【社会】大阪市:市営バス運転手の給与4割削減へ 労組の反発必至

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガス亭 粋で楽しい名前ρ ★
大阪市交通局は、民間バス会社より高額と指摘されている市営バス運転手の年収(平均739万円)について、
来年度から4割程度削減する方針を固めた。「民間並みに合わせる」との橋下徹市長の方針に基づき、
在阪の大手私鉄系バス会社の最低水準に引き下げる。交通局は週明けにも橋下市長の了承を得て
労働組合に削減案を提示するが、労組の反発は必至とみられる。

交通局によると、市営バス運転手は計約700人。平均年収(49.7歳)は、在阪大手5社(阪急、南海、京阪、
近鉄、阪神)の平均(44.5歳、544万円)より195万円高い。しかし、バス事業は28年間、赤字決算が続いており、
累積赤字は10年度で604億円に上っている。

運賃収入に見合った給与体系とするよう橋下市長から指示を受けた交通局は1月下旬、民間の平均を
やや上回る2割強の削減案を橋下市長に提案。「これまでにないすさまじい削減」(交通局幹部)としたが、
橋下市長は「民間は赤字を出さないよう必死なのに、赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい」
と突き返した。

このため、交通局は削減案を練り直し、在阪大手5社のうち最低水準の近鉄(447万円)、
南海(441万円)程度まで引き下げる方針を決めた。

給与カットには条例改正が必要。市交通局側は労使交渉での妥結を経て、今月28日〜3月27日に
開かれる2月議会で可決させ、4月1日からの実施を目指したい考え。
実現すれば20億円以上の人件費削減となるという。

市役所全職員の給与は来年度から平均7.2%削減される。交通局の現業職員約5400人の給与は
更に引き下げることとしており、バス運転手の下げ幅が最大になる見通し。
【津久井達】

画像
大阪市の橋下徹市長=大西岳彦撮影
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20120226k0000m040105000p_size5.jpg

毎日新聞
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120226k0000m040102000c.html
2名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:44:06.08 ID:uaTnSBsf0
半額になっても2倍…
3名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:44:40.83 ID:kD/bvlr20
半額でももらいすぎじゃボケ!
4名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:46:59.82 ID:cUSn4fpF0
中核派でバリバリ活動してる安藤優なる人物みたいのが
わんさかいるんだろうな

橋下ケッパレ!!!!!!!!!
5名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:49:21.85 ID:KuzA+HRn0
精神力は使うだろうが、エアコンの効いた車内で座って一日ドライブしてるだけだからなぁw
6名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:50:50.95 ID:CiTxwlZu0
>民間の平均をやや上回る2割強の削減案を橋下市長に提案

民間より倒産リスクが圧倒的に低くて、
民間より一般的にぬるい職場で、
大赤字で税金で運営してるのに、
なぜか民間を上回るwwwだって、

青森の地方公務員は民間平均の2倍ってのもおかしい。知事はなにやってるんだか。
7名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:52:15.28 ID:LY9zTiHH0
いやなら自主退職で委員内?w

それが主たる目的のひとつです。
8名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:53:02.36 ID:f+U9Xp8N0
現業を削るのは良い事だけど、一番無駄なのは事務の行政職の給料だろ。
事務も現業並みに減らせよ。
9名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:53:46.55 ID:qw/70oyR0
電通子会社、循環取引関与か=LED照明で50億円規模―連結決算修正の可能性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329837078
>最終利益は同52.4%増の132億円へと大きく伸びた。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329206267/l50
132億円以上の損失が出れば、赤字を黒字と偽った悪質な粉飾で上場廃止になる可能性が
10名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:54:40.17 ID:NtQtLNbb0
これこそ住民投票やればいい。職員給与の民間以下引き下げ条例法案の賛否を問え!!
11名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:55:10.41 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
12名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:56:33.44 ID:6Ow07sa4O
これは議会通りませんね
13名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:58:16.17 ID:oe0CgriT0
つか利用客が少ない路線は廃止しろよw
14名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:59:32.78 ID:CGqAc6zWI
民ならとっくの昔に潰れていたんだろ
利益のあるラインだけ残して40歳以上リストラと
みんな一律削減どっちがいい
15名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:59:45.78 ID:gSS1GK+20

   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

16名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:00:05.05 ID:nbWgrTCF0
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
http://hebe.konjiki.jp/2011/0910_02.html

日本全体で削減しろ
アメリカ並みに下げろ
17名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:01:06.50 ID:1id6spu50
バスの運ちゃんで700万とかってもらいすぎじゃあ
しかも赤字出てるのに ハッシーが正解だろ
18名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:01:30.56 ID:5THVcnvh0
いいぞ橋下。ドンドンやってくれ。
19名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:02:14.99 ID:uyJoV4b/I
ふざけんな!士気が下がる!事故も増える!
20名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:03:16.08 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
21名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:04:04.44 ID:9+yn6HUoO
公務員300万の日も近い
22名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:04:25.18 ID:bmFsqAcbP
いくらなんでも違法行為だろ、これ。

関連法令とかは知らんけどさ。
23名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:04:40.48 ID:/+ZqngFY0
公務員wwwww
24名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:04:48.52 ID:xqkcFP5kO
さすがに無茶だろ
段階的にやらんとさ
25名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:05:28.05 ID:oe0CgriT0
>>19
じゃあ市バス廃止でw
26名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:05:29.78 ID:B+wIAU+k0
なんか黒字の予感w
27名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:05:48.71 ID:NhnMrSFXO
嫌なら辞めろ
28 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/26(日) 07:05:52.12 ID:Op1Xezdl0
夜行バスとかは命削って400万なのに、
毎日同じコース巡回で700万とか貰いすぎだろ…
29名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:05:54.43 ID:PcKi0r4F0
これで大阪市バスが白い目で見られるな
30名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:05:54.57 ID:ZV2s+CeB0
嫌なら辞めろ、クソボケ公務員。
優秀ならすぐ転職やら起業しろやwww
31名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:05:57.78 ID:UZwWo8Hl0
税金にたかるハエのような居眠りクソ議員どもの給料はどうした。市長たのむよ。
32名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:06:16.60 ID:OnWevu6h0
すげーな なみの市長なら5パー削減で胸を張るところだが
33名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:06:26.38 ID:ptl/SnfrO
>>12
反対した党は選挙とおりませんね(笑)
34名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:06:35.97 ID:68qOWo93O
赤字になった時点で対応していなかったことが問題
35名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:06:39.17 ID:yen7bnPG0
バスの一運転手がなんて700万になったのか経緯が知りたい。
36名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:06:55.45 ID:+Y+upMnG0
夢がなくなるだろ
子供たちの夢をなくすな
橋下よ
37名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:06:58.40 ID:QdThPhXm0
これバスの運転手はストライキして、交通麻痺させろよ
ハシゲはどんどんきな臭くなってきてる
38名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:07:03.30 ID:hSO3s4ze0
>>最低水準の近鉄(447万円)、 南海(441万円)程度

安いなw勤続年数が短いのか?
39名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:07:03.44 ID:uyJoV4b/I
公務員はエリートや!それなりの待遇にするのが当り前やろ!
40名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:07:07.50 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
41名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:07:09.14 ID:8IsWUKFi0
削減は賛成だが、裁判起こされたらたぶんこの削減は裁判所は
認めないと思う。

下げすぎだと、、、2年で4割なら多分認めそうだけど、、、
42名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:07:10.67 ID:+Z4QeP2I0
これでも地方公務員の給料は安い
実際の給料はそんなにもらってないとかよく擁護発言でるけど
今日はどうしたの?^^擁護してみろよ
43名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:07:19.90 ID:5THVcnvh0
>>19
そんな危ない市バスは早く廃止したほうがいいな
44名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:08:10.77 ID:pE3cIuDd0
大阪市役所はブサヨの巣窟!!!!
質問に回答できず押し黙る担当者、
窮する部下を見ぬ振りで仕事をしている振りをする上司。
ヒマだから仕事もせずに、遠巻きに野次馬となる職員。
大阪市民はこんな税金の無駄遣いを許すのか!!!!!

大阪市役所は朝鮮人の強制労働を断固支持する 1/6
http://www.youtube.com/watch?v=CgOTKEgsmFs
45名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:08:19.62 ID:PcKi0r4F0
嫌なら辞めろ
運転手の代わりならいっぱいいる
46名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:08:24.45 ID:PTGdX3hH0

こうやってだまって仕事をするのが民主党。

次回の衆院選も民主に入れるわ。
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 07:08:29.27 ID:mrO0s/8c0
市営バスって赤字だっけか?
48名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:08:32.94 ID:oe0CgriT0
>>37
市バスがストしてくれたら交通がスイスイ、
市民は地下鉄使うだけだろw
49名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:08:40.51 ID:UZwWo8Hl0
ここで違法とか言っている工作員、憲法と関連法を読んでから言いなさい。
50名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:08:52.45 ID:yen7bnPG0
もう民間に委託しろよ、半値以下で普通に出来るだろ。
51名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:09:03.30 ID:M8gqC3yr0
次は給食のオバちゃんの給与だなw
52名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:09:19.32 ID:B+wIAU+k0
これだけ下げても、
福利厚生面は(年金、手当等)民間より上だから、まだマシ
53名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:09:22.57 ID:1SlfTh4P0
>>47
記事に赤字ってある
54名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:09:24.92 ID:RPgX1BkI0
維新は
地方政党としてはとても優秀なんだけどな・・・
55名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:09:27.39 ID:YFKg0qsn0
西鉄に比べれば…
56名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:09:51.53 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
57名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:10:07.55 ID:uyJoV4b/I
公務員敵視良くない。
58名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:10:11.91 ID:SdPk5sgTO
順序がちがう
営利企業目指すなら赤字路線カットしてから
あと民間バス会社は自治体から補助金もらっているからそれ考慮必要
給与額いかんはそれから

このやり方は選挙への報復とまるわかりだ

スト打たれるよ
59名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:10:16.39 ID:p3iqF2VJ0
公務員の給料は中途採用メインにして、450万ぐらいでいいんだよ
警察・自衛隊・教員は550ぐらいでいいんだよ
公務員の給料は世界的な平均値を考慮するとずば抜けて高給であり、税制は高徴収である
60名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:10:28.39 ID:4pt4/DWz0
この間大学生の数学の調査で明らかになったように「平均」の
意味もわからないで給与比較してるね。
公務員はいまだに年功序列が残ってるところだろう。
年齢別に細かく給与比較しないと民間と比べられないだろ。
それより給与だけ取り上げて税金支出を問題にするから労組が
反発する。交通局の様な現業部門は独立採算制で自由に事業を
まかせればいい。赤字になるなら自主的に給与を減らすようにする。
あるいはかっての国鉄のように完全民営化で税金投入をやめればいい。
61名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:10:42.23 ID:r2cXXpOr0
4割も減らされたら、住宅ローン抱えてる奴は家を手放さないといけなくなるぞ
子供の学費とかもあるのにどうするんだよ
62名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:10:53.78 ID:ptl/SnfrO
>>39
現業公務員なんてまともな試験なんか受けてないからなあ
63名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:10:55.85 ID:O0fJCtGy0
ここまで削減してもまだ高給なのか…
64名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:11:02.63 ID:yen7bnPG0
民間に出来る事は民間にやらせろ。
65名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:11:34.01 ID:hSO3s4ze0
>「民間は赤字を出さないよう必死なのに、
>赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい」

この主張に労働組合が合理的な反論をしないとなぁ・・・
この場合、生活ができないは却下。
66名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:11:40.21 ID:mbC3iZ/z0
どんどん反発してください
労働争議権をこいついらに与えたらどうなるかよく分かるからね
67名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:11:45.91 ID:OCS1ZK530
満額通るとも思えないから落としどころは中を取って2割削減かな?

妥協なく4割賃下げしたら、国政選挙で維新の会大躍進しちゃうよ。
68名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:12:02.34 ID:J2UAsgeY0

                                     _,へ
           ___                        ム  i
          「 ヒ_i〉                        ゝ 〈
          ト ノ            ____         iニ(()
          i  {           /      \       |  ヽ
          i  i         //・\  /・\\      i   }
          |   i       /   ̄ ̄   ̄ ̄  \    {、  λ
          ト−┤      |    (_人___)     |   ,ノ  ̄ ,!
          i   ゝ、_     |    |   /     | , '´ハ   ,!
           ヽ、    `` 、,__\   |__/     /" \  ヽ /
            \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
               ヽ.      ヽ::〈; ':: :' |::/   /   , "
                 `ー 、    \ヽ:: :::|/     r'"
             / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
             | 答 | 大手私鉄系バス会社の最低水準. │|
             \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
69名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:12:15.89 ID:Rytf4eGaP
関係ないデスクワークの公務員様も一緒になって削減に反対してる不思議。
70名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:12:34.22 ID:p3iqF2VJ0
文句を言ってる公務員は退職すればいいんだよ
71名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:12:43.99 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
72名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:13:00.62 ID:tsGSd0nNO
>>42
いや
全国的にみても大阪市の職員はぼったくりすぎってだけだろ
実際普通の自治体ではありえない厚遇ぶりだしな
同じ公務員でもド田舎の公務員になるとかなり生活は苦しいと思うよ
73名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:13:07.98 ID:OEHSlHaY0
>>58
馬鹿なの?
74名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:13:24.39 ID:6tOycyfz0
また橋下の思いつきでの馬鹿なパフォーマンスが。

そして橋下信者の盲信が。

橋下信者(ニート&無職&在日)には公共のサービスは与えなくていいよ。
75名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:13:43.49 ID:92P+eEfFO
民営化してもいいかもね。
76名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:14:59.20 ID:GZ43Tn5v0
77名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:15:13.02 ID:yen7bnPG0
バスは民営化して、余った公務員は福島の瓦礫処理に派遣しろ。
78名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:15:14.61 ID:FH4EHu+Z0
労組がどのような反論をするか見物ですね。
79名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:15:16.45 ID:ptl/SnfrO
アカヒはどこにも記事のってないなあ
80名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:15:18.77 ID:b1a3xZ3q0
>>73
必死なのですよ。
81名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:15:19.06 ID:B+wIAU+k0
>>73
また橋下の思いつきでの馬鹿なパフォーマンスが。

→? 詳しく教えて下さい
82名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:15:27.59 ID:C3QrKkM00
橋下もっとやれ
ついでに野田と代わってくれ
83名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:15:54.06 ID:OreZRKd/0
4割減とかすごいな
住宅ローンとか払えない人出てきそう
84名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:16:03.75 ID:Ng1+R+NcO
その給料でもやりたいまともな人は沢山いるからね。
嫌なら辞めさせればいいだけ。
85名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:16:45.83 ID:zB4sZMG6O
ひどす。
プロ野球でも25%だろ?
86名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:16:49.40 ID:CT1pGdv90
これは良い知らせ
さすがは橋下だ
87名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:17:05.69 ID:hi8CE+dF0
解体して民に委託しろ。
88名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:17:06.71 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
89名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:17:25.09 ID:Asp/iJ5NO
都営バスもやれ
90名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:17:30.32 ID:yen7bnPG0
               . -?- .      やったッ!! さすが橋下!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゛._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´?`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`??-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゛へ.??,二ニ、゛}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ  ? / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゛ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

91名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:17:47.05 ID:75taAHyp0
>>58
ストしたらいいねん。w

>>61
バカか?
収益物件持ってる奴とかもいてるぞ
92名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:17:54.31 ID:r/tCwuMs0
どうせ退職金を上乗せするんでしょ。
93名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:18:04.68 ID:lZCTuuW60
「半値八掛け3割引き」でいいだろ
94名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:18:21.25 ID:W0buFFIM0
橋下信者は前は民主党に投票しただろ?4割なんて違憲だから実現しねーよ
95名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:18:38.63 ID:MAN48/l30
>>50
大阪市でも一部の事業所は既に南海バスに委託されている
http://blogs.ya hoo.co.jp/lanagon33/37345103.html
96名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:19:06.27 ID:oaHe1QF+0
>>75
都会で交通機関は
民営化で良いでしょ
同じ赤字を出すなら
民間の赤字路線の補助で
充分
97名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:19:11.04 ID:Rytf4eGaP
援護する気は全く無いが、子供の数、住宅ローンを抱えてるのも考慮しなきゃエグいだろ。

今まで、この給与をもらえる事で人生設計たててきたんだから。
98名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:19:32.51 ID:OCS1ZK530
>>94
となると伝家の宝刀である分限免職を抜くだろ。
99名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:19:35.51 ID:6tOycyfz0
>>62
超一流企業(ソニーとかパナソニック等)は別として、
一般的な企業の試験よりも公務員の試験の方が難しいです。
都道府県、市町村の採用試験についても倍率が高く難易度が高いです。
100名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:19:37.70 ID:yfu59knjP
随分一気にいったな
潰して民営化狙いかね?
101名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:19:39.72 ID:UZwWo8Hl0
市役所のチンタラ事務やらバスの運転は、月収15万円で民間企業の退職した市民やボランティアに任せて
市の職員はみんな解雇しろや。これ以上の税金の強奪、横領はありえない。
102名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:20:08.32 ID:ptl/SnfrO
>>94
事業が赤字やのに違憲?
おまえあほか?
103名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:20:15.13 ID:N3JEoD7L0
大阪市民の民意の総意!
文句言うならさっさと辞表書けや
組合が騒げば騒ぐほど自分の首が閉まるだけやで
104名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:20:18.08 ID:RPgX1BkI0
嫌なら
民営化しろよ
105名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:20:33.34 ID:aUJ5l7Ae0
まぁ常識的に考えれば
大阪市バスの運転手の給与を大幅に削って
そのぶんをワタミの和民従業員にでもまわせば
世の中が公平になるだろう(笑)

日本は共産主義じゃないし
エリートの重要性も理解しているから
優秀な官僚や技術者、学者、企業人に限り高い報酬は必要
だが市バスの運転手に必要以上の高給を与えるのは
税金の無駄使い以外の何者でもない
106名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:20:39.44 ID:/njBkp+80
>>97
そんなん民間でも同じだぜ
107名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:20:41.49 ID:oe0CgriT0
>>94
民営化してから4割引で再雇用すればええねんw
108名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:20:50.82 ID:CT1pGdv90
これが平松なら逆に給与をUPしてただろw
109名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:20:53.50 ID:ICdQL7pTO
>>75
民営化なんて最後の手段だ。
まず民間レベルに人件費を下げ、
本数の見直し等をやってから。

赤字圧縮は当然だが、民間のような経営理念で行政を動かすべきではない。
110名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:20:58.63 ID:r2cXXpOr0
公橋本の下らないパフォーマンスに乗せられてる馬鹿が日本の足を引っ張る
111名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:21:37.34 ID:N2RmcY+cO
大阪市交通局の職員の知り合いいたけど、嘘つき、怠け者、向上心ない男だった
112名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:21:48.65 ID:GZ43Tn5v0
>>97
どんなにローンがあろうが子沢山でも民間で倒産したら皆一緒
113名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:21:49.29 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
114名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:21:55.70 ID:XFvfxFLV0
公務員wwwwまだタケーよ
115名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:22:03.47 ID:/+ZqngFY0
>>110
悔しそうだね
116名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:22:07.32 ID:8ks0lP1N0
>>69
牙城が崩れたら次は自分達の番だもの
ローンがどうとかって悲鳴は橋下には聞き流されるだろうな
「民間なら普通にそういうことが起こり得るんだからハイ終了」てなもんだ
117名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:22:17.00 ID:hSO3s4ze0
>>バス事業は28年間、赤字決算が続いており、
>>累積赤字は10年度で604億円に上っている。

>>実現すれば20億円以上の人件費削減となるという

毎年平均の赤字額が604円÷28年=約21億5千万円
人件費の削減効果20億円として、毎年の赤字がだいぶ解消されるな。
118名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:22:34.20 ID:4wiPL+xH0
なんか

特権階級なの?

市バス運転手って
119名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:22:37.70 ID:1AUFzR0w0
橋下さん、ガンバレ!!
120名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:22:51.75 ID:ptl/SnfrO
>>99
現業公務員って意味わからんのか?
121名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:22:55.00 ID:YO2E5yoBO
発想の転換が必要。
今まで貰いすぎだから過去に遡って返還させるべき。
サラ金みたいに。
122名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:23:18.81 ID:UZwWo8Hl0
110 役人が足を引っ張っているんだろうが。
123名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:23:27.84 ID:fHNPM9aR0
>>99
宅間なんて何度も何度も何度も逮捕されたあとに、伊丹市交通局でバス運転手やってたんだぜ
124名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:23:42.12 ID:a3Ck3afO0
俺は毎日妄想している。
全ての国家・地方・特別公務員、準公務員、議員が、
自ら法定最低賃金を提言し採用されたら。

「私たちは名誉職。愛国心があるゆえに公務員になったので最低賃金で働きます
 
 国民の負担を強いるわけにはいない」

といって、全ての公務員が法定最低賃金にんあったら、どれだけ国の出費が浮くのか。
125名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:23:49.09 ID:ixY22hyZ0
一気にこれをやれたら凄いな
でも死人が出そう

ここまでやらないといけないほど大阪市はせっぱつまってるの?
126名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:23:50.76 ID:tJ7q8pYk0
あんま極端なことやろうとしてもうまくいかんわな
裁判で争ったら負けそうだし。
「嫌なら辞めれば?」みたいなこと言ってる奴いるが4割カットなったらほんとに辞める奴が続出してそれこそ経営が成り立たんだろう
だいたい橋下がたった3割のカットなのに職員が4割のカットなんてありえんわな
127名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:23:51.23 ID:uaTnSBsf0
美味しい思いを自覚してた人は、この前、さっさと逃げ切ったでしょう。
128名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:23:53.22 ID:ICdQL7pTO
>>97
ローンは確かに問題だ、その給与で設計してるだろうしな。
だから退職金を前借りさせる形で不足分を支給すればどうだろう?
129名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:24:00.19 ID:2yl6m6/HO
賃金に納得出来ないのなら職業選択の自由を行使して嫌がらせしたら
130名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:24:12.50 ID:VlODucEs0
公務員でも国立大学教授とか高級官僚とかは高給でもいい。
でもなんで肉体労働者のバスの運ちゃんや、低レベルな小学校教員が
そういう人たちと同じ給与なのか。年齢上だとむしろ高いし。
世界でこんな国、北朝鮮とか中国ぐらいじゃないの?
131名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:24:23.52 ID:yen7bnPG0
公務員って持ち家手当てとか、昇進できなかった傷心手当とか付いてるんだろ。
めちゃくちゃすぎる。
132名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:24:28.94 ID:bq3EFVhq0
じゃあお前やれと言われたらやりたくない仕事なのは確かだけどな
133名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:24:37.58 ID:yfv0iP7AO
生ぬるいわ市営バスなんか全部廃止にせえや、あんなもんいらんわその浮いた金で地下鉄の初乗りとかをもっと下げバスはとにかくいらん誰も乗ってへんがな
134名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:24:46.82 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
135名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:24:47.29 ID:pE3cIuDd0
一般民間企業並みの適正賃金で、市民サービスを充実していただきたいですね。
136名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:24:47.90 ID:6tOycyfz0
>>104
法律が全てです。
違反していればそれは無効です。

というか橋下って本当に弁護士免許もってんのか?
最近の憲法を含めた各法律無視の言動見ていると疑わしいのだけど。
137名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:24:57.55 ID:4pt4/DWz0
民営化するなら給与削減提案は不要だね。
さっさと民営化すればいいだけ。
それで赤字路線が廃止になったとき大阪市としてどうするかの対策を
考えればいいだけ。
市長の人気取りの選挙運動と労組への嫌がらせとしか見えない。
138名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:24:59.10 ID:2S+q++xD0
赤字の市バス路線は廃止すればよろし
市バス無いと死んじゃうううって言う足の不自由な年寄りとかには
福祉事業としてタクシー料金の補助すればよろし
139名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:25:01.83 ID:N3JEoD7L0
>>126
経営が成り立たなくなったら廃止したらいいだけ
民間はみんなそうやってる
140名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:25:09.00 ID:A2VgKob/0
>>123
宅間は頭良かったわけだが
それに公務員は過去に犯罪犯したからといって不利益な取り扱いは禁止されてら
141名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:25:10.07 ID:hSO3s4ze0
>>127
俺がバス運転手だったら、年齢によっては早期退職に応募して
割り増し退職金もらうなw50代とか逃げ切り世代じゃないか。
142名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:25:22.36 ID:wX890nPh0
日本国の歳入より
公務員の人件費が高いんだから
仕方ない

公務員ってバカなの?
143名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:25:26.73 ID:4wiPL+xH0
>>132
それ民間の人に言ってみなよ

おまえ殺されるよ
144名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:25:32.49 ID:E5n75FMtO
民間他社が追随して賃下げしたりしてな
145名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:25:36.37 ID:QK5fa0Tq0
橋下もっとやれ!「」「


くれぐれも変な手当てや天下りなどの見せ掛けじゃないなら評価するぞ!

あと市職員も府職員も平均給与350万、ボーナス無、手当なし

やってやれああ!これしたら、貴様を支持する

どうせしないんだろうけどな
146名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:25:36.65 ID:cF1X8cxX0
でも おまえらが
役人だったら

今の特権手放したくなくて
反発しまくるだろ?
147名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:26:01.66 ID:usg5XeUZ0
市バスなんか必要ない
148名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:26:01.71 ID:uOBh6+Td0
クズ東電も見習え
149名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:26:05.84 ID:tJ7q8pYk0
>>139
アホ?公共交通機関って言葉の意味分かる?
150名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:26:10.63 ID:/s6C5pAa0
さっさと民間に行った方が良いよ。
労組もいつまでもぎすぎすした役所仕事につきあわないで、民間企業立ち上げて、年収1000万安定して得られる労組のめざす労働環境作った方が良い。
明日辞表だしちゃえ。男ならウジウジしてちゃだめだ。ウジ虫よばれ、歳とるぞ。立ち上がれ労働者
151名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:26:16.62 ID:AYoIIB7DO
大阪市バスは、他県よりはるかにお客が多い。

それなのに赤字って事はやはり人件費が異常に高いからだな。
やってらんねぇって辞める奴も出るだろうから、仕事無くて困ってる失業者を雇用してやれよ。
152名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:26:33.83 ID:MAN48/l30
大阪市営地下鉄の運転士、運転席でたばこ

 大阪市交通局は24日、市議会交通水道委員会の質疑で、市営地下鉄長堀鶴見緑地線の男性運転士(37)が今年1月に運転席でたばこを吸っていたことを明らかにした。


 地下鉄は駅構内、電車内とも全面禁煙だが、運転士は交通局の調査に「眠気覚ましのため1本吸った」と話しているという。

 新谷和英局長は報道陣に、「たばこの危険性に対する職員の認識が甘かった」と陳謝。交通局は運転士を処分する方針で、地下鉄運行に関わる全職員に禁煙を徹底するよう通知した。

 同局によると、運転士は1月23日午後3時10分頃、電車が終点の大正駅に到着してから、7分後の折り返し運行までの間、運転席の窓を開けて喫煙したという。

 乗客が降車後、駅員に「車内でたばこのにおいがする」と通報して発覚。運転士は携帯灰皿を使用していたが、「これまで車内で吸ったことはない」と常習は否定したという。

(2012年2月25日08時50分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120224-OYT1T01133.htm

【社会】地下鉄運転士、運転席で喫煙…「眠気覚ましで」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330094665/l50
153名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:26:43.73 ID:lH8rihqBO
これで事故多発、整備不良、遅延早発などなど
トラブル多発したら市長が責任取らなきゃいけなくなるから、
市バスの人達はしっかり仕事続けろよwww
154名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:26:52.67 ID:QHxLBC390
ストされて困るのはタダで乗ってる老人だけだ。
155名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:27:03.41 ID:xkGBwPLt0
公務員になれるんだったら300万でもわんさか集まるだろ。
タクシーとかやるよりよっぽどいいしな。
156名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:27:06.43 ID:04xPxi9a0
市営バス運転手の年収(平均739万円)

どんだけ高いんだよwwwwwww
雲助は年収300万だぞwwwwww
157名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:27:15.89 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
158名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:27:18.27 ID:O0ZCudyq0
いいなぁ〜
首じゃなくてw甘えるいっぽうじゃんw
159名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:27:22.78 ID:N3JEoD7L0
一般の職員にもこれをやらなきゃダメだぞ
どうしても今のままの給料が欲しいなら人数を半分にするべきだよ
それでようやく横浜市と同じレベルなんだからな
160名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:27:24.74 ID:8ks0lP1N0
>>125
橋下は今のうちになんとかしようとしてるだけまだ公務員と市民に対して誠実だろう
潰れたら夕張市のようになるんだぞ?
161名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:27:43.87 ID:znE+2wcm0
もう民営化すればいいんじゃない?
162名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:27:56.75 ID:6XZEx6fJ0
現業は縁故の巣。
寄生虫。
163名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:27:59.54 ID:VlODucEs0
>>156
京都市バスも1000万円超が何人もいるって話。
京大教授よりセレブ。
164名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:27:59.75 ID:Dz3h8V8n0
>>112
民間はいつ倒産するかも解らないから、給与多くても将来の事を考えてセーブするだろ。
公務員はここを考える必要が無かったんだから。
165名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:27:59.55 ID:OCS1ZK530
700万貰える仕事って少ないよな。
166名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:28:00.57 ID:yen7bnPG0
民間でもリストラあたり魔給与カット当たり前、
それを考えてローンも組まないとな。
167名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:28:29.97 ID:0U7APkk5O
4割削減はやりすぎだと思ったら、バス事業は赤字か。しかも28年間も。
これは当然だな。むしろ遅すぎたくらい。
168名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:28:30.47 ID:a3Ck3afO0
俺は1ミリも理解できん。理解の範疇をこえる。
俺が公務員だったら、自ら法定最低賃金にしてくれと言うもん。
もうそれしか考えられん。

国民からこれだけ憎悪・批判されいる中で、のうのうと民間以上の給料を貰うという心理にならん。
いやいや、もうあり得ん。もう自ら最低賃金を申し出るという発想しか俺は出ない。
どう考えても、それしか思い浮かばん。

いやいやいや、ここまで国民感情を害しているのに、のうのうとできる心理が分からん。理解の範疇を超える
169名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:28:33.91 ID:HNkZUPDk0
月収約50万から約30万へか
こりゃまた急激だなw
170名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:28:34.62 ID:uaTnSBsf0
>>141
> 大阪市バス運転手の「駆け込み退職」続出 早期退職者15倍に急増
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120112/waf12011217250015-n1.htm
> 大阪市バスの運転手のうち、退職金が加算される早期退職制度を使って今年3月末に退職する職員が昨年同時期に比べ約15倍に急増したことが12日、分かった。
> 交通局によると、運転手の早期退職者は22年度の9月末が1人、3月末が5人だったが、23年度は9月末が5人、3月末は77人で全運転手の約1割に上った。
171名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:28:35.39 ID:GZ43Tn5v0
今のこの時代でストとか言ってる馬鹿は何なの?日本赤軍の残党か?
172名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:28:49.61 ID:MAN48/l30
>>130
大学教授は無いわ
173名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:28:55.80 ID:ixY22hyZ0
ネットで評判の悪い京都市バスの運転手はいい意味で凄いと
思ったけどな。外国人観光客に英語で対応していた。

あれって、一部路線にそういう人材を置いているだけなのかな?
174名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:29:29.45 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
175名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:29:30.75 ID:i3lWEyIU0
今まで貰いすぎた分があるから6割カットでいい。
176名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:29:44.36 ID:4wiPL+xH0
バス運転手が大学教授と同じ給料もらってる合理的理由ってあるわけねえだろ
177名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:29:45.19 ID:ptl/SnfrO
>>1
毎日のネット記事購入してしまったわ
178名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:29:46.87 ID:xmiZt6mB0


橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16
179名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:29:47.66 ID:N3JEoD7L0
>>149
大阪みたいな大都会に公共交通なんてそもそも不要
交通弱者にはタクシー補助位してやってもいいけど
180名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:29:56.19 ID:2iJdTrOA0
乗客の少ない路線は日中(10〜15時台)の運行止めて
朝・夕方・夜間のみ運行すればいいだろ!
181名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:29:59.24 ID:IJuxa+o60
民営化して給料5分の1にさせてやれ
182名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:30:02.43 ID:VWZJGG5v0

もともとの給与は高いが・・・・4割カットな
ちょっと事件が起きそうな予感がするよ
183名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:30:25.13 ID:O0ZCudyq0
>>173
日本に来てる外人なんだから
こっちから英語とか話すのおかしいしw
184名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:30:32.70 ID:CT9sB5Oh0
住宅ローン組んでる奴はどうすんだろう。
185名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:30:34.86 ID:CBvhFuz+0
きりしろ付きの高い球だろうけど、4割って凄いね。
最後は段階的削減で折り合うつもりだろうけど。
橋下凄いな。
186名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:30:47.31 ID:X+Qp6GBY0
赤字の民間会社じゃ、リストラ、給料5割カット
なんか、普通に、バンバンやられてる。
公務員だって当然だろ。
187名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:30:52.93 ID:+qFb0oRp0
今までのつけが自分達に返ってきたんだよ。
188名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:30:55.12 ID:tJ7q8pYk0
>>168
だったら自分の財産を国に寄付すればぁ?
189名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:30:58.96 ID:r2cXXpOr0
小泉に生活を壊されたのをもう忘れたのか?
詐欺に何度も引っかかるボケ老人並だな
190名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:31:12.53 ID:/njBkp+80
>>164
公務員の給与が下がらないなんて誰が保証したの?
公務員の給与設計はは民間に準じて設定されるものなんだけど
191名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:31:15.21 ID:HNkZUPDk0
でも、バス運転手辞めたからといって、次が有る訳じゃないでしょ?
少なくとも現状維持の給料を出してくれる所なんて有り得ないわけだし

なら、続けるしかないよね。
色々と不満はあるでしょうが
192名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:31:33.91 ID:a25PxlIw0
公職追放
年金・退職金は支払わない

でOK

1946年に実施された公職追放法案を復活させればいいだけ。
193名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:31:40.03 ID:2S+q++xD0
引き続き大阪市職員の阿鼻叫喚をお楽しみください
194名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:31:40.02 ID:GZ43Tn5v0
>>184
そんなことはここの責任で借りてるんだから個々が考えればいい
195名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:31:40.54 ID:lH8rihqBO
>>163
京都市は完全に殿様商売だから、当然と言えば当然、
ましてやバカの一つ覚えの様にバカが観光に来るから金には困らないし、
何より市民がバカばかりだから文句つけない。
196名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:31:55.78 ID:oe0CgriT0
>>173
京都の幽霊バスの話しらんのかw
197名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:32:21.84 ID:5z37Xsp40
過去の分含めて削減しちゃえよ。
198名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:32:26.08 ID:fHNPM9aR0
>>157
定年延長っていうけど、そもそも1985年まで公務員に定年はなかったんだよな
だから、退職勧告の肩たたきの圧力にさえ耐えられれば80過ぎても仕事を続けられた
199名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:32:43.77 ID:Oip5w35C0
>>110
その通り、最低のパフォーマンスだよ。
普通、民間の経営レベルなら倒産してる。
人件費削減も生ぬるい、民間の経費削減は熾烈を極め、利益をたたき出す。
出来なければ存在すら許されない。
削減で利益を出せないなら解体で良い。
200名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:32:49.85 ID:SsQHPaHs0
いいね、横浜市バスもやってほしい
201名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:33:29.07 ID:xCuWWw/p0
やるな! 橋下!  本来は国が破綻寸前なんだから、国家公務員が4割削減を敢行しなければならないのに

 二年の時限立法では話にならん!  消費税増税も二年の時限なら納得せんでもないがな。

202名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:33:31.19 ID:6tOycyfz0
>>123
宅間(通名)は在日・同和の利権で雇ったんじゃないの。
西は上記連中の利権で飯ウマーが多いんで。東では聞いた事は無いけど。

在日、同和利権塗れの橋下は日本人の雇用を削減したいから>>1の方針をだしたんだろ。


203名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:33:51.70 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
204名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:33:52.26 ID:os2JVwf60
>>140
何度も何度も逮捕されてる人間が試験できただけで採用されるのか?

公務員ってのはそんなんがゴロゴロしてんの?
205名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:33:56.60 ID:jMh8SuzB0
> 市営バス運転手の年収(平均739万円)
パイロットかよw
206名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:34:00.73 ID:LjwhYZh7i
累積赤字を結果的に補填するのは誰だ?
考えれば何をしなきゃいけないのか分かるだろ
207名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:34:03.80 ID:4wiPL+xH0
>>189
こんなとこにも現れる

朝鮮コイズミガー
208名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:34:21.72 ID:rxxvD9Fj0
すばらしい!
209名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:34:32.91 ID:mQ/UgVeo0
>>182
橋下の言動である程度ガス抜きできているから事件が起きれば
国民の溜めに溜めている不満は一気に地方公務員に向かうだろうな

明らかに貰いすぎ増税を国民に押し付けるさっさと公務員の人件費半分以下に削れ
210名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:34:33.84 ID:O0ZCudyq0
そん何やる前に公務員だろ
ふざくんな!
211名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:34:44.17 ID:Xaa2k7VB0
ってか今までがおかしかっただけ

数字を是正するだけの話

反発する資格なんて元から無い
212名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:34:57.93 ID:ptl/SnfrO
ゴミの現業は2割削減ぐらいやろなあ

橋下しかできんわ
213名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:35:05.23 ID:G5SV9Pji0
そもそも公営バスそのものが民業圧迫。市民の足を守るため赤字路線を走らすという
必要性は理解するが、それなら堺市のように、民間と契約してその区間コミュニティ
バスを走らせればいい話。
まあ、そのままでは引き取り手がないから、橋下は、運行コストを下げた上で交通局の
バスを民間に引き取ってもらう絵を描いているだろう。
214名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:35:16.47 ID:SGveLVny0
すごいな橋下は。
本当の改革者だわ。
215名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:35:49.33 ID:HNkZUPDk0
労使交渉は是非、公開で行なってください。
税金が給料の元なんですから、当然ですよね
216名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:35:58.24 ID:Qp+8ZHgf0
ふざけんなよボケ橋下が!
何が4割削減や、わしらが今までがんばって大阪市民運んできた
頑張りを何で認めてくれへんねん
お前が言うほど民間との給料の差なんぞないで?
217名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:36:10.92 ID:W0buFFIM0
ここに書き込んでる奴等の要望だし大阪市の公務員全部民間委託しちゃえよ!火事も救急もゴミ回収関係も有料だけどな文句言う奴はいないだろ
赤字体質は直さなきゃ駄目だけど強引すぎるでしょ
218名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:36:23.14 ID:p3e8l+9J0
やっぱ維新には大阪で頑張ってもらおう。
219名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:36:25.40 ID:a3Ck3afO0
>>188
この国難の時こそ、公務員自らが人件費の大幅削減を提言する時なのだ。
安定ではなく、高給ではなく、真の意味で国家国民に殉じる覚悟と意志はあるのかと。
なければ全員去れ。ということなのだ(涙)

政治家になる能力も器もなく、起業を起こすだけの能力も行動力もない自分が悔しい。
せめて、現職の国家・地方公務員および天下り職員を総取っ替えして、俺に公務員をやらせてくれ。

年収120万を定年まで固定、各種手当て・ボーナス・退職金・共済年金・福利厚生は一切不要という条件で。

現職の2倍は働かせて貰う。過労死なんて本望だ。
ただただ、本当の意味で国家国民に殉じたい。

日本の没落を見たくない(涙)
220名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:36:41.15 ID:HgsFMvYjO
740万円って…
航空機の操縦士さんか何かで、それぐらいが良いんじゃねぇの。

500万円なら妥当だ。
221名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:36:58.44 ID:4wiPL+xH0
公務員の給与引き下げの流れは止まらない
222名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:37:00.19 ID:VlODucEs0
>>216
いま退職金もらってやめるのがいと思うよ〜(*´∀`*)
223名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:37:00.22 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
224名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:37:11.83 ID:Wwxsb+fL0
運転荒いんだよな、大阪の市バス。
225名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:37:23.32 ID:Dz3h8V8n0
橋下の思想は解らないから怖い

・公務員の給与削減大魔人
・脱原発派
・TPP賛成派
・在日参政権賛成派
・君が代、日章旗推進派
・日教組嫌い
・パチンコ業界のカジノ転業の推進派


どれが本物の橋下なんだ?w
226名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:37:34.33 ID:6tOycyfz0
>>186
リストラはあっても一般企業で給与5割カットなんて無いよ。
出鱈目を言うな。
227名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:37:41.66 ID:A2VgKob/0
>>217
消防は黒字だから市民から手数料とる必要ない
消防職員の給料は年収200万以下にするみたいだしな
228名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:37:48.15 ID:4pt4/DWz0
民営化すれば共済年金からも外れて国民年金か厚生年金になるじゃん。
そのほうが税金の支出削減は公務員のママの給与削減より大きい。
小泉元首相の言うとおり「民間でできることは民営でやればいい」
229名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:37:59.12 ID:dwy8h9Ib0
厳しい??
民間だったら、会社倒産して失業保険で食いつながなきゃならん状況。
橋下の温情と公務員の身分に感謝すべきレベル。
230名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:38:09.48 ID:aKHy4uKv0
京都の市バスもこれくらいやってくれねーかな
231名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:38:22.75 ID:O0ZCudyq0
タクシーと変わらんw
給料おおすぎ(棒
232名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:38:27.52 ID:rmioi49dO
パイロット並の高給取りだったのに‥
233名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:38:50.21 ID:XKTn1wnw0
これはまともだが

橋下のやり方は高利回りで出資金を募る投資詐欺と同じ

一方で脱原発で国民に数千億の負担を強いている
234名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:38:59.37 ID:iuWaQNCxP
>>217
そうだね。
大阪市の財政は本来そこまでやらないといけないレベル

夕張市のようになりたく無ければね。
235名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:39:21.92 ID:2k+bxsRs0
阪神バスの運転手の給料と比べて、
どの位差があるんだろうなぁ・・・
236名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:39:27.09 ID:+SvvMl7+0
官だとコスト高になるって誰かが作ったおかしな常識を失くして欲しい
その一点だけのために橋下を支持する
237名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:39:45.76 ID:N3JEoD7L0
民間だったらこのくらいは当り前
238名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:39:46.69 ID:K1yG/NF20
嫌なら辞めろよ
公僕なんて本来幾らでも変わりが居るもんだし
239名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:39:49.60 ID:f2QY9ys70
何で民間の五割増しの高給で運転手雇わなあかんの?
公務員は特殊な技能でも持ってるっての?w
240名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:39:52.04 ID:ICdQL7pTO
>>224
荒いのは京都市。
大阪市バスの運転は随分マシになった。
241名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:39:55.53 ID:71vM9E970
新聞記者とおなじくらいの給与もらってたんだね

六に仕事しないくせに  運転手なんか   しかも高齢者や幼児もちの母親には
早く降りろと言わんばかりに発車しやがるクソバス大阪の運転手
242名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:39:55.66 ID:GZ43Tn5v0
ここで平松が逃げながら捨て台詞を一言↓
243名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:40:01.78 ID:HNkZUPDk0
土地神話が崩壊した時、次の神話の崩壊は
公務員神話だろうなと思ってたから当然の流れ

ただ、かなり時間がかかったな
244名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:40:01.93 ID:d29gGcAc0
>>230
それこそ死人が出るな
245名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:40:08.94 ID:xGsCQxV90
お手盛り給料
246名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:40:11.71 ID:04xPxi9a0
>>225
橋下も改革改革言うんなら、案件ごとに政治家を選ぶような仕組みを提唱しろってんだよ
目玉案件1個ぶちあげて、その裏で売国法案コソコソ大量に通そうとする馬鹿政治家が大杉
247名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:40:18.61 ID:m+thsFeY0
京都市もやってほしいな
248名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:40:47.79 ID:Funojhlb0
給与4割「に」削減。
「に」を忘れてるぞ!大阪市交通局
249名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:40:51.81 ID:Qp+8ZHgf0
実際に削減されたら退職者が大量に出て困るんは大阪市民やけどな
あとで吠えずらかくなよクソが
250名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:40:54.28 ID:oCJIKefB0
当たり前の事

公務員怠け過ぎ
251名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:41:07.15 ID:tJ7q8pYk0
>>219
長い割にはツマンネ
252名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:41:10.93 ID:ZMK1o/LG0
平均水準に近づけるだけ。公務員全体に適用する必要がある。
日本の公務員の年収は高すぎで、超財政赤字なので給料引き下げは当たり前の事。
253名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:41:12.14 ID:ps+JeLKL0
バスに限ることないよ
地下鉄も役所も全部400万円にすれば解決
254名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:41:11.13 ID:LeDskmjfO
市営バスは任意保険入ってないよ。なぜかって、市なら事故っても賠償金の銭を全額払いきれるから。
(民間バス大手の場合は、保険会社自体がグループ系列なのと税金対策の必要上任意保険も入ってるがな)

つーか会計検査院に「ムダな支出だから任意保険は払うな」って言われる。
(強制保険部分は法律上仕方なく払ってる。)

市営バス事故が増えれば、その分まるごと市財政からの持ち出しになる。
ガキが1人か2人死ぬ事故が1件余分に増えるだけで、何億もの市税が余分に吹っ飛ぶ。


バス民営化したら、まず最初に任意保険を全車輌・賠償金無制限の弁護士付き特約付きで新規契約しないとな。
市が雇ってる弁護士も、独立民営化後はそいつら使えなくなるから、弁護士付き特約は必須。

1台あたり年間何百万の保険額増加になるやら・・・。(なにしろ新規加入だしな・・・)
255名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:41:29.86 ID:CGqAc6zW0
大阪で成功すれば、他の市だって影響は避けられないよ
成功のモデルケースが出来上がれば説得しやすい
256名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:41:40.04 ID:KuzA+HRn0
市民の税金から給料をもらってる意識が皆無だからこんな赤字事業を垂れ流せるんだろ
同業の民間が身を切ってやってることでも自分たちは知らんぷりだもん。
その報いは当然に受けるし、今までのツケも払わないといけないよね
257名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:41:42.02 ID:r2cXXpOr0
民間だと採算とれなくてできない事業は公的機関がやるべきなんだよ。
給料を民間と比較してる奴は馬鹿
258名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:41:42.65 ID:p3iqF2VJ0
全国展開希望
259名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:41:42.98 ID:B49IKdPr0
数年かけて4割カットかと思ったら、来年度からとはバッサリいくね。
交通局側が自主的に、徐々にでもいいからカットしてれば、急激な大幅カットは無かった。
260名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:42:01.15 ID:uMlEKzrBO
なんとしても橋本叩こうと公務員左翼在日が必死な件
一般人なら公務員の給料削減は最大評価するのに
261名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:42:05.53 ID:IutOnTVr0
一気に四割は幾ら何でもおかしくないか?
つーかいつまで他人事だと拍手喝采し続けるつもりなんだろう…
公機関の給料基準引き下げは民間が一番口実にしやすい部分なんだぜ?
「四割減ってもまだ俺の給料より高い」という奴もいるだろうけど、
そういう奴だってこれを口実に更に引き下げられかねないんだぞ
262名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:42:09.18 ID:N3JEoD7L0
>>249
そう思うんならさっさと辞めてほしい
俺らのほえ面が見たいんやろ?ならさっさと辞めえや
263名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:42:10.70 ID:Dz3h8V8n0
>>246
ホントにそうw 公務員の給与削減に拍手して喜んでたら、在日がいつのまにか参政権とカジノを手にいれてましたとか笑えない。
264名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:42:10.74 ID:Ng1+R+NcO
嫌なら辞めろ。
変わりはいくらでもいるし、誰も困らないよ。
265名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:42:14.82 ID:ICdQL7pTO
>>234
市のホームページで市の財政見てこいよ。
目の前に破綻があるのかないのか。
266名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:42:18.26 ID:iuWaQNCxP
>>254
その分さらに給与を減らせばええやん。
267名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:42:18.78 ID:AYO2Oahg0
嫌なら辞めればいいじゃないかww 

嫌なら辞めればいいじゃないかww 

嫌なら辞めればいいじゃないかww 
268名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:42:23.42 ID:K1yG/NF20
>>249
実に心地よい響きだな
クズの捨てセリフというものは
269名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:42:24.82 ID:6u0bG1ef0
>>19
お前の発言で6割減にするわ。 byハシゲ
270名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:42:32.50 ID:XKTn1wnw0
これはまともだが


橋下のやり方は高利回りで出資金を募る投資詐欺と同じ


一方で脱原発で国民に数千億の負担を強いている


これで削減した金額はたった20億www


脱原発で数千億円www
271名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:42:38.21 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
272名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:43:01.49 ID:DUXgp/IC0
流石の京都も大阪のバスレーン監視員には負けるわ
273名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:43:05.73 ID:5mz4lUP40
で、京都市営バスは放置しとくの?
274名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:43:17.87 ID:LjwhYZh7i
>>257
詭弁だ
何も市営バスをなくそうってわけじゃない
275名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:43:29.92 ID:Saw/Z0F40
市営バスより環境局を何とかしろ
環境局の奴らは仕事なんかロクにしていないからゴミ回収は時給のバイトで充分
1〜2時間のゴミ回収で5〜6時間待機とかフザケるのも程がある
276名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:43:37.41 ID:5fghzpnD0
ストだぁ?
やってみろよ
そして味方なんていないことを思い知れ
277名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:43:40.02 ID:VOtdAdft0
>>225
その一貫性のない主張を同時に主張できるのが橋下なんだよ

ちなみに、「財産税導入推進派(または私有財産制否定派)」と
「道州制推進派」「小中生の留年積極派」も入れておいてね
278名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:43:50.88 ID:2S+q++xD0
文句言うなら全員やめてもらってけっこうじゃないの
一般募集に加えて近鉄や南海など民間から来てもらったらよろし
給料面は南海などと同水準にしても給料以外の部分はずっと高待遇なんだから
余裕で来てくれるよ
279名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:43:51.62 ID:8W5R2nqZ0
>満額通るとも思えないから落としどころは中を取って2割削減かな?

そうだね。交通局が↓というのを出してきたから

>1月下旬、民間の平均をやや上回る2割強の削減案を橋下市長に提案。

交通局の考えていた落としどころは事務職並みの1割↓だったのでは

>市役所全職員の給与は来年度から平均7.2%削減される。
>交通局の現業職員約5400人の給与は更に引き下げることとしており、
>バス運転手の下げ幅が最大になる見通し。

お飾り市長なら騙されたかもしれないが、さすが元やり手弁護士。
280名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:43:57.07 ID:gU8zM01d0
>>61
ローンが払えないなら家は手放す
学費が払えないなら公立の学校に転校させる
嫁が働いてないなら働かせる

簡単なことだ
281名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:43:57.57 ID:bmFsqAcbP
>>212
清掃局は○○利権だから、橋下の聖域だろ。

いくら逮捕者が出ても、交通局や水道局みたいに叩かれないし、給与削減
ではなく実質的増税(ゴミ有料化)で、対処してるじゃん。

って言わせんなよ。
282名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:43:58.41 ID:X8+f9UYe0
年収400万でもいいから雇ってくれ〜
って言う人もいるだろうになあ
283名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:44:00.55 ID:xGsCQxV90
京都も頼む
284名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:44:39.36 ID:4wiPL+xH0
辞めるか

4割飲むかどっちかしかねえだろ

代わりはいくらでもいる
285名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:45:02.62 ID:iuWaQNCxP
そもそも市営バスなんか要らんだろ。
幾らでも民間参入業者が出てくるよ。
286名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:45:04.64 ID:XKTn1wnw0
これはまともだが


橋下のやり方は高利回りで出資金を募る投資詐欺と同じ


一方で脱原発で国民に数千億の負担を強いている


これで削減した金額はたった20億www


脱原発で数千億円www
287名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:45:07.12 ID:HNkZUPDk0
ぶんちゃけ、赤字なんだから
今の運転手クビにして
民間のバス会社を定年退職した人を
2〜3年で期間を区切って再雇用したら良いだけじゃん
288名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:45:10.86 ID:GZ43Tn5v0
>>273
京都市営バスのことは京都市が考えればいい
289名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:45:28.97 ID:Hlj6sZkc0
会社更生法が適用されてもおかしくない大阪市。
人件費の削減は当たり前で雇用が確保されるだけでも
ありがたいと思え。
お前らが自治体を破壊している。
290名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:45:52.77 ID:K1yG/NF20
>>257
上にもあるが行政が民間に委託して
責任もってやらせればいいだけ。
少なくともヤク虫のゴミ雇ってバス自前でもって維持するよりは安く上がる
民間でも採算取れないからって撤退したりってところはそういう事やってるわけだし
291名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:45:54.25 ID:mHUB2M1cO
公を民間の悪いぐらいにして
自分らの待遇上げるため民間の尻叩きしてく形への転換やな
今までは怠けて下さいって形だった

292名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:46:00.39 ID:KuzA+HRn0
>>257
自分で”民間だと採算とれなくてできない事業”って書いてるじゃんw

バスの運営は民間でもできますが?
赤字でどうしても路線が必要なら助成金だせば良いだけですが?
馬鹿は誰ですか?
293名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:46:01.54 ID:xvtu1u/r0
そんなことして大丈夫なのか?
大阪京都の公務員を敵に回すってことは、暴力団を敵に回すみたいな事だろ
294名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:46:10.89 ID:5mz4lUP40
>>288
うん、で提起してる
なにしろ2ちゃんねる発祥の原因だから
295名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:46:14.08 ID:pQSqL+9i0
>>1
公務員 人件費の問題は、現業部門が、定期昇給を何歳になっても続け
休職のおばちゃんの年収が1000万円だったりすることにある。

現業部門の民間並み引き下げを まずは もとめる。


バスの赤字は、人件費だけの問題だけではなく、経営の問題も
あるので、民間なみの改善を求める。
296名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:46:15.29 ID:A2VgKob/0
>>261
俺は年収100万だが毎月200時間は残業してる
公務員になれるなら年収100万でもいくわ
国民全員が最低賃金になればこれ以上下がりようがないだろ
297名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:46:21.61 ID:ptl/SnfrO
>>275
民間は2人でやってるのに大阪市は3人でやってるからなあ(笑)
298名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:46:24.24 ID:+8KEYJ6L0
はっきり言おう!

大阪の現業公務員の高給と赤字路線の運営は
部落対策費!!

サヨクと解放同盟の運動の成果だよ。
299名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:46:33.16 ID:W0buFFIM0
>>227
黒字じゃないよw収益がねーんだから消防も地方公務員だよ大阪市が赤字なら赤字
年収200万なら皆辞めるだろ災害起きた時は大坂市民は自分で頑張らなきゃいけないねぇ
300名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:46:38.78 ID:pUzN89H5O
>>204

そもそも雇う時に調べない。犯罪歴とか、借金とかそういうのを。
301名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:46:38.59 ID:ICdQL7pTO
>>257
いや、給与比較や民間に合わせるのはいいんだよ。
赤字だからすぐ民営化しろってのがバカの意見。

>>272
もう随分前からやってないぞ。
302名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:46:52.97 ID:pJTpKTbf0
>>12
それこそ橋下の思う壺
303名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:47:31.84 ID:xkRL5MMB0
削減していいよ やめたいならやめろ 
どうせ業務改善なんてできないだろうし削減しても赤字は続く
廃止するか受け入れるか 二つしか選択しねえよ
今の日本は公務員がのうのうとぬるま湯人生歩める国じゃねんだよ
304名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:48:05.32 ID:Gz/u1CfT0
俺は大型二種持っているので、こいつらが辞めたら応募するわw

年収350万円でもいいぜ
305名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:48:14.22 ID:FpedUZNP0
そしてさらなる赤字解消のために料金値上げ ってあるの?
306名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:48:33.81 ID:+SvvMl7+0
公が赤がダメってヘンテコ誘導されんなよ
コスト高がおかしい
307名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:49:05.71 ID:tyAPeIcE0
民営化しちゃえば?(笑)
赤字なら給料払わなければいいし

308名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:49:10.86 ID:Dz3h8V8n0
どこの市でもそうだけど、何で市内のど真ん中、100%客が大勢入るのが確定してる路線を市が営業するんだろーな?

こういうとこは民間にさせて、田舎路線だけ市が運営すれば赤字でも納得できるのにね。
309名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:49:12.80 ID:GZ43Tn5v0
>>294
昔、京都の醍醐の喫茶店によく出入りしていたけど
そこに市バスの運転手がよく来ていてガラと品の悪さは凄い

けれど品の低さと反比例に給与は高い
310名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:49:14.21 ID:1AUFzR0w0
>>252
強く同意。この動きは確実に実行すべきだ。
皆の意見も概ね一致している。

橋下さんを応援しよう!!
311名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:49:45.65 ID:xkRL5MMB0
子供の将来の夢が公務員なんて恥ずかしい国からの脱却を願うわ
本当に情けねえガキどもだな
312名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:49:49.75 ID:HNkZUPDk0
俺の地元の公営コミュニティバスなんて1時間に1本で
反対周りの路線が無いし、路線数もめちゃくちゃ少ない
その代わり無料だけどな
公営のバスなんて、この程度いいんだよ
313名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:49:51.53 ID:uMlEKzrBO
文句言ってる公務員は辞めたきゃ辞めろ 代わりは幾らでもいる
314名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:49:51.99 ID:Qp+8ZHgf0
市民の皆さん、騙されたらあかんで
なんでもかんでもまず削減という考えは危険すぎる
まだ他にもやりかたはあるはずや
315名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:49:53.74 ID:xGsCQxV90
俺も応募すろ349万でも
316名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:50:02.25 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
317名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:50:02.14 ID:ICdQL7pTO
>>297
民間のポイントポイントの回収とは違うからな、比べるのがナンセンス。
318名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:50:19.16 ID:+8KEYJ6L0
バスだけじゃなくて、清掃局の給与も見直しが必要。

大阪の現業公務員=同和のコネ=解放同盟=サヨクの巣

給与削減、大いに結構。
319名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:50:19.39 ID:xvtu1u/r0
現業系が悪いみたいに思われがちだが、事務系も同じくらい怖いよ
320名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:50:41.22 ID:GZ43Tn5v0
>>296
その労働条件は労基法に触れないのか?
しかし凄すぎるなその賃金
321名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:50:43.02 ID:iuWaQNCxP
>>299
それでいいんでない。FA。
322名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:50:47.15 ID:xqkcFP5kO
>>296
それは盛りすぎだろ
323名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:50:56.11 ID:r2cXXpOr0
合理化して誰が得するのは、既得権者なんだぞ
下層労働者に全部しわ寄せが来るのに、騙されたらダメ!
324名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:50:58.35 ID:ecDPyH460
あなたの訛り(なまり)は大丈夫?標準語をしゃべれるようになろう!


◇出身地別アクセント訓練の大要

A 岩手南端 宮城 山形南東半 福島 栃木 茨城 静岡市北部 福井市 
三重南端 愛媛西部 福岡南端 佐賀 長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

B 富山 石川 福井北半 福岡(Aの域を除く)

C 福井南半 近畿 四国(Aの地域を除く)

D 北海道 東北北半 東京 関東西部・南部 新潟 長野 山梨 静岡 愛知 岐阜 中国 大分 (Aの地域を除く)

A地域出身者は一般にアクセント感覚(音感)に乏しいと言われています。まず高低感覚を養うための訓練を十分に行い、自分の声を自由に操れるようになることが必要です。そしてその後標準アクセントのパターンを身につけるくり返し練習とコツの学習を行います。
B地域出身者は音感についてはさほど苦労はないでしょう。しかし、個々の単語、特に動詞については十分な注意と学習が必要です。
C地域出身者は勘どころさえつかめば早期に習熟できるでしょう。
D地域出身者は最も恵まれています。
325名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:51:02.66 ID:Hp6yYQhy0

ひさびさに、胸のすくようなニュース!
326名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:51:12.61 ID:mHlZFr0I0
>>38
安くないだろ
アホか?仕事内容ぬるいわ
327名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:51:25.57 ID:VlODucEs0
関西三大ブラツク利権
・清掃局
・交通局
・食肉加工

これ全部切れたら橋下すごいわww
328名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:51:27.12 ID:TDCeqft70
現業は切ってもいい
329名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:51:35.14 ID:DUXgp/IC0
大阪は地下鉄いっぱい通っているんだから
バスくらい減らしてもなんとかなるだろ。
京都はバス減らすと市民が即死するw
330名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:51:36.00 ID:ptl/SnfrO
>>293
橋下はヤクザもびびる吉本にワッハの賃貸値下げを飲ました男や
腸のすわりかたが違うわ
331名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:51:39.60 ID:Dz3h8V8n0
>>298
昔の大阪と神戸の役所ってカオスだったらしいね。
部落、在日、左翼が連合組んで市役所占拠して暴れ狂ってたとよく聞く。
332名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:52:08.36 ID:xkRL5MMB0
>>314
とりあえず削減して景気と業績が回復したら見合った給料にしよう
333名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:52:09.36 ID:bgIoeSCh0
そら28年間赤字続きって、むしろ今までそのままやってきた事の方がすごいわ。
どの面下げて反発とかする気だよ。
334名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:52:18.52 ID:xGsCQxV90
大阪公務員総点検せよ
335名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:52:21.01 ID:2Flj9yBJ0
関西で評判悪い市バス運ちゃんの一つがようやく解消されるか
あと最低でも二人橋下が必要だな

大阪市営バス
高槻市営バス
京都市営バス
336名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:52:35.82 ID:6tOycyfz0
橋下信者って本当にアレだな。

市議会での議論無しでいきなり>>1の馬鹿な方針出したのは

咲洲庁舎(WTC)を約85億円で購入したがの大赤字を出してしまったから尻に火がついて
大慌てで適当にやったんだろ。

85億の赤字を出した大馬鹿が何をほざいているのか
85億の赤字を出した大馬鹿が何をほざいているのか
85億の赤字を出した大馬鹿が何をほざいているのか
85億の赤字を出した大馬鹿が何をほざいているのか
85億の赤字を出した大馬鹿が何をほざいているのか

橋下をリストラすべきだろ。



337名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:52:51.71 ID:Oq4T4k710
赤字604億ってすごいな。700人全員が10年無給で働いても消えないよ。
なんか給料の問題かのようになってるが、根本的におかしいんじゃないか
338名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:52:55.09 ID:+gZ0RDKR0
>240
へえ。改善されたんだね。
数年前、通勤で使ってたけど
そのときは本当に酷かった。
339名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:52:56.75 ID:+8KEYJ6L0

はげどう、あとナマポもね。

340名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:53:04.42 ID:MAN48/l30
>>312
大阪市のコミュニティバス(赤バス)はベンツなんだぜ?
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000015859.html
341名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:53:07.70 ID:AYO2Oahg0
嫌だったら辞めればいいのに、まるで朝鮮人のようにしつこい奴らだな。

嫌だったら辞めればいいのに、まるで朝鮮人のようにしつこい奴らだな。

嫌だったら辞めればいいのに、まるで朝鮮人のようにしつこい奴らだな。
342名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:53:11.38 ID:lsF/vpnw0
>民間は赤字を出さないよう必死なのに、赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい

自治体自体が赤字のところもたくさんあるから
全国のデスクワークの公務員の給料もどんどん下げないと駄目
343名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:53:28.61 ID:K1yG/NF20
>>323
クズ公務員が現状その既得権益側だからな
丁度いい機会だし公僕ってものの立場と一般人の感覚を学べばいいんじゃね?
今まで好き放題してきたツケと一緒にな!
344名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:53:39.39 ID:TDCeqft70
大阪市交通局は現代の国鉄だな
345名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:53:55.73 ID:iuWaQNCxP
>323
日本語でおk。
346名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:53:58.84 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
347名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:54:16.22 ID:DUXgp/IC0
>>327
大阪人がホルモン食べるのやめたら
食肉利権は少し勢力弱まるんじゃね?
348名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:54:18.84 ID:lRt2D0SL0
どう考えてもこれは橋下が正しいし支持するわ
ざけんな
349名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:54:23.07 ID:ll6xBzjp0
橋下ってすごい変革力だな。
いままでここまで決断実行した変革者はいないだろう?

政治家の鏡だわ。
350名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:54:42.85 ID:B49IKdPr0
>>306
ええ、必要性のある公共事業にしても高給である必要は無いんですよ。
よほど高い専門性、大変な危険を伴う仕事という訳でもありませんから。
交通局の感覚がバブルの頃のままだったんですよ...そんな感覚で高給が得られて羨ましいわw
351名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:54:53.19 ID:wDzlUtTO0
4割削減が適当かは置いておいて、バス運転手の待遇が世間一般に知られるのは良いことだな
うちの親にバス運転手の平均年収話したら、「んな、アホなw」で一蹴された
世間一般の認知度って今までこんなもんだったと思う
352名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:55:13.04 ID:hl/xdGUK0
橋下最高すぎる
維新が過半数ならもっと良かったのに
次の市議選では頑張って欲しい
353名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:55:25.73 ID:Dz3h8V8n0
ふと思ったが、橋下が市長を下りたら元に戻るだけじゃねーの?
阿久根市も変わったらすぐ戻ったよ。
354名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:55:35.17 ID:QSkycxVg0
>市営バス運転手の年収(平均739万円)について

>市営バス運転手の年収(平均739万円)について

>市営バス運転手の年収(平均739万円)について

>市営バス運転手の年収(平均739万円)について

>市営バス運転手の年収(平均739万円)について

>市営バス運転手の年収(平均739万円)について

>市営バス運転手の年収(平均739万円)について
355名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:55:50.10 ID:NCWkKW960
>>186
民間会社はそういうものだという認識で入社する。
業績がよいとドンドン給与やボーナスもあがる、実際にバブルの頃そうだったように。
公務員は、上がりもしないがリストラもない、そういう認識で入っているのだから
下げるにしても極端に下げたらマズイんじゃない?予定が狂うでしょ。
段階的に下げるなどしないと。
356名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:56:06.62 ID:HNkZUPDk0
>>340
ええーーー
地元じゃタダのマイクロバスで運行してるのに。
357名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:56:10.48 ID:xkRL5MMB0
>>336 赤字?意味不明
馬鹿は黙ってろ
358名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:56:31.68 ID:+8KEYJ6L0
数年前、新大阪から市バスに乗ったけど、
降りる時にモタモタしていたお年寄りに運転手が、
「降りるのか、降りんのか、どっちやねん。」と
失礼な言葉を大声で言ってた。

こんな奴らに高級は不要。
359名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:56:33.65 ID:VlODucEs0
東京都だと美濃部都知事のせいで、
給食のおばさん
みどりのおばさん
用務員さん
まで超高給取りになってたからなー。
いまでも都民に「革新知事」嫌悪感があるのはこのせい。
360名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:56:40.46 ID:xGsCQxV90
維新総選挙台風の眼
361名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:56:44.33 ID:dXQ0LmMmO
>>336
負け犬の遠吠えが心地良いw
362名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:56:52.96 ID:PccqSx/f0
民間程度が聞いて呆れるな。人事院や人事委員会のいい加減さは
公開処刑にされてもおかしくないレベルだな。
363名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:57:04.45 ID:1rUrhHuo0
大阪は、97年以後正規のバス運転士を採用していなかったんだよ。
で、運輸振興が出来るまでは高齢嘱託を補充用として採用してい
たのだが、これも若年者を嘱託で雇うことに組合が猛反発したか
ら。
それさえやっていれば収支改善は図れたはずだけど。

ちなみに横浜は10年前から若年者の嘱託運転士へ採用をシフトし
たが、それを機にかなり体質が変わったよ。
労務管理はケチ王やトランセなみで客からの苦情があれば即調査。
今や事故より客の苦情が怖い状況だからね。
エンジン回転数2000回転があれば事務所からクレームあるし。
364名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:57:14.16 ID:TgLenPo90
つーか、市営辞めて民営に売却すれば良いじゃん
365名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:57:16.17 ID:N7rpwlH70
>>32
名古屋市長の悪口はそこまでだ
366名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:57:51.98 ID:wVGtSNZ80
>>1 赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい

行政が黒字を目指すのは実は怖い事だと思うよ
367名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:58:02.72 ID:7ppT84QbO
第三セクターにしろ
368名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:58:05.91 ID:9G6sdvFe0
正しいし、いいと思う。
でも、この人たちの給料が減ったら、不景気になるよな。
簡単ではないけど、何かを生み出さないと縮小していくばかり。
369名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:58:11.62 ID:zSfslTPw0
へー
橋下やるじゃん
370名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:58:16.64 ID:+gZ0RDKR0
>>355
段階的に下げようぜ。
今回は4割減。
再来年度で4割に減ってのどう?
371名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:58:29.28 ID:M/IInjj60
おまえらさ、橋下が行くつく所は国民総奴隷化計画だからな。
こいつは危険すぎるんだよ。
372名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:58:42.10 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
373名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:58:46.51 ID:w2+/VByp0
>>37
その手の抵抗はハシゲには通用しない
ストライキした瞬間に新しい人間を雇うように持っていくだろ

結果人員増加⇒人員削減案提出⇒ストライキした人はさようなら
374名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:58:50.31 ID:xkRL5MMB0
>>364
大阪民が困らないならいいんじゃね
たぶん相当値上げ&サービス低下すると思うけど
375名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:58:53.54 ID:jWl5gnhE0
>>22
法律のプロが違反なこと言う訳無いだろ
376名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:59:08.04 ID:i6cMhtRY0
>>302
んー、でもとおりませんね。現実的に。

最終的には当初提案の2割程度削減案で
収束するのでは?
いくら年収がありすぎるからといって
いきなり4割は難しいのでは?
377名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:59:09.38 ID:k3baWvIm0
こんなにもらってるんじゃ民間バスに勤めている運転手の士気が下がるわな。
378名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:59:18.77 ID:7Wbp4Pe+0
o ゜         ○    ゜       
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o  
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
379名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:59:24.43 ID:AN0dgC380
ハシゲって弁護士なのに賃金弦楽の判例とか知らないのか?
いきなり四割削減って裁判されたら負けるだろ
民間は倒産があるからいけるけど公務員は倒産がないんだから
認められないだろ…
380名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:59:49.72 ID:GZ43Tn5v0
>>371
まだ寝方が足らないようだな
妄想なら壁にでも呟いてれば
381名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:59:52.22 ID:8i7YRQNV0
まあ、いくら年くっていても戦闘機乗りより高い給料もらってたらおかしいわな。
382名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:59:52.41 ID:bxKSC3dBP
阿久根みたいに潰されなきゃいいけど。

まじで役人怒らせたら何しでかすかわからんぞ。 痴漢タイホ、でっち上げ脱税、
マスコミリークの有る事無い事記事等々


383名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:59:58.35 ID:Dz3h8V8n0
>>368
変わらないよ。公務員はお金を使わないもの。
浮いた金で公共事業した方が街が潤う。
384名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:00:14.71 ID:dXQ0LmMmO
>>371
国民じゃなくて公務員。な。
385名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:00:15.19 ID:+8KEYJ6L0
とりあえず、すべての赤バスを止めれ!
386名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:00:24.60 ID:W0buFFIM0
>>336
都合の悪いことは見えないんだよ
現業は確かにB民枠多いし削減もいいよでも皆今回の震災忘れてるのかね?インフラ整備や大坂の消防とか水道が現地で頑張ってたの知らないのか?なんでも削減すりゃいいもんじゃないよ
387名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:00:35.49 ID:xGsCQxV90
大阪のヒトラー
388名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:00:40.46 ID:MAN48/l30
>>382
ノックさんを思い出したわ
389名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:00:45.93 ID:K1yG/NF20
>>337
無駄にゴミに垂れ流してる給与を減らすだけでも
コレ以上赤字が増えるのを抑えれるからな
ランニングコストが減るだけでもだいぶ違うかと
ま、それでもクズ老害公務員とか団塊のゴミが好き放題バカやった
ツケを下の世代が尻拭いするってのは避けられないだろう。
あのゴミ世代屠殺して財産徴収デモしない限りは
ハシゲが財産云々に言及してるのはその辺であのクズ世代牽制したいんでしょ。
無能なクズがムダ使いして借金だけ下に押し付けるなやってさ
390名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:01:13.28 ID:ptl/SnfrO
>>358
それは職員やわ
丁寧な運転手は委託
上新庄駅前で発射待ちの運転手が運転席で煙草を吸ってたのも職員やった
391名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:01:20.55 ID:4wiPL+xH0
>>376
ストでも何でもやればいい

その間に募集かければ

民間から山のように応募があるよ
392名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:01:22.07 ID:w2+/VByp0
>>382
そこらへんはアイツに通用しないだろうが一番怖いのは刺されそうなとこだな
393名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:01:31.48 ID:LVjikcGk0
これはいくらなんでもムリ
裁判で100パー負ける

せめて段階的な引き下げでないと
394名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:01:43.59 ID:TgLenPo90
>>374
当然、税金で補助をする。
でも、人件費や福祉費は、民営のそれになるから
公務員の給与削減よりおいしい。
395名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:01:51.94 ID:LjwhYZh7i
>>386
バス運転手はどう頑張ったの?
396名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:01:53.54 ID:Hp6yYQhy0
今まで高すぎたのだから、民間にあわせるだけでは不十分だね

60%カットくらいでちょうどバランスがよい。
397名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:01:58.90 ID:ICdQL7pTO
>>383
公共事業はカットだぞ、なにもかも削減だからな。
398名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:02:16.19 ID:/s6C5pAa0
ストライキでもして、利用者にそっぽ向かれりゃ、国鉄と一緒で廃止か民営化だよ。公営なんてそんなもの。
利用できなきゃ無いのと一緒だからね。役所の規制もあるだろうが他の民間が入る隙も出来る
399名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:02:17.93 ID:NcJFlDye0
                /"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ                             ▲          
                / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ                          ▲▼▲         
               / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \                ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
               | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |                  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼  
               | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |    ハシゲくん         ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼   
               !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )                    ▼▲▼       ▼▲▼   
                ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ     君を待っていた    ▲▼▲       ▲▼▲   
                し}  : 、___二__., ;:::::jJ                    ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲  
                 !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ                   ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲ 
              ,r―''''''ヽ,l 〉、ゝ '""'ノ/                  ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
          ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、\ー   |                           ▼▲▼         
         / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、                          ▼           
         j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
        ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
        l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
         /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_  ノ'i,
       /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
400名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:02:23.94 ID:tPwMafyX0
本当にやったら橋下を賞賛するけど、実際は無理だろうなあ。
結局訴訟を起こされて負けて「法的に無理でした」っていう結論になりそうな気がする。
橋下はパフォーマンスばかりで実現したものって1つも無いからな。
401名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:02:38.52 ID:dPbX26qf0
私が住んでる市では、市交通局の赤字が酷いのでこの春から民間に委託だよ。
2年後には完全に民営化するらしい。
402名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:02:40.50 ID:PccqSx/f0
>>379
公務員法を守っていないのは公務員なんだから
公務員が罰せられるのは当たり前だろ。
罰則規定が無いのがそもそも間違いなんだよ。
403名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:03:06.18 ID:MAN48/l30
404名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:03:31.29 ID:iuWaQNCxP
>>397
いんでない?充分箱物は作ったろ。
橋下が市長やってる間は何も作らなくていいよ。
405名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:03:33.20 ID:yZd9CHlt0
ほら、2割削減って言うと約1割しか減らないじゃん。
4割削減って公言しとけば2割は確実に減るって考えなんじゃない?
ホントに4割削減狙うなら8割削減って言えばいいよ。
406名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:03:38.35 ID:r2cXXpOr0
民間労働者の非正規化が日本にどれだけの損害を与えたか
公務員の給料を下げても民間労働者の待遇は良くならない。むしろ引きずられて悪化
407名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:03:49.54 ID:xkRL5MMB0
>>386
ちがうよ民間は橋本に全ての業務に黒字化を求めてるわけじゃないし
全てが黒字になると思ってない
一番大きいのは赤字なのに給料でをもらってるのが許せないだけ
408名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:03:53.50 ID:eYwB6RpI0
市営バスが市庁舎に突入しそうな勢いだなw
409名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:03:57.77 ID:ll6xBzjp0
橋下の改革から比べたら、民主党なんか
単なる口先だけの詐欺集団だな。

変革できない政治家はさっさと辞めろ。
410名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:03:58.77 ID:wDzlUtTO0
> 運賃収入に見合った給与体系とするよう橋下市長から指示

至極真っ当な指示なのに今までが異常すぎると是正するのも大変だな
411名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:04:02.58 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
412名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:04:16.11 ID:K1yG/NF20
>>386
その辺は普通に雇用された人が頑張ってただけだろ
クズがそういう時だからって発奮するとか絶対有り得ないわ
普段仕事してないのがどうやって仕事すんの?碌に仕事覚えてなさそうなのにさ
ゴミが減って健全な?公務員が増えてきて
事業としても軌道に乗ってきたのなら、そこで改めて報酬とか見なおせばいいだけだし
現状は無駄飯食いのゴミ掃除のが大事。
最悪クズが謀反起こすのなら、さくっと解雇して、新規で雇い入れればいいしな
半減した給与でもやらせてくれ。なんてのはごまんといるぞ?
413名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:04:20.86 ID:NjsXXLz50
>>22
公務員の給料は民間平均にする決まりがあるんだが?
414名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:04:25.22 ID:CGqAc6zW0
>>400
やるでしょ
早期退職で逃げ出した数が多すぎる
内側での報道はもっと前からされてるんじゃないの
415名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:04:26.32 ID:1rUrhHuo0
>>327
マジレスすれば、大阪市交通局には大々的なB解放利権はない。
あれば解放研の事務所が環境、水道と同じくどこの職場にも出来
ているから(京都見たいに)
その代わり組合繋がりコネと議員ルートコネは多いけど。
高槻は前職バスドラが優先して採用されるから、当然Bの運転士は
少ない。
阪急や近鉄出身の運転士多いよ。
416名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:04:28.65 ID:4wiPL+xH0
法的に無理って

どんな根拠があって言ってんだよw

民間に準拠するなら

何にも問題ねーだろ

アフォか
417名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:04:31.25 ID:4ppRxfrv0
上限カットにすりゃいいんだよ。
公務員は年収上限600万円規制。
それだけでいい。
418名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:04:40.49 ID:wTYSx/+Z0
公務員をいじめても何の得にもならんことくらい、どうしてまだ国民はわからんのかね
ハシゲのパフォーマンスに騙され、ミンスにも騙され、この国では政治は本当にやりやすいな。
419名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:04:40.37 ID:wVGtSNZ80
民間準拠なら市の薬務とか法務は給与倍増すべきじゃないのか?
420名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:04:50.81 ID:VlODucEs0
大阪は教職員も日の丸君が代拒否の方にはどんどんやめてもらいたい。
若くて優秀な希望者たくさんいるんだもん。
421名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:05:00.27 ID:CT1pGdv90
28年で604億円の赤字 給料を民間並みの額にしたら20億円の給与カット
福祉関連の持ち出しも考えたら赤字理由のほとんどが、
給料とか無いわwww
422名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:05:02.87 ID:W0buFFIM0
>>395
削減するなとは書いてないぞ
バス運転手の削減もしていい4割は無理だと思うけどね
423名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:05:04.55 ID:w2+/VByp0
>>379
しらねーけど公務員の場合は当てはまらないんじゃね? あいつら国家の持ち物って扱いだし
424名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:05:05.96 ID:DcuavHE1O
425名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:05:18.90 ID:mf40H3A20
税金泥棒は半値でおK
426名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:05:23.34 ID:kPpDEXrJ0
公務員なんて、利益生み出さないで、赤字だらけなんだから、
全員無給にしろ。
427名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:05:47.96 ID:tV2FCRgD0
4割削減なら市バスの赤字ほぼ賄えるからな。
こういう風に言われたら労組も厳しいだろう。
428名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:05:57.81 ID:c67+9QbA0
やってもらおう w
騒ぎが大きくなればなるほど、公務員の醜態が現れる。
職探しをしながら生活保護を受けている人がいるという話で
公務員の税で安定した貴族生活は優遇過ぎる。
公務員の生活保護だ。
429名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:06:12.49 ID:RCbqm+YV0
言っておくけど給料が高いのは「地方」公務員であって「国家」公務員は安いからな
430名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:06:17.55 ID:4ppRxfrv0
▽年収比較
   国家公務員         628万円
   地方公務員         707万円
   サラリーマン全体平均   437万円

  国家公務員 約92万人×628万円=5兆8千億円
  地方公務員 約300万人×707万円=21兆2千億円
  計27兆円

  一般会計税収  51兆円
  赤字国債発行額 30兆円
431名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:06:27.31 ID:nV7wK5nz0
俺の市を基準に考えるとだな
採算が取れるようなところが放っておいても民間がやるから、市は採算が取れない
ところを中心に営業している
だから多少赤字になるのは仕方がないし、その収支の基準で給与を決めろってのも
ちょっとどうかなと思う
赤字路線しか基本走らせない民間会社なら、そもそも誰も就職しない

勿論、他の競合している民間なみの給与にするのは当然だと思うけど

ちなみに俺のところの市バスは時間にも遅れないし、対応も良い
逆に民間のバスは徹底的に黒字路線しか走らせないし(結構地方自治体ともめてる)
20分とか平気で遅れるし、あまり対応もよくない
そのくせ「やっぱり民間が一番」みたいな2chののりみたいなキャッチコピー
で、路線の被ってるところの客の分捕りに必死
だからむしろ民間のほうがやり方が汚いイメージ

普通に考えれば、市バス使ったほうが黒字路線の分を赤字路線に補填してって感じで
田舎のほうの路線維持に貢献できるんだけどね
432名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:06:28.02 ID:Dz3h8V8n0
>>414
ってか給与削減されるから早期退職が増えるって意味が解らない。
退職金が減るなら解るけど。
433名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:06:29.54 ID:6tOycyfz0
本当信者ってDQNだな。
周囲の反対を押し切って 橋下の独断で購入結果購入は大失敗。

府に85億の赤字を出した大馬鹿がを盲信しているとは。
434愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/26(日) 08:06:34.88 ID:szzAKxis0
大阪市の市バス運転手の給与についてちょい調べてみてたらこういう資料がでてきた

http://www.kotsu.city.osaka.jp/ct/other000006100/ginou_roumu.pdf

初任給だと18万4000円程度だそうです。

でも、ここ10年は厳しい財政状況から新規雇用をしてなくて職員年齢層が
歪な高齢化してしてしまってることによるってことと、超過勤務+休日出勤が
大量に出ているんだそうです。

つまり、超過勤務手当+休日出勤手当てによる給与の底上げと、
定期昇給時の勤務評価においてそれによる「標準以上の勤務」評定からの
高昇給により(休日出勤+超過勤務なのだから、人事として公正に判断するなら「標準以上の勤務」とするのは正しい)
高給化してってるってのが「なぜ市バスの運転手が高給なのか」ということの答えのようです。

本来は「市バスの運転手は高給だ! 削減しろ!」じゃなくて、
「超過勤務や休日出勤の常態化で高給なってるんなら、
 若年層の新規雇用をしてそういう休日出勤や超過勤務なくす体制整えろ!」
が正しい判断では?

それにそういう超過勤務や休日出勤減らさせた方が、運転手の過労も無くして事故防止つながるんじゃない?
それとも2ちゃんのニュー速+のみんなって、
「超過勤務や休日出勤なんてタダでやれ! 甘えるな!」派ですか?
で、だとしたら公的組織でそういう体制作った場合、民間でそういう体制に対して労働基準局とかが是正しにいったら
「お役所だって同じだろ!」って社長とかが言って指導受け入れられなくなってく環境なってってもOKって考え方なんでしょーか?
         ,,
  ,_, -ー'" {
  ゛ヌ ノノノハヾ  個人的には、それだと「それならなんでブラック企業叩いてるん?」ってなって
   ノ li.゚ ヮ゚ノi   不思議なんですけど。
 、 彡(つ愚と)  
  ヾ、;,とノ__')_)   
435名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:06:37.51 ID:4wiPL+xH0
>>419
だったら

民間にいけよ

ボケ

職業選択の自由ぐらい知ってんだろ
436名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:06:40.06 ID:04xPxi9a0
>>413
「一部上場優良企業を除いた」国民の平均にしてもらいたいもんだなw
今までの逆で
437名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:06:40.53 ID:iuWaQNCxP
>>423
夕張はドカンと落としたからやろうと思えば出来るだろ。
438名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:06:58.22 ID:ptRC65LN0
>>257
民営化するって話じゃねえだろこれw
なに言ってるのこの人
439名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:07:06.01 ID:IutOnTVr0
>>296>>304
あんたらは自分の環境を当然と考えてないで文句言ったっていいんだぜ…
こんな状況じゃ日本国内で何も物が売れなくなる

削減すべきは不必要な公共投資だろ
どっかのビルに庁舎移そうとして失敗して96億も税金を注ぎ込むとか、
銀行作って失敗して1000億円も税金無駄にするとか、
そういうのが本当に弾劾すべき無駄なんだよ
人の命を削って300万x700人で21億しか削減できねぇじゃねぇか…
440名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:07:19.92 ID:VlODucEs0
公務員はありえないほど福利厚生が恵まれすぎてるから
こっちも民間と同じぐらいにすべき。
「こころのやまひ」で何年も休んでも給与は出るし首にもならんし
441名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:07:20.32 ID:PccqSx/f0
>>406
別に構わんよ。経営する分には都合がいいし。
海外製品と競争するためには、全体の所得が下がらないと話しにならない
アメリカやイギリスの轍を踏むわけにはいかないのだよ。
産業が崩壊すれば、日本は本当に終わるのだぞ。
最低賃金など無意味すぎる。
442名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:07:27.04 ID:opaN2kss0
貧乏競争いいかげんにしろよ。
ブラック企業万歳思想を賛美する書き込みを続ける
カルト宗教信者たち・・。
443名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:07:42.37 ID:uhUiOJrH0
>>426
さすがにそれは。
444名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:07:50.85 ID:6Iv+VsYd0
自分が使ってる路線は市バスと近鉄が全く同じ場所を走ってる
停留所も同じ場所だし何も困らん
445名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:08:02.05 ID:ICdQL7pTO
>>395
被災地に大阪市バスが速攻かけつけたのを知らんのか?
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=5fCvIKRnVgY
446名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:08:23.01 ID:GZ43Tn5v0
>>433
>府に85億の赤字を出した大馬鹿がを盲信しているとは。
                     ^^^^
B民か?チョン?
447名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:08:26.75 ID:KKS9lHBe0
バスの運転でかいから難しそうだしそこそこの給料でもいいよ
それより市役所とかのやつらをさっさと給料下げて欲しい
448名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:08:40.35 ID:O4D69rhp0
さっそく自民が反対してる
選挙対策か
449名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:08:42.83 ID:tV2FCRgD0
>>410
少なくとも府と同じくらいって言ってた時よりは、はるかに合理的な説明だと思うが
労組はどう反論するんだろ。
450名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:08:44.27 ID:eYwB6RpI0
>>434
民間なら別会社にして給与リセットって力業が使えるんだけどね。
451名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:08:45.88 ID:SobQDoSA0
日本人納税者を見下してザイニチ韓国朝鮮人に生活保護を与えるような公務員は全員餓死していいよ
452名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:09:07.68 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
453名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:09:10.63 ID:xGsCQxV90
>>426
それはないよニート君
454名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:09:14.00 ID:gAhR2ivQ0
>>254
嘘を書くなよ

大阪市交通局自動車損害保険一括契約の入札結果について
http://www.kotsu.city.osaka.jp/ct/other000016200/120210-songai.pdf
455名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:09:35.97 ID:iuWaQNCxP
>>445
他の民間企業だって駆けつけた所は山ほどある。
バス運転手の高給を維持する理由にはならんね。
456名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:09:37.85 ID:TDCeqft70
公務員叩きは嫌いだがこれには賛成

現業はクズ
457名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:09:43.71 ID:r2cXXpOr0
公務員から奪った金は、橋本のファミリー企業に流れる。
税金をパクられる大阪市民はどんな気持ちだろうか
458名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:09:48.16 ID:Dz3h8V8n0
>>415
部落利権あるよ。現役、OBにも聞いてるし。

今やってる連中はまともだけど、前の世代が部落利権で公務員になり、そのコネで公務員になったのが今の連中だ。
459名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:09:52.49 ID:e6aD3pL90
次は給食のおばちゃんと学校用務員
460名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:10:21.29 ID:4wiPL+xH0
だいたい

民間のバス運転手の給与が低すぎるんだよ

市バス並みの給料になるように

税金で補填してやればいいんじゃね?





と主張しろよ

糞公務員は
461名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:10:25.50 ID:ll6xBzjp0
行政職ではない現業の給与があまりにも
高すぎるのだ。
世界見ても異常だろう。
462名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:10:32.77 ID:uhUiOJrH0
>>439
>人の命を削って300万x700人で21億しか削減できねぇじゃねぇか…


毎年21億やで!
10年で210億やで!
463名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:11:24.95 ID:APCOV3rw0
>>1
辞めるも地獄、残るも地獄の心境かな。
464名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:12:12.72 ID:Jln5SQaS0
橋下GJ

このスピード感がいいね。

公務員の給料は下げられないとか言ってる民主党はなんなんだよ。

465名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:12:17.85 ID:ptl/SnfrO
>>439
おまえ掛け算できないのか?
運転手人件費削減は10年で200億円削減や
今年の大阪市職員全体で135億円
466名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:12:37.39 ID:Ng1+R+NcO
>>448
嫌われ者の公務員側についたら、ますます選挙に勝てないのにね。馬鹿だわ。
467名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:12:39.71 ID:pWxnZ/H80
>>456
> 公務員叩きは嫌いだがこれには賛成
>
> 現業はクズ

こーゆー

公務員の中でも、タタキやすいトコ を悪者 にデっちあげて

一斉非難w まるでイジメの延長だな

馬鹿したw が 悪者デっちあげて 馬鹿な愚民とB層が総踊りしてる感じだwww
468名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:12:45.36 ID:tV2FCRgD0
>>462
これって市バス運転手だけでしょ?運転手だけで21億だからな。
交通局全体も軒並みかなり給与削減されるだろうから、最終的にどれくらいになるかね。
469名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:13:01.63 ID:tqbU+pJJ0
そんだけ赤字なら給料うんぬんより市営バスの存続の方が議題だろ。
札幌なんか結構前に市営バス廃止したぞ。
民間の数が多いし他の交通機関もある大都市なんだから廃止論議になっておかしくない。
470名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:13:03.48 ID:7s7dJ4Nz0
>>1
運転手給料ゼロにしても黒字にはならんだろ?
赤字が問題だというなら、市営バスは廃止すればよかろう。
儲かるなら民間企業が参入するだろうしさ。
471名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:13:55.94 ID:3bINZXRv0
橋下凄すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
472名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:14:20.62 ID:uDkVZlSG0
現業なんざ完全民間委託にしろよ
473名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:14:20.82 ID:BfT4t1O+O
組合は裁判も難しいのか(笑)
橋下天才、サヨの悲鳴が実に心地よい
474名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:14:26.45 ID:uhUiOJrH0
>>463
地獄といっても民間並みでクビが無いわな。
475名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:14:31.76 ID:NjsXXLz50
>>431
うん、だからって年収700万もらう根拠がどこに?
476名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:14:33.76 ID:YLg40COf0
やりたい奴たくさんいるだろ
文句言う奴はクビにします
477名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:14:56.88 ID:2gzXViyV0
>>439
咲洲移転失敗と思ってるのはお前らだけ
それ以前の経緯知ってたら、すでに失敗した箱モノの後始末としては
上出来の部類に入る
アレで府が救済しなかったら大阪市にはさらに100億単位で
損失が発生するって知ってた?
478名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:14:59.81 ID:tV2FCRgD0
>>472
すぐにはできないだろうから、できるところからやるんだろう。
479名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:15:08.73 ID:g9h9wx/T0
橋本( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ!!
480名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:15:12.00 ID:ptl/SnfrO
>>445
おもいっきり手当てつけてたなあ
平松は独断で高額なバスを石巻市に何台も寄贈してたわ(笑)
481名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:15:15.44 ID:IMAPu07o0
呉市営バスの待遇は断固守る
482名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:15:17.12 ID:xGsCQxV90
あまり削減すんなや、酒、たばこ、女、パチンコ、競馬等が出来なくなる
483名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:15:23.04 ID:PccqSx/f0
大阪の公務員共よ。大阪には中小でも優良な企業が沢山ある。
しかし余力が有る所ほど、どんどん中国、韓国、東南アジアに
製造拠点を移している。お前らの給料を維持するために
民間人がどんどん首を切られている事を、きちんと考えるべきだな。
484名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:15:27.67 ID:6thMdt2D0
こういうのは全国に波及するんだよな。こいついつか消されると思う。
485名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:15:31.14 ID:6Iv+VsYd0
それでも黒字になるのに30年掛かるのか…
ここで文句言ってるやつちょっとは反省しろよ
486名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:15:34.47 ID:w2+/VByp0
>>457
仮にそれが本当だとしてそいつらが内需に貢献するなら良いんじゃね?

俺の知ってる地方公務員はドケチ貯金が趣味みたいな金の巡りを滞らせる人間ばっかだから金やらなくていいと常々思う
487名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:15:46.07 ID:NCWkKW960
>>370
いきなり4割は大きすぎると思う。段階的に1割、と10年くらいかけて
徐々に下げないと生活設計が狂う家庭が出て気の毒ではないか。
自分に関係ないことだからと、あまりに非情なことをしてよいとは
思わないな。
488名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:15:46.95 ID:JQ7FgDAsP
実際運転してる人はそんなに下げなくていいよ、命運ぶ仕事なんだし

管理職は最低賃金でおk
489名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:16:04.16 ID:r2cXXpOr0
現業公務員なんか社会的弱者だろ。高学歴ワープアがよってたかって叩くとか・・・
どんだけ異常な光景か、おまえら気付かないのか?
490名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:16:06.43 ID:8PQnKICx0
大阪の出来事は外国並みにひどかったからな
あと軽犯罪日本一もどうにかしろ
491名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:16:12.02 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
492名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:16:21.05 ID:ZFIW0KrD0
公務員とはなんぞや??
493名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:16:25.12 ID:ICdQL7pTO
>>455
わずか2日で大阪からよ?
あれ見た時は市民として鼻が高かったわ。

まぁ削減の話はまた別だが。
494名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:17:04.50 ID:YLg40COf0
外国人パイロットは年収500万くらいだからな
495名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:17:09.68 ID:VlODucEs0
>>489
年収1000万クラスが社会的弱者とかいわれましても…
496名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:17:09.67 ID:Fy5gDSUy0
>>57
敵視されるような事をしなければいい。
497名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:17:37.78 ID:RnwVCiJO0
ニートはこうやって下っ端現業公務員がいじめられてる姿をみて溜飲を下げるんだよな
498名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:17:46.92 ID:Mt2q8cN8O
敬老パスもなくなるな
499名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:17:49.67 ID:RO27ZJfx0
可哀想にw4割カットに抗議の辞職をしても他の会社の運転手が飛びつくだろうしw
500名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:17:54.37 ID:ef8M/n4RO
運賃も民間基準にしないと、割に合わなくね?
501名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:17:54.72 ID:uDkVZlSG0
ぶっちゃけ現業のやる仕事なんざ、時給1000円も出せばやるヤツ腐るほどいるだろ
502名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:18:01.87 ID:Mqr2nNPH0
>>1
>「民間並みに合わせる」

それはいいのだが、バス運転手だけか?


>市役所全職員の給与は来年度から平均7.2%削減される。

そんな程度で民間と同じ水準になるわけないだろ
橋下はまだまだ甘いな
503名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:18:18.69 ID:DcuavHE1O
(-_-;)y-~
裁判に持ち込むしかないやろ
504名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:18:22.03 ID:lVztPKX70
坂本竜馬ってのは最期暗殺されたんだぜ

あとはわかるな
505名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:18:28.47 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
506名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:18:36.02 ID:sRTmVtwp0
赤字バス路線は全廃。
高額給与は半額以下。
507名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:18:45.37 ID:vkDiXfgW0
どう見てもブーブー転がして貰う金じゃねえ
508名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:18:50.80 ID:rfnZNMML0
公務員の給料は同業の民間に合わせる、
という法律があるんだから当然。
今までが違法状態だっただけ。
509名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:18:51.82 ID:L+SdnCrZO
俺が利用してるバス会社みたいに運転手の質がめちゃくちゃ下がりそうねw
510名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:18:53.76 ID:k3baWvIm0
>>434
課題が高齢社員にいるのなら、民間と同じように費用対効果でマイナスの社員
(今回のケースなら50歳以上)をリストラできたらいいのにね。
あるいは一律4割削減ではなくて、その世代の給与を5割カットしてしまえばいい
んじゃないかな。
その上で若年層の新規雇用を図るか、民間に開放・参入させる。
新規雇用だけしてしまえば課題の解決には繋がらない。
511名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:18:59.19 ID:4wiPL+xH0
運転手なんて民間委託でいいだろ

入札させればいいだけ

公務員じゃないと駄目って理由がないだろ
512名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:18:59.92 ID:6Iv+VsYd0
>>500
運賃一緒だぞw
513名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:19:05.86 ID:3bINZXRv0
いいぞ、もっとやれw
514名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:19:11.03 ID:ICdQL7pTO
>>487
削減して足りない分は退職金の前借りという形で支給。
これなら、ローンがあっても困らないだろ?

老後は共済までついて安泰なんだから、退職金が少々減っても困ることはないし。
515名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:19:14.71 ID:+qFb0oRp0
ギリシャと同じようにIMFの管理下におかれるより今できることをやっていった
ほうがいいって。
516名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:19:17.15 ID:FU1uo9DbO
全国に波及させろ。
希望退職も募れ
517名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:19:34.07 ID:8PR1YGv90
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。    
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l         大阪の地下鉄料金は異常に高い!       
_人__イ        /r⌒.) _)  /               バスの赤字補てんだ!  運転手の高給は許せない!!
518名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:19:48.04 ID:ZcUdmYaT0
>>35
組合の圧力だろ。Bは暴力のB
519名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:19:49.95 ID:FQN8D0rf0
イヤッホォォ!!

まずは、大阪市から!

それが終わったら日本国を掃除してくれ!!

520名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:19:53.92 ID:7s7dJ4Nz0
そもそもこの民間運転手の労働時間や雇用形態はどうなん?
労働時間が少ないとか非正規とかさ。
フルタイムの正規労働者と比較しても意味ないだろうし。
非正規だろうが関係ないと言うなら、大阪市は行政自体が非正規労働を推進という
方針を打ち出して運転手を非正規に置き換えれば平均は下がるわけでさ。
521名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:19:57.69 ID:1E4I6v2T0
なんでそんなに払ってたの?
522名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:20:02.35 ID:yifSrWw00
民間委託すればいい バス事業自体やめちまえよ 赤字続きの自治体なんかほとんど民間委託でしてるだろ
実際民間委託したほうが住民にとってのメリットあるぞ 路線変更とか時刻変更に柔軟な対応してくれる
523名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:20:04.94 ID:ecDPyH460
橋下、弁護士だからって調子乗ってるだろ







もっとやれ
524名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:20:09.23 ID:7ppT84QbO
ストライキしろよ(笑)
525名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:20:12.97 ID:NjsXXLz50
>>434
それは手当をつける前の数字だし。
526名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:20:15.53 ID:GP4gBRnm0
民間バス会社に委託すればヨロシ
赤字中ならとりあえず補填して、黒字なら民間に払い下げ
赤字が続くならバス路線廃止でいいよ
527 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/02/26(日) 08:20:29.99 ID:SsD3Np9C0
ここにいるのって、時給1800円を高給と感じるニートばっかなのか?大型二種免許が必要で、400万は安すぎる。そんなバス怖くて乗れないね。まぁ、役所の窓口に座ってるだけなら300万でも充分だけどな。
528名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:20:33.46 ID:ef8M/n4RO
>>512
あれ?市バスは基本的に運賃一律だけど、京阪バスなんかは乗った距離とかで料金変わるんじゃなかった?

勘違いならすまん。
529名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:20:36.77 ID:OVcD8PA10
大坂市は莫大な大赤字何だからぬるま湯の経営は許されない
減給は当然の事だろう
530名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:20:48.94 ID:r2cXXpOr0
高学歴のくせに働かない奴の方が問題だろ。穀潰し。税金の無駄使い
公務員はちゃんと働いて社会参加してるぞ
あんな仕事は嫌、これも嫌、とか子供みたいなこと言って怠けてるんじゃねーぞアホ
531名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:20:53.01 ID:RnwVCiJO0
本当は447万でもまだ高いけどな
一部の官業バスは契約運転手というのがいる
そういうのは年収300万円台だろ
532名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:20:59.80 ID:PccqSx/f0
>>504
そんな古い時代の話など無意味。イギリスやモスクワのテロの話の方が
現実的だろ。行き着く先はそこしかない。日本は確実に荒れていく。
533名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:21:06.40 ID:eYwB6RpI0
534名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:21:06.65 ID:GBGzYDCC0
3割が妥当じゃないかな
でも橋下gj
535名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:21:21.45 ID:SZcf6UCA0
赤字は料金が安すぎるんだろ。料金倍にしたらOK
536名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:21:39.67 ID:iuWaQNCxP
>>502
20年程連続して下げれば良い。
537名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:21:47.64 ID:K/LV2caBO
これはしょうがないと思う
538名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:21:54.67 ID:pWxnZ/H80
           ____
        /⌒  ⌒\
      /( ●)  (●) \  ) 大阪都構想で無駄を削減!公務員を吊るし上げて
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ )        左翼教師どもに鉄槌を下すお
    |      |r┬-|     | )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
    /::::::─三三─\
  /:::::::: ( ○)三(○)\
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |          | 道頓堀川を2キロのブールに  ??
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |          |   公明党と連携・選挙協力  ????
       ____
     /:∪::─ニ三─ヾ
   /:::::::: ( ○)三(○)\
  (:::::∪:::::::::: (__人__)::::: i| ____
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |      TPP参加表明  参議院廃止  道州制導入
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |    貯蓄税検討    首長・議員兼職  首相公選制……?!?!
     /:∪::─ニjjニ─ヾ
   /:::li|.:( ?)三 (?)\??
  (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i| ___??
    ):::::?::   |r┬-| li::::/  | |
   ):::::::::::::   | | |l i::::/.  | |   「絆」と叫ばれていたのに、一斉に拒絶。全ては憲法9条が原因だと思っています。
  /::::::::::::::? `ー ' ::::::ヽ  | |
539名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:21:59.94 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
540名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:22:17.68 ID:1mgHSMKe0
これよくわからんけど
民間の最低レベルまで下げると
これまで民間では高めだった企業は下げてきたりしないのか?
バス運転手の底辺化とかは多少心配
541愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/26(日) 08:22:21.89 ID:szzAKxis0
>>450
公的組織じゃそれ無理だなぁ。
あと、民間ならでの手法としては、運転手を個人事業主扱いにして、
年間契約による事業契約扱いで定期契約・定額契約で安く買い叩くとかってのもあるだろうけど

公的組織でそういう手法とったら、そりゃ財源支出抑えられるだろうけど、
社会の雇用モラル崩壊させて資本家は左団扇、労働者はワーキングプアかぎりぎり其れ回避ばっかってなって
結果的に社会の経済力衰退させてくよねぇ


542名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:22:22.53 ID:DcuavHE1O
(-_-;)y-~
橋下教祖市長さまは、年金どないする気なんやろ…
アホちゃうか…
543名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:22:29.11 ID:irJShAkc0
役人天国
政治家楽園
地方民間地獄
544名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:22:31.63 ID:NCWkKW960
>>516
全国に波及って、市営バスやってる自治体はもうすでにかなり少ないのでは?
自分は大阪や京都が市営バスまだ運営してた事に驚いたよ。
民間に委託してるところが多いのでは?
ただ、急にやっても大変だろうから、他の自治体がどうやってシフトしていったのか
学んで取り入れていくと良いと思う。
他の自治体に学べ、だよね。急に数ヶ月後から半分、なんて極端なことはできないでしょ?
やるにしても、徐々にだよね。
545名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:22:38.06 ID:dZJXuB3t0
>>橋下市長は「民間は赤字を出さないよう必死なのに、赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい」
>>と突き返した。

橋下市長の強いところはこういう根拠をはっきりさせるところだと思う。
(=万事正しい、賛成というわけではない。個人的には)
大抵の政治家とかは「他とのバランス」とか「様々に考慮して」とか、なぜそうしたかの根拠がわかりにくい。というか、大抵ない。
消費税増税にしたって5%なら5%増やしてそれによる増収の値、メリットデメリット諸々全部提示して
その上で賛否を問うべきだろうに。
546名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:22:40.54 ID:JvwvpAvC0
こういう当たり前の理屈が今まで実現しなかったことが不思議
現業職の給与は民間平均に合わせるのが当然だろ
547名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:22:49.42 ID:tV2FCRgD0
>>510
そういう運転手はさっさと早期退職するみたいだからいいんでね。
市バスの早期退職者が一番割合高いらしいし。
548名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:22:57.69 ID:OVcD8PA10
今迄のんべんだらりとぬるま湯に浸って来たツケだよ
549名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:22:59.65 ID:A0lEjSuh0
大阪の公共交通って地下鉄とバスが補完しあって成り立っているのに
バスの赤字だけクローズアップするのはどうかと思うよ。
バスあっての地下鉄なのに。
550名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:23:04.13 ID:ZcUdmYaT0
>>504
やめなよ。チョソBが言うと脅迫だよ
551名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:23:04.67 ID:6Iv+VsYd0
>>528
ん?あー自分が使ってる路線に京阪ないからわからんわ
こっちこそ勘違いならすまん
552名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:23:10.63 ID:uhUiOJrH0
>>499
まさにそれw
タクシーの運ちゃんも大型2種とって殺到するんじゃね?ww
553名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:23:28.30 ID:IPUaUs/T0
いまどき 公営バスの存在自体が 異常だろ
554名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:23:35.05 ID:vkDiXfgW0
300万でも俺にやらせろという奴はいくらでもいるだろ
貰いすぎなんだよ
555名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:23:41.87 ID:of1mAmpS0
>>485
市バスなんぞで黒字どうこう云うほうがどうかと…
バスなんて住民の利便の為だろう
民間なんかみんな鉄道会社の沿線で鉄道利用してもらう為
赤字だから廃止すりゃ市内の価値が落ちるだけ
556名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:23:44.29 ID:CGqAc6zW0
でもクビは切ってないんだぜ
民間準拠は生活に困るレベルに落ちるわけじゃない
浮いた金を他の雇用に回せばいいじゃないか
557名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:23:50.38 ID:r2cXXpOr0
バス運転手は特殊技能労働者。給与水準が高くて当然でしょ
誰でもできる仕事じゃないよ。働いた事の無い人にはわからんと思うけど
558名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:23:55.57 ID:EKnIw177P
絶対クビにならないし給与安定してるからって
不動産買ってたら悲惨ですな。
せめて1年1割ずつ4年掛けて下げてやってくれ。
559名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:24:02.45 ID:7ppT84QbO
ツアーバスなんて
500キロワンマン
560名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:24:04.42 ID:L1iFjpkf0
民間のウテシで源泉400万円超えてるの
見たことないんだけどな。
561名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:24:08.73 ID:Y7RU2Egm0
労働組合が、あくまで反対するなら、市民バスを民間に委託せよ。半分で済む。
562名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:24:15.73 ID:eYwB6RpI0
>>541
市バス廃止→民間委託って話になるでしょうね。
563名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:24:26.27 ID:nV7wK5nz0
>>475

他の競合する会社と同じレベルで良いって書いてるけど?
ただ、黒字が前提の民間会社じゃないんだから、収支に合わせろっての
はおかしいって話をしてるだけ

それとも民間は年収700万あるのか?
564名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:24:44.15 ID:w2+/VByp0
そもそも地方公務員が人気職になってはいけないんだよ

公務員の給料は国民の税金で賄ってる
要するに一般企業のおこぼれなわけだ

そのコバンザメのほうが給料多かったら働くのバカらしくなるだろ?
みんなが公務員や生活保護に走ってみろよ
一体だれが税金を収めるんだ?
565名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:24:56.33 ID:jbMX6Zkm0
市営じゃなくて民間化すりゃええやん
566名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:24:57.34 ID:W0buFFIM0
>>434
ν+民は公務員=奴隷の考え方だから
567名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:25:02.35 ID:tV2FCRgD0
>>526
橋下市長就任前から民間委託は進んでたよ。
ただ、それでもまだ多いというのが現実。
568名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:25:06.48 ID:KLF2QbFvO
偉いな橋本は

公務員の給料カットをドンドンしていくもんな!

政治家は橋本を見習えよ!
569名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:25:15.47 ID:NjsXXLz50
>>557
ないわ
570名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:25:21.46 ID:SNAVgyDb0
>>61
子供の学費は橋下の私学助成プランに乗ればいいんじゃね?
4割カットされてもまだその助成対象にすらならないぐらいもらってるなら、このスレでの擁護は無理w
571名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:25:22.31 ID:176oQHXiO
まあ1年目2割以降1割ずつで良いのでは?
572名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:25:30.19 ID:tGKUGeCBO
また一気に下げたな、収入が突然4割減て急すぎてパニクるレベルだろう。橋下の実行力は凄いと思うがちょっと急ぎすぎ。
573名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:25:43.82 ID:l9jQnSB10
447万円でもまだたけーよ
574名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:25:47.62 ID:j93c/zZ50
他スレからの転載↓

一日4時間のバスレーン監視で年収1000万円だろ

大阪市バス職員、4時間のバスレーン監視と1時間の乗客案内で年収1000万www
http://blog.esuteru.com/archives/5679059.html
575名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:25:47.84 ID:OVcD8PA10
こんな事平松市長では100年やっても出来ない事だろう
橋下ならではの実行力
576名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:26:13.05 ID:2gzXViyV0
>>549
会計は補完しあってないけどねww
地下鉄の黒字は俺のもの、バスの赤字は税金で補填おながいしますってのが市交通局
さすがに一般会計から直接カネ入れたら市民の批判浴びるので敬老パスでカモフラージュ
役人の考える事は姑息だわ
577名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:26:22.55 ID:7s7dJ4Nz0
そもそも橋下の思考過程がおかしい。
橋下の今までの言動からすれば、赤字事業=市民が必要としてない事業=廃止
と判断したハズだよ。
それが出来もせん4割削減とか打ち出すのは公務員叩きで支持を集める方法だとしか
思えんな。
578 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/26(日) 08:26:58.98 ID:2K3urbQf0
民営化してくれといわせるためか?www
やるな、橋下w
579名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:27:00.06 ID:lsF/vpnw0
>民間は赤字を出さないよう必死なのに、赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい

自治体自体が赤字のところも全国にはたくさんあるから
全国のデスクワークの公務員の給料もどんどん下げないと駄目
580名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:27:03.12 ID:ZcUdmYaT0
>>530
チョソBの下から目線の話逸らし、止めてください
581名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:27:46.05 ID:VlODucEs0
>>557
日本全国、いや世界的にバスの運ちゃんいるけど
特殊技能扱いされてるとこあるの?
582名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:27:49.25 ID:PULaoSYA0

.           / ̄ ̄~\
      i  /         \
      l /  /| | ハ   ヘ_おまえらヘタレ国民が何もしないから、俺が轢いてやってんだろ!!
    /~| /=|/| /=\ |    /     ̄ヽ                  |   ヽヽ
 γ-|  イ ・- ∧ 〆  丶|ー ― - .ヽ                 | ヽヽ |\
  ll  |r/ ヒ|   ( )     |ソ:/::::::_:ヽ、「 ̄T ̄:!r-il    i 、、 | ヽヽ |\   |  \ - -
 「|. | ||. |    ̄    ・|:::::::(_ t.||「 i.l..ll . :l|i l|     |ヽ   |\  |    |
 L! l    丶丶三ヲ   ノ::::::::::::: ||'|!_!| ll: . l|i l|
 'l| il ゞ⌒ヽと ::::::::::::::::::::::::::::::〃{_) ..ll .j|r-i|    国家に蔓延る寄生虫クソくらえッ!!
 ヽ rゝ∠ニニ_∠ニニ__∠ニニ_:::::|Lヽ ̄~ ̄.|.  i      俺が全て粉砕しきってやる!!
   |―‘――‘--=--‘―‐―┐┼ | | ̄~| .!./,!      
   | l ヽニ二二二二二ニニニニ/   i.. | l_/ .|/ .l__________
   | l  ヽ二二(UD)ニ二二,/   | |__/ニニl__[ ]_____  ヽ
   Ll__. ヽニニニニニニニニ/ __|_..|_;;イj ̄、ヽ {ニ}======-=====-、-、 |
   |┤ ̄_ヽ‐_ ____ _‐ノ ̄  ├ノ_l//,-、:l:||〃:TニTl(.)/,-、 .,-、;:| | |
  ┌==================┐v. .,、.!!:| = i━i=.|. ,、;; ,、:;:| | ヽ________
   |__!ニ_ヽ≡[84-14]≡ノ_lニ___!i_ |=l.: i*l |:|:| = l━|=|:. i*l || i*l |:| | MAD MAX 橋下 /
   |__  ヽニニニニニニニノ ____i_ノ=i..l v .i.-' = .━r=.l v i.l v.i-" ヽ________/
    ̄ヽ:::.ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ:::.ゝ_ノ     ヽ::ヽ:::.ゝ_ノ:.ゝ_ノ
(橋下維新・イメージサントラ)http://www.youtube.com/watch?v=PubREHT0KcE&feature=related
583名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:27:49.75 ID:+Z8u4F2E0
>>577
給料高いから赤字なんだろ
お前の思考過程のほうがおかしいとしか思えない
584名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:27:52.77 ID:l9jQnSB10
>>577
ここでウダウダ言ってねぇで黙って働けって感じなんだがな
585名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:28:00.47 ID:PccqSx/f0
税収が下がっても公務員給与を維持するために公共事業を削らざる負えない
と言うならば、まぎれもなく民業圧迫に他ならない。
586名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:28:04.51 ID:AM7eS5yE0
ここに書き込んでる連中って
年収500万もいかないヤツが多そうだなw
587名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:28:09.55 ID:af3qHusL0
28年間放ったらかしで高給料!?
588名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:28:10.36 ID:uhUiOJrH0
平松とは一体なんだったのか
589名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:28:25.27 ID:gAhR2ivQ0
>>576
バスの赤字を地下鉄で補填数することを総務省が許可しないらしい
590名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:28:27.42 ID:871xKCUTO
田舎のバスは走らなくなる。
孤島になるがあきらめろだな。
591名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:28:31.61 ID:tV2FCRgD0
バスは赤字でも・・・というが、その赤字の原資は税金だろってことを橋下は言いたいんだろ。
だからあまりに慢性的な赤字を解消できるギリギリの額は4割削減だったってことなんだろう。
592名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:28:38.72 ID:w2+/VByp0
>>577
普通に考えていきなり廃止の方が無理があるだろ、だから四割減なんじゃね

おまえなにいってんだ?
593名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:28:38.60 ID:1mgHSMKe0
>>485
赤字だけど無いと住民が困る路線が有るってことでやってんだろうから
黒字にはそもそもする気ないだろ

橋下市長はそんな路線は使うやつがほとんどいない訳だし
民営化して廃止って考えなんだろうけど
とりあえず市バスも市営地下鉄もさっさと民営化して新経営陣に任せたほうが
すっきりだな
594名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:28:39.30 ID:7s7dJ4Nz0
700万だから赤字、400万にすれば黒字化ってわけじゃない。
赤字が問題なら事業廃止すればいい。
595名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:28:48.57 ID:4pt4/DWz0
>>539
公務員の給与がいくらなのか、が問題ではない。
公務員はその給与に見合う成果を上げているかが
問題だろう。
いなくてもいい公務員には一円たりとも支払いたくないのが
納税者の気持ちだよ。
税金の対価としての公共サービスを提供しているか?
みんな私腹を肥やしてるんじゃないか?
596名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:28:51.64 ID:OVcD8PA10
まあ今は何でも良いから橋下の思うようにやらせてみようぜ
597名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:29:11.15 ID:r2cXXpOr0
サボってる高学歴ワープアを働かせろよ
教育にかかる費用は、下級公務員の給料の数十倍だぞ。是金泥棒め
怠けるのもいい加減にして下さい!
598愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/26(日) 08:29:20.67 ID:szzAKxis0
>>525
超過勤務+休日出勤による評価による定期昇給がずっと続いたことの結果っしょ?
高齢職員の基本給が高いってのも。

599名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:29:21.78 ID:nWpOWQ+V0
4割削減はちと酷いかな〜って思ったけどそれでもまだ400万ももらえんのか
これで人生設計狂うってのは公務員はどんな設計を立ててるんだ?修正できないの?それ
600名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:29:24.78 ID:lsF/vpnw0
>>577
よう、平松信者
601名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:29:39.73 ID:uCH8PcQO0
高すぎるから減らすってのには賛成だが、幾らなんでもいきなり翌年4割カットは
対応出来ない家庭も出るだろう
最終的に4割カットするにしても、せめて何年かかける軽減措置をとるべきじゃね?
602名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:29:43.78 ID:ETS8Hs8xO
弁護士の手法だろ

慰謝料1000万が目的なら
初めに一億円とふっかける
まあ当初は15%で最終的に30%減に落ち着くとみる
603名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:29:49.29 ID:kdLATCr/0
最終的には黒字路線しか残らなくなって
市民が不便になるっていうオチを期待したいw

そもそも黒字なら民間にやらせたらいいんだから
市営バスそのものを潰したいんだと思う
604名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:30:00.30 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
605名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:30:09.92 ID:NCWkKW960
なんでも急にやっちゃダメさ。
バス事業を民間に委託するなら徐々に、人件費減らすなら徐々に、
人を減らすなら徐々に、しないと。
なんでも準備と準備期間が必要なのさ。
606名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:30:12.68 ID:ICdQL7pTO
>>576
地下鉄の黒字で補填してるよ、だから問題とも言われた。
607名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:30:14.46 ID:AM7eS5yE0
いっそ民営化しちゃえばいいじゃない。
減給でニュースに取り上げさせるのが目的で
効率は求めてないのがハシゲ。
608名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:30:18.98 ID:N3JEoD7L0
すっきり路線廃止する方が確かに良策ではあるな
609名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:30:42.53 ID:KLF2QbFvO
橋本さんが日本を救う神様に見えてしょうがないな!

公務員の給料カットつまり歳出削減しなきゃ日本は立ち直れないのは確実だもんな?
それを簡単にやる橋本さんは凄いよ!
610名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:30:48.55 ID:7s7dJ4Nz0
>>583
年間60億円の赤字を700人で割ってみろ?
黒字化できるか?w
611名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:30:54.03 ID:tGKUGeCBO
赤字自体は仕方ない面もあるんだがな。全部民間に任せたら不採算路線は廃止されて少数しか利用者のいない地域はサービスを受けられなくなる。公的なインフラである以上それはまずい。
612名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:30:54.17 ID:CAXoXk1j0
>>586
480万です
でも一人社長だからその中から家族の健康保険や介護保険マンション管理費
積立金子供の学費、その他保険など全て差っ引かれるから残りは無し

どころか

自営前に貯めた預金の取り崩し中です。

えへん
613名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:30:57.83 ID:opaN2kss0
平均年齢35歳の平均年収400万円と
平均年齢45歳の平均年収400万円
ではまるで事情が異なるからな。

前者は普通に生活できる水準だが、後者だと
N速+板で嫌われるフルタイムの夫婦共働き(双方ともに年収300万円以上)をしなければ
家賃が高い都市部ではまともな生活できない。
614名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:31:27.58 ID:m+thsFeY0
黒字に出来んでも赤字を減らせたらいいじゃん
615名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:31:30.61 ID:RZqU//3R0
橋下さんになら捧げたい
616名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:31:38.36 ID:tpTAY7Qv0
>>598
現業職員の定期昇給幅が大きすぎるんだろ?
民間に合わせるということは現在の定期昇給も見直すことになる
617名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:31:59.53 ID:PccqSx/f0
>>601
民間では、倒産やリストラで半年後には所得ゼロなんて当たり前なんだよ。
そんな事で所得を維持し続けなければ成らない理由にはならない。
618名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:32:06.31 ID:TgLenPo90
バス運ちゃん、必死すぎwwwwww
619名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:32:12.33 ID:1mgHSMKe0
>>603
普通に潰す(民営化)する予定だよ
去年のダブル選の時に民営化するって公約してる
620名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:32:14.53 ID:ecDPyH460
さすが早稲田政経卒

マジさすがっす
621名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:32:28.91 ID:D14pyBio0 BE:1466468036-2BP(0)
>実現すれば20億円以上の人件費削減となるという。

ほ〜ら無駄があった

622名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:32:29.38 ID:ZcUdmYaT0
>>557
だから300万でもいいよ、って人と代わってくれていいんだよっと
623名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:32:30.96 ID:K1yG/NF20
>>577
府のゴミ公務員さんチィッス!
624名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:32:43.46 ID:tV2FCRgD0
>>610
年間60億じゃないぞ。
28年間で累積604億円だから、平均21.5憶。
今回の運転手給与削減効果が20億だから、大部分が解消できる。
625名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:32:49.53 ID:4Fdo9AdK0
>>585
「民業圧迫」の意味を理解していないw
626名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:32:57.53 ID:lsF/vpnw0
>>601
もともとが多すぎるんだよ
普通は返還させるからな
返還求めないだけ橋下はやさしいんだよ
627名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:33:03.46 ID:7pbVIsN5O
マンツーマンで接客しながら決まってない行き先に送り届けるタクシー運転手のが遥かに特殊技能
628名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:33:15.35 ID:OVcD8PA10
赤字の為に減給するのは何もココだけの話しではないぞ
あたり前だろう
629名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:33:20.57 ID:+Z8u4F2E0
>>37
クビにならないってだけでも
年収350万で働きたい奴なんていくらでもいるから
630名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:33:22.13 ID:AM7eS5yE0
>>612
独立しててそれは凄いと思う。
この先もガンガレ。
631名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:33:33.71 ID:eYwB6RpI0
>>605
交渉事で初手からそれでは、相手に舐められるのは定説ですが。
632名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:33:56.00 ID:9qQsaKVX0
本来は政治が民間雇用と給与水準の向上を実現させる方が正しいのだけどね。
それができないからこういうことせざるをえなくなる。
結局は身内をたたいて節約するしか能がないんだよ。たたきまくれば当然貧乏たらしくなった交通局職員は金を使わなくなる。
景気はさらに悪くなる。まあ馬鹿がじり貧に陥るルーティンを見てるわけだ。

削減した財源で何をやるのかのほうが大事なんだが。金さえうかせりゃいいってもんじゃない。
売り方良し、買い方良し、世間よしの商いの法則でいえば、売り方は文句タラタラ、買い方は高笑い、世間は金が回らなくなっていまいち、と。
633名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:34:03.00 ID:264qlJP30
都営はもとより全国の公営交通機関で実施すべき。
バス運転なんかタクシー運転手より安全なだけじゃなく
頭も使わず、体力もコミュニケーションも必要無し。
毎日楽チンな仕事して、民間よりはるかに高給。

634名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:34:32.14 ID:R4vU5FF70
>>602
民主党の公務員給与削減 20%(公約) → 7.8%(実際:ただし、2年間)
橋下の大阪市バス運転手給与削減 40%(公約) → ??

削減額が2割以下なら、橋下ブームも沈下だろうな
635名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:34:37.67 ID:SPOwfdL30
組合側が3割、橋下側が4割削減なら、
最終的には3割5分で民間平均で落ち着くだろ。
最初に大きく要求するのは交渉の常識。
636名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:34:38.43 ID:myMSJ9uv0
>>617
民間の方も問題だわな。経営側は責任取らず、最悪の場合でも財産は残る。
637名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:34:43.72 ID:bcz99lA10
削減をやるとしても段階的にした方がいいんじゃないか
平均給与の下の若い連中にもある程度考慮した方がいい
638名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:34:44.66 ID:3q34XdhG0
>>593
市営地下鉄とかさっさと民営化してくれって思ってるんじゃね、特に大卒は。
639名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:34:44.59 ID:871xKCUTO
バスは安くしていい。

ただし公務員はやめとけ。
格ってもんがある。有名大学卒業生が受けにくるように。

社会保障費のために相当従業員がワリを食ってるな。
640名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:35:03.63 ID:Cm+4ei2E0
放射能汚染瓦礫と沖縄の基地の件で胡散臭いんだよなハシゲ
どこまでやるのかね
641名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:35:04.22 ID:8PR1YGv90
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。    
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l         組合に支援された市政に何ができる??       
_人__イ        /r⌒.) _)  /               平松以前の体制は組合の言いなり!!  橋下頑張れ!!
642名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:35:21.15 ID:PccqSx/f0
>>625
多少大袈裟に書いた面は有ると思うが、理解していないようなので
きちんと説明していただけますかね。公務員大先生様よ。
643名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:35:32.93 ID:6eheEPQK0
>>557
だったら、高給を払ってくれるところに行けばいい。
誰も残ってくれって言ってるわけじゃないし。

今だったら求人募集をすれば速攻で人がくるっていうし、辞めたい奴が辞めれば
WinWinだろ。
644名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:35:34.42 ID:nV7wK5nz0
>>576

それはおかしいわw
むしろ民間が潰れるくらい一旦料金下げて、民間が潰れたら公共交通一体で
完全黒字を目指したほうが税金投入しなくて済むんじゃねの
で、運転手の給料は一気に下げて今までの赤字分が回復するまで続ける、と
赤字分が回復したら給与をこれまでの民間レベルに抑えて、黒字分は市の会計に
まわして福祉に当てる、とかすれば良い

赤字で民間のように稼いでないから給与下げろって理屈なら、そうすべきだよな
645名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:35:54.88 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
646名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:35:59.12 ID:sEfCv1H20
>>611
不採算路線維持の為にも運転手の人件費抑えてその他維持管理に回せばいい。
647名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:36:06.24 ID:HKJpUR7d0
労組の支援なしで勝ち取った市長の椅子だから強いな。
648名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:36:35.86 ID:JzYl+vCn0
橋下 急ぎすぎだな。

選択肢を与えなきゃ・・

全職員の雇用を確保するから給与は半額に、
または、
給与は確保するから職員を半分に。

組合に選択させろww
649名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:36:45.94 ID:qBSTsaFU0
どうせ公務員なんて大半はカスでもできる仕事なんだから給料なんて小遣いレベルでいいだろ。
やめて人が足りなくなったら派遣呼べばよっぽど働くわ
650名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:36:56.79 ID:HYmZFTcf0
>>624
年間20億の赤字と言われてるからな。
実現すれば路線を廃止する必要もなくなる。
これが本当の住民サービスだわ。
651名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:37:12.05 ID:t7REf4GB0
大阪とか神戸の公共交通関連って、あからさまなB対策事業なんだろ
こんなの実現できるのかね・・・

実際出来たらすげえなw
環境局関連にも切り込んでいけ
652名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:37:18.34 ID:1ABrKD8W0
すっきりしたからといって
あんたらの給料が上がるわけでもないのに。
もう少し冷静にならないとどうにもならんよ。
今、公務員の存在は人的な公共事業だぞ。
653名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:37:26.45 ID:7hCiXHY30
>>376
できるだけ抵抗してくれたほうが維新にとってプラス。
そのほうが選挙で有利になるから。
654名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:37:28.32 ID:ZcUdmYaT0
>>558
ダウンサイジングすれば?
655名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:37:46.85 ID:opaN2kss0
既に若手の給料はこれ以上下げられないところまで落ちてるけどね。
だから人が集まらなくて困ってる。

ホワイトカラーエグゼブションをバスの運ちゃんにも適用するつもりなのかしらん。
時給が低いのなら24時間働けば良い。
656名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:37:56.53 ID:lNMwg8E80
4割激減ww

さすがに発狂するわなw
まあ、たかが運ちゃんに800万円も払ってた今までが異常だったんだ。
ザマーとしか他に表現のしようがないw
657名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:37:56.62 ID:mwdqnckOO
これで環境局の清掃作業員の高給に手をつけないなら橋の下は糞
658名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:37:58.78 ID:bmFsqAcbP
本当の金持ちってのは、鼻くそほじってても大金が転がり込んでくる連中を
言うんだけどな。氷河期ニートには、雲の上の存在だから、嫉妬心すら沸か
ないんだろう。

バス運転手なんて、大型二種持ちの技能職。市街地の細い道を、他のDQNド
ライバー嫌がらせを受けながら走り回り、一発勝負の技を成功し続けなきゃ
いけない(路線バスは原則としてバック禁止)。無事故で運行するためには、
注意力、集中力、判断力、自制心に加えて、運も必要になってくる。
オマケに、大阪人の客を乗せた接客業でもあり、なんだかんだとクレームも
つく。

それで、超過勤務込みで年収700万なんて、ささやかなもんだ。でも「ほら、
こいつらに噛み付いていいぞ」って誘導されると、トチ狂ったバカ犬たちが
吠え掛かるんだな。
659名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:38:16.53 ID:ICdQL7pTO
>>633
楽チンだと思うんなら、お前やってみれば?
客の命預かるのが、どういう事か理解してないアホが言いそうな事だ。

隣の芝生は綺麗に見えるのかねぇ。
660名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:38:17.81 ID:lsF/vpnw0
>>634
よう、平松信者
>>639
優秀な人間は民間で活躍したらいいんだよ
公務員なんか馬鹿でもできる
661名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:38:28.57 ID:ef8M/n4RO
結局、
嫌なら辞めろ。替えはいくらでもいる。
が合言葉か。

公務員側を下げるんじゃなくて、民間側を上げられればwinwinなんだがな。
662名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:38:33.35 ID:KLF2QbFvO
橋本さんは、市長と言うレベルを超えて日本を救う神の領域に近づいているなwwww

名付けて公務員給料削減大神だな(笑)
663名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:38:34.89 ID:urusJt/l0
民間平均以下まで下げるのはどうかと思う。
市営なんだから民間では採算取れない路線を維持するのも必要だろう。
民間平均まで落として赤字幅を圧縮するだけでも十分では?
664名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:38:35.59 ID:WfwVoGx4P
やりたい放題やらせて一回全部パンク
させてからやり直した方が早いんだけどな。
そうすりゃ根っこも残らない。

その替り消防署も警察も動くかどうかわからんけどな。

665名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:38:35.77 ID:/njBkp+80
>>652
公務員はとにかく貯めこむから公共投資としては弱い
666名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:38:51.06 ID:/X+yQdBT0
もらいすぎ以前の問題として
税金でやりくりして赤字運営って叩かれるに決まってるだろwww
667名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:39:00.18 ID:BfT4t1O+O
>>527
時給1800円じゃ逆立ちしても年収700超えられないが
そんなに賞与もらってたの(笑)
語るに墜ちたな、市バス運ちゃん。
668名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:39:03.25 ID:Q+TzqPh7O
公共事業が赤字なのは当然。
黒字になれば民間を圧迫している事になる。
同じ職種なのに給与が高過ぎると見るか、民間が低過ぎると見るかは微妙な問題。
但し、橋下の方向ではデフレ脱却からは離れてしまう。
経済政策的には新自由主義、TPP推進寄りか?
公務員厚遇で憎々しく思ってるいるのは理解出来るが、後先良く考えましょう。
ま、現状は民間と比較して高過ぎるとは思うが、さて…。
669名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:39:05.28 ID:1mgHSMKe0
>>638
大都市の鉄道はもう路線さえ完成してれば超安定だもんな
東京メトロとか都営地下鉄以上に駅員が横柄だったりするし

大阪も民営化で自由度が増すと給料増える人間すらいそうw
670名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:39:07.55 ID:+Z8u4F2E0
なんか今日はいつも以上に大阪公務員擁護のレスが多いと思ったら
日曜の朝だからこいつらもこうやって工作してんのか
671名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:39:33.28 ID:rmioi49dO
この給料になっても、やりたい人はたくさんいる
672名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:40:00.93 ID:mHlZFr0I0
>>557
www
673名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:40:01.12 ID:1ABrKD8W0
>>665
確かに表立って使いにくいわな。
そうさせているのはこの風潮だ。
674名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:40:01.77 ID:8M5yrGQN0
公務員憎しで喜んでるのはいいんだけど
人事院勧告を元に算出してる公務員の給料を無視して下げるって事は
当然、禁止されてる公務員のスト権とかの話も出てくるんだけどね
公務員のストなんて海外では普通にやってるわけだしね
675名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:40:04.80 ID:9qQsaKVX0
優秀な院卒が証券会社に就職して一度は億越えの資産を持っても今はホームレス。
そういうのはある程度政治の責任だよ。
676名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:40:09.28 ID:TZRdL0um0
>>663 中小は基本給20万の契約社員が主流、高給取りのバス運転手はもういなくなる
677名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:40:35.10 ID:AbNqIVXA0
バス運転手って何人居るの?
その人達の給料削って、どのくらいの削減になるの?
赤字額と比べてそれは意味のある数字なの?

橋下の言う事は、印象操作ばかりで
肝心の「それで本当に良くなるのか?」が抜けている。
いつものように下層市民の嫉妬を利用した宣伝にしか見えない。
678名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:40:36.56 ID:GZ43Tn5v0
>>658
いくらもっともらしい事書かれてもp2使ってレスしてるだけで説得力薄れるわ
679名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:40:40.95 ID:eYwB6RpI0
>>668
赤字なのは当然だが、その額が問題だ。
680名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:40:51.03 ID:jlnIMm4P0
次は給食のおばちゃん800万をよろしく
681名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:41:01.60 ID:tV2FCRgD0
>>650
4割って数字はテキトーに出したんじゃなくて、赤字をトントンにできるギリギリの数字なんだろうね。
こういう風に説明されたら労組も文句いえんだろ。
682名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:41:10.42 ID:m3ur8Wk/0
大阪市営バスの運転手はまだ募集してますか?
683名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:41:16.85 ID:4bmD3IrQ0
仕事以上の給料貰ってると、ギリシャになるぞ。というか、公務員は市や県や国が赤字なんだから、それに見合う給料にしないとな。
684名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:41:21.29 ID:5Der/4wFO
こんなに金かかるなら解散だな
685名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:41:37.65 ID:Zs1shWuM0
市バスの運転手なんて競争入札で民間委託すりゃいいだろ
公務員がやる仕事かよ
B枠なんだっけ?
686名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:41:40.20 ID:7ACfoAxI0
削減するのはわかるが一気にやるなよ、色々準備も必要なんだからな
687名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:41:55.30 ID:SPOwfdL30
>>674
国家公務員と地方公務員を混同してないか?
688名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:42:14.91 ID:TnLOZPn80
流石に4割はあれだな。
豪邸建てたりしてたらローンが払えなくなるだろし
いきなり生活水準落とさないといけなくなるのはキツイだろ。
689名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:42:21.13 ID:20lzO+Ek0
 ハシゲはバス利用者の救済なんて考えていないんだから、

 早く民営化するなり赤字路線廃止すればいいだけの簡単な話だ。

 なんなら行政サービスも全部民営化して、大阪市役所も7割くらい人員カットしろよ。

 お前が出来るのはコストカットだけなんだからな。
690名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:42:24.40 ID:lsF/vpnw0
>>652
よう、平松信者
>>663
それでも安定してるなら働きたいと言う人はいる
公務員の半数が民間に転職するくらいまでは下げられるんだよ
年収250万でも人は集まるという試算も出てる
691名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:42:44.36 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
692名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:42:49.21 ID:opaN2kss0
>>669
増える可能性が高い。
地下鉄単体で見れば
将来に渡って莫大な額の黒字が見込まれる。
大阪の他の私鉄と比較しても安定度が高い。
完全民営化で私鉄総連に所属するだろうしね。

まあ将来的に日本中の労組を全面的に禁止する腹積もりなら
一気に年収水準を下げられるかもしれないがね。
693名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:42:49.55 ID:eYwB6RpI0
>>688
売ればいい。
694名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:43:06.19 ID:lZDck+650
>>656

は?
バカじゃないの?
民間はバカでも出来るけど、市の運転手はちゃんと筆記も受けてるんだぜ?
民間のバカと同列で語るな!
695名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:43:14.30 ID:nWpOWQ+V0
まあ最終的に4割は無理かもしれんけど
それでも選挙によってここまで劇的に変わるってのは凄いもんだ
大阪市民はこれなら選挙やる意欲も沸くよなあ羨ましい
696名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:43:18.35 ID:tV2FCRgD0
>>677
計算すると、年間平均の赤字額がほぼ賄える削減率>4割。
697名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:43:20.04 ID:rfnZNMML0
同業他社と同じで良いんだ。
それが法律だ。
民間の方が高ければ上がる、低ければ下がる、
今回は下がる方に当たっただけ。
なんの問題があるんだ。
698名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:43:20.53 ID:PccqSx/f0
もう事務方も現業もピープルスタッフとかに丸投げしろよ。
法律家でもあるまいし、有資格者でもないくせに偉そうにしすぎなんだよ。
699名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:43:22.22 ID:8PR1YGv90
イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。    
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l         労組支援の地公体はみんな大赤字!!  不思議だな??      
_人__イ        /r⌒.) _)  /               美濃部の東京 黒田の大阪府 飛鳥田の横浜 平松の大阪
700名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:43:24.28 ID:3DYuKqdxO
いくらでも代わりはいるだろwwはやく辞めろ辞めろww
701名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:43:33.73 ID:/1TZ0Q0p0
色んな手当て除いて、更に天下り公営企業除いて、日本の公務員は世界でも給料安い!(ドヤ顔

いい加減バレバレと気付けって
702名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:43:39.58 ID:Fy5gDSUy0
ローンだの家だのは自己責任だろう?
そんなもの、知ったことか。
703名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:43:52.73 ID:/njBkp+80
>>673
理由はどうあれ、金を使わない公務員の給料は有効な公共事業とはみなされない
704名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:43:58.52 ID:9qQsaKVX0
>>690
物価の安いとこならそうかもな。すでに大阪市の嘱託職員募集は人員割れが危惧されているよ。
705名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:44:00.03 ID:LjwhYZh7i
あまりの落差にガッカリした中年バス運転手が辞めて隠居生活に入る

400万でも安定職だと喜ぶ若手が雇われる

雇用創出
706名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:44:07.32 ID:7BD927EO0
>>599
手取りと勘違いしてないか?手取りなら300万いかないぞ
707名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:44:16.13 ID:sEfCv1H20
>>668
>民間が低過ぎる

もし本当にそうなら、余計に効率化して民間人の税負担を軽くしてあげればいいだけ。
708名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:44:29.86 ID:IPWc4/ZR0
>>652
官の給料が減れば民の負担がそれだけ軽くなる
民間は公務員の高い給料払うために存在してるわけじゃない
709名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:44:32.58 ID:ICdQL7pTO
>>668
削減分を活性化に回してくれりゃいいんだがな。
一部に還元だから、削減してもさして意味がない。

まぁ、赤字の圧縮で路線維持なら市民サービスは存続だから、
削減は構わんがな。
710名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:45:00.12 ID:RACIj/Pi0
>>694
馬鹿?
711名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:45:14.91 ID:tpLRhVxzO
都バスや横浜市営みたいに外部委託するか4割カットで良いだろ
712名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:45:19.56 ID:uGfS21QvO
問題なし
713名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:45:22.19 ID:4Fdo9AdK0
>>668
ちょっとずれている

> 公共事業が赤字なのは当然。
> 黒字になれば民間を圧迫している事になる。
黒字を目標としていないのは当然だが,
まず行政が行なうべき業務か

民間で運用できる路線で黒字は民業圧迫,撤退すべき(赤字論外)
民間が手を引く郊外,過疎地路線では赤字だから公営なのだ,
目標に対して効率的に業務行なっているかで評価すべき。
714名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:45:50.67 ID:871xKCUTO
四割削減されたらメガンテする人柱出てくるレベル。
715名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:45:54.90 ID:lNMwg8E80
>>694
大阪人の筆記試験って、1+1=?、程度だろw
716名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:46:06.63 ID:8M5yrGQN0
>>687
混同して無い
地方公務員も人事院勧告を『参考』にして給与算出してる
それが公務員のスト権剥奪の根拠の一つでもあるの
その問題をクリアーしておかないと橋下は足元すくわれる
717名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:46:17.52 ID:lsF/vpnw0
>>674
よう、平松信者
>>663
それでも安定してるなら働きたいと言う人はいる
公務員の半数が民間に転職するくらいまでは下げられるんだよ
年収250万でも人は集まるという試算も出てる
718名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:46:21.64 ID:9qQsaKVX0
年金の掛け金、保険の掛け金、介護保険料の掛け金、所得税、住民税、その他もろもろの支払いをしない派遣の人にはわからんのですよ。
719名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:46:55.71 ID:hSO3s4ze0
あえて組合をフォローするなら、
「赤字」だから、民間企業の賃金の最低水準に併せるというのは、
敬老パスなんかを廃止してからだな。
無料でやってればそりゃ収益が落ちるんだから。
720名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:47:06.60 ID:SPOwfdL30
路線を絞って黒字路線は民間に委託して、
赤字路線だけ市営にすればいいヤン。
721名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:47:14.77 ID:Zs1shWuM0
>>660
> 優秀な人間は民間で活躍したらいいんだよ

公務員にも優秀な人材は必要だろ
例えば教員なんて現状でも質が低いのに
安易に給与下げたらますます質が下がって教育が崩壊しかねん
あと研究職なんかも頭脳流出が始まっている
公務員給与は、まず能力に応じた濃淡をちゃんと付ける必要がある

> 公務員なんか馬鹿でもできる

逆だろ
馬鹿でもできる仕事は民間の安い人件費でやればいい
722名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:47:16.44 ID:ZxitF4OG0
これ、やりきったら全国に広まるだろうな。

こういう展開を求めていたんだよ。
ある地方で住民の圧倒的支持を得た首長が今までの硬直した社会構造を変える。
もちろん物凄い抵抗にあう。
法律がどうの、議論がどうのと言われる。しかしやりきる。

全国に広まれば消費税増税は必要ないかも。
723名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:47:20.57 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
724名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:47:28.42 ID:1ABrKD8W0
ここで思いっきり公務員叩きをしてる人には
もう一度ケインズなんかを読んでほしい。
自分の価値観と全く相容れない存在が、どうして存在しているのか。
それは、それなりに存在意義があるからだ。

ムダが本当に無くなってしまったらどうなるかとか、
ムダとは人それぞれ違う、とか。
考えれば分かるじゃないか。

ホントに頭がちがち。



725名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:47:35.01 ID:IPXf2Yi7O
>>694
ww必死だな

だから運転手自体、本来学歴なくたってできる仕事なんだよwwww
筆記受けようが受けまいが無事故ならどーでもええわ
726名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:47:38.26 ID:APCOV3rw0
>>719
その分は別から予算補填されるんじゃね?
727名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:47:46.19 ID:ZcUdmYaT0
>>688
だから豪邸売って普通邸に住めばいいじゃない
チョソBの豪邸部落は解散すれば?
728名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:47:54.34 ID:gAhR2ivQ0
>>719
敬老パスの代金は大阪市からもらっているはず
729名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:48:42.85 ID:871xKCUTO
>>660

悪いが民間出身者は全然使えねえよ。
各領域で内容濃いからな。

730名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:48:56.11 ID:0Vov5h0y0
せめて2割カットでは?
バスのドライバーはかなりの激務だと思うので。
むしろ民間の賃金が低すぎでは?
あまり急に下げてドライバーの質が今より下がるのはちょっと‥
731名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:48:58.92 ID:6ZlYteAD0
>>658
2ちゃんねらーはバカだから仕方がない。大阪ざまあ位にしか考えていない。
自分の首が締まり始めてからはじめて気づく。
732名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:49:06.22 ID:USXweyn60

給与が減った→生活レベル下げるのは難しい→深夜バイトで穴埋め→寝不足→ウトウト・・・ガシャーン!

運転手とか気張ってる人の給与減額はなにが起きるか怖い
733名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:49:24.11 ID:oeijLQV/0
市の職員の給与もそれくらい削減していいぞハシゲ。
734名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:49:38.09 ID:1mgHSMKe0
>>716
橋下的には公務員にもスト権与えて
労組と雇用側がやりあって給料決めれば?って立場じゃね
735名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:49:52.30 ID:yjAy1unp0
橋下ガンバレ!
736名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:49:56.73 ID:/9Gp5dzc0
企業別組合で同業の連帯無しじゃ同業他社のダンピングに巻き込まれるのは当然

恨むのなら公務員の身分保障に甘えてまともな労働運動をせずに
ノンポリ組合員から集めた組合費でイデオロギー活動してたサヨク労組幹部を恨めよ
737名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:00.38 ID:/1TZ0Q0p0
>>668
民間が低すぎるという公務員、まじでよくいるよな
そんで言うことは決まって増税による財政再建
増税での経済沈降リスクについては公共事業で補うというが、
公共事業の影響が大きくない市場のほうが大きいのに

騙すことだけは一人前、それが公務員だよな
お前らチャンコロかっつの
738名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:04.71 ID:9qQsaKVX0
運転手といえども公務員の兼業は認められない。
739名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:04.88 ID:ZcUdmYaT0
>>694
やってること一緒なのにその選民意識ってなに?
やっぱチョソとかBって高貴なの? それ言い張るの?
740名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:13.88 ID:lsF/vpnw0
>>694
よう、平松信者
>>663
公務員の半数が民間の方がましと思うくらいまでは下げられる
ぎりぎりのラインは200万だな
年収200万で楽チンで安定してるなら公務員でもいいという人はたくさんいる
実際、年収250万でも人は集まるという試算も出てる

741名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:20.54 ID:Qk3NSR4H0
え、全線廃止じゃなかったの?
橋下も所詮こんなもんか。だめだこりゃ。
742名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:25.06 ID:PccqSx/f0
>>729
あらそうですか。うちの無くなった祖父は人事枠持ってたよ。
うちの兄もその一人なんだがw
743名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:37.00 ID:rfnZNMML0
>>724
お前はケインズの前に国語を勉強しろ。
ここで言ってる無駄とは、
大阪市が成長できる予算を組む上での
効果が薄い使い道をムダと言ってるだけだ。
744名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:47.19 ID:c+wCpdnf0
>>35
部落の得意技 「差別ニダ!差別ニダ!」
745名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:50:49.63 ID:RACIj/Pi0
公務員の合格した試験の難易度によって待遇が決まるのが当然という偏差値脳には呆れる
746名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:51:04.53 ID:YMITSvoS0
>>713
郊外、過疎地路線でも、自治体が直接やらずに運営は民間委託にして補助金を出す方法もあるやな。

補助金の額を入札させて、一番安いところが落札。
747名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:51:21.83 ID:raRoNr320
給料削減自体は問題ないが、
なんかバスだけ悪者にしてるのおかしくね?
交通部ってくくりなら地下鉄の黒字で赤字カバーしてれば
いいような気がする。

今後の高齢化社会においては、地下鉄よりもバス路線の維持のほうが
大事だと思うんだけど。
748名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:51:40.56 ID:ef8M/n4RO
>>734
大阪の公務員にスト権与えたら、先生方が大喜びで学校閉めそうな予感。
749名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:51:51.58 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
750名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:52:06.14 ID:wy2R3Ucr0
なんか必死なヤツ多いww
751名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:52:06.92 ID:HopyGUAi0
>>336
府が購入してるんだから、市は儲かってるんじゃねーの?
府知事としては失格かもしれんけど、市長としては合格やんw
752名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:52:11.31 ID:/1TZ0Q0p0
オベンキョー成果が、運転の質に大きく関わるのは事実だな
市営とかヒデーもん、まじで
753名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:52:59.96 ID:6Iv+VsYd0
減ったといっても民間と同じ
命預かってるってのも民間と同じ
まーでも平均な訳だから高い方を運転手、低い方を事務でいいんじゃ?
754名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:53:01.71 ID:5C5+QH8f0
40万額面あるやつが手取り16万も減るわけか。ご愁傷さま
755名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:53:03.88 ID:+qFb0oRp0
公務員記憶力がいいだけで国も地方も財政赤字文句があるなら、黒字にしてから
いってくれ。
756名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:53:10.34 ID:Fy5gDSUy0
この大阪市営バスだけじゃ無いからな
これをスタンダードとして、他職種や大阪市以外にも流れを作って行かないといけない
リストラリストラ。
757名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:53:14.61 ID:YVCImZEn0
妬み乙
758名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:53:16.39 ID:9WVA64bT0
たかがバスの運転手なんて、派遣で十分でしょ
759名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:53:24.33 ID:264qlJP30
>>659
知人の現役バス運転手から聞いた話。
彼は楽で余計な人間関係や駆け引きに無関係で、出来るだけ自由が利き、
自分に適性があり、コスパが良い仕事を消去法で辿ったら
バスの運転手だったんだって。
大満足だってよ。年に何回も趣味の海外旅行も出来るって。
760名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:53:27.26 ID:lsF/vpnw0
>>724
よう、平松信者
>>663
公務員の半数が民間の方がましと思うくらいまでは下げられる
ぎりぎりのラインは200万だな
年収200万で楽チンで安定してるなら公務員でもいいという人はたくさんいる
実際、年収250万でも人は集まるという試算も出てる

761名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:53:49.87 ID:4Fdo9AdK0
>>642
謙虚さが足りないw

民「業」圧迫は事業が「競合する」民間会社の経営圧迫だから
事業「削減」で圧迫はありえない
民間の事業に官が「進出」「拡張」するから圧迫となる。

>>585
単に公共事業減って官需に依存していた土木業が収益源失う,って意味だろう?
762名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:53:55.41 ID:c+wCpdnf0
>>61
住宅ローンは吊ればチャラになるんだろ? じゃあ死ねよ
763名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:54:10.00 ID:871xKCUTO
>>740

話にならないアホ

若い連中は今の様子をみてるぞ。
そして行動する。
764名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:54:10.48 ID:9qQsaKVX0
>>747
賛成。もともとバスのニーズは身体障害者、高齢者に高い。
大体20分も歩けばどこかの駅に着くのが大阪市の中心部。
歩くのが苦痛な人がバスを待つ。
765名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:54:29.50 ID:9JSp6EER0
勤続年数とか民間と色々違うんだろうけど、
それを考慮に入れた数字を提示して応戦できない組合側の負け。
766名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:54:29.61 ID:sEfCv1H20
>>732
で、給与が低い近鉄や南海のバスは乗ると死ぬのか?
767名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:54:41.19 ID:BfT4t1O+O
感情論とか抽象的にするしか四割削減に反論出来んのか(笑)
裁判にも勝てないぜ。
ああ、ブサヨの悲鳴が心地良い。
768名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:54:47.76 ID:nV7wK5nz0
>>690

手取り月15万だな
定年まで250万じゃ、安定もなにもないだろ
そもそもこんな風に急に給料下げてんだから、いつ更に給与カットになるか
分かったもんじゃないしな
正規が辞めたはしから、1年契約にして2年で解雇して新しいのを雇う給与レベルだろ
(連続すると正規雇用でとかうるさいことになるから)

正直バスの運ちゃんなんて、自分には関係ないからそうやって赤字削減するのは
構わないけどな
769愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/26(日) 08:55:02.76 ID:szzAKxis0
>>616
職員の給与表
http://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000113/113597/002-2.pdf

バス運転手がこの技能労働職の表であってるのかはちょいわからんが、これだとしたら
給与の人事表定時、最高の6号級の上昇でだいたい5千円くらいの昇給かな。

厚生労働省資料によると
平成23年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況
〜平均妥結額は5,555円、額・率ともわずかに前年を上回る〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001kau1.html 

ってことだから、別段特別高いってのじゃないとおもうが?
770名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:55:04.34 ID:1mgHSMKe0
>>748
それはそれでいいんじゃね?
公務員の労働権の制限が無くなって民間レベルになるってことは
解雇やら減給も民間レベルになるってことだし職場放棄とか命がけになるw
771名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:55:13.27 ID:hKyMVuhf0
もういっそ運転手全員クビ、全路線民間委託でいいんじゃないの?
民間並の給与でもバス乗りを続けたいのなら、委託先の民間事業者に拾ってもらえばいい。
772名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:55:14.62 ID:UM1EN9Nv0
給料は民間並みに下がるけど、福利厚生と退職金は桁違い。
773名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:55:18.13 ID:IFmBtrpaO
公務員の給与カットは大賛成なのだが…
とうとう露骨な職業差別が始まっているのが気になる。
新自由主義ってのが目指す社会が、そんな世の中でいいのかな。
774名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:55:38.72 ID:hSO3s4ze0
住宅ローンは払えるよ。退職金を担保に共済で貸付してくれる。
775名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:55:46.92 ID:+DpXNTkWO



公務員必死すぎwwwwww

ああああああああああああああああああ気持ちよすぎる!!!!

いきそう


776名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:55:49.01 ID:eYwB6RpI0
>>750
そりゃ、お前の給料来月から4割カットねw
で必死にならない奴はいないだろw
777名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:55:58.79 ID:8M5yrGQN0
>>746
郵政がそれやったけど過疎地では採算が合わないってんで宅配業者は撤退して
結局過疎地を郵便局員が配達して都心部を下請けの業者に配達させてる
NTTも過疎地の電話料金は赤字で都心部の売り上げでカバーしてる
どう考えても過疎地は切り捨てるか赤字覚悟で税金投入するしか方法は無いんだよ
778名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:56:32.22 ID:5hzXlV0Z0
橋下さん、まともな政治家は、あんただけだ、国政ににも出てくれ
779名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:56:45.27 ID:bmFsqAcbP
>>725
熟練ドライバーならわかることだが、無事故運転に必要なのは、運動能力
なんぞよりも、判断力や自制心(そして運)の方がはるかに重要。
そして、それを計るために、もっとも有効なのは、学歴や筆記試験。
無事故運転は、バカやDQNじゃできないんだよ。
780名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:56:55.25 ID:1ABrKD8W0
>>743
成長出来る予算
公務員でいいと思うけれど。
これほど安心して子育てできる環境はない。

もちろん子育て世代以外は厳しくしてもいいのかも知れないが、
あんたらは公務員は全員減給OKって言ってるんでしょ。
781名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:56:56.13 ID:GhiZq6hm0
石原も見習ってほしい。
給与格差が原因で都営地下鉄と東京メトロが統合できないなんて
利用者を舐めてる。
782名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:00.27 ID:rfnZNMML0
>>776
そこは、今までが貰いすぎであって、
それを返せと言われないだけラッキーと思ってもらうしかないねえ。
783名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:05.65 ID:DUXgp/IC0
>>773
橋下の目指す社会って恐ろしく弱肉強食な世界なんだよなぁ
784名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:08.74 ID:7z6ZmJnp0
組合ちゃんは国賊だな。
785名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:23.54 ID:nanjeqpOO

●国の借金のうちわけ●

120兆円  公務員の特殊法人と、特殊公務員への給料

150兆円  公務員への退職金

80兆円   公務員の年金(公務員年金は毎月32万)

30兆円   公務員への還元金

50兆円   アメリカ軍基地への支払い

360兆円  銀行と土建屋への支払い(半分は公務員の天引き)


公務員の70%以上は1000万以上の貯金を持ってる

公務員全員に貯金1000万+退職金の4分の1の1000万を返還させた場合→ちょうど800兆円回収できる
786名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:24.47 ID:Q+TzqPh7O
>>760
因みに、その集まる人って「日本人」?
787名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:26.45 ID:imoHt9dDO
京都市もお願い!
788名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:48.35 ID:N+z9ybGAO
全国最低水準にしろよ

バス乗務員 月給12万円〜
とか沖縄にあるぞ
789名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:51.91 ID:N3JEoD7L0
>>773

それこそが自由主義の結論ですもん
資本主義のグローバリズムの結果で貧富の差も拡大して
金持ちと貧乏人の区別もはっきりついて
ある意味すがすがしい世の中になるってもんです
790名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:57:55.02 ID:9qQsaKVX0
まあ確かに職業差別だよね。バスは削除しといて、他の現業系は放置?
問題は削除した人件費の使い道なんだけどさ。
791名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:58:00.20 ID:lsF/vpnw0
>>724
よう、平松信者
>>663
公務員の半数が民間の方がましと思うくらいまでは下げられる
ぎりぎりのラインは200万だな
年収200万で楽チンで安定してるなら公務員でもいいという人はたくさんいる
実際、年収250万でも人は集まるという試算も出てる

792名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:58:21.43 ID:u82ed+bO0
橋下信者って本当に醜いな

こんな事を強行したら、安全が疎かになるわ

こんなの交通大臣が許すわけない
793愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/26(日) 08:58:51.04 ID:szzAKxis0
あぁ、あと公務員の給与が日本は他国より多い! 異常だ!! 
とかって観点の人がいたら、つぎのデータをちょい見つけたんで掲示しときますね

OECD諸国の公務員給与水準データ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/5193a.gif
794名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:05.19 ID:ICdQL7pTO
>>759
その知人の話だけで楽チンとか言ってんの?

大阪市内の幹線道路をずっと左車線で走ってみ、違法駐車だらけで大概鬱陶しいから。
その中でお客さんの命を守らなきゃならない、
仕事なんてそんなもんなんだよ。
795名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:12.27 ID:1mgHSMKe0
>>781
あれはメトロ側が都営の借金を引き受けるの嫌がってるんだろ
メトロにしてみれば都営なんて足手まといなんだから
796名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:20.13 ID:XrNkgARV0
もう、その時々気分がのった乗客が運転するようにしようぜ
「俺、今日二区間やるわ!」
「私終点までだからあとの区間全部引き受ける!」

これならもっと削減できる
797名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:23.92 ID:3W191Hs+0
いやなら公務員やめればいいじゃん
さっさと民間にいけば?
798名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:30.95 ID:K+w6wgwJ0
さすがに法的に無理だろ、一気に4割削減は。
橋下もわかってるはずだが…また観測気球かね、これも。

まぁ実際、半額以下でもいいくらいだけどな。
799名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:32.75 ID:raRoNr320
>>764
だよね。俺も足怪我したときはバスのお世話になった。
タクシーのほうが便利だけど、やはり高額だし、
住宅地と市の中心部を結ぶバスは必要だと思う。

別にミニバス規格とかでもいいけど、路線廃止だけ
はやめて欲しい。その辺まず廃止といいだしそうな
今の大阪はちょっとおかしい気がする。
800名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:37.82 ID:GZ43Tn5v0
>>792
交通大臣って何だよw
国土交通大臣なら日本にいるぞ
801名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:40.45 ID:LjwhYZh7i
>>724
つまりギリシャになれってことですね
分かります
802名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:51.72 ID:tw3VSI7UO

橋下さん、頑張って!

次はゴミ屋とナマポ受給者!

税金マジメに払ってるリーマンが生活苦しくて、税金貰う側が裕福な暮らしをしているのがおかしい

辞めたい奴は辞めて新規採用してくれ!
803名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:00:30.60 ID:/U43tFxu0
>>39
雑魚
804名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:00:35.18 ID:PccqSx/f0
>>761
言葉の定義としては、貴方の書いている事が合っているね。
少し拡張して言えば、公務員給与を維持するために公共事業を削る
この削るという部分が、良い言葉を知らないから民業圧迫と書いている。
業種が違うから言葉が違うと言うのは、いかにも公務員らしい表現だと
おもえるね。広義で民業を圧迫している事に間違いはない。のを入れといたよw
805名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:00:41.01 ID:871xKCUTO
俺なら社会保障医療福祉費半分カットするけどな。

ただでもらってるところが死に絶えても万人に影響はない。

公共に関するところは全部に影響あり。ブーメラン。
806名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:00:43.81 ID:T6GItiQT0
>>724
はいはい言い訳言い訳
807名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:01:05.16 ID:ZxitF4OG0
実際に俺の兄弟は凄いことになっていて
一人の兄の嫁はいわゆる給食のおばさん公務員
もう一人の兄の嫁は民間の学校給食のパート

やっていることはほとんど変わらないが待遇が天と地。
公務員側の言い分は本当に「民間が低すぎる、法律で決まっている、そっちは組合が無いから駄目」
ついでに「大阪市は税収が多いんだから公務員野給与が高いのは当然、大阪都になれば低い税収のところと合算されるから反対」

こういう考えなんだよ。
808名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:01:14.53 ID:tGKUGeCBO
橋下が台湾統治してたらアヘン根絶はできなかったな、「明日からアヘン禁止!違反した奴は逮捕!」つって失敗してたと思う。
809名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:01:19.92 ID:bBjdguawP
嫌なら辞めろ
810名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:01:35.44 ID:ynWXo87B0
■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
811名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:02:02.70 ID:E3E9NLR/0
つぶれないだけマシ
812名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:02:30.93 ID:K+w6wgwJ0
>>802
公務員も税金は真面目に払ってると思うが?

ゴミ屋もそうだが、天下り団体の撲滅が先だな。
その過程でゴミ屋は淘汰される。
813名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:02:50.29 ID:d+NgdOiU0
橋下よくいった
それぐらいでいいよ
814名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:02:52.94 ID:tV2FCRgD0
どの道、このまま赤字決算が続けば夕張みたいなことになりかねないんだから
その前に収入に見合った給与体系にするのは悪いことじゃないだろう。
815名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:03:09.98 ID:1mgHSMKe0
>>773
ブルーカラーは敗者なのだから貧乏で当然だ!って考えだからなw
816名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:03:16.60 ID:uSiu7Eg/0
忘れちゃいけないのは
給料が高い=各種保険が高い=年金も高い
削減効果はすごいぞ
817名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:03:20.75 ID:nV7wK5nz0
>>796

下手すりゃ小学生がバスを運転する姿が見られるようになるんだな、胸熱
818名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:03:35.56 ID:6Iv+VsYd0
次は給食のおばさんの給料で給食センター作ってください
819名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:03:37.60 ID:nanjeqpOO
>>798
野球選手は上限越えた80%ダウンなんて日常の風景
赤字倒産企業なんだし、バスも90%ダウンでいい

給料出てクビにならないだけマシ
820名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:03:43.72 ID:ZcUdmYaT0
>>779
適正ある人がやればいいってだけじゃん
DQNでも判断正しくて適正あればいいんだYO!
この差別主義者、DQNあがりのバスの運転手はいないってか?
 ちなみにバカはどんな職場でも歓迎されない
821名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:03:44.03 ID:9uH723Vs0
そういや役所って決算書とか出さなくて良いんだっけ?
822名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:03:51.02 ID:myMSJ9uv0
うちの近所で家を建て替えたり車を買い替えてるのは、公務員ばかりだな。
ひとりTBSの社員のオジサンがいるけど、その人と同じぐらい贅沢な暮らししてる。
823名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:04:00.92 ID:/1TZ0Q0p0
しょうがない、特殊法人どんどん作ってそっちで高給維持しようぜw

いま公務員が考えてんのはこの辺りか?
824名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:04:07.92 ID:7z6ZmJnp0
>>812
公務員の税金なんて全部民間の税金なんだよ。
825名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:04:21.32 ID:TUPZBKHz0
>>1
結果自身には大賛成だが、いきなり給与だけ下げると、また巣食ってる大阪市役所のバカどもが
ウダウダ言ってうるさいから一旦解散し、全員解雇して、別組織を立ち上げて給与体系から
運営そのものを見なおしたらどうだ?バス運転手っていう公務員はなくしましょう。半官半民
とかでやりなおそう。
826名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:04:34.51 ID:ef8M/n4RO
>>802
税金は公務員も払ってるでしょ。
ただ給料支払人が国や都道府県なだけ。
827名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:04:44.35 ID:V8st+fv30
現業職は民間では経営的に無理とか法律的に民間には無理とか人手が足らないから
役所が採用してきた職種なんであって、ここまで社会が熟成したら民間に開放した
方がいい職種なんよ。
だから、現業職はすべて外注化するか、業務そのものを民営に任せるほうがいいんだな。

だが、行政職はどうかな…。
区役所の窓口とかはともかく、政策立案なんかは民間に任すとドエロイことに
なりそうだが。
828名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:04:50.57 ID:LjwhYZh7i
>>780
公務員の子供だけ育成環境がいいのは不公平だと思わないの
公務員の給料をカットした分で税金が軽くなるなら、それも子育て支援になるじゃない?
829名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:04:52.96 ID:9qQsaKVX0
>>796
運行管理者業務って知ってる?違反すりゃ逮捕、へたすりゃ業務上とはいえ過失致死にも問割れる仕事なんだけど。
830名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:05:04.83 ID:raRoNr320
なんで公共受益のところから手をつけるのかわからんのだよなぁ。
まあ運転手がもらいすぎだというのは事実だろうが、地下鉄の
収益で赤字路線をカバーしてると考えればそんなにおかしな事じゃない。
これで運転手減ったらバスの本数は確実に減るわけだろ?
831名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:06:00.54 ID:ZcUdmYaT0
>>786
帰化だってあやしい日本人
 ところで在日は公務員できるんじゃね?
832名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:06:27.07 ID:/1TZ0Q0p0
>>829
公務員様の仕事のスレに、ネタレスなんか許されないよなwww
833名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:06:35.14 ID:hSO3s4ze0
>>798
民間なら労働契約法に触れる可能性があるけど、
市バス職員の給料は条例の改正による削減だろうから、
法的にも問題ないんじゃないか。
でも、おとしどころとして2割はありうるね。
834名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:00.70 ID:/s6C5pAa0
公務員人件費は税収や事業収入の3割以内って法律で決めろ。残り7割はすべて公共サービスや事業につかう。
いまみたいに税収のほとんどを公務員の人件費につかってるのが大間違い。
人事院みたいな経営センスマイナスの労組の親玉みたいな組織はさっさと無くして良い
835名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:01.96 ID:nl1iNU/Z0
公務員って現給保証あるから、
結局下がらないでしょ?
836名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:08.34 ID:tV2FCRgD0
>>830
もともと、運転手の数自体は橋下市長就任前から減り続けてたよ。
減った分だけ民間委託する方法を採ってた。橋下市長就任でそれが加速するだけの話。
837名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:08.91 ID:Ls06P7uZ0
辞めたい人は辞めれば良いと思うよ
逆に民間の運転手でこの給料で働きたいって人集まるだろうし
838名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:38.41 ID:rfnZNMML0
>>826
だったら公務員が払っただけの税金で暮らせやw
839名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:44.38 ID:1mgHSMKe0
>>796
冗談で言ってるんだろうけど
アメリカの田舎とか似たようなのあるからなw

イタリアでも財政難で住民が交代で地元のバス運転するのが導入されてる
ある意味、助け合いの住民自治って感じでありなのかもな
840名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:49.69 ID:9uH723Vs0
役所はインフラ整備までで、運営・運用は民間でやれば良いのに。
841名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:08:03.29 ID:JTTWo4FQ0
赤字路線でも走らせてる、必ずしても利益がでる事業じゃないけど、
給与を民間平均より大きくしないといけない理由がない。

給与削減についてどうこう言ってる連中も、
給与を民間より高くしないといけない理由を説明できていない。

だから下げてもいいんだよ。
842名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:08:20.86 ID:tGKUGeCBO
>>830
民間丸投げマンセーのようだよ、このスレの多くの住民は
843名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:08:27.52 ID:KLF2QbFvO
公務員給料削減大神 の橋本さんw

もっともっと削減お願いします

公務員給料削減大神の橋本さんw

もっともっと削減お願いします!
844名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:08:32.89 ID:eYwB6RpI0
観測気球に火病っちゃうとか、お前ら雷を見たことがないジオンの兵士かよwww
845名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:08:35.62 ID:7z6ZmJnp0
民間が払った税金が公務員の給料になって、その税金はやっぱり民間が払った税金。
846名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:08:48.88 ID:SPOwfdL30
>>830
地下鉄で黒字なら借金返済にあてるべきだろ。
視野が狭いんだよお前は。
市全体の赤字は年間500億円なんだよ。
847名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:09:20.60 ID:1ABrKD8W0
>>828
だからさ、給料カットしたら本当に
税金が軽くなるのか想像して欲しいの。
848名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:09:23.06 ID:gDW62tHb0
この期に及んで、なんで市が運営するの?
4割引でも税金やん
849名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:09:33.88 ID:YL17cp7w0
国鉄からJRに変わる時も相当抵抗があったらしいね、
誰か知ってる?
850名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:10:04.95 ID:ZcUdmYaT0
>>790
借金返せばいいじゃな〜い
851名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:10:13.31 ID:kvdcw/5g0

アンケート調査、中止
メール検閲、中止

おいらは、これをみて橋下手法を推測した。
二件とも、法廷闘争の証拠として使わない。
違法選挙運動した者を特定できればよい。

そして、市長の職務権限内で苛め抜く。
そのおいらの推測に対して、
「どれだけ、ブラック企業か」
「そんな事をして白日に晒されたら、タダじゃ済まん」と言った街道君。

橋下の報復措置は、まだ、中途半ば
更なる報復の恐怖に慄けw
852名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:10:16.45 ID:LjwhYZh7i
>>830
民間並みに運転手の給料を下げるとバスの本数が減るの?
クビのない安定した職なのにどうして
853名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:10:32.08 ID:5fsFAKpS0
大阪市バスの運転手のマナーとか運転技術が特に優れてるわけでもないしねえ
854名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:10:34.74 ID:9WVA64bT0
バスの運転手なんて派遣で十分だろ
855名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:10:40.08 ID:rfnZNMML0
>>847
いまは税金が重くなるのを防いでる状態。
856名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:10:50.87 ID:eYwB6RpI0
>>847
軽くなるわけ無いじゃんw
他の所に回るだけだよ。

もしかして、ここで叩いてるのがみんな税金が安くなるからだと思ってるのか?
名古屋といっしょにすんなw
857名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:10:50.90 ID:GhiZq6hm0
これは大阪ローカルにとどめるべきではない!
全国に波及させるべき!
858名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:10:51.93 ID:ef8M/n4RO
>>838
無茶苦茶言うなよ。公務員も必要な仕事だろ。
お前が真面目に税金払ってるリーマン云々と、さも公務員よりリーマンの方が税金納めてるように言うから突っ込んだだけ。
859名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:11:06.03 ID:264qlJP30
>>794
私も都営バス使うけど、他の運送運輸交通機関に比べて、バスが特種とか過酷とか
特別な能力を求めるられてるとはかんじない。
他人の命をあずかる仕事は他にも無数にある。
人ではなくモノだって神経使うでしょ?
壊したり傷つけたら大変なものは山ほどある。
860名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:11:11.39 ID:d+NgdOiU0
ブー垂れて、じゃあ民営化というコースかもな
民営化したら、結局400万ぐらいしか出せないだろうし
4割削減は絶妙なラインだと思う
861名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:11:33.01 ID:tV2FCRgD0
>>848
いきなり全て民営化はできないから、できる所から手をつけるんじゃないの。
これが嫌で逃げるようならその分だけ民間委託進むし。
862名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:11:51.06 ID:CAXoXk1j0
神戸でも同じ。
神戸の西部は山陽電鉄バスと神戸市バスが相互乗り入れの区間も多い。
両方のバスの車両基地もあるし両者の運転の仕方も良くわかる。
総じて神戸市バスの運転は荒い。
環境局のバッカー車の如く飛ばして我が物顔で急の付く運転をする
バカも神戸市バスに多い。
俺はあまりにもひどい車線変更や煽りに何度も止めて注意したほどだ。

そして車両基地に乗り込む彼らの自家用車。
神戸市バスの基地は3ナンバーのミニバンや馬鹿でかい四駆などが多いが
山陽バスは軽四や普通のセダン、スクーターなどがメインとなる。

大阪と同じように民間とはかなりの差があると思うよ。

神戸市交通局も毎年のとてつもない大赤字

今の自民の糞市長に橋下さんみたいなことが言えるはずはない。
863名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:12:10.69 ID:4Fdo9AdK0
>>1
「民間と同じ賃金なら」事業続けるのか?

現業の場合は,
官が運営する必要があるか否かのチェックが第一
民間でも可能なら民間と同じ賃金,あるいは安くても民間に任せるべき。
864名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:12:20.45 ID:BM/ogaSl0
平均より高いから給料削減?共産主義かwwww
865名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:12:24.04 ID:APCOV3rw0
>>792
南海バスは安全を疎かにしてたのか。
866名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:12:33.06 ID:+IoVUUESO
橋下改革頑張れ
867名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:12:35.55 ID:tGKUGeCBO
とりあえず「公務員のくせにオレより貰ってるのが許せない!」と思ってる奴は黙っとけ
868名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:12:53.04 ID:6ZlYteAD0
>>740
世の中知らないようだな。そんな金額じゃ誰もやらねえだろ。バカか。
869名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:13:06.45 ID:raRoNr320
>>836
財政健全化の声の大きさで、住民の足である部分に
スポットあてて赤字を減らしましたって、単なる少数切り捨て施策
じゃないんかね。頻度は減っても路線は残すとかなら別だが。
まあ大阪市内ぐらい鉄道網が整備されてれば、バス自体は
高齢者や障害者くらいしか使わないのかもしれないけど。
だからこそ赤字でも維持する必要がある部分だと思うんだが。

あ、給料は別に減らしてもいいと思うけど、昨年度の年収分を
住民税として引かれるんだから、一気に四割じゃなく、段階的
でもいいと思う。
870名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:13:16.02 ID:gDW62tHb0
>>857
現業は廃止か民営化に進んでいるところが多数ある
この期に及んで公営でやろうとする大阪が遅れてるんだが?
871名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:13:27.42 ID:LjwhYZh7i
>>847
市の財政改善のために橋下がゴミに税金かけようとしてるの知ってる?
地方交付税の存在は?
想像も何も、行政の財政が苦しければ税金が増えるのは現実なんだよ
872名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:13:44.29 ID:7z6ZmJnp0
>>858
俺も昔は公務員の仕事も重要で、みんなまじめにやってる、と思ってたんだよ。

でも実際仕事で役所行くとあいつら遊んでるんだよ。仕事も遅いし。
873名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:14:09.57 ID:9uH723Vs0
民間に投げて、結果的に運営が成り立たないのであれば、それは必要が無かったってこと。淘汰されるべきでしょ。
874名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:14:11.67 ID:u82ed+bO0
お前らだって、いきなり給与4割削減されたら、困るだろ

只でさえ、生活が厳しいのにこんな事されたら、パチンコにも行けなくなるぜ

ちょっとは削減される身になって考えろや
875名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:14:45.37 ID:kw4hDbol0
嫌なら黒字にして、それなりに高給を納得させるようにしないといけない

公的交通機関として赤字は致し方ないというなら、なぜここまで民間と比べ
高給で運営しないといけないのか、労組は丁寧な説明が必要となるだろうwww
876名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:14:48.53 ID:lQUT/GjA0
半額でも働きたい人が多いのに
もう民間企業に白よ
市営じゃなきゃいけない理由でもあるのか?
877名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:14:58.08 ID:NCWkKW960
>>847
なんないでしょ、社会保障費が莫大だから。
878名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:15:21.60 ID:PccqSx/f0
>>834
日本の予算て分かりづらいよね。財務省が故意に一般人に分からないように
しているとしか思えないんだが。統合したグラフは消されたしw
879名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:15:29.37 ID:wvVzcsqh0
まあ市バスがないと通勤通学がしんどい住民もいるからなあ
最寄り駅から歩いて15分以上もかかるようなとこに住んでる人とかもいるだろうし

なんば⇔梅田のバスはおいといてほしいわ
200円で移動できるし(地下鉄は230円も取るんだぜ)
880名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:15:30.10 ID:1zUEMU7L0
鉄道のバス部門だって赤字だろw

何アホなこと言うとるんや
881名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:15:43.74 ID:gzUxqN4H0
>>714
退職しないでメガンテしたら、粛々と九族誅滅でおけ。
882名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:16:14.52 ID:9WVA64bT0
バスの運転手が公務員である必要なんて何も無いんだよね
883名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:16:43.67 ID:raRoNr320
>>846

うそこけ、
平松時代出に市債が減ってるってことは、
帳簿上黒字だろうが。

>>876

民営にしたら、当然赤字部分の路線は廃止になるな。
赤字だからこそ公共機関でやらなきゃいけないサービスって
あるんじゃないか?
884名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:16:53.53 ID:5fsFAKpS0
>>854
まさに外国ではそれに近いんだよ
スキルを重ねていくような職ではないから、
手に職のない人や移民がキャリアをスタートするための仕事の位置にある
バスの運転手やりながら社会の仕組みになれて勉強して、給料のよりよい次の職に行くための階段
前の人が卒業したら、次の人が運転免許持って面接にやってくるような業種なんだよ

日本のように、バスの運転手で一生を終えるとか、バスの運転手の中で出世して役職ついて高給や手当てもらって子供を大学へ行かせるなんて業種じゃないw
家族を持ったらもっとよりよい仕事につく、自分を磨かなきゃって業種
885名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:17:01.20 ID:t+IerIoXP
結局公務員vs民間の分断統治の罠に嵌っちゃうのか
次は正社員vs非正規に目を付けるんだろうな
886名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:17:12.07 ID:4xg1hl/y0
民間に業務委託しろ
これで解決w
公務員なんて要らない
887名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:17:37.40 ID:871xKCUTO
大阪の警察官は警備員じいさんでOK

教員も塾の学生、片手間パート専業主婦でOK

行政も事務派遣バイト女で全て市政をまかせてOK

年収200で集まるのはこんなレベル
888名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:17:37.95 ID:hw1yGA+50
好きで赤字路線維持してきたんと違うやろ
たとえそのバス停留所から乗るのがじいちゃんばあちゃん一人であっても
住民サービスとして取り上げたらあかん、ということから過疎路線でも
維持してきたんと違うの?
そのしわ寄せがすべて運転手に来るってどういうこと?
889名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:17:59.06 ID:1mgHSMKe0
>>872
役所や他の会社に出入りする仕事してるけど別に公務員が遊んでるとは思わんぞ
たぶん公務員てだけで厳しくみてるせいかと
仕事はまー遅いなw
890名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:18:15.42 ID:ICdQL7pTO
>>833
4割削減でいくだろ。
案を提示してるのは、橋下じゃなく2割削減案を蹴られた交通局だからな。
891名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:18:42.26 ID:qCTlIEJ10
>>883
>赤字だからこそ公共機関でやらなきゃいけないサービスってある
これは正解、でも経費がかかり過ぎるとサービスができなくなる
赤字サービスだろうが継続するためにも経費である人件費削減は当然の策だ
892名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:18:42.59 ID:/1TZ0Q0p0
・赤字経営でも公共交通機関として必要
これは納得

・赤字経営でも高給を維持する必要
まったく納得できない
893名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:18:52.43 ID:8PR1YGv90
イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。    
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l         労組支援の地公体はみんな大赤字!!  不思議だな??      
_人__イ        /r⌒.) _)  /               美濃部の東京 黒田の大阪府 飛鳥田の横浜 平松の大阪
894名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:19:18.32 ID:MOkv9sCK0
>>884
それがどうした。
日本がすばらしいと思えよwww
895名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:19:32.85 ID:ef8M/n4RO
>>885
本当に叩くべき相手は他にいるのにな。
896名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:19:45.69 ID:ynth46l00
反発して支持えられると思うんだろうか?
897名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:19:49.89 ID:5fsFAKpS0
>>894
赤字垂れ流してどこがスバラシイだよwww
898名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:19:52.00 ID:wvVzcsqh0
まあ市バスはどこまで乗っても200円なので距離が伸びれば伸びるほど割安だからな
民間バスは距離が伸びると結構な額を払わんとかんけど
899名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:19:53.06 ID:K+w6wgwJ0
>>885
それはもう共産とか社民がやってるから、インパクトに欠けるんじゃね?
橋下的には。
900名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:19:58.05 ID:CGqAc6zW0
入口まで辿り着けば安泰なんて認めない
運なんて極力入り込まないマッチョな世の中にしたいんだよ
901名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:20:00.72 ID:tV2FCRgD0
>>869
赤字でも良いと言っても程ってものがあるからね。年20億以上の赤字って相当な額だぜ。
給与削減で路線が維持できるのであれば、給与削減のほうが良いだろう。住民の足に直接影響は出ないんだから。
激変緩和措置はあっていいと思うのはその通りだけど、大阪市の財政考えればそれも数年ってとこじゃないかね。
902名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:20:18.82 ID:sEfCv1H20
>>885
>結局公務員vs民間の分断統治の罠に嵌っちゃうのか

逆だ。今までの官民格差こそ分断だ。
本当に分断されたくなければ、市営バスの高給取りは南海や近鉄の運ちゃんに募金でもしてろw
903名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:20:27.92 ID:ZcUdmYaT0
>>849
国鉄の労組もチョソの巣だった。JR△は核○、××電車区は厨核と
ブサヨの巣。これでリストラされた連中があちこちの役所に入り込んだ
公務員は組合やったらダメだろ。あとチョソを公務員にしちゃダメ
日本が腐るわ
904名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:20:43.91 ID:hDJsdg26O
削減はいいがそれ以上に開発で税金を使おうとしてるから還元も糞もないな
905名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:21:03.13 ID:vms9foZC0
給与削減には賛成だけどバス事業が単独で黒字化しなきゃダメってのは違和感あるわ。
バスなんて貧乏人の乗り物で富の再分配機能があるわけ。
黒字化するには赤字路線を廃止すりゃすぐに達成できるけど、
それって都市計画の失敗なわけで、そっちの総括を先にしてからだよね。
都市をこういう風にデザインしましょう、ここは工業地、住宅地、商業地。
税制や各種の規制で誘導する。電気ガス水道を計画的に敷設し
地域のキャパに合った交通網を整備する。これは行政が計画的にするべきもの。
んで、住宅地を作っておきながらバス赤字だから廃止しますってねそりゃ無責任。
輸送効率の良い鉄道と効率悪いが工事無しで簡単に営業できるバスは一体で交通網を
構成するのだから、バス単独で黒字なんて無茶な話。
例えば大正区の鶴町なんて市営住宅だけどバスしか足が無い。老人ばっかり。
駐車場も少ない。しかしバスは赤字路線だろう。これ大幅減便とか廃止とかなったら
生活できん。都市計画の失敗。誰が責任取るの。
906名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:21:08.63 ID:ZxitF4OG0
大阪市バスの運転手と民間が能力的に違うわけが無い。

自治体として財政が成り立たないなら給与は適正に削減されるべき。
運行管理とか言うやつは自分が物凄い仕事をしていると思っているんだろうね。
確かに責任は大きいが、民間でもやっていること。
言い訳に過ぎないな。
907名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:21:08.67 ID:LjwhYZh7i
>>883
路線を削っちゃいけないから、
民間より高額なバス運転手の給料を民間並みにしちゃいけないの?
908名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:21:56.83 ID:raRoNr320
>>888
賛成。
公営の交通機関の場合、乗車率とか回収率より、
その路線が本当に弱者の足として使われてるかのほうが
重要。

もうかる路線はそれこそ民間に出せばいい。

ただ運転手の給料はある程度下げてもいいと思う。
909名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:22:03.01 ID:LlgDLn650
橋下がんばれ!
後身辺に注意!検察にも注意。
若くて意欲あるものに必ず検察の妨害がくるからな。
910名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:23:05.20 ID:4Fdo9AdK0
>>893
鈴木都政も末期は赤字
911名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:23:07.49 ID:/1TZ0Q0p0
誰も乗らない路線運行は苦痛だから高給にすべきニダ!
912名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:24:11.63 ID:c+wCpdnf0
しゃべつはイクナイニダ!
913名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:24:12.65 ID:nV7wK5nz0
>>874

そのパチンコこそ国営にしたら、良い収入になりそうだよな
国も赤字赤字と言われ続けてるんだかが、そろそろ資金力とネットワークを使って
儲けるほうに走っても良いんじゃないのか
公務員も元々頭は良いんだし、赤字にならないように、ではなく民業圧迫は気にせず
もうけろって言われたら結構稼いでくれる気がする
914名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:24:39.44 ID:APCOV3rw0
>>908
給与は民間並でいいじゃない。
915名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:24:41.52 ID:tV2FCRgD0
>>905
田舎のバスならそれも納得だが、大阪でその理屈は通用しないだろう。
現在の路線と料金体系を給与削減で乗り切れるなら、そっちを優先するべきだろう。
916名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:25:00.22 ID:6tYQLOXI0
>>888
路線の維持と高給は全然関係ない

当然、他の高給職員も400以下だろww
917名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:25:07.89 ID:K+w6wgwJ0
>>902
「官レベルまで民を引き上げるために何とかする」じゃないところがミソなんだがな。
だから分断って言われてるんでしょ。
仮想敵を作って自分の利益を得るのは政治家ではよくあることなんだが、橋下だけは許すのか。
918名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:25:39.21 ID:9uH723Vs0
>>905
足が無い地域はそれこそ小型のシャトルバスでも公金で走らせれば良いだけ。
赤字垂れ流しの事業全体を維持する理由にはならん。
919名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:25:55.99 ID:d+NgdOiU0
4割削減でもやりた奴いっぱいいるから
路線はなくならないけどな
920名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:04.13 ID:ICdQL7pTO
>>893
平松が大赤字とか、お前何に洗脳されとんの?
少なくとも2000億の市債残高削減に成功してるけど。

大阪市のことを何も知らんならすっこんどれよ。
921名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:07.10 ID:4Fdo9AdK0
>>913
そもそもなぜ官が進出するのか不明
922名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:11.44 ID:KXqIZ1hR0
生保、障碍補助、医療費とかも見直せよwww
外人、高額な医療費が必要→日本に来て生保獲得→無料で治療→海外に戻る→再度悪化→日本に来(ry
のループとかザラにあるだろ?
あと、犯罪者。
逮捕→クビ→留置場で弁護士から生保付けてもらう→生涯ニート酒漬かり生活ウマー
他にも、小さな子供を親が無理矢理障碍者に見立てて、それ系の学校に押し込んで補助ウマー
こいつらの処理も頼むよ、橋下w
923名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:25.64 ID:xJLzc1QZ0
これは駄目でしょう。
924名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:39.14 ID:BfT4t1O+O
赤字路線が赤字の原因ではなくて運転手の高給が赤字の原因と判明しただけ。
民間と比べて四割高い=赤字額に一致。
もう駄目だよ、運ちゃん(笑)
925名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:39.55 ID:/TyyHG0J0
>>694
特別枠だから筆記は受けるだけ。
名前さえ書ければ合格するよ。
926名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:44.73 ID:SPOwfdL30
路線維持とか言ってる市民も甘え過ぎ。
市で年間500億円も赤字だしてるんだから、
給料だけじゃなくサービスも削られるのは当たり前だろ。
公務員も市民も身の丈にあった給料やサービスを
要求しろって話しじゃん。
927名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:46.67 ID:l76imwop0
新卒は民間に行って、中途で公務員になった方が賃金では得だな
公務員は新卒じゃ薄給だし民間はその逆
928名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:47.34 ID:Hqt09Tia0
>>888
だよなぁ。
一気に4割削減は可哀想だな。
929名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:47.80 ID:APCOV3rw0
>>917
「官レベルまで民を引き上げる」
だと
現状、分断していることを認めてるんだけど。

官的には「適正」なんだから。
930名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:57.95 ID:raRoNr320
>>901
だから俺もある程度の給与削減は反対しない。
最終的に4割削減するなら、税の支払い等で
手取り給与が減りすぎるから段階的削減の
ほうが生活に影響も少ないと思うし、そのくらいの
配慮もしていいと思うけど。

ただ、橋下は最初交通部まるごと民間委託なり
民営化なり言ってたはず。この4割削減は路線維持の
ための給与削減だとも思えないな。
931名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:27:23.16 ID:6tYQLOXI0
>>901
激変緩和とか不要。そもそも、今までの分も返してもらいたいくらいだし

ローンが云々という連中には、市から低金利で金貸せばよいww
932名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:27:56.29 ID:PWNjBUFS0
今まで市長をやってきたやつは誰なんだよ、いきなり4割わな
933名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:28:14.32 ID:Swcs7p9t0
奴隷が別の奴隷の給料が下がったことに一喜一憂する。間抜けとしか言いようがない。
934名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:28:31.76 ID:ZcUdmYaT0
>>894
そりゃチョソやBには天国だろさ
935名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:29:08.43 ID:qtpvJjQF0
>>938
貴族だろ
ろくな技能なくてもコネさえありゃ年収700万だぞ
936名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:29:08.43 ID:jMh8SuzB0
350万待遇で免許取得から面倒見る運転士募集しろよ。
嫌になるぐらい応募来るぞきっと。
んで全員入れ替えちゃえw
937名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:29:09.18 ID:d+NgdOiU0
あまえるなよ
400万あれば、暮らせる
938名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:29:15.16 ID:sEfCv1H20
>>917
逆だよ。
同じ職種なのに格差があることをなんとも思わない公務員が言う運転手の待遇云々こそが
官民分断の象徴なの。
労組は正社員や公務員だけで連帯していて労働者全体の為になっていないってことだよw
939名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:29:16.02 ID:kvdcw/5g0

四面楚歌の組合が取れる一手は、労働委員会の仲裁だが、
 首長の職務権限は強大で、
  間違いなく賃下げ&退職金をもらい逃げ阻止。

暴力装置の街道が機能不全、
 存在価値無し。
  橋下の街道殺しパワー絶大
940名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:29:29.93 ID:871xKCUTO
大阪の警察官を全部時給1000円じいさん警備員にしろ。学校もバスも病院も役所も時給1500円の入れ替わり激しいバイト、パートにしろ。危険だが仕方ない。
941名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:29:46.80 ID:wvVzcsqh0
次は採算の取れない地下鉄路線の売却か廃止かな・・

出来立ての今里筋線やそれなりに利用者がいる長堀鶴見線はともかく
千日前線あたりがやばそうだ
942名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:30:28.73 ID:Q+TzqPh7O
要は匙加減だとは思うが…。
無駄を削れと言ってる人の、自分は無駄ではない、と思える根拠を聞いてみたい。
後、公務員の給与を期限付き商品券に代えるのって法律的に無理かね?
連中、溜め込み過ぎて経済効果が低過ぎるからさ。
943名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:30:47.73 ID:TZRdL0um0
大事なことは橋下がいなくなった後元に戻されることがないように
いまのうちに徹底的につぶしておくことだ
944名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:30:54.84 ID:mSbuZrJQ0
>>5
それは認識甘すぎ
もちろん給料は高すぎるが
945名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:30:58.11 ID:vms9foZC0
>>918
地下鉄とバス一体で黒字化目指せってのなら分かるが、
バス単独で黒字化はそもそも構造的に無理だよ。

大阪市は赤字だから市民も我慢しろっつても
じゃぁ交通過疎地の人間はバスの代わりにタクシーや車にシフトしろってか?
それ大阪市の赤字を住民に付け回してるだけ、しかもアンフェアなやり方で。
俺はおかしいと思うけどね。
946名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:31:27.72 ID:CSH81sTs0
京都市もがんばれよ
947名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:31:31.34 ID:v6UXiv970
>>905
お前のは長すぎるから2行にまとめてやるわ

バスは黒字化できないから赤字でいい
バスは赤字でいいんだから運転手の給料はいくら高くしてもいい
948名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:31:31.91 ID:ICdQL7pTO
>>926
市民税も払ってない、お前に甘えてるとか言われる筋合いないわ。
つか、年間500億の赤字って、
何処の平行世界の話よ?
949名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:31:43.64 ID:ZcUdmYaT0
>>909
検察にもチョソいるよな!
950名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:32:04.84 ID:PRTobXK50
【本音を】橋下徹だけど何か質問ある?【ぶっちゃけます】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1330174303/
951名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:32:25.81 ID:i+8aj75p0
他人の給料は削るべきだが
自分が削られるのは嫌
952名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:32:26.92 ID:ef8M/n4RO
>>941
御堂筋以外壊滅的なんだっけ?
953名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:32:39.56 ID:MOkv9sCK0
ジープニーやトライシクルに任せた。
そもそもバスは図体がデカすぎる。
954名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:05.23 ID:wvVzcsqh0
>>940
一気に職業倫理が崩壊するな・・
簡単に買収されたり犯罪に加担する警察官や
プリントだけ出して教科書を読むだけの教師や
医療ミスをしまくる病院ばかりになるわ
955名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:10.73 ID:d+NgdOiU0
勝手に赤字路線廃止とかきめるなよ
人件費が高杉るのを正そうとしてるだけだろw
956名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:36.08 ID:kvdcw/5g0

暴力を使えない朝鮮街道なんて、
 大島の抜けたAKB
957名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:33:59.27 ID:ZcUdmYaT0
>>935
未来にアンカ打って反省しる!
958名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:34:04.34 ID:sEfCv1H20
>>942
>無駄を削れと言ってる人の、自分は無駄ではない、と思える根拠

たと無駄と思いたくなくても民間なら不採算事業は切り捨てられるだけ。
959名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:34:17.98 ID:oQw8wk1f0
橋本って労組を締め上げてるように見せかけて、
実際には一般の(日本人の)公務員を痛めつけ、居なくするのが目的じゃないよな・・
960名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:34:38.62 ID:tV2FCRgD0
>>930
民間委託自体は橋下前から進められてきたことだし(10年以上前から運転手の新規採用なし)
最終的には完全委託でしょう。でも、それはあくまで最終的な形であって、それには時間がかかる。
現行の給与体系を放置しておくと、相当な赤字なのは変わらないからね。
961名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:35:11.71 ID:yVl6tHAa0
4割削減でも求人出したら申し込みが殺到しそうだなw
962名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:35:45.11 ID:wvVzcsqh0
かといって行き過ぎた合理化や労働強化は利用者にとっては
マイナスになるんだけどね

福知山事故がいい例だ
963名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:35:46.29 ID:K+w6wgwJ0
>>938
なんか前提の「分断」の主語意味用法が違うんで、もう言葉遊びにしかなってないが…
言わんとしてることは理解した。どっちにしても許されるべきことではないわな。

@現状公務員や過去議員が作り出した格差と価値観の相違そのものが「分断」
A橋下の政策自己利益意図による特定層への攻撃行動そのものが「分断」
964名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:35:54.75 ID:AKVp62XL0
労組なんて問題じゃないだろ。
嫌ならやめろと言ってクビにして、募集かければ、いくらでも集まる。
965名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:36:09.86 ID:nV7wK5nz0
>>942

どんだけ給与が上がっても、一歩も県外に出られない、1円の貯蓄も
できない職業に誰がなるんだよw
溜め込むのは、堅実な資質だからだろ
それともがんがん金使いの荒い気性の人間が公務員になったほうが良いのか?
時々いるけどな。
大概公金使い込んでニュースになってるが。

不正使用と思えばできるような場所は、真面目で堅実な人間が仕事してたほうが良い
そういう性格の人間なら貯金を溜め込むのも、仕方ないだろ
同じ人間に真逆の性質求めてはいかん
966名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:36:46.60 ID:sEfCv1H20
>>954
>プリントだけ出して教科書を読むだけの教師

少なくとも30年くらい前から教師なんてそんなやつが多いんだが。
967名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:36:57.59 ID:9uH723Vs0
>>945
交通過疎地は小型シャトルバスでも走らせろよ と言ったんだが。
数名の乗客乗せるために大型のバスで走りまわる必然性は?
また、ごく一部の利便性の為にバス事業は赤字垂れ流しで良いと思う根拠は?
968名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:38:33.32 ID:RO27ZJfx0
>>909
例の叔父がケツ持ちしてるだろうから大丈夫なんじゃ?
969名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:38:44.22 ID:pUv7Crzn0
頑張れ橋下市長

徹底的に給料を引き下げろ
970名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:39:22.43 ID:+iVbo70Q0
ついでに運転に簡単に苦情言える制度の導入もな
そうしないと、とんでもない運転しかねないぞ
971名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:39:25.05 ID:EJtgCELH0
風俗業は痛いだろうな
一番のお得意さん
972名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:39:33.41 ID:raRoNr320
>>966
どんな底辺校だよ・・・
973名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:39:35.54 ID:wS4PrY2B0
>>872
だから一をもって十を語るなって話。

日本人でもレイプしてる奴がいるが、だからと言って「日本人は皆レイプ魔」って話になるのか?
若者で暴走族をいまだにやってる奴がいるが、だからと言って「若者は皆暴走族」って話になるのか?

なんで「俺が見た公務員は無能=公務員は全員無能」になるのか、さっぱりわからん。
974名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:40:05.30 ID:AKVp62XL0
JALやGMみたいに、一度、倒産整理して再生させるのも、黙らせるには手だな。
975名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:40:08.78 ID:NCWkKW960
赤字だから削減という視点でいくとすべての公共サービスは廃止だよね。
生活保護も老人医療も障害年金も子供手当も。
いや、バス廃止がダメと言ってるのではなく、極端に半分ってやりすぎでしょ?
なんでも段階的にやらないと。簡単に半分なんて誰でもできるでしょ。
運転手の生活も考えないと。
976名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:40:21.12 ID:vms9foZC0
>>967
小型にしても人件費は変わらん。
根拠は既に書いてある。交通インフラ維持は行政の責任。

あと給与削減には賛成しとる。
977名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:40:26.77 ID:TZRdL0um0
>>965 貯めこむやつは貯蓄税で徐々に減らされるんだぜ、もうそういう時代になるんだよ。 お金の流れを変えなきゃ
978名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:41:11.97 ID:+kRU64Pk0
京都市バスはBの巣窟なのはよく知られているが,大阪市バスはどうなの?
ハシシタさんBに殺されるんじゃないの?
979名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:41:32.47 ID:yzWQnslu0
赤字なのに給料を民間以上に要求するところが無能
980名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:41:32.45 ID:ICdQL7pTO
>>967
また、ごく一部の利便性の為にバス事業は赤字垂れ流しで良いと思う根拠は?

それが行政の仕事、だから税金で運営してんの。
利便範囲とそれに対する支出は精査が必要だがね。
981名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:42:11.91 ID:q6Z5/jo80
よくわからんが市民のために頑張ってる運転手を切るのか・・
普通はあほと認定された行政職をを斬るべきと思うが、
982名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:42:27.31 ID:xeydCZuS0
同じ年齢で民間と大きな較差あるの?
983名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:42:28.67 ID:UDouSYVD0
当然だな、削減
984名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:42:35.84 ID:9uH723Vs0
>>976
人件費は変わらなくても、便数の削減や、車両の導入、維持管理費、燃費は改善可能だよね。
985名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:43:13.19 ID:N3JEoD7L0
黒字にならない路線なら即廃止せえ
横浜では何年も前にピロシちゃんがやってたぞ
986名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:43:17.83 ID:nV7wK5nz0
>>966

そんな教師しかお前の周りにはいなかったのか
可哀想に
俺のところは、プリントは全て手作り、教科書1P進むのに、内容はその3倍くらい
喋って黒板に書いてた。
むしろ、教科書は最初に先生がページ数指定して、あとは写真見るだけのものって感じだったが。
普通の公立だけど。
987名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:43:18.70 ID:d+NgdOiU0
は?運転手の生活ですか
400あれば生活できますよ
988名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:43:21.58 ID:cViYvttp0
10年で累積600億の赤字ってことは年60億の赤字か
で4割もカットして20億しか浮かんのか

赤字の原因何なのよ?
989名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:43:34.87 ID:MOkv9sCK0
来年度予算を決めるこの時期に無理でしょ。
歳出が決まってない予算か?
言うだけに決まっているじゃん。
990名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:43:55.15 ID:sEfCv1H20
>>972
公務員で平等に給与もらっても質が悪いんだから余計に公務員の給与体系に説得力無いな。
991名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:43:55.14 ID:raRoNr320
>>967

その理屈だと、夜間や休日の書類発行も
期日前選挙のための人員の配置も

「ごく一部の利便性のため」の赤字になるな。
992名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:44:02.48 ID:nZQjTT+o0
労使交渉が楽しみだ!
993名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:44:15.12 ID:wS4PrY2B0
>>975
つまり赤字は駄目なんだからまず敬老パスは廃止だよね

あれってただでバスを利用させると言う、いわば赤字発生装置w
民間じゃ絶対あり得ない!あれをそのままに給料削減なんて、
確かに民間じゃあり得ない!よねw

まずは、敬老パスを廃止して老人共から正規の料金を貰って、
その上でもまだ赤字なら次は路線のカット+リストラ、
そして最後に給料カットだよねwww
994名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:44:15.48 ID:6tYQLOXI0
>>966
教員も高すぎる

教え子が自分の半分以下なんだぜ。
非常識すぎるだろう。おまえらの教え、役にたたねぇww

農村の貧しさと教職との差に自責の念で
サラリーマンになった宮澤賢治を見習うべき。
995名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:44:19.89 ID:/hLxZ+qKO
いっそ、民営化すれば? 給与維持したければ、自分たちで稼げ、あるいは工夫しろ!
ダメなのコレじゃ?
996名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:44:23.70 ID:htzwJ7WGO
ナマポの支給先の見直しもしなさいよ
997名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:45:15.93 ID:q6Z5/jo80
>>996
大阪市の一番の課題やな。
998名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:45:28.30 ID:t8TvTBeM0
運賃収入だけで独立採算性にすればいい
999名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:45:52.58 ID:N3JEoD7L0
まあ運転手の生活が破壊されても一般市民には痛くもかゆくもない品
大阪市民全体と戦争するつもりなら反対しろよ公務員は
1000名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:46:12.56 ID:9Y3GWCHv0
1000なら、市バス廃止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。