【論説】 「年収739万の大阪市バス運転手、給与4割減で生活苦の恐れ。退職者殺到でバス運行に支障が出かねない」…リアルライブ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・橋下大阪市長がターゲットにしたのが大阪市交通局。民営化も視野に入れた橋下市長は
 赤字部門の市バスに鋭くメスを入れることを明言していた。
 運賃収入に見合った給与体系とするよう橋下市長から指示を受けた市交通局は1月下旬、
 民間の平均をやや上回る2割強の削減案を提出。しかし、橋下市長は「民間は赤字を出さないよう
 必死なのに、赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい」と却下した。

 改めて案を練り直した市交通局は市バス運転手の年収(平均739万円)について、来年度から
 4割程度削減する方針を固めた。「民間並みに合わせる」との橋下徹市長の方針に基づき、
 在阪の大手私鉄系バス会社の最低水準に引き下げる。市交通局は橋下市長の了承を得て、
 労働組合に削減案を提示するが反発は必至だ。

 市交通局によると、市バス運転手は約700人。平均年収(49.7歳)739万円は、在阪大手5社の
 平均年収(44.5歳)544万円より195万円高い。しかし、バス事業は28年間、赤字決算が続いており
 累積赤字は10年度で604億円に上っている。
 当初は2割程度の削減案を示した市交通局だが、橋下市長に一蹴されたため、在阪大手5社のうち
 最低水準の近鉄(447万円)、南海(441万円)並みの約460万円とする案をまとめた。現在の739万円から
 実に38%削減となる。

 実現すれば20億円以上の人件費削減となるという。市役所全職員の給与は来年度から
 平均7.2%削減される。市交通局の職員約5400人の給与はさらに引き下げることとしており、
 市バス運転手の下げ幅が最大になる見通し。

 「赤字だから民間並みに」との橋下市長の考えは正論だ。ただ、市バス運転手にも生活がある。
 年収に合わせた住宅ローンを組んでいる職員も少なくはないだろう。いきなり、給与が4割も
 削減されれば、生活苦に陥る職員もいるのではなかろうか。せめて、何年かに分けて段階的に
 下げる方法論はないものか。ただでさえ、市バス運転手が数多く希望退職している現状だ。
 この削減を聞いて、年度末の3月までに、さらに退職者が殺到する可能性もある。そうなれば、
 市バスの運行にも支障が出かねない。(抜粋)
 http://news.livedoor.com/article/detail/6318082/

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330393617/
2名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:08:23.24 ID:gbJUQ44q0
安定のナマポになるのか
3名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:08:26.06 ID:mdO7vtbt0
欠員出ても民間から転職してくるよw
4名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:08:37.88 ID:ccwT6ce+0
エルピーダの従業員にも生活はありますよ
5名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:08:57.30 ID:EkEVoDy50
それで一時的に立ちゆかなくなってもいいんじゃないか?
バス運転手なんて募集すればすぐに集まるよ。
6名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:09:31.40 ID:HgWbfd3v0
不採算路線だらけなんだから退職者大歓迎だな。
7名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:10:23.75 ID:q6ip4gIG0
もっと若い人の希望者が殺到するから
いいんじゃないかと思うんだが
8名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:10:28.22 ID:Jbu91ICF0
500万でもすぐに埋まるだろ

うちのなんて300万でくるのにw
9名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:10:33.89 ID:+kpq9a7e0
400万でも新規で雇えるだろ。
やめたいヤツはやめればいい。


10名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:10:39.32 ID:Cus/4k4E0

>「赤字だから民間並みに」との橋下市長の考えは正論だ。ただ、市バス運転手にも生活がある。
ゴキブリ公務員の餌代負担してる納税者にも生活はありますが何か?
 
>年収に合わせた住宅ローンを組んでいる職員も少なくはないだろう。
ゴキブリの餌代くすねられて住宅ローン組む事すらできない納税者がごまんといますが何か?
11名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:11:09.89 ID:RQiBKYye0
バスの運行本数を減らせばいいでしょ
12名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:11:16.05 ID:A2RTrVRAO
これぐらいで大騒ぎって、今までどんだけ贅沢してきたんだよ?
13名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:11:32.34 ID:ZDBCLyIU0
民間企業なら倒産して給料ゼロになるんだがね。
14名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:11:35.84 ID:CHIb5vJd0
こんだけ赤字なら待遇は民間並みに落とすのは当然だけど
一部の市民の為の過剰なサービスも見直してほしい。
70歳以上の大阪市民は無料で市営地下鉄、市営バス乗り放題。
小学生でも小児料金払うのに矜持は無いのだろうか?
小児敬老料金にして子供と同じ料金払ってください。

それと近所のバス路線が南海に委託されたけど
南海に変わってから運転手の質が格段に上がった。
運転丁寧、接客丁寧で逆に民間は給料安くて変だわ。

15名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:12:23.18 ID:rXkqDgVq0
>>1
> 年収に合わせた住宅ローンを組んでいる職員も少なくはないだろう。いきなり、給与が4割も
> 削減されれば、生活苦に陥る職員もいるのではなかろうか。

市がお金を貸してあげれば?
担保は退職金で。
16名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:12:43.03 ID:QHnB1oF70
まぁ年収300万円の求人掛ければ人は集まる。
今の世の中300万円でも多いなと普通の人間なら思う。
事務職でも年収300万円迄が妥当だ。
17名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:12:44.90 ID:VFBVWYZe0
民間からの転職が応募殺到するから問題ないだろうな
18名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:12:53.40 ID:99fE4y4z0
350万でもいくらでも募集で集まる。
どんどん辞めてくれたらいい!
19名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:13:53.63 ID:M3wtjzv20
大阪市バス路線網は瓦解しそうだな
老害が困るのを見てメシウマととるか将来の自分とみるか
20名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:13:55.90 ID:dQl+0miq0
>「赤字だから民間並みに」との橋下市長の考えは正論だ

いいえ、まず民間並みにしてそれでも赤字ならさらに減らすのが普通です。
役所の場合は黒字なら給料減らさなくても、黒字分は市民に還元しなくてはいけません。
21名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:14:00.60 ID:ZL95lTDV0
退職者殺到w 嘘つけマスゴミがw
22名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:14:39.07 ID:Fl9Rc123P
リストラよりマシ
23名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:14:40.02 ID:p44aKYNJP
今までが取り過ぎなんだからどうしようもない
24名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:15:16.93 ID:rg1K7sV80
深夜の高速バスの運転手がテレビで取材されてたけど、
家に帰れるのは週1回ぐらいで、あとは営業所かバスの中で仮眠。
それで年収450万円ぐらいだった。
それに比べりゃ、人間らしく昼間勤務できて、休みもちゃんともらえる
労働条件なら、応募者いっぱい来るよ。
25名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:15:17.88 ID:LvXk2cGV0
足りない分は、民間のバス運転手を採用すればいい。
4割減でも、民間よりは待遇が良いのでいくらでも集まる。

サービスも対応も、公務員運転手よりずっと良い。
高慢ちきな公務員運転手は不要。
同一賃金、同一労働が資本主義の基本、手本は公務員が示すべき。
26名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:15:29.35 ID:Krf8vBcv0
退職したバス運転手が再就職できなくなったらどう責任をとるんですか!
27名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:15:36.68 ID:CW3Ez3180

           \         &&&&&         / DNA関係なのかな?
            \       /゚  ゚ ):::      /     _ , ― 、   
     &&&&&     \     __|┏_┓/:::    /    ,−'  `     ̄ヽ_  
    (-┏_┓-)     \ / 丶'  ヽ:::    /     ,'    芸      ヽ
   //\ ̄ ̄田 \     \         /      (    __      )
  // ※.\___\      \∧∧∧∧/       (   ノ    ヽ     )
 \\※ S O S ※ヽ     <    芸 >        (   ノ:‘   ‘: (   ) 
   \`ー──────ヽ    <    暴 >         `ー'| ┏。┓  | `ー' 
                   < 予 威 >           ヽ__ /ヽ
─────────────< 感 の >──────────────
            ∧_∧   <.      >     &&&&&&
            /    ヽ  < !!!!    >     ( ゚┏_┓゚ )<先見の目
            | `  ´|   ∨∨∨∨\    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/
      <>○<>\= o/          \     \/    / 
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ           \
      / &&&&&ヽ  ̄   ヽ             \          &&&&
     /,(‘┏_┓‘)<きつねに包まれた       \        (┏_┓`* )<おっちゅんぽっぽ
     | ヽ\`yノ )( <感じですじゃ          \       (∪   ∪
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ            \     ⊂_ω_つ
28名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:15:40.77 ID:rc3P0KX10
リアルライブでスレ立てしていいのは風俗情報だけ
29名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:16:01.90 ID:TM50WWvv0
>>19
つか、市内にバスじゃないといけないところってあるか?
地下鉄でええんちゃうか?
30名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:16:13.19 ID:bhbbb08A0
>>21
髪の毛の検査や尿検査に引っかかる奴がやめてるでしょうよw
31名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:16:39.33 ID:p2x8+rYR0
バス運転手の給料高すぎワロタw
32名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:17:22.26 ID:0ccwqx/VP
>>15
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6318355/
「(これまでの給料で)ローンを組んだりしてきたわけだから、
一気に変更は難しいかもしれない」と段階的な削減も示唆。
更に「バス運転手が可哀そうというのであれば、
自らの給料を削って回すという話はありだと思う」と述べた。

自らの給料を削って回すという話はありだと思う
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
33名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:17:32.84 ID:z9IdMfrO0
大幅に人員刷新したほうがいい
34aoi ◆U1p9jHYFr6 :2012/02/28(火) 13:17:33.22 ID:H+gADUQ60
どうせ他にも各種手当てバッチリなんでしょ
35名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:17:48.18 ID:DpXip19x0
名古屋市交通局で嘱託運転士募集してたけど
2.4倍です。

ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/about/recruit/recruit3_1.html
36名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:17:48.55 ID:tYXGhB9iO
これ、募集かけたら申し込み殺到するよな?


まあ、まともに引き継ぎするとは思えんが……
37名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:17:55.00 ID:vEC89QvX0
足りない分は、民間のバス運転手を採用すればいい。
4割減でも、民間よりは待遇が良いのでいくらでも集まる。

サービスも対応も、公務員運転手よりずっと良い。
高慢ちきな公務員運転手は不要。
同一賃金、同一労働が資本主義の基本、手本は公務員が示すべき。
38名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:17:57.08 ID:jH6Wxpzx0
大型バスの運転手って転職先あるの?そんなつぶしきく仕事ともおむわんが
転職して400万以上もらえるやつおらんだろ
39名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:18:00.72 ID:4BH6FEbJ0
良くわからんけど大阪ってギリシャみたいな状態なのかな
そのうち破綻?
40名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:18:08.94 ID:yU2ymlC00
>>29
ないと不便なところ結構あるぞ。
41名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:18:20.86 ID:2QNK/1Bt0
大体なんぼ乗ったら黒字になんねん
いっつもギューギューなんか?
42名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:18:20.93 ID:lV9tEIuo0
生活保護があるから問題ない
43名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:18:47.11 ID:uvHV5pCH0
退職者が出るならそれでいいじゃん
もっと安い給与で新規雇用すればいい
厳しい労働条件の民間バス会社から転職希望する人もいるんでは
44名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:18:48.15 ID:X7afODZC0
公務員は失業保険がもらえないが失業保険と同じ方法で計算した金額が退職金に含まれている。
従って50代ぐらいの公務員なら減給される前に退職したほうが退職金の総額が増えることになる。
45名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:19:24.65 ID:iTwuGqsc0
賃金が安くて済む若い奴にやらせばおk
46名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:19:24.65 ID:XdWmDo8n0
年収240万の俺にケンカ売ってんのか(´・ω・`)
47名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:19:27.80 ID:M3wtjzv20
>>29
若いってイイね
膝腰痛くなったら地下鉄の階段はシンドイよ
48名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:19:35.59 ID:+ptkzFDY0
入札で民間委託したらいいじゃん
49名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:19:39.92 ID:lvyugcEM0
どんどん辞めてもらえば良いよ

代わりは460万で募集かけたらいくらでも集まるだろう
50名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:19:58.76 ID:bPIq/7IQ0
>>40
不便な所もあるが、地下鉄と被り過ぎな所も。

一回整理しようよ。
51名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:20:02.63 ID:uedpJoK70
民間と同じなら求職すれば補充できるだろ
52名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:20:08.28 ID:NNegv414O
年収460万で充分
どんだけ贅沢するつもりだよ
53名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:20:18.22 ID:y3aVf+k4O
辞めたきゃ辞めろ。
代わりはいくらでもいる。

54名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:20:31.27 ID:XLj19FzX0
生活保護を受ければいいんでね?
55名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:21:02.49 ID:cC/GLIi/0
こいつらに一言言いたい

身の程を知れ!
56名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:21:03.91 ID:C/43mPw40
>赤字だから民間並みに」との橋下市長の考えは正論だ。
>ただ、市バス運転手にも生活がある。 年収に合わせた住宅
>ローンを組んでいる職員も少なくはないだろう。

民間だったら、そんなのお構いなしで、倒産かリストラでお構
いなしにほりだされるんだがな。
57名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:21:04.49 ID:f7ozKcoY0
だが民営化すれば確実に市の税収が減るから国に援助してもらってるおまいら的には不満が増えるんじゃね?
58名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:21:16.80 ID:/r2wxsjV0
給料同じなら幾らでも転職してくるよ
やめればいいだけ
59 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/28(火) 13:21:23.11 ID:M15W96rL0
民間がやらない赤字路線を市営でやってるのだから黒字のだしようが無いだろう。
60名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:21:23.29 ID:xgzmc1WE0
月60万以上もらえるってちょっとした医者並やん(´・ω・`)
61名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:21:26.04 ID:yYM2JtG0O
>>37
都市部のバス路線は厳しい。
免許持ってれば務まるようなものじゃなく、
あの車両感覚はかなりの部分才能に依存する。

運行遅れや応対クレームの責任追及で離職者多数。
62名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:21:35.70 ID:BBKAtN8V0
>4割程度削減する方針

当然ですな。ギリシャになりたくなかったら。
63名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:21:39.38 ID:tQMwV0CR0
貯金しとけば余裕だろ
64名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:22:00.23 ID:XdWmDo8n0
年収400万でも雇っていただきたい
65名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:22:01.22 ID:ruo7nvBD0
コイツラが辞めて、どこが700万円で雇うの?

マスゴミ糞左翼のいつもの脅し!マジたちが悪いヤクザみたいなサヨクども!!
66名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:22:37.77 ID:vEC89QvX0
               民営化すれば確実に市の税収が減るから


馬鹿か
67名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:23:08.48 ID:tKBaRBBi0
俺と同じ年収か…
68名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:23:22.44 ID:X6BH0mAT0
4割減らしても募集すりゃ集まるわな・・どう見ても
69名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:23:39.23 ID:At5y/Sc+0
やめたいならやめさせたらいいじゃん
この不況下、年収450万でバスの運転やりたい
無職の人なんてゴロゴロいるでしょう
70名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:23:41.59 ID:MoHkbV8P0
極端すぎるだろw
71名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:24:02.11 ID:b/ivt3jqO
俺応募するわ
あと民間が協力するからまったく問題ない
いまやってる連中がやめてこんな嬉しいことはない!
72名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:24:12.19 ID:cVziC6nU0
いやいや退職者殺到なら僕なりたいんで
73名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:24:13.15 ID:bPIq/7IQ0
>>47
路線廃止にするならエレベーターやエスカレーター作るように
求めたらいいじゃん。
74名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:24:57.81 ID:YSLEmqtg0
退職者殺到って本当か?
公務員の共済年金が尋常じゃない高額だって事くらい
運転手でも知ってるだろ?
75名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:25:00.51 ID:xgzmc1WE0
>>66
もともと赤字体質で廃止も予定されてたとこなんだが
76名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:25:20.63 ID:BhWDZHJ70
いいんだけどいきなり削減はかわいそう
じわじわしてやれよ
77名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:25:28.55 ID:/5mbo14r0
地下鉄網が充実してるくそ狭い大阪市内でバスなんて誰も乗りませんよ!
78名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:25:34.75 ID:W9J1G01b0
大阪市職員
それは信頼と実績のブランド・・・

勤勉・薄給にして高邁な理想を掲げて日夜職務に励む大阪市職員
寡黙にただひたすら市民の為に汗を掻くその姿は大阪市民の鑑・・・

劣悪なる待遇にも関わらず懸命に働く善良にして賢明なる大阪市職員に
祈るようような眼差しで見つめる市民・・・

大阪市民の幸せを願わない大阪市民はいない。
模範的市民の代表である大阪市職員の幸せこそ市民の願いそのものなのである

改めて思う、大阪の発展に必要不可欠な唯一の存在、それは大阪市職員であることを・・・

国民の意思として選択した民主党政権が地方公務員の処遇引き下げを認めないことで
それは証明されていると言えよう。

大阪市職員から大阪市民への大いなるその恵みは海より深く空より広い・・・
大阪市民は慈父を慕うが如く大阪市職員に敬愛の念を持たずにはいられないのだ。

東日本大震災で多くの有為な公務員が殉職した。亡くなった彼らの分まで
幸せになることは彼らへ何よりの鎮魂であり、今を生きる公務員の義務なのだから・・・

大阪市は誰の為の物か、云うまでもなく大阪市職員の為にのみ存在するという原点を
忘れてはならないのだ
79名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:25:40.63 ID:yYM2JtG0O
横浜市みたいにいくら募集しても集まらない現実を見ろよ。

それに、市民の足だから赤字を承知で運行してるのに
赤字を理由に賃金カットはさすがに理屈が通らんだろ?
赤字路線ガンガン廃止したら黒字に転換できるだろうが
市民がそれを支持するとは思わんけどな。
80名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:25:41.58 ID:vEC89QvX0
年収450万ならトラック乗務員が幾らでも集まる
81名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:25:57.64 ID:7UsL9mdx0
辞めて再就職できると思ってるのかな
それともおいしい天下り先がちゃんとあるのかな?
82名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:26:15.67 ID:oNX4dnT40
公共交通機関なんだからある程度赤字でも維持すべき、というのは一定の正論だ


だがそれと職員のアホみたいな給与水準を維持しろってのはまったく別の話だ
83名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:26:17.16 ID:x1590ty40
なぜ橋下がバス事業の人件費をこうも左右できる権力を持っているのか
それはバス事業自体が、市の補助金と地下鉄事業の援助金で火の車の借金をやっとまわしてるような状況だったからだ

今回、橋下は補助金も地下鉄からの繰り入れ貸し付けもしめて75億をバス事業の予算から引き上げた
これによってバス事業は金融機関が容赦しなければ本年度中に金の借り入れができなくなり、職員には給料払えず、ガソリンも買えずという状況になる
そこで必死に人件費をカットして橋下のご機嫌伺いをしておねだりをしてるという構図

いずれ橋下は民営化をやる気だから、人件費のあとには不採算路線のカットもやらせる
市民のためにその必要があれば公金で路線の補助をやるとは言ってるが、まずは徹底してバス事業のムダを削っていくだろう
84名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:26:21.27 ID:qNQzwH0R0
退職者殺到って退職した奴に職なんかあるのかね
85名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:26:23.18 ID:Rf/bAcXc0
退職して年収500万以上もらえるところあるの?
特に40歳以上なんて無理無理
86名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:26:23.68 ID:2P/XQxA/0
>>78
シロアリは駆除すべきまで読んだ
87名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:26:39.55 ID:/IQV4x400
で、何人辞めたの?
88名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:26:53.34 ID:M3wtjzv20
給与カットしても全然赤字
問題は赤字路線だぜ橋下は論理のすり替えがうまいな
89名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:26:54.20 ID:mwD5XBI20
>>47
甘えだな。足腰鍛えないとすぐ寝たきりなるから
老害は階段をのぼれ、それが本当の優しさだ。
90名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:26:54.39 ID:X7afODZC0
>>74
50代なら勤続年数を考えると減給される前に辞めたほうが退職金も増えるし共済年金の受給額も大差ないよ。
91名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:27:01.60 ID:KVgsI8NGO
辞めて運行できなくなったら、市バス廃止か民営化。
そのぐらい筋書できてるよ。

廃止したら他の民間バスがこぞって跡に参入してくる。
元々赤字なんだから、できれば市は廃止したいと思ってるだろ。
92名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:27:08.24 ID:xgzmc1WE0
>>79
>赤字を理由に賃金カットはさすがに理屈が通らんだろ?

いや普通に通る理屈だが
93名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:27:09.87 ID:tKBaRBBi0
年収450万が、これほど、ありがたがられるのか…

ひでぇ世の中だな…
94名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:27:10.33 ID:lvyugcEM0
試しに大阪市内のハロワに仮募集出してみたらどうか。
何人まで辞めても補充可能か予測がつくぞ。
95名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:27:28.26 ID:MGrTkUTd0
ちょっと優遇措置つけて募集すりゃすぐ集まるだろ
むしろ民間がビクビクしとるわ
96名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:27:44.32 ID:KsjEFkdT0
日本最大の半導体メーカエルピーダは倒産。
社員は多くがクビ。退職金は無し。
運良く残れても給与は半分で300万。
大阪市バスの方が100倍有利。
97名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:27:56.74 ID:MvzTOKLO0
人命あずかってる仕事だから高給優遇かもしれんが調子に乗りすぎだな。
仕事は楽だろ?運転だけで肉体労働するわけじゃなし、時間だって交代制。決まり切った路線だから知らない場所に行く心配も無いし夜通し走ることも皆無
はっきりいって女でも年寄りでも出来る
400くらいで妥当だろう。
98名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:28:12.18 ID:0bb/IWuO0
450万ぐらいもらう予定が原因で住宅ローンの返済が苦?
どんだけのローン組んでんだ!?

ふざけんな!!!!!!!!!!!
99名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:28:23.41 ID:Av89pLFO0
橋下はスケープゴート戦略をよくわかってる
100名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:28:41.89 ID:9vRXlmri0
自分たちの給料が減らされるというのに、
これを機に民間のバス運転手の窮状を救ってほしいと訴える大阪の市バス運転手は仏様だな!
まさか400万程度では生活できないって愚痴ってる訳じゃないよな?
101名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:28:46.96 ID:cpTgGsdZ0
退職して他にいい仕事があるとでも思ってるのか?wwwwwwwww
特殊な技能やコネが無い限り無理です
102名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:28:55.73 ID:962Fqpr+O
退職してくれたらおれがかわりになりたいわマジに!

今250万円

バス運転手予定430万円

十分過ぎます、是非ともよろしくお願いします橋下市長!
103名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:28:56.29 ID:cXKikahc0
460万円で退職者殺到かよw
募集始めたらその数倍は殺到するぞ
104名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:28:59.77 ID:9dQT1BTWP
ウダウダぬかすな。4割カットして民間並み

その他、退職金、福利厚生入れ総合的にはまだ上回っていると言うのが現実である。
105名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:29:03.63 ID:Zl6cdRx10
不死鳥は一度身を自身の炎で焼き尽くしてから再生するという
106名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:29:04.38 ID:X7afODZC0
>>88
赤字路線でも利用者がいるんだから市民の利益を考えるのなら減給が先だろ?
「赤字路線廃止&余った運転手などを解雇」よりはまだマシだと思うよ。
107名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:29:04.40 ID:bPIq/7IQ0
しかし、俺もやってみたかったな

年収1千万でバスレーンの誘導係ww
108名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:29:06.14 ID:Pmnp4yNc0
今までの年収を元にローン組んでいる人向けの相談窓口くらいは
いるんじゃね
109名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:29:15.93 ID:tKBaRBBi0
>>98
落ち着いて日本語で書くんだ…
110名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:29:19.45 ID:PNsq/Hqs0
ちなみに生活保護受けるには自宅を売らなければならない
すると生活苦の元凶である自宅がなくなり生活保護を受ける必要がなくなってしまうという
111名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:29:39.86 ID:U13+smt60
>>12
年収下がると公務員の特権、共済年金の額が下がるから必死なんよ
超リッチな老後が送れなくなる
112名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:29:51.53 ID:0z4GqeDh0
じゃあ破綻させてゼロにしましょか
113名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:29:59.33 ID:yYM2JtG0O
>>92
赤字路線は一種の福祉予算だぞ?

交通局の生産性の問題じゃないし、
赤字運行を命じてるのは議会だぞ
114名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:30:09.75 ID:hVRO6stQ0
>>82
しかも公共交通機関として機能していない路線がほとんどだから
赤字維持する必要すらないんだよな

おそらく大阪市民以外は、まさか路線バスが地下鉄の真上を走っているとは思わないだろうから
地元の足としてのバスを想定するんだろうけど、実態は全く違うからね
115名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:30:11.30 ID:Bvcd88ZJ0
>>3
> 欠員出ても民間から転職してくるよw
>>5
> それで一時的に立ちゆかなくなってもいいんじゃないか?
> バス運転手なんて募集すればすぐに集まるよ。

いや無理だろ。民間の最低ライン給与に合わせての減給だから。
だから退職者が続出してるんだよ。
116名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:30:35.44 ID:FM7poY7YO

橋下は優しいな…w

117名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:30:39.60 ID:M3wtjzv20
>>73
既にバリアフリー法で動いてます
誰もが歳をとる明日は我が身といいたかったんだわ
言わせんなタワケ
118名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:30:43.97 ID:mB+TLHuQ0
稀な事例じゃない。
高度成長時代以降、日本中の官公でやってきたことの残影だ。
日本の未来って、とことん政・管・公に中間搾取されちまったな。
何が今頃 改革を! だ。 議員も行政職員も半分もいらねーぜ。
119名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:30:56.35 ID:SfMw8teA0
昔、馬車の御者が自動車の登場で職を失いかけたとき、
「自動車はいろいろ制限かけろ!」と抗議した結果、
鉄道輸送が躍進して馬車は姿を消した。
120名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:30:58.92 ID:Yunoh2EB0
これでまじめな人を雇えますねってニュース?
121名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:30:58.92 ID:uyCUwHBCP
なら辞めろ

給与下げても代わりは来る
122名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:31:00.36 ID:heXfefNj0
インタビュ受けてたリーマンが
バス運転手という職が
700万もらってたことに露骨に不満そうだったw
123名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:31:22.05 ID:B/K+f9rd0
辞めたらもっと下がるのに辞めるわけないじゃんw
124名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:31:28.04 ID:oPmd8bvd0
あくまでも平均年収だから
1000万以上もらってるやつも結構いる。
125名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:31:35.31 ID:Tho93Oq8O
なりてなんか引く手あまただよ!募集かけたら殺到するわ!!
126名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:31:40.93 ID:fYwpS5aaO
廃止にすると老人に配っているタダ券もなくなるな
127名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:31:57.80 ID:2XAFYOaCO
都バスの運転手も屑ばかりだよ。
128名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:32:01.15 ID:X2ky1xgi0
460万で生活苦ねぇ
129名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:32:16.30 ID:+WcA0ZSf0
>「赤字だから民間並みに」との橋下市長の考えは正論だ。
>ただ、市バス運転手にも生活がある。年収に合わせた
>住宅ローンを組んでいる職員も少なくはないだろう。
>いきなり、給与が4割も
>削減されれば、生活苦に陥る職員もいるのではなかろうか。

民間はローンも組めないのか?
つまり贅沢が出来なくなるって事?
130名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:32:30.45 ID:KsjEFkdT0
そんなに不満ならで全員やめてもらったらどうか。
その後に年収450万で募集すれば
全国から10万人の応募があるはず。
今時年収450万ある国民など100人に1人しかいない。
131名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:32:46.56 ID:IP3zjflq0
>>104
その条件でなら民間からの転職者も沢山居るしな
132名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:32:48.08 ID:U13+smt60
>>74
年収下がると貰える金額変わるからね

@早期退職金を貰う+
A組合員期間が25年以上経過してる人は退職共済年金を貰う

平成15年4月以降は、年収÷12×5,769/1,000×加入期間
年収が高いうちに辞めないと損になる

生涯収入を計算したら辞めた方が得って事じゃね?
バスレーン監視員とかどう見てもジジイだし。


市バス巨大赤字の理由

大阪市のバスレーン監視員
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/4/d/4d2e5e89-s.jpg

4時間のレーン監視と1時間の乗客案内で平均年収1000万円
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/a/3/a3953f6d-s.jpg

300〜400mの間に7人の監視員
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/6/4/643095df-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/b/9/b99b71b6-s.jpg
133名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:33:04.46 ID:/5mbo14r0
大阪府で市営バスがあるのは大阪市と高槻市。
ちなみに高槻市営バスの運転手の平均年収は685万円。
ここ数年は赤字が続いてる。
134名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:33:07.96 ID:Vgv3lsck0
これ法律かなんかで38%も一気に削減出来ないんじゃなかったっけ?
135名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:33:09.56 ID:gMmgsHdj0
黙って400万うけとるか、0万か700万かの賭けに出るか、つまりそういう事だろ
136名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:33:11.58 ID:oNX4dnT40
バスの運転手は命を預かる専門職だからある程度高給にすべき、というのもまぁわかる


だがトラックの運ちゃんやタクシーの運助はそんなに高給取りではない
137名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:33:14.82 ID:BHj01W460
まず民間が安すぎる事を叩くべきだよ。
公務員の給与を下げるとさらに民間は厳しくなるぞ?
負のスパイラルだよ これは
現実に今の時代 家族四人くらいで最低限度の生活しようとすれば
年収600万円くらいがギリギリのラインじゃねーか?
138名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:33:29.15 ID:d4MUNoPv0
大阪市営バス以上に評判が悪い
高槻市営バスと京都市営バスはどうするんだろうね
139名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:33:34.59 ID:G3CbAka5O
>>122
ある意味技能職だから比較する意味はないんだけどな
140名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:33:39.39 ID:M3wtjzv20
>>80
大型に種がないとなれないよ
141名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:34:15.64 ID:yYM2JtG0O
>>114
地下鉄は駅間が1キロくらいはあるし、駅構内の歩行距離も長い
高齢者や障害者にはバスが必要なこともあるんだよ

バス廃止でタクシーチケット配布なんてやったら
モラルハザード止まらないぞ
142名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:34:37.65 ID:f3zLToUz0
退職者が殺到するわけないじゃないか、嘘つくなマスコミ!
バスの運転手しかない資格で高い給料出るところなんて無いだろ、馬鹿か
143名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:35:00.51 ID:U13+smt60
>>137
地方公務員 職員手当(第204条第1項)

扶養手当
地域手当(2006年度より調整手当から代わって支給)
住居手当
初任給調整手当
通勤手当
単身赴任手当
特地勤務手当(これに準ずる手当を含む。)
僻地手当(これに準ずる手当を含む。)
寒冷地手当
特殊勤務手当
時間外勤務手当
宿日直手当
管理職特別勤務手当
夜間勤務手当
休日勤務手当
管理職手当
期末手当
勤勉手当(いわゆるボーナスとして期末手当とともに支給されるが、基準期間内の勤務日数によって支給率は異なる)
期末特別手当
義務教育等教員特別手当
定時制通信教育手当
産業教育手当
災害派遣手当
退職手当

お迎えバス
http://kibitan.net/Reform/traffic7.png
交通局職員を大阪市営バスの車両を使い無料送迎。
迎えに行く運転手には早朝手当として給料とは別に1200円が支給。
144名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:35:04.25 ID:DpXip19x0
バスの運転手は慢性的人手不足です。
だからいつも運転手募集中だよ。

南海
ttp://www.nankaibus.jp/recruit/joumu/joumu02.html

阪急
ttp://bus.hankyu.co.jp/recruit/hankyubus.html

名鉄
ttp://www.meitetsu-bus.co.jp/company/saiyou/index.html
145名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:35:08.03 ID:KsjEFkdT0
>>137
年収600万など今の日本では夢の世界。
600万以上は国民の10%もいない。
市バスの739万以上だと恐らく5%もいないだろう。
146名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:35:11.59 ID:Bvcd88ZJ0
>>130
バスの運転手はかなりハードで神経使う仕事だよ。
450万で全国から殺到ってことはないわ。他の民間のバス会社の方が
給与高いのに。
147名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:35:46.16 ID:LMIkQeAQ0
人が足りなかったら忙しい時間帯を維持して、
忙しくない時間帯を減らしてやってみたらいいよ。
148名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:35:56.49 ID:Bxs17xrG0
なんで公務員の給与が下がると民間が下がるんだよ…
下がるとしても大企業のエリートで今もらいすぎだからだろ
日本の物価水準で底辺がこれ以上給与下がったらさすがに暴動・略奪がおこるぞ
日本人だってしょせん人間なんだから衣食住に困ったら他の国民と変わらん
149名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:36:26.62 ID:Gtzwv+Rb0
>>130
さすがに大阪のような大都市で『平均年収450万』じゃマトモな運転士は集まらないだろうよ
『最低年収450万、定期昇給あり』なら集まるだろうがなぁ
150名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:36:30.45 ID:uyCUwHBCP
>>137
アホすぎ
中学から社会習いなおせ
公務員だろお前

財源足りないなら増税すればいいとのたまってた市労働組合のおっさんと同じ思考
151名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:36:31.31 ID:hVRO6stQ0
>>138
あのふたつは社員教育の徹底でまだ何とかなる
市内の鉄道網が完備している大阪市だからこそ、バス路線のほとんどが不要なわけで
そこに歴代市長も議員も全くメスを入れないどころか、票田として利用してきたわけだ
152名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:36:53.52 ID:yYM2JtG0O
天井が高すぎて一千万とか貰ってるのはそりゃおかしいが
七百万が高いっていう感覚は疑問だぞ

都市部のバス運転士はおまいらには務まらないよ
153名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:37:06.82 ID:gprbmj/k0
>>132
こんな仕事なら交通誘導の警備員おいていたほうが
よっぽどいい仕事するんじゃねぇの?w
154名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:37:12.67 ID:NP3e/wij0
>>47
地下鉄の階段程度のために赤字垂れ流せと?何言ってんだこいつ。
155名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:37:13.15 ID:ubfX77V60
生活苦だ、世間のバスの運転手に失礼だろう。

希望退職が殺到だと、どうして食うんだ、再雇用は駄目にすればいい、臨時雇用
も駄目。
156名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:37:16.91 ID:wBrYvbgo0
>>137
年収500万ぐらいでも普通に生活できるレベルにはなると思うよ。
地域差もあるとは思うけどね。
民間が低すぎるのは同意なんだけど、どう動かす?
157名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:37:20.70 ID:At5y/Sc+0
>>137
どんだけ世間知らず
400万あれば4人家族で悠々暮らせるわ
600万とか海外旅行できるレベルだわ
158名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:38:05.96 ID:LMIkQeAQ0
>>149
マトモな運転士って?
159名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:38:18.33 ID:b8Cc6trU0
本当に人が減ったら
民間に任せればおk
160名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:38:22.12 ID:trKlV0EF0
代わりなんていくらでもいるだろ
161名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:38:22.79 ID:809RZArz0
>>1

40%なんて優しすぎだろ

世間一般はその額の60%引きだぞ


162名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:38:36.75 ID:9dQT1BTWP

これで民間が下げるなら、更にそれに合わせてもう一段下げればいい。

それ以上は無駄なレベルで落ち着くだろ。
163名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:38:37.26 ID:trNAeVCFO
嫌なら時給1200円の契約社員で民間バス会社で働いたらええやん。
164名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:39:03.04 ID:hVRO6stQ0
>>141
あのな、それを大阪市で望む事自体がもう間違っているだろ
だいたい必要ならば、なぜいつの時間もガラガラなんだよ
これだけ老人人口が多い大阪市で
165名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:39:41.53 ID:bPIq/7IQ0
>>141
そんな事言い出してたらキリがないじゃん。

今の便利なのか行き過ぎなのかどうかの検討もなしで
「なくなったら不便」ってそりゃなくなったらどこかで不便になるだろ。
166名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:40:04.63 ID:G3CbAka5O
>>148
経営者側からしたら賃下げのネタになるからだよ
167名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:40:24.22 ID:6GhXHI0P0
その給与でも生活できないような馬鹿なら死んだほうがいい
168名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:40:33.34 ID:0jtyhtdq0
橋下どんどんやってくれ
169名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:40:34.81 ID:LMIkQeAQ0
>>149
大阪の民間バス運転士は450万なのに、
まともな運転士はいないってことかな?
450万でも公務員なら潰れないし民間に無い安心感があるのに。
170名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:40:34.97 ID:BBKAtN8V0
>年収に合わせた住宅ローンを組んでいる職員も少なくはないだろう。

払えないのなら売れよ。倒産した民間企業の従業員はみんなそうしているよ。
171名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:40:38.93 ID:begoNvjK0
。ただでさえ、市バス運転手が数多く希望退職している現状だ。
 この削減を聞いて、年度末の3月までに、さらに退職者が殺到する可能性もある。
これは転職者にとっては、大チャンスではないのか?
今まで、ぬるま湯にどっぷり首まで浸かっていた運転手より、世知辛い世の中で苦労をしてきた運転手を
雇えばいいと思うよ。生活を保障されるのでちゃんと働くと思うね。
「年収に合わせた住宅ローンを組んでいる」と言っているが、民間の一般労働者はその様な言い訳は通用しなくて、
リストラされている。公務員だからと言ってその様な言い訳は通用しない。
ローンの問題とか自分や家族の食いぶち等の問題は、救済制度やそれこそ公的な専門の相談窓口で何とかしろよw
公務員何だろ?w
172名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:40:46.26 ID:809RZArz0
辞めて世間の厳しさに気付くタイプかな
173名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:40:52.63 ID:/5mbo14r0
>>141
それは仕方ないこと
174名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:40:54.49 ID:M3wtjzv20
>>122
年齢層がミスマッチだったな
175名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:40:55.08 ID:ruo7nvBD0
>>146
嘘つけ糞が!!

450満なんかもらってねーよ!! 民間は過酷にこき使われ300万円がざらだよボケ!
450万円なんてどこの大手だよ!!!!嘘つき!!!!
お前公務員だろ!仕事しろボケ!!
176名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:40:56.37 ID:pAtmhVlI0
400ですら募集かければ殺到するだろうな
177名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:40:58.36 ID:TM50WWvv0
>>149
近鉄さんと南海さんはそれでやってるって>>1に書いてあるがな。

在阪大手5社って阪急、京阪、近鉄、南海とあともう1社って何処?
178名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:41:04.56 ID:BHyBAxHm0
443万円で十分くらしていけますよ。
それとも貴族的生活にすつかりのめりこんでしまったか。
179名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:41:04.97 ID:PYk8OEdaO
300いかない契約社員の俺は負け組なんだろ、2ちゃん的には
180名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:41:05.79 ID:/dqpmxa60
4割減ってもその給料ならやりたい、ってやつはゴマンと居るだろ
181名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:41:06.90 ID:KsjEFkdT0
>>162
確かにそうだな。公務員や共産党は公務員を
下げると民間も下がるというがこれは事実だろう。
しかし日本はそれでないと生き残れない。
さらに下げて中国並みに下げて行くのが
日本の生き残りの道だ。
182名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:41:37.88 ID:jksBmYf10
クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
http://www.creo-osaka.or.jp/index.html
・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東
183名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:41:39.81 ID:uwqWpRtP0
運行に支障はないでしょ
新しい給料で募集しても人来るだろうから
184名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:41:44.25 ID:Sy2kewC20
>>139
タクシー運転手や介護要員も技能職だけどな。一応。
185名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:42:11.85 ID:Bvcd88ZJ0
>>145
それはないだろ。うちの親父は1千万以上だし、俺もまだ29だが600万は貰ってるよ。(手取り
じゃなく年収だけど)
186名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:42:19.51 ID:yYM2JtG0O
民鉄は年中いつも運転士募集してるのに集まらず
減便して細々やっている現実をまず前提に知っとけよ

民間の最低水準に合わせておいて人なんか絶対集まらないから
187名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:42:38.93 ID:HPJuWeCjO
>>80
二種免許が要るが、交通局負担で受けさせてもたかが知れてるし、定期の長距離トラック乗るより安全で高収入だもんなw
188名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:42:53.42 ID:gj+B/C8S0
募集したらあっという間に埋まるぐらい求人来るだろ
長距離バスの運転手とかすげーキツイ条件でやってるらしいし
公共住宅とか役人得典付きなんだし
189名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:42:57.31 ID:Gtzwv+Rb0
>>158
最低学歴高卒、大型運転経験1年以上、大きな事故歴・違反歴無し、身体健康、各種適正検査に合格
広域で路線バスを運行させてるバス会社の運転士って、民間の小規模な貸し切りバス会社と採用基準が段違いなんだわ
190名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:43:19.36 ID:YbW4umTL0
ま、段階的が現実的だな。
ここで喚いてるのはゴミばかりだから参考にならんし。
年収200万が160万になるって発想はできない奴らばかりだろ?w
人は稼ぎに見合った生活してるものなんだよ。

なんか最近の風潮として自分が上がることでなく
他人を落とすことで自分を保とうとする奴が多すぎるな。
クズに合わせてたら国が滅ぶ、それともそれが目的か?
191名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:43:32.35 ID:809RZArz0
>>185
レスまえに職種さらせよ
192名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:43:35.71 ID:QLs9e/1VO
460マソもくれるなら俺が入社してやんよ。
193名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:43:39.96 ID:1pMWcLXi0
労組の幹部の追放、これなくして改革は完了しない
腐敗部分を残しては短期間に再び全体が腐る
194名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:43:42.53 ID:/5mbo14r0
>>177
阪神
195名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:43:46.33 ID:BHj01W460
>>179
300なら非効率だな 何してても300以上は稼げるだろう?
196名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:43:47.79 ID:6Qy5OtwWO
>>134
段階的にやるだろ
197名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:45:15.23 ID:KsjEFkdT0
>>185
お前大企業か医療関係???
それ以外は平均で300万が普通。
うそだと思うならハロワクで調べたらどうか?
今はネットで簡単に調べれる。
600万超えているのは大企業と医療関係だけ。
その他は月10万から20万が最高。

198名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:45:21.16 ID:Bvcd88ZJ0
>>191
ただの助教ですよ
しかも任期制
199名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:45:59.85 ID:U13+smt60
>>142
25年以上勤めてたら年収が高いうちに早期退職したほうが得

本来の年金の2割り増しになる退職共済年金
平成15年4月以降は、年収÷12×5,769/1,000×加入期間
※但し、加入期間が20年未満の場合、乗率が半分

これに家族の加給年金がつく
200名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:46:01.83 ID:TY5EPdi2O
大型二種持ってる無職の親父、久々に連絡しようかな
201名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:46:04.13 ID:U2YtHhBk0
>>186
その年中募集してるとこの給料が年収400万円に届かない条件ばっかりな気がするんだが
202名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:46:23.92 ID:zrJKMEFwO
へーみんな辞めるのか。民間に委託するチャンスだね
203名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:46:24.01 ID:XNN91MhFP
4割カットで生活苦ってどんな生活水準なのか興味深いな
204名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:46:29.13 ID:Gtzwv+Rb0
>>175
民間でも300万は地方バス会社の運転士だって安すぎだろ
普通に正規の乗務員なら初年度でも350万は超えるぞ
貸し切り専業のバス会社くらいだよ、そんな安いのは
205名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:46:35.77 ID:LMIkQeAQ0
>>189
民間の小規模なって前提がここで当てはまるか?
南海や近鉄のことだろ
206名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:46:56.39 ID:TM50WWvv0
>>194
阪神バスって大阪市内走ってるか?
三宮⇒尼崎と西宮を南北に走ってるだけじゃねーの?
207名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:46:56.45 ID:E5KBOdRG0
5%って少ないようで割と多い数字
208名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:47:06.13 ID:RhXZuBoW0
田舎の道でクソ狭い道を片側5cmの余裕くらいしかないのに、
デカイバスで運転してるの見て関心した記憶がある

でも、今日び400万円 どころか350万円でも雇ってくれという大型
2種持ちもいくらでもいると思う つうか、マーチ以上の国立大卒だけど、
現在オッサン無職の俺ですら年収400万円もらえるなら
大型2種免許取るのを検討するw
209名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:47:08.08 ID:ruo7nvBD0
民間の観光バスなんか不眠不休も多い。しかも安い。

こないだも過労で寝不足、観光バスが事故を起こして問題になった。

市役所の運転手なんか楽でしゃーない。450なら応募殺到だよ嘘つきども!!
210名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:47:22.41 ID:nAG4mRlG0
>>190
年収が200→160になればバイトすればいい。
現に俺はリーマンショック直後から去年まで、
昼にフルタイムで働きながら夜にバイトをしていた。
今は本業の収入が回復したから辞めた。
211名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:47:35.28 ID:G3CbAka5O
>>180
それはないだろ
阪神間のバス会社は慢性的な運転手不足
民間の最低ランクと同条件でやりたいやつがゴマンといるなら
阪神間のバス会社が慢性的な運転手不足なわけがない
212名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:47:56.06 ID:TEcrih1v0
最低年収でも、仕事します!!って人、ワラワラいるよ。
はむかっている方たち、逃げ場は無いんだからさ。
言うこと聞かないとどういうことになるかなんて分かっていることでしょ?
213名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:48:17.96 ID:0XnWFBPH0
地下鉄運転士の給料を一部カット→削減されたバス運転手へ
って案も出てるみたいだな。これはこれで揉めるw
214名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:48:29.34 ID:kqzoBT+zO
民間なら赤字が出たなら乗車運賃上げるなりするだろうよ。
対して市バスは70歳以上の高齢者に無料パス配っといて、
赤字だから給与4割削減はさすがにやり過ぎだろ。
橋本は行政サービスの質は下げないと言っていたが、その負担を公務員に押し付けるに過ぎん。
215名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:48:29.68 ID:Bvcd88ZJ0
公務員の給与下げると、引きずられて民間の給与も下がるんだがな。
公務員を目の敵にして喜んでる奴はバカじゃないかと思う。
216名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:48:36.95 ID:/5mbo14r0
>>206
いちおう野田阪神まで走ってるらしい
217名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:48:37.88 ID:Pe7JtziX0
だから、市バス自体、廃止しろよ。

大阪なら、私鉄系のバス会社が多数。

そいつらにやらせば、OK牧場。
218名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:48:51.03 ID:IRaMGtnh0
>>211
慢性的な運転手不足のソースは?
219名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:48:51.65 ID:BrNeqrAM0
民間なら突然会社がなくなって家のローン払えずに家を手放す、
なんてこと別に珍しいことではないだろう
こういう記事書く人はなんで公務員を特別扱いしたがるのかねぇ
220名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:49:06.71 ID:nSeKeiGmO
公務員も同じように赤字の部署は給料減らせよ。
チンタラ働きやがって。
221名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:49:10.27 ID:XwVoLf310
赤字路線も廃止するから
退職者が増えても問題ないんだろうな
222名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:49:10.86 ID:gBEUfaB90
俺の年収より260万も高いじゃん  > 460万

全然大丈夫だよ、暮らせるって
223名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:49:49.14 ID:/dgZgEN/0
今までいくらもらってて民間はいくらが平均か
金額教えれば利用者も納得するだろ
224名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:49:55.71 ID:/V9jYrjZ0
職員を入れ替えるのはいい機会だ

どんどんやって若い者の就職に寄与しろ
225名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:50:04.62 ID:LMIkQeAQ0
>>215
それ本当?なんの関連性があるのかさっぱり分からん
226名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:50:07.50 ID:d4MUNoPv0
>>215
民間の給与も下がったほうがいいんじゃね?
日本人の給与が高すぎて海外に工場建てるぐらいなんだし
227名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:50:09.32 ID:Rl/fNAMB0
【政治】 民主党議員 「次の選挙では勝てない。(再選をあきらめて)ひそかに再就職先を探している人も少なくない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330402527/
228名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:50:44.55 ID:M3wtjzv20
>>190
同感
1人で大きくなったつもりのガキ多すぎ
229名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:50:46.31 ID:vuQaLCBK0
バス運転の免許持ってる人間ならいっぱいいるだろ
つべこべ言うなら働きたい人と入れ替えしたらいいよ
230名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:51:14.28 ID:x1590ty40
不採算のバス事業民営化は橋下が言い出したことじゃなく平松の前から検討はされてた
ただ、道路族もどきの交通局おかかえ交通水道委員が「不採算路線が切られる恐れがある」としてずっと反発してそれを阻止してきた

結果的には、目先の職員利益保護のためのその停滞が、バス事業の借金を拡大させた
もはや予定では本年度で120億の債務超過(バスやら建物やら売っても120億足りない)まで追い込まれている

こうなるとリストラを回避するには給与カット、不採算路線カットが大前提になり、行き着く先は民営化と同時のうん千人規模のリストラだ
職員をのっぴきならないところまで追い込んだのは他の誰でもない職員自身、救われない
231名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:51:14.68 ID:0Rvzhy1P0
市バス止めて民間に譲ればクビ。
4割削減の方がマシでしょ?
232名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:51:17.91 ID:PHtJGu2U0
大阪もそうだけど、横浜も高すぎるわ。
市バス、都バス?どうなってんの?
233 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/28(火) 13:51:19.15 ID:R975FQIo0
辞めたって行くとこあらへんやろ
だから問題は起きへんねんでwww
234名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:51:24.05 ID:gj+B/C8S0
公務員って肩書きだけで銀行とかの待遇も全然違うしね
お見合いなんか余裕
給料安くて仕事キツイ警察消防すら応募多いのに
235名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:51:29.95 ID:809RZArz0
>>198
学校系は生徒集まればウハウハだからな
236名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:51:40.55 ID:qtMNY1LR0
何度も言っているが、みんな気が付いていないな。
この中の人で税金を納めなくていい特権階級の人が多数混ざっている事実を知らない
人が多い事を。給料丸々入ってくるし。
237名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:51:43.67 ID:Bvcd88ZJ0
>>226
そしたらデフレと円高が、日本人の人件費が中国人並(今の10分の1)になるまで
延々と続くな。
あんたがそれでいいならしょうがないけど。
238名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:51:53.06 ID:UKvNL9tnP
>>224
全員辞めたら、職にあぶれた若者が歓喜の声をあげて殺到だよな
なーにがバス運行に支障だよ
239名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:52:06.66 ID:V2OhCelH0
>>215
どういう関連があるのか教えてくれよ
240名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:52:12.61 ID:dEJOOG7G0
赤字赤字って言うけど、黒字が出る事業ならわざわざ民業圧迫してまで市がやる必要ないわな。
ビジネスで利益出すのが市の目的じゃないし。
241名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:52:12.94 ID:8QRpEU+k0
多少の給与カットはいいにしても、行政サービスとしての面もあるんだから赤字を問題にするのはおかしいな

赤字路線は全部廃止する、その分の運転手も首、なんてやったら沿線住民から文句出るだろ
242名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:52:25.68 ID:WAiATtRV0
バスの運転って難しいの?
あんなでかいのが狭い交差点右左折してるの見るとすげーって思っちゃう
243名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:52:36.99 ID:mpIc5I9p0
関西で年収450万円あれば、勝ち組だって。
しかも倒産のリスクもない、年金もばっちりだろ。
この条件で中途募集すれば、いくらでも応募あるぞ。
それこそ民間のベテラン運転手が転職してくるよ。

民間の観光バスや長距離バスの運転手の待遇がいかに悪いか知っているか?
市バス職員はさっさと大量退職しろ。
244名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:52:38.94 ID:cbOp6cnN0
普通の給料じゃ生活できないって…wじゃあ死ねよw
245名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:52:45.21 ID:mun4MJHB0
大阪は早く借金切り詰めるか大阪民国として独立しろよ
246名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:52:54.46 ID:U13+smt60
>>202
民間委託つっても天下りズブズブの関連会社が待ってる



大阪交通局が市営バスの運営を46.3%委託している
大阪運輸振興株式会社  

交通局が出資したグループ企業
社員のうち162人が交通局OB 天下り
業務の92.7%が大阪市との随意契約。
http://kibitan.net/Reform/traffic8.png
交通局の外郭団体
3社で委託料収入は約80億円。
247名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:53:01.32 ID:nAG4mRlG0
>>211
事務系への就業者が多い阪神間では、現業職の人手が不足している。
阪神間の物流会社では、所得が低く失業率の高い河内地方から
労働者を集めている。
わざわざバスを河内地方の集合場所まで送迎している。
248名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:53:08.50 ID:0Xha84HE0
確かにいきなり手取り減だと生活に影響出る。
一旦この時点で退職したものとし、その退職金を月々分割して支払うことで
手取り額は維持するって方法にすると良い。
249名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:53:21.35 ID:1IaXoK7lP
新規でなりたい人はたくさんいるよ
失業率高いから
250名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:53:22.62 ID:M3wtjzv20
>>225
メデタイ奴(笑)
251名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:53:36.55 ID:d4MUNoPv0
>>237
それで企業の海外流出が減って雇用が増えるならいいでしょ
円高とデフレなんて日銀が札刷ればよくね?
252名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:53:45.23 ID:INinPrI00
> 給与が4割も削減されれば、生活苦に陥る職員もいるのではなかろうか。

そういう時は役所に相談するのが一番だ。
253名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:53:53.42 ID:Lld6XKQvO
何が生活苦だ、今までが能力の割りに貰いすぎてただけじゃん。
辞めたって再就職先なんてあるかよ。
254名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:53:59.10 ID:AIj5t1+L0
一度、全員リストラで再応募でいいだろ、幸い辞める人増えてるようだし。
255名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:54:09.74 ID:KsjEFkdT0
>>215
それは本当。
なぜなら公務員に準拠しているのが学校、病院、公益法人、JR他。
これで600万人が下がる。
よって公務員の賃下げは民間の賃下げになるのは確実。
しかし日本の賃金は世界では高すぎる。
中国並まで下げるのが日本の生き残りの道。
エルピーダは給与が平均600万と高すぎた。
おっと大阪の739万よりはやすいが。。。。

256名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:54:14.31 ID:SJ4nw2X/0
公務員はいつの時代でも責められる
257名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:54:21.14 ID:RkAP09EA0
赤字なんだから月20万でも感謝しなきゃいけないだろ
普通ならリストラ
258名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:54:22.94 ID:ZcztWEWq0
職業選択の自由があるんだから、嫌ならやめたらいいのに。
259名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:54:23.66 ID:Bvcd88ZJ0
>>235
こんな時間にネットして遊んでても誰にも咎められないしねw
夕方以降じゃないと研究する気が起きない 昼飯食ったら昼寝するw
夜中が一番捗る。普通の会社じゃこんな勝手なことはできんだろうな。
260名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:54:47.09 ID:N2FdYJAuO
やめて市バス運転手以上の給料くれる会社が雇ってくれますかねー
甘く考えすぎー
261名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:55:01.36 ID:aN9KmKZY0
>>215
> 公務員の給与下げると、引きずられて民間の給与も下がるんだがな。
> 公務員を目の敵にして喜んでる奴はバカじゃないかと思う。

へーそうなんだすごーい
262名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:55:09.02 ID:yYM2JtG0O
俺は全種別乗れる運転免許持ってるが
バス運転士は転職しようとは思わんぞ

一千万は高いが、七百万に怒るなよ
263名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:55:19.53 ID:jH6Wxpzx0
民間で変わりができる職業は民間並みの給料でいいに決まってる
それでもなり手は公務員というだけでいくらでも出てくるだろ
むしろ民間より若干低いぐらいでいい
264名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:55:26.90 ID:mcuq9QNS0
市バスやめて全て民間委託にして、赤字分を補填したほうが安く済むだろ
265名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:55:27.44 ID:ErJeZMPT0
空気しか運んでいない
266名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:55:34.94 ID:M3wtjzv20
>>240
流行り病の新自由主義のせいさね
267名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:55:41.40 ID:mpIc5I9p0
268名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:55:49.81 ID:v2nfgbs/O
足りなくなった分は民間に依託すれば
良いじゃん
269名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:55:49.89 ID:oYsw4DSs0
退職者続出→願ったりかなったりだな
270名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:55:54.94 ID:tRCbHsoO0
車を運転するだけの簡単なお仕事です
271名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:55:56.20 ID:1u9pInxY0
橋下市長『ためていたら税金かけますよ』  貯金税導入へ…「貯金に20%の課税」 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330402483/

橋下はもう完全に愛国極右のふりした日本崩壊としか思えない。

これやられたら、日本の最後の砦が一気に崩壊するね。

1000兆円の借金に対して、1500兆円以上の貯金があることが唯一の救いだったのに、
その財産を、「使わないと課税する」といって、
無理矢理、「使うものもないのに」使わせる。

自動運転車やロボットが登場したならまだしも、
生活に必要なアイテムはすでに揃ってるのに。

となると、当然海外旅行だの外車だの、海外ブランド物だのくだらないことに
かなりのお金が流れる。
日本国内でお金を強制的に流して景気を回復させるつもりが、
一部にせよどんどん海外にお金が流れていって、
みるみる日本の資産がなくなっていく。
短期的には景気は当然回復するが、徐々に総資産は減っていく。
海外に流れ続けるのだから。

そしていずれ資産がなくなってしまうと当然お金は使えなくなる。
その時点で残るのは、貯金ゼロで借金のみ。

やることが極端で、人をクビを切って苦しめることばかり。
それを公務員のことだからと大喜びでいると、
今に国政握らせた時後悔する。
小泉以上の恐ろしい自己責任社会になるだろうね。
272名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:56:07.55 ID:ynwiCzeLP
バスの運転手ってガラ悪いな

バスが動かなくなりキレる運転手
http://www.youtube.com/watch?v=bN3A2PS_lDc
273名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:56:11.10 ID:TF29Z9Pl0
>>255
生活保護の支給額下げると
最低賃金のラインも下がってしまうとも聞いたことある
274名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:56:19.39 ID:HQvSSbCd0
退職者が増えれば、市営バスを廃止して運行を民間のバス会社に委託すればいい。
275名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:56:20.96 ID:h6Uea7El0
4割減でもやりたいひとはいくらでもいるという給料な時点でやばいよな
276名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:57:15.62 ID:XuoHW9hU0
>>1
タクシーの運転手とかが大型二種を取得して臨時職員に応募してくるんじゃね?
277名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:57:26.35 ID:fg2uhdz70
退職者が続出したら民間の現役バス運転手からの募集が殺到しそうだなw
278名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:57:46.80 ID:Oea4Q4Wr0
しかしMBS毎日放送はハシモトがやることなす事が気に入らない報道しかしないなぁ〜!
279名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:57:47.28 ID:sFveKjwj0
300万あれば4人家族でいける
280名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:57:50.65 ID:QDGrnz/f0
>>57
> だが民営化すれば確実に市の税収が減るから国に援助してもらってるおまいら的には不満が増えるんじゃね?

バカか

民営化して今まで赤字垂れ流していたのが
確実に赤字幅縮小するから、赤字補填分の税収分浮くだろ

実質、税収増えるのと同じ事だろ

281名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:57:53.67 ID:4Pqs42Ht0
嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる
282名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:58:05.25 ID:/rfQcPZt0
今まで無職とか、派遣の人を馬鹿にして笑い者にして、やれ自己責任だ、甘えだ、
ゴミだのクズだのと叩いて、「勝手に飢え死にさせとけw」とか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくる。
それに為政者はおろか、保守の2chねらすら気付いてない。

本来なら、「お願いしてでも」20〜40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が最初の就職如きですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなく、大勢がつまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。本当に愚かだ。

社会全体でニートだ派遣だと弱い男性をクズ扱いして、
「こんな人間誰が採るんだよw」といって笑い者にして見下していた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で、
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活出来てるのは、
「この国のどこかの誰かが子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って、みんなで豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。
だから必死の思いで貧しい国民をなくそうとした。

「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話は決してない。
金持ちになるには、庶民に自分の会社の商品を買ってもらってなんぼだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分のところの商品を買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業の自動車産業すら危機に貧してる。

安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってなかっただろう。
弱い者を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。
283名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:58:09.02 ID:0Rvzhy1P0
いっそのこと市バス止めちゃいなよ。

入札で民間に委譲すればいいよ。
284名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:58:12.22 ID:3+hAExkM0
H24/02/22 参院国民生活・経済・社会保障に関する調査会【参考人】藤井聡
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17044791

規制緩和、公共事業削減の間違った経済政策でデフレが加速していることが解説されてます

面白いので見て
285名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:58:20.46 ID:5Lq5p34KO
4割減でさえ同等の給料で雇ってくれるとこ無いぞ
それに辞められても逆に募集かければすぐ埋まるんじゃね?
赤字路線廃止したいみたいだから欠員補充しない可能性大だが
286名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:58:20.72 ID:gj+B/C8S0
絶対安全の年金や退職後の仕事あっせん
公共住宅への優先入居等の公務員特権だけで多少給料安くても応募者いっぱい
287名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:58:56.88 ID:X9grsbZy0
              , -‐-'´ー- 、._
          ,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
          /: : :/: : : : : : : : : : : : \
        /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
          !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
         !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
        !: : : : : : :{  `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!  市バスの運転手が死んでも
          '; : : : : ;|ヾ     ,ィ')y'/;ィ:/
          ヽ:|'; :{ヘ     _   ゝ./!'´ !'     代わりは腐るほどいるもの
            /' ヽ! 、   ´,. ィ':i/
       _,,..../    /` ‐' ´l/リ゛         さよなら
      ノ `丶、  {、   ´
     / ' ‐- 、   \トヽ、
     ,イ;;;:::、:_:::::::`ヽ、 _\!`)、
    i;/    ヽ::::::::::::', `>ヶ、:>
     !     '、:::::::::::',∨|:ハ! ',
    /      iヽ、:i::::::',. |:| ';〉 i
   /      l   /::::::::',.L! ';. !
   /      | ! /::::::::::::l   ハ
  /         V::::::::::::::::l / /  ',
  /__,.、 -‐┐   l::::::::::::::::l /   ,〉
   `|   '7:ー‐'、:::::::::::/ /|__/|
    |    |;;:::::::::):::::::〈 |:ヽ   |
288名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:59:25.16 ID:oYsw4DSs0
>>271
20%は利子に対して今かかってる税金の話だろ
289名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:59:42.21 ID:xwtSDUQQ0
290名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 13:59:47.96 ID:/OAXB0DD0
そんな事起きるわけがない。
291名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:00:07.78 ID:UVmTHvpf0
公務員で年収400〜500あれば
手当も付いて充分だろ?
292名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:00:13.81 ID:QDGrnz/f0
>>59
そういう路線は、区の独自財源で運行させればいい
赤字路線は、市の交通局の会計上はなくなるから気にすんな
293名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:00:17.70 ID:/rfQcPZt0
今、「保守」と言うと、なぜか「過当競争主義」「自由主義」「自己責任」
「格差の肯定(努力が報われると言う美名の下)」と言う政策指向に、
日本だけでなく主要先進国で基本的なスタンスとして定着してる。
米国でも、国民皆保険制度すら保守政党の共和党が反対して、
金を払って入った人間だけが医療を受けられればよくて、払ってなかった人間は
重体でも放置して野たれ死にさせたらいいと言う主張をしてる。
日本もやはり、2chはじめ「保守」の思想を持つ者ほど他人に異様に厳しく、
弱者に「甘え」「努力不足」と切り捨てる傾向が強い。
たかじんの番組に出てる台湾女性などでさえこういうものの考え方だ。

私自身外交政策などは「保守」極まりないが、内政では決して今の「保守」勢力とは相容れない。
昔の日本の保守はこんな人達じゃなかった。
大昔でも、困ってる人がいたらたとえ過去に罪があっても最後の命だけは助けてあげる、そんな優しさがあった。
破綻した山一証券の社長が、自分も無職になるだろうに
涙をこぼして「社員だけは助けてやってくれ」と、真っ先に社員の人生を思い、社員の再雇用を頭を下げてお願いしてたが、
あれこそが本来の日本人の伝統的価値観、すなわち「保守」であり、日本人が本来持つ日本人らしさ、優しさだった。

今の保守として祭り上げられてる橋下徹、自民党などをみて、私はあの人たちは本来の「保守」とは到底思えない。
「国」が社会主義ではいけない。競争原理が働かないと発展が遅れるのはその通りだ。
だけども、仲間同士であるはずの企業の中でまで過度の競争原理を導入して、落ちこぼれはいらない、
できないなら去れとなったら、繊細な日本人は精神的に追いつめられる。なのに雇用に対する責任意識も、
それまで尽くしてくれた愛情もなにもなく平気で縁を切ってクビにまでしてしまう、
恐怖政治的な情のない人間が保守として有難がられるようになった。
こんな社会にして、誰が安心して子供を産める?いつお前は能力不足だからクビにすると言われるか分からない。
無職になっても生活保護は怠け者、切れと言われる社会で、誰が安心して子供を3人も産もうと思える?
弱い他人を平気で「努力不足」「甘え」と見捨てるようなのは保守じゃない。
そんな者を保守と有難がったところから日本は弱体化した。
294名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:00:25.46 ID:jBawkDDkO
バス運転手で市バス辞めて年収450万以上貰える仕事につける奴なんかごくわずかだろ
給料下げても不平不満言うだけで大半はしがみつくと思うよ
たかが運転手が今まで優遇され過ぎてただけだ
295名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:00:27.23 ID:RkAP09EA0
ゴミ収集車の人も年収800万くらいって聞いたが…
296名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:00:28.38 ID:G3CbAka5O
>>218
一般の報道でも運転士不足は伝えられてるし、各社は年中募集してるよ
具体的なソースが見たければ財団法人運輸政策研究機構のレポートとかでも
全国23バス事業者を対象とした調査で運転士不足について述べているよ
297名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:00:32.90 ID:Bvcd88ZJ0
>>251
> それで企業の海外流出が減って雇用が増えるならいいでしょ

いくら雇用が増えても、給与が10分の1じゃ生活できないよ。
デフレデフレと言われてるが、物価は下がらない。欧米で売れてるものの値段より
安くなるわけないからね。グローバルな世界では物価は世界中で均衡する。
日本はむしろ物価は上がってるしね。ハンバーガーも10年前より今の方が高い(200円くらい
だったビッグマックが今は320円)し、吉野家の牛丼並も10年前は280円くらいだったのが今は380円。
298名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:00:34.90 ID:HxHSxUS4i
400万でも民間からたくさん来るだろ
民間と違ってサー残もないし週休2日しっかり取れるし有給もしっかり取れるし昇給もするし
嫌なら辞めたらいい
299名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:00:35.85 ID:fSUr2iQk0
民間と同じぐらいの給料でも市が運営してるんだから
倒産の心配はないし、退職金や年金もガッポリ入る。
辞める奴はいないな
300 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/28(火) 14:00:48.27 ID:R975FQIo0
民間の給料は景気次第やで
公務員の給料が下がってもほとんどのケースで影響せえへん
嘘とは言わんが誇張して、さも真実のように言うたらあかんで
301名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:00:50.58 ID:/dqpmxa60
>>211
4割減っても最低ランクと同条件にはならんだろ
302名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:00:51.68 ID:M3wtjzv20
>>281
その脊髄反射はもうイイよ
303名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:00:55.10 ID:0Rvzhy1P0
震災被災者で職を失ったバス運転手さん、
チャンスですよ!!!
304名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:01:12.49 ID:/5mbo14r0
>>267
道路でバンザイするだけの簡単なお仕事です。*年収1000万円保証
305名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:01:19.22 ID:hZ1qxGXK0
若くてサービス精神のある運転手が増えればおkじゃん
給料が少ないわけでなく民間レベルはあるわけだし
306名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:01:30.02 ID:FuSpa1KZ0

公務員の給料を下げたら景気が良くなり、民間の収入がアップします。

公務員の給料を下げてその財源を減税やBIなどの給付にあてることより民間の可処分所得が増えて消費が増えます。

その結果、景気回復につながり、民間の収入がアップします。

公務員より民間の方が圧倒的に多いから公務員だけが金を持つよりはるかに効果があります。

おおよそですが、現在平均年収800万の公務員の給料を海外先進国並みの300万円台まで下げたら、

国民一人当たりの可処分所得は毎月5万円増えるという試算が出ています。

したがって、公務員の給料を下げることが今最も必要なことです。
307名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:01:56.01 ID:Kmvx5X+30
いいんでない、やめてもらっても。
308名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:01:58.62 ID:bhbbb08A0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |大阪市バスがやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱…     │
┌──└────────v──┬───────┘
| 橋下ごときにやられるとは  │
| 市バスの面汚しよ…        │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
   京都市バス       伊丹市バス   高槻市バス
309名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:02:04.00 ID:4Pqs42Ht0
これ日本全国どこでも同じようなもんだよ
公務員=シロアリの給料をさげれば消費税だって増税する必要ない
310名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:02:05.90 ID:YASKjoja0
どんどん自己都合で辞めて貰え。
民間委託すれば安くてサービスも向上して良いことばかり。
311名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:02:12.13 ID:Du3F11Js0
だから、4割も削減できないと言っているだろw

法律で認められているのは、1割

何回お前らは騙されたら済むの?
312名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:02:41.67 ID:PmeQSGqS0
>>289
運転手の時給¥980w
313名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:02:59.63 ID:7HbTJdtP0
>>289

確かに募集は多いようだが
見た限り待遇比べものにならんぐらい
市営バスのがましなんだから
市営バスの成り手がいないってことにはならないが
314名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:03:02.10 ID:uTxHRCvn0
460万もくれるなら引っ越してでも行くぞ。
大型2種免許も持ってるぞ。
橋下さん、よろしく!!
315名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:03:03.56 ID:oYsw4DSs0
>>311
法律を盾に騒げばいいさ。
府民に石投げられるだろうが
316名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:03:22.10 ID:yYM2JtG0O
大都市公営とか大手私鉄系が新任で手取りで月25万、
ボーナス合わせてだいたい年収350万くらいで常時募集してるけど、
平均450で集まると言ってる奴は現実に上の条件で人手不足なのを弁えろよ?
317名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:03:38.52 ID:tRCbHsoO0
>>267
これはひどい
318名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:03:44.17 ID:k/EWqP3A0
いいじゃん 民間から来るだろ
南海はその額で運営してるんだから
319名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:03:47.88 ID:/rfQcPZt0
橋下氏が大阪市職員を何万人と平気でクビ切りまですることを、ごく一部の悪質な大阪市職員の事例や
または公務員への偏見から、自分のことじゃないからまるで英雄のように彼を持ち上げ大喜びしてる。
路頭に迷う多くの真面目な人達やその家族にまで思いを巡らせる人は殆どいない。
彼は人のクビを切る時に必ず「民間なら」と言うが、民間でもまともな企業は決して
従業員を安易に「クビにまで」なんかしてない。民間に対する侮辱だ。
クビにするのは本当に最後の最後の手段。何があっても、少々の過ちや能力不足があっても、
「一度採用した従業員の生活だけは最後まで守ってあげたい」と言う、
本当の意味での日本古来からの優しい心があるのが日本の本来の保守企業だ。
しかし竹中氏や橋下氏のような、過度の実力主義の人間が平気で人をクビまで切る社会にして、
その風潮をテレビで蔓延させて、いつの間にか日本人が持ってた優しさを「甘え」と侮辱されるようになった。
それが浸透して、平気で派遣を使い捨てにするような企業が増殖していった。
そして使い捨てされる人達に、「努力しなかったお前が悪い」と言い放つ。
最後に頼る生活保護さえ「甘えるな」と言って切ろうとしてる。
気がついたら皆が「一寸先は闇」の、大人が不安でいっぱいの日本にしてしまった。
こんな安心・保障のない社会にして、誰が子供を3人も産もうと思えるのか。日本人はそんなに強くない。
同じ国の仲間を決して見捨てない優しさを忘れた民に未来はない。
320名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:04:07.98 ID:gbt6Sldo0
若い人を入れれば良いよ。
人件費安くなるし。
321名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:04:18.96 ID:RhXZuBoW0
つうかマーチ以上の国立大卒のオッサン無職の俺を年収400万円で
良いから雇ってくれよ 運転はヘタだから、運転の簡単な都市部が
良いな 運転はヘタだけど英検準1級は持ってるから、英語圏の外人の
客の最低限の質問には楽勝で多分答えられるぞw

運動神経は中の上だから運転は慣れたら、そのうち上手くできるだろ
322名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:04:19.41 ID:GtvyzBe8O
>>298
同業の俺なら間違いなく年収400万円くれてその待遇なら行くよ!
323名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:04:23.48 ID:LMIkQeAQ0
>>300
だよな
ただ公務員給与を減らしたら、国民全体の給与が減るって話だけっぽい

公務員の給与って税収じゃなく国債だよ
税収はもう国民サービスですら足りてない
324名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:04:44.43 ID:Rj0u6QO7P
働かないニートや生活保護受給者よりも
こういう能力と給料が見合わない人間を削減しない方が
社会的コストが大きいんだよね

つまり
働かざる物食うべからず
は時代遅れで
現代は
能力無いもの贅沢すべからず
325名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:04:48.05 ID:XuoHW9hU0
>>304
大阪市の交通局って薬中も多いよね。
326名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:04:59.14 ID:YIqq+tdf0
>>311
つまり、身分保証廃止すべきってことだな
倒産ってことで一回クビにして再雇用すればいい
327名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:04:59.71 ID:FuSpa1KZ0

公務員の給料を下げたら景気が良くなり、民間の収入がアップします。

公務員の給料を下げてその財源を減税やBIなどの給付にあてることより民間の可処分所得が増えて消費が増えます。

その結果、景気回復につながり、民間の収入がアップします。

公務員より民間の方が圧倒的に多いから公務員だけが金を持つよりはるかに効果があります。

おおよそですが、現在平均年収800万の公務員の給料を海外先進国並みの300万円台まで下げたら、

国民一人当たりの可処分所得は毎月5万円増えるという試算が出ています。

したがって、公務員の給料を下げることが今最も必要なことです。
328名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:05:14.43 ID:0Rvzhy1P0
不採算路線はマイクロバスにすればいい。
中型免許になるからハードル下がって運転手不足も解消できる。
329名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:05:16.84 ID:QDGrnz/f0
>>289
しかし、よく考えると運転手募集に応募して
西成区に転入すれば、税金ただなんだろ

しかも、私立の高校にも公立高校並みにいけるし
どう考えても長距離バスで人並みの生活できていない
バスドライバーが多数応募するのは間違いないぞ
330名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:05:24.90 ID:kqzoBT+zO
年収400万程度で充分だの言ってるクソ貧乏人多すぎだろ。
そりゃフリーターや派遣には高く見えるかもしれないが、とてもじゃないが家族養える年収じゃない。
少なくとも年収700万の中年が420万になんてなったら子供は大学に通わせられないな。
331名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:05:35.95 ID:/NPWVJoM0
大量退職者が出た場合、
バスの運行の心配もわかるが、
そいつらの退職金どうするんだろね?

退職金も減額するよう法改正するのかな?
332名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:05:40.50 ID:oYsw4DSs0
>>316
常時募集ってあたり前じゃないか
毎年一人は採用するだろ
333名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:05:41.68 ID:D+4b2hw00
38%カットなんて、いくらなんでも可哀想だ。



せめて37%くらいにしてやってくれ。
334名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:05:56.83 ID:Du3F11Js0
家のローン、毎月10万

子どもの仕送り 月10万×2、大学の学費年間 60〜120万

年収700万ないとやっていけないよw
335名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:06:21.01 ID:V2OhCelH0
私営のバスの給料はいくらなんだよ。
336名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:06:23.56 ID:a8xgxzOQ0
>>330
地方の平均年収は四百万いかないよ
337名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:06:28.08 ID:M3wtjzv20
>>293
ハイここテストに出しますよ〜
_φ(・_・メモメモ
338名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:06:31.22 ID:7HbTJdtP0
>>319

まぁたこれだ
民間を勝手に妄想し言いたいことは
俺らの生活を税金でちゃんと保証しろ

それじゃ説得は無理だよ・・
339名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:06:32.95 ID:iaeJeVyOO
路線バスなんて簡単な業務だろ。募集しろ!橋下
340名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:07:06.51 ID:oI7S8Cvt0
人数減ったらその人数でまかなえる運行体系にすればいい
どうせ赤字路線なんだから減らしても文句ないだろ
341名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:07:11.05 ID:XuoHW9hU0
>>307
総辞職を掲げた大阪市教育委員会の連中も辞職してないもんな。
342名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:07:14.97 ID:dC44T49JO
民間バス会社でもいきなり既存社員の給料を4割もカットする事例は少ないよ。
新たに入社する人の賃金体系を別にしたり、子会社でしか採用しないようにして親会社の人員減にあわせて少しずつ路線移管するのが普通。

今の賃金体系を前提にローン組んでる社員がいるから、よほど余裕がないところは別として、民間だって賃金見直しをするとき社員から破産者が出ないように考えるよ。

大阪市交通局はバス事業は赤字でも事業全体では黒字だから余裕がないうちには入らない。
343名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:07:27.25 ID:Bvcd88ZJ0
>>225
優秀な人はまず給与が高く安定している公務員を目指すだろ?
そしてそこから零れた人が民家に流れるわけだから、給与格差が生まれるのは当然。
雇用の需給バランスで決まるからね。

そして給与格差ってのは通常一定比率(同業種同労働なら公務員の約7掛けが民間)だから、
公務員の給与を下げればそれだけ民間も下がる。
民間の経営者は、「お、公務員が500万まで下げられるなら、うちは350万まで人件費下げられるはずだな」と
考えるからね。少しでも人件費削る口実が見つかれば、下げようとするのが民間の経営者なんだよ。
344名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:07:43.02 ID:nAG4mRlG0
>在阪大手5社の平均年収(44.5歳)544万円
>最低水準の近鉄(447万円)、南海(441万円)

阪急阪神、京阪とあと1社はどこなんだろう?
西日本JRバス?
345名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:07:49.49 ID:ovDP3Q/k0
>>289
まだ大手の基準に下げられるだけマシだな
346名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:08:07.51 ID:GtvyzBe8O
>>330
あなたは世間の現実を知らなすぎる。
347名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:08:22.55 ID:UCAvpSe20

え、「生活苦」って、年収100万円くらいの人のことを言うんじゃないの?


年収200万で生活してる人が山ほどいるのに、年収739万円で被害者面なの?


公務員って、相当、ぜいたくして、おいしい生活を送ってきたんだね。
348名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:08:29.51 ID:QDGrnz/f0
>>303
> 震災被災者で職を失ったバス運転手さん、
> チャンスですよ!!!

間違いなく応募殺到するだろうな
349名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:09:06.02 ID:0Rvzhy1P0
>>330
地方は年収300万で御の字。
大学にも行かせています。
350名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:09:05.99 ID:/a7qy28b0
>>241
完全に黒字が目標にしてコストカットしまくるなら確かに納得は出来ないね。
今回はただ人件費削るだけだから質の低下は関係ないんじゃないかな。
351名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:09:18.67 ID:jH6Wxpzx0
>>380
通わせなければいいじゃんそれは個人の問題であって税金払ってる人間にとっては関係ないこと
352名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:09:18.95 ID:aAXzbJooO
どうぞどうぞ
さっさと辞めろ
353名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:09:31.41 ID:nG8RZ/Gc0
あと交通局用のきれ〜いなハコもんあちこちにたってるの知ってる?
354名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:09:40.26 ID:/dqpmxa60
>>215
引きずられてなくても民間の給与下がってるけど
355名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:09:57.66 ID:RKcURNNsP
どうすれば460万円もらって生活苦になるの。
使い道を1円残らず書いてみろ。
356名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:10:04.49 ID:XuoHW9hU0
>>267
ああ、長居公園あたりに居た監視員か。
357名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:10:18.27 ID:mpIc5I9p0
358名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:10:23.61 ID:kqzoBT+zO
>>253
能力の割にとか言ってる奴はガキ
民間でも能力あったって給料は上がらないんだよ
成果主義は日本において使用者が従業員の賃金下げるときの言い訳
まずは仕事ありきってのを分かってない
359名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:10:26.88 ID:mnIxHRre0
ま、一応これ民意なんで公僕の皆さんには従ってもらうしかないっすね
360名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:10:43.45 ID:2lNmMkX90
「今まで悪いことをしていた」と言う自覚がないから
「減らされて困る!」なんて厚顔無恥に言えるんだろうなーーー。

悪事がバレたら斬られるっつーの。

大阪民国は市民感覚とはほど遠いなあ・・・
361名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:10:45.02 ID:YIqq+tdf0
>>330
共働きすりゃいいだろが
アホ過ぎる
362名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:10:48.34 ID:7I40zdWY0
>退職者が殺到する可能性もある。

どうぞどうぞ。
空いた枠に求職者が殺到するよっ☆

職業訓練項目に大型免許も加えればいうことなしだね。
363名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:10:51.44 ID:LMIkQeAQ0
>>343
公務員基準で考えてるなんて聞いたこと無いぞ。
バス会社の経営者はそう考えるのか?
なら760万に上げてやればいいのに。
そもそも優秀な人は金を稼ぐ人で金を稼がない人は優秀とは言わない。
364名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:11:07.93 ID:ThcrHql50
やめる人はどこで400万以上稼ぐつもりなんでしょうね?
退職金が安くならないうちに辞めるのかな?
年収460万で生活立ち行かなくなんて、バカなことを言うな
300万以下で生活してる人いっぱい居るのに。
365名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:11:19.73 ID:aN9KmKZY0
>>343
> >>225
> 優秀な人はまず給与が高く安定している公務員を目指すだろ?

根本的にこの構造変えるためにも公務員の給与は減らすべきだなw
366名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:11:44.61 ID:809RZArz0
>>267
交通とか整備とかも民間で十分だよね
これは年収100万のLevelだろw
367名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:11:46.48 ID:Sy2kewC20
>>343
医師も民間と公務員の賃金格差があるけど民間のほうが高い。
で、公立の病院は民間よりも程度が低いって思ってる?
368名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:11:48.90 ID:UCAvpSe20

一般基準だと、平均は200万前後で、


年収300万円以上の人は、ぜいたく富豪層だけど、


公務員の富豪層の人が、生活苦とか、すごいわ。「国民の税金」でぜいたくしてるのに、あきれるわあ。
369名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:11:51.47 ID:wLnThLQ/0
生活苦???
370名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:11:56.83 ID:u6PQGp7g0
生活苦になるだって?739万貰ってカツカツの生活してない限り生活苦になんてならねえだろ
甘ったれてんじゃねえよ
371名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:12:07.39 ID:jH6Wxpzx0
転職できる人間が多数だというなら全然問題ないじゃん道徳的にも
転職できない人間の給料下げたらかわいそうだけどね
372名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:12:07.58 ID:KTml66Zz0
がんがんとやめてもらって、やる気のある運転手に変わればいい
ただそれだけのことだ。
373名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:12:13.85 ID:d4MUNoPv0
>>297
じゃあ現状維持で企業がどんどん海外に流出して
公務員や正社員の給与は上がり続け失業者や非正規が増える日本がいいのか?
現状と比較して語ってくれ
374名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:12:54.42 ID:wLnThLQ/0
つーか、その年収全部使ってたのかよw
貯金も無いのか?w
375名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:13:13.52 ID:i4qOaM4+0
もう楽な仕事で税金使って贅沢できないから辞める。

いい事やんw
376名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:13:26.39 ID:Bvcd88ZJ0
>>354
その程度の比率で公務員も下げるならいいけどね。
740万からいきなり6割になるというのは、どう考えても異常だし、民間のバス会社にも
悪影響が出るよ。大阪の民間のバス会社も便乗して給与下げてくるよ。
377名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:13:28.79 ID:k8sw5XQV0
50代なら今すぐ退職して
職員組合の紹介で関連団体に行くほうが退職金の関係で得だからな。
共済年金の支給額も大差ない。
退職ってお前ら文字通りに捉えたら駄目だよ。
交通局、環境局なら確実に関連団体に行くから。
大阪市の場合、それでも50代後半なら年収600万くらい。

>>344
阪神バスと阪急バスを分けてる。
378名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:13:48.47 ID:GtvyzBe8O
>>342
俺の先輩方は、家売たっり離婚したりみんなしたけど新しい仕事に就いて全員生きてるよ。

国にお金ないから公務員もそうするべきだよ。

大学なんか当然行けないから、高卒ですぐ就職だよ。


お金ないから仕方ない。
379名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:14:21.19 ID:UCAvpSe20

公務員に、

「年収100万で生活苦で苦しいです。生活保護をうけたいです。」って言ったら、


公務員に、「年間に、100万円も収入あれば、十分、暮らしていけますよ。」って、却下されたんだけど。
380名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:14:22.96 ID:qxmNBM7X0
辞められて足りなくなったら、ハロワに募集を出すだけだろ。
新規なら給与はさらに安くついてウマ〜
381名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:14:29.05 ID:dEJOOG7G0
>>344
何で削ったのか知らんけど元ソースには書いてあるよ。
在阪大手5社(阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)

阪急バスと阪神バスは別会社でカウント。
382名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:14:32.54 ID:aAXzbJooO
基本給は民間並み。そして後は黒になったバス会社はその分を歩合
仕事ってそういんもんだろ
高すぎるんだよボケが
383名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:14:33.70 ID:hDsKDsEY0
エルピーダやNECのリストラに比べたらマシだと思え! 寄生虫共!
384名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:14:36.64 ID:d4MUNoPv0
>>297
訂正
公務員や正社員の給与は現状のまま失業者や非正規が増えて生活保護増大
さらにデフレなのに物価は上がり続ける日本がいいのか?
385名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:14:45.78 ID:nG8RZ/Gc0
>>376
起こってもないこと理由に否定されても困るわあ。
386名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:15:19.99 ID:BK8KCnI00

辞めたい奴はやめりゃいい
民間からいくらでも希望者を集められる
公務員になれるんだぜw
387名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:15:20.25 ID:0Rvzhy1P0
>>376
民間バス会社は収益に合わせて給料設定しているんだろ。
市バスが使えなくなれば、その分民間バスの方に流れて収益上がる可能性がある。
給料を下げる必要は全くない。
388名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:15:21.48 ID:NsvSdZe/0
一度倒産して再出発させた方が退職金もいらないし良いと思うんだけどなあ。
389名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:15:29.01 ID:7HbTJdtP0
>>376

いやだからそういう民間も下がるぞwwいいのか?www
公務員は高給じゃなけりゃいけないんだよwwww

みたいな脅迫はもういいから
390名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:15:31.17 ID:XsCtHNmi0
どんどん退職させればいいじゃん。
年収460万くれるならいくらでも集まってくるわ。
391名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:15:32.76 ID:qXcM2nZZ0
>>32
>自らの給料を削って回すという話はありだと思う

イヤらしいほどに上手い言い回しだなw
392名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:15:57.75 ID:r/OScf1I0
甘ったれるな大阪市のバス運転手と住民共!
赤字だったら、赤字路線を廃線にしろよ!大幅に減便しろよ!
受益者負担をさせろよ!大阪市民は廃線になったら、歩くかタクシ−にしろよ!
お前等が選挙で選んできた平松や、それ以前市長がの赤字体質の交通局を作ってきたんだぞ!

俺の田舎なんか、バス便がほとんど廃線して、乗り合いタクシ−・・・甘ったれるな大阪市民・・・
・・生活保護も無尽蔵に貰って・・・・ユスリ・タカリの大阪市民wwwwwwww
393名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:16:02.49 ID:g2nwr9dD0
横浜市営バス年収700万台でしょ。
俺も転職の時に考えたな。
けど、大卒はなれないんだろ。大卒がネックになるとはな・・・
394名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:16:03.62 ID:KKOsy+xh0
>>1
退職者殺到?
どうぞどうぞ、それこそ橋下の思惑通りだしw
年収460万もあれば、真面目に働きたいって人たくさんいるよ。

今まで散々甘い汁を吸ってた奴の後のことなんて知ったことか。
左翼の脅しは、脅しになってないなぁw
395名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:16:12.47 ID:TF29Z9Pl0
>>370
たっかい住宅ローンでも組んでたんだろ
自分で勝手に作った借金なのにな
396名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:16:20.92 ID:OtakPHpf0
次は公立小中高の学校教員の給料も私立並みにしろ!

夫婦で教員なら豪邸が立つ今はもらいすぎだろ
397名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:16:27.95 ID:Ffk07hkX0
>>1
黒字にしたいなら、不採算路線を切り捨てるしかないよね
給与削減と共に、それを言わないのは可笑しくないか?
そういう本質的なことに切り込まないなら、橋下は唯のコストカッターに過ぎない訳で
そんな公共交通でいいかは兎も角だけどさ
398 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/28(火) 14:16:45.99 ID:R975FQIo0
>>376
しつこいなおまえw
民間にたいした影響出えへんっちゅうてるやろwww
399名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:16:51.47 ID:d4MUNoPv0
今じゃ日本人は外人に比べて対して優秀でもないのに
総じて高い給与もらいすぎなんだよ
まず公務員から給与を下げていくべきなんだ
400名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:16:58.64 ID:Bsa8CBFQi
年取ったトラック運転手に二種取らせてやるって言えば集まるだろ
401名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:17:19.57 ID:/NPWVJoM0
>>361
行政が共働きせざるを得ない収入を強制するなら、
共働きしやすい環境をつくるのが先だと思うけどね。
子どもは作らなくて良いっていうなら別だけど。

まあ、年収400万あって扶養するのが妻と子ども二人なら、
共働きじゃなくてもぎりぎりやっていけると思うけど。俺がそうだし。

ただ塾いかせたりとか、授業料の高い学校行かせる余裕はないなあ。
子どもには手に職をつける方向でがんばってもらうしかないと、
つねづね妻とは話してる。
402名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:17:26.42 ID:XuoHW9hU0
>>353
交通局のホームページみたことあるけど、訳のわからん土産モノとかも販売してて
天下り団体の連中が儲けてそう。
403名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:17:59.94 ID:oYsw4DSs0
>>399
円高だと叫ぶ前に給料下げれば済む話なんだがな
404名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:18:14.56 ID:Bvcd88ZJ0
>>363
> 公務員基準で考えてるなんて聞いたこと無いぞ。
> バス会社の経営者はそう考えるのか?

意識して考えるというよりも、雇用の需給バランスで自然にそうなるということ。
倍率の高い公務員の給与が450万とかになれば、競争に負けて公務員になれなかったような、
能力的に劣る民間労働者の給与は300万でいいはずだ、と自然になるからね。

> そもそも優秀な人は金を稼ぐ人で金を稼がない人は優秀とは言わない。

組織や起業が金を稼ぐか稼がないかは制度や経営者の方針の問題がほとんどで、
被雇用者個々の働きはあまり関係ないよ。
バスの運転手個人が何か頑張ったら乗客が倍増するってわけもないだろ。
405名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:18:14.79 ID:dC44T49JO
公務員で前例ができると民間にも確実に波及するからね。
4割もカットなどという不利益変更が認められたら絶対に悪影響が出る。
406名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:18:28.16 ID:0Rvzhy1P0
>>397
給料下げれば黒字は確保できるだろ。
赤字路線廃止の前にすべきことは給料削減だってこと。
407名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:18:41.56 ID:AEnMHCco0
バス運転手なんか定年退職者を集めれば十分だろ
それなら年収200万でも集まる
408名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:18:43.39 ID:bH/CKoDK0
バスの運転ってかなりの特殊技能だと思うけど
409名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:18:50.78 ID:Sy2kewC20
>>396
学校の教員(50代)が一念発起して阪大の医学部でて研修医としてきてたけど、給料安すぎて退職したわw
410名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:18:51.57 ID:WwFslxDK0
>>357
必要ないことに税金使ってるのか。
411名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:18:56.70 ID:Ltm1xeZZ0
橋下氏の「功績」の矛盾の件
http://d.hatena.ne.jp/opemu/20120121/1327104513

国や他府県にとっては有り難い話だが、大阪の人達はこれでいいの?
http://d.hatena.ne.jp/opemu/20111231/1325292514
412名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:18:57.59 ID:i4qOaM4+0
レーン監視員なら500万でもやりたいw
413名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:19:04.10 ID:3VZTXrHT0
川崎の場合、市営バスを縮小して民間の臨港バスに
移管して、臨港バスの運転手に市営バスを運転させたら
数え切れないほどの不祥事を起こした。
今や町中のバス停に大きな文字で
○○はここを右折しましょうとか書いてある。
414名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:19:07.54 ID:u6PQGp7g0
一番いいのは廃線にすることだね
そうすれば民間のバス会社がに仕事が増えて儲かる
415名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:19:20.99 ID:jH6Wxpzx0
生活苦しいなら子供大学入れなけりゃいいし
家持たなけりゃいいじゃんもんな民間はそうしてるよ
民間のバス運転手と同じ給料ならそれでいいじゃん
416名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:19:21.69 ID:GtvyzBe8O
ちなみにバスドライバーの相場は時給1000〜1300円位だよね。
そうすると年収400〜450万円が出てくる。

まあ残業頑張るしかないけどね。
417名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:19:32.07 ID:oMXiHw3xO
年収460万で生活苦だとさ。
笑っちゃうよな。
418名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:19:38.17 ID:BK8KCnI00

そもそもバブル期の民間に合わせて給与上げたんだろが
景気が悪くなったのになんで民間に合わせないんだよ?
419名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:19:42.34 ID:waK4QOsw0
>>397
>>397
赤字を減らしたいだけだろ
勘違いするな
420名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:19:51.09 ID:M8i4VkVj0
大阪のバス
なんか行き先が微妙なんだよね
使いづらいというか…
421名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:19:55.23 ID:XuoHW9hU0
>>357
給食関連の職員も高給そうだね。給食の材料を掠めて
自宅の食材にしてたヤツとかもいたし。
422名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:20:03.47 ID:7HbTJdtP0
>>404

なんだこいつw
民間労働者が全て公務員になれなかった奴前提で話進めんなよwwww
キチガイすぎだろw
423名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:20:09.26 ID:UmtmyXcE0
4割減でも443万円だろ。生活苦って何のギャグだよw
年収にあわせた住宅ローンを組んでるというなら、
443万円という年収にあわせた住宅ローンに組みなおせば問題ないだろ。
424 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/28(火) 14:20:26.53 ID:hXDvxuLli
月給30万×12ヶ月 賞与50×2ヶ月 、 民間から殺到するな。
425名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:20:45.54 ID:6wzcnsPv0
年収460万の何が不満なのかわからない。
426名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:20:49.21 ID:iKKGR21s0
アホらしい。こんなのただの脅し合いだよ
橋下は最初に4割と提示しておいて、最終的に2〜3割減に落ち着かせる気だろ
反対にバス側は2〜3割減に落ち着かせるために、退職者殺到という名目で反発してるだけ
単なる交渉術だよ。橋下は交渉術の本書いてるくらいだしな
427名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:20:49.31 ID:LMIkQeAQ0
今やバス運転手は女性も多くやってるしな
今のバス運転手が給与不満で退職したら女性の雇用機会も格段に増える
428名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:20:54.15 ID:0Rvzhy1P0
>>405
民間で4割カットとか普通にあるよ。
気に入らないなら辞めれば?って話。
429名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:21:00.76 ID:QDGrnz/f0
>>327
そのとおりだな

公務員の無駄給料を削った分は、大企業の誘致に当てられる

そして、日銀の金融緩和で市場に増えた円は、東北の復興費用と
首都圏から関西への人口移動の先行投資に使われるから

やはり、市場に増えた円の行き先の第一候補は東北の復興だが
次に円が国内で向かう投資先は、大阪だろうな


都市開発の続く大阪
http://www.investosaka.jp/development/area.html


今の日本で優良の投資案件など殆どないが
これだけの金融支援と税制優遇で大型最開発案件ぶら下げられ
円の過剰供給が当分続くとなれば、借金してでも博打うつ価値がある


もっともっと公務員の給料さげて、東京から大企業の誘致に回せ

下手すりゃ、大阪にミニバブルが発生する可能性まで出てきたな
430名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:21:06.53 ID:I0YNowVN0
なぁ、おれん家の側の路線ってさ
おんなじとこに停留所があっておんなじコースを市営と近鉄が走ってる
で、当然その真下は地下鉄走ってるぞ
なんで市営バスが走ってるのか疑問なんだけど
431名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:21:15.50 ID:Bvcd88ZJ0
>>367
> 医師も民間と公務員の賃金格差があるけど民間のほうが高い。

そんなことないよ。民間でうまくいってるのは金持ち相手の特殊な病院やメディアに出たり
広告に金出して目立ってる一部の病院だけで、大半は経営がヤバイよ。
目立ってる民間が必ずしも質がいいとも言えないし。
432名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:21:24.38 ID:5KMCU8wo0
50代の運転手は年収1080万だったし4割でも十分法外な給料だがな
433名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:21:33.45 ID:qxmNBM7X0
>>376
>民間のバス会社にも悪影響が出るよ。

どんだけ脳内w
民間会社にも労働組合はあるから、利益が出れば給与も上がる。
だから儲かってるバス会社と儲かってないバス会社で歴然とした給与差があるんだよ。
434名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:21:35.55 ID:YiPRnuF40
wiki「内外タイムス」より
>リアルライブの会社運営は高田馬場にあるワンルームマンションの一室で行われている
何かすげーなここ。他人の心配してて良いのか
435名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:21:52.92 ID:m5OdkD+50
嫌なら辞めれ
代わりはなんぼでもおる
436名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:21:59.65 ID:U8Zua9blO
>>376
あほかお前
民間のバス屋の給料なんて元々4〜500万だから関係ない
>>393
高卒でも無料
エタでないと
437名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:22:11.42 ID:JYSbo5IZ0
給料に合わせて生活水準はそう簡単に下げられんわな。
就職する時に公務員だから給料安くても安定していると考えて就職したのに、
これでは人生設計も狂ってしまうだろう。
民間は景気が良くなったら給料が簡単に上がるんだよ。
20年間も景気を上向かせられない日銀や日本国政府を政府を責めるべきではないか。
どうも不満があちゃらの方向に行っているようで残念でならない。
438名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:22:40.27 ID:hEGwIRFC0
キャバクラのドライバーなんかは、景気のいいときに高給で雇われた連中はみんな切られた。
賃下げ交渉なんか無いよ?市バスはクビにならないだけよかったと思え。身の丈に合わない
ローン組んだり貯金が無いやつは自分が悪い。
439名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:22:56.59 ID:0bb/IWuO0
>>408
教習所に行って45万ぐらいで大型二種の免許を38時間程度で免許取れるよ
そしたらあなたも特殊能力の持ち主!?

あなた、すごい
440名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:23:02.13 ID:U13+smt60
共済年金早見票 @あくまでも参考程度に

平成15年3月まで分
http://img.allabout.co.jp/gm/article/178457/sample76.jpg

平成15年4月以降分
http://img.allabout.co.jp/gm/article/178457/sample77.jpg

職域加算とか家族の加給年金や振替加算が加わるので20年超えたら凄い事になる



年収が下がるぐらいなら早期退職するのが得策
441名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:23:04.25 ID:jH6Wxpzx0
>>405だから民間で例えるならもう会社潰れて仕事なんかないよ
赤字なのに会社と仕事あるだけでもましです
442名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:23:29.74 ID:Bvcd88ZJ0
>>373
あなたが自分で言ったように「円高とデフレなんて日銀が札刷ればよくね?」でいいんだよ。
そしたら企業の海外流出も止まるし、公務員や民間の給与も維持できる。
443名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:23:35.17 ID:M3wtjzv20
>>406
給与カットしても全然赤字
焼け石、赤字路線が本題
444名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:23:42.37 ID:Ffk07hkX0
>>406
赤字って、年20億なの?
数字出してくれないかね

>>419
減らせば赤字のままでいいのか?
445名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:23:42.58 ID:u6PQGp7g0
うちの親父の年収がやっぱ460万ぐらいだったと思う
でもババア親父母親兄弟三人で暮らして家も建ててたけど
それこそ派手な生活じゃなかったけど生活苦だなんて思ったことないわ
ファミコンとか買ってもらえなかったけどな
446名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:24:13.05 ID:QEdVMd7B0
いっつも公務員は民間で働いてたらもっともらえるオラは優秀なんだぞって言ってたんだから退職させてやれよ本人のためだ
447名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:24:15.16 ID:V2OhCelH0
>>404
民間は切り詰めた状態で頑張ってるのに公務員は切り詰めないのかということで今回の人件費削減だろ?

すでに民間はやってるんだよ。
448名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:24:22.56 ID:7HbTJdtP0
>>437

何いっちゃってんの
橋下の言うとおりなら民間に合わせているということだから
景気が上がり民間の所得があがれば公務員の給与あがるだろ

449名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:24:34.08 ID:AL/LW+oU0
天下の公務員様はたった450万程度の給料じゃやっていけないそうです。
さっさと民間のそれ以上もらえるところに転職したほうがいいですよ、運転手でww
450名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:24:52.45 ID:0Rvzhy1P0
>>443
マイクロバスに変えようぜ。
中型でいけるらしい。
451名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:24:56.80 ID:e5wnLfRT0
民間に任せばいいんだから丁度良い、狙い通り?w
452名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:25:33.14 ID:C5tQnFkz0

代わりはいくらでもいる

さっさと辞めろ
453名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:25:35.25 ID:joZxY3zY0
>>404
> 倍率の高い公務員の給与が450万とかになれば、競争に負けて公務員になれなかったような、
> 能力的に劣る民間労働者の給与は300万でいいはずだ、と自然になるからね

今、高給を貰ってる世代は倍率が低い世代だと思うがw

そもそも大学に行って運転手になる奴いるのか?
454名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:25:40.45 ID:Gtzwv+Rb0
民間に給料合わせるだけなのに 生活苦とか
こいつらの既得権益根性ほんと気持ち悪い
455名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:25:50.09 ID:d4MUNoPv0
>>442
日本人の高い人件費は?
企業の海外移転は円高だけが理由じゃないでしょ
456名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:26:14.45 ID:U13+smt60
>>449
25年以上働いてたら、年収高いうちに辞めて年金生活した方が得なんだよ
457名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:26:15.66 ID:Ffk07hkX0
>>441
だからさ、公共交通が採算取れない路線はやりませんでいいのかよ?
辺鄙なところに住んでる奴は我慢しろって言うの?
458名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:26:18.63 ID:8LhypgxX0
>年収に合わせた住宅ローンを組んでいる職員も少なくはないだろう

そんなもん知るかよ、ボケ!失せろ、寄生虫ども!!
459名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:26:31.44 ID:kqzoBT+zO
>>336
そのソースも怪しいが、だからなんだ
460名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:26:32.59 ID:XxqG9sUt0
>>392
お前とこの田舎のホームレス引き取れよ。

ホームレスに大阪への片道切符
http://www.eonet.ne.jp/~0035/kippu.htm

大阪市内のホームレスの出身地は、大阪府以外の都道府県が3/4以上を占めている。
http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/cmsfiles/contents/0000013/13265/airin_taisaku_01.pdf p10

「大阪生活保護受けやすい」他の自治体が勧める
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265689572/

【大阪市】生活保護目的で市外からの転入、後を絶たず  平松市長、いらだちをあらわ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266478172/


295 :名無しさん:2010/05/07(金) 19:04:24
7日、19:30より放送
かんさい熱視線「大阪行き片道切符〜生活保護急増の裏側で何が〜」
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=200&date=2010-05-07&ch=21&eid=38830

296 :名無しさん:2010/05/08(土) 22:06:24
録画してみましたが、番組内では、香川県高松市と名古屋市中村区が大阪行きを斡旋していた映像がありました。
特に名古屋市中村区のは、NHK大阪の取材に対して区の担当者が「我々自らが斡旋したことはない。
本人(受給者)が自らが大阪に行きたいと申し出たため、交通費を支給した」と言っていましたが、その後、
本人が「自分は名古屋に残りたい。(大阪は)知らない土地なので不安だ。」という証拠となる録画映像を、
NHKが区の担当者に見せてました。
これを見た区の担当者は、その場にいられないような状況になりましたが、あげくの果ては
「これに対して大阪市に何も言うことはない」と開き直っていました。
461名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:27:05.93 ID:E5wWahtU0
やめろやめろ
求職者のほうが多いだろ
462名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:27:16.36 ID:7HbTJdtP0
>>458

まぁ財政がやべえのに高給もらってますます財政やばくなってるときに
お前のローンとかしるかよって感じだよな
463名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:27:47.43 ID:LMIkQeAQ0
>>457
そもそも大阪市の話だぞ
平らな大阪市にそんな辺鄙なところあるか?
464名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:27:52.13 ID:iKKGR21s0
これからは大阪にならってどんどんコストカットされていくだろう
今の時代、安定をのぞんで公務員になる奴なんて馬鹿
まあ無能な人間はそれに見合った額で満足するべきだな
俺みたいに有能な人間は自営で年収1000万超えっすわ
465名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:28:20.76 ID:I0YNowVN0
>>457
大阪市内の辺鄙なところってどのヘン?
地下鉄もJRもないの?
466名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:28:27.13 ID:/p9MyDIDO
>>379
うわぁぁぁ…なんたる他人事
467名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:28:30.34 ID:Bvcd88ZJ0
>>387
> 民間バス会社は収益に合わせて給料設定しているんだろ。

そんなことしてないよ。
収益の最低一定比率以上を給与にすることと法律決めてくれればいいが、
現状はそうなってないから、企業は人件費を削られるならいくらでも削ろうとするし、
その証拠に企業の内部留保は年々増え続けている。
デフレで収益減ってると言いながら内部留保を増やし続けるというのは異常。

>>436
> あほかお前
> 民間のバス屋の給料なんて元々4〜500万だから関係ない

「公務員が6割減らせたんだから、民間のお前らも6割減らせるよな?」という圧力が株主から
かかるに決まってるし、企業には自然にそういう均衡原理が働く。
468名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:28:30.76 ID:jH6Wxpzx0
>>453民間がそれでやってけるならとっくにその値段でやってるよ需要と供給のバランスで今の給料なんだろ
469名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:28:32.36 ID:raSQdeggO
年収450って首都圏外なら主任〜係長クラスだよな?
免許持ち差っ引いても今なら退職者上回る志望者が来るわ
470名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:28:37.32 ID:B7EtCHkN0
正直これで退職する奴がいるならかわりに俺を雇ってくれw
471名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:28:44.12 ID:z0StbEcU0
20億も削減できるってのにおどろいた
472名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:28:48.25 ID:ZFJMhXA6O
近所の共産党のじしいが自転車にアカバス廃止の板を貼ってはしっとるわ(笑)
473名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:29:18.88 ID:hsFn6o/T0
バスは民間にまかせばよろしい
474名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:29:20.08 ID:S1WhVc7f0
「嫌なら辞めろ」とか言ってる奴いるけど
マジでけっこう辞めそうだから困ってるんじゃねぇの?
都市部のバスの運転ができるような人材ってそんなにゴロゴロいないだろ
475名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:29:31.01 ID:dwZ+zGG70
大阪市のバスレーン監視員
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/4/d/4d2e5e89-s.jpg

4時間のレーン監視と1時間の乗客案内で平均年収1000万円
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/a/3/a3953f6d-s.jpg

300〜400mの間に7人の監視員
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/6/4/643095df-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/b/9/b99b71b6-s.jpg
476名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:29:38.84 ID:JYSbo5IZ0
だから急過ぎるんだよ。
もっと緩やかにやってやれよ。
477名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:29:42.12 ID:Ffk07hkX0
>>463
じゃあ言い換えよう
不採算路線の周辺住民は我慢しろって言うの?
都会でも、移動が不便な所ってのは在るものだと思うけどね
478名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:30:01.32 ID:LMIkQeAQ0
>>477
大阪市でバス赤字路線って不要か公務員給与ぐらいしか原因無いんじゃね?
479名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:30:07.93 ID:6Sw98vhLO
身の丈に合わせた家に住み替えろよ

ローンが払えないなら市役所に行けば任意整理の弁護士紹介してくれんぞ
480名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:30:22.40 ID:O5pvfD3f0
これはやり過ぎだよ!

いきなり4割カットはひどいよ!

確かに、今までが貰い過ぎていたよ!

だけど、バスの運転手だって生活設計があるだろ!

住宅ローンや教育ローンを抱えていたりさ〜!

4割カットはやり過ぎ!

最終的には4割カットでもいいだろうが、最初は1割、

2〜3年後に2割、2〜3年後に3割、2〜3年後に4割って、段階的にしてあげないと、

そりゃ〜生活設計がくるっちゃう人だっていると思うよ!
481名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:30:35.78 ID:cx6A4GPM0
給与削減はやってもらって当たり前だと思うが
いきなり4割はさすがに急激すぎる気もしないでもないぞ

確か一般職の給与をいきなり1割だか2割を超える
削減やると裁判沙汰になることが多いと聞いたが
いくら元が高いといっても段階的にやらないと
問題は出るんじゃないか?

といっても、当然それも織り込み済みでそこから
妥協点探る交渉するって前提なんだろうけどね
マスゴミが喜んで橋下叩きしそうなネタをわざと提供して
逆に今までの問題点を衆目に晒すっていう戦略が見えるわ
482名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:31:05.61 ID:Bvcd88ZJ0
>>422
> 民間労働者が全て公務員になれなかった奴前提で話進めんなよwwww

740万の給与貰える公務員にならずに、400万そこそこのとこに就職したのは、
「公務員になりたかったけどなれなかった」からに決まってるだろ?w

「740万も貰うなんて市民の皆様に申し訳ないわ〜」と考えて自ら辞退した殊勝な人だとでも思ってるの?w
483名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:31:06.39 ID:wLnSdAOG0
それで生活苦なら、日本人の半分はどうやって生きているの?
記事を書く時にその程度の検証くらいしなさい。
484名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:31:11.52 ID:u6PQGp7g0
>>474
それなら廃線にすればいいだけのこと
485名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:31:21.03 ID:2fFU7DsqO
400万でいいから雇ってくれw
486名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:31:31.94 ID:qxmNBM7X0
>>474
高速バスの運転手の待遇を知らないのか?
募集かけたらあっという間に集まるよ。
487名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:31:53.51 ID:Ffk07hkX0
>>478
不要なら切り捨てると言えばいいんじゃないの?
公務員給与だけが原因だと言うなら、数字で示してくれよ
悪いけど、別に給料下げるなと言ってる訳じゃないから
488名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:31:56.01 ID:raSQdeggO
>477
都市圏で不採算路線って時点で電車かチャリに負けたってことだぜ?
489名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:32:00.48 ID:jH6Wxpzx0
>>480民間企業ならとっくに倒産して4割どころか仕事自体なくなってるわけだし
なにももんだいないよ
490名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:32:25.46 ID:dyc5NZdw0
>>24
3500円くらいの東京大阪便に乗って
眠たそうな運転手とその後ろの席で丸まって仮眠してる予備の運転手を
見てると運賃安過ぎて気の毒になるときがあるからな
491名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:32:30.75 ID:1c5hkYHk0
>>1
大阪市職員も平行して給料カットしなきゃ不公平だろwww
492名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:32:32.36 ID:FuSpa1KZ0

公務員の給料を下げたら景気が良くなり、民間の収入がアップします。

公務員の給料を下げてその財源を減税やBIなどの給付にあてることより民間の可処分所得が増えて消費が増えます。

その結果、景気回復につながり、民間の収入がアップします。

公務員より民間の方が圧倒的に多いから公務員だけが金を持つよりはるかに効果があります。

おおよそですが、現在平均年収800万の公務員の給料を海外先進国並みの300万円台まで下げたら、

国民一人当たりの可処分所得は毎月5万円増えるという試算が出ています。

したがって、公務員の給料を下げることが今最も必要なことです。
493名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:32:46.02 ID:/NPWVJoM0
>>477
>不採算路線の周辺住民は我慢しろって言うの?

全国にはバスや鉄道路線が廃止されて、不便になっても我慢している国民はいっぱいいる。
郵便局だってなくなって不便と我慢を強いられているところがいっぱいある。

もしそうなったら、そういう時代になったんだとあきらめるしかないと思う。
494名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:32:58.39 ID:z0StbEcU0
大丈夫みなさん評価の高いひとたちばかりだからすぐに次の仕事を見つけられるよ
495名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:33:05.49 ID:5JcKCuAk0
絶対に退職者なんか殺到しねぇよバカ
辞めるとかほざいていた君が代を聞くと全身から血を噴出す奴等だって誰一人辞めてねぇじゃねーかw
496名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:33:14.55 ID:I0YNowVN0
>>477
どこに住んでるの?
調べてみるから辺鄙な場所教えてくれ
497名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:33:32.17 ID:H4SC2L+tO
他県から雇えばウンといっぱい人いると思うの。
辞めさせてOK
498名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:33:40.61 ID:I8UeM4gB0
いやいや今どきは月収30万未満の大型運転手なんて掃いて棄てるほど居る
運転手は全く問題ない
499名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:33:59.38 ID:JYSbo5IZ0
>>482
いやあ、昔の公務員は給料が安かったんだよ。
高級官僚や高級将校は除いてな。
500名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:34:00.08 ID:0Rvzhy1P0
>>467
言い方が悪かったな。
収益+平均ってところだな。
収益が上がればボーナスにいくらか反映されているよ。
膨大には上がらないけどね。悪いと少なくなるし。
今更公務員の給料を基準にやってる企業なんて少ないよ。
501名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:34:04.44 ID:OEEM3zUe0
>最低水準の近鉄(447万円)、南海(441万円)並みの約460万円とする案をまとめた

じゃあ南海と近鉄のバス運転手は生活苦なんだw
民間平均給与じゃ生活苦ですか
馬鹿じゃネーのリアルライブ
502名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:34:10.72 ID:Bvcd88ZJ0
>>455
> 日本人の高い人件費は?
> 企業の海外移転は円高だけが理由じゃないでしょ

円安になれば日本製の高付加価値商品がたくさん売れるから、日本人の高い人件費も
維持できる。言語や文化、教育レベルの障壁もあるから、アジア人労働者で簡単に代替できるわけでもない。
ただ、外国人移民を受け入れれば日本人労働者も危ないけどな。
503名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:34:15.69 ID:/a7qy28b0
>>457
いや、だからさ公共性も大事だから赤字路線も必要だけど、
今の問題は赤字なのに異常に給料が多い、ということでしょ?
これが「赤字だから他よりも安い給料で」と言ってるんじゃなくて他にあわせるというだけだから。
504名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:34:17.15 ID:uqQwBqpK0
退職者殺到

残ってる人が過剰労働

事故
505名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:34:29.38 ID:Ffk07hkX0
>>488
だから、それを存続させたまま給与だけ減らしても根本的な解決にならないだろと言ってる
公共交通として、赤字覚悟でやるのか、切り捨てるのかは、はっきりすべきでしょ
506名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:34:35.10 ID:dwZ+zGG70
507名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:34:50.86 ID:dyc5NZdw0
言ってることは正論だけど、ぶっちゃけ選挙戦のときの報復だろうなw
508名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:34:52.36 ID:aUiMgXr70
赤字路線バスの運転手はガンガン切れよ
切って人件費が浮いた分、路線利用者にタクシー券を配った方が安くつくんじゃね?
年収740万円の運転手一人を切ればタクシー券1年分10万円として
74人分は利用可能になるよ
運転手100人切ればタクシー券7400人分を発行可能
509名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:35:03.17 ID:LMIkQeAQ0
>>487
俺は疑問視してるだけだから
大阪市内なら上下鉄道が発達してるのに、バスで赤字路線ってそもそも必要か?
まず辺鄙な場所を示してくれ
510名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:35:08.33 ID:HukkwRkr0
公務員ざまぁww
から
なんか可哀想・・・
に変わるまでやってくれ
511名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:35:32.33 ID:BK8KCnI00
>>504
退職してそのあとどうすんだよって話
512名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:35:32.60 ID:khXRhCC00
460万でローンで生活が立ち行かなくなるってどんな豪遊してんの
513名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:36:21.18 ID:Bvcd88ZJ0
>>499
今(ここ20年程度)の話してるんだよ。
514名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:36:22.48 ID:V2OhCelH0
なんで民間水準、しかも平均値なのに怒っているのかがわからない。
515名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:36:24.00 ID:iKKGR21s0
そもそもリーマンも公務員も
いつ給与削減されても文句言えない立花わけ
年収1000万超え自営業の俺から言わせたら
リーマンや公務員になる時点でそもそも馬鹿
ただの自業自得じゃん?
無能だからリーマンや公務員にしかなれないんでしょ
516名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:36:25.08 ID:ivceFXmT0
バスの採算がとれないのは別に運転手のせいでは………………
517名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:36:28.70 ID:bPIq/7IQ0
>>477
路線見直しは必要だろね。
赤字でも地下鉄と被ってる所とか、赤字でも何もない所は残すにしても本数減らすとか。

「不便になるから」だけじゃ通用しないよ。
518名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:36:33.44 ID:OEEM3zUe0
>>493
>>不採算路線の周辺住民は我慢しろって言うの?

そもそも不採算なら福祉予算で最低限の予算組んで賄うべきだろ
職員に民間平均の倍以上出して市民負担を税金にマル投げしてどうする
福祉予算で維持すべきならそうしたらいい
大阪市内じゃ殆んど自転車で移動できるから
519名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:36:38.92 ID:e0htMQsi0
年収400万程度だと生活苦なのかね
520名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:36:44.11 ID:UCAvpSe20


年収400万円以上もあったら、使う金が余りすぎて、困っちゃうよな。


公務員の、天下り関係の3000万円の家のローン組んで、公務員資金制度で、住宅ローンのお金を0.1%の金利で借りて、


新車を、公務員団体割引きを最大に活用して、380万円でローンを組んで買うくらいかなあ。献金先に使ってあげるボランティアをするしか、使う先なんてないし。


民間人の、年収200万の貧乏人に渡せば、全部、生活用品に使っちゃうけど、消費税増税もあるから、何も買えないね。

521名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:36:58.60 ID:Ffk07hkX0
>>493
そうだね
だから、切り捨てることを表明rればいいんじゃないの?

>>496
くだらない煽りはいらないから

>>503
給料下げるななんて言ってない
根本的な解決策を出せと言ってるの
522名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:37:04.12 ID:7hpjxqMG0
生き金 死に金 って言葉を思い出すね。

      有為転変は世の常じゃのう
523名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:37:04.79 ID:wBrYvbgo0
てか大阪ってバス会社何社あるんだよ。
交通局管轄は地下鉄ぐらいでいいんじゃない?
どちらにしても地下鉄も東京メトロみたいになるとは思うけどな。
524名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:37:06.93 ID:Dbx47S1C0
これは、妥当だろ。貰い過ぎなんだよ。
同情の余地なしwww
525名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:37:19.49 ID:jH6Wxpzx0
>>510ざまぁも何も普通の民間企業と同じにするってだけ
526名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:37:25.98 ID:BRd3JXDx0
>>516
無駄に高い給料にした組合のせいだろうな。
運転手が無駄に高い給料を求めたわけじゃないかもな。
527名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:37:28.90 ID:slQztONo0
退職者殺到?ないと思うけどなぁ 辞めなきゃ間違いなく400万は収入があるわけだろ
長距離トラックとかと違って過酷な残業とか過密シフトとかないんだろう?
辞めない方が賢いと思うんだけどなぁ
528名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:37:34.25 ID:oTxztkrxO
>>480>>481

いや、民間のワッパ回し(路線バス以外も含め)なら普通にある事なんだが
529名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:37:37.39 ID:0Rvzhy1P0
いっそのこと市バス全部止めて、民間が参入。
不採算路線は市が補助金を出せばいい話じゃね?
バス運転手全員クビにすれば補助金は余裕で出せるし。
530名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:37:46.33 ID:yvG4Qn72O
460万で民間より条件いいなら代わりはいくらでもいる。
安心して退職してくれ!!
531名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:37:57.92 ID:qxmNBM7X0
>>504
退職者殺到→やめられてハッピー

求人

募集殺到

みんなハッピー
532名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:38:06.63 ID:8QRpEU+k0
>>493
じゃ、税金で賄われてる市の活動は基本的に全て赤字なんだから、まず、市税とるの
やめて、市を解散すればいいんじゃね

議会も赤字、市長室も赤字だよな
533名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:38:07.79 ID:d4MUNoPv0
>>502
>日本製の高付加価値商品がたくさん売れる
もはや日本製は高付加価値どころかガラパゴス状態のものしか作ってない
自動車も携帯もテレビも全部世界の需要とは違ったもの作って失敗続き
日本人は優秀という錯覚を改めたほうがいいよ
534名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:38:16.83 ID:I8UeM4gB0
3年位前にも大阪の公務員が月給28万にされた日には生活できない
とか言って橋元と対立してたよな
俺はどう見ても仕込み茶番だろと思ったがw
535名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:38:18.29 ID:OEEM3zUe0
>>521
解決策?
民間なら有無を言わさずリストラだよ
公務員だから給与減額でもリストラされない
こんだけ優遇されてるのにまだ気が付かんのか
536名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:38:30.49 ID:S+QGVEo20
400万の運転手になれるなら、大阪に移住しようかな。

バス運転した事なんてないけどw
537名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:38:47.89 ID:FM7poY7YO
>>516
営業努力が足りないw
538名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:38:54.16 ID:S2IAo8iKO
給料4割減なんてひどい!
…え、元が740万?4割減らしても460万なの??
いてもうたれや!!
539名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:39:01.37 ID:5GYwygmv0
嫌ならやめろ、代わりが来る。
540名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:39:01.71 ID:tCmTx6710
>505
民間でも赤字路線だからって無闇に撤退しないぞ
541名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:39:05.12 ID:ZFJMhXA6O
平松引きこもり状態やなあ
542名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:39:11.58 ID:Ffk07hkX0
>>509
まず、オマエが数字挙げろや
テメーは答えずかよ
何度も同じこと書かせんなよ
公共交通として、赤字覚悟で続けるのか、切り捨てるのか、はっきりすべきだと言ってるの

>>517
それを同時にやらないのは何故?
543名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:39:18.05 ID:/NPWVJoM0
>>512
年収700万にあわせた金額と金利でローン組んでたんだろ。
そら、苦しくなるのはわかる。

支払い可能なローンに組みなおせる状況なら
組みなおせば良い話なんだけどね。

融資元の経営が多少渋くなるかも知れんけど。
544名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:39:25.12 ID:QDGrnz/f0
>>437
いらん心配するな
橋下は4年以内にバス会社作って民営化するから

民営化したら業績連動で今より給料はもっと下がる

逆に、業績が良くなれば給料は上がる
民間と全く同じ条件になるだけだからw

545名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:39:34.91 ID:UCAvpSe20

年収400万円以上もあったら、使う金が余りすぎて、困っちゃうよな。


公務員の、天下り関係の3000万円の家のローン組んで、公務員資金制度で、住宅ローンのお金を0.1%の金利で借りて、


新車を、公務員団体割引きを活用して、380万円でローンを組んで買うくらいかなあ。献金先に使ってあげるボランティアをするしか、使う先なんてないし。


民間人の、年収200万の貧乏人に渡せば、全部、生活用品に使っちゃうけど、消費税増税もあるから、何も買えないね。


他に使う先って、なんなの?何が、「生活苦」にしてるの?
546名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:39:37.94 ID:kqzoBT+zO
>>361
年収700万代でも共働きしてるケースはあるが
その年齢でいきなり働きに出ても普通はパートで年収100万前後
これで子供二人と家のローン返済と車の維持がやっと


お前ら民主党叩けるほどじゃないわ。
何でも削減することばかり考えて外国人大好きの経営者かよ
サービスは過度で労働者の負担は高い
お前らはそのアンバランスを更に偏らせろと言っているわけだ
547名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:39:39.31 ID:radBmhaL0
給食のおばちゃんは?
548名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:39:50.22 ID:dwZ+zGG70
>>24
>>490
ニセ高速バスのツアーバスの運転手はもっと悲惨らしいな
以前NHKスペシャルか何かで見たよ
549名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:40:25.28 ID:0UavhwZr0
大丈夫
年収450万でもなりたい奴は沢山いるから。
550名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:40:30.67 ID:mX5vO5zw0
>>505
そもそも無駄な人件費削減が大阪市のテーマだろ
551名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:40:37.35 ID:PRnshFveO
辞めたって再就職出来ないし、代わりはいくらでもいるし。
552名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:40:38.21 ID:MRssdQlQ0
えーと・・・
新規募集すればいいんじゃない?
553名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:40:40.07 ID:Bvcd88ZJ0
>>512
> 460万でローンで生活が立ち行かなくなるってどんな豪遊してんの

普段、「貯蓄するな!消費しろ!貯蓄はデフレの原因になる!」と言ってるのは
誰だよw

給与をフルに使って、ローン組んでマンション買ったり、子供を私立に行かせて教育費に金かけてる人が
多いと思うよ。共済年金などもあるし、一生安定してるつもりでなった公務員だと、その傾向はより強い。将来不安のある
民間と違って、ろくに貯蓄してないはずだよ。
554名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:40:43.49 ID:I0YNowVN0
>>521
煽ってる訳じゃなくてさ、普通に疑問に思っただけ
大阪市内にそういう場所あるのかって
上でも書いたけどうちの側のコースは停留所も同じで市営と民間が走ってるし
真下は地下鉄が走ってる
555名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:41:21.58 ID:Ffk07hkX0
>>535
赤字解消のだよ
オマエ、バカ?

>>540
それ以外に黒字にする方策はあるの?
そもそも交通局全体では黒字なんじゃないの
556名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:41:23.22 ID:iOyJfUzui
橋下の構想だとあくまでバスと地下鉄を別会社でグループにする気みたいだから、民営化されたら収益激弱のバスは地獄だな

地下鉄は黒字だからいいけど600億の借金と900人の人員せおったバス会社はどないしろと
いや分かってる、一つだけ方法はあるんだ。。
557名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:41:24.94 ID:OEEM3zUe0
>>532
赤字という言葉を逆手にとってそういうごね方するなよw
民間じゃその理屈は通用しないぞ

議会も赤字、市長室も必要だからある、必要の順位が万人に対して優先順位として高い
市バスも優先順位の高いものを選ぶべきだし、民間の倍もある運転手給与はどうみても真っ先に切られるべきだろ
558名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:41:25.66 ID:efyTG4Ka0
>>503
>いや、だからさ公共性も大事だから赤字路線も必要だけど

いいや、大阪の場合は労組が市長やその後継者の選挙を支援し
職員増やせば選挙が楽るというギリシャ構造だったから、
地下鉄の上にバスを走らせ赤字なんて路線を放置してきたから、
過疎地の赤字路線と違い地下鉄を幹バスを枝とする路線にして
赤字路線を激減できる。
559名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:41:26.26 ID:QoGv0vUV0
退職してどこに行くんだろ 私鉄バス?
公務員よりそんな不安定なとこいってもしょうがないんじゃないの
住宅ローンとか民間企業だってローン組んでてもリストラはされるんだし給料だって減るさ

別に私鉄バスの運転手が私鉄辞めて市バスのドライバーになってもいいわけだし嫌なら辞めろ
560名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:41:31.93 ID:LMIkQeAQ0
>>542
辺鄙な場所ってのが流れの発端だから大阪市内の辺鄙な場所を示してみたら?
俺は疑問視してるだけだから
561名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:41:47.48 ID:Fg7OrppM0
400万以上ももらえるならすぐにでも応募するよ…
562名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:42:20.91 ID:qxmNBM7X0
>>547
とっくの昔に外注じゃなかったっけ?
しかも給食費に跳ね返るから、無茶な契約は出来なかったはず。
563名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:42:36.48 ID:kqzoBT+zO
>>378
足の引っ張り合いが大好きなアホの典型だな
勝手に離婚してろよ
564名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:42:42.17 ID:Cr95jIoz0
バスの運転手なんかが700マンももらってるなんて
外国人が知ったらびっくりするだろうな
やっぱりこの国の産業構造はゆがんでる
565名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:42:42.32 ID:ewR+Fbdt0
今日の奴隷自慢スレはここですか?
566名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:42:51.86 ID:1mEmhlc10
辞めても、年収460万円も呉れるところ、見つからないと思うぞ。
567名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:42:59.42 ID:9c5xcMx30
>>513
20年前も安かったぞw
568名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:43:25.15 ID:BK8KCnI00
>>553
リストラされないんだから十分恵まれてる
金だって十分借りられるからこれから切り詰めればいいだけ
569名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:43:27.08 ID:Tmus7WTX0
おバカなローン組むから悪い
400万以上貰って生活苦しいとかないわw
570名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:43:31.31 ID:Ffk07hkX0
>>550
だから、給与は削減すればいいじゃない
それだけじゃ赤字は解消しないでしょ?

>>554>>560
不採算路線と言い換えただろ
しつこいな
571名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:43:34.95 ID:8QRpEU+k0
>>550
赤字路線と無駄な人件費には何の関係もないのに、無理に赤字を人件費削減の理由にしてるところが、駄目
572名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:43:36.23 ID:JYSbo5IZ0
赤字だから廃止?
だったら全ての公共財の供給を止めてまえ。
573名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:44:16.97 ID:Z7E6mLKW0
>>477
東京都営バスは一昨年10億円の黒字を出しているぞ。
青梅市のような不採算地域を抱えながら。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/information/keiei/settlement.html

都営バス運転手も年収700万くらいなのに大阪市は赤字。
何かがおかしいんだろうな。
574名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:44:40.17 ID:uO9gIsrw0
300万円でもバスの運ちゃんになりたい奴なんかいくらでもいるだろ
575名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:44:41.25 ID:Bvcd88ZJ0
>>533
> もはや日本製は高付加価値どころかガラパゴス状態のものしか作ってない

だからそれは円高だから。話の前提を、円高の現状におくか、円高デフレを克服した
後におくかで話が真逆になる。
576名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:44:51.24 ID:OEEM3zUe0
>>560
実際大阪なんて市内は余裕のちゃりんこ移動可能だもんな
老人や体に問題のある人の為の事業なら福祉予算として計上するべきだし
福祉的な事を要求するならそっちに行かないとおかしい話し
そして赤字路線を更に赤字にしている高額給与は改善されるべきもんだ
400マンでも募集すれば沢山応募が来るのは確実なんだから
577名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:44:55.35 ID:dwZ+zGG70
>>529
既に南海バスが参入してる
http://blogs.yahoo.co.jp/lanagon33/37345103.html

>>554
大正区や此花区
578名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:45:01.55 ID:rPijcvbL0
老害がやめたら新しい若い人雇えばいいよ
4割減でも十分人来るだろう
579名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:45:24.49 ID:5k3N7kRK0
急に4割減はキツイだろうけど
文句ばかりたれてたら
橋下なら潰して新しくしちゃうかもな
580名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:45:26.33 ID:4hDeuEVJ0
どんどんやめて下さい… 私が行きますから、橋下さん。
市バスなら300万でも行くよ、今より前々マシ。

それより、事務方の公務員や独法、公益法人、特殊法人の準公務員や
出向公務員の月給手当を大幅にカットするべきだ。

下手すりゃ6割以上削れるはずだ。
それに、公務員宿舎は家賃も安いからね。
581名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:45:31.71 ID:ow+Cbt7l0
>>1
民間なら当たり前。
くだらん。
582名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:46:03.53 ID:ItzYU08VO
一日四時間のバスレーンの誘導の仕事が年収700万てほんとなの?
583名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:46:08.36 ID:jg3/29ZH0
民間ではローン組んでる人は給料カットなんてないと思ってるんだろうか…
なぜ、公務員だけが特別なんだと思えるんだろう
584名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:46:09.74 ID:g2nwr9dD0
大型も一応もってるが、日本郵政とかクロネコが上とか、
ヒエラルキーがあったような。 
585名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:46:30.50 ID:d4MUNoPv0
>>502
たぶん高い人件費を維持するためにその高付加価値ってのを模索しすぎて
海外からは必要ないもの作ってると判断されてるんだと思う
日本は海外が作ったのを真似して小型化するのが合ってるんだよ
それだと今の日本人の人件費は高すぎる
586名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:46:40.24 ID:8QRpEU+k0
>>557
>民間じゃその理屈は通用しないぞ 

民間は、市議会開いたり市長室運営したりしてないんだから、ちゃんと通用してる

>議会も赤字、市長室も必要だからある、必要の順位が万人に対して優先順位として高い 
>市バスも優先順位の高いものを選ぶべきだし、

つまり、必要な路線なら赤字でもいいってことだ

それで、橋下の論旨は崩壊だ
587名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:46:46.55 ID:/a7qy28b0
>>521
解決策って何の解決策?
赤字を減らすための解決策が給与削減だと思う。
だから別に赤字路線を使ってる人もなくなる心配はしなくても良いでしょ。
赤字路線の維持=高給の維持ではないんだから。
588名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:46:56.32 ID:OEEM3zUe0
いい加減公務員達は民間がどれぐらい過酷な競争して生きてるのか思い知るべき
かーちゃんがパートに出りゃいいんだよ
589名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:46:59.36 ID:JVxwcCCS0
やめろやめろ
代わりはいる
590名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:47:04.35 ID:3ubF84t30
460万?
ふざけんなよw
もらいすぎ
591名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:47:07.48 ID:jeqoViP30
>>559
公務員の退職金は退職直前の給与で決まるから、
4割削減されて定年まで勤めて退職するより、
今辞める方が総額で遥かに多いんだよ。
その上で民間に行くなり、再雇用してもらえば万々歳だろ。
民間は積み立てだからそう言う事が無いけどな。
592名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:47:23.76 ID:I0YNowVN0
>>577
サンクス この辺りはよく知らんから調べてみる
593名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:47:39.48 ID:0Rvzhy1P0
>>577
おお、じゃあ南海バスにお願いしちゃって
市バスは全員クビでいいじゃん。
南海バスも人手不足になるだろうから人員募集すれば
クビになった人の受け皿になるし。

不採算路線はもう一度きちっと検証して、
バスを小さくするとか本数減らすとか工夫してみればいい。
594名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:47:46.74 ID:bPIq/7IQ0
>>542
路線選別は少し前に記事になってたじゃん。
何言ってんの?
595名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:47:49.28 ID:iKKGR21s0
自営で年収1000万稼いでる身からすると
給与カットやリストラで騒ぐ奴ってのは
無能だから騒いでるだけなんだよな
有能な奴は「明日からクビ」って言われても平気だよ
すぐに自分で稼げるから。そういうことができない馬鹿なんだから仕方ないだろって話
596名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:47:57.90 ID:OEEM3zUe0
>>586
必要な路線なら赤字でもいいってことだ

だからって高額な給与で赤字を垂れ流して市民に付回ししていい訳じゃないだろ
アホかお前は
597名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:48:06.34 ID:Ffk07hkX0
>>587
減れば赤字のままでいいの?
何度も書いたけど、給与は削減すればいいじゃない
598名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:48:07.08 ID:QoGv0vUV0
>>360
他県の市バスだってギャラ高いけどね 東京も大阪と同じぐらいはもらってるし
599名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:48:37.06 ID:dwZ+zGG70
>>582
700万円じゃなくて1,000万円な
大阪市のバスレーン監視員
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/4/d/4d2e5e89-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/a/3/a3953f6d-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/6/4/643095df-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/b/9/b99b71b6-s.jpg

4時間のレーン監視と1時間の乗客案内で平均年収1000万円
600名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:48:45.77 ID:tFb1g9lS0
路線減らすならちょうどいいじゃない
601名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:48:55.99 ID:Bvcd88ZJ0
>>568
> リストラされないんだから十分恵まれてる
> 金だって十分借りられるからこれから切り詰めればいいだけ

いくらリストラされなくたって、平均以下の、民間の最低ラインに給与合わせられたら
たまらんだろw だから退職者が続出してるんだろw 民間のもっと給与いいとこに
転職すればいいだけだからね。元公務員なら人柄も運転技術も保証されたようなもの
だから引く手数多だし。民間の一般の運転手はガラ悪くて不評だからね。運転も荒いし。

だからまあいいんじゃねーの? 公務員の給与下げるなら退職して民間に流れるだけ。
そしてその分民間の競争率が激化して、需給バランスが崩れ、民間の給与もさらに下がる。
橋下を選んだ市民の自業自得だよ。
602名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:49:46.62 ID:TxUONYmA0
公務員だけが守られるのはおかしい
民間なら赤字なら会社が潰れて家も売らなければならない
生活苦?
ふざくんな!
そんなんあたりまえだ
603名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:49:57.42 ID:0Rvzhy1P0
そもそもバスレーンの仕事は警察の管轄なんじゃないの?
604名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:49:58.25 ID:jftHhheO0
早く市営バスの運転手募集始まらないかなあ
俺、350なら今の仕事辞めて応募する

って、やめた奴らって700万の仕事があると思ってんのかねえw
605名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:50:16.61 ID:Ffk07hkX0
>>594
そうなの?
ソース出してくれるとありがたいね
606名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:50:19.48 ID:ow+Cbt7l0
>>601
だから辞めて良いってw

再就職できるといいねw
607名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:50:27.50 ID:/NPWVJoM0
>>591
>今辞める方が総額で遥かに多いんだよ。

疑問なのはそこなんだよね。
今辞められてしまうほうが、財政的に負担が大きい気がするんだが…。

橋下氏にはなにか勝算があるのかね?
608名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:50:40.26 ID:Du3F11Js0
このスレにいるやつって、貧乏人多いんだな

お前らの年収って200万以下なん?
609名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:50:48.14 ID:VukCdIx/0
空気バスの運行に支障が出ても市民には無問題。
610名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:51:27.10 ID:HfTACrTL0
無理して市営じゃ無くても外注でなんとでもなる
611名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:51:49.80 ID:OEEM3zUe0
>>597
まず減らす
その上で不採算の度合いを見て
福祉でやるところは福祉でやり
そうでない所は住民も含めて話して減らす
こんな感じだろ
田舎でも不採算のローカル電車は消えてるし
人口が減っていくのにあれもこれもインフラ維持できる訳無いだろ
アホでも判ることだ

逆に言えば橋下の改革で将来大阪の人数が増えれば存続する
地域の活性化をやってる地域とそうでない地域に差が出るのは仕方ない
インフラがただの時代は終わったんだよ
612名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:51:50.69 ID:gkhdBWz10
赤字だからってのはわかるんだけど民間並みにっておかしいよね?
民間が公務員並みになるべきなんだと思うけど
公僕は民間の見本になるべきで民間の(こういっちゃなんだが)低所得層にあわせて
安く使おうってのは反対だな
613名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:51:56.19 ID:iOyJfUzui
てか今年度は補助金も鉄道部門の支援も橋下になくされたから無策ならバス部門は借金でトぶけどね
つまり赤字路線削減、人件費削減はバスの存続をかけた既定ライン
614名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:52:05.43 ID:KsjEFkdT0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
615名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:52:05.71 ID:/a7qy28b0
>>597
良いとは言わないけどある程度は赤字でも仕方ないとは思うよ。
だからこそ民間ではなく国がやってるんだし。
616名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:52:17.02 ID:nAG4mRlG0
>近鉄南海に合わせる

地価や物価の高い大阪市内と、河内泉州の田舎を一緒にするな。
617名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:52:17.11 ID:23P0TIwm0
>>在阪大手5社のうち最低水準の近鉄(447万円)、
>>南海(441万円)並みの約460万円とする案をまとめた。
>>現在の739万円から実に38%削減となる。

無くなって困る路線は、近鉄か南海から従業員回してもらえ!
618名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:52:24.44 ID:jftHhheO0
>>608
180
619名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:52:35.88 ID:Bvcd88ZJ0
>>585
そんなことないって。

たとえば、日本で携帯端末開発して売ろうとしても、本当は5万で売りたくても円高で10万
相当になれば、誰でも7万程度のiPhoneやサムソン製の製品を買うだろ。

だけど円安になって1ドル140円くらいになれば、5万で売れるわけだから、iPhoneより
選ばれるようになるし、サムスンなんて買う奴は世界中にいなくなる。
円安になれば日本の一人勝ちになるよ。技術投資もできるようになるから、アップル
なんて足元にも及ばなくなる。
620名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:52:36.64 ID:Fg7OrppM0
>>608
そうだよ。
貧乏のどん底スレ常駐だよw
621名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:52:53.43 ID:4R4bBvNo0
退職したい? どうぞどうぞ
ただのバスの運転手、再就職でどんな職が得られると思ってるんだろうね。
622名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:53:01.47 ID:nk6hJzG/P
いくらでもやりたい人いるから大丈夫だよ
子供の頃、バスの運転手になるのが夢って子いたし
わりと人気職でしょ
623名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:53:05.72 ID:JUZWgTyM0
>>1
優遇されてきた奴らは、辞めてみて初めて世間の厳しさを知ると思うよ。
624名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:53:12.90 ID:juvoSsRF0
辞めたいやつは辞めろに賛成だな。
年収460万円でも退職まで確保されるんなら公務員並みだわ。
625名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:53:19.88 ID:C+Q06fes0
>>601

>元公務員なら人柄も運転技術も保証されたようなもの

仕事が遅くて権利だけ主張する奴は民間で嫌われる
退職するなんて世間を知らな過ぎる馬鹿
626名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:53:27.83 ID:E3noxIa00
しかし、急に4月から4割減は、さすがに気の毒だろ。
生活設計がガラリと変わるんだから。

まず、選挙運動やってた馬鹿は首にして筋を通し、
1年ぐらい猶予をもたせたほうがいいな。

松井の出番じゃない。
世間では橋下の手下だと思われてるんで、松井が意見して
緩やかに削減することに変更したことにすれば、世間受けがいい。
橋下独裁じゃないことを示せるし、維新にブレーキを踏める人間がいるのを見て
有権者が安心するぞ。

627名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:53:32.57 ID:72fcYOrsO
勝手に辞めれば?w
年収450万で新規採用すればいいだけw
バスの運転ぐらい誰だってできるwwwwwww
628名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:53:32.65 ID:V2H6HNBs0
バス→マイクロバス→ハイエースやキャラバン→一般人ミニバンで乗り合い

いや、一気にバス→一般車で乗り合い(一人/100kgと\100/kmで所得扱いしないw)
629名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:53:34.69 ID:0Rvzhy1P0
>>601
民間は今ほとんど募集無いよ。
公務員辞めた人のせいで競争率激化とか無いからw

公務員やめて民間に来た人、使えないって姉ちゃんが怒ってたな…。
630名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:53:57.41 ID:OEEM3zUe0
>>612
そりゃ公民が国の運営をちゃんとやら無いから民間が海外に負けてるんだ
原因は公務員の危機感の無さがこの国をダメした事なんだから
民間をよくしろっていうのはこっちが言う台詞だろw
恥を知れ糞公務員とか官僚ども
631名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:53:57.98 ID:Gv3fiTEv0
給料高杉ワロタが
いきなり4割は外道すぎだろw

あと赤字云々は完全に詭弁
社会サービスとして赤字路線でも走らせないと
日本の田舎なんて交通機関皆無になるんだが・・・・・
632名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:53:58.30 ID:pEcf3Rc40
外注したらどうか
633名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:54:04.12 ID:42T5xlzC0
それでも近鉄(447万円)や南海(441万円)より高いんだろ。
その人らがかわいそうだよな。生活できないとか言っちゃうと。
でも橋下の交渉術は、最終的にはバス3割減、地下鉄1割減で
実質4割下げたのと同等の削減量を目指していると思う。
634名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:54:08.49 ID:TxUONYmA0
退職者続出中なら俺がやるよ
募集してんの?
いきなり年収400万円位になるんでしょ?
免許あるしおれやるよw
635名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:54:11.33 ID:bPIq/7IQ0
>>605
ちなみに他府県の市バスや近隣の市のバスとの比較とかもやった簡単な資料があるぞ。
近隣の市は1系統1車輌だけど大阪市は3車輌とかな。
給与削減が話題性あるから目立ってるだけで「何でこれだけやるんだ」って言う前に
調べてみたら?


★大阪の市バス、存続路線の選別へ 路線9割超が赤字

 大阪市のバス事業が2012年度中に債務超過に陥る見通しとなったことで、今後、
111の一般路線と29のコミュニティバス(赤バス)の存廃が焦点になる。
橋下徹市長は9割超の路線が赤字となっている市バスについて「倒産もやむを得ない」との立場。
市交通局は合理化や存続路線の選別に向け、12年度から利用実態の調査を開始する。

 橋下市長がバス事業への資金支援を止める背景には、地下鉄とバスの民営化を加速させる狙いがある。
市長はこれまでに、「黒字事業に再投資して成長させるというのが経営の原則」と強調している。
年150億円程度の利益を上げる地下鉄が赤字のバス事業を支えるのは、地下鉄の民営化にマイナスと判断した。

 一方、市長はバス事業について「不採算だからといって公金投入を続けていれば、経営合理化はできない」としていた。
4月には交通局のトップに初の民間出身となる京福電気鉄道の藤本昌信副社長が就任。
民間に比べて高いとされる運転手の給与カットなど合理化を本格化させる見通しだ。

 市と大阪府による府市統合本部では、赤バスなどローカル路線の存廃は各区に判断させる方針。
ただ、鉄道網が充実していない地域を中心にバスは市民の足となっており、
廃止となれば通勤通学や通院など市民生活への影響が出そうだ。

日経新聞 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819A91E0E2E2E3978DE0E2E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
636名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:54:30.69 ID:3ubF84t30
税金の無駄
いますぐクビでもいいよ
637名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:54:31.10 ID:KsjEFkdT0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
638名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:54:46.97 ID:WpN1uSDn0
辞職して若者に席を譲れ

ちなみに爺ちゃんも「退職金が大きいうちに辞めた方が儲かるだろ」
って意見だった
どうせゴミみたいに公共事業費に
宛てられる予算があるんだから、細かいことに拘らなくて良いさ
639名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:55:04.01 ID:G+Co1SyK0
これで生活苦なら、公務員以外の日本人はどうやって暮らしてるんだ?
640名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:55:16.22 ID:MNpkHtZm0

公務員のかわりはいくらでもいるよ〜

おれがやるよ〜

おれもやるよ〜

おれもおれも

どんどん辞めろ公務員 死んでしまえ
641名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:55:17.65 ID:V2OhCelH0
>>601
最低じゃない。平均だ。
642名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:55:20.06 ID:kd61ALp+O
大阪は削るとこ違うやろが
生活保護者を洗い直せや!
643名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:55:28.79 ID:Bvcd88ZJ0
>>606
民間に今までいた底辺の奴がリストラされて、変わりに脱公務員組みが中途採用
されて置き換えられるよw

そして人手不足になった市営バスは、民間でリストラされた底辺運転手を最低賃金
で雇って、最低のサービスやるしかなくなる。

まあ大阪市民がそれでもいいと言うなら仕方ないがw
644名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:55:37.56 ID:Ffk07hkX0
>>611
負債さんの度合いなんて、運転手のの給与関係ないでしょ
アイツの給与が700万だから、載らないって奴が居るのww

>>615
橋下の物言いは、赤字なのが可笑しいってことのように見えるけど?
そう言う橋下は、新たな赤字事業作りだしてるけどさ
645名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:55:54.01 ID:JUZWgTyM0
>>599
でも、この批判をしているアナウンサーとか、TV局はもっと高給取りなんだよね。

TV局の奴らが最悪のクズ。
646名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:55:54.93 ID:wio/cCWm0
格差社会(笑) 底辺どもの嫉妬が笑えるwwww
647名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:56:06.35 ID:xmdV3nPl0
バスなんか民間に委託しろよ。
648名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:56:09.01 ID:iOyJfUzui
>>626
気の毒どころか民営化したらまずガンクビ揃って退職させられるかもよ
スタート時点で600億の借金があるから退職金も出ないと思う
649名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:56:11.75 ID:gkhdBWz10
知り合いに路線バスの運転手をしている人がいるけど給料手取り18万ぐらいだってよ
安く使いすぎだろ○○バス
市がこのありえないレベルを標準として考えるようになったらダメだと思う
650名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:56:11.90 ID:Gv3fiTEv0
てか、こんなつまらんことしてないで
大阪市下の労基徹底フル機能とかやれっての。

日本の場合、特に底辺については、
途上国レベルすら余裕で超える
スーパー奴隷システムで皆青息吐息なわけで、
更には、その人件費のダンピングで
正しく経営しようとする会社は皆潰れる。
超絶悪循環が産まれているわけ。

結局、労基フル稼働で労働者を護り、
潰れるべき企業は正しく潰し、健全な企業に成長してもらう、
それだけが、日本の回復の道だと思うんだがな。
651名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:56:19.73 ID:dwZ+zGG70
>>605
【大阪市】 橋下徹市長、9割超の路線が赤字となっている市バスについて「倒産もやむを得ない」 存続路線の選別へ
http://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-4212.html
652名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:56:23.89 ID:8YnCSPkGO
年収739万ガバスに見えた
653名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:56:30.77 ID:OEEM3zUe0
大体赤字になってる路線はおばちゃんが自転車使って走り回ってる地域だよw
大阪市内で営業したことある奴なら大体知ってる事実
654名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:56:42.00 ID:slQztONo0
しかしよっぽどバス運転手には強い人間がいるのか?赤字でもそんだけ給料出てたってことは。
ウチの市バスは赤字で給料の一部をバス回数券の現物支給してたみたい
運転手の奥さんがよく売りに来てた
655名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:56:47.67 ID:PPdMqhJW0
田舎の路線バスなんか契約社員募集で
もっともっと少ないぞ
こりゃ大阪に殺到すんじゃねーか
400万くれるんだった
656名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:56:56.44 ID:XRvL/qVM0
公務員の給与が下がると民間も下がるとか言っちゃうバカが昨日いたな
妄言も大概にせい
657名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:56:56.65 ID:bhbbb08A0
>>626
>1年ぐらい猶予をもたせたほうがいいな。

本来はそうだろうけど、そのやり方関時代で失敗してるんだわ。

関元市長は給料削減を段階的に数年置きにすると労使交渉で合意まで
こぎ付けたのに、結局時間稼ぎされて政権変わっておじゃん。
658名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:56:57.73 ID:/BLg2bEL0


    
     ∧_∧  
    (´∀` )   市バス運転手だけじゃなく、 
    (つ⊂ )      数百万人いる地方公務員も
    | | |             同じくらいもらってる事を忘れずに  
    (_(__)      
   
659名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:57:02.98 ID:g2nwr9dD0
>ただでさえ、市バス運転手が数多く希望退職している現状だ。

まじなのか? 横浜市営バスなんて採用も稀だし、超難しいのにな。
似たような給与の大阪市バス運転手が希望退職が多いとか信じがたいな。

そもそも、退職しても同等の給与もらえるとこないのは、
本人たちが一番知っているだろうに・・・
660名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:57:07.80 ID:TxUONYmA0
マジで募集してんの?
俺やりたい
こんなチャンスないよ
頼むからどんどん辞めて
661名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:57:09.75 ID:lz4lBIhrO
井高野車庫は、既に南海バスに委託していますよ。
給料の安い南海と近鉄に委託すれば、公務員運転手は無しで済む。
662名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:57:17.79 ID:G+Co1SyK0
必ずこういう公務員マンセーの馬鹿なマスゴミがいるな
663名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:57:22.07 ID:pEcf3Rc40
ジジババにタクシー券でも配った方が安上がりだったりして
664名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:57:55.05 ID:agv+B2Gw0
>>378
悲惨だな
同情するよ
665名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:57:58.54 ID:NUXm7BNX0
今までの市長が馬鹿だったんだよ!
税金取り放題をやってきて
公務員に金をばら撒く
666名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:58:03.04 ID:AbNUCtNG0
バス運転手が刷新されて、若い男子が増えるのは嬉しい。
667名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:58:06.88 ID:dWvr4iHeO
>>599
これ、本当なの?
いくらなんでも信じがたいが・・・

ひょっとして年収じゃなくて人件費じゃないの?
それと、いくらなんでも勤務時間が5時間なわけじゃないと思うけどな。
668 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/28(火) 14:58:08.01 ID:R975FQIo0
>>645
公務員とちゃうがなどあほ
669名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:58:16.93 ID:r/OScf1I0
大阪は、ほとんど民間と並走してるよ、路線が
市のバスが無くても全然かまわない・・・・受益者負担で歩くかタクシ−拾えよ!
足代まで、行政にみてもらおうとするなよ・・・・タカリの大阪市民魂wwwwwwwww
670名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:58:16.92 ID:1mEmhlc10
>>608
無職の前で、「僕たち給料減らされるの。酷い話しでしょ!」と泣き真似すること自体が空しい。
671名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:58:19.99 ID:/NPWVJoM0
>>621
実際、辞めるで正解の人も少なくないんじゃないかと。

だれかも書いてたが、今の給与状態で退職金もらっちゃえば、
「減額された給与でこの先も勤め上げ+減額後の給与からもえる退職金」より、
総額で上回る可能性がある。

そういう人は、年金受給まで、退職金とアルバイトちょこちょこで生活出来るだろうね。
672名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:58:31.80 ID:0Rvzhy1P0
>>643
>民間に今までいた底辺の奴がリストラされて、変わりに脱公務員組みが中途採用
されて置き換えられるよw

本気でこんなこと思ってるの?????
はずかしいいいいいいいいいいいいw
673名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:59:00.80 ID:OckQBrte0
退職者殺到する代わりに俺が就職するから何の問題もない
免許とろうっと
674名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:59:03.36 ID:Bvcd88ZJ0
>>641
> 最低じゃない。平均だ。

いや、平均じゃない。最低水準だよ。
「橋下徹市長の方針に基づき、在阪の大手私鉄系バス会社の最低水準に引き下げる。」
「在阪大手5社(阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の平均(44.5歳、544万円)」

最初交通局は平均をやや上回る程度への削減案を出したが、橋下が突き返したので、
「交通局は削減案を練り直し、在阪大手5社のうち最低水準の近鉄(447万円)、南海(441万円)程度まで引き下げる方針を決めた。」

ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20120226k0000m040102000c.html
675名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:59:22.15 ID:XxqG9sUt0
>>643
公務員上がりはよっぽど努力しなければ民間に順応できないわ。
676名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:59:24.39 ID:KsjEFkdT0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
677名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:59:44.54 ID:d4MUNoPv0
>>619
日本のワンセグ、オサイフケータイ、アプリインストール不可、iモード こんなガラケーが
同じ値段になったところで海外で売れるかねぇ・・・
678名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 14:59:49.64 ID:qZSFPTc7P
>>643
底辺運転手=公務員運転手
679名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:00:01.34 ID:G+Co1SyK0
民間より4割も多いのが異常なのに、4割削減のほうに大騒ぎする馬鹿。
680名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:00:08.57 ID:bhbbb08A0
大阪市バスは廃止して、どうしても必要は赤字路線は
民間に補助金渡して運営してもらう方が安上がり。
インフラが整ってなかった時代ならいざしらず、
今の時代、都市部で自前で市バスを走らせる必要性はない。
681名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:00:28.79 ID:Ffk07hkX0
>>635
ありがと
路線の9割が赤字って・・・、ローカルだけ残して止めればいいんじゃないのw
682名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:00:31.44 ID:/a7qy28b0
>>644
赤字なのに高給なのがおかしい、じゃなかった?
赤字をなくしましょうとは言ってなかったと思うよ。
赤字だから路線を減らして民間に売り渡して、とかいろいろ言うようなら反対する。
683名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:00:38.48 ID:99fE4y4z0
350万でも応募が殺到するだろう。
もっと減らしても大丈夫だよ!
民間なら倒産してる会社なんだから。
橋本も優しいなw
684名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:00:43.44 ID:k4dqzelo0
辞めてどこ行くんだ?
雇ってもらえんだろう?
685名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:00:49.42 ID:8QRpEU+k0
>>596
>必要な路線なら赤字でもいいってことだ 

>だからって高額な給与で

それは、赤字とは関係ない、給与が高すぎるから減らすというのは別の話であって、
赤字は理由にならない

>赤字を垂れ流して市民に付回ししていい訳じゃないだろ

それなら、一切税金とるなってこと
686名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:00:57.65 ID:DE9s33N2O
公務員と年金受給世代を叩いているのは同じ輩だろうな。
甘えてないで根性入れて働いて稼げ馬鹿者!
687名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:00:59.61 ID:yAEYgUQV0
>>673
だよな
混乱があっても一時的
どんどんやれ!利権をぶっ潰せ!
688名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:01:01.79 ID:Km/5B5lC0
公務員恵まれすぎ
全員4割減でよい(自衛官などの身体張ってる人は別)
689名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:01:09.67 ID:OEEM3zUe0
>>663
実際身体障害のある人には大阪の場合介護タクシーチケットが出る
老人はデイサービスで買い物代行や付き添いがあるし
中年までならチャリ移動で市内どこでも行けてしまうのが大阪市
余程レアケースな人だけしか使わない結果が9割赤字だからしょうがない
大阪市内なら中央区から海遊館までチャリで2時間内に行けるほどの距離だからなあ
690名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:01:22.23 ID:hA18g9sz0
財政難の大阪市からすれば高給取りの自主退職は願ったりかなったりだろw
691名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:01:32.91 ID:TxUONYmA0
>>673
俺は免許あるんだよ大型
どこで募集してんの?
まだしてないの?
ごりゃヤル気のない公務員はどんどん辞めろ
そしたら俺が年収400狙える
692名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:01:33.06 ID:iwt5TCm80
退職者殺到したところで就職希望者が殺到するだけだろ
693名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:01:37.94 ID:s0KysvLK0
ワンボックスカーを走らせた方が良さそう。
694名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:01:43.59 ID:4ZgfVf+70
民間会社が観光バスの運転手を月20万で募集してるくらいだから、退職者が出て、
それを穴埋めするために460万の公務員待遇で募集すれば、すぐに運転手が集まるだろう。

今、観光バス業界は瀕死状態だからな。
695名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:02:48.49 ID:mZvO8yQVO
バス会社ばかだろ。
橋下正解。
696名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:02:55.26 ID:DQgKEK4+0
文句いっている職員には早く辞めてもらって
新たに新給与体系で運転士募集かければOK
このご時世、大型U種持っていて職に着きたい人はたくさんいる
697名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:02:59.30 ID:UCAvpSe20

年収500万円以上とか、夢のような話しだ。


超上場企業の、一流会社なんだろうなあ。就職したいよ。社会福祉等も、充実してるんだろうか?
698名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:03:27.69 ID:nmpwW74h0
今までの生活知りたい
699名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:03:28.50 ID:viuLvxE20
>せめて、何年かに分けて段階的に下げる方法論はないものか。

甘いなw
いきなりクビ切られるのに比べたら100倍マシだろ
700名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:03:38.37 ID:oYsw4DSs0
早く首にしろ
701名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:03:43.52 ID:Bvcd88ZJ0
>>672
> >>643
> >民間に今までいた底辺の奴がリストラされて、変わりに脱公務員組みが中途採用
> されて置き換えられるよw
>
> 本気でこんなこと思ってるの?????
> はずかしいいいいいいいいいいいいw

当たり前だろ?
民間会社にどんな幻想抱いてるかしらんが、国民の半分は大学すら出てない高卒だし、
失業率が上がってるとは言っても5%程度だから、底辺の人間でも大半が就職できるのが
民間なの。民間企業というのは実は底辺の人間が大半なんだよ。「民間は厳しい、民間は優秀」とかいうステマをする奴が多いけど、
自分を過大評価してるだけじゃないのか?
特に民間のバスやタクシー、トラックの運転手なんて最底辺だろ。

民間を過大評価してる奴は、一部上場の大企業にでも勤めてるのかね?
702名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:04:02.65 ID:Ffk07hkX0
>>651
ありがと、もう出して貰った

>>682
>>635によると、
>市長はこれまでに、「黒字事業に再投資して成長させるというのが経営の原則」と強調している。
だそうだよ
703名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:04:14.79 ID:aj/722sf0
>>15
市の共済あたりから、融資をうけないとどうしようもないだろうね。給与から天引き返済になるからキツイことには変わらないけど勤務しているウチはなんとかなるかな?
704名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:04:20.22 ID:gq//4lNA0
削減は全く問題ない
そのまま続けて
705名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:04:41.92 ID:kqzoBT+zO
>>646
ただの嫉妬だよな
普通は正規雇用なら年収500万〜はあるし、4・50代ともなると子供も大きいから6・700万〜は普通
年収400万?まぁ若けりゃ普通なんじゃね?wwww


日本で高待遇になりたきゃその地位につけるよう努力すればいいのに、
他人の足ばかり引っ張ってるから、たった一度の人生を負け組で過ごすことになるんだよ
706名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:04:45.49 ID:dwZ+zGG70
>>663
大阪市民で70歳以上の人は市バス地下鉄が無料で乗り放題
年間80億円分の運賃が無料になってしまっている
http://www.youtube.com/watch?v=e5Oanl-1hIM
707名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:04:51.69 ID:MMlLZXOS0
公務員の人件費をカット(=歳出削減)とカットせずに支給して
消費に回してもらうのはどちらが経済的メリットがあるの?
(比較するのは間違いなのか?)

公務員も世代が広いから皆が一様に消費に回すとは限らないが
公務員の人件費削減のデメリットもあるのかな?

特殊法人に天下る様な者に高い人件費を支給する必要は無いと思う。
天下りするような世代ならどうせ消費より貯めこむことに専念しそうだから。
708名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:05:10.42 ID:0Rvzhy1P0
>>701
だからその底辺で成り立っている業界で
公務員を辞めました♪っていうエリートは必要ないって気づかないの?
709名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:05:35.69 ID:caz83H250
労組が騒げば騒ぐほど橋下思うツボだな
この問題で労組の味方する府民なんかいないし
悪役が強いほど見せ場ができるもんな
710名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:05:43.05 ID:tc8U8Pgf0
ざまぁwwwwww
711名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:05:50.50 ID:OEEM3zUe0
民間なら決算の翌月からバサバサリストラされるのが普通だもんな
公務員は何時まで昭和の感覚で生きてるんだと呆れるね
こんなに民間の痛みを知らないでよく市町村運営とかやれるてるなと思った
712名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:05:50.85 ID:X1btc6Yx0
>>527
それが分からないんじゃないかな。
あの人たちは。
外の世界の事分かってないっぽいよw
713名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:05:54.60 ID:mN+/yLtQ0
400万でやっていけないとか言われても
400万で募集かけりゃ幾らでも人集まるだろ。
714名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:05:58.16 ID:bPIq/7IQ0
>>681
大阪でも舞州とか平野の端っことか鉄道が無い所があるから
その辺は区が判断して赤バスだけ残すとかね。
極端に本数減らすとか。
路線9割が赤字ってのは、何にもやってこなかったんでしょ。
健康な人で目的地に地下鉄の駅とバス亭があるなら地下鉄使うからね。

とりあえず最初にキツイ事言って相手に譲歩させるのが橋下のやり方だから。
今回の削減案だって「補助金止める」ってやったから交通局側が案出したわけで。
715名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:06:05.02 ID:gkhdBWz10
>>630
うんそうだよね
>>649に書いてるけど民間のバス運転手のl給料のやすさって聞いたらびっくりするよ
民間が低いから市もさげるってありえないんだよ市が下がれば民間はもっと下げるに決まってるし
716名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:06:08.71 ID:mun4MJHB0
大阪は独立しろよ
717名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:06:12.97 ID:srbos1Dd0
年収460万円に引き下げても働きたい人はいくらでもいるだろ。
運行に支障など出ない。
718名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:06:21.09 ID:hr0LFbXd0
460万で生活苦てwwww

どんな貴族生活送っとんねんヴォケがwwww

たかがバスの運ちゃんが身の程知らずにもほどがあるわwwww
719名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:06:27.28 ID:Bvcd88ZJ0
>>677
円安になれば海外モデルを開発して作れるようになるじゃん。
海外でも売れてるPSやNintendoのゲーム機だって,海外モデルは国内とは別だよ。
720名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:06:36.49 ID:AbNUCtNG0
これさ給料減らされるから退職っていうけど再就職はできんの?
4割削減しても民間並みなら再就職するよりは今のままの方がいい気がすんだけど
721名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:06:56.38 ID:iOyJfUzui
赤字路線削るのは橋下になった時点でもう議論の余地ない決定事項みたいなもん

ド赤字のバスを人件費削って収支正常化させて自立したら民営にするんだから
民営になったら不採算路線なんて基本は残しちゃおかない
バス部門にはそびえ立つクソみたいな600億の借金があるわけだからそんな余裕はない

橋下は必要があれば路線存続のための金は出すよとは言ってるけど
722名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:07:02.46 ID:B8elT0THP
>>707
膨大な赤字を出しているのに市場消費に回すために給料多めって何かおかしくね…?
723名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:07:09.46 ID:jCk21XVl0
>>1
>退職者殺到でバス運行に支障が出かねない

仮に退職者「殺到w」しても739万円の4割減でも募集すればいくらでも来るだろ、さらに公務員の身分付き
退職者殺到っての自体も眉唾っぽくね? この時代に公務員投げ出して
民間ですぐに就職出来て尚かつ元の給料に近い金額取れると思ってるのかね?
724名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:07:13.07 ID:8QRpEU+k0
>>702
>>>635によると、 
>>市長はこれまでに、「黒字事業に再投資して成長させるというのが経営の原則」と強調している。 
>だそうだよ 

馬鹿、丸出しだな

なら、バス代倍に上げて黒字になったら運転手の給料も上げようって話になっちゃうな
725名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:07:24.80 ID:AM8k2qFG0
この不況に、辞めるんや。良かったやん。
726名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:07:34.17 ID:EqCq8Voc0
なぜ民間並みなんだ?民間以下にしないとおかしいだろ?
リストラや倒産がないし共済年金もあるんだぞ?
727名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:07:41.89 ID:QDGrnz/f0
>>521
> 給料下げるななんて言ってない
> 根本的な解決策を出せと言ってるの

横レスだが

大阪市バスの不採算路線というのは、
基本的に市交通局にとっての税金を
引っ張ってくる利権なわけ

路線が多ければ多いほど、交通局の権限は
組織が大きくなるから拡大するし発言権も高くなる
この構造で、バス運転手の給料も上がっていったわけ

もともとの構造が利権本位でできてるから
民営化することが根本的な解決策

わかった?

不採算路線を切ると利用者が困るという物言いは
大阪のサヨク利権が着られると困るという
サヨクがサクラ使ってプロパガンダやってるだけ

一度すべてをリセットして、ほんとうに必要なら
住民同士が金を出して自分たちでコミュニティ交通走らせ
区の助成金をもらえるyぷに運動すればいい

そっちのほうが、利用者も増え、利便性も上がるから
728名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:07:42.66 ID:veUt6vRa0
日本が技術先進国なのだから、オートドライビングシステムで
無人運転バスを開発しろ
これで無能運転手は不要になる
729名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:07:44.46 ID:G6XLshkZ0
住宅売ればよくね?
民間だと給料さがったら住宅売ったり車売ったりして必死になってるけど。
730名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:07:52.59 ID:7duxwusY0

【デモ生中継】反日韓流女優キムテヒを起用す​るロート製薬に抗議する街宣 ​in 渋谷【ニコ生】

http://live.nicovideo.jp/watch/lv83292768
731名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:07:53.04 ID:8jGliY/f0
400万なら、代わりに仕事したいです。
732名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:08:00.88 ID:YKehCZ0r0
>>1
何だBLOGOSの記事かよ
読む価値無しだった
733名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:08:13.30 ID:/NPWVJoM0
>>720
勤続年数次第じゃね?

退職金ががっつり出る人なら辞めて正解だし、そうでなかったら辞めない方が正解。
734名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:08:20.93 ID:V2OhCelH0
>>674
それはバス会社の中でだろ?
じゃあそのバス会社の給与が国民平均と比べてそこまで低いかというとそうではないだろ。

民間に合わせて給与を減らされたくないなら、より給与のもらえる他社に移ればいいだけ。
735名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:08:22.94 ID:XRvL/qVM0
ぬるま湯に浸ってた公務員が民間に放り込まれて通用すると思っちゃって
アイタタタ
しかも学歴とか言い出してるよ
現業は高卒枠があるのもしらんのか
736名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:08:24.22 ID:ADWi9QoK0

橋下氏に同意します
737名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:08:27.78 ID:0Rvzhy1P0
>>707
公務員という一部の人間が消費するより、
多くの国民に回してみんなで消費する方がいい。
738名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:08:30.42 ID:A4oMiOtU0
>>705
橋下が嫉妬して経費削減って言い出しのかw
739名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:08:40.33 ID:jgwgnM120
公務員がエリートとかwwwwwwwww
あれは高卒組がほとんどだぞ?

あと、大阪を舐めちゃいけない
登録済みの1年以上の失業者が数十万人以上いて、そのメインが20〜30代
登録してないバイトや日雇いもいっぱいいるわけで

辞めた運転手をほいほい民間で雇えるほど景気よくないよ?
740名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:08:45.60 ID:2Hsa2M/F0
公務員はアルバイトが禁止だから給与が高く設定されてるんだよ
741名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:08:54.76 ID:cDmaMsOv0
大阪市バスの運転手って部落の人間ばかりだろ
市の金に集り過ぎだぜ
742名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:08:54.87 ID:eLNGkKn30
年収460万で急募かけてもすぐに埋まると思うから問題ないよ

>>720
誰も退職しないと思うよ
743名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:09:02.14 ID:OEEM3zUe0
>>712
元公務員の肩書きが民間に降りても通用する時代なんかとっくに終わったし
昔の肩書きが重い人ほど新しい職につけない事が多いのが民間てやつなのに
744名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:09:06.42 ID:XpYhB0970
大型二種免許保有で無職の俺様がアップを始めました
745名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:09:09.50 ID:qOb3z2F00
心配ない。
脅しに屈するな。
746名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:09:10.17 ID:X2z3zoxK0
>>1
おいおい、年収700万って別に大手じゃなくてもそこそこいけてる
業界中堅クラスの企業でももらえる額なんですけど。
 それに家族持ちだったら結構カツカツだよ?700万じゃあ厳しいのを
それなりのやつは知ってるはず。ここで700万が高いとか言ってる奴と
リアルで会ってみたいわ。まあ見るも惨めな奴がうじゃうじゃ出てくるんだろうけど。
20代の中堅リーマンに馬鹿にされて悔しくないのwww無職のおっさん達www
747名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:09:11.26 ID:XrRyzFJRO
悪いことは言わない
我慢してしがみついとけ
748名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:09:14.21 ID:Vg2+eIYAO
年収460万に下がっても月38万もあるじゃん
各種ローンやら払っても充分暮らせるじゃん
749名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:09:18.94 ID:FM7poY7YO

民間会社と社員の交換をすれば良いのにwww
750名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:09:45.57 ID:AbNUCtNG0
>>733
ああ、なるほどそういうことか
ありがとう
751名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:09:55.95 ID:MMlLZXOS0
>>722
ご指摘、ごもっとも…。
でも公務員がどれだけ消費を支えているのか気になる。
案外、大したことなかったりしてね。
752名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:10:01.10 ID:4ZrfJiNMO
東京と横浜のバス運転手も年収700万円台なんだよね…

でも、東京のバスとかは大黒字なんで叩かれない

ってことは、大阪の行政の失敗だよな

背広組は責任取ったのか?
753名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:10:01.87 ID:v181LaZd0
460で苦しい・・・・
754名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:10:12.04 ID:OGIg59pmi
いいぞもっとやれ
755名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:10:16.47 ID:B8elT0THP
>>748
お前働いてお給料もらったことないの…?
756名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:10:18.91 ID:cMzn5GnU0
>>115
最低ラインでもいいから仕事(定職)が欲しい人間はたくさんいる
757名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:10:36.59 ID:V8b3O6Sg0
ひとつ付け足しておく。
こいつらの年収が民間よりはるかに高いだけでなく、仕事内容が問題なのだよ。

民間の半分以下(実感では1/5程度か)の内容(中身カスカス(^^)/)で
あの給与と退職金だ。笑いが止まらない。
だから、あんな仕事してたら民間ではもう使い道がないだろう。
758名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:10:54.62 ID:mN42w1VQO
橋本擁護してる奴って昼間っから2ちゃんやってるアホだけだなwww
759名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:10:56.45 ID:QgCqW2qk0
>生活苦に陥る職員もいるのではなかろうか


はぁ?
460万で生活できないとか
どんだけぬるま湯に浸かってるんだ!!!!
760名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:10:59.42 ID:V2H6HNBs0
市バス廃止→市バスを駐車場に山積み→市バス一台ワンルームに元職員を住まわす
空いた駐車場は売り飛ばしてマンションにでもすればおk
761名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:11:14.24 ID:cZNa9mDf0
面白いんで、このまま突っ走ってください。
762名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:11:16.83 ID:X1btc6Yx0
そもそも元公務員ってのはまんま落後者と思われるよ。
自衛隊みたいな早期退職が多い仕事なら理解されるけども
普通はまず採用しないよ。
763名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:11:41.75 ID:3I8zmsk+P
コトデンバスの運転手たちが、400万でイイって手を上げてますよ
764名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:11:43.34 ID:6c9LjsPAO
この不況に退職したところで
特筆するべき技能が大型二種しかないような人が
現状の年収キープできる再就職先なんてないでしょw
収入減覚悟で観光バスの運ちゃんにでもなるのかな。
765名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:11:52.67 ID:XiH8w1dv0
もし赤字路線が9割が本当ならば
バスはほぼ空気を運んでいることになる
仮にも大都会のど真ん中を走っているにも関わらず
これは一体どういうことなんだ?
客の流れが変わっているのに、ルートが昔のままなんじゃないのか
766名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:12:00.69 ID:j8CQ3MQJ0
はあ?民間からもっと優秀な運転手雇えるじゃん
みんな喜んで公務員になるよ
767名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:12:00.80 ID:SoBjcY8J0
転職したらもっと下がるけどな。
768名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:12:08.17 ID:XrRyzFJRO
市バスは解体して民間に委託するのがよかろう
769名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:12:08.49 ID:Bvcd88ZJ0
>>708
> 公務員を辞めました♪っていうエリートは必要ないって気づかないの?

エリートが同じ給与でよりレベルの高いサービスをしてくれるなら、
ただちに底辺労働者をリストラして置き換えるに決まってるだろw
770名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:12:10.25 ID:xHwOSC/q0
毒をもって毒を制す。

ヤクザの息子を使ってヤクザ公務員を一掃。

まさに大阪人の知恵。
771名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:12:23.77 ID:lN7vrTZv0
>>1
民間のバスの運転手なら喜んでやるレベルじゃね?
772名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:12:36.62 ID:cDmaMsOv0
京都でも年収700万オーバーだし
まぁ部落民ばかりが運転手だけど
バスの運転手が高給取りなのは大人しくしてもらうためだろうし
部落民を大人しくしてもらうのには金がかかるっていうことだよ
773名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:12:36.64 ID:jgwgnM120
>746
正社員の平均年収が350万だよw
今の中小企業の貧乏さを舐めるなwwwwwwwwww

勤続10年ちょいの技術職係長でも年収400行くかどうか
しかもそこから昇給の目が全然無いwww
774名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:12:44.78 ID:a0llzdKi0
不満がある奴はやめればいいじゃん。
代わりはいくらでもいる。
775名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:12:19.00 ID:gwGmxb3Q0
教師の給料はもっと凄いらしいね  橋下氏って注目してたけど
やはり、常軌を逸してるといわれるほどおかしいのかもね
段階的に減らしていくとかなら解るけど、こんなやり方では長続きしないのでは?
揺り返しで、元に戻るか、田中康夫みたいに一気に造反くらうんじゃないかな
 もちろん大阪市もいい加減過ぎたんだけどもねw
776名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:12:53.03 ID:Ffk07hkX0
>>714
>とりあえず最初にキツイ事言って相手に譲歩させるのが橋下のやり方だから。

それも最近は失態続きだけどね
橋下には、住民に不利なことは他人に丸投げってイメージがあるんだよ
ある意味、それで人気を保ってきたとも言えるし
多分、路線の改編も交通局にやらせると思うしさ
777名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:12:54.71 ID:bhbbb08A0
>>746
では>>1の記事に書いてある近鉄(447万円)、南海(441万円)は
業界中堅クラスの企業以下ってことでOK?
778名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:12:58.25 ID:Hc0VBa1/0
給料が民間の最低ラインになっても 公務員だからきっちり公休は取れるし倒産しないし魅力はあるな
779名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:12:59.46 ID:hlN89vfTO
すべての公務員の給料体系を見直す時期だよ。
今は大企業の平均だから、すべての企業の平均値にしたら4割カットが出来る。
全国の国家・地方公務員に当てはめたら途方もない金が浮く。
同時に年金の最高額も13万以内にする事だ!
だいたい高額は厚生年金の公務員だから、逃げ切りは許さない。
勿論生活保護も病気や孤立老人など本当に必要な人だけに与えられるように厳しく厳選してから5〜7万に抑える。
ヤクザやパチンコ通いは持っての他だ!
780名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:13:01.05 ID:wbJgAFaQ0
>これさ給料減らされるから退職っていうけど再就職はできんの?
できない。世間知らない連中だから条件の良い仕事が見つかると思ってるんだよ。

>4割削減しても民間並みなら再就職するよりは今のままの方がいい気がすんだけど
そういうこと。大人しく運ちゃんやり続けるしかない。
781名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:13:13.92 ID:QgCqW2qk0
ズブズブなおっさん切って
どんどん若い子採用しろ

782名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:13:18.25 ID:/NPWVJoM0
>>742
>誰も退職しないと思うよ

とりあえず、退職金が減る人(今辞めたほうが退職金が多い人)は辞めると思うよ。
783名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:13:24.21 ID:4R4bBvNo0
>>746
釣り糸太すぎw
784名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:13:30.28 ID:0ccwqx/V0
年収700万で生活苦か・・・・、シャレになってないわ。
785名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:13:44.10 ID:XxqG9sUt0
>>752
違う、違うw

東電の配当がなければ(バス事業だけでは)
東京も20億の赤字だわ。

http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201105250203.html
都バス、赤字転落も 東電無配で 26億円見込みがゼロ

東京が叩かれないのは、
東京マスゴミが糞だからだわw
786名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:13:49.10 ID:dbxe/i8m0
バスの運転手で739万はねーよ
300万くらいでいいよ
787名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:14:05.76 ID:U13+smt60
>>559
悠々自適の共済年金生活

25年以上共済年金払ってたら十分貰える>>440
788名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:14:25.70 ID:0Rvzhy1P0
>>769
さて、どうなるだろうねw
結果を楽しみに待ってるよ。
早く辞めてね。
789名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:14:29.67 ID:veUt6vRa0
バスの運転なんて同じルートのループなんだから
アホでもできるだろ
年収200万の派遣でもできるんじゃね
790名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:14:31.09 ID:yAEYgUQV0
460万の半額、230万のバイトでも応募者殺到だろ
二種免持ってる奴が気軽に仕事できるようにすりゃいいんだよ
791名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:14:34.31 ID:kqzoBT+zO
>>738
経費は削減しても労務費は削るべきじゃないな
4割とかありえない
黒字にしたけりゃ行政サービスの質を下げろ
バス運賃値上げ、高齢者パス廃止、赤字路線廃止、徹底効率化
ここまでしてから人件費に手をつけろ
792名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:14:59.52 ID:Bvcd88ZJ0
>>734
バスの運転手なんだからバス会社で比較するのは当然だろ。
他業種と比較して何の意味があるの。何を言いたいのかさっぱり分からん。

> 民間に合わせて給与を減らされたくないなら、より給与のもらえる他社に移ればいいだけ。

だから退職者が増えてるんだろ?
今まで民間にいた人が割り食うんだよ。

公務員の給与下げればそれは必ず民間に跳ね返ってくる。
賃金てのは需給バランスで自然に均衡して決まるだけなんだから。
793名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:15:07.72 ID:ZrGKHkCiO
辞めたきゃ辞めてもいいけど、現在の大阪の求人倍率は0.3倍位しかないよ
ハローワークに行ってもまず自分の希望に合った仕事は見つからない
今と同程度の仕事量で年収450万の仕事を見つけるなんてまず不可能に近い
今までが待遇良すぎただけなんだから、大人しく続けた方が身のためやで
794名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:15:23.11 ID:jgwgnM120
>>765
大阪って言うか今の日本がおかしいからw

バスを利用するのの大多数がジジババか子連れなのに
無料化ばっかりでカネとってないよ。

今の日本で一番金持ちの世代から運賃を取らないとかおかしいだろうに
795名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:15:24.40 ID:kSTwy+/Q0
>>746
日本の給与所得分布を知ってる? 普通は一人で700は難しいから、共働きで稼ぐんだよ。
796名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:15:26.86 ID:cDmaMsOv0
市バスだけじゃないぞ
大阪水道局も似たような年収だし
大阪清掃局も高級取りだぜ
火葬場で働く職員も一流企業並みの待遇だぜ
797名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:15:28.47 ID:oPy2oVdo0
失業率の高い大阪ではこの給料で家族だけでなく
失業中の親族も養わなければならない…のかもしれない
798名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:15:33.09 ID:itpO9wMo0
今まで不当な公務員制度が許されてきたのは、景気が良かったのもあるが、
そもそも国民に自分達公務員の、優遇情報を単に知らせなかったからだけだ。
今時、そんな次元の低い、ふざけた隠蔽は無効。そろそろ気づけ。
799名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:15:45.36 ID:QDGrnz/f0
>>721
> ド赤字のバスを人件費削って収支正常化させて自立したら民営にするんだから
> 民営になったら不採算路線なんて基本は残しちゃおかない
> バス部門にはそびえ立つクソみたいな600億の借金があるわけだからそんな余裕はない


民営化した時に、この今までの赤字は別会計にして
大阪市の帳簿から切り離して民営バス会社に
借金の管理組織を作って借金付け替えるだろうけど
大阪市交通局のトップ連中は、まさか大阪市の税金で
補填されたまま民営化されるって勘違いしてないよね

バス運転手の給料引き下げの過程見ていると
橋下の鬼のような性格を、ものすごく甘く見てる気がするけど


800名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:15:48.40 ID:D3PPDxVh0
段階的に給料下げる期間をもうけて
さらに新規募集も同時に行えばいいわな
801名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:15:53.50 ID:XRvL/qVM0
エリートwwww
部落採用高卒採用が殆どだよ
あんま笑かすな
802名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:15:54.51 ID:xN/uWpiX0
>>1
退職してどうすんだ?
民間も同じ水準かそれ以下なのに。
それ以前に再就職が難しいだろ。
それで脅しのつもり?バカなの?
803名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:15:57.23 ID:Ffk07hkX0
>>727
改革とは、リセットすることじゃないよ
アンタに言いたいのは、それだけ
804名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:16:07.33 ID:SriHxVkw0
400で公務員なら、応募殺到するわ。
どんどん辞めてくれ、罰金払わせたいくらいやわ。
805名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:16:17.25 ID:XuH5aH6N0
>市バスの運行にも支障が出かねない

客0の時も多いくせにw
客あったとしても無料パスのご老人だろw
806名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:16:20.41 ID:U13+smt60
>>793
20〜25年以上、公務員として働いてたら
年収が下がる前に辞めないと、生涯収入が減る>>440
807名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:16:39.86 ID:LBbUeZ7u0
市交通局の市地下鉄運転手が給与の一部を
カンパして、かわいそうな市バス運転手にあげると
聞いた。
808名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:16:39.67 ID:iAjsMMNu0
自治体で景気対策なんて打てないから、財政再建を優先するのは
仕方ないとは思うけど、なんかデフレを促進しそうな気がする。
809名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:16:40.06 ID:dwZ+zGG70
ちなみに誰も乗らなくて大赤字の大阪市の赤バス(コミュニティバス)だけど、
その赤バスがメルセデスベンツなことはみんな知ってる?
贅沢だよね
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000015859.html
810名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:17:27.22 ID:0Rvzhy1P0
公務員の皆様は自分が仕事辞めても
民間企業の奴を蹴散らして優先的に再就職出来ると思いこんでいるらしい。

さて、これからどうなるのか楽しみだね♪
811名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:17:31.63 ID:2TnKYbui0
バスの運転手を苦しめるのが目的じゃないんだから、数年に分けて減らしていけばいいだろ
812名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:17:39.01 ID:MK5ImCGc0
平均460万!平均!!!
これで退職希望者殺到!!!
嘘だろ・・・そんなに次の求職に自信があるの???
813名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:17:41.82 ID:p/iUBGsu0
不満がある職員はさっさと辞めて同じ給料もらえるバス会社探せばいいんじゃないの?
市が450万で募集出したら即埋まるだろうし 運行に影響は無いんじゃないのかね
814名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:17:43.12 ID:Zn77Lagv0
>ただ、市バス運転手にも生活がある。
>年収に合わせた住宅ローンを組んでいる職員も少なくはないだろう。

そのための早期退職制度の割増退職金だろ。

>ただでさえ、市バス運転手が数多く希望退職している現状だ。

実際そうしてるわけだし何の問題もない。残ってる奴はゴネ得狙いの乞食。
815名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:18:01.54 ID:g2nwr9dD0
今や能無し大卒は供給過多だからな。年収300万ぐらいの仕事ばかり。
俺みたいな中途半端な頭のやつは、最初から市バス運転手でも目指しとけばな。
816名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:18:08.08 ID:Ffk07hkX0
手取り250万円あれば好きなことやって生きていけるわ
家庭を持つのは厳しいけどな

しかし700万で生活苦ってなめてんのかよ
817名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:18:09.93 ID:bPIq/7IQ0
>>776
>多分、路線の改編も交通局にやらせると思うしさ

これはコレでいいんじゃないの?
幹部を民間から引っ張って来るんだし
「お前ら赤字垂れ流しだと倒産させるぞ」って脅しかけてるんだから
それなりの事をやらないと自分の首絞めるだけ。

>住民に不利なことは
いや、橋下がやらせてるってるのは誰でもわかってるよw
これだけ「何とかしろ」と派手にやってるわけだから。
818名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:18:23.79 ID:/NPWVJoM0
>>793
>今までが待遇良すぎただけなんだから、大人しく続けた方が身のためやで

勤続年数によるが、待遇が良いうちに辞めてしまったほうが、
退職金+生涯賃金の総額が多いケースもある。

そういう勝ち逃げ組もけっこういるだろうね。
819名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:18:39.76 ID:cDmaMsOv0
岡山県の路面電車もどこまで乗っても100円
殆ど税金で運営だよな
820名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:18:42.05 ID:/a7qy28b0
>>702
おぉ、ほんとだな。失礼、これはあまり読んでなかった。

本気で赤字を黒字に変えるのなら給料はもっと下げないとな。
821名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:18:52.13 ID:QHg1+foy0
退職者が殺到しても求職者も殺到するから大丈夫
822名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:18:52.20 ID:U13+smt60
>>802>>810>>812
年収減るぐらいなら、年収の高いうちに早期退職
あとは悠々自適生活
823名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:18:54.11 ID:hEGwIRFC0
あっという間に他の都市も追随するのか?
824名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:19:03.22 ID:/J/7SmGU0
>>772
オイラの友達が途中採用で京都市バスの運転手しているが、
途中採用の場合年収は450万円ぐらいなんだって。
それも試用期間が5年もあって、5年間の間に
何事もなかったらやっと正式採用で450万円。

もちろん古い運転手は年収1000万円超えコース。
だから700万はその平均じゃない?
市バスの運転手用駐車場には、高級外車と国産高級車ばかり。
もちろん京都の市バスも大赤字です。
825名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:19:10.57 ID:Bvcd88ZJ0
>>756
> 最低ラインでもいいから仕事(定職)が欲しい人間はたくさんいる

企業は、元市営バス運転手のような信頼できる経験者を優先して雇うに決まってるよw
マスコミやネットでは公務員の悪口が蔓延しててイメージ悪いみたいだが、一人一人を
見れば、公務員の方が優秀だし人間もできている。民間の経営者はそれを分かっている。

市バスのサービスが悪くなれば、市バスの路線にかぶせてきて客を奪おうとする
だろうしね。その時、その路線を市バスで走っていた経験者を雇う方が、新人を
一から育てるより簡単だしコストも安いだろ。
826名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:19:19.27 ID:epx+u4f80
やっぱり公務員て年収員だね
バスの運転手の年収が739万円て

東芝では大卒技術者だけど年収500万台だってのに

東芝11年目(元研究所社員)年収568万21発目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1326112888/
827名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:19:19.52 ID:L8XWzTW+0
そもそもバスって4〜5時間勤務だろ
828名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:19:23.93 ID:A4oMiOtU0
>>806 ttp://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3839
>
> 3月末の退職者は定年退職の696人を合わせた1346人。
> そのうち早期退職者がもっとも多いのは、橋下市長が「地下鉄やバスの運転手の給与水準を
> 民間並に引き下げる」との方針を示した市交通局で、想定人数の3倍以上の217人に上った。
829名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:19:39.44 ID:kSTwy+/Q0
>>809
ベンツは商用車部門があって、そっちは乗用車とは別だよ。
日本で例えると、レクサスと日野自動車をまとめて同じ名前で呼んでるようなもの。
830名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:19:48.38 ID:kqzoBT+zO
>>746
ここにいるのは累進課税も関係ないような貧乏人だから仕方ない
831名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:20:14.28 ID:kZQlMavA0
俺やるの人は大型2種持ってるのかな?
俺は今から教習行きますw
832名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:20:28.51 ID:IMIZcBSH0
正直少しかわいそうな気がする
赤字の責任が運転手だけにあるとは思えないし
他に4割下げるべき人たちがいるんじゃない?
833名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:20:34.87 ID:iOyJfUzui
>>799
そらそうだろうね
橋下は「バス部門がやけに高い給与、無駄な路線維持でこさえた借金を市民が負担するのでは市民の理解を得られない」これでバッサリでしょ

この人件費削減で苦しいとか言ってたら民営化は地獄とでも表現することになるぜ
この削減でやっとこ毎年の赤字20億を補填したぐらいなのに、民営化したらさらに15〜40億の市からの補助金がなくなる
どうなるよ

普通はそのぶん不採算路線をなくして、なくしたぶんの余った人間をドカドカ切るだろう
834名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:20:37.69 ID:LskygE/d0

大阪市、大阪市交通局関連の家族のやらせ乗客しか乗って
無いから支障ほとんど無いよ。油代と人件費が浮くからずっと永久に
運休してたら良い。一般利用者が気がつくのは3年後。
835名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:20:38.61 ID:yRG+YHwD0
転職先が見つからないし
給与が下がっても年金とか雇用条件とか
民間より優遇されているから問題ないと思う
生活が変わっても苦しくなるということはない
今までが異常だったんだよ。
路線バスの運転をするだけで年収700万
それも世襲
836名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:20:47.53 ID:iAjsMMNu0
公務員はセーフティネットの一つと捉えて、年齢制限とか廃止すればいいのに。
今は確かに身分の様なものになってるな。
837名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:20:51.54 ID:Rz3IeWi+0
退職者殺到って退職金相当いいのだろうね
838名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:20:56.30 ID:6c9LjsPAO
>>805
ダイヤ改正や民間に路線解放でどうにでもなるよね
大阪市民って市バスなくちゃ死んじゃうんならともかく
839名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:20:58.81 ID:PdiscazWO
つうか…今まで貰いすぎの給料で人生設計して、減らされたら「せ、生活がぁ〜!」
って…。民間なら勝手にしろで済むが、なんで税金でお前らの裕福な暮らしを保証
してやらにゃならんのか。
辞めたきゃ辞めろ。
840名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:20:59.21 ID:RrUO0lC00
500万円ならすぐに補充できる
841名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:21:06.92 ID:xXVdNnkj0
民営化、つーか個人バスにしちゃえば。
842名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:21:08.21 ID:U13+smt60
>>828
???

あたりまえじゃん
年収400万円代で働くより
年収700万円台で辞めたほうが
公務員はオトクだものw
843名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:20:51.02 ID:gwGmxb3Q0
赤字でないバス路線って、高速バス路線ぐらい? おれの地元では民間バス会社も
県の助成金で嫌々運営してるね  採算が合う、高速バス・空港バス・市内観光バス
だけやれせろって、ごねて毎年助成金をせびってる  この民間も成敗??
844名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:21:28.14 ID:X1btc6Yx0
>>825
市役所の仕事も務まらない人を雇う企業は無いと思うがなあw
おまけに勤務態度悪かったのは誰でも知ってるし
おまけに共産党の旗を振ってたのも知ってるし。
845名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:21:33.97 ID:34+iirUi0
年収ガタ落ちになったとしても、次の職が見つかると思ってるのかね
4割減はすごく厳しいと思うけど、それでもしがみついておかないと…
今のご時勢で定職を無くす度胸は無いなぁ
846名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:21:35.35 ID:cDmaMsOv0
大阪市バスから、近鉄バスに変えるかだな。
俺が住んでいる三重県でも三重交通株式会社があるけど
殆ど株主は近鉄だけどね。
大阪市バス職員を退職させて
近鉄に任せればいい、三重交通もあるしね
847名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:21:38.84 ID:Bido2iEX0
辞めろー
民間に委託でいいわ
848名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:21:39.28 ID:tJovYaiv0
一部の技能職は700〜800の人は多いけどバスの運転にその価値があるかというとちょっと違うだろう
不採算だから市営なんだから市民の平均に合わせるべき
849名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:21:41.08 ID:Lgo9dMsr0
赤字なのも高給なのも経営陣が悪いのに
運転手はとばっちり食らっただけ
850名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:21:56.04 ID:Bvcd88ZJ0
>>788
ちなみに、既に辞めてる人たちは、見切り発車で辞めてるわけじゃないよ。
この話が出始めた途端に民間からのヘッドハンティングがたくさん来て、
話がまとまって契約済んだ人だけが退職願出してるだけ。ベテランの場合だけどね。
公務員でも新人だときついかもな。だから経験浅い人は退職願出してないでしょ。
851名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:22:03.66 ID:wVHLmsib0
250万でいいから雇ってくれ・・・
852名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:22:13.27 ID:rOPb4+Rz0
大阪市交通局を民間に売却することは出来ないの?
札幌とかも市バス止めたし都営地下鉄もメトロに売却予定だし
853名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:22:35.14 ID:XVqfyb0F0
>>809
まぁ当時は小型ノンステは輸入しかなかったからな。
854名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:22:40.49 ID:dwZ+zGG70
>>829
そうなんだ・・・無知ですまない

>>846
南海バスは確実に入ってくるだろうね
http://blogs.yahoo.co.jp/lanagon33/37345103.html
855名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:22:42.33 ID:NAg/lWMD0
本当に辞めるのかな?
辞めても暮らせていけるんかな?
なら、4割減給でも大丈夫なん違う?
856名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:22:45.94 ID:MK1W/oxi0
それでも俺より多いw
857名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:22:50.23 ID:Ffk07hkX0
>>817
問題は、責任の所在でしょ
橋下は、都合悪くなると役人の所為にするからさ
橋下がやって、失敗したものなんて殆ど知られてないでしょ
マスコミが報じないから
そこは、ミンスと一緒だよ

>>820
つか、赤字解消の目的って、地下鉄と一緒に売り払いたいだけでしょ
858名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:22:59.16 ID:bhbbb08A0
>>807
カンパというか、地下鉄の黒字は市バスと交通局が失敗した
第三セクターの赤字の補填にされてる。
だから黒字でも料金が下がらない。
859名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:23:09.83 ID:jgwgnM120
>>825
>企業は、元市営バス運転手のような信頼できる経験者を優先して雇うに決まってるよw

そもそも民間は人を切りまくって使い捨ての派遣で正社員を取らない方向w
辞めても次の空きがないよ?
860名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:23:15.98 ID:Z7E6mLKW0
>>850
どういう業界からヘッドハンティングされてんだよ。
とうかお前がなぜそんなことを知っている?

どうせネタか釣りだな。
861名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:23:25.40 ID:0Rvzhy1P0
>>825
どのみち公務員辞めて民間に行けば
年収400万くらいになるんだけどね。
862名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:23:27.54 ID:d4MUNoPv0
>>792
タクシーと同じでバスも低価格競争とかしたほうがいいな
給与なんてタクシーの運ちゃんレベルと同じでいいよ
やってることそんなに大差ないんだし能力も
863名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:23:37.09 ID:m7Farh3A0
市バスの運転手ってすごく意地悪な運転するよね、
バス停車と同時気味に指示器出すし、斜めに停車したり、
ほんと嫌嫌仕事してるって感じの顔してる人が多いね、
阪急バス>近鉄バス>金剛バス>大阪市バス、高槻市バス

864名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:23:38.16 ID:2w76TjGg0
欠員出てもいくらでも補充効くだろ?
865名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:23:57.90 ID:M/47hgGUO
>>1
かわいそうに。本当の生活苦を知らないんだな。
866名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:24:07.43 ID:RrUO0lC00
団塊の世代の元運転手はたくさんいるだろうから
「年金貰うまで400万円で働きませんか」と声をかけたらやる奴いっぱいいる

その間に若手を育てればいい
867名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:24:10.70 ID:WRs312+M0
民間からのヘッドハンティング(笑)
868名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:24:31.30 ID:+swHHKRxP
>>843
民間バスの運転手の給与は平均いくらだ?
869名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:24:51.15 ID:GFBDbtXD0
>>825
死ね!糞公務員

自分で死ねないなら殺されろ!!
870名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:24:58.97 ID:ruo7nvBD0
>これはやり過ぎだよ!
>いきなり4割カットはひどいよ!

ハクチかお前は?
逆だろ!!!   いままで泥棒していた金を市民に返せ!!!!

ゴミ集めや交通監視員が1000万円もらってるのも同じ!!

平松ごら===オンドレが財産で返せ屋こら!!
http://livedoor.3.blogimg.jp/hatima/imgs/4/d/4d2e5e89-s.jpg
871名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:25:13.58 ID:9LXUfRXg0
老害が辞めて野垂れ死んで若者がその職につけばいいじゃん
win-winだね
872 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/02/28(火) 15:25:30.59 ID:nhB3wpH/0
別に潰れてもエエで。
873名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:25:33.98 ID:0Rvzhy1P0
>>850
すげええええええ!
バスの運転手がヘッドハンティングされたの?
どこの会社に行ったの?
874名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:25:36.15 ID:X1btc6Yx0
でも幻想一杯で民間企業に転職してやると
元気いっぱいで退職してくれた方が面白いけど。
875名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:26:12.35 ID:8WXxN95W0
ドンドン首にしろ
なんの問題もない
876名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:26:34.02 ID:kqzoBT+zO
うちの親父が東芝の技術者だったな。
日本は技術者の待遇が悪すぎるんだよ
生産に東芝っかしてないでもっと給料上げろ
877名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:26:37.45 ID:cDmaMsOv0
結局部落民が集ってきた職種にメスが入ったってことだよね。
大阪清掃局も、道頓堀の清掃で落ちてる金を全部懐に入れてて問題になったし
次は大阪市水道局もメスが入るだろうな。
水道工事なんてほとんど入札業者にやらせて
自分らは700万円以上の年収を貰ってるし
878名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:26:42.08 ID:Bvcd88ZJ0
>>844
バスの運転手の話してるんだが?

自分のバス利用の経験から言っても、一般に民間バス会社より市バスの方が運転も丁寧だし人柄もいいよ。
細かい配慮も行き届いてる。民間だと目の前で扉閉められたり、降りたばかりのおばあさんが
まだバスから離れきっていないのに急発進したり、危険なことが何度もある。要するに運転手のガラが悪い。
市バスはそういうことはないから安心して乗れる。
879名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:26:52.49 ID:ZrGKHkCiO
>>809
実車見たら笑うぞw

塗装はボケボケでエンジンから変な音を出しながら走ってる
時々道路の端で故障して止まってるし
あれなら国産のマイクロバスの方が遥かにマシ
880名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:26:56.75 ID:dwZ+zGG70
>>843
系統別収支によれば黒字は58系統、53系統、57系統の3路線だそうだよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1323273716/182
881名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:27:12.11 ID:uEwm0Bfg0
>>875
同じ事を東電に言って、原発技術者いなくなったしな
お前日本を潰したいだけのテロリストかチョンだろ?祖国に帰れよゴミゴキブリゴロツキが
882名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:27:21.05 ID:SV8bTlPy0
こりゃ久々にストライキがあるかも知れん
昭和時代は電車バスのストは当たり前だったけど
883名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:27:22.26 ID:/a7qy28b0
>>870
割合としてはいきなり4割削減がきついのもわかるけど、
金額としては今までがおかしかったというのも理解して欲しいよね。
884名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:27:40.68 ID:HKBiq1do0
>>1
>市バス運転手にも生活がある。
>年収に合わせた住宅ローンを組んでいる職員も少なくはないだろう

国民なら誰だって生活があるわけだが。
「税金上がったら家のローン払えない!」
という声だってあるだろう。

「一切増税しません」という条件でなら、
公務員がいくら給料貰おうが自由だ、好きにしろ。
700万でも1千万でも貰えばいいよ。増税しないでそうできるのなら。
885名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:27:54.23 ID:IBpmQZb00
民間が新規参入するだけ
886名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:27:58.40 ID:wbJgAFaQ0
>>825
民間の給与で満足できるなら転職すればいい。
それが嫌だからゴネてるんじゃねーのか?
887名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:27:59.75 ID:/NPWVJoM0
>>874
>元気いっぱいで退職してくれた方が面白いけど。

>>828 を見る限り、
辞めるのは再就職なんかするつもりのない人、悠々自適生活に移行できる勝ち組じゃないかね?
888名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:28:03.59 ID:/z1SbMQw0
まさに、大阪は日本のギリシャだなw
そりゃ財政難になるよ、まともじゃない公務員達
889名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:28:27.16 ID:HUhBEyrI0
バスの運転手とかwwww
やめる人は再就職先があると思ってんのかねえw
890名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:28:30.29 ID:ruo7nvBD0
まじで貰いすぎていた金を返させろ!!!!なめてんじゃねー!
891名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:28:30.82 ID:a9VnZpt20
結局4割減で受けたんだっけか?
892名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:28:34.42 ID:XiH8w1dv0
>>794
なるほど〜福祉の一環ってことか
だけど無料層には、バスを使わない人も当然いるわけで、
無駄なサービスを押し付けられているようなもんだわな
いよいよ、本丸の無料パス廃止だな
バスの運ちゃんも本来の仕事が出来て、いいことづくめ
893名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:28:35.81 ID:QDGrnz/f0
>>803
> 改革とは、リセットすることじゃないよ
> アンタに言いたいのは、それだけ

もちろんそのとおりだけど
ババしか入ってないバケツをきれいにするのに
いちいちババを洗っても意味ないだろ

すべてのババは、バケツから出して入れ替えさなきゃ
バケツの中がきれいにならないだろ

お前に言いたいのは、ババはババ それだけ
894名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:28:40.17 ID:Z7E6mLKW0
>>881
原発技術者とバス運転手を一緒にするなよw
レベルが違う。
895名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:28:43.16 ID:n022capQO
市バスに限らず、民間で赤字だから公営で運営してるものって多いと思うんだけど、その辺りは大丈夫なの?
896名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:28:43.51 ID:BTZO3YIY0
>>824
去年京都行って、市バスに乗ったけどどの便もスゲー混んでたけどな。
平日でこんだけ乗ってんなら絶対黒字だろと思ったけどな。
どんな経営したら赤字になるんだよ。
897名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:28:45.43 ID:iOyJfUzui
これでやっと赤字補填
市から補助金もらってること考えると、単純計算で8割減はしなきゃならん
でもそんなの無理だから、赤字路線の維持費を削るしかないんだよね
不採算のバス部門を強引に自立させて民営化するんだから流す血はこんなもんじゃないぜ
898名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:28:54.97 ID:UW01UlCX0
4割減で退職者続出って、何かコネあるやつじゃなきゃしないよな。
フツ―に考えて、バスの運転手から700万の仕事に転職できるわけないだろ
899名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:28:58.33 ID:d4MUNoPv0
>>878
俺の経験だと大学の通学に市バス使ってたが
客にむかって「うるさい黙れ」みたいなこと怒鳴ってたぞ
民間じゃありえない
900名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:29:27.35 ID:g2nwr9dD0
民間バスと市バスや都バスの運転の違いは感じたことないな。

運転の荒い人は荒いし、運転手個人の運転意識の違いとしか。
901名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:29:38.53 ID:xE9gXpF00
じゃあ俺がバス運転しに大阪いくわ(笑)

902名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:29:44.91 ID:duveoWdY0
 
ていうか


赤字なら給料下げられても仕方なくね?


まぁ、赤字っていっても大阪市民の税金だから、俺はどうでもええけどさー(´・ω・`)
903名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:29:53.77 ID:A4oMiOtU0
904名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:30:03.68 ID:r0zGIU+M0
ぶっちゃけ、地下鉄道網のおかげで
市内の主要な地域にバスはいらない

鉄道が走っていない田舎のような場所だけに
赤字覚悟でバスを運行させればいい
905名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:30:30.72 ID:Bvcd88ZJ0
>>860
>>850

どういう業界ってアホか。民間のバス会社に決まってるでしょ。

市バスの給与が民間の最低水準になるから、今までの民間の平均以下で採用できて
民間会社としても人件費を安く抑えられる。市バスの運転手としてもこのまま残るより
給与増えるし、民間会社としても人件費を抑えられるから、win-winの関係だよ。
906名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:30:36.92 ID:dwZ+zGG70
>>879
すぐ壊れるっていうのはよく聞くw
今年から日野のポンチョっていう車が赤バスに入ってくるみたいだね
907名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:30:43.82 ID:pqgmFz6I0
739万で生活が苦しいってww氏ねよ基地害公務員

見せしめに自殺しろ。馬鹿野郎 さっさと首を切れ
908名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:31:12.65 ID:cDmaMsOv0
市バスの賃下げは人権問題に発展する予感
部落解放同盟がだまちゃいられないだろうし

バス事業なんか近鉄か南海とか近隣の三交に任せとけばいい
三重交通暇だぞ、三重県民もバス乗らないから
909名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:31:15.93 ID:RUekRgSA0
退職なんて絶対しねえだろ
910名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:31:17.23 ID:/a7qy28b0
>>888
いや、残念ながら(というと失礼か)市長が一番マシなのが大阪だと思うよ。
潰れそうなのに何もせずに滅びるのを待ってるだけの市や、
「給料減らしますよ減らしますよ〜ハイ、ダメでしたー!」の国政の方がよっぽど危ない。
911名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:31:33.45 ID:9dewQCZG0
転職する度胸なんぞあるものかい
912名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:31:45.25 ID:zUheKG/oO
公務員て潰れないし(地方だと)転勤もない
生涯賃金、退職金、年金ある程度予測計算出来るから
甘々の見込みで家のローン組んだり車買ったりしてたんだろうな
913名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:31:55.08 ID:qhR1LJKp0
縮小 or 廃止で良いだろう
民間で出来ることは民間に移すべき
914名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:31:54.97 ID:QDGrnz/f0
>>808
> 自治体で景気対策なんて打てないから、財政再建を優先するのは
> 仕方ないとは思うけど、なんかデフレを促進しそうな気がする。

大阪市のホームページよく見ろ
すでにやってるだろ

公務員の無駄給料を削った分は、大企業の誘致に当てられる

そして、日銀の金融緩和で市場に増えた円は、東北の復興費用と
首都圏から関西への人口移動の先行投資に使われるから

やはり、市場に増えた円の行き先の第一候補は東北の復興だが
次に円が国内で向かう投資先は、大阪だろうな


都市開発の続く大阪
http://www.investosaka.jp/development/area.html


今の日本で優良の投資案件など殆どないが
これだけの金融支援と税制優遇で大型最開発案件ぶら下げられ
円の過剰供給が当分続くとなれば、借金してでも博打うつ価値がある


もっともっと公務員の給料さげて、東京から大企業の誘致に回せ

下手すりゃ、大阪にミニバブルが発生する可能性まで出てきたな

915名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:32:01.33 ID:1mlRUDtE0
年収739万の4割減で生活苦ってどんな金遣いしてるんだよw
916名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:32:13.96 ID:PfMDgdakO
>>3
正論。
ここで辞めても次の就職先では年収下がるのは必須。
世の中の再就職がどんだけ困難か思い知れ!
917名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:32:59.50 ID:+swHHKRxP
>>901
実は俺も大型二種を持っているw
918名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:33:03.85 ID:0Rvzhy1P0
>>905
平たく言うと、ヘッドハンティングされたけど
給料は民間並みの400万になりましたってこと?
919名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:33:04.02 ID:8WXxN95W0
>>881
イヌでも勤まる運転手と原発技術者が同じとでも?
正真正銘のキチガイか?
920名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:32:35.57 ID:gwGmxb3Q0
 公務員の給与削減と同時に、羽振りのいいやつら(年収1千万円以上)は無差別に
年収の10〜40%を3年間、国庫に寄付するってすれば、公務員たちも泣く泣く同意する
のでは??
921名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:33:08.62 ID:CG06n2kE0
>>878
市バス運転手が民間にいって、民間のガラがよくなるなら良いことじゃないか。
そこで自分でよくしようと思うかは本人次第だろ。
よくせずに首になるなら自業自得。

だいたい民間にも市営にも柄の悪い運転手はいる。
922名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:33:47.20 ID:Kh17W50f0
いいじゃん、身分保障あって400万もらえるなら、100倍くらい募集あるよ
923名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:33:47.70 ID:/NPWVJoM0
>>911
そうだな。
だから、もらえる人は退職金が高いうちにさっさともらっておいて
悠々自適な生活したいと思うだろうよ。
924名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:34:07.22 ID:1tg+l5ef0
年収700万で生活苦しいのかよ・・・じゃあ200〜300万の世帯は生きていけないじゃんか〜
925名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:34:09.85 ID:uEwm0Bfg0
>>919
ゴロツキチョンは黙っておけ
市民サービス破壊して日本人の生活を苦しめようとする工作か
926名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:34:10.46 ID:Bvcd88ZJ0
>>861
大阪の民間のバス会社の平均年収は540万だよ。

>>862
> タクシーと同じでバスも低価格競争とかしたほうがいいな
> 給与なんてタクシーの運ちゃんレベルと同じでいいよ
> やってることそんなに大差ないんだし能力も

それで結局苦しむのは民間労働者だろ。全部自分の身に返ってくる。

まあそれがどうしても分からないアホは公務員叩きやってればいいけどさ。
927名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:34:15.16 ID:duveoWdY0
トラックの運ちゃんより高給だったのがそもそもおかしかったよね(´・ω・`)
928名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:34:18.94 ID:NSJ2wjRs0
辞めてやる(キリッ

どうぞどうぞ(´・ω・`)
929名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:34:30.66 ID:YzTut1NV0
市バス事業を民間に譲渡すればいいじゃない。
930名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:34:47.04 ID:aD4wWHg10
これで生活苦とか何十人家族なんだろうなw
グンマー世帯か
931名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:34:51.45 ID:bhbbb08A0
>>888
これでも関西四天王の中では最弱なんやで

金髪ロン毛の運ちゃんが運転してるのに問題にならない伊丹市バス
運転が荒い高槻市バス
そして地上最強のラスボスの京都市バス

同対法の弊害というやつですわ
932名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:34:51.29 ID:Ffk07hkX0
>>910
大阪府の財政を、最悪レベルにまで追い込んだ人物ですがね
933名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:35:03.71 ID:zUGGl5SC0
退職者が殺到したって何ら問題は無い
代わりは全国にいくらでも居るんだから
934名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:35:21.68 ID:8WXxN95W0
>>925
市民サービスwwww
まじもんのキチガイだなwwww
935名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:35:33.44 ID:iOyJfUzui
バス部門は地下鉄部門とは別会社、同グループの傘下企業になる予定ってのが痛いな
第一に利益追求となれば今までのように交通局のよしみで金を回しあいで補填するなんてことはしなくなる
できないところはできないなりに処遇しろということになるさ
つまり採算取れるように路線と人件費の最適化をしないと、会社ごとなくされる可能性だってある
936名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:35:36.10 ID:7HbTJdtP0
>>926

大手限定の年収だされても
937名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:35:36.39 ID:BtUpalAo0
新規に若い運転手雇えばいいじゃん 
>>1は何を言ってるのか?バカなのか?
数年で激変緩和だと財政削減効果が遅れるから、それやるなら肩たたきと合わせ技な
民間のリストラでは普通そうするだろうからね

若くても大人しいタイプなら問題ないしね 大阪で職探ししてる奴は大型免許取りに逝けよ
938名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:35:40.39 ID:/z1SbMQw0
>>910
橋下が変えるんだな
またたくさん有るだろ、大阪の公務員問題
頑張れ橋下
939名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:35:44.87 ID:8Jpn2SL40
年収460万円で求人かけたら、民間からの転職希望者含めて
希望者が殺到するだろ。交通局が何かしら妨害工作するんだろうけどさ
940名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:35:50.75 ID:sg4YDo4C0

何で民間の1.5倍以上

毎年赤字なのに もらってたのって話。

当たり前の話だわな。

ずーずーしい

941名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:35:51.36 ID:mbR3yhBa0
>>896
混んでるバス乗ったけど金払って降りてるの俺だけだったよ。
みんな無料パス使ってた。
942名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:36:05.79 ID:kqzoBT+zO
貧乏人の嫉妬と嘆きが気持ち良いスレであった
943名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:36:09.59 ID:/NPWVJoM0
>>933
一時的だが、退職者に払う退職金が膨らむのが困りもんだね。
944名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:35:44.55 ID:gwGmxb3Q0
>>924  菊池桃子は年収5千万円で生活苦を嘆いてた
945名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:36:17.74 ID:GYxJyFtr0
>>197
ハロワに載ってるのは初任給だろwそんなことも知らねーのかよw
946名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:36:24.62 ID:ApbFG2/Y0
近鉄(447万円)、南海(441万円)並みの約460万円

民間行ったら微妙に減るし息抜きも出来ないから行かないだろうな
947名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:36:25.65 ID:pitTyLVz0
わはは。公務員を追い詰めたら次は企業役員だな。
カネの在る所をどんどん追い詰めろ!
ふんぞり返って居る奴をみんな吊るせ!
2chにもそんな奴がいるのは確かだ、スネークして探せ!吊るせ!
948名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:36:34.23 ID:CCCSXxdT0
市区議会議員とかも削ろうぜ
949名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:36:39.28 ID:Bvcd88ZJ0
>>899
学生が騒いでたから黙らせたんだろ??
運転手として立派じゃん。放置するのは他の乗客の迷惑だし。
950名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:37:20.23 ID:duveoWdY0
ま、最終的には3割減でまとまると思うよ(´・ω・`)
951名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:37:20.45 ID:g2Jt8oyM0
俺も今年の収入は280万円だったからギリギリってレベルじゃなかった。
まあ400万は欲しいな。逆に言えば400万もらってるなら
文句は一切言うな
952名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:37:35.18 ID:Z7E6mLKW0
>>949
民間なら「静かにしてください!」と言うから。
953名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:37:45.38 ID:7HbTJdtP0
>>942

リアルで嘆いてるのは公務員さんじゃないすか
954名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:38:02.23 ID:0Rvzhy1P0
>>949
まともな運転手なら
「他のお客様のご迷惑になりますので、お静かに願います」
とか言うよ。うるさい黙れは無いわ…
955名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:38:22.95 ID:WwFslxDK0
業務内容に比べて賃金が異常に高額なのは明らかだから
市民は行政に対して過剰に支払った分の返還を請求してもいいな。
956名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:38:38.47 ID:cDmaMsOv0
市バスなんてほとんど乗ってないんだろ
廃止で十分、走らせたかったら黒字の路線走らせて近鉄バスに任せろよ
957暇人:2012/02/28(火) 15:38:47.60 ID:oLXOKRQu0
市民の血税で優雅なセレブ生活かよ
今までの払い過ぎてた分をさっさと返還させろ
958名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:38:54.53 ID:wD9puZQl0
辞めたいと言うなら辞めてもらうのが一番いい
今ならなりたい人は大勢います心配することはない
959名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:39:15.91 ID:nRgt0lPi0
バスの運転手は結構技能が必要だと思う。
地下鉄のワンマン運行の運転士なんてボタンをポチッと
押すだけだからメチャクチャ楽な仕事だよ。
ボタン押すだけであとボーッとしてるだけ。
こういうひとが年収700万くらいもらってるのは
どうかと思う。
960名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:39:26.51 ID:hNPZXlUo0
バス運転するだけで460万貰えるのに退職者殺到ってすげぇ世界だな
961風祭義雄君:2012/02/28(火) 15:39:39.35 ID:PfMDgdakO
>>931
川崎市営バスをなめんなよ!
煽り・クラクションは当たり前じゃ〜
泣く子も黙る川崎市営バスをなめんなよ!
文句のある奴はHPよりログインして頂き直接メールにて承りますw
962名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:39:40.78 ID:XiH8w1dv0
橋下も給料削減してる
だいたい政治家になってから、給料下がりっぱなしじゃないか?
大家族で家計は大変だろうに甘ったれてはいけないよ
公務員は大阪の景気が上がる知恵を出し合って、改善してほしい
963名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:39:45.65 ID:+swHHKRxP
>>949
お前・・・ホントにどうしようもない人間なんだな。
964名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:39:54.75 ID:Bvcd88ZJ0
>>918
> 給料は民間並みの400万になりましたってこと?

民間バス会社の現在の平均は540万。
だから500万くらいを提示してるんじゃないかね?

つまり結果的に民間の平均給与も今後500万程度に下がる。
民間労働者がルサンチマンで公務員叩いた結果、結局自分自身に跳ね返ってくるのはいつものパターンw
965名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:40:16.30 ID:sg4YDo4C0

絶対必要な不採算路線でも 民間に委託してやらせた方が

少ない金で 市民により良いサービス提供できるわ。


966名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:40:30.72 ID:0Rvzhy1P0
>>963
工作員としては優秀だと思うw
967名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:40:50.47 ID:H78NYZl30
生活苦?

民間を馬鹿にしやがって…

民間平均税抜きで300万前後だぞこら?
968名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:40:55.34 ID:vm9ozDJL0
一般人も赤字のために会社が倒産したら生活するのに支障きたすんだよ
公務員は別なのか?
969名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:40:57.95 ID:cDmaMsOv0
今まで部落民の言い値の給料渡してたことになるな
歴代大阪市長で生きてる奴はみんな逮捕して豚箱に入れて
裁判掛けて損失払わせろよ
部落民の言いなりばかりしやがって
970名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:41:05.85 ID:Bk1dw9x50
貧しくなると嫉妬が渦巻いてくるんだよね。
971名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:41:37.68 ID:kWHetIbW0

       既成政党が全く信用できないので、日本国民は石原・橋下連合に賭けるしかないのです。
972名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:41:46.85 ID:LIpwlvNe0
退職者殺到以上の就職希望者が居るから問題ナッシング。
973名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:41:47.78 ID:duveoWdY0
ていうか、バスの運ちゃんで吉本興業の社員
と同じくらいの給料もらっていたっていうのがさすが大阪
974名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:42:04.24 ID:2uRCK2Jm0
400万ももらえるなら若い運転手は殺到するよwww 老害と糞運転手は去れ
975名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:42:05.55 ID:wD9puZQl0
辞めたいのならさっさと辞めろクズ
976名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:42:12.43 ID:Z7E6mLKW0
>>925は他では「レイシストのネトウヨは〜」をやっている左翼過激派・中核派シンパ工作員。
狙いは「左翼の正体を隠す&敵同士を憎しみ合わせるため」。橋下は中核派に憎まれている。

「橋下知事にかみついた左翼過激派・中核派シンパ女性職員」についての探偵ファイルの記事
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/03/17_01/index.html


他の工作例
「小泉、安倍は実は朝鮮人」のスレを立てて彼らが「ネトウヨ」に嫌われるようにする。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1198035614/4-

こいつID:uEwm0Bfg0の今日の書き込み。「自民党嫌い」なのがよくわかるw
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120228/dUV3bTBCZmcw.html
977名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:42:26.41 ID:/J/7SmGU0
>>896
古い運転手へ給料やり過ぎ。
今ではベテランになっている運転手が30年前に募集されていた頃。

とある団地地域掲示板へ
「市バス運転手募集!大型2種免許が無くても免許が取れるまで
 無料で教習所へ通えます。免許が取れるまでの給料も支給」
これが京都市バスの*枠募集。
978名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:42:25.84 ID:+9p2W4vL0
生活レベルってなかなか落とせないものねぇ
979名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:42:29.45 ID:DFue5TCqi
このレベルの生活苦なんて短期的というか一時的なものに過ぎない
これで20億削っても市からの補助金を考えたらさらに20億は足りない

このうえで借金600億抱えて新スタートの不採算バス会社やらされたら、普通は動かすのを採算路線にしぼり最適化するまで人切りをやる
文字通りのドン底、底打ちもいいとこまでいくよ
980名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:42:33.32 ID:BTZO3YIY0
>>962
年収3億もあったのに、1000万程度の政治家って確かに狂気だよなw
30分の1だから、市バスの運転手の年収が25万になったようなもんかw
981名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:42:43.08 ID:uEwm0Bfg0
>>934
おい、クソチョン
口を慎め
ゴロツキの分際で日本人じ向かってなんて口きいてんだよ
982名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:42:43.79 ID:BBKAtN8V0
>>968
貧乏御家人は楊枝削りの内職をした。
現代の公務員は幕藩体制の武士に劣るな。
983名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:42:51.03 ID:mbR3yhBa0
西濃運輸の方がずっと丁寧だよ
984名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:42:51.55 ID:06oVUwhN0
地方のバス運転手なら300未満の有期雇用だし
余裕で殺到するだろう
985名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:43:00.00 ID:L2lyXSBE0
市バス廃止で全員首でいいだろ
公務員の寄生虫共、いい加減にしろ
986名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:43:17.49 ID:8QRpEU+k0
どんどん辞めたらええやんw
ほかにやりたい奴はいくらでもいるっつーのw
987名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:43:19.51 ID:8WXxN95W0
そろそろコーヒータイムが終わった暇な公務員の工作が活発になる時間だなw
988名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:43:45.91 ID:jHQpuldB0
生活苦なのに退職?
989名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:43:47.32 ID:6T7s2OLB0
そもそもバス運転手なんて高給取れる仕事じゃないだろう
990名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:43:17.73 ID:gwGmxb3Q0
>>963  おまえも相当な
991名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:44:00.64 ID:zJTDS3kS0
嫌なら辞めろ
年300万だって喜んで働くやつがごまんといる
992名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:44:17.88 ID:9VlRauqR0
代わりはいくらでも、選ぶのに困るぐらい居るだろw
993名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:44:20.52 ID:/a7qy28b0
>>919
まて、犬でも勤まるのはおまわりさんだぞ。
994名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:44:31.13 ID:/z1SbMQw0
大阪で700万とかもらい杉だろw
995名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:44:48.11 ID:2APu3oKtO
今のご時世、どこの世界に年収700万超える運転手がおんのやアホ
一昔前の佐川急便かよ
半分でも切り詰めりゃ生活できるわボケ
996名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:44:48.44 ID:+swHHKRxP
>>987
裏でキャッチボールや、将棋の方が多いだろw
997名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:44:48.92 ID:xOSMDFVxO
バスマニアでいくらでもなりたいヤツはいるだろうな(´・ω・`)
カットされても、世間的には安泰の部類じやん。
998名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:44:56.46 ID:49f9wzQGO
民間委託したら時給700円で集められるんじゃね
999名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:45:44.41 ID:bQkzepDs0
バスの運転手などに給料やらなくても良いという風潮がおかしいだろ
1000名無しさん@12周年:2012/02/28(火) 15:45:45.06 ID:4Ime2EZb0
サブプライムローンの事?
公務員の給与1%でも下げると破綻するとか何とか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。