【地震】敦賀原発下に35キロの活断層 産総研調査、従来は過小評価
1 :
依頼スレの446@おっおにぎりがほしいんだなφ ★:
日本原電敦賀原発1、2号機の敷地を通る活断層「浦底(うらぞこ)―柳ケ瀬山断層帯」
(浦底断層)は少なくとも全長35キロあり、マグニチュード(M)7・4程度と従来の想定の
2倍以上に当たるエネルギーの地震を起こす可能性が高いことが5日、産業技術総合研究所の
杉山雄一主幹研究員らの調査で分かった。
浦底断層の南部にある複数の断層が広域で連動する可能性もあり、杉山氏は
「最悪の場合も考えないといけない」として、大規模な連動地震についても考慮すべきだ
としている。
政府の地震調査委員会や日本原電は連動する他の断層も含め、全長25キロでM7・2程度と
評価しており、過小評価だった可能性が高い。原発の立地場所として問題があることを
示すもので、安全性の再検討は必至だ。日本原電は「現段階では、コメントは何もない」
としている。
杉山氏は、原発の耐震性を評価する経済産業省原子力安全・保安院の専門家会議の委員。
杉山氏によると、日本原電の音波探査結果などから、敦賀原発の東側の敦賀湾で
浦底断層から2〜3キロの位置に複数の活断層があり、浦底断層と同時に動く可能性が
高いと分かった。全長は35キロとなる。こうした海底断層は、日本原電や国の安全審査では
考慮してこなかったという。
浦底断層は上下と横にずれており、全体では1回の活動でのずれは3メートル以上と判明。
ずれの大きさから断層の長さを求める計算式に当てはめると約39キロとなり、音波探査の
結果から判断した35キロとほぼ同程度の長さとなった。
これまで日本原電は約1・7メートルのずれを想定していた。
杉山氏は、南側にある滋賀県の断層と連動する可能性も指摘。まだデータが十分ではない
部分もあるが、ずれは5メートル近い可能性があるという。
浦底断層の西側の原子炉建屋直下にも多数の断層があり、同時に動く危険性が指摘され、
日本原電が調査中。保安院は「同時に動くと確認されれば、立地不適格となる」としている。
(一部省略)
ソース:福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/33433.html http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20120306094320_2010744581.jpg
2 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:29:24.84 ID:lD1ZE2wr0
>>1 知っていてわざと原発を建てたんじゃなかろうか
テロだろjk
断層のない土地なんて日本にあるのか?
半島に向けて発射できるようにしておけ
6 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:32:32.27 ID:rgiK7Bm50
>政府の地震調査委員会や日本原電は連動する他の断層も含め、全長25キロでM7・2程度と
>評価しており、過小評価だった可能性が高い
ここまで調査して判明してたのを無理矢理立てたんだから法で裁けないの?
..,,,,,,..,,,,,,
,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
|:::::::| `゛''‐‐-;;::::゙i
|:::::::|. 。 |:::|
|::::,r' ヽ,, ,,ノ i:|
|:::| -・ ‐・ |
|´ ー'._ ゙i'ー | あらら、お気の毒に・・
| (__人_) |
ヽ 丿 __________
丶_ _/ | | |
__/ `ヽ | | |
| | / , i | | |
| | / / i | | | |
| | | ⌒ ーnnn .| | |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l___|_|__|____
8 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:34:58.96 ID:aP/h44sX0
断層はこわいぞー。回りと比べると明らかに被害が大きい。
マジで?!
……もんんじゅあるけど
なんか自分の場合すぐに死ねそうだからまあいいや
10 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:39:43.81 ID:vQveA9zz0
こんな体たらくなのに甘い蜜を吸いまくっていましたとさ♪
重犯罪同等と言われても過言じゃなさすぎますね(棒読み)
11 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:40:04.81 ID:A16evYmZ0
早く原発やめようぜ。
原発再稼動に応じる知事や市長って事故が起きたらどうするつもりなんだろ。
福島の事故を経験したうえでのことだから一族郎党社会に顔向けできなくなるんじゃないか。
12 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:40:30.88 ID:oE5t/squ0
> 日本原電や国の安全審査では考慮してこなかった
×:考慮してこなかった。
○:敢えて無視してきた。
13 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:40:48.48 ID:cGjCSLPo0
これは、前から言われてたことだろ。
今回もどうせ、国も原電も「問題なし」とするだけだよ。
14 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:41:34.72 ID:uwypZUUU0
日本の場合は、「ちょっと間違えちゃいました♪(テヘペロッ」で終りだし、誰も責任取らないし
ストレステストでOKでたら東北大震災クラスが来ても大丈夫だ!!
っていったしきにするなよ!!w
16 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:42:13.04 ID:+i8NgjYv0
工作員 【ネトウヨ】連呼厨の正体
■ネット工作会社・最大手「ガーラ」は朝鮮系
株式会社ガーラジャパン
代表取締役 大株主兼役員 菊川曉
取締役 役員 ホウ・ヒョン
取締役 役員 キム・チエ
17 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:43:55.92 ID:oE5t/squ0
>>11 > 一族郎党社会に顔向けできなくなるんじゃないか。
東電、経産省、自民党、民主党の連中はでかい顔してのうのうと生きてます。
一人ぐらい自殺してもいい位だと思うよな。
18 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:49:10.79 ID:WeDRTn/F0
旧日本軍で、試作飛行機に同乗しろと言われたとたん、
技師があわてて再設計→補修した事象があったよな
「原発推進したい人・企業は、原発の隣接地に居住すること」を
義務づけないとダメだな。
文字どおり原子力村を作れよ、おまえら
19 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:54:44.85 ID:9HbsiELL0
四国の伊方原発も中央構造線の上にある
新潟の刈羽原発も断層の上にある(2006年の地震で地面がグニャグニャになった)
静岡の浜岡原発もそうだし
石川の志賀原発(2月の佐渡の地震で石川輪島までも震度4だった)
20 :
にょろ〜ん♂:2012/03/06(火) 16:57:49.92 ID:DczOqhKu0
耐震工事でもやるの?
もう何も驚かないな、いつ何があっても覚悟できてるし
日本に原発作るってこういうことだよね
22 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:59:49.95 ID:lO3inp6V0
関西、完全に\(^o^)/オワタ…
23 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:02:02.02 ID:yJGp3A7J0
自衛隊も地域住民も本番さながらの避難訓練くらいは
日ごろから繰り返しおこなっておくべき。
パリ丼と8番ラーメンが食えなくなるのか
25 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:07:21.40 ID:DxzKsqUG0
直ちに大丈夫ならおk
26 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:11:09.15 ID:rZZTNJhQ0
原発利権で食ってる田吾作連中が慌てます
27 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:15:15.17 ID:f0siRvJy0
普通に過去の大型地震の震央図と原発の立地図重ね合わせただけで
原発推進してきた奴らの頭に脳味噌つまって無い事くらい分かるだろ
世界でも有数の地震国の中の更に地震多発地帯に原発作る連中w
これ前にもニュースになってだだろ?
別の原発だっけ?
29 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:19:21.67 ID:SNlz9+OF0
断層の真上じゃないか
起きれば完全に逝くな
あ…敦賀…
>>2 つか、
海沿いで原発でも受け入れざるを得ないような過疎地を探す
↓
きっついリアス式海岸にへばり付いてる漁村
↓
日本列島の成り立ちからして、そう言う地形と断層は切っても切れない縁
って感じじゃねぇの?
32 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:30:24.94 ID:ETgheIZV0
もんじゅ浮いて江えええええええええええええええええ
33 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:31:01.63 ID:yJGp3A7J0
あと、放射性物質が琵琶湖に降り注ぐ危険性があるから
その対策は必ずしておくべき。
>>20 大地震を引き起こす活断層が付近にある場合、最悪の想定は臨界を制御出来ずだから
ソースにあるように>保安院は「同時に動くと確認されれば、立地不適格となる」
ちなみに福島の場合でさえ、制御棒が自動ではたらいて臨界を停止出来ている。
35 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:34:12.58 ID:mCZJEPWk0
航空写真を見ると浦底湾が形成されたのが断層の影響じゃないかと
地学をちょっとやったことある奴なら疑うわな
36 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:41:01.75 ID:F576qskW0
産経は燃料費ガー
とか言うけど、新型火力を都道府県別に
作って地産地消にすれば、間違いなく
燃料費も原発以前より、お釣りがくるからなw
産経どもは、産業とかいうけど、実は興味がない。
単に、原発で核潜在保有能力でホルホルしたいだけ。
Q.断層が怖いので地球上で断層の無い場所を教えてください
A.ありません
38 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:42:49.15 ID:abj3lQbH0
まーた始まったカツダンソウガー
39 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:44:04.47 ID:gMNXS4qAO
実は日本列島にはM7程度の地震を起こす活断層が1kmおきに配置されてたりしてな。
40 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:50:35.75 ID:F576qskW0
しかも産経は原発をとめれば、日本の電気は供給できないか
のような煽りを、してたからな。で、一年たって
ほとんど原発なくなっても足りてるだろw 既に大嘘つきだよ。
で、次は燃料がーだからな。でも、それも
大嘘で、最新の火力に変えていけば、以前より燃料費も
効率よくなる。
41 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:51:27.12 ID:7NglvXb/0
テロだ
42 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 17:52:07.22 ID:QQyX28vS0
もし日本が脱原発のコスト面から見ても技術面から見ても画期的方法を確立しても、どの国もシカトするガラパゴス技術になると思う。
それで要らん技術だからと中国や韓国に只でやったとたんに、採算性無視とかアフリカにごり押しとかでビジネスになってしまう。
>>36 その燃費ってのも、相場が大幅下落してるのに
相手の言い値で唯々諾々と買ってくるという自称
民間企業のヴァカ購買のせいだしなw
45 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 18:27:27.95 ID:1MDk7Lr90 BE:1991665038-2BP(0)
原発再稼動は無理だな
46 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 18:28:03.68 ID:PYUUFZ2c0
日本全国どこも危なすぎるw
400年前くらいの地震で琵琶湖の北の方の集落が底に沈んで
若狭湾に山のような津波が来て海辺の村が消えたんだよな
48 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 18:32:02.18 ID:nUK3yoE60
新潟より西の日本海側はプレート境界はないけどこれか・・・
49 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 18:32:22.40 ID:ZkmpSQNxO
実はアメリカの策略だったりな
ここは立地に向いてるとか助言されてたのか?
51 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 18:47:25.76 ID:ox5MAa420
デタラメ自民党原発事故では、文部科学省は、スピーディーを隠蔽したが、もし再び事故
が起きれば、スピーディーは、確実に稼動して国民の助けになるのか?
敦賀原発で地元に多額の資金が、落ちて来ているが、地元住民は、避難場所は、
確保しているのか?では事故が起きた場合、アメリカでは、80キロ避難、マスコミは50キロ
避難、政府は20キロ避難、自民党のデタラメは、5キロ、10キロ避難が最大だった。
関西電力の原発稼動は、現在ゼロ更新中。
原発が稼動しないで、関西圏では電力不足無し。バンザイ、バンザイ。
最初は、議論する場と時間があったが、
いつの間にか、建設ありきの形式的な会議になった、
原発行政は確実にヤラセだから犯罪。
推進派関係者は死刑で良いくらい。
53 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 18:55:20.07 ID:K8caFLR7Q
原発推進のピカ厨は原発時限装置で日本を滅ぼそうとしたわけだな
54 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 18:55:45.15 ID:5LMZ23ax0
チュエルノブイリに「にがよもぎ」と名付けたのは初めから
フリーメーソンがソ連の社会主義実験が失敗したら爆破して放射能汚染
させる計画だった 日本の原発も在日朝鮮韓国人のバックの反日欧米メーソンが
故意に活断層の上に建築した 初めから地震の被害がありそうな場所に建設してるんだよ
関東平野だって断層に砂と火山灰が溜まって平地になってるだけじゃん(´・ω・`)
深さは4qもあるし
ああ、原電敦賀ね。
なんだ、おまいらもっと面白い話聞きてえのか?
ここの隣に良いもんあるぜ。
今は廃炉処理中だが世界最大のフルMOX炉、ふげん君の使用済み燃料棒丸々とみんなの人気者もんじゅ君だ。
まあ安心しろ、数百メートルは離れてるから。
おっと忘れるとこだった。
敦賀の1号機は福一の1号機と同じ物だ。しかもこっちのが古いんだよ。
>>19 コレに加えて、
水掛けたらぶっ壊れる玄海、
震度4でブラックアウトした東通
もあるな。
敦賀とかこけたら近くの原発とかもんじゅで働いてるやつらもほったらかして
我先にと逃げ出すだろうなw
59 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:22:11.00 ID:ETgheIZV0
>>1 > 政府の地震調査委員会や日本原電は連動する他の断層も含め、全長25キロでM7・2程度と
> 評価しており、過小評価だった可能性が高い。
原発がらみの政府や電力会社の活断層評価と津波評価で、過小評価でなかった例が
いままで一つでもあるのか? 島根のやつなんて「ないはずだから調査しない!」だし、
伊方もないことになってるし、地面がゼリーになった柏崎刈羽は知らん振り決め込んで
運転続行、東通りなんて敷地内で目視ではっきりと見つかったのに「問題はない」だぜ。
問題ないというのなら、少なくとも原発の耐震設計を補機まで含めて4500ガルに
引き上げてから言えよって。
61 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:52:23.22 ID:GF/Gb6MT0
>>61 普通のサケガシラ位なら海流に乗ってやってくるだろうに。
リュウグウノツカイほど珍しくない。
63 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:57:02.04 ID:+n1qTYl40
そもそも日本なんてひび割れたガラスみたいな土地だろ?
ギャンブルに負けりゃそれなりの報いは当然だろうな
64 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 19:59:46.28 ID:LanfBlQk0
>>1 なにこの断層だらけの地形
何でこんなところに原発作ったんだ?
>>43 耐えてないだろう。無駄に丈夫だったから設計値の2倍の地震動でも
大事故にならなかっただけで、強度が設計値通りだったら本来はアウト。
それに損傷が酷くて原子炉の一基は再稼働不能になってる。
もう日本沈没でいいよ
67 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 20:01:24.70 ID:cbeL6GZe0
68 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 20:01:54.72 ID:ETgheIZV0
>>56 >敦賀の1号機は福一の1号機と同じ物だ。しかもこっちのが古いんだよ
敦賀たん浮いてええええええええええ
>>64 人が寄り付かない僻地というのは、それなりの理由があるものさ
災害に対して脆弱というのも理由の一つだろう、浜岡なんて思いっきり津波が集中する地形だもの
>>69 福島原発事故で「ベントのタイミングが早ければ〜」なんて話を2chでも良く聞くだろ?
敦賀の1号機はベント設備自体がなくて、福島原発事故を受けて慌ててポン付けしてますw
というか、日本の原発にはベント設備設置の義務付けがされてませんでした
71 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 20:11:42.46 ID:310Ha9i50
>>64 しかもここの半径20km以内に北陸本線・北陸自動車道・国道が集中している
>>69 そりゃ初期も初期、大阪万博以前の炉だし。
良うなれば戦後のモノ。
つか実質国の持ち物なんだから延命なんてしてないでさっさと処理しちまえよ。
73 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 20:16:59.28 ID:/g/GgpO00
日本に断層がない土地など存在しないだろ
74 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 20:18:33.62 ID:rZZTNJhQ0
地震だろうと飛行機の墜落だろうと隕石の落下だろうと、
万が一の事故の時にどうする事もできない物を必要とか言うなよ。>政府
>>67 断層の影響を受けない原発は無いと。
怖いですねー恐ろしいですねー
ちなみに東海地震は単独で来たことがない。(単独で起こったことは確認できてない)
常に連動する以上、地震活動期の日本ではこのままだとまたフクシマを繰り返すと思う。
>>76 フクシマは備えさえあれば防げたらしいよ?
78 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 20:48:24.45 ID:LanfBlQk0
>>43 柏崎は沖合い15kmの断層が動いただけ。
直下の断層が動いたらどうなってたことやら
地雷を埋めるより、地雷を片付けるほうが何百倍も手間暇がかかる。
でも、どんなに手間暇かかっても片付けるしかない。原発=地雷
>>77 それはニュースで観たけど、他の備えがフクシマ以上ってのは聞いたことがないな。
浜岡の地盤にしろ、おもちゃみたいな津波対策にしろ。。
原発とかいつ深刻な事故が起きてもおかしくないものだったんだな。
福島は偶然じゃない。いつかこうなる。
82 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 21:28:04.09 ID:g0TMoZg80
83 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 21:44:29.18 ID:o46NZrV30
阪神淡路の時、断層の付近だけ、建物総倒れだったよな
まわりは何ともないのに
84 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:26:59.60 ID:z5tY4EI/0
請け負った土木業者は掘削調査で大体わかるんだよね
でも黙っとく
85 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:37:01.94 ID:sLfj0MKL0
どこにでも断層あるよね
ないと思ってるのは、まだ見つかってないと言うだけじゃないの
86 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:40:03.76 ID:pW9V8fmb0
87 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 22:41:10.37 ID:LC119y/S0
こんなんで裁判すれば普通廃炉だが裁判所が原発乞食だから
海中原発を北海道沖に!浜岡・若狭湾・東海など陸上原発は順次閉鎖しよう
======================================================
海中原発の利点
1)地震・断層に強い
2)津波に強い
3)軍事攻撃・落下物に強い
4)補修の被曝労働を減らせる(遠隔操作設備のある造船所/浮きドックで整備)
5)万一の場合は一般魚もいない、日本海溝へ沈める
6)爆発しても深海水圧で封じ込められ、国土にセシウムがかからない
==============================================
欠点:爆発前に、深海への移動が間に合わねば、漁場が汚染されるが
メガソーラー時代までのツナギ投手として、燃料暴騰中の火力よりマシ
--------------
第四世代炉(加速器駆動未臨界・高温炉の利点)
1)半減期数万年の核のゴミを燃やして、半減期30年のセシウム等にできる
================================================
注:セシウム等を100年保管すると7割は、鉛・ビスマス・レアアース原料になり、子孫が喜ぶ
2)ガスタービン原発だから、熱効率1.7倍。その利得で旧炉廃炉・新炉建造費が捻出できそう
======================================================
3)廃炉が容易。含水発泡コンクリ板の内張りで中性子遮蔽、海中浮体を被曝・放射化させない。
4)揚水が不要。夜は核熱ヘリウムガスを、国内炭液化プラントに振向け「軍用/農業燃料の国産化」
5)高速増殖炉ナシで、核燃料サイクルが完成。海水ウランや高次化Puが燃やせる
6)軽水炉に比べ、制御棒が刺さらないで、核暴走という最悪事故の可能性がゼロになる
ナトリウム炉と違って普通に水をかけて冷却でき、黒鉛炉と違い黒鉛崩壊/火災の心配がない
今の陸上原発はプロペラ戦闘機。第四世代はステルスジェット戦闘機くらい違う
ただ、財政難で、12年間も「試作機」の予算が「仕分け」され、技術革新が財務省に足踏みさせられていただけ
火力は外国に足元を見られる。燃料費も暴騰中だ!国産エネルギーで国内に雇用を!
89 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:03:36.25 ID:XGpiTGp60
原発で贅沢な暮らししてる人間が地元にはたくさんいるから
何言ってもダメだろ。
90 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:06:58.49 ID:WZ8OorvqO
こんな話ばっか
どうせお花畑脳の電力会社が適当に仕事してたんだろ
91 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:08:49.13 ID:NeSTsn2e0
原発近くの断層は活動しない!
なぜなら決断層の近くに原発は作らないことになっているからだ!
↑↑大バカスw
92 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:09:34.92 ID:7IEWsZC00
こんなのばっかりだよな(´・ω・`)
柏崎の実は断層の真上だったし
93 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:09:37.98 ID:e9Mgrjhk0
原発あるところに活断層あり
>>88 海中原発ねえ、良く見るコピペだけど・・・
短期的には、先行して研究中のフランスですらまだ開発途上だから既存原発の代替案にはならない
中期的にはフランスと共同研究という手があるが、結局先行して開発中のフランスのケツ舐めないと駄目よ?
長期的に見た場合、日本の原子力分野は後継者不足で凋落するから結局海外勢のケツ舐めないと駄目だわ
95 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:14:25.42 ID:XnyyPUyTO
>>84どこだったか、作業員が、
『ボーリング調査のサンプルを入れ換えた』
って告白した原発もあるんだよな。
96 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:15:47.66 ID:5vQ5grV/0
これはありえんくらいヤバイだろ。
建屋の直下だなんて・・・
97 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:20:06.02 ID:TKzElnGMO
98 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:20:19.49 ID:z6TWuqayO
もんじゅも同じで前から言われてた事を今更だよ。自民に入れて県も土建屋も金貰ってたんだから何かあっても福井県民がケツ拭けばいいだけだわな
99 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:25:58.22 ID:1kzd+i8C0
浜岡直下に活断層
福一直下に活断層
東海直下に活断層
敦賀直下に活断層
今のところこんなもんだっけ?
100 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:28:05.16 ID:xMaqJyzp0
その時わからなくても今わかったんだから
耐えれるように対策しような
対策しても耐えれなさそうなら止めろ
101 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:30:50.06 ID:fezAimig0
102 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:32:23.02 ID:5vQ5grV/0
>>100 直下って対策のしようがないんだよ。
どれだけ頑丈に作っても真下で何メートルもの段差ができれば
構造物の強度も関係なく倒れる。
103 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:32:32.00 ID:xMaqJyzp0
>>34 超最悪な事態はちゃんと防いでるんだよね
でも、最悪な事態は防げなかった
制御棒突っ込んだ後なにが何でも溶けない燃料棒の開発が出来たら
メルトダウンは起こらなかった可能性があるな
104 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:36:00.26 ID:mFdjFcgL0
関西電力は
大飯原発と高浜原発と美浜原発の合計11機が無事稼動すれば大丈夫だ
関電11(イレブン)だ。
105 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:39:38.68 ID:nssrgKEsO
下北半島の真下に活断層 北大
106 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:44:46.29 ID:nssrgKEsO
ちなみに、六ケ所再処理工場や大間原子力発電所など青森県の核施設はかなり。
107 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 23:45:07.26 ID:QIyGmE1l0
>>2 断層ないようなとこはすでに人が住み着いてるよ
だから原発は断層があったとしても報告書でなかったことにして建設強行
109 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:06:40.43 ID:+KBEsDT0O
昭和30年から40年(1955〜1965)の核施設は、断層どころか手抜き工事もあるんじゃないか。
第二世代原子炉の問題点 と 第四世代の改良
熱効率が30%の「海暖め器」⇒ガスタービン原発熱効率50%
原因 中性子透過に優れるジルコニウム被覆管の耐熱300度前後
冷却材が水だから660度以上にできない
対策 中性子は人工的に吹き込み、耐熱1200度の耐熱合金被覆管を使う
一次冷却を鉛ビスマス、二次冷却をヘリウムにして1000度弱でガスタービンを回す
夜間に要らない電力を量産してしまう⇒夜間は原子力水素製造/国内炭液化
原因 出力を下げると、中性子を食うキセノンが発生して12時間出力が上がらなくなる
出力を上下させると、ジルコニウム被覆管が早く劣化してしまう
夜間に要らない熱で、エチレンや水素作ったり、石炭液化しようとしても蒸気温度300度は低すぎてムリ
対策 中性子を人工的に吹き込み、耐熱合金被覆管を使い、冷却材を1次鉛ビスマス・2次ヘリウムにする
耐熱合金鋼が耐えられる1000度近辺迄、操業温度を上げ、950度のヘリウムを供給
ナフサの熱分解(900度) 石炭液化(500度弱)IS法水素製造(800度)
廃炉費がとんでもなくかかる ⇒ 普通の建物/船のように解体できるようにする
原因 昔は石油が1バーレル2ドル(現在100ドル近く)だったので、原子力はコスト削減が課題で
建設コスト削減を優先して、建物のコンクリート壁を中性子遮蔽材で覆ったり
遮蔽パネルをクレーンで吊って交換できる設計にしなかったから
建物の強度壁が被曝して、放射能を帯びてしまった
対策 軽水炉なら格納容器を水で満たす「水漬け(常時水棺)」で水で中性子遮蔽
鉛ビスマス炉なら、発泡コンクリ/トタン缶詰耐火煉瓦に含水させ、建物内壁を覆い被曝から守る
爆発してセシウムを撒き散らす
原因 炉心溶融阻止という1層防御で、爆発阻止、爆発しても国土汚染阻止という
2層、3層防御の考えがなかった。
爆発した場合まで考えると、危険性を認めたことになるという倒立思考だった
海中原発などと言えば笑いもの、そこまでする必要はないと甘く考えられていた
対策 海中/地中原発にして、地下核実験のように爆発しても水圧/土圧でセシウムを封込める設計に改める
半減期数万年の核のゴミを出す
原因 中性子を人工的に炉内に吹き込むことができなかったために
「中性子をバカ食いする火付きの悪いウランの親戚」を入れると火が消えてしまうので
やむなく、捨てていた。 捨てるにしても数万年管理で困ったことになった
対策 スーパーカミオカンデなど素粒子物理学研究の副産物で大出力加速器が作れるようになり
ふいごのように、炉内に中性子を吹き込んで、うんこ=火付きのわるいゴミも
燃やすことができるようになった
反原発派のいう問題点は、「50年間の技術者の研究成果」
「石油価格の50倍値上がり&原発事故で、安全設備にコストをかけられるようになった」
で、大幅に改 善 可 能なんだが、財務省が第四世代試作予算を「仕分け」しただけなんだ
北海道沖に 海中第四世代炉 を作って 危険で熱効率の悪い第二世代陸上炉は閉じよう
===========================================
>>110 それ、俗に言う高速炉だよな?
上手いこと制御できれば増殖炉になったり転換炉になる訳だが。
113 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:42:30.51 ID:+D6YzR7z0
瑣末な配管ならまだしも、福島事故では圧力容器から直接放射性蒸気を送る配管が(津波じゃなく)地震で損傷した可能性が高いんだな。
主蒸気管はマーク1の設計図から、高さ的に10数mの津波じゃ直接被害は受けないのに、水素爆発前に格納容器が超汚染蒸気で充満してた。
この1点が解明されてない現時点では、少なくとも活断層近辺や大型連動地震が直撃する可能性がある場所は津波対策以前に再稼動不適格なんだよ。
「この原発は終わった。東電は終わりだ」3/11現場にいた作業員が語る
ttp://blog.livedoor.jp/fnf/archives/5263348.html >「あれは生(なま)蒸気です!」。午後7時すぎ、1もしくは2号機から連絡が入った。
>作業員は原子炉の蒸気をタービン建屋に送る配管が壊れたと考え
114 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:53:58.85 ID:CBjwk4pl0
>>88 良いアイデアだと思う。
海中原発、海上原発はとっくの昔に原潜、原子力空母という形で実現している。
それが世界中の海を縦横無尽に走り回っている実績があるしね。
海中、海上の原発なら地震や津波、断層という日本の環境からも自由だ。
>>94 フランスは海底原発計画みたいだが、海底原発は地震に弱そうだ。
115 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 00:58:02.03 ID:CBjwk4pl0
敦賀原発って、けっこう古い原発みたいだよな。
40年以上経っているなら、サクッと廃炉にして、新しいのを作れよ。
>>43 配管ズタズタ。ベントしたろ。
つまりメルトダウンの恐れがあったということだよ。
117 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 01:35:37.83 ID:JxFabP520
活断層なんか関係ないって。
震度6以上が来たら壊れるんだから活断層の場所は関係ない。
>>112 いや、加速器駆動未臨界炉 とか トリウム溶融塩炉は
高速増殖炉の 対抗馬だよ(w
だから、高速増殖炉に 押しつぶされて、隠されてきた技術でもある
----------------------------------------------------------------
構造上の違い
高速増殖炉 濃縮度の高い、ガンガン燃える燃料で、中性子を減速しないで当て
炉内燃料から中性子を大量発生させて、
炉を覆う劣化ウランを中性子でプルトニウムに変えてしまう
萌え表現をすると 超絶おてんば娘だな(w
加速器駆動未臨界炉 ふいご付きの炉。電磁コイルで陽子を加速して炉内ターゲットに当てて
炉内ターゲットから中性子を人工的に燃料に吹き込んで
1)半減期数万年の核のゴミとか
2)3回以上リサイクルしてプルサーマルでは燃えなくなった高次化プルトニウムとか
を燃やせるし
3)燃料の代わりに劣化ウランを詰めれば中性子でPuに変えてしまう
萌え表現をすると 大人しいリサイクルマニアのエコ娘
トリウム溶融塩炉 トリウムを溶融塩に溶かした液体核燃料で、中性子を食う
キセノンやクリプトンなどを運転しながら除去できる
トリウムは低速中性子でも吸収してウラン233になるから
トリウムを燃料に追加で溶かしてやれば、使用済み燃料もウラン233を含む
萌え表現をすると ちょっとエキセントリックだが料理の上手い娘
>>112 原子力研究者では
東大・旧動燃が ナトリウム高速増殖炉「厨」
東工大・ロシアが 鉛ビスマス高速増殖炉派
京大・フランスが 加速器駆動未臨界炉派
古川氏・ハンガリートリウム溶融塩派かな
小国ハンガリーの研究が進んでいるのは面白いよね(w
-----------------------------------------------------
高速増殖炉のいいとこは
ウラン238を、核燃料として、無駄なく使い切れること
加速器駆動未臨界炉に比べて電力を食う加速器がないからエネルギー効率がいい
欠点は 1立米あたりの発生熱が物凄い、じゃじゃ馬炉
鉛ビスマスだと水かけて冷やせるが、ナトリウムだとそれができない
研究を始めた当初は、核融合よりずっと早く実現すると思われていたし
海水ウランや、再生可能エネルギー研究も進んでいなかった
だから、当時はウラン238を無駄なく使いきるのが重要と思われていた
現在は、500年持つ、海水ウランが鉱石ウランの1.5倍の価格までコストダウンできてるし
核融合実証炉が2038年頃にできそうで、核融合ブランケットにウラン238詰めて
中性子浴びせればプルトニウムになるしで、増殖の緊急性は薄れてる
一方、現代的ニーズの「半減期数万年の核のゴミの焼却」は
高速増殖炉の場合燃料の5%しかゴミを混ぜられないのが判明してしまった
それでも残っているのは、アメリカは黒鉛炉で兵器級プルトニウムを焼くのは認めないが
高速増殖炉で焼くのは核燃料サイクル研究として認めてきたし
日本としてはアメリカに見捨てられた場合の保険で、潜在核武装能力は放棄できないから
ホント日本の運営は適当だな。
というか新たな断層が見つかりまくる地震国日本で原発やろうとするのが間違いとしか思えない。
高速増殖炉のいいとこ補足
二次冷却をヘリウムにすればガスタービン原発にもできる
=第四世代炉はどの炉も共通してガスタービンにもできる構造だ
蒸気タービンのほうが温度条件がゆるいから、試作炉は蒸気タービンが多いけどね
加速器駆動未臨界炉のいいとこ
高速増殖炉よりずっと大人しい。軽水炉なみ以下の1立米あたり発熱量
「制御棒が刺さらなくて核暴走」という福島を上回る最悪事故が構造上起きない
半減期数万年の核のゴミとか、3回リサイクルしてプルサーマルで燃えなくなった高次Puとか
始末に困っているゴミを何でも燃やせる「原発のトイレ」「うんこ焼却炉」
1立米発熱量が軽水炉と大差ないから、高速増殖炉よりは安全に作りやすく
加速器まわりを除けば、技術ハードルは高速増殖炉より低い
ガスタービン原発にできるし、原子力水素製造・原子力石炭液化にも使える
欠点は、安全性向上と引き換えに
加速器が発生電力の7%-10%食っちゃうのと
燃料の代わりにU238詰めればプルトニウムに変えられるけど電気食うから
経済的なU238の有効利用は核融合待ちになる
電気はメガソーラー時代が2060年には到来するし
原子力海水淡水化による灌漑農地拡大・食糧増産は、核融合が2038年実証炉予定
原子力石炭液化は海水ウランで500年以上持つし、核融合が2038年実証炉予定で
増殖をあせる必要はなくなっていて、使用済み核燃料は山積みで、HLW最終処分地も
決まってないから、ウンコ焼却炉は焦眉の急だ
フランスも、高速増殖炉を辞め、加速器駆動未臨界炉に切り替えたのは
そっちのほうがハードル低いのと、核のゴミ処理のニーズが高まったため
>>120 まあ、原発を引き受けてくれるところがないなかで
ようやく、「引き受けてもいい」と言ってくれるところが見つかったから
それをオラオラ調で、「断層があるから不合格」とか選別できる立場じゃなかったのと
地震学が1970年当時は未発達だったのもあるんだろう
それと、福島事故以前は 「海中原子炉」なんていえば笑いもので
「海中浮体建造のコストはオマエが払ってくれんのか?」と言われかねない
状況だったのは確かだろう
しかし、もう
「【万一爆発した場合に備えて海中炉】などといえば危険性を認めたことになる」
などとは誰も言わないだろうからあとは
「海中浮体のコストはどうするんだ!」と言い出す団塊経営者を説得して
北海道沖に 海中原子炉を配置して 陸上炉を順次廃止していけばいい
海中炉を熱効率のいいガスタービン原発にすれば
おなじウンコ発生量で1.7倍の電気が取れるから
熱効率の悪い第1・第2世代陸上原発をそのまま動かすより、経済的に得になるだろう
つまり国債を発行して、海中原発を作って、敦賀を閉鎖⇒廃炉して
熱効率向上で余計に発生した原子力電力を使って、火力を止めて、
燃料節約利得で国債を償還したらいいんじゃない?
夢いっぱいだなw
トリウム溶融塩炉(カレーを作るのが上手い変わり者のインド娘)の
いいところは
ウランの3倍あるトリウムが使える。特にトリウム産出国のインドにとって魅力
トリウム鉱石からトリウムを取ったカスから、レアアースや燐酸やヘリウムなど欠乏資源が取れる
特に、リンは肥料に不可欠なのに、燐鉱石が安いから乱掘されて余り残ってない
これがこの娘の作ってくれる美味しいカレーだ。
発熱量の低い大人しめの炉で燃料交換しないで40年も燃料を燃やせる
超長半減期のゴミの発生量が、軽水炉の1/3ですむ
核兵器転用しにくいから北朝鮮に供与するなら、軽水炉よりコレがいいかも
欠点は
トリウムが崩壊して鉛やビスマスになる途中に発生するタリウムが
強烈なガンマ線を放つこと
だから、今のままなら
使用済み燃料を取り出して、再処理するのは、全部遠隔操作になって
乾式再処理を開発しなくちゃならないし、再処理工場に巨大投資が必要なのと
福島事故みたいなことになったら、ガンマ線の線量が高くて消火作業すら
困難ということになりかねない
だから、液体核燃料に炭酸ガスを吹き込んで炭酸ラジウムを沈殿させ除去するとか
タリウムになるまえのラジウム段階とかで燃料から原因物質を除去する技術を
開発して、ガンマ線の発生というエキセントリックな性格を直してやらないと
付き合うのが難しい
>>123 いあ、原子炉の基本設計が、50年前の1960年代と全然変わってないのを
不思議に思わないかい?(w
・実は、第1世代・第2世代原子炉と、第4世代は
プロペラ戦闘機とステルスジェット戦闘機ぐらいちがう
・ところが、折角ステルスジェット戦闘機を開発したのに
財務省が、財政難で、「肝心の試作機を作る予算を仕分け」しちゃったので
・電力会社も、さすがに、試作機も飛ばしてない第四世代を買うわけにもゆかず
21世紀になったのに、プロペラ戦闘機みたいな第2世代を買っている有様
・そうこうしているうちに、中国が(殆ど日本のパクリ設計)で
実証炉 商用炉の建設を始めてしまっているんだ
--------------
まあ電力は最終的にメガソーラーに行き着くべきで
原子力は、2060-2080年以降は、電力供給の支柱の座を太陽に譲って
日本では原子炉55基が8-12基の海中原子炉に減って、
細々と「核のゴミ焼却&原子力石炭液化」をやって、
枯渇しかけた石油を補う役回りになるだろう
---------------------------------
しかし、山積みの使用済み核燃料が現に存在していて
太陽電池のコストダウンは進まないのに、
中国・インドの高度成長で化石燃料価格は暴騰中
・海中原子炉に、核のゴミ焼却炉x12-24基を積んで、ガスタービン発電して
敦賀とか旧式・断層・老朽・低熱効率の陸上炉を閉じて
・メガソーラー建設が進んだら海中炉を8-12基に減らして
電力の余る昼は原子力石炭液化をやって、足りなくなる夜だけ核のゴミ発電すればムリがない
技術は種をまいてから、収穫まで時間がかかる
今は、昔まいた原子力技術の種がたわわに実って収穫期だからそれを上手く活用して
今世紀になってから撒いた太陽の技術が実るまでのツナギを確保しよう
------------
・フランスでは、海中原子炉を2016年に建造するというし
フランスは高速増殖炉から、加速器駆動未臨界炉に方針転換して研究を進めてる
・山積みの使用済み燃料を焼却する「ゴミ焼却の海中炉も認めない」というのは頭が固すぎるよ
126 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 05:27:53.44 ID:+D6YzR7z0
こういうタラレバは踏まえるネタでいいから、フクイチは無理だから女川なり東通なりで早く地震で損傷した配管を確定して公表しろや
文科省の件見ても明白だけど、いくら隠そうとしても隠し切れないよ
ステマはやってますなぁ
現状止めても問題なく動いてますね
あのカタワ発言で有名な敦賀だもの。
活断層があろうがなかろうが気にしてないんだろう。
↓
1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町で開かれた「原発講演会」(地元の広域商工会主催)での
高木孝一敦賀市長の講演内容
http://trust.watsystems.net/matuo/matuo3.html 「えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50後に生まれた子供が
全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。わかりませんけど、
今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こいうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)」
>>115 > 敦賀原発って、けっこう古い原発みたいだよな。
> 40年以上経っているなら、サクッと廃炉にして、新しいのを作れよ。
敦賀1号機はもともと2009年に廃炉の予定だった。
しかし廃炉を目前にして急に新規建設の炉ができるまで運転を延長する! と
強引に決めてしまった。経済的にその方が儲かるし、地元が新炉ができるまで
お金が落ちるのが途切れないから。
危険性については目の前の小銭の前には些細なこと。
もうね、地元の奴らには札束ばらまいてもいいから、停めろと。
地域まるっと生活保護のつもりで養ってやるよ。だからおまえらの小遣いのために
俺らを危険にさらすな。それが正直な気持ち。
>>120 日本人の悪い特性で、問題の本質を目の前で文句を言ってる人を黙らせることで
容易に解決した気になってしまうというのがある。「安全だ」と体裁を整えて決めてしまえば
物理的にどうだろうと安全と言うことになってしまうという、一種の言霊主義というか。
とにかく建前に弱い民族だから、原発訴訟なんて科学的な論証ベースじゃなくて殆どが
手続きに瑕疵があるかないかの話だけだもんね。
そんなの手続きを決めてる役所と電力会社が圧倒的に有利に決まってる。
核廃棄物の処理問題は建前主義の典型で、最終処分場は検討中(いつまでも)なだけで無い訳ではない、
「中間貯蔵施設」は中間だから何十年経ってもあくまで仮置きですよ、と。
活断層があったのなんて建設前から地元ではいわれてたこと。
131 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:51:18.60 ID:es2RiPf+0
>>129 地元の意向もあるだうけど、古いのは廃炉にするしかない。
より安全な、最新の技術の原発でやってもらいたいな。
このままで、もし事故が起きたら、「やっぱりか、またか」になるんでね。
海中原発、海上原発は地震、津波、断層対策には良いと思う。
造船業界とか鉄鋼業界も大助かりだ。
電気の足りないところに、自由自在に引っ越しも出来るw
132 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:07:32.59 ID:adqX1b4l0 BE:2489580465-2BP(0)
より安全な、最新の技術の原発でも直下型地震には耐えられないよ
欧州の最新式というのは放射性ヨウ素が漏れない原発のことだが、
それでもコストが高すぎて建設が停止している
133 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:50:30.74 ID:es2RiPf+0
>>132 陸上だと直下型とか断層とか津波とか、いろいろある、福島第一でわかったけど。
陸上は厳しいかも知れないから、古いのは廃炉にして、順番に海でやった方が良い。
原潜や空母で実績もいっぱいあるんだし。
134 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:54:19.75 ID:vG1kgobIO
ポンコツ原発はさっさと新しくしろや
135 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:57:53.69 ID:e8AoQ8FL0
136 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:08:38.42 ID:es2RiPf+0
免震構造を原発の地下に追加しても、津波が来たら厳しいよな。
去年の津波の時に船が港から沖に必死に避難していく映像がYouTubeにあったが
津波は陸上だけでなく港も危険だったとは、知らなかった。
海の上なら被害にあう可能性はは少ないってことだよな。
つまり巨大な原子力空母を作れば捗るって事だな?
マクロスとかガンダムの世界を実現する訳だな!
>>133 海底原発はフランスが開発中だけど、躯体を海底で支える以上地震から逃れることはできない
だから海底じゃなくて海中ってのは素直な発想だが、それはもっと難易度が高い
安全性にまで配慮すると採算が取れる気配が全くしないんだが・・・
139 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:37:09.78 ID:es2RiPf+0
>>137 海上原発ならタンカーみたいなのに、原発乗せるだけ。
潜水艦にジーゼルの代わりに原発のせるだけだ。
>>138 難易度なんか全然高くない、潜水艦と船に原発を搭載するだけ、原潜や空母でやっている。
それに原潜だと水中からSLBMや魚雷発射しなきゃならないけど、原発だけなら不要。
空母だって、艦載機、カタパルト、核ミサイルに爆弾、でかくて丈夫な飛行甲板が必要だけど
原発だけなら、こんなやっかいなのは、全然不要だよ。
敦賀原発って沸騰水と加圧水の二つやってるようだけど、原潜や空母は加圧水型のはず。
今日からでも着工できる技術が満載だ。
ここは古いから廃炉にして、海に新天地を求めろw
>>4 確かに。
山崎断層なんて、真上を断層に沿って中国道が走っている。
原発はもうやめろ。
原発やりたさに事故が起きても隠そうとしかしないし、何から何まで過小評価。
更には安全安全つって放射線無理やり被曝させられる事が分かったので心底嫌になった。
142 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:10:23.09 ID:adqX1b4l0 BE:829860252-2BP(0)
震災から1年:再稼働を目指す原発の耐震性評価に新たな懸念材料
http://jp.wsj.com/Japan/node_403966 原子力発電所が集中していることから「原発銀座」と呼ばれる福井県の若狭湾沿岸。そこに立地する原子炉の少なくとも
1基を再稼働させる計画が、日本の第一線の地震専門家が示した新たな見解によって頓挫する可能性が出てきた。
独立行政法人産業技術総合研究所の杉山雄一主幹研究員は6日、日本原子力発電敦賀原子力発電所の敷地を通る活断層が
従来の想定より長く、より危険であるとの研究結果を明らかにした。これによって現在の耐震性評価に疑念が高まれば、
同原発1、2号機の再稼働が一段と不透明になる。
やっぱり、再稼動は無理ポ…
>>139 > 海上原発ならタンカーみたいなのに、原発乗せるだけ。
> 潜水艦にジーゼルの代わりに原発のせるだけだ。
> 難易度なんか全然高くない、潜水艦と船に原発を搭載するだけ、原潜や空母でやっている。
無茶を言う。ってか、どんなお花畑脳だ。
原子力空母や原子力潜水艦の原子炉が小型でも大出力で長期間運転できるのは
「遮蔽を省略しいざとなれば閉鎖して海洋投棄」「濃縮度を核兵器レベルに上げる」を
やってるからだ。燃料交換設備もねーしな。
安全設備を商用レベルにまで増やして濃縮度を商用原子炉の5%まで落とせばサイズは
同等以上が必要。それこそ発電施設だけを載せてもエンタープライズ級どころか
ハボクック位じゃないとまかなえない。そもそも95%濃縮のウラン燃料なんて、
とてもじゃないがIAEAも国連常任理事国もなによりアメリカが許さない。
ついでに。軍事の壁に隠れてるが、そーゆー原子力艦船は陸上以上に原発事故を起こしてる。
とてもじゃないが本土近くでフルパワーとか勘弁してくださいだ。
144 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:13:35.41 ID:oHeLaUxR0
145 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:14:26.48 ID:Ra8E0gjGO
原発って、日本では活断層の上を狙ってわざわざ造ってるんだろ?
推進したいからこそ怠るべきでないのに、
日本は建ててしまえばみたいな国賊がやるので逆で手抜きばかり。
だから関係者を逮捕しろと。
時代は宇宙だよ。
147 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:19:14.41 ID:uwWTOkXY0
>>143 >原子力空母や原子力潜水艦の原子炉が小型でも大出力で長期間運転できるのは
>「遮蔽を省略しいざとなれば閉鎖して海洋投棄」「濃縮度を核兵器レベルに上げる」を
>やってるからだ。燃料交換設備もねーしな。
ヲイヲイ、んじゃ乗組員は全員被曝しているのか、おかしいだろ。
それにさ、いざとなったら海に捨てられるなら、原発もそれをやるべきだw
148 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:21:41.80 ID:F7/TUcNy0
>>145 そういう場所しか人が住んでいないまとまった海岸沿いの土地なんてなかったからな。
原発敷地くらいの広さ、メガフロートで作って海からの攻撃にも耐えられることを証明すれば、普天間代替に米軍も同意してくれるだろうになあ。
>>147 > ヲイヲイ、んじゃ乗組員は全員被曝しているのか、おかしいだろ。
実際にちょっとした事故でよく被爆してる。
陸上の商用原子炉での被爆による死亡・重傷事故はチェルノブイリ以外はないことと
されていたとおもうが、軍用艦船では蒸気配管の故障や燃料棒交換くらいでも
重傷被爆例がいくつもある。死亡しているかどうかは判らない。軍の中の話だから。
> それにさ、いざとなったら海に捨てられるなら、原発もそれをやるべきだw
そんなに簡単に捨てれるなら、福一は放射能汚染された冷却水の処分に困ったりしない。
150 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:32:45.17 ID:KEVzqF7SO
活断層上に原発を建てるのは違法だから直ぐに撤去するように
151 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:23:47.64 ID:PYiED9MN0
153 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:59:11.23 ID:uwWTOkXY0
>>149 >実際にちょっとした事故でよく被爆してる。
>陸上の商用原子炉での被爆による死亡・重傷事故はチェルノブイリ以外はないことと
>されていたとおもうが、軍用艦船では蒸気配管の故障や燃料棒交換くらいでも
>重傷被爆例がいくつもある。死亡しているかどうかは判らない。軍の中の話だから。
原発事故で乗組員や作業員が被曝するのは、あり得るだろうな。
今でも福島第一では被曝しながら作業やっている。
ただ重傷になるのは、あれだろ、作業の安全管理が杜撰だからだ。
陸上や海中・海上の原発とはまったく何の関係もない。
>そんなに簡単に捨てれるなら、福一は放射能汚染された冷却水の処分に困ったりしない。
オマイはいったい何を言いたいんだw
>>143で「遮蔽を省略しいざとなれば閉鎖して海洋投棄」って言ってるのはオマイだぞ。
だから俺は「んじゃ、福島第一も同じように捨てれば良いだろう」って言っただけだ。
>>151 断層が動いて段差ができ,
それが沈んで海岸線になってるから,
海岸線に沿う=断層に沿う
になってしまう。
>>153 > ただ重傷になるのは、あれだろ、作業の安全管理が杜撰だからだ。
空間が限られる上に重量の制約もあるから構造的にも制約が大きいからな。
> 陸上や海中・海上の原発とはまったく何の関係もない。
「全く何の関係もない」という理屈の根拠がない。
大体本土から遠く離れた深海ならまだしも、沿岸で事故が起きたらどうにもならん。
たとえば横須賀を母校としているCVN-73は冷却上から最低50フィート(15.24メートル)が必要で
受け入れるに当たって浚渫工事をしてるが、実際に3.11の時には地震の影響で水位が2m下がり、
もうあと1mで着底座礁するところだった。着底してしまうと艦底部からの冷却水取水口がアウトで
どうにもならんのだが、海の中とはいえ横須賀港の中で投棄すれば問題ないといえると思うか?
> >そんなに簡単に捨てれるなら、福一は放射能汚染された冷却水の処分に困ったりしない。
>
> オマイはいったい何を言いたいんだw
オマエこそいったい何を言いたいんだ?
軍用だろうが商用だろうが海洋投棄なんかしていい訳ないじゃん。
>>153 > 「んじゃ、福島第一も同じように捨てれば良いだろう」
軍事分野ならいざ知らず、一企業が運用する商用原発でそんな無茶が通ってたまるか
東電的には「放射性物質は無主物」だそうだから、海洋投棄したくてたまらんだろうけどなw
ついでに、2007年に福島第一、第二原発の活断層評価に関して福島県知事宛に
出されていた要望書。
ttp://fukurou.txt-nifty.com/jisin/files/fukushima-yosei.pdf >東京電力が地震力以外を除外して計算している部位
>号 機 部 位 α β(除外) 判定β(除外せず) 判定
>福島第一1号機停止時冷却系配管2.57 2.77 ○ 2.31 ×
>福島第一2号機主蒸気系配管 1.51 1.54 ○ 1.36 ×
>福島第一3号機主蒸気系配管 3.35 3.76 ○ 2.94 ×
>福島第一3号機原子炉格納容器 2.99 3.16 ○ 2.40 ×
>福島第一4号機原子炉格納容器 2.57 3.01 ○ 2.52 ×
>福島第二1号機主蒸気系配管 2.96 7.65 ○ 2.42 ×
>福島第二2号機主蒸気系配管 2.71 3.56 ○ 1.99 ×
>福島第二3号機主蒸気系配管 2.81 6.88 ○ 2.22 ×
>福島第二4号機炉心支持構造物 3.68 4.15 ○ 3.50 ×
>福島第二4号機主蒸気系配管 2.51 3.27 ○ 2.16 ×
原子炉圧力容器だけは大丈夫です、でも他は知りませんと。
「想定外」じゃなくて「想定から外した」が実体。
元々耐えられる構造じゃなかったんだろうな。
産総研ってこんなことまでやってくれるのか
160 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:20:53.53 ID:uwWTOkXY0
>>156 >空間が限られる上に重量の制約もあるから構造的にも制約が大きいからな。
福島第一でも空間は限られているぞ。
圧力容器のそばや格納容器内で作業するんだからな。
>着底してしまうと艦底部からの冷却水取水口がアウトで
>どうにもならんのだが、海の中とはいえ横須賀港の中で投棄すれば問題ないといえると思うか?
津波や地震の影響のない海中や洋上に移動して発電するんだよ。
電気は海底ケーブルで陸上に送る。
>オマエこそいったい何を言いたいんだ?
>軍用だろうが商用だろうが海洋投棄なんかしていい訳ないじゃん。
>>143で海洋投棄していると書いたのはオマイだぞ、良く読め、鮮人よw
>>157 >軍事分野ならいざ知らず、一企業が運用する商用原発でそんな無茶が通ってたまるか
>東電的には「放射性物質は無主物」だそうだから、海洋投棄したくてたまらんだろうけどな
>>143は海洋投棄していると書いてるだろ、文句があるなら
>>143に聞けよw
んで、なんで「軍事分野ならいざ知らず」でスルーするんだ?
軍事分野なら海洋投棄をやって良いと思っているのか?オマイはw
>>160 「軍事分野では〜」でゴネて押し通したいんだろうけど、福島原発が低レベル汚染水の
海洋投棄さえ許されていない現実から目を逸らすなよ
ロシアの海上型原発だって、北極圏の開発や僻地への電力供給といった目的に合致
するから建造されたのであって、既存の陸上原発に取って代われるものは作れていない
君の主張する「海中原発による既存原発の代替」は夢物語なの
>>160 コスト的に割に合わないでしょ。
>水中原子力発電
原潜並みに燃料交換不要にするにはウラン235の純度を相当あげる必要があるから
燃料調達費は馬鹿高くなるし、設置箇所を地震や津波の影響を受けないようにする
(=ある程度の深さにすると)耐圧性や送電ロスの面でもコストが増える。
どう考えてもコスト面でガスタービン発電には歯が立たないのでは?
163 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:35:08.55 ID:ZjD2EG3a0
>>161 IDが変わったけど、
>>160は俺だから。
んでさ、おれは別に海洋投棄しろなんて言っていない。
>>143が軍事分野の原潜なんかが「海洋投棄している」って言うから
「海洋投棄できるなら、福島もやればあー」って言っただけだよ。
ロシアの目的が何だったか知らないけど、
日本で候補地の住民の意向とか
津波や地震、断層などの危険性を避けるために海
中や海上に原発を作ると考えるのは
ロシアの問題解決手法とと全く同じだよ。
164 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:37:43.80 ID:ZjD2EG3a0
>>162 陸上に建設して、地震や津波、断層で事故を起こすよりは
海中や海上に建設して、地震・津波・断層フリーな原発の方が
圧倒的に経済的だろ、誰が考えても。
166 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:05:24.25 ID:ZjD2EG3a0
>>165 どこが釣り針だよw
地震や津波、断層で原発はヤメレって声高だから
おれが考えてやったんだよ、ありがたく思えw
>>163 実現見通しができたら、またおいで
>>164で「圧倒的に経済的」って言ってるけど、具体的な試算を出してみろなんて意地悪は言わないよ
君が想像で物を言ってる事は分かってるからね
168 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:16:29.26 ID:ZjD2EG3a0
169 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:37:37.97 ID:CMCZUe/tO
で、地震くるのはいつなんだよ
重要なのはそこだろ
活断層が見つかってはいおわりじゃないんだろ?
これは近隣の国や世界に対してしゃれにならないので
海外のサイトに情報を知らせて日本最悪で日本ブームを終焉させて来るわ
171 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:41:31.15 ID:ZjD2EG3a0
フランスは強い地震の無い国だと思うけど、
海底に原発を作る計画があるのは、やっぱり放射能対策なのかな。
>>166 こちらが比べているのは既存の軽水炉ではなく、ガスタービン(火力)発電。
水中原発が実現可能だったとしてもガスタービンより高コストでは意味が無いと言っている。
採掘可能エネルギー資源量で見てもガス>>>ウラン235だから増殖炉or核融合炉or加速器駆動未臨界炉が完成するまで原子力はお蔵入りで構わんよ。
ウラン238にしてもプルトニウム239にしても今すぐ使わないと無くなってしまうようなものでもないしな。
173 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:47:18.50 ID:uP9h+6cK0
もう原子力に幻想を持つのはやめい
そげぶ
もしこれが再稼働できるようなら、地盤調査なんて必要ないんじゃね?
どんな地震でも壊れないってことだろ?
>>171 プレート境界型の地震はないけど、活断層型の地震はフランスにもある。
最近、フェッセンハイム発電所の下に活断層があることがわかって、
稼働を止めたなんてことも起こっているよ。
>>160 > 福島第一でも空間は限られているぞ。
> 圧力容器のそばや格納容器内で作業するんだからな。
別に限られてねえよ。
福島第一原発、というよりマークI型系列の炉と格納容器が小さいのは
安全性を捨ててコストを優先した構造だからであって、要するに欠陥品だ。
> 津波や地震の影響のない海中や洋上に移動して発電するんだよ。
> 電気は海底ケーブルで陸上に送る。
>
> >オマエこそいったい何を言いたいんだ?
> >軍用だろうが商用だろうが海洋投棄なんかしていい訳ないじゃん。
>
>
>>143で海洋投棄していると書いたのはオマイだぞ、良く読め、鮮人よw
バカが。別に軍用だろうが商用だろうが海洋投棄なんてしていい訳ないじゃん。
それで実際に事故を起こしてどうしようもなくなって海洋投棄しているが、
ようするにそんだけ不安定で事故が多いってことだ。そんな危険な代物を
採用するべきだって言うおまえの脳みそが腐ってる。
ついでに言えば、CVN-73と同じニミッツ級で研究開発費を除いた建造費だけで約5千億(当時)
だから、今で言うと軽く1兆円前後。搭載されているA4W原子炉(2基)の出力は銀地機密の壁の奥で
公表されていないが、いろんな資料からおおむね40万kw前後と言われていて、福島第一の2,3号機の
半分。1号機が相手ならちょっと負けるという程度。その出力も殆どは推進力で食われるとの話で、
陸上の発電所からすれば小型。
まあ、こんなもん、仮に出力がになっても絶対にコスト的にペイしない。
178 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:14:51.21 ID:BuVpLDMc0
地震や断層、津波が心配なら、海中や海上原発しかない。
福島第一は陸に作って、地震と津波でひどいことになっている。
こういう経験から学ぶべきだよ。
福島第一の復旧のコストはどれだけ掛かるかわからないけど
それに比べたら海中、海上の原発は安いし、何よりも安全で実績もある。
179 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:25:16.73 ID:BuVpLDMc0
>>172 >こちらが比べているのは既存の軽水炉ではなく、ガスタービン(火力)発電。
>水中原発が実現可能だったとしてもガスタービンより高コストでは意味が無いと言っている。
灯油もガソリンも値上がりしてきているぞ。
ガスタービンの効率が良くても、原油が入ってこなければ、高価ながらくただ。
イスラエルとイランだって、どうなるかわからないのにw
日本に原発は無理。
福島はまだ運が良かった。
あれも下手すれば東日本全域が汚染地域になったかも知れないのに。
もう一度、似たような事故が起こったら、日本は滅亡だな。
偏西風があるから、西日本地域の原発で事故が起こったら、
日本全域が危ない。
181 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:30:33.69 ID:jLgRD+4J0
>>178 詳しくないんだけど
あんな巨大な施設
海上や海中に建設できるの?
182 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:33:29.21 ID:BuVpLDMc0
>>175 フランスの地震って震度2とか3みたな感じなんだろうけど。
>>176 >それで実際に事故を起こしてどうしようもなくなって海洋投棄しているが、
>ようするにそんだけ不安定で事故が多いってことだ。
さっきからオマイの言ってることがわからないな。
どうしようもなくて海洋投棄できるなら、なんで福島第一はなんでダメなんだw
>>177 原発はあまりでかいのを作らない方がよいかも知れない。
それに空母の建造費は、原発だけじゃなく、艦載機とかカタパルトとか
核ミサイル、爆弾、飛行甲板が入っての値段だろ。
さらに軍艦だから船体の鉄板だって、半端じゃない厚みのはずだ。
それを直接に持ってきて比べたら、反則だろw
183 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:36:20.71 ID:BuVpLDMc0
>>181 世界中の海を走り回っているだろ、原潜と空母が。
184 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:39:07.29 ID:jLgRD+4J0
>>183 空母程度じゃ規模的にちっさくね?
福島みてると、いろいろ発電所て施設が必要な気がする、
>>182 > さっきからオマイの言ってることがわからないな。
それはおまえがバカだから。
> 原発はあまりでかいのを作らない方がよいかも知れない。
アホじゃん。1兆円超の値段をかけても普通のガスタービン発電程度の出力なのが
あのサイズなのに、それ以下って地熱発電でもやってた方が百倍マシだ。
> それに空母の建造費は、原発だけじゃなく、艦載機とかカタパルトとか
> 核ミサイル、爆弾、飛行甲板が入っての値段だろ。
わざわざ開発費除くって書いてあるのに。
開発費は建造費以上にかかっているので開発費を入れたら、建造費にも入っていない
艦載機とか核ミサイルとか爆弾とかひっくるめて入れたとしてもまだ高くなる。
> さらに軍艦だから船体の鉄板だって、半端じゃない厚みのはずだ。
> それを直接に持ってきて比べたら、反則だろw
原子炉載せるのにペラペラの船体で作れと?
もはや自分がなにを言わんとしているのかもどっかいっちゃってるんだな。
186 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:59:41.81 ID:BuVpLDMc0
>>184 でかい原発だと核燃料が半端な量じゃないから
福島第一みたいになった時には、始末に困るだろ。
だから効率が落ちても、小さい原発の方が良さそうな気がする。
福島第一は冷却ポンプの効率考えて、サイトの地山を10m以上削ったそうじゃないか。
抜かったよなあ、東電は、もう10m高かったら結果は全然違ったよ。
まあ、いずれにせよ空母形式ならメルトダウンやメルトスルー起きそうな時は
日本海溝の深そうなとこに曳航して行けば、何とかなるんだけどw
187 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:08:02.15 ID:BuVpLDMc0
>>185 一兆円って金額自体が嘘っぽいよ。
フランスは海底に作ろうって計画だそうだが
原潜・空母形式より高額な気がするんだけどw
それと戦争するんじゃないから
そっち関係の装備は全部不要だ。
戦争用じゃないから船ならば鉄筋コンクリートでも造れるぞ。
俺はもう寝るけど、オマイは良く寝て、もっと頭をはっきりさせてから書け。
今の状態なら何言ってるか訳がわからんぞw
前から分かってたんだけど
ちょうど断層が地面に出てきたところの真上に建ってないと
断層が下にあることにしてなかったらしいぞ
役人も電力会社も全部犯罪者だ
189 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:28:36.24 ID:iVqY3bfj0
敦賀原発ってB地区に建ってるから
あの辺り一帯が絶滅すれば日本はクリーンになるぞ
はやく大津波でも来ればいいのにw
日本ってこんな適当でよく動いてるもんだなあ
>>189 え?僻地には違いないけど。
あんな目の前に好漁場がある場所がBなの?
>>187 > フランスは海底に作ろうって計画だそうだが
> 原潜・空母形式より高額な気がするんだけどw
コストが上昇すればますます作る意味がなくなるだけなんだが、
一体になにと戦ってるのやら。
> 俺はもう寝るけど、
最初から寝言言ってる奴なんざ起きてても寝てても変わんねーな。
>>59 東海第二でこれならば、常陽がぶっ壊れたらどうなるんだ?
194 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:24:21.40 ID:1RdYo7vF0
福島一県つぶして今更新しい原子炉もないもんだ。
残留放射能も永代続くレベルだし。
膨大な無駄金つぎ込んで別の原子力だとか馬鹿じゃねーのか。
原子炉以外の新エネルギーが開発できれば、世界中に売りまくれるっていうの
太陽光や地熱、水素だとかの事故を起こしても汚染が起こらないエネルギーを
世界に先駆けて開発すべきだろ
195 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:37:54.21 ID:50MMdyX20
早く止めろ!
196 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:42:42.03 ID:1tQn/2Ii0
>>108 ムチャクチャやん
自民党まじ死んで詫びろ!
この日本をメチャクチャにしやがって!
197 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:46:44.92 ID:1tQn/2Ii0
原発大好きのエセ保守ネトウヨ自民党死ねよ
東日本大震災の前、公表されていた地震が起きる確率は浜岡が相当高い数値だったが、福島は0%。
それで?
どこに地震が来るって?
199 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:50:19.79 ID:POCvF/vI0
もうだめぽ
>>194 おう
今度こそ未来を取り戻そうぜ
本当に大切なのは今日じゃなくて明日だよな!!
敦賀の市長だったかなんかは去年
「原発辞める気さらさら無いぜ!お前ら文句言うんじゃねぇ!」
って言ってたよね
202 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:47:49.58 ID:JNLjguqo0
>>158 >福島第二1号機主蒸気系配管 2.96 7.65 ○ 2.42 ×
ある意味想定通りに地震で損傷して高濃度汚染蒸気が格納容器内に充満したんだな。
だから今回こそ、この点の基準を明確に数値設定しろってIAEAにも勧告されてるのに、徹底的に無視してるからな。
もう知らんよ。
203 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:57:03.35 ID:y+4QAYnN0
原電は敦賀ってる場合かよ
>>184 アメリカの10万トン級で出力30万キロワット。
ああーひでーな
停止どこじゃないだろ・・・燃料取り出して安全なとこに・・・どこだよw
>>179 今燃料調達で高騰に苦しんでいるのは、休止していた旧型で割高な重油火力を再稼動したり、天然ガスの国内消費量を急激に増やしたため。
(欧州もほぼ似たような状況。)
シェールガス開発の恩恵を既に受けだしたアメリカだとガスの価格は既に10年前の価格水準(最高値の4分の1程度)まで急落している。
今上がっている欧州もシェールガス開発が進むとガスの価格が下がるのは確定的で、世界的に市場が下がってくれば日本もその恩恵を受けられる。
>>206 あと天然ガス(非パイプライン)の主な輸出国はインドネシア・マレーシア・カタール・アルジェリアなど。
中近東は全部あわせても全体の2〜3割くらいじゃないかな。
因みにパイプラインをロシアから引っ張ってくれば、もっと安くなるけど調達リスクは上がるのは難点。
将来的には日本近海に豊富に存在するメタンハイドレート採掘の開発を進めるべきだろうね。
>>202 ああいう小細工は電力会社を含む官僚の世界では日常茶飯事だろうからな。
でも原発の安全基準と高速道路建設の需要予測が同じレベルで数字あわせを
しているんだから、もうねああいう事をやった奴は逮捕して極刑にかけろとと思うわ。
実行犯の一人一人にそういうリスクをかぶせない限りどうにもならん。
海中原発について論争になっているようだが
日本の旧原子力研究所が、舶用炉MRXという第三世代原子炉を
西暦2000年頃に既に開発済みなんだ(w
第三世代とは、機械的安全に頼らず、重力や熱容量や自然放熱など
受動的安全で「安全装置が壊れても冷温停止」を目指したり
建物壁を被曝・放射化させずに、
普通の船や建物のように簡単に廃炉できるようにしてるのが
今、日本で普通の1・2世代より進化しているところだ
MRXの最大の特徴は、「格納容器が水漬けの常時水棺炉」
「原子炉モジュールごと、船体から抜き取れるようになっている」という点
1)むつでは固体の遮蔽材だったため、遮蔽材のつなぎ目の隙間から放射線が
わずかに漏れたのを新聞に「放射能漏れ」と書かれて大騒ぎになったので
つなぎめのない、水で遮蔽することにした
2)水漬け格納容器の分厚い水遮蔽で中性子がシャットアウトされ、船体が被曝しない
そのため、普通の廃船のようにスクラップできる
3)水漬け格納容器が、非常用復水器をかねている。主蒸気配管が破断しても
隔離弁を閉じて水漬け格納容器に海水を注水して、圧力容器から格納容器内部に出ている
非常復水配管を水冷してやれば圧力容器の蒸気は冷却され水になって炉心が露出しない
4)最悪炉心溶融しても圧力容器が格納容器の水で冷やされ、メルトスルーはしない
------------------
あとは
5)軍艦ではないので、軍艦構造ではなく商船構造で作れる
6)高速を出したり急発進の必要もないので、低濃縮燃料で、上開きで燃料交換容易にできる
7)原子炉は大きくても小さくても遮蔽の厚さが変わらないので
概略、重量の2乗に比例して出力が上がり、大きくなるほど円/kwhが安くなる
軍用原潜のエンジンは小さすぎるから不経済というのが実際のところ
>>206 >今上がっている欧州もシェールガス開発が進むとガスの価格が下がるのは確定的で、世界的に市場が下がってくれば日本もその恩恵を受けられる。
「人間は見たいものしか見ない。信じたいことしか信じようとしない」シーザー
--------------------------------------------
統計処理のやり方として
1)発電所の寿命は40-50年【目先の短期価格上下を論じても仕方ない】
2)石炭やウランもあるから【ガスだけ見たって木を見て森を見ず】
3)埋蔵=商品の増だけ見るんじゃなく、【需要=買手の増減を検討せねばならない】
------------------------------------------------------
つまり君は、「ガスにすべきだ」という「思い入れ」が強すぎて
統計処理のやり方が客観性を欠いている「当たる予測をしよう」という真剣さがない
------------------------------------------------
実際には、すべての陸上エネルギー資源のうちカロリー換算で
石炭が60% ガスが15%強 石油が15%弱 ウランが10%だから
シェールで「ガスだけ」埋蔵が2倍になっても、
==============================================
エネルギー全体では15%しか利用可能資源が増えないではないか!
エネルギー需要は、中国・インド・アセアンの高度成長・南米・アフリカの追随で
==================================================
40年ごとに倍増になるようなペースで増えつつある
我々はインド人や中国人に「オマエラ生意気にクーラーなんか買うな」とは言えない
資源量(商品)はシェールで15%しか増えないのに、買手は2倍以上に増えたら?
客観的には 長期的にはシェールなんぞ、焼け石に水=アテにならないと思ったほうが無難
>>206 化石燃料は過去平均年率4%値上がりしてきたし、それが今後も続くなら
火力を選択すれば、君の彼女も親御さんも、君が火力を薦めたせいで
国民全員が1人1人数百万円損害を蒙る
そうでなければ、だれも50兆円以上の損害が出る、危ない原子力なんてやるわけない
君は「大丈夫化石燃料は上がらない」というが、化石燃料価格が上がって、皆が大損害を蒙っても
君が数百兆円賠償する責任感はないだろ? 当てる気がなさそうないい加減な予測だし
つまり君は「大丈夫、中田氏してもコーラで洗えば妊娠しない」と同じレベルの
自分が火力を姦りたいだけで無責任に「化石燃料は上がらない」説得をしているわけ
------------
私は、「今すぐ太陽をやっても初物高値掴みで損しない」とウソはつけない
私は、「化石燃料は上がらない」とウソはつけない
私は、「原子炉は爆発しない」とウソはつけない
結局、悩みぬいた挙句、「海中原子炉」なら「爆発したら海は汚れるが」太陽までのツナギとして、
「燃料暴騰軌道にあるのに火力やって、文字通り、飛んで火に入る夏の虫になる」よりはマシ
じゃないのか?と思っているけどな
知らない奴ほど脱原発を簡単に考えるけど、そんな簡単なら苦労はない
原発を薦めてきた誰かさんのせいで『今』大損害を被っているわけだが。
原発偏重のせいで火力の設備更新は遅れがちで効率が低い古いままのも結構ある。
もともと原発の実依存度は20%程度なんだから、それ位なら古い火力を最新のものに
置き換えてけば3.11前の化石燃料消費量で今の全量に近い程度は発電できてしまうよ。
>>214 そりゃ、ガスタービンを増設すれば、原発停止はできるだろうさ
しかし、化石燃料が上がるときに、火力に舵切るなんて
「飛んで火に入る夏の虫」だぞ
1990年代に、化石燃料値上がりリスクやカントリーリスクを過小評価して
ガスタービンに切り替えたドイツはどうなった?
「プーチン閣下のカネだし奴隷」になってボッタくられまくったではないか!
挙句、ウクライナとロシアがガス代で揉めると、ロシアはウクライナ分の
ガスを削減し、ウクライナはガスを抜き続け、ドイツのガス火力は止まった!
今現在、足元見られて、ガス価格もボラレテいるじゃないか!
何故、ドイツの惨めな失敗を20年遅れで真似なくちゃならんのだ?
そして、ぼられなくても、需要が2倍になって、埋蔵はシェールでも15%しか増えない
今まで年率4%で化石燃料が上がってきているから、これからも4%の上昇は
見込むべきだし、それで計算すると、2050年くらいにはガス火力は40円/kwh位には上がる
もうね、ガスが値上がりして、ガス火力を止めて、老朽原発再開するという
最悪な結果になるのが目に見えてるんだよ!!
そんな、バカするぐらいなら
2020-2035年に海中原発を24基だけ北海道沖に配置して
浜岡や若狭湾や東海など、陸上老朽炉を速やかに廃炉して
最悪、爆発しても国土がセシウムまみれにならないようにしつつ
化石燃料高騰も海中原発でやりすごしたほうがいい
2060-2075年に海中原発が40年で寿命を迎えるけど
2030年に太陽が7円/kwhに下がって30-50年あれば
霞ヶ浦サイズのメガソーラーx25箇所建設は間に合うだろう
そして2015年頃から海中原発の建造で雇用を発生させて
2030年からはメガソーラーで雇用を発生させれば
ガスで金を外国に貢ぎ続けるよりはいいだろうに?
ガス埋蔵1位2位は ロシア・イランだけど
そんなにプーチン閣下とアフマデイネジャドの核ミサイルに
財源を与えたいのかね?
そして、化石燃料が値上がりしないというのは
「中国人やインド人は生意気にクーラーや自動車を使うな!」
と同じことなんだが、彼らが君の言うことを聞いて扇風機で我慢するとは思えん
>>212 >>215 自分自身にこそ言い聞かせたら?
>「人間は見たいものしか見ない。信じたいことしか信じようとしない」シーザー
それと化石燃料と一括りにしている時点で馬鹿丸出しだね。
天然ガスについてはシェールガス開発の本格化が進んだ北米では供給過多になった影響で値崩れしたことは既に示したとおり。
(因みに北米の市場価格ではたったの7年間で4分の1になった。年率で20%弱の急降下)
あと君はエネルギー資源量でたったの15%(元の貯蔵量を含めて30%)というが、ウランはそれより更に少ない10%しかないぞ。
高速増殖炉も核融合炉も未臨界炉も商用化されるまでに最低でもあと30〜40年掛かると言われている訳で、ガスが使い物にならないというなら、原子力なんてもっと役に立たないよ。
参考までに今から50年前の時点で高速増殖炉は1980年代に商用化できるだろうと言われていた代物で実証もまともに終わっていない状態。
シェールガス開発が既に商用化していることに比べるとまるで比較にならない状態。
今まで予算を殆ど使っていないメタンハイドレート採掘の方が商用化は先になるかもね。
218 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:18:06.60 ID:W8bstTse0
もはや問答無用で廃炉だろうが
このニュースの後動いたか?
219 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:26:37.89 ID:hQaAXXVo0
人が住んでないところは歴史的に何らかの問題があったってことだからな
安全に運用するなら大都市に置くのが一番いいのか?
>>217 未臨界炉実証炉はロードマップを見ると2020年代
核融合実証炉は2038年
太陽が7円/kwhになるのはロードマップを見ると2030年だ
君は、そんなロードマップさえ調べもしないで、自分の脳内で勝手に
40年とか作ってるだけだろう?
高速増殖炉はロードマップがアテにならんというのは判るが
高速増殖炉よりエネルギーを食う代わり技術ハードルは低い未臨界炉が
そんなに遅れるとは思えないがね。事実、今のところ京大の研究炉は
順調のようだが? そして東工大からは鉛ビスマスの欠点改良の成果の
論文が次々発表されているが、君は何もしらないだろう
極めつけは、海水ウランは500年持つ量があり、2007年の陸上ウラン価格の
1.5倍程度までコストダウンが進んでいる
太陽発電や電気自動車のように、補助金支給したら、今すぐ実現するレベル
なのも知らないようだ。輸入ウランが上がっても国産ウランがあればぼられない
だから、ウランと化石燃料が将来両方5倍に上がるなら火力を選んだら
国民1人数百万円損するんだが?
こんなの一寸計算すりゃ判るだろうに
それに、非常に愚かしいのは
発電所寿命は40年なんだから長期で見なければ意味ないといっているのに
全体じゃなく、ガスだけの、さらにアメリカだけの、さらに短期の現象だけ
切り出してどうする。そんな「日の丸は赤旗だ」みたいな部分を全体に敷衍する議論は
話にならない。というか、「化石燃料が上がったら君はウソツキになる」って判ってるか?
化石燃料とウランがたとえ同じペースで暴騰しても、原子力が割安になるのも気がついていない
===========================================================
火力発電コストの80%以上が燃料代で、原発コストの8%以下がウラン代
燃料価格が 化石燃料も ウランも5倍に上がったとして
火力は 10円から42円に(2+燃料8円⇒2+燃料40円)
原子力は 10円から13.2円に(9.2+ウラン0.8円⇒9.2+ウラン4円)
だから、ウランと化石燃料が将来両方5倍に上がるなら火力を選んだら
国民1人数百万円損するんだが? こんなの一寸計算すりゃ判るだろうに
>>219 浜岡の事故保険料は6円/kwh以上
田舎の原発は3円/kwh
海中原発は1円/kwhだろうな
爆発した場合に放棄せねばならなくなる不動産総額
に比例して賠償保険をかけるわけだから
都会に原発を作ったら保険料が高くて採算が合わない
しかし、どこも原発/母港を拒否して、海中原発すら作れなくなったら
化石燃料値上がりで、原発事故の10倍損害が発生しそうだな
空港と同じだ。誰だって自分の住居の近くには来て欲しくない
しかし、廃止したら全員が損する だから、爆発したら皆で福島にいって
交代で放射能を浴びながら消火除染するしかない
>>220 そんな洗濯くりかえして伸びまくりのパンツのゴムより節操のないロードマップとか
持ち出されてもなあ。
ロードマップがあてになるなら核燃料再処理工場ももんじゅも10年前に実運転で
いまごろは実用化済みになってるわけだが…。
>極めつけは、海水ウランは500年持つ量があり
まあ海の水を全部処理すればみたいな、もうそれだけの海水を扱うだけで
抽出されるエネルギーを全部投入しても釣り合わないものをどうありがたがれと…。
223 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:21:36.44 ID:fIylByOQ0
>>222 海水ウラン回収はかなり長期に出来る。
海水からウラン回収した分は、平衡保つために、
海底からその分が溶け出してくると言ってたな。
ソースはネットw
>>220 日本語も判らない馬鹿だったか。
「実証炉」は「商用炉」の一段階前の代物。
当然のことながら「実証炉」で運転データを蓄積して設計にフィードバックに成功することで商用技術がようやく完成する。
実証炉が2038年完成なら、商用炉は更にそこから最低でも10〜20年は掛かる。
実証炉が本当に2038年に完成する保障は全くないし、増殖炉(スーパーフェニックス)のように1985年の運転開始から1998年に計画中止によって頓挫する場合だってある。
>>222 ロードマップがあてになっていれば、今頃は軽水炉は全部高速増殖炉に置き換わっていたはずだよ。w
当初の計画では1980年代には高速増殖炉の商用技術が完成していたはずなのだから。
六ヶ所村の再処理施設みたいに6年前に試運転を始めたのに19回目の完工時期延長となるケースもあるから、商用技術が完成しても本格稼動に入るのは更に時間が掛かるだろうな。
>>222>>224 ロードマップは研究者が書いているわけだから
ど素人の君らの推測よりはアテになるだろう
それに君らがトンでもないダブスタでなければ
太陽電池のロードマップもアテにならなくて
コストが7円/kwhに落ちるのは22世紀までかかるということになってしまうだろう
-----------------
>>224 実証炉から、商用炉まで10-20年などとは誰が決めたのか? また君の脳内か?
GEのBWRの実証炉は1957年 ドレスデンの商用炉は1960年 オイスタークリークでも1963年
GE+BWRで検索してごらん ATOMICAで出てるから
--------------
海水ウランはそれだけの海水を扱うポンプ電力だけで赤字?(w
原研の人は真剣に考えて、海底の鎖から、浮きをつけた吸着材を昆布のように
沢山立ち上げて、しかも沖縄の黒潮地帯でやって、潮流を利用する工夫をした
そして、陸上ウランの1.5倍までコストダウンに成功している
立派な研究成果だと思うけどな。だからウランが70年しか持たないというのは20年前の情報で
ウランは核燃料サイクルをやらなくても数百年持つんだが?(w
ていうか、海水ウランで検索すれば論文くらい出てくるのに、それもしないのは
怠けているとしか思えない
>>224 第2世代と第4世代では開発の難易度がまるで違うだろ。
それと太陽光発電なんて誰も持ち出していませんけど?
因みにこちらが代替手段として持ち出しているのは天然ガスのみ。
実際に可能採掘資源量の比較で言えば、
旧来の天然ガス資源≒シェールガス>ウラン資源
これからの数十年間を担う(これからすぐに作る)発電方法を考えるときに2020〜2030年に実証炉が完成予定の代物なんて繋ぎにはならないし、太陽光同様アテになるものでもない。
(本格的な商用化ができていないという点では太陽光と第4世代原発も同類)
繰り返すが、お前さん自身が
自分自身にこそ言い聞かせたら?
>「人間は見たいものしか見ない。信じたいことしか信じようとしない」シーザー
をかみ締めたらどうだい?
228 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:35:15.81 ID:erds37110
>>211 技術が完成しているなら、早めにやってもらいたいな。
ググってみると、潜水船と水上船用の2種類が出来ているようだ。
特徴は加圧水型で、圧力容器の外側(格納容器との隙間)が
水で満たされているというのが新しいのかな。
229 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:41:39.55 ID:r/VzzJeV0
福島の4号機は、プールが大問題になってる。
原子炉は耐震性を高めても、プールはそれほどでもないんだろ。
ところがプールの水が抜けたら、手がつけられなくなる。
原子炉にも近づけなくなる。
230 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:05:03.95 ID:r/VzzJeV0
阪神淡路大震災は、野島断層が10kmに渡って動いた結果だ。
それが敦賀は35kmってw
この敦賀原発の耐震強度は、1416ガルなんだそうだ。
柏崎刈羽原発2号機が中越沖地震で記録したのが2200ガルw
日本で原発とか、マジでありえねーから
1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町で開かれた「原発講演会」(地元の広域商工会主催)での
高木孝一敦賀市長の講演内容
http://trust.watsystems.net/matuo/matuo3.html 「えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50後に生まれた子供が
全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。わかりませんけど、
今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こいうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)」
>>230 > この敦賀原発の耐震強度は、1416ガルなんだそうだ。
> 柏崎刈羽原発2号機が中越沖地震で記録したのが2200ガルw
甘い。2008年に起きた岩手・宮城内陸地震では国内観測史上では最大の4022ガルが
記録されている。原子炉圧力容器や格納容器だけでなく、配管や貯蔵プール、非常用発電機に
その燃料、原発への送電線など含めて少なくともこれ以上には耐える設計でないとお話にならない。
233 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:18:37.49 ID:BliuctSa0
しかも敦賀には福島第一事故の元凶として名だたる「マーク1」が生存してるからな。
浜岡敦賀伊方玄海、、、
最悪の立地を決めた愚か者は早く名乗りでろやw
要するに、
中国人・インド人(遅れて南米人・アフリカ人)が
自動車・クーラー・ジェット機・船・プラスチックを使うようになるから
現在の10億人の8倍 80億人分の石油が必要になるんだけど
メガソーラーで、ジェット機や、船(Diesel)を動かしたり、プラスチック原料は作れない
80億人分のジェット・船燃料・プラスチック原料は、バイオだけじゃムリだろ常考
=====================================================
そうすっと、重油・オイルサンドタール・シェール油のような黒油や石炭のような
【炭素系の材料に、水素を添加して、炭化水素油】=ナフサ・ジェット油・Diesel油を
作らねばならんわけ
=======================================================
ところが電気分解で水素作ると 天然ガスの水蒸気改質で水素作る場合の
2倍以上のコストがかかる
だから、天然ガスは水素製造用・船舶燃料用に温存しなくちゃダメで、
===============================================
天然ガス火力は、我々の世代エゴ、次世代のことを全然考えてない発電方式なわけ
235 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:10:29.28 ID:UqbDbFN00
>>865 >561 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/03/08(木) 18:38:29.40 ID:8EAYnSEf0
>さっきNHKのニュースで埼玉県知事が怒っていたが
>東京電力は1ドル=107円で計算して、燃料費が上がっているから値上げするって試算したんだってさ
>
>1ドル=せいぜい81円だろう、そんなんで大幅値上げする気か!
>
>563 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/03/08(木) 19:54:26.98 ID:UmgK3EYT0
>
>>561 >えぇぇぇぇぇぇぇ…いつの為替レートだよ、それ…
>
>ふざけんなぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
>>865のソースを確認した
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120308/k10013588151000.html それによりますと、東京電力は来年度の石油系燃料の調達コストの為替レートを1ドル107円としていますが、今と同じ程度の1ドル80円とすれば914億円削減できるとしています。
また、一般職社員の給与の削減を現在の2割から3割に増やし、随意契約を見直せば合わせて1850億円の削減となり、企業向けの電気料金の値上げ幅を6%程度に抑えられるとしています。
さらに、東京電力に送電料金などを支払っても安い電気料金を実現しているPPSと比べれば、東京電力は5000億円程度のコストを削減できるとしています。
盗電だな…
237 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:13:44.27 ID:bJKqSWig0
空中に浮いてりゃ地震関係無くね?
断層のある場所=可住地
断層のない場所=人の住めない場所
240 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:24:49.74 ID:LByceTTj0
敦賀ってふくいちと同じマーク1があるんだろ、論外だよ
全然同じじゃないよ!
福島第一より古くてベント設備も付いてなかったよ!
242 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:46:29.62 ID:kq6EUZCA0
別に過失を起こして全身やけどを負うのは関連会社の社員だし、関西電力の社員は悪くないし、給料も下がらなかったから構わないじゃん。
>>241 2009年に廃炉にする事になってたからな。だから改修もない。
発電能力も低いし、正直なところ発電能力からはこれを無理して動かす意味はない。
しかし、敦賀1号や浜岡みたいなワースト機さえも再稼働できれば、残りのすべての
原発が動かす事にもはや何の障害もなくなる。同様に福島第2や東海第2もそう。
これが本当の狙い。