【大阪市】 橋下市長 「民間並みに合わせる」 バス運転手の給与4割削減へ・・・739万円→441万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
大阪市交通局は、民間バス会社より高額と指摘されている市営バス運転手の年収(平均739万円)について、
来年度から4割程度削減する方針を固めた。「民間並みに合わせる」との橋下徹市長の方針に基づき、
在阪の大手私鉄系バス会社の最低水準に引き下げる。

交通局は週明けにも橋下市長の了承を得て 労働組合に削減案を提示するが、労組の反発は必至とみられる。

交通局によると、市営バス運転手は計約700人。平均年収(49.7歳)は、
在阪大手5社(阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の平均(44.5歳、544万円)より195万円高い。
しかし、バス事業は28年間、赤字決算が続いており、累積赤字は10年度で604億円に上っている。

運賃収入に見合った給与体系とするよう橋下市長から指示を受けた交通局は1月下旬、
民間の平均を やや上回る2割強の削減案を橋下市長に提案。「これまでにないすさまじい削減」(交通局幹部)としたが、
橋下市長は「民間は赤字を出さないよう必死なのに、赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい」 と突き返した。

このため、交通局は削減案を練り直し、在阪大手5社のうち最低水準の近鉄(447万円)、
南海(441万円)程度まで引き下げる方針を決めた。

給与カットには条例改正が必要。市交通局側は労使交渉での妥結を経て、
今月28日〜3月27日に開かれる2月議会で可決させ、4月1日からの実施を目指したい考え。
実現すれば20億円以上の人件費削減となるという。

市役所全職員の給与は来年度から平均7.2%削減される。
交通局の現業職員約5400人の給与は更に引き下げることとしており、バス運転手の下げ幅が最大になる見通し。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120226k0000m040102000c.html
2名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:21:03.30 ID:uaTnSBsf0
同じ話題のスレ大杉
3名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:21:06.20 ID:3lIqYgU40
うむ、評価する
4名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:22:15.46 ID:xkGBwPLt0
お前が立てた似たスレ以外に4割削減のスレもう立ってんだろアホ
5名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:22:18.81 ID:U61/tc/VP
どんどんやってOK
今までが異常すぎ
6名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:22:23.10 ID:6EUuttD50
これはいい政策

大阪に限らず全国でこういうことをやるのが政治家のはずなんだけどなー
7名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:22:51.07 ID:bObv8Cm50
退職者募って、その分その条件でも良いという人を募集して欲しいな。
8名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:22:59.05 ID:kqVQoh2c0
美人女優 綾瀬はるかの写真
http://idlesyasinkan.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
9名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:23:09.59 ID:o0gTYbiu0
実行しない限り評価はできない
10名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:23:59.74 ID:+fHJiRLCi
当然だろ。
11名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:24:19.22 ID:oN8AfqVC0
うむ
当たり前のことなのに反発はデカイんだろうな、大変だががんばってくれ
まぁそれでもまだ民間より高いんだけどな
12名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:25:30.88 ID:5PTap7wt0
賛成
13名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:25:34.89 ID:03bg6mS20
いきなりコレだとかなりきついだろうな。
年収が一気に四割300万減るとか生活がなりたたないだろw
家のローンとかどうすんのwww
14名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:25:52.47 ID:I/+0MMwg0
5%程度なら景気を理由に飲むだろうが4割だと生活水準や将来設計から狂う
これを飲むのは確実に無理だろ
15名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:26:01.40 ID:yKABwUmC0
まだまだ高いなw
普通に求人募集したら人殺到するレベル
16名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:26:44.11 ID:ab5FpIza0
橋下はほんとにやるから凄いよな
いろいろ批判は多いけど言ったことをやろうとする姿勢は評価してもいい
文句あるならリコールしてくれって開き直ってるともいうけどw
17名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:26:49.87 ID:WMFLRG1L0
国家公務員も早く民間給与の平均でキャップしてくれ〜
18名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:27:00.82 ID:0mHrqFyo0
>>9
同意

















俺も実行して初めて評価する、ここで評価したら民主党の詐欺と同じ




19名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:27:09.53 ID:+8ForWpq0
民間並みというは全く正しいと思うが職員の立場から考えれば受け入れがたいだろうな。

生活がガタガタになるだろう、ローンを払えなくなる人が続出する可能性がある。
20名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:27:20.96 ID:4Fdo9AdK0
なんで労組があるの?おかしくないかい。
21名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:27:46.91 ID:6vNb7kpb0


      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
22名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:27:47.93 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
23名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:27:56.26 ID:ufTDBc7m0
>>16
まあこの姿勢は評価する
一応今のところプラスに動く姿勢が多いしな
どっかの党とかマイナスにばっか動く姿勢だったりするし

ていうかこの給料が今までまかり通ってたのが悪い
どっちかといえば橋下より今までの市長に文句言えってことだな
24名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:28:33.37 ID:2UTBWjLo0
これは反橋下の俺でも納得する。ただ、他の教育改革や税制改革や国家の統治機構のアホみたいな改革がなければ維新を支持したのに。
25名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:28:58.54 ID:ab5FpIza0
>>15
高速バスの運転手とか命削ってこれ以下の給料で働いてるからなぁ
欠員の募集かけたらマジで応募が殺到すると思うよ
26名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:29:04.58 ID:Vd+Ndx6Y0
200万くらいで問題無いじゃん
27名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:29:36.47 ID:yba6kDEU0
え?
なになに?どういう事?
今まで散々ネットで指摘されてたのにゴキブリ公務員いわく「恣意的なデータに踊らされすぎ、
実際はそこまで民間と変わらない、むしろ部署によっては民間以下」
て必死に訴えてたじゃん?

市長の公式な見解で実際に700万以上くすねてんじゃん?
しかも市長の公式な見解で実際に民間相場は500万以下って言ってんじゃん?

どういう事?今までゴキブリ公務員が嘘ついてたの、それとも「橋下市長が嘘ついてんの?
はっきりさせようぜ?ゴキブリ公務員君?
28名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:29:49.21 ID:+mvlZwSd0
橋下にSP付けないとヤバいな
29名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:30:09.68 ID:BqHD011s0
これは揉めるw実際いきなり4割カットとか無理すぎるからな
民営化でバス会社にしてから会社更生法で大ナタとかじゃないと実現できないだろ
赤字路線の廃止、高齢者優待の廃止とかも同時になるけど
30名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:30:27.58 ID:9oTwQo+WO
こいつパンドラの箱を開けちまったな。同和がらみは怖えぞ。
そのうち刺されるな。
31名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:30:52.87 ID:CW2DfFlI0

【 公務員年収の各国平均 】

   公務員平均年収  国民平均年収  

日本   743万円     430万円   
フランス 310万円    350万円   
アメリカ .340万円    495万円   
ドイツ   350万円    355万円    


【 公務員給与と税収 】

・国家公務員給与  11兆7千億円
・地方公務員給与  35兆3千億円

・国の税収       39兆6430億円(09年度) 
32名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:30:58.20 ID:uurZjy5/O
橋下と民主の違いが凄いな
33名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:31:01.97 ID:k4hONbQH0
>>9
"言うは易し行うは難し"だっけか?
実行出来なきゃ意味無いもんな
34名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:31:11.78 ID:ti2C+1YM0
今までが明らかに貰いすぎてたのだから、
これはやむを得ないな。
35名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:31:13.01 ID:dTd7RNRT0
>>1
組合なんて絶対反発するが、
とにかく民意は橋下支持。
戦争する気で既得権益と
闘ってください。
応援しております。
36名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:31:13.40 ID:egZt4f24O
給与削減で運転手の質もサービスも確実に下がるな
37名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:31:14.14 ID:Xax1E6CjO
実際にここまでやれるのかな?
38名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:31:23.50 ID:xTyZCv9M0
辞めてトラックの運ちゃんになったほうがいいんじゃね?
転職者のテーマソングは「はーしげ、はしーげ いすゞのトラック〜♪」な
39名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:31:33.93 ID:sRFBE/8v0

平松〜

見てるか? はははは おまえには無理やろ!

落ちてくれてありがとう!!



40名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:32:07.02 ID:zzKSMCjH0
重複

【社会】大阪市:市営バス運転手の給与4割削減へ 労組の反発必至
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330206199/
41名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:32:17.00 ID:SDts1mqU0
何で大阪バススレだけでも3本も立ってるんだよw
42名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:32:22.43 ID:peFBKBzj0
バス運転するだけの感嘆な仕事だから年収300万くらいでよくね?
43名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:32:23.13 ID:M4jxJjRm0
行動が早いし
実にいい行動をしてる。

あとは国政に出るんだったら
米国の意向ではなく、日本人の為の政治を頼む
44名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:32:26.38 ID:cLj2nGS+O
>>29
ぶち上げて、落としどころを探る、
橋下の常套手段と思われ。
45名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:32:41.41 ID:j9CBIz1Q0
さっさと実行しろ。実行したら祝い酒贈ってやるよ
46名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:32:52.89 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
47名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:32:54.30 ID:6eheEPQK0
>>19
じゃぁ、辞めて高給を稼げる所に行けばいいだけ。
48名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:32:56.02 ID:QYiCwcp50
バスバスプラプラ
49名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:33:03.38 ID:3gq3vww30
人員整理されるレベルだけど
それでも民間並みで生き残れるんだ
御の字だろ
50名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:33:10.81 ID:4v4y9uPC0
合わせるのはいいがそもそも運転手って給料低すぎるな
51名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:33:19.37 ID:ZxitF4OG0
橋下が指示すれば交通局はこのような削減を提示することができるんだな。

労組が反対とはストでもするのか。
揉めにもめて市バス廃止とか。
全員首。
52名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:33:55.56 ID:62QMgZsr0
これって新陳代謝ができてないってことなんじゃないの
年取って金が増えるのはやむをえないから年取った奴を減らせば下がる道理だと思うけど
53名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:34:15.74 ID:fzCijPLFO
>>36
今まで高給にみあったサービスだったのかわからんぞw
54名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:34:20.18 ID:UmZE0hCb0
>>36
大阪の市営バスなんて今でもサービスよくない
55名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:34:28.25 ID:g7OypKrP0
>>29
揉めるというか
最初っから橋下自身4割カット出来るなんて思っていない筈
民主党の言ってる比例代表80議席減と変わらんよ
落ち着きどころは1〜2割だろ

大阪市の職員の給与も7%とかだったしな
56名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:34:33.22 ID:KJTqPfz40
>>33
大阪じゃ「言うはヤスシ、行なうはキヨシ」だろ
57名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:34:35.55 ID:GH5L0dXw0
5400人てのもたいがいだが
58名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:34:35.58 ID:jrFxbH9BO
俺も公務員だからカットされる側だけど、不景気なんだから我慢はするよ。
結局、今まで散々高給を貰ってきた年寄り連中の勝ちってことだろ?
59名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:34:35.95 ID:ixY22hyZ0
これはさすがにやりすぎだろ

とーちゃんの給料がいきなり2/3になったら、大学にもいけなくなる
60蜜柑男爵:2012/02/26(日) 08:34:57.01 ID:YirQtsrv0
人の懐はどうでもいいが、それで運賃安くなったり民間の給与上がったりするのか?
61名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:35:00.10 ID:V8st+fv30
労使交渉はあるけどまあ決裂するだろうな。こんな条件飲むような組合なら組合員
からすればあってもなくても同じ。

さて、組合側はどうするだろうね。ゼネストかな。今時珍しいけどやってみても
面白いと思う。市民にも本当に必要なのが何か分かってくる。
62名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:35:03.33 ID:zsFFx5rr0
何故民間を上げようという発想にならないの?
皆、平等に貧乏ならOK?馬鹿なの?ルサンチマンなの?
63名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:35:07.27 ID:yjlafSi30
生活成り立たない都文句言うなら
やめてもらえばいいってこと。
替わりはいくらでもいますよ。
64名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:35:33.04 ID:AnRrGVfv0
大リーグにならって世界一の高給取りのジャパニーズ・バス・ドライバーの運転技術を
ポスティング輸出すれば大儲けできる!
65名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:36:19.34 ID:+mvlZwSd0
いわき市のバス運転手に俺が直接聞いたところ、年収は若手で200万、ベテランで300万台と宣っていた。

大阪は大都市だから、400万台位なら妥当だな。
66名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:36:19.85 ID:gCGGuLXO0
このケースは市バスだから市長が関与するところだろうけど

最近は人のお給料をかんたんにもらいすぎだとか
下げろとか、言う人が多くてびっくりする。
67名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:36:38.52 ID:UDnyK9/40
東京都もさっさと給料下げて都営地下鉄と東京メトロと統合しろよ。
68名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:36:42.22 ID:Mcj4+7to0
来年度から4割削減www それはちょっと可哀想な気がする 急すぎるもん
来年は2割削減で今後の人生設計を考えなおす時間を与えてから
さらに次の年にまた2割削減ってことにはできないのか
69名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:36:44.93 ID:nZAKW48s0
手当入りでこの額なのかな
70名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:36:46.42 ID:OVcD8PA10
民間並みにするなんて今頃遅いだろう早くやってくれ
71名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:36:49.27 ID:5W7HnrLt0
ぬるま湯育ちの公務員が、そう簡単に民間に行って通用するわけない
収入半減で我慢するか、民間に行って労働時間二倍で我慢するかのどちらか。
72名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:36:50.13 ID:6vNb7kpb0



まぁいくら反発したところで

バスの運転手なんて仕事は

なり手は腐るほどいるのだよw
73名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:36:54.90 ID:KJTqPfz40
74名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:36:59.94 ID:1id6spu50
言うだけのやつは五万といるが、ハシモトはほんまにやるから凄いな
75名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:37:04.55 ID:OCZLXN460
敬老パスを廃止にできなかった時点でこうなるのは当然

タダで乗せてるのに採算が取れるわけがない
これからもっと下がるぞ
76名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:37:06.00 ID:S+rcv6+Q0
俺は高速バスの運転手だけど年収400万ぐらいだぞ
市内路線で440とか貰いすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:37:18.39 ID:xasX9h0j0
確かに貰いすぎだし是正すべきなのは当然だと思うけど、一気に4割カットは無茶だろう。
いきなりこんな事されたら家のローンとかどうすんだ。
「今まで良い目を見てきたんだから、これくらい当然だ」みたいな感じで、相手をめちゃくちゃに
叩いて皆が拍手喝采っていう図式がすごい怖い。
78名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:37:36.55 ID:ufTDBc7m0
自分達の今さえよければそれでいいを実践してきた結果だもんなあ
そう考えると日本人の民度も高くないな
どっかの国よりはずっとマシではあるが
79名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:37:46.71 ID:UmZE0hCb0
>>66
誰がどう見ても貰いすぎてんじゃん
80名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:37:55.29 ID:G98Fpy8m0
バス運転手だけじゃダメだ。
81名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:38:10.86 ID:62QMgZsr0
若いやつは減らさんでほしいなあ
82名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:38:27.60 ID:ncir2ZV4O
妥当だろうな。
もしくは、大阪市交通局を丸ごと民営化すべき。
83名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:38:32.60 ID:Vd+Ndx6Y0
>>77
家を売れば問題ないじゃん
84名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:38:33.48 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
85名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:38:53.17 ID:6eheEPQK0
>>77
だから、高給が欲しいなら辞めて、高給を取れるところにいけよ、あほんだら。
86名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:38:58.73 ID:Cj82DvyB0
ワタミみたいになるの?
運転中に過労死とかシャレにならんよ
87名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:39:05.32 ID:gCGGuLXO0
>>62
仰せの通りだと思います。

平等なんて無いのにねえ。
ルサンチマンですよ。
88名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:39:06.67 ID:fcf32X2Z0
公務員って、若い世代は結構普通の給料。
20代前半だと手取り10万円台なかば。
でも50代になったらいつの間にか50万近くになってたり。
要は昇給額が高いんだよな。だから、下げるにしても全世代一律同率
じゃなくて上の世代を下げるようにしないと若手はみんな民間に移るよ。
年収300万ちょっとから4割下げたらバイトや派遣並になるからねw
89名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:39:09.46 ID:GXIB0KtQO
どうせこれから
ほぼ全ての会社員の給料も下がっていくよ

日本に先がないもの
90名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:39:14.22 ID:OCZLXN460
>>62
>何故民間を上げようという発想にならないの?

選挙のたびに高齢者のわがままが通るからだよ

無料で乗せてるのに採算なんか取れるわけがない
91日曜日なのにおまえら:2012/02/26(日) 08:39:17.03 ID:LPXMjqKQ0
(´・ω・`)言うだけ番長ならゴミンスにウジャウジャいるからな
これガチで実行したらハッシーを評価しるお 実行に移せた暁には札幌のウエダンを叱責しにきてくれろ
92名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:39:25.74 ID:q7iNt0L70
本当に減らすんだね?
実際に削減してくれたら橋下市長を支持するよ。
京都の「言うだけ番長」はダメだからね。
93名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:39:26.71 ID:3fSoGCdx0
>>66
公務員の人ですか?
94名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:39:39.65 ID:qN7uEgHC0
ここ2年間くらいの給料もさかのぼって削減しろや
95名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:39:54.27 ID:+mvlZwSd0
>>77
そりゃみんな民間企業である日突然失業しても不思議じゃない環境にいるからな
96名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:39:58.25 ID:+D+UKigVO
この人、凄いな
処女あげてもいい
97名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:39:58.77 ID:ZMI482wB0
ここまでのまとめ

 野田・・・財務省の手先
 管・・・白痴
 鳩山・・・気違い
 麻生・・・阿呆
 福田・・・チンパン
 安倍・・・屁タレ
 小泉・・・詐欺師

既存政党はもう要らん
次の選挙で、国会議員は総入れ替えだ

                  / ̄ ̄~\
   r‐-、   ,...,,       ./       .\
   :i!  i!  |: : i!     / ..///ハ丶丶 丶
    !  i!.  |  ;|    | /ノ=ソ レ =\\ |
     i! ヽ |  |     レイ`..- .∧  - "丶_|
    ゝ  `-!  :|     .ヒ|.   ( )・   .|ノ|   日本、再起動!
   r'"~`ヾ、   i!     ..|   . ̄   ・.|リ
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!     .丶 丶三ヲ  ..//
  !、  `ヽ、ー、   ヽ     ...\___/∧
   | \ i:" )         ../|\__/ /\
   ヽ `'"     ノ _ / |/>-<\/  丶
98名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:40:05.40 ID:+8ForWpq0
>>77
同感だな さすがに無茶すぎる、まあアドバルーンで削減幅を減らすと思うが

これをやりすぎると国政にはダメージになると思うね。俺は政党の人間なら、
こういうのは徹底的に利用するよ。
99名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:40:07.82 ID:+r1/A03d0
>>59
民間なら いきなり0の経営内容
100名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:40:07.93 ID:6eheEPQK0
>>86
へえ、給与がさがるとブラックになるんだ、すげえな(笑)
101名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:40:08.59 ID:S+LDQc+D0
どこの市営バス運転手の年収も大阪と大体同額なので
びっくりした。

バスの運転手にならなきゃ負けだよな(笑
102名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:40:17.61 ID:CW2DfFlI0

  【民主党の公約】

 「公務員の天下りは全廃する」
 「公務員の人件費は2割削減する」
 「4年間は、消費税増税の検討もしない」
 「国会議員の定数も大幅に削減する」

      ノ´⌒ヽ,,           _.,,,,,,.....,,,
   γ⌒´      ヽ,       /::::::::::::::::::::::"ヘヽ   
  // ""⌒⌒\  )     /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ  オレたちは
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )     /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|  こんなに公約作ったのに
  !゙   (・ )` ´( ・) i/     |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ  理解しない国民がバカだろ
  |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒ ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |         
 (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、 ヽ,,,,    (__人__) /⌒ヽ/⌒\       ブッ          
 / /         (__ノ └‐ (''ヽ     `⌒´/  〉 〉 ,、  ) 三З      
〈_/\________ / /          (__ノ └‐ー<         
                   〈_/\_________ノ 
103名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:40:28.09 ID:dXHffZCB0
高速バスのほうがじつは楽な件について
104名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:40:28.68 ID:O+i4CfIe0
橋下に投票してよかった
ずっと大阪に君臨して正常化に貢献して欲しい
105名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:40:59.18 ID:6eheEPQK0
>>101
市バスとか競争率すごいよ。
みんななりてえもん。
106名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:41:05.31 ID:Q49fSDJo0
>>1
運転手だけ民間並はおかしいだろ。
交通局全員の給料を民間並にするべきだろ。
107名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:41:06.47 ID:L9sjtgF30
ある程度、人件費の削減は当たり前だけども、黒字路線なら民間企業が運営すればいいわけであって
赤字なのに運営せざるを得ない路線だから市営の意味があるんじゃないかとも思う まあ運ちゃんの給料とは別の話か
108名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:41:10.75 ID:L/MS1QyH0
これで運転手を辞めると言うのが出てきたら辞めてもらって結構だな。
年収441万で市内バスならやりたい人いるだろ?
募集したら府外からも沢山応募者くるんじゃないのかな。
109名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:41:12.23 ID:dTd7RNRT0
>>61
そもそもバスなんて民間委託で問題ない。
ゼネストなんて起きないし、企画した段階で
全員クビでよし。
110名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:41:18.30 ID:EylHQXGbO
廃止して職を失うよりマシだろ?
いいほうに考えろよ
111名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:41:18.52 ID:gCGGuLXO0
>>93
公務員なんかじゃないですよw
112名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:41:22.63 ID:km6tnGuJO
さすが言うだけ番長とは違いますなあw
113名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:41:27.40 ID:pdkyxf8J0
>>94
それな
114名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:41:37.24 ID:B0z2A/OK0
>>76
高速の乗合バスじゃなくて貸切バスだろ。
その2つはキッチリ区別を付けろ。
115名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:41:42.30 ID:wa79xuJx0
そりゃ、赤字経営にもなるだろ
公共団体は赤字路線でも運営していかないといけないんだから

赤字だから給与下げるっていうならば、採算性の高い路線を増やし、赤字路線や障害者用設備の廃止をする必要がでてくる
言っていることは結局、社会保障を切り捨てなさいってことだろ
116名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:41:42.97 ID:T/MMeha20
しゃあああああああああ
橋下やってくれ
117名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:42:38.81 ID:YfMDLkfz0
権益というのはやはりおかしいよな
118名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:42:41.39 ID:6eheEPQK0
公共移動手段だから、ある程度の赤字はしようがないんだろうけど、
今の状態は酷すぎ。

まぁ、組合が反対するなら民営化して切り離せばいいよ。
119名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:42:41.78 ID:ufTDBc7m0
>>111
いやあまあ本人たちが民間と同じくらいだとか言ってるんだからリアルの民間平均に下げられてもしょうがないだろって話じゃねw
120名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:42:51.80 ID:eJP5OJ7q0
>>62
こんな発想は公務員か学生か共産党からしか出ないな
民間は上がるような状況じゃない、ということすらわからんのだからw
121名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:42:56.93 ID:uJ/8SGDxO
俺は奈良でバス乗ってるけど年収440万くれるなら大阪でバス乗ってもいいぞ!!
毎日12時間バス乗っても年収300後半いくかいかないくらいだからな〜
122名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:43:00.75 ID:6Son80WoO
年収400万円の民間は大概副業や兼業を認めていて、労働三権もあるんだが公務員にも認めるのかね?
なら反対だなぁ。
123名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:43:02.72 ID:62QMgZsr0
平均でごまかすんじゃなくて世代間格差をこそ問題にしてほしいのよ
124名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:43:10.49 ID:sn/IUgxB0
普通に当たり前のことができなかった今までの腐りきった長
当たり前のことをしようとしてるだけで地方の市長が神格化され国政にまで影響
市長>国会議員
当たり前のことをできない参議院どころか衆議院もいらねぇってこと
125名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:43:40.55 ID:8i7YRQNVP
運賃収入に見合った給与体系とするよう橋下市長から指示を受けた交通局は1月下旬、
民間の平均を やや上回る2割強の削減案を橋下市長に提案。

「これまでにないすさまじい削減」(キリッ



橋下「馬鹿じゃねーのやり直せよ」



交通局は削減案を練り直し、近鉄(447万円)、
南海(441万円)程度まで引き下げる方針を決めた


交通局も再編した方がいいな
126名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:43:48.49 ID:S+rcv6+Q0
>>114
乗合だよwwwwwwwwwwwwww
ツアーバスと一緒にすんなwwwwwwwwwwwwwwww
127名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:44:10.30 ID:Q49fSDJo0
>>66
他人の給与をアレコレ言うのは品がないな。
けど、国民全員がビンボーになって、
品を失くしてしまった。
まさに、「貧すれば鈍する」だよ。

128名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:44:42.01 ID:OCZLXN460
民間の給与が下がったのは、上げる方向の規制はそのままなのに、下げる方向の規制だけ緩和されたからだからな

ハシモトの正体がハッキリしたわ
こいつも糞ミンスと同じ詐欺師
129日本海(日本海):2012/02/26(日) 08:44:42.52 ID:B8Ck7kOz0
給料どんくらい貰ってたのか、誰も知らなかった。
そして今、知った。
五割削減が望ましいだろう。
130名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:44:48.35 ID:Vd+Ndx6Y0
公務員ってのは全体の奉仕者だろ?
じゃあ生活できるギリギリの給料だけで十分じゃないか
ご楽に金使えるだけの余裕があるならそれも全部カットしろ
131名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:44:51.72 ID:4QURoLOX0
さすがに、これは無理だろ。
出来るわけがないww

口だけ番長になるぞww
132名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:44:52.50 ID:5Der/4wFO
民営化した方いいよな
税金入るし
133名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:44:53.21 ID:6UURBvIQO
今までもらいすぎなんだよ
コイツらは
134名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:45:15.16 ID:3fSoGCdx0
>>122
公務員のかたですか?
135名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:45:20.96 ID:vDGCjw6O0
まぁこれはいいな。
できればバスの運転手なんてクズがなるようなもんだから
200万ぐらいまで下げてほしいけど
136名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:45:36.29 ID:1X2PrgNg0
すごいのぉ...
これはすごいのぉ...
137名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:45:45.23 ID:8spY6glX0
>>122
上場企業なら副業や兼業を認めてない方が多いかもよ?
代々の不動産収入は別だけど。
138名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:45:48.76 ID:0P3KVLCT0
照会業務がほとんどの内勤をまず下げるべきなのに
低学歴という理由だけでバスの運転手が槍玉にあがってる
現場軽視しすぎだろ・・・一線で命預かる仕事なのに

内務と現場の差がわかってない時点で
やはり橋下もエリート目線でしか見れないのが判る
139名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:45:49.26 ID:gzUxqN4H0
現職に飲ませる必要ないんでしょ?
嫌なら辞めろ、代わりの奴入れるから。
緊急の場合民間から移籍でもいいわけで。
140名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:45:50.00 ID:O6Cg+aXK0
そもそも、バスや電車を市が運営する必要あるのか?
俺の住んでいた市でも、昔は市営バスが走っていたが、
とっくに民間委託になってるぞ。
141名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:45:56.27 ID:Ax2ArYarO
そんなにもらってたのかよ。そこまで貰えるような内容じゃないだろ、あれ
142名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:46:10.81 ID:RzRyWEOz0
今までアホみたいに高い給料貰ってたのな。
当然貯金もたくさんあるでしょ?
じゃあ給料が世間の相場並みに下がっても大丈夫だね!
何も相場以下になるわけじゃないんだから、文句言うなよ。
今までが異常だったのを是正するだけなんだから。
143名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:46:12.37 ID:L/MS1QyH0
>>126
おいそんなに草生やすような運転手のバスには乗りたくないぞw
144名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:46:20.56 ID:v2lFTz0b0
まぁ赤字なんだし民間だったら当然のこと
145名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:46:23.84 ID:Q49fSDJo0
>>122
兼業や副業を認めているとこはほとんどないと思うけど。
146名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:46:33.55 ID:4v4y9uPC0
>>115
なら路線を維持するために人件費を削るというのが公務員としてあるべき発想だよね
147名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:46:37.75 ID:5W7HnrLt0
京都市はもっとスゴイ、一千万超もゴロゴロ
148名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:46:45.51 ID:B0z2A/OK0
>>126
そうか、それはすまなかった。
この業界も契約社員とか、3年勤めてようやく正社員になれるとかあるからなあ。
前に都営バスの採用試験会場で他の民間バス会社の社員が見張ってた。


・・・見つかった契約社員は契約を打ち切られました。
149名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:46:45.92 ID:CW2DfFlI0
民間なら赤字が続けば倒産だからね

給与カットでも職が保証されてるだけ全然マシ
150名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:46:59.59 ID:MOkv9sCK0
これ大変なことになるぞ。
今年度末までの退職者がハンパないだろ。
最低1ヶ月前、民法では2週間前までに退職願書けばいいんだろ?
大阪潰れるぞ。
151名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:47:10.35 ID:rfnZNMML0
次は地下鉄の番だ。
152名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:47:33.78 ID:Cj82DvyB0
赤字が多すぎるのは問題だけど自治体が「こんなに黒字になりました!」って言うのはなあ・・・
それって市民に還元してないだけじゃん
153名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:47:34.58 ID:T7XCAl1m0
4割も削られたら、それでローンとか人生設計組んでた奴はどうなるの?
首くくるしかないの?
154名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:47:35.46 ID:+jVW0X8G0
これ本当に出来たら認めるわ
無理だろうけど
155名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:47:35.88 ID:69yPixNj0
>>138
雲助だろ?
それは誤った現場主義だ
156名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:47:38.23 ID:zsFFx5rr0
>>120
民間は組合が機能していないから、ストすらせずに賃下げや解雇に応じる、御用組合だらけだ

その結果、苦しむのは国民自身だぞ
給料が下がれば消費は確実に冷え込む
157名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:47:58.10 ID:cwna24l60
>>33
すでい大阪府でやった。
現時点でも、口だけで終わった民主、口にすることさえ憚った自民より遙かにマシ。
158名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:48:02.86 ID:gCGGuLXO0
>>119
経営のために必要なら下がってもしょうが無いかと考えるけど

軒並み公務員の給与が高いから民間に合わせるって
発想が、おかしいと言っている。
公務員レベルに引き上げるべきだと思う。

企業は利益を出しているし、それを株主に還元とかのまえに
労働者に還元するべきだと思うけど。
159 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/02/26(日) 08:48:05.77 ID:nw/95l9c0
普通じゃできない所を簡単に手を突っ込んでくる。
覚悟を感じる突破力は凄い。
160名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:48:51.09 ID:lNMwg8E80
たかが運ちゃんになんで超高給払ってたんだよ
やっぱり部落圧力とかバカチョンワク採用とかか。
大赤字が山のように積もってるのも大阪人はバカの極みだ。
161名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:49:06.36 ID:gCGGuLXO0
>>127
悲しいことですね。

ちょっと前の貧乏は清貧でしたけどw
162名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:49:19.06 ID:nc/JcB780
>>77
同意
民間なら再生不可能なレベルで倒産してるんだし全員首にするべき
163名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:49:39.41 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
164名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:49:50.61 ID:OSTAdkhZO
赤字削減
路線廃止は公共性の問題が有るし、
廃止したら結局運転手も要らなくなるよなw
民間並には給料は保たれるんだし仕事が無くなるよりよっぽどいいじゃんか
165名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:00.51 ID:T7XCAl1m0
>>151
大阪市の地下鉄は儲かっている
バスは、どうしても赤字にしかならないから、
民間バス会社も、市役所からの補助金もらって何とか続けられている状況だよ
166名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:01.39 ID:+4s7pS4h0
>>153
民間だとそうしてるね。
バブル以後二十年、よく聞く話。
167名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:01.94 ID:f23Hhw0nO
政治活動に関与していた血祭りだろ?
それか、自分の人気のスケープゴートだわな。例えばはっきりと民間と給料が比べられる病院は手付かずだし、議論にもなっていないだろ。
168名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:16.93 ID:zCm9lNSB0
>>バス事業は28年間、赤字決算が続いており、累積赤字は10年度で604億円に上っている。
赤字垂れ流し状態なのに民間よりも195万も高いって異常過ぎる。
自分さえよければいい。赤字になろうが関係ないって考えだろうけど大阪人って恐ろしい。w
169名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:23.38 ID:wa79xuJx0
>>146
年金を維持するために、現役世代の負担を増しますっていうのと全く同じ発想だな
赤字路線を維持するのに、人件費いくら削っても維持できる訳ないだろ
赤字の意味分かっているのか?
170名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:23.72 ID:OCZLXN460
>>140
ある

インフラは公的に運営しないと即カルテルでバカ高くなる
法的な規制なんてあっという間に突破されるから「運転手」を囲ってしまうのが一番確実なんだよ

この話はおそらく2割くらいで落ち着くだろうけど、喜んでる大阪府民は地獄を見る
171名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:26.89 ID:S+rcv6+Q0
大阪の市内路線なんかオートマだし楽じゃん
つかシフトどうなってんの?
何勤何休?半日半日通しのB勤@休とかなら笑うぞwwwwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:31.48 ID:qFzO2mEi0
実行できてからニュースにしてくれや
173名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:34.18 ID:W1GjC8OBP
これは当然。南京大虐殺だって30万から3万に減ったんだ。
174名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:41.76 ID:RMVq/ON/0
>>153
たぶん経過措置でも設けるんだろ
とりあえず厳しい条件突きつけておいて後で譲歩した体にするんじゃない?
175名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:47.67 ID:IcHUFoML0
ファシ本「バス運転手給料下げます!(ドドドド」

労組「やだ。無理。」

ファシ本「はい!!大阪の公務員はクソ!!(メディア利用して必死のネガキャン)」
176名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:50.64 ID:2oQOR+Dn0
一時的に本数が減るとか、路線が廃止されるとか混乱はあるかも知れんが
それを恐れていたら永遠に改革できないだろ
当然支持する
177名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:53.90 ID:gbdJ0RkU0
金利が低くて景気が悪い間は倹約する必要もないんだけどな
馬鹿でもチョンでも民意ならしゃあないか
178名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:51:04.25 ID:3fSoGCdx0
>>122
副業ができるような楽な仕事はそんなにないよ。働いたことあるの〜。
179名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:51:05.59 ID:CW2DfFlI0
>>158
公務員給与も民間と同じにしてから
「一緒に引き上げよう」って考えは無いんだなw


180名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:51:13.54 ID:SSJi05P00
たぶん、河村も追随するな。
名古屋の場合は数年前、運転手たちが運賃をパクったのが発覚したし。
181名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:51:15.72 ID:Ur3hjV7t0
これは酷いな。
そもそも赤字だからってのがおかしな根拠だろ。
182名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:51:27.01 ID:jSXnu0oJ0
>>152
間違ってもこの程度じゃ黒字にはならんよ
183名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:51:30.55 ID:GhiZq6hm0
最小不幸社会実現のためには必要だな。
184名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:51:33.02 ID:sc1PSlDA0
橋下がんばれがんばれ
185名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:51:40.37 ID:DuVrGM9k0
いきなりはちょっとどうかな
削減ンするにしても何か他に方法がないのだろうか
186名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:51:40.45 ID:y80jneGe0
橋下閣下に敬礼
187名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:51:42.05 ID:B0z2A/OK0
まあ、昔は民間のバス会社もこれくらい貰ってたんだけどね。
というのもバス会社は私鉄の自動車部としてスタートしており、給与水準も同程度のものだった。
それがモータリゼーション化(自動車の普及)に伴い、不採算部門となってからは、
どの私鉄もバス会社を子会社として切り離した。
この時に3割〜4割の膨大な給与カットが行われており、現在に至る。
ただし、一旦は会社を退職した扱いにして退職金を渡している。
188名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:51:43.15 ID:nanjeqpOO
赤字倒産企業で700万もらってるとかマジ基地w

大型ならオレでも運転できるし、内容的にせいぜい200万程度の仕事
それ以上の仕事してないんだから差額の500万は自主返納させろ
189名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:51:49.51 ID:Ssn6PglcO
>>153
それも一つの選択肢だよ
自己責任だろ
190名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:51:58.24 ID:IkBaRzgV0
>>103
ずっとおんなじ景色の高速運転するの辛くないか?
路線バスの方が神経は使うだろうし、仕事量も多いだろうけどさ。

ずっと立ってるだけの仕事とかずっと座ってるだけの仕事とかも辛いだろ?
191名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:52:03.32 ID:443TXnQH0
気に入らないなら辞めればいい
いくらでもその条件で就職したい人はいるしな
192名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:52:05.08 ID:ufTDBc7m0
まあ下げ過ぎではあるが原因作ったのは橋下じゃなく今までの市長だからまずそいつらに文句言えよな
193名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:52:05.22 ID:+8ForWpq0
これ本当にやったら裁判で橋下、負けると思うぞ
194名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:52:16.60 ID:nZAKW48sO
今まで給料を下げて景気を悪くしてきたでしょ。

これを手放しで喜んでいるのはどういう層?
195名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:52:20.93 ID:soF1ydnw0
てかハシシタ大杉
196名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:52:35.16 ID:RzRyWEOz0
>>156
だから今まで貰いすぎてたのを適正な水準に下げるってだけだろ。
民間のバス会社で、バブル時だってこんなバカ高い給料貰ってたとこなんてないだろ。
197名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:52:55.69 ID:myMSJ9uv0
>>153
民間はそれで首くくってるんだけどね。自殺者3万のなかには、そんな人もいるはずだし。
198名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:52:57.63 ID:gCGGuLXO0
>>179
なんでみんな一緒なんですかw
199名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:53:13.28 ID:6tYQLOXI0
え、赤字決算なのに、高収入だったのか

正気とは思えんな...
200名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:53:15.09 ID:ZMI482wB0

無党派層や既存政党を見限った層が、橋下に期待してるのは
あの実行力と行動力で、日本を一度リセットさせて再起動する事

議論ばかりで、何も決まらない政治にうんざりしてるんだよ
この亡国の危機に、国会でクイズ大会以外は何も出来てない
バブル崩壊後は、すべてこの調子

世襲で頭の悪いボンボンの国会議員
公務員労組、自治労などの利権団体出身の国会議員
守旧派で老害の国会議員、全て入れ替えだ
これからは、都市型の保守政党の時代だ

芸能人ばかりの参議院も必要ない
何を決まらない停滞の元で国益を損なってる

解散が楽しみだな
201名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:53:26.07 ID:Ur3hjV7t0
>>189
アホか、何でも自己責任で回ってくと思ったら大変なことになるぞ。
お前、明日橋下が「昨日2chに書き込んだ奴死刑な」って言ったら
それ自己責任だって受け入れられんの?
202名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:53:37.38 ID:+4s7pS4h0
>>178
在宅で仕事したり株や金融取引したり副業がどうかビミョーなので稼げるよ。
余程の能無しでない限り覚えたら時給千円くらいにはなる。
203名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:53:37.82 ID:T7XCAl1m0
これやるなら、市役所から民間バス会社への補助金も削らないといけないな
そうなると、大阪市から路線バスが消えてなくなるな
204名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:53:40.08 ID:0uIQ7wf80
様々なケースに適用されることとは決して言えないが
大阪の市営バスと限定すれば誰もが全面的に賛成だろう

>>62
言わんとしてることは同意なんだが
財政破綻してる大阪市営バスの運転手の給与が739万円は完全におかしい
状況と額の問題だ
205名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:53:51.33 ID:+jVW0X8G0
実際は早期退職と新規採用で調節するんだろうな
206名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:53:55.98 ID:sc1PSlDA0
>>194
税収が下がってるのに、税金で食ってる人たちに高給を上げるすじあいはないだろう。
民間の労働意欲も下がるし、いいことないよ。
人件費が安くなれば、運営費ひそれだけ回せるようになるから路線の維持もやりやすくなる。
給料据え置きにして赤字路線を廃止してリストラよりも雇用の維持ができるでしょ。
207名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:53:56.90 ID:IPWc4/ZR0
引き下げた金額でもそれ程安いとは思わない
むしろこの金額で公務員にしてもらえるなら雇って欲しい
2081:2012/02/26(日) 08:54:02.86 ID:B0z2A/OK0
>>140
民間委託じゃなくて民間譲渡だろ。
委託契約は委託料がバカ高いから大した改善にならない。
209名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:54:14.11 ID:p7IuH36W0
役所の中にいる他の連中の給与も下げないと不公平
抜本的改革が必要
210名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:54:16.23 ID:pxy+XN510
そのバスの運ちゃんが大阪市でものかって景気よくしてたわけでしょ
ある意味 公務員の給料削減はいいけどメリットだけじゃないような
211名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:54:18.03 ID:Cj82DvyB0
>>182
市営の交通インフラ単体で必ずしも黒字にする必要なくね?
財政全体でみれば多少黒が望ましいだろうけど
212名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:54:26.63 ID:V8st+fv30
>>158
おおむね同意する。
共産や社民は大嫌いだが、こと労働者賃金の引き上げについてはもっとガンガレと
言いたい。
その結果経済が死ぬとか外国との競争に負けるとか言う奴がいるが、それでおかし
くなるようならそういう社会の方がおかしい。
甘いことを言うようだが、国民の福祉増進こそが国や自治体の仕事。現金をバラ蒔く
だけが福祉じゃない。
213名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:54:30.28 ID:b2wgO26I0
民間「公務員が4割下げたんだし、うちも」
214名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:54:30.33 ID:xasX9h0j0
>>83
>>85
別に公務員を擁護してるわけじゃない、給料減らせとは思うし最終的には4割カットになっても
当然だろう。
民間会社に勤めてる奴に「給料4割減らせ、嫌なら他行け」って行ったら、最終的に飲まざるを
得ないとしても騒ぎにはなるだろ。

とにかく悪者を作ってそいつらには何やってもOK、これが民意だ!みたいな風潮を橋下が
作ってるのがすごく怖い。
今は叩かれてしかるべき相手が叩かれてるからまだいいけど、単に橋下と政策があわない
奴までこんなふうに叩かれ出したらどうすんだ。
橋下の言うことが全て正しいって訳じゃないのに。
215名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:54:47.22 ID:s3cEKDh10
さすが元ラガーマン
周りが追いつけない速度で突破してる
216名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:54:47.49 ID:O6Cg+aXK0
>>170
俺の住んでるところのバスは、別にバカ高くなんかないぞ。
東京メトロみたいに株式会社化したほうがいいんじゃねーか?
217名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:54:49.77 ID:PULaoSYA0

.           / ̄ ̄~\
      i  /         \
      l /  /| | ハ   ヘ_おまえらヘタレ国民が何もしないから、俺が轢いてやってんだろ!!
    /~| /=|/| /=\ |    /     ̄ヽ                  |   ヽヽ
 γ-|  イ ・- ∧ 〆  丶|ー ― - .ヽ                 | ヽヽ |\
  ll  |r/ ヒ|   ( )     |ソ:/::::::_:ヽ、「 ̄T ̄:!r-il    i 、、 | ヽヽ |\   |  \ - -
 「|. | ||. |    ̄    ・|:::::::(_ t.||「 i.l..ll . :l|i l|     |ヽ   |\  |    |
 L! l    丶丶三ヲ   ノ::::::::::::: ||'|!_!| ll: . l|i l|
 'l| il ゞ⌒ヽと ::::::::::::::::::::::::::::::〃{_) ..ll .j|r-i|    国家に蔓延る寄生虫クソくらえッ!!
 ヽ rゝ∠ニニ_∠ニニ__∠ニニ_:::::|Lヽ ̄~ ̄.|.  i      俺が全て粉砕しきってやる!!
   |―‘――‘--=--‘―‐―┐┼ | | ̄~| .!./,!      
   | l ヽニ二二二二二ニニニニ/   i.. | l_/ .|/ .l__________
   | l  ヽ二二(UD)ニ二二,/   | |__/ニニl__[ ]_____  ヽ
   Ll__. ヽニニニニニニニニ/ __|_..|_;;イj ̄、ヽ {ニ}======-=====-、-、 |
   |┤ ̄_ヽ‐_ ____ _‐ノ ̄  ├ノ_l//,-、:l:||〃:TニTl(.)/,-、 .,-、;:| | |
  ┌==================┐v. .,、.!!:| = i━i=.|. ,、;; ,、:;:| | ヽ________
   |__!ニ_ヽ≡[84-14]≡ノ_lニ___!i_ |=l.: i*l |:|:| = l━|=|:. i*l || i*l |:| | MAD MAX 橋下 /
   |__  ヽニニニニニニニノ ____i_ノ=i..l v .i.-' = .━r=.l v i.l v.i-" ヽ________/
    ̄ヽ:::.ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ:::.ゝ_ノ     ヽ::ヽ:::.ゝ_ノ:.ゝ_ノ
(橋下維新・イメージサントラ)http://www.youtube.com/watch?v=PubREHT0KcE&feature=related
218名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:54:52.06 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
219名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:54:54.05 ID:0dI01TL50
全国でやれ
220名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:55:02.30 ID:KKS9lHBe0
大阪府庁舎掲示板
http://p.twimg.com/AhsIWhGCMAARgVw.jpg
221名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:55:10.25 ID:L+H26mir0
民間はどうしてそんなに低いの?有資格者でしょ?
222名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:55:10.78 ID:44zm196H0
ていうかおまえら、
今の給料から、いきなり300万近く削減されるって言われたら猛反発するだろ?
223名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:55:19.66 ID:sc1PSlDA0
>>202
株や金融取引なんで元本保証がないのにそんなに稼げるわけないうえに
資産運用なら公務員の方が熱心にやってるだろw
種銭があるんだからw
224名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:55:39.21 ID:R7CBAId10
がんがんやれ
225名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:55:42.58 ID:3/VXQfGV0
440万でもまだ多い気がするけど
226名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:55:48.99 ID:IkBaRzgV0
>>201
労使の契約なんだから契約を受けた人の自己責任って意味だろ
まあ公務員は労働3件がないから、少し一方的ではあるけど。
227名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:55:52.75 ID:dEZkvWBX0
えーっ!こんなにもらってたの?
びっくり仰天
228名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:55:53.41 ID:bmeq7CbgO
4割削減でも40万弱もあるじゃん
文句言うな!馬鹿!
229名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:56:03.20 ID:zrn/4nwt0
>>188
こういう労働価値を低下させようとする馬鹿は経営者側の工作員なんじゃないかと思うわ。
230名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:56:03.59 ID:ZubWVRRi0
>バス事業は28年間、赤字決算が続いており、累積赤字は10年度で604億円に上っている
>交通局の現業職員約5400人

大阪市内のバス事業をほぼ独占してるしな。
民間参入も実質的に阻んでる、民間で運営するればもっと収益は改善するんじゃないのか?
231名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:56:06.60 ID:gCGGuLXO0
>>213
そう、そうなりますよw
232名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:56:15.95 ID:R8tBQCyo0
まあ下げられる方はたまらんだろうな
でも民間企業だったら当たり前だよなあ
233名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:56:22.81 ID:Y5MC1Aqu0
みんなもよく考えてもらいたいのは”親方日の丸”という考えを一番強く持ってるのは公務員だ。
どんな不況でも倒産することは無いという例のパラサイト思想そのものの考え。
それが際限なく国債を発行させ、地方では全国の自治体が職員の給料を払う為に、
そして親方日の丸の体面の為に地方債を発行し続けている。これは国と同じく地銀などが
買って支えている訳だけど、金融機関も同じように親方日の丸だから心配ないと言ってるんですよ。
みんなも騙されてはいけない。債権には利息がありそれを払う為に税金が使われるから、
何のことは無い、職員の前借分まで払っているようなものです。
234名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:56:23.38 ID:CW2DfFlI0
お金が欲しい人は民間企業で働けばいいんだよ

公務員は、「給与が少なくても国家を良くしたい」という人が働くべき

地方公務員は、ボランティアでもいいくらいだ
235名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:56:47.04 ID:+s1MLe020
競争はさせないの?みんな同じ給料なん?
236名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:56:47.44 ID:sc1PSlDA0
>>221
それだけ儲けがないってことだよ。
237名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:56:48.10 ID:SkH8g8rIO
一番の問題はガラガラ路線で乗客いないのに空気運んで年収1000万円なのが問題
238名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:56:52.27 ID:qZrhpotn0
橋下は交通局の現業職は別として市長部局の行政職はもう下げないと言ってるんだよな
行政職はこれで助かったと思ってる
交通局もどうなるかわからんな
239名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:56:52.47 ID:7ssyatMu0
>>218
それは臨時で、直ぐ元に戻るからな
ふざけんなヴォケのレベル
騙されないように
240名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:56:53.92 ID:p7IuH36W0
>>210
なんでそいつらの収入維持するために税金使わなきゃならんのよ
景気対策で給与やるなら民間にも金を配れ
241名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:56:57.31 ID:WzhJqPwv0
橋下って本当に優秀な詐欺師だよなあ。部落出身だけあって、
人の足を引っ張ることだけが生き甲斐の貧乏大阪猿どものツボを心得てるよ。
こうやって公務員の中でも最底辺のバス運転手をスケープゴートにして
大阪猿どもの溜飲を下げさせたら、根本的な赤字解消は棚上げして、
仕事してるふりがバレる前に衆議院に鞍替え狙いだもんねえ。
ホント大阪から出てくるな。
242名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:05.03 ID:+SvvMl7+0
潰れたレベルなのに存続するだけマシってことなんだろな
民なら潰れてゼロが公だと削減で済むならいいのかも
243名無おしさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:11.74 ID:mAYYMKGu0
採算割れで今までやって来たのが異常。
244名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:12.94 ID:3W191Hs+0
当然のことだな
いままでなんでやってないんだっていうね
245名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:13.24 ID:jsC86IbFO
>>43
アメリカの意向でいいんだよ
アメリカの頭脳部は自分たちが地球のヒーローになれないのを理解してる
だから日本を日本人を自分たちの理想の為に利用するんだよ
246名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:18.17 ID:h80KMabs0
よくやった
国政に出て同じようなことして
日本を救って欲しい
247名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:20.36 ID:2UpUNNy60
もう、橋下を批判する奴って交通局関連のやつしかイねーだろw
248名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:22.95 ID:B0z2A/OK0
>>216
東京メトロは地下鉄だろ。
運賃は高くなくても経費は変わっていないかもしれない。
委託と譲渡で意味が全く変わる。
249名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:24.21 ID:S+rcv6+Q0
地方のバス業界の運転手なんか高速、貸切、市内路線どれをとっても悲惨な賃金だぞwwwwww
本当に底辺の仕事になっちまったよ
責任だけ重くなっちまったけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
250名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:30.14 ID:b2wgO26I0
>>222
喜んでる連中はそんなにもらってないよ
251名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:31.65 ID:Ur3hjV7t0
>>226
公務員に労使契約なんか無い。
252名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:39.14 ID:+jVW0X8G0
>>214
共産主義者→ユダヤ人→自由主義者→牧師
ってか?
253名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:42.85 ID:+4s7pS4h0
>>223
デイトレかよ。言い方悪かったな。
副業ならSOHOとかで時給千円くらいで稼げるって言いたかった。
254名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:43.16 ID:Q49fSDJo0
>>161
>ちょっと前の貧乏は清貧でしたけどw

みんなが貧乏ならね。
今は格差が拡大し、固定化しているから。
255名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:43.47 ID:+2Bl8QJ40
民間ならもっと酷いとか得意気にいう奴の発想が気持ち悪い
たかが民間の苦労を鼻にかける奴って逆に苦労してなさそうだ
256名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:48.18 ID:E3E9NLR/0
奉げられたな
257名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:58.65 ID:oyHbTzbM0


借金を踏み倒したJRにも適用すべき

258名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:58:14.52 ID:JWnuGLJd0
というか公務員運転手なんて仕事あぶれた無能のための
公共事業なんだから民間よりに下にするべきなんだよね
350万で十分
259名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:58:15.91 ID:kpV9Rp5D0
>>222
まぁ可哀想かな。
でもそうしないと会社がもたないって言われたらどうしようもないだろ。
一応、辞めるって選択肢もあるんだし。
260名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:58:16.22 ID:aQHbg7570
>>222
俺、自営だけど
去年の収入800万下がったよ
261名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:58:17.68 ID:etIKhxM00
>>222
一年間働いた結果が50万の支払いになってしまうから怒って当たり前。
262名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:58:20.15 ID:Zf1jZ24U0
>>221
低いか?
仕事に見合った給与じゃね?
>>222
まあね。
給与に合わせて生活してるからヤバイよねw
でも、民間はリストラや会社倒産でとつぜん収入ゼロになるリスクもあるんだよ。
それに比べたらマシじゃね?
公務員はそのリスクが無い分、本来なら低い給与でも納得しなきゃならない立場なんだよ。
それなのに民間より高い給与をむさぼってきたから反発を食らったんだよ。
しかも選挙で敵方を公然と応援した。
負けたんだから覚悟せえよってことだ。
263名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:58:28.11 ID:Funojhlb0
今まで、大阪市バスの運転手は美味しい生活してたんだから
当然退職金は無し。
生活に困るんなら逃げ得してる先輩・OBたちにタカリに行け。
タカリ・ユスリがお前ら大阪市職員組合たちの本来の本職だろう。
264名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:58:47.45 ID:DuVrGM9k0
橋下のせいで生活苦に自殺した(させられた)って奴が出てくるなこりゃ
265名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:58:50.99 ID:mI7AL2hp0
赤字垂れ流してるのに給料下げるなとか普通は言えないんだけどな
給料下げなきゃ倒産しちゃうんだから
266名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:58:53.93 ID:nqSpxcfD0
267名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:58:54.86 ID:ZubWVRRi0
減給なんかあんまりだ、と言うなら辞めればいいわ。

民間の給与水準じゃ食っていけない、と言うなら辞めればいいわ。
268名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:58:59.52 ID:OEQUbjPa0
橋下支持する!
頑張れ、橋下!
269名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:05.36 ID:gCGGuLXO0
>>212
どこかの党が仕分けをドラマチックに
マスコミで演出したので
「無駄」「必要無い」「もらいすぎ」「高すぎ」
とかを言い出す人たちも増えた。

自分が無駄じゃないと言いきれる人
いないと思うけどね。
270名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:09.18 ID:f23Hhw0nO
それでも倒産しないし、有給しっかりとれるし、年金いいんだから、なり手はあるだろよ。
ま、赤字路線走らすのは公共性でいいとしても、給料は民間並みでよろし。
271名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:09.50 ID:MOkv9sCK0
給料が安い国の公務員は、バイトしているよ。
多いのは警察兼泥棒とか。
272名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:22.41 ID:Q25YUXXB0
天引き税無しで441万円なら、十二分だ
273名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:25.35 ID:cPE1dA+FO
焼け石に水だな。皆の給料落としたところで、すぐに行き詰まる。
274名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:25.39 ID:O6Cg+aXK0
>>248
じゃあ民間譲渡でいいんじゃない?
株式会社化して、市が株を持ってりゃいいんだし。
田舎なら不採算になるかもしれんが、大阪市みたいな大都市なら、
交通インフラが赤字になるのは有り得んと思うが。
275名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:26.12 ID:3fSoGCdx0
>>202
株くらいはほとんどの人がやってるだろうけど、ほかはできない。公務員さんはお暇だからできるかもね。
276名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:26.78 ID:f9tVk5Cx0
ちょっとこれはやりすぎじゃね?
いきなり4割削減とか生活崩れるだろ
277名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:30.89 ID:IkBaRzgV0
>>251
でもこの条件で働いてくださいって言われて
その条件では働けませんっていってやめる権利はあるだろ?

それすらないなら、40%削減は許されないな
278名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:47.00 ID:apkOvjUUO
くだらんポピュリズムだなあ

公務員叩き以外の政策が酷いからってそこで一点突破かよ
279名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:55.64 ID:tZhrWeylO
さすがにこれは可哀想
ってか真面目にローン払って生活してる人が生きていけないだろ
早期退職組の勝ちにげ確定だし…

はじめの組合案にのって2割削減でいいような気がする
つか知事の戦術で最終的には2割削減で落ち着かせるのか?
280名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:59.41 ID:sc1PSlDA0
>>253
副業なめるなよ。いまは自給1000円もらおうと思ったら
なんか専門スキルがないと無理。専門スキルがあっても
タダ同然のギャラになって泣きを見ることが多いのに。
281名無しさん@12周年    :2012/02/26(日) 09:00:02.24 ID:wqZqoDFE0

 一旦大幅に下げて、自治労活動家が出て行くのを待ち、

交通局内部を清掃してから再度、財務改善の状況に応じて

給与体系を見直せばいいよ。

欠員補充なんて超簡単なんで、不満な職員はどうぞ・・・だ。

282名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:00:08.95 ID:sySn4AJs0
自民党が民主共産自治労日教組と仲良く肩を組んで応援した平松が当選してたら
何の問題もなく温存されてたなw
283名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:00:20.41 ID:kzJoboWi0
赤字だから市営なんじゃないの?
284名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:00:24.44 ID:6tYQLOXI0
削減幅が大きすぎるから無茶とかいってる奴は正気なのか?

高ー>平均

にするのに、どこに問題あるんだ。
むしろ、今までとりすぎなんだから、平均以下でいいくらい。
嫌ならやめればいい。バスぐらい、いくらでもおるわ。
285名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:00:24.86 ID:hDJsdg26O
うわあ、高すぎるとはいえいきなりこれだけ減るとなるときっついなあ
286名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:00:25.76 ID:V8st+fv30
これが実現したら、次は民間企業が公務員を見習って4割削減だな。
できないってことないだろ。
公務員の賃金を大胆にカットできたら、橋下はそれこそ英雄扱いだぜ。
役所が発注する業務や経費についてそれこそ4割カットを迫るだろうな。
役所から仕事もらっている業者があぽーん。その業者の下請けもあぽーん。
287名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:00:37.51 ID:g73uOQm00
警察は良いけど消防系だけは絶対に下げないでね
288名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:00:54.03 ID:S+rcv6+Q0
まあ大阪の運転士は嫌なら辞めろよ
辞めて他に行ったらもっと年収下がるからwwwwwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:00:57.53 ID:OCZLXN460
>>216
民営化されたら、の話な
大阪は代替交通手段のない地域がまだまだあって市バスが消えたら「正しい価格」が設定される
290名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:01:11.68 ID:Xo74I3zT0
>>158
それは橋下じゃなくて企業経営者に言え。ダメなら株主にでもなって交代させればいいじゃないか。
291名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:01:19.49 ID:DcnD981x0

こーゆー

公務員の中でも、さらにタタキやすいトコ を悪者 にデっちあげて

一斉非難w まるでイジメの延長だな

馬鹿したw が タタキやすい悪者デっちあげて 馬鹿な愚民とB層が総踊りしてる感じだwww
292名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:01:20.71 ID:/ctGaG+t0

キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
293名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:01:24.73 ID:PWNjBUFS0
警察も消防も給料は下げないでね
294名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:01:26.33 ID:gCGGuLXO0
>>254
>今は格差が拡大し、固定化しているから。

いいえ、昔から格差なんかありましたし、固定化もしていますよ。
日本は資本主義社会なんですよ?

それぞれ違って当たり前。
みんな一緒ってことは無い
295名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:01:36.02 ID:3fSoGCdx0
>>278
公務員のかたですか?
296名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:01:45.67 ID:3q34XdhG0
>>211
バスと地下鉄両方使う奴にはいいけど、地下鉄だけ使う奴には損(もっと安くできる)
っていう考えだろ
高速の料金プール制みたいなもんだわ

けど公共交通という視点で見たとき、単体採算で考えるのは疑問だけど
大阪市はそれを選んだのだから責任は大阪市民がとればいい

まあ高速バスもやらないバス事業で黒字は
無理ゲーだから、面白い結果になるだろうけど
297名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:01:56.66 ID:co57FIH70
市バスの運転手、発車時間待ちのバスの中で漫画読んでたんだけど、、。
あれって休憩扱い?勤務中の待機?
298名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:01:59.36 ID:0cEeK7/F0
公務員全員給料1/3でいいんじゃないか?仕事していないしな!
299名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:02:01.89 ID:T7XCAl1m0
本当に路線バス特別会計を黒字にしようと思ったら、不採算路線をカットするしかないが、
それだと、市営バスの意味なくね?
ある意味、市営バスは福祉的な慈善事業のような面もあるわけだが、
そのあたり市としてどういう方針でいくのか、橋下ちゃんに聞いてみようかな
300名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:02:09.36 ID:x88qPJ9v0
アルバイトでも運転したい奴はいるだろw。
301名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:02:10.89 ID:SkH8g8rIO
もう一気に市バス民営化でいいだろ
302名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:02:11.65 ID:gzUxqN4H0
分断統治は目的ではないんだろうけどな。

どうせ公務員全部下げるんでしょ。
今のご時世なら、目指すは平均給与400万以下。

まずわかりやすい所に先に手をつけただけだろうね。
303名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:02:14.68 ID:MOkv9sCK0
公共工事も4割カットです。
社会保障も4割カットです。
304名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:02:22.08 ID:44zm196H0
責められるべきはやりたい放題やってきた行政側であって、
そこで働いてる従業員には責任はないと思うから、バス運転手叩くのは筋違いじゃね?
305名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:02:27.21 ID:Ur3hjV7t0
>>277
それ労使契約と関係ね-から。
306名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:02:32.09 ID:UM1EN9Nv0
739万は残業込み。残業を減らせば削減出来る。

ということで、残業の温床になっている週末・深夜の無駄なバスが減ります。
307名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:02:39.05 ID:Cx7thi6OO
東北ではインフレが起きてるのに大阪では相変わらずデフレを続ける気ですか?
308名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:02:51.46 ID:OEQUbjPa0
>>286
子どもか、お前は。
309名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:02:55.78 ID:mHUB2M1cO
公務員は一緒に下から待遇改善を叫ぶ立場になればええよ
上からじゃ怠惰になるだけと結果が出てる
310名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:03:10.19 ID:kuUpUO7D0
だれでも出来るような仕事に何故のこんなにも高い報酬を
与えてきたのかを市民にも問う必要があろう。
311名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:03:14.31 ID:RzRyWEOz0
現実的な問題として、市バスには当然税金が投入されてるわけなのな。
で、運営大赤字なのな。じゃあどっかでコスト削らなきゃダメだよな。
え、何?民間より4割も高い給料貰ってるの?じゃあそこをまず削れや、
つーかなんで今までそこ削らずに赤字垂れ流してるの、バカなの死ぬの?
何なのお前らっていう超簡単な話なんですよ。
312名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:03:19.15 ID:PU8GsSDzO
倒産の心配無く、手厚い福利厚生と年金があるだけ民間より圧倒的に好条件
313名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:03:21.42 ID:Xo74I3zT0
>>170
飛行機は値下げ競争してるけど???
314名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:03:26.58 ID:+4s7pS4h0
>>280
普通のしょっぱいライター業やってもそんくらい稼いでるんだが。
四百字で二百円とかね。
トータルなホームページ制作とかなら数倍もらえるけど。

それで稼げないなら能がないんだわ。
315名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:03:29.13 ID:VPjhNct50
橋下を見ていると、今までの大阪府知事や大阪市長は何をやってきたんだと
言いたくなるな。

なんとか大阪を立ち直してもらい、その後は日本の立て直しをやって欲しい。
316名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:03:36.95 ID:ll6xBzjp0
嫌なら辞めろ、なりたい奴はたくさんいるし
これから2種免許取って働きたいと希望を持つ
連中がたくさんいるだろう?
能力とやる気のある連中に機会を与えろ。
317名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:03:37.78 ID:mI7AL2hp0
市役所の職員みたいに文句言いまくってる癖に、どんだけ給料下げられても結局一人も辞めないってオチになるんだろうな
318名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:03:39.27 ID:sc1PSlDA0
自営だと、不況に経営が直結するからガクンと収入が下がるのは珍しくない。
会社員はまだ給料というかたちで安定してるけど、それでもボーナスが出なかったりする。
公務員は給料と待遇が突出しすぎて現代に合わなくなってるんだよ。
給料デフレは必然だよ。
319名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:03:45.92 ID:3fSoGCdx0
>>293
警察はびっくりするほど貰ってるぞ〜。
320名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:04:02.31 ID:pXOiyn9a0
ただ運転してるだけで700万って舐めすぎだボケ
今まで貰いすぎてた分を返還させろ
321名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:04:08.75 ID:Ai8gLrEa0
そりゃ反発はあるだろうけど、それだけ下げても
民間と一緒なんだしね。
322名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:04:09.39 ID:Q49fSDJo0
>>294
>いいえ、昔から格差なんかありましたし、固定化もしていますよ。

一億総中流って言葉知らないの?


>日本は資本主義社会なんですよ?

日本は、最も成功した社会主義国家とも呼ばれているよ。
323名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:04:11.42 ID:kzJoboWi0
>>294
教育では「みんな一緒は駄目」とか言ってる立場なのにね
324名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:04:15.39 ID:VUB8nQti0
倒産レベルの収支なんだから当然
325名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:04:16.91 ID:0cEeK7/F0
公務員、事務でも700万、1000万円だから1/4にしろや
326名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:04:37.21 ID:T7XCAl1m0
>>297
法律的には、手待ち時間なので、休憩時間にはカウントされず、勤務時間としてカウントされますね
327名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:04:37.49 ID:62QMgZsr0
給料いじるんじゃなくて、高齢化が進む現業職を若者に開放してもらいたい
やってることが的外れ
328名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:04:38.06 ID:CW2DfFlI0


地方公務員の平均年収  728万 (平成19年総務省)

サラリーマンの平均年収 406万 (平成21年国税庁)

http://nensyu-labo.com/

329名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:04:46.05 ID:B0z2A/OK0
>>274
その辺が妥当だし、案外本命なのかも知れない。
民間の私鉄会社の手法で行けば、一旦全員を退職扱いにし(退職金を支給)、
新会社に入社させるというもの。

ちなみに譲渡には、路線譲渡と経営譲渡があり、委託とは異なる。
路線譲渡は、路線単位で民間バス会社に運行を切り替えること。(補助金)
路線委託は、委託料を払って民間バス会社に運行をさせること。(委託料)
前者の事業主体は民間、後者は自治体。
330名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:04:55.66 ID:aQHbg7570
>>262
昔は公務員の給料って安かったんだよなあ。
マイホームを買うのにも難儀してたくらい
(だから公務員宿舎があったのかもしれない)
ところが高度成長からバブル経済にかけて民間の所得がバンバン上がった際
「公務員の給料も民間並みに合わせようぜ。税収も増えて使い道に困ってるし。」
といってガツンと上げちゃったんだよな。
その後の不景気で民間はどんどんリストラが進んだが
公務員の待遇は高止まりのまま今日に至ると。
331名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:04:56.31 ID:IkBaRzgV0
>>297
橋本さんにのっかるかたちで
全然関係ないこういう意見が出てくるから怖いよなw

勤務中の待機だろうけど、休憩してなんか実害あるのか?
むしろ息抜きしなかったら事故とかになるんじゃないの
332名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:05:01.75 ID:lXTFPYgC0
               . -―- .      やったッ!! さすが橋下!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
333名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:05:02.91 ID:9WVA64bT0
たかがハンドル回しに払いすぎだわ
334名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:05:17.49 ID:l0CgxFHf0
幹部などが委託先に天下りして委託先に金が流れるからくりだけはやめてくれよ

期待していないが

それでも大手企業の平均給料か…・

しかもこれ、手当や残業代は抜いてあるんじゃないか?
335名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:05:18.38 ID:zrn/4nwt0
>>308
賃下げ圧力に影響ないと考えてるなら甘すぎだろ。
336名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:05:27.19 ID:Vd+Ndx6Y0
7割カットが妥当
337名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:05:34.72 ID:X42PjAsf0
まぁ、嫌なら転職しろや。
338名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:05:40.41 ID:sc1PSlDA0
>>299
市バス自体は公共サービスだから赤字でもいいけどさ
でも予算全体でトントンになる赤字幅ってのがあるだろう。
全体でも赤字なら、それはだめだろ。

売上げが1000万なのに経費1200万使ってたら、つぶれるよ
339名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:05:44.13 ID:sLU7h9J+0
>>299
浮いた人件費を赤字路線存続に回すくらい考えてるだろ
340名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:05:50.07 ID:S+rcv6+Q0
結局大阪は同和利権が絡んでんだろ?
341名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:05:52.32 ID:OCZLXN460
>>313
それ、代替交通手段の多い国内線な

国際線はジェット機の技術革新程度にしか下がってない
つーか、最近は燃料費のせいで値上がりしてる
342名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:06:02.21 ID:OEQUbjPa0
電力もそうだが、競争のない市場は駄目だな。
343名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:06:06.91 ID:7hCiXHY30
>>77
民間だって赤字出せば給料下がるしリストラされるし倒産すれば
みんな職失うやん。
もらえるだけ幸せだと思わなきゃ。
344名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:06:21.40 ID:pLD2oWm20
民間より高いなw
345名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:06:22.40 ID:Ai8gLrEa0
大変な仕事だとは思うよ。
人の命を預かって走るんだから。
いつ事故を起こすか分からないし。
346名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:06:25.57 ID:L+H26mir0
市バスの赤字の原因は何よ
347名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:06:50.73 ID:GrJ6E9akO
安定してんだから民間より安くすべき
348名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:06:58.57 ID:kPuLjL9G0
合わせてわけのわからん手当ても削減するだろうしな。
400万以上だと税金や社会保障負担は変わらないから、手取りにすると
半減だな。
こりゃきついわ。
349名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:01.45 ID:MljK3FBU0
いやなら辞めればいい
350名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:03.12 ID:/0ia3Ul70
税金で飯食ってるやつの生活に上限でも儲けたら?
なにがローンだ生活だ。

民間はそんな理由で会社が存続できたり、クビを免れることができるのか?

それに、運転士なんて民間でもできることだろうが。民間でもできるようなレベルの業務のところはどんどん切れよ。

みんなで国や地域の借金をなんとかしようって時に、使う側が無傷で済むわけねーだろ。
351名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:02.90 ID:3q34XdhG0
>>238
橋下は学歴には正直だからな
競争試験突破のホワイトカラー>>>現場肉体労働のブルーカラー
の給与形態にするだけだよ

これまでは悪平等で全然違わなかったけどね
役所は勤続年数が多い高卒のほうが給料高いし
352名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:07.17 ID:IkBaRzgV0
>>305
そういう揚げ足取りはいらないからさ。
最初の俺のレスを一方的かお互い納得した上での違いと言い換えてくれ
すまんな
353名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:10.06 ID:33i7ekyo0
4割減は
凄いなあ
354名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:21.02 ID:i0d2BTMP0
又言うだけだな。路線毎に民間委託してけばいいだろ。馬鹿だなこいつ。
355名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:24.88 ID:y5SNhlRfP
法的に問題ない程度の下げ幅ってどのくらい?
3年かけて4割カットはいけるんかな
356名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:26.13 ID:gCGGuLXO0
>>323
コーヒー吹きましたww
357名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:36.34 ID:6tYQLOXI0
>>214
>今は叩かれてしかるべき相手が叩かれてるからまだいいけど、単に橋下と政策があわない
奴までこんなふうに叩かれ出したらどうすんだ。

今の問題と関係あんの?


以下、意味不明ww

>、一気に4割カットは無茶だろう。いきなりこんな事されたら家のローンとかどうすんだ。

>給料減らせとは思うし最終的には4割カットになっても
当然だろう。
358名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:37.55 ID:g73uOQm00
警察の給料も下げよう
先生の給料は下げちゃだめ
学校事務は下げてOK
359名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:39.05 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
360名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:45.73 ID:Q49fSDJo0
>>313
>飛行機は値下げ競争してるけど???

そのぶん、サービスはどんどん低下させてるよ。

今や旅行代理店でチケットを買うだけで、、
手数料2100円も取るんだぜ。

361名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:45.75 ID:0cEeK7/F0
公務員は一般企業に転職しても使い物にならんぞ!今でも仕事をしない!できない!
362名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:59.56 ID:xAJV3cT10
いきなり40%カットね…。公務員の人件費だから叩きになってないが、今後も何か槍玉に上がるもの
全部がこういう削減率になるのかねえ。
大阪だから他人事だが、国政に出たら酷いことになりそうなんで大阪から出ないでほしい。
363名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:08:09.66 ID:gQcbVkzA0
こういう地方はドンドンやれって思うんだが
警察や消防や自衛隊や国立大学まで無くせって言ってる奴が怖い

マジで在日なの?
364名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:08:15.01 ID:wB138RqZ0
バスなんか交通局自体廃止して
全て民間委託すりゃぁ良いじゃん。
無駄もいいところだろ。
365名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:08:15.18 ID:B0z2A/OK0
>>297
>>326
休憩時間の場合もあるし、待合時間の場合もある。
長さや出発までの時間によって異なるから一概には判断できない。
366名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:08:18.00 ID:RbvGAkxZ0
仙台もやれや。あ、ボケ女市長じゃ無理か。
367名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:08:44.45 ID:qQF4DQBZ0
>>330
小麦が高いときに値上げしたまんまのカップラーメンみたいだな(´・ω・`)
368名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:08:55.31 ID:ax+zFJuf0
>>319
タバコ税のような考えで、自動車の駐車違反や信号無視などの軽犯罪の検挙を増やして自前で活動費を稼いで欲しい。
369名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:08:58.37 ID:T7XCAl1m0
民間平均より給料高いのは、いくらなんでもマズイわな・・・
440万はやりすぎだけど、民間平均の550万でちょうど良いんじゃないか?
370名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:09:21.43 ID:Oq+JiUkz0
>>345
その大変な仕事を民間のバス運転手は441万程度でやってるんだから
市バス運転手が同じことをできないわけがないよね
371名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:09:48.53 ID:ONnEf+X30
まともな感覚からすると、これはさすがにきつすぎるだろ
372名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:09:48.87 ID:62QMgZsr0
若者ごと押し下げるんじゃなくて新陳代謝を
373名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:09:52.65 ID:49udTwA70
市バスを民営化すればいいんだよ、黒字化したら上場すればいいし
昔の国鉄みたいにな
374名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:09:53.29 ID:ZubWVRRi0
この事業に関しては、公務員でなければ、と言う必然性がないだろ?
大阪近辺には民間の私鉄や私バスの業者がいるんで、そこでやれないことはない。
少なくともこのくらいの規模の都市で赤字経営にはならんぞw
それこそ民間で出来ることは民間で、じゃないのか?
375名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:09:54.22 ID:y5SNhlRfP
>>362
国政じゃやるやる詐欺ばかりだから
橋下待望論が高まるんじゃない?
376名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:10:14.70 ID:3q34XdhG0
>>311
交通事業会計で地下鉄から補填しているのと、敬老パスとかの福祉事業での補填だよ

つーか交通事業は独立採算制だから、
ここの無知なねらーが想像するほど簡単に税金からの補填はできない
377名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:10:25.67 ID:0cEeK7/F0
>>360
チケットピアで販売すれば手数料200円!
378名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:10:28.30 ID:MOkv9sCK0
元公務員バスドラが高額な退職金をもらった上に民間に流れ、民間のバスドラの多くが職を無くす。
379名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:10:45.86 ID:sc1PSlDA0
>>314
400文字200円の仕事で月にいくら副業で稼げるの?
公務員の資産運用に勝てるほど稼げるのw?
1文字0.5円なんて、まともなライターじゃ絶対に引き受けないレベルだよ。
380名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:10:58.44 ID:KXqIZ1hR0
適正な給与にするのは当然だし評価する。
でも、知事のとき、例えばブラックで有名な警察の残業とか、無視したよねぇ。
払うべきものを払わず、払わないものは払わない。これじゃあなぁ。
建設的な意見はどこぞの花畑みたいなものばかりだし、
結局、イジメられるとこをイジメて人気取ってるだけの無能の域を出てないし、詐欺フェストと同レベル。
公務員はユダヤ人かよ。
381名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:11:00.68 ID:KWFwLAYb0
40%はやりすぎ。やるならせめて段階的にやった方がいい。
いきなりやると生活破綻する奴でてくるだろ。

つーか、ここまでやるなら民営化しろよ。
382名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:11:02.88 ID:44zm196H0
これって景気が良くなって、民間のバス運転手の給料が1000万になったら、
市バスの給料も合わせて1000万に戻るのかね?
383名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:11:14.42 ID:L5CA7DgTO
学会信者で毎月10万お布施してる友人涙目だろうな…

まあコネで団地住まいしてるから余裕で暮らせるかw

しかしこんなに貰っていて団地住まいだとは…
いい加減にしろww
384名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:11:23.52 ID:nZAKW48sO
人の給料が下がっても、自分の給料が上がるわけじゃない。
むしろ、「役所でさえ下げた」と賃下げの理由にすらされかねない。
働いている人間はこれを喜べないでしょう。
385名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:11:28.52 ID:MN9TNqDG0
嫌なら辞めてくれ
そして俺を雇ってくれ。
386名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:11:32.65 ID:7hCiXHY30
>>323
何言ってんの。本気で成果主義なんか取り入れたら民間並みじゃなくて
民間より下げろって話になる。赤字出してるのに利益出してる
民間並みってだけでも幸せだと思わなきゃ。
387名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:11:38.90 ID:B0z2A/OK0
>>370
分かるが、そういう我慢大会が世の中を悪くしてるともいえるな。
388名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:11:46.17 ID:zjWCN5920
反橋下だがもうこの人の悪口を書くのはやめるわw
389名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:11:54.40 ID:7KKO1PqA0
バスの運転手って実働何時間くらいなんだろうな。
ウンコもらす運転手とかいないから結構休憩あると思うんだけど。
390名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:12:19.35 ID:dFMuFgpy0
橋下無双
391名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:12:29.88 ID:x6Qc+eDt0
バスの運転手も大切な仕事だけど、
年収700万はないわ。普通に。
392名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:12:31.24 ID:bJ7hCSXr0
これ、当然時間外を100時間くらいやって441万でしょ?
時間外0で441万じゃ全然民間並じゃない。
393名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:12:32.04 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
394名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:12:42.08 ID:fnUC1sF20
>市営バス運転手は計約700人。平均年収(49.7歳)は、
>在阪大手5社(阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の平均(44.5歳、544万円)

年齢5歳も違えば年収もだいぶ変わるだろう。
役職手当もあるだろし。
395名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:12:43.44 ID:y5SNhlRfP
>>382
必ず戻るから安心しろ
396名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:12:45.08 ID:IAbbB6GK0
>>1
>しかし、バス事業は28年間、赤字決算が続いており、累積赤字は10年度で604億円に上っている。

この論理だと、黒字出してる市営地下鉄は給料上げないと可笑しいね
再建策もなく、コストカットも給料だけ
どんだけ無能なのかがよく判るわ
397名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:13:01.30 ID:JeuydW8I0
これは当然だな
398名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:13:03.50 ID:wS4PrY2B0
>>1
世界中が成長してる中、日本だけ一人負け状態なんだけどさ。
いくら公務員叩きをやってバッシングやっても日本が良くなった!
と実感してる人は少ない。理由は簡単、公務員叩きをやればやるほど、
痛めつけられるのは若者だから。

給料削減の標的は力の無い若者、昇給幅縮小の結果、ダメージを受けるのは若者。
退職金カット!給金カット!やればやるほど追い詰められるのは若者。
人件費カット!結果、新規採用が絞られて非正規化し、ダメージを受けるのはやっぱり若者w
399名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:13:05.42 ID:nAaQo+A20
労使交渉をして妥協点を見つける
駆け引き上手だよね
400名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:13:10.19 ID:zrn/4nwt0
>>386
その理屈なら赤字路線やアホみたいな敬老パスは即刻全部廃止すべきだと思うんだが。
401名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:13:18.15 ID:37qih5HZO
教師も非常勤と差がありすぎじゃないの? 年収比4:1で能力は非常勤の方がむしろいいでしょう。
402名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:13:18.41 ID:wTYSx/+Z0
公務員叩いておけば国民騙せて人気が出る
今の政治家は楽だな
403名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:13:23.42 ID:nZQjTT+o0
本当に出来るとは思えない。
404名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:13:30.07 ID:hDJsdg26O
橋下の給料をいきなり民間水準に合わせたら首括るようだろ
自分の会社だったらと思うと恐ろしいwww
405名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:13:31.50 ID:h7k3wPtZ0
今まで多すぎた分の返還は?
406名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:13:37.55 ID:Uf0W64MZ0
実際に4割カットはできないだろうから
4割はきついが2割ならしょうがないと思わせるんだろ
407名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:13:43.96 ID:z2p8SOca0
当然です。
必ず実行してください。
遅いくらいですよ民間なら倒産してはります。
408名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:13:50.50 ID:OsurTHAn0
まだ高い。なんせ公務員の仕事だからな。
409名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:13:58.89 ID:sc1PSlDA0
>>382
ハイパーインフレになったらそうなるかもねw
410名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:14:07.39 ID:/9cnUQXu0
大阪市の税収6千億の内、生活保護に3千億使われてるんだって、そこまで
言って委員会で言ってたな。足りないのは国からの補助金で回してるって。
あと、生活保護受給者しか診ない病院が全国にあるんだってよ。金あるとこ
にはあるんだね。
411名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:14:14.87 ID:L+H26mir0
>>392
時間外やるくらいなら雇用増やせばいいんじゃない?
バス運転手なんて誰がやっても変わらんでしょ。
412名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:14:25.52 ID:NtEswodj0
実行できるといいね
413名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:14:30.43 ID:IxDVmDW9P
>>363
とりあえずそれらも給与減らしたほうがいいな
414名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:14:33.90 ID:AiHKVUE80
まあ、嫌なら辞めるんだね。
公務員は、共済年金が分厚いからね。
厚生だと、例えば50歳で死ぬと遺族に年金出ないけど、
共済なら、遺族に年金出るんですよ。
朝のみのさんの番組でも、こんな不平等許せないと怒っていたが、
それほど公務員の年金制度は優遇されている。
ぼくの姉も実は52歳で死んで、厚生年金と保険を2000万円ほどかけたんだけど
死んだら、なにももらえなかった。
年金部分の掛けた分だけでも返してほしかったけどね。
厚生はもらう前に死んだらおわりなんです。
共済は、同じ年齢で死んでも、遺族に年金が出るんですよ。
こどもがいないときは父親に出るんですよ。
こんな優遇されすぎてる年金は無いんです。
多少給料が減っても公務員は辞めるべきではないですよ。
415名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:14:45.66 ID:4MwGQzZB0
まだ高いだろ

416名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:14:51.60 ID:yfSv0iLP0
民間バス会社なら倒産して社員が路頭に迷う事態だろ?
ホント公務員の甘えは酷い状況だ。
四割削減が嫌なら運転手辞めろよ。

417名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:15:01.01 ID:0cEeK7/F0
>>346
公務員700万円、1000万円の給料
乗客大阪市民70歳以上は地下鉄、バス、ニュートラム無料(死ぬまで)
418名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:15:06.38 ID:49udTwA70
だから民営化すればいいんだよ、大阪バス株式会社にな
赤字続きなら存続できないから必死にいろいろやるだろ
419名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:15:10.84 ID:lXTFPYgC0
施行予定日4月1日ってすぐじゃん
早すぎワロタw
420名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:15:12.75 ID:sc1PSlDA0
>>387
お前らは嫌いだろうが、グローバル化で単純労働の単価はどんどん落ちてる。
だからブルーカラーから給料が安くなっていくのはもう全世界的に
止まらない傾向だよ。
421名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:15:16.32 ID:aEpYvAk80
でも退職金とか年金も手厚いし。
まだまだ辞める理由はないね。
422名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:15:19.29 ID:qQF4DQBZ0
ちなみに某温泉地の市営の砂湯で砂掛けしてるおばさんは年収800万です
423名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:15:26.27 ID:L5CA7DgTO
>>389

6時間だよ
抜けた分は残業扱い
友人は年収一千万越えしてる
424名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:15:28.08 ID:3omiP92EP
>>193
これはどっちに転んでも橋下が笑うんだよ。
・賃下げを飲む→公務員給料大幅下げ
・裁判になる→部門ごと民間へ売却、給与水準は下がるし首になる可能盛大

現状がおかしいんだから、抵抗勢力側に勝ち目は無い
425名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:15:30.89 ID:cBBIgj4y0
仙台は若い運転手は民間委託された運転手らしい。
426名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:15:36.19 ID:I7ego6MZ0
バスの運ちゃんが一千万とか笑える
427名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:15:38.83 ID:qnVJwuvD0
>>1
>労使交渉


はぁ?

428名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:15:45.07 ID:nJmHRLXD0
10年ちょっと俺も役所務めだった。
公務員って将来の賃金まで判るのな。
だから、最初安くても頑張る。
でも実際は多くの中年が仕事出来ない。
奇抜な移動があるからね。
先輩見てたらなんか悪夢に見えて辞めた。
元公務員とかその子とかって実際ロクな者居ない。
考え方狂ってくるから、病むんだろうね。
勿論、頑張ってる人、尊敬に価する人も見た。
公務員にも失業保健付けて、腐った連中を切らないといけない。
あいつら平気で言うぞ。「自分の貴重な時間を売って給料貰ってる」とか。
給料下げる事より、能力足りない職員を退職させる制度作らないと変わらないよ。
手当てって魔法があるからね。
429名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:15:59.69 ID:Zx6TA9Gi0
クメールルージュみたいになってきたなw
この人は建設的なことは何か出来ないの?
430名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:16:06.43 ID:UX8L5qWe0
本当にやりたいのは
市バス廃止か民営化なのでは?

労組が飲めない条件を出して
「あ、そう。なら廃止ね」って。
431名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:16:07.46 ID:OCZLXN460
不採算路線は運賃を値上げすればいいだけだからな

それなのに、値上げはできねーわ
敬老パスは廃止できないわ

>>416
>民間バス会社なら
運賃を値上げして、敬老パスを廃止する
432名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:16:13.29 ID:xvaKIT7R0
共産党 労組ががんばるだろうね 見もの
433名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:16:21.13 ID:wS4PrY2B0
>>402
その結果、次世代を担う若者がダメージを受けるだけなんだけどね。
本当は消費税を上げる変わりに、共済年金含めて一元化、そして年金給付額カット、
特に散々甘い汁を吸った公務員退職した連中の金を巻き上げるのがまず先なんだよね。

でもそれをやらずに、やる事と言えば現役世代を締め付けて叩くだけ。
それを爺婆が拍手喝采して橋下頑張れとか応援してる辺り、つくづくこの国はもう駄目だと思う。
434名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:16:30.04 ID:xi5SFclB0
命預かって安っっw
435名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:16:31.41 ID:KWFwLAYb0
>>1
> 民間は赤字を出さないよう必死なのに、赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい

民間は赤字にならないような路線だけに絞っているからじゃねーの?
436名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:16:34.10 ID:wm8XlFgK0
わろた
437名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:16:40.18 ID:uSiu7Eg/0
給料だけじゃなくて
都市手当てがうまいな
1.05倍貰えた
438名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:16:50.61 ID:FFsM6Uj60
給料減らさないで仕事を増やしてやる方が本人にもいいだろ。それは受け入れると思う。
439名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:17:03.58 ID:5M/yWkIS0
当然だ。
市民の金だ。返還もさせないと。
440名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:17:04.09 ID:V8st+fv30
民間が黒字っつってもバス部門だけで黒字出してるところって具体的に何処よ。
サイドビジネスで不動産業やったり店舗経営したりしてるところがほとんどだろ?
放っといても人も物も集まってくる東京は別だぜ。
441名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:17:04.59 ID:nxZCsA//0
何度考えても、橋下の論理はおかしいなぁ
442名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:17:11.53 ID:myMSJ9uv0
>>201
公務員の給料を削減すると公約して選挙をやったんだから。
ある日突然じゃないよ。
443名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:17:13.01 ID:OUdF2RWQ0
大阪は阿鼻叫喚だなw
どうなるか楽しみだわ
国政には出てくんなよ、迷惑だ
444名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:17:15.07 ID:B0z2A/OK0
>>411
バス会社の乗務員は定員割れのところが多い。
理由は辞めていく乗務員が多く、応募があっても基準を満たさない人が多いから。
大型二種免許が必要な仕事だから誰でもとはいかない。
445名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:17:15.92 ID:aNI6wQgH0
今まで均等の一ヶ月の給与は61万円だったなんて衝撃だな。
ついでに給食のオバハンとかも頼むよ。
なんで一食の給食費250円?程度の費用に給食のオバハンの人件費、経費を含めないで
計算するのか、謎すぎるよな。

外部委託の給食配送式だと人件費含めて一食250円程度なのに
ひとつの学校つきっきりの給食オバハンだけ特権にしてるのも止めさせてください。
446名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:17:21.08 ID:VGUoOuK+O
ニートと左翼とゆとり、日教組が日本を駄目にし
マスコミと広告会社が煽り
それに乗じて山師とヤクザが儲ける

447名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:17:33.55 ID:Fn8774DO0
バスの運転手で月に60万もらってたのかよ・・・
448名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:17:36.34 ID:Q49fSDJo0
橋下も民主党も
経済対策ってのが全くない。

あるのはひたすらムダの削減。
そのうち何がムダかも解らなくなるからなぁ。
449名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:17:41.02 ID:uPAGkyDm0
それでも大阪はまた赤字拡大すんだろ?
大阪市じたいがいらないんじゃね?
450名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:17:41.72 ID:pnRn8BvG0
はっきり言って、大阪にバスなんていらない。

空気しか運んでないじゃないか。
451名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:17:54.92 ID:nJmHRLXD0
>>153
任意整理という救済措置があるから問題ない。
452名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:17:56.87 ID:tr40QcmE0
赤字理由ならホワイトカラーも一緒に減額しろよ。
皆400万円台にしようぜww
453名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:18:06.09 ID:BK3PdYTXO
一度上げた生活レベルは下げられないからなw
454名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:18:07.96 ID:1zUEMU7L0
もう無期限のストライキでいいよ
4割はさすがにキチガイ
こんな赤字会社が民営化なんてムリムリ
仕方なくやっている行政サービスなんだから
455名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:18:09.64 ID:CW2DfFlI0
騒がれて無いけど

京都の市バス運転手は1200万円
456名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:18:16.18 ID:RMVq/ON/0
これからは不採算路線は全部廃止。地元の要望なんて知ったこっちゃないし、
交通不便地域が生まれてもそんなのは自治体本体で考えろ、ってことだな

で、黒字出せば給料上げても文句ないだろ、と。それでいいんじゃないかな
457名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:18:17.18 ID:sc1PSlDA0
>>433
年金一元化とか大阪市の市長がやることじゃないだろ。
まあ国政に期待するしか
458名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:18:18.89 ID:i7wesJiR0
民間のバスの運転手って結構年収低いんだな。朝早くとか夜遅くまで
運転してるようだがこれも3Kの職場なの?トラックの運転手よりは
待遇はこれでも大分いいんだろうけど。
459名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:18:37.12 ID:fSllgoZYO
おれ障害者の糞尿処理を生傷だらけでやって月16万
30代です今日もこれからボランティアで休日出勤です
バス運転したいわー
460名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:18:41.21 ID:RzRyWEOz0
>>400
公的サービス削るより、民間より4割高い給与を民間並みに下げる方が先だろw
アホですか?
461名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:18:41.75 ID:0cEeK7/F0
>>426
バス運転手は運転しているが、役所の公務員は10人に3人しか仕事していないぞ!大阪市は
462名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:18:43.07 ID:nanjeqpOO

●国の借金のうちわけ●

120兆円  公務員の特殊法人と、特殊公務員への給料

150兆円  公務員への退職金

80兆円   公務員の年金(公務員年金は毎月32万)

30兆円   公務員への還元金

50兆円   アメリカ軍基地への支払い

360兆円  銀行と土建屋への支払い(半分は公務員の天引き)


公務員の70%以上は1000万以上の貯金を持ってる

公務員全員に貯金1000万+退職金の4分の1の1000万を返還させた場合→ちょうど800兆円回収できる
463名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:18:48.16 ID:49udTwA70
橋本がんばれー
464名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:18:53.26 ID:Q49fSDJo0
>>1
で、バス料金下がるのか?。
減税できるのか??

サービスだけ落とすんじゃないだろうな。
465名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:18:58.77 ID:xhkwqo/K0
毒には猛毒をもって征する。これはこれでいいんだが、ファシストの支持率が上がるというジレンマ。
466名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:19:08.34 ID:4NUcjsgyP
おい!やりすぎだろwww
民間年収+5万にしてやれwww
467名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:19:15.16 ID:Op1Xezdl0
>384
浮いた金を
最先端の技術開発している中小企業へ回せ
資金不足で悩んでいる企業は助かる
468名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:19:43.16 ID:u9qv9A190
橋下さんだと、なんでこんなに簡単に改革できるんだ???
もしかして神?
もう、総理大臣やってもらうしかないだろ。
469名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:20:01.33 ID:CXLR3nuL0
4割も減らすのはちょっとやりすぎちゃう?
安心して乗られへんわ…
やる気のないオッサンは大幅ダウンでええけど
何でも一括りで下げりゃええっちゅうもんちゃうで

色んな無駄があるから全体を見て
少しずつ修正していかな
暴動起きるがな
470名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:20:08.48 ID:cDdht6cw0
>>444
あふれて他業種の仕事してるわ
コネなしじゃ採用されないのが問題
471名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:20:09.32 ID:I7ego6MZ0
公務員は給料安いけど安定、これが売りだったはずなのに、今じゃ給料高いは安定だわ無敵の商売だもんな
やっぱ200万くらいまで下げんと人材が民間に廻らんわ
472名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:20:13.07 ID:6XZEx6fJ0
ストを誘って民営化、という狙いと見た。
473名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:20:16.70 ID:C6O4WX2S0
739万て異常だな 全部税金だぞ
474名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:20:20.64 ID:6LMu6zT+O
橋元かっけぇ
475名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:20:23.19 ID:zrn/4nwt0
>>460
お前の会社は不採算部門をリストラする前に社員の給与に手を付けるの?いい経営者をお持ちで。
476名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:20:27.69 ID:1Jnn0YfY0
>>445
平日は半日勤務だし夏冬休みは仕事ないからね>給食のオバハン
477名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:20:38.06 ID:REk4BmXx0
ローン抱えてたり、子どもが私学行ってたりしたら、大変
478名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:20:39.62 ID:wTYSx/+Z0
>>468
橋下が総理やったら日本はめちゃくちゃになるぞ
あの時支持なんてしなければよかったとその時になって後悔しても遅い
479名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:20:47.41 ID:+nFAGY/9O
>>387
自由経済下では、全ての価格が需給で決まる
そして、今や労働市場は世界規模に拡大している。
安月給を嫌がるヤツを雇う必要はない。
441万に退職金に身分保障ならいくらでも人は集まるだろう。
既存職員がおかしな嫌がらせを画策しなければ
480名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:20:52.08 ID:IAbbB6GK0
>>460
交通局全体として、採算取れてるなら問題あるまい
アンタの論理なら、地下鉄の職員は給料上げなきゃ可笑しいんだよ
481名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:20:57.29 ID:BEtvUX0UO
マジで運転手がいなくなるよ、コレ。大阪は日本一不便な街になるかもな。市長は公共交通の重要性は阪神大震災で学んだはずでは…

>>734
田舎では、それが最大の問題になってる。自治体も金が無く、途方にくれてる
482名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:21:00.56 ID:KGdT6fFz0
>>396
>この論理だと、黒字出してる市営地下鉄は給料上げないと可笑しいね


ある程度勝手な事が出来る個人事業と公共・税金で賄われているのが同じですか、
アホですねw
483名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:21:16.48 ID:DeFGk9M+0
半減でもいいくらい。公務員だし
484名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:21:24.15 ID:nlPrFj4u0
賞賛に値する。但し、そのまま実行出来ればの話。

環境局・健康福祉局・水道局
このあたりを含めてやれば、絶賛してやる。
485名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:21:27.97 ID:rlCI49Lu0
流石に南海並は可哀相・・・でもないか、運転手も似たり依ったりだし
486名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:21:35.72 ID:5/094Gg50
>>1
参議院いらない、TPP参加とか言っちゃう維新のハシシタさんじゃないっすか

ティーーーーーーーーーーーーーーーッス^^

国家解体、日本国崩壊まで後何歩ですかね?
487名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:21:38.72 ID:sc1PSlDA0
>>475
本当はそうあるべきなんだよね。
がっつんがっつんリストラした会社はいま悲惨な目にあってるよね。
日本のリストラって、優秀な人からやめていくから
社内には社内政治しか興味がないゴミしか残らない。
488名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:21:44.21 ID:IIS9LNR00
鹿児島の市バス運転手は400万円
489名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:21:44.76 ID:CL0YtyIhP
大阪は日本のお荷物なんだからもっと何とかしたほうがいいと思う
490名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:21:52.64 ID:/ltbWzoIO
今迄が貰いすぎアホかと、これでもまだ多い位。
491名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:21:54.90 ID:8wtH6cGV0
実行できるの?
この人も口だけ番長だろ
支那には媚びまくりだったし
492名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:22:09.27 ID:wS4PrY2B0
>>462
さかのぼって今まで甘い汁を吸ってた連中から金を巻き上げれば良いんだよね。
公務員退職した連中のさ。
その上で現役世代を叩いて、さらに消費税増税すれば良い。

つくづく思うのはこの国ほど世代格差が激しい国もない。
それでも親世代に甘える事ができる若者はまだ良い。けど親世代に甘える事ができない、
それこそ橋下みたいな連中は、這い上がるには余程の才能と努力が無ければならない。
そしてそれでも公務員に就職してなんとか這い上がろうとする若者の芽すら摘もうと、
そして老人をさらに手厚く保護しようとする辺り、そりゃ少子高齢化が加速する罠って感じ。
493名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:22:18.95 ID:ZRoBM47s0
GJ!
でもまだ高いな。
雲助運転手なんざ300万くらいで十分だろ。
494名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:22:24.07 ID:MABEsOA40
大賛成。
これを地方公務員全体に行う必要あり。
495名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:22:28.15 ID:8PR1YGv90
イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。    
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l         労組支援の地公体はみんな大赤字!!  不思議だな??      
_人__イ        /r⌒.) _)  /               美濃部の東京 黒田の大阪府 飛鳥田の横浜 平松の大阪
496名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:22:34.05 ID:OCZLXN460
>>479
おとなりの韓国は日本より自由主義経済だけど国民生活は困窮する一方だな
497名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:22:35.09 ID:IM19k+240
いやーこれはさすがに同情するわ。
物事にはやり方ってものがあるだろ。
いきなり給料半分近くになってやっていけるんか?
498名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:22:35.23 ID:NbWUg13P0
まあ早朝や夜間に運転してる運ちゃんには多少手当てつけたってな
俺が小さかった頃に比べたら運転手の態度も良くなってるし
499名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:22:40.82 ID:ySAjxARv0
会社が傾いて普通に収入ゼロになるのは良くあるし4割削減は普通かな
ローン、学費の数字出してみなよ 橋下に完全論破されると思うぞw
500名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:22:43.05 ID:qtpvJjQF0
まだ高えよ
知的労働者でもないのにどんだけ貰ってんだよ
501名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:22:45.57 ID:Um+ZsQ29Q
下げるのは当然として、一気に下げたら生活できなくなる人もいるだろうな。
擁護するわけじゃないが、段階的に下げないと、生活云々の他にも色々問題が出てきそう。
乗客の安全にもかかわりそうなのが気になる。
502名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:22:46.19 ID:sl4tAcR60
解雇もなく、年金とかいろいろ優遇されてる公務員が民間の1.5倍の給与もらってんのかよ
バスの運転手や給食のおばちゃんとか都市伝説と思ってたのにマジだったとか笑えないよ
こんなんだったらいくらでも国の借金ふえるわ、自分たちばかり肥え太りやがって
さまざまな優遇受けてる公務員は民間以下の給与でいい、いやなら民間いけ
橋下さすがや、この動きが全国に広まらないといけない
503名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:22:51.24 ID:soaCg19n0
>>481
笑わすなw
どれだけ失業者居ると思ってるんだよ
504名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:23:10.70 ID:d2GtoBnS0
>>481
私鉄の運ちゃんは低賃金でやってるがな
辞めたきゃ辞めればいい
505名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:23:13.32 ID:IAbbB6GK0
>>482
税金が何処にどれだけ投入されてるか書いてくれるかなw
勿論、直ぐ出来るよね
506名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:23:15.90 ID:nJmHRLXD0
>>469
若者の賃金は上がるから、その心配はない。
地方公務員給与体系の間違いがこれ。
507名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:23:19.69 ID:5R2dxAdZ0
大阪の運転手は今まで高給だったことに感謝すべきだ。運がよかったな。
返還しろっていわれない温情策だ。
508名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:23:24.32 ID:fmAVlihv0
増税ドジョウもこれ位やるんなら評価するがね。
509名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:23:34.74 ID:8bE85Y2w0
地方公務員全部にこれ適用できりゃ増税なんていらないんじゃね
510名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:23:35.11 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
511九条だいすき ◆HsjpgWvQgbBm :2012/02/26(日) 09:23:37.64 ID:wOk34WZM0
またしても 市民を指導するはずの公務員=市民指導員

に対する弾圧です ただむしろ崇めるのです 讃えるのです 
512名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:23:37.51 ID:8IdGY3zW0
今まで税金で補填してたぶん返して欲しいレベルだ
513名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:23:43.20 ID:20E7Dm680
現業は別に削ってもいいんじゃない
514名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:23:51.00 ID:zfi+zidmO
まあ無理でしょ
515名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:24:00.99 ID:ptl/SnfrO
>>396
地下鉄の負債6000億って知らんのか?
人員は倍ぐらい多い!
516名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:24:04.21 ID:QaD0ByKy0
過去にさかのぼって減らさないと公平とは言えない、平均の意味も知らないのか
517名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:24:06.90 ID:RzRyWEOz0
>>475
税金が投入されてる公的サービスを民間の不採算部門と全く同じに扱うのがどうかしてんだよ。
それ以前に4割も民間より給料高いことがおかしいと何度言えば(ry
518名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:24:14.75 ID:CkeykZs10
ローンや子供の学費はどうするの?
1年で最大5%カット程度に止めておかないと
519名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:24:18.01 ID:i7wesJiR0
大阪で700万超えてるなら都バスはもしかして800万越えか?
東急バスとか小田急バスはどのくらいなんだろ。
520名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:24:19.76 ID:/9cnUQXu0
民間や外資なら、ぽんぽんと肩叩かれて解雇なのに公僕は400万も
貰えるんだからいいだろ。
521名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:24:32.38 ID:sc1PSlDA0
>>496
製造業のためにウォン安維持してインフレしてるからだろ。
日本のバブルのころと同じじゃん。
522名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:24:32.40 ID:49udTwA70
橋本どんどんやれー
523名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:24:35.03 ID:kQ8JE8rc0


なんで民間に合わせるのに反発するんだよwwwwwwwww
同じどころか、休みあるし、クビにならないんだから 民間以下でいい話


524名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:24:41.36 ID:Ec6HQgBQ0
自由競争っていっても結局は集団の力とか暴力的な嫌がらせとか
経済とは無関係な競争が始まるだけだから
525名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:24:44.97 ID:5/094Gg50
>>497
そこだよな
借金してるやつは給料に見合ったローンだっただろうし
可哀そうにな、同情はする
526名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:24:48.30 ID:0cEeK7/F0
>>484
健康福祉局って、生活保護の仕事で
全然仕事していないとこじゃん
527名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:24:51.80 ID:09qLShUi0
そんなに削減したら安全が脅かされそうな気がする。優秀な人から辞めそうな気がして
528名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:24:54.36 ID:uA+YYm8F0
>475
不採算部門をリストラする前に、高給すぎるのを是正すのは当然。
529名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:25:00.57 ID:1zUEMU7L0
民間会社が走りたくないところを走っているのに

赤字だのアホなこと言っているのはおかしい

採算合わないところを走りたくないと運転手が言いだしたら

どうするんだ?
530名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:25:00.40 ID:B0z2A/OK0
>>470
それは都バスとか国際興業とか待遇の良い所を狙ってるから。
あぶれてるのではなく、末端の乗合バス会社の待遇が悪いから他業種に行ってる。
実際にバス会社と運送会社をローテする人は多い。
あとは素行とかが良くなさそうで弾かれる人かな。
なんせ年中募集して、入っては辞めてを繰り返す業種だから。
531名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:25:07.42 ID:5hzXlV0Z0
他の自治体も見習え、日本も変わり始めた
532名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:25:23.90 ID:IAbbB6GK0
>>517
税金が何処にどれだけ投入されてるか書いてくれるかなw
勿論、直ぐ出来るよね
533名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:25:31.92 ID:xhxCKBk+0
700万以上もらっていて、あの荒い運転か。
400万だとどうなることか思いやられる。
534名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:25:36.22 ID:mWcXchw70
739万円→441万円

これじゃ、ストライキが起きると思ったが、
公務員にはストライキがないw

でも、民主党の有力議員が、
公務員にストライキ権を付与しようと画策してるので、
橋下は急いだほうがいいな。

民主党のやることはすべてがハズれてるよ。
535名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:25:40.61 ID:Op1Xezdl0
まだ高くて、分かってるヤツはこれでも辞めないはず
老後が、掛け金は全額税金で払われた高額の年金に保障されているからな
民間より2割安くても当然だ、失業のリスクも無いし
536名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:25:42.57 ID:6Uua7gP50
まぁしょうがないよね、公務員だし。
嫌なら辞めて起業すれば良い。
537名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:25:52.48 ID:+UlbBOJx0
ムショにいくわ強姦するわだった宅間守が
何故か伊丹市交通局のバスの運転手に

公務員のバス運転手の採用は不透明すぎ
538名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:25:54.51 ID:M6mHwqdp0
>>527
どんどん辞めればよい
代わりにおれが応募するわ
539名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:25:56.10 ID:/DsxZMXF0
公務員同士で競争させれば勝手に民間と同レベルに下がるのじゃ
540名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:00.59 ID:wTYSx/+Z0
なんでも民間が優秀と考えてるお前らのほうがよほどキモイわ
民間が優秀ならここまで不況になんてなってねえ
541名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:01.60 ID:MUiPJeFH0
給料下げるより、赤字路線そのものを潰せばいいじゃない(´・ω・`)
542名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:03.26 ID:QL5gQJS9O
>>481
いくらでも希望者いるだろ
543名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:13.01 ID:edGZv+5J0
「言うはヤスシ、行なうはキヨシ」
544名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:21.18 ID:ozJC7cuN0
民間並の水準ってのもいいけど
子供2人育てられる年収ってモデルに
するのも必要と思うけど。

年収500万円台だ妥当と思うね。
545名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:29.57 ID:8bE85Y2w0
>>529
新しい運転士雇えばいいじゃんか
440万なら、なりたい人もいるだろう
546名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:35.25 ID:mUMI81wq0
>>511
×:公務員=市民指導員
○:公務員=公僕
◎:公務員=市民の奴隷

さすがに二重丸じゃアレだから、○で勘弁してやってるんだ。
本来は二重丸以下の扱いなんだよ。
547名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:35.90 ID:RzRyWEOz0
つーか高給取りが辞めたとこで、民間並み給料と公務員の身分。
仕事の内容は運転手。募集すりゃいくらでも人集まりますよ。
体力のある若いヤツがね。不況舐めるなっての。
548名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:37.76 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
549名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:42.06 ID:49udTwA70
公務員は公務員住宅に入れるんだから給料安くてもいいだろ
550名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:45.86 ID:4NUcjsgyP
>>529
かと言って民間以上の年収にする必要はない
551名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:48.63 ID:u0QzPQH20
いわゆる氷山の一角か
こんなありえないお手盛り給与、金銭感覚じゃあなあ
大阪だけじゃなく公務員がこれじゃ、いくら税金上げても穴の開いたバケツ状態
552名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:51.60 ID:CL0YtyIhP
>>538
お前みたいな仕事が出来ないやつが集まってもしょうがないだろ
553名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:53.47 ID:rlCI49Lu0
>>487
日経に能力・成果主義でもっとも失敗したと言われた某ゲーム会社ですか?
554名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:56.39 ID:XCA1Y8I90
74万も貰ってた奴が44万まで落ちたら家計は火の車だろうなw
555名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:27:01.83 ID:Q0cjv2iaP
この減額は極めて妥当。

あとは、行政職の給与ももっと下げるべき。
この部分が甘過ぎる。しっかりとやってほしい。
556名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:27:12.77 ID:4ipW4Oni0
>>534
昔の国鉄はしょっ中ヤッてたぜ?
557名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:27:21.45 ID:/9cnUQXu0
自分の気にいらないとこは走りたくないって公僕は辞めればいい。辞めて
自分の車で好きな所を走ればいい。
558名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:27:21.82 ID:gt0WpEZB0
いくらなんでも下げ過ぎだろwwwwwww
いいぞもっとやれwwwwwwwwwwwww
559名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:27:31.01 ID:nU37SXfi0
誰一人解雇せず20億円も削減
これのどこが独裁者なのだろうか
560名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:27:32.11 ID:xZztO6db0
倒産リストラなく65まで働けて高水準の年金も保証される
安定職場なんだから、民間と同水準なんて不公平だろ。
561名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:27:34.74 ID:f8UprTjF0
739万円て。決まった道走るだけで。運転荒いわ、無愛想だわ、ぼそぼそ声のアナウンス聞き取れんわ。
562名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:27:37.89 ID:xT6z+jG80
公務員て、なんでバカが多いの?本当に不思議
たまに仕事出来る人や真面目な人もいるけど
563名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:27:39.21 ID:AYOlk6Aa0
これは他の地方公務員のバスの運ちゃんもビビッてるだろうな。
どこも影響受けて給料下げる方向に向かうはず。
564名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:27:39.37 ID:Mxy1rNQt0
給料下げるのはいいが民間とは路線が違うからな
何でも民間民間言えば受けると思ってるのだろうが
565名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:27:43.25 ID:0cEeK7/F0
>>527
前倒しで辞めているのはほとんど仕事をする人!
又は、チョンボしすぎてやばくて課長から前倒しせよ!
566名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:27:51.45 ID:bJ7hCSXr0
>>411
だから時間外ないなら民間バス会社並みの年収300万弱くらいにしろと言ってるの。
民間で年収440万稼ぐには80とか100とか時間外やらなきゃ無理。
567名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:27:53.29 ID:sc1PSlDA0
>>544
奥さんも働いてるだろうから二馬力で考えると400万代あれば
まあ2人大学まではやれるだろ
568名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:28:03.20 ID:ZGgjWFTd0
>>541
人が余ってクビにするしかなくなるやろ。

クビにせずに給料下げるだけでゆるしてくれるなんて、橋下市長の優しさは
5大陸に響き渡るで。
569名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:28:03.26 ID:uA+YYm8F0
市バスの運転手は荒っぽい、下手くそで有名だな
570名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:28:14.71 ID:KGdT6fFz0
>>505
>税金が何処にどれだけ投入されてるか書いてくれるかなw

お前日本語が理解出来ないようだなw
公共施設が赤字・黒字になったと言っても
廃止・その関係者の給与うp等の策は取れない
そんな単純な事も理解できなようだな
アホw
571名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:28:25.92 ID:qQF4DQBZ0
>>540
民間が優秀ってどこのスレに書いてあるの?
572名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:28:31.14 ID:P7SYQzEV0
バスの運転手ごときで700万てwww
573名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:28:32.97 ID:nxZCsA//0
不採算路線の廃止もしないで、赤字赤字って、、、、もう、あほかと、、、
民間なら、不採算路線など、手を出さないわけで、、、
というか
そもそも、なんで、市役所がバスとか地下鉄とか経営してるんだ??
学校だって、私立だけにすれば良いし、教科書無償とかも止めれば良いわな
574名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:28:41.57 ID:0ZdnNTXr0
どんどんやれ
575名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:28:42.62 ID:8bE85Y2w0
>>552
バス運転に優秀もクソもあるかよw
576名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:28:45.49 ID:u9qv9A190
>>478
国の借金1000兆円なんてめちゃくちゃになってる日本を
どうにかできるのは
今の政治屋にはいないだろう。
野田が総理大臣を続けてくれたほうがありがたいのか?
お前、公務員だろw
577名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:28:49.06 ID:XJIhk0rl0
じゃあ給料据え置きで人を減らせばいいんじゃね?
年齢高い奴順に
578名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:28:49.20 ID:Op1Xezdl0
>532
公的サービス=税金

お前は自分が何を言ってるのか理解出来ない子供か
579名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:28:52.60 ID:AYO2Oahg0
嫌なら辞めたらええんや。 嫌だったら己の能力を発揮できる職場を自分で探せ。

いつまでも市民の税金にダニのように食らいついてないで、給料に見合った仕事をせい。
580名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:28:55.98 ID:nJmHRLXD0
>>525
共済組合から超低金利で借りられるから問題ない。
計画的に返済プラン見直すか、任意整理だね。
公務員に限らず普通だ。そんなもん。
581名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:28:56.91 ID:GZ43Tn5v0
>>569
大阪市と京都市バスは特に酷い
582名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:29:02.05 ID:49udTwA70
はしもとー、大阪民の腐った根性をどんどん叩き直せー
583名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:29:04.03 ID:mWcXchw70
739万円→441万円

公務員は、手厚い年金、有給消化率が高い、失業リスクがない。
350万円くらいでいいと思う。
いやなら辞めてもらったいい。

350万円でも、やりたい人はたくさんいると思う。
584名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:29:05.40 ID:PWUtKNmR0
大手私鉄系バス会社ごときに合わせるなんてやるんなら
増税すればいいんだよ
585名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:29:07.45 ID:z1oJbZfdO
文句言うなら
切り離して民営化にすれば良いだろ
赤字企業はいきなりボーナス0回答、給料50%カットは当たり前だし
586名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:29:12.63 ID:PRTobXK50
【本音を】橋下徹だけど何か質問ある?【ぶっちゃけます】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1330174303/
587名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:29:32.14 ID:4ipW4Oni0
>>575
運転のウデは要るだろ。
588名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:29:35.79 ID:IAbbB6GK0
>>570
赤字だから削減すると言うならと書いてるんだが
アホなの、オマエw
で、税金の話は何処逝っちゃったんだよ?
答えられないのね
589名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:29:38.43 ID:6TxpPpsIO
やなやつはとっとと辞めろよ、新しい仕事増えていいじゃない
590名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:29:39.03 ID:Y2I7PiIA0
なんか今までがギリシャと同じ状況だったんだよね。
591名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:29:39.10 ID:pRzFW9N80
4割削りきるのに何年かかるんだろうな
任期中毎年頑張っても1割がせいぜいじゃねーの?
592名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:29:43.65 ID:kQ8JE8rc0


募集したら小さいタクシーや運送会社の運転手が免許取って山ほど集まるレベル



300万円でも絶対大人気w  嫌なら公務員を辞めれば良い  公務員が民間以上の仕事が出来ると思ってるんならな
593名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:30:13.98 ID:MABEsOA40
給与削減、名古屋でもやってほしい。あと初乗り200円大阪も名古屋も高すぎ。
決まったことをするだけの人の給料は400万でも高いくらい。それより高いと国民全体の労働意欲をそぐ。
594名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:30:14.55 ID:xhkwqo/K0
民間のバス運転手の給料は安いぞw
595名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:30:19.71 ID:39FFCZ8+O
だからデフレ状態でハシシタ府政のおかげで他より落ち込みが激しい大阪が公務員削減と給料減らしたら、デフレが加速するっての

ハシシタが基地外なら信者も基地外だな
これで大阪経済は更に悪化するぞ
ハシシタが狙ってるのは落ちるとこまで落として、自分しか頼れる人間がいないと思わせること


まさにヤクザ
まさにカルト


信者は目を覚ませ
596名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:30:20.11 ID:5olJ2mDb0
年収1000万超が当たり前の京都死バス運転手はどうすんの??
597名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:30:32.36 ID:ZPROuGqJ0
>>1

市長スゲー!!!支持するッス!

△△△
598名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:30:33.73 ID:OCZLXN460
>>521
韓国政府はウォン買い介入したよ

自由主義の結果として、外貨が流出して国民生活が立ち行かなくなってる
599名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:30:50.18 ID:0ZdnNTXr0
バスなんて民営化にすりゃいいよ
ついでに市役所業務も民間が効率化してやればいい
600名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:30:53.89 ID:0cEeK7/F0
大阪市の20歳の公務員、賃貸マンションに住んでいて家賃補助を月に約3万円もらってると言っていた
601名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:30:59.74 ID:myMSJ9uv0
>>576
829 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2012/02/16(木) 17:08:19.13 ID:juNifNx70
大阪府の府内総生産は橋下が知事になった平成20年から激減


平成20年度 −2.9%  
平成21年度 −6%

ちなみに千葉県の場合

平成20年度 −2%  
平成21年度  2%

http://www.pref.osaka.jp/toukei/gdp_s/index.html


大阪府の税収の推移
平成19年1426億
平成20年1361億 −4%
平成21年1151億 −15% 

http://www.pref.osaka.jp/zaisei/joukyou/05fuzei.html


これが橋下府政の現実

これだけ税収減らした奴の方が問題だろw
602名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:31:00.78 ID:7Mv0X16v0
公務員は民家に比べてもらってないという話はどこに行ったの?
完全に民間よりも高いだろw
603名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:31:08.40 ID:uA+YYm8F0
>>587
その腕が無いので有名だと、、、>>581
604名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:31:18.68 ID:B0z2A/OK0
>>575
ていうか、君は大型二種免許を持ってるの?
合格率は10%くらいらしいから、それを取ってきてから言うさ。
605名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:31:24.08 ID:43J+i3AX0
早いトコ共済年金の削減もお願いします。
高すぎる給料は下げてもいいけど、低すぎる給料は上げてもいいと思うぞ。
さすがに高卒公務員の手取りは低いってびびったわ。
606名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:31:25.08 ID:VTgNhd//0
バ・・・バスの運転手が年収739万円もらってるとか・・・・異常。
607名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:31:30.25 ID:T7XCAl1m0
>>596
京都市は実質市営バスしか走ってないから、やりたい放題です
608名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:31:37.09 ID:dLIV03ne0
いきなり4割減は生活に影響するぞ さすがにまずい
少しずつ減らしていくべきだったんだが、これまでの市長が放置し続けた
609名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:31:39.50 ID:PWUtKNmR0
大手私鉄系ごときの低賃金で働けるわけ無いだろ
増税しろよ
610名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:31:43.74 ID:q/x9S9oY0
大阪市バスって応募してないんだって?
どんだけ朝鮮人が縁故で入ってるんだよ
611名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:31:46.33 ID:Kly+JUue0
首がないんだから少し安いのが適当
612名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:31:46.33 ID:IAbbB6GK0
>>578
は?
独立採算なのに、税金ってww
>公的サービス=税金
何処の国の人ですかww
613名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:31:49.20 ID:ZxzCwenr0
>>13
退職金貰って止めればいいだけ
614名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:31:52.78 ID:Op1Xezdl0
569
B枠の在日が多い
だから、運転は荒いし事故ばっかり起こす
615名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:32:01.03 ID:sng1dzcs0
>>527
私企業のバスには優秀な人材いないの?
市営バスより私企業のバスは事故が多かったり、
サービスが悪かったりするの?
616名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:32:02.04 ID:nlPrFj4u0
>>526
市税の垂れ流し機関だし。

交通はまだ楽と思う。環境やら水道がキツイだろうな。
このあたりのBやら在日特権の徹底排除をハシゲが実行出来れば絶賛。
言うだけ番長と言われない事を祈る。
617名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:32:02.35 ID:xTI10Xe30
実現できたら橋下すげー
618名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:32:09.49 ID:GZ43Tn5v0
>>606
少し前までは1000万円超えもいた
619名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:32:17.59 ID:x3Y5ttgP0
いきなり4割削減はえげつないな。
それぞれ生活もあるだろうからその半分ぐらいから始めないと
いくらなんでもと思うわ
620名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:32:25.28 ID:jMh8SuzB0
大型旅客機操縦士だもんなw
621名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:32:39.02 ID:5/094Gg50
>>580
任意整理っつったって、言葉は綺麗な感じするけど、
破産宣告の一歩手前だしな
勿論、事業主にとっては任意整理によって失う信用もあるし
普通、という感覚はないわ
622名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:32:50.91 ID:sc1PSlDA0
>>598
韓国人の知り合いが就職決まらないとボヤいてたから
あっちはあっちで大変なんだろうが
いまも昔もブルーカラーが大変じゃなかった国なんか
ないだろうから仕方ない。
韓国でもトップランクの会社にいるやつはわが世の春を謳歌してる。
623名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:32:52.85 ID:5QtlFzf20
給料削減されれば大量に退職者がでるだろうから、補充しないで民間委託。
十年もすれば実質民営化
624名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:32:56.83 ID:OCZLXN460
>>576
ハシモトだって高齢者に負荷をかける政策を出せば、落選するよ
625名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:01.57 ID:XJIhk0rl0
>>619
じゃあ人減らせばいい
626名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:05.08 ID:trbWcxPN0
ストが云々って言ってる奴、橋下ならそのまま民間に売ってしまいそうだな。
627名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:05.28 ID:0ZdnNTXr0
うわこんなに貰ってんのか
オレの地元のバス運転手さんすごい親切なのに簿給…
かわいそうになってきたわ
628名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:05.65 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
629名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:06.85 ID:3ZxGMr1f0
民間並みってなんだよ。散々甘い汁を吸ってきたクズは、民間給料の7割位が丁度いいよ。
630名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:06.70 ID:u82ed+bO0
>>595
そうだよなデフレなんだから、公務員をばんばん雇って、
高給にすればデフレ脱却だよな

あれ?ギリシャは?
631名無おしさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:07.61 ID:mAYYMKGu0
業背に何故今までこんな贅沢な事をさせていたのかがワカラン。
632名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:10.31 ID:WeCTbBdi0
これからの日本を先取り。橋下はすげえや
633名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:14.09 ID:5VAV+gKl0

バス運転するだけで、800万円ももらってたのかよwww

もらいすぎだろw 

税金のほとんどを食いまくってる昼行灯の地方公務員どもは全部死ね!
634名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:16.82 ID:GZ43Tn5v0
>>619
生活はそれぞれで考えればいい
民間ではそれで生活が出来てる
635名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:21.58 ID:0cEeK7/F0
休日出勤手当は係長ならば一日約5万円!二日で10万円!
選挙はホクホクと言っていた!
636名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:23.66 ID:0SEocgZO0
橋本は最初にかますから間とっていくらくらいにするんだろうか
まあこれで嫌な人は辞めて、でもいいと思うけど
637名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:28.55 ID:Zx6TA9Gi0
あとさ、公務員優遇優遇言うけど、
むしろ日本の場合、おかしいのは野放しの民間の方だからねw

勿論、公務員の給与面の待遇は時代に合わせていくべきだけど
それ以前に、労基を先進国標準レベルにきっちり機能させろよ!
日本はホントに異常だぞ。橋下の教育ブレーンのとこで労災降りたばっかだけど
完全におかしい、頭おかしい、底辺層なんて米黒人や独トルコ人でも
指一本動かさないような奴隷扱いだもの。待遇も、精神的にも、人間としてもね。
638名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:30.60 ID:wS4PrY2B0
>>605
同意。早く共済年金は手をつけて一元化すべき。
若手の公務員は誰も「共済年金で甘い汁が吸える」なんて思ってないので、
ただただ爺婆が得するだけの制度なんて早く変えた方が良いよ。

もう爺婆は充分甘い汁を吸ったでしょ?今度は若者にも吸わせてあげて下さいよ。
少しで良いから。
639名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:32.17 ID:+qdAgfpm0
平均700万越えって、結構貰ってたんだな・・・・
640名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:32.67 ID:117Hlzb+0
すげぇなこれ
もし実現したら、バス会社に限らず民間も右にならえで
公務員があれだけ給料下げれるんだから
ウチも給料下げれるって首の絞めあいになりそうだが、大丈夫か?
641名無し募集中。。。:2012/02/26(日) 09:33:37.30 ID:n7/Fim8O0
子供の学費とか家のローンとか払えなくなるなw
これはすごいw
642名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:44.32 ID:G8NDsC3I0
>>584
言ってたね。
公務員はおかしいよ。
643名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:52.25 ID:+nFAGY/9O
>>496
日本は過去の蓄えを食いつぶしている状態。
韓国には蓄えすらなかった
それだけの話。後、一企業を優先優遇する経済は自由主義から程遠い
644名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:34:05.10 ID:rmioi49dO
やっと普通になる
つうかまだ高い
645名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:34:21.58 ID:y5SNhlRfP
>>583
大型2種で350はさすがに誰もやらんと思う
入社時じゃなくて平均でそれだと他にいくらでもあるわ
646名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:34:21.67 ID:zrn/4nwt0
>>517
民間流にしろってことは交通事業会計内で赤字が出てないなら運転手の給与をいくらにしようがまったく問題ないはずだが。
647名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:34:24.48 ID:dLIV03ne0
441万というのは妥当なんだけどこれまでからいきなり4割減ではローン組んでる
ひととか困るし、まずいと思うよ。
橋下のことだからまず大幅減を提示して、その後少し譲歩して納得させる方法なんだろうが。
648名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:34:29.32 ID:NAALBf2b0
>>1
こういう当たり前のことを強いリーダーシップでできるのは評価する

ただしベーシックインカムはさっさと引っ込めてくれ
649名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:34:29.82 ID:VrepdHBg0
確かに橋本さんのやり方は強引な面もあるが、今までの大阪市、府の借金を
考えればこれぐらいやらないと駄目だろうな。今の社会は一部上場企業でも
存続が危ぶまれている世の中だからな。
650名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:34:29.76 ID:IkBaRzgV0
>>601
何で千葉と比べるの??
兵庫とか京都とかと比べないといけないんじゃないの?

東京一極集中だから近隣県は強くて当たり前な気がするけど。
651名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:34:42.11 ID:sl4tAcR60
三菱商事、三井物産、三菱UFJ銀行、三井住友銀行も本社大阪に移すし
橋下市長になってなんかスゲー事になってるな
大阪はじまった
652名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:34:47.77 ID:pRzFW9N80
>>619
半分だって無理だろ
いきなり1割だって絶対労組と合意できないだろうし
延々裁判やってあっというまに任期切れだわ
653名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:34:49.05 ID:Ec6HQgBQ0
800万を半分にしたって何人も居ないだろ
せいぜい数千万くらい浮くだけ?
ただのパフォーマンスだな
654名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:35:05.31 ID:0578QoQu0
年収400万あれば十分すぎる 今までが貰いすぎ
寧ろ返して欲しい 
655名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:35:16.11 ID:0ZdnNTXr0
もう首相になれよ
在日パチンコも廃止して
656名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:35:18.49 ID:XJIhk0rl0
>>640
赤字の会社はしょうがないんじゃね?
儲ければ何も問題ない訳で
657名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:35:47.69 ID:1zUEMU7L0
>>626
こんな赤字会社なんて、誰も買わんわ
658名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:36:00.72 ID:OGmQZuF70
厳しいね。返済計画狂うだろうなあ。人生は一歩先は闇ということで、まあ、ちょっと頭の回る奴なら、橋下が大阪府知事になったときから、手を売っているだろう。
659名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:36:06.84 ID:mWcXchw70
(739ー441)÷12=月額約24万円削減

すばらしいw

住宅ローン見直し、高層マンションからの引越し必至だなw
法外な賃金をもらっていたのだから、全然同情しない。
660名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:36:14.93 ID:nxZCsA//0
大阪府の借金は、増えこそすれ、減っていませんが?何か?
661名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:36:23.58 ID:X4l2BzKjO
いいぞ、もっとやれ
662名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:36:24.65 ID:sc1PSlDA0
>>645
ツアーバスの運ちゃんとかきついのに悲惨な給料だってきくし
いくらでも集まりそうな気がするけどな。
知り合いもやってたけど、安いんでやめて今は普通の工場にかわったよ。
663名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:36:25.85 ID:aNI6wQgH0
>>595
スタグフレーションって知ってる?
日本は丸20年間デフレだったと言っても過言じゃないけど
一部だけインフレ状態が続いているんだよ。
664名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:36:34.58 ID:B0z2A/OK0
>>583
バス運転手をやるには大型二種免許が必要だって知らないでしょ。
『やりたい人』はたくさんいても、『やれる人』はたくさんいない。
665名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:36:36.61 ID:w2+/VByp0
666名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:36:38.81 ID:A8hyXBbO0
まあ今回は市の一部局の職員の給与削減だから影響は少ないだろうけど、給与削減って政策はデフレ進行策
だってことだけ頭に入れてやってくれな。大衆受けを目当てにあまり給与削減策を発動するのはやめてほしい。
667名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:37:08.66 ID:6WCwOTIxO
トヨタ自動車は30代で1000万円超
668名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:37:13.30 ID:264qlJP30
公務員って一種の身分になっちゃったのが最凶。
銀行から借金したり、住宅その他ローン、
クレカ審査など、公務員はフリーパス。
倒産、滞納、不払いの心配ゼロだもん。
669名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:37:15.26 ID:5mc/9pV+0
ごめん、詳しい人いたら教えて欲しいんだけど、>>1の「在阪大手5社」の平均年収って運転手のみの平均ではないよね?
仮に運転手の稼ぎが全体の平均より多かった場合、ミスリードにならないかな?
670名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:37:29.90 ID:ORnuDg6z0
これは実現しない
橋下最初の大きなつまづきになると予想
671名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:37:34.55 ID:AYOlk6Aa0
>>562
ソ連の社会主義と一緒。
どんな手抜きしても首にならずに給料も一緒(公務員同士)なら、たいていの人は堕落していく。
672名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:37:35.90 ID:XJIhk0rl0
>>652
で大阪も破綻でめでたしめでたしと
結局府民がもっと悲惨になるだけだしな
673名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:37:36.14 ID:PccqSx/f0
今時の子供って結構大型化した塾通いしていい大学、就職狙っているのだろうが
公務員試験なんて数百倍の狭き門。優良最大手など国立出でもなければ
端にも棒にも引っかからないだろうし。中小はオワコンだし
本当に大変な世の中に成ったと実感させられるな。
674名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:37:38.54 ID:wjqFmo5T0
当然ですね
675名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:37:39.78 ID:dvvcS88t0
まだ高いと思う。
676名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:37:46.13 ID:0cEeK7/F0
ゴミ収集者の運転手も700万!
677名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:37:55.29 ID:YRidwHCT0
地方では市バスは民間の企業に買い取らせて運営って方式がメインだな
いずれにしても市直営は、赤字のため、どんどん消えつつある
678名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:37:56.40 ID:39FFCZ8+O
デフレの中で大阪だけが公務員削減し、給料を減らし、公共事業も減らしまくったら、大阪経済はハシシタ府政のときよりも更に悪化する

ハシシタ信者は冷静に考えろ

お前らいつから「公務員」を「敵」と思うようになったんだ?

マスゴミに洗脳されてんじゃないのか?

ハシシタはマスゴミとグルになって新自由主義政策で日本の財産を外国に流そうとしている
679名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:37:57.42 ID:lsF/vpnw0


441万でも高すぎる

200万でも楽で安定してるならやりたいと言う人はたくさんいる

680名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:37:58.84 ID:myMSJ9uv0
>>650
東京一極集中?

都合が悪いのは東京に責任転嫁

大阪にだって、関西の企業が一極集中してる訳だが
681名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:38:01.85 ID:a32vokyz0
GJ
682名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:38:07.46 ID:0ZdnNTXr0
大阪府のどっかの施設で施設の開錠施錠管理業務wで年収1000万って人いたな
683名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:38:07.96 ID:heRPG/mX0
先に書いておくが俺は公務員でもなければ市バスの運転手でもないが・・・

いきなりの4割カットはいくら何でもかわいそうだろ、
それが民間並みで嫌ならやめろと言われればそれまでだが、
それぞれには家庭があるわけで、
今の収入で生活設計も立てているだろうし。

他人の給料が下がるのを「ざまー」と思う気持ちも分かるが、
もしも自分だったらと思うとぞっとする。
もう少し穏やかに引き下げていったほうがいいと思うけどな。
684名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:38:08.18 ID:Zx6TA9Gi0
まず本当に正すべきは、労基の完全な機能など、
民間の、皆の、正しく与えられるべき保護などをキチッとすること。

こいつのやってることは、ただ攻撃し易い奴をセンセーショナルに叩いて
それで、終わり。ただ、己の株を上げたいだけのパフォーマンス。
まあ、皆さすがに気づいてきて、相手にしなくなってきたけれどね。
685名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:38:08.44 ID:mWNf50vf0
あたりまえ。
これでも退職金や年金で民間より優れてるはず。
686名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:38:12.78 ID:feXnzombI
民間バスの運賃と市営バスの運賃ってどれだけ差があるの?
687名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:38:20.49 ID:RJpqSrHo0
>>546
たいした身分だな。橋下にでもなったつもりか。
688名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:38:24.70 ID:sySn4AJs0
>>619
最初に大きく言って、徐々に減らして目的のポイントに落とすのは交渉の基本だろ・・・
689名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:38:25.35 ID:IAbbB6GK0
>>515
負債6兆円の団体を、黒字だと胸張ってた方が居ましたがww
690名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:38:26.10 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
691名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:38:27.93 ID:NrH5XFMJ0
>>630
ギリシャと日本は状況が全く違う。
692名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:38:35.97 ID:aQHbg7570
>>667
そうだね。
高給が欲しい公務員は皆民間の良い企業を目指せばいい
693名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:38:38.01 ID:zrn/4nwt0
>>666
これ片付いたら次はホワイトカラーだよ、燃料追加しないと人気が取れないんだから100%間違いない。
694名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:38:48.10 ID:NIuKF27K0
民間並みって発想がおかしくないか?
なぜ、民間以下って発想にならない?
695名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:39:28.18 ID:OfEd5msH0
給料減るのは可哀そうだが
700万は貰い過ぎだろ
696名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:39:30.10 ID:vlvsR7KfO
よく分からんがバス運転手って技術職なんだから
別に750万は高給って程でもないんじゃね?
ていうか民間は450万しか払ってないのか。
697名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:39:34.38 ID:0r9OAjDwO
>>529
これが公務員の考え方だと思うとゾッとするね

何?赤字路線走りたくないとか(笑)民間で言ってみろ
698名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:39:35.80 ID:sl4tAcR60
2割削減でも信じられないことなのに4割減で攻防戦とかすごいな
交通局側が2割で勘弁してくれっていってるのもすごい
前の知事はなにをやってたんだ?
699名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:39:44.28 ID:sd/LFNgQ0
>>640
民間には一応競争だあるから、給与は神の手によって決まることになってるわけよ
もしこのことをきっかけに給与が下がるなら
もともと給与水準が適切でなかったか
市場が不完全競争であるかどちらかだな
700名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:39:49.50 ID:117Hlzb+0
>>656
少なくとも、バスは公共の乗り物だからな
儲ければいいのなら
儲かる地域だけ運行すれば良いだけで
儲からない地域は運行させないとはなかなか出来ないだろ
701名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:39:53.74 ID:B0z2A/OK0
>>662
観光バスは好きでやってる乗務員も多い。
乗合バスと違って、トラック感覚で目的地まで積荷を運べるから。
実際に有資格者でも採用で弾かれるドライバーが多いこと。
702名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:39:54.04 ID:N9I06aeU0
これ要するに上の方のもらいすぎなやつを減らせばいいだけなんだけどね
どうせ若者にもしわ寄せがくるんだろうけど
703名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:39:58.43 ID:4z6cY6VA0
正しいことだし賛成だが・・・
もし自分がバス運転手の人たちの立場だったとしたら辛いとこだ
家のローンとか払えなくなるだろうし子供を大学に行かせたりもできなくなりそうだ
まあ時代の流れって奴かな
704名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:39:59.65 ID:EgV1q67y0
この程度で上手くいかなかったら国会議員など動かせない
705名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:40:06.89 ID:G8NDsC3I0
>>601
大阪府のHP見てきたけど、過去の水準に戻っただけじゃん。
ちなみに収入が落ちたら、歳出を抑えるのは当然だし
どうやって税収をあげるのか提示してよ。
706名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:40:07.73 ID:lsF/vpnw0


441万でも高すぎる

200万でも楽で安定してるならやりたいと言う人はたくさんいる


707名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:40:11.42 ID:YRidwHCT0
>>683
仕事が突然なくなるよりはマシ
生活水準を下げればいいだけのこと
708名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:40:12.59 ID:edGZv+5J0
>>606
平均だからな
ちょっと前なら40代、50代で1000万超もあった
退職金も公務員だから太いぜ
709名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:40:19.92 ID:OUdF2RWQ0
>>670
そうなって欲しいものだ
嫉妬の連鎖でデフレ加速なんて願い下げだわ
710名無し募集中。。。:2012/02/26(日) 09:40:22.85 ID:n7/Fim8O0
技術職じゃなくて技能職ね
技術職は専門知識がいる仕事
711名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:40:33.07 ID:UB62kLLe0
これで労組が抵抗、ストとかしたら、維新は次の衆議院選挙で圧勝できる
橋下の狙いはそこだろ


712名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:40:36.40 ID:8pe1ajro0
橋下すげえええ
713名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:40:45.49 ID:1ABrKD8W0
発想が柔軟でないものは損な目に遭う

ここで盲目的に橋下を持ち上げ公務員叩きをしている連中は
まさしく、ガチガチの頭しか持ち合わせていない
おそらく育ちとかも関係するのであろう
あなたのような柔軟な発想は出来ない

故に彼らが日常でどちらかと言えば不利な状況にあり、さらに公務員への憎悪を深めるのも
当然といえば当然
714名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:40:52.40 ID:LlgDLn650
公務員は日本の搾取階級。
715名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:40:53.76 ID:49udTwA70
民間並みとか言ってるが、要は黒字化できる水準が妥当な水準なわけだ絽
そこまで下げるべき
716名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:41:05.09 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
717名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:41:05.82 ID:XJIhk0rl0
>>678
じゃあこれまで通りでいいんじゃね?
正直大阪なんかどうなったって知らないし
718名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:41:13.18 ID:9nhJRscz0
バスの運転手さんも立派な職業だと思うけど
財政が厳しいのに高給出すのはおかしい。
719名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:41:29.03 ID:t0EpE94o0
朝、バスレーンに立ってるだけで年収1000万
氏ねばいいのに
720名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:41:43.31 ID:Ui+uNbdy0
     / ̄ ̄~\   
  /       \                あなたの 大阪を 新しく
  /   /| | ハ   ヘ  反原発で日本の産業力を低下させ、東北の汚染瓦礫を処理して関西を汚染します!!
 |  /=|/|/= \.  │ 西成を在日特区として減税して、日本中からチョンを集め、層化都を作ります!!
 | イ -=・ ∧-=・ 丶 |  反原発で、関電は5千億の赤字で、公務員の人件費削減もチャラの状態です!!
  ヒ|    ( )     |ソ  TPPで大企業優遇して、医療、金融、農業、郵貯をアメリカ様に差し上げます!!
  |   . ̄   ・.|リ  反原発と言ってながら、瓦礫処分で放射能汚染するのが橋下流二枚舌です!! 
  丶 丶三ヲ ..//  

    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
721名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:41:43.96 ID:zhYVVD4y0
>>619
もともともらいすぎだから貯蓄あるだろ
441万でも仕事の内容に比べれば十分多いよ
まだまだ求人すれば殺到するレベル
722名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:41:47.30 ID:0cEeK7/F0
組合の会議の時はいつも会議に行ってて給料もらっている!組合紙も勤務中に配布
723名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:41:48.95 ID:lXTFPYgC0
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
724名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:41:51.37 ID:0ZdnNTXr0
日本が財政破綻してIMFの管理下におかれたらこんなもんじゃすまないよ
公務員はシュミレーションしておいたほうがいいマジで
725名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:41:52.28 ID:GZ43Tn5v0
>>713
それでもお前らニゲ松側の遠吠えが心地いいわwww
726百鬼夜行:2012/02/26(日) 09:42:01.00 ID:kqO5N5mK0
バスの運転手が700万も貰いすぎ・・w
727名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:42:06.43 ID:8SAxY1Gq0
実際は一割減とかやるなよ
ちゃんと実行しろよ
728名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:42:15.56 ID:oHa0TLzz0
>>20
そりゃいきなり四割も給料削減しようとするアホ市長とか居るからだろう。
729名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:42:20.86 ID:bJ7hCSXr0
>>647
いや、民間のバス会社もそれやってますので。
730名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:42:24.67 ID:WeNCgRoJ0
倒産リスクがないから民間より2割くらい低くてちょうどいいよ
731名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:42:25.86 ID:y5SNhlRfP
>>662
地方か? ツアーバスは一発長いけど気使わんからなぁ
都市部なら400からだろ 誰でもとは言わないけど
客商売だと理解してない奴は駄目だな
732名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:42:28.80 ID:CW2DfFlI0
>誰一人解雇せず20億円も削減

市民も喜ぶ、職員の仕事も残った、財政は20億削減

GJ!
733名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:42:30.29 ID:mfmjKntM0
これで史上最悪の京都市部落民バス(年収一千万)も改革を余儀なくされるな
734名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:42:42.90 ID:117Hlzb+0
>>706
おまえがやれよ
735名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:42:54.27 ID:4pt4/DWz0
>>556
だよね。
「ストライキ」じゃなく「順法闘争」と称していたね。
名前かえればいいというもんじゃに見本みたいなものだった。
まぁ「自衛隊は軍隊じゃない」で了解されてしまう国民だからね。
736名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:42:55.90 ID:F1z9+nl30
公務員の過剰な身分保障制度によって、好景気時に肥大化した人件費が、日本の国力を著しく削いでるからなぁ。
地方公務員全般に対して、これくらい実現できても破綻を回避できるかどうかわからん。
737名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:43:01.38 ID:NrH5XFMJ0
>>663
何処にインフレが?
スタグフレって言いたいだけの奴が最近多いような気もする
738名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:43:09.98 ID:6J5QyrRq0
さすがに4割カットはだめだろ。
段階的には仕方がないけどいきなりはひどい。
まずは2割カットからでよかったんじゃないか?
739名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:43:14.02 ID:1zUEMU7L0
50近くなんだから、これぐらい必要だろ

バスの運転手とは言え、長年勤めているんだぜ

子どもが大学生ぐらいで一番カネがかかるのに
740名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:43:24.32 ID:mWcXchw70
>>683

>それぞれには家庭があるわけで、
 今の収入で生活設計も立てているだろうし。

極端な話、
(税金)泥棒が、
家や車を買って子供を高校にやって、
一般人のような暮らしをしてたわけだ。
ある日、警察がやってきて御用となり、
それまでの生活に終止符というのと同じ。

同情しない。
741名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:43:28.74 ID:pUv7Crzn0
橋下市長は、日本の誇り
がんばってください。
もっともっと給料を下げてください。
お願いします。
742名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:43:33.75 ID:g9V/J8BU0
橋下の能力が試される。
絶対に削れよ。
743名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:43:43.19 ID:nfBeb4taO
税金を上げるだけの民主党

給与を下げるだけの橋下維新

どっちも逆らえない奴らをターゲットにしてる時点で大同小異

橋下のバカはモラルハザードやバタフライ理論って言葉知ってんのかね
744名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:43:50.09 ID:YRidwHCT0
赤字のところ(つまり需要のないところ)を大型バス走らせる必要は無いわけよ
バスがなくなって不便なお年寄りにはタクシーチケット配るとか、そういった方法
で対処すればよい
745名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:43:50.37 ID:xi5SFclB0
市バス運転手湧いててバロス
746名無し募集中。。。:2012/02/26(日) 09:43:51.51 ID:n7/Fim8O0
日本企業が絶好調で地方自治体の税収に余裕があるんならば
1000万でもいいんだろうけど
財政難だからしょうがないわ
公務員待遇は悪くなるしかない 日本は貧乏なんだから
747名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:43:53.67 ID:XJIhk0rl0
お前らほっといたれ
大阪がまず破綻した方がなにかと便利だよ
748名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:43:59.27 ID:lsF/vpnw0


441万でも高すぎる

200万でも楽で安定してるならやりたいと言う人はたくさんいる

つまり200万までは下げられるということ


749名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:44:02.25 ID:Ibjr+fS20
交通局をどっかに払い下げればいいのに
750名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:44:05.01 ID:CUkx5lu9O
雲助wwww
751名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:44:18.50 ID:opaN2kss0
>>721
しないよ。50歳平均で440万円ということは
若手なら200〜250万円程度だろう。

大都市部としては相当に低い水準で
資格をとって行う仕事ではない。

752名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:44:21.81 ID:GZ43Tn5v0
>>737
せっかく覚えたスタグフレーションを使いたいんだろう
753名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:44:23.01 ID:39FFCZ8+O
おまえらいつから「公務員」を「敵」だと思いだしたの?

これってヴォール街のユダヤによって日本の金を外国に流出させることになった
小泉竹中構造改革と同じじゃないか?

あれも新自由主義政策で
「改革」
「自民をぶっこわす」
「郵政民営化」

だった
全部同じだ
何回騙されるつもりだよ
754名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:44:24.13 ID:cur89dl/0
>>683
民間だとリストラか会社が潰れて収入がいきなりゼロだ。
これくらいも分からんか?
755名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:44:24.45 ID:0cEeK7/F0
過去に大正区でバスがスムーズに通れるように道路に立っていた人年収300万
しかも立っていたのは朝1時間夕方2時間の1日3時間
756名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:44:29.71 ID:sd/LFNgQ0
こういうことはドンドンやるべき
デフレで一番得をしているのは言うまでもなく公務員なんだが
その公務員ですら長期間デフレを続ければ確実に損をするということを身をもって知る良い機会だしね
757名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:44:33.78 ID:AleZFLAt0
業績悪化からボーナスなしなんて民間だと当たり前だし
リーマンショックの時にかなりの人が経験してる。
公務員のボーナスなしにしたら4割ぐらいいくんじゃない?
財政赤字の大阪市職員はボーナスもらえる立場なの?
758名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:44:42.37 ID:lXTFPYgC0
>>733
年収一千万?
はははご冗談を…
759名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:44:54.58 ID:8pe1ajro0
給与というのはその人の価値
それを40%もカット
君の価値は40%カット
さすが橋下
いいにくいことをやってのける
そこにしびれるあこがれる
760名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:44:54.77 ID:4NUcjsgyP
今までのほほんと税金湯水のように使っていた報いを受ける時が来たんだよ
自業自得としか言い用がない
761名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:44:58.95 ID:y5SNhlRfP
>>748
お前は年収200万取るために大型2種に投資できんの?
762名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:45:05.33 ID:xhxCKBk+0
>>266

命がけだな。
763名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:45:16.24 ID:KOYuta+I0
一気に削ったなぁ
764名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:45:16.99 ID:dLIV03ne0
2割削減でも組合から反発される

なら4割削減で話し合って2割に譲歩すればなんか得した気分になって組合も了承する

これが橋下の戦法
765名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:45:24.90 ID:w2+/VByp0
なんか公務員臭いレスが異常に多いなw
766名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:45:29.22 ID:CW2DfFlI0
>>739
じゃあ民間のバス会社に行けばいいじゃない
なんで公務員に拘るの?
給与が高いからだろ?

つまりそういう事だよ
現状は、公務員の給与が高すぎる
767名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:45:44.89 ID:p3ngvFy30
これは2割削減するために4割と言ってるだけ
768名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:45:46.84 ID:5mc/9pV+0
誰か>>669に答えてくれる人はいない?
769名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:45:48.43 ID:70mZ2uMW0
>>65

ベテランで年収300万ってあり得ない金額だけどお前ニート?
想像で物を言うなよ
770名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:45:48.81 ID:4z6cY6VA0
>>743
公務員の給与を下げとけば国民は大喜びして支持するからね
大衆迎合の極み

逆に国民の反発や支持低下を覚悟の上で日本の未来のために敢えて増税という棘の道を進む野田さんは
後世においては評価されるだろう(生きてるうちはけなされ続けるだろうが)
771名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:45:51.94 ID:lzzFAeoyO
橋下のSP増やした方がいいと思うぞ
772名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:46:00.71 ID:IAbbB6GK0
>>747
国費に頼らず、再建出来るならね
バカの所為で、国民の負担が増えるのは迷惑なんだよ
773名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:46:02.27 ID:aQHbg7570
「公務員は給料は安いが、倒産することもないし恩給も出るし・・・」
というのが、職としての昔からの相場。

バブル景気でちょっと勘違いしちゃったねw
774百鬼夜行:2012/02/26(日) 09:46:06.13 ID:kqO5N5mK0
バス運転手ばっかりいじめてないで、大阪市の公務員給与4割カットしろよ。
775名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:46:08.34 ID:UHt2NEe80
累積赤字が10年度だけで604億円ってすごいな。
民間の大手企業でもなかなか出せない額だぞ。

赤字垂れ流しても税金で補ってもらえるから問題ないってそんな感じでずっと経営してきたんだな。
776名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:46:09.75 ID:XJIhk0rl0
赤信号みんなで渡れば怖くないんや
777名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:46:15.46 ID:cViYvttp0
>>767
んじゃあ4割削減するために7割といっとくべきだわな
778名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:46:20.36 ID:VtoH0lUQ0
公務員に景気、不景気なんて関係ないとか思ってる公務員がいる限り
景気回復なんてあるわけないやろ

公務員も不景気を目の当たりに感じるさせるには、これくらいのこと普通にやらなあかんと思うわ
779名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:46:23.27 ID:NrH5XFMJ0
>>684
同意。
橋下はただ改革幻想厨を釣り続けてるだけ。
まぁ権限が限られてる首長としてはやむを得ない部分はある。
780名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:46:23.72 ID:UcDJ/fC10
いくらなんでも急過ぎる
数年かけてやっていくんでしょ?
まじで生活が破綻する奴が出てくる。
今までの収入を前提にしたローンとかどうするんだよ。
781名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:46:26.40 ID:WeNCgRoJ0
嫌なら辞めればいいよ
年収440万で募集すれば沢山集まるだろう
782名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:46:48.13 ID:0cEeK7/F0
>>758
事務でも45歳以上で係長なら1000万円!
783名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:46:52.67 ID:lXTFPYgC0
>>743
>>753
>>780
_|_ _|_          ___   -―フ  _|_ _|_          ___   -―フ
ノ \   |  \ |    \     /    ∠   ノ \   |  \ |    \     /    ∠
  X    |  | |     |    /        )    X    |  | |     |    /        )
/ \  |  | \/       \    ○ノ  / \  |  | \/       \    ○ノ
784名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:46:54.50 ID:zhYVVD4y0
>>742
だな
これは大阪で十分解決できるだけの環境はあるし
得意の公務員改革だから逆にこれでできなかったら他の政策や国政とかもっと無理がある
これは試金石
785名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:46:58.07 ID:lsF/vpnw0


441万でも高すぎる

200万でも楽で安定してるならやりたいと言う人はたくさんいる

つまり200万までは下げられるということ


786名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:47:04.09 ID:Op1Xezdl0
>>670
橋下市長とお前の能力の差でしょ
787名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:47:15.26 ID:TZRdL0um0
平松は退職金満額貰って逃げやがった
788名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:47:26.67 ID:vdHIlo8t0
>>739
おいら34歳、私鉄バスウテシ勤続10年。
今後も年収上がる見込みないんだぜ。
789名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:47:30.55 ID:G8NDsC3I0
>>751
多分だけど、若い子を採用していない。
790名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:47:45.09 ID:B0z2A/OK0
似たような話が多いので、一応書き込んでおくが。
俺はバス会社の事務部門にいたことがあり、乗務員の採用についても話は聞いている。
とにかく慢性的な成り手不足で年中募集をしているが、適正者は少ないとのこと。
一方で辞めていくドライバーも多い。

採用されない=成り手が多いという勘違いが多いが、
実際は採用側にサービス業に向かないと判断されて弾かれてるだけだから。
死亡事故1件起こすと、会社はもの凄いダメージを負うから。
791名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:47:49.12 ID:lesY8wfG0
本来公務員ってのは、給料は安いけど安定している
民間からあふれたセーフティーネットでいいんだよ。
就職したい1位が公務員なんて、終わってるこの国。
792名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:47:59.55 ID:m/PU3Q8uO
赤字は仕方ないだろ。
公共材が営利追求したら弱者は死ぬんでね?
793名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:48:02.12 ID:871xKCUTO
大阪の警察官を全部時給1000円じいさん警備員にしろ。学校もバスも病院も役所も時給1500円の入れ替わり激しいバイト、パートにしろ。やれ。
794名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:48:10.73 ID:IAbbB6GK0
>>775
まだ、税金とか言ってるバカがいるんか?
他の奴は、みんな逃げてったぞww
795名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:48:20.21 ID:CAXoXk1j0
日本の公務員の首が切り難いのは退職金制度と異様な優遇共済もあるよ。
米国なんて自治体が赤字になれば警官だろうが消防士だろうが公務員を
バンバン切ってくる。
日本みたいに退職時、普通の職員でも数千万なんて異常なことないしね。
年金は自分の責任だし。
796名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:48:22.05 ID:KWFwLAYb0
>>771
税金の無駄。
797名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:48:23.26 ID:YRidwHCT0
橋下さんが自身の給料を60%カットしてんだから、4割カットぐらいで文句言うな!
798名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:48:28.14 ID:O3nf6R9J0
はあああああああああああああああ

民間レベルの給料じゃ働けねーよぉおおおおおおおおおおおおおお

ざけんな橋下あああああああああああああああ

ストライキだゴラァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
799名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:48:28.39 ID:DVzlWdzy0
民間の給料引き上げる改革もやらないと
「公務員が下がったから」で民間まで給料下がりそうで困るんだが
800名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:48:34.67 ID:ZRoBM47s0
なんのスキルも頭も要らない。
バス転がすだけで730万とか、在り得んな。
大阪、財政赤字のはずだわ。
801名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:48:45.78 ID:5VAV+gKl0
毎年5%ずつ10年カットして

バスだけじゃなく、全体的に半分程度に

人件費は是正すべきだろうな   

それか退職金を半額にするか  手厚い年金あるし退職金ももらいすぎ
802名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:48:55.60 ID:cViYvttp0
あーん?

バスの1年分の赤字なんて御堂筋線なら2カ月で稼いでやんよ
803名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:49:02.05 ID:0cEeK7/F0
バスだけでなく大阪市の公務員全員減額しろ!!
804名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:49:07.57 ID:ZP5ZpCqx0
【大阪市】給料4割削減のバス運転手、ツイッターでつぶやく「給料削減されるのも憲法9条が悪い」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1323071254/l50
805名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:49:15.37 ID:UcDJ/fC10
無理に民間に合わせる必要があるとは思わない。
民間の安月給が異常だと言う認識が無いのかね。
こんなことやるからいつまで経ってっも民間の収入が増えないんだよ。
806名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:49:17.69 ID:0dX6/xf2O
急すぎるとローン組んでる人だったらどうすんだよ。
っつーかバス運転手って随分もらってんだな。
807名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:49:29.74 ID:joRF0R2g0
まあ、5社平均レベルに落ち着きそうだな。

地公本部から交通局へどんどん人材回せよw
808名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:49:33.37 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
809名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:49:41.39 ID:zhYVVD4y0
>>775
給与削るというかその会社破産だわなw
赤字垂れ流しは基本的には社会悪
ましてやたかがバス事業でな
810名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:49:49.31 ID:XJIhk0rl0
>>784
いや
無理だろ
なあなあにされて赤字でどうにならなくなるのは決まってるんだよ
大阪は変わらないよ
811名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:49:57.72 ID:qFI+L2wQ0
この一件だけで橋下支持率100%だろ。
橋下の総理就任を俺は望む。
812名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:50:03.00 ID:NAALBf2b0
>>791
地方公務員はそれで十分だよな
813名無し募集中。。。:2012/02/26(日) 09:50:04.40 ID:n7/Fim8O0
>>751
資格っていってもバス運転手民間平均は400〜500くらいだろ
814名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:50:04.55 ID:be5NOyAx0
大阪のバス事情は知らんが市営は採算考えたら廃止の路線だけどなきゃないで困るようなとこカバーしてるわけではないの?
815名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:50:10.14 ID:OCZLXN460
現状は、市バスの料金設定が安すぎるから、競合する民間も運賃を上げることができず、運転手に分配できていないんだろ

まずは、市バスの運賃を改定すべき
敬老パスは廃止

それでも民間と給与に差があるなら、そのときはじめて給料カットすればいいんだよ
路線バス事業は民間だっていまのままじゃどうしようもない
816名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:50:11.52 ID:yY2kkB8I0
700万円超って、頭おかしいだろ。
民間なら利益が上がらないレベルだぞ。

後、バスの運転手は供給多いので、辞めたい人は辞めて良いです。
817名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:50:14.72 ID:ICdQL7pTO
>>780
退職金を前借りという形で不足分を支給すればいい。
これならローン破綻はないはず。

老後は共済までついて安泰なんだから、
退職金が少々減っても困ることはないだろう。
818名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:50:17.09 ID:w2+/VByp0
労基改善うんぬん言ってる奴は弱者の救済でもしろというのか?

労働環境の改善を望むならGoogleにでも勤めりゃ良いんだよ

ただでさえ労基のせいで足枷になってる企業が多いというのに・・・
819名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:50:22.72 ID:xZztO6db0
事実上の路線バスである”ツアーバス”の存在を知らない人がいるな。
高速路線バスの半額程度の料金で、予約制。
毎日定時運行。運ちゃんはへとへとで蛇行運転。
820名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:50:23.41 ID:W+p8ODd20
年収450万で足りないといってるやつはどうゆう生活設計でたりなくな
るのかレポートを提出しろ、こっちは年収300万でやってるんだけど、
821名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:50:23.43 ID:u82ed+bO0
>>805
公務員の給与上げれば、民間の給与が上がるのか?
822名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:50:25.43 ID:jTqDRbXD0
老人どもが高給取りまくって、若者は細々と生きてる

それが公務員
823名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:50:27.12 ID:iuWaQNCxP
>>802
御堂筋線以外の赤字をなんとかしろ。
824名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:50:36.01 ID:oVw4XACcP
>>266
なにこれw
凄いねぇ・・・どうすればこうなるわけ?w
ケーサツ立たせりゃいいじゃん。
825名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:50:40.38 ID:EGHnUPUO0
>>784
ただでさえ胡散臭さが増してきたというのに
ここで大阪を何も変えられなかったら、橋下は民主党と同じ詐欺師になるな
実績を示してほしい。それから、国政でもなんでも行ってくればいいさ
826名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:50:43.89 ID:lXTFPYgC0
>>805
          ,   -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|
827名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:50:44.43 ID:hOHqWcV00
俺はこれは反対だな
貰い過ぎは削って当然だとは思うけどもう少し段階的に減らしていくべき
いきなり削ったら旦那よりその年収ならと結婚した奥さんが可哀相じゃんw
橋本の任期中一杯でこの額になるように調整してやったら?
子供を私立に入れたりして金かかる奴とかいたら悲惨じゃね?
828名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:50:48.48 ID:snIEAX9I0
スト必至だろ。

どれ位困る人間が出るかが楽しみだ。
829名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:50:50.32 ID:M2+dSlWw0
日航のように既に支払われてる年金も減額させないと
600億くらい10年くらいで返済できるでしょ
830名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:50:50.64 ID:VtoH0lUQ0
なんや、サビ残、サビ残言うたり、夏の糞熱いときにクーラー節約や言うたりしとるんは
自分らの給料守るためにやっとたんか公務員

これだけええかねもろとるくせに文句いうな
831名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:50:53.53 ID:04PrCcH1O
民間に任せればいいのに
田舎だと道路で待機中に立ちションとかしてるけど
832名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:51:09.69 ID:5mc/9pV+0
なんかまるで“民間バス会社”はバス運転手だけで構成されてるかのような話になってるが、それは違うでしょう?
運転手以外の社員も含めた平均年収と比べてもあんまり意味がないような気がするけどなぁ。
運転手の社員だけの平均を出さないとちゃんとした議論が出来ないだろ。
どうしてみんなそこを指摘しないの?
833名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:51:14.69 ID:2Flj9yBJ0
>>806
橋下さんが顧問弁護士やってた消費者ローンがあるだろ
市長のお墨付きだ安心して借りろ
834名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:51:25.34 ID:WeNCgRoJ0
公務員の給料が下がればそれだけ法人税や所得税の負担が下がるから
民間労働者の手取りは上がるだろう。
ゼロサムの関係なんだから
835名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:51:37.34 ID:MOkv9sCK0
これ、当の本人だけでなく
ローン会社も慌てているんじゃね?
いきなり4割カットはダメだぞ。それなりに計画して生活してるんだから。
836名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:51:38.07 ID:gzUxqN4H0
>>303
んなわけあるかあほ。
人件費削るのは納税者へのサービス還元増やすためだろ。
837名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:51:38.33 ID:TZRdL0um0
>>790 定年になった民鉄バス運転手を嘱託で雇う方法だってあるだろ
838名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:51:41.81 ID:mWcXchw70
>橋下さんが自身の給料を60%カットしてんだから、
 4割カットぐらいで文句言うな!

橋下最高w
反論の余地がない。
839名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:51:45.06 ID:G8NDsC3I0
>>770
増税の前にやることやってないからだが。
国家公務員の定数削減。
公務員の給与ダウン。
ついでにジェンダー歳出と医療費の70歳位からの6割負担とかさ。
840名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:51:52.01 ID:IAbbB6GK0
>>797
3割じゃなかったっけ?
それでも1千万超だけどさ
841名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:52:15.49 ID:sd/LFNgQ0
この国をデフレに閉じこめているのは言うまでもなく日銀・財務省の連中だが
地方レベルの公務員でもデフレ状態のほうがおいしいからいつまでもデフレを脱しようという機運が生まれないんだよな
どんどん痛い目にあって、「ああやっぱりデフレはダメだ」と公務員が感じることが大切ですわ
842名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:52:20.37 ID:LgQd6a610
バス運転手の生活はどうなるんだよ!

市民のために働いている大切な公務員をないがしろにすんな!
843名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:52:29.71 ID:cViYvttp0
>>823
地下鉄全部+バスでも大黒字なんだよなーこれが

これで給料カットですよ
おかしくね?
844名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:52:32.39 ID:y5SNhlRfP
>>832
お前自身が詳しいんなら、その話のソース出せよ
845名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:52:39.10 ID:XJIhk0rl0
>>827
せやな
これは反対した方がいい
変えなくていいよ何も
846名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:52:40.69 ID:0cEeK7/F0
>>806
一般企業でもローンくんでてもリストラにあってるんだよ!
847名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:52:42.43 ID:YRidwHCT0
>>790
市バスはその点、ドライバーの質が低いよね
質が低くて給料高いって、絶対におかしい
名古屋市バスでも、最近こんな不祥事が発覚した

名古屋市バス:「事故隠し」239人処分…過去最大規模
http://mainichi.jp/select/jiken/news/m20120211k0000m040139000c.html
848名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:52:45.85 ID:mWb9hvR10
ところで、生活保護支給総額はいくらからいくらまで何%減ったの?
849名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:52:46.25 ID:bIpsz03O0
もう全面ストで交通局ナシのシュミレーションしようぜ
850名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:52:48.11 ID:F1z9+nl30
>>780
大規模なリストラやってる民間ではここ10数年で、普通にあったことだよ、面談や説明会などで、今までと同じ生活は
難しくなるからって、生活の見直し方をレクチャーしてる企業もあった。
金融機関に相談して、支払い方法を変えてもらうとか、資産を売却して借金返済にあてるとか、嫁に働きに出てもらう
とか、対策はいろいろ。
851名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:52:50.19 ID:39FFCZ8+O
>>630
ギリシャは「ユーロ」で外国から借金しまくったから潰れる
日本は「円」で日本国民から借金しているから潰れない

ギリシャは公務員の割合が世界でもトップレベルだか、日本は最低レベルだ
デフレ下てば「現状維持」で問題ない

ついでにいうとお前の国は銀行すら外国資本だから

借金すら外国の許可なくできない
更に米韓FTAで完全に国っして「終わった」
852名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:52:51.11 ID:LbpfGV250
高いのに合わせて上げるのではなく、低いのに合わせて下げる
足を引っ張るのが大好きな日本人らしい
853名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:53:01.20 ID:8hX855LF0
橋下にクソったれ矢田に代わって
、神戸市長も兼任してほしいわ。
854名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:53:07.91 ID:jTqDRbXD0
>>834
法人税が下がって労働者が金貰えるとかwww

そんなことあるわけねぇだろ
855名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:53:08.43 ID:lsF/vpnw0


嫌なら民間に転職しろよ

民間なら努力次第で年収1億もあり得る

856名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:53:22.41 ID:EzUTfuvK0
橋本自身は金を持ってるから人ごとだと思って何とも思ってないだろな。
自分自身を400万にしろよ。
857名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:53:25.03 ID:XKTn1wnw0
橋下はCIAが日本の政治をコントロールするための操り人形、正力松太郎と同じ


こいつの実行しようとする政策で利益を得るのは駄目理科


脱原発→化石燃料を大量に消費させ、日本の冨を海外へ献上する売国政策、1月上旬の貿易赤字9000億

     外国のガス会社か自然エネルギー業者から金貰ってるに違いない。


貯蓄課税→預金取り付け、国債暴落、財政破綻、インフレ円安、ガソリン300円/?地獄


個人経費の全額損金算入→冨を企業に蓄積させるためのペテン、企業→株主(ユダヤ)、低所所得者にはほとんど恩恵なし、


年金削減→貯蓄課税によるインフレ円安と相まって高齢者死亡宣告


首相公選制・道州制→アメリカの日本傀儡化完成


核武装→米中の有事に日本を巻き込み、中国と核の打ち合い、沖縄、大阪、東京、六ヶ所に核弾道ミサイル、米国は漁夫の利
858名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:53:26.47 ID:aQHbg7570
>>805
はぁ?
民間の会社員に金が回らないのは
構造的不景気に加え
法人税を始めとする税金や夜会保険料で
企業の利益が圧迫されてるからですが?
859百鬼夜行:2012/02/26(日) 09:53:34.77 ID:kqO5N5mK0
>>842
いやらな、俺がかわって運転手してやんよw。
860名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:53:37.55 ID:VtoH0lUQ0
>>842お前みたいな公務員は、即刻引退しろ
お前の代わりに入ってくる若者はお前の給料の半分でも文句ひとつ言わずに
本音の笑顔で客に接するやろ
861名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:53:47.53 ID:zhYVVD4y0
>>834
そうだよ
よく景気悪くなるとかいうバカがいるけど
公務員の給与が減れば民間の可処分所得が上がって優秀な人の利便性が向上する好循環がうまれる
公務員レベルの人間の生活がどうなっても何の生産性もないから無駄にお金を部分的に回してるだけになる
862名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:53:50.93 ID:GZ43Tn5v0
>>852
いや是正しようとする賢明さと聡明なる日本人だろそこは
863名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:53:57.57 ID:KGdT6fFz0
>>588
>赤字だから削減すると言うならと書いてるんだが

お前本当に頭ダイジョウブか?
税金はお前が言い始めたのだろ、記憶障害か?

基本的な事を理解出来ないらしいw
864名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:54:03.66 ID:rfnZNMML0
>>843
なにもおかしくない。
高給でも黒字なのは料金が高すぎるという事。
865名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:54:11.44 ID:VVRzG63N0
橋下がこの間まで知事やってた大阪府の職員の場合
自家用車の運転免許しか持たないただの運転手でも
平均661万円もらっているんだが。

目立つところを宣伝に使うのはパフォーマンスの常套手段とはいえ
さすがに不公平すぎるな。
866名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:54:15.06 ID:y5NMmYX10
こんな高額の給料もらって大阪の財政を圧迫してる奴が、
「大阪をよくしたい」とかぬかしやがったらホントに頭にくるな。
お前らが大阪を悪くした元凶だろと言いたいわ。
867名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:54:17.04 ID:Z6eCJp490
橋下がんばれ
868名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:54:21.22 ID:snIEAX9I0
ローン組んでいるなら家を処分すればいい。
869名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:54:27.98 ID:be5NOyAx0
市営が利益だけ追求ってのも困るんだが。
民間が出来ない部分をカバーするのが県や市の役割。
870名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:54:28.34 ID:8kPT4Ky60
>>266 こういうの見ちゃうと
4割削減はワークシェアリングの一環に思える不思議
871名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:54:32.04 ID:NrH5XFMJ0
>>752
デフレ脱却のために首長ができることは、そう無いからなぁ。
ぶっちゃけ市債を日銀に買いオペさせて、大幅に公共投資はできないだろうし。

とはいえ、あえて橋下さん見たいにデフレ圧力をかけるべきではないね。
872名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:54:41.95 ID:MOkv9sCK0
橋下なんか給料6割カットでも痛くも痒くもないだろ。
他の収入がデカイんだから。
公務員は原則副業禁止だからいきなり4割カットは死活問題だぞ。
873名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:54:42.58 ID:gxBtWoNk0
下げ方がかわいそうだとか言ってるヴァカがいるが、これまでに民間で何百万人がリストラされたと

思ってるんだ。クビにしないだけありがたいと思えよ。
874名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:54:48.93 ID:0cEeK7/F0
>>816
大阪市の公務員も事務は簡単なので辞めてもらってくれ!

簡単でもミスしまくり!
875名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:54:53.00 ID:kQQNZa9k0
赤字の原因が人件費(給料)なんだから仕方が無いわな。
今までいい思いしたんだ、旧大阪に感謝しろよな。
876名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:54:56.42 ID:cViYvttp0
>>838
数千万の6割カットとわずか数百万の4割カットを同じにするなよ
前者はまだまだ悠々自適だが後者は生活が破たんする
877名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:55:01.53 ID:XJIhk0rl0
いいサンプル都市なんだから
余計なことすんな
878名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:55:08.15 ID:t6VlSI5s0
どんどんヤレと思ってるけど、イキナリこれはキッツイなw
俺なんか今年は年棒100万下がりそうだからテンション下がるし毎日暗いのに
一気に300万w 
自分の場合は去年の努力不足だから仕方ないけど、この人達は
これがずっと続くと思ってたんだろうから今、目の前真っ暗だろうな。
879名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:55:20.83 ID:LgQd6a610
>>859
バス運転手は免許もいるし優秀なんだよ!
だからといってバス運転手としては超一流な人でも他業種ではそうじゃない。
安易に転職もできないんだよ!
880名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:55:26.53 ID:IAbbB6GK0
>>864
民間企業に往って、その論理を披歴して来てください
881名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:55:45.44 ID:svDjwbaW0
ローンの心配をするレスが多いが、借り換えでもすりゃいいんじゃない
身分は公務員様のままなんだから余裕だろう
882名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:55:45.83 ID:zrn/4nwt0
>>843
だから民間流にやれと言われれば黒字の範囲で社員の給与をいくらにしようが勝手だろって話にならんとおかしいんだがなw
なぜかそうならない。
883名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:55:47.05 ID:VtoH0lUQ0
不景気を体感してない公務員がいる限り国の景気回復なんて成立するわけないやろ

なんや、この額見てバブルはじけてないやんと思ったわ
884名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:55:50.94 ID:lne2UsYj0
赤字なんだし高給だったんだから仕方ないけどさ、いきなり4割カットはちょっと同情する
2ちゃんにはニートが多いのか、あんまこういうレスを見かけないが、
自分の給料を考えて人生設計立てるわけじゃない?
今までの給料で計算してローンなんかも組んでるんだろうし、それは可哀想
元々、低い給料だったら組んでなかったものだってあるだろうしなぁ
給料下がろうが毎月払うもんが安くなるわけでもないし
885名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:55:52.41 ID:871xKCUTO
大阪の警察官を全部時給1000円じいさん警備員にしろ。学校もバスも病院も役所も時給1500円の入れ替わり激しいバイト、パートにしろ。仕方ない。やってみろ。
886名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:55:58.54 ID:6AdXJMVZO
徹のアニキぱねぇっス
一生突いて逝きます
887名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:56:02.27 ID:eYwB6RpI0
>>879
シラネーヨ
888名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:56:03.57 ID:8BtBkKq7P
バス運転手如きで年収700万オーバーもらってたのかよw

どーなってんだよwww
889名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:56:14.28 ID:d/gwUEQo0
1日5時間の仕事で年収1000万
・・・橋下改革前の大阪・バスレーン監視員羨ましすぎwwwww

http://jin115.com/archives/51839595.html
890名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:56:14.36 ID:kdLATCr/0
千葉県茂原市のバス運転手は今手取り15万円くらいだってさ。
昔は50万円もらってたらしいけど
891名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:56:18.96 ID:dXgEtfA20
民間より楽ちんで安泰、高給職はまだまだいくらでもあるわ。
学校給食のおばさん、学校の事務員、用務員...
ゴミ収集
存在自体が無意味な外郭団体とか....

892名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:56:21.55 ID:mWcXchw70
公務員の身分が不服なら、転職したらどうですか?

個人的には、「和民」をお勧めします。
893名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:56:22.64 ID:04PrCcH1O
楽して仕事して稼げるのならそりゃ公務員なりたいよな
894名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:56:24.06 ID:5mc/9pV+0
>>844
俺は自分が詳しいとは一言も言ってないし、むしろ詳しくないと言っている。
あと、ソース云々に関しては意味がわからない。
何故なら、ソースを求められるような内容は>>832の書き込みの中には含まれていないから。
895名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:56:35.13 ID:4pt4/DWz0
>>870
削減した分でもっと交通局の職員人数を増やすということか?
896名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:56:35.70 ID:0dfJcUwC0
>>794
恥しいからもうやめたら?
地下鉄作るのにだって税金使われてるんだよ。
そこからの上がりで埋めているんだからそれもまた税金なの。
まだわからないの?
897名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:56:53.24 ID:UcDJ/fC10
>>850
なんで民間と同じ考えなの?
民間は給与カットや解雇はある程度想定できるじゃん。
公務員はそんなこと想定してない。
前提がおかしいと思わないの君は。
898名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:56:54.43 ID:GZ43Tn5v0
>>871
そこは正に国政の範疇だわ
橋下は大阪の改革を先ず行えばいい
大阪の改革のために国政への圧力をかけてると思ってる
899名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:56:56.78 ID:0cEeK7/F0
>>872
副業って!アパートの家賃の集金行ってるぞ!
900名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:57:10.89 ID:PccqSx/f0
公務員法が悪法過ぎるのだよ。民間程度なんてどうとでも解釈できる
条文がおかしい。マクドナルドと同じとか和民と同じときっちり
明文化しないから変な事になるんだよ。
901名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:57:16.59 ID:XJIhk0rl0
むしろ給料あげてくれ
2倍くらいに
どれくらいまで赤字垂れ流しても大丈夫かみたい
902名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:57:28.27 ID:/hLxZ+qKO
いっそ、丸ごとバス事業を民営化すればいい。
赤字はいっきに解消。黒字にはならんが。
民営化したそのバス会社は、すぐ倒産かな?
903名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:57:30.81 ID:yysnNvFN0
>>36
質もサービスも下がって
その経営の悪化に見合った水準に給与が下げられるだけだからいいよ

経営の悪化に伴って給与が削減されれば
現場はサービスの向上によって集客・利益増収を目指さなければ淘汰されるだけ
904名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:57:31.99 ID:LgQd6a610
赤字だから削減するというのはおかしい。

赤字なのは公務員のせいじゃない。

国民の納税額が少ないのが問題じゃないだろうか?
905名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:57:32.45 ID:F1z9+nl30
>>885
手を抜くことと、無駄を無くすことの違いを理解していないのは、さすがに恥ずかしいぞ。
906名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:57:32.33 ID:cViYvttp0
>>864
橋下信者って民間に合わせろってよくいうよな
なら料金の決め方も民間のやり方に合わせろよ

つまり交通局に料金の決定権を与え政治や行政が介入するなと
907名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:57:37.18 ID:IAbbB6GK0
>>863
オマエは、一体誰と闘ってるんだ?
>税金はお前が言い始めたのだろ、記憶障害か?
是非、そのレスを出してみてくれ
908名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:57:40.41 ID:UB62kLLe0
労組はストしかないだろ。
無期限ストでもやれ。
909百鬼夜行:2012/02/26(日) 09:57:40.99 ID:kqO5N5mK0
年収300万減って441万になったら、
家政婦とか、タクシー代、交遊費(キャバクラ通い)とか
高級車、海外旅行、とか豪遊できなくなって普通の生活になるな。
910名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:57:45.72 ID:XD62Gnib0
ていうか労働法的に4割カットなんて出来るんだろうか?
橋下は弁護士だから、本人が一番知ってるだろうが。
911名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:57:47.78 ID:NrH5XFMJ0
>>826
「効いてる」「効いてる」ってなに?
流行ってんの?
912名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:57:50.62 ID:zg9zCcGJ0
全部クビにして雇い直したほうが早いな
913名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:57:54.43 ID:yzWQnslu0
公務員の高待遇=国民の負担
914名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:57:58.27 ID:L8ecbNTg0
まあ4割高い理由は他人の金だからっていう理由だけだからな
915名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:58:03.22 ID:sd/LFNgQ0
>>871
逆説的だけどこれが地方自治体レベルでできるデフレ脱却方法だよ
結局デフレは官憲の都合で維持されてるんだからね
916名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:58:10.42 ID:KWFwLAYb0
>>881
余裕な訳ねーだろ。
1割2割ならなんとかやりくりできても、4割なんぞ減らされたら
どうにもならん。借換しろっても、4割減だと審査すら通らん場合
もあるだろ。
917名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:58:12.76 ID:y5SNhlRfP
>>882
そらそうだろ 大阪自体が火の車だし
仮に自治体が大黒字なら、税金のとりすぎ

そこを民間流にやってどうすんだwって話
918名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:58:19.63 ID:B0z2A/OK0
>>837
それは全然いい、実際に民間でも嘱託が多いから。
言いたいのは有資格者かつ適正者はそんなに多くないってこと。
最終的な妥結点は、年収500〜550万くらいじゃないかと思うけど。(残業込み)

>>847
まあ、バス会社も古くからいる職員がおかしいから門を厳しくしてる面もある。
市バスは締め付けが緩いから、気も緩みやすいんだと思う。
919名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:58:25.77 ID:VVRzG63N0
橋下のお仲間の中田が市長をやっていた横浜市営バス事業の場合

http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/romu/kyuuyo/2010.kyuuyo-teiin.pdf

バス運転手 平均年収788万円
920名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:58:29.81 ID:zhYVVD4y0
>>901
自分の家計で試してみればいいだろ
できないだろ、そういうことだよ
921名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:58:39.00 ID:39FFCZ8+O
>>663
マスゴミ業界と金融業界とパチンコ業界だけインフレだよなw
なぜこの三つの業界なのかはよくわからないが

あそこ締め上げれば面白いことななると思うよ
922名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:58:39.21 ID:jTqDRbXD0
老害公務員だけ削れ

若者が損するだけ
923名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:58:43.83 ID:u6hXezte0
多すぎるとは思ってたけどいきなり半額は可哀想だわ

まぁ、民間並みにするなら権利も民間並みにしないとな
スト権とか
924名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:58:44.88 ID:vms9foZC0
バス完全廃止してフィリピンのジプニー形式にして欲しい。
あれ超便利なんだよね。
925名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:58:51.50 ID:rfnZNMML0
>>880
公務員は「法律で」民間同業に準じると決められている。
だから引き下げに議論の余地はないよ。
あとはどの程度の経営状態の企業と同じにするかの議論だけ。
それだと今でさえ黒字なら今度は大黒字になるだろう。
それは料金が高すぎるからだという結論にしかならない。
926名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:58:52.07 ID:B/ArYo/d0
>>884
民間にはローン組んでても有無を言わさずリストラされた人が何百万人もいるんだけど?
いっぺん死んで見る?
927名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:59:04.62 ID:8BtBkKq7P
>>876
元からそれ相応の仕事しかしてない奴になんでそんな優遇しなきゃならんのだ。
根本がおかしいもんの上に鎮座している奴の生活を擁護する気になれんな。
見直さずに放置するとか有り得んよ。
928名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:59:07.98 ID:WBxTX5R50
          ,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、
       .' ノ   総 裁 .  i  |
      ', .| _/'  '\_:::| i
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i
      || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'
        '.  'トェエエェイヾ /
         '. ( ヽェェェソ.ノ /
         ハ、, 、_,_,,ィ /::|
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::| 我が自民党が長年築いた rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 おいしい利権構造に   `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃  楯突くな!橋下!   |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
929名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:59:09.11 ID:dxn7+2gC0
まぁ、地方自治はそれで良いんじゃね?
問題は国単位で緊縮財政と規制緩和やろうとしてることなんだが・・・
デフレ下でインフレ対策ww
930名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:59:21.34 ID:0cEeK7/F0
大阪市立大学の事務員みたいに一般人んを雇えばいいんだよ
http://www.osaka-cu.ac.jp/news_recruit/2011122700/recruit.html
931名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:59:33.02 ID:Funojhlb0
平松の無能ぶりが良く解るな。
税金ドロボーの味方、庶民の敵だった事が
932名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:59:35.97 ID:ccYpxn3j0
民間の方を上げればいいだろ
933名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:59:41.51 ID:VtoH0lUQ0
市バスの運転手に対する味方が変わったのは言うまでもない

これからは客のオマイラも、もっと厳しい視線でバスの運転手へのサービス精神を見張るべきやと思うわ
934名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:59:41.71 ID:2agAWdKY0
正直民間がやらない不採算路線をやるのが自治体の役割だとは思うんだが
給料は確かに高いのは分かるけど、切りすぎて行政サービスが落ちても意味ないぞ
935名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:59:42.31 ID:XJIhk0rl0
国の前に大阪で実験したい
国は困るが大阪なら破綻してもいいよ
936名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:59:43.25 ID:+up3R3Jy0
いくらなんでも下げすぎだろΣ(゚д゚lll)
4割wwwww
937名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:59:48.33 ID:YBcB3EmK0
ほう、やるな〜。
首にならないだけマシだろ
938名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:59:48.93 ID:v6UXiv970
給料4割もカットされたら勤労意欲もなくなるだろうから
この際、全員に退職してもらって、やる気のある若い人を
新しく入れたらいいんじゃね?
939名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:59:50.80 ID:YRidwHCT0
財政破綻すれば給料4割カットじゃ済まないぞ
公務員自体4割カットじゃあ
市バス職員なんか、真っ先に切られるで
940名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:59:54.29 ID:GU9PX9nI0
>>910
民間準拠といいながら民間よりも4割も多い人件費をもらっていたこと自体、
詐欺ではないかな
941名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:00:00.21 ID:LgQd6a610
>>926
民間で大問題になっていることを公務員にまで押し付けるな!
問題解決すべきことなのに逆のことやるお前がクズだわ
942名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:00:13.48 ID:xCnqE0Mf0
いきなり減収はキツいってアホか、民間だと会社なくなって無収入とかリストラとか普通にある。

バスを運転して400万が安定的に入るなんて天国。
943名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:00:14.68 ID:2z2TxHqb0
評価するけど厚遇されてた方はたまらんな。橋本支持。
944名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:00:16.35 ID:y5NMmYX10
ぬるま湯にどっぷり浸かって甘い汁を吸いまくってた公務員が、
民間並みにすると言われて発狂するなんて、まるで授業料無償化されないとファビョってるどこぞの民族そっくりじゃねえか。
945名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:00:19.41 ID:tI7P76690
>>77
今まで良い目を見てきたんだから、これくらい当然だ
946名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:00:25.44 ID:zrn/4nwt0
>>910
財務上こうなので給与がこうならざるをえない、って話なら削減に問題は無いと思うが、他社平均にあわせますが根拠だと苦しいのとちがうかね。
947名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:00:25.48 ID:cfmBcHn40
ローンの支払いヤバイだろ。
948名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:00:25.77 ID:tpd49ryg0
>>852
ま、結局市民から税金を搾取して公務員にやってただけ
搾取分の金が民間に行くだけだから問題なし
>>850
民間も450万社内ニートがいて大変だからな
特におっさんにほとんどまともな労働してない奴がいる
できるおっさんは退職前に何個も引きがあるけど
だめなおっさんはほんとどこもないw
949名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:00:27.67 ID:KTVAIpDA0
ローンが払えず自暴自棄になって事故を起こして自殺とかしないといいけど・・・
950名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:00:35.67 ID:S8K1VUGd0
赤字なのに740万とか何考えてんだよw
951名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:00:35.81 ID:qQF4DQBZ0
>>916
リストラがないってだけでも民間企業に勤めてる人より通りやすいんじゃない?
952名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:00:39.47 ID:X4JBKwDV0
近鉄南海より上だったってw意味不明www

もう完全に民営化してしまえ!
953名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:00:39.45 ID:zhYVVD4y0
>>904
そもそも頼んでない
無理やり仕事増やして給与もお手盛りにしてるだけだろ
市民が決めていいならおまえらなんかとっくに消えてる
954名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:00:42.06 ID:IAbbB6GK0
>>896
スゲー論理だな
国民全員、税金で作り上げたインフラに頼って生活してる訳だが
つか、現時点で税金投入されてるって奴にいってる訳だがね
日本語読めないらしいから、どうでもいいか
955名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:00:43.29 ID:PccqSx/f0
>>923
リストラと、罰則法の追加も忘れるなよ。
956名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:00:50.38 ID:hSO3s4ze0
>>910
市バス職員は地方公務員だから条例で可決できれば問題ない。
議員次第ってこと。
民間だと、裁判で負ける可能性が高いが。
957名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:00:51.16 ID:ZRtnYgZeO
平松は

今まで何をしてたの?
958名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:00:58.36 ID:W3+Lwpj30
年齢が上がってそうなったわけでもなさそうだし
対B作戦できるのかな
959名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:01:00.82 ID:GZ43Tn5v0
>>931
平松の無能ぶりなら選挙前のMBSでの公開討論を逃げた時点で確定しまくってる
960名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:01:10.05 ID:8kPT4Ky60
>>895 へんな言い方になっちまった
給料減らす代わりに みんなクビにしないぜ
(これからあるかどうかは知らんが)一人あたり就業時間も短縮するぜ
ってな感じさ
961名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:01:10.34 ID:ZP5ZpCqx0
>>911

「効いてる効いてる」のガイドライン★7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1323071254/l50
962名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:01:14.10 ID:y5SNhlRfP
>>894
>1には
>交通局によると、市営バス運転手は計約700人。平均年収(49.7歳)は、
>在阪大手5社(阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の平均(44.5歳、544万円)より195万円高い
と書いてある

普通に日本語として読めば、運転手同士の平均を比べたと思うのが普通
君がそうでないと思うなら、そうでないとする根拠が必要
963名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:01:14.97 ID:RSd+Y9DeO
>>790
考え方が違うぞ
おまえ公務員さんだろw

民間と同じ働きが当然出来る
事故の比率は違わない

民間並の給料にしたら優秀な人材が集まらない訳ではない

優秀な人材が集まらないとしたら、実質民間の方が事故が多いという事になる

なり手不足なら、なお民間は優秀な人材が集まらないという事になるが、上記の理由で疑問解消

終了

964名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:01:23.48 ID:F1z9+nl30
>>897
想定していなかったなら自分が悪いとしかいいようがないな。
それに、生活を立て直すのに民も公も関係ないよ。
なんか、特権階級のお貴族様と話してるみたいだ。
965名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:01:25.32 ID:8BtBkKq7P
>>879
そんなの知らんね。
つか、そーやって世の中回ってんだ。
不要なもんは不要なんだから嫌なら自力で他探してくれって話だ。
966名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:01:25.43 ID:AiHKVUE80
50歳過ぎた人を全部首にして、若い人を大量に採用すれば良い。
公務員の人件費は50歳過ぎると急に高くなる。
だから、本当は50歳定年制にして、その後は非正規採用とかにして
安く雇えば良いと思うが。どうなんだろう。やっぱり労働組合が反対するだろうね。
967名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:01:31.52 ID:4z6cY6VA0
>>839
給与を8%削れたのは上出来だと思うよ
それと年寄りが減っていってる&給与構造改革済だから若手はあまり上がっていかないから
総人件費は何もしなくてもどんどん減っていってる
総人件費2割減ってのは近いうちに自動的に達成される
968名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:01:38.66 ID:GGQLhUGu0
この条件跳ねられたら民間に売ればいい。
969名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:01:43.51 ID:WeNCgRoJ0
退職金を担保に金借りればローンが払えないってことも無いだろう
970名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:01:44.16 ID:DVzlWdzy0
企業が利益を上げても社員に還元しない仕組みを変えて
民間の給料を上げてくれよ
971名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:01:44.77 ID:ICdQL7pTO
>>906
確かにそうだわな。
民間を引き合いに出すのなら、黒字の地下鉄なんて給与4割増でも良いだろって話。

結局叩くために、官民使い分けてんよな。
972名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:01:46.46 ID:NrH5XFMJ0
>>858
構造的不景気ってのはどういうことだ?
ODA参加国の中でも日本の法人税の実効税率は高くないぞ。
てか、企業収益は上がってるだろ。労働分配率が低いだけで。
ググればすぐ数字は出てくるぞ。
973名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:01:47.28 ID:GZ43Tn5v0
>>961
お前らいつもやってるけどつまらんから止めれ
974名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:01:48.66 ID:cViYvttp0
もう地下鉄累積赤字解消したからええやん

交通局はよくやってるから給料増やしてやれよ
975名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:01:56.59 ID:OCZLXN460
地下鉄の運賃を値下げして、バスの運賃を値上げすればいいだけのこと

黒字と赤字を都合よく使いすぎだわ
976名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:01:57.03 ID:BUGesY9p0
バスの運ちゃんなんてその程度で十分だろ

町田の給食のおばちゃんの給料も下げろ
977名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:02:05.81 ID:bJ7hCSXr0
>>696
>よく分からんがバス運転手って技術職なんだから
>別に750万は高給って程でもないんじゃね?

バスを運転するには大型二種免許が必要だという事を知らない人が多いのをここ見てりゃわかる。
立派な技術職なんだし750万も高給とも思えないけど、車社会の現代ではバス会社も昔みたいに儲ける事は困難だし、仕方ないんじゃね?

>ていうか民間は450万しか払ってないのか。

オレの昨年度の年収は405万。
時間外を月平均60くらいやって405万。
これが現実。

いきなり4割カットとか酷いと言っている人もいるけど、民間バス会社も過去に同じような事やっているので住宅ローンの見直しを余儀なくされた人は多いよ?
それでも頑張って仕事を続けている人は
多い。
978名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:02:08.99 ID:yzWQnslu0
いやなら辞めろ
変わりはいくらでも居る
979名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:02:11.17 ID:Qvr1Dp0C0
>>584
死んでろよ穢多公w
980名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:02:12.64 ID:fEkLj6vr0
>>957
職員の給料を揚げまくった。
981名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:02:17.60 ID:Suiu+XzdO
大阪市バスの運転手は態度は悪いし、運転は荒いし最悪だよ。
普段から接遇を良くして市民を味方に付けておけば、まだ救いはあったのにな。
982名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:02:26.61 ID:8pe1ajro0
ローンなら期間延ばしてくれるっしょ
983名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:02:28.73 ID:+OObbbcd0
評価するけど、削った分緊急融資とセットでやらんと不正が出るぞ。
984名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:02:29.74 ID:XJIhk0rl0
>>947
せやな
ローンを楽にする為にむしろ5ばいに公務員の給料上げてみて欲しい
985名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:02:38.18 ID:VtoH0lUQ0
ローンローンって毎月いくら払う豪邸にすんどんじゃ
986名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:02:41.87 ID:LgQd6a610
>>953
公共機関の意味を考えろ!

公共機関はおまえみたいな1市民が決めていいものじゃない。

弱者保護のためにも赤字でもやらなければいけないものがある!

それが出来るのは公務員だけだ。
987名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:02:45.31 ID:jOIhgzas0
生活が破壊されるとか言ってるが、本人に何の非がなくても会社倒産で収入なくなる人がたくさんいる。
この状態だったら潰れててもおかしくない
賃金は「職」に対して払われるもんであって、「階級」に対して払われるべきではないね
988名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:02:53.16 ID:+up3R3Jy0
デフレスパイラル加速させるきかww
年収600万が普通のようなが気がする
民間が低すぎ
989名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:02:56.81 ID:nEy6mfBn0
いっそのこと,赤字部門は廃止ということでいいんじゃない。
990名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:03:13.80 ID:zDludM500
嫌なら辞めてもらって結構。替わりならいくらでもいる。
991名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:03:13.98 ID:MfWEQLcV0
>>842
身内か市バス運転手本人?残念でした


992名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:03:19.25 ID:rtDxv87H0
これもいつもどうり落としどころ探って15%削減できればいい方だな
993名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:03:23.95 ID:lne2UsYj0
>>926
それが正しい社会の形か?って問題だろうが
他にもいるんだから〜って言ってたらキリがない
994名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:03:25.49 ID:KWFwLAYb0
>>987
倒産する前にさっさと転職しろ。アホかよ。
995名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:03:27.22 ID:0cEeK7/F0
大阪市の公務員ほとんど伴侶も公務員
400万円×2 でOKだろ!
996名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:03:40.53 ID:jTqDRbXD0
>>942
民間と一緒に考えるなよ

話進まねぇじゃないか
997名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:03:45.41 ID:8BtBkKq7P
>>904
流石に針太すぎだよw
998名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:03:51.73 ID:YRidwHCT0
公務員だって橋下に投票したから当選したんでしょ
文句言うなよw
999名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:03:53.57 ID:alf6PUdg0
連中が支える飲食店やら風俗店が潰れてくれるからありがたい
1000名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:03:56.46 ID:ntxjqxyyO
400でも、トラ乗りで馬車馬のように働いてそれ以下なんて
ザラだし。

公務員って福利厚生とかも手篤いし。

まあ二種持っててって奴はそこそこしかいないだろうけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。