【論説】 ガジェット通信記者 「『君が代』は天皇の万世一系願う歌。暗い。国歌変えろ」「なぜ大阪府と市で君が代条例?二重で無駄」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・2月29日付の毎日新聞「君が代起立条例:大阪市も 議会可決、教員起立義務づけ」によると、
 「橋下徹市長は私立学校の教職員に君が代の起立斉唱を義務付ける条例案を提出し」、
 「大阪維新の会、公明、自民」による調整の末、「一部修正で合意し、賛成多数で可決、
 成立した」という。昨年には、同じ内容の条例が大阪府議会で成立している。

 一つの疑問は、大阪市は大阪府に含まれることから、すでに大阪市には「君が代起立条例」が
 適用されているにもかかわらず、あえて大阪市も市議会で条例を可決させている点である。
 同じ条例を府と市で成立させることの意味や効果と、そのために議員たちが費やす時間を
 考えれば、「大阪市は無駄なことをやっている」と思われても仕方がないような気がする。

 では、「財政再建」を声高に叫ぶ橋下市長が、何故無駄と言われるのも覚悟の上で「君が代
 起立条例」にこだわるのか。「維新」というよりも、橋下市長の「威信」がかかった条例だと
 解釈すれば、府と市がわざわざ同じ内容の条例を成立させることの意味も見えてこよう。

 ここで、「君が代」が流れたときに起立して斉唱するべきかどうかを考えてみよう。言うまでもなく
 「君が代」の歌詞は天皇の万世一系を祈念する内容の歌詞である。そして、第2次大戦後に議論
 されてきたことは、私たち国民が天皇そのものについて歌うのか、天皇を国民統合の象徴と
 位置付けた上で歌うのか、ということであった。戦前と戦中は前者として、戦後は後者として
 位置付けられてきたとの見るのが一般的であろう。

 また、歌に天皇が関連することから、「君が代」は右翼と左翼の思想的な対立を生み出していた。
 「君が代」により「伝統」や「愛国心」、そして「忠誠心」などが育まれることを主張する右翼と、
 「軍国主義」や「崇拝」などを危惧する左翼の対立である。(>>2-10につづく)
 http://news.livedoor.com/article/detail/6324459/

※関連スレ
・【論説】 ガジェット通信記者 「『南京事件がなかった』なんてちゃんちゃらおかしい。世界の笑いものだ。なかったことの実証は無意味」
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329977973/

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330567233/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/03/01(木) 13:00:14.99 ID:???0
>>1のつづき)
 だが、人びとが思想に関心を持たなくなり、そうした対立軸がぶれて久しい現状で、「君が代」と思想を関連づけることにどれだけの意味が
 あるのだろうか、という疑問を筆者は抱く。

 ようは、過剰な「忠誠心」や「愛国心」を持つわけでもなく、ごく普通な感覚で「自分は日本という
 国で生まれ、育ち、暮らしているんだ」と再確認する契機として、「君が代」を聞いたり斉唱したり
 することは特に問題ないと筆者は考える。そして仮に「君が代」をそう位置付けた場合、それは
 強制的に起立・斉唱させるようなものかどうか、筆者には疑わしく感じられる。

 公僕である公務員のみなさんは都道府県民や市町村民の税金で飯を食っているのだし、
 現状では形式的に「君が代」が国歌になっているのだから、形式的にであれ「君が代」で
 起立・斉唱するのは致し方ないことなのかもしれない。一方、公僕でない人たちは、「君が代」が
 流れた際に、立ちたければば立って、歌いたければ歌えばいいと思う。

 ただし、日本は一応社会的には成熟している国だと考えられているのだから、よほどのことがない
 限り、法的な力をもって強制的に何かを行わせるということなど、する必要がないと思う。

 ちなみに筆者は、高校卒業まで歌詞の意味がわからず、かつ「暗い曲だなぁ」と思いつつ、
 「みんなが歌っているから、歌うか」というノリで「君が代」を歌っていた。世の「君が代」ファンの
 方々には申し訳ないが、どうせ国歌として歌うのならば、もっと明るい曲調でわかりやすい
 歌詞のものにしてはどうなのだろうか、とつくづく感じる。国民の多くが「いい歌だ」と思い、
 歌詞の内容も理解した上で自発的に歌いたいと思うような国歌を作れば、わざわざ強制的に
 「起立・斉唱」などさせなくても済むのだから。

 結論。橋下市長が自らの「威信」のために成立させた「君が代起立条例」には違和感を抱く。
 そして国歌に関しては、難解な歌詞と暗い曲調の「君が代」をそろそろやめにして、国民が
 自発的に歌いたくなるような歌に変えることを提案したい。国民が自発的に歌いたくなり
 立ちたくなるような国歌があれば、起立・斉唱を強制する必要もなくなるのだから。(谷川 茂)
(以上、抜粋)
3名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:00:25.38 ID:mrfsix7z0
         チョンがぁ〜在日がぁ〜
     ー\  ブサヨが〜工作員がぁ〜
 /ノ  (@)\ 情弱がぁ〜愚民がぁ〜日教組がぁ〜
.| (@)   ⌒)\ マスゴミがぁ〜電通がぁ〜下駄はかせてるぅ〜
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト, ポッポは〜麻生さんの時は〜
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ミンスがぁ〜ミンスよりマシぃ〜
   \  U  _ノ   l   .i .! |  ジジババがぁ〜愛子は池沼〜
   /´     `\ │   | .|   アカヒがぁ〜変態新聞がぁ〜
    |    | {   .ノ.ノ お前がバカだということはわかったぁ〜
               なぜ大手メディアは報じないのだろぅ〜
4名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:01:08.74 ID:W2OhDxUq0
>>1
名を名乗れ
おまえ、成りすましだろ
5名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:01:30.21 ID:rvn2IjCs0
ただの反日
6名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:01:32.73 ID:ZBS3utWaO
YMCAでも歌ってろよ
7名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:01:59.13 ID:uPDHI/Wo0
>>1
だからその皆が歌いたくなると言う国歌ができるまでは君が代を歌うのが筋だろ?

クソ左翼教師と同じ理屈で低レベル。
まさか、自分は斬新な意見を言ってるつもりなのか?
8名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:02:00.23 ID:LTQa336dO
外国の国歌を引き合いに出す奴はその内容を理解してない奴だけ
9名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:02:23.16 ID:ldBTDUp1O
暗いのはテメーの性格だろ
君が代は荘厳と感じるのが日本人のロマン
10名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:02:32.36 ID:MvyvV3xB0
ただの記者の主観では?
11名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:02:37.47 ID:ZVaAtRmSi
糞チョンの感想だな (-.-)ノ⌒-~
12名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:02:44.66 ID:viSSTX4O0
>>6
アカさあ立ち上がれよアカ
13名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:02:53.96 ID:UnTwzfnn0
こんなことに躍起になってる時代遅れのサヨク
一般の人は無関心だがな
14名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:03:37.08 ID:ZFqI1VVK0
外国みたいな勇ましい軍歌のような国家にしたら
軍靴の足音が聞こえてくるとか言いだすんだろw
15名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:03:44.43 ID:8f60bu+N0
戦争終わって戦犯天コロ裕仁一匹処刑できないような国だからこんなことにもなる
16名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:04:04.26 ID:nA2zVK9J0
国歌を作詞作曲する奴の身辺調査して
変な性癖とか出たら大問題だろ
17名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:04:11.20 ID:Nhj0WKkS0
>>1
無駄なのはお前の存在だから、とっとと廃業でもなんでもしとけw
18名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:04:21.66 ID:ha2LR3XaO
>>8
フランスや中国はモロに軍歌だし、
ポーランドのは「まだポーランドは滅びてはいない」って歌い出しだからな。
19名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:04:30.29 ID:3RSy+CcG0
有限会社 双風舎 代表取締役 谷川 茂
http://sofusha.moe-nifty.com/blog/company.html
20名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:05:05.75 ID:1NllMJ6V0
じゃあ軍艦マーチが国歌でいいよ。
明るいし。
21名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:05:15.87 ID:uPDHI/Wo0
>>14
もしやるなら、絆とか愛とかを絡めた寒い歌になると思う。
今の日本的にわりとマジで。
22名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:05:18.64 ID:V6eQlwJw0
あれ?ガジェット通信って
ネトウヨを扇動するメディアかと
思っていたが
いつもと違うぞ?
警察に叩かれたのが効いたか?
23名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:05:38.77 ID:Jhdg2sai0
|数千年の歴史のある皇室
|大切にしないといけない
└───v───┬────────────
           | 伝統に拘る必要はない。
           |   皇室廃止!
            \__ __  ___ __
                ∨   ∨    ∨
     .
  ∧_∧       ∧_∧    ∧サヨ∧    ∧_∧
 ( ,,´∀`)     ( ´∀`)=>  (:;゚;Д;゚; )  (@∀@-)
 (    )     (    )   (    )  (    φ
 | | |      || |    | | |    | | |
 (__)_)     <_<_)   (_(_)   (_(__)


|じゃあ
|  憲法を改正しよう
└───v────────────

  ∧_∧
 ( ,,´∀`)  < だめだめ  戦後60年もの間     >
 (    )  <    大切にしてきたのに        >
 | | |   <          かえちゃダメェェェェェl〜!!!>
 (__)_)    ∨∨∨∨∨∨∨∨∨| /∨∨∨∨∨∨∨
       ジタバタ     .     .  |/
     .。・゚ ・ ∧_∧・゚ ・。..。・゚ ∧サヨ∧ ・゚ ・。   ∧_∧ ・゚ ・。
      と<=(゚`Д∩   と(:.;゚;Д;゚;∩∩  と(.;゚@Д@∩
     ミ/⌒ /⌒  .ノ  ミ/⌒ /⌒  .ノ   ミ/⌒ /⌒  .ノ
     <__ソ <_ソミ^~   (__ソ (__ソミ^    (__ソ (__ソミ
24名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:05:57.53 ID:sFPJtPvB0
>>18
筆者の主張は「自発的に歌いたくなる」だけなんだから
別に公序良俗に反しようと「チョン打ち殺せ!」でもいいんじゃない?
25名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:06:08.88 ID:fDUgX/Xm0
また谷川茂か
”「北朝鮮はあぶない」というのは陰謀論!”
と言っているアホだぜ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0215&f=national_0215_130.shtml
26名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:06:28.66 ID:4TppLr840
>国民が自発的に歌いたくなり 立ちたくなるような国歌
それを決めるためにどれだけの費用と日数が必要になるんだよ。
それこそ莫大な財政の無駄だろ
27名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:06:40.97 ID:1VvXPOfQ0
どんな歌が国歌になろうと、結局はいちゃもんつけるんだぜ、こういう輩は

君が代は良き歌ですがなにか?
28名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:07:48.97 ID:yh3j0D9P0
>>13 ウヨの関心は高い
29名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:08:06.08 ID:sFPJtPvB0
>>25
むしろ、「北朝鮮は危なくない」の方が深読みなんだけどなww
自分たちで核を所持して日本に向けていることを宣言している
国交のない敵対国なんだしwwww

普通に考えれば「危ない」
30名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:08:25.06 ID:EWf64PPo0
>>22
裏はひろゆきだぞ
ニコニコで流れるニュースを見れば分かるけど
今は民主党寄りサヨク寄りの記事が増えてる
韓流チャンネルで金ウハウハだからかも知れんがね
31名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:08:45.82 ID:px2V5JIE0
高校生くらいの時にそう思ったよ。遥か昔の話だけど
ラ・マルセイエーズとかかなり残酷な歌詞だった気がする
革命にビビった各国がフランス包囲して戦争仕掛けたときにマルセイユの兵士が作ったって話だから
そりゃヤバイ歌詞だわな

今調べたら、ブイエ将軍って悪い意味で歌詞にされちゃってんのね
可哀そうww
32名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:09:20.16 ID:H7ypntPq0
こういう適当な発言が
大陸や半島のアフォどもに利用されることを
想像できないんでしょうね
33名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:09:26.89 ID:WFaEQkZC0
軍艦マーチか海行かばにしたらいいよ
と、元海上自衛官が言ってみる。

まあ、日本っぽくて悪くない歌だと思うよ。
歌い手の上手下手が顕著に出るのが難点だけど。
34名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:09:34.01 ID:g3lS6QcX0
つまり日教組教師は不起立するたび、二重に条例違反して
前科が2犯づつ増えるということですね
35名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:10:07.22 ID:0ud0dwIsP
式典で不起立なんてやってないで国歌を変えるために署名でも集めたらいいのにw
36名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:10:12.57 ID:XwSXQ7zI0
>>1,2
ただのバカか、学校が反日だったんだろ。

君が代は音楽の授業で練習するだろ。
内容だって、平和な世の中が未来まで続くよう願う素敵な歌だろ。
いちゃもんつけてるやつらは戦争がしたいんだろ。
37名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:11:10.33 ID:ha2LR3XaO
どうせこういう連中って、戦後に日本が日の丸君が代変えてたら、

「日本は戦争犯罪を隠し、忘れ去るために日の丸君が代を変えたのだ。
戦争責任を忘れない為に日の丸君が代を復活させるべきだ」

って言うに決まってるよ。
38名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:11:20.05 ID:BAk7vF+t0
>高校卒業まで歌詞の意味がわからず

文科省は、学校できちんと教えるよう指導すべきだ
39名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:11:32.13 ID:aMHv1xKd0
気がする、思うの連発

記事とは呼ばん
40名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:12:07.86 ID:851q4aUdP
暗いと感じるのは変な妄想入ってるからだろw
41名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:12:12.52 ID:uPDHI/Wo0
>>38
俺は中学校くらいでちゃんと教わったぜ。
42名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:12:38.63 ID:1BmMIJ3+0
>>1
大阪府があるから〜なら市議会いらないから。

左右対立という外野を気にしてたら物事何も成立しませんから。残念でした。
記事の書き手が君が代に思想的な理由反対しているのはカムフラージュしてるようで丸分かり。

>>2
>>法的な力をもって強制的に何かを行わせるということなど、する必要がないと思う。

アメリカには逆立ちして横断歩道を歩いてはいけないとか、歩道でボーリング禁止といった
常識外の条例をわざわざ敷いてる州がある。

やる馬鹿が居るから法律や条令の類は出来るの。
43名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:12:49.50 ID:nlb+la180
フランスの国歌はえらく物騒な歌詞なんだっけか
44名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:12:54.25 ID:px2V5JIE0
いいなぁガジェット通信って
こんな低レベルな記事で給料もらえて
45名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:12:56.04 ID:ldBTDUp1O
>>15
バカチョンは朝鮮半島の半分に泣きながら帰れよω
いつまでたっても半島の半分島で縮こまってるからチョンを卑下した考えになるんだよ
46名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:14:08.03 ID:bK6M4BX00
明るいメロディーの歌詞が明朗な国歌を歌いたいという考えはよくわかる。

俺はまえからこれ↓を新国歌にしろと主張している。

   ↓
 
http://www.youtube.com/watch?v=4M8a-Gy7lcI
47名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:14:47.83 ID:1BmMIJ3+0
>13こんなことにというか、こういった反対思想は
一種の反抗期患いが不治になったようなもの。
48名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:15:34.23 ID:fLU4avy10
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ばぐ太☆φ ★
49名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:15:55.64 ID:R//egX3Z0
最近ガジェット通信が焦って売国の正体を現しつつあるなw
50名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:17:16.32 ID:V6eQlwJw0
フジテレビのドラマで日本を罵倒するスラングが映される 意訳「日本 ファック!(by フジ)」 - ガジェット通信

http://getnews.jp/archives/140475

【速報】フジテレビの偏向報道に反対するデモ、スポンサー『花王』にも及ぶ【デモ1200名+ネット中継10万視聴】 - ガジェット通信

http://getnews.jp/archives/141594


やはり以前はネトウヨ扇動していたよな
宗旨変えの原因はなんだ?

>>30
ひろゆきが?
やはり警察に叩かれたせいなのか
51名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:17:40.33 ID:BSsOJ0Ad0
>>42
反論が馬鹿すぎてワロタw
府条例があるから同一内容の市条例は要らないってのは正論だよw
法律とまったく同じ内容の条例が要らないってのとまったく同じ。
むしろ、自治体側が、府と市のどちらが所管する事務かを整理できてないことの証拠だよw
52名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:18:33.87 ID:1BmMIJ3+0
>>48
ガジェット通信はプロパガンダ記事書くから危ないぞという
ありがたい告知スレだろ。

じめじめ裏で工作させてるより、一回こうやって表の光に浴びせたほうが周知される点で良い。
53名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:18:35.52 ID:4PZ8i2BNO
無職のヤツがいくら君が代が大事だって叫んでても何の説得力も無いな
本当に国が大事だと思ってるなら仕事しろよ
54名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:18:49.82 ID:nNG2oe9e0
>ごく普通な感覚で「自分は日本という国で生まれ、育ち、暮らしているんだ」と再確認する契機
だったら強制する必要もないでしょ。谷川とかいうバカは出版社の社長のわりには思考が浅い。すぐに倒産かwww

>ごく普通な感覚で「自分は日本という国で生まれ、育ち、暮らしているんだ」と再確認する契機
だったら強制する必要もないでしょ。谷川とかいうバカは出版社の社長のわりには思考が浅い。すぐに倒産かwww

>ごく普通な感覚で「自分は日本という国で生まれ、育ち、暮らしているんだ」と再確認する契機
だったら強制する必要もないでしょ。谷川とかいうバカは出版社の社長のわりには思考が浅い。すぐに倒産かwww

>ごく普通な感覚で「自分は日本という国で生まれ、育ち、暮らしているんだ」と再確認する契機
だったら強制する必要もないでしょ。谷川とかいうバカは出版社の社長のわりには思考が浅い。すぐに倒産かwww

>ごく普通な感覚で「自分は日本という国で生まれ、育ち、暮らしているんだ」と再確認する契機
だったら強制する必要もないでしょ。谷川とかいうバカは出版社の社長のわりには思考が浅い。すぐに倒産かwww

>ごく普通な感覚で「自分は日本という国で生まれ、育ち、暮らしているんだ」と再確認する契機
だったら強制する必要もないでしょ。谷川とかいうバカは出版社の社長のわりには思考が浅い。すぐに倒産かwww

>ごく普通な感覚で「自分は日本という国で生まれ、育ち、暮らしているんだ」と再確認する契機
だったら強制する必要もないでしょ。谷川とかいうバカは出版社の社長のわりには思考が浅い。すぐに倒産かwww
55名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:19:23.79 ID:f5SezFYs0
>言うまでもなく「君が代」の歌詞は天皇の万世一系を祈念する内容の歌詞である。

「君が代」が天皇を指すというのは諸説ある中の一説なのに、よくもまぁここまで断言できるよな。
個人を指すのではなく、「あなた」「日本人」「日本」という解釈をすれば、
「国や人民の行く末を永遠に祈り続ける」という、世界に類を見ない素晴らしい国歌じゃないか。
56名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:19:25.32 ID:0T/35BMz0

天皇制が無くなるってことは、それこそ外国に占領されるような非常事態が起こってるってことだから
天皇制の存続を願うことは日本の平和を願うことなんですが。
57名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:20:31.88 ID:bftQMwVD0
   / ̄\
  | ^o^ |    おーにぃっぽー
   \_/    にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
            おいおいおい

これでいいよ
58名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:20:44.07 ID:RA+OT+Jf0
国歌変えろ
59名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:20:44.91 ID:fGse9a/c0
暗いから悪、明るいから善みたいな単純な二元論しか持たない低俗意見ですな
60名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:21:27.45 ID:wHNsYRfP0
新人が張り切って書いちゃっただけだろ。
こんだけの文章で「思う」が何回でてくんだw
中学生の読書感想文でも読みづらいからやめとき、の指導されるようなレベルだ。
文章書くのが全然習慣化してないのが見え見え。
61名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:21:35.51 ID:zaJD4JRG0
>>54
これ、在チョンも一緒だし
>「自分は日本という国で生まれ、育ち、暮らしているんだ」

まずアイツらに、国籍認識させるべき
62名無しさん@12周年 :2012/03/01(木) 13:21:59.92 ID:C4jrvX2+0
君が代の君が天皇指してるなんて常識でしょうに
戦前のご真影や神武〜今上暗誦といったカルト洗脳教育
の一環で歌われたんだから

歌の大元の意味とかで誤魔化してる奴いたけど
戦前のご真影なんか知らないのかなw
どうせ主張するならご真影復活とか言えばいいのに
ま、支持するのはネトウヨしかいないだろうがなw
63名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:22:06.30 ID:3AOG53/NO
>>55
俺的には「君」が天皇であっても全く困らない訳だが。
64名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:23:11.48 ID:CZZub3J/O
>>1
ここまで低レベルな記事も珍しいな
65名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:23:40.07 ID:B0XkNrM/O
>>56
国の定義としての天皇制を理解してるのはもはや少数派だろ
66名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:23:41.92 ID:u79+yX9l0
>>50
騒ぎが大きくなり過ぎてこりゃヤベエってなったんじゃない?
大規模オフ板とか鬼女板とかでレンコリアンwが火消しにいまも必死だよ。
67名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:24:03.00 ID:5kficJ0Y0
外国の国家は軍歌ばっかじゃん
68名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:25:11.68 ID:BSsOJ0Ad0
まぁ、俺みたいな国旗だの国歌だのにたいしてこだわりのない人間からしたら、
別に今のままでもいいけど、嫌な奴がいるというのならいっそ変えればいいんじゃねって思うよ。
その代わり、変えた後は内心の自由云々で揉めないでねってことにすればいい。
69名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:25:47.45 ID:XBDfqRjHO
校歌に難癖つけたがるアホ以下の人が書いた記事ということだけはよくわかった。
70名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:25:49.56 ID:fodn5QPd0
ガジェット通信記者は「題知らず、詠み人知らず」の君が代の作者を探す事にでも力を注ぐべきなんじゃない?

外国では、日本の国歌、君が代をラブソングだと認識してる人も多いんだけどね。
71名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:25:55.08 ID:3BaAhKnQ0
中学生の弁論大会レベルだな。
みんなが歌いたいと思う歌とか。そんな歌があったらいいねw
72名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:26:02.23 ID:SbHe2rd10
>>1
〜左翼の対立である。


名乗っちゃったwwwww
73名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:26:04.86 ID:f5SezFYs0
>>63
俺も天皇と解釈しても何の問題もないと思ってるよ。
天皇の存在が日本そのものだもの。
74名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:26:05.14 ID:MliikT5e0
君が代をなくしたら、サヨクたチョンが別のものを日本の象徴として叩くのは分かりきってるからな
君が代うんぬんで解決する問題じゃないんだよな
75名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:26:05.41 ID:RTgMSg8W0
イギリスのように王を称える歌とか
フランスのように軍歌にしろとか、そういうことだな
76名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:26:13.17 ID:Id/gLTgt0
戦勝国の国歌はほとんどバトルソングだもんな。
抜刀隊あたりを国歌にするか。

 「ラ=マルセイエーズ」
 行け 祖国の国民 時こそ いたれり 正義のわれらに 
 旗はひるがえる きかずや  野に山に 敵の叫ぶを 
 悪魔のごとく 敵は血に飢えたり 立て 国民 
 いざ 矛とれ 進め 進め あだなす敵を ほふらん

 「星条旗」
 見よや 朝のうすあかりに あけゆく み空にうかぶ 
 われらが星条旗を 弾丸ふる  いくさのにわに 
 頭上高くひるがえる 堂々たる星条旗よ 
 おお われらが旗あるところ 自由と勇気ともにあり

《旧ソビエト》
 自由の国 ゆるがぬ国 とわに生きよ わがソビエト もろびとこぞり たてし国   
 栄光よあれ ソビエト同盟 栄光の民よ 自由の祖国 結ばれし そのよしみ     
 旗かかげて みちびけよや 勝利のため すすめよや

《中華人民共和国》
 起て! 奴隷となるな 血と肉もて築かん よき国 われらが危機 せまりぬ 
 今こそ たたかう時は来ぬ 起て起て起て 心あわせて 敵にあたらん 
 すすめ すすめ すすめよや

 God save the Queen
 神よ 女王を守り給え 勝利と幸福と栄光を与え給え われらの上に 永遠に君臨されよ

イギリスの国歌は日本のそれと似ているけれど(『君』の解釈しだいではあるけれど)、おおくは勝利をうたうものばかり。
君が代はあまりにも平和的すぎるからつまらんと言っているのか
しかもこれらの国の中でも、いやおそらくは世界的にも最古の歌をそのまま国歌にしていることに
なにがしかの感情も有しないのかね。
77名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:26:35.72 ID:V0XMgQCh0
君が代の演奏をつべでいろいろ聞いて回ってたら・・・
これとかひどいなw

開催国の韓国 君が代を途中で中断
http://www.youtube.com/watch?v=_zEgEjMCF1k&feature=related
78名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:27:05.31 ID:upjv8koQi
>>6
アッー!
79名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:27:09.71 ID:Ncm3eMWs0
天皇は「大君」であって君とは言わんじゃろ
元歌は出だしが「我が君は〜」で彼氏の繁栄を祈る女歌だっけ
80名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:27:27.79 ID:0T/35BMz0
>>65
「天皇がいなくなったらイスラム教みたいに国民1人1人が毎日神様へお祈りしなきゃならないよ」
なんつったらキチガイ扱いされるでしょうか。
81名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:27:39.09 ID:tDzLKrxM0
>>1
顔真っ赤、鼻の穴広げてフンフン息荒げてキー打ち込んでんだろうなぁw

キーボード壊すなよw

82名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:28:07.13 ID:99PuzhYIP
ラストナイトで国旗振り回して国威発揚ソング歌えるイギリスがまじ裏山。
83名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:28:50.26 ID:MNmLJxwX0
>高校卒業まで歌詞の意味がわからず、かつ「暗い曲だなぁ」と思いつつ

教師が如何に怠慢で、かつ反君が代に偏していたかということだろ。
これからはこのような不幸な生徒を生まないためにも
きっちり斉唱指導する必要があるな。
 
84名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:28:54.41 ID:fvBYOlYO0
ガジェットってチョン系なんだw
85名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:28:55.01 ID:4DWLaoST0
バカウヨ:起立国旗国歌を強制するのは世界の常識!

↑↑↑↑バカウヨの常識は世界の非常識。

イギリス: 普通の歴史と音楽の授業で取扱い、学校行事では掲揚せず歌わない。
カナダ: 国旗も国歌も学校と特定の関係が見られ無い。
アメリカ:国旗が掲揚されるが儀式強制はない。国歌は学校と特定の関係が無い。
オーストラリア:掲揚も国歌も各学校に委ねられている。
フランス:国旗掲揚の義務を定める法令はない。通常、学校では演奏されない。
ドイツ:連邦に規定はなく各州に扱いは任されている。
イタリア:規定はなく、通常学校では演奏されない。
ロシア:学校での国旗掲揚や国歌の演奏を義務づけた法令はない。
中国:両方強制。
北朝鮮:両方強制。
86名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:30:10.74 ID:bBJ6cDJhO
しつこいくらい決めてやらないと、言うこときかないからじゃないか
87名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:30:29.30 ID:SeyYs/Ca0
君主に忠誠を誓いたくない奴は、財産没収して、奴らが
大好きな支那の人肉工場送りにすればいいんだよ。
88名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:30:31.35 ID:2BkJWhbAO
国歌変更に賛成。

君が代じゃ、スロー過ぎて鼻歌歌いながら仕事できんだろ。
星条旗よ永遠にと比べて見ろ。
89名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:31:49.61 ID:f5SezFYs0
>>85
別に西洋に合わせる必要もない。
90名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:32:34.62 ID:u79+yX9l0
>>84
朴美奈って記者が居るみたいだよw
91名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:33:05.79 ID:YsrJ0IQB0
なんか反日ホイホイだな。
天皇と君が代と日の丸は。
92名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:33:35.15 ID:oCE73Pmt0
東海原発、沖合い5キロぐらいの地点で震度5弱、『東海第二原発周辺、活断層の連動「否定できず」』
大丈夫なのだろうか?                (震度分布図・震源地画像あり)
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/892.html             2012 年 3 月 01 日
茨城県の東海第二原子力発電所、東海再処理施設の周辺の2か所で、「複数の活断層が連動する可能性を否定できない」と
する報告を日本原子力発電と日本原子力研究開発機構が29日、それぞれ経済産業省原子力安全・保安院に提出した。
 いずれも活断層の総延長が単独の2倍(約40キロ・メートル)に延び、両施設で想定される地震の揺れの見直しを迫られる
可能性もある。
 連動の検討は、東日本大震災を踏まえ、保安院が原子力施設を持つ14事業者に指示したもの。
2施設と再評価を検討中の北海道電力以外は「評価を変える必要はない」と結論付けた。
 ただ、関西電力は、再稼働を目指す大飯原発について、活断層が連動した場合の「ストレステスト(耐性検査)」の計算も発表。
1・8倍としていた地震に対する施設の余裕度が1・6倍に下がるものの、「十分に余裕がある」とした。
発生時刻 3月1日 7時32分
震源地 茨城県沖
位置 緯度 北緯36.5度
経度 東経140.7度
震源 マグニチュード M5.4
深さ 約60km
独立行政法人防災科学技術研究所『速報データダウンロード』
ttp://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/instant/
那珂湊で最大地震加速度227Gal







93名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:33:38.81 ID:FTwmBLDAP
いわゆる国旗国歌法案を改正すれば、いつでも別の国歌や国旗にできるのだし、
ガジェ通でクダ巻いてないで国会議員に陳情すれば?

国民の賛成が得られない事が分かっているから、やらないんだろ?

法案成立の時も、本来なら躍り上がって喜ぶハズの日の丸・君が代否定派が
必死に反対していて笑えたよw
94名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:33:46.79 ID:Ncm3eMWs0
まぁ別に国旗国歌を強制しなくても
勤務中に思想活動する奴は解雇したらいいと思うよ
子供の思想の自由を守らないと
95名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:34:07.20 ID:sX/mEUUjO
自国の国旗、国歌に叛意を持つ国民がいる先進国なんて日本くらいだろw
それ以外の先進国では嫌なら出ていくから、特別な法を作る必要もない
96名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:34:14.98 ID:B0XkNrM/O
>>80
今以上に情報に溺れるような社会になるだけじゃないの
97名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:34:15.97 ID:y7RMbzAc0
きみがよ〜やちよに〜
までしか覚えてないし、歌詞の意味も考えたことないわw
普通そうじゃないのか?
98名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:34:36.91 ID:fvBYOlYO0
>>90
なるほど、チョン記者がいるのかw
もう見のやめよ
99名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:35:01.98 ID:66nMloJ50
もう、PONPONPONでいいじゃん。左翼教師も歌うだろ。
100名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:35:02.66 ID:fodn5QPd0
面白いリストだね。

お得意の、国際的には・・・、日本独自の・・・使い分けはしないの?w
101名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:35:48.75 ID:hVrpqLu30
諸外国みたいに戦意高揚を意図した曲はいやだなぁ。
君が代はむしろ戦意を喪失する歌じゃん。
102名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:37:25.52 ID:BSsOJ0Ad0
>>94
その通りだと思う。
君が代だの国旗だのといった問題と、子どもの教育の問題は一応別。
起立を強制するより先に、変なこと教え込まないようにしっかり監視した方が遥かに効果的。
103名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:37:38.08 ID:2U+nsEZZO
ガジェット国でガジェット国歌でも歌ってろよ
104名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:38:05.40 ID:ksUVOh670
曲が古いとか歌詞がわからないとかって馬鹿じゃないの。
今風の国歌作ってまた暫らくしたら古臭いからって替えるのか?
そんなもん国歌と呼べるか。
105名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:38:10.87 ID:n8pk4L430
歌うのが恥ずかしくないだけでもいい
最近の流行歌はこっぱずかしくて口にしたくないのばかりで・・・
ああいうのがいいのか?俺はいやだね。
106名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:38:31.97 ID:bX8owQr90
>>56
誤り:天皇制が無くなるってことは、それこそ外国に占領されるような非常事態が起こってる

正解:軍事力が無くなるってことは、それこそ外国に占領されるような非常事態が起こってる
107名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:39:00.29 ID:citFU7F1O
君が代(KIMIGAYO) 雅楽
http://www.youtube.com/watch?v=Q7YkUmIJW4Q

これが本来の君が代かと。
之を聞いて雅なる心地に成らないヤカラはヱヴェンキーだろうね。

ま、日教組や全教は国家に保護されながら反国家主義を喚く中二病だから何言っても無駄だが。

ガジェ通記者は今頃「釣れた釣れたwww」とホルホル中
108名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:39:06.09 ID:MNmLJxwX0
仮に国歌の代案を示しても、異論続出で纏まらないだろ。
国歌は君が代でいい。こんな平和な歌詞はない。
109名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:39:14.46 ID:myUe2Ac90
>>2
君が代条例での対象は教職員等の公僕のみ。
生徒に強制はしてない。

で、なんか問題あるか?
110名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:40:04.91 ID:cH1T3YDw0
>>1
(´・ω・`)戦後も70年近く君が代が歌われてるけど

(´・ω・`)サヨクが言ってるような軍国主義に全然ならないのな。
111名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:41:03.06 ID:fShTKkk/0
小学校で歌詞の意味を教わるよ。
112名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:41:14.91 ID:3hDWebaFP
>>1
なるほど
右翼がキモチワルイのは
崇拝者だからなんだな
113名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:41:18.88 ID:B0XkNrM/O
>>106
日本の領土をいくら占領されようが、万世一系の天皇制が残る限り日本は滅亡しないんだよ
114名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:41:31.14 ID:GOeq/FPG0
曲作るとしたら、また誰に作曲させるかとか話の収集が付かなくなるから、

民の世は
千代に八千代に
細石の巌となりて
苔のむすまで

これでいいだろ。君を民にしたら簡単だよ。
115名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:42:06.32 ID:67HShM6wO
ちょっと みんな!
家のポスト見たか?
日教組のチラシ放り込まれてる
なんじゃ これーっ とんでもないこと書いてあるー
116名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:42:13.07 ID:yh3j0D9P0
>>109
天皇は強制でないことが望ましいと言っている。
117名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:44:01.47 ID:k+RacEXF0
現代風な解釈をしてるだけで
実際君が代は国家の平穏と発展を願うやつだっただろ
118名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:44:47.10 ID:zaJD4JRG0
>>115
うp うp
119名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:44:52.28 ID:He/Qi6it0
>>85
ダウト

アメリカなんかは生徒側には拒否する自由はあるが
どの国も教員側にはそんな自由は無い

ごっちゃにしてんじゃねーよチンカスサヨク
120名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:45:12.94 ID:bX8owQr90
>>116
そりゃそうだよ。「万世一系=男系男子」だし、
陛下だって人間なんだし身内の者に地位を継承させたいだろうしな。
121名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:45:50.09 ID:WNMFRvjS0
♪ウリ、ナラ、マンセー

こんな酷い歌詞の国歌に比べたらはるかに素晴らしい。
122名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:45:54.28 ID:WT6bzr8H0
>>85
別に日本はフランス並みぐらいだよ。

【国歌】仏の小学校で国歌必修に 歌詞が残忍・差別的と異論も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125449962/
123名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:46:12.05 ID:cH1T3YDw0
>>116
(´・ω・`)天皇が行政に口出しするのは良くないな。
124名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:47:21.85 ID:citFU7F1O
>>116
「陛下」を付けろよチョン公

憲法否定行為でも有るんだが。
なんでもありありだからと言っても最低限のマナーさえ守らないから人扱いされないんだろ。
125名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:47:42.63 ID:2kpffvhkO
国旗国歌法案も大阪の条例もただの自業自得でしかないだろ
公私混同し勝手に大騒ぎした結果、法で縛るしか無くなっただけ
自分らが議員になるなり、働きかけるなりして正面からやれば良かったんだ
ノーリスクなゲリラ活動みたいな真似して被害者ぶるなと
126名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:48:49.67 ID:FTwmBLDAP
>>121
作曲者が国にいたたまれなくなってスペインに移住したおかげで、
スペインから著作権料を請求されている間抜けな国の国歌かねw
127名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:49:23.84 ID:lNV6y6fK0
古歌の恋歌なのにバカみたい
128名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:49:35.34 ID:gAsFNFLc0
>>1
地方自治法を知らないんじゃないの。橋下氏が二重行政として大阪都構想を進めているのは
まさにその点である。現在は大阪府とは別に教育は大阪市や堺市が独立している。
129名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:49:53.38 ID:Xb/RwSES0
このガジェット通信て数日前にアホ丸出しの反日記事出してたよな
130名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:50:30.30 ID:laxcbnim0
>>20
歌詞はじゃんじゃんじゃがいもさつまいも〜♪ でお願いします。
131名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:52:20.52 ID:tGGqdNCA0
で、いつになったら君が代のせいで日本は軍国主義になるの?
132名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:53:05.00 ID:AuUCgxKE0
>>128
府と市の違いまるで理解できてないよなこいつ
133名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:57:10.21 ID:Wpe4Sfki0
この記者は大阪府と政令指定都市の大阪市が別々の二重行政になってて
橋下がそれの解消に大阪都構想を進めてるの理解してないだろ
134名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:58:39.97 ID:Sz34LB5H0
新国家案

「When Johnny Comes Marching Home」
http://www.youtube.com/watch?v=T3k8H_9SjoM
135名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:59:47.48 ID:67HShM6wO
>>118
子供達の健やかな成長を願ってとゆうタイトルで・ 憲法を大切にし平和な社会を… 日本は憲法で、戦争放棄をうたい平和な社会を築いてきた。 しかしその憲法9条を変え日本を戦争のできる国にしようという動きがあります。平和な社会をつくっていきましょう
…子供達の卒業を祝福しましょう。日の丸君が代は強制ではなく、子供達や市民の皆さんの思いが尊重され心から喜び合える卒業式であってほしいと願っています。
平和について考えましょうウンヌンカンヌン
by 教職員組合(日教組) 全部かけないからはしょって書いた。なんなんだろう。これ。
136名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:00:43.11 ID:IHv9SyrE0
バカウヨ:起立国旗国歌を強制するのは世界の常識!

↑↑↑↑バカウヨの常識は世界の非常識。

イギリス: 普通の歴史と音楽の授業で取扱い、学校行事では掲揚せず歌わない。
カナダ: 国旗も国歌も学校と特定の関係が見られ無い。
アメリカ:国旗が掲揚されるが儀式強制はない。国歌は学校と特定の関係が無い。
オーストラリア:掲揚も国歌も各学校に委ねられている。
フランス:国旗掲揚の義務を定める法令はない。通常、学校では演奏されない。
ドイツ:連邦に規定はなく各州に扱いは任されている。
イタリア:規定はなく、通常学校では演奏されない。
ロシア:学校での国旗掲揚や国歌の演奏を義務づけた法令はない。
中国:両方強制。
北朝鮮:両方強制。
137名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:01:03.10 ID:4NxyKJjWP
【海外の反応】 君が代を聞いた外国人の反応

国威発揚を大いに意識した曲調が多い中、
美しく静かな調べを奏でる日本国国歌。
世界一短い国歌ともいわれる、「君が代」を聴いた外国人の反応は?

http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/category3-21.html
138名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:01:09.82 ID:BjX1zbJ40
>>133
だよな。
大阪府の権限が及ばない大阪市というので揉めてたのに。
139名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:01:40.18 ID:e5YMIvCl0
>>1 「君が代」の歌詞は天皇の万世一系を祈念する内容の歌詞である。

いまや間違いが明らかでほとんど支持されて無い俗説を流布して捏造すんなよw
つかまっていいレベルだぞ
140名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:02:18.18 ID:iFdqvW6D0
日本は天皇家が永遠に続きますようにという歌。 君主くさい
アメリカは戦争で栄光を勝ち取ったという歌。 軍国くさい
イギリスは神様に女王様を守ってくださいとお願いする歌。 宗教くさい
ドイツはドイツこそ全ての上にあるべき存在だという歌。 独裁くさい
イタリアはさぁ隊列を組んで戦え!という歌。 軍国くさい
141名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:02:24.57 ID:gNHrvCUq0
国旗国歌否定派の言ってることって理解できん
センソウガー!→制定は明治期だし、戦後60年もこれが国歌だったんだけど?
何で戦争だけ切り抜くの?歌詞に戦争のせの字も無いのに
テンノウガー!→天皇制あっての日本国なのに、日本国否定ですか?
自分的にはこんな感じ
142名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:02:26.84 ID:tDzLKrxM0
皇室典範 第二条を廃止して 最低限皇室会議優先で決めた方がいいと思うけどなぁ。
143名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:02:52.57 ID:IHv9SyrE0
起立国旗国歌強制は思想信条の自由の侵害であるとアメリカの最高裁も認めています。
無知で馬鹿なハシズム信者はアメリカ様のありがたい言葉を聞いて歴史を反省しろ!

「生命、自由、財産に対する権利、言論の自由、出版の自由、礼拝及び集会の自由に対する権利及びその他の基本的人権は、
投票に付されるべきではない。それらの自由や権利は選挙の結果に左右されるものではない。」
「わが国の憲法という星座に恒星があるとすれば、それは地位の高低を問わず公務員が、政治、ナショナリズム、宗教その他思想的問題について、
何が正統であるかを決めたり、市民に言葉や行動によって自己の信念を告白することを強制することはできない。」という事であり
「国旗敬礼と宣誓を強制する地方当局の行為は、その権限について憲法上の制約を超えており、
わが憲法修正第1条がすべての官憲の統制から守ろうとしている知性と精神の領域を侵すものである。」
(バーネット事件 アメリカ連邦最高裁判決)

「バーネット事件で認められた子どもの権利は、教師にも適用される。」
(マサチューセッツ州 最高裁判決)

「国旗敬礼の職務命令を拒否した教師を解雇した地方当局の行いは憲法修正第一条の認める権利に違反する。」
(ルソー事件 連邦巡回控訴裁判決、連邦最高裁が地方当局側の上告破棄を決定。)

「生徒であれ教師であれ、校門をくぐると憲法修正第一条の認める諸権利を失うと言う事はない。」
「我々の制度の下では、州運営の学校が全体主義の飛び地であってはならない。」
(ティンカー事件 アメリカ連邦最高裁判決)
144名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:03:27.97 ID:yXTd+PrD0

ま、単純に自虐史観の反動と反日教職員への粛清ですからね
君が代だろうとラ・マルセイエーズだろうと関係なく条例はできてましたわ
145名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:03:41.17 ID:Xb/RwSES0
>>136
ブサヨ苦渋の君が代斉唱ww
146名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:05:37.35 ID:9qksT4dY0

1982年
成田きん(金さん) 蟹江ぎん(銀さん) 誕生
第2次伊藤博文内閣成立 芥川龍之介誕生

1983年 河竹黙阿弥死去 1894年 日清戦争 1896年 宮沢賢治誕生
1897年 陸奥宗光、後藤象二郎死去 1898年 ジョン万次郎死去
1899年 勝海舟死去

1900年 義和団の乱  品川弥二郎死去 黒田清隆死去
1901年 ノーベル賞創立 ★昭和天皇誕生  ウォルト・ディズニー誕生
福澤諭吉死去、正岡子規死去、 加納鷲雄(新選組隊士)死去
1903年 夏目漱石が英国留学から帰国 

147名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:05:37.93 ID:C6WQuYAk0
ライブドアはシナ畜に併合されているからな
148名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:06:02.98 ID:qzWv3cNw0
みんなが自発的に歌いたい歌なんてあるかよ
それこそ洗脳の賜物だろうな
暗い歌が好きな奴だっているんだよ
学校が大嫌いな人間に高歌歌わせるのも同罪だ
でも実際は、そんなこと目の敵にするようなことじゃない
149名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:06:38.51 ID:gNHrvCUq0
>>146
きんさんぎんさんが若いぞw今年30歳かw
150名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:07:57.51 ID:yXTd+PrD0
>>116
そりゃ皆が争いなく歌ってくれるのが望ましいだろうよ
犯罪捜査でも強制より任意の方が望ましいのと同じ
それでも言うこと聞かない馬鹿には遺憾ながら強制やむなしって意味だよ
151名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:08:37.73 ID:BSsOJ0Ad0
>>128
>>133
いや、君らの方こそ理解できてないと思うよ。
自治法252条の19第1項を読む限り、教育に関する事務につき政令指定都市とそれ以外で違いはない。
わざわざ府と市の両方で同一内容の条例を作るのは、橋下さんらが府と市の間の教育に関する事務の分担を理解できてないだけだよ。
152名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:08:49.22 ID:myUe2Ac90
>>116
なるほど、天皇陛下個人としての思いは分かった。

で、何か問題あるか?
>>2で筆者自身が、公務員なら職務命令だし、それに従うのは仕方ないと言っている。

職務命令に従わない勝手なやつが増えてきておさまりがつかないから、
府と市がその中で、法で縛っただけ。
「バカが法を作る」これを地でいってるだけだな。
153名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:09:25.30 ID:1NllMJ6V0
>>80
それより何か間違ってルーピーやバ菅が国家元首になったら日本消滅するぞw
154名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:09:34.64 ID:citFU7F1O
>>136
本来常識の範疇なのに
わざわざ法で規定しないといけない人外連中がいるのが問題なんだがね、ヱヴェンキーちゃん
155名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:10:09.23 ID:NqyTo9yfO
>>143

アメリカに移住すれば?
ここは、『日本』だぞ?
156名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:10:22.93 ID:IxPjgQUNP
>>122

ヤクザの様な移民が増えると、どこも政府がアタマを悩ませるんだよな…。
157名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:10:55.88 ID:whhOxq3b0
頭悪い論調だな。
「君が代」を暗いとしか捉えられないのは、てめえの感覚が貧弱なだけだろ。
厳かと言う感覚を知らずに育ったんだね。かわいそうに。
158名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:12:16.67 ID:4DWLaoST0
.   ネトウヨ    マスゴミノ ネツゾウ マスゴミノ ネガキャン ブツブツ
 /ノ  (@)\                   また責任転嫁だよ・・・お前が底辺なのは自分の責任なのに、都合が悪くなるといつも…
.| (@)   ⌒)\                                      / /" `ヽ ヽ  \   /      \
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  朝鮮人がぁ〜         _____      //, '/   u ヽハ  、 ヽ  | _ノ ヽ_u |
 \   |_/  / ////゙l゙l;   ブサヨがぁ〜       /       \     〃 {_{ _ノ   ヽ、_,リ| l │ i|i | (●)(● )  |
   \  U  _ノ   l   .i .! | 在日がぁ〜        / _ノ  ヽ_   ヽ   レ!小l( ●) (●)从 |、i|  |  (_人_)  |
   /´     `\ │   | .|  マスゴミがぁ〜      | (●)(● ) u  |    レ    、_,、_,     |ノ    |  ` ⌒´   |
    |       | {   .ノ.ノ  日教組がぁ〜       |  (_人_)    /      ヽ、 `⌒´
159名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:13:18.89 ID:iFdqvW6D0
全戦全勝負け知らずの軍国主義だったころに作ったのにこんなスローテンポで軍隊のことには一切触れてない歌詞の国歌は珍しいよ
160名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:14:01.27 ID:citFU7F1O
>>143
だから?なに?
なんなら今度はジンバブエでも北朝鮮の判例でも持ってこいよ。

因みにここは日本国なのだがね。
161名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:14:12.55 ID:BqUKxYOy0
ファビョってんのが多いなw
ガジェットはほんとこういうPV伸ばしの嗅覚は鋭いなw
みごとに釣られてる
2ちょんねらーが嫌がるポイントを抑えている。

これと日教組絡み、嫌韓、スマホ対ガラケー、セックス、女の主張ネタは釣れる。
162名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:15:03.64 ID:5gHsm7Fb0
歌が国に災いをもたらす。死刑や軍隊を忌避する。
サヨは庶民が竪穴式住居で暮らしてた平安の未開人から進歩してないんだよ。

「李氏朝鮮=奈良〜鎌倉時代の頃の日本」by谷沢永一,司馬遼太郎
http://ameblo.jp/dh1919/entry-11052514960.html
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_7_n.html
163名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:15:54.44 ID:sX/mEUUjO
>>116
陛下が立場上、強制しろなんて言うわけ無いだろ、
陛下の立場を悪用するなんて、とことんゲスだな
164名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:16:18.93 ID:wR2ZajKq0
ガジェット通信って、ちょっと前までマシな記事が出てたのに
すっかりやられちゃった感じだね。
さては、国家ブランド委員会からお金が入ったか。
165名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:16:54.02 ID:Bx6zEV2o0
誰でも歌えるし、横浜市歌にしたらいいと思うな。
166名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:16:54.73 ID:VEKoQkkU0
日本でコンサートをやる外国人歌手、グループには君が代斉唱を義務付け、これ最強
167名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:17:04.20 ID:JC4Qj3eR0
天皇が安泰であれば日本も安泰。
君が代は皇室と共に、日本全体、日本人全員の幸福や発展を願う歌だから良い歌だよ。
168名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:18:21.82 ID:C41hOoGk0
昔、ある宗教団体は、
鳥居の下をくぐれない状態だったが、

最近はくぐることも許可されたらしい、

まあ、自分の宗教心を肯定する為に、
相手の宗教心を否定するのは間違っているからな、

自分を肯定してほしいのなら、
相手にも配慮し尊重し、肯定するべきなのであって、

嫌いだから歌いたくない、
嫌いだから立ちたくない、

そんなのが許されるのは、幼稚園児までだろwwww
169名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:20:39.78 ID:WT6bzr8H0
>>143
あんたは、まずはアメリカの国旗への宣誓がどういうものか知るべきだ。
あれは、神の名の下に、国歌への忠誠をダイレクトな文言で誓う物。
無神論者が口に出来る物じゃないから、踏み絵に該当して、
日本の最高裁がピアノ伴奏訴訟で示した基準に抵触して、日本ならアウト。

あと、アメリカの学校現場では、今も国旗への宣誓は続いてるようですが???

http://otaru-journal.com/2010/koho/anerika-hoshi/america11.pdf
http://www1.tcue.ac.jp/home1/c-gakkai/kikanshi/ronbun7-2/nitta.pdf
170名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:21:06.63 ID:V6eQlwJw0
うーむ
やはりテロを扇動しすぎて、
警察に叩かれ反省中という
ひろゆきと同じような状態に、
ガジェット通信もなったということか

主犯ではないらしいが
テロに荷担していたのも
事実だからな
171名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:23:11.53 ID:C41hOoGk0
自分の価値観よりも、

その場所に存在する価値観を優先するのは当然、

国が主催し、国の価値観を共有し、同じ国を共有する為の学業を行う場所で、

共有し尊重しあうべきその共同体のなかで、

国旗を掲揚し、国家を斉唱するのは、

その場所の存在意義を否定し、礼儀を失った行為
172名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:24:28.85 ID:IHv9SyrE0
アメリカでは起立国旗国歌を強制するどころか、"強制することを明確に禁止"している。

ノースカロライナ州法§ 115C-47(29)(a) (iii) 「この方針は、いかなる人間に対しても、起立、国旗への敬礼、忠誠宣誓暗誦を強制しない。」

ミネソタ州法121A.11-3(b)「どの生徒教師も、忠誠の誓い暗誦への参加を拒否することができる。」

テネシー州法§ 49-6-1001(c)(1) 「・・・教師や他の学校職員は、宗教、信条その他の理由で反対する場合、(国旗への敬礼と忠誠の宣誓の)指導または実行を、生徒同様免除される。・・・」

メリーランド州法§7?105. (d)希望するどの生徒教師も、この章のcの3(※国旗を向いて敬礼し、忠誠の誓いを暗誦する)を免除されねばならない。

アラスカ州法 14.03.130.(b)「学区は、全対象者に忠誠の誓いに参加しない権利があることを周知せねばならない。
参加しない権利を行使した事実は、当該生徒教師の評価のため、またはその他いかなる目的であっても、使用されてはならない。

ミシシッピ州法SEC. 37-13-6.(2)「・・・どの生徒教師も、忠誠の誓い暗誦に反対する場合は、処罰なしで参加を免除されねばならない」

モンタナ州法 生徒教師に対する、忠誠の宣誓の義務と免除
(4)学区は全生徒教師に対し、忠誠の暗誦に参加しない権利があることを周知せねばならない。
忠誠宣誓に反対するどの生徒教師も、いかなる理由であれ、免除されなければならない。

アーカンソー州法 忠誠の宣誓の暗誦 (2)(A)生徒や保護者、法的後見人が宗教・信条その他の理由で参加に反対する場合、
どの生徒も忠誠の宣誓暗誦を強制されてはならない。
(3)(A)宗教・信条や他の理由で反対する教師や他の学校職員は、その行為の指導または行為への参加を免除される。
173名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:25:28.26 ID:gNHrvCUq0
>>171
174名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:25:34.62 ID:zaJD4JRG0
>>166
ジョシュ・グローバンは堂々とロシア国家歌ってたし
175名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:27:05.84 ID:IHv9SyrE0
>>169
自発的な宣誓参加と強制の違いがわからないバカ。
176名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:27:38.00 ID:WT6bzr8H0
>>151
一般の市町村の公教職員の人事権(処分権)は、都道府県の教育委員会。
政令指定都市の公教職員の人事権(処分権)は、政令指定都市の教育委員会。

大阪市(政令指定都市)で条例を成立させるのは、大阪市の教育委員会を直接縛るためでしょ。
177名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:27:47.95 ID:HKGm058W0
>>159
いやー いい歌詞だね
しっとりした空気の中で悠久の時間を想像させる素晴らしい歌だ
今日も子供の卒業式で思いっきり歌ってきたぞ

178名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:29:48.61 ID:sF7mR/7t0
ガジェって2ちゃんをソースに記事書いたりするネトウヨ大好きなネットニュースだと思ってたけどガチガチの反日左翼なんだな
179名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:29:55.09 ID:KK32JzUo0
>>151
人事権。
180名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:31:46.48 ID:WT6bzr8H0
>>172
http://www1.tcue.ac.jp/home1/c-gakkai/kikanshi/ronbun7-2/nitta.pdf

>カリフォルニア州では、カリフォルニア州教育規則§ 52720(1989)において「各小学校においては授業期間の間、始業時間などに、適切な愛国的儀式を行うものとする。・・・合衆国国旗への忠誠の誓いを斉唱することは本条項を満たす。」と定めている。
>(58 Newdowの娘の通う学区でも、毎日一回は国旗に対し忠誠を誓うものとすると定めている
181名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:32:13.13 ID:S7JrAh8u0
>国民の多くが「いい歌だ」と思い、 歌詞の内容も理解した上で自発的に
>歌いたいと思うような国歌を作れば、わざわざ強制的に
> 「起立・斉唱」などさせなくても済むのだから。

不起立の人達の主張に「君が代」が歌いたくなる歌とか、歌詞が暗いとか
そういった理由はなかったと思うけど?
182名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:32:38.98 ID:/XvftT4e0
>>1
この記者前提が違う。

「参加した式典などで「君が代」が流れた際に、読者のみなさんはどう対処して
いるのだろうか。筆者は、これまで「君が代」が流れるような式典に参加する
こと自体が少なかった。
振り返ってみると、最後に現場で「君が代」を聞いたのは高校の卒業式だっ
たような気がする。」

だってさ、大学でも専門学校でも会社や地域の式典や運動会など
国旗を掲揚し起立する。その際には君が代が流れる。
確かに斉唱までするのはなかなかないけどそういう式典は多い。

つまり、そんな式が高校の卒業式以来ないなんていう記者は異常。
そうした人間がどうのこうの言う資格はないと思うよ。
183名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:33:33.43 ID:V6eQlwJw0
いやはや悲しい話だよ

ガジェット通信は思想的にネトウヨかと思っていたが、
ただ一時的にネトウヨを扇動しただけで、
状況が変れば、あっさり宗旨変えをする
プロパガンダ・メディアに過ぎなかった
184名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:33:41.46 ID:sjh47S760
国の成り立ち考えたら天皇自体が「日本」なんだよな。

なので、国家変えるんなら日本という国号も変えないとな。

そこまでやらないといけないと思う。

ブッシュとかノムヒョンとか鳩山菅を見て、あれが国のトップかと思うと悲しくならないか?w
185名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:35:22.49 ID:EDW28nbD0
>>7
そもそも、皆が歌いたくなると言う国歌を作って提案してから言う話だよな。
どんな歌が出てきても、こいつが気に入らなければ同じこと言うだけだろうから。
186名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:39:58.16 ID:tOP86tpn0
血生臭いよりはいいだろw
187名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:40:14.48 ID:z6JEXxxw0
>>184
でも君が代のパクリ元の神楽歌は九州王朝を讃える歌なんだぜw

1 君が代の源流
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/jwagakim/jwagaki1.html#Anchor644950
188名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:41:59.33 ID:165W6gBq0
一度ならずも二度までもか・・・
アホだろコイツ

>「君が代」の歌詞は天皇の万世一系を祈念する内容の歌詞
ぐぐってからものを書けよ
もとは「古今和歌集」からのもので、宴でよく歌われていたポピュラーソングだ
189名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:44:40.15 ID:C41hOoGk0
自分の価値観よりも、

その場所に存在する価値観を優先するのは当然、

国が主催し、国の価値観を共有し、同じ国を共有する為の学業を行う場所で、

共有し尊重しあうべきその共同体のなかで、

国旗を掲揚し、国家を斉唱するのは当然のこと

それが出来ないと言いながら、その場所にいることは、

その場所の存在意義を否定し、礼儀を失った行為
190名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:47:45.41 ID:IHv9SyrE0
>>180
その事件については最高裁は原告不適格を理由に退けたのであって、カリフォルニア州法の合憲性を認めた訳ではない。
http://www1.tcue.ac.jp/home1/c-gakkai/kikanshi/ronbun7-2/nitta.pdf
連邦最高裁は、Newdow が娘の養育権をめぐって元の妻と争いになっていたことを指摘し、養
育権は元の妻の側にあり、Newdow は「娘の完全な親権を持っておらず、親として訴える資格(next
friend= 未成年者など法的無能力者のための代理人となる資格)がない」と判断した。なお、連邦
最高裁の判事は9名だが、部外で第9控訴裁の判決を批判し裁判から除外され、5対3で評決され
た。
その結果、忠誠の誓いの合憲性・違憲性についての判断はなされなかった。
191名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:50:29.80 ID:kECODT6sO
日本国と国民統合の象徴である天皇が千代八千代と続くことを願う、
憲法の精神に即した実に素晴らしい歌詞じゃないか。
州と人民の団結を示す星条旗が砲弾やロケット弾の猛攻に耐えて翻る姿を歌った
アメリカ国歌も実に象徴的、詩的で素晴らしいが、それに通じるものがある。
192名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:50:44.85 ID:ZcqC58E50
もしもいま「歌いたくなるような国歌制作」をしようものなら
秋元康が確実に混ざる
193名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:50:55.51 ID:4AIowJ3O0
前から感じてたんだけど
ガジェット通信の記事の文章って稚拙っていうか幼稚っていうか
マスコミ?の人間にしては、なんでこんな中学生が書くような
レベルの低い文章書くんだろ、ってすごく疑問だったんだけど、
理由がやっとわかった
194名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:52:46.56 ID:1ZkhTvKS0
こういう馬鹿はキリスト教の教会で帽子もとらず、
葬式会場でタバコでもふかし、
イスラム教徒の前で牛を殺し、
日本人の来客に腐った犬肉のキムチ炒めでも出すのだろうね。

自由だよ、たしかに別になんの法律にも違反していないわな。
それなのに、いきなり法律で禁止されたらファビョるのも分かる。
しかし、そもそもそれらの行為がいかに周囲の環境を汚染していたかを反省するべきだろう。

教師ってのは人の範になるべき人間で、生徒は教師を鏡として学ぶのが学校だ。
国民が愛し敬うべき国旗国歌を敬わない教師についた生徒は全うな国民になる環境を奪われることになる。
そんなことを許さない法律がなかったのは、そんなことをする奴がいるとは想定外だったからだ。

基地外は常に正常人の想像の斜め上を行くのだということがよく分かる事例でもある。
195名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:55:13.46 ID:WT6bzr8H0
>>190
?日本では、基本最高裁で違憲と確定するまで、合憲とみなされると思うが、
アメリカでは違うのか???
196名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:57:14.92 ID:IHv9SyrE0
>>195
バーネット事件で確定してますが?
お前が出した判例は合憲性を判断していないので
バーネット事件の判例を覆したことにはならない。
197名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:57:23.43 ID:9org9HaPO
朝鮮人は歴史を放棄して捏造するから変な解釈になる…ひょっとしたら王朝が代わる度に文化大革命する中国人かもしれんが(´・ω・`)
198名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:58:15.30 ID:sFz3ECViO
古くからの日本的な雅楽や能のような、
静けさの中で堂々としている、荘厳な感じ
君が代が受け入れられないって
思想教育とかされちゃってるの?
199名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:58:20.10 ID:CWZWa+XUP
>>112
マルクス、レーニン、スターリン、毛沢東、金日成
200名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:01:03.38 ID:WT6bzr8H0
>>190
http://www.kasetsu.net/PDF/USflag.pdf(P50〜54)

あと、別資料によるけど
近年の世論調査も、連邦議会も、全部の州の司法長官も、国旗への宣誓に対して肯定的ですよ。




201名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:02:01.03 ID:/1yLKGBh0
>>1
じゃあ大阪市教育委員会潰そうぜw
202名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:04:43.53 ID:UssSXRfM0
過去の発言から見ても、この記者はただのコスモポリタン気取りの反日。
こんな論説、まともに取り扱う必要なんて無い。

203名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:05:47.49 ID:WT6bzr8H0
>>196
バーネット事件で何が確定してるの???

>カリフォルニア州では、カリフォルニア州教育規則§ 52720(1989)において「各小学校においては授業期間の間、始業時間などに、適切な愛国的儀式を行うものとする。・・・合衆国国旗への忠誠の誓いを斉唱することは本条項を満たす。」と定めている

カリフォルニア州では、実際に上記の様に運営されてるが?
204名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:06:16.78 ID:1ZkhTvKS0
>>198
完全同意!
静寂な凛とした空気の中で思わず背筋が伸びるような気持ちになる。
短いながら、歌詞も旋律もこれほど日本らしさを蓄えている。
国歌を変えていけないというつもりはないが、これに勝るようなものがそう簡単にできるものか!
そもそもなんで国民が愛する国歌を外国人のために変えねばならんのだ!
日本人がそんなことを言っているとしたら、そいつはすでに洗脳されてしまったとしか思えないな。
205名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:07:10.47 ID:regZljs90
「君が代」で暗い気持ちになるのはお前の血のせいだ
206名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:07:17.50 ID:YGK/jLEr0
大昔にできた祝いの曲なのに
何も知らない反日鮮人には暗く聞こえるのか、妄想で発狂してバカだね
207名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:08:22.36 ID:+Pc9g+LN0
>>1
このガジェットに書いてる自称記者

噓を平然と流すテロリストだから逮捕して死刑にしろ

208名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:09:45.10 ID:IHv9SyrE0
>>200
バーネット事件で示されているように思想信条の自由等は選挙の結果で左右されることはない。

ついで言うとそのカリフォルニア州の例は、学校で忠誠の誓いの儀式を行う事が争点で
忠誠を拒否する事について争ってる訳ではないようだ。
209名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:11:40.30 ID:3+uWPxzW0
>>170
この谷川はフジデモをキモいくらい称賛してたからな
210名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:11:40.83 ID:+tua5kKpO
君が代を変えたところで日教組はおとなしくはならないよ
何かひとつのモチーフに国民がひとつになることに、公権力や軍事主義時代の強制なんかを連想して
病的なまでに拒絶してるんだから。
歌詞云々の問題じゃない
211名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:12:02.98 ID:IHv9SyrE0
>>203
宣誓の強制が違憲であることはバーネット事件で示されてる。
お前の出してる例は合憲性の判断をしてない上に、しかも「宣誓の拒否」ではなく
「学校で宣誓の儀式を行う事」が争点みたいだから全然関係ないよね。
212ロザリー ◆lYdgzCMRDc :2012/03/01(木) 15:14:10.01 ID:QUaVG5W90
ガジェットってメディアの中ではロケットニュースレベルの地位なんでしょ?
213名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:14:11.05 ID:WT6bzr8H0
>>208
だから、何が確定してるの???
カリフォルニア州の行政運営は、それには反しているのか否か。

アメリカは、最高裁の確定した判例が平気で無視して良い行政体制という理解で良いのか???

そんな、実効性のない最高裁の判例なんぞ議論の対象にならんぞ。
214名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:14:42.38 ID:tnsoiJc+0
ガンダムのエンディングテーマ曲にすれば解決じゃね?w
215名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:16:59.04 ID:IHv9SyrE0
>>213
>>203
宣誓の強制が違憲であることはバーネット事件で示されてる。
お前の出してる例は合憲性の判断をしてない上に、しかも「宣誓の拒否」ではなく
「学校で宣誓の儀式を行う事」が争点みたいだから全然関係ないよね。
216名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:17:32.57 ID:9eN8a1jD0
>>1
これはなかなか恥ずかしい
217名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:19:14.74 ID:1ZkhTvKS0
>>187
なにを出張したいのかよく分からんが、
君が代のルーツが九州王朝というのは一つの説にすぎない。
そして、仮にそれが事実であるとして、
ここにいう九州王朝とは金印が発見された奴国と見られ、
これによって邪馬台国が北九州にあったということに論説が展開される。
その金印が発見された地域に伝わる神楽歌が君が代のルーツではという説があるが、
もしそうであれば明治時代に初めて国歌をつくろうとした先人たちが、
相当に調査を重ね、研究を重ね、子々孫々に伝えられるものを作ってくれたかが窺い知れようものだ。

まぁ、当人らに聞くこともできないし、想像に頼る説でしかないわけだが、
1800年もの時空を遡れるようなロマンに満ちた君が代をいったいどう貶めたいという了見なんだろうか?
218名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:24:03.03 ID:nyH47H0T0
※日本国憲法第1条だけは目に入らない仕様です
219名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:24:12.81 ID:kZpy0qrJ0
ガジェット通信どうしちゃったんだ?
220名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:26:26.73 ID:neGod9pUO
明るいとか暗いとかそんな理由で国歌を変えるか?
221名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:27:53.84 ID:oDLWkeU30
>>1
こいつは何を言ってんだよw
府の条例は府の職員に適用される。
市の条例は市の職員に適用される。
府の条例があるからって、市の職員に適用されるわけじゃねえんだが?
222名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:28:10.65 ID:JUaH2wGq0
>>1
ばーかw
223名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:28:48.80 ID:fsJ03BT+0
>宣誓の強制が違憲であることはバーネット事件で示されてる。

違うだろう?
(前略)
・・・その結果、忠誠の誓いの合憲性・違憲性についての判断はなされなかった。そのため、公立学校における忠誠の誓いは従来のまま継続されることとなる。

違憲も合憲も判断されずが正しい。しかし、あえて言えば、継続されたのなら違憲ではないということだ。
224名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:29:01.49 ID:todsNomZ0
>「『君が代』は天皇の万世一系願う歌

なら我が国の国家としてピッタリ。
225名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:35:46.35 ID:IHv9SyrE0
>>223
何度も言うがお前の出した事例は「学校で宣誓の儀式を行うことが政教分離に反する」という事を争ったもので
宣誓の強制が思想信条の自由を侵害するかどうかについて争ってる訳ではない。

宣誓を強制することについてはバーネット事件で示されてる。

「国旗敬礼と宣誓を強制する地方当局の行為は、その権限について憲法上の制約を超えており、
わが憲法修正第1条がすべての官憲の統制から守ろうとしている知性と精神の領域を侵すものである。」
(バーネット事件 アメリカ連邦最高裁判決)
226名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:36:41.87 ID:S7JrAh8u0
>>214
いやマクロスの「愛おぼえていますか」だろ。

敵を退ける力があったし。

「あの歌はいったい何だったの?」という問いには

「昔の単なるラブソングよ」 

だからね。 君が代といっしょじゃんw
227名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:36:49.84 ID:weIHHY5W0
>>1
日本の国内事情に疎いのにも、呆れはてる〜

府立と市立じゃ管轄教育機関は、全く別。

一部を除いて、大部分の小中学校は、市立、
教育委員会も別、

アホ過ぎて、話しにならない、
こんなのが論説って、小学校の壁新聞にも、劣る!!
228名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:36:50.56 ID:V6eQlwJw0
>>188
古今和歌集って勅撰和歌集だろ
天皇政権が選んだ和歌なんだから
元々、天皇を称える物だろ
229名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:38:17.45 ID:nCCgRQ910
文字を文字の通りにしか理解出来ないのは、日本人とは思えないな。

というか別に天皇の歌でもいいけど?
天皇の歌だと何か問題でもあるのか?
230名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:38:32.29 ID:K6iJUgBl0
フランスみたいな闘争心剥き出しの行け!戦え!みたいな歌詞よりも、
君が代みたいな子孫が永く豊かに繁栄する様に願っています、という歌詞じゃ全然違うだろ。
暗いんじゃない、日本の音楽の典型を地でいってるような伝統的な楽曲なのに。
こんな事言うのは日本の楽曲に全く興味がなく、教養がない証拠だな。
日本を大事にしろ日本を。
231名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:41:07.58 ID:YvOs4F34O
>>228
『優れた歌』というだけで別に天皇陛下を称える和歌ばかりを集めた訳じゃないだろ
232名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:42:02.77 ID:dAVQMC6m0
ガジェット通信がゲバ棒振り回し始めたな。

233名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:44:34.90 ID:vDxkolF10
アメリカのケースは日本と状況が違いすぎて例えにならないよ。
バーネット事件なんぞ引用する時点で日本のケースとは論点が違うのだからほっときゃいい。
234名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:45:53.60 ID:hcJOguQM0
朝鮮人を大阪から叩き出すための法案です
235名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:46:29.28 ID:sU1UZ9kx0
江戸時代とかだと結婚式で詠まれた和歌なんだよね確か。
236名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:47:13.59 ID:V6eQlwJw0
>>231
ちょっと断言はしかねるが
優れていても、
天皇政権にとって都合の悪い歌は
採用されない気がするね
237名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:47:23.04 ID:S7JrAh8u0
>>228
うたた寝に恋しき人を見てしより 夢てふものは頼みそめてき  by 小野小町

これも天皇の歌だと?w
238名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:48:23.19 ID:1QWEnn7V0
まぁ暗いよね。もっといいのないの?
239名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:48:43.43 ID:C5UrD15L0
内間仁栄も「君が代は天皇の歌だから歌うなっ!!」と小学生相手に殴る蹴るをしていた。
内間仁栄はロクな死に方しないと思う。苦しんで死んでほしい。
240名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:49:05.09 ID:lJc9kP+/0
他の国の国歌なんてまんま軍歌だったりするのにな
明るきゃ軍歌でも良いのかい
241名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:49:55.63 ID:sU1UZ9kx0
>>240
サヨは基本反日だから、日本貶す歌なら喜んで歌うよ。
242名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:50:10.84 ID:fsJ03BT+0
>>225
あなたが示したのは1943年バーネット事件判決か
私のは 2003 年、Newdow 事件判決だ。

これでは、宣誓が違憲とはされなかった。ということだ・
243名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:50:50.30 ID:aMsdTpVLO
君が代は、万葉集に書かれたラブレターに伴奏を付けたものだろう
これほど平和的でロマンチックな国歌は無いだろう
他国の国歌が、明るく勇ましく聞こえるのは元は軍歌だったものが国歌になったからだし
244名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:50:55.92 ID:mOJndB+S0
じゃあ行進曲風にでもすりゃいいのか?
245名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:52:08.22 ID:1QWEnn7V0
行進曲じゃなくて、和風なのが良いな
246名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:52:33.45 ID:sU1UZ9kx0
海外だと君が代は荘厳で良いって言ってる人多いのにね。
247名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:52:41.11 ID:V6eQlwJw0
>>237
良く分かんないけど
天皇政権を否定する歌には
思えないな
248名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:52:48.71 ID:1+ZLgiUJ0
割といい曲だとは思ってる
ただ
貸家歴史的意味への思い入れは一切ない
歌詞なんて気にしたことないし、ただの音列
陸軍ウヨは勘違いスンナよ
てめえの理想なんぞキモイだけ
249名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:53:17.35 ID:yUkij7d00
>>235
そうそう。江戸時代には祝い事の席で詠む定番の和歌で、よく知られていたそうだ。
もともとは長寿を祝う和歌。
250名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:54:08.18 ID:oDLWkeU30
>>226
君が代には敵を病気にさせる効能があるようだから君が代でいいんだよw
251名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:55:08.85 ID:sU1UZ9kx0
>>247
歌の解釈なんてその時代時代に変わるんだよ。
いつまでも「軍靴が〜」なんて言ってる時代じゃないの。
国歌国旗が嫌なら海外へ移住する、簡単なことでしょ?
252名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:56:28.15 ID:IHv9SyrE0
>>242
だからそれは学校で宣誓の儀式を行う事について争ったもの。
宣誓の強制について争ったものではない。
253名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:56:29.22 ID:K9bs5lCW0
三つ子の魂百まで だな。見事な洗脳だ。子供の頃から天皇崇拝させてるとここまでコントロールできるものか。
254名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:57:38.70 ID:GHPRMUxx0
たちたくなる様な国家wwwwww
なんだそれwwwwwwww
その国家に反対してたたない奴がでてきたら一緒だろwww
255名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:57:46.59 ID:6HyAJavn0
>>1
お前ら先天性脳障害の知った事ではない.
256名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:00:21.56 ID:1ZkhTvKS0
>>226
あれはマイクローンとドボルザークの戦いを煽った歌だぞ。
そんなの駄目に決まってるじゃないか!
257名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:01:29.39 ID:S7JrAh8u0
>>247
よくわかんないけどって・・・

これは恋の歌ですがな。
うたた寝してたら好きな人が夢に出てきたの。 夢の中でも期待しちゃったわ。

って歌だ。

古今和歌集だから天皇をたたえる歌だっていうから、そうじゃないよって例で
出したんだけど。
258名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:02:01.19 ID:6A3RXCiN0
>>1
国を守り維持する理念があればそんなこと・・・
259名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:03:24.42 ID:47yI1c5H0
『君が代』が嫌だったら『民が代』って歌えばいいじゃん
260名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:03:27.35 ID:weIHHY5W0
今の楽曲は、明治以降の外来音楽が基本だが、

和楽、というか邦楽という伝統に近い、個性ということなら、
作曲が外人であろうと、日本国家としての伝統的な個性はある。
そういう意味でも、国歌としてふさわしいと思う。

十把一絡げな、勇ましいマーチ風か、
重々しい耐えて頑張る強い国的な、洋楽曲と、
あきらかに違う、本来の日本の邦楽調で、「オンリーワン」なのがいい。

261名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:04:01.50 ID:S7JrAh8u0
>>254
立ちたくなるような国歌の方があぶないよね。
国民を扇動する効果があるって事だから。w
262名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:04:45.54 ID:todsNomZ0
チャカチャカしたマーチみたいな国歌なんて
安っぽくて嫌で〜す。
263名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:04:51.57 ID:oDLWkeU30
恋の歌ってのはどうなんだろうな?
恋人に向かって普通あなたの代が、なんてこと言うか?
代ってのはやっぱり君主の治世ってな意味合いなんじゃね?
264名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:05:05.94 ID:snw0yYWw0
天皇の歌とか知らんかったけどジメーっとして陰鬱で暗いのは確かだな
ドイツ国歌くらい軽快な曲にしてほしい
265名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:06:52.10 ID:eIUDUUsl0
新しい国家は韓国語だろ
266名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:07:07.87 ID:mRRg06IA0
消〜える飛行機雲〜
267名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:07:09.92 ID:J0/YJBlZ0
ニコ動=ガジェット=エイベックス=電通
268名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:07:37.08 ID:ZDdixBAO0
そもそもなんで、建国記念日があるのか、この国を誰が作ったのかしってるのか?アホ記者?
269名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:07:39.73 ID:dq6QGXIfO
>>259
民が代がいいって言うようなど厚かましい奴はチョンくらいだろ
270名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:08:43.80 ID:EIvRY5+v0
もう皇天制廃止して、皇天一家は北朝鮮にでも追放しろよ。
そしたらこの問題は起きなくなる。
あ、ついでに皇天を神だと思ってるバカ右翼も一緒にね。
271名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:08:44.26 ID:2qqDn2YI0
和歌の解釈の問題では?
恋歌とする解釈もあるくらい、平和な歌だと思うけど。
反対派の方がよほど極右的な解釈する不思議。
272名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:09:00.49 ID:s4ndfw0l0



反日ホイホイ



273名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:09:13.47 ID:5t2yLU/5O
記者はどこの誰だよ
吊し上げろ
274名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:09:47.58 ID:Y0ZW1b7v0
ついにゆかりんの歌がマジモンの国歌になるのか
胸が熱くなってくるな
275名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:10:55.38 ID:oDLWkeU30
>>274
王国民は王国に引っ込んでろw
276名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:13:48.60 ID:nHKntOxg0
>>1
これはやばいね・・
かつての中田氏と同じような目にあうんじゃないですかね
それとも強力な後ろ盾がいるからこその発言ですか
277名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:16:19.25 ID:mDycvESK0
ならばよろしい国歌は

宇宙戦艦ヤマトで
278名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:17:29.66 ID:todsNomZ0
>270
なんじゃ?そりゃwww
279名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:19:39.38 ID:S7JrAh8u0
>>263
元々は「我が君は〜」だったんだけどな。
つまり自分の主君の長寿繁栄を謳ってる。

それだと個人崇拝になるんで「君が代」に変わった。

大日本帝国憲法では天皇は神聖な統治者及び元首であったから、
結果的に君が代は統治者の繁栄を謳ってることになってた。

しかし日本国憲法においては天皇は日本国の象徴と定義されているから、
君が代は日本の繁栄を謳ってるという事になる。

けっきょく天皇というものの定義とセットなんだよ。
280名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:21:57.93 ID:WhKDRxnl0
キダタロー「俺の出番か」
281名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:24:00.08 ID:AGbsFMAO0
またこのダニ川茂記事かよ
朝鮮学校の与太記事書いたばっかりじゃねえか
282名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:24:46.31 ID:Her/Em2L0
2009年2月10日
第11回 日別朝夕大御饌祭(ひごとあさゆうおおみけさい) 
1500年以上も毎日続けられているお祭り

神饌は神宮で自給するのが建前

 神饌は神宮で自給するのが建前(原則)で、魚や海藻のほかは神宮職員が神宮の施設で
生産し、野菜や果物は約100種類も神宮御園で作る。

 明治以前には、魚や海藻も神主が自ら鳥羽や二見浦まで採りにいく行事があった。
しかし漁など素人の神主だから、大きい魚が捕れるはずもない。カキやワカメなど
採りやすいものを採っていると、志摩の漁師や海女たちから「大神様に差し上げて」と、
大きい魚などを献上されたのであろう。

 お供えは御箸からはじめ、御飯、鰹節、鯛。続いて昆布、ヒジキなど海藻。大根、蓮根、
カボチャ、ホウレン草など季節の野菜。ミカン、ナシ、ビワ、スイカなど果物。
そして御塩と御水。最後に清酒を三献。

 どうぞお召し上がりくださり、皇室の安泰と国家の繁栄、
天下四方の国々(あめのしたよものくにぐに)の国民(おおみたから)をお守りくださって、
今年も神嘗祭が無事になされ、五穀が豊作で、平和な世界でありますようにとお祈りし、
八度拝という神宮独特の丁寧な拝礼を繰り返してから、神饌をお下げする。

 1回のお祭りに掛かる時間は40分ほどだが、調理の時間まで含めると1日4時間以上。
神饌は自給自足をする建前だから、毎日、朝夕の祭りの準備は1年中絶えず
なされているといってもよい。

 つまり、この毎日の祭典が1年で1番大事な神嘗祭に連なり、ひいては20年ごとの式年遷宮に
たどりつくのである(参考:第1回「伊勢神宮とは、そして式年遷宮とは何か」)。

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090209/100680/?P=1
283名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:25:31.21 ID:egvBqDNO0
小椋佳:「オレに回ってくるかな」
284名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:26:57.63 ID:kWQhdYW+0
国歌変えろって言ってる奴はとりあえず自分で作ってみろ
どうせ糞みたいなしょーもないものしか思いつかない癖に
285名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:27:21.49 ID:E5OwijTm0

国際試合とかで、選手とかが歌っているように見えるけど、あれみんな口パクなんだぜ
286名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:27:46.34 ID:m4lgPHXNO
君が代が国歌になったのって明治時代で
しかも詞は古今和歌集からのパクリでしょ?
いい加減、秋元康の歌詞にモダンなメロディーをつけた新しい国歌を作りAKBにより周知してもらうのがいい
287名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:27:48.15 ID:FFihXMaB0
ガジェット通信変わったなぁ…
288名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:30:51.83 ID:S7JrAh8u0
格闘技なんかの時は4つ打ちの君が代とかにすると
威勢が良くなるかもしれないな。

国旗掲揚の時は荘厳系のアレンジでとか、いろいろ
アレンジしてみてもいい。
289名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:38:06.69 ID:kpktF3wr0
よほど後ろめたいんだな。
290名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:42:40.89 ID:1QWEnn7V0
和楽!とか言いながら西洋楽器で演奏されてる現状。。。
291名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:42:47.20 ID:Da7YtDMaO
作曲家のセンスがないお
292名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:45:23.21 ID:pIfCFxUo0
「君が代」の一語だろ? 絶対君主がない現代の日本的な語感では
「我が世」に対する謙譲で「君が代」ということで歌ってると解釈すればいいんじゃないの?
そもそも居るのかよ? こいつの言う天皇の万世一系願って歌ってる奴? 嘘つき!

中世の封建社会では絶対君主のものだった国土、世間、社会というものは
現代においては国民市民のものであるように、国歌である古歌の解釈が変遷してもいいよ。

現実的に今は帝の治世じゃないんだから「君が代」も「我が世誰そ常ならむ」で、
もし、英語で現代語訳するなら「The times of ourwarld 」位のモンなんだよ。
293名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:46:06.21 ID:zcO277fE0
294名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:48:23.71 ID:qb3OczUE0
君が代て独特だし一発で日本ってわかりやすくていいと思うけどな
いまさらポップな奴とか荘厳な奴にに変えられてもなあ
295名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:48:38.02 ID:Wcc3NzckO
黄身がよ
296名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:49:05.80 ID:C3Ijo5byO
>>286
そんなオタ意外誰も知らない歌が国歌にできるかよ

君が代のままが一番だが、どうしても変えるというなら日本人ならだれでも知っていて、外国人もすぐ日本の歌だとわかる
「上を向いて歩こう」「ビハインド ザ マスク」
「トゥルース」「ぽっぴっぽー」
の四択だろ
297名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:50:36.80 ID:1QWEnn7V0
>>293
ん〜。。。。。
298名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:51:59.54 ID:LykXFIDc0
やたら勢いよく演奏する君が代行進曲も嫌いじゃない
バンカラな感じで
299名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:54:14.75 ID:9V51Gkjt0
クソガジェ記者がこの問題にクビ突っ込むんじゃねーよ、カス
300名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:55:00.36 ID:2qqDn2YI0
イギリスって、チャールズの代になったら、歌変わるの?
301名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:00:15.81 ID:kECODT6sO
>>300
勿論歌詞は変わるよ。
てかクイーン・コンソート(王妃)も置かない予定だから、
チャールズが即位したらクイーンは全くいなくなるわな。
302名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:00:27.50 ID:tnsoiJc+0
昨日のサッカーでも詠ってたが、国歌として最高だよなあ。あれ以上平和な
歌はないし、他国の国歌なんてなんだかんだ言ってみな似たようなもん。
他国と区別するには最高の国歌。国旗もまた、誰一人間違わないし、幼稚園児
でさえ簡単に作れるのも最高。 他の歌に替えたらいままでの百倍以上も異論
が続出するわ。義務化がどうのというが、そんな条例を作らざるを得なかった
自国の国旗国歌に敬意を表さない公務員の存在こそ異常きわまりない。もともと
国旗も国歌も国旗国歌法さえなかったのに、そういう馬鹿がいたから作るハメ
になったことを忘れてる、この馬鹿記者は。
303名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:01:14.70 ID:m4lgPHXNO
きゃりーぱみゅぱみゅが歌えば君が代も捨てたもんじゃないと思ふ
304名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:01:50.08 ID:rKTzUxMY0
イギリス人に国歌をつくれば? と勧められ
ドイツ人が作曲し
日本人がお得意のアレンジをしたこの曲に
何でそんなに必死なの? ここの奴らのレベルは本当にw 
305名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:02:20.90 ID:d6z9mVK60

これを見ると、言ってることも多少理解できなくはない。
実際かっこいいもん。暗い国歌は試合結果にも影響しかねない・・なんて。

でも国歌なんだから四の五の言わずにまずは誇り持って歌う。
これは筋かと。

http://www.youtube.com/watch?v=UT-Cz_9dcqk
306名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:03:50.11 ID:8AdFqTGT0
じゃあ軍歌を国家にしよう
それに合わせて憲法9条も改正だ
307名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:04:18.07 ID:kECODT6sO
詞は憲法の精神に相応しいが、曲もまた中々日本らしい。
伝統音楽でも西洋音楽でもない、和洋折衷。
純粋に音楽的に見れば批判もあり得べきなんだろうが、国歌としてみれば、
維新以来の日本国の有り様を形にしたような曲じゃないか。
308名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:05:10.46 ID:K9bs5lCW0
クラスで決めたことなんでちゅ!こっかをみんなで歌うんでちゅ!歌わないのはちょーせんじんなんでちゅ!かw
309名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:05:12.70 ID:S7JrAh8u0
君が代は律旋法という日本独自の音階なんだよね。
日本の伝統でもあるんだから大切にしてもいいんじゃないかな。
310名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:07:16.42 ID:T4DvcNT2O
>>308
なに言ってんだお前w
311名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:08:55.20 ID:O53meQTu0
変更したらめんどくさいじゃん。お金かかるし。
312名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:09:59.81 ID:K9bs5lCW0
>>310
小学生みたいなのが大量に湧いてるんで、つい冷やかしてしまった。
313名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:11:19.39 ID:y75Z26MB0
文部省唱歌版「君が代」では

「君が代は 千尋の底のさざれ石の 鵜のいる磯とあらわるるまで」(源頼政の和歌)

が2番として使われているが、こっちも正式な国歌の歌詞になるといいな。
314名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:11:34.32 ID:S7JrAh8u0
>>311
そうなんだよな。
人が死ぬわけでもないし、金がなくなるわけでもないし。

大多数の人にとってはどうでもいいこと。
315名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:11:39.61 ID:ljg9+alZ0
国旗国歌は単に、反日のスケープゴート的な扱いなんだろ
どんな歌にしようがこいつらは関係なく叩いてくるよ。自虐的な歌にでもならん限りな
316名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:11:54.97 ID:hBqFye/y0
つかガジェ通って昔から誤報とプロパガンダの温床じゃんw
317名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:13:22.10 ID:tnsoiJc+0
世界最古の国家が、世界最古の国歌(歌詞)、しかも、作ったのが貴族でも王族でも
ない、詠み人知らずの一般国民。 これ以上ないという、民主的で平和な国家。
これに文句つけるって、どんな頭してんの?
318名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:15:41.46 ID:zbEz9f9m0
Q. マルチプレイでロシアが勝った時の音楽って何て曲?
A. ロシア連邦国歌。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3251320
余談だが、この曲はスターリン時代の1944年より「ソビエト連邦国歌」に定められていたが、
ソ連崩壊後、脱ソ連化を推し進めていたエリツィン政権によって別の曲に変更された。
しかし、新しい国歌には歌詞がなく、国民にも不評だったため、2001年にプーチン大統領が
共産党の要求を容れる形で、歌詞を変えて「ロシア連邦国歌」として復活させた。
対抗勢力である共産党の懐柔と、国民に強いロシアの復活を印象付けたい大統領の
一挙両得の政策と言えよう。
しかし、当然ながら、西側諸国のロシアに対する不信感を一層強める結果ともなった。
 
319名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:15:59.73 ID:RENf5MOD0
発想は悪くないよな、歌の内容が問題だから気持ち悪い連中が対立してるわけだ
対立を生み出してる時点で国歌でもなんでもねえよな
320名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:17:23.37 ID:hBqFye/y0
>>319
何が問題なんです?詳しく
というかお前対立を生み出す側の人間じゃんw
321名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:19:14.75 ID:S7JrAh8u0
歌の内容と言われても

君が代のどこを見たら中国の少年兵が出てくるんだろう・・・
322名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:20:26.45 ID:KCegY73T0
貧国ほど明るい国歌である。ボクシングの時いつもそう思う。
323名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:20:27.99 ID:dokAxt/N0
他国を参考にすると、総じてえらく殺伐とした物になると思うんだがw
324名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:23:55.75 ID:kECODT6sO
世界で最も名高い(多分)ラ・マルセイエーズだろうが、
最も秀逸な国歌であろう(独断)マメーリの賛歌だろうが、
アンチはいるので。
325名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:23:55.83 ID:y75Z26MB0
君が代の元歌は「詠み人知らず」(作者不明)として扱われるが、
歌集で「詠み人知らず」になる原因としては、以下のようなものがあるそうだ。

1、広く知れ渡った作品であるが、作者が匿名あるいは不明になっている場合。
2、作者がなんらかの理由により「朝敵」などとされ、その名を掲載するのがはばかられる場合。
3、地方の下級貴族や平民など、中央貴族にとって「そんな奴の名前なんかどうでもいい」場合。
4、選者自身やその身内など、あまり多く掲載すると「えこひいき」とか思われそうな場合。
326名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:24:12.55 ID:XfTaixHYP
ガジェットとリアルライブがソースだとスレタイに名前入るんだな
327名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:24:56.85 ID:4DWLaoST0
ウヨ発狂
328名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:25:46.00 ID:mtTvdk7iO
君が代を歌っていると胸が熱くなる
329名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:26:50.12 ID:JwltvyEF0
>「君が代」の歌詞は天皇の万世一系を祈念する内容の歌詞である。
君が代は
千代に八千代に
さざれしの
苔のむすまで

どこに「万世一系」という言葉があるんだか
教えてエロい人
330名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:27:53.66 ID:p/9sBj8X0
左翼でも在日でもないけど曲調暗いよ
331名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:29:30.38 ID:4E5tQQ/+0
朝鮮学校の授業料無償化は早期実現を (谷川 茂)
http://getnews.jp/archives/168716

【河村市長】国際社会では笑いものになるかもしれない「南京発言」(谷川 茂)
http://news.livedoor.com/article/detail/6306177/

【君が代起立条例】自発的に歌いたくなるような歌を作れば、強制する必要などなくなるのでは(谷川 茂)
http://news.livedoor.com/article/detail/6324459/
332名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:31:18.23 ID:kmtKl9f20
侘びとか雅などの日本人ならではの感性を習得する為の情操教育だよ
333名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:31:34.74 ID:9jhP3guY0
まーたガジェの基地外が妄想語り出したのか

どうしようも無いな
334名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:31:43.29 ID:S7JrAh8u0
>>330
何いってんだ。
始まりこそ静かにはじまるけど、コーダの部分の盛り上がりは
すごいだろうが。 
335名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:32:25.01 ID:WklEOD1F0
日の丸と君が代のメロディーは仕方ないと思う。
国際的認知度があるものを今更変えられない。
だが、あの歌詞は絶対認めない。
受け止め方はそれぞれかもしれないが
俺にしてみれば天皇崇拝以外の何者でもない。
天皇のために生かされてるわけじゃないのに、非常に不愉快極まりない。
336名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:32:36.71 ID:y75Z26MB0
君が代も「君が代行進曲」なんてものが作られてるくらいで、
音源によって印象は変わってくると思うが。

しかし「君が代」が暗いと仰せの方々は、
スロヴァキアやイスラエルの国歌を聞いたことがあるのかね。
国じたいの評価は置いといて、歌詞が分かると聞くたびに涙がとまらなくなるぞ。
337名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:32:52.55 ID:kECODT6sO
暗くてなにが悪い。
短調国歌の名曲、アゼルバイジャン国歌を歌えるようになるまで聞き込め。
338名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:34:41.55 ID:fhxqolYt0
君が代の解釈なんか色々あるけど
天皇陛下賛美の歌だから拒否するというなら
まずは国歌を変える運動をすべきで
変わるまでは、ちゃんと歌えって話だ。

てゆーか憲法一条すら否定するなら
公務員なんかになるなよって話だろw
339名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:35:23.50 ID:ljg9+alZ0
>>335
日本から出て行けよ
340名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:36:52.92 ID:s4ndfw0l0




反日ホイホイ




341名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:37:15.17 ID:S7JrAh8u0
>>335
大日本帝国憲法の時代の人ですか?w
342名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:38:23.02 ID:4E5tQQ/+0
ガジェット通信の馬鹿サヨ工作員がまた妄想記事を書きました。
343名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:38:46.65 ID:y75Z26MB0
>>335 和歌の解釈は人それぞれ。
あなたがそういう解釈なら、それを否定することは出来ない。

おいらの個人的意見としては「君」を「あなたにとって大切な何か」に
置き換えて歌えばいいのに、とは思うけれど。
「家族」だろうが「憲法9条」だろうが、
そのへんは内心の自由だと思う。
344名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:38:58.35 ID:kECODT6sO
>>335
気に入ろうが気に入るまいが、天皇が国家国民統合の象徴であることは
憲法上の厳然たる事実で、その長久を願うことは国家国民統合の長久を祈ることに他ならぬ。
不満ならば先ず憲法と国家体制を改め、又は改めるべきと唱え、しかる後故にこの国歌は
日本国にそぐわない、宜しくないと主張すべきところ、先ず国歌を批判するのは
本末転倒で非論理的、非合理的な主張である。
345名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:39:02.04 ID:bnQ7UpkHO
君が代のどこがどう天皇マンセーなのかわからん
ジジババ、キチガイ、宗教ならわかるが、一般的な若者が「君が代天皇マンセー」なんて思っちゃいないだろ

公僕の癖に国歌、国旗掲揚で起立しないやつは日本から出てけばいいのに
346名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:41:17.68 ID:Y7+1S2qf0
>>329
君が代は →の「代」を代々という意味に解釈
千代に八千代に →何代も何代もという意味に解釈

しかし、「君が代」は 我が君の御代 という意味で、「千代に八千代に」千年、八千年というような長い時間という意味
347名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:41:24.70 ID:ljg9+alZ0
テンノウガー!は本当何で日本に居るんだろうな?まず日本という国の否定に入ってるし
日本人たる自らも否定するようなもんで、さっぱり理解できんな
348名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:42:05.76 ID:2KDVLY2z0
「君が代」とは天皇の御代だからよくないというんだろ
まあよくないとは思うけどさ
だから「我が世」に変えれば問題ないだろ
誰もが納得する
349名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:44:24.01 ID:sivr+7UR0
民主国家に暮らしていると、政府への忠誠心の所作を行政に強制されて行うという経験はなかなかできない。
その機会を与えてくれて、旧東側諸国の思想統制がどれほど馬鹿げたものだったか、身をもって体験する
貴重な機会を提供してくれる。
350名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:44:27.69 ID:9jhP3guY0
>>1
さすがポルポトに惚れたブサヨは書くことがちがうねえwwww

基地外そのもの
351名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:46:20.37 ID:YACrbFTw0
 ―|― \ \ /|| \ /  _l_l_  | | _|_    /r、    |_| |_| ―|― \
  / _|   /    /    .l三三l   | | .小   /  | \ .|_| |_|  / _|
   (_ノヽ (___  (__.  ノ ヽ_!_!_   ̄/ | \    |      ノ _」   (_ノヽ


    ―― ーl―l―       ー┐v
   ――‐ -l-l-l-  ―/―   フ  ∨  |     ̄ ̄/  ―|―ヽ .|   |
    ニニ   .L二__   ⌒X  /ニlニlニ \ |      /   / Τ`ヽ  |   |
   l二二l  ニ木ニ  (__  ノ |_l  ヽ_ノ  ヽ_  ヽノ _ノ   _ノ  \


 千 __|_. .⊥ 幺|幺  | _|_  _|_  _|_ll   ̄不 ̄ | ̄| | ̄|
 田 / | /|ヽー|‐ヽ |  |   __|__  / ―  / .l ヽ | ̄| |二|
 土 / 亅/ | 人乂」 ∨ ○ヽ ._/|\_ / 、_    |      ̄ ノ _|
352名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:48:17.59 ID:S7JrAh8u0
>>346
で、何代も続いちゃいけないのか?
353名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:48:41.50 ID:kr4ol8myO
君が天皇を指すなら、天皇を象徴とした日本国に対する歌って事だろ。

日本の繁栄を願う歌の何が悪いんだ?
354名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:55:16.94 ID:Y7+1S2qf0
>>348
あのな、天皇の御代といっても日本の歴史を紐解けば分かる話だけど、天皇は昔から象徴にすぎず、
武力を背景として権力をもった時機なんて。平安時代以前や南北朝時代ぐらいなんだぞ。
鎌倉幕府だって室町幕府だって、江戸幕府だって地方の有力者が天皇から征夷大将軍の命を
受けて天下統一し、日本を統治していたんだし、

>>352
>で、何代も続いちゃいけないのか?
意味的に間違っているという意味だよ。だってもともと「君が代は」の部分は「我が君は」だったんだから
355名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:04:05.51 ID:vfndQTfH0
K-POP勢に作詞作曲してもらえば満足なんだろうな。


個人的には君が代は実にロマンチックなラブソングだと思うが。
356名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:06:50.55 ID:C3Ijo5byO
>>324
マルセイエーズはアンチがいて当然だろ

長過ぎるんだよ
国歌はセレモニーの間に使う歌だから短くて印象的な方がいい
357名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:08:54.66 ID:2KDVLY2z0
>>354
忘れちゃいけない明治以後w
358名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:11:09.90 ID:2KDVLY2z0
>>354
それで、「君が代」を「我が世」に変えてはいけない理由は?
359名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:11:41.06 ID:kECODT6sO
君が代は短い上に独特で結構じゃない。
南米の国歌はどこもアホみたいに長い上に、メリハリがなくて印象に残りづらいから困る。
まあサッカーファンはしっかり覚えているんだろうが。ショートバージョンだろうし。
360名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:12:57.95 ID:lq/FhHtL0
>>2
>ちなみに筆者は、高校卒業まで歌詞の意味がわからず、

調べもしなかったのか。
バカは引っ込んでろ。
361名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:16:07.63 ID:ap2lDenI0
>一つの疑問は、大阪市は大阪府に含まれることから、すでに大阪市には「君が代起立条例」が
>適用されているにもかかわらず、あえて大阪市も市議会で条例を可決させている点である。

府立と市立があるからだろ
教育委員会も別だ
362名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:18:24.05 ID:l0dfqBw80
小学生の時にガチガチ日教組の教師が同じようなこと言ってた、

小学生の俺達に・・
363名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:19:03.06 ID:ap2lDenI0
>>358
君は一般人にも使う言葉だ
元になった和歌の君は天皇を指すわけではなかったのだから

っつーかそもそも、君が天皇を指すとするとそれはそれでおかしい
天皇を指すなら「君が御世」でないといけない
364名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:21:55.10 ID:WklEOD1F0
右翼ってさあ、日の丸君が代天皇を否定されると、
すぐ反日だの日本から出ていけなど、頭の悪いこというよね。
憲法で保証されてる思想信条を否定するなら、お前らが日本から出ていけばいいのに。
365名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:22:52.87 ID:ljg9+alZ0
↑イミフ
366名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:24:48.10 ID:3KVsmg5GO
>>364
そんな自由お前にないから
367名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:25:19.21 ID:kECODT6sO
>>364
ん? >>344で論理的に反論したつもりだけど?
368名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:25:40.86 ID:3KuXCLDBO
ここ数年、ほんとうに日本が侵略されつつある。
平和を愛する歌のどこがいけない?
テレビはくだらない内容ばかり、ゆとりが増えて老人がかさばり、借金大国に放射能まみれの大地。
お金に余裕ある人は日本から去ってもいいと思う。私もお金ためて海外いく。
日本にいたら日本を守れない気がする。政府がこんなんだし。教育体制も危ういし。
日本人がダメになる前に、海外で日本人増やして正しい知識を教えていきたい。
369名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:26:23.37 ID:ODeVCl8O0
日本国というコミュニティに属する限り、国家も尊重するものだろう。
嫌なら法律を作って変えればいいだけの話。
370名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:27:44.98 ID:DAFofwf30
フランス国歌聞いてグンクツ云々言わないのか、この池沼は。
371名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:30:42.60 ID:8/wekDIGO
イギリス国歌は?
372名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:30:57.02 ID:c5WtBwZt0
なぜ「日本のシンボルの永遠」を願う事が暗いのか。

むしろ明るいだろ。>>1はバカじゃね?w
373名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:32:22.95 ID:UHQnLwra0
しょうがねーだろ そういう国なんだから カンタンに言えば天皇の歴史イコール
日本の歴史だよ もっと端的に言えば 天皇イコール日本ってことだ
やなら出てけゃーいいんだよ だれも止めないぞ バカが
374名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:37:52.29 ID:GDywAFix0
とりあえず国民投票すればいいじゃん、それで決まって嫌なら日本から出て行けばいい
375名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:39:15.75 ID:axFylzUC0
>>367
だから俺だどう思おうが人の勝手だろ。
お前ら右巻きの思想など知ったこっちゃないし、どうこう言われる筋合いもない。
とにかく俺は、あの歌詞は絶対口にしない。
いつでも踏みにじってやる。

こう書くと、またキチガイ右翼がいつもの「反日、日本から出ていけ」攻撃かな。
376名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:41:49.60 ID:ljg9+alZ0
はいはいワロスワロス
377名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:42:23.25 ID:hBqFye/y0
>>375
したくないのは分かった
だが、する人々を貶す自由は無いのよ?
踏み躙る自由も無いのよ?
もし踏み躙るのならそれ相応のリスクは覚悟しようぜw
378名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:42:29.23 ID:gJhuvVeM0
君が代は暗いというか厳かだと思うんだが。
というか国歌だから明るい曲調じゃなきゃいけないってこともないだろ。

国歌が天皇陛下を讃えて何で悪いのかさっぱりわからん。
何か都合悪いか?
379名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:44:55.53 ID:gJhuvVeM0
>>375

煽りでもなんでもなく、そういう思想に至った経緯が知りたい。
自分は右でも左でもないし、そこまで国歌の歌詞に思い入れがない。
380名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:45:10.08 ID:y75Z26MB0
こんど地元とアイルランドの交流イベントがあるんだが、
考えてみればアイルランド国歌は「戦士の歌」だった。

爆音と銃声の中で戦士の歌をわれらは歌う

なんて歌詞なんだよな。
381名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:46:46.06 ID:2KDVLY2z0
>>370
グンクツってなに?
>>363
元の歌はね、たぶん
でも「僕の愛する君(女だろ?)の生命が千代に八千代に小石がでかい岩となって苔の生すまで」つづいてくれなんて
思い切りキモいだろ、変態だわ、これじゃ(爆

382名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:46:57.98 ID:kECODT6sO
>>375
どう思おうが勝手だが、意見として表に出せば反論なり賛成なりがつくに決まってるだろ。
ここは手前の日記じゃねえんだが? 頭大丈夫か?
383名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:48:58.89 ID:l0dfqBw80
ああだこうだと屁理屈いいならべてるけど日本の国歌、国旗、文化伝統、その他日本関係すべてを
とにかくすべてブチ壊したいだけ。
384名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:49:01.50 ID:y75Z26MB0
>>381

>グンクツってなに

軍靴(ぐんか)の読み間違いがネット用語化したもの。
385名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:50:08.21 ID:JwltvyEF0
>>346
だから「万世」に相当する言葉が「千代に八千代に」だが
「一系」に相当する言葉は入ってないということでok。
386名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:50:11.23 ID:mkhcbTbpO
国会で君の意は文字通り君(自分では無いあなた)を表します。
と規定しちゃえば?
歌を変えろなんて奴らは無視しろよ。
387名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:51:42.92 ID:ljg9+alZ0
>>386
うーん、はっきり規定するのも危険な気がするなあ
国民各々の解釈に任す、と曖昧にしとけばクレームの入れようもない…かも
388名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:52:13.56 ID:y2LRXYeN0
>>384
ごり押し整形韓流アイドルの事だろ(w
389名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:52:19.05 ID:nHEzhkj6O
毎日w朝日w 見透かされてるぞ 部数減少、経営悪化、何よりの証拠w もういいだろ?
390名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:53:38.30 ID:GDywAFix0
だいたい何で単なる歌にそんなに拘るのか全然理解できんよな
君が代に洗脳効果でもあんのか?
391名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:53:39.97 ID:qsdbUzCR0
国民には歌わない、起立しない選択あるから・・・公務員はちょと考えてねってことだから。
職務と関係ないと思想良心とかかわるから。
392名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:54:03.34 ID:weIHHY5W0
明るい=いい歌,って発想が、K−POPだな

日本語のまま歌われる日本の歌謡曲(由紀さおり)が、
欧米で、癒しになると評判になったりするのが、わからないだろうな。

「オンリーワン」って、安っぽい言い方は、あまり好きじゃないが、
世界的に見て、日本の国歌として「君が代」は、
唯一無二の存在感がある。
393名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:56:17.16 ID:qsdbUzCR0
国旗、国歌を変えるっていうのは議論していかないとね。
394名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:57:58.25 ID:ljg9+alZ0
思うんだけど、変える議論っておかしくないか?それ自体要らない筈なんだが
何故変える議論をする必要があるのか?そもそもそこから理解できないぞ
395名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:00:34.44 ID:72AP3pwi0
立ち上がって神を称えよ
神に選られしシオンの民よ
離散のち集いし 残余の民として喜べ
あまねく人々全てに救いが訪れ
神の預言まさに成就せん
全天全土あまねく宣べ伝えよ


クムガ・ヨ・ワ
チヨニ・ヤ・チィヨーニ
サ・ザレ・イシィーノ
コ・カノ・ム・シュー・マッテ
396名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:01:13.37 ID:oQkl4r44O
>よほどのことがない限り、法的な力をもって強制的に何かを行わせる
>ということなど、する必要がないと思う。

無政府主義って奴か。
まともな社会経験が無いんだろうな。
397名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:02:54.65 ID:wyWDwnrHO
>>1
この手のことを言う人で誰か一人でもいいからその代わりになる新しい国歌の案を提示する人が出て来てもいいと思うのだがね。

それこそ素人が創ったようなしょぼい曲でもいいのよ。ただ文句ばかり言ってるよりはよっぽどマシなんだから。

本気で変えようとか言うならせめてそれ位の意志表示をしてもいいと思うんだけど、何故誰もやらないんだろう?
398名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:08:09.07 ID:y75Z26MB0
国名
国章
国旗
国民歌
皇室歌

をどうするのかあらためて考えようと思うのだが、
サヨクの方々の中には日本国の存在そのものが
気に入らない方もいらっしゃるようなので、難儀ですな。
399名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:10:01.62 ID:2KDVLY2z0
>>370
グンクツというのは軍靴のことだそうだが
La Marseillaiseを聴いても軍靴は思いださないよ
これはマルセイユの女性という意味だからね
そしてこれは市民が集まってフランス革命で専横な王や貴族を倒して
自分たちの社会を打ちたてた歌だからね
この前の戦争で天皇の名のもとに
勝てるはずのない戦争に無理やり狩り出され
自死を強要され(ネトウヨの大好きな東条英機が自死を強要した張本人だが、自分は怖くて手が震えちゃって自殺もできなくて、おめおめ虜囚の辱めを受けた。ネトウヨもきっとそういうことをするんだろうw)
生き残った者も血の涙を流した日本人とは違うんだよ
400名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:10:01.86 ID:daiP7fqE0
言うまでもなくってって君が代の意味なんてどうにでもとれるだろ
天皇バンザイがいやなら、君を君主じゃなくて純粋に君、あなたとして歌えばいいだろ
401名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:11:49.87 ID:aQjxnxMv0
>高校卒業まで歌詞の意味がわからず、かつ「暗い曲だなぁ」と思いつつ、
 「みんなが歌っているから、歌うか」というノリで「君が代」を歌っていた。

DQNかよw
402名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:12:57.66 ID:qsdbUzCR0
>>394
法律の議論だからいろいろあるんじゃないかな。
起立しないって言う人もいるし。戦争の絡みもあるし。
国際マナーとしてどうかとか。
403名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:13:09.89 ID:UwFPjXKC0
世界を見れば至極普通な歌詞なんだが
404名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:14:53.39 ID:aQjxnxMv0
>>399
フランス語くらい勉強しとけよ爺w
405名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:15:46.09 ID:mLqO9ZU20
>>397

だったら個人的にはインザネイビーが良い!
そう言ったら左翼な方々はお怒りになられるでしょうか?
406名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:16:18.13 ID:qsdbUzCR0
天皇賛美の歌でもいいじゃん。
2個目がいるだけ、自衛隊応援歌がいる。
戦闘と国民の歌が無いんだよ。
407名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:17:25.56 ID:QrjAyRjK0
普通にYMOが創ればええんちゃう?
Behind The Maskぽい感じで♪
408名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:20:08.46 ID:/5vf8ecU0
というか、古今和歌集って一般常識レベルだとおもってたけどスレを読む限り違うんだなぁってのが一番の発見だ。
409名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:21:31.09 ID:r4q57Dot0
>>397
先々週くらいの朝日新聞の基地外投稿欄で、どっかの頭のおかしいオヤジが「坂本龍一氏に新国歌を作ってもらって
君が代を廃止しよう」とか真剣に書いてたぞ。
通勤電車の中で読んでて思わず笑そうになったよ。
君が代廃止とか言ってる連中は、このオヤジ程度の浅はかな世間知らずばかりということだろう。
410名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:21:41.34 ID:DAFofwf30
ラ・マルセイエーズがフランス女を歌ってるなら、そっちの方がキモいわ。
411名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:21:41.25 ID:I3ekBrfO0
ロケットニュースとガジェット通信って同じ人間が運営してるらしいけど
こんな偏った奴に記事を書かせてていいの?
412名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:23:19.25 ID:qsdbUzCR0
ブログじゃないの?
413名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:28:05.28 ID:wKauMIpy0
>>356
印象的ですらないよ。
天皇は称えられても、君が代は色々士気を削ぐ。
求められる役割には見合った存在ではない。

もう「ふるさと」でいいじゃん。
414名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:30:18.93 ID:rY0RYzhOO
高校まで君が代の意味を知らなかった人間が、文章を書いて人様から金を頂いてることに驚き
415名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:31:54.79 ID:eJllOW110
国歌といえば、ブールマー(・∀・)イイ!
416名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:32:30.08 ID:sYoGRpOt0
君が代が暗い曲とか言う奴は感性がおかしい。
知能に欠陥があるんじゃなかろうか。
417名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:32:46.18 ID:Tvf4KfLk0
鮮人くせえwwwwwwwwwwwwwwww
418名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:33:05.50 ID:kECODT6sO
ブルマイイの歌は大佐死んじゃったから変わるのかな?
419名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:38:45.99 ID:eJllOW110
>>418
「イスラムを讃え侵略者を駆逐せよ」みたいな内容だから
その後の政治体制がイスラム重視なら別に変わらないかもね
420名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:43:25.65 ID:y75Z26MB0
>>418 とりあえず王国時代の国歌が復活してる。
歌詞が同じかどうかは不勉強にして知らん。

国歌がよく変更される国としては
ルーマニアとアフガニスタンが思い浮かぶ。
ほかにもあるかも知れないが。
現行国歌は両国とも良い歌だと思います。
421名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:45:37.65 ID:47yI1c5H0
暗いのが嫌だったら第二国歌に『愛国行進曲』なんかいいじゃないか。
422名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:48:08.82 ID:veK3+H5E0
人民の意思によって建設された強力な団結!ソビエト同盟万歳!
423名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:52:23.29 ID:yJa+zG3F0
昔サントリー(寿屋だったかな?)と日教組が新しい国歌作ってみたが
君が代が一番いいって流れたって書いてあったような。

別に新しい国歌作るのは構わないが…
君が代に文句つけるなら自分でみんなが納得するの作ってから言えと思う。
424名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:52:33.91 ID:1zt055gtO
「ここで君が代が流れた時に起立して斉唱すべきかどうか考えてみよう」
ここが間違えてる
君が代がどんな意味だろうと、国歌ならば起立して斉唱すべきもの
425名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:04:42.33 ID:LIR6V63q0
俺、最近こんな事考えてる、馬鹿かもしれんが
この世の中、どうなるか分からん。日本が荒れに荒れたら天皇を担ぐ支配者が現れる可能性が高い。
それが、10年後とも限らない、そんな時代になったら
>>1
の様な事をいう奴の命はない、今でも同じだ記録に残るからな。
昔の中国は、反体制の学者は大量に生き埋めにされたりしたらしいからな。そうはなりたくない。
だから、こんな話題は無難にしなければならないと思うよ。


426名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:06:42.80 ID:P4NL/qXn0
>>364
憲法で「侵してはならない」と書かれているのは、あなたが書いてる「思想信条」
じゃなくて「思想及び良心の自由」な。 勝手に意味を変えちゃダメだよ。

あとその「思想の自由」と同じように「天皇は日本国の象徴」と憲法には
明記されているわけだ。

思想の自由を憲法に書かれている事を根拠に主張しつつ、天皇を
認めないというあなたの方がダブルスタンダードに見えるのだが?
427名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:09:32.25 ID:x4VMiArD0
音楽的にも良い曲だよ。
他国の国歌にくらべれば、内容にも味がある。
428名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:11:54.53 ID:QQwCyzMm0
>もっと明るい曲調でわかりやすい歌詞

感性が幼児だな
429名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:12:14.51 ID:WW+ojuYH0
君が代の曲調が暗いと言ってる馬鹿がいるけど
君が代行進曲はカラッ明るいぞ。
430名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:13:18.06 ID:P4NL/qXn0
>>406
俺が行った高校は校歌と応援歌があったな
431名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:14:50.89 ID:kECODT6sO
>>419-420
やっぱ変わったみたいだね。なかなか宗教的熱情を感じさせる曲だったが、まあ仕方がないか。
432名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:14:57.18 ID:yh3j0D9P0
天皇を廃止すれば、オレはべつに君が代が国歌でかまわん。
433名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:15:57.16 ID:I8DxCePb0

君が代は暗い

そのとおりじゃないか

オリンピックでも情けない


軍艦マーチで行こうじゃないか
434名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:18:38.18 ID:Ictoi51K0
変えたら変えたで不満が出る
誰もが好きな歌なんてないし。
思い切って国歌を放棄するのもありじゃないかな?
国際的な催しで必要に迫られたらその都度アドリブでなんとかすればいい
435名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:19:11.75 ID:aQjxnxMv0
>>432
お前の都合に関係なく国歌だからw 北でも南でも好きな方歌ってろw
436名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:23:20.16 ID:VftM8e42O
変えようと活動するのは問題無いが、変わるまでは現在の制度に従え
437名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:23:47.89 ID:jDaZv0yo0
>>116
天皇陛下のお言葉の意味は
「自然と国家国旗を敬えるようになるのが望ましい」
と与え今江の事を仰っているのであって、
国旗国歌をないがしろにして良いと言っているのではない。
右翼左翼に関係なく強制しなければ敬えない世の中がおかしいって事。
438名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:25:39.00 ID:SapAe7rX0
ただの色恋沙汰のラブソングだろ 君が代って
中島みゆきディスってるか こいつ
439名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:26:03.40 ID:uEapRmnj0
スレタイしか読んでないが感想は唯一つ
朝鮮人は死ね
440名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:28:33.52 ID:xKsAo6dJ0
余所の国の国歌がどういうものか理解してない奴が記者とかできるのか。

アホかと。
441名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:31:59.10 ID:BqUKxYOy0
かなり強引な持って行き方してるのがいるなw
「国歌なんだから何も考えずに従え」というのは、ゴミを出してきて「これは食事なんだから食えや」とやってるようなもの。
歌も中身が重要だろw
アホかこいつ。
442名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:35:01.79 ID:+tua5kKp0
君が代が国歌にふさわしくないというのなら
国歌にふさわしいと思う歌を挙げて国民が選べばいいじゃん

おそらく君が代が選ばれるからw
443名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:37:55.90 ID:tFuRhXLzP
こんな「低脳の考える君が代論」持ってきて、何議論してんだよw
444 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 20:42:40.75 ID:ZxqFXT9Z0
【「国際常識を身につけるため、国旗、国歌に敬意を」 国歌斉唱時の起立命令は合憲 最高裁が初判断】
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110530/trl11053017440005-n1.htm

>同小法廷は判決理由で、卒業式などでの国歌斉唱の起立は「慣例上の儀礼的な所作」と定義。
>起立を命じた職務命令について「個人の歴史観や世界観を否定しない。特定の思想の強制や禁止、
>告白の強要ともいえず、思想、良心を直ちに制約するものとは認められない」と指摘した。
>その上で、「『日の丸』や『君が代』が戦前の軍国主義との関係で
>一定の役割を果たしたとする教育上の信念を持つ者にとっては、
>思想、良心の自由が間接的に制約される面はあるが、
>教育上の行事にふさわしい秩序を確保するためには合理的だ」との判断を示した。
445名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:43:47.69 ID:Ictoi51K0
そもそも国歌って必要なの?
君が代なんて形式的に歌われてるに過ぎないと思うけど。
甲子園の入場曲みたいに毎回変えてもいいんじゃない?
446名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:46:21.49 ID:r3Kixz+q0
>>445
形式のために必要なんだろ。
歌詞は必ずしも必要じゃないが、国旗と国歌は普通は必要。
447名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:47:22.30 ID:N53LE28B0



    ゴミ売りお断り


448名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:49:02.61 ID:spvYLi0gP
>>430
ああ〜自分の通ってた小学校もあったわw
運動会は君が代と応援歌を歌う
449名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:49:36.34 ID:y75Z26MB0
外交儀礼上、国歌というものを使いはじめたのは英国みたいだね。
なお、現行の国歌のうち詩が一番古いのが日本の「君が代」で、
曲が一番古いのがオランダの「ウィルヘルムス」だとされる。
450名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:52:26.36 ID:spvYLi0gP
君が代は始めの「きみがよは」の部分を繰り返す伴奏の方を正式にしてほしい
いきなり始るから「み」からしか歌えない

>>445
「栄冠は君に輝く」が夏の統一テーマソングだろ!
451名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:56:58.33 ID:y75Z26MB0
>>446 国旗、国歌も必要だが本来は国章も必要だ。

どこの国でもパスポートの表紙には国章を用いるが、
日本は法律で国章を定めていないので、
代用として皇室の菊の御紋を微妙に変えたものを使っている。
452名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:03:13.70 ID:m4lgPHXNO
>451
菊だとアグレッシブになれない
オマンコマークにして年代別にピンクを基調とした色の明度の微調整で割り振るってのはどないだ?
453 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 21:05:45.61 ID:nuhW6cof0
>1 わかってないな、左翼は「国歌」だから反抗するんだよw
内容なんて関係ないんだよ在日や左翼ってw
454名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:06:44.27 ID:QrCyedq50
君が代に関しては府と市以前に自治体レベルでどうのこうのいってる事自体が無駄だろ
国歌なのだから国以外がどうこういう権利はない
455名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:07:58.62 ID:A6u0CCWRO
もう新しい国歌を作っちゃえよ
456名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:08:26.28 ID:/+LIqqSM0
>谷川 茂

またこいつか。
感想垂れ流してるだけのお前の文章が一番無駄だよ
457名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:10:12.21 ID:hMFDChR30
国歌の歌詞に意味なんて求めてる奴は馬鹿
フランスの国歌勉強してこい
458名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:11:11.46 ID:y75Z26MB0
皇室とかかわりが深い「日本赤十字社」の正式な紋章をいくらか改変すれば
国章っぽくなるんじゃないかと個人的には思っている。

ちなみに赤十字のまわりに鳳凰と桐(桐は日本国政府の象徴)が描かれている。



459名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:20:17.02 ID:m4lgPHXNO
>>458
イスラム教徒に十字軍グループだと思われるから卍とかよくないか?
460名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:24:23.12 ID:PDPQv+Rg0
1 残念・・・平松は負けたんだ・・・次はお前が市長になって変えればいいんだよ・・・絶対投票しないけどwww
461名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:30:42.11 ID:aUoowHcV0
アキカンと同じことを言うな
462名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:33:36.05 ID:JpS8+yvE0
君が代になんでこんなに必死になれるのか分からん
463名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:36:33.27 ID:QDBvBETb0
ガジェットの中の奴は在日なんだろうな
464名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:39:39.78 ID:rVeinrHL0
記者のくせに地方自治も知らない馬鹿ってツッコミはもう出た?
こいつ都道府県と市町村が従属関係にあると思ってるよ
きっと国が一番偉いと思ってるんだろうな

こういうのが記者でメシ食えてるなんて最高のギャグだよ
465名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:42:06.27 ID:Jj/UfhdW0
君が代のメロディは世界の国歌の中でぶっちぎりで最低。

最高なのは、「祖国は我らのために」だろう。
466名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:46:36.54 ID:kECODT6sO
ロシア国歌を有り難がるのは俄か。異論は認める
467名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:49:36.42 ID:H45pgfqi0
暗いて…そんな主観的な感想述べられてもw
じゃあ全く逆の、明るくて勇ましいマーチング調にするか?
そうすりゃどっかのキチガイ国どもが今度は泡吹いて発狂するけどw
468名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:55:43.27 ID:mu+MBqgH0
普通にチョンの記者いるじゃん。
ガジェ通ゴールドラッシュの「朴美奈」
469名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:59:01.73 ID:y75Z26MB0
太平洋ミクロネシア方面のマーシャル諸島共和国国歌みたいなのはどうよ。
癒し系の良曲じゃねーかと思ったら・・・・

なぜか作曲者が韓国系なんだそうだ。
偏見はよくないと思いつつも、なんか興ざめ。
470名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:59:30.97 ID:/QPocz2jP
日本の国家、すごく荘厳な曲でぴったりじゃん。
あのメロディ作曲した奴は神。
471名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:59:55.84 ID:EqZw9rEp0
この曲って邦楽の歌手がメロ作って
西洋の外人がハーモナイズしたんだっけ?

マーチンデニーみたいだね。
472名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:00:46.47 ID:jW6+nV/M0
国歌はワーグナーにして欲しい
473名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:01:30.64 ID:xhuR1f1b0
日本人て内容に賛同しないのに取り合えず歌ったり行事したりよく出きるよね
君が代とかクリスマスとか あえて考えないようにしてるんだな
474名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:04:04.40 ID:CRQvioCP0
カッコいい国歌に変えるならいいな

恥知らずな韓国人をブチ殺せ!

支那人は皆殺しだ!

血の雨を降らし覇権を我が手に!

みたいなやつに変えたらいい
475名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:04:32.99 ID:iKmet74WO
フランス国歌のラ マルセイエーズが勇まし過ぎるって話題になった事が有ったなあ
476名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:11:09.49 ID:RreEccxz0
前、嵐山光三郎が、「ふるさと」を国歌にしてはどうかって提案してるのを
週刊誌で読んだが、それはなかなか良いかもって思った。
「うさぎ追いしかの山〜♪」で始まるあの歌ね。
この歌で、国を愛し大切にする気持ちを強く喚起される人は多いんじゃなかろうか。
右も左も関係なくね。

去年の震災後、被災地域の街頭でボランティアの人が歌を歌っていて、
この歌を歌い始めたら、集まっていた人の何人かは共に歌いだしたのを
テレビで見て俺も胸が熱くなったよ。
477名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:11:23.76 ID:y75Z26MB0
現行の歌詞に直接的な表現は無いけど、
ブルガリア国歌はもともと出征する詩人が
そのときの心情をあらわしたものだし、
モンテネグロやラトビアの国歌などにも、
迫りくる戦争の不安みたいなものを感じるなあ。
478名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:12:34.86 ID:+mTSupIB0

こんなのどうだ?元気で明るいぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=WF4xQgOtP20 愛国行進曲
479名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:26:13.43 ID:rrHYSr8Y0
日の丸の歌なんてどうすか
http://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/band/midi/hinomaru.html
480名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:41:57.74 ID:y75Z26MB0
デンマーク、ノルウェー、スウェーデンそれにタイでは
国歌とは別に王室歌を制定しているし、

中華民国(台湾)には国歌と国旗歌がある。
これは台湾が置かれた状況も関係していそうだが。

またハンガリーでは国歌「賛称」とは別に第二国歌「訓辞」が
法律で定められているそうな。

※日本語タイトル「賛称」(ヒムヌス)は戦前に訳されたもののようですが、
  西洋諸国で国歌をあらわす単語は「讃える」という意味のコトバなので、
  本来は他国の国歌を含む普通名詞ってことでしょうか。
 

481名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:13:41.86 ID:PRhzyg5QP
◆◆◆面白いものを見つけた
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/legis/219/021905.pdf
より引用
『公衆の面前において共和国の国旗(三色旗)及び国歌(ラ・マルセイエーズ)に対して行う
侮辱行為には7500ユーロ(約100万円)の罰金刑が科せられる。集会において同じ行為を行った場合には、加重刑として6か月の拘禁刑が科せられる。
<<中略>>
今回、与党がこの国旗及び国歌侮辱罪をこの法律に盛り込む提案を行ったが、この条項に関しては、野党社会党も賛同したと伝えられ、逐条審議において、両院ともほぼ全会一致で採択した。』
482名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:20:33.97 ID:mBTqO14x0
ガジェット通信って胡散臭い取り上げ方ばっかりすると思ってたら
チョン通信だったんだ、今度からより一層無視しよう
483名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:41:10.06 ID:/P38a6qp0
一時期はフジテレビデモを取り上げて右翼側を装ってたよな
484名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:43:02.75 ID:lLtEIBky0
【韓国】教え子に風俗、喫煙、賭博を指導?47歳塾経営者に逮捕状[10/13]  
http://read2ch.com/r/news4plus/1318479447/
485名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:11:50.82 ID:cVlS9d2n0
まず、諸外国国歌の歌詞を和訳して君が代と比べてみろ話はそれからだ
半数以上の国歌が戦争を賛美して人殺しをほめ讃えてるのは日本人から見ると異常
486名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:31:24.41 ID:iL30zWSEO
国歌としては君が代とGod Saves Queenは双璧だね

この二曲の良さがわからんのは野蛮人と言っても過言ではない
487名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:32:49.57 ID://1RAapP0
AKB48か少女時代かKARAに変えるニダwww
488名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:39:26.76 ID:oBu5Fihy0
中身はキムチか赤い人
489名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:41:42.49 ID:Y2fXYlu0O
国歌の「君が代」は「天皇陛下のお治めになる御代」と記されています。「皇国民としての誇り」を感じる時である。
今われわれは、どのような念いを感じて歌っているだろうか。
常に天皇陛下万歳という念いを
国旗の「日の丸の旗」は「すべての日本人に皇国の魂を呼び起こさせます。私たちの愛国心と切っても切れない旗なのです」と記されている。「この国に生まれてよかった」「私達は万世一系の日本の子供だ」というように教育されていた
490名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:43:03.48 ID:ySyHV0DY0
旧ユーゴ圏のスロヴェニア国歌「祝杯」は
世界全体の平和を願う珍しい歌詞。

19世紀前半に書かれた詩の一部を国歌として採用したものだが、
裏返せば酷い世相だから、そういう詩が書かれたんだろうね。
作者は同国の紙幣に描かれているそうだ。
491名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:51:05.68 ID:WerXdNeX0
個人的には愛国心とか人並み以下だと思ってるし実際に納税以外で国に貢献することもしてないけど君が代は好きだな
日の丸も色使いもデザインもコンセプトも単純明快、いいと思うけどね
492名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:56:51.23 ID:FBLGONdQ0
>>409
筋金入りの極左に書いてもらう国歌とか嫌過ぎるw 日本で左翼は基本朝鮮系w
493名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:02:34.22 ID:rwtySxqb0



反日ホイホイ


494名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:09:08.12 ID:V5ClIsNP0
反日の歌でも歌え。

石を投げつけてやる。
495名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:12:17.94 ID:XtZY76540
やっぱり軍歌にしよう。
愛国行進曲とか、空の神兵とか。
496名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:57:43.77 ID:i/tMPcyr0
国旗国歌法が成立したときは自民党がろくに審議もせず強行採決して
決めつけちゃったんで日本の良識ある世論のコンセンサスは全く得られてないのが
現状なんだよね

だから全国で反対運動が起きるのは当然だよ
歴史を考えたら歌いたくなくなるのが普通
497名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:59:02.64 ID:zNxSTI3dO
おもしろグッズの紹介だけしてればおk
498名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:59:50.39 ID:r2tN53cb0
>>496
チョンは歌わなくても良いよ 母国へ帰れ
499ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/03/02(金) 02:00:50.87 ID:hrlmLVX50
>『君が代』は天皇の万世一系願う歌。
違うでそ!>(;・∀・)ノ
500名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:08:42.62 ID:+Irbqc3/O
とりあえず、秋元やすすに作詞頼めよ
501名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:33:18.59 ID:256BysLa0
第二国歌として「海ゆかば」があるじゃないか。

海行かば 水漬(みづ)く屍(かばね)
山行かば 草生(くさむ)す屍
大君(おおきみ)の 辺(へ)にこそ死なめ
かへりみはせじ
502名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:35:57.46 ID:68wjJSWA0
つべにもあるが大黒摩季やSOELの君が代を聞かせたいわ
感動するぞ
503名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:52:08.07 ID:Yz01QgDH0
この記者は「明るい曲調でわかりやすい歌詞」の
外国の国家の歌詞を理解してないだろ。
504名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:02:35.06 ID:MN02L60Y0
世界中で聞いてみよう。日本の国歌は何ですか、と。
それが侵略の歌でも、エロい歌でも、そんなのかんけーねー。いや、エロはいやだけどさ
505名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:04:07.49 ID:HNTBlhac0
左翼に馬鹿が増えるのは好ましいこと
もっとやれガジェット何たらw
506名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:08:18.87 ID:kGenHXEs0
>>496
新聞各紙が世論調査をやったけど、君が代日の丸に対する国民の意識は良好。
だからあの法律を通すことができた。

その上、今の若い世代はもっと抵抗感がないから調査結果も変わってくる。
いまだに日の丸君が代は軍国主義の〜なんて言ってるのはマイノリティどころかかなり特殊な人だけ。
507名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:15:57.96 ID:gP400Ix60
なんかめちゃくちゃな理屈だな
君が代は天皇の歌だから対立をあおるのでダメ?
憲法で天皇は日本国の象徴とド頭に書かれてるんだから、それを国歌に盛り込んでどこがおかしいのだろう

君が代がイヤってのは、現在の日本という国家そのものを拒絶してるのと同じで
だったらあんたはどこの国家に所属してるのよ、ということになるのだが

日本という土地は好きだが国家としての日本は嫌いってのは虫がよすぎる
508名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:25:42.55 ID:GIJA7w3H0
>>507
日本という土地と国家としての日本は、まったくの別物
虫がいいなんて考え方の方がおかしいよ。

占領政府を出自とする傀儡国家である日本国が
天皇を象徴として頂き、君が代を国歌とするなど、おこがましい。
って考えも出来るんだから。
509名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:07:18.04 ID:CqcTkTyK0
暗いとかw
景気のいいマーチって軍隊行進曲で、愛国心を鼓舞する音楽なんだが
そっちのが嫌だろ>>1よ?

明るくてノリの良いって、カラオケの選曲じゃないんだし
ゴキジェットだかガジェットだか知んねえ記者が
510名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:13:23.79 ID:FO9awQ0c0
立て 万国の労働者〜♪
とどろき渡る メーデ〜の♪

こういうの派遣奴隷が歌って国家にすれば
渋いんじゃない
511名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:14:44.70 ID:BAUQ5l8w0
テスト
512名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:17:24.85 ID:44W/RY/bO
よそ者だから国歌に違和感あるんだよ。
513名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:17:34.28 ID:ZfdosaXqO
大阪の君が代条例はその役所の公務員に対しての条例だから、二重でもなんでもない。
まさか市は府に服従しなきゃならん訳じゃないだろ?
514名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:27:47.64 ID:i1cBmdNfO
こういう記事手土産に大手に転職したいんでしょ
515名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:29:43.93 ID:J8g9Q1nK0
買ってくるぞと板橋区〜
516名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:33:05.65 ID:ZJ14y7Hv0
外国の国歌ってほとんどが軍歌だもの そりゃあ興奮作用があるような曲なんだが まずは歌詞の意味を知ってるんか
君が代 この歌詞はほんとに奥深い 日本人にとっての日本語検定だよ これの意味を知るのはよほどの教養が必要

暗いとか言ってるのは この歌詞の意味をわかってない無教養な馬鹿か 日本語がわかってない頓珍漢だろうに
517名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:37:05.68 ID:/QU33eD30


日本国歌は建国の歴史や国家の理念が歌い上げられていない。
また、歌詞の中に“我々国民”が登場しない。
ゆえに、心が震えるような感動がない。
アメリカ国歌と比較してみると明らか。
愛国教育などよりも素晴らしい国歌を見事に歌い上げて示す方が何よりも雄弁で説得的。
国を愛せと強要しなければならなくなるような国と
国を愛さずにはいられなくなるような国の差。
事実の前に理屈は無力。

アメリカ国歌"The Star Spangled Banner"斉唱(歌詞付き)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6245717

日本国歌“君が代”斉唱
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15276865
518名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:38:17.74 ID:ZfdosaXqO
そんなに景気のいい曲がいいなら、一番有名な行進曲である『軍艦』にでもすればいいんだよ。
519名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:38:47.31 ID:ZJ14y7Hv0
>>517 言葉を理解できない無教養な人たちがホント哀れですね すこしでも日本語をオベンキョウしてください^^
520名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:40:31.48 ID:oUeidmxe0
もしも侵略をテーマにしていて、元気で明るい歌とかあれば日本にふさわしいかも?
521名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:41:34.90 ID:333Eedvm0
しかしこの記者馬鹿だねー
条例が対象にするのは公務員だから府と市の両方で条例が必要なのは当たり前だろ
府の公務員対象の条例は市には無関係
522名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:42:27.73 ID:yPSjHs6u0
>一つの疑問は、大阪市は大阪府に含まれることから、すでに大阪市には「君が代起立条例」が
>適用されているにもかかわらず、あえて大阪市も市議会で条例を可決させている点である。

公立学校には府立と市立があってだな・・・。まあいいや、分かるまい。
523名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:43:12.75 ID:9zInC60u0
国歌変えるなら、次は是非これで。

http://www.youtube.com/watch?v=AC_xghJb7RM
524名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:43:28.67 ID:/QU33eD30
>>519
言葉や合理性を超えた生々しさを理解できない人間ってどうしようもないですなw
525名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:44:29.31 ID:2vwf8Zu30
天皇の歌?何を言ってるんだコイツは。これって貴族の恋の歌だろ
526名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:46:17.24 ID:gWjN7Llo0
>>519
言葉に含まれた日本的美学というか、文化が理解出来ていないんだと思う
自分が理解できないことは、理解できない自分ではなく、自分に理解させない対象が悪いという認識なのかなぁと不安になる
527名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:47:03.39 ID:iL30zWSEO
>>492
オヤジってなんで教授ばっかプッシュすんだろな?
海外でも有名だからか?

作曲センスはユキヒロや細野さんの方がいいのに
528名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:48:17.15 ID:VY8w92hY0
君が代の歌詞を理解するには鉱物学の現象の知識も必要だよ。

日本人って、よくこの現象を観察して認識できたなと深く感心する。

529名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:49:32.17 ID:g7rADuTsO
明るけりゃいいったって、ラ・マルセイエーズみたいな歌詞じゃ余計文句言うだろが
530名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:51:04.96 ID:h1BR5bjY0
俺の国の国家だけど、もっと俺好みの歌だったらいいなあ。
こんなことをどこの国の誰が言おうと特に問題はないと思うが。
531名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:51:15.07 ID:j1grstHfO
>>1-2
なんちゃって通信のガジェット自称記者の谷川とかいう馬鹿
お前の主観的な感想文を電波で流すな

一般人には強制されるべきではないが、
憲法尊重擁護の義務があり税金で養われている公僕は職務命令に従うのは当たり前

大体君が代の平和へのメッセージと荘厳なメロディーを理解できない時点でガキなんだよ
532名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:51:30.98 ID:h1BR5bjY0
いや国家じゃなくて国歌だ。
533名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:51:49.13 ID:GDW34Qq+0
>1
国歌ってそう言う観点で変えるもんじゃないから…
534名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:52:44.60 ID:f+oUnTsQ0
君が代の君が、大君のことだなんて言う馬鹿とは、朝まで徹底討論してやる。

そんな馬鹿を言ったのは、明治のお上りさんの馬鹿数人ぐらい。
535名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:54:18.14 ID:UTasjqJm0
へえー
左翼って「伝統」とか「愛国心」とか「忠誠心」とか育ってないんだな
日本にいる必要ないだろ勝手に自分の好きな国に行けばいいのに
536名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:55:51.75 ID:hjX1MpW0O
日本人で君が代アレルギーの人って本当にいるの?
いるとしたらキモすぎw
何も考える事ないじゃん。ただ起立して終わるの待てばいいだけじゃんよww
軍国主義だの軍靴の足音がなんちゃら〜♪とか考えすぎだしバカじゃんwww
537名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:55:55.69 ID:E/7X8osp0
このバカに「なら他の国みたいに軍事色が強い曲にすればいいのか」と小一時間問いつめたいわ
538名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:56:03.78 ID:2LwXm4l00
曲を変えたら次は天皇制度を無くせって言うんだろうな
539名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:56:09.69 ID:4XY0bzZp0
>>1
アホが偉そうにキーボードを打つな!
橋下がなぜ大阪府知事から大阪市長に転出したか考えろ!!
540名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:56:26.24 ID:iL30zWSEO
>>535
左翼にそんなもんあるわけないw
541名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:56:27.89 ID:J3YVSubI0
そういうことを言うんなら、まず天皇は日本国民の統合の象徴であるという
憲法の規定を変えなきゃならない。君は憲法を変えたいんだな。
542名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:57:36.65 ID:oZjP/JrCO
>>難解な歌詞と暗い曲調の「君が代」をそろそろやめにして


頭が悪くセンスがないからそんなことが平然とほざけるんだよな。



と、個人的な感想に個人的な感想をぶつけるのは簡単だな。
歌詞が難解なら学べば済む。
暗いではなく荘厳と見れば趣が感じられる、そもそも国歌が明るくなければならない理由もない。
嫌なら歌わなければいい、立たなければいい。
自分が儀式・典礼の場で礼儀知らずと軽んじられるだけだから。
543名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:57:52.65 ID:BDUjQwuH0
府立と市立の違いにも気付かないなんて、相当頭に血がのぼってるのか、アホなのか。
544名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:58:35.48 ID:3oAEKCnP0
世界史を見ろ
1000年以上続く国家なんて
そうそうあるもんじゃないぞ。
千代に八千代に
いい歌詞だ
545名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:59:19.51 ID:VY8w92hY0
さざれ石が巌になる、この常識を覆すような自然現象は現実に存在している。

それを文学的に表現してまとめた日本人の感性は極めて高い。

546名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:59:45.49 ID:2LwXm4l00
一万歩譲って>>1みたいな意味があるとして
これからは主権は国民にありと解釈を新しくして歌い継ぐべきだ

君が代問題をずっと見てきたが要するに天皇家を滅ぼしたいだけなんだよな
どこの誰とは言わんがそういう連中がのし歩いてる
547名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:01:25.47 ID:E/7X8osp0
>>540
ほんまもんの左翼ならあるんじゃね
日本の場合は「反日や売国に命をかける馬鹿サヨク」しかいなのが駄目なだけで・・・
548名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:02:43.59 ID:Z7EZgKl90
>>496
サヨク系の人って、自分たちの意見に反する決定がされると大抵
「強行採決」って言葉を使うよな。

サヨ社会では密室で独裁的に決めるから、そりゃ強行採決なんて
ありえないだろうよ。
549名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:04:34.49 ID:F96X5wve0
>>1
おちんちんランド国歌でも歌ってろ
550名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:04:55.61 ID:GDW34Qq+0
>544
だから変えさせたいニダ

って事なんだろ
551名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:06:00.28 ID:y0bwpDXNO
>>1

国会反逆罪で死刑になりますように。

552名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:06:05.10 ID:gc49ZlUR0
君が代って、結構いいと思うんだけどな。あれを聞くと自分が日本人だってことを強く感じる。
いまさら明るい曲に変えられてもムリ。
553名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:06:43.65 ID:A5i+ZtAuO
>>472
左巻きの人ってワーグナー大嫌いだぞ。
後フルトヴェングラーも。
554名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:07:25.56 ID:UyMuOp2v0
>>1
ただの在日
555名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:09:23.43 ID:iL30zWSEO
>>547
本物の左翼でも持っているのは「愛国心」だけだよ
伝統を変えたいのが左翼だから
556名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:10:03.45 ID:e2Jam5860
君が代は日本人らしい奥ゆかしさのある歌詞だよ。
韓国みたいな「我が国万歳」とかストレートな賛美な歌詞は日本らしくない。
557名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:10:35.00 ID:XQYzdJyt0
自分の日記帳じゃねぇよ、と言うか、記者ってのは自分の感覚が正しいという選民意識を強く持つ人種なんだなぁ、と言う感想だな
558名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:10:42.87 ID:SBmJIGLY0
子供の時、親の仕事の都合で一時アメリカの小学校(州立大の附属)に通ってたけど、
卒業式で歌ったのは国歌(The Star-Spangled Banner)じゃなくて、America the Beautiful
だったよ。小学生なので良く知らなくて、国歌だと思って一生懸命覚えたけど、
後で国歌じゃないと知った。

全然関係ないけど北朝鮮の国歌(愛国歌)は無駄に良いね、歌詞も曲も。
559名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:13:09.17 ID:iL30zWSEO
そんなに明るくてわかりやすい歌詞がいいと言うなら試しに一年間だけ国歌を「ぽっぴっぽー」にしてみてはどうだろうか?
560 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/03/02(金) 07:13:39.20 ID:cXcLrg+gO
ボサノバ調の和めるのがいいなー
561名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:13:40.44 ID:EmG/f3hN0
市と県ともに条例設定、二重でムダという主張は、橋下の主張そのものですよ。これじゃブーメランですよ。
562名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:16:45.99 ID:4jnWH2uY0
ガジェット通信は中共の出先機関
563名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:17:22.13 ID:94zbotp3O
日本の敵を叩き潰せ血祭りにあげろという歌詞の明るくポップでビビッドな新国歌
564名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:18:32.58 ID:RnXzBaHM0
何が筆者だ
気取った文体で間抜けな文章書いてんじゃねえよ
565名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:18:53.37 ID:rB4Z1feR0
俺も強制的に起立させるというのは良くないことだと思う。
だけど国歌を歌うときに起立してしっかり歌わない常識無しが、
しかも常識を教えなくてはいけない教師の中にいるってことが
問題だからそれをしなきゃいけないんだと思う。
566名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:19:41.23 ID:h1BR5bjY0
府が右で市が左みたいなことを長年やってきておかしかったのでまとめるというのが橋下さんの意見だよね。
5678月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/03/02(金) 07:20:09.98 ID:H80i1Jx60
>>1こいつ外国の国歌の意味を知ら無いんだろっ…_φ(・_・
普通に日本人の感覚からかけ離れた歌の内容なんだが…ってか記事を書いた奴が分かる様に
する事の方が大切…報道機関や教育者が自己のキモい思いをばら撒くなっ!下衆っ!
568名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:23:29.47 ID:JfXhfUj7O
結論を最初にかかないのは誘導したい証拠
569名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:24:46.42 ID:XtZY76540
>>545
砂岩でしょ?
普通にあるじゃん。
そういう地学的知識って常識じゃないだな。

子供の頃江ノ島で買った石の見本思い出すわ。
570名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:26:02.94 ID:uY+Fm9ak0
フランス、メキシコ、中国とか軍歌みたいな勇ましいのがいいのかね?
怖いよー
571名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:26:20.91 ID:9R302Kg20
昨晩のゴールデンアワーでもフランス、アメリカ、シナの人たちが
国旗掲揚、国歌を歌うのは国民として当然だと発言していた
572名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:27:05.68 ID:PWDJvhh70
戦後、君が代を歌い続けて数十年経ってるみたいだけど
いつになったら軍国主義が復活するの?
573名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:27:48.12 ID:XtZY76540
暗くて嫌なら愛国行進曲にしましょう。
574名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:28:39.42 ID:WXKn0gi80
谷川 茂
またお前か
575名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:32:24.13 ID:HdDCAWfU0
>大阪市は大阪府に含まれることから、すでに大阪市には「君が代起立条例」が
>適用されているにもかかわらず、 ←知ったかの馬鹿wwwwwwwwwwwww

うはwwwwwwwwwwwwww本物の馬鹿だwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
576名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:32:55.95 ID:gWjN7Llo0
>>572
ニューヨークでワニ除けのために塩を撒いている人と同じ理屈で
「我々がぁ、反国旗国歌運動をぅしているからぁ、
軍国主義にぃならないでぇすんでるぅ!」んだと思う
577名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:33:39.86 ID:pQC+4Km2O
暗くてわかりにくいから変えろなんて随分自分勝手な人ですね。
578名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:33:46.17 ID:toxdATvr0
有名人?
579名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:33:48.73 ID:Z7EZgKl90
>>561
二重で無駄という主張をしていても、現状は二つ必要ならば
二つ作るのがあたりまえだろ。 二つ必要ない形にしてから一つに
するものだ。

君が代を国歌と認めないと思ってても、国歌である現状では
君が代を国歌として行動するべきなのと同じだよ。
580名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:34:59.82 ID:Tvv3Karm0
そもそも君が代って慶事の際に使われてきた祝い歌だったんだが・・・
結婚式の高砂みたいなもんなのに、なんで天皇だの軍国主義だのと結び付けたがるんだろう・・・
581名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:38:35.31 ID:8vBsJf/n0
みんな洗脳されすぎだな・・・。
君が代は別に天皇とは関係ない。
昔は結婚式などにも使われた曲。
天皇に対して歌っている曲と思うことが、アホに洗脳された土人の考えなんだよwwww
愛国心を無くすことで戦力を低くする。これが日教組がしたいこと。
あいつらは日本のためでないことは確か。

582名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:40:12.02 ID:XtZY76540
日の丸だってもう1000年以上使っているものだし、軍国主義なんて言葉となんの関係もないし。l
583名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:41:36.58 ID:JSA+OfDB0
会社でも社則ぐらい理解して入社するだろうし
いちいち個人の思想信条の自由持ち出して社則破ろうとしてるのとなんら変わりない
リーマン的には都度天皇崇拝をイメージとか>>1の内容にあるような奴見たことねーよ

逆にここまで記事にしてしまうほど過度に意識してるガジェの記者の方が怖いわ
マジレス欲しいだけのステマとかならいいんだが、なんかガジェも段々気持ち悪くなってきたな・・・
584名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:41:47.10 ID:0ZItpnAz0
君が代に文句とか言う奴はとりあえずコレきてからいえ
http://youtu.be/98vjTRCR3bA

もう、聞いてるうちに背筋がすぅーと脳天まで伸び濛々とする力強さもあり、感極まって涙でたわww

下手なデトックスよりデトックスになった


音楽教師も君が代ちゃんと教えれ
585名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:42:00.42 ID:ngYmpTJ+O
変態新聞は不敬罪で射殺でいい
586名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:46:17.88 ID:uOWk0qTYO
大阪の場合は府と市、二重にしなと条件対象外と主張する連中必ず出るし
587名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:51:15.83 ID:/WwyaVLJ0
>高校卒業まで歌詞の意味がわからず、かつ「暗い曲だなぁ」と思いつつ、「みんなが歌っているから、歌うか」というノリで「君が代」を歌っていた。

ここまでは俺も一緒なんだが、その先は俺はこの「谷川茂」とはまったく正反対なんだよな
日本国の歴史の生き証人であるこの歌を潰してどうするんだよと
この歌を守る事ができなければ日本人としての資格はないんではないかと
どうしてこうも違ってしまうんだw
588名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:53:30.18 ID:S3emXibbO
スレタイみたいなことを口走るのは

・自分のことを進歩的()で頭が良いと思ってる団塊
・厨二病まっただ中のガキ
・反日左翼政党

ぐらいなもんだろw
589名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:53:36.65 ID:ngYmpTJ+O
ネット時代に輪転機回して、紙の無駄遣いして、環境破壊している事こそ無駄
590名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:55:55.82 ID:Un7uS5E30
二重も何も条例でこんなことを決めること自体が無駄だろう。
この条例の対象となるのは公務員だけなんだぞ。
そんなのは役所の内規で決めればいいこと。
府民や市民に関係ないことを条例で決めることがおかしいとは思わないのか?
ましてその条例の内容は条例にするまでもないわかりきったことことだろ。
591名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:59:47.31 ID:7CKTb9hr0
>>1
稚拙で冗漫な駄文。大学に入り直して来い。
592名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:59:53.36 ID:/WwyaVLJ0
>>590
わかりきったことができてないからわざわざ決まりにしないといけないという事だろ

ぶっちゃけこんなもん「廊下を走ってはいけない」程度の当り前な事だ
それを理屈をこねて廊下を走り出す奴が大きな顔をし出したから
廊下を走ってはいけないという条例を作らないといけない
例えるならそんなところだな
593名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:01:29.51 ID:DlBsx64KO
日の丸が嫌でウンコマークにしたければ、法律に出せばいいだろ。
594名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:02:18.09 ID:Z7EZgKl90
>>590
官公庁の場合内規とかも条例が必要なんだよ。
たとえば公営施設の利用料金や利用規約を変えるのだって
条例が必要なんだ。

民間では簡単にできる事が、官公庁の場合一々条例を
制定または改定しないとできないから面倒なんだよ。
595名無しさん@12周年 :2012/03/02(金) 08:03:55.36 ID:k8BsSWlh0
君が代はご真影、教育勅語、神武〜今上暗誦と同じく
天皇神格化のカルト洗脳教育の一環として歌われていた
のは歴史的な事実

主権が国民にある現在、このような歌が国歌に相応しいとは
到底思えんな
596名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:05:50.49 ID:Eh0DFc5H0
と、>595の様なイデオロギーの奴隷が申しておりますw
日本国憲法でも国民統合の象徴なんだけどなー
>>595は国民を愚弄するんだよなー
597名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:06:01.49 ID:Tvv3Karm0
>>587
そもそも君が代は祝い歌なんだから、現代風から見たら暗い曲調なのは当たり前なんだけどね・・・
めでたい曲の代表格である高砂や黒田節だって静かで暗い曲調だわな
598名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:07:37.51 ID:/QU33eD30
【宮台真司】三島由紀夫から今の日本を見る
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12867899
599名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:08:46.97 ID:uOWk0qTYO
>>590
残念ながら日本人なら当たり前の常識として法律や条件化してなかったから
「決められないなら守る必要一切なし」と戦後から教育を行ってきた某組合の長年の成果のため
日本は今ここまでやらないと駄目な状態になっちまったんだよ
600名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:09:47.93 ID:/5GhCq+h0
変えろというなら
まずあんたが新しい歌を作って公表しろよ
話はそれからじゃね
601名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:09:48.56 ID:Un7uS5E30
>>594
公営施設ならそれを利用するのは住民だから条例を制定するのは当然だね。
だけど府や市の公務員職員だけに適用されることを条例で決めることは
ないだろう。内規で十分だろうし、内規もいらない内容だね。
「君が代条例」なんてただふざけてるとしか思えない。
条例や職務命令で解決する問題でないことは東京都で証明済みだね。
無用な訴訟を引き起こすだけだろう。
602名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:11:05.05 ID:zm0S5LHB0
国歌で明るい歌ってたいてい軍歌だよ?
こいつは分かってないだろ?
603名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:11:15.87 ID:Tvv3Karm0
今や平和国家日本の国歌として歌われてる歴史の方が長くなってますが
祝い歌として使われた歴史はもっと長い
平和を謳歌する現代日本を象徴する国歌として、これほど相応しい曲も無いだろうね
世界でも祝い歌を国歌に採用してるなんて国は少ないだろうね
604名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:12:40.43 ID:76y0GnhE0
>>『君が代』は天皇の万世一系願う歌
マチガイだな。
天皇を指すなら歌詞の創られた時代からして、大君と書いたはずです。
605名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:13:09.88 ID:zxITzCZb0
フランス国家の悪口はこれまでだw
606名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:13:33.23 ID:gP400Ix60
>>595
洗脳でもなんでも、それで広く受け入れられてきたんだからな
歌詞の内容も日本人の感性に合致している
584聞いて何も感じるとこがないのなら、同じ国民として価値観を共有するのは無理だ
それが気に入らない、日本という国家が気に入らないのなら
国家転覆でも図るしかなかろう
全力で排除されるが
607名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:13:50.18 ID:3zFqVHc5O
初音みくなら『神曲』としてではなく日常の生活音としての君が代を唄うことができるだろう
608名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:13:55.74 ID:Db/QL/0C0
毎日新聞

毎日新聞

毎日新聞
609名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:15:49.35 ID:wIpxuMeF0
君が代の「君」とは
想い人のことである

なんで天皇をさすなんてミスリードさそっ天皇
610名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:16:36.89 ID:Un7uS5E30
>>599
儀式の礼儀作法は法律で義務づけるようなことじゃない。
「国旗国歌法」でも国旗国歌を強制するものではないと国会で
政府は答弁している。
愛国心も強制できることではないし強制された愛国心なんて無意味だね。
アメリカでの「忠誠の誓い」に対する司法の判断を知っているかね。
決して強制はしてはいけないといっている。
611名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:17:23.44 ID:/QU33eD30


日本国歌は建国の歴史や国家の理念が歌い上げられていない。
また、歌詞の中に“我々国民”が登場しない。
ゆえに、心が震えるような感動がない。
アメリカ国歌と比較してみると明らか。
愛国教育などよりも素晴らしい国歌を見事に歌い上げて示す方が何よりも雄弁で説得的。
国を愛せと強要しなければならなくなるような国と
国を愛さずにはいられなくなるような国の差。
事実の前に理屈は無力。

アメリカ国歌"The Star Spangled Banner"斉唱(歌詞付き)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6245717

日本国歌“君が代”斉唱
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15276865
612名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:18:19.99 ID:J5oTbQms0
>ようは、過剰な「忠誠心」や「愛国心」を持つわけでもなく、ごく普通な感覚で「自分は日本という
>国で生まれ、育ち、暮らしているんだ」と再確認する契機として、「君が代」を聞いたり斉唱したり
>することは特に問題ないと筆者は考える。そして仮に「君が代」をそう位置付けた場合、それは
>強制的に起立・斉唱させるようなものかどうか、筆者には疑わしく感じられる。

その「普通の感覚」を持たせない様に教師どもが変な感覚を子供に植えつけてるんだろうが。
まず日本を嫌いになるような教育を改めてから言えよ。
613名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:19:11.60 ID:VjQnLrwu0
国旗はともかくも国家はたしかにアレだな。
そもそもいつから国家なんだ?
614名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:20:11.78 ID:qUJ26V4Z0
>「君が代」により「伝統」や「愛国心」、そして「忠誠心」などが育まれることを主張する右翼と、 
=ガジェットの妄想の産物
主権者国民のもとに政治を行う社会体制であるべきだと主張する民主主義者と が正しい
615名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:22:26.82 ID:j1grstHfO
ガジェットって素人のブログだろ?
何でこんな怪しげな連中が記者を偽称して、
電波飛ばしてんの?
616名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:23:46.53 ID:b35O2aKQO
個人の意見を新聞で国民代表みたいに書いて。
国民が皆そう思ってるみたいに言うなよ。
君が代の唄には色んな歴史があったけど、それを踏まえて
今の様な平和な日本で皆過ごしましょうと思って唄ってますけど。
天皇制も日本だから。
国家も天皇制も×って
何もかも否定される程
酷い国では無いけど。
良い国だわ日本って。
こんな記事書いたら消される所も一杯あるのにね。
617名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:23:54.63 ID:za4vGCfw0
「暗い」なんて国歌なんてそんなもんだろ?
明るければいいのか?
618名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:24:10.51 ID:0Plnxygv0
NHN Japanとネイバージャパン、ライブドアの経営統合に関するお知らせ
http://blog.livedoor.jp/ld_pr/archives/51898431.html

韓国企業NHNに買収されたライブドア
NHKじゃないからね、社名もパクリだね
619名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:24:29.29 ID:uR550mv3O
いや誰も必死に声出して斉唱しろと言ってないだろwww起立しろと言ってるだけだぞ。何故それができない?赤ちゃんか?あと府議会と市議会があるから2つ通すのは当たり前だろ。大阪だけじゃなくどこでもそうだぞ
620名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:25:01.71 ID:qUJ26V4Z0
>>611
皇統を歌う歌は、歴史そのものやがな
また「理念」だの「主義」だのをマンセーする社会体制は、支那やら北チョンやらの政治体制そのまんま
そんなもんへの「感動」は、マスゲームへの「感動」と同じ
621名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:26:12.50 ID:o0vFMPD5O
Wikipediaはコロコロ変わるから君が代の項目は見ない方がいい
バカが釣られる
622名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:26:25.23 ID:okLd5Da4O
たかが、年に二三度、意味の解らない「君が代」を学校で歌うだけだ!
今まで、歌った生徒達、過去に何か不都合なこと有ったの?
623名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:26:37.27 ID:wTiz6WOW0
ガジェットなんて右とか左とか関係ないだろ
釣れればどんなネタでも煽るってだけ

どうせこのあと、ポストセブンあたりのお仲間が
「ガジェット通信の国歌替えろにネット騒然!」
とか記事にして2ちゃんに載せるだろ
で、大して変わりもしないネタでまた騒ぐだけ

いいかげん飼いならされてることに気づいたら?
まあ、気付かないから同じこと繰り返してるんだろうけど
624名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:27:55.43 ID:TKk3XwbO0
まあ一番の勘違いは、右翼を悪だと決めつけていることかな
日本を戦争に導いた戦前の体制はどう見てもサヨクだし
今の極左民主党が日本を滅ぼそうとしている
どっちかって言えば日本にとってサヨクが最大の害悪だぜ

君が代歌えば右翼という頭もどうかしていると思うけど
625名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:28:00.36 ID:KgUpzbru0
>1
この記者の名前をさらせよ
生首ぶった切るよ
出てこい、この野郎

陛下は闘病中だ
626名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:28:14.46 ID:pTF7gpcO0
軍歌でいいと思う
627名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:29:50.73 ID:5l6tLYGJ0
>>1
「君が代」は、身近な人の繁栄を祝う歌だろ。
628名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:30:09.34 ID:4aR8dvGLO
この記者は本当に日本人か?
そもそも大阪市が政令指定都市だとわかっていない
政令指定都市大阪市は大阪府から独立した行政自治体で県に準ずる権限がある
そして君が代の君は日本国民を指す
君とは私やあなたの住む日本国がずっと栄えますようにとの意味合い
戦後に君の意味合いは日本国民だと改訂された
何にも知らない似非記者が変な記事書きやがって在日韓国人か?帰化人か?
ガジェット通信はNHNという韓国WEB会社がやっている
そしてガジェット通信は東京産業新聞社を名乗り取材している
このガジェット通信の谷川茂が本来何処に所属し電話番号がどこかは全く出てこない
これほどキナ臭いニュース配信サイトはない
このガジェット通信は間違いなく韓国の民間侵略会社だ
韓国の国策会社だろうな
629名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:30:30.93 ID:Z7EZgKl90
教組の人たちは、書記長などが市長に面談に来たとき
市長が立ち上がらずに対応したら、傲慢な態度だって
総攻撃するんだろうなぁ・・・
630名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:32:47.45 ID:Un7uS5E30
>>613
日本が国家になった明治政府の大日本帝国から「君が代」が国歌として
扱われてきた。ただし可視は同じだけど最初の曲はイギリス人?の作曲
で不評だったから日本人が雅楽にあわせて作曲しなおしたんじゃないかな?
法制化は「国旗国歌法」でつい最近だね。
631名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:32:54.05 ID:j1grstHfO
>>624その通り
戦前の全体主義は資本家を国家機構に組み入れた
いわば社会主義のなりそこねみたいな体制だから、
国家の統治システム自体はサヨク官僚主導の社会主義に極めて近いんだよな
632名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:34:03.10 ID:UzS/cLuB0
だいたい大学でも優秀な奴はとぎんか商社行ってマスコミ行く奴はスネ夫みたいなのばっかだよな
633名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:34:03.48 ID:7uHO8PP5O
古関裕而が携われない段階で、もはや君が代以外は無いかな
634名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:35:40.94 ID:qUJ26V4Z0
>>631
っていうか、「平民の代表ごときが教師様(軍人様)に命令するのはけしからん。違憲なり。」は、
関東軍そのまんまの主張だわな
635名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:35:54.06 ID:Ch4vDx3c0
天皇の始まりが日本国の成立だから
万世一系を願うのは当然のこと
636名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:36:59.28 ID:n+hCG6se0
>>1-2
ガジェット通信って2ch関連会社やんw
637名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:39:11.91 ID:DHRCxqI70
>>1
高校卒業まで君が代の歌詞の意味知らなかったとかただの馬鹿じゃねーか
638名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:39:28.39 ID:3RlGZQXy0
ねえねえ、こういう人達って桜の花を見ても軍靴の音が聞こえるの?
639名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:39:52.14 ID:0ZItpnAz0

この君が代もビューティホー 

 http://youtu.be/4F4tuu3i18A
640名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:39:56.74 ID:Yc5zMnwb0
>>20
そういえば軍艦マーチはパチンコ屋で毎日流れてたらしいな。
641名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:40:04.32 ID:NO9Qcpsn0
国歌斉唱時に席を立ち、帽子を取るのは世界的な常識なんだけどなぁ。

こういうバカは国際的な式典の場でも自分の好きな曲かどうかを規準に立つか座るかを決めるつもりなんだろうか?
他国の国歌斉唱時に日本人だけ席を座ってる、なんて事態が発生したら全部こういうバカのせいだよね。
国際常識に欠ける日本人を作り出してどうするんだろう?
642名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:41:50.75 ID:TKk3XwbO0
>>633
そういや隣の小学校の校歌は古関さん作曲だったな
うちの小学校は坪内逍遙が作詞だった
小さな町なんだが、彼らがペーペーの頃上手いこと頼めたのかなぁ?
643名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:42:03.54 ID:2qtFFSwi0
桜は自衛隊のトレードマークだからな
藤は日本政府のトレードマークとして使われてる
菊は皇室
644名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:42:07.02 ID:zDdkQIVLO
どう考えても「君」は天皇のことだよ
今更「国民」のことを指すなんてわざとら
645名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:42:26.93 ID:mWVwr0pSO
>>632
ひとのあら探しで飯喰うからな。
偉そうなこと言いながら、自分の発言の責任は一切取らんし。人の責任は基地外みたいに追求する。
646名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:43:56.11 ID:Yc5zMnwb0
朝鮮人が多い街宣右翼も天皇陛下万歳と言ってただろ?
特攻服着たり、菊使ったり。
なんで今更君が代に文句言ってるんだよw
647名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:44:08.59 ID:DBhjt5/eP
そんなに日本がいやならでていけばいいじゃんw
大好きな韓国にでもw
648名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:45:45.05 ID:2qtFFSwi0
特攻服ってただの飛行服とちゃうん?
特攻専用の服ってあったのかな
649名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:45:59.34 ID:+twF+NDs0
こけのむすまで

むすて意味が分からなかったのは小学校の時。

高校卒業まで知らないとかどんな馬鹿?
650名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:46:58.66 ID:n+hCG6se0
>>640
あれは適当にリズムが変わるからパチンコやっている客が負けやすいから流すんだよね。
昔は一定のリズムを体に教える体感機みたいのが流行ったが
それを付けているのをパチンコ屋に見つかると出入り禁止になった。
651名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:48:24.68 ID:TKk3XwbO0
>>631
戦前の体制を左右逆に取り違えているのは非常に危険だと思うわ
今回の民主党政権など、戦前に可成り近いアプローチで外交引っかき回して
殆どの国と険悪になって大ピンチだったよ
この国の場合、「戦前の愚行を繰り返すな」なら右翼じゃなくて左翼に注意しないと行けないんだよな
652名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:50:28.22 ID:36MYfDlM0
意味が分からない、って、君が代の意味を教えてもらえないこと自体が信じられない。
小一の時にしっかり教えてもらったよ。
歌詞のさざれ石が、故郷から程なくの場所にある事を知り、幼心に誇らしく思ったもんだ。
訳の分からない、暗い歌、としか捉えられないのを、不幸だと思えないなんてね。
653名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:50:49.03 ID:3zFqVHc5O
国歌制定時の時代背景は今とは全く違う
解釈が時代と共に変わるのが自然だ







そこで歌詞を河内弁に直す必要がある
654名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:51:15.55 ID:nLGrUednO
どうしてもって言うなら同盟国歌
あれ以外イヤ
655名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:51:26.95 ID:dsrXKJr90
昔から論議のある議題
このスレ立てた奴 勉強しろよ!

君が代の”君”は天皇陛下のことを言ってるんじゃないぞ!
高校の古典をもう一度勉強しろよ!
656名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:52:55.49 ID:GA/Vx/Zl0
「好き嫌い」で国歌決めようとしたら永遠に決まらないだろ
バカか?
657名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:53:04.15 ID:FAtPXTDq0
ガジェット通信とか、政治ネタ何の関係もないじゃん
論説ってレベルですらねぇ
馬鹿にリソース食わせてる余裕があるなら
ステマでもいいから新製品の紹介でもしとけよ
658名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:55:36.36 ID:911FRhta0
君は天皇の事じゃねーし
フランスの国歌和訳してみろや
659名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:56:43.95 ID:2qtFFSwi0
あのとき国歌をモーニング娘に換えなくて本当によかったよ
660名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:57:14.83 ID:nx7xfnPY0
君が代は=我が君は

我が君の代が千代に八千代にさざれ石の巌となる果てをこえてなおつづく
の歌に国民はほとんど視野にはいっていないからなぁ
661名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:57:52.20 ID:Yc5zMnwb0
>>648
正解。
飛行服、陸戦服
暴走族や街宣右翼のは特攻服でいいと思う。

>>650
イメージを悪くするために流してたのもあるかもね
パチンコ屋の店員ってパンチパーマが多かったし。
662名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:58:00.77 ID:5lr6H/vz0
君が代云々よりも、蛍の光や仰げば尊しを歌わないのが残念。
仰げば尊しなんて知らない若い奴も多い。
生徒の好きなJ-POP大合唱の方が由々しき問題。
663名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:58:22.25 ID:TKk3XwbO0
処で、明るい国歌って具体的にどの国の国歌のことなんだろうな?
国歌は普通厳かであるのが重要であって、実は明るい国歌なんて存在しないでしょ?
664名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:58:50.17 ID:hTwqYgr10
国民の事を全く考えてない歌だわな
665名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:59:41.88 ID:2qtFFSwi0
>>660
さざれ石は臣民の比喩だバーカ
666名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:59:55.21 ID:Eh0DFc5H0
>>664
特亜国民の事は考慮されてないなw
667名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:01:02.54 ID:+S0tGQKX0
じゃあ、ヘビーローテーションで
668千島列島及び樺太は日本国固有の領土です:2012/03/02(金) 09:01:25.53 ID:6dBYMRw6O
>>651
同感。

戦前、散々国内外を引っ掻き回した近衛文麿は、左翼思想でしたし、彼の関係者の中には朝日新聞記者とコミンテルンとその仲間達でいっぱいでしたね。
669名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:02:29.95 ID:QmbkoBah0
>言うまでもなく「君が代」の歌詞は天皇の万世一系を祈念する内容の歌詞である

違います。
君は天皇、天皇は国家。
つまり日本国の繁栄を願う歌である。
670名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:03:07.88 ID:nLGrUednO
毎年高校野球みたいに変えればブサヨから文句出ないんかね
671名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:08:41.78 ID:dqIH3HFQ0
歌詞はは恋文だろ
暗いとか、日本の美徳がわからんのかね
厳かなんだよ
672名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:10:15.72 ID:TKk3XwbO0
女王陛下を賛美するだけじゃなくて、敵を潰せなんて言う好戦的なイギリス国歌の立場はどうなるの?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E7%8E%8B%E9%99%9B%E4%B8%8B%E4%B8%87%E6%AD%B3
673名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:11:14.11 ID:MMdgNHuC0
二重にやっても守られないから三重にするか?
674名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:12:56.83 ID:911FRhta0
異民族を殺せ領土を広げよ
って国歌の国はどーしたら良いですか?
675名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:18:54.20 ID:JzQ1m5Om0
676名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:19:03.32 ID:nx7xfnPY0
>>665
臣民なんて言われて喜ぶ奴隷がいるのか?
御門は国民のほぼすべてが自由意思に基づいて、主体的にお支え申し上げてきた歴史があるからこそ尊いのであって
崇拝を強要するようなら本来個人主義が強い日本人は皆反発して輦棒を抛るだろうよ
677名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:20:20.57 ID:wFKLCt7W0
【社会】 "民主党は北朝鮮に反感持つ一部国民に媚びを売ってる" 朝鮮学校の授業料無償化は早期実現を…ガジェット通信・谷川茂
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329297907/

【ガジェット】 谷川茂「『少なくとも万人単位の虐殺あったのではないか』と考えている筆者から見れば、河村発言ちゃんちゃらおかしい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329968337/
678名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:20:28.19 ID:yJRCzb9X0
>>139
君が代の歌詞は・・・。
「どこにでもある 当たり前の love song・・・」
679名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:20:33.52 ID:dxUl4SaQ0
馬鹿ウヨの書いたものは面白いね。

奥好儀はどうも朝鮮帰化系だし
「細石」が古今和歌集にあるから大昔から歌い続けられてるとか

朝鮮から離れられない 馬鹿ウヨ


680名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:22:39.67 ID:0+Fjpkzg0
>>655
>君が代の”君”は天皇陛下のことを言ってるんじゃないぞ!
>高校の古典をもう一度勉強しろよ!

古典の解釈は忘れちゃったけど、小渕政権は1999年の国会で、『君が代の「君」は天皇のことを
指している』と答弁している。民主党政権もこれを特に否定していないみたいだから、現在もこの
解釈が生きているはず。
681名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:24:59.63 ID:gln6HUO4O
冨田勲作曲の新日本紀行のテーマなら入れ換えていい。
682名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:25:15.63 ID:p2Q4aFGN0
>>679
左翼の大好きな朝鮮系だったら君が代に反対する理由は無いよなw
683名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:26:02.83 ID:0+Fjpkzg0
>>680追記
あくまで政府の解釈としては、『君が代の「君」は天皇のことを指す』 という意味。
684名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:29:04.02 ID:S3emXibbO
君が代が「君=天皇」だった場合も問題ないよな
現行の憲法で「天皇は日本国国民統合の象徴」って規定してあるんだから
「日本国国民が栄える時代がいつまでも続きますように」
という歌詞が日本の国歌として、何が問題なのか分からない
685名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:29:06.90 ID:fciW33tc0
在日朝鮮人ばぐたが在日朝鮮人のやってるガジェット通信でスレ立てし
在日朝鮮人が書き込む
686名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:29:50.54 ID:OYV/bg+00

ガジェット通信はチョン。
687名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:31:22.12 ID:wFKLCt7W0
ガジェット通信の馬鹿サヨ記者の洗脳記事に注意しましょう。
688名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:31:40.06 ID:zIJxmBYY0
市や、県で条例はムダ、
国で決めろヤ

日の丸、君が代、法で
689名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:33:27.32 ID:B6DWgAVC0
仕方ないから、ご希望通りの新国歌提案してやんよ。


「KI・MI・GA・YO!!」

ててて天皇陛下は みんなの象徴
平和に行こうぜ 永久にいこうぜ

楽しくおかしく 苔のむすまで(Hey!)
千代!(woo!) 八千代!(woo!)

太平洋の、端っこで
律儀で豊かで勤勉で(yo!)
優しい陛下と 祈るのさ
世界の平和 ピースフル

日出る国さ ジャパニーズ(イェイ!) 
690名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:33:48.58 ID:l057B3sQ0
>>1
小理屈並べてうぜぇ記事だな、各国の国歌の歌詞並べて書いてみろよ。
そんな事言えなくなるから(笑)

691名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:35:10.76 ID:zoO9Zxqc0
じゃあ新しい国歌の歌詞にはGo My Wayって入れてもらって良いかな?
692名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:35:13.52 ID:Un7uS5E30
きみ(君)=おおやけ(公)のひと
おみ(臣)=きみに仕えるひと
たみ(民)=そのたおおぜいのひと

日本語ってやさしいし合理的だね。
693名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:35:55.78 ID:PEgN20QrO
ガジェット通信って、前から左巻きだったっけ?
それとも最近の傾向?
694名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:36:52.02 ID:LLbZgLEd0
嘘つけ調べたら戦争以前からある古い歌じゃねーか
天皇なんちゃらは後付だろ
695名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:38:23.76 ID:0++emPgZ0
>なぜ大阪府と市で君が代条例?

ワザと言ってるんじゃなかったら、そうとうのバカ。
696名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:38:52.17 ID:LDH10Kyg0
曲調が暗いとか明るいとかで決めるもんじゃねーだろw
697名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:40:32.36 ID:CL9ZrJfl0
国の独立が多くの流血の上にある事を歌う国歌が多い中、憲法9条を持つ日本が永遠の平和を歌う。
どこに問題が?

それとも国歌でも謝罪を歌えと?
698名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:41:43.10 ID:4aR8dvGLO
>>686
うむ
ガジェット通信の母体がNHNという韓国WEB会社
そしてガジェット通信記者が2ちゃんで一部スレ立て記者権利獲得しているからガジェット通信内に2ちゃん記事と一部同じ記事カテゴリーが存在する
元々2ちゃんはフリー記者や普通の記者やマスコミもスレ立て記者権利獲得できるようなオープン掲示板だからな
素人でもスレ立てできるし
とりあえず2ちゃんネラー諸氏はガジェット通信=東京産業新聞社=NHN韓国WEB会社=韓国国策宣伝会社だと覚えておこう
そしてlivedoorもNHN韓国WEB会社に買収されている韓国宣伝会社だということもな
699名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:42:14.09 ID:HtAIwP9J0
文化ってのは元々合理的な考えじゃ割り切れない物
こいつにはそれが判ってない。理屈じゃないんだよ
700名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:43:14.12 ID:Zm4ZBV660
>>679
日本はね、中国だろうが朝鮮だろうが西欧だろうが優れていると
思うものは取り入れて日本に合うようにアレンジする柔軟な
国なんだよ。

中国でも朝鮮からのものでも未だに受け入れられていない物が
あるとしたら、それは優れていると認められてないから。
701名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:45:43.70 ID:NPw2sydg0
>>694
とても古い曲だけど天皇云々は説のうちの一つではあるな
君は主君、つまり天皇陛下や殿様などを指す説や
君は恋人や配偶者を指す説がある
702名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:50:45.97 ID:8hn8GTgp0
今時、国歌といえば、
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4003333
これが、デフォだよな。
703名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:51:11.96 ID:Un7uS5E30
そのうち「君が代」の曲調が暗いと言った人は不敬罪で逮捕監禁と言い出しかねない
ネットウヨだね。
704名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:03:18.23 ID:aAGKb8KA0
君が代をまじめに歌ってる奴はみたことないな
起立はするけどね。
705名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:05:13.44 ID:oBu5Fihy0
>>1
いい曲じゃん
706名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:05:42.12 ID:GPBsIZ6i0
1000年以上前から人々に親しまれ、この大らかな国を残してくれた先人達が君が代に
こめられた想いを受け継ぎ大切にし続けたいと思っちゃ悪いの?なんか悲しいね。(´・ω・`)
日いずる地にこの国を建国した末裔を労わって何が悪い。それが自分達のルーツの始りでしょ。
これを国歌にした先人達の想いを軽んじ尊重しない奴等が作る国歌なんてたかが知れている。
707名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:08:56.45 ID:YA0pCjEl0
>>704
だよな君が代なんて、ださくてきもい宗教国家なんて中高時代歌わなかったし、真面目に歌ってる奴なんていないよなwwwww
ナショナリズム煽るサッカー代表戦なんか、大の大人が口さえ開けない奴多数だもんwwwwwww
あんなキチガイ国歌ならしゃあない
708名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:12:25.27 ID:Eh0DFc5H0
>>707
無理すんなw
お前が馬鹿なのはよく理解されてるぞw
709名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:13:51.49 ID:j4l/YdeU0
ああ。良い記事だなこれ
記者の正直な意見もその辺の人の感覚に合ってる

法律で義務化させようとする橋下サイドよりよっぽどまとも
710名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:17:29.27 ID:j4l/YdeU0
大体歌やら旗を他人に押し付ける感覚がまともじゃない
愛国心を押し付けるようになったら国家は御仕舞い
そんなものを法律で押し付けなくてもいいように、ちゃんと国作れって話

自殺者が3万だの10万だの毎年出てる国で
国旗国家を押し付ける法律作って何になる
711名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:19:12.20 ID:Eh0DFc5H0
>>710
論点のすり替え乙
公務員が公務に従えというだけの事
思想信条で嫌なら公共の教員職を辞して私塾に行けばいいのよ?
712名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:19:15.71 ID:xcDaBMNW0
歌うだけでチョンが不快になる素晴らしい歌
わざわざ変える理由が無い
713名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:25:03.69 ID:j4l/YdeU0
>>711
俺は旗やら歌を他人に押し付けようとする人間は信用しない
そんだけ
俺の近所の人や家族にも、旗やら歌を押し付けようって人はいない
それでいいだろ
714名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:26:36.26 ID:YefXKM+p0
>>964
「君が代」っていう言葉が「天皇の治世」じゃなくて、単に「日本の国」をそのまま意味するぐらい古いからな。
「太陽系の地球」という言葉が、「地球が太陽系にある状態」を意味するのではなく、単に「地球」を意味するのと同じようなもの。

>>704
起立すりゃ十分に礼にかなってるだろ。それでいいんじゃね?

>>710
愛国心を押し付ける法律なんて作られてないが?
国歌の時に起立する法律も作られてないし。
715名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:58:08.01 ID:f5hTt5vmO
>>713
君はそれで良いんだよ、公立の教職員でさえ無ければ。

公立の教職員でも、式典で起立して歌えば内心がどうであれ問題なし。
716名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:00:25.80 ID:4zH5Pilt0
>>712
拒否反応示す奴=100%チョンだから、わかりやすくていいよねw
717名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:40:03.31 ID:sRPcX65m0
>>611
何を言いたいのか今一理解できない。

アメリカって国籍収得しようとしたら国家に忠誠を尽くすと宣言させる国だよ?
当然国旗国歌もしかり。
アメリカ国籍収得で検索してみ
911事件からいろんな面でかなり厳しくなっているから。
そう言えば今年初めだか去年の暮れだかに国籍収得が日本よりもアメリカの方が収得しやすいって言い張ってたバカがいたなぁ。
日本とアメリカとで国籍収得に必要な事項や制度を外務省のHPやら民間の説明会社のHPのリンクを張って説明したが最後まで理解できなかった。
あなたもそんな感じの人ですねぇ。
718名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:41:20.01 ID:mGHHjYAo0
パチンコ屋でかかりそうなアメリカ国歌より
いいと思うなぁ
719名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:47:04.58 ID:h9dfWkdk0
イスラエル国歌とか結構陰鬱だぞ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=xSwopyigAvc&feature=related
720名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:47:32.31 ID:Un7uS5E30
>>694
天皇も戦争以前からあるね。
万葉集にも天皇が出てくる。
721名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:49:43.50 ID:AL+fRd8y0
じゃあフランス国歌みたいにすればいいのかと。
722名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:52:22.87 ID:Un7uS5E30
>>715
>公立の教職員でも、式典で起立して歌えば内心がどうであれ問題なし。
こんなこと言うのは「言うだけ番長」ではなく「形だけ番長」というのかな?
昔の軍隊の憲兵みたいだな。www


723名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:54:02.64 ID:Qzj4MuuQ0
ほんとに2重だな、確かに無駄だ
しかしこの著者、カンチョクトじゃねーのか?
724名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:54:25.78 ID:iBpkRfW60
猿のクニに相応しくMonkeyMagic歌ってれば良いよ
725名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:55:26.89 ID:x2BTtrXq0
市の教育委員会廃止して府に一任すりゃいいのにね。
726名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:55:35.82 ID:9OqQt9cJ0
安定の谷川茂
727名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:56:33.01 ID:Eh0DFc5H0
>>722
ルールを守れない公務員はいらないのよ
形すら出来ない番長に存在意義ってあるの?w
728名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:01:53.44 ID:3iOdtGbT0 BE:3520200997-2BP(102)
だから終戦後に古関裕而辺りに頼んでおけばよかったものを
729名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:07:30.45 ID:dUmrgOR50
天皇が変わるたびに、新しい歌を奏上するってのはアリだとは思うけどね

大阪はクズだらけだからどうでもいい
関西弁とか聞いてて鬱陶しいのに、自分達だけ悦に浸って
ひたすら関西弁で捲くし立てる連中とかウザイ。
面白いとか勘違いしてるのがさらに鬱陶しい
730名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:08:07.42 ID:0hw4GBOz0

反日ホイホイ

731名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:09:28.63 ID:Ch4vDx3c0
学校で国歌斉唱の時に起立を強制する事は憲法修正第一条の諸権利を侵害するとの判決。
http://az.findacase.com/research/wfrmDocViewer.aspx/xq/fac.19630829_0000004.DAZ.htm/qx
On September 29, 1961, the plaintiffs were suspended from Pinetop Elementary School for
insubordination, because of their"refusal to stand for the singing of the National Anthem".
<中略>
Every citizen is free to stand or sit, sing or remain silent, when the Star Spangled Banner is played.
すべての合衆国市民は国歌が斉唱されている時、立っていようと座っていようと、歌っていようと沈黙していようと自由である。
(シェルドン事件 連邦地裁判決、連邦最高裁が学校側の上告を破棄)

決定的な判例が発見され起立は思想信条の自由の侵害じゃない!とのクソウヨの主張崩壊wwwwwwwwwww
732名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:11:52.45 ID:Un7uS5E30
>>725
そこで大阪都構想ですよ。
大阪都教育員会に一本化したいということだろ。
733名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:15:17.00 ID:Un7uS5E30
>>731
それアメリカ合衆国の最高裁判例だね。
日本国は独立国だからアメリカの国内判例は関係ないじゃん。
734名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:17:04.64 ID:GDW34Qq+0
天皇陛下を陛下と呼ぶのは普通ですが
天皇と呼ぶ人はいつものアレなので相手にしないように
735名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:18:05.98 ID:JNUwUI/D0
>>731
日本の判例出せよブサヨwww
736名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:18:09.04 ID:qXEXyFSo0
>>731

>すべての合衆国市民は国歌が斉唱されている時、
>立っていようと座っていようと、歌っていようと沈黙していようと自由である。


全ての日本国民も自由ですよ?
知りませんでした?
サッカーの試合で誰が「立て」とか「歌え」とか強制されました?


でもね、
教師は「仕事」なんですよ。
737 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/02(金) 12:20:07.76 ID:PLzcHEUF0
大阪府の形が、朝鮮半島そっくりな件
738名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:21:29.10 ID:Ch4vDx3c0
>>733
基本的人権は人類普遍のものである。
>>735
個人の自由を認めない全体主義国家の判例など無意味。
739名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:21:50.33 ID:Un7uS5E30
>>736
教師も国民ですよ。
もしかして大阪には国民でない教師もいるのかな?
740名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:21:53.06 ID:oiNCtZrE0
ガジェット通信って2chのコバンザメだと思ってたんだけど最近なんか頭おかしくなってきてね
741名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:22:08.83 ID:1edquhel0
>>731
お前の国では強制労働所送りだろ。
742名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:22:10.00 ID:qXEXyFSo0
じゃあ、こんな判決もあるでよ。

http://www.aba.ne.jp/~sugita/141j.htm

   アメリカ連邦最高裁は最近(2004年6月14日)、『アメリカ国旗への忠誠の誓い』違憲訴訟
   について最終的判断を下した。 
   とはいっても合憲、違憲といった実質的な憲法問題には踏み込まないで、訴えを起こした
   生徒の父親には訴えを起こす資格がなかったとして、訴えそのものを無効としたのである。
   しかしその結果、『忠誠の誓い』は違憲であるとして訴えたこと自体が無効となり、公立学
   校において日常的に行なわれている“神のもとで”の入った『忠誠の誓い』の儀式は合憲
   とされたのである。

   この件の控訴審である第9巡回裁判所の判決については既に104『アメリカ国旗への忠誠
   の誓い』違憲問題その後としてかなり詳しく述べたが、今回とにかくその最終判断が示され
   たのであるから、その全体の流れをまとめておくことにしよう。

   なお生徒の母親は『忠誠の誓い』に賛成であるので、今後全く別人が訴えを起こさない限
   り、この儀式は合憲として定着していくことになる。


今後全く別人が訴えを起こさない限り、この儀式は合憲として定着していくことになる。
今後全く別人が訴えを起こさない限り、この儀式は合憲として定着していくことになる。
今後全く別人が訴えを起こさない限り、この儀式は合憲として定着していくことになる。
今後全く別人が訴えを起こさない限り、この儀式は合憲として定着していくことになる。


743名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:23:31.94 ID:Eh0DFc5H0
>>739
教職を辞すればいいのよ?
職務命令放棄して給料貰おうなんて虫が良すぎw
744名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:24:30.60 ID:Ch4vDx3c0
>>736
「国旗敬礼の職務命令を拒否した教師を解雇した地方当局の行いは憲法修正第一条の認める権利に違反する。」
(ルソー事件 連邦巡回控訴裁判決、連邦最高裁が地方当局側の上告破棄を決定。)

仕事であっても基本的人権の侵害は認められない。
お前は仕事の最中なら上司に殺されてもいいのか?
745名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:24:53.43 ID:+42JvoGPO
>>731
………釣りだよな?
746名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:26:39.95 ID:Ch4vDx3c0
>>742
それは学校で儀式を行うことが政教分離に反するので自分だけではなく全員歌うなって言う訴え。

当然、個人に対する強制は認められてない。
747名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:28:31.37 ID:qXEXyFSo0
>>739

 >教師も国民ですよ。
 >もしかして大阪には国民でない教師もいるのかな?

ええ、政治家も裁判官も国民ですよね。
ですが、
閣僚なら、「発言の自由」は封じられますし、
民主党だろうと社民だろうと「党議拘束」を受けますよね?
嫌なら離党しろと。

裁判官が自分の好みや嗜好で判決を判断したら、裁判制度は機能しなくなります。

ですから、公私の区別が必要なのです。
748名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:28:49.94 ID:B7NloRPKO
>>738
人類普遍の人権思想など、地球上な存在しない。
嘘だと思うなら、中国とかロシアとかに行ってみよう。

しかも自由民主主義の国ですら、「どこからどこまでが人権に含まれるか」という定義が人によってバラバラだからな。
俺も民主主義国の住人だから、「人権」を無視しろ、とは言わないが、
「公務員が国旗国歌を敬わない自由が、人権の範疇に含まれるか」と言われたら、答えはノーだ。
749名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:29:08.09 ID:+42JvoGPO
>>744
「基本的人権の侵害」と「仕事中に上司に殺される」がどうしつ繋がるの?
生存権の侵害とでも言いたいのかな?
750名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:30:51.87 ID:Z3vOD9mt0
【在日】ネトウヨ連呼してる奴は精神を病んでいる2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1288320233/
【在日】ネトウヨ連呼してる奴は精神を病んでいる3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1314347554/
【在日】ネトウヨ連呼してる奴は精神を病んでいる【極東】 その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1303786254/

韓国経済復活の兆し!ネトウヨざまぁw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1236214561/
ネトウヨが韓国を嫌う理由
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1231136387/

【日本人専用】鳩山総理誕生!ネトウヨ死亡w
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1253079932/
【脱ネトウヨ】俺ネトウヨ卒業するよ。だって民主党政権だもん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1260028235/
自民大敗★知人のニートで童貞のネトウヨ(31)が心配です。★発狂
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1254475653/
鳩山前首相、民団新年会で「参政権、大きな道を開く年に」外国人参政権付与目指す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294751179/
【政治】民主党の鳩山由紀夫元首相、永住外国人参政権実現に意欲示す 民団の新年会に出席して★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326300354/
天下り官僚・土建屋・東電社員・自民党 2汚職目     ←※ハングル板w
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1320449396/

ネトウヨめ!ネトウヨめ!ネトウヨめ!ネトウヨめ!

  ∧_∧
 <丶`∀´>=つ≡つ  ←ウンコ製造器w
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
751名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:31:18.58 ID:qXEXyFSo0
>>744

>仕事であっても基本的人権の侵害は認められない。
>お前は仕事の最中なら上司に殺されてもいいのか?

ええ、基本的人権の侵害は認められませんよ。
それで、日本で基本的人権は侵害されてませんよ。

何か別のお話をしたいのですか?
752名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:31:27.49 ID:JzB/oiJaO
あかんわ 新しい歌とか覚えられへん
芸能人の名前すら出てこないときあるねんから。 ほら、アレアレあの人〜アレに出てたやん、で話の最後まで終わらせる

国歌は短い中にも、壮大な自然の美しさが満ち溢れていて品の良さもある日本らしい国歌だから好き、このままでよし。
753名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:34:27.02 ID:Un7uS5E30
>>747
>裁判官が自分の好みや嗜好で判決を判断したら、裁判制度は機能しなくなります。
そんなことないでしょ。
この間も最高裁の宮川判事は反対意見として自分の言いたいこと言ってたじゃない。
754名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:34:56.87 ID:qXEXyFSo0
>>746 ええ、ですから日本でも個人には強制されていませんよ。

あくまで「教師への業務命令」です。
755名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:35:32.98 ID:62MoB40+0
>>582
歴史を勉強してね。自分で考えてね。
756名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:35:49.09 ID:GM7YW8V3P
http://rep.sanae.gr.jp/column_details505.html
の要約
◆国旗を侮辱すると
【フランス】最悪6か月の拘禁刑
【ドイツ】最悪3年以下の自由刑
【イタリア】最悪禁錮2年
【米国】最悪1年を超えない期間の収監刑
【中国】最悪3年以下の有期懲役
【韓国】5年以下の懲役
757名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:35:56.49 ID:SHEJoacz0
放火メディアの記事にマジレスしてるアホは死んだ方がいい。
ウヨウヨ言ってる奴は特に。
758名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:36:15.29 ID:gRq97iDXO
君が代の議論はさておき

市と府で条例が無駄って、>>1はもちろん釣りなんだよね?
759名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:36:33.92 ID:iixs3n1L0
たしかに大阪府で決まっていることを、わざわざ大阪市で定めることはないわな。
憲法や法律に書かれてあることを条例で定め直す必要がないのと同じ理屈。
かなり違和感を感じる。
760名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:37:27.80 ID:Ch4vDx3c0
>>748
中国やロシアは基本的人権を踏みにじってるだけだ。
自由民主主義を名乗っていてもすべての国が完全に人類普遍の人権を認めてる訳ではない。
日本や北朝鮮のように自由民主主義国を名乗りながら基本的人権を踏みにじっている国があるというだけだ。
761名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:37:39.39 ID:F9Ys7IKJO
君が代って、天皇制支持の歌じゃねーよw
記事を書くなら勉強してきなw
762名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:37:48.01 ID:76y0GnhE0
>>『君が代』は天皇の万世一系願う歌
間違いです。天皇だけをさすなら、歌が創られた時代では大君と呼んだはず、
「君」だけなら「あなた」ぐらいの意味。君が代の曲調が暗いと思う方には
君が代行進曲がございます。
763名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:38:10.11 ID:ft83e2s60
二重にやる無駄を省くって道州制の目的と一緒じゃねーの?
764名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:39:33.35 ID:3r6cmX1/0
俺が昔習った漢文の予備校講師曰く、

君が代の歌詞の内容は非科学的だから国歌にふさわしくない、

という趣旨の話をしていたなぁ……
765名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:41:00.34 ID:GM7YW8V3P
http://rep.sanae.gr.jp/column_details505.html
の要約
◆国旗を侮辱すると
【フランス】最悪6か月の拘禁刑
【ドイツ】最悪3年以下の自由刑
【イタリア】最悪禁錮2年
【米国】最悪1年を超えない期間の収監刑
【中国】最悪3年以下の有期懲役
【韓国】5年以下の懲役
766名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:41:16.45 ID:Ch4vDx3c0
>>749
殺人は基本的人権の侵害じゃないと?
767名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:41:31.10 ID:6J75Ks8B0
どうせ中国に併合されるんだから国家なんかいらねー。

ってなぜはっきり言わない?
768名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:41:33.51 ID:m/0hkhRx0
「南京虐殺はあった、でも君が代は支持します」となぜ言う奴は居ないのだ?
たまにはセットにせずに考えれる奴は居ないのか?

第二次大戦は日本の侵略で南京事件はあったけど、日の丸・君が代・自衛隊・天皇制は支持します
となぜ考えないのだ?
必ず戦争と結びつける必要は無い。大日本帝国が誕生するよりも前から君が代は元になる物があったし
戦後限定でも日本国になってからの方が大日本帝国時代よりも最早歴史が長いのだし
769名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:41:56.99 ID:qXEXyFSo0
>>753 >この間も最高裁の宮川判事は反対意見として自分の言いたいこと言ってたじゃない。

宮川判事の意見は「好みや嗜好」ではありませんよ。
終始、この方は意見も一貫しています。
彼の意見を私は支持はしませんが、
己の職務に忠実であると言って良いでしょう。


770名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:42:14.76 ID:sRPcX65m0
>>746
どこをどう読んだらそうなるのか是非知りたい。
あと君が代否定者はアメリカを引き合いに出すのはまずいよとだけ忠告しておこう。
貴方がたが想定しているアメリカは2001を機に変わってしまった(正確には911以降)。
今では入国にしろ国籍収得にしろ外国勢にしろ厳しい国になっている。
騙すならアメリカ以外の国を持ち出したほうが得策だと思うが?
771名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:42:31.12 ID:Rr7etyBEO
日本の象徴=この国が末永く続くのが気にくわないやつなんているんだな
772名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:43:03.34 ID:a7d8lf6k0
>>768
なんで関係ないものをむりやり結びつけるの?
アホじゃない?
773名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:43:26.13 ID:1BNgogBk0
二重って行政の話だろ
条例が二重だとどんな無駄金が出るんだ?
774名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:43:40.38 ID:IiqmalyRO
最近はガジェ通の記事がRTされてくることも減ったな

どうせ既存メディアの後追いしかできないなら
それはそれでやり方があるだろうに
結局ここには個人ブログ程度の記事が限界なんだろう
775名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:43:49.55 ID:Ch4vDx3c0
>>751
北朝鮮の裁判所も同じこと言うだろうね。
侵害されていないのではなく認めたくないだけだ。
歴史を反省しろ!
776名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:44:30.06 ID:Un7uS5E30
>>756
そんな罰を与えてもますますその国家に反逆するだけで
一銭の得にもならないんじゃないか?
ストーカ規制みたいなもんでしょ。
愛国心にはやはり良心の自由がなくちゃいけない。
心からその国を愛せるような国にするのが為政者の務めだね。
777名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:45:26.78 ID:GM7YW8V3P
http://rep.sanae.gr.jp/column_details505.html
の要約
◆国旗を侮辱すると
【フランス】最悪6か月の拘禁刑
【ドイツ】最悪3年以下の自由刑
【イタリア】最悪禁錮2年
【米国】最悪1年を超えない期間の収監刑
【中国】最悪3年以下の有期懲役
【韓国】5年以下の懲役
778名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:45:33.14 ID:m/0hkhRx0
いい加減に君が代=大日本帝国みたいに考えるのはやめるべきである。
大日本帝国だけが日本ではないのだ。君が代は大日本帝国以前から存在する和歌だし。
大日本帝国はとっくに滅んで今は日本国なんだ。

君が代や日の丸を支持する=日本の第二次大戦を肯定する
ではないことにいつになったら気が付くのか?
歌や旗が戦争を起こしたんじゃないぞ!!
779名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:46:05.66 ID:Ch4vDx3c0
>>754
「国旗敬礼の職務命令を拒否した教師を解雇した地方当局の行いは憲法修正第一条の認める権利に違反する。」
(ルソー事件 連邦巡回控訴裁判決、連邦最高裁が地方当局側の上告破棄を決定。)

業務命令であっても基本的人権の侵害は認められません。
あなたは業務命令が基本的人権より優越するとお思いで?
780名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:46:37.73 ID:GfLjjXF80
じゃー愛国行進曲ではどうだ

見よ東海の空あけて
旭日(きょくじつ)高く輝けば
天地の正気(せいき)溌剌(はつらつ)と
希望は躍る大八洲(おおやしま)
おお晴朗の朝雲に
聳(そび)ゆる富士の姿こそ
金甌(きんおう)無欠揺るぎなき
わが日本の誇りなれ

http://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/band/midi/aikokuko.html
781名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:47:32.74 ID:gF1gOmfI0
戦前の日本よかったなって思う人って結構いるんだよね
「イラッシャイマセー」の異常にでかい掛け声なんてその名残だし
日本は所詮アジアの国。北朝鮮がいい例だ
782名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:48:01.75 ID:qXEXyFSo0
>>775 >北朝鮮の裁判所も同じこと言うだろうね。

妄想ですか?

それでいいのなら、
フランスでもオーストラリアでもカナダでも裁判所は同じこというでしょうね。

ああ、日本の裁判所ではすでに
起立命令が、
「思想及び良心の自由を侵すものとして憲法19条に違反する とはいえない」と最高裁で明確になっています。
783名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:48:35.17 ID:Ch4vDx3c0
>>770
お前そんな個人ページをソースにどこをどう読んだらって言われてもねえ、
ちょっと英文のソース探してくるから待ってろ。
784名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:48:42.32 ID:GM7YW8V3P
http://rep.sanae.gr.jp/column_details505.html
の要約
◆国旗を侮辱すると
【フランス】最悪6か月の拘禁刑
【ドイツ】最悪3年以下の自由刑
【イタリア】最悪禁錮2年
【米国】最悪1年を超えない期間の収監刑
【中国】最悪3年以下の有期懲役
【韓国】5年以下の懲役
785名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:49:09.85 ID:W2usSVAv0
天皇制の否定は日本の国家形成の否定。嫌なら日本人辞めるしかない。
786名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:49:17.03 ID:I7mamK/GO
787名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:49:40.00 ID:vs3hq1pXO
南京事件はあった!証拠は俺が読んだ本から俺が判断したから!
とか最近ガジェトおかしな奴がいるみたいだな。
これ書いた奴と同じか?2ちゃんから記事書いてるようなとこと思ってたが
なんかジャーナリスト気取りなのかな?w
788名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:49:44.71 ID:l7sl32nW0
右翼と左翼?普通の一般国民は普通に歌ってますよw

そんな少数派の左翼が嫌だからって何ですこの記事??マジ基地
789名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:49:54.29 ID:sRPcX65m0
>>776
ここが日本で良かったね。
アメリカ、特に入国管理局でそんな事言ってみ?
へたすりゃ追い返されるよ。
790名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:50:15.74 ID:R7SgIv0s0
>>776
まーたクソサヨのよりぐいアメリカ判例(一部のみ抜き出し)がはじまった

で日本の公立教師に「国旗国歌に「敬礼」せよ」と職務命令が出たか
バカサヨは一般人向け生徒向け、起立と「敬礼」「宣誓」全部ゴッチャにして混同させようと必死
791名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:50:17.98 ID:qTpMZGDpO




なんでチョンの天コロをマンセーする歌を歌わなきゃならんのだ?






天コロ一族などナマポの最たるものではないか!
792名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:50:40.07 ID:m/0hkhRx0
>>772
そう、関係ない物を無理やり結びつけて来たのがこの記者みたいな連中と日教組だ。
「教え子を再び戦場に向かわせないためにも日の丸と君が代に断固反対します!!」ってな。
教え子を再び戦場に向かわせないと言うのは理解できる、だが何でそれが君が代や日の丸になるんだよって話
歌や旗に責任を被せて物事の本質を見えなくさせてしまった。
何度も言うが歌や旗が戦争起こしたわけではない。
まるで国歌や国旗さえ変えれば戦争は起きないみたいな暴論だ。
793名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:52:02.01 ID:qXEXyFSo0
>>779
  
  →>>751

何度も言いますが、
基本的人権を侵す命令は認められません。

というわけで、基本的人権に抵触しない命令は有効です。

別のお話をしたいのですか?

794名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:52:40.97 ID:R7SgIv0s0
アンカミスった
>>776 ×
>>779 ○
795名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:52:44.40 ID:ihMK0jTIO
殺されたいみたいだな
796名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:54:47.17 ID:GD7j0CAEO
正式な学校の式典である以上、国家斉唱で起立しないのは敬意を表さないということ。

歌われている国歌自体に賛成か反対かの問題と、敬意を表す、表さないは別の問題。

学校教育は、俺はお前の意見には反対だが、その反対を言う姿勢は尊重するという基本を教える所じゃないのかね
797名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:54:57.43 ID:9ZrAxcipO
>>768
俺はそういう考えだよ、但し天皇陛下は今のように「国の象徴」がベストだと思うけど

つか南京虐殺とかもう相当の年数経つんだから本当か嘘かほとんど解らんだろ

お互いの資料も捏造って言われたらそれまでだし。記録映画だって都合の悪い所なんか映さないし。北朝鮮の記録映画で公開処刑や強制収容所で虐待するシーンなんか出てるか?
当時を体験した人間の証言だって思い出補正があっていい具合にオーバー気味だからな?あんなもん超いい加減なんだよ


俺はぶっちゃけそんな事より今日の晩御飯と酒の肴の事を全力で考えたい
798名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:54:57.58 ID:IiNrCfQQ0
もう、めんどくさいから、秋元に作詞作曲させて、AKBにでも歌わせろ。
799名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:55:35.77 ID:qTpMZGDpO
>>795
この馬鹿通報だな(笑)
800名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:55:58.03 ID:oLqhcfjs0
>>1
欧州勢の国家の内容って知ってるか?

ものすごーく暴力的で、血なまぐさい内容なんだぜ☆彡
801名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:56:49.25 ID:1+PS4lD20
天皇=国民の象徴
象徴天皇制のなか
日本国が永遠に続きますように、って歌でいいじゃん
802名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:58:10.58 ID:I7mamK/GO
サヨクは日の丸君が代を長年反日教育のシンボルにしてきたけど
どうも最近は旗色がよくないので

これからは「フクシマ」を替わりに推していくらしい
とりあへず山本太郎に広告塔として暴れて貰って反応を様子見してるんだって
803名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:59:54.01 ID:l7sl32nW0
左翼ってようは中国や朝鮮のプロパガンダに脳味噌やられてる人達の事だよね?

嘘八百の従軍慰安婦・強制連行・南京大虐殺とかさ、妥当軍国主義、って妄想だよね?

そこに日の丸君が代を持ってくる事がまさに反日工作員そのものw
804名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:02:08.20 ID:SMZl/fyH0
確かにこの歌が読まれた時は
特定の『君』に対して読まれたはずだ。
しかし、読み次がれ、現在、日本の国歌である以上
『君が世』というのは『現代を生きる私たちの日本社会』
で、なければ意味が通らないだろ。
日本国家が今でも天皇の物と思ってるなら >>1 の解釈は正しい。
805名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:04:50.21 ID:m/0hkhRx0
>>804
その通り、時代とともに言葉の意味も変わってくるのだしさ。
806名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:06:40.85 ID:iBpkRfW60
目糞の末裔マンセーソングなんぞいらん
807名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:07:31.94 ID:Zm4ZBV660
>>764
非科学的って、石が大きくなって岩になるって部分をさして
言ってるんだろうか?
808名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:07:56.63 ID:lmtfuMp90
英国国歌だって王の治世が続くのを神に祈る曲だしな。
民主主義が必ずしも共和制である必要はない。
809名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:09:09.23 ID:gF1gOmfI0
ウヨクが言ってることは日本人が愛国心を持つと
悪い方向に行くって言ってるんじゃ無いか?
日本人は議論できない感情的思考回路だし、それが国と結びつくと
結果北朝鮮が完成してしまうと
810名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:09:32.29 ID:HwpuUBXC0
>>759
府で決めたことが大阪市にも適用される場合なら、な。
法律で決まったことは各自治体にも適用されるから条例で定める必要がないだけ。
811名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:09:46.15 ID:N4BW3Ck+O
思想を統制したい変態趣味の市長の言うことですから。
812名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:10:02.86 ID:m5HTxHdpO

君が代なんざ3流の和歌にして
江戸時代には太鼓持ちが遊郭で歌った歌を
明治期に役人が天皇マンセー歌にすり替えて採用したもの。

格式も伝統もない。
こういう下品な歌は速攻で廃止して、拡張高い和歌にすべき
813名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:11:39.58 ID:yzuj7KuA0
日教組が作った新国歌がダサすぎわろた。まだドラクエモードのがマシ
814名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:13:08.99 ID:/kyYAlNF0
ガジェット通信って、記事によって反日だったり反韓だったりするけど、
そんなんでいいの?共通の主義主張はないのか?
815名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:13:13.43 ID:rITHUwm70
ガジェット通信って何?
この記者ってどこの国の人?
816名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:13:53.72 ID:0+Fjpkzg0
>>804
政府の解釈は明確に「君」は天皇を指している。国会答弁で。
817名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:14:56.35 ID:gZj2ApKC0
侵略者を打ち倒せ 奴らの屍で大地を埋め尽くせ

みたいな歌詞のほうがいいんですね
818名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:15:49.60 ID:45puUGwcO
>>812
>>格調高い和歌
海行かばのことですね、わかります。
819名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:15:55.60 ID:koika8pPO
君が代が暗いだと?
そんな事言える時点で日本人じゃない
ただの反日。
頭おかしいんじゃねーの
820名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:16:34.66 ID:lSypHG0i0
まあ、普通の日本人なら
変えるのマンドクセ、君が代の何が問題なの?このままでいいだろ
で終わる話だがな
821名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:18:10.96 ID:BUI13WAJ0
西洋の音楽に洗脳されているから日本古来の音が暗く聞こえるんだよな
822名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:19:14.70 ID:m5HTxHdpO
>>818
低学歴ネト右乙!
万葉集の国見の歌とか色々あるだろ、ばが
823名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:19:20.50 ID:pnqW01ZXO
こんなアホな記者がいるから日本はだめになる。記者はもっと勉強しろ。
824名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:19:56.31 ID:Ch4vDx3c0
>>770
http://scholar.google.com/scholar_case?case=12968819887168569917&hl=en&as_sdt=2&as_vis=1&oi=scholarr
Newdow does not allege that his daughter's teacher or school
district requires his daughter to participate in reciting the Pledge.

Rather, he claims that his daughter is injured when she is compelled to
"watch and listen as her state-employed teacher in her state-run school
leads her classmates in a ritual proclaiming that there is a God, and that our's [sic] is `one nation under God.'"

Newdowは彼の娘の教師また学校区は宣誓の暗誦を強要しているとは主張していない.
むしろ、 彼女の学校の教師がクラスメートを神と神の下になんちゃらの宣誓の儀式に導いてることを見聞きして傷を負っていると訴える。

ほれ
825名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:21:03.30 ID:aHEl0sq90
>>1はガジェット通信の回し者なの?
826名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:21:06.02 ID:lSypHG0i0
こんなところでネト何やらと喚いてるほうがよほど異端なんだが…日本人から見てな
キムチ臭いよ
827名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:21:24.56 ID:hbTs+u2a0
君が代に2番を作ろう
828名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:21:38.11 ID:45puUGwcO
君が代が駄目って言ってるような奴ってどうせ威風堂々の歌が国歌になったら喜んで歌うような奴だろwww
829名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:22:15.19 ID:Ch4vDx3c0
>>793
お前らが抵触してると認めたくないだけ。基本的人権を認めろ。
830名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:23:22.29 ID:l7sl32nW0
基本的に大半の普通の人達はどうでもいいと思ってるよ。ほんの少数派の
右翼左翼(在日)がいがみ合ってるだけww普通の人達からしたらどうでも
いい事…それよりも景気安定させて未来の日本を明るくしたい事を考えてる。
831名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:23:39.18 ID:JhmZJ4JHO
>>822
大君は神にしませば天雲の雷の上にいほりせるかも
こうですかわかりません><;
832名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:23:46.26 ID:m5HTxHdpO
>>819
>>820
こんな三流の和歌で充足してるのは
日本的美意識が欠如してるから。
833名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:25:24.59 ID:45puUGwcO
>>822
君が代sageに必死になってる君が食い付くと思っていかにも嫌いそうな海行かばをだしただけだよw
834名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:26:17.74 ID:lSypHG0i0
>> 832
きもいからNGIDにしときますね^^
国歌の中では世界一古い詞にshit!ですか??
835名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:27:15.70 ID:fmxXohVyO
その精神的に未成熟な在日朝鮮人が好き勝手やってるから法の強制力が必要なんだが
836名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:27:40.30 ID:T6vG9mVT0
歌詞変えようと提言、運動するのはかまわんが歌詞変わるまではこれが国歌です
業務時間に私的な思想ぶちまけて式典中座り込みやらかすなんてもっての外
837名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:29:26.57 ID:m5HTxHdpO
>>834
古今和歌集が古い?w
低学歴はこれだから…
なぜ万葉集にしない。
838名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:29:37.59 ID:l7sl32nW0
君が代反対派に聞きたい。

正直に答えてほしいんだけど、君たちは在日朝鮮・中国人ですか?

それとも日本人?
839名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:29:49.75 ID:YfRriY/m0
日の丸の赤は人民の血で染め上げて…みたいな歌詞がいいのかね
840名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:31:06.59 ID:Zm4ZBV660
>>804
そもそも現代語としての「君」と言葉が、天皇や君主を表してた時代から
変わっているんのに歌に出てくる「君」だけを古来の解釈のままにする
必要もないよね。
841名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:34:14.26 ID:r4z43VWT0
【最新版】ネトウヨの分類
        +統一教会系(特徴は親米親韓、バックにCIA、KCIA、代表的組織:勝共連合)
        |  |
        |  +統一教会(勝共連合中枢、世界日報発行)
        |  +統一系自民ネットサポーターズ(清和会系、アメリカの犬)
ネット右翼−+  +統一系産経(世界日報と親密、韓流ブーム仕掛ける、韓流利権)
(反共反中) |  +my日本
         |
        +非・統一教会系(特徴は親米嫌韓、代表的組織:日本会議)
            |
            +生長の家系(日本会議中枢、いわゆる民族派、ときみつる会などに分裂、←←←←
              天皇崇拝、日本人は神の民であるという宗教、天皇と日本を異常に崇拝、
              かつて勝共連合参加、自民党に信者の議員複数、
              教科書を作る会、鈴木邦夫、小林よしのりを支援、
                  立ち上がれ日本平沼赳夫の座右の書は生長の家聖典)
            +非・統一系自民ネットサポーターズ(麻生系など
                  ※麻生はカトリック信徒で本音では統一教会大嫌い?)
            +非・統一系産経(自称正統保守)
            +神道系(神道政治連盟)
            +在特会
             +日本平和神軍(この一派は間違いなくネトウヨの中に混じってる)
            +幸福の科学(保守派の中ではかなり異色、生長の家と友好関係らしい、
              反共反中ではあるが天皇崇拝は拒否、チャンネル桜で罵倒されてるw)
            +その他宗教右翼(崇教真光・キリストの幕屋、日本平和神軍など)
            +その他小林よしのり、チャンネル桜等に洗脳された馬鹿
            +その他ネット右翼の煽動を真に受け感化されたニート(ただの馬鹿)
             +全国の自民党議員、秘書、事務所スタッフ(ミンスネタに異常に執着)
842名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:36:01.39 ID:m5HTxHdpO

君が代の国家としての伝統は高々100年。
天皇マンセーの文字面だけのために、明治の小役人が選んだ遊郭ソングを
なぜ後生大切に歌いつがねばならない?

843名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:37:32.43 ID:r4z43VWT0
>>842
はげどう
右翼は要するに戦前の支配体制が恋しいわけだ
特に神道系の絶対権力
844名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:39:09.01 ID:tQdiJH18O
去年の学祭で君が代ユーロビートやったら超ウケたから、これからは君が代も新しい要素を取り込むべき
845名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:40:07.00 ID:lSypHG0i0
>>844
超聴きたいwwようつべとかに転がしてくれよw
846名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:41:01.98 ID:m5HTxHdpO
>>838
日本を愛する日本人だよ。
日本にふさわしい格調高い国歌にしようという日本人が君が代反対してる。

君が代に賛成してるのは
低学歴で古文もろくに読めない、
チョン的メンタリテーのネト右だけだよ
847名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:42:39.76 ID:Zm4ZBV660
>>828

「ワルキューレの騎行」とかもいいかもww

複雑なメロディがいいのならストラビンスキーの「春の祭典」とかさw
848名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:44:05.21 ID:45puUGwcO
>>837
維新以降の近代日本と共にあった国歌をわざわざ変えるとか国がそれやっちゃだめでしょw
849名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:50:28.03 ID:Eh0DFc5H0
>>846
「ぼくの望むさいきょうのにっぽん」を愛したいだけでしょ
アカらしい価値観だことw
850名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:51:45.77 ID:45puUGwcO
>>846
万葉集から格調高い和歌を選ぼうとしたら結局天皇避けて通れないだろw
851名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:51:48.02 ID:m5HTxHdpO
>>848
なぜ、2000年の伝統ある国で、明治後150年の価値観を優先する

君が代は国家感、日本人の伝統的文学的美意識、
いずれも伝統ある日本にそぐわない。

しかも和歌の伝統的ルールだと、「君」の弥栄を歌う歌を受けて、必ず「民」の弥栄を歌う返歌がある。
こういう常識がもない明治の小役人がチョイスした歌がいいとわ笑わせんな。

852名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:54:02.03 ID:Tl6v8C1x0
要するに反日勢力が天皇制廃止の一里塚として君が代にいちゃもん付けてるだけ
暴力団のヤカラみたいなもん
いずれ天皇を吊して日本を共和国化し、最終的にはシナの属国にしようという魂胆だ

この機に各職場や地域の反日どもをあぶり出して吊せ
反日と暴力団は社会のダニニダw
853名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:54:03.41 ID:Ch4vDx3c0
>>782
それは最高裁が間違ってるだけ。不当判決。
854名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:55:22.84 ID:JhmZJ4JHO
馬鹿野郎! 国歌に必要なのはお行儀なんかじゃねえ、熱情なんだよ!
熱情があれば、一介の捕虜の詩に酒場の戯れ歌の曲がついただけで
名国歌が誕生するのだ。まあ曲はあんま好きじゃないがな、アメリカ国歌は。
855名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:00:14.02 ID:Zm4ZBV660
>>853
司法の最高権である最高裁の判決が不当判決ってw
それだったら国を出るしかないよ。
856名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:01:16.90 ID:45puUGwcO
>>851
近代日本の基盤がいつ成立したか考えろよ政府の認識だってそれが古代にあったとは言わないぞ
857名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:02:11.88 ID:m5HTxHdpO
>>853
ネト右はこれだから…笑
日本人ならルール守れよ笑
858名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:04:33.93 ID:w4h+xyO50
どんな歌にしたって文句言うんだろうなあ
859名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:07:14.48 ID:O/VXlu760
>>853
言いはるだけなら根拠も理屈もいらないね。

アメリカの裁判も不当ってことね。

860名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:07:33.46 ID:m5HTxHdpO
>>856
国歌は国家という法人を象徴する歌でない。
国民全体の伝統的価値観にもとづくべき。
それにお前がいうように国家法人の象徴歌なら、
法人格が変わった1945に別の歌に差し替えるべきだろ
861名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:08:31.39 ID:45puUGwcO
最高裁で不起立の戒告が裁量権の逸脱にあたらないと判決でたやん
ルール云々どっちがだか
862名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:10:37.17 ID:h9dfWkdk0
>>851
「君」の弥栄を歌うのは民で、「民」の弥栄を歌う返歌は天皇が歌うべきものだろ
God Save the Queenは臣民が歌うもので女王は歌わないのと同じ事だ
863名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:14:21.38 ID:O/VXlu760
>>860
その国民が、

日本の主権回復時に日の丸君が代を拒否しなかった。

変えるチャンスがあるとしたら、
その時だけだったのにね。

戦後、これだけ定着しちゃったら、
もう、変える理由は見当たらない。
864名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:15:18.86 ID:Ch4vDx3c0
>>855
この国の子どもたちのためにも、ハシズム体制とそれを擁護する最高裁に個人の自由を認めさせる為に戦い抜く。
起立強制は多数派による少数派の人権蹂躙だ。
865名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:16:31.83 ID:m5HTxHdpO
>>862
せめて形だけでも2番つくって、
いつもは1番だけうたい、
慶時には天皇が2番を歌う
という運用にするだろ、普通。

「君」の弥栄のとこだけ恣意的に抜き出して来るのは非常識だし、
「君」の品格も損なうだろ
866名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:16:52.96 ID:45puUGwcO
>>860
仮に国歌を変えるならば戦後すぐにやるべきだったと思う機を逃したんだよ
867名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:17:05.31 ID:h9dfWkdk0
>>864
君が代賛成、起立命令は妥当と考える人間が多数であることを認めてもらえたのは大いに結構
868名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:17:27.37 ID:Ch4vDx3c0
>>859
全く逆、根拠も理屈もなく起立を強制してるのがお前ら。
それを否定してるのが我々とアメリカの最高裁。
869名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:19:43.58 ID:Ch4vDx3c0
>>867
基本的人権は投票によって奪える権利ではない。
870名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:19:45.73 ID:kAnrTQPT0
>>1
何を考えてるのか知らないが、日本は天皇家を祭祀とする宗教国家であって、
君が代が天皇家の永続を願う歌であるとするなら、それはつまり日本国の永続を願う歌なんだが、
あんたそれを理解してんの?
871名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:20:26.75 ID:h9dfWkdk0
>>865
God Save the Queenと同じように、君が代も天皇が歌うようには作られていないというだけでしょ
872名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:22:59.13 ID:h9dfWkdk0
>>869
橋下は思想を変えろとは一言も言っていないな
873名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:24:23.49 ID:dGge9zBN0
アメリカ国家 歌詞

> 戦争による破壊と混乱を
> 自慢げに断言した奴等は何処へ
> 家も国もこれ以上我々を見捨てはしない
> 彼等の邪悪な足跡は
> 彼等自らの血で贖(あがな)われたのだ

中国南京の人や朝鮮人は日本の国家をこんな感じにすれば喜んでくれるカナ
874名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:25:26.62 ID:Ch4vDx3c0
>>872
起立国旗国歌強制は思想信条の自由の侵害である。バカウヨはアメリカ様のありがたい言葉を聞いて歴史を反省しろ!

学校で国歌斉唱の時に起立を強制する事は憲法修正第一条の諸権利を侵害するとの判決。
http://az.findacase.com/research/wfrmDocViewer.aspx/xq/fac.19630829_0000004.DAZ.htm/qx
On September 29, 1961, the plaintiffs were suspended from Pinetop Elementary School for
insubordination, because of their"refusal to stand for the singing of the National Anthem".
<中略>
Every citizen is free to stand or sit, sing or remain silent, when the Star Spangled Banner is played.
すべての合衆国市民は国歌が斉唱されている時、立っていようと座っていようと、歌っていようと沈黙していようと自由である。
(シェルドン事件 連邦地裁判決、連邦最高裁が学校側の上告を破棄)
875名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:25:30.26 ID:45puUGwcO
結局日本という国家の連続性は敗戦によって分断されたんだと思う
あの時日本は滅んだんだよ
それを頑なに無視してきたのが今の日本に歪みを生じさせている
ところでもし新政府が負けて共和制日本が成立していたらどんな歴史になったんだろうな…
876名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:25:38.84 ID:Zm4ZBV660
>>868
製鉄所に就職して「暑いのは俺は嫌いなんだ、だから高炉の近くでは仕事をしない。
仕事をしろというのは人権侵害だ」と言ってるのと同じ。

なら冷蔵会社に転職して冷凍庫の仕事すれば涼しいよという意見には耳を貸さない。
877名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:26:47.33 ID:O/VXlu760
>>864
そういうのを
「権力の私物化」というのです。

教師が女生徒に欲情してしまうまでは、個人の自由ですが、
その感情を外部に表現したらアウトです。

教師という立場を利用して、
自らの目的を達しようという行為は、
卑怯極まりないと言っていいでしょう。




878名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:27:29.28 ID:vqjAU6ZW0
>>20
その軍艦マーチは、
長い間パチンコ屋の店内放送で使われていたんだってーって、、、あれ、、、?
パチンコ屋の経営者ってほとんどが在日韓国・朝鮮人ですよね
879名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:28:24.09 ID:rnokKGib0
国歌変えろと言うなら、代案だせ!
880名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:29:05.08 ID:Ch4vDx3c0
>>874
全然同じではないよ。製鉄所で高炉の近くで仕事するのは必要かもしれないが、
起立強制は不必要。
881名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:29:44.50 ID:L+6Kp/qt0
暗いとか・・・
バカじゃなかろうか、この記者
882名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:30:03.41 ID:m5HTxHdpO
>>879
万葉集1.1
国見の歌
883名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:30:27.75 ID:WkP9CAIj0
>>877
勃起してしまう時点ではまだセーフですか?
884名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:31:15.72 ID:Ch4vDx3c0
>>877
全く逆。権力を私物化して根拠も理屈もなく起立を強制しているのがお前らであり、
お前らの私物化に反対してるのが俺達。
885名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:32:01.63 ID:kC7MgUm10
>>880
必死なのはわかるけど
自分にレスしてないかい?
886名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:32:50.02 ID:vqjAU6ZW0
>>874
これは個人の自由でしょ。

公立の学校の職員であるなら、公務員。
よって、個人ではなく公僕。
公僕であるから、特に勤務時間中は束縛される。

しかも、児童・生徒たちに国家国旗を敬わないように強制している事実。これこそ、教員による児童生徒たちへの個人の自由の侵害だ。
887名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:33:34.90 ID:h9dfWkdk0
>>874
式典での国歌斉唱に関する命令は合憲だと日本では判決が出ているわけだが

ちなみに修正第一条は信教の自由と言論の自由の様だね
反君が代は宗教だから仕方ないという主張かな
888名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:33:46.96 ID:O/VXlu760
>>874
なんだ、
きみはアメリカのポチか?


日本人も座っていようが、立っていようが、自由ですよ。

一般市民は「命令されるいわれ」はありませんからね。
889名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:34:31.94 ID:HwpuUBXC0
>>816
そうであったところで何ら問題ないと思うがな。
今の天皇の世が続くってことは、日本国の体制がこれからも変わらずに続くってことだろ。
890名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:34:41.40 ID:4GmP2QMt0
市町村自治なんて有害で無駄なだけ

市町村自治は廃止でいいよ
891名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:34:55.77 ID:Ch4vDx3c0
>>880
>>876
安価ミス。

>>886
「国旗敬礼の職務命令を拒否した教師を解雇した地方当局の行いは憲法修正第一条の認める権利に違反する。」
(ルソー事件 連邦巡回控訴裁判決、連邦最高裁が地方当局側の上告破棄を決定。)

仕事であっても基本的人権の侵害は認められない。
また敬わない様になど強制していない。
敬意を払うという行為は個人の自由の下で自発的に行われるべきである。といってるだけだ。
892名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:36:05.80 ID:7QF9l4uG0
>ちなみに筆者は、高校卒業まで歌詞の意味がわからず、
古文をちゃんと勉強して無いんだね。

>かつ「暗い曲だなぁ」と思いつつ、
雅楽を知らないんだね。

>「みんなが歌っているから、歌うか」というノリで「君が代」を歌っていた。
赤信号みんなで渡れば怖くない気質をお持ちなんですね。

>世の「君が代」ファンの方々には申し訳ないが、どうせ国歌として歌うのならば、もっと明るい曲調でわかりやすい
>歌詞のものにしてはどうなのだろうか、とつくづく感じる。
私はあなたのような無知無教養を恥と思わない人に呆れかえる。

>国民の多くが「いい歌だ」と思い、歌詞の内容も理解した上で自発的に歌いたいと思うような国歌を作れば、
>わざわざ強制的に「起立・斉唱」などさせなくても済むのだから。

日本の人が良い歌だと思ったから古典籍に載せられて今日まで伝えられてきたんでしょう。
自らが進んで学ぶように成った方がよかろうと思います。
893名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:37:19.05 ID:Ch4vDx3c0
>>887
不当判決。
>>888
「国旗敬礼の職務命令を拒否した教師を解雇した地方当局の行いは憲法修正第一条の認める権利に違反する。」
(ルソー事件 連邦巡回控訴裁判決、連邦最高裁が地方当局側の上告破棄を決定。)

業務命令であっても基本的人権の侵害は許されない。
894名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:37:20.80 ID:Eh0DFc5H0
>>891
だからアメリカの法は日本に適用されないのよ?
抵抗は無意味だw
895名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:38:46.34 ID:m5HTxHdpO
>>892
遊郭で太鼓持ちが「よーっ、旦那」的に歌った歌が美しいとかお前日本人じゃないだろ?
古今和歌集の中でも隅っこに書かれててパットしないうただし
896名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:39:27.47 ID:Ch4vDx3c0
強制された敬意など敬意とは正反対のものである。
897名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:41:09.75 ID:mlGEY3O30
本当に無駄なのは駄記事しか存在しないガジェット通信の存在。
898名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:42:04.40 ID:TTyd+j5C0
天皇崇拝してる奴は押しつけてくるからな
創価学会みたいなもん
899名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:44:07.02 ID:iBpkRfW60
この先暗いことしかない倭猿共には似合いの陰欝な曲の歌
900名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:44:09.52 ID:FknmuwB70
在日か無知日本人のなせる業、勘弁してやってえな。
901名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:44:14.94 ID:Zm4ZBV660
>>887
>反君が代は宗教だから仕方ないという主張かな

朝日新聞にはそう主張してる人が出てたな。
君が代は天皇を崇拝して神のようにたたえる歌だ。 それは宗教であって
私の宗教と誓う。 よって信教の自由を侵してる。 というような主張だった。

サヨは君が代を軍国主義に利用しているって言うけど、自分たちの方が
よっぽど君が代を他の思想や宗教に結びつけてるじゃないかと言いたい。

結局、単なる物をイデオロギーに結びつけてるのはサヨの方だって事。
902名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:44:42.96 ID:prR29vb/O
作詞は秋元康か?
903名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:45:11.54 ID:Un7uS5E30
>>850
「君が代も 我が代も知るや 岩代の 岡の草根を いざ結びてな」
(万葉集 巻一 10 中皇命(なかつすめらみこと)御歌)
これものんびりしてていいかもね。
904名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:46:35.05 ID:Zm4ZBV660
>>893

まずその基本的人権の定義から解説よろしく
905名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:46:40.24 ID:O/VXlu760
ここで壊れたレコードのように、同じコメしかできないバカの痛いところは、

対立の図式を
国家対個人に置いているところ。


なんで国民から非難されてるかわからないんだろうな。

教師が「権力者」だから非国民に非難されてるのに。
906名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:49:08.21 ID:45puUGwcO
>>882
舒明が義慈王とか信じてるの笑止千万www
高学歴って朝鮮大学校の事なんだろw
907名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:49:30.21 ID:7QF9l4uG0
>>895

それが中に、梅をかざすより始めて、ほととぎすを聞き、紅葉を折り、雪をみるにいたるまで、
又、鶴亀につけて君を思ひ人をも祝ひ、秋萩夏草を見て妻を恋ひ、逢坂山にいたりて手向けを折り
あるは、春夏秋冬にも入らぬ種々の歌をなん、えらばせたまひける。
すべて千歌二十巻、名づけて「古今和歌集」といふ。

かく、このたび集めえらばれて、山下水の絶えず、浜の真砂の数多く積りぬれば、
今は、飛鳥川の瀬になる恨みもきこえず、

さざれ石の巌となる喜びにてぞあるべき。

(古今和歌集仮名序より)
908名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:49:33.15 ID:zDsRH6LU0
いっそのことドラクエ序曲を国歌に
909名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:49:34.31 ID:kC7MgUm10
アメリカの最高裁持ち出しているのいるけど
日本で銃刀法違反で捕まってアメリカだと合法だから無罪だ!!
っていってるようなものだぞ?
910名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:50:35.99 ID:8OBcynWbO
万世一系って言葉、初めて見た

「マンセー系」じゃないんだよね?
911名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:51:44.56 ID:603tKIXD0



国士舘は売国奴

1年は奴隷
2年が平民
3年が天皇
4年が神

って言ってる
天皇を下に見ている
912名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:53:44.41 ID:7QF9l4uG0
万世一系(よろづよひとつなぎ)
913名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:54:25.65 ID:Ch4vDx3c0
>>904
自然本性あるいは自然的正義から論理的、演繹的に導き出される人類普遍の権利である。
914名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:55:14.78 ID:Un7uS5E30
>>875
国号=日本も国旗=日の丸も国歌=君が代も天皇も連続継続してるのに
何が分断したというの?
915名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:55:16.41 ID:TTyd+j5C0
>>909
それは全然違うな
法律は1か0ですでに決まってる
この問題に答えはない
916名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:55:31.33 ID:d7VtAsQi0
まだ国歌として出来て15年足らずだもんな

しかし当時、広島の校長が自殺して法案のスピード成立したけど
これこそ国民投票にすれば良かったのに

「勝手に自殺した」「自殺してくれて有り難う」な君が代派の一部が気持ち悪く逆に国歌を侮辱してたなアレ
917名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:55:55.63 ID:45puUGwcO
m5HTxHdpOは痛いコリエイト妄想史観のチョンだぞwww
http://eastenasia.blog129.fc2.com/?mode=m&no=3079
918名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:56:27.87 ID:7QF9l4uG0
>>913
誰が人類普遍の有り様を決めるんだ?
919名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:57:10.03 ID:O6XwoqE70
国歌にファンとか・・

頭悪いとしか思えん
920名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:58:28.72 ID:5/AH4TSn0

ブサヨはバカとクズしかいません。
921名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:58:30.54 ID:m5HTxHdpO
>>907
巌となる迄、は古今以前からある慣用句だろ。
君が代はこれをパクっただけ
922名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:58:55.95 ID:Zm4ZBV660
>>913
それは性質の説明であって、基本的人権の定義じゅないだろ。
923名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:59:09.32 ID:Dq9V0r4lO
ガジェット通信の記者の私見なんぞをいちいち記事にすんなよw
924名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:00:38.19 ID:5/AH4TSn0
ブサヨが言うことの逆をやれば、すべてが上手く回り始める。
925名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:00:52.22 ID:+gVsJVDeO
>>909
お前IQ相当低いだろ?w
926名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:01:01.69 ID:Ch4vDx3c0
>>918
別に誰も決める必要はないよ。
演繹によって導きだされたものは絶対的、普遍的に正しい。
927名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:02:33.97 ID:qXEXyFSo0
>>926 >演繹によって導きだされたものは

君の頭の中ではそうなんだろうな。
928名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:02:48.90 ID:kC7MgUm10
>>915
0か1で判断するなら
アメリカの最高裁も日本では0だろ?
929名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:03:22.10 ID:7QF9l4uG0
>>921
賀歌の始めにあるのが「わが君は千代に八千代に」の歌。
栄えゆくことをば、さざれ石の巌となるとは言うもの。
930名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:03:49.83 ID:Zm4ZBV660
>>926
宗教家か祈祷師になるといいよw
931名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:03:56.21 ID:Un7uS5E30
>>910
>万世一系って言葉、初めて見た
明治は遠くなりぬけり
932名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:04:13.70 ID:Ch4vDx3c0
>>922
何が聞きたいのかわからないね。
自然本性より論理的、演繹的に導きだされた権利の総称である。
これが定義だろ。
933名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:06:07.29 ID:7QF9l4uG0
>>926
その演繹に強い恣意性が入っている場合には全く正しくないことになるが
検証をしないで絶対的に正しいと決めるのか。非学問的にもほどがあるなぁ。
934名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:06:27.28 ID:k3UuRoUG0
歌を変えろという人達の口から出ることが独善的で攻撃的で
彼らが陰気臭いというものと比べ物にならぬ位その発言が陰気臭いからイヤですね絶対に。
てか集合がイヤなら無理に集団にいるより自ら離散されては?そっちの方が良いと思います
935名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:07:20.22 ID:Zm4ZBV660
>>932
人権の定義じゃなくて「基本的」人権の定義だぞ。 問うてるのは。
936名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:08:16.86 ID:7QF9l4uG0
>>932
自然本性とは何ぞや?一体誰が何の根拠に依りどれを自然本性と定義したか。
937名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:09:50.69 ID:m5HTxHdpO
>>929
そも古今自体三流だろ?
なぜ万葉集からますらお全開の景気いい歌チョイスしない?
938名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:10:02.16 ID:+gVsJVDeO
>>920
馬鹿アフォマヌケ
DQNチショウネトネトウヨウヨは
まだ日本に棲息し続けるの?w
939名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:11:29.85 ID:7QF9l4uG0
>>937
古今和歌集は我が国の国風文化の幕開けを飾った和歌集ですよ。
万葉集から漏れた和歌も拾って採録したそうな。
940名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:11:30.13 ID:WU8w8/YK0
誰もが満足する国歌なんてありえねぇんだからこのままでいいだろ
変える手間のほうが無駄だわ
941名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:12:54.48 ID:qXEXyFSo0
「誰もが満足する歌」なんて発想が全体主義だよねー。
942名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:14:21.20 ID:WU8w8/YK0
>>941
じゃあそこは読み飛ばしてくれていいよ
後半部分を言いたいだけだから
943名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:14:42.88 ID:Ch4vDx3c0
>>935
基本的人権の定義だろ。
944名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:15:21.26 ID:7QF9l4uG0
「明るくて分かりやすい」とかいうことを良いとすることそのものが
ものを学ぶことを棄て、自ら低俗たるを是とすることと通じて情けないですわ。
945名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:15:39.54 ID:45puUGwcO
じゃ新国歌は思国歌で
946名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:16:59.79 ID:Ch4vDx3c0
>>936
それは全く逆なのだよ。自然本性とは誰も何も定めていない状態なのだ。その状態から導き出されるのが基本的人権である。
947名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:17:01.69 ID:qXEXyFSo0
>>941 ああ、ごめんね、

っていうか、あなたへの非難レスじゃないですよ。


「誰もが満足する歌」が必要って言ってるのは頭のおかしい人たちでしょ?

その人たちへのあてこすりだから。
むしろあなたのレスへの同意文。
948名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:18:42.33 ID:Zm4ZBV660
>>943
じゃ質問を変えよう。

その基本的人権の不可侵性は何によって担保されていると思う?
949名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:19:22.58 ID:qXEXyFSo0
アンカー間違えた。

>>947 は、>>942の方へ・・・。


950名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:19:23.66 ID:WU8w8/YK0
>>947
あぁすまん
こっちも脊髄反射でレスしたわ
951名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:19:33.40 ID:AlpFg1u+0
>>911
何がおかしい
狭心症の死に損ないが神を超えていると言いたいのか?あ?
952名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:19:46.57 ID:1ThL+ddWO
この記者の名前マダー
953名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:21:17.07 ID:P+uRki+1O
>過剰な「忠誠心」や「愛国心」を持つわけでもなく、ごく普通な感覚で「自分は日本という国で生まれ、育ち、暮らしているんだ」と再確認する契機として、「君が代」を聞いたり斉唱したり することは特に問題ないと筆者は考える。

皇室・天皇を無くすなら、9条を廃止し軍隊を持ってもよい

これが護憲派と改正派の取り引き
954名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:22:09.51 ID:Ch4vDx3c0
>>948
自然本性により論理的、演繹的に導きだされた人類普遍の権利だからだ。
955名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:23:47.94 ID:qXEXyFSo0
でも教師たちは何にも侵害されてません。
956名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:24:55.91 ID:7QF9l4uG0
>>946
誰も何も定めていないところに定めをつくってブチ込むのか。
さすが「人類普遍」を名乗るだけの事はある。
957名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:26:46.35 ID:45puUGwcO
>>914
終戦から始まったゆるやかな民族意識の分断だよ
現在のジェンダーフリーの推進夫婦別姓戸籍廃止による家父長制崩壊
旧宮家の臣籍降下女性宮家女系容認からの皇室解体
958名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:28:13.28 ID:Q+Qlcw6/0
>>1
このテロリストの名前はなんてえの?



959名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:28:34.07 ID:Ch4vDx3c0
>>956
誰も何も定めていないという事自体は定まってるのさ。そしてそれはそうとしか考えられない必然的、絶対的なことなのだ。
960名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:29:11.30 ID:7QF9l4uG0
論理演繹は抽象の傾向を帯び地に足がつかない
それゆえ過たずということが無い
検証に耐えられずぼろが出る
抽象的なモノを絶対的に正しいとするのはまさに宗教だの。
961名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:32:40.03 ID:7QF9l4uG0
>>959
誰も何も定めていないところに
ロジックを用いて作りこさえた概念をブチ込むということだろう
そのロジックは自然がつくったのではなく人間がつくったもの
そのロジックの基礎も、原則については作った人間が選んだもの

普遍とは何だ
962名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:35:55.99 ID:Tl6v8C1x0
要するに反日勢力が天皇制廃止の一里塚として君が代にいちゃもん付けてるだけ
暴力団のヤカラみたいなもん
いずれ天皇を吊して日本を共和国化し、最終的にはシナの属国にしようという魂胆だ

この機に各職場や地域の反日どもをあぶり出して吊せ
反日と暴力団は社会のダニニダw
963名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:42:31.07 ID:kC7MgUm10
Ch4vDx3c0
基本的人権とかえらそうなこといってるけど自分と意見の違う人間には容赦ないなw

【中日友好】中国、尖閣問題でついに強硬姿勢に転じる、「日本は話し合いに応じろ」―香港メディア
532 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:45:23.90 ID:Ch4vDx3c0
クソウヨのせいで重大な外交問題に進展した。
クソウヨは歴史を反省しろ。
964名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:44:15.11 ID:Ch4vDx3c0
>>961
逆に、普遍を否定するならお前らの正当だと思ってる法律は一体何によって正当付けられてるのかね?
普遍性を否定する君たちにはそんな法律は認めねえと言われたら、誰も文句を言う権利がないように思われる。
965名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:46:32.78 ID:kYUzT2zk0
谷川茂って神奈川大学の夜間じゃん。
当時応募順に入学できるという今のゆとり入試を先取りするが如き
先進的な大学だった。その後、大学院で経済を学ぶと書いているが、
修士課程に入学したとも、修了したとも書いていない。
恐らく講義を聴いた事がある、という程度で研究とか一切していないね。
966名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:48:16.16 ID:3KBiP0LDO
何で大阪の古文教師は
君が代が恋文(ラブレター)の詩って教えないんだ?
大阪じゃ古典の授業では君が代の本来の訳文習わないのか
967名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:48:40.73 ID:ANI8kguA0
国歌は皆が敬意を払うべき対象であって、
皆を満足させるためのエンタではございませんので。
国は国民のためにあるが、国民の個人の感性で恣意的にどうのこうの出来るものではありません。
ただの教師に過ぎない個人が、国を愛することを生徒に教えるべき教師が、国を愛している範となるべき教師が、
それを分からずに、職責に対する義務を果たすこともなく、自由の意味を履き違え、
生徒の思想操作を教育の場で職権乱用しているから、それを防止させるための施策が必要になったのだろう。
無駄なことをするはめになったのは、当たり前が出来ていない出来損ないの教師のせいだ。
そいつらが全員辞表を出して、普通の当たり前の教師が残るのならば、そもそもこんな幼稚な法律もいらない。
968名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:53:02.90 ID:Ch4vDx3c0
>>967
敬意というのは強制されるものではない。それは偽りの敬意である。
969名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:53:31.02 ID:45puUGwcO
あれ?健気に舒明天皇が百済義慈王と盲信して国見の歌を新国歌にと言ってた奴はどこいったwww
970名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:55:07.77 ID:ZL223lEy0
>>968
まあそれはそのとおりなんだが、起立するのは礼儀の範疇だからな。

起立しないのは礼儀知らずで恥知らず、と教えれば十分だろうとは思う。
971名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:56:11.47 ID:Ch4vDx3c0
敬意とは無理やり払わせるものではなく、自発的に持たれるものなの。
俺に敬意を払え!など言ってる国家には敬意どころか軽蔑されてしかるべき
972名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:09:21.72 ID:A+txt+V8O
>>971
所属する国家に敬意が無いなら、ちゃんと国籍を返上しなよ。権利だけ貪って、日本国籍を有する事に感謝出来ないなら、只の非国民だ。
973名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:14:17.41 ID:koRT94790
日本に欧米のような明るい国歌?おまえの顔見てから言えよw
アメリカみたいな国歌が日本に合うか?
寝言は寝て言えアホ
974名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:15:41.97 ID:7QF9l4uG0
>>964
ロジックによりこさえられた普遍なんぞという正体不明のなにものかに正当性を与えられているのではなく
ただ単純に主権者がこれを憲法とすると決めたものだから憲法があるだけのこと。
普遍とは何ぞと尋ねられて答えられもしないお前は思慮が足らん。

ロジックは正しさを担保しない。
975名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:17:54.60 ID:7QF9l4uG0
>>968
非礼を奨励するものは非礼で応えられても文句はいえん。
976名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:20:38.00 ID:Ch4vDx3c0
>>974
主権者が決めた憲法に従わなければいけないという根拠は?
お前らが勝手に決めただけか。じゃあ破っても構わないな。
977名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:23:38.62 ID:AVz9sGnl0
>>976
全ての法も裁判もオレの基本的人権の前には無効だというなら
勝手にすればいいだけ

結果、法によって処罰されても「無効だ。不当判決だ。」と言う権利はある
が、お前にとって不当だろうが無効だろうが社会的には有効な法によって処罰は強制されてそれで終わり

不起立を貫いて教育界から消えていただきたい
978名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:24:25.35 ID:Ch4vDx3c0
>>975
非礼を推奨してるのはお前。押し付けられた敬意は敬意ではない。
偽りの敬意を推奨して非礼を推奨してるのがお前ら。
979名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:25:25.24 ID:7QF9l4uG0
>>971
敬意を払うのはただの礼儀。
礼儀をとるのを嫌がるのは虚栄心の強い人間だけ。
虚栄心の強い人間を敬う若輩のものは居ない。
ただそこには軽蔑の視線があるのみ。
980名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:25:29.84 ID:jCBJVLb80
馬鹿左翼は死ななきゃ治らないってばっちゃが逝ってた
981名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:27:05.53 ID:hTwqYgr10
君が代のどこがええの?
982名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:30:55.54 ID:7QF9l4uG0
>>976
この国の主権者はこの国の司法行政立法を司る。
これを破るなら司法権により排除されることを留意されたし。
ロジックを作りこさえた人間に帰依するのは勝手だが
その信仰を他人に強要するのは如何なものか。
宗教ではないというなら質問に答える努力をすべしだよ。
非学問的なものはその概念の脆弱さを晒していると知れ。
983朝鮮進駐軍エベンキ族はライタイハンに謝れ:2012/03/02(金) 16:31:33.35 ID:6VJxLBaX0
>>981
日本人にしかわからないよ
984名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:34:08.20 ID:hmBfXmyS0
万世一系願って何が悪いわけ?
985名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:34:16.33 ID:Ch4vDx3c0
>>979
偽りの敬意を推奨する無礼者。軽蔑されるべきはお前ら。
986名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:34:51.04 ID:7QF9l4uG0
>>978
敬意とは相手に対する理解があって成り立つもの
その相手を君が代日の丸に反対してきた連中は、理解する努力をしたことがあったか。
嘘を塗りたくって罵倒をし続けたのを少なくとも私は知っている。
人様にも国にも礼儀を払いたくないなら払わなければいい。
それで以て相手から非礼で応えられても文句を言う資格は無いと知ればよいだけ。
987名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:37:23.13 ID:iH/w65ZVO
神話から一応天皇が代々続いてる国なんだし、歴史を紐解けば大きな転換期に天皇が関わってきたことも多く日本の根幹だろう
988名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:37:34.32 ID:Ch4vDx3c0
>>977>>982
数の力で人権を踏みにじることを正当化する弱肉強食の社会だ
ハシズム信者の主張は力こそ正義であるという中世の論理だ!
そんなことがまかり通れば人権後進国家になってしまう!
989名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:39:36.52 ID:h9dfWkdk0
>>988
君が何を言っても構わないけれど、それを見て他人が君をキチガイと評価するのもまた自由だわな
それが教員として相応しいと考えるかどうかも
990名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:40:13.34 ID:Zm4ZBV660
>>954
だからその権利は何によって担保されてるのか?と聞いている。

まさか神だと言うんじゃないだろうな?
そうだとしたらそれは宗教だ。 それを他社に押しつけるんだとしたら
それこそ信教の自由の侵害となる。
991名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:42:59.54 ID:Ch4vDx3c0
>>986
敬意の押し付けは礼儀ではなく無礼である。偽りの敬意を推奨して人様にも国家にも無礼な態度をとってるのはお前らだ。
敬意を払って欲しければまずはその無礼な態度をやめろ!歴史を反省しろ。
992名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:43:28.71 ID:Zm4ZBV660
>>964
>逆に、普遍を否定するならお前らの正当だと思ってる法律は一体何によって正当付けられてるのかね?

民主主義国家である日本では、法律は主権者である国民によって正当付けられるんだよ。
そんなこともわからなくなってしまったんか。
993名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:47:46.43 ID:Ch4vDx3c0
>>990
論理的必然性だと言ってるだろカス。
994名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:50:05.32 ID:Ch4vDx3c0
>>992
へ〜、じゃあ、"法律は主権者である国民によって正当化される"というのは誰がなんに基づいて決めたんだ?
早く答えろカス。
お前らは同じやりとりで一度も答えられずに遁走してるよな。まあバカなクソウヨがたくさんいるのか同一人物なのか知らんが。
995名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:53:59.32 ID:gfgYOnf00
>>991
敬意を押し付けてるんじゃなくて、仮にも教師なんだから無礼な振る舞いをするな、って言われてるだけだ。
996名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:56:20.83 ID:Ch4vDx3c0
>>995
だから敬意の押し付けという無礼な振る舞いをしてるのはお前。
997名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:57:02.93 ID:3zFqVHc5O
おまんこしたい
998名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:58:58.13 ID:Ov0Y1bfa0
>>996
だから敬意の押し付けじゃないって。別に敬意を払わなくても起立すればいいんだから。
999名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:59:10.77 ID:K3na2U6N0
国民主権からやんの?
1000名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:01:20.79 ID:Ch4vDx3c0
>>998
起立する必要ない。個人の自由。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。