【防衛】田中防衛相「F35の契約中止あり得る」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:03:40.70 ID:KVhnr8wy0
>>947
F22のパイロットの複数が体調不良を訴えて、飛行中止になってたな。
中国の殲20はもっと酷い乗り心地らしいがw
953名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:03:51.63 ID:RgSGhvmX0
>>950
空母用意して待ってる国もある。
総額いくらかかったのか想像もつかんw
954名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:12:07.16 ID:MKMq4q8R0
>>953
艦載用タイフーンとか作ってるからそれほどダメージ大きくないんじゃね
ほぼ同サイズのラファールが運用予定なのもあるし。
955名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:15:57.06 ID:qa/Q7o8t0
>しかし不思議だなぁ。なんで多国籍共同開発で安くできると思ったのだろう。

欧州のそれと違って、あくまでアメリカが主導権を持っているから。
アメリカ製の戦闘機の輸入やライセンス生産でも構わない、って
のが揃っているのはメンツ見れば分かるでしょ?
その上で、ならば開発段階から費用も分担して、国ごとにライセン
ス生産やFMSの相談をするんじゃなくて、グロスとしての生産数に
対する分担生産にしよう、と。

要求仕様と自国製品の採用で我をぶつけ合う欧州式に比べれば、
断然開発はスムースだよ。イカなんかフランスが抜けたあとに要求
仕様が固まるまで6年、頓挫してたんだから。最初に戦闘機が欲し
いと言い出してからなら配備まで20年がかりなんだから。

開発自体も、Bでなんとか目処がつくなら、AでもCでもVTOLしない
だけ簡単になるぜ、性能が上がるぜって目論見だし、それは事実。
開発も飛行機そのものはできてて、あとはアビオニクスと各種試験
なんだから、ここで中止する意味がない。

ま、共同開発というよりはアメリカ製戦闘機の予約購入だし、単なる
FMSよりは分担生産でみんなで儲ける(あるいは少しでも費用を抑
えましょう)ってものだから。全規模生産始まりゃ、イカ厨が悔し涙流
すくらいに安くなるよ。武器輸出三原則改正して、日本製コンポーネ
ントを海外に出すようになったら、三菱製ですら安くなるかも知れん。
956名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:44:19.73 ID:BKv33sV40
白紙撤回して、穴どう埋めるの?
957名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:29:19.29 ID:qa/Q7o8t0
>アメリカ自身がF-35に関して
>もう失敗だと内心思っているだろう。

アメリカのどの部署の誰なのか、あるいはアメリカという意識集合体の
話なのかは知らないが、内心が分かるってオカルト野郎がなんだって?

>だから、安くて即納、アメリカ製で整備もしやすいスパホにしておけとあれほど

戦闘機の新造に即納は無いと何遍言われりゃわかるんだ?

>Block60とかすぐ買えるんだろ?

納入は注文してから4年後だ。いまの年4機のペースだと20機揃うのは
最初の注文から10年後だな。
958名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:35:12.90 ID:Zqy6KS760
ほんと八方塞がりで笑うしかないな
959名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:35:49.25 ID:D6J0uJ5E0
>>1
いったいどこで言ったのかがわからんが石破の質疑のときの話だろうか。

例によってテキトーな答弁して挙句の果てに中井にまで説教されてたけど。
960名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:41:13.04 ID:CIw+OiSl0
まさかのラファール選定だろうか。
961名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:49:30.59 ID:X2tuEB1e0
>>43
ドラマ「不毛地帯」を思い出す
962名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:50:00.60 ID:WL5wU+gmO
最近マスゴミは一斉にこの大臣を叩くの止めたよな、真紀子が金でも出したん?
963名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:05:42.30 ID:m5GHvI0k0
こうなることがわかってて、機種選定なんて口だけでF35に決定したのに、
今になって考えてるフリしても無駄です。
964名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:24:06.01 ID:hqGrU3il0
誰も本気で取り合ってくれないだろうな
まだ、防衛大臣でいるのが不思議な御仁ですから
娘のお守りに角栄がつけただけの人間だろう
角栄も娘に継がそうと思ってたら、それなりの躾はしてるハズ
965名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:47:17.35 ID:vRBa/p6W0
まきお「F35の契約中止あり得るって官僚が言ってた」
966名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:55:00.56 ID:AlJEjrEv0
はよ中止しろ!!!!
967名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:57:51.01 ID:I0vfTK+d0
そもそも、出来てもいない物を、代替の緊急措置として購入とか
脳みそ無いんじゃないか?
968名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:02:30.19 ID:wg9FzWTD0
もう、川重がVF-0を前倒しで実戦投入するしかないな。
969名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:04:47.84 ID:1ETV7ejD0
既にどんなものを欲しがっているか白状している上に
インドのケースと違って他の選択肢も無いから駆け引きにならない
970名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:07:38.74 ID:HPiImtpt0
耄碌大臣の妄言だな

日頃の言動のせいで説得力無し
971名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:09:44.75 ID:29VzAziE0
で、FA/18にするの?
972名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:10:36.38 ID:vKzED8A20
もうパイロット数純減でいいだろ。

中国から沖縄を守るんだったらイージスのほうが費用対効果は高い。

そもそも、人民解放軍の戦闘機の戦闘半径をよく見てみろよ。
ネトウヨは、純減=防衛費削減だと思ってるバカだからなあ
973名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:13:20.18 ID:zrlm90eQO
ファントム爺ちゃん頑張ってもうひと踏ん張りだw
974名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:15:20.15 ID:7biwFlwR0
>>967
まったくだ 防衛相も変えた方がいい
975名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:17:17.72 ID:Q20hD9VK0
マッコイじぃさんに頼むしかないな
976名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:23:00.78 ID:HPiImtpt0
>>972
正直、沖縄要らん
あんな既知外の住みかを、日本の領土として認めたくも無い


支那の牽制の意味が有るから棄てられないけど
彼奴らの言動見てると怖気がする
977名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 08:24:58.01 ID:Wcc3NzckO
F35って、完成しても使いにくい機体になりそうな予感がする。
978 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 08:37:39.76 ID:c7F5wZeci
アメリカ「てことで、前々から言ってたF/Aー18Eのお買い上げでいいんだな、あ、中古ね」
979名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:14:55.97 ID:1ETV7ejD0
アメリカにしたら新造の方が嬉しいでしょ
980名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:15:10.59 ID:CuAzxhrI0
もうバカは辞任しろ、また詫びとして
国民にカラシニコフ配給しろ
981名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:20:18.44 ID:twulL0ga0
>>976
沖縄捨てても、その基地外が今度は本土で活動するだけだよ
臭いものは匂いの元から断たないとダメ
982名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:23:53.42 ID:fn+KCT68O
>>1
関連スレ
68万レスを費やし、さらに混沌と化した軍事板空自次期主力戦闘機選定問題の本スレ

空自次期主力戦闘機考察スレ684
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1330245699/

983名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:31:46.87 ID:zFjC+Qrs0
奇襲侵略しに行くわけじゃないんだから、ステルスなんていらねぇよ
984名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:52:19.31 ID:ms2lbl2I0
>>983
迎撃でも敵機より先にミサイル発射できることは決定的に重要じゃん
985名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:52:42.40 ID:0Huxma+50
>>982
おいばかやめろ
これ以上お客さんを軍板へ誘導するな
986名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:00:19.93 ID:E2Z5AgTB0
【FX】F35戦闘機、1機89億円から122億円に高騰か 米調達価格が上昇★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330393768/l50

次はここでいいよw
987名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:04:10.22 ID:lJf9Biv00
安価なスパホを少数機導入してお茶を濁し、F-35の評価を見極めるというのも手だろ。
988名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:04:25.38 ID:lp/fTiA10
>>976

だからー、沖縄に中国人や韓国人や左翼人間が大量に入り込んでいるんだってば。
沖縄で戦ってる人はものすごく頑張ってるよ。
989名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:04:31.47 ID:C+xiDhxg0
理由は?
990名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:04:55.41 ID:twulL0ga0
うむ
次スレはいらんな
991名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:06:07.05 ID:any3VBv20
>>984
とはいえ、いつまでも敵機の尻を追いかけてばかりじゃ宝の持ち腐れだわな。
992名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:11:52.51 ID:blltka8Q0
え、中止だろ中止

F35導入中止。 純国産次世代戦闘機を採用か。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330320428/l50

       ま、嫌儲ですけどねwwwww
993名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:18:17.67 ID:E2Z5AgTB0
さあ埋めるか?
994名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:23:22.54 ID:E2Z5AgTB0
F35導入中止
995名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:28:13.37 ID:E2Z5AgTB0
はよ中止しろ
996名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:29:38.91 ID:AQd4JilA0
F-35の導入ができなくなるのは日本にとっては不幸、
ロッキードしっかりしやがれ!
997名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:34:43.31 ID:E2Z5AgTB0
ワロタ。。。
998名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:41:18.31 ID:E2Z5AgTB0
ume
999名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:43:08.64 ID:xCSSxSGb0
1000なら国産開発着手
1000名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:44:20.80 ID:twulL0ga0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。