 ID:MKYFhVRN0
あーいつものキチガイブサヨ市長ですか(笑)
270名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:07:20.62 ID:vVzJNiz40
>>263
普通なら民主政権の無責任さが浮き彫りになってる一件なんだろうけど
ここまで反対派を非国民扱いの報道やらなにやらあると
うまいこと踊らされてる人多そうだなぁって気もする
271名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:07:38.36 ID:mctb2N4P0
全国押し並べて危険な負担を分け合うのが「絆」とか笑わせるわ。

まして札幌は食と自然がウリの北海道の中心だ。
工業都市の北九州とだって性格がまったく違う。
実害があろうとなかろうと、風評はどっちにしても必ず立つ。

わざわざコストかけて北海道まで持ち込む意図を考えたら受け入れはありえん。
福島のガン患者急増を誤魔化すため、放射性物質を分散させているようにも思える。
ゴミよりも人的サポートをするのがむしろ「絆」だろ。

どっちにしたって原発の周りはもうしばらく住めないのはわかってんだし、
そこに集中させてゴミを処分するのが道理に適ってる。
272名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:08:45.15 ID:4ojChV3f0
>>258
同じじゃなく、たしか阪神の1.6倍くらいだったと思うけどね。
それにしたって10倍とか20倍じゃないんだから、
確かに自分とこで処理しろよって話だよな。
273名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:09:11.40 ID:jAV16Dkj0
>>257
自分さえ良ければいいなんて人間ばかりでもなかろう?
274名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:09:15.16 ID:6y+dfZQe0
この市長よく知らないけど偉いね
ちゃんと地元を守ってる
西日本の首長たちもこうあるべき
275名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:09:18.60 ID:ztZl/8LE0
平松を支持してた奴か
276名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:09:35.06 ID:8WFBmQy10
科学的に根拠がないのに、反対してるんだからね。
非国民としか言いようがないだろ。
277名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:10:08.01 ID:pidNwvFe0
>>268
>がれき燃やして
>福島の14倍のセシウム降下した山形県はなかったことになってるな
>知事が謝罪までしたのに

ソースあるのか?
278名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:10:43.18 ID:BoLDqAobO
>>272
関西は、2000万トン
東北は、2300万トン

これはほぼ同じって言える程度
しかも、関西はほとんど兵庫県のみ
279名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:10:43.35 ID:m/7GiKP/O
上田クソだけどがれきは北海道にいれないでほしい
我々関東にまかせるんだ
280名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:11:00.56 ID:df+8V5MZ0
この市長や新潟の泉田知事のような人がもっと増えてこないと
日本中で低レベル放射性廃棄物の処分場がつくられるぞ
281名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:11:19.90 ID:VhHZB5Y6O
東北で地面に穴掘って埋めればいいじゃん
282名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:11:21.19 ID:6Y5fSiQq0
トラックやバスがまき散らしてる排気ガスの方が有害なのにな

瓦礫の放射線が人間に届くまでにどれだけ減衰するのか、被爆量とガンの発生率のこととか
知ってるのかな。なぜラジュウム温泉やラドン温泉のことを気にしないのかな。
それとも少しでも放射性浴びるとゴジラのように巨大化すると思ってるのかなw
283名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:11:21.78 ID:v25kcEOl0
広島と長崎はガレキ拡散に反対しろよ。
放射能は体にいいのか?
役にたたねえ奴ら…
284名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:11:38.79 ID:rqeRK74QO
>>239
それはありえない、たとえ高温のガスでもバグフィルターまでに冷却されるから
バグフィルターは一番耐熱性のあるろ布でも200℃程度しか持たないから
200℃で気化したままとは思えないしそもそも純粋にセシウム単体でいられるわけがない
従ってばいじんに付着すると考えるのがごく自然であり99%以上除去は可能だよ
285名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:11:43.05 ID:y2j/nX350
>>242
過去の震度5強以上の大地震
札  幌
仙  台 1936年11月,1978年6月,2003年5月,2005年8月,2008年6月,2008年7月,2008年10月,2011年3月,2011年4月
東  京 1923年9月,2005年,2011年3月
横  浜 1923年9月,1930年11月,1978年1月,2011年3月
名古屋 1944年12月,1945年1月,1946年12月
京  都 1927月3月
大  阪
神  戸 1995年1月
広  島 1905年6月,2001年3月
福  岡 2005年3月
286名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:12:17.58 ID:LNjowd/60
>>1
こんな言い分が通ると思ってるのかね
ところで札幌市民はこの市長のことどう思ってるの
支持してるなら札幌市民は自分だけ良ければそれでいいという自己中ばっかりだ
287名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:12:31.89 ID:pxvsT7IF0
>276
科学を盲信するのは非科学的とこの一年でまともな人間は気づいたから。
288名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:13:15.97 ID:DUdrrPOH0
>>276
安全だという根拠も無いものを日本中に広めようとすることのほうがよっぽど非国民ではないか
289名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:13:31.12 ID:2Y/KVYlf0
仙台市立富沢小学校の校庭が汚染されてて
今日から除染作業開始
 
校庭がダメなのに
ガレキが大丈夫なのはどうして
290名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:13:38.44 ID:rdBja4YW0
低線量被曝はどのような健康被害を及ぼすか未だ明確ではない。
安全策をとって回避するのが正常な判断だろ。

地震対策?大丈夫、大丈夫。
津波対策?大丈夫、大丈夫。
予備電源確保?大丈夫、大丈夫。

これで起きた原発事故だと忘れてるだろ。
291名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:13:41.54 ID:4xpp72qNO
札幌だって泊原発の電気で生きてるんだ。俺は札幌市民だが、早く瓦礫を受け入れろよクソ上田。原発を札幌まで持ってきて爆破させるわけじゃあるまいし
292名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:13:45.21 ID:/peM9BVd0
被災地に処分場を作りましょう、という話が出てこない時点で怪しいと思わないのかね
293迷岐髑髏:2012/03/14(水) 12:13:48.44 ID:ZPEUfNtD0
がれき受け入れた地域の人が白血病になった時、
偶然かも知れないし、そうじゃないかも知れないが、
そういうリスクを極端に恐れるのがお役所というもの。
294名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:14:02.03 ID:FLnvSmPE0
「信用できない」「命が大事」で思考停止してるからな反対厨。
そんなもん承知の上で「どうすれば解決するのか?」って考えようともしない自己中。
295名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:14:07.43 ID:j2+sbiIO0
九州が受け入れてしまい、ここも落ちたら総被曝達成されるぞ!
296名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:14:30.05 ID:y2j/nX350
★北海道には日本一がたくさんあります

 +++ 農 作 物 +++
・じゃがいも(全国の約80%) ・たまねぎ   (全国の約60%)
・かぼちゃ (全国の約45%) ・ニンジン   (全国の約30%)
・大根    (全国の約10%) ・アスパラガス(全国の約50%)
・小麦    (全国の約50%) ・とうもろこし (全国の約40%)
・大豆    (全国の約20%) ・てんさい    (全国の100%)
・小豆    (全国の約85%) ・いんげん   (全国の約90%)
・米      (全国の約10%) ・トマト      (全国の約7%)
・白菜    (全国の約7%)  ・キャベツ   (全国の約7%)
・ネギ    (全国の約6%)

 +++ 海産物類 +++
・鮭 (全国の約75%)      ・ホタテ (全国の約50%)
・鱒 (全国の約90%)      ・カレイ (全国の約40%)
・タコ(全国の約50%)     ・サンマ (全国の約55%)
297名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:14:47.04 ID:BoLDqAobO
>>277
あの時の、公的な記録が残ってる
国が毎日出してたセシウム降下量データで、山形だけが突出した
国からのコメントはなかったけど、数値だけはでてた

探せば今も見れるんじゃないか?
298名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:15:00.09 ID:sHbJ7nMK0
>>19
あんなに生活が困窮しても
携帯電話代に、しかもソフトバンクに
高い通話料を払ってるのがすごいと思った。
ソフトバンクって、980円とかのプランなかったっけ?
例の割引の人だけなのかな。
299名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:15:10.42 ID:3xTS/z1c0
>>284
でもさ、例えば水蒸気は100度以下の大気にも含まれるジャン?
200度でセシウムが全部完璧に固化するのか?融点は28度らしいぞ
300名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:15:15.01 ID:ECNfkzQS0
>>277
あるよ。山形の知事はがれきを燃やすことについて
リスクがあることさえ認めてる。
安全安全って、政府とメディアが言ってるだけで大嘘なんだよ

吉村知事「リスクを少しずつ抱えてはどうか」
吉村美栄子知事にいたっては、11月の全国知事会議(この時点で既にがれきを受け入れている)で、
「47人の知事で少しずつリスクを抱えてはどうか。受け入れを検討いただきたい」
と延べ、がれき受け入れにリスクがあること認識しながら、受け入れていることを認めている。

http://mercury7.biz/archives/15713
301名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:15:22.00 ID:rqeRK74QO
>>277
ニュースにはなってた

ただし調べたところ電気集塵と活性炭吹き込みでろ過していますみたいな記事もあったのでバグフィルター使って無かったのかもしれない
302名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:15:31.29 ID:CcX45Z1G0
>282
比較は無意味
303名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:15:59.10 ID:WNHiTKOg0
市民を守る市長で羨ましい
304名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:16:09.75 ID:vDy3jokR0
>>282
内部被曝で検索してみようね。
305名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:16:33.17 ID:fJINoMpb0
雪祭りでお世話になりながら自衛隊に冷たく対応したバカですからねwwww


民主党や社民党、プロ市民のクズと同類の人間のクズらしい当然の行動でしょうwwwww
306名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:16:51.76 ID:df+8V5MZ0
ただの瓦礫じゃないだろ
放射性瓦礫と呼べ
307名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:16:57.65 ID:izapWGIWO
受け入れてもいいと思うんだけど、埋め立てるような場所がないんだよなぁ
製品プラスチックも可燃ゴミ扱いになったくらいだし
308名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:18:06.87 ID:xyot0n3V0
なんでそんなに遠くに運びたがるの?
309名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:18:15.64 ID:r7pvaYgp0
エゾの人間が偉そうに
310名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:18:19.62 ID:BoLDqAobO
阪神淡路大震災の瓦礫は、2000万トン
今回の震災もほぼ同じ、2300万トン

関西では、処理場を新しく建てまくって 一 年 で 地 元 処 理 したのに
なぜ関西で出来たことを不可能と言うのか理解できない

全国民を被爆させたい人達、民族がいるんだろう
311名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:18:36.21 ID:CGF/QR0V0
違う国と思うしかない。
北かん国。
312名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:18:52.60 ID:pidNwvFe0
>>297
強風の時にチリが舞ってそれが計測されたってやつだろ。
瓦礫を燃やして降下量が増えたって事のソースを言ってるの。

そもそも物理的にあり得ないでしょw
313名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:18:58.07 ID:jAV16Dkj0
札幌市ではないけど、どこぞの炭鉱跡なんかの掘り返した場所を瓦礫で埋め戻しては・・・だめか?
314名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:19:05.80 ID:ObosmlU90
北海道民だけど受け入れろやカス
315名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:19:20.06 ID:rqeRK74QO
>>299
セシウム単体で存在し続けるのはちょっと難しいのでは?
冷却の過程で他のばいじんに付着すると考えるのが普通だね
316名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:19:21.07 ID:CcX45Z1G0
だから灰だけ持って帰りゃいいだろ。
317名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:19:29.95 ID:2Y/KVYlf0
金をかけて遠くまでガレキを運ぶのは無駄。

まだ空き地だらけなんだから、大慌てで汚染物を運び出す必要性がない
318名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:19:55.24 ID:12sJS4hh0

通常ゴミでさえ 最終処分場が満杯になって
市民から ゴミ収集を有料増税してんのに
受け入れとかありえないだろw
319名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:20:09.45 ID:CezOyl840
地震で札幌が壊滅しますように
320名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:20:16.17 ID:kLv+mz400
>>155
昔の基準は超えてるのよ
321名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:20:32.20 ID:6Y5fSiQq0
>>288
安全かどうかは別にして「危険ではない」ということは立証されてるんだよ。

科学を全否定して石器時代に戻りたいのか?
322名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:20:32.71 ID:RJG1Sueh0
汚沢さんの名言
「『説明しろ!』と言う人間ほど説明しても理解できない」
323名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:20:58.73 ID:8WFBmQy10
>>290
きみは、この一年間放射線について何も学ばなかったんかね?

低線量被曝は、リスクを最大に想定するLNT仮説でも、せいぜい喫煙レベル。
しかも、LNT仮説は学会(創価学会と違うよ)では圧倒的少数派だ。

そんなレベルのリスクを恐れて、積極的な対策をとらない方が圧倒的に有害だよ。
324名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:21:00.19 ID:NNnIOG/1O
現地で処理すればいいのに何で輸送費まで使って頑なに日本全域に受け入れ要請してるんだw
ここまで反対されてるならプランの見直しぐらいしろよ
頭悪いってレベルじゃねーぞ
325名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:21:00.43 ID:/rRA0snD0
この市長、民主党と社民党の支持で当選した極左だよねw
326名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:21:03.56 ID:tIJGlgfm0
被災地から送られてくるのは放射能で汚染されてないガレキで、その処分だろ?
なんで放射能がどうのこうのって反対すんの?
意味がわからん
327名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:21:12.60 ID:jAV16Dkj0
>>319
どこぞの半島の方ですか?
328名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:21:22.61 ID:8e9Aw8sr0
東北の人たちは移住したらいいよ。
無理に復興しようとゴミを全国にばらまくなんてアホでしょ。
329名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:21:26.13 ID:BoLDqAobO
>>312
福島でもどこでも風は吹いてる
同時期に民間業者も受け入れて燃やしてたんだよ
330名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:21:26.59 ID:rdBja4YW0
>>316
高濃度に放射能汚染された灰が生じた場合、移動させることは犯罪になる。
331名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:21:26.74 ID:xyot0n3V0
住めないとこに集めとけよ

332名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:21:41.39 ID:OCcEs6+c0
これは支持する
大本営発表なんか信じられん
333名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:21:45.41 ID:DUdrrPOH0
334名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:21:54.19 ID:2Y/KVYlf0
「危険ではない」

100歩後退ワロス

事故前「原発は漏れないから安心」
事故後「もれたけど少しだから危険はない」
335名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:22:18.97 ID:CezOyl840
>>327
東京都民でございます
336名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:22:28.53 ID:3xTS/z1c0
>>318
あっそれ思います。自分が生まれ育って今も住んでるこの市も
もとからあった埋め立て処分場がいっぱいになって、何年か前に新しい埋め立て処分場ができました
隣市ではがれき受け入れについて、市長が市議会で「容量的に無理」って答弁してました
337名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:23:10.14 ID:4p1rWCpM0
放射性物質の恐ろしさを十分に理解したうえでOKといっているのか ←バカ
338名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:23:18.32 ID:y2j/nX350
◆韓国,朝鮮人率% [実人数、外国人のうちの割合%]・・・・・国勢調査
1) 大阪市  2.70% [71,023人、 71%]
2) 京都市  1.57% [23,164人、 65%]
3) 神戸市  1.22% [18,588人、 51%]
4) 名古屋  0.80% [17,616人、 38%]
5) 東京区  0.68% [57,823人、 29%]
6) 北九州  0.57% [5,616人、 57%]
7) 川崎市  0.54% [7,114人、 37%]
8) 福岡市  0.52% [6,256人、 52%]
-------------------------------
9) 広島市  0.49% [5,703人、 48%]
10 )千葉市 0.35% [3,239人、 24%]
11 )横浜市 0.33% [11,784人、 23%]
12 )さいたま 0.25% [2,886人、 25%]
13 )静岡市 0.22% [1,534人、 26%]
14 )仙台市 0.21% [2,149人、 33%]
15 )札幌市 0.11% [2,047人、 32%]
   全国   0.37% [466,637人、 30%]
339名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:24:12.47 ID:mUC61eqW0
情けない市長。

風評被害を心配するなら理解できるけど、
コメントを見る限りこの馬鹿も放射脳タイプじゃ・・・・

選挙の時に自転車に乗る奴は馬鹿が多いね。
340名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:24:13.09 ID:jAV16Dkj0
>>322
あ、何かそれスゲー共感できる。
341名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:24:19.88 ID:RJG1Sueh0
>>321
>>323
しかも全ての生物は生まれながらに放射能を持ってるし。
342名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:24:31.31 ID:DUdrrPOH0
>>321
だから安全性の証明になってないっつのw
343名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:24:47.12 ID:CcX45Z1G0
>330
それじゃ地元でも埋め立て地まで運べないw
344名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:24:53.23 ID:TrbSXpZv0
>>326
被災地の食品も放射能で汚染されてないよ → されてました

もう前例があるから信じるほうがバカ。
345名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:24:53.59 ID:Oj4Phrr7i
>>326
北海道は農作物で東北のライバルだから
東北が復興すると困るんだよ
いま、北海道の乳牛関係者なんて特需でウハウハだよ
それを手放したくないだけ
放射能が〜なんて後付の理由
346名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:25:03.54 ID:NNnIOG/1O
どうせ年単位の作業になるだろうし
現地で処理施設増設した方が効率的だろうに
何でこういう発想が出てこないんだ?
347名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:25:05.38 ID:df+8V5MZ0
損切りができない日本人らしいな
1を生かすために99まで殺してしまう世紀の愚作だ
福島沖に思い切ってガサっと捨てろよ
どうせあの近海は100年漁ができないんだから
住民に金をばら撒いて納得させるのが政治家の役目だろ
348名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:25:21.97 ID:BoLDqAobO
産廃業者の工作員は日本から出ていけ
産廃業者は大半が在日だろ
349名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:26:16.09 ID:vDy3jokR0
>>284
それでも、高濃度の灰は残る。
その処理は?またどこかに運ぶのでしょう?

また、99%のそれは机上の理論であって、現場はバグフィルターの扱いにくさの問題とか、
焼却炉では問題が起こった時は”ベント”みたいな事もするらしい。
すぐには止められないから、それも仕方ない事だが、
周辺住民にリスクが上がるのは確かなのでは?

放射性物質だけではなく、アスベスト等のその他の有害物質にも言える。
山形のセシウムの県は焼却炉が何か問題があったのでしょうね。


350名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:26:23.74 ID:pidNwvFe0
>>329
山形は降下物の測定場所が低くそうなったって結果じゃなかったかな。
調査結果が出て読んだ覚えがある。

結局、瓦礫の焼却で降下物のセシウムが大幅に増えたと言うソースはないのか。

351名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:26:30.08 ID:V35lcce40
つうか瓦礫は雇用も生み出せるし
1つ2つの県潰してでも現地で処理させろよ。
352迷岐髑髏:2012/03/14(水) 12:27:12.74 ID:ZPEUfNtD0
>>346

復興が遅いのは瓦礫を受け入れてくれないからだ、
って論調にしたいんでしょ? 政府は。
353名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:28:15.24 ID:ztZl/8LE0
これじゃあソウルには行けませんね
354名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:28:22.98 ID:HCVg9ch50
東北みたいなド田舎を急いで復興させる必要なんかないし
そもそも過疎地域ばかりで置き場所なんてどこにでもあるんだから
自分のとこでちまちま処理させるのが一番

放射能があろうとなかろうと
東北のゴミを北海道に持ち込むのは反対
355名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:28:38.27 ID:BoLDqAobO
>>350
よくそんな下らない理由信じてんな
占い師に騙されるタイプだろw
356名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:28:40.25 ID:mUC61eqW0
>346
現地に処分場作るには余裕で10年かかります。
復興の速度を上げたいのなら、受け入れ可能なところは受け入れないと・・・
357名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:28:49.11 ID:CcX45Z1G0
ラドンがあるから灰も受け入れろとかw
358名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:29:07.59 ID:K+Xt0fBH0
>>1
放射能ぅ?
こいつらに受け入れ要請してんのは福一の原子炉建屋の瓦礫かなんかなのか?
だとすりゃまぁ反対したくもなるだろうけど。
でも、たぶん違うんだろ?岩手とかの津波被害の瓦礫なんだろ?
それが受け入れ不能なレベルの放射能帯てるなら、瓦礫受け入れどうこう以前に札幌の市街地も普通に汚染されてると考えるべきだと思うが。
359名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:29:25.51 ID:HpGmfRrg0
何でも民主に結びつけるアホが相変わらず多いが、
基準値を 変えなきゃならない程の物を輸送費かけて北海道まで持っていって
様々なリスクを負わなきゃならないんだ?

360名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:29:27.34 ID:JtGmZLBL0
煙草と対して変わらんよ!
361名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:29:28.20 ID:NJ9xfSPCO
拒否する自治体もあっていいと思う。
ついでに反対派はここに移り住めばいいよ。
だが、瓦礫受け入れに代わる貢献を何かするべきだよ。
362名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:29:39.06 ID:i5u+VTL+0
明日から北海道に移住だな
363名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:30:08.48 ID:TrbSXpZv0
>>356
どこの発展途上国の技術力だよw
364名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:30:17.46 ID:8WFBmQy10
>>354
>放射能があろうとなかろうと
東北のゴミを北海道に持ち込むのは反対

な、↑これがホンネなんだよ。非国民以外の何ものでもない。
365名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:30:18.89 ID:ECNfkzQS0
>>348
在日だよ
産廃業者の書き込みが多すぎる
実際に、がれき燃やせば汚染されることは山形の知事も認めてる
燃やせば汚染されることを隠して、絆だけで強行するとは先進国じゃない
366名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:30:25.18 ID:df+8V5MZ0
市街地から瓦礫が撤去すれば復興の妨げにはならない
仮置き場に積み上げておいて、ゆっくりと処理すれば全く問題ない
367名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:30:26.88 ID:NPHCtUW60
放射性物質に頭をやられたらしい
368名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:30:34.10 ID:o6fLvdCQO
【危険ではない】事の立証は無いんだがなw
福島第一原子力発電所の人為的メルトスルーによる
健康被害・奇形報告は
【報道しない】からな、規定がどうのとほざいてなw


報道しなくても健康被害が出ている人々を
あと二年もあれば隠せなくなるさ
369名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:31:04.76 ID:y2j/nX350
ドイツ・フランス・北欧人なら福島原発周辺に瓦礫を全て持っていって焼却するだろうな
370名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:31:12.03 ID:w0lpbdrq0
>>2
瓦礫は基本「現地処分」
一時保管場所として、足りない場合に他自治体に救援を要請ってのが本来の流れ。

ミンスは、只 徒に全国にまき散らそうとしている。
意味することはただ一つ。

「 日 本 全 土 を 汚 染 し て 潰 し て し ま え 」

なんと朝鮮人的な発想か。
…まあ、朝鮮人の固まりな訳だが。
371名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:31:14.58 ID:hQjc4dF+0
一つになれない日本

絆の欠片も無い札幌
372名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:31:34.60 ID:Qm1SLw8U0
札幌市の金で現地に処理場つくって現地の人雇った方が復興に役立つんじゃね?
373名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:31:43.61 ID:BoLDqAobO
瓦礫受け入れの結果
福島以上のセシウム降下量出した山形県

山形のさくらんぼ、二度と買いません
374名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:32:12.22 ID:pnvPPejN0
>>326

政府は汚染していないことなど想定していません。
焼却で残った灰に含まれる放射性物質の量、つまり放射性セシウムの量が
キログラムあたり8000ベクレル以下であれば埋めちゃいます。
 
375名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:32:19.85 ID:FeKf2wkWQ
北海道は拓銀潰されて経済永久凍土になった事を未だに恨んでるんだよ。
だから国の方針には何が何でも反対。
ぽっぽやよこみちやはちろみたいなテロリストを、国政に送り出すのも復讐の一環。

札幌は特に酷い。うえだみたいな、アメリカだったら赤狩りに合うような奴が市長やるくらいだからな。
北海道はもうどうしよう無いだよ。手遅れなんだよ。
376名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:32:23.84 ID:5QP3No4O0
今後札幌に天災でどんなにひどい被害があっても無視すればいい
377名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:32:33.48 ID:ECNfkzQS0
>>371
受け入れ容認派は、こういうレスしかできないのかな
だったらもういいわ
378名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:32:43.86 ID:HpGmfRrg0
復興ってまた津波がくるような場所を復興させるのか?
それなら原発周辺の立ち入り禁止区域も復興させなきゃならんよな
379名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:32:59.80 ID:sUG79u0YO
札幌は何かあっても絶対助けないという事が条件だな
380名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:33:08.78 ID:7jwacy8s0
北海道は清らかなまま残したい
381名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:33:32.78 ID:3xTS/z1c0
237 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 01:20:15.34 ID:02i7uW8b0 [3/4]
>>225 >>231

● 仮設焼却炉で処理(仙台市) → 目標よりも早く終了予定。  他の地域の分も肩代わりしたい。
               
● 広域処理(東京都)       → 目標の約19分の1


これが現実。

広域処理をすれば早く片付くというのは幻想に過ぎない。
だから阪神淡路の時も広域処理は殆どやらなかった。

神戸市も800万トンのがれきに対して、15基の
仮設焼却炉を設置して原則市内で処理した。
382名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:33:36.34 ID:ot484iHdi

要するに受け入れに反対してる人にとっては他人事ってこと

東北がどうなろうが知ったことじゃない、関わり合いになりたくないってことで
しょ?

まぁはっきりそういった方がいいと思うよ

善人面するから話がややこしくなる
383名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:33:43.66 ID:tkaswarIO
もう札幌ラーメンは食わん!
384名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:33:44.59 ID:df+8V5MZ0
非国民という言葉が出てくること自体が驚きだ
広域処理の緊急性と安全性について論理的な説明ができないから
非国民というレッテルを貼ってマイノリティを批難する
日本人のメンタリティは戦前と何ら変わっていないようだな
385名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:33:56.95 ID:NNnIOG/1O
>>356
震災特例とかで手続き無視できれば建設自体は数年でできるだろ
民主党政府がやる気ないだけなんだよ
386名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:34:09.03 ID:BoLDqAobO
>>356
はあ?
神戸市だけで、15の処理場を新設して
処理まで一年で終わってんだけど

東北はどこの土人国なの?
387名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:34:17.22 ID:CGF/QR0V0
北海道は東北は隣人であり、昔の御主人様なのに。
388名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:34:28.15 ID:w0lpbdrq0
>>298
ソフトバンク裏プラン 別名 「民団・総連プラン」は全額ただ。
そのツケを、他の利用者や、他事業者接続通話料で賄っている。

代理店とか、本社はひた隠しにしているが、そういうプランがあるのは事実。
389名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:34:40.58 ID:pidNwvFe0
>>355
ひょっとして、このブログに騙されちゃった人?
セシウムの降下量が増えたという事と、瓦礫の焼却を並列に記して、瓦礫が原因と思わせる。
決して自分では瓦礫が原因とは言わない。
誤解した哀れな民が、瓦礫が原因と勝手に拡散してくれる。
極左が昔からよくやる手。

http://mercury7.biz/archives/15713
390名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:34:48.81 ID:vDy3jokR0
>>358
岩手・宮城だとしても、1年野ざらしにされた瓦礫だよ。
西日本よりは明らかに汚染されてる地域。
どれぐらい放射性物質があるのかは実際調べてみないことには・・。
非常に沈着しやすい物質だし。
材質によっても、場所によっても、さまざまなのが本当のところなんだろうね。
沢山の量を測れる機器はないのだから。
空間線量測っても意味のない事はわかるよな。
391名名名無し:2012/03/14(水) 12:35:05.58 ID:Wmc/PHtE0
すばらしい!
2年でがれき処理を完了する公約のために絆とかわけわからん言葉で
放射能拡散させるクソ民主党
392名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:35:45.28 ID:HCVg9ch50
>>364
都市部でガレキの置き場所に困ってるなら
受け入れる必要があるだろうけど
東北なんてどこだって置き場所あると思わない方がおかしい

被災地がどうにか処理しようとがんばってる様子も伝わってこないし
すべて人任せにしてるようにしか見えない
絆とかもういいですおなかいっぱい
393名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:36:02.21 ID:ECNfkzQS0
>>382
いつから放射能を全国に拡散してよいことになったんだ
IAEAでも放射能の管理についての規定が定められてるだろ
拡散したがために、日本の食品全てが輸出近視になっても良いのか
数年後に出てくる健康被害について責任は取れるのか
だったら、空間線量で誤魔化さずにベクレル表示してみろよ
394名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:36:08.45 ID:sUG79u0YO
長生きを考えんな
税金の無駄使いなんだよ
395名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:36:18.21 ID:8bhR6oEt0
安全が確認されない以上は移動は有り得ない。
責任ある決断とはこういうものだ。
政府は選挙民に一喜一憂でなしに東日本閉鎖も含めたダイナミックな視点を。
396名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:37:05.01 ID:xyot0n3V0
そんな遠くに運んで儲かるのは政治家と癒着している土建屋。

住めない土地を買い上げて仮置きしておけば被災者に現金が入って、新居購入など新しい暮らしの資金となる。


どっちが有効な公共事業かわかるよな?



397名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:37:06.99 ID:KZqab8p90
札幌市の上田市長は民主だぞw
北海道知事の高橋道知事は自民町村の子分
398名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:37:18.57 ID:Sctorc4+0
北海道産の食材を放射能汚染から守れよ
399名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:37:19.97 ID:NNnIOG/1O
受け入れ上手くいってないのに自分のプランごり押しって
無能の集団財務省を見てるようだ
勝お前のことだよw
400名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:37:22.06 ID:Y6R1F5nn0
中央大学法学部卒業 やっぱり文系
401名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:37:22.28 ID:bVDW4dYUO
とーほぐ民のために日本全体犠牲になる必要ないだろ
402名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:37:31.43 ID:7A6k0emfO
>>386
被害の規模が違うんじゃない?
403名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:38:27.88 ID:dL8kVonh0
福島の線量が他より高いけど、人が作業できないわけではない、
そんな場所に仮置き場と焼却施設を置いたらいい
それが合理的だとおもうけどね 
404名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:38:37.02 ID:HpGmfRrg0
危険な瓦礫と安全な瓦礫wを分けて
それを輸送して処分するってどんだけ非効率な事だか考えられないのかよw
瓦礫の処理にコストが掛かるから消費税上げますってアナウンスがあれば
賛成すんのか
405名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:38:42.98 ID:ECNfkzQS0
>>402
陸前高田の市長ががれき専門のプラントを断られただろ
枝野のオヤジは産廃のドン
406名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:39:10.24 ID:XEw6PX1U0
講演「被曝をどう避けるか」要旨

http://hirookay.blog.fc2.com/blog-entry-13.html

「被曝をどう避けるか」  ←↑必見

        講師:岡山 博、

       仙台赤十字病院呼吸器科、東北大学臨床教授

        主催:放射線被曝から子どもを守る会

        日時:2011年12月17日

        ところ:仙台市医師会館ホール
407名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:39:34.15 ID:2gI9LzoHO
>>377

日本人の美しさは自己犠牲にある!
復興のためなら放射能大いにけっこうじゃないか。
408名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:40:02.79 ID:c9AN1vUs0
北海道までがれきの処理に加わる必要は無いと思うが。
東北から遠方ならわかるが、船使って運んでまでの手間をかけてやるのは、
がれきの処理というより、放射能の拡散希釈が目的に見えてしまう。
409名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:40:03.79 ID:3xTS/z1c0
>>402
>>175
規模って何について言いたいのか分からんが、瓦礫量はそんなに差はない
桁違い、ってアホなレスをかます所謂工作員も居たんだが騙されてる?
410名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:40:14.40 ID:BoLDqAobO
絆がどうのと言って、瓦礫を拡散させたがってる産廃業者こそが
被災地の復興資金を横取りするハイエナで
絆の欠片もない被災地にたかる寄生虫
411名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:40:17.23 ID:NNnIOG/1O
結局民主党が瓦礫持ってどこも受け入れてくれないってうろうろしてるだけなんだよな
無能にも程がある
412名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:40:20.72 ID:DIWQXoDg0
>>1
> きちんとした納得がない
んー、妙な日本語だ。
413名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:40:58.18 ID:n8ae+x89O
受け入れろ!受け入れないのは差別だ!じゃないだろ

まだ放射線分野の研究は足らない気がする
414名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:41:00.68 ID:2MFEbpRmO
現地で処理しろよ
福島と政府のアホはいい加減にしてほしい
415名無し:2012/03/14(水) 12:41:03.30 ID:7Pl39BaRO
>>341
生まれながらに持ってるならもうそれ以上必要ない。
そもそも放射線は水分子を分解して活性酸素を発生させる。浴びれば浴びるほど普通に考えればリスクが上がる。この程度の常識も理解出来ない、というかこんなことも知らないんでしょ。
君達この一年放射線について何を勉強してきたの?2ちゃんの受け売り程度で何語っちゃってるのw
416名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:42:02.80 ID:Da97suR90
>>382
「ホントは協力したいんだけど、放射能が…」
放射能はちゃんと検査して厳密に管理しますっていうと

「風評被害が…」
風評被害が万が一起きても補償しますっていうと

「わざわざそんな遠くに持っていかなくても…」

もう、放射能云々じゃなくて、はなっから協力するき無いでしょw
417名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:42:21.91 ID:ECNfkzQS0
>>407
ガレキがあるから復興できないに騙されてるよ
先週やってたNHKスペシャル見てないか
釜石はガレキ片付けても沿岸部に人が戻ってきてないし、企業もなくなったまま
なんで、がれき片付けたら復興できるなんて馬鹿みたいな洗脳にかかったんだ
そもそも、津波の襲ってきたところなんてもう人もすまないし企業も戻らないだろ
418名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:42:46.60 ID:KZqab8p90
石原はマジアホだな
419名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:42:51.34 ID:yIPi+uZI0
つか瓦礫はトンキンが全部処理すれば良いだろ
420名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:43:10.88 ID:FeKf2wkWQ
>>412
ソース元のテレビ局も札幌市長もスレ立てした奴も日本語が不自由なんだよ。
421名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:43:29.34 ID:BoLDqAobO
>>402
被害の規模は殆んど同じ

関西は、2000万トン
東北は、2300万トン

神戸市だけで、800万トン

東北民はなんでできないの?
被災してんの沿岸部だけでしょ
422名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:43:33.12 ID:UCU5gF7n0
>>284
現実にセシウムの30%以上がフィルターで回収できずに行方不明になったと言う
データもあるのに何をデタラメ言って危険性の否定に一生懸命になってんだw
あんた工作員かいな。
423名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:43:47.97 ID:HpGmfRrg0
このスレ伸びないのはいつも民主が〜って言ってる馬鹿にも
流石に無理があると感じてるからなのではないか
誤植に頼ってる位だしw
424名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:43:49.13 ID:aa9T0kbv0
単純に考えたら地元に焼却炉を新設して、被災されて仕事を失った方を雇って、
被災地にお金を落とした方が復興は早くなるんじゃないの?
なんで全国に仕事を分散させるの?
仕事を失った方から新しい仕事を奪うようなことをして、なんで絆なんて言えるの?
425名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:44:42.08 ID:3xTS/z1c0
海水に浸かった瓦礫はちょっと処理できない…でいいよ

まあそんなことより、瓦礫は再開発する必要があるのかも分からん沿岸付近にでも置いといて
集落の高台移転とか、できそうなとこから復興計画立ててさっさと復興やってみろよ
まあ、あの政権じゃその工事を在日業者とかに回しそうで怖いけどな。下朝鮮に受注とか
426名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:45:40.47 ID:zSbwMKpx0
こいつは極左だからなw
自民も本間とかいう婆じゃなく、もっとマトモな候補者擁立すれば良かったのに
427名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:45:50.96 ID:NJ9xfSPCO
こうやって多くの人がごねてる間に瓦礫の汚染(があるというのがこの人達の言い分)の度合いが増していくんでしょ。
子供達の未来を考えてるって本当なの?
428名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:46:01.05 ID:TrbSXpZv0
>>416
放射能は検査してるので安全ですって言われて
被災地を応援するために買った野菜が汚染されていました。

厳密の管理してると思うの?
補償なんてあったっけ?
義援金いくら集まったと思ってるの?
ガレキ拒否ったら今までの支援の恩も蹴り飛ばすの?
429名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:46:02.95 ID:q4FHxX8c0
実際反対ししてるのは極一部の人間
そいつ等がこの件ではことさら絆を批判対象として持ち出す、気持ち悪いことこの上ないな
どう見てもいつもの連中じゃねえか
430名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:46:04.70 ID:n8ae+x89O
除染方法でも瓦礫の処分方法でも今より良い方法が生まれるだろう
他所に押し付けるのはまだ早い
431名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:46:54.63 ID:MG98dT0t0
さすがの左翼脳
432名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:47:48.05 ID:jzLwSENK0
仙台市の小学校で校庭の放射線量が今になって基準値を超えたから
今から除染するって言ってる。
433名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:47:59.21 ID:ffcvTCiy0
奇麗事で自然破壊につながる物質をばら撒くのはマジで勘弁してもらいたいわ
434名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:48:04.44 ID:tlLgwnjq0
知事はフルネームで市長は姓だけってのは何か意味があるのか?
なんか客観視出来ない記者なんじゃね?我らが上田市長って感じで。
435名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:48:25.98 ID:WFLe2r2c0
ひなびた漁村がガレキが無くなれば即復興するのか?
シムシティみたいに街ができるのか?
神戸みたいな大都市とは違うんだよ。

日本中が町おこしだ工場誘致だと頭を悩ませているのに、復興しない言い訳にガレキ問題を使うな。
100年おきにリセットされる土地だということが発覚したのに元通りになんかする意味が無い。

未曾有の災害ではあるが日本地図で見れば
ガレキの捨て場も無いほど破壊されつくしてなどいないだろうに。
436名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:48:40.75 ID:DIWQXoDg0
>>423
いや、今日は民主党の女性暴行事件が祭りになっているからだよ。
437名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:48:52.12 ID:BoLDqAobO
阪神淡路大震災の瓦礫は、2000万トン
今回の震災もほぼ同じ、2300万トン

関西では、処理場を新しく建てまくって 一 年 で 地 元 処 理 したのに
なぜ関西で出来たことを不可能と言うのか理解できない

全国民を被爆させたい人達、民族がいるんだろう
438名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:49:07.63 ID:pidNwvFe0
>>355
ちなみに>>223のこれなんかもそうだな。

>瓦礫は高温で焼却するから放射性セシウムがガス化してフィルターをすり抜ける。

活動家の皆さんが焼却前にこう推測し、各地で排気から未検出だと明らかになると黙んまり。
あとは、この話を愚民が勝手に拡散してくれる。
自分達に批判が来ないところに逃げて愚民に拡散させる。
プロの活動家の常套手段。
439名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:49:21.64 ID:rW8Wd36l0
狂牛病や鳥インフルでわかったように日本の消費者は食に敏感だからな
放射能に対しても敏感になるのは仕方が無いんじゃないのか
440名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:49:50.19 ID:NJ9xfSPCO
>>429
2ちゃんでも多いと思うけど。
日本人は匿名でしか本音を言わない。
441名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:50:23.58 ID:AErNdO1r0
ふくすま帰省したやつがジジババからもらった土産をSAで破棄してるのに、
他県が受け入れる意味分かんね

各受け入れ先への運搬料と処理料金いくらよ?
各自治体からその金集めて汚染地域に処理場つくって処理しろよ
移動する事自体危惧されるものを運ぶとかやれてくれ
442名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:50:54.94 ID:vk/dA8um0
全部福島県で処理しろよ…もうどうしようもないんだからさ
443名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:51:36.73 ID:Sctorc4+0
例えば、瓦礫の汚染レベルが国の基準値の10分の1だったとする

瓦礫を燃やした灰は濃縮されるので、元の瓦礫の1000倍に

その灰の埋め立て処分場からの廃液は更に灰の10倍に

あっと言う間に国の基準値を1000倍にも達する高レベル放射能汚染地域が出来る

だから瓦礫の受け入れは危険
444名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:52:03.54 ID:8e9Aw8sr0
原発を中心に超巨大ゴミ処理施設をつくって一大産業に育てたらいいじゃん!!
全国各地のゴミを買取る。
雇用もできて一石二鳥!!
445名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:53:07.06 ID:rW8Wd36l0
東電管轄の都県が率先して処理するべきだな
確か補助金出るんでしょ?
それを東電の電気代値上げの足しにすればいいじゃないか
446名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:53:15.35 ID:BoLDqAobO
阪神淡路大震災の瓦礫は、2000万トン
今回の震災もほぼ同じ、2300万トン

関西では、処理場を新しく建てまくって 一 年 で 地 元 処 理 したのに
なぜ関西で出来たことを不可能と言うのか理解できない

全国民を被爆させたい人達、民族がいるんだろう
447名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:53:16.93 ID:Qm1SLw8U0
>>442
長崎は原子爆弾で汚れた土を埋めて土地をかさ上げしたんだってね
448名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:53:46.05 ID:w6QQYw9r0
市民だが、こんな市長は要らない、恥さらし!
449名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:54:23.75 ID:5Qbd+UiI0
普段、マスコミや民主は屑左翼集団だの非国民集団だの言ってる奴が、
民主やマスコミに反発してる奴を叩いてるのが笑えるw
450名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:54:27.11 ID:yTp5r5+o0
ヤクザに殺されるで〜
451名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:54:34.75 ID:NJ9xfSPCO
>>442
もうそれならそれでもいいよね。
とにかくこの問題引っ張りすぎ。
今の方針が立ちゆかないならさっさと方針転換するのもありだろ。
452名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:54:37.28 ID:khsNBpMn0
>422
3割も飛んだのにNDレベルなの?
453名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:54:58.52 ID:4PdXTrE3O
「放射性物質の恐ろしさ、きちんとした納得がない」

日本語に不自由な政治屋なんか止めてしまえや!
454名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:54:58.89 ID:z1gIP+R/0
二度と「絆」って言うなよ
455名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:55:22.23 ID:oThBkFDzP
日本国民一丸となって頑張るぞっていうときにいつも必ず邪魔するのが札幌
456名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:55:46.70 ID:nFjRUh/I0
1.瓦礫があるところは1000年後か明日かわかりませんがまた津波が来るところでそこに建物建てるべきでない
2.放射能は問題ないが、アスベストがかなりある
3.アスベストの対策なんてあったとしてもどうせいい加減であぶない
457名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:55:58.20 ID:DPrVspIe0
偉いわ
同調圧力何か負けないで拒否するのは正しい
458名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:56:04.49 ID:5WTX4skn0
>>439
無茶苦茶だよな
こんな状態だとTPP導入後は危ない食品を輸入拒否することも無理になるだろうね
459名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:56:13.73 ID:rdBja4YW0
>>323
だったら尚更、全国へ拡散する必要がなく被災地で処分する方法でいいでしょ。
460名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:56:22.09 ID:TrbSXpZv0
・原発は安全です
・爆発しても大丈夫
・メルトダウンはしていません
・市場に出回る商品は汚染されていません

これ全部嘘だったわけだけど
・岩手も宮城も放射能降りましたけど
処理してもらうガレキは安全なものだけです。

これ信じてる人はなんで?
どんな根拠と自信が?
461名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:57:20.83 ID:khsNBpMn0
だから灰だけ持って帰れば片づく話だろ。
462名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:57:23.55 ID:3xTS/z1c0
瓦礫についても、放射能は安全です!は兎も角
海水のせいで炉が相当傷みます、ってのは全然言わねーな。隠蔽だらけ
463名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:58:21.32 ID:Sctorc4+0
チェルノブイリのソ連ですら
除染の土をキエフやモスクワで処分するなんて言わないよ
464名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:58:27.38 ID:dW+OnMLX0
札幌って観光都市なんだろ
札幌の人間性がこんなのだと
先が無いだろうな

465名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:58:33.00 ID:WaOGmal+0
瓦礫を使って地元の復興材料にすればエコになるんじゃねーの?
466名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:59:51.26 ID:x2tQxU2A0
>>447
敗戦で機械力も何もない時代なのに?人力で山崩してかさ上げとかw
467名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:00:11.94 ID:SlDQp9er0
>>370
ウダウダ言ってないで早く多くの金を被災地に寄付しろや
468名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:00:37.67 ID:AErNdO1r0
>>464
瓦礫を他県に拡散する日本の方が先がないと思われてるわ
世界に
469名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:01:07.01 ID:n8ae+x89O
瓦礫を扱って儲けたい運送会社や廃品回収業者と繋がりのある政治家が必死になって、全国にお願いしている気はするなあ
470名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:01:31.34 ID:2gI9LzoHO
>>417
震災経済特区等の手段で人と財を誘導しないといけないんだよ!
瓦礫をずーと放置しておくのか?
日本国を何だと思ってる?

おまえ、引きこもりのプー太郎だから自分さえよければいいみたいな思考で、日本経済も興味ないし、愛国心の欠片もないんだろ!

因みにおれ復興国債発売と同時に百万かったぞ!
471名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:01:57.19 ID:Lsh+Tu5j0
福島の瓦礫は対象外なんだから受け入れてやれよ
どんだけブサヨに圧し込まれてんだよ、北海道
472名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:02:33.29 ID:dW+OnMLX0

鳩山と一緒で勉強して受け入れるだろ

473名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:02:46.52 ID:ogZHCx7U0
ガレキを受け入れて燃やしたら六価クロムの数値が上がりすぎて
焼却炉止めなきゃならなくなったのはどこだったっけ?
474名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:02:53.79 ID:BoLDqAobO
ーーーーーーーーー拡散推奨ーーーーーーーー

阪神淡路大震災の瓦礫は、2000万トン
今回の震災もほぼ同じ、2300万トン

関西では、処理場を新しく建てまくって 一 年 で 地 元 処 理 したのに
なぜ関西で出来たことを不可能と言うのか理解できない

全国民を被爆させたい人達、民族がいるんだろう
475名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:03:58.56 ID:3xTS/z1c0
絆はけっこうだが、世界からはこう見られていますから

ttp://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/kensa_0313.pdf
476名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:04:41.24 ID:Lvk1oeVTO
>>438
★焼却炉の中で約36%の放射性物質が「行方不明」になっている

大阪市議会で島田まり議員の質問

http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/523.html

さて、36%はどこに行ったのかねぇ?
東京都の説明する、フィルターで99.99%除去するってのも、
実際計ったのか聞いたら計ってはないけど…だし。
477名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:05:54.38 ID:WaOGmal+0
>>474

拡散しなくても皆知ってるw
478名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:07:15.79 ID:yIPi+uZI0
だからトンキンで全処理しろよ
こっちに持ってくんな
479名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:07:21.62 ID:Qm1SLw8U0
>>477
おれ知らなかった^^;


ソースつけないと怪文書
480名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:07:22.35 ID:wS+u3ZTd0
瓦礫の定義をしっかりとしないと駄目だよ。

生活廃棄物、津波廃棄物、地震廃棄物、原発廃棄物、原発除染廃棄物、原発除染土壌廃棄物などなど・・・・・
481名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:07:29.20 ID:x2tQxU2A0
>>468
避難準備区域よりも自然放射線量が高い地区があるのがわかって、慌てた世界とは違う世界のようだ
482名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:07:53.56 ID:4S6dkMiR0
こんなんで被爆するわけねーだろw
すでに頭が変な毒でやられてんじゃねーか
483名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:09:00.80 ID:Lsh+Tu5j0
>>474
東京のGDPは世界屈指のレベルなのに、何故沖縄は東京の様に出来ないんだ?w
484名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:09:47.93 ID:BoLDqAobO
>>477
知らないから、規模がけた違いなんて言うバカが山程わいてるんだろ
485名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:09:56.24 ID:nWbai3ro0
>476
排ガスはほとんどの施設でND
486名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:12:06.09 ID:rdBja4YW0
昨日か一昨日だか、国会で平野が被災地に仮設だが処理場ができ、
5月だったかに稼働すると言っていたな。
仮設でもあれだけ立派なのかと驚嘆していた。
何故、今より処理速度が上がるのに、全国に拡散することに固執するんだ?
487名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:12:29.01 ID:3xTS/z1c0
>>485
排ガスって言い方、紛らわしいから言葉変えてくれるか?
488名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:13:18.58 ID:fsMnOx2m0
被曝の害云々より、農作物の風評被害のほうが深刻だろ
受け入れることで確実に風評被害を被るのは確かなんだから
489名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:13:47.43 ID:vDy3jokR0
>>416
検査してます。>空間線量だけね。全部は無理よ。
風評被害が起こったら・・>起きたらダメだろ、これ。
遠くに持って行ったら>被災地、国民にどういう益があるのこれ?
           輸送費に莫大に税金がつぎ込まれるだけだろ?

反対が起こるのは当然な話。
賛成派は感情論ではなく、それが効率のいい方法なんだという理由を持ってきて欲しい。
490名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:14:10.21 ID:wZGwd6mo0
基本的には上田嫌いだけど、
理由はどうあれ札幌市民として評価するわ。

一番問題なのは『何の影響もありません』的な事言いながら
全国にバラ撒こうとする連中だろ。
影響無いなら東北で処理すりゃいいのに、拒否したら『和を乱す』?
言ってる事おかしいだろ。
正直に『危険な瓦礫ですが受入れて下さい』と言えよ。断るけど。
あと叩いてる連中は受入れ県民か?逃げるか抗議しろよ。

491名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:14:57.98 ID:62oMY3pm0
ようするに。
産廃業者との絆がない札幌市民は反対。
おわり
492名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:15:09.20 ID:mctb2N4P0
食糧庫と世界自然遺産の島なんだから、北海道は除外しよよハゲ
493名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:15:38.63 ID:v25kcEOl0
なんで一つになって被曝すんの?
戦争末期みたいやな。
494名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:16:16.45 ID:nWbai3ro0
>>487
お前がなれろ。排ガスは排ガス
495名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:17:21.92 ID:TYXrd8gR0
>>474
日本全土にガレキを拡散させて、
そのうち日本全国からセシウムやストロンチウムが検出される、させる。
(使用済み核燃料を故意に隠しながら混ぜることも行われるだろう)

そして日本産は危ないと諸外国は判断する。
輸出無き日本の日本人は滅亡する。
496名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:18:04.93 ID:BoLDqAobO
>>483
お前朝鮮人だろ
反論してるつもりなんだろうけど、意味不明
まさに朝鮮人

処理費用は、国が持つんだから場所はどこでも関係ない
朝鮮人には難しい話しか?
497名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:18:05.75 ID:ogZHCx7U0
産業廃棄物とか扱ってる業者は胡散臭い人が多いんだけど
がれきを扱う人に胡散臭い人や在日外国人は関わってないんだろうな?
498名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:18:37.99 ID:2gI9LzoHO
全国の産廃業者がフル稼働すれば半年でかたずけてやるから、さっさと全国で受け入れろ!
それが絆だ!
499名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:19:36.30 ID:75B+hVcc0
全国にばらまかないで
北海道は食の宝庫
500名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:19:58.33 ID:9cNBU9ZL0
小沢に力があったらなー
お金欲しさに岩手で公共事業と銘打って、今頃半分は処理が終ってたはずだ。
同じ利権でも被災地にお金が行くなら小沢のほうが100倍ましだった。
501名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:20:08.86 ID:TrbSXpZv0
「基準値以下」
問題は、この基準自体も震災後の日本限定のトンデモ基準ってことだろ。
国内でいくら風評だと喚こうが、国外からみれば実害の塊。
悪意の拡散を絆と偽るとか、本当に質が悪い。

というか、人の罪悪感に漬け込んで要求を押し通すって
チンピラや詐欺師の手口だよね。
502名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:23:06.82 ID:v25kcEOl0
>>497
北九州市の異常なやる気はここらも関係してると思うんだが。
北九州はもともと汚れてるからどうでもいい
503名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:23:39.41 ID:3NnrftpiI
経済も殺すからな
特に北海道は農作物のブランドを大事にして欲しい
504名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:24:04.21 ID:BoLDqAobO
在日産廃業者の工作員は日本から出ていけ
505名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:24:46.44 ID:f7esevig0
北海道に最終処分処理場つくれ。そして、他の県は、協力や負担なしな。
506名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:25:28.77 ID:VGOFY5iz0
>>490
だよね。

>>505
日本の食糧終わるぞ。
507名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:25:39.13 ID:x2tQxU2A0
>>474
鉄筋入りコンクリなど非焼却瓦礫が主の阪神と、木造のため焼却可能な瓦礫が主の宮城沖を比べる怪文章乙
508名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:25:48.80 ID:nFjRUh/I0
だから放射能は安全だって言ってんだろうが
危ないのはアスベストだバカ
509名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:26:19.04 ID:dRnlDaLm0
藻岩山にでも捨てとけばいいな
510名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:27:29.31 ID:rdBja4YW0
産廃利権者と反日が全国へ拡散させたいだけ。
511名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:27:43.11 ID:62oMY3pm0
>>505
牛乳とジャガイモ
おまえにはもうやらん。
寂しい食生活をまんきつしろ。
512名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:28:58.09 ID:f7esevig0
>>511
北海度の牛乳高くて、買ってない。
雪まつりだけ行かせろ。
513名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:28:58.91 ID:9cNBU9ZL0
>>511
たまねぎも追加で
514名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:28:59.35 ID:5WTX4skn0
>>506
終わらせたいんだろ
震災後に減反して中国米が店に並ぶようなことになってる位だし
515名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:29:31.18 ID:Lsh+Tu5j0
>>496
被災地にポンポン瓦礫処理場造って処理すればいいじゃん
って言ってる奴ってアホなの?
そもそも早期復興を標榜してるんなら、処理能力のある場所に移して処理した方が
時間的にもコスト的にも労力的にも被災地は大助かりに決まってるじゃん
瓦礫処理が一行に進まないと嘆いている被災県民の声を無視するヤツこそ
ブサヨ臭、チョン臭、プンプンなんだよw
516名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:29:52.09 ID:62oMY3pm0
>>505
面白い恋人でも食ってろ。
517名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:29:54.83 ID:ZAOw85CmO
岩手の瓦礫を怪しむなら北海道の土壌も怪しむべきなのに北海道の人たちは北海道の土壌も汚染されてることは否定するよね
518名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:30:23.68 ID:aTeLtiet0
>>506
誰もお前んちの庭に捨てるって言ってないし、放射性廃棄物でもない。
なにが日本の食料終わる、だ。
俺も札幌市民だがな。
519名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:31:11.74 ID:yIPi+uZI0
>>509
ふざけんな。俺の目の前にあるんだぞ。
520名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:31:46.89 ID:sH4wk53C0
>>1
がれきで東京電力とミンスが金もうけ
みんなで、この暴挙と戦いましょう!!!


がれき広域処理をゴリ押しするフジテレビ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331481817/10
http://www.youtube.com/watch?v=3hiULvN2QoE#t=01m33s
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329231245/
521名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:32:21.70 ID:k+Xg6BK+O
正論

札幌、よかったね
522名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:32:47.51 ID:n8ae+x89O
現実は分からないけどね
523名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:33:46.70 ID:ogZHCx7U0
がれきの80%以上は地元で処理することが決まってるのに
地元処理を優先しないで必死に全国に分散させる意味が分からない
524名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:34:14.29 ID:v25kcEOl0
とりあえず、関東と東北でガンガン燃やしてみてよ。もともと汚れてるし。
山形の件みたいになれば他地域も目が覚めるだろ。
島田市には期待してる。
525名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:34:27.01 ID:m2tzxjVOO
汚染された瓦礫は絶対に受け入れるべきではないが安全が確認された瓦礫なら受け入れる
526名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:34:37.27 ID:sH4wk53C0
>>1
ミンス党のがれき詐欺を許すな!


http://takedanet.com/2012/02/post_740a.html
527名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:34:38.83 ID:dq48rfbRO
なんで東電や御用学者や政府官僚公務員の敷地内に作らないで
他県に押し付けるの?
528名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:34:42.30 ID:Z8ZROEKU0
札幌GJ
529名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:34:54.43 ID:cw0BCd9hO
ブサヨは普段共生とか言ってんのにいざという時は平気でこんなことするんだな
530名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:35:52.34 ID:TKVNsv7S0
>>2
まず可能な限り現地で処分する姿勢を見せなきゃ、
他所にもって行きたがる理由を隠してると思うに決まってんだろ

>>467
そこらの募金箱に金を入れたって、今困ってる人のところには届かない
何割も横取りされたものがずっと後になって見当違いのところに届く…かもしれない
そんな不確かなところに金なんて入れん
もう1年たってるってのに全くといっていいほど進展してるように感じない
531名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:36:30.05 ID:0kliN4o70
「放射性物質のレベルが国の基準以下なら受け入れても良い」が84%と圧倒的だった。
<北海道新聞3月7日朝刊掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/355698.html

毎日新聞調べ:
がれき受入れ賛成 全国71%。東日本73%、西日本68%、東北地方80%、甲信越・北陸地方54%。
町村部74%、市部72%、政令市・東京23区68%。男性賛成77%、反対18%、女性賛成65%、反対25%
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120309ddm010040005000c.html


NHK世論調査 がれき受け入れ 賛成57%
「賛成」が57%、「反対」が7%、「どちらともいえない」が32%でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120313/t10013673481000.html

新報道2001
賛成 77.8% 反対 17.4%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

NNN世論調査
東日本大震災で発生した岩手県と宮城県のがれきの処理について、
自分が住む自治体で受け入れることに「賛成」は69.4%、「反対」は20.9%だった。
http://www.news24.jp/articles/2012/03/04/04201290.html
!!
長野世論調査 被災地のがれき 8割が受け入れに前向き
http://www.nbs-tv.co.jp/news/2012/03/08/8.php

読売世論調査
「政府が人体に影響がないとする範囲内の放射線量であれば引き受けるべきだ」が75%
「人体に影響がないとする範囲内の放射線量でも引き受けるべきでない」は16%
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20120305-OYT1T00668.htm
532名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:37:18.47 ID:dpApmKPi0
東京よりNYのが線量が高い不思議
533名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:37:23.03 ID:crYDaoxBO
まあ札幌が潰れようが大災害が起きようが一切助けないと言う方針が明確になったことだけはわかった。
534名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:38:04.81 ID:HaPgOYCU0
被災地には谷がいっぱいあります。そこに埋めれば公園でも出来ます。


535名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:38:29.32 ID:UCCFl+KE0
がれき受け入れ自治体一覧&マップ
http://one-world.happy-net.jp/ukeire/

北海道にがれき持っていく前に関東はもっと受け入れろよ
東北や北海道に押し付けてばっかだろ
536名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:39:16.16 ID:3xTS/z1c0
新聞の投書欄、瓦礫受け入れ反対は絶対載らんぞ
今まで載せてもらったことのある人でも、幾ら送っても全然なんだと
一方で受け入れて復興を!みたいなのばっかり載ってるから、新聞を見る機会があればちょっとチェックしてみろ
537名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:39:53.40 ID:rdBja4YW0
あれ?暴力団の活動資金になる行為は違法だったんじゃ?
538名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:40:55.95 ID:f7esevig0
今後はどうかわからんけど、今までは、瓦礫受け入れ反対の声ばかりマスメディアに載ってたんだよ。
それが世論調査したら、受け入れ賛成が圧倒的に多かった。声がでかいのは受け入れ反対ってこと。
昨日国会で言われてた。
539名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:41:11.14 ID:jU65QbDK0
今朝の読売によると野田首相は
「がれきを再利用して防潮林や避難のための高台を作り後世に残したい」らしい。
それならばがれきは全国に拡散させず、一箇所にまとめて置いておく方が効率的だな。
540名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:41:59.11 ID:sH4wk53C0
>>1
がれきで東京電力とミンスが金もうけ
みんなで、この暴挙と戦いましょう!!!


がれき広域処理をゴリ押しするフジテレビ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331481817/10
http://www.youtube.com/watch?v=3hiULvN2QoE#t=01m33s
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329231245/
541名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:42:46.63 ID:6VID79hgO
こういうパニック市長はどんどんあぶり出したらいいね

度量がよくわかるよw
542名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:42:46.87 ID:vDy3jokR0
>>515
う〜ん、北海道や西日本に瓦礫を持って行くやり方が本当に時間的、コスト的に
益があると?
だが、それが20パーセントのみだとしたら、ただの無駄ではないかね?
被災地も本当に大助かりなのだったら、まだまだ検討の余地があるかもしれないが。
はっきりとした理由が聞こえてこないんだよね。

多少なり他地域に汚染を被って貰わなきゃいけない事だけに、
その方法が一番という明確な理由が必要なのだが、無いんだよこれが。
543名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:43:53.90 ID:TrbSXpZv0
>>533
札幌がしてくれた大震災への支援って、
ガレキ拒否ったら忘れてしまえるもんなん?
義援金もボランティアも被災者の受け入れも
全部の恩がガレキ受け入れないと消え去るん?
544名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:44:23.44 ID:8JfRLrXI0
半年は雪の中で雪棄て場に巨大な土地必要なのに
瓦礫まで置く土地あるのか?
545名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:44:34.99 ID:2zc7uBPe0
納得できないなら、受入れ前に自前でも検査できるじゃねえか。
ホント恥ずかしいやつだよ。
546名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:46:18.67 ID:ogZHCx7U0
被災者50万人に対して三次補正予算だけで10兆円
1人2000万 5人家族で1億にもなる金をつぎ込んでる
他にも予算は付いてるし義捐金も集まってる
日本人はもう十分応援してると思うけどな
いったい金はどこに消えてるんだろうな?
547名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:46:21.68 ID:9WYfDrGX0
瓦礫受け入れないと非国民とか工作員とかプロ市民とかって
例のネットガーディアンとかいう雇われが書いてるんだろ
どう考えたって動かさないで現地に置いとくか現地で処理しなくちゃだめなもんなんだからさ
悪いけど地元じゃなんで余所にまで放射能持ってくんだ馬鹿だろって呆れてるよ
548名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:47:04.85 ID:7kO2x6j20
無知ですまない
いつも思うんだけど現地では処理できないの?
549名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:47:08.64 ID:cVACwQwk0
まあ風評被害だの絆だの痛みを分かち合おうだのほざいて、汚染食物や
汚染がれきをよそに押しつけるってなんなの?
もう西日本独立しようぜ。
550名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:48:40.02 ID:xbr7RNU90
除せんされたがれきや被爆してないがれきだろ?
誰が放射能がれきなんか受け入れろなんて言ったんだ?
バカじゃないか?この市長は。
551名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:48:43.43 ID:TrbSXpZv0
>>547
被災県の知り合い(被災者ではない)は、全国にばら撒いて
日本全土が汚染されてしまえばいいとか言ってたよ。
なんかの工作員とかじゃんくて単なる一般人。
552名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:48:52.83 ID:aIxgt/DL0
東京都が福島のために焼却場をいくつか建設してもいいのではないかと思う

福島第一は東京に送る電気を作ってたんだろ?
553名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:49:56.98 ID:f7esevig0
国会見てないのか。クレームは来るけど一部の声の大きい人だけで、世論調査では受け入れ賛成が
圧倒的多数なのに、なぜ民主党は地方公共団体に受け入れを要望しないのかって攻められてたのに。

お願いじゃなくて要望しろ、ってしつこく追求されていた。
554名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:50:35.57 ID:3xTS/z1c0
塩水に浸かったせいで炉が傷む件もちゃんと説明してくださいね^^
555名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:50:39.49 ID:9WYfDrGX0
福島内に焼却場や中間貯蔵施設やら作る案は県に却下されたと聞いたけど
あと除染って書くとなんか凄い事してるようだけど上から水かけるだけだから
あと瓦礫はこの1年野ざらしだったからもれなく汚染されてると思うよ
556名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:51:34.09 ID:ogZHCx7U0
機密費使用前と使用後の世論調査は違うだろ?w
557名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:52:15.43 ID:nMj1g0990
何で瓦礫受け入れ否定=極悪みたいになっちゃったんだろうな

北海道は食糧基地、観光で成り立ってるようなとこなんだから
この判断は仕方ないだろう
震災直後から既に北海道の魚も大量に輸入拒否されてんだぞ?
558名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:53:27.04 ID:xbr7RNU90
>>555
宮城や岩手のもかよ?
でたらめで不安を扇動する工作か?
559名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:53:49.39 ID:vDy3jokR0
>>550
どこに除染されてると?被曝してないと?
どっこにも書かれてないよ。
基準値以下っていうのなら書いてあるかもね。
でも瓦礫全部ベクレルで検査は無理無理。

後、補足な。除染ってもある程度は残ってしまうもの。流しても落ちないんだよ。
イメージ的には鉄がさびてる感じ。
560名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:54:06.77 ID:Lsh+Tu5j0
>>542
汚染されている瓦礫受け入れを表明している自治体なんて無いし
検査済みの岩手と宮城の瓦礫限定だろう
検討した結果の受け入れであって、これ以上の検討は時間の無駄だよ
復興が遅れるだけ
561名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:54:24.56 ID:f7esevig0
>>557
そういう個別理由を出せれば、また話しは別だがな
562名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:54:48.36 ID:E9HwNZrkO
>>551
単に一人の奴が言った事で何を誘導しようとしてるの?
563名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:55:21.24 ID:7kO2x6j20
現地に処理施設作ってしまった方がいいんじゃない?
雇用も増えるし
564名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:55:22.64 ID:9WYfDrGX0
>>558
だってこの一年ずっと漏れっぱなしだよ
風向きでは宮城も岩手も汚染されてると思うよ不安を煽るつもりは無いけど事実を書いてるだけ
だって今の状態ってまるで全国に汚染を広げるのが福島の民意みたいになってるでしょ
ちがうよ現地はそんな事考えてないよって事が言いたいだけ全部地元で処分した方がみんなのため
565名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:55:36.98 ID:jATM6tkj0
受け入れろってやつ多すぎワロタ
馬鹿なの?
566名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:57:02.18 ID:xbr7RNU90
>>559
政府が、汚染瓦礫の受け入れお願いね
なんて言うか?常識で考えろ。
567名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:57:56.44 ID:ogZHCx7U0
>>560
お前工作員だろ?
80%のがれきは地元処理が決まってるんだぞ
全国に拡散しても地元処理が進まないとがれきはなくならない
568名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:58:01.04 ID:dcZ/MCFZ0
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
569名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:58:31.93 ID:yIPi+uZI0
拡散させて日本つぶそうとしてるんだろ?
570名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:59:15.40 ID:f7esevig0
あの瓦礫ってみればわかるんだけど、これは復興なんて絶対無理って気持ちになってしまう。
そこで必要なのは、あほらしいけど絆とか簡単な言葉でもまとまろうとすること。
力を結集しないと、あの廃虚からの復興なんてとても無理ってわかる。

それを放射線がまだわからないとか根拠もなしに不安だけいうのが為政者の態度だろうか。
札幌は観光、食糧供給地だから瓦礫受け入れじゃない方法で協力する、とか言えばいいものを。
根拠のないこと言ってるだけ。
571名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:59:22.94 ID:1NkIZ/6K0
>>6
風評被害が出る原因も恐怖じゃないのか
推進論者は精神論と情を優先してるわけだが
572名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:59:50.79 ID:0GZHDQ1F0
ふざけんな!
東日本の人間の頼みの綱は北海道の食料なのに
北海道に瓦礫もってくとかアホだろ
東北で処理しろ!
ついでに関東の汚泥も福島で処理しろ
573名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:59:59.58 ID:TrbSXpZv0
>>562
いや?単に工作員じゃなくてもそういう奴はいるんだよって言っただけ。
誘導とかしようもないだろ?単なる事実だよ。
574名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:00:10.50 ID:2hwzULkX0
>>552
東京都は最新鋭発電炉を区部だけで21基も建設済み。
ゴミ不足でフル発電が出来ないので何処も困っているんだな。
生ゴミだけでは熱量が出ないので木材・プラスチックは喉から手が出るほど欲しいよ。
今は50万トンを引き受けているけど全部引き受けても良いぞw
野田が金も出すと言ったので奪い合いが始まるから札幌何か糞食らえだw
575名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:00:33.61 ID:xbr7RNU90
>>564
そこまで非科学的なハナシになるとなんとも言えん。
わめいているだけだしな。

いつ、どこに、どれくらいの放射能をまいているのかい?
576名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:00:35.85 ID:XU4IID/x0
いいんじゃね
577名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:01:24.28 ID:6fFikrj10
ガレキより始末の悪い

 三国人、ブサヨと朝鮮人民主党
578名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:02:09.58 ID:EWt+6/6z0
【瓦礫ばら撒き】世界中で日本産食の輸入規制強まる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1331456783/
579名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:02:13.41 ID:9WYfDrGX0
>>574
まるで自分の持ち物のように書いてるけど
それお前の焼却炉なの?東京はお前の土地なの?
北海道を追いつめるような事は書くなよ受け入れないのは悪
受け入れるのが正義みたいな流れはぜったいに良くない
580名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:02:24.19 ID:vDy3jokR0
>>565
1年たって多くの人の危機意識が薄れて、
宮城や岩手は汚染されてない地域になってしまってるような・・。
福島じゃなければ汚染されてないのか?と詳しく知ってる人なら思うけど
こういう事は大々的な報道はあまりしない。
581名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:02:25.76 ID:fsMnOx2m0
農作物は風評被害、放射性物質は拡散、知らないうちに被曝のリスク増加。

儲かるのは産廃業者だけ。
それと一部の人の「受け入れた俺格好いい!」という自己満足が満たされるだけ。
582名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:04:14.98 ID:TrbSXpZv0
>>570
必要なのは安全の根拠なんじゃねーのかな。
それがなきゃ不安で当たり前。

ついでに、ガレキ以外での支援なんてしてない県あるんかいな?
ガレキ受け入れってのは、それらの恩を帳消しにして
非難してしまえるほど重大なことなんかね?
583名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:04:56.95 ID:9WYfDrGX0
>>575
本当の事を書くと重箱の隅をつっついたり言葉尻をとらえたりして
プチプチと潰されるんだよね。なんで被災地の被災者の言葉をそうやって叩き潰して
瓦礫を受け入れる正義と受け入れない悪を作り出すのかな君たちって
そんなに福島を悪者にしたいの?
584名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:05:11.03 ID:xbr7RNU90
>>579
1年も経ってまだ正しい知識をもって正しく怖がることをしない
不勉強な市長や輩は罪に値する。
585名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:05:22.48 ID:Lsh+Tu5j0
>>567
お互いを工作員と思ってるのなら話にならんわ
瓦礫処理の20パーセントでも手伝ってやれば被災地は助かるよな?
586名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:05:27.20 ID:Xl+oJw76i
こういう自治体は普通に干すべき
587名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:06:02.30 ID:izonCvDK0
>>565
行かないからどうでもいいんだよw北海道アカばっかりだし
588名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:06:12.97 ID:alfip84y0
「危険だから受け入れない」のではなくて、
「政府が信用できないから受け入れない」

民主党なのに。
589名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:06:59.01 ID:TrbSXpZv0
>>575
蓋もされてない福島原発の存在って非科学的か?
毎日各地の放射線量が新聞に載るけど、拡散されてないなら
とっくに線量0になってるハズじゃね?
590名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:07:26.27 ID:x2tQxU2A0
>>582
恩ってのは押し付けられるもんじゃねーよ。
それ以上に放射線量の高い福島南部の瓦礫はともかく、宮城や更に北の岩手の瓦礫まで
放射能がどうたら風評被害をまき散らしてる時点で悪だ。
591名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:07:47.92 ID:29Yq+BI60
放射線量が高いガレキならいかんが、宮城や岩手の大半は関係ないよ。
出す方も受ける方も検査してやるのに受入れ反対の人って何なの?バカなの?
592名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:07:52.55 ID:xbr7RNU90
>>583
感情論に支配された生産性のない言葉を聞いてどうする?
正しいマネジメントを邪魔するだけだろ?
593名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:08:28.87 ID:ogZHCx7U0
札幌で災害があってもがれきを受け入れなくていいから
10兆円以上は金をよこせよw
594名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:08:43.07 ID:2hwzULkX0
>>579
都民の税金で作ったんだから都民のものだろ?
悪も正義も関係ない、復興のお手伝いをさせてもらった上
大金を貰えて検査済みの岩手の良質な燃料で発電もする。
一挙三得と言うんだよw
595名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:09:08.51 ID:lraNpsvK0
東北は戊辰戦争で明治帝に歯向かった逆徒の地だからな
瓦礫は奥羽列藩同盟の範囲内で処理しろ
596名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:09:33.54 ID:3xTS/z1c0
受け入れなんて、カネばっかり掛かる上に受け入れ側のキャパ的に大した量になるわけじゃないのに非現実的すぐる
政府がクソ怪しいと考えるほうが分かりやすいわな。それが分かってて易々と受け入れようとする自治体もやっぱ怪しくなる
597名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:10:04.35 ID:xbr7RNU90
>>589
ほら、このレベルだよ。
ゼロになんかならないから。
君が精子の時代からゼロなんてないから。
598名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:10:28.78 ID:f7esevig0
>>595
函館はどっちだよ?
599名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:10:51.18 ID:6rhyL9lA0
>>591
がれきの処理に困ってるのは福島だけで、他の県は
ほぼすべて仮置き場に移動済みだから、別に処理を
いそぐ必要ないし
600名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:10:54.77 ID:lMoRMQ+b0
まぁこんなの関東の各県が受け入れるのが筋だと思うけどな
601名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:11:14.47 ID:sY+jxK2+0
瓦礫集めるだけ集めて、福島などの、立入禁止汚染地区で処理せず、西日本、北海道待ちは卑怯。
602名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:11:18.05 ID:dRnlDaLm0
処理するとこないなら、
とりあえず東電の敷地にでも保管しとけばいいだろ。
603名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:11:44.30 ID:bxfIXNSh0
>>591
仙台市内の小学校ですら除染しているほど放射能汚染レベルは高いのに
宮城は汚染は関係ないとかバカなの?
604名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:12:35.27 ID:ktVS1pQl0
日本海溝あたりに沈めちまえばいいんじゃねえの
605名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:12:42.94 ID:x2tQxU2A0
>>599
あのさ、瓦礫って放って置くと発火する恐れがあるって事、知らんの?
防災・防疫上の観点から処理を急いでるんだが。
606名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:13:00.39 ID:ZyyK83Md0
>「放射性物質の恐ろしさを十分に理解したうえでOKといっているのか
> きちんとした納得がない以上(がれきを)受け入れるべきではない」

恐ろしさ、なのね。
「恐怖」であるわけだ。「危険性」ではなく。
感情であるわけだ。理性ではなく。

反対論の方々は、危険性ではなく恐怖を、理性ではなく感情を、優先する場合が多い。
この人、札幌市長も、例に漏れず。
607名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:13:03.90 ID:lraNpsvK0
>>598
函館を治めていた松前藩は明治政府側。
これを幕軍の残党の榎本や土方が征服して函館戦争を起こした。
608名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:14:11.82 ID:TrbSXpZv0
>>597
ああ、ごめんな。
言い方が悪かったんだな。
「震災前の数値になってるんじゃね?」
609名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:14:23.50 ID:vDy3jokR0
>>590
残念ながら風評ではないのだが・・。
どうして汚染されてないといいきる?

大量のガレキでは放射性物質が何ベクレル入ってるかは一部しか測れないのだよ。
空間線量では意味が無い。
610名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:14:32.54 ID:7kO2x6j20
風評被害なのか本当に危ないのかわからないものを
市の代表として簡単受け入れられないだろ
別に普通のことを言ってるように思えるけど
611名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:14:41.84 ID:izonCvDK0
>>605
手間が減っていいんじゃないの?
612名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:14:52.57 ID:Hua2L88P0
夕張ならバリバリ引き受けるだろ。
北海道広いんだし放射能性瓦礫なんてそこらへんの山ん中投げとけば誰も気にしないんでないかい。
613名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:14:53.17 ID:6VID79hgO
チェルノブイリよりヤバかっただろ

中国のアトミックボムやロシアのボロ原潜墓場なんて
40年も原子炉放置プレイでもうサビサビじゃね
614名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:15:06.49 ID:Lsh+Tu5j0
>>595
まあ分断工作するようなヤツがどんなヤツかは
ねらーなら殆どが理解してると思うぜw
615名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:15:20.85 ID:6rhyL9lA0
>>605
そりゃ普通の山だって自然発火することもあるわけだし、その程度の危険度だろ。
616名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:15:48.85 ID:sY+jxK2+0
>>612
メロンがあぶない!
617名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:16:06.65 ID:z3V9VqQ7O
>>606
被曝させられてんのにそういう書き込みできるのって聖人だね。突然死とか多いから気をつけて
618名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:16:23.18 ID:6DS3Xu5z0
後に検査gdgdとなり放射能拡散しても意図的に議事録とらない民主党が責任を取るわけないからな
619名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:16:41.23 ID:pVEkk/Gs0
>>612
ヒグマが可哀相!
620名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:16:41.83 ID:fsMnOx2m0
↓なんで受け入れないの?放射能のどこが怖いのって言う
 一般人が一番怖がってるんだよね、実際

【東日本大震災】福島近郊にある高速道路のサービスエリアで、福島の銘菓、野菜、米など大量に捨てられている★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331679663/l50
621名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:17:04.46 ID:aTeLtiet0
>>548
現地行ったら分かるんだけど、本当にスペースが無いんだよ。
たぶん、現地で処理しろ!って言ってるほとんどの人が自分が住んでる
首都圏だとかの平野部を想像してる。

初めから、そんなスペースあるなら、津波が来るって分かってる海岸沿いに
なんか誰も住まないよ。
622名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:17:17.10 ID:TrbSXpZv0
>>606
絆っていう感情論でゴリ押しするのはどうなん?
危険性は?理性は?
623名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:17:49.75 ID:DKYxGJs70
受け入れに賛成する理由は、瓦礫が安全だと信じているからだろ
でも危険なものと分かれば、拒否するに決まってる

危険なら受け入れないが安全なら受け入れる、と
安全が信じられないから受け入れない
どう違うんだよ

安全だと信じる根拠は何なんだよ
役人や学者がそう言ってるからか?
信じられない根拠ならいくらでもあるけどな
624名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:18:57.78 ID:xbr7RNU90
>>608
じゃ前と比べてどんだけ高くなってるの?
625名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:19:07.17 ID:b9JVqQ8P0
札幌市長GJ
626名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:19:28.87 ID:29C9l5l6O
放射性物質ってのは放射線を発する放射線源の事だからな
そして放射線ってのは放射線源から近ければ近いほど影響がでかくなる
そして今その放射線源である放射性物質の付着した瓦礫を全国に拡散しようとしてるわけだ
どこの頭のイカれた狂人か何も知らない無知な馬鹿野郎が決めた事か知らないが絶対に耳を貸すな
一度の判断ミスで瓦礫を受け入れればその地域の未来は100年200年って単位で失われる
瓦礫は酷だけど津波で流された地に埋めるべきなんだよ
あの場所に人が住まなくなれば次に津波が起きても犠牲者が出る事も無いだろう
627名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:19:31.91 ID:sglQ3potO
>>606
病は気からって言うじゃん?

不安があるものを受け入れたことで、その地域の人は心労がハンパなくなるかもしれないじゃん?
628名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:19:33.16 ID:x2tQxU2A0
>>609
逆に聞くが汚染されていないってのはどのレベルより下のことを言うつもりだ?
九州の一般ごみの焼却灰を測ったって、ある程度は出てくるが。
629名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:19:44.77 ID:sY+jxK2+0
>>621
津波で被災したのは、沿岸部だけな件w
県内陸にもって行けばいいじゃん。
630名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:20:00.11 ID:Torj0PDb0
札幌には「絆」はないのか?
631竹島は日本の領土です:2012/03/14(水) 14:20:59.89 ID:zcWwL0Ob0
瓦礫の処分は、産廃利権と運搬業者が絡んでいる。。。
産廃業者は、在日・部落関係が多いからね。
無駄な補助金をだして、瓦礫を拡散させるなんて
予算の無駄遣いを糾弾しましょう!!!
632名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:21:09.64 ID:3xTS/z1c0
絆って、ちゃんと調べてみるとあんまり良い言葉じゃないらしいなw
なくていいよ絆w
633名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:21:23.73 ID:yhBL0Jmi0
>>623
考え方が逆だろ。
危険でないなら復興支援のために受け入れるべき。

瓦礫を受け入れたら具体的に危険が生じるという根拠はあるのか。
634名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:21:25.44 ID:kUYZMEAZ0
そんなに放射能汚染が心配なら欧州産の農産物なんか輸入停止にした方が良いよw
チェルノブイリのセシウム半減期30年の2016年にすらまだなってないし。
でも、ロシア産や東欧産の農産物を世界中で食ってんのかねえ。不思議だなあw

しかも瓦礫受け入れ反対の人は量を問題にしてるわけじゃないんでしょ?
少しでも汚染の可能性があれば、絶対拒否なんだから。
だったら、欧州産の農産物も食べないほうが良いよw
まだチェルノブイリのセシウム半減期の2016年にすらなってないんだし。
でも、ロシア産や東欧産の農産物を世界中で食ってんのかねえ。不思議だなあw

政府が信用できないなら、他の機関を使って検査をすりゃいいだけで
政府が信用できないこと、放射能汚染への恐怖で↑みたいな矛盾を平気でやってる
ってのは、明らかに冷静さを欠いてるよ。。
635名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:21:28.53 ID:ujnZf/wj0
素晴らしい市長


郷土を守ってこそ自治体のトップ



金目当てにがれきを受け入れるなんていってる奴らは売郷土
636名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:21:34.95 ID:GLDD088U0
>>603
うわああん仙台…
637名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:21:54.35 ID:sglQ3potO
>>621
でも阪神のときは、瓦礫のほとんどをその地域で処理してるじゃん

もうさ、福島の一部を再建しないでそこに集めたらいいんだよ
638名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:22:34.99 ID:8BFvCNuP0
第11旅団第18普通科連隊の雪像作りにかけるこだわりは異常
639名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:22:38.46 ID:82VJnQqj0
>>621
阪神淡路の時はほとんど現地で処理したって聞いたけど、
スペースあったからなのかね。
現地言った事ないから分からんが。
640名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:22:52.12 ID:yIPi+uZI0
政府とか1mmも信用できない
641名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:22:57.58 ID:S+0Jb1iC0
>阪神淡路大震災の瓦礫は2000万トン
>今回の震災の瓦礫は2300万トン
>阪神の時はそのすべてを近畿の自治体のみで処理!
>300トン程度しか違わないうえ東北は近畿よりはるかに広くて人口密度も少ない
>なのになぜ今回は日本中?????

642名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:23:09.21 ID:3NnrftpiI
絆っていわれたら切って逃げろ。
643名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:23:39.94 ID:ogZHCx7U0
水俣病全盛期に水俣の魚を食べるか?
安全だと言われて信じて食べた人はどうなった?
644名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:23:45.57 ID:uFTSaxHl0
反自衛隊のバカサヨ上田wwww
645名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:23:53.54 ID:Torj0PDb0
人と人との「絆」
この言葉を聞いて、ぐっとこないヤツは人間としてどうかしてる
646名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:24:25.63 ID:was7gzN/0
札幌に災害があっても手助けは必要無いんだろw
647名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:24:32.01 ID:KCp8BnOV0
ふぐすまの人達仕事なくて困ってるんだから、
ふぐすまに大規模処理施設を作って、
被災者雇用促進すべきだろ。
648名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:24:40.83 ID:Ewqg6YC20
>>635

同感
649名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:24:54.46 ID:qNpFmLvxO
もう民主だ自民だって言ってる時代じゃないな

上田さんありがとう
650名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:24:57.80 ID:sY+jxK2+0
放射能は集めて封じ込めるが常道。
日本全国にばらまかないで。

>>634
福島の立入禁止区域で処理するとか、処理施設増やすとか、努力が見えねーから、不信感持たれて嫌がられるんだよ。

「たった5%しか処理してないってなに!?
あとの95%、西日本北海道持ち!?勘弁;;」ってなる。
651名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:24:58.69 ID:OsFlfTUJ0
なんでそんなにがれき処理嫌なのか理解できん
地方交付金、拒否する自治体に配る交付金を減らし
その分助けた自治体はプラスして
652名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:25:12.80 ID:rjf6A+U30
地元に処理場ガンガン建てて、そこで処理するのはダメなの?
雇用も生まれるだろし
653名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:25:18.63 ID:S+0Jb1iC0
>634
近所のスーパーで欧州の農産物て殆ど見たことないけど?
毎日明治屋とか紀ノ国屋でお買い物ですか?ww
654名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:25:23.58 ID:b9JVqQ8P0
ID:Torj0PDb0

「絆」を悪用するな
655名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:25:26.35 ID:yhBL0Jmi0
>>643
そう言えば、今、中国のせいで東シナ海の海洋汚染が進んでいて、
九州で二度目の水俣病発生の危険性が囁かれてるらしいな。
656名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:25:55.20 ID:x2tQxU2A0
>>639
コンクリなら埋め立てりゃいいが、木材などをそのまま埋めたらいずれ腐って
発酵からくる発火や伝染病の原因にすらなりうる。
657名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:26:09.39 ID:VH2tdB2T0
東京の焼却灰でさえ高濃度の放射線が検出されてるのに、
何故だか原発の近くのゴミのほうが安全って言ってるんだぜ。
658名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:26:19.90 ID:izonCvDK0
>>645
片方の人包丁持ってますよw
659名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:26:31.38 ID:7kO2x6j20
このゴミ受け取らねーと友達じゃないわってのが絆かよ
660名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:26:42.90 ID:Torj0PDb0
人は一人だけ幸せには生きていけないんだよ
「絆」が大切なんだよ
661名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:26:48.20 ID:srmCi9psO
原子力村の次は瓦礫村かw
ミンス糞すぎw
662名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:26:50.62 ID:ogZHCx7U0
地元に処理場を建てないのはなぜかわかるか
健康被害が心配だからと地元民が反対してるからなんだよ
663名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:27:03.71 ID:DGiB1xlw0
>>603
いつのまにやら東日本って除染結構やってるみたいね。
自分神奈川から西に逃げたんだけど、元住んでた周辺の小学校のあちこちが
除染済みと書かれていた。でも除染してもおそらく3.11以前には戻れず
0.2くらいあるみたい、もうしょうがないんだろうな
664名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:27:37.35 ID:sY+jxK2+0
>>657
あーあ、そういう嘘っていやだわ・・・・・
665名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:27:57.01 ID:S+0Jb1iC0
>655
いや神戸も当時は殆ど木造家屋が多かった。だから火災の二次災害で多勢亡くなったわけで
あなた何言ってるのか全然わかりませんw
666名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:28:12.44 ID:T6T3tjwO0
完全に不検出じゃなきゃ安全じゃないというなら、東北、関東の人間は札幌に立ち入り禁止にするべき。
667名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:28:13.25 ID:nPLLPhPm0
また自称札幌市民がw
ワンパターン過ぎなんだよ
668名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:28:13.80 ID:kUYZMEAZ0
>>650
なら、わざわざ汚染が広がるような欧州産農産物も輸入停止にしたら?
って言ってんだけど、それはやらないでしょ?w
一切の放射能汚染のあるものは、ロクにデータも取らないで反対なら
それくらい徹底しないと意味がないよw。
しかも、金を欧州に払って汚染物を輸出してもらってんだからww

あまりにも滑稽だよ、やってることが。
汚染量の問題っていうなら別だけど
669名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:28:26.06 ID:aTeLtiet0
>>634
ほんとだよな。
今現在でさえ世界中から食料輸入して食ってるのに、チェルノブイリの放射能や農薬、
遺伝子組み換え食料など、その危険性にはなんにも言及しない。
そのくせ安全だって言ってる瓦礫問題になるといきなりこれだw

世論調査でも2〜3割しか反対してないのに、いきなりここじゃ多数はなぜなんだぜ?w
670名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:28:42.19 ID:SKk5SEb+0
各自治体ごとに異なる見識あるのが人としてあたりまえだし
瓦礫受け入れなければ非国民って考え方はおかしすぎ
ほぼ強制的な同調圧力じゃねーか

絆ってきれいな建前言葉だが要は一蓮托生
お前だけ抜け駆けは絶対許さん!って遠まわしなプレッシャーだろ
671名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:28:44.31 ID:S0PQegki0
関係ないけど
福島と北方4島を交換してくれんかな
672名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:29:15.53 ID:sglQ3potO
>>633
逆に何も生じないとゆう根拠はあるの?
673名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:29:27.04 ID:6dv6fI0E0
素晴らしい
674名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:29:54.10 ID:sY+jxK2+0
>>668
おまえレス見たア?
瓦礫処理の努力もしない、レス読む努力もしない。

お手上げ。
他人に押し付ける前に自分でやれ。
675名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:29:54.99 ID:QsjThA890
受け入れの是非はともかく、正式要請がまだだったことにちょっと驚いたな
676名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:30:05.26 ID:3xTS/z1c0
>>665
大勢かな?最初の家屋倒壊で圧死のほうが多いかなと
出れなくなってどうしようとなってるときに火の手がって人もそりゃゼロじゃないけどさ
677名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:30:08.56 ID:xbr7RNU90
>>640
そう言えばいいんだよ札幌市長も。
政府が信用できないからムリだって。
信用できる機関に調べさせてから受け入れるってな。
678案下ミス665:2012/03/14(水) 14:30:10.12 ID:S+0Jb1iC0
679名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:30:21.77 ID:T6T3tjwO0
こういう身勝手な自治体は地方交付税交付金打ち切りでいい
680名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:30:32.59 ID:HpGmfRrg0
「絆」って困ってる方が声高に言う言葉じゃないだろw
札幌には何のメリットもないんだから拒否で当たり前
どこに安全が保証されてない瓦礫を船に乗っけて運ぶ必要性があるんだよ
一度汚れたら端カネではどうしようもねーんだから頭使えよ
681名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:30:36.86 ID:5mvk7PWoP

ものすげえまともw
682名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:30:40.28 ID:i/sPA3C30
絆とか勝手にマスコミの流行らした言葉いらん
瓦礫の受け入れと絆関係ねえし本当に低レベル
683名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:30:52.85 ID:izonCvDK0
>>664
焼却灰から1kgあたり000ベクレル超のセシウムが現に出ているw
しかも都の家庭ごみから ご愁傷さま
684名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:31:07.14 ID:TrbSXpZv0
>>624
現時点で震災前と同じくらい〜2倍くらいじゃね?(福島除く
アプリなんかもあるけど、あれどのくらい信用できるんだろな。
文部科学省が関わってるデータとの比較だから微妙な気がするわ。
685名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:31:35.11 ID:TmIp8Bsw0
上田って真正アカ市長
ミンス推薦な
686名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:32:12.53 ID:lv8Xtzsw0
どんなやつか全くは知らんがこの件は支持する
687名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:32:15.35 ID:00PrSP0+0
この一年、ミンスが何の仕事もしてないかよく分かる話だ
688名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:32:21.03 ID:Hua2L88P0
>>663
仙台ら辺の化学物質除染がまったくらしい。農地壊滅的だってさ。

上田さんありがとうとか書いてるのはどこの人だろう?
北海道の人間として感覚を共有できないのは珍しい。
ここの工作中心なの?民主職員婦女暴行スレとか放っておいていいの?w
689名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:32:24.83 ID:S+0Jb1iC0
>>676
いいたい事はそうじゃなくて神戸の瓦礫と東北の瓦礫にそんなに違いはないやろと。
690名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:32:39.31 ID:Ziak+8N4P
住民の不安を考えたら当然だ。
偉いぞ、札幌市長。
691名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:32:48.73 ID:sY+jxK2+0
>>683
000ベクレル超ってなんだよw
しかもうち東京じゃねーしw
692名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:32:52.72 ID:Torj0PDb0
「絆」という言葉を聞いて、泣きそうにならない日本人はいない
おそらく外国人か、
「絆って聞いても動じない俺カッケー超クールw」
みたいな中二病的な人間か、どっちかだろう
693 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:32:54.59 ID:/xrN8LOEP
平等だとか人権だとか声高に叫ぶアカの癖にこの身勝手
694名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:33:04.17 ID:ejwIlAUb0
がれき拡散に賛成の人が多いの?フクイチの20キロ圏内は数十年住めないのは明らかなんだからそこに処理施設作るべきじゃないの?
695名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:33:22.21 ID:L8UDIBtP0
試される大地ふぐすま
696名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:33:35.02 ID:sH4wk53C0
>>1
ミンス党のがれき詐欺を許すな!


http://takedanet.com/2012/02/post_740a.html
697名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:33:38.10 ID:PO4KR81U0
じゃあどうすると納得するんだよ。その条件を言ってもらわなきゃ困るわな。
この手の感情だけでものを言う奴が大嫌いだよ。

しかもそれが政治家だってんだから最悪だな。
こんなのを選んだ奴の程度が知れるけどね。
698名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:33:40.81 ID:x2tQxU2A0
>>665
コンクリになると重量トンは増えますから、阪神の時の量が多いだけ。
高速道高架の瓦礫だけでどれだけの比率を占めているんですかね。
699名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:33:41.58 ID:i/sPA3C30
がれき拡散を言ってるのは工作員だから無視してよし
700名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:33:51.67 ID:Gp+DcSr80
やるじゃん
701名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:34:18.70 ID:yhBL0Jmi0
>>662
嘘つけ馬鹿。

地元の町長が地元にお金を落とすために地元に瓦礫の処理施設を作って欲しいと国や県に陳情したら、
施設ができるまで何年もかかるし分散して処理した方がコストが安いと却下されたわ。
702名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:34:30.13 ID:VH2tdB2T0
阪神大震災のときは、瓦礫2000万トンの内86%府内で処理したんだってよ。焼却炉15基立てて。
何であれだけ更地があるのに、現地に立てないんだ?
三県あわせて2600万トン位なのに。
703名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:34:51.12 ID:xbr7RNU90
どうやら、反対派は
瓦礫=放射能
賛成派は
瓦礫=非汚染
みたいだね。
704名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:35:05.45 ID:6VRVs+AEO
民主党が信用ないからな

これが全ての原因

また嘘ついて放射能を拡散しようとしているんじゃないかと疑う国民が大勢いる
705名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:36:24.43 ID:kUYZMEAZ0
>>674
お前も俺の最初の書き込み読んでないぞw
夏になれば、瓦礫は悪臭、害虫を発生して、次の津波が来れば拡散するって
書いたんだがw
時間がないんだよ、ノンビリ処分してる時間は。。
706名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:36:28.44 ID:CzWBYH6i0
瓦礫、いらない。@厚別
707名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:36:31.13 ID:sY+jxK2+0
>>694
立入禁止二十キロもあるのか。
二十キロもありゃあ十分集められるねw

日本中にばらまかないで。
708名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:37:07.44 ID:3xTS/z1c0
>>705
もうひと夏終わったすから…
709名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:37:35.06 ID:i/sPA3C30
瓦礫は悪臭、害虫を発生するので受け入れてね 放射能もあるよ
710名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:37:38.47 ID:gTcX3gcE0
北海道に汚染物質を持ち込むなんて許さん
711名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:37:46.92 ID:S+0Jb1iC0
>>698
まあとにかく地震関係なかったところも今から被災しろってことやね。
阪神の時は他人事やったくせにw
712名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:37:56.63 ID:exAm6vv20
被災地だけではとうてい処理しきれない量のがれきがある
と報道されてる印象
713名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:38:09.28 ID:oYcp+6kv0
もっと騒いで下さい。そしたら無職の
山本太郎のような脱原発利権の人達に
お給料が支払われます。
もっと騒いで寄付金増やして下さい。
騒げば騒ぐだけで金が湧いてきます。
本も出すだけで売れます。脱原発最高!
714名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:38:12.88 ID:cCZO1Jx2O
自分達が同じ状況に置かれても一切の支援はいらないって事ですね。
まずそういう方針であることを言ってからでないと、ただのエゴリストだな(笑)
715名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:38:47.83 ID:yhBL0Jmi0
>>710
エキノコックス汚染地帯のくせに
716名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:38:56.46 ID:xbr7RNU90
>>704
それならそれで別の手段を講じればいいだろ?
受け入れないための言い訳じゃなければのハナシだが。
717名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:38:59.12 ID:DKYxGJs70
何で受け入れ側が危険な根拠を証明しなきゃならないんだよ
持ち込む側が安全な根拠を説明するのが筋だろ

ただどう説明したって前科があるから、信用を得ることは無理だね >>697
でもそれは受け入れ側の責任じゃないよ
718名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:39:32.57 ID:dpApmKPi0
アホですね北海土人は
トン66000円もの金のなる木を見過ごすなんて

ロシアとの有事には前線になって草木一本残らず火の海になるんだから
芋ほりくらいしか仕事ないんだから、大人しくガレキ処理に並べばいいのに
719名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:39:37.51 ID:7kO2x6j20
感情も何も安全性が確認されない以上どこにも移動させるべきじゃないよ。
危ないのか、安全なのかハッキリ言わないじゃないか
なぁなぁのままことを進めようとするから断られるんだよ。
危ないなら危ないなりの手段ってのもあるだろうし
720名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:39:49.00 ID:3xTS/z1c0
>>714
別に道民じゃないが、がれきは阪神淡路を見習って自分らで処理したいですね
がれきと募金他の援助を切り離さず一緒にしてる人は論点ずらしてるだけ
721名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:39:52.29 ID:nFjRUh/I0
日本では再三にわたる警告にもかかわらずアスベストが一貫して使われてきて
ちょっと前の建物全てにたいりょうのアスベストがありそれが全部が礫に入ってるのである
産廃業者などはいい加減で893まがいの連中でありそんな連中がまともに処理するわけない
したがってアスベストの入っている瓦礫は受け入れられない
722名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:39:54.67 ID:5mvk7PWoP

http://www.nippon-dream.com/?p=7297

新党日本のHPで、瓦礫広域処理の利権が暴かれてるぞw

723名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:40:06.95 ID:S+0Jb1iC0
>>714
だからジブン達だけで処理して復興もしてしかし色々空洞化に喘いでますがfrom神戸w
724名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:40:11.40 ID:i/sPA3C30
>>714
さんざん世界中、日本中から支援してもらって瓦礫だけ断ったら偉そうに上から目線かよ
ますます東北どうでもいいわ
725名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:40:39.42 ID:MLLppjdhO
きずな
726名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:40:46.90 ID:2Q8P1dnb0
>>692
君は絆という語の本来の意味を知らないみたいだね。

(放射能に)繋いで決して逃がさない、それが絆。
727名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:40:54.98 ID:ogZHCx7U0
>>701
嘘つきw
80%は地元で処理することが決まってるから処理場は絶対に建設しないとダメ
でも処理場建設が進んでないのは地元民の反対に配慮してるんだよ
80%は地元で処理をすることが決まってる
さっさと処理をしろ
728名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:41:03.63 ID:/hlITu1sO
柏は自分のとこのゴミだけで精一杯なので勘弁してください
729名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:41:10.45 ID:sY+jxK2+0
>>705
だから早く自分のところでやりなよ。一年もなにしとったん。

あと、欧州の食い物がどうのっていってるけど、
だったら欧州やアメちゃんに、
「安全な瓦礫処理手伝ってください!欧州の食べ物、もう汚染されてるから大丈夫!」って言ってごらんよ。
730名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:41:13.05 ID:ODyruiM30
絆があるなら受け入れの無理強いをやめるか、灰を持って帰れ。
731名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:41:37.03 ID:xbr7RNU90
>>713
あいつこそ唾棄すべき人間。
反原発いいながら、瓦礫になると黙ってる。
732名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:41:40.76 ID:x2tQxU2A0
>>711
なんだ敗北宣言か
733名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:42:17.98 ID:OplYy/Zq0
日本で起きた災害を
総ての日本人で対処する
という考え方しないと何も進まないぞ?
100%無影響を求めているなら
日本から出て行くしかないだろう。

今後も起こるであろう災害に
日本人がどう対応するか試されているのだが
734名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:42:42.65 ID:izonCvDK0
日本中が絆という掛け声と共に1つになろうとしているのになぜ協力してあげないんだ
遠方の九州沖縄大阪などからも東北を助けようと声を上げているのにww
735名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:43:13.38 ID:S+0Jb1iC0
>>733
18年前に言えあほ!
736名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:43:26.93 ID:xgWFxUlS0
わざわざ、汚染の少ない地域に汚染物を持ち込んで汚染地域を拡散することは
ないと思うから上田市長が正しい。
むやみに広げないで、現地だけに留めておくということが大事なのではないか。
埋め立てや焼却、粉砕して固めるなど何らかの方法があろう。
737名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:43:35.97 ID:8WFBmQy10
ホンマやねえ、ただのエゴでしょ。
738名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:43:59.18 ID:sTZQGy3m0
放射性物資を上から下まで全部恐ろしい!
なんて言ったら、日本どころか地球に居られないよ?wばかじゃないのw

まあ宇宙はもっと放射線が飛び交ってるけどねw
739名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:44:35.79 ID:ogZHCx7U0
地震と津波で壊滅した奥尻のことも思い出してあげてくださいw
740名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:44:36.44 ID:oYcp+6kv0
脱原発は寄付金を募集してます。
好き好んでやってるわけじゃありません。
金になるからです。
あなたの不安を頂きます。だから
寄付金をもっと増やして活動資金を下さい。
741名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:44:39.32 ID:iecl19df0
日本全国にガレキ運んだら観光や農業が大打撃だよ
そのぶん韓国にはプラスになるけどね
742名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:44:39.69 ID:7MG5mIG90
札幌市民もなんでこんなブサヨを当選させるんだよ
743名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:44:48.90 ID:kUYZMEAZ0
>>729
俺は被災民じゃないよw

がれき処理は、既に海外の人もいっぱいやってるよ。
海兵隊もボランティアもいっぱい来たけどw
別に危険って言って海兵隊やボランディアが帰ったわけじゃないし。
唯一帰ったのは、超自己中のドイツだけだよww


瓦礫輸出なんて、そんなアホなこと行ったら逆に馬鹿って思われるよ。
そんなチンタラやってねえで早く日本でやった方が効率が良いってね。
744名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:44:58.45 ID:QYmYlOrRO
>>733
日本から出ていくのは、参拝利権の中の人の方だろ
745名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:45:03.09 ID:OIvTswTYO
政府は北海道に金を交付しなくていいぞ
746名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:45:04.78 ID:Torj0PDb0
>>726
(どんなに困った事態になっても)決して今つないでる手は離しませんよ
これが普通日本人の考える「絆」

君はよその国の人かね?
747名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:45:33.38 ID:7oiNN9vQP
札幌に対する印象がきわめて悪くなった。災害でもなっても一切支援しないから
な。
748名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:45:34.33 ID:S+0Jb1iC0

オレ癌になってん。だからオマエも一緒に癌になれ!←これ絆♪
749名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:45:34.75 ID:8Qryg8CZO
要請文が遅いってのはその通りだな。
だがまあ何というか。恐怖におびえ理性で対処できない住民
感情を元手に(生データ見せても駄目だろうね)動く首長って
のがな。
仮に『測定不能』の数字が並んだデータを見ても『こんなのは
信用できない』と言い、自分たちで用意した計測機器が同様の
結果を出しても『機械が壊れているかもしれないから』とか
言うんだろうか。
750名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:46:39.52 ID:OplYy/Zq0
>>735
阪神のときは他人事だった??
かわいそうな奴だな。
俺は恩を忘れていないがな。
751名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:47:05.72 ID:sY+jxK2+0
>>743 
瓦礫日本全国輸送なんて、そんなアホなことやったら逆に馬鹿って思われるよ。
そんなチンタラやってねえで早く東北でやった方が効率が良いってね。
752名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:47:24.63 ID:i/sPA3C30
>>733
それ勘違いだろ 日本全体で協力してるだろボケ
日本人が現場の救済にだけ向かったら日本滅ぶぞ
無事な地域の経済を安定させる事だって救済の一環だボケ
考えが甘すぎる
ハッキリ福島東側を封鎖して処理場にしろ
753名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:47:29.41 ID:XjewlJAa0
瓦礫は全部福島の原発周辺にでも集めて、立ち入り禁止にしとけよ
どーせ誰も住んでないんだろ
754名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:47:31.89 ID:9FaMW6Q60
>>745
苫小牧とか北斗市は受け入れ検討してるじゃん
755名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:47:33.88 ID:QYmYlOrRO
>>749
瓦礫の放射能全量検査なんてできないし
事実放射能は大量拡散されてんだし
参拝利権にからんでない人間は反対して当たり前
756名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:47:49.39 ID:S+0Jb1iC0
>750
なりすまし乙〜♥
757名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:47:58.99 ID:ogZHCx7U0
>>746
福島は困ってるので家族の誰かを原発作業に貸してください
絆ですよ
758名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:48:44.82 ID:sTZQGy3m0
 市街地とラジウム温泉湧出地での放射線量

一般市街地での通常の放射線量  0.10〜0.15マイクロシーベルト
村杉温泉中心部の放射線量  0.20〜0.50マイクロシーベルト
玉川温泉 浴室       0.30〜0.50マイクロシーベルト
玉川温泉 岩盤源泉       1〜15マイクロシーベルト


 文部科学省発表  環境放射能水準調査結果 (抜粋)
山形県  0.082マイクロシーベルト 埼玉県  0.114マイクロシ−ベルト
茨城県  0.292マイクロシーベルト 東京都  0.134マイクロシーベルト

栃木県  0.128マイクロシーベルト
新潟県  0.054マイクロシーベルト
759名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:49:03.65 ID:vDy3jokR0
九州の一般ゴミと同じぐらいだと?
おめでたすぎるよそれは。

760名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:49:16.18 ID:WlzWJ05i0
      ,--‐ ‐‐ - 、    
    .--":::::::::::::::::::::::::::\   
  /;/ ̄ "''''""" ̄\::::\   
 /:::|  :::::::::::::::::::    ヽ::::::ヽ
 |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|  
 ヽ|             ヽ;:::::/ 
  .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i 
  /  'ー' |   | 'ー'   ) |  日本中に放射能をばらまけと
  i   /( ,、 ,、 )\     ノ  ユダヤ様に命令されますた。
  |  ノ       ヽ    |  福島の放射性廃棄物をわざわざ札幌まで運ぶ
  ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\ その費用を考える絶対に福島県内で埋めたほうがいいのですが
   ×  ー--     //:::::::\ 北海道の農業も壊滅させろとユダヤ様のご命令なのです。
  /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::  まあ、日本がどうなろうとウリ達朝鮮人には関係ないことですから。


761名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:49:21.00 ID:lmlgLdFM0
こんなバカが札幌市の市長なのね。
762名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:49:29.71 ID:HpGmfRrg0
瓦礫を移動させた事に拠る放射性物質の影響が出たら絆どころの話じゃないからな
断って当然だし、断る自治体があって何ら可笑しな事はない
ボランティアはするもんじゃなくさせてもらうもんだ
受け入れたくないんだから受け入れなくて良い
763名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:49:34.48 ID:nMMisH870
北海道は綺麗な楽園として残しておいた方がいいんじゃないの?
764名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:49:34.61 ID:3xTS/z1c0
>>758
天然の放射能と原発のは別モノだと、過去の瓦礫関連スレで散々ガイシュツだし
765名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:49:56.58 ID:VH2tdB2T0
>>749
瓦礫の入った金属のコンテナの外側から放射線量はかって安全ですっていってもな。
ペテンもいいとこだw
766名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:49:57.02 ID:lHMa06lK0
20km圏内に作れ!早く住民補償して最終処分場の許可を下ろせ。
県外に出すな 何が絆だ!擦り込み報道ヤメロ!!(`・ω・´)

767 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/03/14(水) 14:50:14.80 ID:rPkP+jC90
土地はでかいがケツの穴は小さい
土地はでかいがケツの穴は小さい
土地はでかいがケツの穴は小さい
土地はでかいがケツの穴は小さい
土地はでかいがケツの穴は小さい
768名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:50:38.59 ID:oYcp+6kv0
民主党を当選させたのはまちがいでした。
しかし、今度は原発推進か脱原発かでネットで
公表します。
え?やってることが一緒だろって?

運動を盛り上げますから振り込んでください。

寄付金をお願いします。
769名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:50:55.82 ID:Uty8t8RM0
>>141
札幌のあいりん地区は東区だろw
770名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:50:57.38 ID:QYmYlOrRO
つーか現地で野焼きで充分
関東大震災でもそうしたんだしな
771名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:51:37.93 ID:pvGrnS7fO
何が絆(笑)だよ
772名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:51:38.26 ID:MrS10SZl0
放射能の問題じゃねーよ。

  ガレキ受入れは、 土建業者の利益になるだけだからだよ。
  その莫大な費用を、被災民に渡して、札幌での新生活代にしろよ
773名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:51:54.00 ID:x2tQxU2A0
>>764
毎回、暇で仕方ない市民グループ(笑 とやらも同行して計測してるはずですが
その人達は何も言わなかったんですか?w
774名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:52:08.16 ID:JMRfOsN+0
札幌とかいう国(東京)にたかるだけの貧乏自治体はこういう時だけでも役に立てよ
普段は足引っ張るだけなんだからさ
775名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:52:16.02 ID:eY8gdSCx0
上田市長「この戦いで、多くの部下を失った。これは、狂気です!」
高橋知事「だからさ。もう一人ぐらい!」
上田市長「いいえ!だからこそ、です!」
高橋知事「ジャブローのオフィスは快適だよ?」
上田市長「あいにく私はエアコンというのが苦手でしてな」
高橋知事「…くっ!」
776名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:52:19.13 ID:gTcX3gcE0
瓦礫業者と日本を壊滅させたい朝鮮人が騒いでおるのお
777名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:52:38.75 ID:sTZQGy3m0
瓦礫処理がタバコと同等の害に匹敵する年数は28万年
http://www.youtube.com/watch?v=gwRc6nOicqU
778名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:53:01.47 ID:izonCvDK0
東北が困っているのに薄情な奴らだな
779名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:53:10.94 ID:i/sPA3C30
そもそも福島県人は日本中、世界中に謝罪の旅に出るべきなのに
なに被害者ヅラしてんだ、津波に弱い原発を誘致したのは
福島県人の選んだ役人だろ 末端の市民まで同罪だろ
自然災害だけなら皆駆け寄るわ、放射能があるから助けられねえんだよ
その放射能を誘致したのは自分たちだろ
780名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:54:06.85 ID:7kO2x6j20
そもそもなんとないならなんでわざわざ北海道まで持っていくんだよ
781名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:54:07.17 ID:8J0vGv+p0
ガレキ処理で広げよう。
不幸の輪!
日本総国民、不幸の道連れです。
復興ではありません、不幸の道連れです。
がんばらなくていいんです。
みんな不幸になればいいんですから。
782名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:54:21.12 ID:TrbSXpZv0
絆を大切にするのはいいと思うさ。
でも、要求が通らないと敵意を向ける。

それ絆を口にする人間のすることじゃねーから。
783名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:54:35.30 ID:WORjUrgP0
札幌までの瓦礫運搬ってどんな経路通るの?
瓦礫船とか瓦礫列車?
784名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:54:38.81 ID:QYmYlOrRO
>>773
セシウム500ベクレルの瓦礫ってガイガーに反応しないんじゃね
燃やしたら確実に大気汚染して、住民を内部被爆させるけどな
785名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:54:46.32 ID:nPLLPhPm0
つなぎとめるひも。束縛するもの。きずな。

>>765
しかも距離あけてなw
786名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:55:03.19 ID:yIPi+uZI0
東電社員の家に瓦礫詰め込めよ
787名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:55:21.35 ID:sTZQGy3m0
2000mSv浴びてやっと喫煙と同じリスク
http://www.youtube.com/watch?v=2dEjfYq6jEk&feature=related

国立がん研究センターによると、癌罹患上昇率は、2000mSvで喫煙と同じ60%

まだあるぞほれ
788名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:55:40.73 ID:f7esevig0
>>783
こういうのはダンプだろうな。トンネルくぐるんじゃね?
789名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:56:15.32 ID:sY+jxK2+0
>>779
いいすぎw
市民関係ない・あるいは、大抵市民の反対を押し切って建てられてるから。原発って。
790名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:56:23.64 ID:Y6mQD8110
>>18
全くだ。2ちゃんねらーはどうやっても文句しか言わねえな
791名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:56:35.14 ID:DGiB1xlw0
>>758
原発事故以降すぐにラジウム云々は看破されたじゃん
この手のものまったく読んでないの?http://gigazine.net/news/20110317_radium_hot_spring/
792名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:56:39.29 ID:i/sPA3C30
受け入れないと怒ってる奴は いままでの恩は忘れてるんだな
最低じゃね?
793名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:56:40.02 ID:XT8Ngv8x0
がれきを受け入れなくても別に構わない
その代わりに秋田の家庭ゴミを全て受け入れろ

代わりにがれきを処理してやるから

それも嫌か?糞市長
794名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:56:51.58 ID:oYcp+6kv0
皆さん、余り調べないでください。
とにかく東電と政府が悪くてまったく
信用できない。とにかく放射能で危ない
のです。それだけ連呼してください。

分かったら、活動のために寄付金を
振り込んでください。これがあるから
やるのです。もっと増えたらもっと騒ぎます。
795名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:57:08.06 ID:HpGmfRrg0
>>787
もう分かったからw
原発行ってお前の好きな化学物質を好きなだけ浴びてこいよw
796名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:57:19.29 ID:H9x4Bztr0
福島に瓦礫処理設備を建設すれば良かっただけの話じゃん
建設と運用で現地民の雇用にも繋がったはずなのに
この一年間一体何をやってたんだ?
797名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:57:39.38 ID:QYmYlOrRO
>>787
2000msvって2svでしょ
死ぬでしょ普通
798名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:57:40.68 ID:iecl19df0
ガレキは20キロ圏に集めて封印するのがベターな対応だろ
まさか本気で20キロ圏に再び人を住まわせる気なのか?
799名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:57:46.48 ID:sTZQGy3m0
5.4Bq/kgの肉を毎日80g食べてもタバコの害に匹敵するまで4万2千年かかる
http://www.youtube.com/watch?v=tapaILTEs00&feature=related
800名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:58:42.86 ID:X0AyRJs20
納得ってなによ?
801名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:59:01.65 ID:CiGM0T9f0
正解だろ
うちの市も受入れるというバカ市議がいるが
話がでたら猛反対するよ
少々の汚染は共有すべしという奴が非国民
802名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:59:20.83 ID:4n/DNqsQ0
北海道は本当に左派が幅を利かせているんだな
4月から転勤になるんだがなんかいやだ
803名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:59:38.82 ID:izonCvDK0
市民活動家みたいなサヨが先導して東北の復興を妨げている
大げさなんだよゴミぐらい受け入れろ
804名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:59:39.48 ID:8J0vGv+p0
というかまずは、3県でガレキ処理場作って、
現地の人雇えよ。これこそ復興だろ。

なんで、運搬費とか余計な金使おうとするんだよ。
糞民主!!
本当頭わいてるよ糞民主。
805名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:59:44.33 ID:P4BcrlqY0
上田文雄(wiki)

『日本弁護士連合会人権擁護委員会副委員長』だって
さすが反日本国&日本人=反原発は、ぶれないねぇ。

ねぇ、愚かな札幌市民さん
こんなヤツ入れて、日本人として恥ずかしくないかい?(笑)
806名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:00:29.90 ID:sY+jxK2+0
>>799
この安全厨は、その謎データを持って、
早く東北に処理場建設して処理するよう説得すべきだよね。
807名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:00:39.09 ID:VH2tdB2T0
>>796
瓦礫に付いた放射性物質が少しでも減るのを待ってたんじゃないか?
808名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:00:48.06 ID:3xTS/z1c0
政府が基準値上げまくって信用できない、検査は雑で信用できない、
受け入れ自治体への助成金が現地処理の倍以上の額(1トン6〜9万円らしい)、
運搬利権、現地処理を有利にするための法整備をまったくやらない
広域処理は瓦礫全体の20%以下と大した量じゃないし、この程度なら現地に処理施設を作るなり
3年縛りをやめるなりすれば楽勝だと思うのだが、あの信用できない政府が
「受け入れが進まないから復興できない!」と責任転嫁してまで推し進める広域処理。怪し過ぎる

これで受け入れ拒否の理由にならんかね?
あと塩水に浸かった瓦礫なので炉が傷むから無理も追加しとくか
809名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:00:52.15 ID:nZCw6bWY0
この件に関しては、どんなに低脳・池沼扱いされようと
総合的に見て日本全体にとって一番捗る方法を選ぶべき

自分の絶対的安全だけを念頭にしゃべくりまくる
潔癖厨の非生産的意見などは基本無視で良いw

この手の連中の言う通りにしても
グダグダになってマスマス余計な金が掛かるだけだろww
810名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:01:18.77 ID:EUwa7VcB0
>>793
お前バカじゃね?
「東北の瓦礫は東北で処理しろ」って皆思ってるんだよ
なんで東京や静岡で引き受けなきゃならねーんだ?
マシてや東日本の人間にとって北海道は食料基地なんだよ
811名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:01:23.85 ID:wW0qQSd00
福島のゴミは放射能で危ない。
首都圏のゴミを焼いた焼却灰は放射性廃棄物で危ない。

普通に考えたら宮城や岩手のゴミ焼いたら危ないんじゃないの。
誰か危なくない理由分かる人いるの?
812名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:01:24.36 ID:sTZQGy3m0
ってかがれきって処理する過程でゼオライト等使って元々線量なんか無いに等しい物をさらに
除去しててそのままにしてる訳じゃないみたいだけど、そういう事知ってた?
813名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:02:44.45 ID:tgeBmmbHO
>>793
ゴミは自分の所で始末しろよカッペ
814名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:02:46.92 ID:0u12XiYA0
アカい市長
815名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:03:07.13 ID:QYmYlOrRO
>>809
低脳池沼乙
北海道や大阪までゴミを運ぶのが金の無駄
816名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:03:27.51 ID:VH2tdB2T0
なぜか安全厨にかかると、東京の焼却灰より東北の焼却灰のほうが遥かに放射線量が低いらしいな。
817名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:03:39.55 ID:ytkAHTWC0
当たり前だろ。
困ってる人がいたら「自分に重大な損害がない範囲」なら、いくらでも協力する。
お前らもそうだろ。
今まで、自分を犠牲にしてまで、人助けした事あるのか?
また、これからする気はあるのか?
あるなら、少しでもガレキの一部分を自分の部屋に持ち帰れ。

話はそれからだ。
818名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:03:39.92 ID:dpLvlpFY0
だから、受け入れ先が知事と市民団体で放射能を測れよ。
で、問題がなかったら受け入れればいいだろ?
819名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:03:41.79 ID:x2tQxU2A0
>>811
放射性降下物ってのは円形に飛び散るわけじゃありません。
岩手の瓦礫の危険性とやらを逆に証明して下さい。
820名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:04:10.19 ID:sY+jxK2+0
>>809
何千万トンって瓦礫を日本全国に運ぶ費用から無駄。

さっさと東北に増設処理場作れ!
それさえしぶってるくせに。
821名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:04:30.91 ID:T79Bc9ch0
>>793
民放3局しかないうえに
冬場は秋田から鹿角まで5時間の峠越えのくせに!
822名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:04:42.37 ID:sTZQGy3m0
まあ道民は基本頭が悪いからしょうがないけどね
823名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:04:54.85 ID:oCbJZyMM0
札幌って何にも関係ないよな
まじでどういうルートで運ぶ気なの?
824名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:05:14.18 ID:izonCvDK0
そうだ!危険危険と言って復興を邪魔しようとする輩がいる
825名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:05:51.88 ID:x2tQxU2A0
>>816
都市濃縮を起こしやすい東京のほうが明らかに多いけど?
それと東北って括りには日本海側も入るんですが、バカですか。
826名無し:2012/03/14(水) 15:05:52.42 ID:7Pl39BaRO
>>817
線量ないに等しいとはどれくらいからないに等しいの?勝手に基準値作らないでねw
827名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:06:20.15 ID:v6oX+BN90
考え方としては広く薄く全国にばら撒くか
福島を汚染地区と限定してそこで処理して埋め立てて
100年以上封鎖するかの選択。
ばら撒き派は30年後に癌や心臓病などの疾患が出ても
因果関係を認めないし、現役を引退して責任はもたない
年金と同じだ。あとは知らんだな。
828名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:07:28.65 ID:3K+23BoD0
>>787

広島長崎の被爆者の長期追跡調査では、200ミリシーベルトの被曝で(30歳の大人で)3%の
がんリスク上昇と判明してるけどな。
白血病も上昇。
線形仮説が正しいなら、100ミリシーベルト以下でも危険。

ttp://www.asahi.com/special/10005/images/TKY201104070100.jpg
829名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:07:40.94 ID:sTZQGy3m0
岩手県から鉄路輸送 都が被災地のがれきを受け入れ
http://www.youtube.com/watch?v=dvmgfjvcUyM&feature=fvsr

この例ではガレキから測定された値はわずか133ベクレル
人体が発する線量より少ないww
830名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:08:02.78 ID:tgeBmmbHO
トーホグのカッペは道連れにすることしか考えてないな
厚かましい奴らだよ
831名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:08:19.04 ID:eY8gdSCx0
口では被災地のためにと言いながら、目の中が放射線マークと札束で埋め尽くされてますよ
832名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:08:26.07 ID:tv4jYM7h0
放射性廃棄物については、震災のがれきだけじゃない。

首都圏のゴミ(関東はゴミの最終処分場がすくないので東北に依存している)や
廃炉になったらでるゴミと将来にわたって続くこと。

賛成派はがれきの美名の名の下に放射性廃棄物の基準を緩くしようとしているわけで
ここで引くのは大変よくない。
833名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:08:26.15 ID:ytkAHTWC0
>>822
まずはお前が、自分で部屋に持ち帰れ。
どんだけ脳みそツルッパゲなんだよ。
834名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:08:45.21 ID:ewGsvZOb0
>>825
道州制になったら東北6県で一まとまりじゃん
都合のいいときだけ東北の範疇に入るまいとしてんじゃねーよ
大館に吉牛できる前は県北民は50km先の弘前まで行ってたくせに
このカッペが!
835名無し:2012/03/14(水) 15:09:44.09 ID:7Pl39BaRO
>>787
だからさ、放射線の基本的な性質知ってる?
>>281
放射線は水分子分解して、活性酸素生み出すんだよ。普通に考えれば放射線は浴びれば浴びるほど体に良くない。
放射線治療がなんで癌やに有効かも知らないだろ。
体内で活性酸素が増えれば癌云々以前に基本的な免疫力が低下するでしょ。あんまり無知晒すなよ。こっちが恥ずかしくなるわw
836名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:09:53.28 ID:sTZQGy3m0
>>833
置き場所がないんであれだが、金くれればペットボトル10本分ぐらいまでならいいよ^^
肌身離さずつけてるわけでもあるまいにw
837名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:09:59.39 ID:PpDKOjYd0
「がれき移動は危険」 チェルノブイリ研究者が懸念
2012年3月12日

 1986年のチェルノブイリ原発事故で内部被ばくの研究をしたゴメリ医科大学(ベラルーシ
共和国)初代学長、ユーリ・バンダジェフスキー氏の講演会(主催・放射能防御プロジェクト)が
11日、那覇市民会館であった。

 放射性物質の体内取り入れの影響として、これまで甲状腺などへのがんの誘発や白内障などの
影響が指摘されてきたが、ユーリ氏はそのほかに心臓など臓器への影響を指摘。自身の研究の
データを示し、「心臓など重要な臓器にセシウム137が蓄積され、心筋障がいなど心臓の疾患が
引き起こされやすい」と説明した。

 さらに、仲井真弘多知事が被災地のがれきの県内受け入れを検討していることについて、
「がれきを動かすこと自体危険だ。放射能汚染がない地域にあえて持ち込むことはない。汚染
しない野菜を栽培する場所が必要だ」と述べ、懸念を示した。

 体調に変化が生じた場合、放射性物質の影響かどうか判断できる体制の構築が大切だと強調し、
「的確な診断ができるよう医師が放射能のことをよく知る必要がある」と述べた。
 ユーリ氏の報告について、琉球大学の矢ヶ崎克馬名誉教授は「はっきりしたデータが集められた
研究は価値がある。特に放射性物質が体のあらゆるところに運ばれ、甲状腺などに集まる性質がある
という指摘は重要だ」と述べた。ユーリ氏は13〜19日、東京、京都、宮城など全国5会場で
講演する。

▽記事引用元 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-188554-storytopic-1.html

危ないだろ、これ
とりあえず言いだしっぺの野田ん家に集めてしばらく様子をみようぜw
838名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:10:28.69 ID:x2tQxU2A0
>>834
低レベルな言い訳だな、道州制を導入してから言って下さいw
839名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:10:42.91 ID:wW0qQSd00
>>819
円形?当たり前でしょ。
みんな知ってるSPEEDIとかの画像見ても、放射性物質が降り注いでたって話。
首都圏にも宮城岩手にもね。

>>812
放射能汚染水をゼオライトで浄化する記事はあったけど、がれきを浄化する記事
は見つけられなかった。ソースくれる?
がれき全部浄化するなんて無理だと思うから。
840名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:10:53.65 ID:sY+jxK2+0
>>827
福島はどうせ100年以上封鎖だよ。
チェルノブイリなんか、まわりが自然公園化して、この自然公園を守ろうって運動してたよ。


福島の汚染区域、何にも使わないで、自然公園化させるの?日本全国に瓦礫ばらまいて?
841名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:11:51.15 ID:Ge+ZjODq0
次の選挙で落ちるなw
842名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:12:01.26 ID:ewGsvZOb0
なまはげロードとか怖すぎなネーミングやめろや
843名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:12:04.56 ID:ytkAHTWC0
>>836
もっと置けるだろ。今更言い訳して逃げんなハゲ。
すぐにでも調達して、アップしろ。
話はそれからだ。
844名無し:2012/03/14(水) 15:13:12.62 ID:7Pl39BaRO
>>281
安価ミス、ごめんね。
845名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:13:26.95 ID:+KappMtR0
分散処理は完全に無駄な公共投資。利権がらみだねえ。

無駄金使って汚染物質を全国にばらまく意味がわからん
無駄金使って全国の処分施設汚染させてなにがきずなだよw 道連れなら判るが。


846名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:13:29.73 ID:x2tQxU2A0
>>839
どこのSPEEDIのデータに、福一から真北に風が吹いたデータがあるんですか?
847名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:13:58.80 ID:GcDvapCJ0
なんつうか東北の震災で、再確認した確実なことは、
人間なんてあっさり死んじゃうってことだろう

もう一つわかったことは政府は信用ならんと
心のどこかではみんな思ってるってことだな
848名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:14:37.20 ID:rVjYtBqG0
仙台人だけど車で鬼首峠越えて秋田に入ったら
ああ、東北の田舎ってこんなカンジだよね
って思った
849名無しさん@12周年    :2012/03/14(水) 15:14:38.11 ID:00uY24BJ0

 瓦礫の受け入れを拒否している自治体のリストをつくって

将来、その自治体が災害を受けたときには義援金の反対運動を

すればいい。

東海、東南海、南海地震に関連する自治体のリストは

確実に集めてますw

850名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:14:39.38 ID:wPU2NhCa0
上田市長経歴
>2003年以降毎年、札幌市で開催されるゲイ・パレードでスピーチを行っている。
>2011年大阪市長選挙では、現職の平松邦夫の街頭演説に駆けつけ「平松さんは19政令市のリーダー」として持ち上げた[4]。


平松の仲間だから、橋下の主張することに反対

「平松さんは19政令市のリーダー」(笑
851名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:15:09.12 ID:sTZQGy3m0
>>843

家が狭いんで広くしてくれるかい?w
852名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:15:21.34 ID:jsW85O/C0
北海道とかどーなってもいい県にかぎって
こういうの必死になるね
853名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:15:30.82 ID:VH2tdB2T0
>>825
瓦礫は東北3県のだろ。そんな揚げ足取りしか出来ないのか。

>都市濃縮を起こしやすい東京のほうが明らかに多いけど?

つまり低濃度でも2000万トンも焼却すれば危ないってことかw
854名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:15:41.40 ID:P4BcrlqY0
>>802

私は、旅行にすら行きたくないね。
だって金、落とすのがもったいないよ。
コイツに入れた反日県民なんかにね。
855名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:16:02.47 ID:TrbSXpZv0
>>846
ちょっとぐぐればすぐ見つかるぞ…なにいってんだオマエ。
856名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:16:08.44 ID:ytkAHTWC0
>>849
幼稚。
857名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:16:09.36 ID:3K+23BoD0
>>829
133ベクレルって、瓦礫全体でではなく、1キロあたりだろ?
受け入れる瓦礫は総量で一体何トンあるんだよ。
フィルターと焼却灰に凝縮されて高線量の放射性廃棄物になるが、それどうするんだ?
焼却施設の労働者の健康は?放射線従事者じゃないだろ?
原発職員のように、被曝量管理されたり、放射線被曝専門の健康管理を受けるわけじゃないでしょ。
そもそも焼却施設は放射性物質扱いの専門知識自体皆無だろ。
無謀だと思うよ。
858名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:16:27.94 ID:+KappMtR0
>>849
汚染物質は将来の災害でも動かすのはタブーだろうよ
859名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:16:45.21 ID:vDy3jokR0
>>846
ヒント*放射性物質、今も絶賛放出中
量は少なくなったがね。

後、放射性物質の降下量の地図があったよね。
面倒くさいから自分でググって。
860名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:17:32.37 ID:6VID79hgO
なんだ極左あがりの市長か?
861名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:17:56.29 ID:3kfqKYWc0
北海道は最後だろ
まず関東が引き取れよ
862名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:18:15.86 ID:yIPi+uZI0
>>854
うん。来なくていいよ。
863名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:18:25.40 ID:ytkAHTWC0
口コだけ、言うだけの無責任番長の集いだな
864名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:18:30.44 ID:P4BcrlqY0
>>837

琉球新報…ぷぷ
865名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:18:30.49 ID:izonCvDK0
自衛隊にも冷たいしそのうち罰が落ちるよ
866名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:18:58.52 ID:lTu8jqi20
北海道知事選と札幌市長戦を一緒にやったら知事が自民党で市長が民主党になったでござる
札幌キツイっすねぇww
867名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:19:15.01 ID:sTZQGy3m0
>>839
全部じゃすべて100%じゃないと死ぬの?
ソースはブクマし忘れた。探すのめんどいな

全部の処分場がやってるかどうかなんてわからんが、要は方法はいくらでもあるってことじゃねえの
868名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:19:24.79 ID:f7esevig0
自衛隊の駐屯地が多くて自衛官多く住んでいる所の長って、なぜか左になるよね
869名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:19:31.75 ID:5J5KOQZJ0
ミンスは高速無料化失敗で
トラック協会の反発買ったからな
どうしても
ガレキ運搬で機嫌取りしたいだけ
870名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:19:37.10 ID:oCbJZyMM0
短期で同じとこに数回津波きたらお前らどう反応すんの?
871名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:19:45.05 ID:vYrNJkriO
散々ガイシュツだろうが
本当に「口先だけの絆」だな
872名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:19:48.71 ID:x2tQxU2A0
>>853
青森や秋田は東北じゃないんですか、君の中では。
そうやって風評被害を増やすのが目的か。

都市濃縮の意味くらい調べりゃいいのに。
ttp://www.j-cast.com/tv/2011/12/13116226.html?p=all

>>855
ではすぐに出せますよね?
873名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:20:19.63 ID:0y1SKJXxO
受け入れないやつらは終わってるわ
874名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:20:36.97 ID:HpGmfRrg0
瓦礫受け入れろと騒いでる奴らはどこに住んでるの?
どこから書き込んでるんだい?
お前らの住んでる自治体は受け入れているのか、
全然関係ない場所から喚いてるだけなのか、
被災地の人なのかそれとも札幌の奴なのかが知りたいね
875名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:20:36.91 ID:3K+23BoD0
>>871
別に国民全員が絆絆言ってるわけじゃないから。
声のでかい少数が言ってるだけで。
876名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:20:41.94 ID:wTkia+qN0

> (高橋はるみ知事)「国からの要請文、ちょっと遅いですね、
> 関係する方々の理解を進める方向で活動を強めていかなければならない」
北海道民は次の選挙、良く考えてくれよ。
北電とのつながりが尋常じゃないらしいじゃないか。。

マスコミ使って「ガレキ受け入れに反対するとは人情が無い」という風潮に持ってゆく作戦に出た中、
上田市長みたいな毅然とした対応をできる自治体トップが日本にどれだけいるのか?

うちの近所に廃棄物処理場や焼却場があるからマジで死活問題。

>>77
言ってることが支離滅裂だな。。
ガレキ受け入れ前の今も焼却場に汚染焼却灰が貯まり、処分できなくて稼動停止の恐れがある。
これ以上汚染焼却灰が貯まるとより「焼却場の閉鎖」に繋がるんだが?
877名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:20:46.54 ID:55TiHobf0
埼玉、神奈川以外の関東が引き取れ
878名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:20:50.36 ID:GfJPkAUl0
はんかくさいんでないかい?
879名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:20:51.51 ID:S24ZOenc0
九州とか北海道とか
輸送コストが高すぎるんでないの?

安全だと言うなら
やっぱ地元で処理するのが一番だし産業にもなるよ
お金は地元に落ちるんだし、違和感あるよね
高い経費かけて、地方に分散する意味が分からないわけだが

国の言う事や政治家、官僚の言う事が信じられないから、こうなる
880名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:21:08.01 ID:P4BcrlqY0
>>810

>>「東北の瓦礫は東北で処理しろ」って皆思ってるんだよ

おまえの周りにはろくな奴がいない。
おまえもな。
881名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:21:47.65 ID:TrbSXpZv0
882名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:21:49.78 ID:nehu2tS50
瓦礫利権で得する一部の連中のために毒物を日本中にばらまくとか正気とは思えんのに
アホウヨは
883名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:22:07.92 ID:tv4jYM7h0
>>861
>まず関東が引き取れよ
関東が東京都以外は引き受けることができない。最終処分場が少ないから。
だから、この問題は関東圏以外の問題になるのだよ。

賛成派は関東にお住まいの方が多いのではないかと。
ゴミは県外に運ばれるので他人事と思っているのでしょう。
884名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:22:15.27 ID:x2tQxU2A0
>>859
君の福一じゃ未だに大気中へ放出中なんですか、それはそれは大変ですね。
私の知る福一じゃ、航空機の飛行禁止区域が縮小されましたよ。
885名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:22:15.69 ID:f7esevig0
>>874
おれ福島。ある意味、利害関係なし。福島の瓦礫の話じゃないからね。
他の件の線量なんて低すぎて何が危険なのかさっぱりわからない。
886名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:22:30.31 ID:uCewueWE0
とうとう雪かきしてくれなかった 上田さん
887名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:22:33.61 ID:wUfaZ0QU0
>>802
そういうのは本州から流入してる。
本州の人が処分してくれ。
瓦礫引き受けてもいいからさ。
888名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:23:12.72 ID:VH2tdB2T0
>>872
都市濃縮で放射性物質は濃縮されるけど、
東北の瓦礫では濃縮は起こりませんって云うのか?
アホだなw
889名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:23:20.76 ID:5J5KOQZJ0
フードマイレージとか
食糧自給率は運搬費さっ引くとか騒いでて
がれきマイレージはないんかい
890名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:23:22.69 ID:e2P+Gjqv0
なんで拡散しようとしてんのかな。
福島にでかい穴掘ってそこに埋めればいいんじゃないの?
891名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:23:56.55 ID:D3P1Kws10
札幌市民やけん市長の判断は間違ってるったい
892名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:24:06.19 ID:6VID79hgO
ぶっちゃけ反対派ってカクマルとチョンでしょ?
893名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:24:23.25 ID:3K+23BoD0
>>880
> >>「東北の瓦礫は東北で処理しろ」って皆思ってるんだよ
>
> おまえの周りにはろくな奴がいない。
> おまえもな。

その考えの何が間違ってるのかさっぱり分からんのだが。
別に放射線汚染に限らず、一般のゴミだって、自分とこで出したものは自分とこで
処理するのが当然でしょ。

東北で焼却炉が足りないってなら、焼却炉を増設するための資金援助をすればいいんだよ。
それなら賛成だ。支援は何も瓦礫を受け入れることだけが正解なのではない。
894名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:24:33.18 ID:nehu2tS50
問題ないよ→じゃあ東北で始末しろよ
問題あるよ→じゃあ東北から出すなよ

単純な話だろ
895名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:25:21.78 ID:+KappMtR0
>>885
ほんとは福島が先進処理施設作るっつって
膨大な金を国からむしり取るのが一番いいんだけどねえ
896名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:25:35.77 ID:55TiHobf0
>>892
思考停止羨ましい。宗教っていいな
897名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:25:48.42 ID:CsjMSMJ20
鳩山狂男のお膝元だもん、民主系の知事なんて
日本人じゃないし
898名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:26:25.48 ID:Syx5FwD70
>>897
北海道知事は自民系ですが?
899名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:26:58.39 ID:/BMdvn7/0
むしろなぜばらまくのか
因果関係が証明できないから安全ですって状態のもん受け入れるわけねーよ
900名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:27:22.12 ID:S24ZOenc0
>>897
高橋知事って、自民で経済産業省出身だったと思うが
901名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:27:41.32 ID:mbS0Ryi+0
汚染された食いもんでさえ
流出管理ができないのに無選別のゴミなんか受け入れられるかよw
902名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:27:58.93 ID:f7esevig0
>>895
今中間処理施設の件で原発地域の町長と知事で話しあい始めた。
知事も最初は反対してたけど、絶対福島建設でOKになるって。かけてもいい。
福島ってそういう所。他県のも稼働できる限り処理すると思うけど、全部は無理だな。
阪神淡路は津波がなかったのにあの瓦礫の量だったんだよ。実際の瓦礫量って今の予測越えると思う。
903名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:28:05.95 ID:x2tQxU2A0
>>881
これはこれは、ご丁寧に。

では私からは空間線量に関する資料を
ttp://radioactivity.mext.go.jp/ja/distribution_map_around_FukushimaNPP/5600_201203131000_press.pdf
904名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:28:31.59 ID:3A1R1vZu0
>>508
安全なら避難区域のそばに住んでくれw
905名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:28:37.86 ID:YZWhKmYA0
>>897
高橋はるみ知事は自民党推薦
906名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:28:40.22 ID:HpGmfRrg0
>>885
わざわざ税金で北海道や九州など遠い所まで持ってく必要性はあると思う?
907名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:29:19.55 ID:WngrfWF30

早速、アマゾンやネットショップの札幌出品者や北海道出品者の不買するわ。
908名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:29:28.37 ID:+S1mYT3e0
上田市長の話が理解できないけれど、『がれき=放射性物質』なのか?
909名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:29:30.60 ID:kJzZ9wp70
被災地の瓦礫を受け入れる自治体や企業がどんどん出てくると

「原発ハンターイ!」「これでまあ一つ・・・」
「瓦礫受け入れハンターイ!」「これでまあ一つ・・・」

という展開を期待した利権屋は困るなwwww


【話題】 震災瓦礫  カネの成る木に変身で500の自治体、企業が「奪い合い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331680602/l50
910名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:29:53.04 ID:Gstd8Nbq0
東北はバカしかいないから困る
911名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:30:06.61 ID:S24ZOenc0
地方にばら撒くのって、輸送コストを考えたら税金の無駄使いだよなぁ

やっぱ、何らかの利権がらみなんだろな
912名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:30:13.32 ID:gTcX3gcE0
民主的に多数決で決めればいいんだよ
受け入れ表明してる都道府県数で明かだがな。
913名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:31:18.06 ID:tgeBmmbHO
昔からバカで何も出来ない奴らが闘争に敗れて端へ端へと追いやられて行って、
その末裔がトーホグ人だからな
914名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:31:41.75 ID:qy6hov6U0
自民党推薦の高橋知事が受け入れ賛成で
サヨクの上田市長が反対派なんだから瓦礫は安全なんだろ
915名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:32:09.06 ID:5Q5oNUW90
がれき拡散に賛成している人間はがれきは安全という何の根拠もない前提を元にして話をしている
「では、がれきが安全だという根拠を示してくれ」と尋ねても不明瞭な説明しか返ってこない
要するに彼らはがれきが安全であることを証明できないのだ

しかも、「日本政府が被災地でのがれき処理を妨害していた」という事実には全く触れようとしない

自分達に都合が悪い事実は無視して自分の主張を一方的に壊れたレコードのように繰り返す
がれきの拡散に賛成している人間はまるでお隣の国の工作員のようだ
916名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:32:30.98 ID:0NpL/w4u0
市長正論すぎてフイタw
917名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:32:32.25 ID:yIPi+uZI0
てかババア知事は北海道出身ですらないからな
似非道民のババアはさっさとやめてくれ
918名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:32:46.47 ID:7dfaw+fC0
検査した上で問題無い瓦礫でも「怖い!怖い!」ってか。

この市長馬鹿なんじゃねえの
919名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:33:26.99 ID:3K+23BoD0
>>911
日本各地の自治体が、瓦礫処理の費用を、手数料上乗せして国に請求するんじゃないのか?
地方交付税の水増しみたいなことだろう。ただでさえ財政の苦しい自治体が身銭を切るとは思えないし。
920名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:33:32.06 ID:4+MnHVav0
貧民街は東区伏古で
遊郭街は白石区菊水辺り
ゴミ処理は厚別山本
921名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:33:39.90 ID:7kO2x6j20
>>912
北海道は受け入れ賛成派なんだけどね
札幌は人口が多し反対されてもしかたない。
栃木や茨城は無回答で参加すらしていない。
922名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:34:06.33 ID:+hCCrDBL0
>>915
邪魔してるのは役人
何をすればいいのかわからないのが民主党
923名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:34:22.85 ID:wUfaZ0QU0
不安に思う人はいなくならないんだし仮に健康被害受けたときの保障みたいなのを設ければいいんじゃないか?
安全な瓦礫なら健康被害なんて発生しないし財源の心配なんていらない。
924名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:34:28.81 ID:Enij8zBQ0
関西の時は、アスベストの被害が心配されたな
よそに迷惑かけられないし、当たり前のように地元処理しましたけど?
兵庫県民としては、何言ってんの?って感じ

阪神淡路大震災の瓦礫は、2000万トン
今回の震災もほぼ同じ、2300万トン

関西では、処理場を新しく建てまくって 一 年 で 地 元 処 理 したのに
なぜ関西で出来たことを不可能と言うのか理解できない

全国民を被爆させたい人達、民族がいるんだろう
925名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:34:45.76 ID:7sBVcFNH0
>>917
お前ミンス信者のサヨクか?
926名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:34:47.28 ID:DpYGbQfr0
札幌ってろくなヤツいないわな。
仕方ないから北海道の野菜なんかは食うのやめるわ。
強力な農薬で助走してる所の人参なんか食われないもんな。
927名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:36:25.76 ID:tgeBmmbHO
山形では瓦礫焼却で福島の14倍のセシウムが降下したらしいな
不明となってるプロパンガスも燃やされ、アスベストも空気中にばらまかれる
噂では放射性物質の1/3が焼却によって不明になったとか
928名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:36:37.59 ID:S24ZOenc0
>>926
多分だけど、札幌市でニンジンとかは栽培してないと思うぞw

北見とか道東の方じゃないかな
929名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:36:39.97 ID:9gk9ObDQ0
札幌名指しで瓦礫の受け入れを要求されたわけじゃないし、そもそも札幌の瓦礫が持ち込まれることは無い。
100万人を超える大都市圏に瓦礫の埋め立てなんて馬鹿なことは誰も考えない。
単なるキチガイ上田のパフォーマンスだろ。
930名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:36:49.84 ID:eYTBULYJO
国が信用出来ないなら、職員を出して、放射能を計ったら良いと思う
931名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:36:57.51 ID:mbS0Ryi+0
>915
日本語で書けよ
932名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:37:07.65 ID:TrbSXpZv0
受け入れなければ攻撃的になり中傷し始める。

そんな薄汚い絆があってたまるか。
だから信用できねーんだよ。
933名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:37:46.40 ID:tdrjObKS0
山形の件も有るし、拒否していいんじゃない?
汚染した場合の首相、環境省の責任も明言しないで
人の好意に寄りかかるにも限度ってもんが有る。

もう出馬しないっていったって、守りはしないんだろうから。
ソース、鳩山。
934名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:38:02.72 ID:JumN08TnO
なんとかって大臣が
放射能移してやろうかって言ってたじゃん

実行するんだろ
935名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:38:23.40 ID:KkBz+L3s0
受け入れ反対者には、大別して二タイプがある様に見受けられる。即ち、今回の記事の
ように、確信的受け入れ反対者、客観的な・科学的なデターなどどうでも良く、とにも
かくにも、反対という狂信者・圧倒的多くが、一部の狂信的反対論市民運動化の騒ぎを
気にしての事なかれサラリーマン。政治家には、せめて国から保証の一筆を取ったうえ
で、断固たる指針で、道理を通して欲しいモノです。
936名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:38:29.34 ID:yIPi+uZI0
>>925
いやババアが嫌いなだけだよ
937名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:38:56.33 ID:IqtfBfeH0
明らかに、がれきの受け入れ手順を明確にしない、政府・民主党の落ち度。

政府が放射線を測定し、問題のない瓦礫を地方自治体に依頼する手順を確立しない限り、
いつまでもこれは進まない。

もう一年を経過しているのに、未だに仕事ができず混乱と赤字だけを招く、民主党のせい。
938名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:39:45.39 ID:DKYxGJs70
ゴリ押しして押し付けたら、仮に健康上の被害が出なくても大きなシコリが残ることになるよ
健康上の実害がなくても電力会社を恨んでいる人がいるのといっしょ

北海道が受け入れたら、もうその土地の食べ物は食べないだろうな
そういう人間に科学的に安全なデータもって説得して回るのか?
939名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:39:53.20 ID:eYTBULYJO
職員出して計れ!
受け入れは、計って決めろ
940名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:40:38.49 ID:CHzHYaNnO
受け入れしないって言う必要もないのに バカ?
941名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:41:22.46 ID:OjvZCnjfO
東京都知事だって受け入れたのは金のため。決して痛みを分かち合いたいからじゃない。
アスベストなんかの問題もあるんだから瓦礫は専用のプラント建てて処理しましょう雇用促進にもなるしって被災地が言ってるのにそういう話は潰されて東京に瓦礫が運ばれる。
瓦礫がお金になるんです。そして被災地は潰される。
942名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:41:36.19 ID:nPLLPhPm0
>>926
943名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:41:54.67 ID:tv4jYM7h0
放射性廃棄物については、震災のがれきだけじゃない。

放射能を含んだ首都圏のゴミ(関東はゴミの最終処分場がすくないので東北に依存している)や
廃炉になったらでるゴミと将来にわたって続くこと。

賛成派はがれきの美名の名の下に放射性廃棄物の基準を緩くしようとしているわけで
ここで引くのは大変よくない。

がれき問題として扱われているが、実際は関東のゴミ問題や廃炉のゴミ問題が隠されてい
ることに気づこう。放射性廃棄物の処理についてと言った視点が大事かと。
944名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:42:07.52 ID:9gk9ObDQ0
>>938
つか瓦礫を福島原発周辺に集めて、問題あるなら封鎖すればいいだけなのに、各地に拡散させる方向で話が進んでるのか意味不明。
945名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:42:08.60 ID:3S+R2qDu0
道民はクズしかいないからな
買ってねえ肉を請求するし
処理してねえガレキも請求しだすぞ
946名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:42:16.12 ID:AAlMlNpW0
左巻き北海道には何も期待していない
947名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:42:20.96 ID:eu1ZnTUlP
北海道にがれきを入れたら、食べ物ルートでお前らも被曝するから覚悟しとけよ
948名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:43:23.14 ID:3kfqKYWc0
札幌市が受けれないってだけで北海道は結構受け入れてるよ
関東がもっと受け入れろや
処分場がないならつくれよ
949名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:43:57.91 ID:VH2tdB2T0
安全厨曰く、東北の瓦礫は燃やしても放射性物質は濃縮されないらしいから安全らしいぞ。
まあ濃縮されたとしても、ごく微量で安全だろうから。
焼却灰は破壊された港作るのに使えばいいんじゃね?安全だからそのまま。
畑にまいてもいいか。安全だから。
950名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:45:03.74 ID:sTZQGy3m0
>>924
首都圏を始め福岡などいくつかの件で受け入れやったんだけど知らないの?
951名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:45:59.26 ID:+hCCrDBL0
こんなバカを選んで恥ずかしくないのか
952名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:47:19.14 ID:oRf1D6KH0
兵庫は地元で処理したじゃんトラックの渋滞と道路の痛みが酷かったらしいが
953名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:47:46.96 ID:k+Yv9PeP0
札幌市民だけど受け入れるべきだと思うだべしょ
954名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:47:54.04 ID:z4tDcpqi0
そこまで言うならガスマスクして仕事したらどうだ?
955名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:47:54.60 ID:alfip84y0
上田市長はアホだが、
前回市長選挙で、自民党は国会に出してもおかしくないような、
エリート官僚を出して負けた。

札幌市民がアホ。
956名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:49:32.72 ID:Enij8zBQ0
瓦礫を他人様に処理してもらいたいなどと言うあつかましい東北民
拒否されて、北海道が被災しても助けないなどと言う東北民
今現在も義捐金貰ってるくせに

文句言う奴は、まず金を返して
炊き出しにも金を払え
支援物資にも金を払え
兵庫県の消防隊員は、福一に命がけで放水やりにいった。
文句言ってる奴が、代わりに福一で作業して来い。
957名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:50:20.04 ID:BGPN1MjN0
>>883
関東には東北出身者が多いから賛成派がいるだけ
神奈川知事も他所者だし
958名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:50:22.83 ID:VH2tdB2T0
>>950
阪神大震災で出た瓦礫の14%な。外部で処理したのは。
959名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:50:28.94 ID:cQbJ4OAL0
沖の鳥島埋め立てに使えばいいじゃん。尖閣でもいいけど・・・

まーここまで言うんだから地方交付税はやるな!自分とこの税金だけで自給自足すればいい。
960名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:51:40.14 ID:pnvPPejN0
>>918
>検査した上で問題無い瓦礫でも

さて、キログラムあたり何ベクレルまで処理可能ガレキとして検査を通るのでしょうか。
 
961名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:52:45.39 ID:K9iHMJdG0
がれきが復興を妨げると主張しながら
「がれきを日本中で燃やす以外解決策は無い、異論を唱える人間は非国民」と言う

要するに被災者のため、日本のためというイメージを利用して金儲けしたいだけだろ?
口ではがれきを片づけろと言いながら、実際がれきを片づけられると困るのさ
962名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:52:45.71 ID:Enij8zBQ0
東北民は恩知らずな上に、厚かましい。

さっさと地元で処理場つくって始末しろ

他人任せで復興なんか出来るか
関西はな、今でも震災で二重ローン抱えてて、それでもみんな文句も言わず
明るく暮らしてるんだよ
自分のとこのゴミを他人が片付けてくれないなんて、そんな文句想像模しなかったわ。
963名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:52:48.95 ID:iUbcESH70
>>173
放射能の心配しながら一生過ごすよりましだろ。
実害があるかないか以前に精神的
ストレスが増えること事態許されないだろ。
964名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:52:51.72 ID:tgeBmmbHO
これだけ義援金送ったりしてやってるのに、瓦礫受け入れ拒否したら
凄く攻撃的になるトーホグ人ってどうなのよ。
何が絆だ、バカバカしくなるわ。
965名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:53:07.95 ID:wUfaZ0QU0
>>955
本間で勝てると思ってたの?
あれは反上田の俺ですら投票するのを躊躇した女だぞ。
結局は本間に投票したけどさ。
966名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:53:23.63 ID:jLMXunvf0
そもそも瓦礫を大急ぎで処理しなきゃならん理由は何なの?
どうせ津波にあった地区や原発周辺は瓦礫を片付けたところで
ただちに再開発なんてできるわけないんでしょ?
そんへんの目途がたつまで放置でもいいんじゃね?
967名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:53:26.75 ID:4RxsyJ5m0
>>960
焼却灰ならともかく、そもそも瓦礫の状態でどうやって測定するねんって思うけどな
どうせガイガー当てておkとか適当な検査やるんだろうな
968名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:54:24.85 ID:alfip84y0
>>965
あ、ごめん。
「自民党は国会に出してもおかしくないような、エリート官僚」
というのは、清治さんのことだった。
あれは前々回選挙か。
969名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:54:39.76 ID:mkYVoySQP
左翼って放射線の四つの作用とか
基本的な事知らないで煽ってるからな

970名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:54:56.48 ID:hebUn7cTO
東京の偉い人達もこれくらい正義があればなぁ…

971名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:54:57.71 ID:ZPK6n5di0
関西人ていまだに阪神淡路の被災者面してるんだな。
あんなの東日本大震災の余震程度の規模だったのに。
972名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:56:06.83 ID:7kO2x6j20
本気でわからないのがこの話題でなんでウヨだのサヨだの言う奴がいるのか・・
973名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:56:40.28 ID:PPMUJM8I0
ってか、本当に安全だったとしてももう無理だって
別の方法考えた方がよっぽど早いよ
974名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:56:56.01 ID:75B+hVcc0
市長に賛成

宮城の市長も「わざわざ税金を使って外に運び出す意図がわからない
何年かかっても地元で処理すればいい、置いておけば雇用が生まれる」
と言っている
975名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:57:03.24 ID:cQbJ4OAL0
札幌はいらないから日本から独立すれば・・・
まるで朝鮮人みたいな言い分だよな。
976名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:57:14.05 ID:Enij8zBQ0
>>971
直下型経験してから言え
乞食東北民が!
977名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:58:03.28 ID:oRf1D6KH0
>>976
乞食に餌(レス)を与えないでください
978名無しさん@12周年    :2012/03/14(水) 15:58:03.55 ID:00uY24BJ0

 北九州市の場合も、議会が全員一致で受け入れ決議したが

議場の傍聴席で騒いだ3人と、苦情メール100件にびびった

市長が考えさせてくれと保留。

人口100万人の町で100件の苦情メールが市政を操るなんて

民主政治が機能しないという典型例だなw



979名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:58:48.10 ID:x2tQxU2A0
>>960
基本的には焼却を行う自治体の空間線量と同等程度が目安だが、
kg当たりって何の話?
980名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:59:42.66 ID:Enij8zBQ0
>>950
兵庫県以外で処理したのは14%
その14%に大阪含む

東北民が大嫌いになったわ
永遠に復興なんてしなくていい
981名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:00:08.48 ID:mkYVoySQP
>>971
大阪から野次馬が殺到して大渋滞、緊急車両が通れず
神戸市内の延焼を食い止められなかった

982名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:00:42.68 ID:MRNXYxWJ0
正直、良し悪しはよくわからんが
なんか利権の臭いがするなぁ…
よそに運ぶだけでどっかの会社が潤ってるんじゃない?

とりあえず断る地域があるならそれでいいじゃん
いちいち無理強いするもんじゃない
983名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:00:57.84 ID:FGSAILmI0
放射性廃棄物ってバラ撒いていいものなの?
984名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:01:09.71 ID:08kWiLj1O
>>974
どこの市長が言ってるの?教えて
985名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:01:20.04 ID:55TiHobf0
日本の中心になったことがないから自助努力の精神もないんだろう
986名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:01:48.01 ID:cQbJ4OAL0
受け入れ反対の自治体は、沖縄米軍基地移転の候補にしようぜ。
迷惑なものは何でも反対なんて朝鮮人かよ
987名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:02:28.11 ID:mkYVoySQP
神戸市民は本当に気の毒だった
大阪人の物見遊山のせいで
焼け野原なんて


988名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:03:06.12 ID:yIPi+uZI0
何が絆だよw
989名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:03:21.73 ID:sTZQGy3m0
どうでもいいけど東北復興しなくていいとか言ってるやつは救いようがない馬鹿
更に不況の種増やしてどうするんだ?w
990名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:03:23.85 ID:Enij8zBQ0
もともと東北は蝦夷地で、日本じゃなかったからな
いつまでも、誰かの施しを期待するんだろう
自分のゴミ処理にいたるまで
991名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:03:34.67 ID:IqtfBfeH0
>>962

関西人って、立派なんだな。
横浜生まれだけど、感心したわ。
992名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:04:42.89 ID:pEoOcJrZ0
放射性物質は燃やせば無くなるものじゃない。必ずどこかへ溜まる。
993名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:04:46.61 ID:4RxsyJ5m0
>>982
東京で引き受けた瓦礫処分するのが東電のグループ企業。結局利権なんだろうね
994名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:04:49.06 ID:plSvdTgp0
// ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )            サッポロの上田って菅直人の直系か?!!
    !゙   (・ )` ´( ・) i/           
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\      反日・売国の典型みたいだな!!
995名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:05:00.38 ID:R2VINPm90
共産党なんてこんなもん。
権利権利というが結局自分のことしか頭にない。
996名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:05:53.59 ID:mkYVoySQP
神戸震災での大阪人の見物渋滞は
その後の大災害での交通規制のキッカケになったな

997名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:06:07.42 ID:cgmNZL5B0
むしろ受け入れる自治体を晒せよ
こんなの普通じゃねーか
998名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:06:18.18 ID:zlewZlvY0
何とか震災利権にありつこうと必死な馬鹿が多いな
あさましい
999名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:06:19.44 ID:ME7PPzMh0
原発事故の議事録を紛失するような政府の指示に従えるわけない。
1000名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:07:06.40 ID:IqtfBfeH0
まぁ民主党の政治が悪いせいであるのは確か。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。