【社会】「早く、早く、早く高台に逃げてください」 避難求めた「天使の声」道徳資料が完成 埼玉県教育局が独自に作成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
宮城県南三陸町の防災無線で町民に避難を呼び掛け、津波の犠牲になった町職員遠藤未希さん
(当時24)らを紹介した道徳の指導資料集が2日、完成した。埼玉県公立学校の授業で使う。

教員用のため一般販売はしないが、3月下旬から県のホームページに資料集の全文を載せる予定。

遠藤さんの部分のタイトルは「天使の声」。見開き2ページで、避難を呼び掛ける遠藤さんのイラストが
添えられ「早く、早く、早く高台に逃げてください」などと、必死で叫び続ける様子が描かれている。

資料集は東日本大震災を受けて埼玉県教育局が独自に作成。津波に流される車から住民を救出した
岩手県釜石市の男性職員の話なども掲載しており、公立の小中高約1230校で使われる。

ソース
nikkansports.com 
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120302-911775.html
2名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:50:00.00 ID:eppGcYvY0
美談なんだろうけどさぁ
3名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:50:08.50 ID:Esv6/5Uw0
自己犠牲の精神か。
4名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:50:18.31 ID:DECTpS/U0
この人を業務につかせたまま放置した人の道徳は問われないんだな
すげえ国になったもんだ
5名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:50:27.93 ID:R/XMuyox0
清楚で唇が美しい美人女優 石原さとみの写真
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ad/1330414248/32
6名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:51:04.38 ID:ijKFUij00
まあ、命を呈して避難を呼びかけ、結果的に多くの人を救った人がいるのは事実。
「みなさん感謝しましょう」はいいと思う。
「みなさんもこんなふうにしましょう」はダメだろうけどね。
7名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:51:25.62 ID:j30eIYrS0
         : ノ´⌒`ヽ:
      :γ⌒´      \:
     :.// ""´ ⌒\  ):
     : .i /   ノ   ヽ  i  ):
     : i o゚((・ ))` ´(( ・))゚o/:  津波警報で逃げなかった
     : l    (__人_).  |:    被災者はバカだよね!
     :\    |┬|   /:     そんなヤツ死んでも仕方ないよwwwwwww
      : '`7  | | |  〈:                by 民主党
     : , -‐ (_)  `ー' .i |:
     : l_j_j_j と)  ⊂ノ|:
8名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:51:32.58 ID:PfZq6GSC0
こんなこといったら叩かれるかもしれないけど
数回録音してループさせてたらよかったんじゃね?
9名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:51:36.11 ID:4OEtIwtV0
>>4
大半の公務員がそうだから、ごく稀なこういう例が美談になるんだろう
みんながみんな滅私奉公だったら、そもそも美談にならない
10名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:51:48.35 ID:e+BAOKHv0
安易に天使にしちゃうって……
遠藤さんは人間だろうが
11名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:51:49.64 ID:fQKJUg/iO
生き残った町長の話も載せるべき
12名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:51:51.05 ID:EpQrQlV0O
埼玉県なら津波で役所の建物が流される心配ないよね。
13名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:51:55.13 ID:7szXQWs70
同和・在日問題についても同じ熱意を持って国民を守ってください
14名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:51:59.16 ID:kLnH/Dt40
ぶっちゃけ気持ち悪い
当人も死ぬ気はなかっただろう
15名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:52:00.39 ID:Xggrh5jL0
>>2
美談じゃなくて悲劇。
16名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:52:10.91 ID:4RDer6Ye0
木口小兵は死んでも喇叭を離しませんでした。
17名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:52:42.66 ID:30r3cHNM0
>避難を呼び掛ける遠藤さんのイラストが添えられ
>「早く、早く、早く高台に逃げてください」などと、必死で叫び続ける様子が描かれている。
これはいらないんじゃね?見たやつおるんか?
18名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:53:06.34 ID:JmRdRViv0
蜘蛛の糸みたく下からすがり付いてくる人を蹴落としてポールにつかまって
生き延びた人を道徳の授業で使えよ。こんなの茶番。
19名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:53:24.11 ID:x9vlgiTi0
天使って・・・w
20名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:54:01.97 ID:5NqfLn/0P
俺を泣かす気か。
21にょろ〜ん♂:2012/03/03(土) 07:54:02.72 ID:ZRAHlfJp0
なんというトラウマ精神療法
22名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:54:17.21 ID:Xggrh5jL0
>>6
この話を美談とする以上「みなさんもこんなふうにしましょう」にしかならないね。
23名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:54:48.03 ID:Ld73HUIV0
>>4
昔からだろ。
第二次大戦中だって、若者をたくさん特攻させて死なせ、お偉いさんのじじいどもは皆元気に
終戦迎えるような国なんだから。年功序列だっちゅうんなら、特攻する時も年功序列で上から特攻しろよな。
24名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:54:54.62 ID:S+cM6DVX0
>>4
末端が優秀で献身的なのに、その上が笑えるほど無能で
腐ってるのは、昔からだろ
25名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:54:57.65 ID:Esv6/5Uw0
26名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:55:11.00 ID:+/gVMZuQ0
>>11
あっちのほうがくるよね、いろいろと
27名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:55:10.96 ID:MUCzxDth0
録音してリピート再生
28名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:55:20.02 ID:4ORHBQJN0
なんで道徳?
このことを歪曲化・矮小化してはダメだろ
29名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:55:53.60 ID:9VI8QeY50
なんで埼玉?
海ないだろ?
30名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:56:22.93 ID:HzLszFY50
自己犠牲でやってたわけじゃなく危機の到来を知らなかったんでしょ
31名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:56:42.32 ID:Uvq0hDwW0
自己犠牲の概念なんて微塵も持ってない日教組なのに?
32名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:57:03.50 ID:jhhKPUjl0
神聖化、美化は良くない
それより
防衛省と軍需産業の癒着を小学生に教えるべき
【防衛】三菱電機系4社、水増し請求 防衛省、指名停止へ[12/02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330101230/l50
33名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:57:35.17 ID:SlmEcq7L0
残酷なフォアグラ用ガチョウの作られ方
http://www.hopeforanimals.org/animals/foiegras/01.html

こんな残酷なものがフランスの伝統文化・・・
34名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:58:23.70 ID:Mup5OpL80
こんなの自動音声流してりゃこの娘も助かった可能性あったんじゃねぇぇのか?
35名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:58:35.98 ID:0NAlRG3NO
なんかイヤな感じ…
36名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:58:46.05 ID:wzVXA58E0
これって再発を防ごうってもってくべき話だよな
あとなんで上の人間は、この人放置した責任取らないの?
日本で責任求めるのが馬鹿なの?
37名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:59:20.85 ID:hlp0iwiL0
>録音してリピート再生  そんなものでは駄目

「緊急避難命令、緊急避難命令。大至急、高台に避難せよ」。
昨年3月11日、茨城県大洗町で町内45カ所の防災無線放送のスピーカーが響いた。
マイクを握ったのは消防士1年目の増田裕太さん(20)。
命令調の放送に異常を感じて避難した住民も多く、高さ5・0メートルの津波が襲った同町で、
津波での犠牲者はゼロだった。
38名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:59:27.67 ID:ToZfAKF60

東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/sinsai-chouikin.txt


弔慰金を受け取ってない上で教材になったと妄信していいかな?
貰った上で1人を英雄視扱いするなら断固反対させて貰うけど。
39名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:59:35.07 ID:ZP6atPrM0
現代版爆弾三勇士でつか?
なくなった遠藤さんは本当に偉いと思うけど、美談にするのはなんかねえ。。。
40名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:59:36.63 ID:0E/L6p6e0
津波の自己犠牲感動美談なら稲むらの火でいいじゃん

天使とかキモいよ・・
本人に文句があるんじゃなく
美化する周りの奴らがさ
41名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:59:57.63 ID:VPnirHXs0
こんなのを美談にすると次災害が起こった時に無駄死にする奴が増えるぞ
42名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:59:59.21 ID:nPrnZLZl0
まさか自分のいるとこまで津波にやられるとは思ってただけのことなのに
無理矢理美談に仕立て上げるのはいかがなものかと思う
43名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:00:05.42 ID:6hHjHyVD0
>>15
同意だな
遺族はキレていいレベル
44名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:00:08.37 ID:m5VXeSFl0

お前らは何の意味も無く必要もないのに
この人はたいしたもんだ
45名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:00:19.78 ID:vdkJ3bUB0
まあ朝鮮人に真似の出来ない話だな
46名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:00:37.87 ID:PdXKRMQA0
ここの町長は屋上のアンテナに掴まって助かったんだっけ?
47名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:00:42.26 ID:g8ALO1Za0
美化しすぎだろう
48名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:00:46.38 ID:jhhKPUjl0
神聖化、美化は良くない
それより
防衛省と軍需産業の癒着を小学生に教えるべき
【防衛】三菱電機系4社、水増し請求 防衛省、指名停止へ[12/02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330101230/l50
49名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:02:26.98 ID:Ng/zab1TO
これからわかる教訓て何?
うんざり
50名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:02:47.54 ID:Ld73HUIV0
>>22
> この話を美談とする以上「みなさんもこんなふうにしましょう」にしかならないね。

この国って、結局何もかもが精神論だけで片付けられて、何も対策や改善に繋がらない
気がする。震災直後は、この悲劇をきっかけに国民が目覚めて大きく変わる気がしたが、
ただの気のせいだった。一年経ったら震災前に戻ってた。厄介なぶっ壊れた原発と
復興できない土地だけ抱えたまま・・・
51名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:02:54.11 ID:7dEVzqC80
この話より保護者が高台避難を勧めてもガンと応じずに
児童を波に飲ませた教師と学校のことを反面教師物語にして語り継げよ
52名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:03:02.21 ID:PPQiPqRpO
こいつ彼氏持ちのクソビッチだったんだろ
天使なんて片腹痛いわ
53名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:03:14.78 ID:0E/L6p6e0
現代版木口小兵一等卒か
なんかなあ・・
54名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:04:20.21 ID:sWpzw2BO0
自己犠牲を道徳とするのは危険だな
55名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:04:48.11 ID:wzVXA58E0
>>51
あそこ近所の人がそこまでしなくても大丈夫って言い張ったのを教師がのんだって聞いたけど逆なん?
56名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:05:02.65 ID:zZD2JksD0
たしか同僚がみてる 屋上に逃げたけどその同僚は助かった
57名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:05:04.63 ID:R0lzxIvn0
その頃、町長は屋上の鉄塔によじ登っていた。

ttp://2ch.at/s/20mai00517241.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00517240.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00517242.jpg
58名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:05:43.62 ID:JRLLY+INO
真っ先に逃げ出して生き残った、町長を教材にすべき
59名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:05:49.82 ID:Esv6/5Uw0
結婚を間近に控えた部下を救うなり「俺が替る」とか言う職員はいなかったのかね、
結局公務員はこんなもんか。

>>52
韓国人って横文字好きだよな、
特に罵る時に使うw
60名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:06:02.15 ID:Mup5OpL80
>>53
何かに似ているとおもていたけどそれだ・・
61名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:06:29.41 ID:oFo34q/QP
>>52
クソビッチだったかは知らないが
旦那居てたよ
新婚ほやほや
62名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:06:34.33 ID:+AyfI2Vk0
医者の不養生、紺屋の白袴の類の話だよなこれ
とかいうとぶん殴られたり晒し上げ食ったりするのか
道徳以前の、事実に迫ろうとする所に教育的の効果があると思う
63名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:07:11.27 ID:8Amd2pS/0
>>1
また同和利権かwwwww

サイタマと何の関係もないじゃん、他人の不幸で金儲けかよwwww

教委とつるんだ印刷屋wwwww 何千万円の売り上げでした???wwwwww

64名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:07:15.98 ID:rm8kA+2B0
町長と一緒に逃げればよかったのに

地震後の津波の危機管理体制ができてなかった問題は無し
65名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:07:42.24 ID:YdOqNDxW0
天使って天の使いだぞ、典型的にはヘビとか、偉いのは神様であってその使いという意味
天の使いっ走り、それ自体(天使=ヘビとか)は偉くもなんともない

新撰組を幕府の犬とか呼んだのと一緒、偉いのは幕府であってその使いっ走り
天使って蔑称だろ
66名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:07:54.05 ID:y0vlgcfa0
>>58
指導者、責任者の鑑だな!
67名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:09:01.66 ID:GXRanJ5U0
きちんと教訓として教えられればいいと思うよ。

それにしても、こんな記事を読んで素直に喜べないほど、
みな教育関係者に不信感を抱いてる訳なんだよね……
68名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:09:01.75 ID:0E/L6p6e0
あきらかに稲むらの火のほうが教材に適してると思う。
浜口五兵衛は自分が何してるか知ってたけど
この人どう見てもドアから水が入ってくるまで
自分が死ぬなんてぜんぜん思ってなかったんじゃん
69名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:09:02.07 ID:Xggrh5jL0
天使ってことはおちんちん付いてたわけだ。
70名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:09:12.99 ID:PPQiPqRpO
>>61
旦那は寄生虫の嫁が死んだ上に>>38のカネゲットでうはうはだろうな
羨ましい
71名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:09:14.98 ID:jO+Rp0Cf0
天使とか気持ち悪い方向の持ち上げ方はやめろよ
そうじゃねえだろ
72名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:09:31.64 ID:66+2/YCh0
あゝ爆弾三勇士
73名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:09:59.55 ID:Fgp8ruKk0
ネトウヨが多いといわれる2chなのに、
体制が個人に犠牲を強いることを美談とすることを嫌う人がわりと多いのが面白い。
74名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:10:08.01 ID:zlmhfvh30
>>2
そう、これをネタにまた新しい手当て作る気まんまんです。

・高台手当て
・公務員倫理手当て
・市民啓蒙手当て
・放送手当て
75名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:10:12.87 ID:Ld73HUIV0
この行為自体は尊いし決して否定できるものではないけど、
子供たちに教育する内容としては、
「自分の安全を確保してから他人を助けろ」ってのが本来教育すべき道徳だよなあ・・・
76名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:10:19.47 ID:K0K9jQX80
正直この人、自分が死ぬなんてこれっぽっちも思ってなかったと思う。
この人みたいにならないように早く逃げましょう!が正解。
子供にこんなこと吹き込んだら避難訓練で僕は最後まで残ります!
先生は早く避難して下さいとかいいだすよ!
77名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:10:45.20 ID:1JclHK6q0
美談が気にくわないみたいに書いてる人がいるけど
仕事じゃなければ避難をしたでしょう
消防団や警察で亡くなった方も同じで
仕事を放棄せず最期まで自分の職務を全うしたんだよ



78名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:11:09.73 ID:WH5z86qj0
原発を爆破した朝鮮人の話も載せるべき
世の中には悪い人間もいることを教えてあげないと
こんな平和ボケの国になってしまうよ
79名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:11:11.01 ID:blbyAj2E0
実際、この放送をしていた防災センターの屋上にも大勢避難していたんだよな。
で、屋上に居た人達も津波に飲み込まれているんだが?

放送をしていた女性もここは大丈夫。と思って放送し続けていたんだろう。
80名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:11:14.00 ID:p/e3Zhy4O
天使のブラ
81名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:12:35.25 ID:0E/L6p6e0
政府がある価値観押し付けようとしても、その是非判断できないで盲従するほど
国民はアホじゃねえよ
教育現場の日の丸君が代がああだこうだ抜かす左巻きどもは
このスレとっくり見るべきだな
82名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:12:43.66 ID:C/15PGHA0
>>65
悪魔がいるなら善魔もいるんじゃね?レベル
83名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:12:44.65 ID:Xa5HZF6Y0
どこが美談・・・
素晴らしくない。
本当にやるべきことは命がひとつしかないということを
自覚させ、当時さっさと逃げようとしなかったり、ガンとして
動かず困らせるばかりのバカ等、本当の危険とは何かを
討論する場にする必要がある。

声をかけ続けた女性は怖かっただろう。助かりたかっただろう。
もうどうしようもない状況に置かれて死を待つことがどういうことか、
後になって美談にする連中は
正直な話、女性を悼む気持ちなんか微塵もないのだろうね。
84名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:12:47.31 ID:cw1oZpLJ0
美談にしないでほしいな
道徳とかって何考えてんだ
85名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:12:52.53 ID:0NAlRG3NO
>>73
ちょっとホッとするね
86名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:13:02.19 ID:Ld73HUIV0
>>73
体制が民主政権だからじゃない?
自民党政権なら反発は逆に少ない気がする。
民主政権下の公のために自己犠牲払いたい保守なんていないだろう。
87名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:13:14.33 ID:bg8Apq+A0
でんでんこのほうにしろ!!!!!!!!
88名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:13:21.17 ID:ju2hsQ2wP
これは悲劇として伝えるべきで美談にしちゃダメだ!と思ったけど
埼玉県のみで使うならいいのかもね海ないし
89:名無しさん@12周年::2012/03/03(土) 08:13:24.79 ID:bWkOp7Wn0
>>52
何の役にも立てないチンカスは黙ってろ。
90名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:13:39.21 ID:mT8Ht/2ZO
>>38
弔慰金じゃねーじゃん
どこの詐欺師だよお前
91名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:13:44.14 ID:PPQiPqRpO
>>59
鳩山をルーピーとか言ってたのは韓国人だったのか…
92名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:13:54.44 ID:KYkBMya80
キグチコヘイハ
93名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:14:05.29 ID:jhhKPUjl0
神聖化、美化は良くない
それより
防衛省と軍需産業の癒着を小学生に教えるべき
【防衛】三菱電機系4社、水増し請求 防衛省、指名停止へ[12/02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330101230/l50
94名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:15:52.09 ID:66+2/YCh0
録音の音声を機械にリピートさせりゃよかったじゃん
その程度の機能さえケチって人の命を犠牲にさせる
神風の頃から何も変わってないなこの国は
反吐が出るわ
95名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:15:56.19 ID:Gexk9s3X0
大丈夫と言われてアナウンスさせられた単なる被害者だろ
96名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:16:30.76 ID:jBcvr+5X0
>>77
その通り
世の中には人のために命を擲たなければならない仕事もあるのだ
97名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:16:32.95 ID:ZalAdKOl0
あまり言いたくはないけど、防災無線で叫んだのが公務員じゃなかったら
話題にすらならないw
98名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:16:48.61 ID:8Amd2pS/0
>>1
また同和利権かwwwww 他人の不幸で金儲けかよwwww 

教委とつるんだ印刷屋wwwww 何千万円の売り上げでした???wwwwww
99名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:16:57.39 ID:0E/L6p6e0
バカバカしい神格化だと思うけど
埼玉土人の頭の程度に合わせてんのかな
こうして立派な愚民が育つんだな
100名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:17:02.85 ID:zIycdwSx0
自己犠牲が道徳か
なんだか嫌だな
101名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:17:03.14 ID:jhhKPUjl0
神聖化、美化は良くない
それより
防衛省と軍需産業の癒着を小学生に教えるべき
【防衛】三菱電機系4社、水増し請求 防衛省、指名停止へ[12/02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330101230/l50
102名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:17:09.11 ID:g58wjZwq0
「これは録音です。職員はすでに避難しています。」
って感じの録音テープ作っておけよ
録音に対して無責任とか言うバカはでそうだが・・
103名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:17:50.50 ID:8UBCxCD10
気象庁の嘘予測で殺されたのに美談にすんなよ
104名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:17:52.11 ID:a4+MKrMy0
逃げくでください!うわップって感じだったんかな・・
105名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:18:39.66 ID:PPQiPqRpO
>>86
つまりこのクソビッチは民主党に命を賭けるほどの民主党信者ってことだよな
クソビッチを讃えてる連中も同じ
この教材で子どもたちのために民主党のために死ねと教えるわけだ
106名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:18:42.77 ID:ju2hsQ2wP
この時のアンテナにしがみついてる町長たちの画が本当に怖かったよ
ttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1420.html
107名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:19:29.65 ID:P5RSZQeK0
なぜ死ななければならなかったか?に
まったく言及せず、ただ美談にするだけ

これが道徳か?????

なにが天使の声だよ断末魔の声じゃないか・・・・
108名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:19:33.84 ID:7RKtTKiP0
また現実逃避のメンヘルチックな人間が増えるわ
大事なのは現実だ
もっと悲惨な状況を見せないのでなく見せないと
109名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:19:49.53 ID:C/15PGHA0
家族の生活を守る為に「福島の食材は安全です!」と販売している農家の事も扱うべきだな
110名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:19:52.06 ID:blbyAj2E0
>>79
女性が居た
南三陸町 防災対策庁舎
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/11010513250995s.jpg

ほら、屋上に避難しているだろ。
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/vlnews033067.jpg
111名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:19:53.73 ID:XE+nWv3r0
なんだーかんだー言っても、心に響いた事は間違いない話だ。
なんだーかんだー思っても、自分の感じた事を信じたい。
教訓を含んだ美談。
甘いよとか うぜーとか かっこつけんてんじゃねぇとか 言われても
自分も強い意志を持ったまま死にたいぜや。
112名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:20:01.69 ID:a4+MKrMy0
>>102
確かに人が生でやることじゃないよな
津波用の警報や避難指示の音声くらい無かったのかな
113名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:20:03.71 ID:Xl1KdWon0
>>1
声ぐらい聞かせてくれよ。それが人情ってもんだろ?
(ま >>25 の台湾版があるからいいけどな)
114名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:20:05.87 ID:jBcvr+5X0
親御さんも未希さんのことを誇りに思っているだろう
こういう崇高な行為を理解できない日本人が増えたのは嘆かわしいことだ
115名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:20:17.64 ID:uvt1l9xr0
>録音の音声を機械にリピートさせりゃよかったじゃん
 あの場所を避難場所として認識してたんだろ ただの判断ミス
116名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:20:28.48 ID:jhhKPUjl0
神聖化、美化は良くない
それより
防衛省と軍需産業の癒着を小学生に教えるべき
【防衛】三菱電機系4社、水増し請求 防衛省、指名停止へ[12/02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330101230/l50
117名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:20:30.53 ID:K0K9jQX80
これからヤバいことが起きたら埼玉県の人から犠牲になってもらったら?
埼玉県民さん福島のガレキよろしくお願いします。
118名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:20:36.59 ID:qyfgJ9oP0
これは悲劇だけど、美談として道徳で教えるのは誤りだろう。
事故を目撃した時は、自分で救助しようとすると二重遭難になる危険性があるから素人は余計なことをしないというのが基本なのに。
119名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:21:02.42 ID:TnEGjwpV0
町長の方が人間らしいと思うな


「私が町長です」
みたい感じで
120名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:21:21.43 ID:9X6G8Spy0

●日本人「( ;∀;)イイハナシダナー 」

●朝鮮人「美化は良くない < `∀´ >  」
121名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:21:33.17 ID:KiaH6Ozl0
なんか、どっかの馬鹿が暴走して無理矢理美談に仕立てましたって感じだな。
天使て。ほんと好きだな。
障害者も子供も遠藤さんも全部天使スか。


ぱしろへんだすwwwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:23:14.40 ID:J6DWAjp10
>>118
二重災害を避けるための教育も同時にすればいいだけだな。
123名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:23:33.01 ID:jhhKPUjl0
神聖化、美化は良くない
それより
防衛省と軍需産業の癒着を小学生に教えるべき
【防衛】三菱電機系4社、水増し請求 防衛省、指名停止へ[12/02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330101230/l50
124名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:24:05.82 ID:JMZvNl800
>>111
子供たちが強い意志持ったまま死にたがるように教育しよーぜwwwwwwww
125名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:24:19.39 ID:J6DWAjp10
>>120
地下鉄でひかれた韓国人の話は美談にして映画まで作らせたくらいなのになw
126名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:24:46.84 ID:4Lk+4AIg0
勤務先の市町村以外の人と結婚した職員に対する扱いは非道だからなあ。
知り合いにもいたけど、まるで裏切り者の扱いだとか。
真っ先にリストラされたり出先に飛ばされたり。
多少流されて助かったほうがという気持ちでもあったのだろうか。
127名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:24:51.90 ID:KriXY2NZ0
いい話だと思うけど

天使の声

って題名がすこし違うと思う
128名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:25:14.65 ID:by6gZH1n0
この人彼氏がいたとかで手のひら返しに叩かれてた希ガス
129名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:25:17.55 ID:Xggrh5jL0
だから殉死を美徳とするなと。
130名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:26:10.58 ID:cs74R0qf0
消防や自衛隊の活動はダメなんですかね 同じ職務だよ
131名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:26:15.06 ID:Sr30mALU0
公務員が普通に働いたら奇跡の美談だからなあ。
吐気がするよ。
132名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:27:06.47 ID:PPQiPqRpO
>>125
あの韓国人を祭り上げてた連中が今度はこのクソビッチを祭り上げてるんだろ
133名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:28:12.42 ID:JmRdRViv0
ポール町長のほっこりする話でものせろよ!
134名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:28:17.01 ID:J6DWAjp10
>>132
いや?
あの時チョンを持ち上げてた連中が今はこの教材の話を叩いてるんだと思うけど。
135名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:28:34.53 ID:Oan2cLWoP
>>91
ルーピーと言ったのはアメリカ人だ
136名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:28:58.16 ID:92MsAUWa0
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
137名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:29:06.16 ID:HHQeZmeQ0
死者を崇高なものにして利用するってまんま宗教だね
138名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:29:07.69 ID:4Lk+4AIg0
神格化しないと退職させようと嫌がらせしていた連中が祟られないか
怖いんじゃないの?
誰のせいか地元の人はわかっているのだろうけど。
139名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:30:08.25 ID:6hHjHyVD0
>>77
死ぬリスク背負う仕事じゃねーっつの
録音流して避難してもいいだろが
この人が逃げ遅れたのは美談じゃなくて悲劇でしかない
ちゃんと避難できてたら美談にも出来ただろう
140名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:31:23.55 ID:sCrGJzgC0
海が無い県にとっては所詮他人事なんだろ
141名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:32:23.05 ID:6rf5BleN0
美談にすることで話が陳腐になるね。あんまり人の政治利用するなよ。
142名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:32:23.66 ID:0Cfmu7Td0
滅私奉公かよw
143名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:32:43.94 ID:QtcGoiy60
どきゅそねーむ
144名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:33:30.78 ID:s++yXSWL0
これを美談にするのはまずいな
145名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:33:42.40 ID:PPQiPqRpO
>>135
言い出した連中はアメリカ人でも、2ちゃんでルーピーと言ってたのは韓国人ってことだろう
146名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:34:19.37 ID:pO6mPrUlO
俺も美談にするのは反対。死んだらなんにもならない。
147名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:34:27.86 ID:fQCwcIGl0
遠藤さんは立派だったよ でも


天使の声とかいうなキメェ
ほんとに日本人は幼稚になった
148名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:34:31.92 ID:U/jz/3iC0
これ何も賤しめる気持ちはないんだけどな、本音を言わせて貰うと
本人はまさか死ぬとまで想定してなかったんじゃないかな?
自己犠牲って、まさか死を覚悟で職務を遂行してたとは思えん
結果的に命を賭して仕事をした、ってことで
美談になったことで報われたんだけどな
149名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:34:59.92 ID:sJtpwLXhO
これは美談じゃないよね。
課題文だよ。
この時どうすればよかったでしょうか?ってね。
150名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:35:12.07 ID:Yg+lKOUk0
キリスト教徒でもないのに天使とはこれいかに?
菩薩ぐらいにしとけ。
151名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:35:24.87 ID:jhhKPUjl0
>>130
現場で働いてる自衛官と消防隊はもっと尊敬されるべきだが、防衛省官僚は悪魔
自衛隊は災害対策部隊として、消防庁の管轄下にすべき
【防衛】三菱電機系4社、水増し請求 防衛省、指名停止へ[12/02/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330101230/l50
152名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:35:38.06 ID:+1Iwm3bp0
それってどうなんでしょうねぇ?

危険予測すらできないで指示されていた仕事を淡々と続けてた

と解釈されかねない
153名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:35:41.53 ID:8y7H2H2l0
なんか気持ち悪いな
154名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:36:23.31 ID:nji4127sO
自分のいる建物は流されないと思ってたんだろうな。
155名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:36:33.29 ID:PHiUQpup0
ん?
結局逃げてるんだけどな
156名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:37:46.61 ID:Ld73HUIV0
>>139
だよなあ。もし無事に逃げられてれば、それでも、道徳の教材になっただろうか。

チリの落盤事故とかの方がずっと教材にふさわしいわ。
157名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:38:19.00 ID:3doEIWf90
兵隊サンハ、死ンデモ喇叭ヲ放シマセンデシタ。トッテチッテッタッタ

遠藤サンハ、死ンデモ無線ヲ放シマセンデシタ。ハヤクニゲテクダサイ
158名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:38:25.61 ID:sJtpwLXhO
屋上に上れば安全だと思ってただけだと思う。
159名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:38:32.88 ID:jgLu+gBU0
で、この人はこんなことしてる間に逃げ遅れたのか、
どうせ駄目だから呼びかけ続けたのかどっちなんだよ
前者だったら全然美談じゃないよね
160名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:39:08.77 ID:Dl+4qcXt0
>>1
天使はねーわ・・生身の人間の行いだぜ?
161名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:39:09.49 ID:AD0OYwya0
>>11
アレは映画化するべきでしょ
ラストは完全勝利した淫夢くんと同時再生であれを
162名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:39:12.76 ID:EDUtqVsi0
役所の不備で死ぬまで働かされた人を、役所が美談に仕立て上げる。
これには違和感がある。
163名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:39:14.00 ID:bkEuRy7z0
なんでこんな若い人を犠牲にして、歩けもしないようなジジババどもが生き延びてるんだ
164名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:39:44.01 ID:anpYVvZtO
海なし県で使っても無駄
165名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:40:03.91 ID:ijrMhVBQ0
初代ゴジラの実況アナウンス思い出した。
166名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:40:13.76 ID:NqCVZqa7P
>>1
天使はおかしいだろ。変な宗教団体か?
167名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:40:32.58 ID:TIRb48YO0
一方、放射能を垂れ流した連中は誰一人として責任を取りませんでした
めでたしめでたし
168名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:40:46.25 ID:SoCctQ8g0
ここの議論みたいなのを狙った資料じゃないのかな
よく分からんけどw
169名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:42:14.00 ID:jgLu+gBU0
自分の安全も確保できてないのに馬鹿だなあ、と言われても仕方ないぞ、これ
まあ、多分本人は逃げられないと死を悟ったから、せめて市民をと思ったんだろうけど
170名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:42:55.38 ID:2PEdHzu/0
自分の命を投げ打って他人を助けるのがいいか、悪いかという
議論の対象としては面白いけど、これを美談にするのは違和感あるなー
171名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:42:55.77 ID:fWJwb0Nf0
公僕に美談は似合わん
172名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:43:00.22 ID:bkEuRy7z0
だいたい録音用意してあれば、済んだ話だろ
三陸なのに
173名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:43:29.75 ID:s++yXSWL0
>>163
老害「オマエラもオレらのために”犠牲”になれよwウェーハッハッハw」



という露骨にエゴいメッセージ
174名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:43:31.34 ID:U/jz/3iC0
>>159
どちらでもないでしょ
想定外の津波で結果的に命を失ったというか
逃げようと思ってないし、どうせダメだとの判断も、あの時点では分かりようもないし
ただ美談に仕立てあげるのは、恣意的なものもあるんだろうけど
遺族の気持ちを考えれば、せめても美談として残すことで報われよう
納得いかない人も多いが、まあそっとしといてやれ
175名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:43:39.73 ID:JMZvNl800
「早く、早く逃げ…ウッ、さっき交差点で惹かれそうな子犬を助けるため命も顧みずに道路に飛び出して
 撥ねられ(子犬は無事でした)た時の傷が!でも早く逃げて」

みたいに勝手な着色無けりゃいいけどさ、タイトルに天使とか付けちゃってる時点でもう↑と同ジャンル
176名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:44:09.74 ID:w+ZTEnZLO
>>8
おまえ全国民一致で死刑!
177名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:45:03.60 ID:uw8AZxIi0
あーあの職員が流されて死んでいく中
町長はアンテナによじ登って助かったところの
178 【東電 75.5 %】 :2012/03/03(土) 08:45:23.95 ID:CDc/miBO0
建築業界も高層ビルでもうけそうやないけ
179名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:45:50.69 ID:++sSljdF0
本当に素晴らしい行為だと思うけど逃げる勇気も教えた方がいい。
まぁ普通に生活してたら命の危険に曝されることなんて希だから
あえて教えないのもありっちゃあり。
180名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:47:02.16 ID:lQWWvCTm0
>>168
そんな議論出来るわけないだろ…

俺も、まさか防災庁舎まで流されるとは思ってなかっただけだと思うけど
181名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:48:44.24 ID:9hTkXN4b0
公務員=悪魔
182名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:48:51.80 ID:nr6HvoVA0

津波は
183名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:50:19.90 ID:s4HbG3zn0
自己犠牲は尊いがそれが当たり前になるのはちと危険

国会議員はもちろん自己犠牲しろよ、当たり前だろう
こら野田
184名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:50:43.04 ID:lQWWvCTm0
>>177
別にそれ自体は助かって良かったと思う
運命とか巡り合わせがあるからな

ただ、モニュメントがどーたらこーたら
そのあとが糞ジジイだった…
185名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:51:32.80 ID:LpkgeNwu0
悪ガキがお前が早く逃げてけよってツッコミ入れそう
ガキは正直だよ〜
186名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:51:45.12 ID:CCzNOqgYO
天使に彼氏がいてセックスしたりすんの?
187名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:51:59.78 ID:UP7oDlbRO
>「天使の声」

誰だこんな厨二病こじらせたタイトルつけたやつは
188名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:52:17.45 ID:PPQiPqRpO
公務員、女、ビッチ
クズのフルコースじゃんww死んで当然だろ
189名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:52:27.19 ID:jgLu+gBU0
一回呼びかけてから自分も避難するのが正しい対処の仕方
別に非難するつもりはないが美談ではないな
190名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:53:02.38 ID:f20t8QBe0
天使の声?
多くの人を救うことになったが自らは亡くなってしまった人に対して
このタイトルはふざけすぎだろ
191名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:53:35.26 ID:qdomQdEGO
なんで叩いてる奴が多数なのか理解できん
公僕である公務員が市民のために自己を犠牲にしても職務を全うしたという
正に公務員向けの道徳だと思うけどね
公務員たるもの有事の際には自己を犠牲にしても住民を守るべき

これを教訓に緊急時用の体制の見直しをして同じ悲劇を起こさないようにってのは同意
192名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:53:52.03 ID:LpkgeNwu0
これそっとしておいてこういうのに扱わん方がいいと思うよ
最終的にみんな助かって良かったねならいいけど
自己犠牲心で亡くなってもいいってガキに教え込むわけか
193名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:55:41.68 ID:BObv6qDt0
勝手に天使の声にし他の災害被害者と区別して
何かカネの臭や町おこしの臭いがプンプンする
194名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:56:25.48 ID:4tNocfAm0
>>70
公務員の嫁が寄生虫とか・・
むしろ一生寄生できるおいしい物件だぞ。
195名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:57:00.46 ID:s3q0UqA6O
自己犠牲は大切だけど、馬鹿をみる。それよか「本当にやばいので私は高台に逃げます。みなさんも逃げて下さい」って言った方が日本人の心理的に良かったかと。まあ、死ぬとは思わないからできないだろうけど。


ってか天使の声って、聞こえたら死ぬじゃん。死んでるじゃん
ツッコミ待ちか?
196名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:57:32.53 ID:yrxE7VJ50
自己犠牲ってか、死ぬまで放送し続けるって馬鹿だよな。命あっての物種さ。
197名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:58:13.17 ID:MBDfvhV90
これ、安全であるはずの庁舎から避難を呼び掛けてたら、想定外の大きさで亡くなってしまったってことでしょ
逃げないで自己犠牲というのは筋違い
198名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:58:37.54 ID:4TQl2C9Y0
おまえが逃げろ
199名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:58:38.13 ID:LpkgeNwu0
これは触れない方がいいのにやっちゃったな埼玉
200名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:58:45.90 ID:wMRvjOXR0
こうゆうの、大人は騙されないけど
子供は、判断力がないから、簡単に騙されるからな。
201名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:58:57.97 ID:shsSGSkZ0
>>174
それを美談に仕立てあげて道徳の教科書に載せるってどうなの?
全然そっとしといてあげてないじゃん
遺族も自分の娘が死んだことが美談として扱われて内心すごく嫌な気持ちになると思うけど?
202名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:59:14.22 ID:SHvqJuJ90
おまえは逃げないのかよ。
203名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:00:02.45 ID:aI+yvIGV0
彼女が日本人なら映画化無し
204名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:00:07.38 ID:WGVBlIid0
矛先ずらして何でも美談にして誤魔化すところはうまいよな
205名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:00:46.58 ID:5K5yvcKB0
故人を弄ぶとは埼玉は最低だな
206名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:00:50.01 ID:ufJNLtmQ0
これアニメ化したら「早く逃げてぇえええ!!!」とかになるんだろうな
脳内CVは折笠富美子
207名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:00:51.65 ID:MBDfvhV90
>>202
安全な庁舎に逃げたんだって
結果安全じゃなかったが
208名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:01:18.10 ID:kaz+2T7M0
こういうのを「道徳」とか「美談」にするのが
日本のアホな欠点だろ。

どうみても個人的犠牲に頼り切った失敗事例じゃん、これ。
ここから反省を導く事が必要なのに、なに「道徳」とかにしちゃってるわけ!?
209名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:01:20.80 ID:fQCwcIGl0
>>188
ID:PPQiPqRpO
お前は指が腐って死ぬ
210名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:01:23.24 ID:hOU0k3nv0
>>25
泣いた(´;ω;`)

「早く逃げてください」−−。街全体が津波にのみ込まれ約1万7000人の人口のうち、約1万人の安否が分から
なくなっている宮城県南三陸町は、町役場が跡形もなくなるなど壊滅した。多くの町職員や警察官、消防職員が
行方不明となったが、その中に津波に襲われるまで防災無線放送で住民に避難を呼びかけた女性職員がいた。
「娘は最後まで声を振り絞ったと思う」。同町の遠藤美恵子さん(53)は、避難先の県志津川高校で涙を浮かべた。
娘の未希(みき)さん(25)は町危機管理課職員。地震後も役場別館の防災対策庁舎(3階建て)に残り、無線放
送を続けた。
難を逃れた町職員(33)によると、地震から約30分後、高さ10メートル以上の津波が町役場を襲った。助かった
のは10人。庁舎屋上の無線用鉄塔にしがみついていた。その中に未希さんはいなかった。遠藤さんは「(生き残
った職員から)『未希さんが流されるのを見た』という話を聞いた。もうダメだと思う」とつぶやいた。地震直後、遠藤
さんの知人、芳賀タエ子さん(61)は「6メートル強の波があります。早く逃げてください」という未希さんの放送の
声を聞きながら、携帯電話だけを持ち、着の身着のままで車で避難所の志津川高校のある高台を目指した。停
電で信号が動いておらず、周辺道路は渋滞していた。高台への道路を上がる時、振り向くと渋滞の列からクラク
ションが鳴り響き、その背後から津波が家屋などをなぎ倒しながら追いかけてくるのが見えた。
遠藤さんもたまたま避難していた。芳賀さんは遠藤さんの手を握って言った。
「娘さんの声がずっと聞こえたよ」高台から見下ろす街は濁流にのみ込まれていた。

遠藤未希さん(24)
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/05/miki_endo_body_found.jpg

南三陸町防災対策庁舎 before & after
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/11010513250995.jpg

211名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:01:23.24 ID:LpkgeNwu0
>>202
このパターン絶対くるよ。授業でも。
死んでどうする?意味あるの?って
そして先生が困るとw
212名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:01:47.44 ID:sCRRh+RUO
公務員が公務員を褒め称える構図だな
213名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:02:20.69 ID:+XmDPKC00
上司の判断ミスによる犠牲者だろ。
214名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:02:48.04 ID:C3qM+Lmc0
>埼玉県教育局が独自に作成
>津波の犠牲になった町職員遠藤未希さん

で、なぜ勝手に左翼の広告塔にされてるわけ?
215名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:02:54.13 ID:5EozyU0u0
>>176
いや、俺は良いアイデアだと思うが?
216名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:02:59.87 ID:Q+sncDypO
他県の美談をまとめる暇があるなら、ゴミ拾いでもしながら自分たちで美談を作れ。
217名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:03:38.00 ID:g64bwLbW0
「天使」ってフレーズはどうなん
218名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:04:37.95 ID:u2iyng990
次からはエンドレステープ流して逃げろよっと
219名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:06:17.79 ID:Uhg48Cym0
天使の声にまでされちゃったか。美化しすぎだろ。
220名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:06:21.03 ID:NVQ4JCb+0
ポイントがずれてるよ
これは美談ではない。
221名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:06:37.61 ID:+aCLE14/0
>>208
全く同意。遠藤さんも犠牲者で非常にお気の毒。美談でも何でもない。
彼女のケースのような悲劇を防止するのが今後の課題。

樺太の電話交換手の話と同じメンタリティじゃんw
222名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:06:50.83 ID:MBDfvhV90
だから、予想ではあの庁舎の最上階なら安全なんだって
安全な場所から使命を行ったら、結果的にあんなことになったの
最初から、自分の身を犠牲にして逃げなかったとかいう曲解はおかしい
結果的に命を落としてしまったのと、おかげで多数の町民が救われたというのが事実だろう
223名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:07:19.66 ID:zPwDpolBO
二度と遠藤さんを出さないようにするを考えるが正しいやり方だろうなあ>道徳教育
224名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:07:52.32 ID:JMZvNl800
>>217
プリティとかもつけようぜ
225名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:08:13.21 ID:kaz+2T7M0
>>221
>樺太の電話交換手の話と同じメンタリティじゃんw

まったく一緒だな。
泣けるわ。
226名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:08:27.48 ID:sCRRh+RUO
どっかの町の職員は、油断を招かないようにあえて津波の高さを言わずに避難命令だけ言い続けて結果、みんな逃げて死者がゼロだったよな

これは凄いと思った
227名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:08:34.30 ID:Q2c3dw9k0
美談だ、精神論だ、大日本帝国から変わらない失敗の構造が〜、特攻精神の美化だ〜
言う奴らって、

遠藤さんが
「お国のために放送室での避難放送を命つきるまで繰り返すべし。これは職務命令である」
とでも命令されて、その上で命令遂行して死んだみたいに思ってるのか?
もしそうだとしたら、精神面や論理的思考力など諸々の点でヤバイと思うが。
228名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:08:51.25 ID:ZacOyzTn0

同じ公務員でも住民置いてサッサと逃げちまった人もいるけどな。
      ↓
逃亡福島県庁職員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1327213145/l50
229名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:09:07.12 ID:HOcKmfBG0
まーこのビッチも死ぬまでの間公務員利権で甘いシルすいまくりだろうし
遺族とかも国とか自治体訴えまくっておいしいでしょ、死んでよかったね
230名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:09:10.84 ID:gJsiTcAM0
公務員なら当然の事しただけだろ。許せないのは町長。こいつをさらしあげる資料を作れよ。
231名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:09:25.06 ID:qyfgJ9oP0
>>175
なんだそのテリーマンは。
232名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:09:56.35 ID:1PKWDyD10
この画像を2回ほど見たが何回聞いても泣けてきます
公務員としての使命を自分の命を落としてまでも全うした
まさに公務員の鏡ですね
日本の公務員達すべてがこのように使命感を持って働いてくれたら
明日の日本は明るいだろう
町職員遠藤未希さん のご冥福をお祈りします
233名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:11:06.53 ID:fQCwcIGl0
>>229
日本語の上手い三国人だなお前
234名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:11:29.50 ID:sCRRh+RUO
だから憲法9条を守りましょうって締め括られる気がしてならない(笑)
235名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:11:30.25 ID:DECTpS/U0
エンドレステープにするにしても、逃げる判断は難しいところだな

いやさ
今回の津波は超ド級の代物だったから「逃げるのが正解」となるけど、やっぱりこれは結果論だよ
いうほど大した高さにならなかったってこともありうるわけで(しかも確率的にはこっちの方がずっと上)
凄い津波が来るって情報があって、それで職員が逃げ出して、結果的に大した津波じゃなかったら・・・大事だろw
「うちの役場の職員は真っ先に逃げ出した」って叩かれること必至だし
236名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:12:26.19 ID:AUOyFVe/O
>>8
天才
237名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:13:00.91 ID:Z9VTefKn0
まだ早すぎる
238名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:14:07.70 ID:Cn5n6tg/0
逃げろ逃げろと言っておいて自分が逃げ遅れてるのはどうなの
239名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:14:11.51 ID:ucxLzNPlO
これライウ゛で見たかったな
断末魔の声とか聞けたのかな?
後、目の前にせまる津波を見たときの表情が見たい
恐らく、軽く薄笑いを浮かべていたと想像する
いずれにしても、美談だよ
240名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:14:55.15 ID:dQ2DgQTl0
クラスのガリ君が地図まで調べ出して何でここの町作ったの?のツッコミまできたら
収拾付かなくなるよ。先生も何かあったら死んでみんな助けてくれるんだよね?
まで鋭いガキンチョの攻撃きたらもう真っ青
241名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:14:57.44 ID:Q2c3dw9k0
>>235
「命あっての物種です〜wぷぷぷw真面目に仕事してる奴はバカw」
みたいな教訓でおわらせるちゃイカンもんな。

この道徳教材にインネン付けられた時期におこった、
イタリア豪華客船座礁→船長・船員乗客見捨てて真っ先に逃亡 事件
を賛美するようなモンだもんな。
242名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:15:05.54 ID:WJwhFiqC0

自民が逃げても同じだし!!
243名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:15:13.23 ID:Mo2zLx4n0
>>11
kwskプリーズ
244名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:15:53.65 ID:midFbtxpO
>>236
そんな事したらやる仕事が無くなる
245名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:16:03.51 ID:MBDfvhV90
>>235
だから、あの建物が町職員の避難先だったんだから、テープは意味ないから
安全な場所だから、町長までいた訳
で、結果的にそれ以上の津波で安全じゃなかったって結果論だよ
死を覚悟にして居座った訳ではない
246名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:16:21.14 ID:sO1DqmEl0
しんじまったらお終いよ。
海水のんででもいきのこらないと
247名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:16:36.29 ID:uVsNnR5J0
>>217
天使っていうフレーズは障害者にだけ付けられるものかと思ってた
248名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:16:39.82 ID:fQCwcIGl0
>>229
ID:HOcKmfBG0

【グルメ】松屋の「豚めし」、値上して突然復活 「牛丼より高い」のに「絶対食べに行く」
112 名無しさん@12周年 [sage] 2012/03/03(土) 01:13:38.52 ID:HOcKmfBG0
それわかる。安い牛肉食べるくらいなら豚の方が旨い

314 名無しさん@12周年 [] 2012/03/03(土) 07:35:34.52 ID:HOcKmfBG0
日清みたいだな、葬式詐欺か









なんだ、精神が汚い奴は底辺貧民だったか
249名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:16:44.20 ID:bb85FlET0
>>243
動画みたことないの?
水没した防災ビルのアンテナのてっぺんにしがみついてるのが町長だよ
そんで屋上で流されちゃったのがこの姉ちゃん
250名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:16:44.90 ID:GVndeDbH0
「彼女は死んでもマイクを離しませんでした。皆さんもマイクを持ったら

死ぬまで離さないよう、離したら非国民です。朝礼終わり、礼!」(校長訓話)
251名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:16:56.60 ID:MqpMB3HZ0
なんか、「死んでもらっぱを離しませんでした」 みたいな感じ
美談にするなら、>>37とか電車から乗客を高台に誘導した警察官二人の話とか、JR貨物の話とか、
そういうのにしてほしい。
これは悲劇であって、教訓ではない
252名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:17:36.29 ID:gz53sYJR0
行政の責任を回避する美談にするのですか。
253名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:18:12.16 ID:fQKJUg/iO
ボランティア団体が町に貸したキャンピングカーを自宅に家に置いて、喫煙室として使っていた南三陸町長
254名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:19:13.24 ID:Ol1VLmSg0
左巻きの教育関係者がこういうのを道徳として扱うのに違和感ありまくり
自己犠牲とか、公に殉ずるとか、教育関係者にとって批判対象だろ
255名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:19:32.70 ID:u4IEklef0
間違いなく美談なんだけど高尚な行動を「天使の声」ってのはちょっとどうだろう
軽すぎなんじゃないの?なんか気持ち悪いし。
256名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:19:53.11 ID:midFbtxpO
>>245
それじゃ美談に成らないじゃん
257名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:20:10.34 ID:IrcVoLtq0
本人はまさか三階建ての庁舎ぜんぶが浸水するなどとは思わなかったんだろうな
258名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:21:20.59 ID:jmi2oSIb0
この人個人はほんと素晴らしいとおもうけど

これを道徳の資料に使うっつーのは、自己犠牲の精神を美化するつもりかよ

戦争の反省もなにもあったもんじゃない
259名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:21:31.61 ID:SDJYQBd20
人間死んだら終わり。
こんな甘ちゃんより生き残った俺を崇めるべき
260名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:21:38.95 ID:Ol1VLmSg0
自衛隊の美談もたくさんあると思うがなー
何で載せないのかなー
261名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:22:13.65 ID:Mo2zLx4n0
>>249
あれが町長か。
ありがとう。
262名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:22:48.83 ID:DECTpS/U0
>>245
「犠牲になるつもりなんて更々なかった」ってのは、状況からしてそうだろうな
263名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:23:19.19 ID:xYiBXGin0
町長非難してる人が居るけど
死んでないといけなかったのか?

沈没して生き残ったら退役させられる旧日本海軍の艦長じゃあるまいし
264名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:23:19.29 ID:w93z9tubO
>>37
機転が効くな
この二十歳は何百もの人の命を救った
265名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:23:24.34 ID:bb85FlET0
>>256
ぜんぜん美談じゃないよ
むしろ被害想定の甘さによるアホな死に方そのもの
防災ビルにいるから安全と思って逃げずに放送してたら
想像以上に津波が大きくてビルそのものが水没しちゃったっていう失敗事例
266名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:23:43.44 ID:rwGYrQn6O
天使だけに天に召されたんだな
これ本人の宗教がキリスト教じゃなかったら悲劇だな
267名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:24:01.49 ID:sciziESk0
おそらくそのうち教材アニメになるぞ、津波にのまれる前の走馬灯シーンがやたら長いアニメになるだろうな
268名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:24:18.89 ID:2YFOSzbF0
天使なんていうからにはボランティアで無償で我が身犠牲してたんだよね?
まさかゴキブリ公務員とかじゃないよね?
散々不労所得くすねておいて「只の職務」をしただけで美談とかマジ笑えるんだけどw
まさかゴキブリ公務員じゃないよね?
税金くすねてウハウハ勝ち逃げゴキブリ公務員が「天使」ってwwwwww
269名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:24:41.33 ID:3NGqqZSF0
なんか北方領土? 樺太? ここでも似たような「天使の声」ってあった気がする。

ソ連軍が攻めてくる中でずっと「逃げてください」って放送してた女。
270名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:24:50.40 ID:0V2fqwfY0
何が天使だよw

この馬鹿女のアナウンス、テレビで聞いたけど「津波が迫っています。早く避難しましょ〜」
みたいな感じで学校給食のこんだて読み上げる感じで言っててイライラしたわw
まさか自分が死ぬとは思わなかったんだろうな
馬鹿女は死んで当然wwwwwww 
271名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:25:34.63 ID:XsHEIv610
斜め上すぎる
漏れは逆に白けた
272名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:25:37.55 ID:YTdTqzSZ0
この件は町長を題材にすべき案件。声の人は登場人物で。
無能上司に付き合わされるととんでもないことになる的な話仕立てで
273名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:25:45.03 ID:Hb9VD/pR0
    爆弾三勇士とかな、日本人に限らないが、
    こういう話が一般ピープルは好きだな。

         西洋でも・・・

    ションベン小僧も、そうだろ。ションベンで火薬の
    導火線の火を消した小僧(創作らしい)の「偉業」を
    称えて作った。
274名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:25:46.54 ID:MBDfvhV90
>>256
彼女によって多くの人等が助かったのは事実で、殉職なのは間違いないから美談
ただ、単に安全なはずの防災センターが、予想以上の津波で飲み込まれてしまったという予想ミスも隠されている
庁舎は10mで津波予想が6mだったはず
275名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:26:03.29 ID:midFbtxpO
>>265
その通り何だけど晒し者にするのも可哀相
276名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:26:23.68 ID:6E7li3P+0












まーた東京か













277名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:26:48.11 ID:cM7bv2L00
>>206
マホー! ベッキー早く逃げてぇえええ!!!
278名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:27:11.03 ID:0kQvPrlA0
>>8
ですよねー

>>1のようなお人好しがちゃんと生き延びられるように次からはそういう準備しとくべき
279名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:27:55.48 ID:IQmaEswQ0
交代した上司の三浦毅さんのことは完全スルーされる悲しさ・・・
もまえらだけでも憶えておいてね。
280名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:28:00.48 ID:bb85FlET0
>>275
俺が怖いなと思うのは
こうやって美談仕立てにすることで批判を封じ込めて
失敗を正面から検証せずに責任の所在をあいまいにしたまま同じ失敗を繰り返すこと
日本人はいつもこれを繰り返す
281名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:28:08.01 ID:EDwb3k2f0
一方、町長は部下を見捨てていち早く庁舎の屋上へ逃げ
すがってくる幹部職員を蹴り落としてアンテナに一人つかまり助かる
その後、被災地に貸し出されたキャンピングカーを自宅横に据えて
自分の喫煙室に使っていた
282名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:28:16.75 ID:jmi2oSIb0
むしろ人間は命の危険にさらされたら、まず自分だけでも助かろうとする
薄汚くて弱い生き物だということを教えるべき
283名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:28:59.49 ID:CAHkhKZ10
どうせまた、危険な思想とか言い出す奴が湧いてくるんだろ
特攻隊がどうたらひめユリがどうたらと
284名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:29:05.06 ID:4xdQIK4qO
天使(笑)
不起立のジャンヌダルク思い出す
285名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:29:59.28 ID:YTdTqzSZ0
町長悪のポールポジションへ。逃走劇として作り直せw
286名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:30:12.36 ID:s++yXSWL0
>>257
そのへんが真実だと思うよ

別に「アタシがここで犠牲になって、みんなの生命を助けるの!」なんてのはなくて

1 まさかこの高さまで津波にのまれるわけねえ
2 とっとと逃げたいけど、上司が監視しててウゼエ
3 いちおう連呼しておかねえと査定にひびく

とまあ、こんなところだろ、真相は
287名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:30:43.71 ID:y5LaoRfD0
公務員の美談だけ?
288名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:30:48.66 ID:mamnjnXq0
よいか悪いかは別として
世界から見たら異端児のような日本の民度は
こうやって作られてきたんだよ
289名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:30:49.60 ID:D5OTunrV0
>>245
想定される以上の津波が来ると多くの人が思って避難したんだよ。
だから2万人の犠牲者で済んでるわけ。
想定内の災害しか起きないと思ってた町長が戦犯。
290名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:31:04.37 ID:zug5iHHG0
>>273
日本は正しい者が死ぬ悲劇が大好き
フランダースの犬は日本ではお涙頂戴の人気アニメだが

外国では自分の冤罪を主張せず自殺した馬鹿な少年として唾棄される

キリスト教では自殺行為は神からもらった命を粗末に扱う最大の背徳行為
291名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:31:07.20 ID:MqpMB3HZ0
この出来事からいえるのは、被害想定の甘さということに尽きるだろ。
それに巻き込まれた、一個人の悲劇であって、美談じゃない。
美談にしたら、自己犠牲を強要する話になってしまい、三陸で語り継がれてきた「てんでんこ」に反するだろ
「てんでんこ」こそ、海に囲まれた日本人の教科書に載せておくべき
292名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:31:44.67 ID:3fe6lfC10
ホント徳育って洗脳染みてるよな
293名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:33:21.74 ID:0V2fqwfY0
そもそも税金泥棒の馬鹿公務員の中古女(ヤリマンビッチ)
しかも新婚ホヤホヤw

を「天使」って呼ぶのはどうなの?馬鹿なの?死にたいの?(あ、もう死んでるか(笑)死亡乙w)

こいつの給食こんだて風アナウンスで危機感が薄れて、逃げ遅れて死んだ人も居るはず。
これだから平和ボケした公務員は使えないんだよ。
地獄でしっかり反省しろよクズが
294名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:33:37.12 ID:sciziESk0
公務員の美談を公務員組織が教材として巻くのか なんだかの
295名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:33:49.69 ID:2YFOSzbF0
「どんな業務ミスしようが責任も負わない」けど「天使」www
テメエの厚遇維持の為に納税者見殺し勝ち逃げの「天使」wwww
増税してまて税金くすねて待遇維持の浅ましい乞食体質だけど「天使」www
「悔しかったらお前らもゴキブリになればよかったじゃんw」とか謳う「天使」www
「拘束9時間実働4時間」長年に渡って税金くすねて「一回だけ」評価されるだけで「天使昇格」の「天使」www


天使も安っぽくなりましたなあwwww
296名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:34:31.81 ID:MBDfvhV90
>>286
ただ、2と3はなかなかできないよ
あれだけの地震のあとで、家族や自身の身を顧みて自己中になっても仕方ないなかで仕事を全うしたんだから、警官や消防士なんかの殉職と同じ悲劇ではある
297名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:34:36.43 ID:uHXVJMLE0
低地に防災拠点をつくった愚かな町が道徳に。
298名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:34:47.95 ID:3NGqqZSF0
そう言えば、この喋ってた女以外はどーなったの?
299名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:35:36.94 ID:YTdTqzSZ0
特攻の兵隊さんの話でいいでしょ。国のために死んだと。
ランボーのラストシーンでもいいよ。
300名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:35:54.68 ID:obBUMzJb0
このスレは、朝鮮人ばっかだな。
301名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:36:10.60 ID:2YFOSzbF0
↓このメスゴキブリも含め公務員様は天使だから当然!!!(キリッ)

【話題】 東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」

震災犠牲者遺族に対して支払われる弔慰金は、「災害救助法」に基づいて定められている。
しかし、実際に受け取る公的な弔慰金は、死亡者の「職業」によって数倍の違いがある。
そのことを伝えると、A子さんは「えっ……」としばし絶句した。
「私と同じ悲しみを抱える方に“ずるい”とはいえません。でも、同じ被災者なのに、何で……」

勤務中(通勤中なども含まれる)に死亡した民間サラリーマンや一部の自営業者は、労働者災害補償保険法により遺族特別支給金が300万円支払われる。
いわゆる「労災保険」で、これが「2階部分」に相当する。今回の大震災では、労災は申請のほぼ100%が認められた。
就学年齢の子供がいる場合に限り、月額1万2000〜3万9000円の就学援護費が支給されるが、
基本的に500万円+300万円の「800万円」が民間サラリーマンの〈命の値段〉ということになる。
公務員にも「2階部分」が存在する。
まずは地方公務員災害補償法により、300万円の遺族特別支給金が支払われる。これは民間の労災認定と同じ。
だが、それだけではない。対象者には「遺族特別援護金」として、1860万円が加算されるため、
「2階部分」は合計2160万円となる。この対象者は「就学児童がいるかなどの条件はない」(地方公務員災害補償基金本部)という。
つまり、これに1階部分(500万円)を加えた「2660万円」が公務員の〈命の値段〉なのだ。
同本部に根拠を問うと、「民間企業では労災とは別に、就労中に死亡した社員の遺族に見舞金や援護金などが支払われる。
人事院の調査に基づき、民間に準じる形で1860万円という金額が設定されています」
と説明する。公務員給与の議論で必ず登場する「民間並み」の常套句だが、企業の人事労務に精通する社会保険労務士は首を傾げる。
「1000万円超の弔慰金・見舞金を支払う企業もありますが、それはごく一部の大企業に限られます。
平均的には10万〜50万円。1860万円という額は、果たして妥当なものでしょうか」

http://www.news-postseven.com/archives/20120206_85599.html
302名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:36:23.57 ID:ecYwEi1F0
あほらしい。南三陸町みたいな山が迫った地形なら、
本来誰も死ななくて済んだ。

地震の後、ゆっくり歩いても高台までたどり着ける。

市の職員を含めて、無駄死にだよ。
303名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:36:37.85 ID:s++yXSWL0
>>296
1が成立してたら簡単にできると思う
304名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:37:06.45 ID:LeVRoQ6i0
どういうスタンスで題材にしたのか全文のupが欲しいところだ。
上で突っ込まれてるいくつかの点に同意だ。
死人を賛美し問題の本質を見失わせ、
被害を拡大させた原因を作っていた生存者の責任は放置、
特に部下を蹴落として生き残り、その後も悪事を重ねてる町長を対例として取り上げないというのはどうか。
305名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:37:09.18 ID:iuHXvHUb0
天使とかキチガイカルトイエズス会丸出しですね
306名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:37:21.86 ID:qyfgJ9oP0
>>290
そういえばその話、地元の人は「わしらは困っている子供がいたら見殺にしたりはせんぞ」と怒ってるそうだな。
307名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:37:25.58 ID:DECTpS/U0
この話よりも「南三陸町長はどうして生き延びたのか?」ってことの方が興味があるな
屋上アンテナにしがみつくとか、なんか芝居がかったこと言ってるけど
屋上に行って生き残った10名は、どういう経緯で屋上に行ったんだ?
308名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:37:27.08 ID:yE6B5U5JO
本人まさか死ぬとは思ってなかったんじゃないかな
道徳に使われるって事は自分の命をかけて他人の命を守ったっていう内容になるんだよね?
津波想定を誤った事故、人災だっていう現実からは目を背けるんだよね
天使の声とか言っちゃって、なんか違う気がする
仕事を全うした彼女は偉いし立派だと思うけど
やっぱり津波てんでんこだよ
309名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:37:29.77 ID:eZsKkIjq0
キグチコヘイハ テキノ タマニ
アタリマシタガ、 シンデモ ラッパヲ
クチカラ ハナシマセンデシタ
310名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:37:50.17 ID:/ElHY8Rk0
遠藤さんが仏教徒なら
勝手に「天使」とした場合は
宗教的な陵辱になるな。
311名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:38:14.28 ID:2NL93Lu+O
「てんでんこ」とか流行らないからやめてよな
312名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:38:29.26 ID:ToZfAKF60
町長を批難しているの多いけど俺は公務員の筋トレが必要だと思ったけどな。
高波がきてた時間にして僅か十数秒だったらしいからちゃんと
筋トレさえしてビルの周りの鉄柵にしがみついてれば助かったとは思うぞw
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/minamisanriku1.jpg
313名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:38:42.25 ID:D5OTunrV0
教材に使うならこっちの方。
気仙沼署は結果的に1階しか水が来なかったけど、人命最優先で迅速に避難。

気仙沼署員 腰縄と手錠で留置者連れ避難
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/16/kiji/K20110316000435580.html
314名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:39:26.49 ID:s++yXSWL0
>>307
そのへんは典型的な封建制で、「お殿様がもっとも高いところへ、さ、さ」みたいな状態だろ
ウワサではポールに登ってきた職員を蹴落としていたって話もある
315名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:40:02.06 ID:2YFOSzbF0

ねーねー、ここまで持ち上げるならこの天使(笑)様の「後日談」も是非教えてよ?
弔慰金にしても平民は上限800万だけど「天使割増(笑)で幾ら貰ったのこの「天使」サマ????

天使である公務員様の今後益々の待遇維持の為、こりゃ消費税増税もやむなしッ!!!(キリッ)
316名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:40:41.97 ID:fQCwcIGl0
>>301

ID:2YFOSzbF0

静岡県警:磐田署員の窃盗事件を隠蔽か 署長を異動

12 名無しさん@12周年 [] 2012/03/03(土) 03:31:45.11 ID:2YFOSzbF0
牧之原署:重傷事故、公表せず パトカーがバイク速度違反と勘違い、追突 /静岡
 ◇「マフラー改造」と摘発、男性「こじつけ」

428 名無しさん@12周年 [] 2012/03/03(土) 04:00:09.31 ID:2YFOSzbF0

公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
犯罪しようが実名報道免除に再就職コネ利権で無限コンティニューwww
倒産?閉店?解雇?生活困窮?結婚できない?自殺しかない?自己責任ですよね労働階級のブルーカラー負け組サンwww
資格は?経験は?能力は?公務員でも無いくせに付加価値も無しに仕事が無いなんて甘えすぎw
資格なら俺等は超難関国家資格持ってるけどねwそう、「公務員」という名の最強資格デースwww
黙って義務に従って公務員様の為に納税だけしてなさいw
待遇維持の為に増税マンセー!!!納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンw
戦争起きようが大災害起きようが死ぬのはお前ら底辺からw公務員様の為に人柱あざーすwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
とりあえずボーナス120万ごっつぁんww増税で厚遇維持の民主党諸兄と納税者諸君サンクスw
317名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:41:01.85 ID:ecYwEi1F0
ファクトとしては地震から津波まで30分あった。
その間に何をしていたかか重要。
落ち着いて逃げれば十分間に合った。

津波の中放送していたなんて馬鹿丸出しだよ。
318名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:41:18.74 ID:mft2wE0q0
天使とかバカにしてるだろ
319名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:41:47.22 ID:wXu/+8bG0
知りたくもねえ事
勝手に教えるなや

なら、こいつほめたたえるネトウヨどもは俺様のために自己犠牲してみろ
褒めてつかまつるぞ
320名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:41:51.68 ID:MBDfvhV90
>>303
こんな田舎町だから、家に帰って家族の状況とか、津波前に家財をとか想像できない?
公務員だから当たり前かもしれないが、こういう人等がいるおかげで、秩序だてた避難ができた訳で
321名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:42:01.41 ID:N/q+xKCS0
道徳って昔話やらおとぎ話みたいな題材で
つまらないけど、これはついこないだの話でリアル感はある。
こういうことに至った「背景」もあるのだが。。。
「てんでんこ」や石碑の下に街を作っていったことにも
触れていかないと。
322名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:42:13.25 ID:/0rQPsB3i
天使、爆誕!
323名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:42:14.81 ID:1wdPtJ6ZO
>>313
すばらしい
これぞ日本人だな
324名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:43:07.23 ID:sciziESk0
一番世間に受けそうな素材を選んだらコレつうことで このお話の流れはお馬鹿の脳に実に感情的に訴えてわかりやすいからな
325名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:43:54.67 ID:ptceatdx0
>>317
あのとき、あんなでかい津波が来るなんて予測してたかおまえ?
お前のようにあとから偉そうに言えるほうがバカ丸出しだ。
326名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:44:15.60 ID:gI0ej/fjO
阿弥陀如来様だべ
327名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:44:33.54 ID:UieS5q1gP
殉職した人を美化して教材化か。
埼玉県教育局の連中の頭蓋骨には糞が詰まっているに違いない。
大方「埼玉県は津波が発生しない」という大前提があるから、
こういう脳天気で他人事な教育が出来るのだろう。
328名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:45:34.47 ID:shsSGSkZ0
>>283
いや、旧日本軍のキチガイじみた精神論と同じ思想じゃん
職務中に予想以上の津波災害で死んだだけなのに、
勝手に自己犠牲で死んだことにして道徳の教材にまでしてしまう埼玉県教育局のキチガイっぷり
329名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:45:40.76 ID:OhSriwm40
ここ人がいっぱい死んでるのにこういう資料にすんなよ馬鹿か
330名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:45:42.89 ID:MqpMB3HZ0
これは、真っ先に逃げた町長の批判をかわすために広めた美談なのかな
いなむらの火のほうが、主題がぶれてなくて、道徳教材としていいと思うけど
331 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/03(土) 09:45:50.83 ID:37G3pTgQ0
先生「ではクラスの放送委員を決めたいと思います」

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
332名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:46:23.11 ID:PPDE8lmY0
海岸地帯に住んでるのに津波をナメたことが重要なのに
333名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:46:53.55 ID:hb0dUf1P0
>>1
こういう話を指導資料集にまでして、
「他人のために自らを犠牲にする姿勢」を子供たちに広めようとするために力を使うことは、
日本のいいところでもあり、悪いところでもある


本当にしなければいけないことは、
「こういう事態にならないようにするにはどうすればよいのか」
ということを子供たちに考えさせることだろ。

非常用として音声を録音しておけばよいとか、電源がシャットダウンされるような災害が起きたときには自主的に高台へ避難とかのガイドラインを作るとか、
そういうことを子供たちに考えさせるような教育が日本はできていない。
だからマニュアル的には行動できるが、緊急時に自ら行動することが苦手で、工業分野・スポーツ・政治分野でも規格・ルール策定に無頓着な日本人ばかり量産されるんじゃないのか
334名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:46:56.51 ID:VRRCNAuQ0
これは、本人は自らが犠牲になるのを覚悟して最後まで放送を続けたのか。
それとも、放送している場所が安全だと思って放送を続けていたのか。
どっちなの?
335名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:47:04.58 ID:fQKJUg/iO
>>312
災害支援団体が町に貸し出したキャンピングカーを、自宅に置いて喫煙室として利用するのはねぇ…

家の中で吸うと家族が嫌がるらしいから、喫煙室代わりになるキャンピングカーがあって良かったですね
336名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:47:06.03 ID:/wOVOHVa0
天使という美化の仕方にすごい違和感を感じる
防災庁舎があんな状態なのに何が天使か
新しい宗教でも始めるのか
337名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:47:17.74 ID:/OlGS273O
大災害があるとおまえらも小学校に逃げ込んで配給もらうんだろが。

少し歩けば必ずある公立小。
底支えだな。
338名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:47:27.47 ID:s++yXSWL0
>>320
そんな不まじめな、どこのメキシコ人だよw
339名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:47:32.05 ID:sciziESk0
責任者の町長をしがみついてる鉄塔からひっ剥がして濁流に叩き込みたいのですが
340名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:47:47.57 ID:UieS5q1gP
断言するが、これを美化しようとしてる糞野郎共は、
殉職された人が若くて綺麗な女性だからそうしているだけに過ぎない。
341名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:48:02.07 ID:5rJXU7fJ0
「早く、早く、早く高台に逃げてください」

イスカンダルからスターシャが発信しているっぽく脳内変換されたわ
342名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:48:27.31 ID:/qHYgoiP0
>>4
直属の上司、生き残ってんだよな。
343名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:48:35.58 ID:wXu/+8bG0
こいつってさ
15mの津波が堤防を越えましたーそこまできていますー
って津波が自分おそう実況中継してたんだろ?
まじ受けるwwwwwwwww

分かっててなんで逃げないの?


344名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:48:41.55 ID:2YFOSzbF0
こりゃ同じ様に人助けようとして無くなった名も残らなき平民の弔慰金が800万の所を
天使割増で2660万貰っても誰も文句出ないわな。
やっぱり公務員は民間と素養が違うよ、今後も増税してでも待遇維持すべき。
皆もそう思うよね?感動したよね?
早急に増税に踏み切って今後益々の公務員の福利厚生に充てるべき。

345名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:48:42.80 ID:hwpuByne0
この女性職員を「天使」と扱うなら
卑劣な行動で一人だけ助かった町長を「悪魔」として登場させるのがバランスというものだろう
しかも町長はその後復興資金を私物化したり
援助で送られたトレーラーハウスを
「家の中でタバコを吸うと娘が嫌がる」
という理由で専用喫煙所に使ったりしていた
家を失った町民が集会所で雑魚寝してる時に
346名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:48:51.49 ID:MBDfvhV90
>>334
後者だけど、職務があったから居ざるを得ないという面もある
347名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:49:08.89 ID:ptceatdx0
>>340
は??
おばちゃんでもおっさんでも勇気のある行動だ。

おまえらさあ、素直になれよw
なんでそう捻くれた考えしかできない?
348名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:49:20.81 ID:bb85FlET0
>>291
てんでんこなんて教師からしたら絶対に認められないだろうなw
その結果として全滅した小学校があったんだが
教科書に乗せるべきなのはまちがいなくこっちだと思う
349名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:49:24.38 ID:KSUADBj+0
これ美談かよ
350名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:49:28.75 ID:z1pXGJ7Q0
なんだこれ?

なんで、あたかも絶叫してたかのようになってるんだ?

ゆっくりと、かつ、淡々と、
「じゅうみんは ひなん してください」
って言ってたんだろ?

変なヒロインストーリー作って死者をおもちゃにして、何がたのしいんだ??

教科書でウソを教えるなよ>埼玉
351名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:49:33.19 ID:/ElHY8Rk0
>>340
まあ、自己犠牲の精神で殉職された方は
他にも大勢いらっしゃるからね。

埼玉県教委に、抗議した方が良いかもね。
352名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:49:37.04 ID:9dRnSo4h0
「自分の命を大事に」って教育の方が重要だろ
フクイチの爆発から逃げた自衛隊をクビにしたり、日本はまたあの精神主義に戻りつつある
353名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:50:19.65 ID:oViGeQVk0
>>286
こういう話でもなお公務員というだけで叩こうとする奴がいることこそ、今の日本の病理なんだよなあ
354名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:50:20.24 ID:Q2c3dw9k0
てか、このスレで発狂寸前のレスしてる奴は落ち着けよ。
そもそも「道徳」って授業は題材を元に色々考える授業であって、
一つの価値観を押しつける類の授業じゃないんだぜ?
びだ〜んで思考停止!なんて成り立たない類のカリキュラムだぞ?

ここら辺を理解してない奴は、小学校から成績悪かっただろ。
成績表の備考欄に「お子さんは人の意見を聞かずに、自分の意見を押しつける傾向があります」
とか書かれちゃう奴。
355名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:50:29.67 ID:UieS5q1gP
>>333
現場の判断ミスや判断遅延が大多数の生徒の犠牲要因になった大川小学校の悲劇を
二度と繰り返さないようにするのが、教育現場の責務なのにな。
埼玉県教育局の思考停止には呆れて物が言えないよ。
356名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:51:06.31 ID:ecYwEi1F0
>>325
三陸でもたいていの人は落ち着いて避難して助かっている。

陸前高田とか、若林区とか広い平地ではともかく、
リアス式海岸で死んだ奴は擁護できないな。
357名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:51:22.64 ID:C3qM+Lmc0
民衆の死を美談に仕立て上げて愚衆化政策に利用するのは社会主義者の常套手段だよ。


絶対に許してはならない。
358名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:52:09.73 ID:E+BaZHCe0
だから逃げ遅れただけ立ってのw
命をかける奴隷の育成かよ
東電社員の子供に教材叩きつけろwww
359名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:52:39.59 ID:FIknj2m+0
>>241
おまえは日本語を勉強しろw
360名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:52:46.25 ID:D5OTunrV0
>>325
想定浸水域から外れてる人達も大挙して逃げてる。
予測した人が多かったという事。
津波避難所になってる学校でも、ここも危険と学校が判断して全員他所に逃げて無事だったとこもある。

判断するのが公務員の仕事で、事前の予測通りにしか動けないんなら公務員は無用。
361名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:52:48.13 ID:neByVi4B0
天使とかやめて
362名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:52:48.73 ID:z1pXGJ7Q0
>>309
自分が知ってるのとちょっとちがう。

キグチコヘイハ ラッパヲクチニアテタママ シニマシタ

っていうのなら、明治村復刻版の修身教科書に書いてあったのをみた。
363名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:53:09.85 ID:EuRmiX+z0
くだらない美談

予測を誤って死んだ馬鹿なだけだよ
事前に死ぬと判ってたら途中で切り上げて逃げたんじゃないのかね

そもそも人の命差し出してまでやる価値は無い放送だろう
364名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:53:34.29 ID:DECTpS/U0
>>342
まじっすか・・・
まさか、素晴らしい偶然で地位の高いやつだけが生き残ったとかじゃないよな?
365名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:53:37.21 ID:wXu/+8bG0
>>346
いや前者だよ
15mの津波が堤防を越えましたーそこまできていますー
って津波が自分おそう実況中継してたからな。

日本とこの事件の異常性しめしてるわー


366名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:53:37.99 ID:OhSriwm40
>>354
天使の声 これですから
何事もなく不発に終われば職務でやってるただの放送だったわけで
細工してるんだよ
367名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:53:44.80 ID:/OlGS273O
日本語しゃべってるくせに、批判的なやつは国民背番号制になったら大災害で公立の避難所からも叩き出そう(笑)

368名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:53:55.66 ID:MBDfvhV90
>>338
>>338
その通り
日本人の生真面目さと責任感があっての職務全うだよ
だからお前の言う簡単にってのは当てはまらない
つうか自分で答え出してんじゃん
メキシコ人なら職場放棄する案件なんだろ
369名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:54:12.96 ID:JMZvNl800
>>346
俺は後者だと思うけど、亡くなってるから好きなほうでいいと思うよ
370名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:54:22.10 ID:u29oYvsq0
「天使」は飽くまでも神の使いであって無原則に人間に奉仕するわけではない
371名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:54:27.18 ID:sH9/FwzT0
別に、自らの死を悟りつつ避難放送を続けてたワケではないと思うんだが
津波が庁舎の屋上まで来るなどとは思わなかっただろうし
372名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:54:34.98 ID:FN6cEiI70
自分の国や家族や親しい人たちを守るために神風特攻隊に志願しましょう
しない人は非国民です

つまりはこういう教育になるのかねw
やりきれない話ではあるけれど、道徳教育というのとはちょっと違うような
373名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:54:56.80 ID:y5LaoRfD0
一番水位が高いときの防災庁舎
http://hiderinn.de-blog.jp/satouringyo/images/2011/04/15/photo.jpg
374名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:55:57.96 ID:0r+8PRkl0
教訓とすべきは個人の自己犠牲という政治の敗北の犠牲者ではなく、
普代村の15m堤防と東松島市の私設避難所の話だ
責任者はそもそもこのような犠牲が起こらないように対策を立てるべきだった。
375名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:56:06.11 ID:JOtcJTDE0
天使ってラッパ吹いてる天国へ導く奴じゃないの?
376名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:56:06.47 ID:4pdHyK5f0
自分が逃げなきゃいけない立場だと知っていたら、果たして同じように叫び続けたかだな。
自分の足がしっかりと地面を踏んでるかどうかを確認してから他人のことを見る。本来はこれが基本だという教訓を教えるならまだしも。

一種の宗教の押し付けみたいなもんじゃないか?
377名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:56:09.70 ID:oViGeQVk0
>>363
切り上げて途中で逃げて、そこに津波がこなかった場合、
キチガイ連中から「公務員が住民を捨てて逃げた」って叩かれるわけで。
ある意味、そういうキチガイたちが引き起こした悲劇なのかもな。
378名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:56:15.87 ID:ecYwEi1F0
たとえば、原発事故早期で、消防が出動を命じられて、放射線防御が
ないっていう理由で引き返しているんだよ。

これが正しいあり方。

まず自分の身を守ること。誰かの命を犠牲にする状況なんてよほどのことだよ。
たんなる避難放送ぐらいでそこまでやる必要はない。
379名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:56:20.43 ID:zug5iHHG0
大川小学校の先生と児童も亡くなられたのだから道徳の教材に使うべき
タイトルは天使だらけの学校
380名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:56:22.54 ID:jj9M9cXQ0
天使とか止めてほしいね。
せめてこれが公務員の鑑とかならわかるけど。

アメージンググレースも止めてね。
381名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:56:26.78 ID:tI1I34HI0
>>11
うん。
382名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:56:27.49 ID:wXu/+8bG0
ネトウヨども必死で擁護しててうけるなww
素直に恥ずかしいことだって認めろよ
383名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:56:37.32 ID:z1pXGJ7Q0
>>373
屋上では町長が先端にしがみついて、
下から来た職員を蹴散らした。

そんなうわさが耐えないんだよね。
真実は永遠にわからないんだろうけど。
384名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:56:55.04 ID:D5OTunrV0
このメール、ここもヤバイと思ってたんじゃないか。
町長は能天気だったようだが。

母への最後のメール、津波被害の南三陸職員の遺体発見
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0207&f=national_0207_018.shtml
385名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:56:56.42 ID:Ed3+DSwi0
あれ?お前らいつもみたいに、
「ゴミクズ公務員が死んだwwざまぁwwwww」って書かないの?

地方公務員は日本国民に仇なす敵なんでしょ?
変なの
386名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:57:02.12 ID:Q2c3dw9k0
>>366
仮に君が小学生だとして、授業でそう発言するのも自由だよ?
また、君にさらに対抗して「犠牲者からすれば天使の声だった」とべつの小学生が主張するのも自由。
387名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:57:04.53 ID:UieS5q1gP
>>364
多分このスレで無責任な事言ってる連中も、いざあの警報放送担当者と同じ立場になったら、
かなりの割合の人が最後まで放送を続けて犠牲になる可能性があるんじゃないか?
危険な現場を預かる人間の責任感は、どうしても強くなりがちだから、
いかに危険を察知して、適切なタイミングで退却するかを考え続けなければならないと思う。
388名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:57:09.73 ID:eZsKkIjq0
行為としては誉められるべきだろうし
結果としては悲劇といえるものだろうが
それを道徳の授業に用いるのであれば
キグチコヘイハ やヘイタイサンハ
と同じ、自己犠牲を他人に求めるものになるのではないかと不安だ
自己犠牲は行為としては素晴らしいし、誉められるものではあるが
道徳として教え、他人に求めるものではない
389名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:57:29.36 ID:ZNBxz8Vz0
この若い町職員にベトナム帰還兵のリック・スコレラのような命を賭す覚悟があったか、そこが疑問なんだよね・・・
役場まで水没して命を落とすようなことはないと高をくくった上での行動だとすると悲劇だよ


大災害の最中でも、人々はしばしば「正常性バイアス」のワナに入り込む。

たとえば、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロでも、ニューヨークの貿易センタービルに飛行機が突っ込んでビルが揺れている最中でも、
多くの人たちは「正常性バイアス」にとらわれていたことが確認されている。
ビルの中にいた人たちは、間違いなく何か異様なことが起きたこと、爆音が轟いたこと、ビルが揺れていることを知っていた。
そして、ガソリンが焦げる臭いさえ嗅いでいた。
それでどうしたのか。多くの人たちは肉親や友人に電話をかけて「今、何か起きているんだよ、うちのビルで」とのんきに話していたのである。
そしてやがて避難命令が出たときも、人々は「身の回りを整理」したり、「コンピュータの電源が切れるのを椅子に座って待っていた」りしていた。

モルガン・スタンレーの社員だけは、ヘルメットをかぶって、猛烈な勢いで階段を駆け抜けて降りて千人ほどが助かっているが、それはなぜなのか。
ベトナム戦争帰りのリック・レスコラという頑固一徹の軍人上がりの警備員がいて、社員を「ちんたらするな!」と怒鳴りつけながら避難させていたからだ。
リック・レスコラは崩壊するビルから逃げず、最期まで人々を助けようとして残ったので犠牲者のひとりとなった。

しかし、人々が何が起きているのか自覚していない時に、兵士独特の嗅覚で「重大な危機が訪れた」ことを悟っており、
死の覚悟をして、妻に最後の別れの言葉を電話で言っていた。分かっていたのだ。

リック・レスコラは1993年の貿易センタービル爆破事件でも、従業員を救済していた。
軍人は、まったく正常性バイアスのワナにはまることはない。戦場で正常性バイアスのワナにかかると死ぬからだ。
390名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:57:45.63 ID:fHMyCavVO
>>102
録音は緊張感がなくてダメだと思っていたが、

>職員はすでに避難しています

これはスゲー説得力あるな。
391名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:58:32.26 ID:fgUgLFqCO
>>375
天使さんマジ容赦ない
392名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:59:03.00 ID:wXu/+8bG0
>>384

だーーーかーーーらーーーさーーー
死ぬ覚悟でこんなことしてるから叩かれてるんでしょうがw

393名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:59:12.05 ID:JmRdRViv0
行政の不備を遺族に裁判におこされたりおおごとにされないために死者を美化・
祭り上げて懐柔する作戦だろ。埼玉のアホな教育委員会や知事をたらしこんで
税金使って道徳の教科書化。自分の懐はまったくいたまないしいい話だな!
394名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:59:28.15 ID:z1pXGJ7Q0
>>386
揚げ足取りして申し訳ないけど

犠牲者からすれば悪魔の声だよ。
逃げられないのに、「逃げないと死ぬ」って宣告されてるんだから。

まぁ、「被災者」といい間違ったんだとはおもうけど。
395名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:59:37.40 ID:tI1I34HI0
>>37
渋い男性だな
396名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:59:37.61 ID:s++yXSWL0
>>353
叩こう、というか、

へんに持ちあげようとしているのを、もとに戻そうとしているというか
どっちかというと公務員を無理にほめあげてるほうがイタイんだけどなあ
397名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:00:08.07 ID:DEWjuskj0
メガテンのやりすぎのせいか、天使も悪魔並みに悪い奴というイメージしかない
398名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:00:17.42 ID:CiK6XJNq0
この女性は反面教師なんだよ
日教組はきっとわかってる
美談じゃなくて失敗例として教員は使用する
399名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:01:03.03 ID:BXbGddFu0
全く関係ない仕事や状態の人が機転利かせて何か良いことしたやつを
美談にした方がいいよ。
これは色々揉めるしこうやってまた蒸し返されるのも迷惑なんじゃないかな。
400名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:01:07.42 ID:IKPFdzSw0
たけしと宮根の出てた特番の
フランス人助ける人間リレーの方がいい話
401名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:01:12.68 ID:JMZvNl800
>>387
タイトル

「犠牲者からすれば天使の声」

のほうが正確だな
402名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:01:21.90 ID:J3Vhnjyw0
>>375
ワロタ
403名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:01:41.28 ID:fQKJUg/iO
別に死ぬまで放送を続けたわけじゃなく、
放送切り上げて他の職員と同じように庁舎の屋上に避難したところ、
想像していた以上の津波が来て飲まれてしまったんだろ
404名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:02:18.74 ID:g8ALO1Za0
>>373
町長すげえなあw
405名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:02:22.83 ID:2F9YUr990
>>1 自分らの保身に汲々としてる役人がこんなもんつくるって
おかしいんじゃねえの。

まず自殺したまえ。
406名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:02:43.45 ID:Q2c3dw9k0
>>394
あ、間違えました。
その通りです。
「避難に成功した被災者」と言うべきでしたね。
407名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:02:50.66 ID:sH9/FwzT0
スーパーナチュラル観てると、天使って
ロクな連中じゃないように思える
408名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:03:17.03 ID:wXu/+8bG0
>>387
たぶん俺は違うなー友達だろうが家族だろうが蹴落として生き残ってやるよ
いつもそうしてきたから俺は勝ち組みだしな
こんなネトウヨ自己犠牲精神わらえるわ
409名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:03:21.56 ID:Wpsx45Xn0
これからは録音を用意しとけ
悲劇を繰り返すな
410名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:03:24.36 ID:JMZvNl800
みss

>>386
タイトル

「犠牲者からすれば天使の声」

のほうが正確だな
411名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:03:32.24 ID:D5OTunrV0
>>387
防災担当者だけならまだ分るんだよ。
ここは防災とは関係のない職員も皆んな居残った。
職員にしてみると、町長の指示がないと逃げられない。
412名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:03:37.61 ID:/wOVOHVa0
結論からすると行政の失策だろ
死んだのもこの人だけじゃないし
屋上逃げれば大丈夫程度に思っていたのだろう
それを天使とか言われてもなあ
教訓としては重要なので教材化には反対ではないが
413名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:03:53.91 ID:w3s2KUzN0
前に消防署員と自衛隊員が国に表彰され
どっか外国でも表彰されてたけど
最前線で一番放射能を浴びて犠牲になってる
下請け孫請けどころか、5次下請けぐらいのみなさんが全く無視ってのが

彼らはお金もたいしてもらえず
東電からは虫けらのように扱われ
なんだかなぁって思う
役人は内部で散々よくしてもらえるんだから
前線で実のある仕事をしている名も無き労働者達にも
名誉を与えてあげて欲しい
414名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:04:01.36 ID:z1pXGJ7Q0
TBCその他で流れた、音声付の映像みてるからなんだろうけど、

「早く、早く、早く高台に逃げてください」と絶叫

っていうのはやはり非常に違和感感じて気持ち悪いんだよね。


放送し続けた職員に感謝、そこまではわかる。
でも、ありもしなかった「絶叫で放送」なんてストーリーをでっち上げて
そのストーリーを補強するがごとくイラストまで付ける周到さ。

何が目的なんだ?って思わざるを得ない。
415名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:04:06.02 ID:ExshywCM0
彼女個人は素晴らしいと思う
しかし、「死ぬまでラッパを放しませんでした」ってのとどこが違うんだよ

この教訓は、緊急放送する場所の安全性の確保じゃないのか?
416名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:04:07.10 ID:MxfDl78y0
あらかじめ録音してループ再生で逃げられるようにしろよ
417名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:04:33.03 ID:/Uk6Tigh0
町長がわれ先に逃げて、一人生き残ったという認識でOK?
418名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:04:45.28 ID:oViGeQVk0
>>396
「公務員だから無理に褒め上げている」
そういう風な考えが出てきちゃうのが……
419名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:05:38.93 ID:1qcyvzWg0
原子力保安院がさっさと持ち場を離れて逃去っていた事ものせるべき。
420名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:05:40.92 ID:8gxKswyo0
おいおい、お前ら突込みどころは「埼玉で津波」だろww
421名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:05:41.33 ID:MBDfvhV90
>>411
あの建物は、避難先だったんだろ
居残った訳ではなく、高い建物に避難して待機した
だから町長までいたんだろ
422名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:06:08.40 ID:2F9YUr990
>>37 こいつは出来る男だな。

>>41 「津波てんでんこ」はよくできた教訓
423名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:06:34.76 ID:JHKSzqLD0
緊急地震速報みたいに津波警報の音作ればいいだろう
今やあの音で気づかない奴はいないほどの効果だ
424名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:06:48.78 ID:BXbGddFu0
ここの動画はトラウマものだよね。ただ放送は入ってなかったな。
屋上へは避難してたってことだから。マイク握ったまま最後の最後まで的に
美談にしてたらマズイっすよ。内容知らんが。
425名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:06:50.82 ID:lQWWvCTm0
>>187
スイーツ
426名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:06:54.26 ID:EDwb3k2f0
>>417
それで合ってる
報道しないだけで当時とその後の町長の言動はかなり地元民の反発買ってる
427名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:07:06.32 ID:fQKJUg/iO
>>373
蜘蛛の糸状態だな
428名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:07:18.11 ID:JMZvNl800
>>414
たぶん傷だらけで額から血流して、胸の前で手を組んで体くねらせてるイラストだぜ
429名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:07:20.54 ID:DEWjuskj0
一本末にしろこの放送にしろ美化しすぎで、かえって復興支援したくなくなるんだけど
430名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:07:30.64 ID:MS5PcsSq0
>>1
大阪市などで利権を貪る労組公務員が叩かれる一方で、公務員本来の
あるべき姿を示してくれた。
命を賭して、公務員としての職務を全うした人に対して、妙な修飾は
いらないと思う。
431名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:08:19.24 ID:FN6cEiI70
>>420
埼玉県は既に荒川を遡る津波による被害の想定を始めている、とマジレス
432名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:08:23.86 ID:C3R/JhFU0
立派ではあるが天使の声だとかイラストだとか・・・
これ作ったのは女だろうなあ
433名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:08:27.18 ID:hb0dUf1P0
>>355
まあ教育について決めてる人が、過去の教育を受けてきた人間なんだからある程度はしょうがないんだけどな

変えるってことは今までのものを少なからず否定するってことだから、そうとうなエネルギーが必要だし
434名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:09:16.44 ID:D5OTunrV0
>>421
だからその判断が間違っていたんだよ。
くどいようだけど、想定以上の津波が来ると判断した人が多かったから2万人の犠牲で済んでる。
想定浸水域の人しか避難してなかったら桁違いの犠牲者が出てただろう。
435名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:09:17.79 ID:Lki7rSRz0
親にしたら、天使の声とか美化されるのってすごく困惑するよな
ただ生きていて欲しかったんだから

436名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:09:26.33 ID:z1pXGJ7Q0
>>426
サンドイッチマンと同窓、ってことでかなり救われたんだよね、ここの町長。
サンドの番組になんどもでてきて、その都度美化してもらったもんね。
437名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:09:51.21 ID:wXu/+8bG0
こういった教育でたくさんのネトウヨがつくられていくのにね
438名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:10:25.46 ID:w3s2KUzN0
原発の最前線で心臓発作で亡くなられた方は
ほんと邪険な扱い

「こいつは心臓麻痺ですから、放射能とは関係ないですから」
「もう、この話題は終わりでいいよね」

みたいな扱い
自己を犠牲にした同じ死なのに
この差はなんなんだ?
そういうものを考える事こそ、生きた授業じゃないの?
439名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:10:39.60 ID:mUmdx5i0O
24歳はさすがに可哀想
美談とか良い話とか道徳以前に憐れみしかないわ
440名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:11:10.20 ID:KI3tSHmY0
速攻で屋上のアンテナによじ登って助かった市長が、
講演三昧で全国飛び回ってるって週刊誌には書いてあったが・・・
441名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:11:22.35 ID:Q2c3dw9k0
>>412
 >教訓としては重要なので教材化には反対ではないが
これだけで十分だと思うよ。
てか、道徳の授業で「美談:天使の歌声!!」みたいなサブタイトルつきで授業やるわけじゃなかろうし。

つーかねえ…。
道徳の授業ってこの手の話を元に「自分だったらどうするか?」「どう考えるか?」を
考えさせるのがメイン。
歯の浮くような絵空事やきれい事が嫌いだ!と宣う奴ら多いけど、
道徳の授業で取り上げられる題材って、へたすりゃフィクションもあるからねえw
んで、物語の言いたいことを理解した上で何を考えるのも発言するのも自由なんだよ。

ここら辺のことが分かってない奴は義務教育経験がないんじゃないか?というか、
幼少時の記憶力がちょっとアヤシイよね。
442名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:11:23.37 ID:UieS5q1gP
>>435
結婚したばかりらしいし、旦那も苦しいだろうな・・・
443 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/03(土) 10:11:28.83 ID:37G3pTgQ0
>>426
「船に戻れ! こんちくしょう!」を思い出した
444名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:11:42.61 ID:3W+XJxGH0
こんな人にも
「でも公務員でしょ」
か…
445名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:11:57.50 ID:NZknXbqh0
死ぬまで放送し続けたなら分からないでも無いけど
津波が到達する前に放送を中断して屋上に避難してるんだろ?
んで一番高い所は一番偉い人が陣取ってたから下っ端職員は波にのまれて死にましたw
ってドロドロした話だぞ?
どこをどうやれば美談になるんだよ。
446名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:12:55.10 ID:BXbGddFu0
あの爺さんの話良いじゃん。避難場所馬鹿にされながら自前で確保してたやつ
447名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:13:12.77 ID:TaazB9aa0
でも、死ぬかもとは思ってなかった、ただの通常業務。
かわいそうではあるが、
自己犠牲のなんとかというのは大間違い。
448名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:13:15.75 ID:zPbXhKwe0
手作り避難所作って笑われてたおっさんのほうが良い話だと思うね。死んだら美談は好きじゃないな
449名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:13:35.19 ID:tI1I34HI0
>>392
死ぬ覚悟はなかったんじゃないかな。
最初は屋上に行けば助かると考えてたのだろう。

>>110>>57の画像を見てもわかる

>南三陸町 防災対策庁舎
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/11010513250995s.jpg
>ほら、屋上に避難しているだろ。
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/vlnews033067.jpg

しかし最後には、町長のみが屋上の鉄塔によじ登り助かるような状況
ttp://2ch.at/s/20mai00517241.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00517240.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00517242.jpg
450名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:13:43.36 ID:1azHIaKU0
【話題】 東日本大震災の弔慰金  公務員は2660万円、民間は800万円に遺族が絶句 「同じ被災者なのに、何で・・・」

震災犠牲者遺族に対して支払われる弔慰金は、「災害救助法」に基づいて定められている。
しかし、実際に受け取る公的な弔慰金は、死亡者の「職業」によって数倍の違いがある。
そのことを伝えると、A子さんは「えっ……」としばし絶句した。
「私と同じ悲しみを抱える方に“ずるい”とはいえません。でも、同じ被災者なのに、何で……」

勤務中(通勤中なども含まれる)に死亡した民間サラリーマンや一部の自営業者は、労働者災害補償保険法により遺族特別支給金が300万円支払われる。
いわゆる「労災保険」で、これが「2階部分」に相当する。今回の大震災では、労災は申請のほぼ100%が認められた。
就学年齢の子供がいる場合に限り、月額1万2000〜3万9000円の就学援護費が支給されるが、
基本的に500万円+300万円の「800万円」が民間サラリーマンの〈命の値段〉ということになる。
公務員にも「2階部分」が存在する。
まずは地方公務員災害補償法により、300万円の遺族特別支給金が支払われる。これは民間の労災認定と同じ。
だが、それだけではない。対象者には「遺族特別援護金」として、1860万円が加算されるため、
「2階部分」は合計2160万円となる。この対象者は「就学児童がいるかなどの条件はない」(地方公務員災害補償基金本部)という。
つまり、これに1階部分(500万円)を加えた「2660万円」が公務員の〈命の値段〉なのだ。
同本部に根拠を問うと、「民間企業では労災とは別に、就労中に死亡した社員の遺族に見舞金や援護金などが支払われる。
人事院の調査に基づき、民間に準じる形で1860万円という金額が設定されています」
と説明する。公務員給与の議論で必ず登場する「民間並み」の常套句だが、企業の人事労務に精通する社会保険労務士は首を傾げる。
「1000万円超の弔慰金・見舞金を支払う企業もありますが、それはごく一部の大企業に限られます。
平均的には10万〜50万円。1860万円という額は、果たして妥当なものでしょうか」

http://www.news-postseven.com/archives/20120206_85599.html
451名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:13:45.58 ID:3e8cYkgg0
埼玉県民は埼京線の新幹線並走区間の橋げたが落下して死ぬんだよ
452名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:13:55.73 ID:UieS5q1gP
>>446
ノアの方舟みたいな話だな。
そんな事があったのか。
453名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:13:55.82 ID:/9id2DMB0
この自治体に緊急時の自動防災無線放送システムがあれば
彼女は犠牲にならなかったと思う

それと彼女が仕事をし続けて避難しなかったのは
社会心理学的な罠に陥ったからだと思うのだが?
集団の中に居るときに、火事の煙が漂ってきても
他人が避難しなかったら自分もその場に留まってるという実験があった
ナンタラ効果とかいうやつ
454名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:14:02.63 ID:iRNkg4tW0
>宮城県南三陸町の防災無線で町民に避難を呼び掛け、津波の犠牲になった町職員遠藤未希さん
この人も、まさか自分も死ぬほどの津波とは思ってなかった可能性は?
そうであっても、大津波が迫り来る中、防災無線を使い続けたことは立派に違いないが
455名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:14:41.08 ID:z1pXGJ7Q0
>>441
仮にフィクションでもいいから題材にする、っていうんだったら
もう少し時間を置いたほうがいいと思う。

地元宮城では音声付の映像がテレビで何度も流れてるしDVD化された
震災映像のなかにもあるらしいので、真実からかけ離れてることを
知ってる人多すぎで違和感感じるよ。
456名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:14:45.56 ID:gx9prgFFO
    
顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪

ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592
457名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:15:00.59 ID:JmRdRViv0
まぁ実際は道徳の授業なんて体育祭の準備とかもろもろでまっさきに潰れる
どうでもいい枠なんですけどね。
458名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:15:01.35 ID:560BZcbb0
天使の声なのか愚かな人間の醜態をさらしたのかは本人に聞いてみないと・・・
まさか津波を軽視していてのんきに逃げてくださいっていってたかもしれん
地方で役所の仕事はエリートだから気取っている人間、特に女はその類が多いから
緊張感がないなかでいてる可能性は否定できない
459名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:15:27.21 ID:BplNzTS30
>>438
同感。
公務員だから叩かれるとか言ってる人いるけど、
むしろこの持ち上げられ方は公務員だからでしょってくらい、この人の話ばかり出て気持ち悪い。
460名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:15:31.91 ID:Lki7rSRz0
>>445
この人は屋上に上がる前に流されたらしいぞ
屋上にいなかった
461名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:15:36.09 ID:XRKpx6EV0
うい
462名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:15:36.96 ID:8CDh4MeaO
>>445
そんな感じかなと思ったけどそんな感じなの?
463名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:15:50.47 ID:+KBwVa7Q0
これは美談ではなく地方行政の暗部の露見だわな
上司や町長は避難して生き残っているのに24歳なんてペーペーが仕事を押し付けられて殺された
酷い話だわ
464名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:16:29.68 ID:MHHRXp8T0
>>454
絶対自分は死ぬ気なかったともう。
まさか、3階建ての屋上まで津波がやってくるなんて思ってもかったろうに。

現に、屋上には町長たちもいたんだからさ。>ここまでくると思わなかったから、みんな防災庁舎に逃げてきた。

この人のお母さんが気の毒でならんよ。
465名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:16:36.36 ID:qyfgJ9oP0
>>383
だとしても町長は悪くないだろ。
自分の命が危険なときに他人の命を犠牲にすることは、緊急避難といって法で許されている行為なんだから。
466名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:17:00.28 ID:q23L8bSg0
公務員が公務を全うしただけだびだんになるのか。
どんな貴族階級なんだよ。
467名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:17:40.89 ID:u2iyng990
蜘蛛の糸かよ
468名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:17:57.52 ID:z1pXGJ7Q0
>>465
悪くは無いと思うけど
後ろ指差されて生きることは覚悟すべきだと思う。
469名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:17:59.98 ID:zPbXhKwe0
470名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:17:59.84 ID:Usu+bYLA0
>>424
屋上から降りてきた上司(危機管理課係長 佐藤 智氏(生存)と思われる)の「みきちゃんもういいよ」の声の後、一度放送を切られて
別の上司(危機管理課課長補佐 三浦 毅氏:殉職)に交代してるんだけど、なぜか再度放送室に戻ってる。
「10m以上」を放送した直後に途絶する瞬間は未希さんの声だった。屋上での目撃証言は最初の避難の時じゃないかと思う。
471名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:18:18.83 ID:EDwb3k2f0
>>460
本当かどうか今となっては分からないが
町長は幹部職員が屋上に来たのを確認して屋上のドアを施錠し
一般職員を見殺しにしたとも言われている
あの町長ならやりそうなこと
472名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:18:42.73 ID:JtgfEzv60
今度はこの天使にラッパを吹いてもらいましょう。
473名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:19:13.69 ID:x2zmA4/uO
自分も一人の命と複数の命と天秤にかけて職務を選ぶだろうが
どこかに引き時があったはずで、正しいとは思わない
いずれにしても犠牲者は出るだろうけど、その記憶と共に
生きる選択が非常に酷ではあるなあ

『自己犠牲は素晴らしい』という間違った価値観のせいで
これまで3回は経験しなくてもいい経験をした
身を守る事と身を守る人を責めない事が大事だと思う
474名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:20:53.01 ID:BzeNmZa40
まだ1周忌もきてないのに、道徳教材にされるのか…
遺族としては、こんなことせず生きてて欲しかっただろうに、なんだかなぁ。
475名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:21:36.92 ID:/rBZQIm30
今にして思うと、録音でよかったのにな。

476名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:21:58.46 ID:y122NU/w0
おまえらこれでも公務員の給料下げろとか言うのか?

477名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:22:47.67 ID:GOm37fzj0
なら、戦争の特攻兵などもバルキリーとして崇めよう
478名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:22:48.12 ID:4UcdZejz0
>>31
お前ら(生徒)俺ら(日教組)の為に犠牲になれって事だよ言わせんな/////
479名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:22:56.06 ID:FeG4Aol80
むしろこの町長の話の方が使えるw
自分のときの道徳ってイジメとかこれやっちゃ最低みたいな話だったよ薄い記憶で。
美談なんてあったけかなぁ。
480名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:23:07.58 ID:vJBrnShxO
確か屋上に上がる非常階段を上ってる時に流されたはず
「死ぬ気はなかったはず」なんて当たり前だろ。
未曾有の大災害に死ぬ気で他人助けれるやつなんていないよ。
ただこの人は結果的にそれに近い事をした結果、亡くなってしまったんだ。
481名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:23:21.92 ID:wXu/+8bG0
>>464
15mの津波が来ますー
堤防を越えましたー
そこまできていますー
って実況中継してたからw来るの分かってたはずだよ

異常なことだよ
逃げればいいのにw
これを道徳の教科書につかうって日本やっぱ糞だわ
482名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:23:35.72 ID:NZknXbqh0
>>471
家を流された人へ、、と送られてきたキャンピングカーをパクって
被災してない自分の家の庭に置いて私用に使ったぐらいだもんな。
マジで半島の血が混じってるんじゃねえの?
483名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:23:47.47 ID:Usu+bYLA0
>>471
それはないと思う。総務課の一般職員が生存してるから。でも屋上に上がりきれずに2階や3階の外階段にいた職員もいるみたい。
在庁した職員は全員防災庁舎に向かうというのが既に判断ミス。危機管理課以外の職員は直近の避難所である志津川小学校に向かうべきだったと思う。
484名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:23:52.37 ID:b6mvni1M0
よくわからんのだが、
これを子供が読むことでどう学習させたいのかな?

あなた達もこの人のように自己犠牲的になりましょうねってこと?

被災者である俺からしたら、津波が来たら親家族、財産構わずとにかく逃げろ なんだけど
これが最終的に家族の命を救うことになるというのがよくわかった

津波のこの問題とこの人の自己犠牲の問題はまったく別問題だと思うんだが
地震になって沿岸部にいたら即逃げろってのが教訓でしょうに
485名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:24:20.25 ID:uHXVJMLE0
だいたいこの天使とされた女は状況をわかっていったわけでなく、窓のない放送室から業務として喋ってただけじゃないか。
間違いなく災害に合うとは思っていなかったと1000%言える。こういうのは美談にしちゃいけない。
486名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:24:41.90 ID:lGexmm3v0
美談でも美談で無くてもどっちでも良いんだが、
このスレ読んでく内、おまいら死ねって思うようになった事は事実。
487名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:25:18.35 ID:q23L8bSg0
東北から来る瓦礫にはキチガイみたいに大騒ぎするのに、
こういう事には誰も騒がないのな。
この手の美談として祭り上げる精神性の方が圧倒的にヤバイだろ。
教職員組合は君が代がどうのなんて頓珍漢な事で喚いてないで、こういう事こそ騒げよ。
昔と一緒じゃねえか。

本質を見極めろ
488名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:27:07.92 ID:lyioKysl0
JR大久保の韓国人マンセー話しなんんかより1000倍真っ当
489名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:27:33.85 ID:UBpvCVd80
東日本大震災:「早く逃げて」命かけた防災無線…南三陸
http://mainichi.jp/select/today/news/20110314k0000m040103000c.html

娘は最後まで声を振り絞ったと思う」。同町の遠藤美恵子さん(53)は、
避難先の県志津川高校で涙を浮かべた。

娘の未希(みき)さん(25)は町危機管理課職員。
地震後も役場別館の防災対策庁舎(3階建て)に残り、無線放送を続けた。

難を逃れた町職員(33)によると、地震から約30分後、
高さ10メートル以上の津波が町役場を襲った。
助かったのは10人。庁舎屋上の無線用鉄塔にしがみついていた。
その中に未希さんはいなかった。

地震直後、遠藤さんの知人、芳賀タエ子さん(61)は「6メートル強の波があります。
早く逃げてください」という未希さんの放送の声を聞きながら、携帯電話だけを持ち、
着の身着のままで車で避難所の志津川高校のある高台を目指した。

芳賀さんは遠藤さんの手を握って言った。「娘さんの声がずっと聞こえたよ」
高台から見下ろす街は濁流にのみ込まれていた。
490名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:27:57.75 ID:tI1I34HI0
>>408
>たぶん俺は違うなー友達だろうが家族だろうが蹴落として生き残ってやるよ
>いつもそうしてきたから俺は勝ち組みだしな

ハイハイ
491名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:28:01.87 ID:Tntr3lja0
自己犠牲云々というよりも、予想外の状況にひるまず、
最善を尽くそうとした勇気を讃えて美談としたのだろ。
492名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:29:05.65 ID:BX/ZtuY80
この人のおかげで多くの人は助かったが

道徳的に学ぶものはない
493名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:30:03.69 ID:AjKhXoNu0
>>476
給料下がるのは当たり前
494名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:30:04.30 ID:wvnkmjp/0
自己犠牲が尊いか・・・キリストさんっぽい価値観だな
理系な対応として電源を独立させた防災無線、放送設備
無線によるコントロールを要求する
495名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:30:07.52 ID:3CPwcy3K0
公務員のステマ臭が気に入らんな。
遠藤さんは、良く頑張ったと思うけど。
496名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:30:32.98 ID:Tntr3lja0
俺は自己犠牲って言葉は嫌いだわ。キリスト凶徒の大好物だから。
497名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:30:49.06 ID:FeG4Aol80
亡くなってるからね。そんなの道徳でやった記憶がないわw
498名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:31:01.59 ID:wXu/+8bG0
家族だろうが恋人だろうが友達だろうが
蹴落としてでも逃げるべきものなのにな
分かってないなーこの人
俺がこの人のおかげで生き残れたりしてたら毎日大爆笑してたわ
499名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:31:04.01 ID:TYNqqp/f0
これ美談にするって頭おかしいんじゃね?
未来ある若者を犠牲にして老害が生き残ったって話だろ
日本ってマジで戦争から全く進歩してないな
こういうのを美談として子供にの頃から植え付ける教育とかおかしいとしか思えん
500名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:31:56.54 ID:JSNhnbas0
>>487
もう社会構造を変えるしかない
売国ミンスやソーカの拝金主義を止めて
安倍さんが主張する「美しい国・日本」に作り替えるんだ

日本人にとって大切なのは君が代・日の丸を愛する心であり
愛国心を持つ当たり前の日本人が評価される国に作り替えるんだ

学歴や定職や貯金を持つことは悪であることをちゃんと理解し
朝起きたら神棚に向かい、安倍さん・麻生さん・天皇陛下の肖像に二拍二礼
祝日にはちゃんと日の丸を掲揚して毎日君が代を斉唱する

そんな当たり前の日本人が日本の指導者のならないと駄目だ
501 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/03(土) 10:32:18.90 ID:vA4cw/vW0
へえ日本にもまだこういう感性残ってるとは驚きだな
木口こへいみたい
502名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:32:25.84 ID:EzrSJmhuO
アンテナにしがみついて唯一助かった町長まで繋げて語るべき
503名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:32:35.73 ID:tws3tyAYO
>>134が正解だなw
504名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:32:47.42 ID:Usu+bYLA0
>>485
窓はあったんだが、海側になかっただけ。
ttp://hiderinn.de-blog.jp/photos/uncategorized/11_1.jpg
ttp://hiderinn.de-blog.jp/photos/uncategorized/2011/05/02/imgp3940_3.jpg
↓それでもこの時点(本庁舎が衝突)で確実に異変に気付くと思う
ttp://hiderinn.de-blog.jp/photos/uncategorized/2011/05/02/imgp3945.jpg
505名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:32:48.13 ID:C/3VXwdMO
この女だけ取り上げられて側にいた他の職員涙目だな
ちなみに最後までいたのは別の職員
506名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:33:44.31 ID:/NgxvipO0
日本っぽくていいんじゃない?
海外では絶対理解されないけど。
507名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:33:55.42 ID:CBntWKIF0
>>1 自己犠牲は宗教的美談でも、公務として実践したら悪だからな。
508名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:33:57.69 ID:FyT3ttcD0
天使の声ってネーミングに違和感があるな。
509名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:34:01.76 ID:K0K9jQX80
お国のため人のため死にましょう!
日本は確実に戦時中の思考パターンになっています!
510名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:34:58.21 ID:wXu/+8bG0
>>494
>>496
動物ドキュメンタリー見てたら分かるのにね。
自己犠牲して子どもとか守るとかも頭の悪い動物のやることじゃん。
社会で生きていけないくず弱者がやること。
それを教科書に使うって愛国ネトウヨでも量産したい陰謀じゃないかな。
511名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:34:59.22 ID:Tntr3lja0
>>505
馬鹿?最後まで残った職員も、なくなった女性も、
美談にされたくて残ったわけじゃないだろ。
このスレはちょっと考え方がおかしいのが多いな。
512名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:34:59.45 ID:tI1I34HI0
>>496
ニーチェ的ですね
513名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:35:00.83 ID:AjKhXoNu0
途中から代わった男性職員が無視されててワロタ
女だと美談になります
514名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:35:22.44 ID:R/KASDp90
>>8
本当そうだよな
なんで今まで避難警報係を悠長にやってたんだ
515名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:35:53.03 ID:0XHuSFyW0
これを美談にするのはおかしい
本人は自分は死ぬなんて思いもしなかったんだから
自分を犠牲にしたわけじゃない
つまりただの被害者
怪談が妥当
516名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:35:57.42 ID:M3+QtD5x0
>>175
着色w
517名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:36:02.82 ID:gQZvV3RJO
ゆとりが大きくなるとこうなるの見本だらけじゃないかw
518名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:36:45.00 ID:TYNqqp/f0
確か父親は生き残ってたな
俺が親だったらこんな持ち上げ方する連中は絶対に猛反発するわ
519名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:37:02.74 ID:C/3VXwdMO
>>511
でもこの「女」だけ持ち上げてるだろ?
男がやれば当たり前
女がやれば英雄扱い

しかも今回は女の総取りw
520名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:37:06.56 ID:F+1rAXZE0
道徳と避難マニュアルと混同してないか?




南京虐殺とか自虐痴漢とか埼玉県て民度低いな
521名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:37:08.02 ID:kTg6zhKx0
で、この道徳資料は公務員に配るんだろ?
522名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:37:15.69 ID:/zC1LumjO
釜石の奇跡を道徳で教えたら大変だな
大川小学校の地獄を道徳で教えようか
523名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:37:17.26 ID:Tntr3lja0
だーかーらー自己犠牲じゃなくて、勇気を讃えろよ。
誰だって逃げたいのに残って頑張ったんだからさ。美談だろ?
自分だったら逃げてるからな。自分の家族も心配だし。
524名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:37:52.79 ID:57SoSsu6O
じいさんが変人扱いされながらも高台に避難場所を作った話の方が美談だと思うけど
アリとキリギリスの話に通じるものがある
525名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:38:05.39 ID:EfTSjAPI0
遠藤未希さんが避難を呼び続けてる間、町長はその防災無線の
鉄塔のてっぺんによじのぼって「トップが生き残らなきゃ駄目だ」
って他の職員を恫喝してた。 震災後 被災地に寄贈されたキャンピングカーをネコババして自分の
家の敷地に置いてさ。理由は「家では寝タバコ怒られるから」 だってよw 
あまりに酷いのでそれから議会と町長は対立して復興も進まない。
526名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:38:28.68 ID:kO8OmoOQ0
遠藤さんが亡くなられたことは非常に残念だと思うし、立派な行いを
して亡くなられたとも思うのだけれど、美化しすぎるのもピンと来ないな。
戦時中に特攻隊を賛美する新聞みたいだ。

誤解しないで欲しいのだけれど、戦時中の戦死賛美はコミュニストの仕業
だからね。戦前戦中は軍国主義とかでまとめられることが多いけど、当時は
左翼政権と左翼マスコミが結託して戦争賛美してたんだから。当時の日本と
現在の北朝鮮ってよく似てるでしょ。

527名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:38:42.30 ID:ecYwEi1F0
>>465
町長が悪いな。

住民や部下の安全を守れなかった。
むしろ事前の準備がなっていなかった。
ぜんぜんだめ。
528名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:39:05.09 ID:1IjoLIpF0
つなみてんでんこ
死んでどうする どうすればこの人が助かったかを考えるべき
529名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:39:24.40 ID:FeG4Aol80
教師は起立しないでこれ読み上げるの?
530名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:39:51.11 ID:myRWaXgg0
録音ボイス流せばよかっただけだろ。
旦那も親もいるのになんで先のない爺婆のために若者が犠牲にならなきゃいけないんだ。
胸糞
531名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:39:55.32 ID:q23L8bSg0
>>514
機械がやれる仕事を人間にやらさるのが公務員なんだよ。

今、東北では莫大な事務手続が必要で復興予算が消化しきれない間抜けな事になってる。

普通に考えたら迅速になるように手続を簡略化するなり省略するなりすると思うが

奴らは人を増やすんだよ。
今、全国の自治体から応援が行ってる。
税金使ってない。
馬鹿だろ?
532名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:39:55.99 ID:Tqy9agFW0
平成の爆弾三勇士
平成の木口小平

最高司令官はアンテナにしがみついて無事でした。
アンテナにしがみつけない部下は流されましたw
放送を命じられた平職員は津波の襲来も知らず、放送を続けました。
胸くそ悪いハナシだわ。
533名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:40:03.96 ID:uHXVJMLE0
役場公務員のお仕事をいつもより一段上で美談としてTVが放送した話ではある。公務員が公務員は偉いぞっていう洗脳教育に使うにはよい題材にはなる。
534名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:40:20.57 ID:C/7pYJqC0
>>8
今の今迄それに気づかなかった!
俺バカスwww
535名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:40:45.54 ID:CRxsykfu0
とっとと逃げて助かった職員への批判逸らしのために死後も利用されるとかw
536名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:41:03.17 ID:wXu/+8bG0
>>532
津波の襲来も知らず、津波に気をつけてくださいってか
537名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:41:14.75 ID:Tntr3lja0
やっぱり、このスレはねじくれた奴ばっかりだわ。
538名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:42:51.96 ID:mSg0u9HS0
それぞれ語り尽くせないほどの人生あったのに
ゴミやガレキと流されて、さようなら。
まさか、自分が自分がっ津波で死ぬわけないって
自分は自分は大丈夫って思ってるからなあ。
自然災害はこわい。
539名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:43:03.59 ID:Usu+bYLA0
>>531
幹部職員が全滅した大槌町や防災対策室職員全滅の陸前高田市なんかは応援募らないとどうしようもないだろ。
540名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:43:12.11 ID:AjKhXoNu0
>>523
死ぬのがわかってて残ったのなら勇気だが
これは自分が死ぬのはわかって無いだろうが

541名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:43:17.52 ID:tI1I34HI0
>>498 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/03(土) 10:31:01.59 ID:wXu/+8bG0 [9/10]
>家族だろうが恋人だろうが友達だろうが
>蹴落としてでも逃げるべきものなのにな
>分かってないなーこの人
>俺がこの人のおかげで生き残れたりしてたら毎日大爆笑してたわ

>>510 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/03(土) 10:34:58.21 ID:wXu/+8bG0 [10/10]
>動物ドキュメンタリー見てたら分かるのにね。
>自己犠牲して子どもとか守るとかも頭の悪い動物のやることじゃん。
>社会で生きていけないくず弱者がやること。
>それを教科書に使うって愛国ネトウヨでも量産したい陰謀じゃないかな。

家族も恋人も友達も子どもも守らないつもりなのね
542名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:43:22.59 ID:JmRdRViv0
まっさきに奥さんと会社の経費で観光旅行中に事故がおきたけどトンズラして
入院してひきこもり、ヘロヘロで面会謝絶とかいいつつマンションのローンを
速攻で完済して裁判にそなえて名義をうつしかえて資産を確保した社長とか
ポール町長の方が話が面白いだろ。
543名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:44:08.99 ID:C/3VXwdMO
女性なので盛大に扱います
544名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:44:23.44 ID:WQg4we4j0
本人は鉄筋の建物で安心していて油断したんだろ。
 
あまり美化し過ぎるのも気の毒な気がする。
545名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:44:39.13 ID:ZZZCOnwM0
昭和の時代にだって、ゴジラが迫り来る鉄塔から、逃げようともせず、
「いよいよ最期です!さようなら、みなさん、さようなら!」
と、マイクを握ったまま死んでいったアナウンサーがいた。
546名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:45:24.96 ID:Usu+bYLA0
>>540
どうかな?一度避難したあと戻ってるんだから覚悟はあったのかもよ?
547名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:45:45.61 ID:tI1I34HI0
>>523
安全確保に対する認識が甘かったので、美談ではないし勇気でもない
548名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:46:22.39 ID:yGRts4ij0
>>8
それこそが教訓なのかもしれない
549名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:46:25.01 ID:EDwb3k2f0
>>524
ttp://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290226.html

たしかに、この佐藤さんの話のほうが多くの教訓を含んでると思う
バカにしていたが「佐藤山」のおかげで助かったと頭を下げる近隣住民の話も出てるし
550名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:46:39.24 ID:PARMgZxp0
なんでサイタマが作ったんだ?お前関係無いだろ
551名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:46:46.87 ID:wXu/+8bG0
>>541
それがどうした?
お前も自己犠牲したくてたまらない奴?w
552名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:47:01.70 ID:w4nqP7uv0
これを美化したらだめだろ
人や国のために死ぬのは当然って
神風特攻隊とやっていること変わらないだろ
553名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:47:58.63 ID:FeG4Aol80
これはただの犠牲者だろうね。
予想を超える突然の事態で勇気も糞もないからね。
それは村長も謝罪してるわけで。
554名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:48:12.55 ID:PPEKOEVG0
この人は命令されてアナウンス続けていたから
逃げた方がいいという状況判断できなかったんでしょ
周りの上司や同僚が正しい情報を入手して
早く判断してみんなで逃げるべきだったんだよ
555名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:48:19.48 ID:xpyJIUZK0
死ぬまでラッパを離しませんでしたと似てるな
556名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:48:19.78 ID:A+1U5gHqO
海もないのに
557名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:48:35.34 ID:TaazB9aa0
>>453
結果としては、
アンテナが職員人数分なければ同じです
558名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:49:24.33 ID:sciziESk0
4階建てなら死なずに済んだというそれだけの差か
559名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:49:32.04 ID:2bgaG9950
これは天使の声とは違うだろう
した事はすごい事だけど
560名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:50:10.33 ID:EfTSjAPI0
「寝たばこのためだった」南三陸町長 トレーラーハウス撤去へ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/09/17/kiji/K20110917001641980.html
561名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:50:13.63 ID:z1pXGJ7Q0
なるほどw

女が、っていうのがポイントだったんだな。
教材化するにあたって、
男女共同参画がらみのセクション、暗躍したんだろうな。
562名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:50:40.65 ID:tI1I34HI0
>>551
いや、あなたって在日なのかなって
563名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:51:06.97 ID:wXu/+8bG0
>>546
だーかーらー1度戻ってからまた緊急放送のために戻るってのは異常なんじゃないの?
家族やみんなのために覚悟して死ぬってまさに神風特攻隊。
愛国屑の精神。
564名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:51:19.59 ID:TaazB9aa0
いろんな準備が足らなかったという、教訓本としてはいいんだがな。
俺は中身見てないんでわかんないけど、子供が無邪気にこういう風になりたいとか言いそう。
565名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:51:29.77 ID:shsSGSkZ0
こんなのより東電の放射能垂れ流しな悪行三昧を授業で教えろよ
東電社員どもは事故直後でさえキャバクラや合コンで遊びまくってただろ
埼玉にも放射能が降り注いでるだろうに何やってんの?
566名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:51:30.58 ID:fQCwcIGl0
>551
ID:wXu/+8bG0
お前みたいな奴をぶち込んで矯正する施設はないかな
石原ならやってくれる
567名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:51:43.97 ID:kF0CW+tH0
美談になるのはわかるけど

本人はまさか自分が死ぬとは思っていなかっただろ。
568名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:52:34.53 ID:DEWjuskj0
>>546
たんに、津波来るとは思ってなかった+上司命令とかじゃないの
569名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:53:28.01 ID:A/8kyzdF0
安全だと思ってたんでしょ?
570名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:53:38.88 ID:AjKhXoNu0
>>546
ねーよ、ちなみに最期の場所は階段な
慌てて逃げようとしたんだろうなw
571名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:53:42.40 ID:wXu/+8bG0
>>562
きたきたネトウヨww
ネトウヨは大好きな自己犠牲で俺の役に立ってみろよw
572名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:54:07.69 ID:rMWAJ9ehP
これ良い話にしようというのが無理だろ
災害への認識の甘さ、録音再生すらしない設備または現場教育の準備不足
緊急時の指揮系統の問題
そういう問題点を教訓にするとかは分かるが
573名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:54:23.55 ID:4D8yLbW4O
その建物の屋上のアンテナにしがみついてれば助かったんだよね
町長は助かってるし
574名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:54:29.19 ID:w4nqP7uv0
まぁ逃げるタイミングが難しいよね。
「災害対策〜」なんて名前がついている部署か担当が
真っ先に逃げ出したら槍玉にあげられる。田舎なら特にな。
575名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:54:45.48 ID:C/3VXwdMO
>>561
そういうことだな
576名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:54:49.04 ID:myNGJOyh0
>>537
日本人の美化を認めないキムチくせえのも混じってるよ。
577名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:55:19.59 ID:RxxSpj7DP
これがオッサン職員とか、オバちゃん職員だったら
道徳資料にならなかったという・・・
578名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:56:23.92 ID:FqRVyKxS0
津波予想の責任を想定外として
行政上の全うな職務を放棄
個人賞賛で買い被り、その場で取り繕う
建物の形状を、より高く強固にしておけばよかっただけの話
死亡せずに、また多くの人を救う方法は
現代科学を応用すれば幾らでもあったと思われる
勿論、彼女の死から学ぶのは結果論が前提ですがね。
579名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:56:54.26 ID:fS0DUMhp0
別にいいことだけど、道徳の授業で教える
ことじゃないだろ
てんでんこの精神には外れてるし、事前の
津波対策としても不十分だ
テープで流せるようにしとけよ
ってことだ
580名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:57:08.68 ID:iFS8g7pa0


ま、これは昨今の公務員批判を和らげるために

美談として利用されてるという見方が多数だけどね

なぜかなくなった民間人の消防団員のことは言わないし

581名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:57:18.06 ID:uHXVJMLE0
要するに赤化した埼玉教育局は子供を国を信用して無知になり決死の覚悟で命をもを犠牲問わない公務員のための共産党軍になれと。あるは赤のすきなジャンヌダルクにしたいとか
582名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:57:37.92 ID:YlCJ5/Tp0
周りが勝手に美談にして責任逃れようとしてるんじゃないの?
583名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:57:42.64 ID:UuzvbY8u0
避難可能なようにデジタル録音してループ再生できるようにしとかないとな。
まあ、ここは屋上に逃げたところで亡くなってただろうけど。
584名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:57:46.41 ID:kF0CW+tH0
       _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|     。   .|;ノ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  私の現地視察&ベント支持も教科書に載せるべきだと思います
    ヾ.|    /,----、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:\
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::::::::|
585名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:58:27.94 ID:w4nqP7uv0
毎年3万人以上の自殺者を賞賛しろよ。
国家財政破綻を抗う神風特攻隊なんだから。
586名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:58:47.80 ID:Nn1/ezN+0
偽善の匂い
587名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:59:13.01 ID:YLl6owGlO
>>577
若い女性かつ新婚さんというのも
悲劇というかドラマチックな感じで
588名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:00:00.02 ID:PARMgZxp0
サイタマ教育委員会がネトウヨ並みと言うことがわかった
決裁した上田知事のオツムも同じ位
589名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:00:05.88 ID:QajtX5gL0
この女性の上司は、部下を死なせた責任を取ったの?
590名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:00:16.41 ID:iFS8g7pa0


ま、これは昨今の公務員批判を和らげ、公務員の既得権益を守るために

公務員の美談として利用されてるという見方が多数なんだよね。

なぜか亡くなった民間人ボランティアの消防団員のことは言わないし。

591名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:00:22.68 ID:80q5PDXP0
これは不適切。彼女も生きたかったろうし犠牲者だよこれ。
592名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:01:32.71 ID:M3+QtD5x0
>>469
こっちの話の方がいろいろ教訓になるよね
593名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:01:51.12 ID:RxxSpj7DP
ぐぅぅたらな日々  

http://ameblo.jp/m0i7k1i8/

遠藤未希さんのブログ。
最後の更新日時は
2011年03月09日 22時41分18秒
594名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:02:25.99 ID:vjQpL7nc0
これって木口小平の「死んでもラッパを放さなかった」と何が違うんだ?
595名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:02:27.73 ID:Nn1/ezN+0
福島の原発の処理してる派遣社員の方人たちは?
596名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:02:40.73 ID:wXu/+8bG0
しかしまあ自己犠牲で死んだこいつもこれだけ叩かれて浮かばれないな。
こいつの親も。
うけるw
597名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:03:17.81 ID:jgLu+gBU0
>>549
かっけえな
津波という天災に真摯に向かい合って合理的な結論を下す
なかなかできることではない
598名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:03:32.15 ID:G/XeN+zG0
何にしても、おまえらよりはマシ
599名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:03:46.27 ID:TaazB9aa0
適当に話して、感想を言わしといて、
最後に、よい話だと思ってた子、違ってますよと話を締めるのが面白そう。
600名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:03:49.10 ID:3S2cDHf10
木口小平は死んでもラッパをはなしませんでした
601名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:04:29.33 ID:ZmkmyO3s0
まぁ美談になってるけど本人だって津波きても防災センター屋上に行けば楽勝でしょ?
って思ってたと思うよ それが想定外だっただけで別に自分を犠牲にするつもりは更々なかったはずだよ

あと付けしすぎ
602名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:05:31.49 ID:FqRVyKxS0
>>592
はい、学べます。
603名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:05:33.11 ID:iFS8g7pa0


ま、これは昨今の公務員批判を和らげ、公務員の既得権益を守るために

公務員の美談として利用されてるという見方が一般的なんだよね。

なぜか亡くなった民間人ボランティアの消防団員のことは言わないし。

これを言うと民間人ボランティアがやってるのに

公務員は何をしてたんだってことになるからだろうね。

604名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:05:49.58 ID:NNSJF82L0

一、
轟く砲音(つつおと)飛び来る弾丸(だんがん)
荒波洗うデッキの上に
闇を貫く中佐の叫び
「杉野は何処(いずこ)杉野は居ずや」

二、
船内隈なく尋(たず)ぬる三度(みたび)
呼べど答えず探せど見えず
船は次第に波間に沈み
敵弾いよいよ辺りに繁(しげ)し

三、
今はとボートに移れる中佐
飛び来る弾丸(たま)に忽(たちま)ち失せて
旅順港外恨みぞ深き
軍神広瀬とその名残れど



wwwwwwwwww



605名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:05:53.91 ID:RxxSpj7DP
ダニエル  da2l_8   のTwitter プーマの店員がかわいい(笑)
ttp://twitter.com/#!/da2l_8
ttp://twitter.com/#!/da2l_8/status/153691538130604032

未希さんの夫のTwitter
606名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:05:59.25 ID:3S2cDHf10
>>594
むしろ「杉野!杉野!杉野はいずこ!」に近いかな
607名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:06:04.18 ID:sciziESk0
>>593
アニメと漫画とレンタルビデオと食い物の話ばっかだ・・なんだこりゃ
608名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:06:20.19 ID:8o1Cee5Q0
杉野はいずこ
609名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:06:36.11 ID:WFpT/aNR0
何が天使だ気持ち悪い
610名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:07:06.67 ID:FyT3ttcD0
>>606
さすがにラッパの方が近くないか?
611名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:07:11.04 ID:wXu/+8bG0
>>599
実際教育現場ではそうやって使っていくつもりだよ。
安心して。
612名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:07:24.90 ID:jgLu+gBU0
>>480
美談じゃなくて失敗談じゃんw
613名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:09:04.81 ID:Nn1/ezN+0
フクシマ50のほうが美談だろ。
614名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:09:21.95 ID:T3pATm//0
だけどみんなこんな所までこないと思って油断していた、全部に言えるけど
絶対はないんだよ。
615名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:10:38.71 ID:Ng8FT/xQ0
>>11
確かに、善と悪を見せるべきだよな
そして町長を刑務所にぶち込むべき
616名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:12:02.30 ID:g7v2gZ+20
この人は逃げない馬鹿に殺されたようなもんだな。
みんなが危機感を持って逃げてれば死ななくて済んだ。
馬鹿に殺された。
617名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:12:12.26 ID:X7Q/86eo0
別に危険な場所であるという認識ではなかったんだからおかしいんじゃね?
役場が安全な場所であると確信しての放送

その安全な場所であるはずの役場すら襲った前代未聞の津波の規模ってことでしょ?
618名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:12:20.49 ID:80F86veg0
でもこれ本人は鉄筋3階建ての役場にいて「ここは津波大丈夫だろwww」って思ってたら飲まれたパターンだよな。
619名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:12:22.38 ID:2F9YUr990
というか津波で外壁が全部流される市庁舎って設計ミスだよな。
なんで骨組みだけになるんだよ。イカれてるぜ。
620名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:12:56.76 ID:gEIllNZYO
さがれ、さがれ、さがれ、さがりおろう
カモン、カモン、カモン、ダイオージャ♪
621名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:13:02.53 ID:PARMgZxp0
>>611
この既知外はサイタマ教師なのか?
622名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:14:08.18 ID:Ng8FT/xQ0
子供に道徳教える前に
大人が強権を持った悪を公正に裁かないとどうしようもないよな
どうして東電の幹部は刑務所に行かなくていいの何て子供に聞かれたらどうするんだよ
623名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:14:48.48 ID:b6/Rbgbl0
こんな素晴らしい部下を育てた上司はすごいな
もちろん部下を殺した責任なんて一切無いね
仕事で死ぬのは日本人にとって最高の名誉だからね
624名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:15:52.28 ID:KriXY2NZ0
天使の声 とかそんな題にするんじゃなくて

命を懸けて届けた警報 とかにしろ

天使の声 はほんまに無い
625名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:16:19.08 ID:FqRVyKxS0
・まぁ、大丈夫と思って放送を続ける
・死ぬと覚悟して放送を続ける

前者と後者によって話の内容は違ってくるという事
この検証は亡くなった本人の内心のため検証不可。
前者であったのでは?との意見が多いようだが
626名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:16:59.72 ID:C/3VXwdMO
>>618
だろうね
627名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:17:21.32 ID:Ct9TKWCMO
>>606
閉塞作戦失敗から、国民の目を背けるために生み出された英雄ですね
628名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:17:30.16 ID:Tqy9agFW0
町役場の組織図通りに生き残っているのには笑うな。
屋上に逃れた職員も町長をトップとしたピラミッド構造で生き延びている。
どのみち、遠藤さんは屋上にたどり着いていたとしても一番下で上司の土台になるしかなかったんだ。
だからこその美談かもしれないけれど、オレは違和感を感じる。
629名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:17:54.25 ID:6Z6TuYdQ0
まぁ埼玉に津波は来ないわけですが
630名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:17:55.52 ID:ZmkmyO3s0
まぁ10メートルオーバーの津波が街中まで来るとは誰も想定してね〜からな
数分続く地震だってまずね〜し
631名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:18:06.49 ID:rnvOOiE40
軍神だな
公務員の鑑
632名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:18:42.11 ID:kup9MQPZ0
まぁ、コレがたしかに日本人以外の
外国人がやってたとしたら、
自分の仕事なんか真っ先に放り投げて
逃げまくってただろうな。

633名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:18:58.98 ID:hwpuByne0
>>613
フクシマ50を美談にする際も、責任を放棄して逃げ出した東電社員や
公表しなかったSPEEDI情報を利用して放射能の安全空域を通った菅直人や
原発事故発生直後、家族を「あらかじめ決まっていて変更不可能な長期海外旅行」に行かせた枝野
こういう連中のエピソードを盛り込んで、対比の学習をさせないと
634名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:19:57.76 ID:Ng8FT/xQ0
この道徳のゆがんでるところは、善人は死んで
悪人は豪華な暮らしを維持できる事だよな
635名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:20:47.92 ID:AjKhXoNu0
>>549
佐藤さん△
636名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:21:15.28 ID:kup9MQPZ0
ま、イタリアの豪華客船ツアーでも
座礁したら真っ先に逃げ出したのが
船長だったからな。
637名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:21:23.54 ID:g64bwLbW0
天使とか安易に言っちゃうメンタリティーとDQNネームをつけちゃうメンタリティーは通ずるものがある
638名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:21:32.49 ID:JongG4hG0
死んだら美談にする日本的感覚って嫌だね
子供も作らずに若い内に死んだ大馬鹿者だよ
なにがなんでも生き残るべきだった
639名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:22:05.08 ID:wub9ronI0
死んでもラッパを放しませんでした
640名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:22:21.57 ID:C/3VXwdMO
天使ってww
最後は男じゃねえかw
641名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:23:13.69 ID:zPbXhKwe0
漁師や海に精通してる人、外にいた人のほうが危険はわかっただろうしなぁ
河口近くの川すら水が全部引いた動画見たわ。それで動いて他者を導いた人も多かろう
この人は室内にずっといただろうしそういう実感がなかった気はする
642名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:23:21.85 ID:LnsYOEmc0
天使はやめろ馬鹿
643名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:23:22.56 ID:CiInsEVw0
一方民主党政権は・・・
民主党「早く、早く、早く放射性物質で被曝する場所に逃げてください」

SPEEDI予測「一般にはとても公表できない内容と判断」と記した内部文書を作成
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1330710581/
644名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:23:52.04 ID:BGjyxAoW0
天使って聞くとランドセルとか生理用品を思い浮かべてしまう。
「天使の声」って何なの? ファンシー化や単なる感動物語にするなよ。
645名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:23:53.57 ID:zjP32o990
悪役は悪けりゃ悪いほどヒーローが引き立つって言うから
町長さんのことボロカスに描くんだろか。それなら学ぶこと多そう。
646名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:24:12.88 ID:ZmkmyO3s0
ほんとの美談は佐藤のじいさんだよな

津波来襲まで完璧変人扱いだもんw
647名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:24:33.16 ID:OBfcRkVu0
まぁ資料作るのはいいさ、道徳ってこれについてどう考えるかだよな。
もっとも小学校の道徳教育がまともに機能しているとは思えないけれど。
648名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:25:27.07 ID:uv21drs50

遺体で見つかった町職員遠藤未希さんを美談にして終わらせてはダメ。

「遠藤未希さんは亡くならなくて良かったのではないか?」という
反省を議論の出発点にして欲しい。
649名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:25:27.53 ID:kTg6zhKx0
>>594
覚悟の死か否かの違い。
650名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:25:52.91 ID:yycQ1zWiP
これが教科書に乗るならば肉弾三勇士や、まだ沈まぬや定遠はの勇敢なる水兵も復活させるべきだと思うんだ。
651 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 82.8 %】 :2012/03/03(土) 11:26:00.83 ID:IR6FW3hW0
町長のその後の生き恥も晒しておけ
652名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:26:03.25 ID:L/DqKH8o0
つか録音したの流して、自分は逃げりゃよかったんじゃないの
653名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:26:20.36 ID:P7+sEA4D0

※コネ入社の人のために無理やり作ったお仕事です
654名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:26:37.85 ID:ZmkmyO3s0
>>644
「天使の声」=シャルロットチャーチだろ?
655名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:27:11.53 ID:AjKhXoNu0
死ぬと思ってなかったんだろうなw
656名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:28:08.48 ID:C/3VXwdMO
>>595
美談にしてもらえるのは女だけ
657ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/03/03(土) 11:28:11.76 ID:ib9KVF+n0
絶対安全地帯の丘陵に響く
遠藤さんの落ち着いた柔らかな声色は
あの絶望的な光景の中で
あまりにも人心の内面を癒しすぎた
658名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:28:12.23 ID:I4LNr+K90
だけど役場でも屋上へ行った10人は助かったんだから、無線を放り出して屋上へ行けば
助かった。
659名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:28:56.07 ID:JMZvNl800
>>655
まあそれは間違いないだろうな
ツイてなかった
660名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:29:48.49 ID:g64bwLbW0
屋上に避難したのは30人くらいで
そのうち助かったのが10人だ
661名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:30:03.10 ID:AjKhXoNu0
>>658
放り出して逃げる途中で流された
最後までその場にいたのは他の職員
662名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:30:11.25 ID:lH8hUEnE0
なんで自動で録音を流すシステムを作っとかなかったの?
663名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:30:20.99 ID:b6/Rbgbl0
>>632
生き残った役場のジジイ連中のことですねw
664名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:30:42.28 ID:OmRrE7Qt0
自己犠牲を道徳とするんだったら特攻隊はどうすんだよ
こっちの方が究極の自己犠牲じゃねえか
665名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:31:03.72 ID:BSLPFCCg0
話としては美談だけど、

これが道徳に良いのかは微妙。

車椅子の人を助けるか助けないかっていうのと同じで、
災害のレベルで相当対応が変わるからね。
この場合は津波が来るっていうのがわかっていたってことだから、
逃げるってことの方が優先されるっていうのが教育だと思うのだけど。
666名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:31:15.06 ID:ZmkmyO3s0
>>658
いや多分無理だろ
そもそも町幹部と職員約30人が屋上にいた。
第1波で約20人がさらわれ押し寄せた7回の波に耐えて生き残ったのは10人だぞ?
667名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:32:36.04 ID:MqpMB3HZ0
>>649
いや、昔はあれも陰では、「死後硬直だから離せなかったんだ」みたいな揶揄があったって、
じっちゃんが言ってたのを聞いたことある 覚悟の死ということで美談にしただけだろ左翼マスコミが
668名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:32:41.46 ID:edfoxWVA0

弔慰金を民間人の4倍以上もらってる人を使って「お国のために死ね」と子どもたちに教えるのですね
669名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:33:09.61 ID:C/3VXwdMO
要するにこの震災で女性の活躍が全く無かったから
どうにかして女性の英雄を作り上げたかったんだろ?

そして見事選ばれたのがこの職員
670名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:33:34.07 ID:Tqy9agFW0
>>658
屋上も修羅場だったんだぜw
幹部だけが生き残ったんだよ。
給与順といってもいい。
幹部の足場にされた職員はみな流された。
671名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:33:41.93 ID:ZmkmyO3s0
これ見たらまず建物にいた人助からんわ・・・・
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/uploads/photos1/2064.pdf
672名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:33:42.76 ID:urZnIQTK0
美談は美談なんだけどさ・・・。
こーいう者を即利用するって姿勢が気に入らんわ。

職務遂行における、彼女の精神は子供だけでなく大人である公務員教育に必要なのでは?
673名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:33:48.83 ID:3R9x5jVj0
むしろ、また復興しましょうのじいさんを道徳の教材にすべき
今からでも遅くない、取材しに行くんだ!
674名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:34:37.79 ID:JLeAu2QL0
これ犠牲者の家族が市長を訴えようとしてるのに美談にしちゃうのはどうかと
675名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:35:24.87 ID:AjKhXoNu0
死ぬと思ってなかっただけ
676名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:35:47.67 ID:4QzczUl3P
>>1
指導資料には、和村前村長の話などを題材に使うべきで
この教師、津波を甘く見て巻き込まれただけだよ・・

和村前村長の話と比較し、反省材料とするならわかる。
677名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:36:53.00 ID:ZmkmyO3s0
http://blog-imgs-44.fc2.com/m/i/y/miyagiimpulse/image819797981651.jpg
これのアンテナ部分まで水かさ増したんだからな
678名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:37:02.73 ID:xPnR/rpe0
助かった10人は残りの20人蹴落としたってことだよな こええええ
679名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:37:10.14 ID:lH8hUEnE0
まあこういう教材を作ってドヤ顔するお役所の下品さを
反面教師にするところまで含めての道徳授業だろな
680名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:37:23.46 ID:g64bwLbW0
コンクリート行政そのものと町民から非難されても
15m高の防潮堤を作ったなんとか町の町長も教科書に載せるべきでは
681名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:38:24.75 ID:C/3VXwdMO
>>414
女性を持ち上げる為
682名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:38:29.59 ID:x/8wUEA+0
これ安全とされていた避難場所から叫んでいたんだろ?
自分らだけ安全な場所に居座りながら、外にも出ずに。

ここが安全じゃないと知ってたらマイクなんて捨ててとっとと逃げてたろう。
何が道徳なのよ
683名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:38:55.28 ID:ybiH/1zB0
おいおい部下見捨てて一人助かった町長を晒せよwwww
684名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:39:46.04 ID:AjKhXoNu0
これは美談じゃなくて失敗談だよ
685名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:39:46.29 ID:q23L8bSg0
>>539
簡略化して隣接する自治体でやればいいじゃないか。
人なんか要らないよ
686名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:40:29.19 ID:5RXXGgUS0
取材されなかっただけで
他人を助けようとして犠牲になった人は多いと思うんだけどな
687名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:40:33.35 ID:3R9x5jVj0
>>680
似た話があったなあ。孫の学校に高台への直通通路を建設し
無駄工事と叩かれたが、結局震災時に活躍したという政治家の事例が
これを美談にするなら、この手の話も美談にできるな
個人的には、周囲に役に立たないんじゃないかと変人扱いされつつも
高台をちまちま自前で作り、結果多くの人の命を救った人の話を取り上げたい
死んだ人いないし、美談にするには適していると思う
688名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:41:27.14 ID:FP9V+dFE0
公務員のかがみだな。
日教組教師に読ませたいと思って作ったんだろ。
689名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:41:39.97 ID:BGjyxAoW0
>>654
天使の歌声はウィーン少年合唱団と相場が決まっている。
690名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:42:22.36 ID:cLwIz6XD0
臭そうwww
691名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:42:56.55 ID:cIOwegRu0
本人も死ぬ気は無かったと思うけれどね
まさか津波があの高さまで来るとは思ってなかったんじゃない
692名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:43:17.81 ID:C/3VXwdMO
要するにこの震災で女性の活躍が全く無かったから
どうにかして女性の英雄を作り上げたかったんだろ?
そして見事選ばれたのがこの職員
693名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:44:17.03 ID:lH8hUEnE0
仏が垂らしたクモの糸と化した
アンテナを巡って繰り広げられた真実は
秘中の秘なんだろうな
694名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:45:01.72 ID:XuD5Q1UK0
この職員は立派だけど全然美談じゃねーよ
695名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:45:26.78 ID:Xuw8whX30
そもそも避難を呼びかけるのが間違い。むしろどこそこの高台に来れば
先着1000名に1万円差上げると言った方がよっぽど効果的。
たかだか1000万円程度で多くの人命が救えると考えればかえって
安いものだ。
696名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:45:40.48 ID:Tqy9agFW0
>>688
ヒエラルキーに則して、生徒は担任のために生命を投げ出すことが美徳であるってことか?
697名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:46:43.07 ID:myNGJOyh0
防災センターの人間が逃げたら、誰が一般人に危機を知らせるのか。
己の命を危険にさらし残念ながら亡くなったが、職務を全うした素晴らしい人だ。

コスタ・ コンコルディア号のイタリア人船長がどう非難されたか知らないゆとり。
698名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:46:53.06 ID:bIqzfzXY0
>>8
経費節減でそういう機材も買えないんだよ

ちなみにわが東広島市は経費削減のため防災行政無線放送を廃止する。
情報が欲しい人間は、ドコモのエリアメールに登録するか、
コミュニティFMを常時聴いてろって市の幹部が言ってたよ。
699名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:47:36.44 ID:FN6cEiI70
>>687
>孫の学校に高台への直通通路を建設し
>無駄工事と叩かれたが、結局震災時に活躍した

んー、なんかいろいろ事実からずれてきてるw
とりあえず岩泉町の伊達町長でぐぐれ
700名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:47:55.10 ID:U/jz/3iC0
まあ美談にでもしてあげなきゃ本人も浮かばれないし、遺族も報われない
ってのも少しは皆、わかってあげてよ
701名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:48:38.74 ID:MzGXysBU0
録音放送でイナフ
702名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:48:45.43 ID:Tqy9agFW0
>>693
芥川の短編と異なるのは、カンダタの罵声によって、カンダタの足元の糸が切れ、
カンダタだけが無事助かってしまうという顛末なんだよねw
703名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:50:16.97 ID:S7+iJGGp0
しっかりとした分析・反省をしないで美談や感情論にしてしまうのは日本人の悪いところだと思う。
亡くなった方は気の毒だと思うが、自分が死ぬと分かっていて放送を続けたかどうかなんて分かってないんでしょ?
これ、遺族も困惑気味じゃなかったっけ?

それより、どうして防災庁舎が津波に呑まれる位置にあったのか、
自動放送設備を用意出来なかったのか、避難場所が確保出来なかったのか、
次に同じ被害者を出さないように、反省するのが大事でしょ。

津波が来るのが分かっていても、津波に背を向けて最後まで避難誘導をしていた警察官とか、
水の中に飛び込んで親子を救助したカメラマンとか、そういうのは美談で良いと思う。
704名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:50:37.84 ID:9Hx/RrRz0
>>1

リアルにこの女性の心理状態を考えてみる。

・行政機関に所属し、住民にマイクで警告する自分は強くて安全だという錯覚
 (戦争カメラマンもカメラ撮影をしているときは自分は安全だと錯覚する)

・若くて経験がないので、自分の命の危険について薄々危機を感じていても、その業務から離れられない。
 (外食チェーンで過労死する社員は、職場から逃げる思考すら出来ない状態になる)

この二つの心理が働いて亡くなったんだろう。
素直ないい子だとは思うな。
705名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:52:15.29 ID:AjKhXoNu0
女の行動>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>男の活躍
706名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:52:31.77 ID:OKS4PzIN0
>>1
これって、「道徳」か?
遠藤未希さん自身は責任感の強い素晴らしい人なんだろうし、
美談には違いないけど、結果的なものだろ?

それに、

 ・死を伴う自己犠牲を「道徳」にすることの是非
  これが「道徳」なら、特攻隊の話も道徳の授業ですべきだ

 ・そもそも遠藤さんは自分が死ぬことを知ったうえでやっていたのか
  という疑問
  「あの町役場のあのフロアまでは津波は来ないだろう」と、死の直前まで
  思い込んでいたから、あの場所で放送を続けることができただけ
  じゃないの?

っていう疑問が残るわけだが・・・
707名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:52:54.39 ID:g64bwLbW0
自己犠牲する人は敬意を払われるべきだけど
天使はねーよ天使はよー 陳腐な言葉でかえって安っぽいぞ
小学校低学年向け教科書なのか?
708名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:53:29.28 ID:YDKvVau90
アンテナまで含めた話にしてもらいたかった。
強者のみが生き残れるラオウ伝説。
709名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:53:46.21 ID:opHPh71s0
こんなのを美談にするのが理解できん。
こういう教育の成れの果てが真無責任体質産むんだろ
710名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:54:34.11 ID:7ffftpnG0
>>11
この町長、後に救援用キャンピングカーを私的利用してたな。
鳥肌もののクズ
711名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:56:26.43 ID:cBFQM2fOO
立派でしたね、と敬意を示すのはありだけど
天使の声とかおかしなこと言うなよ。
どんな奴が書いたのか。
気持ち悪くて読む気が失せる。
712名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:57:24.54 ID:24cFZ8DP0
埼玉は保守傾向なんだっけ。
自己犠牲を尊いものと考えるのはやめて欲しいね。
713名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:58:27.03 ID:3S2cDHf10
もう木口小平と広瀬中佐と乃木将軍を合体させた美談でいいじゃないか
714名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:00:17.21 ID:3R9x5jVj0
>>699
うろ覚えだったようだ、すまんw
しかし、美談につかえそうな題材は結構あると思うのに、なぜ天使の声だけ……
715名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:01:10.73 ID:3S2cDHf10
映画化の時は「防人の歌」を主題化にしてほしい
716 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/03(土) 12:02:04.60 ID:wftZIgkY0
>>715
重すぎるしテーマが違うわw
717名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:02:08.32 ID:PEaYzsfv0
使い魔じゃねえ!
人だ!!
718名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:03:26.84 ID:MFGhsFKV0
職責を果たしたことと、避難に失敗したことは分けて考えないと。
こんなことではまた同じことを繰り返すよ。
719名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:03:51.26 ID:P63+36jU0
遊就館へ行けばいくらでも美談は転がってるだろ。
近いんだから社会科見学で行けよ。
720名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:04:08.67 ID:z1pXGJ7Q0
自衛隊の活躍は、絶対教材にしない件w
721名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:04:20.49 ID:PPQiPqRpO
遠藤未希
在日っぽい名前だな。こいつだけもてはやされるのはつまりそういうことか
722名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:05:51.99 ID:d3w3i9MY0
>>704の解釈が正しいと思う。

これを同時に教えないと、
強迫性気質を持った子供は大変な十字架を背負う。
723名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:07:23.80 ID:891r9yL00
実話が、人の創った話になる瞬間だな。
放送が小さくてよく聞こえなかったとか、放送した人死んでるとかどう考えても失敗談の部類だろう、これ
724名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:07:26.16 ID:8Jf2fyuxO
>>721
命懸けで頑張ってチョン扱いされたら浮かばれンなぁ

725名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:07:43.54 ID:z1pXGJ7Q0
>>719
遊就館の「特攻の辞世の句」とか、いろいろ考えさせられるよね。

「あの年齢でこんな立派なこと、いまの日本人に書けるか」
みたいな右翼的なこともあれば、それとは逆に
「あの年齢であんなことを書かせるまで追い込んでしまってたのか」
みたいな思いも。
726名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:09:28.88 ID:XYvC96nc0
そして伝説へ
727名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:11:01.14 ID:EsXGfLQo0
これは美談とは思えないがな。
採用した奴は、安全なところからこういうことを強要する奴だろ。
728名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:11:12.35 ID:YDKvVau90
生き残った町長の話がいい。
強いものしか生き残れない。
729名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:12:37.29 ID:KsrB89AjP
上の危機管理のダメさを下の者の美談に変えますか
730名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:13:35.59 ID:BXNYzu0M0
>>34
そうそう。だからそっちの方の設置をやるべきなんだがちゃんとやってんのかね?
リピート機能自体はどのメーカーの奴でも付いてそうだけど
731名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:14:03.79 ID:e0cNumps0
>>729
そういう意味だったのか!最低やな
732名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:15:05.86 ID:wFFIuKwj0
被災地に入って金庫探して盗んでた朝鮮人と中国人のことも載せるべき
733名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:15:10.24 ID:OZcqI1MU0
この町長って我先にまっさきに逃げたんだってなw
734名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:16:26.14 ID:HPljvi2S0
>>319

いい話じゃねえか
落ち着けよ、ネトウヨ連呼厨
735名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:16:37.42 ID:4OboxqYi0
この女性を貶める気はないが、ではあの高さまで津波が来て自分が死ぬと分かっていたとしても、最期までマイクに向かってアナウンスしてたか?
業務放棄して逃げただろ。
結果として多くの人が助かったが、気の毒だった以上のことはないよ。
736名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:17:14.48 ID:KsrB89AjP
防災センター自体、津波が来たら孤立する位置にあるんだよな
津波が防波堤は越えない前提で作ってる防災センターになんの意味があるのだろうか
津波は考慮してなかったんだろうな
737名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:17:26.40 ID:BXNYzu0M0
マイクの前でスピーカー付きMP3プレーヤーだのを
リピートさせるだけでもいいのか

>>37
全国でこのあんちゃんの声を採用w

>>390
だなwww
738名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:18:45.19 ID:NZknXbqh0
道徳の教科書に載せるなら↓こっちにすべきだろ。

民主党名言集@東日本大震災2011

菅首相       「僕は原子力に詳しいんだ」
鳩山前首相    「海水からホースをひけばいいと思う」
安住国対委員長 「学校のプールにガソリンをためればいいと思う」
中堅議員      「国会に来てもやることがない」
松本外相      「日韓両国が近くて近い国と感じている」
辻元補佐官     「軍隊という組織がいかに人道支援に適していないか」
枝野官房長官   「住民の健康被害についてはコメントするな、保安院にはもう会見させるな」
仙谷官房副長官  「どういうことだ。俺を誰だと思っているんだ」「乱暴副長官になる」 
海江田経産相   「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」
蓮舫節電啓発相  「初めてのことなので」「いつもの二倍の量の商品を提供させていただく」
小宮山厚労副大臣 「対応が遅いと思われるかもしれませんが、なにぶん初めてのことで」
三宅雪子       「アロマの匂いを楽しみながら英語を勉強を」「ガソリンってポリタンクでは売ってくれないって知ってた?」
菊田外務政務官  「エステと買い物を楽しみたい。ステキなお店を調べて予約して」
民主党平議員    「自民党さんがんばってください、僕らの分も政府に言ってやってください」
岡田幹事長     「アリーナには人もモノもあり〜な」
政府          「支援物資は自治体から要請を受けて送るのが原則だが、今のところ要請が無い」
739名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:19:05.95 ID:HPljvi2S0
>>382

なんでこの話題でネトウヨ連呼厨が湧くのかわからんな
日本人同士が協力したりされんのが嫌なん?
740名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:19:53.53 ID:XYvC96nc0
>>735
防災庁舎だからね
安全と思ってたところで被害にあった
別に決死の覚悟でやってたわけじゃないだろう
教訓を得ないで美談にするのは違う

「危機管理課」「6メートルの津波が来ます。避難してください」

安全だと思っていたら逃げ遅れました。それだけ
741名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:21:00.28 ID:dIvhliWVO
韓国面に堕ちてないか?
742名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:21:14.14 ID:+qoGXyrh0
これは、教育とは言えないね。
資本家や官などの権力者に都合のいい人間を育成する為の洗脳だよ…

洗脳は子供の時ほど、やりやすいからね−。

>「死を美化している点で戦時中の兵隊の美談と変わらない」
>「美談にするより先ず何が問題だったか二度とこうならないように議論すべき」

個人レベルで、冷静な分析ができているね。

【 自己犠牲を推奨し、大衆がそれを実践して利益を得るのは誰だろうね?

 そりゃーもちろん、労働力をなるべく安く買おうとする資本家(できるなら無料の
 労働力が欲しい)や、文句を言わず何の疑問も抱かずに税金を積極的に納めてくれる
 事を望む公務員達でしょう…(消費税増税だと言えば、反抗せず疑わずに素直に従う
 ような人間づくり。) 】

 資本と官は常時癒着してますし(政官業の鉄のトライアングル)、利害が一致してます
から、学校の先生が資本と官に都合のいい考えをもった人間を、子供のうちからつくってる
ということです。

それから、この女性は最後まで避難を呼びかけてますが、何故そんなことをしたのでしょうか?
彼女がいた建物は鉄骨の骨組みだけ残っていました… 要するに防災施設と言うことで、頑丈な
設計だった、周りの家は消滅して平地になってますから… ということは、彼女は、私は
津波が来ても助かるので大丈夫だと判断して、最後まで呼びかけてた可能性もあります。
私は死ぬことがないからと、彼女が判断したからこそ、そういうことをしたということ。
【 つまり、自己の命を犠牲にしてまでなんて気持ちはことさら無く、私だけは頑丈な防災施設
にいるので大丈夫だという、おごりがあった可能性も否定できない…。 】

 それを、命を犠牲にしてまでなんて、今更、確証も示せないのに決めつけて話を
進めるのは、官みずからが大衆に対して官をたたえよというような、
甚だ厚かましい行為だと感じてしまわざるをえない…。
743名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:22:07.96 ID:QkI2wcap0
B地区教育より良いわ
744名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:22:10.38 ID:SeOMsVXs0
なんで埼玉なの?
被災地バカにしてるの?
これ聞いて教訓感じる事が出来ない大人は感性がどうかしてる
津波警報なんだから自動放送にするのがセオリーだろ
バカなの
745名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:23:40.88 ID:e95j49tt0
録音したものを流せば死なずに済んだのにね。テレビで見たけど、同じセリフを繰り返しているだけ。全くの無駄死にだ。
746名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:24:34.42 ID:pYS8/fFp0
必死で叫び続ける様子が描かれている。

本人は、ココは大丈夫だと思っていたとか?
747名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:24:35.08 ID:SeOMsVXs0
これが美談なら
防災無線なのに人の死を強制してるんだから
笑い話にもならない
748名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:25:28.53 ID:OiBmes/UO
その声は関東一円に対する声でもある
749名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:26:45.03 ID:SeOMsVXs0
これを美談にするって事は
職員に忠実義務を果たして
使用者は最後まで放送して死んで欲しいと願ってたって事でいいの?
750百鬼夜行:2012/03/03(土) 12:27:46.62 ID:W2Oeiw+f0
http://www.youtube.com/watch?v=IQqmp9OOE1E 流される車内から
http://www.youtube.com/watch?v=VXZs4mos6ow 気仙沼
http://www.youtube.com/watch?v=GtG_e9pwWmk 街が津波に飲み込まれる
http://www.youtube.com/watch?v=LJzA_WA9Jtk 仙台 名取川 田んぼ 
751名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:29:28.58 ID:BgoERIRS0
まあ「天使の声」ってのはどうかと思う
「公僕の声」でいいじゃん
752名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:46:39.80 ID:blbyAj2E0
天使の声の背景には
芥川の『蜘蛛の糸』

アンテナのてっぺんにしがみついている人(町長らしい)
ほか9人
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/pa1302045568068s.jpg
753名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:50:45.82 ID:5Z3U+BL30
埼玉じゃ津波の心配がないからって単なる美談にするのはおかしいだろ・・・
754名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:51:56.99 ID:rbSQvhFy0
お役所の公務員が珍しく仕事をした話だろ
レアだから美談だよな
チョンなら一番先に逃げ出してるよ
755名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:52:23.48 ID:XU2hxOIc0
彼女を見殺しにした、上司やトップの責任は問われないのか?
それよりもまず、今後の対策。
今後死なないようにどうすべきか。
死んだから神様にするのは良いけど、美談でごまかすな
756名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:53:16.27 ID:SeOMsVXs0
>>753
こういうのって
AIJ紹介しまくった天下り理事と同じ感性なんだろうな
紹介した奴もされた奴も所詮人の金
次に津波来ても死ぬのは俺じゃない
ブッラク企業だね
当該の防災無線はとっくに安全対策とった筈だけど
こんなアホな教材でアホを拡大再生産するなんて完璧なアホだな
757名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:57:22.21 ID:u0UavpYt0
なんだよ天使の声って
758名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:00:02.93 ID:AV793+pnO
死んでもラッパをはなしませんでした
759名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:00:24.26 ID:XL6rY/XX0
こういう人もいるのだから将来はお国のために命を捧げろっていう洗脳だな
社畜教育乙

根本的な問題は何も解決してないだろう
早くデフレ解消して堤防でもつくれよ
760名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:00:25.38 ID:ArRv3cdG0
死んでもラッパを離しませんでした
761名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:00:48.59 ID:DXr+z4AQ0
支援物資として贈られたキャンピングカーを自宅の喫煙室として使ってた町長の話を道徳の教材にするべき。
762名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:04:40.98 ID:SeOMsVXs0
アンビリバボー 天使の声

貧しい家に生まれて苦労を重ねて育った少女 仮名Aさん(16)は
防災無線でしっかりお金を稼いで卒業したら
世界に羽ばたいてみんなのためにボランティアをするのが夢だったのです
そして、まもなく退職で送別会も開いてもらった翌日
その悲劇は起こったのです
763名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:05:56.07 ID:LO1Bo8jqP
なんだろう、この違和感
764名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:06:29.69 ID:RVAnbq5t0
「天使」って入ってるだけでオエェエエェェェ─!!だわwwwww
765名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:07:52.83 ID:bCrENHihO
この人放送してる建物の屋上に避難すれば津波やり過ごせると踏んでて、
それでギリギリまで避難呼び掛けてたんだけど、予想よりはるかに高いに津波がきちゃって死んだんだよ。
766名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:08:26.66 ID:SeOMsVXs0
町内一働き者で美しい声とされた
防災無線勤務 仮名 天使の声さん(16)は...
767名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:12:08.72 ID:8fpeHNAD0
全然美談じゃないだろ、
権力者がつごうよく美談にしたてあげようとしてるだけ、
子供のうちから洗脳して奴隷をたくさん作る気だろ、
こいつは逃げるの失敗しただけ、
屋上に避難して町長よりもいい位置を先にキープしないといけない。
768名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:12:22.45 ID:YDltqtT/0
この人って別に死ぬ気はなかったんでしょ
ただ津波なめてただけでしょ
最後は自分も助かろうとしてたのにゴミと一緒に流されちゃいましたwww
769名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:12:31.85 ID:7shBC0IV0
どうもココ10年ほど
美談がわざとらしすぎて醒めてしまう
悪く言えば昔はもっと巧妙だった
770名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:12:38.01 ID:E+x6J9qC0
立派だとは思うけど・・・無線任された立場上逃げれないっていう悲劇だよな
771名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:13:02.31 ID:kY2J5a+n0
>>765
そう言っちゃうとマヌケなだけなんだよなぁ
772名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:13:05.99 ID:FwFvwY/U0
天使の声って、死ねって意味にとってしまうわw

天使なんか神様の子としか考えてねーし、人間なんかゴミクズレベルにしかみてねーぞ多分
773名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:14:13.38 ID:YP5Oz1/60
生々し過ぎないか?
10年後とかでも良かったんじゃないのか
774名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:14:23.46 ID:+qoGXyrh0
この女性職員は、自分が津波で死ぬことを想定して、覚悟して
マイク放送をやり続けたかどうかは、わからないよ…

人の心の中だからな…

むしろ、自分が死んでしまうほどの津波は来ないだろうと、甘い見積り
でいて、想定外の大きな津波が来て、判断の誤り=自業自得で
亡くなってしまったというのが現実でしょうね…。

 まあ、犠牲心なんて、あったかどうかなんてわからないと言うことw。

 このような、妄想的で、実態がわからないようなことを、美化話に
もっていくのってさー 俺、一番嫌いなんだよねー。

日本の公務員が、とことん厚かましい人種だということを証明したような>>1でした。
 
775名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:14:56.54 ID:wAmySKa70
俺たちは堕天使
紙切れよりも薄い己の命
燃え尽きるまでわずか数秒
776名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:15:40.50 ID:Z45w4zL50
戦前からのメンタリティのまんまだな、政府や国を信じてると死ぬぞ
777名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:16:51.74 ID:SeOMsVXs0
国際連盟脱退した時
松岡外相よくやったとか言ってた情弱とかぶるな
そういう奴が逃げ遅れたのに
こういう防災教育してていいんだろうか
778名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:18:17.55 ID:n2Ubgy5rO
自動放送にして逃げればよかったんだ、二階級特進には早いよ。
779名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:18:20.77 ID:lklIyj2hO
アナウンス任されたヤツが、避難移動しながらでも呼びかけできるようにしなきゃなあ

遠藤さんかわいそす
780名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:19:03.10 ID:Xe6+CjFi0
こんなもん美談じゃねえだろ
781名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:21:02.18 ID:srZcDd/S0
官僚に隙を見せると、見殺しにされた挙句、責任逃れで美談にされるのか
782名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:21:59.78 ID:ljb9xfSwO
>>770
決して強要は出来ないし、良い事では無いんだろうが
住民の役に立つ公務員ってそういうもんだからなぁ。
大阪の馬鹿幹部も見習って欲しいもんだ。
783名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:22:24.04 ID:9CW2gA7N0
やっぱり 木口小平 多数かw   

哀悼と感謝の意は重要だが、 美談にするのは死者に対する冒涜。
784名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:22:35.59 ID:YDltqtT/0
この人って津波なめてただけでしょ
785名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:22:48.91 ID:z3fogIaR0
三浦さんも忘れるなよ
786名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:23:43.74 ID:tksZGigU0
つうかこれ小学生相手に美談として伝えんのか?
まぁここでも言われてるように恐らく安全かどうか見誤っただけだろうが、
仮に自己犠牲でやってたとしても子どもに自分の命を捨てて他人の為に死ぬのが正しいとか教えるのがいい事とは思えんんな。
大体が道徳の美談ってカスみたいな話なんだよなぁ。
有名な戦時中の象の毒殺失敗の奴とかも。
いくら大人しい象だって言っても仮に空襲や象のパニックで檻が壊れて出た時にどうなるかって話だ。
通常時に大人しかろうと空襲みたいな事態の場合に大人しいと断定できるはずがない。
その際に暴れて逃げ出さなかったとしても、ただ歩いてただけでもそれに接触した人間がどうなるか。
年寄りや子どもがそれに遭遇して逃げられるはずの物が動転して逃げられなくなったら。
殺すのが非常というよりはあれはむしろ殺さないと駄目な部類だろ、可哀想といえど。
実際その最悪のケースが起きた時にはちゃんと処分してなかったからと異様な程に叩くくせにな。
今の東電を一切叩いてないような人間以外はあの話で国がどうだの言う資格はない。
あれは国として守るべき物をきちんと守ろうとした結果。
787名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:23:47.45 ID:SeOMsVXs0
>>782
消防も保安庁も生還する事を第一に考え
二重遭難して人に迷惑を掛けないように任務を果たすとか
それ以上の過酷な任務ってなんなんだろうね
788名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:23:57.29 ID:k9e39AeM0
感想文はなんて書けば高得点?
789名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:24:35.86 ID:Z45w4zL50
>>780
その通り、美談ではなく国や自治体の怠慢以外何者でもない
790名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:24:53.10 ID:A4dA5YTa0
むかし、死んでもラッパを放しませんでした
ってのがあってな
791名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:24:58.11 ID:PN3CztyT0
道徳の教材にしてもいいが、「リーダーシップを考える」という主題にすべき。

 ・2011年3月11日午後に大地震発生
 ・「津波が来ます、避難しましょう」と提案する幹部職員=津波で死亡 に
  町長「なに臆病風吹かしてんだぁ、津波など来ねえ、持ち場に戻れ」(生存者の証言)
 ・気象庁、繰り返し沿岸部の住民に避難を呼びかけるが町長は黙殺
 ・各地に津波到達の報で町長動転、「来ても30センチだがら」と言い残し避難開始
 ・防災課職員、町長と幹部に見捨てられたことを知り、死を覚悟
 ・未希さんの放送、母親に「津波きちゃったらごめん」と最後のメール
 ・大津波で本庁舎が流され、防災庁舎に衝突 未希さんの放送やまず
 ・水かさが増し、幹部職員と数名の一般職員(取り巻き)を除く屋内の一般職員全滅
 ・津波が屋上にも到達、町長は自分と町会議員・最高幹部のみ無線アンテナに登ることを許可
 ・津波が庁舎を呑み込む、町長はしがみつく幹部職員を蹴落とし(生存者の証言)自分だけてっぺんによじ登る
 ・町長と仲の良い町会議員、わずかな幹部職員のみ生き残る
 ・2011年秋 町長に復興資金身内流用疑惑、トレーラーハウスを個人の喫煙室に使用していた事実が判明

【学習】
「持ち場に戻れ」という判断は、その後の行動からみてふさわしいか、考えましょう。
未希さんの行動は正しかったか、さまざまな立場に立って考えましょう。
本当のリーダーシップとは何か、みんなで話し合いましょう。
あなたがリーダーだったらどうしていあか、また、どうすればよかったと思うか話し合いましょう。
792名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:25:49.64 ID:a5RI2eQG0
本人が生きてたら苦笑ものだろうな
793名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:26:10.61 ID:wnx7OrkA0
犬死
794名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:26:15.69 ID:SeOMsVXs0
>>788
自分があの場にいたら逃げないとこわいけど
みんなの事考えれば頑張らないといけないと思いました
天使の声さんは立派だと思いました
795名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:26:22.53 ID:j9xbU6mn0
自分の命をかけがえの無いものだと理解し大切にしてる人が、
それを投げ打って他人を救うから尊い行為な訳だが、
こんな自己犠牲万歳な教えかたを小さい頃からされたら、
最初から自分の命に価値を見いださなくなる。
そうなると他人の命も同じように軽んじるようになる。
題材にされた亡くなった方とは、全く正反対の方向に進むことになる。
796名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:26:43.19 ID:tksZGigU0
あと俺の記憶だと小さい子どもが小銭を貯めて貯めて、
その金でデパートに買い物に行ったら使えないと言われてショックを受けた。
同じお金なのに、って論調の話。
あれも腐ってる。
じゃあそういう客が増えてみろよ、小銭数える手間も時間もかかって後ろの人間どうすんだよと。
大人がそこで教えるべきなのはデパートの人間の対応の悪さじゃなく、
まず小銭を両替するという当然の行動。
本当にクレーマーレベルのが教師やってたなと今は思うわ。
797名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:26:42.40 ID:L3ciVnG40
この20年 情操教育を怠ってきたつけがこのスレ
脊髄反射で死者までディスる ドブのような腐敗臭に吐き気がする
あの日 こんな勇気を持てた人は多くなかった
心からお悔やみ申し上げます
798名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:27:08.49 ID:2F9YUr990
責任者が殺されない日本に道徳などない
799名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:28:10.64 ID:/yUqPTPl0
「早く、早く、早く高台にガボガベゴボ」
だとちょっと怖いな
800名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:28:11.04 ID:+o4jKa3D0
津波が来たら逃げろって教えろや



801名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:28:32.51 ID:SeOMsVXs0
>>796
会員制デパートじゃないんなら使える方法教えてやればいいんじゃないの?
子供が親と来てるんなら親が何とかしないとな
こういう美談って背景説明が無いんだよな
802名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:28:52.13 ID:CWfBf6Pl0
銅像を建立しても良いくらいの人徳者だ
803名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:29:12.66 ID:ydu+GtH/0
後からだから言えることだと承知の上で言うが
至急高台に避難してください
私も今から避難します
と言ったほうが良かったと思う
804名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:29:25.35 ID:DXr+z4AQ0
>>802
町長の?
805名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:29:34.05 ID:XL6rY/XX0
>>797
毎年自殺者3万人いるわけだし津波で3万人死んでも正直実感沸かないねぇ
自殺者3万人をほったらかしてきたのに今更津波で3万人死んだから急に同情すんの?って感じ
デフレで毎年大量に死んでるほうがよっぽど問題
806名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:29:35.77 ID:aQO4X10KO
鈍器で消防と電話してなくなったバイトの女の子思い出した。
807名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:29:42.13 ID:+guy74zW0

  次 の 主 人 公 は 


    あ   な   た   で   す  !
808名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:29:53.00 ID:Z45w4zL50
死が美徳とはいつの時代だ?
809名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:30:20.42 ID:+o4jKa3D0
>>803
そりゃそうだ
一番安全な所から放送してる奴が逃げ出したら
アホでも一大事ってわかるwww
810名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:31:29.40 ID:m14xQVHAO
命はってまで「逃げて下さい」と言われないと、
逃げない民間人の不思議
811名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:31:59.08 ID:/yUqPTPl0
ただこの人とドンキで焼け死んだ女の子と
そうは変わらない精神状態だったろうな
ドンキで焼け死んだ女の子だって
偉いっちゃ偉いわけで

つい職務をまっとうする気になっちゃうけど
日頃から常に逃げる心構えだけはしておかないとな
んで余裕があれば他の命も助けると
812名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:32:29.75 ID:+o4jKa3D0
>>804
町長のでいいでしょ

選んだの死んだ奴らだし生きながらえてくれて本望でしょう
813名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:32:32.16 ID:Z45w4zL50
>>803
実際首長の命令で放送内容を変えて命令口調で指示したところで死亡者ゼロのところもあったからな、そういうことだ
814名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:33:14.48 ID:eQRCDLRm0
役所の建物って丈夫だったんだな
周りにも頑丈そうな建造物あるのに、残ってるの骨組みだけとはいえそこだけだもんねえ
815名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:34:11.03 ID:SeOMsVXs0
消防庁もこの話を推奨してるのかな
それとも田舎の勘違いした労害公務員の独断?
国会に質問状誰か送ってくれないかな
気になってしょうがない
816名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:35:37.41 ID:8fpeHNAD0
感想文はこうだろ、
他人を蹴落としても自分だけ助かった町長は立派だと思いました、
芥川龍之介の小説より為になりました。
817名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:35:59.86 ID:BNM13/ef0
公務員には自己犠牲を事あるごとに強要するくせに、自分は自己犠牲は絶対嫌だとか卑劣でしかないな。
そういう奴は日教組のゆとり教育を受けたブサヨしかいないんだろうな。
818名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:36:38.69 ID:+odasKs60
これは道徳ではなく無知と上層部の無責任から生じた事故だろ
美談にするとかとんでもないぞ
 これで都合がいいのは無責任に下を見殺しにする組織の上層部のバカだけだろ
最悪だね
819名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:36:44.17 ID:FmbZHMF20
一方、時の総理は俺さま視察映像作品を完成させた。


やっぱ、最後は内面だわ。
820名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:36:59.35 ID:ogB1ufiB0
団塊
「老人のために殉死する若者は天使」

おまえら
「」
821名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:38:41.34 ID:SeOMsVXs0
これって被害者の個人情報なんだから
これ以上の取材はやめて下さいって宣言したら
美談にならないような気がするが
労災にもなってるんだろうし
そんな物美談にされて一体どういう気持ちなんだろう
田舎の事ゆえそういう知識も無いのかね
822名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:39:44.78 ID:ydu+GtH/0
これを美談にしてしまうと
他の役所の人間を悪く言う奴が出て来るのは当たり前だしね
823名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:39:47.42 ID:/yUqPTPl0
おいちょー待て

>宮城・南三陸町の震災被害
>東日本大震災の津波で壊滅的被害
>役場も被災し防災対策庁舎は骨組みだけに
>死者・行方不明者は876人

これって天の声の効果あったんか?
824名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:41:11.04 ID:+JIyG282O
これをなぜ、美談にしてるのか意味不明だわ

825名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:41:27.52 ID:L3ciVnG40
>>818
馬鹿だなあ 都合がいいのは教材しないこと
そうやって誰が勇敢だったのか 誰が悪かったのか、どうすれば改善できるのかを道徳の時間に考えさせるんじゃん
「逃げないやつがバカwww」 「上司が悪い」 「可哀想」 学校でやればいいんだよ
もう一度書くよ
馬鹿だなあ 都合がいいのは教材しないこと だよ
826名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:41:48.86 ID:5E3bOjeL0
こういう悲劇を二度と起こさないためにはどうするべきか?
という視点で子供に教育するべきだと思う

単なる美談として結論付ける話じゃない気がする
827名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:41:58.58 ID:+odasKs60
 要するに団塊以降の腐れ老害のために
若い命を捨て石にしろってことだろ
 絶対嫌だ 死ねよ老害集団とことん寄生虫だな
828名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:41:58.73 ID:ldwNUebQ0
これ美談というか、マスコミ向けエピソードとして何度も報道されたけど
実際どうだったん?何というか…この人は他人を救えたのかな…
みんな高台でこの放送聞いてたとかじゃないよね?
829名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:42:52.82 ID:SeOMsVXs0
>>826
おそらく、そういう紙面にはなってない予感
余白で別の話が出てるらしいし
830名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:42:56.78 ID:Z45w4zL50
政府や自治体は美談にする前に自分達の無能さを反省して、この人や亡くなった方たちの無念さを心にギザんでおけや
831名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:42:57.34 ID:+qoGXyrh0
社会や世論から公務員批判(給与削減や組織改革)をかわすための
ネタとして使ってるだけですよ。

生活保護を悪者とするような報道を流行らせるのも、メディアに天下った
官僚や公務員が手を打ったうえでのネタですから。

>この女性職員は、自分が津波で死ぬことを想定して、覚悟して
>マイク放送をやり続けたかどうかは、わからないよ…


 自己犠牲だったと、確定できる証拠を出せよ! 公務員さんよ。
832名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:43:57.88 ID:MKyVBwlN0
道徳の授業まともにやってる学校無いだろ
普通は自習かサッカーやってるよなww
833名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:44:53.42 ID:HPljvi2S0
立派な行為

ご冥福をお祈りいたします
834名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:45:07.15 ID:mK/ZpjTp0
アンテナの一番高いとこにしがみついて
自分だけ助かった市長も教えてね
835名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:45:21.92 ID:SeOMsVXs0
どうせ副教材だし現場はアホらしくて使わないんじゃないの?
ワイドショーじゃあるまいしまともな大人なら相手にもしないよ
どこかの地場出版社が儲かればいいんだろ
こっちの方が美談だよ
836名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:45:53.40 ID:HtuPWcYN0
>>771
1,2階建てでやってたらすごいけどやっぱりそうだよね
みんな知ってて天使言ってるのかと思った
まぁ確実に助かるには高台なんだろうけど
>>828
取材であの子の声を聞いて逃げたという人はいたよ
837名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:47:07.41 ID:5UeOwxrp0
>>824
たぶん作った方も同じセリフをつぶやいてると思う
「叩いてる奴らはなぜ美談にしてるのか意味不明だわ」と

生徒「自分も逃げればいいと思いましたー」
先生「そうですね、機転が効かないアホですね。みんなは職務放棄してちゃんと逃げるんですよー」
生徒「はーい」

こういう教育用途だろ
美談にするつもりなんてねえよw
838名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:47:45.63 ID:5YTd+hWq0
公務員 vs ニートネラー

果てしなき戦いだな。
いや、飽くなき戦いだな。

てか、ニートネラーのシャドーボクシング状態なわけだが。
839名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:49:25.48 ID:ghFCj/Qx0
ケチつけているのは劣等民族の在日朝鮮人だけだろw
840名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:50:30.16 ID:iU/tibka0
これって自分は4階建ての鉄筋ビルにいて安全だと思ってただけだと思う
841名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:51:32.79 ID:Usu+bYLA0
東松島市の佐藤山(場所:ttp://g.co/maps/qptwv)を取り上げることが出来ない理由
1:行政側が避難所指定を拒否していた
2:指定避難所である東松島市立野蒜小学校は津波の直撃を受けて体育館に居た避難民多数が犠牲になった
3:JR東日本は乗客の犠牲0としているが、仙石線1426S(ttp://img.47news.jp/movie/clips/114691_video.jpg)の乗客は野蒜小に避難誘導した関係で犠牲者が出ている
842名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:52:31.57 ID:oe3M8G1d0
人の死を道徳教育に利用するんじゃない。
望んで死んだわけじゃないし
残されて悲しんでる人間だっているんだ。
843名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:52:40.13 ID:Cr+GZGt/0
防災庁舎は安全だと思ってたから逃げなかっただけだろ
844名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:55:44.54 ID:BNM13/ef0
>>818
震災前「公務員は死んでも持ち場を守れや!それが公務員の義務!」
震災後「無知と上層部の無責任から生じた事故だろ美談にするとかとんでもない」

言うことがコロコロ変わって身勝手だなあんた…ご都合主義というか…
845名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:56:17.89 ID:/mx19C8G0
茨城県大洗町で、避難“命令”の放送をくり返し
死者0人、自らも生き残った若き消防士△

なぜ若者を残して放送させたのか、放送室が1階なのかは改善を要求する

846名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:57:33.67 ID:5YTd+hWq0
>>842
>遠藤さんの父、清喜さん(57)は「娘が生きた証しになる」と話し、
>母、美恵子さん(53)は「娘は自分より人のことを考える子だった。
>子供たちにも思いやりの心や命の大切さが伝わればいい」と涙ながらに語った。
847名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:57:42.36 ID:0H8h2XVa0
行いの伴わない慰霊などいうものは死んでいるのと同じです。
8月15日になるとその時だけ形ばかり黙祷して見せるような事と同じでは、何らも教訓として活かされることにはなりません。
848名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:57:44.20 ID:vf0ZebVS0
これを美化するのはどうかと思う。
住民を助けた上に自分も助かった人はいるはずだ。
自己犠牲によって死んでしまっては意味がない。
そこまでの話しなら童話でいいわけだし。
実話でやるなら、最後は自分も助かったという話しの方がいいだろう。
849名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:58:38.21 ID:BNM13/ef0
>>825>>837
で、実際に退避したら「持ち場を捨てた!!」と大騒ぎするつもりだろ?w
要するに「おめーら何やっても認めてやんねーからw」だろ。
850名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:58:49.75 ID:C/3VXwdMO
要するにこの震災で女性の活躍が全く無かったから
どうにかして女性の英雄を作り上げたかったんだろ?
そして見事選ばれたのがこの職員
851名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:59:12.72 ID:WKdMzNPP0
心配しなくても、国歌で出血するような教師が自己犠牲を教えるわけない
こんなことにならないようにっつー反面教師の資料にするんだろ
問題ない
852名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:00:00.40 ID:/yUqPTPl0
互いに傷つきかろうじて生き延びるのは忍の下

ってなんかの本で読んだけどな
敵も自分も傷つかずに任務を達成するのが真の忍であると
まあこの場合の「敵」ってのが誰なのかは分からんが
じいさんばあさんかな一応
853名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:00:20.98 ID:+qoGXyrh0
おーおー

匿名で相手が誰かもわからないのに、ニートだの在日だのと
決めつけた時点で、負けだな。

 内容を熟慮しながら、反論ができないということは、>>1のような
話は間違っていると言うことだ。

>>843 その通り。

防災施設の鉄骨だけが残っているよ、周りは平地。

女性職員は、自分は頑丈な施設にいるから助かるという、
「おごり」があった可能性が高いし、そう考える方が現実的だ。

 犠牲心が、あったかないかなんて確かめようがないんだから。

道徳の教材で使うのは、不適切極まりない…
あらゆるネタを利用して、社会からの批判を抑える為に
利用しようとする公務員の厚かましさだけは、確認できた。
854名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:00:24.41 ID:fOh78pGb0
こういう時は男の声で命令口調が効くそうだな。
やっぱ、何事かと思うんだろうな。
855名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:00:29.46 ID:2F9YUr990
>>797 お前のような洗脳されたクズが日本をだめにした
856名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:00:35.49 ID:z7Pgps7U0
天使とかって言葉は
どうかと思うわ
857名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:00:40.40 ID:5YTd+hWq0
>>845
>放送室が1階なのかは改善を要求する

ttp://walkerhide.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/17/p1080890.gif
858名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:00:47.05 ID:BNM13/ef0
>>831
彼女殉職してるだろ。
それとも殉職した事実は都合が悪いからひた隠しにしろってこと?
859名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:02:34.70 ID:Usu+bYLA0
>>848
常磐線244M(ttp://www.jpcoast.com/img/201104/01_DSC_5910.jpg)に乗り合わせた新人警官2人の話とかもいいと思うけど、
存命の人物だといろいろ難があるというのもわかる気がする。
860名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:03:03.39 ID:IXdVunFz0
>>854
それはあると思う
女の声じゃ緊迫感なし
861名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:03:08.65 ID:rlr7nEMg0
埼玉県教育局、不徳の権化w.
862名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:03:31.00 ID:EXBivTOq0
指揮官の無能が問われないのは日本の伝統だなw

旅客機だって非常時のアナウンスは録音したものだろ
863名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:05:10.25 ID:k3wxiVlyO
むしろ大人向け教材だろう。
効果は無いだろうが。
大人向けには高額賠償が1番の教材かな。
864名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:05:41.92 ID:kK76yrVL0
建物が津波に呑まれてく中、マイクの音が消えたところが怖かったよな、あー今死んだんだーって
てか正直、忘れてた
教材にするかしないかで言えばしてあげた方がいいとおもう
俺みたいに忘れる奴が減るだろうし、道徳でも単純な「美談じゃん」で終わる人もいれば「そうか?」と考える人もいるだろうから
>>846
娘さんの思いやりの心は伝わってきたけど、本心はなんで逃げなかったんだこのアホはって思ってんじゃないかなあ
865名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:06:12.21 ID:x2A9H3RC0
残酷な言い方だが完全にこの女性は犬死に
役所が緊急放送用の自動音声システムを用意しとけば亡くならなかった

この教訓は
@、例えどんな田舎の公的機関でも
住民の生命財産を守るため常に最新のシステムを導入すべき
A、死んだらお終いなんだから最大級の緊急時にはとっとと逃げていい
上司たちは安全地帯でぬくぬく助かってんだしね
866名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:06:14.10 ID:Usu+bYLA0
>>853
一度屋上に避難したあと戻ってるんだって。なので危険は承知だった可能性が高い。
この最後の部分の映像が出たのがつい最近だった。それまでは三浦氏に交代してそのまま屋上にいたと思われてた。
>>860
山間の地域なので反響があるんだよ。だからゆっくり放送してる。
男性の三浦氏の声の方が緊迫感はあったけど、言葉の間をあまり開けてなかったので反響と混ざって聞こえにくい部分もあった。
867名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:08:46.93 ID:cIOwegRu0
アンテナのてっぺんに登ってた首長は教材にしてほしくないだろうな
一生あの日の事実を問い詰められる気がしてたまらんだろ
868名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:09:40.95 ID:/mx19C8G0
>>857
茨城の話ね
少々高い位置にあった建物でも1階は水入ってきて、そのまま放送してたらしいからさ
869名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:09:48.92 ID:Usu+bYLA0
>>865
状況の変化に遠隔操作で臨機応変に切り替え可能な放送システムとか高価すぎると思うんだが。
テレビラジオが途絶状態で10m以上の情報を持ってたのは役場だけだったんだし。
870名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:10:48.20 ID:BNM13/ef0
>>853では旅券と源泉徴収票or青色申告の写しをぅぷして身分証明もらおうかw
また「彼女のおごり」こそ実はお前が>>743で主張した「人の心の中だからな…」であって、
お前は自分の思い込みを事実とすり替えて正当化してるだけ。
871名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:11:47.53 ID:OpZzy+1s0
>>610
天災から逃げなかったってとこは、オランダの堤防少年に近いかも。
872名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:12:17.48 ID:BUMVmuzI0
なんかさー朝鮮の新聞みたい
天使の声とか…
873名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:12:55.12 ID:HtuPWcYN0
>>866
屋上に逃げないで放送室の中で飲み込まれたの?
874名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:14:21.81 ID:BNM13/ef0
>>865
そして自動音声システムを整備したら「公務員は死を恐れる臆病者wwww」と煽るに1兆ペリカw
875名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:16:58.69 ID:5YTd+hWq0
>>866
屋上からは、迫り来る津波や、批難しない住民が見えちゃったんだろうな。

放送が流れてる映像だと、まだまだ津波は遠かったから、
批難を呼びかけてから、屋上に批難して、また放送室に戻ったということか?
876名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:17:24.73 ID:t2HVo4ss0
こんなの作っても「ぐんくつがー!国歌がー!」と発狂して破り捨てる教師がいるから無駄
877名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:17:54.37 ID:BNM13/ef0
>>873
いずれにしろあの役場や外の持ち場で死んだ職員は壮烈な殉職だよ。
本当に逃げる気があれば地震直後にさっさと職場放棄して助かってるだろうけどな…
878名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:18:14.07 ID:Usu+bYLA0
>>873
映像を見る限り途切れた後に屋上に向かえたとは思えない。その時点で危機管理課のある2Fから3Fへの外階段は見る限り使える状況じゃなかった。
そこから2Fが完全に水没するまで1分もかかってない。
879名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:18:17.98 ID:KJ2DMoVeO
最期に「いよいよ最期です、いよいよ最期。さようなら、みなさん、さようなら。」と言って欲しかった。
880名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:19:30.13 ID:+qoGXyrh0
>>858 何言ってるの? レスをしっかり読め。

彼女は死んでるけどな、自己犠牲を覚悟したうえで命を捨てたのか、
自分は一般住宅と違い、頑丈な防災施設にいるので大丈夫だという
「おごり」があり津波を甘く見ていたから、結果的に命を落としたのか
わからないし、確かめようがないのに、美化話にしたり、しかも
学校の子供の教育に利用するのは間違っているということ。

>>831の可能性が高いと言うことだよ。

>>866 そうであっても、死を覚悟していたかどうかまでは、又、
どう判断したのかまでは、人の心の中なので「わからない」として
置くべきでしょ。

 彼女が「自身の命を犠牲にして非難を呼びかけた」と断定する
証拠にはならないし、断定する必要も無い。

彼女が見た視界のビデオ映像でもあれば、何を考えてたのかは
推測できるけどね。

>>870 ?何言ってるの? あのーw、あのねーww、
ある発言者を、ニートとか在日とかレスで決めつけて発言する側こそ
それを証明するべきではないのか?? 心を落ち着けて再度レスを
読みなさい… コミュニケーションが難しい方ですか?
一応、ツリ目的ではないと仮定してレスを返しておくが。

まあ、この件を教育に利用するのは、不適切だよ。
881名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:20:07.29 ID:BNM13/ef0
>>876
マジレスするとそういう日教組や全教のブサヨ教諭は教諭の中でも1割に満たない。
というのも、団塊世代の後輩あたりが卒業間近なため。
今どきの若い教諭はむしろ愛国的ですらあるし日教組や全教の加入率は1割台。
882名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:20:57.21 ID:Hel1OjMx0
こういうのは淡々と記録に残した方が重さが後世に伝わるのにな。
デコデコすると胡散臭くなるからやめれ。
883名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:21:06.62 ID:v2SGoBew0
教訓は、平和ボケしていて、まさか自分が被害者になるなんて思っても無かったみたいな
危機意識の無さだろうし、そんなん今はみんな警戒してるからそんなん耳にタコだろうし。
884名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:21:12.63 ID:lObx0wfn0
>>871
オランダ少年は、堰きとめてた。
885名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:21:40.26 ID:hJJyqRU00
避難を呼びかけたのが男性なら、美談どころか話題にも登ってない
886名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:21:44.13 ID:ydu+GtH/0
消防車もこういう無線放送も
これが最後の警告だと宣言して
とっとと担当者も逃げるべきだな
いい教訓になった
887名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:22:09.26 ID:7BTMyMRV0
南三陸町の危機管理がなってなかった。
888名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:22:10.57 ID:xn0gloPj0
まつおかしゅうぞうにいわせろ
889名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:22:59.08 ID:BNM13/ef0
>>880
何言ってんだお前wなぜ他人それも死人の思考をお前が勝手に考えて断定してるわけ?物証ねえだろw
それこそ根拠のない思い込みによる妄想以外のなにものでもないぞw
それに日本国籍も就労事実も証明できないなら在日やニートでリアクションしてんなよチョンw
890名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:23:58.26 ID:ydu+GtH/0
>>885
その方が良かっただろうな
妙なところで特別視されてもな

>>888
効果まったくないだろ
891名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:23:58.73 ID:XyZ4Vono0
これを呼び掛けた場所が3階にあったんだっけ?
津波来ないと思ったんじゃないの?
892名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:24:59.72 ID:C+2r4LQe0
>>1
あとイタリアの「船に戻れ、バカやろう」も教科書に載せるべきだな。
893名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:25:33.63 ID:BNM13/ef0
>>883
誰も普段お前が考えてる防災認識を披露しろとは頼んでないぞ。

>>885
動画も見たことない田舎者は引っ込んでろ。
894名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:25:46.64 ID:HpZt4fi9P
>>879
マミヤ襲来か。
って今時の若者はどっちを思い起こすんだろうな。
895名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:26:02.67 ID:Hel1OjMx0
>>892
タスケッティーノ船長は語り継がれるべきだよな。
896名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:26:41.82 ID:yahmzZ760
美化しすぎ
むさ苦しいおやじのダミ声だったら闇に葬ったくせに
897名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:26:57.34 ID:ydu+GtH/0
町民は自分の家族や知人も多いだろうから
実際いてもたってもいられなかったんだろうと思う
だからその行動は立派だということに代わりはない
単に反省点として放送を切り上げることも必要ってこと
898名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:27:57.16 ID:BNM13/ef0
>>891
じゃあどこで呼びかければいいというんだ?
南三陸町のうち防災庁舎以外で防災無線の操作卓がある場所をお前は知っているとでもいうのか?
わかったような口叩いてるヒマあったら就活しろ。もう3月だぞ。
899名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:28:08.91 ID:zybExjnR0
天使の声。。。?なんつーセンスだw
900名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:28:31.60 ID:ZaHex37G0
>>891
最初はね。
だけど庁舎も危ないと後から情報が入ってたが放送は続けた。
観念したか、寸前で屋上に逃げようと思ったかは分からないけど。
901名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:29:05.65 ID:HtuPWcYN0
>>888
逃げ足早そうだな
902名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:29:09.24 ID:Us7uqRqH0
せっかくの素材に、ケチャップととんかつソースとキムチをかけられた気分だな
903名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:30:14.44 ID:NNSJF82L0
>>891
そうだよ。で、ここもあぶないと気づいた時点で時既にお寿司。
彼女はマイクにかじりついてた分、他の職員より気づくのが遅れた。
他の職員も、自分も危険になってまで彼女に救いの手は差し伸べなかった。

それでも、とにかく何が何でも生き残った奴を叩くかい? とみんなに問いたい。
まあ、誰かを叩けばちっぽけな正義感は満たされてスッキリするもんなあ。
愚民にお似合いの娯楽だ。
904名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:30:24.10 ID:nRJfAEGkO
今週の週刊誌で指摘されてたが、移動式の防災無線あったらしい。
遺族達(防災庁舎でなくなった職員)は、首長の責任を追及中

さてはて、美談でまとめていいのかの
905名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:30:26.26 ID:BNM13/ef0
>>896
むしろダミ声で殉職したなら美談だろ。
それともダミ声で前線逃亡ぶっこいたオヤジを美談にする勇気あるか?w
906名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:31:57.64 ID:Pju7an5/0
>>387
ここで無責任なことを言っている連中はパニックになって英語でもフランス語でもない謎の言葉を喚きながらしょんべん垂れ流して逃げていくよ。

まあ、そもそもこんな防災業務なんかに就ける能力の奴はここには一人もいない。
907名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:33:16.97 ID:fuxDQD7Z0
cv:早瀬大尉 でお願いしたい

例え間に合わなくても死に際に垂涎のシチュエーションを堪能できる
908名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:33:41.23 ID:+qoGXyrh0
>>889 日本語読めるか?君。

>死人の思考をお前が勝手に考えて断定してるわけ?

誰が、断定したんだ? 俺は断定はしていないぞ。
いいか、状況を見ても心理的に確定できない要素が散見されるので

彼女がどういう気持ちで行動したのかは「わからない」としておくべきで、
さも彼女が、自己犠牲のように振る舞ったかのように、状況を決めつけ
て教育を行うべきではないと、言っているのだよ。

自己犠牲が無かったとは一言も言ってないぞ、「わからない」としておく
べきだと言っている。

「わからない」と言う状況でありながら、早期的かつ結論的に
美化教育を行うのは、不自然だと言っているのだよ。
>>831の可能性が高いと、考えざるをえなくなる。

私のことを在日と主張・決定したいのならば、あなたがそれを
証明する立場にあるでしょ…
あなたこそ極論で強引な在日、わがままなニートに勘違いされますよ。
909名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:34:47.45 ID:S05qZ3Sz0
天使じゃねえだろ人間だろちゃんと名前を伝えていけよ
910名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:35:21.94 ID:4wgneouVO
どんな資料になるんだろうか?
この話を美徳だけにするのは、ちょっと甘い認識の人ではなかろうか?

3月11日の時、ビルの壁や柱が崩れる中で数百名を避難誘導して最上階に残った。
そのときは死を覚悟したけど、次は最初に逃げたいと思っているけど性格的に残ってしまうかも。
美徳とかにされると、逃げた人が苛められるぞ。
道徳資料にするべき話ではないけど、どうなのだろうか。
911名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:35:35.29 ID:Usu+bYLA0
>>903
一度呼びに行った上司の係長は生存してる。一緒に放送してた三浦氏は殉職。

ついでに危機管理課は3階じゃなくて2階だぞ。なので2階が浸水した時点で放送が途絶した。
912名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:36:01.74 ID:xlm50NM20
>>909
神様はこうやって祀り上げられて作られていったんだなと思う
913名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:36:06.90 ID:yPNbA1X+O
千島列島にソ連軍が押し寄せてきたとき、最後まで本土に敵情を打電し続けた女子がいたよな。
しかも、敵が目前に迫ってきたら青酸カリ飲んで自決した。
この話も道徳の教材にすべき。
津波=ソ連軍
914名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:36:30.12 ID:BNM13/ef0
>>904
移動式の防災無線ってトランシーバーのことだぞ?w
いわゆる移動系無線な。今回の防災無線は同報系無線。用途も性能も全く違う。
そんなことも知らずにドヤ顔で「週刊誌で」「さてはて美談」か…学も教養もない無知は怖いなw
915名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:37:41.96 ID:v2SGoBew0
>>911
上司の係長とやらの監督責任はありそうだけど、生き残ったというだけでうやむやだろうな。
敗軍の将が部下全滅させて自分だけのこのこ帰ってきたみたいな。
916名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:38:30.68 ID:hA9mpt2D0
しかし録音してリピートできるくらいの機能はつけられんのかね。
死ぬまで声を出し続けることを求められる設備って、昭和かよ。
917名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:38:58.61 ID:/OiHBUA/0
やっぱり予想通り関東在住の全く関係ない悪い意味での想像力の働いた連中による脚色のシロモノになったか

たんに日常業務の一環をこなしてただけなのにな
本人達もまさか町で一番立派で頑丈な建物が危険とは思ってなかったわけだし
918名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:40:04.18 ID:2F9YUr990
もうさ、日本全国で「緊急時のサイン」をきめておいて

その信号が放送されたら、絶対に非常事態だから決められた手順で
命をまもれという法律つくるべきだな。

従わずに安穏としてた場合は死んでも一切保険を出さない
くらいに強烈なものにしておけば、皆逃げるだろ。
919名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:40:34.33 ID:C+2r4LQe0
>>895
( ゚∀゚)沿岸警備隊と逃亡船長の無線のやりとりは笑ってしまった。
920名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:41:32.40 ID:BNM13/ef0
>>908
>状況を決めつけて
>>853でお前が「女性職員は、自分は頑丈な施設にいるから助かるという、「おごり」があった可能性が高いし、
そう考える方が現実的だ。」と状況を決めつけてるじゃんwww
921名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:43:19.88 ID:ddZN840z0
公務員の鑑ですな。若いのに・・。ずっと教科書の中で生きているよ。
922名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:43:19.84 ID:Usu+bYLA0
>>917
いやいや、周辺だけでも防災庁舎より立派な建物は
公立志津川病院、町営松原住宅、サンポート、高野会館と結構あるぞ。
923名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:43:28.87 ID:ZNBxz8Vz0
>>397
そもそも一神教の前提に立つなら、この大震災や大津波は全知全能なる神が仕組んだもので、
言ってみれば天使は加害者の下僕ということになるな

大洪水で人類滅ぼそうとした前科だってあるし
924名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:43:47.97 ID:BNM13/ef0
>>910
実際、ここで美徳化美談化に反対してる奴が逃げた職員をも中傷してるからな。
結局、他人のやることなすことすべてにケチつけてホルホルして現実逃避してる奴ばっかだよ。
925名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:43:48.59 ID:BEmO33mA0
>>27
きのこるには機転が必要
926名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:43:49.16 ID:nRJfAEGkO
>914
書き方が悪かったな
移動式で無線放送可能な機材があったんだよ。つまり無線で音声を飛ばし、防災放送が継続できる機材がね

お前こそ、ドヤがおではずかしいな
927名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:43:57.61 ID:ANL1GF+mi
木口小平の出現率高いな
928名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:44:35.84 ID:hA9mpt2D0
>>923
そうだな、旧約聖書の神様って、
ささいなことですぐブチキレて大虐殺するし。
929名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:44:59.69 ID:ENsvFr7h0
>>29
こういうツッコミ出来る奴は、天才かサイコパスかのどっちかだなwww
軽いAHA体験したwww
930名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:45:37.21 ID:ddZN840z0
日教組が一番嫌う題材だろうけど、道徳の教科書に載せても授業を
するんかいな。それが一番心配。
931名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:45:49.55 ID:v2SGoBew0
もっと言うと、
偉い人の指揮責任は問われず、殉職した人が立派だった、で済ますのが日本式ってことか。
どこでも見かける上に立つ責任者ほど責任を取らなくてすむって構図は今の日本システムの一番のガンじゃね?
東電、政治家、オリンパスのような企業、マスコミ、団塊と。無責任者が責任者やってるのが日本。
932名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:45:56.19 ID:BNM13/ef0
>>916
状況変化に対応できずに「臨機応変な対応をしなかった」と非難する奴が出てくるに1億ペリカ
933名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:46:29.74 ID:Usu+bYLA0
油断があったとすれば証言のある南三陸消防署と南三陸町合同庁舎だろうね。
ここは内陸だし気仙沼線の築堤に守られてるから安全と判断してもしょうがない部分はある。
934名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:46:52.68 ID:5GaHkU0C0
高台に避難すべきという認識があったのに
津波の犠牲になったのか?
訳分からんな
935名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:47:14.77 ID:4wgneouVO
>>918
何か勘違いしてないか?
緊急時のサインは良いけど、今回の津波当初は予想が小さい。
大きいとわかったときは、逃げようがなかった。
それだからこそ、放送で最後は逃げて!となった。
自分の場所が安全とわかってない覚悟の放送な。
最初のころの淡々とした放送ばかり使われているから、勘違いしている人が多いのかな?
この場所で生き残った人は、屋上のアンテナにしがみついた人たち。
サインは誰がいつ出せるんだ?
936名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:48:07.74 ID:hHTRNNfO0
               _y〜ーヽ,
             f ̄/^^^ヽ }
             ヽ 〉 _,y 'ーV
             ヾ|., ゚,パ.イ
              ヽ, ,石、l
               ト.ー人_
             _,.ノ| r‐   ⌒ヽ
      ,.へ   ,r''´  ⌒        l
      {三ヽ { 、   i  ,_,  彡i   |
       V三ト、{  ト  ノミ;,"   }、 ,イ
       V三三ト、√       / ヾ  i
        V三三三\   ミ /  ', ミ;
        V三三三三\  /    }  l
         V三三三三三トY    l  l
         |;V三三三三三l    |  ,'
         l三V三三三三}    l ,'
         |三 }三三三三’   ,.ノ .,'
         |三/三三三ノ    〈y .〉
         ||レ三三三'´     '〜'
         レ三三三'
         /三三ニ/
         V三三/
          ト三三ト、
  ┏┓┏┳┓ |ニト三;∧    ┏━┓┏┓
  ┃┗┻╋┛┏━━━━┓┗━┛┃┃
  ┃┏━┛  ┗━━━━┛┏━━┛┃
  ┗┛         \ト三三l;; ┗━━━┛
             \ト三l
937名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:48:12.47 ID:BNM13/ef0
>>926
雑誌を鵜呑みして雑な説明したくせに間違いを指摘されて必死で言い繕うお前は反省しろ。
そしてその設備についてメーカー資料及び納入実績を用いて説明しろ。
南三陸町に当該設備が納入されてる事実がなけりゃ意味ないからな。
938名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:48:15.01 ID:7kJvZiDT0
なんか、道徳とは違う気がする。
939名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:49:33.02 ID:Usu+bYLA0
ともかく、人間としても政治家としても最低な町長だけは何としても辞任させないと。
そもそも、志津川・歌津合併直後に予定されてた役場の高台移転が流れた責任もコイツにあるんだし。
940名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:49:49.93 ID:+qoGXyrh0
>>920 っで、どこが決めつけてるんだよw
言葉遊びに付合いたくないが…

【 ならば聞くが…
 教育利用は不適切だということは、同意するのだろ?】

 どうだ?

941名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:50:36.32 ID:hHTRNNfO0
                / __  ア   \  __ト,_,_ ヽ
             /-イ | /     ∧ ヽ  r‐ |
.             /|rヲ| | V      / ノ,4 ゝヽ.!
           〈. ヒ二ノ  \_ / `´ヾ_j ̄ イ
           |                     |
           |_,,... -‐ '' "´  ̄` "''' ー- ...,,_〈
              |YTカ' ̄ ̄`ヽー '´ ̄ ̄ `ヽ、 l!
              ||Y/               ヾ. ||
              |ヾ|  彡三kkx;;  ;;xjkY三ミ  ||.!|
              |\   ー━=≧ ≦=━ー   / |:!
              | |.     ̄ア  巛 ̄    | |:|
           Vヘ..   _,人{  }入_    / :l |
            V∧.   ハ_ヾー彡__ハ  ./ ./ !
            _/V.∧.  ⌒ヾェェソ⌒/〃  /\|_
          ‐<イ  \ \  ヾニ '´ /./  /   \>ー
              Vヽ.> __,_, .イ.  /
               V∧ ヾトY / / /
               \∧ | | |/
942名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:51:50.54 ID:HtuPWcYN0
>>878
その映像どこ?
ここまで来たら納得したい
943名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:52:19.44 ID:43WVJC/F0
どうみても労災だが夫は遺族年金もらえないんだよな
死んだのが男から妻は無条件に死ぬまで安泰
道徳的にどうなんだ
944サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2012/03/03(土) 14:53:59.48 ID:3U47pBy60
菅が如何にアホかも資料にしてくばれ

945名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:54:49.34 ID:urw5aWJBO
てんすって言うより日本人らしい
自分の仕事は死んでも遂行するって
そちらで修身、道徳の教材にするなら理解できる。
946名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:54:57.68 ID:BNM13/ef0
>>940
同意できない。それに同意を強要される筋合いもない。
そして別命が下命されるか転進の要がないない限り、
最後の瞬間まで持ち場は捨てずに義務を果たすのはプロとして当然のこと。
947名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:56:03.47 ID:BGjyxAoW0
「天使の声」ってのがなぁ・・・
「稲村の火」のようなありのままをタイトルにしてほしい。
「防災無線の声」でいいんじゃないの?
948名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:56:09.88 ID:1sYPKLX+0
津波を舐めて死んだ人の話だろこれ。
美談じゃなく、戒めとして伝えろよ。
949名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:57:11.76 ID:BNM13/ef0
>>940
死人の思考をお前が「おごり」とか勝手に決めつけてるじゃんw
お前は自分が投稿した内容すら理解できない統失かw
精神病棟にPC持ち込んでネットやってんじゃねえよキチガイが!
950名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:57:31.74 ID:ddZN840z0
公務員の義務だからな。死ねというのは酷過ぎて当然だけど
NHK他民放も災害時には放送してくれんと国民が路頭に迷う。

951名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:58:23.72 ID:8XOsSZg50

この人を美談にするなら家族を救いたい一心で戦地に赴いた

70年前の日本人や朝鮮人も称えるべきだろ。
952名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:58:24.62 ID:1sYPKLX+0
原発で働いてるホームレスのおっさんたちを美談で伝えるべきだろ
何人しんでんだよ
953名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:59:20.00 ID:BNM13/ef0
>>948
ほう、死者を貶めるのか。どこの半島人だ?w
954名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:59:33.66 ID:p8pVu21K0
美談とはまやかしで物事の本質を見失うことになるかと
955名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:01:24.93 ID:TO4BVWF90
・公務員は公務を全うしなければならない
・公務員は公務を放棄してはならない
・ただし自分に危害が及びそうなときはこの限りでない

みたいなのを作らなくちゃなあ…また尊い犠牲が出るかもしれない
956名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:01:32.99 ID:BNM13/ef0
俺は防災(危機管理)に携わる公務員(元海自の某都道府県職員)として、
国を愛する心を強い責任感を持って専心職務の遂行にあたるべきだと思うし、
事に臨んでは危険を顧みず、身を以て責務の完遂に務めるのは義務だと思ってるが何か?
957名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:02:59.71 ID:HtuPWcYN0
342 :地震雷火事名無し(日本)[sage]:2012/02/11(土) 18:53:15.53 ID:f3l8RJzI0
>>339
例えば「遠藤未希さんは放送室から逃げるのが間に合わずに(あるいは放送室から逃げずに)亡くなった」とか
「南三陸町には津波の予想高さが10m以上に変更されたことが伝わっていなかった」という誤解が多かった。

実際には、防災無線の放送が終わったのは、防災対策庁舎が津波に飲み込まれるよりは結構前で、
役場の前の八幡川をちょうど津波が遡上してきたあたり。1階が浸水し始める直前だと思われる。
http://akkamui212.blog86.fc2.com/blog-entry-203.html
ここにある三浦さんの妻の証言と合わせると、遠藤未希さんはある程度の余裕を持って屋上に避難したことが分かる。
しかし、防災対策庁舎の高さが足りずに、屋上で津波に飲み込まれて亡くなった。
「2階から逃げずに亡くなった」か「屋上まで逃げたが亡くなった」かの違いは、道徳教材としての性質を語るときに大きな意味を持ってくる。
 
上記リンクより
○ 津波が迫って来た最後の最後、未希さんを屋上に避難させた。(他にも少しの人がいて、その人達も)
 ○ 非常階段は、2階だけ部屋の中を通っている。
   下から来た屋上に避難する人が、三浦さんに避難を呼びかけた。
   三浦さんは、「あと1回」と言った。
 ○ 未希さんは、何人かと手をつないで、屋上でしゃがんでいたそう。(少し、はっきりしない部分も)
 ○ 1回目の波は直ぐにやって来た。
   屋上の多くの人が流された。 
   助かったの、非常階段を上がった所の踊り場にいた人達と、流されてそこに引っ掛かった人。(下に写真が)
   屋上の柵は壊れたが、階段の柵は丈夫だった。
    (後で知ったことだが、屋上には30人ほどがいて、流されなかったのは10人)
   未希さんは、10人の中にいなかった。
 ○ 奥さまは、放送は歌津で聞いていたが、途中で「ガガッ」って切れた。
958名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:03:27.47 ID:wZVVva030
なに美化してんだ?
特攻隊か
959名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:03:41.18 ID:UKHAc/Lf0
防災無線ではやく、はやくにげてくださいなんて
まくしたてるようなアナウンスやってたっけ
960名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:04:04.61 ID:BNM13/ef0
>>955
言わんとすることはわかる。
だが、防災部署に勤める公務員は警察・消防・自衛隊・海保と同じく、
たとえ殉職してでも任務を全うしない奴は臆病な卑怯者という暗黙の掟があって現実は厳しい。
961名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:04:49.72 ID:Gm81H2qs0
負け戦だからこそ、英雄が必要なんだろうな、とは思う…
人の口にのぼる程度に留めて、過度な持ち上げはせん方がいいような
962名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:05:36.34 ID:8XTGRgzC0
じゃあおまえらどこまで進めば美談になるのよ 心が腐ってるからどんな事でも叩きたくなるんだろw
963名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:05:36.47 ID:+qoGXyrh0
>>946
>最後の瞬間まで持ち場は捨てずに義務を果たすのは
>プロとして当然のこと。

その通りだ…

しかし、【一度は彼女が持ち場を離れている】というレスが前に出たよ。
それに、【 戻った動機が、「戻っても大丈夫そうだ。」という判断が無かった
とは言え無い】よね。

それに、私は彼女に自己犠牲心など無かったとは言っていないよ、
彼女の心の中は「わからない」「断定できない」としておくべきだと、
言っている。

確定できないことを、早急に教育利用するのは不自然だし、そのような
ことをやるべきではないと言っているんだ。

>>831のように、公務員が自己保身の為に利用してると疑われても
しょうがないと言うことになるだろ。
>>949 可能性が否定できないと言っているwww。
 ☆日本語の意味理解できない人多すぎ〜 在日かよ。

>>946 同意しなくても良いが、同意しない理由なり、持論なり、仮説なり
はレスに示しておくべきだろうな… 反論にもならないから。







964名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:05:49.24 ID:sX/J5PWQ0
「木口小平は死ぬまでラッパを離しませんでした」扱いするのは
亡くなった方に失礼
965名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:08:05.41 ID:BNM13/ef0
>>963
お前は他人のレスを誤解して彼女の思考と勝手に思い込んで決めつけてるじゃんかw
それがダメだと言ってるんだよ。それこそ「死人に口なし」で一番忌むべき卑怯な行為だ。
それに彼女は防災庁舎に留まっている。彼女の職場に他ならない。生き残ったみんなも。
966名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:08:56.58 ID:BplNzTS30
>>906
パニック神話。
責任感とかでもなく、正常性バイアスが働いてしまうため、
いつもどおりの行動をしてしまう(正しく慌てることができない)危険性のほうが高い。
967名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:10:34.57 ID:BNM13/ef0
>>964
ここで美談だどうのとか非難してる奴は死ぬまで就職せず現実から逃げ回っておりました。
まさに「生まれてきてごめんなさい」と言え!と言いたいわw
968名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:10:47.78 ID:2K2uXZAX0
こんなのを美談にするからダメなんだよ
969名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:12:50.67 ID:c2tPRUueO
消防車で海岸付近をぐるぐる回りながら、津波が来ているから早くにげろと拡声器で叫びながら、消防車車両ごと津波にのまれて殉死した人は無視するの?
970名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:12:56.77 ID:loCHP2hH0
バカバカしい。他人の死を自己顕示欲の道具にするな。

教えるなら民主党の愚行と社会正義と国家観だろ。
971名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:14:14.85 ID:HtuPWcYN0
ごめん天使はちょっと無理ある
他の人同様屋上に逃げてるじゃん
この人も迷惑してるだろ
ご冥福お祈りします
972名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:14:55.39 ID:2DoUGtZI0
「早く、早く、早く朝鮮人は出てってください」
973名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:15:16.60 ID:BNM13/ef0
>>969
無視してはならんだろ。ぜひ教科書や副読本に掲載してほしいわ。
最後まで任務を全うして殉職した職員は皆英雄だ。
最後まで任務を全うして生き残った職員も、生き残った被災者を助けるために奮闘している英雄だ。
974名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:15:20.97 ID:JE2OhCiw0
>>11
そっちのほうが道徳の教材としては適切だよなw
975名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:15:24.76 ID:FqRVyKxS0

行うべき職務放棄したら義務違反で減給以上の扱い(停職/解雇/罰金/懲役)
仕方ない
976名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:15:31.77 ID:Gm81H2qs0
おれは現実主義だから、同じ資料を作るのでも、
避難誘導とか、命を助ける方向にリソース回せないだろうかと考えるな

精神論は一見綺麗だし、民衆が飛びつきやすい類の物ではあるけど、
多分に自己満足の代物であって、現実レベルではあんま役に立たんと考えてる
977名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:16:03.70 ID:dm0lxCJZO
>>970
俺は全くの無関係者だが、このエピソードは語り継いで欲しい

下の一行は完全に同意
978名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:17:06.79 ID:+qoGXyrh0
防災利権もあるけどな、観光利権ってのもあるけどなw まあそれは、また別の機会に。

>>965 だから、決めつけてないって…

【 結果的に彼女は亡くなったが、その亡くなった原因が、
 彼女自身の命を捨てる意志によるかどうかはわかりませんよ。】

って主張してるんだよwww ほんと。

むしろ、死人に口なしを利用してるのは、現職公務員でしょ。
>>831のような誤解を受けてもしょうがないよってレスしてんだけどねw。
979名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:17:25.86 ID:BNM13/ef0
>>970
殉職するまでの行動が社会正義だろうがアホ。
お前って道徳の具体的な行動について考えられずに抽象論しか言えないアホかw
そんな体たらくだからマスコミにそそのかされてミンスなんぞに投票したのがお前だ。反省しろ!
980名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:18:13.85 ID:Xl1KdWon0
津波でお亡くなりになったのに「天使」って、不謹慎な気がするんだが・・・釈然としない
981名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:19:17.01 ID:4rdPstWCP
音声合成装置なんて今は十分安いんだから、緊急放送なんて自動に切り替えて機械に任せて
人間はさっさと逃げればいいのに。
982名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:19:44.77 ID:BNM13/ef0
>>978
彼女自身の意志によるかどうかはわからないのなら
逆に「女性職員は、自分は頑丈な施設にいるから助かるという、
「おごり」があった可能性が高いし、そう考える方が現実的だ。」なんて断定するなバカが!
983名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:20:01.30 ID:FqRVyKxS0
鉄道員が己の命を優先した上で暴走車両放棄して
逃げ出して大惨事になったら懲役、多額の慰謝料でしょう。
「恐かった、逃げたかった」で情状酌量の余地を…は通じない。
選んだ職業には色々と付き物がある
984名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:21:29.05 ID:YUV9N8yS0
この人はまさか自分が亡くなるとは思ってなかったと思う
この建物の最上階に上がれば安全だと思ってたはず
まさかそこまで水が来るなんて思わないだろう
それがわかってたらもっと早く別の場所に逃げたはずだ
自己犠牲の美談にするのはなん違うと思う
985名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:21:53.38 ID:BNM13/ef0
>>981
J−ALERTや緊急地震速報やったとき「機械任せ」「使えない」と口を極めて中傷しまくったバカが大勢いた件について

>>983
関東鉄道がかつて起こしたあの事故だなw
986名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:22:06.20 ID:tPL79fjC0
キモいわぁ
立派な行動ではあるのだが、なんだろうこのキモさは。
987名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:22:54.70 ID:2F9YUr990
つーかなんで骨組みだけ残ったの?
耐震性はあっても横からの圧力に弱すぎたんでしょ。

988名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:22:57.19 ID:kwaIxLVf0
確かに良い話ではあるんだが、ここまで持ち上げるもの何だかなという感じ
989名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:23:59.15 ID:uHXVJMLE0
この人が防災無線で話すことは、大工さんが家を立てたり、運送屋さんが荷物届けたり、裁判官が死刑求刑するのと同じ職務。
990名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:24:11.77 ID:DfYNF6630
職務に準じて死ねというのか。。。
酷い国家だな
991名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:24:29.02 ID:DtdG2e8R0
誰かの為に死ぬことと
誰かを殺して自分の利益にすることは
根本的には同じことだよね
992名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:24:31.13 ID:BNM13/ef0
>>987
つ[軽量鉄骨]

ボンビー自治体に頑丈な建物作れと言われてもカネない罠…
993名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:24:31.97 ID:90dyzba10
批判ばっか書き込まれてるけど、道徳の授業はもっと増やすべき
994名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:24:40.01 ID:f95DFGRb0
この人が高台に逃げるべきだったな
995名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:25:46.33 ID:FLQlgwPs0
>>524 >>549
おれもこっちの話のほうが美談だし、好きだ
天使の声と持ち上げて教訓として忘れないのはいいけど
こんな悲しいことは二度と起こさないように避けるべき出来事だと思う
996名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:25:50.44 ID:zh0nfDmY0
警報でたら自動で流れるようにしろよ
 緊急地震速報に比べたら簡単なはず
  美談でもなんでもない
997名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:26:57.43 ID:FqRVyKxS0
自衛隊・消防と各行政の連携もない
映像提供も碌にない
998名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:27:25.91 ID:YUV9N8yS0
道徳の授業に使うなら、生前に小学校の裏山に避難用の階段を作らせた市長とか、
皆にバカにされながらもこつこつと自分の裏山に避難所を作ってた人とかのほうがいいと思う
999名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:28:01.01 ID:Gm81H2qs0
今回の一件、むしろ教訓であったと感じたのは、
過去に学んで、高所に自費で避難場所を作ってた人とか、
ここより下に集落作るべからずの石碑とかだったな

ああいうのを後世に残すべきと感じる
1000名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:28:03.83 ID:mhrRYP1C0
>>998
はげどう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。