【社会】大阪市・柴島浄水場廃止へ…橋下市長が意向表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 大阪市の橋下徹市長は25日、市の柴島浄水場(同市東淀川区)を廃止する意向を表明した。
JR新大阪駅東約1キロに立地して甲子園球場13個分の約50ヘクタールの広さを持っており、
橋下市長は市役所で開いた府市統合本部の会議で、「柴島浄水場は新大阪エリアの街づくりに使いたい」と述べた。

 浄水場の統廃合は橋下市長の市長選公約。橋下市長は、2015年度に市水道局を
府内42市町村でつくる大阪広域水道企業団に統合する方針で、柴島の廃止は統合後になるとみられる。

 市水道局は現在、柴島を含む3か所の浄水場を保有しており、2050年度までに総額2700億円をかけて
改修していく計画だった。橋下市長が代表を務める大阪維新の会の試算によると、柴島の廃止により、
更新費用990億円、用地売却益320億円の計1310億円の効果額を生み出せるとしている。

 市と同企業団を合わせた水道水供給能力は日量476万トンだが、節水意識の高まりなどで
昨年の1日最高供給量は計301万トンにとどまる。市、企業団とも供給可能な水量が
必要量を大きく上回り、水が余っている実情から、橋下市長はかねて組織統合による
浄水場の再編を主張しており、特に立地のいい柴島の廃止を決断したとみられる。

 ただ、柴島は市浄水場3か所で最大の日量118万トンの供給能力がある。
廃止した場合、残る2か所の供給能力(計125万トン)では昨年の大阪市内の
最高供給量(135万トン)を賄えず、企業団の浄水場から水を融通してもらわなければならない。
このため、市と企業団相互の連絡管の建設などが必要だという。市幹部は
「府内全体の水道水供給のネットワークをどう再構築するかが課題だ」としている。

 柴島浄水場 3か所の大阪市の浄水場の中で最も古く、1914年操業。
市内の北部、中部の11区を中心に給水している。淀川から取水し、オゾンや粒状活性炭で
かび臭の原因となる有機物質を分解・除去するなどの高度浄水処理を行っている。

(2012年1月25日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120125-OYO1T00755.htm
2名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:54:37.61 ID:Lrp1PuAo0
2
3名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:55:04.47 ID:O/ROxS7X0
し・・・しばじま
4名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:56:32.35 ID:vbtVt4BZ0
くにじま
5名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:56:39.08 ID:oeStPz/s0
いいねぇ。さすが橋下は土地感があるね。
柴島は確かに開発したら大化けしそうな予感がする。
6名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:57:30.71 ID:j9/zeqUO0
読みは「クニジマ」な
7名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:57:47.83 ID:uIcRB15A0
>「柴島浄水場は新大阪エリアの街づくりに使いたい」
せっかくだから飛鳥・日之出一帯もまとめて焼き払ってきれいにしようよ
飛鳥で育ったあんたならできるw
8名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:58:07.74 ID:PGlbNsc60
9名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:58:19.03 ID:qh6bFG1m0
大阪は水が余りすぎ
毎年毎年、夏になったら大量の水を町に撒き始めるからなぁあいつら・・・
10名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:58:30.02 ID:2QW2Tic+0
なんか水族館みたいなのあったな
11名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:58:48.33 ID:oeStPz/s0
追伸
柴島は桜の名所
12名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:58:58.96 ID:CJgWq8px0
おいおい余分な費用がかかるだろうがカス

どこに需要があるんだよw
13名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:59:20.87 ID:dU7dg/I60
し…しばじま
14名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:59:21.48 ID:M8CZ9vl80
柴島開発すると、あのエリアの古くて細い道がよくなるんだろうな
長柄橋が混むと困るんだけどw
15名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:59:38.59 ID:DganjG2p0
>>1
タダたと思っていた水売って赤字出ていたなんて知らんかった。
16名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 23:59:57.89 ID:vbtVt4BZ0
柴島周辺再開発するなら、日之出と崇禅寺あたりをなんとかしないとね
17名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:00:03.73 ID:nl8U5Uc60
市長・知事でこんだけ変われるんだよな
ほんと待望の人材だよ
今まで奴らは何やってたんだ
豚鼻と取り巻きの遠吠えが聞こえるわw
18名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:00:51.66 ID:bONgv4k80
またわけのわからんことを、今あまってるからって簡単になくしていいのかよ
ライフラインだぞ?机上の経済効果で済ませるな
水なきゃ街づくりも糞もないだろうにどこまでキチガイなんだよ、こいつ
19名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:01:02.22 ID:240YTM9t0
水からコンクリートへ
20名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:01:50.72 ID:FQs/Huxk0
>>17
変える必要があるとでも?
21名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:02:32.07 ID:3EWCZ2ea0
>>7
確かに、橋下なら地元だしできる。

>>9
水が余ってるから、市役所の前にウオーターミストまで設置できるんだもんなぁ
日本でもダントツで水利権無駄にしてる自治体じゃないかな。
22名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:02:34.81 ID:gk6pWzlp0
公務員、教職員向けに電話してます。
この度当社は大阪市内の水道局の広大な跡地を破格の値段で入手することにですね
成功しまして。ワンルーム分譲マンションを計画してましてね。
節税対策としてどうですか?投資マンションのオーナーになって見ませんか?

こんな電話がここ数ヶ月ひっきりなしに架かって来てたが
23名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:02:45.84 ID:2I4AlMs90
土建利権がないか厳しく監視が必要。

【大阪】橋下前知事パー券あっせん者の会社 6億超の府事業受注
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320463418/
24名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:03:05.73 ID:j4w/Z+D30
よっしゃああああ
25名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:04:00.97 ID:vGMTR3OpO
淡路が高架になるし柴島もなる!
あの辺地価あがるわ
26名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:04:02.51 ID:Cf2SFJHz0
>>23
あるに決まってるだろ・・・利権の絡まない選挙なんて唯一神又吉イエスにしかできんよ・・・
27名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:04:15.01 ID:LHVMPeDt0
凄いマンション群ができるなぁ
阪急電車混むな
28名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:04:32.54 ID:3ktFUSYFO
桜の名所はなんとか残して生かして欲しいな。
29名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:04:36.02 ID:cUWgdCVP0
橋下の仕事が早過ぎて、関連スレに目を通すだけでも一苦労w
本当に凄いな
30名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:05:04.54 ID:W/cSCkfW0
橋下支援
31名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:05:38.15 ID:7zlD3OYk0
>>22
それ扇町の水道局跡地の事言ってんのかなぁ。
あっこは天満署の立て替えて仮が立つのに。
32名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:06:11.99 ID:4EA+6VaGP
>>1
橋下は蓮舫や前原と気が合いそうだな。
33名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:06:30.31 ID:uNdExhu00
こいつ、土地転がしの名人だな

そのうち逮捕されるぜ?
34名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:07:05.24 ID:gfPtiQmNO
>>1なんかニュースで言ってたけど、今まで廃止にしなかった理由が聖地だからなんやて
2チャンで信者信者と連呼してるキチガイと同じレベルの奴が残してたんだろうな
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 00:07:17.75 ID:vg4Ss2PC0
堺筋線が混みそう
36名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:08:14.30 ID:5irY4tRO0
梅田まで自転車で通える好立地
37名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:08:26.78 ID:3EWCZ2ea0
>>31
天満警察署ってあのボロっちい奴、やっと立て替えられるのか
38名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:08:59.40 ID:2aOHnjCN0
ライフラインは大丈夫なのか・・・
39名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:09:28.02 ID:7zlD3OYk0
>>25
でやろうなぁ。
独特なエリアやしなぁ。

>>37
そうそう地裁横の。
40名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:09:48.31 ID:53Yzs/Q70
守口にある大阪市庭窪浄水場の方を整理するか思てたよ。
あそこはすぐ近くに府の浄水場があるから、よく水道事業の2重行政の悪例として登場してたのだが
41名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:10:02.44 ID:XO8ZmkjA0
>>38
余裕です、余裕すぎて水まいてます
42名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:10:25.03 ID:Qx3EZOhn0
柴島www
超B地帯で水道局員も優先枠の巣窟ww
頑張れ!超ガンバレ!!
わーーー刺されちゃダメだぞ橋下さん…
43名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:10:28.09 ID:28acSsPN0
統合したら476万トン中170万トンも余裕できるってならそりゃ廃止か。
統合後に、って事はむしろここ廃止したから絶対に2015には統合するぞっていう牽制か。
44名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:10:59.42 ID:Y3/DXHob0
公共的なメリットがあればどんどんやっていいけどね
権力者が変われば利権構造も変わるだろうけどそれがヤバ系なら怖いが
45名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:11:02.52 ID:/hvaIFN90
>>1
> 市と同企業団を合わせた水道水供給能力は日量476万トンだが、節水意識の高まりなどで
> 昨年の1日最高供給量は計301万トンにとどまる。市、企業団とも供給可能な水量が

476万トンと301万トンって、そんなに余裕があると思えんのだが…。
46名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:11:03.18 ID:co7iF9X70
あの土地が空いて再開発できるのはかなり良いと思う。
47名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:12:17.38 ID:3EWCZ2ea0
>>39
そうか、いつも、梅新に抜ける時に通るけど
かわいそうなぐらいボロかったから、警察のおっちゃんたちよかったなぁ

災害や裁判所や中ノ島で何かあったら一番ガンバってもらわないとね
48窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2012/01/26(木) 00:12:17.28 ID:iEYDZbAb0
( ´D`)ノ<大阪って放出とか喜連破瓜とか十三とか
       変な地名多すぎ。
       おまけに中古車センターとかサロンまんとか大名トルコとか変なCMも多いし。
49名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:12:37.71 ID:JPL27EK10
<大阪府>道頓堀川をプールに…「10大名物づくり」で提案

府市統合本部の会合で、特別顧問堺屋太一氏が提案した「10大名物づくり」

(1)道頓堀川に2キロのプールをつくり、「世界遠泳大会」を開催
(2)15年ごろに「大阪都発都記念大博覧会」を開催、シンボルとして大阪城公園と天満公園を結ぶ大歩道橋をつくる
(3)御堂筋の美術デザインストリート化
(4)大阪市内か堺市に1万平方メートルの映像「ヘクタール・ビジョン」をつくり、CMなどを上映
(5)近鉄阿倍野タワーに「驚愕(きょうがく)展望台」の設置を依頼
(6)JR大阪駅大屋根下に「空中カフェ」を再開
(7)北ヤード2期工事に高層マンションと空中緑地を実現
(8)北ヤード1期の「ナレッジキャピタル」を世界的名物になるよう改善
(9)咲洲または南港にエレクトロ・ゲーム・センターをつくる
(10)関空と舞洲を一体開発、「国際特区」にする
50名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:12:52.43 ID:7zlD3OYk0
更地にしてキーエンスみたいなちょっと変わったところに本社置きたい企業呼んだらw
51名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:13:08.16 ID:FQs/Huxk0
橋下は殺されるかも刺さされるかもってどんなステマだよ?
52名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:15:08.50 ID:mwg4TnKu0
あの辺は過疎り過ぎやからな
53名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:15:28.12 ID:GfbhqXkF0
こいつやっぱり基地外だわ

>>49とかもう北朝鮮並みのセンス
でかければいいと思ってるのがwww
54名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:15:55.54 ID:3EWCZ2ea0
>>43
もともと、大阪府も大阪市も、そろそろ立替の時期が来ていて、その費用が問題だった
府営と市営をあわせると水が死ぬほど余ってるのは大阪民ならみんな知ってたし
今統合しないで、立替してしまうと、統合のタイミングを逃すことになる
どうも、それを狙ってるふしも感じられた気が・・・
55名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:16:28.95 ID:Nm4PRQA30
>>46
阪急淡路駅周辺の再開発が加速するといいな・・・
56名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:16:56.41 ID:7tlz9VHw0
育ちこの辺だから昔ながらの権力者のためやね

所詮この程度よ
57名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:18:09.63 ID:3SF8KT1f0
水道水売って赤字出すなんて大阪市ってどこまでバカなんだろ
そしてその水を自慢していた平松ってw
58名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:18:13.07 ID:a4f1uiRW0
おいおい大阪市がほかの府に水やらんぞと人質ならぬ水質にとられるだろうがw

大阪府に水でカネを還流させるシステムで、府の財政再建か?

アホかそんなもん許せんわ
59名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:18:36.31 ID:XO8ZmkjA0
>>45
まず水の需要はトイレや洗濯機などの節水機能向上でそうそう増えるものではない
また水が急激に必要になる事象自体がなかなかない
もっというと、大阪市だけでなく大阪府の方の水も大量に余ってる
60名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:18:58.86 ID:35JMD7/w0
柴島浄水場の再開発で淀キリの移転がプラスになりそうだ
61名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:19:07.98 ID:GfbhqXkF0
北朝鮮将軍様のセンス
・世界遠泳大会
・大阪都発都記念大博覧会
・驚愕展望台

バブル脳のセンス
・デザインストリート
・ヘクタール・ビジョン
・空中カフェ
・空中緑地
・ナレッジキャピタル
・エレクトロ・ゲーム・センター
・国際特区

もうこのキモダサ市長なんとかしてwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:19:21.12 ID:49yu6vsXP
廃止しないでパイプライン引いてうどん県に売ればいいのに
63名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:20:45.58 ID:a4f1uiRW0
>>57
あれは単なるPRで売っていただけで、広告費みたいなもん

たいして赤字流してねえのに、ピーピー言うなよwww
64名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:22:59.50 ID:GfbhqXkF0
ほんまやバカ売れでひがんだの丸バレwwwwwwwwwwwwww

マジで虫酸が走るわ橋下の性格
あのツイッターといいマジきもい
65名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:23:53.69 ID:I4ECN7m10
>63
じゃおまえ赤字分補填してやってよ
66名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:24:12.28 ID:7zlD3OYk0
柴島高校はどっかと統廃合やな。
67名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:25:53.62 ID:dsHM9LYwO

これがホントの水商売w
68名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:26:41.58 ID:rdI24McX0
あそこ広いから運動公園でも作ればいいのにw
69名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:26:55.22 ID:XO8ZmkjA0
この廃止でデメリットなんか一つもないんだがw
橋下アンチが批判したいだけの馬鹿ってことが容易にわかるな
70名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:28:22.22 ID:yfS4j8TG0
>>63
何のPRって言うんだ?PRなら宣伝広告費から出てるんだろうな?
赤字を出すぐらいなら捨てたほうがましだ
71名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:28:50.43 ID:QZB3G8pV0
橋下改革の成果w

ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/26964
72名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:29:18.78 ID:tEycqIFv0
ハシゲ何やっても市民生活が向上するもん
何一つねーな
73名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:29:19.11 ID:i0ERho250
>>70

いや、その理屈は(ry
74名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:30:26.79 ID:sbGYTziw0
大阪は大掃除されてピカピカになるわ
国はこれよりもっともっとやらな財政再建なんて無理なんやで。わかっとんかなぁ
75名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:32:22.81 ID:Rev65w+z0
>最高供給量(135万トン)を賄えず、企業団の浄水場から水を融通してもらわなければならない。

自給じゃないと場合によっては、かえって高くつくんじゃないか?
自前の浄水場の設備投資と維持費との兼ね合いだけど、その辺は考えたんだろうか
76名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:32:28.50 ID:rdI24McX0
なぜか便利になることを恐れる集団がいるんだなw
77名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:33:11.60 ID:2LA6hgI8O
日本一安全な水を目指して導入した機械。とても優秀な機械無駄にすんな!
また臭い水飲ます気か、水を買って飲める橋下さん達は良いが、なんでも中止すれば良いとは、レンホーの仕分けなみの愚かしさ。
庶民の為に働く気などサラサラ無いのは知ってましたが、
今までの利権を自分たちのブレーンに奪い与えるだけの強権者。育ちの悪い奴特有の成り上がり願望。
大阪人、そろそろ気づかないと…
民主に騙された様に、維新の会に騙されるぞ。孫さん、前原さんを絶賛してたし、公明党と協力て、びーの仕事をチョンにまわすだけか?
平松さんの応援演説に辻元がきてたのは、前原さんからの刺客だったんだな…
とにかく、柴島はさわるなボケ!
78名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:33:20.88 ID:fRUKuWl/O
柴島廃止後は、ららぽ(ららぽーと)の大阪進出。
関西では西宮にららぽがあるが、大阪にはららぽが無い。
79名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:33:28.60 ID:q13oWguxO
>>69
市の分賄えんがな。
なんで府のクソ不味い水飲まなあかんねん、アホか。
80名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:33:37.25 ID:QZB3G8pV0
>>74
会計操作して見かけだけ良くしただけですが
大阪ほどの経済規模になるとデフレ不況期にはいくら歳出を削っても財政再建は不可能

リーマンショック時には全国平均でGDPが-3.7%台だったのが大阪では5%オーバーだぜw
正直、こんどはどんな言い訳と詐術を使うのか楽しみで仕方ないwwww
81名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:34:22.68 ID:V2d4CjrZ0
公共サービスを切り捨てて黒字転換するのなんて誰でもできるわな。
だが自治体運営はそうじゃない。
公共サービスを維持したままで如何にコスト縮減するかが手腕のみせどころ。
82名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:34:31.81 ID:7tlz9VHw0
大赤字のベイエリア
WTCひとつもたいした事できなくて今はさらに閑古鳥なんだよ
現実みようぜ。信者さんよ
83名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:35:03.57 ID:vxbS3JyU0
柴島潰れるか
社会見学などの定番で懐かしいところだが、仕方ないな
梅田と新大阪をつなぐいい立地だから、有効に使って欲しいね
84名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:35:03.48 ID:ry/f5LOWO
市内の水道料が
確実に上がる布石が整いつつあるな
85名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:35:08.91 ID:oyC/93zE0
妙に重厚な建造物があるところか。
86名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:35:18.23 ID:oYVcnVVl0
なんも知らん人間が地図だけ見たらいい土地だと思うよな。
新大阪からも梅田からもほど近いし
淡路駅は地下鉄や阪急の乗換駅になってるし。
今は大病院建築中だしな。

ただ、今までこの地域がひっそりしていた理由を考えれば
この一帯がどういう場所かわかるもんだがな。
87名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:36:18.41 ID:RvP40pBF0
統合して1個潰すだけで更新費1000億とかが浮くのか
いやーどんどん2重行政解消やってくれ
88名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:36:54.22 ID:VIZnoQuj0
>>公共サービスを切り捨てて黒字転換するのなんて誰でもできるわな。

誰にもできないよタコ、どれだけ抵抗があると思ってる
89名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:37:44.19 ID:sbGYTziw0
>>80
財政体質は見違えるほどよくなってんだよw
2chのアンチだけじゃねぇかそんなこといってんのは。かわいそうにな
反対陣営からも学者さんからも橋下の財政改革で文句つけてるやつはいないのにw
90名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:38:01.48 ID:7tlz9VHw0
今やってることって出身地の特殊な方々に利益流してるだけだろ
ハッキリ言って

>更新費用990億円、用地売却益320億円の計1310億円の効果額を生み出せるとしている。

これも新空港誘致で散々使われた手口やろ…
本当信者は視野せまいな
91名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:38:07.66 ID:pbYvVID60
>>80
橋下が会計操作したんじゃなくて
過去の知事がやってた会計操作を、橋下の代で止めたんだよ
そこのところ勘違いしないように
92名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:38:28.78 ID:5/0orgsc0
>>48
さりげなく「破瓜」と「瓜破」を書き間違えるんじゃねえw
93名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:38:28.96 ID:q13oWguxO
>>86
めんどくさいからな、すぐそばに飛鳥あるし。
94名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:38:52.68 ID:XO8ZmkjA0
>>82
そんな何もない海沿いと駅の近い住宅街の中にある場所を比べてるんだ?
土地勘ないなら黙った方がいいよw
95名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:39:28.09 ID:DR7elyVE0
大阪市の水道料金を据え置くと言ってる内は、統合なんて無理でしょ
水不足の状態を無理やり作って、なし崩しにってやり方はどうかと思うよ
96名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:40:04.36 ID:VIZnoQuj0
府市統合の効果で
6000億は最低削減できると
言われてる
97名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:40:12.47 ID:7zlD3OYk0
>>86
せやから京都駅のアッコみたいにならんように
行政がガーーーーーってしなあかんのかもな。

まあ、橋下の出身地エリアやから本人もよう分かってるやろう。
98名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:41:19.47 ID:naMR+ss70
いいなあ。福島の知事になってよー!
99名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:41:27.25 ID:a4f1uiRW0
>>91
ウソつけ!最初の1年は平気でやっていただろうが

2年目以降は税収不足でアホみたいに、府債刷っているだろうが
100名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:42:04.58 ID:DR7elyVE0
>>91
橋下もオーバーナイトはやってたな
未だに、その年度も黒字だと言い張ってるがね
101名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:42:08.29 ID:q13oWguxO
>>95
こいつの市政改革は府民のためのもんだからな。
市民はどうでもいいのさ、こいつ自身大阪市民じゃねぇし。
102名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:42:42.43 ID:7tlz9VHw0
>>94
>駅のちかい住宅街

聞こえはいいなBさんよw
ベイエリアもすぐ向こうはマンション群ありますが
育ちは悪い人多いけど柴島周辺よりはマシだろうな
103名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:43:28.22 ID:V2d4CjrZ0
残念ながら5年以内に水道料金が上がります。
大阪在住の信者おめでとう。
104名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:43:28.44 ID:XO8ZmkjA0
まさか本気で水道事業の統合に反対する奴がいるとは思いもよらなかった
これ確実に水道局の職員だろw
105名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:44:22.72 ID:mad5ULvl0
相変わらず調子良い橋下さんだが
同 和 利 権 問 題 には沈黙ですか?
106名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:44:25.17 ID:TtJBYNg00
赤字削減は喫緊の課題だしな
仕方ないか
107名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:44:44.43 ID:Gah8mq6i0
高額なものほど、電気も水道も使わない世の中になってきたからな
貧乏は負担ばかり
108名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:44:44.36 ID:kckhFp0r0
サイババ的にはどうなのよ?
109名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:45:32.78 ID:Mn446HQ50
新大阪、淡路、南方から徒歩圏内。
マンションは無理でもいくらでも使い道はあるよ。
110名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:45:35.93 ID:xf3vmH2Y0
>>92
www  切れ破瓜 かエロスやのうww
111名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:46:03.59 ID:q13oWguxO
>>104
>>103
まともな市民は反対するに決まってんだろ。
賛成してるのは、市民に手前らの肩代わりをさせたい乞食府民と何も知らないバカ信者だけ。
112名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:46:13.48 ID:OyVK1ylh0
く・・・柴島
113名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:46:27.13 ID:A9qEXed0O
これには疑問
114名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:47:09.13 ID:VIZnoQuj0
>>105
この浄水場の職員は
同和ですが何か?
115名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:47:22.99 ID:24GNx5sX0
大阪市水道局などベトナムで水事業 政府輸出策の一環で
ttp://www.asahi.com/business/update/0716/TKY201107150764.html
116名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:47:32.44 ID:7tlz9VHw0
辞めた後現大阪知事がやってること


(1)道頓堀川に2キロのプールをつくり、「世界遠泳大会」を開催
(2)15年ごろに「大阪都発都記念大博覧会」を開催、シンボルとして大阪城公園と天満公園を結ぶ大歩道橋をつくる
(3)御堂筋の美術デザインストリート化
(4)大阪市内か堺市に1万平方メートルの映像「ヘクタール・ビジョン」をつくり、CMなどを上映

(5)近鉄阿倍野タワーに「驚愕(きょうがく)展望台」の設置を依頼

(6)JR大阪駅大屋根下に「空中カフェ」を再開
(7)北ヤード2期工事に高層マンションと空中緑地を実現
(8)北ヤード1期の「ナレッジキャピタル」を世界的名物になるよう改善
(9)咲洲または南港にエレクトロ・ゲーム・センターをつくる
(10)関空と舞洲を一体開発、「国際特区」にする

用は大阪“市”のお金が欲しいだけ
小泉と同じ構図だな
117名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:47:44.17 ID:RXFeaRMp0
議会を通さないで、市長権限の独断で出来るの?
118名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:48:00.88 ID:MMT7ZCSF0
大阪城近くのゴミ処理場と浄水場もセットで消して再開発すると栄えそうな気がする
119名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:48:06.31 ID:JPL27EK10
>>105
お前にはそれが大 好 物でもそこは最優先事項でもないだろ
120名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:48:52.26 ID:XO8ZmkjA0
>>111
無駄な水を作り続けるのを黙認するのがまともな市民か?w
121名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:48:53.65 ID:bL5uPpLY0
柴島浄水場の北側には崇禅寺の解放会館
南側には柴島の低湿地集落
誰が得するのかねぇ...
あの一体の生活保護受けて外車乗ってる昭和な人たちが消滅する方向でヨロシク!
122名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:49:09.41 ID:x2e7jXjNO
柴島
誰があの土地欲しがるの?
123名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:50:28.77 ID:FQs/Huxk0
>>111
「信者」は少ないと思うよ。
釣られる馬鹿は間違いなく多いけど。
124名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:52:02.28 ID:V2d4CjrZ0
>>123
一般的に、「釣られる馬鹿」も信者に含まれるんだよ。
民主党政権交代の時に感じたアレだ。
数年経ったら目が覚めるんだろうけどね。
125名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:52:06.40 ID:cpXf/k7N0
柴島浄水場には国の有形文化財があるわけだけど、これどうなってしまうん?潰すの?
http://www12.ocn.ne.jp/~hkyo/kunijima.html
126名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:52:17.66 ID:Mn446HQ50
病院、介護施設、コンサートホール、スポーツ施設、研究機関、、、いくらでも使い道はあるよ。
新大阪から徒歩圏内だよ?
阪大、京大、京都駅のそばもB地区だけど、だんだん風化してきてるでしょ?
127名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:52:20.62 ID:6yO0PCNm0
柴島なぁ
あそこらへんはアレだから踏む込むハシゲは凄いわ
でも開発しても所詮はソレだから高値にはならないと思う
128名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:52:31.00 ID:q13oWguxO
>>120
処理能力落とせば済む話。
この記事にもあるように、柴島をなくせば市域の需要を賄えない。

料金上がって府のクソ不味い水を喜ぶって何処のドMだよ?
お前ら乞食府民だけだろうが、メリットあるのは。
129名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:52:53.29 ID:Rtrs3vuF0
>>125
美術館候補その2
130名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:53:45.25 ID:SwaT0FKM0
犬福で読み方知ったとは口が裂けても言えない
131名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:54:14.84 ID:5aHHrHhW0
>>125

隅っこへ移動させればいいだろ。
132名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:54:25.48 ID:GopVFSqz0
>>127
橋下も住んでた地域だからよく知ってるだろ
133名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:54:52.09 ID:Mn446HQ50
>>129

洪水で水浸しになりますやん。
134名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:55:36.12 ID:dsHM9LYwO
ねぇ〜
なんで?
税金で浄水した水を売るの?
市民が金出して浄水したなら…それは市民のモンぢゃね?
更に金取られるって変ぢゃね?
余った水はど〜すんの?
捨てるの?
税金捨ててるの?
公僕に渡した時点で捨てた様なモンなの?
公僕なんて要らなくね?
135名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:56:20.32 ID:TsXjyLcOO
ウヒャー
もろB地区じゃん
浄水場潰しても発展すんのかねえ
136名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:56:27.17 ID:sbGYTziw0
同和切捨てかそれは酷い話。弱いものイジメなら酸性できないが
137名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:57:10.46 ID:5hRt+Ohs0

大阪人は淀川の水を直接飲め
138名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:57:11.56 ID:FQs/Huxk0
むしろこれは同和優遇だろ。
139名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:59:25.88 ID:uu6KXvfz0
>>137
もっとはっきり言えよ、京都の下水とw
140名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 00:59:43.54 ID:AimaOX3cO
>>49
読売新聞夕刊にデカデカ載ってたな
ボケとんな、このおっさん。
こんな妄言垂れ流すクソ新聞も。
141名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:00:58.77 ID:S6MnihR6O
>>137
谷川岳の大清水(だったっけ?)飲むくらいなら淀川の水飲むよ
142名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:04:11.49 ID:p6KLf7ur0
>>57
日の丸嫌いの親方日の丸
大阪市の同和企業団
143名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:06:02.69 ID:6yO0PCNm0
>>132 d

はしげはそこら辺に住んでたのか
でも子育て地域にはちょっと二の足踏むなw

広い土地だろうからスタジアムとかあればと思い付くも無くても困らないしw
144名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:06:45.10 ID:CTg0o9JE0
なくても余裕があるのなら廃止でいいよ
145名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:07:45.49 ID:i9xXPfp00
京都人の生活排水が混じった淀川の水を浄化するのは
大変でっせ
146名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:10:57.43 ID:esA55x3n0
コレは良い政策だな。
府市統合のメリットが、判りやすく出せるし、新大阪開発にメリットが有る。
147名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:13:01.18 ID:a4f1uiRW0
橋下がやっていることはインチキ決算

地方交付税+臨時債が3000〜4000億前後だったのが

どうやったら7000億オーバーになるんだよw

素直に赤字だと認めろよw
148名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:13:32.07 ID:GopVFSqz0
ここで浄水した水って大阪市内じゃ使ってなくて南大阪に送水されてたんじゃなかったっけ?
149名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:14:04.93 ID:ppV7KfXg0
>>1

>市と同企業団を合わせた水道水供給能力は日量476万トンだが、節水意識の高まりなどで
>昨年の1日最高供給量は計301万トンにとどまる。

この文言引っかかるんだよなぁ。節水意識がなかったら、
つまり、節水が盛んに叫ばれる以前は、いったいどれくらい供給していたんだろうか。

>廃止した場合、残る2か所の供給能力(計125万トン)では昨年の大阪市内の
>最高供給量(135万トン)を賄えず、企業団の浄水場から水を融通してもらわなければならない。

解体・売却で経済発展に利用する代償として、
他市との融通のための水道網構築にお金を払うことと、
使い古した浄水場をそのまま維持しようと、40年先まで予算を出し続けるのと、
いっそ新しい浄水場を作ってから、今ある浄水場を一機つぶすのと、
さて、どれが一番好ましいんだろうか…。
150名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:14:11.12 ID:+AFiOdsV0
電気、水道と干渉している。
大阪を潰す気マンマンに見えるなw

まあ、実際の所は従前の利権潰しと、利権獲得の一石二鳥狙いみたいだがw
やっていることは、民主党とさして変わらん。

冗長性の無いライフラインとは、なにかあったらそれだけで終わりなんだが、
大阪市民は黙って見ているのかねぇ?
151名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:14:41.85 ID:o13WJdKb0
母子家庭の思い出消え難し飛鳥部落日ノ出部落南方部落。
市長となりて都市再生の名目で更地と化し摩天楼を建つ。

部落に生まれた男としてこれほどの喜びがあろうか。
憧れる。

俺も頑張る。
維新の会よ待っててくれ。
152名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:14:47.47 ID:WyyLJb/30
>>14
バイクに乗り始めたばかりの頃、天六から走っていくと長柄橋の右コーナーが
怖かった記憶があるなw

柴島や淡路の辺りは、人権なんちゃらの会館があったりとそういう地域だった
と思うんだけど、大規模開発して売り出せば問題ないのかな?
153名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:15:46.36 ID:QbjDEip50
水余してるなら工場誘致すればいいのに
154名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:16:31.41 ID:pbYvVID60
>>99
>>100
オーバーナイトを始めたのはノック知事
太田知事もそれを継承し、2005年の包括外部監査で「不適切だ」と指摘されても止めなかった
橋下は就任1年目に財政問題の調査チームを立ち上げ、その年の12月に報告書が提出され
就任2年目にオーバーナイトを止める為の予算案を作成(この直後に外部監査から再び指摘が入る)
そして就任3年目からオーバーナイトを止めた

ちなみに、オーバーナイト自体は現在の地方会計制度では「不適切ではあるが違法ではない」
これは総務大臣も認めている
だから一応黒字を標榜しても嘘にはならない
大阪府以外に、いくつもの道府県・政令市でオーバーナイトと同じような
会計操作が行なわれていることが日経新聞の調査で判明しており
それらの自治体も黒字を計上している
155名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:17:10.32 ID:AqrAeAXo0
>>150
リコール以外の意見は聞かないという奴を当選させた以上、黙って見るしかあるまい。
156名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:18:26.84 ID:z3C3MEce0
>>7
飛鳥部落と日の出部落の境目はどこらへんになるの?
157名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:19:46.52 ID:Rj9AOl9vO
けっぱれハシゲ
158名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:22:42.35 ID:+AFiOdsV0
>>155
馬鹿な真似をしたもんだなw

好き勝手に「改革」されるぞw
急激な変化は、付いていけない奴が大勢泣かされることになる。
159名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:23:50.38 ID:mad5ULvl0
橋下や松井を見てると、いかに政治家 横山ノックが偉大だったかと思う。
選挙運動中、自民工作員と思われる女性の陰謀で失脚したのが
何としても痛かった。
160名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:25:51.47 ID:UVxMYj9c0
すごい勢いで大阪市の借金返せるなぁ。
今までが無駄だらけやったんや。
161名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:29:29.29 ID:wgd1x9Xs0
ここ潰したら、災害時に断水したらどっから水調達するつもりなんやろ。
都心部にあるし素早く調達できるんやからちょっとでも残しておいた方がいいと思うけどな〜
162名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:30:27.49 ID:a4f1uiRW0
大阪市は大阪府と比べたら、ぜんぜんレベルが違うくらい健全だからw

問題は橋下および維新が大阪府を維持するために、大阪市の財布を利用しようと

しているところだな

これは止めなあかん
163名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:35:01.56 ID:VvQp5XJr0
>>161
津波でヘ泥だらけになる場所です
164名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:35:05.32 ID:mad5ULvl0
廃止するなら阪急宝塚線だ。JR福知山線、阪急今津線、北急が併走
している現状では廃止もやむを得ない
165名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:35:14.64 ID:W2M8y05r0
>>150
そういや、スーパー堤防なんかいらねぇwwって
言い出したら震災が起きたな
こう言っちゃうとアレだけど、人の意思も地球に干渉してるというか
繋がってるつーか、マジで大阪に何か起きそうな予感
166名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:36:03.18 ID:K2v9qi6O0
仕事はえーな
167名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:37:25.43 ID:mWw5IPAT0
府市の浄水場のなかで一番下流の柴島をつぶすのは正解だろうな。

でも市と府は管がつながってないから道路掘り起こしまくってつなげないとね。

あと水ビジネスを輸出しようとするだろうから
跡地は水関係の派手な施設を造るだろうね。

それから府市の供給量が301万トンっていってるけど
広域連合で、他市町村が自前で水作るのをやめていくだろうから
必要供給量は増えていくだろうね。
168名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:37:28.67 ID:V2d4CjrZ0
これから大阪市は改革という名の「無茶苦茶」をいろいろされるわけだ
信者にとってみれば楽しみだな
169名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:37:41.71 ID:BsGovDhC0
橋下すげぇな。
冗談抜きで大阪に住みたくなってきた。
170名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:39:45.88 ID:ruDcq66pO
水だけに利権が違う所に流れ着くって話だろ
171名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:40:11.81 ID:FNQjRdo60
>残る2か所の供給能力(計125万トン)では昨年の大阪市内の
>最高供給量(135万トン)を賄えず、企業団の浄水場から水を
>融通してもらわなければならない。
おいおいやる前から計画が破綻してんじゃんw
相変わらず無責任にアドバルーンを上げるだけだなコイツは
172名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:40:23.24 ID:K2v9qi6O0
さっきBSフジで自民の石原幹事長が橋下を評価してたよ
アングラな部分に切り込んでるって
どんな土地柄なんだよ、大阪w
173名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:42:46.30 ID:IPCNrsBL0
大阪市は、公務員を抱えてなお、水道だけは安い。淀川があるから。
それを捨てて、わざわざ大阪市の水源を他市へ呉れてやるつーのは…。
174名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:45:38.75 ID:+AFiOdsV0
>>165
民主党が政権を取ったら、七五三縄は切れるわご神木は倒れるわと不吉極まりないw
今必要なのは政権交代w

まあ、冗談はさておき、備えのあるときの被害は、軽微だから、記憶に残らないだけだと思うよ。
逆に言うと、記憶に残る被害は、備えていない、備えを怠った時の被害。

記憶に残る被害が、出るような事にならないと良いな。
175名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:46:36.75 ID:B4WbFz+c0
>>171
大阪府下全体で必要な量があれば良いだけだ。

府下は、大阪市以外も自前で浄水場を持ってるから
府下全体でうまく賄いきれるだけの設備があれば
大阪市単独で余剰水源を持つ必要はない。
176名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:49:53.40 ID:mad5ULvl0
橋下はTPP賛成論者だ。
お前ら歯科治療を 麻 酔 な し で耐える覚悟はあるのか?
177名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:52:33.02 ID:+AFiOdsV0
>>175
水の確保は文明の基礎なんだがなぁ。

これから発展させようというのなら、消費量が上がるのは必然だと思うよ。
178名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:53:04.51 ID:3MfoJk1u0
>>49
×(1)道頓堀川に2キロのプールをつくり、「世界遠泳大会」を開催
→とんぼりウォーク整備したから無理
△(2)15年ごろに「大阪都発都記念大博覧会」を開催、シンボルとして大阪城公園と天満公園を結ぶ大歩道橋をつくる
→緑地帯を整備したほうがよい
○(3)御堂筋の美術デザインストリート化
△(4)大阪市内か堺市に1万平方メートルの映像「ヘクタール・ビジョン」をつくり、CMなどを上映
→大阪駅コンコースの方がいいと思う
○(5)近鉄阿倍野タワーに「驚愕(きょうがく)展望台」の設置を依頼
○(6)JR大阪駅大屋根下に「空中カフェ」を再開
×(7)北ヤード2期工事に高層マンションと空中緑地を実現
→あそこは高層マンションにすべきでない
×(8)北ヤード1期の「ナレッジキャピタル」を世界的名物になるよう改善
→ナレッジキャピタルは森ノ宮か京都がやるべき
○(9)咲洲または南港にエレクトロ・ゲーム・センターをつくる
○(10)関空と舞洲を一体開発、「国際特区」にする

○:是非実現してもらいたい
△:代替案も考えてほしい
×:実現不可、もしくは不要

179名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:53:36.05 ID:6sk2kE4i0
あの立地は魅力だよな。
できればマンションより一軒家が良い。
180名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 01:53:36.22 ID:AqrAeAXo0
>>176
死にたいって言ってるんだから死なせてやれ。
俺は巻き添えくらわないように生きるだけ。
181名無しさん@12倍満:2012/01/26(木) 01:57:58.93 ID:L92pFKYD0

余った水は香川県に売れば良い。
1g105円で。
182名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:02:02.14 ID:35VMVCzTO

橋下徹は応援する。

しかし、水は馬鹿にしたらいかんわ!!

水をなめたらいかんわ!

183名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:04:14.12 ID:M3NQN1N00
大阪市も廃止するんか
184名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:04:47.81 ID:6sk2kE4i0
浄水場は府市統合すれば余るはずだか
余剰分をどうすればいいと?
185名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:08:25.84 ID:V6RqgUpC0
>>181
馬鹿じゃねーの
海挟んでんのにどうやって運ぶんだ?
輸送?パイプでも通す?
アホみたいに金がかかるな
186名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:08:42.30 ID:+AFiOdsV0
>>184
発展に利用すれば良いだけだな。
コンクリ混ぜたり、工場で使ったりと、何かと使用量は増えるだろう。

水の余力は、詰まるところ文明の体力と同じ。
187名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:10:17.31 ID:DGaULoX20
どこの世界に、会計操作やってるのにわざわざばれやすい複式簿記に変える知事がいてるんや
ほんま反橋下の工作員どもは頭悪いなw
188名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:12:46.98 ID:6sk2kE4i0
>>186
なるほど、あなたが建築とか分からずに入ってることは理解できた。
その二つが発展ならば余剰な上水は必要ないね。

189名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:13:46.97 ID:UlsySWRf0
元々水道事業は市府二重行政の要の様な物です。
ドンドン事業統合し、人員整理して行くべきだ。
水の町なので、もっと水道代を安くしろ。
190 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/01/26(木) 02:15:06.69 ID:eyhAx66X0
>>187
大阪民国w
191名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:17:05.17 ID:/AE5urKD0
インフラから削ってくとはさすが部落民ハシゲさんやなww
こいつチョンだろwwww

日本の水源を買い占める不逞外国人の正体は橋下のことだった!?
在日部落民と組んだハシゲが、憎き日本を滅ぼすwwwwwww
192名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:17:47.98 ID:+AFiOdsV0
>>188
そりゃあ、別に中水でも構わん用途も多いが、発展するという事は人が集まることでもあるから、
上水の使用量だって上がるぞ?

今必要なだけの量では、どのみち行き詰まるぞ?
193名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:17:55.80 ID:axWpzdgh0
京都市民の糞尿を飲んでる大阪市民の皆さん
すごいですね、心から尊敬します。
194名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:18:28.23 ID:nwNz6BbO0
意向を表明って、もうなんでもかんでもあれもやるこれもやるって、
ちゃんとやってから報告してくれ。
195名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:19:12.00 ID:EHyQ3T0T0
>>176
ガキの頃はずっと麻酔無しだったwww
196名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:21:16.50 ID:6sk2kE4i0
>>192
ん!?柴島をなくしたらカツカツになるの?
そんな事なら潰さないよ。
あなた関西圏じゃないね。
197名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:25:08.31 ID:+shUCgET0
オレはニュートラル。
水道を統合させようと従来通り市の供給でもかまわない。
統合され無駄が省けた結果、価格が下がったり美味しい
水が確保されるなら大歓迎だ。市民に十分メリットはある。

しかし逆に値段が上がるなら大反対。当たり前の事。
メリットがないものを賛成する人なんていない。
無駄を省く為に統合します。しかし値段が上がります
なんて話が世間で通用する訳ない。
198名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:25:34.15 ID:+AFiOdsV0
>>196
>  ただ、柴島は市浄水場3か所で最大の日量118万トンの供給能力がある。
> 廃止した場合、残る2か所の供給能力(計125万トン)では昨年の大阪市内の
> 最高供給量(135万トン)を賄えず、企業団の浄水場から水を融通してもらわなければならない。

お前さんは、元記事も読んでいないのかw

後、俺は一時期大阪に住んでいた事がある。
199名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:26:19.54 ID:mWw5IPAT0
つねに全力疾走するんか?
余剰なら取水を減らせばいいだけだろ。
民間の製造業でも売れる分しか作れないラインしかないわけじゃないだろ。

水はいっぱいあるけど淀川がきたねーの。
大阪市は安い方だよ。
関西だけだけどhttp://allabout.co.jp/gm/gc/31271/

もっときれいだったら高度浄水処理も不要だし、
震災の時、給水車で水運んだのは公務員。


別に水道統合とか浄水場廃止に反対するわけじゃないが
ただバカみたいに人減らせ、無駄水作るな、って言ってるやつらが恐ろしいわ。
200名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:26:31.23 ID:2yICmQW80
東京はこれやって新宿新都心作ったんだぜ
201名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:27:43.28 ID:/AE5urKD0
>>199
在日の日本のインフラを破壊するステマだなwww
在チョンハシゲは救急車も有料にするって言ってるし、
市民のインフラばっか狙い撃ちwww
202名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:29:23.52 ID:OT0aKFB00
裏山
203名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:31:14.27 ID:6sk2kE4i0
>>198
それは市内のみの場合で計算した場合w
何故柴島を潰す話になってるのか知らないの?
今住んでいるかどうかなんですよ。
関西は地方なんでニュースもローカル
204名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:32:58.22 ID:WwlBErA60
>>36
あの橋を自転車で渡るのか。
そりゃまたなんとも、好立地なこって。

数字上、余っているように見えるモノを、容赦なく削ぎ落とす。
ってのは、それなりの副作用もあるわけだが、そこらへんについては、こいつ、橋下氏は喋らな
いんだよなあ。
だから、いまいち胡散臭い。
許容値カツカツで作ることが、どれ程危険なことか、理解できないのだろうか。
205名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:34:30.83 ID:VQwCm1qXO
古い施設だと、色んな物が埋まってるから、何が出てくるのか楽しみ
206名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:37:41.93 ID:+AFiOdsV0
>>203

> それは市内のみの場合で計算した場合w

他所の水道に頼ることになるなw

> 何故柴島を潰す話になってるのか知らないの?

スレの元記事は読んだのかw

> 今住んでいるかどうかなんですよ。

住んでいなくて助かったと思っているよw

で、何が言いたいんだ、お前さんは?
さっぱり分からんぞw
207名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:39:25.95 ID:a4f1uiRW0
府のまずい水をおいしい水に慣れた大阪市民に飲ませるとはwww

本当に橋下はひどいやつだな

しかも料金値上げの可能性もあると言うクソコンボwww
208名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:39:35.16 ID:FHdrfF/E0
だめだこりゃ。
209名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:40:55.34 ID:mWw5IPAT0
水道含め、ライフラインとか医療福祉・生活保護は縮小して
国際なんとかとかミュージアム構想?
そんなんばっかだな。


当たればいいけど外れたら大阪おわりだな、ほんとに。
そんなに自信あるんだろうか。
いまのところセンスは感じられない。


大阪をピカピカ光らせて経済効果あったんか!?
集客できる御堂筋パレードはかっぽ()とかいうのに縮小されたし・・・
210名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:43:40.06 ID:VIZnoQuj0
>>集客できる御堂筋パレード

バカ発見
211名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:44:31.24 ID:/AE5urKD0
>>204
こんなもん単純な事だろ、
今の民間企業がやってる資産売却を橋下が大阪府と大阪市でやろう
ってだけの話だよ

当然、会社の土地や資産を売却すればその年度は黒字になるけど
それ以後の都市は土地や資産から入ってた収入は無くなる。
資産を売ってすぐ辞職すれば自分の任期中だけは業績をよく見せることができるんだよ。
最初から国政を狙って、大阪市長を長く続ける気もなく、
大阪府知事も任期前に辞めた橋下からしたら、ガンガン資産を売却すれば
全部自分の黒字実績になるだろ。もちろん泣くのは大阪県民だけどな。
橋下は大阪の資産を大企業や金融商社に格安で売りまくる事で、
経団連からの手厚い支持を得て、国政に乗り出すつもりなんだよ。
この手法はTPPで言われてることそのものだな。
212名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:44:32.08 ID:lFs8td/O0
ダブって 無駄なら そりゃ整理したほうがいいでしょ@横浜
213名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:45:29.12 ID:AqrAeAXo0
今解散されたら橋下も困るだろうな。
214名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:46:01.69 ID:lFs8td/O0
水道なんか広域事業団でやっているんだから県営とかに集約すればいいと思うよ
@横浜
215名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:47:09.35 ID:mWw5IPAT0
>>204
そうか?けっこう見に行ってるけど人おるし楽しいぞw
216名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:47:40.93 ID:6sk2kE4i0
>>206
ああ、やはり分かってないねw
そりゃ柴島潰せばその分、他から持ってくるしかない。
じゃあドコから?となり、>>184ですな。

ちゃんと読もうよw

住んでないってことは情報も薄いのしか入ってこないから
ズレた意見しかでないのですw
217名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:48:04.51 ID:VIZnoQuj0
同和利権で聖域化されて

いままで潰せなかったからなココは、水道局の同和がうるさいんだよ
218名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:48:21.99 ID:+AFiOdsV0
>>210
「御堂筋パレード」でwikiを見ると、

> 2006年は、約93団体1万人が参加し、122万9000人の観客が集まった。
> 「パレード前日祭」として、扇町公園でストリートパフォーマンスを繰り広げるイベントが開かれていた。

122万9000人とは、結構な集客力に見えるが?
219名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:49:47.09 ID:mWw5IPAT0
ミス

>>210
そうか?けっこう見に行ってるけど人おるし楽しいぞw
220名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:50:19.75 ID:a4f1uiRW0
府の水は不味すぎて飲めない

市の水は水質のいい名古屋から引っ越していた俺でも飲める

これが分からないクズがこんなにいるとはwww
221名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:50:25.07 ID:/AE5urKD0
そういや、小泉の民営化は郵政だけだったけど
橋下は救急車やら水道やら電力やら保育園やら多岐にわたって
過激すぎて、クレイジーというか計画性無しで悪意でやってる部分があるな。
竹中が穏健派に見えるよ。

橋下は自由主義者とか極左とかそういう次元じゃない
狂ったように売ろうとしている
コイツは頭がおかしい
222名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:51:56.70 ID:dO+qwJhv0
今の新宿西口も淀橋浄水場の跡地だから
できないことはないんだろうけど
問題は大阪にそんな土地の需要があるかだな
南港の二の舞になるのが目に見えるwwww
223名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:53:13.05 ID:+AFiOdsV0
>>216
> そりゃ柴島潰せばその分、他から持ってくるしかない。
> じゃあドコから?となり、>>184ですな。

結局他所から持って来るわけだw

府市統合と言ったって、物理的な管理区分けが変わるわけじゃ無い。

頭悪いな、お前は。
224名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:53:46.01 ID:d1ys/0U80
優秀な浄水場を廃止して企業団の低品質高コストな水を買えという
225名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:55:36.88 ID:whKTu7ghO
橋下すげーなあ。毎日なんかしら進んでる。凄まじいスピード感だ。
正直大阪が日本のリーダーになりかねん
226名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:55:50.98 ID:dO+qwJhv0
柴島が信濃町みたいになるんか
高く買ってくれるならいいけど
どうせ孫と山分けで買い叩くんだろう
227名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 02:58:23.46 ID:6sk2kE4i0
>>223
そりゃ潰せば持ってくるしかないでしょw
今まで来てたのに柴島潰したら来なくなるような事になったら怖い。
素で思う。あんた大丈夫か?
228名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:01:37.26 ID:mWw5IPAT0
>>222
土地の需要はあると思う
最寄りの淡路は乗換駅だし新大阪近いしJR新線(予定)もあるし。
淀川沿いは工場需要もあると思う。
229名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:01:47.30 ID:r0CejDP60
高度浄水処理ができる場所を潰すのはどうかなぁ。
高度浄水処理のおかげで、それまで臭かった水道水がまだ飲めるようになったんだが。

大阪市にはあと二か所あるけどそれで賄えるとは思えん。
工業用だけに回すってならわかるけど、それは無理そうだよね。
230名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:01:52.70 ID:+AFiOdsV0
>>227
他所も供給能力が落ちたら、断水は有り得るな。

だから余裕のある体制が必要なんだが。

本当に、分からなかったのか?
231名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:02:45.05 ID:d1ys/0U80
今まで大阪市水道局だけで水作ってたのを大阪市水道局でも水作って
さらに大阪府からも水買うってすごい二重行政じゃないの
232名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:03:02.27 ID:dO+qwJhv0
企業団の水をまともにしたら
またべらぼうな金がかかるんだろうな
その将来のことまで考えているならいいが
233名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:04:46.24 ID:+AFiOdsV0
>>232
考えているなら、先にそっちに取りかかると思うよ。
234名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:05:42.93 ID:a4f1uiRW0
>>231
だから、府が市からカネ巻き上げたいんだろ

結局、維新と言う組織は府の存続を考えているだけだ

あんなもんさっさと再建団体に転落させてやれw
235名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:06:57.70 ID:d1ys/0U80
潰したら足りなくなる最大供給量の所を潰すって
土地開発したいだけだよな
236名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:08:22.67 ID:6sk2kE4i0
>>230
余裕はあるわけでw
だから立地の良い柴島を潰す案が出ているのだが!?
予定の閉鎖時期がいつかは記事にも書いてあるよw

ライフラインにギリギリを求めていると思っているの?
237名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:10:52.68 ID:+AFiOdsV0
大阪在の方々に一言。

水が不味くなると言うことは、飯が不味くなるという事でもある。

結構深刻な話だぞw
238名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:10:58.42 ID:dO+qwJhv0
東京だったら新宿西口の土地を中央公園と高層ビル群にかえて
都庁も新築できただけ儲かったんだろうけど
大阪で高層ビル建てる馬鹿がいるとは思えんとこが問題
結局更にお荷物を背負い込むことに
いい加減大阪は東京とは大違いだと気がつけ
239名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:12:16.21 ID:mWw5IPAT0

>>232
企業団の水をまともにすることは考えていないだろう。
大阪府民の俺は企業団の水飲んでるがマヒしてるのか別にまずくない。


よくわかってないやつに教えてやる。(憶測だが)

●現状
一津屋取水場(府)→三島浄水場→大阪北部へ送水
一津屋取水場(市)→柴島浄水場→市北部へ給水

●柴島廃止後
一津屋取水場(府)→三島浄水場→大阪北部へ送水
               ↓
            柴島配水池(浄水場のうち配水池だけ残す)→市北部へ給水
240名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:14:22.53 ID:+AFiOdsV0
>>236
> ライフラインにギリギリを求めていると思っているの?

地区内の供給力が10万dも足りないっていうのは、ぎりぎり以下を意味するんだが。

本気で大丈夫と思っているなら、お前はもう少し真面目に勉強する必要があるな。
241名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:15:10.21 ID:a4f1uiRW0
橋下は豊中に住んでいるだけあって、大阪市いじめが大好き

大阪市から資産を分捕ることばかりやっている
242名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:15:32.99 ID:CD5Bs6g60
やれやれ、また堺屋の入れ知恵か
WTCの時みたいに失敗しなきゃいいけど
243名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:16:37.09 ID:1MBFUayJ0
>>236
ぶっちゃけ、現状は水に余裕があるからってのはただの建前で、
本音は浄水場に巣食うシロアリ駆除が目的なんじゃないのかな。
浄水場が一つ統合される、という事はどっかの誰かさん達の食い扶持が減るわけだろ?
244名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:17:55.56 ID:fVlkbPLv0
>>238
橋下は中国かぶれしてる感じはあるな。
ここは一応工場とかに使えるとは思うけど、
御堂筋の高さ制限撤廃は需要を見誤ってると思う。
宣伝効果があるくらいで、オフィス需要はもうかなり縮小しただろうし。
245名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:18:25.40 ID:AqrAeAXo0
それだけ得するどっかの誰かさんも出てくるけどな。
246名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:19:39.10 ID:6sk2kE4i0
>>240
あんた・・・本当に大丈夫か?
上水を工業用水に使えばいいとか・・・・
何度言っても市内での数字しか見ないし・・・
247名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:20:46.84 ID:mWw5IPAT0
>>243
大阪府水道部の新規職員は0。
足りない人材は大阪市水道局の余ったやつが行くことになるだろうな。
そのために広域連合に参加しようとしてるはずだ
248名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:21:03.91 ID:+AFiOdsV0
>>244
大方、新築ビルをおっ立てて、そいつを担保にバブルを膨らまそうってつもりなんだろうよ。

盧武鉉が似たことをやっていた。
249名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:21:43.31 ID:dO+qwJhv0
>>239
その津屋取水場というとこの水は綺麗なんかね
今も新宿中央公園の地下は配水場になってるんで
そういう方式は不可能でないだろうが
取水は上流から持ってくるんで元々綺麗な水のはず
>>244
その工場用地の需要が全くないんだが
円高やTPPでwwwww
250名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:22:17.87 ID:a4f1uiRW0
>>243
府から水を買うと言うおかしな現象が起きます

それで市から府にお金が流れます

シロアリは府なんです
251名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:24:45.09 ID:d1ys/0U80
>>243
元々大阪市の浄水場が優秀だから大阪市の浄水場を残して
大阪府の方を廃止する予定だったのを
橋下が大阪府水道部の抵抗に負けて企業団という形で大阪府の方を全部残した。
それで余ってるから大阪市の方を潰すって
最初の話と逆になってる。
252名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:27:51.12 ID:mWw5IPAT0
>>249
府市の浄水場すべての水源は府内の淀川なんで
どこもほぼ同じ。
253名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:31:10.74 ID:dO+qwJhv0
大阪の土地がらみは鬼門なんだがな
バブルの時でも東京より大阪のほうが被害が大きかった
あれで金融機関がかなり潰れたはずー大和、三和とかも実質倒産
朝銀に金つっこんだのも結局は大阪の土地が原因なんだよ
大阪が全国民に税金で尻拭いさせた
東京はすぐ地価が戻ったから安く買い叩いた奴だけ儲けたが
254名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:33:54.17 ID:a4f1uiRW0
基本的にバカどもに言っとくけど、職員の給与も能力も施設も資産も何もかも

大阪市>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>大阪府だから

本当にそうだから、府なんてカス職員ばかりだからな
255名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:34:27.98 ID:+AFiOdsV0
>>246

> 上水を工業用水に使えばいいとか・・・・

必要な工場も結構あると思ったが。
まあ、そこはちょっと調べ直すか。

> 何度言っても市内での数字しか見ないし・・・

当たり前だろうが。
何の為にシステムになっていると思っているんだ?

管理区域で処理する為だろうが。

他所から引っ張って来るという事は、他所任せになるという事だ。
256名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:34:28.42 ID:U93hYOx80
>>250
そんなに府に金が行くのが嫌なの?w
同じ府民なのにw
257名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:35:22.50 ID:pOoLwsu60
>>250
水を他所から融通してもらうのと、浄水場の人件費・維持費を天秤にかけただけじゃないか。
優秀な市職員は公僕として薄給に耐え頑張ってるんだろ?
258名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:35:53.82 ID:U93hYOx80
>>255
余裕あるから心配するなよw

なんで余裕無い!って事にして批判続けるの?w
変な人w
259名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:38:31.82 ID:fVlkbPLv0
>>256
今は大阪市が一人で大阪を支えてる状態。
金を他の市とかみんなで分け合ったらかえってみんなが貧乏になるように思えるが。
260名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:39:00.62 ID:mWw5IPAT0
>>250
>府から水を買うと言うおかしな現象が起きます
おかしくないです。
府下の他市町村と同じく、自分とこの市内に供給する分のうち、
足りない分は府=企業団から買う、という形になり、
全市町村が同じ形式になります。

で、企業団は各市町村からの出向になるでしょう。
実際、現在の企業団の議会は、各市町村議会からの寄せ集めで構成されてます。
261名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:39:17.60 ID:U93hYOx80
>>257
単純に更新費用990億円、用地売却益320億円の計1310億円無駄減ったって考えて問題ないと思うけどなぁw

府が水を融通するのにそんなにふっかけてくると思うの?w
変な心配しすぎじゃない?w

変な人だなぁw
262名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:41:06.16 ID:U93hYOx80
>>259
市の金を府に取られる!やばい!って感じなの?w

どういう部分で取られるの?w

変な心配しすぎじゃないの?w変な人だなぁw
263名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:42:40.90 ID:dO+qwJhv0
大阪はいつまでたっても韓国人が日本人にするみたいに東京に対抗心燃やして
結局失敗して潰れてる
東京は特別なんだと気がつかないとまた破綻だ
バブル崩壊の時に府も市も実質倒産してるんだから
国の税金をつぎこんだから大阪人は生きていられることに
早く気がつけよ
都銀・地銀合併、朝銀救済も大阪の馬鹿どもが東京のつもりで
バブルで踊らなければ必要なかったんだから
堺屋はいい歳してまだ気がつかないんか
264名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:43:20.19 ID:6sk2kE4i0
>>255
大変だけど管理区分も変えていきましょうって事。
あんたが府市統合に反対なのは理解できました。
265名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:45:05.56 ID:d1ys/0U80
>>261
柴島浄水場には大阪市内全域の送水ポンプを遠隔操作で管理してる
管理室があるらしいけどこれどうするの。
266名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:46:31.71 ID:a4f1uiRW0
>>262
キミ知らないの?国と府と市は常におかねの奪い合いをしているんだよ

分かったほうがいいよ
267名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:48:18.71 ID:+AFiOdsV0
>>258

>  ただ、柴島は市浄水場3か所で最大の日量118万トンの供給能力がある。
> 廃止した場合、残る2か所の供給能力(計125万トン)では昨年の大阪市内の
> 最高供給量(135万トン)を賄えず、企業団の浄水場から水を融通してもらわなければならない。

これを読んでも足りると言うなら、本当の意味で頭がおかしい。

「賄えず」って、意味が分かるか?
268名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:49:34.79 ID:qT5pWwYIO
市は解体するんだから
頑張っても意味ないよ
269名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:49:37.78 ID:AqrAeAXo0
ID:U93hYOx80
これが噂に聞いたステマか
270名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:52:17.34 ID:6sk2kE4i0
>>265
貯水と送水能力は残しておけばいいんじゃないの!?
271名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:54:17.18 ID:/rBHnw4K0
また100%稼働=常時供給可能かw

まぁ、設備のメンテナンスなんて考えられない効率厨でバカ見て後悔すりゃエェわw

所詮、橋下信者のレベルは、キトクケンエキがー!と言いながら、既得権益が何かすら分からずに革命を!と叫んでるような連中
272名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:54:43.88 ID:AqrAeAXo0
既得権益=自分に無いもの全部
273名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:54:48.75 ID:dO+qwJhv0
海外移転でパナソニックや三洋やシャープの工場がまるまる要らなくなるんだけど
更に下請け企業や工員も
大阪の土地余りすぎじゃね
274名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:54:55.68 ID:+AFiOdsV0
>>264
俺が問題にしているのは、物理的な管理区分なんだが。

例えば、水道に問題が出て、事業団側が供給出来なくなったら、それだけで断水の恐れがある。
止まったら致命的な代物には、常に予備が必要だ。
275名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:56:53.63 ID:AqrAeAXo0
>>271
信者じゃなくて誘導する工作員だろ。
276名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:59:26.77 ID:+AFiOdsV0
>>275
なんか、最近、本気で日本破壊工作を狙って書き込みしている奴が、いるような気がする時がある。

まあ、いてもおかしくは無いんだが。
277名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:59:39.14 ID:HGpFiPDQ0
業種絞って特区にしちゃえ
278名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 03:59:55.49 ID:d3qDcMIP0
あの辺は旧態依然としてきたブラックな地区と
他府県から来た単身赴任や独身者の集まりという
地元意識のかけらもない地区だからな
思い切った開発はできるだろうな
279名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:01:13.71 ID:AqrAeAXo0
>>276
日本語は怪しいし、書いていることはワンパターンで抽象的だしなんと言っていいやら。
280名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:01:44.26 ID:dO+qwJhv0
東京みたいに土地の需要がいくらでもあるところなら
府の施設を強化でもなんでもやりようはあると思うんだけど
問題は大阪は図体が大きいだけの地方都市なことだよ
都と名乗ったところで東京の代わりになるわけじゃない
そこが一番の問題さ
バブルの時は東京が土地を5倍に吊り上げたとすれば
大阪は10倍以上に吊り上げたんだから
国民の血税をつぎ込まなければとっくに大阪民は全滅してるはず
281名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:05:25.01 ID:+AFiOdsV0
>>271
> また100%稼働=常時供給可能かw

いや、10万d不足 ->他所から持って来るから大丈夫 だから更に質が悪い。

なんか、バブル時代的な考え方だよな。
282名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:07:58.33 ID:dO+qwJhv0
バブル崩壊のとき救済しないで
大阪府も大阪市も丸ごと潰して東京の植民地にしておけばよかった
朝鮮人も帰国させて
283名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:08:14.95 ID:d1ys/0U80
あちこち手を着けないでWTCのまわりの開発に絞った方がいいんじゃないの。
あそこが栄えれば府庁移転も正しかったって言われるだろうし。
284名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:09:29.77 ID:+AFiOdsV0
>>279
想像力が無いと言うか、教え込まれた事だけを繰り返しているような不気味さがあるな。

あれで、本当に橋下の手下だったら笑っちまうなw
285名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:10:33.10 ID:0kuiHph3O
くにじまだよ
覚えとけおら
286名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:11:35.59 ID:AqrAeAXo0
>>284
橋下に限らず選挙直前になるとまちbbsでもそんな書き込みがあるんだよな。
何かの暗示か?と思うようなのが。
287名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:13:29.60 ID:6sk2kE4i0
>>274
水道に問題とは?
送水に予備を作ればいいだけなんだよなあ。
元々、浄水場は余裕あるし・・・イマイチ分からん。
288名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:13:40.68 ID:dO+qwJhv0
大阪は永遠に日本のギリシャであり、スペインでもあり続けるつもりだな
それで国政に出るなど片腹痛いわ
289名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:13:40.76 ID:fVlkbPLv0
>>283
WTC周辺はそもそもの便利が悪いからなぁ。
ベッドタウンから物理的に遠いのはどうしようもない。
それがあそこを過去にいくらテコ入れしても栄えなかった理由でもある。
290名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:14:39.99 ID:+AFiOdsV0
>>282
長銀の話か。

あれが元で、国の借金が膨れ上がったな。
実に余計な真似だった。
291名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:14:45.72 ID:d3qDcMIP0
あの辺再開発っていうけど、新大阪や淡路からは微妙に歩かなならんし
むしろ西中島南方かな近いのは
柴島や崇禅寺駅を中心にするのはちょっと…てとこだよなあ
川沿いだし、やるなら何を持ってくるかだね
292名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:15:51.58 ID:86ZUEg1A0
おー、やっとるねー橋下君
着実にぶっ壊してますなぁー
期待してますよ、維新後の大阪の惨状を
293名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:17:42.44 ID:xMUeevis0
開発されたら水の使用量増えそう
294名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:18:03.22 ID:BYe745h90
>>126
病院ならもう余った土地に淀川キリスト教病院建て替え建設中
295名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:18:22.21 ID:AqrAeAXo0
いずれにしても大阪の「結果」がでるまで国政には出てこないでね。
296名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:20:32.74 ID:+AFiOdsV0
>>286
昔の選挙では口コミが有効だったが、今はネットの掲示板かw
文字に残る分だけ冷静に観る事が出来るから、ちょっと、引っかかる奴は居そうも無いなw

十年前くらいだと、妙に政治家の誰それを褒める奴とか居たが、そういう奴が書き込んでいるのかねぇ?
297名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:22:37.81 ID:JoWfFC9C0
西中島南方って駅自体いらないと思う
298名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:24:13.33 ID:dO+qwJhv0
>>290
長銀だけじゃないよ
都銀も地銀も信金も朝銀も
すべて大阪の地価暴落が主な原因で潰れてる
なんせ価値のない土地を何十倍の東京並みの評価で
担保にして金貸す基地外どもなんだから
調べればわかるけど大阪が一番とんでもなかった
朝銀に金つっこんだのも大阪の朝銀が主なはず
299名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:25:06.15 ID:BYe745h90
>>297
あそこは阪急南方との乗り換え拠点で結構利用客多い。
阪急の方は準急も止まるようになった
300名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:26:24.37 ID:mWw5IPAT0
おおざっぱに計算してみた。


今の大阪市の給水単価=140円/m3

大阪府から買う場合、受水単価=90円/m3
その他もろもろ足して、府の水の単価=180円/m3

柴島廃止で半分足りなくなるとして、
給水単価=(140+180)/2=160円/m3

つまり20円/m3の値上げになってしまう。

給水量=4.5億m3なので
市全体で90億円余分に必要。


半分足りない、ってとこでかなり多めに見積もったが、
これは土地売却と人件費削減、浄水処理費用削減でまかなえるか

やっぱり再開発次第だな。
301名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:27:11.47 ID:Ppq+OTj80
柴島が立地が良いって?
街づくりってどんなのを考えてるのか知らんが、住宅街としては部落と淀川に挟まれた
最悪の立地だし、ビジネス街や商業地として考えてるならそもそも需要が無いだろ。
梅田や淀屋橋の一等地ですら空室だらけ、OBPもぱっとせず、梅田北ヤードに広大な
土地が余って、西宮原とかの新大阪駅の西側の地域も閑散としてるのに。
302名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:27:32.77 ID:+AFiOdsV0
>>298
橋下がバブルを起こす気配があるが、大丈夫かねぇ?

まあ、なかなか膨らみそうも無いがw
303名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:32:43.87 ID:dO+qwJhv0
>>302
何度でも破綻するギリシャみたいなものだと思っておけばwww
しかしバブル崩壊の原因究明と清算はちゃんとやっとくべきだったな
ウヤムヤにしたから阪神大震災以上の被害があったことを誰も知らない
304名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:34:28.73 ID:j4CH4jkD0
クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
http://www.creo-osaka.or.jp/index.html
・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東

「ドーンセンター」 フェミカルト粉砕レポ
http://www.osaka-minkoku.info/minguk/2008/03/dawncenter.html
> ドーンセンターの中に潜入してみた。( 内部の写真多数 )
305名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:37:10.57 ID:R7W1Qtfz0
周辺の童話関係の地権者とつるんでるだろコイツ

ちなみにこの計画は創価系の大阪府義が最初言い出したんだぜ。
306名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:38:42.38 ID:+AFiOdsV0
>>287
なんだ、レス返ってたのか。

> 水道に問題とは?

断裂、異物混入、弁の故障と色々あるが?

> 送水に予備を作ればいいだけなんだよなあ。

その代金で水道代が増えるなw

> 元々、浄水場は余裕あるし・・・イマイチ分からん。

廃止したら足りなくなるってのが理解出来んのかw

お前は何歳だ?
307名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:40:21.72 ID:dO+qwJhv0
まず産業を興してくれよ
ビルばかり建てても借金がかさむだけだ
とりあえず海外移転したあとの工場でなにをつくるんだ
消費都市は東京だけでいい
その東京の方が生産してそうだけど
308名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:44:03.17 ID:d3qDcMIP0
便利なようでたいして便利じゃない街
それが柴島
だから寂れた感が漂ってるんだよ
どう変えていけるかだよ
目立った企業はキーエンスだけだし
確かに相当広い敷地だからなあ。開発しがいはあるが
309名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:44:26.56 ID:+AFiOdsV0
>>303
確かに、大阪に渡った分が多いと言う話は聞き覚えがあるが、それほど気にしていなかったな。
単に、大阪には小さい会社が多いんだな、位に考えていた。

阪神大震災以上の被害額とはなw
310名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:45:01.05 ID:h1+xyUZy0
Bとは線路で区切られているからあまり影響はないとしても
ほぼ真上を飛行機が飛ぶから煩くない?
ラッシュ時なんてドンドコ飛んでくるじゃん

崇禅寺・柴島の2ウェイで歩けば御堂筋線と東海道線・新幹線も使える
立地的には良さそうな場所だけどあそこのBを何とかできないのかね?
なんとも言えない淀んだ空気は大阪の人でなくてもわかるw
311名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:45:08.81 ID:mWw5IPAT0
>>306

>> 元々、浄水場は余裕あるし・・・イマイチ分からん。
>廃止したら足りなくなるってのが理解出来んのかw

府市合わせると足りるんじゃないか?
312名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:46:08.20 ID:dO+qwJhv0
層化は信濃町の施設を高く売り払って
大阪に本部を移せばぼろ儲けだろうがな
関東大震災にビビって
あ、でも川があると津波が心配だ
だからプールにしちゃえと?www
313名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:50:05.84 ID:R7W1Qtfz0
平成18年6月1日

< 私の提言 >                      

大阪再生は府市の浄水場再編から
http://www.miyake-f.net/teigen1.html 
―柴島浄水場移転構想―
大阪府議会議員 三宅史明


http://www.miyake-f.net/
314名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:50:49.54 ID:d3qDcMIP0
>>310
伊丹への着陸態勢に入ってるからね
あの辺りの空は相当汚いだろう
315名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:51:33.27 ID:+AFiOdsV0
>>311
今までの管理地区で管理しきれなくなる。
他所の管理地区のシステムに依存することになるわけだ。

依存したシステムが機能しなくなったら共倒れだ。

帳面だけ辻褄を合わせて、全体を考えないからおかしな事になる。
316名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:52:31.91 ID:dO+qwJhv0
だから伊丹廃止させるんだろwww
あれ、跡地が増えちゃったwwww
317名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:53:11.40 ID:HDLgoyAh0
ライフラインは余力があったほうが越したことないと思うけどな
いくら赤字でも生命に直結する水の確保は大事だよ
318名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:57:06.90 ID:6sk2kE4i0
>>306
真似して
>断裂、異物混入、弁の故障と色々あるが?

その程度で幹線が断水ですかw
迂回って知ってます?

>その代金で水道代が増えるなw

再開発にはその代金も含まれるんだが!?こけたら・・・・w

>廃止したら足りなくなるってのが理解出来んのかw

繰り返しだなあ
市のみなら足りないだけなんだわw
融通も利くようになってからの話なのに
どうしてそこまで市だけにこだわるのか?
319名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:57:39.96 ID:+AFiOdsV0
>>317
早い話が、保険を止めるという事になるな。

橋下は、保険を止めて浮いた分でビルを建てようとしている訳だw
320名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:58:10.27 ID:mWw5IPAT0
>>315
確かに依存したシステムが機能しなくなったら共倒れだな。

全体を考えないから、というが、
お前の言う全体は、大阪府と大阪市だけだろ。
じゃあ、他の市町村はもっと自前で水作れ、ってか?


つーか、数字の読めないやつだな。

そもそも最大135万トンに対して柴島以外の能力125万トンあるんだ。
最大供給量が出るのは夏の暑い日ぐらいだろ。
府が機能しなくなる時ぐらい節水すれば十分いけるんだよ。
321名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 04:59:32.46 ID:U93hYOx80
>>315
そんなのどこでもだろ?

どうしてソースに無い部分に何か裏があるんじゃないか?欠点があるんじゃないか?
って変な被害妄想みたいな考え方するの?

おかしいよおまえ。
おまえみたいなのこのスレにおおいけど気持ち悪いわぁ。
322名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:04:11.87 ID:+AFiOdsV0
>>318

> その程度で幹線が断水ですかw
> 迂回って知ってます?

迂回できない場合も想定出来無いのか?

想定外なのかw

> 再開発にはその代金も含まれるんだが!?こけたら・・・・w

お先真っ暗だなw
ご愁傷様w

> 市のみなら足りないだけなんだわw

帳簿で管轄を偏向しようが、現実に存在する水道システムが変わるわけじゃ無いと言うのが理解出来ないのか?

323名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:05:22.43 ID:mWw5IPAT0
>>319
>橋下は、保険を止めて浮いた分でビルを建てようとしている訳だw

それが橋下のやり方だとおもう。
大阪は財政破綻してるらしいからな。


期待はしてるが暴走気味も否めない。

>>199
>>209
324名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:08:30.96 ID:R7W1Qtfz0
人口減なのにビルばかり建ててどうすんだよ。

大陸や半島から人呼ぶ気満々だろ。
325名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:08:54.77 ID:LErxi6fK0
府の水道は平成32年度を目標とする予想をたてた報告書を作成している。それによると
既存の水源(府水道+大阪市以外の市町村独自水源を含む)を一日222万m3に対して、
重要予測の上位で168万m3、これに安全係数を掛けて、必要な水源は187万m3としてるな。
平成19年の実績では208万m3といってるので、平成19年では1割程度の余力であったが、
今後は余力が一日50万m3にも達し、安全係数を掛けても、まだ30万m3以上余るだろうと
いうこと。

http://www.wsa-osaka.jp/iinkai/hyoukaiinkai/21kaisai/h21_04zyousuizyuyou.pdf

326名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:11:51.53 ID:6sk2kE4i0
>>322
浄水場からの送水口は予備があるよ。
出たら迂回はいくらでも可能です。
予備も全部とんだらって想定?


何を指して水道システムってのはわからない

柴島の給水システムと少し貯水を残せばいいだけじゃないのか?
327名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:12:13.71 ID:+AFiOdsV0
>>320
大阪の水使用量がピークの時は、他所もピークだな。

ピーク時に、災害か何かで他所からの供給が止まったら、水不足になるな。

・・・なあ、お前ら、原発が全部停まっても電気は足りてると思っているだろうw
328名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:13:20.90 ID:mMJvCzzj0
大阪市水道局ざまあ
329名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:14:23.55 ID:LErxi6fK0
大阪市が水道事業団に加わるわけで、柴島浄水場廃止で、不足する10数万トンは、
水道事業団内で賄うことができるということです。
330名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:14:39.54 ID:mWw5IPAT0
>災害か何かで他所からの供給が止まったら、
柴島もつぶれてるだろうな。
331名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:15:54.28 ID:6sk2kE4i0
:+AFiOdsV0は他所が1箇所と思っているみたいだw
他も全滅なら柴島だけ残るわけもなかろうてw
332名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:18:36.56 ID:+AFiOdsV0
>>326
送れるだけの水が無い場合も想定するべきだなw

> 何を指して水道システムってのはわからない

お前さんがシステムを理解出来ない事は解った。

とっとと辞書を引いて来い。

> 柴島の給水システムと少し貯水を残せばいいだけじゃないのか?

お前も電力は十分足りていると思っている口だなw

冗長性と言う単語も辞書で調べておけ。
333名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:18:40.26 ID:dO+qwJhv0
>>329
事業団に出資する金は?
設備に金出してないんだから他の市が黙ってないだろ

真、日本でバブルを起こせるとしたら朝鮮人の民族性から大阪以外にないだろうなwww
334名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:21:45.95 ID:LErxi6fK0
大阪府と大阪市の水道供給量実績を合計すると一日340万トン程度ということになる。
そのことから考えると柴島浄水場の供給能力118万トンは大きい。その大きいのを
つぶしても市内の不足分は10数万トンなんだから、大阪市はいかに潤沢に予備設備
を抱えているのかが分かる。
335名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:22:29.09 ID:+AFiOdsV0
>>331
いくつの水道があるかは知らんが、そうそう遠くからは引けんぞw
水を引けるのは近隣に限られる。
336名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:23:22.23 ID:6sk2kE4i0
>>332
>送れるだけの水が無い場合も想定するべきだな

残念ながらそれはありませんw家にダンプが・・・ってのと同じです

>お前さんがシステムを理解出来ない事は解った。

逃げですなw
府市統合できない理由を上げずにシステムとか10t連呼するなら理由を
337名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:23:23.23 ID:mWw5IPAT0
なあ、>>332

柴島を廃止したら、いままで柴島から給水してた地域には、
「他所から給水できるように配管を新設する」または
「他所から柴島の貯水池に送水できるようにする」のは「当然」ってことを
理解しているか?


ただ廃止するだけ、とは思ってないだろうな・・・
338名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:23:41.25 ID:d1ys/0U80
>>334
柴島が大阪市の水の半分を作ってるし
研究施設や管理施設もみんな柴島にあるわけで
予備設備を潰すならわかるけどメインを潰そうとしてるからおかしい。
339名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:24:43.44 ID:wFxo0teC0
半年住んでたけど、すげー怪しい土地だった
やっぱ部落か
340名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:26:13.05 ID:+AFiOdsV0
>>337
> このため、市と企業団相互の連絡管の建設などが必要だという。市幹部は
> 「府内全体の水道水供給のネットワークをどう再構築するかが課題だ」としている。

これから考えるそうだぞw

間抜けな話だw
341名無しさん@12周年:2012/01/26(木) 05:27:09.98 ID:mWw5IPAT0
>>335
現状、淀川付近(大阪の北部)の浄水場から大阪府の南の端っこまで
送水してるんだが・・・
342名無しさん@12周年
ていうか新大阪再開発って新大阪駅周辺ですら
全然開発されてないのに範囲広げる必要性が見えない