【社会】大阪市職員、1万9千人に半減へ…15年度目標

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
大阪市は7日、市の職員数を、市営地下鉄・バスの民営化などで、2015年度に
現行の約3万8000人から約1万9000人に半減する目標を明らかにした。

午後に開く戦略会議で正式決定する。

市によると、橋下徹市長が民営化や独立行政法人化などの方針を示している地下鉄・バスや
病院などの職員約1万6400人を民間に移管するなどしてゼロにする。
市長部局などの職員約2万1600人も大阪府と重なる業務の見直しなどで削減。
15年10月に全体で1万8650人減らし、1万9350人とする。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120307-OYT1T00683.htm
2名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:52:55.32 ID:ICT5wL510
(´^ω^`)ニコニコ
3名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:53:46.92 ID:Pn/Y4kPX0
交通局
丸ごと民営化しろ
4名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:54:00.47 ID:Fb1nE7F/0
イイハナシダナー
5名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:54:20.10 ID:bJSyIXRS0
窓口業務も民営化しよう
6名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:54:23.31 ID:BuclbCwQ0
すばらしい、是非総理になってくれ
7名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:54:42.91 ID:e8AoQ8FL0
これはマジで酷い<`;△;´>……

8名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:55:29.77 ID:Dr9/lUME0
1匹でできる仕事を5匹でやってるシロアリ
9名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:55:42.89 ID:vrTOkoYM0
世界的にみても日本の公務員の“数”は少ないと言われているのに
なんで減らすんだか
嘘だったのかな?
減らすべきは一人当たりの生涯経費なはずだけど
10名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:56:16.17 ID:0NELpid40

これはでかい。
11名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:56:18.66 ID:NN3PzK6s0
民間に移管し、委託業務は徹底的な公開入札でインチキを排除しろ!
12名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:56:18.81 ID:1KFFKipO0
また、ぶち上げたああああああああああああああああ

実行率は20%??
13名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:56:22.91 ID:yBRakoi/0
まあ、働かない公務員が高給だった事を恨むしか無いね。
給与を3分の一にして数は減らさな方がいいんじゃないかと思ってるけど
14名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:56:48.42 ID:baKYhEGaP
あと少しで夢のギリシャが待っていたのにw
15名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:57:35.68 ID:ZAnyQqIJ0
民営化するのもいいけど


一番重要なのは大阪の府内総生産、市内総生産だろ


これで税収さがったり、総生産下がったら意味ねーだろ
16名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:58:18.17 ID:o4Alk7Ta0
大阪府の知事部局(警察教師除く)の職員が今年800人減って7000人になるからな
市長部局の職員が1万9350人にってそんな少ない数字でもないよ
17 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/07(水) 14:58:23.90 ID:PKbDiIRU0
これ本当にやったら橋下は神だな
18名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:58:38.74 ID:Qr2xK1dY0
数を減らすとか、サービスに絶対支障でるぞ・・・。
そして、公務員高待遇の図式は変わらない。

給料半減、人数微減が落としどころだと思うがなあ・・・。
でもまあ、国家一種じゃないもんな。
地方なら人数減っても、まあ大丈夫か。
19名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:59:00.47 ID:MCfejhXg0
これは凄い
大阪が浄化される
20名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:59:13.88 ID:sbZIIPxD0
クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
http://www.creo-osaka.or.jp/index.html

・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東
21名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:00:43.52 ID:N6GrlClPO
>>18
最近の橋下さんは本当におかしい
大阪市民はみんな電気代値上げで泣いてるというのに
給料四割削減でバス職員も泣いてる
労働組合も無理やり退去させられて可哀想やし
学校の先生や子供たちは君が代強制で泣いてる
その上にまた公務員削減?
子供が笑う大阪にしたいんちゃうの?
サービスが低下して余計に子供が悲しむだけやで
市民のほとんどはもう橋下さんの反対派が多い
平松さんになんとかしてほしい
22名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:00:47.53 ID:4xdyVlXU0
まだまだ橋元を応援するぞ!
23名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:01:02.45 ID:JCnFaw790
窓口に行くと受付の人は忙しそうだけどな
24名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:01:10.79 ID:fFqgtZhV0
そもそも、水道とか地下鉄とか病院の職員の給与は税金から支出されてるわけじゃないから、
純粋な人件費の削減にはつながらない。
見かけの支出が減るだけで、実際には水道料収入や運賃収入が減るから差し引きゼロどころか
マイナスになるんじゃね。なんせ、地下鉄とかバスの赤字を補って余りある黒字出してるんだから。
おまいらも、マスコミの言ってること鵜呑みにしてないで、自分の脳味噌で考えないと
いつもバカにしてる情弱様の仲間入りですよ。
25名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:01:17.33 ID:8p6f8Z/r0
また大風呂敷広げて・・・
懲りない奴だな
26名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:01:37.50 ID:Pryq0XgE0
半減?スゲーな。
でも、民営化したとして黒字だせるの?
赤字出して潰れるだけじゃないの。
ま、別に良いけど。
27名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:01:51.27 ID:A5k+Hf1/0
本当に実現したら総理頼むわ
28名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:02:00.45 ID:vIPNgK230
>>14
大阪は難を逃れても、日本がどうなるか分からんぞ
29名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:02:11.89 ID:+j425PuJ0
ガレキは反対
これは賛成
30名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:02:13.26 ID:ZAnyQqIJ0
小泉改革見てまだわからんの?


過度な自由主義は日本のGDPを下げるだけ
31名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:03:11.23 ID:3FvIQi4x0
国鉄みたいなもんか
32名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:03:13.78 ID:H1kojfBT0
地下鉄はええんちゃうの?黒字やで。
バスはちゃっちゃと民間委託でええで。
33名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:03:53.00 ID:0+GQKnHA0
とりあえず国政に進出するのはこの目標達成してからにしろよな
34名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:03:55.66 ID:vj9cjXz90
当然だな
35名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:04:29.36 ID:jWT6MHwM0

民主党も見習うべきだ!
36名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:05:14.61 ID:BtLsqd8Y0
たこ焼きで例えて
37名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:05:39.94 ID:SDpOyvPAO
首になった人は…
38名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:05:51.68 ID:q/36p5WL0
職員の数を減らすよりも、単に減額だけで良いと思う。
より多くの職員に、市民の苦しみを味わせるべき
39名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:05:51.61 ID:vMSuz7+v0
職員の密告が流行るな。 職場の周りすべて敵!
40名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:06:18.50 ID:OyPnz6Fi0
っつーか大阪ってやっぱりこんな人↓多いの?

523 名前:可愛い奥様 投稿日:2012/03/06(火) 23:10:00.58 ID:mRoO0KFq0
キューズでお茶して優雅な気分で地下を歩いていたら
身なりを構わないおばちゃん二人が大声で
「私ら今まで何人もの男の人に食べさせてもらって仕事もしたことないのに
生活保護続けるんやったら働く意欲見せろやて!橋下はやっぱり鬼や!」という声が
聴こえてきて気分撃沈…
近所にも27歳で子どもが3人のボッシーナマポがいるんだけど…
働くことが当たり前っていう教育をしないと大阪はダメになるんじゃないだろうか

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329184091/523
41名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:06:35.12 ID:7pytOU6bO
災害時含め仕事に手が回るなら問題ないが民営化したら職員はそっちに移れるの?
42名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:06:45.33 ID:ZG35m8XJ0
議員も半減しようぜ
口利きぐらいしか約立たないし
43名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:06:52.06 ID:rFezR/Rf0
これが出来たら凄い。
ま、頑張れ。
44 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/03/07(水) 15:06:55.67 ID:GfL1SmJp0
>>9
一回解雇せなあかんのよ
45名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:06:57.42 ID:HD1M7Kew0
大丈夫だよ
大阪市職員は優秀な人材だから民間企業で再就職余裕ですww
46名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:06:58.34 ID:jYY8doxQ0
大丈夫かいな
47名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:07:16.23 ID:Fca0PBKA0
全部派遣でいいよ
48名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:07:21.53 ID:rqId1y0T0
>>33
そうだな。
橋下にはいろんな有象無象があつまって自分とこの援軍にしようとしてるが、
もともと橋下のなにを人民が支持したのかという原点を忘れないでほしい。
49名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:07:25.10 ID:Dr9/lUME0
>>36
たこ焼きに入れるタコの量を半減
50名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:07:25.16 ID:rOd28KTPP
>>18
支障出た所は又、補充したり
民間に出したりして調整するんだろ。
1回、極限まで削減してから調整しないと
本当に必要なのかどうか判断するのは難しいよ。

それで初めの間は多少の混乱があっても良いじゃない。
51名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:07:29.03 ID:pkXKuByn0
>>9
みなし公務員がいるから問題ないだろ。
52名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:07:36.51 ID:6Prh6NmIO
>>36
タコ以外捨てます
53名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:07:58.44 ID:boXE4m0L0
給与削減は悪知恵で阻止させられそうだが、こちらはいけるか橋下
54名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:08:02.40 ID:dNfoYM7G0
公務員の寿命も半減させられない物か?
55名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:08:18.52 ID:xyu8376x0
超優秀な公務員様だから民営化しても優良企業だろw
56名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:08:20.85 ID:t+zzPTdE0
>>1
これが一気に公務員総崩れに成功したら
日本国の歴史に名のを残す事となろうぞよ

まぁお手並み拝見と行こうかねw ガンガレ橋下市長
57名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:08:28.88 ID:pf/nWhXM0
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/07(水) 14:25:49.99 ID:E24uo5MV0
トンキンwwwwwwwwwださいたまwwwwww
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/07(水) 14:26:47.90 ID:8mHUyrEm0
あばよトンキン
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/07(水) 14:27:23.60 ID:JPikKqcN0
さようならトンキン
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/07(水) 14:30:15.50 ID:EI4yGywd0
トンキン……
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/07(水) 14:30:26.33 ID:LB2bt1YR0
トントントトント、トンキキキン!!
キンキンキキンキ、キントトトン!!
トwwwwwンwwwwwキwwwwwンwwwww
37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/07(水) 14:33:18.25 ID:dD46MQHU0
トンキンは日本史の汚点
46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/07(水) 14:37:35.76 ID:LB2bt1YR0
ちょwwwwwwこれwwwwwwwww
ト、トットットンットット、トットトトントットントント、トンキン逝ったあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/07(水) 14:39:01.45 ID:LB2bt1YR0
トンキン逝ったーーーーーーーーーああぁぁぁああぁぁぁぁああぁ!!!
ウンコ喰ったーーーーーーーーーーーーああぁぁぁぁぁぁぁぁああぁぁぁぁぁああぁ!!!
67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/07(水) 14:43:32.10 ID:v4lD+4+a0
トンキンさよならーw
71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/07(水) 14:44:13.65 ID:lXChoBMP0
トンキンとはなんだったのか
89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/07(水) 14:53:07.43 ID:E3s5nl/G0
ついにトンキン 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/07(水) 14:54:51.74 ID:q0/NVyM10
トンキンwwwwwwwww
58名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:08:35.85 ID:c9EHCvUb0
>>36
小麦から自家製でやってたけど、他所から買ってくることにした
59名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:08:40.95 ID:o4Alk7Ta0
>>15
馬鹿か

ほとんど民営化やら独立法人化で達成できる数字じゃないか、どこに生首をきってるんだ。
大阪市は公務員とを利権として自治体が抱え過ぎてるんだよ、採用における議員のく口利きとか見れば
明らかに利権と腐敗の温床になってる。
60名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:08:44.80 ID:1KFFKipO0
そりゃ、現業1万2千人の給与を民間並みにして
職員半減されられれば、一気に財政改善するけど

12年4月→現業1万2千人の給与を民間並みに→府に合わせる
15年10月→職員約1万6400人を民間に移管→どうなる??
61名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:08:55.30 ID:u5IoWBar0
なんか、沸いてるね
62名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:09:04.72 ID:vySIW/SOO
上「半減させるよ」
下「ふざけんなし!」
上「わかった。じゃあ譲歩して20%減にしとく」
下「まあ半減よりはいいか…」
上「しめしめ」

という戦略で最初から20%減くらいを狙ってるんじゃないのか
63名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:09:13.43 ID:Cek3v/1k0
>>32
黒字だからこそ民営化すべきでしょ
赤字なものでも、必要なものなら税金使わなきゃしょうがないし

市バスの9割は不要だと思うから、残りの1割を地域コミュータにして
廃止すべきだと思うけど
64名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:09:28.27 ID:9TnNW9mI0
できるやつに入れ替えたら10000人でも余裕でいけそう
65名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:09:29.15 ID:EaH+9YY/0
ゴミを解雇 薄給でやる気ある日本国籍(三親等以内帰化・外国籍と婚姻無し)を雇用
66名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:09:30.35 ID:ncKwn4au0
>>38
サービス悪くなるだけじゃん
ちゃんと稼ぐ事を覚えさせないと
67名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:10:26.99 ID:6CkrLalT0
無能職員を整理するだけで達成できそうだなw
68名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:11:01.03 ID:VzvYcLmV0
それで景気が良くなるのか?
良くなるならどんどんなんぼでもやれや、ならんのならどうでもええわ。
府知事時代と合わせると、もうそろそろ大阪の経済指標が浮上してきてもええはずやと思うねんけどな。
69名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:11:11.35 ID:HD1M7Kew0
>>65
若年層の大阪市民を優先的に雇ってほしいわ
雇用対策にもなるし
70名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:11:42.28 ID:kjQbyh5r0
>>68
日本ひとり勝ちの時代は終わったそうだよ。
71名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:11:56.08 ID:huuFFHba0
ゴミ処理と地下鉄・バス
これがなくなるだけでも相当減るんでしょ?
72名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:12:33.52 ID:fFqgtZhV0
>>63
そりゃ自分が乗らない路線は不要だと思うんだろうが、
それしかない人にとっては大切な路線なんだよね。
73名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:13:00.50 ID:GqMdlrbz0
バスレーン確保するおじさんたちはアボンだな
かわいそすw
74名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:13:29.25 ID:H04uo0YT0
若い新規採用を積極的に推し進めたら認めてやる
削減だけならただのあほと決めつける
75名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:13:35.04 ID:o4Alk7Ta0
>>35
民主の国家公務員の人件費に割削減も国の地方にある出先機関を地方に移管して分権するから
国家公務員減るから人件費も見かけへるよ計算だったんだけどね。

公務員は生首切れないから、ほとんどが移管もしくは独法化、民営化
殺るかやれないかはすべてトップのリーダーシップと議会承認にかかってる。
76名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:13:38.11 ID:Yhy2n7Rb0
>>60
民間になれば給与抑制圧力はいままでより格段にあがるとおもうよ
77名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:14:06.85 ID:uwWTOkXY0
刺青や小指のない労組員をクビにするだけで、かなり減るだろうなw
78名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:16:15.88 ID:Qr2xK1dY0
>>18
そうだね。確かに。

足りないなら、みなし、嘱託、民間委託、サービス締結・廃止と、
補填方法はいくらでも方法あるもんね。
混乱しても暴動にならない日本なら、
多少の荒治療のが効果でるだろうね。
79名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:16:22.65 ID:rOd28KTPP
>>68
浮いた金で企業誘致や経済対策やって
失業者減らせば、生保に払う金も浮くし
税収も上がるんじゃね。

後は具体的に、どの程度の失業率改善が必要か
目標だして達成させるプランを作ると。
80名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:16:42.21 ID:vMSuz7+v0
1万8千人とその家族合わせて3万人もの人間の恨みを買うのか。すげえ。
地獄の閻魔大王みたいだな。
81名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:16:53.21 ID:n5CYeUR30
いいんじゃないか
82名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:16:55.82 ID:c9EHCvUb0
定年近いやつのクビ切って若い奴に挿げ替えるだけでもかなり人件費は安くなるんだよな
83名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:17:08.25 ID:+Z+S4/VY0
クソ議員どもよ、これが国民の求めるスピードなんだよ
84名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:17:27.50 ID:N1Wqim8H0
要は、鉄道や病院の職員の名札が、大阪府職員から○○会社社員に代わるだけだろ。

地方公営企業法でほとんど企業みたいだったものが、別の法律でほぼ完全な企業に変わるということで、
それによって直接業務にかかる人員が減ったり、税金が減ったりするというものでもない。
85名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:17:31.06 ID:c86tN+q00
溢れた一万人はどうなるの?
86名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:17:57.50 ID:tBhVz90j0
本当に優秀で必要な職員はそのままです
87名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:18:07.39 ID:ieWz5YZz0
公務員崩れなんか再就職難しそうだし、自殺が増えるかなw
88名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:18:20.10 ID:kjQbyh5r0
>>79
簡単にいうけど、それが一番難しいんだな
89名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:19:34.46 ID:bDkPimzRO
>>85
お前が飼えやチンカス
90名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:19:44.19 ID:vMSuz7+v0
日本で生きていくにはうつ病でナマポか、橋下のようなサイコパスでないと
生きていけなくなるな。 すげえ国だ。
91名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:20:29.85 ID:c86tN+q00
>>89
いや、なんでそんなに噛みついてくるの?
92名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:20:43.09 ID:WoOuQEfj0
>>9
電話一本で済む仕事を百人でやってんだから数だけは足らないように見えるだろ。

窓口業務なんて日本中の役所から無くせるわ。
93名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:20:44.67 ID:o4Alk7Ta0
>>80
もう、その恨みと憎しみで染まった選挙は終わったから
今さら何言っても予想していた通りのことを言ってるだけでしかない。

恨みが怖ければ市長になんか立候補してないよ、市長に立候補した時点で
もう殺るか殺られるか、そして橋下が勝ったんだから殺るんだよw
94名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:20:47.18 ID:ANtmvLdg0
>>9
公務員の数だけを比較しても意味ないよ
日本の公務員と世界中の公務員が同じなわけないだろ?
95名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:20:59.57 ID:Mia8wcTl0
職員をどんどん首にしろ

給料を8割カットしろ

文句をいうやつは、南港に沈めたれ
96名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:21:11.35 ID:pkXKuByn0
人員半減、年収三分の一、退職金三分の一、年金半減。
これで、ようやく世界の公務員と比較しての標準待遇だろ。
97名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:21:17.01 ID:WH/UAGwL0
インフラの民営化はどうなんかな
交通はともかく、病院とかマズイだろ
98名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:21:36.47 ID:ZAnyQqIJ0
民営化って


サービスの低下しか招かないぞ
99名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:21:39.25 ID:fFqgtZhV0
>>79
>浮いた金で企業誘致や経済対策やって
>失業者減らせば、生保に払う金も浮くし
>税収も上がるんじゃね

で、具体的に何をどうするの?
この20年、企業誘致やって経済対策やってこのざまなんだけど。
もうね、行政がどうこうして失業者減らすとか無理なんだよ。
橋下さんの政策にしたって、ブレーンが霞ヶ関出身の連中だらけだから
結局はハコモノが多いしね。特に堺屋のおっさんの構想とか牛乳吐きそうになるくらい
笑えるハコモノ事業だらけだったわw
100名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:22:16.44 ID:usAEKj7yO
民営になったら合法的にストされねえか
101名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:22:53.26 ID:WoOuQEfj0
>>98
そもそもそんな御大層なサービスだったのか?
102名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:23:27.36 ID:WH/UAGwL0
公務員が民間のブラック化を本気で抑制してれば、
ここまで目の敵にされる事もなかっただろうにw
103名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:23:44.95 ID:r1JRYdlq0
大阪の人は何を恐れているんだろう。
明石の蛸である必要なんてない。
具がチクワでもQBBチーズでもソースがついてればそれでいいじゃないか。
人間だもの。
104名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:23:50.96 ID:tBhVz90j0
公務員ってこんなに目の敵にされてるんだ
105名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:23:53.66 ID:XAtJCrAb0
いいぞ
もっとやれ 大粛清だ
106名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:24:02.86 ID:kRRePSL30
>>21
どこを読んだらいいんだ?
107名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:24:35.37 ID:vMSuz7+v0
サイコパスは社会の捕食者(プレデター)であり、生涯を通じて他人を魅了し、
操り、情け容赦なく我が道だけを行き、心を引き裂かれた人や期待を打ち砕かれ
た人、財産を奪われ尽くした人を後に残していく。良心や他人に対する思いやり
に全く欠けており、罪悪感も後悔の念も無く、社会の規範を犯し、人の期待を裏
切り、自分勝手に欲しいものを取り、好きなように振る舞う。その多くは刑務所内
にいるが、社会に出ている者もまた多い。その大部分は殺人を犯すことなく、
自分たちの業を押しつけてくる。北米には少なくとも200万人、ニューヨークだけ
でも10万人のサイコパスがいると、犯罪心理学者ロバート・D・ヘア(en:Robert
D. Hareは統計的に見積っている。

ヘアは以下のように定義している

良心の異常な欠如
他者に対する冷淡さや共感のなさ
慢性的に平然と嘘をつく
行動に対する責任が全く取れない
罪悪感が全く無い
過大な自尊心で自己中心的
口達者
108名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:24:37.13 ID:rOd28KTPP
>>97
医療関係の削減で日本の平均寿命に比べてダントツに
平均寿命が短くなったりしたら問題あるわな。

誤差、程度なら基本問題ないでしょ。
政治家は数字ですよww
109名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:25:16.96 ID:huuFFHba0
どんどんやれ
明らかに過剰すぎる高給職員を抱えたままじゃ
競争のスタートラインにもたてない
110名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:25:17.58 ID:PrVq/N3G0
大口納税者♪
111名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:25:35.60 ID:fIPK02yy0
>>101
効率化って言葉と程遠い連中が集まってるらしいから
全部切ってまともなの雇わないとサービス低下するのだろう
112名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:25:40.92 ID:rg4RaDOw0
大阪市は無くなるんだから 当然の過程
近い将来全員いなくなる 早めに各区へ就職活動しないと
113名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:25:53.16 ID:nAw0UNsh0
まだ、民営化詐欺に騙される奴、いるのか?
114名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:25:54.46 ID:sguaATvM0
単に減らすんじゃなくて民間にアウトソーシングすればいいんだよ。
ほとんどの仕事は公務員じゃなくてもできるっていうかDQNしかやってないw
115名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:26:01.71 ID:jXU2YL6b0
いいぞ、がんばれ応援してる。
これで実績あげれば、堂々と国政に進出できるぞ。
116名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:26:03.59 ID:o4Alk7Ta0
>>88
簡単だよ、為替を安くすれば良いだけ、アメリカやドイツ見たら簡単な話

でも今は為替を安く誘導できるのは大国だけ、発言力のない国は相対的に高い
自国通貨を強制される。中国なんかどんなに批判されても元を安めに誘導してるし。

日本は発言力がないから円高デフレの不況を世界から押し付けられてる、経済なんか単純な話
どんな経営努力や開発より、為替を10%安く誘導すればアバタもエクボになる。
117名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:26:18.29 ID:WoOuQEfj0
>>104
コスト意識0で「足らないなら税金を上げればいい」と真顔で言うのが地方公務員だぞ。

殺されてないだけありがたく思ってもらわないと
118名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:26:26.02 ID:ZAnyQqIJ0
小泉の民営化でまだこりないのか


民営化したって公務員給与は減らないし財政再建もできない


経済がもっと悪くなるだけ
119名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:26:41.14 ID:rqId1y0T0
>>98
サービスの低下が目的でしょ。サービスしようにも、カネがないってことだ。
まあそれを貧乏人が支持するのはヘンなんだが、支持してるのは、今までのところはどっちかつーとワカモノでしょ。
ワカモノは、時間という資本をもってる(もってると錯覚してる)資本家なんよ。

そんでこれからは、中高年を取り入れていこうってのが、改憲とか9条否定ってあたりだな。
120名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:26:58.79 ID:xez/F77/0
職員減らして浮いた経費は借金返済だぜ、どうせ
ムダムダ削れ削れのオンパレードだよ
これからさ
コイツ支持してる奴の気が知れないわ
失業者が溢れるぞ
121名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:27:02.40 ID:HD1M7Kew0
>>102
市職員が調子に乗り過ぎただけだよな
122名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:27:08.39 ID:o+QzVkqKO
さあ 市民府民の幸福度は上がるんでしょうかね
役所の些細な政策一つで生き死にがかかってる市民も多いだろうに
123名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:28:04.24 ID:nAw0UNsh0
>>117
>コスト意識0で「足らないなら税金を上げればいい」と真顔で言うのが地方公務員だぞ。 

それを民営化したら東電のような会社になるんだけど、まだ給料の安い公務員とどっちがいい?
124名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:28:27.61 ID:ec6ydp1E0
>>118
そんなこともないが
結局、どこかが悪くなってどこかが良くなるだけ
125名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:28:45.40 ID:r1JRYdlq0
改めてチクワの味を噛み締めてみないか
そこから、懐かしいが新しい生活が見えてくると思わないか
ニッスイのプリキュアちくわ
126名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:28:56.89 ID:F+5cSlHdO
自衛隊を民営化すれば、国家公務員を半数以上削減できるぞ。
ネトウヨから左翼まで、誰も反対しないだろ。
127名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:29:11.75 ID:WoOuQEfj0
>>123
金が無くなって倒産するだけだろ。
何を言ってんの?
128名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:29:23.63 ID:TjvBLYvG0
2年後…
そこには民営化した粗大ごみ回収で、古くなった網戸の回収に20万円請求される大阪市民の姿が
129名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:29:30.21 ID:kjQbyh5r0
>>116
それは簡単とは言わないw
130名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:29:34.53 ID:o+QzVkqKO
どんどん先行してやって
住民投票で否決できない
あと戻り出来ない状態にするんですね
131名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:29:39.73 ID:rqId1y0T0
>>118
経済の問題というよりはね、「正しさ」の問題なんだよ支持してる人たちからすれば。小泉のときもそうだった。
正しくない連中が利権をほしいままにしてるから、正しくしよう、ってことだね。それを、時間資本もってるワカモノたちが支持した。
132名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:29:40.25 ID:fIPK02yy0
>>102
強い企業には甘く弱い個人商店等には厳しい腐れっぷりで
ブラック企業ばかり育ててきたしな
133名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:30:04.44 ID:mWrFQ4T0O
>>1
なんでもかんでも民に丸投げするとそこには必ず天下りが発生し一部の偉い人間だけが得をシステムになる現場の弱者労働者だけがブラック企業待遇になる

それを承知でやっているのか?

だったら経済界の犬だな。公務員よりタチ悪いわ
134名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:30:26.86 ID:fFqgtZhV0
>>116
国債でもデフォルトするかいw
もうね、昔と違って日銀砲も効かんのよ。
15年前と現在の1日の為替の取引高を比較すれば小学生でもわかることだ。

>>114
ほとんどの仕事って簡単に言うけど、どこまで役所の仕事知ってるんだ?
オレはせいぜい住民票とか道路工事くらいしかしらんけど、道路工事にしたって大学の工学部くらい出とかないと
設計書書いたりするのは難しいんじゃないか?
135名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:30:33.84 ID:rLnbR9q30
正しい!
異論はあれど、やっていることは間違ってはいない。
136名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:31:18.89 ID:MgbNnG+f0
交通関連を除くと2400人しかリストラしないんじゃないの?
137名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:31:29.26 ID:WH/UAGwL0
>>121
ぶっちゃけ調子に乗ってても良かったのよ
民間従業員が普通に生活できる水準を保ててる好景気だったら

138名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:31:50.81 ID:o4Alk7Ta0
>>97
考え方が古い。大阪府の病院は独立法人化されて黒字で医者や看護婦の給与体系が府から外れて
自由にできて優秀な医者や看護婦を集められるようになった、設備投資もそう、自治体に縛られないで
稼げる病院は稼いだほうが府民へのサービス向上になる。

今は自治体の財政難のせいで公立病院がどんどんジリ貧になって多くの市民病院が赤字で閉鎖されてる。
病院が公立でなければダメだって時代は終わったってかもう市民病院を維持できない自治体が
地方中心に一杯なんだけどね。公立だから赤字でいいでは、将来、病院すら維持できない時代が来る
地方では、もうその時代がきてるんだ。よ
139名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:31:57.96 ID:FyPCeIGV0
くそぅ・・・絶対国政になんかだすもんか・・・
お前の反対勢力もまた絶大にいることを忘れるな・・・
140名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:32:09.03 ID:vyXqJOit0
みんな民間=最悪って前提なのが面白い。
民間企業になれば業績に応じて給料あがるし、
キャリアを活かして転職したら年収もグンと上がるよ。
公務員さまww
141名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:32:24.71 ID:PrVq/N3G0
民営化して自己責任っていうものを痛感してくださいね♪
142名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:32:37.29 ID:VA/RULAc0
全国の

国家コウムイン&特に⇒地方コウムイン

も半減で御願いします、橋下総理よろしく。
143名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:32:39.36 ID:+po5jckV0
口利きで採用された奴はどんどんクビでいいんじゃね?
144名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:32:40.61 ID:JhQUrWBP0
民間よりも給与貰えないと嘆いてる公務員には朗報だな
よかったな公務員^^民間にいけば超一流企業なみの給与もらえるぞ^^
なんたって学歴と資質がエリートなんでしょw
145名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:32:49.79 ID:2kA+ZcvhO
>>128
大阪市は、日本から独立したのか?
146名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:33:05.55 ID:9vhvAOa/0
これをやり終えた後なら国政も支持するが
3年で本当にできんのかよ
147名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:33:29.23 ID:mWrFQ4T0O
>>131
今の郵政って天下りは相変わらずだし、おまけにドブラック企業って聞くな

現場は時給900円の非正規で過密労働らしい

さすが金持ち優遇 弱者イジメの小泉のやりそうな事だ
148名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:33:44.81 ID:orWR6VwU0
>>25
言うだけで 動きもしない 民主党
検討ばかりで 党案出さず
149名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:33:45.71 ID:IelNVxFt0
>>80
為政者にはそれくらいの覚悟が必要
万人が満足すされる政なんてないんだから、
1万人の恨みを買っても100万人が支持するなら、それは行政としては正しい
150名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:34:29.77 ID:ONb9Ucjf0
いいぞどんどんやれ
151名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:35:26.50 ID:r6xXAgHW0
今迄 ええ思いして来たやろ?市職員!これでも貰い過ぎ違うか?
152名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:35:36.92 ID:uleNt3th0
どんどんやれ
大阪は実験台だ
大阪人で人体実験しろ
153名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:35:49.80 ID:JioYbtYO0
>>147
ノーパンシャブシャブ渡り官僚とその仲間を郵政に入れたの鳩山政権だろ。
154名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:35:57.79 ID:55XOzh5W0
頑張れー
155名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:36:11.48 ID:WH/UAGwL0
>>140
労基が機能してるなら、人が足らなきゃ人を増やすし、
それでも人がこないなら待遇が上がる
今はサビ残で対応できるから、待遇改善なんてあり得んよ
利益を従業員に還元しなきゃいけない法律なんて無いしな
156名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:36:12.30 ID:Whypdq4S0
157名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:36:26.35 ID:nAw0UNsh0
>>127
>金が無くなって倒産するだけだろ。 

東電が倒産してるか?東電は事故の影響あるが、関電なんか倒産しようがないだろ

電気料金もバス料金も許認可だから、役所とタッグでいくらでも上げられる、税金上げるより簡単

郵便の手数料も、上がる一方じゃないか
158名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:36:29.49 ID:C8E3n+B20
>>138
府立病院って評判いいの?
159名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:36:35.98 ID:h+x0TmFc0
共産主義の中で生きてきて、明日から商売やれ言っても急には無理だって、、、
160名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:36:43.50 ID:n84t8R2d0
これで税収が下がるとか言ってるのはバカだろw
民営化すれば税収が見込めるだろ。

民営化すれば年功序列は廃止、休み続けている社員はクビ。コネ採用枠も撤廃。
スポーツジムのようなトレーニング器機は良いよ。民間企業で赤字許されると思ってるならな
161名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:37:02.21 ID:r1JRYdlq0
>>140
日本全体平均として下がるよ
ぜったい
だってさ、資産へって収入増えないで毀損生じて負担増えて

年収が上がることに希望なんて見出しても期待値は低い
一番はいつだっているだろうけど
貧乏に慣れた方が早いや
持ててもどうせウサギ小屋くらいなんだし

酸っぱい葡萄理論の反論は認める
162名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:37:02.47 ID:fFqgtZhV0
>>116>>79に顕著だが、「〜になればいい」という目標だけはご立派だけど
実際にどうやるのか、ということについては何も答えられない人が多いんだよね。 
本人は目標を打ち出すことが政策議論と勘違いしてて、実際に何をどうするかという
具体化へのプランが決定的に欠けている。
例えば、公務員人件費2割カットというのは目標であって、それはそれで構わんのだが
具体的に誰の給料をどれくらい減らして全体で2割カットにするのか、という案もなしに目標だけ喚いて
政策議論をしたつもりになってる政治家や評論家が多すぎる。
現場のモラルを維持するためには、例えば若手は5%カットで50代以上は3割カットとか、
幹部は削減率を上乗せするとか、具体の方法まで言わないと。
一律カットみたいなアホなことやってるのは民間でもよっぽど無能な経営者だけだろ。
そういう中身のある議論をしたらどうかな。
163名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:37:04.72 ID:o+QzVkqKO
橋下は下層を叩きまくってるのに
下層から支持されるんだよな
小泉の時もそうだったけど
164名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:37:11.40 ID:AoewbzME0
>>23
窓口は忙しそうだけど、その背後に明らかにのんびりしてるのが10人前後は居る。
165名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:37:13.59 ID:RFK3cR980
まだ多いな目標1万人まで徐々に減らせ
166名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:37:20.41 ID:rqId1y0T0
>>147
「宣伝」が必要なんだよ。「こいつが悪い」っていうね。
まあ、「ハシズム」っていう批判はまちがってないんだよ。ただ、橋下に指弾されてる側、たとえば労組幹部が「正しくない」ことも確かなんで、
そこを見ないふりして橋下批判しても、ワカモノには通じないんだよ。
167名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:37:55.00 ID:2kA+ZcvhO
>>147
天上がり人事で日本中を呆れさせたのは、今の連立政権だったな。
168名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:38:03.00 ID:OH0nULUQO
ともあれこれから何年かは大阪では失業率が高止まりするわけですか。
これから関西で就職活動する人達にはかわいそうなことだ。
169名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:38:06.74 ID:burlvtEeO
職員の残業と休日出勤増えても非効率だけどな

いい方向に向かってほしいわ
170名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:38:11.34 ID:8PBFCLwHO
一旦、全員クビにして必要な人間は給料落とした上で再雇用とかダメかね?
171名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:38:27.59 ID:px+gpZKF0
ええどええどwww既得権益ジジイから殺せ、片っ端から皆殺しにしてから再構築しようぜ

新しい酒は新しい皮袋に入れるんだ
古い酒はドブに捨て古い皮袋わ焼き捨てろ
172名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:38:29.20 ID:ILK//hwj0
コレで本当に実現したら
はしした、総理あるな
それぐらい難しいとおもう
173名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:38:39.23 ID:C09Kh3NE0
>>164
プラス2人は休暇取得中。
174名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:38:43.27 ID:D/Kv4PJR0
一方国は新規採用を半減
175名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:38:44.87 ID:25kvaWuO0
>>160
いや税収自体は確実に下がるよ・・・
行政支出が無くなるんだから
その分税収が下がるのは当たり前でしょ
物凄く儲かるようになるということはあり得ないんだから

事実は事実として認めたほうが良い。税収は下がるけど支出が減るという点を強調したら?
176名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:38:45.52 ID:sbZIIPxD0
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。

 この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人で、そのまま公務員たちの
利益誘導集団となっている。
 職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となる。
 給与待遇面に関しては国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が
支給される準公務員だ。
 男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金などの人件費を含めると年5兆円は下らない。

 この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場参加”を名目にした、役人の組合
「自治労や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人。
 各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働省、法務省、経済産業省、国土交通省、
農林水産省、文部科学省、警察庁等毎が、独自に予算を取って公務員「自治労」組織の為に
「男女共同参画」という名目で、各省庁毎に予算を付け「男女共同参画×××法人」という
特殊法人を大量に作ったものである。

 各省庁毎にばら撒かれた予算は合計年10兆円にもなるが、各省庁の「男女共同参画」で
恩恵を受けた、助けられた、などと言う国民はほとんどいない。
177名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:39:01.77 ID:vIl2HQg00
一回やってみればいいんよwwww
178名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:39:02.97 ID:HD1M7Kew0
>>157
電力会社を例に出すとまた別の話にならないか?
179名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:39:04.70 ID:Vmr0Y5KS0
この男が数年後に国政に出て来るんだな
あぁ待ち遠しい
180名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:39:09.38 ID:33CLSB6I0
>>80
選挙は戦国時代の戦と一緒だよ。
やるかやられるか。
先に仕掛けたのは労組側、負けたんだからとことんやられるのも仕方ない。
181名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:39:17.03 ID:P9Q352NNO
都制止めたの?
182名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:39:25.20 ID:Qr2xK1dY0
>>134
基本、支持団体に談合入札で丸投げだと思うが。

知り合いに県庁職員(行政)いるけど、
「業務の効率を求めて従来の方法を変更してはいけない」
と言ってた。
当然最初は効率悪くてサー残ばかりでつまらない職場だ、と
愚痴ってたけど、最近は全くなくなったね。
多分、洗脳っつーか、無駄だと悟ってやる気もなくなったんだろうなーと。
183名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:39:50.17 ID:XtkM6TtY0
赤字なら民間がやるわけないし、
黒字だけ残すということなら、市バスなんかは事実上の廃止
よかったな大阪市民
184名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:40:17.30 ID:vIPNgK230
これ成功したら市職員からも支持されるよな >橋下

職場に残った職員からすれば、市を破綻から救った救世主だからさ >橋下
185名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:40:29.31 ID:PrVq/N3G0
南海が梅田まで伸びてくれるとイイなぁ♪
そうなれば梅田から一本で関空にいけちゃうもんね♪
早く大阪市交通局、民営化にならないかなぁ♪
186名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:40:31.89 ID:WH/UAGwL0
>>163
正しいかどうかは別にして、等しく厳しいように見えるからな
経団連やら大規模店舗を、これまでの政権が不当に甘やかしてきた反動
187名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:40:42.09 ID:mWrFQ4T0O
公務員改革なんてパフォーマンスに洗脳されてるヤツって自分がオセロ中島と同じって気づかないのかなぁ


公務員改革=民間優遇=大企業から優遇=弱者冷遇=国民イジメ

こうなるだけなのに

現に橋下は民間大企業の利権天下りに関しては一言も触れずに経団連が喜ぶ事ばかりやってる
188名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:40:51.24 ID:jRWBM0940
>>183
つ補助金
189名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:41:14.03 ID:qVY2HSd+0
公務員の賃金下げるだけじゃ、市長の任期が
終わったら元に戻すだけだから、やっぱり削減だな。
後は、違憲団体労組の排除だな。
190名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:42:02.70 ID:ke5rFLT0O
企業>国
これが地方分権で国家解体主義者 橋下が目指す先

地方交付税廃止してTPPでごりこり新自由主義
日本人は粛清される
191名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:42:08.89 ID:2kA+ZcvhO
>>157
あいつら、電力という代替の無いインフラを地域独占してるからな。

バス?一社くらい潰れてもいいじゃんw
192名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:42:10.24 ID:yGh+OqSv0
橋下にも色々問題はあるが
そんなものは、日本の既存の政府自治体の蛆虫どもの毒に比べたらミジンコ以下
とにかく今はブルドーザーのようにガシガシ進んでほしい
GO!!ハシゲ!!
193名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:42:12.19 ID:25kvaWuO0
>>183
それを大阪市民が分かっているとは思えないけど
まあ他県のことだし行くとこまで行って欲しいね
儲かる社会保障事業や社会サービスなんてこの世にはないから
確実に行政サービスは劣化すると思うけどどこまで耐えられるか見てみたい

この大阪市の取り組みが日本全国のコストカットの一つの指標になるだろうから
そういう意味では大阪市民にはとても感謝している
194名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:43:01.36 ID:huuFFHba0
いくらなんでもやりたい放題で甘い汁吸いすぎたな
組合と本気で対決できる市長じゃないとできないことだ
がんばってくれ
195名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:43:10.03 ID:o+QzVkqKO
空きテナントが急激に増えてるっつうのに
橋下はんはのんきでんな
196名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:43:22.04 ID:qVY2HSd+0
公務員改革で財政が潤えば行政サービスに
返って来る。
国民にとってこれほどの政策は無いな。
197名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:43:28.32 ID:jQUu/nOL0
こういうのは最終的には
少数の天下りと圧倒的多数の非正規ってことになるんだけどね…
意味するところを本当に理解して支持してるのか心配になる


【話題】 国家公務員新規採用4割減・・・「若者いじめだ」批判相次ぐ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331029863/
198名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:43:29.36 ID:vIPNgK230
リストラ後に職場に残れた職員からすれば、自分たちこそ選ばれた職員であり
追放された連中は間違っていたのだ・・という思考回路だからね

誰一人として橋下を批判しないよ >改革後
199名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:43:30.57 ID:pkXKuByn0
とにかく、石井紘基みたいに暗殺されないで欲しい!
橋下が政策ぶち上げるたびに心配になる。
200名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:43:42.91 ID:nAw0UNsh0
>>178
>電力会社を例に出すとまた別の話にならないか? 

原発事故がない場合を想定したら、同じこと

JRでもいいぞ

新幹線料金高止まり、大儲けしすぎて困っちゃってリニアとか言い出してるしな
201名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:44:01.17 ID:snAz3O+90
>>40
そう。
ダンナの稼ぎでサテンで高い紅茶とケーキセット食って
他人の会話に耳そばだてて
2ちゃんでぶちまけるような
「亭主元気で留守がいい」ちゅぷだらけ。
202名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:44:01.33 ID:uleNt3th0
橋下は経済まで立てなおしたら評価がかなり変わるな
203名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:44:16.64 ID:ljJ28iDY0
天下り先が増えるだけ
204名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:44:22.74 ID:fFqgtZhV0
>>182
入札するためには業務の仕様を決めないといけないな。
あと、道路工事するなら地元の調整とか苦情対応は役所がやるんじゃね?
それだけでも結構な知識とか交渉力はいると思うんだけど。
逆に、委託業者からすれば、仕様書に書かれたとおりに施工して
地元から苦情があったら役所に取り次げばいいだけなんだから、こんな美味しい仕事はないだろ。
205名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:44:27.58 ID:fIPK02yy0
>>182
自分の情報も同じだな
知り合いは民間から公務員になったけど今でも愚痴ってるよ
仕事なんて大学レベルの知識じゃ無理だし
最初から公務員やってたらそれが普通かもな
206名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:45:19.42 ID:w2sB7PMU0
色々打ち上げているけど交通局の民営化は難しい。
議会の2/3の同意が必要だから。公明が賛同しても無理。

議会を入れ替えるしかないが中選挙区なので2/3の
同意勢力を得るのは至難の技。結局自民、民主、共産に
丁寧に説明を行い賛同を得るようにするしか方法はないが
7割以上の人が納得できる政策かどうかが決め手。
ここもよろしく
208名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:45:23.42 ID:yGh+OqSv0
>>183
市バス廃止? いやいいと思うよ?
とにかく一旦潰すのはすごくいい。
腐りきったものは一度きっちり潰してからまた新しいものを作ったほうがいいでしょ?@大阪市民
209名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:45:28.54 ID:WH/UAGwL0
>>198
公務員に橋下批判を求めても仕方がないだろ
違法行為以外は諾々として仕事すればいいんだよ
210名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:46:08.19 ID:qVY2HSd+0
後は国の中枢行って、徹底的に官僚公務員を
潰してくれ!
検察が動こうが、既存政党が喚こうが
国民は大阪維新を応援するよ。
211名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:46:09.37 ID:nAw0UNsh0
>>191
>あいつら、電力という代替の無いインフラを地域独占してるからな。 

バスも、バス停や駅前ロータリーの整備がいるから、独占だぞ

>バス?一社くらい潰れてもいいじゃんw 

もちろん各社に天下りがいるから、潰すわけがないし、許認可料金だから数社いても競争は起きない
212名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:46:30.34 ID:C8E3n+B20
市立病院は府立病院と統合するんでしょ
213名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:46:32.10 ID:r1JRYdlq0
それは
おれの予想する所
あまりに狂えるな話に思えるのでアレ
行き着くところ現在の子宮が目指しているのは8e7
214名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:46:35.68 ID:o+QzVkqKO
削減したお金で
道頓堀プールや
人がいないWTC周辺の開発にでも
使うんでっか
WTC周辺は危ないおますで
大丈夫でっか
215名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:46:50.19 ID:25kvaWuO0
>>202
問題はコストカットだけでは意味がないという点なんだよね

生活レベルを下げれば収入が低くてもやっていけるのはそうなんだけど
生活レベルが低い所に住みたいかというとそれでは住む意味がなくなるわけで
コストカットよりも重要なのは経済政策になるわけなんだが
道頓堀にプール作るとかでどんだけ景気が回復され税収が上がるかというとね・・・

まあコストカットでぎりぎり人間が耐えられるボーダー探してくれるだけでもありがいたいっちゃありがたいけど
216名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:47:02.86 ID:HD1M7Kew0
>>183
まぁ市バス無くなっても特に問題ないな。
市バスの需要がある地域は必然的に黒字だしてるみたいだし。
217名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:47:10.55 ID:+5306BO/0
病院も民営化か。
病院の経営も大変だな。
割を食うのは誰かな。
218名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:47:25.69 ID:rg4RaDOw0
大阪市を解体するとして当選した橋下市長
やることが早い
3年後ぐらいには 市は解散 これは民意
全国民の注目の的 がんばれ橋下
219名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:47:53.27 ID:33CLSB6I0
>>204
地元対応のために雇ってる地元名士wの子弟も多数いるな。
ゴミ焼却場、下水処理場なんかに多いよ。
220名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:47:57.35 ID:PrVq/N3G0
>>203
どこから天下んの?
221名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:48:42.01 ID:3QHXbZoHO
問題は削減した後も行政クオリティを維持〜伸ばす事が出来るかどうかだな
それが出来たら如何に今まで無駄銭使ってたかがわかるからな
222名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:48:44.58 ID:bm/Gsurc0
いいんだけどさ、人を減らさずに、給料を減らして、上限を決めて
あとはおまいら役人同士で決めろよとすれば、役人同士争う、
とてもいい環境ができると思うの。
223名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:48:59.66 ID:eodWyDlB0
大阪はいい実験場所だな。
失敗しても成功しても、見ているだけで楽しいよ。
224名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:49:29.84 ID:o+QzVkqKO
行政の力弱めて
カジノでっか
225名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:49:32.20 ID:qVY2HSd+0
この国の問題は、世界最高ランクの待遇を持つ
公務員と議員。
いらない天下り法人の放置。
全国公共工事の予算バラマキ。
電力会社のやりたい放題。
これさえ解決すりゃ、財政も持ち直す。
社会保障もよくなる。
外交問題も解決する。
226名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:49:37.49 ID:qOG5AzmI0
意外や大阪府の公務員給与の高さは国内で25位ぐらい
大阪よりショボイ県で平均所得の高給な公務員がいる事に驚き
227名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:49:39.74 ID:mWrFQ4T0O
>>166
ハシズムって言ってるバカ(薬師院とか)がいるから橋下の評価がどんどん上がるんだよ

橋下の対抗馬が民間大企業の利権天下りと戦うと言えば橋下なんて第2の平松で終わるんだよ

討論番組でもどんどん社会的弱者についての議論や民間大企業の利権天下り議論を突けば橋下なんてフルボッコできるんだけどな
228名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:50:26.73 ID:h8fol6Q40
ドラスティックな改革だね

さすが橋下
229名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:50:35.88 ID:pjiRxk4KO
>>222
寄生虫は先ず殺せ
これは正論

寄生虫と一緒に魚を養殖するバカは居ない
230名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:51:22.55 ID:7Byl4Ck40
やってくれ
こいつらの力は頭数だから
頭数を減らせば財政再建とあわせて
一挙両得。いい事ずくめだ。
231名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:51:36.10 ID:5MXjdl380
給料も半分でいいから
232名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:52:28.14 ID:o+QzVkqKO
偽造かも?リストはどないなったんやろ
マスコミさん全然報道せえへんようになったな
233名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:52:48.65 ID:qVY2HSd+0
無能な公務員が血税をやりたい放題してくれたおかげで
1000兆円の財政赤字だ。
この国問題の根本にやっとメスを入れてくれた!
大阪維新を応援するのは国民なら当たり前!
234名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:53:24.10 ID:DiQR8FAT0
いいぞもっとやれ

だって役所のヤツら、めちゃくちゃ仕事遅いんだぜ?
たかがコピー取りに行く時にも牛歩
市民がいっぱい並んでいようが全員仲良く昼休み
交代で休憩取るという頭さえないらしい

三分の一に減らしてやっと民間企業の、それも大手企業並みの労働量ぐらいだろ
235名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:53:25.11 ID:kKVbv7P1O
厨二病政策をリアルでやってのける橋下グッジョブ過ぎる。
痛快だね
236名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:53:32.59 ID:nAw0UNsh0
>>220
バス会社なら、市や県の道路とか都市計画とかやってる部署とか警察から
237名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:53:36.14 ID:73AmsfCF0
>>36
名前先行のブランドタコを、ノンブランドだけど
安くてそこそこ品質のいいタコに替えてコストカット。

238名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:54:09.01 ID:mbQMJELn0
大阪市の人口ってどれくらいなん?
どれくらいの人数で1万9千の屑を養う計算なん?

大阪市って1億人位いるのかな?
239名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:54:19.70 ID:EbEmtR/k0
橋下、仕事早〜!
重要なことから些細なことまで、ほんとに仕事が早いな
240名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:54:32.39 ID:rOd28KTPP
>>217
日本、第2位の大都市圏に進出したい
民間病院は沢山有るんでしょう。

その民間病院たちは熾烈なサービス競争で
最新の設備、最先端の医療を導入するでしょう。

マイナーな都市じゃあるまいし
最高に近い地理的条件を持ってる都市ですよ。
241名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:54:34.37 ID:kjQbyh5r0
>>234
こいつ市役所行ったことすらないだろ
242名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:54:41.51 ID:WH/UAGwL0
>>222
日本が凋落したのは、そういう組織内対立が激化した結果だと思うよ
個人の成績じゃなく、自治体サービスへの住人満足度を全体で評価しないと

刺青だの殆ど休暇だのが存在できる環境は潰さなあかんけどな
243名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:55:27.37 ID:cItQvglF0
大阪市民ってなめられてるじゃない?

俺なら言っちゃうよ。ガツン!と言っちゃうよ。

俺そういうタイプだからww
244名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:55:27.69 ID:Y6LKzdAn0
外国人を解雇しようね

同和枠もなくさないとね

就職差別です

245名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:55:36.85 ID:Wz9BxiEuO
いきなり半分に減らしたら仕事も滞るだろうしリストラされたほうも大変
三年間限定で年収300万ぐらいの派遣として雇ってやろう
246名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:56:22.98 ID:ljJ28iDY0
橋下スレは信者vs反信者どっち側も関係者が多いな
前のの衆院選のときみたいだ
247名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:56:39.77 ID:e3ptcsxI0
4年後に大阪市役所なくしてゼロにしないといけないんだし、
半分→半分→ゼロって感じか?
248名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:56:52.21 ID:ZY17qtIl0
幕末には、殿様が入る○○の間の右の襖を開ける係り、左の襖を開ける係り。と
部屋ごとにしょーもない役職があった。
しかもやってる本人は大真面目で大変な仕事だと思い込んでた。
歴史における区切りの最後のほうの腐敗具合はいつの時代もどこの国も似たような感じになる。
今の日本の役所も似たようなもんだろうな。
249名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:57:03.94 ID:qVY2HSd+0
ナチスだヒトラーだ!って叫んでる公務員を
ドンドン解雇すりゃいい。
気が付きゃ民間で維新バンザイを叫んでるだろ?
公務員に良心があれば国民の負担を少しでも
下げるように賃金下げるのが当たり前。
250名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:57:06.70 ID:3s5KlAfq0
>>62
まあ、交渉の基本だな
251名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:57:43.35 ID:VnKSVbK7P
すげー
252名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:57:45.51 ID:K2oFhGNc0

ハシゲをみてたら

全国の市長や知事が出来るくせに

いかに何もしてないのかが判るな。


253名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:57:54.24 ID:Bx7xYEmr0
大阪市の赤字路線のバス近辺に住んでる住人って
生活する上で不便ではないの?
254名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:57:54.97 ID:WoOuQEfj0
>>157
だから何を言ってんだよ?
東電の話も郵政の話でもねぇんだよ。

比較対処がそもそも違うんだから
意味無いだろ。
255名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:58:06.99 ID:o+QzVkqKO
最初にうち上げるのが
いつもの橋下戦略やから
マスコミさんも飛び付くしな
こういうやり方は だんだん嫌悪感持たれてるで
橋下はん ドヤ顔はもういらんねん
256名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:58:08.20 ID:r1JRYdlq0
あとは配分の問題だけど
寄せて上げれば肋骨が見えるのは道理で
それしかしたくないならそうなるしょ
俺が文句言う筋合いでもないし
257名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:58:33.81 ID:h8fol6Q40
完全民営化と給料4割カット

どっちを選ぶ?ってことなんだろうなw

そりゃねえw
258名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:58:42.27 ID:xAIJMiGI0
駐車場係員とかはマジで要らない。
全部機械化しろ。
259名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:58:46.58 ID:Go/etWM60
削減自体は歓迎するけどそれで業務が滞りなく進むのか?
現状の失業者と併せて更に2万人弱の失業者が増えることへの対策は?
これはきっちりしないと感情論としてはざまあみろ、だが現実としては
しわ寄せやひずみが必ず出るぞ
特に解雇や整理される公務員が優先的に民間に再就職する流れになって
一般の求職者がわりを食うなんてことになりかねない
260名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:59:26.61 ID:qVY2HSd+0
有言実行、これこそが本物の政治家だ。
なんかほっとしたよ〜。
261名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:00:39.32 ID:nVIrpv/n0
すみません、大阪市在住の方に質問なんですが
大阪市職員とヤクザの違いがいまいちよく分かりません
誰か違いを教えてくれませんか?
262名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:00:41.45 ID:cTrga0paO
国民全員を不幸にするリーダー
263名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:00:54.56 ID:WH/UAGwL0
>>258
非効率でも仕事がある人の解雇は悪影響がデカイよ
仕事をしてない人なら解雇でいいけども
264名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:01:15.48 ID:j6DF+tFS0
大阪の治安がさらに悪くなりそうだが
大阪だしいいかw
265にょろ〜ん♂:2012/03/07(水) 16:01:19.67 ID:+kVIRfWD0
民営化かぁ
266名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:01:25.56 ID:h8fol6Q40
>>259
だから民営化するだけだから

失業者は増えないよ

それに普通の民間会社が

現業の元公務員なんて雇いません
267名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:01:39.62 ID:WaAryhvH0
>>21
> >>18
> 最近の橋下さんは本当におかしい
> 大阪市民はみんな電気代値上げで泣いてるというのに
> 給料四割削減でバス職員も泣いてる
> 労働組合も無理やり退去させられて可哀想やし
> 学校の先生や子供たちは君が代強制で泣いてる
> その上にまた公務員削減?
> 子供が笑う大阪にしたいんちゃうの?
> サービスが低下して余計に子供が悲しむだけやで
> 市民のほとんどはもう橋下さんの反対派が多い
> 平松さんになんとかしてほしい

サービス低下?

どこでサービスを受けていたの?
労働組合から?
それとも君が代を歌わされて泣いてる先生?

だれ?

そして、あんた誰?
268名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:01:40.14 ID:rOd28KTPP
>>259
しわ寄せが出ても良いじゃない。

ソフトランディングに越した事は無いが
現実問題、1回思い切った改革しないと
抵抗があって改革が進まない訳で。
269名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:01:46.84 ID:o+QzVkqKO
東京都の区人口と区職員数と区会議員
比較してみなはれ
270名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:02:26.41 ID:qVY2HSd+0
もし平松が選挙に勝ってたかと思うと
ゾッとするね。
今の野田政権同様暗いトンネルが続いてたな。
271名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:02:35.26 ID:HD1M7Kew0
>>253
特に問題はないな。
自転車があれば困らない。
赤バス(100円バス)とか走ってるけど利用した事ないし。
バスがないと不便な区にも住んでたけどそこは黒字路線だったし
272名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:03:19.75 ID:7Byl4Ck40
>>253
地下鉄の便利がいいからバスが赤字出してると思う。
バスの必要なとこほとんどないし
地下鉄で十分。
まあ年寄り用に赤バス(小型)でもあれば充分だよ。
273名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:03:20.95 ID:PeW7paNu0
>>259
どこをどう読んだら、2万人弱の失業者が出るのかと?
捻じ曲げ工作かとか、もう言ってやらない。
アホでいい。
274名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:03:30.35 ID:D+e2Yzmc0
>>58
例え話ランキングにランクインしました
あなたは『例え話師範代』です

☆レベル
例え神       コーヒー噴いて賠償を請求される
例え話名人    誰うま
例え話免許皆伝 レスに草が生える
例え話師範代   非常にわかりやすい
例え話初心者   分かりにくい
論外         分かりにくくて的外れ
人外         トンチンカン 日本語を理解していないキムチレベル
275名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:03:39.38 ID:0sYvmigg0
小さな政府にしてもらわないと税金が払いきれん。

276名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:03:45.67 ID:7FzBrmxQ0
足腰の弱いおじいちゃんやおばあちゃんはバスが無くなれば困るだろう、
弱者を切り捨ててかわいそう。
277名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:04:20.92 ID:ZxVgOWFo0
3万8000人の公務員か。大都市は凄い数なんですね。
278名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:04:27.16 ID:5R0uauWjO
>>261
ボスに逆らわないのがヤクザ
組織の利益追求してるのがヤクザ
279名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:04:36.61 ID:h8fol6Q40
>>276
タクシーに乗れば良いじゃん
280名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:04:42.63 ID:mWrFQ4T0O
>>215
そらそうだろw
公務員改革だけなら公務員絡み以外誰も橋下批判なんかしないよ

橋下の問題は公務員改革の先だ

教育改革顧問にワタミだぞ。間違いなく教育格差が起こって中国韓国のような教育弱者は一生底辺奴隷になる社会になる

もちろん治安だって悪化する
281名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:04:51.04 ID:raZVDCZhO
賛成なんだけど減らし杉じゃね
282名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:05:03.22 ID:vmzNgNR+0
   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
 _/|  _/|    /  . |  |  ― / \/    |  ―――
   |    |  /    |   丿 _/  /     丿

   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi.
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
283名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:05:11.27 ID:yGh+OqSv0
しかし今は東京の方がホットだね

東電のあの理不尽な値上げwwwwwなんだありゃ?wwww

17%値上げ???家庭用も10%???wwwwwww

生活に直撃だろがwww税金強制アップと同じwwww

はぁ?って感じwwwwなんで暴動起きないの?wwww

値上げするまえに自分らの給料半減したのかよ?wwwリストラしたのかよwww

東電って何様???wwwやることがスゴすぎてもう笑うしかないwwww

284名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:05:39.28 ID:yfxjzhAh0
宗教法人に税金かければいいのに。
285名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:05:56.11 ID:rOd28KTPP
職員全ての協力があれば段階的な改革は可能だが

自分の取り分が1円でも減らされたり、仕事量が少しでも増えると
目の色変えて反対する奴等しか居ない状態
286名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:05:56.82 ID:+vImTPeX0
橋下市長が反対派のテロリストから
暗殺されないように、24時間完全武装の特殊部隊に
警護されるようにしないとな



287名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:06:05.04 ID:WH/UAGwL0
>>270
橋下に全権委任する気はないけど、かといって平松側は酷すぎたからな
あんな労組の存在はネタかと思ってたのに
288名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:06:56.60 ID:dlxRVVni0
公務員の半減は大賛成だが、医療を民営化して大失敗した英の例を橋下は
何も考えてないのかもしれない…

まぁ…大阪循環器病センター事件もそうだが、今後続発して病院がなくなりそうだ…
289名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:07:14.33 ID:h8fol6Q40
橋下は

想像以上に仕事してくれる

良い意味で裏切ってくれる
290名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:07:20.85 ID:sP8bryt/0
橋下さん、次は横浜市に来てください。
291名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:07:20.97 ID:S0gkQlux0
>>272
バスしか交通手段が無いとこあるよ。まだ。一部だけど。

大体は地下鉄とか私鉄とかぶってるんだけどね。
292名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:07:22.71 ID:vmzNgNR+0
655 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/27(月) 09:22:43.47 ID:T+Gq9T9h0 [2/3]
大阪市の水道局のHPを見ろ。

全職員1800人で、総務部が500人超えだぞ!。
普通の企業の場合、多くても50人。

http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000079369.html

職員の給与、人数を適正化す



796 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/28(火) 15:15:26.86 ID:cDmaMsOv0 [3/9]
市バスだけじゃないぞ
大阪水道局も似たような年収だし
大阪清掃局も高級取りだぜ
火葬場で働く職員も一流企業並みの待遇だぜ


877 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/28(火) 15:26:37.45 ID:cDmaMsOv0 [6/9]
結局部落民が集ってきた職種にメスが入ったってことだよね。
大阪清掃局も、道頓堀の清掃で落ちてる金を全部懐に入れてて問題になったし
次は大阪市水道局もメスが入るだろうな。
水道工事なんてほとんど入札業者にやらせて
自分らは700万円以上の年収を貰ってるし
293名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:07:41.71 ID:6Y277zl/0
給料削減すると怒るから身分剥奪しかないよね
公務員は自分で自分の首絞めてる
294名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:07:52.60 ID:yGh+OqSv0
>>261
違いはあいまいですよ?
やくざとほとんどかわらない人種が多数入り込んでるんです。
今の腐った日本では、公務員というのはそれだけで立派な利権なんですよ?
とんでもない輩がどんどん流入してくるんです。
大阪だけじゃないですよ?
あなた世間知らずですねw
295名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:08:12.88 ID:SCPl9RSaO
大阪って200万都市だっけ?
子供から老人まで合わせて60人に1人は市職員なのか。
これに府職員と国家公務員が加わる…役人天国ジャパン
296名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:08:27.87 ID:7Byl4Ck40
>>284
宗教法人に税金かけると
日本一の宗教団体神道が困るんだよ。
日本全国津々浦々に至るまで
経営に税金がかかるからな。
無理。
297名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:09:31.40 ID:h8fol6Q40
>>296
税金かけられて困るのは

みんなおんなじだよ

何いってんの?
298名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:09:54.36 ID:7FzBrmxQ0
バス運行を既定のこととして開発したニュータウンなどはどうなる?
地価が暴落してゴーストタウンになってもいいのか?
299名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:10:53.01 ID:E2sdfPDe0
半減したらサービスは逆によくなるだろうな。
300名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:11:18.38 ID:h8fol6Q40
>>298
いいよべつに
301名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:11:30.98 ID:jsU9XGdK0
      |、  , .| /       _____,,,,,,,_
 ノー----ヘ / .| .||  __,,:-ー;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''"
ト".     ヽ.|、 || ||_,,,,;;;;;;;;;,,,, ;;;;;;'",, ,, ,;;;";;;;''''""
< 容  橋  || ヾ;;;ヽ ,,,,, ,,;;;;;;''",,,;; '' ''',,,;" ''''""",,,
{  赦  下 入〉;;;;;;;;;ヽ、",,;;''",",,;;;;;,, ,,;" ,,,,,,,,,,  "
〈 せ  徹 /7ヽ、;;;;;;;;ヽ、,,,,,,;;;;;;;;;;;;' ,,;;;''"";;;;;,,,,,,;;;"
.j ん    |/;/ ;ヽ;;;,,,,,,,,ヽ";'',,,,,;''' '""   "'''''',,,,,,
/ //    |;;"'''',,,,,,";;;;;,,,;;;;,,,,,;;;;;;;;;;;;",,,,,,,,,,,;;;;;;;;,,,;;;;;;;
、・・     |;;;;;;;;;'''" ""''"./^-7ハ;;;;;;;;;,,, ,,,,, ,,,;;,,;;
<、      〉;;// ///"';,, || ||;;;;;;;;;;;,, '';;,,,"''''''
 '" ̄ ̄"'^'"//,,/;;/;;;// : ;: .|| || ||ヾ;;|;;; ,, ;,,,, ;";
    //;;;;'',,;;;;;;;;;;∠ミミェ_ュ,,'; : ;;||"\\\;;;;;;;,,,,,,"''
    //./;;;;;;r、| 气弋ョァュ,;;レ;;≡|ニニニ三Ξ|;;;;;;;;;;;,,,,
_,,,,./ ,=;;;;;;;;;|ハ;|  ";; ̄;;;".j ,,  |;;丈`ミジ>巛巛";;
" ̄// /;;;;;;;;;;ヽ^|   :::;;;;;  i ,j  丶;;;;;;;;''''  ||入巛
  | | |;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ|   "''; / .|, ,,,ハ;:::::   :.ヾ夊"
  | | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ    \j_,j,,,-;;;  .\:  ,: λ\;
  | | |;;;;;;;;;;;;;;;;/ ;;|   へ,,ヽ_,,,,.   丶 j ./〉 |川
  | | |;;;;;;;;;;;;;;/  ヽ  にミΞニつ    / j |;;,,"
  .| | |;;;;;;;;;;;/  ;;;\ ヽ"⌒"''''"   /;;;; ,' |川;;
   ヽ|;;;;;;;;;|  ;;;;;;;;;ヽ  て⌒;;ン  ./;" ;;:  ||;;| |
_   ヽ;;;;;;;|  ;;;;;"";ヽ .(;::,,,,,  /;;;:::  ;:  .| 川;
  "''ー-''''"フ  ノ;: : :;;;;;;;ヽ-,_/: : :;;: :  .;;   .||| ||;
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ  /: : : : : :く;;;;;;;;;;/: : : "  冫   |;ll,,l|;
`ヽー-、'"___/: : : : : : : :;;;;;;;/ : " ,,;;; : : ,,    ヽ;;;;;
        `ヽー-、: :;;;;;;;;;,   ;;;; : : ;;",,,,
                `ヽー-、___ ,,;;;;;;;;,,
302名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:11:32.18 ID:0sYvmigg0
橋下はスターリンか毛沢東のような独裁者だー


303名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:11:36.37 ID:rIUkpD9X0

      ,-―   l ~T Τ          __
      l  └ー 'l  l  l  _ -― ―┐ |    ̄|  ,、
   _ -┘     l_L_ l  l       | └― ー / ヽ
   l     -ーヽ  {   ー‐  ´ ̄      /  /
   ヽ_ -  |  l  |             /  /
      l  l   -−            \ /
      }  _l
       ̄
               ∧     ∧
              / ゙、__/ ゙、
             / \  u  / \
           /     |---|   u \
            \ u  /   |   /
             \  /-----|  /
             /      u \
                           _ ・ ・
        ┼ヽ  -|r‐、. レ |    ̄ ̄  /_/
        d⌒) ./| _ノ  __ノ  ___   /
                           ̄
304名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:12:00.94 ID:o+QzVkqKO
定期的に
話題作りするのは
やめなはれ
橋下はん 飽きられるで
305名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:12:27.47 ID:s8hW+3hb0
日本中の自治体で半減していいよね。2倍働けよ。
306名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:12:36.72 ID:T3Zd9gbr0
橋下は口だけで何も出来ないと言ってた人お元気?
大谷とか似非経済評論家さんプッ
307名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:12:38.63 ID:tIv33Kqc0
今でも仕事を、してるのは臨時職員やからね!
308名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:12:50.60 ID:rOd28KTPP
>>284
税金掛けないかわりに政治活動はしないって
暗黙の了解みたいな所があるからのう。

一部ルール破りな宗教も存在するが、
全ての宗教が本気で政治に乗り出すと
かなり危険な面が出てくるしな。
309名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:13:09.40 ID:kjQbyh5r0
>>306
まだ何もしてないぞ
310名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:13:11.62 ID:HD1M7Kew0
>>298
そんなニュータウンは大阪市内にあったっけ?
311名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:13:27.73 ID:jnvfaay4O
>>298
静かになってかえって住み良くなるんじゃないか?
312名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:13:39.26 ID:MUxe8eBt0
なぜこれがもてはやされるのかわからん
普通に考えて残りの人間が今の2倍働くってこと?
これまでどれだけ楽だったとしても2倍は物理的に不可能だし
行政サービスの質はボロクソ言われてる今よりも確実に低下するだろうに
313名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:13:47.88 ID:l0vpwqrv0
生産性のないバブル〜団塊、それと各種利権枠の人件費をどう下げるかが問題。
ここにピンポイントで切り込めれば、
生産性を落とさず、雇用の受け皿を維持しつつ、しかもコストを減らせる。

単純に頭数で目標を決めてしまうと、内部の利権争いで変なところにしわ寄せが行って
コスト以上に生産性が下がってしまう危険性もあるな。

まあ、民主の、新規採用の大幅抑制で辻褄合わせ、は最悪の愚策だが。
314名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:14:14.77 ID:gkN57S1BO
おーおー、豪快だねぇ。
言い方を変えれば極端。
2ちゃんで好かれそうなタイプだよなww
やってることは間違いないけど、方法がな…
よそで歪みができたりしないのか?大丈夫か?
315名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:14:45.94 ID:h8fol6Q40
>>312
だから

民営化するだけだって

文もうかおまえは
316名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:14:54.20 ID:WF7EGuA40
.ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/  """"""`   ノ""ヾ              
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。    
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ           平松じゃとてもとても、、、?!
317名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:15:00.01 ID:heuklp0v0
本当にできたら拍手喝采
他の地域のだらけ公務員も少しは真剣になるかな
318名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:15:26.12 ID:7Byl4Ck40
九州のどっかの市長さんも頑張ったのに。
あまり味方してもらえんかったな。
土人がバカだから犬公にいい様にされてしまったな。
319名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:15:46.67 ID:Yp3LysBp0
>>310
ニュータウンではないが大正区は事実上地下鉄建設不可能な
土地なのであの路線だけは何が何でも維持しないとだめだと思う
数少ないバス黒字路線も抱えてるしね
320名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:16:01.24 ID:SmxDDB1t0
市民課を民営化して土日も営業しろ
321名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:16:47.28 ID:a/r064W10
やる仕事も無い無駄な職員を倍ほど抱えていたってことだろ。
322名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:16:55.86 ID:epXtDQwo0
全市町村長は橋下が兼務すべき
323名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:16:56.56 ID:T3Zd9gbr0
>>309
効いてる効いてる( ^ω^)
324名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:17:13.02 ID:cekoaORC0
それでも2万近くいるのか
巨大組織だな
325名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:17:27.82 ID:h8fol6Q40
NTTも郵便局も

民営化して

なんら問題ないだろうが

雇用もちゃんと確保されてるだろ

ただ身分が公務員から民間になるだけ
326名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:17:28.48 ID:kjQbyh5r0
>>323
お前民主党にも騙されただろ?
327名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:17:54.11 ID:5VfXMZJk0
減らすのはいいが、橋下の政策を受け入れる気なら
ある程度サービス悪くなっても文句言うなよ?
民国人どもはアホだから、後からそんなハズじゃなかった
とか言って橋下の足ひっぱりそうで怖い
328名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:18:10.84 ID:9sy0hrfw0
派遣にパートで代用
329名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:18:24.80 ID:/MGLEko10
あぶれたシロアリはコネクションを生かしてナマポ受給

しかし隠し財産が発覚してばっしゅーとの刑wwwwwwwww
330名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:18:32.44 ID:E2sdfPDe0
>>312
ちゃうちゃう。組合幹部が仕事効率化や真面目にやろうとすると圧力かけて
仕事させないようにしてるんだよ。
331名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:18:50.67 ID:h8fol6Q40
>>327
民間にサービス移行して

サービスが悪くなったことなんて

ありませんから
332名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:18:53.22 ID:fFqgtZhV0
>>292
総務部が50人って言うけど、従業員2000人の大企業でそれだけって
かなり少ない部類に入るんじゃね?
もちろん、業種によるんだろうけど、水道局の場合は料金の徴収とか広報とか
現業や技術系以外は全部総務にまとめてるっぽいから、500人でもそんなに多いとは思わないな。
333名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:19:27.72 ID:HD1M7Kew0
>>319
鶴町4丁目まで地下鉄かニュートラム通すって
昔っから言われてるけど実現できないでいるのは
海抜0地帯だからなんかね?
334名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:19:39.58 ID:rOd28KTPP
>>320
大多数の人からしたら休日こそ
開いててほしいわな。
平日の昼間しか行けないって狂ってるわ。
335名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:20:31.04 ID:WH/UAGwL0
>>325
このご時世の民営化は、雇用不安の要因でしかないだろ
民営化を確定させて、景気浮揚後に民営化実施とかならいいと思うけど
336名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:20:56.32 ID:51GDW+Xj0
まず、2015年というのが遠い未来過ぎる。
その頃になっても完全な実現は不可能で、2割減ぐらいで妥協とか、
臨時職員として雇用とか誤魔化しになる。
337名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:21:32.50 ID:D+e2Yzmc0
>>298
不動産屋がシャトルバス運行すれば解決
338名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:21:52.59 ID:PrVq/N3G0
>>327
そもそも、都政になれば市役所なぞ要らんって話
339名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:21:59.24 ID:ASgMOj6O0
再選する気が無いことはわかる
340名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:22:02.89 ID:h8fol6Q40
>>335
言ってる意味がわからない

民間を馬鹿にしてんのか?
341名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:22:29.15 ID:Rnd/QY6f0
>>21
年収1000万も貰ってたバスの運ちゃんのどこが可愛そうって?

で、大阪市民にいつどんなサービスをしてくれたよ?
市バスも地下鉄もちゃんと料金払ってるし。
サービスなんてこれっぽっちも受けた覚えはないけど。
税金はしっかりとふんだくっていくのにね。

何とかして欲しいと思うなら給料返上して、市民のために無償で働けよ。
342名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:22:57.58 ID:WH/UAGwL0
>>340
アホなのね
わかったわかった
343名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:23:12.94 ID:usAEKj7yO
サービスの悪化なんて心配する必要ないだろ
むしろ民営にした会社にきちんと納税させるようなシステムを作ってもらいたい
下手に節税されたら困る
344名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:23:20.20 ID:h8fol6Q40
いつも民間並みの待遇を主張するのに

なんで

民営化に反対するんだよ

ああ?

意味わかんねえよwwww
345名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:24:24.21 ID:Yp3LysBp0
>>315
埋め立て地で地盤が緩いから地下に穴掘ると超高確率で地盤沈下するらしいですわ
346名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:25:04.36 ID:zD3uRadQ0
ザマァwww
これから、楽しみやな。
民間からみれば、公務員出身っていうだけで、無能って、イメージやで。

347名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:25:31.48 ID:2y8sZmH20
半減するしないよりも、どれだけ人件費削減できるのかが問題だ
民主党みたいなすり替えでは全く意味はない
348名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:25:41.81 ID:FDiQnTs9P
民営化すべきもの
バス>>>地下鉄>>>ゴミ
府民市民の為に官が管理すべきもの
水道、下水道、道路、公園維持
(地域間格差を産ませないため)

重複するもの
事務方の民間なら1人でやる仕事を3人でやる奴ら (2人削除可能)
349m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/03/07(水) 16:25:43.39 ID:/jtWKTkX0
>>312
行政に直接関係のない部門を丸ごと民営化するだけの話だから、職員数が減ったところで
実態は何も変わらないよ。
350名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:26:05.04 ID:Yp3LysBp0
すまんアンカーミス
>>345>>333の間違いです
351名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:26:42.59 ID:rOd28KTPP
サービス低下、サービス低下って
借金だらけの癖に無いものねだり、するなよ。

まあ民営化してサービス低下するとは全く思わないがww

352名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:26:56.66 ID:01XbZ1b+0
日本の首相にふさわしいのは橋下さんしかいない。
石原さんも素晴らしいが、さすがにもう年だしこれ以上は無理だろう。
353名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:27:20.05 ID:kjQbyh5r0
維新って移民推進派?
354名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:27:24.76 ID:usAEKj7yO
最高に恐ろしいのは他県へ本社移転されることかな
355名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:27:32.02 ID:h8fol6Q40
糞公務員は

身分は保証されて

なおかつ大企業の待遇を得ているからな

現代の階級闘争なんだよ

これは
356名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:28:07.07 ID:vrycoKdD0
>>1
騙されてる奴は地下鉄の収益で大阪市が黒字でいられたってことが
わかってないんだろうな。
職員を減らせば最終的には住民税を上げることになるよ。
357名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:28:40.13 ID:ekaSBDDDO
>>335
雇用条件が縛れれば民間委託も悪くないんだがねぇ。
358名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:28:43.30 ID:7Byl4Ck40
>>347
役所仕事で遊んでる奴らは労組系だから
頭数を減らすのはそれなりに効果はある。
労組の力が強すぎるからな。
359名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:28:56.13 ID:7FzBrmxQ0
>>353
そうだよ。
税金払う外国人移民を受け入れたくて仕方が無い。
逆にニートは収用所で再教育。
360名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:28:59.03 ID:iL5fRNoo0
ID:fFqgtZhV0仕事しろよ
361名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:29:10.26 ID:SEaKNepJP
>>348
> 事務方の民間なら1人でやる仕事を3人でやる奴ら (2人削除可能)
窓口なんてもともと派遣だろ
362名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:29:17.59 ID:PrVq/N3G0
>>356
地下鉄が民間になれば税金が取れるけど
363名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:29:18.56 ID:V+I/H9eh0
19000人の犯罪者が野に放たれるのか・・・
364m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/03/07(水) 16:30:00.23 ID:/jtWKTkX0
>>356
民営化された部門には納税義務が発生するから、それほど痛手はないんじゃないの?
365名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:30:59.91 ID:4wo4B6ziO
市バス運転手民営化したら給料半減で3割はリストラだろw
ガラガラ路線は廃止だ
5割ぐらいの路線は客乗ってない空気輸送路線だろw
366名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:31:15.26 ID:7Byl4Ck40
>>348
水道も下水も民営化決まったらしいよ。
まあ、ガス、電気会社のことを思えば民営化でいいんじゃね。
367名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:31:32.59 ID:E2sdfPDe0
>>349
変るんじゃない?
民営化されたら業務メールチェックなんてあたりまえだし、業務メールで政治活動してたらクビだし、
月2回しか運転しないバス運転手なんてクビだろうし。
368名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:33:25.43 ID:PrVq/N3G0
>>367
民間なので政治活動でクビにはならない
369名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:33:34.19 ID:cuBl1zew0
やればできる状態だな
やらない長は公務員の犬ってことがよく分かるようになった。
370名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:33:34.79 ID:KYMia8Za0
そんな削減して大丈夫かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁギリシャになるよりはましやけどwwwwwwwwwwwwwwwww
371名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:34:11.13 ID:XDWPclzv0
人員削減は20%ぐらいにして全職員給料50%削減しろよ。
372名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:34:31.33 ID:vm++SMB60
>>356
地下鉄が黒字?
初乗り200円取って、あの混雑で赤字になる方がおかしいだろ。
せっかくの黒字を吸い付くされて、こっちに還元されないのが問題なんだろ。
373名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:34:42.47 ID:FPau3oU20
俺が恐れているのは地下鉄民営化>税金納付義務>赤字化>運賃値上げ
若しくは赤字化>一部路線廃止ないし便数減少
赤字化>JRのような詰め込み運行>福知山線級大事故
などなのだが大丈夫なのかな?
374名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:35:32.89 ID:1B0AaOiU0
維新の会には頑張って欲しいもんだ。
375名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:35:56.07 ID:zaJOp3Lf0
さすが破産やさんだねぃ

ハシゲちゃん支持
376名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:35:59.71 ID:Q34AqvBK0
民営化に反対の市バスの運転手が
辞めればいいだけのこと。
新たに若いイキのいいのが運転手になる機会が
増えるからいい。
若年者の就業対策になる。
377名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:36:11.51 ID:PrVq/N3G0
あと三年かぁ
378名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:36:14.96 ID:+PDhY9Dk0
ゴミ収集とかはどこも民間に委託すればいいよな
379名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:36:15.50 ID:rFezR/Rf0
>>372
馬鹿なんだよ。
取ることしか、能が無いんだから、
民営化されて苦しめばいい。
380m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/03/07(水) 16:36:18.20 ID:/jtWKTkX0
>>372
地下鉄が黒字なのは御堂筋線だけな
381名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:37:10.73 ID:zD3uRadQ0
東京メトロは、初乗り180円やった?
382名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:37:59.49 ID:0sYvmigg0
>>373
俺が恐れているのは 三鷹、松川、下山事件だな。

公務員は追い詰められると平気でテロやるから。
383名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:38:30.02 ID:FPau3oU20
確か東京メトロのみ180で他の地下鉄は200だったと思うよ
384名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:38:33.99 ID:gvKBjjev0
すごいな大阪市
楽しみじゃないかw
385名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:38:43.89 ID:LBFvAtehO
>>23
忙しい時間帯と忙しい時期が有る
トータルで言うと暇な時の方が多い
386名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:38:52.06 ID:zaJOp3Lf0
>>382

×公務員は

○サヨクろうどう組合員は
387名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:39:06.01 ID:l0vpwqrv0
>>372
大阪に引っ越してきたやつは、
大抵あの地下鉄運賃に驚くよね。
388名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:39:40.41 ID:aXVqJSyD0
広島みたいに、中国新聞や地元マスコミがタッグを組んで労組や公務員利権
を擁護するところはどうなるんだ??

ひとつもリストラしない。借金だけが雪だるまになってる。
389名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:39:46.34 ID:PrVq/N3G0
>>373
バス業務を切れば赤字になることはまず無い
大阪市中央には地下鉄しか無いし
390m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/03/07(水) 16:39:50.09 ID:/jtWKTkX0
>>382
国鉄民営化の時もそんな風に言われてけど、そんな事故はなかったよ
391名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:40:16.96 ID:Z1gGQ+BL0
>>348
>水道、下水道、公園維持

これらは民営化している都市が結構ある。民間でやってる方が安くて快適です。

最近は、静岡で上下水道をフランスの会社に委託している。
392名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:40:25.10 ID:YwfJ4JGK0
小泉じゃねーけど、民間にできる事は民間にって考え方は正しいわ。
公務員は、中央官庁と警察・消防・自衛隊などがきちんと確保されてればいい。
教員は公務員であるべきだけど、日教組みたいなのばっかならいらねーな。
393名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:41:05.83 ID:vm++SMB60
親戚のおばさんが交通局の職員なんだが、
話聞いてると羨ましいというより、腹が立ってくる。
たまに別荘タダで貸してくれたり、小遣いくれるから愛想してるけどさ。
>>380
民営化したら、全線黒字になるのは間違いない。
394名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:41:09.73 ID:a/r064W10
道路で数時間、旗を振るだけで年収1千万だったもんな。
刺身の上にタンポポのせる仕事みたいなもんだ
395名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:41:14.90 ID:ZzHlCmxN0
俺は上位国立大の工学研究科を修了するエリートだけど
お前らって、今雇用が減ってるから苦しんでるんじゃないのか?
人件費削減はとどのつまり、お前らの職が奪われるってことだぞ。
景気が悪いんだから職員は増やすべきなんだけどな?
396名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:41:18.21 ID:ov6LhKh60
野田も橋下もコストカットしかできんのが、政治家として致命的欠陥だわ
397名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:41:30.82 ID:FPau3oU20
>>382
情弱ですまん俺それらわからない
398名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:41:49.54 ID:Ouy2F5lmO
>>380
こないだ読んだ東洋経済では そうは書いてなかったけど

399名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:41:51.26 ID:nAw0UNsh0
>>254
>だから何を言ってんだよ?

公共事業を民営化するとどうなるかって話だが?

>東電の話も郵政の話でもねぇんだよ。 

公共事業を民営化するとどうなるか、東電や郵政やJR見て、わからんか?

民営化する以上、利益確保は当然、さらに税金もとられるので、それらが料金に転嫁されて
値上がり

金持ち投資家は儲かるが、庶民にとっては税金が上がったのと同じこと
400名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:42:13.42 ID:e6F/aeL8O
公務員地獄のはじまりかな
401名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:43:29.68 ID:vrycoKdD0
>>362,>>364
利益を丸ごと税金として収めるわけないだろ

402名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:44:27.26 ID:WH/UAGwL0
>>368
経営陣の方針次第ではあるけどなるよ
政治やら宗教やらの社内勧誘を問題とするところは多い
明文化はされてなくてもね
403名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:44:42.67 ID:zaJOp3Lf0

>>388
夕張又はニダーランドになるな
404名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:44:43.69 ID:rOd28KTPP
よー借金こさへたな。
借金返済が辛いのは、しゃーないなw
405名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:44:54.03 ID:cPHWH8KB0
ま、確かにそろそろどれか実現しないと
口だけ番長にされるぞ。
406名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:45:21.35 ID:zD3uRadQ0
ここ半年で、市営地下鉄の職員の態度がガラッと変わったな。
車内アナウンスも、変わったよ。

だいぶ、焦っとるわ。
407名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:45:24.55 ID:NrsLprOp0
>>372
初乗り200円ってりんかい線並みじゃん
高過ぎるだろう

>>398
東洋経済の記事は鵜呑みしない方がいい
ちょっとアレだから
408名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:45:35.13 ID:PrVq/N3G0
>>401
地下鉄の黒字はバス事業の赤字の補填に使われてるし
あの厚遇、異常ですよ
409名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:46:15.60 ID:6tMDRCpr0
>>402
某宗教の立派な原色派手派手な会館を建てまくってるゼネコンとか。
黙認してる所がある。

銀行系は、一応規制してる。
410名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:46:58.59 ID:JrqnQEFC0
おぉぉぉ、国もぜひやって貰いたい。
経験から言って、
国家公務員より地方公務員の方が働かないと言われているが
実は似たり寄ったりだ。
国の方が体裁整える=言い訳がうまいぐらいだな。
さっさと仕事済ませて帰宅したいから一生懸命仕事こなす。
そうすると「協調性がない」と言う事で
課内に振り分けられる報奨金が貰えなくてゼロ。
一方で、6時過ぎたら税金で夕ご飯の寿司取って
みんなで飲んで食べてだらだら仕事まがいをした連中は報奨金まで出る。
早々特奨だってする。
本当は公務員の員数は半分以下で十分なんだよ。
原発と同じで、既得権握りしめてる連中に騙されているだけ。
411名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:47:04.66 ID:vrycoKdD0
>>380,>>393
民営なら全線黒字になるだろうね。
不採算路線は30分で一本にするから
412名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:47:10.33 ID:XjkAVK7p0
■規模がほぼ同レベルの大阪市、横浜市、名古屋市の比較。

 ・横浜市(人口)3,689,603人 (広さ)437.38km3 18区 (市役所職員数)25,372人
 ・大阪市(人口)2,666,371人(広さ)223.00km3 24区 (市役所職員数)38,000人
 ・名古屋市(人口)2,263,907人(広さ)326.43km3 16区 (市役所職員数)29,720人

広さが約2倍の横浜市より人口は100万人少ないのに区割りが激しく職員は13,000人も多い大阪市。
広さと区の数は名古屋市の1.5倍程度だが、人口が40万人ほどしか違わないのに職員が10,000人も多い大阪市。
413名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:47:10.89 ID:GBQdEBe50
橋下の任期切れまで粘るのか
414名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:47:16.27 ID:usAEKj7yO
絶対外国に売るなよ
415名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:47:22.16 ID:ZzHlCmxN0
橋元が大阪府知事だったとき、大阪府は赤字財政
平松が大阪市長だったとき、大阪市は黒字財政
416名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:48:01.85 ID:PrVq/N3G0
>>402
民間企業になるんだから大阪市に関係なくなる
417名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:48:21.63 ID:SEaKNepJP
>>407
> 高過ぎるだろう
嫌なら乗らなきゃいいんじゃね?
自転車移動は便利だよ。
418名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:48:26.96 ID:rOd28KTPP
まあ、選挙前から削減路線だって言ってて
当選してるんだから、やって当然だわ。
419名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:49:01.51 ID:al8ry7nF0
これは公務員をクビにすると言うことではなく、独立性の強い事業所は民営化する、
と言うことでしょ。
失業者になって首を釣れ、と言うことではなく、今まで「公務員」のカテゴリーで数えて
いた人を公務員の員数から除外する、と言うこと。

民営化すれば公務員の縛りもとれて、今後は能力を最大限生かして、稼ぎまくれる。
むしろ、能力を生かし切れずに無聊をかこっていた職員にとっては良い方向なのでは。

ただし、採算の合わない客層は切り捨てられる、と言うことでもあるから、割を食う
利用者が出るのは仕方がない。
病院なら小児科とか産婦人科。バスなら、利用者の少ない路線。
でも、民主主義だから、しょうがないね。
420名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:49:11.54 ID:Sitpp3qv0
半減すんのはいいけど
ちゃんと考えて切ってYO
421名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:49:18.20 ID:zD3uRadQ0
地下鉄の通路の水漏れを直してくれ。
422名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:49:23.89 ID:acY2i00uO
>>395
まあ職員削減の段階で新規の職員採用は無くなるからな。
民間も不景気で採用枠削ってる位だから、
削減の結果失業率悪化、税収減で終わりそうだわな。
423名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:49:26.03 ID:3k+W+mZp0
お役所さんとか人数減らされたら、手続きに時間かかって大変な気がするんだが。
若い人たちは対応が良いが、団塊世代がひどい。
人数減らさず世代交代で、やっていけはしないだろうか。
424名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:49:35.32 ID:dEPmImjz0
>>380
違うらしいよ
前見た記事では堺筋線と中央線も黒字だったのじゃないかな?
阪急と近鉄が乗り入れてるために
425ノダもやれい:2012/03/07(水) 16:49:55.18 ID:ca4env5R0
>大阪市職員、半減へ

国家公務員、半減へ という記事を見たいものだ
426名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:50:04.21 ID:7aClc4Wk0
つうか、1万9千人も整理する金どこから引っ張ってくるんだ?
また絵に描いた餅で終わるんだろ
427名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:50:19.49 ID:PrVq/N3G0
だから、都制度になれば市役所自体がなくなるし
428名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:50:22.39 ID:WH/UAGwL0
>>409
宗教や政治結社の下部企業ならそうでしょw
けど一般的ではないなぁ

>>416
お前がクビにならないつったから反論しただけ
大阪市との関係とかどうでもいい
429名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:50:23.90 ID:1Gu2bdGf0
橋下も甘いな
給与半減でワークシェアリング
6万人位雇用したら生活保護者も減るだろ
もっとも不正受給はどうしようもないが・・・
430名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:50:34.75 ID:dEPmImjz0
>>421
多いよね
俺もあれは何とかして欲しいと思うわ
431名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:51:38.35 ID:usAEKj7yO
>>426
売却益
432名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:51:48.14 ID:4b7NSiT60
んで橋本が任期終了になったら5万人くらいになるんだろ?
433名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:51:51.79 ID:ZAnyQqIJ0
小泉の民営化でまだこりないのか


民営化したって公務員給与は減らないし財政再建もできない


経済がもっと悪くなるだけ
434名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:51:52.48 ID:w2sB7PMU0

>>380
黒字は御堂筋線だけという事はないよ。
20年度の資料からだけど四つの路線が黒字。

大阪市営地下鉄御堂筋線 平成20年度 約355億7,200万円

大阪市営地下鉄谷町線 平成20年度 約69億5,100万円

大阪市営地下鉄中央線 平成20年度 約47億7,000万円

大阪市営地下鉄堺筋線 平成20年度 約1億8,000万円

ウキより
435名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:52:19.58 ID:0sYvmigg0
>>397
国鉄の人員整理すると言ったら総裁が轢死体で発見された事件

列車が勝手に走り出したりレールが消えて脱線事故が起きた事件。
436名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:52:35.77 ID:j8yR0ya+0
単純に半分を民営化だろ?
別に公務員を首にするって訳じゃないだろ
それよりも給料半減の方がいんじゃね?
437名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:52:43.97 ID:gn/gUeek0
公務員に限らず、無能が働いてるところなんていくらでもある
企業はどんどんリストラしろ

日本の雇用が悪化する?その前にマジメに仕事するようになれや
438名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:52:57.25 ID:9w9jMaA0O
給与そのまま過労死レベルか。

つか公務員て仕事しなさすぎだから仕事二倍でも余裕か
439独身貴族:2012/03/07(水) 16:53:12.51 ID:qRQ9X/6C0
公務員どもは黙れ!
とにかくお前らの給料や人数を半減してみることが先

それからの問題は、「やってみてからだ」
公務員が半減されても、何も困ることはないだろうがなwwwwwww
440名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:53:26.98 ID:sdVRj4T60
次は警察の民営化
次は消防の民営化
次は役所の民営化
次は?
441名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:53:34.91 ID:nAw0UNsh0
>>425
>国家公務員、半減へ という記事を見たいものだ 

今後は新規採用は4割減だと民主が言い出してるから、ほぼそうなるな

不況の今やることじゃないんだが

>>431
買ったほうは利益を期待して買うわけだから、その分料金は上がるのはわかるか?

増税と同じこと
442名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:53:38.00 ID:3v4FtZLn0
まぁ民営化と言っても、衆院選の選挙協力の見返りに
層化系企業か在日系企業に委託する事になるんですけどね
B系から在日層化系へ、大阪は怖いところやわ
443名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:53:39.11 ID:WH/UAGwL0
>>433
郵便局の窓口のふざけた態度は激変したよ!
でもまぁそんだけだなw
444名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:53:52.81 ID:vrycoKdD0
>>372
で、民営化したら黒字がすべて還元されるのか?
445名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:54:01.09 ID:PrVq/N3G0
>>428
民間になったら従業員は公務員でなくなるから大変やね〜
446名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:54:07.01 ID:7aClc4Wk0
>>431
地下鉄ですら丸ごと買ったり出来ないだろうに、そんな金入るわけないだろ
基本、新会社の株主は大阪市だろ
447名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:54:57.26 ID:FueR6Ljn0
>>427
いくつかの区役所に看板が変わるだけ
いらなくなるのは市長だけで職員も議員も増えたりして
448名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:55:13.30 ID:ZAnyQqIJ0
小泉の民営化でまだこりないのか


民営化したって公務員給与は減らないし財政再建もできない


経済がもっと悪くなるだけ


民営化して効率化して利益を上げてもそれは市民には還元されない


結局は株主の下へ流れるだけ、金持ちはさらに金持ちに


そんなことなら職員の給与を下げてワークシェアリングした方がよっぽど経済のためになる


そしてワークシェアリングは民営化されたならば絶対に不可能
449名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:55:23.28 ID:HD1M7Kew0
一度職員の数減らしてみたらいいじゃないか
ダメだったらまた元通り増やせばいいだけ

ってどこかで聞いたフレーズだけどw
450名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:55:54.29 ID:a/r064W10
これまで電球ひとつ交換するのに3人がかりでやってたんじゃね
451名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:55:54.85 ID:Fi9tpPj90
>>21

朝鮮人はすっこんでろ
452名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:56:00.92 ID:ZzHlCmxN0
哀れやな
小泉のときと同じ
強者は痛くもかゆくも無いが
弱者は死に行く。
なぜか理解できないアホな国民達。
嫉妬で周りが見えていない。大局が見えない。
453名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:56:27.83 ID:zaJOp3Lf0
>>448
大阪市のカスどもがシェアするのかよwwww
454名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:56:48.57 ID:xkzzY9dN0
>>419
だよな
堺筋本町が職場の最寄りの駅なんだが
大正までのバス(黒字らしいから減らない?)と長堀鶴見緑地線の
便数が減りそうで怖いわ
便数減少だけならまだいいが廃止になったら通勤経路考えないとね
455名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:56:49.32 ID:usAEKj7yO
>>446
その場合株式売却益
456名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:56:49.48 ID:gCuWGffo0
>>426
切り離す部局って退職金必要なのか?
一度退職させて再雇用って方が人件費やらがすっきりはしそうだけど。
457名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:57:32.51 ID:vm++SMB60
勘違いしてるヤツが多いけど、橋本が目指してるのは交通局の解体だろ。
まず、交通局潰さないと何も始まらない。
交通局に比べたら、市役所の役人なんてかわいいもんだ。
実際、改革、改革って神輿上げてても交通局に手を入れるとは誰も思ってなかった。
命捨てる覚悟じゃなきゃ出来ないとこだからな。
458名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:57:35.98 ID:PrVq/N3G0
小泉の民営化で懲りたろって言うけど
小泉の思っていた民営化になってないし
459名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:57:40.19 ID:51GDW+Xj0
俺も一番癌は株を売ってる連中やと思うわ。
460名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:58:05.39 ID:SEaKNepJP
>>427
大阪都構想って、区議会の議員さんと職員に金を払うってことになるんだけど
461名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:58:43.08 ID:vrycoKdD0
>>455
誰がその株を買ってくれるんだ?
462名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:59:21.68 ID:j8yR0ya+0
>>458
郵便局のサービスは確実に良くなったよ
昔はあいつら挨拶もしなかった
463名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:59:46.77 ID:yWvSpZZ20
ゴキブリコームインどもざまあああああああああああああああああああああああああああああああああ
464名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:00:10.99 ID:nAw0UNsh0
>>455
たっぷり売却益が出るようにするには、たっぷり運賃上げないとな

ほんと、どんだけマゾなんだか
465名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:00:22.95 ID:usAEKj7yO
>>461
大小様々な資本家
466名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:00:35.62 ID:qhZoeCb40
減った19,000人の行方は?

そう簡単に辞めるのかこいつらは、何だか怪しいなぁ
外郭団体とかに行ってるとかか?
467名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:00:37.87 ID:zaJOp3Lf0




ヤクニン労組解体(笑)
468名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:00:41.99 ID:gCuWGffo0
>>457
現業部署にメスを入れるってのは本当に死人出かねないからな。
469名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:00:52.87 ID:ogsJqNpk0
職員の半減は構わないけど、国家公務員の新規採用抑制と
同じような手法を取って人数減らしするのでは意味が無いから
無能・無用な奴等をバッサリ切ってやる気や能力のある若い奴等を
入れて積極的に血の入れ替えをして欲しい。
470名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:00:53.48 ID:moa/FGRa0
まさか、有能なヤツほど退職して
コアな活動家だけが凝縮されるっていう
オチじゃあるまいな?


471名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:01:23.36 ID:PrVq/N3G0
>>461
選挙で選ぶんだけどね
472名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:01:37.59 ID:vrycoKdD0
>>461
何も考えてないのはわかった。
473名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:01:39.32 ID:kjQbyh5r0
>>469
府知事時代に橋下も新規採用なくしてなかった?
474名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:01:42.68 ID:Midqwmyh0
現業除くと1割未満か
475名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:01:44.76 ID:nHnXSk5QO
次は東京だ
476名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:01:57.13 ID:3iZzxIoPO
これ現業職員を民営化させるから削減が分多く見えるだけで
実質的な職員の削減は一割くらいか。
477名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:02:10.10 ID:c4Q94NIs0
橋下がんばれ〜〜!
478名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:02:11.87 ID:0sYvmigg0
交通局、清掃局、はナチスでいう突撃隊や親衛隊の位置づけになる
政治的な実働部隊だから、絶対に民営化する必要があるな。

どこの政令市も現業職は突撃隊・親衛隊化しているだろ。
暴走しないように縮小はさせても絶対に廃止したりはしない
479名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:02:24.14 ID:/cliNee10
>>457
交通局は100億以上の黒字を叩き出す優良部門なのに
なんで潰さないといけないのか疑問なんだけど
480名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:02:28.27 ID:j8yR0ya+0
>>470
有能な人は民間にいってどんどん景気を良くしていって欲しい
公務員は無能で十分
481名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:02:42.28 ID:tVfnbEZWO
郵便局はもともと国から1銭も貰ってなかった件
交通局は直接税金投入されてんだろw
482名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:02:55.21 ID:zaJOp3Lf0
>>470
そのオチの逆がおそらく目的やがな(笑)

コアな活動化とその一味からヤクニンの身分保障を奪って

有能なヤツを凝縮して残す
483名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:02:59.12 ID:zoa9xyKN0
>>466
交通局は引き受けた民間に優先採用だろ?
失業せざるを得ない人なんてほとんど出ないよ、減収さえ受け入れれば。
484名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:03:37.18 ID:PrVq/N3G0
>>466
19000人の殆どは交通局を民営化するっていう話やけど
485名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:03:37.82 ID:V823BudxO
なんでも民営化すればいいと思ってる奴w
スト起きたらどうすんの?土田舎バス会社じゃないんだぞ?

職員多いって言うが、大阪本社の会社がどれだけあると思ってる?
インフラだけでも相当の信頼性が要求されとるぞ
486名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:03:49.18 ID:giF5WgIB0
いままでどんだけデタラメやってたんだろうな
487名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:04:11.16 ID:dYXRSShkO
>>480
そして公務員は無能だ無能だと叩きつづけるんですね。
488名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:04:20.26 ID:Midqwmyh0
>>479
府がやるべきことか?ってのはわからんでもない
ただバスは府でやるべきだと思うな
赤字だから即潰すなんて民営になったら交通弱者の存在を考えれば酷いことになる
489名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:04:58.11 ID:Av8GPUQ00
公務員は仕事中遊んでるだけだし採用ゼロでいいよ
何なら死刑でもいいかも
490名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:05:01.84 ID:0sYvmigg0
>>479
現業職がナチスの突撃隊化しているから。
491名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:05:15.39 ID:zaJOp3Lf0
>>485

ストなんて労働組合が叩かれるだけだぞ?(笑)

民間になれば簡単に倒産するんだが(笑)
492名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:05:19.75 ID:vrycoKdD0
スマソ、>>472>>465宛ね

現業部門を売却したら赤字部門はサービス悪化、黒字部門は収益源を
手放すだけなんだがな

まぁバカや嘘つきと話してもしかたないけど
493名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:05:22.03 ID:gCuWGffo0
>>479
目的は人件費下げだろ。
民間の鉄道運営会社の待遇に突き落として、出た利益は税として徴収したり株式の配当還元させればいいってだけで。
494名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:05:24.99 ID:zoa9xyKN0
>>479
民間にやってもらえば、運賃下げて尚且つ増益に持って行くぞ。

殿さま経営で100億利益出るってどんだけ運賃ボッとんねん
495名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:06:29.57 ID:PrVq/N3G0
>>460>>461
まちごうたわぁごめん
496名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:06:43.19 ID:SEaKNepJP
>>493
あほか
いつから法人税が100%になったんだ
497名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:06:45.63 ID:9v0gD5vI0
仕事回らなくて残業代が大幅に増えて人件費大して変わらないというオチか
それとも大阪市が機能停止するのが先か
498名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:06:58.70 ID:kjQbyh5r0
>>494
なんでほっといても黒字になる路線を値下げしようと思うのか?
499名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:07:23.44 ID:yI7klr6i0
>>485
公務員である間はストした時点で懲戒免職に出来るのじゃないかな?
公務員には争議権ないのだから
たとえ独立精算制の公営企業であってもね
500名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:07:32.28 ID:V823BudxO
>>491
そこらのメーカーじゃないんだから利用せざるを得ないだろ。潰れるわけがない
501名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:07:36.55 ID:vrycoKdD0
>>494
> 民間にやってもらえば、運賃下げて尚且つ増益に持って行くぞ。
何このお花畑
502名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:07:55.19 ID:nAw0UNsh0
>>457
現業に手をつけるなら、まずやるべきは環境局だろ
503名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:07:56.01 ID:Midqwmyh0
>>497
交通局除けば1割も減らないんだからそんなに変わらないだろ
504名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:08:04.57 ID:zaJOp3Lf0
>>497
こういうレスを見ると、サービス残業しとるとウソついた、
大阪府職員?の労組のおばちゃんを思い出すな(笑)
505名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:08:56.22 ID:B9MBM2Et0
半分でも出来ることを2倍の人数で2倍の給料でやってたんだな
4倍損してたのか
506名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:09:30.69 ID:7aClc4Wk0
>>494
従業員の給料下げることはしても運賃下げる必要はないだろ
民間なのに
507名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:09:57.60 ID:4wo4B6ziO
>>479
ほとんど地下鉄御堂筋線だけで叩き出している
民営化したら輸送力が限界で超混雑してる御堂筋線に平行して私鉄走らせることも可能だし
御堂筋線の真上の道路上にモノレール通して長居公園辺りで東西に南港と喜連瓜破まで通したらかなりいけると思うぞ
税収アップする
508名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:10:10.07 ID:0sYvmigg0
政治的な実働部隊になって、

公務員の、公務員による、公務員の為の大阪市

をやっちゃったのだから、現業は身分剥奪民営化しかないんだよ。

バス事業が赤字とかいうのは1つの方便であって黒字でも民営化は避けられん、。
509名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:10:28.75 ID:ip6bnaSK0
地方自治体でこの政策をやる分には構わないが、国政進出して同じ事やるなよ。
デフレ下でやる政策じゃない。
マクロ経済学からすれば、むしろ若い人達を国で臨時雇用すべき。
510名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:10:57.99 ID:GhJdNaDMO
学校の教職員もぜひ民営化して欲しい
独立行政法人学校教職員センターを設立して各学校に派遣
保護者、生徒アンケート評定から
これはだめだという先生は派遣元に返り他の道を選ぶ
この先生は素晴らしいという場合は給与倍増ぐらいのことをしてほしい
511名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:11:04.48 ID:j8yR0ya+0
>>506
運賃下げれば乗客が増える
さらに増収になる
民間は儲かってなんぼかと
512名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:11:21.05 ID:vrycoKdD0
あほなことばかり言ってないで、地下鉄を売りたいなら大阪市が
これから失うことになる毎年の収益を補うほど高く買ってくれる
買い手を連れて来い。
話はそれからだ。
513名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:11:22.50 ID:mpm3PM040
給料半減か、人員半減かどっちか選べ

どっちも選ばないならてめーらの給料から赤字分補填で天引きな


どこか間違ってる?
514名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:11:29.02 ID:/cliNee10
>>493
阪急電鉄は市営地下鉄より高給なんだけど
儲かってるならそっちに合わせて賃上げもありえるよね
515名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:11:39.19 ID:vTSSxPp60
仕事しない図書館も民間に業務委託しようぜ

TUTAYAやGEOに業務委託すれば半分以下の経費で夜11時迄の営業が可能だろ
516名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:11:52.06 ID:E2sdfPDe0
>>505
俺の友人はSEなんだが、役所でシステム組んだときにこうしたら1日の作業が1時間で済むように
なりますよって提案した。
喜ばれるどころが猛烈に叱責されたそうだ
「わたしらの仕事をなくす気か!」って。
517名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:12:06.11 ID:Midqwmyh0
>>505
>>1も読むことをおすすめする
518名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:12:21.06 ID:3iZzxIoPO
現業以外の職員の削減も3年間採用を抑制するだけで何とかなるし、すげえ見かけだけじゃ。
519名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:13:26.60 ID:kjQbyh5r0
>>511
運賃下げて増える利用者なんて微々たるものでしょ。
520名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:13:54.68 ID:j8yR0ya+0
>>517
でもいってることは間違いじゃない
実際に今の公務員ってそんな感じだし
521名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:14:03.73 ID:78hDeFOz0
>>518
そうですが、何か?
522名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:14:13.58 ID:YObhV7Fk0
不祥事企業みたいに権力志向が強い人間が残り
若手中堅の能力ある人材が扱き使われる

そして人材疲弊

十年以上前の社会情勢が繰り返される
まあ公務員貴族だから社会の荒波ぐらい体験してみるいい機会
523名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:14:22.92 ID:rP4CYIpz0
これでやっと
市民サービスのために税金が遣われるんだね。

大阪市民の皆さん、おめでとう。

ついでに平松をボコってくだされ。
524名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:14:34.34 ID:nAw0UNsh0
>>511
>運賃下げれば乗客が増える 

路線独占の公共交通だから、ほとんど増えない

下げた分がほぼそのまま損

電力でも郵政でも同じことだが、公共サービスの民営化ってありえねーんだよ
525名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:14:36.25 ID:Midqwmyh0
>>511
地下鉄なんて運賃下げようがそう変わらんよ
利用する人は利用するし利用しない人は利用しないものだから
下げる必要はない 民間になれば利益第一なのだから尚更だね

>>514
民間になれば自由でしょ上げるのも
市が大株主なうちは難しいだろうけど
526名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:15:06.74 ID:ZzHlCmxN0
>>511
運賃下げてもそんなに利用者増えないよw
「利用せざるを得ない」のがインフラの強みだから
527名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:15:31.27 ID:Hfu5ykAa0
つうかあんな狭い市だけで4万人近くもいたのかよ
528名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:15:41.41 ID:+Z+S4/VY0
出来るかどうかじゃなくて、掲げただけで維新の勝ちだな
529名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:15:54.99 ID:zaJOp3Lf0
>>524

郵政も同じことだが、労組のバカからヤクニンの身分保障を奪うことが必要なんだよ
530名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:15:59.51 ID:zoa9xyKN0
>>506
交通局職員が仮に8000人として、年収300万下げるだけで240億の増益要因だぞ?
あわせて340億だ。
公共交通機関がこれで、もともとバカ高い運賃下げないなんてできるわけがない。
531名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:16:12.37 ID:/cliNee10
阪神バスは通常210円だけど
大阪市内では市バスに会わせて200円。
民営化されたら210円に上がるよね。
532名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:16:50.90 ID:I9Ey87N90
大阪はどんどん住みにくくなるな
まあ所得税をたくさん払ってくれる金持以外の住民は
いらないんだろうな
533名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:16:55.99 ID:GhJdNaDMO
電話と鉄道は減価償却設備投資が一段落するとボロモウケらしいね
新規参入が厳しい、許認可事業、独占事業体、補助金事業はいつの時代も強いね
534名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:16:58.27 ID:FOmXXqfvO
今年受けようと思ってたがキツそうだな
535名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:17:14.21 ID:rP4CYIpz0
こういう政策方針が怖くて


自民も反橋下
民主も反橋下
そして共産までも反橋下

で橋下さんを引き摺り下ろそうとしてたんだね・・・
536名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:18:21.26 ID:Hfu5ykAa0
>>532
平松の頃から入居より退居の方が多くなかったっけ
537名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:18:33.37 ID:Midqwmyh0
>>530
果たしてそんなに下げられるかねぇ?
電鉄って結構平均給与高いよ
538名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:18:44.73 ID:nAw0UNsh0
>>529
>郵政も同じことだが、労組のバカからヤクニンの身分保障を奪うことが必要なんだよ

そんなことしても、新入社員の給料だけが激安になって待遇も最悪になるだけだぞ

郵政も同じだろ
539名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:18:47.65 ID:51GDW+Xj0
人口267万人だから適正な職員数は2万6千人だな
540名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:18:56.85 ID:dYXRSShkO
>>518
関さんの時に採用止めてたのにまた止めたらそれこそ若手いなくなるんやけど。
541名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:19:48.40 ID:usAEKj7yO
実験としては非常に面白いよ
是非うまく実現して欲しいね
542名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:20:00.94 ID:kjQbyh5r0
>>530
新卒は赤字じゃねえかw
543名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:20:08.89 ID:od5n+kO30
それだけサービスも低下して景気も下がるんだけどな
めちゃくちゃだな半分以上を解雇前提働かせるのかよ
544名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:20:43.28 ID:zoa9xyKN0
>>537
人員削減でゼロになる分を含めりゃ、どう見積もってもそれぐらいにはなるだろ?
なにわのあきんどの俺が言うんだから間違いない。
545名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:20:48.76 ID:3iZzxIoPO
>>521
このスレの人の多くが現業職の民営化と新規採用しないって
だけなのになにを大げさに騒いでるのか分からないだよね。
546名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:21:29.32 ID:Hfu5ykAa0
>>543
民間はそれが普通なんですけど
547名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:21:38.25 ID:ZzHlCmxN0
JRとの値下げ競争になったりしてな(笑)
牛丼の質の低下は低学歴の橋下信者にもわかってたよな?w
548名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:21:54.90 ID:5B19d0Hu0
大阪市に関しては至極当然な成り行きだな
一日数時間、数人がかりでバスを誘導するだけで年収一千万とかバカにしてるだろw
549名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:22:18.80 ID:nAw0UNsh0
>>540
問題の先送りでしかないんだよな、それも犠牲を若い世代に押し付けての

>>542
新規採用者は、それに近い待遇になるよな
550名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:22:53.85 ID:a/r064W10
本当は年功序列の無駄に給料の高い年寄りが出て行かないと
話にならんよな。
551名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:23:23.68 ID:0sYvmigg0
役所にとってのナチス親衛隊である水道局も何とかしろ

役所で困った事があると水道局の作業着部隊がやって来るw
552名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:23:36.97 ID:zaJOp3Lf0
>>550
社会保障の負担も削らないとな。
553名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:24:30.54 ID:nAw0UNsh0
>>546
>民間はそれが普通なんですけど 

東電、放送局、郵政、鉄道、バス、と、インフラ独占してる民間見ろ
554名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:24:42.79 ID:HdVcvxaxP
>>547
不満な品質の牛丼食うなよw
555名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:24:54.08 ID:CUYwGK+uO
減らすのは大いに結構だけど、
単純に15000人の失業者が生まれるわけで
解雇された職員が民間に再就職すれば、その分の雇用機会が奪われるわけで

その辺のところはどうするのかね
556名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:25:18.05 ID:xzhdWbM70
大阪失業者だらけだな
橋元は大阪から出てくんなよ
557名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:26:00.66 ID:Hfu5ykAa0
>>553
そんな特定の企業を偉そうにあげられても
558名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:26:27.82 ID:gCuWGffo0
>>555
民間移管するんだからほぼ同数の雇用が民間で発生する。
影響は無いはずだが。
559名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:26:36.14 ID:wWoJ0MQY0
>>555
ムダに雇って年400万以上くれてやるより
生活保護で年200万程度の出費にするだけで
市は救われる
560名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:27:24.81 ID:nAw0UNsh0
>>557
特定?

インフラ独占の公共事業を民営化してる例を列挙しただけで、恣意的な選択はしてないぞ
561名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:27:29.30 ID:od5n+kO30
これはアカンで・・・日本終わりだ
562名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:27:33.32 ID:74TfinYe0
>>9
部落と半チョンをクビ
→財政と体質の健全を図る
→サラリーキャップの導入
→まともな若手を増員
563名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:27:48.13 ID:Fca0PBKA0
>>1
午後に開く戦略会議で正式決定

これが橋下の凄い所。
方針決めたら一直線。民主党とはわけが違う。
564名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:28:01.21 ID:mSCk+Tx+0
>>543

解雇でもないし、失職でもない。欲嫁。
565名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:28:05.67 ID:usAEKj7yO
新会社は超優良企業だろ
節税させるなよ
566名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:28:58.85 ID:kjQbyh5r0
>>563
一直線に見せかけて、ちょいちょい修正してるだろ。
567名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:29:34.85 ID:gCuWGffo0
バス事業がどれだけ切り捨てられるかだな。
地下鉄の真上にほぼ同様な路線敷いてるのはカットされるだろうな。
568名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:30:07.67 ID:a/r064W10
大阪市は維新だけで単独採決できないからな。
569名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:30:10.66 ID:bzNiGMU/0
>>20
さすが国防費を上回る予算は伊達じゃねーな
570名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:30:39.29 ID:j1tjKxuA0
>>557
地下鉄民営化ってその特定インフラ企業を民営化するってことじゃないの?
特定インフラ企業を新たに作るのだから特定企業をあげるのは
間違いじゃないと思うのだがな
571名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:31:03.85 ID:Hfu5ykAa0
大量リストラなんてどこもやってるし大阪市の公務員だけ心配してやる理由も無いわな
572名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:31:52.46 ID:ZzHlCmxN0
大阪の郊外への運行は極端に減らされたりするだろうなw
573名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:33:13.31 ID:Hfu5ykAa0
>>570
>543に対するレスだからそんなこと知らんがな
574名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:34:30.95 ID:ddgK8esX0
道州制へ向け地方が削減するのは当たり前で
国も削減打ち出しているだろう?

橋下は正しい。
575名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:35:02.01 ID:gCuWGffo0
>>572
市が全株式を握ってる間は全体で赤字に成らない限り、その辺りは運行を強制させると思うけど。
576名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:35:03.78 ID:bkU0TWLr0
民間移管だけで1万6400人が減少させられるんだから、
目標まで残り2千人。3万8000人の残り2万2千人の内の2千人
だから、約1割強の強制退職だな。厳しいといえば厳しいが、
これくらいなら、定年退職などの自然減だけでも行けると踏んでの
発表だろう。

メドは付いているはずだ。自然退職が毎年1/40、5百人強ずつは
出るから<何もしなくても>4年あれば十分達成可能。
577名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:35:16.42 ID:j1tjKxuA0
>>573
すまん脊髄反射してしまったわ
578名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:35:17.06 ID:PoaIECwq0
やめるやめると騒いでる人たちに先ず無条件でやめてもらいましょう。
橋下さん頑張ってください。民意はあなたにある。
579名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:35:27.77 ID:2AJ7gwOFO
札幌も市バスから民営化したけど何とかなってるから大丈夫でしょ
580名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:35:54.97 ID:vrycoKdD0
>>530
阪急阪神ホールディングス 平均年収 834万円

> 公共交通機関がこれで、もともとバカ高い運賃下げないなんてできるわけがない。
ネタだよな?
おまいさんの頭の中に何が詰まってるのか本当に心配になってきたよ・・・
581名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:36:03.43 ID:WH/UAGwL0
>>571
本来は大量リストラやら廃業なんてことにならないように、行政が動くべきだったんだけど
それをしなかったんだから、公務員だけが守られるべきとはならんよなぁ

デフレを引き起こしたのは公務員の怠慢
労基署がきっちり仕事して、そのうえで金をばらまいてりゃ攻撃されなかったものを
582名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:37:23.59 ID:cSbbO/BQ0
切られた人がナマポになるんですね
583名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:38:59.81 ID:RL7h1pEW0
市の特別顧問と特別参与増えてるよね?
合計40人はいると思うんだけど、橋下信者はこの事はどう思ってるの?
無駄遣いじゃないの?
584名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:41:30.66 ID:LkkOBi3O0
市とか自治体に纏わりついてる
公社とか公団とか第三セクターもかな〜り問題かと

天下り先としてもだし不採算事業で赤字背負ってて
大阪民国の頸城を断ち切れるかな
( -_-)
585名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:42:49.92 ID:nAw0UNsh0
>>584
民営化すると朝鮮人汚染が進むのは、知ってるか?

NHKとか、酷いもんだろ
586名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:44:37.49 ID:i8g6js3J0
独立行政法人化などの方針を示している地下鉄・バス

まあそういうことだ
587名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:45:30.86 ID:+SJwTXbk0
>>583
信者というか支持者だけど、
日当5万円で安すぎると思っている

同様に有能な公務員の給料も安いと思っている
ただ、1円も払いたくない公務員が大勢いる
588名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:45:45.50 ID:gCuWGffo0
府との重複事業の一般職2000人を切るって部分で、大部分を府に押し付けるつもりなんだろうけど
ここがどうなるかだな。
589名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:47:04.59 ID:RL7h1pEW0
>>587
特別顧問と特別参与の権限知って言ってるの?
590名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:47:26.81 ID:+5306BO/0
病院も民営化といってるのだが、大阪市民はそれでいいのか。
経営困難で医者は確保できるのか。
591名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:47:35.99 ID:ZzHlCmxN0
>>575
民営化する意味ねーじゃん
592名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:49:33.31 ID:0sYvmigg0
>>585
はぁ? 役所は朝鮮人だらけですが?
593名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:50:14.45 ID:XcK1UfgoO
40人の特別顧問ってすごい奴じゃん。金払っても惜しくはないわ。バカ公務員の人件費に比べたら生きた金だわ。
594名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:53:31.00 ID:tMpWfzFf0
>>593
40人も連れてこなければ仕事が出来無いというのなら、確かに凄い話だなw
595名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:54:24.72 ID:C8E3n+B20
>>590
地方独立法人化でしょ
596名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:55:07.74 ID:+SJwTXbk0
>>589
知ってる
ちなみに高い安いの値ごろ感は自分との比較
自分の場合、クライアントを訪問して2時間未満なら2万円
2時間以上6時間未満なら5万円
今はフリーだけどサラリーマン時代の年収は約1200万円
暴利を貪ってるとは思わないが、さすがに堺屋太一先生と同額かと思うと、少し恐縮する
597名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:01:05.58 ID:SHXRiCNb0
そもそも他に比べて数が多過ぎるんだから
大阪の公務員可哀相なんて思う理由は一切ないわ
当然の事をするだけ
598名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:01:38.98 ID:OB5zu3dd0
たった半分か
こんな優しい独裁者みたことないなあw

てか内容は民間と同じ事してる人たちが殆どだし
行政職なんかはなに批判してんの?橋下に
599名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:02:56.81 ID:4yrCKYCV0
日本国家規模でやってくれ
リストラされた無能は介護や林業でいいだろ
600名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:03:10.52 ID:K494QWMh0
すげえw
601名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:03:29.34 ID:N3hAJJ0n0
凄いな。大阪が民間じゃ使えない屑で溢れていくぞw
602名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:04:36.67 ID:idndLrBT0
橋下自身は公共サービスが壊滅した時にはとっとと大阪から逃げ出してるんだろうな
本当、同じホモサピエンスとは思えない
脳味噌空っぽのホオジロザメあたりと同程度
603名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:05:24.70 ID:4yrCKYCV0
なんで>>18>>78はスルーなん?
604名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:05:51.87 ID:RL7h1pEW0
>>596
権限知ってるのに、こんだけ参与と顧問抱えて無駄だという発想にはならないの?
605名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:06:14.70 ID:rOd28KTPP
人員削減は今まで無駄が有った事の証になるからね。
職員は絶対に認めない。

倒産の無い組織が数十年続いて、過去に一度も
無駄があったと認めない姿勢なら
ブクブクに肥え太った無駄だらけの組織になるのは当然の事です。
606名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:06:46.44 ID:idndLrBT0
>>593
橋下の身内丸出しでっせw
ステマやるならもうちょっと巧くやりましょう
607名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:07:38.46 ID:7aClc4Wk0
>>605
10年前から13,000人減ってるんだぜ
608名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:09:43.02 ID:qilxzgZe0
>>535
チョンとエタの御用聞きにさん付けしてんなよ売国奴w
609名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:12:37.42 ID:O40OEtmu0
民主党なんて「自分たちが身を削る覚悟」などといって
新卒を雇用することを止めたからな。
何が身を削るだ、自分たちは一切削らず若者の雇用を奪うだけに腐心する。

本当の公務員人件費の削減は今勤めている公務員を削減すること。
橋下さんは真っ向勝負している。
610名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:15:24.02 ID:ZzHlCmxN0
>>609
ミクロ経済学だけやるとそうなるね。
611名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:16:35.49 ID:08rN/PJp0
橋下陛下
公務員削減しろ
公務員削減が日本国民の悲願だ
612名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:19:54.71 ID:+SJwTXbk0
>>604
日当5万円は士業やコンサル業の標準的な相場だよ
市バスの平均年収と比べると、150日出張ってとんとん

40人のプロが日当5万円
700人の運転手の平均年収が739万円
ID:RL7h1pEW0はこの二つがどの位だと妥当だと思うのさ
613名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:20:50.33 ID:LXZvZHbf0
コストカットも結構だが増収に繋がる政策をしないと
そのうちパンクするぞw
614名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:22:49.31 ID:RL7h1pEW0
>>612
人数と権限の話してるんだけど…
こんな大人数のコンサル雇ってどんな仕事ができると思ってるの?
615名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:35:46.79 ID:tMpWfzFf0
> 市によると、橋下徹市長が民営化や独立行政法人化などの方針を示している地下鉄・バスや
> 病院などの職員約1万6400人を民間に移管するなどしてゼロにする。
> 市長部局などの職員約2万1600人も大阪府と重なる業務の見直しなどで削減。
> 15年10月に全体で1万8650人減らし、1万9350人とする。

要するに、地下鉄やバス、病院やゴミ収集を切り離すだけの話だな。

黒字の出ている部門を切り離す事には疑問があるが、
まあ、民営化を目指すのは橋下の方針だから仕方ない。

事務系の削減は2000人程度しかないが、これはもう、既に削減が難しくなっているのだろう。
大幅な改革は出来ないということだろうな。

問題は、切り離された各部門が上手く機能するかというところだが、それは期待薄だな。
一挙に変えようとすれば、問題も一挙に持ち上がる。

酷い事になるのは目に見えている。
616名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:36:25.21 ID:evazbWJP0


橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16
617名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:36:49.77 ID:+SJwTXbk0
>>614
「無駄遣いじゃないの?」って自分が聞いてるじゃないかw
人数と権限がコストに見合うか否かの議論になるのは当然のこと

知らないようだが、民間企業相手でも100人規模を投入する案件はいくらでもあるよ
だからと言って100人が年間200日張り付くわけではもちろんない
大阪も同じで、40人に毎日5万円支払っているわけではない

橋下さん流に言うとwww
何が不満なのか、どの水準が妥当なのか具体的に指摘・提案してくれよ
618名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:40:08.15 ID:SEaKNepJP
と言うか橋下は大阪府でも実績を上げてないしな
いったい何を期待しているのか意味がわからない。
619名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:43:15.58 ID:3Pd6JRgf0
まだ
620名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:43:55.34 ID:Ev4BIZhw0
ハシモトが死なんと、オレが死ぬ

621名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:51:08.70 ID:RL7h1pEW0
>>617
違う会社の人達を何十人規模で投入する案件なんて知らないよ
橋下市長風に言えば破産会社だった大阪府よりもっとひどいのが大阪市なんじゃないの?
破産会社ってこんな風に金使えるものなの?
なんで職員使わないの?
副市長でもいいじゃん

なんで権限も責任もない顧問と参与こんなに雇わないといけないの?
622名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:53:58.16 ID:7aClc4Wk0
>>615
元々28,000人まで切り詰める計画だったから、
その計画で残る交通局5000人を民営化で完全に切り離し
病院2000人を民営化で半減くらい? 衛生をさらに切り詰めくらいかな

計画見てると教育関係が半減以上と凄まじい削減幅なんだよな
ここらは市立幼稚園の完全民営化と、市立高校の府への移管が肝かな
市民生活どうなるかマジで分からねえ
623名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 18:58:55.21 ID:jArJaeET0
是非、国もお願いします
624名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:01:08.65 ID:UshSESgm0
大阪市に38,000人もシロアリ公務員がいることに驚いた。
そりゃ借金だらけになるよ。
公務員なんて誰でもできるんだから、30,000人くらいリストラして5年更新くらいで失業者を順ぐりに雇ってあげれば公平にワークシェアできて良いんじゃね。
625名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:10:09.89 ID:+SJwTXbk0
>>621
どうやら中小企業と税理士との関係くらいしか知らないみたいだね
例えば上山さんは、大阪以外の行政評価だって一人でやっていたわけじゃないよ

職員を使わないのは、
組織改革に際して職員は利害関係者だから
あるいは職員では対応しきれない専門性の高い案件だから
顧問を副市長にしないのは、
副市長人事が議会の承認を要する案件だから
でもって顧問に権限がないという問題は、
顧問と同じ指示を後から市長が出すことでオペレーションの整合性をとる

部外者なので推定だが、良くやる方法だしこんな感じじゃないの
626名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:24:16.52 ID:SEaKNepJP
って言うか、都構想で公務員数は増えるんだけどなw
東京都の消費者センターがどんなことになってるか調べてみればいい。
627名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:25:35.98 ID:+SJwTXbk0
>>621
「40人」ってのがお気に召さないようだが、プロを日当制で雇う場合、人日で見ないと意味はないよ
ある特定の部分だけ別のプロを一日起用するってこともあり得るから
野村さんなんかは今月報告書をまとめたら、とりあえず解放されるんじゃない?
628名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:31:44.98 ID:RL7h1pEW0
>>625
市には専門職いるし、そういう案件があって必要があれば課でお願いするから
専門性の有無はわざわざ市長が大人数連れてくる理由にはならないと思うけど
エネルギー政策には専門性が必要だとは思うよ
けど国の仕事でしょ、それ
一地方の首長に勝手にエネルギー政策取られたら却って迷惑になると思うんだが

あと、組織改革やりたかったら、それこそ市長と議会が協力すべきでしょ
条例通す必要があるんだから
議会の承認が要らないと理由で委託してたら信頼関係悪くなると思うんだけど
629名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:34:39.01 ID:vrycoKdD0
>>625,>>627
自分への賛成以外を受け付けないならどんな顧問に金を払うのもムダだろ?w

> 2010.12.24 14:24
>
>  大阪府の橋下徹知事は24日、自身が代表を務める地域政党「大阪維新の
> 会」が掲げる「大阪都構想」について府の自治制度研究会が「導入は困難」と
> したことについて、「府の一研究機関が政治団体に間違ったコメントをするの
> はやってはいけないこと」と述べ、知事の立場で研究会に抗議する考えを示し
> た。
>
>  橋下知事は研究会について、「大阪都の前提条件も誤解している。僕ら(維
> 新の会)は東京都制度から変えようと考えている」と指摘。
>
>  また、府と大阪市が政策調整を行う府市協議会の設置について、研究会が知
> 事に提案することについては「協議は必要だが、今の大阪府と大阪市で10年、
> 20年も議論している余裕はない。大阪都にして、都と特別区で協議すればい
> い」と主張。府市再編が協議の前提との考えを示した。
630名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:36:18.02 ID:s5Duu5AA0
国家公務員新規採用の4割削減は2013年に定年が61歳に
延長されるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。

■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用がほとんどで給与6割カットが常識。

さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
631名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:44:13.64 ID:+SJwTXbk0
>>628
エネルギー政策が本来、国の仕事ってのは同意だが、大阪市は関電の株主でもあるしね
にもかかわらず、この分野にプロフェッショナルがいたとは言い難い
まあ古賀さんは市の顧問じゃなかったかな?

東京の副知事人事や自民党時代の日銀総裁人事など、議会承認案件を人質にとられることは良くある
人質が多いからと言って信頼が増すとは言えないことは、上記の事例が示していると思う
決定に時間がかかったり、つまらない妥協を強いられるだけでしょう

市議会野党にしてみたら「してやられた!」ってとこじゃない?
中田副市長あたりで躓かせてやろうと考えていたようだから
632名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:50:16.23 ID:tMpWfzFf0
>>622
> 市民生活どうなるかマジで分からねえ

とりあえず、すぐにサービスが向上する事は、絶対にあり得んな。

民営化と一口で言うが、地下鉄なら切符のロゴや制服、領収書と言った細々したものから、
看板や車両のマークに至るまで、全て新調する必要がある。

下請けとの契約や、広告の顧客との契約も新しくしなければならんだろうし、
他にも様々な問題が出て来るだろう。

体制が整うまでに、最短でも三、四年、長ければ十年はかかるだろうな。
体制が整ったからと言って、サービスが向上する保証が無いのは言わずもがな。

まあ、好きこのんで橋下なんかを選んじまってるんだから仕方が無いだろうな、大阪は。
633河内のおっちゃん:2012/03/07(水) 19:51:21.92 ID:xHpSctfTO
>>99
浮いた金で↓
欠陥高層ビルに税金注ぎ込みます。大赤字間違いなしの関空リニアと効果が意味不明ななにわ筋線造ります。道頓堀を長さ2kmのプールにします。御堂筋は芝生と小山にします…等。
ワシ目眩と頭痛する。
634名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:51:25.48 ID:+SJwTXbk0
>>629
座長は同志社の先生だったと記憶しているが、この人って顧問だったの?

まあそれはどうでもいいけど、市長は賛成意見以外も受け入れていると思うぞ
貯蓄税は撤回する可能性が高いらしい
635名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:53:28.10 ID:sT05O9zM0
刺青チェック → くび
これでOK
636名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:57:24.94 ID:1QWvZDjz0
>>632
サービス−税が向上するのは明らかだろ。
税金投入がすくなくなるから税が少なくなるからな。

大阪市の搾取公務員が民間並みあるいは民営化されて困るやつはだれもいない。
637名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:59:58.27 ID:vrycoKdD0
>>632
> サービス−税が向上するのは明らかだろ。
> 税金投入がすくなくなるから税が少なくなるからな。
そうじゃないだろw
税金が投入されているのは黒字部門だけ
大阪市の地下鉄は黒字だ。
そして赤字部門を民営化すればサービスが縮小されるのが当たり前だ。
638名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:03:58.57 ID:tBYIxED90
税金から給料もらってるのに年収1500万とか2000万とかもらってる職員が日本にはたくさんいます。
しかし公務員は、そういった職員を
「公務員じゃないも〜ん民間の人間なんだも〜ん」
という理由で今まで意図的に公表してきませんでした。
なぜなら公務員としてカウントしないでおけば
「諸外国と比較しても日本の公務員の人数は少ない」
「税収と比較しても公務員人件費の総額は少ない」
という言い訳をすることができ、国民の批判をかわすことが容易になるからです。

こういった戦略によって
自称「民間の人間」の公務員たちは
自分たちが受け取る給与の額を自分たちで自由に決定。
多額の報酬を取り放題のこのシステムに公務員たちは我も我もと群がります。
こうして公務員たちは日本の財政を蝕んできました。

表向きは公務員じゃないということにされる公務員の人数を増やすために、
公務員たちは年金にしか使っちゃいけない予算、道路にしか使っちゃいけない予算、空港にしか使っちゃいけない予算etc..。
これらの予算から巨費を投じ、不必要な建築物を作りまくってきました。
建物をいったん作ってしまえば、それを維持・管理するという名目で予算をもらいやすくなるからです。
1000兆円にものぼる日本の赤字国債はこうやって作りあげられてきたのです。


「公務員の人数は少ない」とか(笑)真顔で言う公務員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1328114559/
639名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:04:40.03 ID:SFkjA8Ym0
労働組合なめんなよ!
かかってこいや〜部落野郎w
640名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:05:30.51 ID:jArJaeET0
将来なりたい職業1位が公務員てどうなのよ
中国じゃねえんだから
日本て夢見れない国なんだな
641名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:07:24.27 ID:tMpWfzFf0
>>636
> サービス−税が向上するのは明らかだろ。
> 税金投入がすくなくなるから税が少なくなるからな。

何が言いたいのかよく分からんな。
もうちょっと考えてからレスしてくれ。

> 大阪市の搾取公務員が民間並みあるいは民営化されて困るやつはだれもいない。

民営化となれば市場原理が働くから、赤字部門は料金が上がるか質が低下するかしかないな。
実質、サービスは低下する。

利用者は十分困ると思うな。
642名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:07:33.91 ID:sAihYQzh0
>>638
10レスしかないスレをなぜはったし。そもそも赤字国債はおまえが預金や
保険にはいってるならお前自身が国債買ってるってことになるんだよ。
つまりお金がぐるぐる回ってるだけなのさ。
643名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:07:46.76 ID:XalDdffE0
地下鉄なんて競争なくて今でも黒字なんだけど
民営化したら何がどう変わるというんだ??
644名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:08:44.67 ID:RL7h1pEW0
>>631
そんなことやってると条例通らないよ
議員には調査権あるから問題意識共有したら個別に動くことも可能なのにわざわざ喧嘩売るような真似してまで
必要なの?

あと古賀さんは府市統合本部関係の顧問でエネルギー関係ではない
645名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:10:34.97 ID:sAihYQzh0
>>643
バスの民営化ってどうなん?ここは赤字だけども数十年残したのは市民だろ。
必要だからこその公営なんじゃないの?
646名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:10:44.84 ID:/3jUKnY40
交通局はまあ民営化でもいいかなと思うけど
もし水道局が民営化されたらヤバそうな気がする
647名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:12:27.03 ID:s5Duu5AA0
国家公務員新規採用の4割削減は2013年に定年が61歳に
延長されるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。

■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用がほとんどで給与6割カットが常識。

さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
648名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:14:09.73 ID:vrycoKdD0
まぁ、あれだ
民営化民営化と叫んでる奴は何も考えてないバカなんだ。

とこのスレでよくわかった。
649名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:14:44.85 ID:bAnln6cC0
毎日新聞のほうでは上下水の人数も減らすって書いてあったがいいのだろうか
東北の地震の時だって水道局が人海戦術で市内水配りまくってたのに

緊急援助隊でがれきの中を駆け回ってくれたのは大阪の市バスだっただろ
あいつら翌日の土曜日には現地に向けて出発したんだぜ
時間的なこと考えたら公費下す余裕なかったろうから自腹建て替えだったろうに

そういうのってある程度人員に余裕があるからできるんであってさ
自治体ってそういう損得ある程度離れる部分もあるんじゃねえのって思うんだがな
650名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:15:09.02 ID:XalDdffE0
>>646
まあ地下鉄は御堂筋だろうが本数減らして
東京の地下鉄並みに混雑させればもっと儲かるな。
651名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:16:13.23 ID:tMpWfzFf0
>>646
されるんじゃないのか?

浄水場を一つぶっつぶすから、市の水道局だけでは賄えなくなる。
当然、事業団との統合は織り込み済みだと思うな。

水がまずくなって、料金が上がると言う事になるだろう。
652名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:18:04.83 ID:pYDlIRH3I
サービス低下や士気が下がるとか、案の定
予想通りの反論があるな。
先の戦争時の陸軍や海軍さんも似たようなこと言って
ましたな。ほんと、学習せんな、人間は。
653名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:20:03.71 ID:hJ8d1H9f0
残った人たちは府と区に分かれて配属されるのかねぇ。
大阪市はなくなるんでしょ?
654名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:21:10.12 ID:NTPRI8bU0
民営化しても、独占企業になる会社はなんとかしないといけないな
電力会社とか電力会社とか電力会社とか
655名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:21:52.98 ID:vrycoKdD0
>>651
それとも、水の質と料金はそのままでも景気のいい時は株主や
役員に利益を分配して採算が合わなくなれば公費投入かな。

水がなければ困るからね。
656名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:24:26.85 ID:SEaKNepJP
>>1
大阪市を小さな単位(特別区)に分割すれば無駄が増えて公務員の数は
今より増えることになるけどね。
657名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:24:43.10 ID:64qtGOax0
おまえら公務員の給与を先進国並みの平均400万円以下にすれば
20兆円以上も浮くって知ってるかw
658河内のおっちゃん:2012/03/07(水) 20:25:33.43 ID:xHpSctfTO
>>643
周辺私鉄やJRにならい今までよりボロい電車を使い倒す。市バスとの乗り継ぎ割り引きが無くなる。運行本数削減。
そのかわり駅売店等は充実、鉄道以外の商業サービスの提供や業務提携などが盛んになる。
659名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:27:22.43 ID:NTPRI8bU0
安定のために公務員になろうとする輩はいらねえってことだ。
これからは、この地域をよくしようとする志を持っている人を採用すればいい。
その為には給料は常に民間の半分以下の基準にすればいい。
先進国ではあたりまえだしな。
660名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:27:48.70 ID:pYuxOyyB0
ジジイから減らさないと意味無いけどな
661名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:28:27.20 ID:vrycoKdD0
>>658
> そのかわり駅売店等は充実、鉄道以外の商業サービスの提供や業務提携などが盛んになる。
そして駅周辺にある商店の経営を圧迫するんですねw
662名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:28:57.95 ID:sSZ0bERk0
>>5
大阪は知らないが
すでに窓口は民間の派遣さんだッ

というかだが、正職員に混じってかなりの数の派遣さんが働いている
市役所=職業安定所状態だッ
663名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:31:54.83 ID:2QkiQyKVO
特別採用枠、俗に言う部落枠を廃止しろ。
部落枠の仕事は民間に委託。
664河内のおっちゃん:2012/03/07(水) 20:32:25.16 ID:xHpSctfTO
>>661
そりゃもちろんそういう結果になるわな。
665名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:33:42.68 ID:tyMa+COd0
公立小中の運営も、民間委託にすれば、かなりコスト削減になるよ。

なかで働く先生の給与も削減できる。
問題教師は、簡単にクビにできるようになる。

666名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:33:43.56 ID:tMpWfzFf0
>>655
まあ、そのまま切り離して知らん顔、というのは有り得るなw

浄水場を潰すと言いだした橋下が、水不足の心配をするかは大いに疑問だ。
667名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:35:40.74 ID:gn2mfvUu0
松山市だっけ、水道に外資入ったの。大阪も時間の問題じゃね?
668名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:37:08.73 ID:vqJcZX1h0
>>666
それ以前に、水不足になるかどうかは琵琶湖しだいで、上水道があるないで水不足は関係ないんだが。
669名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:39:06.14 ID:tYo2AnNo0
バブルの頃はい公務員なんて笑われたのに
今は底辺の妬みがすごい
日本は本当に貧しくなったんだな
670名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:39:27.67 ID:7aClc4Wk0
大阪市は水道の質が悪くなることはないだろ
事業団との統合で水道料金が上がることは確定だけど
671名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:39:44.80 ID:ZAnyQqIJ0
小泉の民営化でまだこりないのか


民営化したって公務員給与は減らないし財政再建もできない


経済がもっと悪くなるだけ


民営化して効率化して利益を上げてもそれは市民には還元されない


結局は株主の下へ流れるだけ、金持ちはさらに金持ちに


そんなことなら職員の給与を下げてワークシェアリングした方がよっぽど経済のためになる


そしてワークシェアリングは民営化されたならば絶対に不可能
672名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:40:25.28 ID:vrycoKdD0
>>665
経営者に言われるままの費用を負担することになるよ。

それとも、大阪だけ義務教育制度を廃止するか?
673名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:40:40.80 ID:tMpWfzFf0
>>668
浄化した水が供給力不足になると言う話なんだが。

浄化する前の水が不足するかどうかは、また別の話。
674名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:41:40.39 ID:2NAbct//0
いい機会だから、まず刺青入れてる職員からクビにしろ
あいつら、大阪の恥だわ
675名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:42:05.94 ID:ZD4ivgfD0
>>1
いくらアウトソースして、見た目だけ減らしても意味ないんだけどね
それを実現出来たなら、大阪府の歳出は大幅に削減されてた筈だから
その内、府警も消防も民営化とか言い出すのかなw
676名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:43:57.38 ID:vqJcZX1h0
>>673
それこそ考えにくいな。
供給量は分かっているんだし、後は値段の問題だけ。

人を減らしてその分を値段高騰分にまわすらしいが、確かにそんなことはできないと思う。
ただ、供給量は把握できているんで、問題は起こらない。
677名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:44:26.50 ID:j7LeN4tZ0
まぁ部門ごと切り離せば余裕だろ
678名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:44:40.09 ID:c8m5mQpw0
>>662
だよなぁ。
役所も派遣やパートがいっぱい。
大体、奥でゴソゴソしている年配の人が正職員で、
ちょっと込み入った質問すると、窓口業務員がそっちに確認しに行くみたいな。
679名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:44:42.50 ID:Ehq86Bj10
それで浮いた金を使う計画は?。
浮いた金を借金返済に当てたりしたら、不景気が更に深刻化するだけ。
経済音痴の橋下は、大阪を完全に潰すかも。
680名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:46:44.02 ID:KEVzqF7SO
バスとか電車事業切り離すだけなんじゃね?
681名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:47:25.51 ID:tMpWfzFf0
>>676
【社会】大阪市・柴島浄水場廃止へ…橋下市長が意向表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327503093/

こういうことだ。
682名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:50:18.60 ID:Q6s8rVaD0
結局数年後、大阪関連の団体に橋下氏の子供が紛れ込んでいたりしてね。
人間なんてそんなもんだと冷ややかに見ている。
683名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:50:24.77 ID:fFqgtZhV0
これね、半減と言いつつ、実質的には10%減みたいなもんだよ。
だって、現業部門は民営化と独法化って言ってるから生首切るわけじゃないし、
残りの事務職員についてもせいぜい1割カットなんでしょ?
だったら、半減なんて言わずに正直に1割減って言えばいいのに。
684名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:50:45.89 ID:HaOdH+Gx0
無能公務員の阿鼻叫喚スレwww
685名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:52:15.16 ID:vqJcZX1h0
>>681
いや、だから問題ないじゃない。
供給量は分かっているんだから、その分を補うだけ。
もともと高度成長期時代の、古くなっているのを建てなおすより、組織を一つにして補うという構想なんだから。

…もしかして、現状のまま、という前提?
どっちにしろ古い柴島は建て直すことになっていて、それが無駄だという話なんだが。
686名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:53:19.52 ID:tMCC3T8+0
橋下さん、good job!!
687名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:54:34.24 ID:tIfzL1yW0
何の問題もないだろ。この調子で大阪人を1万9000人まで減らすべき。
688名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:55:26.95 ID:sVmYGtGd0
国家公務員よりも地方公務員の数が多いんだからミソもクソも一緒にしないほうがわかりやすい
689河内のおっちゃん:2012/03/07(水) 20:56:27.41 ID:xHpSctfTO
>>679
大型開発に投資して大赤字を垂れ流しの予定。強引に推し進めて無責任な態度で逃げる可能性大やね。
690名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:58:05.28 ID:5dBRuAXD0
さすがは橋下はん GJ!
691名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:58:51.30 ID:nCyuZS210
一方、屑ミンスが現職を削減しないで、新規採用を削除するんだぞw

現職議員、官僚はそのまま血税ウマウマで、若者を無職を増やしたいらしい
692名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:59:09.91 ID:hoEtVzcU0
>689
やはり行政が過剰な成績主義=利潤追求をしやがったらダメだな
あっちには税金という巨大資本がありやがるから民間が困るし行政が利潤
追求しやがった結果箱物行政になりやがったんだし
693名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:59:17.04 ID:0qS8cKVN0
ま、橋下さんの言うことだし3ヶ月も経ったら「そんな事言ったけ?」
ってなるような気がする
694名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:59:22.44 ID:fFqgtZhV0
>>688
地方公務員つっても、3人に1人は公立学校の教師で、
もう3人に1人は警官・消防士・公立病院の医療職みたいな専門職で、
残りの1人がいわゆる役所の役人っていう構成なんだよな。
なのに、味噌もクソも一緒にして「全員クビにして入れ替えればいい」とか「最低賃金で十分」とか
アホなこと言う連中のなんと多いことか。
695名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:59:24.79 ID:oozEnuzb0
>>679
君がバカだということが良く分かる文章だ
696名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:02:01.38 ID:+SJwTXbk0
>>644
>そんなことやってると条例通らないよ
先月末に大きな条例が通ったじゃないか
採決の日、維新は自民の修正提案を蹴ったけど、自民は賛成に回った
これは人質が少なかったからと言えないかね?

与野党話し合いと言えば聞こえはいいけど、実際は与党が8とる時に野党に2くれてやるという妥協でしかない
この野党の取り分が積もり積もって生じたのが自治体や教育現場の組合支配で、与党の取り分以上にここが腐っているわけ
「議会と妥協しろ」は「野党にも少しくれてやれ」と同じことで、これでは腐った部分の掃除は一歩も進まない
分け前をくれない与党に対してどうやって対峙するかは議会野党の考えるべきことで、橋下市長はこれまで通り、
外部人材をバンバン登用して、腐った連中の首をバンバン斬ればいい

スレ違いの話なんでこのへんで
面白かったよ
ありがとう
697名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:02:03.01 ID:V3WuiLrF0
公務員はこれから、全国的に地獄がはじまるだろうなあ。
公務員は確かに首にならないが
民営化されたら役立たずは簡単に首にできる。

うちの近所の保育園も数年前に民営化され
公務員的でやる気のない保母さんが首になってるよ。
698名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:02:11.33 ID:BPMHUC0i0
橋下の任期って、何年?
それまでの辛抱とか思ってんじゃないか?
699名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:02:30.90 ID:tMpWfzFf0
>>685
話の繋がりが理解出来ていないな、お前は。

文字通り、話にならん。
>>646からレスを読み直せ。
700名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:07:56.17 ID:SEaKNepJP
>>698
市長の任期は2015年12月までだけど、2013年8月の衆院選前に辞任して
数十人の維新党員と一緒に国会へ
そして、その数年後に忘れ去られる。

と予測してる。
一人しかいない知事や市長と違って人数の多い国会議員で実績もないまま
目立つのは難しいからね。
701河内のおっちゃん:2012/03/07(水) 21:08:09.13 ID:xHpSctfTO
>>692
そういうこと。大阪府や市の借金が膨れた根本はハコモノと大型開発。これに未練タラタラで、もう一度推し進めたい連中が維新の会を立ち上げて詐欺をやってる。
702名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:10:39.69 ID:ec0I+jJBP
橋下頑張れ!
703名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:11:05.36 ID:PALU5gpQ0
独立行政法人にするってw 地方から国に分担を投げるだけじゃん。
なんだこいつ?

独法のある人の文より。

独立行政法人は法人としては官公庁ではありません。職員の身分は特定独立行政法人だと公務員、
非特定独立行政法人だと非公務員です。年金の制度は各法人によって違うと思いますが、
私の所属する独立行政法人では現在は特定で来年から非特定に変わるのですが、
公務員共済のままです。給与は非特定独立行政法人が独自に決定出来ますが
(特定独立行政法人は公務員なので人事院規則で決まる)、主務省(当該独立行政法人を
所管する内閣府又は各省をいう。)に届出をしなければいけません。

詳しくはこの独立行政法人通則法と独立行政法人通則法の施行に伴う関係法律の
整備等に関する法律にすべて書いてあります。
704名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:15:54.33 ID:bs1tnphf0
大阪の破滅は近いね。
705名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:17:59.50 ID:RKBRtVed0
バスとか清掃とか監視しとアホでもできる仕事なら
時給1000円あれば上等だろ
ナマポにやらせとけって話だよ
706名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:20:51.82 ID:mnuq8n3Y0
>>4-6
お前らみたいに公務員になる程度のわずかな努力すらしないでパソコンの前でポチポチするだけのクズが何言っているんだか?
707名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:22:26.75 ID:s5Duu5AA0
国家公務員新規採用の4割削減は2013年に定年が61歳に
延長されるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。

■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用がほとんどで給与6割カットが常識。

さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
708名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:24:43.78 ID:s5Duu5AA0
現業減らしが目的みたいだけど、いまや現場の仕事も随分変わって職域拡大で
少し前まで技術職員がしていた仕事の一部を技能職がやっていたりする。
環境や交通は現場の仕事は昔と変わらず現場の仕事だが、それ以外の所は単純
労働ではなくなってきている。
709名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:36:58.76 ID:dgklbWlN0
人員削減なんてだいたいインチキだからなあ。
外部委託にして市職員を給与保障したうえで委託先に移せば人員削減になっちゃうんだよね。
人員定数は形のうえでは削減され、人件費も削減できる(その分委託料が増えるだけだが)。
自治体の人員削減の多くがそんな感じだよ。
710名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:37:53.66 ID:nxX1pLIY0
クズの大阪市職員が一般人になりすまし出没してるな
711名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:37:56.55 ID:po/XJ9jy0
ひゃっほーーーーーーー
市職員さんみてるーーーーーーー???wwww
712名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:41:44.38 ID:NLhvaniO0
3セク増やして見かけ上の職員減らしました、では意味がない。
ただの言葉遊びになってしまう。
かといって単純に一気に現場の数を減らすと現場が崩壊する。
どうするつもりなのか。記事のニュアンスでは実際やるのは前者の予感がするが。

あと、交通局は大事な収入源なんだから残しといたらどうだろ?
バスが赤字でも交通局全体を見れば高給取りの職員がいても余りある
収益上げてるんだから。
713名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:44:24.12 ID:ylHxDqWl0
転勤族は大阪への転勤を全力で拒むだろうね
714名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:46:30.07 ID:7pytOU6bO
民営化したら赤字を税金で補填出来ない=市民に負担が来るって部分はデメリットかな
補助金でるのか?
715名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:50:15.79 ID:q2qiHrtU0
民間の事務職してるけど
公務員の事務職の方が大変そうだな。殺伐とした職場環境にクレーマー。
本当に公務員になりたいってやついるの?待遇や退職金や年金抜きにして。
716名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:02:19.17 ID:ylHxDqWl0
ごみ収集を民間に委託って・・・
これ、ゴミ袋一袋50円とかになるってことじゃないの?
717名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:06:03.48 ID:uS4WMRDY0
>>716
無関係。
民間委託しなくても有料になるときはなるし、
有料になっても民間委託じゃないとこもある。
718名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:06:16.90 ID:C+igxreA0
橋本さんはすごいなあ…
尊敬するわ。

はやく総理大臣にならないかね?
そうなるまえに暗殺されそうで怖い。
719名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:09:20.71 ID:VUqYDnN/0
市民サービスに本当に必要な業務がなんなのか精査する必要はあるが
まず人数ありきでやることではないな
720名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:17:42.85 ID:RKBRtVed0
給料を半額にしてもいいんだけどね
半分に減らして
ナマポにやらせればいいだろ。
721名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:18:34.63 ID:8udUutiN0
>>678
ねらーは窓口にいる人間も「正規の職員」と思ってるからなあ・・
窓口の目立つ場所にいる若手の人間なんてほとんどパートが臨時職員なのに

そういうのもひっくるめて「こいつら税金の無駄遣いだから減らせ減らせwww」
とほざいてるわけだ
722名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:21:42.97 ID:F7KD2RH80
>>36
30個入りたこ焼きのうち、15個しかタコが入ってなかった。
全部タコ入れて15個入りで販売しますってことだろ?
723名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:22:05.69 ID:q2qiHrtU0
>>721
窓口なんて時給800円くらいでやってるよね。
後ろで仕事してる人の方が大変な仕事してるでしょ?
全然楽に見えないんだよね、公務員の事務職を。
パソコンで考えているふりをしたりするのが事務職で
一番苦痛でしょ?
724名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:22:10.99 ID:LMCx8fh00
削減して浮いた分の金は何に使うの?
725名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:23:48.16 ID:xMb+dHBV0
有能な市職員はどこでも雇って貰えるんじゃねw
726名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:25:18.12 ID:q2qiHrtU0
公務員受験が過熱しすぎているから冷やすためにもいいことだ。
試験に合格することが目標になって、
公務員は社会の底辺を相手にする仕事ってことを忘れがちになるからね。
727名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:25:59.11 ID:Y/n0FNsg0
みどりのおばはん400万!
728名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:26:22.78 ID:TKHQvmCa0
橋もっちゃん
すごいな
総理大臣待ってんで!!
729名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:26:58.95 ID:1c3FEYor0
>>725
橋下「ダメな職員をリストアップしろ」

職員「リストあっぷしました」
橋下「よしそいつらは市で面倒みてやる。他の優秀な奴は勝手に再就職しろ」
職員「えっ・・・」

こうですか?
730名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:28:17.61 ID:q2qiHrtU0
>>729
徳川 吉宗 ですね
731名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:30:52.09 ID:beHjHcZl0
今の時期に半減してどうするんだっての
賃金カット&クズをくびにして採用増だろうに
732名無しさん@12周年    :2012/03/07(水) 22:35:44.24 ID:Jy9t686R0
>>731

 クズをクビにしたら半分になるんだよw




733名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:38:42.27 ID:2hcsMEIu0
民間に移行させれば、今後の公務員年金や福利厚生をカットできる。
給与基準の変更も容易。
734名無しさん@12周年    :2012/03/07(水) 22:38:45.55 ID:Jy9t686R0

 清掃・環境部門は民営でやってる自治体が多数あるんだから問題ない。

交通部門も民間企業にできる。 医療関係もほとんど民営化でOK。



735名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:39:15.47 ID:SFkjA8Ym0
大いにやれ
736名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:42:47.35 ID:mSCk+Tx+O
>>724
市債の償還財源。住民に還元するってのはそういうこと。

まあ、次に削られるのは住民サービスだわな。どうも橋下の思考は健全な財政が健全な住民サービスを提供するみたいだから一時的に住民に出血を強いるのは当然の成り行き。恒久的になるかは知らん。
737名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:44:28.41 ID:az61j1uq0
>>729
皮肉じゃないの
自らを優秀だと思ってる市職員はどこへ行っても優秀だから就職できるっていう
738名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:47:26.15 ID:3YVzx3C80
>>729
橋下がそんな慧眼の持ち主なら支持するわ。
でも実際には公務員叩いて国政進出を狙う踏み台に
大阪市を利用してるだけだろ?
そもそも府知事時代に大阪を元気にするという公約を守らなかったわけだし。
739名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:53:32.35 ID:cK4S/BNI0
うちの市役所は3分の1が臨時・派遣
名札の色が違うので分かる
この前、職員が多すぎると大声で怒鳴っていた市民がいたが
住民課や税務課や福祉なんて多くが臨時
740名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:54:33.79 ID:IZLanCRH0
市役所の中には「行政職」という事務方の仕事と
「現業職」という清掃や学校給食、市バスの運転手などの二種類がある。
評判が相対的に悪いのは「現業職」。
とにかく空き時間が多く、暇な時間は昼寝したり、しゃべったりして遊んでいる。
「行政職」は市民窓口からも見えるように、けっこう忙しい。
市役所内の仕事でありながら、何故こんなに仕事の質と量が違うのか?と不思議におもう。
741名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:55:47.85 ID:0sYvmigg0
>>739
年収700万では生活できない。

と言いながら年収200万の派遣を使っているのが公務員。
742名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:57:30.69 ID:cK4S/BNI0
公務員の仕事も3Kにすればいい
ブラック企業みたいにね
平均勤続年数5年、
職員の平均年齢28歳の若さあふれる職場。w
743名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:58:00.91 ID:q2qiHrtU0
>>740
行政職は個人指定でクレームくるから大変だよな。
俺、ガス会社でクレーム来たときは死にそうになったわ。
744名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:59:38.37 ID:krSLF8mN0
>>694
消防はともかく警察はゴミばっかりなので十分
パチンコの元締めでストーカー殺人鬼のお手伝いじゃねえかw
745名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:59:40.09 ID:khl7DWsE0
将来的には公共サービスが有料化するのか
貧乏人はますます暮らしにくくなるな
ハシゲに入れた奴後悔することになるぞ
746名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:01:04.46 ID:ylHxDqWl0
>>727
父兄が当番制でやればいいよね。
747名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:01:17.19 ID:K8YqUqU+0
民間委託なんて中抜きするやつらが増えるだけでそんなにいいこと
ないと思うけどね。

金出して他にまかせて経費節減ってのは「市」の財政だけをよく
するならいい手なんだろうけど、その分、誰かが割を食うんだよなあ。

公共サービスとしてやる必要がないから完全に切り捨てる、って話なら
それは住民が是非を判断すべきだろうけど。
748名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:01:53.62 ID:cK4S/BNI0
定年まで働きたくない職場にすればいい。
いつクビになってもかまわない。
人々が忌避する職場環境になればいい。

嫌なら辞めろ かわりはいくらでもいる
749名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:02:01.85 ID:q2qiHrtU0
>>745
今、利用してる公共サービスありますか?
俺は水道くらいだな。健康保険は組合だし。
750名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:03:35.33 ID:0sYvmigg0
地方公務員の待遇からなんとかしないと
この国は潰れる。
751名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:03:56.51 ID:5U10NTIwP
まずは環境局解体から
752名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:04:29.44 ID:cK4S/BNI0
>>749
お前は市道を走らないのか?
お前は下水道ないのか?
753名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:05:16.16 ID:ylHxDqWl0
>>749
ごみ捨ててないの?
水道使ったらそれってどうやって捨ててるの?

754名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:05:18.79 ID:uvWycyxX0

大阪市の借金は2000億円以上あるので当然
リストラ、給与&退職金の削減は当たり前の処置
いままで、行ってこなかった市長がキチガイ

「公共サービスは赤字でも仕方がない」は納税者に対する冒涜
そこまで本当に市民のためを思うなら、市職員は無給奉仕で公共サービスを行えばよい

市職員と教師の大半は、縁故とコネの不正採用で今の身分にいる

シロアリたちを駆除して、25歳未満で年収400万円でもOKという若者を雇用すべき
公務員は安定している分、年収は低めで良い
大赤字の自治体に年収700万円の職員がいることが狂っている
755名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:07:35.75 ID:ylHxDqWl0
>>752
引きこもりは道歩かないから
756名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:08:18.00 ID:ZRqR4WXP0
>>754
>「公共サービスは赤字でも仕方がない」は納税者に対する冒涜

黒字になるなら、市役所なんて廃止して、民間企業がやればいいんじゃないの?
税金なんて制度は必要ない。
757名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:09:43.08 ID:bczkPIxR0
公営企業なんて職員の給料が全部税金から出てるわけじゃないし、民営化しても補助金なきゃ
サービス維持できないんだから、見かけの職員数が減っても支出は減らないじゃん。
758名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:09:49.39 ID:jVz6PsEl0
橋下市長はやるなー

日本の洗濯お願いします

最後は日本の総理大臣だ 実行力が有る 北海道にも維新候補でてくれ
759名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:09:56.71 ID:WBTCttN70
減らすのはいいが、辞めた奴らは犯罪者になるんじゃないか?
使い物にならないゴミだろ
760名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:10:35.71 ID:0srrO0qt0

大阪市の公務員は、国民と橋下を、相当、なめくさったからな!!


「死刑」に相当する、見せしめは必要だな。


国民だったら、ボコボコに殴ってやりたいけど、二度と、「公務員」なんて名乗らせたくないけど、市長は報復人事程度しかできないだろうな。本当に不愉快だ。


もっと徹底的に、国民の代表としてやってほしい。退職金0円にしてほしい。
761名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:11:56.58 ID:ZRqR4WXP0
>>759
公務員ではなくなるだけだから、別に辞めないでしょ。
地下鉄を廃止して明日から電車が来ませんとか、
水道を廃止して明日から水が出ませんとか、
そういう状況を想像してるのか?
762名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:12:04.87 ID:s5Duu5AA0
>>740
>とにかく空き時間が多く、暇な時間は昼寝したり、しゃべったりして遊んでいる。

いつの時代の話してるの?!
今時そんな暇な職場ないぞ。君の知っている類の公務員は確かにそんなかんじで有名
だが、君の知らない部署の公務員はそうでもないんだがな。
現業と言えども市民対応・業者との対応・他企業対応をっちりしている職員は多いぞ。
視野が狭いね。
763名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:12:50.83 ID:t3QKg1k+0
民営化してちょっと赤字路線にシビアになるとか
運賃上げるとか色々経営改善できるよな
764名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:15:10.61 ID:/7/OWYr20

市職員と教員の大半は縁故採用で採用試験を不正に合格した。市職員と教員の資格なし。橋下が正しい。
市職員と教員の大半は縁故採用で採用試験を不正に合格した。市職員と教員の資格なし。橋下が正しい。
市職員と教員の大半は縁故採用で採用試験を不正に合格した。市職員と教員の資格なし。橋下が正しい。
市職員と教員の大半は縁故採用で採用試験を不正に合格した。市職員と教員の資格なし。橋下が正しい。
市職員と教員の大半は縁故採用で採用試験を不正に合格した。市職員と教員の資格なし。橋下が正しい。
市職員と教員の大半は縁故採用で採用試験を不正に合格した。市職員と教員の資格なし。橋下が正しい。
市職員と教員の大半は縁故採用で採用試験を不正に合格した。市職員と教員の資格なし。橋下が正しい。

765名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:15:53.92 ID:khl7DWsE0
>>754
ハシゲは借金減らすなんて実は一言も言ってないw
公務員改革します、カジノやります、都構想やりますは言ったが
借金を減らすとは一言も言ってない!w
766名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:16:19.68 ID:bczkPIxR0
>>763
それはサービスの低下なんだが。
まあ市民が納得するならそれでいいんじゃないか。
767名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:17:03.81 ID:XmtRibXf0
>>9
誰がそんなこと言ってるのかな?w

各シンクタンクも言ってるけど、社会構造の違いでどこからどこまでを公務員とするかの統一が不可能だから
各国公務員比較も不可能と結論付けてるけどね。
768名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:17:20.58 ID:0srrO0qt0

公務員の代表として、大阪市の職員は、相当、国民をなめくさってきたからな。


公務員の支持する政治家の対抗馬が選挙に勝ったら、好きなように給料でも何でも上げろよ。今まで通りにな。


公務員になめられて、言いなりになって切れてた橋下は選挙で選ばれたんだ。やられたことは、きっちり、退職金0円、給料50%削減、人事40%削減で、きっちりと条例も法律化して、国民の殴ってやりたい気持ちの投票を、行動に示してほしい。
769名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:18:04.45 ID:AhaHNeu10
大阪始まりすぎ!!!
770名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:18:59.82 ID:J1NHZjHW0
        (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは今、大阪市職員採用試験を受けてきた
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        しかし、既に採用試験開始前に採用者が決定していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    点数操作だとか内定取り消しだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


771名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:19:19.62 ID:wUgY7daf0
ゴキブリを何とか駆除しようって話をしてる時に・・・

ゴキブリにも生存権があるとか言ってるのが、旧来のサヨク
部屋を清潔にしてゴキに餌を与えないようにすれば減っていくと言ってるのが、西田昌司とか
維新の会はバルサン厨
772名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:21:44.65 ID:1s44Xk/3P
貧困ネトウヨwwwwwwwwww困惑パニックwwwwwwwwwwww
773名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:22:23.83 ID:SEaKNepJP
>>768
いいからハロワ行けよ。
774名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:22:35.44 ID:1SaRCEp40
>>736
彼は市債償還よりカジノ優先だよ・・・
775名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:23:49.43 ID:8hPPsMhC0
38000もいたのか!
776名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:26:28.43 ID:zXFnbOJ80
大阪の改革すごすぎだろ。
日本を任せられるのはコイツしか居ない気がしてきた。
777名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:27:18.45 ID:pAi8CqPo0
数字のマジックにきずかないのかな??
要は、現業部門を全て、民営化、法人化を行い職員を減らす。
法人化・民営化=純公務員の出来上がり。
赤字になれば、税金投入し放題!!
行政職は、大量の高級取りのお爺ちゃんが辞めるのを待つだけ。
後は、市民向けに半数ぐらい言っておいて、実際には3割・4割削減。
まあ、言っているだけで議論しているかも解らない。
778名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:27:34.93 ID:FWTm/g830
あれ?このスレ伸びないね。

みんなもチョットやり過ぎと思ってるんだね。
779名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:30:28.57 ID:RRdegDRx0
バス民営化とか正直無理だって、適当だけど路線の8割は維持できないんじゃないの
バス廃止って言ったほうが良いし、個人的にはソッチのほうが良いが
780名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:32:43.05 ID:ggstcHXz0
平均給与っていくらだ?
とりあえず適当に500万だとしてもトータル1千億の経費削減か。こりゃいいことだ。やっちまえ
781名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:32:43.95 ID:zXFnbOJ80
ここまで改革を進めることになると、橋下さんに全面反対していた
大阪市・大阪府の職員からも裏切りが出そうだな。
橋下派にさっさと乗り換えた方が賢いのは明らかだから。
782名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:32:44.65 ID:RGytAVhA0
              あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは今、大阪市職員採用試験を受けてきた
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        しかし、既に採用試験開始前に採用者が決定していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    点数操作だとか内定取り消しだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


大阪市職員採用試験は、事前に採用者が決定していた。橋下は不正採用を追及しようとしているので攻撃されている。
大阪市職員採用試験は、事前に採用者が決定していた。橋下は不正採用を追及しようとしているので攻撃されている。
大阪市職員採用試験は、事前に採用者が決定していた。橋下は不正採用を追及しようとしているので攻撃されている。
783名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:33:30.45 ID:bczkPIxR0
>>778
アドバルーン打ち上げてるだけで実際できないことをもう分かってるんじゃない?
784名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:33:56.73 ID:5Mb2bH8iO
バスと地下鉄残して行政書類屋を削減しろよ
785名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:35:26.60 ID:p3tkGqxI0
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧妙に高く算出されています
これを全国民(老人子供を含む)の平均年収(社長などの経営者を除く)
を基に算出すれば大幅にカットでき消費税の廃止、大幅な減税が可能である。
警察・消防・自衛官・教職員の年収は、200万の年俸制、電車・バスの運転手・ゴミ収集
は、年俸150万のアルバイトとし、持ち家禁止。子供の大学進学は禁止とする。

大阪維新の会が国会で過半数を取るには、消費税廃止を提案すれば可能である。
国会で過半数を取れば、総理大臣になれるのである。議員定数80削減で小政党は消滅、
自民党を飲み込んで、消費税増税の民主党と消費税廃止で総選挙をすればよい。


786名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:40:54.31 ID:Z4etgyPO0
現業職で最悪なのが組合役員・組合役員経験者はやく首にしてください
787名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:41:25.68 ID:ovSCyi56O
地下鉄は株式化して民営化すれば、巨額な黒字が大阪府に入る。
バスは民間バス会社に割り振ればよい。 コストカットすれば黒字になるはずだ。
788名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:42:27.62 ID:GPfyg4A80
クビにするんじゃなくて、民間に移管だろ?

何の問題も感じない。いい話じゃないか。
789名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:45:14.96 ID:Npsr38s50
15年過ぎに犯罪件数ウナギ登り 千葉に大差をつけてダントツ一位
790名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:46:23.91 ID:jVz6PsEl0
大阪市の税金を食らう シロアリ駆除 確実に してますね

 橋下市長 しごとが早い!!
791名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:48:03.41 ID:bczkPIxR0
市バスを黒字にするなんて実に簡単。
赤字路線を大幅に削減すればいい。
路線が減れば乗務員も削減できる。
路線沿線の住人はどうするかって?そんなの知りません。
792名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:49:23.12 ID:QhJX3n2u0
赤字だらけの事業をどうやって民間に移管するつもりなんだろう…
793名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:49:52.65 ID:8wkuFmIK0
>>15
喪前の言ってるのって、冷蔵庫を開けて部屋の温度をいかに冷やすか!て聞こえるがなw
794名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:50:29.85 ID:3YVzx3C80
>>787
なんで黒字を大阪市に入れなあかんの?
黒字分を値下げするのが受益者負担に合致するだろ?
あとバスは駅までとか駅からとか短距離利用が多いから赤字なのでは?
地下鉄+バスという組み合わせで利用するのが普通だから、
バス事業単体で黒字は難しいだろう。
795名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:51:33.25 ID:hECaCrqY0
どんだけ平松が無能だったかがわかるな
796名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:52:23.22 ID:8wkuFmIK0
>>18
>数を減らすとか、サービスに絶対支障でるぞ・・

責任の所在、担当がはっきりするから、むしろ放置できなくなってサービスは向上すると思う
797名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:53:12.28 ID:jVz6PsEl0
>>795
平松の代わりは いくらでも おるが
橋下の代わりは 世界中探しても おらんで!!
798名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:53:26.82 ID:Jc+t9OUK0
職員なんて2000人くらいであとは派遣にしろ
799名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:57:09.76 ID:ZRqR4WXP0
>>792
業務委託でしょ。
>>794
短距離利用が多いなら黒字になるものなんだが。
乗車時間に比例して運賃が上がるわけじゃないんで。
800名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:58:08.45 ID:bAnln6cC0
お前ら震災の時は市バス△とか言ってたけど
バス民営化されたら災害派遣とか行けるんだろうか
801名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:59:59.61 ID:neDup5Zd0
>>780
その地下鉄の民営化は1000億円の支出と1000億円以上の収入を削減する話なんだけどな

>>797
で?
802名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:00:33.40 ID:ZRqR4WXP0
>>797
そりゃ困る。橋下の代わりができる人を養成できないと、
橋下本人のクローンが1000体くらい必要になるぞw
803 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/08(木) 00:02:42.00 ID:uWXnkE2D0
いや、おかしくないか?
公務員の人数じゃなくて、異常に高額の年収や手当が問題じゃなかったか?
むしろ年収半分で人数は増やすべきだと思うが。
804名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:04:56.26 ID:8wkuFmIK0
>>116
円安になってみろ!今でさえツナチョソに国土を漁られてると言うのに買い叩かれまくるぞ
805名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:06:43.11 ID:uZ2KDcKZ0
地下鉄とバスが民営化になるんだな大阪市
806名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:07:04.79 ID:2euhc+dQ0

        (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは今、大阪市職員採用試験を受けてきた
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        しかし、既に採用試験開始前に採用者が決定していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    点数操作だとか内定取り消しだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


大阪市職員採用試験は、事前に採用者が決定していた。橋下は不正採用を追及しようとしているので攻撃されている。
大阪市職員採用試験は、事前に採用者が決定していた。橋下は不正採用を追及しようとしているので攻撃されている。
大阪市職員採用試験は、事前に採用者が決定していた。橋下は不正採用を追及しようとしているので攻撃されている。
大阪市職員採用試験は、事前に採用者が決定していた。橋下は不正採用を追及しようとしているので攻撃されている。
807名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:10:34.39 ID:EDa6lQe50
省庁に口利きできる公務員以外、いらない。

 いわゆる天下りw
808名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:11:53.94 ID:R+PkjBfd0
民間で受け入れやすいように、先に給与を民間以下にしといてやれ
抵抗する奴は、民間に移行した後、即リストラされるし
809名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:12:31.73 ID:ex9FD6Ha0
>>803
>公務員の人数じゃなくて、異常に高額の年収や手当が問題じゃなかったか?

民間企業の中に放り込めば、異常な高額はなくなるってことじゃないの?
810名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:13:26.49 ID:ZLqrKGgh0
>>802
お互いに潰しあって全滅しそうですねw
811名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:14:00.90 ID:ipq7nhC60
岩波文庫みたいに、試験じゃなく口利きが優先ですときちんと言えば無罪なんだよね。
812名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:15:00.67 ID:qa2B8gEe0
とりあえず人員削減をぶち上げておいて、嫌なら給料下げてワークシェアリングをして下さいと迫る方法もあるな。
813名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:15:03.84 ID:n9Cdd+dNP
>>809
もしも民営化後にそうなったとして、それが市民になんの関係があるのですか?
814名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:15:56.78 ID:QorbdhJ4O
市税ボッタクってぬくぬくドデカイ態度でサボッてた罰やな
市民の積年の恨みだわ
ざまあw
815名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:17:23.85 ID:l0BSXohV0
橋下総理大臣でいいよもう。
野ブタとか何の役にもたたないし。
816名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:19:33.99 ID:n9Cdd+dNP
>>814
そのレスを読む限り、オマイさんが底辺なのはオマイさんのせいだと思うがね。
817名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:20:18.13 ID:3I9wcx0U0
>>815
国民全員の思想調査アンケートとかやったりしてな。
818名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:20:18.56 ID:BbSxvCDV0
納税者が納得する仕事振りを見せてくれれば良いだけなのに。
819名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:21:42.57 ID:MfAe/rjO0

        (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは今、大阪市職員採用試験を受けてきた
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        しかし、既に採用試験開始前に採用者が決定していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    点数操作だとか内定取り消しだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


大阪市職員採用試験は、事前に採用者が決定していた。橋下は不正採用を追及しようとしているので攻撃されている。
大阪市職員採用試験は、事前に採用者が決定していた。橋下は不正採用を追及しようとしているので攻撃されている。
大阪市職員採用試験は、事前に採用者が決定していた。橋下は不正採用を追及しようとしているので攻撃されている。
大阪市職員採用試験は、事前に採用者が決定していた。橋下は不正採用を追及しようとしているので攻撃されている。
820名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:21:43.66 ID:X4vsJXIm0
>>662
妊婦限定募集ってのもあったな。
確実に辞めるから。
821名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:25:00.70 ID:9cSoU9p10
大阪市の公務員は殆ど大阪市に住んでいない 

大阪市に愛着なんてないのだ ただのシロアリなのだ

822名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:28:08.82 ID:+5u/w+0WO
市バスは全路線廃止
阪急阪神、京阪、南海、近鉄、MK、日本交通、相互に移管
赤字路線はマイクロバス運行、受益者負担で初乗り均一500円で採算とるか廃止だろう
823名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:36:41.75 ID:QzYOveUG0
さすが反日売国ハシゲ!めちゃくちゃだな・・・w

根本的な話になるが、経済が良いときは、自民の悪政暴政があっても
さほど気にならなかった 
でも経済が悪くなると、自民の悪政暴政が目立ち、国民は救世主を求める
小泉→民主→ハシゲw
ハシゲのような化け物が出てきてしまうのも、当然と言えば当然なのだ


824名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:40:31.39 ID:r087yTY/0
使うお金は変わらないという罠
825名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:41:21.12 ID:V8Tu6Adz0
無職がふえるよ!
やったねたえちゃん!

つーか削減するのはいいんだけど企業の誘致も何もやらずに削減だけしたらナマポが増えるだけだろ・・・
826名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:43:20.24 ID:R+PkjBfd0
いくらナマポが異常とはいえ
市職員の年収に比べたらかわいいもんだ
827名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:45:53.16 ID:1BkbEDruO
さすがに無理があるだろ
まあ、派手にぶち上げて無難にまとめるのは得意技だが
828名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:47:40.64 ID:xgBo14Ra0
若者がカワイソウ
829名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:57:47.33 ID:ST611b+YO
とりあえず市外に籍がある奴全員切ったら?
830名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:36:57.23 ID:s2hwDAVc0
>>829
それいいね。
でも...そ、そんな事をしたら..
市長自身の首がw
831名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 05:34:35.02 ID:y5Of7rrW0
国家公務員新規採用の4割削減は2013年に定年が61歳に
延長されるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。

■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用がほとんどで給与6割カットが常識。

さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
832名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:14:00.37 ID:wHEuR2KH0
大阪市職員、1万9千人に半減へ…15年度目標

全国に波及
833名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:17:33.07 ID:lGs20mXB0
結局姑息な手で給与の削減を妨害するからその分の人員削減に走るんだよなw
一部の特権階級wの労組は自分らが切られなきゃそれでいいと思っているんだろうけど
労組幹部も安泰だと思うのか?

ちなみに民間は労組幹部は切りにくいから特権意識と汚染がどんどん進むんだけどね
そうやって民主に取り込まれていった経緯がある
834名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:18:24.33 ID:+oqboGnl0
コネ入社が横行してるのに

「悔しかったら公務員になれば?www」

とか言ってた労組連中って鬼畜やなあw
835名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:26:48.68 ID:Yn7AG98r0
目標は高く持たないと、頑張れ!
836名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:33:00.25 ID:w1eLqJG70
公務員は優秀なんだから辞めても引く手あまただからイイナー(棒)
837名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:33:14.70 ID:I/UDZ6PH0
大阪市職員は、がん細胞と同じ、
1匹でも残れば、たちどころに蔓延する。

全て切除投棄が必要。
もちろんOBや古株の市議会議員、そして家族全て
838名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:34:16.97 ID:tcs3NdE70
これは大阪の景気ヤバくなるなぁ
失業者が増えるからね、大阪沈むよ
おめでとう
839名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:59:20.95 ID:/xvsFdW50
失業者+税収マイナス+生活保護受給者アップか。
公務員もあれで一応納税者だったりするんだけど、チョン橋下って本気で公僕=奴隷だと思ってそう。
当然このツケは大阪府民が払うわけだが、まあ大阪府民も大変だな。
でもチョン橋下選んだ自分らの愚かさを恨め。
840名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:15:50.10 ID:GiUKuWJHO
ただ減らすだけならマイナス。雇用創出を図らないといけない。
公務員の多くは民間で使えないだろうし、生保に集られるのも怖い
841名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:17:06.65 ID:oLuyk0eVP
>>36
タコ以外、外部調達
842名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:24:18.25 ID:oLuyk0eVP
>>320
本当、一体誰にむかってサービス提供してるのか謎だわ。
誰も声をあげないのかよ。
843名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:26:47.34 ID:f0Xc4NGOO
>>838
そもそも民営化にするだけだから問題ない。しかもかなり黒字の地下鉄はかなりの優良企業
844名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:35:04.15 ID:3zE1okcc0
これって似たような事を関 元市長が主張してたんだよね
マトモな事を言った人は選挙で負けたけど
そして放置した結果が、シャブ厨
紋々恫喝DQN職員跋扈し捲くるというdでもないオチ

過去の経歴や入墨を排除すると社会復帰出来なくなって
より反社会性集団が増えるから排除はどうかと思うが
就職してから紋々入れるって頭おかしいだろオマケにそれを見せて子供脅すとか
夏デビューじゃあるまいし

大阪って関西弁も不愉快だけどキチガイしかいないの?
845名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:38:36.72 ID:OjnteLRMO
半減メシウマ
846名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 07:56:35.45 ID:9cSoU9p10
大阪シロアリ駆除中

 大阪まだ見込みあるな
847名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:00:31.56 ID:rgfHxx1a0
また言うだけか?
848名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 08:34:18.55 ID:a9crneMzO
職員半減はいいけど新婚補助打ち切りってどないや
選挙で言って無かったやんけハシゲむかつく
849名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 09:27:35.13 ID:Vinifr3+0
医者と役所の窓口は
土・日営業の義務化をしろ
850名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:05:40.30 ID:tbLobDOC0
>>849
ニートは働いている家族に代わって平日の窓口へ行けよ
851名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:53:57.32 ID:qD7Mw5LX0
>>280
こいつ頭悪い
852名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:02:09.58 ID:eh0ntYog0
>>844
キチガイしかいないっていうより、大阪人は揃いも揃って反社会的、反体制的。
体制を守るべき公務員までもが「何がお上や。社会?そんなん関係あれへん」で、入墨上等。
現市長は公務員組織を体制側に見立てて、大袈裟に叩いてみせることで大阪人の喝采を浴びたんで
根本のところはDQN職員とあまり変わらない。下も下なら上も上で、じつに大阪らしい。
853名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:06:38.18 ID:WqqkF8hQ0
ここでぼやいたところでお前らはクビの対象wwwwww
854名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:15:13.16 ID:gCNx4GTb0
民営化で結局非正規ワープアが増えるだけだろうな
855名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:15:32.92 ID:ZLqrKGgh0
>>853
あちゃー、民営化(独立行政法人化)とクビの区別さえついてねえ
橋下の支持者は朝三暮四の猿並だな
856名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:39:43.95 ID:g3toy4PQ0
やる気だな
857名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:53:01.83 ID:wcZYWS/t0
久々の良いニュース
858名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:47:14.11 ID:2aisU3v70
早く総理になってこの国の寄生虫どもを一掃してくれ
859名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:50:19.65 ID:zuBx8Ad90
国家公務員も半減だ。みなし公務員も容赦しない。
自衛官も国立大学教授も半減だ。
860名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:51:54.71 ID:swAnYVos0
九州人、四国人は

橋下に地方分権やってもらわないと一生下位のままだぞ
1人あたりの県民所得

上位:1位東京都 2位神奈川県 3位愛知県 4位滋賀県 5位静岡県
下位:43位熊本県 44位長崎県 45位宮崎県 46位沖縄県 47位高知県
861名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:12:34.74 ID:8D4vVLc90
減らすのはいいが
新規採用はやめないほうがいい
大切なのは入れ替えだから
862名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:44:49.91 ID:Eu6JW97P0
汚物は消毒だ〜
863名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:24:51.93 ID:H5ExsJ3C0
元公務員の浮浪者が街中に溢れかえると思うと胸がドキドキキュンキュンする
864名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:39:59.20 ID:9cSoU9p10
大阪市長 すごい人物 登場したね

                      あやや
865名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:41:38.76 ID:AwOLdEHb0
>>849
土曜の午前中はやるべきだと思うが
さすがにそれはやりすぎ
866名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:46:04.65 ID:yXmgI74d0
で、他の市長は何やってんの?
867名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:46:41.53 ID:L2c/bg4C0
>>865
職員の数減らすのに土曜営業とかありえねえだろ
868名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:51:27.49 ID:RJxMvXi80
市職員側が給料下げさせまいと工作しまくった結果がこれだね。給料下げるのが難しいからこうするしかなかった
頑張りすぎたせいで公務員の地位を失うとはなんとも。まだ「賃下げでいいですから」って泣きを入れるチャンスはある。
869名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:06:11.67 ID:tKPfZFxf0
減らすなよ
倍増しろよ
間違えるなよ
870名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:29:24.17 ID:dyUCgYW10
橋下はただの数字屋。財政的に数字がいいかどうかしかみてない。
871名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:52:14.37 ID:9cSoU9p10
街道縁故採用の無能職員が大阪を滅ぼす

シロアリ駆除は大阪市民の願い、要望
872名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:01:06.63 ID:oyV5Wbo20
国政でこけたら、大阪も中途半端になるんじゃないか?
折角市民が投票したのに、道歩き出した所で国政なんだよ。
目標はあくまで目標だからなぁ。橋下の場合やるけど、ショボイんだよな。
873名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:55:32.50 ID:g2BFAs540
父親が国家公務員で母親が地方公務員の俺は
学生時代、しつこく両親から「公務員になれ」と言われてきて
反発心からか、レールにのせられる人生はイヤだと真顔で応え
普通の会社に勤めはじめて8年、今心底後悔してる・・
身分保障や有給のありがたみがよくわからなかったんだよな・・
874名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:06:19.57 ID:aOmznZje0
>>870
それはそれでいい。
官も一定のそろばんハジキができなきゃだめ。

橋下さんの場合は、口では黒といって実は赤なこと。
WTCのまやかしなんて酷すぎるだろ。

要するに嘘つきはダメってことだ。
そういうと平松がーとか労組がーとかいう馬鹿が要るが、そいつらも当然認めてないし橋下もダメってだけの話。

実勢平米30万円強の土地が90万円で売れる計算とか橋下知事はやってたからなぁ。
875名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:29:16.25 ID:2MNj5Ey70
職員削減は大賛成だが、
突然クビになるのはどうかなぁ?
現職員の給料20%減にして
これからの採用を減らせばいいんじゃね?

それと、市バスの職員の給料高杉だが
これも、いきなり40%減はきついだろう。
20%減で限界じゃね?
876名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:34:41.10 ID:aOmznZje0
>>875
市バスなんて、年齢層が高すぎるからホットいても人件費自体は減る。
それを成果っていわれてもなぁ。

市交通局自体は黒字だし。

黒字会社の元々リストラ部門の首を切って、成果って言うのは結構あたまの弱い子だぜ。
877名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:38:03.73 ID:vCWNLmU60
東京でもよろしくお願いします。はよ野田と変わってほしぃ
878名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:54:46.39 ID:zwIO3+Gq0
>>867
給料半分にして市役所窓口も
午前中だけにしろって、それが身を切る改革だ。
879名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:57:32.34 ID:aOmznZje0
>>878
市役所の窓口は派遣社員ばかりで給料はかなり低いぞ。
880名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:02:58.35 ID:8EtfcJnd0
大阪の公務員は橋下の部下どころか敵だな。
なるべく早く部下の入れ替わりをやる事だ。
民営化が一番手っ取り早いな。良い考えだ
881名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:08:47.32 ID:Q6t7QJhY0
クビになった職員が生活保護を申請して大阪の財政を圧迫させるぞ
882名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:11:20.84 ID:aOmznZje0
>>881
生活保護はそうそう簡単には下りないよ。

ただ大阪では比較的低賃金の労働はもっと給与がさがるだろう。
低賃金の民間ってのは誰にでも出来る仕事が多い。
給与水準を下げる結果になるだろう。
もちろん比較的給与の高い層はあまり影響を受けない。
883名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:14:43.15 ID:sCzWMzdN0
奴らは2匹いたら乗算で増殖していく
884名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:20:07.30 ID:AlZAfk1D0
アルバイトの時くそ意地の悪い司書にいじめられた
まだタイムカードもない時代だったけど、あのババア毎朝10分とか微妙に遅刻してくるんだお
出勤の交通機関の乗り継ぎ関係でそうなるらしかったけど
こんなのが正規雇用で保障されまくり
885名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:25:41.95 ID:ReFuUUDx0
じゃおやすみw
886名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:29:44.14 ID:Ll3QjeRf0
クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
http://www.creo-osaka.or.jp/index.html
・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東
887名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:42:14.25 ID:omxISEsx0
>>844
関市長が改革やろうとしたために
次の選挙で労組が平松をかついで改革潰しをやったんだっけ
888名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:03:13.51 ID:AwOLdEHb0
>>886
クレオ大阪 白
クレオ大阪 発
はどこですか?
889名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:05:15.72 ID:FXbe4C9X0
364 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/01/23(月) 22:58:37.45 ID:PqsmYSfz0

大阪市役所に非常勤で3年働いたことあるけど、
仕事をしたら怒られる、エクセルで計算を自動計算させたら5秒で終わるから
表に電卓で計算して数入力して表を完成させられていた…(時間がかかるから)
嘘のような本当の話…


↑こんな仕事してるんだから今の半分でも充分だろ


890名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:13:16.67 ID:aPbzpnCR0
公務員はみんな優秀だから民営化したらライバル企業と同等以上に稼ぐだろうね。
みんな優秀だから。
891名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:30:30.49 ID:PPnD/ahyi
半減期だからしょうがない
892名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 01:05:55.03 ID:QdO1LyFG0
やれんのか?
893名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:12:39.26 ID:gy606qM10
ガッツリズバント給料しっかり下げて
商品や料金を半額以下に値下げする
力強い割引は給料の安さがないととうていなし得ないだろ
今は給料をしっかり下げる時期なんだよ
894名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:03:57.81 ID:hvbTQaZ60
総入れ替えしたらいいんじゃね?
寄生虫以下のクズは処分。
就職難で優秀だけど遊んでいるやつをかたっぱしからとって
公僕にしたてあげろや
895名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:26:40.31 ID:bLI1VBJP0
同意
896名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:59:36.09 ID:Hx1mtJQ60
>>894
そんな80年代のジャンプのマンガの登場人物みたいなの現実にいるの?
魔法使いになったニートより少ないんでない?
897名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:55:14.05 ID:C0Cjv9yJ0
本当に実行するなら評価するよ。
898名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:34:49.94 ID:P+ZLMRkG0
>>897
職員半減というから大きなことに見えるけど、これペテンだよ。
実体は1万9000人削減のうち1万6400人は地下鉄・バスで民営に身分を変えるだけ。
実質の削減は2600人。削減率は10%程度だよ。
899名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:37:02.81 ID:EyyP5eIM0
橋下も身内減らせよ!
なんで副市長が増えて、顧問がめちゃくちゃ増えてるんだ?
自分が無能だからだろうが、税金の無駄使いすんな!
告発するぞ!
選挙で選ばれてない顧問に大阪市政やらせれ
自分は国政ばっかしてるもんな。告発してやる
900名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:40:18.16 ID:RzMbwJZl0
>>897
どうして?
理由を聞きたいな
901名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:41:37.75 ID:xAs0sqbz0
殺処分してくれるのならいいけど、野放しにして京都に来て悪さされたら困るんだけど・・・
902名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:41:52.74 ID:XcwLa096O
>>898
現業を民営にするのは命にかかわるからなあ

903名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:51:20.54 ID:T57cwet10
どうせいつものハッタリだろw
904名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:55:53.37 ID:4MSlBwAy0
政令市のなかで職員数がダントツに多いのは大阪市で、横浜市の倍

http://blogs.itmedia.co.jp/infra/2011/12/post-976d.html
905名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:02:37.81 ID:PuyZXtZ40
ロクに仕事しない人多いからねえ・・・
公務員って  採用試験なしで当たり前の顔していい加減な仕事しているひとのおおいこと
「手が足りない!」というより、仕事していないだけっていうひとがとても多い
”埋め合わせる”名目で、切り捨て臨時採用をバカスカとって、ワープア増やし続けるんだろう
昇給やボーナス一切いらないから、お手軽だよね
906名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:03:15.84 ID:RRxuEEtO0
>>904
おまえが馬鹿だと言うことはわかった。
大阪市は半数は黒字で財政に貢献してる交通局の職員だろうが
907名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:11:12.66 ID:TthpMjVf0
公務員は気楽な仕事・・、「休まず・遅れず・働かず」やろう。
民間は三分の一で仕事している 安い給料で働いているのが大半や−。
橋下がんばれ!、とことんヤレ−・・。
908名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:16:05.17 ID:px+bih1y0
公務員の不幸は国民の幸せ
909名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:18:34.39 ID:f8vIwYpNO
なにぃ?
市長部局は、府と重複する業務の見直しで減らすだとぉ?
まずは品行不良の環境局のB職員だろ!
910名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:22:55.18 ID:+PuprZbf0
大阪市に苦情のメール入れたら速攻で謝罪が来た
ビビったw
911名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:18:32.12 ID:PomwvoG90
民間なら10日後には地権者の根回しまですんでる案件で
2ヶ月たってもまだ地元説明会の案内を作ってるのが役人だからなあ
役所が間に入るとその分半年づつ工期が遅れる
民間だけなら半年で済む仕事が5年かかる
912名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:30:58.74 ID:ZzCGEE0C0
いかに前市長が仕事をしていなかったかが良くわかるな
913名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:34:13.82 ID:JNd+zNWDI
橋下徹は失業者増やしてどうすんだよ!馬鹿か!
914名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:36:50.29 ID:QcrRcT9BO
>>913
馬鹿って言ったお前がバーーカ
915 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/09(金) 23:36:56.12 ID:QDAUSU5F0
>>913
同意。
給料半分にして雇傭倍にしろ。
916名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:37:33.10 ID:fipHjd6K0
半減期3年か
917名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:40:42.03 ID:E+J0Jak90
>>913
お前が社長なら役立たず社員を
雇っておくか?
ましてや犯罪者もどきだぞ
918名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:45:22.10 ID:hA+fH5H20
>>898
そうだよな。交通の民営化はもとから組合も了承していたし
橋下の小さい事を、大きくやったように見せかける
民意さん、やりましたよ やりましたよってポーズだろ。
早く4割減しろや!!
919名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:46:34.06 ID:nKblIpeM0
公務員や労組叩きでマンセーしてる場合じゃねぇぞ
おまえらや家族が攻撃対象になってから泣くなよ
920名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:21:27.82 ID:eN1BTndQ0
これが実現すれば、中間層以下の労働力供給が更に過剰になるから
労働賃金デフレが激しくなるだろうな。
つまり格差拡大政策ってわけだな。
921名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:27:49.03 ID:1riNQU4e0
窓口業務も民営化しよう
922名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:08:05.57 ID:1riNQU4e0
民主党も見習うべきだ!
923名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:11:22.59 ID:8XbLnQtEP
市民として民営化反対の事業

水道 下水 公園維持 道路管理 図書館などの公営施設の維持
(地域間格差、東電の例のように民営が逆に出るものがあるものは全て官が管理すべき)

民営化賛成のもの

赤字垂れ流しのバス再編事業 地下鉄 民営化による関西私鉄との乗り入れ
(敬老用赤バス等はこれから吟味)
ゴミ事業
924名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:13:30.75 ID:/M9acCx10
ネット上で、橋下を持ち上げてる、社会の底辺を生きてるニート連中は、
橋下の政策だと、虫けらのごとくポイ捨てになる運命だと思うけど…
哀れだね〜

民主党にフィーバーした時と同じじゃん。


925名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:20:45.15 ID:ZT5zmeWA0
市役所に公務員を配置する必要なんてないよ。
業務ごとに民間に委託すればいい。
窓口業務はもとより教師だって民間人を雇えばいいし、警察消防だって同じだ。
926名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:13:19.68 ID:1riNQU4e0
民間に移管し、委託業務は徹底的な公開入札でインチキを排除しろ!
927名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:21:42.88 ID:ORAY8kqD0
市民として民営化反対の事業

水道 下水 公園維持 道路管理 図書館などの公営施設の維持 (保育所などの子どもに対する施設)
(地域間格差、東電の例のように民営が逆に出るものがあるものは全て官が管理すべき)

民営化賛成のもの

赤字垂れ流しのバス再編事業 地下鉄 民営化による関西私鉄との乗り入れ
(敬老用赤バス等はこれから吟味)
ゴミ事業

交通局を民営化するだけで1万人は減らせる。
928名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:24:10.86 ID:ZT5zmeWA0
>>927
>水道 下水 公園維持 道路管理 図書館などの公営施設の維持 (保育所などの子どもに対する施設)
そんなの、まさしく高給の公務員でやる必要のない事業ばかりじゃんw
民営化または民間委託でいいよ。
929名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:31:54.72 ID:ORAY8kqD0
>>928
保育所の様な予算のない所をどうやって民間が維持出来るの?
子供いる? 赤字なら倒産って、親にとって子供を預ける場所をコロコロ変えることは自分の仕事にも支障が出るんだよ?

水道を経営してる会社が公園の水を一回200円で売ります。それで子供達は夏の暑い中安心して遊べるの?

貴方の前の道路がデコボコで富裕層の家の前が遊歩道並みになってもいいの?

すべて、民間ならありうることよ?東電を見てまだ民間至上主義を唱えるの?

官と民の役割をハッキリ分けてその中で官をリストラすればいい話でしょ?
930名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:37:47.90 ID:ORAY8kqD0
>>928
水道の様な大きな組織を民営化したら、電力会社の様な独占企業を生み、それがまた中で市民からの大切なお金を自分たちのみで分かち合い、東電の様な責任逃れの巨悪な存在になると考えたことは?

アメリカ資本に水を買収されて好きな様に水の品質、今年は猛暑なので水代がリットル当たり300円あげます。
こういう世界が正しいの?
931名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:43:28.40 ID:SVwWCLZ00
>>922
民主党は大阪市で完全に橋下市長に敵対してますよ。
932名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:08:18.98 ID:b33eUsdu0



公務員の既得権益を崩そうとしただけで独裁者と呼ばれマスコミや既存政党から

ボロカスに叩かれる その結果 公務員に媚びる政治家しか残らなくなり

新規採用削減や消費税増税などの若年者に負担が押し付けられる政策がとられる 

ゆとりは公務員と戦わなければ未来はないぞ



933名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:15:09.36 ID:i+r1XDUVO
橋下を不自然に叩くマスコミと工作員の多さからして
少なからず橋下は信頼できる事がよくわかった
934名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:52:02.70 ID:rQGJnUGK0
これだけ大胆に公務員を削減することを言った人はいないからね。
市民の敵は公務員であることは当の公務員以外はみんな知ってるんだから。
935名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:57:01.26 ID:8XbLnQtEP
>>928
水も石油の様な変動相場制にされ、先ほどの方が述べた様にお小遣いもない子供が怪我をしてばい菌だらけになった足も洗えず、有料水道を恨みつつ、
水道事業で大儲けして、大御殿で万札に埋もれ笑い転げる大人を見ても、

人に迷惑を掛けてなお、値上げをお願いしたいなどという企業が生命の源の水を握り、東電と同じ様なことをしでかしても逃げたら終わりの様な民間システムを作っても「民間委託が民間経営が正しい」のか、

それは関東で既に証明済みのはず。
我々市民は何処までを官に引き渡し任せ、何処までが民が良いのかはもっと議論すべきだと思う。
936名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:10:32.72 ID:NP2X5gJo0
どうせ、今勤務している市職員は、ほとんどコネと縁故で採用になった奴だからどうでもいいよ
不正採用者は、退場させて若い奴を採用してやれ
特に、教員採用試験なんてほぼ100%コネ採用
これは、大分県の教員不正採用問題で明るみに出たから世間も承知のこと
937名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:14:50.33 ID:rQGJnUGK0
>>936
既得権にあぐらをかいている奴らを辞めさせるのは
大賛成だが、こんご採用する若い奴らは基本的に
派遣会社からの派遣でいいんだよ。
938名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:15:25.60 ID:SVwWCLZ00
>>935
物事は左に寄ったり右によったりするもの
左の意見が正しいと言いつつ議論を求めるのがおかしい
現在は左によりすぎで何事も隠しすぎ
939名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:20:48.09 ID:8XbLnQtEP
364 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/03/10(土) 12:14:59.90 ID:TN1iomT90
『フロウ〜水が大企業に独占される!〜 』予告編
http://www.youtube.com/watch?v=28_uogc4tpw

英語だけどこれ見てみ
水男爵たちの水ビジネスが世界をいかに混乱に落としてるか
荒稼ぎしてるかがよーくわかる。
水の民営化で大手外国資本に水道運営させた結果内戦にまでなった国もある。

FLOW - For The Love Of Water 1/8
http://www.youtube.com/watch?v=W1j_LO7mrAQ&feature=related
940名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:40:13.70 ID:iqopufOc0
【公務員の不思議な論理】


公務員試験を受けて合格した

公務員試験は資格である

資格があるからには絶対にクビにできない
941名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:42:12.35 ID:4l4zBSLs0
>>940
そんなアホなこと言ってる奴は間違いなく低学歴の引きこもりニート
942名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:50:25.18 ID:hf48SulB0
ゴミ収集員も暇そうにタバコとコーヒーで歓談してるもんな
943名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:56:01.66 ID:ov/9eMFGO
>940
もっと細かく

民間と公務員と無職で分けてるのか?
944名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:42:33.91 ID:dDLs17pu0
大阪市職員にコネで採用された事務員や縁故で教師になった奴らがいる。
つまり、採用試験なんてインチキで最初から誰が合格するかは決定していた。
奴らの言い分はこうだ
「どこの市役所でもやっている。自分たちだけじゃない」
「コネで入社しても、その後一生懸命に働けばよい」

もう、言い分がメチャクチャなんだよね。インチキをした事実は消えないんだよ、永久にな。
縁故採用とコネ採用の公務員は、骨の髄まで腐っている屑たち。
945名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:46:12.68 ID:KUvs4Rcb0
現状のクズは全員首にしてまともな人材を新たに雇え
946名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:55:48.39 ID:Q6llcn070
>>944
>「コネで入社しても、その後一生懸命に働けばよい」

コネでしか、市職員や教師になれないような人間が一生懸命働いても高が知れている

実力じゃ勝負できないと、自覚していたからコネにすがりついたんだろうが!


947名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:53:27.32 ID:06+DffVK0
>>933
これがキチガイです。
948名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:55:21.22 ID:f7V6LQWx0
>>18
元々が多すぎるから。減らしてちょうどだろ。
949名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 15:32:22.43 ID:y/f7+UK/0
やれんのか?
950名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 15:32:33.03 ID:7x6hBBQb0
公務員なんか倒産の心配無し、首になる心配無し、能力無くても自動的に昇給するという
民間からは考えられない天国なんだから、民間の80%の年収でも十分すぎるわ。
951名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 15:43:04.02 ID:di01h6Fi0
>>950
能力ない奴はクビに出来て
なおかつ給料は最低賃金でいいよ
952名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 17:30:17.57 ID:GQF/Nk/Q0
黒字の交通局は喜んで出ていくと思うけど
困るのは誰だろうね。
953名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 20:57:41.43 ID:iqopufOc0
>>943
要するに、公務員試験というのは医師免許や自動車免許のようなもので、
一度「取得」したものは剥奪されることはない。

また、その「免許」を所持する=公務員の身分が保証されるということであり、
それに反するということは法律に反するということであるので、許されない。


公務員試験に合格しても採用されるとは限らないし、医師免許を持っていても
勤める病院がない限り無職なはずなのだが、そのへんはどうでもいいらしい。
954名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 21:37:13.95 ID:uV/TYLy00
早く実行してください橋下さんw
955名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:11:59.17 ID:uV/TYLy00
じゃおやすみw
956名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:23:33.35 ID:fYK3ppMi0
大阪を拠点とするいい街づくりになっているな
橋下は素晴らしい
957名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:25:38.79 ID:NzJZj5Mu0
これだけやっても横浜より多い
958名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:25:49.64 ID:SUrMLz0f0
ホントに出来たら神認定
達成次第日本国総帥に認定してもいい
959名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:51:22.31 ID:ZEYG1Mfw0
無能職員を整理するだけで達成できそうだなw
960名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 08:26:30.74 ID:GQljWNrn0
実行してやwww
961名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:17:39.73 ID:3+pso9FO0
>>958
>>959
>>960
いや、お前らの期待は外れる。

黒字の市営地下鉄を分離して、市本体は採用抑制。
4年かければコレだけでほぼ達成。

市は無くすんだから採用抑制と言い張れば一応支持はされるだろ。
現実として、それを成果と呼ぶかは別だが。

いずれにしろオマエラの期待していることとは全然違うだろうが。

962名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:28:48.33 ID:DYgrullp0
橋下はキチガイか?
大阪市民だけど誰もそんなことは求めていない。
人数を減らす必要はない。
一人頭の賃金を減らせばいいだけだろ。
963名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:29:38.87 ID:YVAOY6Ff0
人員削減より給料削減しろ アホか
964名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:05:23.11 ID:BmdD98Qn0
公務員労組は、悪魔の軍団だ。 口利き採用、カラ残業、闇手当で税金を私物化して、大阪市を衰退させた。
公務員労組は、悪魔の軍団だ。 口利き採用、カラ残業、闇手当で税金を私物化して、大阪市を衰退させた。
公務員労組は、悪魔の軍団だ。 口利き採用、カラ残業、闇手当で税金を私物化して、大阪市を衰退させた。
公務員労組は、悪魔の軍団だ。 口利き採用、カラ残業、闇手当で税金を私物化して、大阪市を衰退させた。
965名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:22:01.33 ID:wIW+Whtj0
うん、結局は採用抑制になるから新卒者がダメージくらってしまう。
おっさんのクビ切るなら賛成。
966名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:37:57.63 ID:zCNeDXj80
40歳以上で、コネ採用の職員を免職にしろ
教員採用試験や市職員採用試験は、昔から縁故とコネしか採用されなかった
現在の大阪市の公務員の99%は縁故とコネで不正採用された奴らだ
まともに採用試験を合格して、採用された奴はいない

1万9000人削減でも足りないくらいだ


967名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:39:52.05 ID:zRhUxRN80
1万9千人分の失業手当とか、その後の生活保護とか、大変そうだな。
968名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:41:37.80 ID:3+pso9FO0
>>966
あたりまえだろ。
当時はわざわざ公務員になるような馬鹿はいなかったからな。

知り合いとかを半ば強要的に誘い込んでたっのがある。
それを縁故と批判するなら、無知すぎる。
969名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:53:25.79 ID:FEI7t7kx0
>>968
公務員になる人が少なかったことは、不正採用の理由にならない

イカサマで公務員になった奴、カラ残業した奴、カラ出張した奴は全員免職でOKだよ

>>967
不正採用の屑たちは、刑務所へ行くから問題無い



970名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:58:44.10 ID:bCefAJam0
>>968
成り手が少なかったら、
不正採用も正当化されるなんてムチャクチャな論理だな。
本当に痴呆公務員は屑の集団だよ。
自治体は大赤字なのに、自分達の年収だけ800万円に設定したりしている。
民間準拠なんて大嘘。自治体の税金に吸い付く蛭だよ、蛭。

痴呆公務員=吸血蛭

大阪市民の力で、蛭を駆除しないといけない。
971名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:59:24.48 ID:MQuxo0sN0
大阪市の職員は1,000人もいれば十分
あとは全部、民間委託、派遣や非正規雇用でいいんだよ
972名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:59:53.74 ID:r6jOUm380
地下鉄やバス、病院を民営化ということは
年功序列的な高額な賃金体系の是正や
将来の年金の税負担を減らす目的だろうな。
国鉄が民営化されたような、そんな感じだろう。
専従やヤミ専従は居なくなるだろうな。
コネ採用や口利きはそのままだ。
交通インフラの利用料も見込める。
973名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:05:23.86 ID:0cq03iG20
>>972
>年功序列的な高額な賃金体系の是正

これが癌。民間なら、まずリストラ対象者なのにね
974名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:05:25.60 ID:3+pso9FO0
>>970
無茶っていうなら、そうやって成立していた環境局を批判しているお前はただの馬鹿。
君もその無茶なルー減るを利用していた側なんだぜ。

そのことわかってる?君は批判派君自身の矛盾に群れ蹴られているんだよ。
まさか環境局を利用していないとかすっとぼけた言い訳は聞きたくないぞ。

つまり君の批判では君も吸血鬼の昼の害虫。
975名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:41:15.77 ID:NyNdcUc00
環境局を利用しているなら、文句を言うなとかは乱暴だな
それなら、・・・・・
「お前ら、市役所で住民票発行してもらっているから、コネ採用を批判するな」
「子どもが公立学校で授業してもらっているから、縁故教師には一切意見するな」とか、
何でも言えちゃうわけだからな
サービスを受けていたら、受ける側も悪いなんてのは無理がありすぎる
縁故やコネの不正採用、お手盛り手当を大っぴらに公表しつづけていたら、
それに賛成する大阪市民なんていないと思うけどな
976名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:13:26.76 ID:rkqjRCpS0
交通局
丸ごと民営化しろ
977名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:16:24.90 ID:tTaEd/Z00
>>972
競争相手のいない黒字事業の民営化と、慢性赤字だった国鉄の民営化を
どうしてごっちゃにしてるんだ?
978名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:34:57.96 ID:GKFYaa7B0

義務教育の教員給与は義務教育のレベルを全国均一にするため
国が半分負担だった。小泉改革で国から地方へ一部財源委譲。
さっそく大阪は教員給与を全国最低にし他へ流用。
大阪の物価は全国2位。

大阪の教員試験の倍率はダントツで全国最低。
教員試験の合格者の辞退率、全国一。他も合格すれば他府県へ。
今年は予定数が集まらず講師で間に合わせ。

講師も集まりにくく、3年講師すれば一次試験免除の特典発表。
一次試験免除によって受験者をかき集め競争率維持を図る苦肉の策。
大阪の教育は10年後、どうなるのか。
橋下はそんな先のことはしらん顔。







979名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:37:50.41 ID:tTaEd/Z00
>>978
義務教育の小中学校を民営化しろってバカどもに支持されてるんだからしかたない。

諦めろw
980名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:38:01.27 ID:3+pso9FO0
>>975
そうだよ。君の説が乱暴だからわざと乱暴に言ったんだよ。
君の考えが無知の上に立っている間違った論であることが君も認識できただろう。

それが出来ないなら、頭脳下等遺伝子が脈々と続く朝鮮人よりも馬鹿って言うだけだが。
981名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:59:01.77 ID:tTaEd/Z00
>>970
> 自治体は大赤字なのに、自分達の年収だけ800万円に設定したりしている。
どこの自治体の話だ?
大阪市の財政は黒字で、阪神阪急HDの平均年収は830万円なんだが
982名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:27:34.94 ID:rfrXCTz40
減らすのは採用だから、使えない上の人間がいっぱいで、ちゃんと働く若い世代が消えると。
大阪はこの手の人員削減のモデルになるなwww
983名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:36:30.45 ID:20ScliEo0
環境局も外部委託にしている自治体が多いらしいね。
もう、大阪も民間に委託してコスト削減しろよ。
DQNばっかりで、不祥事多すぎ。
984名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:07:41.72 ID:d8kKVL/A0
不正採用公務員が解雇されたら、これほど痛快なことはない

橋下大明神だよ

悪の大阪市職員をメッタ斬り

不正採用じゃない職員は、怯える必要はないから、どんどんやってくれ

985名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:18:19.84 ID:wzUHJTxn0

朝日、毎日が橋下を叩いている限り、
オレ的には橋下支持だな。


朝日と毎日は反日バロメータだからな。
986名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:45:20.32 ID:d8kKVL/A0


中村主水「自分の力で採用試験を受けている奴もいるってのに、コネ採用は許せねえ」

飾り職人の秀「不正採用された奴が、税金を食い荒らしているのかよ」

三味線屋の勇次「ひでえ、奴らがいたもんだぜ」

987名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:52:51.75 ID:6h16YHKJ0
>>986
うちの市の役所は人物本位で採用するとか言い出して
ペーパー廃止して面接だけにするらしい。
客観基準がなくなるんだからコネ採用し放題だろうな。
988名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:14:57.85 ID:A2LYkNZs0
民営化して自己責任っていうものを痛感してくださいね
989名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:18:20.52 ID:tTaEd/Z00
黒字の独占企業で自己責任とか言われても、・・・ねえw
990名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:21:15.97 ID:diDfbzWT0
>>983
外部委託って職員に給料払う代わりに業者に金渡してるだけでしょ。
働いてる人の給料下がっても企業のピンハネがあるから
本当にコスト削減になってるのか疑問だよ。
991名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:21:57.85 ID:qjlW5Kyl0
ひゃっはー!汚物は消毒だー!
992名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:28:33.75 ID:O4XTyvHO0
とにかく、学校給食、清掃局、交通局は、外部委託か民営化でいいだろ
異常な高給は、必要ない
清掃局とか、おかしな奴ばかりだし

縁故採用の公務員は全員免職にしてくれ、橋下

993名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:33:22.09 ID:RNbLbPAA0

大阪市職員の8割が縁故とコネの不正採用者だ。懲戒解雇して、2万人削減しろ。
そして、毎年不正の無い採用試験で200人ずつ採用するんだ。

大阪市職員の8割が縁故とコネの不正採用者だ。懲戒解雇して、2万人削減しろ。
そして、毎年不正の無い採用試験で200人ずつ採用するんだ。

大阪市職員の8割が縁故とコネの不正採用者だ。懲戒解雇して、2万人削減しろ。
そして、毎年不正の無い採用試験で200人ずつ採用するんだ。

大阪市職員の8割が縁故とコネの不正採用者だ。懲戒解雇して、2万人削減しろ。
そして、毎年不正の無い採用試験で200人ずつ採用するんだ。

994名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:35:56.90 ID:qjlW5Kyl0
うちの地元も大阪を習って
ずばっとやっちゃってくれないかな〜
995名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:53:20.81 ID:A2LYkNZs0
これ本当にやったら橋下は神だな
996名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:55:07.18 ID:a2KA2qQe0
1000なら公務員全員発狂
997名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:05:23.76 ID:0vFkg14u0
2ならハローワークいく
998名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:40:42.34 ID:seJ7yBZL0
せっかく公務員になったのに大変だな
999名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:43:05.83 ID:seJ7yBZL0
再就職どうすんの?
1000 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/11(日) 18:45:14.27 ID:seJ7yBZL0
1000なら俺は今年のクリスマスはストレートロングで背が低いなで肩の気が弱くうつむき加減ででも笑顔が可愛い美少年と、、ムフフ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。